『ローは他大ですが早稲田卒です』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
他大ローの害虫、早法卒について語るスレ。

・明ロー内で明ローに抜かれそうな早漏見ながら微妙な気持ちになる
・中ローに入ったが学費減免は中法優先で凹む
・慶、京、橋ローに潜り込むも打ち解けない
・ローでは内部優遇結果60人留年、二年連続200人↑新司落ち
2大学への名無しさん:2009/11/11(水) 15:27:38 ID:Ziwe5EMzO
・なんで入ったの?と聞かれて『早慶以外目に入らなかった』
・政経は定員を半数以下にしても偏差値上がらず
・粉飾、スーフリ、株価操作で名前が地に落ちてることに気付かない
・推薦、AO、内部進学で半数以上学部生を稼いで入口を狭くして偏差値を維持
・司法ベテ大量生産。多数の浪人してまで早稲田はそれ以前の問題
3大学への名無しさん:2009/11/11(水) 15:34:10 ID:Ziwe5EMzO
・東洋経済も早法の凋落には触れない(情報操作?)
・旧司法試験首席合格三回のみ
・新司で首席合格は無し
・国T、企業からのウケはいいが不況で就職は微妙
・サークル活動には力を入れるが学部棟はボロボロ
・なぜかそんな早稲田を誇りに思ってる
↑ここまでテンプレ
4大学への名無しさん:2009/11/11(水) 15:39:36 ID:Ziwe5EMzO
そんな早稲田でも、愛することができる熱いヤツだけ語ろうぜ!

荒らしはスルーで。
5大学への名無しさん:2009/11/11(水) 15:48:50 ID:Ziwe5EMzO
テンプレに追加
・模試では最上位国立受験者が私立空欄にしないために名前だけで取り敢えず入れて偏差値維持
・最上位国立受験者が学校の点数稼ぎで願書出させられる。→偏差値維持
・入るまではなぜか早稲田に入れば将来安泰だと思っている
6大学への名無しさん:2009/11/12(木) 09:50:07 ID:iYPvsjWzO
ひどいコンプ
7大学への名無しさん:2009/11/12(木) 10:57:41 ID:KthCSDMlO
人気者の宿命だけど早稲田は本当にかわいそうだと思う。コンプに目の敵にされて2chが早稲田スレだらけだ。早稲田の人は早稲田に入れないとこうなるのか・・・と書き込みに同情して気にせず過ごしましょう。
8大学への名無しさん:2009/11/12(木) 14:36:08 ID:nPmlKlmXO
>>7
全くだな 俺も入れるよう頑張ろっと
9大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:23:18 ID:mrW4ap9DO
こんな偏差値粉飾大好きな大学に入ってやろうだなんて愛情深いんだな
10大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:24:44 ID:e1cB+kNtO
 
 
これからは少数精鋭の時代!今ミントが熱い!
マンモス私大の馬鹿放置マスプロなっちゃって講義にはもううんざり!
きめ細やかで勉学に適したミントがこれから大躍進を遂げる!

  ☆☆☆☆☆☆
  ☆MINT☆
  ☆☆☆☆☆☆

M‥‥武蔵大
I‥‥ICU(国際基督教大)
N‥‥二松学舎大
T‥‥東京経済大

  
11大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:30:20 ID:mrW4ap9DO
早稲田入って何目指すの?国T以外で偏差値相応に何か秀でたところあるの?
12大学への名無しさん:2009/11/12(木) 19:42:57 ID:nPmlKlmXO
それくらい自分で調べてよ まあそれも出来ない情弱なんだろうけど
13大学への名無しさん:2009/11/12(木) 19:49:54 ID:mrW4ap9DO
調べる以前にその価値すらないと思う。
早稲田なんて模試の私立の空欄埋める以外の価値あるの?
14大学への名無しさん:2009/11/12(木) 20:10:35 ID:kd4tCGnc0
君なら2浪位で入れるかもしれない。
頑張れ
15大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:32:28 ID:nPmlKlmXO
>>13
君の大学よりは価値あるんじゃない(笑)
ちゃんと調べずに物いうのは負けをみとめたんだね
16大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:54:59 ID:GF/+HvFwO
高学歴(東京一工地帝早慶)率15%以上の企業で早稲田がトップの企業一覧(シェア10%以上)

採用総数_企業名…早大採用数(シェア%)http://2chreport.net/naitei_a0_2.htm

集英社…6(37.5%)
日本経済新聞…16(24.6%)
フジテレビ…10(24.4%)
毎日新聞…11(24.4%)
ベネッセ…20(23.0%)
産経新聞…7(21.9%)
博報堂…21(21.0%)
テレビ東京…5(20.0%)
朝日新聞…16(17.8%)
讀賣新聞…18(16.5%)
時事通信…6(16.2%)
リクルート…66(16.0%)
日本郵船…6(15.0%)
新生銀行…9(14.3%)
伊勢丹…11(14.1%)
サッポロビール…4(13.3%)
NTT東日本…27(12.9%)
森永製菓…5(12.8%)
キリンビール…13(12.6%)
NTTデータ…82(12.3%)
TBS…5(11.9%)
住友重機械…7(11.7%)
東京急行電鉄…6(11.5%) バンダイ…4(11.4%) KDDI…25(11.3%) NTTコミュニケーションズ…22(11.0%) 任天堂…9(10.3%) 三越…12(10.1%)
17大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:45:38 ID:mrW4ap9DO
いや、この不況下で企業に入らないでしょ。
その上でなにか魅力あるの?

つーか早稲田に入学時点で浪人してまで頑張って入るから司法浪人工場になってるんじゃないの?

この程度、願書書くだけでセンター利用で合格くるし。
慶應があるし、法律なら中央、理工なら旧帝未満だし。浪人してまで行く価値あるの?
18大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:56:39 ID:nPmlKlmXO
他のスレ見たけど粘着してるのは中央なのかw 中央のくせに早稲田に楯突くなんてエラいね(笑)
もしかして君、某質問サイトで昔見かけた中央法学部の人かな? 企業も公務員試験も司法試験も中央より早稲田の方がいいって数字から明らかじゃん(笑)
おっとローの話は出さないでね
19大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:59:09 ID:nPmlKlmXO
まあ中央みたいな殺人大学出身じゃしょうがないか(笑) 俺も中央にだけには入らないように勉強しよう
20大学への名無しさん:2009/11/13(金) 06:17:55 ID:bn7G3RCUO
旧司首席三回取得で二十数回取得より上っていうのは初耳。
そして旧司でくくると合格者数でも劣ってる。
早漏は触れてほしくない新司では既に出遅れ、首席の取れない法科大学院。

早稲田は結局不況下じゃ公務員だけだよな…資格はベテ工場だし。
21大学への名無しさん:2009/11/13(金) 06:40:02 ID:bn7G3RCUO
結局半数を内部進学、推薦、AOでウケが良さそうなの集めてるから企業・公務員が良かっただけで、内実は勉強する環境整ってないから偏差値の割に資格でダメなんだろう。
結局、勉強したい立場からは入る意味が無い。
ローの既習も人数絞って偏差値粉飾してくの?
一人しか採用しなければ『既習』合格率100%いけるかもよ?
22大学への名無しさん:2009/11/13(金) 07:48:27 ID:7F8QUptqO
あんま昭和の過去の栄光を誇り過ぎると恥ずかしいよ?(笑)
中央は数が多くても率が悪い典型じゃん 最近の旧司法見れば明らか
ローのことなら地方底大も振るわないけど学部で地方底大より中央行く人はいないよ(笑)
まあ何言っても中央の方がいいと思い込みたいならそれでもいいんじゃない?
こんなとこで荒らしてるバカが勉強環境に拘る必要性はないし、勉強してるとは思えないけど
23大学への名無しさん:2009/11/13(金) 09:54:08 ID:vHUcLi7aO
2008年度 新司法試験合格者の自校比率(辰巳調査判明分) http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)

早稲田ロー 130 89 早稲田45(☆51%)東大11 慶應9 京大3 一橋3


中央ロー196 156 中央41(★26%) 早稲田34 慶應19 明治12 東大10 一橋4


旧司合格率とローの自校比率の低さ見れば、中央法学部生のレベルが分かるよw
24大学への名無しさん:2009/11/13(金) 10:01:42 ID:rTanIgLwO
名古屋ローですけど砲台卒です
25大学への名無しさん:2009/11/13(金) 11:14:10 ID:mfHnzH89O
まあ中央ってのは人海戦術だわな
26大学への名無しさん:2009/11/14(土) 06:19:20 ID:Sa24Rub4O
なんで中大の話してるの?和田にありがちな中法コンプ?

和田法の奴ら口揃えて中大行って多摩研入れば良かったって言うよなw
27大学への名無しさん:2009/11/14(土) 10:42:20 ID:ul4gGNz/O
中法コンプとか初めて聞いた


早稲法にいて中法に行けばよかったって言う奴は誰一人いないと思う。工作員乙
28大学への名無しさん:2009/11/14(土) 14:35:53 ID:+eH7TCaJO
>>26
他スレから、>>1が中央生ということが判明したから てかお前本人だろw
29大学への名無しさん:2009/11/14(土) 14:42:59 ID:+eH7TCaJO
他スレ見たらやっぱ本人だったw
大学生になっても受験脳から逃れられない哀れな子w
30大学への名無しさん:2009/11/16(月) 10:52:39 ID:l3bpUtBTO
なんで中大ですら一年次から法律科目履修できるのに二年時からじゃないと法律学べないの?
31大学への名無しさん:2009/11/16(月) 10:58:27 ID:l3bpUtBTO
早稲田で2ch見ながら卒業延期しつつサークルの集まりに顔出しに来る自称『司法試験受験生』のOBが憐れで楽しみだったのに。

旧司終わったら見れなくなるのか・・・残念。
32大学への名無しさん:2009/11/16(月) 13:45:43 ID:l3bpUtBTO
昨年の定員削減偏差値工作では難易度低下を食い止められたけど今回はどうなるのかな?
33大学への名無しさん:2009/11/16(月) 13:53:36 ID:0s/AUAYpO
そうだよ全く何故専門の法学部科目早くても2年次からなのか東大は


なんとただ1人で3回レス
34大学への名無しさん:2009/11/16(月) 23:31:03 ID:70aucf6RO
21年度旧司法試験結果

   受験者  短答合格者 最終合格者  合格率
東大 1209  221   20    1.65%
早大 1865  235   15    0.80%
慶大 1211  143    9    0.74%
京大  563   82    4    0.71%
中大 2072  145   10    0.48%


35大学への名無しさん:2009/11/22(日) 17:43:46 ID:IcsNn1sbO
早稲田は工作と滑り止めで入試難易度だけは下がらないね。
ただ蹴られる分資格試験等中身が悲惨と。

プレジデントファミリーによると人間科学B方式合格者の二割が偏差値56未満だそうだ。
社学では15%弱、教育・社学でも5%は偏差値56未満。
36大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:35:44 ID:oNh3BU4Y0
297 :大学への名無しさん:2009/11/22(日) 05:40:41 ID:LkXwXjJB0
代ゼミ最新偏差値ランキング更新

中央法65から64へと下落
ますます没落


58 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 17:05:22 ID:mlryk5HF
↑おいおい
中央が一番操作しているだろw
中央法学部なんて、6〜7割が付属と推薦だぞw
あと、指定校の数はマーチ内でも群を抜いているのは周知で
学長自ら公言していることだし

91 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/20(金) 22:41:45 ID:jBmH908W
中央法は本当にゴミになったな。

92 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/20(金) 22:48:09 ID:1SzTCDT9
もう受験生の間じゃ中央法ブランドって通用しないんだろうな
少し前まで拮抗してた上智法が右肩上がりで、完全に食われた感がある

37大学への名無しさん:2009/11/24(火) 05:22:23 ID:ITWzp02fO
ブランドの無い中大にすら劣る早稲田とかもうダメだろ…
38大学への名無しさん:2009/11/24(火) 05:52:40 ID:XpfLCF5VO
正直新司法試験って結局中央法にとって向かい風以外の何物でもないよな
どうせロースク行かなきゃならないなら学部時代は同難易度の早稲田とか上智でキャンパスライフ楽しめば良いし

これからだと中央は院からが良いのかな?
別に中央叩くつもりは毛頭ないけど、法だけインフレ起こる理由もなくなった感じする
39大学への名無しさん:2009/11/24(火) 09:27:46 ID:jvk7PDoPO
同難易度はないな。中法は社学より少し簡単くらい。友達に社学の奴がいるが、中法受かった奴はみんな蹴って早稲田きてるな。社学と中法受かったら9:1くらいかそれ以下の割合だね、1は勿論中法だけど
40大学への名無しさん:2009/11/24(火) 15:56:44 ID:yg64V5cU0
慶応ロースクールの教授が司法試験の問題を学生に示唆していた事件があった
が、その情報を何食わぬ顔で活用して合格した者が今正義衡平を掲げて法の担
い手となっているんだよな。
41大学への名無しさん:2009/12/03(木) 20:19:18 ID:l8m/LbSuO
>>39
一人で社学の偏差値56連中と仲良くしてろよw

中大法学部からロー行くと学費0で卒業できるだろ。
大学が外部からだと余程優秀でないと減免受けられないからがっつり払わされる。

早稲田大学に学費寄付→司法・ロー予備校に寄付→中ローに寄付コースか中央法で無利子貸与→中央ローで学費減免コースか。
42大学への名無しさん:2009/12/03(木) 20:38:48 ID:Oo5CQjmX0
減免につられていくバカ乙w
中法出身者の弩多摩はみみっちいのうぅ
43大学への名無しさん:2009/12/04(金) 08:45:26 ID:mY8rT2OZO
一面では東大ロー抜いたローに減免に釣られてもなにもないだロー。

早稲田コースで大学・ロー合わせて5〜700万払って自身の中堅ローに持ち上がるか上位ロー潜り込むの?

中大法で無利子貸与(法学部なら余程所得高く無ければ取れる。返済は『お願い』される)か成績優秀者給付金取ってローで減免優遇受けるのが賢い。
44大学への名無しさん:2009/12/04(金) 08:57:29 ID:8ljcLB4Z0

◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm


◇2009世界ランキング(THE−QS) ◇

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
45大学への名無しさん:2009/12/08(火) 17:18:50 ID:laqHl+EP0
やっぱ、かなりの早大職員が掲示板に紛れ込んでいるようだ。上記書き込みなんかも、そうじゃね?

読み手諸君は、十分に注意してくれ!!

『784 :名無しなのに合格:2009/12/08(火) 11:24:02 ID:AxDt0RJFO
 >781
 早稲田からしたらお前が目障りだ、迷惑だから関わるな、消えろ

 性格とか人それぞれだろ、義務教育までで処理すべき問題
 大学で教えるようなものじゃない
 それを大学のせいにしてんじゃねーよw


785 :名無しなのに合格:2009/12/08(火) 16:57:40 ID:o6PLmXq40
 ホイ! 「早大職員書き込み」認定レス、またまたゲット〜!!

 それね、早稲田大学の職員が好んで使う言い回しなのよ。しつけに関することは

 「家庭でやるべきことであって、大学でやることじゃない。」とも言うんだけどね。

 覚え、あるだろ? (プププ・・)

 やっぱ相当数の早大職員が、早稲田関連スレには出没しているようだね。俺は、お前ら職員も

 ずいぶんと観察してたからな。ハッタリは効かんぞ!! ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・ 』

ホンッとに、ロクな大学じゃない!! サッサと中堅の下まで落ちちまえ!!! この、クソ大が〜!!!

(上記引用レス784は、明らかに学生目線ではない。表現も含め、職員書き込みは明白だ!!!)
46大学への名無しさん
マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

『914 :大学への名無しさん:2009/12/18(金) 19:09:32 ID:tVbkF+1G0
 和歌山から指定校でセンター英7割とれないCHARA男が来年入学します

 915 :大学への名無しさん:2009/12/18(金) 21:04:59 ID:Mm49jB4hO
 >914  うわぁ…

 916 :大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:02:57 ID:XAerZcVK0
  早 稲 田 大 学 法 学 部 に 入 学 す れ ば 

  新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 

  ( 定 員 3 0 0 名  不 合 格 者 2 5 6 名 )

  を 誇 る 国 内 最 大 級 の ニ ー ト 養 成 所

   「 早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 」

  に 内 部 優 遇 で 入 れ ま す !

  お 得 だ ね !                     』

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  終わってんな〜 早 ・ 稲 ・ 田 !!!

    上位学部への階段から最後に脱落したか、“商学部”よ!!

        看板学部への階段から最後に脱落したか、“法学部”よ!!

            そして、エリート大学から最後に脱落したか、『早稲田大学』よ!!!

   いつの日にか、また陽は昇るさ!!(大体、3千年後ぐらいかな? ププ・・)