☆地学総合スレ part26☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
755大学への名無しさん
 地表に露出した岩石は、a(風化作用)によって粒子となり、河川や風によって海洋へ運ばれる。
またb(風化作用において水に溶けやすい成分)は、河川水に溶けた状態で海洋へ運ばれる。この
様なさまざまな形態で海洋に運ばれた物質に由来する堆積物は、未固結の状態から長い年月を
経て圧縮され、固結し、堆積岩となる。
(1) 括弧aについて、「風化」には機械的(物理的)風化と化学的風化がある。これら2つの風化作用
  と気候の関係について述べよ。
(2) 括弧aについて化学的風化に最も密接に関わる大気の成分は何か。
(3) 括弧bについて、二酸化炭素を含む水に溶けやすい岩石の例とその成分を答えよ。