数学の勉強の仕方 Part136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

テンプレ
携帯用 http://ime.nu/juken.xrea.jp/mb/sugaku.html
PC用  http://ime.nu/juken.xrea.jp/modules/bwiki/index.php?sugaku

新まとめサイト(議論中)
http://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://ime.nu/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/

新課程について
http://ime.nu/www.daiichi-g.co.jp/einfo/e-study/su/sin/koumoku.html

数学の勉強の仕方 Part135
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254660734/
2大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:40:35 ID:ozt3uYS80
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
3大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:41:42 ID:ozt3uYS80
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
4大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:42:35 ID:ozt3uYS80
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
5大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:43:58 ID:ozt3uYS80
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
6大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:44:41 ID:ozt3uYS80
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)

Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)

いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように
復習してから取りかかると効果的。
これらの本は1シリーズだけやれば十分であり、「黄チャート→青チャート」のようにステップアップしていくものではないので注意。
7大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:45:26 ID:ozt3uYS80
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チェック&リピート」(Z会出版)
B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
C.「良問プラチカ」(河合出版)
D.「新数学スタンダード演習」(東京出版)
E.「理系数学入試の核心・標準編」(Z会出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
H.「新こだわって!国公立ニ次対策問題集」(河合出版)
I.「数学1A2B問題総演習」(学研)
J.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が
身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま
終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)

中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
8大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:46:11 ID:ozt3uYS80
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求微積分」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」(東京出版)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)
E.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
F.「新数学演習」(東京出版)
G.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
H.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
I.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)

難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」E.「ハイ理」F.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」G.「核心」も重要解法をひと通り学べます。
BやDは最新の入試問題のみで構成されているので、自分の力を試しながら磨いていく演習に最適です。
9大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:46:58 ID:ozt3uYS80
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
10大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:47:42 ID:ozt3uYS80
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
11大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:48:42 ID:ozt3uYS80
その他のよくある質問
Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)
 「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)
 「1対1対応の演習/数学I ― 大学への数学」(東京出版)
 「マスターオブ整数」(東京出版)
 「整数の理論と演習」(現代数学社)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)
 「ハッとめざめる確率」(東京出版)
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・東工大・早慶や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
 などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
 難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
 どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。

Q.「数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?」
A:センター試験対策は 白チャ→過去問演習 または 白チャ→センター対策チャート→過去問演習 で十分です。
 センター試験対策のために黄チャ・青チャ・赤チャをやるのはオーバーワークです。
12大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:49:46 ID:ozt3uYS80
難易度ランク

【SSS】<目安偏差値東大系模試80〜>
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】<目安偏差値東大系模試75〜>
チャート式数学難問集100(数研出版)
【S】<目安偏差値東大系模試70〜>
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)
【A】<目安偏差値東大系模試65〜>
解法の探求微積分(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)/マスターオブ場合の数(東京出版)
理系入試の核心難関編(Z会)/入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)/難関大突破精選(学研)
大学への数学スペシャル(研文書院)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)
【B】<目安偏差値東大系模試60〜>
理系プラチカ3C(河合出版)/オリジナル1A2B受験編(数研出版)/実戦演習(駿台文庫)
医学部良問セレクト77(聖文新社)/最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)/西岡国公立医学部(栄光)
【C】<目安偏差値東大系模試55〜>
新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/微積分基礎の極意(東京出版)
この問題が合否を決める(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
やさしい理系数学(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)/最難関大への数学(桐原書店)
マセマハイレベル(マセマ)/国公立大理系学部への数学(学研)/難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)
数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/西岡私立医学部(栄光)
ハイレベル精選問題演習(旺文社)
【D】<目安偏差値東大系模試50〜>
大学入試攻略問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)
標準問題精講3C(旺文社)/極選発展編(旺文社)/2度解く!!シリーズ(旺文社)/インテンシブ10発展編(Z会)
受験数学の理論問題集(駿台文庫)/数学3Cの完全攻略(現代数学社)/国公立二次・私大とれる!数学(栄光)
13大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:50:32 ID:ozt3uYS80
【E】<目安偏差値河合全統記述65〜>
1対1対応の演習(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)/文系プラチカ(河合出版)
スタンダード1A2B受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/チャート式入試頻出(数研出版)
標準問題精講2B(旺文社)/理系入試の核心標準編(Z会)/文系入試の核心(Z会)
数学頻出問題総演習(桐原書店)/実力強化問題集(文英堂)/マセマ頻出(マセマ)
壁を超える数学(代々木ライブラリー)/面白いほど(佐々木の整数・発想力、奥平)(中経出版)
【F】<目安偏差値河合全統記述60〜>
理系プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)/基本演習(駿台文庫)
標準問題精講1A(旺文社)/極選実践編(旺文社)/数学標準問題演習(桐原書店)
インテンシブ10標準編(Z会)/マセマ合格プラス110(マセマ)/数学ハンドブック(ナガセ)
面白いほど(阿由葉)(中経出版)/10日あればいい(黒)(実教出版)
【G】<目安偏差値河合全統記述55〜>
基礎問題精講(旺文社)/チャート式入試必携(数研出版)/チェック&リピート(Z会)
勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)/解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)
力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)/理系入試最速攻略(文英堂)/合格る計算(文英堂)
マセマ合格(マセマ)/10日あればいい(濃緑)(実教出版)/面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)
【H】<目安偏差値河合全統記述50〜>
土曜日に差がつく数学(河合出版)/マセマ元気(マセマ)/カルキュール(駿台文庫)
10日あればいい(薄緑)(実教出版)/やばい!数学(ゴマブックス)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
面白いほど(坂田、森本)(中経出版)
【I】<目安偏差値河合全統記述50未満>
基礎力徹底ドリル(学研)/はじめからていねいに(ナガセ)
マセマはじはじ(マセマ)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
14大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:51:20 ID:ozt3uYS80
各大学・学部の合格者平均点を目標とする場合における大体の目安です。

目標ランク<理系>
【A】東京理三/京都医
【B】大阪医/慶應医
【C】東京理一・二/地方旧帝医/国公立単科医/地方上位国公立医
【D】東京工業/京都非医/大阪非医/地方下位国公立医
【E】地方旧帝非医/上位私立医/早慶理工
【F】地方上位国公立非医/上智/東京理科/下位私立医
【G】地方中位国公立非医/MARCH
【H】地方下位国公立非医/日東駒専
【I】大東亜帝国/Fランク

目標ランク<文系>
【C】東京
【D】京都/大阪/一橋
【E】地方旧帝/早慶
【F】地方上位国公立/上智
【G】地方中位国公立/MARCH
【H】地方下位国公立/日東駒専
【I】大東亜帝国/Fランク
15大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:52:08 ID:ozt3uYS80
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
16大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:52:58 ID:ozt3uYS80
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
17大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:53:43 ID:ozt3uYS80
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊新スタ演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊3Cスタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 文系核心
18大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:55:05 ID:ozt3uYS80
19大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:55:52 ID:ozt3uYS80
以上、テンプレです。
20大学への名無しさん:2009/11/04(水) 22:39:19 ID:AVnbU0jF0
>>1
21大学への名無しさん:2009/11/04(水) 23:12:22 ID:e7v92Mw9O
【学年】2浪   
【偏差値】全統マーク100+74、全統記述68、東大OP52、東大実戦57
【志望校】東大文一
【今までやってきた本や相談したいこと】
現役時代ほぼ全くの無勉(センター47+8点)だったので、まず面白いほどわかるシリーズの黄色い参考書を一からやってとりあえず受験数学の雰囲気に慣れる(1浪終了)。
その後河合のチョイスを1周して模試でも点が取れるようにはなってきました。
贅沢は言わず2完が目標なのですがチョイスレベルから移行するのに調度よい問題集ってありますか?
2度解くシリーズを買ってみたのですが解説があっさりしすぎて合いませんでした。
22大学への名無しさん:2009/11/04(水) 23:32:04 ID:r1HmJHR80
センター9割とれるやつってどんな勉強してんの?
1対1?標問?
どうがんばっても60近くしかいかない。。
右ページになるときつい。。。
23大学への名無しさん:2009/11/04(水) 23:54:43 ID:Si5F2CC50
時間があれば9割取れるのか、あっても取れないのかでは話が違う
24大学への名無しさん:2009/11/05(木) 00:11:21 ID:D97CyLs50
>>23
あってもとれない
せいぜい80(時間があれば)
25大学への名無しさん:2009/11/05(木) 00:55:44 ID:N44tK44j0
黄色チャートで十分9割取れるよ
26大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:07:17 ID:1B269veFO
基本的なパターン網羅したら過去問や類題演習でセンター特有の条件反射のセンス磨くしかないんじゃね
形式独特だし最終的には慣れも重要だと思う
27大学への名無しさん:2009/11/05(木) 07:56:53 ID:ZmMkL8A40
眞子さま、国際基督教大学に入学
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1257368493/
28大学への名無しさん:2009/11/05(木) 11:50:15 ID:e379o0Fy0
>>22
実力不足
基本が抜けてる
センターは基本をしっかり身につけていれば9割はとれる
29大学への名無しさん:2009/11/05(木) 13:00:51 ID:D3cI8rBZO
サムライハイスクールで黄色チャートオススメだってさ
30大学への名無しさん:2009/11/05(木) 15:20:15 ID:NqYAQ9a2O
月刊大数購読してる方ってどのくらいレベルに達してからやり始めました?
近所の図書館で貸し出ししてるらしくて参考書代も浮く事だしやってみようと思っています。
自分は今基礎問題精講を終えて赤チャートをやっております。
ちなみにどっちも恥ずかしながら例題のみです。
31センターの数学:2009/11/05(木) 15:29:13 ID:+sfz9A5+0
90点って、要するに理解がまだあやふやなんだと思うよ。
理解してれば、そういう中途半端な点にはならず、自然に完全正答に至る。
それはセンターに限らず、駿台の全国判定とかもそうなのだが。

1対1とか標問とか、しなくてよい。
私はセンター数学20年の軌跡をやったが、時間の無駄だったと思う。
32大学への名無しさん:2009/11/05(木) 15:51:00 ID:f1LDyQ7g0
今のセンターは基本もそうだが、計算力に尽きるね
33大学への名無しさん:2009/11/05(木) 16:45:44 ID:FaMLKMjfO
数U・Bが時間内じゃ終わらないんですが演出不足ですよね?
いつも積分の計算で間違って時間が…
34大学への名無しさん:2009/11/05(木) 17:36:21 ID:e379o0Fy0
計算力は日ごろいかに集中して計算するかでみにつけられる
積分の計算を間違うようじゃ日ごろ集中してない証拠
35大学への名無しさん:2009/11/05(木) 19:06:59 ID:2xK+MQqk0
集中力っていうのも一因ではあるが
普段の学習で丁寧に計算過程を書くことを意識してるかってのも大事だと思う
ノートまとめとまではいかなくても計算過程・結果をコンパクトにまとめる作業は大事だと思う
36大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:37:25 ID:sNSWqnQl0
>>1
お疲れ様。
テンプレ戻してくれてありがとう、並べた甲斐があるわ。
37大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:43:59 ID:D97CyLs50
>>28
二次も使うんだけど、標問とかやんないほうがいい?
38大学への名無しさん:2009/11/06(金) 01:36:12 ID:H1A38dHVO
チャートについて語ってるコピペ全部貼ってくだしあ
39大学への名無しさん:2009/11/06(金) 12:08:37 ID:zYF2p5uQO
>>37
二次にあるなら1対1や標問もやるべきだろ。
40大学への名無しさん:2009/11/07(土) 13:12:33 ID:j23ygJZ60
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】底辺
【偏差値】代ゼミ60 黒本で9割取れる程度にできます
【志望校】慶應経済
【今までやってきた本や相談したいこと】黄チャート12AB マーチレベルの赤本で演習、その後早計もやってます

慶應経済で8割、あわよくば9割を目標にするなら、他に参考書を補充した方が良いでしょうか?
過去問では大体6割程度取れているという感じです。

また、慶應経験者、及び詳しい方、アドバイス頂けるとありがたいです。
41大学への名無しさん:2009/11/08(日) 08:46:46 ID:rWbE8N5YO
神戸大学志望なんですが、文系数学入試の核心ってレベル的にどうですか?
42大学への名無しさん:2009/11/08(日) 09:42:59 ID:5YjgIH5sO
一対一の演習題は例題した後すぐにするのがベター?それとも復習時?
43大学への名無しさん:2009/11/08(日) 10:55:54 ID:bpsnDZ000
これは大数シリーズ全般に言えることだが、解き方が技巧的過ぎる。
特にスタ演や新数演は酷く、論理の飛翔も少なくない。
最近は参考書が充実してきたから、大数ブランドも衰退するだろうな。
44大学への名無しさん:2009/11/08(日) 12:03:37 ID:usPoLAvrO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【今までやってきた本や相談したいこと】
高2国立理系志望です。
数学は好きで比較的得意なのですが、
数学Tの計量と数学Aの幾何が少し足を引っ張っています。
理由の一つに、中学内容の不足が考えられます。(小中と勉強サボってたので)
そこで、五心などの中学内容をきちんと証明なども含めて解説してくれる参考書を探してます。(もしあれば、講義型の参考書希望です)
よろしくお願いします。
45大学への名無しさん:2009/11/08(日) 12:52:15 ID:oNyIO+gI0
>>41
神戸大文系レベルを超えている。あえてやる必要はない。
基本〜標準の典型問題をがっちり固めることを優先させるべき。
46大学への名無しさん:2009/11/08(日) 14:05:24 ID:Nhmyw6XSO
関関同立(文系)志望なんだが過去問のまえにやっといたらいいものとかあるかな
47大学への名無しさん:2009/11/08(日) 14:43:37 ID:9vqttIWUO
黄色チャート終わったのに標問の解説が理解できない……
48大学への名無しさん:2009/11/08(日) 16:21:00 ID:cvILKmj+0
>数学Tの計量と数学Aの幾何が少し足を引っ張っています。

個別指導塾で教えてもらいなさい。
49大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:09:12 ID:5bhMVkO+0
毎回思うんだけど、>>2以降のテンプレをいちいち貼らなくてもいいじゃん。
>>1のリンク先に書いてあることだし、なによりこの方法が正しいって言うわけでもない。
この長すぎるテンプレが新スレを立てる気を落としているわけだし。
50大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:24:12 ID:9vqttIWUO
つーか標問って暗記数学じゃん…
チャートとかわらん
51大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:08:06 ID:GlEdq6sHO
計算力上げるのにオヌヌメの参考書ってある?
52大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:15:49 ID:8UzD+CIA0
>>51
数学の計算革命
合格る計算
大学入試・センター突破計算力トレーニング

因みに俺は数学の計算革命しかやってない
53大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:28:44 ID:VFYFEPwtO
>>50
問題数を絞っている分マシだろ。
54大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:49:10 ID:OEKtyhrgO
たびたび悪い

入試数学実力強化問題集

ってどう?
55大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:01:40 ID:oNyIO+gI0
>>54
それは駿台の杉山のやつか?
もっと普通の本をやればよろしい。
56大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:46:28 ID:r5OOLNbUO
学校とかで余った時間(30分くらい)で少しずつ進めて行くような、計算用基礎問題集でおすすめはないでしょうか?
よろしくお願いします
57大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:08:08 ID:YbBL5pIpO
>>56
新数学演習ってのがオススメ
58大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:22:58 ID:oNyIO+gI0
>>56
求めている物がよく分からない。
カルキュール(駿台)でもやっとけ。
59大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:23:07 ID:oI9Yi7Kz0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】1桁
【志望校】東大理一
【今までやってきた本や相談したいこと】
OPとか実践でも数学だけ平均に届かなくて悩んでいます。英語と理科で稼ぐつもりなので
得意教科にする必要はないのですが、せめて平均とりたいです。
センターレベルの数学は問題ありません。
なにかおすすめの本がありましたら教えてください。
60大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:25:46 ID:r5OOLNbUO
>>56に追記です
内容は基本事項(例:3^n×2^n=6^nみたいな)の確認や公式(例:直線と点の距離など)の定着を計るものなどから、積分を使って簡単な面積を求めるなどの本当に基本でいいです

最初に例題で軽く説明してるくらいの解説があると嬉しいです
教科書の付属問題集は考えたのですが、恥ずかしながら1、2年の分を教科書含めなくしてしまい・・・

なんで今更と思われるかも知れませんが、応用問題をやっている今だからこそ空いてる時間にでも少しずつやろうと思い、質問させていただきました
どうかよろしくお願いします
61大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:28:57 ID:r5OOLNbUO
>>57>>58
あああああすいません
>>60に求めてるものを詳しく書いたので、そっちを読んでなにか思い当たる物があればどうか再度レスお願いします
62大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:30:46 ID:Nhmyw6XSO
だれかお願いします>>46
63大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:40:03 ID:oNyIO+gI0
>>62
これまでの復習
64大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:43:20 ID:oNyIO+gI0
>>60
「カルキュール」(駿台文庫)
または
「大学入試・センター突破計算力トレーニング」(桐書房)
65大学への名無しさん:2009/11/08(日) 21:13:47 ID:OEKtyhrgO
>>55
ありがとう

でも半分くらいやっちゃったんだが…


確かに定石集と書いてあるけど問題が他のやつとは異質すぎて心配になってきた……

変えるべきかな?
66大学への名無しさん:2009/11/08(日) 21:38:16 ID:oNyIO+gI0
>>65
もうやっちゃってるなら気が済むまでやれば。
67大学への名無しさん:2009/11/08(日) 22:11:06 ID:NYDHc/qNO
入試数学の思考法って本やってる人いる?
感想聞きたい
68大学への名無しさん:2009/11/08(日) 22:22:21 ID:r5OOLNbUO
>>57>>64ありがとうございました!
69大学への名無しさん:2009/11/08(日) 22:26:38 ID:4FiLpTh+O

数学苦手だけど6割は最低行きたい!
模試によって凄く点数の変動がある

過去問やりまくって苦手分野復習したらセンター行けますかね?
70大学への名無しさん:2009/11/08(日) 22:29:11 ID:nfUriwYsO
俺の友人(1浪)が今から受験までに数学VCを終わらせるって言ってるんだけどさ。
しかも関数の極限ってとこ?あたりから。青チャート+教科書で。
同時に青チャートTAUBも回しながら。
1日12〜14時間勉強するらしいが。計画立ててた。
勿論、全部の時間を数学に使うんじゃないだろうけど。
今までやらんかったそいつが悪いんだが、
凄いやる気でさ、何かアドバイスしてやりたいんだ。
でも俺文系だし、そいつも元文系で理転したらしい。
どう思う?
71大学への名無しさん:2009/11/08(日) 22:39:48 ID:usPoLAvrO
>>44
お願いします
72大学への名無しさん:2009/11/08(日) 22:42:13 ID:bpsnDZ000
来年がんばれ
73大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:24:32 ID:Asn5WYqs0
>>70

効率良くやるなら毎日6時間も勉強すればなんとかなるんじゃないのか
12時間勉強したって6時間の1.5倍ぐらいしか点数あがらないよ
それならヤマを張って勉強する範囲を2/3にすればいい

74大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:28:41 ID:nfUriwYsO
>>73
詳しく聞かせて下さい。
ちなみに本人は1日10Pやると言ってました。
75大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:56:13 ID:AVErotqxO
そんなんじゃ他教科あわせたら1日18時間やっても間に合わない気が…
まあ来年頑張ってもらうのがいいかと
76大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:01:07 ID:nfUriwYsO
>>75
伝えたら、2浪はダメだと言われたらしいです。
77大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:02:15 ID:YjKED7Fj0
>>70
多分無理。
俺の経験上、3Cやった後に一旦1A2Bへ戻って3Cを半分以上忘れるというプロセスが
記憶定着には必須だと思う。
「え?俺もう忘れてる?俺馬鹿?」を何度も繰り返すことによって、呼吸をするように置き換え
して求積できるようになる。
どのレベルまで到達したいかわからんが、その知識は応用が利かない不十分なものとなる可能性は高い。
78大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:06:59 ID:05dQZFMZO
>>76
他教科が満点取れる位じゃない限り、数学使ったら間違いなく落ちるよ
79大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:12:18 ID:wXmgzhqG0
>>1おっつん
8073:2009/11/09(月) 00:15:36 ID:wR5/Lky90
数学VCと言ってもよく出る分野とあまりでない分野があるし、数Uの延長
で文系でもすぐ理解できる分野ととっつきにくい分野がある。
あまり出ない分野ととっつきにくい分野を捨てれば十分間に合うよ。

81大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:21:14 ID:80aRhkisO
出やすい分野ってどこ?
82大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:22:35 ID:SZ5l3Ons0
過去問見たらいいんじゃないの?
83大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:26:49 ID:XhBduH6mO
>>70
私のことかと思いましたww

私も元文系でこと国公立二次で数学3Cが必要です。
マーク模試でで1Aですら70点、2Bは50点位しか取れませんorz
なので一度3C使う学部を諦めたのですが、やっぱり諦め切れません!

1A2Bは何とかなりそうですが二次で3Cが足を引っ張ります…
3Cを最低限、足を引っ張らないようにするにはどんな勉強法がいいでしょうか?

一応青チャートの基本例題だけはやりました。
理科もあるので出来るだけ時間は書けたくないのですが…
8473:2009/11/09(月) 00:26:58 ID:wR5/Lky90
面積とか求積とか あと行列
85大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:37:43 ID:Yr7muz/K0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】83.1(進研記述) 65.2(全統マーク) 60.4(進研駿台マーク)
【志望校】早稲田商学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやってきた本はないです。授業での演習のみ。
マーク形式がとことん解けません。苦手です。時間が足りなくなります。
再度解答を見る前に時間を考えずに解くと9割↑は間違いないのですが…。
その割に記述は割りと解け、最近の進研記述では時間切れの小門が一箇所あっただけです。
あと最近赤本を買い、数学の傾向をみてみるとどうやら整数問題が出ているみたいで、
一度も演習をしたことがないのでとても不安です。
・今からマーク形式で堅実に得点をとるには何をすべきか
・早稲田数学への対応の仕方
以上の二点を教えてもらいたいです。よろしくお願いします。
86大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:58:31 ID:XFHVn5NMO
>>77
やっぱ厳しいよなー。

>>78
生物・英語は得意だって

>>80
どんなとこですか?
教えてもらえると助かります。

>>83
同じような境遇の人が居るなんてびっくりしたって言ってましたw
彼もマークそれくらいでしたね。
87大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:07:25 ID:WvY0+h09O
直前期になって慌てて無理な計画立てても数日で破綻するだけ
破綻した時点で2浪を見据えた無理のない計画を勧めるべき
88大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:09:20 ID:VOc1yXWP0
>>86
もう間に合わない。2浪を勧めてやれ。
89大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:20:29 ID:SZ5l3Ons0
苦しいけど全力は尽くすべき
大学によって数3のウエイトだって違うし合格最低点も違うだろう
ちゃんと調べて他の科目でカバーできるかも検討
作戦としては>>80でいいんじゃないか、時間もないし
がんばってるところを見せれば落ちた場合の浪人も頼みやすいだろ
90大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:25:10 ID:XFHVn5NMO
>>87-88
まぁそれが一番なんだろうがねぇ。でもま、やるって言ってるからやればいいんじゃないかな。
>>89
俺もそう思う。
本人もやる気だし。
どこやればいいとか分かってるかは心配だが
91大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:25:58 ID:sOD4JjLh0
>>86
実は友人の相談とは名ばかりの自分の相談ってオチじゃないよね
92大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:33:19 ID:FC3PvMvI0
どこの大学かによるよね
底辺理系なら行けるんじゃないの
93大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:40:32 ID:XFHVn5NMO
>>91
残念だが俺は文系大さ。 数学嫌いだったしw

>>92
最初地元の私立の医学部って言ってたw
それだけは止めとけって言っといたwww
今は理科大か立命館らしい。あ、MARCHもらしい
9473:2009/11/09(月) 01:49:35 ID:wR5/Lky90
国立だったらセンターある分楽だけど
私立かー ちょっときついかも

私立大学の数学はよく知らないからどこが出やすいかは予備校の先生にでも聞いて

95大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:59:34 ID:XFHVn5NMO
>>94
一瞬医学部のことかと思ったw
なんか私立にこだわりがあるんだって。
今まで家でやってたみたいだけど、明日から予備校の自習室行くってさ。
9673:2009/11/09(月) 02:06:22 ID:wR5/Lky90
河合塾のサイトで立命の過去問みてたけどこれで青チャートはオーバーワークも
いいとこだろ

97大学への名無しさん:2009/11/09(月) 02:20:46 ID:XFHVn5NMO
>>96
そうなのか?
俺が見ても簡単か難しいかわからんw
9873:2009/11/09(月) 02:47:16 ID:wR5/Lky90
数学VCに関しては一番やさしいチャートでいいよ
正直言うと青チャートやるなら落ちると思う
>>97の友達はいい友達をもったな
じゃ オヤスミ
99大学への名無しさん:2009/11/09(月) 02:55:20 ID:1VlC62diO
センターで数学2Bではなく数学2をとることに関して、志望校の幅が狭まる以外のデメリットはありますか?
難易度があがるわけでもないですよね
100大学への名無しさん:2009/11/09(月) 03:20:02 ID:GnaGYNU7O
東大文系志望です
OPを受けて自分がいかに整数ができないかを痛感しました
そこで本格的な冬になる前に整数を叩き直したいと考えています
おすすめの参考書、問題集を教えてください。
101大学への名無しさん:2009/11/09(月) 03:32:55 ID:qxYXCRSgO
モノグラフ整数orZ会整数orマスターオブ整数

基礎すらないなら細野か1対1数Tの単元の整数
102大学への名無しさん:2009/11/09(月) 03:52:20 ID:ubuH8lcsO
典型的な問題を押さえるだけなら1対1のTで十分
たぶんマスオは今からじゃ終わらない
103大学への名無しさん:2009/11/09(月) 04:10:23 ID:hLxvGLBxO
>>99
マルチ消えろ
104大学への名無しさん:2009/11/09(月) 09:45:49 ID:Yxjr9BOJO
>>100まったくできないなら佐々木の整数をたちよみしてみるといいよ
105大学への名無しさん:2009/11/09(月) 15:05:34 ID:pP4uVkp80
1〜100までの素数の和はいくつか?(さくら教研の基本教材)
106大学への名無しさん:2009/11/09(月) 16:15:27 ID:X4EIWf8IO
黄チャートとプラチナの間に挟む本を探しているんですが、ありますかね?

ちなみに高二です
107大学への名無しさん:2009/11/09(月) 16:30:57 ID:XIUemOb00
108大学への名無しさん:2009/11/09(月) 16:31:56 ID:C6AcQh3R0
赤チャートってテンプレの>>12で言うとどこに入るの?
109大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:28:22 ID:Yr7muz/K0
>>85お願いします
110大学への名無しさん:2009/11/09(月) 21:08:13 ID:wR5/Lky90
社会でも受けれるのに数学選ぶだけあって良くお出来になると思います。
・今からマーク形式で堅実に得点をとるには何をすべきか
センター型の誘導形式に慣れていないだけではないかと考えられます。
センター試験の問題を記述形式の問題と考えて一番メインとなる設問を
途中の誘導をできるだけ見ないで解くとセンターも解けるようになると思います。

・早稲田数学への対応の仕方
出題傾向がすこし独特なので問題集を通してやるのはお勧めしません。
傾向の似た大学の過去問(有名私立文系は似てると思います)を沢山といて
解けなかった問題は1対1という問題集で似た問題を探して復習することをお勧めします



111大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:02:05 ID:YjKED7Fj0
>>85
早稲田、慶応の過去問やりまくれよ。
9割取れるんなら基礎は不要。慣れ親しんだ参考書も直前まで不要だろうね。
分野別の対策も不要。計算力不足か糞問題を見た瞬間に手が動かないかどちらか
を見極めて、意識しながら過去問。
もう頂上に手が掛かってるのは明らか。
あとは体を引き上げるのみ。
112大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:02:09 ID:Mjjwx5tg0
>>71>>44
高校生のための中学数学 中経出版
113大学への名無しさん:2009/11/10(火) 02:05:34 ID:PqQTuxUa0
【学年】1浪   
【偏差値】河合平均68 駿台平均66
【志望校】国公立・・・それ以外決めてない
【今までやってきた本や相談したいこと】
4STEP(傍用問題集)しかやっておらず、4STEPで分からず無視した数Aの確率分野が良く分からない。
他に東進模試とかも受けたが、微積の捻った問題が出るとオワタになる。
・確率が根本から分かる参考書か問題集
・模試みたいな微積の問題がある問題集
教えて下さい、お願いします。

ちなみに、今まで4STEPしかやってこなかったのはちょっと病気で勉強の開始が遅かったから。
114大学への名無しさん:2009/11/10(火) 06:49:52 ID:gmo3uqHOO
>>108
【B】赤
【C】青
【F】黄
【H】白
115大学への名無しさん:2009/11/10(火) 07:14:19 ID:o/lYeDtWO
>>113
分野別の勉強がしたくて
さらに根本的な理解をしたいなら
「分野別 受験数学の理論」シリーズとその併用問題集がある
教科書レベルからハイレベルまで載ってる
116大学への名無しさん:2009/11/10(火) 08:49:06 ID:WGwOmLFXP
>>113
「佐藤の数学教科書」というのもあるけど、その偏差値ならレベル低すぎかもね
117大学への名無しさん:2009/11/10(火) 08:51:48 ID:WGwOmLFXP
参考書のレベルの話ね、あなたのレベルじゃなくって
118大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:53:07 ID:dLB64zmk0
>>114

b
119大学への名無しさん:2009/11/10(火) 17:02:38 ID:a/9y9q0u0
数学なんて定理公式理解して過去門やるだけなのに
120大学への名無しさん:2009/11/10(火) 17:06:35 ID:x5+oT6YZ0
今年こそは複素数出るな
121大学への名無しさん:2009/11/10(火) 18:36:08 ID:zl1ZJ1JZO
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高2
【志望校】上智外英、センター試験
【相談したいこと】
数TA、数UBとも「おもしろいほどとれる」をやっているのですが、この参考書をやり込めば基礎はできるでしょうか?
比較的点数が取りやすい上智の文系数学で高得点したいのですが、どの参考書につなげるべきでしょうか?
122大学への名無しさん:2009/11/10(火) 19:16:28 ID:eNW2wAfd0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高1
【偏差値】65(駿台)
【志望校】東大文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
 今まで、特にやってきたことはありません。
 中学のときから数学は得意だったのですが、最近は少し成績が悪くなってきています。
 それで、難しい問題を解いて数学のレベルアップをしたいんですが、どの問題集がいいでしょうか。
  (履修範囲は1Aだけです)
123大学への名無しさん:2009/11/10(火) 20:08:11 ID:6WqDikQm0
>>122
1対1対応の演習か標準問題精講。
124大学への名無しさん:2009/11/10(火) 20:10:48 ID:qhE+JbjNO
>>122
大学入試・センター突破計算力トレーニング上・下
125大学への名無しさん:2009/11/10(火) 21:40:47 ID:eNW2wAfd0
>>123
 旺文社のでしょうか?
126大学への名無しさん:2009/11/10(火) 21:41:40 ID:wSN2/FEe0
>>122
遅い
とりあえず2B、できればCの曲線まで終わらせろ
白チャでも教科書ガイドでもなんでもいい
話はそれからだ
127大学への名無しさん:2009/11/10(火) 21:47:22 ID:GPN93oUbO
>>126
文系って見えないの?馬鹿なの?

一対一がいいよ、Tは
128大学への名無しさん:2009/11/10(火) 21:55:33 ID:wSN2/FEe0
東大なら曲線は普通やるだろ
129大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:14:33 ID:GPN93oUbO
いくらなんでも文系じゃ速いだろ
130大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:35:24 ID:zl1ZJ1JZO
>>121をお願いします。
131大学への名無しさん:2009/11/10(火) 23:04:19 ID:P3iP8m2t0
Zと1対1に無駄な時間を費やした
かわりに教科書と過去問に時間をかけることにした
132大学への名無しさん:2009/11/11(水) 00:26:28 ID:X2SUu5YUO
難関大は教科書だけじゃ無理
133大学への名無しさん:2009/11/11(水) 00:48:37 ID:n0Uw0KbJO
文系でもVCが必要とか妄想してるアホがいるよw
まあ、そういう奴に限ってTAUBが出来てないんだけど(爆)
134大学への名無しさん:2009/11/11(水) 00:57:53 ID:hEq1mldJ0
東大の話でしょ?
実際文系でも普通に数3Cやってきてるのも珍しくないし
必要とまでいえるかはしらんが余力があれば軽くやっとくのがいいだろうね
数学は視野が広がるほど楽だから
135大学への名無しさん:2009/11/11(水) 10:01:49 ID:W+hqdYgXO
余力があってVCなんてしてる暇あるなら、しないでも絶対受かるだろ
単語覚えた方がいいね
余力がないのにやってるやつはあふぉ
136大学への名無しさん:2009/11/11(水) 10:54:16 ID:n0Uw0KbJO
>>134
そんなことをする余裕あるなら、他の科目をやろうや。
二次での数学の配点は2/11にすぎない。
もちろん数学で差がつかないとは言わないが、残りの9/11の方が差が付く。
それにVC知識がある奴より、文系数学を仕上げた奴の方が上なのは言うまでもない。
現代文や社会で差がつかないとか言う奴に限って、何もしていないのは常識。
137大学への名無しさん:2009/11/11(水) 17:43:30 ID:zpWVb4CjO
数学苦手な東大文二志望です
問題演習がしたくてプラチカをやろうかなーとか思ってるんですがどうですか
他にこっちをやったほうがいいんじゃないか等の意見があれば言っていただきたいです
138大学への名無しさん:2009/11/11(水) 18:42:49 ID:PJlJOBTz0
白茶の例題しかやってないんだけど、1対1に行こうと思うんだがどうだろう・・・

間にチェクリピとか入れたほうがいいんだろうか?

だれか意見ください
139大学への名無しさん:2009/11/11(水) 18:47:16 ID:UnfclnaQ0
気に入った入試問題集やればいい
140大学への名無しさん:2009/11/11(水) 20:49:18 ID:NqHNbbfrO
>>139

回答ありがとう

その問題集って黒本とか青本とかでも良いの?

できたら問題集をセンター用

1対1を二次用にしたいんだが

ちゃんと繋げれるだろうか?
141大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:57:50 ID:vW5Fc/xHO
>>137
苦手なら1対1か標準問題精講やれ。
142大学への名無しさん:2009/11/11(水) 23:15:05 ID:adlhNDMe0
つか1対1とかいらんでしょ
あんなの全部やってたら、また無駄にインプットの量が増えるだけ
143大学への名無しさん:2009/11/11(水) 23:24:39 ID:5mhf5TVI0
今からやさ理ってどう?
センター対策も兼ねて広い分野の演習がしたいんだけどさ
144大学への名無しさん:2009/11/12(木) 00:42:37 ID:84Igb7JtO
1対1とか一部信者に絶賛されすぎてて気持ち悪い。
網羅系としても、演習量としても中途半端で可哀想な本。
前者としては内容が中途半端でスカスカだし、後者としてはあまりに多すぎる。
青はもちろん、黄をやった奴でもこれは必要ないと思うな。
どうしても大数をやりたいならスタ演があるしね。
145大学への名無しさん:2009/11/12(木) 00:45:34 ID:frnRYrN/O
良書ではある
146大学への名無しさん:2009/11/12(木) 00:52:08 ID:UyKgq++h0
東京出版の工作員
147大学への名無しさん:2009/11/12(木) 01:46:05 ID:YGBWPIYiO
そういや、最近一対一を叩く人がいるよね 
やたらと黄チャートと同等にしたがる子w
148大学への名無しさん:2009/11/12(木) 08:00:42 ID:5eKKTdEXO
数学苦手なら赤チャートやらない方がいいですか?
149大学への名無しさん:2009/11/12(木) 08:56:58 ID:84Igb7JtO
>>147
1対1は巷で言われてるほどまとまったレベルの参考書じゃないよ。
易からやや難まで幅広く収録してるね、まあ一応これも網羅系だからね。
黄と同レベルとは思わないが、青と同レベルとも思えないな。
易しい方から2/3は黄に載ってるような問題で、難しい方から2/3はスタ演に載ってる問題。
分量も理系なら800問もあるし、黄→1対1のような網羅系→網羅性はやめたほうがいい。
黄からスタ演に直接繋げるのに、何で無駄なことするか疑問だったんでね。
もちろん白→1対1ならやっても問題ないと思うよ。
150大学への名無しさん:2009/11/12(木) 12:09:52 ID:YGBWPIYiO
>>149 やさしいほうの問題なんて復習程度に考えられる人じゃないと、難しいほうの問題の解説が理解できないよ 
151大学への名無しさん:2009/11/12(木) 12:43:47 ID:VJ6TfVjhO
大数が微妙とか一体お前らは何を求めてんだ。贅沢にも程があるわ。
しかも大数がまとまってないとか笑わせるんじゃねーよ
152大学への名無しさん:2009/11/12(木) 13:14:35 ID:GEWDu1XK0
153大学への名無しさん:2009/11/12(木) 14:04:43 ID:84Igb7JtO
>>151
スタ演はいい本だと思うよ。
154大学への名無しさん:2009/11/12(木) 14:11:19 ID:5+5w8cyQO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪生(宅浪)
【学校レベル】高校偏差値50
【偏差値】平均代ゼミ偏差値37
【志望校】京都大学理学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで全く数学を勉強したことがありません…。
そこで数学1Aを0からやりたいのですがどの参考書が適していますか?
こちらは教科書や教科書ガイドを待っていなく、またパソコンもなく何処で入手したらいいのかわからないので、本屋で売っている数研が出版している体系数学が良いと思いましたが、高校数学1Aから始めるなら体系数学の何章から始めれば良いでしょうか?

解答お待ちしております。
155大学への名無しさん:2009/11/12(木) 14:30:34 ID:aNzzt+qg0
>>134
体系数学がいいなら高校分野は3巻から6巻までだよ。
ちなみに普通の教科書もネット通販で手に入るよ。
ネットカフェとか利用して注文すればいいと思う。
教科書販売で検索すれば通販をやっているところが3つくらい見つかる。
数研と啓林館の教科書しかみたことないけど、
わかりやすさは啓林館の方が上だと思う。
その場合、教科書ガイドは必要に応じて買えばいいかと。
156大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:46:29 ID:mpbdwJw70
難易度ランク【E】の問題集で解答書に問題が再掲されてるやつある?
157大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:50:23 ID:j8egh+KqO
一対一時間かかるか?
簡単なのは復習用と考えればいいし…
158大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:50:39 ID:5+5w8cyQO
>>155

詳しく教えていただきありがとうございました。

教科書でいこうと思います。
ネットカフェを利用して通販で購入してみようと思います。
どうもありがとうございました。
159大学への名無しさん:2009/11/12(木) 18:32:07 ID:nRNX33IX0
高2で東大文科か一橋志望です。
高2の一学期までで1A2Bは一通り履修しました。
うちの学校は高2から数学は文理に分かれて、
文系では高2のうちに主に2B
(微分積分→二次関数→三角関数→指数対数の予定)の復習と演習をやるのですが、
余裕を持って、授業で手薄な1Aを、青チャで復習しておこうと思うのですが、必ずしも不要ですか?
160大学への名無しさん:2009/11/12(木) 18:35:21 ID:b2QKz7JnO
先ずは国語の勉強をしよう
161大学への名無しさん:2009/11/12(木) 18:35:49 ID:L3uHPcqPO
VCよりTAUBのが難しいよな?
162大学への名無しさん:2009/11/12(木) 18:49:25 ID:vBopBWA00
特に整数と確率がむずいよな
163大学への名無しさん:2009/11/12(木) 20:15:47 ID:JAZJFooVO
白チャート、緑チャートやってからショートプログラムにいこうと思うんだけど、大丈夫かな

東大死亡でつ

アドバイスお願いしまつ
164大学への名無しさん:2009/11/12(木) 20:33:07 ID:84Igb7JtO
>>163
東大志望ならそれらに加えて、1対1くらいやろうよ。
165大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:35:03 ID:nRNX33IX0
>>160
文章におかしな点があったなら反省します。
本当に国語の心配をしてくださったなら有り難いです。
国語や社会などは高3になってから嫌と言うほどできるので、
今のうちに少しでも数学の基礎固めをしておこうかと思いまして。
あとは>>159の通りです。
最後の文は、授業の範囲を越えた1Aの独習の必要の有無、あるいは害になるかなどをお伺いしているものです
166大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:38:25 ID:qCqMPMB40
>>165
てにをはや語順が適切でないと思われる部分もあるけど、一番変なのは、
> 必ずしも不要ですか?
だと思う。
167大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:49:53 ID:cKFu5RttO
1対1がみんなにとって良書かは分からないけど、
数学得意だけど、感覚でやってるから
ポロポロ穴があるような人には最適だと思う
俺もあれのおかげで偏差値20以上上がったし

でも苦手な人にとっては
ただ問題こなすだけで
どのへんがいいのか分かんないまま終わりそう
168大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:04:33 ID:dW6OBH3NO
0!は何故1になるのでしょうか
自信満々に「0」と書いたら違って悔ちい><
169大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:16:44 ID:IKZD4+3T0
nCr=n!/(n-r)!r!をn=rの時も成立させるためだよ><
170大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:23:12 ID:Wi7ZZXWC0
順列の数5P5は“5個の異なるものの中から重複を許さずに5個を選び出し、
それを1列に並べる並べ方の総数。”となるから
結局この順列の数5P5は5!(5の階乗:5個の異なるものを1列に並べる場合の並べ方の総数。)
と等しくなる。 よって5P5=5!
5!=120通りとなるので
縦列の数nPrの公式から5P5=5!/(5-5)!=5!/0!となって分母に0!が現れる。
5!/0=5!=120通りとならなければならないから0!=1と定義しなければならない。
171154:2009/11/12(木) 23:23:35 ID:mdaF8DM00
てめえら早く回答しやがれよ?
遅すぎwwww
答える事もできないのか年下のくせに^^^^
あん?
何か文句あんのか?ああ?
172大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:24:54 ID:Wi7ZZXWC0
縦列× 順列〇
173大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:30:02 ID:JAZJFooVO
>>164
時間がないので、ショートプログラムでも大丈夫でしょうか?
問題数が少ないので凄くやる気になれますの。
合格点とれるかな?
174大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:40:24 ID:3+MtuUAwO
>>167
俺は基礎問の次に1対1やるか標問やるか迷ってるぜorz
どちらもいい本なんだよなー
175大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:44:49 ID:/sJWWmvA0
>>173
まず入試の定石を学ぶことが先じゃない?
黄チャートや青チャートで学ぶのは式変形や置き換えの仕方、
公式や定理の使い方などなど基本知識なので、
入試問題でどういった場面でそれらを使うのか、または
それらを使える形(使いやすい形)にどうやって同値変形するかなど
「定石」を知らないといけない。

でも、定石として明示できるものって実際すごく少ないんだけどね。
というか定石と基本知識の区別もハッキリできない部分もあるけど・・。
とにかく入試問題でどのように基本知識が運用されてるかを
知ることが一番重要だよ。
それと、入試頻出の標準問題を一通り知っておくこと。
そのためにはショートプログラムはちょっと遠回りだと思うよ。
176160:2009/11/12(木) 23:54:39 ID:b2QKz7JnO
>>159先程は失礼な書き込みをして申し訳ありませんでした。
センターの対策やUBにスムーズに繋げるためにもTAはやって損はないかと思います。
現に私も青チャートTAをやっております。
177大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:09:23 ID:eqDky+fu0
とにかく入試問題でどのように基本知識が運用されてるかを
知ることが一番重要だよ。
178大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:21:06 ID:h072f64q0
布石、定石、手筋、詰碁。
いや何でもない。
179大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:23:54 ID:JvngPAItO
>>169-170
どぅもありがと><
180大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:58:11 ID:vHGlCpTXO
二回全統記述偏差値60
三回駿台ベネッセマーク八割ちょい
阪市大文系志望

二次で数学がいるんですがチョイスか文系プラチカならどちらが良いでしょうか?
また他にいい問題集があれば教えて下さい

181大学への名無しさん:2009/11/13(金) 03:47:34 ID:fqQ0qSGcO
俺がプラチカって言ったらプラチカにするの? 
実際自分で見て決めな。
182大学への名無しさん:2009/11/13(金) 06:42:32 ID:uYH6T1V0O
東京医科歯科医学部医学科志望です
今チェクリピをやっているんですが
チェクリピ→一対一→やさしい理系数学 の繋ぎはどうでしょうか
183大学への名無しさん:2009/11/13(金) 07:42:20 ID:8Bs3kC9PO
>>182
どれもボリューム多いけど、君はそんなにこなせるの?
1対1はそんなに難しくないから、チェクリピからだとかなり被ると思う。
直接やさ理をやるか、代わりにスタ演をやったら?
184大学への名無しさん:2009/11/13(金) 07:51:16 ID:uYH6T1V0O
チェクリピ→スタ演の流れでしょうか?
185大学への名無しさん:2009/11/13(金) 07:52:54 ID:8Bs3kC9PO
>>184
そうそう。
別にスタ演じゃなくとも、数研の入試問題集でもいいと思う。
186大学への名無しさん:2009/11/13(金) 10:11:18 ID:uYH6T1V0O
やさしい理系数学ははさまなくてもスタ演に入ってけますかね?スタ演ってレベルが高そうだから...
187大学への名無しさん:2009/11/13(金) 10:39:42 ID:i3k2lDS10
難易度
やさ理≧スタ演
188大学への名無しさん:2009/11/13(金) 10:59:04 ID:eqDky+fu0
とにかく入試問題でどのように基本知識が運用されてるかを
知ることが一番重要だよ。
189大学への名無しさん:2009/11/13(金) 13:37:51 ID:EaDd/kKG0
熱中症か、車に置き去りで11カ月男児死亡 母親はパチンコ 秋田
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090827/crm0908272030028-n1.htm
190大学への名無しさん:2009/11/13(金) 14:08:55 ID:njKow8SIO
山崎亘って人のセンター突破計算力トレーニングシリーズって駿台のカルキュールと比べてどう?
191大学への名無しさん:2009/11/13(金) 15:14:58 ID:BkjPPx3s0
>>190
前者の方がだいぶ基本的で、ほんとに計算ドリルって感じ。
後者は高校数学の基礎練習って感じで、単なる計算ではなく教科書例題レベルの問題がいっぱい載ってる感じ。
192大学への名無しさん:2009/11/13(金) 17:00:22 ID:+Y3jzVsxO
明日テストなんだけど、何をして過ごしたらいい?
センターの過去問でもやろうと思うんだけど
193大学への名無しさん:2009/11/13(金) 17:21:04 ID:c4Bn7yyNO
座して死を待つのみ
194大学への名無しさん:2009/11/13(金) 17:24:36 ID:BDwg/scAO
数研のメジアン(笑)ってどうなの?私の学校で使ってるクラスいたんだけど
195大学への名無しさん:2009/11/13(金) 18:55:00 ID:cx/cfL8m0
あの程度をしっかり理解できれば足引っ張らない。
196大学への名無しさん:2009/11/13(金) 21:50:28 ID:njKow8SIO
>>191
ありがとう
197大学への名無しさん:2009/11/13(金) 21:58:21 ID:wPPTJXEEO
標問のTAはよかったんだがUBは解説が簡潔すぎ……
標問TAみたいに考え方が丁寧に書いてあるUBの問題集ありませんか?
198大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:30:29 ID:rZyTU9szO
旧赤チャートってテンプレの難易度でいったらどのへんかな?
199大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:28:08 ID:sfVQnH5Z0
1Aしか見たことないけどSSSだろうね
新数演やハイ理のレベルは軽く凌駕してるよ
いつぞや先生に聞いたところ数十年前の東大京大のグロ問を集めてあるらしい
今なら理科3ですらオーバースペックとも聞いた
200大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:40:59 ID:z5QcJf/Z0
現在高二 名大or神戸志望で夏の河合の模試は71でした。
一応黄チャートの例題を一通り終わらせたところです。
演習をしようかなと考えているところなのですが、
いかんせん自分はやる気が長続きしない人間ですので、厚い参考書を見ると
とたんにやる気が失せてしまいます…(チャートはなんとかやりましたが)
そこでなるべく薄い参考書を探しているのですが、なにかオススメはありますか?
201大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:48:12 ID:FM7zhfgyO
>>199 旧過程のチャートやべーよなw
ブックオフに旧青チャがあったが、現行の青チャとは段違いだったわw

>>200 1対1とかは? 
かぶるかぶる騒ぐ奴いるけど、復習と思ってやってみるとか
202大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:54:23 ID:FM7zhfgyO
>>201→例題がかぶるかぶる騒ぐ奴いるけど、復習と思って例題もやって演習題もやるとか 
に訂正かな
203大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:55:17 ID:rZyTU9szO
ん?今赤チャ(旧)あるけど東大京大ばっかってわけではないね
もっと昔のがあるのかな?(俺のは新制判平成6年発行とあるけど)
204大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:57:08 ID:BkjPPx3s0
>>199
嘘つきすぎ。
例題と試錬は1対1対応の演習レベルで、章末総合問題がやさ理〜ハイ理レベル。
205大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:59:53 ID:wPPTJXEEO
誰か197にアドバイスよろ
206大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:00:06 ID:rZyTU9szO
だよな?大体テンプレ的にはBってとこだろうか。
結構いい参考書だと思う(難易度も絞られてるし)んだけど、なんで昔は嫌われてたのだろうか?
207大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:04:24 ID:BkjPPx3s0
>>206
量がやたら多いし、解答・解説は端折ってて理解しづらいし、何より問題がむずい。
青チャートが発売された頃から、「赤はいらん。青で十分」と言われるようになったんだろうと思う。
208大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:10:38 ID:G5JsqPI+O
なるほど、数学オタにしか需要がないと…
209大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:14:58 ID:Fa3awwZn0
>>208
数学オタには黒大数の方が刺激的でいい。
赤チャートは青チャート発売時点で役目を終えた。
210大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:19:18 ID:4j2XaEWxO
>>181
そうですね
わかりました
211大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:26:02 ID:G5JsqPI+O
黒大数はちょっと簡単じゃないですか?
212大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:32:03 ID:Fa3awwZn0
>>211
どの黒大数を指して言ってるのか分からん。
213大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:41:19 ID:Gw1aOBj00
>>211
じゃあ虹大数にしろよ
214大学への名無しさん:2009/11/14(土) 03:15:45 ID:dT3q6+xRO
数学T・A60点UB30点です(;´д`)
いまやっと教科書レベルのことがだいたい出来るようになりました
センターで8割とりたいです!何か良い参考書教えてください
一応TAは今駿台の1ヶ月やってます
これは正しい選択でしょうか?
何から何まで出来なくて今半泣きです(ToT)
アドバイスください
215大学への名無しさん:2009/11/14(土) 03:25:33 ID:qXSFvNMaO
それぞれ分野別の得点は?
216大学への名無しさん:2009/11/14(土) 03:33:49 ID:dT3q6+xRO
>>215
式15関15図10確25
数UBは全部最初の簡単なのしかできないです(;´д`)
てか、今からチャートは無謀ですか?
217大学への名無しさん:2009/11/14(土) 09:30:30 ID:3Z5ooQnzO
誰か>>197にアドバイスよろ
218大学への名無しさん:2009/11/14(土) 10:20:47 ID:M6TN0x3IO
よろしくお願いしますだろゴミクズ
219大学への名無しさん:2009/11/14(土) 10:53:54 ID:MSaYFaIL0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】  1浪
【学校レベル】 東大京大計20名程度
【偏差値】 駿台ハイレベル59
【志望校】 東大理V
【今までやってきた本や相談したいこと】
終えたもの
赤チャ・プラチカ全部

これからやろうと考えているのは、
(新スタ演&新数学演習)or(やさ理&ハイ理)+数学難問集

なのですが、どちらがいいのでしょうか?
併願は慶應・慈恵・順天堂などです。

220大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:05:18 ID:L1SsJnP7O
>>217
よろしくお願いしますだろはげかす
221大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:12:43 ID:Fa3awwZn0
>>219
新スタ演&新数演&やさ理
ハイ理と数学難問集はいらないので、代わりに東大や慶應医の過去問を早解き訓練するといい。
222大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:26:38 ID:7mQIAFd50
7^100の1の位の数字は?
223大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:30:10 ID:MSaYFaIL0
>>221
有難うございます。
224大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:38:13 ID:cisuuznsO
>>222
7≡7 (mod 10)
7^2≡9
7^3≡3
7^4≡1
225大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:38:18 ID:5bZT5aKS0
7^1=7
7^2=49
7^3=〜3
7^4=〜1
7^5=〜7
7^100=7^4*25

覚えてたわw
226大学への名無しさん:2009/11/14(土) 12:18:32 ID:KfBLxZ5/0
>>203
代数幾何とか基礎解析とか言っていた時代の赤チャだと思う
たぶん96年ごろまでだと
227大学への名無しさん:2009/11/14(土) 13:17:56 ID:2Dq/8x+kO
1対1のあとのレベルで、問題数を相当絞ってる問題集教えてください
228大学への名無しさん:2009/11/14(土) 13:23:06 ID:vdIbnCo2O
>>227
極選発展編(旺文社)。
229大学への名無しさん:2009/11/14(土) 17:00:28 ID:mW0o3i23O
面白いシリーズと左藤の教科書どちらがいいとおもいますか?
230大学への名無しさん:2009/11/14(土) 18:38:29 ID:BtwHCTzPO
テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪生(宅浪)
【学校レベル】高校偏差値50
【偏差値】平均代ゼミ偏差値37
【志望校】京都大学理学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数研出版の数学の教科書は【数研出版 改訂版 数学TA】か【数研出版 新編 改訂版数学1A】のどちらが良いのでしょうか?
数学を0からやり直したいのです。
231大学への名無しさん:2009/11/14(土) 20:15:51 ID:aihOK+/HO
勇気出して高校数学をマイナスからやり直すのも考えた方がいんじゃない?
232大学への名無しさん:2009/11/14(土) 20:40:56 ID:BtwHCTzPO
>>231

マイナスってことは中学数学からですか?
233大学への名無しさん:2009/11/14(土) 20:41:36 ID:dT3q6+xRO
誰か>>216お願いします
234大学への名無しさん:2009/11/14(土) 20:44:15 ID:BtwHCTzPO
どなたか>>230をお願いします
235大学への名無しさん:2009/11/14(土) 20:57:12 ID:MSaYFaIL0
>>230
@:白チャート(自信あるなら黄でもいい)を完璧に仕上げる。

A:@が「完璧」だと思うなら1対1対応の演習をやる。

ここまでやったら間に合うかもしれないし、足りないところがあるかもしれない。
236大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:06:15 ID:3Z5ooQnzO
標問UBと同じくらいの難易度で標問より解説が詳しい問題集を教えて下さいませ
237大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:11:41 ID:L1SsJnP7O
マルチ>>236
238大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:22:32 ID:QASsyMlz0
いくら掲示板とはいえ偏差値40もない香具師が京理志望なんて夢見すぎ
239大学への名無しさん:2009/11/14(土) 22:21:01 ID:CqXvZryAO
>>236
自分でみたほうが早井と思います
240大学への名無しさん:2009/11/14(土) 22:33:15 ID:5bZT5aKS0
偏差値50から東大は一人知ってる
高2の時のオープンでは50点にも満たなかったが、
3年次には200点ちょい取って、猛追をかけて、最後にギリギリ滑り込んだ。
高2までは陽気なサッカー馬鹿。
高3から突然、無口なガリベンへと変貌を遂げた。
多分超レアケースだから真似できるかどうかは保障しない。
241大学への名無しさん:2009/11/14(土) 22:49:15 ID:3Z5ooQnzO
>>237
え?俺マルチしたっけ?
242大学への名無しさん:2009/11/14(土) 22:54:28 ID:UGqyionUO
>>240
高2から東大模試受けてるってことはかなり凄い高校なんだろ?
243大学への名無しさん:2009/11/14(土) 23:30:04 ID:ft4OesfdO
その偏差値50というのも模試によっちゃーなー…
でも「東大」だもんな、その努力、才能は凄いと思う
244大学への名無しさん:2009/11/14(土) 23:51:54 ID:YeYza29C0
てか、高2で模試とかネタだろw



え・・・?ネタじゃないの・?
245大学への名無しさん:2009/11/15(日) 00:43:31 ID:kBaBmg2b0
普通の学校では1年から受けるんじゃないの・・・?
246大学への名無しさん:2009/11/15(日) 00:56:29 ID:v0lud9IA0
>>244
高2で特定大模試を任意で受けさせる学校もあるし、
俺は自分で高2の頃、実際に受けてた。
そんなに珍しいことではないと思う。

高2で模試があることを驚いているのなら、基本的に
大学への進学率が高い学校は高1から模試があることを知っておいたほうがいい。
247大学への名無しさん:2009/11/15(日) 01:17:54 ID:b9nGGXCD0
>>245
(´・ω・`)まぁ俺馬鹿だから
>>246
まじでか・・
だから予備校の頭良い連中は皆あんなにできるのか
皆意欲が違うな〜。。。俺なんて
高3の1st模試で英語52数学30世界史30古文0点だったからな〜
248大学への名無しさん:2009/11/15(日) 05:52:32 ID:0Fg2mDZr0
当方、ド田舎の中2生の親です。
地区トップ校でも偏差値は50台と低いため、
参考書・問題集を渡してコツコツと先取り自習させています。
もうじき、中学範囲を終えるとのことなので、
旺文社の「聞いてしまえばとっても簡単!数学1」でもさせようかと考えています。
その後、黄チャにつなぎたいのですが、何か間にはさんだ方がいいでしょうか?
模試を受けていないので子どもの偏差値は不明ですが、中学範囲の基礎は身についたようです。
「黄チャはだめだ。白チャ、いや4ステップにしろ」等の意見も含め、アドバイスいただければ幸いです。
249大学への名無しさん:2009/11/15(日) 06:08:49 ID:rBYNYMygO
他教科もあるし、県外の私立とかに押し込んだ方が早いかと
やっぱり授業聞くのと聞かないのとじゃ、理解度かなり違うよ
250大学への名無しさん:2009/11/15(日) 06:53:39 ID:0Fg2mDZr0
>>249
そう思うんですが、自宅からは通えません(ド田舎)。
塾も近所には補習塾しかなく、自学せざるを得ない現状です。
251大学への名無しさん:2009/11/15(日) 07:10:24 ID:9DK873PE0
親が具体的な勉強のやり方を与えるのも悪くないけど、
当人の中で勉強する理由が明確になれば、放って置いても自分からどんどん勉強するようになるよ
252大学への名無しさん:2009/11/15(日) 07:54:03 ID:rBYNYMygO
>>250
中2で高1の勉強ができるなら、有名私立高校も受かれるんじゃないの?
そこまで勉強やらせたいなら寮に入れるとかもあるし
253大学への名無しさん:2009/11/15(日) 08:07:14 ID:KAqt7Yu30
>>250
県外私立を考えてもいいと思う。
それとは別に、自分で先取り学習をするなら、
中高一貫向けの参考書がいいかも知れない。
その方が中学の課程と高校の課程のつながりがいいから。
254コピーだが:2009/11/15(日) 10:42:54 ID:jdvcLdgYO
チャートワイド版は書店販売されているのか数研にメールで問い合わせてみた
その返信がこれ

この度はお問い合わせ下さいましてありがとうございます。
また、弊社の教材に御関心をお寄せ下さいましてありがとうございます。
さて、お問い合わせ頂きました、
「チャート式 基礎からの数学I+A ワイド版」(ISBN:978-4-410-16001-1)
「チャート式 基礎からの数学II+B ワイド版」(ISBN:978-4-410-16011-0)
ですが、書店様店頭販売はしておりません(書店様店頭には並んでおりません)。
ただし、書店様にご発注頂ければ、お取り寄せ頂くことは可能でございます。
ご発注の際に、上記に記載させて頂きましたISBNコードをお伝え頂ければ
よりスムーズにご発注頂けるかと思います。

以上、簡単ではございますが、お返事申し上げます。
宜しくお願い致します。

ワイド版は個人での注文の場合解答書が付属するのか問い合わせてみた
その返信がこれ

ご連絡ありがとうございます。
さて早速ですが、お問い合わせ頂きました件、お返事申し上げます。
確かに弊社発行教材のうち、学校採用商品については、
その解答などは学校の先生からのご注文にしか出荷しておりません。
しかしながら、この度お問い合わせいただきました
「チャート式 基礎からの数学 ワイド版」は学校採用商品ではございますが、
参考書ですので、例外的に、お取り寄せの場合でも解答とセットで出荷いたしております。
HPを管理している部署に、表記の仕方の見直しをするよう連絡しておきます。
お手数をお掛けいたしまして申し訳ございませんでした。
255大学への名無しさん:2009/11/15(日) 10:59:24 ID:u3IzWwfL0
>>251
そうですね。早くそうなって欲しいのですが、
何分書店は小さく、同級生も大学までは考えてないようなので、
なかなか、子どもだけでバリバリとはいかないようです。

>>252
>>253
女子なので、寮とか下宿は難しいです。

教科書的な参考書の自習から網羅系につなげられたらいいのですが・・・

256大学への名無しさん:2009/11/15(日) 11:11:39 ID:H1nZWtN20
>>255
白チャ+家庭教師週2時間でいいと思います。
自習は基本的にコケてもいいし、わかんないところがあってもどんどんすっ飛ばしてく感じで
いいのですが(大概2、3周目で把握できるため)、それでも勉強に慣れてない子どもは不安
に陥りやすいです。そうなると、わからない部分は聞かざるを得ない。
学校の先生に聞けるほどアグレッシブな子ならば学校の先生を使えばいいけど、ダメなら
家庭教師が必須です。周1〜2時間、質問タイムを作るべき。
一番いいのは親が高学歴で、基礎なら教えられる、くらいだと超便利。24時間いつでも教えられるわけですから。
257大学への名無しさん:2009/11/15(日) 11:32:56 ID:c7VU7JWiO
>>254
ワイドだろうと、基礎から応用までごっちゃになってるのには変わらんよ。
確かにパターンを覚えることは大事だが、それはせいぜい黄チャートレベルで十分。
ある程度のレベルになったら、それを使いこなす能力のほうが大事。
258大学への名無しさん:2009/11/15(日) 11:41:49 ID:TXLa7+Ji0
>>255

256さんの案に一票。ただし、白チャートよりも「これでわかる」のほうがいいのではないかな。
内容的には大差ないけど、これわかのほうが教科書チックだから、とっつき易いのではないかと。
259大学への名無しさん:2009/11/15(日) 12:20:15 ID:iisLOn6kO
全くのゼロから独学で数Cの「いろいろな曲線」を勉強するにはどうしたらいいですか?
志田面白いほどは基礎が出来た人用のハイレベル本らしいです。
260大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:02:56 ID:YYCO5nEl0
>>259
分野別 受験数学の理論シリーズ10巻の2次曲線なんかどう?
このシリーズは全くのゼロから大学レベル位まで対応してるよ
とはいってもこの10巻の2次曲線に関しては
大学レベルの範囲は多くないけどね

因みにこの本は定義や定理の理解に重点を置いてるので問題集の機能はない
だから問題集は姉妹書の
分野別 受験数学の理論問題集の7巻の行列と一次変換/2次曲線
をやると良いかも
261大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:04:17 ID:pCd3KWwK0
>>259
教科書の例題くらいやっとけば志田の本にもいけると思う
262大学への名無しさん:2009/11/15(日) 14:47:16 ID:qMZPtjGj0
>そうなると、わからない部分は聞かざるを得ない。

数学は独学でやるとこうなる生徒が多い。
やはり個別指導塾の出番だな。
263大学への名無しさん:2009/11/15(日) 15:30:59 ID:u3IzWwfL0
>>256
>>252
ありがとうございます。
とりあえず、教科書レベルを何周かやらせてみて、
わからない所は、私が教えてみることにします。
264大学への名無しさん:2009/11/15(日) 15:47:13 ID:u3IzWwfL0
番号間違えた。
>256
>258
>262
アドバイスありがとう。
265大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:32:49 ID:rZCcUaM6O
>>230

どなたかお願いします



とりあえず数VCの啓林館の教科書は友達から貰えましたので教科書ガイド買いに行きます!
266大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:35:58 ID:CDc/7ab10
>>248
まだ読んでるかどうかわからないけど英語もやらせたほうがイイよ
267大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:23:06 ID:c7VU7JWiO
>>248
親が煩くあーだこーだ言うべきじゃねーから
参考書じゃなくてagehaでも買い与えとけ
268大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:28:25 ID:b9nGGXCD0
俺も親があーだこーだ言うのはどうかと思う
俺は月30でパチ屋通いしてたアホだが
今では月1まで減らして勉強してるよ
今は自分の中で勉強>>>パチョンコになってる
269大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:18:03 ID:pPS2AFN10
>>248
親がどうこうしたってむだだよ。
その子がいつ気付くかってのが大事。
270大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:47:23 ID:rZCcUaM6O
>>248
凄いですね
まだ中二なのに


どなたか>>230をお願い申し上げまする
271大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:52:37 ID:gOLqvRfn0
>>270
なんかレスついてるぞ>>235
272大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:00:54 ID:H1nZWtN20
確かに白チャ8割完成させる根性見せてからだろうな
273大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:04:08 ID:x1eNVOan0
最近気づいたんだけど、大数の日日の演習って3Cの範囲は入らないの??
274大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:12:03 ID:T4mPhyewO
これでわかるが終わったから1対1やる前に
理解しやすいか黄色チャートどっちかやろうと思ってるんだけですけど
どっちがいいですかね?

あといきなり1対1はつらいですかね?
275大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:19:13 ID:rNxcSUtX0
Zと1対1に無駄な時間を費やした
かわりに教科書と過去問に時間をかけることにした
276大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:38:04 ID:c7VU7JWiO
>>274
これでわかるは知らないが、白チャートをやったら1対1に入れるよ。
それに黄チャートまでやったら1対1いらないよ…
277大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:19:14 ID:rZCcUaM6O
>>270
ありがとうです

>>235
レスありがとうございます
絶対値も忘れてたような馬鹿なので教科書やりながら白チャートもやるつもりです!
278大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:21:59 ID:rZCcUaM6O
>>277ですが

あるいわ体系数学の1、2章(中学編)にまで手をつけるかもしれません
本当に馬鹿なので…
279大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:37:58 ID:dmEb9bmtO
わ やめろカス
間違った文字使ってるから頭悪いんだよゴミクズ
280大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:39:04 ID:wDISqzaWO
>>228
ありがとうございました
281大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:40:40 ID:pCd3KWwK0
>>265
数研の教科書は、新編シリーズの方が易しめで普通校で使われている本。
新編じゃない方は範囲外のことも載せているしレベルも高めで、
いわゆる進学校で多く使われている本。
282大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:29:09 ID:KOQSOU+l0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高3
【偏差値】    全統記述で60前半(数学
【志望校】    東北大・工
【相談したいこと】
一応なんちゃって進学校で学校の数学の授業では過去問演習してます(旧帝もちらほら
ただ・・・全統偏差60程度でそんなことやってていいのかと思うようになりました。
1対1やりこめば偏差値すくなくとも70近くにはなるという話も聞きますし、かと思えば数学は演習量だ!というような話も。
授業スルーして1対1やりこむか、授業しっかり聞くべきかまよっています。
ちなみに1対1は、数Vはそろそろ2週目が終わり、数Bがベクトルの途中って感じで、あと入試頻出な確率、行列もやっておきたい・・
といった感じです
アドバイスおねがいします。
283大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:45:02 ID:vCFhshLlO
黄チャ≦1対1≪青チャ
284大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:54:20 ID:g/Ce59paO
数学の問題を見て考えて何するかわからなくて
答見るとこんな簡単なのかと思うことがよくありますがどうすれば脱却できますか?
285大学への名無しさん:2009/11/16(月) 01:13:57 ID:xSUccq7z0
>>284
答を見て「な〜んだ」で終わらせずに、
そこで解答方針を自分なりに3行ぐらいに要約してみたらどうだ
286大学への名無しさん:2009/11/16(月) 01:40:28 ID:SKuBi71IO
新スタ演っていうの、近所の本屋のどこにも無いんだが。
学校で配布されるやつなの?
287大学への名無しさん:2009/11/16(月) 01:41:48 ID:vCFhshLlO
>>286
マジレスしとくと、あれは雑誌扱いだから注文になるよ。
288大学への名無しさん:2009/11/16(月) 02:18:23 ID:DGyGYrWg0
>>284
標準的な入試問題も解答見ると案外簡単なもんだが、
その発想にいきつくまでが難しいもんだ。
この発想力を磨くには典型問題を数こなすのが一番だと思うよ。
そんで定石解法を身に付けると難問でも、ある程度方針が見えてくるようになる。
289大学への名無しさん:2009/11/16(月) 04:10:42 ID:ZS0uh4S9O
>>281
ありがとうございます

新編にしときます
290大学への名無しさん:2009/11/16(月) 08:52:12 ID:E2664YLOO
チェクリピ終わったんですが次はやさしい理系数学がいいでしょうか
東北医志望です
291大学への名無しさん:2009/11/16(月) 10:24:10 ID:as45i6fRO
ベクトルがかなり苦手なんだけど、ベクトルでいい参考書ってなにかな?
面白いほど〜は地雷って聞くし…
292大学への名無しさん:2009/11/16(月) 13:40:44 ID:SKuBi71IO
>>287さん
了解しました。
新数学演出ってのは本屋にあったんですが、違いますよね?

293大学への名無しさん:2009/11/16(月) 13:42:25 ID:WrfRlspqO
>292違うよ。
294大学への名無しさん:2009/11/16(月) 14:16:04 ID:gxpc3MM1O
地方国立非医志望ですが、行列を独学でやっているのですが黄チャの基本例題だけやって志田行列→過去問の流れで対応できますか?
重要例題は理解するのに時間がかかりすぎるので…
295大学への名無しさん:2009/11/16(月) 14:23:52 ID:vCFhshLlO
>>294
チャートの例題しかしない奴はガチでやばいと思う。
駅弁でも章末くらいしなきゃな。
296大学への名無しさん:2009/11/16(月) 15:25:17 ID:IdJ+LxqN0
センターの過去問について質問です。
2006年以降を一巡したので、旧課程の年度の過去問もやろうかとおもうのですが旧課程の問題に当たった時にどう対処しようか迷っています。
とりあえず時間を減らしてやるって考えたのですが、本番と違うのでどうなのかなぁと思ってしまいます。
俺はこうやったとか、こうしたほうがいいよとか、時間減らすしかねぇとかあったら教えてください。

あと、年度って古いほうからやったほうがいいですか?そちらもお願いします。
297大学への名無しさん:2009/11/16(月) 15:30:36 ID:TnI2j4E+0
>>296
97年度〜05年度までを40分でやる。
IAは大問1番2番3番をやり、4番の平面幾何を飛ばす。
IIBは大問1番2番3番をやり、4番の複素数平面を飛ばす。
この時期は年々難度が上がっていくので、古い方からやればいいと思う。

あと、96年以前は範囲も難易度も全然違うのでやらなくてよい。
298大学への名無しさん:2009/11/16(月) 15:33:17 ID:Dp+Nv2xgO
>>290
どっちでもいいよ。
本屋にも行こうとせず、その程度の判断もできない奴に旧帝医なんて無理だから。
299大学への名無しさん:2009/11/16(月) 15:41:37 ID:vCFhshLlO
>>290
君は保健学科志望だよね?
ならやさ理なんかいらないよ。せいぜい核心標準で十分。
300大学への名無しさん:2009/11/16(月) 16:03:22 ID:SKuBi71IO
>>293さん
了解です。
「新数学スタンダード演習」ですね。
出版社かAmazonで注文出来ますよね?
301大学への名無しさん:2009/11/16(月) 16:36:39 ID:E2664YLOO
>>298
保健学科志望なんだがw
落ち着けよゴミクズ

>>299
うい サンキュー
302大学への名無しさん:2009/11/16(月) 16:50:33 ID:WrfRlspqO
>300そうだよ。

新数学&数学VCスタンダード演習&新数学演習
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245719087/
ここみると東京出版で注文した方が確実で良さそう。
303大学への名無しさん:2009/11/16(月) 16:59:09 ID:Dp+Nv2xgO
>>301
だったらそう書けやカス。
後出しならいくらでも言えるんだよ。
その程度の注意力じゃ保健学科も危ういな。
304大学への名無しさん:2009/11/16(月) 17:01:09 ID:RdKRG3gt0
>>303
決め付けたのはあなたでしょw
ここは引き下がるのがいいと思う
305大学への名無しさん:2009/11/16(月) 17:21:18 ID:tbkijU9ZO
東大死亡で、ショートプログラムに繋げるためにZ会の文系数学の核心やるのはどうですか?基礎はあります
306大学への名無しさん:2009/11/16(月) 18:13:34 ID:JuONmHie0
漸化式まったくわかんねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307大学への名無しさん:2009/11/16(月) 18:46:32 ID:Z0ixQjzc0
Zと大数に無駄な時間を費やした
かわりに教科書と過去問に時間をかけることにした
308大学への名無しさん:2009/11/16(月) 19:01:59 ID:SKuBi71IO
>>302さん
ご親切にありがとうございますm(__)m
309大学への名無しさん:2009/11/16(月) 19:08:35 ID:ZS0uh4S9O
>>230だけど

よく考えれば流石に数学TUABなら黄色か青チャートでも0からイケそうな感じなんでチャートします
数学VCは啓林教科書改訂版やってから青チャート→一対一やります

どうでもいい話しに変わりますが昨日友達から啓林館数学Vを貰ったから早速教科書ガイド買いましたが今気づき、買った奴は啓林館数学V【改訂版】のガイドらしく間違えて買っちゃいました

明日ネカフェでそれの教科書買いに行きます
尾張
310大学への名無しさん:2009/11/16(月) 19:32:24 ID:dODJGOjfO
>>306
パターンを覚えるんだ
311大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:02:21 ID:VbTDq13LO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】再受験
【学校レベル】Bラン国立工学部
【偏差値】現役時河合記述で70ほど
【志望校】医学部医学科
【今までやってきた本】数研の入試問題集
【相談したいこと】場合の数・確率と数Vの平均値の定理、不等式の証明が苦手です。受験は来年を考えていますので、時間はかなりあります。今後やるべき問題集のアドバイスをよろしくお願いします。
312大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:09:14 ID:RdKRG3gt0
大学生だよね
時間があるなら組み合わせ理論の入門書を読んだらいいんじゃないかな
入試問題の練習も必要だけど、すこし上から見るほうが見通しがいい
もっとも難問になるとパターン知らないとって話になるけども
平均値の定理とか、大学用の微積分のテキストだと難しいの?
313大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:17:48 ID:VbTDq13LO
>>312
今四年です。大学の講義ではテイラー展開や編微分、重積分などが中心でしたので、やはり受験用の参考書がよいのかと思いまして。
314大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:27:29 ID:Xqu4kK240
まずは熱くなろう!
あきらめちゃだめだ!!!
315大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:37:33 ID:vCFhshLlO
>>309
青→1対1とかやる奴がまだいたとは…。
網羅系を2冊もやるのか?
それに難易度は黄≦1対1<<青くらいだぞ。
せめて青→スタ演にしとけ。
316大学への名無しさん:2009/11/16(月) 21:09:31 ID:uKcBgXT10
>>311
@一対一かやさ理1〜2週→A過去問数年分(多分ここで終了)→Bマスオ(オーバーワーク気味か?)→Cハイ理(宮廷)

総計200時間いらないくらいで完了すると思う。
123の分野は赤子の手をひねるような余裕さがあると思うので、Bのマスターオブ整数と
一対一の確率分野だけでいいかもしれん。

どうでもいいけど編入も受けてみたらいいんじゃないの?
317大学への名無しさん:2009/11/16(月) 21:25:05 ID:VbTDq13LO
>>316ありがとうございます!1対1やマスターオブ場合の数などを立ち読みしてみて決めたいと思います。
編入も受けてみますが、運の要素が高いので一般にむけて頑張ります。
318大学への名無しさん:2009/11/16(月) 21:27:36 ID:nQQZbnOJ0
赤チャ→入試問題集(数研出版)→やさ理→ハイ理→過去問解きまくる

これで慶應医学部の数学に対応できますか?
既に赤チャは終わっています。
319大学への名無しさん:2009/11/16(月) 21:51:58 ID:Z0ixQjzc0
多くをやろうとしないで教科書と赤本で十分。
赤本で解けない問題があれば、その問題はどの公式、定理、公理を使っているのか分析をする。
その問題はどこで受験生を苦しめようとしているのかを出題者の気持ちになって考える。
出題者は目的を持って問題を作っているのだから。
教科書を完璧にやれば東大理系の問題も全問できる。所詮、教科書の範囲。

参考書や問題集に時間を掛けるくらいなら教科書を完璧にして赤本に取り組むべき。
教科書と赤本を往ったり来たりして理解を深めるべき。

時間があれば大学数学まで独学してみるといい。
320大学への名無しさん:2009/11/16(月) 22:38:09 ID:3jXNy1zdO
ワロタ
321大学への名無しさん:2009/11/16(月) 22:42:14 ID:vCFhshLlO
>>318
赤本見たら?
322大学への名無しさん:2009/11/16(月) 22:46:15 ID:uKcBgXT10
>>318
ならもう対応できてるでしょ?
もしそうでないのならば、そうでないのだ。
323大学への名無しさん:2009/11/16(月) 23:20:51 ID:Sd+Cj62y0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】底辺公立
【偏差値】代ゼミ60
【志望校】慶應義塾大学 経済学部 マーチを併願します・・・
【今までやってきた本や相談したいこと】黄色チャート
慶應経済の問題で8割を目標としています。マーク部分記述部分あわせてです。マークでは9割行きたい
慶應の過去問は今年の赤本の分(6年分)をやり終えまして、次はどうしようかといったところです。
新たな問題集を追加すべきなのか、傾向が似た大学の過去問を演習すべきなのか・・・
どっちがいいでしょうか?問題集なら、具体的な書名、大学の過去問なら具体的な学校名を教えてください。
324大学への名無しさん:2009/11/16(月) 23:34:09 ID:DGyGYrWg0
>>319
教科書だけで東大完答って、お前凄いなw
325大学への名無しさん:2009/11/16(月) 23:35:02 ID:BaxECG9c0
>>291
つ「ベクトルの集中講義」(東京出版)

>>294
志望大で出る行列の難易度にもよる。
行列の応用(漸化式など)、証明問題が出るのか、
計算問題、n乗を求める問題なのかを確認しな。
後者だと多分それで対応できると思う。
前者だと黄チャと志田の本に漸化式と証明が詳しく載ってるのか
知らないから、わからない。
326大学への名無しさん:2009/11/16(月) 23:41:13 ID:BaxECG9c0
>>306
漸化式はパターンにあてはめる問題とそうでない問題がある。
前者は一通りのパターンを覚えてしまえば終わり。
分数型、対数を取るタイプに注意。
後者、つまり解けない漸化式は、予想→証明(数学的帰納法)や
n+1を考えることなどによって解ける。
まずは、パターンをきちんと覚えること。

>>319
教科書だけやって東大全完?
それ一握りの天才がいたとしても、至難の業だろ。
327大学への名無しさん:2009/11/17(火) 13:15:17 ID:c8x2e5mXO
>>325
ありがとうございます
書店で探してみます
328大学への名無しさん:2009/11/17(火) 14:22:03 ID:RT8RUdGh0
>>296ありがとうございます
329大学への名無しさん:2009/11/17(火) 15:36:48 ID:yogARs5WO
高3で、数学は1A2Bあわせてセンター8割とりたいんですが、分野によって基礎が不安なところがあります。こんなときオススメな参考書はなんでしょうか?
330大学への名無しさん:2009/11/17(火) 16:14:18 ID:sEp/TqySO
東大志望で数学息詰まってるので今から1対1やるのはどうですか?
331大学への名無しさん:2009/11/17(火) 16:27:12 ID:L9qf5ckW0
釣り_?
332大学への名無しさん:2009/11/17(火) 17:48:59 ID:goHDSims0
>>329
坂田シリーズのほかに何がありますか
坂田以外ありませんよ
333大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:07:48 ID:UXzWxl4VO
高2公立医志望なんですがどれだけ数学勉強しても模試での点が数学だけ悪すぎます…
高2で青チャート完璧にしたら駿台ならどれぐらい間に合いますか?
334大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:41:47 ID:L9qf5ckW0
どんなハイレベルな問題も,ポイントを押さえて細かく解きほぐしていくと、シンプルでやさしい問題に帰着します。
「こうなるから覚えておきなさい」と言われがちな解法でも、数学は数千年の歴史の積み重ねですから、
本来はそこに至る過程を理解した上で、覚えるべきかどうか自分で考えるべきものです。
考え方すら示さず淡々と答えを載せているだけの問題演習だけでは一体どこに本質的な考え方があるのかわかりません。
問題を解くときの頭の働かせ方とか、数学発想のしかたとか、解法の発見のしかたとか、数学の問題の根底に横たわってる考え方とか、
そういう受験生が求める「自然な欲求」を大切にしてほしいのです。
335大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:44:56 ID:LpjysnbaO
赤チャが終わった(全問題)のですが、次に
同じ数研の 入試問題集ってのはどうですか?

あんまり良くないなら、やさ理→ハイ理と進みたいと思っています。

私大上位医志望です。
336大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:57:24 ID:r4bFn9gcO
>>335
慶應以外なら赤だけで合格出来るが…
337大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:11:19 ID:zZM67IK30
>>333
何の本をやるかの前に
なんで点をとれないか考えるほうが先だと思うよ

・計算力が足りないのか
・解法を知らないのか
・解答の方針が立てられないのか
・論理がまちがってるとか

など、イロイロあるけどきちんと分析しないと
338大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:27:07 ID:XDulHRJz0
うちの学校、定期テスト毎にニューアクションβの例題、長期休暇毎に下の練習(←いずれもイルカ2匹まで)
やらされて、自主的に受験勉強してる奴はみんな青チャートやってるんだけど絶対無駄多いよな。
ニューアクションをもう少ししゃぶって一対一や標問やったほうがいい気が…

俺の学校だけでなくチャート式とは違うデブい参考書買わされる他の学校でもこんな現象が起きてるんだろうな〜(フォーカスなんちゃらとか本質のなんちゃらとか)

マイナーな参考書買わせるからこんなことになるんですよ!先生!
339大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:42:07 ID:Xi3NanVtO
>>333
医学部志望とはいえ数学出来ないなら、どうせ2年だし基礎からやるべき
悪い程度にも依るが、基本の理解から不十分なくせに、背伸びしようとしてる奴が多い気がする
340大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:44:53 ID:LpjysnbaO
>>336
慶應も受験します…
英語化学生物は順調です
341大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:12:49 ID:pd8MevILO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3年
【学校レベル】入学時は県内トップ5
【偏差値】受けたことない
【志望校】明治法政の理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
自分は今月まで部活をしていて
まともに勉強始めたのは高3の4月からです。
といっても数学はほとんどやってません。

この時期からの勉強なので
さすがに学校の青チャをやる時間などない
と思って理系対策の入試必携168をやっています。
もう20問くらいで終わりなんですが、やり終えた後Wikiにあったように復習をやってくつもりです。
しかしそんな暇もなく次の問題集をやりたいのですが、とにかく時間がありません。
理系のこれだけ70が家にありますが、Wikiを見る限りレベルが相当上なのでほんとにいいのかわかりません。

こんな状況の自分を助けてください…
お願いします。
342大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:22:25 ID:7gK95+MuO
基礎からわかるベクトルの参考書ないですか?
343大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:26:09 ID:vbUSavOQO
>>340慈恵とか日医、大医あたりは最低やさ理まではいるじゃね?
344大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:31:26 ID:hJBu7M6w0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】2年
【学校レベル】東大5人くらい
【偏差値】進研70
【志望校】東京工業
【今までやってきた本や相談したいこと】
理系志望の高2の者です。
うちの学校では数VCを高Vから履修します。
でもそれでは間に合わないと思うので、高3の春休みまでには数Vをやっておきたいと考えております。
全くゼロの状態から独学をするには、マセマや白チャなどありますが、
どの参考書が最適でしょうか?
345大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:16:23 ID:A2usppe8O
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】
【偏差値】進研50
【志望校】上智外英
【相談したいこと】
高校に入ってからほとんど勉強してきませんでした。
そのおかげで現在数学が悲惨な状態です。
授業は理解してますが演習を全くしていないです。
地歴ではなく数学を選択する理由はさておきw
まずは基礎固めから始めて来年の7月くらいから赤チャートに入りたいのですが、どの参考書がオススメでしょうか?
TA、UBとも「面白いほどとれる」シリーズを考えているのですが、基礎を固めて赤チャートに繋げられるでしょうか?
346大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:22:18 ID:VTzoq2ry0
>>344
受験数学の理論シリーズの
8巻の微分積分、9巻の行列、10巻の2次曲線
そしてその併用問題集である受験数学の理論問題集の
6巻の微分積分、7巻の行列と一次変換/2次曲線
を俺は薦める

全くのゼロから難関大を目指して
独学するのに向いてるぞ
347大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:52:22 ID:1XG1ZAxB0
>>346

それ全部でいくら?
348大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:54:26 ID:cCd6811d0
>>323
お願いします
349大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:55:44 ID:1XG1ZAxB0
【偏差値】進研70 【志望校】東京工業
【偏差値】進研50  【志望校】上智外英

一流大志望者でも理系と文系じゃ数学の成績がずいぶん違うもんだな。

350113:2009/11/18(水) 02:44:11 ID:6NiO1tpS0
亀レスですいません
>>115
書店で吟味しましたが、なんか小難しくて私に不向きと判断致しました

>>116
確率の方は購入させて頂きました

センターが近くなって確率の方を早急に対策しなければならないので微積はどうしても後回しになりそうです
とりあえずセンター数学平均で160以上とってから先を考える事にします
351大学への名無しさん:2009/11/18(水) 03:13:14 ID:3k2kgUZgO
>>349
両方とも真剣だから大して差はないだろ
駿台あたりであの偏差値の差なら分かるがな
352大学への名無しさん:2009/11/18(水) 05:11:37 ID:Bv5kahSp0
>>347
数千円するのがネックだな
良書であることは確かなんだが
353大学への名無しさん:2009/11/18(水) 15:42:50 ID:W1xtDNjp0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     現高2
【学校レベル】 東大毎年20人弱
【偏差値】    駿台全国50〜55
【志望校】    東大理一or理二
【今までやってきた本や相談したいこと】
物理と化学に命を懸け過ぎていたせいで数学が壊滅的です。
最近あせって一対一を6冊終わらせました。
例題と演習を見た瞬間に解法が思い浮かぶまでやりこみました。
ここで、偏差値があまり上がらないのがアウトプット不足だと思いました。
三年生になる前に一対一レベルの力がついているか確認するための問題集を探しています。
テンプレを参考にして本屋で立ち読みをして
やさ理かプラチカかスタ演あたりがちょうどいいと思いました。
今から三ヶ月かけてみっちりやりこむものとしてはこのうちどれが適しているでしょうか。
アドバイスよろしくおねがいします。
354大学への名無しさん:2009/11/18(水) 16:15:27 ID:wu/UuF650
大学入試攻略数学問題集 2010年版 (河合塾シリーズ)をたちよみしてみるといいよ
355大学への名無しさん:2009/11/18(水) 19:58:16 ID:VQ44idC9O
阪大や京大の文系にほんとにテンプレレベルの参考書は必要なんですか?
標問ですらオーバーワーク気味だと思うんですけど
356大学への名無しさん:2009/11/18(水) 20:46:09 ID:mZWdM6nDO
>>345をお願いします。
357大学への名無しさん:2009/11/18(水) 21:03:29 ID:cth+CQuV0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
358大学への名無しさん:2009/11/18(水) 21:53:34 ID:SYv3DvPW0
受験数学の理論より、本質の研究のほうが好きだなあ
なんていうか受験数学の理論は冗長過ぎる
問題編は難易度に幅がありすぎてやりにくい
まあここらへんは好みだね
359大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:21:45 ID:xumSaF800
●●●他スレで挙がった大学受験数学用参考書の厳選販売サイト●●●
●●●他の皆さんからのショップ追加情報もお待ちしておりますよ●●●

   http://nansenhokuba.com/plink/9.html
   http://libletmarket.web.fc2.com/
   http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7107/book_sell.htm
   http://tlz.doooda.com/f/?tako   

●●●●●さあ学習生の皆さん、頑張っていきましょうね!!●●●●●
360大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:22:01 ID:aijyhkeu0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】高校偏差値70ちょい
【偏差値】駿台10月記述式45
【志望校】京大総合人間学部(文系)
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校で配られた"サクシード"。
それから"一対一"にちょっとだけ手をつけた状態です。
数学自体は好きで、自信もあったんですが、
高2になってから勉強を疎かにしてしまい、
偏差値が20以上下がって、気付けば苦手科目になってました…
このまま一対一を進めていいのか、もっと基礎に戻った方がいいのか迷っています。
おすすめの参考書等ありましたら、それも教えてください。
よろしくお願いします。
361大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:41:11 ID:qcFOijajO
http://c.2ch.net/test/-/jsaloon/1258213752/i
>東大より偏差値の高い医学部生が勉強法を教えます。スペック↓
理科:物理・化学
現役合格・公立高校・授業以外の自習は一日4時間
362大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:12:24 ID:YWlkc9QZO
理系入試の核心 やってる人少ないのかな
持ってるのは標準だけど入試標準レベルの問題がしっかりあって結構良書な気がしたが
363大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:21:40 ID:9aZ5XqSS0
zの本は解説がダメ
364大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:28:32 ID:ChR0t+310
>>345
7月から赤チャートってしぬ気か?
しかも超オーバーワーク。
どうしてもチャートやりたいのなら、今から黄色チャート(全問題)やっとけ。
最低5周な。できなかった問題は10周な。一日数学3時間な。
それができたらおめぇよお、センター9割オーバー確実。
上智の問題も8割以上取れるだろうね。
そしたら志望校も外語大にしとけ。
365大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:36:32 ID:Bv5kahSp0
>>358
俺は受験数学の理論が冗長という感じは無かったな
むしろ幾ら大学範囲まで載ってるといっても
高度すぎる内容は載せてないから丁度よかった
問題の難易度に幅があるのは
初心者から上級者まで対応させるってコンセプトだからね
俺は一流大の問題を解答を見ながらだが理解できるようになったのはプラスだった
まぁ確かに好みなのはそのとおりだね
366大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:37:25 ID:ChR0t+310
>>360
早いとこサクシードやっとけ。
一対一は来年の夏休みからでいいな。
パッと見た感じ平日5時間、休日7時間コース。
もちろん英語、国語がなんとかなってる前提だぞ。
速単(必修)、ネクスト、300戦、終わってる前提だ。
英語も45ならお前に休みはねーわ。
とにかくもうサクシード。
それ終了時過顧問で合格点取れてる天才であることを祈れ。
367360:2009/11/19(木) 00:09:10 ID:ritPUEfu0
>>366
ご回答ありがとうございます。
サクシードは一通り終わっていて、現在、復習を進めています。
これと平行して一対一を進めてよいのか?
それともまずはサクシードを完成させるべきか?を伺いたいです。
説明不足ですみませんでしたm(__)m

それと、偏差値45は数学で、同模試での3教科偏差値は59、英国は68でした。
368大学への名無しさん:2009/11/19(木) 01:29:41 ID:GCoIJtivO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【志望校】東大理T
【今までやってきた本や相談したいこと】
よくある、『おすすめの参考書』等を読むと、必ずチャート式があがっているのですが、チャート式って絶対に必要なものですか?
数学は好きで得意です。
数学の考え方を理解すれば、いわゆる典型問題なら暗記する必要なく初見で解き方が思いつくと思います。
(実際基礎問題のみの代ゼミ模試では、初見の問題が結構あったけど全て解き方が思いつき、あってました(計算ミスしちゃって満点ではなかったのですが…))

考えが甘かったら言ってください。
こんなたらたら言い訳みたいにチャート式をやらない理由をあげてるのですが、
実はあんなぶ厚い参考書をやりたくない、という気持ちがおおきいんです(チャートをやる時間があるなら苦手な英語や古典等にまわすべきだと思います)
やはりチャートをやらないでよいなんて甘えでしょうか?
よろしくお願いします。
369大学への名無しさん:2009/11/19(木) 01:33:00 ID:g4nIFdMM0
>>323を・・・!
370大学への名無しさん:2009/11/19(木) 01:33:34 ID:4qbm3+c00
>>368
やりたければやればいいし、やりたくなければやらなければいい。
お勧めの参考書に必ずあがっていても疑問に思うのに、ここで言われたことには従うの?
371大学への名無しさん:2009/11/19(木) 01:45:14 ID:gQi/xoIy0
>>368
やらなくていいよ。

絶対やれって言われてもどうせやらんでしょ。
あるいはここで絶対やれって言われたら、他の掲示板に行って
「やらなくていいよ」って言ってもらえるまで同じ質問するんでしょ。
君みたいなの、よくいるんだ。

もう一度言ってあげる。
やらなくていいよ。
じゃあね。バイバイ。
372大学への名無しさん:2009/11/19(木) 01:53:34 ID:Hc4hVmUFO
>>368は恐らく真面目君なんだな

でも、真面目になる方向性が間違っている。もっとテキトーに生きろ。そしてその上で自分にとって本当の「真面目さ」を見つけろ。

厨ニ病的な話でスレ汚し失礼しますた
373大学への名無しさん:2009/11/19(木) 02:00:41 ID:GCoIJtivO
>>370>>371
ありがとうございます。
確かに、誰かYESって言ってくれる人を見つけて安心したかったんです…。
自分がやりたいようにやります。ありがとうございました。
>>372
真面目…ですか…
レスありがとうございます。
374大学への名無しさん:2009/11/19(木) 02:00:54 ID:gQi/xoIy0
>>369
他大学の過去問っつっても量がこなせないから、問題集やった方がいいんじゃないかな。
「2009数学IAIIB入試問題集・文理系」(数研出版)あたりで標準問題をバンバン数こなせ。
もちろん、慶應経済の頻出分野から優先的にやること。
375大学への名無しさん:2009/11/19(木) 04:27:13 ID:XlURon3G0
>>368
ちなみにセンターの過去問でいいからやってみ
8割とれてなかったら基礎が足りないことは明らかだから、
チャート式に準ずるものはやったほうがイイかもしれん

私もチャート嫌いです
376大学への名無しさん:2009/11/19(木) 11:36:07 ID:s2I8a88A0
1辺の長さが3cmの立方体のブロックが144個ある。
このブロックをすべて使って1つの直方体を作るとき
形の異なる直方体は何個できるか?
377大学への名無しさん:2009/11/19(木) 12:29:14 ID:tSmd0Zb70
【友愛】鳩山ATM内閣の外国へのバラ撒きが凄すぎる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258515046/
378大学への名無しさん:2009/11/19(木) 14:36:27 ID:5whq/KMxO
>>368
チャートが肌に合わないなら、1対1や標準問題精講にしたら?
379■■■■■■■■:2009/11/19(木) 16:09:18 ID:tSgLjdh00
■■■■■■■■■なかなかいい、チャート式■■■■■■■■■

@◆チャート式数学U+B ◆数研出版
Aチャート式数学T+A ◆数研出版 
ここにありますよ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136123515
380大学への名無しさん:2009/11/19(木) 17:34:11 ID:dUOmwvn00
ふと疑問に思ったことがあって、読み返してみて分かった。『本質の研究』はちっとも初学者向けじゃないわ。

余裕で学習後半まで使えるぞw
381大学への名無しさん:2009/11/19(木) 17:59:09 ID:2MPCNxcMO
上智の文系学部目指してるんですが、黄チャートだけでなく赤チャートまでやるべきですか?
上智の合否判定は偏差値方法なので平均点の高い数学では高得点を取りたいです。
382大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:10:58 ID:5p28yAf/O
入試数学の解法を、全て網羅するなんて、不可能に近いんだから、
最低限の定石は覚えるとしても、むやみに解法暗記に走るより、
教科書レベルの基礎が固まったら、ある程度総合的な良問に取り組んで、
特定の問題にしか通用しない解法パターンよりも、全ての問題に取り組む姿勢を学ぶほうがいいと思う。
383大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:54:41 ID:hjmHkc5c0
解法暗記に走った人とに数こなそうとした人だと
たぶん解法暗記した人が勝っちゃうだろうね
384大学への名無しさん:2009/11/19(木) 19:10:26 ID:mNkNQ/qF0
どんぐり
385大学への名無しさん:2009/11/19(木) 19:43:53 ID:ahRRkK0kO
河合のそこそこ有名教師が言ってたが東大を除けば大学入試にでる数学は典型問題がほとんどだから塾生はテキスト、そうでない人は自分が信じたテキストを徹底的にやりこみ見た瞬間に解法が頭の中をめぐるくらいやれと言ってた
386大学への名無しさん:2009/11/19(木) 20:20:16 ID:+h2TPQwRO
京大が典型ならどれだけ幸せなことか
387大学への名無しさん:2009/11/19(木) 20:29:29 ID:WOoRuzeUO
京大は典型なのか…はぁ…
388大学への名無しさん:2009/11/19(木) 21:00:14 ID:ahRRkK0kO
京大は典型というか本質を着く問題が多く学習効果が高いとか言ってた
389大学への名無しさん:2009/11/19(木) 21:15:59 ID:CO+0JDpHO
>>355
お願いします
阪大のテンプレのランク付けが文系プラチカや標問より上になっているので…
390大学への名無しさん:2009/11/19(木) 21:18:57 ID:FgxVbDBhO
阪大は典型だな
391大学への名無しさん:2009/11/19(木) 21:45:08 ID:2MPCNxcMO
>>381をお願いします。
392大学への名無しさん:2009/11/19(木) 21:47:27 ID:FgxVbDBhO
>>391
黄チャートとあと文系核心くらいでいいって。
上智なんだからもっと英語をやろうよ。
393大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:03:34 ID:0DMzjVzA0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】偏差値60前半マーチ付属
【偏差値】東進センターレベルマーク 50前半
【志望校】国公立理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
文系から理転して理系受験をしようと思ってます
でも元々苦手だったのを放置してたせいもあって、TAは30/100くらいしか取れてません
授業の内容は理解出来るものの本番のテストには弱いです

基礎から力を付けて数学の力を伸ばしたいんですが、参考書はどのレベルから使ったらいいでしょうか?
あと質を重視か量を重視かなどのアドバイスも出来たらほしいです
手元に黄チャTAUB、青チャUBはあります
394大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:20:20 ID:s2I8a88A0
16個
395大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:24:13 ID:5p28yAf/O
京大はシンプルだけど奥が深いと思う
聖文新社の50ヵ年やっててそう思った
396368:2009/11/19(木) 22:31:32 ID:GCoIJtivO
>>375
ありがとうございます。
さっそく明日解いてみようと思います。
もし8割切ったらやはりチャート式を一通りやろうと思います。

>>378
もしセンターで8割以上なら1対1をはじめようと思います。
ありがとうございます。
397■■■■■■■■:2009/11/20(金) 03:02:39 ID:gBbMOAPB0
■■■■■■■■■黄チャート、格安で提供■■■■■■■■■

@◆チャート式数学U+B ◆数研出版=400円
A◆チャート式数学T+A ◆数研出版=390円
 
でいかがですか。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136123515
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/124525424
398大学への名無しさん:2009/11/20(金) 03:27:16 ID:9BbZIl7vO
>>393
1Aが30点では恐らく公式はおろか襷掛けも覚えていない状態でしょうから白チャートを春休みかけてじっくりやるのがよろしいのでは、その後は予備校にしっかり通えばそれなりに力はつくでしょう

春休み中に白チャを完璧に出来なかった場合は時間的にも文系に進んだ方がよろしいかと思います、もしくは私立理系(理科大等)に絞るか
399大学への名無しさん:2009/11/20(金) 16:10:38 ID:5zEnSETu0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】
はい
【学年】2年
【学校レベル】毎年京大数人数年に一回くらいで東大文系へ1、2人です。
【偏差値】10月の駿台ハイレベルで79くらいでした。
【志望校】京大理学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
1対1をやってきて載ってることはほぼマスター出来たと思います。
前にたまたま古本屋でやさ理が安く売っているのを見つけていつか使うかもしれないということで買ってしまいました。
二次では数学は絶対落とさずに得点源にしたいです。
そこで次のレベルの問題集をやろうと思っているのですが、いきなりやさ理では抜けがあるでしょうか?
これまで1対1をやってきたのでまとめサイトの入試標準演習というレベルのところで新数学スタンダード演習という本をやろうと思っているのですがあと1年少ししかないのでは時間的に厳しいのではないかと思ってもいます。

やはり他の教科をする時間を考えて抜けがある程度あってもそろそろやさ理に入ったほうがいいのでしょうか?

どなたかアドバイスお願いします。
400大学への名無しさん:2009/11/20(金) 17:05:24 ID:OHLr9EzcO
数Cの参考書、
志田とチャート以外でありますか?
401大学への名無しさん:2009/11/20(金) 18:01:22 ID:Ri8w1LXa0
今学校で平面ベクトルをやっているのですが、ベクトル方程式の所がイマイチよくわかりまん。
何かベクトルに特化した参考書はありませんか?
402大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:13:44 ID:JCfOY38m0
>>398

ありがとうございます
チャートを完成させようと思います

一応公式やたすきがけなどは覚えていますし、教科書レベルなら出来ます
なんというか…基本問題ではなく応用問題になると解けなくなってしまうので、
テストに出るような少しひねったものになると出来ないんです

授業での数学の進度は遅いので予備校は通っています(授業代わり)


進路のアドバイス、ありがとうございます
私立理系だと同レベルの国立理系より入りやすいんでしょうか?
403大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:31:19 ID:W2z2vrlZO
>>402
問題の難易度は同じくらいだよ
ただ、併願して両方受かったら多くの人が国立行くから、私立の方が受かりやすいのはあるかも。
404大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:46:55 ID:Ndyl0IJq0
>>400
>>401
分野別の参考書で
「分野別 受験数学の理論」シリーズがある
5巻の「ベクトル」、9巻の「行列」、10巻の「2次曲線」
それと姉妹書の受験数学の理論問題集
7巻の「行列と一次変換/2次曲線」
ベクトルの問題集はまだ出てないが
405大学への名無しさん:2009/11/20(金) 20:31:53 ID:L/Op0nuP0
>>399
1対1終わった人間なら新スタ演2冊はすぐ片付くから心配は杞憂かと
50年分の京大過去問やるほうが他の問題集やるより得るものは多いと思う
406大学への名無しさん:2009/11/20(金) 22:50:46 ID:5zEnSETu0
>>405
ありがとうございます。
新スタ演で力試しをしていけそうだったらその後やさ理や京大過去問へ行ってみたいと思います。
407大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:25:13 ID:xX0C6utQ0
2桁の整数で約数が3個だけの整数は全部で何個か?
408大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:27:30 ID:XHhtYKKt0
>>407
素数の平方数のみ。
409大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:43:13 ID:xX0C6utQ0
どんなハイレベルな問題も,
ポイントを押さえて細かく解きほぐしていくと、
シンプルでやさしい問題に帰着します。
410大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:00:03 ID:7kP6YCNg0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現三年
【学校レベル】毎年旧帝に数人程度
【偏差値】第三回全統マーク 数@69 数A94 第二回全統記述 104 /200
【志望校】北大工学部応用理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
数I/Aの確率分野と図形分野がどうにも苦手です。
図形は相似を見つけたりして解く問題が、確率はセンターレベルのものから、漸化式と確率まで全般的に苦手です。
また、今は青チャートの演習問題、総合演習をやっているのですがプラチカなどはやるべきなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
411大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:08:14 ID:vue3ThoT0
確率と漸化式の融合問題か・・・

確かに、多くの受験生が苦手にしてる分野の一つかもしれないね
この分野に特化した問題集は俺の勉強不足で知らないわ
良書があればテンプレに加えてもいいかもしれない

状態遷移図をきちんと書ければまず解けるんだが
412大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:33:06 ID:0CM/hpJWO
つはっ確
413大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:33:36 ID:kZhVV9u90
細野かはっと目覚める確率がいいんじゃない。後者の中身は見てないけど、
北大なら前者で間に合う。分厚いが分かりやすいから青よりさくさく進む。
青の確率分野は無視してどちらか1冊をとことんやればいいと思う。
414大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:42:52 ID:WmM4pH6w0
>>410
「ハッと目覚める確率」(東京出版)

確率はこれがオススメ。
確率の最大値、漸化式はもちろん、差を視覚化する問題など
大体の手法は取り扱ってる。
最後にはハイレベル演習もついてるから、確率はこれ1冊で十分。
415大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:55:37 ID:7uz/8rmx0
大数の自演だろ
416大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:04:13 ID:bRinsTzhO
京大って誘導無いでしょ?
やっぱ対策は過去問しか無いかな?
417大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:22:15 ID:WmM4pH6w0
>>415
俺は大数自体はあまり好きじゃないんだけどな。
大数でいいと思うのは、ハッ確と微積分の極意くらい。
場合によっては、マスターオブ整数もありかもしれないが・・・。
1対1、新スタ演、月間大数、その他大数の問題集は
あまりやる価値はないと思う。とくに1対1とか。
418大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:55:35 ID:FOeZfSCmO
2008入試問題集のレベルが知りたいです
東北大学志望だけど、これから過去問に繋げていいものなのですか
419大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:18:26 ID:kZhVV9u90
過去問はつなげるものじゃなく、できるだけ早い時期にやり始めて
合格点を取るにはどの程度まで問題集をこなせばいいのか、その判断につかうためのもの。
ちなみに入試問題集は、それだけ繰り返していれば合格点取れる。
420大学への名無しさん:2009/11/21(土) 18:06:36 ID:FOeZfSCmO
>>419

ありがとうございます
過去問やってみます
421大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:12:42 ID:7uz/8rmx0
1辺の長さが3cmの立方体のブロックが144個ある。
このブロックをすべて使って1つの直方体を作るとき
形の異なる直方体は何個できるか?
422大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:04:33 ID:WmM4pH6w0
話題になってないけど、学研の数学の底力と
駿台の発想法はなかなか良いね
標準問題を大体やって、解きにくい問題が出る大学志望の人は
一度見る価値あるよ
というか、センスを磨く良問の2Bを早く出して欲しいw
423大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:09:52 ID:3a822veJO
144=2^4・3^2

縦x,横y,高さzだけブロックを積むとすると
xyz=144
となればいい。

x=2^m・3^n (m=0,1,2,3,4,n=0,1,2)
とすると、xの値によってy×zの値も1つに定まり、その上でyの値を定めればzの値も定まるので、
(x,y,z)の順列は納0≦m≦4,0≦n≦2](5-m)(3-n) 通り
(たかが15通り、計算してください)

最後にx,y,zを入れ換えても成り立つから、3!=6で割る
424大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:56:10 ID:7kP6YCNg0
>>411
>>412
>>413
>>414
みなさんありがとうございます。amazonでのレビューも良さ気なので一冊買ってやってみようと思います。
425大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:24:41 ID:6PkcWV3P0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     浪1
【学校レベル】 地方進学校
【偏差値】    河合マーク180〜 記述66
【志望校】    横国電情、慶應理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
大数1:1の全シリーズを一通り、微積基礎の極意 三分の一、良問プラチカ(1A2B)一通り
志望校相手にこれで通用するのか不安になります。新たにやるべきなのでしょうか?
426大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:47:45 ID:YBC9q4uD0
>>425
過去問やれカス
それで解けなかった場合、単純に解法や知識が足りなかったのか、
(→もう少し上級な解法を学ぶ)
解答解説読めば「ああ、知ってたのに・・・」ってなるのか
(→今までやってきたものの習熟度不足or問題演習不足→過去問をやり続けるor
上級向けの演習書をやる)
って自分で判断しろカス
もし、新たに参考書や問題集が必要だと判断したのなら、
またここにこいカス
427大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:01:02 ID:IOTosSQjO
>>426イケメンだ
428大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:03:12 ID:ayylTfTQ0
>>426
なんという、やさしい人だ
429大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:06:20 ID:7ubKKXdg0
いいアドバイスするな
参考になったわ
430大学への名無しさん:2009/11/21(土) 23:34:48 ID:OUSlbqe4O
阿由葉の文系数学やった人いる?
どんな感じ?
阪大経済志望でも有益?
431大学への名無しさん:2009/11/21(土) 23:45:18 ID:g23Onzci0
1/2009+1/392=1/x のときxは?
432大学への名無しさん:2009/11/21(土) 23:49:46 ID:fGe2377SO
>>430
たった1000円なんだから買えよ…
433大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:15:07 ID:cV6myU0gO
1対1を1週終わらせたから次は量こなすつもりでスタ演3C買ったんだが、このスレのテンプレ見たらレベル高そうでビビった
手出しても大丈夫かな?
偏差値は駿台全国55ぐらいで阪大非医志望です
434大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:23:24 ID:91eFf1uE0
スタ演の3Cの方は難しくないよ
ただ1対1を1周程度では難しく感じるかもしれない

あと9章・10章が実戦問題になっていてココでつまづくかもしれない
435大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:26:09 ID:QF85RuWMO
>>433
1対1をもう1周以上しようよ。そちらの方が遥かにいいよ。
テンプレが過大評価してるだけで、とっつきにくいがそこまで難しい参考書でない。
Aレベルも結構多いし、1対1≦スタ演<<新数演くらいだよ。
436大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:32:08 ID:VpOjb9TPO
上級な解法を学ぶとはつまり解き直しで理解か
437大学への名無しさん:2009/11/22(日) 02:15:13 ID:ZmnUq2Lx0
>>431
328
438大学への名無しさん:2009/11/22(日) 09:54:38 ID:Wrqzrha80
メネラウスとチェバの定理って証明できたほうがいいですか?
439大学への名無しさん:2009/11/22(日) 10:25:45 ID:IeyTKSXG0
>>438
それは高校入試レベル
440大学への名無しさん:2009/11/22(日) 12:39:58 ID:bfGn4j020

>【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
>【学年】高2 
>【偏差値】駿台78    
>【志望校】東大文一
軌跡の応用問題が解けないのですが良い参考書等ありませんか?
1対1はやりました
441大学への名無しさん:2009/11/22(日) 13:20:35 ID:A6V1TIBV0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3年
【偏差値】河合記述55
【志望校】早稲田商学・社学
【今までやってきた本や相談したいこと】
教科書傍用→青チャート→チェクリピ2周→青チャート2周目
冬休みまでに1冊仕上げて入試までそれを回そうかと思ったのですが、早稲田文系クラスに合う問題集で何かお勧めはないでしょうか?
テンプレの入試標準演習の中から書店で探してはみたものの、分野に得意不得意があるのでどれが志望校のレベルに合っているのか分からず迷ってしまったので教えてください。
(見た感じだとチョイスは少し簡単でプラチカは文プラのほうが理プラより難しい気がしました。)
442大学への名無しさん:2009/11/22(日) 13:34:56 ID:RSLbGiPy0
青だけやればいいよ
何周とか意味ないからやめたほうがいい。落ちるよ
解けない問題を解けるようにしろ
周なんて何の参考にもならない
443425:2009/11/22(日) 13:36:24 ID:wnA5aru20
>>426
ありがとー、やってみるよ
444大学への名無しさん:2009/11/22(日) 14:06:06 ID:BmkiFDXVO
>>441 ちぇくりぴ繰り返したら? 
今から別の本買うの危険でしょ
445大学への名無しさん:2009/11/22(日) 16:24:30 ID:EWgJc9Fo0
>>440
山本俊郎の発想の原点2だね

ベクトルや幾何も得意になるいい本
講義本なんで説明が冗長なところもありますが
446大学への名無しさん:2009/11/22(日) 16:44:28 ID:12E3WOtj0
高校1年です。
数学は、間違い直しノートみたいなのを作ったほうがいいですか?

※間違い直しノート・・・間違えた問題を集めたノート(そのまま
447大学への名無しさん:2009/11/22(日) 17:08:42 ID:u8sZj6sJO
>>446
間違えた時に解答を見ないで解けるまで繰り返せばおけ、何でも神経質に完璧にしようとすると俺みたい受験失敗するよ
448大学への名無しさん:2009/11/22(日) 18:03:18 ID:FJBhFq6C0
わざわざ別個にノート作らずに間違えた問題をチェックしたほうが・・
449大学への名無しさん:2009/11/22(日) 18:06:00 ID:t6KEwzFd0
>>445
レス有り難うございます
田舎のため本屋に置いてなかったのですがレベルはどのくらいでしょうか?
450大学への名無しさん:2009/11/22(日) 19:24:34 ID:7A5lM7kiO
坂田の面白いってどうですか?
医学部志望です
451大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:29:28 ID:QF85RuWMO
>>450
坂田を愛用し、頑張って保健学科に合格して下さいね。
452大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:32:29 ID:aXB1ETx80
>>446
300ページくらいの問題集で解けない部分が15ページ程度で復習するのが面倒な場合は
個別に解けない問題だけまとめるのはいいと思うけど、最初から作るのは効率悪すぎ。
直接問題集を読んで復習したほうがいい。
453大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:43:17 ID:PHM+Ljo70
>>446
おい、カス
最初からチャートや1対1などでノート作ってたら、膨大な
量になって後から見る気が起きなくなるだけだカス
問題をやるときは、間違えたときに「なぜ間違えたのか」「何に気づけば
よかったのか」「どの式変形が重要か」ということや解答で重要な部分や
流れを自分の言葉で日本語化して付箋に書いて貼ったり、隅に書いとけカス
重要なのは自分の言葉で日本語化するというところだカス
式を眺めてもカスには何もわからんだろうから、日本語化することによって
記憶に留めとけ。そうすると試験でも思い出しやすい、カスにでも。

ノートを作るとしても、ややむずかしめの章末問題とかにしとけカス
454大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:19:03 ID:12E3WOtj0
>>452 >>453
分かりました。
とりあえず、理解することに力を注ごうと思います。
455大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:03:45 ID:3ABqX0rh0
■■■■■■合格祈願!!! 黄チャート・実績あり■■■■■■

@◆チャート式数学T+A ◆数研出版=390円
 
で売ります。

◆チャート式数学T+A=http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/124525424
456大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:19:27 ID:0nbL6XW/0
>確率と漸化式の融合問題か・・・
>確かに、多くの受験生が苦手にしてる分野の一つかもしれないね

これが苦手な受験生は数理工学科や情報科学科はやめておいたほうがいい。
アルゴリズムの計算量を解析をするときに漸化式を作ることは必須だからね。
要するに大きな問題をサイズの小さい問題に帰着させる能力が問われるわけ。
状態遷移図は有限オートマトンの動作を記述するのに用いられるが確率の漸化式を作成するのにも有効だ。

457大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:21:50 ID:LXDDmfxs0
訓練でどうにでもなるでしょ
458大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:30:42 ID:zbNpZL5Q0
>>438

一般には不要。たたし京大受験するなら必要。
というか、メネラウスやチェバを使う練習をしておいたほうがいい。
京大理系受験するなら著名な定理として
シムソン、トレミー、オイラー、ニュートン、パスカル、デザルグ、
パップス、フェイエルバッハ、テイラー、ミケル、ルモワーヌ
ぐらいは勉強しておけ。
459大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:32:29 ID:zbNpZL5Q0
>>457

才能がないと訓練の途中で投げ出すことになる。
460大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:35:35 ID:k7UQ4/WZ0
1,2,10,11,12,20,21,22,100,101,102,x,111,112,120,・・・
1000は左から何番目か?
461大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:36:07 ID:LXDDmfxs0
才能ねー、確かに平面幾何は投げ出しそうだが
462大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:43:24 ID:k7UQ4/WZ0
中学の図形からやりなおすわw
463大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:56:58 ID:hf9VLZKSO
京大受験に>>458のような定理は全く必要無いです。
464大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:59:27 ID:FjDQydOfO
勉学を才能の一言で片付けるのはナンセンス
465大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:27:32 ID:SdJbbK910
勉学で一番大事なのは努力できる能力だと思うわ。
忍耐力って言ってもいいかな。
どんな才能無いクソバカでも、膨大な演習量をこなすことができれば合格点レベルまでは持っていけるだろ。

理解力、発想力、応用力、集中力、記憶力等の能力は勉強を続けていけば合格点レベルまでは伸ばせると思うよ。
先天的にADHDとか抱えてない限りね。

受験に限って言えば、才能無くて無理とか言ってる奴はそれ相応の努力ができてない甘ったれ。
466大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:34:42 ID:7uQS6BwL0
>>465
どこの合格点なのかをはっきりさせないと無意味な主張だ。
467大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:43:47 ID:wUBTExCyO
4STEPと黄チャートではどちらが難しいでしょうか?
468大学への名無しさん:2009/11/23(月) 02:09:52 ID:7uQS6BwL0
>>467
黄チャート
469大学への名無しさん:2009/11/23(月) 04:02:21 ID:4uQR1ReTO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】? 
【偏差値】第3回全統マーク53.4
【志望校】同志社、関学の理工
【今までやってきた本や相談したいこと】 黄色チャートをやってました。今の時期から大数やるのは遅いですか?
記述の練習のために買おうか迷ってます。
一応英語と理科科目はできているので数学に割く時間はあります。
もしT・A・U・B・V・Cの全部をやるのはきつそうならどの範囲を買えばいいですか?
470大学への名無しさん:2009/11/23(月) 08:33:44 ID:oI3CQPY5O
>>460
 1, 2, 10, 11, 12, 20, 21, 22,100,101,
102,110,111,112,120,121,122,200,201,202,
210,211,212,220,221,222,1000

27か
471大学への名無しさん:2009/11/23(月) 09:58:36 ID:t+/mVz2o0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現2年
【学校レベル】底辺
【偏差値】全統69
【志望校】東大分散
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までは黄チャだけで勉強してきました。見たことがあるような問題だとなんとか解けるんですが
発展問題になると、手も足も出なくなってしまいます。
このまま黄チャを使い続けてもいいのでしょうか?
青チャに乗り換えようかなとも思っています。
それとも新スタ演等の演習本をこなした方がよいのでしょうか?
472大学への名無しさん:2009/11/23(月) 10:25:37 ID:zgkZKSdv0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】東大数十名ほど
【偏差値】   全統記述68
【志望校】慶応義塾大学医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
完璧にやったもの・・・1対1

これから考えているもの
@月刊大学への数学
A入試問題集(数研)

どちらがいいのでしょうか?
入試問題集はあまり話題にならないのですが、良くないのでしょうか?

473大学への名無しさん:2009/11/23(月) 10:42:09 ID:bP/wUZnF0
>>472
今から月間大数やっても微妙だと思う。
入試問題集は標準題を中心に集めてるから、やると効果は
結構あると思うんだけど、慶応医だったらこれより難しい問題集が要る。
新スタ演、やさ理、医学部良問セレクト、天空への理系数学あたりから
志望大に合いそうなものを探すといい。
474大学への名無しさん:2009/11/23(月) 10:53:13 ID:zgkZKSdv0
>>473
大数のレイアウト・解説に慣れてしまったので、新スタ演にします。
有難う。
475大学への名無しさん:2009/11/23(月) 11:13:36 ID:HoHoYpj8O
>>472
月刊大数を頻出のとこだけつまんで、
スタ演→新数学演習でいける。
1対1が中途半端なら話は別だが〜
476大学への名無しさん:2009/11/23(月) 11:20:02 ID:k7UQ4/WZ0
1,2,10,11,12,20,21,22,100,101,102,x,111,112,120,・・・
10000は左から何番目か?
477大学への名無しさん:2009/11/23(月) 13:03:51 ID:l8WDdweP0
10000番目に決まってるだろ
スレ違い
478大学への名無しさん:2009/11/23(月) 13:27:55 ID:KmKdN/7HO
>>476
81番目。
3^4=81
479大学への名無しさん:2009/11/23(月) 14:37:31 ID:FFup7trx0
>どんな才能無いクソバカでも、膨大な演習量をこなすことができれば合格点レベルまでは持っていけるだろ。

現実には才能がないと勉強自体が苦痛で投げ出すことになる。
一度、低偏差値のグループで勉強を教えてみるとよい。
「膨大な演習量をこなすことができれば」という仮定が非現実的なことに気づくだろう。
わかりやすく言えば、灘高の教師陣が普通の高校で教えて東大にあれだけの数合格させることができるかな。
とてもじゃないがありそうに無い話だ。
480大学への名無しさん:2009/11/23(月) 14:43:06 ID:whtYFLOz0
それと学習能力が個人によりかなり差があるということを理解せねばならない。
東大数学を合格レベルにもっていくのに要する学習時間は個人によりかなり異なる。
凡人では現実的な時間で対処することは難しいであろう。
481大学への名無しさん:2009/11/23(月) 15:20:22 ID:I3bJgPgkO
幼い頃にどんな生き方をしてきたかにもよる。



親が悪い(´・ω・`)
482大学への名無しさん:2009/11/23(月) 15:25:15 ID:eFv8PYnW0
ずばり言おう。
東大合格と正の相関関係があるのは家庭の年収だ。
東大生の親の平均年収は約1000万円で全国一高い。
小さい頃から教育投資できりかどうかが大きい。
たとえばZ会。これをやるカネがないと東大50%枠からはみ出してしまう。
483大学への名無しさん:2009/11/23(月) 15:27:56 ID:LXDDmfxs0
相関は因果ではない
484大学への名無しさん:2009/11/23(月) 16:00:02 ID:XeYZrDXx0
大阪府の教育関係者の間で有名なことわざがある。
「家の畳の数と学力は比例する」
先日、テレビ番組の教育特集で大阪府門真市の教員OBによる補充授業が出ていた。
門真市は府内でも家庭の所得水準が低くそれに比例するように、
小中学生の学業成績も府平均を大きく下回っているとのこと。
教育投資が個人の能力の形成に大きな影響を及ぼしているといえよう。

485大学への名無しさん:2009/11/23(月) 16:04:27 ID:bP/wUZnF0
Z会ってネタかw
まだ鉄緑会とかを引き合いに出してもらうほうがマシだ
親に子どもの面倒を見る時間と金銭的余裕があるか、だろ
今東京では幼稚園や小学校から「お受験」戦争があってるからな
それはもちろん大学を見据えてのこと
486大学への名無しさん:2009/11/23(月) 16:05:34 ID:2SBR7icj0
だから日本人は優秀なのか
487大学への名無しさん:2009/11/23(月) 16:17:25 ID:K7sTFrCOO
>>484
関係ないけど大阪の最上位層は府内の高校に行かず灘なり東大寺なりに行ってるんだけどな
488大学への名無しさん:2009/11/23(月) 16:34:05 ID:pL8fsURf0
>>487

カネがあるから灘や東大寺にやれるんだろ。
要するに大阪府内の金持ちしか東大にいけないってことだろ。
489大学への名無しさん:2009/11/23(月) 16:38:17 ID:pL8fsURf0
>今東京では幼稚園や小学校から「お受験」戦争があってるからな

東京でも貧乏人は東大に入るのは難しそうだな。
俺は関西人だから東京のことは良く知らんが、
居住区によって東大合格者にかなり開きがあるんでは?
世田谷、港区、文京区あたりが良さそうな感じ。

490大学への名無しさん:2009/11/23(月) 17:19:52 ID:dc/bxW5DO
このスレ>>1から読んだけど、極選はあまり出ないんだね。


意外。
491大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:14:35 ID:Ff4rO+/+O
東大の教授も所得差による受験難易度の差については問題視してるらしいね
どうなるのかはしらんが
492大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:17:35 ID:4uQR1ReTO
>>469をお願いします
493大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:23:48 ID:ZKzCYfug0
>>492
チャート
494大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:30:49 ID:VQtvANLZ0
月刊大数はふつうの受験生にはムダ トイレでうんこしながら見る程度にしとけ

理由:話題がアドホックで体系的な考え方が身に着かない
   月刊大数を生かせるのは一回全部やって理1受験で惜しくも浪人したとかの
   基礎的な理解が既に完成している受験生タイプだとおもうよ

ふつうの現役は高3で新しいことをやりながら受験レベルの問題演習をしないといけないので
体系的に粒のそろった問題を連続的にやっていくほうがはるかに効果がたかい

 自分のお勧め
 「大学への数学」(黒大数)←本質の研究とベストマッチング
 1対1の6冊 ← 空間図形・ベクトル・積分の応用のあたりが弱い 
          したがって東大とか京大とか東工大志望だともうひとつ上級の演習がいる
 やさ理・ハイ理 ←基礎的な理解が終わっていれば十分に役立つ
          解答が簡単すぎるのが欠点

 数研の入試問題集も悪くないよ しかし解答が洗練されていないのが欠点な
 おそらく数研の社員が手分けして書いたもの これを改良して重問に乗せるんだとおもう

 ●● 解答の詳しいものを選ぶのがコツだよ がんばれ〜     
495大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:32:02 ID:BVf05scUO
>>471をお願いします。
496大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:32:50 ID:656popGhO
結局白チャートが最強だよな
497大学への名無しさん:2009/11/23(月) 19:15:47 ID:5csHC0a/0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年] 一浪
【学校レベル】 底辺
【偏差値】全島記述数学B55 センターは共に90%
【志望校] 私立中堅医
【今までやってきた本や相談したいこと】
TAUBに関しては問題はほとんどありません.VCが酷いので本番までどうすれば良いのでしょうか。

VCは
黄チャート
志田アキラの二次曲線と行列
1対1(途中)
です。

過去問も少ししていますが、VCが絡む所だけを間違えることが多すぎます。

よろしくお願いします。

498大学への名無しさん:2009/11/23(月) 19:35:37 ID:k7UQ4/WZ0
正四面体の各面の重心を結んでできる立体は?
499大学への名無しさん:2009/11/23(月) 19:54:26 ID:ADKDi2pa0
>>471
黄色でいいよ
9割完成してるんなら過去問やり込め
40〜50ちょい点くらい取れるようになるから。

500大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:03:51 ID:OGDOdQZQO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3年
【偏差値】ぜんとう52
【志望校】法政、明治理工
【今までやってきた本や相談したいこと】

入試必携168理系対策
スタンダード数学※マークのみ

明治法政の数学はセンターみたいなマーク式なんですが、それに対応した問題集ありませんか?

本屋いってあさったんですがセンター用くらいしかなかったんです
501大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:53:30 ID:twViT09kO
いいベクトルの参考書ないですか?
502大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:57:16 ID:NIiTQTJd0
現在高2の旧帝工学志望です。
なるべく短期間で1A・2Bの基礎を固めてしまいたいと思っています。
基礎精講・チェクリピ・解き方が〜・理系最速攻略の四冊の中で
一周に時間がかからないのはどれでしょうか?
よろしくお願いします。
503大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:57:24 ID:GIbLMWdl0
>>501
「ベクトルの集中講義」(東京出版)
504大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:58:22 ID:F0uk6Mbk0
>「大学への数学」(黒大数)

うちの塾でも使ったことがある。
教科傍用問題集の補助教材として用いた。
505大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:06:22 ID:ae2+tbTV0
>東大の教授も所得差による受験難易度の差については問題視してるらしいね

資本主義体制化では所得格差による教育の不平等はどうにもならん。
まあ食うのに追われる生活では数学の勉強どころではない。
506大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:04:14 ID:k7UQ4/WZ0
予備校の学費って年間どのくらいなの
507大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:53:26 ID:z+C/lpHy0
確率でnで一般化する問題に強くなりたければ
ハッ確、細野どっちがいいですか?
508大学への名無しさん:2009/11/24(火) 02:29:45 ID:PGRoZwxsO
どっちでもいいよ
てか一般化の問題って基礎できてればなんら問題なくわかると思うんだが
文系ってそれできないの?
509大学への名無しさん:2009/11/24(火) 05:27:34 ID:75nNL5n9O
わかるわからないの話はしてなくね?
強化したいんだろう
510大学への名無しさん:2009/11/24(火) 07:42:50 ID:a8QVfa4ZO
やっぱり幼い頃からの教育だろうね
小1の妹がクモン行き始めて足算とかしかやってないんだけど、試しに俺がかけ算お教えてみたら一瞬で理解しやがってすげぇと思った
行く前は全然概念を理解しなかったのに「わかった!」とか言って
2*9を(9+1)+8=18とか行って指使わないのな
511大学への名無しさん:2009/11/24(火) 07:51:58 ID:HJushcIOO
テンプレのチェクリピが難度高めにとらえすぎだろ。
チェクリピやってみたら、せいぜい黄茶と同レベルだコノヤロー
512大学への名無しさん:2009/11/24(火) 14:01:06 ID:COqo6udH0
>>497お願いします
513大学への名無しさん:2009/11/24(火) 16:08:04 ID:w4scknBk0
東大志望の文系の者です。
この前の第二回東大実戦は全然できませんでしたが
家で解きなおしたら一時間かからないくらいで全完できました。
いつもこうして模試ではできなくなります。
本当に困ってます。
勉強法や試験中何か心がけることなど、どうかご教授おねがいします。
今の勉強法はZ会の東大コースの問題解いてます。
514:2009/11/24(火) 16:31:42 ID:w4scknBk0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高三
【学校レベル】底辺私立
【偏差値】東大実戦偏差値50
【志望校】文2
515大学への名無しさん:2009/11/24(火) 17:24:46 ID:J/jocwMd0
>>497
そこまでの苦手意識があるなら
数3範囲は坂田の講義本で固めたらどう
516大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:03:48 ID:spkVjogI0
>>515
ありがとうございます。
本屋でみてきますね。
517大学への名無しさん:2009/11/25(水) 02:52:57 ID:OjDw5ahTO
高2医志望
思うんだけど発展系もしくは演習系の問題集をやりながら毎日ニューアクションとかチャートを30分ずつ読む方が効果的だと思わない?
518大学への名無しさん:2009/11/25(水) 03:21:07 ID:MtGLnxS90
好きにやればいいじゃない
519大学への名無しさん:2009/11/25(水) 03:24:03 ID:VuXOZPzR0
>>517

問題分析(解法暗記)の観点からは有効な手段 計算しないでいい 書かなくていい からスピーディーに分析できます

ただ 解法マップを脳内に作る時は整理してノートにまとめる作業が必要
520大学への名無しさん:2009/11/25(水) 03:25:58 ID:Loh5zFlV0
>>517
人それぞれ。

>>513
性格の問題ではないだろうか。
プライドが高く負けず嫌いの一方で、自分に自信がなく、人前に出るのが苦手。
口では偉そうなことを言ってみるが、行動力がなく優柔不断で、
他人と打ち解けて親しくするよりも孤独を好む。
どこか完璧主義で、途中から始めたり途中で終わったりするのが嫌。
生真面目で融通がきかず、他人が間違ったことをしていると腹が立つ。
かといって自分は多様な経験があるわけでもなく、人望があるわけでもなく、
ただ世の中の不完全さに愚痴をもらすだけの小人物。
521大学への名無しさん:2009/11/25(水) 07:51:45 ID:bZjbDZrKO
なんという俺
522大学への名無しさん:2009/11/25(水) 08:48:12 ID:o46PCJ00O
>>520
それなんて俺…
センター数学とか早く解く気にならない
時間気にしないで完璧にやろうとするからベクトルとか終わったことない
523大学への名無しさん:2009/11/25(水) 12:12:36 ID:3IBQH2RG0
●●●他スレで挙がった大学受験用参考書の厳選販売サイト●●●
●●●他の皆さんからのショップ追加も気軽にしていってください●●●

   http://nansenhokuba.com/plink/9.html
   http://libletmarket.web.fc2.com/
   http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7107/book_sell.htm
   http://tlz.doooda.com/f/?tako   

●●●●●さあ学習生の皆さん、頑張っていきましょうね!!●●●●●
524大学への名無しさん:2009/11/25(水) 14:53:40 ID:bZjbDZrKO
チャートのレベルはテンプレだと
赤【D】青【E】黄【G】白【H】

こんな感じだよね?
525大学への名無しさん:2009/11/25(水) 15:07:23 ID:Xugb0pLb0
マルハン(韓裕社長)決算、売り上げ2兆円突破
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244131582/
526513:2009/11/25(水) 16:31:50 ID:n8vsdiCd0
>>520
その通りです。よくわかりますね・・・
正確の問題ってことは直しようがないってことですか?
527大学への名無しさん:2009/11/25(水) 17:40:03 ID:AnsBoD6L0
>>520
大体スレ違いだし上から目線で人を見下した言い方がキモい
528大学への名無しさん:2009/11/25(水) 18:05:07 ID:v5NIzS76O
百マス計算とトランプを足して364にしたり引いて0にする計算はどっちが計算力の土台になる?
529大学への名無しさん:2009/11/25(水) 18:16:33 ID:sCFGq9E20
コンビニやスーパーのレジで支払う際に、
財布の中をチラ見して受け取るお釣りの硬貨を最小にするゲーム
530マモル:2009/11/25(水) 19:07:56 ID:Yj1zUY7CO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい

【学年】 現在23歳 フリーター暦5年  

【学校レベル】東大京大約100人の標準的な学校

【偏差値】 何も受けてません 

【志望校】旧帝医、駅弁医

【今までやってきた本や相談したいこと】

高校時代も何も勉強せず卒業し、フリーターしてました。

最近医学部を目指すようになり本質の研究を始めて、もうほとんど章末まで解けるようになりました。

物理化学はできるんで、数学は平均あればいいです。

一応再来年の入試を目標にしています。

本質の研究の次は何がいいでしょうか?

よろしくお願いします。
531大学への名無しさん:2009/11/25(水) 19:24:50 ID:rZo2THtQ0
黄チャートって章末問題がすくないじゃないですか
やっぱり理解しやすい数学のように章末問題はおおいが
答案形式の解答タイプで
入試基礎〜標準問題までやったほうがいいですよね?
532大学への名無しさん:2009/11/25(水) 19:28:34 ID:redit/lYO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【偏差値】第3回河合全統記述74、河合マーク@62A67
【志望校】慶応義塾理工学問2、早稲田教育学部数学科
【今までやってきた本や相談したいこと】

今までに黄チャ1A2B3Cを仕上げて今はやさ理を進めているのですが、
やさ理だけだとどうも3Cの演習量が足りないのでもう一冊問題集を仕上げようと思います

それを理系プラチカ3Cか新スタ演で迷っているのですが、どちらが良いですかね?
533大学への名無しさん:2009/11/25(水) 19:29:15 ID:yHiDEBIs0
そもそもチャートは章末問題をやる問題集じゃないです
例題を暗記するためのものです
志望大学も書いてないし
何がしたいのかわかりません
534大学への名無しさん:2009/11/25(水) 19:41:14 ID:sYPZrmFP0
≫そもそもチャートは章末問題をやる問題集じゃないです

 あっそ 根拠は?
535大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:00:09 ID:yHiDEBIs0
>>534
例題を暗記するためのものです、って言ったじゃん

あっそ とか中学生ですか…気持ち悪いです…
536大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:15:02 ID:bZjbDZrKO
ネット弁慶うぜー
537大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:58:49 ID:Xc0A5G150
>>532
プラチカ3Cは難しいんで
時間対効果を考えるとスタ演3Cが無難でしょう

他教科が出来上がっていて数学に時間がとれるなら
スタ演→プラチカと両方やるのもありですが
538大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:40:15 ID:pti4Iuua0
慶應医・慈恵医志望なのですが、

チャート(赤)→入試問題集(数研)→新スタ演→新数学演習
とやってきたのですが、もう赤本入っても大丈夫ですよね?
539大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:09:38 ID:YEI+pBATO
高二です。
ベクトルが苦手で授業をきいていません。
そんな状態ですが、ベクトルの集中講義、または細野のベクトル
は理解できるでしょうか?
また、どちらがオススメでしょうか?
540大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:10:17 ID:JZBoRGLDO
黄チャートの例題→これだけ70で中堅国立いけますか?
541大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:18:05 ID:wncywePk0
>>538
まだ赤本やってない方が異常。
542大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:27:42 ID:LA3LLcfC0
質問してる人って本当に受験生なのかなあ?
543大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:30:24 ID:64O7rsu60
受験生ですが

模試×
チャート買ってもやらなかった

むしろ夏休みはアルバイトしかしてなくてなんもやってません。

偏差値は学校で聞いてみた所68だったんだが、やっぱ実力が無いと当日できないですよね?
544大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:41:00 ID:Loh5zFlV0
>>532
プラチカでいいと思う。
545大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:44:46 ID:26Yb7HNe0
マセマはじはじ⇒黄or青チャっていけますかね?
間に元気が出る数学はさんだほうがいいのでしょうか?
546532:2009/11/25(水) 23:53:12 ID:redit/lYO
>>537
>>544

回答ありがとうございます。

英語と化学には少し余裕があるのですが、物理がちょっとだけ苦手なので
そこをハイスピードで補充しつつ数学もがっつりやっていくつもりです

他の受験生には数学で差を付けたいので、それも含めて考えて
ハイレベルなプラチカを進めてみようと思います
547大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:58:30 ID:Loh5zFlV0
>>546
プラチカは言うほどレベル高いわけじゃないので十分できるよ。
逆にスタ演は簡単すぎて不満だと思う。
548大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:22:18 ID:a6x78FGz0
数学の問題集でなぜそこでそうするのか?とかにこだわってる本はない?
549大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:45:31 ID:GYGrM/L7O
>>548
テンプレ読めば書いてありますよ
550大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:46:42 ID:Fx2gxaFvO
ある訳ねーだろ馬鹿が。
551大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:50:31 ID:yh2WK81C0
えあるよ
552大学への名無しさん:2009/11/26(木) 01:56:07 ID:yGf2LqibO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】
【学校レベル】
【偏差値】
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
553大学への名無しさん:2009/11/26(木) 17:25:54 ID:LVL+DPFnO
赤チャのみ(総合演習含む)で私大医学部はきついですか?

慶應も受けるので
やさ理ハイ理にも手を出した方がいいのでしょうか?
554大学への名無しさん:2009/11/26(木) 17:48:36 ID:42mZGQE0O
数学は1対1を暗記するのがいい?
555大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:11:38 ID:Yb12bVT2O
のもいいよ
556大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:21:42 ID:Jqpjnr/c0
>>230

医学部は受験時に年齢制限があるとか聞いたんだがどうもないんかね。
557大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:23:47 ID:Jqpjnr/c0
おじさんの時代には数学の参考書を暗記するとかいう話
あんまりせんかったな。
558大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:25:34 ID:Jqpjnr/c0
どちみち暗記しようとして暗記できるもんでないとわかっていたんでね。
まあ数学的概念というかイメージだけがアタマに残っていったかな。
559大学への名無しさん:2009/11/27(金) 00:03:06 ID:obWyGg8v0
東大理系志望で
数学4完はしたいんだが
本質の研究と赤チャと過去問で演習は十分なのだろうか?
計2500題は軽くありそうで
むしろこれ以上やれとか言われたら死ねるw
560大学への名無しさん:2009/11/27(金) 00:24:24 ID:TErWPt1F0
慶応医って1対1で十分じゃない?
561大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:32:57 ID:RNwD/oNUO
>>559
今年の東大だったらちょっと厳しいかなぁ
かき集めて4完くらいにならできそうだが
因みに今年の京大なら4完は無理だろうね
562大学への名無しさん:2009/11/27(金) 04:16:04 ID:+M1BV8R00
>>559
「今年の東大だったらちょっと厳しいかなぁ」(561)に賛成
 東大と京大がとりあえず受験数学の横綱なんだけど,京大で満点はちょっと不可能だとおもうな。
 東大はできるかも。これは京大のばあいはマニアックな図形問題とか出すから。
 東大は理屈で押す問題がけっこうあるんで,しっかり順序をたてて整理してれば6完も夢ではないぞ。
 問題としては東大のもののほうが洗練されていていいものが多いと思う
 
 (各論)
 理3だと4完プラス部分点で90点ぐらいは最低必要
 理1だと4完で合格ラインに乗れる
 けっきょく差がつく問題で勝負しないといけない やさしいのはプレゼント問題でみなできるから

 量をこなすといっても,毎日3〜5題東大京大東工大ランクの問題を説き続けても
 1年で(休みもあればインフルもあるから)高々1000題程度しかやれんぞ。

 けっきょく考える勉強をする以外ないんだ―量より質

 

563大学への名無しさん:2009/11/27(金) 08:57:38 ID:iQTlwQtiO
数学90必要って、ずいぶん英語理科が苦手な理3志望だな(笑)
564大学への名無しさん:2009/11/27(金) 14:11:31 ID:YBjMvbLdO
ベクトルは東京出版の集中講義と細野どちらがいいですか?
苦手なんですが得意にしたいです
565大学への名無しさん:2009/11/27(金) 16:34:27 ID:eDSrFZyL0
数学の問題集でなぜそこでそうするのか?とかにこだわってる本はない?
566大学への名無しさん:2009/11/27(金) 17:51:44 ID:GxPKrTZc0
私立中堅医大・医学部受験の数学V・Cってどんなレベルですか?
567大学への名無しさん:2009/11/27(金) 18:10:38 ID:Wso+TatuO
>>565
チャート
568大学への名無しさん:2009/11/27(金) 18:56:20 ID:kjXf8PrY0
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
    ┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
    ┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃ ●日程
    ┃ 緑パック(Z会)   基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
    ┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
    ┃ 青パック(駿台)   基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
    ┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
    ┃ 
    ┃ ●センターパック購入方法
    ┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
    ┃ ○学参ドットコム ttp://www.gakusan.com/home/index.php
    ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
    ┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
    ┃
    )ノ       2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
  ⊂Ii報,)llつ     ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
569大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:15:03 ID:Au5Ijpb50
東大は数学よりも英語の方が高得点しやすいらしい。
実際、理1の平均的な合格者だと数学55/120 英語75/120くらい。
570大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:20:48 ID:uJ74EFPi0
文科一類は、東大数学で何完・何点ぐらい取ればいいですか?
571大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:30:50 ID:RPdaXE++0
>>570
数学以外が満点なら、0完でも合格するのではないかと聞いたことがあります
572大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:40:06 ID:uJ74EFPi0
>>571
でも、他の教科も普通ぐらいだと、0完では厳しいですよね?
573大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:45:12 ID:ARLSg5/hO
>>570
東大文系数学なんか、理系なら底辺連中でも3完4完してくる。
574大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:48:41 ID:lrIPOx110
いくらなんでもそれはないわ
575大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:54:30 ID:RPdaXE++0
>>572
そこは男をみせるしかないかと思います
576大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:40:40 ID:fDf6YT/jO
>>573
おまえは底辺連中を何もわかっちゃいない
577大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:47:02 ID:sM9pt2SO0
本質の研究のあとに、天空への理系数学をやろうと思うんだけど、
他にオススメありますか?
医学部志望で標準題と典型題を手厚くやりたいのですが。
578大学への名無しさん:2009/11/27(金) 23:15:01 ID:rbWrTNba0
私大医学部(慶應・慈恵・順天堂)志望です。
現在、赤チャを演習問題まで終えています。

さすがにチャートだけでは慶應医の問題は解けませんでした。
標準的な問題集を挟まずに、いきなりやさ理に入って大丈夫でしょうか?
579大学への名無しさん:2009/11/27(金) 23:46:10 ID:rw89Kap3O
やる気出ない時は過去問が楽しいな
580大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:39:02 ID:9fkh6QE8O
高二文系

一対一対応のあと青チヤやるのは愚か??
581大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:52:24 ID:kdovskZl0
やろうと思うことが愚か
実際やるならば勇者
俺なら過去問やるね
582大学への名無しさん:2009/11/28(土) 03:56:08 ID:gFhlNRmJO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     一浪
【偏差値】   代ゼミのセンタープレでTAUB合わせて7割ほど。
代ゼミ全統で偏差値50ぐらい
【志望校】    関大と関学の理工学部。
【今までやってきた本や相談したいこと】10日あればいい(濃緑)のTA、U、B、VCを問題を見たら解法が思い浮かぶぐらいやり込んだのですがTA、UB、VCそれぞれ次はどの問題集をしたらいいでしょうか?
テンプレをみたらチョイスかプラチカか10日あればいい(黒黄)が良さそうと思うのですが。
583大学への名無しさん:2009/11/28(土) 04:01:17 ID:LYVNdXI3O
青チャートや赤チャートだけでも6完出来る奴もいる。
逆に新数演をやったところで6完とか出来るようにはならない奴もいる。
要は数学は慣れの要素が強いんだよ。
584大学への名無しさん:2009/11/28(土) 07:13:09 ID:OIm6rLYQO
>>578
お願いします
585大学への名無しさん:2009/11/28(土) 10:03:00 ID:IpQNR1w4O
>>584
難易度的には赤チャートの総合演習Bは新スタ演と同レベルと言われているから赤チャートが完璧ならやさしい理系数学をやってもいいけど私大医学部の問題傾向がよくわからんからなあ俺には
586大学への名無しさん:2009/11/28(土) 10:19:22 ID:XmveoS/v0
>>570
お願いします。
587大学への名無しさん:2009/11/28(土) 11:56:58 ID:OMo94f0Z0
1辺が1の正四面体の6辺に接する球の直径は?
588大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:05:21 ID:mEJv2gOE0
君たち、いい加減でチャートの馬鹿らしさに目覚めろよ!
数学が得意な人は使ってもよいが、不得意な人は絶対にチャートなんか
使ってはいかん!何回繰返しても出来るようにはならん!!
589大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:14:35 ID:POvQl0Ge0
チャートのあの分厚さは凶器だわ。
精神的にも身体的にも、簡単に人を打ち砕く。
昔青チャートを使ってたが、寝てる時に頭に落ちてきて死ぬかと思ったぜ。
590大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:36:06 ID:651tCSkpO
寝てる時に、頭にチャートが落ちてくる部屋の構造…
591大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:57:15 ID:Q1iGBv/OO
4Stepとサクシードってほぼ同じレベル、到達度と考えておK?

サクシード仕上げたら青茶の星3つくらいまで網羅できるかな



お願いしやす
592大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:16:26 ID:pPJPJIOK0

 ↑ アバウトにはそういえる。

  しかし注意  @「仕上げる」ためには完全解答まで書くこと
           つまり全部すみずみまでできてしまうことが必要

         A できれば重要だとおもった例題や問題はノートに
           問題と答えを書きだすこと

           → この「書き出しノート」を本番の試験場にもっていき
             直前に(自分の席に座って待機しているとき)にパラパラみて
             解いてみたりすること

     量より質  青チャは網羅的だが時間がかかりすぎるうえにわかりにくい

     見知らぬ問題集にとりかかるよりやり慣れた問題を10回ぐらい解いたほうがはるかに
     定着する 

     サクシードで解けない問題は必ず教科書で確認してできるようにしておくこと
593大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:24:03 ID:iAPWO+lU0
594大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:52:17 ID:cz4npGpv0
何?青チャートワイドって・・・。
595大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:57:38 ID:cz4npGpv0
センター試験が、学習の標準〜入試の中級って時点で既に間違ってる。
596大学への名無しさん:2009/11/28(土) 14:09:23 ID:izTMsbeN0
間違ってないと思うけど
597大学への名無しさん:2009/11/28(土) 14:26:07 ID:TXgjjKdc0
ああ間違ってないな
598大学への名無しさん:2009/11/28(土) 14:52:24 ID:XT1z/OHuO
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高2
【偏差値】進研55
【志望校】上智文系学部
【相談したいこと】
基礎はできていないと自覚してます。
遅くとも高3の秋くらいから1対1→プラチカとやりたいのですがそれまでは徹底的に基礎固めをしたいです。
どの参考書をやろうか迷っているのですが、基礎から1対1に繋げられるオススメの参考書はありませんか?
「センター試験数学○○の点数が面白いほどとれる本」は基礎固めとは趣旨が違うでしょうか?
599大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:09:14 ID:FB3MuGYj0
数学は将棋に似ている
600大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:40:16 ID:OKDQRUXP0
似てない似てない
601大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:41:53 ID:fQcXMGt80
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高2
【学校レベル】 底辺
【偏差値】 進研60〜65
【志望校】 偏差値55〜65あたりの国公立工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
ニューアクションβTAUBの練習問題程度しかやったことがありません。
このままではまずいと思ったのですが、問題集をしようにも
どれをやればいいのかよくわかりません。
旺文社の標問をやろうかと思ったのですがとても難しいと聞いたので迷ってます。
あるいはニューアクションをやり直して行く方がいいですか?
602大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:25:13 ID:Q1iGBv/OO
>>592
詳しくありがとう

ちなみに自分は理系で受験生です 数学だけ悪くて困ってます 志望は 東北工 です

一対一がもうすぐ終わりますが,今さらながらまだ模試で標準問題を落とします

そこで新たにプラチカを買おうと考えましたが,一度やったきりのサクシード(別冊解答有)をもう一度マスターしてみようかと思いまして

あまり到達度は高くないでしょうが繰り返しサクシードと一対一をやれば受験生の平均くらいには届くでしょうか すみませんがお願いしますm(__)m
603大学への名無しさん:2009/11/28(土) 18:20:27 ID:nxPfKLZYO
九大レベルの微積の計算を身に付けたいのですが、何かオススメの参考書ありませんか?
604大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:06:45 ID:J0ydEf2z0
>>603
あまり自信が無いなら1対1対応3C
ある程度得意なら、微積分基礎の極意
605大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:19:46 ID:89ayal/D0
>>598
センター対策本は説明のアプローチの仕方が違う。
もちろんセンター試験ありきの解説だから、
これは基礎を固めるとかそういうものではない。
センターのみなら、高2からこれでもいいかもしれないが。

あと高3の秋から1対1とプラチカを終わらせるのは無謀すぎる。
せめて、秋口までに1対1は終わらせて、10〜11月あたりでプラチカ
というのがリミット。
基礎は高2のうちにやっておく。

>基礎から1対1に繋げられるオススメの参考書
気になったけど、何で1対1ありきの考え方なの?
自分の身の丈にあったものを一つ一つ終わらせていくのが大事なんだから、
そういう考え方はよくない。
基礎固めで個人的なお勧めは、タイトル忘れたけど、旺文社のCD尽きの
参考書。たしか「本質の講義」とかそういうサブタイトルがついていた気がする。
いろいろ探してみて。
606大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:55:55 ID:XT1z/OHuO
>>605
分かりました。
考えが甘かったようです。

また検討したいと思いますが、他に基礎固めの参考書はありませんか?
強いてチャートで言うなら何色がいいですか?
607大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:04:16 ID:dQ5jMMGd0
黄チャート数Vの改訂版が安く売ってたので買おうと思ってるのですが、
改訂版と新課程とは変わりはないのでしょうか?

608大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:06:14 ID:dQ5jMMGd0
連レスすいません。
マセマはじはじから黄チャートはすんなりといけますでしょうか?
609大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:12:52 ID:g04tf0FY0
>>607
↓これが最新版。色んな意味でこれが一番良い。
http://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/10733.htm

>>608
いける。
610大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:10:15 ID:LKg8Bf9i0
教科書の手元にない自分には、黄色チャートでも解説が薄くて
理解が難しいので白チャート使っています。
最終的には東大文系で合格点+おつりくらいになりたいので
1対1に進みたいのですが、白チャ例題9割理解で1対1にいけるでしょうか?
それとも、白チャの章末の入試基礎レベルまで手をつけてから進むべきでしょうか?
611大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:32:01 ID:iPi7a9l20
>>610
個人差もあるけど例題じゃかなり厳しいだろうね。
全部やったほうが良いよ。 あと、高1か高2だよね?勿論
612大学への名無しさん:2009/11/29(日) 04:13:20 ID:ecI/BmW5O
>>7で、数研の「これだけ70」がプラチカ、スタ演、核心標より高いレベルになってるけど、おかしくないですか?
613大学への名無しさん:2009/11/29(日) 04:54:24 ID:LKg8Bf9i0
>>611
単に昔苦手だった数学を人並みレベルに持ち込みたい社会人です。
レスどうもありがとうございます。
614大学への名無しさん:2009/11/29(日) 07:40:09 ID:juJuNE0YO
数学スレは相変わらずプラン廚というか自覚が足りない人ばかりだね(笑)
615大学への名無しさん:2009/11/29(日) 08:30:37 ID:RtGH4PM8O
大型書店の参考書コーナーで立ち読みしている大人は参考書オタクなんだろーな
どう見ても先生とか予備校の講師に見えんのだがw
616大学への名無しさん:2009/11/29(日) 08:41:49 ID:bu3YEv0KO
>>602 頼みやす
617大学への名無しさん:2009/11/29(日) 10:31:08 ID:trVNjBhR0
>>610
章末までやるべき
章末まで8割完璧ならば1対1理解は早い。
ていうか、その時点で1対1はほぼ終わってる。
618大学への名無しさん:2009/11/29(日) 13:21:00 ID:68GBOfYU0
5進法でも10進法でも3桁になる自然数の個数は?
619大学への名無しさん:2009/11/29(日) 13:33:28 ID:SX1c+LaKO
【志望】文教大学日本語偏差値55(代ゼミ)
【高校】偏差値50 現役高3
【自分の偏差値】45〜50くらい(数学を除けば50はある)
【使った参考書】特にない

数学を平均点だけとりたいのですが、基礎をやりこめば大丈夫でしょうか?
数学だけネックで最高偏差値43、最低27
構造的に理解ができていないと思ったので、それに見合う参考書があれば何かお願いします
解説が多めで、馬鹿にもわかりやすいのが欲しいです

偏差値50あたりの大学を志望の皆さんは数学を平均何点くらい取っているのでしょうか?
素朴な疑問です、回答お願いします
620大学への名無しさん:2009/11/29(日) 14:15:23 ID:LKg8Bf9i0
>>617
わざわざありがとうございます。
大人になってもプラン厨です。
参考書オタクでもあります。
問題集を突き進んでいく実行力がちょっと足りないのです。
だから、ダメ社会人なんだよね。
621大学への名無しさん:2009/11/29(日) 14:21:38 ID:PnQ64rmH0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】  高1
【学校レベル】 偏差値40
【志望校】  国立の理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
中学は私服の学校で、勉強もせずに進学したのでこんなことに・・
成績は学年トップをキープしています。
参考書は面白いほどシリーズの数T、Aを使っています。
学校が学校なので早めに手を打たないとまずいので来年から予備校に通います。
冬休みのうちに面白い数TAは一通り終わらせる予定ですが、2年次になる前には
数UBに手をつけるべきでしょうか。
622大学への名無しさん:2009/11/29(日) 15:28:57 ID:iXnir4kn0
受験勉強の数学、一日何時間勉強すれば
受かりますか?
数学は毎日やらないと実力落ちますか?
623大学への名無しさん:2009/11/29(日) 15:45:25 ID:x5kr4r8j0
>>612

ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/2070/difficulty.html

センターで76%

残り時間が少ないことから 時間をお金で買う勉強法が吉
ttp://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/index.html

入試基礎講座 単元・演習学習→センターの講座→過去問

視聴できるので 親と相談してください(もちろん 無事入学(内定)卒業→就職したら 親孝行してくださいね)

くれぐれも 参考書での自己解決は考えないように
624大学への名無しさん:2009/11/29(日) 15:46:18 ID:x5kr4r8j0
>>619 でした
625大学への名無しさん:2009/11/29(日) 20:34:54 ID:UR7ijuue0
すみません 
 青チャート=4ステップ傍用+一対一 って正しいですかね・・ 
自分は後者でまだ完璧ではないですが、これを詰めて過去問にはいっても
大丈夫ですかね  まわりの人はプラチカ、やさ理とかやっていますが自分
にはそんなにはきつくて・・   北大工志望です アドバイスお願いします
626大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:31:17 ID:Pa/hJz++O
>>619
傾向と対策を両方やった後、基礎問2Bをやる
627大学への名無しさん:2009/11/29(日) 23:09:33 ID:trVNjBhR0
>>625
楽勝
8割完成かつ脳内即回答ならトップ合格だろうね
628大学への名無しさん:2009/11/29(日) 23:24:42 ID:E6fkOp6g0
>>625
黄チャートだけやりこんだほうがいいだろ。
一冊を反復して極めたほうがいいと思う。
東大数学8割
参考までに。
629大学への名無しさん:2009/11/29(日) 23:40:10 ID:x5kr4r8j0
>>621
田舎の進学校だと補習補習で2年生いっぱいで3Cまでの教科書レベルは終わらせます
予備校通うのは時間がもったいないので ■ ttp://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/index.html で学んでください 2回もみれば頭に残ります
参考書は最初は ■本質の演習 をつかって教科書が何を言っているのか 理解してください【長岡イズム Core の理解】
次に■本質の研究 の導入部を読んで(難しい問題はパス 導入部にこだわってください)
そして 黄色チャートレベルの参考書を瞬殺できるよう Coreを意識しながら 解法暗記してください(問題分析)
これで受験の準備は完了です
630大学への名無しさん:2009/11/30(月) 01:34:03 ID:0ZV3VBJXO
>>623
>>626

ありがとうございます
範囲は数学1Aだけなのでけっこう余裕を持って数学に臨めるはず
ものすごい簡単な参考書を構造的に理解した後、やりたいと思います

合計点数200点(300点中)あれば合格できますよね?
偏差値50あたりの学校なら
631大学への名無しさん:2009/11/30(月) 05:18:18 ID:rl9O65pf0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高3
【偏差値】    河合・駿ベネ 60後半〜70前半 駿台全国 60弱
【志望校】    東大理一
【今までやってきた本や相談したいこと】

あんまり難しくない模試ではそこそこ点が取れるのですが、東大レベルの問題になるとやはり手が出せなくなります。
秋の東大模試でも1完、2完がせいぜいなレベルなんですが、今からやるのにいいと思われる問題集はありますか?

今までやったもの。
Z会標準編

ハイレベル理系数学(うぬぼれてただけです。)
632大学への名無しさん:2009/11/30(月) 06:16:17 ID:EXaeUl050
>>631
標準レベルの入試問題なら、大体解けるんかな?
今の時期からなら、東大の過去問やったら?25ヵ年とかあるじゃん。
上級レベルの問題集を一冊選ぶとしたら、やさ理とか。
633大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:27:23 ID:IjjrNju70
>>631
そこそこ取れるって書いてるけど、
河合や駿ベネで60後半〜70前半ってことは何点ぐらい?
150点ぐらいかな?
あと50点は落としてるわけだろ?
つまり1つの大問に(1)〜(4)があったら、(3)までだけで点を稼いで、完答はほとんどないのではないかい。
東大模試や東大入試では(4)が出るんだと思うべき。
(3)までだけ解いて偏差値を稼ぐやり方で満足してきたのは、間違いだったと言ってもよい。

これからは典型問題を知識と瞬発力で処理する段階から脱して、
初めての問題を自分で考えて完答していく練習を積みましょう。
別に問題のレベルは難問でなくても、標準〜発展レベルの問題でよい。
ただとにかく、答えを見ずに最後まで自力で解ききる練習を。

やさ理はいい本だけど、どちらかというと知識増強の目的に使う本だと思うから、
やるなら過去問の方がお勧めだ。
25ヵ年なら難易度が書いてあるから、易しめの問題から始めて、1問1問じっくり考えて解ききるようにすること。
次第に実力の安定感と、それに伴う自信が出てくると思う。

過去問以外の問題集としては「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)もいいよ。
634大学への名無しさん:2009/11/30(月) 14:09:51 ID:P+UhwGxg0
・初めての問題を自分で考えて完答していく練習(標準レベル)

398398のように3桁の自然数を2回繰り返して出来る6桁の自然数は常に91で割り切れることを証明せよ。
635大学への名無しさん:2009/11/30(月) 15:41:58 ID:ByQ0LXII0
>>634
自然数をx、y、zとおくと、3桁の自然数を2回繰り返してできる6桁の自然数は
100100x+10010y+1001zと表すことができる
これは1001でくくれるので1001(100x+10y+z)となる。
1001は91で割り切れるので、
3桁の自然数を2回繰り返してできる6桁の自然数は91で割り切れる
みたいな感じかな?自信ないけど
636大学への名無しさん:2009/11/30(月) 16:42:19 ID:P+UhwGxg0
hint.

398398=398000+398
637大学への名無しさん:2009/11/30(月) 17:53:27 ID:/q7v9uvWO
すみません。質問です。
プラチカTAUB(*の問題は除く)とこれだけ70終わらせたら過去問行った方がいいですかね?

東北工志望です
638631:2009/11/30(月) 20:12:38 ID:rl9O65pf0
>>632-633
アドバイス有難うございます。
取りあえず、解けそうな問題から地道に潰していきたいと思います。
あと入試攻略問題集というのも本屋で確認してみたいと思います。
639大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:15:16 ID:3uYo6ez40
nを3桁の自然数とすると、題意の自然数は、1000n+n=1001nの形で表せる。
1001=91*11なので、1001nは91で割り切れる。 ■
640大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:25:44 ID:/n4R3GImO
理系標準問題集ってどうなんでしょうか?
良書ですか?
641大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:28:53 ID:3uYo6ez40
全ての自然数nに関して
(2 - √3)^n = √m - √(m-1)
となる自然数mが存在することを示せ。
642大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:38:29 ID:gAzd3jon0
帰納法かな?
643大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:38:23 ID:9GDyRMlPO
帰納法だけど、普通にやってもうまくいかないから、実験して見つけた法則性を加えた、もっと「強い」命題を示さなければいけない。
この場合、mは平方数だし、m-1は平方数×3の倍数。(右辺を計算すれば当たり前)

それか、左辺に(2+√3)^nを掛ければ、1になるから、ルートの中身が1個違いってことを示すのには好都合かもね。



まだ解いてないけど
644大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:43:20 ID:JDRQ3I6TO
問題はスレチ
645大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:55:47 ID:cJD9Rseq0
【学年】現在高校三年
【偏差値】前回の全統マーク 数I・A 50 数II・B 49
【志望校】千葉大 法経学部 総合政策学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
最近まではニューアクションβをやっていました。何周もやってるわけではありません。
他の使用教科との兼ね合いを考えると、数IAIIB 両方で80点程度以上を目指したいです。
二次試験にも対応できるよう、記述力も養えるような参考書・問題集を探しています。
基本的な内容から応用までを押さえることができる参考書・問題集はないでしょうか。
よろしくお願いします。
646大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:59:16 ID:A6dci2r30
今日は大好きな金曜日です。ところで10^6日後は何曜日ですか?
647大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:10:30 ID:9GDyRMlPO
>>646
10≡3 (mod 7)
10^2≡2
10^4≡4
10^6≡1

土曜日
648大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:22:16 ID:idPbarEu0
>>645
ニューアクションβで文系の二次試験まで十分対応できるから
なんどもやるのがオススメ。
パーフェクトマスターだけでもかなりの分量あるよ
649大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:35:39 ID:cJD9Rseq0
>>648
ありがとうございます。
やはりあまり多くの参考書に手をつけるのには抵抗があったので、NAβをやっていきたいと思います。

ところで、パーフェクトマスターとはなんでしょうか・・・?
650大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:39:37 ID:idPbarEu0
>>649
ニューアクションの章末問題
651大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:40:36 ID:WTolFg870
>>649
βの各単元の最後に「Perfect Master」っていう試験問題から集められた章末問題みたいなのがある
652大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:42:52 ID:x4KYb1NO0
ニューアクションβのことならニューアクションβ愛好会
http://lykeion.info/beta/
653大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:53:05 ID:cJD9Rseq0
>>651
知りませんでした・・・。いかに自分が適当にやっていたかがわかります・・・
ありがとうございます。

>>652
いいサイトですね!とても参考になります!
ありがとうございました。
654大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:48:02 ID:KzE5lEPJO
高2で今黄チャの例題だけを解いてるんですが、終わったら他の問題集買うよりも、プラクティスやエクササイズをやったほうがいいですかね?
この後どう数学の勉強を進めていくか悩んでます
偏差値は駿台で55です

あと、黄チャだけで東大の数学でもそれなりに解ける、というのをよく聞きますがどうなんでしょうか
655大学への名無しさん:2009/12/01(火) 00:06:44 ID:a5OHoVRr0
師走!

>>654
エクササイズ解かないと基本典型問題を網羅できない。
黄チャだけで東大いけるなんて一部のやつだけだろ
656大学への名無しさん:2009/12/01(火) 00:28:32 ID:bSD9hTgh0
>>654
プラクティスとエクササイズも全部やれ。
例題だけやって他の本、なんてダメの見本。
黄チャを信じてやりこめ。

ただ、それでも身につくのは典型問題ばかりなので、
東大数学に対処するにはもうワンステップが必要であるのは認めざるを得ない。

ともかく、目標は3年に上がるまでに黄チャ完成。
657大学への名無しさん:2009/12/01(火) 00:47:18 ID:W01pCBbOO
>>655
>>656
やっぱり中途半端はよくないですね。
まずは黄チャやり込みます。東大云々はその後ですね。
ありがとうございました。
658大学への名無しさん:2009/12/01(火) 02:35:45 ID:rCFSj95XO
>>657
エクササイズは絶対に解かないといけないけど、プラクティスはつまみ食い程度でいいんじゃないかな。

エクササイズをやると約1500問。プラクティスまで全部やると約2300問。
チャートだけで東大は厳しいから、どうしても次のレベルの問題集をやらないといけないし。
時間がとれるのならプラクティス全部やってもいいと思うけど。
659大学への名無しさん:2009/12/01(火) 08:59:15 ID:tmIeIjHp0
荻野暢也が代ゼミの講義とセットじゃない、基礎から書いた参考書出したら売れそうだな。
660大学への名無しさん:2009/12/01(火) 11:05:55 ID:vNiE0Ksj0
18人で2人3脚の組を9組作るとき何通りの組を作れるか?
661大学への名無しさん:2009/12/01(火) 11:20:31 ID:GbdRQIpyO
[(18C2)(16C2)(14C2)(12C2)(10C2)(8C2)(6C2)(4C2)(2C2)]/(9!)
662大学への名無しさん:2009/12/01(火) 11:54:57 ID:lAXPx/erO
詐欺団体さくら教研の工作員は死ね
663大学への名無しさん:2009/12/01(火) 12:42:48 ID:vNiE0Ksj0
代ゼミの工作員と思うけど。
664大学への名無しさん:2009/12/01(火) 13:54:56 ID:lAXPx/erO
>>663
お前だよ。
もう宣伝すんなよ。
665大学への名無しさん:2009/12/01(火) 14:30:13 ID:hxcp8cVx0
>>663
毎日、色んなスレで数学の問題1問出してんのオマエか?
何が目的なの
666大学への名無しさん:2009/12/01(火) 15:43:31 ID:ZV7dE6PmO
志田晶の面白いほど〜から標問2B繋げられる?青チャの方がいいかな?
667大学への名無しさん:2009/12/01(火) 16:09:07 ID:NGM51dEp0
数学出題スレin大学受験板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259651096/
スレ立てたから出題はこっちでどうぞ
668大学への名無しさん:2009/12/01(火) 16:50:23 ID:3bFSeXfz0
>>665
オナニーだよ
669大学への名無しさん:2009/12/01(火) 17:11:21 ID:vNiE0Ksj0
>>667
ありがとね。
670大学への名無しさん:2009/12/01(火) 18:59:06 ID:Lkt0zQcR0
独学で教科書に体系数学使ってるから、市販の問題集が微妙に使いづらいw
671大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:49:11 ID:tmIeIjHp0
佐々木って左利きなんだな
672大学への名無しさん:2009/12/02(水) 00:10:18 ID:PCtGyFPO0
>>655
>>656
>>658
やり方がおかしいんだろ。
暗記すればそれでいいって考えで、問題を全部自力で解いてやろうって姿勢がないから
問題集を生かしきれてないんだと思うぞ。
そういった姿勢さえあれば、黄チャだけでも範囲網羅されてっから必要にして十分なはずだ。
個人的には青チャを進めるがな。
673大学への名無しさん:2009/12/02(水) 00:13:15 ID:y+Zo3ULO0
>>672
「はずだ」では説得力がない。
674大学への名無しさん:2009/12/02(水) 00:26:04 ID:yhTg/Jw+0
まぁ、黄チャだけで東大行けた奴が言ってるなら、説得力はあるかもな。
675大学への名無しさん:2009/12/02(水) 07:53:15 ID:60PTVo+S0
数3Cなんて基本的な部分だけなら2ヶ月足らずで学習できるんだから、文系でも数3Cをやるべきだと思うんだ。
たとえば、関数の最大値・最小値問題を1A2Bの範囲で解かせるには、対象の関数を(3次までの)整関数にするか、
あるいは、相加平均・相乗平均の不等式などの有名事実が使えるような特殊性を持たせなければいけないわけだ。
対して、数3を学習している人は、高校で習う関数のほぼ全てを微分して増減を調べることができるから、わざわざそんな問題ごとの特異性を見抜かなくても、微分して終わり。
どちらのほうが実用的かつ、自然な解法かなんていうまでもない。
676大学への名無しさん:2009/12/02(水) 09:06:36 ID:yhTg/Jw+0
毎回、微分の方が実用的とは限らないだろ。
グラフ・増減表からMAXやmin考える為に、極限計算したり二回微分したり媒介変数で微分したりで、計算が煩雑になる場合も多いんじゃない?
特異性を見抜くというのは、より楽に計算する為であり実用的な解法だと思うんだが。

まぁ、解法の選択肢が広がるのは良いことだろう。
でも、毎回3Cの知識を有効に活用できるとは限らないんで、
一部の問題を楽に処理する為だけに3Cやるんだったら、他科目やってた方が良いんじゃねーの。

理系が大数やって、使えるか微妙な上級解法身に付けるようなもんじゃねーの。
677大学への名無しさん:2009/12/02(水) 11:53:41 ID:A5K31iROP
現高2 医科歯科医医志望
駿台全国 65
白茶→1対1まで終わったんだけど
次にとりかかったら良い参考書を教えてください

やさ理→ハイ理
スタ演→やさ理→ハイ理
を考えてましたがスタ演を挟むべきかどうか悩んでます
678大学への名無しさん:2009/12/02(水) 13:37:13 ID:qb3FmsGJ0
ショートプログラムの
全分野カバーしているバージョン
みたいなのないですか?
東京出版とかに関わらず。

ショートプログラムの考え方みたいなのめっちゃ好きなんだけど、
範囲が限定的な(数学A・B・Cの範囲との関連が薄い)気がして買うのためらってます。
679大学への名無しさん:2009/12/02(水) 15:27:16 ID:qb3FmsGJ0
自己解決させました
ありがとうございました
680大学への名無しさん:2009/12/02(水) 18:57:24 ID:0i/Suioe0
黄チャは青より使いやすいと思うけどな
教科書レベルの問題が一通り解けるレベルなら、すらすら進む
つーか掲示板でどうやったら数学ができるようになるか聞かれて
進められるプランって暗記数学しかない
例えばチャートならどの問題を見ても瞬時に解法が浮かぶレベルまでいけば
確実に偏差値はあがるからね 思考力だなんだっていうのは個人差があるし、不確実
681大学への名無しさん:2009/12/02(水) 18:57:31 ID:WSv1pxLK0
東大や京大の受験になると、文系でも3Cまで独学するべきですか?

また、独学に向いてる参考書ありますか?
682大学への名無しさん:2009/12/02(水) 19:06:23 ID:R9KRrMYaO
>>681
3Cまで勉強してると確かに解き方が増えて有利になる事はあるけど、そんな時間あるなら他教科をもっと勉強した方がいいと思う。
683大学への名無しさん:2009/12/02(水) 19:17:07 ID:V562T0IP0
>>681
他教科の仕上がり具合による
684大学への名無しさん:2009/12/02(水) 20:49:34 ID:m9UbLQM1O
文転した友達が3Cのフォーカスゴールド500円でくれたんだけど、フォーカスゴールドって青チャートレベル?
685大学への名無しさん:2009/12/02(水) 21:08:11 ID:oVXQr43eO
例題は青や赤と同じくらい
後ろに載っている難しい問題もやれば赤とほぼ同じくらい
686大学への名無しさん:2009/12/02(水) 21:46:05 ID:m9UbLQM1O
サンクス
格安で手に入れられてよかったわ
687大学への名無しさん:2009/12/02(水) 21:59:09 ID:ntTEExVGO
文系が3Cまで勉強して、解法の幅が広がるとか、浅はかなこと言ってる奴は何なの?
数学以外の例を挙げれば、別に試験場で楽に解きたいから、微積を使って物理を勉強するわけじゃないだろ。
3C、あるいは教科書の発展事項までやるってのは、それによって試験場で有利になるとかじゃなくて、解答の根拠をより本質的な部分に求めるためなの。
688大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:06:15 ID:XhahptcsO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2     
【学校レベル】毎年一人東大に入る程度
【偏差値】進研模試で72、高2駿台全国模試で52
【志望校】京大の経済学部。文系
【今までやってきた本や相談したいこと】初めて質問します。応用問題が解けず、悩んでいます。黄チャート、青チャート、1対1を持ってます。今よりも偏差値を上げるにはどれを使って勉強すれば良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

689大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:10:23 ID:WSv1pxLK0
>>681です。 余裕が出てきたら、(まだ高2なので)3Cやろうと思います。
独学に向いてる参考書があったら教えていただきたいです。
690大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:22:17 ID:m9UbLQM1O
>>689

これわかとか坂田アキラとか細野本がいいんじゃない?
自分で見て解説が詳しいものを選んだほうがいいよ
691大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:44:16 ID:R9KRrMYaO
>>687
お前いちいちケチつけるのが好きそうな奴だな。
そりゃお前の言うことは学問に対しての態度としてはもっともだけどさ、あくまで受験、本質うんたらより、点をとるためにどうするかってのがまず大多数が考える事だろう。
実際、数3や回転行列とかを知ってれば簡単に解けちゃう文系数学の問題もそこそこあるでしょうが。
692大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:44:39 ID:fN5BvM1A0
文系でも3Cが必要とか言って、やる奴に限ってIA・IIBが中途半端なんだよ
693大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:54:46 ID:CPODjWWK0
数学だけが中途半端であればいいけどな。
>>691のいう、そこそこあるってのがどれくらいあるのか考えもしないで、
高尚なことやろうとする奴って他の科目でも似たようなことやってそうだ。
694大学への名無しさん:2009/12/02(水) 23:07:56 ID:J+BkBu/a0
みなさんは「すうがく」を「数学」と書くでしょうが、その時点で私と意識が違います。
私は「数楽」が正しいと思います。
695大学への名無しさん:2009/12/02(水) 23:12:34 ID:V562T0IP0
>>693
>>682を見れば分かるが高尚なことをやろうとはしてないし適切なアドバイスしてるぞ
696大学への名無しさん:2009/12/02(水) 23:16:29 ID:yhTg/Jw+0
>>687
本質的な解答の根拠を手にする為に、
どれほどの時間をかけて、どれほどの点数を稼げるんだ?
文系なんて数学の比重そんなに大きくないんだから、時間対効果が悪いだろ。

受験数学なんて、大学へ行くための手段であって目的にはならないし。
本質なんて高尚なもん追求したかったら、さっさと数学科でも行って好きなだけ研究してろよ。
697大学への名無しさん:2009/12/02(水) 23:38:49 ID:9WnW3rTx0
当然それはある
が、パーソナルな問題として、12ABの勉強だけでは決して点が取れない人がいるのは事実だし、
3Cの異様な計算を目の当たりにして、12ABの力が一気に解放される人間を多数見てきたならば
断定はできん。マーチあたりならやらないほうが絶対いいが、東大京大ならかなり微妙な話だと思う。
698大学への名無しさん:2009/12/03(木) 00:19:43 ID:zumqW/q/0
予備校の東大コースは3Cまでやるのか?
上位進学高生は、全員強制的に文系でも3Cまでやらされるのか?
699大学への名無しさん:2009/12/03(木) 00:37:25 ID:uMEQ/tqJO
>>698
3大予備校はやらない。有名進学校は知らんが多分やらないんじゃないか
700大学への名無しさん:2009/12/03(木) 01:02:40 ID:V+wub0oDO
俺は有名進学校出身だけど、3の微積とCのベクトルの応用みたいな単元はやらされたわ。
だいぶ計算が楽になるのは確実だからやった方がいい
701大学への名無しさん:2009/12/03(木) 02:13:25 ID:KR8shOzAO
本質の研究の赤例題の難しさは異常
でもやってて良問揃いなのは実感するわ
702大学への名無しさん:2009/12/03(木) 07:18:58 ID:dOzkwVK5O
研究いいよな
演習問題の答えを別冊にしてくれたら尚よし
703大学への名無しさん:2009/12/03(木) 10:20:57 ID:uZ+YX4Ve0
>>698
都立戸山に行ってた人は、数3まで必修だったと言ってました。
704大学への名無しさん:2009/12/03(木) 14:04:57 ID:Y3IxXbIMO
研究は章末に力を入れて欲しいな、もうちょっと難易度を底上げしてほしかった
赤例題は問題の難易度差が大きいな、3段階でもよかった気がw
705大学への名無しさん:2009/12/03(木) 14:08:42 ID:vVwtUOEmO
駿台全国レベルの
数学の問題を
こなしたいたいのですが
あの数学とちょうど
互角のレベルの問題集って何なのでしょうか?
706大学への名無しさん:2009/12/03(木) 14:32:18 ID:d2zszriYO
>
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2     
【学校レベル】現役で上50番が国医レベル
【偏差値】高2駿台全国66
【志望校】文T
【今までやってきた本や相談したいこと】
高2になってから1対1のTUB、ハッと目覚める確率をひたすらやってきた。
偏差値は伸びたが、正直いまの模試のレベルだと基本問題をとるだけで
高騰するので、実力がついているかどうかさっぱり分からない。
東大の過去問を見たけど1完が精一杯。
高3の頭ぐらいまでは数学に多く時間を割くつもりなんだが、1対1や
ハッと目覚める確率をこのまま何周もすべきか、やさ理系や新スタ演など
上級の問題集に手を出すべきか、どっちが適切だろう?
本番では3完を目標にしたい。

707大学への名無しさん:2009/12/03(木) 16:33:18 ID:TB9O6J4a0
普通の人が素直に勉強すれば東大や京大くらい受かりますよ。
東大や京大の問題って見たことあります?
手がつけられないような難問や、マニアックな知識を問うような奇問はほとんど出ません。
基本がちゃんとわかっていれば、あとは常識的な判断力と自然な思考力で解けるような問題ばかりです。
まぁ、それが解けないってことは、きっと間違った参考書や問題集を良書だと信じ込まされてやらされているからでしょう。
708大学への名無しさん:2009/12/03(木) 17:10:16 ID:oz7R8CWMO
上から目線やめろよ。Fラン
709大学への名無しさん:2009/12/03(木) 17:34:03 ID:ZdM2HQHM0
コピペに反応したらあかんで
710大学への名無しさん:2009/12/03(木) 17:34:10 ID:xsAniHjC0
オークションで1対1の新品が6冊セットで5500円で売っているのですが、書店購入よりこっちの方がいいでしょうか?
711大学への名無しさん:2009/12/03(木) 17:46:13 ID:ltt/84fI0
>>710
新品で6冊6800円ぐらいだろ・・・・ 送料と振込み手数料を考えたら普通に本屋で買ったほうがいい なにかあっても本屋はすぐ対応してくれるぞ
安い発送方法だと郵便事故保障もないぞ 
数百円ケチってトラブルと相手の手垢付きが欲しいなら止めないが
712大学への名無しさん:2009/12/03(木) 18:17:01 ID:2WIkCrfN0
入試数学の思考法(駿台文庫)
使ってるor使った人居ませんか?
感想聞きたいです。
713大学への名無しさん:2009/12/03(木) 21:52:29 ID:wb/8XQ6m0
>>703
公立じゃ効果の程がわからないな
無駄なことやってるから東大に受からないんだよ、と言い換えることもできるし
開成とかその辺が気になる
714大学への名無しさん:2009/12/03(木) 22:53:14 ID:y9drhI780
>>706
偏差値66って数学?3完目指すなら満足せずに70以上を目指せ。

問題集は、何に取り組むかではなく何を学んだかを意識した方がいい。
1対1の復習でまだ得られるものがありそうならもう一周やればいいし、ないと思ったら新スタ演・やさ理(文系なのに?)に進めばいい。

過去問やれば分かると思うけど、東大型の問題(基本対象式や同値変形etc)ってのがあるから
個人的には、東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)を推薦する。
問題に対するアプローチとか受験生目線で詳しいし、何が必要かが見えてくる。
715大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:03:36 ID:0zvZCQUMO
ゼロから始める入試対策数学VCってどうですか?
716大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:05:17 ID:TB9O6J4a0
自力で解けなかった問題について、解法を分析していくやり方は賢いなあと感心した。
必ず時間内に解けるように設計されているから、解答・解説から出題意図を把握するのは効率的と言える。
分析しながら理解していく事は、時間的なものより学習者の満足感に直結するのです。
効果の上がらないものはやりたくないと言うのが人間の心理です。
717大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:12:23 ID:gkFfdwaUO
>>708
このコピペに反応するとか新参乙
718大学への名無しさん:2009/12/04(金) 10:05:52 ID:6hdjYMH6O
突然すいません
m(_ _)m


これから数学を始めようと考えているんですが、高校では真面目に取り組んでいなかったので悲惨な状況です。
中学数学もあやしいので中学から勉強し直そうと考えているのですが、中学数学を勉強する上でオススメの参考書ってありますか?
719大学への名無しさん:2009/12/04(金) 13:17:50 ID:SII0cm4g0
まあ、高校生のための中学数学だわなあ・・・
720大学への名無しさん:2009/12/04(金) 15:50:53 ID:mb0VYS/A0
http://www.cdm-college.com/
これってどうですか?
東大家庭教師友の会で紹介されていました。
721大学への名無しさん:2009/12/04(金) 17:13:00 ID:ir5LEI0Q0
ここで宣伝を見るのは久しぶりだな
722大学への名無しさん:2009/12/04(金) 17:20:41 ID:BXIOuTRoO
入試数学の思考法を買ってみた。
関数・幾何の部分は良いんだが、離散(整数・数列)の章がとってつけたような感じ。
発想系(?)の本だと、他にも荻野の最高峰への理系数学とか、解法の突破口があるけど、こっちは整数問題多いよね。
723大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:48:48 ID:vLoOLVWPO
標問UBの解説はTAなどに比べてよくないけど
チャートや一対一にくらべればマシという話は本当ですか?
724大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:52:08 ID:HIaLT45W0
奇遇だな。
オレもさっき入試数学の思考法買ってきた。
良い感じだ〜!まだあんま進んでないけど。

数学の意味を考えるのが好きな人/考えたい人にはめっちゃ向いてるとおも。
高校の範囲を超えてたり、
教科書での扱いが薄い部分も丁寧に説明されてる。

普通の参考書よりも、
どうやって解法を考えるかって部分が詳しいと思う。
その部分を
他の発想系の参考書と比較するなら
「解法の突破口」と「発想力が面白(ry」「論証力が面(ry」の中間くらいのレベルで、
かつ、それらの中間くらいの説明の詳しさかな?


でもやっぱSTEP Aくらいは出来るレベルでないと取り組むのは
厳しいかな?とも思う。
そんなに難しく感じないけどね。丁寧だし。

ある標準問題・典型問題は出来るけど、
難関大数学の過去問とかといてて、
「いや、やってる事解るけど何でやねん?もうええわ」
ってなる人にオススメ。
725大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:16:03 ID:BXIOuTRoO
でも、この程度の問題なら解けるから、逆に煩わしい。
大数の増刊のミニ講座や発展編みたいに、数学的に面白いことが書かれているわけじゃないし。
726大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:21:02 ID:BXIOuTRoO
荻野はTV-NETとセットじゃないとあまり意味ないし、同じく代ゼミの西岡は新興宗教だし…。
727大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:31:03 ID:cQeoEDZ80
√n(nは自然数)は整数または無理数であることを証明せよ。
728大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:32:16 ID:CjZ7unys0
>>723
標問スレがあるからそこで詳しく聞いたほうがいいかも。
729大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:34:32 ID:FdiZMHguO
>>727
素因数分解で一発
730大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:38:12 ID:dAjb0raUO
発想力が面白いほどってどのような人向け?
731大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:52:35 ID:Gv0i8DzXO
格子点の問題むずすぎorz
732大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:57:05 ID:K0dOZr+G0
>>727
>>729
小数点以下の2乗は自然数になることはないから、じゃダメ?
733大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:06:15 ID:4RuGqB6M0
>>727
√nが有理数であり、かつ整数でないと仮定し、
√n=p/q(p,qは互いに素な自然数、ただしqは1以外)
とおき2乗すると
n=p^2/q^2
左辺=整数、右辺=整数でない(互いに素な2つの自然数のそれぞれの2乗は互いに素である[←素因数分解して示す]、qは1以外であることから)
よってこれは矛盾である
したがって、題意は示された

ok?
734大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:25:19 ID:kXythCFs0
ok next

√(n^2+1)(nは自然数)は無理数であることを証明せよ。
735大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:29:10 ID:2UIw/IdO0
スレ違いだ
出題は>>667のスレでやってくれ
736大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:22:57 ID:mQ2JZXvpO
これでわかるを完璧にしたら青チャートで大丈夫でしょうか?
737大学への名無しさん:2009/12/05(土) 08:38:30 ID:bTRUWTsyO
>>736
大丈夫、むしろ余裕
738大学への名無しさん:2009/12/05(土) 09:02:00 ID:pe3o0P2uO
これでわかる→チャートならコンパス1、2はやらなくていい
739大学への名無しさん:2009/12/05(土) 10:14:58 ID:GwGYu6cp0
学校で、「シリウス21」とかいうの使ってるんですが、これってどうなんですか?
解説は丁寧で分かりやすいのですが、いまいち好きになれません。

自宅学習用に、他の参考書を買うべきでしょうか。
740大学への名無しさん:2009/12/05(土) 14:34:58 ID:pBSyArTKO
思考重視(?)の本たち

・入試数学の思考法(駿台)
27問+αだから、3日で読める。問題は標準問題(1対1レベル)に毛が生えた程度。
あと、離散の章が明らかな手抜き。
本質が掴めるとか言ってるが、前書きには、「この問題はこう解くのだと思い付く」とか、解法暗記的なフレーズが散見されるから謎。

・数学ブリーフィング(代ゼミ)
非典型的な問題中心だが、たいして難しくない。
TV-NETの講義は、後半になるにつれて適当になってくる。結局「知的判断枠組」って何なのか謎。
微分法なら全て分析的アプローチなのか?

・極選 発展編(旺文社)
問題数は少ないが、解説は詳しい。問題レベルは、大半は1対1と同じようなものだが、たまに難問あり。
問題数が圧倒的に少ない上に、紙面を無駄遣いしすぎ。その上高い。(値段が)

・最難関大への理系数学(桐原)
問題は難しかった。
戦略1を「適用」とか書いてあるけど、結局「判断枠組」は思考法なのか、解法パターンを分類・体系化しただけのものなのか謎。


ここから下、教科書の単元別でない。

・数学ショートプログラム(東京出版)
内容は面白いし、1章は簡単なので暇なら読んでみると良い。
たかが参考書程度で目からウロコが落ちるかと思ったが、落ちた。

・解法の突破口(東京出版)
解説は詳しいし、問題も適度に難しく、実践的だと思う。

・最高峰への理系数学(代ゼミ)
講義なしではほとんど意味ないと思うけど、このレベルの受験生がそこまでする必要あるのか謎。
741大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:14:11 ID:VGGTtmFQ0
ショートプログラム読めば数学が好きになる
742大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:21:21 ID:me0RBUQ60
実際に全部やったんだとしたら受験数学マニアだな
743大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:22:35 ID:xtZ1kS2T0
予備校の先生とかじゃないの?
なんか宣伝してる人もいるし
744大学への名無しさん:2009/12/05(土) 19:41:43 ID:Rz5GVzdy0
数学で良い問題を出すイメージがある大学

京大、東大、一橋、慶応、お茶女、津田塾
745大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:17:29 ID:8hPJjDnJ0
文系で今まで数学全く勉強してなかったから、中学からやり直そうと
思ってるんですが、なにかお薦め参考書ありますか?;;
746大学への名無しさん:2009/12/05(土) 22:13:17 ID:zRXXqbek0
徳島大学、山口大学、大分大学の工学部だとどのくらいやればいいのでしょうか
747大学への名無しさん:2009/12/05(土) 22:16:33 ID:QRHnWC8oO
チャートの例題をTAUBの順に解いて来たんだけど、次はプラクティスとエクササイズもこの順番で解いていったほうがいいかな?
748大学への名無しさん:2009/12/05(土) 22:16:35 ID:njadjITJ0
>>746
学校の傍用か黄チャートあたりをきっちりと。
749大学への名無しさん:2009/12/05(土) 22:39:46 ID:WgmjBgPBO
ショートプログラムは良い本だな
750大学への名無しさん:2009/12/05(土) 23:05:27 ID:kXythCFs0
13cm幅の長い紙がある。
この紙に22本の黒い平行線を等間隔に引き23等分する。
次に同じ向きに33本の赤い平行線を等間隔に引き34等分する。
黒い平行線と赤い平行線の最短距離は?
751大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:06:08 ID:2UIw/IdO0
最近出題オナニーするやつ多いな
752大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:11:20 ID:y87hteki0
出題オナニー君って、一人の粘着君じゃないの?
専用スレ立てたのに、こっちに粘着続けてるんで、どうやら日本語が通じないみたいなんだ。
数学できても日本語できなかったら生きていけないのにね。残念な子だね。
753大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:19:36 ID:i/5GbWgK0
チャート式数学難問集100は、テンプレ見る限りどんな奇問・珍問題集なのかと思ったら、普通に良い問題集じゃねえか。
題意が抽象的で考えさせる問題多いし、オーソドックスな解法で解いてるし、指針や検討、別解の部分も充実してるし。
ただ、分野が偏ってる感はあるな。まあ、これはこの本のコンセプトでもあるから仕方ないけど。

だいたい、これだけ70なんか赤チャート持ってたらいらないわけだし。
754大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:22:17 ID:qFwZpb8hO
↓網羅系参考書と演習用問題集では、役割が違うとか言っちゃう2ch脳
755大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:31:27 ID:Q/WXFE6FO
>>753
は?
網羅系参考書と演習用問題集は役割が違うだろjk
756大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:35:14 ID:A8ZCg95jO
1対1対応は網羅系参考書
757大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:42:09 ID:2HKdL51Q0
>>753
テンプレのどこを見て奇問・珍問題集だと思ったの?

あの本の欠点は解法がオーソドックス過ぎるところだな。
あのレベルの問題になると、多少端折った解答作成をしないと時間がかかりすぎて実戦的じゃない。
良く言えば綿密、悪く言えば冗長。
良くも悪くも数研的。
758大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:45:17 ID:i/5GbWgK0
>>757
昔のテンプレって、難易度【SSS】理系最高峰、【SS】…とか書いてなかったっけ?
759大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:49:09 ID:2HKdL51Q0
>>758
今でも>>12-14あたりに書いてあるけど?
760大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:52:13 ID:tCfMhH/+0
1対1は暗記用に近いし、やってて楽しくなかった。
頭にはいらんし
761大学への名無しさん:2009/12/06(日) 01:04:37 ID:i/5GbWgK0
>>749
ショートプログラムは俺の中では、相当に役に立ってると思う。
図形や1次変換の論証問題では、問題文には載ってない特異な図形(1次変換なら2点の像だな)を見つけてくることが、有効になる場合が多くあるけど、
「知識」としてだけではなく、たとえば『(a+b)/2』は図形的に解釈すれば中点だという「認識」を持っていたことが、そういう解法をとる上で鍵になってくれた。
762大学への名無しさん:2009/12/06(日) 01:23:53 ID:tCfMhH/+0
社員か?
763大学への名無しさん:2009/12/06(日) 01:51:35 ID:2HKdL51Q0
>>762
ひどい2ch脳
764大学への名無しさん:2009/12/06(日) 03:27:13 ID:tCfMhH/+0
大数は技巧的な解き方の他に解答の省略が多いし、減点対象も少なくないらしい。
その技巧的な解法も、わざわざ身に付けるまでではないと思うし。
765大学への名無しさん:2009/12/06(日) 03:31:01 ID:wLK+Zo2G0
よく減点っていうけど誰が減点するって言ってるの?
少なくとも東大は数学的に正しければ正解だそうだけど
766大学への名無しさん:2009/12/06(日) 03:34:34 ID:tCfMhH/+0
普通に解けばいいものの、大数は変な解き方ばかりだよね。
大数をステータスだと思い込んでる輩が多すぎる。
767大学への名無しさん:2009/12/06(日) 03:37:09 ID:wLK+Zo2G0
あれは頭を柔らかくするためのもので
暗記しようとか考えてると効果薄いかもね
本来の読者にとっては悪い本じゃないと思う
背伸びして読むと、まあ・・・
768大学への名無しさん:2009/12/06(日) 04:23:08 ID:A8ZCg95jO
論理の飛翔は否定出来ない気がする。
大数無くとも離散に受かってる奴なんか普通にいるしね。
769大学への名無しさん:2009/12/06(日) 04:24:41 ID:uScIKihvO
>>753
これだけ70って赤チャのどのレベルなんですか?
770大学への名無しさん:2009/12/06(日) 04:48:08 ID:o3GgDmS60

 東京出版の「大学への数学」をやると合格が遠のくよ
 体系的な思考が身に着かないで枝葉末節のテクニックばかりに目がいくようになる

 まあそれが狙いで受験生煽って売ってるんだろうけどな
771大学への名無しさん:2009/12/06(日) 04:53:27 ID:YxHdEbSL0
と、数学オンチが申しております
772大学への名無しさん:2009/12/06(日) 04:59:12 ID:wLK+Zo2G0
東京出版の、なんていい方はわざと業者っぽく書いてるんだろうか
宣伝乙だけど代わりにオススメを書いてくれないと不毛だね
773大学への名無しさん:2009/12/06(日) 04:59:19 ID:A8ZCg95jO
>>770
確かに大数は枝葉が多い。
だが趣味と割り切ればそれもまた楽しい。
774大学への名無しさん:2009/12/06(日) 05:01:58 ID:BHlIaGFqO
しかし論理の飛翔って特殊な言い方のおかげでIDが変わっても見分けがつくから便利だな

大数は面白いからねぇ… まぁはしょってるところも多いけど、それはまぁ読者に任せてるのだろう
旧赤チャートもそんな感じだったしね
775大学への名無しさん:2009/12/06(日) 05:07:03 ID:wLK+Zo2G0
自分は大数読者じゃないんだけどね
さらに力があれば大学用テキストを読めばいいんだし
それぞれの能力に応じたものをやりゃいいでしょう
776大学への名無しさん:2009/12/06(日) 05:08:02 ID:BHlIaGFqO
てか大数って数学が得意で好きな人向けだろ?
体系的な知識が身についてること前提で、そういった人達が数学的な面白さを含んだ解法を知るのが大数、と。もちろんそれは大学で使う解法であっても。(これも技巧的なのか?)
まぁ大数は良く言えば数学が好きな人、悪く言えば数学オタの為の本であって、数学は受験用とか数学は好きじゃないって人には向かないんじゃないかな。
777大学への名無しさん:2009/12/06(日) 05:08:59 ID:A8ZCg95jO
>>774
旧赤チャートを知ってるとは相当マニアだね。
自称マニアの俺すら、旧青を古本屋で軽く読んだ程度なんだが。
古本屋に旧青はよくあるが、未だに旧赤は見たことがない。
778大学への名無しさん:2009/12/06(日) 05:13:18 ID:wLK+Zo2G0
>>776
だろうね
779大学への名無しさん:2009/12/06(日) 05:14:04 ID:BHlIaGFqO
フツーにヤフオクで手に入るよ
中々良い塩梅の難易度だから高1から使ってた
東大ですら必要ないとか言われてたけど平面幾何以外は別になんでもないような問題なんだけどなぁ。考えさせられるのが多くて良いよ。総合演習の解は略してあるから、自分で完成できるように、とも書いてあってなかなか面白い。

まぁ個人の問題なんだろうけど、技巧的って感じるものは俺は平面幾何、空間図形と整数以外は感じないね
上に上げたものも訓練すればだんだんとそう感じないようにもなってくるし。
正直技巧的かどうかなんて本人の能力次第でしょ
780大学への名無しさん:2009/12/06(日) 05:17:23 ID:wLK+Zo2G0
>>779
能力次第だね
技巧的に見えても実は自然だったりするってのもあるのかもしれない
ただ受験で終了だと深く学ぶ機会がないから気づかないだけとか
781大学への名無しさん:2009/12/06(日) 05:20:27 ID:YxHdEbSL0
お前ら朝早いなwwwww
782大学への名無しさん:2009/12/06(日) 05:30:35 ID:wLK+Zo2G0
これから寝るんだけどね

人間、自分の能力の及ばないものは正当に評価できないもんです
読んでる高校生も確率的には普通の人間である可能性が高いんだろうけど
とても高い可能性を持った人だっているはず
賢ければこんなところに書いてあることは鵜呑みにはしないだろうから
余計な心配は要らないとは思うけど
他人に頭悪い人用のやり方を押し付けるのは現に慎むべきだと思う
783大学への名無しさん:2009/12/06(日) 07:23:40 ID:cGXbBIac0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高二
【学校レベル】 偏差値60代後半
【偏差値】 進研模試55前後
【志望校】 東大理一
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで、定期テスト2、3日前からテスト終わるまでを除き
自宅で勉強するという事はほぼありませんでした。
1A2B共にぼんやりとしか内容を理解していないので、
基礎から完璧にしていきたいと思うのですが、

「4STEP」or「白チャ」 どちらがいいでしょうか?

4STEP:テスト前に触れている問題も多くある(全て解いたことがあるわけではないのですが)
白チャ:基礎からやるにはちょうどいいかと思ったの
他にも「こちらの方が良い」等、アドバイスあればお願いします。
784大学への名無しさん:2009/12/06(日) 07:35:50 ID:y87hteki0
>>783
4STEPを定期テスト用に使ってきて、白チャは使ってないんだよね?
4STEPの別冊解説持ってて理解できるなら、4STEPを3年になるまでにTAUB全範囲解けない問題をなくすまで復習するといいよ。
チャートは分厚くて反復学習に不向きだし、4STEPで引っかかった時の参照用に使ったらいいんじゃないかな。
理一目指してるなら、現状で進研SS70は欲しい所だから、今から血反吐吐くくらいやらないと厳しいと思うよ。
785大学への名無しさん:2009/12/06(日) 08:10:26 ID:cGXbBIac0
>>783 訂正
白チャ:基礎からやるにはちょうどいいかとおもったので

>>784
早速のレスありがとうございます。
確かにかなり厳しい目標ですが、やれるだけのことはやろうと思ってます。
やはり4STEPをやりこむのが無難ですかね。
多くの人の意見を参考にしたいので、他にもあればよろしくお願いします。
786大学への名無しさん:2009/12/06(日) 11:10:36 ID:2HKdL51Q0
>>784
これまで使ってきた4STEPをしっかりやる、という方向性には賛成だが、
白チャートは4STEPより分厚いから反復学習に不向きってのはどういう理論だ?
分厚いと反復学習に不向きなのはなぜ?

4STEPと白チャートはほぼ同レベルで、解答解説は白チャートの方が圧倒的に詳しい。
だから白チャートをやるという選択もありえる。
とはいえ、地頭は良さそうだし、4STEPの別冊解答があって、それを理解できるのであれば、4STEPをやり込むのが一番よい。
解答読んでてしょっちゅう詰まるようならまた別の方法を考えればいい。
787大学への名無しさん:2009/12/06(日) 11:43:37 ID:y87hteki0
>>786
ああ、分厚いと気力が持ちにくいのとページ参照が煩わしいから復習にしくいと思ったんだ。
個人的に復習本は問題と解答が分かれてて、できるだけ簡素な作りのモノが良いと思ってね。
人によると思うけど。
788大学への名無しさん:2009/12/06(日) 12:31:33 ID:A8ZCg95jO
ハイレベルな問題集は大数の専売特許じゃないんだけどね。
今やハイ理とかいろいろと出てるから、大数にこだわる理由もないかと。
789大学への名無しさん:2009/12/06(日) 12:33:53 ID:8a23ZQJ/0
誰もそんなこと言ってませんし信者以外はこだわってません^^
790大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:08:55 ID:92CDaA8I0
なんか必死なキモイのがいる・・・
791大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:17:04 ID:BHlIaGFqO
レスすらまともに読めないのか…気の毒だ
792大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:37:18 ID:SMynKgJ9O
代ゼミいって山本俊郎の授業受けなさい。
それが一番の近道。
793大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:41:59 ID:g+jvDziJO
妙な解き方、技巧的な解き方ってのは問題を違う視点から眺められるという点からしたら良いけどねぇ
大数買ったことないけど
794大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:45:28 ID:tCfMhH/+0
大数信者も代ゴミ信者も痛いからやめれ
795大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:48:24 ID:BHlIaGFqO
それが良いと褒めれば信者ねぇ…

怖い世の中だよ… できるだけ配慮してレスしてもそう言われるんだから
796大学への名無しさん:2009/12/06(日) 15:37:31 ID:A8ZCg95jO
参考書は各科目
河合>>駿台>>>>>>>代ゴミ
797大学への名無しさん:2009/12/06(日) 15:58:51 ID:A8ZCg95jO
何でこんなことを言うかと言うと、実は俺自身が筋金入りの大数信者だったからだ。
それで基本を怠って小手先のテクニックにこだわり、数学は壊滅し第一志望の国立医に不合格。
ちなみに青チャートなど、オーソドックスな本しかしなかった友人は無事旧帝医に受かったよ。
要するに大数は劇薬だってことに加え、わざわざ使うまででもないね。
今年は彼を見習って、オーソドックスな本をしっかりやったら伸びたよ。

確かに大数は趣味で楽しむにはいい本かもしれない、だが単純に点数が欲しいならしないほうが無難だ。
小手先のテクニックが沢山あっても、問題が解けるようにはならないのだ。
大数のテクニックは汎用性がないという、教師の忠告を無視した俺の自己責任だが。
俺のように勘違いして自爆する人間が出ないことを祈る。
798大学への名無しさん:2009/12/06(日) 16:02:59 ID:bEEJsNcD0
やっぱり休日はIDが真赤になる人が多いな
799大学への名無しさん:2009/12/06(日) 16:07:12 ID:BHlIaGFqO
>>797
もうそんなこととっくに前レスしたんだけど。
レス読めないのか?
800大学への名無しさん:2009/12/06(日) 16:11:57 ID:1JNnZvc60
ID:BHlIaGFqO
↑こいつ相当頭悪いだろうなwwwww

799 :大学への名無しさん :2009/12/06(日) 16:07:12 ID:BHlIaGFqO
>>797
もうそんなこととっくに前レスしたんだけど。
レス読めないのか?

スレに粘着してる多浪ですねww
わかります
801大学への名無しさん:2009/12/06(日) 16:57:41 ID:BHlIaGFqO
何故?
本当のことなのになあ…
あと俺は高3だよ
802大学への名無しさん:2009/12/06(日) 16:57:47 ID:3PIOaWSw0
IDが真赤な人ってヒマ人なの?
803大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:13:31 ID:1NNqiEJ6O


勉強しろよ(笑)

期末欠ったら元も子もないぞ(笑)

804大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:22:43 ID:Zjzq2CwP0
中学数学からやり直したいのですが、お薦めの参考書あったら教えてください;;切実
805大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:28:21 ID:5EcBxcFl0
806大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:33:31 ID:5EcBxcFl0
807大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:06:28 ID:5EcBxcFl0
値下げ交渉ある程度なら応じます。
808大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:14:47 ID:hZW73pDi0
腕を尻の下に敷いて感覚がなくなるまで放置。 
その腕でシコる
オナニー48手の一種・・・
忍法「他人の手」
この術は他言無用・・・
809大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:25:08 ID:i/5GbWgK0
そもそも、新数演に載ってる問題を「平凡な解法」で解けない実力の人が、答えだけ見て「巧妙な解法」を習得しようとしたって、表面的な理解に終わるに決まってるじゃん。
810大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:35:53 ID:pAyyZJUw0
一対一のBの代わりになる本ありますか?
フォーカスアップからのつなぎでUは買ったのですが評判が悪いので・・・。
811大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:02:45 ID:1tTphmJV0
>>805
>>806
工作員乙w
812大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:07:58 ID:hkiHfmBOO
参考書叩きしてる暇あったら勉強汁
大学生ならバイト汁
813大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:33:29 ID:5EcBxcFl0
814大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:38:25 ID:2HKdL51Q0
>>797
そりゃ明らかに信仰心が足りんだろw
何が筋金入りだ。お前みたいなのは「にわか」って言うんだよ。
815大学への名無しさん:2009/12/06(日) 22:06:20 ID:VE85pPDDO
これでわかる終わったから赤茶やろうと思うんだが、難易度的に適切?
816大学への名無しさん:2009/12/06(日) 22:14:55 ID:jF2XDouD0
適切
おれは中3の時いきなり赤チャやった
全く問題なかった
817大学への名無しさん:2009/12/06(日) 22:22:13 ID:BpYFJ16N0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】東大京大2〜3名 その他旧帝20名程度
【偏差値】進研60
【志望校】名古屋大学経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
 高校の授業と並行して黄チャートの例題と教科書傍用問題集を進めてきました。
 12月末までに上記の2つのテキストが終わりそうです。
 高3からは学校配布の文系二次向けの入試問題集に取り組む予定なのですが、来年1〜3月には何をするべきでしょうか?

 自分では過去問数年分に取り組んでみようと思っています。御意見よろしくお願いします。
818大学への名無しさん:2009/12/06(日) 22:34:52 ID:2HKdL51Q0
>>817
黄チャートのプラクティスとエクササイズ
819大学への名無しさん:2009/12/06(日) 22:39:10 ID:rCTdXJUX0
過去問やればいいじゃん
はじめは解けない問題だらけだろうけど、そこで黄チャと傍用で問題演習を徹底的に
820大学への名無しさん:2009/12/06(日) 22:58:47 ID:tt91fOKtO
理解しやすいTA(発展は読むだけで、章末除いて)を4か月で終わらせました。
この調子で、UB、VCが5か月ずつ掛かるとして計算すると、
全課程(一応)終わるのが、二年生の9月の終わりくらいになります。
これは、理系(国立薬学)として早いのでしょうか、遅いのでしょうか…
821大学への名無しさん:2009/12/06(日) 23:05:27 ID:hK3tTxFlO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3(現役受験生)
【学校レベル】ド田舎の少人数制私立進学高
【偏差値】TAは50 
【志望校】文系、横市国際教養志望
【今までやってきた本や相談したいこと】
センターでTAを使う予定です
マーク演習として青本やってるんですが、計算ミスとタイムオーバーでいつも点を落としてます

今更かもしれませんが、計算力をつけたいんです
オススメの参考書や問題集の活用法があれば教えて下さい
822大学への名無しさん:2009/12/06(日) 23:43:57 ID:BHlIaGFqO
820

一般的もしくは遅い
もっと速くやれないのか?
823大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:12:27 ID:M6AaQ9DeO
>>820
1Aは一番簡単で、すぐに終わるってことをお忘れなく。

そもそも、1Aの範囲は偏差値65以上<河合>取れるの?
最低60くらいとれてないと今後きついでしょ?1Aの範囲は出来て当然ってかんじに話が進んでいくから
824大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:41:53 ID:pna9AYIlO
>>822
一年生なので、まだそこまで気合いが入っていません…
これから進行ペースを速めていくつもりですが…
目安としては、どのくらいに終わらせれば良いのでしょうか?
>>823
UBVCは、TAを4か月とすると、どのくらい掛かりそうですか?
模試はまだ受けたことありません。
825大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:46:56 ID:KC1EzyAU0
>>740
>>14を基準にランク付けしてみてもらえませんか?
826大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:53:51 ID:+P6CNwCK0
数学の参考書は
河合>>駿台>>>>>>大数≧代ゴミ
827大学への名無しさん:2009/12/07(月) 01:14:54 ID:MLyLxxC80
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高校2年
【学校レベル】 底辺
【偏差値】    受けてない
【志望校】    東京理科大 電電
【今までやってきた本や相談したいこと】
IAを黄チャとはじめからていねいで終わらせ、
UBに行くところなんですけどメインをスバラシク面白いと評判の数学UBにし、
平行してやる問題集を黄チャか白チャにするか悩んでます。
どちらにしたほうがいいでしょう?
828大学への名無しさん:2009/12/07(月) 02:01:41 ID:mLi9l5Ys0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高2
【偏差値】    進研模試60
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学IAは白チャートを完璧にしたことで実力がついてきましたが、
IIBはどうも授業をまじめに聞いていなかったせいか
白チャートをやってもイマイチピンときませんでした。
なので、IIBは坂田で進めて行こうと考えていましたが、
坂田はベクトルの参考書が無いので、ベクトルの参考書で
オススメを教えてください。
「志田晶のベクトルが〜」と「細野真宏のベクトル〜」(平面・空間2冊)
のどちらかで悩んでいますが、ほかの本があればぜひ。
より初学者向きのものが希望です。

よろしくお願いします。
829大学への名無しさん:2009/12/07(月) 10:44:32 ID:zjaGEc1z0
>>828  TOKI流 くわしい数学 基礎編「わかるベクトル」
830大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:48:38 ID:I8WD4COa0
831大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:52:05 ID:I8WD4COa0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e95016904

大学への数学 1対1対応の演習
新品セットで
832大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:54:20 ID:0iO+trnqO
>>830
死ねや詐欺師野郎がww
833大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:24:20 ID:XLdT0YTF0
2chって個人の場合だったらこういう活動してもいいの?
企業がやったらすっごい怒られるって聞いたけど
834大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:35:55 ID:lXfeXlhM0
受験数学はドラクエみたいなもん
地道に経験値を積み上げれば、誰でもレベル99まで到達できる
835大学への名無しさん:2009/12/07(月) 21:37:52 ID:pyKI6T7s0
>>834
人によって初期値が違うけどな
俺は高い方だったが
836大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:15:33 ID:DrL18GyjO
俺はレベル1からのスタートだったな 
837大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:21:33 ID:TgdgwUhI0
なにこの中2展開
838大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:38:33 ID:sDiRk5+90
>>835
俺は学校の授業だけで河合60位からのスタートだったな
839大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:41:12 ID:pyKI6T7s0
>>837
うむ、とんだ中2スレにしてしまった。すまない
840大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:49:20 ID:SPH5H3V/O
>>383
授業ちゃんと聞けるやつは最初からマダンテ覚えてるスライムみたいなもん
俺みたいなスーパーテンツクは問題集のレベルをあげてくしかなかった
841大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:50:06 ID:0iO+trnqO
でもほのぼのしたいい流れだった。
842大学への名無しさん:2009/12/08(火) 00:09:24 ID:OCTOY4vG0
「ゲーム感覚で攻略する受験数学」みたいな本、誰か作れw
843大学への名無しさん:2009/12/08(火) 00:30:10 ID:swyIa47C0
赤本に「標準的な出題で難問は出ない」とか「融合問題がよく出る」と書かれている大学志望のものです。
今まで、黄チャートを頑張って来ましたけど、黄チャートって教科書に沿った構成で複数分野にまたがった問題ってあんまりないと思うんですよね。
そこで難しくなくて、融合問題が多い問題集があったら教えてください。
一応、本屋も見てきたけど、自分が見た範囲では、帯に短したすきに長しで、ちょうど良さそうなのが見つからなかったです。

もっとも、赤本見ると、黄チャートで見たような単独分野の問題をガッチリ取って、融合問題で部分点でも勝てそうな気はしたけど、確実とは言えない。
844大学への名無しさん:2009/12/08(火) 01:21:35 ID:ws/oogVCO
はぐれメタルはいねーのか
845大学への名無しさん:2009/12/08(火) 01:23:02 ID:XdB8SyKBO
>>843
これだけ70
846大学への名無しさん:2009/12/08(火) 03:06:12 ID:JK8sdepy0
>>843
匿名掲示板なんだから志望大学ぐらい伏せなくていいよ
847大学への名無しさん:2009/12/08(火) 09:47:31 ID:k7y8MvVD0
小沢一郎氏側に現金1億円 複数人が認める
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/11/19/01.html

>当時、小沢事務所でゼネコンの窓口だったのが大久保被告。
>献金の事務処理については、05年まで秘書を務めた石川知裕衆院議員(36)が主に担当していた。

石川知裕議員
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/11/19/images/KFullNormal20091119149_l.jpg
848大学への名無しさん:2009/12/08(火) 15:05:37 ID:oF12YjyB0
半年間毎日3時間やったのにプレで1A40点UB10点だたお@浪なのに・・(´;ω;`) エグエグ・・
849大学への名無しさん:2009/12/08(火) 17:47:41 ID:FIKgEu1vO
解説見ればたいてい納得できるのに、問題解こうとするとさっぱり手が出ない病です。
繰り返し練習しかないよね。
850大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:00:59 ID:WM7Ti5q+0
解説を見て納得できた問題について、解答の手順を自分なりに要約してみたらどうだ
851大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:03:42 ID:eTJbtLlp0
慶應医学部の数学に対応するにはどうやっていけばいいのでしょうか?

既に赤チャを終えて、今はやさ理やってます。
852大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:05:01 ID:+ltISoer0
>>849
普段から解こうとせずに解説見て納得してるんだろ、妥当じゃないか。
853大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:13:44 ID:EIcgZIW80
>>848
簡単のため1マークごとの配点が均等だとすると、点数の期待値は10点なんだから、心配するな。お前は平均だ。

なんで10点かって説明を一応しとくとな…
n個マークする箇所があるとすれば、1マークは100/n点だ。これはわかるな?
で、1箇所にできるマークは、0から9までの10個の整数だ。これらは同様に確からしいから、1箇所正解する確率は1/10だ。

1マークは全て独立試行だから、k箇所正解する確率は、nCk(1/10)^(k)(9/10)^(n-k)だ。
1/10がk回起こって、9/10がn-k回起こって、1/10の起こる位置が、nCk個あるわけだ。反復試行の確率だな。

だから、得点の期待値Eは、
E=Σ[k=0,n](100/n)*k*nCk(1/10)^(k)(9/10)^(n-k)
だ。

k*nCk=n(n-1)C(k-1) (nCkの定義から簡単に証明できる)

Σ[k=1,n]cCkx^k*y^(n-k)=(x+y)^n (二項定理)

だから、E=100*(1/10)=10だ。

これが二項分布だ。勉強になったな。
854大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:18:48 ID:TZ+S735c0
>>849
大数病じゃないか。
855大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:35:51 ID:uHU7j7+8O
>>853
ワロタw
856大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:54:57 ID:ws/oogVCO
つ−±a
857大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:41:46 ID:94uCifB00
高校1年・文系・東大or京大経済学部志望
ですが、Z会はやる価値ありますか?
まわりに、やってる人が結構いて、焦ってます。
858大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:45:53 ID:EeakGJ8rO
高1では不要かな
859大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:48:30 ID:+BNLVRPxO
同意
860大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:49:45 ID:w/U9WygH0
黒大数の無印とニューアプローチの違いってなんですか?
861大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:51:25 ID:/F6Coktf0
東大合格者の半数がZ会を利用していたらしいけど、
不合格者の何割がZ会を利用していたのか誰か知ってる?
862大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:56:05 ID:EeakGJ8rO
>>860
もう統合されたっしょ
863大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:58:56 ID:JK8sdepy0
>>861
スレ違い
864大学への名無しさん:2009/12/08(火) 21:56:23 ID:swyIa47C0
>>845
これだけ70、早速買ってきました。これ、凄く自分の目的に合ってて良さそうです。
的確なアドバイスありがとうございます。
>>846
隠してるわけじゃなく、出題傾向を言った方がこちらが欲しい本のイメージがより伝わると思いました。
ちなみに、香川大学志望っす。
865大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:29:28 ID:+phdrP/10
河合から出ている「センター試験過去問レビュー」はいいね。
内容が盛りだくさんで安価だし、これ一冊でセンター数学の分析はOKだ。
866大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:32:02 ID:+phdrP/10
Z会出版から出ている「解決センター数学UB」もいい。
センター数学のツボを押さえた最短コースをいく攻略本だよ。
867大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:37:47 ID:rnimvm++O
わからなかった問題は自分で何も見ずにできるまで繰り返しするのが大事だよね
868大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:47:53 ID:RGTBKmlu0
>>857

東大・京大受験ならやはりZ会だろうね。
でもな問題がムズくてしんどいと思ったら個別指導に切り替えたほうがいい。
869大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:56:17 ID:8WM+1rX5O
家庭教師ならまだわかるが、個別指導(笑)とはwwww
870大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:57:05 ID:QsMGa/FF0
業者の工作活動乙w
871大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:00:32 ID:hr+Wl/BA0
>>864
徳島医に黄チャで行った奴は知ってる
標準以下の融合って言われてもなあ
どうせ2次式のグラフを使って格子点を数えさせる、みたいなやつだろうから
対策とか別にいらん気がする
872大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:51:02 ID:kkiKu3ww0
873大学への名無しさん:2009/12/09(水) 15:00:45 ID:vuw4cxLoO
>>872
んじゃ1000円で頼むわ!
874大学への名無しさん:2009/12/09(水) 16:16:15 ID:j2LZG64X0
これでわかる終わって
次に黄色チャートか青チャートか1対1どれやるか悩んでます
首都大学建築志望です
875大学への名無しさん:2009/12/09(水) 16:35:14 ID:e1ZmndueO
微分積分の計算力アップドリルみたいなのってある?
876大学への名無しさん:2009/12/09(水) 17:50:31 ID:dAtHZWIA0
>>866
難易度は?
877大学への名無しさん:2009/12/09(水) 18:15:01 ID:PH3yUdEFO
>>874
その中なら青チャ
878大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:05:58 ID:Q7OXstCA0
>>877

ありがとうございます。
その中ならってことは
他にこれのほうがいいんじゃない?的なのあります?
879大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:26:53 ID:kkiKu3ww0
>>878
これでわかる やったなら青チャみたいな時間かかる網羅形やる必要はない。

やるとするなら1対1かな。
880大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:54:29 ID:16FMutoxO
チャートは学校の授業と一緒に使ったり、定期試験に出るからテスト前にやったりしてない限り分量的にキツいと思う
881大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:32:57 ID:f/hePLE00
いやチャートは隅から隅までやる必要はないよ
解ける問題、解く必要がない問題を省けばいい
882大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:36:34 ID:rrSVLYg+O
だがこれでわかると1対1じゃ教科書難問レベルが抜けてるよ

例えば2次関数見てみ、区間の問題穴空いてるよ

チャートやれチャート、チャートもできねーやつは文転しろ

間に合いますか?←死ねヘタレ
883大学への名無しさん:2009/12/09(水) 22:03:44 ID:vuw4cxLoO
これでわかるをしたなら、次はチェクリピが一番いいよ。
884大学への名無しさん:2009/12/09(水) 22:54:01 ID:0MdGwDUHO
VC独学に何かいい参考書ないですか?
885大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:12:40 ID:PH3yUdEFO
>>878
基礎問は?
かなりかぶってるけど、すぐできるし…
その後1対1でも標問でもいける
886大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:18:34 ID:KmW/DeWF0
>>876

あほな質問するなよ。
センターレベルに決まっているやないか。
887大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:35:01 ID:ZEGM9PFf0
高1です。中学から一気に復習しときたいんですが、なにか一冊で完結出来るような参考書ありますか。
888大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:37:47 ID:it+9fAuMO
>>6-8で言う、(3)と(4)の差ってかなり大きくない?
プラチカとか青チャは楽勝なんだけど、解探とかショープロだとボロボロなんだけど
新数演なんてもっとわけわからないし
これ途中に挟むやつなくて本当にいけるの?
889大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:50:31 ID:NwvWH0YaO
>>888
単に青が身についていないだけだろ
890大学への名無しさん:2009/12/10(木) 02:27:46 ID:SGl6auzt0
>>888
そういうもんだ。
たいていの受験生は(3)までで受験勉強完成。
(4)や(5)に挑むなら血を吐く覚悟が必要だ。
891大学への名無しさん:2009/12/10(木) 02:37:19 ID:RUgOXYKfO
青のような網羅系は基礎なので必須、ただ問題が易しめだからちょっと(4)はキツイ
かといってプラチカは簡単でしょ

スタ演…はちょっと多いかな、やさ理や駿台実践演習を見てみるといいかもね
892大学への名無しさん:2009/12/10(木) 02:45:24 ID:MTp7rwXa0
>>878
佐藤の数学教科書(東進)がいいお。
  
893大学への名無しさん:2009/12/10(木) 03:07:29 ID:VhJL2yBRO
まあテンプレの(4)以降って東大京大阪大東工早慶の理系学部+国立医学部くらいしか必要としないレベルだからね…
理系でも大半の人にとっては(3)までで十分だろうし
894大学への名無しさん:2009/12/10(木) 15:58:25 ID:xPMD9sNB0
みなさんありがとうございます。
とりあえず手元にもあるので青チャートやろうと思います。
簡単な問題は頭で考えて間違えたらちゃんと解くようにします。

ホントありがとうございました。
895大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:35:14 ID:yX+p3/gM0
>>888
東京出版の大数シリーズはねえ・・・
別にできなくていいと思うよ
1対1ですら受験数学においてあまりやる意義を感じないしさ
汎用性の高い解法を覚えておくのが一番いいよ
896大学への名無しさん:2009/12/10(木) 17:32:56 ID:hZZyA1eN0
赤チャやったら、同じ数研の入試問題集に進んでもいいのでしょうか?
最終的にはハイ理レベルまでの到達が目標です。

京大医志望
897大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:37:13 ID:ERN9ajbsO
早稲田の政経、商あたり志望なんですが、整数の問題でいつも点を落としてしまうので、整数の部分の説明が詳しい参考書教えてください。
今ちなみにつかってる参考書は青チャートです。
おねがいします。
898大学への名無しさん:2009/12/10(木) 19:08:11 ID:ebZQBI6A0
佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本
899大学への名無しさん:2009/12/10(木) 19:14:53 ID:Q0UHqK4i0
>>892
あ、俺もそれやった。
ていうかザッと読み通しただけだけどw
あと石綿の数列の本かな。苦手なんで・・・。

http://libletmarket.web.fc2.com/
http://tlz.doooda.com/f/?tako
900大学への名無しさん:2009/12/10(木) 21:52:45 ID:hZZyA1eN0
901大学への名無しさん:2009/12/10(木) 21:58:02 ID:iN+pvM9s0
>>897
青やれ
商なら整数は皆落とすから問題ない。
政経なら東大、京大、一ツ橋志望者しか解けないから問題ない。
つまり問題ない
902大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:14:21 ID:rl72I91LO
今年のセンター試験の数Tで空間図形は出題されそうですか?
903大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:55:09 ID:yB9u3+c2O
数字がカスな東大志望だけど数字を捨てたくないのでなにやりゃ良いですか?
904大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:52:24 ID:YdtqYUSQ0
>徳島医に黄チャで行った奴は知ってる

近所の診療所にいる女医は徳島医を首席で卒業だとよ。
905大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:59:29 ID:G8trmnVe0
マセマの数学のシリーズはどうなんでしょうか?
906大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:11:14 ID:67BcbXaNO
>>905 基礎の養成にいいな 
応用の本も出してるけど、こっちはメインでやる本じゃない 
907大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:16:18 ID:7Cl3A40sO
数学ほどいろんな奴が受ける科目なんてない、
万人向けの参考書なんてあるわけないんだ。

マセマ、チャート、大数…なんでも気に入った奴やれ
908大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:25:29 ID:BlC2Etwm0
>>903
文科志望なら1対1で数学4割を狙う戦略もあり。
909大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:25:38 ID:wSRZ2dNwO
一対一の単元別問題数教えて
Bと3だけでもいいからお願いします

以下参考にするひといたらどうぞ

ニューアクションβ1A
数と式 28 28
方程式と不等式 20 48
2次関数 51 99
図形と計量 34 133
集合と場合の数 41 174
確率 23 197
論証 12 209
平面図形 25 234

ニューアクションβ2B
方程式・式と証明 62 62
図形と方程式 45 107
三角関数 26 133
指数・対数関数 27 160
微分と積分 48 208
数列 42 250
ベクトル 54 304

ニューアクションβ3C
極限 55 55
微分 19 74
微分とその応用 49 123
積分とその応用 38 220
式と曲線 37 257
確率分布 17 274
910大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:26:17 ID:wSRZ2dNwO
基礎問題精講3C
いろいろな関数 6 6
極限 12 18
微分法 25 43
積分法 42 85
式と曲線 12 97
行列 22 119
確率分布 4 123

10日あればいい数学1A
数と式 6 6
不等式と方程式 13 19
2次関数 15 34
三角比 15 49
集合と論理 6 55
順列と組合わせ 10 65
確率 11 76
平面図形 7 83

10日あればいい基礎からの数学2B
複素数と方程式・式と証明 11 11
図形と方程式 10 21
三角関数 6 27
指数対数 7 34
微分・積分 11 45
数列 9 54
ベクトル 11 65
911大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:32:39 ID:M0KiLlUK0
文科志望に1対1なんていらんわ ボケ
912903:2009/12/11(金) 00:59:53 ID:A2py+ea7O
>>908>>911
1対1は何というか、残念ながら技巧的でに思えて自分に合わなかったです


Amazonのレビューと昨日の書店で見た感じから判断して、
・佐々木の発想力
・マセマハイレベル
・マセマ頻出
のどれかをやろうと考えているんだけど、助言をください
913大学への名無しさん:2009/12/11(金) 01:12:56 ID:GrAZyC0m0
>>912
高1・2?高3?
科類は?
今の成績は?
得意科目はある?
914大学への名無しさん:2009/12/11(金) 01:17:40 ID:AZseQWH/0
905です。
906,907の方、ありがとうございました。
このスレをみていて、チャート、大数のことはよく話題に出るけど、
マセマはほとんど出なかったので尋ねさせてもらいました。
数VCが難しくなかなか理解できないので、マセマのハジハジを買
って勉強してみます。

915大学への名無しさん:2009/12/11(金) 01:23:12 ID:M0KiLlUK0
マセマは○数社員が批判するほど悪くないよ
916大学への名無しさん:2009/12/11(金) 01:26:00 ID:+FEIXFdJO
表紙がダサいのはなんとかならんのかマセマ
917大学への名無しさん:2009/12/11(金) 02:45:00 ID:ZCQM6w210
馬場や高杉は自分達は数学がよく出きるのかも知れないが、絶対に数学の先生に
なってはいけない連中だな。
数学が好きな理系タイプの生徒にはいいかも知れないが、数学が不得意な生徒に
とっては最悪の教師だろう。
   
918大学への名無しさん:2009/12/11(金) 02:47:10 ID:OOKOK1ws0
理系の生徒には良い先生でしょ
クラス分けすれば良いだけ
わかりやすいなんてのはたいてい程度が低いだけだからね
919大学への名無しさん:2009/12/11(金) 03:26:15 ID:ZCQM6w210

数学がよく出来る人には2種類ある。

1.自分もよく出来、出来ない人にも上手に教えることが出来る人
2.自分はよく出来るが、出来ない人への教え方が分からない人

数学教師には1.のタイプが理想だ。もう故人だが、遠山啓先生や
田島一郎先生は典型的な1.のタイプの人として有名だったな。

馬場ちゃんや高杉ちゃんは残念ながら2.のタイプの人だな。
  
920大学への名無しさん:2009/12/11(金) 03:41:59 ID:OOKOK1ws0
技量の問題というより誰をターゲットにしてるかじゃないのかな?
生徒が皆出来が悪ければそれなりに工夫するでしょ
921大学への名無しさん:2009/12/11(金) 04:03:22 ID:X6AOKqzP0
■■■■■■チャート式あります。格安です。下記からどうぞ

チャート式数学U+B ◆黄チャート ◆メール便可 ◆2006年10月発行
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b103601910

チャート式 基礎からの数学T+A ◆青チャート
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f81958568
922大学への名無しさん:2009/12/11(金) 06:53:53 ID:s73Va37kO
>>898 >>901 レス遅くなってすみません ありがとうございます。
青チャートは今やり込んでいて、試験で整数のところもとれればいい点とれるはずなので、青チャを復習しつつ>>898さんのあげてくれた参考書を見てみたいと思います。 ありがとうございました。
923大学への名無しさん:2009/12/11(金) 06:57:04 ID:G217gSMTO
苦手なら数学は文系出身に教えてもらうのがいい
924大学への名無しさん:2009/12/11(金) 13:20:05 ID:M0KiLlUK0
苦手なら数学は文系出身に嘘を教えてもらうのがいい
925大学への名無しさん:2009/12/11(金) 13:55:43 ID:OOKOK1ws0
>>923
1対多であればある程度はその通りかもしれん
理想は理系の人を家庭教師につけることだろうな
苦手であっても頭そのものが良ければ
数学が好きな人に教えてもらうのが一番良いかも

926大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:17:12 ID:fUBUgJFl0
まずは教科書に書いてあるとを理解してから。
927大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:20:42 ID:0k+7qg+R0
マセマは文系に適してる希ガス
知らんけど
928大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:37:20 ID:rZ/RQNptO
マセマはじはじ→元気→合格→1対1

これで完璧だな



知らんけど
929大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:38:56 ID:qvZsj6bV0
>>924
正しいことを教えられても誤解して覚えたら意味がない。
930大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:49:34 ID:OOKOK1ws0
医学生なんかは結構いいと思うよ
理系の能力+文系の心って感じだからね
頭が良すぎる?人は余りいないのも安全
まあ出費は覚悟しなきゃ行けないが
931大学への名無しさん:2009/12/11(金) 15:16:31 ID:oDCcvtYvO
>>888
青から新数演に余裕で入れると思うんだけどなあ。
単に大数が合わないだけでは?
変わりにやさ理とハイ理をやったほうがいいよ。
それに(4)はマニアックな参考書だらけだから、別にやんなくてもいいと思う。
汎用性が低い解法ばかりで役立つとは思えないしさ。
932大学への名無しさん:2009/12/11(金) 15:41:37 ID:fUBUgJFl0
マセマってあまりにも内容がくそ過ぎるじゃね?
文系向けか。
933大学への名無しさん:2009/12/11(金) 17:56:20 ID:XdV7pKjhO
マセマなんて買う奴が馬鹿なんだからほっといてやれよ
934大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:07:41 ID:pSySqZD40
理解しやすい数学で3cを1から(独学で)やろうと思うんだけどどう?
1a2bは履修済み
935大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:18:23 ID:itQMJWCJO
数3Cは暗記色強いから何でも良いと思うけど。
まぁもっとエロイ人のアドバイス聞こう^^
936大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:25:05 ID:wSRZ2dNwO
>>934
坂田シリーズ
937大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:28:16 ID:yaSyagkf0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 現高校1年生
【学校レベル】 偏差値60程度
【偏差値】 進研模試で53
【志望校】 理系国公立大学 大学はまだ決めてません
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやってきた本は恥ずかしながらありません。
これから手をつけようと思っているのですが、理解しやすい数学をしたほうがいいでしょうか。
それとも、黄チャートからはじめてもいいのでしょうか
938大学への名無しさん:2009/12/11(金) 19:54:56 ID:u9hJm0jD0
>>937
黄でも理解しやすいでもどっちでもいいよ。
今習っているところと並行してやっていくのが基本。
既に終わった分野は、全部初めからやろうとするんじゃなくて、秋の模試の結果などを参考に弱点補強を優先する形でやっていけば、成績向上に繋がりやすいと思う。
模試があるごとに、弱点補強をやっていけば、受験学年になる頃には、少なくとも弱点は埋まるじゃない?
もちろん、今習っているとこの勉強が優先だから、弱点補強は、主に長期休暇のテーマになるかな。
というふうな使い方すると、ただ漫然と進めるよりは楽しくやれると思う。
939大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:01:13 ID:+FEIXFdJO
大数叩いてる2人は受験生なのだろうか
940大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:37:27 ID:iiK0VWks0
旧課程赤チャートって、今の参考書でいうと、レベルと網羅度(?)はどのくらいなの?
941大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:37:05 ID:+FEIXFdJO
チャートスレ>>72に書いてあったお
942大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:39:17 ID:No4jjdtfO
代ゼミの荻野の参考書ってわかりやすい?
943大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:48:20 ID:+FEIXFdJO
荻野のは講義があっての本だから単体で使うのはオススメできないしもっと良い本がある
講義聞く余裕があれば買えばおk(代ゼミTVネット)
944大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:59:22 ID:V9PMhHWAO
青チャートか理解しやすいだったらどっちがいいかな?
国立と明治法政の理系受ける予定なんだが
945大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:14:22 ID:DRbWtsli0
>>940
90年代のハードカバーのやつか?
あれは変態向けだなw
946大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:40:08 ID:rZ/RQNptO
俺は変態だが、全然解けなかったぞ
947大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:12:55 ID:pVjDEA6l0
違う変態なんじゃないか?www
948大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:14:51 ID:DsCazsR+0
ワロタ
949大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:37:01 ID:M0KiLlUK0
マセマが変態なら大数はゴミだw
950大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:59:21 ID:67BcbXaNO
>>949 てめー一対一スレにもいたな 
マセマも東京出版もスキな俺には腹立たしいヤツだな
951大学への名無しさん:2009/12/12(土) 00:09:43 ID:YSHYPkRGO
参考書叩きはスルーで
952大学への名無しさん:2009/12/12(土) 00:45:19 ID:cXE3xDYKO
代ゼミの参考書は本当にゴミだった。
953大学への名無しさん:2009/12/12(土) 01:08:04 ID:eI/0MtlT0
>934 の人と同じ?ような質問なんですが
1a2Bは修得(進研模試なら満点取れる程度)済みで3Cを1から勉強したいんですが何かよい本はありますか?

ただ暗記は大の苦手で例えば三角関数などは定義と加法定理しか覚えてなくテストなどではその場で公式を作って対応してます。(こんな公式があったとかはうろ覚えで覚えてます)
954大学への名無しさん:2009/12/12(土) 01:18:06 ID:qT3xIGdB0
sinα+sinβ=2sin{(α+β)/2}cos{(α-β)/2}
sinα-sinβ=2cos{(α+β)/2}sin{(α-β)/2}
cosα+cosβ=2cos{(α+β)/2}cos{(α-β)/2}
cosα-cosβ=-2sin{(α+β)/2}sin{(α-β)/2}

右辺は上から、チン(sin)コ(cos)コチンココマイ(-を意味する)チンチンと覚える。
こんなの覚えてらんねーよみたいなのは大抵はゴロあわせがあるから探してみ。
955大学への名無しさん:2009/12/12(土) 01:34:56 ID:MtfruSIs0
>>954
その公式は確かにチンコ系のゴロが多いと思う
数万人に一人くらいの記憶力がおかしい人はゴロとか使わなくてもいいんだろうけど
956大学への名無しさん:2009/12/12(土) 12:00:17 ID:YFuc7BsaO
>>944 を誰かお願いします
957大学への名無しさん:2009/12/12(土) 12:03:51 ID:UBzKwuBo0
>>956
東進で出している「佐藤の数学教科書」がいいよ。
  
958大学への名無しさん:2009/12/12(土) 15:38:04 ID:F3FtvQCE0
>>955
積和・和積なんか使おうと思えば、自然に出てくるし、仮に忘れたとしても、加法定理から2秒で導けるが。
959大学への名無しさん:2009/12/12(土) 15:41:18 ID:qSRadMmx0
>>958
お前凄いな…
960大学への名無しさん:2009/12/12(土) 15:48:45 ID:F3FtvQCE0
>>959
積→和は加法定理4つを覚えてればアホでも導けるよな?
「sincos」「cossin」が出てくるのは、sinの加法定理。「coscos」「sinsin」が出てくるのは、cosの加法定理。
あとは足すか引くかだけ。

和→積のほうは、実はもっと簡単で「α=(α+β)/2 +(α-β)/2」「β=(α+β)/2 −(α-β)/2」とおいて、加法定理使えば一瞬。
961大学への名無しさん:2009/12/12(土) 16:01:31 ID:quR73TC8O
勝手にやってればいいよ
結局チンコチンコ言ってれば反射的に積和、和積できるし
962大学への名無しさん:2009/12/12(土) 16:24:41 ID:Wm4gdyHU0
次スレ立ててくるわ。
963大学への名無しさん:2009/12/12(土) 16:40:45 ID:Wm4gdyHU0
964大学への名無しさん:2009/12/12(土) 16:45:30 ID:ZzhVapST0
>>959
勝手にやらせとけ
965大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:41:31 ID:dRUyBMIhO
>>952
あれはひどい。
966大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:25:30 ID:YeQD3pQEO
東大志望の高2です。
1対1を始めようと思っているのですが、どの時期までに終わらせるのが理想ですか?
それとももう遅いですかね…?
よろしくおねがいします
967大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:49:30 ID:cXE3xDYKO
>>966
前に何をやったかにもよる。
チャートをやったら、1対1はイラネ。
968大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:21:30 ID:+TVvq/exO
>>967
あまり有名な本でないんですが…
代ゼミの『解き方が分かる数学』というのを類題含め全て終わらせてから始めようと思ってます。
969大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:28:03 ID:yREjdLk9O
細野さんシリーズやってたら、干からびた謎の昆虫が本の隙間から出てきたwwうぷしたいけどツールが無いもので出来ん。ダンゴムシっぽい外観なんだけどな。
970大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:31:24 ID:6s55GMn6O
テンプレ使おうよ
まあ2年のうちに1A2Bは何度もやって出来ない問題はないようにしつつ、2,3月位から3C始めたほうがいいと思う
3CでもCは2次曲線まで5月前にできるといい
971大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:36:34 ID:2ZARB8FRO
阪大志望の高2です
今一対一をやっていて
この後プラチカ→河合の大学入試攻略→やさ理
で行こうと思ってるんですが
プラチカはする必要ないですかね?
972大学への名無しさん:2009/12/13(日) 01:11:36 ID:FiXDKJIo0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】自称
【偏差値】京大模試1完ぐらい
【志望校】京大文
【今までやってきた本や相談したいこと】
センター試験まで1カ月余りとなったところで、やっと1対1の2周目が終了しました。
2周目でそこそこ習得できた感はあるので、演習に移ろうと思いますが、
センター試験との兼ね合いもあるので、何で演習するかで悩んでおります。
「とりあえず1対1をやり続けるのみ!」とだけ思ってやってきたので、それが終わった後のことを考えていませんでした。
今考えているのでは、
今年一杯(1月からはセンター対策に絞ろうと思います。)
・Z会京大文系数学9月〜12月分を解く
京大形式の問題が、たしか5×8=40問ぐらいありました。
数学講座はとってないのですが、解答解説にその数学の問題があります
・京大文系数学25カ年
センター後に苦手or頻出分野だけやろうかと思ってましたが、全部やる。
・他

1月に入ってからはセンター対策に絞ろうと思っております。
この時期にここで質問していて大丈夫なのと思われるかもしれませんが、アドバイスお願いします。
973大学への名無しさん:2009/12/13(日) 01:24:24 ID:lm1tUjnlQ
高2なんだけど、本質の解法か研究か基礎講のどれをやるべきか悩んでいるんです

あと解法と研究の特徴やレベルの違いを教えて欲しいです
974大学への名無しさん:2009/12/13(日) 01:33:40 ID:+TVvq/exO
>>970
レスありがとうございます
次からテンプレ使うようにします…

3Cはやっぱ始めた方がよいですよね。独学で始めようかと思います

>>出来ない問題はないようにする
出来ない問題はないように…というとどのくらいの問題のレベルでの話ですか?
センターレベルなら多分全問解けると思うのですが東大二次レベルだとちょっと(というかかなり)厳しいです…
975大学への名無しさん:2009/12/13(日) 01:57:39 ID:WJjH3aAt0
全統記述で偏差値70くらいの問題。
976大学への名無しさん:2009/12/13(日) 06:22:40 ID:6s55GMn6O
ひとまず1対1の例題はそうしておけばいいよ
ある程度理解してても2Bの問題全てを消化するのには時間がかかるはずだし、3Cにも2年のうちに出来るだけ手を出しておきたいしね
977大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:04:56 ID:lm1tUjnlQ
>>973をたのんます
978大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:29:21 ID:6Fy7kqmL0
>>971
高3の夏までに、1対1を「完璧」にする。
やさ理の解法を全てマスターする。
阪大過去問演習

自分は高3の慶医志望だが、
赤チャ→やさ理→ハイ理でやっと記述模試で数学は全国200位に入れた。

網羅されているもの・難しい解法のあるもの これを繰り返すことが大切
プラチカと入試攻略は他教科が完璧ならやってもいいだろうけど、やる余裕はないだろうな。
979大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:47:36 ID:+TVvq/exO
>>975
ありがとうございます参考にします

>>976
ありがとうございます
すみません…『そうしておけばいい』ってどうしておけばいいのですか?
980大学への名無しさん:2009/12/13(日) 13:45:24 ID:HYn7fzFxO
わろた
981大学への名無しさん:2009/12/13(日) 16:24:40 ID:YeDuj6Ks0
青チャートでも国立いい?
982大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:22:13 ID:6s55GMn6O
>>979
出来ない問題をなくす
983大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:57:19 ID:edi+lMmj0
塾で高校リード問題集を使って授業を受けているのですが、この問題集の網羅度や到達度は市販の問題集と比べてどうでしょうか?
984大学への名無しさん:2009/12/13(日) 21:41:04 ID:wUowG0H7O
中身見たこと無いからワカンネ
985大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:27:58 ID:DqwrqGeQ0
誰か助けてくれ
整数や比較の問題がどうしても解けない
決まった解法が無いからどうやっていいかさっぱりだ
持ってる問題集は一対一、黒チャ、やさ理ぐらい
受験生だからもう他の買おうとは思わない 発覚買っとけばよかった

やっぱり同じ例題を繰り返しやったほうがいいの?

986大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:29:42 ID:DqwrqGeQ0
>>985
あ、発覚じゃなかった
マス性な
987大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:59:27 ID:SEkR7fkg0
>>983
レベル低い。
章末問題Bまでやっても入試レベルには全然太刀打ちできない。
あくまで授業と並行してやる基礎固め用。
超難関大を狙うのでなければ、1、2年生のうちはこのくらいをしっかりやるのがよい。
988大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:00:27 ID:AnAmr6a80
>>987
黄茶くらいかと思ってるんだけど、それより低いかな?
989大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:00:21 ID:Shf3o7YvO
>>982
ありがとうございます!
高2中に終えられるようにします
990大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:19:47 ID:EwRQouFF0
>>988
黄チャより低い。白チャくらい。
991大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:34:14 ID:ozcGml2rO
今高2です
赤チャートの総合演習Aまで終わらせたんですけど、手元にスタ演があります 一対一を買うより安いので買ってしまいました

このままスタ演をやるべきか一対一をやるべきか悩んでます

スタ演は7割程度完投できて、スイスイ進む感じなんですけど、解ける というだけで、理解の為には一対一をやった方がいいのかと悩んでいます

志望は理一です よろしくお願いします

992大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:52:08 ID:EwRQouFF0
>>991
スタ演の解説読んで理解しようとしたら。
993大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:57:58 ID:ozcGml2rO
>>992 ありがとうございます

スタ演は理解して取り組んでいるつもりですけど、一対一のページ数と比べて不安になります
これで足りるのかとww

その辺は大丈夫ですかね?

994大学への名無しさん:2009/12/14(月) 04:21:20 ID:VefwhZ30O
>>993
レベル的に赤>>>1対1なんだが。
995大学への名無しさん:2009/12/14(月) 04:26:32 ID:VefwhZ30O
それにスタ演は不親切な本だよ。
思い切ってやさ理とか医学部攻略に乗り換えたら?
996大学への名無しさん:2009/12/14(月) 04:48:40 ID:t6QYymyZO
>>994
現赤程度じゃせいぜい総合演習Bの一部しか一対一より難しいの無いよ

ああ旧赤が現赤のレイアウトになって復活すればいいのに
997大学への名無しさん:2009/12/14(月) 04:49:47 ID:t6QYymyZO
あと俺はスタ演やってんならわざわざ乗り換える必要もないかと
スタ演も十分良い本だよん
998大学への名無しさん:2009/12/14(月) 04:50:33 ID:t6QYymyZO
ないと思うよ、だな すまんこ
999大学への名無しさん:2009/12/14(月) 04:51:24 ID:t6QYymyZO
埋め
1000大学への名無しさん:2009/12/14(月) 04:53:37 ID:t6QYymyZO
1000なら皆合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。