【私学御三家看板学部】慶應経済・中央法・早大政経

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
出世頭3大私立の看板学部について語りましょう。
2大学への名無しさん:2009/10/15(木) 10:40:12 ID:ZFTfFse20
出世には顔が関係しているのだろうか
3大学への名無しさん:2009/10/15(木) 11:00:25 ID:MKibROFgO
早大政経…早稲田自体が凋落
慶大経済…慶應法に負け気味
中央法…マーチ化、早慶最下位学部と良い勝負

でも
早大政経・慶大経済>>中大法
早大政経には政治、経済系のトップ層が、慶大経済には経済系トップ層がいるが中大法にはは早慶法落ちしかいない
4大学への名無しさん:2009/10/15(木) 17:10:35 ID:7FffZadO0
慶應は都銀勤務のうちの父の話だと、東大、一橋、京大は学部に
関係なく出世できるが、慶應は経済でないと幹部候補になれなかったと
聞いてる。

企業内学閥で三田閥や稲門会に比べれば、白門会は小派閥でも
法出身は、昇進人事などで最優先に学閥の推挙を得られるからかなり有利だろうな。
5大学への名無しさん:2009/10/15(木) 17:41:14 ID:JSgd4lkK0
真中にゴミがまじってる
6財界も中央法科強い:2009/10/15(木) 22:19:28 ID:fWUp/8Xa0
ちなみに財界トップは中大法卒 経団連会長


役員になりやすい大学・学部 「PRESIDENT」誌 2009年10月19日号

01位_慶應経558人 
02位_慶應法435人
03位_東大法393人
04位_早政経309人
05位_慶應商305人
06位_早大商283人
07位_東大経264人
08位_早大法233人
09位_早理工219人
10位_東大工204人
11位_中大法193人
12位_京大経163人
13位_京大法152人
14位_京大工142人
15位_中央商141人

7財界も中央法科強い:2009/10/15(木) 22:20:47 ID:fWUp/8Xa0
中央は、司法界・政界・財界に多くの実績を誇る。

財界では、現在の経団連会長でキャノン会長の御手洗氏(中央法)
              セブン&アイHD会長の鈴木氏(中央経)
              スズキ自動車社長の鈴木氏(中央法)
              テレビ朝日社長の早河氏(中央法)
             元マイクロソフト社長の成毛氏(中央商)
政界では、民主党の官房長官の平野氏(中央理工)
         法務大臣の千葉氏(中央法)

司法界では、東大に次ぐ私大No1の大勢力!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名☆   (2) 中央大  5462名☆   (2) 中央LS  480名☆
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名


8大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:31:47 ID:fWUp/8Xa0
◆検察首脳

検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 渡辺一弘  京都大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳 俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒

◆高等裁判所長官(2009年8月6日〜)
札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
名古屋高裁長官 門口正人  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒
9大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:33:22 ID:fWUp/8Xa0
◎上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人 ☆
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人 ☆
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
10大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:33:46 ID:8yEwB5h90


早く中央もランクインするといいな


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学    
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128  
東北大学 76 東北大学 49 慶応義塾130  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応義塾191 

人文科学     社会科学
東京大学 13 東京大学 16
京都大学 20 京都大学 26 
早稲田大 49 早稲田大 65
慶応義塾102 慶応義塾 91
        一橋大学 99
        大阪大学113
        神戸大学151
11大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:38:31 ID:Gz2or+Ai0
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
12大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:52:15 ID:8yEwB5h90
法科学院入試<2007年> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断学院別志望者平均点
★東京一地帝早慶★

76 ★東大76.2
75 ★京大75.1
74 ★慶應74.3 ★阪大74.2 ★一橋74.104 ★早稲田74.1
73 神戸73.2
72 中央72.1
71 ★名大71.4 上智71.3 首都71.0 
70 同志社70.8 南山70.6 千葉70.1  
69 ★東北大69.3 ★北大69.1 立命館69.08 
68 阪市大68.94 明治68.92 ★九州大68.8 横国大68.8 立教68.3 愛知68.1 
67 金沢67.4 法政67.0 
66 広島66.4 青学大66.3496 学習院66.32 中京66.0 
65 関学大65.9 筑波65.7 新潟65.6 西南65.5 熊本65.3 岡山65.2 
64 関西大64.8 名城64.8 福岡64.2 
63 成蹊63.7 北海学園63.4 甲南63.0 
62 静岡62.9 専修62.8 大宮法科62.7 香川62.6 琉球62.4 信州62.3 日大62.1 明学大62.0 
61 獨協61.6 創価61.4(50) 東北学院61.2(50)
60 久留米60.9 島根60.7 広島修道60.7 京都産大60.6 国学院60.6 東洋60.5 駒沢60.43 愛知学院60.4 桐蔭横浜60.3 龍谷60.3 近畿60.2 鹿児島60.2 
59 神奈川 山梨学院 大阪学院59.0 東海59.0 
58 大東文化58.5 神戸学院58.3 
57 関東学院57.7 駿河台57.1(60)
56
55 白鴎55.5 
54 姫路獨協54.2 
既修未修は加重 ttp://www.lecjp.com/houka/topics/info060714.shtml
13大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:55:13 ID:8yEwB5h90




恩師教授殺人事件>>>>>>>>>>>>>日吉ちんこ丸出し事件







14大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:00:20 ID:7qj0g/EyO
スーフリ事件>>>>>>>>>教授殺害
ですね、わかります。
15大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:05:56 ID:vHTGWXNv0
逆向きな
16大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:43:19 ID:N+4P1sC20

     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ    慶大生の珍珍を見た奴は ほんの数人やろ?! 
   , |∴   /  \ |、   
  |`──-( / )-( \)l |     わての珍珍は みんなに 見られたんや! 
  | [     ,   っ  l |   
  `-,     'ヽ、_ソ  }'       わては逮捕もされず、お咎め無しやったで!
  / ヽ、    `'   ノ     
 /     ゝ ── '  \         ストリーキングは日本の文化やろっ!
/    ,ィ-っ、       ヽ
|  / |   う                    何で、逮捕すんねん?         
17大学への名無しさん:2009/10/16(金) 05:24:33 ID:5chHA6AY0
今の鳩山内閣で複数の閣僚を輩出してるのは、慶應、中央、早稲田の
私学御三家だけだよな
もう成蹊やら学習院は国民も懲り懲りだから。
18大学への名無しさん:2009/10/16(金) 07:27:36 ID:nU3FTjtc0
ごくろうさんだね。それで、こんな日本になっちゃたんだ。
いろんな大学を使わなきゃ。歯痛主義だね。
御三家じゃなく三匹の子豚にしたら。じゃあ、日本を変えてよ。
某国からめぐみさんを救えるの。赤字国債なしで全員が幸せになれるの。
自殺者、凶悪犯罪、詐欺師のない社会にできるの。
なにもできないでしょう。代々木ゼミの偏差値ではどうしようもない。
完了脱却は偏差値信仰脱却でもある。成長路線ではだれでもできる。
大ピンチでは偏差値は何の役にもたたない。
19大学への名無しさん:2009/10/16(金) 13:00:21 ID:bkZuM9F6O
ねえねえ上智の外語比較文化は?次点なの?ねぇ
20大学への名無しさん:2009/10/16(金) 13:32:18 ID:FryxdmK+0
>>19
中央法の人が立てたスレだから中央法の人に聞いて。
21大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:31:07 ID:Wf2CTu860


立教VS中央【就職対決】http://2chreport.net/naitei_a0.htm


立教が就職者数1位を占める企業とマーチ2位大と中央大()の就職者数

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

62.0%(慶21早18) 丸紅………………………立06・明05・02 
60.7%(早38慶18) NHK………………………立04・04 
56.9%(慶39早24) 住友商事…………………立14・明03・青03・00←wwww
54.9%(慶48早21) 電通………………………立06・青04・02
50.0%(慶11早08) 双日………………………立03・青02・法02・00←ww
28.2%(早11慶10) 伊勢丹……………………立09・法03・01
21.4%(早28慶22) 大日本印刷………………立15・法14・11
08.8%(早11慶05) 興亜損保…………………立13・明12・00←w
08.5%(早04慶00) サントリーフーズ…………立05・明04・01
04.4%(早02慶01) JCB………………………立08・青07・03
04.4%(慶01早00) 大京………………………立04・04

22大学への名無しさん:2009/10/16(金) 16:12:26 ID:zc9PRu6X0
「社長輩出率」大学  【PRESIDENT 2009.10.19】
BEST15

 大学名  指数
01京都大学 0.074
02一橋大学 0.065
03慶應義塾 0.063
04東京大学 0.049
05神戸大学 0.026
06早稲田大 0.02
07横浜国大 0.02
08名古屋大 0.018
09中央大学 0.017 ←←←
10成蹊大学 0.017
11甲南大学 0.017
12学習院大 0.017
13大阪市大 0.016      
23大学への名無しさん:2009/10/16(金) 16:13:49 ID:zc9PRu6X0
中大16位。

「全国600進学校進路指導教諭が勧めるイチ押し大学」
           サンデー毎日 2009.9.13より 

教育力が高い大学  
                   地区別 
   大学名  ポイント    大学名   ポイント
 01 京都大学 275   関東
 02 東京大学 496   1 東京大学 160 
 03 東北大学 270   2 慶應大学 117
 04 慶應大学 183   3 早稲田大 096
 05 早稲田大 150   4 京都大学 072
 06 国際基督 120   5 東北大学 071 
 07 大阪大学 102   
 08 名古屋大 080   東海
 09 一橋大学 077   1 東京大学 053
 10 金沢工大 068   2 名古屋大 041
 11 東京理科 063   3 京都大学 034
 12 東京工業 054   4 国際基督 018
 13 上智大学 050   5 東北大学 012
 14 国際教養 048
 15 九州大学 044   近畿
 16 中央大学 043   1 大阪大学 064
 17 筑波大学 042   2 京都大学 059
 18 立教大学 042   3 東京大学 050
 19 北海道大 039   4 神戸大学 023
 19 同志社大 039   5 同志社大 021
24大学への名無しさん:2009/10/16(金) 16:15:02 ID:zc9PRu6X0
学歴別歴代内閣閣僚輩出数

       東大 早大 慶應 明治 中大 京大 一橋 東工 北大 東北 九大 神戸 日大 学習 関西 成蹊 創価 上智 法政 専修 鳥取 カイロ エール
小泉2改 10人  0人  2人  0人  0人  1人  1人  0人  0人  0人  0人  0人  0人  2人  0人  0人  1人  0人  0人  0人  0人  1人  0人 
小泉3   7人  1人  3人  0人  1人  0人  1人  0人  0人  0人  0人  0人  0人  1人  0人  1人  1人  0人  0人  0人  0人  1人  1人 
小泉3改  7人  1人  3人  0人  1人  0人  1人  0人  0人  0人  0人  0人  0人  1人  0人  1人  1人  0人  0人  0人  0人  1人  1人 
安倍    6人  1人  1人  0人  0人  1人  2人  0人  1人  0人  0人  1人  0人  1人  1人  1人  0人  0人  1人  0人  1人  0人  0人 
安倍改   6人  3人  1人  0人  3人  1人  1人  0人  0人  0人  1人  0人  1人  0人  1人  1人  0人  0人  0人  0人  0人  0人  0人 
福田    6人  4人  2人  0人  2人  0人  1人  0人  0人  0人  1人  0人  1人  0人  1人  0人  0人  0人  0人  0人  0人  0人  0人 
福田改   8人  2人  1人  0人  3人  1人  0人  1人  0人  0人  0人  0人  1人  1人  0人  0人  0人  1人  0人  0人  0人  0人  0人 
麻生    5人  1人  5人  0人  1人  0人  0人  1人  0人  1人  0人  1人  1人  1人  0人  0人  0人  0人  0人  1人  0人  0人  0人 
鳩山    8人  2人  2人  0人  2人  2人  0人  1人  0人  0人  0人  1人  0人  0人  0人  0人  0人  0人  0人  0人  0人  0人  0人        
25大学への名無しさん:2009/10/16(金) 16:17:50 ID:zc9PRu6X0
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)        16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)    25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)   ←←←

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より  
 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
26大学への名無しさん:2009/10/16(金) 16:31:32 ID:ZXJ8zezq0
>>21
こりゃ、「立教 VS 中央」にかこつけた『早大情宣カキコ』だろ!! けど、

早稲田の勝ちは、セコイのばかり!!!

   28.2%(早11慶10) 伊勢丹

   08.5%(早04慶00) サントリーフーズ

   04.4%(早02慶01) JCB

ちなみに、NHKは知る人ぞ知る“早稲田閥”〜!!!
27大学への名無しさん:2009/10/16(金) 16:50:58 ID:Wf2CTu860

【 年収1千万以上稼げる大学 】

15 立教大学 2.1%
20 青山学院大学 1.8%
30 明治大学 1.3%
33 中央大学 1.0%
39 法政大学 0.8%


【 中央の就職力w 】http://2chreport.net/naitei_c5.htm

中大がマーチでトップの企業一覧10名以上

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

53.8%(慶053早052) ソニー…………………………012・法007
43.8%(早082慶054) NTTデータ…………………… 020・明011
37.0%(早062慶056) キヤノン………………………031・明018
30.6%(慶038早036) 三菱UFG証券………………… 012・明012
18.3%(慶171早134) みずほFG………………………103・明100
14.5%(早013慶009) 凸版印刷………………………011・立教010
10.6%(慶003早002) パイオニア……………………012・法008
03.7%(早003慶000) セコム…………………………011・明003

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコム、パイオニアに行きたいですか?w
28大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:18:13 ID:m4q1HYv20
立教は、実質、総合力ではマーチ中下位が妥当。
ミッション系で女子に人気あるだけで就職と実績はマーチ最下位レベル。

中央≧明治>法政>>青学>立教

これが真実。
世間の皆さん、くれぐれも立教の稚拙な工作には騙されないように。
29大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:20:48 ID:Wf2CTu860
>>28
はあ? バカですか? 真実は
立>青>明>中>法ですが何か?

【 年収1千万以上稼げる大学 】 年収レベル=大学の総合力の新指標

15 立教大学 2.1%
20 青山学院大学 1.8%
30 明治大学 1.3%
33 中央大学 1.0%www
39 法政大学 0.8%


【 中央の就職力w 】http://2chreport.net/naitei_c5.htm

中大がマーチでトップの企業一覧10名以上

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

53.8%(慶053早052) ソニー…………………………012・法007
43.8%(早082慶054) NTTデータ…………………… 020・明011
37.0%(早062慶056) キヤノン………………………031・明018
30.6%(慶038早036) 三菱UFG証券………………… 012・明012
18.3%(慶171早134) みずほFG………………………103・明100
14.5%(早013慶009) 凸版印刷………………………011・立教010
10.6%(慶003早002) パイオニア……………………012・法008
03.7%(早003慶000) セコム…………………………011・明003

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたは就活でセコムしますか?w
30大学への名無しさん:2009/10/17(土) 02:20:23 ID:v9HH5urT0
平成21年度旧司法試験第二次試験論文式試験の結果が、10月9日(金)に法務省より発表されました。
中央大学からは11名の方が合格されました

参考:大学別合格者数(合格者数10名以上校)

  東京大学      22名
  早稲田大学     13名
  中央大学      11名
  慶應義塾大学   10名
31大学への名無しさん:2009/10/17(土) 02:57:41 ID:8Bs41hKh0
よほど嬉しいのか、いろんなスレに貼ってるね
32大学への名無しさん:2009/10/17(土) 03:41:10 ID:P/3MeTL90
>>25
個別に関学経済・商、青学経済、同志社経済が
中央法に勝っているが、ここは私学御三家スレ、
しかも看板学部スレだからな。
33大学への名無しさん:2009/10/17(土) 03:45:17 ID:P/3MeTL90
>>23
大学の総合での教育力で、ICUや上智、立教、同志社が勝っているだけで
学部単体では、早慶に準じる中央法が遥か、上なわけで。
34大学への名無しさん:2009/10/17(土) 03:46:55 ID:8Bs41hKh0
私学御三家
造語か
35大学への名無しさん:2009/10/17(土) 03:47:49 ID:P/3MeTL90
>>22
甲南や成蹊は、オーナー企業の御曹司が父親の跡を継いでるパターンが
ほとんどだろう。学習院もそれに近いし、慶應も多い。
中央と早稲田は実力だろう。
36大学への名無しさん:2009/10/17(土) 07:52:35 ID:/d2t/X5VO
くだらん
37大学への名無しさん:2009/10/17(土) 14:41:55 ID:axyvXKDA0
早稲田政経、法、商、文、慶応経済、法、商、文、中央法←ここまでだろ、私文が学歴として認められるのは。
38大学への名無しさん:2009/10/17(土) 15:03:34 ID:99bZJxgGO
中央法は早稲田社学と互角だからダメ
かわりに上智外語と法が入ります
39大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:27:59 ID:NZmgXA910
『                     早大教職員の歌

 ♪ 学費値上げだ〜 ハコモノ造り〜!
 ♪ 過去の栄光が〜 唯一取り柄〜!!
 ♪ 行くぞ〜 早稲田だ〜 騙して大儲け〜!
 ♪ カネ〜が全ての早大勤務!!
 ♪ 月月火水木金金!!!        http://www.youtube.com/watch?v=hlu1dMB27oM   』

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ もう、今の早稲田にピッタリって感じだね!! 実際、

 ・留学生数をゴマカし国を騙して大儲け(たったの2年間で2300万)!!

 ・回らない風車で、つくば市騙して大儲け(総事業費ン億!!)

 ・就職先企業名をベストテンまでしか載せないことで、受験生を騙して大儲け!!

 ・国を騙して、個人で3億を超える公的研究費をゲット〜!!

 ・「自由の気風」があるようなそぶりで、規制だらけのキャンパスライフ!!
     (この間、本キャン行ったら

        「14号館の掲示板利用が禁止され、サークルのポスターが貼れなくなってる」

      という自治会系の掲示を見た。どのような理由かにもよるだろうが、早稲田祭直前の今

      『掲示板利用禁止』というのは、尋常ではない!! よほどの理由でなければ

                          『規制の杜 早稲田』

      は、言い逃れの出来ない真実である!!! 受験生諸君は、このようなところまでシッカリ

      見据えた上で、大学選びをしてもらいたい!!! 入ってから後悔しても、もう遅いのだ!!!)
40大学への名無しさん:2009/10/18(日) 03:26:19 ID:K0lIQVNb0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶応・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
41大学への名無しさん:2009/10/18(日) 10:28:26 ID:iQBzaWtQO
早慶日の間違いでは
42大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:34:25 ID:dsRsNaBy0
中央は、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
43大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:36:44 ID:dsRsNaBy0
公認会計士・税理士界で活躍する中央大学出身者

藤沼亜起 (日本公認会計士協会前会長、国際会計士連盟元会長、中央大学経営大学院教授)
川北  博 (日本公認会計士協会元会長、監査法人トーマツ元会長、日本内部統制研究学会会長)
山本秀夫 (日本公認会計士協会元会長)
水嶋利夫 (新日本監査法人理事長)
阿部紘武 (監査法人トーマツ前CEO)
久保光雄 (元中央青山PwCコンサルティング代表取締役)

岩本俊雄 (税理士、日本税理士会連合会副会長、1965年商卒)
大江晋也 (税理士、日本税理士会連合会理事、1961年商卒)
菅納敏恭 (税理士、日本税理士会連合会理事、1974年法卒)
小林  進 (税理士、日本税理士会連合会常務理事)
坂田純一 (税理士、日本税理士会連合会専務理事、1968年商卒)
武田威雄 (税理士、北海道税理士会副会長、1943年商卒)
平川忠雄 (税理士、日本税理士会連合会理事、政府税制調査会専門委員)
大淵博義 (税理士、東京国税局渋谷税務署副署長、税務大学校教授、中央大学教授、1970年商卒)
牧  禎男 (税理士、本郷税務署長、1962年商卒)
44大学への名無しさん:2009/10/19(月) 02:08:39 ID:wcDVUQls0
>>40
書き込むほどに“早大職員”がバレまくってる事実に、全く気が付けない馬鹿あたまちゃん〜!!

実際、「早大教育」じゃな〜 社交性とマージャンしか、身に付かなかったろ!! 自業自得だわ!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・


研究能力で圧倒的に  『慶應>>>>早稲田』  なのは、世界が認めるところ!!

共同研究の“業務提携”能力でなら、確かに早稲田は抜きん出てるがね!! ちなみに、裏金わたして

ランキング順位を上げてもらう裏工作という点でも、早稲田はトップクラスだな〜!! (ウププ・・)

もうそろそろ、“中堅大学”に沈んだら? ハッキリ言うと、目障りでしょうがないのよ!!
45大学への名無しさん:2009/10/19(月) 02:16:42 ID:NtgEVwKX0



  2009世界ランキング(THE−QS)


工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191


46大学への名無しさん:2009/10/19(月) 03:13:28 ID:bWZewYo30
いつものコピペスレか。
47大学への名無しさん:2009/10/19(月) 04:43:17 ID:Sx3QAOaD0
中央法に肩を並べられるか、それ以上って、東大、京大、一橋、阪大、名大、神戸、
早大政経・法・商、慶應経済・法・商、ICU、防衛大学。

 これだけ。

中央法に準じるのが、九大、北大、横国、東北、お茶、東京外大、津田塾、早慶法、上智、同志社、立命館、関学。

 中大生にとっても文系他学部からは雲の上の存在。
 気軽に話しかけるのも恐れ多い、冗談みたいだけどこれ、本当の話。
48大学への名無しさん:2009/10/19(月) 04:52:52 ID:NtgEVwKX0
中法はしょせんマーチ。多摩の片田舎に生息する井の中の蛙。
エラソーに言う前に、旧帝早慶みたく世界水準に達してよ。できる?w
鶏頭もいいが、鶏の他の部分が腐ると死んじゃうよw
49大学への名無しさん:2009/10/19(月) 08:16:41 ID:77BYUava0
さすが中大だな。
こんなにも叩かれ続けていることはそれだけ無視できないということだ。
叩かれれば叩かれるほど中大は強くなっていくな。



50大学への名無しさん:2009/10/19(月) 08:39:50 ID:NeUfpBvM0
中央は、司法界・政界・財界に多くの実績を誇る。

財界では、現在の経団連会長でキャノン会長の御手洗氏(中央法)
              セブン&アイHD会長の鈴木氏(中央経)
              スズキ自動車社長の鈴木氏(中央法)
              テレビ朝日社長の早河氏(中央法)
             元マイクロソフト社長の成毛氏(中央商)
政界では、民主党の官房長官の平野氏(中央理工)
         法務大臣の千葉氏(中央法)

司法界では、東大に次ぐ私大No1の大勢力!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名☆   (2) 中央大  5462名☆   (2) 中央LS  480名☆
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
51大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:37:55 ID:AAuyEsvwO
早慶日はハイグレード
52大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:52:37 ID:I0KuXkR10
早稲田の政経法商文の定員の半分は推薦AOという現実

早稲田は推薦を重視していくって公言して一般入試(学力試験)の募集めちゃくちゃ減らしてる。
政経法商なんて一般募集は半分以下にして、一部はセンター利用で東大一橋落ち拾うようにしてるけど残りは全部推薦AOにまわした。

早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移
       政経   法     商    一文  教育  社学  二文  人科
1990年  1060名 1100名  1000名  840名 1000名 540名 480名  420名
1992年  920名  950名   ↓    900名  970名 650名  ↓   380名
1994年   ↓   900名    ↓     ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
2001年  800名  750名   800名   820名  960名 590名 410名 355名
2004年  500名  350名   500名    640名  700名 500名 450名  330名
2007年  450名  300名   ↓     440名  700名 500名 500名  330名
2008年  450名  300名   460名   440名  700名 500名 500名  360名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   −610名 -800名  -540名  -400名 -300名 -40名 +20名 −60名
90年比  (58%減) (73%減) (54%減) (48%減) (30%減) (7%減) (4%増) (14%減)

もはや推薦・AOが定員の半分を占めている政経法商文 (笑)

早稲田の学生の半分が一般入試を経ないで入ってくる現状だとこれからは

<一般入試で入った人>or<推薦・AOのゴミ屑>

っていう風な区別の方がより重要になってくるんじゃない?w

平均で見れば、推薦・AO率が10%以下の社学の生徒の方が50%以上の政経法商の学生よりもまだ質良さそうw
というか学部間の学生の差が、昔以上にかなり均質になっているのは間違いない

53大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:53:17 ID:I0KuXkR10
早稲田・慶應の定員の半分が推薦・AOで入ってくる今
一般入試による早稲田・慶應への関門は年々狭くなっている
企業としても推薦・AO入学者を避け、きちんと一般入試で早稲田・慶應に入ってきた
学生を採用しようと、学生を判別する動きが始まった
もはや、出身大学だけで判断するのでは推薦・AOの裏口入学者を掴まされる危険性が大きくなる
そこで出身高校を非常に重視する風潮がより顕著になってきたのだ
下手すれば
出身高校>>>>出身大学

64 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2009/01/07(水) 06:37:06
まだ学生人気の上位に留まっている大手企業のリーマンです。
人事部ではありませんが若手なので毎年面接に駆り出されます。
我が社では各県の高校偏差値リストを定期的に採用する有名私大から入手し
高校名を非常に重視しています。なぜなら早慶であっても学力でなくスポーツ推薦
等で入った連中を採用してしまう危険性を回避するためです。
簡単な計算すら出来ない大卒をいったん雇用と事務はおろか製造現場でも
使い物になりません。
逆に大学は1.5流でも高校が進学校なら、大学が1流で高校3流を負かして
採用される場合もあります。人事部曰く高校時代の人脈も財産だから、
中学時代の地頭がビジネスには有効だからと言われています。
それが良いか悪いかはわかりませんが、こういった考えの会社もあることは事実。

26 名前: MR.GAIGO 投稿日: 02/03/02 20:44
「出身高校」関係あります!
某金融機関でリクルーターやってたけど、
「大学で奇跡を起こした方々」(特に早稲田に多い)は最後の最後で
有名高校出身者の方に負けます。
実際、基礎学力ある人が多いのだそうです。
ちなみに、「同じ大学」で「評点」が一緒の人物が2人いたら、
基礎学力の高そうな「有名高校」を私も人事部に推していました。
54大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:53:58 ID:I0KuXkR10
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大

1、2教科 2650名 ←Fラン入試www

0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)

ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする

近代史ってそれ世界史Aじゃんwww
55大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:14:37 ID:Jse93gBI0
稲Oが2chで失業したらしく、ハローワークに通っているらしい!

稲O「あの〜、失業したんですが・・・!」
職員「どんな仕事をお探しですか?」
稲O「PCで、文書を書き込む仕事がしたいんだが・・・!!」
職員「あ〜、ちょーどいい仕事があるよっ。深夜から朝にかけてコピペ
    を繰り返す仕事です。ワンレス100円で、一日100レスすれば、
    一晩で1万円になります。」
稲O「あっ! 俺にぴったりだっ!! それに決めた!!!
    ほんで・・・、 勤務先はどこ〜?」
職員「W大学の職員になります。」
稲O「しょーが無いな!今度は、W大の職員になって、KO叩きでも
    すっか!!!」
56大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:30:24 ID:nFI+7A8+0
■現役国会議員 出身大学・学部別ランキング
2006年5月1日現在、衆議院480名(欠員0)、参議院242名(欠員0)の合計722名

順位 大学(学部)  合計  自民  民主 公明  共産  社民  国民  無所属
01 東京(法)     98   65    22   3    0    1    3     4
02 慶応(法)     36   21     8   4    0    0    1     2
03 早稲田(政経)  .33   21    11   0    ..0    ..0   .. 0   ... 1
04 中央(法)     24    17      4    0     1    .1     1     .0
05 慶応(経済)   22    16      2    2    ..0  ... 0    .1    1
06 早稲田(法)   21   15     6   ..0    .0    0    0   ....0
07 京都(法)     17    5      6   ..2    2    0    0    2
08 東京(経済)   .16  ...11      2    ..0    .1   .  1    1    0
09 日本(法)     11   . 9   ..  1    0    0    0    0   . 1
10 東京(教養)   10    .8   ..  2    0    0    0    0    .0
10 東京(工)     10    .4   ..  4    1    1    0    0    .0
10 慶応(商)     10    .9    .. 1    0    0    0    0    .0
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060501/1146458788
57大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:10:48 ID:3mzDwMwNO
少なくとも慶應は一般で入ったとか就職に全く関係ないよ。体育会が強いのはあるけど。
まあ就活において大学受験は評価の対象外だね。
58だから民間なんてバカだろ:2009/10/20(火) 00:12:15 ID:bcoj6kd20
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法7名、早稲田法0名)
【内閣官房副長官(事務方)輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【プロ野球コミッショナー輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【法務大臣輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(中央法は6名、早稲田法0名)
【衆議院議長輩出数】中央法>>>>>早稲田法(※中央:浜田国松) 
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (※中央:橋本公亘) 
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(※中央:長谷川如是閑) 
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法 (中央:和田芳恵、逢坂剛、志茂田景樹)(早稲田:深田祐介、船戸与一、佐藤雅美)
注:「中央法>>>>>早稲田法」は、早稲田がゼロや中央が圧倒している場合(★慶応法は土俵にすら上がれず
59大学への名無しさん:2009/10/20(火) 01:13:32 ID:GLdF1m8j0

代ゼミ2010年度用 最新偏差値
早稲田大 64.31 (政経67 法67 商学65 文65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)

日本のTOP 10大学
東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西張出横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論芸術各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。

2009世界ランキング(THE−QS)
工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学      東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
60大学への名無しさん:2009/10/20(火) 01:17:29 ID:GLdF1m8j0

代ゼミ2010年度用 最新偏差値
早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)

日本のTOP 10大学
東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西張出横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論芸術各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。

2009世界ランキング(THE−QS)
工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
61大学への名無しさん:2009/10/20(火) 03:52:48 ID:HieyFgvW0
         『“研究”実績の慶應! “業務提携”実績の早稲田!!』

一言で言ってしまえば、この違いだよ、キミ〜!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  実際問題、

  『ウチ(=早稲田)は、カネだけはタップリあるんじゃ!! 

       「提携結んでくれたら、共同研究費はタンマリ出させてもらいまっせ〜!!」言うたら

   どんな有名大学でもホイホイ提携してくれまんがな。ウチらは、有名大学との提携だけで

   十分な宣伝効果が得られまんねん! これでメデタシ、メデタシなんですわ!! ヒョヒョヒョ・・」

ってことだろ? ったく、よくOBが寄付すると思うわ!! カネをドブに捨てるようなもんだと思うけどな!!
62大学への名無しさん:2009/10/20(火) 04:02:35 ID:8dCf+mPs0




  2009世界ランキング(THE−QS)


工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191





63大学への名無しさん:2009/10/21(水) 15:21:16 ID:+P7lrFaL0
「学生、注目っ!」                      (なんだっ?)
「最近、斎藤佑樹(教育3年)の調子が今一だっ!」   (そうだっ!)
「東大、明大、立大戦で・・・」                 (なんだっ?)
「23勝、24勝、25勝目を挙げたものの・・・」       (なんだっ?)
「その内容に、ピリッとした冴えが見られなかった!」  (そうだっ!)
「法政戦では、打線に恵まれず・・・」            (なんだっ?)
「負け投手に、なってしまったっ!」             (そうだっ!)
「そこで、俺は、その原因を考えてみたっ!」       (なんだっ?)
「不調の原因は、やはり、バタ子ちゃん(恭O)にあった!」(www)
「王子に、ソッポを向き出したのが原因だったのだっ!」(そうだっ!)
「バタ子ちゃん(ドロンジョ)に告ぐっ!」           (なんだっ?)
「王子にやさしい言葉を掛けてくれっ!」            (www)
「もう一回、焼肉デートでも、やってくれっ!」        (www)
「 アンパンマン(社学3年・O川)も、励ましてやれっ!」 (そうだっ!)
「ジャムおじさん(O泉)も、励ましてやれっ!」      (そうだっ!)
「バイキンマン(O武)も、励ましてやれっ!」       (そうだっ!)
「群馬の猿は、ビンビンになって、ギンギンになって・・・」 (なんだっ?)
「猿モード全開になるぞっ!」                  (www)
「早慶戦(10/31・11/1)に勝ち・・・、勝ち点4なら・・・」   (なんだっ?)
「まだまだ、早稲田の優勝の目は残っているぞっ!」   (そうだっ!)
「斎藤王子に頑張ってもらって・・・」             (なんだっ?)
「秋季リーグ戦は早稲田が優勝しようではないかっ!」 (そうだっ!)
「そして、優勝の暁には、早稲田の杜で・・・」       (なんだっ?)
「早稲田の栄光を歌おうではないかっ!」          (そうだっ!)
「応援歌! 蒼井そら〜!」                  (wwwwww)
64大学への名無しさん:2009/10/21(水) 16:38:45 ID:F7aI73Cg0



2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191




◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
65大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:32:55 ID:9xJui3EZ0


ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズプログラム

■応募資格
2009 年1月10 日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません。)

東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
慶應義塾大学

国際基督教大学
上智大学、
、、
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/GS%20bosyuyoukou2009.pdf
66大学への名無しさん:2009/10/22(木) 17:55:54 ID:AOzJtmMd0
中央は、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
67大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:50:50 ID:x60k7UGl0


2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分) http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4 中央4・・・
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3 上智2・・・

京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3 慶應3・・・
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2 早大1・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2 明治2・・・

名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2 阪大1・・・
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3 京大1・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2 阪大2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1 名大1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1 慶應1・・・

上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2 一橋2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4 慶應2・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1 明治1・・・
68大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:45:08 ID:itJdFfZSO
>>65>>67
中央ダメじゃん
69大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:47:35 ID:SOvZ8wle0
ダメポなのに優良そうにみせる商法をなんというんだっけw
70大学への名無しさん:2009/10/23(金) 08:31:27 ID:LUvt941J0
司法界では、東大に次ぐ私大No1の大勢力!

司法試験に合格しても、学閥勢力の小さな大学出身だと、
就職活動は苦労するぞ。

法曹界の就職活動は、リクナビ等のような便利なサービスはない!
教授や弁護士OB・OG等の人脈によるものが大半だ。

卒業後、就職先がないと、実務経験が積めず、
ペーパー弁護士と化す。悲惨な人生だ。

ゆえに
法曹界で生きるなら、東大・中央の2つの選択が有効となる。

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名☆   (2) 中央大  5462名☆   (2) 中央LS  480名☆
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
71大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:57:20 ID:CM3fktPp0
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191



◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
72大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:00:34 ID:7ZMYhWOfO
早慶日は優良
73大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:16:01 ID:UCKRWyVO0
             ゼニゲバ大学の歌

    ♪ 「おカネ〜だけが〜 生き甲〜斐なの〜 !
    ♪  お〜願い〜 お願い〜 (他大へ)逃げ〜な〜いで〜!!」 
    ♪ てなコト言って その気になって!!!
    ♪ 毎年、学費を 値上げして !
    ♪ 選外覚悟の 合格者 !!     (=学生を入れ過ぎ、“選外”続出で取りたい科目もロクに取れん学生が
    ♪ プレハブ建てても カネ稼げ!!!             如何に大量に出ようとも、合格者を増やせ!! の意)
    ♪ 間違えたフリで 虚偽申請!
    ♪ 騙した 挙句が!!
    ♪   「ハイ それま〜で〜ヨ〜!!!」
    ♪ フザケヤガッテ フザケヤガッテ フザケヤガッテ このクソ駄目大〜!!
    ♪ 泣けて〜来〜る〜!!!

                http://www.youtube.com/watch?v=E3nN4-0pRE8

今回も、いい作品に仕上がったな! まだまだ、相手をしてやるぞ〜 この“替え歌”カキコ!! いくらでも 

かかって来なさい!! 馬鹿早稲田風情との能力の違い、さらに分かりやすく教えてくれよう!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
74大学への名無しさん:2009/10/24(土) 02:17:32 ID:ZwIcLOxA0
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191



◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
75大学への名無しさん:2009/10/24(土) 05:55:59 ID:UCKRWyVO0
今週末の法明戦が重要であることは、言を待たない。負け星で一つ余分の明治にも優勝の可能性が十分ある以上

壮絶な戦いとなるのは避け難い!! どちらかの2連勝ということは、まず考えにくいだろう!!

・法政が2勝1敗で勝ち点を上げれば、早稲田は早慶戦2連勝で『自力V!!』

 同じ2勝1敗なら、法政との優勝決定戦で雌雄を決す!! (これも見どころだろうな!!)

・明治が2勝1敗なら、早稲田は同じ2勝1敗で勝ち点を上げれば優勝!! (明治2連勝でも、早稲田は

 早慶戦を2勝1敗で取って優勝決定戦! まだまだ余裕あるよね!)

・だが万一、法政2連勝ってなことになれば

     『早稲田は早慶戦で1敗でもした時点で、法政の勝率優勝が決定する〜!!!』

とにかくな〜 2タテを食らうってのは絶対にマズイよ!! 同じ勝ち点落とすのでも、せめて

1勝は上げとけ!!! これは、近年の六大学野球の鉄則だ!!!

となると、これは選手よりコーチングスタッフの責任に言及できるんじゃないか〜?

「バイキンマンと呼ばれる理由、十二分にあり!!」ってか〜? まあ、まずは今週末の法明戦だな!!

斉藤がいなくても、観客は1万人超えするんじゃね?
76大学への名無しさん:2009/10/24(土) 05:59:43 ID:p7Lwf5WF0
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191


◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
77大学への名無しさん:2009/10/24(土) 06:07:26 ID:7ZMYhWOfO
おはよう早慶日
78大学への名無しさん:2009/10/24(土) 09:55:51 ID:7ZMYhWOfO
早慶日を思う
79大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:47:10 ID:UCKRWyVO0
来週の早慶戦は、キッチリ取れや!! 早稲田が勝てる早慶戦など、今ではせいぜい

       『学費に学生数、そしてスポーツぐらいしか無いんだからさ!!!』

ア〜ッハッハッハッハ・・・・
80大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:25:17 ID:OJMS3mar0
サンデー毎日10月25日号

◇「創部112年 早稲田柔道部は死んだも同然だ」
■元主将が怒りの実名告発 美人局事件を隠ぺいした「名物教授」の「品格」■


81大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:42:20 ID:UCKRWyVO0
マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

『927 :大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:29:27 ID:OJMS3mar0
 サンデー毎日10月25日号
                ◇「創部112年 早稲田柔道部は死んだも同然だ」

 ■元主将が怒りの実名告発 美人局事件を隠ぺいした「名物教授」の「品格」■  』

やはり、早稲田は『腐敗大学』だったのか〜!!! 腐敗大学の腐敗教授を特集してるってのか〜!!!


「美人局事件」というのは、スーフリ事件の口火を切った、あの事件だろ? 興味深いね〜!!

ま、所詮“スーフリ大学”なんぞに「品格」が無いのは当たり前のことなので、今さら驚かんが

“色欲”と“金欲”で凝り固まったような大学を、いつまでも「日本の拠点大学」に置いとくのは

やめてもらいたいもんだね〜 文部科学省さん?
82大学への名無しさん:2009/10/25(日) 07:39:23 ID:OFrPyYHeO
早慶日大がスリートップ
83大学への名無しさん:2009/10/25(日) 08:01:48 ID:kb4Tg5axO
戦前はこれに東洋大哲学が加わっていたが今では見る影もない
84大学への名無しさん:2009/10/25(日) 10:42:33 ID:pLyL3Lcw0
【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の入試動向

■各予備校の模試で受験生に人気があり、特に志願者が増加している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学

などで21世紀の情報、環境をテーマにした学部が急上昇している。
85大学への名無しさん:2009/10/25(日) 14:20:34 ID:8Uji9lhM0
文化構想学部は? 国際教養学部もダメ? “教育”離れした教育学部は? 「何でもござれ」の雑居学部

社学は?

多分、全部ダメなんだろうな・・・   ムリも無いけど・・・
86大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:50:02 ID:OFrPyYHeO
早慶日が三強
87大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:11:28 ID:KHSb/JLIO
慶応経済
早稲田政治
中央法律

ここからはやや格落ちだが一般社会では通じる看板
上智外国語
明治商学
青学英文
立教社会
東洋哲学
國學院日本文学
日大芸術
駒沢仏教
88大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:16:10 ID:Wu2w1YSxO
大麻、レイプ、全裸発狂
89大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:26:31 ID:OFrPyYHeO
早慶日の風がふく
90大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:31:58 ID:gQz3XApI0

ID:OFrPyYHeOよ、むなしくないか?
91大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:48:14 ID:AcuUqWCh0
Wu2w1YSxO=OFrPyYHeO=170!! 哀れなじじ〜だな!
92大学への名無しさん:2009/10/25(日) 23:38:32 ID:OFrPyYHeO
ああ早慶日
93大学への名無しさん:2009/10/26(月) 05:44:57 ID:RqGDVZzG0
>明治商学
>青学英文
>立教社会
>東洋哲学
>國學院日本文学
>日大芸術
>駒沢仏教

>一般社会では通じる看板

 
 アホも休み休み家!
94名無し:2009/10/26(月) 06:20:33 ID:uY3ECDSX0
これが現実。
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】 上位15選
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」→今は明治。
==================================
04位 :上智大・・・  自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級--------------------------------------------------------------------------
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
★北大・東北大・九大級ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。

★=====その他

95大学への名無しさん:2009/10/26(月) 06:26:21 ID:M0Zrumzq0
おい、耳からウジ虫出てるぞ、キチガイ
96大学への名無しさん:2009/10/26(月) 06:28:33 ID:PEMw8ZyT0
俺は、脳みそが溶け出してきたよっ。花から汁が出てきた。www。
97大学への名無しさん:2009/10/26(月) 08:28:27 ID:mjL5Qzme0
中央は、東大に次ぐ、私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
98大学への名無しさん:2009/10/26(月) 13:04:22 ID:/2C6om+w0
あ、あまりにも美し過ぎる書き込みだ! 一人でも多くの受験生に教えてあげたい・・・

『497 :大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:04:54 ID:M/j2j38C0
 >480 :>478

 >挑戦校として早稲田を受けるのは、どう思いますか?

 ■■■■早稲田か・・・ あんまりお薦めしないが、田舎ほど、特に九州・北海道・四国・中国………

     中部地方の某県もそうだが、早稲田を有り難がる傾向がある。

     昔のイメージが抜けきれていないから、現在の内実を知らないのだろう。

     空疎な学歴を得たいんなら、ご自由に。俺なら絶対薦めないし、また受けもしなかった。

     乱れ打ちすれば記述偏差値60ぐらいで、どこかに引っかかる。授業を受けようとしても

     登録にあぶれることもある。文化構想って中途半端な、教員の救済学部もあるし。

     40年前の早稲田はともかく、今は慶應が凌駕している。早稲田の下位学部なら上智でいい。  』

主張内容には全的に賛成です、ハイ!!! (ウププ・・)
99大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:22:33 ID:v5FsCXJvO
ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズプログラム

■応募資格
2009 年1月10 日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません。)

東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
慶應義塾大学

国際基督教大学
上智大学、
、、
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/GS%20bosyuyoukou2009.pdf

100大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:30:26 ID:/2C6om+w0
今年の早稲田祭、例年より一週間ずれてるんだね。 昨日、初めて公式サイトを見て驚いてしまった!

何でだ? 10/31(土)〜11/3(火)の4日間やりゃ、いいものを。

やっぱ『台風休校』同様、『経費節約』短縮ってこと? 言っとくけど

   『大切な大っ切な月曜日を学園祭なんぞで休講にするなど、“授業第一”の早稲田としては

    断じて認められまっしぇん!!』

てのは、どう聞いても通らん言い分だからな!! 大体、誰も信じないよ。先の台風では

  『慶應の理工は、3限から授業をやった!』 『ICUに至っては、1限から講義あり。ただし、「無理して

   出席しなくても支障の無いよう配慮します」との口上付き! さっすが「学生の満足度No.1大学!』

  『法政・明治でさえ、6・7限の授業は“あり”だった〜!!!』      翻って我が早稲田は

  『早稲田は、シンチョ〜に事態を見極めとります! 随時発表する掲示を、よ〜っく見とってクラハイ!

       1・2限は、文句なしに休講やな〜  3限も、まあ休講でエエやろ!

       6・7限も・・・まあ・・ギリギリ何とか休講ってことで堪えてつかぁさい!!

   結局、全部“休講”ってことじゃねーか!!! もったいぶってんじゃネーよ、この“偽装大学”が!!!

   コマ切れ発表することで如何にも良心的と見せかけ、実は初めから「経費節約」路線の全学休校が

   決まってたんだろ? だったら芝居なんぞせんで、初めからそう言わんかい!!!
101大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:31:09 ID:/2C6om+w0
こういう大学なんで、「月曜の授業最優先で、一週間ずらすことにしました」ってのは

どう考えてもスジが通らん!! ウソである!!   上記は

今年の早稲田祭が、何で7(土)からなのかを大学側に問い合わせる際の参考にでも、していただきたい。
102大学への名無しさん:2009/10/27(火) 10:03:07 ID:5tmJqaAd0
中央は、東大に次ぐ、私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
103大学への名無しさん:2009/10/27(火) 11:22:20 ID:w72LSP7j0
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵) 
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/ イナマル(自称大学問題研究家)

専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
主張:<お勧め大学は「早稲田以外」>

略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備、某大学派遣工作等に従事 (※)
著作:無し (但し、2chに過去3年以上にわたる膨大な糞系レスの書き込み実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無。
趣味:睡眠 罵倒 
持病:統合失調症 職員認定症候群
(※)「早稲田上位学部卒」(自称)のほか「早大社会科学部革マル派自治会員」説あり
104大学への名無しさん:2009/10/28(水) 02:50:12 ID:bTmMg2vv0
司法試験をめざしてたうちの親に言わせると、当時、中東戦争(中大vs東大)と
言われてたらしいな。私学で早慶はそれに次ぐ存在。
105大学への名無しさん:2009/10/28(水) 08:08:19 ID:xHjyzFv+O
慶應経済の財界での成功の要因ってなにかな?
やっぱり数学ができるからかな?同じように数学強い一橋も財界つよいし
慶應法も昔は数学必須だったから財界での成功者多いし
106大学への名無しさん:2009/10/28(水) 08:19:07 ID:tIBV3Rcw0

高学歴(東京一工地帝早慶)率15%以上の企業で早稲田がトップの企業一覧(シェア10%以上)

採用総数_企業名…早大採用数(シェア%)http://2chreport.net/naitei_a0_2.htm

016集英社…6(37.5%)
065日本経済新聞…16(24.6%)
041フジテレビ…10(24.4%)
045毎日新聞…11(24.4%)
087ベネッセ…20(23.0%)
032産経新聞…7(21.9%)
100博報堂…21(21.0%)
025テレビ東京…5(20.0%)
090朝日新聞…16(17.8%)
109讀賣新聞…18(16.5%)
037時事通信…6(16.2%)
412リクルート…66(16.0%)
040日本郵船…6(15.0%)
063新生銀行…9(14.3%)
078伊勢丹…11(14.1%)
030サッポロビール…4(13.3%)
210NTT東日本…27(12.9%)
039森永製菓…5(12.8%)
103キリンビール…13(12.6%)
665NTTデータ…82(12.3%)
042TBS…5(11.9%)
060住友重機械…7(11.7%)
052東京急行電鉄…6(11.5%) 035バンダイ…4(11.4%) 222KDDI…25(11.3%) 200NTTコミュニケーションズ…22(11.0%) 087任天堂…9(10.3%) 119三越…12(10.1%)
107大学への名無しさん:2009/10/28(水) 16:01:45 ID:2KdhnLYv0
そこに書いてある人数ね、全部足しても449名なの。早稲田の卒業者数って、何人いるわけ〜?

1万人近いんだろう? 言ってみりゃ、『トップ5%』の就職実績に過ぎないわけよ!!

    『残りの95%は、一体どこへ消えたんや〜!!! どないなっとるんや〜!!!』

という問題が、必然的に残るわな!! この問題に答えぬ限り、受験生側の疑念は晴れないよ!!

キャリセンのHP、ベストテンで強制カットしないで末端の一名に至るまで就職先企業名

明かしてよ!! pdfファイルにすれば、容量は食わなくて済むしさ!!! 早くしてね!!
108大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:39:27 ID:K63t8lhMO
早慶学習院がトップ
109大学への名無しさん:2009/10/30(金) 23:25:10 ID:p86Z/EmlO
高学歴の早慶学習院
110大学への名無しさん:2009/10/31(土) 06:54:09 ID:1ywrVk4OO
早慶学習院がピッタリ
111大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:43:40 ID:qFGcTKcD0
                  【稲丸スポーツ −緊急特別増大号−!!!】
『斉藤(王子) 背信!!!  王位継承権剥奪か!!』

     『優勝候補筆頭も、終わってみれば ナ、ナ、ナント 4位Bグループ!!!』

  『暗雲たれ込める早稲田の杜!!  忍び寄る不吉の影!!! このまま“中堅大学”転落も!!』


あまりの結末に誰もが息を呑んだことだろう。それほど意外な結果に終わった早慶戦であった。個人的に

「8割がた早稲田の優勝」を公言した者の一人として、今回の結末については分析の責任を負うものと考える。

よって、以下に詳説する次第である。

優勝の行方を左右する法明戦であったが、一回戦を明治が取った時点で早稲田の優勝確率は一気に跳ね上がり

もはや2回戦以降の結果を問わず、8割がた早稲田が優勝するものと思われた。その理由は、早稲田が窮地に立つ

パターンは唯一
           『法政が(明治に)2連勝し、早稲田が慶應に一敗でもした時点で優勝が無くなるという

            猛烈なプレッシャーのもとで早慶戦を迎える』  ことだけだったからである。

法明戦1回戦に明治が勝った時点で、その可能性は無くなり 「早稲田“自力V” = “優勝マジック2”点灯中」

のもと早慶戦を迎えることができ、早稲田の優勝に然したる死角は、確かに無かったのだ。早慶戦1回戦で破れても

まだ早稲田の優勝確率は、他大より大きかったと言えるだろう。何故なら、慶應は投手陣が中林一人に頼り切った

状態にあり、2回戦で早稲田の付け入る余地は幾らもあったからである。3回戦で再び「斉藤 VS 中林」となったら

今度は王子様も意地を見せてくれるだろう。かくして早稲田は2勝1敗で勝ち点をあげ、『早大優勝!!』と読んだのだ。
112大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:44:22 ID:qFGcTKcD0
ところが蓋を開けてみれば、早大打線は中林でない慶應の先発投手にキリキリ舞させられる体たらく! リーグ最終戦が

終わるまで最高のコンディションを維持しておくなど、優勝を望むチームなら最低限やっておくべきことであろう!!

それが出来んようでは、優勝を逃しても文句の言えた義理ではない。しかし、根本的な原因は更に別のところにある。

過去3年、早稲田は斉藤に勝ち星を集中させることで、同投手に何らかの記録を狙わせようとしたフシが

少なからず見受けられる(最多勝リーグ記録等)。しかしながら、それは必然的に 「斉藤中心のチーム作り」 という

極めて特異なスタイルまで余儀なくさせた。もっと言うなら

                   『斉藤コケた〜ら〜 みなコーケた!!!』

という、極めて危険な性質を帯びたチーム作りをしてしまったのである。そこを、いち早く突いたのが法政だった。

法政は斉藤研究をかなり綿密に行い、弱点や攻略法を練り上げていたのだろう。それは、昨年あたりから徐々に

功を奏し始め、今年は春秋双方で早稲田から勝ち点を奪取するという形で現れた。来年は、さらに多くの大学が

「斉藤攻略法」を研究し、早稲田戦に望むことは必至である。

                   果たして早大野球部の運命や如何に!!!
113大学への名無しさん:2009/11/09(月) 13:06:43 ID:LykPjg2fO
>>104
ロースクールでは今もそう。
東vs中
慶vs京vs橋
早vs明vs上

早稲田から中位扱い。
114大学への名無しさん:2009/11/09(月) 14:27:47 ID:zNZXLs2AO
>>104

2008年 新司法試験合格者
出身大学(学部)別 2065名中辰巳調査1917名

早稲田 262
慶應 225
東大 223
中央 136
京大 116
一橋 80
同志社 64
阪大 52
神戸 43
上智 39
明治 39
東北 33
立命館 33
名古屋 27
九州 25


115大学への名無しさん:2009/11/09(月) 15:12:20 ID:LykPjg2fO
それは早稲田に大量に居たベテがローに流れただけでしょ。
旧司不合格者日本一だけに。

早漏の今年の現役合格者数はもう目もあてられない酷さじゃないかW
116大学への名無しさん:2009/11/09(月) 15:36:56 ID:/VU6lFl1O
中央法なんて、いまやスーファミや社学にさえまともにかなわないレベル。



三枚看板は上智外語で良いんじゃね?
117大学への名無しさん:2009/11/09(月) 17:58:08 ID:LykPjg2fO
内部優遇して256人不合格者出してる早稲田の方がいらないぜ
118大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:22:25 ID:W2dH60Zw0
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
119大学への名無しさん:2009/11/11(水) 01:48:23 ID:3xIFQ9LoO
中央法は明らかにマーチトップだけど早慶最下位じゃね?
上智の中位学部並み。

中央の名前が足を引っ張って、社学とかSFCに負けちゃう。
120大学への名無しさん:2009/11/11(水) 03:00:36 ID:Ziwe5EMzO
法に限ればAO、推薦で半数以上学生囲い込んで入試難易度偽装したりしない分、実力派が入ってるのが中央。

早慶は国立最上位合格レベルの奴らが無理やりうけさせたり模試の私立志望校の欄の空きに無理やり書かせる分の底上げが入ってあんなもん。

旧司結果みりゃ政経入った早と変わらん。新司は早漏こけたからなんとも
121大学への名無しさん:2009/11/11(水) 08:28:14 ID:Ziwe5EMzO
8:大学への名無しさん :2009/11/11(水) 00:59:43 ID:DdOj5qpQO
>>1
早稲田政経ひなんしたいなら率より人数の下がり方の方が効果的
1100→450
減らしたのに偏差値あがらない(笑)

↑そんなことよりこれを見てくれ。
…どう思う?
122大学への名無しさん:2009/11/11(水) 09:25:22 ID:hg4KEVEaO
社学にゃ中法蹴りがゴロゴロいるがな。もう勝負にならんよ。そもそも早慶と中央て。学部関係なく大きな壁があるわな〜


三枚看板って本気で思っている中法工作員がいたら哀れ
123大学への名無しさん:2009/11/11(水) 09:41:40 ID:+p7kE4slO
看板だったのは駿河台時代の中法
多摩中法は早慶落ちの巣窟にすぎない
124大学への名無しさん:2009/11/11(水) 10:06:32 ID:sOXdNtl6O
中央が本気で早稲田に勝てると思ってるのか(苦笑)
125大学への名無しさん:2009/11/11(水) 10:15:25 ID:+wt0XaNaO
ローの実績と学部の実績勘違いしてるんだろ

学部毎の新試合格者数は早稲田>慶應≧東大>>>中央
率は東大>>早稲田≒慶應>>>中央
126大学への名無しさん:2009/11/11(水) 10:17:31 ID:sOXdNtl6O
新より旧司法の方が法学部の実力を見るには適してたな
127大学への名無しさん:2009/11/11(水) 10:20:56 ID:sOXdNtl6O
ついでに早稲田の不合格者について言及する時は「数」を使い、合格者について言及する時は「率」を使うのも
中央工作員お得意のダブルスタンダード
128大学への名無しさん:2009/11/11(水) 11:38:21 ID:Ziwe5EMzO
上層見たらこうだぞ↓

司法試験合格者数首位獲得回数
【旧司法試験】
@ 東大35回(昭和24、25、46、47、49〜56、59〜63、平成1〜16、18、19)
A 中大22回(昭和26〜45、48、57)
B 早大3回(昭和58、平成16、17)
 ※平成16は東大、早大が首位タイ
【新司法試験】
@ 東大2回(平成19、20)
129大学への名無しさん:2009/11/11(水) 11:40:38 ID:Ziwe5EMzO
ちなみに内部優遇してるにも関わらず256人不合格者だしてまたベテ工場になってることについてはまだ言い訳あるの?
不合格者のうち何人が早稲田卒か出てこないのはなんで?
130大学への名無しさん:2009/11/11(水) 11:52:27 ID:Ziwe5EMzO
>>127
あとダブルスタンダードの意味をきちんと勉強しなおしてこいよ

和田だからしょうがないけどバカ丸出しw
131大学への名無しさん:2009/11/11(水) 12:11:38 ID:sOXdNtl6O
>ダブルスタンダード
WIKIで調べてこいよカス

不合格者が多いのは受ける人数が多いから当たり前だろw

てか俺の話は学部限定だし
132大学への名無しさん:2009/11/11(水) 12:24:25 ID:sOXdNtl6O
ついでに旧司法でボロ負けなのについてはどう言い訳すんだろうねw
133大学への名無しさん:2009/11/11(水) 12:25:37 ID:Ziwe5EMzO
大学入ったらどこの高校だったかなんて大学の実績に関係ないだろ?

自校のローでなく他校のローから合格したなら結局自校の法学部に不信感があったと推測できる。

あとWikiは学問の世界では便所紙の落書きだって和田では教わらないの?
134大学への名無しさん:2009/11/11(水) 12:33:37 ID:+p7kE4slO
中央法学部生の学力不足は旧司合格率の低さで証明済み(明治青学以下)


平成21年度旧司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表(法務省大臣官房人事課)

出身大学_出願者数_短答合格者数_合格率(15名以上)

東大_1259_221_17.6% ☆さすが東大、合格者数も2位
京大_0553_082_14.8%
北大_0249_032_12.9%
早大_1865_235_12.6% ☆合格者数1位、合格率も4位はさすが
東北_0254_031_12.2%
一橋_0257_031_12.1%
慶大_1211_143_11.8% ☆合格者数5位、率でも一橋に肉薄
九大_0190_022_11.6%
同大_0455_048_10.5%
上智_0195_019_09.7%
阪大_0264_025_09.5% ☆数・率ともに同大に負ける
立教_0219_019_08.7%
名大_0176_015_08.5%
神戸_0214_018_08.4% ☆明治・青学と同レベル
明大_0890_074_08.3%
青山_0217_018_08.3%
★中大_2072_145_07.0%

大学も学部には大して期待できないから、外人部隊のローに力入れてるんだよw
135大学への名無しさん:2009/11/11(水) 12:43:39 ID:Y9eJM9Jx0
慶應の看板学部って法学部じゃないのか? 経済学部なの?
136大学への名無しさん:2009/11/11(水) 12:46:44 ID:sOXdNtl6O
中央工作員は>>134についてどう思うんだw?
137大学への名無しさん:2009/11/11(水) 12:57:47 ID:Ziwe5EMzO
>>134
それは炎の塔以前の話。

OBのバックアップで合格者によるゼミなんかを研究室員以外でも受けられるようになった今、早稲田行ってダブルスクールに金払うのがアホらしいのだと思われる。

慶応の看板は経済。

ただ昔東大に対抗できると言われてたのは慶應医、早稲田政経、中央法、明治商その他。
138大学への名無しさん:2009/11/11(水) 13:21:41 ID:sOXdNtl6O
>>134って平成21年って書いてあるんだがw
139大学への名無しさん:2009/11/11(水) 15:46:56 ID:sOXdNtl6O
ここで論破された>>137の中央工作員がくだらないスレ立ててるぞw
不合格者数で煽る一方、合格者数トップについてはスルーするかイチャモンをつけるバカw
自分では昭和の話を持ち出しながら、都合の悪いデータには「それは炎の塔以前の話(キリッ」
とか言ってしまう始末wしかも最新のデータに対してw

おまけにダブスタの意味も知らないらしいw
これは笑うしかないw
140大学への名無しさん:2009/11/11(水) 15:52:25 ID:DdOj5qpQO
>>137
東大対抗できると言われてたのは早稲田政治と慶應経済だけだよ
明治とかアホなの?(笑)
141大学への名無しさん:2009/11/13(金) 02:23:20 ID:vHUcLi7aO
真御三家は早稲田政経、慶應法、上智外語だな
142大学への名無しさん:2009/11/13(金) 04:30:16 ID:bODGzx5aO
慶應法は慶應経済から慶應の看板うばってないから無理
早稲田政治 三田の理財 上智外語が御三家
143大学への名無しさん:2009/11/13(金) 16:01:28 ID:pxqhlgziO
今は慶應法の方が優秀かもしれないが、昔の法はそんなに優秀じゃなかったらしい

経済は昔は断トツの看板学部だから上の世代から見たら今も評価が高い、だから難易度は法に負けたとしても評価は法と変わらんし、看板も経済で通ってる

まぁ法の方が単位とるのラクだから経済よりお得だけどね
144大学への名無しさん:2009/11/13(金) 16:30:53 ID:bODGzx5aO
内部は完全に
法>経済
145大学への名無しさん:2009/11/13(金) 16:44:33 ID:yuBrolxHO
おいおい、私立御三家は
慶應
慈恵会
日本医科
だろ
146大学への名無しさん:2009/11/14(土) 06:24:35 ID:Sa24Rub4O
慈恵会w

早稲田最底辺以上の偏差値いってる大学・学部全部まとめたらどんなもん?
147大学への名無しさん:2009/11/14(土) 06:27:45 ID:Sa24Rub4O
とりあえず>>139に法律の素養がないことはわかった

教養のない学歴厨とかw
落ち着いて自宅警備頑張ってくださいね。
148大学への名無しさん:2009/11/14(土) 07:15:39 ID:0MxftrDRO
>>146>>147
181 大学への名無しさん 2009/11/14(土) 06:21:31 ID:Sa24Rub4O
偏差値操作してもマーチ最上位に劣る和田保守 26 大学への名無しさん 2009/11/14(土) 06:19:20 ID:Sa24Rub4O
なんで中大の話してるの?和田にありがちな中法コンプ?

和田法の奴ら口揃えて中大行って多摩研入れば良かったって言うよなw


こいつの早稲田コンプは相当なものだなw
149大学への名無しさん:2009/11/14(土) 07:18:59 ID:YMM10xko0
【就職は保障済み】

http://www.tokyu.co.jp/group/index.html


150大学への名無しさん:2009/11/14(土) 07:56:17 ID:23i8nQFhO
ニッコマには早慶蹴りが少なからずいる。
151大学への名無しさん:2009/11/14(土) 14:40:26 ID:+eH7TCaJO
>>147
おい負け惜しみじゃなくて自分の言った矛盾について説明しろよカスw
中央生はダブスタの意味もわかんないでしゅか〜?
152大学への名無しさん:2009/11/14(土) 18:12:26 ID:dU5gL1p40
>>143
そのとおり。世間一般的には、「●”か政」のイメージしかない。
小泉や小沢が法だったら、有権者に相手にされなかったはず。
153大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:12:55 ID:A/RnwVaz0
21年度旧司法試験結果

   受験者   最終合格者  合格率
東大 1209   20    1.65%
早大 1865   15    0.80%
慶大 1211    9    0.74%
京大  563    4    0.71%
中大 2072   10    0.48%
154大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:28:59 ID:14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
155大学への名無しさん:2009/11/19(木) 20:46:07 ID:ynbbeGsd0
代ゼミ偏差値更新してた

慶応経済68で変化なし
早稲田政経67で変化なし
中央法65⇒64

来年の狙い目は落ち目の中央法
156大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:42:56 ID:zOltmWFbO
慶應経済は67→68にアップ
157大学への名無しさん:2009/11/20(金) 07:30:25 ID:XnytPytNO
上智法との差が開いたなあ
158大学への名無しさん:2009/11/22(日) 09:54:15 ID:BbiEXglP0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←09/11/18New!
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
159大学への名無しさん:2009/11/22(日) 11:13:24 ID:IcsNn1sbO
早稲田は工作と滑り止めで入試難易度だけは下がらないね。
ただ蹴られる分資格試験等中身が悲惨と。

プレジデントファミリーによると人間科学B方式合格者の二割が偏差値56未満だそうだ。
社学では15%弱、教育・社学でも5%は偏差値56未満。
160大学への名無しさん:2009/11/22(日) 16:46:54 ID:lnFnZ1hV0
>>120
東大でも合格は100人にたった2人だろ。
東大でも100人に98人は落ちてるんだよ。
大学の比較など意味がないな。


161大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:39:02 ID:0S+gStpw0
政経学部の現役生の方、OBの方、エロイ人、次の設問に答えて!

早稲田★素点から標準化後の数値を出す手順を教えて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/8-9
162大学への名無しさん:2009/12/05(土) 03:53:06 ID:u7AmGlmR0
フッフフ・・ 随分と長かったな、今回は・・ 王子批判が、王室侮辱罪につながったとでも言いたいのかね?

フザケよるわ!!! あの程度の批判は、プロへ行ったら当たり前にあるぞ!! 可憐に傷ついてどうする!!

もっとも、斉藤はプロへ行かず、そのまま早大野球部のスタッフになるという手もあるとは思っているけどな。

おっと、今日はそんな話がしたくて来たわけじゃない。長かったアク禁の礼をタ〜ッッップリさせてもらおうと

練りに練った取って置きの“波動砲レス”をブチかましに来たんだっけ。 行っくぜ〜!!

『波動砲用意! 目標「敵 早稲田大学腐敗部分(=早大当局や教育学部等の教職員)」!! エネルギー充填120%!! 発射〜!!!』
163大学への名無しさん:2009/12/05(土) 03:53:49 ID:u7AmGlmR0
諸君は、早稲田大学の『留学生数“水増し”不正請求事件』のことは、まだ覚えているよね。ちょうど昨年の11月、「たった

2年間で2300万もの税金を掠め取った!」として、マスコミの格好の餌食になった、あの事件だよ。

   『03、04年の2年だけ間違えちゃったんですよね〜 それ以降は、ちゃんと申請できてたんです〜!』

というのが早大側の見解だったんだが、

   『どうやったら、んな器用な間違え方が出来るんだよ!! それ以降も当然、やってたよな!!』

というのが、世間一般の受け止め方だった。実際、読売あたりじゃ昨年の段階で既に「05年度も、やってるようだ」との

記事で締めくくっていたが、今回の長期アク禁が「今年の会計検査院報告」に合わせてのものなら笑止千万!! 

この私に、そんな姑息な手が通用すると思うか!! 徹底的に論評してやるから、覚悟せいや!!!

読売の報道を見るまでもなく、当然の如く今年も
    http://www.jbaudit.go.jp/report/summary20/pdf/211110_futo_02.pdf#page=1

    http://www.jbaudit.go.jp/report/all/pdf/06kobetsu_3.pdf#page=1

という具合に、早稲田大学は不正行為を働いていた! 断っとくが、よく見かけるような「一部学生による暴走」じゃないぞ!!

正式な大学運営スタッフが確信的に行った、完璧な犯罪行為だ!! 「一部の早大生」ではなく「早稲田大学そのもののモラル」が

そこに並んでる、どこにあるかも良く分からんような大学と全く同列であることが白日のもとに晒された、歴史的瞬間なんだよ!!

これだけでも、優秀な受験生が早稲田をスルーするだけの理由は、十二分に認められる。実際、母校の恥を生涯にわたって

背負い続けたいとは、誰も思わんだろうからな!!
164大学への名無しさん:2009/12/05(土) 03:54:33 ID:u7AmGlmR0
今回の発表内容については重大な疑惑もあるのだが、それは後述するとして取り敢えず

         『何故、大学側が“わざと”間違ったと断定できるの? そばで見てたとでも言うの?』

という疑問から答えておこう。

各大学の「受け入れ留学生に対する補助金」交付制度には、当然のことながら規定があってね。申請条件も、キッチリ

明記されているんだ。それによると、意外にも“たった2つ”しか無いんだよ。

  @)“留学ビザ”で入国していること。
     観光ビザとか他の資格で来てるケースも結構あるらしく、それらについては大学側でもビザの切り替えを促している。

  A)“正規学生”であること。
     科目等履修生のような非正規ではなく、所定単位を修めれば卒業証書も貰える課程に所属していること。

実はね、これだけなの・・・     わかるだろう?     何が言いたいか・・・

  『こんな簡単なこと、どうやったら間違えるって言うんだよ!!! 小学3年生で間違えようが無いわ!!!』

実際、○か×かの至って単純な仕分けだもんね。しかも、入学時の提出書類を見りゃ一目瞭然の事項ばっか!

中卒がやっても間違えっかよ! 早大職員ってのは、中卒よりも能力が劣るのかい? 大学は一体、どのへんのFランを

出てやがる!(ウププ・・) 要するに初めから、その気の大学しか間違えようが無いってことだろう? だからこそ

数百にも上る申請大学でエラーを出したのは「早稲田を含む、わずか5大学のみだった!」ってわけだ! 恥っずかしいよね〜!!

まだビザ関係なら「学生の把握が難しい」等で逃げようもあったが、早稲田の場合は@)じゃなくA)の方で

引っかかっちゃってるんで、もう弁明の余地が無い! 要するに、間違えちゃったのさ。
                    『 わ  ・  ざ  ・  と  !! 』
165大学への名無しさん:2009/12/05(土) 03:55:24 ID:u7AmGlmR0
早稲田ジジイどもが、またぞろ「醤油・・じゃなかった。ソースを出しなさい!!」とか言うだろうから、それに対する

コメントもしておくが、ネット上から関連資料を見つけるのは難しそうだ。だからね、直接、聞いてみるといい。

「受け入れ留学生への補助金」交付制度を実施しているのは文科省ではなく、その外郭団体である「日本私立学校振興・

共済事業団」で             http://www.shigaku.go.jp/s_mail.htm

のトップに電話番号があるから、その番号に直接、問い合わせてしまうんだよ。無論、文科省の高等教育局も

「早稲田は所管大学」ということで、そのあたりの事情は承知している。どちらでも構わんだろうが、堅くなる必要は無いぞ。

実際、自分だってハナから丸っきり名乗らんくせに

 「調べたのち折り返しお電話しますので、失礼ですがお名前とお電話番号を教えていただけますか?」

などという無礼千万な諜報活動に勤しむのは早稲田大学ぐらいのものなのであって、事業団を含め真っ当な組織なら

  「**市に住んでる××(←名字だけで十分!)という者ですが、大学の“留学生補助金制度”について少々

   お尋ねしたいことがあり、お電話しました。」

だけで十分に応対してくれるよ。で、上記のようなことを聞きたいとか言ったら、適当な部署に回してくれるから

そこでシッカリ確かめてみるといい。万一、私が上記で書いたことと違う返事が返って来たら、スレで報告してくれ。

今回の検査院報告には、さらなる疑問がある。まず額が腑に落ちんし、年度も発覚した昨年まで連続していないのは

いかにも不自然だ!! よもや、大学側が裏から手を回したのでは、あるまいの!! が、これについては、また後日

詳報しよう。少々書き疲れたので、今日はこれにて・・・
166大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:01:15 ID:u7AmGlmR0
<追記>
私が、早稲田ジジイを含めた抵抗勢力を「早大職員」と強く確信しているのには幾つか理由があるんだが、上記事案も

その有力な一つである。連中は、ことあるごとに「根拠を出せ!」「ソースを出せ!」と喚き立てるが、不思議なことに

この『留学生数“水増し”不正請求事件』についてだけは、一度としてソース云々を口にしなかったんだよ。オカシイだろう?

「そんな馬鹿な」と思わないか? でも、事実なんだね。だって一度でもハネ返ってたら、その時、上記内容を爆裂させ

大騒ぎにしていたのだから!! 一度も無かったからこそ、今日まで延び延びになってしまったの! OBや在学生、

まして受験生では、そこまでの対応は到底、取れん!! そもそも、(申請書を)意図的に書き間違ったとさえ思えんだろう。

「ここだけは突付かれると、絶対にマズイ!!」と心底から認識を一にし、一致団結して本件に対する回避行動が取れたのは

こいつらが統率の取れた組織体の一員であるからに他ならない。てんでバラバラな不特定多数の書き込み者であれば、

誰か一人ぐらいは、必ず「ソースを出せ!」とやっていたはずである!! しかし、実際には一人もいなかった。要するに、

抵抗勢力の大半もしくは全部が「早大職員」というわけだ!! ったく、冗談じゃネーよな〜!!! 何とかならんのか

このクソ大は!!! 実際、気を回すところが違い過ぎてんだよ!!! もっと、“教育”に対して気を配りやがれ!!!

(カネ目当てに学生をほうばり過ぎ、取りたい科目も“選外”で取れない早大生続出など、論外も甚だしいわい!!)
167大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:36:51 ID:s9pLVAzi0

◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm


◇2009世界ランキング(THE−QS) ◇

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
168大学への名無しさん:2009/12/08(火) 17:22:59 ID:laqHl+EP0
やっぱ、かなりの早大職員が掲示板に紛れ込んでいるようだ。上記書き込みなんかも、そうじゃね?

読み手諸君は、十分に注意してくれ!!

『784 :名無しなのに合格:2009/12/08(火) 11:24:02 ID:AxDt0RJFO
 >781
 早稲田からしたらお前が目障りだ、迷惑だから関わるな、消えろ

 性格とか人それぞれだろ、義務教育までで処理すべき問題
 大学で教えるようなものじゃない
 それを大学のせいにしてんじゃねーよw


785 :名無しなのに合格:2009/12/08(火) 16:57:40 ID:o6PLmXq40
 ホイ! 「早大職員書き込み」認定レス、またまたゲット〜!!

 それね、早稲田大学の職員が好んで使う言い回しなのよ。しつけに関することは

 「家庭でやるべきことであって、大学でやることじゃない。」とも言うんだけどね。

 覚え、あるだろ? (プププ・・)

 やっぱ相当数の早大職員が、早稲田関連スレには出没しているようだね。俺は、お前ら職員も

 ずいぶんと観察してたからな。ハッタリは効かんぞ!! ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・ 』

ホンッとに、ロクな大学じゃない!! サッサと中堅の下まで落ちちまえ!!! この、クソ大が〜!!!

(上記引用レス784は、明らかに学生目線ではない。表現も含め、職員書き込みは明白だ!!!)
169大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:18:20 ID:/cXvtpyP0
>>134>>153
でたでた旧司法試験「合格率」( ´,_ゝ`)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「司法試験合格率」とやらを必死に掲げて回る有名な低脳がいますが、
あれは理知的な司法試験受験生の間では、笑いのタネですよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
旧司法試験の各大学受験者数には、
(基礎学力にバラツキのある)二部夜間部・通信教育部からの
多数の受験者も「同じ大学としてカウント」されており、
受験者の層が均一でないのに、単純に「合格率」なんかを掲げるのは笑止かつ無意味です。
(たとえば中央大学の場合、当該受験者数が毎年1000名を超えています)
(早稲田は法学部以外からのナンチャッテ受験者も多く、慶応にも一応こじんまりとした通信がありますけどねw)

東大合格者数ランキングでの開成を見ればわかるように、「数」こそがすべて。
それだけ優秀な学生が数多く集まっているってことですからね。卒業してからも重宝するのは「数」
東大合格ランキングで、「率」に血マナコな高校ってどこかいな?www

そういえば、「率」とやらに必死にこだわり、自校法科大学院のHPに珍文章を掲げて、
ネット上で司法試験受験生の嘲笑の的になってた大学が、
去年の新司法試験では大惨敗して完全沈黙したのには、
すこぶる健康な笑いを提供してて好感がもてますねwww

>.2004年春、注目の第一歩を踏み出したロースクール。
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る××大学でも、
>独自の視点と方向性を持った法科大学院が開設された。
http://megalodon.jp/?url=http://highspeed.1ch.cx/xyz.jpg&date=20070225012630
         ↑  ↑  ↑
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
あのー、日本語になってないのですが( ´,_ゝ`)
170大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:22:38 ID:/cXvtpyP0
>>158
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
165 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 17:26:31
>>.131
でたでた
またいつもの低脳による捏造・珍コピペか〜
入試科目数、配点、募集定員、てんでバラバラなのに、
単純に学科の偏差値を合計して学部の平均偏差値とやらを出し、
さらにそれを■単純に合計■して、大学の平均偏差値とやらをムリヤリ出して、
必死に番付化した、毎度おなじみ珍コピペ
よっぽどの知恵遅れじゃないと、到底つくれない珍コピペ〜 おめでとう♪


173 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 18:13:57
>>.165
学部学科のデータ採取の仕方も恣意的で捏造そのもの

合格者1人で偏差値70の学部と合格者100人で偏差値50の学部を
単純に足し合わせて2で割って平均偏差値60とか言い張ってるようなものです
よっぽどの馬鹿じゃないと作れません

その手の珍コピペをネット上にいつも貼り続けているのは、有名な白痴です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

偏差値操作といえば、慶應義塾や上智のお家芸だったな。指定校や付属校の推薦で定員をほぼ埋めて、
一般入試の枠を極少数に狭め、英社二科目入試(小論文は偏差値対象外)等で、数値を大幅に工作
中央大学は、そんなインチキと闘ってきた大学だしな
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=i&topics=7001&mode=dpt



171大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:23:36 ID:uhvu3FKh0
111 名前:名無しなのに合格 投稿日:2008/08/08(金) 05:57:35 ID:enf9Z4sS0
でたでた「MARCH」

「マーチ」なんていう珍妙な用語は、旺文社の物好き爺さんが「発明」したもので、
学風も伝統も社会的実績も「てんでばらばらの大学」を一緒くたにまとめて自己満悦しているシロモノ。
(彼の珍造語には、大東亜帝国だの日東駒専ってのもある)
そんな言葉を必死で使うのは、日本最強学歴メンヘルのシャガク山田や層化の石塚公康を擁する早稲田や
社会的実績が悲惨なほどない宗教学校の上智や同志社、
法曹界では「微妙な学歴」だった慶応法や、休廷や痴呆駅弁ってのが通り相場。
幸か不幸か、2ch管理人の母校でもあるゆえ、中央大学叩きを、えんえんとやってきたのは、
そいつらが多い。

何の社会的実績もない上智とやらが、ひろゆきの母校と対等に相撲をとれるなんて、
未来永劫ない。そもそも現在の上智の学長は、ひろゆきの先輩(中央大学文学部大学院出身)
http://www.sophia.ac.jp/J/news.nsf/Content/gakutyo_senkyo



秋元康>>>ひろゆき>>>>>>>>>>小室哲哉
 ↑         ↑                  ↑         
  ~~~~~~~~~~~~~~~~                   .↑
   中央大文学部               早稲田シャガク

    【世渡り上手】                 【逮捕】
     巨万の富                  巨万の借金


http://web.archive.org/web/20040222023240/http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/00choja/sonota.html
  ↑
★この2000年長者番付リストの1位、14位、18位は、「中央大学文学部」出身者。
(ちなみに8位の浅利慶太も中大杉並高校出身)
172大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:24:29 ID:CL0DTmxg0
304 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2009/12/06(日) 00:18:52 ID:EjJgmlgZ0

やっぱ中央すごすぎ
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1247141500/842-881n

「早慶上智」(笑)って、すげーえ無理な珍語だよなw
予備校が女ほしさに ミソとクソをくっつけたんだっけ

早慶と上智とやらの間には、天文学的な社会実績格差があるし、

早慶も、私学の雄を自称したくとも、
目上のタンコブ中央大学が鎮座してて、ほとんど勝てないわけだし
173大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:27:54 ID:Xz4gwyF70
私立大学の「学部」で、歴史的・社会的実績において
★★中央大学法学部を凌駕する「学部」ってあるの?★★ 国立大学では?

・最高裁長官(大審院院長)・最高裁判事(13名)・日弁連会長(6名以上)・女性初の日本弁理士会会長
・内閣総理大臣(海部俊樹)・衆議院議長(浜田国松)・会計検査院長・外務大臣・法務大臣・経済産業大臣
・大政党党首(民社党・塚本三郎、日本社会党・山花貞夫、自民党・海部俊樹)
・内閣官房副長官(事務方では私立大学唯一)・事務次官(輩出数私立大学ダントツ)
・経団連会長(私立大学初)・巨大企業グループ創始者(日本を代表する名起業家・市村清=「市村学校」)
・巨額の利益を惜しみなく社会へ還元する名企業家(市村財団、岩國財団など)・伝説のトレーダー(明神茂)
・検事総長(林頼三郎)・東京高検検事長・大阪高検検事長・東京地検特捜部長(多数)
(東京地検特捜部の礎を築いたのは「特捜の鬼」河井信太郎。特捜部長2000年以降6人中5人が中大出身)
・「長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳クラスの大ジャーナリスト」(戦前の朝日であって戦後の朝日ではない)
・テレビ局(キー局他複数)創設者(大川博、市村清など)
・4大テレビ局トップ(現在はテレビ朝日・代表取締社長早河洋、フジテレビ・専務取締役太田英昭など)
※日本テレビ元社長・読売新聞副社長の佐々木芳雄は中大経済
・学士院会員(橋本公亘)・文化勲章受賞者(私大出身で初、長谷川如是閑)
・高視聴率連発脚本家(野島伸司) ・松田聖子に影響を与えた渡辺真知子の代表曲の作詞者(東海林良)
・直木賞作家(和田芳恵、志茂田景樹、逢坂剛)・日本推理作家協会理事長二代連続(北方謙三→逢坂剛)
・プロ野球コミッショナー(川島廣守)・プロ野球オーナー(複数)・Jリーグオーナー
・五輪メダリスト複数(金銀銅すべて、金は昭和の三四郎・柔道岡野功など)・テニスデビスカップ監督(福井烈)
・大相撲大関(出島)・時代を築いたプロレスラー(ジャンボ鶴田) ・俳人(石原八束)・落語家(三遊亭竜楽)
・日本アカデミー賞「主演男優賞&助演男優賞」受賞者(丹波哲郎)
・男子アナウンサーの超名門ブランド「中央大学法学部」(野村泰治、北出清五郎、大塚利兵衛)
思いつくまま「ほんの一部」を紹介してみたが、これぐらいは一つの学部で輩出しようぜ
174大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:28:41 ID:Xz4gwyF70
477 名前:フータン鍋 ◆lgLTCOFFEE [] 投稿日:2009/03/05(木) 11:59:50 ID:ZffCjk6V
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あらゆる分野でトップを輩出する大学は、
中央大学、ただ一校か。対抗できるのは東大のみ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【最高裁長官(大審院長)】 ★林頼三郎
【検事総長】 ★林頼三郎
【内閣官房副長官(事務方)】※キャリアの最高職 ★川島廣守
【衆議院議長】 ★浜田国松、保利茂  【会計検査院長】 ★河野秀男
【参議院議長】 ★土屋義彦
【内閣総理大臣】 ★海部俊樹  【自民党総裁】 ★海部俊樹
【日本社会党委員長】 ★山花貞夫   【民社党委員長】 ★塚本三郎
【大蔵大臣(財務大臣)】 ★海部俊樹、松永光
【外務大臣】 ★高村正彦
【法務大臣(司法大臣)】 ★横田千之助、林頼三郎、稲葉修、臼井日出男、保岡興治、高村正彦、千葉景子
【通産大臣(経産大臣)】 ★松永光、二階俊博
【日本経済団体連合会会長】 ★御手洗冨士夫
【日本プロ野球機構コミッショナー】 ★川島廣守
【日本サッカー協会会長】 ★長沼健
【日本レスリング協会会長】 ★笹原正三
【日本将棋連盟会長】 ★米長邦雄
【最高裁裁判官(大審院判事)】
 ★大場茂馬、吉田久、谷村唯一郎、五鬼上堅磐、柏原語六、円山田作、塚本重頼、木戸口久治
  奥野久之、小野幹雄、深澤武久、才口千晴、甲斐中辰夫、須藤正彦、横田尤孝
【日本弁護士連合会会長】 
 ★阿部三郎、堂野達也、岡弁良、大山菊治、萩山虎雄、今井忠男など
【日本公認会計士協会会長】 ★藤沼亜起ほか
【日本弁理士協会会長】 ★下坂スミ子(初の女性会長)ほか
【茶道・表千家家元】 ★千宗左  
【大相撲・大関】 ★出島
【日本推理作家協会会長】 ★北方謙三、逢坂剛
※上記のほか、事務次官、都道府県知事、高検検事長、検事正、県警本部長など多数
175大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:29:38 ID:Xz4gwyF70
281 :氏名黙秘 投稿日 :2008/09/23(火) 20:26:20 ID:???
慶應学部(財界の人脈)+中央ロー(法曹界の人脈)
最強かどうかは判らんけど、結構スゴイかも。


444 :氏名黙秘 投稿日 :2008/09/24(水) 06:40:17 ID:???
>>.281
>慶應学部(財界の人脈)

肝心の財界まで、中央大学にお株を奪われちゃ、慶應も形無しだよなぁ
私学出身者初の財界総理(経団連会長)の称号まで中央に奪われちゃったしなぁ

法曹界と官界では、中央に歴史的に圧倒的な差を付けられて、
公認会計士試験も最初は中央に圧倒的な差を付けられたものの、
逆転して、現在はトップに立ち続けてるけどさ〜

>そういえば、最近の週刊文春の見出しで、「財界三首脳」ってのがデカデカ踊ってたな。
>中央大学出身者2名に名古屋大学出身者1名か。
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun080731.htm
>あれっ? 財界は慶応のお庭じゃないの?
>「看板」まで中央に奪われて大丈夫なん?w

>ちなみに週刊文春(または文藝春秋)の奥付には、「凸版印刷 足立直樹」の文字。
>中央大学南甲倶楽部の会長さんだよ。
http://www.nanko-club.jp/member/main01.html

176大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:30:29 ID:Xz4gwyF70
275 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2009/10/19(月) 20:04:00 ID:???]
>ちなみに、卒業生数51万の巨大ネットワークをもつ中央大学の場合、その卒業生組織の名称は『白門会』
>政官財、どんな大企業、どんな業界(マスコミetc.)にも、白門会ってのががっちり根付いてて、結びつきは超強力。
>とくに財界組織の『南甲倶楽部』には、お歴々がズラリ。

>■中央大学白門会
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/gakuinkai/
>■中央大学南甲倶楽部
http://www.nanko-club.jp/

>◎優秀な層が官界や法曹界、会計界に流れても、
>中央大学はしっかりこの数字。さすが経団連会長の母校

>上場企業 役員数 (東洋経済新報社「役員四季報」2008年版より)
>@ 慶応大 2,684名
>A 早稲田 2,343名
>B 東京大 2,279名
>C 中央大 1,262名
>D 京都大 1,169名
177大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:31:44 ID:Xz4gwyF70
866 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/07/18(土) 10:16:25 ID:JBBZKpmY0
早稲田の二番手学部・早大法学部じゃ、
中央大法学部に何一つ勝てないなぁ >>172-175

男子アナの世界でも、野村泰治、北出清五郎、大塚利兵衛の中央大学法学部は一大ブランドだからなぁ

サッカーアナでも、
(大御所の)ダイヤモンド金子勝彦>>>>>>>>>>>>>>> セクハラ長坂哲夫
だもんなぁ


154 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 16:03:10 ID:gVGuF/VX
早稲田の二番手学部・早大法学部じゃ、
中央大法学部に何一つ勝てないなぁ >>172-175

株の世界でも、
伝説のトレーダー明神茂>>>>>>>>>>>>>>> 28歳哀れなデイトレ逮捕男
だもんなぁ
178大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:32:41 ID:Xz4gwyF70
■最高裁判事に須藤氏ら3人
政府は27日午前の閣議で、最高裁判事の中川了滋氏、今井功氏、甲斐中辰夫氏の退官を認め、
後任に弁護士の須藤正彦氏(66)、仙台高裁長官の千葉勝美氏(63)、元最高検次長検事の
横田尤孝氏(65)を起用する人事を決定した。
鳩山政権発足後、初めての最高裁判事人事だが、弁護士、裁判官、検察官それぞれの
出身母体から選ぶ、従来通りの人事となった。

◆須藤正彦(すどうまさひこ)氏 66年中大法。日本弁護士連合会綱紀委員長。栃木県出身。66歳。
◆千葉勝美(ちばかつみ)氏 70年東大法。最高裁首席調査官、仙台高裁長官。北海道出身。63歳。
◆横田尤孝(よこたともゆき)氏 69年中大法。広島高検検事長、最高検次長検事。千葉県出身。65歳。
(2009年11月27日13時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091127-OYT1T00693.htm


■最高裁判事 定年退官3人の後任決定
政府は27日の閣議で、近く定年退官する最高裁判事3人の後任人事を決めた。

須藤正彦(すどう・まさひこ)氏 66年中央大法卒。70年弁護士登録。
  東京弁護士会副会長、司法研修所教官、日弁連綱紀委員長などを歴任。栃木県出身。
千葉勝美(ちば・かつみ)氏 70年東京大法卒。72年判事補任官。甲府地裁所長、
  最高裁首席調査官などを経て08年11月から仙台高裁長官。北海道出身。
横田尤孝(よこた・ともゆき)氏 69年中央大法卒。72年検事任官。広島高検検事長、
  最高検次長検事などを歴任。07年10月に退官し現在は弁護士。千葉県出身。

毎日新聞 2009年11月27日 12時20分
http://mainichi.jp/select/person/news/20091127k0000e060056000c.html


・中央大学OBの須藤正彦弁護士が新たに就任
・退官の中央大学OB甲斐中辰夫氏の後任として、
 中央大学OB横田尤孝・元最高検次長検事が就任
179大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:37:00 ID:Xz4gwyF70
903 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/11(金) 08:14:21 ID:VC4SvDj00
>>.895
>実学系しか分からんけど、教授の知名度と業績だけで考えたら、
>早稲田>慶応=中央かなぁ。

法学部では、さすがにこれは・・・w 

中央>>>>早稲田>>>>>>慶応

有斐閣から出版社された法学専門書の数も、中央大学法学部教授が一番多い。
下記は、中央大学法学部教授職から転進や栄誉を受けた者の一部だが、

■最高裁判事  塚本重頼  中央大学法学部卒
■法務大臣   .稲葉修   中央大学法学部卒
(横綱審議委員 .稲葉修)
■学士院会員  橋本公亘  中央大学法学部卒


上記のタイトル、東大法学部教授の場合、全部揃ってるかな?
180大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:46:33 ID:Xz4gwyF70
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法7名、早稲田法0名)
【内閣官房副長官(事務方)輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【プロ野球コミッショナー輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【法務大臣輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(中央法は7名、早稲田法0名)
【衆議院議長輩出数】中央法>>>>>早稲田法(※中央:浜田国松) 
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法15名、早稲田法0名)
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (※中央:橋本公亘) 
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(※中央:長谷川如是閑) 
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法 (中央:和田芳恵、逢坂剛、志茂田景樹)(早稲田:深田祐介、船戸与一、佐藤雅美)
注:「中央法>>>>>早稲田法」は、早稲田がゼロや中央が圧倒している場合(★慶応法は土俵にすら上がれず。早大政経も論外)
181大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:50:04 ID:Xz4gwyF70
405 名前:フータン鍋 ◆lgLTCOFFEE 投稿日:2009/12/14(月) 11:11:17 ID:gkKHpF/30
この種のランキングは基準が不明確で怪しいモノが多いが・・・
とりあえずコレ↓

〓就職人気企業ベスト30中 5社の現役トップは中央大学出身〓
◎大学生就職人気企業ランキング@東洋経済(就職四季報)
http://202.74.4.113/life/rec_online/topics/detail/AC/d71d3307c91f820d3523ddef81682066/
http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/d71d3307c91f820d3523ddef81682066/page/4/

■1位 フジテレビ 専務取締役 太田英昭 中央大学法学部政治学科卒
 http://wwwz.fujitv.co.jp/fujitv/firm/corp_yakuin.html
 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/pdf/a06_03_2002_03/a06_03_2002_03-05.pdf
■6位 テレビ朝日 代表取締役社長 早河洋 中央大学法学部政治学科卒
 http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin1/article.php?storyid=161
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/television/274295/
■21位 オリエンタルランド 代表取締役社長(COO) 上西京一郎 中央大学文学部卒
 http://www.olc.co.jp/news_parts/20090324_03.pdf
■24位 ソニー・ミュージックエンタテインメント 代表取締役社長 北川直樹 中央大学商学部卒
 http://www.sme.co.jp/sme/corporate/sme.html
 http://playlog.jp/rirekisho/blog/archive/20070309
■29位 小学館 代表取締役社長 相賀昌宏 中央大学大学院文学研究科修了(社会学修士)
 http://www.shogakukan.co.jp/main/company/
 http://www.cac.co.jp/news/news15.pdf

★ベスト15にフジ、テレ朝と共にランクインの、日本テレビとバンダイでも、過去に社長を輩出
日本テレビ放送網 元代表取締役社長 (読売新聞副社長 読売新聞最高顧問) 佐々木芳雄 中央大学専門部経済科
バンダイ 元代表取締役社長 茂木隆 中央大学経済学部卒 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970529/bandai.htm

★オリエンタルランド「東京ディズニーランドの父」上澤昇(中央大学法学部法律学科卒)
  生え抜き社長第一号の福島祥郎・前社長COO(中央大学経済学部卒)
  上西京一郎・現社長は、大学新卒採用第1期生
182大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:59:45 ID:iqaZoqZb0
>>172-181
中央法って、どう見ても私学最強じゃね?

法曹界や官界では中央法に太刀打ちできないのに、
おまけに肝心な部分でも、中央法にお株を奪われ、
自己主張できない「早稲田政経」(笑)とかの存在理由って(笑)

>>173
>・「長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳クラスの大ジャーナリスト」
>・男子アナウンサーの超名門ブランド「中央大学法学部」(野村泰治、北出清五郎、大塚利兵衛)


ていうか、早稲田の本当の看板は法学部なんでしょ?www  
政経学部みたいな時代遅れ学部(ほとんどの大学が政経学部を廃止、政治学科を法学部に設置)に、
入試で志願してる時点で、あイタタ知能なんじゃね?
183大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:02:20 ID:Ltu92T5o0
どさくさに紛れて、御三家なんて言われちゃ、天下の中央大学法学部さんも大変ですね。学部では、あきらかに私学一強でしょう。
184大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:19:33 ID:AVVNACte0
>>94
またお得意の妄想番付かよwww

> 09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが

「上智に並ぶ」ってwww
宗教学校の上智ごときが、何にどう並んでるのか説明してちょ >>172-181

中央大って、台湾や韓国にもあったよなwww


185大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:23:37 ID:a0NWzfG40
>>128
【新司法試験】第一回目の首位校は、中央でしたよね。省略は意図的ですか

【高等文官司法科】    【旧司法試験】      【新司法試験】
 (昭和9〜15年)    (1949〜2005年)     (2006年)
@ 東京 683名    @ 東京 6,328名    @ 中央 131名 
A 中央 324名    A 中央 5,399名    A 東京 120名 
B 日本 162名    B 早稲 4,045名    B 慶応 104名 
C 京都 158名    C 京都 2,831名    C 京都  87名 
D 関西  74名    D 慶応 1,960名    D 一橋  44名 
E 東北  72名    E 明治 1,082名    E 明治  43名 
F 明治  63名    F 一橋   978名    F 神戸  40名 
G 早稲  59名    G 大阪   777名    G 同志  35名 
              H 東北   752名    H 関学  28名 
              I 九州   639名    I 立命  27名 
              J 関西   587名    J 北大  26名 
              K 名大   556名    K 法政  23名 
              L 日本   518名    L 東北  20名 
              M 同志   489名    M 阪市  18名 
              N 立命   423名    〃 関西  18名 

              (1949〜1991年)
             1: 中央大学 4,092名
             2: 東京大学 3,625名
             3: 早稲田大 1,959名
             4: 京都大学 1,554名
186大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:27:31 ID:yeaK0pad0
>>67>>114
でたでたお笑い「辰巳調査」w

いまどき、予備校風情に、大切な個人情報をホイホイ出す馬鹿がいるんだw

おまけに中途半端なサンプルw

日本最強学歴コンプ男、層化の早稲田卒・石塚公康並みの馬鹿がいるんだなw

187大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:29:42 ID:2TrTYG700
>>65
外資(笑)

朝鮮人っぽくって泣ける

188大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:50:52 ID:sQnRfYVU0
中央の数値を見たら、65とか67になってましたが?
それに、慶応の数値って、みなさん常識だと思いますが、
インチキなやつですよね?(偏差値が低くなる)国語の入試が外され、
(上智みたいに)一般入試の募集定員が少数に狭められてるやつ。

代々木ゼミナール 2009年
慶應義塾大学経済学部 (経済A方式) 偏差値67.1
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/keiogijuku.html
中央大学法学部法律学科 (法統一3教科)偏差値67.0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/chuo.html
早稲田大学政治経済学部政治学科 偏差値66.7
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/waseda.html

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ho1.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ho2.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_kei.html
189大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:52:14 ID:sQnRfYVU0
>>155
中央の数値を見たら、65とか67になってましたが?
それに、慶応の数値って、みなさん常識だと思いますが、
インチキなやつですよね?(偏差値が低くなる)国語の入試が外され、
(上智みたいに)一般入試の募集定員が少数に狭められてるやつ。

代々木ゼミナール 2009年
慶應義塾大学経済学部 (経済A方式) 偏差値67.1
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/keiogijuku.html
中央大学法学部法律学科 (法統一3教科) 偏差値67.0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/chuo.html
早稲田大学政治経済学部政治学科 偏差値66.7
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/waseda.html

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ho1.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ho2.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_kei.html
190大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:58:55 ID:k3GAlmhN0
>>21
捏造データで有名なアフィリエイト乞食のサイトかよ
ほとんど嘘デタラメだな

乞食の正体は、マークでお馴染みの 日本最強の学歴コンプ&精神病者のおまえか?


双日なんて、代表取締役会長の土橋昭夫は中央大学出身
さすが私学初の財界総理を出し、上場企業役員数、全国5位以内に入ってる大学だよな
191大学への名無しさん:2009/12/17(木) 09:58:58 ID:zyOCGUJhO
真ん中にゴミが紛れ込んでるね。
192大学への名無しさん:2009/12/18(金) 07:57:11 ID:Jq98NfX/O
中央法ってはずかしいな
謙虚になれよもうちょっと
193大学への名無しさん:2009/12/18(金) 08:31:47 ID:IBghxVU1O
どさくさに紛れて他を引き合いに出さないと何も言えない残念な学部だからな。
194大学への名無しさん:2009/12/18(金) 09:09:13 ID:wuAjPhG8O
せめて上智外語とかさ…
195大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:55:19 ID:XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3311/gakubu/39/index.html
↑ベネッセ情報

http://www.hosei.ac.jp/careerdesign/shokai/cd.html
↑法政大学情報

http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000528/00000000000141129
↑リクルート情報

http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/11/01toku_15.html
↑設置当時の情報

http://www.career-design.org/
↑日本キャリアデザイン学会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より

キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。

以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。
196大学への名無しさん:2009/12/20(日) 02:21:10 ID:FyTe8ZqH0
早 稲 田 大 学 法 学 部 に 入 学 す れ ば 

新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 

( 定 員 3 0 0 名  不 合 格 者 2 5 6 名 )

を 誇 る 国 内 最 大 級 の ニ ー ト 養 成 所

 「 早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 」

に 内 部 優 遇 で 入 れ ま す !

お 得 だ ね ! 
197大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:55:05 ID:OeE3ILo20
そもそも上智が今や相当落ち目。同志社と変わらん。
198大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:16:08 ID:rbPIUatO0
早稲田が落ち出した反動で、上智は上がり気味なの。予備校の偏差値なんか見ても

          『迫り来る 上智に怯える 早稲田かな』

ってな感じは、いくらも窺えるんだよ。

ウソはダメだぞ、馬鹿職員ちゃん!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
199大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:19:07 ID:IMg/OY2qO
>>194
上智外語なんか出てどうすんの?
200大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:35:22 ID:LcXnn/f/O
>>199
嫁に行くんだよ
逆に中央法でて新司うかってもいまや新司もたいしたことないから意味ないな
中央法乙
201大学への名無しさん:2009/12/24(木) 20:22:04 ID:NlmHZMwmO
稲丸もなんだかんだで上智より上な事は認めてるんだね
202大学への名無しさん:2009/12/27(日) 13:41:19 ID:nEG85PxQ0
>>200
男はどうするんだ?
203大学への名無しさん:2010/01/16(土) 17:42:58 ID:axY0R4H3O
>>200
もう新司法試験で主席合格者出してるぞ>>中大ロー
また東大と中大の主席の取り合い中。最高裁判所裁判官も中大が一人増えたし昇り調子。

経済の最高峰慶應大学
政治経済の最高峰早稲田大学
法律の最高峰中央大学

私立御三家看板学部、慶早中の経政経・法学部を慶早中経政法とまとめてみる。
204大学への名無しさん:2010/01/30(土) 16:34:37 ID:P6NJaFzyO
私大経済系最高峰→慶大経済
私大政治系最高峰→早大政治
私大法律系最高峰→慶大法律(もしくは早大法)

私大語学系最高峰→上智外語

中大法は最高峰じゃないよ、中大ローは早慶ローより上だけど
205大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:15:27 ID:f5t28gW80
またまた、結構いい作品に仕上がったので、近隣スレに御裾分けね。

            「落ち目の早稲田」
 ♪ バッカな  オッツッムの  早稲田〜さんは

 ♪ いっつも  みんなっの  笑〜い〜者〜

 ♪ でもっ  そのっ年っの  志願者数は

 ♪ いつもの年とは  違い〜ま〜し〜た〜

 ♪ 「早稲田〜の  教育  デタラメだ〜

 ♪  カネ盗ることしか  考えて〜ない〜 」

 ♪ 教育 知っらっない  早稲田〜さんは

 ♪ 受験生から  見切られました〜  見〜切〜ら〜れ〜ま〜し〜た〜!!
                            http://www.youtube.com/watch?v=0q6lD9IFtks
言っとくけど、こちらは専守防衛に徹しているからな! 文句は言うなよ! (プププ・・) 実際問題、

早稲田摂陵なんぞ、初年度から見切られっ放しでんがな、ホンマに!! (驚異の倍率0、12倍 ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・)

まあ、この大学の場合、出願期間中に発表する数字は極力抑えて迷ってる子羊たちを一網打尽に絡め取り、最終確定日の

直前5日ぐらいで数万の志願者数を上乗せするという悪質極まりない商売を毎年、続けているからな。今年も最後まで様子を

見ないと何とも言えんのだが、ただ、今年は例年とは確かに様子が違うようだ。悪辣なゼニ儲けにばかり現を抜かして来た

ツケが、いよいよ回って来たのかもしれんぞ。  見ものよの〜!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

自業自得だ、ダメ早稲田!! しばらくは     『法政・明治・早稲田のスポーツ最強トリオ』   で売り出しとれや!!!
206大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:59:27 ID:0Qgwi3WS0
以下のAAは、「174 :名無しなのに合格:2010/02/06(土) 22:09:24 ID:nSK4LubC0」の手になる作品を改良したものだが

あまりの傑作ゆえ、日頃お世話になってるスレでも是非、見てもらおうと御裾分けに参った!! もう、抱腹絶倒

間違いなし!!! みんなも、思いっきり笑い転げてくれ!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・


        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

                         http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1263083749/174-175
207大学への名無しさん:2010/02/09(火) 09:11:16 ID:gjHd8jwEO
>>204
中大が最高峰だっていうのは早稲田慶応の法じゃ法曹界で阿呆学部扱いされて出世の道がないからだよ。
最高裁判事、高検の検事長以上には私立では中大法卒しかいない。

だから早稲田慶応の法は合格者数稼ぎが多く、入るのは名前に釣られた情弱か就職組か、慶応で司法試験の合格率を期待して弁護士になるかだ。
208大学への名無しさん:2010/02/09(火) 11:38:26 ID:OmQvVCHU0
政治家になるなら順番として
東大法→東大経済→早稲田政経→慶應法
法律家になるなら
東大法→京大法→一橋法→慶應法→中央法→阪大法
経済界なら
東大経済→東大法→一橋経済→慶應経済→京大経済→早大政経
209大学への名無しさん:2010/02/09(火) 16:47:35 ID:gjHd8jwEO
法律家に検事、裁判官、学者、検察庁、法務省職員を含まないんですね。わかります^^
210大学への名無しさん:2010/02/09(火) 16:52:44 ID:gjHd8jwEO
マジレスすると京法、一法、慶法で中法より出世できる分野って法曹界にないだろ。
就職や起業ならまだしも。
211大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:23:35 ID:5fMSrpVy0
中央法しか受からなかったら入学するつもりなんだけど
こんなに恥ずかしい人が多いところなの?
同じ大学だからって
難関資格取得者とか一流企業役員とか最高裁だの検事だのっていう優秀な人たちが
こんな恥ずかしい人間と仲間扱いされているのが凄く可哀想に思えてきた
実際に難関資格取得した〜とか優秀な人たちが言ってるならまだ理解できるけど
そうじゃないのに何偉そうにしてんの?頭おかしいだろ
東京一だろうが早慶上だろうがマーチだろうが
大学に入ってからも努力しなければいけないことに変わりはないんだから
努力して成功・出世している人間が凄いんであって比べるのは大学じゃないだろ
212大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:05:18 ID:GsN8GjcF0
>>211
そのとおり。 世の三バカ大将は慶應経済・中央法・早大政経なもんで許してやってください。
213大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:41:33 ID:4VFkCRQRO
>>210
中央法は東京一早慶上の法落ちの巣窟だから
あまり調子に乗るなよ
214大学への名無しさん:2010/02/10(水) 03:16:16 ID:XQ6tE3jW0
■「上場会社の社長になりやすい」ランキング

1 慶應義塾大学経済学部 115人  11 早稲田大学法学部   25人 
2 慶應義塾大学法学部   83人  12 立教大学経済学部   25人
3 慶應義塾大学商学部   66人  13 日本大学理工学部   24人 
4 東京大学法学部      65人  14 京都大学経済学部   22人
5 東京大学経済学部     47人  15 京都大学工学部     22人 
6 早稲田大学商学部     42人  16 中央大学法学部     21人
7 早稲田大学政経学部   41人  17 東海大学工学部     21人
8 早稲田大学理工学部   40人  18 京都大学法学部     20人
9 東京大学工学部      35人  19 中央大学商学部     20人
10慶應義塾大学理工学部  26人  20 日本大学経済学部   19人
215大学への名無しさん:2010/02/10(水) 06:35:51 ID:YXNCeFR/0
人数で出すと日大みたいなカス大も上位に来るから学生数で割った率で出して欲しいなぁ。
216大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:33:32 ID:stjSb5FyO
中央法がエリートで早慶法がアホ扱いって…
一体どの時代からやってこられたんですか?
217大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:13:27 ID:rMbITxME0
>>210
とりあえずいわゆる大手渉外事務所
218大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:21:29 ID:/+kDLNhFO
>>217
ソース

東大か司法試験上位合格者しか取らないだろ。
そして主席合格者はほぼ東大か中大だし。
219大学への名無しさん:2010/02/12(金) 20:30:50 ID:QGwVawJF0
220大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:41:17 ID:x7pkUDQW0
中だし
221大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:04:50 ID:h5cKd9s00
【2010】慶應義塾大学合格者スレ【part1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266730501/
222大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:13:13 ID:jXPJSWf80
>>172
マーチ附属高校 5 【明治青山立教中央法政】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1198719437/
223大学への名無しさん:2010/02/26(金) 05:36:30 ID:+vfyj27h0
白 發 中
224大学への名無しさん:2010/02/26(金) 05:59:00 ID:b/KB5vaa0
明治の躍進が凄いよな。
今や早慶明ってかんじじゃねーの?
225はあ?明治の現実www:2010/02/26(金) 15:25:00 ID:t1vFFsCB0
2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
226大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:19:27 ID:1ycSuZBH0
■一部上場企業社長の「出身大学」■  週間ダイヤモンド2009年10月31日号より
 (大学院出身者も含む)                          


1慶應義塾大学 240人        21成蹊大学    16人 
2東京大学    165         22法政大学     15  
3早稲田大学   134         22東海大学    15
4京都大学     67         24学習院大学   13
5中央大学     41         24甲南大学     13
6日本大学     34         24立命館大学   13
6大阪大学     34         24横浜国立大学  13
8明治大学     32         28東京理科大学  11
9一橋大学     31         28名古屋工業大学 11
10神戸大学    30         29成城大学      9 
11青山学院大学 28         29芝浦工業大学   9
12関西大学   27         31横浜市立大学   8
13同志社大学   26         31広島大学      8
13九州大学    26         32金沢大学      7
13東北大学    26         32大阪市立大学   7
16北海道大学   24        32武蔵工業大学   7
16東京工業大学 24         32熊本大学      7
18関西学院大学 22         32静岡大学      7
19立教大学    20         32大阪府立大学   7
20名古屋大学  18         39近畿大学、小樽商科大学、上智大学、大阪経済大学
                       大阪経済大学、東洋大学、新潟大学  各6人
227大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:24:05 ID:8OQDU9ai0
ちょ待ってクレよ。私学といえば私学四天王だろ?

立命館法・慶應経済・中央法・早大政経

が定番・常識・当然。メモしときな!
228大学への名無しさん:2010/03/10(水) 16:40:06 ID:Rq4bSMjA0
ヤッタ〜!!!!!  昨年に続き、またまた教育学部生による“超”ハレンチ事件の勃発だ〜!!! 

昨年は      『車内痴漢で、早大・教育学部4年生が高2の女の子に取り押さえられる!!』

という真にもって見っとも無い事件を、こともあろうに晴れがましい卒業式の直前にやらかし

早稲田の看板へ思いっきりドロを塗ったくってくれたが、何の“教育”も出来ないのが

「早大・教育学部」の教職員どもよ!!  時期も変わらぬ卒業式2週間前に

今年も“超”特大の“スキャンダル ホームラン”を、かっ飛ばしてくれたわ!!!

こんな見っとも無い学部、一体いつまで飼っとくのかね〜?  ま、とにかく読んでくんない

見てくんない!!!  これを読まねー野郎は、江戸っ子じゃねー!!

『              「のぞき目的 早大生 女子トイレ侵入で逮捕!!」

 早稲田大 教育学部2年の男子学生(21)=東京都=が女子トイレに忍び込み

 建造物侵入容疑で現行犯逮捕されていたことが10日、警視庁 戸塚署への取材で分かった。

 戸塚署によると、男子学生はのぞき目的だったと供述している。

 逮捕容疑は2月8日午後8時半ごろ、東京都 新宿区 高田馬場1丁目にあるビルの女子トイレの個室に忍び込んだ疑い。

 トイレに入った女性が気付き、ビルの警備員が通報。駆けつけた戸塚署員が、個室に潜んでいた

 男子学生を取り押さえた。                     2010年03月10日 13:36  』
                   http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100310057.html
                   http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100310/crm1003101436013-n1.htm
                   http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00173272.html
229大学への名無しさん:2010/03/10(水) 16:40:50 ID:Rq4bSMjA0
俺は、早大・教育学部なんぞ人科・スポ科より、はるっかに下位学部だと思ってたよ!!!

大体、教職員が
           『設置趣旨を無視して、勝手気ままな運営を続けているような“我がまま学部”』

で、学生がマトモに育つはずないじゃないか。早大本部も、そろそろ『教育学部改革』に乗り出さんと

国民世論が黙っちゃおらんぞ〜!!!  ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
230大学への名無しさん:2010/03/11(木) 22:53:59 ID:+NvAhTwQ0
231大学への名無しさん:2010/03/21(日) 14:46:59 ID:OtQzPDEt0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
232大学への名無しさん:2010/03/21(日) 14:50:09 ID:pJiZZjOm0
      ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
     | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
     | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 青山 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ★★★ワーチム(WARCHM)★★★
233大学への名無しさん:2010/03/21(日) 15:01:34 ID:sr/2FaTS0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
234大学への名無しさん:2010/03/21(日) 15:06:29 ID:sr/2FaTS0
  
235大学への名無しさん:2010/03/21(日) 15:26:24 ID:pJiZZjOm0
30年以上も前の偏差値ランキングを重ねて貼るしか手の無いザマが、“二流”だってんだよ!!!

早く気がつけ、馬鹿早稲田!!!   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
236大学への名無しさん:2010/03/21(日) 16:16:57 ID:VGg5FeTi0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
237大学への名無しさん:2010/03/21(日) 23:11:27 ID:9bP67ved0
  
238大学への名無しさん:2010/03/21(日) 23:12:01 ID:9bP67ved0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
239大学への名無しさん:2010/03/22(月) 00:40:58 ID:kuX6p0hz0
      ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
     | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
     | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 青山 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ★★★ワーチム(WARCHM)★★★
240大学への名無しさん:2010/03/22(月) 02:58:19 ID:4/vOm4OO0


●イネマル氏new 絶叫「早慶上マーチの賢い選び方」●

早稲田関連の各種スレでお馴染みのイネマルクソを講師にお迎えして、
大学受験についての日頃の御狂説トンデモアドバイスをお聞きしましょう。

     
  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,        
 _-'"         `;ミ
 _-'"          `;ミ、
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵) 
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/
     |ソ:  |:

講師=イネマル

専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投 
持病:統合失調 職員認定症候群

241大学への名無しさん:2010/03/22(月) 03:39:24 ID:kuX6p0hz0
他スレからの紹介レス〜!!

『531 :大学への名無しさん:2010/03/22(月) 03:24:04 ID:kuX6p0hz0
 蹴られまくってるんだね〜 早稲田クン! わかるよ! キミの、その必死の思い!!

 でもね、それは掲示板操作で世論誘導を画策し解決を図るようなものじゃないんだ。

 痛みを伴う学内改革へ真剣に着手し、学生に対する教育サービスの充実を実現することで

 解決することなんだよ!

         『テメーら、もちっとマジメにやらんかい!!!! このクソ教職員どもが!!!!!』

532 :大学への名無しさん:2010/03/22(月) 03:29:04 ID:kuX6p0hz0
 参照カキコを紹介するので、受験生は目を通すように!!

 『慶應、早稲田のw合格学部別入学比較、慶應80% > 早稲田20%

  慶應全学部と早稲田全学部で比較すると、慶應90%以上 >> 早稲田10%未満

  ■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
    http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

  慶應義塾大学 理工学部     77% − 23% 早稲田大学 基幹理工学部

  慶應義塾大学 理工学部     81% − 19% 早稲田大学 先進理工学部

  慶應義塾大学 理工学部     72% − 28% 早稲田大学 創造理工学部      』
 
 もう圧倒的だね!!  完膚なきまでにブチのめされてるよ、早稲田クンは!!!

 “教育”を甘く見た報いだな!!  せいぜい向こう30年は、慶應のケツでも舐めてろや〜!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・  』
242大学への名無しさん:2010/03/22(月) 04:28:31 ID:4/vOm4OO0
(^ω^ )
日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。

2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65○早稲田大 49○  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91●慶応大学102●  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130○一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104○九州大学115 早稲田大135●神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146◎北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191●
243大学への名無しさん:2010/03/22(月) 05:07:54 ID:pf2UqXVT0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
244大学への名無しさん:2010/03/22(月) 05:31:18 ID:kuX6p0hz0
改めて思い知る      『早慶の実力差〜!!!』

『87 :大学への名無しさん:2010/03/22(月) 05:11:40 ID:aquu3KED0
 今、数えなおしたら、慶應の受賞が増えてた(^ω^ )

 学術賞 受賞状況(08.4〜)

 慶應理工 33件     早稲田理工 9件

     http://www.waseda.jp/rps/information/result/award/index.html
     http://www.keio.ac.jp/ja/research/achievement/award.html

89 :大学への名無しさん:2010/03/22(月) 05:17:26 ID:kuX6p0hz0
 なんちゅう違いや!!!  慶應は、早稲田の3、7倍も貰ってるがぜよ!!

 早稲田は、慶應の1/3、7の大学ゆうことぜよ!!! 吉田東洋に土下座で直訴なんぞ

 しちゅう場合やないがぜよ、龍馬〜!!!   (大河ドラマのビデオ見た直後なもんで

 許してつかぁさい!!)                             』

さらに、こげな書き込みもあったぜよ!  もう、早稲田は終わりじゃ!!  大隈先生! こげなことに

なってしもたとです!  許してつかぁさい!!

『117 :大学への名無しさん:2010/03/22(月) 04:52:14 ID:aquu3KED0
 トムソン・サイエンティフィック
        http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2009/ranking.html

   学術論文平均被引用数

         慶應義塾大学 10.65      早稲田大学  ランク外     』 (プププ・・)
245大学への名無しさん:2010/03/22(月) 06:03:44 ID:pf2UqXVT0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
246大学への名無しさん:2010/03/22(月) 06:10:54 ID:1kuuhjuSi


247大学への名無しさん:2010/03/22(月) 06:50:46 ID:xzkc/4ge0
慶應閥の企業は滅びる

代表格が、カネボウ
248大学への名無しさん:2010/03/22(月) 07:27:37 ID:ZulA/SU10

カネボウ会長はJALも潰したようなもん
249大学への名無しさん:2010/03/22(月) 11:17:56 ID:KIblle0b0


250大学への名無しさん:2010/03/22(月) 12:39:16 ID:JLhyodan0


251大学への名無しさん:2010/03/22(月) 13:30:16 ID:ACU8goo30
>慶應閥の企業は滅びる

最近では日本航空が慶應閥だが、やっぱりって感じだよなぁ。
オイシイとこ取りの慶應ってイメージはある。
額に汗して苦労するなど、真っ平御免ってか(笑)

252大学への名無しさん:2010/03/22(月) 13:38:27 ID:ACU8goo30
トヨタも奥田から豊田になって急に撃沈されるとは
企業も慶應卒子息の世襲は厳禁にしたほうがいい。
スネオが泣いても絵にならんって(笑)
253大学への名無しさん:2010/03/22(月) 15:01:27 ID:kuX6p0hz0
      ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
     | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
     | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 青山 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ★★★ワーチム(WARCHM)★★★
254大学への名無しさん:2010/03/22(月) 16:03:25 ID:OQKRgfak0
慶應法  72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
早稲田政経 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科といわれてました
255大学への名無しさん:2010/03/22(月) 16:09:08 ID:OQKRgfak0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
256大学への名無しさん:2010/03/22(月) 17:19:36 ID:L1txJCnZ0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
257大学への名無しさん:2010/03/22(月) 17:58:53 ID:PeNEXyY00
【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

事務次官 東大法    財務官 東大法
大臣官房官房長 東大法   主計局局長 京大法
主税局局長 東大法   関税局局長 東大法
理財局局長 東大経済   国際局局長 東工大理
財務総合政策研究所長 東大経済   会計センター所長 東大経済
税関研修所所長 東大法
各局審議官・次長 東大法16 東大経済2 京大法  一橋経済
各局参事官 東大法2 京大法2 一橋経済 中大法    
地方財務局局長 東大法4 東大経済2 京大経済 九大法
各局課長・主計官(大学名)東大27 一橋2 九大 早大


【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 東工1 都立1 名大1 早大1

事務次官 東大法   審議官 東大法
大臣官房官房長 京大法   経済産業政策局局長 東大法
通商政策局局長 東大法   貿易経済協力局局長 東大法
産業技術環境局局長 東大法   製造産業局局長 東大経済
商務情報政策局局長 東大法   経済産業研修所所長 東大法
各局審議官・次長 東大法8 東大経済4 東大工2 東大院 京大法 九大工 慶應経済 
各局参事官 東大法7 東大経済4 東大工  東大院 京大院
各地方経済産業局局長 東大法×3 東大院 京大院 一橋経済 九大院 早稲田政経
各局課長(大学名のみ 東大56 京大6 一橋2 横国2 東工大 名大 都立大 慶應 

ソースは政界・官庁人事録 2005年上半期版
財務省 本省課長以上の最終学歴
http://www.geocities.jp/wantuhu/mof.jpg
経産省 本省課長以上の最終学歴
http://www.geocities.jp/wantuhu/meti.jpg
258大学への名無しさん:2010/03/22(月) 18:10:59 ID:5iQA0ljZ0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
259大学への名無しさん:2010/03/22(月) 20:06:10 ID:kuX6p0hz0
「これだけは、読まれたら困るがじゃ〜!! 何としてでも上へ送って、衆目から隠すぜよ〜!!

 縦長のランキングは、こがいな時に便利じゃの〜!  この際、30年前んでも構うかい〜!! 行ったれ〜!!」

で同じランキングの貼りまくりか・・・ 相変わらず能無しじゃの〜 けど、そうはイカンぜよ!! こちらも徹底抗戦じゃ!!!

『87 :大学への名無しさん:2010/03/22(月) 05:11:40 ID:aquu3KED0
 今、数えなおしたら、慶應の受賞が増えてた(^ω^ )

 学術賞 受賞状況(08.4〜)

 慶應理工 33件     早稲田理工 9件

     http://www.waseda.jp/rps/information/result/award/index.html
     http://www.keio.ac.jp/ja/research/achievement/award.html

89 :大学への名無しさん:2010/03/22(月) 05:17:26 ID:kuX6p0hz0
 なんちゅう違いや!!!  慶應は、早稲田の3、7倍も貰ってるがぜよ!!

 早稲田は、慶應の1/3、7の大学ゆうことぜよ!!! 吉田東洋に土下座で直訴なんぞ

 しちゅう場合やないがぜよ、龍馬〜!!!   (大河ドラマのビデオ見た直後なもんで

 許してつかぁさい!!)                             』
260大学への名無しさん:2010/03/22(月) 20:06:53 ID:kuX6p0hz0
さらに、こげな書き込みもあったぜよ!  早稲田は、もう終わりじゃ!!  大隈先生! こげなことに

なってしもたとです!  許してつかぁさい!!

『117 :大学への名無しさん:2010/03/22(月) 04:52:14 ID:aquu3KED0
 トムソン・サイエンティフィック
        http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2009/ranking.html

   学術論文 平均被引用数

         慶應義塾大学 10.65      早稲田大学  ランク外     』 ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
261大学への名無しさん:2010/03/22(月) 20:08:44 ID:ZPODkBHP0
週間朝日掲載の駿台調査の入学者平均偏差値データ
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3

慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 商 54.6
慶応義塾大 環境情報 55.1 www


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
262大学への名無しさん:2010/03/22(月) 20:37:40 ID:hR2zlFr60
最狂最悪のクズ人間

  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,        
 _-'"         `;ミ
 _-'"          `;ミ、
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵) 
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/
     |ソ:  |:

早稲田スレ荒らしイネマル

専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投 
持病:統合失調 職員認定症候群
263大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:48:36 ID:45/37yC80
今、改めて知る『早稲田の就職力!!』

   低いよね〜!! 政経・法・商あわせて、やっとこさ、この数字ってことは

   社学や教育・国教・人科・スポ科だけなら、もっとはるかに下ってことだろ?

   苦労してまで行く価値あんの? 今の早稲田って!!

『198 :大学への名無しさん:2010/03/17(水) 06:57:31 ID:MXM+JlgV0
                   http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
 週間エコノミスト
               【大企業400社 就職率】

 慶応義塾大学 47.1%  ← やっぱ、慶應は早稲田とは断然違うよね!! もう、格の差を感じるわ!!
 東京理科大学 41.8%
 芝浦工業大学 34.9%
 学習院大学 34.7%
 早稲田大学 34.3% ← 明治・立教に追い付かれるっての!! シャキッとせんかい!!!
 明治大学 32.4%                  (ハッキリ言って、慶應とはテンパー以上の差ッス!!)
 立教大学 31.9%
 東京都市大学 29.3%
 成蹊大学 28.8%
 国際基督教大学 28.3%
 青山学院大学 26.2%
 中央大学 25.8%
 法政大学 24.6%
 成城大学 23.4%
 上智大学 21.5%
 日本大学 14.7%              』
264御風テープ:2010/03/23(火) 22:53:18 ID:TD7wD2d+0
07年のそれは、就職率トップがトヨタ「系列大企業」の多い豊田工業というトンデモ調査w
都合悪いから慶應から掲げるアホさが笑える
265大学への名無しさん:2010/03/24(水) 09:19:15 ID:VSF2+uXG0
>>263
イネマル先生影ながら応援しています。
先生の主張を理解できない人が多いのが残念ですが、入学時にはそれなりの
力をもった人が入学するものの、実績がそれより下の大学と同じだと
いうことですよね?
266大学への名無しさん:2010/03/24(水) 09:30:21 ID:pwkPwWyt0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
267大学への名無しさん:2010/03/24(水) 15:54:01 ID:S/u/tDUE0
「過去の栄光」は、もうエエっちゅうんじゃ!! ダメ大学『早稲田』よ!!!
268大学への名無しさん:2010/03/24(水) 15:55:07 ID:2S50aupX0
社学も河合偏差値で最高難度のMになったし、
人科も科研費トップレベルだし、言うことなしw
早稲田昇龍の勢い!w
負けマル、涙目wwwww
269大学への名無しさん:2010/03/24(水) 17:44:19 ID:S/u/tDUE0
寝言は寝ながら言ったら〜? (ウププ・・)

      ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
     | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
     | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 青山 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ★★★ワーチム(WARCHM)★★★
270大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:34:20 ID:vGN47rsJi
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
271大学への名無しさん:2010/03/24(水) 22:56:15 ID:S/u/tDUE0
>>265
見落としておったわ。

そのとおりだよ。入学時には「以上の学力・能力」を持っていながら、卒業時に「以下の就職」を余儀なく

される学生が、どれほどいることか!!  「それは、そいつらが勝手に怠けてダメになっただけじゃないか!」

というのが、早大教職員の一致した見解なんだが、大学に受かって油断・慢心するのはマーチ・ニッコマから

それこそ東大・京大に至るまで、さして変わるものではあるまい。皆、同じ年頃の若者たちよ。では、なぜ違いが

現れるのか?
         『すべては、その大学の持つ“教育力”の違いがなせる業なのである!!!』

すなわち、少しでも「育てよう」としつつ現在へ至る“努力の慣性”を持つ大学は、たとえマーチと言えども

侮りがたく、逆に早稲田の如く「育ちたきゃ、勝手に育ったら良かろうが! ワシャ知らん!」ってな感じで

現在へ至る“怠惰・驕りの慣性”を持つ大学は、あたら能力溢れる若者をも滅ぼしてしまうのである!!

実際、卒業時に同程度の能力を持っていた高校生らが早慶双方に進学して4年経つと

   「慶應入学者が、そのまま成長を遂げているのに比べ、早稲田へ行った方は

    崩れてしまうケースが、明らかに多かった。」

そのような声は、かなり多方面で耳にする事実なのである。

早稲田に猛省を促す意味でも、当面は、この大学に救いの手を差し延べてはならん!!!

それは、減量中のボクサーにチョコレートケーキの山をプレゼントするようなものなのである。
272大学への名無しさん:2010/03/24(水) 23:32:45 ID:2S50aupX0
>>271 基地マルのソース一覧
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com /オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
ttp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
ttp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
ttp://brothersauce.com/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
ttp://www.asahi.co.jp /you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
ttp://www.maff.go.jp/koueki /sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
ttp://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
ttp://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
273大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:27:23 ID:iBRLfzpB0
何なわけ、それ? あ、ソースと引っかけて・・・   さすがだね〜 馬鹿早稲田ちゃん。

もう、言葉が出ないよ。  ことし早稲田を蹴った人、正解〜!!!
274大学への名無しさん:2010/03/25(木) 01:32:56 ID:xvsEJXKL0
;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵) < >>273です。早稲田スレ荒らしイネマルで有名っす^^ 
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投
持病:統合失調(通院中) 職員認定症候群(日本初)
275大学への名無しさん:2010/03/25(木) 07:55:20 ID:lyIY2G3f0

【オザワ三田会パワー人事の終わりの始まり】

オザワ民主、国家公安委員長の女性スキャンダル発覚、進退問題は必至

30歳前半の銀座ホステスを議員宿舎に連れ込み、宿舎のカードキーを貸与
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269455634/
中井 洽
應義塾大学経済学部卒業
所属政党 (日本社会党→民社党→新進党→自由党→民主党
(小沢グループ・川端グループ)
276大学への名無しさん:2010/03/25(木) 09:13:53 ID:8y0E7jqJi
2008年度 新司法試験 【法科大学院別】【出身大学別】合格者ランキング 比較
    ロー別    出身大学別   ローと出身
   ランキング   ランキング   大学との差
東大 200     早大 262    早大+130
中央 196     慶應 225    慶應+ 60
慶應 165     東大 223    東大+ 23
早大 130     中央 136    中央▼ 60
京大 100     京大 116    京大+ 16
明治  84     一橋  80    一橋+  2
一橋  78     同大  64    同大+  5
神戸  70     阪大  52    阪大+  3
立命  59     神戸  43    神戸▼ 27
同大  59     上智  39    上智▼ 11
東北  59     明治  39    明治▼ 45
関学  51     東北  33    東北▼ 26
上智  50     立命  33    立命▼ 26
阪大  49     名大  27    名大▼  5
277大学への名無しさん:2010/03/25(木) 15:02:52 ID:YPatEfGc0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
278大学への名無しさん:2010/03/25(木) 15:42:48 ID:iBRLfzpB0
無能“芸無し”早稲田の「上方スクロール作戦」は、先刻ご承知よん〜!!

>>265  見落としておったわ。

そのとおりだよ。入学時には「以上の学力・能力」を持っていながら、卒業時に「以下の就職」を余儀なく

される学生が、どれほどいることか!!  「それは、そいつらが勝手に怠けてダメになっただけじゃないか!」

というのが、早大教職員の一致した見解なんだが、大学に受かって油断・慢心するのはマーチ・ニッコマから

それこそ東大・京大に至るまで、さして変わるものではあるまい。皆、同じ年頃の若者たちよ。では、なぜ違いが

現れるのか?
         『すべては、その大学の持つ“教育力”の違いがなせる業なのである!!!』

すなわち、少しでも「育てよう」としつつ現在へ至る“努力の慣性”を持つ大学は、たとえマーチと言えども

侮りがたく、逆に早稲田の如く「育ちたきゃ、勝手に育ったら良かろうが! ワシャ知らん!」ってな感じで

現在へ至る“怠惰・驕りの慣性”を持つ大学は、あたら能力溢れる若者をも滅ぼしてしまうのである!!

実際、卒業時に同程度の能力を持っていた高校生らが早慶双方に進学して4年経つと

   「慶應入学者が、そのまま成長を遂げているのに比べ、早稲田へ行った方は

    崩れてしまうケースが、明らかに多かった。」

そのような声は、かなり多方面で耳にする事実なのである。

早稲田に猛省を促す意味でも、当面は、この大学に救いの手を差し延べてはならん!!!

それは、減量中のボクサーにチョコレートケーキの山をプレゼントするようなものなのである。
279大学への名無しさん:2010/03/25(木) 17:18:44 ID:3ffG7yyt0





      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <超一流っていいよな!
     /    ヽ       /早稲田 ヽ、
     | |一橋| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 京大  (___)
     | ( ´∀` )∪東大 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 東工 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 




      ★★★東京一工早慶(慶應は全裸事件のため自粛)★★★
280大学への名無しさん:2010/03/25(木) 17:44:09 ID:iBRLfzpB0
女子トイレ盗撮事件は、自粛しないのかよ!!

『負け稲(=早稲田)』哀れwww  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

      ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
     | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
     | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 青山 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ★★★ワーチム(WARCHM)★★★
281大学への名無しさん:2010/03/25(木) 17:49:25 ID:3ffG7yyt0
;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵)  < わ、わ、わせだって凄いんだな・・・ 
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/
イネマルキチガイ工作員



2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
282大学への名無しさん:2010/03/25(木) 18:16:24 ID:iBRLfzpB0
研究怠慢教授の多いことで知られる社学を擁する早稲田が(ソースは、大学基準協会の評価結果)

社会科学分野で   「慶應・一橋を押さえて私大トップに躍り出ました〜!!!」 ・・・・

一体、誰が信じるんだよ、んな与太話!! 他のジャンルも、日本の大学通なら明らかに

おかしいと思えるランキングである!!

大方、早稲田がカネ積んで順位を買ったんだろ? でなきゃ、あり得んよ!!! 言っとくけど、そのカネ全部

学費と寄付金から出てるんだからな!!  在学生・OBはもとより、受験生も知っておきなさい!

受験大学の参考ぐらいにはなる。
283大学への名無しさん:2010/03/25(木) 18:18:03 ID:3ffG7yyt0

THE−QSのランキングがカネで買えるなんて寝言は寝て言え、キチガイ


2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)

<東大文T> 
センターと一般を足した総数   
1位-早法491 2位-慶法473 3位-中法319 4位-早政経267 5位-慶経済 123

<東大文U>
1位-早政経421 2位-慶経済303 3位-早商285  4位-慶法 223 5位-早法 192 

<東大文V>
1位-早政経284 2位-慶法283 3位-早法281 4位-早文 201 5位-早社学 179

<東大理T>
1位-早理工687 2位-慶理工636 3〜5位は理大 6位-早政経109 慶薬66 
※早商58 慶経済47 慶医30 早人科27  ※早法26 ※慶法22

<東大理U>
1位-早理工系343 2位-慶理工243 3位-慶薬148 4〜5位は理大 6位-早政経75
※早商56 慶経済42 ※早人科39 慶医28 早教育24 慶法21

<東大理V>
慶大医46

284大学への名無しさん:2010/03/25(木) 18:39:26 ID:iBRLfzpB0
メディア関係は、どこも広告料収入等がデカイからね〜 東洋にある経済大国の拠点大学から、大金

積んで「順位、上げてくれる〜?」と言われりゃ、受け入れる場合もあるだろうさ。それは

何より、その誤ったランキング自体が証明してるの!!  トボケても無駄だよ? 馬鹿早稲田クン!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・


受験者数はいいんだ。それでなくとも、早慶は募集定員が初めから全然、違うんだし。

“入学者数”だよ、問題なのは!! 早慶ダブル合格も国立併願組も

  『まず、真っ先に慶應から埋まって行く!! 早稲田とマーチにしか受からなかった奴が

   仕方なく早稲田へ行く。(学部によっちゃ、マーチ上位学部へ進学するケースも増えている!)』

4月以降は、ほとんど「早稲田 ≒ マーチ」状態だ!!  悲惨の極みよ・・・・
285大学への名無しさん:2010/03/25(木) 19:54:01 ID:YFPOtgVX0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
286大学への名無しさん:2010/03/25(木) 20:49:22 ID:3ffG7yyt0

;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵)  < わ、わ、わせだって凄いんだな・・・ 
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/
イネマルキチガイ工作員



2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
287大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:42:21 ID:iBRLfzpB0
研究怠慢教授の多いことで知られる社学を擁する早稲田が(ソースは、大学基準協会の評価結果)

社会科学分野で   「慶應・一橋を押さえて私大トップに躍り出ました〜!!!」 ・・・・

一体、誰が信じるんだよ、んな与太話!! 他のジャンルも、日本の大学通なら明らかに

おかしいと思えるランキングである!!

大方、早稲田がカネ積んで順位を買ったんだろ? でなきゃ、あり得んよ!!! 言っとくけど、そのカネ全部

学費と寄付金から出てるんだからな!!  在学生・OBはもとより、受験生も知っておきなさい!

受験大学の参考ぐらいにはなる。
288大学への名無しさん:2010/03/26(金) 02:53:51 ID:6p8u5Z4Q0





   
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        _____
     /    ∧ ∧    \    /
    /       ・  ・     ヽ <  頭悪いだけでなく、心も病んでる低学歴
    |         )●(      |  \  実例=イネマル  
    ヽ        ー      /     _____
     `-、           /






289大学への名無しさん:2010/03/26(金) 12:21:14 ID:z6cNFAY60
>大方、早稲田がカネ積んで順位を買ったんだろ? でなきゃ、あり得んよ!!! 言っとくけど、そのカネ全部 学費と寄付金から出てるんだからな!!

とりあえず風説の流布で通報しました。
290大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:19:25 ID:Y51WNGBA0
早稲田はごくごく一部の人のお陰の実績。
真ん中以下は酷い。
291大学への名無しさん:2010/03/27(土) 03:55:54 ID:eoTCLUta0
それを裏付けるようなデータを公開!!  ホント、そのとおりだね!!

『210 :大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:20:59 ID:ArnKmHH60

 駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載

 早稲田大学理工学部
 偏差値  合格者   入学者
 45      1      1
 47      2      2
 49      1      1
 51      2      2
 53      2      2
 55      14     11
 57      27     21
 59      45     22
 61      78     37
 63     108      2
 65     131      3
 67     131      3
 69     83       2
 71     41       1
 73      4       0
 75      3       0
 76      1       0


  合格者偏差値 64.5
  入学者偏差値 56.9                』
292大学への名無しさん:2010/03/27(土) 04:33:44 ID:Eh06De1L0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
293大学への名無しさん:2010/03/27(土) 04:41:44 ID:DsD1lBwy0
>>291

計算間違ってるyo

294大学への名無しさん:2010/03/27(土) 05:41:22 ID:eoTCLUta0
そこまで言ったのなら、修正した数値を出してほしかったんだけど・・・
295大学への名無しさん:2010/03/27(土) 05:51:16 ID:wLTUEnbT0

  ∧ ∧  イネマルくん、早稲田叩き工作もつかれ 握り飯どうぞ
 ( ´・ω・)  飲み物も自由に飲んでいいいお
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 青酸カリ (←おすすめ)



             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/                    ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~                   ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□     旦旦旦旦( o     旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|
296大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:02:47 ID:p98GHtiv0

早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
297大学への名無しさん:2010/03/28(日) 02:28:42 ID:K35hBGG40
2011年 ベネッセ・文系主要学部(法・商・経済・文・教養・社会)偏差値 国公立私立混合Sランク大学・学部 人生の勝者が集う

81  慶應大法

80

79  東京大文T    早稲田大法

78  東京大文U   早稲田大政経  慶應大経済

77  東京大文V    上智大法

76  慶應大商  慶應大文
  
75  京都大法  一橋大法  早稲田大商 早稲田大文 ICU教養
 
74  京都大経済 京都大文 一橋大経済 中央大法 早稲田大社学 上智大教養
 
73  一橋大商 一橋大社会 大阪大法 大阪大経済 上智大経済

72  明治大法

71  神戸大法  大阪大文 同志社大法 上智大文

70  東北大法 名古屋大法 九州大法 立命館大法 立教大法
    同志社大経済  同志社大社会
 

記載された大学
東京大学・京都大学・一橋大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・神戸大学・九州大学

早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・明治大学・国際基督教大学・同志社大学・中央大学・立命館大学・立教大学
298大学への名無しさん:2010/03/28(日) 02:45:30 ID:IyqaV/9M0
以下に、「他スレからの紹介レス」 を送る。これは、本来なれば当該スレのみの書き込みとなるところであったのだが

脅迫行為を受けたため、新たなる怒りと憤激の思いを込めて全ての早稲田関連スレに配信することとした。内容的にも

早稲田大学の人となりを知る上で、受験生諸君の参考となるであろう。

私は、このような卑劣な脅迫には断じて屈しない!!! これが真の“早稲田魂”というものぞ!! 

“稲丸”急降下爆撃隊 発進せよ!!

                   「“腐敗”早稲田を潰せ〜!!   行っけー!!!!」
299大学への名無しさん:2010/03/28(日) 02:46:29 ID:IyqaV/9M0
『466 :名無しなのに合格:2010/03/27(土) 17:21:30 ID:MECw8BxZ0
         http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1263083749/460-463
         http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1263083749/468-470
 根拠も何も、俺は早稲田に在籍して教職員の生態をつぶさに観察してるんでね。早稲田に限らないが、

 学部と大学院は同じ教員が担当している。別建てに出来るほど裕福な大学など、ありゃせんよ。


 まずね、お前の言うことが本当なら

      『世界最先端の技術力を持ってる大田区の零細オヤジ社長から、果てはこの道数十年の左官工・

       大工職人に至るまで、早大・大学院に入って主席の修士論文が書ける』

 ことになる。 ホントかね〜? でも、確かに 「社会に培われた実践知」 はあるし 「卓越した経験を有している方を迎え

 周囲がサポートし、学的業績として体系化の手助けをする」理由も十二分にあるのだぞ〜!! ん〜?

 ったく、そんな馬鹿話、誰が信じるんだよ!!!!  大学院課程の持つ当然の特徴は 『専門性の高さ』 にある!!

 お前の言う 「体系的な学問」 「総合学力」 は、大学院進学にとって当たり前の前提条件なんだよ!!!

 それだけで“いい論文”が書けるとは限らないが、それの無い奴が入ることは出来ないの!!! 高卒で、学部課程を

 トバして大学院に合格し、あまっさえ主席卒業しました〜?  フザケルな!!!  早稲田の院は、そんなに

 お安いのかよ!!! 大隈老侯、小野梓が草葉の陰で泣いとるわい!!!!
300大学への名無しさん:2010/03/28(日) 02:47:12 ID:IyqaV/9M0
 早稲田大学はね、その顕著なる特徴として

      『大学の宣伝になる人材や将来的に、寄付金等で多大な利益をもたらすと思われる存在に対しては

       他学生・他受験生との平等性を破棄し、全力で獲得に邁進しなければならない!!』

 とでも言うべき訓示が行き届いてるようなところがあるの。有名女優さんが来そうだとなると、評定平均を

 かさ上げしてでも獲得に動くわけ。(当時、既に早稲田と品女の結託は有名だった!) 同じように、元・人気球団の

 エースピッチャーにして大リーガー経験者の場合も、     「大学をあげて獲得するんや〜!!!」

 の檄が飛ぶんだよ!!! そうだろう?    しかも、「ようは結果です。」・・・・ 言いも言ったりだ!!!

 これは、聞きようによっては

       『論文の大枠は、周りのスタッフがケチの付けようもないほど完璧に作るからね〜

        キミは、名義を貸してくれるだけで早大・大学院を主席で卒業できるんだよ〜 』

 と取られかねんぞ!!! そんな書き方をして、早稲田に恥じるところは無いのかね!! 結果に至るまでの過程が

 大切なのは、むしろスポーツの教えるところであろうが!!! とにかく、私には

      『高卒の学部知らずが、いきなり著名大学の大学院に合格し主席で卒業できるなど到底、信じられません!!!

       どう考えても、不思議で不思議でならないのです!!!!』

 他の諸君は、どう思われるだろうか。  是非、ご意見を賜りたいものだ。                 』
301大学への名無しさん:2010/03/28(日) 03:07:50 ID:HQBk6iuM0

早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
302大学への名無しさん:2010/03/28(日) 04:45:20 ID:B9AqMA+D0






   
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        _____
     /    ∧ ∧    \    /
    /       ・  ・     ヽ <   元大リーガー+社会貢献+勉学力⇒主席桑田
    |         )●(      |  \ ニート寄生者+低学歴+病的2ch連投   
    ヽ        ー      /     +社会の害悪+学習能力ゼロ=イネマル
     `-、           /







303大学への名無しさん:2010/03/28(日) 06:13:47 ID:HQBk6iuM0

早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
304大学への名無しさん:2010/03/28(日) 12:27:44 ID:HQBk6iuM0
  
305大学への名無しさん
「この書き込みだけは、衆目に晒してはならんのや〜!! 早く、上に送ってまえ〜!!!」
     ↓
  >>298-300

で、大忙しの連投か。まさに日曜出勤よな、馬鹿職員ちゃん! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・