【国語】東大京大早稲田【王】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
さぁ、日本大学受験国語のKINGを決めようじゃないか。

・学歴ネタはスレ違い。
・良問性を重視するも良し。
・ひたすら難易度を重視するも良し。

姉妹スレ
【英語】東外大東大京大一橋慶應経済上智外語【王】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1243590509/l50
2大学への名無しさん:2009/09/25(金) 20:53:30 ID:Qpe4eqt80
東大は文章は簡単だが、まとめるのが難しい
京大は文章は普通だが、どこまで書くのかが難しい
早稲田法は文章が難しいが、読めれば割と解ける

俺の知ってる国語最難関レベルはこのくらい
3大学への名無しさん:2009/09/25(金) 20:57:07 ID:KRCSIkO80
東大の文章むずい
4大学への名無しさん:2009/09/25(金) 21:12:29 ID:wcvlAE+u0
nagoya...
5大学への名無しさん:2009/09/25(金) 21:34:14 ID:gciL2Bup0
阪大文は普通に凶悪
北大の現代文は正直どう解いてよいか分からないと聞いたことがある
6大学への名無しさん:2009/09/26(土) 07:00:56 ID:3YkCCgZpO
東外大の評論は鬼畜wwww
7大学への名無しさん:2009/09/26(土) 07:04:49 ID:uC31sBMIO
>>2
東大の文章簡単じゃないだろ
8大学への名無しさん:2009/09/26(土) 07:22:02 ID:dlo7dGb6O
悪問率なら上智最強
9大学への名無しさん:2009/09/26(土) 07:26:50 ID:oEYrvrbO0
国語なんてどこの大学のもくそ簡単だろw
日本語で書いてあるものが解けないとかw
10大学への名無しさん:2009/09/26(土) 11:50:42 ID:rzwSlj4H0
>>9みたいなのがいるから
面白いんだよなww

11大学への名無しさん:2009/09/26(土) 11:59:19 ID:B+PJZs/uO
>>9みたいな自称国語得意は大概中途半端
12大学への名無しさん:2009/09/26(土) 12:09:17 ID:LR9yJeAWO
>>10,11 同意ww
京大はたまに激ムズの問題がある。2008年の小説問二とか全ての予備校解答間違えてる。
13大学への名無しさん:2009/09/26(土) 12:10:37 ID:ZqzifMqa0
国語の問題に正解なんてあるの?
こじ付けじゃね?
14大学への名無しさん:2009/09/26(土) 12:23:09 ID:hYQaU8hvO
>>9みたいのは多分、英語もできないんだろうなぁ
15大学への名無しさん:2009/09/26(土) 12:26:15 ID:HyUjdLrLO
00〜04くらいの早稲田法の現代文はクソ難しい
あれは東大余裕で受かる天才か
子どもの頃から堅い文章読んでる奴しか無理
16大学への名無しさん:2009/09/26(土) 12:27:55 ID:ZqzifMqa0
堅い文章はかえって読みやすくないか?
叙情的なものは基本的に意味不明だが
17大学への名無しさん:2009/09/26(土) 12:28:59 ID:xKHX4TIRO
【論説】韓国の売春防止法、逮捕者は客を含め年間5万人超!…「“性労働者”として働く権利を保障しろ」と主張する左翼女性たち[9/26] ()
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1253934511/
18大学への名無しさん:2009/09/26(土) 12:36:02 ID:B+PJZs/uO
印象では文章の硬さは早稲田が一番かな

東大は他と質が違うって感じうまくまとめられれば無難な点はとれる
センター模試現代文で6割とかとってた(本番はなぜか満点)俺だが二次は得意で本番90点近く取れた

>>13
筆者に問題解答見せて確認したくなることあるよね
19大学への名無しさん:2009/09/26(土) 12:36:39 ID:LR9yJeAWO
>>13
本文と設問がおかしくない限りちゃんと正解はあるよ。こじ付けのような解答があるのは確かだけどw
20大学への名無しさん:2009/09/26(土) 12:53:20 ID:tyIoFY5i0
>>12
>2008年の小説問二とか全ての予備校解答間違えてる。
じゃあ正解は何になるんだ?
お前の考える解答が正解なわけか?
21大学への名無しさん:2009/09/26(土) 13:06:00 ID:LR9yJeAWO
>>20
それは違う。もっとマイナーな問題集でどこがどう難しいのか指摘されててなるほどその通りだと納得出来る解答があった。おれは普通に間違えたw
あと全ての予備校って書いたけど3大予備校に訂正しとく
22大学への名無しさん:2009/09/26(土) 13:54:00 ID:3YkCCgZpO
>>8
俺国語苦手なんだけど、国立の滑り止めで上智の法:国際公共政策受けるつもりなんだけど、
英語と世界史が9割で、
国語5割じゃ落ちるかな?


参考:センター国語は平均150点
英語世界史は95%ぐらいで、二次偏差値は70少しoverぐらいです。
23大学への名無しさん:2009/09/26(土) 14:13:40 ID:oEYrvrbO0
>>10
馬鹿かw
高校生らしい読書をしていれば国語など楽勝すぎるw
http://digi-log.blogspot.com/2006/10/150.html
せいぜい「難しい現代文」など言っても、その辺の哲学書のほうがはるかに難解だからなw
最低千冊以上の読書をこなしとけよw
24大学への名無しさん:2009/09/26(土) 14:23:54 ID:B+PJZs/uO
>>23
あんまり頭の良い文章じゃないけど、自信ありげなとこからみて河合偏差値60ってとこ?
25大学への名無しさん:2009/09/26(土) 14:31:22 ID:496EZzWT0
>>9は多分、




厨房じゃねぇ??


単に『日本語』が読めるだけってゆう。



日本語で書いてあるだけ、ならば、

数学、社会、理科

にも当てはまる。
26大学への名無しさん:2009/09/26(土) 15:15:29 ID:oEYrvrbO0
>>25
はあ?
数学社会理科もできて当然だろwwwwwwwwwwwwwww
27大学への名無しさん:2009/09/26(土) 15:29:15 ID:ZqzifMqa0
>>26
優秀なんですね
28大学への名無しさん:2009/09/26(土) 16:03:19 ID:B+PJZs/uO
>>23が国語力の無さを露呈しててワロタ
進研模試あたりでいい点取って嬉しくなっちゃったんだよね、わかるわかる
29大学への名無しさん:2009/09/26(土) 22:16:29 ID:V/BvJqEa0
>>15
01はそうでもなくないか?俺は04より07の方がムズイと思った。
02はもう基地外レベル。入試レベルを軽く超えてる。
03は問2がカスだから、全体としてはやや難だね
05、06の早稲田教育は同年の法学部よりも難しい。
青本の解説に無理!とか書いてあったwww

>>26
ほう。じゃあお前の成績表をうpしてもらおうかw
出来ないなら消えろ雑魚

ところで古文は?
東大は古文は軽いよな
30大学への名無しさん:2009/09/26(土) 23:51:58 ID:iMcv0xxa0
早稲田文学は日本最高峰
31大学への名無しさん:2009/09/27(日) 01:19:22 ID:BeJ/ZCBwO
匙加減で解答書いてる感に取り付かれる小説記述がある大学が難しい
32大学への名無しさん:2009/09/27(日) 03:32:35 ID:qqR0lxHCO
1995から2008まで早稲法やったけど、2007は例外として難易度は大して変わってないよ。
三年に一度くらい、死にたくなる問題がくる。
選択肢問題なら日本最難だよ。
33大学への名無しさん:2009/09/27(日) 03:33:49 ID:qqR0lxHCO
重要なこと書き忘れた。
俺にとっては上智法の国語の方が無理だった。解けばわかるよw
解答根拠がない。
34大学への名無しさん:2009/09/27(日) 07:48:52 ID:vOnn9jKXO
早稲田法国語で41点取って落ちた俺がいる
35大学への名無しさん:2009/09/27(日) 09:46:42 ID:YDCT61ro0
早稲田、東大の国語となるとほんとうにずば抜けてないと解けない。
正答を出しているものも際どいところで解を見いだしている。他大と一線があるよね。
36大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:21:20 ID:3nZplo330
>>29
古文も早稲田法でいいんじゃない?
古文が難しい大学ってあんまり無いけど、法学部の古文はやっぱり
他よりややレベルが高いと思う

>>34
はいはいワロスワロス
37大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:42:31 ID:0PTPT/5XO
>>36
早稲田国際教養の国語解いたことありますか?
あれば現代文古文漢文それぞれ教えてください
38大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:49:25 ID:3nZplo330
>>37
結論からすると、スポ科社学よりも軽い。
学部の性質上仕方ないが、早稲田では1、2位を争うほど簡単
あと漢文は出ないし、出たとしても軽いから点取り問題
39大学への名無しさん:2009/09/27(日) 20:19:59 ID:ch07MTr00
京大の話が全然出てこないな
40大学への名無しさん:2009/09/27(日) 23:20:47 ID:MdrnXsZ/0
京大は難しいが差は付かない
41大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:51:22 ID:cEkmamIVO
>>38
回答ありがとうございます<(_ _)>


私はいちおうセンター利用で、英語だけで入りたいと思ってます。
国語簡単なんですね〜ヨカッタ…
小説も出ないんですか?
評論と古文が2題ずつくらいでしょうか?


英語は多分早稲田で一番難しいんでしょうね♪
世界史はどうなんだろ…
42大学への名無しさん:2009/09/28(月) 07:11:12 ID:YOn4Ih1i0
>>18
へぇ、東大生?
君みたいな馬鹿でも90/120取れるような低級な問題を出すほど
最近の東大入試ってのはレベルが低いのか。

すごく初歩的なことなんだけど、筆者の意見と解答は無関係だろ。
入試問題は全て客観問題であり、答えはおのずと決まるようにできている。

昔ある作家が、自分の文章が大学入試問題に採用されたことを振り返り
自分が書いた文章のはずなのに答えがわからなかったと言っていた。
それもそのはず。入試問題は筆者が「どういうつもりで書いたのか」なんて最初から相手にしていない。
何がそこに書かれているかだけが全てである。
「自分はこういうつもりで書いた」という先入観をすでに持っている筆者が解けないのは全然不思議ではない。
43大学への名無しさん:2009/09/28(月) 11:02:03 ID:t+IGK4SI0
>>42
それって国語の入試問題がいかにくだらないかって言ってるようなもんだなw
44大学への名無しさん:2009/09/28(月) 12:46:37 ID:9rr6iDQ2O
>>42バカは東大受からないだろ。
私文のバカと違って数学ができるんだよ。カスが。
45大学への名無しさん:2009/09/29(火) 02:43:13 ID:mVe8ueoL0
早稲田の国語なんて簡単だろ
詩文の工作がひどすぎるな
はっきりいって、選択式はすべて記述問題より格下だよ
それに早稲田の国語は問題が悪すぎる
記述力が要求される旧帝大のほうがはるかに高度でいい問題を出す
46大学への名無しさん:2009/09/29(火) 09:51:27 ID:29HySV8e0
記述式は採点基準ひとつで厳しさは全然違うからな
実質的には地底はやさしいだろ
47大学への名無しさん:2009/09/29(火) 11:35:27 ID:grdhDujP0
>>44
カス? 国立は私立よりも下品な日本語を書くことは確かだな。
48大学への名無しさん:2009/09/29(火) 12:03:12 ID:J2Lq9LOJ0
私立(笑)
あれは大学じゃない
論外
49大学への名無しさん:2009/09/29(火) 13:06:33 ID:18wwDsxZ0
>早稲田の国語は問題が悪すぎる
商学部は良問だが?
早稲田の国語解けないからってムキになるなよw

50大学への名無しさん:2009/09/29(火) 20:58:12 ID:3Nw0iIMC0
早稲田商なら9割取れるのに政経だとどんなに気合い入れても半分しか取れないwww
赤本の解答間違いじゃねーの?
とか言いたくなる死にたいorz
51大学への名無しさん:2009/09/29(火) 20:58:52 ID:3Nw0iIMC0
早稲田商なら9割取れるのに政経だとどんなに気合い入れても半分しか取れないwww
赤本の解答間違いじゃねーの?
とか言いたくなる死にたいorz
52大学への名無しさん:2009/09/30(水) 02:07:40 ID:l5atMEPGO
東大模試で割といい点取ってる俺が思うに意外な伏兵は
セ ン タ ー 試 験 じ ゃ ね ?
53大学への名無しさん:2009/09/30(水) 08:09:55 ID:W7lKb+tv0
>>52
小説はなww
54大学への名無しさん:2009/10/01(木) 08:47:47 ID:1Cwd2Vla0
>>49
解けないわけないだろ馬鹿w
>>46
地底にとっては早稲田選択式はさらに易しいけどなw
55大学への名無しさん:2009/10/01(木) 17:39:01 ID:U/NVsG1hO
なんでcenterってあんなに難しいんだろうな。
コンスタントに9割とってる奴マジで崇拝するわ
56大学への名無しさん:2009/10/01(木) 17:50:00 ID:BzjhpjBgP
早稲田法の国語は相当難しいだろ。
>>29に書いてあるとおり駿台青本だと親切に「回答不能」みたいな問題あるしな。
名物の長めの記述問題はまだあるのかね?

>>51
赤本は間違ってるよ。だって赤本、青本、緑本で答え違うもんw
57大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:36:01 ID:pVUI8lxR0
>>56
記述がなくなることはないww
でも08年は例外的に簡単だった。
最近の早稲法の記述は06、02、03が難しい。

まぁ東大合格者が落ちるのも解る気がする。
58大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:43:03 ID:iYXtNTzE0
国語がベラボーにできるのは変わった人が多いが気がする
友達は全統記述とかで偏差値80over何度も出してるけど普段は下品な話しかしないし
わざとそういう人間演じてるのかもしれないけど
59大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:56:05 ID:Rd2XkIED0
>>56
赤本間違ってるのか!
希望沸いた。ありがとう。
60大学への名無しさん:2009/10/01(木) 21:12:55 ID:rvQkJu5+0
東大=解るんだけど言葉に出来ない
京大=言葉に出来るが解答欄が埋まらない
早稲田=本文よりも選択肢の方が解らない
上智=本文解るんだけど解答根拠が本文にない選択肢がある
61大学への名無しさん:2009/10/01(木) 21:41:11 ID:6fJ5X6z2O
>>59
でも大体は一つの問題あたりに一つの設問間違い(食い違い)のような
62大学への名無しさん:2009/10/03(土) 04:25:08 ID:UzHRR6bR0
>>29
子供のころから文学書哲学書を読んでいる俺には平易としか思えんが
スピノザのエチカのようなものを難しいという。
大学受験の現代文程度でへこたれてるなんて高が知れるなあw
たとえばどういう問題が難しいんだよ
うpしてみ
63大学への名無しさん:2009/10/03(土) 13:19:14 ID:v2Wd8ZUT0
>>62
はいはいそうですかww
そんなに問題が見たいなら東進のHPから過去問見ろw
64大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:18:22 ID:rekHkldgO
>>62
じゃあライプニッツの単子論を100字以内でようやくしてみやがれ珍粕>>62
65大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:45:07 ID:SOH1dm9KO
逃wwげwwたww
66大学への名無しさん:2009/10/04(日) 09:44:33 ID:nIq4zrCwO
コンスタントに100点取ってるけど二次式半分いかない俺がきましたよ
67大学への名無しさん:2009/10/05(月) 15:31:17 ID:puDvBWq50
100字でまとめられないものだな
68大学への名無しさん:2009/10/05(月) 19:53:48 ID:PIug3hxkO
100字という短い字数でまとめるから意味があるんだろ

多かったら誰でも書けるわ
69大学への名無しさん:2009/10/09(金) 17:56:29 ID:QCPyctmz0

法科学院入試<2007年> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断学院別志望者平均点
◆東京一地帝早慶◆

76 ◆東大76.2
75 ◆京大75.1
74 ◆慶應74.3 ◆阪大74.2 ◆一橋74.104 ◆早稲田74.1
73 神戸73.2
72 中央72.1
71 ◆名大71.4 上智71.3 首都71.0 
70 同志社70.8 南山70.6 千葉70.1  
69 ◆東北大69.3 ◆北大69.1 立命館69.08 
68 阪市大68.94 明治68.92 ◆九州大68.8 横国大68.8 立教68.3 愛知68.1 
67 金沢67.4 法政67.0 
66 広島66.4 青学大66.3496 学習院66.32 中京66.0 
65 関学大65.9 筑波65.7 新潟65.6 西南65.5 熊本65.3 岡山65.2 
64 関西大64.8 名城64.8 福岡64.2 
63 成蹊63.7 北海学園63.4 甲南63.0 
62 静岡62.9 専修62.8 大宮法科62.7 香川62.6 琉球62.4 信州62.3 日大62.1 明学大62.0 
61 獨協61.6 創価61.4 東北学院61.2 
60 久留米60.9 島根60.7 広島修道60.7 京都産大60.6 国学院60.6 東洋60.5 駒沢60.43 愛知学院60.4 桐蔭横浜60.3 龍谷60.3 近畿60.2 鹿児島60.2 
59 神奈川 山梨学院 大阪学院59.0 東海59.0 
58 大東文化58.5 神戸学院58.3 
57 関東学院57.7 駿河台57.1 
56
55 白鴎55.5 
54 姫路獨協54.2 
※既修未修は加重 ttp://www.lecjp.com/houka/topics/info060714.shtml
70大学への名無しさん:2009/10/09(金) 18:00:14 ID:KspVMx9x0
>>62
スピノザを読み込めているのならば難関大の国語の難しさは理解できるよ。
普通の人には問題の意図が理解できないから難しさが漠然としか分からない。
そこが点を稼ぐのに苦労するところだね。東大、京大、早大の一部の学部はそんな問題がでるよね。
71大学への名無しさん:2009/10/09(金) 18:42:15 ID:J8kCb6NSO
京大国語で七割取れたらニュータイプだ
三割で受かる
72大学への名無しさん:2009/10/09(金) 20:43:32 ID:e+ddVEsV0
東大京大早稲田法(08除く)の国語は7割以上取れたら神だろw
73大学への名無しさん:2009/10/12(月) 11:05:00 ID:2QXgPv8E0
>>70
国語なんて何が難しいのかさっぱりだがw
だから難しいといわれている問題をもってこいってw
74大学への名無しさん:2009/10/12(月) 11:12:34 ID:/dgFkmmX0
スピノザのエチカと同ランクの哲学書10冊ほどあげてくれよ

75大学への名無しさん:2009/10/12(月) 11:13:32 ID:S7C12sve0
>>73
>>63にも問題文の事で東進の事が書いてあるのに
それすら見れない奴が、入試問題を解ける訳が無いなw
お前やってて悲しくなんないのwww?
こいつは偏差値40台の日大志望のカスと見たwww
76大学への名無しさん:2009/10/12(月) 11:24:18 ID:S7C12sve0
帰ってきたwww低脳wwwww
ID:2QXgPv8E0=>>73>>62 ID:UzHRR6bR0
>>29
子供のころから文学書哲学書を読んでいる俺には平易としか思えんが
スピノザのエチカのようなものを難しいという。
大学受験の現代文程度でへこたれてるなんて高が知れるなあw
たとえばどういう問題が難しいんだよ
うpしてみ

よう低脳wwwwwwwwwwwww
77大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:22:32 ID:2QXgPv8E0
>>74
プラトン『饗宴』
デカルト『方法序説』
ルソー『社会契約論』
カント『純粋理性批判』
ニーチェ『ツァラトゥストラ』
キルケゴール『死に至る病』
マルクス『資本論』
ソシュール『一般言語学講義』
ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』
レヴィ=ストロース『野生の思考』
78大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:22:57 ID:2QXgPv8E0
>>76
あほかw
具体的にお前がどれが難しいと思うんだよw
79大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:26:16 ID:2QXgPv8E0
お前らが国語できないのはまともな読書をしていないからだよwww
80大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:52:04 ID:/dgFkmmX0
『野生の思考』 以外、読了したな
きみはフーコーは読まないのか?
81大学への名無しさん:2009/10/12(月) 13:25:31 ID:2QXgPv8E0
いまのところ興味ないな
82大学への名無しさん:2009/10/12(月) 13:42:49 ID:mkgJ6yLY0
おい>>81、さっさと成績うpしろよ。
お前の挙げたそんなリストなんかアマゾンでもどこでも
ちょっと検索すれば手に入るからwww

大学受験なんて簡単なんでしょ?
解ったからさっさとお前のずば抜けた成績を教えてもらおうかw
駿台全国でもプレ模試でも当然軽く70超えてるんだろうな?
83大学への名無しさん:2009/10/12(月) 13:48:28 ID:2QXgPv8E0
まあ俺は大学生だし
84大学への名無しさん:2009/10/12(月) 14:03:10 ID:5tcHHQH/O
一人基地外がいるけどスルーしよう!
85大学への名無しさん:2009/10/12(月) 15:53:33 ID:ArMPbNF4O
>>82
倫理の参考書に書いてある、
【おすすめ哲学書10選】
てやつと配列まで全部同じで吹いたwwwwwwwww
86大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:21:26 ID:2QXgPv8E0
いや違うw
必読書150からだよw
87大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:28:59 ID:USwpGuxl0
>>86
学生証うpしろ
88大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:54:51 ID:9IvmKj3H0
790 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/12(月) 03:32:32 ID:dvMyyr2G0
(平成15年4月21日 東進NEWSより)

■早慶生が高確率で国立大を再受験、進学

大手予備学校が、進学した元在籍生徒である大学生を対象に、その後の進路のアンケート結果をとった結果、
予想より高い確率で早大、慶大、上智大などの一流私大の学生が国立大を再受験していることが判明した。
大手予備校4校の調査によれば、最も再受験率が高い受験先大学は東京大学であった。
また医学部の再受験も、たいへん高い率を保っている。

理系では、東京大学理科一類の再受験者が最も多く、次いで東京大学理科二類、京都大学理学部、
京都大学工学部、東京工業大だった。東京大学理科三類は、定員が少ないため絶対数では少ないものの、
全受験者に占める私大生の再受験者数の割合は高い。
早稲田大学理工学部、慶應大学理工学部からは、とくに東京大学と東京工業大学への
再受験が割合として高いことが判明した。京都大が低いのは、地理的理由と推測される。
早稲田大学理工学部の場合は全学生の6%、慶應大学理工学部の場合は7.6%の学生が
難関国立大への再受験を行っている。なお、両大学ともこの事実の把握やコメントは避けている。
89大学への名無しさん:2009/10/13(火) 00:11:45 ID:72jd3NtP0
>>5 さんもおっしゃるように
阪大文は凶悪。
ほぼ毎年小説(もしくは随筆)が出ることに加え、その設問数の多さが東大と違ってまたキツイ。
選択肢もほぼ全くと言っていいほどない。
それゆえ、時間内に点数を稼ぐという点においては
早稲田以下私立のどこよりも厄介。
国立の中でも相当な難易度だと言える。
90大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:04:11 ID:AcQSV/NxO
合格ライン(6割位?)取るだけでいいなら東大の国語なんか簡単じゃねぇか
91大学への名無しさん:2009/10/14(水) 11:35:47 ID:Rq7VygJ2O
合格ラインは3割で0点でも受かる
6割取れたら人外
92大学への名無しさん:2009/10/15(木) 02:20:36 ID:UhpXAZoO0
文学やるなら早稲田。
93大学への名無しさん:2009/10/15(木) 07:00:28 ID:XP3YsahS0
早稲田など論外
文学など大学で学ぶものじゃない
言語や外国語ならともかく
94大学への名無しさん:2009/10/15(木) 07:56:43 ID:ZmZq+l3r0
>>93
それは貴殿の文学研究への理解が浅いだけ。
95大学への名無しさん:2009/10/15(木) 11:15:47 ID:7BvQPBK+0
早稲田法の現代文はガチ
02,03(大門三)は間違いなく入試のレベルを超えている。
正直、文学系の大学院生でも解けそうもない
96大学への名無しさん:2009/10/15(木) 19:48:03 ID:aKB/JR1FO
国語は作問者のオナ…自己陶酔をどれだけ理解できるかで決まる
だから最初から捨てて懸かるのはある意味正しい
97大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:46:30 ID:v4hrK3i60
正直早稲田以外の私立がカス過ぎる件について。
98大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:46:28 ID:8yEwB5h90
2009世界ランキング(THE−QS)


人文科学     
東京大学 13 
京都大学 20 
 
早稲田大 49 






慶応義塾102







地帝駅弁マーチは200圏外 
99大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:50:58 ID:aR/Y8I8YO
駅弁てなんですか?
ググったがわからない…
100大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:19:11 ID:dX/wa9q00
浜松のうなぎ弁当のこと
101大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:27:03 ID:vHTGWXNv0
>>99
おまいなーw 
駅弁大学でググれ
102大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:33:30 ID:YYvIjEla0
駅弁大学でググってちょっとがっかりしたのは自分だけではないはず…

 
103大学への名無しさん:2009/10/16(金) 21:55:26 ID:zo0Jdt2H0
09の早稲田法解いてみたら、正答率(最後の論述抜き。問一の二は
完答で一問と処理)したら、62.5%しか取れなかったorz
古文とウィトゲンシュタインむずかった・・・

このスレの人たちはどのくらい取れるの?
104大学への名無しさん:2009/10/16(金) 23:28:06 ID:MZa+dNL2O
この並びで早稲田は明らかに場違いだろ
105大学への名無しさん:2009/10/17(土) 00:51:31 ID:8mJ8sst50
>>104
難関大受けたことのあるものなら自然な並びであることが分かる
106大学への名無しさん:2009/10/17(土) 00:56:09 ID:HfFrP5UtO
東大志望のやつら早稲田はいい問題だっていってるよな
107大学への名無しさん:2009/10/17(土) 01:25:52 ID:Zsk0Q1SH0
ちゅーたが早稲法の過去問15年、できれば20年分解けっていったよ
どうやって入手すんだよorz
108大学への名無しさん:2009/10/17(土) 11:28:54 ID:X/w/azVd0
>>103
正答率は72%だた。これでも一応国語は得意科目ですww

>>106
難しいけどねw
俺は文三志望だけど、やっぱり難しさの質が違う。
論述なんかは読めてないと無理。
109大学への名無しさん:2009/10/17(土) 13:45:39 ID:rNTG3B5M0
>>95
どこが難しいのかわからんが
まあカントや丸山も読めていない早稲田w志望者には難しく思えるのかもしれんがw
110大学への名無しさん:2009/10/17(土) 13:49:20 ID:rNTG3B5M0
>>105
難関大といってもろくに読書経験のないあほも受けるからな
ウィトゲンシュタインくらい高校で読んどけよっていうw
111大学への名無しさん:2009/10/17(土) 18:03:11 ID:5bQHMDSdO
国語だけで言えば神戸の国語は難しい
112大学への名無しさん:2009/10/17(土) 18:22:34 ID:42qbulks0
ウィトゲンシュタインなんて高校生で読んだら頭変にならないですか?
113大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:18:32 ID:OUkr+XjR0
駅弁の国語はもっと難しいよ。
114大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:10:14 ID:pLtZz5/z0
>>109-110
               ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
115大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:28:11 ID:/EBF9EmD0
駅弁は現代文「だけは」やたらと難しいよ
解答が公開されてないから一般的な読解の斜め上が答えかもしれないし
116大学への名無しさん:2009/10/18(日) 05:43:32 ID:K0lIQVNb0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
117大学への名無しさん:2009/10/18(日) 07:18:58 ID:gXGO0FvVO
>>116
外大にも貼ってたな(笑)
118大学への名無しさん:2009/10/19(月) 03:39:33 ID:wcDVUQls0
>>116
書き込むほどに“早大職員”がバレまくってる事実に、全く気が付けない馬鹿あたまちゃん〜!!

実際、「早大教育」じゃな〜 社交性とマージャンしか、身に付かなかったろ!! 自業自得だわ!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・


研究能力で圧倒的に  『慶應>>>>早稲田』  なのは、世界が認めるところ!!

共同研究の“業務提携”能力でなら、確かに早稲田は抜きん出てるがね!! ちなみに、裏金わたして

ランキング順位を上げてもらう裏工作という点でも、早稲田はトップクラスだな〜!! (ウププ・・)

もうそろそろ、“中堅大学”に沈んだら? ハッキリ言うと、目障りでしょうがないのよ!!
119大学への名無しさん:2009/10/19(月) 03:41:22 ID:NtgEVwKX0



  2009世界ランキング(THE−QS)


工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191


120大学への名無しさん:2009/10/20(火) 03:54:58 ID:HieyFgvW0
         『“研究”実績の慶應! “業務提携”実績の早稲田!!』

一言で言ってしまえば、この違いだよ、キミ〜!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  実際問題、

  『ウチ(=早稲田)は、カネだけはタップリあるんじゃ!! 

       「提携結んでくれたら、共同研究費はタンマリ出させてもらいまっせ〜!!」言うたら

   どんな有名大学でもホイホイ提携してくれまんがな。ウチらは、有名大学との提携だけで

   十分な宣伝効果が得られまんねん! これでメデタシ、メデタシなんですわ!! ヒョヒョヒョ・・」

ってことだろ? ったく、よくOBが寄付すると思うわ!! カネをドブに捨てるようなもんだと思うけどな!!
121大学への名無しさん:2009/10/20(火) 04:03:27 ID:Zd8XATB00
人文科学が早稲田慶応?w
彼らがどんな学問的実績を残しているのよwww?
122大学への名無しさん:2009/10/20(火) 04:04:52 ID:8dCf+mPs0




  2009世界ランキング(THE−QS)


工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191





123大学への名無しさん:2009/10/21(水) 15:16:36 ID:+P7lrFaL0
「学生、注目っ!」                      (なんだっ?)
「最近、斎藤佑樹(教育3年)の調子が今一だっ!」   (そうだっ!)
「東大、明大、立大戦で・・・」                 (なんだっ?)
「23勝、24勝、25勝目を挙げたものの・・・」       (なんだっ?)
「その内容に、ピリッとした冴えが見られなかった!」  (そうだっ!)
「法政戦では、打線に恵まれず・・・」            (なんだっ?)
「負け投手に、なってしまったっ!」             (そうだっ!)
「そこで、俺は、その原因を考えてみたっ!」       (なんだっ?)
「不調の原因は、やはり、バタ子ちゃん(恭O)にあった!」(www)
「王子に、ソッポを向き出したのが原因だったのだっ!」(そうだっ!)
「バタ子ちゃん(ドロンジョ)に告ぐっ!」           (なんだっ?)
「王子にやさしい言葉を掛けてくれっ!」            (www)
「もう一回、焼肉デートでも、やってくれっ!」        (www)
「 アンパンマン(社学3年・O川)も、励ましてやれっ!」 (そうだっ!)
「ジャムおじさん(O泉)も、励ましてやれっ!」      (そうだっ!)
「バイキンマン(O武)も、励ましてやれっ!」       (そうだっ!)
「群馬の猿は、ビンビンになって、ギンギンになって・・・」 (なんだっ?)
「猿モード全開になるぞっ!」                  (www)
「早慶戦(10/31・11/1)に勝ち・・・、勝ち点4なら・・・」   (なんだっ?)
「まだまだ、早稲田の優勝の目は残っているぞっ!」   (そうだっ!)
「斎藤王子に頑張ってもらって・・・」             (なんだっ?)
「秋季リーグ戦は早稲田が優勝しようではないかっ!」 (そうだっ!)
「そして、優勝の暁には、早稲田の杜で・・・」       (なんだっ?)
「早稲田の栄光を歌おうではないかっ!」          (そうだっ!)
「応援歌! 蒼井そら〜!」                  (wwwwww)
124大学への名無しさん:2009/10/21(水) 16:30:24 ID:003duzjtO
>>123
OTSU
125ムキミの太郎:2009/10/21(水) 16:32:25 ID:Jctv1O610
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi3.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智>早稲田>慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
126大学への名無しさん:2009/10/21(水) 16:42:48 ID:F7aI73Cg0



2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191




◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
127大学への名無しさん:2009/10/22(木) 02:32:08 ID:73+JnWPJ0
>>123
監督がバイキンマンってのは、さすがに言い過ぎという気がするが・・・


法政野球部は「早稲田研究」も、ことに「斉藤研究」が綿密だってことだよね〜 恐らくは

早稲田以外の5大学で、最も進んでるんじゃないか? だから、早大打線を封じ込め

斉藤を迎撃するのも現実的で確度が高いんだよ。

何か、昨年のセリーグを見ているようだよね。前半は、目をつぶっても阪神が優勝にブチ当たると思いきや

巨人に思いっきり引っくり返されてしまった。早稲田も、法政戦を取ってれば文句無しの優勝だったろうが

現時点で完全に並ばれてしまっている。     今後の展開を教えてあげようか。
128大学への名無しさん:2009/10/22(木) 02:32:51 ID:73+JnWPJ0
今週末の法明戦が重要であることは、言を待たない。負け星で一つ余分の明治にも優勝の可能性が十分ある以上

壮絶な戦いとなるのは避け難い!! どちらかの2連勝ということは、まず考えにくいだろう!!

・法政が2勝1敗で勝ち点を上げれば、早稲田は早慶戦2連勝で『自力V!!』

 同じ2勝1敗なら、法政との優勝決定戦で雌雄を決す!! (これも見どころだろうな!!)

・明治が2勝1敗なら、早稲田は同じ2勝1敗で勝ち点を上げれば優勝!! (明治2連勝でも、早稲田は

 早慶戦を2勝1敗で取って優勝決定戦! まだまだ余裕あるよね!)

・だが万一、法政2連勝ってなことになれば

     『早稲田は早慶戦で1敗でもした時点で、法政の勝率優勝が決定する〜!!!』

とにかくな〜 2タテを食らうってのは絶対にマズイよ!! 同じ勝ち点落とすのでも、せめて

1勝は上げとけ!!! これは、近年の六大学野球の鉄則だ!!!

となると、これは選手よりコーチングスタッフの責任に言及できるんじゃないか〜?

「バイキンマンと呼ばれる理由、十二分にあり!!」ってか〜? まあ、まずは今週末の法明戦だな!!

斉藤がいなくても、観客は1万人超えするんじゃね?
129大学への名無しさん:2009/10/22(木) 02:59:27 ID:xaacNtqS0



2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191




◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm

130大学への名無しさん:2009/10/22(木) 03:53:25 ID:73+JnWPJ0
これが、早大教育の現実だ!!! (↓)

  http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20091020-00017/1.htm
131大学への名無しさん:2009/10/22(木) 03:53:55 ID:xaacNtqS0

アホ学生・OBはどこの大学にもいる
教授殺人、PC窃盗、全裸公然わいせつ、それに貴様のような自称OBの母校スレ荒らしとかw
132大学への名無しさん:2009/10/22(木) 04:20:44 ID:73+JnWPJ0
アホ職員が、どこの大学にもいるんじゃね? (ププ・・)
133大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:53:51 ID:7cjKl3NQ0
     恥ずかし〜い事件簿シリーズ・3

♪ 「ガリレオ事件」、「テ〜プ事件」 !
♪ 「知恵熱事件」で 恥かいて !!
♪ モニターの前で 泣いていた!
♪ 哀れなじじいが 忘られぬ !!
♪ トコ ズンドコ ズンドコ !!!

http://www.youtube.com/watch?v=TjG7LI5gwHM
http://www.youtube.com/watch?v=Mg8za94B78I
134大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:35:15 ID:cuuHKTCM0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西張出横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論芸術各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
135大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:55:19 ID:HvQciTy20
>>133
     早稲田大学の「恥ずかし〜い事件簿」シリーズ・1

      ♪ 「スーフリ“鬼畜”事件」 では !
      ♪ 気付かぬフリして やり過ごし !!
      ♪ 大事件となり 青ざめた!
      ♪ 哀れな早稲田が 忘られぬ !!
      ♪ トコ ズンドコ ズンドコ !!!

            http://www.youtube.com/watch?v=bQcQ3t4F_jk
            http://www.youtube.com/watch?v=-Z4PBGdf72M

実際、スーフリの鬼畜“輪姦”事件は当時、既に大学側も知っていたはずだ。大学の頭越しに訴訟沙汰にするなど

事件の性質からしても、あまりに考えにくい。まず真っ先に、大学側へ苦情が行ったはずだ!! 大方、

「大麻での逮捕者数」報道と同様、涼しい顔して平然とウソをついたんだろうよ!!

              「ボクたちは全然、知らなかったんでチュ〜!!」

でもって、やったことと言えば、せいぜい公認を取り消すぐらい。み〜んな関わり合いになるのを避け

逃げちまった!! その横着根性が、やがて日本の大学史上まれに見る『“超”ハレンチ事件』を起こした大学

として、早稲田の名を後世に残す結果へと誘ったのである!!! ったく、

       『カスな教職員しか居ねーよな〜 早稲田にゃよ!!!

        カネさえ貰えば、あとは知ったこっちゃねーってか? フザケやがる!! ペッ!!!』
136大学への名無しさん:2009/10/23(金) 02:04:15 ID:cuuHKTCM0


日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
137大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:36:08 ID:UCKRWyVO0
             ゼニゲバ大学の歌

    ♪ 「おカネ〜だけが〜 生き甲〜斐なの〜 !
    ♪  お〜願い〜 お願い〜 (他大へ)逃げ〜な〜いで〜!!」 
    ♪ てなコト言って その気になって!!!
    ♪ 毎年、学費を 値上げして !
    ♪ 選外覚悟の 合格者 !!     (=学生を入れ過ぎ、“選外”続出で取りたい科目もロクに取れん学生が
    ♪ プレハブ建てても カネ稼げ!!!             如何に大量に出ようとも、合格者を増やせ!! の意)
    ♪ 間違えたフリで 虚偽申請!
    ♪ 騙した 挙句が!!
    ♪   「ハイ それま〜で〜ヨ〜!!!」
    ♪ フザケヤガッテ フザケヤガッテ フザケヤガッテ このクソ駄目大〜!!
    ♪ 泣けて〜来〜る〜!!!

                http://www.youtube.com/watch?v=E3nN4-0pRE8

今回も、いい作品に仕上がったな! まだまだ、相手をしてやるぞ〜 この“替え歌”カキコ!! いくらでも 

かかって来なさい!! 馬鹿早稲田風情との能力の違い、さらに分かりやすく教えてくれよう!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
138大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:42:44 ID:r7aPsDHHO
早稲田より旧帝大の国語記述の方が遙かに難しい件
139大学への名無しさん:2009/10/24(土) 02:11:34 ID:ZwIcLOxA0
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191



◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
140大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:54:18 ID:dzoZu/XI0
いやじっさい早稲田卒なんて頭悪いし
141大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:56:18 ID:UCKRWyVO0
ホントね! せめて、来週の早慶戦はキッチリ取れや!! 早稲田が勝てる早慶戦など、今ではせいぜい

       『学費に学生数、そしてスポーツぐらいしか無いんだからさ!!!』

ア〜ッハッハッハッハ・・・・
142大学への名無しさん:2009/10/25(日) 17:04:49 ID:8Uji9lhM0
あ、あまりにも美し過ぎる書き込みだ。 一人でも多くの受験生に教えてあげたい・・・

『497 :大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:04:54 ID:M/j2j38C0
 >480 :>478

 >挑戦校として早稲田を受けるのは、どう思いますか?

 ■■■■早稲田か・・・ あんまりお薦めしないが、田舎ほど、特に九州・北海道・四国・中国………

     中部地方の某県もそうだが、早稲田を有り難がる傾向がある。

     昔のイメージが抜けきれていないから、現在の内実を知らないのだろう。

     空疎な学歴を得たいんなら、ご自由に。俺なら絶対薦めないし、また受けもしなかった。

     乱れ打ちすれば記述偏差値60ぐらいで、どこかに引っかかる。授業を受けようとしても

     登録にあぶれることもある。文化構想って中途半端な、教員の救済学部もあるし。

     40年前の早稲田はともかく、今は慶應が凌駕している。早稲田の下位学部なら上智でいい。  』

主張内容には全的に賛成です、ハイ!!! (ウププ・・)
143大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:25:58 ID:eDVshVG+0
あ、あまりにも楽し過ぎる書き込みだ。 一人でも多くの受験生に教えてあげたい・・・





3年以上常駐のKO派遣職員イネマル、本丸で面目丸潰れwww(於・慶應スレ)

…………………………………………………………………………………………………………
319 :大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:59:34 ID:UCKRWyVO0
来週の早慶戦は、キッチリ取れや!! 早稲田が勝てる早慶戦など、今ではせいぜい
       『学費に学生数、そしてスポーツぐらいしか無いんだからさ!!!』
ア〜ッハッハッハッハ・・・・

320 :大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:41:31 ID:JllLv++EO

2ちゃん始めたてみたいなレスだなお前

…………………………………………………………………………………………………………



144大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:23:05 ID:8Uji9lhM0
早稲田のバカぶりを象徴するようなレスだな!! どこが美しくて、どこが丸潰れなんだ? クダラン!!

俺は慶應とは何の関係も無いし、引用カキコは全くそのとおりじゃないか。

ついでに言っとくが、 野球の方は九分がた 「早稲田の優勝」 で間違いない。

明日、明治が勝とうが法政が勝とうが  「早稲田は2連勝で自力V!!」  これはデカイよ。

ま、スポーツぐらいしか取り柄の無い大学なんだから、せめて早慶戦ぐらいはシッカリやるこった!!

パレードと早稲田祭が重なって、近隣商店街も盛り上がるだろうよ。
145大学への名無しさん:2009/10/25(日) 23:04:33 ID:AcuUqWCh0
また 替え歌爆弾 投下 すっぞ。 しかまるく〜ん。
146大学への名無しさん:2009/10/26(月) 07:51:44 ID:7cnYzu2T0
慶應SFC英語満点(8年間分)早稲田も英語満点(政経法教育)
同志社英語日本史国語すべて満点(7年か8年間分)
同志社は暇だったから解いただけ、受験を意識したことすらない

しかし、早稲田の国語だけは意味分からんかった
早稲田本番の上記3学部のシミュレーションをしたら
英語甘く見積もって9割、日本史甘く見積もって7割5分
の計算だったが、国語だけが最後まで予測できなかった
9割取れそうな気もするし、下手すりゃ2割くらいかも・・・ みたいな
早稲田の国語だけはほんとハード
147大学への名無しさん:2009/10/26(月) 07:53:39 ID:7cnYzu2T0
ちなみに暇潰しで解いてみた同志社英語は15分、国語は20分で終了
早稲田の英語は五回見直して30分余った
でも国語だけは手応えあったのかなかったのかすら分からなかった
148大学への名無しさん:2009/10/26(月) 08:02:25 ID:PEMw8ZyT0
おはよう、いなばく〜ん。
149大学への名無しさん:2009/10/27(火) 03:44:42 ID:u59PVWZx0
お前らまともな読書しろよw
何しに大学行くんだよWWW
150大学への名無しさん:2009/10/27(火) 14:14:58 ID:zWrzIzm90
早稲田文学
151大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:47:44 ID:5eEBD/ar0
>>149
               ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
152大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:09:44 ID:fRN2bbQG0
今年の早稲田祭、例年より一週間ずれてるんだね。 昨日、初めて公式サイトを見て驚いてしまった!

何でだ? 10/31(土)〜11/3(火)の4日間やりゃ、いいものを。

やっぱ『台風休校』同様、『経費節約』短縮ってこと? 言っとくけど

   『大切な大っ切な月曜日を学園祭なんぞで休講にするなど、“授業第一”の早稲田としては

    断じて認められまっしぇん!!』

てのは、どう聞いても通らん言い分だからな!! 大体、誰も信じないよ。先の台風では

  『慶應の理工は、3限から授業をやった!』 『ICUに至っては、1限から講義あり。ただし、「無理して

   出席しなくても支障の無いよう配慮します」との口上付き! さっすが「学生の満足度No.1大学!』

  『法政・明治でさえ、6・7限の授業は“あり”だった〜!!!』      翻って我が早稲田は

  『早稲田は、シンチョ〜に事態を見極めとります! 随時発表する掲示を、よ〜っく見とってクラハイ!

       1・2限は、文句なしに休講やな〜  3限も、まあ休講でエエやろ!

       6・7限も・・・まあ・・ギリギリ何とか休講ってことで堪えてつかぁさい!!

   結局、全部“休講”ってことじゃねーか!!! もったいぶってんじゃネーよ、この“偽装大学”が!!!

   コマ切れ発表することで如何にも良心的と見せかけ、実は初めから「経費節約」路線の全学休校が

   決まってたんだろ? だったら芝居なんぞせんで、初めからそう言わんかい!!!
153大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:10:30 ID:fRN2bbQG0
こういう大学なんで、「月曜の授業最優先で、一週間ずらすことにしました」ってのは

どう考えてもスジが通らん!! ウソである!!   上記は

今年の早稲田祭が、何で7(土)からなのかを大学側に問い合わせる際の参考にでも、していただきたい。
154大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:26:16 ID:v3RNhUmD0
コピペ王子、奮戦中!  www
155大学への名無しさん:2009/10/27(火) 21:09:35 ID:+hHNhS5q0
文章から判断すると稲丸は中卒だね。
156大学への名無しさん:2009/10/27(火) 21:22:18 ID:mJHD6dLFO
ネタが多いな…w
なんで同志社の英語15分、国語20分で終わるやついるわけないだろw
まぁバカだと仮定したら、テキトウにやったとも考えられなくはないが…
157大学への名無しさん:2009/10/28(水) 08:25:06 ID:tIBV3Rcw0

高学歴(東京一工地帝早慶)率15%以上の企業で早稲田がトップの企業一覧(シェア10%以上)

採用総数_企業名…早大採用数(シェア%)http://2chreport.net/naitei_a0_2.htm

016集英社…6(37.5%)
065日本経済新聞…16(24.6%)
041フジテレビ…10(24.4%)
045毎日新聞…11(24.4%)
087ベネッセ…20(23.0%)
032産経新聞…7(21.9%)
100博報堂…21(21.0%)
025テレビ東京…5(20.0%)
090朝日新聞…16(17.8%)
109讀賣新聞…18(16.5%)
037時事通信…6(16.2%)
412リクルート…66(16.0%)
040日本郵船…6(15.0%)
063新生銀行…9(14.3%)
078伊勢丹…11(14.1%)
030サッポロビール…4(13.3%)
210NTT東日本…27(12.9%)
039森永製菓…5(12.8%)
103キリンビール…13(12.6%)
665NTTデータ…82(12.3%)
042TBS…5(11.9%)
060住友重機械…7(11.7%)
052東京急行電鉄…6(11.5%) 035バンダイ…4(11.4%) 222KDDI…25(11.3%) 200NTTコミュニケーションズ…22(11.0%) 087任天堂…9(10.3%) 119三越…12(10.1%)
158大学への名無しさん:2009/10/28(水) 16:03:41 ID:2KdhnLYv0
そこに書いてある人数ね、全部足しても449名なの。早稲田の卒業者数って、何人いるわけ〜?

1万人近いんだろう? 言ってみりゃ、『トップ5%』の就職実績に過ぎないわけよ!!

    『残りの95%は、一体どこへ消えたんや〜!!! どないなっとるんや〜!!!』

という問題が、必然的に残るわな!! この問題に答えぬ限り、受験生側の疑念は晴れないよ!!

キャリセンのHP、ベストテンで強制カットしないで末端の一名に至るまで就職先企業名

明かしてよ!! pdfファイルにすれば、容量は食わなくて済むしさ!!! 早くしてね!!
159大学への名無しさん:2009/11/02(月) 21:11:45 ID:LdYtVEi00
早稲田法って3大予備校の全国記述偏差値70越えでも
4〜6割しか取れないってホント?
俺はまだ国語の偏差値が全統で69の馬鹿だから、何がムズイのか解らない。
ちなみに俺は3割しか取れなかった
160大学への名無しさん:2009/11/04(水) 08:06:20 ID:G/r1/dK40
>>156
本当なんだけど
161大学への名無しさん:2009/11/05(木) 23:46:04 ID:HnblwO4TO
俺は記述60ないけど6割はいく
162大学への名無しさん
京大の現代文は青本の解答でも3割も取れていないから勉強するだけ無駄だ