テンプレは古い状態のままのものが受け継がれていたので一部変更
○参考書
・瀬川センター地理B講義の実況中継@A(語学春秋社)
・センター試験新出題傾向対応版地理Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
基礎。講義形式。 図表が多い。
センター試験とあるが、基本的な知識はこれ1冊で網羅できる。
・理解しやすい地理B(文英堂)
網羅系。教科書がわりや調べものにGOOD。
・山岡の地理B教室(東進ブックス)
基礎。講義形式。初学者はとりあえずこれから。
Part1とPart2のニ分冊。但し、地誌分野が抜けている
・権田地理B講義の実況中継(語学春秋社)
地理的思考力の養成。化石。だが愛用者も多し
・合格講義!(学研)
教科書代わりに使う参考書。適度な分量で要所を押さえる。
・図解・表解 地理の完成(山川)
代ゼミ武井親子の著。
図解・表解の一体化、記述・論述対策用のコラム、地形図・統計の読み方・理解を解説。
○問題集
・詳説地理Bノート・各国別地理ノート(山川)
定番ノート。
知識のアウトプットに。後者は地誌中心です。
山岡なんかの参考書との併用が( ゚Д゚)ウマー
・ゼミノート地理B(数研)
書きこみ型ノート。
体裁は参考書に近く、図表が多い。
・はじめる地理40テーマ(Z会)
・大学入試 地理B[系統地理]/[地誌]の点数が面白いほどとれる問題演習(中経)
・実力をつける地理100題(Z会)
問題集の絶対数の少ない地理では信頼できる部類に入る。
はじめる、面白いほどわかる問題演習シリーズは基礎〜センター・私大向け。
実力をつけるは解説が詳しく、国公立2次・難関私大向けの良書。
・記述論述地理B(学生社)
数少ない論述用問題集。
論述をジャンル別にまとめてある点では便利。
・解決!センター地理B(Z会)
センター頻出の図表問題の攻略に適する。
・きめる!センター地理B(学研)
・実戦の地理B(学生社)
・地理Bの〈超〉速効問題集(学生社)
○その他(用語・統計など)
・地理用語集(山川)
定番の用語集。分からない単語を辞書的に調べるのに適する。
現在新課程版と旧課程版が混在しているので注意。
・地理B 用語&問題2000(Z会)
一問一答式の問題集。
主要大の問題から用語を答えさせる形式で、私大地理対策に向く。
・ジオゴロ地理B(学研)
知識をゴロで覚えることができる。ゴロは人によって向き不向きがある。
データが古い箇所があるので、使う時は要確認。
・地図と地名による地理攻略(河合)
地誌を詳しく攻略していくのに有効。私大向け。
国公立・センターには多すぎなので注意。
・地理データファイル(帝国書院)
大学受験用に作られた統計集。
解説がついており、受験にはこれで十分。
・データブックオブザワールド
確認用
☆よくある質問
Q. 地理Aと地理B、どっちがお得ですか?
A. AとBとでは問題傾向がある程度違うこともあり、
一概にはどちらがお得とは言えません。
大学によってAが使えないこともあるので、よく確認して下さい。
まずは過去問を見比べてみることをオススメします。
Q. センター地理で確実に9割とる方法を教えてください
A. 全く無理とは言いませんが、年によって平均点の差も大きくかなり難しいです。
確実に9割以上がほしいのなら、歴史にするのが無難との定説です。
●要不要の評価が分かれる本
・統計集
・「データブック・オブ・ザ・ワールド」(二宮書店)
…
>>2の〜Aまで完了した上でB〜Cで伸び悩みの人向け。
・統計問題に当った時の確認→定着用
・地誌をまとめる時の統計的裏付け→定着用 Ex)「大半がCs気候」→地中海性作物の生産高 など
・地誌基本事項の確認→定着用 Ex)現況・気候・言語・GNPなど
・数値統計だけなら「地理データファイル」(帝国書院)などでも代用可。
・「日本・世界国勢図会」は上記で物足りない方へ
・用語集
・「地理用語集」(山川出版)・「地理小辞典」(二宮書店)
…
>>2のA〜Bあたりで用語によく躓く人向け。
または正確な定義を定着させる必要のある私大二次論述用
・忘れた用語を自筆ノートや参考書から見つけにくい時
さらに定着しない人は「地理B 用語&問題2000」(Z会)と併用
・論述過去問や論述模試などで用語の使い方から部分点を引かれている時
以上テンプレ終わり
携帯からのスレ立てなので不備があるかもしれませんそのときはご指摘していただければ幸いです
7 :
大学への名無しさん:2009/09/24(木) 22:59:08 ID:zBo9s6XmO
乙
9 :
1:2009/09/25(金) 00:05:32 ID:wuXFmLw8O
>>7 変えたというより、2007年度は〜とかが最新扱いなのでそれを削りました
あと最後の文改行忘れてた
これは乙じゃなくてハイサーグラフなんだから云々
>>テンプレ
地理B標準問題精講 五訂版(旺文社)
納得できる地理論述(河合出版)
この二つを追加しても良いと思う。最近出版されたからデータも新しいし。
地誌が頭に入りましぇ〜ん
覚える量ハンパなさすぎ
國學院は歴史学で有名だが、地理受験は緩めで穴場だ。
國學院は史学科でなくても地理で受ける人が少ないので
高3京大経済志望です
面白いほどがようやく1周終わりました
二次で地理を使うのですが次は何をやっていくべきでしょうか?
國學院って地理勉強できるの?
18 :
大学への名無しさん:2009/09/26(土) 19:56:25 ID:V9x7MSog0
どうしてもセンターで8割以上(できれば9割)欲しいんですが、
倫理が自分に向いている気がするので
センターは倫理で受けたほうが良いでしょうか?
志望校は九州の西南学院の一般・センター併用で
一般の記述で地理を使うつもりです。
地理でセンター9割を取るのは難しいと聞くので
センターは倫理を勉強し、地理は記述対策のみをしっかりして
結果的に良かったほうをセンターで使うか、
地理に絞って勉強するかで迷ってます。
地理は駿台・ベネッセマーク模試で7割なので基本はできてると思います。
倫理はあまりやってません。
どなたかアドバイスお願いします。
19 :
大学への名無しさん:2009/09/26(土) 20:53:30 ID:PPhW7tXU0
>15
やっぱ論述対策をした方がいいと思う
俺的には地理100題がお勧めだけど、他にも河合と旺文社で出たみたいだから
ちょっと意見を聞いてみると良いかも
>18
7割取れるならもう地理一本でいいと思う。過去問たくさん解けば8割は
越えるし、一般対策すれば9割も十分狙えると思う
宣伝で申し訳ないのですが、
ttp://minna.cert.yahoo.co.jp/uym 地理検定を作ったので、ぜひやってみてください。
前回作ったのはなぜか表示されなくなったのでyahooで作りました
希望があれば何か追加します
標問進めてるけど、これいいね
>>15 Z会やってる?京大対応問題載ってるからオススメ。市販の問題集は京大には的外れなものが多いからまずは過去問やってみたら?
>>17 國學院には、「歴史地理」と言う専攻があって、
日本では東北大学と國學院の2大学にしかない専攻らしい。
てか、地理って社会に出ても役に立たないから、よっぽど地理好きじゃない限りは行かない方がいいらしいぜ
就職の事を考えるなら経済学部に「経済地理」みたいなのもあるようだから、そっちのがお勧めらしい
23 :
大学への名無しさん:2009/09/26(土) 22:43:43 ID:PPhW7tXU0
観光とか、都市交通も商学や経済ならあるとおもう
地理からちょっと離れるけど
24 :
大学への名無しさん:2009/09/26(土) 23:30:43 ID:4h8D6tEK0
トンペイに歴史地理なんてあるのか?
京都はありそうだけど
25 :
大学への名無しさん:2009/09/27(日) 00:21:11 ID:6+oyCVdl0
俺「ねえカノジョ、俺とお茶しない?」
女「すいません急いでますので・・・」
俺「いーじゃんちょっとだけだからさ〜」
女「やめてください!警察呼びますよ!」
俺「プレートテクトニクス」
女「・・・え・・・!?」
俺「ケスタ地形、フィヨルド」
女「・・・あ、ああん・・・ああ・・・ああああああああああ(ペタンと座り込む)」
俺「グルジア、アルメニア、アゼルバイジャン」
女「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(恍惚としてよだれをたらす)」
俺「湿潤パンパ、モンスーン、cfb」
女「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(愛液とよだれと涙と小水を漏らす)」
俺「漫湖」
女「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(オルガスムス)」
26 :
大学への名無しさん:2009/09/27(日) 01:26:29 ID:J/22tbkQO
>>25 ・・・どうして湿潤パンパの次がモンスーンなんだ・・・・・・クソ・・・壁殴っちまった・・・・・・
27 :
大学への名無しさん:2009/09/27(日) 02:10:05 ID:+HDTMLy1O
MARCH志望
河合マーク65の浪人で私大対策始めたいと思ってますが、
始める40→実力100→過去問
では遅いですよね?
けど地理には一日2時間しか費やせません。
始める40を省いこうか検討中です。
アドバイスお願いします。
>>27 65が得点か偏差値かで天と地の差が
第一回でいいから記述も
煽りとかではなく浪人なのにどうして今から地理なの?
世界史から転向とかならそのままそっちを続けた方がいいと思われる
>>28 説明不足でしたね、すみません。
元々地理選択の私文でして、
今まで英国に時間費やして地理にまで費やせませんでした。
65ってのは偏差値です。記述は受けたこと無いのですが、一応Z会で記述対策はしてます。
女「…ぼっ…ぼっ…渤海」
男「!?(ムクッ)」
女「渤海渤海渤海渤海渤海」
男「こっ、この感覚は!?(ムクムクムクムクッッッ)」
31 :
大学への名無しさん:2009/09/27(日) 09:09:12 ID:eQ56xk0fO
標問は4冊とも評判良さそうだね。ただ、日本史・世界史は私大向け。
34 :
大学への名無しさん:2009/09/27(日) 17:26:02 ID:qwzSe7pR0
>>33 俺の携帯からは出来たので、機種が対応してないのかも
大変申し訳ないですが、PCからお願いします
面白いほどパワーUP版出てたんだな…細かいデータとかが更新されてるんだろうけど
これは買い換えたほうがいいレベルまで改定されたんですか?
俺の持ってる奴2006年w
39 :
大学への名無しさん:2009/09/28(月) 11:46:16 ID:x1H+82vd0
センターこれだけを買いにいったら無くてかわりにツボを買ったんだけど大差ないですかね?
8割が目標です。
40 :
大学への名無しさん:2009/09/28(月) 17:12:58 ID:bwFHfdi/O
色々試したけど東大について言えば100題だのノートだのはいらない
参考書一通り読んですぐ論述でOK
どうしても他のやりたいならセンターを分野別に並べた問題集がいい
東大オープン地理42点うめぇwwwwwwwwwwwww
>>42 すげええwwwwww
実戦37で載り損ねたwwwwwwしょっぱいwww
44 :
大学への名無しさん:2009/09/28(月) 22:10:29 ID:lBg3LVySO
>>41 42
何をしたのだとかをもう少し詳しく書いてもらえませんか?
東大志望で地理の論述に苦戦しています
何か少しでも教えて頂ければ嬉しいです
45 :
大学への名無しさん:2009/09/28(月) 22:27:06 ID:AxTzR7pT0
>44
41の人じゃないし、東大志望では無かったけど
俺的にはやっぱりZ会の100題の論述は良いと思う。
数が多いし、基本的な論述を網羅してるから良い練習にはなると思う
俺はZ会の論述を2周した
図表の問題はセンターをたくさん解くと良い気がする
46 :
15:2009/09/28(月) 22:34:13 ID:WrxlZSkD0
>>19 >>21 レスありがとうございますm(__)m
残念ながら乙会やってないですorz
なるほど過去問ですか、赤本があるのでやってみます
47 :
大学への名無しさん:2009/09/28(月) 22:39:02 ID:lBg3LVySO
>>45 ありがとうございます
100題の論述問題を本屋で見てみようと思います
48 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 00:37:39 ID:t148SygdO
東大地理過去問やりつくしたんだが40点取れるかわからない
100題や河合の論述いい?
>>42だけど、地理の論述は書くより読む。これはかなり効いた。
具体的には、合格講義とかで基礎知識を仕入れた後に、100題とか記述論述地理の読み込みがいいと思う。
ただ「書かなきゃ意味ねぇよwwwww」って人もいるだろうから、あくまで参考程度で。
全ての地理受験者に幸あれ!
国立二次でも使うんなら、個人的には100題もいいけど、標問の論述の方がいいなとおもた
センター面白いほどのあとにやっといたほうがいいという参考書ありますか?
52 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 14:05:12 ID:kgWqfxcjO
ケッペンの気候区分で間違ってる(訂正すべき)とこあったよね?
前も教えてもらったんだけど、誰か分かる人いる?
53 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 17:02:38 ID:XsEK+KpMO
日本の水産物輸入量の1位がエビって何年の統計??
学校で買った二宮のワークの問題なんだけど...
帝国書院2009地理データファイルには
まぐろが1位(2007年)って書いてあるし(^^;
54 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 17:51:59 ID:tQYx3X4x0
>>53 え び 2480億円、238t
まぐろ 2259億円、574t
二宮書店統計要覧(08年)から。データは2006年
55 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 20:42:10 ID:CVWiwsnzO
56 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 20:47:17 ID:LM78dZw8O
おれ21点なんだけど助けてよ
57 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 22:32:14 ID:yT/9of0hO
>>57 はじめるは飛ばしていい
100題をやっててやり辛いなら標問にするのもあり
59 :
大学への名無しさん:2009/09/30(水) 00:23:46 ID:4ljyQRA0O
>>53 1年古いデータだったのですね!
ありがとうございます。
俺もオープン42点だったけどヨーロッパの川1つも正確に把握してないw
これから地誌つめないと本番爆死しそうだ
センター過去問って何年分解けばいいですか??
>>61普通は追試含めて5年分くらいだと思う。当然時間図って
それ終わったら過去問より模試(黒本とか)やった方がいい
63 :
大学への名無しさん:2009/10/01(木) 17:48:15 ID:c3FdOTCj0
中堅私立受けるつもりなんだけどいい問題集ある?
64 :
大学への名無しさん:2009/10/01(木) 17:56:00 ID:OGOzsJhKO
標問は東大対策になるのかな
>>63 はじめる地理40テーマ(Z会)
標準マーク問題集地理B(代ゼミ)
あたりかな。
66 :
大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:21:45 ID:+1lJZXxoO
難関私立受けるつもりなんだけどいい問題集ある?
67 :
大学への名無しさん:2009/10/01(木) 21:44:29 ID:40k52FPv0
MARCHあたりからかなり80%難しくない?
簡単な問題と難しいのがまざってる感じだった
俺的には問題集より、要点をノートに写してとにかく覚えるという感じ
だったかな。俺は問題集はZ会100+センターしかやってない。
センター8割レベルから1年掛けて京大受ける奴向けの参考書の組み合わせ教えてくれ
69 :
大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:42:28 ID:75uNFbXC0
スピマス→標問 この流れ、めっちゃうめぇ
70 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 06:45:33 ID:UZ6i2s6CO BE:1925112375-2BP(0)
地理資料集が欲しいんですけど、何処のやつ買えばいいですか?
71 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 11:55:22 ID:miw5zbuw0
山岡とセンター過去問やったら
センターどんくらいとれますか?
72 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 13:22:31 ID:bmerr4oBO
>>52をよろしく(^^)
あと、山岡の地理教室に載ってる面積の順位
1位 ロシア
2位 カナダ
3位 中国
4位 アメリカ
になってるけど、3位がアメリカじゃなかったっけ?
今データブック無くしちゃってるから教えてくだしあ
20008のデータブックでは中国9634アメリカ9629(千km)になってる
74 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 13:57:14 ID:lfMjQeIlO
>>70 第一学習社の最新地理図表GEOってやつがいいみたい
過去レスにあったし
教科書販売店しか扱ってないかも(紀伊国屋にあった気も...)
75 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 14:16:33 ID:bmerr4oBO
76 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 14:18:29 ID:cTftXxG+O
ってか標問って難しいの?
100題とどっつがむずい?
77 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 14:39:49 ID:kwr23rK9O
>>72 アメリカの面積は五大湖の面積を入れているかいないかによって変わる。
入れていれば3位、入れてなければ4位。
>>52 俺は聞いたことがない。
H気候はケッペン以外の人物が後から付け加えた例があるということかな。
>>76 100題≧標問かな。
ただ、標問はレイアウトが悪くてちとやりにくい。
それにしても標問急に人気が出たな。
前の改訂版は大きい本屋でも本棚に押し込まれて、
やっと背表紙が見える程度だったのに(しかもなかなか売れないから汚れてる)、
今の版は山積みされてるほど。
今出てる標問と前の標問ってどう違うのかね
情報はもちろん、レイアウトも変わったのかすら
前のは90年代だかに刊行された化石だったはず
今回のは紙面もだいぶ明るく見やすくなってるし私立を第一志望で受けるんじゃなかったら間違いなく100題よりはおすすめできる
100題と比べると些末的なものが少なく問題抽出が適切な感じがする
ただ地理は自ら積極的に地図帳等々を活用して勉強したりまともな先生に教わらないと伸び悩むだろうね
教科書はもとより入門本も今一歩なものが多い
81 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:35:46 ID:42Lru1FB0
標問は、見栄えが凄く良くなったなw
てか地形図の本とか、武井の本とか、今年参考書増えたなあ・・・
今でもたまに地理のコーナーに行って参考書を眺めてしまう
82 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:43:25 ID:AYmxIMbdO
論述と平行してやる問題集を100題と標問で迷ってたけど標問やってみます
>>78 >今の版は山積みされてるほど
出たばかりだから当たり前だろw
84 :
大学への名無しさん:2009/10/03(土) 01:31:05 ID:9vBCtdyAO BE:1320077546-2BP(0)
今売ってる問題集の中で一番レベル低いのって何ですか?
85 :
大学への名無しさん:2009/10/03(土) 01:35:16 ID:ss0/0iiAO
国立大志望の受験生です
地理の偏差値は河合で60台を死守している程度です
二次に論述があります。
センターまでに、
権田2冊
合格講義2冊
はじめからわかる地理の中から一つ
↓
各国別地理ノート
スピードマスター
用語問題2000の中から一つ
↓
標準問題精講
以上の3冊をこなそうと考えています
が地元の本屋が上の7冊のうち権田と国別ノートと標準問題精講しか置いてなくて自分で比較することができません。
上に挙げた中で、これは国立大にはオーバーワークだとかこれは省くべきだとかこれをやればいいだとか言えるものがあればお教え下さい
86 :
大学への名無しさん:2009/10/03(土) 01:44:16 ID:z0I6RdUaO
東大なら
瀬川実況中継→模試問題集→過去問
でいける気がしてきた
87 :
大学への名無しさん:2009/10/03(土) 02:08:36 ID:6NPCfPAxO
リオデジャネイロ
サンパウロは首都じゃない
ブラジリアが首都
>>85 論述があるなら河合の「納得できる地理論述」もやる方がいいかも。
時間がないなら過去問直行。
>>72 自分の記憶違いが気になったので、地理B教室PART1のP.93を見ると
その順位のすぐ後に
「中国は959.8万?、アメリカは936.4万?とほぼ同じです。
ところが、アメリカは1997年に
『うちの面積は962.9万?で3位だよ」と言い出しました。
突然、26.5万?も増えたって!
増えた分だけで日本の本州より広いんですよ。
五大湖などのの面積を加えたらそうなるんだけど、
ちょっとびっくりしますね。(今の統計は3位アメリカです)」
って、
>>77さんの言う通りに書いてあった。
>>72さんはどこを読んでるのだろう??
上のレスで?は「平方キロメートル」の記号です。
91 :
大学への名無しさん:2009/10/03(土) 12:14:05 ID:Lq52+4cTO
誰かさ、今年の黒本やってるひといないか??
第一問の雪線の問題が理解不能なんですが
92 :
大学への名無しさん:2009/10/03(土) 19:25:09 ID:XSjyOdwHO
>>80 確かに入門本は微妙
山岡しかやったことないけど、そこまでオススメとは言えない
でもその山岡B教室はけっこう入門本としてはいい位置を確立してるとは……
あと入門〜ニッコマレベル、ニッコマ〜マーチレベルの問題集が充実すればなぁ
そして入試精選が復活
の前に早慶上智同志社立教明治法が地理受験でいかせてくれれば、自然と良書が増えると思う
93 :
大学への名無しさん:2009/10/03(土) 19:48:19 ID:J0BHT/2xO
地理はマイノリティ
早稲田教育と文化構想志望の俺には最高の教科だ
>>92 実力養成地理問題集(山川出版社)はニッコマ〜マーチぐらいのレベル
96 :
大学への名無しさん:2009/10/04(日) 09:07:54 ID:xTYoy8ZeO
みんなどうやって地理勉強してる?
97 :
大学への名無しさん:2009/10/04(日) 11:48:54 ID:eIx62lEd0
センターだけの私は地理は11月からやります。
イタリアがヨーロッパにあることすら知らなかった私はどのように勉強すればいいのでしょうか
基本的な国名や地名を覚える為の本はありませんか?
河合出版の地図と地名による地理攻略は多すぎですよね
99 :
98:2009/10/04(日) 14:14:16 ID:wqA09IGV0
もちろんセンターだけです
独学なのですが先生からセンター地理は3ヶ月で7割安定すると聞いたので油断してました
すみません
100 :
大学への名無しさん:2009/10/04(日) 15:55:01 ID:JITs8/eY0
>>98 基本は地図帳を見る習慣。
地誌は1国1国勉強すると思うから、その時に白地図をネット上で用意して、
どんどん書き込んでいって、それを携帯して見るようにするといい
どの地名覚えるかは、Z会の用語集がオススメ
国は中米、中央・西アジア、アフリカ(主な国以外)は覚えるべき
センターはともかく、MAECH・早稲田は都市や国の位置が分からないと
答えられない問題が出るときあるから対策がいる
101 :
大学への名無しさん:2009/10/04(日) 15:59:36 ID:JITs8/eY0
>>98 これ都市に限らず海峡・河川・山脈・民族対立なんかを世界地図でやるのもオススメ
102 :
大学への名無しさん:2009/10/04(日) 16:03:58 ID:O5lSdW1LO
大学で地理マスターになれば自衛隊の観測隊やら指揮官(地理的な要因の)になれるって教授が言ってた
おすすめの地図帳教えてください
>>103帝国書院が出してる緑のやつがいい。ソースは俺。
>>104 ありがとうございます
店頭で探してみます
106 :
大学への名無しさん:2009/10/04(日) 20:23:48 ID:jn9HTA8/O
今、瀬川の面白いほどやってるんだけど実況中継もやるべきかな?それと過去問の前に黒本ははさむべき?
センターは80とりたいです。
107 :
85:2009/10/04(日) 20:50:51 ID:O879QU8vO
>>88 回答ありがとうございます
他の教科の対策も足りていない状況なのでセンターまでは論述を専門に扱うものには手を出さずに標準問題精講を終えたら過去問に直行することにします。ありがとうございます。
レスが遅れてすみません。
それと84さん、割り込んでしまってすいません。
もう一つだけ聞かせて下さい
講義本は はじめからわかる に決めましたがはじめからわかると標準問題精講との間に挟む問題集を決めかねています
取り組みやすく、復習がしやすいものが欲しくて、本屋で見たところ各国別地理ノートがその条件に当てはまりそうなのですがこの本は国立大学にはオーバーワークということはありませんでしょうか?
長文すいません
108 :
大学への名無しさん:2009/10/04(日) 21:06:44 ID:LuHc8Qep0
109 :
大学への名無しさん:2009/10/04(日) 21:08:53 ID:66TBGAgf0
現在、高校1年です。国立上位の大学を志望しています。理系です。
まだ学校で地理は始まってませんが、今から暗記を始めた方がいいですか?
始めるとしたら、どの参考書がいいですか?
>>109 センターの地理は、覚えることはわずかで、
地図や統計に関連した分析力が問われる。
今から力む必要はない。
授業がしっかりしてるんなら、授業が始まってからでよい。
今は英数で抜けがないようにしよう。
111 :
大学への名無しさん:2009/10/04(日) 22:50:59 ID:66TBGAgf0
高一から勉強してる子なんて本当にいるんだな
授業中もゲームしてた高一の俺に爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいわ
>>109暇なら地図帳眺めてるだけで地理の基礎……というか世間の常識が築けるから、中学のときに使ってた地図帳を机の上とかテレビの横に置いとくのはオススメ。
そして知らない地名とか出てきたら調べる癖をつける。これだけで地理を勉強するときのスタート地点が大きく変わるよ
114 :
大学への名無しさん:2009/10/05(月) 20:31:04 ID:HPa2qUddO
みんな標問ってどうやってやってるの?
ノートに書いてるの?分からなかった問題に印つけとくとか?
地理と直接関係無い質問ですいません
>>107 サブノート系は気に入ったものをやればいい。
ただ、入試の入門・高校の授業準拠という感じだから、
分かりきってるものが多いならさっさと問題集に。
まぁ、つべこべ言う前にとっととやれということだ。
>>114 自分の好きなようにやれよ。
116 :
61:2009/10/05(月) 21:50:55 ID:oo+/RL7pO
>>62 ありがとうございます
はじめからわかる→過去問本試・追試5年→黒本か青本
でセンターは大丈夫ですかね??
よぜみセンター受けてきたけど、データブックオブザワールドからの出題or引用が多すぎてふいた
amazonで注文してくるか
>>114 自分の用途は知識の確認用
ルーズリーフに解く→解答を確認→間違えたところは(志望大学に出得る範囲で)確認、範囲で多く間違えてる場合にはまとめノートにその範囲についてのページを作る→解答は一応保存
>>117 後ろ半分の各国要覧も面白いからおすすめ
地理嫌い、センターだけ、ならもっと薄いやつの方が情報が少ない分、かえって使い易いかも
119 :
114:2009/10/05(月) 23:40:39 ID:HPa2qUddO
>>115 そうですよねすいません…
>>118 なるほど
参考にさせてもらいますありがとうございます
120 :
大学への名無しさん:2009/10/05(月) 23:56:22 ID:5mcANtKi0
121 :
大学への名無しさん:2009/10/06(火) 09:35:21 ID:judHDsDSO
>>121 実況中継は挟まなくていい。
地理に時間割けるなら構わないけど・・・
それと黒本とかはセンターの過去問の後にやるべき。
瀬川→センター過去問→黒本 で大丈夫だと思う。
123 :
大学への名無しさん:2009/10/06(火) 12:38:49 ID:FRCwH/ezO
黒本とセンター過去問って何が違うんですか?
>>123 河合塾のB5版実戦問題集
河合塾のA5版センター過去問
125 :
大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:39:43 ID:jFox/uVt0
テンプレにないんだが、マーク式基礎問題集ってどうなの?
面白いほどーと平行でOK?
126 :
大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:52:49 ID:FRCwH/ezO
>>124ありがとうございます
過去問レビューとマーク式総合問題集ってことでしたか
127 :
107:2009/10/06(火) 22:14:17 ID:WXHcRxH3O
>>115 いま各国別ノートを進めています
回答ありがとうございました。
128 :
大学への名無しさん:2009/10/07(水) 00:32:08 ID:lPoii0/tO
詳説地理ノートって私大を地理受験する人が使うものですか?
センターや国立二次の人は他をやった方がいいですか?
129 :
大学への名無しさん:2009/10/07(水) 01:07:37 ID:qZ1ZKmuDO
>>128 センターのみ
はじめる40→センターこれだけ→実戦問題集
私大国立二次
はじめる40→国別ノート+実力100題
難関国立二次
はじめる40→国別ノート+実力100題→河合記述
浪人で瀬川先生の授業をレギュラーで受けてます
センター地理Bでの目標は90点台を確保することです
現在、授業ノートとテキストの復習とテキストの演習題(センター過去問で易しめの問題)
を解いているのですが、これを11月いっぱいで終わらせて
12月からセンター形式の問題を潰していくという予定で何か問題ありますかね?
一応面白いほどとれる本も持っているのですが、
これで知識潰してから問題演習するほうがいいですかね?
地理は問題演習中心にやればいいのかどうか分からなくて。。
>>130 山岡の「センター試験のツボ」をやっていますが、
過去問演習がどんだけ大切かよく分かります。
132 :
大学への名無しさん:2009/10/07(水) 15:30:52 ID:ifkHJrQo0
ツボわかりやすいですか?
2009年のセンターって皆さんどうでした?いつもと違う感覚を覚えませんでしたか?
マーク模試はいつも85点付近だったのに、まさかの本番大失敗で70点。
今年浪人中ですが、激しく地理怖いです(´・ω・`)
134 :
大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:32:40 ID:f0xF9QVb0
>>133 俺は90くらいだった。(正確には覚えてない)
センター使わなかったから関係なかったけどね
135 :
大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:27:32 ID:0WE7Py96O
代ゼミ田村先生の地理のサブノートがセンター用とあったのですが、
センターでもサブノート系はやったほうが良いですか?
>>133俺はいつも通り90点越えたからそんなに違和感なかったが…
でもいつもより時間は短く感じたのは確か。黒本でいつも55分設定にして解いていたが、それでも本番は短く感じた
このスレでの定番のセンター対策ってどんな感じですか?
過去スレとか見たところ山岡読んだらひたすら問題演習って感じを見受けられたのですが。
例の白地図サイトの白地図を地域ごとにはがきサイズで印刷して塗り塗りしてウマー
139 :
大学への名無しさん:2009/10/09(金) 01:10:41 ID:1K0pH/FsO
旧ユーゴスラビアのセルビア・モンテネグロについて聞いてみたいです。
2003年に名称をセルビア・モンテネグロと改称(この時はまだ合体したまま)
ところが
2006年にモンテネグロが分離独立とテキストにありました。
はたして2010年のセンター試験に出る可能性はあると思いますか?
皆さんの考え、情報をお聞かせください。
140 :
大学への名無しさん:2009/10/09(金) 01:16:37 ID:b9oyJEgo0
>>139 もう出てもおかしくないでしょ。コソヴォも含めて。
141 :
大学への名無しさん:2009/10/09(金) 17:47:25 ID:YMp9QD/SO
>>140 コソヴォが一番厄介な気がする。
どのくらいの知識必要かな〜??
142 :
大学への名無しさん:2009/10/09(金) 19:26:10 ID:b9oyJEgo0
>>141 ユーゴスラビアは何と言っても宗教と民族じゃないか?例えば
コソヴォ・・・イスラム教徒のアルバニア人が9割を占める。08年独立
ただし国内に民族対立を抱えるスペインやロシアは未承認
モンテネグロ・・・約7割が東方正教、2割がイスラム教徒。06年独立
中国がCO2排出が1位になりました。
排出権取引でどれだけの金ry
このスレでの駿台ちゃーと&わーどの評価はどのようなものでしょうか?
>>145 一スレで一回話題に挙がるか挙がらないかの空気
今家庭教師やってて地理教えなければいけないのに俺自身地理をやったことがないorz
頭痛いわorz
たしかにユーゴはめんどくさい
統一してろよ!
149 :
大学への名無しさん:2009/10/10(土) 06:00:27 ID:4/zefmg10
150 :
大学への名無しさん:2009/10/10(土) 12:04:11 ID:/bxKqaEmO
結局NAFTAかEUどっちがGDP値高いんだよコラ
152 :
大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:00:03 ID:0FNj1l2a0
高2京大文系志望で2次で地理を使う予定なのですが講義系の参考書で権田実況と合格講義で迷ってます
それぞれのメリット・デメリットを教えてください
今まで理系の大学に行きたかったのですが、急に考えが変わったので
社会系が倫理以外にもう1つ必要になってしまいました
地理Bが短期間で高得点を狙えるらしいのですが実際どうなんでしょ?
>>153 3ヶ月前の俺と同じだな
俺は3ヶ月間やってみたがまだ30点台だ
倫理は9割安定してきたのにorz
短期間でと言ってもそれはセンスがある奴にとっての話でセンスがない奴は1年かけてもだめだろな
>>153地歴はセンターだけなんだよな?
センターだけならとりあえず無勉で去年の問題でもささっと解いたり眺めたりしてみる。で、解きやすそう、勉強しやすそうな教科を選ぶべきかな。あとは中学のときに地理と歴史のどちらが得意だったか。とか
地理は勉強の仕方と量とセンスで今から八割越えは可。
>>154は3ヶ月で何時間地理を勉強したんだい?真面目にやってりゃ3ヶ月で30点台なんぞセンス抜きにしたってありえんよ
レスどもです。
国立志望で他6科目の勉強も必要なのであまり時間は取れそうにないです・・・
社会系の授業はずっと寝てたしなぁ
158 :
155:2009/10/10(土) 21:52:22 ID:0WCn1Yrx0
>>156 一ヶ月半くらいやったときに過去問やってみたら32点だった
「はじめからわかる」をやってたんだけど地名があまりにもわから無すぎて全然理解できていなかった
それで「地図と地名による地理攻略」をやりはじめたんだがあまりにも量が多すぎて2週間前にやめた
それから学校で使っている浜島の資料集の地誌の項の「主な地名」を某サイトから印刷した白地図に書き込んだり気候の区分を塗り塗りしたりし始めた
ちなみに先々週受けた模試では38点だった
勉強時間は週5時間くらいだよ
>>139 米澤穂信「さよなら妖精」(創元推理文庫)オススメ。
ミステリだが、ライトノベル風で読みやすく、ユーゴスラヴィア分裂の経緯についても学べる。
寝る前の読書に!
瀬川の授業受けてるとそんなこと本当に無駄だってわかるよ
せめて実況中継とか地理B教室やればよかったんでない?
話変わるけど、
センター面白いほどとれる本の問題演習編やってる人いるかな?
これか河合のテキストの演習問題(瀬川の解説プリント付き)の
どっちをやろうか迷っているんだけど。
テキストの問題はセンターの過去問だけど、難しいのは入ってないんだよね。
161 :
155:2009/10/10(土) 22:52:50 ID:0WCn1Yrx0
>>160 3ヶ月前はポルトガルがヨーロッパにあることも知らなかったどころかヨーロッパが世界地図のどこにあるかも知らなかったんだ
今もレベル的には大して変わっていないと思うんだがねw
センター向けの参考書読んでても地名や地図が出るたびに頭が痛くなってしまうから先に地誌と絡めながら地名を覚えていこうと思ったんだが無駄?
本番までに7割取れるようになりたいんだが俺はどうすればいいんだ?
>>161 センターで地名や場所などの知識問題を聞かれることなんてほとんどないよ
まずは、「地理的思考力」つけることじゃない?
瀬川が好きな言葉だけどさw
世界史で人名はある程度分かるけど、流れが一切分からないのと、
人名はうろ覚えだけど、流れは掴んでるのだったら明らかに後者のほうがいいでしょ?
地理で世界史の流れにあたるのが地理的思考力かと
例えば、気候の分布は仕組みと地形が理解できれば、ほとんど解ける
それ理解したあとに、地図でポイントになるところを大体ここらへんか
と確認すればいいだけ
農業や工業の立地も理屈がある
地形なども成因が理解できれば、地図を見たとき「あぁ、これか」と大体分かる
地理的思考力が本当にいろんなことに繋がるんだよ
それだけで解ける問題はいっぱいあるし、逆に地理的思考力なしに
知識詰め込んでも、点数は伸びないよ
うん、だからまず実況中継を読むといいんじゃないかな?
瀬川が書いてあるから、そこらへんは意識してあるだろうし
ちなみに、国名と場所はセンターで問われる場所は限られてるらしいし、
それを覚えるのは8割〜9割目指す人だけでいいんじゃないかな
瀬川が覚えたほうがいい国名と場所は全部教えてくれたけど、
それが本に載ってるかは分からないスマン
あ、中国や韓国などの近隣諸国、フランスやイギリスなどなど
常識的な範囲の国名と場所は分からないといけないけどw
長くなったw
163 :
大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:31:55 ID:VPcu5EGY0
>>161 やっぱ地図帳、白地図を何度も見ること、それと一度は白地図の上に@、A、Bって書いて、別の紙に答えを書いて、
暗記するといいと思う。西ヨーロッパは特にやった方がいいかな
地誌は国別に見ていく時、やったあと手元に地名を書いた紙を置いて、それを読むだけでも頭に残る
都市の場所は本当に主なのだけで十分。
カナダだったらヴァンクーバー、トロント、モントリオールだけとか
俺はロシアの地名20個とか南米やユーラシア大陸の国の位置全部覚えたけど
ほんとに地名は意外と出題が少ない。
あと地誌と系統地理だけど、
地誌は、系統地理で学んだ地理的思考力によって各地の特徴などを
読み解いていくって感じ
だから、地誌は先にやるなんてのは具の骨頂w
国名や場所分からなくて頭が痛くても、地図帳片手に系統地理やりなよ
むしろそっちのほうが力付くよ
ていうか、初学者向けの参考書なら、地図で国名と場所を
示しながら解説してあると思うんだけどなあ
スマンもう一つ!
どうしても国名と都市名覚えたくても、地誌をやりながらのほうがいいよ
「ここは〜山脈があってデルタ地帯となってるから、〜の栽培が盛んなのかー」
とか気候や地形、宗教などと特徴を絡めながら覚えていくほうが、頭に残るし、
地名と場所だけじゃ得点に結びつかない
だから、関連付けは絶対に必要!
って瀬川は言ってるし俺もそれ実感してるw
それに国名と地名覚えてなくても、ちゃんと勉強したら7〜8割行くと思うよ
まずは、系統地理やることだねー
系統地理やるとき国名、地名や場所は極力覚えようとしないようにね
理解することが最優先だから暗記は後で!
>地誌は先にやるなんてのは具の骨頂w
>どうしても国名と都市名覚えたくても、地誌をやりながらのほうがいいよ
後者、地誌じゃなくて、「”系統地理”をやりながら」じゃね?
>>166 いいや、地誌をやりながらだよ
理由については
>>165 それに主要な国名都市名は強調してあるし、何度も出てくるから嫌でも頭に残ると思う
異論があるなら教えてくれ。参考にしたいから!
>>166 地誌は先にやるのは無駄!だけど、先に国名とか覚えたいなら地誌をやりながらの方がいい!
地誌は、それ単体で先にやるんじゃなくて、国名覚えたいなら系統地理と平行してやるのがいい!
先にやるのは無駄ではないが、どうしても!っていうのなら!↑ってことだね!
ってこと!だよ!よ!
170 :
大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:41:35 ID:LKmQIMie0
地名は系統地理の中でもいくつか出ると思うから、その最低限だけでも相当行けると思う
国名は地誌うんぬん以前に最低限は暗記しないとだめじゃないかな?
だからやっぱ地誌先行は絶対やらない方がいいと思う
例えば、アメリカで五大湖沿岸で酪農、南部で綿花、グレートプレーンズで肉牛、カリフォルニアで地中海式農業
とか出てきた時、農業を勉強してないと理解しにくくなって結局効率がわるいんじゃない?
>>169 iphoneタンの代わりに噛み砕いて説明してあげただけ!だよ!うお!?
山岡タンの本は系統地理だけに2冊も割いてるからこそ、最初の導入にぴったしなんだなぁ
172 :
大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:07:40 ID:f8OYNZqe0
どういう環境で生活すると、ヨーロッパの場所を知らずに17,18歳になれるのかが
どうしても分からない。知るつもりが無くても知っちゃうだろ。
173 :
大学への名無しさん:2009/10/11(日) 03:13:25 ID:LKmQIMie0
教養の地理って世界の川の長さとか、人口や首都ばっかだよな・・・
>>172 高校の時、飛鳥、奈良、平安、鎌倉時代の順番が分からない奴が結構いた
うちの学校は地理か日本史どちらか選択だったけど、さすがにこれは無いな
地理に限らずあまりに一般教養に欠ける人も多いんだよね
テンプレに出てる学生社の本を本屋で立ち読みしたら化石すぎて吹いたw
どの本も統計データが95-00年で使い物にならん。しかも発行年月日書いてないしww
つか使ってる奴いるの?
>>173 地理と違って時代の順番なんか聞かないし知らなくて普通だろ
>>175 小学校の社会で一度は習うぞw
と言う自分も正確に言える自信ない・・・
>>176 記述論述は本屋で見たことないな。見たのは速効と実戦。
IDかわっとるがな
179 :
大学への名無しさん:2009/10/11(日) 14:49:06 ID:kzOoAlJki
浪人して再来年受験する予定だが東大か一橋いきたい
いまは地理やってるが一橋の難しすぎ……
一橋の地理を合格点とるのと、東大志望にして地歴もう一科目やるのとじゃどっちが楽?
前者
>>179 両方が合格点の話なら一橋かと
一橋の地歴は部分点を稼ぎに行けば点も見た目よりは取りやすいはず。ただ一橋の地理は最終的には運も少なからずあるように見えるから精神的にはきつい物があると思う
逆に東大は合格者の地歴の点数があまりばらけないから地歴で差を付けるのは難しい。というかコンスタントに90点取れる変態以外は無理
東大の場合は、要求される知識量≒安定感(世>>地>>日)
日地なら知識的な負担量は一橋の一科目程度かそれ以下で済むから地理がもうある程度出来るなら負担はかえって軽く済むくらいかも。世界史必修の現役には難しい組み合わせでも浪人には可能だろうし
どちらも合格を左右するのは英数だからそれが人並みに出来るのが大前提になるけどね。それが無いのに二ヵ年計画で受かろうっていうなら止めた方がいい
>>140>>159 レスありがとうございます。
しかしあれですな、地理って社会って言うより理科っぽい感じがしますね。
もともと理系で社会科って得意じゃないんですが、やっみるとそこそこおもしろいですね。
まぁ始めたばっかりですが…
センターの過去問集で解説が一番良い奴って何かな
多くても10年分ぐらいしか解けないと思うから「20年分」みたいなのは多分買えないと思うけど…
>>183 河合か駿台じゃないかね。個人的には河合を推す
代ゼミは微妙、赤本は言わずもがな
本屋でパラパラめくってみて好きなほうを使えばいい
185 :
大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:38:50 ID:vgSVPLlJO
>>151 おお!ありがとうございます!
すっきりしたー
見る資料ごとに統計が変わってたもんだから…
ついでに質問させてけれ
学校で購入させられるであろうラーンズとやらの進研センター試験直前演習ってやつとの兼ね合いもあって迷ってるんですが
標問→黒本(←マーク式総合問題集ってやつのことでおk?)
標問→センターこれだけ
標問→センターこれだけ→黒本
どれが無難でしょうか
センターまでの間はあんまり地理には時間は割けないです
二次試験で地理が要ります
それとセンターこれだけでググったらヒットした河合のセンター試験過去問速効地理うんぬんってのがよさげなんですがどんなもんなんでしょうか?
>>184 遅れたけどありがとう
とりあえず河合のを買ってみるよ
187 :
大学への名無しさん:2009/10/12(月) 06:17:23 ID:QqDZUfeh0
河合の解説も微妙だと思うよ
188 :
大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:13:56 ID:jMF205fMO
うん、河合のやったが解説結構不親切だったな。
ところで、筑波の文系の地理が難しい…。
やったらいい問題集とかありますか?
189 :
大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:33:52 ID:5ALeTZ4Fi
>>180>>181 レスありがとうございます
現在地理の偏差値は全統記述で70くらいです
学校では世界史とってますが勉強してないのでいつも赤点スレスレです
やっぱり無理して世界史増やして東大目指すより一橋にしたほうが賢明ですかね……
>>189 そうでもないんじゃない?
一橋は1科目でも相当重い。
なら世界史をセンター〜一般国公立レベルまでやって後は他の科目で埋めれば十分に東大合格ラインを越えると思うよ。
地理と同じように、はじめるを教科書を読みながらやって、その後は実力をつけるをみっちりやればいいと思う。
教学社の地理よか河合の方がマシだな
駿台と代ゼミのは知らんけど
赤本過去問には単元別の目次があるからお得
慶應商と青学経済を受ける予定なんですが、面白いほど〜と旺文社の標準問題精講だったら標準問題精講のほうがいいですか?
あと標準問題精講は黄色い表紙と白い表紙で何が違いますか?同じ本屋になくてorz
ちなみに今はじめる→実力をつけるをやりましたが、なんだか不安でもう1冊探しているとこです。
地歴(地理、日本史B、世界史B)の中から1科目選ぶとしたらやっぱり地理が賢明ですかね?
ちなみに世界史と地理は去年ありましたが日本史は受けたことすらありません
>>193 面白いと標準は100題よりレベルが落ちる。だから100題もう一周or過去問がいいかと。
やっぱりもう一冊というのなら、面白いと標準の好きなほう(いっそ両方)買えばいい。
ただ、100題を(完全に)理解しているなら面白いの解説は多すぎるだろうから、標準でいいかも。
どうしても選べなかったら、匂いや紙質・活字・挿絵で選べw
ちなみに標準の黄色とはおそらく
>>78辺りで話題になった前の版だろう。
>>194 国公立なら好きなものをやればいい。一種のギャンブル。
私大で選ぶのは変態。間口が狭い。
196 :
大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:15:42 ID:7YXdr7lWi
>>194 ありがとうございます!
色々手出すよりは100題を完璧にしたほうがいいんですかね?
ちなみに黄色いの標問は先輩が持ってるんですが、古いんですねorz
>>196 おぉwwwちなみに自分はB方式…ミスった。
198 :
大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:49:50 ID:yb5CCwF0O
過去問か実戦問題集かで悩む
過去問は古いやつやっても意味無さそうなんだよなぁ
過去問は「これは解ける」って思った問題は合ってるし、「できねえな」って思った問題は間違ってる
でめ実戦問題集はイケると思ってても間違ってる事が多々ある(特に駿台)
やはり良問揃いの過去問中心か……
>過去問は古いやつやっても意味無さそうなんだよなぁ
とか言ってる奴に限って3年程度しかやらないの法則w
古い問題でも、統計の新旧は関係ないものも多いわけだし(地形など)
統計の新旧が関係あるものは随時統計集を参照する。
それが嫌なら山川出版社の「センター試験への道」や
「大学入試センター試験完全対策地理問題集」。
やはり予備校講師が小手先で作った模試と1年がかりで練られた本試は
テクニックが微妙に違うから、問題集(模試)をやるより過去問を掘るほうがいい。
ケツを掘った方がいい
202 :
大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:17:40 ID:pF2ObMnWO
前から疑問に思っていたのですが、山岡地理B教室ってなんで1講が大地形ではなく、交通・通信なんですか??
交通→民族→国家→人口→地図...と順番が変わっている気がするのですが...
どーでもいいことですが、理由わかる方いましたら教えて下さい。
203 :
大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:37:32 ID:yStQKJ1E0
>>202 地理オンチの俺の自論なんだが
地形の話よりも交通や通信の話の方が身近で興味が沸き易いからではないかな?
民族や国家は公民とのつながりが深いし小中学校での地理での積極的に取り扱われていた分野だから馴染み深い
他の参考書ではいきなり大地形から始まっているせいで何度も挫折してしまったが地理B教室は初学者が無理なく進めやすいような順番になっているように感じた
204 :
大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:32:24 ID:+ug5gmlg0
二次で地理を選択するなら、何と言っても予備校の講座だよね。
カネにものを言わせて、単科でとる。これが一番。
次善の策としては、大学入試問題正解ってのがあるでしょ。
あれで論述ネタを拾うのがいいと思うよ。いいか、論述ネタだぞ。
細かい知識ではないぞ。市販のふつうの地理問題集は定型的すぎて
論述の力はイマイチ伸びない。論述の力も知識に負うところが大きいよ。
その前提としては、地理的思考ってどんなものかがわかってないと
いけないのだが、これはどなたも言ってることは同じ。皆が使う
参考書でおk。
まとめると、
センター対策>予備校の講座>大学入試問題正解
交通・通信って、いわゆる「隅っこ分野」だからあまり重要視されないよね。
だけど、試験で出たら意外と得点率が低い「差がつく分野」。
だから一番最初にきてるのかも。
ちなみに地形って重要分野だけど、そこまで出題率が高いわけではない。
でも気合入れて参考書等をやるときにこれが一番最初にあるから、
やる気が一気になくなる→しばらくしてまた一からやろうとする→また飽きる
→地形の知識だけ異様に増える。これを地形シンドロームというw
日本史なら、縄文時代シンドロームww
206 :
大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:14:30 ID:iKeNNuYJ0
俺は全分野を完璧にしようとしたわ・・・
交通だったらランドサット・MSC・OA/FA・トレッキングとかまで(いくつ分かる?)
おかげで一年で偏差値30くらい伸びたけどw
207 :
大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:54:11 ID:pF2ObMnWO
>>203-206 レスありがとうございます!そう言われて見ればなるほどです。
>>205 地形は大問1で頻出(私大)って瀬川先生が言っていたのですが、そこまででもないのですか?それともセンターの話ですか?
地形シンドローム面白いです(^^)
208 :
大学への名無しさん:2009/10/14(水) 22:14:13 ID:+ug5gmlg0
一橋地理対策は、専門書を読んだほうがいい。これは間違いない。
センター地理と記述式地理(二次・私大)ってもはや別の科目だよね。
210 :
大学への名無しさん:2009/10/14(水) 22:41:52 ID:iKeNNuYJ0
>>205 私大の場合は意外と地形の問題って出なかった気がする
地誌の中に地形の問題が組み込まれているという感じかな?
やっぱ工業のデータ、貿易、農業は多い気がする
意外と水産業、都市、図法なんかはまとまって出ることもある
211 :
大学への名無しさん:2009/10/15(木) 00:42:02 ID:VcdjvotD0
センターのみです
山岡の地理B教室→山岡のセンターのツボ ってやってきたんだけど何かいい問題集ないかな?
河合のマーク式は何か私大も視野に入れてる感じで合わなかった・・・
212 :
大学への名無しさん:2009/10/15(木) 08:52:57 ID:OimCi3hkO
瀬川の実況中継に付録で付いてる樹形マップって使えますか?
214 :
大学への名無しさん:2009/10/15(木) 17:55:19 ID:GNZNc2Dd0
0からのスタートで東大の地理はどうやって勉強すればいい?
217 :
大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:18:30 ID:+r0nKHWD0
高3
センターで7,8割ほしいです
センターだけでいいです
山岡のはじめからわかる→B教室→ツボでやったんだが
今日、センター模試の問題といたら55点だった・・・
ツボやってるときは「うはwww地理悟ったわww」みたいな感じだったんだが
何が足りないんだろ・・・
あともう過去問はいって大丈夫ですかね?
こんな点数しかとれないのに入って大丈夫なのか不安で・・
問題演習してないやん
219 :
大学への名無しさん:2009/10/16(金) 13:42:56 ID:eVvkJAG+0
テンプレの学生社地理論述記述を古本屋でゲットしたけど結構良書じゃね?
220 :
大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:44:28 ID:Na5K3esF0
222 :
大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:56:54 ID:OmUb8Sjg0
223 :
大学への名無しさん:2009/10/16(金) 23:33:39 ID:+r0nKHWD0
>>218 ツボが演習のつもりだったんですが・・・
センターのみの演習本に何かいいのありますか?
224 :
大学への名無しさん:2009/10/17(土) 13:22:02 ID:z+llPMu8O
河合塾の
「センター過去問速攻これだけはやれ!2010」
「センターオリジナル予想問題集2010」
ってどうですか?
225 :
大学への名無しさん:2009/10/17(土) 16:24:07 ID:U3cYyeYQO
地図と地名による地理攻略
千島列島(南千島含む)の領有権を日本が破棄したことになってる
好きな参考書だが気に食わん
>>219 9月に改訂版出る予定だったけど、遅れてるな。
あーもうインターミディエイトのほうがおいしい
229 :
大学への名無しさん:2009/10/18(日) 12:44:09 ID:3odhwrsZO
Z会の40のエリアで〜
っていう本ってどうですか?使ってる人いる?
230 :
大学への名無しさん:2009/10/18(日) 13:26:10 ID:3R55fxrfO
センター過去問は黒のがいい?
東大対策に使うんだが
>>224 速攻の方しか買ってないけど、結構よさそう
乙会の解決センター回したあとで、問題の被ってる部分も多いけど、こっちの方がカバーしてる範囲が広い
解説もかなり詳しく書いてあるし、一回が大問4つ分(40分)で気軽にできる演習書になってる
一橋地理で受ける人いる?
233 :
大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:40:06 ID:sXgK4ODmO
地形図が苦手(地形断面図とか)なのですが、いい参考書ありませんか?
>>233 苦手なとこわかるんだったら教科書でもなんでもいいから、そこ集中的にやればいいじゃん
ましてや地形図なんてたかが知れた量なんだから
235 :
大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:21:29 ID:UD4Qwg5ti
236 :
大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:23:53 ID:19gYPGunO
去年のセンター過去問87点だった
237 :
大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:28:43 ID:JpOGspNVO
学校の授業だけで今年のセンター一問ミスっただけのやついた
ちなみに地誌は習ってない、糞教師だった、一番あたまいいクラスの平均が模試45点ぐらい
>>233 三省堂から「入試地理 地形図の読み方」が出ているよ
239 :
大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:19:47 ID:jQaVYH5G0
あ
240 :
大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:20:32 ID:jQaVYH5G0
センターだけ利用なんだが
良い参考書型問題集おしえてくれないか、ツボみたいなやつ
241 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 00:25:34 ID:vQCu0Oh80
あと、過去ログみてみたら「これだけ」ってのがよさそうですがこれって
「新田正昭のセンターはこれだけ!地理B」のこと?
「はじめからわかる地理B」
いい参考書なのに索引がついてないのが痛すぎるわ。
243 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 05:08:15 ID:6pEfWHObO
今から東大地理で6割以上とるだけなら
センター対応ノート→センター過去問→東大過去問25年とZ会と模試でネタ集めでいい?
244 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 09:34:35 ID:tF7uQ8CBO
>>243 俺センター71で二次36だったからそれだと40行くんじゃね
245 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 12:02:09 ID:BknGpV1SO
>>236 2009年本試験94点
2008年本試験91点
2007年本試験87点
2006年本試験94点
2005年本試験89点
2004年本試験82点
2003年本試験89点
2002年本試験89点
2001年本試験85点
2000年本試験82点
1999年本試験94点
1998年本試験94点
1997年本試験97点
1996年本試験95点
2008年追試験83点
2007年追試験82点
2006年追試験85点
2005年追試験94点
2004年追試験89点
2003年追試験92点
2002年追試験97点
2001年追試験94点
2000年追試験93点
平均点90.0434782608
ん?
246 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 13:27:23 ID:6pEfWHObO
センター過去問は赤本のがいい?
247 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 13:46:08 ID:doa04xBCO
白地図はどこのが一番いいですか?
248 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 14:51:02 ID:6pEfWHObO
>>244 ありがとうございます
どんな参考書、勉強をしましたか?
>>246 赤本よりは河合や駿台の方がいい。解説がちゃんとあって自分に合うやつを大きめの本屋で選ぶのが一番
5〜10年分やって物足りなく感じたらそれより前のに手を出すよりは予備校のセーター形式の模試のをやればいい
>>247 自分でテーマを設定できるなら白地図サイトを適当に探して印刷すればおk
不安ならここで聞いたり、市販の受験向けのやつ(地図コーナーに置いている店もあるから注意)で使い易いのを見て選べばいい
ただ今年センターだけを受験する人が白地図勉強をするにはあまり時間もないからテーマは絞った方がいい。市販のはそういう場合不便
二次でも使うなら傾向や他の科目の進度なんかも考えつつのんびりやるといいよ。勉強法としては間違いなく効果的
250 :
プラン厨:2009/10/19(月) 17:34:03 ID:kA+K6bcg0
今からゼロからセンター、筑波の二次の地理に対応するにはどのプランでいくべきですかお
できるだけ少ない冊数でいくべきだよね
二次は英語と地理でうけるから、センター終わった後の時間は論述やりまくりんぐだな・・・。
山岡→スピマス→センター過去問しゃぶりつくし→各種パック→納得論述
標問とかの問題集入れたほうがいいのかなぁ
251 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:54:35 ID:BknGpV1SO
252 :
プラン厨:2009/10/19(月) 19:04:22 ID:kA+K6bcg0
>>251 もしかして、
>>245の点数って
>>251の得点?w
瀬川のおもろいほど見つけたから山岡読んだらセンターまではこれやりながら過去問やろかな
過去問やっつるっていうのはそれはセンターのですかい?
253 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:20:04 ID:BknGpV1SO
>>252 >>245は俺のセンター過去問のやってみた点数。
>>251でいってたのは筑波の地理の過去問のことだよ
論述むずいよな…いい参考書ないかなあ…
254 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:45:20 ID:G5mxmMuaO
>>245 97本と02追がw
逆にこれだけとれてても
満点はないんだな
255 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:35:21 ID:BknGpV1SO
>>254 中々難しいもんさ…、でも地理は本当数こなせばできるようになるよ
地理B教室→はじわか→ツボ
これ王道だろ?
257 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:14:40 ID:tF7uQ8CBO
地理は覚えりゃできるもんじゃないからな
時間あるなら歴史
時間ないなら地理がセオリー
259 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:32:57 ID:3lQio8VGO
時間ないけど、何したらいいですか?
過去問?
働く
261 :
大学への名無しさん:2009/10/20(火) 06:58:48 ID:01Npy1fMO
私大の勉強しかしてないから、一応センター受けるんだけど点とれる気しない…
262 :
大学への名無しさん:2009/10/20(火) 07:11:19 ID:O0HqsYAyO
263 :
大学への名無しさん:2009/10/20(火) 08:38:40 ID:9iHSuPvIO
去年センターの過去問5年分やったんだけど、もう一度やるべき??それとも実践問題集やるべき??
旺文社の標準問題精講ってどうなんですか?
二次で地理使うんですが
>>265 二次なら推奨
でも時間に余裕がなければ過去問とかを優先すべき
あと黄色いのは旧版
新しい標問カバーとったらカッコよすぎw
268 :
大学への名無しさん:2009/10/20(火) 17:44:08 ID:O0HqsYAyO
論述なのに標問ってあんまり意味Naiよな?
今年のセンター地理初めて解いたら82点だったんだが良いほう?
対策はしたことない
全年度含めセンター地理は初めて解いた
東大で地理にするか日本史にするか迷ってる
京大の地理の傾向と対策について教えてください
センター過去問50%レベルの高2です
初学者は山岡と面白いほどどっちがおすすめ?
京大地理ははっきりいってセンターレベル、というかセンターと出題傾向が似てる
教科書から逸脱した問題は出ないし、論述も出ない
軽い語句説明さえできれば問題なしと思われ
274 :
大学への名無しさん:2009/10/21(水) 07:35:40 ID:M9+vSL9HO
275 :
大学への名無しさん:2009/10/21(水) 09:38:47 ID:TPTuUt5ZO
面白いはライン引きながら読んだほうがいい?
>>272 山岡がいいよ
(両方読んだ上での感想)。
両方読めばもっといい。
277 :
大学への名無しさん:2009/10/21(水) 11:11:47 ID:M9+vSL9HO
>>276 瀬川の評価はここでは低いのか?
俺は瀬川のおかげで点数40〜80にいったんだがなぁ…
278 :
大学への名無しさん:2009/10/21(水) 11:13:59 ID:TPTuUt5ZO
279 :
大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:48:10 ID:M9+vSL9HO
>>278 いや、ラインは引いてませんよ。
2回くらい読んだら出来るようになった。地図帳とかはみながらやりましたよ
地理の偏差値が40→71→40→60→45(進研)なんだが…
どうしても分からない地誌がでてきちゃうと点数がとれない
やっぱり地誌やりこむしかない?
281 :
プラン厨:2009/10/21(水) 15:03:20 ID:udO0HiEgP
山岡2冊をさーっと2,3回読んだら瀬川でいいよ
282 :
大学への名無しさん:2009/10/21(水) 15:07:49 ID:M9+vSL9HO
>>280 てか進研の結果はあんまり真剣に受け取らない方がいい希ガス。
それに地誌だけでそんな偏差値上下することはにいと思う
お前に食わせるタンメンはにい!
284 :
大学への名無しさん:2009/10/22(木) 01:21:13 ID:BYqo7UbnO
>>277 読みやすさが
山岡>瀬川だからじゃない!?
上の方にもかいてあったけど、「山岡の地理B教室」も「はじめからわかる地理B 」も
索引が付いてないんだよね。直接習ってる人がいたら、先生に「なんで?」って聞いてくれ。
287 :
大学への名無しさん:2009/10/22(木) 13:31:45 ID:45Qj1aObO
センター地理は8割周辺をさ迷ってるんだがもっとあげれる?
間違えた分野をセンター対応ノートやジオゴロで確認しながらしてる
何で山岡を先にやらせようとするの?
瀬川の面白いほどから始めるとちんぷんかんぷんなの?
289 :
大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:47:44 ID:BYqo7UbnO
290 :
大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:53:59 ID:4UcYMaLXO
瀬川先にやりたい人は先にやればいいじゃないか
>>287この時期でそんくらいなら、苦手をつぶしていけば8割後半〜9割前半安定まで持ってける。
それくらいのレベルなら自分の苦手分野分かってんだろうからそこをじっくりやることだな。
あとセンター演習は55分〜50分設定で解くことをお勧めする。一周見直しできるだけで全然違うから
293 :
大学への名無しさん:2009/10/24(土) 08:34:22 ID:caVwb5L2O
>>292 ありがとう
センターは世界史で受けるんだがセンター地理で東大対策の基礎確認をしてるんだ
センター終わったら東大の過去問やるつもり
苦手な地理を普通にしたい
294 :
大学への名無しさん:2009/10/24(土) 16:06:15 ID:TUf8SP8O0
東大地理対策としては、まず過去問の検討から始めるしかない。
解答を見て、参考書で暗記したことを、そのまま書けば済む場合、
多少表現のアレンジさせて書けば済む場合、推論をさせて書く
必要がある場合などに仕分けして、推論のやり方のパターンを
掴むようにする。そのベーシックな推論のお手本は瀬川とかの
実況中継型の参考書で調べておく。そのうえで論述問題集を
やるだけで精一杯。これで受験当日を迎えるだろうね。
295 :
大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:59:45 ID:SlS16uYMO
早稲田教育の地理の平均ってどれくらいか分かる人います?
どこ探しても見当たらない
出来れば早稲田教育の地理の最高点も知りたいな
地理で逃げ切ろうと思うんだがそんなに甘くないか
8月の早大プレでは平均30点くらいだったよ。難しかった。
仙台の代ゼミで受けたけど、100人教室で選択者5人くらいだったw
政経の方がいっぱい受けれるし、難易度高くないから夏以降変えた(゚Д゚)
現高3です。地理はセンターのみ使用します。
理系なんで、地理は学校の授業と課題プリント(センター過去問)のみをずっとやってきました。
全統マークでは偏差値58でした。
数学、理科に時間をかけたいですが、センターの地理でも8割確保を目標としてます。
11月から黒本をはじめようと思いますがどうでしょうか?
君自身がそう感じていなければ気にする程かはわからないが、全統マークで偏差値58は基礎が危うい可能性があると思う
できれば黒本をやる前に系統地理の穴の部分を確認する時間をワンステッブ置きたい気がする
300 :
プラン厨:2009/10/25(日) 00:20:48 ID:zsBYouYH0
今日立ち読みしてきて、おもろいほどより、実況中継の方が良いと思った。
どっちも瀬川さんだけど
301 :
大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:38:02 ID:k9vEBktkO
>>296 マジか。平均点高かったら標準化でたっぷり点数引かれるんじゃないかなって思って、不安になった。
今は7割くらいで問題によっては8割取れるくらいなんで、安定して8割になるように頑張る。
ちなみに、俺も仙台だわ。
302 :
大学への名無しさん:2009/10/25(日) 16:54:31 ID:4amdc6ouO
河合塾の第3回全統マーク模試の英語の第3問Bに腹立った。
地理は門前払いかよ!
まぁ、「歴史」についてだからしゃぁないわな
どうでもいいことだが、とうほう(東京法令)の資料集のアオザイ着たおにゃのこの乳首が立っての見つけてムラムラしてきたw
うp
うp!!!!!!!!!!!!!!!!!
309 :
大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:28:50 ID:+3qjnmDS0
画像きぼんぬ
310 :
大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:44:21 ID:zsBYouYH0
かまわん、ZIPで挙げろ
瀬川センター地理B講義の実況中継@A(語学春秋社)か
面白いほどとれる本(中経出版)
どっちがいいのかな?後者は今年改訂したから
面白いほどのほうがいいんだろうか
312 :
大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:07:41 ID:+3qjnmDS0
>>311 後者だな
内容的にも瀬川より山岡の方が理屈っぽくて分りやすいと思うし
313 :
大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:16:38 ID:zsBYouYH0
どっちも瀬川の本だよ
個人的には実況中継の方がレイアウト的に好き
315 :
大学への名無しさん:2009/10/26(月) 03:34:23 ID:Gj9DBkcuO
山岡なら
センター力up!はじめからわかる地理B(黄色の表紙)
も良いみたいだよ〜
高3生で、今からセンター対策の地理Bを始めようと思うのですがオススメの参考書教えてください
317 :
大学への名無しさん:2009/10/26(月) 11:33:26 ID:L/FaMIdkO
理屈っぽいなら佐藤
普通なら瀬川の実況
勉強嫌いなら山岡
過去問はやるべし
勉強して、3割から6割になりました
あと一割で目標とどきます
みなさんアドバイスありがとー
アオザイ俺も見たけど、ブラの出っ張りじゃねえの?
320 :
大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:21:34 ID:ZvvNTVdUO
>>317 何で瀬川の面白いほどじゃなくて実況なの?
正直実況の方が覚えやすい
地理はセンターだけで、今は面白いほどをやってるんですがそれが終わった後を何をやったらいいんですか?
>>324 極当然の一般論しか書いてない上に数記事しか書いてないのに面白いも何もあるかいな
宣伝乙
>>324 つまらん…
プロフィール
Author:森 緑
宣伝乙
327 :
大学への名無しさん:2009/10/28(水) 00:15:19 ID:eh+T1Ee7O
俺は割とおもしろかったけどな。確かに記事少なすぎだが。
てか鉄は指定校制だからここで宣伝してもしゃあないし。
センター過去問で5割切るやつ
高卒認定の過去問
いい勉強になるぞい
329 :
大学への名無しさん:2009/10/28(水) 12:56:35 ID:jB47n5HoO
センター追試難すぎ
その追試で本番の目標点とれるようになりゃまず安心
331 :
大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:03:34 ID:WX7V4Xu40
第一次産業
第二次産業
第三次産業
についてなんだけど
第一次産業が「農業」
第三次産業が「サービス」
くらいしかわからない
他に知っておくべきこと教えてくれ
>>331 第一次産業はだいたいが一次産品を生産する産業で農業に限らず漁業、畜産業等々、特に加工が加わってないものを含む
第二次産業は工業含む加工する産業の事だと思っときゃいい。
第三次産業は第一次、第二次に含まれないもの全て
鉱業は第一次に数える場合と第二次に数える場合があるから注意
333 :
大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:46:38 ID:k4O/1uOxO
高2東大志望のものです。読んでわかる地理か合格講義の購入を検討しているのですがどちらがお勧めでしょうか?
東大に十分な情報量であるよりも分かりやすいほうを買いたいと思います。
山岡って評判いいらしいけどセンター対策には向いてるかな?
335 :
大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:51:12 ID:4LPmC8fiO
今、瀬川の面白いほどと瀬川の実況中継Aが終わったんだけど、実況中継の@も欲しいかな?
最初から実況に絞って何周もしていれば今頃ry
337 :
大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:25:32 ID:8APlvFWNO
面白いほどが合わないけど何とか1周読んで、
このスレ見て瀬川の実況中継本屋で見たら
とても読みやすそうだったんだが
乗り変えても内容変わらないかな?
338 :
大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:57:07 ID:jB47n5HoO
変えればいいよ
339 :
大学への名無しさん:2009/10/29(木) 11:37:36 ID:/L5MfN1tO
面白いほどと実況って内容や到達点いっしょ?
とりあえず実況の方が覚えやすい。
助けて
地理やる気出ない
世界史と関連するところはいいが
地形図とか地図とか地形とか村落と都市とか気候とか農業とか工業とか嫌になる
地理だけ全く面白くない
日本史に変えるべきかな
地理も日本史め東大だけで使うんだが
センターと東大で世界史
過去問でセンター地理は最高88点でつた
ペルシャ語ってアフガニスタンでも使用されてるの?
今回の全統記述の手引きに書いてる
広辞苑によればアフガニスタン、タジキスタン辺りも使ってるらしい
344 :
大学への名無しさん:2009/10/29(木) 21:11:09 ID:l3KJ18B+O
輸出自由地域ってどんな地域??
用語集にも載ってない(泣)
誰か教えてくだしゃい
345 :
大学への名無しさん:2009/10/29(木) 21:13:32 ID:K18mmVJHO
白地図欲しい
346 :
大学への名無しさん:2009/10/29(木) 21:22:19 ID:l3KJ18B+O
>>344 解説読み進めてたら輸出加工区と同義って書いてました^^;
地図と地名による地理攻略の赤字全部と黒字の半分覚えて、センター85点以上とれたら早稲田教育の地理は何点くらい期待できますか?
てか早稲田対策を地図と地名による地理攻略やるのは非効率ですかね?
>>345 白地図でググれば、いくらでも印刷できる
349 :
大学への名無しさん:2009/10/30(金) 00:56:17 ID:2ESuR6gr0
>>347 センターでいくら高得点を取れようとも早稲田の問題で高得点は期待できません。
センターと比較してる時点でナンセンスです。早稲田なら地図と地名による地理攻略はやるべきです。
てかセンターと私大を一緒にしては困まります^^;
351 :
大学への名無しさん:2009/10/30(金) 07:30:33 ID:xMmk8eQ+O
俺はセンターみたいなマーク型の方が苦手だな。
352 :
大学への名無しさん:2009/10/30(金) 17:27:20 ID:4c4TgbbpO
353 :
大学への名無しさん:2009/10/30(金) 22:28:44 ID:jKAg8WamO
センターへの道解説くそじゃね?
あんなのやるくらいなら過去問やったほうがよくないか
355 :
大学への名無しさん:2009/10/31(土) 00:29:36 ID:M0oK2u0aO
やりはじめは分野ごとに分かれてて欲しいからさ
>>353センターへの道は自分の苦手な分野を見つけるためのもの。
てかあれは解説ではなく知識が載ってるだけだよな。学校で配られなきゃあんなの買わん
357 :
大学への名無しさん:2009/10/31(土) 15:45:00 ID:SsIleXNwO
全統マーク微妙だった
まだ受けてないからネタバレすんなよー(^o^)ノ
359 :
大学への名無しさん:2009/10/31(土) 16:26:31 ID:uDqC4PxlO
権田めちゃめちゃいいな
佐藤山岡瀬川も読んだが1番理屈っぽい
360 :
大学への名無しさん:2009/10/31(土) 16:42:43 ID:SsIleXNwO
あ
センター6割しか取れんのってやっぱ基礎知識不足かなー
山岡と河合のマーク基礎やったんだけども
マークじゃない問題集からやりなおすべきか・・でも他の教科との兼ね合いもあるし
本番8割とれればかなり満足なんだけど、マーク問題集(河合の黒本とか)+過去問で7~8割安定させられるかな?
おしえて頭いい人
現時点で8割後半取れるがアドバイス
田村のセンター傾向と対策がいいと思う
過去問やる→間違えたところやあやふやなところを参考書で確認
でいいと思う
まだ11月だし焦らずやろう
364 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 05:04:20 ID:5cAHsF0UP
瀬川は、面白いほどよりも実況中継の方がわかりやすかったけど、
いかんせん、面白いほどにはある簡単な図とかデータがかなり少ないのがどうなんだろう・・とオモタ。
実況に載ってる図は、高校で板書してあるような感じで、ある意味では生暖かさがあるような感じだが・・・
>>363 8割後半すごいですね;
今日本屋で立ち読みしてきます。
ありがとう。
366 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 08:32:04 ID:icAerx1UO
地理をセンター利用の高三です。
一応面白いほどできる、と決めるセンター地理を二周したのですが、
点数がなかなか伸びません。(ここ最近の模試で55〜70程度。)
そこで基礎知識を復習しつつセンター用の問題演習をしていきたいと思うのですが、
何かよい問題集はないでしょうか?
決めるセンター地理はあまり手応えを感じませんでした…
御教授よろしくお願いします。
地図帳・統計集見ながら使ってんの
369 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 13:00:06 ID:qY9cSnxGO
370 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 13:21:51 ID:Noy8i2TaO
全統81点だった
371 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 13:58:29 ID:LpyV6iB50
センター地理高得点の人に質問です。
今過去問で4割しか取れないんですが、短期間でできるコンパクトな参考書はないですか?
6割程度にまで引き上げればいいと思ってます…
僕にとって実況中継系はすこし重いです。
常識さえあれば5、6割は取れるはずだが
学校で世界史とか政経とか必修でやらなかったのか?
373 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:14:41 ID:LpyV6iB50
現社はやりました
記述では偏差値50超えるんですが、なぜがセンターだけ悪いんです。
過去問やってたら
・チリの漁獲量は世界トップクラス
・タイの米輸出は世界一
っていうような知識が抜けてて10点くらい落とすんだけど
黒本やりきったらこういう必須知識の抜けはなくなる?
375 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 15:47:37 ID:RCxmvEBNO
376 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 15:55:25 ID:CKD7kIWKO
>>375 選択肢にオーストラリアとチリがあって、オーストラリアは全面海に面してるから漁獲量多いかな…って思ったら、解説は「チリの漁獲量は世界5位なので」
って書いてあったんだけど
迷わない?オーストラリアとチリ
377 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 16:09:54 ID:Noy8i2TaO
379 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 17:19:32 ID:CKD7kIWKO
タイの米輸出が世界一なのもチリの漁獲量が多いのも必須知識なんじゃじゃないの?
イスラエルのダイヤモンド輸出が世界二位みたいな
チリがペルーの隣だからオーストラリアより漁獲量多いとは、試験中には考えられないと思うんだよね
確かにペルー隣だから漁獲量は多そうだけど、オーストラリアってデカいし全面海に面してるから…うーん…
ってならない?
北大西洋何とか漁場でたらがよくとれますとか5箇所くらいやらなかったか?
>>369 レスありがとうございます。
調べてみたところ、
センター・マーク 基礎問題集
センター・マーク 標準問題集
の二種が見つかったのですが、どちらがオススメの品でしょうか?
ちなみにですが、八割を目指しております。
上2は普通に知ってたけど
イスラエルのダイヤは知らんかったな
暗記暗記じゃ駄目ってのは毎回言われてんだけど
とりあえず上3のような最低限の必須知識だけまとめてある、オススメ本ない?
たまに抜けがあるのがすげー気になる
>>382 そんなもんはない
君が言うところの「最低限」の範囲を決める基準がないから「最低限」のものだけをやるのは不可能
センター地理が、90点超えまでは楽でも100点は安定しない科目であるのもこれが一因
まあそんなもんはカバーしなくても90点は超えられるから適当に仕上げて他の科目に労力割きなって
384 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 18:37:08 ID:CKD7kIWKO
>>383 >90点超えまでは楽
その90点取るまでに覚えてきた知識ってのはどこらへんまで覚えればいいの?
系統地理から割り出すんじゃなくて、覚えておく必要がある知識
系統地理から考えればわかるだろwwwwじゃなくて、安定して高得点取る人は系統地理から割り出すまでもなく既に知ってる知識
タイの米とか
南アフリカのダイヤとか
ペルーのアンチョビーとか
こういう必須な知識
チリの漁獲量トップクラスってのも必須知識なんだよね?
黒本全年分やれば抜けはなくなるんだよね?
そんなの面白いほどにかいてあんだろう。うだうだ言ってんな馬鹿
チリは漁獲高の変動が激しいがなぜでしょう?L
386 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 18:49:17 ID:CKD7kIWKO
エルニーニョ?
全員が面白いほど持ってると思うな馬鹿
黒本じゃだめなのかって聞いてるんだよ
でも教えてくれてありがとう
チリ=アンチョビってイメージがあるのだが。
>>386 おすすめの本うえで聞いてるじゃないか・・・
エルニーニョ現象で漁獲高がいっきに下がることがあるから
漁獲高のグラフで急激に下がってんのあったらペルーだよ
くわしくいうとエルニーニョ現象でなぜか貿易風が弱くなって海水の循環が少なくなり、いつもは養分湧き上がってくるけどそうゆうわけ浮き上がってこないので魚が集まりにくくなって漁獲高が激減する
たぶん間違ってるから確認よろしくね
センターに出たよ。
日本語変だけどひきこもりだから許してちょ
390 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 19:53:44 ID:Noy8i2TaO
だいたいオーストラリア周辺で漁獲量おおいなんて聞いたことねえし
魚なんか食わないんだろ
飼料にするにも農作物いっぱいあるし
・漁獲量の伸び率がすごいのは中国
・日本は最大の水産物輸入国
・東南アジアはえびの養殖のためにマングローブ林破壊が進行
・ペルーは乱獲のために漁獲量が減少(最近は現状維持)
・四大漁場とそれらの海流
これで水産業は終わり
タイの米輸出が世界一の理由は?
チリの漁獲量が多い理由は?
イスラエルのダイヤモンド輸出が世界二位の理由は?
知識だと思ってるからいざとというとき使えないし、覚えられない。
背景まで理解してれば違う場面でも使えて得点に結びつく。
394 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:49:27 ID:CKD7kIWKO
>>392 チリは付近に四大漁場があってオーストラリアにはないから
漁獲量:チリ>オーストラリア
って判断するんだな
ありがとう
395 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:54:15 ID:VlroQd/fO
瀬川実況中継って2もやったほうがいいかな?
問題解きながら地誌拾おうかなって考えもあるんだけどどう?
センターのみマークは大体70ほどです
ペルー海流
アンチョビー
地理始めて1週間だけど今日の模試34点しか取れなかった…
399 :
大学への名無しさん:2009/11/01(日) 22:48:34 ID:4q6T/iL1O
読んでわかる地理使ってる人いますか?
400 :
大学への名無しさん:2009/11/02(月) 01:23:25 ID:HxAx2KDJO
>>393 教えて!
ダイヤはユダヤ資本ってのに関係ある?
山岡読みながら権田読んで佐藤読んで武井読んでる
同じの読むと飽きるから
ダイヤの原石輸入して、カットして輸出してるのがイスラエルだったっけ?
中東辺りの国だった気がするんだが…
イスラエルだよ
ダイヤモンド加工はイスラエルとインドが重要
イスラエルは加工技術がすごいと聞いたがインドは知らん
インドは技術力がまとも、手先が器用で且つ水準の割には労働力が安いからだってナショジオか何かで見たような
旧英領であることが関係あるのかは知らん
紛争ダイヤにしろ何にしろアフリカの現地で加工するのには難があるから一度運ぶんじゃないか
>>388 ネタか?
貿易風の強さが変わってエルニーニョやラニーニャになるんだよ
>>398 一週間でそれなら、一ヶ月やっても同じだとおも…
3ヶ月がんばれ 8割まで絶対行くから
地理はセンターだけなんですけど、面白いほどの後は問題集は何がいいですか?
409 :
大学への名無しさん:2009/11/02(月) 22:04:36 ID:k+ZWFJUGO
地図帳はどこの出版社の物がいいですか?
>>408 面白いほどはちゃんと理解できたの?
今の点数は?
411 :
大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:39:59 ID:Lx6MSho/O
参考書最近終わって、センター過去問解いたら81点いったんだけど、いつもは模試50点代だからかなりビックリした。
それでもよく考えてみると、センターの方が模試より簡単な気がした。
実際難易度って比較するとどうなんですか?
センターだけなら参考書に乗ってる地図だけで必要十分ってことに気づいてから効率があがた
地図帳はあるにこしたことはないけど
>>409 二宮か帝国が良いと言われている。
>>411 模試はセンターと傾向というかクセが違うからあまり比較出来ない。
それと過去問は一回だけじゃなく何回も解いた方がいいな。
地理は中々安定しない科目だからな。
センターの日本の地域考察みたいな分野って特別に勉強してますか?
OPEC加盟国の覚え方で
いいのがあったら
誰か教えてください
416 :
大学への名無しさん:2009/11/03(火) 07:57:43 ID:xChjnW1tO
>>413 411です。5年分は解いてみますね。ありがとうございます。
417 :
大学への名無しさん:2009/11/03(火) 10:48:25 ID:kQxG5dh5O
じゃあ地理は模試問を解いてもあまり意味ないってことですか?
過去問5年分終わった後から何しよう
418 :
大学への名無しさん:2009/11/03(火) 11:45:24 ID:eaADb53cO
文系私大で地理使います。
過去問を解いた所、センタレベルの参考書では全然足りないため、さらに細かいテキストを求めています。
しかし、文系私大で地理を使う人間が少ないためか、なかなか詳細なテキストが見つかりません。
良いものをご存知でしたら教えて下さい。
419 :
大学への名無しさん:2009/11/03(火) 13:20:39 ID:RCcHcLVxO
420 :
大学への名無しさん:2009/11/03(火) 13:43:37 ID:eaADb53cO
>>419 早稲田、明治、青山、学習院あたりの教育、文学部を狙っています。
特に早稲田、センタレベルの知識じゃ半分も取れないと判明し、焦っています。
マーク模試では常に8割以上取れていたので「とりあえず地理は大丈夫」と思っていたら……。
地理の専門学部が無い大学の地理問題は悪問が多いような気がするけど。
422 :
大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:05:06 ID:cr8YBp3OO
>>418 山川出版の問題集
Z会100問
標準問題精講
地理選択者って大学行っても地理学科行きたいっていう人多くね?俺の周りだけ?
大学のHPとか見てて、これは俺がやりたいことじゃないとオモタ。皆もよく調べれ。
地誌とか好きな人は地理学科は合わないよ。それは教育学部とかでやることなんで。
425 :
大学への名無しさん:2009/11/03(火) 18:03:22 ID:VmdxvjP50
>>417 過去問2週目
z会のはじめる40問ってセンターのみでもやる価値あるかい?
恥ずかしながら現在5,6割。
>>420 俺も受験生だから何とも言えないけど、早稲田は地図と地名による地理攻略が必要だと思う
明治文は地形図に慣れなきゃいけないけど、問題の絶対数が少なすぎるorz
模試で8割取れるなら地理での合格点は取れそうですね
お互い頑張りましょう
>>425 現在五六割でアドバイスする厚顔無恥さに唖然
アドバイスっていうか、一般的に見て2週目やったほうがいいっていうのは至極まっとう
429 :
大学への名無しさん:2009/11/04(水) 14:25:50 ID:XiMpg4vCO
模試の解説見て疑問に思ったんだけど、誰かダムを作ったから堆砂して河床が高くなるとなんで上流の侵食力が低下するんだ?
430 :
大学への名無しさん:2009/11/04(水) 15:05:37 ID:LbcBU3JpO
まず日本語を勉強しよう
431 :
大学への名無しさん:2009/11/04(水) 16:02:51 ID:XiMpg4vCO
授業中に打ったからミスったけど、文意は伝わったはずだ
432 :
大学への名無しさん:2009/11/04(水) 16:07:40 ID:s/Sosxq+O
>>421 ふと思ったけど、地理学科ないとこの地理のテストって誰が作るんだ?
>>429河床が高くなる→川の傾斜が緩やかになる→
→川の流れが遅くなる→川の浸食力が低下
じゃないか?調べてないから分からんけど
あとはダムによって流水量が減るからとか
授業終わってから先生に聞きゃあいいのに
434 :
大学への名無しさん:2009/11/04(水) 19:21:05 ID:XiMpg4vCO
>>433 なるほど、ありがと。
授業中は堂々と瀬川読んでるから先生に頼れないんだよ。
多くの大学では、どこかしらの学部で地歴の教員免許が取得可能。
言い換えると地理学の講義がある。
だから地理学の教授がどこかにいる可能性は高い。
センター過去問5年分解いたんだけど、さらに過去問解くのと、実践問題集やるのとではどっちがいい??
>>436追試も解いたのなら実践問題集の方を進めとくといい
438 :
大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:03:44 ID:yvQ7nksZO
追試ってセンター本番にどれくらい対応してるんですかね?
誰かわかる人いますか?
439 :
大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:15:27 ID:iJkjChlXO
>>438 本試より細かい知識が必要な感じがする
まあやっといて損はないだろう
440 :
大学への名無しさん:2009/11/04(水) 23:49:41 ID:8h/pMWcH0
過去問数年したら、点数あがんの?
>>440点数云々ではなく、感覚がつかめる
まぁセンターなんて毎年手を変え品を変えで似たようなことしか聞いてこないから点数アップも期待できなくはない
442 :
大学への名無しさん:2009/11/05(木) 02:27:40 ID:gGDOLr1bO
京大志望で山川地理ノートとZ会100選やってるんだけど他にこれやるべきってものあるかな
443 :
大学への名無しさん:2009/11/05(木) 14:58:47 ID:6pSrQjfrO
駿台のセンター短期攻略ってやつやってる人いない?
生物なら使ってるおwwww
河合3回マーク やけに簡単じゃなかった?
446 :
大学への名無しさん:2009/11/05(木) 18:37:29 ID:2oq4jGrAO
>>445 秒殺問題と難しい問題の差があった印象
現地生産って貿易摩擦緩和のための方法はわかるんだが
それで何で緩和されるの?雇用が生まれるから?
誰か助けて(泣)
センターだけで8割はとりたいんだけど、はじめからわかるは、内容薄いですか??
>>446 >貿易摩擦(ぼうえきまさつ)とは、特定国に対する輸出・輸入の極端な偏りから起きる問題のこと。
つまりそういうことだ
449 :
大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:34:53 ID:P8F+60XIO
450 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 14:18:41 ID:X26QgwcWO
日本の自動車のが安くて性能がいいからアメリカ現地の会社の自動車が売れなくなる
するとリストラがアメリカでおこる
しかしデトロイト周辺では労働組合の力がつよいのでリストラとか安易にできない
だから日本に輸出するなと言う
困った日本は現地生産に変える
自動車は組み立て作業なので雇用機会が生まれアメリカの労働組合も納得
451 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 17:02:04 ID:bFmsbMGDO
海溝は狭まる境界なのに地溝は広がる境界なんだな
452 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 18:05:23 ID:xUz3nUx20
今から全く知識0から始めるとしてなにからやればいい?
聞いたところによると
面白いほどor実況中継(どちらも瀬川)orはじめから(山岡)がいいと聞きますが
出来たらかなり得意な人ではなく、最初はかなり低い点数から伸びたという人。や
今年から始めたという人のアドバイスをいただければ嬉しいです。
453 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 18:48:45 ID:epWVSkYEO
>>451だって大陸プレートと大陸プレートだったら山ができちゃうもの
454 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 19:16:43 ID:L2vwu2hCO
>>452 面白いほど(瀬川)とはじめからわかる(山岡)だったら俺ははじめからわかるを推す。
どちらも読んだ上での感想です。
実況が糞わかりやすいのでヌヌメです
>>452 今受験生なら山岡をオススメします。短時間で理解出来る。
時間があるなら瀬川を
457 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:33:49 ID:0/KBYlFzO
すみません!教えてください!
今、河合塾に通っている浪人です。
世界史選択だったんですけど、マークで29点というありえない数字をとっちゃって地理に変えました。
瀬川先生の「センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる本」を買って、授業も受けて、少しずつ勉強してるんですけど、第3回マーク模試の自己採点で27点でした(>_<)
センターだけなので、覚える量は少ないはずなのに……orz
こんな私でも分かる参考書ってありますか?!
短時間で力がつくのがあったら教えてください!
458 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:19:56 ID:krpNkKucO
マークで4割いかないって知識以前に常識が足りないのでは…
とりあえず瀬川をひととおり読んでちゃんと原理、理屈を理解するところから始めるべき
あせってあれこれやっても伸びないので
459 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 23:27:01 ID:0/KBYlFzO
よく常識ないよねって言われます……(´Д`)
まずはしっかりと読みます!
ありがとうございます!
460 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 03:24:52 ID:LSPGERL+0
京大の地理ってどうなんですか?
瀬川さんの実況中継+100題でなんとかなりますか?
そもそも浪人で地歴で30点とか屑にもほどがあるだろ
しかも今さら科目かえるとか来年も予備校いくといっているようなもん
国公立とセンター利用は考えないで、私立一般だけ受ければいいのに
山岡で挫折して、ここで評判だったGEOを先月注文した。
図ばかりだからか飽きずに読みきれて、センター過去問5割から7割に伸びたよ。
まあ当然穴だらけなんで今はΣ読んでます。
資料集であって読み物じゃないけどwGEOオススメ
地図帳って2008年10月出版のものを持っていたら新しく買わなくてもOKですか?
465 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:34:20 ID:uHeW3sZNO
山岡で挫折ってそうとう苦手な気が。
センターの過去問(1990)解いて59/100出て涙目になった
アパラチア鉄山が出てきたり、ヨーロッパが安定陸塊だったり
九ヶ月も地理勉強してないとここまで抜けるものなのかとwww後二ヶ月で思い出さないとヤバイwww
467 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 17:11:12 ID:LSPGERL+0
468 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 17:23:32 ID:aX4EzfMQO
去年友達が模試で20点くらい取ってたことあるけど本試で9割弱取ってたよ。
469 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 17:47:08 ID:LSPGERL+0
470 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:00:24 ID:x/774dhn0
センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる本(一通りやった人用)
はじめからわかる(時間ない苦手or0から)
瀬川の実況中継(時間ある苦手or0から)
でいいんですか?
471 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:09:41 ID:93xgc9qcO
>466
そこまで古いのやる必要あるのか?
傾向違うし統計とかも変わってくるだろうし
472 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:17:23 ID:6DwaU/G3O
第3回全統マークの第3問 問2で、どうして「ク」の答えに「D」が該当するのか分からない
473 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:23:31 ID:x/774dhn0
>>472 解説の注意書きよんだ?
南半球だから日本の夏(7月)とかは冬だよ。
474 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:30:11 ID:LSPGERL+0
もう一回聞きます
京大の地理ってどうなんですか?
瀬川さんの実況中継+100題でなんとかなりますか?
475 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:44:50 ID:6DwaU/G3O
476 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:12:40 ID:x/774dhn0
>>475 実は僕も同じ間違えして解説読んで悩んだからwww
お役に立ててよかった。
>>474 なるなる、全然大丈夫。合格点どころか満点続出の組み合わせだよ、それ。
478 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:17:36 ID:dOSthuVeO
>>474 自分で過去問分析してみた?
京都大学はごく基本的でオーソドックスな問題だから、特別な対策する必要ない
基本用語を正確に説明できるようにし、統計資料の確認とその背景を理解する
100題ちゃんと理解すれば十分だと思うよ
いつだったかの模試がらみで
南アフリカのCsのウオン図を見たときはなるほどなぁと思った
480 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:07:57 ID:x/774dhn0
今の時点で無勉のやつにどの参考書がよい?
>>480 参考書を選ぶ前に、去年のセンターの過去問を解いてみな。時間は倍以上かけてもいいよ。
それで40点くらい取れるなら、また質問に来るとアドバイスを貰えると思う。
30点に満たないようなら、他科目のスレで「今の時点で〜」と聞いた方がマシ。
482 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:57:01 ID:x/774dhn0
今のところマーク模試で無勉なのでほとんど勘or常識で
一回マーク50
二回マーク33
でした。
483 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:05:32 ID:aX4EzfMQO
>>469 ジオゴロと面白いほど〜。ただ無駄が多かったとは言ってたな。まぁ独学だったししょうがないけど
484 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:54:09 ID:x/774dhn0
面白いほどと実況中継どっちがいいの?
河合マーク65で
実況中継とセンターはこれだけをやったんですが、
青本、黒本等解き始めたほうがいいですか?
あと青本、緑本の2冊あるんですが、地理の場合は黒白青緑、難易度はどのような感じでしょうか
全統38
進研71
センターでいくらとれるか不安だ…
慶應商志望なんですけど、予備校のオススメ講座はありますか?
個別の個人塾行ってるんですが、冬季と直前の講座はとろうかと考えていまして。
大学辞めて再受験しようとしてて前に地理やってたから
面白いほどをまずやろうと思ってるんだけど
面白いほど終わったら何やればいいですかね?
いきなり模試やセンターの過去問で大丈夫ですかね?
できれば8割強欲しいです
センターのみです
塩害のメカニズムを教えてください
491 :
大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:46:19 ID:b0Fy5N1ZO
>>490 乾燥地域において、灌漑を行うことで土壌に含まれる塩分が毛細管現象によって地表まで吸い上げられ、強い蒸発のためにそのまま地表に集積されてしまう
だったはず
492 :
大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:35:49 ID:ZbgW0K7I0
面白いほどより実況中継がよいよ。
>>490 主な要因は
>>491だけど(元)カスピ海みたいにただ単に塩湖が干上がって塩が蓄積してるようなケースや海の周りで海水や潮風によって害が出るケースも
塩害はあくまで土壌の塩性が強いために植物に害が出る状態な
毛細管現象って何ですか?
なんで塩を吸い上げるの?
496 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 06:15:37 ID:w+1y33wrO
>>494 ティッシュを一枚取って端っこだけ水に浸けると、浸けたとこから水が吸い上げられてくる。これが毛細管現象。
詳しいメカニズムは知りません。
497 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 07:22:41 ID:17eUIU1SO
東大二次対策になにやってるか聞きたい
なにもやってない
夏の模試はどちらも30点代後半でした
東大対策は山岡読んで過去問やる
500 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 14:32:59 ID:89Uq4NO/O
駿台文庫の地理用語集ちゃーと&わーど使ってるやついる?
どんなもんか話聞きたいんだけど
501 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 21:37:54 ID:FDRYuPcEO
クルド人問題ってイラン、イラク、トルコとあとアルメニアとシリア?
>>501イランイラクトルコだけで問題ない。国の位置を把握してればOK
シリアってクルディスタン地域に含まれてなかったと思うが…全く含まれないとは言い切れないか
はっきりとは定義できないから曖昧なんだろうね
俺の資料ではシリアは入っているがアルメニアは入ってない
個人的にはカフカスではアルメニアよりアゼルバイジャンのイメージの強い
センターでできるだけとれるようにがっちり対策しようと思うのだけど
黒本、青本、緑本、
駿台センター短期攻略
過去問5年分
上以外にこれやっとけというのあったらお願いします。
参考書は、山岡と面白いほどをやりました。
506 :
大学への名無しさん:2009/11/10(火) 18:20:50 ID:gowLHzz5O
505さんと少し似ていますが…。
山岡一通り読んで、過去問5年分やったんですが、点数がだいたい平均点くらいでした。
さらに、問題集を買って定着させていこうと考えているんですが、優先すべき問題集とかありませんか?
購入は1、2冊で過去問とともにやりこもうと考えています。
正確な知識量が足りないのと地誌が苦手だわん;
センターをやるか、一問一答をやるか……
一問一答はやめた方がいい。あれは知識同士のつながりが身に付いてる人が知識を維持するためにやるものだ。
正確な知識に自信ないなら、もう一度教科書や参考書を読み込みつつ過去問等で穴探し&定着化をはかるべき
509 :
大学への名無しさん:2009/11/11(水) 22:49:42 ID:zKUtqxciO
模試で偏差値60〜65は毎回とってるんだが
MARCHに対応できますかねえ?
山川のスピードマスター地理はどうでしょうか?
511 :
大学への名無しさん:2009/11/12(木) 02:56:37 ID:XidzbQzHO
>>509 センターと私大は別物
マーク式の偏差値ならほぼ無意味
>>510 微妙。文英堂の薄い問題集の方がいい
ってかはじめる40テーマの方がいい
>>509MARCHは大学ごとに対策ちょっと違うから偏差値言われても分からん
てか偏差値書くなら何の模試でかを書いてくれ
513 :
大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:25:01 ID:PylXfhY/O
MARCH対策教えてほしい
センター地理は対策するもんじゃないだろ〜
まじめに対策考えるなら 歴史がいいよ。 やった分だけ上がる。
センターだけでも地図帳で逐一確認してった方がいいのかねぇ
逆に地図帳確認しないやついるの?ってレベル
地図帳使った回数と地理の成績は強い相関関係があると思う今日この頃
センターだけだけど、地図帳なんて参考書に乗ってる地図だけしか見てないわ
参考書と過去問・模試問やりこんでセンター8割で安定してまつ
>>518 希有な例もありますよっていう報告はいらない。
520 :
大学への名無しさん:2009/11/13(金) 12:49:17 ID:wuvemNvAO
赤黒青本であればどれをやるべきでしょうか?センターのみの利用です
>>518 どっちにしろ地図を見てるってことだろ。
522 :
大学への名無しさん:2009/11/13(金) 13:01:32 ID:sV2+Po6aO
地形図の問題で自分の地元が出たことある人いるー?
代弁乙
さて、武井さんの地形図本でもやるかな
今年の地誌は中国かロシアか中南米か中東
>>520 黒
赤はぜったいやめろ!
地図帳っているの?
9割欲しい人はイルかもね
おれ地図帳確認なしでいっつも8割は絶対取れてるよ センターね
センター地理に時間かけるやつばかだろ
時間かけるなら世界史やれよと・・・
527 :
大学への名無しさん:2009/11/13(金) 16:45:46 ID:wuvemNvAO
>>526 ありがとうございます。黒やってみようと思います。
もしよろしれば黒がいい理由と赤が悪いのを教えていただけたらうれしい
解説
どうしても点数がなかなかあがらないんで(40〜50+α)
今 面白い(黄色い本)を読んでるんですけど これを2,3回読んで
駿台の短期攻略センター地理Bも2,3周ぐらいすれば8割ぐらいはとれるようになるかな?
実際にやってみて取れたら報告してみてください
とれるだろ
533 :
大学への名無しさん:2009/11/13(金) 20:24:44 ID:pvHEmPoE0
立教行きたい人いる?
もちろんセンター利用で。
一橋志望で河合の精選とZ会の用語問題2000やってるけど、新しく出た標問気になる。今からやったら死亡フラグかな?
536 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 02:06:26 ID:Nz21eZWd0
慶應商の地理がセンター対策してれば十分って本当ですか?
参考書は実力100とかを使ってるんですが、予備校(河合)の講座を何とるか悩んでいます。
ちなみに普段は河合には行ってません。
>>534よっぽど余裕があるならやってもいい。
ただ、知ってるとは思うが一橋の地理は鬼畜問題がたまに出るのでその参考書程度で点数が上がるかは微妙。
地理は社会の合格平均得点を取れれば良しぐらいの気持ちで、他の教科を念入りにやった方が合格に近づくと思うよ。
538 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 09:47:28 ID:XUzkALvcO
「山岡地理B教室TU」と
「瀬川実況中継@A」
って到達度同じでしょうか?
539 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 09:49:56 ID:nD+PPlF3O
>>536 知識はセンターレベルで足りる。ただあそこは設問数多いから時間との勝負。
>>538 全然違う
その山岡は中学生でも高校の触り部分を読めるように書いてある程度
541 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 10:34:05 ID:0kJOKWyn0
ケニアは茶の輸出が1位、茶の輸入が5位。
オランダは大豆の輸出が5位、大豆の輸入が2位。
ってなってるんだけど輸出も輸入もするのってなんで?
542 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 10:44:41 ID:XUzkALvcO
>>540 レスありがとうございます。
山岡は系統地理だけでTUとあるので、山岡の方が到達度高いのかと思ってました。
瀬川面白いほどと、瀬川実況中継は、どちらが到達度高いでしょうか?
>>541 上はわからんがケニア紅茶の質がいいとは聞かないから、喫茶が盛んで中流階級以上がインドやセイロンのを飲んでるんじゃなかろうか
下はたぶんにユーロポートとかのせいかと
546 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:52:07 ID:aQbqoqTzO
もう全部買って比べろよ
547 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 15:57:44 ID:Bg1hxcDqO
参考書の到達度とかそんなのあまり気にする必要無いでしょ。
地理は問題演習の方に力を入れるべきであって、結局わかればどの参考書でもいいと思う。
548 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 16:03:42 ID:Bg1hxcDqO
後、センターだけなら山岡で十分ですよ。
てかセンター地理で時間かけるなら他の〜と何度言えばw
>>537 ありがとうございます。余裕はないので、今やってるの終わり次第東大の過去問やって、12月からセンター対策したいと思います
>>541 ケニアはイギリスの植民地だったからその名残じゃないかな
イギリスの植民地だったから 何?笑
>>544 どうやら逆らしい。
ケニアの茶は最近高品質で世界で注目を浴びているらしいので、いいお茶を輸出し
国民が飲むためのお茶を輸入しているのではないだろうか。
554 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:57:47 ID:lxMkv1Ww0
>>535 観光学部の傾向ってまだわからないよね。
555 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 23:22:37 ID:TJgIpzqxO
>>539 ありがとうございます。
じゃあセンターレベルの講座でもOKですよね?
短時間で正確に解ける演習は自分でやるとします!
地理は9割取るのには、多大な労力が必要。
7〜8割までは楽にいける。
とよく言われていると思うけど、瀬川の授業をレギュラーで受けて、
思い込みや間違いのない地理的思考力がつけば、膨大な暗記はしなくとも
9割いくことのは十分可能だと分かった。
それが難しいんだと思うけど、良い講師に習って問題を解きながら、
思い込みや間違いをなくしていけばいいんだと思う。
実際俺がそうだったから。
九割までは楽で九割五分が辛いと聞いたが
っ人による
559 :
大学への名無しさん:2009/11/15(日) 12:27:24 ID:ONlZPG0B0
センター用の地理冬期講習をとりたいんですがオススメはありますか?
ちなみに福岡で受けれるものが良いです。
瀬川さんがいいと聞きましたが演習系(テスト形式)みたいなので自分には少しきついかなと
思って代ゼミの武井先生のセンター地理の夏期・冬期を冬にまとめてろうとかと
おもっているんですがどう思われますか?
>>552 インド、スリランカ、ケニアなどイギリスの植民地であった国は茶の生産、貿易が有名。
なぜならイギリス人は茶が物凄く好きだから。
植民地であった国が生産盛んならそこから輸入するのは当然のこと。
なお、これらの国はプランテーションにより茶の生産が行われている。
>>559基礎が十分にできてないなら武井の授業をとるのもあり。
すでにセンター75%以上を確実に取れる自信あるなら武井をとるメリットはあまりない。
そして何より、あの人は授業進行がかなり遅いためテキスト終わらずに講座が終わることが多い。
>>560 それはケニアで紅茶の生産が盛んなことへの説明
そんな事は分かってることが(おそらく)大前提で「どうして輸入も結構してるの?」っていうのが質問だろ
だから
>>551は笑われてるのかと
not瀬川but山岡
早大プレで地理取れませんでした
早稲田教育は地図と地名による地理攻略の赤文字だけじゃ足りないですか?
562
そうそう
>>559 福岡校の瀬川先生の授業はテストゼミ形式のと、
テキストを使った講義形式のものがある。
後者は、総まとめ的なことと問題を解く上でのポイントをやるんだって。
瀬川先生は講義の方を薦めてる。
だから、瀬川先生の講義の方を取ればいいんじゃないかな?って
思ったけど、たしかもう満員で締め切りになって気がする。
遅かったね、残念・・。
一応、河合に確認してみるといいかも。
空きが出たり、増設されることがあるから。
>>535 工学志望だけど観光なんてあるのか…
地理好きだから迷ってきたわ
568 :
大学への名無しさん:2009/11/16(月) 22:05:44 ID:oGwmvxw4O
>>559 冬期講習じゃないけど、
公開単科ゼミに
・センター地理<系統地理>
・センター地理<地誌>
各1万円(90分×5講)であるよ〜
いらねー
570 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 17:22:46 ID:LkQ93s2mO
地理やってるとよく世界史と日本史の人が気の毒に感じられる。
571 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 17:25:21 ID:V9HMINa9O
>>541 ケニアにいる白人が ケニアで栽培してるお茶は質が悪いから、
良質のお茶を求めて輸入してる って考えじゃだめですか?
>>570はどうかと…
理系センターなら世界史か政経が普通
文系なら大学じゃ世界史日本史の知識は必須
汎用性を考えるなら世界史が一番だと思うとスレチ
世界史地理政経の俺に隙はなかった
理系で世界史は無いわ…
どうせ倫理か政経だよ
汎用性はどっこいどっこいだろ
駿台東大実戦で、タラ戦争とかファベーラきかれて絶望した
ファベーラはともかくタラ戦争はねーよ…
577 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:12:26 ID:V9HMINa9O
578 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:14:32 ID:14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
<Y吉門下
>>564 早稲田に行きたいなら悪いことは言わない、政経にしろ。
581 :
大学への名無しさん:2009/11/18(水) 01:16:22 ID:QQnM5qkLO
582 :
大学への名無しさん:2009/11/18(水) 11:42:52 ID:AQlJ8ETrO
>>576 たら戦争のが知られてない?
ファベーラって聞いたことはあるが内容な全くry
時事に強くなりたいんだがいい本ある?
センター地理がどうしても9割取れない…
時間は20分位余るんだけど、8割〜8割5分の間を行ったり来たりです。
9割取るコツはないですかね?
>>581 地歴公民or数学で、数学得意じゃなかったら政経が一番いいと思うよ。
覚える量は日本史・世界史の半分以下だろうし、明らかに早稲田地理より勉強しやすい。
厚めの参考書3冊くらいやりこめば合格点くる。早大の地理はどうみても無理ゲー。
地理ヲタしか解けん(゚Д゚)
>>583 地理が9割で安定してる凄い人って確かにいるけど、5〜10点のために気負う必要はないような気が。
特に地理は他の地歴科目に比べて高得点で安定させるのが難しいと思う。
8割5分まできてるなら、他の英語や数学を180⇒200点へ近づけるほうが楽とさえ思うわ。
センターに関してなら東大志望にも言える。
585 :
大学への名無しさん:2009/11/18(水) 21:13:37 ID:Zj65c6RfO
センターのみの利用ですがテンプレにあがっている問題集で選ぶとすればどれがいいと思いますか?8割〜9割が目標です
今現在6〜7割程度ですが黒本などやるべきでしょうか?
よろしくお願いします
今6割あるなら過去問やっとけば8割五分いくよ?
2008年の赤本ならあるんですがそれで大丈夫でしょうか?
赤本は解説が悪いと上にも書いてあったので不安です
浪人です。
はじめからわかるを少しずつ読んで今2、3集目ぐらいです
河合や代ゼミの模試が6割後半ぐらいしか取れません
実践問題集も6割後半ぐらいです
去年のセンターはちょうど8割だったんで、今年は8割5分ぐらい取りたいですけど、何が足りないでしょうか??
>>588 緯度何度あたりが偏西風帯か知ってる?
夏と冬で北と南どちらに移動するかは?
北半球と南半球の暖流と寒流の流れ押さえてる?
寒流があった場合、気候はどうなる?
大陸氷河の最大拡大範囲は地図帳に書き込んでる?
氷河、エスチュアリー、フィヨルドの成因は説明できる?
などなど書き始めたらきりがないが、ここらへんの基本的な
ことが漏れなく分かってたら7〜8割は楽にいく。
こういうことを知った上で、地理的思考力ができて、問題が解ける。
>>589 じゃあその基本的な知識が詰まったおすすめの本は? 貴方が思う。
てか赤本じゃ不安な人はさっさと他の買えば解決な訳だが…
>>590 瀬川が書いてる黄色の本。
つか赤本やっても、そういった基本的なこと書いてないから、
根本的な考え方知らないと暗記しなくていいところを
「これは覚えておかないと解けないな・・」なんて思ったりしてしまう。
俺は瀬川信者なわけだが、瀬川自身も地理的思考力が
ないまま問題演習しても無駄だって言ってる。
問題演習の意味は、曖昧な部分、勘違いしているとこをあぶり出す
ためのものだと思う。
592 :
大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:08:54 ID:QQnM5qkLO
地理で早稲田受ける人いる〜?
やっぱり山岡が一番だとおもた
うん
596 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 00:00:14 ID:HXAKppIuO
前の方に輸出も輸入もって話があったけど、日本は自動車を輸出もしてるけど輸入もしてる。だから別におかしな話じゃないだろ
597 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 00:02:45 ID:xkqX/XBHO
センター過去問を5年分やり込んだんだけど、
模試問やるのと過去問をさらに昔のをやるのどちらがいいですか?
598 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 00:08:31 ID:laJmLnd3O
>>597 今何割?
何割目標?
独学? 授業あり?
情報無しに答えられるか
センター地理は90点は以上で安定するようになるけど90点からは運
って某河合塾講師が言ってたよ
俺は9割安定もむずかったぞ
602 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 00:21:53 ID:JN4c3m5GO
ポドゾルの成因を詳しく教えて下さい
>>602 wikiに載ってるじゃん。
「低温のため有機質の分解が進まず、水分のほとんどが上方から下方へ移動するため、
腐植や鉄、アルミニウムなどの化学成分が溶脱される。」
これで不満なの?
>>596 プランテーション作物なんだからそれとは次元を異にする問題かと
まあはじめる地理40テーマyって
黒本やっとけよ
ああすまん40テーマは私大か
607 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 01:49:02 ID:0My0rFVuO
なんで次元が違うんだ?アメリカだって牛肉輸出してるけど輸入もしてるだろ
40テーマはセンターもいける
そうなんか
11月なら十分間に合うからみんな40テーマでがんばれ
俺はやらんがw
610 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 02:59:34 ID:JN4c3m5GO
>>603 ありがとうございます
それはすでに読みました
なんでそのようなことが起こるのですか?
なんで同じ水なのにラトソルと違い金属も溶脱されるのですか?
>>611 どこのWikiの話をしてるんだよwww
>>610 土層を浸透する雨水が可溶性の無機成分を溶解して下層に流したり、
微細な土壌粒子を土層内のすきまを通して流下させる作用により、
長期間に表層から種々の物質が失われる。この傾向が強い部分を溶脱層とよび、
A層位と略称することがある。
温帯多雨気候下ではカリウム、ナトリウム、カルシウムなどの塩基類が溶脱層から失われ、
同時にこの部分には腐植の生成がおこるため表土は暗色になる。
塩基の溶脱によって表土は酸性化するが、
とくにポドゾルの発達する寒冷多湿の樹林下では、
強酸性腐植の生成のため鉄・アルミニウムのケイ酸塩が分解され、
溶脱層の下半部は粘土に乏しい砂質の漂白層となる。
これをポドゾルのA2層(E層と称することもある)とよぶ。
614 :
大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:39:31 ID:tEGJWRCHO
その地理的思考力のための基礎知識って面白いほど問題集の系統地理だけのやつで身につきますか?
瀬川のやつです
瀬川のやつは地誌もあるだろ
はじめる地理40って知識的にオーバーワークじゃね
センターのみのやつには。
618 :
大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:38:44 ID:4jkl9iNAO
地理使える私文最高って
早稲田教育?
1位慶應商
2位早稲田教育
ずっと下がって
3位明治の政経か全学の法。
620 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 01:36:43 ID:hBj1GnG5O
慶應は選択肢が80近くあるときあるからなw
萎え萎え
はじめる地理は解説が無いから嫌い。
100題は神書だと思ってる。
ただの知識の羅列本でしょあれ
100題は微妙だろ
詳しい地誌なら各国別の方が内容的に妥当性が高いしそれにしたって一部の私立と一橋を除いて必要ない
世界史なら私文向けには良書らしいけど
問題集の地誌はみたことがないのですが…
問題演習のほうではないですよ
ここでは首都大地理は話題にならないんですね
マーク模試で9割切ったことないからそれなりに自信あったのに、過去問難しすぎワロタ
東大志望だけど首都大京大学芸大地理にはお世話になってます
628 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 13:44:29 ID:qDTFarpiO
地誌の問題演習をしたいのですが、よく出す大学教えて下さい。
MARCH志望です
629 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:00:25 ID:WXbkGi4wO
予備校のマーク式問題集って実際のセンターとは問われ方(?)が違うらしいのでやらない方がいいのですか??
最終的にセンターの過去問でならせばいいんじゃないかな
早稲田型の問題をやり込みたいんですが、傾向が似ている過去問や問題集はありますか?
632 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:08:57 ID:FIjlImBD0
回答者:nayamuotoko
地理Aというのはいわゆる地理であり、その国の風土や気候、首都、原産地など、
なんといえばいいのか世界の国の風土というものを表しています。
そして地理Bは人文地理学に似たようなもので、
図法や少し理系的な要素が入っています。緯度などの分布とかね。
つまり地理Aは文系的な地理で地理Bは理系的な地理と理解すればいいと思います。
こんなところで分かりますでしょうか?
過去問消化する前に、「過去問を抜粋して使ったセンター演習」やらない方がいいかな?
いざ過去問やったときに実力以上の点数でますよね…(やった事ある問題でるから)
過去問を抜粋して使ったセンター演習
↑
色んな問題集とかの事ね
慶應商志望なんですが、河合の瀬川先生の講座は方式的に役立ちますか?
過去問や問題集を自分で解いていくのとどっちがいいですかね?
636 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 23:41:38 ID:qDTFarpiO
福岡?の東大地理(瀬川)は平均点やばいらしいね。
637 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:39:27 ID:/El0nCqKO
センターの過去問何色が一番いいですかね?
それとも実践問題集やるほうがいいですかね?
638 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 01:12:48 ID:QSLhBbUcO
センター地理で29点だったんですがセンター形式やるより知識をためるために穴埋めの問題集やったほうがいいですか?
持ってる参考書
地理B教室2冊
はじめからわかる地理
瀬川の1
センター試験のツボ
代ゼミ標準マーク
やってるのにのびない…
7〜8割狙ってます←
もう無理だよ
>>633 過去問演習での点数なんて無価値だから気にしなくて良い
641 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 02:25:35 ID:qTVChzL2O
29点て有り得なくない?
小学生が塗りつぶしても3割いくようにできてるんだぜ、センター
>>638 TVネットで武井の基礎を取って、
しっかりノートを取りつつ頭に詰め込むしかないな。
>>638 他の教科どのくらい?
絶対頭悪いだろおまえ
>>638 あの黄色い 地理Bの点数が面白いほどとれる本 って参考書を1周するだけでも+30点数はかたいお
読みながら 地図帳に記入・確認していくことは忘れずに
645 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 11:07:25 ID:QSLhBbUcO
>>644 山岡のはじめからわかるでもokですよね?
>>643 七割弱です
地理ニタクまではいけるんですが…そのあとが本当にだめです
>>642 武井受けてます
>>641 代ゼミプレだったんでセンター過去問ではないです
過去問なら5、6割程度です
>>640 はい
>>639 もうあとがないんです
646 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 14:17:37 ID:1zISa8yuO
アネクメーネ中のエクメーネ
過去問5,6割は普通だが、29はまずい
解説読んでも知らないことだらけじゃないか?
とりあえず参考書1つに絞って徹底的にやれ
648 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 14:49:04 ID:QSLhBbUcO
確かに知らないことだらけなんですが常識で解けるとこをみすったりしてますね
今模試の復習終わったんですが
ああ…やっぱりこっちか…ああ…みたいなケアレスが多すぎて吹きました
山岡に絞って穴埋めで基礎知識埋めていく方法で
仕上げに予想問題集でいこうと思ってます
時間が本当になくギリギリなんですがなんとかやっていきます
649 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 15:14:24 ID:E8EGYeZ90
>>638は参考書買っただけで満足しちゃう典型例
東大志望でもそんなやってない
一橋志望なんですが、オススメの参考書または予備校の地理授業を教えてください
センターは9割弱単語はほとんど覚えていません
651 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 17:14:44 ID:RR7QC37oO
>>650 東大志望の俺は
瀬川実況中継→地理の完成→紫本→過去問
早稲田教育って7割じゃ合格厳しい?一応3科目の中では地理が一番得意なのだが、8割越えたことがない。
標準化も怖いよ
>>638 じゃあ、もう田村の傾向と対策を買って、
一問一答部分も含めて丸暗記は?
655 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:58:12 ID:QSLhBbUcO
>>654 あれ薄くないですか?
センター(二次ない人)で点数取れてる人は何をやってるんですか?
>>655 代ゼミの武井の授業受けてるんでしょ?授業の予習復習はどうしてるの?
カテキョの教え子が1ヶ月前からTVネットで見ていて、そろそろ半分(系統地理が)終わるけど
センター系の模試でだいたい60点前後はいくよ?
地理そのものを始めたのが1ヶ月半前で、学校で地理の授業を受けてないから独学。
勉強見ている俺も地理なんかやったこと無いから2人で勉強してるw
>>655 山岡のはじめからわかるセンター
↓
勝てる!センター(文英堂)
↓
決める!センター(演習編)
で85点前後。
点数を取れているとは言いがたいけど…
あと、地理ハンドブックは暇なときに読んでいます
最後の仕上げに武井のセンターを受講するつもり。
センター地理で瀬川実況読みながら過去問とマーク式模試問題集(河合の黒本)しかやってないんだけど
過去問で平均点+5〜15点くらいしか取れない(よくて80点、悪いときは66くらい)
間違えた問題は何回もやって間違えないようにして飽きるくらいやってるけど
これ15年分くらいやったら8割5分取れるようになるかな?今6年分くらいまでやってる
苦手科目だから12月からは毎日90分以上地理に取ってもいいと思ってる
各問題は一応単純暗記じゃなくて仕組みで覚えてるつもり
このままのスタイルで知識定着させていけば安定8割取れるようになる?
660 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:34:54 ID:ZnpdCMLVO
旧帝志望で地理で8割5分以上、欲を言えば9割欲しいのです。
今は6割〜7割後半をさまよっていて安定しません。
面白いほど→キーワード地理B(文英堂)と平行して過去問5年分
そして今、河合の予想問題集やってます。
他の科目は大丈夫そうなので地理には2〜3時間は当てることができます。
このまま問題数こなすしかないのでしょうか?
現在地理Bの勉強は授業のみ、代ゼミ52点でした
地理はセンター65点ぐらいが目標です
アドバイスお願いします
ドッペルゲンガーが現れた
全統87点から急落したぜ代ゼミプレ・・・ちくしょー、やってくれる。
29点はさすがにマズイかもだが、今回の地理は確かに難しかったわ。平均下がると思われる。
>>655 今回の点数はそんなに気にしないで、過去問研究した方がいいと思うよー。
知識が定着してないなら山岡5周くらい読みな。俺はやった。
センター地理でキーワード集とかやってる人ってなんなの?
ろくに過去問研究もしたことないの?
センターで単純な知識として問われる問題なんてほとんどないし、
問題を解く上で知ってる前提となってる単純知識も出るとこが限られてる
そんなことより、地理では「なぜこうなるのか」を説明できることが重要
センターでは明らかにそういった思考ができないと解けない問題が
出てくる
>>664 ええっと、地理に限らずキーワード集を使う人は、ほぼみんなそんなことは分かったうえで使ってると思うけど?
「試合ではどの球種を投げてくるのか分からないのだから、カーブだけを打つ練習をしても意味が無い」
「試合では相手ディフェンダーの数が多い時もあるのだから3対2で練習しても意味が無い」
って思っちゃう人ですか?
地理において、キーワード集使ってるのは、野球で例えるならば、
「デッドボールを狙って、ヒット打とうとしている」
ピッチャーが狙ってくるところ自体違うのだから、正攻法とは言えないわけよ
センター地理では、デッドボール(悪問・奇問)は少ないんだから
668 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:13:05 ID:xWyIkuJgO
>>636 東大ってことはやっぱり国立向けなんですかね?
669 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:13:10 ID:QSLhBbUcO
>>656 今ヨーロッパまでいきました
TVネットではないのですが問題解かずに解説みたいな授業を武井で受けてます。
予習はしなくて復習しなさいとのことなので予習はしてません…
復習もままならないぐらい忙しいです
地理とか一週間に一回やるかやらないかレベルです…
>>657 僕も山岡のはじめからわかるをベースしていきたいですが
はじめからわかるはどう使ってますか?
1読むだけ
2読んだり書いたりして暗記
3読んで穴埋め
4読んで演習
等ありますが
>>667 だから何なんだ?
本番の形式が決まっていたら、その形式での練習が欠かせないのは当然だが
その形式のみで練習するのが一番効率がいいのか?違うだろ?
オマエの言い分では、単語の意味を問う問題が出題されない大学を受験するヤツは
単語集を使ったらダメってことだなw
671 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:17:25 ID:QSLhBbUcO
>>663 代ゼミプレ受験者ですか…
知誌でまったく手をつけてないとこでたので死にましたありがとうございます。
気にせず頑張ります
山岡読み込みます
>>669 ウチの教え子が好例になるかどうかは(まだ受験が終わってないので)分からないけど
・TVネットを見る前に、瀬川の実況中継の該当箇所を読む(TVネットを始める前に
上下巻は一通り読んである) だいたい10分くらい
・TVネットはノートを取りながら見る
・視聴後に、気になる用語は用語集で調べる。白地図作製が必要な単元ならつくる。
実力養成地理問題集の該当単元を解く。確認に使っている一問一答まる覚え地理Bと照らし合わせる。
・次にTVネットを見るまで(ウチの子は週2ペースで見てます)1日20分まる覚えで「武井の説明した考え方を
思い出しながら」(キーワード集ってこういう使い方をするものだよね。馬鹿が何やら吠えてるけどw)チェック
・武井の授業で取り上げられていたのと同じようなセンター過去問を探して(これは俺の仕事)週1回解く
全部で週8時間くらいかな?
673 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:30:42 ID:2HzkAmdKO
>>672 地理に8時間もかけられるなんてうらやましい限りです…うっ…
そんだけやられたらそりゃ差がどんどん広がりますよね…
凄いですが
やばいですが
追い抜きます
代ゼミプレやっぱりみんな良くないのか…
自分も第一問は間違いなく壊滅的だしorz
675 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:01:28 ID:Pg9YT95GO
良問の多い中堅私大教えていただけますか?
>>675 中堅でも私大でもないけど、京都大学は基本的な力つけるにはちょうど良いと思う
全然難しい事きいてこないから、一度見てみるといい
>>669 山岡のはじめからわかるは5〜6回読んだと思う。
読んで分かりにくいところは紙に書いてみたり、
地図やグラフなどは色鉛筆で色分けしてみたり。
地図帳と用語集、ハンドブック(東進のやつ)を手元においてチェックしつつ。
(ハンドブックはなくても別に問題ないと思う)
3回ぐらい読み終わったところで、「勝てる!」を買ってきて解いてみて、
一発で正解できたものは○、一応正解は△、間違ったり勘で正解したものは×
をつけて、△と×のものだけ、○が三回連続するまで解きなおしました。
「決める!」の演習編も基本的に同じやり方で。
他の教科もあって大変な時期だけど、寝る前の30分〜1時間ぐらい確保して、
一度、じっくり「はじめからわかる」を通して読んでみるといいと思います。
多分、基本的な知識(最低限覚えておく用語や統計など)が頭に入ったら、
70点ぐらいまではあっさり上がると思います。
これまでやってきた問題集や講義での知識がつながっていくと思うし。
まだ11月。十分間に合う。上がるときは一気に上がる。
…自分は数学をやらないと。理系の癖にどうもあせって計算ミスがorz
さて、眠気覚ましに数列でもやるか…
お互いがんばりましょう!
678 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 08:08:32 ID:2HzkAmdKO
分かりました
読んでみます
頑張りましょう
680 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 14:48:52 ID:ouLjBpAvO
代ゼミプレの第3問(南・西アジア)
の問6の解説で
イスラム革命によって…第二次オイルショックという。
ってあるけどイラン革命の間違いじゃない??
イラン革命はイスラム革命ともイラン・イスラム革命とも言う
書いちゃいけないのはイラン立憲革命
>>680 勉強してない俺が言うのも何だが、どっちでもいい類のやつじゃないの?
ジオゴロ地理っていいの?
現在偏差値50なんだがやったらどれくらい上がるかな?
685 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:28:35 ID:2HzkAmdKO
インドってなんで鉄道発達してるんですか?
686 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:44:48 ID:7CDHjHvpO
イギリスがインド人の負担もかえりみず、本国の産業界と金融界の期待に応えて敷設しまくったから
688 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:18:29 ID:tMNl5obm0
>>675 普通に私大受験者は中央大の経済・商・文を3年分やれば他の問題はやらなくていいんじゃない?
>>667 お前が野球に疎いことはわかった
言いたい事はわかるが例えが悪い
死球は手を出さなければ出塁できる
奇問は答えなければ点を落とす
690 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:16:24 ID:2HzkAmdKO
691 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:28:05 ID:lwHzh8o1O
>>690 イギリスでは産業革命で、綿花を使っていろいろ商品を作ってたんだよ。
でも、本来、イギリスでは気候的に綿花は栽培できないんだよ。
だから、イギリスは植民地のインドに無理矢理、綿花とかの商品作物を栽培させたんだよ。
(インド人は、自分らで食べる米や小麦を作る畑が無くなって、多くの餓死者が出た)
で、インドで作らせた綿花やらを輸送するために、鉄道を敷設したんだよ。
一行でまとめると、イギリスは最低ってこと。
692 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:12:24 ID:mhoyYm5DO
詳しくありがとうございます。
参考書に書き込みしておきます。
イギリス極悪ですね(´・ω・`)
イギリスってパレスチナとかインドの国境問題とか屑野郎すぎるw
でも、そんなイギリスが大好きだ!!
695 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 01:08:32 ID:evMukhNXO
なんか、最近、ユニオンジャックの模様の入った服やカバンを持ち歩いてる奴がいるけど
あの国旗を見る度に気分が悪くなる。
696 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 01:19:10 ID:evMukhNXO
>>692 世界史の資料集に、痩せこけてるインド人の絵があるよ。
帝国書院のタペストリーってやつのP208。
あと、インド人にはタブーの牛を気づかないように、多くのインド人の口に含ませたんだよ。
それで、インド人を怒らせて、イギリスが意図的にインドと戦争する理由を作ったりもしたんだよ。
本当に悪意に満ちている。
世界史もやってる人へ、これは、地理だけをやってる人のための説明だから。
697 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 01:49:21 ID:m9CJ1IjP0
二枚舌最悪><
世界史地理だとイギリスの植民地政策の巧みさには感動すら覚える
700 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 08:08:40 ID:evMukhNXO
>>699 他国にとっての不利益が、イギリスにとっての利益になってるからね。
日本史で言えば、守護大名の領国支配なみに巧妙。
なにが王国じゃい
>>698東大は言うまでもなく国立型の問題だよ
基礎知識も必要だけど、差が出るのは地理的思考力と論述力。
そんなに難問も多くないから論述の練習にも最適。
地理のセンター過去問てどのくらい前まで意味あるの?
結構統計変わってるからあんま前のはやらなくていいのかな…
黒本買っちゃったorz
704 :
センター:2009/11/24(火) 17:34:40 ID:GRAq4fPCO
過去問→実戦問題集
ですよね?
過去問だけでいい
706 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 19:32:13 ID:A6YVSTnwO
707 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 21:04:25 ID:lI2Rgz1WO
センター試験への道やればいいんじゃね
708 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 04:22:34 ID:5yf/nED9O
>>702 ありがとうございます。
私は私大で論述があまり出ないみたいなんです。慶應商なんですけど。それなら代ゼミの早慶地理のほうが合ってますかね?
>>707センターへの道は危険。
解説いらないほど理解できてるやつがやるならいいと思うが
過去問irane
711 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:53:15 ID:01+o6a5Q0
山川とツボやって5.5〜7割しかとれないんですが7.5割り異常で安定させるにはどうしたらいいですか?
712 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:53:51 ID:h+crNvKnO
過去問やれ
>>711 ツボは分かったような気にはなれるけど、
点数には結びつかないよ。
あとは演習あるのみ。
時間がないなら、あすとろ出版の過去問+予想問題、
時間があるなら、模試のつもりで代ゼミの実戦問題集を解いて、
TVネットで武井の解説を聞いて、細かいところをチェックすればいいと思う。
714 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:37:53 ID:+3jZ4pIKO
なんでツボだめなの?
地理B
はじわか
ツボをやってるんだが心配
715 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:45:16 ID:SttRqjXuO
アメリカの輸出入の相手国順位確認しとけよー
ここ2、3年で変わったから
統計はデータブックオブザでおk?
センターと二次で見たいんだけど
>>714 量的にちょっと少ないだけ。
過去問演習すれば足りるよ。
分かりやすすぎるだけに、地理を極めたと錯覚する人が多いみたい。
>>716 私は受験用帝国書院の使ってます。
どっちでもいいと思いますよ。
>>716 各国欄とか面白いしおすすめではあるんだけど、今から買って使うには量が多いんじゃないかな
代ゼミのセンター模試の地理Bってやたらと難しくないか?
過去問は7〜8割取れてるのに代ゼミだといつも4割しか取れない
勉強不足?本番に弱いとかそういう感じ?
>>720代ゼミのセンター模試は過去問とはちょっと違うからね
少々マニアックな知識を駆使して解く問題が多いイメージがある。
もちろん点取れた方が安心だけど、取れなかったらしっかり解説見て似たような問題を次でとれればOK。焦ることはない
>>
>>721 あーそうなんか、ありがとう
4月からずっと同じ点数しか取れなくて焦ってたんだ
724 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 18:32:28 ID:4U91KzICO
725 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 18:57:51 ID:7Ociq3V/O
>>721 じゃあ
前回河合マーク65で
危機を感じて地理かなり勉強し、代ゼミ78だったんだが自信つけていいの?
726 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:29:43 ID:BrMQF5QQO
それって代ゼミパックのこと?
今週末だから備えとくか
地理Bと世界史B、自分の力だけで勉強するとすればどっちの方が楽ですか?
今高2で2つとも授業を受けたいんですが、どっちか1つしか受けれないので1つは自分で勉強しようと思うのです
世界史は必修じゃないか?学習指導要領で
いや高2までは2つとも受けられるんですが、3年からどっちか1つにしなくちゃいけないんです
理系高3だけど、世界史やってないよ。。。;
>>730 二つやるって事は東大かな?
地理の教え方がまともなら地理にして、駄目なら世界史にすると良いよ
世界史は教科書(東書推奨)学習がやり易いし、参考書環境もいいから教科書と用語集、過去問、それに必要に応じて問題集や論述本を使えば独学でも苦しくない
地理は世界史に比べると教科書や参考書の環境がいまいちだけど下手な授業聞くよりは独学の方がマシ
733 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:50:07 ID:xduZeGM1O
734 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 07:02:37 ID:T9cXgq13O
河合マークの偏差値69でその前の記述も67だったのに代ゼミ模試50点ちょいしかとれなかったw
地理って何年前ぐらいの過去問やるといいんですか?
昔すぎるのをやると統計が違ってきますよね?
少し位掘れよ
737 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 10:10:58 ID:zRXRUTeqO
学習院受ける人いますか?
論述対策どーやってしてますか?
>>725河合マークでも同じくらい点取れればOK
ただし、黒本の最初の方は簡単に点取れるから後半でな
>>735 地形とか気候みたいな統計と関係ないやつだけやればいいだろ
741 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 14:52:09 ID:vlxY8UPKO
地形図の問題やってるとイライラしてくる
742 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 15:23:48 ID:zRXRUTeqO
外国の地形図うざくね?
過去問以外で対策することできないしね〜
>>741センターは地形図の問題から解くのもあり。
後半にやると時間なくて焦って悪循環に陥ることあるし
744 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 16:58:48 ID:T9cXgq13O
>>740 俺が(´・ω・`)
間違い探しがむずい。際立った誤りがないから全部正しいように見えたおw
>>737 学習院地理って記述めっちゃ多いよね(泣)
若干オーバーワーク感が否めないがZ会がオススメ
通信教育の方ね
地形図って二万五千分の一のほうが狭くくわしいんだよね?
でも普通五万分の一のほうがちっさくなって詳しくない?
例えば一分の一なら全世界だけど二分の一なら世界の半分をより詳しくって風に
747 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 18:46:12 ID:tDu5ZJzF0
>>746 1億分の1にしたら細かいところが何もわからないじゃないか
>>746 狭い範囲を写した地図と広い範囲を写した地図
同じサイズだったら前者の方が細部まで見れるじゃない
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
┃ 皆様ふるってご参加ください。
┃ ●日程
┃ 緑パック(Z会) 基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
┃ 青パック(駿台) 基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
┃
┃ ●センターパック購入方法
┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
┃ ○学参ドットコム
ttp://www.gakusan.com/home/index.php ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
┃
)ノ 2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
γ´⌒^ヽ、
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/ ハ///^llヽ 。
'ノリ ゚ ー゚ノi / 2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
⊂Ii報,)llつ
ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/ く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
し'ノ
代ゼミプレがムカつき過ぎて買う予定だった白本買わねぇえwww
青・黒やるお^^
751 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 20:11:00 ID:zRXRUTeqO
>>750 白本ってセンター過去問?
それとも実戦問題集?
>>751 センター過去問3冊も買っちゃ無意味やろw
実践だぉ^^
予想問題集みたいのは何買えばいいの?
754 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 21:57:47 ID:RnoubLurO
緑いいお^^
青もなかなか
黒も引けをとらない
青と白は11月でやりきった。
夏の模試で8割越えて以来伸び悩んでたが、青と白やったら過去問で1問ミスだた。
木材についての質問
標問や資料集(とうほう)では日本の木材自給率が20%となっていますが、データブックのP68Iには自給率は書いてませんが計算しても20%にはなりません。
この違いは何なのでしょうか?
今までやった参考書は
@地理B教室…3周くらい読み流した
Aはじわか…細かい所まで覚えるつもりで今7割くらい覚えた
Bツボ…正答率:1周目60〜70%、2周目80〜90%くらいでした
最近学校の授業で駿台パック模試をやっているのですがなかなか50点を超えません。
ちなみにクラスの平均点は毎回55〜60点くらいです。
センターでは6科目で86%取らないといけないのですがいつも地理が足を引っ張ってしまいます。
最近宿題でセンター試験への道をやらされるのですがほとんど間違ってしまいます。
一体私はどのように勉強すればいいのでしょうか。
駄文すみませんでした。
760 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 08:22:04 ID:MBM+I76VO
黒本やれ
761 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 11:25:04 ID:g3MbLJntO
>>759 知識はある程度固まってるとして、あとは問題に慣れれば8割くらい取れるようになってくる
とにかくたくさん過去問等を解いて、解説読んで、自分が『どう』間違えたのかを細かく分析する
そうすれば地理の考え方が身についてくるよ
あとは図表と問題文良く読んで、勘違いしないこと
762 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 14:07:38 ID:zyNJhSqdO
(ニュー)デリーってCwだよね?
参考書によって違うんだが…
以前に地理受験がOKな大学リスト貼ってあったが
誰か持ってない?
こんな感じのリスト
慶應 商
國學院 全学部
立教 環境
早稲田 教育
立教に環境はなかった気が…
カナート、フォガラともうひとつって何ですか?
出来ればそれぞれの違いも教えて下さい
カナート イランなどの西アジア
カレーズ アフガニスタン
フォガラ 北アフリカ
カンアルチン 中国のシンチヤンウイグル自治区
カナートは灌漑農業
カレーズとフォガラはオアシス農業
カンアルチンはわからん
今思うとすべてイスラム教の地だね
>>758 誰か頼みます
>>760-761 わざわざありがとうございます。
解説を読み込む習慣がなければいくら演習をしても無駄だということですね。
高校の先生は地理は暗記科目だから知識があればあるほど点が取れると言っていましたがこのスレを見ていたら「考え方」が大事だということを思い出しました。
学校では地図と地名による地理攻略のコピーや統計資料を丸暗記させられるのですがセンター試験には効率悪いって事ですね。
効率が悪いどころじゃない。どうしようもない教師だな
それ、効率がいいのは先生だけだなw
770 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 18:56:11 ID:wsi2ljqA0
771 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 18:58:10 ID:wsi2ljqA0
>>763 前スレ
>>509 早稲田教育
慶應商
学習院
立教観光
中央法以外
明治法以外
青学法経営以外
法政
國學院
明治学院(経済、法A日程を除く)
成城
独協
文教
日本(法以外)
東洋(経済、法以外)
駒澤
専修
東京経済
神奈川(経営、外国語以外)
東海
国士舘
帝京
立正
拓殖
中央学院 千葉商科
駿河台 西武文理
城西 高崎商科 常盤
早慶上智がまともに受けられないのが痛いよね
773 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 19:30:32 ID:JGMRxRvX0
>>768-769 2年の時から地理の授業が始まって啓隆社の要点ノートの空欄を埋めていくという授業内容で9月に地誌まで一通り終わってそれから空欄部分の定着度テストと地名と統計の暗記テストが中心だったのですがこれをしっかりやらなかったためクラス内で落ちこぼれてしまいました
3年の4月からセンター試験への道を予習してきて授業で答えを配って解説を聞くという授業形式になったのですが間違えてばかりでいやになりました
夏休みに地理B教室を買ってから少しはいけそうな気がしてきたのですが最近の模試演習の授業でボロボロで落ち込んでたんですがこのスレをみてやる気が出てきました。
県内では3本の指に入る進学校なのですが所謂自称進学校だということに最近気付いて良かったです
774 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 19:31:23 ID:wsi2ljqA0
775 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 19:36:44 ID:g3MbLJntO
>>773 図表見て国名の組み合わせ当てる問題解くとき、判断した理由を説明する練習するといいよ
地理の考え方が身につくし、必要な知識が何なのかわかってくるから
776 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 19:46:05 ID:8EWnP67fO
地理って科学なんだぜ…研究室は大学の理系キャンパスにあるんだぜ…だから暗記だけじゃ駄目なんだぜ…
>>773 一番おろそかになりがちな演習、それも一番地味〜なヤツを、毎週一定時間強制的にやらされるわけだろ?
その授業、予備校やTVネットで講義を受けている生徒にとっては、神みたいな授業だなw
地理は地誌が本体で文系です。
理系キャンパスにあるのは、筑波・首都・東北ぐらいで
第四期地質・水文の教室があるためですが、理系の底辺です。
地理で受験するより、世界史の方があとあと役立つ。
また、大学レベルで地理学は「存在自体が疑問」とされており、
自然地理以外はみるべきものない。
780 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:07:30 ID:waXVsbwdO
訂正
>>774 >>756 黒本の予想問題集ってマーク式総合問題集のことですか? 河合塾が2つあるのですが...
・2010マーク式総合問題集
・2010センター試験完全オリジナル問題集 これが出る!
781 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:26:29 ID:g3MbLJntO
東大も理学部棟にあったよね確か
今は教養学部に人文地理学科があるけど
>>779 地理も世界史もやればいいじゃん
地理学を専攻するのは極少数だろ
高校地理自体は一般常識の軽い延長上にあるから商学部等では必要そうなもんじゃない?
>>779 なんだってー!
こうなったら俺が大学で地理を絡めた経済のレポート発表して地理の重要性を(ry
ごめんなさい受かってから妄想します。
784 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:27:23 ID:rVIW6S67O
地理やってると国際系や環境系の英文が読みやすい!ベタな話題なら選択肢見ただけで答えれる。
>>758 P68にIはないように見える
一応確認したいんだがどのデータブック?
地理は表層であり、専門学じゃないから
高校のレベルで大学もやっている。
>>786 今までに1度も、そして今後2度とお目にかかれない斬新な切り口の意見だな。
>>758 2009年版からP68のデザインが変わっただけだったから
>>785は無視してくれていいよ
2009年版では同じ資料のタイトルが「日本の木材の需要と供給」から「日本の素材(丸太)の需要と供給」になってるからここでの木材は丸太のみを指してるんじゃない?
>>732 遅くなりましたが、ありがとうございました
とても参考になりました
791 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 18:37:05 ID:xUJ7TyALO
河合センプレ受けた人います〜?
本番はあんな簡単じゃねえよな
信じられん点数取ったわ
俺は逆の意味で信じられない点だったorz
毎度のように、各大問2〜3問落としたよ
794 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:32:38 ID:mpsZK6qeO
日本の外国人登録人数の割合って1番新しい統計では中→韓北→ブラジルですよね?
795 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:44:55 ID:Wi2l/hxM0
おぉマジか!俺次の日曜だわ。ネタバレなしで頼むw
フィリピンは?
797 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:56:23 ID:mpsZK6qeO
>>796 ごめん2009データブックオブザの統計の話
データブック持ってないんだけど、どうなってんのかなって思って
フィリピンは4位辺りだと思うけど介護系で伸びてるからセンターで聞かれたりすんのかな
798 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:58:51 ID:xUJ7TyALO
難易度がセンターに一番近い実戦問題集教えて下さい。
黒本
>>797 概値(1000人)でデータ自体は07(法務省) ()内は05(出入国管理)
中国 607(28.2%) (520)
韓国朝鮮 593(27.6%) (599)
ブラジル 317 (302)
フィリピン 203 (187)
ペルー 60 (58)
アメリカ 52 (49)
タイ 41 (38)
ベトナム 37 (29)
インドネシア26 (25)
インド 21 (17)
統計が違うから比較しにくいけど中国は08でも561だから凄い増加速度。この勢いなら10年代前半には100万超えるな
話題のインドネシアはけっこう少ないな
何故か多いペルー人は日系か?
ちなみに登録外国人であって短期(90日以内)や不法滞在は含まれてません
801 :
カンポ=ディ=フィオリ:2009/11/30(月) 01:16:59 ID:+x20S8Ak0
>>758 あなたがお持ちのDataBookは2008年版かそれ以前のものですね。
そのP.68表Iは、製材用素材=丸太、合板、木材チップについて
それぞれの材積(体積)を単純に合計したものです。
(下3段の合計が、最新年の数値になっていますね)
しかし、丸太を製材すると減耗がけっこう多いので、そのまま比較できません。
そこで林野庁の「木材需給表」では、丸太以外の加工品を丸太材積に換算し、
その上で自給率を算出しているのです。
実はDBの2009年版からは、その統計を「日本国勢図会」から転載しています。
上の換算云々については「図会」の方の脚注に詳述されています。
ちなみに2007年度の自給率は23.0%で、1970年の46.7%の約半分です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
┃ 皆様ふるってご参加ください。
┃ ●日程
┃ 緑パック(Z会) 基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
┃ 青パック(駿台) 基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
┃
┃ ●センターパック購入方法
┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
┃ ○学参ドットコム
ttp://www.gakusan.com/home/index.php ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
┃
)ノ 2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
γ´⌒^ヽ、
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/ ハ///^llヽ 。
'ノリ ゚ ー゚ノi / 2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
⊂Ii報,)llつ
ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/ く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
し'ノ
代ゼミセンプレ受けた奴いるか?
804 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 08:09:57 ID:PPmnQqGQO
>>800 ペルー人はブラジル人と同じで自動車関連みたい
805 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 12:40:08 ID:q16rEOwqO
いきなり入り込んで本当に申し訳ありません。
センターの地理って今からなら何割くらいまでいけますか?
いまは大陸の位置関係と気候区分くらいの知識しかありません
お願いします。
50
50割いけるよ
808 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:03:56 ID:q16rEOwqO
50割りだと目標得点が狂ってしまうので、10割りを最大として考え直して頂けると幸いです。
すみませんワガママ言って
君のセンスと本番の運による
しっかりと積み上げた土台がないとどうしても運に頼ることになる
短期間で知識をつめこんでも結局使いこなせないからねぇ
810 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:42:17 ID:q16rEOwqO
ありがとうございます
国立受験を考え出したのが最近なのでここまで地理は全く勉強してきませんでした
馬鹿な頭をかち割りたくなりますがとりあえず精一杯頑張ります。
現役で入りたいので。
ありがとうございました
>>503 受けたぜ…50点だったorz
一年の時にちょろっとやっただけの現社より悪いとか何なの…
受けたよ、散々だった、過去問で取れてる点の半分しかとれねーの
814 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:03:51 ID:rLtEu1z/O
河合プレの抑制栽培の問題の解説がイミフ
夏季に冷涼でなんで抑制栽培が盛んになるんです?
ちなみに3にしちゃいました(´Д`)
815 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:53:20 ID:lp39e8+70
816 :
815:2009/11/30(月) 20:55:55 ID:lp39e8+70
ちなみに受けてないから問題知らないんだ。
的外れだったら悪いな。
ネタバレしてんなカス
818 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 01:09:16 ID:lSpdg5OYO
819 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 01:14:05 ID:9Cw+eebBO
>>818 泣いてるとこ悪いけど、最新のデータに基づいた問題はセンターでは普通は出ないよ。
820 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 01:20:59 ID:lSpdg5OYO
>>819 えっそうなの?
最新のデータブックから出るとか聞いたんだが
それとも最新のデータっていうのは2009年のデータってこと?
821 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 01:23:41 ID:lSpdg5OYO
2008だった
最新のデータだけじゃなくてちょっと古いデータも知ってた方がセンターの点はとれる。なぜならセンターは折れ線グラフの問題が頻出だから。
あれは数値がどう動いているかを知らないといけない。よって最新のデータだけを知ってたところで解けるかは微妙。
だから実は「五年以上前の問題を解くのは統計変わってるから意味ないですよね〜」なんてことは全くない。時間あるならやっておいて損はない。もちろん最近の問題から昔に向かうこと。
余計ややこしくなるだけで無益
824 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 16:46:29 ID:mngb0BGxO
大学で地誌を学びたいと思ってるんですけど、知り合いに地誌なら地理学より社会学とかのほうがいいと言われたんですが何学部がいいんでしょうか?
やっぱりその大学によるんですかね
ちなみに立命館の地理学科受けようと思ってます
825 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 17:10:33 ID:9Cw+eebBO
>>820 その証拠に学校でデータブック買い換えてないじゃん。
ちなみに2009年とかのが出たとしても2008年のデータブックでも対応できるよ。
だああああああああどんなけ過去問やってもセンター七割越えがほとんどでないいいいいいいい!!!!!!
もういやだああああああああ心折れるうううううう
827 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 19:46:21 ID:ps72z5gnO
今まで解いた過去問で一番悪かった年度もう一回やってみ
どうせ2度目でも9割行かないから
828 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 19:56:52 ID:cY7zFIAtO
市販されてる実戦問題集(青本、緑本など)ってセンターの過去問より難しいですか?それとも同レベルですか?
>>828 俺はセンター過去8年分やってみたけど、2007年本試験以外は9割越えたし、3つはワンミスだった
学校の先生も言ってたが、センターの方が模試より簡単、だと俺は思う
830 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:49:32 ID:9Cw+eebBO
831 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:53:45 ID:cY7zFIAtO
>>830 ただ簡単と言ってもなんだから、例として挙げた
気分を害したならすまなかった
833 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:14:54 ID:RzKi81xBO
本試の方がよく練られてるから、変なところで引っかかって自滅することが少ない印象
データブック、2007のじゃやっぱまずいかな?
その他知識も2007くらいで止まってるから不安
835 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:42:34 ID:fqzpLSfOO
俺も本試<模試かな
本試は70前後行くが模試は60暗い
あと15は欲しい
836 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:13:15 ID:JJa871ZjO
ハンメルフェストって北大西洋海流とメキシコ湾流どっちの影響うけんてんの(´・ω・`)?
837 :
大学への名無しさん:2009/12/02(水) 00:04:27 ID:waiJMyOFO
今から勉強すれば再来年のセンターは9割こえるなふふふ
838 :
大学への名無しさん:2009/12/02(水) 00:14:32 ID:5z6Yv37mO
うふふ
839 :
大学への名無しさん:2009/12/02(水) 09:12:33 ID:A15ZsyAn0
爆乳農業
840 :
大学への名無しさん:2009/12/02(水) 20:33:43 ID:g2iNQy1X0
過去問って追試もやるべき?
傾向全く同じならやろうとおもうんですけど
>>789 >>801 遅くなりましたがありがとうございました。
喉の小骨が取れたような感じです。
河合センプレ95いった!
>>840余裕あるならやっておいた方がいい。本試よりムズいけど追試と似たような問題が本番で出ることもあるから
過去問どんなして解いてる??直接書き込んでるの??
息抜きがてらB科目の過去問をといてみたんだが
履修済みの世界史・日本史に比べて
非履修の地理が倍近い
と言う事で二年弱学んできた日本史は無駄になりましたよっと
>>843 地理にかける時間ないなら直接でもいいけどそれなりにあるなら何かいらない紙に書けばいんじゃないかな
点にもよるけど2回くらいはやった方がいいと思う
>>844 倍ちかいって日本史何点なんだよ
いったい日本史で何を学んできたんだwww
この時期になってまだ知識のインプットが1/3くらい済んでない…
時事や統計はまた別にやるとして、
いっそ過去問演習に徹して解説の記述からインプット
しようかと思うんだけど、どっか穴はある?
肝心なことを書き忘れましたがセンター黒本を使って、です。
ないよ
むしろそっちの方がいいくらい
学校で過去問やりそうにないからかってこよ
山岡はじめからわかるの誤植がのってるところどこだっけ??
>>852さんに便乗させて下さい
受験生がこの時期にする質問じゃ無いかもだけど、はじめからわかるって2、3回読んだらあとはどういう風に使ってますか
赤文字覚えてる?書き込んだりしてる?それともたまに開くだけ?
誤植?は39ページの温暖冬季少雨気候のグラフの説明のところしかわからない…
854 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:05:28 ID:quUKZgVL0
2回読めばもう過去問演習入れると思うんだが…
855 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:36:45 ID:yCh3kvVmO
ロシアらへんの気候が違ったようなきがする
質問なんだけど山岡地理B読んでツボやったあとは何やればよろしいの?
過去問以外だったら予想問題集やっていいのかな?…
センター過去問7割取れるんだが、8.5割くらいまで上げるには何すれば良いんだろう
とりあえず今は地理B教室2周→できる1周→ツボ1周したんだが
857 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:53:31 ID:quUKZgVL0
今からじゃ無理じゃね
858 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 23:37:12 ID:nCZgSyzMO
>>847 センター赤本の最初のページに分野別の索引あるから、学校で借りてそこだけコピーすると使いやすいよ〜
859 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:15:18 ID:pD4J8GmMO
黒本ってムズイよね。
決して激ムズではないけど実際ちらほら間違えてしまう
河合塾の『これだけはやれ』ってやつ完璧にしたつもりだったのに…
860 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:23:06 ID:+YXhrIh6O
センターの'90年を解くと「旧ソ連」じゃなくてそのまま「ソ連」なとこに時代を感じる。
861 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:47:06 ID:YhW2NOl4O
>>859 センター赤本と黒本って解説の質はどのくらい違うのでしょうか?
862 :
847:2009/12/05(土) 01:18:16 ID:0df1w4DIO
>>858 そら便利だ。友達の借りて見ます、ありがとう!
緑本ムズすぎワロタ
河合マーク模試でいつも8割なのに64点/(^o^)\
2003年解いてて違和感感じて平均点見たら納得。
03年度のやった人何点取れた?
一番難しいのは白本
866 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 06:16:46 ID:898fOqZwO
>>864 8割とれたよ
ここ数年では2007年が鬼だと思うんだが。
867 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 13:34:57 ID:ARMF1oM4O
コンピュータ生産ランキング教えてください
帝国書院に載ってなかったのでお願いします
>>867 約80%が中国
あとは、日本、韓国、台湾、アメリカがわずか。
869 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 14:56:53 ID:6u3tg1T/0
これからやるんだけど
過去問10年(00-09)→黒本でおkかな?
黒本以外でいいのある?
871 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:13:52 ID:ARMF1oM4O
872 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 17:33:37 ID:pD4J8GmMO
解決センターってどう?
使ってる人いる?
図表やグラフ苦手だから興味あるんだけど
いちいち聞かんでも興味あるなら本屋で見れば早いと思うけど…ひきこもりじゃないんだし
人それぞれとしかいいようがない。
>>873 近くに本屋すらない山奥なんだが…
一番近い本屋まで車で50分なんだよ(涙)
875 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 18:34:27 ID:OxbuaSXmO
いまさらだけど、高校受験レベルのさらっと日本地理復習したい。
どこどこ県は何々が特産品で、工業はこれがさかん・・・みたいな最低限の知識が少ないせいで9割越えない。
いい勉強法ないですか
桃鉄最強説
877 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:07:43 ID:gum9gRzp0
>>876 同意。俺もそう思う
小学校のときにやってたけど未だに役に立ってる
>>877 全く同意だな。俺が地理好きになったきっかけは桃鉄だし
>>872 ぼちぼち
地理ノートとかで地誌とか固めたほうがためになりそう
最後の補強用かも
880 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:17:49 ID:fZG8WtYpO
桃鉄と言えば山形のさくらんぼ駅?が衝撃的だったわ
くそー桃鉄やっとけばよかったな!
子ども出来たらやらせるわ
882 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:47:23 ID:ZXRqM2aIO
さくらんぼ東根駅だお(^-^)
もってる統計が2008。
古いかな?
最新の買うべき?
何を買うべき?
古くないです
買うべきでないです
今使っているので十分です
俺はそろそろ統計暗記に入るんだけど
みんなはどう?
地理のマーク問題ってみんなどのくらいで解き終わる?
悩んだのは絞っておいて保留とかしてる?
河合プレで何故か選択肢絞れなくて悩んでしまって焦った。
>>886 50分ぐらい。5秒以上鉛筆が止まったら△付けてとりあえず先に進んでる。
>>887 なるほど〜。参考になります。
自分は地形図系や地域調査系の問題が出たら時間かかっちゃうんでとばしてます。
889 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 14:38:09 ID:CEZmlX2vO
地理的条件から導くものだよ
>>889 >>890の言うように必然性があるわけで、それを理解しただけで頭に入る人もいれば
理解した上で暗記をした方がいいという人もいる。この辺はお好みで。
地理的要因を理解することなしに暗記する人はご苦労様。
まあ現実問題
タイの米生産がラオスより多いことは地勢、面積、人口等々から容易に察せるとしても、輸出がベトナムや中国、アメリカより多いことはやっぱり知識に拠らないと導きだせないよね
二次を受けるなら主要統計のイメージくらいはつかんだ方がいいと思われる
センターなら余裕があったらやればいい程度かな
地理的要因って何?(;・ω・;)
俺ジオゴロやってるんだがコレもろ暗記だよな・・・
地理は暗記科目じゃない
当然最低限覚えなきゃならんことはあるがあとはその覚えたことを元に導き出すもの
タイの米輸出が多いのは地形や国柄もあるけど、周りの国々が植民地にされてる中、イギリスとフランスの緩衝国として独立を保ち、その植民地にされた国に今でも輸出してる…って歴史があるからじゃないのか?
中国、インドネシアは自国で食べきっちゃうのが目に見えるし、アメリカも水とかの面でタイより劣ってると思うが…
>>895 それは知識の補強となる理屈じゃないか?
本番でいきなりその理屈をこねくり回して作り上げるのは無理がある(、つまり同様に確からしい理屈がいくつも考えられる)し、第一、受験生一般が知ってることを知らないのは時間のロスになり過ぎるかと
うん
やっぱ暗記が早いね。
別に地理ノートで地誌の勉強としてやったことをそのまま書いただけなんだが…
東南アジアの国の中で植民地になってないのも抑えられるし、順位だけじゃ覚えられなかったからこうしてる
今から暗記始めるってことは
一通り地理的要因を学び終えた上で必要なものを暗記する
ってことでしょ?
やっぱある程度は暗記しとくべきだよ。
結局本番で回答するときに最も確かな根拠になりうるのは暗記した知識だからね。
ちょいと質問させて。
今、「詳説地理ノート」をやってて、そろそろ二週目なんだけど
各国別地理ノートにも手を出した方がいいかな?
地理はセンターのみです。
「各国別地理ノート」をやるには時間的に厳しいからどうしようかとオールバック
間違えた。
ごめん。
「各国別地理ノート」をやるには時間的に厳しいから
どうしようかと思って。
903 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 00:01:05 ID:S6kuJ7hZO
吹いた
アドバイスを貰うには、いろいろと説明しないと無理じゃね?
なぜオールバックなのかw
905 :
900:2009/12/08(火) 01:24:32 ID:XsKFLKdoO
失礼しますた。
各国別地理ノートって、ブラジルはこういう国です。
アメリカはこういう国ですって詳しく学ぶ問題集だよね?
でも詳説地理ノートは系統地理だから
世界の国々の説明はそこまで詳しく載ってないわけで。
だから、そういうのを覚えるのは各国別かなぁって。
でも時間ないなぁって。
どうしようかなぁって。
当然やったほうが良いに決まってるんだろうけど…
みんなは二冊やった?
オールバックは推測変換ででてきて押してしもうた。
センター過去問やって、解説読んで地図帳みたり、参考書読んだりが効率いいよ。
河合の使ってるけど、よくまとまってると思う。
907 :
900:2009/12/08(火) 01:31:42 ID:XsKFLKdoO
地理を一生懸命頑張って来た人は、この二冊はすでに終えただろうし、
答えてくれる人たちも自分の受験があるわけだからとても申し訳ないんだけど。
答えてくれたらなぁって。
でも、とりあえず各国別も買います。
んで、できる限り頑張ります。
書いてるうちにやる気でました。
失礼しますた。
908 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 15:40:21 ID:nwr8LSffO
シグマの基礎問題集ってどうなの?
山岡読んだあと何やるか迷ってます(´・ω・`)
地理ノート系かシグマかはじめる40で
お願いします
地理を何に使うの?
910 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:30:08 ID:nwr8LSffO
センターのみです
7〜8割りは確実に欲しいです
今からじゃ8割は無理でしょ
912 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 19:04:16 ID:pP/kTxAWO
予想問題集やってるけど、センター本試験と違うというのがわかった気がする。やっぱ過去問が一番だな。でもやり込んだから、追試はじめようかな。
あと、もしセンターにできるだけ近いっていう問題集あったら教えて。
913 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 19:16:53 ID:wAy6GZF8O
日本ネタは統計丸暗記してるわ
GNI/人34000
人口密度330
米果実小麦の自給率95%、60%、4%
鉄道敷設距離20000km…
最近になって倫理のヤツらと社会の点数同じってのがイラついて仕方ない。なんで2年も地理やって俺は8割止まりなんだよー。最低9割は欲しいところだな。
914 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:02:36 ID:WHChwedaO
MARCHの地理なら8割以上確実にとれるお(´・ω・`)
風化と侵食の違いを教えて
916 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:32:12 ID:sEgYshWw0
早稲田の地理解いてると、MARCHの地誌問題がすげぇ簡単に感じる。
東大の地理解いてると私大は別の科目に見える
一橋は一橋で別の科目に見える
一橋はもういろいろと超越してるだろ…
東大が一番「地理楽しい」って思えるなー
めっちゃ頭使うし
私大のはただのクイズだわww
早稲田の問題が好きで、国立の記述型が嫌いな俺は、真の地理好きではないな
冷静に考えれば、知識あったって、思考力なきゃなんの意味もないですよね
921 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 11:22:33 ID:OTOAFyaz0
地理じゃ早稲田受からないからなw
922 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:53:33 ID:vFr7fSUkO
慶應=時間との戦い
923 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 15:58:38 ID:zpe8EjDwO
地理で早稲田って無理なの?調整とか?
>>915 風で土が削れるのが風化
水で土が削れるのが侵食
灌漑の「漑」っていう字が嫌だ。
平仮名で書いてもおK?
926 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:38:30 ID:sNV8Ym56O
早稲田の過去問7年分じゃ足りん
似たような傾向の過去問もないし何かないか?
927 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:57:32 ID:aKW5wfsoO
東大志望だけどセンター後から地理やる
学習院の地理がなかなか厄介
国立でもないのに論述大杉
多少奇抜っていうか時事的なのもたまにあるし
学習院は準国立と思っていい出題内容だ。
実力が反映されると言える。
z会の実践問題集難しすぎなじゃない??
>>925教科書or用語集に漢字で書いてあるものは解答も全て漢字で書くべき。
減点されても文句言えんよ
932 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 12:22:14 ID:00RVvFsMO
ここ4〜5年のセンターは癒し系
933 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 12:58:50 ID:t5/20lAc0
確か学習院って高得点取れないと落ちる大学じゃなかったっけ。
934 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 13:05:31 ID:mPqSRnxoO
何がなんでもセンター9割とってやる。
国立や私大で今年出そうな時事問題って何かある?
議論しようぜ
EUの大統領なんかは?アメリカはベタだと思う
まあ大学の試験の傾向にもよるでしょうけど
コージェネレーションシステムはそろそろ論述で出されてもいい頃
938 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 15:20:06 ID:SNVrUglBO
939 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:52:52 ID:SSO6ceU+O
>>930 緑本は追試レヴェル。アイオワ州の人口密度とか知るかw
黒本(河合マーク問題集)で十分
黒本が一番無難じゃね
瀬川が一応作問者だしね。解説は瀬川じゃないから、
あまりあてにならないけど。
ちなみに、第3回マークとセンタープレは例年大体同じレベルに
作っていて、本試に一番近い難易度設定なんだとさ
941 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 17:10:33 ID:mPqSRnxoO
んじゃ、追試もやる問題がもうないよっていうまでやらなくていいのか
黒本やったから次何しよ?青本でいいかな?
河合のこれが出るっていうやつも気になるんだよね
緑やっとけ
943 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 17:33:17 ID:tI6AvQlbO
緑は要求する知識が細かすぎるときがある
やるのなくなったら今までやったの総復習すればいいんでない
あれ?過去問は?
945 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:29:49 ID:T5RRlFMxO
海面上昇の原因の1位が意外
946 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:35:16 ID:3b0gH/wkO
何が1位だと思ってた?
947 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:37:50 ID:qQ7vVV8tO
山岡の地理B上下やってから文英堂の地理Bの必修整理ノートやるだけで立命館の地理まぁまぁいけますか?
まだ地理は全然やってないので多くはこなせないので
次スレ立ててくるわ。
949 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 19:38:29 ID:SNVrUglBO
951 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:15:09 ID:qQ7vVV8tO
>>950乙
>>949 ・アメリカの衰退→パクス・アメリカーナ
・イランで選挙とか揉めてたアレ→イラン
・EU大統領→EU大統領自体は時期的に出辛いかも知れないからEU史辺り
・ウクライナかなんかが値上げに反対したせいでロシアがヨーロッパ向け天然ガスを止めたあれ→旧ソ連諸国とロシアの関係
・GM潰れる→自動車産業(古典的なアメリカネタや新興国の状況)
・コソボ(去年だが)→ユーゴスラビア問題
・金融危機(上同)→欧米経済
・ASEAN(専門の人は多そうだが時期的には厳しい?)
・小浜→黒人ネタ(アパルトヘイトとかフランスのスラム問題とか)
・北京五輪(去年)→中国(少数民族とか経済とか)
ぱっと思いつくのはこの辺り?なんか去年のが多いな
私立の単答式ならアデン湾、アフリカの角とかも出せそうだけど論述は出しにくくない?
953 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:48:03 ID:T5RRlFMxO
954 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:51:11 ID:SSO6ceU+O
955 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:52:25 ID:WixIt9C30
今年のセンター75点だったが本試で確実に8割とるには何すればいいですか?
ちなみに浪人してからあまり地理やってなくて模試で7割近くをうろうろ
してます。持ってる問題集はZ会の解決センターくらいです
956 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:54:21 ID:rhwNUpKLO
グリーンランドは大陸氷河じゃないからから全部溶けても影響はないよ。
それで1位はなんなの?
海水の膨張じゃないのか?
958 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 21:06:43 ID:NH6fLQo+O
過去問買ったんですが、古い方から新しい順にやったほうがいいのでしょうか?
俺も気になる海面上昇の意外な原因。
>海面上昇の意外な原因。
俺が毎日、世界各地の浜辺の土をごっそり持って帰ってるから
>>961 こっそりと思ったらごっそりか。つかそれじゃ海面下降するんじゃ?
温暖化による海水の膨張じゃないの
964 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:19:59 ID:oGtcYLrDO
地理受験者じゃないけど、赤道上の国の季節ってどうなるの?
965 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:30:07 ID:S7JkxOnrO
日本みたいに四季なんてないよ。あっちの人の感覚は知らんが年中夏みたいなもん
地域によって年中多雨か雨季と乾季があるかの違いはあるけど
>>964 年中、日本の真夏みたいなもん
そんで1日の決まった時間帯にスコールっていう大雨が
ドバーッてバケツをひっくり返したみたいに降ってくる
だから、街中にはそれ用の雨よけなんかがあったりする
967 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 02:01:46 ID:BvCeSK/AO
シンガポール行ったらAf気候の全てが分かる。
年中蒸し暑く午後は目まぐるしく変わりスコールは日常茶飯事…でも当然ながら町並みはやたら綺麗www
赤道付近の高地は年中20℃の天国
969 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 07:17:11 ID:BEfoTDEZO
誰かAfやAmを体感したことあるやつはおらんのか(*`Д´)
970 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 07:32:28 ID:oGtcYLrDO
へぇ〜、おもしろいな。ありがと
972 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 08:54:05 ID:shOFEMeTO
ちんこの膨張
974 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:24:40 ID:2+hcHgZuO
高3ですけど、今から初めて地理やってセンター7割間に合うでしょうか?
かなりのセンスと常識があって、かつ要領よく他の科目も並行して勉強できれば、まぁ無理ではないかな
今から本番まで地理だけやるんなら7割は普通にいくだろうけど
>>974 ここで相談する暇があるのなら、1年分でも過去問をやってごらん
まっさらな状態からなら地理ノートがいいかも
地誌がかなり重要だよ
978 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:28:29 ID:MMjCsEn1O
センター対策について参考にさせてください。
現在緑本2周、青本1周終わり青本の2周目に突入しました。
青本を2周終わったあとに黒本をやったほうがいいですか?それとも二冊を極めたほうがいいですか?
ちなみに参考書は面白いほどを持ってます。先日の全統プレで79、本番では最低でも80以上は欲しいです。青本や緑本での点数は初見では平均して60らへんでした。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
979 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:13:20 ID:oGtcYLrDO
>>978 2周とかしてないで一回だけにしようよ。わからなかったとこは参考書で確認しつつ解答冊子にチェック。一通り終わったら解答冊子を見直す程度でいいでしょ。
980 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:21:59 ID:oi7ikbXFO
そもそも緑は明らかに不必要なレベルの知識要求してくるからそんなにやらんでも良かったと思う
無駄ではないけれどね
過去問やりきったなら黒やればいいんでない
981 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 09:46:01 ID:MZN6QAo3O
982 :
978:2009/12/12(土) 12:50:54 ID:Sd9w9qa9O
>>979 回答ありがとうございます。
自分は一回で覚えることが苦手なので二回やってました…orz
>>980 回答ありがとうございます。
過去問は3年分くらいやりました。あともう1年分くらいやろうかなって思ってます。
慶應商志望で地理が用語ぐらいしか出ないのですが、何かオススメの参考書ありませんか?地理は学校のテスト前に少し勉強した程度です
>>983 「地理B 用語&問題2000(Z会)」
983ですが、知識のインプットも足りないと思うで何か参考書でオススメお願いします。
センターのみで地理を使う者です。
山岡地理B教室を何回かやった後に過去問演習10年分やったんですがなかなか70点台安定しません。
どうやら地誌の知識が薄いからなようです。
地誌の参考書は何が良いでしょうか。
学校の授業で一通りは聞いているはずなのでレジュメ的なまとまっているものがいいです。
高予備模試簡単杉ワロタ
他の難し目なのに地理だけ簡単なのwww
受けたヤツいる?
国別地理ノート
989 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 08:05:58 ID:6NRw4fgpO
駿台センプレの地理の解答解説が糞すぎる
だって駿台だもん
なにをいまさら
991 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 09:12:17 ID:6NRw4fgpO
解答に至るまでのプロセスが詳細に書かれてる河合の模試とは大違いだ
992 :
986:2009/12/13(日) 11:44:56 ID:LlbGOhXz0
>>988 ありがとう。
早速買ってきました。
山岡地理との相性もよさげでウマウマですね。
993 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:12:22 ID:HMJ4o4vVO
マズマズです
994 :
992:2009/12/13(日) 14:59:23 ID:LlbGOhXz0
統計は5位の国まで押さえておけばおk?
ところでツボの付録のデータボックス覚えておけばセンターに関して統計はおkかしら?
なんで過去問は点数取れてセンター模試は駄目なんだろうなあ
998 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:13:41 ID:NjjvTfEM0
>>995 ものによるが順位なんて年によって変わるんだから主要統計の上位以外はイメージでいい
石油で言うならサウジやロシア、アメリカがベスト3なのは知っていて損はないけどイラン以下は石油が出る国(エリア)、出ない国(エリア)程度の把握でいい
>>997 今日の駿台の模試なら、駿台はそもそも難しめ+駿台の社会(と国語)はいまいち、なのがたぶん理由
過去問で取れてるなら予備校の模試は新しい傾向やネタを仕入れる演習みたいな感覚でいいかと
1000ならお前らみんな受かる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。