【東大】東京大学 理科総合スレPart37【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【東大】東京大学 理科総合スレPart36【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1250167931/

リンク
・東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/
・東大対策wiki
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
・東大入試問題数学ARCHIVES
http://hwm5.gyao.ne.jp/yonemura/t_archives.html

【東大】東京大学 文科総合part27【文系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252939108/
【東大理三】東京大学理科V類 part8【理V】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1248026233/
2大学への名無しさん:2009/09/24(木) 16:05:19 ID:FIW49vrdO
3Common sense destroyer ◆KHsLn0ArpQ :2009/09/24(木) 16:06:51 ID:7XsUU2v70

4大学への名無しさん:2009/09/24(木) 16:23:50 ID:RznW/tBrO
今日から英単語帳をはじめました。
頑張って1900語覚えるぞー。(*^-^*)
5大学への名無しさん:2009/09/24(木) 18:05:22 ID:ZGWTvzDK0
国語対策ってどれだけやってる?
無勉?センター対策+@?それとも文系並にバリバリ?
6大学への名無しさん:2009/09/24(木) 18:44:31 ID:yGQeanCT0
古典はセンターの文章の意味がちゃんと把握出来るレベルになれば東大行けるだろ
そんなことより理数やれ
7大学への名無しさん:2009/09/24(木) 18:49:39 ID:ZGWTvzDK0
>>6
あまり時間かけない組とバリバリ時間かける組と極端に分かれててどっちの方が多いのか気になったんだ

まあ東大と言えども理系はちょっと手抜きで十分か
8大学への名無しさん:2009/09/24(木) 18:53:42 ID:QYRm00tN0
早くOPと実戦かえってこい
9大学への名無しさん:2009/09/24(木) 19:37:38 ID:3/sV23Qa0
化学は新演習、新研究もしっかりやった方がいい?
数学はチャートカンペキになったら何すればいい?
10大学への名無しさん:2009/09/24(木) 20:01:00 ID:DRbFaWWgO
もう受かるから勉強しなくていいよ
11大学への名無しさん:2009/09/24(木) 20:10:09 ID:dlTyhnBbO
化学物理と物理化学を勉強すればいいと思うよ
12Common sense destroyer ◆KHsLn0ArpQ :2009/09/24(木) 22:15:11 ID:7XsUU2v70
>>9
ここでそんな質問したら馬鹿がつっかかってくるぜw
13大学への名無しさん:2009/09/24(木) 22:15:54 ID:QRw9Uq4w0
>>9
お前次第
14大学への名無しさん:2009/09/24(木) 22:34:59 ID:cMNK4czA0
古文漢文はセンターができれば、なんていつまでそんな甘い幻想を抱いてるのか。
マークと記述だから一概には比べられないが、文章も設問もセンターのほうが上だ。
15大学への名無しさん:2009/09/24(木) 23:24:03 ID:avoz0vsq0
新司法試験 合格者数・合格率 (平成21年度)

【既卒含む】合格者数    【新卒】 一発合格者数 一発合格率
@ 東京大学 216名    @ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 162名    A 中央大学 137名  53.7%
B 慶応義塾 147名    B 慶応義塾 120名  55.3%
C 京都大学 145名    C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大 124名    D 早稲田大  88名  39.8%
E 明治大学  96名    E 一橋大学  70名  72.9%
F 一橋大学  83名    F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  73名    G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  63名    H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  60名    I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  52名    J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  46名    K 九州大学  34名  32.1%
L 同志社大  45名    L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  40名    M 名古屋大  25名  35.7%
M 上智大学  40名    N 上智大学  25名  31.3%
O 関西学院  37名    O 同志社大  25名  21.4%
P 関西大学  35名    P 関西学院  23名  22.5%
Q 首都大学  34名    Q 東北大学  22名  21.8%
R 東北大学  30名    R 千葉大学  19名  51.4%
S 立教大学  25名    S 大阪市立  18名  29.5%
S 法政大学  25名
16大学への名無しさん:2009/09/24(木) 23:32:44 ID:J93fQvzo0
今の時期勉強法を聞くのもどうかと思うけどね
17大学への名無しさん:2009/09/24(木) 23:50:22 ID:A6Xq9SOoO
>>14
なんかおかしくねぇか?
18大学への名無しさん:2009/09/24(木) 23:51:25 ID:cMNK4czA0
受験生が泊まるホテルの情報交換スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1251542546/

こんなスレを受験サロンで見て、いよいよ本番が近づいてきたナと思ったが、開いてみたら幽霊の話しかしてなくてワロタw
19大学への名無しさん:2009/09/24(木) 23:57:39 ID:J93fQvzo0
ビジネスホテルは壁が薄いせいで、隣の部屋から物音が聞こえてくるから、
神経質な人は止めた方がいい
去年慶應の理工を受ける時にビジネスホテルに泊まったんだが、
夜の2時くらいから壁をつつくような音や親子が喋る声が聞こえてきて、碌に眠れなかったな
20大学への名無しさん:2009/09/25(金) 00:01:44 ID:qPCYVIEo0
マイナス20ケルビンってどんな世界だよ…
21大学への名無しさん:2009/09/25(金) 00:03:43 ID:GIFiQt3Y0
たぶん東京ドームホテル泊まるわ
22大学への名無しさん:2009/09/25(金) 01:19:48 ID:ehwzdnTOO
仲間はずれはどれでしょう

電灯に群がる虫
軽石の穴
空気洗浄機
塩水
プランクトン
和風ドレッシング
炭酸飲料
映写機

23大学への名無しさん:2009/09/25(金) 01:38:08 ID:Q/V4qKwL0
>>21
東京ドームホテルやめたほうがいいよ。
宿泊客が親同伴の受験生ばっかりだから当日の朝とか朝食バイキングが混みまくって落ち着いて
飯も食えない。
エレベーター来るの遅いし。ちょっと遠くても丸の内線か南北線沿線の他の駅周辺のホテルに
するのがおすすめ。
24大学への名無しさん:2009/09/25(金) 01:42:11 ID:GIFiQt3Y0
>>23
マジ!?ついでにドームシティで遊ぼうかと思ってたんだが
25大学への名無しさん:2009/09/25(金) 01:44:43 ID:458tFkaT0
受験当日東京ドームホテルのレストランに食べに行ったけど、
混んでたから、結局コンビニで買ったものを部屋で食べたな
まあどこも同じようなもんだと思うけど
26大学への名無しさん:2009/09/25(金) 02:15:59 ID:mLmxO2S10
狭いホテルだったからかストレスで肌荒れて大変だった
27大学への名無しさん:2009/09/25(金) 07:17:02 ID:JM143YSL0
お前らナーバスすぎだろ
そんなんじゃ日本背負えないぞ
28大学への名無しさん:2009/09/25(金) 07:34:28 ID:5yE1peTOO
ぼきは東大志望ではないですが
東大志望のみなさんは今の時期、センター科目は満点レベルなんでしょうか(^p^)?
29大学への名無しさん:2009/09/25(金) 07:41:22 ID:JM143YSL0
まぁ英語と理系科目は
30大学への名無しさん:2009/09/25(金) 07:44:39 ID:GIFiQt3Y0
理系科目はほぼ落とさない。
世界史は90%の確率で90超える。

ただ国語が安定して180行かない。
80%の確率で170は超えるんだが。
31大学への名無しさん:2009/09/25(金) 07:53:12 ID:qPCYVIEo0
国語と現社以外はな
32大学への名無しさん:2009/09/25(金) 07:58:08 ID:JM143YSL0
>>30
俺も国語はアベレージ180前後だけど170ぐらいのつもりで受けた方がいいと思う
1問落としただけで8点とか減るし
33大学への名無しさん:2009/09/25(金) 09:45:55 ID:t5rFVO7M0
国語180点ならセンター860/900くらい行くわw
俺は150前後しか取れない。だが、特に勉強はするつもりはないな。
二次、理科英語で200とる勉強してる。
34東大オープン:2009/09/25(金) 09:51:28 ID:53yZKXoC0
理V
01 沖縄
02 兵庫
03 東京
04 兵庫
05 兵庫
06 愛知
07 東京
08 兵庫
09 京都
10 兵庫

文T
01 兵庫
02 東京
03 東京
04 兵庫
05 兵庫
06 三重
07 兵庫
08 兵庫
09 東京
10 福岡
35大学への名無しさん:2009/09/25(金) 09:54:39 ID:zEimplJXO
また理系一位は朝誠さんか!
36大学への名無しさん:2009/09/25(金) 10:20:29 ID:MfiJasUx0
>>24
鳳明館(ほうめいかん)に泊まったら勝ち組。
37大学への名無しさん:2009/09/25(金) 11:39:01 ID:/2puwoFx0
阪大脂肪だったんだけどA判でてきてつまらなくなったから東大受けようとおもうんだが、理系は倫理使える?
38大学への名無しさん:2009/09/25(金) 11:52:41 ID:ssErbUgmO
>>37阪大の次は京大じゃないの?
39大学への名無しさん:2009/09/25(金) 12:27:08 ID:4V6UT8zU0
>>38
京大の俺が行きたいところは倫理使えないんだ^^;
40大学への名無しさん:2009/09/25(金) 12:38:55 ID:J+NeWsYHO
>>37
使えるよ
41大学への名無しさん:2009/09/25(金) 12:54:29 ID:6jP1sC/S0
やっと日本の高校化学もリットルの国際標準単位L
を使うようになったんだね

42大学への名無しさん:2009/09/25(金) 16:59:13 ID:qPCYVIEo0
>>37
阪大受けろよ
中途半端なことすんじゃねえ
お前が東大受けたら競争率微妙に高くなるだろ
43大学への名無しさん:2009/09/25(金) 17:24:26 ID:mLmxO2S10
>>34
相変わらず兵庫やベーな
東京がんばれよ
44大学への名無しさん:2009/09/25(金) 17:27:22 ID:e4jjaKoq0
>>40ありがとう

>>42
共に頑張ろう
45大学への名無しさん:2009/09/25(金) 17:52:06 ID:d06jh4f1O
模試結果貼ろうぜ
46大学への名無しさん:2009/09/25(金) 18:07:39 ID:6kVxxo/n0
実戦股間0点でしたが何か??
47大学への名無しさん:2009/09/25(金) 18:10:56 ID:N3asTCwY0
第二回でまだ挽回のチャンスがある!
48大学への名無しさん:2009/09/25(金) 18:14:31 ID:DH7MT2JtO
わざと点数を下げてボトム合格者の偏差値30を狙ってますw
オープンとプレは220くらい取れたww
49大学への名無しさん:2009/09/25(金) 18:18:12 ID:mLmxO2S10
これだから電話は
50大学への名無しさん:2009/09/25(金) 18:22:03 ID:6kVxxo/n0
>>48
80点くらいか??
51大学への名無しさん:2009/09/25(金) 18:38:22 ID:hH/xIkb+O
>>46
やれば一瞬で伸びるから安心しな
でもセンターまでにはやりなよ
52大学への名無しさん:2009/09/25(金) 22:44:40 ID:mdPpbZQB0
>>1
総合を定義して下さい。
53大学への名無しさん:2009/09/26(土) 01:02:15 ID:jSMhn/WFO
模試で一喜一憂しないやつなんていないよね
54大学への名無しさん:2009/09/26(土) 01:09:08 ID:r5YZ68/M0
確かに。冷徹人間すぎるだろ。
55大学への名無しさん:2009/09/26(土) 01:35:43 ID:U4mylwTh0
国語  プレ 偏差値 46
    実戦 偏差値 61
おかげで数学の失敗をカバーしてA判だった
56大学への名無しさん:2009/09/26(土) 08:31:10 ID:Gtl6nB4w0
横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
http://www.jicoofloatingbar.com/main.html
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13809.html
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
http://www.hayama-c33.jp/c33-restaurant/2009/02/01/1233495821088.html
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
http://pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-01-27
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
57大学への名無しさん:2009/09/26(土) 10:12:01 ID:TZReePqO0
全財産368円…給料日まであと4…k
58大学への名無しさん:2009/09/27(日) 07:28:48 ID:JOUidK2A0
秋の京大オプン受ける人いる??
乙会で3600円で受けれるから受けてみようかと思うんだが。
59大学への名無しさん:2009/09/27(日) 08:11:38 ID:jRIYfD1S0
やっぱ読書楽しいわ。
とっとと受験勉強終わらせて本いっぱい読みたい。
大学入ったらあらゆる教養を身につけて進むべき道を模索したい。
60大学への名無しさん:2009/09/27(日) 08:30:39 ID:oNj1rtr20
61大学への名無しさん:2009/09/27(日) 09:35:04 ID:2QnRC7cxO
>>58 俺は同じ日にある東工大模試受けるつもり
62大学への名無しさん:2009/09/27(日) 12:15:08 ID:lUcqRHgHO
理1で暴医受ける奴いる?
63大学への名無しさん:2009/09/27(日) 12:18:25 ID:glTk2MTrO
いるよ。
ボーイの問題は東大に比べたら楽だね
64大学への名無しさん:2009/09/27(日) 12:30:12 ID:lUcqRHgHO
択一は東大より難しく感じる
記述は数学以外が簡単だな
65大学への名無しさん:2009/09/27(日) 12:35:54 ID:EXPydjgI0
化学Uの有機はどこまでやればいいんだ
選択もとりあえず知識は入れとくか
66大学への名無しさん:2009/09/27(日) 12:37:20 ID:glTk2MTrO
でも受かってもちょっと行きたくないよね…怖いよね…
マジ東大受かりたい
まぁボーイ受かるかわかんないけどね(笑
67大学への名無しさん:2009/09/27(日) 12:39:07 ID:YdQ6uiYM0
このレスを見たあなたは確実に不合格になります
逃れる方法はただ一つ

↓このスレに行き
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1253896717/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1230789945/


 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____                _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜            /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜        |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜        |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ      |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ           \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/               \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑                     ↑
     種派                   00厨                  ウィング厨

と書き込んで下さい、書き込まなければ確実にまた一年無駄にしますよ
68大学への名無しさん:2009/09/27(日) 15:02:03 ID:tY+9700IO
化学やってて新研究見始めると勉強そっちのけになる…
69大学への名無しさん:2009/09/27(日) 15:51:23 ID:ch07MTr00
>>68
               ――
           ´         `
        /               \
        '                     ヽ
       /
     ′       |  ∧  | l          |
      |  l   /| /| /  l  | |   ハ     |
      |  | 厶l/、|./   l |  | / ||    |
      | l/| / _ |'    ヽ| ̄|/ ̄` ||    |
      |_ |  〃ノい      ≫=ミ、|∧   ,′
     / |   | ::::|      |:::: lヾ  | -〈
     |いl   ヾニン       こン   |/ ^}|
      ヽヘl        ,      ¨´      j リ
     \l                  /´/  お兄ちゃん、ありがとね
           丶    _     /‐
        \        ̄        /      ぼくはいなくならないよ…ずっとここにいる
         > 、       _ イ
     __ ノ \ |  ー―   _」>、       お兄ちゃん…大好き
    /     \  |    「 ̄    | __
   ./         \|ー―‐ |         \
  ∧           |ー―/           ∧
  | \|      ヽ_/           / |
  |   |                   |/ |
  |   | ー――――――――――‐-、|   /
70大学への名無しさん:2009/09/27(日) 16:07:06 ID:0ASbti1FO
CO2削減だなんてとんでもない。
アメリカ中国に負けじと日本もどんどん排出すべき。
71大学への名無しさん:2009/09/27(日) 16:49:35 ID:yLcQZ7Xm0
>>68
あるある
コラムヤバい
72大学への名無しさん:2009/09/27(日) 16:51:33 ID:Ck0mAU8W0
>>68, 71
そういう君たちこそ東大にふさわしい
健闘を祈る
73大学への名無しさん:2009/09/27(日) 18:53:59 ID:tY+9700IO
とはいえ現役でしかもオープン120ちょいだったからそんなこといってられない(笑)
74大学への名無しさん:2009/09/27(日) 21:56:51 ID:KEc2r8F20
【東大合格上位】 地方名門高校の難関大学合格数 (2009年度、高校HP公表数)

------------- (東大) 慶應 早稲 理科 上智 中央 明治 立教 青学 法政 学習
灘     (兵庫). 103   41   33   6   0   16.   1   1   0   0   0
ラサール(鹿児島)  53   55   55.   7   5   43   34   0   8   2   0
岡崎   (愛知)  42   42   89   62   9   52   28   8   25.  10   1
久留米附(福岡)  38   51   56   16.   −  18   10.   −.  −   −.  −
洛南   (京都)  29   51   73   −   −  −   −   −.  −   −.  −
愛光   (愛媛)  27   35   49   13   −  25   19   −.  13   −.  −
宇都宮  (栃木)  27   54   83   86   8   35    52   12.  13.  15.   2
西大和学園(奈良) 26   44   29   11.   1   17    1   0   0   7    0
一宮   (愛知)  25   18   27   20   0   17   22   7   6   9.   0
富山中部(富山)  25   25   31   19   2   14   28   10.  15.   3   −
東海   (愛知)  24   78   71   69.  10   40   34   6   4   7   −
青雲   (長崎)  22   19   34   11   0   19   −   −   7   −  −
大分上野(大分)  22   13   31   13   3   29   19   11.  13   8   −
岡山白陵(岡山)  19   18   19.   6   0   15    5.   0.   −   −  −
白陵   (兵庫)  19   24   20.   3   1   10    −.   −.  −   −  −
岡山朝日(岡山)  19   23   50   22   4   14   15   1   7   4    0
熊本   (熊本)  18   37   44   20   4   64   37   4   8   4    2
--------------------------------------------------------------------------
合   計.           628.  794.  384   47.  428.  305.  60.  119  69.   5
75大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:56:42 ID:IUMFknHtO
頻出事項の確認になるような、1時間程度で区切れる模試のような形式の問題集、なんかないか
平坦になってきたから意欲を刺激するものが欲しい


もちろん適当な模試は受けるつもりなんだが
76大学への名無しさん:2009/09/28(月) 01:54:18 ID:nKTim41h0
過去問とか過去問とか過去問とかどうかな?
77大学への名無しさん:2009/09/28(月) 02:13:54 ID:mY75uELqO
駿台の飯田のブログを見て、コイツ(受験)英語と競馬しかできないんだなと再認識。
自分が元理系だから、鳩山とは何か通じるものでもあるんだろうか。しっかり勉強した秀才(笑)

いや、僕はネトウヨじゃないけどね。
78大学への名無しさん:2009/09/28(月) 02:20:31 ID:49NC7Zu+0
学歴は必要条件だろ、鳩山がいいかはともかく。
麻生みたいな馬鹿がトップにつくなんてそんな日本嫌だわ。
79大学への名無しさん:2009/09/28(月) 02:36:24 ID:IUMFknHtO
>>76
あ、そうか、そうだな
適当な大学の過去問でもやるか、サンキュ
80大学への名無しさん:2009/09/28(月) 12:59:53 ID:Xd2H+Dnh0
駿台全国と河合の全統なら理一B取れるのに実戦とオープンだとEとDだった…もう駄目だ…
81大学への名無しさん:2009/09/28(月) 13:06:50 ID:t+IGK4SI0
東大用模試は比較的難問にしてあるからな
過去問やってみたらどうだ?
歯が立たないなら対策が必要だし、過去問が解けるならあんまり気にすることはない
82大学への名無しさん:2009/09/28(月) 14:38:21 ID:uTG/oxptO
>>80
わかるよ
駿台全国の英語化学偏差値70くらいだが
オープンでは偏差値60前後しか取れなかった
東大型のは苦手だ。英語と化学が
83大学への名無しさん:2009/09/28(月) 14:49:07 ID:Rdp2Cx0Z0
全統で全国7位だったのに文一どころか分散すら落ちて早大法行ったやつなら知ってる
まぁあくまで参考だわな普通の模試は
84大学への名無しさん:2009/09/28(月) 16:05:41 ID:Dyr/RbfCO
駿台全国はDだったけど河合オープンはAだった
これは特殊?
85大学への名無しさん:2009/09/28(月) 16:19:20 ID:zEuXNjQl0
二つの違いの原因は分からんが
駿台全国の結果なんて何のあてにもならないから
東大系の模試だけ気にすればいいと思うよ
86大学への名無しさん:2009/09/29(火) 18:33:01 ID:xM4XYHqNO
リスニング全く分からんよ
87大学への名無しさん:2009/09/29(火) 18:37:16 ID:RqcGwwe6O
まぁそんな事言ったら最後の東大模試から本番まで90日近くあるんだから何があるかなんか分からんよ
88大学への名無しさん:2009/09/29(火) 18:38:50 ID:XbiO/0gbO
SpeedWriting覚えたらディクテーションの間違えはしなくなったw
10語以下程度ならほぼ確実に書き取れるようになったから
来年の入試でも出てほしい。

リスニングはいいけど記述系が時間かかりすぎて困る。
89大学への名無しさん:2009/09/30(水) 00:20:51 ID:pYmhdZdQO
リスニングを捨てて90分まるまる他にあてるって人いるかな?東大目指すやつでそんなやついねぇかwww
でも俺の場合こうした方が確実に点が取れるwww
90大学への名無しさん:2009/09/30(水) 00:32:14 ID:FmglsG4CO
俺も現役の時はそんなアホなこと考えてた。でもリスニングって意外と得点源なんだぜ?しかも30点はでかい。
91大学への名無しさん:2009/09/30(水) 01:59:13 ID:l5atMEPGO
>>89
英語やめて2外にしろよwww
その方がまだマシだわwww
92大学への名無しさん:2009/09/30(水) 02:00:24 ID:y4z3N0f5P
ドイツ語簡単マジおすすめ
93大学への名無しさん:2009/09/30(水) 06:38:05 ID:OM3tbQyj0
浪人してる人に聞きたいんだけどぶっちゃけ半年や1年で伸びる学力なんてたかが知れてたりする?
実戦オープン両方Bで前期受かるか微妙だから浪人しても大して伸びないなら後期東大避けようと思ってんだけど。
高3になったばかりの半年前と今じゃ理科や古典しか伸びてない感じがするんだよな正直
94大学への名無しさん:2009/09/30(水) 07:43:15 ID:1SMTskM2O
半年あれば大分違うよ

俺は最後の東大模試から本番までに60点近く上がった(結局あと数点足りなくて落ちたが…)

現役は直前まで伸びるのは本当なんだなと実感した

夏B判取れてるしこのまましっかりやれば前期は余裕
後期は問題の質が全く違うから前期の判定はあまり当てにならないと思う

長文スマソ
95大学への名無しさん:2009/09/30(水) 07:49:18 ID:1SMTskM2O
あまりいい答えになってないな…

まあ俺の知り合いでB判以上出してたやつは大抵受かってるから頑張れ
96大学への名無しさん:2009/09/30(水) 08:00:41 ID:OM3tbQyj0
>>94
B判定って合格率5、60%くらいですよね・・・
加えて理一余裕でAとってた部活の先輩が落ちたの見たから何か最近悲観的になってしまってます。
数学とか英語なんかも半年で結構伸びましたか?
97大学への名無しさん:2009/09/30(水) 08:05:17 ID:LUrHSu4+0
BPO人権委、サンプロ・朝ズバ・サンジャポが初の3案件同時審理入り

 BPO放送と人権等権利に関する委員会は、テレビ朝日「サンデープロジェクト」、
TBS「みのもんたの朝ズバッ!」「サンデージャポン」への申立てについて、今月19日
開催の委員会から審理入りすることを決めた。3つの案件が同時に審理入りするのは初。
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=30070

「保育園イモ畑の行政代執行をめぐる訴え」事案

この事案は、大阪の保育園の理事が、道路建設のため保育園の野菜畑が行政代執行によって
強制収用された当日、園児たちを現場に動員して並ばせたなどと事実に反することを情報バラエ
ティー番組で放送され、名誉を侵害されたと申し立てたもの。委員会で協議の結果、本件につい
てはBPOの放送倫理検証委員会で討議された経緯があるものの、申立ては要件を充たしている
として審理入りを決めた。

番組は2008年10月19日放送のTBS『サンデージャポン』。「申立書」によると、子ども達が並んで
いる映像は行政代執行前日に撮影されたもので、この映像をもとにコメンテーターらが「無理やり
並べさせられてかわいそう」などとストーリーを展開させており、ねつ造以外のなにものでもなく、
訂正放送も全くおざなりだとしている。そして、具体的な事実誤認とコメンテーターの誤った発言に
触れた訂正放送と名誉毀損の具体的内容に触れた謝罪の放送などを求めている。
TBSは「理事に直接謝罪し、説明不足はあるものの、事実誤認に関しては訂正・お詫び放送を行っ
たことから当社としては意を尽くしたつもりでおります」としている。
(詳しくはソースで)
ttp://www.bpo.gr.jp/brc/giji/brc-giji-2009/146.html
98大学への名無しさん:2009/09/30(水) 08:16:42 ID:Nnzpp+E10
>>92
ドイツ語いいよね。5番だけ二外解くのがいいかも。
99大学への名無しさん:2009/09/30(水) 08:25:19 ID:YkUORe/AO
英語できないなら東工大いけよ
東大生として相応しくない
100大学への名無しさん:2009/09/30(水) 09:08:24 ID:W2hTGah3O
英語なんぞ時間かければ誰でも話せるんだし、ふさわしい素養もクソもないだろうに
101大学への名無しさん:2009/09/30(水) 09:23:22 ID:Hs3UwUQE0
英語0点で入ってくる奴の方がどう見ても萌えるよな
102大学への名無しさん:2009/09/30(水) 09:51:26 ID:RuK6EIjF0
>>101
そんなやついたら皮肉抜きに尊敬するw
103大学への名無しさん:2009/09/30(水) 10:04:09 ID:YO3dSWQHO
>>96
落ちたって死にやしねぇよ
現役でBなら堂々と受けろ
104大学への名無しさん:2009/09/30(水) 16:18:27 ID:LE2hCUCpO
センター試験が終わった直後死ぬ奴もいるんだぜ
105大学への名無しさん:2009/09/30(水) 16:59:20 ID:ZOyLhBP1O
流れぶったぎって悪いけど、なんで排尿時に出口から2〜3cmくらいのところで180度回転するの?
106大学への名無しさん:2009/09/30(水) 17:03:59 ID:y4z3N0f5P
内圧を調整して回転させることによって、排尿が安定するようにしているんだよ
107大学への名無しさん:2009/09/30(水) 17:30:56 ID:Ry3l1UCSO
排出速度が尿道断面で一定でないことが原因の気がする
108大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:22:26 ID:2F881cmo0
東大の英語120点中100点取るのって難しい?
109大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:31:04 ID:X2dwhA7D0
知るかボケ
110大学への名無しさん:2009/09/30(水) 20:19:40 ID:l5atMEPGO
普通は無理
111大学への名無しさん:2009/09/30(水) 20:22:44 ID:CylLQJTp0
不可能を可能にする男
112大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:21:42 ID:ckOthb7O0
東大2次の英語の平均は90
113大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:51:19 ID:LE2hCUCpO
それ理3レベルだよ
114大学への名無しさん:2009/09/30(水) 22:58:29 ID:pYmhdZdQO
オープンの受験人数って11111人だったんだね
115大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:08:23 ID:YO3dSWQHO
>>108
そんなんも知らない人間な時点で確実に無理
ムカつくかもしれないが模試受けりゃ分かるだろうよ
116大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:35:24 ID:IBnvs6dj0
>>105
さっき、観察してみたけど、回転してないよ?
117大学への名無しさん:2009/10/01(木) 01:15:21 ID:33U4bComO
>>116
竿の先から2センチ辺りの付近で流れがねじれてなかったか?
あとオナの直後はねじれない
118大学への名無しさん:2009/10/01(木) 02:13:25 ID:FowWqJME0
>>116
女はねじれない
119大学への名無しさん:2009/10/01(木) 08:29:52 ID:KPggWu4q0
東大2次の英語の平均は60
120大学への名無しさん:2009/10/01(木) 10:46:22 ID:sKRZtA/gO
Z会ブログに書いてたけど、理1の合格者の英語の平均は80前後らしいよ
121大学への名無しさん:2009/10/01(木) 11:07:47 ID:R4l0VaxBP
122大学への名無しさん:2009/10/01(木) 12:26:08 ID:kfydzM37O
>>120
実感としては利一は70後半じゃないかなぁと予想
文系で受かったやつらは80ぐらい取ってたが

まぁ平均値と中央値がズレてそうだが
123大学への名無しさん:2009/10/01(木) 12:30:54 ID:8GdjaZMf0
>>121
英語117取ってる人いるんだな。
てか数学がみんな取れてないのが意外。
学校の先輩は数学満点取って理V受かってた。
124大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:00:12 ID:DnOCjqu9O
√Tやってる人いる?
どんな感じか知りたいんだが
125大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:12:42 ID:FowWqJME0
何それ?数学の未解決問題か何か?
126大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:17:31 ID:fk7kBrt80
進研ゼミだろ
127大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:25:18 ID:DnOCjqu9O
そうそれよ
この東工大や東北大を無視するかのようなネーミングが嫌いだったが、そんなことも言ってられなくなったんでな
128大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:44:58 ID:V/1/Dfvp0
東北大って向こうではどう略してるんだろ
東大も北大もすでに取られてるぞ…
129大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:45:42 ID:08QriDzC0
東北大ですでに短いと思うが
130大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:59:55 ID:XtPgB2/M0
とんぺー
13194:2009/10/01(木) 19:16:12 ID:I9piUS9M0
>>96
英語はもともと得意(80は安定して取れてた)だったから伸びしろはあまりなかったけど、
数学は模試偏差値45くらいから合格者平均を上回る程度までは伸びたよ

東大に受かるためにはとにかく苦手科目を作らないこと(浪人が言ってもあれだが・・・
A判でも「数学がめちゃくちゃできて英語が偏差値40」とかだったら死亡フラグ
東大では数学と国語は水ものと考えて理科と英語で点を稼ぐ方が安定すると思う
132大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:30:12 ID:fk7kBrt80
とうほぐだい
133大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:37:08 ID:eWcBnczg0
普通にとんぺーでいいと思う
134大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:57:46 ID:Ez61ksC9O
時間足りなくて死にたいんだが

東大受験に絞るなら
新演習と25カ年
難系と25カ年
それぞれどっちいくべき?
135大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:59:41 ID:8GdjaZMf0
>>134
新演習
難系

3か月あれば終わる。
過去問は10年分でお腹いっぱい
136大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:11:23 ID:6knn9TfnO
>>134
新演習と東大物理25ヵ年

東大化学は化学の実力上げるには微妙な問題が多い。
ある程度できる奴にしか効果はない。
物理はそうでもない。だが分野の偏りがあるから
他にもやるべきだろう。同時平衡でも構わない。
137大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:12:35 ID:DnOCjqu9O
結局、√T頼んだ
実績少なすぎて笑ったが
138大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:18:04 ID:8GdjaZMf0
Zじゃなくて敢えて√T取るメリットってあるの?
139大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:18:23 ID:fk7kBrt80
重問物理と重問化学で挑む俺にはスキは無かった
140大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:23:55 ID:DnOCjqu9O
重問は飽きた

>>138
実績以外は√Tの方が魅力的だった
まあ、正直どっちでも大して変わらんだろ
141大学への名無しさん:2009/10/01(木) 21:11:32 ID:Ez61ksC9O
>>136
東大化学はそれほど難問揃ってるってこと?

因みにまだ名門も化学重問も終わっとらんヤバい状態だから出来れば
物理は一冊
化学は二冊(分野によっちゃやらないところも)
でいきたい

あと化学は学校配布の駿台有機化学演習あたりも視野に入れているんだが
142大学への名無しさん:2009/10/01(木) 21:18:25 ID:eWcBnczg0
>>141
昔の問題は"無駄に"難しいよ  >化学
143大学への名無しさん:2009/10/01(木) 21:19:45 ID:8GdjaZMf0
95年の化学むずいお
144大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:33:40 ID:NtVi02JiO
東大二次地学に必要な物理の能力はどれくらいでしょうか。
力学をセンターレベルが解けるくらいで大丈夫でしょうか?
145大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:37:28 ID:bpNK1+TwO
筆箱の中から
Tokyo University of Science
と書かれたシャープペンが出てきたよ。
オープンキャンパスに言ったときに貰ったのかな?
文系学科も見学したら
Tokyo University of Liberal
も揃ったのかな?
146大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:40:55 ID:08QriDzC0
Liberal?
147大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:44:02 ID:bpNK1+TwO
和英辞典引いたら出てきたといいたいところだが、liberal artsだった…
148大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:45:04 ID:eWcBnczg0
地学とか太郎と勘違い田舎もん以外本気で受けようとしてるやつ見たことないわ
ていうか物理というウマウマ科目を捨ててまでやるべき科目とでも思ってんのかこいつらは
149大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:45:21 ID:33U4bComO
初めて見るけどこれはコピペだろ
150大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:47:40 ID:eWcBnczg0
>>147
リベラルアーツってパッと出ないのはマズイと思うからこれを機に覚えた方がいいぜ
ttp://bit.ly/OrOge
151大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:50:16 ID:9mPy2EyM0
>>148
センター物理化学、二次物理地学ってのがひそかなブームなんだぜ。
152大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:12:29 ID:kfydzM37O
>>151
3つもやんのかよアホくさ


いや色んな科目を勉強することそのものはいいけど、
わざわざ受験戦略としてそんなややこしいことするのがね
153大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:15:14 ID:ocKZq/lw0
ブームつっても全体の5%もいないだろ
154大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:40:13 ID:33U4bComO
>>147
そもそも上のは東京理科大学の意なんじゃないか
155大学への名無しさん:2009/10/02(金) 07:04:06 ID:reY7Hu7S0
え?化学生物で受けるやつって俺以外いないの?
156大学への名無しさん:2009/10/02(金) 07:07:20 ID:bALRbtDA0
生物地学の同級生ならいるぜ
157大学への名無しさん:2009/10/02(金) 07:25:32 ID:KO9/lFdmO
駒場の正式名称はファカルティーオブアーツエンドサイエンシーズ
158大学への名無しさん:2009/10/02(金) 09:34:56 ID:yFWp6FBh0
公民勉強する時間がないお
159大学への名無しさん:2009/10/02(金) 09:49:39 ID:/xi6ie+zO
>>155
私も生化だよ。
160大学への名無しさん:2009/10/02(金) 12:51:34 ID:lxS1vDanO
私は千佳だよ
161大学への名無しさん:2009/10/02(金) 13:09:50 ID:Vj0nSCeZO
生化は普通にいるでそ

>>158
8割でいいなら倫理なら10日もかからんよ
現社は安定しないから公民を完全に捨てるつもりの人以外は勧めない
162大学への名無しさん:2009/10/02(金) 13:11:27 ID:bALRbtDA0
>>161
さすがに無責任なこと言いすぎだろw
下地が無ければ10日は無理
163大学への名無しさん:2009/10/02(金) 13:46:07 ID:Vj0nSCeZO
>>162
まぁ理系のパンピー(死語)の多くはそんなもんか…
164大学への名無しさん:2009/10/02(金) 14:04:18 ID:HLrmWwnaO
50時間もやれば8割はゆうに行くし、10日でいいんじゃないか?
ちょこちょこ復習は要るだろうけども
165大学への名無しさん:2009/10/02(金) 14:31:39 ID:ACWGMbSXO
倫理は参考書読んで、センター試験への道解いて、用語集でも眺めてりゃ2週間で終わる。
166大学への名無しさん:2009/10/02(金) 14:35:25 ID:+IqYlwaI0
八田 亜矢子(はった・あやこ)1984年(昭59)10月4日、東京都生まれの24歳。
筑波大付属高校卒業後、1年浪人を経て04年4月に東大理科2類に入学。04年度のミス東大に選ばれる。
日本テレビ「ラジかるッ」のコメンテーターを務めたほか、バラエティー、クイズ番組などで幅広く活躍。
趣味は料理。身長1メートル64、血液型A。
167大学への名無しさん:2009/10/02(金) 14:57:03 ID:ACWGMbSXO
164cm……か…
168大学への名無しさん:2009/10/02(金) 15:00:36 ID:OJMKbiDt0
hy
169大学への名無しさん:2009/10/02(金) 15:20:39 ID:FUFymScC0
>>165
中経出版の黄色い本を軸にして適当な過去問演習とサブ本をパラパラ見る程度だな俺は
演習は予想問題とかはやめておいた方がいいと思う、倫理は特に過去問の質が圧倒的に高い
170大学への名無しさん:2009/10/02(金) 18:14:29 ID:yFWp6FBh0
倫理は出るパターンが決まってるからな。たしかにやりやすいかも。
171大学への名無しさん:2009/10/02(金) 21:39:13 ID:l4eTrh6Oi
倫理なんて公式一つ覚えれば後は代入だけ
172大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:45:11 ID:JOgX9p+I0
新司法試験 合格者数・合格率 (平成21年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京 216名 55.53%
中央 162名 43.43%
慶應 147名 46.37%
京都 145名 50.35%
早稲 124名 32.63%
明治  96名 30.97%
一橋  83名 62.88%
神戸  73名 48.99%
北大  63名 40.38%
立命  60名 24.69%
大阪  52名 33.55%
九州  46名 26.44%
同志  45名 19.15%
名大  40名 33.33%
上智  40名 27.78%
関学  37名 19.37%
関西  35名 16.91%
首都  34名 39.08%
東北  30名 19.48%
立教  25名 22.32%
法政  25名 18.12%
千葉  24名 37.50%
阪市  24名 25.00%
広島  21名 25.00%
学習  21名 24.42%
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
173大学への名無しさん:2009/10/03(土) 11:45:50 ID:B1+RxYRhO
今は外国語を英語以外で受けるのが流行りらしいな
174大学への名無しさん:2009/10/03(土) 12:10:04 ID:kH98gv+n0
簡単だからな
175大学への名無しさん:2009/10/03(土) 13:11:31 ID:EbBPZ3ap0
英語以外の言語って勉強する意味あるの
176大学への名無しさん:2009/10/03(土) 14:10:55 ID:Y2tCvM9XO
あるよ
ラテン語勉強すれば、ラノベ書けるし
177大学への名無しさん:2009/10/03(土) 14:11:48 ID:Y2tCvM9XO
大学学部研究板と勘違いした
吊ってくる
178大学への名無しさん:2009/10/03(土) 14:33:43 ID:3RHGZ0AAO
>>176
kwsk
179大学への名無しさん:2009/10/03(土) 14:47:51 ID:Y2tCvM9XO
単にラテン語や数学を織り交ぜてラノベを書けたらかっこいいと思っただけで、
深い意味はない
世の中には物理、数学、哲学、歴史、宗教の知識がないと理解できないエロゲもありましてね…
180大学への名無しさん:2009/10/03(土) 15:31:13 ID:80QM8DdWO
言わんとしてることは分かるがきめぇ。
181大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:17:54 ID:8Z/QHn1a0
金入れる道具に金使うとか、アホにも程があるぜ…
182大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:20:28 ID:6Puw0qL+0
財布は安物に限るということですね!
183大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:23:21 ID:3RHGZ0AAO
100円でより機能的で長持ちするサイフが買えるのに、わざわざブランド物に手を出すのはバカ
184大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:27:25 ID:8Z/QHn1a0
でも、時計は多少高くてもかっこいいのが欲しいよね
185大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:28:36 ID:kH98gv+n0
未だGショックの俺死ねばいいのに
186大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:33:25 ID:3RHGZ0AAO
それについては反論の余地がないな
187大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:35:08 ID:4T4FWJny0
海中時計なら7個持ってる、腕時計はビジネスマンに似合うと思うけど懐中時計のまったりした感じがすき
188大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:35:54 ID:8Z/QHn1a0
>>187
懐中時計は俺も持ってるが、あれはいいよね。
189大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:41:27 ID:3RHGZ0AAO
レトロな雰囲気が好き。俺も2つ持ってる
190大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:45:10 ID:6Puw0qL+0
ファッションスレになりました
191大学への名無しさん:2009/10/03(土) 18:09:03 ID:dvVvBPyu0
ファッションはいまいち、女の子のパンティなら興味あるけど
色とか形とか

好きな制服とかも語れるか
192大学への名無しさん:2009/10/03(土) 18:15:37 ID:EbBPZ3ap0
ファッションってなんですか?
しまむらとかそういうのですか?
193大学への名無しさん:2009/10/03(土) 18:20:20 ID:dvVvBPyu0
ユニクロ、ギャップ、アディダス、カルバンクライン、ラルフ、ミズノ、バーバリー、無印良品

そんな感じの
194大学への名無しさん:2009/10/03(土) 18:22:13 ID:8Z/QHn1a0
服に金かけるとか、アホだろ。ユニクロでいいんだよ。
195大学への名無しさん:2009/10/03(土) 18:24:57 ID:3RHGZ0AAO
反論の余地がない
196大学への名無しさん:2009/10/03(土) 18:25:56 ID:6Puw0qL+0
価値観の問題 で終了
197大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:08:36 ID:dvVvBPyu0
ダイエーの880円のジーンズでもいい

かわいい子なら全身ユニクロでもきっとかわいい
ジャージ姿でも
イケメン、美少女なら「スポーティーでオシャレですね」
でもブサメンなら「きもっ、オタ丸出し、やめてくんないマジで」
って言われるに違いない
198大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:13:53 ID:YgUYO5dC0
純白のパンティが絶滅してるらしい

くんくんくんくんくん
199大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:14:56 ID:a6hjk0970
お前ら英語数学は何やってきた?
ちなみに俺は

英語:シス単、アプグレ、ポレポレ、最難関大への解釈・英作文、キムタツのリスニング
数学:1対1、やさ理、

数学とか物理化学の25ヶ年ってやるべきなの?
200大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:30:48 ID:HXL/pa2tO
英語 英文標準問題集
数学 青チャート やさ理

最近やさ理始めたけど楽しい
201大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:32:26 ID:HXL/pa2tO
×英文標準問題集
○英文標準問題精講

ミス
202大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:34:22 ID:6Puw0qL+0
>>201
それって文学部でも目指すんでなけりゃやる意味あまりない気がする
203大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:44:46 ID:oZ9cky7KO
>>202
え…マジで……そろそろ終わるんだが…
204大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:46:15 ID:6Puw0qL+0
>>203
あ、もちろん受験的にはだよ?w
どうせなら他のに時間充てればいいじゃんって程度で、
そりゃ無駄にはならんでそ
205大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:06:09 ID:GfEqxISyi
何に金使おうがその人の勝手だろ
上の読書云々の話にも言えるけど頭が知識側に寄り過ぎな気がする
詰まらない評論文の考えのコピペって感じだ
とまあ刺々しい発言すまぬ
逆に君らがどんな意見を持ってようと勝手だよね

そんな俺はビジュアルと最難関大への英作文、これから長文性交しようかと
数学は大数やって今やさ理です
206大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:09:49 ID:8yDzTtn70
東大2次理科0点で突破 ←究極神

東大2次英語0点で突破 ←神

東大2次国語0点で突破 ←10年に一度の秀才

東大2次数学0点で突破 ←大学入って苦労するお
207大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:14:24 ID:PMpXOYnBP
昔理2に数学0点で入った人がいたよ
208大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:20:43 ID:YNV8+xL50
“留年2度”八田亜矢子 東大大学院ハラハラ合格!

現役東大生タレントの八田亜矢子(24)が1日、東大大学院に合格した。
現在、医学部医学科4年生で、8月末に「知識を増やして医業に生かしたい」
と大学院を受験。
「卒業見込み」で受験したが、芸能界の仕事が忙しく、過去2度留年している。
今回卒業できなければ合格したものの、入学できなくなるため「留年はもうしたくない。
卒業できるように頑張ります」と意気込んでいる

◆八田 亜矢子(はった・あやこ)
1984年(昭59)10月4日、東京都生まれの24歳。
開成高校卒業後、1年浪人を経て04年4月に東大理科3類に入学。
04年度のミス東大に選ばれる。日本テレビ「ラジかるッ」のコメンテーター
を務めたほか、バラエティー、クイズ番組などで幅広く活躍。趣味は料理。
身長1メートル64、血液型A。
209大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:22:31 ID:6Puw0qL+0
このコピペ学歴の部分が見るたびに改ざんされてるなw
210大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:22:52 ID:/orD9Z9KO
>>208
理Vw
211大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:23:41 ID:kH98gv+n0
ワロスw
212大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:25:20 ID:tYG/voq30
数学0点は結構いるんじゃないか?
213大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:25:36 ID:HXL/pa2tO
>>202
河合オープンは偏差値70越えたし英語は1日20分しかやってない
俺の勉強の仕方が間違ってるとは思わない
214大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:27:41 ID:kH98gv+n0
英語30点、数学100点で理一に入ろうとしてる俺は入学後苦労するのだろうか
215大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:33:41 ID:PMpXOYnBP
英語で不可るかもね
入ってからはアレスという鬼門が待ち構えているから覚悟した方がいい
216大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:34:28 ID:8Z/QHn1a0
英語:基礎英文問題精講・基礎英語長文問題精講・英文標準問題精講・英語長文問題精講
数学:1対1・やさ理
217大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:37:27 ID:8Z/QHn1a0
ぶっちゃけ、解説が理解できれば英文標準問題精講だけで、語彙、文法、慣れ…どの側面から見ても十分だ。
218大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:39:29 ID:kH98gv+n0
英語 基礎英文問題性交 速単必修編
数学 代数的数論入門 代数学講義 ベクトル解析入門 
国語 出口 最強の古文 早覚え
物理 ファインマン物理学
化学 新研究 新演習
219大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:41:59 ID:6Puw0qL+0
速単必修が浮きすぎw
220大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:42:50 ID:8Z/QHn1a0
>>218
最強の古文は良いよな。俺もやってる。
221大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:51:46 ID:a1bwa+uW0
ファインマン極める気か
222大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:53:35 ID:kH98gv+n0
東大実戦は英語20点くらいだったからなぁ・・・・・
しかしこんなカスでもA判定きたんだぜww
本番では30点取れてる予定
223大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:56:03 ID:ga29Ksh5O
東大英語はカス問題の集合だから
大門ごとに対策すれば英語力なくても結構取れると思うけどね
224大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:22:50 ID:3RHGZ0AAO
リスニング対策のためにディクテーションやるならどの教材が良いかな?
キムタツのセンターのは簡単すぎるから、CDつきの解釈本か例文集がいいかなと思ってる。

技術100
英文熟考
300選
360選
700選

この中じゃ700選か…。
225大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:48:22 ID:8Z/QHn1a0
その中じゃ700選しかありえないね。
2年計画で頑張ってくれ
226大学への名無しさん:2009/10/03(土) 23:51:55 ID:ga29Ksh5O
Dictationなんて何でもできるだろ。
てかリスニング対策するのならNote-takingの訓練したほうがいい
227大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:11:34 ID:KzPjh3is0
未だかつてリスニングでメモを取ったことが無いのだが…
228大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:31:55 ID:1LunFvJeO
英語:700選、単語王、英文解釈教室、即戦ゼミ3、和文英訳の修業、英語長文問題精講、解体英熟語
数学:1対1、やさ理、ハイ理
国語:最強の古文、最強の漢文、新釈 現代文
理科:リードα
229大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:32:24 ID:2ayJEApd0
もうこの流れはいいや
230大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:50:21 ID:/aO2OzuD0
国語そんなにやるのか
231大学への名無しさん:2009/10/04(日) 02:08:51 ID:eeA3pjtB0
>>214
英語ではかなり苦労しそう・・・。
その代わり、数学できると、何かと便利。
理系必修は、数学できないときついから・・・。
232大学への名無しさん:2009/10/04(日) 02:11:40 ID:Kz6biuPFO
理系科目だけできても平均点は稼げない
結局満遍なくできる奴が有利
233大学への名無しさん:2009/10/04(日) 02:17:15 ID:jfvdj1l+O
ファイマンと解析とか受験では全く役に立たねえよ
あのな。こういう大学の勉強を先取りする奴もいるがそういう奴らは趣味でやってるからな。当然受験勉強とは別だからな。
234大学への名無しさん:2009/10/04(日) 02:21:59 ID:fNv+AGK50
線形代数と微積の計算は大学レベルやっとくと役に立つけどね。
まあでも合格確定してるやつがやるにはいいって程度。
235大学への名無しさん:2009/10/04(日) 02:24:32 ID:HQVfiBaoO
>>214
英語そんなに出来ないんなら2外にしろよ
236大学への名無しさん:2009/10/04(日) 02:32:30 ID:Kz6biuPFO
化学の理解も深まるし、熱力学や量子力学もやっといていいんじゃないかな
237大学への名無しさん:2009/10/04(日) 06:49:12 ID:4oJ4n6J4O
電磁気学、物理化学
生化学、分析化学
ベクトル解析
は役立つ。暇なら先取りしてみな。
これらやっとけば、高校化学は見たことない問題がなくなるし、高校物理は全て解ける
まあ受かってからでいいけどな。
238大学への名無しさん:2009/10/04(日) 10:34:46 ID:KzPjh3is0
昭一がいない日本にもう希望なんかないわ…俺も死ぬ
239大学への名無しさん:2009/10/04(日) 10:36:51 ID:YDXX0Awe0
書き込みしてないで早く死ねよ
240大学への名無しさん:2009/10/04(日) 11:51:35 ID:1LunFvJeO
死因はこうだな
酒呑む→寝る→吐く→詰まらせる→死
241大学への名無しさん:2009/10/04(日) 11:53:08 ID:f9hYMpqG0
鬱病だったのかな
242大学への名無しさん:2009/10/04(日) 12:05:06 ID:fDQkmn+v0
「ボンボンはだめだね」
243大学への名無しさん:2009/10/04(日) 12:35:40 ID:3fMXNTpl0
数学出来ねぇ…
本番でも半分取れる気がしない。
244大学への名無しさん:2009/10/04(日) 12:58:37 ID:Kz6biuPFO
半分取れなくても受かってる人は大勢いる
245大学への名無しさん:2009/10/04(日) 13:03:41 ID:pJmZPCX20
東大2次理科0点で突破 ←究極神

東大2次英語0点で突破 ←神

東大2次国語0点で突破 ←10年に一度の秀才

東大2次数学0点で突破 ←大学入って苦労するお
246大学への名無しさん:2009/10/04(日) 13:19:15 ID:2ayJEApd0
>>245
それ面白くないよ
247大学への名無しさん:2009/10/04(日) 15:37:37 ID:fDQkmn+v0
計算上国語0点で受かる奴は多いだろ
実際白紙で出せるかって言うと出せるわけ無いが
248大学への名無しさん:2009/10/04(日) 16:43:29 ID:vY/HY3zpO
大学物理に興味ある受験生ってなんでみんなファインマンを挙げるの?
単純にそいつしか知らないからか?
249大学への名無しさん:2009/10/04(日) 16:46:11 ID:f9hYMpqG0
良書は広く読まれる
ってだけじゃないの
250大学への名無しさん:2009/10/04(日) 16:52:20 ID:lvl60sFJ0
代ゼミのオンライン決済ってなんだ?
251大学への名無しさん:2009/10/04(日) 17:20:41 ID:pJmZPCX20
ファインマンは他の物理書と比べて面白い
252大学への名無しさん:2009/10/04(日) 17:27:42 ID:s+Uhck0o0
まあマジレスすると値段とか入手しやすさとかじゃね

新研究とかのコラムとかが好きな奴らは
マクマリーとかオススメ
253大学への名無しさん:2009/10/04(日) 17:51:07 ID:2ayJEApd0
ハリディは?
254大学への名無しさん:2009/10/04(日) 18:06:50 ID:Hf72MaLyP
マッカーリとバーローではどっちがオススメ?
255大学への名無しさん:2009/10/04(日) 18:07:56 ID:fDQkmn+v0
バーロー
256大学への名無しさん:2009/10/04(日) 19:11:05 ID:Wvz60t8pO
化学の25ヶ年どうしよう
物価過去問に慣れるつってもどうするべきなんだろ
257大学への名無しさん:2009/10/04(日) 19:13:50 ID:Hf72MaLyP
>>255
サンクス
258大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:07:08 ID:ull8n0hf0
大阪エムケイに未払い賃金支払い命令 「根拠ない控除は違法」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090924/trl0909242207013-n1.htm
259大学への名無しさん:2009/10/05(月) 00:12:28 ID:WiWZepxIO
バーローとか工学部になった連中がいやいや買わされるレベルだろ
260大学への名無しさん:2009/10/05(月) 02:10:36 ID:RHNwuv0lO
コナンスレはここでつか?
261大学への名無しさん:2009/10/05(月) 12:49:14 ID:qLiQewjWO
このスレでファイマンとか言ってる奴は9割は馬鹿
262大学への名無しさん:2009/10/05(月) 13:13:45 ID:RNOAN5JX0
いや9割9分は馬鹿
263大学への名無しさん:2009/10/05(月) 13:16:09 ID:2IeboZv20
大学物理やってる奴なんて結構いるだろjk
264大学への名無しさん:2009/10/05(月) 14:37:29 ID:CN7C/ZT4O
物理より倫理がわからん。
空の思想って結局何よ。
265大学への名無しさん:2009/10/05(月) 14:40:58 ID:a/QTAmQ80
色即是空空即是色!!
266大学への名無しさん:2009/10/05(月) 14:47:38 ID:+7801X+B0
>>264
あんま厳密な理解とかいらんから適当に覚えて演習しとけばいいよ、今は
公民なんて8割で十分だろ(9割とらんといけない人だったらスマン)
267大学への名無しさん:2009/10/05(月) 15:32:18 ID:nrqGaw000
いっさいの存在は因縁によって生起したものであり(有)
そこにはなんら恒常不変な実体というべきものはない(無)のであり、
有でもなく無でもなく、有無をつつみこんんでそれをこえてあるあり方。

物自体をとらえても、生→成長→老化→死→再生→・・・を繰り返し、
その瞬間ごとの実体は不変ではない。また、循環の過程といえども、
他の存在の循環と相互に影響を及ぼしあうこともあり、循環といえど
同じ循環を繰り返しているわけではない。
すなわち、すべての実体は、相互に関わりあいながら変化している過程に
あるのであり、ある瞬間における実体の成因、変化のあり方、
相互の関わりあいかたを、知ることによって(知恵)、苦を断つことが可能となる。

最近の高僧の中には、方便として、DNAによる循環と変異をからめた説明、
地球環境の循環と異常気象などを絡めた説明をなさる方もおられます。
268大学への名無しさん:2009/10/05(月) 15:35:14 ID:nrqGaw000
もちろん、科学的な説明はΩ等、新興宗教が好むところですが、
高野山、真宗、禅宗などにも、そういう科学を絡めた説法を
なさる方がいます(別にΩの専売特許ではありません)。
269大学への名無しさん:2009/10/05(月) 16:02:43 ID:CN7C/ZT4O
>>266
そだな。ありがと。
270大学への名無しさん:2009/10/05(月) 16:06:12 ID:CN7C/ZT4O
>>267
うお!ありがとう!
諸事情により気付かなかった!
今から読む!
271大学への名無しさん:2009/10/05(月) 16:20:07 ID:YUiBO44Q0
ハイ理の積分むずい
272大学への名無しさん:2009/10/05(月) 16:20:11 ID:CN7C/ZT4O
>>267
読んだぜ!
その文章全体が空の思想なのか?
「馬小屋に馬がいないとする。このとき、馬に関しては空である。
だが比丘(僧のこと)がおり、比丘に関しては空ではない」
って龍樹が言ってて、この文章からだと
空=ないこと
って解釈になるんだが、他の文献見ると
空=縁起のしくみ
なんだよなぁ…。
>>267がくれた文章もそうだし。
273大学への名無しさん:2009/10/05(月) 16:29:43 ID:q+b8xul0O
宮崎西の理系はどうですか?
274大学への名無しさん:2009/10/05(月) 17:51:31 ID:SWG+cmzY0
>>272
龍樹も一生を通じて同じことを言ってるわけではないだろ。
「馬がいない、比丘がいる」はたぶん初期の話じゃないか?
縁起説以前の、無我の話っぽい。
275大学への名無しさん:2009/10/05(月) 18:43:54 ID:mgIe2YLE0
>>271
まじで?
276大学への名無しさん:2009/10/05(月) 19:13:49 ID:667lnG3A0
高2です。
最近数学V+Cが終わって、青チャートを総復習しています。
復習が終わったら、大学への数学1対1をやろうかな、とおもっています。

そこで質問なのですが、1対1を終えたのちにやるべき参考書は何でしょうか。
プラチカ理系ですかね?
277大学への名無しさん:2009/10/05(月) 19:15:25 ID:2IeboZv20
新数学演習
278大学への名無しさん:2009/10/05(月) 19:16:01 ID:+7801X+B0
青チャ本当にガッチリ終わってんだったら1対1をやる必要性は薄いと思うけどねぇ
そこから直でプラチカとかスタ演等に入ると少々つらくなるけどまぁ高2なら余裕でそ
279大学への名無しさん:2009/10/05(月) 19:17:20 ID:2IeboZv20
高2のうちに英語と数学は完成させとけ
高3は理科+演習に集中
280大学への名無しさん:2009/10/05(月) 23:52:33 ID:24n76RDL0
英数は遅くとも高1だろ
281大学への名無しさん:2009/10/06(火) 04:18:31 ID:CQa4f7bD0
>>275
マジで?って,ハイ理の積分がむずいって感じるのはやばいかな??w
まあむずいと感じるのは2,3割なんだが
282大学への名無しさん:2009/10/06(火) 04:31:28 ID:P65LVkVO0

月に人類を送ったサターンロケットエンジンの燃焼テスト。

http://www.youtube.com/watch?v=f3sVuFjJlp4&NR=1
283大学への名無しさん:2009/10/06(火) 07:45:49 ID:U2AcoQcEO
>>274
そっか。龍樹も初めは修行僧だもんな。
探りながら今の空に行き着いたのか。
ありがとっす。
284大学への名無しさん:2009/10/06(火) 12:44:31 ID:xvgfFfA80
>>280
超余裕組は別として高1で英数一通り準備が終わってんのに
どうにか受かりますレベルって、それただのバカだぞ
285大学への名無しさん:2009/10/06(火) 15:05:30 ID:ADGThDy4O
たしかに
286大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:14:25 ID:0rLgY9Mg0
★八田 亜矢子★    
1984年(昭和59年)10月4日 - 福岡県に生まれる。3歳まで福岡で育つ。
1997年(平成9年)3月 - 八王子市立長沼小学校卒業
1997年(平成9年)4月 - 桜蔭中学校入学
2003年(平成15年)3月 - 筑波大学附属高等学校卒業
2004年(平成16年)4月 - 1浪して東京大学教養学部理科二類に入学。大学ではテニスサークルに所属。
2004年(平成16年)11月 - ミス&ミスター東大コンテスト2004において2004年度ミス東大に選ばれる。


287大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:21:18 ID:0rxMEgYkO
今から東大いくんだが、受験案内どこでもらえばいいの?
288大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:24:00 ID:xvgfFfA80
テレメールでいいじゃん
289大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:32:00 ID:0rxMEgYkO
テレメールじゃお金かかるし、時間ないよぉ><

今南北線降りました!どこいけばいいですか
290大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:35:24 ID:8r215TOr0
赤門か正門をはいったところの守衛の人に
募集要項(願書)がほしいと良い笑顔でいえばもらえる
291大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:39:55 ID:0rxMEgYkO
ありがとう><
あきらめて帰ろうとしたけど頑張ってみます!!
292大学への名無しさん:2009/10/06(火) 17:02:42 ID:0rxMEgYkO
無事入手しました!!
緊張しました。
293大学への名無しさん:2009/10/06(火) 17:55:50 ID:OR+RSCrW0
>>284
ある程度の進学校だったら高一で一通り終わると思うが
294大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:05:41 ID:qzO8ipF8O
お前ら京大行かないの?
295大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:08:46 ID:v9FPFfODO
数学は終わらないだろ常考
296大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:10:02 ID:OR+RSCrW0
>>295
ごめん
文系範囲な
297大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:28:51 ID:JKOgtgOuO
>>293
わざわざその学校出身で東大落ちるやつはバカですと暴露しなくても
298大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:30:59 ID:8H/2BnPn0
ある程度の進学校だったら高一で一通り終わると思うが(キリッ
299大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:44:10 ID:y5FS0fvC0
数III、高2の冬までやってたお
300大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:51:15 ID:sMGPoZaK0
なんで理系スレってコンプしかいないんだろう
301大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:57:29 ID:Vyenyef/P
文系スレの間違いだろ
302大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:58:08 ID:PtP0sAv40
優秀な人は文系にいきますからね。
受験難易度も東大文系≫東大理系ですし。
見て分かるとおり、このスレにはなんちゃって受験生と、東大生の中でも落ちこぼれしかいませんよ
303大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:59:32 ID:fdk1BtqW0
文理比較する低能は東大行かなくていいよ
304大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:00:16 ID:il369Ez+0
取りあえず今数Vやってるような奴が行く大学じゃないよ、東大って。
305大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:03:25 ID:MyHA3Tg+0
>>304
ごめん
306大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:27:34 ID:y5FS0fvC0
>>305
ごめんね
307大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:30:45 ID:PtP0sAv40
数3とか、中3で終わらせた。


ただし、高校受験は落ちた。
308大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:32:40 ID:idYXaC950
>>307
求められる学力が違うからな
私立高校の初等幾何の問題とかやたらムズイし
そういう奴のために中学受験があるんだけど
309大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:46:39 ID:PtP0sAv40
>>308
お恥ずかしながら

合格者最低点  331/500
合格者最低内申点 37/45
俺の点  466/500
俺の内申点 36/45

こういうこと。
310大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:51:51 ID:SVqAq2JPO
>>309
俺も似たようなもんだ。
高校の得点開示とか行くもんじゃないわ。
311大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:56:18 ID:PtP0sAv40
>>310
3年前っつーと、未履修の問題があったじゃない。あれが原因らしいね。
312大学への名無しさん:2009/10/06(火) 20:37:06 ID:GRPmwGnI0
>>202は英語何やってるの?
英文標準問題性向って東大生の中でもやってる人多いかと思ってた
313大学への名無しさん:2009/10/06(火) 20:39:06 ID:sSK2fPys0
普通に良書だろ
やる意味ないとかアホか
314大学への名無しさん:2009/10/06(火) 20:39:26 ID:GRPmwGnI0
>>220
最強の古文って・・・
それこそ文系がやるような問題集じゃないのか?w
315大学への名無しさん:2009/10/06(火) 20:41:43 ID:PtP0sAv40
英標は良いよ。俺も使ってる。解説は少ないが、文章が良い。
最強の古文は、1年前に立ち読みで解いてみて、面白い文章だったので使ってる。

東大即応オープンの採点基準厳しすぎワロタ
316大学への名無しさん:2009/10/06(火) 20:47:48 ID:sSK2fPys0
>>314
理V志望はかなり使ってると思うがw
まー古文捨ててる奴は必要ないよ。

英標は洗練された文章が多いからコーヒーブレイクにでも読むのに最適。
317大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:07:59 ID:GRPmwGnI0
>>315
数学とか理科系の科目は何やってるの?

>>316
理V志望でしたか、生意気な口を叩いて申し訳ございません
318大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:11:32 ID:PtP0sAv40
ハイ理、難系、新演習
319大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:18:01 ID:xOtQKvrCO
別に高2の時点で数学英語を完璧にできてなくてもいいでしょ。
公立校ならほぼ無理だし。
あやふやながらも下地ができてたら十分でしょ。
320大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:23:15 ID:sSK2fPys0
>>319
英数は伸びにくいから、それは甘い考え方だな。
まぁ公立高校的にはそれでいいんじゃないか。
鉄緑なんかは高1で下地、高2で英数の演習+理科の下地、
高3でさらなる演習+理科の演習
って感じだから。
321大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:32:02 ID:rWVKWd4+0
下地っていっても一対一レベルだけど
黄チャレベルまでなら中三で終わる
322大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:35:02 ID:SVqAq2JPO
俺の彼女、優理っていうんだけどさ、受験に恋愛はタブーなんて言われるけど、俺の場合は付き合い出してから数学の成績が急上昇したね。
一緒に勉強するんだけど、彼女の出す問題がまた難しくてね。でも解くのに結構時間が掛かってるところに、ヒントをくれたりしてすごく優しい。
あと、頭も良くてね。俺が解くのがやっとの問題に対していくつもの別解を思いつくんだよね。だから、本当に一緒に勉強してるとためになる。
最近の娘って、見た目も派手で書店でも目立ちたがりがちじゃん?でも彼女はどちらかというと地味で、それでいて落ち着いている。
俺も最初は気に留めなかったんだけど、まじまじと見ると結構かわいい。チェックの上着がまた良く似合うのね。
ちなみにハイリ(漢字は知らん)って姉がいるらしいんだけど彼女は優理よりさらに数学ができるらしい。
今度、是非お会いしたいと思う。
323大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:36:36 ID:rWVKWd4+0
>>322
このコピペ見るたびに片桐はいりを思い出す
324大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:40:29 ID:PtP0sAv40
>>322
はいりなら俺のリュックの中で寝てるよ
325大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:42:08 ID:8H/2BnPn0
>>322
俺の優理はカバー取ってるから中身丸見えだよ^^
326大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:42:09 ID:PlfJcinvO
>>323
一辺死ねよ
327大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:43:31 ID:PtP0sAv40
どうでもいいけど、シス単はカバー取るとなんかかっこいい
328大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:29:53 ID:JKOgtgOuO
俺の妹結構歳離れてんだけど田舎住みの不利ぶりを痛感した俺が小6から教えてるから
公立の中2時点で高校英文法と数VCの超基礎問題レベルまでは終わらせた

これからは数学の入試標準レベル、英単語、世界史、倫理、物理をやらせるつもり
高3の頃には受験勉強の必要がないレベルにしちゃえればいいなと思ってる
329大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:44:50 ID:2JHGGXy90
だから聞いてもないのにいちいちコンプ曝け出さなくてもいいって
330大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:46:40 ID:sSK2fPys0
公立出身は私立にコンプあるんだろうなって思った。
センチな気持ちにさせないでくれ。
331大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:48:04 ID:2JHGGXy90
鉄緑会とかもやたら叩かれるしな
普通に良い塾なのに
332大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:01:25 ID:PtP0sAv40
そもそも、学校の進度に合わせてるようじゃ、東大なんか無理でしょう。
公立校とか田舎とか何の言い訳にもならん。
333大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:22:07 ID:SVqAq2JPO
334大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:32:39 ID:wEpOxbjl0
2008年度の東大前期のリスニングの3番目に4人のネイティブが
建物の建設について話し合う問題が出題されましたが、
ネイティブの会話の速度が速すぎて自分はついていけません
東大のリスニングの会話の速度ってこれくらいが標準なんでしょうか?
335大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:33:24 ID:sSK2fPys0
はい
336大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:52:56 ID:A8XK+YCGO
>>331
鉄緑がいる学校だけどちょっと負担が重いんじゃないかと思う
宿題は出るし中一から通うしで端目からは大変そう。本人はそうでもなさそうだし、慣れなんだろうけどな


理三に入りたい(入れたい)んじゃなきゃオーバーな気がする
鉄緑に入るのも貴重な経験っちゃそうだろうし、大学入ったあとのバイト先としてもいいらしいけど
337大学への名無しさん:2009/10/07(水) 01:33:05 ID:99SEJuYMi
なんか皆東大を高尚なものと見過ぎじゃ無いか?w
何ちゃって進学校の公立で独学してた訳でもないけど順調ですよ?
所詮教科書に乗ってることが出来ればいいんだよ?高校なんてあまり関係ないような
まあこれは下からの視点だから実際のところのメリットがどれだけあるかなんて想像もつかないのだけれど。来世で比べてみよ
338大学への名無しさん:2009/10/07(水) 01:46:17 ID:hM+gTfo2O
>>336
バイトは家庭教師の方がいいらしいぞ
339大学への名無しさん:2009/10/07(水) 02:59:08 ID:1mQe9akQ0
家庭教師は楽すぎるからやりがいないよ。
時間短いからお金もあんまりだし。
340大学への名無しさん:2009/10/07(水) 15:49:51 ID:glAc0GNz0
生徒と友達みたいになっちゃいそうで社会勉強にならなそうだから
家庭教師よりは塾講をやってみたい
341大学への名無しさん:2009/10/07(水) 15:57:26 ID:Hfjyt/lf0
稼げて楽なのがいいです
342大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:15:38 ID:/m80jjg00
好きな教科を教えるだけなら講師や先生も悪くないんだが
人間的な面で先生になれるかっていうと・・・難しい
343大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:18:38 ID:z+hUQyC60
ハイ理にテイラー展開とかマクローリン展開とか載ってるけどこれって知っとくもんなの?
344大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:19:39 ID:BXL/uyRu0
知らない奴いないだろ
345大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:41:01 ID:Hfjyt/lf0
知らねーよハゲ
全員が全員同じ知識共有してると思ってんじゃねーぞコラ
346大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:42:29 ID:glAc0GNz0
でっていう
347大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:44:07 ID:BXL/uyRu0
え、知らない奴いるの?引くわ・・・
348大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:48:00 ID:baJfM5Sm0
知識は持っていても役立てなければ無用の長物だけどな
349大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:48:38 ID:Hfjyt/lf0
知らない事の何が悪いんだか
大学生じゃないんだぞ
350大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:51:50 ID:glAc0GNz0
>>349
ボウヤみたいだから教えてあげるけど、
お前の場合は知らないからじゃなくてそれに対する過剰反応のせいで馬鹿にされてるんだよ
落ち着こうぜ
351大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:52:39 ID:BXL/uyRu0
馬鹿は予想通りの反応してくるから面白い。
352大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:52:58 ID:z+hUQyC60
あのさ知ってる知ってないとか聞いてるんじゃなくて、
東大受験への知識として知っておくべきものなのかどうか聞いてるんだけどw
知らない奴いないだろとかじゃなくてww
353大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:55:02 ID:Hfjyt/lf0
>>351
俺を馬鹿呼ばわりするんなら理三A判ぐらいは取ってるんだろうな?
354大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:55:20 ID:TmLSrhrk0
知っている必要は無い
だが、試験でテイラー展開や編微分を使っても×にはならないよ
355大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:57:56 ID:BXL/uyRu0
>>353
君の反応そのものが馬鹿そのものなのだよ。
356大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:59:57 ID:Hfjyt/lf0
>>355
全員が全員同じ知識共有してると思ってる方が馬鹿だが?
357大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:00:59 ID:z+hUQyC60
もういいからw
358大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:01:07 ID:BXL/uyRu0
>>356
僕の最初の書き込みから遊ばれてることに早く気付こうよ。いくらなんでも馬鹿すぎるよ君。
359大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:02:33 ID:glAc0GNz0
>>353>>356
だからそういう話じゃないんだってw
幼いのう萌ゆるのう
360大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:02:47 ID:TmLSrhrk0
他人を煽って遊んでるのもアホらしいと思わないのかね
361大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:04:14 ID:Hfjyt/lf0
>>358
はあ?何意味分からん事言ってんだ馬鹿
逃げんなクズ
362大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:04:40 ID:glAc0GNz0
お子様で遊んじゃダメだぞお前ら
高3でもまだ17歳とかいるんだぞこのスレ
363大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:05:16 ID:TmLSrhrk0
多変数の問題は通常高校生は所謂予選決勝法を用いて解くが
偏微分を使っても理論的に正しければ満点は来るよ
ただ最大値やらの条件をしっかり記述しないと減点されるけどね
364大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:07:12 ID:Hfjyt/lf0
どこ行ったID:BXL/uyRu0
逃げてんじゃねえぞコラ
365大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:07:49 ID:/YrMgjLP0
荒れてるな、ここで数の神秘をひとつ
1/sin10°+1/sin50°-1/sin70°=6
不思議
366大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:09:07 ID:glAc0GNz0
>>364
匿名掲示板でDQNみたいな口調で恫喝までするってどんだけファビョってんだよ
とりあえずsageてくれ

あとお前2ch向いてないからいったんブラウザ閉じて過呼吸にならぬ程度に深呼吸しろ
367大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:10:56 ID:Hfjyt/lf0
>>366
てめえ関係ないだろが
何勝手にレスしてんだドアホ
368大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:11:30 ID:glAc0GNz0
めんどくせぇな
透明にするわ
369大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:12:59 ID:z+hUQyC60
東大志望ってこんなのいるのか....
やだな...
370大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:13:13 ID:Hfjyt/lf0
いちいちてめえの事報告してんじゃねえぞ市ね
どこ行ったID:BXL/uyRu0逃げんじゃねえ
371大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:15:13 ID:glAc0GNz0
>>369
まぁどこにだっているわな
気にしないことだ
372大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:17:05 ID:Hfjyt/lf0
クソが市ね
結局ID:z+hUQyC60の質問に答えられてる奴いねーじゃねーか
俺が馬鹿ならお前らはゴミクズだろが
373大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:22:48 ID:Hfjyt/lf0
知らない奴いないだろとか意味不明な事言った奴はどこだコラ
どう考えても悪いのはあっちだろが市ねゴミ
374大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:23:56 ID:xbReqW1lP
Common destroyerさんちぃーっす
375大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:24:20 ID:Hfjyt/lf0
知らない奴がいないわけねーだろが
てめえの世界で物考えてんじゃねーぞクズが
376大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:28:38 ID:Hfjyt/lf0
テイラー展開知らない奴がいちゃ悪いのかクズ
知ってるてめえらは理三受かるレベルねーだろが
理三受かるレベル無い奴が大口叩いてんじゃねーよハゲ
377大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:30:33 ID:Hfjyt/lf0
逃げんじゃねーぞID:BXL/uyRu0クズが
378大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:33:28 ID:Hfjyt/lf0
大学生でもねーのに高校の範囲逸脱した知識でいきがってんじゃねーぞクズが
馬鹿はてめえらだろうが
379大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:35:07 ID:M6FdT3WHO
要するにID:Hfjyt/lf0は理三志望なのにテイラー展開を知らなかったので、
赤っ恥をかいたということですね、わかります
380大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:40:59 ID:NwUQKcYu0
>>320
鉄緑を基準にするなよw
それでも受かる人は受かるんだから、別に十分だよ
381大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:41:19 ID:AdUZWXhRO
これは醜い
382大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:50:56 ID:CoZWdUBU0
こういうやつがいるから東大生は使えないとか世間で言われるんだろうな
俺ら受験生だけど
383大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:57:32 ID:baJfM5Sm0
受験勉強でストレスがたまってるんだろう
384大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:03:17 ID:Hfjyt/lf0
てす
385大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:04:06 ID:Hfjyt/lf0
>>379
はあ?お前馬鹿だろ
理三志望はテイラー展開知らなきゃだめとか言うルールがあんのかよ
ねーだろがクズが
386大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:05:12 ID:glAc0GNz0
子供とメンヘラは相手にしちゃいけない法則
387大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:06:51 ID:Hfjyt/lf0
テイラー転換知ってるだけでえらくなったと勘違いしてるクズが
狭い了見で判断してんじゃねーよゴミ
388大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:07:55 ID:Hfjyt/lf0
ID:BXL/uyRu0はどこだコラ
出て来いゴミ
389大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:08:27 ID:NQWUiac40
よく大学ランキングとかで東大が一番になってるけど、
何を根拠にそう言ってるのか分からない。

入試の難しさなら京大の方が上じゃないの。
390大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:10:24 ID:xbReqW1lP
バイバイさるさん
391大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:10:46 ID:Hfjyt/lf0
>え、知らない奴いるの?引くわ・・・
意味がわかんねーよクズ
その程度で引くお前の方が引くわハゲ
まともな学力無いくせによ
392大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:11:02 ID:I8oPZZIk0
「離散を目指すものがテイラー展開を知らないとしたら、その時点で不合格である」
393大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:12:10 ID:Hfjyt/lf0
>>392
てめえは東大教授かなんかかよゴミクズ
ビビって下げてんじゃねーよハゲ
394大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:13:10 ID:AdUZWXhRO
マセマのキャンバスゼミでテイラー勉強したお。マセマはお薦めだお。
395大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:14:09 ID:Hfjyt/lf0
ID:BXL/uyRu0
こいつ痛すぎるわ
実際は知りもしないテイラー展開知った気でいきがって意味も無く上から目線
後半は平静装って句読点つけるようになってるし
マジ愚図だな
396大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:17:08 ID:xbReqW1lP
>実際は知りもしないテイラー展開知った気でいきがって
えっ
397大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:18:16 ID:Hfjyt/lf0
ID:glAc0GNz0
こいつも相当痛いな
スレに相手にすんなとか言っておきながら実際は一番相手してるのこいつじゃねーか
結局は同じ穴の狢なのに自分は違うみたいなスタンスでいるんだろ
398大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:18:59 ID:Hfjyt/lf0
>>396
文句あるならはっきり言えやボケ
399大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:23:17 ID:xbReqW1lP
知って粋がるような知識じゃないと思うんだけど…
東大受験生では常識のレベル
400大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:23:45 ID:Hfjyt/lf0
400
はいおめでとう
401大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:24:24 ID:AdUZWXhRO
気違いはドライブスルーしようぜ。
402大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:25:30 ID:i3vsrXQzO
>>389
模試受けてその判定を見れば分かる
403大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:48:06 ID:p0OQIWIB0
>>365
試してみたら本当だった。証明できるかな?
404大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:50:00 ID:Of90WAzeO
透明にしたらレスが飛び飛びで禿ワロ
405大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:25:10 ID:7ozXpy2TO
東大受験生でもこんなアホいるんだなぁ
406大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:17:18 ID:M4mnOGni0
まだ高校数学全然終わってないのに先日教師がテイラー、マクローリンの授業し出したのを思い出す
407大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:23:38 ID:AdUZWXhRO
マクローリン級数って、名前だけ見ると、なんか高尚なものかと思う人いるかもだけど、エッセンスの巻末にも載ってるし、大したものじゃないよ。
408大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:26:30 ID:AdUZWXhRO
ごめん。エッセンスじゃなくて、新体系物理だった、ワロス
409大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:27:06 ID:p0OQIWIB0
基礎英文、英文標準問題精講の文は、ときどき心にグサっとくるから嫌いだ…
410大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:29:18 ID:781bsJX40
>>392
やめろww
411大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:02:01 ID:CYxpyRS70
>>362
ワロタww
412大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:04:50 ID:CYxpyRS70
>>362
>>392
413大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:09:08 ID:Of90WAzeO
>>392
何かと思ったらあれかwww
自分はあってたから良かったけどさすがに理不尽だと思った
414大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:19:01 ID:CYxpyRS70
微積分あたりの定理とか、「高校範囲外だけど有名」な類のものは
受験に出るかどうかに関わらず、とりあえずやってみると面白いものが多いんだよね
だからこそ有名なんだけど

便利な合同式だって、その裏にある余剰群(もっと突っ込むと群論)について
深く考えて見るとかなりおもしろいし、合同式の本質的な意味もよく分かる

チラ裏すまん
415大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:42:17 ID:hM+gTfo2O
まぁ大学の知識も知ってて損はせんし、たまに使える時はメチャクチャ役立つし、そればっかり勉強するのはよくないがあんまり無碍にする事はないよな
416大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:53:23 ID:+V8j/Cge0
■新司法試験 【新卒】一発合格数・一発合格率

      一発合格者 一発合格率
@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應大学 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%

※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
417大学への名無しさん:2009/10/08(木) 00:03:43 ID:RNHjHKs90
群論までしってるとは東大受験生さすがだな。
そういうやつじゃないと大学の勉強楽しめないけどね。
量も難しさも高校レベルとは全然違うし。
418大学への名無しさん:2009/10/08(木) 04:22:30 ID:wFiILLLoO
台風直撃マジヤバイ。@静岡
音が、この世のものとは思えない。
419大学への名無しさん:2009/10/08(木) 09:48:20 ID:mHO00awk0
今起きた。ところで昨日あれだけ暴れてた台風はどこいっちまったんだ?あと、今日は学校があるのか?
420大学への名無しさん:2009/10/08(木) 09:51:44 ID:v44E9AOn0
工学学びたいなら東工と東大どっちがいいと思う?
やっぱ幅広く学べる東大の方がいいのかな?
レイトスペシャリゼーションが専門教育に比べて有効なのかどうか分からんのだが。
421大学への名無しさん:2009/10/08(木) 09:54:37 ID:hzlxvcJ/0
BPO人権委、サンプロ・朝ズバ・サンジャポが初の3案件同時審理入り

 BPO放送と人権等権利に関する委員会は、テレビ朝日「サンデープロジェクト」、
TBS「みのもんたの朝ズバッ!」「サンデージャポン」への申立てについて、今月19日
開催の委員会から審理入りすることを決めた。3つの案件が同時に審理入りするのは初。
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=30070

「保育園イモ畑の行政代執行をめぐる訴え」事案

この事案は、大阪の保育園の理事が、道路建設のため保育園の野菜畑が行政代執行によって
強制収用された当日、園児たちを現場に動員して並ばせたなどと事実に反することを情報バラエ
ティー番組で放送され、名誉を侵害されたと申し立てたもの。委員会で協議の結果、本件につい
てはBPOの放送倫理検証委員会で討議された経緯があるものの、申立ては要件を充たしている
として審理入りを決めた。

番組は2008年10月19日放送のTBS『サンデージャポン』。「申立書」によると、子ども達が並んで
いる映像は行政代執行前日に撮影されたもので、この映像をもとにコメンテーターらが「無理やり
並べさせられてかわいそう」などとストーリーを展開させており、ねつ造以外のなにものでもなく、
訂正放送も全くおざなりだとしている。そして、具体的な事実誤認とコメンテーターの誤った発言に
触れた訂正放送と名誉毀損の具体的内容に触れた謝罪の放送などを求めている。
TBSは「理事に直接謝罪し、説明不足はあるものの、事実誤認に関しては訂正・お詫び放送を行っ
たことから当社としては意を尽くしたつもりでおります」としている。
(詳しくはソースで)
ttp://www.bpo.gr.jp/brc/giji/brc-giji-2009/146.html
422大学への名無しさん:2009/10/08(木) 13:49:05 ID:WqDhiNRsO
>>420
中立的な意見を求めるなら他のスレで聞いた方がいいよ
423大学への名無しさん:2009/10/08(木) 14:25:38 ID:H46jgtwlO
化学Uの生活と物質、生命と物質は勉強してますか?
424大学への名無しさん:2009/10/08(木) 15:50:03 ID:pcM7D+MK0
【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254961298/l50




425大学への名無しさん:2009/10/08(木) 16:16:34 ID:Ul/ZJm2N0
>>420
THE-QS 世界大学ランキング 2009

Times Higher Education-QS World University Rankings 2009

【Top 200 world universities】
東大(22) 京大(25) 阪大(43=) 東工大(55=) 名大(92=) 東北大(97)
慶應大(142) 早稲田大(148) 九大(155=) 北大(171=) 筑波大(174=)

Areas of expertise
【Engineering and information technology】
東大(6=) 京大(16) 東工大(19) 阪大(47=)
【life sciences and biomedicine】
東大(7) 京大(13=) 阪大(36)
【Natural sciences】
東大(8) 京大(10=) 阪大(36) 東工大(48) 東北大(49)
【Social sciences】
東大(16) 京大(29)
【Arts and humanities】
東大(13) 京大(20) 早稲田大(49=)

ttp://www.timeshighereducation.co.uk/WorldUniversityRankings2009.html
426大学への名無しさん:2009/10/08(木) 16:34:58 ID:jTOBeoGn0
東大と京大の差がどんどんなくなっていくな
427大学への名無しさん:2009/10/08(木) 16:37:16 ID:ljhsEfumO
東大京大どっちでも良かったけど近いから東大にした
428大学への名無しさん:2009/10/08(木) 16:57:08 ID:VjUcukw0O
>>420 分野によるよ。経験がモノをいう建築系だと二年間しか勉強できないのは不利だし、頭のよさが必要な物理とか数学系だと東大のがいい。
学部が東工大で院から東大行く人もいるし、その逆もいる。
429420:2009/10/08(木) 17:07:54 ID:70Ooqc6i0
そうなのかー。
でも建築は100%やらない。

自分がしたいのは機械(ロボット)あるいは電子・電気。
これって物理&数学系だから東大かなぁ。

でも東工ってロボット超強いイメージあるw
430大学への名無しさん:2009/10/08(木) 17:12:37 ID:Ul/ZJm2N0
>>429
>>425

Areas of expertise
【Engineering and information technology】
東大(6=) 京大(16) 東工大(19) 阪大(47=)
431大学への名無しさん:2009/10/08(木) 17:26:28 ID:FbzNiRYr0
やりたいことが決まっていて、それが東大で人気のある学科だったら
迷わず東大というぐらいの学力が無ければ避けるのが無難かも
駒場は高校の延長みたいなものだし不本意な学科に行く可能性が高い

世界のランキングとかはトータルで見た話で個々の専門分野は教官次第だし
学生の資質のほうがさらに重要なのはいうまでもないこと
432大学への名無しさん:2009/10/08(木) 17:47:54 ID:ZmYgXzrZP
全国大学偏差値上位校 (学部別)

 1,東京大学(理科V類)<東京・国>81
 2,慶応義塾大学(法)<東京・私>79
 3,東京大学(文科T類)<東京・国>78
 3,京都大学(医・医)<京都・国>78
 
 5,大阪大学(医・医)<大阪・国>77
 5,慶応義塾大学(医)<東京・私>77
 7,九州大学(医・医)<福岡・国>76
 7,東京大学(文科U類)<東京・国>76
 7,早稲田大学(政治経済)<東京・私>76
 7,早稲田大学(法)<東京・私>76
11,京都大学(法)<京都・国>75
11,慶応義塾大学(経済)<東京・私>75
11,東京大学(文科V類)<東京・国>75
11,東京医科歯科大学(医・医)<東京・国>75
11,名古屋大学(医・医)<愛知・国>75
16,京都大学(経済)<京都・国>74
16,上智大学(法)<東京・私>74
16,東京大学(理科T類)<東京・国>74
16,東北大学(医・医)<宮城・国>74
16,一橋大学(法)<東京・国>74
16,早稲田大学(教育)<東京・私>74
433大学への名無しさん:2009/10/08(木) 18:38:21 ID:yt7bF9aBO
「センター試験実戦問題集」みたいなセンター向けの問題集って、みんな買ってる?
434大学への名無しさん:2009/10/08(木) 19:02:38 ID:VjUcukw0O
>>429
それだったら東工のが確実かも。電気電子はともかく機械情報は進学振り分けでも高得点が必要(将来どうなるかはわからないけど)。大学に行っても頑張って勉強しないといけない。
435大学への名無しさん:2009/10/08(木) 19:13:12 ID:HckY8aRP0
テスト直前に勉強すれば70点台は余裕だから安心しろ
436大学への名無しさん:2009/10/08(木) 19:23:09 ID:yt7bF9aBO
>>435
ありがと
437大学への名無しさん:2009/10/08(木) 20:22:51 ID:VjUcukw0O
>>434
どうなんだ?機械情報って七十点台で行けるもんなのか七十後半から八十前半まで必要な気がするが。
まあ、年度によっては人気学科でも底割れすることもあるか。

機械系って院から進学できないこともないけど、入った後に学部な機械系の実習にでなくちゃいけなかったり大変らしいな。
438大学への名無しさん:2009/10/08(木) 20:38:04 ID:11Av0zKD0
>>433
苦手科目だけ買って何度かやってみた。
残りは直前にやっとけばいいかな
439大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:24:48 ID:vukQw6b0O
スーパーハカー(クラッカーではなく)になりたいんだけどどの学科がいいの?
ある程度はハードの知識もほしい
440大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:28:04 ID:qnQQtsXo0
入ればわかるんじゃない?勉強の合間に何か受験勉強じゃない勉強するって面白いよね。
441大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:29:05 ID:XAxE/zKT0
情報科学科だろ
442大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:37:13 ID:tkgL0h2o0
まぁ駒場2年→MIT編入が定石だろ
443大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:40:36 ID:XAxE/zKT0
学部からMIT行く価値ってあんまないと思う
444大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:50:09 ID:vukQw6b0O
>>440
中学の頃からPCは大好きでさ…
IT不況とか関係なくコンピュータサイエンスはやりたい

>>441
やっぱそこか
機械情報はなにするんだろ
445大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:10:47 ID:jTOBeoGn0
英語 60点
数学 50点
理科 80点
国語 30点
446大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:20:54 ID:XAxE/zKT0
落ちるぞ
447大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:23:20 ID:AVGzTCmJ0
数学60狙え
448大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:24:54 ID:/sysTFi00
>>437
ロボット工学は東大だと機械Bだな
今年の底点は一段階79.8二段階76.9
今年の工学部だと一番高いくらいだが理1からならそこまで大変じゃないよ
449大学への名無しさん:2009/10/09(金) 00:49:11 ID:GmHEvIdgO
理科80コンスタントに取れるのかよ
450大学への名無しさん:2009/10/09(金) 01:09:34 ID:2ANR6J6F0
THE-QS 世界大学ランキング 2009

Times Higher Education-QS World University Rankings 2009

【Top 200 world universities】
東大(22) 京大(25) 阪大(43=) 東工大(55=) 名大(92=) 東北大(97)
慶應大(142) 早稲田大(148) 九大(155=) 北大(171=) 筑波大(174=)

Areas of expertise
【Engineering and information technology】
東大(6=) 京大(16) 東工大(19) 阪大(47=)
【life sciences and biomedicine】
東大(7) 京大(13=) 阪大(36)
【Natural sciences】
東大(8) 京大(10=) 阪大(36) 東工大(48) 東北大(49)
【Social sciences】
東大(16) 京大(29)
【Arts and humanities】
東大(13) 京大(20) 早稲田大(49=)

ttp://www.timeshighereducation.co.uk/WorldUniversityRankings2009.html
451大学への名無しさん:2009/10/09(金) 02:12:28 ID:srL3///+0
英語60
数学70
理科70
国語40

多くの人はこんなもんじゃないの?
452大学への名無しさん:2009/10/09(金) 02:22:01 ID:A9DIiYFq0
いや英語もっと取ってくるでしょみんなw
453大学への名無しさん:2009/10/09(金) 02:27:33 ID:k3kzHpE4O
英語70点以下で受かる人は殆どいない
454大学への名無しさん:2009/10/09(金) 02:32:51 ID:k3kzHpE4O
東大上位合格者のブログ
http://jitusho.blog45.fc2.com/?no=72
455大学への名無しさん:2009/10/09(金) 02:34:20 ID:A9DIiYFq0
>>454
国語凄すぎだろ
57ってw
456大学への名無しさん:2009/10/09(金) 02:50:00 ID:zxgDbVlI0
騒ぐほどのもんかね
たしかに上位だけどさ
457大学への名無しさん:2009/10/09(金) 02:54:14 ID:WjqHtO/N0
現代文の記述でどうやったら点が取れるのかわからん
458大学への名無しさん:2009/10/09(金) 04:39:04 ID:KjpA9eXu0
数学そんなに取れないだろ。
理科と英語は合格者もっと
459大学への名無しさん:2009/10/09(金) 08:10:46 ID:k3kzHpE4O
数学は40〜60点が多い
ソースは俺調べ
460420:2009/10/09(金) 12:10:27 ID:ko5dzlrR0
東工大勧める人が多い感じがしたけど、
東大は年収400万以下の家庭は授業料免除とか書いてたんで、
親に金使わせたくないから東大理T目指す事にした。

・・・この制度って続くよな??
461大学への名無しさん:2009/10/09(金) 12:43:39 ID:Y8CTHuZEO
続くってか元からあった制度だよ。最近になって年収四百万以下までという緩い条件になったから広く知れ渡るようになった。

機械情報への進学できるかどうかは賭けだからそこをちゃんと解っとけば後は心配いらないだろ。
80点台を取る努力さえできれば進学できるだろうから頑張れ!
462大学への名無しさん:2009/10/09(金) 15:04:07 ID:p2dvUHYVO
>>438
さんくす
念のために、黒本買うわ
463大学への名無しさん:2009/10/09(金) 15:46:49 ID:A9DIiYFq0
1995年の無機化学ムズいお(;^ω^)
464420:2009/10/09(金) 15:48:42 ID:paB8VbCh0
>>461
なるほどわかった。
とりあえず死ぬほど勉強するわ。
465大学への名無しさん:2009/10/09(金) 16:22:15 ID:tDNa3IbO0
他大の過去問でいいのはどこ?
特に英語が知りたいんだが、慶應か?
466大学への名無しさん:2009/10/09(金) 16:30:45 ID:DZrOLuIn0
慶応の英語難しい。
08の早稲田はもっと難しい。
467大学への名無しさん:2009/10/09(金) 17:35:04 ID:0D55PbH6O
二見のハイクラス問題集
苦行すぎクソワロタww
468大学への名無しさん:2009/10/09(金) 17:40:10 ID:gz2qWuqgO
現代文評論の解答作成のノウハウがわからないから、とりあえず文中のそれっぽい箇所の言葉を借りて繋げて書くんだけど、こないだの即応オープンの出来は最悪だったから、国語はセンターと漢字と古漢のみで特攻するしかないのかなと思ってるんだけど、皆さんはどうですか?
469大学への名無しさん:2009/10/09(金) 17:44:54 ID:zxgDbVlI0
文明人としての最低限の読書量さえあれば乙会と過去問でもやってりゃ
わざわざ特攻なんてせんでも人並の点数とれるだろ
470大学への名無しさん:2009/10/09(金) 17:45:33 ID:wKQdZp4j0
キリンとかイルカに関わる仕事をしたいんだけど理科二類で獣医学科狙えばいいの?
471大学への名無しさん:2009/10/09(金) 19:52:29 ID:tDNa3IbO0
>>466
サンクス!
慶應の英語はどの学部のものがおすすめ?
472大学への名無しさん:2009/10/09(金) 20:26:19 ID:zxgDbVlI0
他大でここと似てるところなんてない
とにかく難しい文章多読したいんだったら
一橋後期とか慶法とか慶経とか早法とかスーファミとか

アホみたいにややこしい文章をガッツリ解釈したいんだったら
京大とか阪大だろうな
473大学への名無しさん:2009/10/09(金) 20:45:57 ID:Grintz+vO
洋書やニュースや論文読めばいいだろ
問題解くなら乙会や東大25ヵ年や問題集でいい
わざわざ他大の問題を解く意味はない。
474大学への名無しさん:2009/10/09(金) 20:47:49 ID:zxgDbVlI0
ていうか質問のレベルが東大志望じゃないよな
多分結果的に私大かひとまわり下の国立行くと思う
475大学への名無しさん:2009/10/09(金) 21:22:11 ID:0D55PbH6O
根性悪い奴が多いな
476大学への名無しさん:2009/10/09(金) 21:24:08 ID:A9DIiYFq0
性格悪い奴はいくら勉強できても全くうらやましいと思わないお
477大学への名無しさん:2009/10/09(金) 21:55:53 ID:CvAJkSbzO
性格の良い悪いに指標は存在しなくても東大に受かった受からなかったは確かな事実として残るんだお
478大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:13:30 ID:zxgDbVlI0
まぁ思っても言ったのは悪かったかもね
謝るさ
479大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:04:50 ID:C1pvwjkk0


【また、KOかよww】 〜〜〜 仮面中の犯罪w


「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶大生(23) 窃盗容疑で逮捕 神奈川県警

 神奈川県警港北署は9日、窃盗容疑で、同県伊勢原市沼目の慶応大学理工学部4年、青木政尚容疑者(23)を逮捕した。

 同署の調べによると、青木容疑者は8月29日午後1時ごろ、横浜市港北区日吉の同大校内で、大学2年の女子学生(34)のパソコン1台を盗んだ疑いが持たれている。

女子学生が翌日、インターネットオークションで盗まれたパソコンが出品されているのを発見。女子学生が9万円で落札し、同署に被害届を出した。

 同署によると、メールアドレスなどから青木容疑者が浮上。青木容疑者は「ほかの大学に移ろうと考えていて、お金が必要だった」と供述しているという。


産経msnニュース 2009.10.9 17:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091009/crm0910091741017-n1.htm


480大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:07:52 ID:s9lrlmqHO
恩を仇で返す朝鮮人の本質をよくあらわしてる事件↓を紹介します

『和夫一家殺害事件』−日本が負けた途端、育ててくれた日本人養母を強姦し、内臓をばら撒く鬼畜朝鮮人
http://housai.iza.ne.jp/blog/entry/259737/

この事件ほど、朝鮮人の性格・行動を表したものはない、と言われています。

481大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:34:01 ID:XiBaG5JW0
このスレ見てると東大受験生がどんだけ性格悪いか分かるね
理科大卒東大大学院にコンプ持つ人とかテイラー展開がどうのこうの言う理三志望とかw
482大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:37:32 ID:A9DIiYFq0
まぁどんな集団にも性格合わない人はいるからね。
リアルだと捻くれた奴は捻くれた奴で自然に集まるからどうでもいいけれど。
483大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:37:45 ID:B/hYU9wLO
前者はコンプの塊だな
484大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:12:30 ID:ZqLBYVO60
テイラー展開は知っといていいんじゃないの
背景になってるであろう問題は結構見るような
485大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:15:52 ID:OUMFrNpg0
物理→名門の森
化学→重問
だと80点は無理っぽいな。
70ちょいで落ち着きそう
486大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:22:47 ID:+96XY558O
マジレスすると
ここにいる奴らは難しい問題集を解けば受かると思ってるんじゃないか?
能力ないくせに東大クラスの勉強して地方大にも受からなかった奴とかたくさん見てきたわ
自分の能力計れる能力が一番重要
487大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:42:41 ID:ig+oTmzd0
誰か宿題とくのてつだったくれ。ぜんぜんわからん

任意の3つの実数を四捨五入して整数にした上で和をとるのと、和をとってから四捨五入して整数にする
場合で数値が異なる確率を求めよ。
488大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:45:46 ID:1zFo9jVn0
宿題なら自分でやれ
宿題って言わなければ解いてたかもしれんが
489大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:02:07 ID:OUMFrNpg0
前者3つ四捨五入成功
(1/2)^3*(1/2)=1/16

前者2つ成功
(1/2)^3*(3P2)*(1/2)=3/16

前者1つ成功かつ後者四捨五入失敗
(1/2)^3*3*(1/2)=3/16

前者全て失敗かつ後者成功
(1/2)^3*(1/2)=1/16


∴1/16+3/16+3/16+1/16=8/16=1/2



四捨五入が1/2で起こらないなら知らん
あと場合わけがまちがってても知らん
めんどい眠い
490大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:03:27 ID:OUMFrNpg0
あ、3C2か
491大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:05:27 ID:OUMFrNpg0
あ、背反のほうがはやい
おやすみ〜
492大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:09:52 ID:OUMFrNpg0
前者3つ四捨五入成功 
(1/2)^3=1/8 

前者2つ成功 
(1/2)^3*(3P2)=3/8 

前者1つ成功かつ後者四捨五入失敗 
(1/2)^3*3*(1/2)=3/16 

前者全て失敗かつ後者成功 
(1/2)^3*(1/2)=1/16 


∴1/8+3/8+3/16+1/16=8/16=14/16=7/8

くそがあああああああああああああああああああ 
493大学への名無しさん:2009/10/10(土) 03:37:46 ID:IGXLw6jv0
>>487
何気に良問
こういうのは易しいようで本番に出ると意外に間違える
ただ、問題の設定としては実数は[0,1]に一様分布してるとかなんとか
突っ込まれないようにはしてほしいが
494大学への名無しさん:2009/10/10(土) 03:38:58 ID:4tRKQG7N0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
東大理一68 京大工62 東工大59(国公立A判定、私立A判定−3−教科型の考慮は不明)
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□(代ゼミの分布2007)

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決2006)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)とかなりの整合性が取れたりします(^^; W合格進学先(河合塾2000)http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
495大学への名無しさん:2009/10/10(土) 10:27:58 ID:YAZOyuGq0
おまえら本格的なセンター対策はいつ頃からはじめるつもり?
496大学への名無しさん:2009/10/10(土) 12:55:11 ID:C5P29MbtO
>>495
12月からでいいんじゃね?

物理と化学は直前だけ
数学は今から週2くらいで過去問

って感じであんま理系科目はやらないし

理系科目は覚えることないし
497大学への名無しさん:2009/10/10(土) 13:02:52 ID:hzmku0/oO
東進の東大模試受けた奴いる?
498大学への名無しさん:2009/10/10(土) 13:04:22 ID:Am6OQ5s30
センター対策ってみんな何するの?
2次やってりゃ社会以外は問題なくない?
俺は既に世界史完璧にしてるからセンター対策はしないと思う。
499大学への名無しさん:2009/10/10(土) 13:17:30 ID:LKwaiCHfO
適当にマーク模試を受ける程度かな
その復習と、後は直前に過去問で十分だと思ってる
500大学への名無しさん:2009/10/10(土) 13:57:28 ID:A53deMQS0
>>141
遅レスだけど、駿台の有機化学演習っていいよ。おすすめ。
練習問題は解答が淡白だけどわけわからないっていうほどではないと思う
重問とそれやってる。

ちなみに、英語がだめぽ。
今までみんなは英語は何やってきたの?解釈とか単語とか長文とか英作文とか
501大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:21:51 ID:kSyEDch6O
>>497
502大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:32:44 ID:Am6OQ5s30
>>500
ビジュアル英文解釈TU→英文解釈教室
速単
長文問題精講
基本英文700選+英作文のトレーニング

を擦り切れるほど。
加えてZ会もやってるお。
503大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:49:45 ID:hzmku0/oO
>>501
化学どうだった?
ムズかったんだが
504大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:08:11 ID:kSyEDch6O
40は越えたよ。
そんなに難しく感じなかった。
505大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:16:16 ID:hzmku0/oO
>504
輸率とリン酸が途中から全くわからんかったんだが
506大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:35:16 ID:kSyEDch6O
ユリツは新演習に似たのがあったはず。リン酸は確かに難しかったね。あそこと平衡出てるちょっと点落としたわ
507大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:43:22 ID:kSyEDch6O
出てる→で
508大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:07:40 ID:mZ70D6Wu0
みんな波の式って自由に扱える??
夏オープンにでた問題とか。
509大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:16:41 ID:er5C9oBf0
波は満点だったが、電磁気が散々だった
510大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:18:26 ID:Am6OQ5s30
次の入試は相互誘導なんかの難問が出る予感がしてビクビクしてる
511大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:19:23 ID:gkiuUWr+P
今年の物理は簡単すぎたから、来年はかなり難化するかもな
512大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:33:08 ID:uCYuw7LRO
塾予備校行かず独学の人は市販の参考書問題集に頼ること多いと思うけど、贔屓にしてる出版社や著者っている?
513大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:41:41 ID:4SayICpG0
2004年第二回駿台全国模試(理系)
01.現 717 理V 灘 
02.現 655 理V 灘 
03.現 651 理V 灘
04.現 650 理U 県立高崎
05.現 643 理V 筑波大学附属駒場
"".現 643 慶医 愛光
07.現 642 京医 灘
08.現 639 理T 三重高田
09.現 638 理V 灘
10.現 637 京医 灘
11.現 635 京医 神戸女学院
12.現 634 理V 灘
13.現 633 理T 愛光
14.現 632 理V 灘
15.現 626 京医 灘
16.卒 623 理V 開成
17.現 620 理V 灘
18.卒 619 理V 大阪星光学院
"".現 619 理V 智弁和歌山
514大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:42:40 ID:Am6OQ5s30
>>513
ちょw1位w
515大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:43:36 ID:wQzOrRSe0
>>512
授業が遅いから東進とマセマはお世話になったなぁ
それ以降は駿台河合乙会数研などと雑食
516大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:46:24 ID:4oAf5jvCO
>>508
名門に載ってる問題が全て出たよな
517大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:46:37 ID:YAZOyuGq0
やっぱセンター対策は12月からで十分か
518大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:49:25 ID:D6yquoqG0
Times Higher Education-QS World University Rankings 2009

アジア工科系大学での比較(peer review)

KAIST・香港科技大はそれぞれ韓国・香港の工科系単科大


【Engineering and information technology(工学・情報科学)】
東京工業大学(19) KAIST(21) 香港科技大学(26)

参考:東京大学(6) 京都大学(16)  

【life sciences and biomedicine(生命科学)】
香港科技大学(70) KAIST(82) 東京工業大学(128)

参考:東京大学(7) 京都大学(13)

【Natural sciences(自然科学系[物理学・数学・化学・生物学・地学])】
KAIST(39) 東京工業大学(48) 香港科技大学(62)

参考:東京大学(8) 京都大学(10)

ttp://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2009/results
ttp://www.timeshighereducation.co.uk/WorldUniversityRankings2009.html


東工大って意外とショボいんだな
519大学への名無しさん:2009/10/10(土) 17:01:46 ID:mZ70D6Wu0
やっぱみんな波できるのか。マスターしないとな。
520大学への名無しさん:2009/10/10(土) 17:24:38 ID:er5C9oBf0
>>512
大数の月刊増刊そして書籍。英語は中原の問題精講。化学は卜部の新演習。
521大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:09:58 ID:tOj8SNTX0
と・・・卜部
522大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:47:01 ID:uCYuw7LRO
たしかに、ト部って苗字だけなんでカタカナなんだろうね?
戸部とか砥部とかいろいろあると思うけど…
523大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:49:02 ID:wQzOrRSe0
>>522
え?
524大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:49:13 ID:aTFqWJsu0
そうだね、プロテインだね
525大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:49:33 ID:Am6OQ5s30
うらべ
526大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:50:17 ID:C5P29MbtO
坊や…


うらべ


って読むんだよ
527大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:53:50 ID:DgMIViNy0
ト部新左衛門
528大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:56:48 ID:UKl+Jdlm0
問  正しいものを選べ
1)ト部 2)卜部 3)ト部
529大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:56:56 ID:wQzOrRSe0
>>526
マジレスしちゃうお前の方がボウヤっていうか、不粋だと思った

あと無駄にageるな
530大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:53:54 ID:tOj8SNTX0
やたー
今日も殺伐だよー
531大学への名無しさん:2009/10/10(土) 21:26:33 ID:coxwt1SYO
生真面目な人は2ちゃんねるに向かないね
532大学への名無しさん:2009/10/10(土) 21:51:23 ID:4oAf5jvCO
※生真面目な人は2ちゃんねるしません
533大学への名無しさん:2009/10/10(土) 21:56:25 ID:wQzOrRSe0
いやその理屈はおかしい(AAry
534大学への名無しさん:2009/10/10(土) 22:19:29 ID:uCYuw7LRO
1つの長文を読むのに紙辞書と電子辞書じゃあ速さが全く違う。
しかもジャンプ機能あるし、発音機能あるし、例文検索できるし、複数の辞書を連携できるし、まさに文明の利器だね。
ロイヤル英文法ついてんだから、この調子で化学の新研究あたりも追加コンテンツにしてよね。
535大学への名無しさん:2009/10/10(土) 22:22:46 ID:er5C9oBf0
じゃあ、俺からは、モノグラフを全巻電子版にしてください。CASIO様
536大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:27:01 ID:BQ5GJeFY0
数年ぐらい前までいた紙辞書原理主義者ってなんだったんだろう
537大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:29:23 ID:wQzOrRSe0
紙も紙でいいところはあるぜ
どっちがマンセーみたいなこと言ってるやつがアフォ
538大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:29:53 ID:tOj8SNTX0
紙辞書は一覧性がいい
あと匂い
539大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:31:36 ID:A53deMQS0
>>520
大数の月刊誌って趣味でやる本?
一度も触れたことないんだけど・・・
学コンとかやってる人多いよね
540大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:34:44 ID:abFj2fyb0
一目で見渡せる情報量が多いのは紙のメリットだと思ってる。
541大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:37:51 ID:Am6OQ5s30
学コンは腐るほど時間のある高1高2が思考力鍛錬のためにやるのが一番効果的だと思う。
542大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:38:27 ID:IGXLw6jv0
要らない情報をいっしょに見られることは大きいな
もちろんいい意味で
543大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:38:38 ID:BQ5GJeFY0
>>537
お前みたいに自分の意見を言わずにどっちもどっちみたいな
バランス厨を気取ってるのが一番いらない存在
544大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:41:39 ID:IGXLw6jv0
>>541
まったくそのとおり
学年の低いうちに頭を使っておくべき
後で詰め込んだこともみんな役立つ
逆の順番をやってる奴がいかに多いか
545大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:48:37 ID:wQzOrRSe0
>>543
紙だけでも>>540とか>>542とかいくらでも挙げられるけど
スレ違いに近いしいちいち議論なんてしたってねぇ。

バランス厨とか無理やりすぎだろその造語w
546大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:51:47 ID:BQ5GJeFY0
>>545
少し攻撃的な言葉を吐きたい気分だった、反省している
バランス厨ということばは2chの中なら割と聞くきがするけどな
547大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:52:31 ID:Am6OQ5s30
ケンカすんなおーw来年には同級生かもしれないのだから。
548大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:53:23 ID:wQzOrRSe0
ほんとだ、ググったら45万もヒットした
まぁ散発的には使われてるか

って、これもスレ違いだけどw
549大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:53:52 ID:tOj8SNTX0
G4ほしいな
550大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:03:01 ID:dZvqBxVU0
いつも思うんだが、英米人の言語習得プロセスに辞書を引くという行為が
重要な役割を占めてないのは、様々な文脈の中でのコミットメント以外の
単語習得方法が効果的でないという理由によるのではないか?
てか、2chで議論できるような内容じゃないわなw
551大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:06:16 ID:tOj8SNTX0
ならなぜ書く
552大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:07:11 ID:OUMFrNpg0
2chに少しくらい期待したっていいじゃない
553大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:07:57 ID:dZvqBxVU0
てst
554大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:09:13 ID:OUMFrNpg0
>>552なんでID変わったんだろ?
555大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:09:25 ID:XsMDIT7K0
ENGLISH板か言語学板池
556大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:09:58 ID:yideGFyq0
(アバウトに)読むだけなら丸暗記した単語も大いに役立つ
単語の羅列だけでも大まかな意味は拾えるんだから
書くほうは英語で書くわけだから本当に英語の力が要るな
557大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:16:36 ID:pzLRdHN6O
俺はある程度なら英語話せるけど読める方が凄いと思う。
単語の羅列だけで内容把握できるのは才能あるよ。
558大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:50:01 ID:0N8DMxS10
高1の時ある数学の問題が解けなくて、風呂の中でも電車でもトイレでも考え続けて
結局10日後くらいにアイディアが浮かんで解けたことがある。
その後も何度か数日考えて物理や数学の問題がハッと解けるという経験を何度かした。
今思えばああいう瞬間が最も学力が伸びた瞬間のように思う。
559大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:51:09 ID:0VoqZqBpO
鉄の講師は紙じゃないと馬鹿になるって言ってたな
560大学への名無しさん:2009/10/11(日) 02:07:29 ID:T0GsnKaM0
紙って辞書?
561大学への名無しさん:2009/10/11(日) 06:59:13 ID:tU+gplH10
鉄の講師がいうんじゃ仕方ないな

俺は電子派だけど
562大学への名無しさん:2009/10/11(日) 07:13:29 ID:LQbqFZP2O
紙辞書60年間引いてきたA先生は、英語が話せるし、未知単語も文脈から意味がとれる。
電子辞書使ってるB先生は発音も読解も英作文も全部だめ。

これから、明らかに紙≫電子
563大学への名無しさん:2009/10/11(日) 07:16:54 ID:G+EWk8pT0
いやそのりくつはおかしい(AAry
564大学への名無しさん:2009/10/11(日) 07:19:04 ID:tU+gplH10
電子辞書なんて、高機能なものが出たのはごく最近じゃねえかw
565大学への名無しさん:2009/10/11(日) 07:25:28 ID:Qp6ZsOYg0
〜派とか言う人はそっちしか使ってないの?
そんなわけないよね
566大学への名無しさん:2009/10/11(日) 09:28:35 ID:LQbqFZP2O
なんで日本の台風には名前がないの?
のぞみとかこだまとかつければいいじゃん
567大学への名無しさん:2009/10/11(日) 09:53:26 ID:bXIBl7B/0
東大理科2類と言えば、ひきこもり共和国にもりたぬという東大生がいるんだが
彼はひきこもり共和国チャットに浸って数学がどうこうと語っているのだが、東大の理系って変わった人が多いのか?
いつか高名な科学者になりたいらしいが・・・
東大生の考えていることは難しすぎて分からん

ttp://blog.livedoor.jp/angelchild/
568大学への名無しさん:2009/10/11(日) 10:26:36 ID:L3MfFRhcO
つ厨二
569大学への名無しさん:2009/10/11(日) 10:37:12 ID:I9ro/B8H0
東大の理系っていっても1学年1400人くらい居るんだから
そりゃキチガイだって結構な数が紛れ込んでるだろう
570大学への名無しさん:2009/10/11(日) 11:25:15 ID:8/iJeTgCO
>>569
些細なことだが一学年1700くらいじゃなかったか?
あと中二病をこじらせた奴なんてどこにだっているだろww
571大学への名無しさん:2009/10/11(日) 12:19:26 ID:7iKAj7010
それが東大かFランかでは話が違ってくるからなwww
572大学への名無しさん:2009/10/11(日) 12:30:32 ID:I9ro/B8H0
あら、1700人だったわ
久しぶりに東大公式HP行ってみたらトップのデザインが一新されていたぜ
573大学への名無しさん:2009/10/11(日) 13:39:21 ID:4/kUr1q90
そもそもブログを書くような人は自己顕示欲が人より強いから
変わった人間であることが多い、キチガイ率も多い
574大学への名無しさん:2009/10/11(日) 13:44:19 ID:o4yTqnSj0
しまむら落選 北朝鮮賛美の民主党の初鹿あきひろ氏当選、東京16区
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251648958/
575大学への名無しさん:2009/10/11(日) 19:34:48 ID:tU+gplH10
思ったんだけどさ、たかが模試ごときでみんな律儀に集合時間守るよね。
『9:15分までに集合
9:30〜11:00 英語(リスニング)

※試験開始10分前には席につくようにしてください。』
だったら、普通は9:25分くらいにいかないか?
試験開始15分以上も前に会場いって何してんの?
「ああ、こいつら俺よりも頭悪そうだな」とか思いながら鉛筆でも削ってんのか?
576大学への名無しさん:2009/10/11(日) 19:57:42 ID:LQbqFZP2O
「風水」的に運気の巡りがいい場所でリラックスしてる
577大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:40:28 ID:qKeRxsS/O
遅れたら嫌だから早めに行って、13進法スピード(トランプ)をやる
578大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:43:12 ID:dZvqBxVU0
>>575
本番を想定して模試に臨むことにより発生する緊張感の影響を調査するという
日本人特有の生真面目さ。これが世界一精密な製造業の現場を養ったのだろう。
君の合理主義も捨てがたい。だが日本では生真面目さが優ることが多いようだ
579大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:45:33 ID:G+EWk8pT0
別に社会評論までせんでいいのにw
580大学への名無しさん:2009/10/11(日) 21:00:12 ID:tU+gplH10
集団のスケジュールに影響が出る状況なら、そんなギリギリの行動しないさ。
その場合は、その集団がよほどだらしなくない限り、先に集まった同士で話でもしてればいいんだからな。
581大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:40:35 ID:tU+gplH10
ゆで卵食ったら、めちゃくちゃ腹痛い…。なんか、腹ん中におもりが入ってるみたいに重くて、しかもときどきキリキリと痛む…。
582大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:50:28 ID:Qp6ZsOYg0
ほんばにもー
583大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:51:02 ID:LQbqFZP2O
食中毒だね
584大学への名無しさん:2009/10/12(月) 13:39:56 ID:joweJkhH0
チャーハンほど白米をまずく食べる方法はない
585大学への名無しさん:2009/10/12(月) 14:37:32 ID:FeyO2RiX0
英語70
国語45
数学40
化学45
物理45
で受かる
586大学への名無しさん:2009/10/12(月) 15:41:59 ID:joweJkhH0
俺の場合、国語から30点くらい引いて、数学と英語に回さんと無理だな。
587大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:16:03 ID:GOBKiFlB0
数学は安定しないぞ
588大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:23:42 ID:p2cFf/xmO
>>586
公立の現役だから数学は無理ぽ
589大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:30:27 ID:GOBKiFlB0
国語って基本無勉でも30近くいくもんじゃないのか
590大学への名無しさん:2009/10/12(月) 18:07:23 ID:ubQfwU7j0
そう思っていた時期が私にもありました
591大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:07:19 ID:SC1CAqWi0
理科90うらやましすぎる
数学もったいねーな。それって0完のプランだろ?
592大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:09:14 ID:KGXEP93h0
英語80〜100
数学90〜120
国語40〜50
物理40〜60
化学50〜60
センター100〜105
合計400〜495

絶対理V受かってやんよ
593大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:17:32 ID:GOBKiFlB0
理三って最低点何点?
594大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:18:34 ID:KGXEP93h0
380〜395くらい
595大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:23:42 ID:joweJkhH0
離散のその年の合格最低点取った奴って、入学直後はひどく惨めだよな
596大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:27:16 ID:nJqlc/5i0
国語は確かに無勉で30行くな
ただ全く勉強する気が無いから結局そこから伸びない
597大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:33:33 ID:ZuUe44op0
寧ろ合格最低点で合格ってかなり良くないか?あと一歩で落ちたんだぞ
598大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:37:01 ID:nJqlc/5i0
合格のために必要以上に勉強をしなかったという意味では
もっともコスパ良く離散に入ったってことだな
合格者最低点以上の点数は結局無駄な点数な訳だし
大学入試のテクニックをいくら磨いても入学後の勉強に生きることはないしな
599大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:37:42 ID:GOBKiFlB0
380/550とかどんなマゾだよ
600大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:43:07 ID:xqn/5TmgO
まぁ主席は別格(挨拶あるし)だけど2位からラストは一緒だよ
601大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:44:33 ID:PjWuPmf0O
センター試験までに外に出られるようになりたいな
602大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:47:36 ID:4l4hM0mgO
数学の発想力鍛えたいんだけど京大と東工だったらどっちがいいかな?
603大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:06:43 ID:GkKxVa2tO
東工は発想要らなくね?
他大入試の焼き直しが多い気が……変な問題ならあるが

そもそも、発想って鍛えられもんなの
604大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:06:45 ID:WOjKILjM0
東工大ao
605大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:16:46 ID:4l4hM0mgO
発想は鍛られると思うよ。幾何学得意で解いてる人とか閃きがすごいじゃん?京大とかって閃きがいる気がするんだけどどうだろうか
606大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:19:46 ID:xqn/5TmgO
今理系志望なんだが落ちたとして後期で文一に入るって制度上は可能なの?
607大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:21:50 ID:PjWuPmf0O
真数が食えん州顔も白い
608大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:50:34 ID:MD7XAvcdO
【やわらかい】京都大学14【ショタのほっぺ】

454:◆S.VrDKDYp2 10/12(月) 20:14 MD7XAvcdO [sage]
なんかすげーグダグダだね。


〔問〕整数a,b,cは次の条件を満たす。

・0<a<b<c
・a,b,cの最小公倍数は420

このような整数の組(a,b,c)はいくつあるか?

答えは全角で4桁の数字でトリップした。
うまく出てるかな?




お暇ならドゾー


609大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:54:57 ID:yIX3d0hh0
>>608
こっちにもきたwwwwwwww
610大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:06:57 ID:GOBKiFlB0
トリップでググレば分か(ty
611大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:10:39 ID:hJ+njay7P
◆WphK02HHo2
凸な四角形ABCDがAB=2,BC=5,CD=4,DA=3を満たしている時四角形ABCDの面積の最大値を求めよ

◆YkwVCqa05Y
次のようなメールが来ました。
「これは幸福のメールです。このメールを受け取った人は1時間以内に
必ず誰か同じクラスの1人に同じメールを送って下さい。ただし
・すでに自分にメールを送ってきた人
・すでに自分がメールを送った人
には送ってはいけません。」
僕のクラスは50人です。このいち1人がこのメールを送ってからメールが
送れなくなるまでには最大何時間かかるでしょうか? 例えば3人の時は2時間です。
135時間なら#135

◆xgiKjPfyxU
aを正の定数とする。曲線C:y=1/x(x>0)上に2点P(t,1/t)Q(t+a,1/t+a)がある。
PにおけるCの接線をlとしQのlに関する対称点をRとする。
Rのy座標がつねに0以上であるような定数aの範囲を求めよ。

◆U.BG0uC4eY
xy平面における曲線y=x^3+axをCとする。C上の点Pにおける接線でかつC上の
点Q(≠P)における法線にもなっている直線が存在するためのaの条件を求めよ。
0<a≦1/2なら#0<a≦1/2
1<a≦2なら#1<a≦2

◆Mw5dS3r9w6
xyz空間に4点A(1,1,0)B(-1,1,0)C(-1,-1,0)D(1,-1,0) がある。
点Pが正方形ABCDの周上にありPの原点に関する対称点をQとする。
線分PQを一辺としxy平面に垂直な正方形(内部を含める)Tを作る。
Pが正方形ABCDの周上を一周する時正方形Tが通過する領域の体積はア√イ+ウlog(エ+√オ)となる。
正方形Tはz≧0の部分にあるとする。ア〜オに半角数字を代入。
612大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:18:58 ID:1pI8Ivis0
>>606
可能
現に学校の先輩で理T落ち→後期合格→文T入学の人がいる
613大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:21:52 ID:xqn/5TmgO
>>612
サンクス
614大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:27:07 ID:GOBKiFlB0
>>608
これ全角入力かよw
615大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:37:20 ID:w+s0mpUD0
>>614
頭柔らかいなw気づかんかった
616大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:38:17 ID:w+s0mpUD0
ぷ、失礼
617大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:41:14 ID:GOBKiFlB0
自分はググッただけだからまだ解けてなかったりする
すまん
あと少しのような気がするんだがなあ
618大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:48:10 ID:GOBKiFlB0
((3^3-2^3)(2^3-1)^3-3(3^2-2^2)(2^2-1)^3+1)/6=1018.833・・・

どうしてこうなった
619大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:51:31 ID:Kvi7b3vJ0
明治時代、ハブの毒を消す血清がなく、かまれると死亡するケースが多く、ハブの被害は深刻な問題だった。
そこで東大の先生がマングースに注目、ハブと戦わせる実験を行った。マングースはハブにかまれても
死ぬことはなく、最後はハブの頭に食いついて、見事にしとめたのだ。早速、ハブ退治として沖縄本島に導入された。

結果は惨めなものだった。肝心のハブは食べず、ニワトリやアヒル、野鳥などを襲いながら次第に数を増やしていった。
そして、ついに沖縄にしかいない貴重な生き物・ヤンバルクイナが生息する森林地帯にまで範囲を広げたのだ。
620大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:54:07 ID:w+s0mpUD0
>>618
2つが一致する場合の中に全部同じのが紛れ込んでる、多分
621大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:54:56 ID:GOBKiFlB0
>>620
+1で回避したはず・・・
622大学への名無しさん:2009/10/13(火) 00:04:24 ID:w+s0mpUD0
そう考えるなら
((3^3-2^3)(2^3-1)^3-3(3^2-2^2)(2^2-1)^3 +3 -1)/6
かな?
623 ◆S.VrDKDYp2 :2009/10/13(火) 00:14:07 ID:9tFBRDqs0
おお分かった
ありがたやありがたや・・・
624大学への名無しさん:2009/10/13(火) 00:52:07 ID:l434ZnG9O
10月13日(火) 00:55〜01:50 東海テレビ ニュース/報道 ノーベル賞が生まれた秘密  〜名古屋大学が持つ天才輩出の風土
625 ◆WphK02HHo2 :2009/10/13(火) 04:49:01 ID:8aFx52/g0
高校の範囲を少しはみ出せば簡単
626 ◆YkwVCqa05Y :2009/10/13(火) 04:49:52 ID:8aFx52/g0
これはあることを知らないと難しいんじゃないか
627大学への名無しさん:2009/10/13(火) 04:51:49 ID:8aFx52/g0
これはちょっと面白いかな
628 ◆Mw5dS3r9w6 :2009/10/13(火) 04:52:54 ID:8aFx52/g0
おっと、ミスった
629大学への名無しさん:2009/10/13(火) 07:54:08 ID:gAjMPQuy0
なんだここは
630大学への名無しさん:2009/10/13(火) 16:54:50 ID:bCxP0Sld0
波動分野の問題難しすぎワロタ
解説見ても意味わからん
631大学への名無しさん:2009/10/13(火) 18:43:55 ID:Oof2fyVc0
京大の物理難しすぎワロタw
東大志望でよかったわw
632大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:26:35 ID:AcQSV/NxO
みんなはいつから理科の25か年やり始める?
633大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:37:54 ID:/CEIhfUn0
今すぐやれ
634大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:46:16 ID:MtqzgmEN0
25カ年なんてやるかよ
635大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:53:40 ID:liZXtx240
11月からやってやるよ
636大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:15:32 ID:qFbzw6W00
化学は始めたが、差し馬的な物理は11月中旬くらいからかな。
637大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:16:52 ID:AcQSV/NxO
だいたいやる奴は11月かそれより前くらいなのか
ありがとう
638大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:21:58 ID:+l4aZwZ00
お前らいらなくなった模試出品すれば?
今年の東大オープンとか5000円で売れてるぞ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e92941526
639大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:28:20 ID:qFbzw6W00
>>638
これ普通に釣りあげすぎだろ。
この前500円で落札されてるのあったぞ。
640大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:28:22 ID:k6GrHnmU0
500円の間違いじゃないのか?
641大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:41:39 ID:Bq8OJpCB0
大学昇格年表(旧制大学編) (星印は最初の私立8大学)
1920 慶應義塾★
    早稲田★
    國學院★
    中央★
    明治★
    法政★
    日本★
    同志社★
1921 東京慈恵会医科
    京都府立医科
1922 龍谷
    専修
    立教
    立命館
    関西
    東洋協会 →拓殖
1923 大谷
1924 立正
1925 駒沢
    東京農業
1926 日本医科
    高野山
    大正
1928 東洋
    上智
1932 関西学院
1940 神宮皇學館 →皇學館
1942 興亜工業 →千葉工業
1943 大阪理工科 →近畿
1946 愛知、東海
以下、戦後の新制度で認可された「新制大学」
642大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:04:13 ID:kZpi6ZcRO
昔の理科の問題今に比べたらかなり楽だよね?
25ヶ年やったほうがいいのかな?
643大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:10:02 ID:vL92mRAE0
やはり問題は難しくなりつつあるのか。入試の難易度はそうじゃないとしても
644大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:45:04 ID:7jjebpibO
昔の化学キツいよ
645大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:51:56 ID:g3u018trO
最高峰の数学へチャレンジやってる人いない?
646大学への名無しさん:2009/10/14(水) 04:13:06 ID:N/ctPdRf0
たまには遊びに来てね!


田母神閣下の『持ちネタ』を募集するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1244561845/l50

【抑止】日本政府の代わりに民間で核武装するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1249850191/l50
647大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:31:13 ID:EWTaWHnK0
25ヶ年より新演習難系完璧にしろ
648大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:33:06 ID:6QoLOmpv0
25カ年はあんまやる価値ないんじゃないかな、過去問は10年分やればいい気がする。
上と同じく新演習や難系みたいな網羅性の高い問題集を100%解答できるようにすればいいと思う。
649大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:38:06 ID:XR3tsHRk0
うるせー市ね
650大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:44:24 ID:J5+zHHFz0
25ヵ年結構役に立つよ。腐っても過去問だし、まあ慣れ目的だが。
651大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:45:21 ID:EWTaWHnK0
25ヵ年は慣れだけ
652大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:46:27 ID:jRQ8+7dzP
慣れ目的といって馬鹿にしない方がいい
経験上慣れが一番重要だったりする
653大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:47:12 ID:6QoLOmpv0
慣れで25年分やるって重すぎる気がするんだが
10年と模試で十分じゃね?
つかそんだけ時間あるのが羨ましい
654大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:49:50 ID:jRQ8+7dzP
集中してやれば2週間以内に終わる
655大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:50:45 ID:3+3q2zZ40
2時間に空目
7月くらいから物理と数学やってるけど全然終わらないよ!勉強時間少ないのか知らん
656大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:53:26 ID:g3u018trO
25ヵ年は解説がダメだね
657大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:56:59 ID:YaRdbR0f0
1年の人間が普通に大学生活送ってて4年の人に会う事ってある?
658大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:57:46 ID:6QoLOmpv0
数学科と教養学部の人以外は会わないんじゃね?
659大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:59:32 ID:4GhHsuz/O
予備校の名物講師の授業に慣れきっているお前らは、
大学に入学してからもどうせ、板書が下手だの喋りが下手だの参考書がクソだのケチをつけるんだろうなww
660大学への名無しさん:2009/10/14(水) 18:16:41 ID:oWxPnsA/0
効率的と言うのはいかにモチベーションが維持できるかと
言う事が最も重要です。

意欲が湧かなければ、効率など上がるはずはありません。

自分の答案からフィードバックを得て、
コーチのアドバイスで悪い部分を少しずつなおします。
創意と工夫が生まれます。
成功体験も数多くなります。

これが学習意欲となり、効率的な学習を生みます。

私が時間とか回数を前提とする学習方法を嫌うのは
この学習意欲を無視しているからです。

量を前提にすると「練習のための練習」が増えてしまいます。
本当に好きで面白いなら、時間も回数も忘れています。
この状態が実は最も効率的な学び方です。 (さくら教研)
661大学への名無しさん:2009/10/14(水) 18:22:08 ID:FvIDBz3/O
東大の生物は物理や化学より得点とりにくい?
662大学への名無しさん:2009/10/14(水) 18:28:24 ID:g3u018trO
とりにくい
663大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:02:31 ID:TQCKHMd+0
理か経済かで迷ってる、なんて奴は多分全国探しても俺しかいない。
664大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:10:32 ID:7WxpBNZI0
>>663
俺いつの間に書き込んだんだろう
真面目に俺も迷ってる
665大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:13:59 ID:YaRdbR0f0
>>658
うーん、そうかぁ・・・それは残念だ。
経済学部の連中とは会えないか。


ってか教養学部に後期があるの初めて知った。
文系ならまだしも、理系の人は凄く中途半端に見える。
専門性の低い理系に就職はあるのか?
666大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:59:27 ID:3+3q2zZ40
竹なんとか薫氏みたいになるのかね
667大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:13:07 ID:Lbf9Xfx8O
>>663-664
その場合は、理1と、併願早稲田政経とかになるの?
668大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:13:15 ID:59l8uKDO0
>>663
前期で入れれば理一、後期で入れれば文二のつもりでいる
669大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:43:27 ID:7WxpBNZI0
>>668
同じだwwwwww
まあ俺はどちらかというと経済よりは理学寄りだけれども
670大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:24:45 ID:IRUPFnm70
とりあえず理一に入ってから理学部・工学部か経済かじっくり考えたらいいんじゃない
理一から経済は簡単にいけるようになったけど、逆は履修単位の関係で色々と厄介
671大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:30:30 ID:2rJ3eL/a0

バカな奴は単純なことを複雑に考える。
普通の奴は複雑なことを複雑に考える。
賢い奴は複雑なことをバカでも理解出来るように単純に考える。
672大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:37:41 ID:2rJ3eL/a0
タイトル:【東大】東京大学 理科総合スレPart37【理系】
【糞スレランク:B】
犯行予告?:0/671 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:9/671 (1.34%)
間接的な誹謗中傷:76/671 (11.33%)
卑猥な表現:29/671 (4.32%)
差別的表現:10/671 (1.49%)
無駄な改行:2/671 (0.30%)
巨大なAAなど:5/671 (0.75%)
同一文章の反復:0/671 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

まだまだ他に比べたらマシでしょうww
673大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:40:04 ID:mxP11Qwx0
>>670
kwsk
上位10%ならおk、みたいな基準とかありますか?
まあ受かってからでもいいんですが、モチベにしたい
674大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:42:07 ID:3+3q2zZ40
そもそも進振り制度すらわかってなさそうだな
675大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:52:46 ID:IRUPFnm70
>>673
今年の理1→経済の底点は73.1点
文2→経済の底点は72.7点

理1から行きやすくなったというより、文2の枠が全科類に回って文2の優位性がなくなったって感じかな
現状では文3以外からはどの科類からでも75点あれば経済にはいける

75点というのはまあ普通にサボらずに大学行ってれば取れる点数だよ
80点以上はちょっと努力必要かもしれないけど
676大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:58:48 ID:mxP11Qwx0
>>675
回答ありがとうございます。
よく言われる80点がどうのこうのというのが全くピンと来なかったのですが、
多少わかったような気がします。

677大学への名無しさん:2009/10/14(水) 22:01:41 ID:jRQ8+7dzP
678大学への名無しさん:2009/10/14(水) 23:46:46 ID:tAfcaIT20
>>663
日本をナメるな
679大学への名無しさん:2009/10/15(木) 00:03:55 ID:E4OwTQt+0
>>663
高校のときの俺のクラスにも普通に居た件
680大学への名無しさん:2009/10/15(木) 03:20:13 ID:fGwS68sIO
5浪・理T志望なんですが浮きますよね....
681大学への名無しさん:2009/10/15(木) 03:21:12 ID:fM4mXVJa0
言わなけりゃ浮かないんじゃないの?
つかそんなこと気にしてたら大成できんぞ
682大学への名無しさん:2009/10/15(木) 03:30:40 ID:fGwS68sIO
>>681
そうですよねぇ...
何か新しい機械を開発したいです
あと頭の良い人から色々学びたいですね
683大学への名無しさん:2009/10/15(木) 08:36:08 ID:zBPO0r7/O
5浪ってガチで落ち続けてそれなの?
それとも卒業したあとに再受験ってことなの?
684大学への名無しさん:2009/10/15(木) 09:11:03 ID:fGwS68sIO
>>683
えーと、純粋浪人ではなくて、年齢的に5浪と同じという意味です
今は地方Fラン私大に在籍してます
685大学への名無しさん:2009/10/15(木) 09:54:21 ID:bxs8mTN60
地方Fラン?駅弁じゃなくて?
686大学への名無しさん:2009/10/15(木) 09:55:10 ID:bxs8mTN60
私大だから駅弁なわけなかったね
しかしそこから東大っていくらなんでもレベルに差がありすぎなような
687大学への名無しさん:2009/10/15(木) 10:12:09 ID:fGwS68sIO
>>686
1浪で駅弁も合格したんですが、今の大学に特待生で受かったので進学しました
私の家庭は母子家庭なので、学費が全額免除っていうのは非常に魅力的でしたからね
大学の講義はスルーで受験勉強してます
688大学への名無しさん:2009/10/15(木) 13:41:22 ID:jYINVtlm0
age
689大学への名無しさん:2009/10/15(木) 14:10:42 ID:jYINVtlm0
東大大学院受験した方がいいんじゃない?
それとも今文系の学部なの?
690大学への名無しさん:2009/10/15(木) 14:48:00 ID:qaU2cqZb0
俺も五郎年齢だww
俺の場合は、昔文系だったが大学やめてふらふらしてた感じ。
勉強は今年の夏から独学で始めたから、
理系科目はまだ数学やら化学やらの範囲終わってないし、
かなり厳しいが。
691大学への名無しさん:2009/10/15(木) 17:36:41 ID:tuLmMg8C0
難易度高い順に学部並べたリストって無いのか?
692大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:52:20 ID:RYVil2/i0
東京大学学部別入試難易度表




教養学部

693大学への名無しさん:2009/10/15(木) 19:10:28 ID:fM4mXVJa0
また無意味なことを
694大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:02:28 ID:fM4mXVJa0
進振りが魅力で東大を選んだって人実際どれだけいくんだろう?
俺は既に理学部化学科へ行くって心に決めてるんだが
695大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:03:08 ID:fM4mXVJa0
どれだけいく→どれだけいる
696大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:04:43 ID:y+TL0NCVO
入学したら自分は何浪とか言ったりするの?
友達になった奴が年上とかだと気まずいんだけど
697大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:07:11 ID:fM4mXVJa0
>>696
言いたければ言えばいいし、言いたくなければ言わなけりゃいいんじゃない?
俺の場合そういうの全く気にしない性質だから、年上でも普通に接するが。
698大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:08:12 ID:eiG62n2B0
>>696
どいつもこいつも「フヒヒッwwサーセンwww」とか言ってる奴らばっかだから安心しろ。
699大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:31:40 ID:XMdYUrKL0
>>696
誕生日ネタの話の時に自然に「あ、俺もう成年なんだよねwww」とか話してるうちに自然と知れる
「俺浪人なんだ」って言われてとまどってるやつも3か月もせずに慣れる
むしろ慣れない現役くんがいるとするならばそいつが非コミュすぎで引かれる


まぁ、2つ3つ上だとさすがに少し気を遣うけどね
700大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:08:41 ID:Zwz9La8b0
>>699
文系だとサークルに入らないと友達ができにくいって聞いたんですが、
どうなんでしょうか?理系ならそうでもない?
701大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:21:10 ID:XMdYUrKL0
>>700
文系はゼミがはじまれば別だけど大教室で淡々と講義聴いているだけだと
「友達多い」って状態にはなりづらいのはたしか
理系はそうでもないとは思う
702大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:34:00 ID:Q3sNHBXm0
横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
http://www.jicoofloatingbar.com/main.html
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13809.html
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
http://www.hayama-c33.jp/c33-restaurant/2009/02/01/1233495821088.html
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
http://pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-01-27
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
横国から横浜駅まで1kmちょっと。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.50.6N35.27.36.1&ZM=9
703大学への名無しさん:2009/10/16(金) 07:01:24 ID:roZ9dwBUO
友達いないから学校行きたくない
704大学への名無しさん:2009/10/16(金) 08:28:42 ID:3ENINPC60
>>694
俺は新不利が嫌だから京大にした
705大学への名無しさん:2009/10/16(金) 13:35:44 ID:kK1UTYHm0
暗号の研究したいんだけど、東大ならどこの学部がやってる?
数学か、情報かどっちかだと思ってるんだけど。
706大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:13:43 ID:lYLiYrrj0
707大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:39:27 ID:p5XUm6WA0
>>705
ダヴィンチコードの読みすぎだ。
708大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:34:23 ID:e+acpSMK0
>>705
理学部とかのHP見とけ。
だがまずは入試に合格することを考えような。
709大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:02:50 ID:dkUxqSF30
東大の過去問って青と赤あるけどどっちがオススメ?

今1年だけど早めに買っといた方がいいよね。
710大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:04:58 ID:nhq65bXe0

数学は大数の軌跡
711大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:10:46 ID:wSke2khu0
そのまま安全に暮らすなら青
真実を知りたければ赤
712大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:15:27 ID:YZIdGDT8O
どういうこと?
713大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:37:55 ID:e+acpSMK0
>>709
過去問は多いほど演習量増えるからな。
大きなお世話かもしれんけどまずは学校の勉強をがっつりやっとけ。

私は赤だった。が、問題集を選ぶのと同じで結局は好み。
解説とか見て好きな方を選びなさい。
714大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:42:01 ID:Y/LJiabK0
1年のときに赤を買ったなあ。
赤は1冊に掲載している期間が長くて解答が無難、青は割と詳しい感じ。
青の物理は坂間氏が担当していたっぽいところは電波すぎるw
715大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:42:56 ID:nhq65bXe0
あれはただのオナニー
716大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:12:38 ID:s9df4pdE0
赤は代ゼミの講師なんだよね?
717大学への名無しさん:2009/10/16(金) 22:04:34 ID:xdGk1hq60
赤は大学案内が充実
718大学への名無しさん:2009/10/17(土) 07:03:04 ID:7zqkpphbO
赤の英語は文法解説が曖昧すぎ
719大学への名無しさん:2009/10/17(土) 07:25:10 ID:9mRAZnPE0
東大はしらんが、旧帝未満の赤本の解説(特に英作文)はひどいもの。
720大学への名無しさん:2009/10/17(土) 08:47:24 ID:BMHqnQO30
みんなは渕上大河ってしってる?
721大学への名無しさん:2009/10/17(土) 08:51:45 ID:macxy40v0
バレの人か
722大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:00:36 ID:vMXkX/NdO
>>703
まさか学ないスレ住人がここにいるとは…
723大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:23:55 ID:nOJSsFHBO
>>720
今年もいるのか?去年全国とか判定模試でみたな
詳しく知ってる人教えてくれ
724大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:26:41 ID:macxy40v0
>>723
2008年第1回駿台全国模試全国17位
2008年第1回駿台全国判定模試全国1位
センター試験自己採点891/900

本番に弱いらしく理U不合格

今年も判定模試、駿台全国マーク模試などで全国1位連発
725大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:27:53 ID:o0z0Y/QI0
それで落ちるとか逆に引くわ
726大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:32:08 ID:EcEei2vuO
どうせネタバレ使ってたんだろ
727大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:40:07 ID:BMHqnQO30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1254385336/l50x

駿台名古屋校のスレ
行ってみて
728大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:47:41 ID:nOJSsFHBO
>>724
知り合いかよ
駿台全国1位取ると目立つんだな
729大学への名無しさん:2009/10/17(土) 15:20:39 ID:Stz193Dz0
東大とかめっちゃ金かかるぞ。
730大学への名無しさん:2009/10/17(土) 15:23:07 ID:0WhNQsLR0
なんだってー
731大学への名無しさん:2009/10/17(土) 15:46:16 ID:E3gVDMZN0
センターの地歴公民ってみんな何選ぶの?

通りたいだけなら何が狙い目?
732大学への名無しさん:2009/10/17(土) 15:48:01 ID:9mRAZnPE0
倫理と政経
733大学への名無しさん:2009/10/17(土) 16:51:15 ID:7zqkpphbO
>>732
釣り針でかいぞ
734大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:19:32 ID:UDQaaIkm0
英語わかんねえぇー
735大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:20:21 ID:DHeIRmDw0
とりあえず
公民に逃げたくない(キリッ
とか言って地理を選ぶのだけはやめておけ
736大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:22:00 ID:macxy40v0
世界史の俺は漢
737大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:44:39 ID:BFO5Ulkn0
倫理無勉だったからそろそろやらないとまずいかと思って
この前始めたら1週間かからずに8〜9割安定してワロタ
738大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:48:59 ID:6XhGKvQf0
公民選択すると朝一番に会場へ行かなきゃいけないんだぞ
当日になって後悔するなよ?
739大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:31:07 ID:EwLeRV6h0
確かに緊張して夜寝れないやつは、地理のがいい。
740大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:07:26 ID:7zqkpphbO
山川か清水の用語集を片手にセンター試験への道か過去問を解きます。
1週間で8割行きます。
741大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:10:34 ID:macxy40v0
世界史は満点狙えるからマジでオススメ
満点とったところで8割の奴に比べて2次で2点のアドバンテージにしかならないけどねwww
世界史にかけた時間かかえるとコスパ悪すぎwまぁ歴史ヲタだからいいけど
742大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:48:06 ID:ygFo+rWk0
俺現社だけど政経と迷ってる
本番では現社と政経を10分見て、残り40分で解く予定・・・
って人他にいない?
743大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:35:22 ID:EwLeRV6h0
地歴の時間ボッチだから地理に無勉特攻ならするけど。
744大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:45:08 ID:UDQaaIkm0
後期大丈夫?
745大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:46:55 ID:EwLeRV6h0
W??
746大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:12:55 ID:UDQaaIkm0
気のせいだった
747大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:27:27 ID:9yY3jlv70
日本史の俺は異質なのか
当日は70あれば十分です
748大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:34:04 ID:R5H09/of0
後期の東大の問題って要はさ

全教科やれ

っていうメッセージだよね
749大学への名無しさん:2009/10/18(日) 03:39:20 ID:gCTRTe/PO
紅葉狩りって、枝とか落ち葉とか採集してくるものだと思ってた…死にたい
750大学への名無しさん:2009/10/18(日) 06:02:26 ID:K0lIQVNb0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
751大学への名無しさん:2009/10/18(日) 11:39:08 ID:SJZrDZcVO
今年の浪人トップは名古屋校のFさんだね。
駿台マーク、駿台全国でダントツの点数。

昨年は受験番号記載間違いで不合格。
752大学への名無しさん:2009/10/18(日) 11:42:24 ID:R5H09/of0
1浪目
2008年第1回駿台全国模試全国17位 (624/800点)
2008年第1回駿台全国判定模試全国1位 (779/800点)
2009年センター試験自己採点891/900点

2浪目
2009年駿台全国マーク模試1位 (947/950点)
2009年第1回駿台全国判定模試全国1位
2009年第2回駿台全国判定模試全国2位(763/800点)




凄すぎ
753大学への名無しさん:2009/10/18(日) 11:47:16 ID:1Xib1rzGO
ネタバレ使っても2位とか1位の奴凄すぎだろ
754大学への名無しさん:2009/10/18(日) 11:49:08 ID:R5H09/of0
ネタバレとか言うなよ
証拠あんのかよ
755大学への名無しさん:2009/10/18(日) 12:15:31 ID:tE10VzNE0
物理選択だった人名問と難系どっちがおすすめ?
756大学への名無しさん:2009/10/18(日) 12:18:15 ID:+hK9VzbA0
微積使ってる時点で、難系は東大向けじゃない。受験生が今からやるなら、量の面からみても無難な名問にしとけ。
757大学への名無しさん:2009/10/18(日) 12:28:03 ID:tE10VzNE0
ありがとうございます
758大学への名無しさん:2009/10/18(日) 12:46:16 ID:gCTRTe/PO
例題だけなら120問足らずなんだけどな…。
759大学への名無しさん:2009/10/18(日) 14:54:12 ID:LEymawnrO
化学や生物に比べて物理はボーナスステージだと言われた。
今さら物理に変えられるわけないし、生物・化学でいくけど…
物理は他よりボーナスステージなんでしょうか?
760大学への名無しさん:2009/10/18(日) 14:58:05 ID:/+TwiZzj0
知識に頼るより頭を使うほうが好きな人には物理は取り組みやすいだろう
比較的そういう人が多いからってのもあるんじゃないか?
生物のことはわからんから問題そのものは比較はできんけど
761大学への名無しさん:2009/10/18(日) 15:02:08 ID:+hK9VzbA0
東大の物理は良心的。京大みたいに、ヒントありとはいえ、唐突に微分方程式を出したりしないし、原子物理は出さないと明言しているし。
762大学への名無しさん:2009/10/18(日) 15:05:54 ID:mvHogYh30
物理ってのは理系として生きるならかなりの範囲で使うものだからなぁ

物理必須にしないで生物や地学を選べるようにしてる東大は配慮が深いように見えて
結果的に入学後の学生を苦しめてるような気もする
763大学への名無しさん:2009/10/18(日) 15:11:14 ID:A/dDKT540
>>759
2009はボーナスステージで、電磁気熱力学は簡単だった。
ただ中途半端な学力のやつだと爆死の可能性は他科目より高い。
2008年以前はそれほどお得といえるかは疑問で、60分で全完するとかはまず無理。
簡単と言われてる2009年でも駿台生の理V合格者平均点は47点。

演習量は意外と多くこなさないと本番の時間制限に対応できない。
模試過去問見てると物理より生物のほうが大体平均点は高い。
計算力や処理速度に自信がないやつは生物のほうが良いだろうな。
764大学への名無しさん:2009/10/18(日) 15:32:13 ID:3Bw1l5VqO
博士課程だけはマジで止めておけ

103:Nanashi_et_al. :2009/10/17(土) 08:01:54
高学歴ワーキングプアとは何か
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/04/news001.html

1億円かけてフリーター 大学院生「今の半分で十分」
http://www.j-cast.com/m/2009/05/17041154.html

765大学への名無しさん:2009/10/18(日) 15:45:29 ID:O+JmXrAv0
物理よりは化学のが40点くらいは取りやすい感じがする
この前の模試で化学20点いかなかったけどね
766大学への名無しさん:2009/10/18(日) 15:48:28 ID:/+TwiZzj0
>>765
どこが弱いか把握したか?
これは逆に20点アップするチャンスと捕らえるべきだ
767大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:17:00 ID:7ZLR2KQ20
去年のっていうか東大の化学って計算量が多くないか?
去年の第一問だけで30分使う勢いなんだけど
768大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:21:16 ID:m6KoK+8q0
化学90分物理60分でおk
769大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:28:31 ID:R5H09/of0
トレーニング積んだら化学60分物理50分でできるようになった
今はオープンの鬼畜化学を過去問を60分で解くレベルを目標にしてる
770大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:00:46 ID:+hK9VzbA0
Z会の解答冊子ふざけんなwwwお前内容薄いくせにかさばるんだよwww
771大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:37:38 ID:QJBCUTqfO
ギリギリな俺は5割が目標だわ
国英がまあまあなだけ救いがあるわ
772大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:03:42 ID:rF98LXNsP
物理は勉強したらすぐに40点以上取れるのにもったいない
773大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:11:10 ID:7ZLR2KQ20
数学って最難は何年で最易は何年だ〜とかあるのに理科は無いよね
774大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:13:13 ID:O+JmXrAv0
平成教育委員会でコリオリの力やってるな
775大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:15:33 ID:R5H09/of0
個人的には2002年の物理が難
数学ウンコだった年だが
776大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:44:35 ID:5yYEEc0dO
ウジハラは知ってたのに八田さん知らなかったな。円運動知ってたら問題だけならわかるのに。
777大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:51:04 ID:7ZLR2KQ20
八田に頭いいイメージ無いよな
778大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:04:17 ID:m6KoK+8q0
でもなんだかんだ嫌いじゃないよん
779大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:11:24 ID:X3gc4o470
マジレスすると受験戦略とか意識しないと受からない時点で
東大側としては必要のない存在

適当にやれ。普通にやれ。
780大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:32:18 ID:uIdCkq/wO

キチガイ
781大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:34:52 ID:X3gc4o470
語彙が貧しいなぁ
782大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:59:48 ID:/+TwiZzj0
そりゃどうかな?過去の天才たちは満遍なくできる人間ばかりじゃないしな
もっともそういうやつは京大に行ったほうが幸せかもしれんが
783大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:27:52 ID:gCTRTe/PO
全統記述の数学ごとき全完できなかった…死にたい
784大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:56:51 ID:1Xib1rzGO
死ねよwww
785大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:02:34 ID:7ZLR2KQ20
全完だ!⇒あれ、友達の答え俺と違う・・・⇒解答配布⇒あれ確率の問題も間違えてる・・・⇒結局7割
786大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:13:51 ID:+hK9VzbA0
友達いないから学校行きたくないお
787大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:37:12 ID:CPiQtoI60
文系からお邪魔します。
意外と地歴公民対策が話題だね。

公民は現代社会がいいんじゃないの。
履修していないというか,
全く勉強しなくてもセンターで8〜9割は取れたよ。
あれは常識で解けるから。

他はって? できてたらこんなところにいるかよ……orz
788大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:41:52 ID:/+TwiZzj0
豆知識 理系人間は非常識
でもアドバイスには感謝します
789大学への名無しさん:2009/10/19(月) 00:22:31 ID:3W/fBRjW0
>>788
いやいや 理系の専門知識こそが重要なんであって,
文系の持っている常識なんて何の役にも立たないよ……。

数学と理科ができるようになりたいなあ……。
790大学への名無しさん:2009/10/19(月) 00:27:55 ID:RuxXnxSf0
世界地図を持ち出されたらテレビに出てるようないわゆる
おバカタレントに匹敵するくらい地理が苦手な俺はろくな社会人になれない気がして怖い…
791大学への名無しさん:2009/10/19(月) 00:36:28 ID:9pLy/Q970
さっき、湯船に30分くらい浸かっててさ、何も考えずに風呂から上がろうとしてドアをあけたらいきなり意識が飛んでね。
1分くらい動けなかった。意識が戻ったときには死の恐怖すら覚えたよ。
792大学への名無しさん:2009/10/19(月) 00:41:47 ID:3W/fBRjW0
>>790
俺の高校は文系は世界史・日本史という決まりがあって,
取りたかった地理が取れなかった。
でも,中学地理ができれば生活に困ることはないだろ。
高校世界史・高校日本史をやっても地図は出てくるし。

793大学への名無しさん:2009/10/19(月) 01:04:34 ID:LO0VLYvk0
中学地理なんてできると思うなw
794大学への名無しさん:2009/10/19(月) 01:34:02 ID:omOn3gl40
>>791
それ俺もなった事がある
病院で見てもらったら自律神経失調症だって言われた
795大学への名無しさん:2009/10/19(月) 01:39:53 ID:9pLy/Q970
>>794
真冬だったら、冗談抜きに死んでたかもしれん。
それくらい怖かった。
796大学への名無しさん:2009/10/19(月) 01:44:13 ID:N+IkOdQTO
風呂が熱すぎたんだろ。
冬場とかよくあるよな
797大学への名無しさん:2009/10/19(月) 02:02:56 ID:w/SmgCrbO
>>792
試験で使うなら自分で勉強しろよ
798大学への名無しさん:2009/10/19(月) 05:10:32 ID:W+sNeI8I0
このスレの住人って学校で超進学校じゃないやつらのほうがおおいよな?
俺孤独に耐えれない
799大学への名無しさん:2009/10/19(月) 07:02:12 ID:W+sNeI8I0
「学校が」だった
800大学への名無しさん:2009/10/19(月) 07:53:54 ID:M5vEDfyPO
合格者数ギリギリ30人台のショボい学校だから安心しろ
801大学への名無しさん:2009/10/19(月) 08:14:32 ID:3W/fBRjW0
>>797
失礼な。現代社会は独学したぜw

ところで,和田秀樹を信じているわけじゃないが,
青チャート全問解くのは馬鹿のすることか?
もうちょっと効率のいい,数学の点の上げ方はないかね?
センター数学はパターンが決まっているから,
そのパターンを覚えれば,
駿台全国マーク模試の偏差値40でも200点行けそうな気がするが。
802大学への名無しさん:2009/10/19(月) 10:02:48 ID:6pEfWHObO
数学で失敗したくないなら京大25年もやるべき?
803大学への名無しさん:2009/10/19(月) 10:16:04 ID:y7fyO+VYO
やればいいじゃん^^
804大学への名無しさん:2009/10/19(月) 15:52:50 ID:CgCkydc5O
ついでに数学オリンピック辞典も買っておいた方がいいかもな
805大学への名無しさん:2009/10/19(月) 16:36:13 ID:Ux/ZYmBcO
黄チャート一冊で東大落ちた
806大学への名無しさん:2009/10/19(月) 17:05:42 ID:3W/fBRjW0
>>805
青チャートでも落ちる。
本家の赤チャートをやるべきだと思う。
特に理科なら。
807大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:13:05 ID:9pLy/Q970
赤チャートじゃダメだな。黒チャートくらいやっとかんと。
808大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:23:08 ID:3W/fBRjW0
>>807
黒本はセンター対策だろう。
やったことないけど。
809大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:34:52 ID:DGwDccd6O
黒大数は神
810大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:37:24 ID:HIcWRg7J0
問題集に必要以上にこだわるのは馬鹿げている。
そういう奴に限ってその問題集を全く完璧にできていない。
811大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:55:02 ID:kvCEqmIM0
やだ・・・この人いきなり何言ってんの・・・?
812大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:06:27 ID:HZ/9zxLG0
チャートとか考えるための前提となるネタ本にすぎないのにどれがいいかなも糞もあるかよ
このスレで語る話題じゃねぇw
813大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:09:24 ID:PcidTQENO
参考書にこだわる奴ほど中途半端
俺の学校でのこと
814大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:13:44 ID:HIcWRg7J0
参考書買っただけで満足してしまうんだよね、そういう奴って。
大事なのは何周も繰り返して完全に自分のものにすることなのに。
東大模試E判の奴が毎日のように「〜〜だと東大対策としては不十分、せいぜい地底レベル」
みたいに参考書批評してくるから困る。
815大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:19:06 ID:9pLy/Q970
冗談で言ってるに過ぎないのにどうしてこういう流れになるのかが理解できない。
816大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:20:20 ID:HZ/9zxLG0
>>815
冗談はおもしろくなければいけない
でなければ価値がないから黙っていた方がよい
817大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:22:33 ID:kvCEqmIM0
>>815
みんな成績が悪くてカリカリしてるんだよ・・・きっと・・・
818大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:26:54 ID:1ceURYt50
しょうがないな、秘蔵の動画だ
これ見れば悩みも吹き飛ぶぞ
http://www.youtube.com/watch?v=O9hNMF5Gc0E
819大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:27:09 ID:x3if1bSb0
黒チャートは確かにネタとしてもなんのヒネリもなくてつまらんな
この流れを作った真の原因かもしれん
820大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:41:05 ID:tMyVDWFaO
英語とか休み時間とトイレで単語帳でも眺めて、あとはセンターの文法覚えて、ぶっつけ本番フィーリングでなんとかなるだろ

作文なんか幼稚園児レベルしか出ないし
This morning eat raisu and misoshiru very delicious.(今朝はご飯と味噌汁を食べたとてもおいしいな)
こんなのを指定語数書けば満点だろ?
821大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:42:32 ID:tMyVDWFaO
書くスレ間違えた…orz
頼むから忘れてくれ
822大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:43:02 ID:LO0VLYvk0
ワロタ
その調子で頑張れ。
823大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:43:51 ID:2/3peouB0
>>820
おまえwwww英語力なさすぎ
824大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:44:13 ID:x3if1bSb0
どのスレの誤爆だよ
825大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:44:53 ID:HIcWRg7J0
ハイレベルな釣りだな
826大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:50:20 ID:hM0R8ytO0
なんだこれwwww
827大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:50:50 ID:d9JaF1eGO
>>820
実はその文は倒置形。
「ご飯とお味噌汁は今朝をとてもとても美味しくたべます。」
が正しい訳。
828大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:52:23 ID:eISEifNfP
誤爆と見せかけた釣りだな
829大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:59:55 ID:fZjfG6gSO
Morningは人の名前だから問題ないよw
830大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:00:25 ID:9pLy/Q970
831大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:15:21 ID:8Q/2G3t90
>>801
俺は赤チャートだけを使っていて、教科書すらほとんど開いた記憶が無い。
定期テストも赤チャートで対応した。
3年間、数学の勉強といえば赤チャートを開くことを意味した。
高校2年の中ごろから頻繁に別解を思いつくようになり、別解ノートを作ることになった。
それが先日7冊目を迎えた。
しかし章末問題に手を付けていない。時間が足りないからだ。
それでもセンターは190ちょいで、2次は60〜80点で安定している。

俺みたいに要領の悪い人にはわかりやすい勉強だが、復習がすさまじく非効率的に思える。
3Cの微積を一通り復習するのに3,40時間はかかる。
ある程度できる人や、現在高校2年、3年なら絶対に手を出すべき参考書じゃないと思う。
参考までに。
832大学への名無しさん:2009/10/20(火) 01:08:33 ID:kCd9k8+Z0
英語って解釈の本とかって今までに何かやった?
長文とか英作文とかどこから手をつけていいのかわからん
833大学への名無しさん:2009/10/20(火) 07:58:17 ID:bbyvLcPN0
英語とか参考書買う必要無いだろ…
英語の正道と過去問データベースで合格点取れる
紙とインクだけ
834大学への名無しさん:2009/10/20(火) 09:16:19 ID:VQvSQaCZ0
>>809
黒大数なら分かる。

>>820
あえてマジレスすると,
This morning, I ate rise and miso soup very deliciously.
とするべき。
1.英語では主語は省略できない。
2.中学レベルならeatの過去形ぐらい分かっとけ。ateだ。
3.raisuはローマ字表記。英語ではriseである。
3.deliciousは形容詞だから動詞の修飾には使えない。
  副詞形を使え。
俺の学力で指摘できるのはその程度。

>>831
俺は莫迦なんで青チャートなんだが,
いい別解を思いつくことは結構あるよな。
自分が青チャートに使ったノートの冊数は,もう数えられない……。
おまいは別解onlyで7冊なんだろうけど。
835大学への名無しさん:2009/10/20(火) 09:19:57 ID:KXSNcIE6O
お前ら釣られすぎだww
836大学への名無しさん:2009/10/20(火) 10:01:27 ID:f55RILxg0
>>834
俺はお前の英語力より読解力のほうが心配だ
837大学への名無しさん:2009/10/20(火) 10:07:35 ID:tayGL39fO
riceじゃないの
838大学への名無しさん:2009/10/20(火) 13:05:02 ID:iVtK0tpmO
>>834は自称東大受験生なだけだな…w
839大学への名無しさん:2009/10/20(火) 13:33:21 ID:k+K7nP98O
そんな生真面目な人もいるかと思います
840大学への名無しさん:2009/10/20(火) 17:21:37 ID:FoAcm2Jq0
think different
841大学への名無しさん:2009/10/20(火) 17:28:38 ID:GubNxJWj0
ぶっちゃけ東大生って他大生にモテるの?
842大学への名無しさん:2009/10/20(火) 17:33:31 ID:f55RILxg0
東大生はもちろんモテるよ
※ただし
843大学への名無しさん:2009/10/20(火) 17:33:45 ID:yyMOsJez0
モテるわけないじゃん
そもそも大学名ごときに引っ掛かる低レベルな女にモテようと無意味
844大学への名無しさん:2009/10/20(火) 17:36:02 ID:FoAcm2Jq0
>>843
二行目超同意
そんなんに引っかかるのは浮かれちゃった非モテと底辺組ぐらい
845大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:16:41 ID:DZN2onc1O
抱くだけなら頭は底辺で結構
846大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:18:27 ID:yEpU4O0P0
たまには息抜きでこちらも盛り上げて。但し自信のある人に限る

http://up.pandoravote.net/
847大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:00:12 ID:pkQPR1UQ0
理Tに入ってから経済学部の方に進むのって難しいですか?
848大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:02:44 ID:pXnROgEEP
849大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:03:21 ID:+RvK2vKfO
数学60ほしいんだが
数学は確実にとれる分野で完答して後は部分点が吉?

確実にとれる分野って確率とか求積あたりなのかな

つかまだ1対1全部終わってないんだけど・・・
850大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:48:27 ID:igIN/fpW0
>>849
数学苦手だった私の経験から言えば、部分点はおいしい。
解けた問題はもう一度見直すことをお忘れなく。
だが、まず問題集を終わらせるところから始めようか。
851大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:51:12 ID:zfouN+IrO
>>849
あれ俺書き込んだかな…

残りは少ないががんばろうず
俺は11月まで一対一引っ張って(復習含め)そっから過去問に入るつもり
まあ足りない分はやさ理やら極意やらで補うつもりだけど

852大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:53:35 ID:igIN/fpW0
遅レスだが、>>831
チャートは苦手な問題のところだけ使うという方法があるぞ。
あれ全部解き直す位なら過去問を時間計りながら解いていた方がマシだ。
853大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:54:22 ID:KHFle3xlO
数学は青茶と赤本以外いらん。青茶以外の参考書やるのは只の馬鹿か、自称受験評論家の勘違い君か、他人と同じが嫌な中二病患者のみ。
入試で必要なのは「合格点」なのであって「満点」ではないから、難しい問題集は不要。教科書レベル+αを網羅してる青茶を完璧にして過去問研究で戦略を練ればどんな馬鹿だろうが5〜6割は取れる。
解答記述がオーソドックスなのもいい。入試でエレガントな解法を使うメリットは少ないからな。
そんなもん考えてる暇があったら手を動かせと。それに、平凡な解答の方が採点官に意図も伝わりやすく、部分点を取りやすい。
暗記数学は批判されてるが、高校数学の本質なんぞ知ったところで社会出て何の役にも立たんし、高校数学の範囲に限定して柔軟な発想力を求めても仕方がない。
連立方程式を知らない小学生が鶴亀算の本質を見いだそうとしてるのと一緒。だいたい時間がねえんだ。四の五の言わずに覚えろ。
要するに、青茶レベルの標準的な問題を正確に解ききって、解らない問題点は部分点稼げば余裕で合格点に届くんだよ。
そもそも、何冊も参考書やって数学に時間かけてる暇があったら英語と物理やれ。
854大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:57:56 ID:7MYtyHCx0
青茶って単語はよく耳にするけど、青は「チャート式基礎からの数学」のことだってわかるんだけど、茶って何?
つーか、茶色の数学の参考書なんてあったか?
855大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:02:16 ID:saTcLWNmO
釣り針でかすぎ
856大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:02:23 ID:jlcs2ZPT0
茶はチャートのチャだよwww

857大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:05:53 ID:EtIO57kK0
>>853
ふむ、もし東大生なら周りから浮いてませんか?
858大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:08:40 ID:7MYtyHCx0
風早寛って実在する人物?
もしそうだとしたら、たった1人であれだけの量の単語帳や文法問題集を書いてるの?
そして、参考書書くための膨大な入試データも1人で集めてるの?
859大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:13:54 ID:igIN/fpW0
お前ら落ち着けw
問題集は手を出し過ぎると死ねると>>853は言いたいんだよw

話変わるけど、試験会場わかったら本番前に下見においで。
理1,2なら本郷キャンパスだと思うが、建物が多いから迷うと大変だぞ。
教室まで確認したら食堂に行って学生気分に浸ってみるのもいいよ。
中央食堂で確か赤門ラーメンとか売ってたと思う。食べたことないけど。

このスレにいる受験生が後輩になるのを待ってるよby2年
860大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:15:21 ID:ozVEWq9U0
学生証のうpもなしに(ry
861大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:16:50 ID:pXnROgEEP
下見に教室に進入しても問題ないだろうね
862大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:17:41 ID:saTcLWNmO
努力できない奴は生き残れないby一年
863大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:24:08 ID:pXnROgEEP
受験生に怒られるから、そろそろ大学学部研究板に帰ろうぜ
まあかく言う俺も1年生なんだが
864大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:25:37 ID:igIN/fpW0
>>861
教室の中で授業してる場合もあるけど、教室のドアの前まではいけるよ。
ちなみに教室の前のドア付近にその教室での時間割が掲示されてる。
昼休み(学部によるが12:10〜13:00)で開いていたら中に入っても大丈夫だと思う。
たまに昼食べてる人とか集まりしてる人とかいるかもしれんけど。
今日は駒場の授業に行ってきたが、キャンパスうろつく高校生とかそこそこいたな。

土曜日曜だと基本授業をやってないが、建物によっては入れない所とかあるかも。
865名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 21:27:52 ID:B2UHD7UX0
おれが知り合った東大生はitunesのビジュアライザーの画像が関数に見えると
いうことだった。自分との頭の出来の違いに打ちのめされました
866大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:27:58 ID:7MYtyHCx0
09年早稲田の政経の国語に「未曾有」の読み方をひらがなで記せって問題があって吹いたw
867大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:30:09 ID:KHFle3xlO
みぞうゆう
868大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:32:01 ID:EtIO57kK0
みそしる
869大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:32:39 ID:ZJs8DnYi0
みそねう
870大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:32:55 ID:KHFle3xlO
早稲田もくだらんことするね
871大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:36:17 ID:yyMOsJez0
麻生が政権から退いて本当に良かった
872大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:45:51 ID:7MYtyHCx0
難系時間かかりすぎw問題数たかが118問と思ってたけど、1日3問くらいしかできねえw
873大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:48:06 ID:EtIO57kK0
>>872
場合によっては一度通読してしまって2回目にといてみるってのも有り
874大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:48:37 ID:szEiPGhF0
東大漢文対策で詳しい解説あるやつある?鉄緑はのぞいて
模試問かな?
25年は解説があっさりしすぎてこまる
875大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:51:52 ID:k+K7nP98O
未曾有なあ
読み間違い話題になった時期を思えば偶然かなとも思うけど
876大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:10:11 ID:w15D9I/v0
>>854
リセッターのネヴィニラル、フィニッシャーの鋼のゴーレムを搭載したパーミッションデッキに端を発し、
最強のmomaを経て現在まで連綿と続く伝統的な青+アーティファクトのデッキのことだろ
877大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:16:56 ID:kCd9k8+Z0
お前ら英語の単語帳って何使ってる?
878大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:17:58 ID:7MYtyHCx0
長文でわからない単語があるとシス単見る…と、だいたい載ってる語彙不足。
879大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:18:04 ID:OcOL/4kqO
辞書
880大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:22:08 ID:ozVEWq9U0
>>878
それはないだろさすがに
881大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:28:05 ID:DZN2onc1O
次の東大系模試っていつだっけ?
882大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:40:25 ID:0U8UZ8f80
>>878
なんという俺

語彙は何とかしないとな…全ての基本だし
883大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:43:33 ID:yyMOsJez0
この時期単語帳に知らない単語ある奴って余程今までサボってたんだろうね・・・
高2までに単語は完璧にするだろ普通
まぁ数学と理科が得意なタイプなのかもしれんけど
884大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:47:22 ID:OcOL/4kqO
>>883
普通(笑)
885大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:47:47 ID:UrHkjMm20
俺は単語帳完璧にしてなくてもそれなりに取れてきたからサボってた。
単語帳で覚えるのも苦手だったし。

最近は流石に語彙不足を感じる。
886大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:48:15 ID:wD9tgAq10
よっしゃー
殺伐じゃコラー
887大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:52:06 ID:yyMOsJez0
>>884
たいていの奴はそう
まぁ勉強の順序なんてどうでもいいといえばどうでもいいが
888大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:07:15 ID:RRHM318gO
古文単語の方が危ない
現代語訳とか何がなんだか……
どうやって覚えてんの?
889大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:09:37 ID:yyMOsJez0
普通に覚える
特に重要な古語は嫌でも出てくるから自然と覚える
890大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:23:17 ID:VQvSQaCZ0
>>836
いや,どうしても突っ込みたかったんで。

>>837
マジで間違えた。スマン。

>>838
東大生じゃないけどなw 独学で『指輪物語』の原書読んでる。
現代学術英語とは全く違うから,受験勉強にはならないが。

>>848
求積は計算を間違えなければ,考え方は簡単だからね。
確率は考え方が分かれば,数学的素養がなくても点が取れる。
Z会の東大マスターコースでは,確率専門の講義が必修だよ。

>>853
青茶終わらせるのにどれだけの時間がかかると……。
2Bの解法に3Cを平然と使うし。

>>865
俺は見えないけど,見える奴の気持ちは分かる。

>東大学部生の皆さん
俺は高1のころから,ちょくちょく本郷に遊びに行っています。
元はといえば,アニメ映画を観に東京に出てきて,
それが観られなかったので東京見物をした一環なのですが。
891大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:29:45 ID:ZJs8DnYi0
>>885
おれもれも
892大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:51:04 ID:KHFle3xlO
単語とか長文読んでりゃ自然に覚える。
短大私大の長文5万個くらい読めばな。
893大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:54:12 ID:ZJs8DnYi0
だからどうしたー
そんなに読んでないから覚えとらんの。
894大学への名無しさん:2009/10/21(水) 05:02:17 ID:gXo5GA/C0
離散って全科目25年+予想問題集がデフォなのかな?
895大学への名無しさん:2009/10/21(水) 05:13:39 ID:Fle0Hh2e0
なんだそれ
896大学への名無しさん:2009/10/21(水) 05:25:10 ID:LXTer57w0
当然偏差値が上がるほど成績の伸びは鈍化するのだから
安定して理Vに受かるにはそんなもんじゃだめだろう。
つか生まれつき数学的論理能力と言語的論理能力に秀でてないとキツいよね理Vは。
英語と数学が両方できる奴はなかなかいない。
897大学への名無しさん:2009/10/21(水) 05:58:52 ID:Fle0Hh2e0
英語なんてどうとでもなると思うけどねぇ
一応95までは凡人でも可能だと思う
898大学への名無しさん:2009/10/21(水) 06:14:58 ID:fXmVU66M0
>>896
でも離散って運要素高くないか?
英語や国語は高得点になると採点者の相性しだいになるし。
899大学への名無しさん:2009/10/21(水) 06:19:43 ID:LXTer57w0
>>897
「時間」さえかければ英語はなぁ。
まぁ凡人レベルだと相当時間かかるよ。
数学は凡人だと絶対無理だろう。

>>898
運要素もあるね。
むしろ本番で数学が大当たりするとE判定の連中でも受かっちゃったりするから、
こいつが?っていう合格者もいたり。
まぁ理Vの上位10人くらいは化け物じみている。
灘や筑駒入ってさらに鉄緑なんかでガリ勉して到達できるレベル。
900大学への名無しさん:2009/10/21(水) 06:28:53 ID:Fle0Hh2e0
たしかに、実感として超上位合格者は運も糞もねぇよな。
あいつはインフルエンザかかろうと落ちないだろうなみたいなやつを知ってる
901大学への名無しさん:2009/10/21(水) 07:04:30 ID:zSfSfaTO0
ギリギリでもぶっちぎりでも  



合格は合格
902大学への名無しさん:2009/10/21(水) 07:05:57 ID:21jER9rOO
∫[x=-1→1]{x^3{e^x/(1+e^x)^2}}dx
解けたら天才
903大学への名無しさん:2009/10/21(水) 07:12:37 ID:sVIq6vMT0
部分積分で一発
904大学への名無しさん:2009/10/21(水) 08:57:48 ID:DIegv3CC0
玄界灘の悲劇
第十八光洋丸とからしまの多重海難衝突事故
http://www.geocities.jp/tohrisugarisan/genkainaganohigeki.htm
905大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:20:20 ID:Viw7GmToO
>>902
0
906大学への名無しさん:2009/10/21(水) 14:48:11 ID:iV6jNHmh0
(進学振分け)
 進学する学部・学科等は入学後1年半を経た後に,学生の志望と成績をもとにして内定されます。
 前期課程の各科類の学生が主に進学する後期課程の学部・学科は以下のとおりです。
 ([6年制]は前期課程2年後期課程4年の学科を示します。他は全て,前期課程2年後期課程2年の4年制学科です。)

理科一類…
工学部 〔社会基盤学科,建築学科,都市工学科,機械工学科,産業機械工学科,機械情報工学科,航空宇宙工学科,精密工学科,電気電子工学科,電子情報工学科,物理工学科,計数工学科,マテリアル工学科,応用化学科,
    化学システムエ学科,化学生命工学科,システム創成学科〕
理学部 〔数学科,情報科学科,物理学科,天文学科,地球惑星物理学科,地球惑星環境学科,化学科,生物化学科,生物学科,生物情報科学科〕
薬学部 〔薬科学科,薬学科[6年制]〕
農学部 〔応用生命科学課程,環境資源科学課程〕
医学部 〔健康総合科学科〕
教養学部〔基礎科学科,広域科学科,生命・認知科学科,超域文化科学科,地域文化研究学科,総合社会科学科〕

理科二類…
農学部 〔応用生命科学課程,環境資源科学課程,獣医学課程[6年制]〕
薬学部 〔薬科学科,薬学科[6年制]〕
理学部 〔地球惑星環境学科,化学科,生物化学科,生物学科,生物情報科学科〕
工学部 〔応用化学科,化学システム工学科,化学生命工学科,マテリアル工学科,システム創成学科,電気電子工学科,電子情報工学科,機械工学科,産業機械工学科,機械情報工学科,計数工学科,都市工学科,精密工学科,物理工学科〕
医学部〔健康総合科学科,医学科[6年制]〕
教養学部〔基礎科学科,広域科学科,生命・認知科学科,超域文化科学科,地域文化研究学科,総合社会科学科〕

理科三類…
医学部 〔医学科[6年制]〕

907大学への名無しさん:2009/10/21(水) 14:48:53 ID:iV6jNHmh0
(進学振分け)
 進学する学部・学科等は入学後1年半を経た後に,学生の志望と成績をもとにして内定されます。
 前期課程の各科類の学生が主に進学する後期課程の学部・学科は以下のとおりです。
 ([6年制]は前期課程2年後期課程4年の学科を示します。他は全て,前期課程2年後期課程2年の4年制学科です。)

理科一類…
工学部 〔社会基盤学科,建築学科,都市工学科,機械工学科,産業機械工学科,機械情報工学科,航空宇宙工学科,精密工学科,電気電子工学科,電子情報工学科,物理工学科,計数工学科,マテリアル工学科,応用化学科,
    化学システムエ学科,化学生命工学科,システム創成学科〕
理学部 〔数学科,情報科学科,物理学科,天文学科,地球惑星物理学科,地球惑星環境学科,化学科,生物化学科,生物学科,生物情報科学科〕
薬学部 〔薬科学科,薬学科[6年制]〕
農学部 〔応用生命科学課程,環境資源科学課程〕
医学部 〔健康総合科学科〕
教養学部〔基礎科学科,広域科学科,生命・認知科学科,超域文化科学科,地域文化研究学科,総合社会科学科〕

理科二類…
農学部 〔応用生命科学課程,環境資源科学課程,獣医学課程[6年制]〕
薬学部 〔薬科学科,薬学科[6年制]〕
理学部 〔地球惑星環境学科,化学科,生物化学科,生物学科,生物情報科学科〕
工学部 〔応用化学科,化学システム工学科,化学生命工学科,マテリアル工学科,システム創成学科,電気電子工学科,電子情報工学科,機械工学科,産業機械工学科,機械情報工学科,計数工学科,都市工学科,精密工学科,物理工学科〕
医学部〔健康総合科学科,医学科[6年制]〕
教養学部〔基礎科学科,広域科学科,生命・認知科学科,超域文化科学科,地域文化研究学科,総合社会科学科〕

理科三類…
医学部 〔医学科[6年制]〕

908大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:39:37 ID:dtQpc7600
理Tから医学科には行けないのか。

健康総合科学科ってのは医学科と何が違うの?
909大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:01:04 ID:yS1BPEQK0
>908
ggrks
ttp://www.hn.m.u-tokyo.ac.jp/gaiyo.html
これ嫁。

今北産業というなら,

健康科学コース+看護学コースで,
院以外は,健康科学コースは普通に就職。
看護学コースは看護師,保健師,助産師になれる。

だ。
910大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:05:48 ID:Bxb1QIa7O
>>908
行けるよ
全科目ほぼ満点取らないといけないけどw
911大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:30:12 ID:yS1BPEQK0
>>910
東大って学内でもう1回大学受験するようなものなんだな。
912大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:48:10 ID:Bxb1QIa7O
>>911
それを嫌って京大に行く人もいるみたいだね
913大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:10:38 ID:E6wX+haI0
横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
http://www.jicoofloatingbar.com/main.html
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13809.html
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
http://www.hayama-c33.jp/c33-restaurant/2009/02/01/1233495821088.html
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
http://pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-01-27
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
横国から横浜駅まで1kmちょっと。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.50.6N35.27.36.1&ZM=9
914大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:11:48 ID:csOZYFkpO
法学部と医学部は一回で済むけど残りはな
苦労して入った挙げ句志望学科入れなかったら泣ける
真面目にやればいけると信じたいが・・・
915大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:17:58 ID:yS1BPEQK0
>>912
俺の高校は京大と早稲田が人気だった。
フリーダムな学風だったんで,フリーダムな大学に行きたいらしい。
そのフリーダムな学風が嫌いだったのも,
東大志望になった理由のひとつ。
916大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:22:18 ID:Bxb1QIa7O
>>915
俺も同じ理由で志望したな
関西圏に住んでいるので、阪大という選択もありだったけど、
どうせなら最高峰の大学に入りたいと思い、結局東大に落ち着いた
917大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:25:52 ID:yS1BPEQK0
>>916
堅物にとって,自由な学風は余計だよな。
みんな浮わ付いて勉強にならない。
918大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:49:00 ID:OA5ZToGJ0
俺は逆にある程度自由さがないところでも飄々としていたいからおそらく入ったら周りから変人扱いされるんだろうな。
919大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:08:20 ID:2x0r6l/NO
看護師か医師かの違い
920大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:09:05 ID:2x0r6l/NO
921大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:23:03 ID:HA57lljrO
>>918
まさに今の俺だ
922大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:30:43 ID:eP244nmN0
>>894
それやってるのが鉄緑だろ
鉄緑の離散合格率って何%ぐらいなんだろ?
923大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:13:28 ID:BNUaAxXE0
社会科学もやりたいんだけど可能かな?
単位制限とか厳しいのかなここって
924大学への名無しさん:2009/10/22(木) 08:50:42 ID:iUE2NTX40
>>923
>>909のリンク先より。
>卒業に必要な履修単位としては,
>健康科学コースが学科必修科目60単位と
>選択科目24単位以上の計84単位以上であり,
>看護学コースは学科必修科目から44単位と,
>看護学コース必修科目57単位を合わせた101単位です。
あのさあ,ネットに繋がってるなら基礎的な情報は調べりゃ分かるだろ。
看護学では専門科目の比率が大きくなるな。
925大学への名無しさん:2009/10/22(木) 10:15:04 ID:OGfxALVv0
>>921
そうか。俺も昔教師に「おまいみたいなやつは初めてだ」とか言われた。
どう頑張ったって真面目なんてなれねぇ
926大学への名無しさん:2009/10/22(木) 15:29:44 ID:oFQUEoN7O
あいつ社会科学の意味わかってないな
927大学への名無しさん:2009/10/22(木) 15:33:37 ID:54eofoHU0
どうやって平日の昼間にパソコンから書き込みしてるんですか?
928大学への名無しさん:2009/10/22(木) 16:15:34 ID:e1zpnInc0
浪人
929大学への名無しさん:2009/10/22(木) 16:48:35 ID:BmQBFGeo0
今電気行っても就職ねぇよなぁ。

人気の生物系か、無理なら金融行くわ。
930大学への名無しさん:2009/10/22(木) 17:05:25 ID:SJ/9cJI2O
>>927
大学生は授業ないよ
931大学への名無しさん:2009/10/22(木) 17:06:42 ID:ZI62F+Sd0
むしろ金融のほうがきっついぞ。
めーかーはつねに理系足りてない
932大学への名無しさん:2009/10/22(木) 17:12:49 ID:Vk9gfBAV0
起業という手もある
933大学への名無しさん:2009/10/22(木) 17:14:50 ID:ZI62F+Sd0
ちなみにエンジニアは世界のどこいっても足りてない。
移民申請なんかもエンジニア優先とかあるよ。
934大学への名無しさん:2009/10/22(木) 17:20:26 ID:iNGezxuc0
でも日本のメーカーって世界のメーカーよりも待遇わるいよね
学部東大で院は海外院に行って海外で就職っていうのも一つの手かもしれん
935大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:31:12 ID:nh0YMRXHO
ま、文系の文系による文系のための政治じゃあな…
936大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:01:54 ID:zZyYW2UTO
今の総理は理系だぞww

政治をやるのは誰でもいいからもっと研究や教育に予算を裂いてほしいもんだ
十年後、数十年後を考えたらダムや年金より有効な投資だろうに
937大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:08:23 ID:RvyAX21vP
その考え方はちょっとおかしい
938大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:45:20 ID:+aYYXHSn0
自分の好きなことやって金もらえるだけ良いと思え。
給料高くなきゃ研究もできねえような奴が大学くんな。
939大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:47:54 ID:Dw1ki5/20
こうじょうしんがたりないのではないか。
940大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:50:18 ID:Dw1ki5/20
本人が研究で飯を食っていけるだけで満足するというのは別にかまわないけど、
それを人に押しつけるのはなんか違うと思うなあ。
941大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:03:06 ID:+aYYXHSn0
合格者の中でも、基本的には更に成績の良い奴から振り分けられてくんだ。
まあ、合格最低点ギリギリで受かるような奴が、人気学部に入ろうだなんて無理な話だわなw
942大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:05:37 ID:Dw1ki5/20
少なくとも俺らの年代では、人の順位なんて簡単に逆転するけどな。
943大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:49:37 ID:ZI62F+Sd0
いや、大学の勉強はまた別だよ。
真面目にやってるやつが高得点とる。
90点とか取るやつは特殊だけど、85点までなら東大受かるやつなら
だれでも可能。
ただし、授業全出席でテスト前は栄養ドリンクガブ飲みになるかも
しれんけど。
944大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:03:16 ID:jH15KF710
お前らw入った後のことは入ってから考えとけw
そのための進振りなんだからw

それにしてもインフル猛威奮ってんなあ。
945大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:05:11 ID:+aYYXHSn0
インフルエンザなんかそんなに怖いか?
そりゃあ、もう後のない浪人はそうだろうがww
946大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:09:06 ID:TPN/107m0
赤本や青本の答えが間違ってるらしいけど、
どこがどう間違ってるの?
947大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:11:53 ID:db4PnIUu0
科目は?
つっても問題わからないんだよね?
948大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:52:36 ID:V16PgkJG0
>>877
単語帳はDuOやってる
949大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:53:18 ID:8LRXga0DO
赤本

He is like bear.
「彼は熊が好きだ。」
950大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:53:19 ID:V16PgkJG0
>>889
古文の単語とかは何やってるの?
マドンナやってるけど、覚えやすい。
565とかってどうなんだろうね
951大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:55:57 ID:+aYYXHSn0
過去問より良い問題集はない。
市販の問題集は、予備校講師や数学者の成り損ないの独断と偏見で選ばれた「良問もどき」の固まり。
さらに、実用性皆無の解法や知識を見せびらかして、受験生を焦らせるだけの百害あって一利ない極悪書。
必要なことは全て教科書と過去問から学べるのが大学受験。
952大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:57:59 ID:+aYYXHSn0
あらら。最初数学の本について書いてたから、「学者」とするべきところを訂正し忘れてしまった。
953大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:59:06 ID:RvyAX21vP
市販の問題集って過去問から選んだ奴じゃね?
954大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:08:19 ID:Dw1ki5/20
要するに新・物理入門問題演習は最高ってことだよ。
955大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:12:16 ID:+aYYXHSn0
東大の過去問は、東大の求める学生を選抜するためのもの。
市販の問題集は、学者の成り損ないによるペダンチックな、似非良問集。
956大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:16:17 ID:aTnAElq/P
選民思想に毒されてるな
957大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:18:04 ID:db4PnIUu0
オリジナル問題なんてあんまり見ないけどな
赤本の回答って誰が作ってるの?
青本は駿台だろうけど
958大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:24:38 ID:Dw1ki5/20
ID:+aYYXHSn0の模試成績がすげえみてえーわw
959大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:34:27 ID:54eofoHU0
ペダンチックって何?
960大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:37:16 ID:zZyYW2UTO
>>938
別に能力に見合った人並みの扱いならそれでいいと思うよ
学者に民間商社等並の給料なんて望むべくもないしそんなのはおかしな話

やって欲しいのは今ある研究所の増員や新しいものの創設
961大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:44:32 ID:+aYYXHSn0
オリジナルかどうかの問題じゃないよね?
東大の問題は、東大にふさわしい人物を選抜するための問題。京大の問題は京大生のための、阪大も同様。
それ以上でもそれ以下でもない。求められるのは、合格水準以上の思考力と計算力と論証力。
有名問題集が客寄せのために書いてあるような、「この問題の背景は〜」とか「少々高級だがうまいやり方は〜」とかそんなもんは求められてないことも、それが汎用性のある事実なり解法なりでないことも明らか。
なのにどうして市販問題集をやるのか。何らかの入門書(普通は教科書)と過去問だけで、実践的な知識や解答力が身につけられるのに。金と時間がもったいない。
962大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:52:32 ID:1U9BOut7O
>>961
あなたのいうことが本当なら、現役生がほぼ知識0から25ヵ年を消化できるレベルまであげられる入門書を教えてよ
963大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:52:46 ID:Dw1ki5/20
チラ裏すぎる
964大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:59:41 ID:+aYYXHSn0
>>962
学校が、東大クラスっちゅーものを作って、そこで2年かけて教科書学習と平行して東大の過去問をやるのが理想。
965大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:03:27 ID:db4PnIUu0
えらそうなことを言ってる割には受験で閉じてるんだな
実際にできるやつは中学高校から大学の数学に手を出してるんだが
それこそ数学者の書いた本を読んで
自分にあったものを使うのが一番じゃないか?
966大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:07:53 ID:+aYYXHSn0
意味ないでしょ?w 大学入試に大学レベルの数学が要求されるわけじゃないし。
そういうのは興味のある人だけがやればいいよ。
967大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:12:31 ID:5lIxftrJ0
しかし理3志望のほとんどは線形代数や微分方程式を知っているという不思議
968大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:17:33 ID:db4PnIUu0
要求されてないからやらないとか東大生のクオリティじゃねーよ
面白いことをやって何が悪いんだよ
ほかの勉強がお留守になるのは確かに困るが
969大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:19:33 ID:54eofoHU0
線形代数ってなんですか?
970大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:19:40 ID:+aYYXHSn0
興味のある人はやればいいといったんだが。
971大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:22:00 ID:db4PnIUu0
意味ないと思ってるんだろ?
こういう手合いが増えるとなんか嫌だな
972大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:29:01 ID:+aYYXHSn0
大学入試にはほとんど意味無いだろ。だいたい、合格すら覚束ない連中が大学の勉強に手出して、得意げに東大生クオリティとか語るな。
勉強に興味持つために高度な学習をすることは効果的だとは思うが、受験勉強とは切り離して考えろよ。
973大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:30:06 ID:+aYYXHSn0
あ、もし、学生の方でしたら、大学生活板にお帰りくださいね。
974大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:32:54 ID:db4PnIUu0
煽りじゃないなら最初からそういう言い方すればいいだろうに
みんなそれぞれ勉強してきてるんだからそういうご高説は4月にやれ
975大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:33:30 ID:Dw1ki5/20
ところで、複素数に拡張すると、内積って可換じゃなくなるんだと。
976大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:37:07 ID:+aYYXHSn0
いや、最初っからネタのつもりで書いてたよ。
977大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:38:29 ID:95TNGDJBO
バイザウェイ

BTが亡くなったんだと
978大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:41:52 ID:db4PnIUu0
>>976
OK
>>977
誰?
979大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:47:30 ID:1U9BOut7O
>>976
釣られていたなんて…悔しい…
980大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:53:47 ID:db4PnIUu0
>>979
君は盛大に釣られてないからいいじゃんw
981大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:56:35 ID:5lIxftrJ0
正式学術名は「後出し釣り宣言」と名づけよう
982大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:57:55 ID:oFQUEoN7O
なんにせよ、大学の先取り学習なんざこの時期に語ったところで無意味
983大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:30:49 ID:Sn2+Xg5d0
単語帳何やってる?
984大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:09:27 ID:BrWVr7Ohi
まあ、ここに大学の数学知識得ることに酔ってる奴が多いことには同意。しかもそういう奴に限って東大の資格がないとか言い出す馬鹿ばかり。本当に趣味でやってるんなら黙ってりゃいいのに。
あと、そんなんじゃ東大は厳しいかも。とかコメしてる奴が多いのも痛過ぎる。

そんな俺はドラゴンイングリッシュ
985大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:17:27 ID:aiDIANmT0
理Tなら、進んで勉強してるやつのほうが多いよ。
ただ受験の役には立たないけどね。
986大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:54:44 ID:osfkbINDO
コメとかニコ厨かよ

しかし俺もドラゴンイングリッシュ
987大学への名無しさん:2009/10/23(金) 06:06:20 ID:IGW1vgs+O
全教科参考書問題集何やってる?
988大学への名無しさん:2009/10/23(金) 06:15:25 ID:ek9DdorU0
>>987
速単上級 過去問 Newsweek skype(笑)
赤チャート 月刊大数 新演習 過去問
乙会 読み解き古文単語
物理教室 エッセンス 物理入門 難系 物理入門の演習のやつ
新研究 重問 標精 有機化学演習 新演習
面白いほど倫理 これ倫 過去問



「今やってる」かというとそうでないのもあるが
989大学への名無しさん:2009/10/23(金) 06:47:12 ID:H7DEsTmA0
>>987
英語:シス単 英文標準問題精講 長文問題精講
数学:黒大数 赤チャート 新数演
現国:格闘する
古典:1日1題30日完成 高校上級用
物理:難系 25ヵ年
化学:100選 25ヵ年
倫理:道 過去問
990大学への名無しさん:2009/10/23(金) 06:51:50 ID:ek9DdorU0
>>989
黒大数とはシブいねぇw
「やってみたかったけど結局できなかった本」になりそうだわ
991大学への名無しさん:2009/10/23(金) 07:02:20 ID:H7DEsTmA0
今は、著者が同じで本質の研究っていう本があるから、こっちでいいだろう。
992大学への名無しさん:2009/10/23(金) 09:47:45 ID:j6r346xyO
おはよう
みんな今日も頑張ろう
993大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:38:38 ID:Sn2+Xg5d0
>>988
速単上級の前は何やってたの?
ってかそもそも、長文とか解釈とかは過去問以外で何かやってないの?
994大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:47:54 ID:ek9DdorU0
>>993
速単は必修も入門もやったよ
問題演習は最近は過去問以外ほとんどやってないわ。
1、2年の頃はそれなりに有名な問題集は解いたけどね

あ、でも乙会と代ゼミの東大英語は受けてる
あと言い忘れてたけど英検の単語帳もやってる
995大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:31:45 ID:yBKBP4Vq0
速単よりDUO
996大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:42:39 ID:7rA5ZU4e0
東大で死ぬほど勉強して年収600万目指す。
997大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:53:05 ID:j6r346xyO
医者になれば?
998大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:53:35 ID:s2hsnYQ/0
本当の紳士を目指す。
999大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:58:27 ID:y8lHmAa2O
999なら東大合格
1000大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:11:41 ID:kCaLVZKwO
1000なら全員不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。