東大の外国語を英語以外で90点狙うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:36:13.35 ID:VKYMCoCLO
今すぐ話せるドイツ語と独検1800はどちらからやるべきですか?
953大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:00:00.73 ID:cERPoXnRO
とにかく独検3級≒40/45
くらいなんだろ
954大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:20:05.78 ID:YfbjRZGw0
>>953

そんなに甘くない。
それに45点も配点ないと思う。
955大学への名無しさん:2011/04/23(土) 11:59:57.64 ID:M9XOqHNQ0
>>952
まずは文法を知らなければ話にならないので、話せるをメインにやる。
しかし単語も重要なので並行して1800も軽くやるべき。
(記憶力が凄まじくてすぐに覚えれるのなら単語は完全に後回しでもいい。)

>>953
余裕3級≒40/45 ぎりぎり3級≒35/45
配点合計は英語の45の合計と同じ。つまり45点くらい。(42〜46位)

956大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:52:25.16 ID:UNf/1BdxO
WXだけドイツ語の場合、辞書持っておいた方がいいんでしょうか?
957大学への名無しさん:2011/04/23(土) 18:51:12.89 ID:M9XOqHNQ0
>>956
そりゃ有った方がいいに決まってるが・・・必携とまでは言えない。
文法書で?なところ、ちょっと気になったところをすぐに調べられるのは
精神衛生上大きいと思う。
そんなの気にしない、合格最低点さえ取れたらどうでもいいなら必要ないかも。
(そんな勉強法で最低点取れる保証はしないけど)
958大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:47:16.12 ID:xEGmQiQM0
>>956
どうせ東大に入ったら辞書が必要になるんだから、
今から買っておいても良いんじゃない?
959大学への名無しさん:2011/04/24(日) 01:06:53.12 ID:CE+V4hXS0
>>955

ぎりぎり3級合格の目安が180時間ってことでおk?
960大学への名無しさん:2011/04/24(日) 11:43:56.65 ID:PiR4l+GN0
>>959
余裕ではないけど普通に受かるっていう目安が180時間だと思う。
961大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:17:47.30 ID:061uZUPv0
>>951
俺WX仏だったけど、成績ほとんどAだったよ。
Bは2つかな。
962大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:18:45.69 ID:061uZUPv0
3級なら3月に始めれば、速攻3級はとれるよ。
その先はきついけどね。
963大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:21:32.10 ID:Q+e63gMl0
>>961
既習クラスで?
だとしたら優秀だね。
964大学への名無しさん:2011/04/25(月) 02:35:59.78 ID:Ke3uzHET0
お前らやっぱ理V狙いの再受験生が多いの?
965大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:08:35.72 ID:h2Kiwyri0
>>955
ありがとうございます。しかし、話せるの在庫がないという・・・
GWに本屋巡るかな
966大学への名無しさん:2011/04/26(火) 08:23:25.95 ID:XddV5M/L0
>>963
既習仏で。
未収より楽だったかもしれん。
教官が全員甘かった。
967大学への名無しさん:2011/04/26(火) 08:24:34.55 ID:XddV5M/L0
ついでに。
2年になると未修と一緒の授業あるから、なおさら楽。
968大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:33:10.21 ID:auOkFz9Z0
誰か東大のドイツ語の解答再upしてくれないですか?
969大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:02:32.95 ID:w9Puhi580
>>966-967
独も未修より既修の方が楽なのかな?
教官次第なのかな?
WXのみ独で受けることは決めているのだが、
(あくまで入れた場合だけど)未修か既修かで迷っている。
仏と独では違うかもしれないけど、既修クラスってどんな雰囲気なん?
やっぱり普通の現役とかが少なくて、再受験の人とか多いのかな?
本物の外国人もいるとか。
>>968
今年の問題と回答だったら東京大学新聞3月3日号に載っているよ。
一部350円。
970大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:24:01.46 ID:TOPJ2Vmg0
>>969
教官と運次第。(語学に限らず全てに言えるが・・・)
@たいてい一列か二列のどちらかが外人の先生。
 この人が日本語できるか、日本語で授業してくれるか
A君のような45のみ、というか少しかじった程度の人がいるかどうか。
 全部で数人(今年は5人?)のうち2、3人そういうレベルなら966氏のように
 緩くなる可能性が高い。1人だけだとどうだろう。

ただし1つ覚悟しておくこと。シケ対がほぼ機能しない。(ほぼ毎年らしい)
実力でいくか、外(同じ教官)に友達作ってシケプリを利用させてもらう必要がある。
スカイドライブで簡単に落とせることも多いけどクラスのパスとかあって面倒なことも多い。
クラスの連帯感、仲間意識は希薄っぽい。
再受験は多いね。慶應とかで仮面して来ました、ってのも多い。社会人もたまにいる。
外人が多いのはダントツでチャイ語。独語はいる年もあるって程度じゃない?
現役も普通にいる。

猫は東大の癒し。
971大学への名無しさん:2011/04/26(火) 20:08:30.73 ID:w9Puhi580
>>970
詳しく教えてくれてありがとうございます!
運次第でシケ対が機能しないなら真面目に勉強する覚悟は必要ってことね。
過去レスで全科類一緒くたにされるからカオスだってのは読んでいたけど、
クラスの連帯感や仲間意識が希薄なら、
俺みたいな再受験生で高校までのようなクラスのノリが嫌いな奴には、
逆に既修クラスは向いてるかもね。

猫は好きだからそれも楽しみw




972大学への名無しさん:2011/04/26(火) 20:32:02.75 ID:2PW8Ex8L0
nhkラジオ毎日ドイツ語を4月から始めている
最初は簡単だけど語学はちょっと気を抜くとあとで痛い目みるから油断しないようにしたい
973大学への名無しさん:2011/04/27(水) 08:56:36.45 ID:HMpJNI+bO
ゼロから始めるの文法おわったんだけど、話せるってやったほうが良いの?
974大学への名無しさん:2011/04/27(水) 12:20:23.38 ID:IPBhQSw00
俺のときで既習仏は全部で15人程度。
帰国が7人、再受験3人(既卒、うち東大から2人)、残りは仮面と、暁星などで既習。
仮面も他大の仏語、仏文に2年在籍してた。

ドイツ語は課題も多く、明らかに大変そうだった。

個人的にはわざわざ既習に入る必然性がないなら、未修で無双してたほうがいいと思う。
975大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:31:47.79 ID:IPBhQSw00
ついでに。
俺のときは既習仏のシケプリ自体がなかった。
そもそも作文やディクテでシケプリあっても意味がない。

授業は、日本人教官、日本語ができるフランス人教官、日本語ができないフランス語教官で、日本語ができない教官の授業はフランスのテレビ番組見て教官が適当に質問。
試験ではディクテ。

ただ、作文の課題は授業でやったものだから、そう困ることもない。
976大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:24:05.23 ID:C0UkNW9+0
WXの為に二外を勉強した程度なら、
大人しく未修クラスを選んだ方が楽なのかな?
977大学への名無しさん:2011/04/28(木) 19:45:05.82 ID:G4N6o+9M0
既習クラスで一番女の子が多いのは何語?
978大学への名無しさん:2011/04/28(木) 19:49:15.83 ID:G4N6o+9M0
既習クラスで一番女の子が多いのは何語?
979大学への名無しさん:2011/04/28(木) 19:50:29.73 ID:G4N6o+9M0
WXを選ぶのに大事なことだから二度
980大学への名無しさん:2011/04/28(木) 21:09:45.36 ID:TSdk4ufr0
モンゴル語
981大学への名無しさん:2011/04/28(木) 23:18:57.98 ID:G4N6o+9M0
ドイツ語、フランス語、中国語、朝鮮語、スペイン語、イタリア語(文系のみ)
この中から回答お願いします。
982大学への名無しさん:2011/04/29(金) 02:25:31.19 ID:watB2fZg0
つり、というかネタじゃなかったんだ。
生物学的に女性に分類されるのも含めると中国語。(分母から)
含めないとフランス語か? 後ろの3つは知らん。
そもそも今年は総数 中;7人 独;5人 仏;3人 (文理)
らしいから、この中でどれが・・・というのは意味を成さない。
結論;そんなことで選択したら後悔するかもよっていうか、初修行け。
983大学への名無しさん:2011/04/29(金) 10:37:41.50 ID:wA/sqjMb0
女子の比率だけなら仏
984大学への名無しさん:2011/04/29(金) 10:38:29.65 ID:wA/sqjMb0
>>981
仏>西=伊>中=朝鮮>独
ぐらい

ても、年度による。
985大学への名無しさん:2011/04/29(金) 10:39:35.12 ID:wA/sqjMb0
あくまで印象ね。
インターは独仏中だから
986大学への名無しさん:2011/04/29(金) 12:59:56.20 ID:eInkOlG50
インターってクラスどんな感じなの?興味がある
987大学への名無しさん:2011/04/29(金) 16:32:00.38 ID:wA/sqjMb0
よく言えば結束が強い
悪く言えば、べたべたしすぎかな
988大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:23:06.73 ID:wA/sqjMb0
>>980
それは単なる仏だろうがwww
温品先生だろ?w
989大学への名無しさん:2011/04/29(金) 18:07:33.09 ID:watB2fZg0
>>988
否、神だ。木村って人。見たことないけど。
年に依るけど、インターは結束弱いよ。
987の意見もあるから、やはり感覚次第、年度次第。
990大学への名無しさん:2011/04/29(金) 19:19:41.37 ID:PGRzxM73O
インターって全語学の既習生を集めてるの?
それともドイツ語ならドイツ語既習生だけ?

後者なら、人全然集まらないやん
化学実験とかどうすんのよ?
991大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:55:35.60 ID:wA/sqjMb0
インターは独仏中の既習。合計30名ちょい。文型理系関係ないから、語学以外では一緒にならない。
人集まらんというか、そもそも人がいないんだが。
992大学への名無しさん:2011/04/30(土) 20:47:57.63 ID:LS2YQChR0
993大学への名無しさん:2011/04/30(土) 22:25:01.95 ID:Z7vUPa6+0
理U理V合同クラスで女の子が一番多いのはやっぱり仏語クラスなのか?
994大学への名無しさん:2011/05/01(日) 10:51:46.10 ID:yNt3Tcef0
995大学への名無しさん:2011/05/01(日) 20:13:55.60 ID:JuONEwMp0
既習でって意味?
俺のときは理U、理V女子自体がいなかったけど。
996大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:03:27.24 ID:XMvq7DvM0
次スレ誰か
997大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:10:26.36 ID:9g/vBYzj0
>>995
いや、未修で。
文Vでフランス語クラスは女の子ばっからしいけど、
理Uの女子は何語を選ぶのかなと。
998大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:14:13.70 ID:JuONEwMp0
>>997
フランス語で一緒になったことはない、までしか言えないね。
999大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:34:12.14 ID:A27OqEyo0
>>998
やはり理系女子はドイツ語選択が多いのかな?
1000大学への名無しさん:2011/05/01(日) 23:49:20.96 ID:2GCSOJjZ0
1000ならね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。