【大学への】1対1対応の演習 part22【数学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ 【大学への】1対1対応の演習 part21【数学】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246498649/
テンプレは>>2>>6くらい
2大学への名無しさん:2009/08/22(土) 00:22:41 ID:6pNFMZfQ0
例題数(演習題も含むと2倍)

数学T(57)
数学U(102)
数学V(81)
数学A(46)
数学B(59)
数学C(54)
3大学への名無しさん:2009/08/22(土) 00:23:22 ID:6pNFMZfQ0
A 数と式         
S 2次関数      
C 図形と計量     
S 整数          
B 集合と論理      
B 場合の数          
B 確率             
C 平面図形             
A 式と証明        
A 複素数と方程式   
B 指数・対数・三角関数  
S 座標          
B 微分           
A 積分(数式)       
A 積分(面積)     
B 平面ベクトル     
B 空間ベクトル     
C 数列          
S 融合問題(TAUB)  
A 極限         
S 微分応用        
A 積分(数式)      
S 積分(面積)      
S 積分(体積)      
S 微積分総合    
S 行列
A 2次曲線
A いろいろな関数・曲線
S 曲線総合
4大学への名無しさん:2009/08/22(土) 00:24:02 ID:6pNFMZfQ0
評価
S:1対1じゃなきゃ駄目なんだ
A:1対1を一度は解いておけ
B:1対1にこだわる必要はないけど1対1を薦める(よくまとまってるから)
C:1対1でやる必要なし
整数は難関大でも1対1で十分。
あと、ミニ講座は分野に関係なく 結構役に立つので一読しておいた方がいい。
あくまで参考程度に、鵜呑みにする事勿れ。
5大学への名無しさん:2009/08/22(土) 00:24:43 ID:6pNFMZfQ0
☆QandA☆

Q1 1対1と青チャートはどちらが自分に合ってますか。
A1 あなたのことをよく知らないのでわかりかねます。

Q2 1対1は青チャートと比べて網羅されていますか。
A2 必要な道具はほとんど揃う。比べてってなんだ?

Q3 黄チャートから1対1につなげられますか。
A3 問題見て解けるかどうか自分でわかりませんか?

Q4 1対1の後には何をやったらいいですか。
A4 新スタ演、過去問など、1対1をキチンとやったなら自分で決められると思います。

Q5 1対1で自分に合わない分野があるんですけどどうすればいいですか。
A5 無理せず基礎に帰れ 。

Q6 時間が無いので、1対1の特定分野だけやるのでは駄目ですか。
A6 ダメって言ってもどうせやるんでしょ?背中押してもらいたいだけなんだから。

Q7 1対1は例題だけやればいいのですか。それとも演習問題までやるべきですか。
A7 自己責任で。当然演習までやったほうがベターです。

Q8 1対1でどこの大学まで狙えますか。
A8 旧帝・東工・早慶・単科医、このランク以外は狙える 。
6大学への名無しさん:2009/08/22(土) 00:25:34 ID:6pNFMZfQ0
LV0 大数?どうせ典型的オナニー参考書だろ?どうでもいいよ…
LV1 1対1はあんまり難しくっぽくないな。ってかこの著者何で逆手流にこだわってんの?
LV2 1/2|ac-bd|は便利だな。逆手流ってのは2変数でも使えて結構いいかも。
LV3 逆手流って神じゃね?理想の解法って感じ・・・
LV4 三角不等式って応用効いていいな。垂直ベクトルとか1文字固定法とか合同式とかもいい・・・
LV5 正射影ベクトルって別に便利じゃないのにカリスマ扱いされててうぜぇ。正射影ベクトル死ね!
LV6 正射影ベクトル、h求めてくれ!
LV7 やべぇ正射影ベクトル最高!正射影ベクトルと鉛筆さえあれば東工大数学入試突破できる!
LV8 正射影ベクトルで射精した!俺は正射影ベクトルで射精したぞ!!
LV9 やっぱユークリッドの互除法は最高だわ
MAX ファレー数列の性質を自力で証したいよぉ〜
---
以上テンプレ。
7大学への名無しさん:2009/08/22(土) 00:30:59 ID:6pNFMZfQ0
age
8大学への名無しさん:2009/08/22(土) 00:31:04 ID:9FFgq6pT0
>>1
乙でーす。
9大学への名無しさん:2009/08/22(土) 08:23:02 ID:FJhIeosp0
2010年入試用 学部別ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
90 東京・理科一類、東京・理科二類
85 京都・理(5-1)
84 東京工業・3類・6類
83 東北・理、東京工業・4類・5類、京都・工(5-3)
82 東京工業・1類・2類・7類
81 東北・工、名古屋・理、大阪・工
80 北海道・理、横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・理、九州・工
79 筑波・情報、神戸・理、神戸・工、九州・芸術工
78 北海道・工、筑波・理工、千葉・理、お茶の水女子・理、大阪・理(5-3)
77 千葉・工
76 名古屋工業・工
75 埼玉・理、埼玉・工、大阪市立・理、大阪市立・工、広島・理
74 東京農工・工、大阪市立・工
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、金沢・理工、京都工芸繊維・工芸科学、岡山・理、広島・工
72 首都大東京・シスデザ(4)、静岡・工(4)、名古屋市立・芸術工、岡山・工
71 静岡・理、大阪府立・理、岡山・環境理工、熊本・理
70 電気通信・電気通信、静岡・情報(4)、神戸・海事科学、奈良女子・理、熊本・工
69 茨城・理、新潟・理、愛知県立・情報科学、高知工科・環境理工学
68 新潟・工、信州・理(4)(5)、豊橋技術科学・工、山口・理(3)(5)、九州工業・工、九州工業・情報工
67 会津・コンピュ理工(1)、和歌山・システム工、高知工科・システム科学、鹿児島・理
66 宇都宮・工、群馬・工、信州・工、三重・工、愛媛・理、高知工科・情報学
65 弘前・理工、岩手・工、山形・理、岐阜・工、山口・工(3)、長崎・工、鹿児島・工
64 茨城・工、長岡技術科学・工、富山・理、信州・繊維、兵庫県立・工、愛媛・工
63 前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、山梨・工、滋賀県立・工、琉球・理
62 富山・工、福井・工
61 福島・理工学群、岡山県立・情報工(4)、徳島・工、香川・工、北九州市立・国際環境工、佐賀・理工
60 高知・理
59 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、広島市立・情報科学(4)、宮崎・工
58 岩手県立・ソフト情報、大分・工  /57 秋田・工学資源、富山県立・工(4)、鳥取・工
56 北見工業・工  /55 公立はこだて未来・システム情報(4)、琉球・工  /54 秋田県立・システム科技
10大学への名無しさん:2009/08/22(土) 12:17:27 ID:kE6tGWkaO
数列でオススメの問題集ない?
11大学への名無しさん:2009/08/22(土) 12:51:36 ID:5D2/Ce3VO
ハッ確と1対1数Aを持っています
どちらのほうが入りやすいですか?
また、到達点はどちらのほうが高いですか
12大学への名無しさん:2009/08/22(土) 14:44:24 ID:MEaXGUIXO
うるせー氏ね
13大学への名無しさん:2009/08/22(土) 17:26:33 ID:3PGCdu9UO
数3の一冊だけ使ってみようと思うんですが、やめたほうがいいですか?
14大学への名無しさん:2009/08/22(土) 17:34:04 ID:7d8Kd05FO
うん
15大学への名無しさん:2009/08/22(土) 17:56:22 ID:9k+lOA3u0
16大学への名無しさん:2009/08/22(土) 22:15:23 ID:d34NGt8A0
>>13
やれるもんならやってみな!!!
17大学への名無しさん:2009/08/22(土) 22:21:01 ID:l4ox1HlDO
俺はV、Cだけ使ってる。受ける大学が5問中平均3問はVCだから。
Vだけでもやる意義は十分ある。Vを得意にしとけば、安心感が出る。
後はベクトルや行列など分野ごとに1つ1つこなせばいいから気が楽。
18大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:14:19 ID:3PGCdu9UO
そうだよね
ありがとう
19大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:48:48 ID:YypE1wq90
1〜100までの素数の和はいくらなの
20大学への名無しさん:2009/08/23(日) 18:29:39 ID:UgTsSuTi0
数3→数2ってやる意味ある?
21大学への名無しさん:2009/08/23(日) 20:42:34 ID:0qx6mqeuO
Bのp21の演習なんだけど

その2の解き方で
AB固定する必要ってあるの?
|OM|^2−2
までは普通でて
それから直線ONと△ANBの交点で最も短い
つまりON−NMが最小
+が最大では
だめなの?

わざわざOを動点にする意味が

なんか日本語が上手くないがwよろしく頼みます
22大学への名無しさん:2009/08/23(日) 22:35:48 ID:jPCtX2UoO
皆さんは、1対1対応の前はどの問題集を終えて接続されましたか?

これわか→マセマ合格!と来たが、1対1対応で撃沈。

まだ、1対1対応をやるには修行が足りないようです。
23大学への名無しさん:2009/08/23(日) 23:06:50 ID:yyA/N9zO0
2Bまで黄チャで3Cは青チャやったわ。
1対1は今年始めた
24大学への名無しさん:2009/08/23(日) 23:07:02 ID:h4iy1GZTO
>>22
普通に繋げられると思う

1冊全部例題とその解答をざーっと2周ほど読む
次に例題を見てさっと解法が浮かばなければ紙とペン使ってシコシコ解く
んで演習題シコシコ解く、解説はキチンと読む



で結構出来る
ただし読み始めてから演習題解くまで5日くらいでやらないと、すぐ忘れる
25大学への名無しさん:2009/08/24(月) 06:17:28 ID:Or39tfuvO
Iのp.100の(ロ)で、
「3辺の長さがいずれも整数値であるような直角三角形の直角をはさむ2辺のうち、少なくとも1方の長さは偶数であることを証明せよ。」
って問題の解答で合同式を使っているのですが、合同式を使わなかったらどういう感じの証明になりますか?
26大学への名無しさん:2009/08/24(月) 07:48:36 ID:OmH0SXpg0
場合分けした汚い回答になります。合同式は言葉を記号化しただけだから
そこをきちんと理解してればおのずとわかるはず
27大学への名無しさん:2009/08/24(月) 09:37:38 ID:zPFStHtD0
教科書からは無理か・・・。
28大学への名無しさん:2009/08/24(月) 11:06:34 ID:/Mkbv8joO
合同式って実際の入試に使っていいの?
教科書に載ってないからよく分からんのだが
29大学への名無しさん:2009/08/24(月) 13:01:54 ID:xRBYhBfP0
定義を記せば大丈夫だろ。
東北大は使うと危ない、っていう噂は聞いたが。
30大学への名無しさん:2009/08/24(月) 17:40:31 ID:RrXJcrcm0
定義書いても演算できないから意味ないんじゃないの

3^2=9≡1 (mod4)
みたいなのって定義書いたところでどうにかなるもんでもないし
31大学への名無しさん:2009/08/24(月) 18:01:37 ID:xRBYhBfP0
定義だけで採点官が納得してくれればいいのに・・・。
和差積だけ証明すれば流石に使えるんじゃないかと。

2013年から数Aに整数分野が入るらしいけど、合同式は扱うのかしら
32大学への名無しさん:2009/08/24(月) 21:49:15 ID:0c4kxQqaO
33大学への名無しさん:2009/08/24(月) 22:24:35 ID:Or39tfuvO
>>25の問題でmod4をmod2で解いたら何でダメなの?
34大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:00:44 ID:xRBYhBfP0
偶数を細分化するため
35大学への名無しさん:2009/08/25(火) 14:16:36 ID:vqXl6C1gO
細かい質問だけど、数学UのP64の例題(ロ)(2)二行目って、底をaに直すの間違いだよね?
あと隣の香水臭いDQN会社員氏ね
36大学への名無しさん:2009/08/25(火) 17:31:44 ID:o6vfqwO40
>>33
ためしに自分でやってみた?
mod2でやると>>34がいうとおり偶数が細分化されてないから
a^2+b^2≡0 cが偶数のときc^2≡0となってa^2+b^2≡c^2になってしまう
37大学への名無しさん:2009/08/25(火) 18:08:37 ID:NqHWB7JIO
32はタヒね
38大学への名無しさん:2009/08/25(火) 18:15:07 ID:jS+fC/mh0
37もタヒね
39大学への名無しさん:2009/08/25(火) 18:50:28 ID:hiaWn1lJO
>>34>>36
わかった。
奇数+奇数の偶数は4で割り切れないが、偶数+偶数の偶数は4で割り切れるから、その区別をするためか。
ありがとう
40大学への名無しさん:2009/08/25(火) 19:14:12 ID:pfEgNzeOO
数2の微積分でこの問題だけはやっとけって問題ある?

数3で微積分やるから2の微積分はとばしてもいい・・・よね?
41大学への名無しさん:2009/08/25(火) 19:36:18 ID:gfEjQBXXO
>>40
高2だよね?
時間があるんだからUもしっかりやっとけ
42大学への名無しさん:2009/08/25(火) 20:02:50 ID:pfEgNzeOO
>>41
それが浪人なんだぜ\(^O^)/

夏中に12AB終わらして
9月に3Cと演習
って考えてる\(^O^)/
43大学への名無しさん:2009/08/25(火) 20:39:33 ID:7ld7CRSk0
数Aの確率の例題14の解答の最下段にkC3(k=3,4,・・・9)の和Sは
1〜10の10枚から4枚を選ぶ組み合わせの数を4枚のうち最大のものを4,5,・・・10と場合分けした式になるからとありますが
なぜこのような事になるのでしょうか?
44大学への名無しさん:2009/08/25(火) 23:52:16 ID:vsTQycD2O
質問です
数Vのp.66例題(2)なんですが、x^3-3x-2=(x+1)^2(x-2)から(x^2-13)/(x^3-3x-a)={A/(x+1)}+{B/(x+1)^2}+{C/(x-2)}への繋がり方がイマイチよくわかりません
どういう発想なのでしょうか?
45大学への名無しさん:2009/08/26(水) 00:36:05 ID:o0ixWucX0
>>25
直角を挟む2つの辺の長さが共に奇数だとすると、
(2a+1)^2+(2b+1)^2=4(a^2+b^2+a+b)+2=4p+2
一方、もう1つの辺に対して、その長さが奇数ならば、(2c+1)^2=4(c^2+c)+1=4q+1
その長さが偶数ならば、(2d)^2=4d^2=4r
こうすると、三平方の定理を満たす3つの整数が存在しないから不適
46大学への名無しさん:2009/08/26(水) 00:36:58 ID:naIUj45U0
>>44
部分分数分解するという発想
47大学への名無しさん:2009/08/26(水) 00:52:14 ID:FbgETBjx0
1〜100までの素数の和はいくらか
どういう発想でといていくのでしょうか?
48大学への名無しさん:2009/08/26(水) 01:13:50 ID:IXvQKAk7O
阪大志望(経済)なんですけど紊プラチカやれば1対1要らないですかね?
49大学への名無しさん:2009/08/26(水) 01:43:53 ID:naIUj45U0
>>47
小学校(中学校かも?)で習ったエラトステネスのふるいで1〜100までの素数を書いて計算してみると1060だった(間違ってるかも)。発想は全部列挙して足すという原始的な方法www

じゃあ1〜nまでの素数の和を求める一般的な方法は?と考えるのが人情というものだが俺は知らない。
というか最大の素数も未知なんじゃなかったっけ。素数の和を求める一般的な方法もまだ見つかっていないのかもしれない。
5049:2009/08/26(水) 01:56:50 ID:naIUj45U0
何も考えずにレスしてしまった、スレチじゃん。よごしてごめん。
51大学への名無しさん:2009/08/26(水) 02:02:45 ID:JEdGF1M70
>>49
いくらでも大きな素数が存在することはとっくに証明されている。
52大学への名無しさん:2009/08/26(水) 02:32:42 ID:rrcvAn9mO
>>47
今ちょっと考えてみた、まだ面倒かな
分かりにくかったらすまんこ


とりあえず1から100まで足して5050
んで偶数は全部除外すると、2500

ここで素数を書き出してみるか。
3、5、7、11、13、17、19、…
13とかピックアップしてみる。
13、39、80、91
これは3、5、7、でかけてる。
つまりはいずれもを100越えないように素数倍していくと、3、5、7のどれかの倍数になってるとさ
これは11*13>100、からも明らか
後は3、5、7のn乗の和取って、んで2500から引けば、出るかな?


んで答えは2294
53大学への名無しさん:2009/08/26(水) 02:46:09 ID:naIUj45U0
>>51
だね。
「素数は無限に存在する」と「現在コンピュータ計算で見つかっている最大の素数」とを混乱してしまった。
54大学への名無しさん:2009/08/26(水) 02:52:09 ID:rrcvAn9mO
くそ、今紙に計算したら全然ちごうた


まず4以上の偶数引いて2552か、1足して2553


んで
(9、15、21、27、33…の和)
(15、25、35、45、…の和)-15の倍数の和
(21、35、49…)-21と35の倍数の和

で、出た数は素数違うものの和だから、2553から引いて

出たか、分からん!でもこの発想で出来そうな気がする多分
55大学への名無しさん:2009/08/26(水) 03:47:26 ID:rrcvAn9mO
風呂で考えたが分からん…スレ使いすぎですまんぜ……

2、3、5、7の倍数使って単純に足していくしかないのかなぁ
56大学への名無しさん:2009/08/26(水) 09:48:19 ID:5rqouXTH0
ニュースタ(左側だけ)からつなげられるかな?
57大学への名無しさん:2009/08/26(水) 14:09:04 ID:QjJT1Zeo0
青チャートの重要例題と1対1って同じようなレベル?なら1対1の方が解説詳しいからいいよね
58大学への名無しさん:2009/08/26(水) 15:35:27 ID:RyQ+ONlQO
質問です
数3の積分面積で6つ目の例題で(2)でS2出すときグラフの概形でてるじゃないですか
これどうやって書いたんでしょうか
増減表の痕跡もないし…
交点x=1もないと解けないのに出した痕跡が…
59大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:20:23 ID:o0ixWucX0
>>54
上にあったように、エラトステネスのふるいで素数を見つけ出すのが一番早い気がする
合成数を求めて足すのはやっぱりめんどくさい
60大学への名無しさん:2009/08/27(木) 04:02:17 ID:ShqHYROx0
Iの整数問題難しいね。ここはみんな、固まるところ?
61大学への名無しさん:2009/08/27(木) 13:07:48 ID:xqSo+ElKO
V微分要点整理の最後の例題、平均値の定理より、の後の式がよくわからないんですが説明してはいただけないでしょうか。
62大学への名無しさん:2009/08/27(木) 15:12:35 ID:LhIb5nxiO
>>57
1対1はよくまとまっている。
青チャート重要例題は演習の要素が強い。

必須手法を学びたいなら1対1。

俺は、基本例題→1対1でいいと思う。
そしたら重要例題はほとんど解けるようになってるはず。
63大学への名無しさん:2009/08/27(木) 18:01:32 ID:v9nweBdqO
むしろ教科書+黄→1対1の方がいいよ。
青は基礎部分が雑すぎる。
64大学への名無しさん:2009/08/27(木) 18:21:42 ID:Da67BWn90
東京出版が直々に教科書と1対1を繋ぐ参考書出してくれればいいのに
65大学への名無しさん:2009/08/27(木) 18:45:06 ID:UD3fIGwsO
答え付き4ステップが繋ぎには最強だろ
66大学への名無しさん:2009/08/27(木) 20:37:42 ID:kjPSCTzd0
>>65
テスト前に4ステップやって、即1対1・標問クラスにいけると思う。

初見でわかんない問題だらけだけど・・・
67大学への名無しさん:2009/08/27(木) 20:47:45 ID:qyZtp2U70
積分フロー図のわかりやすさに感動した
68大学への名無しさん:2009/08/27(木) 22:10:05 ID:gKkAEHpPO
数Vp49演習題ロの解説がいまいちよくわからない
x→0とかやったのになんですべての実数っていえるの?
69大学への名無しさん:2009/08/28(金) 01:55:40 ID:E9d+Y7RKO
一対一終わったらスタ演か解法の探求か数研出版のこれだけ70か入試問題2009のどれやるのがいいと思う?時期にもよると思うが…
70大学への名無しさん:2009/08/28(金) 02:02:56 ID:t3kcCwNXO
1対1どこの大学まで対応してるかな?
さすがに阪大は厳しい?
71大学への名無しさん:2009/08/28(金) 02:03:17 ID:bzlGWgl20
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi3.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智>早稲田>慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

これから医師過剰時代になるから、旧帝医以上逝っとけw
慈恵もこれだけ難易度上がったからそう簡単には難易度落ちないと思うが、
歯学部の例もあるし、自助努力しない私立は落ち込んでいくだけ。
72大学への名無しさん:2009/08/28(金) 13:26:45 ID:2XxtG/TBO
>>70
>>5
73大学への名無しさん:2009/08/28(金) 15:28:55 ID:42HlpmMz0
黄チャートの例題全部⇒1対1っていける・
74大学への名無しさん:2009/08/28(金) 16:42:43 ID:IWv1WdUxO
>>3のランク付けってどれくらいあてになるの?
75大学への名無しさん:2009/08/28(金) 16:50:15 ID:eC8WYx1Z0
>>74
信用してないなら当てにしなければいいだけ
76大学への名無しさん:2009/08/28(金) 17:33:18 ID:2YpYY0010
U指数対数の例題4の(ロ)について質問です

(ロ)の5行目 t - 3/t - 2 < 0
両辺にtを掛けてtの二次式とせずに、なぜ遠回りして三次式にしているのですか?
77大学への名無しさん:2009/08/28(金) 17:48:05 ID:2YpYY0010
>>76
すみません自己解決しました
78大学への名無しさん:2009/08/28(金) 20:59:48 ID:usx46QW40
>>70
阪大文系なら余裕、理系は知らない
79大学への名無しさん:2009/08/28(金) 21:06:47 ID:IWv1WdUxO
>>75
じゃあ個人的な意見でいいから、みんなは>>3がどれくらいあてになると思ってるか教えて

自分ではまだなんともわからないから聞いてるんだ
80大学への名無しさん:2009/08/28(金) 22:45:33 ID:rf8sE/5JO
1対1だけで旧帝は厳しいのか……
むー間に合わぬ…
81大学への名無しさん:2009/08/28(金) 23:07:47 ID:Kp4vpLJlO
俺はテンプレなんか気にしないでこいつらだけで早稲田受けるよ
というかもう問題集買う金がないから致し方ない
82大学への名無しさん:2009/08/28(金) 23:08:30 ID:Kp4vpLJlO
やばい、みんな下げてんのにあげちゃった。
すみません。
83大学への名無しさん:2009/08/28(金) 23:14:25 ID:N22/0YLLO
1対1は問題が古居
84大学への名無しさん:2009/08/28(金) 23:33:40 ID:7TANAiLKO
温故知新という言葉があってだな
85大学への名無しさん:2009/08/29(土) 11:39:06 ID:Yc1behqE0
トレンドな問題ってどんな問題だろうね
86大学への名無しさん:2009/08/29(土) 14:46:52 ID:lYC0mzVcO
Vの微分10の例題の解答変じゃないですか?極値をきいてるわけじゃないのに。
87大学への名無しさん:2009/08/29(土) 14:55:56 ID:LIF6GK4v0
a_{n+1}=f(a_n)で平均値の定理を使ってlim{a_n}を求める問題と
逆関数の積分の問題はのっていますか?
88大学への名無しさん:2009/08/29(土) 15:18:41 ID:uQ2ucve10
>>87
前者は微積分総合にある。
後者は、よくわかんない。
89大学への名無しさん:2009/08/29(土) 15:24:22 ID:sWNeJBdCO
1対1で旧帝が無理とかなんぞ。旧帝とかむしろ標準問題勝負じゃねぇの??

つか、どこの大学受けるにしても、合格点とるための材料は全部あると思うぞ。とりあえず1対1を思う存分極めて、過去問やれ。
90大学への名無しさん:2009/08/29(土) 16:00:52 ID:8csYSKVL0
高3理系で進研でなんとか偏差値60〜70程度のなんちゃって受験生だけど、
大数の日々演より簡単なトコやってから、1対1見たら、
やる必要なく感じたんだが、こんなんでええの?

それと、昔は1対1クソ難しく感じたけど、今はただのパターン集みたいに見える。
コレって勘違い?それとも成長したと考えてもOK?
91大学への名無しさん:2009/08/29(土) 17:07:06 ID:blvi+/0rO
日本語でおk?
92大学への名無しさん:2009/08/29(土) 17:20:00 ID:bY5H7HMLO
>>90
こいつはひどい
さすが理系だな笑
93大学への名無しさん:2009/08/29(土) 17:26:33 ID:dDcNalPOO
つまり全統で言うと55〜65か

好きにすればいいと思うよ!
94大学への名無しさん:2009/08/29(土) 17:56:18 ID:LIF6GK4v0
>>88
ありがとう。
95大学への名無しさん:2009/08/29(土) 19:19:29 ID:4NvBxZV6O
>>89
激しく同意
96大学への名無しさん:2009/08/29(土) 19:29:02 ID:Yc1behqE0
平面図形できる奴うらやまし・・・
97大学への名無しさん:2009/08/29(土) 22:06:39 ID:rawi/MowO
数3のP9の解答の前文の上から4行目、
「b^nはa^nに比べればゴミのようなものである」ってひどいなw
まあ分かりやすい表現ではあるが。
98大学への名無しさん:2009/08/30(日) 00:13:55 ID:am5OUysZ0
うちの数学教師は「ホコリ」とか「カス」とか言ってたわ
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:26:40 ID:mzLqsXln0
>>96
『なぜ初等幾何は美しいか』オススメ
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:40:37 ID:HHJHHTD3O
新課程版とか書いてる奴持っているんだか、これって古い?
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:50:25 ID:2MyUoByhO
>>100
おまえエロすぎw
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:39 ID:vs8vOf/U0
>>100
おまえエロすぎw
103大学への名無しさん:2009/08/30(日) 21:17:23 ID:IN6YjvYv0
おまえエロすぎw
104大学への名無しさん:2009/08/31(月) 16:35:23 ID:+hWqELlq0
>>100
おまえエロすぎw
105大学への名無しさん:2009/08/31(月) 18:28:46 ID:AOj9qx5+O
質問です。
数Vの微分法の2の(2)の問題で、d^2y/dx^2を求めるときに
d^2y/dx^2=d/dx・(dy/dx)=dt/dx・d/dt・dy/dx
と変形して、うしろのdy/dxだけd/dtをつかって微分するようなのですが、私は
dy/dx・dt/dx・d/dtと変形して前2つを代入して掛けてからd/dtを使って微分してしまったら違う答えになりました。
なぜ私のように変形するといけないのでしょうか。
dt/dx・d/dt・dy/dxと変形しなければいけない理由はありますか?
106大学への名無しさん:2009/09/01(火) 01:35:34 ID:bgwiEPKKO
>>100
TDNだったら完璧だった
107大学への名無しさん:2009/09/01(火) 12:37:51 ID:Rf3YQmBVO
>>106すまん、どういう意味か分からん。
108大学への名無しさん:2009/09/01(火) 15:05:03 ID:rBN18VYBO
V微分17の例題2、出典が1と違うわけだけど1の誘導ないと難しすぎだろ。
109大学への名無しさん:2009/09/01(火) 21:48:00 ID:G2z39+6YO
>>108
なくてもできるだろ
1使うとエレガント
110大学への名無しさん:2009/09/01(火) 23:17:24 ID:0vjoLLjL0
みんな一日どれくらいのペースで進めてるの?
上の例題と下の演習合わせて1題とすると
一日に頑張っても5題くらいしかできないんだけど・・・
111大学への名無しさん:2009/09/02(水) 00:45:27 ID:sSNezf4n0
>>108
「f(x)=-logxを利用して」というフレーズから凸性の利用に気づけばいいが、
(1)で示した不等式が下に凸であることの定義式なので、この不等式は既知としておくことが前提。

なお、(1)が誤答といわれているので(「微分・積分問題集 清史弘著 駿台文庫」のP-92)注意。
112大学への名無しさん:2009/09/02(水) 15:05:49 ID:0SjjhytA0
a

113大学への名無しさん:2009/09/02(水) 15:10:10 ID:0SjjhytA0
誤爆すみません。
一対一というのは、どこら辺まで理解できるのなら使うべきなのでしょうか?

僕は問題を解く時は、例題の出だしがわかるくらいです。(たまに解ける場合もあります)
例題の解説を見ればほぼ完璧に理解できるのですが・・・。

やはり一対一を使う場合は例題くらいはほとんどすらすら解けるようになってから
使うべきなのでしょうか?
114大学への名無しさん:2009/09/02(水) 16:56:57 ID:KCReENqnO
すらすら解けるならその参考書やる意味なし。
わからなかったことがわかるようになるのが大切。
115大学への名無しさん:2009/09/02(水) 17:42:47 ID:ki2tWwiwO
VCのスタ演と1対1もってるけど、普通に1対1の方がむずいぜ
116大学への名無しさん:2009/09/02(水) 18:44:53 ID:0SjjhytA0
>>114
なるほど〜 すごく納得しちゃいました。
ありがとうございます。
117大学への名無しさん:2009/09/02(水) 22:00:14 ID:/Fm9gZq/0
>>24 の使用方法って使えると思う?

中途半端に入試標準問題に触れてきたから、この方法を採用しようと思うのだけど
118大学への名無しさん:2009/09/02(水) 22:22:10 ID:aN0sNf4m0
俺もそれで行こうと思ってる。(まだやってないww)

要は、解法のインプットが出来ればいいわけだし、
このやり方にピンときてるなら、このやり方が向いてるんじゃないか?

ただ、復習は大事だと思う。
119大学への名無しさん:2009/09/02(水) 22:37:31 ID:iObN6/JL0
解答を1回みちゃうってのは勿体無い気がする
5分10分見て分からなければ解答を見て自分で解いたほうがいいんじゃないかな
思考力を養うためにもさ

120大学への名無しさん:2009/09/02(水) 22:54:55 ID:JIC4027L0
時間ないんだなぁ・・・
もっと高2のときとかからじっくり1対1やっときたかった。
121大学への名無しさん:2009/09/02(水) 23:14:45 ID:/Fm9gZq/0
>>119 117なんだが、中途半端に入試標準ふれてきてっていうのもあって、入試標準クラスだと
必死に考えた問題が「〜が定石です。」とかで解説されていることが結構あってさ。 そんな定石知らんがなwwwww知らなきゃとけねぇwwwwとか感じてきたわけですよ

演習問題は5〜10分考えてからとかを採用すると思うけど、インプットは>>24でいいんじゃないかなーなんて思ってる
しかし1対1は妙に意見が分かれる本だよね。 学校の先生は例題で早慶も夢じゃない!って感じだし、1対1の演習で早慶対応と考える人もいるし、1対1じゃ足りないって人もいるし
122大学への名無しさん:2009/09/03(木) 00:53:14 ID:2cd/xfshO
>>117
>>24書いた奴だけど、もちろん復習が大事だよ

それと演習も軽く考えたら解答見ていいと思う
俺はその後やさ理やったが、じっくり考えるのはそこでやった
123大学への名無しさん:2009/09/03(木) 01:17:07 ID:fcqSf1iJO
今から1対1やってたら受験に間に合わない。他のやった方がいいよ。
124大学への名無しさん:2009/09/03(木) 01:21:56 ID:x7Kzvnz70
>>123 間に合わないんじゃなくて間に合わせるのだろう
125大学への名無しさん:2009/09/03(木) 01:38:32 ID:fcqSf1iJO
>>124
そりゃ適当に一周するとかならすぐ終わるけどね。でもそんなんじゃあまり意味ないよ。どうせやるなら、1対1の内容を隅々まで身に付けなきゃ。
そのためにはすごい時間かかる。私立志望ならまだ何とかなるかもだけど、国立志望じゃもう時間足らないよ。
126大学への名無しさん:2009/09/03(木) 01:46:22 ID:Xys8UdH1O
数Cの極方程式の例題の立命館の問題の解答が雑すぎる。
普通ならチャートの基本例題みたいに、図形的に解くだろうに。
直交座標で解くなら点の座標を示さないと直線の式だけじゃ意味不明。
127大学への名無しさん:2009/09/03(木) 11:57:28 ID:iAO4+qgNO
相似の中心ってどうやって求めるんですか?
128大学への名無しさん:2009/09/03(木) 12:04:24 ID:5bjkbYFE0
大数は、あくまでテクニック本だからな。
問題を普通の教科書的な解き方でならサクサク解けるレベルの人じゃないと応用力つかないよ。
129大学への名無しさん:2009/09/03(木) 12:42:53 ID:x7Kzvnz70
>>125 俺は私立志望なので間に合うってことっすねw
国立もがんばれば間に合うと思うのだが
130大学への名無しさん:2009/09/03(木) 12:48:49 ID:k8xQysnm0
>>123
>>125
じゃあ、1対1の他になんか選択肢ある?
131大学への名無しさん:2009/09/03(木) 13:38:50 ID:1JSaseGOO
Cの行列演習16のイですが、a1=c1=1/2なんてわからなくないですか
132121:2009/09/03(木) 15:30:38 ID:x7Kzvnz70
結局1対1買ってきたが、マニアックな解き方の問題以外の例題は他の2次対策問題集の難易度と変わらないね
やっぱ>>24の意見採用だな。 >>122にもあるけど、復習もしっかりやってさ
133大学への名無しさん:2009/09/03(木) 15:50:46 ID:fcqSf1iJO
>>129
ほとんどの私大は3教科だからね。まあ何とかなるでしょう。
4教科必要な私大と国公立志望の人じゃ、他に受験に必要な教科がほぼ大丈夫な人じゃないとかなり厳しい。まあ間に合わないだろね
個人的にも3ヶ月以上かかったし、駿台全国数学偏差値70超えの友人は「まともにやったら5ヶ月くらいかかる」って言ってたよ。
134大学への名無しさん:2009/09/03(木) 16:07:03 ID:fcqSf1iJO
>>130
文系
(最速攻略)(文英堂)→文系入試の核心(Z会)がおすすめだけど、替わりに文系プラチカ(河合出版)でもよし
理系
(最速攻略)(文英堂)→理系入試の核心標準(Z会)→入試攻略問題集(河合出版)

それぞれで最速攻略を簡単に感じる人は必要ないんで()をつけました。

断っておくけど、1対1の方がいい本だと思うし、おすすめ。だけど今からじゃ時間がない。12月になったら過去問やセンター対策に追われる。
残された時間でこなせそうな中で、まともなのを紹介したつもりです。
135121:2009/09/03(木) 16:21:13 ID:x7Kzvnz70
>>134 センターは私大志望の人は対策に熱をいれんでもいいからな
すると9 10 11 12 1月中旬といったところだろうか。1月中旬からは過去問だけだろうし 4ヵ月半かw
物理はメドがたったし、数学もまぁ頑張れば・・・ 化学もやらねばw・・・あぁw
136大学への名無しさん:2009/09/03(木) 16:39:13 ID:fcqSf1iJO
>>135
頑張ってくれとしか言いようがないけど、過去問を1月まで手をつけないのはちょっと…と思うよ。遅すぎるって…。
ちなみにどこ志望?4教科必要なとこ?
137大学への名無しさん:2009/09/03(木) 16:43:13 ID:Q373YVHB0
3Cない文系なら間に合うよね?
138大学への名無しさん:2009/09/03(木) 16:49:39 ID:5bjkbYFE0
1対1は、小技集とでもいうべきもので、枝葉末節にこだわる性格ならいいが、
せっかちではやく全部済まそうという頭の鋭い性格のひとにはあまり向かないと
思います。もし1対1で行くのであれば,かなり中身が古くなっているので、最近の入試問題を解いておくのがいいと思う。
139大学への名無しさん:2009/09/03(木) 17:18:31 ID:UJBzjN+YO
古くてもでるんだよ
良問は
140121:2009/09/03(木) 17:25:01 ID:x7Kzvnz70
>>136 まったく手をつけないってワケじゃないけど、軽くやる程度だったら日々の学習に影響は無いと思ったからカウントしなかった
志望は3教科4科目だね。「志望」はね。 あくまでも志望だよ?

ためしに三の数列分野を>>24の方法で熟読してみたが、例題で解法が自分で出なかったのが3割 こりゃwスタ演とけないよwwww
141大学への名無しさん:2009/09/03(木) 17:52:43 ID:8r6jlqUi0
>>131 A^nにn=1を代入すると、(1,1)成分はa_1、(2,1)成分はc_1 だしょ?
それと、左に定義されてる行列Aの成分とを比較するのだ。
142大学への名無しさん:2009/09/03(木) 19:59:43 ID:k8xQysnm0
>>134
そのプランで旧帝の数学に対応できるようになるの?
143大学への名無しさん:2009/09/03(木) 20:56:49 ID:fcqSf1iJO
>>142
もちろん人によるけど、しっかり身に付ければ東北、名古屋、九州、北大なら(医学部、歯学部、薬学部除き)可能だと思うよ。
時間が足りない以上、できると思われる分量の範囲ではおすすめできるプランなつもり。まあ参考程度に。
144大学への名無しさん:2009/09/03(木) 23:52:27 ID:UJBzjN+YO
今から1対1だってできるもん!
じゃなきゃ困る俺
145大学への名無しさん:2009/09/03(木) 23:56:31 ID:TzJhWsur0
>>134
通りすがりなんだけど文系数学の核心ってそんないいの?

横国経済志望なんだけど最近一対一手を出したんだが終わる気がしなくて・・・

横国文系ならレベル的にどうかな?
146大学への名無しさん:2009/09/04(金) 00:39:13 ID:pt1L4Z4wO
>>144
そうだそうだ!
それに1対1は今のペースで頑張れば1ヶ月で1周出来そうだし、後は読んで復習しつつ他を同時進行するぜ!
147大学への名無しさん:2009/09/04(金) 11:56:55 ID:oqsCpml5O
3月から1対1始めてるけど、まだ8割しか終わってないぞ。そのかわりやったところは、考え方含めて完璧だが。
1ヶ月でやろうとするより、今からの4ヶ月間、1対1だけに集中しとけ。マジで。
148大学への名無しさん:2009/09/04(金) 15:04:31 ID:VSqYIts/0
>>147偏差値いくつ?一冊1週間程度でできなきゃ力は付かんと思うよ個人的に。(一部の天才は除く)
そんなに時間かかるというのは、まだ1対1やる学力が無いということ
149大学への名無しさん:2009/09/04(金) 22:24:50 ID:oqsCpml5O
>>148
偏差値は全統で75だな。

てか1冊1週間てマジで?頭入るの??じっくり骨の随まで理解しなきゃダメだと思ってあえてゆっくりやったんだけど…
150大学への名無しさん:2009/09/04(金) 22:28:04 ID:Oy5H+lJ00
一冊1週間程度でできる奴が天才だっつーの!
151大学への名無しさん:2009/09/04(金) 22:42:32 ID:gZykrt2O0
75ってすげー
数学でそんな数字取ったこと無いわ
152大学への名無しさん:2009/09/04(金) 22:59:18 ID:69+AyyT/0
75つっても全等じゃん
153大学への名無しさん:2009/09/04(金) 23:12:25 ID:oFawOWAU0
とりあえず大体わかったら、沢山演習した方がいいんじゃないの?
154大学への名無しさん:2009/09/05(土) 00:00:02 ID:9q6Wvy1AO
俺進研(笑)で73……
オワタ
155大学への名無しさん:2009/09/05(土) 00:12:35 ID:Ou6l4+z40
マーチ以上なら厳しいな
156大学への名無しさん:2009/09/05(土) 01:30:11 ID:W1nt12Nj0
>>154
受験止めた方がいいよ
157大学への名無しさん:2009/09/05(土) 03:38:04 ID:TpVadzWj0
>>147 とはいっても1対1くらいしかやる暇無いし、
俺は総計レベルなら演習問題をやればおkと聞いたから1対1をじっくりやることにしてるのだが、他のみんなは余力あるのかな?

というか1対1の例題で急に難しいのはいるとあせるw 例題なのに宮廷出題とかやめて欲しいわw
158大学への名無しさん:2009/09/05(土) 06:44:13 ID:rp8Ttr27O
>>147
いやもちろん数学は苦手だから1対1は受験まで使うのぜ
間に合わない事は無いと言いたかった
159大学への名無しさん:2009/09/05(土) 07:14:07 ID:VbnxRLMoO
>>155
>>156
厳しすぎワロタ
満点でも75な件笑
160大学への名無しさん:2009/09/05(土) 08:57:40 ID:2By8IiSqO
数Vの積分(面積)の演習題7(2)の答えのとこで(P108)0<t<π/2のときは、tant>tによりとあるんですがなぜですか?教えてください
161大学への名無しさん:2009/09/05(土) 09:08:56 ID:iUIL/EvZ0
微分でも何でもして証明すればええやん
162大学への名無しさん:2009/09/05(土) 09:45:05 ID:fS1PEb6eO
y=tanxとy=xのグラフかけばわかるだろ
163大学への名無しさん:2009/09/05(土) 11:20:45 ID:+3rp91T7O
>>157

例えば今年の場合
慶應経済の数学は1対1やっとけば十分合格圏内にいけた

慶應の数学は基本問題だから1対1の考え方を身につけて
後はそれを過去問などで出来るかどうかアウトプットすれば十分
164大学への名無しさん:2009/09/05(土) 11:39:07 ID:TpVadzWj0
>>163 俺は理系だから文型は分からんけど、お世話になっている先生には理系でもいける!って言われたよ
まぁそのくらい標準問題が重要なんだなと思って、やってるわけなんだけど
165大学への名無しさん:2009/09/05(土) 15:08:46 ID:lCnDtE5u0
10年くらい前の慶応劇難時代も1対1がバイブルだったぞ
166大学への名無しさん:2009/09/06(日) 00:17:20 ID:ViRGvrUDi
一冊を1周するのに2週間以上かかるのは、あたま良い悪い以前に
やり方が悪い。受験において頭の良さはほとんど関係ない。
もちろん天才は努力せずに受かるが。

まあそういう意味では時間かけ過ぎの
やつは頭悪いのかもな。
167大学への名無しさん:2009/09/06(日) 02:36:22 ID:nqVU6QQa0
一日2時間数学に使う人もいれば、6時間使う人もいる。
だいたいの定石をすでに習得している人が確認用に使う場合もあれば、この本で定石を学ぼうとする人もいる。

何週間かかるかなんて重要じゃなくて要はきちんとかなせたかどうかが大切と当たり前のことを言ってみる。
ちなみにここの出版社の編集長の口癖は「あわてるこじきはもらいがすくない」だったりする。
168大学への名無しさん:2009/09/06(日) 02:48:25 ID:mxJAvR0kO
とりあえずI終わった。
明日からAだな。
なんとか10月末までにはCまで全部終わらせたいな。
みんな何周やってる?
俺は確認+穴埋めでやってるからとりあえず1周解いて時間おいてから軽く流し読みする程度の予定なんだけど。
169大学への名無しさん:2009/09/06(日) 03:10:28 ID:0TKHZDleO
>>168

一冊ずつ終わらせるのは効率悪いよ
やるなら1A2Bの4冊を並行してやり
間違えた問題にはチェックつけておいて
1周終わったら
3Cをやりながら1A2Bのチェックしてあるとこだけをやる
っていうふうがいいと思う
170大学への名無しさん:2009/09/06(日) 03:18:46 ID:mxJAvR0kO
>>169
でも同じ単元は関連性が高いし一気にやった方が良くないか?
てか別に順番が違うだけで効率とか関係なくね?
171大学への名無しさん:2009/09/06(日) 05:58:07 ID:sFUQRU7NO
結局1対1でどのレベルまで行けるのよ
172大学への名無しさん:2009/09/06(日) 06:56:27 ID:QJmd4Uu70
>>171昔から(改訂前)総計レベルと云われてるが・・・
173大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:51:02 ID:034808ZkO
まぁ>>169が真性のバカって事は確かだ。
174大学への名無しさん:2009/09/06(日) 17:43:07 ID:9nR7y2FTi
>>167
きちんとこなしつつ効率良くやらなければ、受験では勝てない。
というか、逆に効率良くやらないと習熟度は高められないよ。
175大学への名無しさん:2009/09/06(日) 18:13:11 ID:giNs80Z60
>>169ワロタ
176大学への名無しさん:2009/09/06(日) 21:25:55 ID:d9rkkxaFO
受験勉強法のblog(◎○×法云々書いてる所)の一対一の勉強法でやってるんだけど
自分は中々良いと思うけど俺以外にも使ってるやついる?
177大学への名無しさん:2009/09/07(月) 02:37:11 ID:BoNk4p4nO
URL載せろハゲ
178大学への名無しさん:2009/09/07(月) 06:11:39 ID:XEBV9bTVO
G戦士は自称京大
179大学への名無しさん:2009/09/07(月) 10:32:00 ID:/Js1SReA0
こんなん見つけた
36 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/20(日) 06:12

          ∧ ∧  < >一対一でどの大学まで対応できる?
         (゚Д゚ )__ \________________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/  < 地底医学部までОK
 || (_○___)  ||    └─────────
180大学への名無しさん:2009/09/07(月) 23:27:47 ID:zmUJ+XYlO
>>105

どなたか、お願いします。
181大学への名無しさん:2009/09/08(火) 03:14:15 ID:gJRPEANMO
>>179
昔の1対1は突発な問題が多く、全体的に今より難しかった。
新課程版じゃ、対応出来るのは理Tや駅弁医学部くらいじゃない?
182大学への名無しさん:2009/09/08(火) 03:52:21 ID:qx6+ovPH0
突発→突飛(とっぴ)
183大学への名無しさん:2009/09/08(火) 07:33:54 ID:GxvRQDec0
>>181
よく見ろ2000年は新課程だろ。
184大学への名無しさん:2009/09/08(火) 09:28:48 ID:En3Qyqjm0
>>105
> dy/dx・dt/dx・d/dtと変形して
微分操作は形式的に分数のように処理できることもあるけど分数そのものじゃない。
↑のような操作が行えると思ってる時点で、教科書レベルの微分操作が全然
理解を伴ってないと思われる。教科書を確認しなおすべき。また、「こうして良さそう」
ではなく、確実に証明されている定理や提示されている定理(数IIIだと一部、高校範囲で
証明できないが結果を利用するものがあるから)だけ使うようにすべき。

d^2y/(dx^2) は 「定義により」 d/dx(dy/dx)
(dy/dxをさらにxでもう一度微分して得られる関数)
なんだから、そこから手をつけて進めないでどうするんだ、と思うけど。

185大学への名無しさん:2009/09/08(火) 15:52:50 ID:qx6+ovPH0
>>183
2000年は旧課程。
1対1も旧課程版。
186大学への名無しさん:2009/09/08(火) 20:07:55 ID:hrPpCS3/O
新課程の人から見ると旧課程
旧旧課程の人から見ると新課程
187大学への名無しさん:2009/09/09(水) 03:20:37 ID:ocElY8g5O
何故1対1は神格化されるか、疑問だ。
188大学への名無しさん:2009/09/09(水) 06:27:35 ID:kVQzppZHO
そんなの簡単だよ信者が工作してるから
189大学への名無しさん:2009/09/09(水) 10:33:10 ID:fMux8jLhO
青チャートがやはり一番だと思う。
190大学への名無しさん:2009/09/09(水) 16:13:39 ID:ocElY8g5O
内容的に、青−黄=1対1だね。両方やって挫折してる人間には、どちらかにしろと言いたい。
青は簡単とか言う輩がよくいるが、普通に東大や京大のハイレベルな問題も収録してるんだがw
多分、彼らは東大数学で6完出来て、理V合格確実なんだろう。

青と駿台の実戦演習だけで阪大の医学部に現役で受かった奴いるよ。
青を完璧にしたらほとんどの入試問題は解けるようになったんだってさ。
1対1やらなきゃ落ちるとか、やれば受かるとかって幼稚な考えしてる奴が多すぎて驚いた。
変に青から鞍替えするよりかは、青を完璧にするほうが伸びるよ。
191大学への名無しさん:2009/09/09(水) 16:15:18 ID:rfFEEHZ80
人は人、自分は自分
192大学への名無しさん:2009/09/09(水) 16:53:14 ID:fMux8jLhO
ただ青は挫折しやすい。
青を完璧にできる人ならどんな参考書でも完璧にするだろう。
まぁ結局はやるかやらないか、それだけだ。
193大学への名無しさん:2009/09/09(水) 17:19:32 ID:OF2Ho8Jg0
青チャも1対1も持ってるけど、1対1の何に引かれた?ってきかれりゃ内容の濃さと答えるところだなぁ
スレあれそうなワードだけど青より本質(笑)をついてそうって勝手なイメージを受験生の分際で持ってたりする
194大学への名無しさん:2009/09/09(水) 18:01:09 ID:YbFgfIFJO
2次曲線わかんなすぎ…
演習1のはじめっから意味わかんない。なんでy=8axじゃないの?
195大学への名無しさん:2009/09/09(水) 18:31:19 ID:1uwk0TcwO
一対一はアホな子の心の安定剤として大活躍してる部分もあるんだね
196大学への名無しさん:2009/09/09(水) 18:48:05 ID:1SEBnTvFO
まあ薄いし難易もまあまあだしね
網羅はまあ辞書的につかえばいいかと
197大学への名無しさん:2009/09/09(水) 18:48:36 ID:+rFK78b/0
>>194
数式に気をとられすぎ。
もっと力抜いて図形的に見てみ。
198大学への名無しさん:2009/09/09(水) 18:58:55 ID:qI9NyO57O
4STEPから1対1につなげられますか?
4STEPと黄チャートってけっこうかぶってますよね?
199大学への名無しさん:2009/09/09(水) 19:01:16 ID:WUwCnUwi0
自分がやろうと思って、自分のやる気のでる参考書が一番いい。
200大学への名無しさん:2009/09/09(水) 19:12:41 ID:LMlT1z0r0
虹曲線のy^2=4pxだかは、なんかまぎらわしいんだよなー
と思ったら前書きにもそんなこと書かれてたw
y=(1/4a)x^2の方がしっくりくる
201大学への名無しさん:2009/09/09(水) 19:27:52 ID:/9CYPZxxO
まぁそれは使い分けだろ、理解すりゃその場に応じて使える
202大学への名無しさん:2009/09/09(水) 20:47:41 ID:vT/KER8cO
一対一で東大行けますか?
一対一でアメリカ行けますか?

一対一で宇宙行けますか?
この質問毎年でるんだが、どうにかならんのかいな
203大学への名無しさん:2009/09/09(水) 23:33:44 ID:kVQzppZHO
>>202
東大は無理だけど宇宙には行ける
または地獄にも
204大学への名無しさん:2009/09/09(水) 23:36:02 ID:VUruiy/V0
一対一やったら彼女できますか・・・
205大学への名無しさん:2009/09/09(水) 23:51:42 ID:SA5nvqnr0
できます、って前スレで
206大学への名無しさん:2009/09/10(木) 01:17:51 ID:8IBzGry5O
確かに青をやったら1対1はいらない。
207大学への名無しさん:2009/09/10(木) 14:48:56 ID:nQuXgbl7O
1対1極めればマサチューセッツ工科大学には行ける
208大学への名無しさん:2009/09/10(木) 14:51:34 ID:P7FPptLV0
1対1極めたら彼女できました。
209大学への名無しさん:2009/09/10(木) 15:27:37 ID:u1kBJjnJO
1対1盗んだら捕まったお(`へ´)
210大学への名無しさん:2009/09/10(木) 16:00:19 ID:lAzGpb8kO
1対1で総理大臣になりました。
211大学への名無しさん:2009/09/10(木) 16:19:27 ID:mRTLOFs9O
>>123
じゃあ今からやるわ(笑)
212大学への名無しさん:2009/09/11(金) 00:36:54 ID:03j8Qd5q0
>>123
俺も今からやるわ
213大学への名無しさん:2009/09/11(金) 00:41:17 ID:540ddz/N0
>>123
俺も今からやる
214大学への名無しさん:2009/09/11(金) 02:14:25 ID:GiQ/DJk9O
え?おれもなんだが
215大学への名無しさん:2009/09/11(金) 04:02:11 ID:zdITsYW70
あら〜奇遇ね!あたしも今からやろうと思ってたとこなのよ!!
216大学への名無しさん:2009/09/11(金) 04:12:39 ID:AMo4ObJjO
これ読み物だろ完全に。
217大学への名無しさん:2009/09/11(金) 09:51:42 ID:3d+3sIdpO
整数って、負の整数・0・正の整数っていうくくりで合ってますか?

あと自然数=正の整数ですよね?
218大学への名無しさん:2009/09/11(金) 13:06:32 ID:+FNK4SljO
数Vp102 (2)の t=x-πとおいてのあと、なんで積分区間がひとつ下がってるんですか?
219大学への名無しさん:2009/09/11(金) 13:18:51 ID:d6tBT4x5O
>>217
合ってる
220大学への名無しさん:2009/09/11(金) 13:34:10 ID:LawGbIn0O
>>218
1対1ないから分からんが、周期性を利用て積分区間をずらしてるんじゃない?
たとえば定積分|sinX|で積分区間が6π+t→7π+tなら0→πにできる。
|sinX|は周期πだから。
221大学への名無しさん:2009/09/11(金) 13:54:50 ID:bT7oNY8t0
つくづく1対1って独学にむいてないよなあ
解答を理解するのに四苦八苦してとても応用できそうにないもん
一対一でアメリカ行けますか?
222大学への名無しさん:2009/09/11(金) 14:26:47 ID:+FNK4SljO
なるほど。なんとなく理解できました。サンキューです。

でもこれくらいは注釈入れてほしいなぁ…
223大学への名無しさん:2009/09/11(金) 14:30:18 ID:WfRAMZfiO
1ヶ月放置してたがやり直すとするか
基本理解と暗記だし1対1だけで東大で4完も狙えるし
224大学への名無しさん:2009/09/11(金) 14:49:55 ID:bT7oNY8t0
1対1、新スタ演、やさ理を繰り返しても、載ってるのは単なる具体例にすぎないので、
書いてない根底に横たわる思考法を見いだせないと苦しい。
たまたま見いだせたら東大でも京大でもいけるだろうが、そうでないと無理みたいだよ。
225大学への名無しさん:2009/09/11(金) 17:28:47 ID:LP0xsMriO
Vの三角関数の極限、みんなあんなに上手いこと変形思いつくの?演習やったけど、答えは合ってたけど変形は全然違った。なんだかなあ…
226大学への名無しさん:2009/09/11(金) 17:44:37 ID:2VP2ZtJlO
1対1終わったから新スタ演をやっています
毎日が楽しいです
227大学への名無しさん:2009/09/11(金) 17:50:38 ID:1tID0OK+O
独学には割りと向くだろ、分かりやすいし
>>225
最初は苦しいけど、やってるうちにすぐ思いつくようになってくるお
228大学への名無しさん:2009/09/11(金) 18:00:04 ID:qQpRSmPq0
数学3をやった感想として1対1の解答かなり詳しいと思うのだが
計算も引っかかりそうなところは書かれてるし、やってる人がなぜ?って思うところはキチンと書かれてる
229大学への名無しさん:2009/09/11(金) 18:48:27 ID:LawGbIn0O
自分は北大か阪大の理系志望なのですが、1対1はVABCは終わらせる予定(Vは終わって今Cやってます)なのですが、TとUも必要でしょうか?
式と証明、関数、図形と式、微積は麻生の解法シリーズをやり終えてます。整数は面白いほどわかる本をやってる途中です。
230大学への名無しさん:2009/09/11(金) 22:04:00 ID:0frr5trb0
IとIIは神
231大学への名無しさん:2009/09/12(土) 03:20:46 ID:EAsgOdECO
全部やるに越したことはないが、Tは特別やる必要性がない気がする。
Uは下地作りのためにもやると、かなり力着く。2次関数とかの復習にもなるしね。
232大学への名無しさん:2009/09/12(土) 04:51:16 ID:2hDYpQsa0
Vの微積やったらUの微積はあまりやらなくていい感じするんだけど落ちるパターン?
233大学への名無しさん:2009/09/12(土) 05:49:56 ID:vBXmqCl/O
>>232
簡単だからやっといたらどうだろ?
理系でも文理共通問題としてUの微積が出ないとは限らんし。
234大学への名無しさん:2009/09/12(土) 06:03:28 ID:EAsgOdECO
ちなみに微積は最終的にはVよりUの方が難しい。
235大学への名無しさん:2009/09/12(土) 07:58:08 ID:z995XooA0
Vってパターン化されてないか?
Uのベクトルの方がよっぽど難しいと思うんだけど、ただ単に俺が苦手なだけかな。
236大学への名無しさん:2009/09/12(土) 08:04:34 ID:2hDYpQsa0
寝ちまった・・・最悪・・・

やっぱやらぬよりはやった方がいいに決まってるよな。
でもUの微積を使って赤本解いた記憶がない。

難関大学もパターンだから解けるっていえるほど勉強してないけど確かにUの方が難しい気がする。
ベクトル\(^o^)/は俺もだ。
237大学への名無しさん:2009/09/12(土) 16:24:15 ID:8fBez00kO
一対一でフランス行けますか?無難に飛行機で行った方がいいかな?
238大学への名無しさん:2009/09/12(土) 16:25:06 ID:q4sMY7i00
>>237
泳いで行った方が早いかと思われます
239大学への名無しさん:2009/09/12(土) 16:37:28 ID:DSan+/MbO
>>238
北島康介でもムリ
240大学への名無しさん:2009/09/12(土) 16:46:30 ID:0TN9Jdp/O
>>239
……
241大学への名無しさん:2009/09/12(土) 22:43:55 ID:k630cY8aO
1995年出版の一対一の|A版は今出版されている一対一の|・A版とそれほど変わりますか?
242大学への名無しさん:2009/09/12(土) 22:47:37 ID:Vw7rWM2u0
>>241全然違う。
243大学への名無しさん:2009/09/13(日) 19:41:11 ID:M+e5OzxRO
1対1三周目やるのと、やさ理やるのと、学校で配られたオリスタVCスタンTUABやるのどれがいい?
244大学への名無しさん:2009/09/13(日) 20:13:33 ID:jU/JLlN4I
>>243
4周はしたほうがいいよ。
その後は過去問やればいいよ。高3、浪人ならね。
2年ならやさ理やっても時間あると思う。
245大学への名無しさん:2009/09/13(日) 20:38:51 ID:D23VedJOO
自分は間違えた問題は解ける用になってからも2回は復習したかな。
一応1対1の優先順位つけるとV→C→B→A→U→Tかな。
自分はVABCの4冊を徹底的にした。
246大学への名無しさん:2009/09/13(日) 20:55:02 ID:OLBrp+Ww0
え・・
TUのほうがAよりはいいだろ
247大学への名無しさん:2009/09/13(日) 20:56:49 ID:jU/JLlN4I
>>243
4周はしたほうがいいよ。
その後は過去問やればいいよ。高3、浪人ならね。
2年ならやさ理やっても時間あると思う。
248大学への名無しさん:2009/09/13(日) 21:20:21 ID:K2XlX8cLO
1対1やってるみなさんは教科書のあと何をしてから1対1しましたか?
黄チャが定番ですけど分量が多いですね
249大学への名無しさん:2009/09/13(日) 21:54:28 ID:JEz6jzm70
教科書→1対1

俺はこれで大丈夫なんだけどな・・・。

たま〜に青チャートを参照したりしてる。
250大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:38:18 ID:ytjiwo390
いきなり一対一は相当根性がないと無理だな。
定番だけど黄茶やるべき。高3だともう遅い、今から一対一は諦めろ。
251大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:45:28 ID:uXgMirji0
>>250
まじで?
高3で赤チャ例題終ったし今から1対1やろうと思ってたんだが

1対1飛ばしてやさ理とかの方がいいのかな
252大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:53:10 ID:ytjiwo390
いや、今赤茶終わってるなら間に合うと思う。
けど教科書終わったところとかなら結構根性居るかもしれない。

やさ理は1対1完璧にしてから総仕上げに使うべき。
253大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:59:02 ID:InLIv8cT0
一対一なんて理系でもいらないのに文系がいるわけないだろ
騙されんなよ
254大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:13:19 ID:XAlsNEN7O
ネットで受験産業の業者に騙されるやつの多いこと。おまいら、業者の餌でしかないよ。
255大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:44:46 ID:kQnSb0MhO
文系でも普通にいるだろ…宮廷文系数学は明らかに一対一レベルは必要
256大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:52:36 ID:ukPidXBWO
名古屋はいらない
257大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:55:56 ID:D23VedJOO
今現在
・青チャートのコンパスマーク3まで解ける人→1対1やりましょう
・教科書の例題レベルはなんとか解ける人→青チャートの基本例題を完璧にしましょう。
1対1はやるだけ時間の無駄ですよ。1対1のベースになるのが青チャートのコンパスマーク2、3個の問題ですから。
258大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:57:32 ID:D23VedJOO
文系なら青チャート基本例題と1対1極めたら数学トップレベルまでいけると思いますよ。
理系に比べたら楽なもんです。
259大学への名無しさん:2009/09/14(月) 00:12:56 ID:CYM7xVSm0
何故1対1は神格化されるか、疑問だ。

そんなの簡単だよ信者が工作してるから
260大学への名無しさん:2009/09/14(月) 08:16:54 ID:48h4R/iBO
青やったら1対1いらない。
明らかにレベルかぶってるのになんでみんなやるんだ?
261大学への名無しさん:2009/09/14(月) 08:19:38 ID:YBxPlnMGO
>>260
神格化されてるから
262大学への名無しさん:2009/09/14(月) 10:16:19 ID:0xgIEvuI0
青チャだろうが1対1だろうがどっちでもいいけど、何冊もやるよりやると決めたやつの問題を
全て確実に素早く解けるようにするのが最も良いのは確実
そうすれば、医学部、東大京大阪大東工以外で数学が足を引っ張る事はない
263大学への名無しさん:2009/09/14(月) 13:02:12 ID:uegs+Jlj0
>>260
数学が面白いからというのと
やる時間があるから
264大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:14:28 ID:udVnj75k0
8月まで入試標準の問題集をやって1対1に9月から入ってみたが、こりゃ前の問題集要らなかったなぁ・・・
かなりかぶってるから1対1でも時間が間に合いそうなのは前の問題集に感謝だな
265大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:18:06 ID:41/zPkDyO
レベルが似たような参考書ばかりやっても
ただの計算練習にすぎないんだよ!
前の参考書復習しろ
266大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:23:28 ID:Sld4TAoQ0
まぁかぶっていない問題だけを精選してやるのが賢い
267大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:54:19 ID:udVnj75k0
>>265 前の参考書よりは1対1のが少しばかり上かな?
かぶってたヤツはいきなり演習問題(前の問題集より総じて難しい)いけるし、なかったやつは例題を使う。1対1の使い勝手の良さには惚れ惚れしてる
268大学への名無しさん:2009/09/14(月) 19:27:40 ID:REJFVD3d0
Aの最初のところが微妙にわからん。問題は解けるけどつかみきれないぜ…
269◎◎:2009/09/14(月) 19:39:06 ID:A9FD+y32O
東北薬学部で今から一対一だと間に合わない?中途半端に過去問に手出して焦ってる‥
270大学への名無しさん:2009/09/14(月) 19:46:06 ID:4YqYmab60
1対1、新スタ演、やさ理を繰り返しても、載ってるのは単なる具体例にすぎないので、
書いてない根底に横たわる思考法を見いだせないと苦しい。
たまたま見いだせたら東大でも京大でもいけるだろうが、そうでないと無理。
271大学への名無しさん:2009/09/14(月) 20:00:28 ID:REJFVD3d0
また出た…根底に横たわる思考法wwwwwかっこよすぎるwwwwww
よく見るなこれ
頼むから数Aの根底に横たわるモノを教えてくれよwwwwww
>>269
青茶でも1対1でもなんでもじっくりやればいいんじゃね?基礎ができてないんなら
間に合わないってよりどこまでいけるかなんじゃない
272大学への名無しさん:2009/09/14(月) 20:48:10 ID:o/Aw0oZrO
>>269
頑張れ

俺も8月半ばから始めて、間に合わないという気持ちがあったが、1周は終わった
20時間くらい一気にぶっつづけでやれば1単元は完璧に出来るよ
273◎◎:2009/09/14(月) 22:06:48 ID:A9FD+y32O
ありがとうございます!
早速明日買ってきて始める。やるしかない!
274大学への名無しさん:2009/09/14(月) 22:09:45 ID:41/zPkDyO
あくまで過去問は傾向を知るもので
実力養成のものではない
275大学への名無しさん:2009/09/14(月) 22:52:25 ID:4ZhqFmQGO
>>274
過去問は思考力鍛えるのにもいいよ。
276大学への名無しさん:2009/09/15(火) 01:20:20 ID:ic1cf0xOO
数学の質問スレがみつからなくてスマン
2のy乗の微分ってどうなるの?
微積分基礎の極意の1章9番でいきなりぶつかった…
277大学への名無しさん:2009/09/15(火) 01:28:42 ID:hXcv/PUzO
>>276
青チャートからやり直せ
278大学への名無しさん:2009/09/15(火) 10:13:28 ID:DeChHj73O
1対1のAの平面図形ってなんか高校受験を思い出す様な問題ばっかだよな。
こんなの実際でんの?
センターで出る平面図形は図が問題に乗ってるかもっと簡単かだし、
二次で平面図形出す場合は大抵ベクトルか座標問題だし。

こんな面倒な平面幾何ってどこの問題を意識してるんだ
279大学への名無しさん:2009/09/15(火) 16:25:12 ID:J22g0Jj+0
1対1の数列のやり方がオーソドックスじゃないとかで青とどっちやろうか迷ってるんですがどっちのほうがお勧めでしょうか?
280大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:32:38 ID:qnWh09KxO
>>279
素直に青をやろう。基礎を確認しながら出来るよ。
281大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:37:16 ID:j2CWt5qdO
>>276

y・2^yー1
青チャートより教科書に戻ったほうがいいと思う
282大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:46:53 ID:aeXzpGcWO
受験やめたほうがいいとおもう
283大学への名無しさん:2009/09/15(火) 21:40:44 ID:tv6NDXsn0
>>278
志望校に出ると思うならやればよし 出ないと思うなら飛ばせばよし
284大学への名無しさん:2009/09/15(火) 23:19:34 ID:J22g0Jj+0
>>280 頑張ろうと思います
285大学への名無しさん:2009/09/15(火) 23:56:47 ID:j2CWt5qdO
>>279
確かに…オーソドックスじゃないと俺も思った
P64の(2)とか、普通に階差で解けばいいのに…とか思った
286大学への名無しさん:2009/09/16(水) 00:27:40 ID:N7Q8kVnr0
解答も階差で解いてるじゃん
解答のほうは階差数列の公式一発じゃなくて公式を導くように解いているけど

数列が悪く言われてるのは解きかたどうこうというより、簡単すぎるし典型問題で抜けているのがたくさんあるからだと思う。
287大学への名無しさん:2009/09/16(水) 00:33:13 ID:FKDHD0fh0
台数の解答は奇抜で数学オタク向けと思う
288大学への名無しさん:2009/09/16(水) 00:36:54 ID:g/LIYWEC0
>>287
レベル0乙
289大学への名無しさん:2009/09/16(水) 01:03:05 ID:cHwxxtLO0
>>286数列や漸化式は大手予備校講師に頼めば大抵パターン化されたファイルをくれるよ
290大学への名無しさん:2009/09/16(水) 01:49:03 ID:lsFvORYKO
早く1対1終わんねーかな…そろそろスタ演入れるリミットだわ
291大学への名無しさん:2009/09/16(水) 03:01:26 ID:98+7dvteO
むしろ遅いぞ
292大学への名無しさん:2009/09/16(水) 10:29:14 ID:FKDHD0fh0
「曲線の長さの公式」 の証明などをきちんとできる受験生は本当に少ないな
293大学への名無しさん:2009/09/16(水) 11:23:27 ID:FN8inC8o0
>>292すきだねそれ。
294大学への名無しさん:2009/09/16(水) 11:42:10 ID:TMRvETYXO
科なさは科阿多な傘非左派差は佐橋は差は差は差は差は差は差は差は差は差は差は佐橋
295大学への名無しさん:2009/09/16(水) 12:53:08 ID:P6GebF5qO
>>294
IDがTMRだから許すww
296大学への名無しさん:2009/09/16(水) 13:20:55 ID:Pbzj8+m3O
俺はLV9だがこれ以上上がらねぇ
297大学への名無しさん:2009/09/17(木) 12:00:29 ID:tPISJ9s1O
早く百点満点の参考書に改訂してくれ
298大学への名無しさん:2009/09/17(木) 15:19:22 ID:8wwkDkTj0
>>275
思考力って何?
299大学への名無しさん:2009/09/17(木) 19:02:44 ID:FoLpTdb+0
数Vの一対一で普通に解いたら何十時間位で終わりますか?
300大学への名無しさん:2009/09/17(木) 19:37:35 ID:FYyGnMHD0
知るかボケ
301大学への名無しさん:2009/09/17(木) 21:44:18 ID:7upMUqRR0
>>299
1問解いてみて、それにかかった時間×問題数を計算してみれば?
302大学への名無しさん:2009/09/17(木) 21:49:16 ID:de3AJsXB0
>>292
できないほうが少ないと思うけど
303大学への名無しさん:2009/09/19(土) 18:13:16 ID:ShinLEKQO
これのおかげで成績かなり伸びてきたわw
マジ良かった。
304大学への名無しさん:2009/09/19(土) 18:56:28 ID:t2sLvHN30
平面図形ってやった?
305大学への名無しさん:2009/09/19(土) 20:09:43 ID:hEXZO2hlO
読むだけしっかり読んだ
306大学への名無しさん:2009/09/19(土) 20:55:58 ID:BdGxvNS50
40人で公平な抽選やるなら円周率とかネイピア数(多分乱数)の
適当な3桁を選んで40で割った余りで決めればいいじゃねーか。っていうのが友達の主張
307大学への名無しさん:2009/09/19(土) 22:08:39 ID:kxIa5BpkO
四桁だろ
308大学への名無しさん:2009/09/20(日) 15:25:52 ID:JmRDYRvyO
馬鹿で申し訳ないが
数Cの例題10って

A^n=(a+d)^(n-1)・A^2
まで次数下げてa+d=0orA^2=Ο
とやってはいけないのかな…
すごい初歩ならすまん
なんとか教えてやってくれ
309大学への名無しさん:2009/09/20(日) 16:42:42 ID:JG8q+nH/O
一対一→プラチカって意味ある?

横国志望だからあんまり難しいのには手を出すつもりないんだけど
310大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:07:50 ID:fovFxj8p0
>>308
元の問題知らないが、
A^n=O ⇒ A^2=O ならオッケー
311大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:29:28 ID:i1pmxfOgO
つか最後Aの2乗がでてきてんのは計算ミスだよ
312大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:57:00 ID:bECVtMrC0
問題は古いし、別解もほとんどない
そのうえ解説が無いに等しいので考え方を学ぶことができない。
これを本当に使いこなせる奴はよほど行間を読む力が長けているんだと思う。
313大学への名無しさん:2009/09/20(日) 18:22:47 ID:F67IfCTZ0
解説詳しくないなんていってるやつはやったこと無いやつだけだろう
数研使いこなせるやつのが行間を読む力が長けてるだろw
にも関わらず大半の受験生は数研に行くw チャートのが基礎からあるからなのかな
314大学への名無しさん:2009/09/20(日) 18:29:15 ID:MpAwi7H20
>>313ほとんどの受験生に必要なレベルじゃないし
315大学への名無しさん:2009/09/20(日) 20:53:50 ID:esYGqxUTO
>>314
え?
316大学への名無しさん:2009/09/20(日) 20:56:16 ID:BTakaHmg0
2cos^(x+30°)+sin(60°−x)=0 0°<x<90°

この問題誰かできる?
317大学への名無しさん:2009/09/20(日) 20:58:23 ID:e2nILFcI0
2cos^(x+30°)
これはcosを(x+30°)乗してるってことですか
318大学への名無しさん:2009/09/20(日) 21:01:02 ID:EADTKaDv0
>>316
スレチですな
319大学への名無しさん:2009/09/20(日) 21:51:31 ID:D7NyBJXMO
>>315 この本が必要なのは、理系で上位国立 総計以上ってどっかでみた気がするので314も間違えじゃないとは思うけど
320大学への名無しさん:2009/09/20(日) 23:43:07 ID:esYGqxUTO
>>319
レベル的にはチャートと変わらん気がするが
ほぼ初見の範囲でも学べるだろうし

まぁどうでもいいか、すまん
321大学への名無しさん:2009/09/20(日) 23:47:42 ID:MpAwi7H20
>>319上位帝大だろ?早稲田も微妙
322大学への名無しさん:2009/09/21(月) 02:07:50 ID:Nd9wMgkHO
対象大学がそんだけ高いにもかかわらず問題が載ってるレベル低い大学はなんで1対1に載っちゃうような問題出してんの?
323大学への名無しさん:2009/09/21(月) 02:11:14 ID:8wUikm+J0
>>322
どんな大学だって、1問ぐらいは捨て問あってもいいと思うぞ。
324大学への名無しさん:2009/09/21(月) 02:21:32 ID:vktbXSmpO
数学作成者の意地だよなありゃ
325大学への名無しさん:2009/09/21(月) 03:07:08 ID:ZrF7RQeL0
底辺大学でも大学教授なんてほとんど東大等高学歴者で受験者が解けなくても自分たちはこんな問題を作れるんだぞという自己顕示欲が
強い人がいるんだろうな
326大学への名無しさん:2009/09/21(月) 04:04:40 ID:O0FVBOMQO
>>322
大学のブランドを少しでも保つためだろ
上智の英文科とか、どんなマニアックな文法書にも載ってない、語法の捨て問よく出すし
327大学への名無しさん:2009/09/21(月) 07:15:04 ID:5mZKMB6tO
>>325
そういう問題は月刊大数に載るw
328大学への名無しさん:2009/09/21(月) 12:25:24 ID:b7yl0OB1O
いつごろ出た問題載せてんの?
329大学への名無しさん:2009/09/21(月) 12:31:47 ID:h5Z2AvqJ0
大昔でしょ・・・・・・・・・・
330大学への名無しさん:2009/09/21(月) 13:22:28 ID:vktbXSmpO
捨て問でも良問はあるけどそこの受験生がかわいそうだわw
331大学への名無しさん:2009/09/21(月) 14:55:30 ID:GWyMNv95O
>>330
何という上から目線

昨日数Cの問題について解答くれた方どうもでした
ところで行列の演習10は何で難易度がCなんだろうか…
他と変わらなくね?
単元別に基準が違うとはいえ微積のBのが難しい気しかしない
332大学への名無しさん:2009/09/21(月) 15:08:58 ID:RdZEnna70
1対1にDの問題ってある?
333大学への名無しさん:2009/09/21(月) 15:23:41 ID:Nd9wMgkHO
ないよ
334大学への名無しさん:2009/09/21(月) 15:50:46 ID:Xvpur5RWO
大数の数Vのページ数と問題数を教えて下さい
335大学への名無しさん:2009/09/21(月) 17:43:07 ID:kLsurqLvO
みんな試験にはみ出し削り論法使う?


何か上手く記述ができない気がする…
336大学への名無しさん:2009/09/22(火) 00:23:04 ID:FM/Z5LGK0
はみ出し削り論法使える入試問題ってみたことある?

何か上手くだまされてる気がする…
337大学への名無しさん:2009/09/22(火) 01:25:05 ID:uYJDv/BaO
古いけど東工大の過去問遡ってたらあったよ

面積の比較のときは使う場合そこそこあると思うんだけど
338大学への名無しさん:2009/09/22(火) 08:42:29 ID:za+tQEvb0
とりあえず計算めんどくさそうな雑魚問題を
極限のように答えに目星がつけたら一掃する技って感じ
339大学への名無しさん:2009/09/22(火) 09:38:29 ID:FM/Z5LGK0
はみ出し削り論法使える入試問題ってみたことある?

最近では全く出題されてないな。
340大学への名無しさん:2009/09/22(火) 11:03:33 ID:6NlQj7VXO
私大医学部(御三家除く)は1対1レベルやれば十分かな?
341大学への名無しさん:2009/09/22(火) 11:06:27 ID:uI9Mdo9wO
次第伊賀区部なら黄ちゃーとでいいんじゃないか
342大学への名無しさん:2009/09/22(火) 11:18:16 ID:6NlQj7VXO
そんなもんなのかな?今はTAUBは大数終わって、VCはキチャ→チェクリピでやってるんだけど…
この後過去問で良いと思う?
343大学への名無しさん:2009/09/22(火) 12:26:13 ID:LRwhFKpmO
数UのP123の問題なんですが、f(x)ー(kx+n)=(xーp)^2(xーq)はどうして(xーq)は一次式なのでしょうか?
P125だと二次式になってるますよね…
どなたかご教授下さいお願いします
344大学への名無しさん:2009/09/22(火) 13:00:21 ID:p3fBvJL00

ユダヤ製人工地震が来るぞ・・・・・

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://gold★entamat★ama.bl★o★g8★4.f★c2.com/

★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★

警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/12★53494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/12★52991726/
345大学への名無しさん:2009/09/22(火) 13:39:28 ID:5+V7KVrF0
>>343それぞれのf(x)の次数見れば分かるはず
346大学への名無しさん:2009/09/22(火) 14:21:27 ID:FM/Z5LGK0
解答解説が簡素すぎて不明点や疑問点(特に解法の必然性)が生じやすいと評判ですが、使用者の皆さんどうやって疑問点を解決しておられますか?
347大学への名無しさん:2009/09/22(火) 14:56:17 ID:rgA+qMfR0
>>346
分からない時は、教科書とか青チャートを参照すれば解決する。
348大学への名無しさん:2009/09/22(火) 14:57:51 ID:oZO5pwqvO
理解するまで考えろ
349大学への名無しさん:2009/09/22(火) 15:38:26 ID:Q2NQUv+rO
T〜Cで使う前に証明が絶対に必要な定理や解法ってある?
350大学への名無しさん:2009/09/22(火) 17:36:49 ID:EBdVkgVG0
コーシー
351大学への名無しさん:2009/09/22(火) 18:14:25 ID:rgA+qMfR0
>>349
1/6公式
352大学への名無しさん:2009/09/22(火) 18:57:18 ID:5+V7KVrF0
いま復習してて思ったんですけど、
式の中に言葉って入れていいんですか?
たとえばUのP8のh(x)=「(x-1)^2で割れる式」+......みたいなの
353大学への名無しさん:2009/09/22(火) 19:09:42 ID:cA4Gxkmu0
>>349
ロピタル
354大学への名無しさん:2009/09/22(火) 19:14:57 ID:rPzNAQ4D0
1/6公式は大丈夫だろ
1/3とか1/12とかは証明がいると思うが…

ちなみに名古屋の公式集には1/6公式があるww
355大学への名無しさん:2009/09/22(火) 20:19:17 ID:L54Sb5hdO
名古屋志望でふか
そうですか
356大学への名無しさん:2009/09/22(火) 20:20:33 ID:rPzNAQ4D0
名古屋志望にはちょうどいい参考書だよ1対1は
文系だけど。
357大学への名無しさん:2009/09/22(火) 20:35:45 ID:rgA+qMfR0
>>354
東北大だとダメらしい。普通は大丈夫だとは思うけどねw
東北大は、ケーリーハミルトンも証明必須だとか。
358大学への名無しさん:2009/09/22(火) 20:59:13 ID:L54Sb5hdO
>>356
理系は?
359大学への名無しさん:2009/09/22(火) 21:02:35 ID:iIxcKQnq0
HCなんて正銘できるの?
360大学への名無しさん:2009/09/22(火) 21:07:27 ID:IsRyG1QdO
できますよ
361大学への名無しさん:2009/09/22(火) 21:19:24 ID:hO2sDjC1O
成分計算だろ(笑)
362大学への名無しさん:2009/09/22(火) 21:54:57 ID:Q2NQUv+rO
〜大学だと定理証明が必要、とかはどうやって知ったん?
大学スレとか?それとも経験して?
363大学への名無しさん:2009/09/22(火) 21:55:57 ID:o0nmfQcK0
未来予知
364大学への名無しさん:2009/09/22(火) 22:05:13 ID:EBdVkgVG0
噂に過ぎない
365大学への名無しさん:2009/09/22(火) 22:16:55 ID:/i1i5Cb0O
名古屋の公式集に乗ってるやつは全国一律で証明無しで使っていいと聞いたことがある。
まぁほとんど基礎的なやつしかないがな
366大学への名無しさん:2009/09/22(火) 22:21:55 ID:hO2sDjC1O
>>362
東北大学の教師たちの入試説明会的なのから知った

何でもかんでもHCを適用しようとする姿勢がいかんのだとかw
多分1対1Cの例題16イ1みたいな誘導的な小問に対しHC使い始めるバカがいるんじゃね?
367大学への名無しさん:2009/09/22(火) 23:21:44 ID:rgA+qMfR0
>>362
東北大は、そういうのが厳しいことで有名らしい。

他にも、コンマ使わずに、「かつ」とか「または」って書かなきゃいけないとか。
368大学への名無しさん:2009/09/23(水) 00:25:49 ID:CpGCn+2C0
>>367そりゃどこでもそうだろうよ。
369大学への名無しさん:2009/09/23(水) 00:39:39 ID:g3G3Wpei0
>>368
普通、

(x-2)(x-5)=0

x=2,5

って書かないか?
370大学への名無しさん:2009/09/23(水) 01:08:53 ID:gRHH/a4jO
そこまでくるとアホくさいな
371大学への名無しさん:2009/09/23(水) 05:07:43 ID:Ht0mDch50
コンマは本来「かつ」を意味するから
「x=2または5」か「x=2or5」とするべき。
先生は"or"使ってた。
372大学への名無しさん:2009/09/23(水) 07:35:43 ID:lcHt7WMX0
>コンマは本来「かつ」を意味する

根拠or出典は?
373大学への名無しさん:2009/09/23(水) 09:10:01 ID:SbkvpkdyO
それで減点は流石に無いだろ
教科書の書き方に合わせときゃいいんじゃないのか
374大学への名無しさん:2009/09/23(水) 09:28:42 ID:16LH8gw70
本質の研究でコンマは「または」ってあったけど
375大学への名無しさん:2009/09/23(水) 10:25:03 ID:Ku2mtXReO
確率の13番の和の問題はどうして11C2という値が出てくるの?
376大学への名無しさん:2009/09/23(水) 10:33:16 ID:tToZZSINO
そこにこだわる奴は大抵糞教師
377大学への名無しさん:2009/09/23(水) 11:02:42 ID:iZbp18rt0
>>371-374
確かに文脈依存するからなぁ。
x=5、y=3 と書いてx=5またはy=3とは読まないだろう。ただ、
左に複数行にまたがる中カッコ { 書いておけば「かつ」を明示してる
ことになるのに、それを読み飛ばし/書き飛ばししていることが多いような。

が、複数の数値の組み合わせを求める問題では、解答はたいてい
(x,y)=(1,2),(2,3),(-1,0) みたいな感じで書くような。

どっちか選べと言うなら、「かつ」であることを明示したほうが楽かなぁ。
先に書いた{ とか、()でくるむとか、言葉以外の代替的な方法が
確立されてると思う。
378大学への名無しさん:2009/09/23(水) 15:29:53 ID:90JKTVRuO
あるな
糞教師程どうでもいいとこにこだわる
379大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:24:05 ID:90JKTVRuO
数1の数と式の11で
(2-c)/2の範囲が1/2から1になるんだけど何故?
380大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:27:37 ID:VA5DTB2+O
皆さんは一周目、二周目以降は平均してだいたい一例題あたり何分くらい掛けますか?
381大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:32:57 ID:xFpOuwvI0
6分
382大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:36:56 ID:uNhDOSV+0
プラチカの解答に比べて、1対1は技巧的な感じであまりしっくりきません。
383大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:49:46 ID:IcLXlFlY0
そうですか



で?
384大学への名無しさん:2009/09/23(水) 17:35:47 ID:ISwwZ9sIO
そうですか











まんこ
385大学への名無しさん:2009/09/23(水) 18:00:05 ID:t3mb3q9o0
>>384
一見くだらないようにみえるこのレス・・・

しかし!
最後の「まんこ」に注目してみよう!!!!!!
反対からよむと「こんま」
カタカナになおすと「コンマ」

もうおわかりだろうか!
今日このスレで話題になってたコンマなのだ!
深い!
386大学への名無しさん:2009/09/23(水) 18:59:36 ID:5x9wbMMJ0
>>385
今年度2ch最優秀アシスト賞ノミネート作品
全米が涙目
387大学への名無しさん:2009/09/23(水) 19:03:08 ID:xRHAjaoMO
そして>>384のIDに重大な謎が隠されている
388大学への名無しさん:2009/09/23(水) 23:13:03 ID:90JKTVRuO
Sio・・・
塩・・・ハッ!!!
389大学への名無しさん:2009/09/23(水) 23:22:09 ID:zWI5S3YMO
塩まんこw
390大学への名無しさん:2009/09/23(水) 23:26:06 ID:X0vdGUNTO
なんなんだよお前らwww
391大学への名無しさん:2009/09/23(水) 23:27:14 ID:X0vdGUNTO
>>388
JKTV……
392大学への名無しさん:2009/09/23(水) 23:31:14 ID:bs0EXou40
なんだこの流れはwwwプラチカのせいか?
393大学への名無しさん:2009/09/23(水) 23:43:54 ID:t3mb3q9o0
>>388 >>391
JKTVとGUNTO・・・
女子高生番組「軍刀」か!
それで塩まんこがみれるのか!
394大学への名無しさん:2009/09/23(水) 23:46:16 ID:E45rN4wU0
このスレ定期的にアホみたいな流れになるよね
395大学への名無しさん:2009/09/23(水) 23:46:51 ID:DKWdU1xh0
それがいい
396大学への名無しさん:2009/09/23(水) 23:50:50 ID:OysLb/RwO
お前ら・・・・・・・・・・








まあ和
んだ
心からありがとう
397大学への名無しさん:2009/09/23(水) 23:52:22 ID:t3mb3q9o0
>>396
たて読みすると・・・
まん心!
つまりまんこの心を忘れずにってことですね!!!!!!!
塩まんこですね!
398大学への名無しさん:2009/09/24(木) 00:21:36 ID:tccmLR1H0
>>372
某塾のテキストから
http://imepita.jp/20090924/007531

製作者は、現役で東大理科三類に入学後、途中退学
某塾講師を務めながら生徒と共に京大医学部に合格。
現在、京大医学部6年目。

数学がとてつもなくできることは確かだから
そこら辺の情報よりは当てになると思う。
経歴に過剰反応したレスがないことを祈る。
399398:2009/09/24(木) 00:35:27 ID:tccmLR1H0
観難いのでデジカメで撮り直しました。

有益なことは共有した方がいいかと思って載せただけなので
私は別に「コンマ=かつ」を強制するつもりはないです。
好きなように受け止めてください。
400大学への名無しさん:2009/09/24(木) 00:36:57 ID:tccmLR1H0
http://imepita.jp/20090924/018370
貼り忘れました;;
保存すれば大きいサイズで観れると思います。
401大学への名無しさん:2009/09/24(木) 00:41:13 ID:l5xtGCU00
>>398
奇妙なことを言う先生だね。
本気で言ってるんだろうか?
402大学への名無しさん:2009/09/24(木) 00:47:22 ID:uO2iGKkW0
「(減点はないから)使っても構わないけど、複雑な問題でミスしないためにはやめなさい」
こんな感じか
403大学への名無しさん:2009/09/24(木) 00:48:20 ID:eJ86W9WuO
誰か>>375の質問に答えろw
何のためのスレだよwww
404大学への名無しさん:2009/09/24(木) 01:00:17 ID:SgFYjQMm0
>>400
鉄緑?
405大学への名無しさん:2009/09/24(木) 01:15:53 ID:lW8EdovK0
>>403
別に質問に答えるスレじゃありませんよ
406大学への名無しさん:2009/09/24(木) 01:35:04 ID:BsQzQad8O
一橋志望ですが
整数、2次関数、微積、確率、数列、ベクトルはやろうと思ってます
やらなくていい or他にやったほうがいいという分野があれば教えていただきたいです
407大学への名無しさん:2009/09/24(木) 09:01:51 ID:l/Rw0Kx0O
>>406
全部やった方がいいぞ
408大学への名無しさん:2009/09/24(木) 09:29:24 ID:EZj8fumlO
最初に上の文読む

わからない問題は解説熟読しながら解く

見ないで解けるようになるまで解く

ここまでで数Vとかだと一問30分くらいかかる時もあるんだけど異常・・・?
409大学への名無しさん:2009/09/24(木) 09:39:49 ID:s2Npx+5cO
最後の工程はあんま意味ないと思う
直ぐに解き直すより暫くしてもう一回解いた方がいいと思うよ
410大学への名無しさん:2009/09/24(木) 09:56:58 ID:1icqFjw6O
というか理系オンリーの一対一は難易度が異常w
俺も数3は時間がかかるなぁ
411大学への名無しさん:2009/09/24(木) 13:18:02 ID:ENAhqQkY0
数Vが終わったけど、最初にこれやっておけば
数Uの微分積分のとこはやらなくてもよかった気がする。
やったからこそ言えるのかもしれないけど。
412大学への名無しさん:2009/09/24(木) 15:26:12 ID:EZj8fumlO
>>409
でも解説見ながら問題解くだけじゃ「分かった気でいるだけ」になりそうじゃね?
413大学への名無しさん:2009/09/24(木) 15:33:52 ID:s2Npx+5cO
だから繰り返しやるの
414大学への名無しさん:2009/09/24(木) 15:49:46 ID:SjRdtdIhO
数Uの微積はまったく別物じゃね?
俺はやって良かった
415大学への名無しさん:2009/09/24(木) 15:55:47 ID:D7VpQo3OO
マセマ合格!と1対1対応の両方をやる必要ありませんか?
片方で十分ですか?
416大学への名無しさん:2009/09/24(木) 16:04:31 ID:Dc9SG05L0
プラチカに比べて、1対1は問題が古く技巧的な感じであまりしっくりきません。
417大学への名無しさん:2009/09/24(木) 16:47:33 ID:b4vgdyPLO
塩マンコ舐めたいっす
418大学への名無しさん:2009/09/24(木) 16:47:44 ID:l/Rw0Kx0O
駿台の理系標準問題集が最強
419大学への名無しさん:2009/09/24(木) 16:55:10 ID:EZj8fumlO
>>413
繰り返しやるのは当たり前だとしてそれでも最後に復習する必要無し?
あと最後も「ただ見ないで解く」だけじゃなくて
「なるべく見ないで復習する。分かんなくて見ちゃった所はなんで分かんなかったのか頭の中で整理」
に変更
これで30分かかってちゃだめ?
420大学への名無しさん:2009/09/24(木) 17:32:25 ID:ImCnP/WVO
ほんとに1対1と新スタ演繰り返してるだけで数学は合格点取れるんだろうか。なんか物足りない気がするけど医学部目指してる方とかどうですか?
421大学への名無しさん:2009/09/24(木) 17:59:57 ID:l/Rw0Kx0O
1対1、新スタ演は糞
駿台の理系標準問題集が最強
422大学への名無しさん:2009/09/24(木) 18:44:48 ID:DRbFaWWgO
理系標準問題集は糞
マセマが最強
423大学への名無しさん:2009/09/24(木) 18:46:43 ID:EZj8fumlO
>>419
ごめんこんなの自分で考えるべきだよね・・・
424大学への名無しさん:2009/09/24(木) 23:01:28 ID:xqH6lLLtO
慶應経済、商志望だけど1対1は例題だけでも十分だよね?
例題がちょうどよく演習はほとんど解けない。
考える→分からず→答え見る→納得
毎回こんな感じで時間だけが浪費してならない
過去問見る限り演習クラスの問題はそうそう出ない気がするんだがどうだろう・・・
425大学への名無しさん:2009/09/24(木) 23:25:09 ID:DmBKwlFDO
>>424

苦痛なしには勝利なし
茨を避けては王座なし
例題と演習題で一対一
ダメおしでやっとこうよ
426大学への名無しさん:2009/09/24(木) 23:42:13 ID:xqH6lLLtO
>>425
まぁそうだな
周りの東大や一橋の滑り止めの連中はやってくるからな
でも演習はほとんど解けない気がする・・・

例題を一通り完璧にしたら演習に手を出そうと考えたけど完璧にするまでに時間かかって演習に手を出す前に入試迎えそう
427大学への名無しさん:2009/09/25(金) 16:43:45 ID:ydOJux2LO
>>426
ならまず例題しっかり一通りやれ
演習やってて間に合いませんでした
のほうが怖いから
428大学への名無しさん:2009/09/25(金) 19:49:58 ID:MYluyrIH0
苦痛なしには勝利なし
茨を避けては王座なし
例題と演習題で一対0.2 
ダメおしでやっとこうよ どうせやるなら覚えちゃおうよ
429大学への名無しさん:2009/09/25(金) 19:50:27 ID:ul3CiCyK0
俺の場合 演習題が主で例題が難しそうなヤツは例題と使ってるな
まぁ早慶志望なのは同じだが俺は理系だからこうなんだがw
430大学への名無しさん:2009/09/25(金) 20:03:06 ID:gdiESTfMO
俺はどっかのサイトに書いてた
例題やって演習やって、例題で解けなかったやつは×して
解けたやつは○して、常識だろこんなの・・・は◎して
○3つで◎にして、全部◎になるまで何周もする、◎は飛ばすして演習は一回のみ
ってやり方でやってる
431大学への名無しさん:2009/09/25(金) 20:31:46 ID:MFJejEylO
>>430
誰も聞いてねえwww
432大学への名無しさん:2009/09/25(金) 20:34:21 ID:KO95bHTvO
てかどんな問題集でもそうやるのが普通だと思う
三周目くらいになると一週間くらいで終るようになるし
何回も間違えた問題は嫌でも暗記してしまうようになる
433大学への名無しさん:2009/09/25(金) 20:53:33 ID:zpdSr6pH0
K先生の話しが出てるね。
確かに授業で「,」について言及してたなあ。
434大学への名無しさん:2009/09/25(金) 21:50:46 ID:qhhUlOMqO
暇な駿台職員が工作してるので、ご注意ください。
435大学への名無しさん:2009/09/25(金) 23:16:27 ID:zpdSr6pH0
駿台じゃなくて鉄緑だけどね。
436大学への名無しさん:2009/09/26(土) 01:04:56 ID:657I1ynMO
数UP163、演習4の解説でQ、Q’のx座標を具体的にどうもとめたのかがさっぱり
@の重解であって…の後をどなたか教えてください

スレチですがお願いします
437大学への名無しさん:2009/09/26(土) 01:07:53 ID:AhKdcAA50
軸が重解になるだろ?
グラフかいてみろよ
438大学への名無しさん:2009/09/26(土) 01:22:12 ID:657I1ynMO
@の軸が答えのようになりました
しかしなぜ軸が重解になるのでしょうか

何か勘違いしてるのかな…
439大学への名無しさん:2009/09/26(土) 01:30:44 ID:AhKdcAA50
>>438
あのさ・・・
それは教科書レベルだぜ・・・

あのね
グラフかいたら絶対x軸と接するでしょ?重解をもつグラフは。
その重解はもし下に凸のグラフとしたら最小値はもちろん0ですよね?
また、平方完成したら軸の時に0になるでしょ?
解ってのはx軸との交点のことだから
x軸と接しているのは軸のとこだけ
よって軸=重解
440436:2009/09/26(土) 01:43:34 ID:Kfai6x0j0
あ、@のグラフを単体として見て考えるのですね
解答にあるグラフを見ていたためやはり勘違いしていました
やっと理解できました

こんなところで躓いているようじゃまずいなぁ・・・
落ち込みます・・・

丁寧にありがとうございました。
441大学への名無しさん:2009/09/26(土) 01:55:01 ID:AhKdcAA50
説明不足だったな・・・
442大学への名無しさん:2009/09/26(土) 01:56:02 ID:AhKdcAA50
センター形式の模試でそれがつかえるのがでたけど
いまいちパッとしないからきいてみた
443436:2009/09/26(土) 02:08:51 ID:Kfai6x0j0
全統140〜145
今回のマークは簡単だったから178取れたけど
志望である一橋の過去問となると全然だからなぁ・・・
今回のも一橋の問題だし

1対1も一橋の演習題だけやって、例題をまだ一通りやっている状態
社学だけど先行きが凄く不安
・・・とこれもスレチ、>>441さん、本当に感謝です。
444大学への名無しさん:2009/09/26(土) 16:50:55 ID:5tEMrgnBO
ヘロンの公式って使い道ある?
445大学への名無しさん:2009/09/26(土) 16:52:26 ID:rQoisjBG0
ありまくり
トレミーとかでさえたまに使う
446大学への名無しさん:2009/09/26(土) 18:18:48 ID:+4q/ag0tO
>>444
ヘロンは結構使うお
447大学への名無しさん:2009/09/26(土) 19:31:39 ID:afmEkfT90
>>443
今の時期に自分がわからない問題を見つけることができてよかったじゃん
試験までにできるようになればいいんだからさ
448大学への名無しさん:2009/09/26(土) 19:37:04 ID:6bkjDbPKO
数2で14ページの9番の分数式の問題だけど、(2)の解答のグラフ、間違ってないか?
449大学への名無しさん:2009/09/26(土) 19:43:01 ID:5tEMrgnBO
>>445 >>446
どんな時使うの?
それとも釣り?
450大学への名無しさん:2009/09/26(土) 19:50:20 ID:+4q/ag0tO
>>448
特に間違ってるとは思わないが、何か問題あるのか
451大学への名無しさん:2009/09/26(土) 20:03:57 ID:6bkjDbPKO
>450
放物線おかしくね?
頂点は(0,2)になるんじゃ?
452大学への名無しさん:2009/09/26(土) 20:22:01 ID:5d9q6ica0
>>451釣り?(0,2)になってるじゃん。
453大学への名無しさん:2009/09/26(土) 20:44:22 ID:6bkjDbPKO
>>452
マジで?
発行は平成16年第一刷で、俺のは平成18年第四刷だけど、もしやこれ古い!?
454大学への名無しさん:2009/09/26(土) 21:33:02 ID:5d9q6ica0
455大学への名無しさん:2009/09/27(日) 04:04:10 ID:0T1ApkuJO
>>454
ありがと!
これですっきりしたw
456大学への名無しさん:2009/09/27(日) 15:22:13 ID:2fF1tnKNO
Uの10内接円、正領域、負領域の演習の解答でIはl2に関してOと同じ側、l3に関してOと反対〜とあるのにその後の式が、<0、>0となってるのは何故ですか?
457大学への名無しさん:2009/09/27(日) 16:41:27 ID:7/lQFSQE0
>>456
l2とl3の式にx=0、y=0を代入してみれば分かると思うよ。
正領域と負領域がしっかり分かってない可能性があるけど。
458大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:53:34 ID:YNpz3jir0
数Cの15ページ。
(イ)の解答でちょっと質問。

(A-E)の逆行列を求めて、これを両辺に
「左側から掛ける」とあるのに、どうしても
右側から掛けてるように見えるのだが・・・

まあ奇しくも可換だから、答えは同じなんだけど・・・
459大学への名無しさん:2009/09/28(月) 03:20:11 ID:l4w+4nsXO
>>457
両方ともマイナスの値がでました。これから両方の線がOの反対だと>0、同じ側だと<0という解釈でいいのでしょうか?


それと例題のほうで直線@に(1,0)を代入してるのはなぜですか?他は原点の値を代入してるのにこの場合だけ違う理由が分からないです。質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。
460大学への名無しさん:2009/09/28(月) 06:00:28 ID:LqPfcweW0
xy平面は一本の直線によって二つの領域に分けられる
f(a,b)>0でf(c,d)<0なら二点(a,b)と(c,d)は異なる領域に存在する点で
(つまりf(x)に関して同じ側にない、反対側の点)
f(x,y)=x+y-14,g(x,y)=7x-y-10とすると
f(0,0)<0となって、I(a,b)はこの直線に関して原点と反対側
(つまり違う領域)にあるからf(a,b)>0となる。
またg(x,y)<0となってI(a,b)はこの直線に関して原点と同じ側
にあるからg(a,b)<0になる。
だからそれぞれの直線の式にx=a,y=bを代入したのの符号がわかって
絶対値が取れる。
あと原点と(1,0)の違いだけどここは
3y-4x=0に代入してるよね?原点の座標を代入しちゃうと
=0になって正負わからんやないかーいってことだと思う。
要するに調べたい点と同じ側にある点ならどこでもいい
(もちろん異なる側にある点を使って正負を入れ替えてもいいんだけど)
えーと、こんな感じかな。間違ってるとこあったら教えてください。
461大学への名無しさん:2009/09/28(月) 06:01:30 ID:LqPfcweW0
訂正七行目
×g(x,y)
○g(0,0)
462大学への名無しさん:2009/09/28(月) 13:37:09 ID:l4w+4nsXO
詳しい解説ありがとうございます。


確認したいのですが、Iはlに関して〜というのはIを原点にして直線の場所を表してるということでいいのですか?これで


>f(a,b)>0でf(c,d)<0なら二点(a,b)と(c,d)は異なる領域に存在する点で


というのが決定するということなんでしょうか?例えば円が(Y、-X)で直線も円の原点の左上や左にあれば>0のような形で。変な質問だったらスミマセン。
463大学への名無しさん:2009/09/28(月) 14:41:49 ID:t1ugg4yEO
>>458
でっかいつりばりですね
464大学への名無しさん:2009/09/28(月) 17:09:40 ID:LqPfcweW0
>>462ごめーん。あんまり質問がつかめないw
点と直線の上下の関係によって正負をきめるのかってこと?
465大学への名無しさん:2009/09/28(月) 18:48:30 ID:l4w+4nsXO
>>464
はい、点(原点)と直線の位置で最初の>0、<0かどうかが求まるのかということです。
466大学への名無しさん:2009/09/28(月) 19:39:07 ID:LqPfcweW0
それはy>f(x)の話になるからそうではないよ。
図を描いてみれば分かるけどたとえば
x-2y-4=0の時はf(0,0)<0となるけど原点は直線の上にあるから。
467大学への名無しさん:2009/09/28(月) 23:18:55 ID:JpQSntuZ0
基本があいまい
テクニックだけ
応用がきかない

問題集を変えたほうがいいような
468大学への名無しさん:2009/09/28(月) 23:24:29 ID:l4w+4nsXO
>>466
では、どのようにすれば最初の同じ側、反対側というのが求まるのですか?図を書いて判断ということでしょうか?
469大学への名無しさん:2009/09/29(火) 07:16:50 ID:YL+Qn3qSO
おまえに1対1はむいてない
470大学への名無しさん:2009/09/29(火) 13:10:21 ID:1hdJCgTQO
471大学への名無しさん:2009/09/29(火) 14:11:11 ID:YL+Qn3qSO
↑グロ

下のほう
当内容はすべてフィクションですww


すぐかっとなるなんてワロタ
472大学への名無しさん:2009/09/29(火) 14:12:49 ID:YL+Qn3qSO
黄チャートか青チャートやればいいのに
1対1は解説が淡々としてるから
チャートのほうが少しだが
ましだろ
473大学への名無しさん:2009/09/29(火) 14:34:55 ID:n5kKdTfk0
459 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 03:20:11 ID:l4w+4nsXO
>>457
両方ともマイナスの値がでました。これから両方の線がOの反対だと>0、同じ側だと<0という解釈でいいのでしょうか?


それと例題のほうで直線@に(1,0)を代入してるのはなぜですか?他は原点の値を代入してるのにこの場合だけ違う理由が分からないです。質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。

462 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 13:37:09 ID:l4w+4nsXO
詳しい解説ありがとうございます。


確認したいのですが、Iはlに関して〜というのはIを原点にして直線の場所を表してるということでいいのですか?これで


>f(a,b)>0でf(c,d)<0なら二点(a,b)と(c,d)は異なる領域に存在する点で


というのが決定するということなんでしょうか?例えば円が(Y、-X)で直線も円の原点の左上や左にあれば>0のような形で。変な質問だったらスミマセン。

465 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 18:48:30 ID:l4w+4nsXO
>>464
はい、点(原点)と直線の位置で最初の>0、<0かどうかが求まるのかということです。

468 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 23:24:29 ID:l4w+4nsXO
>>466
では、どのようにすれば最初の同じ側、反対側というのが求まるのですか?図を書いて判断ということでしょうか?
474大学への名無しさん:2009/09/29(火) 15:00:41 ID:gUnMNqfQ0
1対1、スタ演、やさ理を繰り返しても、載ってるのは単なる具体例にすぎないので、
書いてない根底に横たわる思考法を見いだせないと苦しい。
たまたま見いだせたら東大でも京大でもいけるだろうが、そうでないと無理。
475大学への名無しさん:2009/09/29(火) 15:01:15 ID:1hdJCgTQO
キモオタ乙


しかもURLでそういうサイトって解るのにね^^
476大学への名無しさん:2009/09/29(火) 15:17:47 ID:Gf+OA7vq0
抽象的な『根底に横たわる思考法』なんてもの振りかざして説教じみたオナニー痛いよん
そんなんなくとも合格点取れる、とコピペにマジレスカコイイオレ様みたいなノリ?的な?
477大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:37:56 ID:maQ7nVKnO
かわいそう
478大学への名無しさん:2009/09/29(火) 17:07:50 ID:+QxcTMurO
かわいそう
479大学への名無しさん:2009/09/29(火) 17:16:06 ID:7mdTHffS0
そうかわいた
480大学への名無しさん:2009/09/29(火) 17:21:08 ID:PrQ9ySDY0
創価湧いた
481大学への名無しさん:2009/09/29(火) 20:12:20 ID:YL+Qn3qSO
>>475
ソースみただけなんだ
ごめんね
482大学への名無しさん:2009/09/29(火) 22:01:01 ID:WCZ6G58R0
名大文系志望の現役生です。
センター直前はセンター演習をしますが、それまではずっと1対1と過去問だけで大丈夫でしょうか?
あと1対1ってセンター終わった後の一月でも使っても価値ある参考書なのでしょうか?
483大学への名無しさん:2009/09/29(火) 22:16:01 ID:gUnMNqfQ0
てか君1対1ってしつこいね
484大学への名無しさん:2009/09/29(火) 22:42:06 ID:0Xmm2SaiO
>>483いいじゃないか。1対1スレなんだから
485大学への名無しさん:2009/09/29(火) 22:57:03 ID:1hdJCgTQO
486大学への名無しさん:2009/09/29(火) 22:57:04 ID:gUnMNqfQ0
>>473
いい質問だなあ
でもこういうのに答えてくれる本はなかなか見つからないのかな
487大学への名無しさん:2009/09/29(火) 22:57:40 ID:aQvI7std0
青チャートの演習問題(A・B)って一対一でいうと(というかダイスウ)
どのレベルの問題になる?
488大学への名無しさん:2009/09/29(火) 23:28:23 ID:1hdJCgTQO
>>486
キモオタ乙^^
489大学への名無しさん:2009/09/29(火) 23:41:54 ID:XsDeuY3p0
いつまでムキになってんだ。
くだらん意地はってるくらいなら勉強しろ。
490大学への名無しさん:2009/09/30(水) 00:20:01 ID:gLOee2l+0
ぼちぼちストレスが掛かり出す時期だからな
センターの出願忘れるなよ
491大学への名無しさん:2009/09/30(水) 10:08:28 ID:fmLxpt6jI
さすがに今から大数3cは遅すぎるよね?
いまチェクリピ終わったんだけどさ.
492大学への名無しさん:2009/09/30(水) 10:16:54 ID:H2KwLn6G0
>>491猪口利比おわってるなら余裕とまでは言わないが間に合うでしょ。
493大学への名無しさん:2009/09/30(水) 10:20:15 ID:HhDKZWami
よし!じゃ死ぬ気でやるぞ!
あとは私立医学部の過去問とかで良いですよね?
志望校は東京慈恵医科です!
494大学への名無しさん:2009/09/30(水) 11:32:45 ID:zpz07K/J0
問題は古いし、別解もほとんどない
そのうえ解説が無いに等しいので考え方を学ぶことができない。
これを本当に使いこなせる奴はよほど行間を読む力が長けているんだと思う。
495大学への名無しさん:2009/09/30(水) 12:23:14 ID:vV+tEVFUO
解説かなり詳しいだろ
あれでわからないッテやつはただ単に雑魚
496大学への名無しさん:2009/09/30(水) 13:43:50 ID:GDfxnh3/0
>>495
雑魚てww
497大学への名無しさん:2009/09/30(水) 16:53:48 ID:5u4TbnztO
最近1対1やり始めたけど、思ったより普通の解き方が多いな
何でここまでマニアックとか言われてるんだろ…
498大学への名無しさん:2009/09/30(水) 16:59:21 ID:kxeG/KYf0
別に言われてなくね
499大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:11:37 ID:MbcXPYZeO
数C行列の演習題9(2)ってなんで|A|=-1 は考えないんすか?バカですまん
500大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:45:47 ID:dMIDP00pO
旧過程版の1対1は使っても意味ないですか?
501大学への名無しさん:2009/09/30(水) 19:36:57 ID:2a/B6hokO
>>500
勉強に意味ないはないだろ

旧課程見たことないけど俺の主観だと新課程のが効率は良いと思う
502大学への名無しさん:2009/09/30(水) 20:37:24 ID:bvMLuaU50
>>499
-1を5乗しても1にならんだろ?
503大学への名無しさん:2009/09/30(水) 22:27:05 ID:zpz07K/J0
1対1って独学に向いてないね
504大学への名無しさん:2009/09/30(水) 22:41:09 ID:cvoRg9Vx0
お前は数学をするのに向いていない。
505大学への名無しさん:2009/09/30(水) 22:51:10 ID:MbcXPYZeO
>>502
俺何言ってんだ…
中学校からやり直してくる
506大学への名無しさん:2009/10/01(木) 07:45:06 ID:KBZflqfiO
6冊1周目終わりました
2周目は全部やってる余裕ないんで絞りたいんですけど
BVC以外にやった方がいいのはどこですか?
阪大工、岡大薬学志望
507大学への名無しさん:2009/10/01(木) 08:12:48 ID:YWtPUZpHO
>>506
整数を
508大学への名無しさん:2009/10/01(木) 11:44:32 ID:1//P3NpO0
509大学への名無しさん:2009/10/02(金) 17:29:50 ID:Ii4+vwJ20
最近数B買ってベクトルをやっててまだ数列はやってないのですが、
数列って内容が簡単すぎるというか基本過ぎると言うか・・・

受験レベルまで対応できる数列の問題集はありませんか?
510大学への名無しさん:2009/10/02(金) 18:43:23 ID:YoatCITp0
↑スタ演、標問
511大学への名無しさん:2009/10/02(金) 20:12:10 ID:GPMa6DA4O
数3の135ページ(ロ)(2)なんだけどさ…t^m/e^t→0(t→0)を求めるところなんだけど(1)の式から求めるのは当然として何故m+1が出てくるんだろうか…。
色々前問の式をいじってみたけど大小関係とかイマイチはっきりしなくて…。数学得意な人助けて(´Д`)
512大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:38:54 ID:4JM7gQkg0
>>511
数学的帰納法を使って証明したからだよ
513大学への名無しさん:2009/10/03(土) 15:41:15 ID:xxCAh4nOO
数Uの151ページの解答の上三行がよくわからないんですが、誰か教えてくれませんか?
514大学への名無しさん:2009/10/03(土) 16:12:56 ID:il55RqQX0
>>513
直線と放物線が接する訳だからその差を取ってyを消した
x^2+ax+b^2-lx=0は重解を持つはず

その重解をtと置いたら、因数分解して
x^2+ax+b^2-lx=(x-t)^2 と出来るてこと


我ながら全く説明になってないな・・・・
515大学への名無しさん:2009/10/03(土) 16:43:48 ID:FAk8bG9G0
>>513
この程度のことも分からないのなら、もっと基礎的なものをやった方がいいよ
516大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:42:48 ID:hSYtQ3n7O
うんこ食った。
うまかったw
517大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:40:23 ID:iCwNof4H0
>>516
お前は分かってないな。
518大学への名無しさん:2009/10/04(日) 10:34:13 ID:CkCVGds3O
数B 平面のベクトル分野の8の問題で質問です。

回答の(2)で質問で
一方、|3AP→|^2=(3・4)^2
と書いてあるのですが、この部分をどなたか説明してくれませんか?
519大学への名無しさん:2009/10/04(日) 11:41:17 ID:RIQtKf450
>>518
うーん、逆にそれを説明することのほうが、半端なく難しいんだけど・・・
520大学への名無しさん:2009/10/04(日) 12:09:02 ID:5U+Q3U1Y0
AP=4
521大学への名無しさん:2009/10/04(日) 12:46:15 ID:CkCVGds3O
>>519>>520
私が馬鹿でした

ありがとうございました
522512:2009/10/04(日) 13:46:38 ID:UfyGAGlLO
ああwなるほどね。n=k+1の時も成り立つって(1)でやってるもんなw
ありがとう。
523大学への名無しさん:2009/10/04(日) 15:12:18 ID:6WwnhWuXO
>>514
なるほど
ありがとうございました
524大学への名無しさん:2009/10/04(日) 20:12:42 ID:UfyGAGlLO
数3の138ページ(イ)(1)を視覚化してこの不等式を表してみたんだけど等号が成立するのってどういう時かな?
525大学への名無しさん:2009/10/04(日) 22:29:55 ID:67/DqzvG0
今日の駿台全国で確信した。
やっぱ1対1はすごい
526大学への名無しさん:2009/10/04(日) 22:44:46 ID:laeytp6N0
自演?
527大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:00:37 ID:5qhc8+0TO
次元?
528大学への名無しさん:2009/10/05(月) 00:03:59 ID:N/4Q87oPO
うんこ
529大学への名無しさん:2009/10/05(月) 15:59:10 ID:INTAFdWOi
でも、たかが模試だからねー
駿台が入試問題作るならいいんだけど、もちろんそうじゃないからね
最近の入試の問題たくさん解くと分かるけど、
そんなに1対1使って楽になる!って問題ない気がする
とりあえず一喜一憂せずに頑張らないとね
530524:2009/10/06(火) 14:10:47 ID:V0R7b61ZO
頼むぜw
531大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:37:15 ID:QEHmg3V70
数学が不得意な奴が理解できずに詰まりそうな式変形をさらっと流しすぎてる。
横にスペースあるんだから、1行でもちょろっと書いてもらえればいいのにね。
坂田ほどゴチャゴチャ書かなくてもいいから。

こう言うと「お前には数学の才能がない」とか「基礎的な問題集やれば?」とか
役に立たないクソレスがつくんだろうな。
ま、他人を見下して優越感を得るのは人間の本能みたいなもんかw
532大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:55:53 ID:LD6IbnfdO
>>531

解りにくい式変形は余白部分に2〜3行くらいの解説がついていると思うけど?
例えばどんな式変形?
533大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:55:59 ID:rwQ4FWrgO
Cの行列5番の(2)の解答で正負を示してるのは0でないことを
示してるだけで 別に負になってもいいんですよね?
534大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:01:37 ID:bH0Sayy90
ってか自分の頭で考えたほうがいいと思うぞ
535大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:59:45 ID:69NEu3K00
数Vの極限でリミットサインΘbyΘ=1以外のコサインΘとタンジェントΘの=1にもっていく式は一回計算過程を書いといた方が良いの?
サインΘはまんまだったのにコサインΘタンジェントΘはいちいち書いてあって気になった。
ただの補足?
536大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:06:21 ID:v0O93Aj40
独学に向いてないのかな
537大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:28:22 ID:zDJ8+EJEO
実際そこまで簡潔すぎるわけじゃない
ただ意味わからないやつがあってもおかしくないレベルだけど
独学ならチャートだろ
538大学への名無しさん:2009/10/07(水) 00:36:59 ID:7ozXpy2TO
親切なくらいだね
じっくり考えれば分かるし
539大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:11:47 ID:ZsSezx4U0
1対1やれば受験数学の定石マスターできるの?それとも頻出問題マスターできるの?
今やってるんだけど本当に2次とかセンターで点数取れるか心配で・・・・
540大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:39:44 ID:hv7uSzzUO
>>539
1対1は網羅系ではないかと
541大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:48:58 ID:EG5PHdxoO
つか今から買おうとしてる奴は確実に間に合わないから買うのやめたほうがいいよ。VCまでとかなら尚更。
542大学への名無しさん:2009/10/07(水) 19:17:52 ID:82qFUtN20
9月から始めた宅浪ですら間に合うか不安なぐらい量があるからなw
コレまでにやってきたものによって例題オンリーか演習題オンリーかにしても量がやばいわw
543大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:11:29 ID:UhtBBkC+0
やるならば何かを代償にに捨てろ。
二次関数とか三角比とか
544大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:35:32 ID:bD8L8BHP0
>>542
1A2B例題オンリーだけど、量少なくない?
青茶と比べたら雲泥の差だわ。
一日、10題ずつ進められるし。
545大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:54:54 ID:K4hfSlet0
3Cなかったら間に合うだろjk
546大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:04:28 ID:M4mnOGni0
1対1はほとんどテクニック集
547大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:15:07 ID:I1dAZ+snO
なんでこんな参考書がネットでも世間でも人気なのかわからん。
俺より馬鹿な奴が1対1やっててムカついた。
548大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:31:08 ID:0a2DeCQyO
青やればいらない本。
549大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:37:01 ID:VPcInv4hO
第1志望の頻出分野だけやることを進める
例題だけならすぐ終わる
550大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:44:17 ID:++zKCyhWO
やるとしたらVだけなんだけど終わるよね?

チャート多過ぎて泣ける
551大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:56:47 ID:LLgheRm9O
赤茶の総合演習までやったら1対1ってやんなくていいのかな?
552大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:34:13 ID:hv7uSzzUO
>>550
他人が終わるからといって自分が終わるとは限らない
逆もまた然り
要はやる気と根性
553大学への名無しさん:2009/10/08(木) 00:53:08 ID:r2DTEEvyO
>>551
1対1をやる必要があるチャートは白と黄のみ。
それ以外は被るから不要。
554大学への名無しさん:2009/10/08(木) 06:38:36 ID:5SIYw0D9O
>>542
全範囲やってるのか?!
555大学への名無しさん:2009/10/08(木) 09:36:41 ID:pcM7D+MK0
【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254961298/l50

556大学への名無しさん:2009/10/08(木) 10:15:22 ID:evcOQ7N3O
>>554 あたりまえじゃないか 
頻出分野だけの強化ならやさ理やっとるわいw
557大学への名無しさん:2009/10/08(木) 15:13:57 ID:/JxFVpN40
>>529
駿台模試は難関大受験者御用達だから、模試の傾向が入試の傾向から外れているってことはないと思うんだが
558大学への名無しさん:2009/10/08(木) 17:00:54 ID:DcSmMYCNO
一対一スレなのに批判意見多くてわろす。
559大学への名無しさん:2009/10/09(金) 03:31:18 ID:RLpIWG6UO
全部やると6冊か…と、気が遠くなったので6冊をセロハンテープで一冊にまとめたのって俺だけ?
560大学への名無しさん:2009/10/09(金) 03:48:56 ID:conWwsrwO
青チャ→1対1だが
1対1の洗練された解法のまとめ方には正直感動した。
ただある程度のレベルにいってる人には適してるが、数学全くダメって人には向かないと思うな。
てか青チャみたいに分厚くないし問題も洗練されてるから、取っ掛かりやすくて、無駄無く効果的な解法が身に付けれる感じで凄くいい。

ちなみに俺は9月から始めて今TA終了Uの半分くらいまで。他の教科もあるし赤本と同時進行だからちょっとペースは遅いけど、一応最低11月終わるまでには全部終わらすつもり。
これまでのでいったら、特に整数はやっておいた方がいい。
561大学への名無しさん:2009/10/09(金) 07:13:50 ID:Z2jLYEUM0
最近整数問題出る大学ってどこ?1対1の整数問題はちょっと綺麗過ぎるというか・・・本番で解けるようになるとは思えないけど。
562大学への名無しさん:2009/10/09(金) 07:38:50 ID:udZh1a2v0
>>561
ほぼ全大学で出る。
563大学への名無しさん:2009/10/09(金) 09:02:25 ID:cQ6LcvX1O
不安になるのはわかるけど、あれこれ手を出さずに、信じた参考書を何回も回すのが一番だよ。
理U志望で、数学は足引っ張らない程度にするために、黄と1対1しかしなかった先輩がいるんだが、
1対1を何周もしたことが功を制し、本番ではまさかの5完をしたんだって。
いろいろ手を出す人に限って、1対1が身に付いてないね。
564大学への名無しさん:2009/10/09(金) 09:55:50 ID:4LcEW8rS0
東京出版の工作員?
565大学への名無しさん:2009/10/09(金) 14:56:11 ID:AUZshZbHO
一対一の整数はかなりガチだろ。高次元に必要なパターンを押さえてあるよ。
566大学への名無しさん:2009/10/09(金) 17:28:19 ID:sQHfNrWb0
>>559
お前だけだろwwwwww
567大学への名無しさん:2009/10/09(金) 20:18:20 ID:q8XABIPD0
整数ってTの事?
あと一対一ってみんなどれくらいの期間で終わらせる?
568大学への名無しさん:2009/10/09(金) 20:25:26 ID:EbxlsfKX0
俺は文系だし、ずっと1対1やるつもり。
569大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:32:39 ID:LKwaiCHfO
受かる可能性は低いから、ひたすら1対1を完璧にする
570大学への名無しさん:2009/10/10(土) 02:48:41 ID:DwJ71MC9O
青を章末までやればいらない本。
571大学への名無しさん:2009/10/10(土) 04:00:06 ID:LKwaiCHfO
逆もまた然り
572大学への名無しさん:2009/10/10(土) 05:17:41 ID:DwJ71MC9O
>>571
まとめるとこうか。
青をやる→○
1対1をやる→○
両方やる→×
573大学への名無しさん:2009/10/10(土) 06:46:07 ID:iQ2mOPA20
両方やった俺・・・
574大学への名無しさん:2009/10/10(土) 10:16:50 ID:mOF7xKsAO
青と比べる人なんなの?個人の好みだって。
575大学への名無しさん:2009/10/10(土) 13:32:53 ID:io0BUTTd0
>>572
両方やらない→×
が抜けてるぞ
場合分けはきっちりやろうな?
576大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:22:46 ID:l/1q2EPl0
問題のレベルは高くない(青と同等)んだけど、解き方がエレガント。
だから実際のレベル以上に難しい本という印象を与える。
青レベルの参考書が終わった人なら、むしろスタ演をやったほうがいいよ。
577大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:31:22 ID:hZ8wvk460
問題レベルが青と同等は言い過ぎやろー
578大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:34:03 ID:l/1q2EPl0
>>577
章末まで入れてしまえば、むしろ青のほうが難しい問題が入っている。
579大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:52:57 ID:DwJ71MC9O
スタ演って1対1とあまりレベルが変わらない感じだよな。
新数演とスタ演を統合して、新しいハイレベル問題集を作ってもらいたい。
580大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:08:19 ID:QX6a2l8+0
整数範囲だったら、『おもしろいほど〜』やれば一対一はいらないんじゃね?
一対一のレベルは格子点以外は網羅してるし、かつ噛み砕けるだけ
噛み砕いてるから効率よく回せると思う。
月刊大数の整数特集はそれより全然レベル上だから、やるならそっちかと。
581大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:30:57 ID:ZnSBXAAZO
要するに1対1は要らないってことですね。
わかります。
582大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:07:53 ID:OMsa9AXIO
1対1を完璧にすれば、東大数学でも半分は取れるんだよな。
低偏差値の大学の難しい問題を集めてるから、勘違いされてるのか?
そういった大学でも難しい問題は出るんだけどね。
583大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:30:09 ID:X64KB2pl0
東大数学でも半分取れるについてkwsk
584大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:37:59 ID:OMsa9AXIO
>>583
但し、演習問題までやる必要があると補足しとく。
あとは過去問や模試問もしっかりすべしと。
585大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:45:12 ID:hlrmH9QcO
僕の最強勉強法
問題見る→こんなことやるんだろうなあ→解説見る→納得する
586大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:59:16 ID:hlrmH9QcO
自分で紙に書くことは絶対しない
わからなかった問題は翌日も繰り返す
587大学への名無しさん:2009/10/11(日) 08:30:10 ID:Tk7dmnvtO
俺の勉強法

とにかく楽しむ
楽しくなくなってきたらやめる

数学は楽しみながらやれてるときに伸びる
588大学への名無しさん:2009/10/11(日) 09:04:54 ID:NuYqPsxKO
概出ならすいません…
一対一の数Vの積分体積で バームクーヘン分割がありますがこれって入試の答案で使ってはダメだと高校の先生がいっていたのですが
実際のところどうなんでしょうか?
589大学への名無しさん:2009/10/11(日) 09:37:02 ID:7K4Kg+QE0
その高校の先生を信じようよw
590大学への名無しさん:2009/10/11(日) 09:50:36 ID:qvqwwhn0O
俺は入試でもうそれ以外で解けなかったら使うつもり
591大学への名無しさん:2009/10/11(日) 10:39:36 ID:YZWLox15O
うちの高校の先公は使って大丈夫だって言ってたぞ。
592大学への名無しさん:2009/10/11(日) 12:35:15 ID:tFPnBCM90
うちの先生いわく、いきなり書き下すのはまずい可能性があるが、簡単を図書いておいて、
『図の斜線部をy軸のまわりに回転してできる立体の体積は幅dxを十分小さくとれば以下
のように(直方体の体積)書けるので・・・』くらいの説明を書いとけばOKといっていた。
1対1のP120くらい簡潔にかいてもいいのかもしれないけど。
593:2009/10/11(日) 12:37:00 ID:tFPnBCM90
簡単を図書いておいて→簡単に図を書いておいて
594大学への名無しさん:2009/10/11(日) 12:42:32 ID:CjnVrVUdO
減点する大学もあるが
多少の減点で満点ちかい得点をもらうのか
大変な時間、労力を使って満点をもらうか
どっちがいいか
595大学への名無しさん:2009/10/11(日) 13:13:52 ID:NuYqPsxKO
みなさんありがとうございます
時間との兼ね合いや問題の難易度にあわせて使っていこうと思います
596大学への名無しさん:2009/10/11(日) 14:39:43 ID:c9Q84hRPO
とりあえず答え出しといて後で時間あったら説明加える程度でいいかと
597大学への名無しさん:2009/10/11(日) 19:18:50 ID:j49T3RSF0
一対一三週してためしにチャート青の演習やってみたら
9割がた出来たんだけど、新スタに移行してもよいかな?
あと
一対一気に入る⇒新スタ
気に入らない⇒プラチカ
って考えてるんだけど、どう?(抽象的でごめん)
598大学への名無しさん:2009/10/11(日) 19:35:25 ID:CjnVrVUdO
志望かけよ
599大学への名無しさん:2009/10/11(日) 19:40:48 ID:OMsa9AXIO
>>597
新スタより赤本や他の科目をやったらどうだ?
それに1対1が完璧なら新数演も出来ると思うが。
600大学への名無しさん:2009/10/11(日) 19:58:32 ID:j49T3RSF0
あ、ごめんなさい。
文一志望の高二です
601大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:27:32 ID:HmQM8c9h0
普通の人が素直に勉強すれば東大や京大くらい受かりますよ。
東大や京大の問題って見たことあります?
手がつけられないような難問や、マニアックな知識を問うような奇問はほとんど出ません。
基本がちゃんとわかっていれば、あとは常識的な判断と自然な発想で解けるような問題ばかりです。
まぁ、それが解けないってことは、きっと間違った参考書や問題集を良書だと信じ込まされてやらされているからでしょう。
一体いつになったら受験生はこの呪縛から解放されるのでしょうか。
602大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:29:58 ID:qvqwwhn0O
文一ならまったりスタ演で1対1の復習をしつつ、他教科に力入れればいいんでないの
1対1が完璧なら2完か3完くらいは出来るんだし
603大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:41:42 ID:j49T3RSF0
分かりました。マッタリ行きます。
ありがとうございました
604大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:43:14 ID:HmQM8c9h0
最近の入試の問題たくさん解くと分かるけど、
1対1使ってタメになる問題はほとんどない気がする
605大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:52:07 ID:2pUfGzKPi
>>604
それは俺も思ったけど、このスレでそんなこといっても誰も聞く耳持たないよ
たしかに最近の入試研究してる人は1対1勧めてないんだけどね
606大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:55:57 ID:2pUfGzKPi
>>603
今は英語と国語に力入れるといいよ
英語は高2のうちに文法解釈単語が終わってるとものすごく楽になる
高3からは英作、要約、語句整序、リスニングの対策しながら
東大の形式に慣れていくような勉強するといい
国語は今のうちからやってないと短期間では成績伸びない

高3からは社会に力入れるといい
607大学への名無しさん:2009/10/11(日) 21:34:26 ID:NoTYAnut0
>>605 俺は毎年早慶と東大の問題を解いてる先生にオススメされたよ
でもやってて思うけど、マーチ志望なのに1対1とかはマジでイラネーw よくいるけどさw
608大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:03:33 ID:SklKxsdz0
>>607
マーチに1対1はいらないってどういうこと?
609大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:10:30 ID:j49T3RSF0
>>606
詳しくありがとうございます。
英語は結構いい感じなので国語がんばります。
スレチなのでそれでは。
610大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:10:31 ID:zje08hJD0
マーチはゴミみたいな問題しか出ないってことだよ
611大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:12:04 ID:dJn44ysU0
ゴミみたいな問題ってなんですか?
612大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:15:08 ID:zje08hJD0
取るに足らないくだらない問題
あるいは考えなくても計算するだけで解ける問題
613大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:57:53 ID:7K4Kg+QE0
>>604みたいな書き込みをよくみるけど、どこの大学の入試問題を解いたのか言ってくれないと参考にならないんだよね
614大学への名無しさん:2009/10/11(日) 23:25:22 ID:vfwLS9hc0
赤チャート3週やって1対1やろうと思うのですが、不要ですか?

志望は千葉医です。
615大学への名無しさん:2009/10/11(日) 23:27:25 ID:7K4Kg+QE0
一般的は不要といわれてますよね
616大学への名無しさん:2009/10/11(日) 23:30:14 ID:FYyp3aKKO
>>614
やるなら止めないお!
617大学への名無しさん:2009/10/11(日) 23:59:30 ID:dJn44ysU0
>>614
3ヶ所で聞くのはどうなんだ?
618大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:09:37 ID:emLLaKSAO
>>608 マジレスすると間違ってないならマーチはテクニックが無くてもごり押しで解けたりする。 
まぁ自分が解いた感想ね 
だけど一対一はテクニックが無いとつまる問題ばっか 
まぁ例題はわりと素直かなぁ


あくまでも私の感想だ
619大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:12:41 ID:OvkzdQRaO
数1P72演習7でCOSをまず求めるけど角Aでやったら計算無茶苦茶になるよね
角Bでやると楽な値になることを何故解答は何の考察もなく分かるの?
620ゆとりさん:2009/10/12(月) 01:24:15 ID:yyGJCuDUO
>>619
・図を書いて有名角であることが判明
・単に省略してるだけ
・角Aが暗算して変な値になることが判明
のどれか

手元に無いから詳しくはわからんが以上のどれか
621大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:35:14 ID:OvkzdQRaO
>>620
どうやらただの省略みたいです、thx
ちなみに
    A
   15△13
  B14C
こんなんです
622ゆとりさん:2009/10/12(月) 01:39:05 ID:yyGJCuDUO
13 14 15なら
169 196 225ってパッと出るから省略しても良いと判断したんじゃないかな

大数の編集者は数学によっぽど長けてるとみえる
623大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:49:52 ID:OvkzdQRaO
>>622
おk、トンクス
624大学への名無しさん:2009/10/12(月) 02:55:52 ID:XdPrrpCPO
今日ちょうどその問題やた
625大学への名無しさん:2009/10/12(月) 08:24:38 ID:QnELRxVRO
>>604
役に立ちまくりだが?やり込めば医学部レベルの問題ですら一対一の応用に見えるぞ。
まあ問題解いただけなら無理だけど。
626大学への名無しさん:2009/10/12(月) 09:41:54 ID:KthHPuy40
>>619- 元質問の答えにはなってないが、13→5:12:13、この12と15→9:12:15を連想して
Aから垂線を下ろせればsinと面積までは瞬殺……ってのが手段を選ばないなら早い
(以前他スレで書いたが)。

あと、穴埋めで「sinまたは内接円の半径が有理数で求まる」ということが
情報として分かっていれば、面積も有理数→ヘロンで面積出しても苦ではない、
と先読みできる。この情報がなくても、3辺の長さの和が偶数なら、ヘロンの式を
立ててみるのは手だと思う。元出題が、これが表技として使えた時代のもので
あるって可能性もあるしね。

この問題なら(13+14+15)/2=21 だから、
△ABC=√(21*8*7*6)=84、これと14という辺を見比べると上記の構図が出る
(し、内接円半径まで一直線で解ける)
627大学への名無しさん:2009/10/12(月) 10:57:46 ID:KKhsKXLm0
>>622
編集者は大数に限らずよっぽど数学に長けているだろう
628大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:42:32 ID:uP94rRoPO
センターのみだけど青チャートが終わったら1対1やった方がいいですか?
629ゆとりさん ◆v1NSTJQby. :2009/10/12(月) 12:49:50 ID:tCUXtZ660
青チャートの時点で明らかにオーバーワーク
志望校上げるか他科目やりなさい。
630大学への名無しさん:2009/10/12(月) 13:46:39 ID:joweJkhH0
センターはインフルかかって追試前提なら、1対1例題くらいでつりあうかもね。
631大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:52:30 ID:9ikMufEB0
たしかに最近の入試研究してる人は1対1勧めてない
632大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:59:29 ID:T7pYhnIG0
じゃあ何を勧めてるの?
633大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:59:49 ID:8PDAl8MU0
ソースも明記しろよwww
634大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:30:08 ID:QnELRxVRO
つか他スレでやれよ。
635大学への名無しさん:2009/10/12(月) 18:21:58 ID:SVXCe+jbO
一対一でどれくらい偏差値上がった?
636大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:36:48 ID:jM+qkaVa0
高二でマスタオブ整数持ってるんだけど一対一の整数やってからマスタオブと、
マスタオブ最初からやるのどっちがいいですか?
一橋志望です。
637大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:44:29 ID:3e75W2TU0
一橋程度の整数ならマスオブいらんと思うが
638大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:51:12 ID:jM+qkaVa0
文系ではどの程度からいりますでしょうか?
639大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:52:31 ID:9ikMufEB0
大数は大学に入って暇だったらやれ。
あれは巧妙すぎる解答が多いので普通の受験生には向かない。
640大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:01:39 ID:iz+YQiX0O
なるほど、これがLv.0ってヤツか…
641大学への名無しさん:2009/10/13(火) 00:00:54 ID:RTYmGoaK0
質問です。既出でしたら申し訳ない。
数学Tの演習題8(P.17)の(2)の模範解答は、二直線が第一象限で交わることを考えていますが
何か非常に直観的?な気がして、分かりづらいと思うのですが・・
自分は次のように解いてみたのですが、何かまずい点などがあるのでしょうか。
(2-k)x+8y=a とx-ky=bを連立する。 x=ky+b…@、を代入し、
(2-k)(ky+b)+8y=a
∴-(k^2-2k-8)y=(k-2)b+a
(1)よりk≠-2,4 ∴2k^2-2k-8≠0
[1]k^2-2k-8<0 のとき
k>0とより0≦k<4
y>0となるには、任意のa,bに対し(k-2)b+a>0が必要
∴k-2>-a/b
-a/b<0より、k≧2ならばいかなるa,bについても成立。
y>0なら@よりx>0なので、求める範囲は2≦k<4
[2]k^2-2k-8>0のとき すなわちk>4のとき
y>0となるには任意のa,bに対し(k-2)b+a<0が必要
∴k<-a/b +2
しかし、a/b<2のときk>0からこれは成立しない。よって不適。

以上[1][2]から求める範囲は2≦k<4
642大学への名無しさん:2009/10/13(火) 00:41:28 ID:WWPRZS/rP
>>628
センターとか白チャで十分だろ
643大学への名無しさん:2009/10/13(火) 01:05:07 ID:jWqtgijKi
一対一やって
京大数学乙ってどれ位取れるものなの?
644大学への名無しさん:2009/10/13(火) 01:17:23 ID:eh+FcpN/0
10点
645大学への名無しさん:2009/10/13(火) 01:22:06 ID:J3TcmFi00
>>641
表現が若干気になるところはあるけど、方針としては問題ないよ。
646大学への名無しさん:2009/10/13(火) 11:50:15 ID:U+LTJpPrO
一対一の解法が巧妙とは笑わせる。やったことねーだろww
647大学への名無しさん:2009/10/13(火) 16:36:58 ID:eC3bSI9pO
数VでP122演習題9で質問なんだが
(2)では置換積分してるのに
duにdt/du=√2をかけてないのはなぜ?
648大学への名無しさん:2009/10/13(火) 16:52:44 ID:zStk3cOp0
独学向きじゃないよ
649大学への名無しさん:2009/10/13(火) 16:59:34 ID:jqPUuNMfO
1対1巧妙すぎる解答が多いので普通の受験生には向かない

1対1は独学向きじゃない

Q&Aに追加しる
650大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:02:11 ID:4H8xxWm90
巧妙すぎる解答wwwwwwwwwwwwwwwww
651647:2009/10/13(火) 17:35:00 ID:eC3bSI9pO
間違えた
∫du→∫dtにするには
∫(du/dt)*dt
だから
du/dt=1/√2をかけないのですか?
という質問です
だれかお願いします
652大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:37:46 ID:iGObd0kNO
>>647 もともとUでは積分できないからTで積分しているので、U→Tの置換積分をしているわけじゃないからだと思うぞ

そして偏差値60くらいから始めれば、一対一の解説はほとんど理解できる件 
653647:2009/10/13(火) 17:39:46 ID:eC3bSI9pO
何度もすみません
自己解決しました
654647:2009/10/13(火) 17:43:13 ID:eC3bSI9pO
>>652
すみません、携帯だったので、見過ごしました
解答ありがとうございます
仰る通りですね。これで、確信が持てました
655大学への名無しさん:2009/10/13(火) 18:15:38 ID:kRiURk9bO
1対1なんかよりさ
MATHEMAのがよくないかい
解説も詳しいよ
656大学への名無しさん:2009/10/13(火) 18:27:11 ID:iGObd0kNO
>>655 個人的にマセマ→一対一が至高
チャートなんざ糞食らえだw
657大学への名無しさん:2009/10/13(火) 18:40:46 ID:EaVX5sasO
1対1薄いし楽じゃないか?解き方は確かにトリッキーだけど、知っておくと得すると思うが
問題選んで解けばいいんだよ、チャートにしても1対1にしても糞真面目に全部やるほうがアホ
それよか色んな参考書をざっとやって解き方を多く知ったりするほうが新鮮で記憶にも残ると思うが
個人的には赤チャートみたいな基礎から応用まで乗ってる問題集は嫌い
正直教科書やってしまえば赤チャートの☆2までは要らないだろ、
だったら標問+1対1の方が応用問題に多く当たれていいと思う
数学なんて基礎問題やる必要ないんだよ だったら基礎事項(定義など)を確認するほうがマシだっての
658大学への名無しさん:2009/10/13(火) 21:45:54 ID:YxCbWpdjO
他のは知らんがとりあえず数Vはやる価値ある
659大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:33:54 ID:L8sip/Qa0
>>658
同意。俺は1A2Bは標準問題精講二冊で安くすませて数学IIIだけは1対1だわ。
660大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:44:39 ID:eh+FcpN/0
今年の新数演の表紙ダサすぎ
661大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:20:44 ID:FnpvUy9/O
昨日から1対1始めたけど数Tで苦戦してる俺ヤバすぎる…
焦ってきた
解答見てもなんでこうなるんだってポイントが結構ある
薄いし二週間くらいで終わるなんて考えた俺が馬鹿だった
662大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:57:50 ID:OUcwGATy0
>>660
ブックオフとかでかっこいいと思った年度の新数演を買って
カバーだけとって、今年のに貼り付ける…どうよ?

>>661
数1ならその人の勉強時間次第だけど2週間で1周くらいならできると思うけど…
誰かに聞かないと解答や解説が理解できないならそれは基礎ができてないって可能性が高いと思われる…
663大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:16:52 ID:C9NuIDTo0
>>661
もちろん文系だよな?
文系ならまだ頑張り次第でどうにかなるから諦めるなよ
664大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:21:12 ID:PxcHZFzAO
>>662
661だけど基礎やりながら進めてみるよ
665大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:48:21 ID:rfJAX3HrO
>>655
工作員乙

まともな人はあんな本やりません
666大学への名無しさん:2009/10/14(水) 03:29:04 ID:QPbmI4LRO
>>665 やるんじゃなかったスレでどうぞ
667大学への名無しさん:2009/10/15(木) 06:03:03 ID:1FBixP1iO
仮に
一対一の代わりになる参考書ってなに?w
668大学への名無しさん:2009/10/15(木) 06:31:18 ID:KOz2JjWwO
>>661
今高1?高2?まさか受験生じゃないよね?受験生ならもう間に合わないから。

まあ高1か高2だろうし一対一じゃなくて先に黄色チャートやった方が良いと思う。
669大学への名無しさん:2009/10/15(木) 15:25:46 ID:AbLSjNKQO
>>663>>668
まさかの理系でしかも受験生だから死にたい…

黄色チャート全部やったのに…
670大学への名無しさん:2009/10/15(木) 15:38:43 ID:UpaNMx3VO
>>669
解答に疑問が沸くくらいなら1対1やるべきじゃない。けどもう時間ないから荒療治するしかないのかもね…。
でもまだ1日3〜4問ずつ完璧にしていけば間に合うんだからどうにかなるよ。
1対1やるんならとにかく1通り終えるまでは他の問題集には手を出さないことだね。
あとは直前に赤本やればいいかな。
671大学への名無しさん:2009/10/15(木) 16:27:42 ID:m6aYg0BL0
一対一みたいなマニアックな知識本より、過去問に触れたほういいって。
672大学への名無しさん:2009/10/15(木) 16:31:02 ID:Ub0KWr5RO
数Tでも整数とかは普通に難しいだろ。あれを超簡単みたいにいう奴の志望どこだよ。整数に関しては1対1で十分みたいな話もあるわけだし、東大京大でも目指してないと矛盾生じるぞ。つかそんなやつ1対1やめてハイ理でもやれって。
673大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:02:22 ID:2Qm/YB6lO
いや 普通に地底医志望だけど一対一は簡単だと思いますよ。
674大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:13:31 ID:lXbGiNNrO
でっていう
675大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:22:21 ID:ZvAzUjr90
いや わたくしは京大医志望だけど簡単ってほどでもないと思いますよ。
676大学への名無しさん:2009/10/15(木) 19:04:54 ID:metVJDsOO
結論↓
677大学への名無しさん:2009/10/15(木) 19:18:48 ID:UpaNMx3VO
十人十色。自分に合った問題集を探しましょう。
678大学への名無しさん:2009/10/15(木) 19:36:46 ID:S5UHNcufO
>>767
うまい
テーレッテレー
679大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:01:28 ID:S5UHNcufO
あ…
>>767に期待ってことで
680大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:39:25 ID:CHQwGSgdi
「何をやるか」っていうより、「適切な時期に適切なものをやる」ってことのほうが
ずっとずっと大事なのにね
1対1やりたい病を発症してる人は、ここらへんが分からなくなってるのかな
681大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:52:46 ID:lXbGiNNrO
普通
テッテレー
じゃね
682大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:52:59 ID:Kfd9k5u+0
1対1はブランド品みたいなもんだな
683大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:40:57 ID:XiQxp4CI0
マーチ志望で、V今一通り終えたんだけどこれは大体受験で使うVの問題ほぼやり終えたってことでいいのかな?
684大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:43:53 ID:VO+YIeQy0
1対1にするか標問にするか迷う
http://yomi.mobi/read.cgi/namidame/namidame_kouri_1211542573
685大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:17:18 ID:IGfRCfAx0
4STEP2週してから1対1やろうと思うんだけど、1週でもいいかな?
高1で旧帝理系志望なんだが。
686大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:23:01 ID:MTCVwaY90
>>683マーチでって時間の無駄だろうに。。。ちゃんと標準典型問題反復して潰さないと足元掬われるかもよ
687大学への名無しさん:2009/10/16(金) 03:21:50 ID:xxVlUyv7O
数Aのp60の演習題の(3)なんですが解答を見ると

BCが隣り合う組み合わせ/BCの組み合わせと

になってますがBCは入れ替えれるので二倍しなくていいのでしょうか?

これも対等性の定義によるものなのでしょうか
688大学への名無しさん:2009/10/16(金) 06:44:47 ID:NyqiGgzR0
1対1は解答省略しまくって「なぜそうなるか」が書かれてないからやめとけ
ある程度知識ないと暗記になる
689大学への名無しさん:2009/10/16(金) 07:12:08 ID:iqsmraFEO
解答読むだけでよい
自分で解くと時間かかりまくるからダメ
690大学への名無しさん:2009/10/16(金) 08:00:02 ID:LgDMe8zEO
>>689
まぁそうやって無垢な高校生を蹴散らしてやるなよ
691大学への名無しさん:2009/10/16(金) 10:46:54 ID:rmzVmiaGi
>>688
基礎固まってりゃあ、なぜそうなるかくらい自分の頭で分かるだろ
ちょっとしたテクニックでも、ちゃんと証明が書いてあるし、
なぜそうなるかもさらっと書いてあったりする

それが分からないお馬鹿さんは一対一やるレベルじゃないってこと
692大学への名無しさん:2009/10/17(土) 00:49:47 ID:C1CONqSU0
スポーツやってた人ならわかるかもしれないけど
ある程度上達した人なら、欠点についてアバウトなアドバイスでも理解して上達するよ。
例えば、「そこはもっと腰を使え」っていわれれば「腰を使えばうまくいくのか〜」って感じで
腕とか足とかその他の筋肉とか細かいところは説明されなくても上達する。
基本的なところに何が足りなかったのか指摘されただけだからね。
それと似たようなものを感じる…
まあ、もちろん説明が詳しいほうがベターだけどね。
693大学への名無しさん:2009/10/17(土) 02:19:35 ID:XQe1X2y10
申し訳ありませんが質問させてください。
数Vp36(微分の5問目)の演習題の(2)の解答で α^2=α+1 …@ という関係式を使い、極値の値を求める部分がありますが、
解答のように微分を使わずに直接 f(α)=(α^3-4α^2-2)/2α を@を用いてαの1次式にしてからαの値を代入して解く
という方法でやってみたのですが、いくらやっても解答の答えと数値が合いません。
この考え方自体がおかしいのか、私の計算が間違っているのか原因は何なのか分かりませんでしょうか?
694大学への名無しさん:2009/10/17(土) 02:31:51 ID:38ZfO/L50
>>693
f(α)を@を用いて次数下げをすると、(-2α-5)/(2α)=-1-5/(2α)
になるけど、ここまで合ってる?
695大学への名無しさん:2009/10/17(土) 02:38:23 ID:XQe1X2y10
>>694
はい、そうなってしまい答えが合いませんよね?
696大学への名無しさん:2009/10/17(土) 02:44:13 ID:t3LXAuM20
コレってマーチにはほとんど必要ない?
697大学への名無しさん:2009/10/17(土) 05:48:35 ID:ws6aGpQsO
>>689は荒川英輔リスペクト
698大学への名無しさん:2009/10/17(土) 07:07:22 ID:7zqkpphbO
「自分で解ける」なら問題集なんかやる必用がない
699大学への名無しさん:2009/10/17(土) 07:44:58 ID:Fu40s6s60
そりゃ必用ではないわな
700大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:12:47 ID:38ZfO/L50
>>695
いや、代入すれば同じ答えになるよ。
αは分母にあるから、代入したあと有理化しなよ?
701大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:59:06 ID:u1Woiai+0
>>693-
α^2=α+1 でα≠0なんだから両辺αで割って移項すると、α-1=1/α
これも併用すると
f(α)=α^2/2 - 2α - 1/α
=(α+1)/2 -2α -(α-1) = -(5/2)α +3/2
=(-5+5√5)/4 + 6/4 = (1+5√5)/4

αは黄金分割の値を出す方程式※
  x:1 = 1:(x-1) よりx^2-x=1、x^2=x+1…※
の負のほうの解だね。頂角36°、底角72°の二等辺三角形で
等辺x、底辺1としたとき、この一方の底角の二等分線を引く構図だと、
x=1+1/xが直接出て来る。
702大学への名無しさん:2009/10/17(土) 10:18:03 ID:I805FhvOO
黄チャート二周目が終わったばかりなんですが、この後TAUBVCを1ヶ月で仕上げるって無謀ですか?
そんな短期間で終わらないですか?
703大学への名無しさん:2009/10/17(土) 10:32:46 ID:XQe1X2y10
>>700
ありがとうございます。今改めてやってみたら答えが合いました。
どうやらただの計算ミス(これが一番悪いミスなのは承知しています)で悩んでいたようです…

>>701
丁寧にありがとうございます。
そういった周辺知識も引き出せるようにやりたいものです。
704大学への名無しさん:2009/10/17(土) 10:47:33 ID:0wMjvmdM0
独学に向いてないから他のに変えた
705大学への名無しさん:2009/10/17(土) 11:04:21 ID:KXPMqPpfO
>>702 九月の河合記述61の俺は一週二ヵ月かかりそう
ちなみに同じ理系な
706大学への名無しさん:2009/10/17(土) 12:39:16 ID:u1Woiai+0
>>703 「周辺知識」として書いたつもりではなかったのだけれどな。

計算ミスを防ぐ最良の方法の一つは「そもそも面倒な計算を発生させない」こと。
(次いで、ある程度計算結果の形…符号とか値の範囲とか、分母とか√を
 含む部分とか…に予想がつきやすい形で計算を行うこと、もあると思う)
計算ミスしやすいという自覚がもしあれば、直接的な対策以上に、こうしたことに
気を配って計算をしていくのが大事。

解法のある程度の部分は、計算量と思考量/知識量とのバランスを、より総合的に
短時間で問題を解けるようにする形でとってくれるものである、と思う。1対1での
回答指針は知識量を増やして計算量を減らすアプローチだけど、>>701の解答例では
計算の工夫(次数下げと類似した多項式化)によって同等程度の計算量削減効果を
実現しているわけで、こっちがベターなバランスになる人もいるだろうと思って書いた。

また、黄金分割を持ち出したのは1/αをαの多項式に直すと言う発想が、
典型例題から汲みだせるんだということが言いたかったという次第。
707大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:00:24 ID:+OGeC7ZCO
>>702
三ヶ月から半年は見とけ。高1高2ならやってもいいが受験生なら今頃始めてもアウトだ
708大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:19:06 ID:KXPMqPpfO
702じゃないが、黄チャからだとそんな一週にかかるの?
709大学への名無しさん:2009/10/17(土) 18:30:47 ID:XPylmuKaO
>>708
全部をやりこむとなると厳しいんじゃないかな
分野別とか例題のみとかなら別だけど
710大学への名無しさん:2009/10/17(土) 18:50:20 ID:ATTfKRAm0
>>709
それって1日何題くらい?
俺はとりあえずVCだけでもと思いやってるが、1日1時間半で4〜5題くらい(しかも演習なし)しか解けない。
週末の復習の時には半分近くで済むけど、1週目って皆どれくらいかかった?
711大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:06:59 ID:+OGeC7ZCO
一周に三ヶ月。国英物化やセンター公民も同時にやらなきゃならなかったもんでな。
一周しただけじゃ案の定半分くらい解法忘れてた。その状態で東大理1も早慶理工も全落ち。浪人してしっかり1対1復習し、新スタ演もしっかり身に付けた現在は東大OP実戦プレ全て理1A判だ。
しっかり身に付けるには半年は必要だと見とけ。
712大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:25:30 ID:XPylmuKaO
>>710
例題だけでそんなかかるのか?考え込みすぎなんじゃないか
復習メインにして10分くらい考えて無理ならサッサと答みたりしたらいいんじゃないかな
713大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:37:31 ID:a6fWsriYO
時間を生み出せ
浪人だが俺も時間が全然足りないと思ったから22時半に寝て3時に起きて勉強してる
714大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:12:46 ID:H+4ZuJUf0
一対一みたいなマニアックな知識本より、過去問に触れたほういいって。
715大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:18:44 ID:XPylmuKaO
>>713
その時間に起きるコツ教えてくれ
716大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:29:35 ID:a6fWsriYO
>>715
俺は浪人開始から4時〜5時起きしてたからそれほど苦じゃないのかもしれないが、携帯のアラームを5分おきにかけてる
あとは強い意志
現役時と比べて危機感が半端じゃないから眠くても起きてる
ちなみに朝はシャワー浴びてる

頑張ろうぜ
717大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:29:53 ID:KXPMqPpfO
みんな例題だけやってるのかよw
時間ないし武田塾の難易度の目安信用して演習題だけやってる俺ってw
スタ演だとムズすぎで、前文があるから一対一だと丁度いいっていうねw
718大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:17:31 ID:RiispZyfO
前述読む

問題がわからない場合解答読みながら問題解いてみる

なるべく解答見ないでもう一回解く

解答見ちゃった場所の何が分からなかったのかを確認


3だとここまでで30分位掛かるときもある・・・
719大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:47:19 ID:/yFf2ehoO
>>714
今の時期を考えるとそうだな
受験生なら過去問やり始める時期だからな

高2以下なら頑張れって感じか
720大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:17:37 ID:XPylmuKaO
>>716
覚悟ならあるから実践するわ
頑張ろう
721大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:08:27 ID:EboEUUVXO
例題はもうすぐ完璧になるんだが、演習題2か月で終わるかな……
722大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:57:02 ID:r+v5mIY00
1対1は解答省略しまくって「なぜそうなるか」が書かれてないからやめとけ
ある程度知識ないと暗記になる
723大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:07:00 ID:ZKCdpBbb0
688 大学への名無しさん []:2009/10/16(金) 06:44:47 ID:NyqiGgzR0

1対1は解答省略しまくって「なぜそうなるか」が書かれてないからやめとけ
ある程度知識ないと暗記になる

722 大学への名無しさん []:2009/10/18(日) 00:57:02 ID:r+v5mIY00

1対1は解答省略しまくって「なぜそうなるか」が書かれてないからやめとけ
ある程度知識ないと暗記になる


なんだこいつきめぇwww
724大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:29:32 ID:yJqXjtVTO
例題だけじゃ駄目じゃね?まあ志望にもよるが… 例題やったから必ずしも解けるような問題が演習問題として置かれてるわけじゃないし、新たな視点を身につけるためにも必要かと。
725大学への名無しさん:2009/10/18(日) 02:05:56 ID:QJBCUTqfO BE:432091542-2BP(1002)
>>724
時間があれば絶対そうだが、どうしても時間無い時は仕方ないんじゃないかな
726大学への名無しさん:2009/10/18(日) 02:10:41 ID:N60X3RfF0
逆に基礎がみっちりできていればなんでそうなるかなんて書いてある必要がないんだよ。
書いてなくてもわかるもんよ。何でそうなるかわからない奴は基礎ができてないだけ。

>>724
確かにな。演習のほうが難しい傾向あるし、新たな視点もあるしね。
俺は例題が身についてから演習が必要だと思った問題しっかりやるつもり。
時間があれば全部やるかも…
727大学への名無しさん:2009/10/18(日) 02:46:01 ID:3e94N8R20
注が多いから分かりづらい解説はないだろう
728大学への名無しさん:2009/10/18(日) 03:15:53 ID:3R55fxrfO
分からなかった問題は解答見た後に自分で紙にとき直すべき?
729大学への名無しさん:2009/10/18(日) 04:09:09 ID:TH8Cv8bQO
なぜそうなるのかいちいちこだわるのだるくね?数学科行くわけじゃないしw
解説なんてシンプルなのが一番さ。
こだわるなら自分で考えるべき。解説あてにすんのは間違い。
730大学への名無しさん:2009/10/18(日) 06:49:01 ID:azSlUUwz0
同感
疑問があれば大学入ったらそのときまた学べばいい。
とりあえず、時間ないのにいろいろ深く考えようとせず、すぐに受からなければ
なにもかも始まらないことを悟れ。
731大学への名無しさん:2009/10/18(日) 13:11:50 ID:ua0ulfNa0
>>729
ここで問題にしているのは展開のテクとか技術的な話であって、
「1+1が2であるのはなぜか」みたいな哲学的な話とはちがうっしょ。
前者は理解できなきゃ大学入学以前に受験勉強が進まない話で、
後者は今は取りあえず常識で受け入れるべき話。
ということで、前者についてはなぜそうなるのか考える必要は大。

1対1やっててそういう技術的なことがわからずてこずる人は、
普通に白チャとか黄チャに戻ればいいと思うけど。
単純に基礎の実力不足。
732大学への名無しさん:2009/10/18(日) 13:28:19 ID:CrbCNnoB0
>>731
>「1+1が2であるのはなぜか」みたいな哲学的な話とはちがうっしょ。

哲学というか、ただのルールだけど。
前者も後者も覚えればいいだけ。
733大学への名無しさん:2009/10/18(日) 13:58:05 ID:ua0ulfNa0
>>732
なんかラッセルがそれを20世紀に証明したっていうのを聞きかじったので
言ってみた。ルールの前提を疑うのが大学以降の学問だと俺は考えてるよ。
まあ、適切じゃなかったかもしれないからすまん。
734大学への名無しさん:2009/10/18(日) 15:51:36 ID:1IULFCfHi
>>732
天下り的に受け入れる分にはルールでいいが、ちゃんと証明あるんだぞ

数学科に行けばこういうことばっかするらしいから、
好きな人は楽しいんだろうな
735大学への名無しさん:2009/10/18(日) 16:57:17 ID:XdlqtN+F0
>>732
ただのルールではないぞ。
1+1=2となるためには
「1が存在すること」
「1を含む集合が存在すること」
「1の次がただ1つ存在すること」
「1を1の次に変換するための写像が存在すること」
などが証明されなければならない。
ペアノはこれらを証明を要しない公理として認めたが、
ツェルメロとフレンケルは何も仮定せずに論理の記号のみを用いてこれらを証明した。
こういうことは大学の授業でやるわけではないが、
数学科の4年生ぐらいになるとみんないつの間にか知っている。
736大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:06:28 ID:+hK9VzbA0
いやにませた受験生がいるなこのスレw
737大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:36:56 ID:r+v5mIY00
工作員?
738大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:37:26 ID:6RtePlzpI
んで結局1対1Vcは今からやらない方が得策なのかな?
来ちゃーとを完璧にするべきかな?
739大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:45:57 ID:B9tjeJv/O
>>738
学部による。現時点で河合で65くらいあって志望校が宮廷非医、地方医、早慶理工程度なら
黄極めてセンター後に受ける大学の頻出分野だけ一対一やればおk

東大とか単価医とかで今から一対一ならもう志望校を再考せよレベル
740大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:04:00 ID:6RtePlzpI
>>739
私立医学部です。
河合記述では三cがあるため60切ってます。
2Bまでならかなり自信があるのですが。
741大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:15:03 ID:QJBCUTqfO
>>740
一対一のみってのは今からならまずいかも
過去問やらと並行してやるんならありかも。きついだろうけど
742大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:15:17 ID:B9tjeJv/O
>>740
慶医は論外として、慈恵日医なら一対一までやっとくべきだな。 それ意外なら黄で充分。
私立医は早く過去問解いて傾向つかんだ方がいい。
743大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:26:33 ID:Cda4bmTFO
一対一の後はみなさん何をやってますか?
744大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:34:39 ID:6RtePlzpI
740です。
志望校は日医が最高です。
キツイだろうけど死ぬ気でやります。
どれくらいのぺーすが目安でしょうか?
745大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:44:45 ID:B9tjeJv/O
>>744
黄色の自信ついてる範囲から一対一やればいいんじゃね。
センターいらないならまだ全然間に合うだろ。
746大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:03:36 ID:6RtePlzpI
>>744
なるほど。
ありがとうございます。

一応TAUBも繰り返しやっていた方が良いですかね?
747大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:21:14 ID:6RtePlzpI
744→745です
すいません
748大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:53:48 ID:E7+ksXWHO
高2単科医で1対1
IAの最初から
この年明けから始めても
間に合いますかな…?
749大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:57:20 ID:u8Q0HEqKO
>>748
余裕
周りの奴らは1対1に気づくのが8月とかそこらになるのがほとんどだから、アドバンテージになるな
750大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:13:57 ID:o9kR39xKO
748に便乗させてもらうが
現在高二で12月までに3Cを赤茶&本質の研究で終わらせるのと
今から1対1の1A2Bやるのどっちがいいかな?
751大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:03:08 ID:P3P5HijV0
大学で量子力学の基礎にあたる講義を受けいています。
この間出された課題がどうしてもわかりません。
 @ f(Xn)=pe^qn n=0,1,2,3,・・・・   p,qは定数
 A Σ(lnf(Xn)+1)d/dx f(Xn)

@をAの左辺に代入して0になることを示せ。
752大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:10:43 ID:Wjhg1VnTO
誤爆か
753大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:19:40 ID:+MFH7RuaO
名大工学部志望なんだけど1対1ってオーバーワークかな?
754大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:57:24 ID:FDVugDff0
オーバーワークではないと思うが
むしろ適正なんじゃないか?
755大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:28:22 ID:duTUHbn1i
>>750
3Cの範囲が未修なら間違いなく3C優先。
それと本質の研究やるなら、赤チャートより1対1のほうがいいと思う。
赤チャートは基礎から標準まで載せてるから、研究やったあとなら
無駄な部分が多すぎる。

756大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:31:02 ID:e7fm9ig40
俺の行っていた公立高校は数3が終わったのは12月ごろだったな。
それで京大に合格したんやから我ながらたいしたもんだ。
もちろん数3も含め高校数学は高2までに全部勉強し終わっていたんだが。
757大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:36:11 ID:dZqe6YePO
阪大法で1対1ってやっぱオーバーワークかな?
(高2です)
一応青チャートがもうすぐ終わりそうです。
758大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:42:24 ID:E03Rj4OX0
ベクトルの集中講義ってどうですかね?
759大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:42:27 ID:8WD+9cDp0
全然オーバーワークではないけど、
青チャと1対1がかぶりすぎ。
青チャだけにしとけば。
どうせ例題だけとかクソみたいな使い方してるんだろ。
760大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:47:10 ID:dZqe6YePO
>>759回答ありがとうございます
よく分かりましたね。例題と練習問題しかやってません
演習問題や総合問題になると大きくレベルアップするように感じたので、間に1対1を挟んだらどうかなと思いまして
761大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:57:15 ID:8WD+9cDp0
>>760
練習をやってるだけまだ救いがあるな。
演習問題もやれば?
総合演習は飛ばしていいから。
762大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:13:25 ID:3QknCbk1O
>>761分かりました
演習まで頑張ってみて、完全に定着したようだったら、1対1の難しめの問題に取り組んでみようと思います。
ありがとうございます
763大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:15:09 ID:szJI1Vx50
いや1対1やらんでいいと思うけど・・・まあいいか、本人の人生だし。
764大学への名無しさん:2009/10/20(火) 02:00:03 ID:NBlYEAV9O
まぁ青チャの章末はむずいからな

それやってるなら一対一はいらないのかもなぁ
765大学への名無しさん:2009/10/20(火) 06:33:12 ID:3QknCbk1O
分かりました。
皆さんの言うとおり、1対1はやらないでおこうと思います。
766大学への名無しさん:2009/10/20(火) 15:44:21 ID:o1q+KWuP0
質問です

p,95の(ロ)の問題解答にある
y=(x+1)(x-1)e^(-x) のグラフを説明なしで書いているのですが
f'(x)とf''(x)を調べて増減表を書かなくても描けるのですか??
767大学への名無しさん:2009/10/20(火) 17:54:04 ID:dN/csGo/0
>>766
数IIIであることが抜けているが、まあこれは問題から判別可能。

y=f(x)-g(x)のx軸との交点と挙動の概要だけ分かれば、どの区間を積分区間として
鄭積分すればいいか、を判断するのに必要な情報は揃う。

また、e^(-x)は常に正だからy=(x+1)(x-1)e^(-x) がx=-1,1でx軸と交わり、
その内側で負、外側で正であることや、x→-∞でy→∞、x→∞でy→+0で
あることは微分するまでもなく分かる。だから、その程度の情報を反映させた
グラフなら描けるし、それから[-1,1]で積分すればいいことは(大学受験程度の
数学としては)十分に説明がつけられる。

768大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:22:50 ID:eoyuOl4T0
>>767
ありがとうございます!
たいへんわかりやすい説明で、頭がスッキリしました。

増減表からグラフを書いていた自分が恥ずかしいです・・・。

769大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:07:56 ID:AyEDQix10
独学に向いてないんだよな
770大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:50:29 ID:ltbD88LTO
国立理系なんだか1対1対応数Uの微積で
これはやっとけってやつある?
数Vの微積だけで十分かな?
771大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:59:48 ID:ClzMjDoU0
>>764
あおちゃと一対一ってどんな感じなんでしょうね。
個人的に青ちゃを章末問題までちゃんとやってれば
一対一は一冊2,3日で終る(数V以外)と思うんですが、、

>>757
個人的に阪大法は青チャでもオーバーワークだと思います。
今高2で青チャ終るんなら、青チャ→一対一→やさ理1A2B
やって志望を東大法(じゃなくても最低京大法)に変えてください。
ここまでちゃんとやればコンスタントに東大数学60点以上取れるはず。
阪大法はあまりいくのをオススメしません、、、色んな意味で、、
772大学への名無しさん:2009/10/21(水) 10:59:08 ID:Q4YODsaQ0
1対1、新スタ演、やさ理を繰り返しても、載ってるのは単なる具体例にすぎないので、
書いてない根底に横たわる思考法を見いだせないと苦しい。
たまたま見いだせたら東大でも京大でもいけるだろうが、そうでないと無理。
773大学への名無しさん:2009/10/21(水) 11:54:45 ID:8bksD7I30
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり、親が貧なれば人の下となる。故に慶応は資産家・門閥とカネとコネとをもって至高の価値となす。貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。  <Y吉門下
774大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:55:25 ID:BCI0LGpRI
一対一数三って難しいの?今の所例題しかしてないが
そんな感じしない。
もしかして皆は演習の事を言ってるのか?
775大学への名無しさん:2009/10/21(水) 19:17:53 ID:J0Tft3sHO
君は既に一対一のレベルを越えている
776大学への名無しさん:2009/10/21(水) 19:30:06 ID:BCI0LGpRI
いや絶対にそれは無い!
断言できる!って言っちゃ少し矛盾だが。
実はこないだ死ぬ気でやるって書いた奴なんだよね俺。
TAUBには自信はかなりあるけど
VCは来ちゃーとしかやってないっていうさ。
777大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:04:39 ID:TOU05sKz0
>>774 難しいのは例題も難しいよ
例題はマーチ上位〜早慶下位 演習は早慶 宮廷らしいよ。武田塾(笑)によるとw
ちなみに俺はテーマで難しい例題があれば例題やって普段は演習題やってる
778大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:23:52 ID:z240TtvGO
>>771東大京大一橋は地歴二科目必要で、科目選択で僕は日本史のみしか選択していないので阪大法より上は受けれないんですよorz

あと、阪大法ってなんかヤバい事でもしてるんですか?
779大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:24:21 ID:PjlbB+9D0
駿台全国模試2008 (2次試験 英、数、物理、化学?)
⇒合格者の最低ラインからどの辺の大学受かるかの目安⇒合格率50%と合格率を謳っているのは河合塾のみ?
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm(国公立A判定ライン、私立A判定ライン−3:A判定−合格可能性80%以上)
77東大 理3
76京大医
75
74阪大医
73
72慶大 医 東北大 医 東京医科歯科大 医  71千葉大 医   
70東京慈恵会医科大 名古屋大医 神戸大医 京都府立医科大   
69 北海道大 医
68岡山大 医 広島大 医 大阪市立大 医    
67金沢大医 熊本大医 横浜市立大医     
66筑波大医 名古屋市立大医         
65東大理T防衛医科大 新潟大医 徳島大医 長崎大医 札幌医科大 奈良県立医科大       
64自治医科大順天堂大医日本医科大大阪医科大 旭川医科大 群馬大医 岐阜大医 三重大医 滋賀医大 和歌山県医大    
ーーーーーーーーーー東京大学理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
63京都大薬 京都大理 北海道大獣医 昭和大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医  
62東京医大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 佐賀大医       
61京都大工 大阪大薬 関西医大 近畿大医 山梨大医 信州大医 香川大医 大分大医 福島県立医科大
60京都大農 東京工業大第1、3,4類 東京農工大獣医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 
ーーーーーーーーーー国立大医学部・京大ラインーーーーーーーーーーーーーー          
59東京工業大第2、5,6,7類 杏林大医 東海大医 東邦大医 日本大医
ーーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
58岐阜大獣医 帯広畜産大獣医 帝京大医 宮崎大獣医 大阪府立大獣医 岩手大獣医      
57早稲田大創造理工
ーーーーーーーーーー早稲田理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー

合格最低ラインを基準にした模試なので、各種合格ラインには最低ラインを用いた。

正規合格者は+3、早稲田理工とかだったら定員1000人以内の合格者(これは補欠3000人までに入る難易度)
780大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:48:11 ID:G7P3eV7y0
>>777
武田塾って机上の空論臭が強すぎて嫌いだ。
「1冊を完璧に」とか言ってるくせに、参考書の数が多すぎだろww
781大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:16:18 ID:TOU05sKz0
>>780 俺も難易度参考にしてるだけだよw 
でも物理なんかは早慶上位には何系とか言ってるから微妙なものさしなんだがw
参考書の習得期間も人間離れしてるしw 

社長の顔でかいしw
782大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:55:34 ID:CxzVI20XO
別スレで質問したんだけど、まともなレスが返ってこなそうだからこっちで質問していいかな?
783大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:58:34 ID:erGVVWJ5O
OK
784大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:59:51 ID:runMwvgXO
簡単すぎ
785大学への名無しさん:2009/10/22(木) 01:03:47 ID:CxzVI20XO
じゃあお言葉に甘えて…
今ベクトルの勉強してて正射影を取り敢えず学んだわけだが、それの使い所が分からんのよ。まさにテンプレの状態

出来れば、それがどう利用出来るのか教えていただきたい
786大学への名無しさん:2009/10/22(木) 01:21:57 ID:5fk+MnP00
単振動に利用できます
787大学への名無しさん:2009/10/22(木) 01:32:47 ID:CxzVI20XO
単振動?
788大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:31:27 ID:7WRdqtoAI
>>777
武田はもうダメだ。なんか噂とか聞いて信用できんくなった。


つかTAUBの一対一とスタ演のギャップがひどい。
特に数列のとこ。ぜんぜん分からない!
789大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:45:44 ID:1U9BOut7O
文系(笑)は大数使うなよ
790大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:57:20 ID:7WRdqtoAI
オラは理系だから
791大学への名無しさん:2009/10/22(木) 08:15:36 ID:DnhzmmviO
>>785
斜めの切り口を、動かす軸に垂直に正射影してから積分とかできるよ
792大学への名無しさん:2009/10/22(木) 08:53:30 ID:/S+JfJpqO
受験学年ではない下級生なんですが、1日6時間かそれ以上この問題集に注いで、1ヶ月(180時間くらい)で全例題を終えようと思ってるんですが、無謀ですか?
今のところ二日は続いてます。
793大学への名無しさん:2009/10/22(木) 09:33:44 ID:lR2Aygeb0
>>792
挑戦することは悪いことじゃない。
無謀だからやらない、とか、そんな安全な道ばかり歩いてしたり顔で生きていく人生じゃつまらないだろ。
自分の限界に挑んでみることも人生には必要じゃないか。
たとえ失敗してもそこから学べることもある。決して無駄にはならない。
794大学への名無しさん:2009/10/22(木) 11:09:09 ID:13wqMQjnO
>>792
一日何時間じゃなくて一日最低何問解くって言うふうに基準変えたほうがモチベ上がると思う
795大学への名無しさん:2009/10/22(木) 11:44:05 ID:J5PVRNCL0
解答の省略が非常に多く、中には点にならないものすらある。
旧帝数学科の教師が独自に採点した結果、過半数が減点対象とのこと。

こわいな
796大学への名無しさん:2009/10/22(木) 12:03:42 ID:gngMrh3vO
>>795
1対1は例外じゃね?
新数演らへんはヤバそうだけど…
797大学への名無しさん:2009/10/22(木) 12:45:28 ID:lR2Aygeb0
1対1も例に漏れない。
798大学への名無しさん:2009/10/22(木) 12:56:51 ID:M4BOjV8l0
>>795
東北大ならやばそうだな。
799大学への名無しさん:2009/10/22(木) 13:09:47 ID:CxzVI20XO
>>791
なんか分かったような、分からんような…
それっぽい問題にあたったら使ってみます。レスありがとうございました
800大学への名無しさん:2009/10/22(木) 13:38:42 ID:BsZE+buFi
正射影使う問題は東大とかで出たけど、別に正射影の公式知らなくても解けるよ
801大学への名無しさん:2009/10/22(木) 15:24:26 ID:CxzVI20XO
一橋志望。
802大学への名無しさん:2009/10/22(木) 15:27:42 ID:CxzVI20XO
>>800

途中で書き込んでしまったorz
ベクトルとか頻出だからその辺りも押さえといた方がいいのかなと思ったんです
803大学への名無しさん:2009/10/22(木) 16:29:51 ID:oMvg0cmKO
やさ理の演習67の解答2は正射影ベクトルの考え方で解いてる(と思う
解答1に比べかなりスマート
804大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:06:11 ID:kwve9RDb0
>>795でふと思い出したんだけど、漸化式の範囲で解答に特性方程式を
そのまま載せてたが、あれっていいの?
予備校の先生が解答には変形結果だけ書けと言っていたので、
どっちが正しいのか若干戸惑ってるんだが。
805大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:12:14 ID:5fk+MnP00
別にどっちでもいいと思うが
普通は書かないけどな
806大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:17:01 ID:CxzVI20XO
>>803
あざます。帰りにチェックしてみる
807大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:18:39 ID:akW3Vqkn0
1対1おわたんだが、やさりはじめたほうがいいかな?
808大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:37:01 ID:2CpUMoTRO
>>804 俺は厳密に定義されてないテクニックにすぎないものだから書かないって誰かに言われた気がする
809大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:53:49 ID:d1IDNF4n0
まぁ特性方程式は係数調べるために使ってるんだし
筆算を計算欄にかかずに回答欄の横に書いてる って感じなんじゃね?
810大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:56:02 ID:wk5PmKmd0
数学Vの78ページの演習13なんですが、
解答とは違うやり方で
絶対値の中身は sinxとtanθcosxのグラフから
oからθまでは-(sinx-tanθcosx)sin2x
θからπ/2までは(sinx-tanθcosx)sin2x
と絶対値とって計算したんですが、

(-2/3)tanθ+2/3-sinθ+(1/3)sin3θ+tanθcosθ+(1/3)tanθcos3θ

となって答えが一致しないんです、どこがおかしいのでしょうか?
811大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:16:55 ID:0TmtB3+aO
>>795
確かにそれっぽい部分はあるが、別に困らないだろ
解法丸暗記してるやつは困るかもしれんが
1対1なんてテクニック本だしちゃんとした解答の書き方は標問やら本質やらで学べばいい
812大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:35:38 ID:hZCxO+id0
途中式は?
813大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:48:54 ID:wk5PmKmd0
絶対値外したあとの式はあってるんですか?
814大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:28:58 ID:hZCxO+id0
合ってるかどうかも分からないの?
815大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:39:38 ID:wk5PmKmd0
絶対値外すのはあってると思うんですが、何度計算しても答えが合わないので、、
816大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:43:12 ID:hZCxO+id0
だからその計算を書かないと伝わらないんだ。
817大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:01:56 ID:wk5PmKmd0
818大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:30:00 ID:hZCxO+id0
あのですね、計算過程にミスがあると思われるから途中式を聞いているんです。
つまり、積和とか積分をする際の式変形を書いて欲しいんですよ。

ちなみに2/3tanθ+2/3-2sinθ+1/3sin3θ+1/3tanθcos3θになるよ。
819大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:31:35 ID:+aYYXHSn0
しっかしきったねえ字だな
820大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:40:03 ID:wk5PmKmd0
なぜ解答と答えがちがうのでしょうか、、
821大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:52:06 ID:hZCxO+id0
2/3tanθ+2/3-2sinθ+1/3sin3θ+1/3tanθcos3θ=2/3(1+tanθ-2sinθ)ですけど。
積分の仕方で表し方が変わるのは常識だけど、まさかそれを知らないわけじゃないよね?

さらに言うと、2枚目真ん中の-tanθ(1/2cosx)+1/6cos3x
の符号が逆で、積和かcosの積分で間違えてると思う。
822大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:57:04 ID:wk5PmKmd0
計算ミスでしたか、、
ありがとうございました、お騒がせしました。
823大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:23:02 ID:hZCxO+id0
>>821に訂正
2/3tanθ+2/3-2sinθ+1/3sin3θ-1/3tanθcos3θ
824大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:27:12 ID:DJCVbMb90
正射影はそこそこ使うけど、正射影ベクトルは全く使わん
825大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:39:18 ID:qFk0xhdv0
積分フロー図でオナニーした
826大学への名無しさん:2009/10/23(金) 08:15:08 ID:/frLA6c80
ID:wk5PmKmd0

何こいつ、うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーー
827大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:52:28 ID:Kha8epOp0


低能乙

828大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:43:35 ID:IaYfmBAUi
1Aは何ヵ月で仕上げるのが理想的?
829大学への名無しさん:2009/10/24(土) 16:18:17 ID:AzvJmvfNO
>>828
志望校による
830大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:14:05 ID:KwxqZI6v0
青チャの演習Bが9割解ければ一対一定着してると考えていいですか?
831大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:53:07 ID:2EGw2iRo0
この問題集数TUVとBの融合問題はかなり使えるけどあとはひどいな
とくに数列
832大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:27:10 ID:PnU8J6TqO
まあ、数列は他のやった方がいいかもね。
833大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:30:16 ID:1FRkE6fl0
数列のどこがどうひどいのか指摘しないとね?
834大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:50:59 ID:uh2xmeqV0
>>833
4STEP並
835大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:45:12 ID:1f7oq2nkO
>>831

Cは曲線にかなり触れてる数少ない良書だろうが
Aはやったことないからわからんが確率良くないのか?
スタ演の確率は解りやすいと思ったが
836大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:54:05 ID:2EGw2iRo0
>>833
例えば分数形の漸化式や数学的帰納法の問題
記述模試ならあの答案では確実に減点だろうな、こういう問題に関しては>>795も触れているが
まあ一対一の答案は基本的に雑だが数列の章だと証明問題が多いからこれでは危ない
あとこれは俺の主観で悪いが問題の選定がクソ(数列に限って)
数列はモノグラフとかが良いと思うよ
答案作成の為に使うのであれば一対一以上にクソだが

>>835
書き忘れた
Cは行列も良いね
837大学への名無しさん:2009/10/25(日) 02:00:00 ID:JWxt5DDSO
今からこれの2B初めて完成させるのは可能?
838大学への名無しさん:2009/10/25(日) 02:07:05 ID:8cCLxFWe0
>>837
可能
時間がどれほど割けるかによるが
839大学への名無しさん:2009/10/25(日) 02:15:16 ID:zDPgFT13i
数列、ベクトルは解説と問題の選定が悪い。
行列は問題が足りない。
座標のとこは、軌跡以外の問題で必要ないこと書き過ぎ。
確率は全体的に微妙。



河合の入試攻略問題集と旧帝大の問題解きまくった感想。
異論は認める。
840大学への名無しさん:2009/10/25(日) 02:33:23 ID:6Szg1+yCO
1対1に繋げるにはどんな問題集がおすすめですか?白茶からいけますかね?
841大学への名無しさん:2009/10/25(日) 02:55:44 ID:DhFp2X5hO
1対1対応はとにかくいいよね。私も数年前にこの参考書何回も読み直し,解き直して自分の中の数学革命起きた!

受験生の人は頑張って!
842大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:41:26 ID:vhOQsUXw0
東京出版の工作員??
843大学への名無しさん:2009/10/25(日) 14:47:43 ID:Q3Y17pIpO
VよかったのでBもやろうと思ったんですけどBはあまりよくないのですか?
844大学への名無しさん:2009/10/25(日) 16:09:22 ID:UNCjk4tDO
じゃあ立体ベクトル見ると涙目になる俺は何すればいいの??
845大学への名無しさん:2009/10/25(日) 16:10:02 ID:LKBehmB/O
>>843
やってみればわかるよ(笑)
846大学への名無しさん:2009/10/25(日) 16:19:46 ID:Q3Y17pIpO
まじっすか…

代わりにやるには何やればいいですかね…?
847大学への名無しさん:2009/10/25(日) 16:33:06 ID:HV8bw2tcO
数列評判悪いね
微積はこれで十分?
ちなみに阪大志望です
848大学への名無しさん:2009/10/25(日) 17:36:49 ID:MpH0S2YE0
1対1であんまりよくないって言われてる分野≒月刊大数で特集組まれてる分野

例:ベクトル、座標、数列、確率
849大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:07:18 ID:yyDInnLFO
うはwピタリ当てはまってるなw

やっぱ大数の入り口である1対1で終わらせるもんじゃないな。

1対1レベルまでで十分なやつは1対1はやめるべきだな。
850大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:19:17 ID:wQSW3wis0
てかそんなレベルの奴は大数なんかに手を出さないのが無難
851大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:35:09 ID:0gHliHu+O
というより解けない
852大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:14:59 ID:yyDInnLFO
だって黄チャート→1対1→過去問って奴いっぱいいるじゃん。
前から薄々思ってたけどこれバカだと思う
853大学への名無しさん:2009/10/26(月) 00:50:07 ID:nf+rXPBv0
月刊誌やる余裕ないから仕方ない
854大学への名無しさん:2009/10/26(月) 09:57:03 ID:UFDH+j7vO
2ch漁ってたらここにたどり着きました。質問します。
前の方に「青チャの演問をやったらいらない本」と書いてありましたが本当ですか?演問と一対一どっちかだったらどちらの方がより良いでしょうか?理由も聞かせてください。
現役一橋志望でこの後プラチカやります。
色んな意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
855大学への名無しさん:2009/10/26(月) 11:45:58 ID:0sDnQY64O
>>854
まあ演習問題解いたなら確かに必要ないかもしれない。
だが青チャ演問と1対1を比べるなら後者だな。
理由は開放の応用性が青茶より高いから。
青例題→1対1の方が実力はつくと思う。
本当は例題→演習→1対1がベストだが時間の都合で厳しいだろう。
856大学への名無しさん:2009/10/26(月) 20:16:26 ID:ZKuZaV410
>>839
平面図形もおかしいぞ
なんか高校入試みたい
857大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:41:06 ID:zX5AohnE0
1対1はマニアックすぎ
858大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:41:53 ID:nf+rXPBv0
東京出版のなかじゃ一番一般人向け
859大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:45:23 ID:AoTKBt2l0
シグマトライから1対1に繋げて、なんとかやってきてるのだが、
1対1ってマニアックなのか?他の参考書見てないからよく分からないんだが・・・。
860大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:47:58 ID:+curVh7b0
平面図形・数列・Cは未だにやってない。
861大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:52:59 ID:zX5AohnE0
最近の入試の問題たくさん解くと分かるけど、
1対1使ってタメになる問題はほとんどない気がする
862大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:01:44 ID:CEn0LU0L0
>>859
そいつしょっちゅうコピペしている工作員だからほっといていいよ。
そもそもマニアックってどういう意味だ?w
863大学への名無しさん:2009/10/27(火) 02:10:19 ID:pRTZrXxC0
1対1の3Cか標問の3Cで迷っているんですが、やりやすいほうでいいんでしょうか?
標問3Cの方が高度だと思います。東工志望です。
864大学への名無しさん:2009/10/27(火) 06:40:33 ID:smBKAOZnO
>>863
東工目指すくらいなら謙虚に自分の実力を把握して参考書立ち読みして判断できるでしょ?
「東工大なら〜でいいよ」
なんて意見で自分の実力とずれてたらどうすんのさ
865大学への名無しさん:2009/10/27(火) 11:11:06 ID:0y+s/9990
どうせ大数の自演だろ
866大学への名無しさん:2009/10/27(火) 15:45:43 ID:+QpVe19i0
一対一完璧にすれば新スタ何割ぐらいいけますか?
867大学への名無しさん:2009/10/27(火) 17:27:24 ID:f2GhK0Zj0
>>866
8わり
868大学への名無しさん:2009/10/27(火) 22:38:01 ID:T3Dy0y8RO
>>854ageます。

ちなみに現在これだけでなく、代ゼミのフジケン一橋数学を受講してます。
869大学への名無しさん:2009/10/27(火) 22:47:07 ID:IoTPzYkC0
>>854
一橋・東大文系でもプラチカで合格平均くらいまでは持っていける
あとは整数対策で佐々木の本でもやれば十分でしょう

この時期ならば本来ならプラチカに目処がついて
復習段階に入らなければいけないところ。
他の本に惑わされてる余裕はないはず

青茶でも1対1でもあんま変わらん。1対1の方がちょっとばかり技巧的なだけで
それはそれでうまくいけば鮮やかなのだが、汎用性に欠ける。
本番で自分が再現できるかってのはまた別物

870大学への名無しさん:2009/10/27(火) 22:55:17 ID:0pKtDR+6O
1対1のUは他と比べものにならないくらい神書だよ

と駿台全国72の俺が言ってみる

Bはちょっと簡単すぎだね
871大学への名無しさん:2009/10/28(水) 00:08:16 ID:NVixF46GO
えーBのベクトルとか結構ムズくね? 
数列はまだやってないが、簡単なのしか無さそうだがw
一対一と言えば数学3Cに猛烈に感動してる
872大学への名無しさん:2009/10/28(水) 00:36:37 ID:gIXUsM52O
>>871
いや簡単だよ
そもそもベクトル自体が難しくないから
総合問題で出たときに難しくなる
873大学への名無しさん:2009/10/28(水) 07:07:03 ID:NXsEUr4aO
東工大で出そうな平面図形的な話の時に使うベクトルが難しい
874大学への名無しさん:2009/10/28(水) 10:38:36 ID:CdAMsAO10
何も考えずにベクトルで 〜〜が直交することを示せ

を解いて 途中でふわふわしたまま終わることが俺は多い;;


だから座標でゴリゴリいってる。。。。。そんなやついない?
875大学への名無しさん:2009/10/28(水) 10:52:29 ID:SASfThVmO
俺は内積でモリモリやると思う
同じか
876大学への名無しさん:2009/10/28(水) 10:55:21 ID:CdAMsAO10
あと 直交だからって「円が絡むんじゃないか」と考えるww
877大学への名無しさん:2009/10/28(水) 11:12:22 ID:lbd52kYU0
1対1、新スタ演、やさ理を繰り返しても、載ってるのは単なる具体例にすぎないので、
書いてない根底に横たわる思考法を見いだせないと苦しい。
たまたま見いだせたら東大でも京大でもいけるだろうが、そうでないと無理。
878大学への名無しさん:2009/10/28(水) 11:38:22 ID:SASfThVmO
コピペ乙
879大学への名無しさん:2009/10/28(水) 12:27:22 ID:bT8d+eeF0
今Uの座標、残り5問のところだ・・・(1周目)
数学は1対1までのつもりだから、まだ間に合うはず。
880大学への名無しさん:2009/10/28(水) 13:05:51 ID:U9CvRhZyO
>>879座標がいっちゃん難しくて大事なとこだからしっかり復習な
881大学への名無しさん:2009/10/28(水) 14:14:25 ID:lbd52kYU0
大数工作員
882大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:05:21 ID:W2AIhP6vO
俺は座標が一番楽だったな。個人的には式と証明、複素数の方が遥かに嫌だね
883大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:30:38 ID:nvL6yxta0
場合の数、確率はハッカクで互換できますか?
884大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:42:30 ID:gIXUsM52O
複素数って
z=a+biの共役複素数はa-biである
四則演算と|z|=√(a^2+b^2)

だけ覚えてたらいいよな?
極の変換まで覚えるべき
885大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:43:29 ID:gIXUsM52O
最後?が抜けてました
すみません。
886大学への名無しさん:2009/10/29(木) 08:22:49 ID:Q8TwjIij0
確率の例題11ってn-2P2×2って何で2をかけてるの?
問題(2)でも2かけてるけど
887大学への名無しさん:2009/10/29(木) 13:59:51 ID:UynOHkJGO
どっちの赤球を使うかで2通り。
888大学への名無しさん:2009/10/29(木) 14:46:57 ID:Q8TwjIij0
>>887
ここで質問して悪かったけどありがとう
889大学への名無しさん:2009/10/29(木) 20:29:02 ID:dNpAk6ftO
>>855>>869

ありがとうございました。
死に物狂いでやります。
890大学への名無しさん:2009/10/29(木) 21:56:40 ID:/KzjiKJrO
数Tの例題11(イ)の下線が引いてある「同様にx=aで最小」っていう意味がわかりません。

その上のところまでは理解できたのですが……誰か教えてください
891大学への名無しさん:2009/10/30(金) 22:22:33 ID:pUfPPnfLO
数Vp75の発展理解できた奴いる?
892大学への名無しさん:2009/10/30(金) 23:03:57 ID:rqQuQ4AZO
>>891
条件の文と右の注釈をよく読めば理解できると思う

ところで、時間ないから全部できないんだけど123ABC通して絶対やったらいい単元ってある?
B3C全部と、1の2次関数、整数、2の座標はやる予定
志望校は3C重視だが他は傾向特になしです
893大学への名無しさん:2009/10/30(金) 23:23:42 ID:WSdtYOp90
赤チャートの方がいいよ
894大学への名無しさん:2009/11/01(日) 09:45:01 ID:N1P0cZo0O
>>890
一対一より基礎に重点を置いた問題集・参考書を推奨する
895大学への名無しさん:2009/11/02(月) 11:39:33 ID:TXw0eKsqO
正四面体の埋め込みマジで感動した
896大学への名無しさん:2009/11/02(月) 17:11:20 ID:mBefawe7O
黄→1対1が最強
897大学への名無しさん:2009/11/02(月) 17:40:42 ID:87bw//11O
>>895
高校受験の勉強で習った希ガス
898大学への名無しさん:2009/11/02(月) 17:52:22 ID:LlUxn9Gi0
大数は解答の省略が非常に多く、中には点にならないものすらあるそうだ。
899大学への名無しさん:2009/11/02(月) 18:20:56 ID:mBefawe7O
>>898
月刊・解探・スタ演・新数演とかでしょ?
1対1くらいくどく書いてれば例外。
900大学への名無しさん:2009/11/02(月) 20:17:16 ID:runeGZWhO
バウムクーヘン分割の公式を入試でいきなり使っちゃ駄目だよな?
901大学への名無しさん:2009/11/03(火) 02:31:42 ID:QMETgbB8O
>>900
1/6公式すら使ってはいけません。
902大学への名無しさん:2009/11/03(火) 02:58:50 ID:PZARxMYtO
俺は1/6公式を使うときはかならず[積分された式]みたいな感じの形を挟むな
なんていうか、積分したふりをするみたいなw
903大学への名無しさん:2009/11/03(火) 07:57:28 ID:Sgj7R9k1O
うちの塾の先生は授業でバームクーヘン教えてくれたけど、使うときは必ず宣言してから使えって言ってた
904大学への名無しさん:2009/11/03(火) 14:36:33 ID:YBqV474x0
黄色からつなぐ奴とか実際あるの?
馬鹿じゃね?本当に黄色完成してんならスタ演いけるだろ
プラン厨なの
905大学への名無しさん:2009/11/03(火) 14:37:28 ID:YBqV474x0
あるの→いるの
906大学への名無しさん:2009/11/03(火) 20:33:50 ID:rNLldvpu0
一対一の確率はハッカクで変えられますか?
またそこからスタエンにつなげられますか?
907大学への名無しさん:2009/11/03(火) 22:52:17 ID:QMETgbB8O
>>904
到達点はほとんど一緒なんだが、解説が全然違う。
もちつけ、世の中には青と1対1を両方やる阿呆もいるんだから(笑)
むしろそっちのほうが問題だな。
908大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:03:25 ID:OgcneamGO
整数の分野ってかなり難しいな。高校授業の数1は二次関数とか省略して整数により本腰いれるべき
909大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:04:35 ID:YBqV474x0
中学高校入試で嫌でもやるだろ
まじめにやらなかった奴なんか知らん
910大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:13:43 ID:sht8r3ht0
>>909
俺東大現役で30ぐらいだす学校だけどやらなかったぞ
高校で初めてやった
911大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:16:48 ID:sgoSMA+S0
寧ろ三角比が必要ないだろ。
数学Tに整数加えて三角比は三角関数に加えればおk
912大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:17:54 ID:r1HmJHR80
標問とどっちが優秀?
913大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:21:24 ID:iJitZuK50
整数は新課程で加わるらしいね
合同式とかもやんのかな
914大学への名無しさん:2009/11/04(水) 01:23:47 ID:dS8Vr7SsO
基礎問から繋げても大丈夫かな?
過去スレでレス検索してもまったく出てこなくて…
915大学への名無しさん:2009/11/04(水) 13:03:09 ID:yMZM+bXAO
つーか大抵の医学部ですら1対1完成で合格点なのに
スタ演とかやさ理やるやつって馬鹿なの?
難易度厨なの?
916大学への名無しさん:2009/11/04(水) 16:05:18 ID:m0ix8LqO0
本番で使えない手区ニックばかり暗記しても無駄だよ
917大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:10:54 ID:co4wg4luO
お前本当に1対1やったことある?
特別なテクニック使ったのなんてちょっとしかないぞ
918大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:39:18 ID:Utjo3BZX0
確かにな
文系だから3Cやってないからそっちは分からんけど
919大学への名無しさん:2009/11/04(水) 22:23:56 ID:yBcsSqJI0
1対1完成で大抵の医学部の合格点を取れるわけないだろ
おまえら大嘘もいい加減にしろ
920大学への名無しさん:2009/11/05(木) 00:15:25 ID:wyIyR/obO
1対1完成で大抵の医学部の合格点を取れるだろ
おまえら大嘘もいい加減にしろ
921大学への名無しさん:2009/11/05(木) 00:57:24 ID:eca8fgwLO
というかテンプレのQ&Aおかしくね? 
数学の先生に聞いたら早慶理工以上狙うようなヤツがやる本だ!って言ってたよ
実際数学の参考書スレにさらされてた大数基準の早稲田の問題の難易度もBがほとんどでA Cがちらちらって感じだったし
922大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:18:42 ID:+aFIs4vC0
背伸びしたい年頃だから
923大学への名無しさん:2009/11/05(木) 02:10:01 ID:dxOBYu2TO
>>921
その教師が1対1を過大評価しすぎてると思うよ。そこまで1対1は難しくない。

Q8 1対1でどこの大学まで狙えますか。
A8 旧帝・東工・早慶・単科医、このランク以外は狙える 。

このテンプレは妥当だと思うけど
924大学への名無しさん:2009/11/05(木) 02:35:08 ID:aQkZZNmPO
マーチや駅弁非医に1対1なんかいらない。せめて黄チャートとかで十分。
1対1を完璧に出来る奴は、阪大合格者でもほとんどいないだろう。
925大学への名無しさん:2009/11/05(木) 02:57:41 ID:+hYMS3rU0
見た瞬間解法がわかり且つ人に説明できるレベルなら東大でも京大でも大丈夫じゃない?
まぁそれが難しいわけで
926大学への名無しさん:2009/11/05(木) 03:05:19 ID:/J0lYF05O
>>924
受験評論家の方ですか?
かなり自分勝手な意見を突き付けられていますが(笑)
927大学への名無しさん:2009/11/05(木) 03:07:18 ID:U4ax2SdiO
一橋は?
928大学への名無しさん:2009/11/05(木) 03:20:42 ID:eca8fgwLO
>>923 実際にやってみて俺自身は、その先生の言うことが正しかったかなって思ってる 
早慶過去問の大数の評価に一番近いのも一対一だし
その先生は大数信者だしw
先生は毎年早慶と東大の問題を解くそうなんだが、その視点から見ても早慶には一対一で十分だそうだ
929大学への名無しさん:2009/11/05(木) 03:57:29 ID:zqkcuhRZO
俺はもう1対1と過去問しか多分やらない(やれない)
930大学への名無しさん:2009/11/05(木) 04:20:46 ID:aQkZZNmPO
>>926
君の考えではマーチや駅弁非医でも1対1が必要なのか。
なるほど、首席合格でも目指しているのかい?
そんだけ取れるなら地帝や早慶に行けばいいのにね(笑)

1対1がちょうどいいと言われるのは早慶と地帝。
上の人も言ってる通り、収録されているのはそのレベルの問題が多い。
でも1対1も収録されている問題も、レベルに結構なバラつきがあるよ。
マーチレベルから東大レベルまで含んでるし。

東大や医学部を目指すなら、駿台の理標や河合の医学部攻略をやってもいいと思う。
ちなみにスタ演は1対1と被るし、分量が多いから勧められない。
931大学への名無しさん:2009/11/05(木) 06:50:12 ID:UFpV+yWY0
高2で京大経済志望のものです。
今まで参考書に迷いに迷って
馬鹿みたいにいろいろと買ってしまいました。
何か参考書をやってから1対1につなごうと思うのですが
何をすべきか迷っています。
現在持っているのは
・青チャート
・理系入試の最速攻略
・赤チャート
です。
現在気になっているのは「本質の研究」です。

かなり死亡フラグがたっていますが
受かりたいです。
皆さんならどうされますか。
932大学への名無しさん:2009/11/05(木) 07:34:08 ID:4ra7UNj60
>>931
青やって1対1やるとか、アホ?
1対1は黄とかサクシードのような簡単な本からつなぐ参考書。
章末は青のほうがハイレベルなこともわからないのか?
とりあえず青か赤やってから、医学部攻略をやれ。
933大学への名無しさん:2009/11/05(木) 10:53:54 ID:rLkLYRqE0
思考訓練がしたい。
1対1は暗記用に近いし、やってて楽しくなかった。
頭にはいらんし
934大学への名無しさん:2009/11/05(木) 11:50:31 ID:wyIyR/obO
>>933
暗記用が頭に入らないとか終わってんな
935大学への名無しさん:2009/11/05(木) 13:25:15 ID:dxOBYu2TO
1対1までで文系は地帝・早慶、理系は地帝工くらいまでなら大丈夫だろね。
文系で一橋以上、理系で東工・大阪・早慶以上はスタ演も必要になってくる。
936大学への名無しさん:2009/11/05(木) 17:10:10 ID:rLkLYRqE0
問題は古いし、別解もほとんどない
そのうえ解説が無いに等しいので考え方を学ぶことができない。
これを本当に使いこなせる奴はよほど行間を読む力が長けているんだと思う。
937大学への名無しさん:2009/11/05(木) 18:06:02 ID:18NE4NGRO
>>936
解説詳しいだろjk……まだ1対1使えるレベルじゃないだけか、数学のセンスがないかのどっちかじゃない?

思考訓練っていうか暇潰しには平面図形か整数か確率の難問がオススメ。
938大学への名無しさん:2009/11/05(木) 18:46:58 ID:9sy4w5iiO
浪人だが、去年のこの時期あたりは追い込みのはずなのに1対1は全く手がでなかった。現在は解説も理解できるし、言われてみれば…っていうものが多いからあまり悩むこともない。
つまり何が言いたいかっていうとちゃんとしたレベルに達してないくせに、志望校に合ってるレベルの本だからを理由にやったって全く理解できないよってこと。
多分だけど、この本が完璧かどうかも大事だけど、無難に熟せてるなら自信もった方がいいと思うよ。俺も去年の自分と照らしあわせて、レベル上がったなぁと思ってる。
長文すまん
939大学への名無しさん:2009/11/05(木) 19:02:45 ID:PKoAUI5o0
>>938
きもい
940大学への名無しさん:2009/11/05(木) 19:10:53 ID:aQkZZNmPO
確かに分量が多すぎるな。
チャートとかをやった人間のするもんではない。
941大学への名無しさん:2009/11/05(木) 20:33:36 ID:0KjiQvnPO
青チャ例題のあとプラチカの前に一対一はさんだ俺って愚か者?
せーすーとかかくりつは青であまり扱ってなかったから為になったよーな気してたんだけど
一橋志望
942大学への名無しさん:2009/11/05(木) 20:49:17 ID:18NE4NGRO
俺は思わないけど。
ていうか愚か者って言われたらどうするつもりなの?
943大学への名無しさん:2009/11/05(木) 20:52:43 ID:+aFIs4vC0
一対一→プラチカ
参考書をこなす事が目的になった奴が辿るルート
944大学への名無しさん:2009/11/05(木) 20:58:35 ID:18NE4NGRO
プラチカのことはしらんけど俺は赤チャートの知らないところ少しと1対1全部とモノグラフの少しの分野と大数の分野別シリーズいくつか…とたくさんやった
やり過ぎだと思われるかもしれないが、参考書の内容全部をやったわけではない(知らないところだけ)ので、大して負担にもならなかった。
まぁ逆にただの問題集(解法を学ぶものでない)はほとんどやらなかった。
お陰で解法を多く知っているので初見の問題でも解ける事が多くなったよ

よく1冊を極めろとかいうけど、俺は支持しない。塾に行ってないのだったら、できるだけ一杯参考書はやったほうがいいと思ってる。
945大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:05:24 ID:SmFv68UaO
>>944
へぇー
946大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:43:41 ID:O2zHrXVaP
そりゃいっぱいの参考書をちゃんと頭に入れることができるのならいいんだけど
たいていの奴は中途半端に終わってすぐ他の参考書に手をのばしちゃうから
そうなるよりは1冊の本を極めたほうが良いって話でしょ
947大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:01:45 ID:PKoAUI5o0
>>944
受かれば何をしようがどうでもいいだろ。やりたいだけやれ。
948大学への名無しさん:2009/11/06(金) 00:11:40 ID:8Uvd7hUgO
黄の終わりの方の問題やれば1対1やる必要ないや。
949大学への名無しさん:2009/11/06(金) 01:05:10 ID:Imv2TA3KO
>>942

ありがとう。たぶん詰ってほしかったんだよ
950大学への名無しさん:2009/11/06(金) 06:37:27 ID:6JaDzr0f0
忘却曲線を考えると人間ってかなり物忘れするんだな、そのとき初めて問題集を繰り返すって言う意味がわかった気がする
951大学への名無しさん:2009/11/06(金) 08:48:13 ID:/UBEiuDM0
確かに到達度は高いんだけど、明らかに易問も混ざってるから、学習効果が高いかは疑問。
黄チャートとかから入った人は簡単な問題が多すぎて、拍子抜けすると思う。
重要例題から章末レベルが多く、中には基本例題レベルすら少なくない。
高級な解き方をしてるから難しく感じるだけ。
それに馬鹿多いから、挫折する奴も多い。
上の奴が言うように、黄をやった人間はスタ演とか入試問題集のほうが無駄がなくていい思う。
952大学への名無しさん:2009/11/06(金) 09:12:38 ID:reHwjZSpO
黄茶でも赤茶でも緑茶でも一対一でもなんでもいいから、
まずつべこべ言わずに本屋に行き、
出来そうかどうか2、3時間でも吟味して買ってきて、黙ってやるのが大切じゃね?

定評ある物なら、どれをやったって
重大な差になるようなことは絶対に無いわけだし
953大学への名無しさん:2009/11/06(金) 09:52:49 ID:8Uvd7hUgO
問題は簡単だが、解き方は難しい。
これには同意する。
954大学への名無しさん:2009/11/06(金) 10:58:07 ID:H1A38dHVO
基礎問→標問が最強だお
955大学への名無しさん:2009/11/06(金) 11:02:39 ID:eyYeTwHh0
基本があいまい
テクニックだけ
応用がきかない
956大学への名無しさん:2009/11/06(金) 19:40:27 ID:8Uvd7hUgO
青よりレベル高いと思い込んでる奴もいるが、実態は黄レベル。
957大学への名無しさん:2009/11/06(金) 19:43:10 ID:H1A38dHVO
今のチャートは赤>青>>黄>白ってなってるからその間を埋める感じだよな


何わけわからんこと言ってるんだ俺
958大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:00:04 ID:mqEODGY7O
青チャートも持ってる俺から言わせてもらえば、一対一>青チャ 
黄チャなんざ、俺が偏差値60の頃に立ち読みして問題を瞬殺できるレベルだった覚えがある 
その頃、青は微妙に抵抗できるかな?って感じだった
だけど一対一はフルボッコにされた。カス例題は演習問題をやってたからかも知れないが 
体験者は語るのだよ(^q^)
959大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:08:25 ID:mKTkdm7J0
文系で1対1例題だけに絞ってるんだけどこれじゃ足りない?
早慶の文系数学、中堅国立、センター試験。
960大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:27:25 ID:W9KNzHtz0
文系数学で足りない大学なんてないだろ
961大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:52:04 ID:mKTkdm7J0
例題だけでおk?
962大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:53:13 ID:Wx6x0egYO
赤チャートと1対1やったけど、1対1はだいたい赤チャート星3〜総合演習Aくらいのレベルだね
963大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:02:43 ID:QivN3n2O0
青の1A2B3C例題完全にマスターして一対一行ったら初見2割くらいしか解けなかった俺

簡単だったのか…
964大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:11:11 ID:Wx6x0egYO
例題だけじゃあね
青チャートは簡単だから演習もやらんとな
965大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:26:47 ID:PclAUqpb0
数学UのP153がよく分からん・・・
相似の対応点とか相似の中心とか訳がわからない。
どなたか詳しい解説お願いします。
966大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:36:17 ID:PclAUqpb0
あ、因みに東大文T志望の高二です・・・
こんなのもわかんないようじゃ落ちますかね・・・
967大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:57:35 ID:mKTkdm7J0
2浪の俺からしたら、まだ高2なのに1対1をこなしてる君がものすごく羨ましい。
968大学への名無しさん:2009/11/07(土) 01:55:59 ID:mv5vwLE0O
1対1って網羅系なのか演習書なのかよくわからん。
前者なら網羅性が全く足らんし、後者ならレベルの統一がなっていない。
チャートの例題しかやらない奴には難しく感じるだろうな。
969大学への名無しさん:2009/11/07(土) 01:58:58 ID:YuFgbKroO
レベルの統一ねぇ…
まぁBが結構難易度に差があるからね…
970大学への名無しさん:2009/11/07(土) 02:44:10 ID:mv5vwLE0O
網羅系の例題しかやらない奴は、「わかったつもり」にしかなってない。
だから変に1対1なんかに手を出すより、練習・章末までやるべき。
それに1対1の分量もなあ…3Cまでで800問もあるよ。
やっぱりこの本は網羅系に近いんだろう。

傍用はともかく、網羅系をやってから取り組む本ではないね。
これは演習書として使うにはさすがに分量が多すぎる。
網羅系でこれが必要なのは白くらいだと思う。
黄ならスタ演ような易しい演習書、青なら医セレのような難しい演習書かな。
971大学への名無しさん:2009/11/07(土) 11:46:58 ID:7hsQKjMOO
網羅やってさらに網羅ってお前らしんどくないのか?プラン厨?

基礎問標問でさえ網羅に網羅で辛く感じるのに
972大学への名無しさん:2009/11/07(土) 11:51:38 ID:PgGbjaQe0
マーチや駅弁非医に1対1なんかいらない。せめて黄チャートとかで十分。
973大学への名無しさん:2009/11/07(土) 12:08:15 ID:MvJ7S1Tj0
S級プラン厨(ほぼ完全重複)
青→1対1
A級プラン厨(重複率高し)
黄→1対1

章末まで入れたレベルは黄≦1対1≪青

てか1対1なんて神格化されるほど素晴らしい参考書じゃないよ。
例題の難易度差は激しいし、解き方は微妙だし。
変に手を出すより、青を何回も繰り返したほうが遥かに実力はつく。
974大学への名無しさん:2009/11/07(土) 12:33:49 ID:irhOlatO0
>>973
ごたくはいい。
975大学への名無しさん:2009/11/07(土) 12:54:16 ID:yNLHwZK0O
青のがレベルは低いよ 
章末ふくめたらーって章末で一対一よりレベル高いのはBだけ 
対して全体的にレベルが高いのは一対一 
章末までふくめたらーってまるで「俺の父ちゃんパイロットだから俺もすごい」の原理 
すごいのは一部 

難易度の差も一対一のがはるかに開けていない 
青チャには教科書レベルからのってるが、最後の方は早慶にでてもおかしくない難易度のやつがある 
対して一対一は最低でマーチあたりからになるから難易度の開きはこちらのが無い
976大学への名無しさん:2009/11/07(土) 13:53:04 ID:mv5vwLE0O
1対1なんてそんなにレベルが高い参考書じゃないよ。
だってチャートに載ってるような典型的な問題がほとんどだし。
それに普通のヤツならチャートは章末までやるだろ。
例題しかしないのはやる気がないか、変な受験テクに騙されてるかのどっちか。

最初のほうのテンプレにあるように、これだけで旧帝・早慶・医学部は無理。
これを代言すると、上限は横国や理科大程度だとも言うことが出来る。
ちなみに青は旧帝や早慶も大丈夫と言われている(専用スレ&Wikipediaより)。
さすがに黄と同レベルとは思わないが、重複から黄の後にやるもんとは思えないな。
猫も杓子も1対1やってるよな…大数教の信者かよ。
977大学への名無しさん:2009/11/07(土) 14:58:08 ID:YuFgbKroO
じゃあ赤と一対一やった俺最強やな
978大学への名無しさん:2009/11/07(土) 15:52:05 ID:yNLHwZK0O
>>976 大数の発表した早稲田の過去問の難易度表はBばっかでたまにAかCがある(数学の参考書スレより) 
一対一はB問題のフルコースだ 
さて、こっから導きだされる答えは何かな?
979大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:19:11 ID:7hsQKjMOO
ようつべで変な受験のおっちゃんが例題でMarchレベル、問題で早慶レベルって言ってたお
980大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:20:59 ID:YsVN2fWiO
>>976
同意です。1対1レベルじゃ地方旧帝はまだ何とかかも知れませんが東工、早慶、医学部クラスには足りませんよね。学校の数学教師もせいぜい上位駅弁って言ってました。
981大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:26:12 ID:YuFgbKroO
正直総計なら合格レベルならもってけるでしょ
982大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:40:30 ID:yNLHwZK0O
ちなみに、毎年早慶の問題を研究してる数学の教師に聞いても一対一で十分という返答がかえってきた 


これは何度書き込んだことやら
983大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:44:43 ID:Ceh6o/JDO
チャートだけで、もしくは1対1だけで早慶受かってる人も実際いるんだし、とにかく自分が手をつけたやつをしっかりやれってば受かるだろ。
984大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:46:07 ID:8DQ57Emv0
この議論って、理系の話だよね?
985大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:46:14 ID:Ceh6o/JDO
訂正
>やれってば→やってれば
986大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:54:57 ID:Kja7Riz70
1対1スレでアンチ(笑)
987大学への名無しさん:2009/11/07(土) 17:07:17 ID:PgGbjaQe0
大数は解答の省略が非常に多く、中には点にならないものすらあるそうだ。
988大学への名無しさん:2009/11/07(土) 17:40:03 ID:/Iz2e6yaO
文系なら1対1で地帝早慶までOKだと思うが
989大学への名無しさん:2009/11/07(土) 17:42:18 ID:vGsPNDsrO
今高2で一対一のT・A終わったんですが、T行ければUもいけますか?
Uは難しいと聞いたのですが・・・
 
Uは標問にするか迷ってます。
990大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:03:04 ID:qEsEzYuIO
V積分(体積)の例題11なんですが、最後に√r~2−t~2が1/4πr~2になることは理解できるんですが、
もし本番でそうなることに気付かずそのまま計算した場合は減点の対象になるのでしょうか・・・?
式が見づらくなるだけで減点にはならないのでしょうか?
よろしくお願いします
991大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:30:29 ID:IMyC2egMO
>>989
個人的に数学好きな人ほどTA苦手ってイメージがあるからTAクリアできて数学好きなら行けるんじゃない
992大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:37:20 ID:Lh7IZcaUO
医学部1対1で無理って
じゃあ何をどんだけやればいいんだよwww
無限数学地獄かよ阿呆か
993大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:05:49 ID:8nHRlOuHO
一橋受験者に一対一は必要ない?
994大学への名無しさん:2009/11/08(日) 02:15:56 ID:ln9U9kf4O
この参考書が横国、理科大レベルなのは同意。
だって黄チャートで言えば重要例題〜exerciseが中心だし。
青チャートの難しめの重要例題〜演習・総合のレベルには全く至っていない。
それに黄をやった後にこれをやるのは、網羅系2冊やるようなもん。
黄→青とさしずめ全く変わらん。
もちろん青をやった人間は、わざわざ1対1なんぞをやる必要は全くなし。
つか黄が出来てるなら余裕を持ってスタ演に入れると思うんだけどな。
スタ演嫌いなら、テンプレから代替品探せばいいし。
1対1は白チャートやサクシードから繋ぐのが一番無駄がないと思うね。
995大学への名無しさん:2009/11/08(日) 02:37:14 ID:ymUMyKzCO
一対一やらずにスタ演といってる時点でたたく参考書の研究がたりてないのが伺える 
だって一対一はスタ演とほぼ同じ難易度なんだからw

なーにが同意だw
あからさまな自演しやがってw
996大学への名無しさん:2009/11/08(日) 02:51:25 ID:ln9U9kf4O
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊 スタ演

どうやらこれが全く同じに見える人間がいるらしいです。
テンプレでも旧帝・東工・早慶・医学部は無理と書いてるね。
文句があるならテンプレの書き換えをお願いしますよ!
997大学への名無しさん:2009/11/08(日) 03:12:35 ID:ymUMyKzCO
そもそもテンプレを絶対基準にしちゃってる時点でry
でも、あんたの大好きなテンプレの話をすれば、数学の参考書のスレのテンプレは早慶合格平均ラインらしいぞw
まぁ一対一もスタ演ももってる俺から言わせてもらえば、一対一のが簡単に見えるのは、導入部分があるから 
どちらの本も問題の大半はB
スタ演のが難しく見えるのは前文が無い故に、一対一では演習問題で十分に解法を理解してから取り組めるランクの問題を、いきなりボン!っと出されるから難しい
それと俺ならテンプレは棒グラフにはしない 
なぜならそれまでの習熟度により、異なるからね
あとはQ&Aを作り替えるなら、 
Q 一対一でどこまで狙えますか? 
A これまでの習熟度があるので一概にどうとは言えません。
一対一だけで東大に合格する人も入れば、マーチ止まりの人もいますから。
になる
998大学への名無しさん:2009/11/08(日) 04:13:12 ID:KoirdwcQO
>>996
馬鹿そうな奴は相手にしない方がいい
999大学への名無しさん:2009/11/08(日) 04:31:45 ID:ln9U9kf4O
これは大数シリーズ全般に言えることだが、解き方が技巧的過ぎる。
特にスタ演や新数演は酷く、論理の飛翔も少なくない。
最近は参考書が充実してきたから、大数ブランドも衰退するだろうな。
1000大学への名無しさん:2009/11/08(日) 04:33:24 ID:ln9U9kf4O
1000なら荒川の言うとおり、大数は糞(爆)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。