有名進学校入学して微妙な大学しか行けなかった奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ってなんなの?
2大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:53:16 ID:+JCaMlokO
呼んだ?
3大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:59:52 ID:0CtiZ5CjO
灘→日大
4大学への名無しさん:2009/08/16(日) 22:10:28 ID:tc8nKSlPO
海城→日大
5大学への名無しさん:2009/08/16(日) 22:11:32 ID:G+34EMXs0
開成→日大
6大学への名無しさん:2009/08/16(日) 22:15:50 ID:wk71OqL40
東大→中小企業

は、かなりの数いる。
7大学への名無しさん:2009/08/16(日) 22:34:26 ID:oPK2MFPs0
bf
8大学への名無しさん:2009/08/16(日) 22:37:13 ID:gb9BwfcSO
筑駒→日大
9大学への名無しさん:2009/08/16(日) 23:17:39 ID:+JCaMlokO
高卒(大検)→医学部
ウマー
10大学への名無しさん:2009/08/16(日) 23:19:50 ID:o9TxG7iJ0

それを言ったら、付属校レベルでは、結構いるぞ

高校の偏差値      大学の偏差値
75越 武蔵高校    →55 武蔵大学
73  青山学院高校 →59 青山学院大学
68  法政大学高校 →57 法政大学
67  成蹊高校    →57 成蹊大学
67  國學院久我山 →56 國學院大學

大学の偏差値は低めになるけど
11大学への名無しさん:2009/08/16(日) 23:23:07 ID:6sQWofFx0
マーチにお乗りの新井さん>>>>>>>
>>>>>>>>>>>ICU>>>上智>>>創慶
12大学への名無しさん:2009/08/16(日) 23:24:30 ID:mvqBNUAM0
高崎高校→新潟大 orz
13大学への名無しさん:2009/08/16(日) 23:26:29 ID:x1sVrX8J0
わしは
  京大ー>零細企業ー>自営
14大学への名無しさん:2009/08/16(日) 23:40:27 ID:6sQWofFx0
官僚(実力)の東大(野党党首見ても東大ばかり)

世襲の社長の早慶→安定維持しながらCM打って貰う為には
政財マスコミとツーツーである事

===========断絶===========

マーチにお乗りの新井さん→差別対象
15大学への名無しさん:2009/08/17(月) 00:56:42 ID:dLiBiJz20
アベやアソーは?
16大学への名無しさん:2009/08/17(月) 04:47:59 ID:xf4HceAL0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決)
→併願に大きく影響を与えそうな偏差値は河合あたりかな?
cf.
一般入試(3教科)募集人員 推移⇒転載

      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学>       
 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

工作は別にして、(今の)上位文系は難しい。東大生でも半分落ちてるんだから。
17大学への名無しさん:2009/08/17(月) 05:04:55 ID:xf4HceAL0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi3.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智>早稲田>慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
18大学への名無しさん:2009/08/17(月) 05:18:52 ID:Wlfg04fKO
高校で落ちぶれる理由は?
@高校時にサボった。真面目にやれば一流校行けた
A高校の勉強の才能は無かった。
B内申のおかげで入ったから
Cその他
19大学への名無しさん:2009/08/17(月) 05:20:46 ID:xf4HceAL0
40歳以上は慶応法政=南山法
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

30歳以上は上智>早稲田>慶応
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei1995-2003.jpg
早稲田理工60(>早稲田情報)⇒62⇒63
慶応理工60(未満)⇒61⇒63
東京理科(薬)61⇒63
上智理工60⇒58
2極化してるなあ・・。
20大学への名無しさん:2009/08/17(月) 05:36:37 ID:BuFI4IPiO
県千葉→上智 渋幕→上智 悲惨だ
21大学への名無しさん:2009/08/17(月) 06:00:42 ID:XsqJnycK0
都立日比谷→慶應理工 orz
22大学への名無しさん:2009/08/17(月) 08:07:30 ID:Iw8ORV8B0
旧七帝しばりを自分にかけてから受験すればいいのにな。
23大学への名無しさん:2009/08/17(月) 08:53:14 ID:0szCk5WW0
>>21
妥当な所だろ
どんだけ都立を過大評価してるんだよw
24大学への名無しさん:2009/08/17(月) 09:04:21 ID:5ZN5cD/hO
60〜70年代の日比谷高校ならともかく今なら慶応は妥当
25大学への名無しさん:2009/08/17(月) 09:30:51 ID:+k7PHV+l0
>>21
「慶應は経済学部かね。なに、理工? 君も案外伸びなかったね」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%97%A4%E6%B7%B3
26大学への名無しさん:2009/08/17(月) 15:31:10 ID:Wlfg04fKO
だな
27大学への名無しさん:2009/08/17(月) 16:09:18 ID:KtvIXhHq0
どうせ日比谷からだったら経済いったって馬鹿にするくせに・・
28大学への名無しさん:2009/08/17(月) 18:10:36 ID:uUi9BLDdO
日比谷なら千葉首都上智あたりで平均じゃん
29大学への名無しさん:2009/08/17(月) 22:43:12 ID:Wlfg04fKO
だな
30大学への名無しさん:2009/08/18(火) 09:36:23 ID:X5SXw7zK0
【進研】2010年度入試 合格目標偏差値一覧(高2生・7月) 私立大・経済学部
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
79 早稲田大(政治経済)      
78 慶応大(経済)            
75 上智大(経済)  
72 青山学院大(国際政経) 
71 立教大(経済) 同志社大(経済)   
69 明治大(政治経済)   
67 青山学院大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済)   
66 学習院大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)     
65 中央大(経済)   
64 関西大(経済)        
61 南山大(経済)    
60 成城大(経済)
59 武蔵大(経済) 明治学院大(経済) 近畿大(経済) 西南学院大(経済) 
58 龍谷大(経済)      
57 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)   
56 日本大(経済) 中京大(経済)     
55 国学院大(経済) 国士舘大(政経) 専修大(経済) 創価大(経済) 武蔵野大(政治経済) 京都産業大(経済)   
54 獨協大(経済) 東洋大(経済) 愛知大(経済) 福岡大(経済)  
52 駒澤大(経済) 東京経済大(経済)  名城大(経済) 広島修道大(経済科学)    
50 北海学園大(経済) 亜細亜大(経済) 立正大(経済) 神奈川大(経済)   
49 大阪産業大(経済) 摂南大(経済) 桃山学院大(経済)     
48 拓殖大(政経)       
以下略
31大学への名無しさん:2009/08/18(火) 10:38:52 ID:29aaQ2CXO
県一番の進学校から一浪して日大文系の俺もいるんだから
32大学への名無しさん:2009/08/18(火) 11:40:55 ID:0m6RuvtFO
新潟高校から立教
33大学への名無しさん:2009/08/18(火) 12:41:33 ID:ZVV2Mqvw0
>>32

まぁ頑張った方じゃないの。
34大学への名無しさん:2009/08/18(火) 12:56:55 ID:9/uiYpJ5O
県千葉から二浪日大文系という奴がいるらしい
35大学への名無しさん:2009/08/18(火) 17:19:38 ID:J9MpM6tV0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi3.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智>早稲田>慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
36大学への名無しさん:2009/08/18(火) 17:32:13 ID:6H1ca6EJO
まあでも就職時は
有名進学校出身早慶>>>地方公立校出身東大
になるからな。
一流企業ほど家柄や育ちを重視するんだってよ。
37大学への名無しさん:2009/08/18(火) 17:38:03 ID:9xRedpPQO
恥ずかしいからここだけにしとけよ。
38大学への名無しさん:2009/08/18(火) 17:38:54 ID:xHpG/uf50
有名進学校出身者のほうが無駄にプライド高くて使いにくいような気もするが・・・
39大学への名無しさん:2009/08/18(火) 17:47:57 ID:6H1ca6EJO
地方公立から東大に行った奴は、地頭が悪いため勉強のために他のものを犠牲にしなければ東大に入れなかったガリ勉無能。
まさに「勉強はできても頭は悪い人間」の典型。
40大学への名無しさん:2009/08/18(火) 17:50:22 ID:+u6TKsEdO
県立浦和からならどこ大が妥当なんだ?
多分筑駒とか覗けば公立トップ高校だけど
41大学への名無しさん:2009/08/18(火) 18:00:19 ID:wHdt3tlAO
筑駒は国立だろw公立は黙ってろよ
42大学への名無しさん:2009/08/18(火) 18:21:09 ID:GiDJKA0DO
>>39
東大は地方出身を欲しがってるんだが、そんなことも知らないの?
43大学への名無しさん:2009/08/18(火) 18:28:20 ID:wHdt3tlAO
灘のこと?
44大学への名無しさん:2009/08/18(火) 18:39:02 ID:6H1ca6EJO
>>42
確かに最近のクソ簡単な問題は確かに地方土人でも解けてしまうからな、確かに。
東大関係者は頭がイカレてるとしか思えない。
45大学への名無しさん:2009/08/25(火) 01:43:58 ID:iIhKty+JO
イカレてんのはおまえだ
46大学への名無しさん:2009/08/25(火) 01:47:53 ID:YgB3m7hSO
>>40 は? お前 毎年東大ランキング上位の公立「岡崎高校」を知らないダサイダマンかよ(笑) 6回死んでこい
47大学への名無しさん:2009/08/25(火) 02:02:33 ID:x+IMTyrgO
>>36
晒し上げ
48大学への名無しさん:2009/08/25(火) 12:15:44 ID:nFqWl+gu0
しゅうゆうかん→西南

おれ死んだ
49大学への名無しさん:2009/08/25(火) 12:20:47 ID:liiGF8WtO
早稲田高校→一浪明治法の自分こそまさにこのスレにふさわしい
50大学への名無しさん:2009/08/25(火) 12:23:39 ID:mQ8P/zHbO
超進学校→ニートの人知ってるよ。
51大学への名無しさん:2009/08/25(火) 12:37:22 ID:Ec0MTRC9O
開成→東洋がきましたよ
52大学への名無しさん:2009/08/25(火) 17:32:15 ID:FH8BTJWU0
53大学への名無しさん:2009/08/25(火) 18:10:09 ID:d0B7eFlHO
麻布→イチロー慶商
現役でも特に誉められないのにイチローのオレは微妙
54大学への名無しさん:2009/08/25(火) 18:50:36 ID:1mD+QCKAO
悪いが、岡崎から東大受かる奴は全然ガリ勉じゃない。それでもA判ばっか。



何もしらないのに公立批判する奴痛すぎる。
55大学への名無しさん:2009/08/25(火) 19:14:45 ID:eucBY7RKO
開成→早慶は県立浦和→埼玉大と同レベルの地頭w
小学校から塾に通い詰めてたら東大行って当然
56大学への名無しさん:2009/08/25(火) 19:19:22 ID:MowjhUDBO
>>54
だよね。
日本の将来が思いやられる。
57大学への名無しさん:2009/08/26(水) 21:17:06 ID:FX3FFLOhO
>>55
はげど
58大学への名無しさん:2009/08/26(水) 21:31:42 ID:ZEW5+FC80
>>51
開成から東洋はここ3年は受験者すら0だよ。その前の人?
開成から帝京、東海(医ではない)も居たね。
あと、今年の1年の東洋大野球部の女子マネが雙葉卒(HPに記載済み)
小入りの深海魚だったのかね?それにしても屈指の名門お嬢様学校から
犯罪大学のFラン東洋じゃ、最終学歴で全て台無しになったね。
白百合やフェリス大に逃げれば良かったのに。
59大学への名無しさん:2009/08/26(水) 21:43:59 ID:nw/PzQ1i0
ネタになんでアンカーつけるの?
60大学への名無しさん:2009/08/26(水) 21:59:19 ID:MOAjqa+cO
灘→一橋
61大学への名無しさん:2009/08/26(水) 22:19:58 ID:ydgAO1ZVO
西南学院→二浪成城
62大学への名無しさん:2009/08/26(水) 22:22:47 ID:48Le4jtQO
灘の今年の進路状況に「マサチューセッツ工科大学」とあるが、ある意味微妙だな
63大学への名無しさん:2009/08/26(水) 22:36:24 ID:FX3FFLOhO
>>62
どこが微妙なんだよw
64大学への名無しさん:2009/08/26(水) 22:40:49 ID:ZSABHSVF0
>>62
今年、理3を蹴ったのがそいつらしい。
65大学への名無しさん:2009/08/26(水) 22:43:04 ID:XWqB7IyV0
>>27
学部関係なしに慶応の時点で負け組扱いされるよ
66大学への名無しさん:2009/08/26(水) 22:43:18 ID:2cYXeaxJ0
理3蹴りってなんすか・・・人外の方ですか・・・
67大学への名無しさん:2009/08/26(水) 22:54:23 ID:ZSABHSVF0
>>66
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_j.html
理三 合格者:98名 入学者:97名
68大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:33:19 ID:XWqB7IyV0
>>67
文三1人
理一9人
理二3人

意外と蹴る人いるんだな。理一・二は他大の医学部にいったのかな。
69大学への名無しさん:2009/08/27(木) 02:03:45 ID:XNAkE/T70
>>12
群馬県民だが、高高や前高からだと新大辺りであれば平均くらいじゃないの?
70大学への名無しさん:2009/08/27(木) 18:22:21 ID:MtVYVPPk0
終えrも離散受かってけりテー
71大学への名無しさん:2009/08/27(木) 19:22:57 ID:MtVYVPPk0
>>68 利一理煮をけるやつは慶応の医学部千葉の医学部か行くのは常識。
72大学への名無しさん:2009/08/27(木) 19:42:16 ID:RWNn29S70
前期合格で入学手続きをすると、後期の受験資格が無くなるので、
理一蹴り千葉医というのは、前期理一、後期千葉医のパターンしかないが、
前期は理3、医科歯科に特攻か、前期も千葉医をうけるのが常識。
前期に理一を受ける理由はない。
73大学への名無しさん:2009/09/06(日) 12:37:24 ID:MoJ6P1gw0
>>64
その情報はガセらしい。今年の理三蹴りの人の正体は不明。
74大学への名無しさん:2009/09/06(日) 15:19:15 ID:z6814n750
勉強のしすぎで頭よくなりすぎて発狂して死んだのかもね
75大学への名無しさん:2009/09/06(日) 18:01:25 ID:aix/BWcCO
>>69
最低でも名大か東北大ってことじゃね?
76大学への名無しさん:2009/09/08(火) 20:57:27 ID:Q/uR4AeC0
>>675
最低でも神戸大だろ。
77大学への名無しさん:2009/09/08(火) 22:04:58 ID:jY/auaguO
須磨学園→神戸学院
78大学への名無しさん:2009/09/08(火) 22:45:22 ID:6X1l4yuAO
>>61
先輩、おつかれ様っス!
79大学への名無しさん:2009/09/12(土) 15:35:03 ID:5R4MwBy3O
80大学への名無しさん:2009/09/20(日) 22:47:09 ID:KL0dKamLO
>>12>>32
法学部辺りを念頭に置くと、現役進学なら新潟高校や高崎高校から
新潟大学や立教大学は標準コース
東北大学や早稲田慶応になると上位2割付近なはず
81大学への名無しさん:2009/09/21(月) 09:31:48 ID:HxOdl/5D0

「国際化拠点」13大学   2009、7、3  文部科学省発表

  国立  東北大、筑波大、東大、名大、京大、阪大、九大(7校)
  公立  (0校)
  私立  早大、慶大、上智大、明大、同志社大、立命大(6校)

                          以上13校



82大学への名無しさん:2009/09/21(月) 09:44:44 ID:KIjgP9D8O
>>54愛知の公立高校ってレベル高いよね〜
83大学への名無しさん:2009/09/21(月) 11:20:46 ID:4womVzqf0
新潟高校や高崎高校から明治も標準か?
高崎から明治17人、新潟は人
84大学への名無しさん:2009/09/21(月) 12:12:45 ID:9EhAK54dO
新潟は人じゃなくて県
85大学への名無しさん:2009/09/21(月) 12:57:36 ID:k9cUCbDdO
>>62
鬼すぎるwwwwww
86大学への名無しさん:2009/09/21(月) 13:31:23 ID:o3owNc8gO
スレタイと真逆で、底辺校から難関大学に行ったやつって逆転勝ち組なの?
87大学への名無しさん:2009/09/21(月) 22:01:50 ID:myA0E/8S0
>>86提出物(笑)のせいで内申雀の涙すぎて底辺入った俺(大爆笑)が通りますよ
努力次第で覆ると信じたいが、やっぱ環境違うと戦いにならん
88大学への名無しさん:2009/09/21(月) 22:08:16 ID:6gkIN4mf0
>>86
東大は出身校の顔ぶれは毎年ほぼ決まりで、開成や灘などは
出身専用サークルもあるらしい。でも無名校や中堅校から
奇跡の東大1人合格!が出たりすると、周りは秀才揃いで辛いとか。
何か、前に新聞の調査で出てた。東大生は意外にコンプを抱えているんだって。
早慶なら底辺校からも合格するから勝ち組と自慢してそうだがw
89大学への名無しさん:2009/09/21(月) 22:11:23 ID:gklp+/yj0
学芸大学付属から学芸大学です
90大学への名無しさん:2009/09/21(月) 22:29:37 ID:VSPC4VsPO
底辺→上智
91大学への名無しさん:2009/09/22(火) 00:46:34 ID:nOA9Obd20
>>83
新潟高校や高崎高校から新潟は別に普通でしょ。平均〜若干下くらいだと思う。
300人くらいいて上位30位までが東大京大医学部、30〜100位が地方旧帝(東北大等)早慶レベル
100〜150位が上位国立(千葉大等)上智ICUレベルくらいだからな。
92大学への名無しさん:2009/09/22(火) 01:09:55 ID:ax1SkOdc0
おれも提出物、授業態度(笑)のせいで底辺高しかいかんかったわ
点数開示しから余裕で学区内トップの公立入れるだけはとれてたのに

今は何とかガチで勉強してB級イレブン内の学校に入れたけど
やっぱ環境が違うときついな
1、2年の時とかは普段まったくやらず期末テストの前日に2,3時間しか勉強してなかったし
ただそれでクラス内ではトップにたてるほど周りのレベルが低かった
93大学への名無しさん:2009/09/22(火) 01:30:25 ID:rny07/C00
>>92
dakara?
君は結局アホだったって事だよ
94大学への名無しさん:2009/09/22(火) 03:43:13 ID:RWMow9oeO
水野真紀のダンナ(衆議院議員)は
筑駒→一浪慶應(商)だが ……。



ま、なんとか当選。。。

95大学への名無しさん:2009/09/22(火) 05:03:10 ID:g2Iuk2ywO
どうでもいいわ(´・Д・`)
96大学への名無しさん:2009/09/22(火) 10:47:10 ID:lZA3P0bZ0
麻布はそういう輩の宝庫やでえ・・・
97大学への名無しさん:2009/09/22(火) 13:18:02 ID:iymerS9DO
知り合いで麻布から三浪して日大行ったのがいるわ
98大学への名無しさん:2009/09/23(水) 10:08:05 ID:f56RukjD0
日大でも早慶から法政までの難易度があるからな
一概に言えんわな
99大学への名無しさん:2009/09/23(水) 10:11:30 ID:590ieMcdO
医学部だろ
100大学への名無しさん:2009/09/23(水) 15:53:51 ID:CKCLrz/Z0
だ埼玉の私立からはどの辺が妥当よ?
101大学への名無しさん:2009/09/24(木) 17:00:16 ID:RYPygfQa0
帝京大高−帝京大。
これは馬鹿にされる。
102大学への名無しさん:2009/09/25(金) 00:04:27 ID:Fc11rZfP0
帝京高って頭いいんだ、知らなかった
103大学への名無しさん:2009/09/25(金) 17:41:20 ID:UcV9wIFkO
東北・名古屋・九州の法学部又は工学部に現役進学で、
学年では中位相当の高校ってどこ?
104大学への名無しさん:2009/09/25(金) 19:10:58 ID:rq324biW0
>>102
歴史ある大学の付属高校って案外どこもレベルが高いもんだよ
湘南工科大はいまいちだけど、その付属高校はレベルが高いし
105大学への名無しさん:2009/09/26(土) 12:46:40 ID:8ZQo2l9cO
あげ
106大学への名無しさん:2009/09/26(土) 13:32:10 ID:CEnUnNNiO
高崎高校 今年東大現役17人
同じ田舎公立として凄い‥
中曽根や福田元官房長官の出身校
俺は前高→ローニン乙
107大学への名無しさん:2009/10/09(金) 18:47:40 ID:QCPyctmz0

法科学院入試<2007年> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断学院別志望者平均点
◆東京一地帝早慶◆

76 ◆東大76.2
75 ◆京大75.1
74 ◆慶應74.3 ◆阪大74.2 ◆一橋74.104 ◆早稲田74.1
73 神戸73.2
72 中央72.1
71 ◆名大71.4 上智71.3 首都71.0 
70 同志社70.8 南山70.6 千葉70.1  
69 ◆東北大69.3 ◆北大69.1 立命館69.08 
68 阪市大68.94 明治68.92 ◆九州大68.8 横国大68.8 立教68.3 愛知68.1 
67 金沢67.4 法政67.0 
66 広島66.4 青学大66.3496 学習院66.32 中京66.0 
65 関学大65.9 筑波65.7 新潟65.6 西南65.5 熊本65.3 岡山65.2 
64 関西大64.8 名城64.8 福岡64.2 
63 成蹊63.7 北海学園63.4 甲南63.0 
62 静岡62.9 専修62.8 大宮法科62.7 香川62.6 琉球62.4 信州62.3 日大62.1 明学大62.0 
61 獨協61.6 創価61.4 東北学院61.2 
60 久留米60.9 島根60.7 広島修道60.7 京都産大60.6 国学院60.6 東洋60.5 駒沢60.43 愛知学院60.4 桐蔭横浜60.3 龍谷60.3 近畿60.2 鹿児島60.2 
59 神奈川 山梨学院 大阪学院59.0 東海59.0 
58 大東文化58.5 神戸学院58.3 
57 関東学院57.7 駿河台57.1 
56
55 白鴎55.5 
54 姫路獨協54.2 
※既修未修は加重 ttp://www.lecjp.com/houka/topics/info060714.shtml
108大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:21:52 ID:0kH046f90
>>88
底辺校から早慶。あちらは指定校推薦とAHO入試があるからな。
109大学への名無しさん:2009/10/11(日) 19:35:51 ID:we4QPZxTO
県千葉から一浪で明治……
110大学への名無しさん:2009/10/13(火) 01:54:33 ID:DYBkQMCq0
>>109
別に普通。
111大学への名無しさん:2009/10/13(火) 06:44:31 ID:9QYkB3Lh0
いや明治とかないわ
112大学への名無しさん:2009/10/13(火) 07:30:45 ID:LKdGNLr5O
県千葉一浪で成蹊はみたことある
113大学への名無しさん:2009/10/13(火) 07:35:37 ID:RMfw9e0wO
>>103
東北…仙台二
名古屋…旭丘
九州…修猷館

実際は真ん中よりちょい上かも
114大学への名無しさん:2009/10/13(火) 14:28:45 ID:T66XvCVi0
明学付属 → 神奈川 orz
115大学への名無しさん:2009/10/13(火) 14:44:48 ID:spQ3rTGr0
>>89
すんなり読めるからイイなー。
116大学への名無しさん:2009/10/13(火) 15:01:06 ID:tL94EzzNO
灘→東工大がいたな
117大学への名無しさん:2009/10/13(火) 15:18:14 ID:JzAfgy8nO
開成→一浪ニッコマ
118大学への名無しさん:2009/10/13(火) 15:23:00 ID:loyJ+u2w0
巣鴨から一浪して青学。俺じゃないけどね。知り合い。
119大学への名無しさん:2009/10/13(火) 15:32:08 ID:2w9ZyU/YO
>>117
そ れ は な い
120大学への名無しさん:2009/10/13(火) 15:33:01 ID:2w9ZyU/YO
>>118
巣鴨wwwwwww

何もおかしくねーだろ。。。。。。
121大学への名無しさん:2009/10/13(火) 15:46:04 ID:T5FAEvaPO
開成からパチプロになったやついるよ、テレビでてた
122大学への名無しさん:2009/10/13(火) 15:49:01 ID:vNuB41230
灘→神戸医はけっこう微妙
123大学への名無しさん:2009/10/13(火) 16:27:06 ID:tL94EzzNO
微妙じゃねーよw
まぁ褒められたもんでも無いが
124大学への名無しさん:2009/10/13(火) 19:15:05 ID:JzAfgy8nO
麻布→東京農工大
125大学への名無しさん:2009/10/13(火) 19:24:56 ID:wbslZqRfO
筑付→成蹊
126大学への名無しさん:2009/10/15(木) 16:57:27 ID:RaZU3Au6O
俺灘から東北大だわ
127大学への名無しさん:2009/10/15(木) 17:18:48 ID:djhfgXZkO
灘→一浪京大工ってかなり落ちこぼれ?
128大学への名無しさん:2009/10/15(木) 17:33:20 ID:rX4iLiNKO
いいえ
129大学への名無しさん:2009/10/15(木) 17:49:01 ID:2Qm/YB6lO
かなり落ちこぼれじゃないけど、真面目な話、灘で浪人するのは医学部志望だけ。
130大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:07:05 ID:yxxurApTO
>>124
獣医だったらすごいです
131大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:12:00 ID:ARRyfvrSO
開成→大東亜帝國の経済学部
開成→成成明学
県立湘南→成成明学
私立武蔵→成成明学
学芸大附→成成明学
132大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:51:38 ID:VoXQdk0GO
俺灘で東京理科大
133大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:02:40 ID:fNGsP+R3O
沼津北→筑千横
134大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:34:17 ID:xVIpDMDA0
さっきから公立あげてるやつ多いけど、公立って進学校でも
有名じゃないの多いから、有名進学校に当てはまらなくね?
135大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:58:29 ID:Wf2CTu860

【 年収1千万以上稼げる大学 】

15 立教大学 2.1%
20 青山学院大学 1.8%
30 明治大学 1.3%
33 中央大学 1.0%
39 法政大学 0.8%


【 中央の就職力w 】http://2chreport.net/naitei_c5.htm

中大がマーチでトップの企業一覧10名以上

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

53.8%(慶053早052) ソニー…………………………012・法007
43.8%(早082慶054) NTTデータ…………………… 020・明011
37.0%(早062慶056) キヤノン………………………031・明018
30.6%(慶038早036) 三菱UFG証券………………… 012・明012
18.3%(慶171早134) みずほFG………………………103・明100
14.5%(早013慶009) 凸版印刷………………………011・立教010
10.6%(慶003早002) パイオニア……………………012・法008
03.7%(早003慶000) セコム…………………………011・明003

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコム、パイオニアに行きたいですか?w
136大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:29:54 ID:3M5E3+ZSO
県立浦和→東京農工大→ホクレン

負け組かな?
137大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:31:31 ID:2png3PIHO
現役ならそうでもない
138大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:36:57 ID:3M5E3+ZSO
ありがとう
農工大は東農大と間違われるしホクレンは北海道の農業系団体と軽く見られたからちょっと劣等感抱いていたんだ
139大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:42:52 ID:8HKy/0wyO
開成→法政
140大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:07:36 ID:ETx3oF02O
灘から理科大はないわ(笑)
141大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:09:28 ID:C6Hh3Y7iO
県立浦和→日本工学院
142大学への名無しさん:2009/10/18(日) 04:00:55 ID:K0lIQVNb0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶応・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
143大学への名無しさん:2009/10/18(日) 08:15:33 ID:I8HRLu1fO
巣鴨→埼玉
144大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:00:03 ID:LNMPtzmz0
>>139
大敗。
>>141
なにその大学?
>>143
負け。
145大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:09:06 ID:WZusfjZNO
マーチは低学歴とか言われてるが同世代の上位1割
146大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:10:39 ID:Ferij5Y/O
県千葉→上智 渋幕→上智
147大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:32:12 ID:vYCQc8q0O
市立浦和→筑波
148大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:37:18 ID:RkxpKCLmO
札幌南→フリーター
149大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:50:33 ID:rrZWVuqJO
栄光学園→東京大学文科V類
150大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:19:41 ID:0e3etBe5O
昔こんな人がいた
筑駒(当時は教駒)から東海大に進学
「このまま終わるワケにはいかん」と
独りでボートを始め、オリンピックを目指す
そして見事オリンピック代表になる
それが1980年のモスクワオリンピックだった
ソ連のアフガン侵攻に抗議してアメリカ
の圧力により西側諸国は一斉にオリンピ
ック参加をボイコット
幻のオリンピック代表選手となった
151大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:53:01 ID:WZusfjZNO
微妙な進学校多いな
早慶付属余裕で蹴る高校こそこのスレにふさわしい
152大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:03:09 ID:4lzQDkEhO
ラサール出身で浪人中
河合の早慶クラス、マーチ志望の俺こそが相応しい
153大学への名無しさん:2009/10/20(火) 02:38:00 ID:Q6uV1/b2O
ラサールで一浪真阿智はけっこう微妙だな
鶴丸からでも微妙だな
154大学への名無しさん:2009/10/20(火) 08:39:34 ID:Sny279zNO
鹿児島(笑)
鹿屋でも行ってろよ
155大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:18:11 ID:rOYAa7AEO
マーチなら東京まで来ること無いだろ
156大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:35:08 ID:1JG/i/w3O
都立西→学習院
157大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:37:41 ID:xY2pNqbE0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm(国公立A判定、私立A判定−3:A判定−合格可能性80%以上)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html(合格率50%ライン?)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決2006)の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ち
センター試験・2次科目の労力において極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、国公立サイドが上と言えます。)
2007偏差値66以上合不合格数(受験総数に占める割合⇒‘合格者が存在する偏差値帯における’受験総数に占める割合とした方ががより適)70以上合不合数
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
158大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:48:58 ID:Q6uV1/b2O
>>155
たまにそういうこと言うやついるけど、ならどこに行くんだよって思う。
西南学院か?
難易度は別にして知名度、学閥で明らかに不利だろう

どうせ九州にはろくな大学ないんだから関西か東京に出るのが普通だろ
身勝手な発言するなくず
159大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:08:31 ID:5he2lAhB0
開成、麻布、武蔵→日駒
コンスタントに出てるのが事実
160大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:10:20 ID:rOYAa7AEO
麻布や開成からマーチに落ちるのはおかしい
161大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:14:04 ID:1JG/i/w3O
そんなことないお
162大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:18:48 ID:Q6uV1/b2O
都立西から一浪明治ってどうなの?
163大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:41:36 ID:BJNuO6CKO
県立千葉→一浪日大文系
164大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:42:57 ID:REYCi7BE0
よ〜し、パパ2008年にタイムトリップしちゃうぞw

上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5 中央の法学部平均(法律学科60政治学科59)
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54(森田、ファイティング原田、淫行)→ニッコマ未満
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立,、早稲田理工合格ライン57、法政工50@3)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

同じ判定(A判定)から3引くのが公表されている私立の偏差値と思われる。
165大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:35:54 ID:CjFZ6N2DO
落ちて初めてことの重大さに気付くよな
どこに入ったかでこの国は一生が決まるんだ
166大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:40:11 ID:iM5nNXrMO
>>165
仕方ないだろ。努力を怠った者が恩恵を受けないのは正当化されるべき
167大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:53:45 ID:ang02njlO
>>165
> どこに入ったかでこの国は一生が決まるんだ
さすがにそれはないな。。
168大学への名無しさん:2009/10/21(水) 10:23:20 ID:lv66g3gJ0
北野高校→関学経済
169大学への名無しさん:2009/10/21(水) 11:21:51 ID:ang02njlO
>>168
現役ならさほどry
170大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:12:43 ID:bU0CIF8kO
洛南→滋賀
171大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:27:50 ID:DVjs08FS0
時代によるが、
学力的には東大京大(一橋)かな?
過去普遍的には旧帝医学部?

(旧)司法試験、東大法学部卒でも年間合格率7%?
人も羨む一流企業に実力で入った人
一代目起業家で成功した人とか
で不正を働いていなければ大学問わず尊敬に値する。
172大学への名無しさん:2009/10/21(水) 13:37:16 ID:UdctNFln0
南山大学法学部卒でも大臣やニュースキャスター、民放連の会長、
TOYOTAの社長になって大鉈振るってる人間もいるし、

実力ならその後の人生の頑張りを否定するつもりはないな。
173大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:03:09 ID:Hoz/xe7h0
高校偏差63の私立から今代ゼミ偏差48の大学行ってる。
TOEICは800点くらい取れるが英語以外は勉強したことない
174大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:17:59 ID:ang02njlO
>>173
良ければ英語の勉強の仕方教えてください(大学受験時の)
175大学への名無しさん:2009/10/22(木) 02:38:54 ID:5wxMqA820
俺の従兄弟、ラサール中退⇒愛知県の無名高⇒愛知県の私大⇒旧司法試験一発合格
ちなみにその弟ラサール⇒現役東大理V
人生学歴じゃないみたいな様な気が。

176大学への名無しさん:2009/10/22(木) 02:55:45 ID:Ny7gudKuO
小学校時代の先輩達
栄光学園→東大早慶MARCH全落ち二浪
聖光学院→一浪東工大
浅野→現役一橋
攻玉社→現役慶応
逗子開成→一浪日大

どうしてこうなった…
六年間って怖いね!
177大学への名無しさん:2009/10/22(木) 03:29:40 ID:FPw+K2lRO
>>116
普通じゃね?
178大学への名無しさん:2009/10/22(木) 03:44:18 ID:5wxMqA820
自分のケースで申し訳ないけど、身長が伸びるのと比例して学力が付いた気が?
東洋人と欧米人でもたしか高校までは、東洋人が成長が早いらしく学力も上なのに
大学で、スポーツ&学力で抜かれるらしい。
自分の場合、早熟の反対で小学校時前から身長1〜2番目だったけど、今は176センチ。
ちょうど受験時に急激に身長が伸び、名大と慶應合格(まぐれかも知れないが)
>>176さんの栄光学園→東大早慶MARCH全落ち二浪って大学受験時に既に脳の発達がストップしてしまっていたのでは?
(医者ではないので推定ですが)
早稲田の斉藤君、甲子園のmax149キロで6大学でもmax149キロらしい。今が最高で、プロ入り
しても今以上の成績のこせないかも知れないのが、ちょっと心配かな。
179大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:26:05 ID:iIU/oHILO
修猷館→一浪同志社
180大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:31:44 ID:uxG+yJU+O
>>179
普通
181大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:12:16 ID:iIU/oHILO
>>180
マジ?
でも一応九大100以上通ってる高校だよ?
182大学への名無しさん:2009/10/22(木) 11:53:22 ID:Ny7gudKuO
>>178
いやー関係ないと思うが
栄光いった先輩、かなり小さかったし。小学校時代学年内でも決して長身ではなかった二つ下の俺と同じくらいだったから。今は170はあるんじゃない?
高校入ったぐらいから遊びまくってドロップアウトしてたみたいだから、それが原因かと

後は野球オタとして言わせてもらえば、ハンカチさんの甲子園の149kmは全力全開だが、今はコンスタントに140km台後半が出せてる
プロでも149km出れば少なくとも球速的には十分だし、そもそも彼は別に速球で押すタイプじゃないからプロで通用するかはコントロールや投球術の問題だと思うぞ
183大学への名無しさん:2009/10/22(木) 12:59:27 ID:E0NdIKo10
修猷館、熊本、上野丘、鶴丸あたりなら一浪したら大抵総計または国立…のはず
184大学への名無しさん:2009/10/22(木) 14:03:21 ID:yNSYnzK2O
>>73
ついにヤラさんが重い腰上げて受けに行ったんじゃないか
185大学への名無しさん:2009/10/23(金) 06:27:10 ID:y29MvbktO
三国丘→一浪同志社
186大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:39:10 ID:g59Z1Ymd0
名門私立中高一貫ってレベル高いやつ多いんだけど、
6年間遊び呆けてましたみたいなやつも結構いるね。
そういうやつは浪人しても遊び呆けるからなー。
せっかく頭いいのにもったいないと思う。
187大学への名無しさん:2009/10/24(土) 07:15:10 ID:KwPEfjTX0
勉強は頭の良さより積み重ねです
188大学への名無しさん:2009/10/24(土) 07:35:45 ID:6HeQiG9MO
都立西から一浪明治…オワタ
189大学への名無しさん:2009/10/24(土) 10:27:36 ID:zwnof84O0
>188普通じゃない
190大学への名無しさん:2009/10/24(土) 10:28:25 ID:Qkex1PFkO
>>183
一浪して大抵早慶、なんて言えるのは浦和とか県千葉くらいだろ。
191大学への名無しさん:2009/10/24(土) 10:38:47 ID:byU7JZiDO
>>183
その辺は現役西南とか浪人で熊本あたりが平均の微妙な高校だろ
192大学への名無しさん:2009/10/24(土) 10:50:22 ID:6HeQiG9MO
>>189
マジか?
なんかちょっと安心したw
193大学への名無しさん:2009/10/24(土) 11:15:32 ID:4yYggDgbO
進学校→マー関
とかを見る
自分より2ランク下の高校→バイトして遊びながらマー関指定校
が相当勝ち組に感じる
194大学への名無しさん:2009/10/24(土) 11:19:19 ID:FoBCoKSFO
知り合いに
東大寺学園→一浪中央(非法)がいる
195大学への名無しさん:2009/10/24(土) 11:31:01 ID:eG51iICm0
洛南のように学生定員の多い学校では
上位層と下位層の差が大きいケースは普通

洛南高校 平成21年度実績
東大29名 京大101名 阪大53名 神戸大28名
早稲田73名 慶応51名

卒業生(500人)の4割強は旧帝大+早慶以上に進学している計算。
(東大+京大の比率は2割強)
しかし下位層では同志社関学ですら受からないで関大未満の人
一定数はいる。
それでも9割以上は関大以上に進学している
進学校としては洛南より洛星の方が上位と思う。
196大学への名無しさん:2009/10/24(土) 14:53:54 ID:6p/ytG030
>>194
それは落ちこぼれ?
微妙な感じだよね
197大学への名無しさん:2009/10/24(土) 16:58:00 ID:m6P7CWBK0
>>195
早慶などの私立は国立も含めダブル合格してる者も多数いるだろうし、
中位以下は見かけ以上に低い可能性もあると思う。
198大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:03:17 ID:gcAPtLLm0
そもそも洛南はスポーツコースとかある1類は全然難しくないしね
199大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:07:07 ID:3z1Lo3OoO
洛南はバスケだけ あとはカスタム
200大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:43:58 ID:kgXf/I2X0
>>183
そこら辺は少子化の影響もあって今や普通の進学校に成り下がっているよ
だから、修猷館→一浪同志社なんて普通だし西南・福大行くことに比べたら上出来だよ
201大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:51:33 ID:0nbPuy/NO
青雲から長崎国際大のぼくは負け組ですか?
202大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:27:03 ID:zwnof84O0
県立千葉も現役で明治10人、浪人入れればもっと増えるだろうし、
県立浦和は現役で明治3人、浪人込みで17人だし、どちらも
下位はマーチあたりじゃないの。
203大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:36:45 ID:DBrwsmDe0
■大学受験-国公立・私立ランク付け基準表■
超高高学歴
国立 センター84〔82〕% 二次偏差値63
私立 偏差値67
------------------------------上位 5%の壁
高高学歴
国立 センター79〔77〕% 二次偏差値59
私立 偏差値63
------------------------------上位10%の壁
普通高学歴
国立 センター74〔72〕% 二次偏差値55
私立 偏差値59
------------------------------上位18%の壁

低高学歴
国立 その他国立(センター69%未満)
私立 その他私立(偏差値56未満)

*〔 〕は理系センター得点率

センター74% 私立大偏差値59 まではちょっと頑張ればとれるが
センター79% 私立大偏差値63 以上は、元々賢いか頑張らないと難しい。
センター84% 私立大偏差値67 以上だと、かなり頑張るか天才にしか叩き出せない。

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
204大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:19:48 ID:9MfMRDhIO
地方公立とか有名進学校じゃないところ出されても意味不明
他に意図があるのか?
205大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:02:15 ID:gVOg+1ot0
愛知県立岡崎高校 360名
東大42名 京大17名 一橋7名 東工大2名
北大4 東北大5名 名大64名 阪大10名 九大1名
早稲田89名 慶應42名
東大+京大以上16%(59名) 旧帝大以上42%(152名) 

公立進学校としては全国トップクラスと思われる。
学年の真ん中でも名古屋大進学が可能。



鹿児島県立鶴丸高校 325名
東大14名 京大4名 一橋6名 東工大4名
北大1名 東北大3名 名大3名 阪大12名 九大45名
早稲田25名 慶應21名
東大+京大以上5.5%(18名) 旧帝大以上28%(92名)

鹿児島の進学校といえばラサールがまず思い浮かぶが
鶴丸もなかなかの進学実績を出している。
3割弱が旧帝大クラスへの進学している計算なので地方公立校としては
優秀といえる
学年の真ん中だと鹿児島大は十分可能だが九大は苦しいと思われる。
206大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:08:59 ID:zd0rZXnI0
>205鶴丸は優秀と聞くが、鶴丸入るのに中学浪人もいるの?
207大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:17:07 ID:gVOg+1ot0
県立千葉高校 320名
東大27名 京大4名 一橋7名 東工大19名
北大4名 東北大6名 名大1名 阪大8名 九大1名
早稲田176名 慶應102名
東大+京大以上 9.7%(31名)  旧帝大以上 24%(77名)

首都圏進学校なので早慶進学志向が高くなる。
(地方旧帝大進学が少ない)
首都圏公立高校では浦和と並んで双璧といえるでしょう。
学年の真ん中では早稲田商あたりか?
208大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:20:59 ID:H5pCnQdb0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
209大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:38:29 ID:s8JLLZvNO
>>201
西陵高校未満だなw
210大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:39:33 ID:zd0rZXnI0
>207、それ浪人込みだよな。現役では千葉はそれほど実績は作れない。
浦和も浪人してからなんだ、実績作れるのは。現役では明治:立教あたりだぞ。
(参考:週間朝日7・31より)
211大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:41:54 ID:gVOg+1ot0
私立 灘高校 220名
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf
東大102名(うち医15名) 京大37名(医22名) 一橋2名 東工大4名
北大1名(医1名) 東北大1名(医1名) 名大2名(医1名)
阪大15名(医8名)九大1名(医1名)
早稲田33名 慶應41名

東大+京大比率 63%(139名) 旧帝大比率 75%(165名)
国公立大医学部比率 36%(81名) (防衛医科大を含む)

進学平均値だと灘の方が開成を上回っている。
東大以外の旧帝大進学の半数以上が医学部である
(北大 東北大 九大は全員医学部)
国公立大学医学部進学率が30%超える進学校は
全国でも灘ぐらいではないか?
学年の真ん中だと東大理Tが標準ではあるまいか。
早稲田より慶應の合格数が多いのはもちろん
慶應に医があるからである。
212大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:43:55 ID:zd0rZXnI0
県立千葉高校 319名
東大13名 京大2名 一橋4名 東工大10名
北大1名 東北大3名 名大0名 阪大4名 九大0名
早稲田37名 慶應23名
これが千葉の現役進学者数、ちなみにあほ明治10以上
213大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:10:56 ID:gVOg+1ot0
私立 開成高校 400名
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro21.htm
東大138名(医4名) 京大7名(医1名) 一橋12名 東工大5名
北大4名(医0名) 東北大7名(医5名) 名大0名 
阪大3名(医2名) 九大0名
早稲田216名 慶應171名(医11名)

東大+京大比率 36%(145名) 旧帝大比率 44%(176名)

東大合格者数NO.1の開成高校 
文句なしの進学校である。
214大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:15:37 ID:yqr/WJoCO
県千葉の現役と浪人込みの実績比べると
東京一工以上に、早慶の数字が段違いだね。
上位3分の1じゃないと現役で早慶は無理…
県千葉も浦和も、現役だと平均は上智かマーチ上位ってとこか。
芝とか城北レベルかな?
215大学への名無しさん:2009/10/25(日) 07:17:22 ID:5gr/NhcjO
進学校から三流大学にしか行けなかった人はどのようにして
同期に対する劣等感を拭い去り、またプライドを捨てることができましたか?
または未だに乗り越えられてないですか?
216大学への名無しさん:2009/10/25(日) 07:36:16 ID:kb4Tg5axO
海城から武蔵大学に行った俺の転落人生
217大学への名無しさん:2009/10/25(日) 09:26:36 ID:F68qakiPO
>>209
どこだよそこwww
だいたいネタにマジレスすんなよwww
218大学への名無しさん:2009/10/25(日) 09:37:02 ID:F68qakiPO
調べたよ〜

学校紹介の「つまり、進学校なのです」で拭いたw

九大1人・長大24人
219大学への名無しさん:2009/10/25(日) 09:39:50 ID:NNf62Q6s0
九州では旧帝大の九大に入れなくても
熊本大や長崎大レベルの駅弁に少数は入れれば
進学校なんだねww
(本来都会の有名進学校の生徒は熊本大学とかには進学しないものだがww)
220大学への名無しさん:2009/10/25(日) 09:41:46 ID:NNf62Q6s0
210 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 10:47:24 ID:0WQvIasP
九州地区 難易度ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/10/k2208.pdf

工学部(機械系)

57.5  九州大学

47.5  熊本大学 九州工業大学 
45.0  長崎大学 佐賀大学
42.5  鹿児島大学 宮崎大学 福岡大学
40.0  北九州市立大学 大分大学
221大学への名無しさん:2009/10/25(日) 09:43:50 ID:F68qakiPO
>>219
どうやらそのようだねw
田舎なんてそんなもんだよ
222大学への名無しさん:2009/10/25(日) 10:27:57 ID:MNz9/DnLO
>>218
wwww
長崎大学は、医学部じゃないの?
223大学への名無しさん:2009/10/25(日) 12:16:09 ID:N9mIWUq20
>>212
神戸は?
224大学への名無しさん:2009/10/25(日) 12:23:28 ID:zd0rZXnI0
>214、浦和も千葉も地頭はいいだろうが、いかんせん公立だから
教育課程があってそのように指導するから受験体制が確立しないのだろう。
現役で文系なら上智・明治・立教・筑波・千葉・横国が平均だろうね。
浪人で早稲田・慶応くらいだろうね。あと一橋・東工
225大学への名無しさん:2009/10/25(日) 12:24:56 ID:pLyL3Lcw0
【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の入試動向

■各予備校の模試で受験生に人気があり、特に志願者が増加している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学

などで、中でも21世紀の情報、環境をテーマにした学部が急上昇している。

226大学への名無しさん:2009/10/25(日) 14:36:19 ID:IOeS43Ka0
>>219
熊大と長崎大は福岡県内でも評価高いよ
だいたい現役で九大キツクなったら、そこら辺にターゲット変える 九州じゃ、国立>私立だから。
んで、心の支えが旧制五高とか長崎高商とかの古臭い時代の栄光
227大学への名無しさん:2009/10/25(日) 14:46:34 ID:u6IeIcGH0
九大ダメなら早慶を多めに受ければ良いじゃん。
九州内では熊本大や長崎大が評価高くても
他地域ではさほどではない。(単なる地方国立大扱い)

少なくとも進学校生徒は地方国立(医学部以外)は進学しないのが
基本。
旧帝大進学率が低く、駅弁進学率が高い高校は進学校ではない。
中堅高校である。
228大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:02:27 ID:X/qdsP8jO
九州から東京に出てきてしかも私立の早慶なんかに通ったら、地元の国立行くのと比べたら必要費用ががとんでもなく高くなるじゃないか
俺も首都圏民だから「駅弁大なら早慶の方が上だろ…」とかつい思ってしまうが、地方では金銭的問題を考えるとそうとも言えんだろう
229大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:08:36 ID:u6IeIcGH0
なるほど費用の問題もあるね。
ただし福岡市民にとって九大や西南学院福岡大は自宅通学
可能だが、熊本大や長崎大は下宿しなければ無理では?

どうせ自宅通学不能なら大学としての格の高い早慶の方を
熊本大・長崎大より優先すべきだと思うが如何?
同志社と長崎大 本来どっちが格上なのだろう 結構微妙かも?
まあ進学校生徒は同志社(マーチ水準)は基本蹴りなんだが。
230大学への名無しさん:2009/10/25(日) 16:57:04 ID:IOeS43Ka0
>>229
ホントそうなんだよな 九州は物価安いから大都市圏で下宿するよりは助かるけど
九州という島国気質があるんだろうね

今は知らないけど、昔は国公立に絞って受験対策してるのが多かったから、九大ダメで
早慶にターゲットを変えても対策が間に合わず、同じ五教科で戦える熊大クラスをというのが多かった
231大学への名無しさん:2009/10/25(日) 17:07:22 ID:F68qakiPO
長崎大なんて医歯薬以外あってないようなもの
当然、うちもそれ以外の学部に行くやつなんていない
232大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:43:20 ID:r+JR6Jpn0
★★★ 【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の入試動向  ★★★

□各予備校の模試で受験生に人気があり、特に志願者が増加している大学□
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学

などで、中でも21世紀の情報、環境をテーマにした学部が急上昇している。
しかし、これらの学部はかつてのバイオ系学部乱立の流行に見られたように
一時的な人気であるのは明らかで、入学してしまうと就職が大変なことになるので注意が必要だ。

農学部なら大丈夫だろうが、エコ・環境・情報などという安易な流行を取り入れた名前の学部には騙されないようにしたい。
人気・偏差値急転落の可能性が高く、数年後の保障ですらできないのが現状だ。
233大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:06:48 ID:pLyL3Lcw0
☆☆☆ 【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の最新入試動向  ☆☆☆

■各予備校の模試で受験生に人気があり、特に志願者が増加している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学

などで、中でも21世紀の情報、環境をテーマにした学部が急上昇している。

今後、国連を中心とした世界の流れからしてエコ・環境・情報分野は重要なテーマである。
自動車のエネルギーも電気に代わり地球的規模での発展が見こまれている。
更に各企業のエコ対策はその企業の存亡にもかかわることから、この分野での人材が必要不可欠とされている。
産業構想の転換が起こっている現実を直視できない人間は、いつの時代も取り残される。
234大学への名無しさん:2009/10/26(月) 13:06:02 ID:ZONbRluf0
仙台二高→明治
235大学への名無しさん:2009/10/26(月) 13:29:15 ID:s63bfcHJ0
現役なら微負けくらいだろ
236大学への名無しさん:2009/10/26(月) 13:40:56 ID:VpsfxafA0
札幌南〜東大文U。
死にてえ
237大学への名無しさん:2009/10/26(月) 14:00:35 ID:clMPiWGaO
宇都宮→宇都宮大学
238大学への名無しさん:2009/10/26(月) 21:07:25 ID:LRrJKHXY0
>234妥当じゃない。
239大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:46:22 ID:VoHZJw290
いろいろ逆転はある。
底辺高校→旧帝大→中退
一流進学高校→無名大学→司法試験合格
も、あるし。
240大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:13:20 ID:L/zBC6yh0
>>230
グーグルマップでも見ればわかるけど、九州真ん中において東京が右はじに出てくる縮尺に変えると
左側に上海が出てくんのよ。
福岡の人間が熊本や長崎の大学通っても週末に車や電車高速バスで帰るのは楽だけど東京までだと
盆正月ぐらいしかこれないから、親は首都圏の大学進学にはかなり厳しい見方をする。
例外は東大だけ。かろうじて一工まで。私立は難易度そのほか一切関係なしでだめ。早慶でも価値を全く
認めない。むしろ若干でも距離が近くなる関関同立が多少は認められるくらい。

おれは逆に九州から首都圏の大学入ってそのまま就職したけど、田舎の家族がこっち遊びに来たのは
10年間で一回だけだよ。
241大学への名無しさん:2009/10/27(火) 07:45:35 ID:lci/n6KMO
慶應経済→マッキンゼー&カンパニー
242大学への名無しさん:2009/10/27(火) 21:22:33 ID:AiRGUDKH0
山形東→明治
243大学への名無しさん:2009/10/27(火) 23:19:34 ID:zbz44RFrO
浅野→東京理科大
244大学への名無しさん:2009/10/28(水) 00:23:29 ID:dnt76NI90
地方国立でも熊本長崎レベルならマーチと総計の間ぐらいのレベルには入るんじゃないのか
それに、地方には有力な私大がほとんど無いから国立志向も強いだろうし
245大学への名無しさん:2009/10/28(水) 01:48:59 ID:OTZp5QMjO
>>244
> 地方国立でも熊本長崎レベルならマーチと総計の間ぐらいのレベルには入るんじゃないのか
そ れ は な い
246大学への名無しさん:2009/10/28(水) 03:24:52 ID:OTZp5QMjO
地方の国立に逝くくらいなら死んだほうがマシだろ

日大のほうがまだいい。生きるに値する
247大学への名無しさん:2009/10/28(水) 06:54:34 ID:zO83CcsRO
マーチvs5S
248大学への名無しさん:2009/10/28(水) 09:33:53 ID:vcnzL+nf0
熊本大や長崎大などの地方国立大の社会評価は
マーチをほぼ同格と思われ(入試難易度には差があるが)
しいていえば同志社・立教>熊本・長崎>法政・関西大ぐらいか?
(同志社水準には及ばないが、法政水準は超える)
249大学への名無しさん:2009/10/28(水) 14:19:13 ID:Y3ZGRKuQ0
開成ー和光大学、駿河台大学

ネタではない、公認会計士(開成ー早稲田大学)の人から直に聞いた。
その公認会計士も東大コンプで神経症だったが、和光大学に行った学生は家業を継いだ。
250大学への名無しさん:2009/10/28(水) 14:49:24 ID:j82/Nnqm0
とういうかトップ公立高の中間層が早慶受かるとか言ってる人、どこの人?

学年のトップ層は一人で早慶3〜5学部受かるとかザラだよ。

251大学への名無しさん:2009/10/28(水) 15:43:36 ID:ozv4yZI/O
だな。
>>212見れば一目瞭然。
公立は最初から浪人がデフォみたいね。
252大学への名無しさん:2009/10/28(水) 16:16:20 ID:iu0ezpRAO
>>242
普通
253大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:09:46 ID:ilxR8J3Q0
>>242 普通だね。山形東は東北大多いけど、文系なら明治でいいね。
254大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:20:25 ID:BjK46VW+O
地方の奴は総計の難しさを知らん池沼ばかり。舐めすぎだからな。受かるだけなら阪大よりムズい
だいたい超進学校でも真ん中より上つまり中の上しか受からん
255大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:05:22 ID:ilxR8J3Q0
上智、マーチ上位(明治・立教)あたりまではやはり難しいね。
256大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:09:07 ID:NuWNS9qA0
いや、地方国公立がクソすぎるだけなんだよな。
マーチ上位どころじゃないよ。
岡山大あたりでも関関同立は落ちる人間の方がおおいからね。
それ以下なんてニッコマレベルだよ。
257大学への名無しさん:2009/10/29(木) 02:43:11 ID:/JrYK+d/0
地方国立いくならマジで明治や日大がいい
就職や箔を考えたら、当然
お金ない奴はしょうがないけどな

でも文系なら、ほとんど変わらんぞwww
258大学への名無しさん:2009/10/29(木) 03:15:09 ID:tQu4U4gmO
どうせ下宿するならな

もう一生涯帰ってこない旨を伝えて出ればいいだけ

いちいち帰省(爆笑)とかするやつの気が知れん
259大学への名無しさん:2009/10/29(木) 22:38:21 ID:Y1t9Lnv+0
理V
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20090417


1灘(兵庫)         15
2洛南(京都)        6
3筑波大付属駒場(東京) 5
3麻布(東京)        5  
5開成(東京)        4
5栄光学園(神奈川)    4
7桜陰(東京)        3
7愛光(愛媛)        3

最難関の東大理Vに複数合格者を出すのは
進学校の条件かな?
260大学への名無しさん:2009/10/29(木) 22:40:10 ID:Y1t9Lnv+0
京大医
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20090417

1灘(兵庫)         22
2洛南(京都)        11
3東大寺学園(奈良)    9
4洛星(京都)        7
5四天王寺(大阪)     6
6甲陽学院(兵庫)     5
6大阪星光(大阪)     5
8久留米大付属(福岡)  3
261大学への名無しさん:2009/10/30(金) 11:44:10 ID:J10rid790
県立県内トップ校から下位私立医の俺がきましたよ
262大学への名無しさん:2009/10/30(金) 12:04:20 ID:gUuBzI30O
どこが微妙なんだか…
263大学への名無しさん:2009/10/30(金) 13:22:10 ID:IAAEahI8O
新潟高校→新潟大歯
264大学への名無しさん:2009/10/30(金) 19:14:22 ID:Np5/bs91O
そもそも東京神奈川以外は私立より公立のが頭いいんだよな。
265大学への名無しさん:2009/10/30(金) 19:17:32 ID:/TtfK6kKO
兵庫県は公立高と私立が共存共栄
266大学への名無しさん:2009/10/30(金) 20:51:56 ID:PjYuwebUO
県千葉→千葉大
267大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:00:55 ID:gUuBzI30O
微妙どころか半分より上だろ…
まあ千葉とか行ったところでロクなことないんだが
268大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:22:42 ID:iNgy0VKqO
>>265
長田姫路西が灘甲陽にかなうわけないだろ

by長田生
269大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:25:03 ID:XGgfFEwW0
盛岡一→明治
270大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:46:35 ID:4vLpghFaO
灘→京大工学部
271大学への名無しさん:2009/10/31(土) 00:02:58 ID:Kze0YvqxO
東京や兵庫の公立は相手が悪すぎるという側面も。私立が強すぎ

本当にヤバいのは神奈川
まあ栄光聖光浅野はしょうがないにしても、その下の逗子開成やらサレジオやらと競って毎年一喜一憂という物悲しさ
272大学への名無しさん:2009/10/31(土) 00:44:29 ID:gx49C+cvO
開成→現在一浪立教脂肪

特定されるかな・・・
273大学への名無しさん:2009/10/31(土) 04:05:09 ID:QS8jG5skO
>>272
俺の友人も
開成→立教(法)だった。
頑張れ!!
274大学への名無しさん:2009/10/31(土) 05:26:18 ID:g6uPi6ALO
立教受かりそうなら早慶目指せよw
開成から一浪立教じゃ人に言えないだろうに…
275大学への名無しさん:2009/10/31(土) 09:33:45 ID:BY1dk+Wz0
>>264
大阪
星光学院≒大教大附属>北野

兵庫
灘>甲陽学院>>>その他県立高校

京都
洛星>洛南>>>その県立高校

奈良
東大寺学園>>>奈良高校

和歌山
智弁和歌山>>その他県立高校

広島
広島学院≒広大附属>>>県立高校

福岡
久留米大学附設>修猷館
276大学への名無しさん:2009/10/31(土) 21:15:52 ID:D3q4Rr610
しかし田舎は進学校が1校も存在しない県が多い関係で
県内トップ高校が県立高校である場合が多い

唯一の例外が愛知県。
広島県や京都府は公立高校が全滅状態
優秀な生徒で私立に進学できない場合は悲惨だねwww
277大学への名無しさん:2009/10/31(土) 23:10:01 ID:qui/l1qe0
>>276
広島と京都は
広島→広島大付属・広島大福山
京都→京都教育大附属 近隣の大阪教育大池田
とかあるよん
本当に悲惨なのは沖縄・高知
まぁどちらもそんな東大とか旧帝とか
富山や愛知のようにガツガツした雰囲気でもなさそうなので
気にしてはないと思うが
地底(東北名古屋九州)・国立や早慶・マーチなら本人の実力次第で
公立でもTOPを維持していれば現役で行けるだろう
278大学への名無しさん:2009/10/31(土) 23:24:08 ID:tTk3eU010
広島→広島大付属・広島大福山
京都→京都教育大附属 近隣の大阪教育大池田

国立大学附属高校は県立高校では無い件ww
279大学への名無しさん:2009/11/01(日) 08:22:37 ID:e1aYDU94O
都立武蔵→早稲田法
280大学への名無しさん:2009/11/01(日) 13:55:29 ID:qWe7l6bkO
都立武蔵→慶應経済
281大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:05:39 ID:UiQgz15TO
都立武蔵→ICU
282大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:05:55 ID:Wue1bDnXO
都立武蔵→早稲田社学
283大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:13:27 ID:yFpxFZg4O
都立武蔵→早稲田政経
284大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:24:49 ID:Rd6rvLG/0
筑波大附属→筑波大
広島大付属→広島大
大阪教育大付属→大阪教育大

なにげに微妙な進学だと思われ
285大学への名無しさん:2009/11/02(月) 01:26:05 ID:QkESeHHSO
都立武蔵→上智外英
286大学への名無しさん:2009/11/02(月) 01:40:29 ID:oI4tCnyu0
aaa
287大学への名無しさん:2009/11/02(月) 18:35:22 ID:YrYtKnCY0

浅野→早稲田
麻布→明治
開成→中央
288大学への名無しさん:2009/11/02(月) 18:44:20 ID:TzVAVwPEO
須磨学園→甲南
289大学への名無しさん:2009/11/02(月) 20:35:42 ID:f8fmJwb6O
都立武蔵→慶應法
290大学への名無しさん:2009/11/03(火) 08:23:06 ID:2INa9bq1O
都立武蔵→SFC
291大学への名無しさん:2009/11/03(火) 17:13:38 ID:LRsg0xUJO
都立西→電通農工
292大学への名無しさん:2009/11/03(火) 17:26:42 ID:JQiV+NmdO
仙台第二→東北学院
仙台第一もだな
293大学への名無しさん:2009/11/03(火) 17:39:09 ID:Up9gWYswO
三重私立高田6年生〜
三重大非医
294大学への名無しさん:2009/11/03(火) 17:44:25 ID:2INa9bq1O
都立松原→慶應理工
295大学への名無しさん:2009/11/04(水) 20:22:38 ID:br6FNTxE0
>>284
まさに微妙wwww
296大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:12:35 ID:9esJ7pBJ0
>>284
上ふたつは医学部除く…、と
でも広島にしても筑波にしても医学部は別に戦前からなかったし
微妙といえば微妙・・・
近隣なら岡山・千葉の方がいいですしね
297大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:35:12 ID:9esJ7pBJ0
おっと
金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校→金沢大学を忘れてもらっては困るぜ
298大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:47:39 ID:MQZXZGsxO
>>288
スマガクが有名進学校www
それはないwww
299大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:52:36 ID:tO2A34W4O
私立シリーズ
私立武蔵→武蔵大
攻玉社→攻玉社土木短大
浅野→浅野工業専門学校

ちなみに麻布中高と麻布大には全く関係がありません
300大学への名無しさん:2009/11/05(木) 02:13:17 ID:Z3QjkJWoO
早慶付属より上行くやつは普通一工なら受かる力ある
東大となるとなかなか受からない
301大学への名無しさん:2009/11/05(木) 03:20:42 ID:STijVZ0X0
チベン和歌山→神戸非医学部
302大学への名無しさん:2009/11/05(木) 03:52:00 ID:D3cI8rBZO
早慶が微妙とかどんだけだよ
303大学への名無しさん:2009/11/05(木) 04:54:09 ID:LJslAkjaO
愛知の扱いが酷いね
304大学への名無しさん:2009/11/05(木) 04:56:59 ID:I3KUX6+eO
西武文理→中央法
305大学への名無しさん:2009/11/05(木) 05:50:54 ID:JZXdHMZAO
>>304
いいほう
306大学への名無しさん:2009/11/05(木) 13:51:03 ID:9esJ7pBJ0
>>302
早慶で微妙なのは灘筑駒くらい
他は妥当かいい方
307大学への名無しさん:2009/11/05(木) 14:34:01 ID:BM+qyGJJO
渋渋→青山
308大学への名無しさん:2009/11/05(木) 15:19:57 ID:1ktrJ4cjO
灘→2浪で岡山商業
309大学への名無しさん:2009/11/05(木) 15:30:47 ID:dC/bYFb3O
>>276
今 京都の公立すごくいいぞ。
310大学への名無しさん:2009/11/05(木) 15:33:39 ID:+sfz9A5+0
麻布→昭和大医
開成→山形大医
311大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:00:31 ID:0UIpVLtRO
日本学園→慶應商
312大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:57:54 ID:Z3QjkJWoO
麻布開成栄光あたりまでは早慶で微妙だろ
中学受験で早慶付属より上にわざわざ行って浪人して早慶
313大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:15:28 ID:1B269veFO
麻布→3浪神奈川大を知ってる
314大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:20:06 ID:L5L6ZDshO
城北埼玉→立教
315大学への名無しさん:2009/11/05(木) 23:28:58 ID:9esJ7pBJ0
>>276
>>309
市立堀川と市立基町は頑張っている方だと思う
堀川はコースにもよるけど探究とかは
316大学への名無しさん:2009/11/05(木) 23:41:01 ID:yUbZyzrTO
地方はとりあえず高校学歴で安心しちゃうからな。
東北だと盛一とか秋田とか。
317大学への名無しさん:2009/11/06(金) 00:32:53 ID:gJUEmeMDO
浦和→5浪
318大学への名無しさん:2009/11/06(金) 02:13:00 ID:v/F/P4c60
>>313
片○さんの未来ですね。わかります
319大学への名無しさん:2009/11/06(金) 23:02:02 ID:g+mMySXN0
サロンに似たようなスレがあった

進学校の落ちこぼれのクズども集まれー(^o^)ノ 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1244036056/
320大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:16:34 ID:A8PB+u1G0
>>319
そっちはやめておいたほうがいい・・・
321大学への名無しさん:2009/11/07(土) 14:00:10 ID:MYcqljD80
もう50代の人だが麻布高−青学大の人がいた。

バイト先の店長(40代)は鶴丸高−専修大。
322大学への名無しさん:2009/11/07(土) 14:40:22 ID:erH5eoRSO
久留米大附設から久留米大は泣けた。
323大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:31:26 ID:A8PB+u1G0
医学部は除く
324大学への名無しさん:2009/11/08(日) 01:49:15 ID:FlK05z170
灘から国士舘ですが、何か?
325大学への名無しさん:2009/11/08(日) 01:51:09 ID:moRsWFIP0
>>324
筑駒四浪ディスってんの?
326大学への名無しさん:2009/11/08(日) 11:36:44 ID:XClqr1sR0
熊本高から福大、西南学院、九州産業大はどうですか?
327大学への名無しさん:2009/11/08(日) 11:42:16 ID:EPYvoZzFO
福大、西南は普通
328大学への名無しさん:2009/11/08(日) 12:06:04 ID:G3psNoXf0
「全国600進学校進路指導教諭が勧めるイチ押し大学」                  
                         (数字=ポイント サン毎 2009.9.13)                  
研究力が高い大学    教育力が高い大学 
   大学名        大学名
01 東京大学 1056   01 東京大学 496        
02 京都大学 0778   02 京都大学 275    
03 東北大学 0447   03 東北大学 270     
04 東京工大 0223   04 慶応大学 183
05 大阪大学 0218   05 早稲田大 150  
06 名古屋大 0177   06 国際基督 120       
07 慶応大学 0128   07 大阪大学 102    
08 早稲田大 0121   08 名古屋大 080      
09 九州大学 0080   09 一橋大学 077     
10 筑波大学 0062   10 金沢工大 068  
11 東京理科 0061   11 東京理科 063    
12 一橋大学 0052   12 東京工大 054   
13 北海道大 0041   13 上智大学 050    
14 山形大学 0023   14 国際教養 048    
15 神戸大学 0022   15 九州大学 044  
16 広島大学 0016   16 中央大学 043   
16 同志社大 0016   17 筑波大学 042   
18 北里大学 0014   18 立教大学 042   
19 千葉大学 0013   19 北海道大 039    
20 群馬大学 0011   19 同志社大 039     
20 立命館大 0011   
329大学への名無しさん:2009/11/08(日) 12:50:58 ID:HU5BdMhx0
都立松原から同志社法へ
330大学への名無しさん:2009/11/08(日) 12:58:32 ID:tEntkvO3O
筑駒→法政
331大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:44:23 ID:FB5caITl0
武蔵→早稲田社学(1年で中退)→早稲田法
332大学への名無しさん:2009/11/09(月) 14:54:32 ID:LnSqp9D40
東大寺学園→金沢大医(1浪)
東大寺学園→島根医大(2浪)
333大学への名無しさん:2009/11/09(月) 15:35:27 ID:txmcne34O
東大寺から立命館法もいたがまだ立命館ならいいか
334大学への名無しさん:2009/11/09(月) 15:39:15 ID:9NY5Ud5PO
>>332
上出来
335大学への名無しさん:2009/11/09(月) 16:39:49 ID:wC0McI8TO
東大寺はコピペが欝陶しいだけの二流校だろ
336大学への名無しさん:2009/11/09(月) 20:53:02 ID:Dwh4fvvf0
洛南はー
337大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:26:21 ID:xumGAv+Q0
開成から福岡大学商学部は微妙ですか?
338大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:36:12 ID:/Mh/Xri4O
>>329
バカだな

>>337
ネタだな
339大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:44:50 ID:vQv6UUSbO
武蔵→慶応経済
340大学への名無しさん:2009/11/09(月) 23:01:11 ID:MOCwksC5O
東大寺→高知工科大学
てのが高知工科大学のパンフにいた。
341大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:40:23 ID:/QV2KJx+0
都立戸山⇒東京理科大なら同級生で知ってる。
中学まですごい優秀だったのに、もったいないと思った。
342大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:45:10 ID:RmwPEZcR0
>中学まですごい優秀だったのに
そんな奴は腐るほどいる
戸山なら特に残念と言うほどでもなかろ
343大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:45:15 ID:be3Cqx+pO
早慶落ちたらマーチか理科大にいくしかないもんなw
344大学への名無しさん:2009/11/12(木) 01:09:33 ID:WhJh+oxw0
でも戸山(新宿住み)から理科大理学部・工学部だったら通いやすそうでいいけどなw
下手に東北とかいくよかいいかも
345大学への名無しさん:2009/11/13(金) 14:19:42 ID:iqjDQ3Jy0
現在の都立戸山って、東大に5名前後しか受かってないんだがな、、、
西や日比谷とは違う

だから、現在の都立戸山で東京理科大進学は平均的、下手すると平均よりやや上くらいだ
346大学への名無しさん:2009/11/14(土) 02:17:18 ID:F9gdU5cD0
戸山とか全然知らなかったわ
ちょっと自意識過剰なやつは姿慎めよ
347大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:46:10 ID:kUqAzeiC0
          /:/: : : :/.:.: .:.i : : :`ヽ : :.
            /:.,': : : /:/}.! : :∧: : :}i: :.',: :',
           ,′: : : :i r‐十:/ jノ}斗- :i.: .:.
        i: : i : :.´| ! jノV     ノ八{: : :i
        |.:.:.l: : : :i'r==ミ    ,r=ミx / ^Y ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄rー‐ 、
        l : :|: : }i:| 、,、,、   , ,、/,r'´ ̄)、`>>800    /  /7´`ヽ}
          :. :.{ ヽi」    r= -、  {  '´ ̄} \      /}}√`ヽ !
          i: : :\ _、    {二ヽノ ノi   ' ̄ノ   \__/ 〃r'⌒ /
         ,': : : : : :l} \ _.. -‐ ´  ヽ  /´}i      /   ∧.___/
        ,′___.:.:_ノ-‐/         . <}} }.!   /    /}i }}
        /:/   /´        <  /{j {j ̄ ´    /  }j }j
       .:. }    〈      . イ:´.:{    {       _.. ´
      /: : |     \-‐/´⌒} i: : :|    ',-ァ7´ ̄
      ,′: :ト、___ ァ┬ Y´ { / !.: :.| 、__V/
    /: : : :    /  l: : ト、. V /V}:.|/
   .: : : : : i  ,イ  レヘ廴`二/_ノ:ハ
    i/}: : : :.i  !      ̄厂}  j/ }
    jハ: : :|   l     / ̄ ´ヽ  /
       }八!         /{    i{ ,′
        /j         i ',    i/{
      く        ∧ ハ  / !
      / V` ._   /  V )./ _」
     _」  ヽ__   ̄ ― '"´厂
    / /\__   ̄ ̄ ̄ イ`ヽ
          ̄ ̄ ̄
348347:2009/11/22(日) 20:47:54 ID:kUqAzeiC0
ごめんなさい 誤爆しました
349大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:25:04 ID:gtJea/Ju0
>>345
富山高校の方が上じゃんwwwww
350大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:28:12 ID:fxRrvVFEO
白陵→神戸商科大学
351大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:44:47 ID:PuPtn00t0
三国丘→関大
352大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:46:51 ID:ljr5dDMwO
開成から芝浦工大に逝ったやつなら知ってる
353大学への名無しさん:2009/11/23(月) 14:38:43 ID:KqSIcEF00
修猷館→一浪西南学院大学
354大学への名無しさん:2009/11/23(月) 15:37:25 ID:yfs0UgZH0
麻布からデジハリってのがマジでいた
355大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:41:03 ID:MdeaSC1YO
>>354
マジで嘘ですね、わかります
356大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:42:18 ID:v51ooTkIO
>>355
公式HPに書いてあった
357大学への名無しさん:2009/11/24(火) 11:49:21 ID:Kku+m3eQO
早稲田天才
早稲田最高
早稲田万歳
358大学への名無しさん:2009/11/24(火) 12:12:29 ID:LgWoTeuaO
うちの姉
広大附属広島→広島修道大学
美容専門止められてた


自分
修道高校→浪人 立命D判定

親はもう働けと言ってくるぜ
359大学への名無しさん:2009/11/24(火) 12:17:50 ID:LgWoTeuaO
あここ微々大学のスレか

ドロップアウト組のスレかと思ってたぜ^^;
360大学への名無しさん:2009/11/24(火) 12:33:49 ID:6jFZMNPSO
このスレに公立の奴が書き込んでいるけど総じて自意識過剰だな
正直公立トップって受かるのかなり簡単だよ
入学時から上位層と下位層の差が実際やばいじゃん
361大学への名無しさん:2009/11/24(火) 12:40:55 ID:6jFZMNPSO
だからそのしゅうゆうかん?とかそういう公立から東大、九大医とか受かるようなタイプは久留米付設を蹴ってきたり、高校への数学をやってたり、入学時の学力から格が違う訳よ
公立しか考えてない、そのレベルの学力しかなかったしゅうゆうかん出身が一浪立命館とか正直普通だろ
362大学への名無しさん:2009/11/24(火) 12:50:28 ID:6jFZMNPSO
あ、私立とか地底駅弁の人は知らないかもしれないから一応言っておくけど、「高校への数学」って「大学への数学」や「一対一対応の演習」で有名な東京出版が発行している難関国私立高校受験者を対象にした月刊誌です
363大学への名無しさん:2009/11/24(火) 13:14:20 ID:Y7U2xYWrO
オレは麻布からSFCだけど何かバカにされてたぜ、別にオレは満足だったけど
364大学への名無しさん:2009/11/24(火) 14:38:22 ID:vzIisuWu0
立川から理科大だけど文句あるか?
365大学への名無しさん:2009/11/24(火) 14:50:12 ID:9dXRxJl70
順当なところでございましょう。
366大学への名無しさん:2009/11/24(火) 15:07:54 ID:yg64V5cU0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
367大学への名無しさん:2009/11/24(火) 19:56:21 ID:TdZv/zoQ0
北野→立命
368大学への名無しさん:2009/11/24(火) 21:13:48 ID:WICRtHyMO
岐阜→一浪南山

地元には戻れません…
369大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:38:26 ID:A/S3frVAO
明大中野→明治
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ