1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。
解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。
まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。
次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。
とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)
また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。
正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)
ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。
これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。
(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)
Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。
(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)
いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように
復習してから取りかかると効果的。
これらの本は1シリーズだけやれば十分であり、「黄チャート→青チャート」のようにステップアップしていくものではないので注意。
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チェック&リピート」(Z会出版)
B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
C.「良問プラチカ」(河合出版)
D.「新数学スタンダード演習」(東京出版)
E.「理系数学入試の核心・標準編」(Z会出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
H.「新こだわって!国公立ニ次対策問題集」(河合出版)
I.「数学1A2B問題総演習」(学研)
J.「数学実戦演習」(駿台文庫)
入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。
網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が
身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま
終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)
中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求微積分」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)
難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。
(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」(東京出版)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)
E.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
F.「新数学演習」(東京出版)
G.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
H.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
I.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」E.「ハイ理」F.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」G.「核心」も重要解法をひと通り学べます。
BやDは最新の入試問題のみで構成されているので、自分の力を試しながら磨いていく演習に最適です。
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」
「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。
以下のことをチェックするといいでしょう。
1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。
2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。
そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。
この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
その他のよくある質問
Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)
「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)
「1対1対応の演習/数学I ― 大学への数学」(東京出版)
「マスターオブ整数」(東京出版)
「整数の理論と演習」(現代数学社)
Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)
「ハッとめざめる確率」(東京出版)
「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)
Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・東工大・早慶や単科医大などの志望者以外には適していません。
代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
などを使用するといいでしょう。
Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。
Q.「数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?」
A:センター試験対策は 白チャ→過去問演習 または 白チャ→センター対策チャート→過去問演習 で十分です。
センター試験対策のために黄チャ・青チャ・赤チャをやるのはオーバーワークです。
難易度ランク
【SSS】<目安偏差値東大系模試80〜>
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】<目安偏差値東大系模試75〜>
チャート式数学難問集100(数研出版)
【S】<目安偏差値東大系模試70〜>
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)
【A】<目安偏差値東大系模試65〜>
解法の探求微積分(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)/マスターオブ場合の数(東京出版)
理系入試の核心難関編(Z会)/入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)/難関大突破精選(学研)
大学への数学スペシャル(研文書院)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)
【B】<目安偏差値東大系模試60〜>
理系プラチカ3C(河合出版)/オリジナル1A2B受験編(数研出版)/実戦演習(駿台文庫)
医学部良問セレクト77(聖文新社)/最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)/西岡国公立医学部(栄光)
【C】<目安偏差値東大系模試55〜>
新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/微積分基礎の極意(東京出版)
この問題が合否を決める(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
やさしい理系数学(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)/最難関大への数学(桐原書店)
マセマハイレベル(マセマ)/国公立大理系学部への数学(学研)/難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)
数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/西岡私立医学部(栄光)
【D】<目安偏差値東大系模試50〜>
大学入試攻略問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)
標準問題精講3C(旺文社)/極選発展編(旺文社)/2度解く!シリーズ(旺文社)/インテンシブ10発展編(Z会)
受験数学の理論問題集(駿台文庫)/数学3Cの完全攻略(現代数学社)/国公立二次・私大とれる!数学(栄光)
【E】<目安偏差値河合全統記述65〜>
1対1対応の演習(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)/文系プラチカ(河合出版)
スタンダード1A2B受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/チャート式入試頻出(数研出版)
標準問題精講2B(旺文社)/理系入試の核心標準編(Z会)/文系入試の核心(Z会)
数学頻出問題総演習(桐原書店)/実力強化問題集(文英堂)/マセマ頻出(マセマ)
壁を超える数学(代々木ライブラリー)/面白いほど(佐々木の整数・発想力、奥平)(中経出版)
【F】<目安偏差値河合全統記述60〜>
理系プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)/基本演習(駿台文庫)
標準問題精講1A(旺文社)/極選実践編(旺文社)/数学標準問題演習(桐原書店)
インテンシブ10標準編(Z会)/マセマ合格プラス110(マセマ)/数学ハンドブック(ナガセ)
面白いほど(阿由葉)(中経出版)/10日あればいい(黒)(実教出版)
【G】<目安偏差値河合全統記述55〜>
基礎問題精講2B3C(旺文社)/チャート式入試必携(数研出版)/チェック&リピート(Z会)
勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)/解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)
力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)/理系入試最速攻略(文英堂)/合格る計算(文英堂)
マセマ合格(マセマ)/10日あればいい(濃緑)(実教出版)/面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)
【H】<目安偏差値河合全統記述50〜>
基礎問題精講1A(旺文社)/土曜日に差がつく数学(河合出版)/マセマ元気(マセマ)
カルキュール(駿台文庫)/10日あればいい(薄緑)(実教出版)/やばい!数学(ゴマブックス)
ホントはやさしいシリーズ(文英堂)/面白いほど(坂田、森本)(中経出版)
【I】<目安偏差値河合全統記述50未満>
基礎力徹底ドリル(学研)/はじめからていねいに(ナガセ)
マセマはじはじ(マセマ)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
各大学・学部の合格者平均点を目標とする場合における大体の目安です。
目標ランク<理系>
【A】東京理三/京都医
【B】大阪医/慶應医
【C】東京理一・二/地方旧帝医/国公立単科医/地方上位国公立医
【D】東京工業/京都非医/大阪非医/地方下位国公立医
【E】地方旧帝非医/上位私立医/早慶理工
【F】地方上位国公立非医/上智/東京理科/下位私立医
【G】地方中位国公立非医/MARCH
【H】地方下位国公立非医/日東駒専
【I】大東亜帝国/Fランク
目標ランク<文系>
【C】東京
【D】京都/大阪/一橋
【E】地方旧帝/早慶
【F】地方上位国公立/上智
【G】地方中位国公立/MARCH
【H】地方下位国公立/日東駒専
【I】大東亜帝国/Fランク
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊新スタ演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊3Cスタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 文系核心
18 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 11:27:38 ID:8erNJRxS0
19 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 11:38:12 ID:RkzOr9cmO
えっ、
これ全部テンプレ?
長いなぁw
で、寺田文行の鉄則はどうなの?
前スレ
>>997 授業でニューアクションω使うのは学年に2つあるトップクラスだけで
他の通常クラスの生徒は数学得意な奴は自主的にやれとしか言われてません
ちなみに自分は後者で、普段の授業は4ステップです
ですが数学は良い方なので自主的にニューアクションやってます
恥ずかしながら志望は京大非医理系なので、解法暗記中心になるならまずいですかね…
青や赤チャ購入も検討してみます
黄チャートの使い方がわかりません
わかり切った簡単な奴もやるんですか?
24 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 13:44:01 ID:EawXm35l0
>>20 鉄則って旧課程のやつでしょ
当時ですら収録してる問題が古かったって話だから
今じゃさらに古いんじゃない?
ただ当時は青チャと人気を二分してたらしい
25 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 15:22:14 ID:qkiJ0XBT0
強いてアドバイスするとしたら、
「頻出問題集ばかりやるのではなく、ある程度の基礎力がついたら、できるだけ早く入試問題を解いていけ」
と言っておく。
26 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 15:42:35 ID:508k9LUNO
数列が壊滅的だったから坂田の面白いやり始めたけど、これいいな。
これを極めたら到達点どれぐらいになるかな?
他の分野(特に確率、ベクトル)の評判はどう?
どれも変わらない?
27 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 15:45:11 ID:mcn1N5r7O
数学のはじていてどうなのさ
28 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 15:45:29 ID:Zqn0nvlV0
>>21 チャートなんてなおさら暗記数学まっしぐらだぞ
高3なら月刊大数の日々演を。高1〜2なら1対1を。
>>24 数学の問題に古いとかあるの?
個人的にはチャートは持ち運びが不便すぎて嫌なんだけどなぁ
>>29 もう出題されないような問題があるんじゃねってこと
これはって良問ってのはずっと出題されつづけるかも知れんけど
まぁ適当にそう思っただけだから実際は知らん
31 :
前スレ997:2009/08/09(日) 17:00:30 ID:9Cnlwve10
ニューアクションωを改めてよく見てみましたが、やっぱり印象は変わらず。
それどころか、参考書として例題の選び方がよくないポイントがちらほらと。
例えば、数1で「文字係数の方程式・不等式」というテーマがあります。
普通、このテーマを取り上げるときは
「aは定数とする。次の方程式a^x=2ax+a-2を解け」
というような問題が例題になります。
これとても誤答が出やすい問題なんですよ。
(見かけは2次方程式だけど、a=0の場合もあるから実は場合分けが必要)
また、この例題で出てくる知識「方程式の解の不定、不能」というのは
検定教科書では扱えない、でも受験に必要な内容なんですね。
だから、受験を意識した参考書ならどこかで扱う問題です。
で、ニューアクションωを見ると、これがどこにもない。
「文字係数の方程式」という例題はあるけど、他の参考書で扱っている
内容とは違うものでした。
(ちなみに、赤チャート、青チャート、本質の研究にはきちんと扱いあり)
ニューアクションωはあれだけ例題があるのに、こういった上位レベルで
差がつくことが漏れているのはあまり感心しません。
かといって、
>>28氏がいうような高2なら1対1へというのも感心しません。
1対1のこのテーマの扱い方は、明らかに赤チャートなどで扱っている内容を
理解して習得できているのを前提とした書き方になっているからです。
だから、学校でニューアクションωをやらないのなら、赤チャートか青チャート
どちらかを購入してみてはどうでしょうか?
32 :
前スレ997:2009/08/09(日) 17:24:25 ID:9Cnlwve10
ついでに補足
>>28氏の「チャートなんてなおさら暗記数学まっしぐら」というレスは??です。
上で例にあげたテーマについていえば、参考書として求められるのは
このような問題を漏らさず収録したうえで
「場合分けが必要だから、文字で割るときは注意が必要」
ってことをきちんと解説することだと思うのですが。
これをきちんと説明しないで、「こういった問題は場合分けせよ」と言い切る
だけで理由が説明されていないなら確かに「暗記数学」になると思いますけどね。
33 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 17:43:28 ID:Zqn0nvlV0
普段の授業で4ステップ使ってるのにその上チャートだなんて問題数多すぎて破滅。出版社一緒だから問題の傾向もかぶる。
>>31くらいの問題なら4ステップに十分載ってるだろ。学校の先生も説明してくれるらしいし。
京大理系志望なら高2くらいから1対1できないととても受からんぞ。
35 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 18:04:06 ID:9Cnlwve10
>>33 「4STEP使っているのにその上チャートなんて問題数多すぎ」
「問題の傾向が被る」
これらは使い方の問題ですね。
問題はある程度数をこなすことも必要ですよ。本当に身につけたければ。
例えば、普段は4STEPをやっておいて、青チャートは辞書として使う、
で、時間をおいて(夏休みとか)にざっと例題中心に既習範囲を復習のために
青チャートを使うとかすれば特に負担感なく出来ると思いますよ。
こうすれば、同じような問題を時間をおいて解きなおすことになるので、
本当に重要テーマが身に付いているか判断することもできます。
ちなみに、
>>31で示した問題は類問が4STEPに確かに載っています。
ただ、他のテーマでも、4STEP→1対1では飛躍しすぎるテーマが結構あります。
高2以下なら急がば回れというのが一番だと思うのですよ。
はじていってどうなのよ?
>>21 チャート買っても後悔するだけだと思うけど。
変わんねー…って。
まあ買うときには中身がどう違うか比べてからにしな
まあ今からだと、あの分厚いチャート見ただけでやる気失うな
そうチャートは野心ある者が高1から使って初めて意味をもつ
ほとんど途中で挫折するからね
>>39たしかに。
おれは高一で始めて今高二だけどTAUBを演習まで完璧にした。
まあ学校で買わされたとかじゃない限り、チャートはやめておいた方がいいな
一度も1A2B一周しないで高二の冬迎えたんなら、素直に他のに乗り換えるべきだ
チャートは繰り返さないと意味無いしね
でも繰り返すにはその量がネック…
43 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 22:14:01 ID:jq3ZMzjH0
>もう出題されないような問題があるんじゃねってこと
これは出題担当者の専門分野に依存する話だね。
まあ学問の世界も流行り廃れがあるし
入試問題もその影響を多少受けておるだろうね。
44 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 22:18:36 ID:yMgS394u0
そもそもチャートは参考書だから前から順に全部やるもんでもないだろ。
問題集をやっていてわからなかったときに参考にするのが参考書の使い方。
45 :
個別指導塾:2009/08/09(日) 22:25:56 ID:El0bIffV0
4ステップという問題集もよく教えたな。
ショボイ解答だから独学がやりにくい。
それでうちのような個別指導に駆け込むハメになるのだろう。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高3
【学校レベル】 進学校(?)
【偏差値】 進研マーク60チョイ上
【志望校】 東工大
数学がまずいということで現在青茶VCの例題を一からやっているのですが・・
これが終わった後は何をやればいいでしょうか?
まずは青茶を網羅したいと思うのですが、その後スムーズにほかのものに移行したいので、ぜひアドバイスお願いします。
>>26さんと同じような質問になるのですが、
面白いだけだとどれぐらいのレベルまでいけますか?
48 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:18:48 ID:Zqn0nvlV0
高3で今からチャート一からじゃあ、それだけで終わるな
というか、進研マーク60程度なら志望校変えたほうがいいよ。東工は数学のウェイトがめちゃくちゃ大きいんだからね
49 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:21:34 ID:IP8+7VPH0
その状態なら君も個別指導行きだな。
とても独学でやって今から東工大合格は難しい。
東工大は微積偏重なんでスタ演の3C版 これは入試標準レベル
このくらいはできないとお話にならない
あとはプラチカの3Cか最難関大への数学3Cをやる
両方やってもよいのだが今青茶の復習やってるようでは本番では間に合わないだろう
多分無理だが差をつけるなら新数学演習の微積分野だけでもつまみ食い
標準的な東工大志望者に比べてだいぶ学習遅れてるよ
進捗状況によっては志望校の下方修正も視野に入れておいたほうがいい
51 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:24:43 ID:IP8+7VPH0
急患対応のできる個別指導塾でないと救われない受験生が多すぎる。
52 :
46:2009/08/09(日) 23:27:33 ID:FPCrDwYq0
やはりそうですかね・・・・・・・・
数学を英語理科でカバーするのは厳しいですか?
夏に入って入試問題に本格的にあたって愕然とするんでしょう
もしくは予備校の講習等を受けて
これまでの学習が足りないことに気づく
そんな人が多いのじゃないかな
54 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:28:40 ID:IP8+7VPH0
>志望校の下方修正も視野に入れておいたほうがいい
なんだか最近の企業の決算発表みたいで笑えた。
55 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:36:10 ID:Qj9PvnhG0
>数学を英語理科でカバーするのは厳しいですか?
やってみるしかないだろうけどね。
それと微積分なら「微積分基礎の極意」(東京出版)がいいのではないか。
これの1部で微積の基礎力を固めて3部の典型問題を解法暗記すればいい。
2部の極意について重要度の高いところを学習すればいい。
後は過去問をひたすらやればいいと思う。
これが合格への最短コースだろう。
>>52 東工大は英語は楽すぎて差がつかないだろう
化学は相当難しいので、よほど自信がないと無理。
馬鹿にするわけじゃないけど、現役で受かりたいなら他の大学にしたら?今の状態で東工大だと相性が悪すぎるよ。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【志望校】文系、センターのみの利用
【今までやってきた本や相談したいこと】
センター試験の数学TAで満点を目指しています。
高1の頃にやった数学TAの復習を始めようと思うのですが何からやればいいか分かりません。
優先すべき他の教科の勉強もあるので1日30分くらいしか時間は取れなさそうです。
学校でもらった黄チャートの例題を少しずつ解いていく
という方法を考えているのですがこれでセンター試験への基礎固めはできるでしょうか?
58 :
46:2009/08/09(日) 23:39:41 ID:FPCrDwYq0
英語理科は結構いけるんですが・・・・
しかし数学でも点を稼ぎたいのでなんとかしたいところです。
>微積分なら「微積分基礎の極意」(東京出版)がいいのではないか。
レベル的に大丈夫なのか不安です。
やってみようとは思うんですが、実力が足りてない気がします・・・・
微積分の極意は出題ネタ本としては面白いと思うが
あんまり自学向きじゃないなあ
ある程度学習の進んでる人が読むとためになるかもしれないけど
微積は問題演習量に比例するから問題集でパターンを身につける方が先決かな
60 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:45:52 ID:LSnTix3F0
確かにチャートの問題は多い。
けれどもたとえば赤なら、教科書を終えて、
@教科書レベルの確認と演習として赤印の例題→入試標準の黒印例題
これだけで、まずかなりの力がつく。
A例題を確認しながら、その下の練習をやる
黒色例題の下の練習までやれば一対一レベル。
B章末の演習問題を、分からなければ例題にフィードバックしながらやる。
これで演習Bまでやれば新スタ演レベルを超える。章末の量も新スタ演習位
これで東大京大でも合格レベルにお釣りが来る。
時間に合わせ@だけにしたり、Aまでにしたりでも、
明確な成果のある到達レベルがあり 、何冊も問題集をやる時のように、
ダブりがあったりヌケがあったり無駄がない。
一対一が問題数が少なく薄くてよいといわれるが 一対一をやろうと思えば、
最低でも教科書と、傍用問題集のBレベルをやらねばならない。
もしくは黄チャートの例題、
基礎問題精講あたりはやっておかなければならない。
それも大変な量である。 その接続に無駄、ヌケがあるかもしれない。
著者も編者も代わるのだから。
基礎精講はポイントがよく絞られているが計算力を養う問題はカットされている 。
よく言われるチェクリピから一対一は、膨大だしダブりがおおい。
じゃあ一冊にまとまった赤茶やればいいじゃん。
他を何冊もやると結局赤より多くなる。
時間に合わせて@からBまで選べるし。
一番効率いい。
61 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:47:30 ID:LSnTix3F0
4ステなど傍用 問題集の略解に悩まされるなら、
よっぽど解答の親切なチャートを初めからやればよい。
傍用やらずにチャートに直接入るなら、
あの膨大な量も、適正量。
教科書、使えない解答の傍用、一対一、新スタ演と行く位なら
教科書、赤チャが最強。
課題で傍用使わす学校の生徒は
かわいそやな
62 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:57:53 ID:LSnTix3F0
寺田文行先生の、旧青や、今の赤茶より素晴らしかった(練習問題の解答は略解だったが)鉄則シリーズが無くなった事が寂しい。
「鉄則」が解答詳しく復刊されたら最強だと思うが。
限られた時間で最大の効果を出さねばならぬ
旺文社ラジオ講座で絶大な人気を誇り
そこらの学者教授ではなく、受験生まで降りてきて 指導し
分かりやすく受験数学を体系化し、
特に入試標準問題を解くエッセンスが詰まった「鉄則」 は
素晴らしかった。
はきっりいって
赤、青チャートの「チャート」の赤枠は、それだけを見ても
何の体系化もされていない。
問題のパターンは網羅されていても、
「チャート」の赤枠で書いている事は、断片的である。
「鉄則」は、それだけを抜粋したら
全ての標準問題を解けるキーワードとして完全な体系化がされていた。
寺田先生。お元気にされているのだろうか 。
63 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:00:20 ID:Zqn0nvlV0
復刊されたら最強言うなら矢野版の解法のテクニックだろ。
チャートなんか目じゃないぞ
64 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:04:57 ID:7V/CB9Ek0
「微積分の極意」は教科書レベルができておれば
1部の基本問題につなげることができるので問題はなかろう。
3部は数3の内容を64問の重要問題にコンパクトに納めていると思う。
これら64問をマスタした上で東工大の過去問をやれば効果的なのではないか。
65 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:06:50 ID:wjnR7+Ni0
確かに
黒大数、青赤チャート、鉄則
そしてモノグラフの科学振興社の矢野健太郎先生の
解法のテクニックが定番の時代がありましたね。
66 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:06:56 ID:7V/CB9Ek0
>課題で傍用使わす学校の生徒はかわいそやな
これで個別指導塾がうるおう。
67 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:09:17 ID:7V/CB9Ek0
>解法のテクニックが定番の時代
30年前の高校時代、まろもこれで勉強したわ。
68 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:14:06 ID:7V/CB9Ek0
>微積分の極意は出題ネタ本としては面白いと思う
そうですな。
まろがこの本を買ったのも問題作成をするためじゃ。
69 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:14:39 ID:A12XxwkA0
>>66 最近の進学校とよばれる学校の授業形態、および高校学参の事情はあまりご存じでないのですねww
一対一、数列と極限の問題数少なすぎ
思ったほど難しくないな・・・
72 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:35:39 ID:M4tOIJ7JO
>>71きちゃはオーバワークと言うか、センターのみなら効率が悪いのでオススメできません。
センター対策のチャートや東京出版のセンターマニュアルはなかなかいいと思います。
鉄則もらったんだけど、赤チャとどっちやろうか迷ってる。
ちなみに志望は国立医科大の駿台生。
74 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 01:32:33 ID:y6CoGCuBO
早慶を数学で受ける文系だけど
文系プラチカ
理系プラチカ
文系核心
どれが良いですかね?
75 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 02:33:42 ID:kUcsktL40
76 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 02:36:07 ID:nMhp3SAT0
解法の手引きはいいねえ
新課程用にして復刊させてほしいわ
あ
図形が死ぬほど苦手で、相似やらに気付かないことがおおく、ベクトルにまで影響します
ベクトルは苦手ではないのですが、図形の感覚がつかめないです
もちろん1Aの図形も苦手で痛いのです
図形分野で、分野別の本でお薦めはありますでしょうか?
ベクトルは山本俊郎、数列は坂田アキラをもってます
図書けば?
80 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 08:03:01 ID:hEoSLl/IO
81 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 09:25:05 ID:U7WpC9bkO
やっぱり青茶より赤茶のほうがいいのか?
82 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 09:31:35 ID:fQirEsFHO
yes
赤=旧青だからな
幾何平面ですー
どうしてもピンとこなかったり補助線に気付かなかったりして苦手です
図形と式は得意ですが…
85 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 10:11:22 ID:I+KeMbFe0
旧旧過程青チャート、旧過程赤チャートは同レベルでしょーか?
テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高3
【偏差値】 進研78 河合68
【志望校】 理1
【今までやってきた本や相談したいこと】
宿題でニュースコープが毎週、ニューアクションωが長期休業に課せられています
ニューアクションωは2Bまでは例題を大体終えたのですが、3cがどうしても理解できません
特にはさみうちの原理でどの不等式を使ったり、こんな問題がでるのみたいな例題が多く…
そして今回受けた東大模試では0完3半と悲惨なものでした。
ニューアクションωのひとつ上にこれからやるべき参考書を教えてください。
あと、3Cに限ったよい参考書もあったらお願いします。
>>84 中学時代サボってた?
高校への数学から目で解く幾何ってのが出てる
88 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 13:17:07 ID:YNEFdz9s0
標準問題精講or数学の発想のしかた
90 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 14:05:01 ID:QFwXc/+GO
なかなか偏差値70の壁を超えれません。
全統記述で言うと、大問の最後の問題が解けません。
70の壁を突破したいです…
アドバイスをお願いします。一橋志望です。
91 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 14:10:25 ID:YNEFdz9s0
問題から解答の流れを頭の中でイメージし組み立てる練習を繰り返せば、それだけでかなり差をつけられます。
92 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 14:26:59 ID:nquwwnRK0
チャートの演習とスタ演って同じくらいのレベルって認識でいいのかな?
あと、やさ理は2学期からでも消化できますかね?
理1志望です。
もう理解も糞もないがやるべき事はやれ
やるべきではないことは一切やるな
94 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 14:55:26 ID:QFwXc/+GO
具体的にどういうことですか?
95 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 15:43:50 ID:wU2SVREs0
>幾何平面ですー
>どうしてもピンとこなかったり補助線に気付かなかったりして苦手です
平面幾何そのものが難しいのだよ。
今年の京大理系第2問が幾何の論証問題だったが受験生のできは6問中最悪。
数学オリンピックでも頻出分野でもあるしね。
まあ凡人には攻略は難しいと思うな。
96 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 15:48:14 ID:nMhp3SAT0
相似に気づかない程度だったら中学校の問題集復習すればいいと思うが
97 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 15:49:41 ID:sNG+Ofqh0
>今回受けた東大模試では0完3半と悲惨なものでした。
現役はこれからが伸びる時期だ。
今の時期に摸擬のできなど気にすることはない。
98 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 16:08:51 ID:QQpAXfag0
>>96 これは問題によるな。
補助線を自分で引いて相似な図形をうまく構成して証明するような問題なら
今時の受験生には大抵解けないだろう。
問題の図で明らかに相似な図形が描かれている場合は処理しやすいだろうが。
99 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 16:11:59 ID:QQpAXfag0
801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:00:44 ID:WEgeckbb0
十年後には今の大手予備校は全部消えていると思う。
名前が残っていたとしてももう全然別の業態に変容しているはず。
やはりこれからは個別指導塾の時代か。
日本の大学受験に関する謎を国民全員が知ったら予備校の存在
価値は滅茶苦茶低くなるだろうな。
生涯学習で子供や社会人や老人を狙えば、少しは生徒数を賄える
かもしれないな。
テンプレに書いてる「これでわかる」、正回答集不親切すぎるだろ
解き方わからんから回答みながら解こうにも、途中式省略しまくりでわけわからん
そのせいで余計に時間くってしまうしうぜえ
本書の内容は良いのにどうなってんだよイライラするな
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】
→はい
【学年】
→高校3年
【学校レベル】
→低レベル高校
【偏差値】
→(全統・進研)
平均いつも50点くらい
【志望校】
→横浜国立・教育学部(文)
【今までやってきた本や相談したいこと】
→数学はセンターにしか
使わないので
センター対策のみで
オススメの参考書を
教えて欲しいです
数学に関して三日坊主
ばかりなので
継続してできる方法など
教えて欲しいです。
あと、センターまでに
数学8割〜くらいまで
あげる事は可能でしょうか
やれるだけのことはやろうと思ってます(>_<)
アドバイスお願いします
「これでわかる」じゃ問題が少な過ぎるので、同レベルからちょい上(センター〜中堅私大文系)くらいのレベルの問題集やりたいのですが、ある程度網羅性のあるものだとどういうのがありますか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】
はい
【学年】
高3
【学校レベル】
県内では進学校らしいです
【偏差値】
河合記述で56.6でした
【志望校】
理系で理科大の理工学部を目指してます
【今までやってきた本や相談したいこと】
VCは、学校で配られたサクシードとベーシックスタイルをやっています。
このあと何をやろうか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
>>105 具体的に書かないってことは具体的には教えて欲しくないのか。
107 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 19:08:09 ID:exDjUyPoO
ニューアクションβ≒黄チャートって考えでいいですか?
できたら細かい違いを教えてください
108 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 19:44:30 ID:XsqpOoMTO
109 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 20:51:46 ID:hRwnWO4k0
>>78ベクトル山本、数列坂田とかぬかしてる段階ですでに低知能明らかゆえ数学あきらめるのが見のためだろうよw
110 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 20:52:28 ID:hRwnWO4k0
訂正
見のため×
身のため○
112 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 21:47:42 ID:y6CoGCuBO
>>112 もしあなたが黄チャレベルをスラスラ解ける学力ならば過去問見て自分で判断できる
逆に黄チャレベルが完成してなければあなたが列挙した本をやる学力に達していない
114 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 22:59:48 ID:bLosesH50
>数学に関して三日坊主ばかりなので継続してできる方法など
>教えて欲しいです。
あきっぽい性格はどうにもならん。
独学は無理だから個別指導塾に面倒を見てもらいなさい。
115 :
個別指導塾:2009/08/10(月) 23:03:06 ID:bLosesH50
サクシードも頼まれて面倒をみたことがあったな。
京都の進学校の生徒さんやったが、1回2時間月8回で4万円やった。
116 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 00:18:54 ID:g9rTvVTLO
新過程以前のセンター過去問で、今のセンターではやらなくてもいい問題ってありますか?
新過程以降は時間を計ってやりますが、それ以前のものはどうすればいいのでしょうか?
予備校のテキストやってたら、網羅系いらないかな?
ちなみに駿台だけど
118 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 00:42:24 ID:Xv7S24i60
高2ですが、この夏休みに標問1A2B(ベクトル以外)を
1Aは2周、2Bは1周(休みの間にもう1周やる予定)終わらせました。
実力ついてる気がしないなぁ・・・w
119 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 01:20:51 ID:hPzAtOqK0
なぜ「ベクトル以外」?
ベクトル(および三角関数,式と証明)のように全分野に関わる単元をとばせば、
実力がつかないのは当たり前だと思うのだが。
「2次関数」「図形と方程式」「三角関数」などでわかりにくく感じる場面は、
ベクトルの話をベクトルを使わずに述べている部分がほとんど。
120 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 09:00:25 ID:Xv7S24i60
>>119 まだ学校でベクトルやってないんですよ。
先に数列やったので。
今1対1対応の演習やってるんですが、
コレ終わったらすぐに過去問入って大丈夫ですかね?
新スタ演とかやったほうがいいですか?
122 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 10:16:22 ID:mtPGdy1/O
難関志望者はそろそろプラチカレベルやった方がいい。
プラチカは秋からって言ってる奴は大抵間に合わない気がする。表紙に書いてある一日3題2ヶ月完成ってのはキツい。
123 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 10:17:14 ID:cg9cnbyo0
理系プラチカVC福井医大の二次曲線の解答
媒介変数利用が自然でねーか?
124 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 10:58:07 ID:DqH2muFrO
1対1がある程度できるようになったあとはスタ演、やさ理どちらがいいですかね?
125 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 11:11:43 ID:ZLez48840
皆のレス見てると青チャより黄チャやれみたいな感じになってるけど
青チャできる人は青チャやっててもいいんだよね?
126 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 11:19:56 ID:i7+pR6/yO
127 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 12:18:38 ID:+n1yhEY20
>>120 そういうことか。
てっきり数2Bが全部終わった学校だと思った。ゴメン。
そこで改めてなんだが、ベクトル以外をもう一周するなら、
夏休みのうちに未習のベクトルを勉強する方がいいと思うよ。
理由は119に書いた通り。
もちろん、いきなり標問は難しいので、教科書で十分だが。
119にも書いたように「あそこはああいうことだったのか〜!」
という発見があって、けっこう感動するはず。
一対一の3と基礎の極意ってどう違うの?
微積と数列と行列を極めたいんだけど、普通に一対一やるのと3の代わりに基礎の極意やるのどっちがいいんだろうか。
志望は国立医科単科大。
129 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 13:03:06 ID:DqH2muFrO
>>128 実物を見れば一目瞭然なんだが、
1対1は例題と演習問題がペアになってるタイプの参考書/問題集
単元頭のまとめやコラム的な読み物もあるけど、基本は↑の形。
IIIとCは別。
基礎の極意は全3部構成。基本IIIだけで、C範囲は媒介曲線に絡む話が
少し入るだけ。行列も2次曲線も正面切っては扱われない。
最初に典型計算のパート(ここはドリル/チェックシートとして価値が高いので、
ここだけでもやりたいところ)
次が一応メインに当たる解説のパートだけど、体系的に述べていくのではなく
すでに一度数IIIの微積体系を辿ってある人に、理解を助けるヒント的な話題や
発展的な話題を提供する感じ。
第3部が問題演習パート。第2部がウェイト上大きいんで、基本は「参考書」で、
問題レベル的に上下(3部が上、1部が下)の問題集がついてきてる感じ。
132 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 15:08:18 ID:BgDKWN1+0
強いてアドバイスするとしたら、
「頻出問題集ばかりやるのではなく、ある程度の基礎力がついたら、できるだけ早く入試問題を解いていけ」
と言っておく。
>>131 う〜迷うな。
過去問の半分が微積だから、ちゃんとやりたいんだ。
難易度的にはどうだろうか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】
はい
【学年】
高3
【学校レベル】
自称進学校
【偏差値】
駿台全国模試70ぐらい
【志望校】
東大文二
【今までやってきた本や相談したいこと】
ちゃんとやった問題集は学校で使っていた体系数学ぐらいで、今は学校でスタンダード12ABやってます
文系プラチカは家にあるんですが、これをやればいいでしょうか?それとも何か他のを買った方がいいでしょうか?
アドバイスお願いします
駿台全国で70?
全国判定じゃなくて?
東大志望の文系なんだけど
青チャのあとにやさ理やるのってきついかな?
他の参考書にしたほうがいい?
137 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 17:13:08 ID:osXZTkOY0
>>133 1対1にしとけ
基礎の極意は内容がかたよってる
138 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 17:18:55 ID:W0GdLB2h0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3年 単位習得済みで時間はあるのでほぼ浪人と同じ
【偏差値】6月ベネッセマーク模試で1A572B55英語47物理52
【志望校】MARCH理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
4月から8月の頭までで黄チャの1〜Cまで終了しました。
1A2B3Cのチェクリピは先輩から譲ってもらったんですが
問題数多いから標問か1対1にしようと思ってます。
1A標問 2B標問 3C標問or1対1
これですすめていき、ひどい分野は
チェクリピに立ち返るという計画を考えました
3Cは標問と1対1どちらがいいでしょうか?
本屋でみてきたんですがどちらも向き不向きはなかったです。
できれば独学でここまできたので解説詳しい方がいいです。
あとこの計画に指摘あれば厳しくお願いします。
139 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 17:21:36 ID:g9rTvVTLO
中径出版の面白いシリーズで、分野によって坂田、志田と著者が違うけど、評価とかは変わらないですか?
著者が違ったら評価が変わったりするけど、そこんところ教えて下さい。
140 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 17:32:32 ID:osXZTkOY0
>>138 3Cは1対1でマーチは余裕。でも標問でもさほど変わらない。
1A、2Bは今から標問やるの?取捨選択しないと時間ないと思う。苦手分野はチェクリピじゃなくて、1回やった黄チャに戻ったほうがいい。
英語・物理はスレ違いだが、進研でその成績だと相当きつい。
141 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 17:38:43 ID:AIbhzdfVO
>>136 同じく東大文系志望だが、青チャと平行で今、実践模試やってて、もうすぐプラチカやり始めるつもり。
143 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 17:39:54 ID:W0GdLB2h0
>>140 3Cですが140様はどっちを進めますか?
>1A、2Bは今から標問やるの?
今からです><;
物理は受けたときにまだ力学しか勉強していなかったので
今、受ければ数学と同じぐらいの偏差値がでると思います。
英語はほんと苦手で苦戦してます><
145 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 18:12:01 ID:osXZTkOY0
>>143 俺は1対1。教科書程度は終わってたほうがいいけど。
3Cはパターン暗記みたいな面が大きいから、これを繰り返せば結果は出ると思う。
146 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 18:36:01 ID:AIbhzdfVO
>>144 実践模試、プラチカ、オープン模試、25ケ年を復習するかんじかな?
これで時間ギリギリじゃないかな
あくまで俺のやり方ね
147 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 18:57:57 ID:W0GdLB2h0
>>145 ありがとうございます。
1A2Bは標問でおk?
148 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 18:59:57 ID:osXZTkOY0
>>147 標問でよし。でも、黄チャを章末問題含めてやりこむのもありだが。
>>146 プラチカだけで東大レベルも解けるのか
参考にさせてもらうね
ありがとうございます
150 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 19:26:03 ID:1lhwPq5eO
千葉大工学部志望なんですが、青チャートレベルの問題集だけで足りますか?
151 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 19:52:59 ID:W0GdLB2h0
>>148 いろいろありがとう。ほんと感謝してる。
1A2B標問3C1対1でがんばってみる。
152 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 19:56:29 ID:BgDKWN1+0
和田秀樹【わだ・ひでき】
1960年6月7日生まれ 東京大学医学部卒業
大阪府出身の受験アドバイザー、
評論家(教育・医療、政治・経済)、精神科医(川崎幸病院精神科顧問)、
国際医療福祉大学臨床心理学専攻教授、
一橋大学特任教授、学校法人成城学園理事、起業家、映画監督。
153 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 19:56:30 ID:qYQd+9gpO
センターのみなんだけど,何かオススメの問題集ない?
154 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 20:11:00 ID:mtPGdy1/O
今実践模試の方がプラチカより難しくない?
>>153 すでに各単元の基礎は十分入ってて、形式や解法上でのセンター対応のみ、
という条件がつくが、実教の「ベストセレクション センター試験重要問題集」
各単元がセンタースタイルに基づいて基礎知識・技法を確認する「基本問題」と
新作および過去問の値を変えたような「実戦問題」で構成。まずは基本問題を
チェックリスト的に使い、それを確実にこなせるようにするという中間目標を置いた
上で、その上で実戦問題で大問構成のレベルに届かせる、という使い方ができる。
ただ、純粋な問題集なんで、まだヌケがあって不明な点が出てきたら、自分で
参考書等を見て調べなきゃいけないところはある。教科書/白チャレベルで
ボロボロ穴があるならまだ問題集じゃなくて参考書が必要だが、少なくとも
そのレベルはすでに脱している人向け。
>>150 青チャレベルの問題集って、青チャってすげーはば広いからワカラなすぎるだろw
青チャの難しい問題ならたしかに入試標準あたりで千葉大も入試標準だしてるから大丈夫だろうけど、
簡単な問題は教科書のちょいムズ例題くらいの難易度だし
>>135 判定ってのじゃないです
よくわかんないけどプラチカでいいみたいですね
すいませんでした
ベクトルの威力を体感できるような本てある?
なんか三角関数と絡んでる問題とかやってみたい
160 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:00:19 ID:qYQd+9gpO
>>155 ありがとう。
模試,過去問でも7割ゎきらないくらいだから,それを本屋行って見てみるわ。
>>158 コーシーシュワルツの不等式を証明してみよう
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】京大クラスが5人です
【偏差値】駿台全国75
【志望校】東大離散
【今までやってきた本や相談したいこと】
IAはこれわかΣ、黒大数一周、赤チャート二周、1対1二周をやりました。
IIBはこれわかΣ、赤チャート1対1を三角関数まで二周、
赤チャート対数例題練習題二周、赤チャート微積の例題2周練習一周をやりました。
IAIIBIIICともに、これわかΣ→赤チャート→1対1→新ス演→新演→過去問25年分 と勉強する予定です。
このプランで大丈夫かどうか、また改善案も教えて下さい。お願いします。
>>162 模試問が抜けとるがな
あとZ会の即応とか
164 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:08:02 ID:BgDKWN1+0
東大行きたいなら数学発想のしかただけはやっとけ
165 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:08:55 ID:NdzrPXdG0
>京大クラスが5人です
わしの出身高校と同じぐらいのレベルやな。
このレベルで理3合格なら学校始まって以来の偉業になる。
センターだけなら面白いほどと過去問で今から8割いけますか?
167 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:40:18 ID:Xv7S24i60
標問→1対1って意味ないですよね?
なんか、1対1のほうが難しい気がするけど・・・
解説がハイレベルだからかな・・・
168 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:45:41 ID:Xv7S24i60
>>162 学校ではどこまで進みましたか?
もう2年の範囲全部終わってる?
169 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:57:19 ID:gsVZ4mNj0
誰か詳しい人教えてくれ
チェクリピと青チャって青チャのが到達点高い?
今チェクリピやってるんだが
今から青茶なんて時間的に無理。
あれは1年から類題探しや基本例題を覚えるためにやるもの。
何題あると思ってるのか知らないが、出来るものをやれ。
青チャは見かけからして無理だろw
162です
うちの学校からはまだ離散は出てません。ただし大阪医はでました。
学校の授業ですがやっと三角関数と数列が終わった感じです
>>172 2年のうちに3年の微積は終わらせとけ
理3は理科で高得点をとるのが秘訣
174 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 00:31:46 ID:GtRaIFvs0
>>172 案外進度ゆっくりなんだね。
それにしてもすごいなぁ〜!羨ましい・・・
才能の差か・・・
175 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 00:42:44 ID:ryp3UUu10
172みたいなのを開学以来の秀才とかいうのだろうね。
176 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 01:00:40 ID:z0ClaSNx0
>>170 文系で数学受験なんだけど
今チェクリピ1A2Bが2週目なんだが(この夏でチェクリピをマスターする予定)
二学期から赤本で演習はいって平気かな?
志望校はマーチから早慶のやさしめの学部なんだが
177 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 07:57:45 ID:IW9owMXm0
本質の解法 黄色チャート シグマトライ
解説が一番詳しいのが欲しいのですが、どれですか?
178 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 09:21:21 ID:GtRaIFvs0
179 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 10:02:46 ID:LFXlYXTSO
青チャのsetupで対応できるのってどのくらいのレベルの大学までですか?
テンプレにあるほど文系核心ってレベル高い?
文系プラチカよりは下だと思うんだけど。
181 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 14:44:43 ID:KpcebAT+0
初めて見た問題はどうすれば解けるのですか?
高二だけどうちのクラスにも離散志望いるけどそいつは駿台で78
独学で三Cまで終わってる
俺も河合では70はとるけど霞むわ
183 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 15:23:46 ID:kI2OHLS60
離散はどんだけ偏差値とっても当てにならんからなあ
センターでミスったら終わり
二次で数学とりこぼしたら終わり
185 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 19:32:49 ID:b1+1mzClO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】高3
【偏差値】6月進研で1A:49、2B:44 この前受けた全統は結果まだなので点数では1A:34、2B:28
【志望校】文系地方大教育・初等学部
【今までやってきた本や相談したいこと】学校で買わされたニュアクαをやってたが最近もうこれじゃやばいと気付き焦ってます。
この夏はベクトルと数列を完璧にしようと思い(先生にそう言われて)、学校で印刷した代ゼミのセンター実践的なのをしてます。
センターのみですが、本番は両方70点行きたいと思ってます。見て分かると思いますが、本当に数学やばいです。夏休みがあと10日位しかなく、数学だけに時間かけられません。
長文すいません。切実にこの馬鹿にアドレスお願いします。
山本のセンター本買って理解できなかったら
「白チャート」なり「これでわかる」なり買って補助本とする
あ、山本のセンター本てのは「センタ−攻略山本俊郎の数学○○頻出パターン」って2冊
これを繰り返せば7割くらいはいくんじゃない
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【偏差値】6月時点で河合マーク60程度
【志望校】早稲田・上智・マーチあたり。すべて文系学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャートが先日終わり、大体はすべての例題解けるようになったと思うので、次は何をやればいいでしょう?
文系プラチカは借りてちょっとやってみましたが、レベルが高くてオエーって感じでした
まるで歯が立たないっていう感じではないものの、数学で絶対満点とりたいってわけでもないしオーバーワーク気味な気がしたので迷っています
しかしこのまま過去問にいく間に何かはさみたいです
早稲田文系いきてえ!
黄チャ? 青チャ?
んー 黄チャ
189 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 22:38:51 ID:UgYNPpA4O
中継の分野別の面白いってレベルとしてはどれぐらいですか?
センターなら十分対応できますか?
数列、ベクトルの購入を考えています。
190 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 23:17:47 ID:GtRaIFvs0
標問→1対1って意味ないですよね?
なんか、1対1のほうが難しい気がするけど・・・
解説がハイレベルだからかな・・・
意味がないことはない。
でも時間的にどうかとは思う。
数学も英単語やらと同じで
一回やっただけじゃ記憶に残らない
何回もやらなきゃ定着しない
しかし数学はいち問T問式を書いて解くものだ
復習するには時間が掛かりまくる
かといってしなければ忘れる
193 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 00:56:24 ID:5F5q0OXF0
問題から解答の流れを頭の中でイメージし組み立てる練習を繰り返せば、それだけでかなり差をつけられるよ。
書く復習と書かない復習にわけてる
195 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 06:28:10 ID:LMuy1/6vO
できなかった問題を専用ノートに問題文ごと写して、
解き方、解答を隠して解いたり、ただ読んで復讐したり
これは駄目なんだろうか
解説がハイレベルなのではなくそもそも解説がほとんど載ってない一対一。
書いてるのは解答だけ。
197 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 07:56:29 ID:Tmob9kJX0
199 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 08:36:47 ID:X4wyOiz4O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 現高3
【学校レベル】 一応進学校
【偏差値】 河合記述56くらい
【志望校】 名古屋大学工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】 坂田本で基礎はやりました
標問のT・Aは終わらせいまは、U・Bにとりかかっていま1週目が終わったんですが、
V・Cも9月中に終わったとしたら
その次は、やさしい理系数学→過去問という予定なんですが繋げ方はいいですかね?
200 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 09:07:13 ID:qz607Vly0
赤チャートの総合問題に取り組み始めて俄然焦りだしたのですが、大丈夫でしょーか?
結構ヘビーに感じています
もっとも宮廷二塁志願なのだが?
試練のアスタリスクから潰す方が妥当なのでしょーか
さすがに主題まで潰す時間はありません。
201 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 10:51:14 ID:d4DHDHNs0
そら旧課程の赤チャでんがな
202 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 11:43:43 ID:JzWlIyOk0
わしも1対1は持っておらん。
持つ必要も感じない。
203 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 11:45:09 ID:JzWlIyOk0
新数学演習のほうが解答・解説が詳しいのではないか。
204 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 11:48:13 ID:BbBNPCKXO
2年なんですが学校が進度遅くて今数3に入ったばっかりです。数Bはベクトルが丸々残っています。
やっぱり独学で進めるべきですか?
あと、一応偏差値66ちょっとの私立に行っているんですが、予備校には行くべきなんでしょうか……
学校の先生は行かなくていいと言っていますが……
ちなみに今の偏差値は河合で60くらいです。
205 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 11:52:11 ID:SILy1g1EO
一体一は参考書の体裁を持っているが
ただの演習書と思ったほうがいい。
インプットもあわせた独学ならチャートのほうがいい。
207 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 13:27:51 ID:MY11ClfYO
チャートとか時間もったいないだろjk
持っておくことに異論はないが…
むしろ一冊他のをやってからできなさそうなのを選んで解くのがチャートだと思うが。。
208 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 13:48:54 ID:BMVYlOsa0
わしなんか電話帳の問題を適当に選んでやっていたぞ。
あんまり参考書を系統立ててやった記憶はないわ。
最終的に京大理系に合格したのだが。
209 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 13:53:05 ID:BMVYlOsa0
>一応偏差値66ちょっとの私立に行っているんですが
>予備校には行くべきなんでしょうか……
個別指導塾に行け。
進学校の先生は自分の学校の生徒が他校の生徒と比較されるのを嫌う。
それで予備校や塾に行くのを嫌う。家庭教師ならOKなわけ。
210 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 13:56:20 ID:BMVYlOsa0
>>199 過去問は夏に目を通して全般的な傾向をつかんでおいたほうがいい。
211 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 14:00:40 ID:M54WIh9dO
>>204 先にすすめるのはいいから、
2年のうちに12ABのチャート的な網羅系を、
完璧になるまでおわらせることだな。
できれば3の微分くらいまでは独学で2年までにおわらせるべきかと
チャートが合わないなら、
本質の解法ってのがあるからそれオヌヌメ
いきなり一対一は絶対に無理だし、抜けがでるからな
212 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 14:51:09 ID:0UAS6MV30
>>211 2年のうちに学校で微分まではいくらしいんで大丈夫かな・・・
今標問1A2Bを2周しています。
213 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 15:33:16 ID:Fb1oYRY4O
青チャのみで対応できる国公立文系ってありますか?
参考書から学校選ぶの?
>>213 国公立文系とかコスパ悪すぎ
早慶目指せよ
>>215 慶應行きたいけど金ねぇから国公立しか無理なんだよ
入学時最低納入金も払えねぇんだよ
217 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 17:08:57 ID:pBicTuV50
>>216 頑張って東大文系にしなさい。
世帯収入400マン未満は授業料がただと聞く。
>>216 金がないなら奨学金貰えばいいじゃない
もらえないなら借りればいい
借りるのは割と簡単らしい
>>218 借りるっていっても卒業後にとてつもない借金を背負うからな
理系早志望 大学院まで卒業したら高級車買えるくらいの金額借金する予定のオレからでしたwwwww
>>217 まじソース2ちゃん総力
>>218 大学入ったら大学の分は借りるつもりだけど
春の応募を逃したせいで私立受ける金さえ作れない
221 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 20:28:29 ID:Qv5YVb6+0
そんなんじゃ、マセマのサクセスロードに乗れないじゃん・・・
1対1の例題だけ一通り終わらせた後は、演習をやっていくのと
他の参考書に移るのとどっちがいいですかね?
志望校はマーチレベルなんですが。
演習もやらないともったいないよ
>>223 そうですか、じゃあ次は演習をやっていこうと思います。
ありがとうございました。
225 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 22:55:01 ID:fq6M3PF20
3年東大理V志望
東大模試では数学半分ちょっとです。微積で落としがちです。
微積分についてですが、やさ理の微積はある程度解法が思いつく(最善ではなくとも)のですが、解法の探求微積分の実践編は解法の糸口さえ見えません。眺めてる状態です。
特に不等式(はさみうちで使うような、適当に自分で与える不等式)に弱いようです。
今まで微積はやさ理以外は特にやっていません。探求を中断してはさむのに何が適当でしょうか。
226 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 23:29:22 ID:d8yeAkpMO
君は理系に向いてないから文転したら?あの程度の本が分からないんじゃ、解析の本読めないぞ。そして留年して死ぬぞ。
227 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 23:38:57 ID:fq6M3PF20
おっしゃるとおり才能はないですが、合格できたら一生懸命勉強してついて行きたいと思います。
どうぞアドバイスお願いします。
228 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 00:03:08 ID:iq0udO7DO
代々木ライブラリーから出てる解き方がわかる数学ってどうですか?
黄色チャートの代わりに用いたいのですがあまり話に出てこないので…
使った人いたら感想教えてください
>>227 ここで理Vのアドバイス求めても冷やかしにしかならない。
嫉妬で嘘書くか、知ったかぶりで書く奴しかいないのだから。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現2年
【学校レベル】低偏差値3流高校
【偏差値】(去年一回うけたきり)11月河合36
【志望校】東京大学文一もしくは文三
【今までやってきた本や相談したいこと】
勉強ほとんどしたことありません。(ご覧の通りなわけですが)
本気でこれから勉強していこう、と思っているわけですがどのような参考書から使えばいいのかさっぱり わかりません。
ネタか?と思われるかもしれませんがマジです。
ご回答よろしくお願いします。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現2年
【学校レベル】低偏差値3流高校
【偏差値】(去年一回うけたきり)11月河合36
【志望校】東京大学文一もしくは文三
【今までやってきた本や相談したいこと】
勉強ほとんどしたことありません。(ご覧の通りなわけですが)
本気でこれから勉強していこう、と思っているわけですがどのような参考書から使えばいいのかさっぱり わかりません。
なので参考書・問題集で何を買えばよいのか、を教えていただければ幸いです。
ネタか?と思われるかもしれませんがマジです。
ご回答よろしくお願いします。
232 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 00:44:51 ID:1buRzgmU0
>>231 独学ではきついから、個別指導塾で面倒を見てもらいなさい。
東大合格まで道案内してくれるはず。
233 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 00:48:52 ID:1buRzgmU0
>3年東大理V志望
>東大模試では数学半分ちょっとです。微積で落としがちです。
君も個別指導塾のお世話になりなさい。
東大の微積分くらい解けるように指導してくれるはず。
234 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 00:51:53 ID:1buRzgmU0
学校が非進学校で東大や京大、医学部を受験する場合は
個別指導で面倒をみてもらうしかないだろう。
また進学校で学校の授業についていけない場合も同様だ。
プラチカは3Cが難しすぎるそうですが、
それでもプラチカをやるか
やさ理をやるかどちらがいいでしょうか
ちなみに駅弁医志望です
やたらと個別指導の塾を勧めるやつがいるな。
オレは自分の経験上絶対反対だがな。
それに英語スレのキングカズみたいになってるなw 独立したスレ立てれば?w
>>236 いままでやった参考書も書かない、書けないような奴が独学で東大入れるなら、誰も苦労しないだろ
正直今の時期にそんなんだったら、個人でおんぶにだっこで毎日見てもらわない限り、受かるなんて無理じゃないか?
情報のない10年前ならまだしも、
膨大な情報を自分で調べられる今、
予備校や塾に頼る時点で自分の脳みそ投げ出してるという
知的職業目指す者としては失格になりかねない行為だとおもうがね。
やるだけやってたりない部分おぎなうならまだしも。
>>237 その考えはお前の大事な意見だろうから否定しない
まぁ自分自身受験生だが、東大よりも低いとこを志望としているので、合格の確立についてはしらんがw
東大とかなんて日本の最高ランクなのに、「塾にいけば〜予備校にいけば〜」という考えは通用するのだろうかw
そのツールを武器にするのはいいが、選択の一種でしかない
なんでもかんでも塾進めりゃいいってもんじゃねー。
それをどんな人にも一様に個人塾勧めてる時点でキングk(ryみたいだわ
240 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 09:48:53 ID:PsRgvlPu0
チャートについて
現版赤=旧版青ですね?
旧旧版青=旧版赤なんて言われていたのでしょーか?
>>239 塾に行けば〜って考えは自分もどうかと思う。
河合の夏期講習にたかだか5日行くより自分にあった参考書を毎日やった方が効率はいいし、実際そうしてる。
ただ、今までそれなりの事も出来てない奴が今、東大とかに行こうと思ったら、とにかく基礎の穴を的確に埋めて、応用発展を無駄なく進めることが必要だと思う
マルチ申し訳ないです。
黄チャートの次はマセマ合格やるべきですか?
飛ばして直接1対1やっていいですか?
志望は北大医です。
244 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 10:15:07 ID:j4JR2tVD0
旧過程赤が東大理系の
245 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 11:19:05 ID:myY0k+hJO
246 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 11:19:38 ID:EgbfbKvYO
【学年】高3
【学校レベル】公立高校
【偏差値】進研模試マーク 1A582B52くらいです
【志望校】広大文学部
【今までやってきた本や相談したいこと】今まではFocusやクリアーをやってきました。
私はセンターのみで数学がいるのですが数学が苦手で成績もひどいです。中でも数列はとくにひどいです。
これからの半年どのように勉強していくべきか悩んでいます。やはり過去問?2次科目の英語やセンターで得点が2倍になる社会2科目にも力をいれなければならないので数学に沢山の時間をかけることは厳しい状況です。何かアドバイスして下さい。よろしくお願いします。
247 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 11:24:41 ID:myY0k+hJO
248 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 11:36:54 ID:j4JR2tVD0
東大理系は旧赤チャート暗記が良いかと。
掲載問題難易度×0.8〜1.0=最近の東大理系かと
私は、挫折しました
249 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 11:40:53 ID:myY0k+hJO
>>246 センターの対策本やれ
大数から出てるのがいい
250 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 11:45:32 ID:EgbfbKvYO
>>249 わかりました!
解き方なのですが、一問一問じっくり解くのと、時間を守りながら解く方法のどちらがいいんでしょうか?
251 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 11:48:58 ID:myY0k+hJO
最初はじっくり解いてけ
慣れれば時間が余るようになるから
センター数学って毎年同じような問題なんだよねw
252 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 11:51:44 ID:EgbfbKvYO
>>251 了解です。なれる…までどれくらい時間がかかるでしょうか?一周じゃなれませんよね…?
254 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 11:56:06 ID:FHS0lrfPO
>>246 苦手分野があるなら中径出版の面白いシリーズで補強するのもありだよ。
過去問を解くときは一応時間を計ったほうがいいと思う。
時間制限をつけるのではなく、現状でじっくり解いたら何分かかるかを知ることが目的。
255 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 11:57:10 ID:EgbfbKvYO
>>253 わかりました。ありがとうございました。
256 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 12:01:24 ID:QN8aXB7l0
去年の新数演今暗記しています
分解して一単元終える毎に25ヵ年潰しているが
結構解けて正直驚いたw
257 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 12:05:10 ID:EgbfbKvYO
>>254 アドバイスありがとうございます。そういう考え方がありましたか!本屋行って見てみます。
ベクトルは本当に最初の等差数列と等比数列とシグマの簡単なやつしか解けないんで…。
258 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 12:22:21 ID:mPF03TZ20
問題から解答の流れを頭の中でイメージし組み立てる練習を繰り返せば、それだけでかなり差をつけられるよ。
259 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 12:32:15 ID:EgbfbKvYO
>>258 そんな力がついたら凄いですね。そういう力はセンター用の問題集を解いていたらつくものなんでしょうか?
260 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 12:48:55 ID:haGWU8k0O
短期攻略センター数学基礎編と過去問演習で、コンスタントにセンター8割、基礎的な問題が多いと言われる千葉文二次突破できますよね?
あるいは、他にお勧めの参考書などあるでしょうか。
どうでも良いけど、二項定理の問題、例えば
≪(3x-2y)5(乗)の展開式x2(乗)y3(乗)の係数を求めよ≫の問題で、
《5!/2!3!×(3x)2乗×(-2y)3(乗)≫
で解いたら駄目なのか?
見難くてごめん。
262 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 14:04:28 ID:FHS0lrfPO
>>257 勘違いだと思うけど、等差・等比数列、シグマは数列の範囲。
くれぐれもベクトルを買わないように。
263 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 14:06:52 ID:N/HCVez9O
東大京大の赤本やってみたら意外と手付けれるし、なんだかうれしいのだが、一橋はお手上げだ…。経済志望なのに…。
アドバイスください。
基礎問題精講はどうでしょうか?
問題数もそんなに多くないのでオススメ。
1Aは短期攻略でも八割はいけるでしょうけど、2Bはわかりません。
265 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 14:18:46 ID:EgbfbKvYO
>>262 思いっきり間違えてました!数列です…。
>>263本屋さんで見てみます!いちを目標としては1Aは8割、2Bは苦手なんで出来たら平均点ぐらいの点が取りたいんで…。
平面図形 と 背理法の分野 数列でなにかオススメの参考書はありますか??
チェック&リピートではものたりなくて
第一志望は 早稲田商です
>>266 数列だったら
受験数学の理論問題集の数列
とかあるな
これは簡単な問題からかなりレベルの高い問題まで扱ってるが
数列をガッチリやりたいなら良いかも
あとこれの講義系の参考書として
高校初心者から大学レベルまで扱ってる
受験数学の理論 数列がある
まぁ理系用だがな
268 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 20:25:14 ID:EgbfbKvYO
わかりました。ありがとうございました!
筑波医を目指していますが1対1+新スタで十分ですか?
やさ理もやらなきゃ駄目ですか?
受験生ですが、今からチャートを
全てやるのはバカですか?
271 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 21:12:33 ID:FHS0lrfPO
123ABCか?
時間的に無理だろ。
そもそもチャートは時間をかけてじっくり取り組むもんだよ。
ではでうすればいいのでしょうか…
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【志望校】センター満点
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学TAで満点を目指しているのですが、正直数学TAが苦手だったのでそろそろ基礎から復習しようと思います。
まずどの参考書を使えばいいでしょうか?
本当の基礎の「はじはじ」または「おもしろいほどとれる」を考えているのですが、どちらがいいでしょう?
276 :
大学への名無しさん:2009/08/14(金) 22:59:06 ID:vufPdloO0
ていうか
青チャ
↓
プラチカ
ってレベル的に可能ですか?
間になにか参考書挟んだほうがいいですか?
前からチョビチョビ書いてるけどセンター満点って簡単じゃないのよね
278 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 00:19:44 ID:j3o5NBxc0
個別指導は数学で困っている生徒を救済するためにある。
別に嫌な奴は来なくてええんやで。
ただ書き込みを見ていて個別指導のお世話になったほうがいい生徒には
奨めているだけのことやからね。
何も独学で参考書をこなして合格するのだけが数学の勉強の仕方ではないということ。
大手予備校の東大合格者だけでも相当な人数になるわけで独学で東大に入れるほど
優秀な人間は少ないのじゃないかな。
数学だけなら簡単じゃね?
旧帝の理系志望者とかはほとんどの奴が満点とるだろうし
満点は時間的に厳しい
281 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 00:24:57 ID:B4mXl/u80
旧帝大クラスでも合格ライン近辺にいる生徒さんは
親も本人もどうにかしたいと思いが強くて
「お金のことは気にしてもらわんでもいいですから、
何とか合格するように指導してやってください」
なんていう頼み込みも多いわけや。これが現実。
大体、東大生の親の年収は日本一高いのは教育投資を
どれだけしてきたかを物語っているといえるだろう。
282 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 00:31:15 ID:wqOiXVsT0
>受験生ですが、今からチャートを
>全てやるのはバカですか?
これは時間的に無理やな。
個別指導塾で面倒をみてもらうといい。
志望校の傾向を分析して対策を立ててくれるはず。
283 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 00:34:30 ID:wqOiXVsT0
いくら個別指導でも10月になってから泣きついてきても遅いで。
うちも手遅れの患者はお断りしているしな。
まあ夏休みぐらいがラストチャンスやろうな。
284 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 00:39:38 ID:uilgsgyq0
センター9割欲しいんですが
この前の河合の全統模試で
TAが75点 UBが81点 でした
もう過去問にとりかかるべきですか?
それとも間に何か挟んだほうがいいですか?
285 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 00:58:35 ID:jcmoNu6I0
マーチ文系狙いで1対1はやったのですが入試問題が解けないって場合に面白いほどわかるシリーズって苦手分野対策になりますか?
確率とベクトルが苦手です。
あと1対1で数列が分かりにくいって評判なので手をつけていないのですが網羅系だったら青茶でおkですか?
なんで塾予備校に通わずに勉強することを「独学」というのが流行っているんだろうね。
よほど学校の先生が当てにならない質の悪い学校に通っているのか?
学校の授業の中で力を付けていくのが本道だが。
まあ中学入試、高校入試に失敗した人なんだろうね。
唐突にどうしたんだ
いやー、個別指導講師らしき人も宣伝がうざかったんで…
×人も
○人の
>>290 青チャでプラチカを買えばお釣りがくる。
青チャの演習問題までやっていればの話だが。
青チャの後の演習としては適当だと思うよ。
292 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 02:08:17 ID:on3WbtQqO
>>273 センターは白チャートがいい。
全然わからないなら、はじはじを読んでから白チャート。
>>273 >>292に一行目同意。
白チャが分からないなら、今まで使った教科書のガイドを使っての復習→白チャが俺のお勧め。
俺はこれでわかると白チャートの併用で基本の穴はつぶしている
295 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 09:54:22 ID:Cx7OPYdx0
>>291 青チャの重要なとこだけもう1回やってすぐに
プラチカに移行しようと思います
296 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 10:44:51 ID:89MEaTyI0
早稲田の商狙いで数学の勉強何もしてないんですが
今センター模試で6割くらいです。
参考書って何をやればいいですか?
297 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 10:49:09 ID:a2iJFQiGO
プラチカは東大京大一橋以外いらないと思う。
今プラチカやってて、試しに阪大の過去問といてみたら、答えは全部合ってた。阪大ってこんな簡単なの?
東工大ってよくハブられるよねwwww
>>292-293 ありがとうございます。
分かる範囲と分からない範囲の差があるので、
基本は白チャで分からないところは はじはじで確認でいいでしょうか?
302 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 12:38:42 ID:a2iJFQiGO
文系の話ね。東工志望で理系プラチカの3Cじゃないのが出来ないのはマズい。あれは文系プラチカより簡単。
303 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 13:32:01 ID:jXccO74N0
>よほど学校の先生が当てにならない質の悪い学校に通っているのか?
うちの個別指導でも京都のR南、D志社あたりの生徒さんの面倒を見させてもらったことが
おますが別に学校の先生が当てならんということでもおませんでしたわ。
まあ補充授業みたいなもんですな。
304 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 13:34:36 ID:jXccO74N0
>試しに阪大の過去問といてみたら、答えは全部合ってた。
これが本当なら阪大の医学部でも合格できますよ。
305 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 13:44:09 ID:7JaOOoQdO
つまり文系プラチカで阪医いけるってことか?
307 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 13:58:29 ID:BAjeHkXc0
なんや文系の話か。あほくさ。
まあネットだから見栄張ってるってこともあるだろ
309 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 14:55:29 ID:Vr9rc5rn0
東大京大の赤本やってみたら意外と手付けれるし、なんだかうれしい
文系プラチカ鬼むずかしいですう
311 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 18:36:59 ID:on3WbtQqO
新過程以前のセンターの問題で、やらなくてもいい問題ってある?
新過程以降の問題は時間を計ってやって、以前のは分野別でやろうと思うんだけど。
あほくさって
普通に文系の話だとわかるだろ
313 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 19:45:21 ID:vsQbQKEs0
坂田アキラの数列を3日で仕上げたが
マジで分かりやすかった
おすすめです
314 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 19:54:18 ID:89MEaTyI0
どなたか296に回答お願いします;
316 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 20:59:35 ID:D1tJIAGVO
317 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 21:15:32 ID:wjDxNz0pO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】偏差値66【偏差値】河合模試58くらい
【志望校】千葉大学法経学部法学科
【今までやってきた本や相談したいこと】 今からチャート(TAは青、UBは黄)を始めようと思うのですが時期的に今からチャートは遅いですかね?ちなみに学校の問題集はニュースコープです。
318 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 21:37:09 ID:AsxjWtvpO
2年なら理系でも遅くないだろ…
高3の打ち間違えだと信じたい
321 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 21:59:15 ID:wjDxNz0pO
>>318-
>>320 ありがとうございます。残念ですが高2ですw
頑張ります。また気になる点ありましたら質問させていただくのでお願いします。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】河合記述57 マーク60
【志望校】名古屋大学 工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
3c対策は青チャで2周目ですが、1A2Bがほとんどノーマークです。
学校でもらったニューアクションβがあるんですが足りないですよね。
チャートは間に合わないと思いますし、どうしたらよいでしょうか
324 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 22:38:53 ID:unz1SCel0
>>323 3Cがなんとか理解できているのなら、12ABの素養はそれなりにあるはず。
全体をやると時間が掛かるのも確かだから、「確率」「ベクトル」「数列」
あたりの頻出分野に絞って手持ちの参考書で復習したらどうでしょう?
ちなみに、「微積」が一番頻出のはずだけど、3Cでやっているから12AB
では飛ばしてもOK
325 :
大学への名無しさん:2009/08/15(土) 22:47:02 ID:on3WbtQqO
326 :
296:2009/08/15(土) 23:14:28 ID:YrrR0CrbO
捨てられないです…
やっぱ遅すぎかなあ
調子いいと記述で9割とかいくんだけど
ようするに穴があるんです
>>324 成る程参考になりました。
2次対策とすると、復習後に1対1やります。
ありがとうございます。
面白いほどわかるシリーズを全部揃えるか、本質の研究を揃えるか、そろそろ決める時だ。
導入や定義の確認、定理の証明を理解した後でそれに対応した基礎的な
問題の後に教科書の章末問題程度の問題をやると数学の力が伸びるな。
経験として。
>>326 センター試験をあきらめて、数学のない3教科受験でいけばいいじゃん
331 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 00:21:51 ID:V8RTYR62O
>>330 社会全く手付かずなんです
今からやるなら数学のほうがまだ救いがあるかと…
駿台全国と全統記述とで偏差値が15違うんですが
どうしたものか…
全統は69で駿台は53でした
どちらも第一回です
332 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 00:39:55 ID:kRwnhecS0
>ようするに穴があるんです
弱点箇所の補強に個別指導塾は最適。
弱点は人により異なるから一斉授業では対応できない。
>>331 他の科目との兼ね合いで、数学にどれだけ時間をかけられるかがすごく重要になってくると思う。
というかそれだけ取れてるなら全く絶望的な訳ではないだろうから、
模試の成績表を見て抜けてる分野を集中的に補ってはみてはいかがか。
334 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 00:46:51 ID:V8RTYR62O
>>332 今更塾には通えないので
独学の方向でなんとかなりませんか?
335 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 00:50:47 ID:V8RTYR62O
>>333 分かりました
抜けてるところを中心にやってみます!
今から網羅系(基礎問とか)やるのは無謀ですか?
>>335 無謀な訳ではないけど網羅系は時間がかかることを覚悟したほうがいいよ。
おそらく、あなたにとってはは基礎問では楽だろうから一対一レベルだろうか。
苦手分野を補うのが目的だったら全部やる必要はないから部分部分拾ってみるのもひとつの手。
337 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 00:58:46 ID:kRwnhecS0
338 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 00:59:40 ID:IXvOEJClO
基礎問は1ヶ月もかからん
339 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 01:01:30 ID:kRwnhecS0
文系で社会手付かずなんてこれ釣りか。
せっぱつまっているなら教科書100周した方がいい。
341 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 01:03:34 ID:k6XJKruq0
あと1年がんばったほうがいいよな
342 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 01:13:02 ID:FNONcotqO
阪大の過去問やったらかなり解けたのですが、第2回記述模試の過去問やったら撃沈でした…。
マジショックでした…。
一橋受かりたい!!
夏休みはプラチカやるとして、秋以降オススメの問題集ありますか?分野別でも結構です。
自分では新スタ演か入試攻略を考えてます。
>>342 「この問題が合否を決める(東京出版)」
344 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 01:22:35 ID:FNONcotqO
それってどういった問題集ですか?過去問ですか?
345 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 01:25:28 ID:k6XJKruq0
合否の分れ目となる、やや難しめの近年の過去問集
346 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 01:30:01 ID:FNONcotqO
参考にしてみます。
駿台の一橋への数学はやるとしたらいつごろやるもんなんですか?
347 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 01:30:45 ID:k6XJKruq0
冬〜直前期でしょ
348 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 01:34:34 ID:FNONcotqO
テスト感覚で過去問と同じ感じですね…。ありがとうございます。
他に何かアドバイスありませんか?(漠然としていてすいません(汗)私の周りに聞ける人がいないので…)
349 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 01:38:49 ID:k6XJKruq0
去年の「大学への数学」の11月号やるなりして、整数問題を早めに固めておくといいよ
350 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 01:43:43 ID:FNONcotqO
確かに整数問題は厄介です…(>_<)
一応細野の整数は持っているんですけど、読んで終わりって感じになっちゃってます。
去年のやつですか…明日探してみます!!
351 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 02:04:33 ID:xmROf12DO
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】部活の関係で模試を受けてません。
2年の進研では45〜55
【志望校】北海道大学経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】学校の授業でニュースタンダード数学演習T・A+U・B受験編(数研出版)を使っています。
最終的にセンター7割、2次では5割程度を目標にしています。
上の本だけで事足りるでしょうか?それとも他の参考書が必要となってくるでしょうか?
352 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 02:05:50 ID:BEuYumDsO
整数はモノグラフよかったよ
>331
>駿台全国と全統記述とで偏差値が15違うんですが
そりゃそうだ
駿台全国はハイレベル模試だからな
偏差値は低くなるのが普通だ(駿台全国判定は普通レベルだが)
あと駿台は生徒のレベルも高いから河合や代ゼミより低くでる
高校中退で高校の数学の教科書を持ってないんですがないとつらいですか?
まとめみると教科書嫁ってのが多いので・・・
アマゾンで買えるなら教科書教えてもらえると助かります
355 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 02:51:49 ID:gTFN8S8r0
教科書代わりなら『本質の研究』がいい
356 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 02:55:17 ID:Xb7tuQ2SO
>>354 数研の体系数学(高校範囲は3〜6)がオススメ。
これは普通に参考書コーナーにあるし手に入れやすいかと。
>>354 参考書ではなく
教科書自体がほしいのなら最寄の指定の書店で
また某NPO法人が製作しているフリーの教科書もないこともない
誰でもフリーでDLして使っても良い と謳ってはいる
このスレで NHK高校講座 は既出?
359 :
331:2009/08/16(日) 08:22:04 ID:V8RTYR62O
釣りではないですが…
もともと国立志望だったんでセンターで半分程度までしかやってないんです
(その時期のセンター模試で数学が75%だったので私大は数学受験に切り替えました)
一応数学は無勉といっても授業ではいろんな大学の過去問演習を二年間やってきました。
もう一度やって解けるかは分かりませんが…
一対一を進めて、基礎が抜けてるところだけ
チャート等で確認→一対一
でOKですか?
新スタ演Cの分野が物足りない
362 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 13:35:00 ID:KMdMG0pj0
いつも思うんだが、問題集こなせばよいと思ってるやつ多すぎ
どうしてそうやって解いたか他人に説明できる?
解いた問題に対して自分の言葉で意見が言える?
「何」をやればよいじゃなくて「どう」やればよいかが重要なんだよ
>>362 ではどうやればよいのですか説明してください
>>362 普通そこまでやって初めて問題集をこなしたって言うんじゃないのか?
まあ、ただ終えただけって人が多すぎる感じがあるのも事実だが。
引き出しに知識を詰め込む これがINPUT
引き出しに詰め込んだ知識を使って問題を解く これがOUTPUT
ただ単に問題集を解くのは机の上だけで終わってしまう
366 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 15:03:07 ID:KMdMG0pj0
それは本当にただ知識として「知っている」だけだな。
だから機械的にはできても、少し本質的な理解を突っ込まれると、歯が立たなくなる。
ぶっちゃけ微分演算については、機械的なやり方だけなら公文式やってる小学生でも知ってたりする。
細野数学シリーズ ⇒ 分野ごとに本質は掴めてるし、教え方は坂田に比べたら相当うまいと思う。全分野ないのが本当に残念。
坂田数学シリーズ ⇒ 各分野ごとにぬかり多し。教え方がうまいとは言えないし、絵でごまかしてるだけ。本質から遠く離れてる。
チャート式 ⇒ 苦手な人には不向きだが、常人には良い。チャート別だから解法を暗記してしまいがちである。実践した多くが機械的な解答になる。
1対1数学 ⇒ 良い演習本だと思う。このような問題にはこの解法ということが分かってくる。
本質の研究 ⇒ 苦手な人には不向き。伸びるという感じではないが、題目通り。
こんな感じ。
今でも許せないのが、坂田アキラ。
問題が糞低レベルだし、本質掴んでないし、絵でごまかすしで滅茶苦茶。
センターで点を取れるとは思えないから、チャート使った方がマシ。
印象が良かったのは細野だけ。全シリーズやったが歯ごたえがよかった。
細野さんの書く本は名著ばかりだよな
数学シリーズに限らず
369 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 15:56:21 ID:k6XJKruq0
細野の本で数学の考える力がつくようには思えないんだが
坂田ならなおさらつかないぞw
高校の授業レベルから始まる参考書は、厳格で
深く本質を突いているものより、軽くて勢いで問題を
解かせるほうがいい。
基礎未満の初歩が抜けてる子には、あれこれ理屈で
説明しても伝わらないんだよね。俺の説明が下手って
こともあるけどな。
ここらへんはユーモアと嘘くささが必要だからか、
それとも単純にこの範囲を教える講師が居ないのか、
はたまた誰も書きたがらないのか、需要があるにも
かかわらず本当に少ないのよね。
あの芸術系が好きそうな癖しかないようなキャラに
馴染める人が、はたしてどれぐらい居るのか謎だが、
ものとしては貴重なので捨てがたい。
それが坂田本なんだよ!
なんて本気でフォローする坂田信者の俺が居た。
細野(笑)
坂田(笑)
イラストとか語り口でごまかしてるだけですから
373 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 17:30:09 ID:Wn9Pc2FX0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】毎年旧帝15人 東大京大は出ない
【偏差値】マーク模試は毎回9割前後、記述は簡単な進研だと9割以上取れる。
【志望校】阪大基礎工
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャと教科書傍用問題集
数学は得意な方だと思います。
過去問やったら全然解けませんでしたorz
数VCのウエイトが高かったので何かオススメの参考書はないですか?
374 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 17:44:45 ID:6GsX2RkUO
375 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 18:01:37 ID:5yo/tE44O
てめーらいい加減にしろ!坂田アキラで成績上がったオレチンに謝れ!
376 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 18:19:43 ID:VI2E4q0nO
面白いシリーズのベクトルって著者が違うけど、どうなのよ?
377 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 18:25:13 ID:zL58HuJh0
円周率3とかぬかす脳味噌スカスカのカス野郎のくせにwww
数学の偏差値55程度なのですが、
1対1やってもやりきれるでしょうか?
ちょっとかじってみた所、何も見ないでは解けませんでした。
解説を見れば大体理解できます
>>378 数学でやり方知ってるやる学習する必要ないだろ。
やり方をきっちり学ぶための1対1じゃないの??
381 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:33:49 ID:VI2E4q0nO
数学の参考書かなんかで石井大地って人の名前聞くんだけど、有名人なの?
382 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:47:24 ID:KmDJPdFfO
383 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:51:42 ID:8UYooNSj0
東大文T志望の者なのですが
先日青チャートを終わらせました
次にやる問題集はプラチカにしようと思うのですが
レベル的には問題ないのでしょうか?
384 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:58:12 ID:kmiAMRZfO
二年めの浪人で駿台医系クラスの前期をそれなりにやり込みましたが…
後期教材のみをやり込めば良いかと思いはじめましたがいかがでしょうか
河合記述で78パーセントでした
>>378>>380>>382 一応テンプレだと最低55ぐらいだったので聞いてみたのですが・・・
やっぱり厳しいですかね?
そうなるとマセマとか考えてるんですけどどうでしょう?
386 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 23:18:59 ID:x1sVrX8J0
>>378 問題ない。
必要なのは特攻精神。
本試験で神風が吹く。
マークより記述の方が点数取れるんですけど、マーク対策には何をやればいいですか??
過去問、模擬問題集
マークで点をとれなくてもいい大学に行こう
入試戦線異状なし
>>386 とりあえずやってみますね
ありがとうございました
392 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 00:24:35 ID:OGRv9fSO0
>>391 標問の方がいい。
基礎から載っているから。1対1はおそらく理解できないところが出てくる。
解説がハイレベルだからね
数学の担当に「整数問題での得策とかありませんか?」ってきいたら「そうだな...答えが整数になる事を意識しながら解けば?」
って言われました。
殴りにいってもいいですかね?
394 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 01:43:00 ID:tAXVFTMrO
文系の二次に数学を使う、旧帝を目指す者です。
黄チャを一通りやったので文系数学のプラチカにとりかかったのですが、正答率が5%程度です。
これはさすがにまずいでしょうか?
>>394 黄色すらマスターできてない可能性が高そうだとは思うけど、
どのみちプラチカはやめたら?そうなると1対1とかになるけど、ちょっと重いな。
数研のメジアンとか手軽なんだけど売ってないしなぁ
397 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 01:51:22 ID:5dzUS/UGO
文系のプラチカはやさしめだから、つぎの東大プレまでには確実に終わらせないと、まずいと思うよ。
青チャ以外に他には何やったの?
>>396 立ち読みぐらいしろよ
パッと読んでもレベルが判別できないんなら現役で文一は無理
理系のプラチカより文系のプラチカのほうがよっぽど難しいと思うんだが
それに志望大学が文系なら東大レベルであっても文系プラチカまで出来れば上等
それ以上はいらない
>>399 俺の周囲もプラチカで文二分散は受かってたなぁ
恥ずかしながら文一は一人しかいなかった上にそいつは変態だったから参考にならんが。
たしかに理系プラチカって別に文系より上だとは俺も思わん
401 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 02:57:39 ID:dLV+LurLO
>>384 後期は実際の入試問題だから後期をしっかりやれば良いよ。前期なんか簡単すぎてはなしにならない
>>399 そうなのか。
じゃあ横国志望だったらオーバーワーク?
403 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 07:03:18 ID:2IoPGGPrO
メジアン持ってるんだけどこれあったらスタ演いらない感じ?サイズも同じだな
404 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 09:38:47 ID:tAXVFTMrO
プラチカと1対1は難易度はどちらが上なんですか?
>>404 文系プラチカなのか理系プラチカ1A2Bなのか3Cなのかどれよ
406 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 10:18:50 ID:EvFXTIAoO
恥ずかしい話なんですが最近までセンターチャートを白チャートと勘違いしてやり続け、基礎を固めたつもりでいました。間違いに気づいたので今は黄チャートをやっているんですが、受験に間に合うでしょうか?
文系の国公立志望です。
国公立て応用力必要だろ青チャートくらいはいるわ
きちゃならまあ完璧にして合格最低点てとこかな
>>406 二次が必要ってこと?
ならレベル的には黄色とかも必要かもしれない。けど如何せん量が半端ないから、今必要な範囲まで(1Aだけなら1A)の半分まで終わってないなら基礎問に乗り替えるかするべき
>>367 マセマはどうですか?坂田に比べれば応用力がつきそうですが
410 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 12:47:49 ID:EvFXTIAoO
411 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 13:05:54 ID:sY+x2kwKO
坂田シリーズってそんなに悪いか?
確かに問題は簡単だけど、文系で数学苦手なやつには基礎を固めるのにちょうどいい。
数列はよかった。
412 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 13:06:18 ID:J1+aI/esO
青茶使ってて、わかる問題は解いて次に行く。わからない問題は解説をみて閉じて、見ないで解いて、ついでに演習で実践
日本語変ですがこの方法ってどうでしょうか
早稲田文系数学は青チャを使うべきですか
415 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 16:46:23 ID:tAXVFTMrO
>>413 商とか受けるなら青茶あるいは1対1程度までこなしたほうがいい
誰かが言っていたマセマ110→スタ演を実行したらマセマの情報量の少なさが分かるな
スタ演解けなすぎで泣けるw
さすがに回答はなんとか理解できるまでにはマセマもあげてくれたようだがw
419 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 23:06:49 ID:1fMgLFzA0
>>393 殴ってはいかん。傷害罪で警察のお世話になってしまう。
個別指導塾の優秀な先生の指導を仰ぎなさい。それがベストだ。
420 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 23:08:54 ID:XYZicM080
421 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 00:30:38 ID:8DBvl+DS0
>>393 ふざけているかにみえて、的を射ているようにも思える。
高校の(大学入試までの)整数問題は、互除法と2次以下の不定方程式以外に
理論(解法)はなく、特別な知識を使わずにどうやって論じるかに悩まされる
分野だからね。
422 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 00:51:10 ID:AhcSl8nC0
文系数学受験なんだが夏休みでチェクリピ終わる予定なんだ
二学期から一対一はじめて間に合う?
全部は結構キツい
424 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 01:14:59 ID:XYdmpFXeO
文系だしIAIIBでしょ?浪人だったら余裕だけどな
んじゃざっと読んで覚えて過去問を10年分解く戦法で
責任はとらん
過去問って週一か月二くらいで常時勉強するものでしょ。
1対1をやりこんだら宮廷以下の大学のたいていの問題がこれは1対1の類題だなと思えるんでしょうか
理系プラチカ1A2Bをやってるんだけど
3Cはプラチカ以外から選びたいんです
どれがいいだろう?
新こだわって、とかスタ演とかどうかな
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現3年
【偏差値】全統記述67 駿台全国57
【志望校】東工大1類
【今までやってきた本や相談したいこと】
赤茶(初学当時に慣れるために使った) 理系プラチカ1A2B 新スタ演(途中) スタ演 極意
何周やったか忘れたorz解法入るまでやったと思う。
5月くらいまで3Cやりまくって駿台死んだので1A2Bも平行して勉強中だったけど
整数問題の理解が微妙だったからマスターオブ整数買ってみた。
あれは俺の志望校からみて第1部のみで大丈夫なのか?2.3くらいもやった方がベター?
傾向は15年に3〜4回くらいだと思う。
中経出版の数学2・B面白いほどで
263Pの下のほうのポイントにOAベクトル=2OAベクトルってあるんだけど
これはOAベクトル=2OPベクトルの誤植?
433 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 13:41:25 ID:ZacUCC1MO
結局数学って、解いた問題数で決まるの?
数学1A2B問題総演習
この問題集はどこあたりの大学を狙うひとが使うものなのですか?
そうとも言えるし、必ずしもそうでないとも言えるよ。
436 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 13:56:34 ID:rQ61WNWY0
イメージ・トレーニングを繰り返してるけど結構楽しい
437 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 14:37:09 ID:9xRedpPQO
文系は数学はとにかく解法の量だと思う。
プラチカやって、自分で分からなかったらさっさと答えみるって感じでやれば阪大までと東大京大一橋の標準的なのは取れる。
あとはなかなか難しいと思う。
438 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 15:28:45 ID:UtvPL3Tg0
数研の入試問題集レベル的にはやさ理と同じくらいかなあ?
使ってる人少なそう
東京農工志望の高3、河合記述55
III・C部分について質問です
夏休み中は傍用問題集で基礎鍛えてました
この次にやる問題集で悩んでいます
初めは一対一やろうと思ってたのですが、農工大の数学はあまりに難しくないらしい上、
あまり時間もないのでワンランク落とした問題集をやろうとおもってます
候補としてはチョイスなのですが、大丈夫でしょうか?
440 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 22:46:27 ID:I6x6OGG3O
>>439 農工大は割と難しいのも出ると思ってたけど最近は違うのかな。
そうだな・・・
マセマの合格110で一通りやれるけど、チョイスは問題数が倍近くあるし、
でもチョイスも中には結構な問題もあるので、地道に力をつけるにはお薦めだと思います。
ただ、B問題は結構難易度に差があるようなんで、 B問題の中でのランク付けを★の数で示してくれるとありがたいところです。
>>434 テンプレの【C】
やさしい理系数学よりちょい上
442 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 01:33:53 ID:L1PFr5BbO
テンプレによるとチェクリピは網羅系ではないっていうことだけど、
それはどういった点で?
自分としては網羅系として使いたいんだが、なにか問題点は有りますか?
443 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 02:42:35 ID:Ukkeh1LVO
444 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 05:40:39 ID:9uT0iA+xO
道のりと微分方程式ってやったほうがいいですか?
チャートに載ってるけどどうなんでしょう
445 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 06:43:17 ID:sj40ON4YO
ベクトルで重り式使うと楽なんですか?
448 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 10:16:01 ID:s0RBUxN4O
今まで勉強ほとんどやった事ない人間が、今年、帝京大学医学部を目指します。
数字の知識もほぼ皆無だったので白チャから初めて今一通りやったところです。
次に何をしたらいいかアドバイスがあったら教えてください。
青チャ
450 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 12:43:52 ID:LwJokgVJ0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【偏差値】河合.TA:80〜,UB:20
【志望校】大阪大学外国語学部・文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
TA:黄チャート
UB:シグマ,青チャート
去年は数UBはいらず全く対策をしていませんでした。
高校では理系のクラスにいたのですが、ほとんど忘れています。
TAに関しては黄チャートをかなりやったので大丈夫なのですが、UBが問題です。
というのも国語・英語にかなりの時間を割いてしまい
UBは式と証明,複素数と方程式,図形と方程式,数列しかできてない有様です。
今まで分野ごとにシグマ→青チャートを解くといった流れでしていたのですが、
このままでは厳しいので、黄チャートか基礎問題精講のどちらかに変えようと思っているのですが、
この時期でこの状態であれば基礎問題精講の方が妥当でしょうか?
よろしくお願いします。
シグマシグマシグマ〜
積分で体積求めるのが難しすぎる
なんかコツとかないかな?
理系高2です。
全統模試を受けたんですが、
各大問の一番最後のレベルの問題がほとんど解けませんでした。
他の模試でも、最後の問だけは答えられないことが多いです。
青チャを例題のみやっていて、模試の問題は全てチャートやった範囲でした。
チャートの例題を完璧にしたら、最後の問のような問題も解けていなければなりませんか?
例題はほとんど解けるようになり、
チャートでやった範囲で一対一に手をつけようと思っていたのでショックです。
454 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 14:02:16 ID:gVO76VMLO
>>292-293 ありがとうございます。
分かる範囲と分からない範囲の差があるので、
基本は白チャで分からないところは はじはじで確認でいいでしょうか?
>>453 まだまだ修行が足りません。
はっきり言っておくと、例題だけでは無理です。
例題が完璧なら後はひたすら問題集をやるべきだな。
450です。
すみません。
偏差値と点数勘違いしていました。
偏差値はこの前受けた河合のが浪人して初めてした模試なのでわかりませんが、点数は450に書いたとおりです。
>>456 ありがとうございます。まだまだですよね。
早めに一対一に入った方がいいでしょうか?
学年】高校三年
【学校レベル】
文系
【偏差値】ベネッセ六月模試
数TA 53点 数UB 20点
【志望校】信州大学経済学部
【質問内容】
センター試験で数学両方とも八割近くとりたいんだけどもこれからどうやればいいんでしょうか?
微分積分と確率が全くわかりません
いまは面白いほどとれるシリーズをやってます
461 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 18:16:55 ID:fHvyv22Z0
面白いほどわかる本はレベルとしては入試基礎固めレベルぐらいですか?
>>459 なんで例題しかやんないの?意味が分からないんだが
463 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 19:01:41 ID:Znv80cIW0
>>459 例題が理解できたなら
例題の下にあるプラクティスは類題だからスルーしてもいいかもしれんが
各項の最後にあるエクササイズはやっとけ
あと、数学は量解いてなんぼということを忘れるな
いつも思うんですけど数学って暗記なんですか?
ある程度まではな
466 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 20:38:13 ID:3hCVkDVlO
数学はある程度暗記だけどやっぱりキチンと理解した方がいいよ。
理解+暗記、で応用も利くし絶対忘れない
数学は経験 やり方を暗記するのではなくやり方を身につける
468 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 22:41:00 ID:kUNSCoCyO
電通大志望の高3です
今基礎問題精講の1A2B3Cを終え、標準問題精講をやってるんですが、難しく量も多いのでチョイスに変更しようと思うんですが、網羅系飛ばしてチョイスはマズいですか?
後、チョイスで対応できますか?
469 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 23:05:06 ID:fi8qqwWs0
>微分積分と確率が全くわかりません
こういう生徒さんは個別指導で面倒をみてもらうのがいい。
ちょっと質問です!
・10年ほど前のセンターと今のセンターの難易度って違いある?
・難関大、たとえば東大とか受ける人ってセンターは100点取るの当たり前って本当?
>>470 下はウソに決まってるだろ
難関大におけるセンターの4点なんかすずめの涙だぞ
個別指導のおっさん、宣伝ウザイよ。
473 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 23:23:40 ID:9klYNNi3O
難関大突破数学の底力はテンプレでどの程度のレベルになるでしょうか
青チャートの例題を終えて次の段階でやりたいと思っていますがどうでしょう。
現在偏差値河合で65、志望は東大で、60点以上が目標です
>>471 レスありがとう
じゃぁ何点ぐらいかなぁ?
90点は取って当たり前?
なんかいろいろ調べたけど
そんな難易度の変化はないみたいだね
数学T・Aの結構前の解いたんだけど
50分ぐらいでおわって86点だからアレっ?って思ってさw
477 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 23:49:35 ID:4ZrtzpJOO
数学は使える手法・テクニック・考え方を身に付けて自分で再現できるようにするだけの単純明確な科目
>>468 電気通信なら
次となるとチョイスあたりが妥当な線でしょうか。
今まで養った力の確認も含めて、チョイスをやってみるといいと思います。
チョイスは今手元にありますが、問題数は225問あります。
(マセマの実力upの倍ですね)一通りやってみると意外にあれ・・・と戸惑う問題もありました。
マセマと両方やりましたが、共通した問題もチラホラありました。
両書とも同じラインを狙ってるんだと思います。
マセマはたまに電通大や理科大の問題があります。
長くなりましたが、チョイスは内容が濃いし、一冊900円を切る値段で買え、重宝すると思います。
解説書と切り離せるので、ここも一工夫されてるかな・・・と。
参考になれば幸いです。
479 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 00:27:07 ID:VDTv5O8zO
マセマはやめといた方がいいってよく聞くんだけどどうなの?
マセマはやめな
これでわかるにしろ
481 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 00:55:10 ID:VDTv5O8zO
482 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 01:06:30 ID:qcOs7jhOO
書店で見ろよ
無難に勉強したいならマセマはやめとけ
自分で見てやりたいならやればいい
483 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 01:08:37 ID:SpVrwzGR0
>>481 後悔した参考書スレの目立ったものの筆頭がマセマ
鵜呑みにしない程度にのぞいてくるといいかも
484 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 01:08:56 ID:YQFKJ7TGO
>>478ありがとうございます
チョイスにしようと思います
>>484 私は数1Aもやりました。そう厚くない本ですけど、良問が上手にまとめられてるなあと思います。
頑張って下さいね^^
486 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 01:31:42 ID:Bxaak8EY0
センターは1・Aならケアレスやら考えても90以上は確実に欲しい
2・Bはまぁ80以上は欲しい
487 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 02:02:20 ID:2yIvSgcpO
どうやったらそれくらい取れるかな?
なんかイイ参考書ない?
488 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 02:07:13 ID:HjNgnHCm0
>現在偏差値河合で65、志望は東大で、60点以上が目標です
個別指導で面倒を見てもらいなさい。
東大合格のノウハウをこっそりと伝授してくれるよ。
>>488 予備校に行く金が無いために参考書で勉強していますのでその点をお願いします
490 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 02:20:29 ID:viWu5nmb0
>>467 お願いします。
偏差値のところのは間違って点数書いてしまいました。
492 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 05:54:20 ID:Zut0P3EoO
とても基礎的な質問ですが
相似を使って解く問題が良くあるんですが、対応してる辺などの判別方法がわかりません…
例えば、△ABCと△DEFの相似比が2:1のとき、ABとDEが2:1?ABとDFが2:1?などと混乱してしまいます
対応する辺はどうやって見極めたら良いのでしょうか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高三
【学校レベル】自称
【偏差値】河合一回目記述で1A2Bが65
【志望校】東京農工大農学部、SFC
黄色チャート1A2Bの章末のエクササイズを全部解いてみたんですが、ケアレスミスとか、計算途中のちょっとしたひねりが出来なかったり、解答へのプロセスが思い付かない問題もちらほらあり、あんまり正解率が良くありませんでした
こんな状況ではチョイスやプラチカに移るより標問や青シグマ?に移ったほうが良いんでしょうか?
494 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 07:26:32 ID:q78JtuEo0
>>492 三角形ABCと三角形DEFの相似のとき
同じ大きさの角が角A=角E 角C=角F 角D=角Fとかだとちゃんと認識したら
ACはEFになるしCDはEFになるってわかるよ
495 :
494:2009/08/20(木) 07:27:48 ID:q78JtuEo0
あ、すげーみすった
正しくは
三角形ABCと三角形DEFの相似のとき
対応する角が角A=角D 角B=角E 角C=角Fとかだとちゃんと認識したら
ABはEDになるしBCはEFになるよ
だお
李承晩ライン(李ライン)
1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。
同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。
李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数
抑留者数:3929人
拿捕された船の数:328隻
死傷者数:44人
死者の中には、娘が生まれたばかりの若い漁師も居た。
赤ん坊は、生後数ヶ月で父を殺された。
抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。
その年月、最大13年。
日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を
仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。
497 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 08:24:56 ID:45GYbVSaO
中径の分野別面白いのベクトルってどう?
数列がよかったからベクトル買おうかと思ったんだけど、著者が違うのが気になる。
これまでサクシードのみで来たけど、次に1対1にやって良いんだろうか
それとも何かワンクッション入れるべきですか?
500 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 14:10:30 ID:XR+5qvpw0
>予備校に行く金が無いために参考書で勉強
景気が悪いなあ。自民党の失政のあおりを教育産業も受けてしまっている。
民主党の子供手当てで教育投資にカネが回るといいんだが。
501 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 14:11:50 ID:XR+5qvpw0
子供手当てはパチンコ代だけには使わんといてほしいもんだ。
俺も予備校に行くお金がないから貯金で参考書買って勉強してる
年収200万ちょっとの家庭だけど幼少期の頃に大学行くための金を貯めておいてくれたのには感謝してる
503 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 14:40:09 ID:IkpgTaleO
何この「普通は予備校に行くもんだよな」って流れ
504 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 14:50:17 ID:GPOYzv860
予備校って時間と金の無駄じゃん
バカが行くところでしょ
>>503 まぁー現実の世界でもだいたいこんな流れだけどね
でも数学って大数のが予備校より強いんじゃないだろうか
506 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 15:08:44 ID:rzCibdawO
>>504 正しくは、予備校に行かないと勉強ペースが作れない人間が行くところ。
模試受けとけばOK
参考書に直接書き込んでますか?
508 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 16:31:44 ID:YQFKJ7TGO
うん
青茶には◎○×しか書き込んでないな
テンプレに書かれている「これでわかる」を購入したのですが、参考書として最低のレベルなのでは?と思うほど酷い内容ですね…
基礎がわからないから参考書を使っているのに、途中式が全く書かれていない
それが類題ならまだしも、例題にすら途中式が書かれていません
本書を使った学習時間の7割は途中式を考える時間でした
こんなに無駄な時間を使わせ、非常に非効率な学習をさせる参考書は初めてです
なにが「どんなに数学が苦手な人でもこの本でわかる!」だよ詐欺編集部が!
テンプレートでは途中式が詳しく書かれているか分からないので質問させて頂きます
途中式がしっかり書かれている参考書で、何かお勧めはありますか?
数U+Bは学校では学習していないので、全くできないレベルです
途中式って何の途中式だよw
公式の証明のことを言ってるのか、問題の解説のことを言ってるのかw
例題類題って書いてあるんだから問題の解答の途中式が省略されてるってことだろ
>>510 大半の参考書では紙面の都合で途中式は省かれるけどな
まあ公式や地道に四則演算してけばそんなに分からないこともないと思うぞ
それでもどうしても分からんと言うなら、マセマの「初めから始める数学」シリーズとかは途中式省いてないよ
個人的には解説がくど過ぎてあまり…って感じだが
513 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 17:21:19 ID:ZU5Jq/li0
例題と書いてるんだから問題の解説のことに決まってるだろ。おめいもこいつなみに低知能www
514 :
510:2009/08/20(木) 17:30:59 ID:M2rQOX/eP
>>511 問題の解説です
なんというか、中学数学を完全に理解していないとダメ みたいな感じです
というか、全体的に不親切すぎてイライラしてきます
参考書破りたくなったのがこれが始めて
テンプレから今すぐ抹消すべきです
>>512 その無駄な時間が嫌なんです
解説に途中式かいてたら1秒で終わることを、何分もかけて計算するだけでストレスが溜まります
例えば
(a+4)(a-1)>0
よって a<-4 、a>1
これ等、知っていなければ「何故こうなるの?」と思うようなものも全く解説無しです。大半がこんな感じです
当方の学力不足もあるのでしょうが…
参考書、検討してみます
>>514 じゃあ中学数学から勉強しないとだめだね
中学数学が出来ないせいで高校数学が出来ないということはよくあるらしい
G戦士が言ってた
>>514 二次不等式の解法なんか「これでわかる」はもちろん数学Iの参考書にいくらでも書いてあるじゃん
つまずいたらまとめの部分を参照しながら解けばいいんだよ
省略されてる過程を考えながら補っていくことが解法を理解することにつながるんだよ
解答を一時一句もらさず書いてある問題を覚えたって丸暗記でしかないだろ
面倒くさがるなって
2次不等式って中学で習いましたっけ?
躓いたら教科書やら参考書やらで調べることにします
ありがとうございました
お前らID:M2rQOX/ePに釣られすぎ。
521 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 18:08:14 ID:fUYRjzVM0
計算してストレス溜まるって計算しないと問題解けないじゃん
522 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 18:21:06 ID:L2XuKeqh0
>>514 計算を省いたりするから、いつまでたってもできないんじゃない?
計算をしたり、自分で考えることを無駄だというなんて正気とは思えない。
現在高校二年の者です。
皆さんの意見を聞かせてください。
教科書とは別に学校から問題集が渡されているのですが、その問題集についているのは「解答のみ」で、別冊に「解説」があるにも関わらず解説は渡されていません。
さすがに数学ばかりに時間をとられる訳にはいかないので、正直解説なしにやっていくのは相当辛いです。
どうやら解説を渡さないことが先生の方針らしいのですが(以前一度渡して欲しい旨を伝えたのですが「まだ渡さない」とのことでした)、これについて皆さんどう思いますか?
524 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 18:50:16 ID:OWulideI0
1:1なんかもっと醜いぞー
525 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 19:12:02 ID:ky/l9iTr0
中学数学からやり直しってのはどうかなとは思う
自分も数学苦手で、問題数は白チャ使ってるけど
たすきがけの因数分解で、考えうる組み合わせが膨大なときに
しぼる方法が説明してあるのだが全然分からん
そこで、中学用の結構ぶ厚い参考書みたのだが
取り上げられてない。
マセマはじはじではモロに省略されてるし。
まあ、30分くらい白チャと格闘してようやく飲み込めたのだが
こういうのはもはやどんな本読んでもムダで
暗記で乗り切るか、印だけつけて先へ進んだほうがいいのではないかな?
話切って悪いんですが、チャートでもなんでも問題見てわからないと思ってすぐ答え見るのは良くないですか?
自分には思考能力がないので解方を暗記して、今まで見たことない問題はすぐに答えを見てしまいます。
>>526 答え見て2、3日経った後、何も見ないでやってみたら?
それで解けたら力は付いたと思う。
529 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 22:05:00 ID:45GYbVSaO
>>526 俺もそんな感じでやってる。
解き方わからなくて解説見た後は、解説隠してもう一度解いてる。
次の日に復習して、一週間後ぐらいにもう一度解いてる。
530 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 22:19:08 ID:+Eus9uLs0
>教科書とは別に学校から問題集が渡されているのですが、その問題集についているのは「解答のみ」で、別冊に「解説」があるにも関わらず解説は渡されていません。
>さすがに数学ばかりに時間をとられる訳にはいかないので、正直解説なしにやっていくのは相当辛いです。
うちの個別指導塾にくる生徒もこのケースが大半だね。
教科傍用問題集を一緒にやってくれという依頼が多くなるんだわ。
531 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 22:22:35 ID:+Eus9uLs0
まあたいした問題集でもないんやが解答を出し惜しみする教師のけちな根性で
稼がしてもらっているわけや。ああおもしろや、おもしろや。
次からテンプレに個別厨の紹介も入れとけ
533 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 22:23:34 ID:71jCBqVq0
534 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 22:25:51 ID:+Eus9uLs0
ハイレベル自作問題集で授業をしてみたいんやが
教科傍用問題集に時間をとられてでけん。
しょうがないから受験産業に新作問題を買いあげてもらっておる。
これでわかるがわからないやつは
これでわからない キャーうまい
536 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 22:56:47 ID:mP2M+Cl40
ハッと目覚める確率だっけ?
なんか評判よさそうだからかおうと思ってアマゾン見たらなかた
どっかに売ってない?
538 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 23:06:05 ID:8VbhA59oO
傍用問題集について質問します
数研の傍用の難易度は
オリジナル>4STEP>サクシード>スタンダード
で合ってますか?
539 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 23:25:00 ID:jt8b3uf20
>>538 一度は教えたことのある問題集が並んでいるな。
難易度は概ねあっていると思うで。
540 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 23:28:03 ID:oeURQxyt0
オリジナルの方が4ステップよりムズいの?
541 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 23:30:33 ID:8VbhA59oO
>>539 数研のホームページ見てて気になったので…
ありがとうございました
網羅本として文英堂のシグマトライとか最速攻略とか考え方解き方とかは使えますか?
チャート式のそっけない解説が苦手なもんで…
>>525 その30分の格闘から逃げようとするから数学できないんだと気づけ。
できる奴はそういうところでいちいち納得いくまで時間かけて知識と経験を積み上げてるんだよ。
>>525 >>543 の言うことも一部真理だが、保留にしておいてあまり拘らずに問題をこなしているうちに後で分かるという
ことがあるのも真理。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】底辺
【偏差値】代ゼミマークで50程度
【志望校】中央法、マーチ
【今までやってきた本や相談したいこと】黄色チャート
中央法の過去問に取り組んでみると、数学のレベルが結構高いな、と感じました。
以前アドバイス頂いた時には、マーチは黄色一冊を極めろ、との事でした。
ただ、過去問の手ごたえを考えると、中央法は黄色チャートのレベルを明らかに超えてるな・・・と感じました
黄色を極めれば(今は極める程やってない)、中央法には対応可能ですか?
また、黄色だけでは足りないのであれば、次に何をやるべきなのか、アドバイスよろしくお願いします。
>>545 代ゼミマークで偏差値50なら黄チャート繰り返すべし。
あとは過去問でいい。
過去問を難しいと思うのは黄チャートにぬけがあると思われる。
547 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 01:30:58 ID:/SmNGzqB0
>>546 把握しました。
黄色を自信つくくらいやります、ありがとうございました。
549 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 01:57:29 ID:5A9GmpPd0
現在14歳の学校に行っていないボンクラなんですが
塾には行っていません、中1からここまで独学できました
2次方程式の応用に苦戦しているんだが、何かアドバイスください。
使っている教科書はシグマベストの「くわしい数学」です
551 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 08:41:13 ID:AOiUFuwT0
理科大は標準レベルとそれよりすこしむずかしいぐらいのもののコンビネーション。
解き慣れていないと大変でありふれたものは絶対落とさないみたいな作戦がいいのでは。
1 過去問(繰り返しやる)
2 平均的な問題で各分野抜けがないようにする作業が必要。
9,10,11,12月で、5回ぐらい回す作戦がベスト。
あまり厚い問題集は戦略的ではないよ。150〜200題で1A2B3C
全部終わるものがいいと思う。
3 教科書をもっているなら、教科書の例題全部の復習をやるとだいぶ違うよ。
そのあとは、
旺文社の基礎問題精講・標準問題精講レベルを徹底的にやり込む
2010入試問題集1A2B3C(数研)同重要問題集(数研)なんかも
いいと思う。
要するに、できるだけ定評のある薄い問題集を何度も繰り返すのが賢いよ。
日本在住の中国人の話。
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3670911 韓国人は、「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。
また、「強いと」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
韓国人と付き合うのはとても厄介です。
中国人も韓国人とは関わりたくありません。しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
韓国人は「対等」と言う概念を知しません。
韓国人社会は個人同士、どちらが優位な位置に居るか?それが、最重要な関心事です。
個人主義の中国人から見ても、異常性を感じる社会です。
このような社会で生きる韓国人は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
したがって、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、
韓国人は敗者の態度に見えてしまいます。
中国人は韓国人の軽薄な精神性をよく理解してますが、日本人は韓国人をあまり理解していません。
日本人は韓国人が「まともな人間」だと思い、対応しているので、問題が発生するのです。
中国人から日本人に忠告します。
「韓国人は犬だと思って付き合いなさい」。
それが韓国人のためでもあります。謝ってはいけません。
筋の通らない理屈を言ったら、100倍制裁をしなさい。
感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
正論や理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
裏切りにたいして、温情は絶対にいけません。
実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。
553 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 11:40:17 ID:9UV+vgvFO
夏休みで文系プラチカ終わる感じなんですけど、プラチカより難しめの問題集教えて下さい。一橋経済志望で差を付けたいです。
大数シリーズでしょうか?
554 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 11:51:20 ID:aZh7E4nF0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高1
【学校レベル】県内トップ、ただし中高一貫で中学から
【偏差値】河合65
【志望校】島根大学総合理工
【今までやってきた本や相談したいこと】 中学時代真面目に勉強してませんでした。
一応理系の高校なので理数は人並みにできると思うのですが、そこらへんの国立は厳しいと思ってます。
どうしても国立がいいので母の実家のある島根大学を受けようと思っています。
島根の理工の二次はどの科でも数学が必要なようなのでとりあえず数学を胸張って得意科目といえるレベルにしたいです。
それで青チャートを買ったのですが、難しいし、高1ですし暗記より理解力や応用力をつけたいと思っています。
マセマやろうと思っているのですが、どれがいいですか?
またそれ以外のオススメの問題集ありますか?
555 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 11:57:09 ID:954ZPc6tO
高一なんだし学校の教科書傍用問題集やった方が無難
コツコツ教科書傍用問題集やってれば高三の時に楽
>>554 なんで、河合で65も取れるし進学校にいるし高1なのに島根なんか目指すん?
557 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:02:53 ID:aZh7E4nF0
>>555学校の問題集は問題数多いだけでイライラするしたまに分からないのあると解説詳しくないしで微妙なんですよね…
ちなみに4STEPってやつです。
基礎は大丈夫だと思うので、受験入門レベルくらいには首つっこんでみたいのですが、いい問題集ないですか?
558 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:04:52 ID:954ZPc6tO
マセマはいい本だと思うけど問題絞り込んでるから
マセマだけやって模試受けると見た事ない問題がけっこう出てくる
マセマ使うなら並行して教科書レベルの穴を埋めないとダメだよ
解説分かりやすいからいきなり合格シリーズからやってもいいと思う
559 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:05:05 ID:aZh7E4nF0
>>556数学が65なだけで国語は55で英語は45でした…
だから今は英語は真面目にやっています。
数学65って言っても校内では平凡レベルだし他の科目は校内平均以下だしで不安なので…
561 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:09:17 ID:aZh7E4nF0
>>558元気と比べて合格ってどの程度違いますか?
ちょっと調べてたら元気からかなーとか思っていたので。
563 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:21:39 ID:aZh7E4nF0
>>562正直数学以外が大体校内平均以下なので、自信が持てないんですよね…
いきなり東工って言われても、うちの学校からもそんなに出ないし学年トップクラスのやつが目指す学校かな…って感じで。
そういう人がいるって言われても、やっぱり自信がないです、すみません
>>563 今は目指す気がなくても、頭の片隅にでも置いておくといいと思うよ
566 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:35:55 ID:aZh7E4nF0
一対一の数3の積分が難しく、少しレベルの低い参考書をやろうと思い、荻野の勇者の積分だけやるというのはいいのでしょうか?
568 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 14:19:56 ID:uWpROC5k0
>>553 大数に抵抗がないならいいんじゃない?(スタンダードとか)
てかプラチカ終わったなら整数、確率を詰めるとか過去問とか実践問題集とかこなすだけでよくないか?
569 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 14:26:30 ID:5eRVv6lZO
マセマはやめといた方がいい。良い評判を聞いた事がない。
高二
青チャートの例題・練習やってから一対一移ったんだけど、
一対一の平面ベクトルの内積の最大・最小がぜんぜんわからない(解答見たら分かる)
のは大丈夫?チャートでそこ抜けてるからなあ。
頭いい人ならできるの?
>>570 大丈夫じゃない
全然わからないって事は、青茶すらも理解していない可能性もある
もう一度青茶やってみろ。高2ならまだ時間がある。
大阪文系って問題簡単だよな?
今、一対一やってるんだが、止めようか迷ってる。
573 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 22:25:20 ID:hsQskc4S0
数研のオリジナルとかスタンダード(VC以外)ってかなり難しいけど、全部やったらどれくらいのレベル?
574 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 22:35:04 ID:9UV+vgvFO
>>568 具体的に頻出分野でオススメの参考書ありますか?
整数ベクトル微積数列確率図形て式でお願いします。
一応細野整数確率、こだわって微積ベクトルはやってます。
細野は読み物って感じなんで、問題がやりたいです。
575 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 23:09:03 ID:ChjQ3+EA0
志望校の問題解くには基礎問じゃあちょっとレベル足りなくて
標問(特にVC)のレベルが高すぎる場合
にちょうど良いレベルの問題集って何かございませんか?
ちなみに基礎問は何度もやりました。
1対1
577 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 23:25:07 ID:AvwRQV1W0
早稲田の政経と青山の経営の二つといてみたんだが
マーチと早稲田ってここまでレベル違うもんなのか!?
>>574 確率を無敵にしたいなら解法の探求・確率
579 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 23:32:23 ID:9UV+vgvFO
早慶は数学有利
MARCHは地歴有利
逆だアホ
581 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 23:50:21 ID:AvwRQV1W0
582 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 23:53:54 ID:tABktZJgO
数学で一番の難問(悪問という意味ではない)を出す大学ってどこだ?
やっぱり東大?それか学部別に実施してる医学部?
583 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 23:54:33 ID:9UV+vgvFO
慶應商や経済を地歴で受ける人は馬鹿だと思うけど…。
584 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 00:11:50 ID:YypE1wq90
解法のパターン暗記で、校内模試は何とかなるのですが本番になると駄目なのです
大きな書店に行くと
「全国大学入試問題正解」という本があります。
その中で
・国公立大学編
・医学部編
・私立大学編
の3つがありますが、三冊さらっと見ると医学部編は設問も多くなり、1〜2ランク難しくなる印象がありました。
信州大(医)(理)になると数学フルで180分という時間です。180分と言ってもなあ・・・
586 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 02:06:04 ID:VyPhp4vbO
一橋経済志望です
数学の偏差値は駿台記述で60 河合記述で68
夏は1対1を繰り返しやってます。一橋の経済は数学の配点が高いし、本番では3完はしたいです。 8月中は1対1を完璧にしようと思ってるのですが9月からは過去問の前に一冊挟みたいです。
やはりプラチカがいいのでしょうか?
1対1とプラチカをしっかりやれば一橋レベルで3完というのは可能なのでしょうか?
>>585 「全国大学入試問題正解」(旺文社)は国公立大編と私立大編の2冊しかありません。
「全国大学数学入試問題詳解」(聖文新社)は国公立大編と私立大編と医歯薬獣医学部総集編の3冊あります。
>>582 難問と悪問の境目がどこにあるのか分からんが、とりあえず難問と言えば「山梨大医学部」「浜松医大」を覚えておこう。
あとは「京都府立医大」を押さえておけばよろしい。
医学部の数学は総じて難しく、東大並かそれ以上のレベルの大学はざらにある。
>>553 >>586 文系プラチカいいですよ。一橋対策に適してます。
あとは「一橋大の数学15カ年」(教学社)と「一橋大学への数学」(駿台文庫)をやりましょう。
一橋の後期の過去問も前期と傾向が同じなので10年分くらい手に入ればなおよし。
589 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 02:26:59 ID:+RcuHq6eO
まぁ山梨かな
一昔前は東大後期がアレだったが今はそうでもない
質問です。一応、東大理一志望の高1なんですが、1対1の繋ぎには何が良いですか?
教科書から直接はちょっときついですよね?
しかも、数学は少し苦手で、チャートとかは多分消化不良になってしまうと思います。長文失礼しました。
591 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 04:12:26 ID:fnSHXdqp0
>>590 駿台文庫の「基本演習」シリーズ。チャートの半分くらいで、例題は易しめ。
593 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 10:33:37 ID:YypE1wq90
1〜100までの素数の和はいくらか。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 現高3
【偏差値】 7月進研記述65
【志望校】 九大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
進研レベルだと65くらいなんですが、先日代ゼミや北予備の九大プレ受けた時、あまりのできなさに愕然としました。
今から始めれる、2次対策の問題集でオススメあれば教えてください。
ちなみに、学校はニューアクションβ使ってます。
授業では、数研のシニアの演習と薄いV・Cの問題集」(これだけは・・・みたいな名前)やってます。
>>594 ちなみにどこの分野ができなかったんだい?
スタ演の3Cくらいは終わらせておきたいなあ
夏休みも、もうすぐ終わりだけどw
597 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 14:33:44 ID:YypE1wq90
1〜10までの素数の和ならできるんだけど
598 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 14:48:20 ID:Wxp+XT+/O
佐々木の発想力が〜ってやつはどうなんですか?
受験数学に発想力なんていらないと思いますけど。結局問題に出会った数と経験だと思うのですが。
>>598 受験数学に発想力なんていらないと知った風な口をきいておきながら、
少し不安を感じてるあたりがかわいい。
600 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 15:17:46 ID:hT05vQPRO
601 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 15:26:38 ID:Wxp+XT+/O
602 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 18:23:22 ID:EE0chN0bO
ケータイからすまん
少し前に質問した一橋経済志望へ
1対1からつなぎやすいといえばスタンダードだけど多少オーバーワークかも
この時期に1対1とかプラチカを十分こなせてるのは自信を持っていいと思うよ
整数は俺は佐々木をやっていたが細野をやって基礎をつかんだならあとは過去問とかをあさればいいと思う(一橋以外に京大とか整数だすとこ)
数学を武器にしたいならマスターオブ〜をやっていいと思うけどオーバーワークだと思って俺はやらなかった(というか時間がなかった)
たぶん二人とも基礎から標準レベルは楽勝だと思うからあと過去問+実戦問題集で十分だよ
俺はたぶんプラチカレベルに到達したのはオープンとかプレの時期だったけどなんだかんだで合格最低点+50点くらいで受かった(数学は2完3半くらい、他の教科もぱっとしなかった)
かなり支離滅裂になったが俺に言えるのはこんくらい
久しぶりに大学受験板きたらなんとなく応援したくなった
受験期長くてキツイと思うけど自分を追いつめすぎずがんばれo(^-^)o
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現在高二
【学校レベル】年に東大・京大合格者が一人出るくらい
【偏差値】進研模試2年7月で67
【志望校】京大経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までは学校配布のアドバンスノート(啓林館)という問題集だけやっていました。
青チャをやろうと思っているのですが、どうも評判が悪いようなので迷っています。
赤チャは青に比べてやや難レベルが丁寧らしいので、赤チャにしようかとも思っているのですが
文系が赤チャをやるのはオーバーワークでオススメ出来ないでしょうか?
教えて欲しいです。
助言をお願いします。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現一年 ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】公立 ←なくても可
【偏差値】 代ゼミ下級生用記述模試で70弱 ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】 東京医科歯科大医学部医学科 ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
これでわかる数学(文栄堂)、今野のセンター力アップ数学(学研)
使用教材を見てお気づきかもしれませんが、nimsel信者です。
今後は
1マセマ合格!→本質の解法→1対1対応
2本質の解法→マセマ合格!→1対1対応
3本質の解法→1対1対応
どのコースを選ぶべきでしょうか?
順番は異なるけれど、本質の解法と1対1対応の二冊は両方必ずやるつもりです。
1対1対応に至るまでの順番と、マセマ合格!を省いても大丈夫か
ということが質問の焦点です。
プラン厨でごめんなさい。計画を立てたら計画倒れにならないよう真面目に問題集をやり通します。
>>603 チャートは全範囲の穴をなくすのがこの段階での目的なんでわかりやすいことが一番
あんまり難易度にこだわってもしょうがない
わかりやすいほうを選ぶのがヨロシ
赤茶のやや難レベルの問題はどうせ他の問題演習でやることになるわけだし
>文系が赤チャをやるのはオーバーワーク
決してそんなことないよ
迷ってる暇があったらさっさと教材決めて勉強するのが一番
606 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 22:58:44 ID:U7bkyZaj0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 現高3(女)
【学校レベル】 文系学校で数学の平均偏差値が45ぐらい
【偏差値】 駿台記述模試(難しくない方)で59
【志望校】 早稲田教育の数学科(数学の配点が他の2倍)
【今までやってきた本や相談したいこと】
4ステップ→赤チャ(練習問題まで)
現役なんで3Cは4ステップが終わったとこです
入試で8割ぐらい取れるようになりたいんですけど、
このあと良問プラスかやさ理をやるか迷ってます
3C重視で勉強したいと思いますなんかアドバイス下さい
>>596 苦手分野は、まだ演習不足の数V、数列です。
今からで間にあいますかね・・・
>>604 いきなり1対1。厳しいなら標問(1対1より基礎から載っていて網羅性も1対1より高い)
609 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:06:51 ID:9KAIE9+P0
慶應経済志望です
チェクリピおわったんですが次は一対一ですかね?
610 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:18:22 ID:YypE1wq90
ちゃらんぽらん勉強を続けていては、いつまでたっても成長しません。(雲談)
>>608 これでわかる から 1対1対応 は難易度が飛躍しすぎではないですかね?
>>607 数列ができないと数3はお話にならないのでまず数列の強化
数列は坂田の数列で典型問題をきちんと処理できるようにする
このスレでは評判の悪い著者だが数列の本の出来は良い
それからスタ演の3Cかな
夏休み中に数列の復習
1.5月程度でスタ演3C
それが終わったら河合の入試攻略問題集で全範囲カバー
他教科が足ひっぱらなければギリギリまにあうでしょ
590です。
教科書→本質の研究→1対1で頑張ってみます!
614 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:55:23 ID:YypE1wq90
大学への数学とZ会の数学はどっちがいいでしょうか?
青茶のあとって何やればいいですかね?
プラチカとかレベル的に可能なんでしょうか?
616 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 00:44:52 ID:ZqncjbW80
>>554 偏差値などに惑わされずに島根の理工にしておきなさい。
理工系は大学入学後の勉強が肝心です。
専門性が高くないと東工大を出ていても就職がうまくいきませんからね。
617 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 00:47:02 ID:ZqncjbW80
好きなほうをやればいいと思います。
どちらも難しいですから一般向けとはいえませんね。
東大や医学部を受験する人向けといえるでしょう。
618 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 06:37:41 ID:iWZSpdAUO
619 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 06:58:39 ID:iWZSpdAUO
プラチカと新スタ演の両方やるのは無駄ですか?
プラチカやってやることなくて…って考えてます。
>>619 無駄ではないだろうけど、一橋の場合、出題傾向がはっきりしてるので、
とりあえず、過去問研究を勧める。
・・・と言っても結局新スタ演やるんだろうな・・・やりたそうだし・・・
もう自分のやりたいようにやれよ。
621 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 08:28:35 ID:iWZSpdAUO
過去問やってますが、全部やるのはなぁ…と思ってます。
河合の入試攻略でもいいんですけどね。とりあえず、微積とベクトルはこだわってシリーズをやってます。
こだわってシリーズがどこら辺のレベルなのかは分かりませんが…。
622 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 11:21:36 ID:foN0wItC0
1〜100までの素数の和は?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 現役高3
【偏差値】 7月進研記述66・1
【志望校】 広大総合科学部(理系)
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校で、センター対策は十分にやってます。(数研PLAN100、120)
しかし、授業ではシニア、チェックノートV.Cのみで2次レベルはできてません。
今からできるオススメ問題集ないでしょうか?
ちなみに物理が苦手なんで、数学で高得点取りたいと思ってます・・・
進研記述ってもう帰ってきたの?
626 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 15:07:40 ID:MEdtb2U10
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3
【偏差値】進研55
【志望校】中央理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までは黄チャ例題ずっとやってました。
1A2B 理系プラチカか標問
3C 1対1か標問で迷ってます。
あまり時間もないので
1A2Bは理系プラチカでささっとやってしまって
3Cをじっくりやろうかなーとは思うんですが、
プラチカだと演習量が足りないのではと思い迷ってます。
またオーバーワークにはならないか心配です。
アドバイスお願いします
627 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 16:30:50 ID:9rbFEhuF0
>大きな書店に行くと
>「全国大学入試問題正解」という本があります。
これは通称電話帳っていうんだよ。
教材の作成する時には聖文社から出ている項目別が便利だ。
数Vで坂田面白いほどやったあと黄チャやったんだが全然入試レベルにいかない
どうすればいいですか?
本質の研究、むだに雑談というかたいして本質でもない
普通の話が続いてるというか多いというか、教科書の方
が勉強になりそうな気がした。
>>623 理系はほとんどの専攻で
数学と物理とは両方必要になるので
物理もしっかり勉強した方が良いと思います。
ちなみに自分は広大総科理系の専攻の学生です。
>>630 ホントですか
まさか先輩がいらっしゃるとは。
英語が無い分、理系科目の比重が高まりますね。
数学、物理はこの時期何してました?
>>631 時期に関係なく
教科書熟読
物理は視覚教材
633 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 20:56:21 ID:FQO+6VUZO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高一
【学校レベル】偏差値58
【偏差値】進研71.4
【志望校】東大文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まではZ会と4STEPをやってましたがZ会をやめて市販の参考書と4STEPをやろうと思います
今やるのにぴったりな参考書ありますか?
それともZ会を続けた方がいいですか?
自分はどうも添削問題を見直すのが苦手です
書いている途中に送信してしまいました
>>631 時期に関係なく
教科書熟読
物理は例えば物質の色等がよくわかる視覚教材にもよく目を通す
問題とその解説とを熟読
これらをいつもしています。
ただ自分は問題を手で紙に書いて解くことを全くしないので
さ
636 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 21:08:52 ID:bgGYe0tD0
>>629 教科書ではちゃんと書かない本質的な部分を雑談と言ってるところをみると
あまりよく考えていないんじゃないの?
数学って生活実感に近いから、(よく考えていないと)本質的な話ほど
雑談っぽく感じるのは仕方がないことではあるが・・・
>>631 ただ自分は問題を手で紙に書いて解くことを全くしないので
参考になるかどうか...
iphoneで二度も送信に触れてしまいましたorz
>>633 Z会は経済的な問題が許せば継続でいいんじゃない
間違えた問題、うんうん考えた問題ほど定着するし
4STEP中心の学習でわからないところをチャート参照しながら
勉強していくのがいいんじゃないんか
できれば先取り学習も視野に入れて
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現3
【学校レベル】 約42
【偏差値 真剣記述48
【志望校】文系 地方国立の教育文化か外語大
【今までやってきた本や相談したいこと】
英語ばっかりやってきたせいで数学が悲惨です。
各大門の(1)は解けるのですが(2)からは分野によって差があります。(3)になると全部無理です。
毎回確率は満点で点数稼げてますが二次関数とか高次方程式のとこはさっぱり分かりません。
どうかご指導お願いします
持ってる参考書類】
ニュースコープ1A
ニュースコープ2B
ニューアクションα
坂田アキラの数列が面白いほど分かる本
チャート黄
2010年度センター過去問1A2B(教学社)
>>637 なるほど。
教科書大事ですね。
B判目指して頑張ります。
また、何かあったらお願いします。
>>638 ありがとうございます
チャートは何色がいいですかね?
>>636 本質の研究も当たり前だけど高校の範囲なので教科書の
方が復習するのにはいいかなと。なんというか両方ともカル
ピスでいえば同じ濃さというか、本質の方は水で割った量が
多いが、教科書は割った量が少ないというか。本質的な部分
は、高校以上の数学の本にしか書いてないというか。まあ当
たり前だけど。
>>641 調べ物メインに使うわけだから本屋で自分がわかるレベルのものを吟味したほうがイイ
到達点(笑)とか気にしなくてイイ
どうせ難しい問題は受験学年になってからやることになるわけだし
>>643 わかりました
4STEP、黄チャを完璧にしたら次は1対1などに進むのがいいですか?
>>644 レベル的には1対1ってことになるんだろうけど
多分先取りってことも考えるとそこまでやろうなんて考え付かないよ
終わって実力がついてからの方がより適切な教材を選べる
それからで十分
646 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 21:55:24 ID:mB8HMB5Q0
現高です。
先日センターIAの過去問に目を通しました。
全て頭で考えて難しめな問題でもなんとなく、回答を見て納得できるといった感じです。
IAを完璧にしたいのですが、いまの状況は、
・青チャートを例題のみ2周(といっても2年になってからは本格的にできてない、目を通したくらい)
・模試では、いつもくだらない計算ミスが多く、記述の所でわからなかった問題も解説を読めばなんとか理解できる
といった感じです。
こんな感じでいつも模試ではイマイチな結果になってしまいます。
日ごろからチャート(2Bも)をこつこつやっているのですが勉強の改善点を教えてください。
>>646 先日センターIAの過去問に目を通しました。
全て頭で考えて難しめな問題でもなんとなく、回答を見て納得できるといった感じです。
この部分の結果が
・模試では、いつもくだらない計算ミスが多く、記述の所でわからなかった問題も解説を読めばなんとか理解できる
といった感じです。
ここに現われてるんだよ。
ぱっとだったらセンターレベルだったら極論を言えば誰でもわかる。(方針はたつ)
けど実際手を動かしてみると、満点はなかなかとれないぞ。
9割もとれないって場合も無きにしも非ず。
648 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 22:05:09 ID:Zdt/jh+L0
長岡のCD付きのやつ使ってる人いる?
649 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 22:22:02 ID:NZW3yJAsO
650 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 22:27:33 ID:mB8HMB5Q0
>>647 ありがとうございます。
やはりやり込み量が足らないのでしょうか?
これか勉強法改善点・注意点はどのようなところでしょうか?
652 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 22:38:13 ID:2G1zpe+R0
駿台の入試数学実力強化問題集ってどうなの?
>>652 全然どうってことない。単なる公式&基本例題集みたいなもん。
ヤフオクで高値で買ったりは絶対するなよ。
654 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 22:46:21 ID:2G1zpe+R0
>>653 でも定石習得のためには使えそうかな??
これ完璧にしたあと一対一ややさ理とかどうかな
>>650 青チャ俺は全冊持ってるからアドバイスできる。
数Tは単独で入試に出されることはほとんどないと断言していい。
三角比のつまんない問題が青チャにあるがあれは全部無視していいよ。
数学の主体は理系だったら確率・ベクトル・漸化式・極限・微分・積分だな。
今高2だったら数Vはまだやってないと思うから、今のうちに確率と数Bはやっとけ。
特に漸化式はどこの大学でも必ず毎年でる(根拠はないが)からガチガチに固めとけ。
確率と絡むし、数Vの積分と絡むし、(Σ計算も一種の積分だろ)苦手にすると大損だ。
数Uの範囲だと、指数・対数はあまりやらなくていい。数Vだと全部eですませちゃうからな。
三角関数の公式類は暗記じゃなくて、自分で導出すること。これは俺の体験だが、
暗記しようとしたが無理だった。(和積⇔積和)
数Vじゃ三角関数は完全に道具扱いです。自由自在に使いこなせなければ、どうしようもない。
あと学校の宿題とか答見るんじゃなくて全部自分で考えてやること。
センターの勉強とか今の段階では全くしなくていいよ。一番大切なのは、今やってる分野を
がちがちに固めること。
以上東大理一志望のお願いごとでした。
自分でいうのもなんだが、嘘は1%も入っていない。
656 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 23:27:50 ID:V1Oyof3s0
チェクリピの後に、ちょっとレベルアップしたいのですが一対一など1A2B合わせて何冊もやる余裕がありません
千葉大、横国あたりの文系数学レベルでいいのですが何かコンパクトにまとまってる参考書ないですかね?
658 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 00:07:51 ID:dtU3VCDO0
>>657 河合のどの本ですか?
チョイスはチェクリピと同じようなレベルだし文系プラチカは東大・一橋とかの人用だと思うんですが・・・
今調べてみたところ
阿由葉勝の文系数学最頻出テーマ1・A・2・Bを攻略する本
というのが少し気になってます
この前一対一は本屋でみたのですが1A2Bで四冊もあって今からだと間に合わない気がして・・・
出来れば一冊で1A2Bをカバーしてくれてるのがいいです
高校範囲の微積分の問題に数多く当たってみたいんですが
問題数が多くて奇問が少ないような問題集ってありますか?
660 :
650とは別人です:2009/08/24(月) 00:22:57 ID:GoRLs/f80
>>655 行列は主体じゃないんですか?
あと数2の図形とかは・・・
夏休みに標問1A2Bを2周ずつ繰り返したんですが、
早慶理工には、どのようなルートで参考書こなすのがおすすめですか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3
【偏差値】進研60
【志望校】千葉
【今までやってきた本や相談したいこと】
授業では二次試験の積分の問題を解いていたのですが
ぜんぜんわからないため基礎からの問題があるような問題集がほしいです
チャート黄にしようと思っているのですがほかにお勧めあったら教えてください
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪人
【学校レベル】高校は東大1割前後
【偏差値】現役時の秋、駿台記述で60くらい(3Cまで)
【志望校】理1
【今までやってきた本や相談したいこと】大学1年生です。7月に浪人を決めました。
ブランクがありましたがそれなりに解けるのでやさ理をやっています。
ですが、基本だけれどあまり問題に出てこないもので忘れているところがありそうで怖いです。
やさ理を終えたあとレベルの高いものに手を出すべきか、基礎をもう一度やっておくべきか迷っています。
今現在の成績はわからないですが、河合の東大模試で0完4半でした。
アドバイスを下さると嬉しいです。
>>604 nimsel信者はガチで死ねや。奴をなんも知らないんだね(笑)
これでわかるをやったら、黄→1対1でいい。
マセマを何冊もやるのは究極の無駄だし手が回らないだろ。
664 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 01:40:30 ID:vPEyulXT0
>Z会を続けた方がいいですか?
アタマがよければZ会を続けてやればいい。
でもフツウなら個別指導塾で面倒をみてもらうほうがいい。
665 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 01:45:30 ID:p7bt3ldT0
>高校範囲の微積分の問題に数多く当たってみたいんですが
>問題数が多くて奇問が少ないような問題集ってありますか?
聖文新社から微積分問題解法事典が出ている。
これの一編をやれ。2900問ほどある。
666 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 01:48:06 ID:p7bt3ldT0
>河合の東大模試で0完4半でした。
まあまあなんじゃないの。
ぼつぼつやればいいのとちがいますか。
667 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 01:59:11 ID:NyVjrIYVO
668 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 02:20:59 ID:Jxfn1d+WO
公立高1なんですが、
数と式、二次関数、集合、論理、確率、恒等式、不等式の証明、複素数と高次方程式、数列が終わりました。(すべてほぼ独学、順序は自分で考えました)
これから図形と式→三角比→三角関数→指数対数→ベクトル→微分積分→平面図形→複素平面
を高1までに済まそうと
と考えているのですが、改善点などあるでしょうか?
670 :
663:2009/08/24(月) 03:24:26 ID:DS0BQcPOO
>>667 2chのnimselスレを読めばだいたいわかる。こいつは相当やばすぎる。
生徒を洗脳させるのが目標だったり、サイエントロジーってカルトと繋がりのある危険極まりない人物。
それに加え、自分のやり方を押し付け、周りを糾弾してる。経歴や指導歴を偽装してる可能性が極めて高い。
詳しくは菅野って武田塾とnimselを叩いてる奴のブログにも詳しく書かれてる。
http://blog.livedoor.jp/unpoppo51 医学部目指すなら悪いことは言わん、荒川や赤木の本を読むべし。
ああ、これでわかるやったなら、黄やるよか、チェクリピの方がいいかも。
>>670 ちょっとだけ読んだ感じだと、武田叩いてるが、適当に悪い評判をチョイスしてそれを増長させてる印象だな
まぁ俺も武田塾を信用してないがね。
もっと違うとこで信用できないなw
HP見たときの勉強の目標ノルマの多さとか
ネクステ一ヵ月半で完璧なんて、詩文以外無理ですw
二週しただけで完璧なんて凡人には無理ですw など
プランに無理があるんだよな
672 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 07:57:44 ID:NyVjrIYVO
>>670危ないところでした
ありがとうございます
難関大突破数学の底力―Top Grade
↑これどうよ?
675 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 10:44:46 ID:TLvpiYNd0
なにが?
てか学習指導要領が今の高一から違うからもし今の高二が浪人すると複素数平面やんなきゃなんじゃないの
複素平面って復活すんの?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高校2年
【学校レベル】毎年200人中(東大京大2人/阪大神大九大が10人/早慶5人以下)へ
【偏差値】代ゼミマーク模試59
【志望校】京都大学工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで学校から配られた4STEPと黄色チャートで演習を重ねてきました。
最近では重要例題なども解けて自信がついてきたのは良いのですが、青チャートの方が解法の網羅率が上だから理系で東大や京大みたいな最難関目指すなら青だと聞きました。
2B残り半分と3Cがあるので今からでも青チャートで勉強するのが良いのか、もしくは黄色チャートになく青チャートあるような問題を補完する問題集とかないでしょうか?
679 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 12:45:37 ID:hIQdgzAp0
>>678 青チャートは黄チャとかぶる
1対1対応やっとけ
680 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 12:51:38 ID:VbU87cefO
一橋志望で東大の赤本をやっているのですが、何完出来れば十分満足出来る程度ですか?
合格ラインが何完なのか各大学分からないので、東大京大一橋阪大で教えて下さい
681 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 13:11:07 ID:8cGKphJD0
理系の駿台とか言われたが、今では時代錯誤の参考書ばっかり。
物理入門、理系の化学とかはわかりづらいし、趣味の世界。普通の受験生には使えない。
まともなのは理系標準問題集しかないんじゃないか?
代ゼミや東進の参考書も悪書だらけ。
東京出版は計算過程とか方法論を無視しすぎ。普通の受験生には使えない。
良書が多いのは河合だね。
682 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 13:34:54 ID:ovGO+fds0
>>678 高校2年だから、教科書とその例題をしっかり頭にいれるのが先決。
4ステップはたしか章末に☆のついた難しいのがあるんじゃないか?
解答は教師がもってるわけだが、試験は毎回範囲指定があるとおもうので、
とりあえずは校内の中間期末の満点狙いでいくのが賢い。
市販の受験用問題集は一長一短。
1対1は、小技集とでもいうべきもので、枝葉末節にこだわる性格ならいいが、
せっかちではやく全部済まそうという頭の鋭い性格のひとにはあまり向かないと
思います。もし1対1で行くのであれば,かなり中身が古くなっているので、ほかのもので
2004年以降の入試問題を解いておくのがいいと思う。
*
東大京大東工大レベルを狙うのでも、青チャか赤チャを徹底的にやれば十分です。
やり残しがないように全部解くことが必要。成積が上がらないとか文句言うひとは
たいていやり残している。
なお、理論的な解説は赤チャがベストなので、赤をいまからじっくりやり込むのも
あり。
あなたが数学的な頭をしておらずパターンで解くタイプなら、青チャがいい(個人的には飽きるけどもこちらがいいという人も多いです)。
受験は自己責任だから、ここに書いてあることは参考程度にして、自分で計画立てて
がんばってください。
>>676 平成24年度の高一から復活ってことじゃないのか?
>>677 するよ
数Vで
数V+数C−行列+複素数平面=新数V
チャート式が分厚くなりそう
復活までに合格できないとすごいしんどそうだな…
行列なくなるの?
>>685 何浪する気だw
平成24年度の高一から復活ってことは
平成26年度の入試から変わるんだぞ。
5年後じゃんw
行列はさよならです
行列もガウス平面もやってる私には隙がなかった
>>681 駿台の参考書いいとおもうけどね、
新・化学入門とか
理系標準問題集の化学、物理、数学なんかはほんといい
古文はいい
691 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 21:22:09 ID:qjZV5V9rO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】偏差値67【偏差値】河合マーク60【志望校】北大工
【今までやってきた本や相談したいこと】
これから直前期まで(一応夏休み中に例題は二週程しました)1対1を究めてから過去問に入ろうかと思ってるんですが、本番で三完以上出来るようになるには、やはりスタ演などが必要でしょうか?
行列残ってるうちに再受験しよっと
693 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 21:49:37 ID:dtU3VCDO0
694 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 22:39:44 ID:VbU87cefO
合格ラインは知らないけど、問題だけみると横国は難しい。名大よりも。
まぁ、多分みんな解けてないと思うけど。
河合の理系プラチカの1A2B編が丁度いいと思う。
文系プラチカより簡単だから。安心して。
間違えて3C編買わないようにね。
695 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 22:42:52 ID:DS0BQcPOO
>>693 1A2Bでまとまってるの欲しいなら、Z会の文系核心がいいんじゃない?
696 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 22:53:33 ID:V2ZCT4230
マセマなら、頻出にデカデカと見開き1ページ費やされて全体の1/50程の問いが、
チャートではさりげなく、しかも特に強調される訳でもなく、1/600
しかも、流れの中の一部として詰め込まれているから違和感が無いさ
アタ真ん中で体系化されるさ
マセマの場合、ブツ切れ特大テーマの様な様相を呈しているから、ま、分かり易いが、各問いが一発屋
百貨店と棒手振り
ここまで数研の入試問題集が話題にならないのはなぜ?
けっこういいと思うんだが
698 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:23:15 ID:dtU3VCDO0
>>695 核心は東大京大とかの文系用だよね?
そこまでむずかしくないのがいいんだ・・
699 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:27:44 ID:8cGKphJD0
1〜100までの素数の和はいくら
700 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:34:37 ID:VUPnXGFwO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】偏差値66
【偏差値】代ゼミ61
【志望校】横国経済 千葉法
【今までやってきた本や相談したいこと】TAの青チャやってるんですが、マークが4つになると途端にわからなくなります。解説みてもわからない問題もたまにあります。私のレベルの受験だとマーク4つは必要な問題ですか?
701 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:36:36 ID:QhJN97f30
>【学校レベル】毎年200人中(東大京大2人/阪大神大九大が10人/早慶5人以下)へ
>【志望校】京都大学工学部
うちの個別指導塾なら上の学校レベルの生徒を京大工に合格させるだけのノウハウがあるな。
702 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:41:17 ID:QhJN97f30
>問題だけみると横国は難しい
おそらく幾何学的組み合わせ論の第一人者N先生が
出題を担当しているから問題が難しいのだろう。
こことかチャートスレ見る限り、評価が
黄≧赤>>青 くらいに感じるのだが、
黄色+問題集でも、東大京大レベルまで達せるんだろうか?
もし、やはり黄色よりも赤や青をやった方がいいというなら、
文系でも青より赤をやった方がいいんだろうか?
704 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:48:22 ID:QhJN97f30
>黄色+問題集でも、東大京大レベルまで達せるんだろうか?
アタマのいい人なら合格レベルに行くだろうな。
フツウの人は青でも赤でも合格レベルには到達でけん。
705 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:50:39 ID:QhJN97f30
まあ東大京大レベルというのはフツウのアタマで行くのはムズイと思うよ。
高校生の上位1%に入らないと合格でけんのやからね。
まあフツウじゃないやつは黄チャなんてやらないんだがな
>>703 上の人も書いているが、
黄か青か赤かなんてのは本質的にはどうでもいい。
やるかやらないか、それだけだ
東大京大レベルの理系の問題はマジキチすぎて辟易する
710 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 00:20:37 ID:knytzX/9O
今からやってセンター数学間に合いますか?
>>709 あれぐらいで辟易してどうする。
むしろ素直な問題だと思うが。
それより早慶レベルの社会の方が基地外じみているが
>>705 東大と東工大の合格に必要な家庭学習の時間は倍以上違うと思うんだby東工大志望生
>>710 センター1か月前からやれば間に合いますよ
参考書探すのめんどくさかったんで
家にあった「数3Cの完全攻略」ってやつやってるんだけど、このままやり続けてokかな?
解説はメチャメチャ詳しいから満足してるんだが、問題数が42問と少ないんでちょいと不安
著者は駿台の米村さんと杉山さん
この問題が合否を決める
>>714 その本自体はいい本だけど、「参考書探すのめんどくさい」という態度に問題があると思う。
模試受けるのめんどくさい、願書取り寄せるのめんどくさい、願書書くのめんどくさい、
センター受けるのめんどくさい、2次受けるのめんどくさい、大学行くのめんどくさい、
という流れにならんようにね。
センター対策として、黄チャは難易度何までやればいいんでしょうか。
721 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 18:02:46 ID:G+UE0kbLO
早稲田商志望で
1対1終わらせたら
過去問でOK?
センター数IAって過去問の前に一冊だけ参考書やるなら何がいいですか?
二次は数学ないです
面白いほどとかでしょうか?
センター試験必勝マニュアルって良書ですか?
724 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 20:13:24 ID:cl8cqXxY0
a
725 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 20:39:54 ID:cl8cqXxY0
誰か一対一の数1と数Aの例題の問題数を教えてくれないか
2Bは買ったきたんだけどどれくらいで1Aまでおわるか逆算したいんだ
最初のはしがきの利用法のところに問題数がのってるはずなんで・・
726 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 20:56:20 ID:fO4IF9QoO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい 【学年】1浪
【学校レベル】名大が5人くらい
【偏差値】代ゼミ記述75 【志望校】東工大AO
【今までやってきた本や相談したいこと】今までは赤チャを3周やって大数の増刊号をやってきました。今は月刊の大数をやってます。どるだけがんばっても偏差値が上がりません。何かおすすめの本とかありますか?ちなみに数学以外はクソなんでAOで受かりたいです
727 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 21:05:10 ID:c1052G0cO
729 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 21:43:17 ID:fO4IF9QoO
有名問題が多いね
730 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 21:45:57 ID:zvhiImpFO
731 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 21:48:23 ID:cl8cqXxY0
732 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 22:53:08 ID:1mD+QCKAO
夏休み文系プラチカやっちゃったんですけど、秋からのいい演習本ありますか?
東大一橋志望です
「参考書」ではないのでスレ違いかもしれませんが、sageるのでご容赦を。
数学の教科書ガイドは近くの本屋に複数の会社のものが並んでいるのですが、肝心の教科書そのものが手に入らないのです。
高校時代(旧課程)の本は捨ててしまったのです。ちなみに、数研出版ではなく精講シリーズで有名な某会社
のモノでしたが。
教科書の代用になるとされる参考書はありますが(これわか、白チャなど)やはり教科書が一番信用が置け
ると思いますので何とか入手したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
現役の頃は百人町あたりに教科書を大量に扱っている出版社で簡単に購入できましたが潰れたと伺いました。
実際、104で問い合わせてもヒットしなかっとのことです。
大書店で注文できるという話も伺いましたが、東京副都心の有名書店を複数あたりましたが、ダメ。
また、手に入れることが出来ないかもしれないのに皮算用して申し訳ないですが、数学ならどこの出
版社のどの教科書がベストですか?
現役時は見かけなかった出版社の軟派な(?失礼。教科書ガイドを見る限り)教科書もあるようですが。難
関理系志望なら数研とか硬派なものが良いと思います。しかし数研のは二種類あるし迷います。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【学校レベル】毎年東大20人早稲田120人程度合格
【偏差値】河合全統記述67
【志望校】早稲田教育学部数学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
1A2B3Cの黄チャートが一通り(3Cは2周)終わり、
理系プラチカ・数研オリジナルスタンダード3Cをやっています。
3Cはこれとシグマベストの実力強化問題集をやろうと思うのですが、
1A2Bはプラチカの他に何の問題集を使うべきでしょうか?
先日の代ゼミ早大入試プレが悲惨な出来なので、
まだまだ基礎が足りないのかな、とも思っているのですが…
>>733 俺は学校で第一学習社の数学の教科書を使ってるHPを見ると一番発展まで乗ってるやつ
御茶ノ水の三省堂なんかは取り寄せ可能なはずだけど
後は教科書代わりに本質の研究かネットでオープンソースの高校数学の教科書がある(数IIBまで)
東大志望の高3なのですが、青チャートの例題と演習を復習まで終えて次の段階の問題集を探しています。
1対1は簡単すぎると感じました。やさしい理系数学のレベルがやりたいのでやろうとしているのですが、解説が簡素なので、同レベルのものでもっと詳しいものを探しています。
何か同レベルの問題集等ありませんでしょうか。ここのテンプレをみて調べたり本屋で探してみてもいいものがありませんでした。
>733
数学をほぼ忘れた方ならやはり教科書からやり直すのをおすすめする。
オススメの教科書としては、検定外だが「体系数学(数研出版)」がいいと思う。
理由としては
(1)やや発展的なことまで載っているので受験向き。
(2)練習問題や章末問題の答えまですべて載っている。
(3)本屋に普通に売っているのですぐ買える。
あと「体系数学」は中高一貫向けなので中学校の範囲まで載っているが
忘れてしまった方なら、そちらのほうがむしろいいかと。
>>735 733です。ありがとうございます。
第一学習社は現役時から知ってますが、数学の教科書は初耳です。
最近の高校数学は東京書籍・啓林館・あすとろ出版など様々な会社も作ってるみたいです
が、偏見な上に失礼ですが軟派な感じなのとS研やO文と比べるとマイナーなのが気がかりです。進学校の
先生が公式に認めておられるなら信用が置けると思いますが。信用が置けるのなら偏見を振り切って使用を
検討しますが(教科書とガイド一式揃えると値段がバカになりませんから慎重に)。
教科書の代用になりうる参考書があったとしても数学教科書は持っておくべきだと考えています。
ところで結局、百人町の教科書屋はやはり今はもうないのでしょうか?
>>734 まずは黄チャートの全問題を見た瞬間解き方が分かるかチェック。
ちなみに早稲田教育の数学は半端なく難しく、
早大プレも当然それに準じた出題をしてるから、
その問題が解けないとしたら、基礎が足りないのではなく応用力が足りないのかもしれない。
(全統67なら基礎力はあると思われる)
>>726 通常模試の偏差値を気にしてるようなレベルだと東工大AOなんか無理。
東大模試で名前載るくらいになってから検討するべき。
上智経済の数学って難易度どうですか?
早稲田商よりはぜんぜん簡単ですよね
早稲田商はぶっちゃけ数学に関しては6割ぐらい取れれば他でカバーできるしいいかなと思っていますが
24日に朝日新聞の拡張員から電話がかかってきた、130周年を記念して過去の購読者に記念品を贈呈するので29日はご在宅でしょうかだって
貰っても購読する必要は無いってさ、記念品はなんですか?って聞いたら分からんだとw
朝日新聞に問い合わせしたら販売所とは別会社なので分かりませんだって
743 :
734:2009/08/26(水) 09:25:59 ID:MPOP8XomO
>>739 なるほど、そういえば黄チャの見直しはあまりやってませんでしたね…盲点でした。
とりあえずもう一度黄チャを見直してみようと思います。
それが終わったらプラチカの他に標準問題精講でも大丈夫でしょうか?
すいません、標準問題精講〜の下りはスルーでお願いします…
745 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 16:01:52 ID:xHWIEghKO
数2Bが壊滅的です……センターだけなんですが何やったらいいでしょう?今は基礎固めてます
阪大薬志望なのですが・・・スタ演と新スタ演で大丈夫かな??到達度的に
747 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 17:17:47 ID:eK2lroJZO
748 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 17:25:10 ID:YZBIMd9kO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高二
【学校レベル】普通の公立(偏差値60前後)
【偏差値】河合全統65(昨年度の冬)
【志望校】東大文V
【今までやってきた本や相談したいこと】
TAUBとも青チャ(例題+練習、多分2〜3回)⇒一対一例題(正答率70%ぐらい)
で一対一に関してはTAは例題は完璧、演習は1〜2回解きました。
UBは指数対数三角関数・微分・積分(2セクションとも)の例題を1〜2回ほど
ときました。これからなんですが、
IAの演習まで完璧にしてからUBの例題⇒演習と進むのか、
それともUBの例題を一通りやってから掘り下げていくのか、
どっちがいいでしょうか?
あと、分野別(ベクトル、数列、整数など)は
次の教材(自分では新スタとかかなと思ってるんですけど)
につなげるには一対一で十分ですか?
それとも分野別のをしっかりやったほうがいいですか?
(この3つは少し苦手です。)
751 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 19:22:27 ID:iD9fGhuU0
>>749 青と1対1両方やるって、真正の馬鹿だな。
関数、図形と方程式に関してはやった方が良いと思うぞ
一と二の分野は
Aは役に立たないなw
1対1のAだけはなぜか同じシリーズの本とは思えないほど役に立たなかった
人によるだろうけど
確率苦手なら中経の面白いほどおすすめ
俺はハッとめざめる確率
Bはどうなの?
目から鱗ある?
ないなら数列ベクトルだけの別で買うわ
>>754 東京出版だけあってハッとめざめる確率いいよな
細野と迷ったがこっちにしてよかった。なぜ細野が売れてるか分からんけど良書なのか?
なんか青チャにかぶらないのを選んだらこれになったわ安田亨は良い
センスを磨く良問54数学1Aも良い
細野はじっくり見てないや
ただ後ろの問題演習むずすぎだわ
>>751いや、暇だったからな
>>752そうですか。ありがとうございます。
確率はチュウケイとトウキョウ出版比べてみます。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【学校レベル】毎年東大京大合わせて15人くらい
【偏差値】全統受けたことないんで把握できないです…すみません
【志望校】東京大学理科T類
【今までやってきた本や相談したいこと】
高3が今更ここできくのもどうかと思うのですがお許しください
青チャートを一通り見直し一対一(Bの最後とV)を始めたあたりです
確率がダメダメだと自覚してきたので何かやろうと思うのですが
以下のものが候補に思いつきました(東京出版ばかりですが…)
・一対一A
・ハッ確
・解法の探求 確率
・マスターオブ場合の数(確率は扱っていないのでしょうか?)
今お使いのものがあったら感想を聞かせていただきたいです
数学は自分の中では得意科目です
全国的に見ればまだまだですが…
759 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:15:03 ID:FbgETBjx0
1対1は、小技集とでもいうべきもので、枝葉末節にこだわる性格ならいいが、
せっかちではやく全部済まそうという頭の鋭い性格のひとにはあまり向かないと
思います。もし1対1で行くのであれば,かなり中身が古くなっているので、ほかのもので
2004年以降の入試問題を解いておくのがいいと思う。
760 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:21:42 ID:PNqdo+YAO
>>733 教科書なら三省堂神保町本店で買えるよ
出版社はなんでも良いと思うよ。実物を自分の目で見てみ
学校で数研の入試問題集やってるんだけど、それでもプラチカやったほうがいいかな?
V・Cはまだ「10日あれば・・・」やってるし、終わってからプラチカVCやろうと思ってます。
762 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:34:48 ID:WXeW3Zoo0
>数2Bが壊滅的です……センターだけなんですが何やったらいいでしょう?
個別指導塾で面倒を見てもらいなさい。
わからんところから始めてセンター攻略レベルまで指導してもらえる。
764 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:40:18 ID:WXeW3Zoo0
>ちなみに早稲田教育の数学は半端なく難しく、
計算量理論や離散数学が専門のM先生が出題者だからだろうね。
765 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:44:16 ID:WXeW3Zoo0
慶応SFCの数学がパズルくさいのは出題者のA先生の趣味。
767 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:49:12 ID:92JC+EdGO
青チャートの例題だけを完璧に終わしたんですが、次は何をやるべきですか?
標準問題精講を立ち読みしたんですが、難しくて駄目でした。
高3で首都大の理系志望です。
768 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 00:49:22 ID:v9nweBdqO
>>676 標準すら出来ないのは完璧になってない証拠。青の練習や演習までやれ。
首都大ならそれに赤本で十分対応出来る。よほど稼ぎたいならやさ理とかやる。
769 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 00:51:11 ID:v9nweBdqO
770 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 01:16:45 ID:U5x/GPGW0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【学校レベル】ピンキリ
【偏差値】
【志望校】理系大阪大学基礎工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄色チャート1周とプラチカを2週しました。
3・Cに関しては1:1をそれぞれやりました。この後は、何をやればいいでしょうか?
やさ理を考えたのですが、大阪大学ではオーバーワークかなと思ってます。
できれば、3・Cを含めた問題集がやりたいと思っています。
ちなみにもちろん、1:1もプラチカも完璧になるまで繰り返すつもりです。
771 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 01:42:13 ID:v9nweBdqO
俺は馬鹿すぎる。
上は
>>766、下は
>>767ね。文章の内容からわかると思うが…
>>770 旧帝大ならやさ理はそこまでオーバーワークじゃないし、ちょうどいいよ。
逆に多少アドバンテージになっていいかな。
>>770 プラチカの3Cはやったの?
難しいけど阪大志望ならできないとマズイよ
あとは河合の入試攻略数学問題集か
大数の合否を分けた1題のいずれかをやっておけばイイんじゃない
この2つは全範囲入ってるから
773 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 02:01:05 ID:NfrdoS/LO
>>768ありがとうございます
チャートの演習問題をやって過去問やります
>>770 3Cを含めた一冊だとやさ理でいいんじゃないか
>>772 プラチカ3Cは阪大にはいらないと思うが。
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
はい
【学年】高3
【学校レベル】県立高普通科偏差値46
【偏差値】模試は受けたことないですが
校内の学年別テストの数学分野TAUBは28/74(数学の選択者が少ない)
(この程度のランクの高校でこの順位…)
【志望校】いっちょ前に芝浦工業大学(電気工学)
最低でも東京電機大学(電気電子工学)
指定高推薦は明星とか埼玉工業大学とか…
【今までやってきた本や相談したいこと】
特に何もしませんでした;;
このくらいのレベルだと
黄チャートくらいやらなきゃなんですが
黄だと理解できなさそうなので
白チャートです。
例題とその下にあるEXをやって
章末にあるEXERCIZEはやっていません
終わらせたら何か問題集か過去問行きたいのですが
このプランでいけますでしょうか
詳細は以下↓
チャートが10月くらいまでかかりそうなので
(公式、解法全てが忘却の彼方なのでもう一度全範囲)
他の教科もやらなきゃなので、だいたいこのくらい
問題集は11月くらいから12月くらいまで、
赤本は12月からやろうとおもいます
ご、合格できますか…?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】2年
【学校レベル】学区二番手公立(ただし中退)
【偏差値】進研で50
【志望校】千葉大学工学部
独学でとりあえず教科書をやってます。1Aはもうすぐ終わります。
問題集はいつごろ手をつければいいですか?
今のところ教科書の問題しかやってません。
ちなみに黄チャートを持ってます。
778 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 08:59:51 ID:MXbABuAgO
文系プラチカのあとに新スタ演やるのって結構かぶるのかなぁ?
やさ理の方がいい?
一橋志望
標問と1対1はどちらが分量多い?難易度と解説と問題の質に関しては把握できているのでこれだけ教えていただければ。
>>660 亀レスサーセン
俺の志望校があまり行列でないから忘れてたぜ。
なんかうわさによると数Cの範囲が近いうちにまた変わって行列がなくなるそうだな。
だからどの大学もめいっぱいだしてくると思うぞ。特に一次変換はしっかりやっとけ。
一方二次曲線はあまりでないきがする。極座標とか出たら交通事故にあったと思えばいい。
阪大にプラチカ3Cがいらないとなると必要な大学はどこなんだぜ
東大京大東工大
早稲田教育志望の高1です。
夏休み中に学習範囲部分の青チャの
例題、練習は完璧にしました。
演習もやるべきですか?
いきなりレベルが違う気がするんですが。
785 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 14:21:12 ID:T3sj2+PMO
青チャレベルの参考書ってありませんか?
青チャート
787 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 15:57:36 ID:tg8W3Rc10
>【学校レベル】県立高普通科偏差値46
>【偏差値】模試は受けたことないですが
>校内の学年別テストの数学分野TAUBは28/74(数学の選択者が少ない)
>【志望校】いっちょ前に芝浦工業大学(電気工学)
>最低でも東京電機大学(電気電子工学)
個別指導塾に来る生徒の平均的なパターンやな。
788 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 16:00:59 ID:tg8W3Rc10
はっきり言って入試合格より電気電子系の講義についていくほうが大変やと思う。
789 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 20:33:36 ID:MXbABuAgO
新スタ演>文系プラチカでおk?
>>784 一年生だったらまだ時間もあるし、やったほうがいいよ。
791 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 21:04:52 ID:T3sj2+PMO
3年です
夏休みに基礎(センター対策)を固めたんですが地方国立理系に良い問題集ありませんか?
792 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 21:24:19 ID:JGeiLgROO
今日書店でみたら理系プラチカ結構簡単に思った
1対1やったならあれやらなくてもよくね?
793 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 21:27:33 ID:NfrdoS/LO
数1Aは基礎問→標問
数2Bは青チャートのみ
数3Cは基礎問→1対1
ってやってるんですが、バランス悪いですか?
794 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 22:31:36 ID:NHrarzpS0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1年
【学校レベル】東大・医学部で合計50人ぐらい通るところ
【偏差値】進研模試総合学力テストで偏差値63.2
【志望校】大阪大学医-医
数学がネックになってしまっています。
学校のテストも少々ハイレベルで中々困っていて・・・
黄チャートを持っているのですが使い方が分からなく(部活生なんで全部やる時間はないです)
教科書と黄チャートの間のレベルで困っています
どんな問題集や参考書を使って(黄チャートをどう生かすか)どういう勉強をすればいいのかを教えてください
1年の内に頑張って数学を得意教科にしたいです
795 :
大学への名無しさん:2009/08/27(木) 22:46:31 ID:v9nweBdqO
>>792 1対1やったらむしろやさ理や医学部攻略の数学がいいよ。
それに赤本も十分解けるだろうし。
後者は医学部と銘打ってるが、他学部でも十分使える。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪人
【学校レベル】大検
【偏差値】40
【志望校】下位私立医
基礎問の到達点はどれくらいでしょうか?
理系なのですが数学が苦手で今は坂田シリーズとこれで分かる(アウトプット用)を併用してます
坂田シリーズ終わったら@基礎問Aマセマの元気→合格B最速攻略のどれに繋げようか迷ってます
宜しくお願いします
797 :
大学への名無しさん:2009/08/28(金) 00:55:50 ID:Y+14Bc460
今から数学の勉強はじめるんですが名にやればいいんすか?
798 :
大学への名無しさん:2009/08/28(金) 01:30:27 ID:YkN8Zo2w0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現3年
【偏差値】全統記述では62〜65をうろちょろ、今回のマークは8割
【志望校】文系・名古屋
【今までやってきた本や相談したいこと】 黄チャ2年の時からそこそこやって
何週かしたのでチェクリピ
その他には、マセマ元気・合格のみ
因みにマセマ合格では1Aやったけどその他では1Aはほとんど
やってません、一応志望校では確率がでるので
それだけ重点をおいて対策するつもりです。整数問題などはUで補充。
まだチェクリピ1週目で○×で次に覚えるべきを発見しているところです。
チェクリピ終わったら次はどうすればいいのでしょうか?
文系プラチカか1対1などが気になっています。
それとセンターなんですが、どうも記述よりも苦手なようです。
マーク模試というより、実際のセンターだとあまり解けないです。
若干早めに対策しようと思っていますが、何時ぐらいからはじめるのがいいのでしょか
?
そして何で対策すればいいのでしょうか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】
→はい
【学年】
→高校3年
【学校レベル】
→一応全国区の進学校です
【志望校】
京大法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
いわゆる進学校のおちこぼれってやつです。
青チャをひたすらやって大体終えた感じなんですが次にやる問題集で何かお勧めを教えて欲しいです。
あと入試問題で京大の文系数学と似た傾向の大学があれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
高1です。
青チャの演習問題ってどういう扱いをすればいいんでしょうか?
演習問題Aでも6割、Bじゃほとんど解けません
何回も繰り返して解けるようにするべきものなのか
それともただ僕が馬鹿なのか教えてください
>>800 何回も繰り返して解けるようにすればいいだけ
そんなもんだし、
今じゃ一年後だが総合問題も自力で解けるようになった
>>794 教科書の傍用問題集はないの?
4STEPだと仮定して書くけどそれをチャートで調べながら解いて行くのがいいんじゃない
高3の受験生なんですが今から数UBを始めても
センター8割いけますか?
今から始めるといっても一応授業は学校で取ってました
805 :
大学への名無しさん:2009/08/28(金) 14:46:34 ID:3vdtqM10O
>>804 文系だよね?とりあえず白チャートをやれば8割はおk
演習したいなら、+センターチャートだな。
806 :
大学への名無しさん:2009/08/28(金) 14:53:54 ID:GR2niriwO
数研の入試問題集てどうなのよ?
807 :
大学への名無しさん:2009/08/28(金) 15:12:11 ID:WuRUO10GO
>>805 ありがとうございます
文系国立志望でセンターでは数UBではなく地学で受けようとしていたのですが
センター利用で併願しようとしている私立がほとんど数UBが必要だったので…
白チャートで8割目指してみます
>>805 基礎問題精功やるだけじゃ8割無理ですかね?
809 :
大学への名無しさん:2009/08/28(金) 17:11:17 ID:g1MyiU+BO
FTEXTを使ってる人いますか?
810 :
794:2009/08/28(金) 17:35:08 ID:812dP4Lq0
>>803 ありがとうございます
4STEPじゃなくて第一学習社の教科書ですorz
傍用問題集は書店では売ってないんですよね、コレ
ネットで探してみてその勉強法をやってみます
811 :
大学への名無しさん:2009/08/28(金) 17:38:04 ID:S6igvfyt0
京大は数学の問題で部分点が無いと聞いたのですが、本当ですか?
誘導が少ないってのは聞いたことがある
814 :
大学への名無しさん:2009/08/28(金) 18:15:57 ID:g1MyiU+BO
813さん、FTEXTだけで、どのレベルまでは対応できそうですか?
このスレの高校受験バージョンが欲しい・・・
数学的な思考力ってどうすれば鍛えられますか?
いろんなもんだいをいっぱいかんがえながらとく
空間図形の良い参考書はありませんか?ハイレベルまで含んでるやつがいいです。
できればモノグラフ以外で。あれはやる気がしないので。
819 :
大学への名無しさん:2009/08/28(金) 22:27:45 ID:m6RyF8O8O
センター試験必勝マニュアルってどうなの?
820 :
大学への名無しさん:2009/08/28(金) 23:09:09 ID:S6igvfyt0
数学的な発想力ってどうすれば鍛えられますか?
821 :
大学への名無しさん:2009/08/28(金) 23:44:59 ID:oVofnMbE0
横国文系に一対一ってオーバーワークですかね?
過去問やったら結構むずかったんで手を出してみたんですが・・
823 :
大学への名無しさん:2009/08/29(土) 00:45:03 ID:NWXBAte/0
>>822 一対一のレベルが知りたいです・・・
文系なんですが旧帝大以上レベルじゃなくても使っていいものなんですかね?
824 :
大学への名無しさん:2009/08/29(土) 00:47:21 ID:S9A7+k/5O
名大理系志望なんですが、
今から理系プラチカ1A2Bを始めるのはどうなんでしょうか?
問題をみるとちょっと軽めな気もするんですが…
825 :
大学への名無しさん:2009/08/29(土) 00:48:59 ID:SsTzbpKv0
1〜100までの素数の和は?
センターチャートって白のほう?それとも緑?
緑だよ
831 :
ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2009/08/29(土) 03:49:26 ID:LNYJ7f6F0
赤チャートは問題自体よりも執筆者の読みにくい下手糞な文章を
読解するのに骨が折れる。
832 :
大学への名無しさん:2009/08/29(土) 04:40:36 ID:uLUiBd9G0
>>831 それはお前の読解力がないだけじゃないの?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高3
【学校レベル】 例年、現浪あわせて東大30人弱
【偏差値】
先日の代ゼミセンター:数学は8割強
駿台全国判定:数学と理科は約60、英語50
【志望校】 北大理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
教師に勧められたので1対1対応をやってきました。
チャートは全くやってません。
このまま繰り返し1対1対応をやっていって大丈夫なのか、
他にやるべき問題集があるのか教えていただきたいです。
ちなみに、学校の授業は数VC物化ともに完全に終了しています。
834 :
大学への名無しさん:2009/08/29(土) 12:39:35 ID:SsTzbpKv0
空間図形はどうやって勉強すればいいのでしょうか?
835 :
大学への名無しさん:2009/08/29(土) 12:42:56 ID:cZTT7Z09O
30人弱とかお前ええかっこしいやな
27、8人て書けや
836 :
大学への名無しさん:2009/08/29(土) 12:50:50 ID:cZ+vlpNM0
嫐嬲嫐
837 :
ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2009/08/29(土) 14:12:12 ID:LNYJ7f6F0
学者なんて所詮数学バカ一代に過ぎない。
まともな日本語もよう書けへんがな。
空間図形全般が苦手です。
展開図、空間図形の断面図、断面の式、体積、空間ベクトル、などです
空間図形に特化した参考書はありますか?
840 :
大学への名無しさん:2009/08/29(土) 16:30:21 ID:mErUf9bx0
今高2で東大志望理系です。
苦手範囲とそうでない範囲の実力差が激しい気がします。
具体的にはベクトル・確率・初等幾何・平面、空間図形・図形と方程式、
つまり数A,Bの範囲が苦手です。
4STEPは解答がないのでかわりになる問題集はなにかないですか?
また、その問題集以後の勉強法も教えて下さい
あと、鉄緑の問題集ってどうなんですか?
活用法等教えて下さい
>>839 モノグラフっていうシリーズで一応空間図形専門のがあるにはあるよ。
だけどあれは俺は嫌いだ。受験参考書って感じじゃない。なんか大学の本みたい。
俺も探してるんだけどなかなか無いね。2ちゃんでも聞いて回ってるんだが。
842 :
大学への名無しさん:2009/08/29(土) 17:24:55 ID:Zjk1ZbRPO
東大一橋早慶の学生がやってる相談サイトに、一橋は5問中4問、悪くても3問は完答しないとダメって書いてあるけど、実際はどうなの?
その昔駿台から空間図形に特化した問題集が出ていたはず。
>>842 そんなことはないと思うぞ。他教科とのバランスによるでしょ。
合格最低点見ればだいたいの見当はつくだろ。
845 :
大学への名無しさん:2009/08/29(土) 21:00:16 ID:oJEqb2zGO
高三の東工大志望です
偏差値は河合塾で65〜70くらいです
今までやった参考書は青チャ→1対1→やさしい理→ハイレベル理です
夏以降は過去問を中心にやりたいと思っているのですが
もちろん東工大のものは持っているのですが他の大学のとき
聖文新社の国公立大学数学入試問題詳解と旺文社の全国大学入試問題正解数学(国公立大編)だとどちらがいいのでしょうか??
846 :
大学への名無しさん:2009/08/29(土) 23:17:49 ID:SsTzbpKv0
数学的な発想力ってどうすれば鍛えられますか?
>>841 モノグラフですか
一応見てみます
結構マイナーっぽいですが書店に売ってますか?
数学はTAUBともセンターのみの受験なので、白チャ買おうかと思い友達に相談したところ
「白とかww簡単すぎんだろww」
みたいな感じで言われたのですが
センターのみでも黄チャの方がいいのでしょうか?
センター七割越えを目標にしています。
センターのみなら白チャートor緑チャート+過去問+実践問題集で7割どころか8割に届くよ
基礎が不安なら白から
教科書レベルは理解できてるなら緑から
黄チャートはセンターレベルより難しい
851 :
大学への名無しさん:2009/08/30(日) 01:20:21 ID:lN4zICEV0
一橋クラスになると、確率と空間図形が合否を分けたりするのでしょうか?
852 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:58:47 ID:xRlFs4IY0
数学の勉強は、毎日やったほうがいいのかそれとも定期的にやらない日を
設けた方がいいのですか?
毎日やってたら疲れてきたんですが。
>>849 ありがとうございます。
このスレ読んでたらセンターだけなら黄チャはオーバーワークと書いてあり
不安になっていたので助かりました。
白と緑見比べて自分にあった方を購入しようと思います。
854 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:14 ID:7PbTJlCfO
>>850 レスありがとうございます
そうなんですか?
よかったら理由を教えて下さい(´ω`)
855 :
798:2009/08/30(日) 12:44:05 ID:9sG+5gXR0
856 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:53:36 ID:4zpxlLkQO
文系プラチカは名大にはいらない。あれは東大京大一橋用。
大学別のがあるから、それやればいい。
プラチカがやりたいなら理系プラチカの1A2B編。これは文系プラチカより簡単で丁度いいと思う。
センターは法以外なら大して力いれなくていい。法でさえ8割ちょいとればうかる。
名古屋は予備校が出してる偏差値よりかなり簡単。
857 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:59:06 ID:4wnnNbJC0
【今までやってきた本や相談したいこと】
1Aは学校で典型問題をやってきたので、夏はチェクリピ基礎問と学校で渡された課題(センター・文系MARCHクラス・薬科大系から抜粋した過去問80題ほど)をやってきました。
2Bはかなり忘れていたので青茶→(サクシード→)チェクリピ基礎問をやりました。
質問なのですが、9月以降にやったほうがいい参考書を教えてください。また、センター対策なのですが、河合・駿台・代ゼミのどれかのマーク問題集を使おうと思っているのですが、どれかお勧めがあれば教えてください。
(河合のは無印以外に「1問1わざ」とかタイトルについてるのがあってどれを買ったらよいかわかりませんでした・・・)
858 :
アノ:2009/08/30(日) 15:08:09 ID:1i6FY316O
東邦大学の理学部の化学科を受けようと思っています。
過去問を見る限りほとんどが教科書レベルや少しの応用問題的なのが出ていました。
基礎を固めるのにいい参考書などって何がありますか?
859 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:18:57 ID:2wxMSJhiO
860 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:21:56 ID:+XGJ6DkMO
>>851 確率と整数問題は毎年出題で、鬼問もよく出る
ほとんどの受験生は落とす
あと平面図形が絡むのは一橋の基本
ベクトルも頻出
微積分は比較的簡単なものが多く、出てきたら落とせない
大問のうち三完で学部による(経済商は配点によりここで差が開く)がかなりアドバンテージ
平均は一完半
861 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:45:47 ID:4zpxlLkQO
一橋は3完できたら受かる。
つか、どんどん難しくなってるから、1完できて、あとはちょこちょことれば、普通レベルにはなるわな。
阪大にプラチカは、余裕があればでいい。でも、その間の問題集がなかなかないから、やるといいかもしれない。
プラチカやって、阪大の過去問やると、ほとんど解けた覚えがある。阪大は取っ付きやすいし、全統模試を受けてるような設問誘導。
文系に関してだけど。
一橋の数学一完だけ確実にできるようにするにはどれがいいですか?
英語と世界史で数学をうめるパターンじゃないと間に合わないんです
一橋の世界史で補うのか・・・
時間が無いようだが参考書で満遍なくというより先程述べた通り頻出範囲のみをやり込む事が大切
確率はハッと目覚める確率が良い
整数問題はマスターオブ整数
微積分は好きにやりな
まあ普通はプラチカレベルの数学力+頻出範囲固めという形だが数学はみんなにとってギャンブルだから頻出範囲だけやる方が効率良いと思う
学部によって対策マジで変わるからな
一完なら他は全て7割あれば受かるはず
今年激ムズだったから来年易化で皆数学できちゃったら終わるだろうけどな
まあ一橋受かるのはムズイのだよ
866 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:38:52 ID:4zpxlLkQO
まだ当分難化か並のレベルらしい。
英語と地歴で逃げようってのが一橋現役志望の甘い考えだが、はっきり言って無理。
867 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:41:58 ID:lN4zICEV0
台数の本ってなんか使いにくくないですか?
どこ情報??
なら差が開かなくてある意味おめでとうだね
そして数学出来ちゃった奴は受かれるんだな
まあ数学嫌いに逆行という大学の作戦か
869 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:02:56 ID:4zpxlLkQO
駿台の青本やら大抵書いてあるよ。
そりゃあ、商科大学だったんだし、当たり前と言えば当たり前。
でも、英語も社会も下位や記念受験みたいな奴は除いて、大抵差がつかないから、一番顕著に差が出るのが数学だろうな。1完出来たらドンと点がはいるだろ。
実力派地味コンビは2校とも数学がカギを握るのか
871 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:30:37 ID:/5tJ5Io3O
>>867 あれは好き嫌いがはっきり別れると思う
微積分の極意は神だよ
俺は好きだよ大数
873 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:17 ID:3zoVGrNgO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】自称、関関同立20人、中堅-上位国立10人ほど
【偏差値】マーク河合模試 51 進研記述64
【志望校】神戸大学 経営学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
いままで青チャートやっていてどうも自分にあっていない気がしたので
基礎問題精講UBにかえて演習は飛ばしてもうすぐ一周終わります
これから演習をしてからもう一周する予定です
数学が苦手で初見の問題は解答を書き始めることができません。
このまま基礎問題精講だけで行く予定ですが
青チャートに戻った方がいいのでしょうか?
または他の問題集を買った方がいいですか?
TAは青チャートを一周半しました。
874 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:37:34 ID:0J23j6MDO
坂田面白いの数列はよかったのですが、確率ってどうですか?
関関同立の文系志望です。
>>854 解法がよい。
旺文社の方は受験業界を代表する入試問題マニアである安田亨氏が総合監修しているので、
解法が洗練されていて、予備校講師の知恵と技術が詰まっている感じ。
最新の出題傾向の解説も詳しい。
聖文新社のやつは間違いがしばしばあるし、合っていても下手な解法だったりする。
聖文新社が優れているのは、何より網羅度。
中期・後期日程の問題や文系学部の問題が旺文社のやつよりもだいぶ多く載っている。
(ついでに言うなら、今年度版は旺文社の方には横浜国大が収録されていないという欠陥がある。)
あとは問題ごとの難易度表示および「差のつく問題」の表示があること。
さらに9月には分野別の総集編が出ること。
876 :
大学への名無しさん:2009/08/30(日) 21:07:46 ID:7PbTJlCfO
>>858 東邦大志望の人
Z会のチェック&リピートを買ってきて入試まで繰り返すだけでいいよ
878 :
大学への名無しさん:2009/08/30(日) 21:24:26 ID:+q3a0thT0
>>877 チェクリピってレベル的にどうなの?
青チャよりは低いよね?
標問やってるんだけど、やっぱり、確率・整数問題なんかの重要な単元は別の問題集(ハッ確など)で補ったほうがいいんでしょうか?
880 :
大学への名無しさん:2009/08/30(日) 22:12:04 ID:ugMVok1n0
>>878 >>877ではないけれど、チェックリピのような「問題集」と青チャのような「参考書」
を比較するのは、ちょっと違うと思うけど、敢えて比べるなら、
基本から入試レベルまで青チャの方が幅広く網羅しているから、
チェックリピの方が「習得できる知識の到達点が低い」といえるでしょうね。
ただ、同じような問題を比べた場合、チェックリピの方が難しい問題が掲載
されている場合があります。
これは、チェックリピは基本的に入試問題で構成されているため、問題の数値とか
設定が微妙に難しいものが含まれている場合があるということです。
「青チャ」は知識習得のための「良問」で問題が構成されている(特に基本例題)
から、同じような個所で比べると、チェックリピの方が難しい場合もあります。
黄色チャートを全範囲理解したらセンター8割とれるかな?
チャートがあまり信じられないタチでして…
882 :
大学への名無しさん:2009/08/30(日) 22:50:26 ID:/5tJ5Io3O
センターの数学はチャートがどれくらい解けるかには比例しないと思うよ。俺はチャートが半分もできない頃でもセンターの過去問いっぱい解いたら9割は固くなったし
883 :
大学への名無しさん:2009/08/30(日) 22:51:08 ID:0J23j6MDO
そんなこと聞かれてもわからんよ
へぇ そうでござんすか…
乙っした へへへ
885 :
大学への名無しさん:2009/08/30(日) 22:56:54 ID:/5tJ5Io3O
>>882 補足だけど過去問解くときは慣れてきたら大問一つを10分ぐらいで解くようにするといいよ
886 :
大学への名無しさん:2009/08/30(日) 23:19:33 ID:0AuCoRjw0
>>864 浪人の方ですか?
整数問題は落としたらだめなんじゃ?
最高峰の数学の前の前の前にやる問題集教えてください。
888 :
大学への名無しさん:2009/08/30(日) 23:35:57 ID:0AuCoRjw0
ハッと目覚める確率
マスターオブ整数
微積分基礎の極意
これ全部を二ヶ月じゃ終わらん量?
889 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 00:00:00 ID:Dsc4FhRWO
ハッと目覚めるオナニ−キング
>>888 奇遇だ!!
マスターオブ場合の数
マスターオブ整数
微積基礎の極意
の3冊ってだいたいどんくらいかかりますか??
って俺も今質問しようとおもったとこ。
ハッと目覚める確率ってのもあるのか。
で、この三冊ってどんくらいかかりますか??
赤茶やりまくって今やさ理一周したんですが、まだ時間余裕ありそうなんで。
理一志望です。よろしくお願いします。
891 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 00:04:39 ID:nGwsIVWYO
チャート式 文系数学168てどーよ??
892 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 00:07:37 ID:nGwsIVWYO
間違えた
チャート式 文系必携168だた
893 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 00:13:06 ID:RBup3YluO
理一志望なんだが
国語好きで多分60はいける
物理と化学で100くらいは行ける
英語も本番には多分80くらい行ける
こんな状況で数学はどれくらい取れれば良いでしょうか
とらんでええわ
895 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 00:21:22 ID:KpFB1jYl0
マスターオブ場合の数
マスターオブ整数
微積基礎の極意
の3冊ってだいたい2年くらいかかりますよねえ
こんなにやらないとダメなんですか
ほかにいい方法はないんですか
897 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 00:24:31 ID:DRBSbPH30
>>895 わかりました来年また来ます
ってマジ?
じゃあ一個どんくらいかかる?
899 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 01:18:54 ID:I5xEKvZp0
マスターオブ整数やってるがめっちゃむずいから時間かかる
微積分の基礎の極意は1週間でいけるし読み物としてもおもしろかった
900 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 02:12:40 ID:N0BzEQL3O
ハッと目覚める確率は三日で最後のハイレベル演習以外は終わった
多分確率系はわかんないのはまったくわからないのはマジで何も出来ないから答えのプロセス理解した方がいい
系統があって案外パターンだったりするし
最後は入試本番合否分かれるレベルの問題ばっかで手が付けられなかた
901 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 02:24:49 ID:EWZh5xuzO
みんなはっ確だな。。。
おれみたいに細野確率はいないのか
解法の探求確率ってどうなの?
理一志望だけど苦手克服としてはやりすぎかな?
903 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 02:47:08 ID:wfQ3/Yh8O
904 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 09:01:49 ID:mJjWKiVC0
あ
905 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 09:02:50 ID:mJjWKiVC0
最近一対一はじめたんですがやっぱ時間がないので
過去問みて出そうな分野だけ集中的にやるってのもアリですよね?
結構明確に偏ってるので・・・
906 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 10:47:12 ID:DRBSbPH30
907 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 11:21:34 ID:KpFB1jYl0
数学的な発想力ってどうすれば鍛えられますか?
909 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 11:48:41 ID:5xo2TfbEO
910 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 12:28:40 ID:RvbeISmLO
>>905 そりゃアリだと思うよ、当然次善策だけど。
受験科目数学だけのところがあればなぁ。
探せばたくさんあるだろ
信州医学部
>>900 理解力にもよるだろうけど3日間ずっと数学漬けだったってことですか?
河合で50から駿台で70までいったけど質問ある?夏休み長すぎて暇だ。
受験科目が数学と物理と化学と外国語だけのところがあればなぁ・・・
>>918 それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
>>916 とりあえず、使った本は全部書いてくれ。
922 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 17:09:37 ID:N0BzEQL3O
三日間朝から夕方までかな
簡単な話もしっかり解説してるからぶあついだけ
923 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 17:27:04 ID:S6aDS1ITO
高2です。
一対一を二週程やり終えたので現在新数演を解いているのですが、新数演では30分程度考えても解法が全く思い付かない事(特に最初の整数で)が多々あって初見で解けるのは二割程しかないです。
このままこの問題集に取り組み続けていいのでしょうか。
924 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 17:42:02 ID:N0BzEQL3O
新数演てスタ演??
二割しか解けないのは実力不相応だからその分野の解法暗記をし直すこと
あと整数問題は一対一に書いてあるのはほんの一部で足りなすぎるね
一対一からいきなり新数演はちょっとムチャかも
間に何か入れることも考えたほうがいいね
にしても高2で新数演か・・・
926 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 17:56:38 ID:N0BzEQL3O
青チャートの総合問題て良いよね
俺も高二
メジアンの人気は?
高2でも一対一を終えている人がいるというのに夏休みの後半から1対1を始めてる俺ときたら・・・
928 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 18:11:04 ID:N0BzEQL3O
勉強なんて生きて来た環境によりけりだろ
頭いい奴は出来るし
だんだんコツ掴む奴もいる
俺は中学受験時一日10とかやってたが偏差値50まわりだった
今じゃ全統70
まあ大学行って結局回りに敵わないんだから相応な所いけばいいじゃない
あんま早慶国立なら世間評価は変わらないと思うし
929 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 18:32:53 ID:KpFB1jYl0
枝葉末節な小技が通用する問題は激減してるって本当でしょうか?
>>927 よう俺
チャート終わらんから九月後半くらいになりそうだがな・・・
932 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 18:58:46 ID:/zMaYDAk0
難関大突破精選75数学1A・2B (単行本)
難関大突破数学の底力―Top Grade
ってどれくらいのレベルかわかりますか?
933 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 19:08:37 ID:9knWPLEJO
坂田か細野の確率買おうと思うんだけど、どっちがオススメ?
934 :
916:2009/08/31(月) 20:53:02 ID:wgA0sWByO
一対一のA、C以外とやさ理がメインだったな。
一対一の各問題の見出しを「合理的でもっともだ」と考えられるまでやって河合70、やさ理を工夫しながらやって駿台で70って感じ。
他は実戦的に問題を解くために乙やってた。こんなもんで東大模試65とかだったかなあ。
乙ってZ会?
936 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 22:41:50 ID:KpFB1jYl0
東大数学の狙いはどこにあるのですか?
937 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 22:51:25 ID:mJjWKiVC0
>>910 やっぱ全部やるにこしたことはないよね・・・
てか文系で1A2Bだけなんだけどやっぱ今から頑張っても4冊はきついよね・・
「合理的でもっともだ」
なぜかなるほどと思ってしまった
939 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 22:54:53 ID:60XfOW1e0
おまいら、ボチボチチャートを解いてるのもいいけどもし文系の大学受けるならZ会の文系数学の核心がいいぞ。
少なくとも埼玉大学経済学部での数学入試で役に立った(俺は蹴ってしまったけど)
940 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 23:32:45 ID:mJjWKiVC0
>>939 埼玉大学って千葉大・横国・神戸とかからは明らかに1ランク下がるよね?
文系数学の核心って一橋とかクラスだと思ってたんだけど違うの?
941 :
大学への名無しさん:2009/08/31(月) 23:42:29 ID:NXwVm0IN0
数学の問題集って、最初はやっぱり解説しながら解いていくタイプのがいいよね?
ただ問題が並べられてる問題集よりも
942 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 02:50:57 ID:hvjnL0ZdO
944 :
916:2009/09/01(火) 09:32:38 ID:4hf+NYP5O
>>935 そう。数V重点演習やってた。簡単めだったけど計算慣れにはすごく良かった。
>>938 それが「問題文で与えられた条件を、同値な他の便利な形に変形する」ことに慣れるのに必要なのね。
典型問題解くってのは「これをこうすれば解ける」ってのを学ぶのも勿論あるんだけど、
「こんな条件からこういう感じに式にできるんじゃね?」ってのを学ぶのが重要なわけ。
945 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 15:10:40 ID:bG6E0rcMO
>>932 精選が難易度ランク【C】くらい。
底力が難易度ランク【D】くらい。
ただし両方とも難易度ランク【S】や【A】の本に収録されてるような結構難しい問題が5〜10問くらいあった。
フォーカスゴールド使ってる奴はおらんの?
947 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 17:19:34 ID:FSVk6ya10
一橋志望高3
学校でオリジナル自分でプラチカやってるんだけどどっちもやる必要ある?
948 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 17:29:11 ID:XxrbNt8PO
極選50 実践編
よりも難易度がちょい下の参考書ってなに?
949 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 17:51:46 ID:c8IrHG3kO
>>946 学校から配られるから定期テスト前に読んでる
最後の演習がいきなり難しい
950 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 18:25:25 ID:RiFWok95O
筑波志望(文系)なんだけど数学はチェック&リピ―トでたりるかな?
952 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 18:56:49 ID:WBxwF9bxO
March理工志望です。
こないだ黄色チャート終わりました。
これからなんですが
1対1や標問をやる時間がないので
数研の入試問題集1A2Bか
理系プラチカ1A2Bのどちらかやろうと考えてます。
数研の入試問題集は解説詳しいですか?
それとレベルは理系プラチカと同じくらいですか?
早慶の理工って1対1で足りるのかな?
なんか足りるっていう人もいれば、足りない!って人もいない?
954 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 19:22:34 ID:5wn6usB3O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】偏差値48
【偏差値】河合49
【志望校】文系国公立
【今までやってきた本や相談したいこと】
センターで数学を使いますが、春から白チャをやってきてなんとか偏差値30から40台後半になってきました。
本番では1A八割〜七割
2B平均〜四割欲しいのですが、このまま白チャートを解いてけばいいんでしょうか?
なかなか50こえなくて困っています…
955 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 19:24:53 ID:FSVk6ya10
>>951 レスありがとう
でも他の参考書もやってるから時間が・・・
どっちかとるんならどっち?
956 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 19:26:11 ID:kUmoJ0yN0
早慶理工の出題傾向はどんな感じですか?
957 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 20:10:15 ID:nb6gZJjSO
高二です
数列青チャートやったんだけど立体のこうしてん的な数列の応用の解法暗記参考書て何ですか?
佐々木?
958 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 20:44:48 ID:mt8GjyQcO
>>953 わかる
俺は不安だから一対一3周くらい回したらやさ理でもやろうかと思ってる
959 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 20:53:07 ID:manWpLdeO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】東大京大15くらい
【偏差値】東大模試55
進剣なら78くらいいく
【志望校】理一
ズバリ微積を東大レベルまで上げたい
青茶例題はやった
一応
1対1→やさ理
極意→やさ理
を考えてるんだがどちらがいい?
他にもあったらよろしくお願いします
>>958 俺の場合1対1やらないで他の入試標準程度のやつやってからスタ演やったんだけどやっぱつらくてさ
かといって1対1だと例題は簡単すぎるし・・・ ということで1対1の演習問題か?って思ったんだよね〜
>>954 白チャートをまず全部終わらせること
次は山本俊郎のセンター本2冊をやる
わからなくなったら随時チャートの該当箇所を復習
>>960 東工志望の俺じゃ参考ならんかもしれんけど、スタ演を全く歯が立たない状態から完成させたら、過去問で2-3完できるようになったから、気合いでやれ
963 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 22:30:19 ID:l+Y4L5QbO
阿由葉の文系数学最頻出〜 は、白チャとか終わったら取り組んでも大丈夫だとおもいますか?
二次対策に良いのかなあ と思いまして…
東北大文 志望
965 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 22:46:38 ID:FSVk6ya10
966 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 22:54:05 ID:kUmoJ0yN0
発想法と頻出解法の総整理をやればあとは過去問だけでいいかな?
967 :
大学への名無しさん:2009/09/01(火) 23:01:30 ID:bG6E0rcMO
968 :
916:2009/09/01(火) 23:52:36 ID:4hf+NYP5O
>>953 解法のバリエーションは足りるけど自分で問題を解決する(論理を組み立てる)練習が必要なのは確か。
やさ理とかいいんじゃないかな。一対一、やさ理がメインだったが早慶op、早稲田本番ともに相性良かったぞ。図書券貰ったし。
>>962 すげぇw
とりあえず、お世話になってる先生にも相談して総合的に決めようかな
>>968 さすがに今から初めて1対1 やさ理はきつくない?
前に入試基礎〜標準レベルの問題集をやってきてるけど、1対1は時間かかりそうだし
971 :
916:2009/09/02(水) 00:23:29 ID:ETtWW0vpO
ならいきなりやさ理でもいいんじゃない?
過去問でもいいけどやさ理レベルを最低でも3割前後はできんと、過去問やる効果はうすい気はするが。
過去問でも早慶は避けて東北一橋あたりやるといいかもしれぬ。
972 :
大学への名無しさん:2009/09/02(水) 00:24:12 ID:tmAaz2x40
偏差値が低い頃はやればやっただけ点数が伸びて楽しかったなあ
973 :
大学への名無しさん:2009/09/02(水) 00:26:08 ID:nRcn8Bvu0
974 :
大学への名無しさん:2009/09/02(水) 01:19:43 ID:kvOk5RQJO
1対1だけじゃ早慶理工きつい。ソース俺。
1対1+やさ理もしくは新スタ演なら余裕。
早慶理工は侮れない。確実に受かりたいなら数理は理1合格レベルにしとかないと
京大の図形問題を解く力をつけるのに適した本はありませんか?
1対1終了後にやる本を探しています。
>>971 スタ演厳しいのにやさ理はつらいっすw
まぁあと少し悩んでみるかのぅ
977 :
大学への名無しさん:2009/09/02(水) 02:14:14 ID:tmAaz2x40
1対1は、小技集とでもいうべきもので、枝葉末節にこだわる性格ならいいが、
せっかちではやく全部済まそうという頭の鋭い性格のひとにはあまり向かないと
思います。もし1対1で行くのであれば,かなり中身が古くなっているので、
978 :
916:2009/09/02(水) 02:19:27 ID:ETtWW0vpO
スタ演もやさ理も大して変わらんとは思うがw
なら精選あたりを挟めばいいんじゃね。あと理標とか。
神戸文系志望ですが、緑チャ→過去問じゃ厳しいですかね?
980 :
大学への名無しさん:2009/09/02(水) 13:11:46 ID:ayd8dkI20
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル 】県内トップ
【偏差値】全統65ぐらい
【志望校】地方旧帝医
【今までやってきた本や相談したいこと】
教科書併用問題集をざっと1、2週したあと、
駿台の実戦演習に進んでみたんですが半分も解けませんでした
このまま実戦演習を進めるか、1対1かやさ理をやろうか迷っているんですが、どっちがいいでしょうか
あんまり話題にでないフォーカスゴールドの問題は完璧にするほどの質でしょうか?
チャートでいうと青と赤のあいだってきいたんですけど…
そこから理系入試の最速攻略につなげれますか?
ちなみに神戸大文系志望です
982 :
916:2009/09/02(水) 14:49:51 ID:ETtWW0vpO
フォーカスはうちの学校でも使ってたな。チャートの代わりにはなると思うよ。
>>981 全問やるなら到達度は赤の方が上だと思うけど
使いやすさを含めるとフォーカスゴールドの方が個人的には好き
神戸大文系ならフォーカスゴールド前半のマスター編を繰り返しやって
さっさと過去問演習とかに入って覚えた解法を使えるようにした方がいいと思うけど
後半のチャレンジ編は東大とか京大とかの問題ばっかりで
神戸大にはちょっとあわないと思う
984 :
大学への名無しさん:2009/09/02(水) 16:53:02 ID:wLxYF/h3O
文系MARCHはリピート&チェック→過去問で十分ですか?
985 :
大学への名無しさん:2009/09/02(水) 18:29:44 ID:MgCNXBwl0
ってか
親の年収で学力きまるって
あながち本当だよな
「あながち」って肯定文で使えたっけ?
使えないね
>>985 数研の入試問題集は詳しい解説は全然無いよ
基本的に問題と解答が載っているだけ
傍用問題集とその別冊解答と同じような構成だと思えばいい
だから解答を読んでわかるくらいになっていれば充分使える
使われている解法は本番でも普通に思いつきそうなものが多い
レベルは理系プラチカより易しめのものから難しいものまで様々
990 :
大学への名無しさん:2009/09/02(水) 19:57:35 ID:3I8dpNDJO
>>989 なら理系プラチカをやったほうがいいですか?それか標問は分量多いけど気合いでこなすか迷ってます
991 :
大学への名無しさん:2009/09/02(水) 21:20:25 ID:Za8nR/1MO
>>987 あながちの一般例
あながち嘘じゃないね
嘘じゃない
つまり偽の反対は真
嘘じゃないということは真をさす
嘘じゃない=本当
よって
あながち本当だね
は矛盾しない
数学やってるのにこんな事もわからないのかw
馬鹿過ぎワロタw
あながち【▽強ち】
[副](あとに打消しの語を伴う)
1 断定しきれない気持ちを表す。必ずしも。一概に。「―(に)うそとは言いきれない」
2 強い否定の意を表す。決して。
そう、国語的に違う。
ありがとうございます
勉強の指針がたてられそうです
ちなみに神大文系の数学ってテンプレでいうどのレベルなんでしょう?
数学は簡単ってきいたんですけど…
998 :
大学への名無しさん:2009/09/02(水) 22:31:58 ID:LocniR3iO
また神戸大文系か
1000ならみんな合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。