◆書き込む際の注意事項
2ちゃんねるガイド→
http://info.2ch.net/guide/faq.html 空気読めない発言は結構叩かれます。初心者の人はしばらくROMって2ちゃんねるの雰囲気に慣れてから書き込みましょう。
◆スレ住人は専ブラ入れちゃおう(・∀・)
板の未来のため、2ちゃんねる専用ブラウザの導入(無料)をおすすめします。
板のサーバー負荷の回避につながるとともに嫌な書き込みや荒しをNGで消す機能があります。その他慣れるととっても便利です。
→
http://browser2ch.web.fc2.com/ ただし便利な専ブラのせいで2chにのめり込まない様に気をつけましょう。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ★このスレで禁止なこと★
||
|| ・文系と理系、および学部同士の過度な難易度比較は(荒しを呼ぶ原因になります)
||
|| ・過度の他大学との難易度比較(同上)
||
|| ・市大受験生以外の部外者による馴れ合い・罵り合い
||
|| ・その他、大学受験板・市大受験生スレッドにふさわしくない内容
||
|| ■余りにもスレが荒れる話題以外はオッケーです
|| Λ_Λ
|| \(・∀・ ) キホン。
|| ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧___∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|___
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
3〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
●大阪市立大学の特徴
・元が商科大学なので文系のレベルが比較的高い
・元が医学系の学舎なので医学部のレベルが比較的高い
・医学部はセンター理科3科目が必要であり、今年度入試では配点を大幅に改定、「理数系が出来る」人間を欲しているのが配点から分かる
・法学部持ちだがLawSchoolに行く人間は一握り
・工学部に関しては府大の方が研究・難易度ともに上(中期日程で京阪神落ちをかき集めているから)
・何かと府大と比較されがちだが工学部以外は同程度かそれ以上
・京阪神諦め組みの巣窟なのは言うまでもない
>>1乙
文系はレベル高いの?
府大のせいで理系が低く見えるだけで、難易度自体は文理かわらないと思うんだが
まあ変わらんよ センター得点率が2~3%落ちるくらい
統合したら理系の学部棟はどうなるん?
市大って過去のセンター試験の結果再利用できたっけ?
市大レベルで出来るわけねえだろタコ
それぐらい自分で調べろや
11 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 11:18:42 ID:q7lvnVP30
■2010年度用 大学入試前期難易偏差値ランク(関西・文理総合。医・薬系は除外)■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html 〔*理系は+2として表示〕
69 京大法学部
68 京大理学部
67 京大文学部・教育学部・経済学部
66 京大総合人間学部・農学部 阪大文学部・人間科学部・法学部
65 京大工学部 阪大外国語学部・経済学部 【同志社大法学部】
64 阪大理学部 神大国際文化学部 【同志社大心理学部 立命館大国際関係学部】
63 阪大工学部 神大文学部・法学部 【同志社大文学部・理工学部・生命学部 立命館大法学部】
62 奈良女大生活環境学部 神大経済学部 神戸市外語大外国語学部 【同志社大経済学部・商学部 立命館大生命科学部】
61 神大理学部・農学部 奈良女大文学部 京府立大文学部 阪市立大文学部 【同志社大文化情報学部 立命館大文学部 関西大外語学部】
60 滋賀大経済学部A 神大発達科学部・経営学部・工学部 阪市立大商学部・法学部・理学部 阪府立大理学部 【同志社大社会学部 立命館大経済学部・産業社会学部・政策科学部・理工学部 関西学院大法学部・文学部 関西大法学部・文学部】
59 滋賀大経済学部B 阪市立大経済学部・工学部 京府立大生命環境学部 阪府立大生命環境科学部 【同志社大スポーツ学部 立命館大映像学部 関西学院大経済学部・商学部・理工学部 関西大化学学部】
58 京府立大公共政策学部 阪市立大生活科学部 阪府立大経済学部・人間社会学部 【同志社大神学部 関西大社会学部・環境学部 関西学院大社会学部】
57 大阪教育大中学教育科学部 【関西大経済学部・商学部・政策学部 関西学院大教育学部】
56 京工繊維大工芸科学学部 【関西大総合情報学部 関西学院大総合政策学部・人間福祉学部 近畿大農学部】
55 和歌山大観光学部 兵庫県立大経済学部 滋賀大文系教育学部
54 和歌山大教育学部 兵庫県立大経営学部 滋賀県立大環境科学部 【関西学院大神学部】
53 奈良女大理学部 滋賀県立大人間文化学部 京都教育大教育学部
52 和歌山大経済学部 滋賀大理系教育学部
51 和歌山大システム工学部
50 奈良県立大地域創造学部 滋賀県立大環境(科学)学部
オープンキャンパスおもしろかったです
暑かったです
市大より下の関西圏かつ国公立かつ工学部の大学つったら兵庫県大になるのかな?
こんなランク誰も信じないよw
>>13 ほぼ工学部と同じものとして京都工芸繊維大の工芸科学部があるよ
市大にわりと近い難易度
16 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 09:53:01 ID:Ieu2kCk4O
>>15 うーん工芸ねえ〜よくわからんからそいつは省いてたぜ。一度調べてみるか。サンクス
知名度がないと言われる市大でも工芸行ったらさらに知名度なくて損するな
まあ自分がアホだから仕方ない。または工学色のある東海地方へ進出するか
19 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 10:08:32 ID:nsDbZqXS0
まあ、届かなくても理系なら国立狙いだな。
ただ今からなら狙えると思うけど
経済&商学部の推薦って、高校で経済系を学んでないと申し込めないんですか??
自分で調べろやカス
22 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 09:46:56 ID:/qbpgoNu0
このスレ見てる奴らはセンター9割以上とって市大のレベル上げろよ
9割もとれたら市大なんて絶対来ねえよ
俺だったら阪大いくわ
25 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 12:17:58 ID:MyiVwqFN0
法学部のセンター最高94%だったな
26 :
大学への名無しさん:2009/08/16(日) 13:47:42 ID:InMeXlRe0
大学生活板にテンプレがあるだろ?
大体、あの通りだから市大にはあんま期待するな。
マターリしたい奴だけ来い!
自分で見ろやクソハゲ
暴れてるのは神B工作員かな
あいつら落ち目だから本当に必死
30 :
まあ、落ち着け:2009/08/18(火) 13:04:00 ID:BZ5IT9IV0
31 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 14:37:47 ID:/jBGVf4tO
京都大学は部落のド真ん中にあるよw
あそこは朝鮮と部落のコラボ
32 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 15:06:55 ID:kQB1upD10
33 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 21:04:53 ID:+lVTo0480
そろそろ赤本が出るころかな
尼じゃ8/30発売になってたな
今日始めてこの大学の場所を知ったんだけれども
周りに怖い事起こってないっすか?
36 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 01:06:35 ID:bFmcOgD30
37 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 19:12:19 ID:R6MFKtH20
↓この書き込みは、本当のことですか?
同志社も立命館も上位人気企業に1700人位就職する、難関試験合格者を+すれば1800人位?
関西大も関西学院も1400〜1500人位!?
つまり、市大や府大の一学年の総数より多い上位層が存在してるという事。
これを見るだけでも大学の格として私立のが上であることは明らか。
なぜそんなことも解らないの?認めたくないだけなの?
神大も数では少し負けてるけど内容が違うからこちらは≧なの。
解りましたか?
市大府大はもとよりその下の国公立が関西私学上位四校に挑もうなんて100万年早いという事。
最下位層なんて関係ないんだよ!
京大>阪大>神大≧同立≧関関≧市大≧府大=京府・京工>>>その他
↑これが、真実。。理解出来ましたよね?
あ、解ってると思うけど医学部は別の話ね。
分かったから同志社か医学部いけよって言っとけ
>>37 もうちょっと2chってのを知ったほうがいいよ
学費の差はそれを補って余りある
41 :
大学への名無しさん:2009/08/21(金) 23:02:39 ID:DT7koORJ0
>>37 学歴板で算数できない私立文系が暴れてるだけ
2010年入試用 学部別ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
90 東京・理科一類、東京・理科二類
85 京都・理(5-1)
84 東京工業・3類・6類
83 東北・理、東京工業・4類・5類、京都・工(5-3)
82 東京工業・1類・2類・7類
81 東北・工、名古屋・理、大阪・工
80 北海道・理、横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・理、九州・工
79 筑波・情報、神戸・理、神戸・工、九州・芸術工
78 北海道・工、筑波・理工、千葉・理、お茶の水女子・理、大阪・理(5-3)
77 千葉・工
76 名古屋工業・工
75 埼玉・理、埼玉・工、大阪市立・理、大阪市立・工、広島・理
74 東京農工・工、大阪市立・工
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、金沢・理工、京都工芸繊維・工芸科学、岡山・理、広島・工
72 首都大東京・シスデザ(4)、静岡・工(4)、名古屋市立・芸術工、岡山・工
71 静岡・理、大阪府立・理、岡山・環境理工、熊本・理
70 電気通信・電気通信、静岡・情報(4)、神戸・海事科学、奈良女子・理、熊本・工
69 茨城・理、新潟・理、愛知県立・情報科学、高知工科・環境理工学
68 新潟・工、信州・理(4)(5)、豊橋技術科学・工、山口・理(3)(5)、九州工業・工、九州工業・情報工
67 会津・コンピュ理工(1)、和歌山・システム工、高知工科・システム科学、鹿児島・理
66 宇都宮・工、群馬・工、信州・工、三重・工、愛媛・理、高知工科・情報学
65 弘前・理工、岩手・工、山形・理、岐阜・工、山口・工(3)、長崎・工、鹿児島・工
64 茨城・工、長岡技術科学・工、富山・理、信州・繊維、兵庫県立・工、愛媛・工
63 前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、山梨・工、滋賀県立・工、琉球・理
62 富山・工、福井・工
61 福島・理工学群、岡山県立・情報工(4)、徳島・工、香川・工、北九州市立・国際環境工、佐賀・理工
60 高知・理
59 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、広島市立・情報科学(4)、宮崎・工
58 岩手県立・ソフト情報、大分・工 /57 秋田・工学資源、富山県立・工(4)、鳥取・工
56 北見工業・工 /55 公立はこだて未来・システム情報(4)、琉球・工 /54 秋田県立・システム科技
>>37 純粋な絶対数なら向こうの方が上だろうねぇ
ただ1学年5000人以上だからまともな企業に就職できるのは35%〜40%ぐらいってこと
まぁこれも統計出された段階で合格者数なのか件数なのか分からないから見た目だけかもしれないけどね
私立は卒業後のコネがかなり利くらしいから就職には便利だと思うよ
ただ学費は理系なら4年で800万、文型なら500万で入学金200万は覚悟した方がいいんでないかな
それ以上に見返りがあると思うならどうぞ
>>37 ワロタww
関関が市大にかてるわけがないww
46 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 10:58:11 ID:NP9uHlEe0
>>37 君が現在どの位の学力があるか、あるいはどの位伸びるであろうかを推測して
思案した方が良い。
阪大を狙える位、あるいは神大上位学部を狙える位の学力があれば
私大上位層も視野に入れると良い。
つまり、私大の上位層をあまりなめない方がよいという事。
あと、
>>44が言うとおり、親とも要相談な、金銭面で。
47 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 11:08:20 ID:NP9uHlEe0
(補足)
私大は、受かるだけなら市大を狙えるだけの学力があれば
ほぼ受かる。
【住環境、民度共に最高】
S 箕面市 天王寺区(南部除く)
【住環境は最高】
A1 吹田市 茨木市
A2 高槻市 枚方市 池田市 豊中市
【普通】
B1 西区 福島区 阿倍野区 住吉区
B2 都島区 城東区 鶴見区 寝屋川市
【汚い】
C 北区 旭区 中央区 東成区 淀川区
【ガラが悪い、民度が低い】
D1 堺市 西淀川区 八尾市
D2 平野区 此花区 東淀川区 港区
D3 大正区 住之江区 東大阪市
【危険】
Z1 岸和田市
Z2 浪速区 生野区 西成区 天王寺区南部
市立とか天王寺駅があるのは北区?
市大病院とか天王寺駅があるのは北部?
51 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 08:01:35 ID:IfwSCFIbO
このコピペよくみるけど岸和田市はいいところだと思う
あと天王寺の北部でも浪速区、辺りでも変わらないだろ…
法学部って左翼系の人がたくさんいるんですか?
天王寺区がなんでS級なんだよ
キタの方がよっぽどええわハゲ
>>48 阿倍野区とか裏路地には錆きった家とホームレスの道があるんだが
八尾ももっと下でいい
ココの英語って5題中4題で長文って聞くが、語彙数と語彙レベルってどんなもん?
ちょいむず
国語は旧帝レベル
理系だから国語は関係ないか・・・
心ばかりの英作も出てるみたいだけどとりあえず長文の対策に的絞ったほうが良いかな?
長文に関してお勧めの問題集とかあったら教えて><
>>57 長文問題集の前に、ポレポレとか構文精巧とかの構文把握系参考書やっとくと全然違うよ
去年は自分の感覚的に英語>数学>国語だったな
ただもちろん例年を参考にすべきだが
そろそろ現実を見ないといけない頃。
阪大・神戸志望の人。
おいやめろ
阪大・神戸志望の奴がこのスレみんの?
63 :
大学への名無しさん:2009/09/15(火) 22:37:36 ID:tiuLsBFq0
新司法試験合格者数(2009年)
1.立命館・・・・・60
2.同志社・・・・・45
3.関学大・・・・・37
4.関西大・・・・・35
国家公務員試験・1種合格者数(2008年)
1.立命館・・・・・36
2.同志社・・・・・14
3.関学・関大・・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
衆議院議員数
1.立命館・・・・・・8
2.関西大・・・・・・4
3.同志社・・・・・・3
4.関学大・・・・・・0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
>>62 今の時期の阪大志望のほとんどなんて市大レベルかそれ未満にしかおさまらないんじゃない?
結構現実見ないで志望校書く受験生って多いしね
>>65 そういう奴らに負けたくねぇな
頑張って市大に絶対受かるぜ!
67 :
大学への名無しさん:2009/09/16(水) 17:18:25 ID:B0hUsAYVO
ここの経済の後期のユニーク選抜ってどう考えてもおかしいだろ。なんでこんなセンターパーセントで入れるの?
>>67 ユニーク入試枠の評価項目の例
http://www.econ.osaka-cu.ac.jp/gse/J/undergraduate/unique.html ・サッカー(ユース日本代表候補)
・ソフトボール(国体2位・主将)
・陸上競技・競歩(国体2位)
・野球(甲子園出場)
・ボート(府選抜)
・拳法(全国大会優勝・主将)
・相撲(県大会優勝)
・アメフト(府選抜)
・NHK放送コンテスト(最優秀賞・主演)
・将棋(県代表)
・吹奏楽コンクール(県代表・部長)
・合唱コンクール(県代表・部長)
・漫画(全国大会決勝進出・主筆)
・高校生の主張コンクール(府代表)
・生徒会長・ボランティア・皆勤
・ボーイスカウト(国際交流に貢献)
・留学・珠算・水泳部マネージャー
・書道(全日本高校書道コンクール1位)
・珠算8段(全国大会優秀賞)
・ビオラ奏者(全国選抜)
69 :
大学への名無しさん:2009/09/16(水) 18:46:47 ID:B0hUsAYVO
すんません。何の取り柄もない自分は自重します。高得点選抜はセンターの点取れてれば普通に入学できるよな。さすがに。
■ 日本銀行入行者で分かる日本の大学評価 2000年〜2009年 完全版 ■
http://www.geocities.jp/tarliban/ ページ一番下をクリック
───―───―───【入行数】
東京大学 東京一工 156
慶應義塾 早慶 119
早稲田 早慶 59
津田塾 お茶津田 26
一橋大学 東京一工 24(※2007,2004年入行者非公表)
京都大学 東京一工 24
中央大学 マーチ 20
東京工業 東京一工 18
学習院大学 GIジョー 16
名古屋大学 旧帝 15
上智大学 GIジョー 13
大阪大学 旧帝 11
神戸大学 横筑神 11
立命館大 関関同立 10
東京理科 マーチ 10
10名未満
横浜国立8 明治8 九州7 成蹊7 同志社6
北大3 筑波3 首都3 日大3 東北2
・生徒会長・ボランティア・皆勤
・ボーイスカウト(国際交流に貢献)
・留学・珠算・水泳部マネージャー
こいつら別にすごくなくね?
〜鳩山内閣閣僚の出身大学〜
8名 東大
2名 京大、中大、慶大、早大
1名 東工、神大
【総理】:鳩山由紀夫 東大工
【国家戦略】:菅直人 東工大理
【総務】:原口一博 東大文
【法務】:千葉景子 中大法
【外務】:岡田克也 東大法
【財務】:藤井裕久 東大法
【文科】:川端達夫 京大院工
【厚労】:長妻 昭 慶大法
【農水】:赤松広隆 早大政経
【経産】:直嶋正行 神戸大経営
【国交】:前原誠司 京大法
【環境】:小沢鋭仁 東大法
【防衛】:北沢俊美 早大法
【官房長官】:平野博文 中大理工
【国家公安委員長】:中井洽 慶大経済
【金融・郵政改革】:亀井静香 東大経済
【消費者・少子化】:福島瑞穂 東大法
【行政刷新】:仙谷由人 東大法中退
74 :
大学への名無しさん:2009/09/18(金) 11:30:46 ID:j48BsPLX0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎が
京都帝国大学・立命館を誘致・設立した目的
東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した。
東の東京・・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
ホント過疎ってるね、このスレ。
毎年かなりの志願者がいるのに。
受験期になれば書き込みも増えるかと
市大の文系数学って黄チャートで十分ですか?
78 :
大学への名無しさん:2009/09/21(月) 06:56:12 ID:XRF1Y43EO
>>75 市大志望、市大生は2ちゃんねらーあんましいない気がする。
>>77 基礎は十分。
あとは問題演習を過去問とか問題集で積めばOK
>>75 市大目指すなら神戸目指すわって奴が多いからな
もう少ししたら現実に気づいてここに来る奴が増えるかと
このスレの過疎具合から、いかに市大に第一志望者が少ないかよく分かった。
84 :
スペルス ◆g6inFbM64o :2009/09/24(木) 23:38:18 ID:28bJEfHe0
>>83 天王寺予備校なやつを3000円で受けます
85 :
大学への名無しさん:2009/09/24(木) 23:39:57 ID:W0lwE9Mq0
訂正
>>83 天王寺予備校のやつを3000円で受けます
スペルスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87 :
大学への名無しさん:2009/09/25(金) 21:12:40 ID:p9qUnOKN0
2010年法学部ランク(代ゼミ) センター試験5教科(70%)以上が条件
−英数国社2− 〔*私大偏差値は参考掲載〕
70 東京・文科一類70
−英数国社1−
69 京都・法69
67 一橋・法67 (早稲田-法67)(慶応-法[2]68)
−英数国(小論)−
66 大阪・法66 (上智-法律66)
66 名大・法66
63 九州・法63 (中央-法律65 同志社-法律65)
63 神戸・法63 (立命館-司法64)
63 横国・法と経済63 (立教-法63)
62 東北・法62 (明治-法62)
61 北海道・法61(学習院-法61)
61 広島・法61
60 大阪市立・法60(法政-法60 関大-法60 関学-法60)
60 千葉・法経ー法60
60 金沢・法学類L方式60
60 信州・システム法60
59 岡山・法59 (南山-法59)
57 熊本・法57 (青学-法58 西南学院-法58)
57 新潟・法57
以下省略。
参考:センター4教科以下ー静岡大58
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html
確定しました。やっぱり来るみたい。今回は10月1日までは警戒が必要。
千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険
(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25
(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。
(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
http://www.e-★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-1414-33/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0926-0102-46/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html
HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
http://gol★den★tamat★ama.bl★og8★4.fc2.com/blo★g-date-20090922.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0926-0114-47/goldentamatama.bl★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html
世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
http://www.yo★utube.com/wat★ch?v=8A★MlqRsHUXI&feature=player_embe★dded#t=51★1
2ちゃんねる地震情報
http://li★ve2★4.2ch.net/eq/
9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
http://da★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html
地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
商学部の推薦Uを受けようと思うんだけれども口頭試問ってどんな感じです?
90 :
sage:2009/09/28(月) 18:22:48 ID:oxA5BFPR0
社会人入試の経済学部受験を考えています。
口述試験が課されるようですが対策に悩まされます。
何の試験なのでしょうか?
また、英語のレベルはどれぐらいでしょうか?
わかる方いればよろしくお願いします。
91 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 00:47:38 ID:1ek1ZmDG0
>>90 大学に問い合わせてみてはどうでしょうか
予備校に頼るとか
あてにならずすいません
92 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 00:50:22 ID:rDGBq7NlO
高1で大阪市大も視野に入れてるんですが、進研、駿台、全統でどのぐらいの偏差値取ってればいけますか?
経済学部志望です。
市大の文系はセンター八割とれりゃ受かるよ
94 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 01:42:12 ID:SCqmgVbfO
数学何やっていますか?
3Cがやばい。
みんな3C何やってるか教えてください。
ちなみに黄チャートやってます
95 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 01:42:37 ID:1G6SJC2T0
つか高1ならあそべ
高2から普通に勉強すればいけるよ
センター八割って、相当勉強しないと取れないだろ
市大は、京阪神の国公立だし難関だな
公立トップ校(天王寺、三国丘、奈良高、畝傍あたり)の中上位層が市大のレベル
97 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 12:33:56 ID:BiYRFGqq0
8割もいらねーよ
去年は正直難しかったから7割5分だったけど2次がカスだった俺でも受かった
98 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 14:27:51 ID:9NK78Ssd0
文系は簡単
科目少ない
高2から学校の事ちゃんとして高3夏から参考書やればいける
99 :
90:2009/09/29(火) 18:04:21 ID:mVyRvzjO0
>>91さん
返事ありがとうございます
大学に問い合わせしました
返事は「新規の入試だから」の1点張りで何もわからず
こちらで聞いてみました
予備校には社会人のデータはないと言われました
引き続き調べます
わざわざ書き込みありがとうございました
100 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 18:17:07 ID:rDGBq7NlO
ありがとうございます。
頑張ります
■新司法試験 【新卒】一発合格数・一発合格率
一発合格者 一発合格率
@ 東京大学 159名 63.1%
A 中央大学 137名 53.7%
B 慶應義塾 120名 55.3%
C 京都大学 111名 62.4%
D 早稲田大 88名 39.8%
E 一橋大学 70名 72.9%
F 明治大学 58名 33.7%
G 神戸大学 55名 55.0%
H 北海道大 49名 54.4%
I 立命館大 40名 34.8%
J 大阪大学 34名 35.8%
K 九州大学 34名 32.1%
L 首都大学 27名 51.9%
M 名古屋大 25名 35.7%
N 上智大学 25名 31.3%
O 同志社大 25名 21.4%
P 関西学院 23名 22.5%
Q 東北大学 22名 21.8%
R 千葉大学 19名 51.4%
S 大阪市立 18名 29.5%
※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
102 :
大学への名無しさん:2009/09/29(火) 23:24:28 ID:E3StLtZs0
103 :
90:2009/09/29(火) 23:58:43 ID:mVyRvzjO0
>>102さん
ありがとうございます
大学で勉強したいと本気で思っています
今年は模試のつもりで受験して、来年合格したいです
今年、合格できたらそれが一番ですが。
104 :
102:2009/09/30(水) 02:12:57 ID:bY5YrrXo0
>>103 受かったら報告して下さいね
では健闘を祈ります
>>90,
>>99 私は社会人入試についてはよくわかりませんが
今年までの2部(夜間課程)入試で面接みたいなものが
あったとしたら参考になるかもしれません。
106 :
=^ェ^= :2009/09/30(水) 11:06:40 ID:k0h3hXQA0
【出身大学別ランキング 】★大学選びの新基準まとめ★
07国T採用_08司試合格(辰巳)_00〜03年会計士合格(TAC)_上場企業役員(08大学四季報)
01東大134 01早大262 01慶應494 01慶應2504
02京大 28 02慶應225 02早大322 02早大2252
03一橋 26 03東大223 03東大198 03東大2129
04早大 24 04中央136 04中央145 04中央1226
05慶應 22 05京大116 05一橋115 05京大1153
06東北 10 06一橋 80 06同大106 06日大 835
07阪大 6 07同大 64 07京大 99 07明大 802
07立命 6 08阪大 52 07神戸 99 08一橋 673
09阪市 4 09神戸 43 09明治 94 09同大 610
09中央 4 10上智 39 10法政 58 10阪大 555
11名大 3 10明治 39 11阪大 57 11関学 504
11明治 3 12東北 33 11横国 57 12神戸 485
13九大 2 12立命 33 13関学 55 13法政 457
13北大 2 14名大 27 14名大 50 14関大 446
13外大 2 15九大 25 15立教 44 15名大 420
13金沢 2 15阪市 25 16青学 36 16九大 418
13神戸 2 17青学 23 17関大 22 16東北 418
18関大 21 18立命 21 18立命 347
19法政 18 19日大 18 19立教 326
19立教 18 20専修 9 20北大 303
21北大 16
21学習 16
107 :
大学への名無しさん:2009/09/30(水) 13:21:11 ID:EEVJKKJl0
最近東大が一位になってないランキングを信用しないことにした
108 :
90:2009/09/30(水) 13:39:35 ID:8vGBnAWn0
>>102さん
ありがとうございます。
受かれば、報告させていただきます。
>>105さん
よろしければどんなことを聞かれたのか教えてください。
109 :
105:2009/09/30(水) 14:42:25 ID:zNPODXHP0
>>108 すみません、私は2部の入試についてもよく知らないのです。
予備校や受験関連の書籍に市大2部の資料があれば
参考になるかもしれないと思った次第です。
110 :
大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:36:53 ID:v5iGqeae0
確かに、同志社は立命館に完敗だな。
1.21年・新司法試験合格者数
立命館・・・・・60
同志社・・・・・45
2.20年・国T(日本で最難関試験)合格者数
立命館・・・・・36
同志社・・・・・14
3.20年・国U試験合格者数
立命館・・・・・150
同志社・・・・・102
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系
立命館・・・・・7
同志社・・・・・0
5.文化勲章OB(学問分野)
立命館・・・・・1
同志社・・・・・0
6.文化功労者OB
立命館・・・・・2
同志社・・・・・0
7.大臣輩出数
立命館・・・・・3(自民党)
同志社・・・・・1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)
立命館・・・・・8
同志社・・・・・3
111 :
大学への名無しさん:2009/10/01(木) 10:55:07 ID:5JFrHobN0
>>75 大阪市立大とか大阪府立大は、先行き不安じゃんw
橋本脅威wwwww
志望したくないよ、それに下宿してまで行くような大学じゃないしww
関西で同格の大学狙うなら私立の同志社・立命館の方がマシw
近隣に住んでいてもヤダね、
大学周辺に住んでいたら少しは考えても良いけどww
113 :
大学への名無しさん:2009/10/01(木) 15:21:18 ID:y+XaZ0YiO
在日都市伝説〜昭和35年〜
私はさほど裕福ではないがしっかりした家で育った。
祖父はかなり厳格な人間で、非常に厳しくしつけられた。中でも友達関係にはとても厳しかった。
子供の頃、友人を家に招いて遊んでいると、祖父はその中の1人の耳をつかんで表に引きずりだした。
「お前はこの家に入ることは許さない!」と怒鳴りつけた。
私はなぜ祖父が仲良しの友達にそんなまねをするのか理解できず、祖父をひどく嫌ったものだ。
子供の頃は気にしなかったが、祖父が家に入ることを禁じた友達はどうやら朝鮮人だったようだ。
一方、祖父と異なり、おおらかな家風の家も近所にあった。その家では、朝鮮人の子供が家に入ることを禁じることもなく、家族ぐるみの付き合いをしていた。
その友人は、「昨日は焼肉を食べさせてもらった」とか「めずらしい辛い料理を食べた」と自慢していた。
私は、焼肉など食べたことがなかったので、その友人がひどくうらやましかったのを覚えている。
しばらくすると、その友人の両親が殺され、家からは金目のものが一切合財なくなっていた。時を同じくして、家族ぐるみの付き合いをしていた朝鮮人が警察につかまった。
人づてに聞いたところによると、朝鮮人一家は子供を家にあがらせ、かくれんぼをする中で金目の物のありかを探らせていたという。
さらに家族ぐるみの付き合いをすることでそれを確かめ、家の間取りや鍵の具合などを調べていたそうだ。
友人の家よりも、我が家の方が経済的に恵まれていたが、朝鮮人一家は親切にしてくれた友人の家へ盗みに入ったのだ。さらに帰宅して鉢合わせになった友人の両親を刺し殺したという。
両親をなくした友人は、遠くの親戚の家へ引き取られていった。仲の良かった友達と遊べなくなった私は、とても悲しかった。
祖父は食事をしながら吐き捨てるようにこう言った。
「鮮人を家に上げるから、あんな目にあうんだ。あいつらは平気で恩を仇で返す」
その朝鮮人一家は人付き合いのよい、傍目には「いい人たち」であった。
『いい朝鮮人もいる』そんな話を私は信じることがどうしてもできない
114 :
大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:02:15 ID:gVh7KWD8O
>>111 すぐにはくっつけないだろ?受験生や在学生のことを考えれば。
くっつけると決めてから5年後くらいが妥当だろう。
んな甘い話ねーかw
ま、そう考えたら阪市受ける奴はアホだわな、もう少しがんばって神戸狙ったほうが100倍マシ
117 :
大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:15:00 ID:/UM0s1zX0
市大アンチの奴らは高3のアホなのか学歴板から出張してきたのか知らんが受験板でやんなよカス。
大生板なら好きなだけやれよ。
志望者が減ってくれるのはありがたいことだ
市大は京阪神都市部の難関国公立大学だからな
じゃなきゃここまで市大に突っかかってこんだろ
難関国公立大コンプの私大生の書き込みの可能性も非常に高い
120 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 10:28:32 ID:oMHJLxCE0
>>119 難関国公立大コンプ??神戸大以上ならともかく…
市大にコンブ持つわけないだろ!?
…あほか!
121 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 12:35:30 ID:L3nlm3cc0
そりゃコンブは持たんだろ
122 :
大学への名無しさん:2009/10/02(金) 12:59:34 ID:setAb45e0
'09年度 人気300社 大学/企業別就職実績(サンデー毎日7/26号)
300社採用人数 / 就職者数 = 300社就職比率
@京大 1293名 / 3143名=41%
A阪大 1525名 / 3997名=38%
B神戸大 908名 / 2423名=37.5% ☆
C同志社大 1633名/ 4437名=36.8%
D関西学院 1171名/ 3503名=33.4%
E大阪市立 199名 / 648名=30.7% ★
F立命館大 1769名/ 5877名=30.1%
G大阪府立 346名 / 1202名=28.8%
H関西大 1221名 / 4686名=26.1%
>>122 そのデータは、そこに挙がっている大学では市大のみ学部卒業者の数字で
他大学は大学院修了者を含む数字。
しかしまあ毎回指摘してるのにソースのないコピペを
バカの一つ覚えみたいに繰り返して楽しいか?
>>120 北前船などの西回り航路の名残りで
大阪には昆布屋が多いぞ。
126 :
大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:20:56 ID:M5MGh5z70
売上高ランキング上位10社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日2009.7・26より
企業名 兆円 東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ自動 20.5 41 32 63 50 24 32 10 10 4 2 9 8 7 3
2.日本電信電話 10.4 50 40 127 84 26 32 23 37 12 33 39 39 11 24
3.本田技研 10.0 15 12 44 20 18 21 6 19 9 5 13 13 4 4
4.日立製作 10.0 40 26 69 26 31 32 17 19 9 10 9 13 9 8
5.日産 8.4 14 10 14 16 4 7 7 4 4 2 2 5 1 3
6.パナソニック 7.7 19 43 26 17 24 15 5 5 3 0 7 6 11 9
7.ソニー 7.7 57 26 63 64 2 10 8 6 2 3 6 6 3 1
8.新日本石 7.3 7 4 14 11 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0
9.日本たばこ 6.8 5 5 8 7 4 5 1 5 0 5 3 6 5 2
10.東芝 6.8 29 20 38 30 11 14 7 15 5 4 4 13 2 3
===================================================
合計 277 218 466 323 145 168 84 120 48 65 92 109 53 57
127 :
大学への名無しさん:2009/10/04(日) 21:10:47 ID:zznmzhMR0
>>120 確かに市大はコンプ持つほど賢い大学じゃないけど
なぜかコンプ持つ私大生が多いのも事実
コンプというか私大が上ならそう思っとけばいいのに勝手に絡んでくるんだよな
大阪市立大学が第一志望で
結局、関西大、甲南大、下手すれば近大に
行く奴がいるなw
>>130 大抵は模試でA判定も出したことない奴だろ?
まあ現役の志望なんてそんなもん
中学では学年20位ぐらいのやつがそこそこの高校いって適当に大学調べて「お、ここ結構近いし偏差値60ぐらいじゃん目指してみるか」とか思って勉強してみるけど模試受けてみたらE判定で高校生の偏差値は中学とは別世界であることに気付くけど
「今まで優等生で通ってきたし本気だせば何とかなるだろう」と開き直って本気ださないまま受験迎えて落ちるもんだよ
そのまま私立に行ったやつはその後も「市大なんかもうちょい頑張れば行けてたな」とかいう幻想を抱いてるやつらが多い
大阪市立大学は十分に難関国公立大学だよ
岡山や広島ですら難関といわれることも多いからな
現役で遊んでて関関あたりに落ち着いたやつは一浪しても市大に受かるやつなんてほとんどいない
132を阪大や神大に入れ替えれば、典型的な市大生ですね。
俺も1日一時間でいいから勉強すりゃ良かったと思ってる。
明らかに人生間違えた。
自分は今高3で理学部生物学科の推薦を受けようとしてるんですが
口述試験ってどんなことを聞かれるのかわかりますか?
商学部は顔面で落とされることがあるらしいから気を付けろよ
うっせー!2ちゃん脳!!
138 :
大学への名無しさん:2009/10/07(水) 15:53:17 ID:I1dAZ+snO
京大1人阪大5人神大0人市大5人の自称進学校でつ(´・ω・`)
139 :
大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:47:09 ID:/kfJX9WmO
東0 京0 地底2 一1 工0 横国2 筑波1 東外2 お茶1 千葉1 慶應78 早稲田102 は進学校といえますか?
>>133 1日1時間しないで市大なら世間から見りゃ勝ち組だろ
>>132 今からでも再受験出来なくはないぞ。
1日数時間勉強すれば京大でも可能かも。
もうおっさんなら人生諦めな。
いや医学部ならまだOKかな。。
132とは別人だけど、今年に自分は市大法に現役で入学したが本当に後悔してる・・・
今からでも本気で勉強して神戸経営を再受験しようと思う・・・
法科学院入試<2007年> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断学院別志望者平均点
◆東京一地帝早慶◆
76 ◆東大76.2
75 ◆京大75.1
74 ◆慶應74.3 ◆阪大74.2 ◆一橋74.104 ◆早稲田74.1
73 神戸73.2
72 中央72.1
71 ◆名大71.4 上智71.3 首都71.0
70 同志社70.8 南山70.6 千葉70.1
69 ◆東北大69.3 ◆北大69.1 立命館69.08
68 阪市大68.94 明治68.92 ◆九州大68.8 横国大68.8 立教68.3 愛知68.1
67 金沢67.4 法政67.0
66 広島66.4 青学大66.3496 学習院66.32 中京66.0
65 関学大65.9 筑波65.7 新潟65.6 西南65.5 熊本65.3 岡山65.2
64 関西大64.8 名城64.8 福岡64.2
63 成蹊63.7 北海学園63.4 甲南63.0
62 静岡62.9 専修62.8 大宮法科62.7 香川62.6 琉球62.4 信州62.3 日大62.1 明学大62.0
61 獨協61.6 創価61.4 東北学院61.2
60 久留米60.9 島根60.7 広島修道60.7 京都産大60.6 国学院60.6 東洋60.5 駒沢60.43 愛知学院60.4 桐蔭横浜60.3 龍谷60.3 近畿60.2 鹿児島60.2
59 神奈川 山梨学院 大阪学院59.0 東海59.0
58 大東文化58.5 神戸学院58.3
57 関東学院57.7 駿河台57.1
56
55 白鴎55.5
54 姫路獨協54.2
※既修未修は加重
ttp://www.lecjp.com/houka/topics/info060714.shtml
>>146 いろいろ事情があるんだけど、法学にもあまり興味がなくなった
っていうのもあるんだよね・・・
>>144 現役で市大法に入る実力があるんなら、今からでも本気だして勉強すれば
来年神戸経営は大丈夫だろ。すぐに気持ちを切り替えて頑張った方がいい。
でないと人生某に振るぞ。
>>137のランキングの上位校の奴か?
>>146 もともと神戸(or阪大)第一志望で、センター失敗して市大に来たものの
やはり神戸を諦め切れないんだろ。入学直後は大半の市大生はそんな感じだ。
普通は夏休み過ぎたあたりから友人も出来て大学に馴染むもんなんだが・・。
それにしても、このスレの過疎具合と直近のレスが市大の位置づけを如実に物語っているな。。
市大にいると自然に学歴のことは忘れる
一浪して神戸経営よりは、現役市大商のが評価はされるんだろうな
>>144 自分のやりたい学問が法学でなく経営学であるなら、来年経営学部(商学部)を受けたほうが良いとおもう。
だけど、神戸どころか関関同立になる可能性があるよ。それでも本当に法学がダメなら後悔しないんじゃないかな。
親とも良く相談したほうがいいけど。
そうでなくて、神戸経営の就職のよさに惹かれたんなら、市大法で頑張るほうが良いんじゃないかな。
>>151 ありがとう。
自分は経営学や経済学に興味があるけど来年3月に神戸経営だけ受験して
ダメだったらキッパリ未練を断ち切って市大法でがんばっていこうと思う。
153 :
大学への名無しさん:2009/10/10(土) 02:03:52 ID:GmJiwrte0
俺今商学部だけど
ふつうにみんなの就職日記とかでみてたら
商学部の就職もいいよ〜
名前きいたことある企業ばっかりやし
大学はいってからどうがんばるかしだいもあるからね
>>152 どうしても経営・商・経済系をやりたいなら
市大で転学部という選択肢もあるぞ。
必要な科目や単位を調べてみな。
155 :
142:2009/10/10(土) 06:40:47 ID:HnoPAhB/O
再受験とかおっさんとか妄想しすぎ
156 :
大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:08:59 ID:0kH046f90
>>148 市大と同志社ダブル合格したら、普通同志社行くの?
ところで、同志社は落ちたの?
>>152 そんなにここの法学つまらんの?
俺、ここの編入試験受けようかと思ってるんだけど。既に金沢には受かってるんだけど。どっちがいいんだ。
あと、
>>152さんも2年次まで単位そろえれば、ここや他大学の商学部とかに編入できるんじゃない。
市大も神戸も阪大も京都も経済・経営系の学部3年次編入やってるぞ。
>>156 同志社と市大をW合格した場合、97%が市大に行くらしい
法学もそんなもんじゃないか?
>>160 どうせ市大に滑った同志社生が、腹いせに市大を蹴ったと嘘をついたんだろww
同志社は、市大に全く歯が立たないww
「あの子、どこの大学行ったん?」
「同志社やて・・・」
「なんや私立かいなw、金はかかるしアホちゃうか」
関西では、こういう会話がごく自然になされている。
早稲田摂陵が、失敗したのは当然w
162 :
大学への名無しさん:2009/10/10(土) 22:49:26 ID:qp8CDkT50
>>160 まあまあ、学歴板では同志社>市大って言われてるぐらいだし、そっち行く奴もいるんじゃないかな
163 :
大学への名無しさん:2009/10/10(土) 22:49:55 ID:MClwK5XgO
472 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 19:58:59 ID:jNJSQzmK
朝鮮系の某有名製菓会社の工場でバイトしたことがある。
アイスの製造に携わっていたが、トイレに入っても手を洗わないオッサン達が製造過程で棒アイスキャンデーを触っていた。
俺はカップアイスの製造に関わったが、原料のドデカイ氷は汚い長靴で蹴ったり上に乗っかったりしながら運んでいた。
その氷がそのまま機械でシャリシャリに砕かれてバニラと混ざってカップに詰められていた。
その経験をして以来某製菓会社の商品を買わなくなった。
476 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 22:11:58 ID:jNJSQzmK
工場の靴箱がある所はバニラと足の脂の臭いが入り交じって臭かった。
不衛生はガムとかチョコ菓子部門も同じ。
好きだったコアラの関関同立も食べれなくなったよ。
同志社とどっちが上かとか京阪神へのコンプとか入学したらどうでも良くなったわ
こぢんまりしてるけど良い大学だと思うよ市大
>>160 所詮自己申告だからね。
ちなみにデータ上は、東大蹴っている奴もいることになってる。
大学側発表では辞退者0なのに。。
>>132 なんという俺wwwwwww
なんとなく関西がいいなー
↓
まあ阪大は無理だし神戸いきたいなー
↓
あ、でも数学やばいしなー
二次国英のとこないかなー
↓
おお、大阪市立大学?どこだろ?
あれ、法学部なのに数学無しでいいの・・・?
しかもセンターの配点高いし!
よーし市大、君に決めた!
高校受験は夏ちょろっとやっただけで余裕だったしまあ市大もそこそこ頑張れば受かるだろ^^
↓
模試D、E判定は判定だけどま、まあなんとかなるんだぜ・・・
↓
センターC判だけどなんとかなるんだお!(`ω´)
↓
二次試験本番
↓
俺なんか場違いでした
本当にありがとうございました
↓
ちょっと逝ってくるね!
______
|←樹海|
. ̄.|| ̄ オワタオワタ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
法学部を目指している受験生です。
10月末に第3回全統記述・マーク模試があり、必ず良い結果をとりたいと思っています。
そこで、私の目標にするために市大生の先輩方の第3回全統記述・マーク模試両方の偏差値を是非とも伺いたく存じます。
偏差値以外にも役立ちそうな情報等がありましたら、よろしくお願いします。
>>168 懐かしいな、あれから1年かww
俺は経済だけど、この時期はやる気なかったし7割もとってなかったぜ
記述は3科目で60前後かな。法学部だったらもうちょっと取れたほうがいいかもしれない。
>>166 学区内4番手ぐらいの高校に多いと思うんだよね
関西で見れば京大阪大神戸大の次 と4番目だからどうしても高校受験の時に感覚が似てくる
でも本当は県・府内で見れば自分の高校は30番40番とかでとても厳しい戦いであることに気付きにくい
実際はもうワンランク上の高校の上位層が来るところなのにね
>>167 いや現役の時の話、つまり只今浪人真っ最中でございますw
今浪人で神戸A判だから神戸受けようかなあと
阪大は厳しいすやっぱ
>>170 田舎の自称進学校からしたら市大神大かなりキツいんだなあと落ちて分かったよw
俺の学校の文系で旧帝レベルはトップ5人くらいだったようなw
都会の上位校なら市大(笑)神戸(笑)ってなるんだろうけど地方の自称進学校通ってる人は市大ナメちゃだめだお
てか関係ないけど今年の二次英語難しくなかった?
まあ受かった人はちゃんと二次の平均6割位になるように取れたんだろうけどね
記述大して良くなかったけど正直あそこまでできないとは思ってなかったわ・・・
ここの英語むずいよね
俺が英語苦手なだけかもしれんが
>>173 市大の試験で難しいのは国語だけだろ…
てか国語とかならともかく、数学が苦手だから志望校変えるとか勿体ないよな
普通に参考書やって質問行ってりゃ一番伸びやすい教科だろ
英語むずいよ
俺去年国語六割こえたけど英語四割で落ちたもんw
177 :
大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:56:33 ID:f5Q77f4v0
>>161 板の底でコソコソと…恥を知れ
立命にも勝てない市大がっ
同志社ににイチャモン付けてやがる。
>>176 だよなw
去年に限って言えば難易度は英>国だと思う
過去問やった感じどんな悪くても英語6割は超えると思ってたのに4割(笑)
まあ俺は国語も5割(笑)のカスだからどっちにしろ無理だったけどな('A`)
180 :
大学への名無しさん:2009/10/14(水) 09:52:24 ID:dJhkMXdzO
英語の参考書どんなのやりますたー?
または受験生は今どんなのやってますかー?
>>180 ポレポレと面白いほど(英作文)やってる
あと赤本
ここって英作難しかったっけ?
>>181 市大でポレポレ?
ずいぶんハイレベルなのやってるね
>>183 同志社とか併願しないの?
つうか市大でもそれ程オーバーワークじゃないと思うんだけど
受験生にアドバイス。byイチダイ三回生
学部選びに迷ってる人がいたら参考にしてください。
法学部・・なんとなく法学部行ったらしんどい。勉強は文系で一番しんどいだろう。
専門科目(民法、刑法・・)などが非常にしんどい。ガチで司法試験とか狙ってる
やつは2回生や3回生でダブルスクールしている。1回生でもいるな。ただ、卒論
がないし、留年システムも一応無いのでその点安心。
経済・・結構抽象的な内容の授業が多い。大学1回生で基礎数学という必修科目が
あり、数VC+αの内容をする。おしゃれな方が多い。
商学部・・楽勝学部と言われてる。大学デビューのチャラチャラ系が市大で一番多い学部
だろう。授業もテストも一番楽。まず授業数が週10コマ程度。(教職とってるやつはもっと多い)
そのためさぼりすぎて留する(仮進級→二留)やつ多い。ただし就職はなかなか良い。
文学部・・まじめ系男子が多い。女子はそこそこ。女子率高い。専門の単位の取りやすさは
文系一番だろう。
文系は公務員になるやつが多く、公務員になるのだったら経、法が有利かも。
文学部はよくわからん。遊びたいなら法学部以外を。
理系
工学部・・女子率1割未満。学科によっては0の場合も。まじめ系というかそういう
系が半分、あとはチャラ系も案外多い。学年が上がるにつれてレポート課題が膨大。
特に3回生は徹夜オンパレードだろう。ほとんどが大学院に進学し、就職面は恵まれている。
留年率は大体2割〜3割。留年するやつのほとんどが学期の途中で勉強放棄。
理学部・・理系で一番カオスだな。商学部を凌駕するようなチャラ系もいると思えば
すごいオタク系も多々いる。留年率は理系一。さぼるやつ多すぎ。就職はなかなか厳しいと言われている。
生活科学部・・女子率高い。おしゃれ〜な雰囲気が漂っている。勉強は理系の中では
まだましかな。
理系は自分が苦手な科目専攻の学科に行ったら死ぬ。例えば化学嫌いなのに応用化学学科とか。
2回生にもなれば専門科目が化学専攻なら化学関連オンリーになるから学科選びは慎重に。
ではでは、頑張ってください。
市大って確か商学が看板だって聞いたから商学目指してる
まぁ第一志望は神戸経営だがな
187 :
大学への名無しさん:2009/10/15(木) 02:26:08 ID:URNpxYyoO
理系の人数学何やってますか〜?
証明ちょい大変っすよね
駿台全国判定模試の大阪市立(医・医)書いた人いたら、ドッキング判定の合格ラインと第一志望者数、総志望者数教えて!
>>184 ポレポレやってりゃ大体の大学に対応出来るって言われてるぐらい難しいぞ
難しいというか、差がつくところがチョイスされてて解説がわかりやすい良書。
良書と言うなら基礎英文問題精講を推したい
今からやるには量がハンパないがな
>>185 情報ありがとう!
生活科学目指してるんだけど、おしゃれ〜な感じなのか…地味系な自分にはかなり不安だわ
193 :
大学への名無しさん:2009/10/16(金) 12:00:30 ID:Df3n5rkL0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251028061/l50 学歴板【関西駅弁VS関関同立】よりレス抜粋
430 :エリート街道さん:2009/10/16(金) 08:31:10 ID:GXPkH7ww
私立叩いてる時はレスよく伸びるのに
神戸未満の国公立不利データーが出ると
とたんに過疎るw
いかに神戸未満の国公立生&OB・OGが多く見てるのかがよく判る
・・なんだかなぁ〜
431 :エリート街道さん:2009/10/16(金) 11:11:36 ID:rvxAY7Kl
そりゃそうだろ。
関西は国立!と煽られて入ったものの、大学生活じゃ閑々同率が輝いてるからな。
隣の畑が青けりゃそりゃのぞいちゃうって
・・・・
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大阪市立大学 Part40 [大学受験]
立命館は来年もまた志願者を減らすのか?-----・ [大学受験]
********************************************************
これって、君たちのこと??
ワロスwwww
学歴板でどうぞ
100日きってから一日12時間勉強してるけど市立志望だわ
まだ和歌山ですらEだけどがんばるお・・・
工学部目指してるんだけど、過去問解いても英語が全然とれない・・・・・・
平均7割とか考えると、数学と理科で9割近くとってんの?
>>187 俺は教科書併用問題集とかの証明問題に印つけて
それを中心に何度も解いてる
後期は2次数学しかいらないし今から数学だけは重点的にやっとけ
後期理学部化学科の口頭試問ってどんな感じ?
200 :
大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:57:52 ID:vksToHiaO
大阪市立の経済学部志望なんですがセンターセンター試験では8割がボーダーですか?
センターの点数はどのぐらい影響しますか?
二次試験は難しいのでしょうか。
>>200 八割あれば、二次で少し失敗しても逃げ切れる。
七割五分では、二次は失敗できない。阪大崩れが大半。
後期はセンター84%要る。
202 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 00:13:32 ID:B9kZXmwBO
>>201 ありがとうo(^-^)o
二次は何割ぐらいみんなできるんですか?
203 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 00:17:47 ID:dsxsBLxw0
この学校あほだと思ってたわ。数学まで必要って
秀才ってかんじ。勘弁
関西で京阪神の次に来る学校てまぁここだからな、それなりに優秀だろう
>>202 総合で、六割弱はほしいね。
国語の難易度が東大京大レベル。
英数は、国公立大学ではやや難レベル。
最後の模試でB判定以上+センター七割後半でも、四割ぐらいは落ちてるから甘くはないぞ。
頑張ってくださいね。市大で待ってます。
206 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 11:29:01 ID:lZBgxE1t0
大阪経済大学の同窓会は全国に46支部6団体・各職域会・各ゼミOB会などがあり、
会員の親睦などを図ったり、母校への支援・連携を図ることが主な目的。同窓生の数は80,000名を超える規模になる。
民間企業を中心に官公庁、地方自治体、公共団体などに多くの人材を輩出していて、金融機関に卒業生が多いのが特徴。
上場企業における2008年度の出身大学別の役員数ランキングで、
関西の私立大学では関関同立・近大・甲南大に次いで7位、
文系学部しか持たない大学では関西でトップである。
そのほか週刊プレジデント2008.10.13号の「上場企業役員輩出率ランキング」においても
関西の大学で京都大学、大阪市立大学、神戸大学に次いで4番手につけるなど
産業界を中心に活躍している卒業生が多いことが窺える。
行政関係では市長では西宮市元市長、舞鶴市前市長、四條畷市市長や、
副市長(助役)は元職で神戸市・堺市・高槻市・枚方市・宝塚市・因島市などや、
現職(2008年時点)の副市長は岩国市・大和高田市・高梁市・井原市・西予市・丹波市などで卒業生が務めるなど、
そのほかにも民間企業以外でも重職に就いている者も多い。
207 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 12:01:27 ID:+TdMGQrgO
★オランダの憂鬱
オランダで外国人に地方参政権どころか被選挙権も与えた結果
オランダ内にもう一つ国ができた状態になってしまった
オランダにその時に居たイスラム系住民は約100万人
オランダ人がイスラム系のコミュニティに足を踏み入れると敵意を剥き出しにしてくる
イスラム系の人は決してオランダ人と融和する事が無くどんどん国の中で敵対関係だけが増していった
そして今、オランダは外国人の参政の権利を減らす方向に舵を切ってる最中
地域に溶け込んで貰おうとした参政権のハズが全く逆の結果となってしまった
しかし既にイララム系の政治家も居て時は既に遅く手が付けらない状態になっている
そして外国人の参政権を推し進めた連中がオランダから無責任にも逃亡中
この手のお花畑思考の人達は決して自分たちの行為の責任は取らない
引用
ttp://musume80.exblog.jp/1326745 この例からわかるように参政権ってのは日本で外国人と仲良くという結果になるとは限らない
権利を与えるのは逆に国の中に火種を抱える要素にもなりえるのだ
EU圏のように貨幣統合までされて価値観が非常に似通った国家なら成功するかも知れない
しかし反日教育してる国家が国の内部に多数居るなら結果はわかりきっている
恐ろしいことに被選挙権は在日は既に手に入れている
参政権を付与すれば後は日本人に帰化した元在日議員を祭り上げれば良いだけなのだ
更に既にコリアンタウンとチャイナタウンも存在している
地方参政権がどれだけ危険かは想像に難くないだろう
国語が東大京大レベルとか東大京大なめすぎだろ
神戸より普通に簡単だし
>>208 知ったかぶりおつかれww
例年国語の難易度は、市大>>神戸だぞ。
210 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:19:58 ID:B9kZXmwBO
神戸大学の経済学部とはどっちが難しいですか?
>>209 とはいえ必要学力は神戸>>市大だから、大した意味はない
212 :
大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:04:34 ID:u9ynTEfl0
>>209 それはない
神戸の二次は分量が多く古典もあり決して市大より下にはない
かつ文章も容易なものではない
>>210 死ね糞
今月の河合模試で偏差値や判定はどのくらいとっておけばいいですか?
ちなみに志望は生活科学です。どなたかアドバイスよろしくお願いします
予備校の国語講師は全員、市大の国語は実は神戸大より文章が難しいと言っている事実。
というか神戸大と市大の国語がともに異常な難易度を持ってる。
>>209 うわ、かわいそうな奴がいるな
神戸の古典はそれこそ国公立最高レベルの難しさだし
古典があるうえに現代文だって分量、難解さともに鬼畜レベル
市大が簡単とは言わないが、現代文だけみても難易度は神戸>市大
市大国語は明らかに京大意識してるよな
神戸はなんか特殊
現代文は確かに神戸は長いけど市大は2問あるし記述量多いし随筆が結構むずかしい
神戸は字数制限がめんどいけど答案は市大に比べれば作りやすい
古文はどっちもむずい
漢文はどっちも難しくはないけど文量から考えて神戸
純粋な問題の難易度だと市大>神戸
時間とか総合的に考えたら似たようなもんだと思う
総合的に考えたら明らかに
神戸>市大
もうキリがないからやめよう。2ちゃんの偏見に振り回されてないで講師に聞いてみたら?
>>217みたいなやつがでてくるし
219 :
大学への名無しさん:2009/10/20(火) 14:42:19 ID:yfVcWedUi
あっあー!(°Α°!)
神戸市大は文系科目が糞むずくて
理系科目が糞簡単なのかい?
聞く前に自分で調べろや糞ボケ
222 :
大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:42:10 ID:tB+bBcNsO
>>187 そうですか、ワタシはチョイス新標準をやってます。難易度的に足らないかもですが。
お互い頑張ろ。
やつぱこのスレはセンター終わったら急に活気付くのかな?
現実見て神戸大からシフトしてきた難民が大量流入…
去年の直前期の勢いは半端なかったよなw
市大の文系って就職いいですか?
>>225 公務員志望が多いよ。大学3回生6月ぐらいから始まる公務員講座ってのが
今年は満員で予約打ち切りになったぐらいだし。不況で公務員志望増加。
民間もなかなかいいんじゃないかな。ゼミによっては、いいとこに斡旋してく
れる教授とかもいるみたいだし、ゼミはうまいこと選ぶのが重要だね。
就職は悪くはないと思う。てか個人の能力次第だからwwww
BYいちだい4回生
227 :
大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:27:06 ID:drzm3noq0
受験生にアドバイス。byイチダイ三回生
学部選びに迷ってる人がいたら参考にしてください。
法学部・・なんとなく法学部行ったらしんどい。勉強は文系で一番しんどいだろう。
専門科目(民法、刑法・・)などが非常にしんどい。ガチで司法試験とか狙ってる
やつは2回生や3回生でダブルスクールしている。1回生でもいるな。ただ、卒論
がないし、留年システムも一応無いのでその点安心。
経済・・結構抽象的な内容の授業が多い。大学1回生で基礎数学という必修科目が
あり、数VC+αの内容をする。おしゃれな方が多い。
商学部・・楽勝学部と言われてる。大学デビューのチャラチャラ系が市大で一番多い学部
だろう。授業もテストも一番楽。まず授業数が週10コマ程度。(教職とってるやつはもっと多い)
そのためさぼりすぎて留する(仮進級→二留)やつ多い。ただし就職はなかなか良い。
文学部・・まじめ系男子が多い。女子はそこそこ。女子率高い。専門の単位の取りやすさは
文系一番だろう。
文系は公務員になるやつが多く、公務員になるのだったら経、法が有利かも。
文学部はよくわからん。遊びたいなら法学部以外を。
理系
工学部・・女子率1割未満。学科によっては0の場合も。まじめ系というかそういう
系が半分、あとはチャラ系も案外多い。学年が上がるにつれてレポート課題が膨大。
特に3回生は徹夜オンパレードだろう。ほとんどが大学院に進学し、就職面は恵まれている。
留年率は大体2割〜3割。留年するやつのほとんどが学期の途中で勉強放棄。
理学部・・理系で一番カオスだな。商学部を凌駕するようなチャラ系もいると思えば
すごいオタク系も多々いる。留年率は理系一。さぼるやつ多すぎ。就職はなかなか厳しいと言われている。
生活科学部・・女子率高い。おしゃれ〜な雰囲気が漂っている。勉強は理系の中では
まだましかな。
理系は自分が苦手な科目専攻の学科に行ったら死ぬ。例えば化学嫌いなのに応用化学学科とか。
2回生にもなれば専門科目が化学専攻なら化学関連オンリーになるから学科選びは慎重に。
ではでは、頑張ってください。
228 :
大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:52:46 ID:tOmYbQIt0
まぁ地方の高校のやつらはガチで勉強しろよ
ここでかかれてるのみると
とんでもないあほ大学みたいな印象うけるけど
なんの脚色もなく
むずかしいことはむずかしいで
関西の上位高校のやつで
神戸〜阪大ずっとねらってた人たちが
センターで八割付近しかとれなくて
前期おちたり
もしくは
私立いくんは経済的に云々ってかんじで
市大うけにくるべ。
浪人生も八割弱とかやったら
市大ねらってくるやつおおいからな
志望してるやつはきをぬくなよ
文系の二次は
がちで国語は難しい部類にはいるぞ
英語は
一見簡単なようだけど
意外と分量おおいからよむのとろかったら普通によみきられへんぞ
数学は普通です。
229 :
大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:24:28 ID:F/FqSHzUO
来年度は大阪府立大の件で倍率上がる気がする
特に文系は伝統校で、今でこそ阪大落ち、又は諦め組が大半を占めるが、昔はOBの活躍が経済学部の歴史の浅い阪大を凌駕していたので商、経済学部は名門である。
私大の2ちゃんネラーが市大を叩くので低く思われがちだが、文系学部は就職学問分野でも非常に評価が高い。
経済学部商学部に考えてます。国語が苦手なので、府立大の経済も考えてます。
府立大との差ってやっぱりありますか?府大板では経済学部はいいことかいてなかったです。
理系はあまり争わなくていいですね。
みんな府大府大言ってるわ
新司法試験 合格者数・合格率 (平成21年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【国公立大学】 【私立大学】
合格者 合格率 合格者 合格率
東京 216 55.53% 中央 162 43.43%
京都 145 50.35% 慶應 147 46.37%
一橋 83 62.88% 和田 124 32.63%
神戸 73 48.99% 明治 96 30.97%
北大 63 40.38% 立命 60 24.69%
大阪 52 33.55% 同志 45 19.15%
九州 46 26.44% 上智 40 27.78%
名大 40 33.33% 関学 37 19.37%
首都 34 39.08% 関西 35 16.91%
東北 30 19.48% 立教 25 22.32%
千葉 24 37.50% 法政 25 18.12%
☆ 阪市 24 25.00% 学習 21 24.42%
広島 21 25.00% 愛知 20 48.78%
横国 20 25.32% 日大 20 13.07%
新潟 14 17.28% 南山 18 30.51%
岡山 13 25.00% 専修 17 20.48%
金沢 11 22.45% 甲南 17 18.28%
熊本 5 15.63% 成蹊 14 20.59%
信州 4 15.38% 山学 12 26.09%
静岡 4 11.11% 創価 12 15.79%
琉球 4 10.00% 大宮 12 14.81%
筑波 3 8.82% .西南 10 14.93%
香川 3 7.14% .近畿 9 18.00%
鹿児 2 5.71% .明学 9 11.69%
島根 1 4.35% .桐蔭 8 12.90%
青学 8. 8.99%
>>227 法学部がしんどいって具体的にどんな感じ?
授業数が多いとか?
割と田舎から出て来るつもりなんですが、市大周辺の町は住みやすいとこですか?
夏のOCには参加したんですが、あまり綺麗な町という印象は持てませんでした。
スレチだったらすみません。
>>237 市大生の先輩に質問です。
下宿する場合杉本町駅周辺か大学の周辺に住む人が大半ですか?
下宿したら電車通学じゃないですよね?
>>238 一応大阪市だし、大学周辺にいくらでも住むところはある。家賃も探せば5万以下で住めるところが多い。
電車が必要なところに住む人はほとんどいないかと。あと、杉本町駅だけでなくて地下鉄あびこ、長居周辺も多い。
>>239 ありがとうございます
大学周辺に住むんですね。
バイトや遊びのために週何度も天王寺まで電車利用って感じですか?
241 :
大学への名無しさん:2009/10/26(月) 21:29:29 ID:lAzbUOroO
今のトコ市大オールA
第一死亡者順位トップ3には入ってるんですが受かる事可能ですか?
242 :
大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:11:50 ID:bZlVUVu90
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
<Y吉門下
243 :
大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:01:05 ID:QqR1aoEYO
大阪市大の現代文は鬼畜
神戸より学力がどうのとか言ってる人はいるけど、他の科目は知らんが現代文単体での比較なら比べ物にならんよ
大阪の予備校なら大阪市大現代文対策みたいな専用講座を冬休みにやってたりするからチェックするのもアリかもね
個人的には現代文は読解であって解法を学ぶような科目ではないと思ってるけど
難しいから仕方がないね
>>244 またお前か
今頃蒸し返すなんてよっぽど悔しかったんですね
246 :
244:2009/10/28(水) 22:31:10 ID:hkDeFs0HO
>>245 はじめて書き込んだんだけど。
一人が粘着しているだけだから事実ではないと、そう思いたいんだね
どうして一教科も負けたくないの?国語は市大の最大の壁なんだから、二次試験が比較的簡単と言われてる神戸なら一科目ぐらい市大に負けてても恥ずかしいことじゃないと思うよ
248 :
大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:28:13 ID:d6lNtfPH0
市大と神大併願は多いですか?
249 :
大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:53:34 ID:54OrUUvPO
大阪市立大学は大阪出たら無名なので行かないです。早稲田大学行きます。
>>248 前期神戸、後期市大というのは結構いるだろうね
神戸諦め市大、というのもかなりいるはず
というか問題自体は国語のみならず英語、数学も市大のほうが神戸より難しくないか?
赤本見たらそう感じたんだけど
でも合格点を取るには国語含め神戸のほうが難しいんだと思う
251 :
大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:01:43 ID:d6lNtfPH0
有難うございます。やはり前期神大後期市大というプランで臨む受験生は多いですか。
確かに相対的に問題の難易度は市大なんですよね。でも、合格ハードルが高いのが神大。
神大目指してなんとか市大に納まるように勉強せねば。文系で私大の併願はどこが多い
ですかね?やはりD志社と関大ですか?
前期阪大後期市大のパターンが一番多い。
前期京大後期市大もまれにいる。
前期神大後期市大もたまにいる。
市大の国語ってそんなむずいのか
理系でよかった
むちゃくちゃむずいぶん、ほとんど白紙でも受かるよ
256 :
大学への名無しさん:2009/10/29(木) 19:36:52 ID:uR2oBc0JO
大阪市立大学は知名度低くすぎてキモいので同志社大学行きます
257 :
大学への名無しさん:2009/10/29(木) 19:49:28 ID:rR2CqnQMO
後期の市大って定員少なすぎで超むずいよ
超って言うほど難しくはない
京阪神志望のまともなやつなら受かる
と思ったら、落ちました。
本当にありがとうございました。
260 :
大学への名無しさん:2009/10/30(金) 09:03:59 ID:zOq+JR4+O
理系の人に質問です
化学Uの有機は出ないんですよね??
ならば2007年はどうして出ているんでしょうか。範囲が変わったということでしょうか
出ないなんて書いてないよ
ならってない人間にも不利にならないよう配慮して出すとは書いてるけど
262 :
大学への名無しさん:2009/10/30(金) 10:10:29 ID:zOq+JR4+O
>>261 どうもです
要項は僕も読みました。
でも2007年は明らかに勉強していないとできない(超基本的な知識問題とはいえ)と思うのです。
化学Uの有機をやらないつもりでいるのですが、ご意見誰か下さい
>>262 習ってない人間にも不利にならない=共通範囲が出る
と解釈できるので、2分野共通の糖、タンパク質、アミノ酸は勉強しておいたほうがいいと思う。
実際、これらの範囲は過去問にも出題されてるし・・・
264 :
大学への名無しさん:2009/10/31(土) 09:03:31 ID:DVfNaPYmO
>>263 どうもです
しかし化学Uの範囲は「(1)物質の構造と化学平衡」とする
とあるのにそうなるとは思えません。
僕が知りたいのは2007年の化学Uの出題範囲です。今の範囲と変わらなかったならばそれが正解ということになります。その根拠が欲しい★のです。
しつこいと言われてもかまいません
知っている方教えて下さい
265 :
大学への名無しさん:2009/10/31(土) 14:20:14 ID:3ehqQrip0
30年前の市大の難易度ってどれくらいかな??
266 :
大学への名無しさん:2009/10/31(土) 14:25:52 ID:3ehqQrip0
夏日本史世界史ともに3点
英数国あわせて100点
うかるかな??
ちなみに夏の実践おぷん
267 :
大学への名無しさん:2009/10/31(土) 14:26:37 ID:3ehqQrip0
スレ間違えました
スイマセン・・・
268 :
大学への名無しさん:2009/11/02(月) 19:20:54 ID:vRfCaG+W0
とりあえずセンター75パーめざすか
ならば俺は80パーをめざす
センターボーダー8割弱に立て直せよ受験生ども
271 :
大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:33:48 ID:/BIQ6XqeO
みんなは何科目八割いく?
ならば俺は81%を目指す
273 :
大学への名無しさん:2009/11/03(火) 19:17:41 ID:/BIQ6XqeO
274 :
大学への名無しさん:2009/11/03(火) 19:28:55 ID:lXBfUBd5O
国語とリスニング以外は八割いくな、リスニング無理ORZ
>>270 今年は多少上がりそうだな
英国以外は8割5分以上取れると思うが、他はどうなるかな…恐いぜ
276 :
大学への名無しさん:2009/11/04(水) 12:45:44 ID:uoYZe4y30
ここの商か経済志望なんですけど
英語だけ他の科目より出遅れてて
英単語とアプグレと過去問だけで大丈夫だろうか・・・・
>>276 長文演習の量が少ないから危険じゃないかな
278 :
大学への名無しさん:2009/11/04(水) 22:24:02 ID:uoYZe4y30
>>277 解答ありがとうございます
一応長文はセンター過去問や他の国公立の過去問もやっています
作文は大矢の実況を最近やりはじめました。
あと熟語と構文は勉強するべきでしょうか?
あまり時間が無いので必要無いのは無くしていきたいんですが
どなたかコメントお願いします
279 :
大学への名無しさん:2009/11/05(木) 03:09:38 ID:52AniBfZO
おまいら頑張って阪府と差開けて統合阻止してね
280 :
大学への名無しさん:2009/11/05(木) 03:27:15 ID:STijVZ0X0
>>278 熟語、構文いらん
英作も過去問やればいい程度
そんなに難しい英作でない
構文は問題演習で覚えればいいと思うよ
そんな難しい構文でないし、でてもみんな出来ない
私は阪大志望で一応ここの判定Aで、市大模試受ける者です。熟語はやってません、構文はやりました
281 :
大学への名無しさん:2009/11/05(木) 10:50:59 ID:Qok2zPKVO
やっぱ長文で稼ぐのが賢明だ
化学Uの範囲についてだれか教えてください!有機Uやらん人います?
英語ナメてたら死ぬお^^
国語より点低くて吹いたお^^
もちろん落ちたお^^
商学部志望だけど、後期はセンターのみの学科無しだから、ひたすらセンター対策をするのが一番だと感じた
もちろん前期にも好影響だしね
>>284 よう^^
浪人してんの?^^
去年「英語は簡単」「センター8割取れるなら余裕」みたいな書き込みあって信用してたら4割(笑)だったお^^
マーク模試もセンターも8割なんて絶対切らなかったのにこの有り様だお^^
今年の英語はほんと死ねばいいと思うお^^
286 :
大学への名無しさん:2009/11/05(木) 17:48:35 ID:CCNG+iM8O
つうか市大が第一志望っているの?俺の回りはほとんど神戸阪大落ち
287 :
大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:42:48 ID:Qok2zPKVO
>>286 第一志望す
工学部っす
ほとんどってことはやっぱほぼ全員?
いまんとこ第一志望かな
みんなどんな本使ってる?
一応神戸第一志望だがまぁ受からないだろうな
市大だって危ういぐらいだし
>>288 文系だが
数学:ニューアクション
国語:アクセス発展、格闘、古単FOMULA、漢文ヤマのヤマ
英語:基礎問精講、やておき500、シス単1200まで、DUO
物理:授業のみ
社会:倫理がツボで世界史が解決センター
あとはセンター、学校別の過去問やる予定
なんか英語が不足な気がするが…
俺現高2で大阪市立目指してるんだけど、今から受験勉強じゃ遅いくらいかな
>>290 じゅ〜ぶん間に合います
今からこつこつ頑張れ!
そうしないと、一年後のこの時期に毎日後悔することになるから…
292 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 15:02:23 ID:9NPeCOLw0
今
数学 チェクリピ12AB 1対1 を併用
国語 現トレ 小説 必修 を併用
英語 英単語2001 解体英語構文285 アプグレ 大矢実況 あと長文に過去問
これを2次試験まで繰り返そうと思うんだが 合格は見込めるだろうか?
だれかアドバイスください
293 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 15:04:18 ID:9NPeCOLw0
参考書は阪大合格レベルだと思う
>>271 理系だけど国語は8割半堅い
化学は9割はいける 物理も8割ぐらい
数学も2Bに少し波があるけど両方合わせると8割弱はいける
英語が7割半〜8割
公民が7割
あとは英語を上げるのと、本番に腹が痛くなりませんように
数学 青チャ やさ理
化学 重要問題集
物理 エッセンス 名門
足りないかなーこんなんじゃ
勉強量が足りないね
298 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 19:50:58 ID:TBKDs8fQO
やさ理はいらないのでは?
299 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 19:53:48 ID:TBKDs8fQO
>>297 具体的に何かやったほうがいいのあれば詳しく
>>298 青チャで足りる?
もしくは1対1とか?
301 :
大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:08:33 ID:9NPeCOLw0
>>294 じゃあこれを繰り返しやってきます。アドバイスありがとござます^^
市大生だが成績開示してびっくり。数学の採点は厳しかった。
俺は07年度の傾向変わった年で受験して現役で受かったんだが、入試の帰りの
阪和線でのテンションみんなやばかったな・・・
とにかく理系は数学は行列と数Tの図形と方程式はきっちりやっとけ。
工学部志望のやつ。行列と極座標は嫌になるぐらい大学の授業(線形代数、基礎物理学、共に1年生必修)
で出てくるからやっといて損はない。あと、理系は英語を得点源に出来たら強いな。頑張って〜
酒は飲まされますか?
国語の勉強どうしたらいいんだよ
>>305 無視しても受かるくらい、センターと他科目の得点力を上げる
もしくは京大を受けるつもりで重たい参考書、問題集をこなしまくる
まあセンターで稼いでおくのが一番だと思うよ
国語難かしすぎワロタ
六割あるかないかって感じだ
308 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 13:34:13 ID:Z4I46m+wO
>>303 こういう受験レポ的なのを書いてくれるのありがたいです
309 :
303:2009/11/07(土) 15:18:12 ID:Rtl2+96s0
>>304 軽音とか一気コールあると思われがちだけど、実は殆どないから大丈夫。
ある程度学年が上がって酒強いやつにコールがかかったり、なんかネタがあるやつ
にしかコールはかからない。
ただ、体育会系で上下関係が厳しい部活(ラグビー、水泳、アメフト)とかは
先輩に飲めと言われたら飲まなきゃいけないのでその点注意。
理科は過去問出来たら6割取れると思うよ。毎年そんな奇問出てないし、計算間違い
さえしなければ大丈夫だね。
310 :
大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:15:31 ID:Z4I46m+wO
また阪和線乗るのだなあ〜
311 :
295:2009/11/08(日) 08:10:30 ID:xsiKlp8qO
>>299 私は二次力が不足気味なんで結構危なかったりするw
国語は、一応予備校には通ってるんですが、自習はまだあんまりしてないです。なので古文が取れてまてん。
国語と漢文が9〜10割、古文6〜7割ってのが多いです
312 :
大学への名無しさん:2009/11/08(日) 22:03:18 ID:VKT9SFJFO
大学入試攻略数学問題集を使う人いる?マイナーでスイマセン
市大レベルには不要な本
ここ10年間位の数学の出題傾向が知りたいんだけど、どこかに載ってないかな?
赤本だけではよく分からないんだ
>>285 浪人してるお^^
何から何まで俺すぎて吹いたwww^^
英語マジ鬼畜パネェっす^^
316 :
大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:50:29 ID:pPiGMNdF0
ここの法学部の現代文の問題って現トレの必修と小説で十分対応できるよね?
なんか京大と同じレベルらしいから不安になってきた
>>316 んなこたぁない
京大の問題に似てるってだけで、京大レベルには明らかに達してないぞ
文章も短いしな
ただ決して簡単ではないから、なめてたら痛い目見ること必至
てか最近このスレで神戸と市大の現代文の難しさが比較的されてたが、
傾向が全然違うからとても比べられたもんじゃないね
神戸は現代文の能力より、情報処理能力を見られてる気がするわ
赤本の回答は糞すぎるからあてにすんなよ、分かってると思うが
319 :
大学への名無しさん:2009/11/10(火) 14:20:52 ID:RylTK/aJO
>>313 そうなんですか??ならば1対1でしょうか?
>>319 過去問見たらレベルぐらい分かるだろカス
学科選びで悩んでる高2です
最終的に公務員になりたいんですが文学部はやめるべきですかね?
文学部の就職は悲惨だと聴いていて周りにも反対されているので・・・自分の興味は哲学やら文学にあるのでずっと文学部に進むつもりだったんですが、今になって否定されてしまってうろうろしてます。
大阪市は公務員もひどいことになりそうなので民間の就職がいいところの方がいいのかなと思いはじめてます。
実際文学部ってどうですか?
公務員になりたいのか民間に就職したいのかがよく分からないんだけど
まあ女子で文学部は確かに悲惨だしやめといたほうがいいよ
というより文学部に女子が多いんだけど
>>321 要するに学びたいことをとるか、就職をとるかっていう話だろ?
そういうのは掲示板より、教師に相談すべきじゃないかね
まぁでもとりあえず文学部目指しときなよ
文学部受かるなら市大で法以外は受かるから
まだ高2なら時間あるんだし、哲学かじってみてもいいんじゃない?
324 :
大学への名無しさん:2009/11/11(水) 00:26:40 ID:PJlJOBTz0
ここの商学部の後期ってセンターで85%とったら受かる?
なんか今年は2部廃止みたいだから募集人数は増えてるみたいだけど・・・・
回答おねがいします
難易度にもよるだろうけど多分いけるよ
326 :
大学への名無しさん:2009/11/11(水) 01:20:25 ID:PJlJOBTz0
>>325 回答ありがとうございます。
85%なら英作文とか勉強せずに発音とかに回そうかなww
去年はなんか知らんがボーダー低かったみたいだな
河合のやつみたら7割5分ぐらいだった
>>327 センターの平均2〜3%下がったからボーダーもそんだけ下がっただけだと思う
329 :
大学への名無しさん:2009/11/11(水) 10:32:20 ID:u37AyOJTO
再来年受験予定で医学部目指しております。
数学が苦手で困っております。今急いで黄色チャートの例題だけをやっていて結構すらすら出来るようにまでなりましたが
これを終えたら数学標準問題精講→過去問ぐらいで大丈夫でしょうか?
>>328 ごめん、全く関係無い話なんだけどさ、俺去年ある地方国立受けたのよ。
でも合格最低点も平均点も20〜30上がってたのよ。なんでだと思う?
331 :
大学への名無しさん:2009/11/11(水) 11:42:01 ID:dZEkc82AO
そりゃーそうだろ。
みんな安全に行ったために難関・準難関クラスはボーダーが下がり、駅弁クラスは軒並みボーダー上がった。
俺の周りの駅弁も大体ボーダーは上がった
333 :
大学への名無しさん:2009/11/12(木) 03:27:49 ID:uR/2CvFHO
ここ文系数学ってチェクリピで足りる?
足りないならチェクリピやらずに1対1か標準問題精講やろうと思う。
335 :
大学への名無しさん:2009/11/13(金) 06:42:09 ID:+ycFUrkUO
>>334 もう時間が無いっすorz
未来の先輩とか同級生に助けてほしい
とりあえず現状書くわ
数学 終わらしたのは白茶 例題のみ 昨日高校の先生に相談したら
センターは 青本や黒本を繰り返したり白茶を見直したりしたら8割いける
二次は一対一の例題のみを毎日5題ずつ解け と言われた
現代文は やさかた→現トレ入門 まで終了した
これからは必修と小説をやろうと思う 時間があれば船口?のストラテジーやろうと思う
センター国語は9割安定してる
英語 センター過去問6割〜7割をフラフラ
市大の過去問なんて5行でギブアップする
一応やってるのが アプグレと長文基礎問題精構 大矢実況
単語はシスタンを終わった。
どうしたらいいんだぁorz
理科社会はセンター余裕
商学か経済志望
最悪センター英数国に絞って後期とか考えてる
1対1とかギャグですか
随分いい加減な先生だな
とにかく数学はセンター用の参考書を何か一冊やるのが第一
英語も初歩の文法を急いでやり直さないと全く点が伸びなさそう
センター数学対策してなくて死ぬとこだったわ
去年なんて2次数学の得点率>>>>>センター数学得点率とかだったし
338 :
大学への名無しさん:2009/11/13(金) 09:49:28 ID:+ycFUrkUO
>>336 1対1はギャグなのかorz
でも今から青茶は間に合わない気がする
なんか二次とセンター両方をカバーできるのは無いかなぁ
(´Д`;)
センター数学満点狙えよ…あれは稼ぎだぞ
340 :
大学への名無しさん:2009/11/13(金) 10:44:55 ID:pY0StO+D0
満点とれたら後期受けるし
>>338 センター対策は少なからず二次対策も兼ねるから、センター対策に全力を注ぐのがベストだと思うね
強いて言えば、志田の面白いほどなら例題が記述形式だし、センターUBにはまず出ない分野も扱ってるから、二次対策としてもある程度使えるかも
342 :
大学への名無しさん:2009/11/13(金) 12:04:54 ID:vzhS2u2vO
市大商学部生だけど、今の受験者の感覚では同志社商学部の方がいいの?
>>342 さすがに、市大商学部、経済学部の方が良いだろ
市大商学部、経済学部は、優良企業への就職率就職抜群にいいんだし
文学部 法学部は、どうか知らないが。
今の時期の市大オープン模試って受けるべきですか?
市大周辺の治安が良くないだと……
だから家賃が安かったのか
つーか河合塾以外の市大の偏差値とか低く出すぎだろ
なんかむかつくわ
347 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 07:09:21 ID:wWotLXimO
上げてやろーぜ
348 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 07:25:15 ID:kkLWbwaCO
河合塾のが低く偏差値出てると思ってたけどそうじゃないんか・・・
河合は低くは出てないよ
今年の経済合格者センター平均は75%だったんだが、合格者平均がそれだから
ボーダーはもうちょっと低くなるはずだが、河合は75%でとどめてくれてるし。
岡山や広島、滋賀大とはっきり差を付けてくれてるのも河合だけ
>>350 じゃあ滋賀大と同レベルなんですね、分かります
ちなみに去年のリサーチでちょうど市大のボーダーだったけど岡山はA判+20点くらいだった
もちろん前期の話だけど
言いたいことがあるならはっきり言葉にしましょうね
前期センター5〜6教科7科目で考えると、市大商・経済はセンターと二次の比率が1:1で
二次に数学必須、滋賀大経済はセンターと二次の比率が9:4で国語か数学を選択。
まあ前期市大、後期は募集人数が多い滋賀大経済受験というパターンは多いだろ。
センター科目数が少ないとこはボーダー得点率が高くなるから
ランキングなんかで見たときに大学自体の難易度より高めに提示されるわけであって
市大が滋賀と同レベルなんてありえない
市大>広島大≧府大>滋賀大>兵庫県立>和歌山大ぐらいの感覚だな
359 :
大学への名無しさん:2009/11/15(日) 16:54:22 ID:kfDd0RYXO
理系学部で浪人いますか?
せやな
市大模試オワタ\(^o^)/
市大商学部志望なんだが、なかなか成績が上がらないよ…orz
マーク模試が7割弱くらい…。あと100点も上がる気がしなくて戦意喪失気味だ。
363 :
大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:35:33 ID:kfDd0RYXO
天王寺予備校の市大模試受ける?
このスレはセンター終わってから活気づく
365 :
大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:54:13 ID:1O72b2lNO
>>362 センター国数英に絞って後期受けたらよくね?
かなり心臓に悪いけどなww
366 :
大学への名無しさん:2009/11/16(月) 12:33:56 ID:XlOHgCdp0
難易度という自己満捨てて豊田に逃げようかな\(^o^)/
368 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 15:57:42 ID:/uCxzmwRO
質問です
府大工学部と市大工学部を併願する人いますか。もしくは聞いたことありますか?
いる
去年併願した
むしろしない奴はかなり珍しいだろ
いや、譜代工って京大とか阪大併願じゃないのか
372 :
368:2009/11/17(火) 19:06:48 ID:/uCxzmwRO
そう思ったので気になって質問したんです。
少なくはないってかんじですかね
だね そういう人も結構いるということ
374 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:35:59 ID:VZBwBFSaO
中期受けるのないしとりあえず普代受けとこなノリだろ
無駄だろw
ところで工学部志望のみなさんの後期のほうはどこを?
376 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:32:39 ID:/uCxzmwRO
>>374 確かに
あと予備校だったり関西の高校とかで周りの同じぐらいのレベルの人たちも受けるから、みたいなのとか?
市大も危うい私が府大なんてって感じですが。
後期も市大工学部受けたいです
市大工学部の者ですが、後期は阪大落ちだらけです。あと神大。たまに医学部落ちが
混ざっています。なので前期市大落ちは非常に厳しいと思います。
そして浪人生が多いです。
あと、全般に言えることだが合格最低点ってやつはあれにならない。
合格最低点が低いからこの学科にしようとかは、やめといたほうがいい。
たまにすごく変動するので。合格平均点目標にすれば絶対うかる。
頑張れば前期2次で英語6割5分、理科6割とれば数学4割で受かるんだよ!
センターは7割5分は取りましょうね。無かったら結構きついかもね。
では3月末の入学手続きの日に会いましょう。
新歓のビラ配ってます!
英語苦手だけど配点低いから助かる
市大の数学って時間かけたら解ききれるんだよね
だから数学で6割以上目指します
市大レベルだと中期は兵庫県立の理学部がいいと思う
まあ俺も府大受けるけど
379 :
大学への名無しさん:2009/11/18(水) 20:51:39 ID:ZyRIszpLO
>>378確かに。ついでに受けて受かるレベルじゃないしな
まあ俺も府大受けるry
>>377ありがとうございます。
貴重な情報ですm(u_u)m
380 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 12:30:13 ID:s71QsfBc0
市大の合格者は関西公立トップor二番手校出身者が多いですか?
>>380 そうですね、まあ二番手といっても都会出身はいろんな高校の人いますけど
382 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 21:22:22 ID:s71QsfBc0
例えばどこの高校出身者が多いですか?
三国丘が多いね
他はやっぱり公立トップと後は私立の微妙なとこ(清風明星桃山)が大半
たまに公立三番手四番手高の人を見かける
>>382 君はPC使ってるんだよね?調べたらちょっとは分かるんじゃないか?
もう誰かが答えた後なのに、わざわざ「調べろ」って言うためだけにレスしたの?
一応質問に答えた人間に対してそんなこと言うためにレスしたの?
ID見ろよカス
388 :
大学への名無しさん:2009/11/20(金) 22:25:45 ID:y3U563AkO
過去問8年分もあったら本番までに解ききれるか不安だ
いやIDが一緒ならどうなの?
>>382で質問が変わって、それに
>>383が詳しく答えただろ?
その時点で
>>382の知りたい情報は出揃ってんのに調べてどうすんだよ
そういう煽りがしたいなら
>>381の段階でやっとけよ。
ていうかお前が一回答えたから次も調べなかったんだろアホか
一回簡単に答えたのにさらに質問されたら気分悪いだろクソボケがさっさと死ね
大体、携帯厨ならまだしもPCでそんな質問してる時点でカスだろグロメン野郎が
分かることは調べるのが常識だろハゲ分かったら糞みたいなこと書き込んでんなや池沼
もっと熱くなれよ
392 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:24:53 ID:76Dw/GQUO
もっと熱くなれよ!!!!!!!
393 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 13:12:48 ID:UQwyoUXIO
Never give up !
最近寒いね
395 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:56:26 ID:vX/pbFsh0
396 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:12:45 ID:lExthEUxO
今んとこセンター5割なんだが大阪市立は諦めるべき?
397 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:18:40 ID:vX/pbFsh0
何が悪いの?
教科のことな
過去問12月までがまんしてる
400 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:45:33 ID:76Dw/GQUO
>>395 復習込みで三教科を6時間かけて解いたとすると50時間は見積もらなければいけないと思うんだ。私大もちょこっと解くコトを考えるとなおさらで・・・
みんなセンター形式のやつ大体どんくらい取れてる??
過去問解くと、教科によるけど6割5分〜たまに8割くらいでかなり不安
やべー明日の天予備の市大模試、受験票引換券なくした…
ナシでもいけるかな
403 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:25:18 ID:UXRsF1stO
市大模試行きたかった。だれか問題ちょうだい
>>401 センター対策のやつは本番より若干むずかしいからそんな気にしないでいいよ。
ただ点数にばらつきがあるときは、苦手分野とかしっかり復習しとかないと、俺みたいに本番で
日本史45点とかいう悲劇が起こる。国語は漢文古文はばっちりして現代文、小説はたくさん
解いとけばある程度慣れるさ。センターの漢文簡単だから満点狙うべし!!
市大模試は結構受けといた方がいいらしい。受けたことないが。
市大はそんな難易度高くないけど、しっかり基礎身につけておかないと解けない問題
が多いからね。特に数学と英語。なので頑張ってください。
過去問は本当にセンター終わってからで十分間に合う。むしろセンター対策をばっちりしとかないと
まじで泣く羽目になる。
あと2か月でセンターなんだね。思い出すなぁ・・・
数学解けない時のあのかつてない焦りやら・・俺が受けた時前に座ってたやつが
やたら鉛筆の音をカツカツ言わせててかなりうざかった。
ちなみに2次試験は1号館(杉本町)で受けると思う。商学部とかは夕陽ヶ丘なんちゃら予備校
だったかな。
405 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:44:59 ID:LmLAlFyK0
市大と府大って合併するの?
っつてか、こんな先行きどうなるか分からない大学
志望する奴らって馬鹿なの?
406 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:00:50 ID:OPy9GRje0
市大って損だ。
入試難易度は早慶≒市大>>関関同立なのに
評価は早慶>>市大≒関関同立くらい。
なんでなのさ。
合併するとどうなんの?
市大工学部と府大文系が死ぬ
市大工学は残るだろ
府大は死ぬけど
教授が言うには、市大は合併しないってさ。
フダイと大阪工業大学が合併します。これ事実。
411 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:29:23 ID:LmLAlFyK0
>>406 <評価は早慶>>市大≒関関同立くらい>
これが真実の難易度だからだろ
早慶と同じ位なんて、だれも思ってないから!
>>407 そんなこと判ったら苦労しない、けど
自分の母校が将来無くなったら、名前が変わって存続したとしても
俺は、やだね。
国(民主)が補助削減したら確実にそうなる。
そうじゃなくても財政難なのに・・最悪無くなる。
恥ずかしくないのは
医学部ぐらいだろ?
413 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:50:24 ID:DZaIDahs0
'09年度 人気300社 大学/企業別就職実績(サンデー毎日7/26号)
300社採用人数 / 就職者数 = 300社就職比率
@慶應 2763名 / 5213名=53%
A早稲田 3515名 / 8535名=41%
B神戸大 908名 / 2423名=37.5%
C同志社大 1633名/ 4437名=36.8%
D関西学院 1171名/ 3503名=33.4%
E大阪市立 199名 / 648名=30.7% ★
F立命館大 1769名/ 5877名=30.1%
G大阪府立 346名 / 1202名=28.8%
H関西大 1221名 / 4686名=26.1%
これって本当?
>>408 市大工学部志望だけど
市大工学部<府大工学部だし(難易度)
全体の生徒の質があがって
結果的に評価はあがるんじゃないの?
>>411 じゃあなんでここにいんの?ただの学歴厨か?
416 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 02:44:09 ID:LmLAlFyK0
>>415 なにいってんの?
この件に関して皆がどう考えてるのか知りたくて
聞いてるだけさ、悩んでるっうの!
>>413 君、しつこいね。市大のみ学部卒でその他の大学は大学院修了者を含む数字。
慶應大就職者:学部4,320名 + 大学院893名 = 5,213名
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2008/2_jokyo_2008.pdf 早稲田大就職者:学部6,635名 + 大学院1,900名 = 8,535名
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2009/number13.html 神戸大就職者:学部1,485名、修士・博士前期課程程963名
http://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/employment/s_statistics_g.htm 大阪市大就職者:学部648名、博士前期課程295名
http://www.osaka-cu.ac.jp/campus/commons/pdf/shinro20.pdf 大阪府大就職者:学部771名 + 博士前期課程418名 + 博士後期課程・博士課程13名 = 1,202名
http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/faculty.html http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/graduate.html 同志社大就職者:学部3,920名 + 大学院517名 = 4,437名
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2009/sotugyo.pdf 関西学院大就職者:学部3330名
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html 立命館大就職者平成19年度:学部4,957名
http://www.ritsumei.jp/career/pdf/080926.pdf 関西大就職者平成19年度:学部4,484名、大学院406名
http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/work02.html
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html @慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
受験生なら、今回府大文系を受験するならまあ考えたほうがいいが
今はまずセンターで得点できるように時間を使えよ。
例えると、民主政権になったら高速道路無料なのにETC車載機を付けるなんてバカ?
といいながら結局あとでETC付けることになるタイプに見えるんでね。
>>421 そんなヘタな例えで独り悦に入るようでは
立命館との優劣を論じられても文句言えないわな
>>422 バカでもわかるように例えを出したまでだがね。・
バカに機会費用とか理工系修士までの6年間の国公立と私立の
学費の差とか言ってもすぐには理解できないだろ。
まあ難易度も早慶>>市大だろ
75%で入れる大学では早慶の難易度には勝てない、もちろん一般入試の話だけど
ただ、入学者のレベルは知らん。私立の場合合格者のレベルに比べて入学者のレベルはかなり落ちるから
あと、社会における強さは早慶は京大や阪大にも勝てる部分がある。
もちろんそれは頭の良さとかあまり関係なしに、まあいろいろ伝統(笑)みたいなのがあってだな
関関立は知らんけど、同志社落ち市大が結構いるから同志社は馬鹿にしないほうがいいんじゃないか
周りの同志社落ちてる奴らは全員関西以外から来てる奴だけどwww
あと、府大文系はほんとうに考え直したほうがいいと思うが
府大文系というよりは、工、獣医以外かな
市大は、正直無くなるとは思えないし、目指したらいいと思うよ
市大受けるんなら、名誉のために同志社とか受かっておいてほしいな、特に関西出身の受験生は
大阪市は2015年に財政再生団体に転落することを
今年7月に公表してるから受験生は注意な
まぁ府も市もドキュンだよ大阪はwww
市大工学部なんかに発言権ないから(笑)
医学部以外カス
428 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:56:48 ID:PuPtn00t0
関西の文系は
京大>阪大>神戸>奈良女>同志社>市大>府大
>関学>関大>立命
>>428 関西の文系は
京大>阪大>神戸>市大>奈良女>同志社>府大>関学>関大>立命>>>>(大学として認められる壁)>>>>その他カス
ひとつだけ言えるのは、市大合格者が3科目に絞れば、100%同志社に合格できる。
しかし、同志社私文専願のやつらは七科目勉強しても、市大には合格できないという現実。
三流高校でも合格できる同志社哀れWW
市大前期合格者が、私文3科目に絞れば、早慶中下位学部なら全員合格できるだろ。
後期合格者なら、私文3科目に絞れば、早慶上位学部もほぼ全員合格できるだろ。
せやな、後期はとんでもない奴らが混じってるからな
一般的には同志社>市大かもしれんが関西だけの評価なら市大>同志社になるだろ
関西(近畿)は国公立主義だしな
>>430 100%の根拠は?
そんなレス入れるからバカにされるんだろ…。
市大オープン疲れたお\(^o^)/
>>434 確かになwwwwわけのわからんことを書き込まないでほしい
>>435 お疲れ
秋〜冬は土日が模試ばかりで全然勉強できないよな
平日も高校の糞授業のせいがあるせいで休むわけにもいかなかったしな
模試シーズンが終わってからどれだけできるかが勝負だな
物理以外は市大模試のほうが難しかったな(理系)
英語の大問1難しすぎワロタ
やっぱ英語難化国語易化の傾向なんかな
439 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 20:38:20 ID:PuPtn00t0
>>430 普通に市大より同志社の方が入るのが難しいが。同志社は
私学とは言え、国語の記述問題とか英語の自由英作文が
あったりして、国立受験生に有利な問題になってるんだよ。
詩文型の勉強で合格できるほど同志社は甘くないんだよ。
同志社なめんじゃねえよ。
>>439 その理論だと市大>>>>同志社になってしまうがwww
さっきからお前でかい釣り針だなあ
>>439 同志社をなめてますが、何か?
大学ランキングスレでも偏差値でも毎年、
市大>>>同志社となっていますがWW
まず資格試験その他立命館に勝ってからにしていただきたい。
あれだけの学生数のいるマスプロマンモス学校なのに、実績に乏しいね。
早慶レベルの実績があればいいが、明治、立教レベルだもんなWW
>>441 そういうのはやめとけwwww
マンモス私大の同志社はカスがたくさんいるけど、
法とか経済とかメジャーな学部の一般入試はそれなりの難易度だと思うぞ
影が薄いけど心理学部は早慶レベルだしな、学科から学部昇格したぐらいだし
神戸大学の社会科学系学部に入れないカスが私大のカスにウンコを投げるスレ
ごちゃごちゃ喚くなよ
大学と呼べるレベルは医学部だけだろ!?
目糞鼻糞〜
445 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:56:37 ID:PuPtn00t0
>>442 ちなみに同志社の法と文は阪大より難しいし。
同志社と阪大に両方受かったとして同志社に行く奴がいるんだろうか
447 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:43:26 ID:pZJ4WQC8O
いるわけないだろ
まぁ同志社と市大受かったら俺は確実に市大に行くけどな
関西で暮らすつもりだし、何より授業料が段違い
450 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 01:38:45 ID:FL6dUMbL0
京大
阪大
神大
(同志社)
市大 阪府大 奈良女
滋賀大 (立命館)(関学)
和歌山大 大阪教育 (関大)
451 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 01:59:40 ID:yg64V5cU0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
<Y吉門下
お前らセンター頑張れよ
俺はセンター死んで市大入った
お前らはセンター死ななくても市大受けろよ
理系は市大≧同志社
同志社に医学部ないだろ(笑)
東京いったら市大?なにそれ??て感じだよ
関関同立の方が遥かにネームバリューある
>>455 いや関西に住んでる限り、市大>>同志社だから
私大のやつってすぐに、ネームバリューって持ち出すよな
早慶>>一橋、東工とか、めちゃくちゃなこと言い出すからなぁ
>>456 いや、俺市大医学部
文系て企業に雇って貰うんだろ?
キミたちが入りたい大企業て殆ど本社東京だよ
458 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 14:45:53 ID:L8uqQFk7O
>>457 俺も市大医だけど、関東でも上のやつらなら市大くらい知ってるぞ
マーチ(笑)のやつらくらいなら知らないのかもな
関関同立は関東でも名前を知られてはいるだろうが、ネームバリューは皆無だろ
まぁ続きは学歴板でやるか
そうだな
こっちでも横市の存在くらい知ってるし
ただまあ市大の文系や理工系の分際で有名私学より上wとかほざくなって事
関東でのネームバリューなんてどうでもよくね?
学生の間はほとんど大阪にいるだろうし
就職した後では学歴はそんなに関係ないだろ
まさかその有名私学に早慶上智ICU以外のものが入っているんではないだろうな
あと、市大医学部ってんなら学生証うpしろよ
証拠としても、自慢としても、このスレでうpするデメリットはないぜ
>>461 一生疑ってろ。ばか
この程度の学歴、自慢にならんのだよ
団栗の背比べごっこしてなさい(笑)
自慢じゃなくともお前の発言を見る限り証拠があったほうがいいと思うが?
>>463 敢えてうPしない
おまえが悶えながら疑うのを鑑賞できるメリットが大きい
wwwwwwwwwwもう悲惨ですなあwwwwwwwwwwww
阪大様とか京大様みたいな雲上の存在が近くにあるし
恐怖医とか神大医っていう同じくらいの大学も近くにあるから
あまり自慢できないのが市大医学部ってやつですわ。
467 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 19:57:58 ID:FL6dUMbL0
■2010年度用 大学入試代ゼミランク(関西・文理総合。医・薬系は除外)■ 〔*理系は+2として表示〕
69 京大法
68 京大理
67 京大文・教育・経済
66 京大総合人間・農学部 阪大文・人間科学・法
65 京大工 阪大外国語・経済 【同志社法】
64 阪大理 神戸国際 【同志社心理 立命館国際関係】
63 阪大工 神戸文・法 【同志社文・経済・商・理工・生命 立命館法】
62 奈良女生活環境 神戸経済 神戸市外語大 【同志社社会 立命館生命科学】
61 神戸理・農 奈良女文 京府立文 阪市文 【同志社文化情報 立命館文 関大外語】
60 神戸発達・経営・工 ★阪市商・法・理 阪府理 【立命館経済・産業社会・政策科学・理工 関学法・文 関大法・文】
59 滋賀経済 ★阪市経済・工 京府立生命環境 阪府生命環境科 【立命館大映像 関学経済・商・理工 関大化学】
58 京府立公共政策 ★阪市生活科学 阪府経済・人間社会 【同志社神 関大社会・環境 関西学院社会】
57 大阪教育大中学教育 【関大経済・商・政策 関学教育】
56 京工繊維工芸科学 【関大総合情報 関学総合政策・人間福祉 近大農】
468 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:00:55 ID:TdZv/zoQ0
文系は
同志社>市大
同志社生のコンプの強さは異常
同志社内部では早慶同とか意味のわからん括りしてる奴多いみたいだし
挙げ句こんなとこまで出張してくるとか頭悪すぎ
迷惑ですよね(^_^;)
市大医学部生にまでなりすましてくるとは、同志社生のコンプレの大きさは異常だし、迷惑極まりない。
医学部はみんなダイナマか部活脳スレにしか居ないから嘘ついてもバレんと思ったんだろ。
同志社は後輩を泥酔させて川に流して殺しちゃう大学だからなあ
可哀想に
外から見たら明らかに
同志社が上だよ
>>474 速く学生証うpしようぜ
うpするといいことたくさんあると思うよ
大体、学歴板の所でも
市大 vs 同志社とか立ててるけど(爆)
同志社大学のヤツがそんなスレたてるわけないだろう
恥ずかしいからやめてくれ
おまえら市大の恥だ
医学部だけ独立したいよ
何で?何でうpしないの?全然恥ずかしいことじゃないよ
478 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:47:18 ID:TdZv/zoQ0
もう
同志社>市大
でいいじゃん。
市大はしょせん関西の国公立で5番手。
京大、阪大、神戸、奈良女と市大の間には
目に見えない壁がある。
そうだねwwwww市大は関西でも3流だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
同志社どころか奈良女にもはるかに及ばないねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
480 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:56:30 ID:0mkaV/aY0
■2010年度用【最新版】大学入試代ゼミランク(関西・文理総合。医・薬系は除外)■ 〔*理系は+3として表示〕
69 京大法・理学部
68
67 京大文・教育・経済・農学部
66 京大総合人間・工学部 阪大文・人間科学・法学部
65 阪大経済・基礎工・理学部 【同志社法 立命館国際関係】
64 阪大工学部 神戸国際文化 【同志社心理・理工】
63 神戸文・法 阪府工(中) 【同志社文 立命館法・生命科学】
62 阪大外国語 神戸経済・経営・農 奈良女生活環境 神戸市外語大 【同志社経済・商】
61 神戸理・工 ★阪市文・理・生活科学 阪府理・生命環境 奈良女文 【同志社政策 立命館文・政策科学・理工 関大化学】
60 神戸発達 ★阪市商・法・工 兵庫県立理(中)【同志社社会・文化 立命館経済・経営・産社・情理 関学法・文・経済・商・国際・理工 関大法・外国語】
59 ★阪市経済 【同志社スポーツ 立命館大映像・スポーツ健康 関学社会・経商 関大文・環境】
58 京府立文・公共政策 阪府経済・人間社会 【同志社神 関大社会】
57 京府立生命環境 京工繊工芸科学 滋賀経済 【関大経済・商 関学総合政策・教育 近大農】
56 奈良女理 阪教育大教育 【関学人間福祉】
此方は自分の事を知っている
キミたちは疑心暗鬼
そして厳しい就職戦線
シャープぐらいなら雇って貰えるかもね
まあ一生リーマンやってなさい
市大の人間じゃないけどここ見てると工作員多すぎて笑えてくるな
483 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:36:29 ID:0lE+JqLo0
市大レベルではソニー、パナは無理だな。
それぐらい自覚してるだろw
485 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 02:20:26 ID:bZjbDZrKO
しゅうらぁー!\ハハハハハハハハハ/
(`∀´)つ卵
私立の工作ってすごいんだな
イメージ悪くなってるのに気づかないところもすごい
487 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 08:12:23 ID:jZQf7LTWO
どうせ市大受験しようと思ってる奴が少しでも志願者減らそうとしてんだろ
>>450 =
>>467 =
>>480 君も懲りないねえ。
「合格者」の偏差値であって「入学者」の偏差値ではないのよ。
辞退率が低い市大と辞退率が高い私大を単純に比較しても無駄。
市大前期
・商 :合格者168名、入学手続者163名、入学辞退者0名
・経済:合格者168名、入学手続者162名、入学辞退者0名
・法 :合格者144名、入学手続者139名、入学辞退者0名
・文 :合格者144名、入学手続者123名、入学辞退者1名
・理 :合格者119名、入学手続者115名、入学辞退者1名
・工 :合格者232名、入学手続者228名、入学辞退者0名
・生科:合格者107名、入学手続者105名、入学辞退者0名
http://www.osaka-cu.ac.jp/admission/data/22kekka_1.pdf 同志社一般入試(全学部日程 + 学部個別日程)
・神 :合格者120名、入学者42名
・文 :合格者1,317名、入学者454名
・社会:合格者887名、入学者310名
・法 :合格者1,909名、入学者630名
・経済:合格者1,739名、入学者528名
・商 :合格者1,177名、入学者402名
・政策:合格者647名、入学者223名
・文情:合格者561名、入学者150名
・文情:合格者561名、入学者150名
・生医:合格者821名、入学者153名
・ス健:合格者247名、入学者90名
・心理:合格者189名、入学者80名
http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf2009/dd2200.pdf まあでも私大で詳細な入試結果を公開している同志社は偉いと思うよ。
489 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 09:37:28 ID:eKGNleoD0
一般入試の辞退率なんか公開できない私学は多いだろうな。
>>488 懲りないのは君だよ
貧民相手の公立大学と
京大阪大の滑り止め私学を単純比較しても無意味
有名国立大とか有名私立大学に行ってるのは富裕層なんだょ
うん
階層の二極化を君らは社会の矛盾と捉えて老いていく
493 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 12:42:23 ID:0p9bX0CH0
>>493 そりゃあ同志社のヤツなら
来年できたら京大入りたいと思ってるよ
統計上の特定の数字だけで恣意的にモノを言ってもねえ
母集団が違うって指摘してるのよ
>>494 >
>>493 > そりゃあ同志社のヤツなら
> 来年できたら京大入りたいと思ってるよ
>
> 統計上の特定の数字だけで恣意的にモノを言ってもねえ
> 母集団が違うって指摘してるのよ
京大阪大の滑り止めっていうけど、それで同志社に行ってる人に聞かれたら笑われるよ。
そんなの自慢することではないし関東に行けないから早慶受けなかったという人も多い。
そういう人に市大と同志社の序列について聞くと「恥ずかしいから同志社の難易度について語るのはやめてくれ」と言う人が結構いた。「同志社は馬鹿ばっか」とも言ってたよ。
結局京大や阪大志望は「同志社みたいな低レベルの大学に行ってて恥ずかしい」と思ってんだよ
市大と比べてどうか、という以前に京大落ちが居ることを威張るのが間違い
そもそも京大落ち同志社って記念受験レベルだろ
普通なら浪人するか中期後期でほかの大学行く
>>496 そんなのを真に受けてる方がどうかしてる。
まあ誰でもそういう感じで言うだろうな、京阪神落ちは。
でも同志社の代わりに市大に行きたいとも思ってない。
京阪神を落ちてる時点で負けは決まってるんだよ。そんなところで
学歴とか自慢する気持ちがあるはずがない。その辺は気持ちの整理
もして割り切って入ってきてる。一応そういう姿勢は示しながらも
リベンジしたいという気持ちだけはもってる。同志社なら自分の能力
さえ磨けばどこでも門前払いはないから。
しかし、自分が落ちたところより下は別になんとも思ってない。
そんなところと多少の上下を張り合うつもりも全くない無い。適当に
話をあわせておけばいい。大学受験の負けは負けなんだから、
あとは本人が実力でリベンジするしかないと思ってる。
同志社の中には確かに中学受験以来、勉強ということを放棄したような
連中も少数だがいるわけで、そいつらにはさすがにみっともないし、
同じようには思われたくない、その程度のこと。 市大については
上だとも下だとも、何とも思ってない。他地方から来た学生なら、その
存在さえしらない人も少なくない。
ジラーチ@スカーフ
ひかえめ
29 11 31 27 30 27
H 24
C 252
S 232(147)
サイコキネシス
雷
流星群
トリック
むしろ、有名だから行きたくないってのが関西の進学校の普通の生徒じゃないのか
市大だと「あの子が行ってるんやから、結構いい大学なんかなあ」って感じだけど
同志社だと「なんや〜、賢い子やと思ってたのに同志社かあ」
って反応が、悲しいけど現実なんだよね
というわけで結論は
同志社からも全国からも特に注意を払われてないわけ
医学部だけは実質大学の価値はあるけど
他は杉本町学院でいいよ
503 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:12:41 ID:0lE+JqLo0
公立トップ高あたりだと、市大行くくらいだったら
同志社って選択になるんだろうな。
>>503 逆だろ…自称進学校こそ7科目を捨てて私大に行きたがる
お前進学校じゃないな?ということは、市大生でもないな?
>>494 自分も大規模私大受験生の学力が正規分布だとは思わないが、
その母集団が違う連中ってどのくらいいるのよ。
論理が飛躍しすぎで周りから不思議クン・不思議チャンと
思われていないかい。
507 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:15:58 ID:0lE+JqLo0
>>504 三国丘だが。神戸ダメなら同志社って思考の人間が
大半だったぞ。
264 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/11/24(火) 00:13:30 ID:TdZv/zoQ0
名古屋大法学部と
同志社大法学部
どっちがいいでしょうか?就職と社会的評価を考慮して。
301 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/11/25(水) 00:46:33 ID:0lE+JqLo0
>>264 同志社。同志社の社会的評価は地底(阪大除く)より上。
173 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/11/25(水) 00:38:57 ID:0lE+JqLo0
九大なんて同志社より偏差値低いじゃんw
まあ
>>507が正しいよね
最初に、「ボクたちは同志社より上だ!」なんて叫ぶからおかしくなるのよ
母集団の意味も分からない人もいるし(笑)
頭良かろうが評価が高かろうが、私立と公立じゃ学費の差が馬鹿にならん
いいこと教えてあげようかwww?
工作ってのは、「嘘をついたら負け」なんだよwwwwwwwwwww
嘘か本当かギリギリのラインで活動しないと誰にも相手されないよwwww?
同志社みたいに「市大医」だの「三国丘」だのはっきり嘘ついても意味ないよwwww?
三国丘とかバレバレな嘘つくな。
同志社の低脳が。
513 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:59:46 ID:SidtJ0gMO
自称だが市大5人同志社30人だじぇ
514 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:02:52 ID:MtZFeB/TO
わざわざ他校のスレで同志社派は何がしたいの?
このスレで同志社>市大っていう結論が出れば満足なの?
そんな意味ないことされても迷惑だからさっさと学歴板行けよ
516 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 11:03:20 ID:kqhuPauvO
俺、一橋のもんだけど
阪市大の人がこんなに劣等感の塊で酷いとは今まで気づいてなかった‥
もう三商大戦から外そうかな?
小樽商大の方がいいよ。地理的にもバランスとれるし
こっちで例えば横市が、上智より上だ〜なんて騒がないよ
滑稽だよ
>>516 また同志社のなりすましかWW
アホらしいし、みんな無視しようぜ
518 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 13:22:29 ID:xm7hzePM0
519 :
518:2009/11/26(木) 13:24:35 ID:xm7hzePM0
520 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 14:19:33 ID:h8W8riKD0
>>519素朴な疑問なんだが、
例えば市大工学部、合格者が232名で入学手続者が228名なのに
なぜに辞退者0名なんだ??
>>520 入学手続をしたが入学を辞退した
という意味での入学辞退者
>>516 まあ嘘だろうけどさ
本当に一橋ならわざわざ水をさしに来る君の方が滑稽だから黙ってろよ
ここは市大のスレであって学歴の話するなら学歴板行けよ
市大側も同志社側も関係なく議論してるやつら全員消えろ
同志社は、市大に全く歯が立たないだろww
「あの子、どこの大学行ったん?」
「同志社やて・・・」
「なんや私立かいなw、金はかかるしアホちゃうか」
関西では、こういう会話がごく自然になされている。
早稲田摂陵が、失敗したのは当然w
>>488 私学の場合、学部間と同学部の重複合格も多いから実際は見た目より厳しいだろ?
>>522 嘘じゃないよ
耳の痛い話されて嘘つき呼ばわりですか‥‥‥
コンプ君の常套手段ですよね
526 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 21:11:04 ID:XmiQNYrz0
>>525 あのなあ…目欄にageなんて入れてるの君だけだよ
市大医になったり一橋になったり大変だな
FOXに学歴臭いを導入してもらいたい…
自分がいきたい大学にいきゃいいんだよ
一橋 市大医 三国丘の名前を使って、市大に対して異常に粘着するなりすまし大量発生
同志社は、市大に全く歯が立たないだろww
「あの子、どこの大学行ったん?」
「同志社やて・・・」
「なんや私立かいなw、金はかかるしアホちゃうか」
関西では、こういう会話がごく自然になされている。
早稲田摂陵が、失敗したのは当然w
これが全てだよ。
バカにされたくなかったら、国公立行ったらよかったのにね、私大君WW
529 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 21:57:38 ID:Jxz704vvO
水さしてすみません、ここの文学部って心理学まなべるんですよね?
調べても詳しいことわかりませんでしたから
530 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:18:47 ID:h8W8riKD0
>>528お前がそんな事書くから私大が大量発生するんだろ
「あの子、どこの大学行ったん?」
「市大やて・・・」
「なんや公立かいなw、阪大にはいけんかったんかぁアホちゃうか」
大阪では、こういう会話がごく自然になされている。
これが全てだよ。
バカにされたくなかったら、国立行けたらよかったのにね、市大君WW
wwwwどう思うよ?
531 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:01:22 ID:Jxz704vvO
532 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:10:28 ID:7hl0m7Uc0
>>531 学べるよ
普通に文学部のHP見たらでてきたけど
ただ、心理ならそれこそ同志社の心理目指した方がいいんじゃない、隠れた看板学部だし
市大文学部よりはだいぶ難易度上がるかも知れないけど
533 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:17:10 ID:k9K11ksyO
市大受験生のほとんどはセンター後の阪大神大諦め組なわけで、
普通にセンター七科目+二次英国数勉強してきた進学校の人間からしたら
数学無理多教科無理で、初めから私文にしてた落ちこぼれ同級生と同じ所には行きたくないと思う奴は多いよ
まあ、友達に京大受かる可能性十分あったけど落ちて、同志社行った奴確かにいるけど
進路が同志社と知った時「同志社にこんなレベルの奴他にいないだろwww」と思ってたけどね
実際ほんのわずかだと思うよ、そんなレベルの奴は その友達も周囲からは不思議な目で見られてたしな
他に知ってる限りで同志社行った奴らは、実際にアホな奴らだった
>>516 長崎とか山口とか名大とかも入れないと地理的バランスがとれないぞ。
いっそのこと全国高商系大会にしてくれ。柔道は高専柔道ルールで。
>>529 本当は調べてないだろ。調べたらわかるはず。
というか、同じ心理学でも分野の違いについて調べたほうがいいぞ。
臨床心理学は文学部ではなく生活科学部でやってる。
536 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:45:20 ID:Jxz704vvO
>>532 ありがとうございます
同志社は金的に無理なんです
>>534 臨床…?
携帯でなのであまり調べれないんです、またしらぶます
よく言うよ
被害妄想じゃね?
神戸も一橋も阪市大なんか相手にしてないから
たぶん同志社もそうだよ
工作するのに三国丘の名前を使うのは失敗だったな(笑)三国丘ではセンターで転けて市大に志望変更はよくある話だ
同志社はありえない
こういう議論はスレがさらに過疎るからやめろ
540 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 00:07:41 ID:QRdbNmwMO
安価ミス
>>536の
>>534は
>>535です
文学部の心理学と
生活科学部の臨床心理学の違いがわからないから…誰かヘルプ
将来心理学的な職につきたいなら臨床心理学選ぶべきですか?
>>540 そうだね。将来カウンセリング関係の心理関係就きたいなら同志社の心理だね。
市大の文学部の心理コースは行動心理とかちょっと臨床心理とは違うと思う。
友達で心理コースのやついるんだけど、ほぼ全員心理と関係ないとこ就職
するって言ってたよ。ただ、同志社の心理は募集人数が少ないし、倍率高い
から偏差値はここより高いと思う。パソコンで調べましょう。それか各大学
の資料を取り寄せましょう。それが一番早いよ。
>>540 携帯でもグーグルとかあるだろ
自分で調べたら?2chに書き込むぐらいだし定額制だから問題ないだろ?
543 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 00:50:14 ID:QRdbNmwMO
>>541 調べた結果同志社の心理は偏差値64とか半端なかっので、筑波無理なら市大の臨床いきます
ありがとう
>>542 Google接続→『臨床心理学』検索→ありすぎて読んでもわからなくなった
…すみません…
>>543 学部で心理学を学んだとしても実際に心理学を専門的に使う職に就ける人は少ない。
臨床心理士の受験資格を得るためには指定大学院を修了しないといけない。
ネットだけに頼るなって。図書館、せめて学校にある進路関係の書籍読め。
生活科学部の心理系は「臨床心理」
文学部の心理は実験心理中心で非臨床心理。
生活科学の心理系の方は、難易度高くないが、実践的ですよ。
同志社ってクズなんだな
547 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 06:58:45 ID:QRdbNmwMO
>>544 ありがとうございます
一応自分で調べたところ、指定の大学or大学院でなきゃならないらしいですね。そこが気になるけど、また
>>545 実践心理学は難易度高いが非実践的ってことですか、ややこしいですね;
548 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 07:24:15 ID:6WZ82BprO
おまえらが先に同志社より上とか
vs 同志社スレ立てといて
突っ込まれたら
「学歴板いけ!!」だって(爆笑)
貧民は何しても駄目だな
まあシャープにでも拾てもろてこつこつ労働しなさい〜
549 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 07:34:26 ID:Tu/W9jkxO
ついに市大に責任転嫁まで(笑)
本当に受験生の邪魔だから学歴板にいってください
荒らしは無視の方向で
レベルレベルつってるがここに書き込んでる奴がレベルを語れる立場かっていう
同志社は、市大に全く歯が立たないだろww
「あの子、どこの大学行ったん?」
「同志社やて・・・」
「なんや私立かいなw、金はかかるしアホちゃうか」
関西では、こういう会話がごく自然になされている。
早稲田摂陵が、失敗したのは当然w
553 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 10:00:32 ID:6WZ82BprO
>>549 じゃあ何故、初めに市大>同志社なんて喚いた時にそう言わないの?
自分が困った時だけ消えて下さいかよ
大和川でフナ釣っておかずにしとけ貧乏人
>>553 同志社は、市大に全く歯が立たないだろww
「あの子、どこの大学行ったん?」
「同志社やて・・・」
「なんや私立かいなw、金はかかるしアホちゃうか」
関西では、こういう会話がごく自然になされている。
早稲田摂陵が、失敗したのは当然w
マンモスどぶししゃおつかれ〜
555 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 11:12:04 ID:QRdbNmwMO
もー、喧嘩やーめーろー
荒らしは無視の方向で
557 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 14:19:04 ID:6WZ82BprO
>>556 キミは「市大>同志社」論が出た時もそういう態度だったのか??
自身の整合性の無さを自覚できてないようだな
558 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 15:08:48 ID:QRdbNmwMO
昨日教えて貰って文学と生活科学は難易度的にはあんまり代わらないからよかった
まあ第一はここじゃないが、とりあえずここになったらよろ しく
>>557 君は、もう市大じゃないことを認めてるよね
このスレに市大生、もしくは受験生以外がいること自体がおかしいんだけど
つまり、君の存在自体が間違いなんだけど、そこらへんはどうなの?
同志社のスレに市大側がな何か書きこんだことはあるの?
560 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 15:51:36 ID:QRdbNmwMO
俺はよくしらないが、もう
同志社≒市大
でいいじゃん!
18、19にもなってそんなことで喧嘩やーめーろー。
学歴にコンプレックスでもあるのか?
561 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 15:53:18 ID:6WZ82BprO
>>559 認めてないよ
事実誤認して勝手な幻覚語られても・・・・
同志社大生じゃないからそんなスレ見てない
キミはいっぱい見ているみたいだね
>>560 くだらない質問しといてえらそうにすんなよクソガキ
>>561 じゃあどこの学生か早く学生証かなんかうpしろよ早く
そうでもしないと一切説得力無いぞ
564 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 16:01:44 ID:6WZ82BprO
>>563 都合が悪くなったら学生証貼れっ
て、おまえは底辺私立医か(笑)
コンプあるやつの言動ってどうしてこんなに似通ってるんだろう
>>564 何で?何でそれができないの?やり方がわからないのかな?
566 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 16:11:49 ID:QRdbNmwMO
567 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 16:12:57 ID:QRdbNmwMO
>>566はAnchorミス
まあお前ら仲良くしろよ
同志社は西日本一の私立
阪市は全国一の公立
どっちも魅力的じゃん
センター頑張れよ糞ども
570 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 21:11:47 ID:QRdbNmwMO
>>569 模試ではなんとかコンスタントに7割5分〜8割なんですが、センター不安だ
>>570 模試でそんだけ取れるなら、本番は多分もうちょい取れるぞ
なんだかんだで模試は若干難しくなってるから
572 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:15:42 ID:QRdbNmwMO
>>571 ありがとうございます!!
二次の国語苦手だからセンターで少しでも差つけたいんで!!
かんばります
8割取れたなら、国語なんてほとんど解けなくても受かるでしょうよ
まぁ英語や数学が出来るのが前提の話だが
574 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 23:17:19 ID:QRdbNmwMO
>>573 英語は得意だから大丈夫。文学か生活科学なんで、にかもくです
575 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 00:25:52 ID:DBBEKc7ZO
阪市なんて昔と比べたら屁のようなもんだ
576 :
日本国:2009/11/28(土) 00:36:40 ID:o0HumpIu0
受験生としてはつまらん論争は迷惑だ
某私大の人がわざわざ市大のスレに来てまで「市大なんかダメダメ」とか言ってる時点でどっちが必死なのかわかる話。
役員数が多いから一橋や阪大より日大のほうが上と判断するのかとコピペ貼ってる人間に問いたい
579 :
日本国:2009/11/28(土) 01:45:22 ID:o0HumpIu0
>>578 日大は卒業生数が日本一だから有利なことは事実だけど、
多くの場合、実力がないと上場企業の役員にはなれないわけだから、
データとしてかなり意味があると思う。
もちろんこのデータだけで一橋や阪大より日大のほうが上とか
決める必要もないと思うけどね。
相変わらず勘違いの激しい無名キモ大だな、ここは
大阪市は2015年に財政再生団体に転落することを今年7月に公表してまっせwww
ここの化学2の範囲がわかんない…
主に平衡の分野だけ 化学2の有機の部分は非選択者に不利にならないようにする
って書いてんのに普通にグリシン?とかの知識問う問題出てるし…
582 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 11:50:44 ID:1md9DhZBO
日本国さんが正しい
事実を事実として認める事ができない姿勢が批判されてるのだよ
全然相手にされてないのに
vs同志社,vs北大とか勤しんでるのが哀れを通り越して気持ち悪い
583 :
日本国:2009/11/28(土) 12:15:34 ID:o0HumpIu0
>>582 レスありがとう!!
大学にはいろんな面があるから、単純にどっちが上とか比べるのは難しいけど、
大学数も多く競争の激しい私大に比べたら、国公立は補助金も多くもらえて
定数も決まってて、本当の競争にさらされてない部分があるので、
実力(プラス運)のない大学は今後厳しくなってくる場面もあるのかなと思ったりします。
自演すんなカスども
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大阪市立大学 part53 [大学学部・研究]
ライフコーポレーションあれこれ 9店目 [ちくり裏事情]
大阪市立大学 part54 [大学学部・研究]
橋本知事が大阪府立大学と大阪市立大学を合併させる意向を表明 [大学学部・研究]
大阪市立大学 VS 同志社大学 [学歴]
↑学歴板から出てくんな
585 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:16:21 ID:1md9DhZBO
>>583 その通りです
大事なのは自助努力。
それなのに一面だけ捉えて関関同立より上?だとか‥バカかと・・・
公務員関係のヤツが予算減らされるのが怖くて必死なのが本態だと思うが、
当の市大生がそれを真っ向から批判できてないのが情けない
多少アタマが悪いのは仕方ないとしても
一応「大学生」の気概は持ってもらいたいもんです
「大学生」の気概(暗黒微笑)
もういいよ、ほっとけ
私大志望の高校生が必死に乏してんだろ
自演ワロス
>>581 「不利にならないようにする」といってるだけで出さないとは言ってないだろ?
不利にならないよう情報を与えて出すってこと
でも、その情報を限られた時間で正確に解くってかなり難しいよね
大学側がそれでも解ける程の才能持ってる奴がほしいってことかもしれんけど
勉強してない奴がどう考えても不利だからある程度は勉強しといたほうがいいよ
ここまでわかりやすい自演も珍しいな
590 :
日本国:2009/11/28(土) 15:32:57 ID:o0HumpIu0
ん?
俺は自演じゃないよw
そんなしょうもないことはしないよ。
そんなことしたら、後々、自分に跳ね返ってくるだけだからね。
いろんな面で。
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html このサイトの下のほうに1997年から2004年の上場企業役員数の推移が載ってるけど、
389人(97年)から170人(04年)へと激減してる。
今回は173人でこの5年は変わってない。
大阪市の財政が厳しいことが影響してるのかな。
大阪府や大阪市の影響をもろに受けるのが弱点だね。
ここと府大は。
まぁ、応援してるよ。
591 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:26:33 ID:aZ6cfqcZ0
文学部志望だけど
900点満点で590点しか取れてない…
まだ希望はあるでしょうか?
592 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:28:31 ID:1md9DhZBO
>>590 むしろ共通原因のせいだと考察してます
そもそも大阪市民の程度が低くなった為に(優秀な大阪人はどんどん東京に流出)
@大阪の経済地盤沈下⇒財政難
A市大生の程度低下(昔もバカだったが)⇒卒後成績もお粗末
あ、医学部は除くよ念のため
>>591 なんの教科がどれくらい取れてないとかによるでしょ
まだ時間はあるし
全部の教科平均点くらい取れる→得意科目伸ばしてみる
苦手な教科がぜんぜん取れない→苦手教科を平均レベルに
センター形式に慣れてない→過去問やりまくれ
>>592 バカと言っても国民の上位1割には入ってると思いますよ
結局それは日本総愚民との思考に一致します
595 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 19:37:53 ID:1md9DhZBO
>>594 いや一致しないよ
仮に上位1割程度の知能の者たちだとしても
ピラミッドが低いタイプの国の集団だとやはりバカ
日本だと上位0.3%ぐらいが真の意味で大学に行って良いレベル
国民の全てがバカとは言ってない
市大生(本学)は元々そこそこバカだったが最近更にバカになってます
と指摘してあげてる
596 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:11:37 ID:m7fv2RADO
頼むから無駄な言い争いはやめてくれ…レス読む方の身にもなってくれよ…
無駄な言い争いが、迷惑だということに気付いていない両方ともバカという結論でよくないか?
どう考えてもおかしいのは同志社だけどな
同志社高校卒で市大に入学した1年生に
「なんで同志社に上がらなかったのー?同志社の方がいいやん」
って言ってた先輩がいたけど、おれには「なに言ってるの???」だった。
世間的にはそう考える人もいるみたいだね。
>>580 今月になってからにあちこちの市大スレに嬉しげに書き込んでるようだが
内容を説明してみてよ。バカの一つ覚えでないのなら。
>>590 大学紛争時代の落ち込みじゃないの。
>>595 不思議チャン、論理が飛躍しすぎ。戦前の同年齢男子人口1%弱程度の
旧制高校卒業生よりもさらにエリートですね。
そうなると君みたいなのも大学には行けなくなるね。
あ、
>>590についてはかつて大阪で盛んだった繊維系産業が落ち込み
それにかわるだけの産業が育たなかったというのもあるな
まあ不思議チャンの思い込みが激しいことは確かだ。
上位0.3%だけがが大学に行っていいなら大卒は旧帝医だらけ
アホか
>>595 ピラミッドが低いということは頂点以外は全部バカということ
だから極一部以外は国民が全てバカだと言ってることになりやはり日本総愚民と言ってることになります
うわぁ
市大諦めカンカンドウリツの人が荒らしてる…
とりあえず日本国というHNからして気味が悪い。
この前の代ゼミプレで7割だった…。
センター形式ばっかりやってるのに英語とかなかなか本番(模試)になると上がらなくて、このままホントの本番も同じような結果になる気がして…orz
旧司法試験 合格率等(平成18〜21年度)
【大学名】【合格率】【出願者数】【合格者数】
東京大学 2.59% 07037 182 A級
京都大学 2.54% 03383 086 A級
北海道大 2.45% 01347 033 A級
一橋大学 2.39% 01550 037 A級
上智大学 1.88% 01278 024 B級
大阪大学 1.86% 01507 028 A級
名古屋大 1.66% 00966 016 A級
慶応義塾 1.37% 06772 093 B級
早稲田大 1.33% 11071 147 A級
神戸大学 1.25% 01357 017 B級
同志社大 1.12% 02690 030 B級
九州大学 0.93% 01183 011 A級
東北大学 0.88% 01475 013 A級
青山学院 0.83% 01327 011
学習院大 0.80% 00750 006
中央大学 0.76% 11382 086
立教大学 0.72% 01251 009
関西学院 0.71% 01265 009
関西大学 0.64% 02182 014
明治大学 0.56% 05224 029
立命館大 0.52% 02501 013
法政大学 0.45% 02658 012
日本大学 0.31% 02928 009
BBBBBB級阪市はもちろんランク外(失笑)
609 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 19:10:27 ID:mPTkPketO
>>603 ならないよ
ホントに頭悪いんだね
今の日本では上位1割程度ではバカだと言ってるんだよ
理解できてるか?
どうみても頭悪そうな奴がそんなこと言っても全く説得力ないんだけど
611 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:55:31 ID:kqu1swBRO
今日の模試が恐ろしいくらい悪かった
家で解く過去問は8割越えるのに模試会場で受けたら、場の空気にのまれてアッー
もう国数英に絞ってここの商学部後期受けます。
皆さん俺にパワーをください
>>609 うわぁ
学歴板の猛者はすごいなぁ
本当すごいわぁ
613 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 01:17:00 ID:AkqttZ/MO
普通はだな、
東京大学の入学式での学長のスピーチ聞けばわかるが
上位1%ぐらいの知能ではキミたちエリートでも何でもないと窘めるんだ
二流の証明をし続けて恥ずかしくないのかね?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
┃ 皆様ふるってご参加ください。
┃ ●日程
┃ 緑パック(Z会) 基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
┃ 青パック(駿台) 基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
┃
┃ ●センターパック購入方法
┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
┃ ○学参ドットコム
ttp://www.gakusan.com/home/index.php ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
┃
)ノ 2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
γ´⌒^ヽ、
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/ ハ///^llヽ 。
'ノリ ゚ ー゚ノi / 2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
⊂Ii報,)llつ
ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/ く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
し'ノ
>>609 理解できないな
君と私の言ってることは一致してるのに何故そんなことを言われるのか
だから上位1割で馬鹿なんだから日本人のうち1億1000万人以上は馬鹿だって言ってるんでしょ
616 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 07:38:11 ID:AkqttZ/MO
>>615 国民総バカとは異なる概念
君は後から一億一千万以上が馬鹿だとか表現修正して
結果の同一性を無邪気に見つけ出しただけ
君のオナニーショーはいつまで続くのかね?
618 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:25:29 ID:AkqttZ/MO
コンプレックスに苛まれる市大生が
愚かな自己弁護に由来する虚勢を張らなくなるまで
@:日本国民において、「上位1割でも馬鹿」と「全体の9割以上が馬鹿」は同じ
A:@より日本国民の九割 すなわち1億1000万人以上が馬鹿である
B:ここで総愚民という言葉について確認する。「総〜」例えば「国民総白痴化」という言葉があったが、それは全体的に見て白痴化している傾向にあるということであり、一人残らずという意味での白痴ではない。一人残らずという意味で用いれば証明が実質不可能であるからだ。
すなわち国民の9割が馬鹿(愚民化)であれば全体的に馬鹿(総愚民)であるといえる。
C:以上@ABより、国民の大部分が愚民であること、そしてそれは国民総愚民という言葉に当てはめることができると証明された。
証明終わり。
ご迷惑をおかけしました。私は市大生ではなくただの高校生です。ただの高校生が東大学長のスピーチを知っているような崇高な方を論破してしまい申し訳ありません。
620 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 16:35:44 ID:AkqttZ/MO
>>619 添削してあげよう
>595を読めば分かるが、
ピラミッドの低さから言って上位1割ではバカの壁を破れないという提言
キミがおっしゃるところの
「9割以上がバカ」⇔「総愚民」
は提言の必要条件を言ってるにすぎない
反例を示す
ピラミッドが高ければ上位1割でも非バカになりうる社会が想定できる
@ABCのまとめ方も答案上よくないね
まあ受験頑張ってください
621 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 16:49:01 ID:bTlX/oiE0
今はいいけどセンター終わったら出て行けよ?アホ私学さん
受験生の邪魔になったら洒落にならんから
622 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:31:12 ID:KNOburqhO
ここの商学部後期の数2Bって統計使っていいんですか?
誰か教えてください お願いします
623 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:35:24 ID:Yvp8ZmahO
添削してあげよう
624 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 08:46:51 ID:bKnpiT5ZO
625 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 08:57:15 ID:a15KU5nDO
626 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 08:58:15 ID:a15KU5nDO
添削してあげよう
628 :
大学への名無しさん:2009/12/02(水) 13:51:50 ID:8TMssuoLO
添削してあげよう
\(^O^)/
629 :
大学への名無しさん:2009/12/02(水) 17:55:19 ID:bH+gJnr4O
学歴話をしてる人って市大志望のひと?
市大志望だけど全く興味が湧かない
荒らしの人の方が確実にインテリジェンス上回ってるんだけどw
やっぱ屍大生やここ志望は程度低いのね
・添削してあげよう
・インテリジェンス上回ってる←new!
理系なんだけど府大再編のせいでここと府大の理学部、どっちうけるか超迷う
>>630 分かりやすいなお前
指摘されてるのにまだageって打ってる(笑)
インテリジェンスぱねぇぇっす(爆)
634 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 00:11:10 ID:lXO/t3Rc0
>>632 工学部なら分かるが理学部なら文句なしで市大だろ
>>634 もし学部再編で府大のレベルが超上がったら一気に有名難関大学生に…とか
こういうのは大体下がっても上がることはないと思うぜ
別人なんだけどなw
ホント、どうでもよい事ばっか突っ込むんだな
議論で勝てないから仕方ないか
もうわかったら消えたら?ww
誤字脱字は動揺の表れ
ま、就活ガンバってよ
眠かったから脱字したわごめんな
添削ありがとうww
まあ大生板にも書いてるの見たらお前の方が動揺してると思うが。
そして学生証はもう貼ってくれないの?
そりゃ貼れないよね(笑)
あのな、何人もの人が指摘してるの
おまえら程度の低い連中が
市大>同志社とかほざいてたから
そんな目くそ鼻くそ論議はみっともないからお止めなさい
というのが発端
まともに何も言い返せなくなったら「消えてくれ」wかよ
自分の人生を直視してごらん
話そらすなよ(笑)
同志社より上やらなんやらって俺は端からそんなレス一切書いてねえよ。
俺が知りたいのはチミの華々しいキャリア(笑)だけです。
さあ教えてくれ。教えてくれたら人生を直視してみますわww
じゃあ俺が何を書いてるか
挙げてみな
話逸らしてるのはどっちなんだよwww
グチグチグチグチ屁理屈ばっかり…
何が挙げてみな(笑)だよ ww
どうしても学生証貼れないんだね
もういいよ許してあげる w
ちんこー
うんこー
和歌山大学との差はどんなもんですか?
相対的にこんぐらい
京大>>>>阪大>>>神戸>>市大>>>京工繊>>大教大>>>和歌山
兵庫県立と滋賀と奈良県立と奈良女子と神戸外国語は?
学部にもよるけど大体はそんな感じか
普通の進学校なら河合の偏差値本もらうはず
それで調べろカス
653 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:48:58 ID:GveFJlk2O
岡山も悪くないはず
和歌山大学との差はそんにないはず
655 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:59:57 ID:dLYRY6eN0
京大>阪大>神戸大>府大>市大≧和歌山大学
こんなもんじゃね?
656 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:01:53 ID:rMlvzdNTO
府大と市大が逆じゃね?
↑は理系の話ね
658 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:03:38 ID:rMlvzdNTO
えっ?
659 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:15:42 ID:k0C3xrcNO
>>655は釣り?
工学部なら
京>阪>>府≒神>市>>>>和歌山
でも市大って関関同立の滑り止めじゃないの?
ツレがそう言ってた
関関同立>和歌山だから
市大≧和歌山
これは真理だとおもいます
>>660 そうですねwww
市大は和歌山程度ですよねwww
663 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 21:21:05 ID:GveFJlk2O
市大>関関同立>>岡山>>>和歌山
理系まとめ
京大>阪大>神戸≒府大(工)>市大≒同志社>広島≧府大(非工)≒京工繊≒岡山≒関学≒立命>大教大≒兵庫県立>和歌山≒滋賀大≒関大
>>664 受ける教科数違うし
国公立と私立を混合しちゃいけないでしょ
和歌山和歌山うっせぇーなぁーあんなとこいくの阪和線沿線民だけだろ
奈良県民だけど兵庫県大滋賀県大のが断然早く着くわwww
文系まとめ
京大>阪大≧神戸>市大>同志社>関学≒立命>広島>府大≒岡山>関大>大教大>和歌山≒滋賀大
669 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:46:47 ID:FbK+3fhgO
阪大と神大の差がでかい
670 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:47:05 ID:8qhCf85K0
市大はいろんなものに付き纏わられて大変だなあ
文系なら阪大も神大もほとんど変わらんだろ
阪大は2次の易化が著しいし、ボーダーもあまり変わらん
673 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 01:04:14 ID:8qhCf85K0
せやな
神戸も今年のセンター難化でボーダー8割キープしたしな
和歌山大学の文系は伝統があるからね
これを加味すると、市大≧和歌山大学ってとこかな
>>672 人文系では阪大と神大の差は大きいでしょう。
>>674 伝統を加味すると逆に市大と和大の差が大きくなりますが・・・
まあ、これまで市大と和大の間に存在した府大が理工系に特化し
和大は新駅ができて交通アクセスが良くなるので今よりは
和大の相対的なレベルはあがるのかもしれません。
府大は中期日程でおこぼれを集めていただけですよね
伝統の面でいうと、和大>府大なワケですから
格式を加味すると府大≧和大となるのだ
したがって、市大≧和歌山大学が成り立つ
アンチ和大として暴れるのは構わないけど他人に迷惑かけるなよ
>>677はいつものオナニー君でしょ
もうそっとしといてあげようぜ ww
つかさ
府大の再編はどれくらい影響あんの
今年からもう府理系→市工に流れんの?
府大の中期は滑り止めとして優秀だから下がらんだろ。
実質中期の最難関だから関西の東大京大組も受けるし。
682 :
680:2009/12/08(火) 00:38:59 ID:CtqleSVr0
すまん
府大理系→理学部
工学部はまあ滑り止めだからそのままだろ
兵庫に行くとも思われん
再編の話すら知らなかった高一、、、orz
>>683 とりあえず府大市大目指すのは絶対やめとけよ
あくまで京阪神の滑り止めだからな
浪人することも考えてがんばれ
俺は1浪でここ目指してるけどあくまでセンター失敗か後期で出す予定
その年から勉強量多いと自然と神戸は見えると思うわ
>>684 それを言えば京阪神以外全て滑り止めだよ。
大体後期入試って滑り止めだし。
「〜の滑り止めだから嫌だ」っていうなら京大に行くしかない
学歴厨が湧いてるwwきめぇぇwwwwwwwwww
689 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 15:01:51 ID:e+Kzwmz20
滑り止めとか言い出したらキリないよな
第一、ある程度の大学いければあとは個人の問題だろ
誰がなんと言おうと俺は市大工学部へ行く
商とか経営志望だが、センター8割5分でも市大行く
神戸はなんか受かる気しないんだぜ
いやそこは強気で行けよ
センター10割でも市大行く
695 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 18:26:15 ID:cu23QNo30
いいことだ
7割2分で出す予定の俺が落ちるだろ
8割5分なら京阪神行ってください
>>696 7割2分じゃどちらにせよ落ちるから安心しろ
698 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:28:24 ID:oL++BgSH0
どれだけ良くても神戸受ける人はいても、市大受ける人はほとんどいないんだよなあ
センター最高点の低さが物語ってる
本命は皆神戸か阪大だからな
センター死んだやつが市大行くわけ
神戸ならまだしも、阪大志望の奴が難度高い二次の対策に力入れすぎてセンター爆死ていうのが一番気の毒なパターンだな
センターってほんとなんだよあの試験…
俺の頭の悪さから考えれば市大でとどまったのはよかったが
最近の阪大の二次とかかなり簡単になったし、センター終わってからで十分間に合うだろ
それにしても、神戸と市大の差は普通にデカいわ
ちょっと前、そこまで差がないみたいなことがこのスレで言われてたけどさ
まぁ逆に考えて、神戸あたり目指してると市大は落ちる気がしないね
やはり7割5分はいるのか…
つうかどこの大学であろうと、ボーダー+3,4%ぐらい狙う気概の方が良いわな
>>701 なんで受けてもいない君が神戸との差がでかいとか言ってるの?そりゃ差は大きいけど、君が言うことじゃないよ。
まじセンター国語なくなんねぇかな
>>706 頭がおかしいんですね
別に本番受けてなくたって模試受けたり、ボーダーやら問題傾向見てりゃレベルの差ぐらいわかるわ
受験板なんか来てないで巣に帰れよぼっちが
>>708 いや、受けたら受かるかもしれないよ?大体センター8割5分とか言ってるけど、それだけ取れる実力あったら落ちないし
君も携帯で2chなんかする時間あったら勉強すれば?最近煽りを覚え始めたのかな?
>>709 先に煽っといて何が「最近煽りを覚え始めたのかな(キリッ」だか
顔真っ赤にしてキーボード叩いてないで少し落ち着けば?
第一、取れたとしてもっていう仮定で書いてるんだが
日本語読めないのはどっちなんだよ
>>710 いや、なんかお前の書き方だと8割5分ぐらい取れるかもしれないって感じがしたからな
とりあえず俺は何も煽ってないよ、正しいことを言っただけ
君の感覚で大学の差が決まるなんて思わないほうがいいね
お前ら落ち着け(^_^)v
実際受けたことないけど問題見た感じ桃山は市大と凄い差があると思うの(^_^)v
黙れイケメンども(^_^)v
市大はいい
大学学部・研究板の市大スレって混沌としてるよな
第3回駿ベネ7割だけど受かりたい
受かりたい
偏差値47の駅弁落ちたアホだけどやっとB判定まできた
受かりたい
719 :
90:2009/12/10(木) 12:04:04 ID:mK95TDI10
流れをぶった切って申し訳ありませんが…
>>104さん
本日、無事に合格できました
ありがとうございました
721 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:41:07 ID:nBr7LpvwO
文学部と生活科学って、二次は同じ試験じゃないんですか?
なんか今さっきまで文系の赤本でやってて出来ていい気になってたんですが…。
数学が文系と同じで、理科は理工医と同じだったかと
723 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 09:52:49 ID:rrNb02PiO
>>722 ありがとうございます、でも
国語と英語です!
あ、そうなん?ごめん
>>723 オープン国英で受けたけど、法学部と生活科学両方の判定でたよ
726 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:00:25 ID:RuxWmqV30
あと1か月でセンターですね。
センターで大学使えなくなるからサークルいけねえwwww
727 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:46:13 ID:6rx2BwnEO
市大オープンうけたけどやっぱ医学部凄まじいな
1位のやつとか8割とってる
工学部でA判とれない俺orz
728 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:50:01 ID:oAjfTEMq0
★お知らせ★
滑り止めに法政を考えてる方へ
法政のキャリアデザイン学部、人間環境学部は東京の都心市ヶ谷キャンパスの中では穴場です。
そして、この2学部は比較的レベルもお手頃で滑り止めに受けるにはちょうどいいのでお奨めします。
ちなみにキャリアデザイン学部の倍率は毎年高いですが、見かけ倒しですので気にするほどのものではないです。
729 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:08:39 ID:8EsOc7IO0
建前
B級に憧れた
センターで失敗して北大神戸に入れなかった
関西で就職したくて←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーBの言い訳NEW
真実
学歴にだけはこだわる馬鹿の癖して、必死に勉強してもBQKO阪市にしか入れなかった
B「B級にあこがれたから」「センターで失敗したから」
730 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:12:43 ID:u9Oqsh0g0
【A級トップテン】 東大京都北大東北名大阪大一橋九大神戸早大
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A級学生とB級学生の壁
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【B級トゥエルブ】慶応筑波お茶千葉首都横国金沢阪市広島上智ICU東京理科
731 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:14:13 ID:u9Oqsh0g0
馬鹿の癖してプライドだけ高く、そのくせ頭が悪くていくら勉強してもA級宮廷に入れなかったBの末路はこちら
北大神戸大に届かない
↓
ーA級とB級の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近畿圏に留まりたい → 同志社大学
俺は中国・四国人だ → 広島大学
近畿にはすぐ帰れる位置に居たい → 岡山大学
俺は北陸人だ → 金沢大学
↓
センターで失敗して北大や神戸に入れなかったと嘘ついてお茶を濁したい→生きる価値もない馬鹿、Bの象徴BQ凡人BQ阪市
俺はイケメン
733 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 07:16:12 ID:+v8tPjX+0
旧帝でもない
国立でもない
一流でもない
早慶でもない
こんな十字架を背負って生きる人生は
想像しただけでも
ぞっとする
一生コンプに悩まされないように
今のうち頑張って
センターで高得点上げて
せめて阪大へ入っとけ!
顔真っ赤っか
市大でも一流企業入れるし、結局は努力次第でしょ
家から近いし偏差値60の高校行ってる自分にはちょうどよいレベルだと思ってここ志望なんですが
偏差値70の高校でもボロボロ落ちてる阪大を受けないと駄目なんですか?
市大に行きたいと思う人は神戸や北海道に行かないと駄目なんですか?
このスレを見て世の中がわからなくなって不安になりました
ダメ!!ゼッタイ。
738 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:33:28 ID:YtNvhzap0
少なくとも、ダメだと言えること
・「2chを見て進路を決めること」
739 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:38:16 ID:hJ0H7hToO
煽りがいるのは嫉妬心を持つ人がいるから
741 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 09:26:42 ID:zzGwz3Eb0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】
★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
ある予備校の講師によると今後も関西大学の偏差値は少なくとも立命館を超える水準までは伸びるであろうと予想されている。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/ 2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5
●2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56
●2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)
●2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57
司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。
【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
742 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 10:46:46 ID:xJFXk/uw0
>>736 自称(笑)進学校だったら、おとなしく市大にしとけ。
自称(笑)進学校から阪大なんて無謀だ。同志社すら
合格できんよ。
いや同支社はDQN高でも楽勝だから
>>742 同志社工作員発見!
勘違いするな!
市大>>同志社だから
DQN高から大量に同志社受かってるんだよ笑
推薦組は確かに頭悪そうな糞みたいな奴らが多い。
まあそれはどこの私立にもあてはまるが。。
近畿圏大学ブランド(日経BPコンサルティング)12月10日日経新聞
1.京都
2.大阪
3.同志社
4.神戸
5.立命館
6.関西
7.関西学院
8.大阪市立 ←★ココ <`Д´;> ……。
9.近畿
ちょw
関西が関学より高い時点でおかしいw
よい加減なブランド順を上げれば、
京阪神市、同学立関 桃近 は間違いないと思うぞ。
>>745 心配するな。
市大も頭良さそうな奴居ないから。
阪大や神戸大が無理だった人の収容施設。
入る前から先が見える人生は辛い。
まぁブランドというか知名度だけで言えば、市大は産近甲龍レベルじゃなかろうか
府大>市大と思ってる人とか結構見かけるし、市大って言うと「?」ってなる人もいるし
いい大学なんだけどねぇ…
市大以下の大学どれほどあると思ってんだよ…
理系だとぶっちゃけブランドとかどうでもいいよね
高校生が語るブランドなんて意味ないよ。
2ちゃんねる見てるだけの高校生より世間に聞いてみたらわかる。
親も親戚も全員知ってたし、バイト先の高卒料理屋の人に「大阪市立?頭良いところじゃないか」って返された。ツンデレの店長にも「まぁ…バカでは入れんところだな…」って言われたわw
特に関西では知名度が低いなんてことは絶対ない。関東では少し落ちると思うがそれは仕方ない。
周りで唯一市大を知らなかったのが、高校中退の友達に返された「大学の事は聞いてもわからん」だったな
知名度知名度言ってる時点で低学歴だろwww
だって知名度がどうたらって話は完全に客観的視点から言ってるからな
普通はまともな受験をしてきた人間なら実際のレベルで評価しようとするから
>>749 なんなのおまえ
いつも必死に書き込んでるけど、ただのオナニーにしか見えないんだが
ここの法学部って岡山と比べてどうなの?
受験板なんてどのスレにも異質な粘着君はいるからな。
まあほどよく構ってあげましょう。
相手しなかったらしないで、顔真っ赤にしてごちゃごちゃ書きこんでる様子だしww
759 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:05:21 ID:1kPcTUDG0
日経BPコンサルティングは「大学ブランド・イメージ調査 2010 (近畿編)」の調査結果を
10日、発表した。
これは近畿圏の主要大学66校を対象に、同地域在住のビジネス・パーソンや中学生以上
の子供のいる父母の目線から調査したもの。大学の「認知度/認知経路」「採用意向度」
「入学推薦度」や「子供の進学に対する意識」などのほか、大学や学生などに対する47項目
に及ぶブランド・イメージを調査してランキングした。
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub091210b.html 近畿圏大学ブランド(日経BPコンサルティング)12月10日日経新聞
1.京都
2.大阪
3.同志社
4.神戸
5.立命館
6.関西
7.関西学院
8.大阪市立
9.近畿
悔しいんだろうなぁ
>>755 世間に出て知名度は大切だよ、
悪い事は言わないから神戸以上でがんばれ
無理なら同志社・立命館にしておいた方が無難
これはマジレス。
小規模の大学は高校の延長の様で絶対後悔する
公立最大にそれを言うとは全公立を敵に回す発言だ
あと理系は私立より国公立の方がいいよ
小規模の方が研究に関しては良い
文系は私立でもいいと思うけど
765 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:31:28 ID:mKGMrdoG0
市大普通にいいとこやとおもうけどなー
なんで二ちゃんねるっていっつもいっつもこんなかんじなんやろか??
公立やし
一応商学部は旧官立の一つやから歴史はあるし
就職もみたかんじ普通によかったし
そんな全面的に否定するような大学とかでもおもわんけど。。。
まぁ受験生はこんなところ見る暇あったら
勉強しましょう。
それのみやな。
市大までくれば学歴社会の勝ち組(高学歴)やろ
あとは本人次第
一応市大は京阪神の次にも関わらず、なんで叩くのか理解できない
京阪神の次が同志社だと思ってる人間がいるからだろ
京阪神市大には医学部、法学部、文学部、経済学部、経営学部、文学部、理学部がある
【文理総合】
京大>阪大>神大>市大>同志社>府大(文系廃止のためレベルダウン)>立命館>関学>関大
同志社はじめ私立は、理系の入学者レベルがカスすぎるWW
市大理学部や工学部と、同志社の理工なら100%市大を普通選ぶだろ。
研究費が私立は全くないし、授業料が高すぎる。
京都工繊と同志社でも、京都工繊>同志社が普通
センタープレオワタ…
ごめんね、僕は市大に行けないかもしれないよ
770 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:40:24 ID:axHYHKFA0
俺ここの工学部だけど、教授が授業中言ってた。
「受験生の数学の答案を見ていて途中式を省いているケースが目立つ。論理の飛躍がある答案は
答えあってても大きく減点をしますね。そういう答案よりち密な論理展開をしている答案の方が答え間違えていても
点数は高い」だとさ。成績開示して思ったけど数学は確かに採点厳しかった。
頑張ってねー。理科と英語は大体自己採点通りだったのでそれほど採点は厳しくないと思うよ。
国語は知らんwwwww
あと、フダイと大阪工業大学が合併するみたいでフダイはレベルは落ちるから来年は倍率高くなるっぽい
みたいなことも言ってました。
そんなに厳しいか?
結構高得点取れたぞ
772 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:08:08 ID:Xs0GpLlW0
ク ク || プ / ク ク || プ / へ ヘ
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // /ハ \_/ 八
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // /_______}
/ _____ // / // ..{_____軽●量_|
. / l⌒l l⌒l \ )) ____ |ミ/ ー―◎-◎-)
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ (6 u (_ _) )
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l )) ―-、ノ/| .∴ ノ 3 ノ
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、} | |/ 阪≡ :::: (、 ヽ
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ ヽ `\( 市 ≡ :::: |___|
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ `− ´ ( .脳 ≡ :::: | |
工作員の数で言えばまず私立には勝てないからね。
神戸には絶対勝てない関関同立が市大を標的にするのは最もだと言える
まぁ、
市大>>>関西の全私立大学は常識ですが
こないだの駿台センプレで八割しかちょい取れなかったから頑張ってここ目指すわ
もともとはどこ志望なのよ
777 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:22:02 ID:d11Zpekd0
>>768
これが一番まともちがう?
まぁ大学はいってなにするかやろ・・
うんこっこー
780 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 01:17:02 ID:RgHJ1Y1c0
理系はランキングとか気にすんな
文系のアホが騒いでるだけだから
強いて何が強いんすか情弱さん
783 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:24:58 ID:gA6QnNhK0
ここの工学部修士2年だけど、偏差値のわりに就職はいいと思うよ。
ただ知名度が圧倒的に低いから評価は下がるんだろうね。
ここで酷く叩かれているみたいだけど、少人数制で面倒見がいいし、
俺はいいと思うんだけどな。
ここの工学部受ける場合、センターでどれくらいとっとくと安心なんでしょうか
785 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:12:52 ID:gA6QnNhK0
>>784 75%あればいいかな。8割あれば有利。7割切ればきつい
786 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:58:17 ID:2geNlxaj0
難関試験合格者数の比較
難関試験の項目 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 62 45
2.20年・国T(最難関国家試験) 36 14
3.20年・国U試験合格者数 150 102
4.21年・弁理士試験合格者数 15 12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合 計 263 173
787 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:01:35 ID:2geNlxaj0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)
年度 立命館 同志社 関学 関大
16 38 9 − −
17 42 14 − −
18 44 13 − −
19 31 8 − −
20 36 14 − −
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計 191 58 − −
ー印・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
立命館>同志社>・・・・>関学>関大
788 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:06:57 ID:2geNlxaj0
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある(下記データはその一部です)
重要比較項目 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 62 45
2.20年・国T(最難関国家試験) 36 14
3.20年・国U試験合格者数 150 102
4.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
5.文化勲章OB(学問分野) 1 0
6.文化功労者OB 2 0
7.大臣輩出数 3(自民党)1(社会党)
8.衆議院議員数(現職) 8 3
9.最難関学部・偏差値の比較・・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照のこと
789 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:09:20 ID:2geNlxaj0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が
京都帝大・立命館を誘致・設立した目的
東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した
東の東京・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
>>785 商学部って何割から余裕出てくるんだ?
正直メチャクチャビビってるんだが
791 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:38:58 ID:fpiJc4iI0
>>790 文系は理系(医学部除く)よりもセンターの若干ボーダー高いからね。
7割強欲しい。7割無かったら市大はキツイと思うよ。
正直、センターとれなかった後の絶望感は受験生にとって
人生最大の絶望感を味わうと思うから、センター対策はまじで頑張った方がいい。
>>791 7割8分だったら?
今神戸志望なんだけど、正直無理ぽなんで市大になると思うんだ
793 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:58:59 ID:wghW4NrF0
後期の経済うけるんだけど
ユニークか普通で出すがなやむ
ユニークがよく分からん
多分センターは75〜80%ぐらいになりそう
書類は学校が私立なもんで適当によく書いてくれるが不安だ
>>793 ユニークは俺もよくわからんが、普通で出す場合は8割じゃ調査書よくても受からんよ
795 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 00:39:09 ID:wSK1ldfl0
>>792 7割8分だったら十分だろ。というか今からそんなマイナス思考だったらだめだろ。
浪人覚悟で神戸突っ込んでいくつもりで頑張ってセンター悪かったら市大に変える覚悟じゃないと
浪人する羽目になる。頑張れ
>>793 いるね。経済のユニーク。弓道インターハイ2位とかいるわ。
ユニークで入るならよほどの実績ないと厳しい。そして後期は阪大神大落ちだらけ
なのでセンター8割無いと厳しいと思うよ。
>>795 自己ベストが大体7割2分、まだ理社にあまり時間かけてない時だったから
7割8分前後まで、よければ8割までは伸ばせると思う
だがそれ以上は…ちょっとキツいんだよなぁ
797 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 00:54:22 ID:tglNET710
>>794 だけど俺前期は阪大理系なんだよね
あんまセンターいらないから微妙だな...
ユニークきついのね、ありがとう普通ので出すよう頑張るわ
>>795 後期高得点方式は、84〜85%ないと受からないよ
阪大受かってもおかしくない層しかいないしね
799 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:12:43 ID:YNXOD+eD0
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。
800 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:22:39 ID:7rbCCanCO
大阪在住です
文学部希望ですがここか京府大か神戸大で悩んでます
誰がそんな人いませんか
801 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:48:31 ID:1Fd3XxIhO
大阪市大の文学部と名古屋市大の人文社会学部(人間科学)、どっちが上?
本によってまちまちでどれ信じたらいいのかわからなくて困ってる…
自分で考えろやハゲ
803 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:09:54 ID:nW64ORfq0
>>801 たいして変わらん
関西で就職するならここ
804 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:10:06 ID:XLyEkfh+0
805 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:47:19 ID:1Fd3XxIhO
>>803 ありがとう
でも同じくらいっていうのもまた困るな… 悩むw
就職地域にこだわりはないからなー
>>805 公立全国No.1の大阪市大にしとけ
名古屋市立と違って、旧三商で総合大学なんだし
旧帝大(北大除く)や神戸大よりはやや落ちるが、関西での評価はかなり高いよ
真面目にしときゃ本人の努力次第で一流企業にも就職できるしね
公立全国No.1と聞くとかなりいい大学に聞こえるな
808 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:36:52 ID:BAVmm8CB0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
809 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:37:37 ID:BAVmm8CB0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
810 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:38:29 ID:BAVmm8CB0
AHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHOAHO
811 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:40:00 ID:BAVmm8CB0
BAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKABAKA
文学部なんてどこ行っても大して変わらんから普通は大学の聞こえのいいほうにするだろ
そもそも、それが判断できない奴が受かるのかどうかは…
ただの釣りでしょ
上に変なのがいるじゃん(笑)
814 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:47:11 ID:bZIC+lTVO
市大理系受験生に質問地理勉強してる?理系教科八割強英国で7、5割で地理5割で逃げ切る作戦考えてる人いる?
815 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:52:56 ID:VraRTjdN0
>>814 倫理やれよ
3日倫理だけやれば70いく
816 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 23:06:39 ID:BAVmm8CB0
いちだいいちだいいちだいいちだいいちだいいちだいいちだいいちだいいちだいいちだいいちだいいちだいいちだいいちだいいちだい
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
はじはじはじはじはじはじはじはじはじはじはじはじはじはじはじはじはじはじはじはじはいはじはじはじはじはじはじはじはじはじ
へんたいへんたいへんたいへんたいへんたいへんたいへんたいへんたいへんたいへんたいへんたいへんたいへんたいへんたいへんたい
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね死ねしねしねしねしねしねしねしねしね
久々にマジキチ
818 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:34:15 ID:kpGYySk30
どんなに必死に偏差値コピペを貼っても
所詮は2科目馬鹿の背伸び
どの大学?
市大です
いい大学に入れたんだね
賢いね
大阪のオバチャンや商店主は
そうやって褒めるけど
そんなのウソであることは目を見れば判る
キャンパスにはうつろな目をした学生が
今日も黙々と集まる
そして薄ら笑いを浮かべながら闇データを貼りつけ
自分自身を慰める
一生癒えることのない悲しいビョーキ
819 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:35:41 ID:kpGYySk30
京大は無理で
阪大は無理で
神戸も無理で
仕方なく受験
出願の時点から負け組み
妥協の産物
世間からは一生負け犬のレッテル
どんなに頑張っても日のあたらない人生
その激しいコンプレクスが
匿名BBSで無関係な他大学に無差別に爆発する
悲しい人間の本能をここに見る
静かに見届けたい
820 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:37:34 ID:kpGYySk30
所詮、大きな会社に入っても
京大に抜かれ
阪大に抜かれ
神戸の上司に使われる
少人数の大学は
アットホームでいい
なんてウソ
社会に出れば
数で優る早慶や
歴史で優る国立大が
幅を利かす
無名公立大の居場所なんて無い
どの大学ですか?
名前を聞いた瞬間に大人なら
すぐさま地球温暖化に話をすり替える
一生癒えることのない重い十字架
今日も無関係な他大学に怒りを爆発させるのさ
神戸に行けば阪大無理組と言われる
阪大に行けば京大無理組と言われる
東大京大いかにゃどこ行ったって妥協だと言われるよ
マジレスしなくていいよ、見るからにコンプでかわいそうだから
823 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:46:57 ID:kpGYySk30
天王寺駅午前9時
行き場をなくした若者が
パチスロの整理券に群がる
みなぎる殺気
天王寺駅では警官が20mおきに立って
大阪の治安を守る
昼間の環状線はビジネスマンの姿は
まばら
入り手の無い空き部屋がバラバラと環状線から見える
そんな街の大阪に未来なんてない
だから
今日もパソコンの前で
やり場の無い怒りが爆発するのさ
824 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:02:40 ID:5SnZtEg/O
こんにちは
今年市大を受けようと思っている北海道のものですが、実際やっぱり田舎から関西の大学いくと周りに馴染めませんかね?
東京の大学は結構地方からが多いみたいですが関西の大学は関西圏が多いみたいで
PCから携帯からお疲れ様(^ー^)
改行の癖を直した方がいいよb
顔真っ赤にして発狂しちゃって見苦しいよ低脳君(笑)
方言っつーよりあれがいやだな
>俺が田舎出身だからってバカにしやがって!!!
殺したろかと
828 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:34:57 ID:u+o40slY0
ちなみにこうりつトップはここではない
立命の情報理工のセンター利用するやついる?
数学TAUB+理科1科目+現文or英語or地理
で76%でいけるっぽいが
しかも点数比は200:200:100らしいから
数学と理科さえできれば余裕みたい
ちなみにこれは3教科
830 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:30:02 ID:5SnZtEg/O
824の者ですが正直こっちでの市大の知名度は皆無に等しかったんですが…
関西圏では名の通った大学なんですか?
一応法学部を志望しています。
半ば数学が無いのに惹かれて志望したのですが
831 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:54:51 ID:Fc1QA8l70
>>830 関西では知名度高いんじゃないかな。関東では低いけど。
法学部は看板の学部だし、いいと思うよ。
>>830 大阪ではちゃんと名が通った学校だよ
俺も法学部志望だ頑張ろうぜ
くだらない工作が蔓延してるな
>>830 まぁ激戦区大阪の4番手だからな
悪くはないんじゃね
国語やたら難しいけど頑張れ
俺は数学と英語固めて商学部目指します
大阪じゃねぇ関西だ
大阪四番手とかあんまり凄くないな
836 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 02:32:09 ID:maQFoZJe0
837 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 07:51:43 ID:+gGfCA8f0
所詮、大きな会社に入っても
京大に抜かれ
阪大に抜かれ
神戸の上司に使われる
少人数の大学は
アットホームでいい
なんてウソ
社会に出れば
数で優る早慶や
歴史で優る国立大が
幅を利かす
無名公立大の居場所なんて無い
どの大学ですか?
名前を聞いた瞬間に大人なら
すぐさま地球温暖化に話をすり替える
一生癒えることのない重い十字架
今日も無関係な他大学に怒りを爆発させるのさ
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html @慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
839 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 08:55:15 ID:TPeO8qbMO
とりあえずセンター80%は必要みたいですね
しかも理社の点数は圧縮されないから現社と理総でかせいで
なんとか頑張ります
840 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:10:37 ID:+gGfCA8f0
京大は無理で
阪大は無理で
神戸も無理で
仕方なく受験
出願の時点から負け組み
妥協の産物
世間からは一生負け犬のレッテル
どんなに頑張っても日のあたらない人生
その激しいコンプレクスが
匿名BBSで無関係な他大学に無差別に爆発する
悲しい人間の本能をここに見る
静かに見届けたい
842 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:07:42 ID:vKs51bM70
難関試験合格者数の比較
難関試験の項目 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 62 45
2.20年・国T(最難関国家試験) 36 14
3.20年・国U試験合格者数 150 102
4.21年・弁理士試験合格者数 15 12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合 計 263 173
立命がフォローしにきてるww
844 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:11:27 ID:vKs51bM70
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)
年度 立命館 同志社 関学 関大
16 38 9 − −
17 42 14 − −
18 44 13 − −
19 31 8 − −
20 36 14 − −
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計 191 58 − −
ー印・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
立命館>同志社>・・・・>関学>関大
845 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:13:53 ID:vKs51bM70
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が
京都帝大・立命館を誘致・設立した目的
東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した
東の東京・・・・・・東京帝大・早稲田・立命館に対して
西の京都・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
>>828 どこ?
微妙ではあるけど首都大や横市にも負けてはないと思うがなあ
いや、反応すんなよ
848 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:07:05 ID:TB+yOF4n0
ヒントとかいって伏せる必要性がわからない
850 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:33:46 ID:UarKzWpy0
市大出のノンキャリがいるんだが、母校のロゴ入りTシャツ着たり、二言目には市大の頃の自慢話
。それでノンキャリ仲間からも浮き上がってるんだが、どうして旧帝でもないし、キャリアでもないのに、
あれほど市大出身であることはKY的に自慢できるんだろうか。
不思議でならない(某中央官庁管理職)
何か精神的に偏った物を市大出OBは背負っているのだろうか?
>>850 市大行ってたやつはみんなそこそこ自信はあるよ
京阪神地区の難関国公立なんだし、そこらへんのやつより頭もいいと思うし
社会にでてから企業や公務、法曹で活躍してる知り合いも結構いるよ
総じて優秀なのは間違いない
>>850 君はどこの大学なんだね?
いちいち釣られすぎなんだよハゲ
853 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 20:25:44 ID:rxoCujGcO
同志社って全国私立ランキング四位らしい
関西NO1私立だけのことはあるな。
ところで市大って全ての大学含めたランキングって何位ぐらい?
二十位以内に入る?
下の表は、瀬戸内圏の受験生の併願パターンでありがちな中・四国の
地方国立大学四校(香川大学、愛媛大学、岡山大学、広島大学)と、
関西を代表する私立と公立校、京都の立命館大学、大阪の大阪市立大学の
計六校について財閥系や五大総合商社など日本を代表する20社の
出身大学別の管理職数(副部長・支社長クラス以上)を比較した表である。
http://stat001.ameba.jp/user_images/68/9e/10143644224.jpg これによると、文・理系学部の各大学の合計数は香川大50名、愛媛大15名、
岡山大27名、広島大86名、立命館大26 名、大阪市立大105名という数字になる。
六校の中で偏差値がもっとも高いとされ、戦前の旧制大阪商科大の伝統を持つ
大阪市立大が20社で100名を超え六校中で最多の管理職数となっている。
しかし、その半分の数とはいえ旧制高商の伝統を持つ香川大も決して少ない
数字とはいえない。文系学部のみの内数でわかるように、香川大の50名は殆ど
経済学部1学部だけの数字であり、文・理系の合計数ではまさる広島大が
旧制高等工業の伝統を持つ工学部を中心とした理系の管理職数が中心で
あるのとは対極をなしている。
これに対して、工学部が戦後派の後発である岡山大は、文系でも伝統的
に公務員・法曹志向が強いためか有力企業20社の実績数では広島大に
大きく水を開けられ、文・理系の合計数でみても香川大の約半分という数
にとどまっている。
このなかで立命館大の数字は意外に低い。昔から西の名門私立
「関関同立」の一角として抜群の知名度とブランド力を誇り規模の
大きい卒業生集団を持つことから、上場企業の役員数では全国の
国公私立大学中18位(2008年現在)と他の五校を大きく引き離している
(次点の大阪市立大は29位)が、日本経済の中核となるような名門
企業に限ると意外に弱く、絶対数で岡山大学なみである。
文系学部だけの比較では旧高商系の香川大の半分以下という数
になる。京都という地の利と、卒業生数を比べれば「少ない」という
印象はまぬかれない。
855 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 23:50:56 ID:suWlA6rX0
>>853 文系だと
1 東大
2 京大
3 一橋
4 慶應
5 早稲田
6 上智
7 阪大
8 神戸
9 東外
10 お茶の水
11 奈良女
12 ICU
13 同志社
14 名大
15 東北
16 九大
17 北大
18 筑波
19 横国
20 立教
残念ながら市大はベスト20にも入りません。
ベスト30以内には何とか入るだろうが。
筑波低過ぎワロタ
なんでわざわざ同じやり方で釣り続けてる奴に釣られ続けてるバカがいるの?
正直バカにされても仕方ないわ
それ自体自演だったりしてw
859 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 07:26:28 ID:69hWN6UjO
同志社が旧帝より上はありえんだろ・・・
上智・早稲田の順位もありえん
860 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 07:55:20 ID:ydLBOTh1O
名大<同志社が成り立つなんてww
一体何のランキングだよ
861 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 08:00:42 ID:3w4MfL5l0
市大は戦前の大学。せいぜい神戸や大阪の文系が力を発揮する以前の昭和30年代までの大学。
最近では個々のOBは大阪市役所ですら主要ポストを獲得できないでいる。民間企業では在阪系でも役員入り
は皆無。むろん全国レベルの知名度も限りなく0に近い。理系も同様か文系以下の実績で、医学部などは阪大(浪速大学医学部)
に全く押さえられ、せいぜい開業医か保健所勤務といったところ。俺の同級生も大阪市の保健センターと保健所回りが続いている。
文系に進んだ奴は50代になっても役員はおろか、本社部長級に上った者もいない。
確かに戦前は商大として輝いてはいたが、既に終わった大学。大阪市の財政問題も加わり、正直、前途はない。
気の毒だが是が客観的な評価です。
気の毒だが是が主観的な評価です。
俺医学部だけど市大はいいと思うよ。
神戸恐怖医を足して2で割って1引いたくらいだけど。
僻地に飛ばされる確率がメチャクチャ低いってのが良い。
でも流石に保健所回りは殆どない。
そういうのって安定して激務じゃないけど
第一線から離れると同業者から馬鹿にされるんだよね。
だから学年に何人も出ないぞ。
とりあえず学歴板へ帰れ
頼むから巣に帰れ国公立コンプのキチガイども
866 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 16:10:57 ID:VRCEtv6D0
京大は無理で
阪大は無理で
神戸も無理で
仕方なく受験
出願の時点から負け組み
妥協の産物
世間からは一生負け犬のレッテル
どんなに頑張っても日のあたらない人生
その激しいコンプレクスが
匿名BBSで無関係な他大学に無差別に爆発する
悲しい人間の本能をここに見る
静かに見届けたい
リリックみたいだな
つられる方が負け組、こんだけ言っても釣られるとかもはやキチガイの域
870 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:48:22 ID:Bd2i30/90
市大の学生の能力は決して悪くはないのだが、如何せん、ここは過去の大学。
これほどお買い損の大学はない。
かっては京大から若い活きのいい教員(もっとも大半は左翼)を受け入れて、
関西では京大に次ぐ発信拠点だった。しかし今や昔日の面影は皆無。
教員はほとんど無名。メディアにも学会にも存在感がない。
理系は財政難もあり、国立旧帝に完全に水をあけられ、こちらも衰退。
最近作った新たな研究科のしょぼさは惨め。
何とか頑張って、神戸に滑り込むよう努力される方がいいよ。
872 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:30:58 ID:PxB0faSP0
馬鹿市
家近いから冬休み中に願書と募集要項を直接取りに行こうと思うけど、
大学のどこに行けばもらえる?
要項だけでも欲しいんだが
874 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:06:00 ID:D6oGb7RkO
工学部棟んとこに事務所あるはず。そこでもらった
875 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:20:32 ID:9fXAT1HF0
(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
そろそろ追い込みだな
いまさら現社にしておけばよかったと後悔する地理Bの人
私です
877 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:43:26 ID:6st1fmjnO
地理捨ててるんだが。阪大目指してんじゃあるまいし
地理いいじゃん
毎年平均高いし簡単なんだろ?
879 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 02:09:08 ID:9r/DGcsa0
↑
こういう安易な受験生が多いから
一生負け犬
陽の当たらない生活・・・
少しは困難に挑戦してみろよw
リアル負け犬が偉そうに…
881 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 09:04:48 ID:9r/DGcsa0
↑
負け犬の遠吠えw
こういう奴に成り下がりたいのか?
本当に君の人生は、ここでいいのか?
所詮、大きな会社に入っても
京大に抜かれ
阪大に抜かれ
神戸の上司に使われる
少人数の大学は
アットホームでいい
なんてウソ
社会に出れば
数で優る早慶や
歴史で優る国立大が
幅を利かす
無名公立大の居場所なんて無い
今なら間に合う。
和歌山大と比べて、この大学はどんなもんですか?
>>881-882 己の学歴も晒せない低脳バカに何を言われても痛くないんだが。。
複数ID使って別人になったつもりか?w
複数IDで毎回毎回ワンパターンな長文使ってるあたり本当に頭悪そうだな ww
リアル負け犬パネェェわ
884 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:20:02 ID:5tP3ZroUO
キモいな
正しい日本語で話してほしい
885 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 12:00:24 ID:C6NrB5+e0
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある(下記データはその一部です)
重要比較項目 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 62 45
2.20年・国T(最難関国家試験) 36 14
3.20年・国U試験合格者数 150 102
4.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
5.文化勲章OB(学問分野) 1 0
6.文化功労者OB 2 0
7.大臣輩出数 3(自民党)1(社会党)
8.衆議院議員数(現職) 8 3
9.最難関学部・偏差値の比較・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照のこと
>>882 和歌山と比べると市大は2ランクほど上です。
和歌山も悪くはないんですが、関西という括りでみるとどうしても下位になるんですよね。
四国・中国・中部・東北あたりの地方国立大学に比べれば和歌山はそこそこ良いレベルなんですよ。
887 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:18:25 ID:uldALKkB0
2009年度版「本当に強い大学」総合ランキング(東洋経済 2009年10月24日特大号より)
総合ランキング 1-20位
1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 大阪大学
4位 京都大学
5位 早稲田大学
6位 東北大学
7位 豊田工業大学
8位 九州大学
9位 北里大学
10位 北海道大学
11位 津田塾大学
12位 神戸大学 ☆
13位 東京工業大学
14位 同志社大学
15位 名古屋大学
24位 関西大学
26位 関西学院大学
33位 近畿大学
35位 南山大学
38位 立命館大学
59位 甲南大学
73位 大阪市立大学 ★
891 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 19:30:14 ID:9r/DGcsa0
むなしいから、止めとけ。
所詮、大きな会社に入っても
京大に抜かれ
阪大に抜かれ
神戸の上司に使われる
少人数の大学は
アットホームでいい
なんてウソ
人事面接で大阪市立大学です
と名乗れば、いい大学ですね、
と表面上は言うけれど
嘘であることは目を見ればわかる。
従順で扱い易い
体の良い兵隊要員・・・
社会に出れば
数で優る早慶や
歴史で優る国立大が
幅を利かす
無名公立大の居場所なんて無い
今なら間に合う。神戸受けとけ!
とリアル負け犬が涙目で訴えておりますm(_ _)m
ここの情報工学と府大の情報科学どっちか迷うわ
府大は高校数学の免許とれるし施設的にも有利だけど
市大のほうが高いのか?
>>893 俺も迷ってるけど、とりあえずレベルの高い市大工学部を第一志望にしてる。
モチベーション保つにもその方がいいし。
あとホームページで見る限り、情報科学は数学科に近いっぽいね
895 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:19:42 ID:qc/NxdWx0
ふだいこうがくぶ>>>>>>>>>>>>>>>いちだいこうがくぶ
何度忠告されても釣られる馬鹿が減らないのは、神戸諦め組がこっちに移ってきてるからなんだろうな
>>894 俺は府大の数学の免許がかなりのアドバンテージだと思うんだけど違うのか?
SE関係の就職の悲惨さは国公立に関係ないからかな
898 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:02:44 ID:C6NrB5+e0
薬学部の難関・3私大
1.慶応大・薬学部
2.東京理・薬学部
3.立命館・薬学部
>>897 数学の教師になりたいなら情報科学の方がいいと思う
901 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:14:25 ID:BTumw23PO
大阪市立大学は日本一の公立大学って本に書いてあったんですが本当ですか?
902 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:44:09 ID:3AeyuLSs0
一応本当
京阪神除けば関西一でもある
904 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:52:06 ID:BTumw23PO
公立ではやっぱりトップみたいですね
国立には勝てませんが
905 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 19:59:48 ID:vzEp8BfW0
>国立には勝てませんが
一生日陰者で
2chで工作員に専念する覚悟があるんならば
受けてみろよ。
学歴の刻印は辛い。
冷静に考えるべき。
906 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 20:40:24 ID:3AeyuLSs0
公立トップは金沢美術工芸大学、次に京都市立芸術大学
芸大なめんなクソが
府大工だろJK
909 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:41:16 ID:My5JMSOlO
公立日本一は名古屋市立大学だよ
910 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:28:49 ID:BTumw23PO
すみません
市立は規模が日本一でした
芸大は学力面では市大より遥かに下
でも二次試験が特殊だから難しいっていうんだろ?
そういう単科大の例外を含めるなら公立トップは単科医大
どっちにしろ芸大がトップにはならない
田舎のトップの高校から、結構頑張ってここの法学部に合格し、
「まあまあ頑張ったよな、自分」と、それなりに誇らしげにしていたんだが、
地元大阪の公立2番手から入ってくる人が少なくないのを知り、
あまりの地域格差にショックを受けたなぁ。
俺、高校では文系の180人中20〜30番くらいだったんだが。
そんなクソ高で20〜30位だったら頑張っても近大(笑)くらいだろうな
ご愁傷様m(_ _)m
914 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:28:00 ID:ftKjQoim0
>>911 結局学力だけを基準にするB市大
市大とか中途半端な学力なのにw
なにより名前が北朝鮮みたい
915 :
911:2009/12/25(金) 20:59:36 ID:3k9YofsFO
反応した俺が悪かった
しょべぇ財政破綻大は今日も必死だな
明日構内入れる?
918 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:59:24 ID:0H4nlJFD0 BE:1341605546-2BP(0)
必死なのはどっちだ、よく考えろ
そっちのスレに市大から仕掛けたんならわかるけど
市大合格者は三科目に絞れば同志社に100%合格できるが、私大文系三科目だけを必死こいて入学した同志社専願合格者は、市大にまず合格できないという事実に目を向けよう。
しかも、同志社の個別入試は数学すら無しで受けられるし、センターレベルあれば簡単に点を取れるんだよ
数学とか計算ミスさえ気をつければ余裕
市大はやめとけ
楽しくない。
犬市と犬府、甲乙つけがたい
・つまらない大学対決
・無名大学対決
・どっちが先に自治体破綻か対決
922 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 08:13:06 ID:6DGuczXmO
つまらないって、君が楽しみを見つけられる能力がないばかだからでしょ、楽しみは自分で見つけるモノだしね
ま、君なんかじゃ無理か
頼むから反応しないでくれ
コイツらは、わざと嘘を書き込んで反応したやつに噛み付いて荒らすつもりなんだから
924 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 09:22:35 ID:28HhFleP0
嘘だってよw
常に必死な無名キモ大www
>>925 常に必死な二流私立大学www
なんで同志社ってたいしたことないのに、こんなにえらそうにするんだか
市大スレにまで来るとは、異常な執着だなWWW
928 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:42:25 ID:tbglDxa90
最近のは全部市大生の自演だろ?自虐好きだしなあ
930 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:04:52 ID:28HhFleP0
931 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:05:05 ID:3A+tvDj30
市大も同志社もかわらん
人気がある証拠
だから反応すんなよ
765 :エリート街道さん:2009/12/27(日) 06:01:48 ID:KudFjVjs
センター試験で失敗して第一志望の国立から逃げた人たちに何を言われても気にならんな。
大阪市立が第一志望なら同志社は安全パイじゃないだろう。
そういう人たちは同志社を蔑むような発言しないしな。
センター試験で失敗した怨念を北大と同志社にぶつけ続ける大学生活楽しいですか?
市大生に会ったらセンター試験の点数聞くことにしようか?
見栄張って高い点数言ったら、あれ?そんだけ得点してたら市大なんか受けないよねと返すし、
旧帝と京阪神に無くて市大にしかない学科だったと言ったら、
あれ?そんな学科ないよねと返すし、
低いスコアを正直に言ったら、そりゃ大阪市立しか受からないよねと生温かい笑顔で返す。
そうしたらどうなるのかな?みんな市大生は自分は後期合格と言い出すのかw
それとも自分を棚に上げて医学部自慢始めるのかなw
935 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 17:31:00 ID:K3bPPIDr0
同志社はなんで市大スレに来るんだろう
同志社は他の地方からの学生が多いから市大知らんと思う
近畿圏でさえ大阪と他じゃ知名度に差があるしな
939 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 22:07:31 ID:aHizhuGWO
わざわざ他校のスレ荒らしにくるやつなんて
自分の学校に居場所ないんだろうから許してやれよwwwww
940 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:12:07 ID:vXgoaTQ80
アカハラで大学の先生が訴えられているそうですが。
来年もこの先生が、教えるの?
941 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 07:04:14 ID:Gnfe7koW0
自虐大学・・・おまいら
本当に、ここ受けるんですか???
大学に行っても学生の目は死んだ魚。
公立二流高の巣窟。
有名私立高出身者なんて絶滅寸前。
「どの大学入りはったの?」
「市大です」
「優秀やなぁ」
おっちゃんの言葉は、優しいけど嘘。
ほんまの言葉でないのは
目をそらすから見分かる。
942 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 08:17:24 ID:LUW1Ly7xO
>>941 見分かる って何だよ?
煽りたいのなら正しい日本語使えるようになってから出直してこい。
>>942 本当に成長しないな
そんなんだから市大が煽られるんだよ
スルーしてろカス
944 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 14:00:07 ID:LUW1Ly7xO
>>943 スルーできないのはお前だろうがw
カスなのはお前の人生だ。
945 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 14:16:37 ID:Gnfe7koW0
こういうのが ↑ 大阪市大生のお手本です。
それでも受験するなら止めないよ。
人生絶望。
946 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 14:21:12 ID:VC5Nep1Y0
「どの大学入りはったの?」
「市大です」
「下関市立かぁ」
>>943 スルーされてんのが自分だって早く気づけよ
948 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 10:07:32 ID:FQzVLcwm0
めずらしく論理的に破綻してないレスが続いてる市大スレw
>>904 神戸には勝つだろ
名古屋市立とかあるのか?聞いたこともないが…
名市の薬は半端ないレベルだったような気が
中期だからだろう
大阪府立大工学部だって下位旧帝(名古屋大東北北海道九州)より偏差値上だし
あと神戸大は大したこと無いよ。あそこも殆どの学部がボーダー7割台
京大阪大ならともかく神戸と市大にそんなに差があると思えない
952 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 12:22:01 ID:oXRvUFza0
>>951 だったら普通は旧帝行くか神戸に行くだろ常考
よほどの変態しか受験しないお
旧帝つっても北大は同格だろ
神戸もな
旧帝一工神とかほざいてる神戸工作員も居るが
神戸受験生の6割は同志社受験して落ちてるというデータもある
954 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 14:10:45 ID:Z6bUGT+50
いつの間にか学歴スレになってますお。
955 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 18:55:38 ID:oXRvUFza0
>>954 センター終わって慌てて神戸や阪大から志望校落として
やむなく受ける我が大学に12月の今時期に第一志望の奴などおらん。
センター後ににぎわうのじゃ。
いや第一志望結構居るぞ
神戸から志望変更するレベルのセンターの点数じゃ市大も無理だが
957 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 20:20:13 ID:ZknVLK5Q0
今年の理学部のとある学科はセンターリサーチのとき第一志望でB判定以上の人がいなかったような
>>956 お前ちゃんとレベル理解してレスってるのかよ?
センターレベル法学で辛うじて79%、その他は76〜74%
2次偏差値にあっても、法・商が60、その他は糞だろ
頭、大丈夫か???
960 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 22:11:23 ID:1CCZLvzb0
大阪市立大学生活科学部、大学院生活科学研究科はどうですか?
不況下では福祉系が優位。
社会福祉士の合格率も、大学院生の就職率も高いと聞きますが。
スタッフも充実しているんでしょう?
何か情報をください。
961 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:04:52 ID:o7taJsrg0
福祉系優位は大阪府立大か?
962 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 01:03:48 ID:o7taJsrg0
大阪市大めざすくらいの偏差値あるんなら関関同立めざすべき。
それに福祉の仕事は苦労のわりに給料安い。
せっかくの宝の持ち腐れ、ていうか、
一生のしごととボランティアとは分けた方がいいでしょう。
963 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 07:59:54 ID:7kECVNTLO
阪市目指すやつなら関関同率は普通に受かるだろjk
まあ微妙だと思うぞ
神戸受験者でも関関同立は半分以上落ちる
はいはいわろすわろす
関関同立っつってもピンキリだからな
在学就活生からすると不毛な争いばっかだな
関関同立との比較とか阪大神大コンプとか
こんな試験まであと何日か数えるくらい直前になって
2chでランク付けしてる暇あるなら問題解けよ、単語覚えろよ
神大は同格だろ
大して違いはない
>>968 神戸と比べてセンターのボーダーが低くて二次も軽量なのに神戸と同格?
病院行ってこいよ。内科外科じゃなく精神科な。
神戸のボーダーもほとんどの学部で8割ありませんが?
まああそこも駅弁だしな
同志社>市大=神戸が妥当
実際センターのボーダーは大差ない
そう考えると市大選ぶやつはかなりの物好きだよね
理系なら市大じゃね?
数学や物理は強いし
神戸理系は医学部含めて終わってる
973 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 20:58:34 ID:uSoGVAk80
ちょっと待て、神戸を叩いてる奴はどこの工作員だ
975 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 22:35:13 ID:uSoGVAk80
工作員乙wwwww
【B級イレブン】大阪市立大学Part41【B級イレブン】
977 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:37:38 ID:A5CZhqOm0
だ・か・ら・福祉だってばよ!
978 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 01:02:15 ID:A5CZhqOm0
大阪市大の福祉系には誇るべき伝統がある。
しかし相次ぐ人材流出に崩壊の危機。
児童福祉の名物教授が有名私大に引き抜かれ、
ケアマネジメントの看板教授が都内私大の学長に抜擢され、
だから市大に入って愕然としないように、
情報を仕入れてよく考えてから志望校を決めようぜ。
暗い話題でごめんなさいよ。
B級阪市受験生(失笑)
980 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 13:40:52 ID:fz+w8JTuO
なんとなく見てたけど商経もボーダー75%切ったのな
もうダメだこりゃ
ここ見てる受験生は8割前後取って受けろよ
981 :
大学への名無しさん:2010/01/02(土) 01:02:27 ID:e38mSqRP0
神戸大叩きにも似て、市大叩きまでもいるようですな。
ムカツク。
982 :
大学への名無しさん:2010/01/02(土) 08:49:54 ID:e38mSqRP0
関東の福祉系私大の天下り理事長が、
市大の看板教授を学長にしてやるからとひっぱり出して、
その教授は学生たちに「市大をやめる」とまで言ってしまったのに、
結局、教授を学長にしなかった。
恥をかかされた教授や学生たちはタイガースとガンバの応援に熱を入れることにしたらしい。
打倒!ジャイアンツ!!、FC東京!!!
天下りはいい加減。風向きが変わればサッと守りに入る。
まあ、教授は東京に行かなくてよかっただろう。
市大の学生のほうが頭いいんだから。
市大の悪口は許さん。
983 :
大学への名無しさん:2010/01/02(土) 12:03:30 ID:YGB/Un010
ここの大学院にはろくでもない大学院があるけどな
985 :
大学への名無しさん:2010/01/02(土) 23:51:51 ID:8s0KWIJlO
市大って、学歴板で北大から鬼のように叩かれてるな。何年間も。
Y/ニBQICHI\
/ //\___\
|/ / === |  ̄
| / B B |
\(6 (_λ_)\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ _ ||||||| _| < BQ阪市はA級落ちの馬鹿で惨めなB
|(( \□ ̄□/| | これでいいのだ
\  ̄ ̄ ̄ ノ \__________
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/ |: | ̄ ̄ ̄ ̄
| |______|
| | | | | | | |
B級トゥエルブをクラスメートに例えると…
慶応君・・・・・A組ばかり見ているが、相手にされない。素行不良につき肝心のB組みでも孤立気味に…。
筑波君・・・・・大人しいクラス委員長。リーダーシップに難ありだが、クラスの面倒見は良い。
千葉君・・・・・理系科目が得意。横国君とは成績面でいいライバル。
首都君・・・・・存在感は薄めだがテスト前にも気軽にノートを貸してくれるイイ奴。
横国君・・・・・文系科目が得意。クラスのまとめ役でもある。
金沢君・・・・・家は郊外だが大きくてお金もち。いつもマターリしており、ノンキな面も…。
阪市君・・・・・クラスのムードメーカー。話題が豊富で阪市君の周りはいつも笑いでいっぱい。
岡山君・・・・・B級きっての議論好き。近所の広島君とは成績面でいつも競いあっている。
広島君・・・・・生い立ちが筑波君と似ており、筑波君の信頼が厚い。クラス委員長のサポート役。
上智君・・・・・英語が得意。大人しいが洗練された都会派。
ICU君・・・・お金もちのボンボン風。家は古くからの名家。大人びた感じのB級クラスの兄貴分
理科君・・・・慶応君に地頭では勝ると馬鹿にしているB級クラスの風雲児
Y/ニBQICHI\
/ //\___\
|/ / === |  ̄
| / B B |
\(6 (_λ_)\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ _ ||||||| _| < BQ阪市はA級落ちの馬鹿で惨めなB
|(( \□ ̄□/| | これでいいのだ
\  ̄ ̄ ̄ ノ \__________
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/ |: | ̄ ̄ ̄ ̄
| |______|
| | | | | | | |
B級トゥエルブをクラスメートに例えると…
慶応君・・・・・A組ばかり見ているが、相手にされない。素行不良につき肝心のB組みでも孤立気味に…。
筑波君・・・・・大人しいクラス委員長。リーダーシップに難ありだが、クラスの面倒見は良い。
千葉君・・・・・理系科目が得意。横国君とは成績面でいいライバル。
首都君・・・・・存在感は薄めだがテスト前にも気軽にノートを貸してくれるイイ奴。
横国君・・・・・文系科目が得意。クラスのまとめ役でもある。
金沢君・・・・・家は郊外だが大きくてお金もち。いつもマターリしており、ノンキな面も…。
阪市君・・・・・クラスのムードメーカー。話題が豊富で阪市君の周りはいつも笑いでいっぱい。
岡山君・・・・・B級きっての議論好き。近所の広島君とは成績面でいつも競いあっている。
広島君・・・・・生い立ちが筑波君と似ており、筑波君の信頼が厚い。クラス委員長のサポート役。
上智君・・・・・英語が得意。大人しいが洗練された都会派。
ICU君・・・・お金もちのボンボン風。家は古くからの名家。大人びた感じのB級クラスの兄貴分
理科君・・・・慶応君に地頭では勝ると馬鹿にしているB級クラスの風雲児