理科の標準問題精講&基礎問題精講その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
65大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:52:23 ID:dPnoQY9U0
>>62>>63
標問よりも「記述・論述の攻略」(旺文社)が良いかと。
66大学への名無しさん:2010/01/06(水) 23:25:23 ID:ZMGSUmr60
化学の理論のクオリティは半端ないな
67大学への名無しさん:2010/01/07(木) 23:42:23 ID:E0O+rI5l0
化学は基礎も標準も良いよねぇ
執筆者も同じだし
あと個人的にいいと思ったのは基礎の後に
旺文社から出てる橋爪の薄い問題集の無機と有機が演習にいいと思った
これの理論も出してほしい
68大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:03:21 ID:Ow214PUn0
鎌田といい橋爪といい東進の層は厚いな
代ゼミに一人くらいくれよ
69大学への名無しさん:2010/02/02(火) 15:47:25 ID:gnrAUz0n0
基礎問→標問でやろうとしたけど標問が結構難しく感じます、、、

なにかはさんだほうがいいでしょうかね?

それとも基礎問をもっと極めた方がいいですかね?

ちなみに来年東工大受けます
70大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:23:50 ID:k7aw2Fui0
>>69
物理なら挟む
化学ならがんばれ
生物は知らん
71大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:43:55 ID:L/0eedkR0
正直物理の標問のレベルはかなり高いと思う。
物理だけは、基礎問→標問がこなせなかった。
72大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:18:28 ID:xiL+viRC0
>>70
>>71
ありがとう
言い忘れましたが化学です(^^;
票問一題一題が重そうですが、基礎問しっかりやってそなえます(^ω ^)
73大学への名無しさん:2010/03/03(水) 15:31:44 ID:sHMMTyiN0
>>71
物理で基礎問→標問がキツいなら、間に精選物理問題演習(旺文社)をはさむのはどうかな?
74大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:58:06 ID:KqPDgjBS0
正直物理の標問はいるのか?
あんなの東大京大が使うもので東工ですら必要かどうかわからんレベル
重問でいいと思うけどね
75大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:33:19 ID:eHYZd6Ag0
物理基礎問ってAmazonでやたら評判悪いと思わないか?
76大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:49:29 ID:vX0XNXnG0
化学は基礎問→重問とやれば、かなりのところに対応できるなw
77大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:30:00 ID:6IY8U+UT0
その話kwsk
78大学への名無しさん:2010/03/15(月) 01:03:54 ID:0J7rPWOB0
化学の標問ってさ、ハイレベル問題精講にしてさ
新しく標準問題精講作ってくんないかな。
つか、鎌田さん駿台移籍するんだったら代ゼミだ
ったんじゃないの。単科とかあればちょうど基礎問
のあとに繋げれたのにな。東進ほぼ現役塾だしな。
79大学への名無しさん:2010/03/29(月) 12:03:40 ID:/mFJbjdw0
化学標準問題の理想気体と実体気体の説明で分からないところがあったんだけで質問してもいいかな?
低圧だと気体の分子間力が気体の体積の影響を上回り、
高圧だと気体の体積の影響が気体の分子間力の影響を上回る、
って書いてあるんだけど、何故なんでしょうか
80大学への名無しさん:2010/04/11(日) 23:22:46 ID:1Ihp5ABtO
81大学への名無しさん:2010/04/11(日) 23:37:38 ID:1Ihp5ABtO
たんぱん
82大学への名無しさん:2010/04/16(金) 21:17:02 ID:RXncmYpVO
化学の標問はレベルが高すぎるから基礎問のあとにやる問題集探さなければ
ジュウモンが定番らしいけど、解説の詳しさからしたら実力が良いかな?
Z会は好きじゃ無いんだけど他に選択肢が見当たらない
誰かオススメあればお願いします
83大学への名無しさん:2010/04/16(金) 23:11:16 ID:nCP/TZvaO
これは化学イイ!

数学は…
84大学への名無しさん:2010/04/16(金) 23:14:36 ID:Yr40EFFo0
数学は何なの?
85大学への名無しさん:2010/04/16(金) 23:17:54 ID:b3FX8oWmO
>>82
精選化学1・2問題演習
86大学への名無しさん:2010/04/17(土) 00:45:13 ID:QJT+B0VBO
>>82
駿台の理標
87大学への名無しさん:2010/04/17(土) 00:51:38 ID:XAPDEYmU0
>>86
基礎と理標は難易度は後者の方が高いの?
88大学への名無しさん:2010/04/17(土) 02:38:32 ID:TyF7O0XyO
ありがとうございます!
>>85
その問題集は初めて聞きました
標問と基礎問の間のレベルの問題集なんですね
解説は詳しいですか?網羅性はどうでしょうか?
>>86
駿台の理標ですか。
生物は持ってます。著者の解説はどの本でも丁寧で良い本です
化学は見たことないのですが解説は丁寧ですか?網羅性はどうでしょうか?

お二人の使用感を聞いてから本屋で探してみたいと思います
89大学への名無しさん:2010/04/17(土) 17:25:10 ID:QJT+B0VBO
>>88
自分で見てこいカス
90大学への名無しさん:2010/04/18(日) 04:39:26 ID:aiSHv3iAO
スレの雰囲気悪くなるから言葉は選べよ
所詮ネットとはいえさ
91大学への名無しさん:2010/04/19(月) 14:44:22 ID:CAGM9gSBO
>>88
基礎門のあとにやるなら実力が良い
やはり解説の丁寧さは問題集で一番大事
得意なら理標やれば良いけど、基礎門やってるって事は苦手だろうし
92大学への名無しさん:2010/05/04(火) 23:22:38 ID:t1metYMn0
なんとなく各スレから転載

[化学]
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
[物理]
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
[生物]
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
(生物標問は記載なし)

93大学への名無しさん:2010/05/21(金) 21:24:26 ID:j0DqQp8U0
生物基礎問、必修問題→重要問題と順調に来てたんだが演習で死にかけた…
94大学への名無しさん:2010/05/22(土) 11:25:39 ID:B3Iu0OZX0
東大志望なんですが
物理
名問→標問→25ヶ年
化学
重問→標問→25ヶ年
という流れで大丈夫でしょうか?
新演習や難系はどうしても問題数が多くて厳しいので・・・
ちなみに基礎的なことはもうできているのであくまでこれからの予定です
95大学への名無しさん:2010/05/22(土) 14:59:23 ID:UjYbXmVa0
>>94
無理。新研究・難系をやらずに東大に受かることはまず無い。
96大学への名無しさん:2010/05/22(土) 15:00:05 ID:UjYbXmVa0
新演習だった
97大学への名無しさん:2010/05/23(日) 19:16:01 ID:WsY6IftE0
>>94
普通に考えて余裕だろうね。理3じゃなければ。
25ヵ年が1番良い問題集だとおもう。
98大学への名無しさん:2010/07/08(木) 21:12:31 ID:Dn+LYJdhO
あげーん
99大学への名無しさん:2010/07/14(水) 23:00:17 ID:Pt9DXpTS0
物理で、重問→標問への流れはキツいですか?
100大学への名無しさん:2010/07/19(月) 23:47:21 ID:Ziy3QwiL0
>>14
100get
101大学への名無しさん:2010/08/04(水) 11:43:39 ID:YSOmH62T0
>>99
今更だけど・・・
現高三の自分が今まさにそのルートで標問やってるけど、
ちょうどいいレベルで無理ないと思うよ
力学は難しいけど、波動熱電磁気はほぼ解ける感じ
102大学への名無しさん:2010/08/15(日) 18:20:10 ID:HAv2ehOM0
サルベージ
103大学への名無しさん:2010/08/30(月) 11:20:26 ID:pgOeGcwG0
理科は基礎問でも二次・私大に対応だからなぁ。
英語のように必修問題精講を作って欲しいな。
TとUを分けて、Tのセンター分野やUの未修分野を勉強できるように。
104大学への名無しさん:2010/08/30(月) 22:19:07 ID:QbqhJvZy0
化学の標問は東大にも対応って本当?
105大学への名無しさん:2010/09/08(水) 09:59:58 ID:S35AJM150
必修問題精講の検討をしているらしい。
ソースは旺文社への問い合わせメールの回答。
106大学への名無しさん:2010/10/07(木) 11:04:09 ID:0br2uKC+0
数学…基礎問→標問
物理…基礎問→重問
化学…基礎問→重問
で良いような気がしてきた。
107大学への名無しさん:2010/10/18(月) 15:40:08 ID:o80BABZ90
化学はセミナーorリードα2〜3周→標問→模試、過去問

これが最強
108大学への名無しさん:2010/11/03(水) 08:42:50 ID:YZT6ztRPO
化学の基礎問買います
109大学への名無しさん:2010/11/03(水) 09:29:53 ID:a/pyLgVIO
化学
基礎問→標問→100選
基礎問→重問→標問
基礎問→標問→新演習
基礎問→精選→標問

物理
基礎問→難系→標問
基礎問→重問→標問
基礎問→名問→標問
基礎問→精選→標問
110大学への名無しさん:2010/11/03(水) 12:05:18 ID:q9yofHPY0
>>109
基礎問の前に「Doセンター」やるのはどうなんだろ?
111大学への名無しさん:2010/12/06(月) 00:48:47 ID:x2ncE/500
化学の基礎問を購入したのですが、
これはどういった流れで使用したらいいのでしょうか?
 「精講」をまず読んで「必修」をといてそのあと「実践」をとくのか
先に「精講」だけざっと目を通すのか
112大学への名無しさん:2010/12/06(月) 17:47:32 ID:em3XJqbF0
age
113大学への名無しさん:2010/12/29(水) 10:41:15 ID:x0n4jT+l0
化学の基礎問は問題数が少ない。
あのレベルから始める奴はもっと演習積まんと標問についていけん。
鎌田師の本なら、学研から出てる良問と要点というやつがおすすめ。
重問なんてクソ本やっても仕方ない。

まあ、新標準演習→標問 でいいと思うが。
114大学への名無しさん
物理は共著ということで著者カラーが消されてるな。
為近なら代々木から出てる物理演習が標問と同レベルでベター。
中川なら精選物理が標問より易しめかつ丁寧でベター。