前スレ Part40
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241338632/ ★質問をする前に、まず下記のものに目を通すようにしてみましょう。(ケータイ用目次
>>2-11)
【テンプレまとめ】 ※今まで現代文スレで出た内容のまとめです。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html 【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
【高1〜高2生】
基本は教科書。教科書ガイドを用意しながら読む。
語彙を増やしつつ、読書量を積むことを心がけること。
その際、読む本が文学・小説に偏りすぎないよう気をつけること。
新書や学術文庫などにも意欲的に手を伸ばしたい。
あせって大学入試用の参考書に手を出す必要はなし。
(もし大学入試現代文がどういうものか早いうちに知っておきたい人は
『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)あたりをかじってみてもいい)
【偏差値40未満の受験生】
おそらく、語彙力も読書量もそれまでの蓄積が足りず、
文章を読んでも何がなんだかわからないような状態だと思われます。
こういう人はまず活字慣れをするところから始めた方がいいでしょう。
漢字(書き取り・読み方)や言葉(慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語、等)の問題集を1冊仕上げたり、
現代文用語集を読んでいったりして、語彙力をつけましょう。
またそれと並行して、国語の教科書を教科書ガイドつきでもう一度読み直したり、
『高校生のための批評入門』(筑摩書房)などの解説の詳しいアンソロジー集を読んだりして、
活字を読むことに慣れるとともに、そこに出てくる論点について自分の頭で考えてみることが大事です。
【偏差値40〜50の受験生】
こういう人の多くは、入試現代文がどういう教科なのかまだあまり把握できてない人のようです。
入試現代文の基礎を教え次へとステップアップさせてくれるような参考書に手を出してみるのがよいでしょう。
・『田村のやさしく語る現代文』
…入試現代文の特徴の説明から問題の解き方の基礎まで、語り口調で解きほぐしてくれる。
・『入試現代文へのアクセス』(河合出版)
…基礎レベルの問題を、正攻法で詳しく解説してある。現代文重要語句を多く説明してあるのもよい。
『やさしく語る』と『アクセス』を併用し、
前者で設問の解き方を、後者で文章内容の追い方を掴むのがよいのでは…という意見が多いようです。
【偏差値50以上の受験生】
このへんの人は基礎力はある程度持ってるはずなので、
方法論をしっかり固める参考書をやって、過去問演習に繋ぐ土台を作っておくといいでしょう。
・『新・田村の現代文講義1』、『新・田村の現代文講義2』(代々木ライブラリー)
…入試現代文の構造について説明しつつ、現代日本語の文法構造に従って問題を読み解いていく。
センターのみや中堅私大までの人は「1」のみ、二次・上位私大もある人は「1→2」とやるといい。
・『入試現代文へのアクセス 発展編』、『現代文と格闘する』(河合出版)
…前者は姉妹書『入試現代文へのアクセス』の続編だが、本書からでも無理なく取り組める。
「アクセス」よりも高度な問題をわかりやすく解説。
…後者は変な受験テクニックは微塵もなし。正攻法一本で現代文の内容理解に迫ろうとする参考書。
問題数は多くはないが、解説が非常に濃く、量が充実している。
要約を多く取り入れているのも特徴。
・『入門編 現代文のトレーニング』、『必修編 現代文のトレーニング』(Z会出版)
…前者はZ会・代ゼミで長年教鞭を執られた堀木先生のエッセンスが詰まった参考書で、
現代文の本当の意味での基礎力をつけたい受験生がおもな対象。例題18問+実戦問題1問。
段落分け、指示語、空欄補入、傍線部説明、内容判定問題、要約などなど現代文の基礎を
オリジナル問題を使いつつ懇切丁寧に解説。その充実した解説量には圧倒されるだろう。
Z会の参考書らしく「入門」といってもかなり骨があるので甘く見ないこと。
…後者は近年の過去問から16問を選びテーマ別に分類して、
設問解法・内容解説・文章テーマという三方向から非常に詳細な解説を加えたもので、
近年の入試に対応した、より実戦的な参考書だと言える。
「入門編」が終わった人が過去問に繋ぐのに適していると思われる。
この辺をしっかりやり通すことができれば、ほぼどの大学の問題にも太刀打ちできる土台はできるはずです。
あとは過去問や問題集で演習を繰り返せばOK。
【おもな現代文用語集についての短評】
・『ことばはちからダ!』(河合出版)
現代文用語集というよりは、現在出題されている問題文の背景となっている
思想的背景や概念装置について詳細に解説している本。
(例えば、「弁証法」とか「近代批判」、「西欧合理主義」)
読み物として読めるので、
現代文の問題文を読んでも「内容が抽象的過ぎて何言ってるかさっぱり分からない…」
というような人に特にお勧め。
収録語彙数自体はあまり多くないのが玉にキズか。
※同じ河合出版から出ている参考書『入試現代文へのアクセス』でも
現代文の基本用語が多く説明されている。
・『頻出現代文重要語700』(桐原書店)
各社から現代文用語集が出るきっかけを作った、今の現代文用語集の先駆けともいえる本。
解説は簡潔だが、収録語数が多いのが利点。
「ことばはちからダ!」に出ている内容をだいたい押さえているような人にはこちらがお勧め。
対義語や四字熟語などが充実しているので、漢字問題や穴埋め問題にも有効。
※類書に『大学入試読解と小論文現代文キーワード500』(桐原書店)がある。
・『現代文 キーワード読解』(Z会出版)
実際の入試問題を用いながら用語を説明している。
かなり難しく重たいので高1高2の奴がテクニック系の問題集をやる前にお勧め。
何度も復習すれば「教養としての大学受験国語」をする必要がないくらい背景知識の力もつく。
・『入試評論文読解のキーワード300』(明治書院)
・『現代文試験に出る読解ワード300』(KKロングセラーズ)
・『入試の現代語600』(文英堂)
これら3つはいずれも、
「ことばはちからダ!」よりは多めの語句を、
「重要語700」よりは詳しめに解説してある。
【問題文の背景を理解するための教養本】
・『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
…評論文は、ある程度の「常識」を前提に議論を進めています。
日本人論、言語論、芸術論、科学論、東洋と西洋など、
まず一般的にどういうテーマで議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。
大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのかを明らかにするために書かれた本がこの本です。
大学入試現代文を「教養」ととらえ、 「受験生にはこれだけの教養を持ったうえで大学に入ってきてもらいたい」
という大学の先生の視点から書かれています。
大学入試過去問を頻出トピック別にまとめ、それに対し著者の解説が入っていくという形で構成されています。
内容は結構読みごたえがありますが、読み通せば現代文のみならず現代社会を見る目も変わってくるはずです。
ぜひ多くの受験生に読んでもらいたい本です。
<参考>【小説問題への対策が必要な人】
・石原千秋『大学受験のための小説講義』(ちくま新書)
…大学入試小説というものの構造をまともに分析した参考書は本当に少ない。
現在出ている大学受験小説の参考書でまともに信頼できるのはこれくらいしかない。
【漢字について】
・『漢字マスター1800+』(河合出版)
漢字の横に簡単な意味が載っているので一石二鳥
・『入試に出る漢字と語彙2400』(旺文社)
大学入試に出題された漢字・熟語を出題頻度順に配列
644 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 10:16:17 ID:n0v52H/k
漢字の参考書はなにがいいですかね???
646 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 11:14:23 ID:pUQE+ua2
漢字に関しては正直(よほど変なやつをやらん限り)どれをやろうとあまり関係ない気がする。
漢字ってのは、国語の時間だけでなく、
その人がそれまでの人生でどれだけ漢字・語句に注意して覚えてきたか
その蓄積がモロに出る部分だから。
そういうふうに普段から注意して覚えてきた人は漢字問題集なんて全然やらなくても
国語の漢字問題は普通に合格ラインに行くし、
それまで注意してこなかった人はどんな漢字問題集をやろうと、よほど必死に勉強しない限り
(単に漢字練習だけではなく、本文中の語句を意識して調べて行くことが必要)
苦しいと思う。
漢字は漢字問題として切り離して考えるのではなく、
文章読解の過程で常日頃から意識しつつ頭に入れていくことが必要。
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/genbun/goku.html 漢字問題集についてのレビュー。
【センター試験について】
Q.理系でセンター試験しか現代文を使わないのですが、対策はどうすればいいですか?
過去問だけやってればいいですか?
A.センター現代文って、かなり厄介な教科です。
実はセンター現代文は、問題文自体の難易度では
そこらの大学の2次試験の現代文並み、あるいはそれ以上の難易度の高さなのです。
というのも、センター試験はその特性上全問マーク客観式問題であることを強いられるので、
出題者は問題の難易度を上げるために、硬くて読みづらい文章を問題文として採用するからです。
現代文が苦手な人がただ漫然とセンター過去問だけやってても、問題文の内容が理解できず、
結局いい加減に適当に選択肢を選ぶことを繰り返すだけに終わってしまい
全然現代文の力がつかない可能性があります。
もし必要性を感じたならば
>>2-3にあるような参考書を使って方法論や知識を身につけ、
次に『きめる!センター国語 現代文』(学研)や『田村のセンター試験現代文』(代々木ライブラリー)
といった参考書でセンター試験の特徴とその解法を学んだ上で、
センター過去問に取り組んでいったほうが、成績の上昇に結びつきやすいと思います。
≪難易度ランク≫
【S】
記述編 現代文のトレーニング(Z会出版)
【A】
〔記述対策〕
得点奪取現代文 記述・論述対策(河合出版)
船口の現代文 読と解のストラテジー(代々木ライブラリー)
現代文ターゲット別問題集 ハイレベル記述編(駿台文庫)
湯木知史の現代文記述問題が面白いほどとけるスーパーレクチャー(中経出版)
ライジング現代文(桐原書店)
〔私大対策〕
入試精選問題集 現代文(河合出版)
私大編 現代文のトレーニング(Z会出版)
現代文ターゲット別問題集 ハイレベル私大編(駿台文庫)
5週間入試突破問題集 頻出 私大の現代文(開拓社)
【B】
現代文と格闘する(河合出版)
必修編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義2(代々木ライブラリー)
現代文読解力の開発講座(駿台文庫)
田村の総合現代文(ライオン社)
酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版)
大学入試現代文総演習(桐原書店)
船口の最強の現代文3(学研)
読解現代文問題集 難関大編(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校上級用(日栄社)
【C】
入試現代文へのアクセス 発展編(河合出版)
入門編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義1(代々木ライブラリー)
現代文ターゲット別問題集 センターレベル完成編(駿台文庫)
船口の最強の現代文2(学研)
読解現代文問題集(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校中級用(日栄社)
【D】
入試現代文へのアクセス(河合出版)
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文1(学研)
発展30日完成 現代文 高校初級用(日栄社)
≪目標ランク≫
【S】文系最高峰
【A】理系最高峰、東大(文科)、京大(文系)、一橋、旧帝・神戸(文系)、早稲田、上智
【B】東大(理科)、京大(理系)、名大(医・医、理)、一般国公立大(文系)、MARCH、関関同立
【C】センター、中堅私大
【D】入門、一般私大
≪分野別対策≫
【センター対策】
解決!センター国語 現代文(Z会出版)
田村のセンター試験現代文(代々木ライブラリー)
酒井のセンター攻略現代文(あすとろ出版)
きめる!センター国語 現代文(学研)
【小説対策】
小説編 現代文のトレーニング(Z会出版)
【融合問題対策】
田村の融合問題詳説(ライオン社)
【文語文対策】
近代文語文 問題演習(駿台文庫)
≪参考:代替参考書のない絶版良書≫
・ファンダメンタル記述論述現代文(学燈社)
「記述問題が面白いほどとける」の代ゼミ湯木師による記述難問集。
200字記述・要約・意見論述など過去問から抜粋して解説しており、【A】〜【S】レベルの問題集では不足する場合に有効。
頻出テーマのまとめと解説もあり小論文対策にも使える。
・Z会必修現代文(増進会出版社)
「入門編 現代文のトレーニング」の堀木師の参考書。
入門編と同じく別冊本文解説を用いたスタイルで、記述を中心とした創作問題及び過去問を解説しており、
「必修編 現代文のトレーニング」が易しすぎる、又は解説が肌に合わない、と感じる場合にお薦め。
・新・田村の現代文講義3(代々木ライブラリー)
・田村の現代文年間記述問題解説(栄光)
「田村の現代文講義」の代ゼミ田村師の参考書。
類書とは違い、設問の解答例を先に示してからその解答例を作成するプロセスを詳説しており、答案作成力を磨くのに最適。
前者は創作問題を利用し、記述の初歩から基本事項を解説した記述の入門書であり、後者は東大・京大を中心とした演習書である。
・旧・田村の現代文講義4(代々木ライブラリー)
上記と同じく田村師の著書。
最難関大学の過去問を中心に小説問題の読み方と解き方を解説。
「小説編 現代文のトレーニング」よりも難しい問題を扱っており、京大、阪大(文学部)などの小説難問対策に最適。
テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に
【テンプレ】とか書きましょう。次のスレを立てる人が便利です。
スルーされても泣かない。
次スレは
>>950が絶対立てる。立てられないなら踏まない。
>>950が立てなかったら
>>960→
>>970→
>>980→
>>990の順番で
踏んだ人が立てるようにしましょう。スレ立ての際は重複しないように注意。
以上、テンプレ終わり。
【前テンプレからの改訂点】
・受験生の段階を「偏差値40未満の受験生」、「偏差値40〜50の受験生」、「偏差値50以上の受験生」に再編成。
・「偏差値40未満の受験生」について、文章を改訂(「言葉の問題集」の仕上げを追加)。
・「偏差値40〜50の受験生」について、「現代文SOS!」(中経出版)を削除(絶版)。
・「偏差値50以上の受験生」について、
「新・田村の現代文講義」を改訂(3巻(記述問題編)が絶版)。
河合出版の本に「入試現代文のアクセス 発展編」を追加。
Z会出版の本に「必修編 現代文のトレーニング」を追加。
・「小説問題への対策が必要な人」を<参考>として「問題文の背景を理解するための教養本」の後に移動。
※前スレで削除すべきとの意見があったが、残すべきとの意見もあったので、今回は「参考」として残すこととした。
・漢字について「入試に出る漢字と語彙2400」(旺文社)を追加。
・難易度ランク、分野別対策を増補改訂。
14 :
大学への名無しさん:2009/06/23(火) 18:53:37 ID:F8asRSw2O
受験用の参考書ではないが、論理トレーニング101題って奴オススメだよ。
やっちゃった。
前からテンプレを変えたくて仕方ない人がいたからなー。
16 :
大学への名無しさん:2009/06/26(金) 20:07:11 ID:6umqx2dcO
田村のやさしく→開発講座or田村のやさしく→田村現代文講義1→開発講座 どちらがいいだろうか?
>>16 なんでそうした参考書のチョイスにしたか書かないと、良し悪しを誰もアドバイスできないと思うよ。
センターは評論はだいたい満点で小説でたまに間違えるくらいだから自分でも読みはできてると思うんだけど、記述になると書けない…
記述の解法が良い参考書でオススメ教えて下さい。
それとも駿台通ってるから開発講座でいいかな?
>>18 >>8の【A】〔記述対策〕の項目を参照
書店で実際に内容を見て決めればよかろう
高3の東大文二志望です
国語の偏差値は60くらいなんですが、もっと点数を上げるにはどんなふうに本文を読んで解答を書けばよいのかいまいちわかりません。
何かオススメの参考書はあるでしょうか?
ちなみに、今までにやった参考書はアクセス(発展じゃない)だけです
>>20 偏差値60と言っても進研と駿台では大きな違い…まずは模試名を書こう
どちらにせよ東大志望の3年にとってアクセスなんて簡単すぎてつまらなかっただろうな
とりあえず模試名とアクセスをやった感想を書きなさい
でないとアドバイスなんてできませんよ
23 :
大学への名無しさん:2009/06/27(土) 22:44:01 ID:euowzu9N0
早稲田法の記述対策にZ会の現トレ記述はやりすぎですかね?
25 :
大学への名無しさん:2009/06/27(土) 23:38:53 ID:Ht3Y9Z3fO
早稲田法で記述満足に書けるヤツは上位国立志望ぐらいだからやりすぎではないだろ。
26 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 00:00:25 ID:7WbaWz6+0
国語はやりようによってはいい得点稼ぎの科目になるよ
27 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:02:07 ID:eM+I5JGeO
現代文が安定しません・・・
河合で50〜65です。
そこで参考書をやろうと思うのですが早稲田文系志望で
アクセス→開発口座→?
の予定なのですが開発口座の後に何をやればいいでしょうか?
ちなみに今はアクセスの途中です。
28 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 02:43:04 ID:hqTMHNk50
どういう参考書やればいいかとかこういうプランならいいかとか質問しているレスが多いけど、
どういう勉強をするかというのはあくまでも目的ではなく手段だからね
そこを忘れないで
私からのささやかなアドバイスでした
>>27 まずは開発講座まで終わらせろよw
そしたらテンプレをよく読んでから本屋へ行って参考書を眺めてみろ
とりあえずアクセス発展→開発講座の流れは悪くはないと思うぞ
>>29 >>27じゃないんですけど、
発展じゃないアクセスから開発に繋げるのは差がありすぎですかね?
32 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 11:14:48 ID:xgSc9Cqs0
テンプレの難易度のAの記述対策でオススメはどれでしょうか?
>>32 どれもオススメだからテンプレに載っているんだ
あの中でどれがいいかは人による
ましてや漠然とどれがいいか聞くだなんて問題外
とりあえず書店で実際に見て決めろ
34 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 14:05:40 ID:XoMvv1MbO
5月の河合マークの評論と開発講座どっちが難しいかわかる?
35 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 14:24:00 ID:42MvSPag0
読解力つけたいなら、柄谷行人の本をたくさん読んどけ
現代文の背景知識も同時に身につく
>>31 ブックオフで間違えて買ってしまいアクセス(五訂版)がもう手元にあるんですけど、やっぱり発展から開発に繋げるほうが無難ですよね〜
回答ありがとうございます。
37 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 18:55:27 ID:pMaRiuDV0
1.学年 高3
2.今までにやった参考書:田村の現代文講義1
3.模試名・偏差値。:高2進研模試(1月)偏差値60 全統高2模試(8月)偏差値58
4.志望大学・学部:東北大学文学部
5.筆者の主張や、論展開には気をつけて線を引いたり、解釈に努めているのですが、
言葉の言い換えをすることと、「わかりやすく説明しなさい」等の説明問題が苦手です。
なので、それらを改善する方法など教えてください。よろしくお願いします。
38 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 23:14:13 ID:Tm9Iop+z0
日ごろから本をたくさん読んでる人は過去問演習だけで
早稲田といえども合格点は取れる。
逆に日ごろ本読んでない人は。どんな受験問題集やりこもうと
合格点とるのは難しい。
これが真理
39 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 23:32:43 ID:q8RHmn5M0
日頃の読書なんて関係ないよ
>>37 テンプレの記述本に目を通し、解説が合わないなら
新・田村の現代文講義3か田村の記述問題解説をamazonで
取り寄せてみると良いです。
小説対策は過去問解いて必要かどうか見極めてからでおk。
41 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 11:20:48 ID:aXzM2s1EO
アクセス2つ終わって現代文と格闘すると現代文読解力の開発講座のどっちをやるか悩んでいるんだかこの2つの違うところはなんだ?偏差値は河合マークで50後半であんま得意じゃないと思うが嫌いじゃない。
本屋行け
43 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 12:19:58 ID:IzSurXosO
開発講座の名前がよく出ているけど、
そんなに良い参考書なのですか?
44 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 14:04:24 ID:Uq13lM7ZO
>>43 マーク偏差値60以下ならば解説読むだけでめまいがするし解説も今の参考書に比べると親切にはかかれていない(詳しく書かれていないという意味ではない)ので放り出す
マーク偏差値60を安定して超えてやっとこさ解説の言いたいことが何となく分かる
マーク偏差値65を安定して超えて選択問題も記述で解ける(記述でポイント絞ってから選択肢を選んでピタリと合う)ぐらいになると解説が一読で頷ける箇所が多くなる
あと若干オナニー臭がする解説(言い換えれば「徹底的だが受験生に気付けというのは酷な解説」)なので注意
しかし恐らくはこれだけで現代文の「文章の読み方」はほぼ完成し、後は「一文の解釈力」と「解答力」の養成が勝負になる
という印象。by河合マーク偏差値68
>>44 それは言い過ぎかと。偏差値50くらいからでも十分に使えると思いますよ。
もちろん読み方を習得するためには何度も復習する必要はありますけど。
【A】〔私大対策〕
最難関大への国語 現代文編(桐原書店)
47 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 17:20:05 ID:IzSurXosO
>>44-45 ありがとうございます。
全統記述で偏差値62でした。
現在、現トレ入門をやっていて、次に必修をやろうと思っていたのですが、
開発講座の名前をよく聞くので、どんなものか気になっていました。
ちなみに入門の次にやるのはどちらでもいいのでしょうか?
神戸大法学部志望です。
>>47 どちらでもいい。
合う合わないがあるから本屋に行って見比べること。
読解現代文問題集 難関大編(旺文社)
は私大【A】だと思います。
精選と同じくらいの手応えがあったので。
ていうか、予備校で授業うければよろし。
>>38 こういう偏見のせいで現代文が出来ない奴は少なくないだろうな
52 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 18:56:02 ID:3v2OkHrE0
こいつ曰く、こいつのいう読書はいわゆる一般的な読書のことではなくて
学術書の熟読のことを指すらしい
53 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 19:46:38 ID:BbXMqiVI0
早稲田なら馬場の古本屋行けば昔の過去問も手に入るし
過去問演習だけでも大丈夫だろ。
てかそれだけで合格した奴前にスレにいたよな結構質問答えてたから
ログ漁れば参考にはなるかもな。
54 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:10:46 ID:mfXo3H9D0
過去問は演習するより研究するためにあるんだよ
55 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:15:31 ID:rDq4iPq+0
>>52 どこが学術書だよw
一般書だろw
ゆとりのひどさには呆れる
56 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:45:48 ID:mfXo3H9D0
掲示板というのは情報交換のためにある場なんだよ
誰かを論破したしないに価値をおく場ではない
お前のこだわりはおそらく論破なんだろうが
そういう奴は荒らしという
57 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:47:59 ID:F91kTey70
議論というのは論破が目的じゃなくて、方向性をよくしようというのが目的
学術書を読むことが読書というか言わないかなんかどうでもいいことでしょw
2ちゃんねらーってのはどうも空気を読むのが下手というかずれているというかw
58 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:57:38 ID:rDq4iPq+0
まあお前らがどこの大学いくのか知らんが、
読書≒学術書を読むこと
っていうのが大学では一般的だからw
現代文の勉強法@
昔の俺は、そもそも問題文が読めない、何を言っているか分からない状態で、
漢字やら評論用語やら、読解のテクやら、参考書で四苦八苦しても、一向に
点数が伸びない。それが何年も続く、本当に何年も。
でも今は、現代文を予備校で教えることもできるくらいにはなった、
と多少の自惚れすら持っているのだ。
普通、現代文の効果的な勉強法の1つとして、本文の要約が推奨される。
俺もかなりやってみた。だが、効果は全く現れなかった。そりゃそうだろう。
本文を読めない人間がどうして要約などできるのだろうか。
イイタイコトを掴むことが現代文読解やその要約の第一歩だとか終着駅だとか、
そんな言葉はもう聞き飽きた。俺は、筆者のイイタイコトを掴めないのだ。
参考書の解説には、イイタイコトがまことしやかに説明されている。だが、
俺は、どうしてそれがイイタイコトだと言えるのか、大抵は腑に落ちなかった。
「そうかもしれないが、うーん…」という感じだった。
現代文の勉強法A
だが転機が訪れた。
きっかけは、哲学の本を理解するヒントを得たこと。具体的な書名は失念したが、
竹田青嗣氏の本だったのは覚えている。
「なぜ哲学は分からないのか? それは、何が問題となっているか、のみならず、
どうしてそれを問題とするのか、という動機が自分の中に持てないからだ!!」
という趣旨の文章を目にしてから、俺の中で現代文読解に転回が生じた。
問題文のテーマは何となく分かる。近代社会と日本の世間の関係について、とか、
ぼんやりと分かる。ただ本当にぼんやりとなんだな。現代文が苦手な人はみな同じだろう。
でも、この程度の把握では、イイタイコトは掴めない。さらに踏み込む必要がある。
現代文の勉強法B
<問題の所在> この言葉が、竹田青嗣氏の本に出ていた。なぜ、それが問題となるのか、
あるいは、筆者は、どうしてそれが問題だと認識しているのか、そして、その問題の
所在は、どうして他の人にも共有されるのか、そして、俺は、なぜ共有できないのか、
等々を、考えて問題文を再読しているうちに、急に、明晰な理解が、いわば向こうから
やってきたのだ。
イイタイコトを掴もうともがいているときには、現代文を読めなかったのだが、
筆者(その他の知識人)が提示する「問題の所在、あるいは、問題意識」を
掴もうとすることが、現代文の理解にダイレクトに結びついたというわけなんだ。
問題文を読む。当然、漢字や評論用語に慣れ親しんでおいたほうがいいに決まっている。
だが、筆者は、何を問題にしているのか、それはなぜ問題となるのか、を考えながら
読み進めていくうちに、筆者のイイタイコトも自然に分かってきたのだ。
問題の所在が分かることにより、拙いながらも、俺自身なら、その問題にこう答えると
生意気なことを考える。だが、これにより筆者のイイタイコトとの対決関係が発生し、
その結果として、筆者のイイタイコトと自分の考えとの「対比」「距離感」が、
筆者のイイタイコトの把握を促進するのではないかと、思うに至った。
なお、東大の問題は国語、社会などは、端的な表現を要求するが、現代文が読めるように
なったような気がしたときから、少しずつその表現力が向上するのを自覚することが
多くなったことも付記しておく。
何かの参考になれば幸いである。
62 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 23:04:58 ID:r9FlWG3YO
現役のときは小説ができて評論ができなかったけど、浪人になって評論ができて小説ができなくなった…
現役のときどうやって小説解いてたんだっけ…
それは国語力が付いてきた証拠だよ。
焦らず一度自分を見つめてみ。
何が必要かな?
ちなみに俺は国語=「日本語」=「我が祖国の言語」ということについて考えてみることを勧める。
64 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 00:46:06 ID:GPZtrcv+0
絶版になってるけど、田村の現代文講義3ってここのレベルでいったらどこに入りますか?
一橋志望です
>>64 >>8の【A】〔記述対策〕には入るだろうね。
ちなみに「田村の難関私大現代文」なら【A】〔私大対策〕だろう。
どちらも復刊が望まれる…。
66 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 11:38:53 ID:6FT/1rOpO
67 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 14:20:40 ID:pPXKC8igO
一生使える国語力(筑摩書房 石原大作著)という本を読んだことのある人いますか?
読みものとして面白そうだけど、感想聞きたい。
68 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 14:56:03 ID:qRR8d8qGO
英語長文で何を考え、どう解いているか見直してみな。
で、それを現代文でやってみい。
初めてやる言語と慣れ親しんだ言語の違いだよ
69 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 22:30:46 ID:M5PwkniB0
東進の板野先生の著書がテンプレにも上がっていないのですが、
2chでは下道なのでしょうか?
71 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 22:43:21 ID:M5PwkniB0
すいません、外道の間違いです
72 :
国語講師:2009/06/30(火) 22:48:16 ID:vc/pxCLq0
センター試験まで残り200日です。受験生のみなさんがんばってください。
いよいよ夏到来ですね。学習計画はもう立てましたか?
73 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 22:54:13 ID:St4G4N5x0
>>67 アマゾンで見た限り、だけどあまりよさげじゃないね。
上の人も書いてるが竹田青嗣の本がお勧め(文庫も親書もあるので
お好きなのから読むとよろし)。
>>69 邪道。大学受験用で読む価値あるのは田村氏と酒井氏くらい。
俺の知ってる範囲、ではだが。
74 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 22:55:41 ID:6FT/1rOpO
竹田より柄谷だ
75 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 22:56:15 ID:St4G4N5x0
親書でなく新書。訂正。
出口最高すぎる!
77 :
大学への名無しさん:2009/07/01(水) 04:37:07 ID:h6H06hMx0
清水義範氏の名著「国語入試問題必勝法」。このスレでまったく言及されていないのが不思議です。
「例の方法」のパロみたいなやつでしょ。あれは名著というか迷著というか。
清水義範で受験ものなら「学問ノススメ」がオヌヌメ。
中で言及されてる「パイプのけむり」がちょっと読みたくなる。
「例の方法」は例の方法自身は使えないけど五つの作業は使えるね。
使い方を間違わなければ現代文が壊滅的な人に良いかも。
80 :
大学への名無しさん:2009/07/01(水) 09:33:09 ID:+PhXm4su0
>邪道。大学受験用で読む価値あるのは田村氏と酒井氏くらい。
2chではテンプレ見ても元代ゼミの田村氏とZ会、桐原書店の評価は高いですね
返信どうもありがとうございました。
81 :
大学への名無しさん:2009/07/01(水) 09:37:50 ID:lNsFp6/DO
河合のは結果論的な解説しか書いてなくね?
>>82 それは言えてるね。
河合敬遠して、Z会(入門と必修)と代ゼミ(田村やさしくと船口ストラテ)併用して良かった。
おかげで今では駒場の住人。
>>83 やった順番は、
田村やさしく→現トレ入門→現トレ必修→船口ストラテ
86 :
くにたち:2009/07/01(水) 17:01:17 ID:h6H06hMx0
>>83 第一グランド隣のラグビー場(人工芝)で、朝7時から集合して練習している運動会は
なんでしょう?
Z会入門→Z会必修→Z会私大→過去問で十分?
早稲田政経志望の第一回代ゼミマーク模試現代文偏差値60程度です。
88 :
大学への名無しさん:2009/07/01(水) 17:27:27 ID:fSbdtB+80
国語も英語みたいにしっかり文章を分解していくってやってる人いる?
灘ではやってるってキムタツが書いてたけど
1.学年1浪
2.現代文のトレーニング 入門
3.全統記述 56
4.早稲田法
5.
現トレ入門が終わって次に何をするかで悩んでます。
代ゼミTVネットで笹井の知の現場を取ることはもう決めているのですが、
その前に格闘や開発講座のような読み方を教える本をやっといた方がいいでしょ
うか?
90 :
大学への名無しさん:2009/07/01(水) 18:16:53 ID:vGWU0NeZ0
現代文を勉強するとか馬鹿らしくない?
現代文なんか問題作成者が答え決めるんだから
そもそもなにを学ぶのか不明だし
91 :
くにたち:2009/07/01(水) 18:19:55 ID:h6H06hMx0
>>90 ならば、英語の内容一致問題や大意要約問題も問題作成者の主観に拠ると言えてしまいますね
92 :
大学への名無しさん:2009/07/01(水) 18:21:18 ID:pLa/fdHP0
主観などこの世に存在しない
これが現代文だよ!?
問題文の1部[「何だお前たち、せっかく寝台車に乗ってずっと起きているなら意味ないよ、馬鹿だな」と怒る気にならない。自分でもそういう馬鹿なことをした経験を持っているからである。]
問「怒る気にならない」とあるが、その理由は何か。
誤答:自分でもそのような経験をしたことがあるから
正答:旅の実感を味わうことこそが大事だと考えたから
皆さん↑の心情把握はできましたか?
ちなみに小説著者でなく問題作成者が心情を把握しました
誤答例じゃ駄目なの?
それしか思いつかなかったんだけど。
正答例を頭に入れてから読んだらそれもありかなと思うけど、正答例なかったらわからないわ。
96 :
大学への名無しさん:2009/07/01(水) 18:47:50 ID:dCDN4GyM0
その部分だけ抜き出されて言われても・・・。
98 :
くにたち:2009/07/01(水) 18:52:19 ID:h6H06hMx0
>>92 確かに仰るとおり「主観はこの世に存在しない」。しかしあなたも僕も含めて全ての人が
捉える「この世」というものは主観によってしか見えてこない。面白いパラドックスですね。
正答はぶっとびすぎだけど
誤答も言葉が足りてないな。
出典は?
センター試験の過去問題は黒本と赤本とどちらがいいですか?
101 :
大学への名無しさん:2009/07/01(水) 20:42:49 ID:fSbdtB+80
現代文って作者が問題をみて自分の意図と答えが違うと言ったら
問題作成者が生きてる作者が出典の問題はできるだけ避けようとする
狡猾さだからなw
割り切るしかないよ
102 :
大学への名無しさん:2009/07/01(水) 21:06:32 ID:pLa/fdHP0
>>93 その部分だけだと、誤答が正答に、正答が誤答になる
つい最近(つうか先月)新釈現代文が筑摩文庫で復刊したそうなんだけれど、
どんなもんなんでしょ。前スレで既出だったら申し訳ない。
そもそも小説って作者の感性なんだから記述問題にするなよと思う。
>>103 団塊オヤジ向けの回顧アイテム。はっきり言って骨董品。
開発1周目はどの位のペースで解けばよいのかな?
1日1問で10日で終わらせるのは早すぎるかな・・・
一応復習もやって、把握はしてるつもりだけど
107 :
大学への名無しさん:2009/07/02(木) 00:12:14 ID:+QS9HeRh0
把握してるならいいじゃないか…
>>93 旅に関する随筆?これじゃだめ?
旅に於いて寝台車で眠ることには一種の旅の趣があり、そのようなことは大事にすべきことであるが、『お前たち』はそれをしていない。
しかし自分も以前はそのことを理解していない浅はかさを持っていたので、口に出して指摘することにためらいがあったから。
>>103 読み通せば読解力は確かにつく。名著と言われただけのことはある。
ただ問題の形式や傾向が今の入試とかけ離れてるので、実戦的にはさすがに厳しい。
110 :
大学への名無しさん:2009/07/02(木) 14:48:01 ID:VA3HuSNuO
1.1浪
2.入試現代文へのアクセス、入試現代文へのアクセス(発展)
3.前回のセンター試験の現代文は約70点。それ以降模試等は受けていない。
4.大阪or名古屋or神戸の経済(経営)学部
5.あと3題ほどでアクセス発展を終えるんですが、次はどんな参考書をすべきでしょうか?
112 :
大学への名無しさん:2009/07/02(木) 17:30:30 ID:VA3HuSNuO
>>111 ありがとうございます。
参考にします。
113 :
大学への名無しさん:2009/07/02(木) 23:55:22 ID:8C00zE2t0
久しぶりに来てびっくりしたんだが、
>【漢字について】
・『漢字マスター1800+』(河合出版)
漢字の横に簡単な意味が載っているので一石二鳥
・『入試に出る漢字と語彙2400』(旺文社)
大学入試に出題された漢字・熟語を出題頻度順に配列
今まで漢字といえば河合1800だと思っていたんだが、旺文社の方ってそんなに良いか?
今日見てきたら明らかに河合1800のほうが優秀だった
理由は例文の質の違い
河合のほうは著者もそう書いているけど、評論の文体を意識しているから慣れにもいい
114 :
大学への名無しさん:2009/07/03(金) 02:48:31 ID:3N3zPKuuO
現代文キーワード読解を使っているんだけど、
とりあえずこれに載っているのを抑えておけばOK?
それと各用語についてる入試問題の使い方ですが、どうやって使うのが有効なのですか?
基本的に軽く読み流しているだけです。
>>113 正直、漢字なんて何使ってもいいと思うけどな。
俺なら日栄社の「書き取り・読み方」の方が安上がりなんで勧めたいがな。
何であれ、一冊きちんと仕上げれば、基礎力つくよ。
116 :
大学への名無しさん:2009/07/03(金) 20:37:29 ID:FIzSkgn+O
一橋志望で全統記述67です。
夏休みの計画を立てているんですけど、わりと特殊な一橋の問題にいい参考書はありますか?
>>116 ・湯木の記述問題が面白いほどとける
・田村の現代文講義3
・Z会必修現代文
一橋ならこのあたりかな。
下二冊は絶版なので同著者の他の参考書みて解説が好みに合うなら
amazonかヤフオクで手に入れてみると良いよ。
118 :
大学への名無しさん:2009/07/03(金) 21:41:04 ID:5hwxHGyiO
阪大におすすめありますか?
119 :
大学への名無しさん:2009/07/03(金) 21:45:30 ID:fS87d51IO
きもっ
「湯木の記述問題が面白いほど」は解説ひどすぎる
現代文得意だと思ってたんだけど、開発講座の3問目18点しか取れなかった…
2回目とかは44点とかなのに
125 :
大学への名無しさん:2009/07/04(土) 00:20:48 ID:1T5B8TOBO
センターのみなんですが
アクセス→発展か現トレ入門→必修だったら
どちらがおすすめですかね?
そのあとは過去問やる予定です。
126 :
大学への名無しさん:2009/07/04(土) 00:54:12 ID:DXi6P5qBO
>>125 センターのみなら能力にもよるが…
(きめる!、解決!、出口センター実況中継からフィーリングで1冊)→過去問
ただし過去問は記載されてる本試追試全てやるのを推すよ。
もしセンター対策本についていけないなら…
アクセスか入門編現代文のトレーニング(Z会)、レベルアップ問題集船口の最強の現代文、出口なら「出口の現代文革命・ゼロからの解放の手ほどき」あたりの基礎から1冊を。
アクセス発展は関関同立マーチ以上あたりのレベルで国私立中心の文章や問題も含まれるから難関大受けるならいいと思う。センターとはちょっと違うかな。
センター現代文は評論より小説が肝だからアクセスや現トレにはアプローチの仕方とか載ってないから是非センター対策本を。
>>123 同意。そもそも解答が説明文として支離滅裂だしな。理論上は正しいはずの解法を作ったら見事に失敗してましたって典型例。
こんなんを良いとか言ってるヤツは現代文出来ないヤツだと思う。
128 :
大学への名無しさん:2009/07/04(土) 07:13:57 ID:f7yNW3blO
130 :
大学への名無しさん:2009/07/04(土) 08:57:30 ID:1T5B8TOBO
>>126 とても参考になりました。
ありがとうございます。
つーかさー、お前ら質問する前にテンプレ見ろよ。
132 :
大学への名無しさん:2009/07/04(土) 13:09:09 ID:Tb1imdbm0
記号論理学やると読解力upしそうだ。
みんな問題集とかの問題解くときコピーとかしてる?
134 :
大学への名無しさん:2009/07/04(土) 15:42:04 ID:tbphK+qL0
センターも古典だとか小説問題と選択で、法科大学院の適性試験みたいな論理・推論問題
を選べるようにすればいいのに。
136 :
大学への名無しさん:2009/07/04(土) 17:52:14 ID:1l50GRpHO
あんなのはだめだ
学問をやる頭が育たない
現代文に波があります。 良いときは9割、悪くて2割(2割→第一回全統マーク、9割→青山学院赤本)
システム出口、板野ターゲット、河合塾の格闘を良く耳にするのですが、どれが良いでしょうか?
ちなみにそんなに時間はかけられませんが、昔から本はよく読んでました。
志望→March〜関関同立
現代文にはそんなに時間をあてることが出来ません
間違える部分としては、文章構成(T、倒置法を使って…を表現している。U、過去のことを述べることによって〜)とか。
あと、副詞とか全く覚えてないです。
作者が最も言いたいこととかも、いつも何となくって感じです。
どなたか教えて下さい!
>>137 時間がないなら開発講座→過去問でいいと思います。開発講座をガッチリやったあと、過去問を自分で開発講座の解説を書くレベルまで、分析すれば合格点は取れますよ。
>>138 時間は浪人生なんであることはあるのですが、出来るだけ英語と古文(共に偏差値30以下)に時間費やしたいと思って。
分析の方法とかは開発講座という参考書?内に載ってますか?
開発講座→ミラクルアイランド→格闘→得点奪取→過去問でおK?
>>139 分析というのがわかりにくかったですね。すいません。
開発講座の解説のように過去問の解説を自分でノートに作ってみるということです。
時間はかかりますが、かなり力がつきますよ。
開発講座の1周目でどれくらい点取れる?
144 :
大学への名無しさん:2009/07/04(土) 22:35:38 ID:iVNhZsM6O
>>143 1→漢字1ミス
2→満点
3→2ミス
4→満点
5→満点
6→撃沈
7→1ミス
8→漢字2ミス
9→1ミス
補→2ミス
要約は8と補以外ほぼパーフェクト
145 :
大学への名無しさん:2009/07/04(土) 22:44:54 ID:Hw2OLoXvO
あれめっちゃ簡単らしいからね
>>142 だってそれができないなら、開発講座が身に付いたなんて言えないでしょう?
ここでは開発講座の点数を気にする人が多いですが、開発講座は問題集ではなく、参考書です。解けたかどうかではなく、霜先生と同じように読めるかが大事なんです。
全ての問題の解説を自力で再現できる→初見の問題でも開発講座のような読解で読み解くといったプロセスを目指しましょう。
何回繰り返せば・・・とか言わず暗記するまで開発講座を復習しましょう。
147 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 02:33:27 ID:iVnxXqLLO
>>146 開発講座は参考書なのですね。
現トレ必修は問題集ですか?
現トレ入門やっていて、次に開発か現トレかで迷ってます。
148 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 09:12:00 ID:IiC4fRHaO
京都大学理系志望なのですが…
二次対策にはどんな参考書がいいでしょうか?
また、センターはセンターで「決める!」などのものをしておいた方がいいのでしょうか?
>>148 テンプレの
>>8-10参照。
基本的に二次対策が出来ているならセンター対策は過去問演習で十分だと思う。
心配ならセンター対策専用問題集やればいい。
>>147 現トレ必修の方が問題集の要素は大きいですね。どちらが良いかはあなた次第です。
どっちをやっても力はつきます。
151 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 14:28:38 ID:5B9Z6bplO
東大文科志望です
開発講座かライジング現代文を買おうと思いますがどちらがいいですか?
特徴などを教えてください
152 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 14:30:06 ID:5B9Z6bplO
格闘も特徴教えてください
153 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 14:34:22 ID:QGnJKhgw0
開発講座やって一番難しかったのは
専修だったのだが
154 :
148:2009/07/05(日) 15:14:51 ID:IiC4fRHaO
>>149 ありがとうございます。時間があればセンター用のもしようと思います。
155 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 16:23:30 ID:/se2Lu7AO
田村現代文とかって繰り返したほうがいいの?
156 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 18:20:15 ID:iVnxXqLLO
>>155 現代文のエッセンスを学ぶためのものですからね。
身についているならそれでいい。
一回で身につく人もいるし、何回かやることで身につく人もいる。
要するに、その本に書かれていることは吸収できて、これ以上学ぶことはないというなら何回もやるのは時間の無駄。
157 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 18:41:02 ID:C3Dg6jPSO
理系なのに現代文面白くなってきた(^p^)
田村の文法いいな。
ただセンターだとあまり使わないかな。
158 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 19:55:24 ID:/se2Lu7AO
ありがとうございます
あとは問題集やりまくります
仮面で同志社志望なんですが、アクセス→格闘(解法を学んで)過去問を解きまくろうと思うんですが、センターの問題を解くのも有効と聞いたのですが、実際どうなんでしょう?
160 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:04:00 ID:vmYh3QMZO
文語文は駿台のやつ以外に問題はないでしょうか?
あぁいうのは漱石の作品をよんでなれるのもアリですか?
>>160 上の質問に対して「おそらくないでしょう」
下の質問に対して「ナシではないでしょう」
162 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:27:24 ID:vmYh3QMZO
駿台のやつを夏位から何周もします。
163 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:48:08 ID:iVnxXqLLO
>>159 センターの文章は難易度高いですよ。
選択肢が簡単なだけであって。
時間無視で、選択肢なしで問題を解いてみてください。
>>160 過去問が一番の問題集だからそれをやれば。
>>153 その前の上智で44点とかで現代文に自信あったのに、あの専修全く読めなくて(屏風の多様性に関しての話って言うのを読み落として)読解がズレで18点しか取れなくて自信なくなしたわ
166 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 13:00:50 ID:FyZE5e8NO
>>161 下にもありだろ無教養
読書しないやつはいくら勉強しても無駄
167 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 13:38:37 ID:rOOZqCIlO
>>166 ナシを否定してるだろバカ。
あ、ごめん。キミは読書が無駄ってことを証明したいんだよね。
>>165 専修の現代文だけは鬼だから気にしないほうがいい
169 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 14:05:53 ID:FyZE5e8NO
>>3にある参考書ってその人に合うやつで良いのかな?
それともこの大学ならこれが良いとかあるの?
171 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 15:39:30 ID:hk70bWSpO
格闘と開発講座ってどっちがレベル高い?
173 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 17:19:08 ID:jdivGMmF0
>>38は事実だと思うが、本読んでない人にとって「救い」がないんだな。
だから反発される。
石原千秋〜竹田青嗣・柄谷行人etcの
「問題集をやる前にれだけは読んでおけ」という
十冊くらいのブックリストをテンプレに加えるのが建設的だと思う。
>>2でも『高校生のための批評入門』(筑摩書房)が紹介されてるけど……
まず、「国語」という名称を頭からぬぐいさって、「現代日本語」という
<語学>を学習するのだというつもりにならなければ、受験現代文というものはできるようになりません。
そして、この言語は西洋の言葉を翻訳するために改造した半人造語なので、<読む・書く>ということは、意識的に学習しなければできるようにならないのです。
なんとなくやっていたのでは、決して上達しません。
また、この言語は世界のほとんどの事柄を表すことができますので、文章内容が非常に幅広くなります。
つまり、一定の出題範囲などはないのです。
その意味でも、内容的な対処はできませんから、どんな文章に対しても<語学的>にむかっていくしか方法はありません。
多種類の文章を「現代日本語」として読解し、それに基づいて解答する。
この訓練をくり返してください。
それしかありません。
「田村の現代文年間カリキュラム」より
163
なるほど。選択肢をみないでってことは記述でかくんでしょうか?
>>176 前スレでもブログをいくつか探してきて、同じように石原千秋を否定してた人がいたような気がするが気のせいだろうかw
「現代文を語学的に読め」という方法を確立したのが田村の功績なら
「現代文を教養で読め」というのを広めたのが石原千秋の功績。
一見、対立しているようだが、田村も背景知識があれば読解力が上がるということは否定してない
(例えば文芸論は文学を知らなければ理解できない部分があるので、田村は文学史の本も書いている)。
石原千秋の考え方についてはそれらのブログのように異論もいろいろあるだろうが、
「教養としての大学受験国語」や「大学受験のための小説講義」が入試で使える本であるのは否定しがたいところ。
現代文の参考書って数学みたいに何周かするもんなん?
一通りときおわってさらっと見直ししたらもう使わないつもりなんだが
181 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 23:58:57 ID:S8YWpuCwO
↑きみい。なかなかいいこと言うね。
回せと言う人間と、一度でいいと言う人間がいるが、
時間ないまた。
182 :
大学への名無しさん:2009/07/07(火) 00:36:39 ID:k9xM5toPO
全統55でいきなり開発講座は厳しいですか?
何かはさんだ方がいいですかね?
183 :
大学への名無しさん:2009/07/07(火) 02:48:33 ID:cXdVNX/f0
現代文ができ
るようになりますように
186 :
大学への名無しさん:2009/07/07(火) 13:52:12 ID:zZBWzjLZO
>>178 ちゃんと記述で書いて、添削してもらうのが理想的。
または選択肢を見ないで自分で答を考えて、それから選択肢を選ぶというやり方でもいい。
要するに、選択肢に頼って答を選ばなかったらいい。
選択肢ありだと、なんとなくで正解してしまうからね。
本番は点が取れればいいけど、訓練段階では時間無視して徹底的な精読が必要だと思う。
僕はマーク式の問題を解くときは、問題見る→解答考える→選択肢見るの順番でやってました。
出口って物凄く否定されてるけど具体的にどこがダメなの?
自分的にはA→A'みたいな反復パターンはよく見られるように思うんだけど
方法論よりも解説が批判されてるの?
189 :
大学への名無しさん:2009/07/07(火) 18:23:13 ID:92t4VQyyO
>>188 出口の解説がクズなのは自明だが格闘もカスだな。出口とか河合みたいなんで喜べるヤツの気が知れない。
んでどの参考書が喜べる代物なの?
アクセスの4版を頂いたのですが
5版と内容被っていますか?
4版終えたら5版をしようかと思ってるのですが
マークならいい感じになるんだが、記述になると要素落ちばかりで困るわ。
ちなみに開発の後に駿台のターゲット記述編に繋げれる?
てかそもそも開発から繋げれる相性いい記述問題集ってなに?
ちなみに一橋経済志望
>>193 とりあえず河合は癖がないからどこからでも繫げるのではないでしょうか。
195 :
大学への名無しさん:2009/07/08(水) 20:30:39 ID:wDpwuFonO
キーワード読解→アクセス→アクセス発展ときて次に格闘、開発講座のどっちやろうか迷ってます
格闘と開発講座って到達点とか近い印象があるんだが、両者の特徴的違いを教えて頂きたいです
196 :
大学への名無しさん:2009/07/08(水) 21:39:35 ID:5YpA+qig0
>>195 どうせなら
ことチカ→アクセス→アク発展→格闘
にしようぜ
>>195 両方やれば良い
開発→格闘
毎日やれば30日もかからない
199 :
大学への名無しさん:2009/07/08(水) 22:23:50 ID:wDpwuFonO
>>196 アクセス発展までは実際にやり終わってしまったので…、
キーワード読解だけ河合路線からズレましたがなかなか背景知識は掴めた気がします
>>197 現代文は一日置きにやってます、それでも60日完成なら二冊やれますね
上位私文狙いだから二冊やったら河合精選で仕上げって感じかな
開発講座→格闘とあるのは格闘の方が難しいからですか?
200 :
大学への名無しさん:2009/07/08(水) 22:35:06 ID:P1Aguc8EO
>>199 割り込みですまんが、
キーワード読解ってどんなかんじだった?
201 :
大学への名無しさん:2009/07/08(水) 22:41:29 ID:261qV2C1O
いろいろな学校の問題で共通して内容一致ができるようになりたいんだがどういう読みをすればいいんだろうか
複数の意見頼む
アクセス発展おわったー!!!!!
さて、俺も
>>195な感じなんだが
>>196のプランでやってみようかな
204 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 00:28:06 ID:wwQboA9YO
意味段落か要点をおさえておき、当たりをつけるだけ。
傍内容、傍理由なら論じる余地あるが、内容一致なんてアホくさい。
205 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 00:30:08 ID:NDB1hG/wO
とおバカさんがおっしゃってます
206 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 02:18:20 ID:wwQboA9YO
分からないことは、信じられないと避ける人種か。
207 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 04:11:54 ID:RdJpoZWr0
208 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 09:02:29 ID:Md/+aoo7O
実際現代文の読み方って段落毎に読む以外にないよな。
横に線引っ張って「言い換えだー」とか言ってる参考書はアホ。
209 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 09:05:21 ID:NDB1hG/wO
お前アホだな
210 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 10:11:52 ID:ray5ws9xO
>>199です
>>200 キーワード読解は良書だったと思う
とっつきやすくスラスラ進められた
けど現代文テーマに強くなれるが語彙力を上げるものではないと思いました
211 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 10:39:49 ID:9DPgJcL60
212 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 11:33:26 ID:NDB1hG/wO
と童貞がおっしゃってます
偏差値50でもMARCHレベルに到達できるための参考書教えて
214 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 12:59:35 ID:kB7HGdjKO
やり方はなんであれ
出来ればなんだって良くね?
215 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 13:04:44 ID:pY5JGFum0
偏差値50でマーチ到達するのはクソ楽だから安心しろよ
河合塾シリーズやっとけば問題ない
開発→現トレ必修(もしくは逆)→Aランク といくのは無駄かな?
田村→現トレ入門ときて今後の計画を立てたいです。
神戸大文学部志望で、現代文は落とせないです。
神大プレを一応目標にしているので、プレまでにBランクは終わらせたいと考えています。
>>199 開発の方が基礎的だからかな(基礎≠簡単)
難易度的には大した差はないと思うがこの順の方が効果があると思う
218 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 20:22:28 ID:dIomLIo5O
>>216 開発講座と現トレ必修は、どちらか一つでいい。
記述対策は
>>8のAランクから自分に合いそうなものを選べ。
今まで全く現代文の勉強はしたことがなく、そろそろ現代文の勉強を始めようと思ってるんですけど、何の参考書に手をつけたら良いですかね?現代文の偏差値は河合塾で68ぐらいで早稲田法志望です。
>>216 神戸は問題文が長いから、文章を早く読める訓練した方がいいと思う。
読解系の参考書やったら、過去問で演習するのがいいんでないかと。
1.一浪
2.入試現代文へのアクセス
3.センター93点→河合マーク偏差値54→河合記述偏差値66?
4.明治法、法政法
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
点数が全く安定しません。
無勉でも模試で偏差値60程度取れていたので今まで特に何もしてきませんでした
しかし最近テスト事に点数が60〜90点とかなり上下するのが怖いです
安定して85点が出せるようになりたいです
何をしたらいいか教えてください
222 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:38:10 ID:olYFntmWO
565解法使っているいない?
公式的なものには手を出したいんだが
223 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:38:54 ID:Qpf2LSaS0
224 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:49:05 ID:srSNQY3L0
公立高校に通う高1ですが、現代文ができなくて困っています。
記述の問題に正解した例がなくテストでもボロボロです。
なので夏休みに問題集1冊仕上げようと思っているのですが何かお勧め
ありますでしょうか?教えてください。
225 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 23:26:23 ID:GFtbX45y0
>>224 テンプレ通りすすめればいいんじゃないか?
>>2-見てがんばれ。他教科も遅れとらないようにな。
226 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 23:31:50 ID:J2Y8rvQ3O
227 :
大学への名無しさん:2009/07/09(木) 23:52:37 ID:x49ica/1O
高三で中央文学志望です
現代文の偏差値が駿台で50弱です
悪いときはもっと悪くて安定しません
田村のやさしく語る
システム現代文バイブル
があるんですが
田村をやったあとにシステム現代文やるのってまずいですか?
そのまま田村の違うやつかアクセスとかの方がいいですかね?
228 :
大学への名無しさん:2009/07/10(金) 00:00:16 ID:Cy6xBxYtO
>>226 秘中の秘をただで論じるわけないだろが。
あなたの考えかたの一端を書いて頂ければ、ワンヒント、差し上げます。
>>220 文章を早く読むというのは得意ではないですね。
コツみたいなのってありますか?
演習で意識してやるしかないですかね?
>>227 不味いも何も田村やるなら同じ著者ので統一した方が効果的ですよ。
田村とアクセス併用するのも苦手な人ならどっちつかずになるので
やめましょう。
田村が合わない場合は河合か乙会もしくはテンプレにある本をから
お好みで。
231 :
テンプレ:2009/07/10(金) 01:20:49 ID:Ge+8neqG0
【現代文講義】田村秀行の現代文参考書総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246778123/ 別スレに田村本リストがありましたので参考までに。
以下テンプレ追加希望。
【A】〔記述対策〕
現代文演習上級編(駿台文庫)
【B】
現代文演習中級編(駿台文庫)
【C】
田村の基礎強化現代文(代々木ライブラリー)
現代文の上手な解き方(ライオン社)
現代文演習基礎編(駿台文庫)
現代文攻略法設問即応20の解法(駿台文庫)
ダイアグラム 分析と攻略 標準入試現代文(桐原書店)
【D】
ダイアグラム 分析と攻略 基礎入試現代文(桐原書店)
232 :
テンプレ追記:2009/07/10(金) 01:22:30 ID:Ge+8neqG0
【D】
現代文演習入門編(駿台文庫)
>>195 アクセス発展まで終わらすのにどれくらいかかりましたか?
234 :
大学への名無しさん:2009/07/10(金) 11:32:48 ID:yfD8gMQ0O
235 :
大学への名無しさん:2009/07/10(金) 12:43:47 ID:lKptZswv0
宣伝乙
237 :
大学への名無しさん:2009/07/10(金) 13:01:51 ID:bmph4G640
田村の現代文講義2やってるんだけど、皆本文解説みたいな文の解釈ってできてるの?
>>236 宣伝じゃないよ。ちくま学芸新書から単庫本サイズで1155円で売ってるんだよ。
239 :
大学への名無しさん:2009/07/10(金) 15:20:39 ID:ajP6xwI3O
現代文読解力の開発講座が神すぎるwww
レクチャー1の解説30ページ近くあるのに無駄がない
しかも漢字の解答法まで
あれほど良書と思えるものはなかなかない
240 :
大学への名無しさん:2009/07/10(金) 15:31:48 ID:gNfCXtuWO
今だにBランクの問題集を決められないです。
開発講座か現トレ必修か…
Cは現トレ入門やりました。
今開発が終わって格闘に入ろうと思ってるんだけど
その前に田村の現代文講義1だけやるのって意味あるかな?
東大文2志望です。
242 :
大学への名無しさん:2009/07/10(金) 17:46:05 ID:VbMhAnRlO
河合模試71です。
現代文は得意な方だと思います。今格闘を終えたところです。
センターと2次の現代文の配点が大きいので、とにかく高得点を取りたいんですが、今からZ会の現トレシリーズに接続しても大丈夫でしょうか?
それとも、出口系列なら出口系列、船口系列みたいに、参考書の系列は合わせた方が良いんでしょうか?
243 :
大学への名無しさん:2009/07/10(金) 17:52:37 ID:tVJWNX8iO
開発2周目やってるけど1周目と全く同じところ間違えた…点数も一緒
ほんとにどうすればいいんだ
ちなみにその問題は一ヶ月前にやりました
はぁ…
現3年で偏差値は進研マーク55とちょっとです
理系で現代文はセンターしか必要ないのですが
できれば8割〜9割で安定させたいです
その場合過去問だけやってればいいですかね?
それともなにか参考書をやった方が良いのでしょうか?
>>244 8割以上欲しいならアクセス発展までは必須。
三年、進研偏差値52程度です。
田村の優しく語る現代語の27ページに
【筆者は「古池や」をめぐるやり取りから楸邨の考えかたがわかって偉いと思うようになった。】
とあるのですが、この分だと偉いのは楸邨の考えが分かった自分か、それとも楸邨か分からなくないですか?
それとも俺の日本語力不測でしょうか
248 :
大学への名無しさん:2009/07/10(金) 20:32:25 ID:UOaZ0knWO
>>239 同意。
河合塾や乙会の現代文シリーズを何冊も解くより、あの本にじっくり取り組むのが実力アップへの近道。
249 :
大学への名無しさん:2009/07/10(金) 20:52:10 ID:2MudzMkiO
開発講座やった後に乾いとか乙とかの結果論的解説読むとビリビリに破きたくなる。
>>249 駿台又は霜の工作員又は信者乙
あんまり暴れるとテンプレから開発講座を抹消しちゃうよw
>>176 が挙げてるリンク先で扱われてる本って、「秘伝・大学受験の国語力」を
除いて、全て教科書/国語教育批判(批評)本じゃない。ちくまの新書2部作は
俎上に上がってない。
石原の言っていることの中で、大学受験に役立つところを極限まで要約すると
・2項対立の構造and/or主題文を見出せ
・そのために、論じられている(小説なら物語の規定にある)枠組みを、
(試験場で問題文に触れる前に)理解しておけ
ということであって、これは極めて重要、かつ役立つアドバイスだと思うけど。
「語/文法レベルでミクロに読む」だけよりも、
「筆者の方向性を既知の問題の枠組みに正しく位置させた上で、
その詳細をミクロに読む」ほうがはるかに速く、細部に惑わされずに読めると
思うんだけどね。(入試問題に取り上げられる文が、ちょっとした言葉遣いの不具合さを
持っていることは稀ではない。そこを問われる問題は基本的に避けられるが)
ただし、評論文に対してのこうした対策は、良質の用語集をこなすことで十分行える、
という考え方はあると思う。つまり、石原的メソッドを取る上で石原本は必須とは
言い切れないとは思う。
253 :
大学への名無しさん:2009/07/10(金) 21:50:56 ID:Cy6xBxYtO
文壇とか学会で勝負にならんから受験生相手に小銭を稼ぐのが石原。
それ以上でも以下でもない。
>>253 産経で文芸時評やってて、早稲田大学教授なんだから、文壇でも学会でも十分勝ち組だな。
高3で河合の模試の偏差値は70にいったり50にいったりと安定しません
高得点を目指したいのですが、
こんな自分にオススメの参考書などがあれば教えてください
>>253の指摘が仮に正当だとしても、それは石原の態度ないし人格の評価であって、
その提唱するメソッドが有効であるかどうかとは全く関係がない。
まあ、ある程度の力量がなきゃ成城から早稲田へは口がかからんだろ、とも思うが。
257 :
大学への名無しさん:2009/07/11(土) 03:37:47 ID:UtCL/oaS0
あほかw石原千秋は文壇でもそこそこ有名人物だよw
259 :
大学への名無しさん:2009/07/11(土) 04:15:13 ID:zvmcohiXO
>>242 つなげてもそのまま得点率が落ちないのならつなげてもいいし逆に落ちてうまくいかないならシリーズ別にやったほうが伸びる
少なくともおれは前者のパターンでやって落ちたからシリーズ別にやってた
>>255 偏差値の幅だけ言われてもアドバイスのしようがありません。解けない時の原因を自分なりに分析してみましょう。
分析結果によってはアドバイスできるかもしれません。
現トレシリーズと船口ストラテの相性いいね。
現トレ必修と記述のつなぎに船口ストラテが絶妙にはまる。
>>260 自分は問題を解いたあとからよく考えると違ったな、と気づくことが多くて、
あと、文章にヒントが隠されるときもよく見逃したりするんですよね…
まぁ、さすがにこれだけで教えて下さいというのは無理がありますよね
263 :
大学への名無しさん:2009/07/11(土) 16:42:03 ID:KRLKw756O
小説の対策はどうしたらいいんですか?
264 :
大学への名無しさん:2009/07/11(土) 16:58:43 ID:9y9F72qB0
なんでSOSや現トレなんて糞本紹介されてるんだ?
SOSはOBの自己満公式紹介本。現トレは奇問集。
まぁ、どこぞやのゴミセルが紹介してる参考書よりかはましだが。
『入試現代文へのアクセス』(河合出版)
これやってるんだが作者頭良いな
第七問からの応用編でいきなり簡単になった
基礎編では点数25〜30あたりで
徐々に点数上がってきて応用編点数が38〜50になってる
普通は応用のほうが点数下がると思うんだが
これ一冊でかなり読解力上がるとは思えないし
応用編で難易度下げるから読解力凄い上がったと錯覚させられる
>>263 田村の現代文講義4か現トレ小説編がお薦めです。
センターならテンプレの本からお好みで。
石原本は解説に客観性が乏しい上に解答例を示さず投げっぱなし
シャーマンなので使わないように。
読解力も勿論大事だけど、最近書く(表現する)力の方が大事に思えてきた
268 :
大学への名無しさん:2009/07/11(土) 20:42:52 ID:ym4ihTTz0
私大対策の問題集でいいものありませんか?
中央大学法学部志望です
河合で偏差で65くらいです
用語集を一冊やろうと思うのですが、今からキーワード読解はどうですか?
一応桐原2400はやって、復習中です。
270 :
大学への名無しさん:2009/07/11(土) 21:25:26 ID:lIS1CCr00
>>268 おい、過去問解いたことあるか?
偏差値65あれば中央法の国語は余裕だぞ
272 :
大学への名無しさん:2009/07/11(土) 22:01:41 ID:2Eave4p0O
過去問はちらっと見ただけで解いてません
私大の中でも国語簡単らしいんでAのテンプレからどれ選べばいいかわからなくて
河合精選とかならオーバーじゃないですかね?
273 :
大学への名無しさん:2009/07/11(土) 22:10:33 ID:IKcxWLXwO
274 :
AS:2009/07/11(土) 22:19:45 ID:F72e9u1z0
そんなに開発講座っていいのかな・・・
アクセス→発展 とやってきたら やっぱりシリーズ合わせて
現代文と格闘する やったほうがいいですよね?
275 :
大学への名無しさん:2009/07/11(土) 23:50:03 ID:XDj97w1IO
船口の最強の〜3
やってるんですが、あれって一問どれくらいの時間で解ければいいんですかね?
時間意識してやってるんですが自己満足だったら嫌なので…
>>255です
自分なりに考えたりして、
入試現代文のアクセスとその発展を買おうと思ってるんですが、
他に買っておくべきものはありますかね?
ちなみに志望校は南山、中京〜名城あたりです
278 :
大学への名無しさん:2009/07/12(日) 00:55:04 ID:1tUmwlGv0
現代文のゴロゴってどうなの?
279 :
大学への名無しさん:2009/07/12(日) 02:12:03 ID:8yX89nM5O
>>274 アクセス発展→開発講座→格闘→精選(志望校によっては不要)→過去問
これ最強じゃね?
280 :
大学への名無しさん:2009/07/12(日) 02:33:54 ID:C4q3sO/yO
現代文って結局語彙力、じゃね?
語彙があれば文章理解できるし、一文一文理解できればつながっていくし。
馬鹿みたいに参考書やる必要ない
281 :
大学への名無しさん:2009/07/12(日) 03:03:07 ID:ri+wfBhNO
開発講座はタイトル通り、現代文の読み方を一から教えこむ本だから、最初にやるのがいいんじゃない?
中途半端なシリーズ乗り換えは混乱するからお勧めしない。
ちなみに開発講座はかなり良い。やれば分かる。
282 :
大学への名無しさん:2009/07/12(日) 03:09:04 ID:UVbBywMwO
決める!センター現代文2冊だけで7割取れる?
今は高3、理系で全統で45ぐらい
現代文偏差値26なんやけど、今から開発講座やって、その後は何したら良い?
何か良いときと悪いときの差が激しすぎる。
偏差値69〜24
たぶん抜本的に理解出来ていない可能性有り。
早めに計画たてておきたいんで。
ちなみにG-March志望。
一日に出来るのは1時間半まで。
45分→古文
45分→政経
9時間→英語
英語の偏差値も25くらい。
>>277 良いと思いますよ。アクセスは万人向けの本ですし。何か参考になることが見つかると思います。
>>283 とりあえず開発講座をやりましょう。話はそれからで。
285 :
大学への名無しさん:2009/07/12(日) 09:36:47 ID:rWvRjYsZO
1、一浪
2、田村のやさかた・アクセス・発展・ミラクルアイランド(全て現役時)
3、駿台模試で50ちょいぐらい
4、早稲田政経志望
なんですが、
田村の現代文講義1・2→ミラクル
開発講座→ミラクル
で悩んでるんですが、どっちが良いでしょうか?
酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版)
を【A】〔私大対策〕に。
私大対策に重点を置いていると思われるので。
>>283です。
ちなみに、開発講座って上に出ているミラクルとかいいやつですか?
前書店行ったら開発講座って無かったんで…
>>287 ごめん、勘違い。
スルーお願いします。
とりあえず開発講座見てきます!
289 :
テンプレ:2009/07/12(日) 20:09:37 ID:nrXcAFPW0
>>286 前スレにもあったけどミラクルは酒井先生の基礎単科レベルなので
Bで良いかと
内容的にも演習に入る前段階に使って読み方身につけるための物だし
>>284 ありがとうございます
参考になりました
291 :
大学への名無しさん:2009/07/13(月) 01:28:23 ID:A6E3p327O
立命館AV男優養成大学の現代文はどんな問題が出るんですか?
292 :
大学への名無しさん:2009/07/13(月) 02:10:30 ID:hnlYN8YVO
293 :
大学への名無しさん:2009/07/13(月) 09:40:29 ID:SAbFD17NO
>291
風俗評論、官能小説は必ず出る。
官能小説のための漢字検定二級をやっておく
大問一 風俗評論
選択肢×5〜6
語句抜き出し×1
要約50〜60字×1
大問二 官能小説
漢字の書き取り×3
選択肢×5〜6
文抜き出し×1
毎年この形式が続いてる。評論の方は文展開が素直だから要約も特に難しくなく気にする必要はない。小説はかなり難しいと言わざるを得ない。
295 :
大学への名無しさん:2009/07/13(月) 10:43:11 ID:SAbFD17NO
官能小説は、香や古典の知識も必要。
とくに、あはせたきものすこし、が出た年は明らかにセンター古典より難しかった。
風俗評論では、近年官能の観点から、性を背後に押しやった近代批判が頻出。
相田みつをの「まんこもするさ 人間だもの」が引用され、引用の意図が問われたこともある。
296 :
大学への名無しさん:2009/07/13(月) 14:57:53 ID:F/WEkC6MO
開発講座って表紙に葉っぱの絵があるやつと緑色の四角があるやつとがありますよね?
新しいのはどちらなのでしょうか?
今写真でしか見ることが出来ないので・・・
>>296 駿台文庫は数年前に表紙が大きく変わりました。しかし、中身は変わっていませんからご安心を。
なぜかAmazonは昔の駿台カバーの写真を使っていることが多く、知らない人は混乱を招くかめしれません。
298 :
大学への名無しさん:2009/07/13(月) 16:26:03 ID:F/WEkC6MO
>>297 ありがとうございます
中身が同じなら安心です
因みに葉っぱがあるほうが昔版の表紙ですか?
>>288 そうそう、紫で葉っぱが真ん中にあるやつね。昔の駿台文庫はみんなあのカバーだった。
カバーは出版社の問題だから仕方ないとしても、10年以上改訂していない開発講座はスゴいよなあ。全然古さを感じないし。
現代文って読解力より、こう聞かれたらこう答えるっていう型の方が重要なキガス
301 :
大学への名無しさん:2009/07/13(月) 21:41:33 ID:eLmclw7o0
302 :
大学への名無しさん:2009/07/13(月) 21:54:51 ID:F/WEkC6MO
>>299 ありがとうございます
スバ抜けて苦手な現代文は開発講座に託す
上智法志望です
現代文全てマークなんですが、客観式に強くなれる問題集ありますか?
304 :
大学への名無しさん:2009/07/13(月) 23:17:06 ID:fzikSBoy0
東進の出口はこの板では人気ないのですか…
最近学校の教師に勧められて買ったのですが…
なにかあまりお勧めできない理由があるんですか?
305 :
AS:2009/07/13(月) 23:19:07 ID:TLqkP1hT0
アクセス発展売ってない・・・
開発やろっかな
1日に2,3題とくべきですか?
>>304 どこかに出口論として批判がまとめてあったと思います。まずはそれをご覧ください。
>>305 読み方を習得するのなら1日1題とか多少ペースを早めにして、頭から抜けないうちに方法論をインプットすべきだと思います。
しかし、問題演習ならばそこまで気負わなくても大丈夫かと。3日とか4日に1題で十分だと思います。もちろん、できるなら多く解けるならその方がベターです。その辺りは個人の事情によりますね。
ただ一回やった問題を3日には忘れているような雑な演習をするくらいなら、じっくりと1題を解いた方が当然効果的です。
307 :
大学への名無しさん:2009/07/14(火) 00:32:07 ID:gKDvE45h0
てか出口をずっとやってて合わないから開発やったんだけど
出口もそこまで悪くなかった気がする
ただA、Aダッシュ、Bの三つで全て解説片付けちゃうから自分で使えるようにならないんだよな
どうやって対立を被せるかとかも詳しくないし
でも出口やった後に開発やると出口のも活きてくる気がする
ようするに開発は神
>>304 出口本は2ちゃんでは人気ないよ。一番の嫌われる理由はあからさまな金儲けの仕方かな
あとはテクニックっぽいから実力が着かないとも言われる
ただ、もう買ったんなら一度やってみな
他人の評価を聞くのは良いけど、結局自分の評価が一番確かだから
それで合わないと思ったらまたここを参考にすればいい
以前、同じ入試問題の出口本とアクセスの解説の比較のURLが張られていたが、出口の解説がいかにいい加減かわかった。
「驚異」という言葉に引っかかったらダメですよ。
312 :
大学への名無しさん:2009/07/14(火) 19:36:22 ID:Ufq9N91W0
1.高3
2.なし
3.6月の進研マークで72.1
4.早稲田文化構想、筑波比較文化。どちらも過去問はやっていません。
5.夏休みから現代文の勉強を始めようと思っています。
マーク式と記述式の両方の対策をしたいです。
今のところは、「現代文と格闘する」「必修編 現代文のトレーニング」「現代文読解力の開発講座」
あたりが気になっているのですが、このレベルの参考書というのはいきなり入っても大丈夫なものでしょうか。
開発講座→得点奪取って相性いい?
田村のやさかた→入門編 現代文のトレーニング→現代文読解力の開発講座
早稲田対策 : ミラクルアイランド マーク式対策 : 田村の基礎強化、河合の黒本(センター模試を集めた本)
315 :
大学への名無しさん:2009/07/14(火) 20:58:07 ID:dIU8/yq/O
現代文は国立ならセンターの過去問だけで十分だよ 何回もといてセンターの癖をおさえれば満点狙えるよ by国立医学部2年
316 :
大学への名無しさん:2009/07/14(火) 21:22:33 ID:Ox99DCrqO
開発講座と現トレ必修はどちらも読み方を学ぶための参考書なのでしょうか?
現トレ入門→現トレ必修→船口ストラテ→現トレ記述
これ最強。
>>313 問題なく進められると思います。
>>316 どちらでも学べなくはない。現トレの方が問題演習色は強いかな。
1.高2
2.新・田村の現代文講義1,2
3.高2駿台73.1
4.京大法 過去問はしていない
5.記述問題がまったくできなく、得点がとれていません。
記述式問題を解くために購入が難しい現代文講義3以外で良い参考書は
ないでしょうか?
320 :
大学への名無しさん:2009/07/14(火) 22:18:17 ID:2uh2Lw1SO
>>318 現トレ入門→現トレ必修→船口ストラテ
と進めていますが問題ないでしょうか?
東大理系志望です。
322 :
大学への名無しさん:2009/07/14(火) 23:42:24 ID:2hKq04E40
>>319 さっさと過去問やってあの超長文記述で力磨けばいいじゃないか
高2駿台で73もあれば相当なもんだろ
文系東大志望の高3です。
河合記述の偏差値は65程度なのですが、
夏休みにやる参考書として
田村の1か開発講座で迷っています。
しっかりとした読み方を身に付けたいのですが
どちらがいいと思いますか?
325 :
大学への名無しさん:2009/07/15(水) 02:03:11 ID:OLcxEPmoO
開発講座、格闘、精選問題集の3冊やるとなるとかなり時間かかるよね?
てか私文だけどこの時期からこの3冊は無謀?
326 :
大学への名無しさん:2009/07/15(水) 02:39:41 ID:GUQBhBIsO
>>324 読み方を身に付けたいなら開発講座
田村は一学期のうちにやっておくべきだったな
毎日一題解いていけば40日間で田村1と開発の両方出来ると思うが
東大志望じゃ時間的に厳しいかな
>>325 1日1〜2題といていけば夏休み中に終わるだろ
328 :
大学への名無しさん:2009/07/15(水) 19:54:22 ID:OLcxEPmoO
>>326-327 そのレスてきに無謀ってことではないみたいだな
国立組に比べたら大分時間あるけどそれでも毎日現代文できるってわけじゃないし不安はあるが・・・ 多分3日に2題くらいかと
でも11月中旬あたりに終わればいいと思ってるしとりあえず開発講座からやってみる
ありがとう
>>321,
>>323 遅くなりましたがありがとうございます!
とりあえず格闘→得点奪取でそこからは過去問を
したいと思います
330 :
大学への名無しさん:2009/07/15(水) 22:08:17 ID:OnxYpSMb0
>>328 詩文の漏れは
現トレ必須→開発→アク発(今ここ)→格闘→得点奪取→精選→現トレ私大
を12月までにやる予定だぞ
詩文の漏れは
開発→ミラクル(今ここ)→田村難関私大
を9月までにやる予定だぞ
>>330 参考書やり過ぎ。格闘を終えたら過去問に入るべきだ。
船口最強現代文1、2→格闘でいこうと思う。
船口は解説がいっぱいあっていいみたいだし。
334 :
大学への名無しさん:2009/07/15(水) 23:01:27 ID:SrRfD8q/0
開発やってるんだがこれだけでマーク式ならほとんどいけるきがする
同じく開発やってるんだけど、問題文を問題文のまましかとらえられない・・・
というかそれは悪い意味で、自分で上手くまとめられないというか、だから開発に頼っているわけで・・・
で、こういう作業ってみんなどの程度まとめられる?
自分だけができないんじゃないかとすごく不安になるorz
336 :
大学への名無しさん:2009/07/15(水) 23:39:44 ID:UHAeANClO
キーワード読解の使い方について質問です。
単語の解説は読み込んでいるのですが、文章は軽く読むぐらいです。
文章もちゃんと読み込んだほうがいいのでしょうか?
イマイチ使い方がわかっていません。
337 :
大学への名無しさん:2009/07/16(木) 00:17:27 ID:NaQjH6DfO
開発講座の使い方を教えて下さい。
>>335 偏差値65ぐらいはないと全問マトモにまとめられないよ。俺はあるから出来るけど。
>>319 京大志望なら田村の現代文記述問題解説お薦め。
得点奪取は簡単すぎるけど、こちらは東大が6問、京大が3問あるので
歯ごたえがある筈。
amazonで中古取り寄せるか大型書店で在庫取り寄せると良いです。
京大なら小説あるし田村3・4取り寄せるのが一番ですけどね。
>>336 軽く読んで全く頭に入っていないなら、じっくり読むべきでしょうね。大学なのは軽くかじっくりかではなく、理解できたかどうかなので。
>>367 解く→解説を自力で再現。
341 :
大学への名無しさん:2009/07/16(木) 10:41:37 ID:T0pkcF9Z0
>>336 単語(背景を含めて)を理解
→文章上単語はどのように使われているのか
又はどのような展開が行われるのかを確認する。
現代文単語は暗記しようとすると死ぬよ。
342 :
大学への名無しさん:2009/07/16(木) 12:29:51 ID:dNZlsJzxO
阪大にオススメな問題集教えてくださいm(__)m
現代文の復習ってどうやっていますか?
文章を読み直すだけ?問題もしっかり解く?
みなさんの復習方法を教えてほしいです。
やり方がわかりません・・・系の質問って最近多いけど意味が分からない。
こういう知識や技術を身につけようと思って参考書とか問題集はやるものでしょう?それなら、どう使えば効率的なのか検討がつくと思うんだが。
評判が良いからとか、勧められたからとか受け身の姿勢で勉強しているから、どう使ってよいか分からず、効果が出ないんじゃないだろうか。
使い方についていくらここでアドバイスしても、本人に主体性が無いなら無意味な気がする。
346 :
大学への名無しさん:2009/07/16(木) 17:11:17 ID:eN+gysE90
>>328 国立文系だってもっと現代文をやるだろ
お前の夏休みのデイリースケジュールはどうなってるんだ?
347 :
大学への名無しさん:2009/07/16(木) 17:27:17 ID:T0pkcF9Z0
348 :
大学への名無しさん:2009/07/16(木) 17:36:48 ID:T0pkcF9Z0
そう言えばここで紹介された読んでおくべき50の教養書みたいな感じの本の
正式名称ってなんだっけ?
>>342 田村の現代文講義3
面白いほど記述
駿台ターゲット記述
レベル的にはこのあたりかしら
文学部なら現代文講義4をやると良いかも
>>349 なんでお前は絶版本とか入手困難本ばっかり薦めるんだ?転売厨か?
353 :
大学への名無しさん:2009/07/16(木) 22:51:04 ID:0e95iVaJ0
みんな、要約ってどうやってる?
今一やり方が分からないorz
要約の仕方が詳しく書いてある参考書ってない?
354 :
大学への名無しさん:2009/07/16(木) 23:11:06 ID:T0pkcF9Z0
>>353 ●●な参考書教えてくれない?
→板野
これからマルチは板野か出口で答えようぜ
355 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 00:30:19 ID:61Lkj1xhO
現トレ、開発講座、田村、板野などはそれぞれ解説が違うと思うんですがこれらをやってるひとは考え方がごちゃごちゃになったりしないんですか?
356 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 00:38:32 ID:XmcZpMlL0
とりあえず言っておきたい。
代ゼミ青木はクソすぎる
357 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 00:53:58 ID:a3EfvQR/O
授業が?
358 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 02:18:38 ID:LzUAdd+aO
開発講座何周しました?
1.高3
2.アクセス2冊、キーワード読解
3.全統マーク63、全統記述57
4.法政社会、関学社会 過去問はまだです
5.上記は現古での偏差値です。古文で稼いでる感じなので
現代文も60台にのせて得意科目にしたいです
Z会の入門、必修をやろうかと思っているんですが、河合で統一したほうがいいですか?
↑付け足し
予備校は行ってないです。
アクセス2冊をもうすこし念入りにやりこんだ方がいいんじゃないのかなあ?
未だに田村と開発講座を越す参考書がない件について。予備校講師もゆとり化が進んでるな。
364 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 13:25:48 ID:I6HkqFlYO
1、高3
2、なし
3、河合のマーク72
4、早稲田法
5、今まで参考書等を使わないで、授業だけでやってきました。フィーリングだけで解いている気がするので、きちんとした解法を確立したいです。オススメの参考書や問題集を教えてください。
よろしくお願いします。
365 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 14:19:06 ID:Ar5oaTBo0
>>364 出口のシリーズが御勧めだよ。俺はこれで偏差値74は行った。
田村のやさかた→(アクセスor現トレ入門編or開発講座)→現代文解釈の方法
開発講座とか現代文と格闘するって、テクニックとか使わず文章をじっくり読んで考えて解くタイプ。
でも出口のはテクニック(?)を駆使して解くタイプだよね?
出口のシステム現代文(ベーシック)→開発講座 とかでも全然問題ないの?
格闘と出口は本質は同じ。
出口は適当で解説がクソなだけで、考え方自体は間違ってない。
まぁ出口はやめとけ。
「奇跡」とか「驚異」という言葉にだまされないように・・
371 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 18:52:51 ID:iswVhTN3O
>>368 出口はテクニックではないですよ。
テクニックタイプとは板野のことを指す。
372 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 18:54:03 ID:FODhgUad0
>>363 出口や板野のような本質から外れたようなテクニックを駆使して解く参考書を好む高校生が増えていると言うことだろう
田村や霜のような正統派を好む高校生が少数派というのも悲しいな
373 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 19:06:19 ID:SCkNdzL9O
絶版もふくめて現代文の神書ってなんなんだ?
374 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 19:08:30 ID:atuZMr1+O
自分が1番役立ったのは哲学の誤読
375 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 19:33:37 ID:61Lkj1xhO
376 :
よしお:2009/07/17(金) 19:44:04 ID:A07VGk3rO
センター国語を最低8割取りたいんだが何をやればいいんですか??
377 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 19:49:05 ID:Ar5oaTBo0
378 :
368:2009/07/17(金) 20:19:37 ID:h239L8Ep0
すまん また質問なんだけど、
格闘とか開発講座みたいな正統派(?)のやつだと試験本番で時間がかかりすぎる
って書かれてたんだが(親と子の最新受験情報講座って本)どうなんでしょうか・
入試現代文のアクセスの普通?のと発展編とことばはちからダ!をやりました。
駿台偏差値54(春ごろ受けたやつなので、今はもう少し上がってるかも……)で、
志望校が同志社の三年生です。
同志社の過去問をもうやるのか、現代文と格闘するをやるかやらないか迷っています。
世界史を全然やっていないので、現代文に時間はあまり割けません。
夏休みで1日多くても2時間程度が限界です。
かといって偏差値54の実力で同志社の問題が解けるとも思えないのですが……。
どうすればよいでしょうか?
>>378 じゃあ他の方法なら早く正確に解けるかというとそういうもんでもない。
方法論をしっかり学んだら、自分が受ける大学でそれを時間内に活かすための練習をするべき。(学習計画が格闘で終わっている人なんかはこの辺が分かっていないと思う。)
そうなのか・・・ まぁまずは開発講座やってみる。
>>379 過去問を解いてみればいいと思いますよ。できればノートを作って過去問をアクセスの問題のように分析してみれば完璧です。
その後、私大用の問題集で演習すれば合格点は取れると思います。
まあ今やってる参考書を自力解説再現できるまでやりこめば、偏差値60は行くと思いますよ。
384 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 20:48:09 ID:SCkNdzL9O
>>382 逆に考えてみてください。志望校の過去問を制限時間内で解くためには、手持ちの知識を使い、どう読んでどう解けばいいかシミュレーションすればいいんですよ。
何題かシミュレートしてみれば、時間内に解けないみたいな状況は極力避けられると思います。
>>384 東大・京大も十二分に射程圏内。
難度は今の記述編よりも若干易しいくらい。
それでいて解説は今の入門編と同じくらいに丁寧。
387 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 21:11:37 ID:SCkNdzL9O
>>386阪大か神大志望だけど大丈夫だよね?
Amazonで買ってみようかな
388 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 23:25:01 ID:61Lkj1xhO
>>355だがごちゃごちゃになるのにみんなわざわざやってんのか?
389 :
AS:2009/07/17(金) 23:56:09 ID:j6ArrE7j0
開発講座とアクセス発展ってどっちを先にやるべきですか?
390 :
大学への名無しさん:2009/07/18(土) 02:41:20 ID:hsJIyQ320
現代文の復習って何をすればいいの??
392 :
大学への名無しさん:2009/07/18(土) 07:28:22 ID:ch0z7Uba0
プロセス・語彙確認程度じゃね普通に
ゆとり向きではない 新釈現代文&現代文解釈の方法 で京大・法レベルいけますか。現在高2生です。
395 :
大学への名無しさん:2009/07/18(土) 11:23:27 ID:hsJIyQ320
新釈現代文&現代文解釈の方法のあと繋げるべき参考書・問題集はなにがいいですか?
>>396 そんなのが判断できない馬鹿ゆとりに京大は無理。
398 :
大学への名無しさん:2009/07/18(土) 13:55:10 ID:1cp7GrDAO
開発講座って三周くらいはすべき?
新釈現代文も現代文解釈の方法も今の入試には合わないから、
教養としての大学受験国語と田村の新現代文講義のほうがいい。
400 :
大学への名無しさん:2009/07/18(土) 14:25:16 ID:+zQHFEe+0
>>398 何周すべき系の質問はまったく無意味ですよ。目指すべきは【解説を自己再現できること】なので。
3周でできる人もいれば、10周する必要のある人もいるでしょうし。数値的な目標があると、やる気もでるでしょうか、そうはいきません。
したがって、何周などとは考える必要はなく、短期間の間に何度も繰り返すことが重要になります。
著者の言いたいことを過不足なく捉える為にはどういう勉強が必要だろう?
403 :
大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:14:00 ID:hsJIyQ320
>>401 × 短期間の間に
○ 短期間で
【解説を自己再現】は一回目に解くときにやるべきであって1つの題材を使って何回もやる必要はないと思う
自分で解説を書きながら一回目を解く → 解答の解説と自分の解説を比べながら自分の解説に朱筆 → 解説のギャップに納得できたら次の題材へ
ただこの方法だと解説が正解かどうかが要であって解答が合っていることは前提になってくる
だから自分の実力より少し下の題材(問題集)を選ばないといけなくなるが入試当日までに入試問題が解けるようになっていればいいんだから問題ない
404 :
工房:2009/07/18(土) 20:18:27 ID:QZCfQdSb0
現高1のものです。東大、一橋などの難関大学を目指しています。
(法学部)
自分は船口のもの(レベル別最強の現代文)と河合塾の現代文のアクセス
を二つやったのですが、(比較のため全部)
船口のほうがわかりやすいと思ったのですが・・・
このまま船口系統の参考書でいいと思いますか?それとも
河合塾系統の物をやっていったほうがいいですか?
これから夏休みも始まり、計画を立てて行きたいので、アドバイスお願い
します。
405 :
大学への名無しさん:2009/07/18(土) 23:02:44 ID:6Id2CmkT0
みんなどんぐらいのペースで現代文やってんの?
俺三日に一時間半くらいなんだけど・・
406 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 00:11:36 ID:SAroYPvEO
俺が考えた現代文についてなんだけど、
まず、語彙を知っていることが大切で
あと読み方なんか人それぞれだから結論的にいかに言葉を知っているかじゃない?
407 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:47:54 ID:dBQjq3VEO
必修現代文について詳しく知ってるかたいたらいろいろと教えて下さい
408 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:51:13 ID:u86GSDiiO
てす
>>406 そういう考えた方もあるね。河合塾の参考書はそうしたコンセプトが多い。
問題文の理解が大事であり、そのためには背景知識やキーワードをまずおさえましょう。それを踏まえ、問題文を丁寧に読み設問に丁寧に答える。いわば王道と言えますね。
多少時間はかかると思いますが、確実に力がつく点は評価できますね。
>>406 語彙語彙って非常にうるさいのはYゼミのSってアホ講師だけだから。
多少分からない単語があっても「もの・こと」に置き換えれば済む話。
411 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 02:12:46 ID:LMZyaOupO
はいはいそうですね
堀木先生や田村先生始め、ほとんどの現代文講師が重要性
指摘してるんですけどねえ…>>語彙
>>373 旧・田村の現代文講義
田村の現代文記述問題解説
堀木の読めてくる現代文
Z会必修現代文
詳解現代文(オンデマンド版有)
絶版書ならこのあたりかな。
>>404 船口本が合うなら船口本で統一すると良いです。
やさ語→アクセス
入門編現トレ→必修現現トレ→ストラテジー
とか良く見るけど、一つの方法論習得するのも大変なのに
混ぜても苦手な場合半端になるのでお薦めしません。
>>407 入門編同様に文章の読み方・解き方別に構成され、別冊の本文解説
参照しながら使うスタイルの参考書です。
傍線部説明や要約の設問解説が詳しいので東大・京大レベルの
大学過去問解く前に使うと良いかと。
1.高3
2.格闘、キ-ワ-ド読解(用語集)、旺文社のドリルなど、
現在は、Zの記述編を進めている最中です
3.72 (全統第一回記述)
4.京都大学文系
過去問を見て唖然
半年でどうにかなるものなのか…
Z会通信の京大国語をとっていますが、平均+10程度でどうしようもないです
5.現代文の勉強がとにかく遅れています
焦りで実力不相応のもの(記述編)に手を出していますが、必修編などを挟むべきでしょうか?
(またスレチですが、予備校では現代文を受講していないのですが、
教師に添削を頼むためにも夏以降は受講するべきでしょうか?)
414 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 05:21:37 ID:DBfvena00
>>412 河合の山西は酷いね。文章の解説はせずに「こことここ語彙が同じ意味だから同値だよ」ってな説明。
>一つの方法論習得するのも大変なのに混ぜても苦手な場合半端になるのでお薦めしません。
これってある意味、一つの方法論習得しても現代文は完璧とは言えないんじゃないの?
>>413 全統で72ならそれなりの実力はある
格闘もやったんなら記述編続けて、その後過去問でいいと思う
京大の過去問はやったことある?夏休み中に一回やっておくといい
量は確かに多いけど一回自分の実力確認のためにやっておくこと(できれば1題45分程度で)
赤本程度の解答で十分なので自分でやって自己採点してみなはれ
予備校講師に添削頼みたいならそりゃ講義とったほうがいいわな
高3なら学校の教師に添削頼んでみたら?
417 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 11:31:45 ID:dBQjq3VEO
>>412必修現代文の説明ありがとう
前も書いて何度もしつこいですが阪大か神大志望なんですけどやる価値ありますよね?
やっぱり色んな駄目生徒を見てる教師の方は
学習に何が足りないか見抜けるんですねぇ
>>417 阪大・神大は現代文が難しいし差をつけるならやる価値はあるかと。
ただし、入門編と違って本文解説は設問解説中に行うなど入門編
レベルの参考書マスターしてるのが前提条件なのでご注意を。
>>415 受験生レベルで完璧は無理だけど、あれこれ手を出すより
一つの方法論に絞った方が効果高いですよ。
自分は阪大志望の再受験生(受かったら仕事辞める)ですが、
受験生時代に田村先生の本をマスターすることで読解力が大幅に
伸びました。
420 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 12:54:13 ID:F1MDnElw0
アクセス×2、キーワード読解をやった高3の同志社志望だが
代ゼミの記述偏差54だった。評論60後半、小説が45くらい。
勉強したのに逆に小説の偏差値が落ちてるのはなぜなんだぜよ?
5月に受けた代ゼミのセンター模試はむしろ小説の方がよかったんだが・・・
これは実力がついてないってこと?
421 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 13:57:59 ID:SQOwvBaH0
>>420 よくあることだよ
入試現代文を勉強していない人って感覚で設問を解くでしょ?
評論よりも小説の方がフィーリングで合ってしまう事が多いから5月のはたまたま良かっただけ
評論で獲れるようになっているなら現代文の実力がついてきていると思って良い
根気強く続けていれば小説でも勘ではなく実力で点を獲れるようになるから安心して
アクセス2冊をやったなら田村1や開発講座や格闘あたりをやるといいと思うよ
河合出版はどの科目にしても共著が多くてクセがないのが特徴だから他の著者や出版社の本に移りやすいのが良いんだ
好きなのを選ぶといいよ
たくさん問題を解いて頑張ってね
422 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 14:20:45 ID:DBfvena00
つかこのスレの住民って殆ど受験生だよな?
大学生のわたくしもおりますが
424 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 14:41:08 ID:rhR0+taLO
私文受けるのに格闘とか開発講座はいらんよ。私大向けの解きなさい。
425 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 14:51:05 ID:xyMXG1pxO
私大向けなんかあるか?
でも早稲田は要約とか記述あるから必要
426 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 14:56:39 ID:bLulTpZ80
>>419 阪大と神戸の現代文って駅弁より簡単じゃん。
427 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 15:56:01 ID:F1MDnElw0
>>421サンクス
田村はやさかたが性に合わなかったし、格闘を持ってるんだが
アマゾンとか見てると開発もよさげだな
とりあえず、本屋いってみてくるよ
ところで同志社の過去問やってみたんだけど、案外カンタンで
しかも小説問題ないんだな!
英語が50で古文も手つかずだから
開発か格闘やったあとに精選問題集とかやらずに
過去問に時間使った方がいいのかな?
開発講座(今ここ)→ミラクル→Z会私大→格闘→過去問て無駄ある?早稲田志望.記述対策には得点奪取もいれようかな
430 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 16:41:18 ID:4d/gW4wYO
>>429 言うだけなら誰でも言えますよ。
阪大はわかりませんが、神大は時間制限を合わせて考えると簡単とは言えませんからね。
431 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 18:28:11 ID:i/T3rJw2O
小説の記述対策で良い参考書あります?
432 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 19:04:55 ID:bLulTpZ80
>>429,430
どれだけ国語弱者なんだよ。そんなことでは駅弁すら危ないぞ。
煽りでなくてな。さらに簡単な古文、漢文をサクッと片付ければ、
制限時間がなくなることはまずない。
>>431 現代文のトレーニング小説編。
ただ読み方の部分が弱いので大学受験のための小説講義をざっと読んでおくのをおすすめしとく。
評論の神様小林秀雄先生は、自分が書いた評論文を読んで
「誰だこんな下手糞な文章かいたのは?」って娘さんにいったら
「書いたの、お父さん…」っていう話。
先生の文章を使った実際の大学入試問題を先生自ら解いて見たら
解けなかったっていう話。
20年以上前の早稲田の4択試験問題
駿台A、代ゼミB、赤本Cと三者三様の答え。早稲田側の模範解答Dっていう話。
安部譲治先生 作者はどのように考えたか、という問題 本人曰く「原稿料のことを考えて書いていた」
野坂昭如先生 作者はどのように考えたか、という問題 本人曰く「締め切りのことだけ考えていた」
特に文章にたいして作家個人の深い思い入れはなかったようです。
実際の試験ではとにかく「文脈から読み取れるのはどういうことか」ということ。
>>432 古文漢文のところは同意。
>>432 阪大→一般学部はまぁまぁ、文学部は京大並み
神戸→超長文で大変
国語弱者じゃなかったんですけどね、別に。むしろ得意なほうだったかと。このスレにいるわけですし
というか、易しいとか簡単とかできないやつは国語弱者とかレッテル貼らないほうが良い
436 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 20:04:56 ID:cBdQKnQ70
開発がんばってやってたら2,3ページの評論はかなり対立とかつかめるようになってきたんだが
たまに5〜7ページとかそれ以上みたいなアホみたいに長い文あるよね??
そういうのって全体の構造とか把握しながら読むの不可能じゃない?
まぁそういうのは長い代わりに本文とか設問が比較的簡単だから雰囲気でそこそこ取れるけど・・・
みんなそういうのちゃんと解けてるの?
437 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 20:24:05 ID:SQOwvBaH0
>>427 一回ちゃんと解いてみて簡単だと思ったんなら開発or格闘(両方でもいいね)から過去問演習に入ってもいいと思うよ
他科目との兼ね合いも大事だろうし
でも現代文はしばらくやらないと鈍ってくるから3日に一回くらいはやらないといけないからか過去問中心に精選などやってもいいかもね
3日に一回っていうのはあくまで私の場合だけれどあまり空けすぎない方がいいよね
438 :
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 20:29:50 ID:bLulTpZ80
>>435 すまんかったのう。別にアンタの揚げ足を取ろうとした
わけではなかったのよ。阪大、神戸の国語は他の大学に
比べても努力が報われる問題だと言いたかったのよ。
むしろアンタには努力してほしいと思ったのよ。駅弁
も厳しいと言ったが、駅弁は実際には二次ウンコでも
センター取れれば合格できるし。誤解を与えて悪かった。
>>437 早稲田の文や法は難しくて長い文章で選択肢も難しいよ。特に文は本文→選択肢の言い換えがハンパない。
長くても開発講座の基本(段落毎に読む→意味段落に分ける)を繰り返せば要旨は掴めるよ。
ブックオフ行ったら開発講座105円だった。
過小評価というかなんというか・・・。
>>440 ブックオフってのはそういうところ。
こちら、再販される前の新釈現代文(ヤフオク等でプレミアついてた頃)のを210円で
買ったほか、他教科の絶版高評価参考書も、複数入手したことあり。
ブックオフは効率優先で本の内容とかプレミアとか関係ないからな。
443 :
大学への名無しさん:2009/07/20(月) 02:41:11 ID:pxt12n5hO
高3法政志望です。
新田村の現代文講義1→過去問だけで足りますか?
早稲田の現代文わけわからん
445 :
大学への名無しさん:2009/07/20(月) 03:46:36 ID:AoGsYOa70
>>440 ヤフオクで6万越えしたことがある伝説のオレンジ版「倫理ノート」が210円だからなww
現代文の問題は集中が途切れない限り
1日で何問も何問も解ける限り解いて理解するか
一日1題のようにノルマを設定して少ない量を設定して
習慣づけるかどちらの方が良いでしょうか?
東大文系志望の現役です。
今まで、現トレ入門→現トレ必修とこなしてきました。
記述対策として、テンプレの
>>8の【A】〔記述対策〕から選ぼうと考えています。
オススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
448 :
大学への名無しさん:2009/07/20(月) 16:29:30 ID:u/c/3kEM0
記述解説が特に充実していて、部分点についても書いてある問題集があれば教えて欲しいです。
ちなみにZ会現代文のトレーニング必修はやりましたが、解説のやり方が自分に合わなかったです。
すいません、
>>447に少し補足して書き直します。
東大文系志望の現役です。
今まで、現トレ入門→現トレ必修とこなしてきました。
記述対策として現トレ記述を考えていましたが、本屋で立ち読みしたところ、必修とのギャップが大きいと感じました。
そこでテンプレの
>>8の【A】〔記述対策〕から選ぼうと考えています。
オススメがあれば教えてください。
テンプレに無いものでも結構です。
よろしくお願いします。
451 :
大学への名無しさん:2009/07/20(月) 18:14:06 ID:oWr2jEKTO
一方通行の参考書なら習った方がいいと思う
センター小説なら
>>10のセンター本どれでもひとつやれば大丈夫?
453 :
大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:55:34 ID:fAIFil/t0
半年ほど出口やってて6月くらいに開発に乗り換えて今開発の二週目なんだが霜はハンパないな・・・
それで夏に開発3,4周してもうまる覚えするぐらいに極めてから
二学期に河合とかZ会とかの問題集やろうかと思ってるんだがそれじゃ遅いかな?
開発ちょっとやって格闘とかに浮気するより開発極めた方がいいよね?
志望はGMARCH〜早稲田のマークしかない学部くらいなんだけど
今日開発講座始めたんですがこれってかなり良いですよね?
>>426 さすがに言い過ぎかと。神大は国語の合格者平均5割ないらしいし、現代文に限ると3割くらいだから難しい方だと思う。
>>448 河合の本や駿台の本に採点基準あるので参考にすると良いです。
採点基準が無い本も解答のポイントは明示されてるので解説が
肌に合えば問題なく使えます。
>>449 ・得点奪取
・湯木面白いほど
・Z会必修現代文(入門編の解説が合う場合)
が繋がり安くて良いと思われます。
>>452 センター小説なら田村かきめる!が充実してると思います。
読解のコツ掴めば、まだ解いてない過去問解けば十分の筈。
>>453 浮気せずに極めた方が読解に一貫性が出ると思いますよ。
開発講座極めた後に演習するなら同じ駿台系の本が
イイタイコト(藤田の現代文演習等)重視の姿勢取ってて相性
良いはずです。
東大志望なら、こんなとこで訊いている時点で駄目
スレを通して読めば判るでしょうに
皆現代文の勉強って毎日やってる?
参考までに、時間とかも聞きたいです
460 :
大学への名無しさん:2009/07/21(火) 08:29:24 ID:mdSi3URxO
現トレ必修から繋げるもので相性がいいのはどれになりますか?
>>457 現トレ必修編から船口ストラテジーに進もうと考えていますが、どうでしょうか?
>>459 私文で構わなければ。
1日20〜40分ぐらい。段落毎に要約を紙に書き出してるから時間がかかる。
解いたらその日は放置して次の日に答え合わせ、そのまた次の日に解き…をだいたい毎日繰り返してる。
現立命生で政治の授業受けて早稲田政経受験したくなった。
偏差値は受験生時代は河合で63から65ぐらいで使った参考書はアクセス2冊と出口と板野と開発講座。
大学入って勉強してなかったけどあと半年で仮面で受かる可能性あるかな?
早稲田政経受かった人や仮面成功もしくは失敗した人教えてくれ…
アホ立命に早稲田は無理
受験なんて英語次第
>>463 俺は早稲田政経目指今二浪しててちょっと後悔してるけど、もし良かったら早稲田目指したくなった理由教えて下さい
てか今から目指すなら現代文より英語や古文に力入れなよ
467 :
大学への名無しさん:2009/07/21(火) 16:53:58 ID:/auky6UNO
>>466 レスありがとう
理由は政治の授業受けて政経に興味持ったから
んで政経だと早稲田が強いから受けたくなったんだ
英語は現役時代だと時間無制限でやると7割ちょいは取れたから速読をやりたいんだ
古文は全くゼロなんだけど今から間に合うかな?
現代文は開発講座やりながら過去もんで合わせようかと思ってる
何学部?立命なら早慶レベルの国際関係学部があるから転学部して政治関係の授業受けたらいいのに。
469 :
大学への名無しさん:2009/07/21(火) 17:30:02 ID:/auky6UNO
文学部
でも転学部ってかなり難しいよね?
転学部ってどうやってするの?…
受験しか頭になかったから全くわからないんだけど…
470 :
大学への名無しさん:2009/07/21(火) 17:52:04 ID:Qas0k0xDO
>>461 俺も気になる…。
現トレ入門→必修と進んで、船口ストラテジーで記述対策やるつもりだったんだが…。
471 :
大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:25:22 ID:MDfG4DBbO
代ゼミの笹井の東大現代文を受けてたが霜の現代文開発講座はどんな点が良いのか気になるから教えてください
霜の東大現代文かセンター現代文を受けてみようかな
笹井のやり方で早稲田はだいたいできるがセンターができない
472 :
大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:37:28 ID:Du6EOHXjO
この前までキーワード読解とアクセス二冊やっててかなりできたのにこの頃Z会の必修編やってみたら全然できなくてへこみました
どうしたらいいですか?
一浪早稲田志望です
473 :
大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:37:45 ID:H4lDtkzU0
>>471 そもそも笹井は「ぐ」できる事が前提=背景知識必須だからな。
そう言う読み方では点数は取れても安定はしないよ。
474 :
457:2009/07/21(火) 18:57:31 ID:30+HpnNL0
船口ストラテジーは解説自体はオーソドックスだけど語り口調に癖が
あるし、記述解でまとめるべきポイントの解説は良くできてるものの、
それをどうまとめるかという視点が類書に比べて弱いと思ってます。
(現トレ入門編の記述問題の解説と比べればそれらが良く分かるはず)
入門編の後にはZ会必修現代文を薦めたいのですが中古しかない上に
現トレ必修編やった後では無駄が多くなるのが難点ですし、
無難なのは得点奪取か湯木面白いほどではないでしょうか。
私見を述べると記述の参考書は田村の現代文記述問題解説が
ベストだと思います。
解答例がどのようにして出来たのかを詳しく説明しているのは
田村本くらいですので。
現代文講義と比べて文章の解説が少なすぎるのが欠点ですが、
凄く使える本だと思います。
(最近Amazonに在庫復活したみたいです)
>>469 てか早稲田政経は多分思ってるよりかなり難しいよ
俺の場合、現役の時は同志社法、一浪の時は早稲田社学までは受かったけど政経は全然手応えなかったし
>>474 ありがとうございます。
本選びの参考にさせて頂きます。
>>474 でも気になるな…。
必修現代文は絶版だし、得点奪取は分量が多い…。
湯木面白いほどは解説に賛否が分かれている…。
船口ストラテは解答のまとめ方に問題ありか…。
どれを選んでも一長一短ありか…。
478 :
474:2009/07/21(火) 20:07:15 ID:30+HpnNL0
湯木先生の面白いほどは設問の解説や解答例は良いけど文章の解説が
貧弱に思います。
問題数が多いのに文字数が少ない(中経は字が大きい)ので実際の
講義に比べて解説が端折られてる感がして惜しいです。
(Z会必修現代文と面白いほどで要約問題の解説見比べると堀木先生の
解説に軍配上げざるを得ない…。)
船口先生のストラテジーは東大の問題の字数が約70字で他と比べて
10字多いのが気になります。
解答に盛り込むべきポイントの解説は分かりやすいので、解答法にも
気を使って欲しかったなあという感じ。
得点奪取はバランスが取れてますが、自分の言葉で説明するタイプの
問題が少なく、同レベルとされる本の中では易しめなのが欠点かも。
話題に上がってる参考書は良書が多いですが、解説の切り口が違うので
可能な限り書店で実物見てみると良いです。
田村先生や堀木先生の本は一部絶版ですが、それでも現在も出版
されてるシリーズから解説が肌に合う合わないか吟味でき、
中古で買う前の判断材料になりますし。
>>478 詳しいレビューお疲れ様でした。
やはりどれも一長一短があるんですね。
アドバイスの通り、候補に上がった本を書店で見比べて決めます。
(個人的には絶版本は避けたいですが。)
ありがとうございました。
480 :
大学への名無しさん:2009/07/21(火) 23:18:19 ID:WOK1XHTD0
現代文って参考書最小でいくなら
キーワード読解+開発 が一番いいよね?
この二冊で早稲田の商、社学らへん目指すぜ
481 :
大学への名無しさん:2009/07/21(火) 23:48:43 ID:kHocOZj0O
早稲田下位志望で現代文があまり得意ぢゃないです(´・ω・`)
開発講座で読み方はわかったつもりで同志社の現代文はとれるけど センターがあまりできないです、、、、
今Z会必修してるのですが文の格がとれているのですが 解答がなかなかあわないです(´・ω・`)そこで 解答力つけるためにセンターの参考書をやるか解答力がつくのに定評あるものやるかZ会を初めから丁寧にやるかに迷ってます
みちびいてください
482 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:08:49 ID:m89xp4t/O
予備校行け
483 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:27:38 ID:ixXg8Snd0
てか予備校でヘタな授業受けるより開発とか格闘やったほうが力つく
現に俺がそうだった
484 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:52:30 ID:HbWhtoAHO
田村のやさかた→田村の現代文講義1をやりました。
自分に合ってると思ったのでこの後に田村先生の他の物をやろうと思うんですが開発講座や格闘をやったほうが良いのでしょうか?
病気で全日制高校を1ヶ月しか行けず、高認からの大学受験を目指しているものですが、
まず何から始めたら良いでしょうか。
1ヶ月しか行けてなかったので、ほぼ独学状態です。
まあ学校に行ってない分勉強に時間をかけることはできますが・・・
志望はGMARCHの法学部です。
何の参考書から始めたらいいでしょうか・・・
塾には一応行ってるんですが、悪評高い出口先生ののレベル別問題集1って奴を塾でやらされてます。
他に自分で何かやったほうが良いと思うんですが、、、(読解・語彙・漢字など・・・)
どんな本を使えばいいのか良くわかりません。
良かったらオススメをお教えください<(_ _)>
ちなみに偏差値はわかりません。相当低いと思います。
486 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 01:25:02 ID:ypKPWJGyO
キーワード読解で語彙の解説は読み込んでいるのですが、文章(右ページのやつ)はほぼ手をつけていないという状態です。
キーワード読解を使っている人に質問ですが、文章の方はどういった活用をしていますか?
tes
>>485 まずは
>>2を参考に『田村のやさしく語る現代文』あたりから始めてみては。
>>5の用語集や「教養としての大学受験国語」もやれば
高校での勉強不足は十分カバーできる。
489 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 10:27:34 ID:nVA4GpBnO
>>481 それだけでは何ともアドバイスしづらいですよ。そもそも文の骨格がとれていてなぜ解答を間違えるのか個人的にはわからない。
「解答力の不足」と自己分析しているようですが、そんな抽象的な言葉ではあなたの問題点はわからないですよ。個人的には、文章構造と出題者の意図が読み取れていれば、答えが大きく外れることはないと考えています。したがって、あなたの場合もどちらが不十分なのでは?
自分の弱点を改善するために参考書に手をつけるのはわかりますが、弱点がつかめていないならば意味がないと思います。
センター国語を10年分くらい解いて、まずは自分に足らないのは何かを考えてみることをオススメします。もし自分でつかめない時は、間違えた問題のストックを他人に見せて検証してもらうといいでしょう。
491 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 10:57:41 ID:gNUIN0oa0
出口や板野の悪い処は公式的な読解により全てを読み進めようとする姿勢。
このこと自体一見悪くなるように見えるが、例えばこう言った読み方をしてる人は、
文章自体局地的に読んでしまい、「勿論AしかしB」の場面で必ずBを筆者の主張としてしまう帰来がある。
このことは必ずしもそうではないし、具体的に言うと上智・文の
福田恒存の文章では態とこう言った公式化による誤読を趣向とさせた文章を出題した事がある。
田村は公式的な読み方はしないが、接続詞と日本文法を使用した高度な読解法であり、
本文を丁寧に「然るべきして読む」志向の参考書では無い為、実際は誤読する可能性が高いし、
同じように局地的になってしまい、全体を見失う可能性がある。
故に格闘、もしくは開発講座はそういった読み方をしないし、
こう来たらこう読むと言う「然るべき読み方」をする為、
2chでも評価が高い。
「現代文にはセンスは必要ない」と言う意見が多いが、
俺は「現代文にはセンスが必要である」と思っている。
こう言うと批判が集中するかも知れないが、センスは身に付けられるものであり、
「然るべくして読む」事が出来ない限り上位の大学には合格できないからだ。
「センスが必要ない」って言ってる人ほど要約をさせて見ると全くできなかったり、
主張を誤読していたりする。(まぁ、当然のことだが)
ちなみに放送大学の長岡教授も同じことを言ってるが信者では無いよ。
そう言った意味では彼の本質シリーズは暗記のみに頼らず共感できる参考書。
492 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 11:10:48 ID:gNUIN0oa0
>>486 必ずしも文章を活用する必要はないが、習得した語句の確認と、
重要語句からどのように文章が展開されていくのかの確認。
語句だけやってると暗記しちゃったりする危険があるから(それでは有機的に活用できない)
できれば文章で確認したい所。採用してる文章は受験現代文として頻出。
493 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 11:20:45 ID:yMe+9hf0O
基本的にこんなスレで意見求めても他のヤツも質問者のミスがどこにあるかを分析する力を持つほど頭良いとは思えない。
494 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 11:24:38 ID:gNUIN0oa0
>>493 確かに良くても俺みたいな大学生がせいぜいだね。
まず2ちゃんねるでまともな解答得ようとするなよ
平気で嘘が罷り通ってるのに
>>495 同意
しかも専門的な事柄ほど嘘が盛りだくさん
497 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 13:33:48 ID:gNUIN0oa0
>>495-496 確かに受験生が多い分、当然吟味する必要性は高いが、
英語板にしても現代文、数学板にしても結構的を得ている参考書は多いと思うよ。
最初にテンプレを作成した人は結構優秀な人だったかと。
498 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 14:14:30 ID:02h1pIRbO
センター現文って
いつ頃からやればいいすかね
499 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 14:41:43 ID:m89xp4t/O
今
500 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 14:43:27 ID:yMe+9hf0O
501 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 14:54:50 ID:nVA4GpBnO
>>490 わかりました(´・ω・`)8月1日までに今から10年分します★★
で 間違えたとこここに書いていいですか??490さん
502 :
485:2009/07/22(水) 15:05:18 ID:6FRhWz200
>>488 ありがとうございます!!田村のやさしく・・・をやってみようと思います。
僕は学力は相当低いと思うんですが、「ことばはちからダ!」はどうでしょう?
・『入試評論文読解のキーワード300』(明治書院)
・『現代文試験に出る読解ワード300』(KKロングセラーズ)
・『入試の現代語600』(文英堂)
これらの三つは難しいような気もするんですが・・・大丈夫でしょうか・・・
すいません、アドバイスお願いします
一浪ですが模試で壊滅しました
一浪
受けた模試
去年学校で受けたベネッセ模試 偏差値60
今年河合模試6月 偏差値45
現代文は得意と思ってたのですが今年の模試を受けて壊滅しました
参考書等は一切やっていません
去年受けた 近大 龍谷 関大の過去問 3年分程度です
こんな俺は何をやればいいですか?
予備校のテキストは理解できるのに模試だと上手く解けません
頭の中で物語をイメージしたり、重要な場所は線を引いてチェックていどはできます
志望校は早稲田です、宜しくお願いします
504 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 17:37:43 ID:gNUIN0oa0
>>500 日本語おかしいとか言う奴に共通してどこがおかしいのか具体的に言わないんだよな。
ちなみに君の場合「うん」の後に普通「、」は用いないよ。
>>503 早稲田なら現代文に少し時間が取れる様ですから、開発講座か格闘するから入りましょう。
それを7.8月かけて毎日。
それが終わり次第、二、三日に一問、精選問題集か駿台ターゲット問題集(ハイ私大編)
駿台ターゲット問題集は青本の現代文を総監修する清水と二戸著作。
霜の補講の解説と似てるし、その後の青本の解説にも繋げるやすい良書。
精選問題集は国立型(本文は簡単だが、記述式)の問題が多い為、
できれば後者を選択して欲しいです。
>>501 他の人たちに迷惑でないなら私は構わないですよ。まあ3年分くらいずつ書き込めばいいと思います。
それと余裕があるなら時間を図って解きましょう。制限時間内に解けなかったからといって止める必要はありません。かかった時間を意識しましょう。
例えば30分かかってしまったら、どこの時間を節約すべきだったか戦略が練れますし。
>>504 即レスありがとうございます
買ってきます
>>503 予備校のテキストは理解できて模試が出来ない理由を自己分析しないと、なんともアドバイス出来ないですね。
人から解説されれば理解できるが(普通はできます)、自分では全然読めていないとか、時間を意識してパニクるとか、原因は色々考えられます。まずは自分はなぜ模試で間違えたのか「原因」を分析してみましょう。
ちなみに「記述が全然あっていない」→「原因は記述が出来ないことか!」とかは全然自己分析じゃありませんからね。「なぜ記述ができないのか」を分析することが大事です。
509 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:11:46 ID:gNUIN0oa0
たぶん的を得るのことでしょ
511 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:49:34 ID:yMe+9hf0O
間投詞の、後に、読点を、補っては、いけない。
そうか、そうか。
>>502 ああ、
>>4のアンカーが抜けてただけだから「ことばはちからダ」でもいいよ。
513 :
たこ焼き◇大阪人:2009/07/22(水) 19:27:46 ID:nVA4GpBnO
>>505 早速かいました(´・ω・`)
で 99年からしました★★
また二日後きます!!!
8月1に早稲田オープンキャンパスいくので2日からそれにむけてZ会できるように現代文夏でのばします(*^_^*)
文系志望の高一です
田村のやさしく語るはやりました
次は565パターンをやろうと思うのですが早いですか?
515 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:04:25 ID:gNUIN0oa0
516 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:10:07 ID:gNUIN0oa0
517 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:20:02 ID:yMe+9hf0O
それより間投詞の後に読点をつけちゃいけないルールのソースプリーズ。
518 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:29:57 ID:gNUIN0oa0
519 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 21:04:35 ID:TUvCg14CO
現代文得意でない俺は解法に頼って良いのかな??
520 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 22:39:36 ID:BGRPocfU0
>>519 入試現代文の勉強をやったことがないのに得手不得手を語るのはどうかと思うぞ
521 :
485:2009/07/22(水) 22:49:48 ID:6FRhWz200
>>512 ありがとうございます!!
早速買ってやってみようと思います。
522 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:21:48 ID:ixXg8Snd0
てかこうして2ちゃんとかみてないやつって
みんな出口とかやっちゃうよね
昔の俺が現にそうだった
523 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:39:57 ID:ud+I8UvgO
というか出口の参考書は見たらこれは悪いな。って分かるような…
524 :
大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:59:38 ID:ixXg8Snd0
>>523 本屋にドーンとシリーズがおかれてて、
なんか序章ですごいかっこいいこと言ってたらこいつやばいってなっちゃうんだよ・・・
マジ出口で半年無駄にしたわ・・・
最初からアクセス、開発やってりゃ今どんだけ・・・
>>514 >田村のやさしく語るはやりました
新・田村の現代文講義シリーズ1・2をやりましょう。
526 :
大学への名無しさん:2009/07/23(木) 01:51:35 ID:VRzhoUljO
アクセス発展終わったけど、次何しよ…
開発講座と格闘するどっちがいいかな?
出口はそんなに悪くはないと思うよ。
本屋でパラ見した感想では。
まあ、俺は出口以外で現代文の学力上げたけどね。
現代文の点数を上げるために読むべき本ってあるのかな?
出口はできないやつができるようにはならない。
ただ、もともと現代文がそれなりにできるやつは伸びるっぽい
意外と東大文科の合格者で
出口のバイブ使ってた人多いんだよな…
531 :
530:2009/07/23(木) 07:51:16 ID:5SPenQflO
×バイブ
○バイブル・・・orz
532 :
大学への名無しさん:2009/07/23(木) 07:56:44 ID:Mz08jFWI0
どうでも良いけど、「的を得る」って広辞苑に載ってるんだよね。
テストで使ったらどうなるんだろ?
載ってないしまだ誤用の範疇
534 :
大学への名無しさん:2009/07/23(木) 08:47:26 ID:Mz08jFWI0
開発の5か6題目(だったか、ちょっと忘れ気味なんだけど)でわかんないとこあるんだけどここで質問しても大丈夫?
536 :
大学への名無しさん:2009/07/23(木) 12:05:44 ID:pj2mQ+OkO
とりあえずしてみれば?分かる(と思ってる)ヤツなら反応するだろうし。
537 :
大学への名無しさん:2009/07/23(木) 12:25:07 ID:Mz08jFWI0
そう言ってもらえるとありがたい^^
でもまだやってない人のために悪いと思うからせめて見ないための予防線を・・・
以下、開発5題目をやってない人はまだ見ないようにおねがいします(^ω^;)
第5、6段落の問三(3)(4)(5)にかかる辺りの文章で、第5段落は読めるんですけど
第6段落で(5)の答えが「論理」となるかどうしてもわかりません;;
解説では、
「『純粋なかたち』で『取り出さ』れた(5)」は前段落の20〜23行目を少し約して
「言語表現の首尾一貫性を『取り出し』てみることを思いついた。論理は言語の働きを
『純粋なかたち』で反映するメカニズムとして発見された」
(解説で・・・・・としていたところは『』で囲いました)と言い、
その部分を受けていることから(5)=(3)になるとしてますが、
如何せん国語力がないのでどうしてそうなるのかわかりません・・・
ということなのですけれど、
その24、5行目で「抽出母体だったもの」とあるんですが、
抽出母体=言語表現となんとなくわかってたので、
それを見れば自分でもなんとなく(5)が論理になるのかな?とわかるのです・・・
すみませんがわかる方、おねがいします><
>>534 塾講師って世界史の中谷臣だろ
あいつはキティ
540 :
大学への名無しさん:2009/07/23(木) 14:13:23 ID:z9C295vnO
河合のアクセス入門→きめる!センター現代文→過去問
でセンターは大丈夫ですか
アクセスの発展はやるべき?
理系でセンターのみ使用、河合で偏差値50ぐらいです
出口は俺も出口が見えなく成りそうだから使わなかった。
>>538 教えてやるから少し待て
>>538 抽出母体=言語表現ってのはわかってるんだよね?じゃあ(5)が抽出母体=言語表現(言葉の働き)とはあまり似てない姿に変わってしまうって24〜25読めば分かるよね。
[実行]
ということは(5)と抽出母体=言語表現が似てない姿だなwwと思わる部分を他の箇所で見つければいいじゃんかwんで42〜46行目見てみ、論理は<意味が固形化>するが言語においては<意味が揺れ動く>。論理と言語の対立に気づいた?
[根拠]
また38〜39行目論理の世界では遠近法のない、世界を過程するから<意味が固形化>するってなってるな。
だが言語は<意味の弾力性>が働く(問7)の答え
[結論]
つまり抽出母体(言語)は意味がおっぱいみたいに揺れ動く<弾力性>があって、論理は幼女のおっぱいみたいに揺れない、つまり<意味が固形化>する。
よって抽出母体と(5)=論理は似てない姿だなーwって思えたね(25行目)
だから(5)に抽出母体と対立してる論理を入れろよ!
正統派からテクニック派に繋ぐのはどう思う?開発講座が終わったから、それの復習をしつつ、過去問演習がてら最近出た東大現代文の解法をやってみようかと思ったんだが。
開発口座ってのが王道なの?
進研記述偏差値60でMARCH志望ですが、アクセス発展終わったので
格闘やるか開発講座やるか迷っています。
スレをざっと見るとどちらもやるのがよさそうですが
他に苦手教科があり現代文にあまり時間をかけれません
この2冊は1日1時間程度やったら何日くらいで1周できるでしょうか?
それとも1冊に絞った方がいいでしょうか。。
みんなは問題見てから文章読んでますか?
それとも問題は見ないでまず読む?
アクセス二冊終えたなら無理にやらなくてもいいような気がしますけどね。ただ「解いて解説読んだだけ」なら不十分です。解説を自己再現できるまで復習しましょう。
後は問題集で演習して過去問に繋げばそれでいいと思います。開発講座も格闘も良書ですが、無理にやらなきゃダメなもんでもありません。アクセス二冊やりこめば、それを軸にして合格点は取れますよ。
>>544 大学生が書いた本は予備校講師の参考書のように長年の経験に
裏打ちされた確かな教授法に基づいているわけでもなく、
独りよがりな物が大多数なのでやらない方が良いかと。
極一部に良本もあったりしますが、正統派の参考書と過去問
やれば十分でしょう。
東大なら過去問に加え三大予備校の模試問題集もありますし。
>>549 ある程度できるようになるまでは設問解かずに最後まで読むべきで、
できるようになれば読みながら解いてみてどちらが正答率と解答速度
あがるか試してみては?
ちなみに田村先生は読んでから解く派、堀木先生は読みながら解く派で、両者ともに説得力のある自説を述べてました。
漢字、ステップアップノート30ってやつがでかくて使いやすいんだか
もしかして使ってるの俺だけ?
名前が出てるのを見たことがないw
まあ収録数少ないんだけどね
553 :
大学への名無しさん:2009/07/24(金) 09:22:41 ID:Fedsecmo0
>>551 開発の霜もなるべく読み終わるまで設問読むなっていってたな
でもさ、センターだけは特例でこれはみんな傍線部の段落ごとに問題解くよな?
現トレ記述編使ってる人いる?
というか使ってて何か得るものがある人いる?
卑猥ですぅ><
>>551 それじゃ、開発講座の後は何に繋ぐのがいいですか?一応予定は船口ストラテ→得点奪取→過去問の予定だったのですが、テクニック本も受験において使えるとこもあるのではないかと思ったので、計画に入れてみたのですが。
三百文字くらいで設問の文章の要約が書いてある参考書ありますか
河合マーク式基礎問題集現代文第五訂版難しくない?
俺だけ・・・?
うん
基礎はやっぱ基礎ですよ
簡単ですた
繋ぐ云々の発想よくわからん。
1冊だけで偏差値70はいけると思う
1冊で十分でしょ
562 :
大学への名無しさん:2009/07/24(金) 21:15:41 ID:jqeJha9cO
読めてないけど
解けるなんてあんの?
てか内容って1文目から
繋がってるよね
563 :
大学への名無しさん:2009/07/24(金) 21:43:03 ID:AY7B8EcyO
>>526 あるよ。だって設問って部分を聞いてるだけだもん。全体を聞いてる可能性のある設問なんて要約と内容一致しかない。
そして繋がってると言えば繋がってるし繋がってないと言えば繋がってない。
566 :
大学への名無しさん:2009/07/24(金) 22:01:15 ID:iDY4sSXs0
>>561 お前は偏差値を理解していないようだなw
現代文って解答者の性格によって点数変わるよな
568 :
大学への名無しさん:2009/07/24(金) 22:20:47 ID:ZkYDnZtIO
バカ?
569 :
大学への名無しさん:2009/07/24(金) 22:22:30 ID:jqeJha9cO
せ・・・性格・・・だと?
572 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 01:02:27 ID:siHXfxiL0
マーク模試で調子いいと満点、悪くても1,2問ミスくらいなんだが
現トレ入門とかアクセスとかやったことないんだけどいきなり開発からで大丈夫?
573 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 09:33:05 ID:SuAZWCHvO
出口の二次用の現代文やったけどなにも感じないねあれ。何も得た感じしないや
で今解説に感動して湯木ともしって人の面白いほどやってるけど
田村って人のもやったほうがためになる?
575 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 12:03:27 ID:PuPXbwZGO
576 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 14:46:48 ID:mdtmMOmZ0
>>572 入試現代文の勉強をしたことがない奴はたとえ点が獲れていようとフィーリングで解いている可能性があるからなんともいえないが、
開発講座は設問のレベルがそれほど高くないから、まあ、いいんじゃないの?
解答の根拠を明確に他人に伝えれなかったらfeelingで解いてることになる?
友達に聞かれて答えれなかった
>>577 センターならその必要があるが
2次私大はそこまで精密に作問されてないから
多少の粗さは不可避だろうね。
マーク、記号問題ならちゃんと答えられるけど、記述問題がちゃんと答えられない
どうしてそこを使ったのかとか
580 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 16:43:14 ID:RzPEyXJVO
用語集と漢字・語彙の参考書でオススメはありますか?
河合のことばはチカラだ、漢字マスター1800+はいいですか?
俺とは逆だな。
582 :
581:2009/07/25(土) 16:46:31 ID:LhznG4cD0
>>542 すみません、遅れました・・・
その解答根拠ってちゃんと対比に気づいてないと答えられないですよねorz
ありがとうございましお^^
1.高2
2.なし
3.全統67
4.早稲田文(過去問は解いていません)
5.夏休みの間に問題集を1冊仕上げなければなりません。(宿題)
「ある程度のレベル(高校中級〜受験)」と言われたので、
易し過ぎず、少し手応えがあるものが良いのですが、
Cランクからだと難しいでしょうか?
(高2なので、あまりレベルの高いものをやっても・・・という迷いが・・・。)
最終的には、書店で決めますが
みなさんの経験やご意見が聞きたいです。
お願いします。
>>554 記述問題の解法が学べるわけでもないし、だからといって本文の
解説が詳しいかと言えばトリビア・コラム的な背景解説に終始
してる感が強いので解いても力つかない気がします。
記述の解答例に主観的な要素の入ったように感じられる
イマイチなものも見受けられますし…。
>>584 現代文講義1か入門編現トレが丁度良いレベルだと思います。
(入門編はCの中では一番難しい本ですが、高2全統で偏差値67
あれば読みこなせる筈)。
内容的にも読解法の土台作るのにうってつけなので書店で
吟味して解説が肌に合うのを選んで頑張って下さい。
586 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 18:24:34 ID:RzPEyXJVO
587 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 18:30:57 ID:E28TAnCMO
早稲田商志望なのですがアクセス発展→開発講座→過去問でよろしいでしょうか?
開発講座と過去問の間に何か挟んだほうがいいでしょうか?
お願いします
588 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 21:56:57 ID:mdtmMOmZ0
>>586 用語はz会出版の奴かことちか
漢字はどれも同じようなもんだからレイアウトで気に入った奴を選べばいい
>>587 一回過去問やってみてキビしいようなら他のテンプレBを挟めばいい
589 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 22:30:13 ID:RzPEyXJVO
>>588 ありがとうございます。
ことばはチカラだはわかりますが、Z会出版のやつって名前はなんですか?
河合の漢字マスター1800+でも大丈夫でしょうか?
590 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 22:33:42 ID:siHXfxiL0
センターが重要な大学受けるんだが
評論は勉強してるから満点近くとれるんだ
でも小説が全然安定しないから何か対策したいんだけどいいのない?
決める が無難かな?
591 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 23:36:20 ID:ByxQ2uADO
>>590 手に入るなら湯木先生の「センター試験[小説]の点数が面白いほどとれる本」はオススメ。
俺はこの本のおかげでセンター小説解けるようになった。
手に入らないなら、きめる!→過去問でいいかと。
592 :
大学への名無しさん:2009/07/25(土) 23:44:03 ID:siHXfxiL0
>>591 いまアマゾンで見てみたら
2006年に出てるその湯木って人のは★5つですごいよさそうなんだけど
そのパワーアップ版で2008年に出てる黒部って人のが★1つでボロクソかかれてる・・・
でも最新版のが悪化してることってあるのかな?
あときめる!って小説の分野結構力はいってるかな?
挟むとか時間の無駄だね。
数こなせば安心するのかしらね、アホみたい。
格闘はセンター対策にはきつすぎるな。
金無駄にした・・・。
596 :
大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:42:27 ID:IKOd42ly0
関西学院大学志望なんですが問題集は何がいいでしょうか?
>>8の難易度【A】はやりすぎですか?
難易度【B】のレベルはどんな感じですか?
現代文の復習の仕方がわかりません。
具体的に説明してもらえませんか?
読むだけでなく、問題も再度解くのでしょうか?
また何回、どのくらい日を開けてやってますか?
解答へのプロセスは次の日では覚えてしまっているのでもっと日を開けてから復習するのがいいでしょうか。
600 :
大学への名無しさん:2009/07/26(日) 16:17:33 ID:vRXpSnzU0
601 :
大学への名無しさん:2009/07/26(日) 16:41:43 ID:iZtRYi+KO
>>599 解き直すとかより
模範解答の根拠を正確に理解して
自分の解答とどこが間違うかをしっかり把握
違う問題解くときに意識して模範解答がどんなんになるかイメージ
ま、数こなせば模範解答に近いものがだんだん書けるようになると思うよ
やさしく語る→アクセス2冊をやったんですけど、テンプレのBをやらずに、記述対策にテンプレのAをやっても大丈夫でしょうか?
そりゃ今の偏差値次第だろ
受験生の俺でもわかる
604 :
大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:49:10 ID:IKOd42ly0
てs
605 :
大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:49:54 ID:IKOd42ly0
>>602 テンプレはあくまで目安だからやってみてできそうだったら記述でいんじゃない
>>597 早計同志望だがアクセス、発展とやった
参考にどうぞ
607 :
大学への名無しさん:2009/07/26(日) 23:27:23 ID:wWaq+KGXO
漢字の参考書でオススメありますか?
出来ればひとつひとつの意味が書いてあるやつがいいです。
608 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 00:15:37 ID:PBBanGSfO
すみません
志望は法政なのですが、センター模試で7割とれました
小説より評論のが苦手です
夏休み中に1冊やさかたor新田村現代文講義1をやろうと思うのですが、どちらがよいでしょうか
609 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 00:30:45 ID:7Md9tNHJO
現代文はプロセスが重要なのにな
記述の成績に反比例してマークができなくなってきた…前はセンター国語むちゃくちゃ得意だったのに…
他にもこういう人いる?
611 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 02:33:18 ID:wRigTgt/O
俺も七月はいる前にそれになりかけた。
だから二週間に一、二題マークのみの問題やってる。
612 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 02:44:39 ID:tPNx/iemO
国語の先生で、漢字や語彙を異常にやらせる人は、指導力に大きな問題がある。
現代文の基礎や入門に適したテキストって何かありますか?
基礎や入門ほど大切ですよね。
論理トレーニング101題を薦められて購入はしています。
論理トレーニング101題?
すごく重そうだな
615 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 08:57:12 ID:Cb84JJA70
私大文系なら開発一冊で過去問いって大丈夫かな
早稲田の簡単な学部とか開発やる前から運がいいと漢字意外満点とかとれたりもするんだが
ぶっちゃけフィーリングだったから開発やってるわけなんですが
616 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 09:46:17 ID:xWvq97d0O
本番死ぬタイプだな
617 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 10:23:53 ID:bTS1I+oKO
センター対策に
田村の現代文講義1
田村の現代文講義4(7講まで?)
別巻2・センター試験現代文
Z会の現代文キーワード読解
をしようと思ったんですが、4巻がどこにもおいてないんです
4巻飛ばしても大丈夫ですか?
>>610 記号は出題者の都合にガッチリ合わせなきゃいけないが記述は問題文からほぼ写すだけでいいからなぁ
>>600 >>601 ですよね!新しい問題をどんどんこなしていけばいいですよね。
ありがとうございます。
622 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 16:53:08 ID:GDDLSrtKO
623 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 18:01:08 ID:4D3yPLzP0
>>607 漢字にわざわざ時間を割かない方がいいと思うが…
お前の要望に合いそうなのは開発の著者が書いた「生きる漢字・語彙力」かな
>>607 入試 漢字マスター1800+ 改訂版(川野一幸・立川芳雄・晴山亨 河合出版)
みんな無視しろよテンプレにあるんだから
626 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 20:58:15 ID:Sd1bRcRV0
駿台文庫のターゲット別問題集 私大ハイレベル編をしてるんですが、
いつも6割です。
この問題集をする前に開発講座を3周したんですが、この問題集が終わったら
また別の問題集をやるべきでしょうか?それとももう1度開発講座をするべきでしょうか?
627 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 21:06:11 ID:4D3yPLzP0
628 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 22:49:08 ID:3nj99tfI0
現代文が全く分かりません。
解説読むと「へー」ってなるけど、次に活かせない。
どうすれば良いですか?
ちなみに今駿台の現代文開発講座やってます。
1.現代文の第1の性質は“客観的”だ。
2.文中に根拠を求めよ
田村のやさしく語る現代文 より
この2つを頭に入れておかないと、どんな問題に取り組んでも解けないよ。きみには やさかた をすすめる。
630 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 22:57:23 ID:Cb84JJA70
とりあえず開発やっとけばいい感じっすかね?
632 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 23:12:00 ID:Aowf65LoO
開発やった人ってどのくらい成績あがったの?
633 :
大学への名無しさん:2009/07/27(月) 23:47:38 ID:U28mcGXNO
あまり話題にならないけど湯木の現代文記述面白いほどはわかりやすいですか?
偏差値は全統記述73くらいです
春の全統45で
昨日やっとアクセス終わらせた
そして田村の総合現代文(ライオン社) をやってみたんだが
一問目は漢字以外全問間違いしてしまったwww
眠たかったから集中して解いたわけじゃじゃ無いのだけれど
D→Bだけでもこれだけレベルの差はあるものなのか?
因みにアクセスの中盤からはは8割〜9割の正答率だった
なんだか最近、「とりあえず評判良いから開発講座やってます」みたいな人が多いような。とりあえずでやって全く効果がないとは言わないけどさ。
あれはあくまでも読み方を学ぶ参考書。したがって、最初はあれに書いてあることをひたすら真似することから始まります。
しかし今どきの高校生は素直じゃないから、「具体例は()に入れておけ」って大事な指示すら守らない。情報が多すぎるがゆえ、すぐに相対化して考え、素直に特定の意見に染まることを嫌うから。
結果10題やっても大して身に付くものはないわけで。これは「予備校でとりあえず授業受けてるけど、イマイチ伸びないんです・・・」って状態と変わらない。参考書しろ授業にしろ、身に付けよう!って積極的な姿勢がないと意味はないってことです。
したがって、開発講座を有効活用したいのなら、あれを劇の台本と思ってトレーニングすることをオススメします。
あの10題をもとに現代文が読める別の誰かになりきるっていう意識です。最初は真似やなりきりにすぎませんが、繰り返していくうちに次第に自分なりの読み方ができてきますよ。
何か頭の悪そうな文書いてるな。
開発講座と格闘やったので早稲田など私大に対応したものをやりたいのですが何が良いでしょうか?
Z会か出口か駿台か…
ミラクルアイランド
639 :
大学への名無しさん:2009/07/28(火) 11:47:25 ID:nZrlOJex0
@入試現代文がどのようなものなのか知る…田村のやさしく語る現代文
A各設問の解き方を身に付け入試現代文に慣れる…テンプレD〜C
B文章の読み方を確立する…開発講座や現代文と格闘する
(C記述問題の原理を知る)
D数をこなして力をつける
E過去問研究
@やAをやってもないのに開発講座をやってる奴が多そうだな
640 :
大学への名無しさん:2009/07/28(火) 14:33:35 ID:Ji1QYfaA0
>>610 記述駿台模試と全統の偏差値が同じになった俺なら
全統マークの評論はできない
内野博之の授業受けた
641 :
大学への名無しさん:2009/07/28(火) 15:00:06 ID:SaqH1ycfO
開発講座に比べて、現トレ必修てどう?
私大現トレと河合精選と出口私大ならどれが早稲田向きですか?
河合模試で60くらいは取れます
開発講座やってたからターゲットハイレベル私大やってみるわ
予備校は統一した方がいい気がする
現代文トレーニングと格闘も持ってるけどね
644 :
大学への名無しさん:2009/07/28(火) 17:37:12 ID:J0Xqmhv40
高3
アクセス→アクセス発展
河合マーク57
文教大教育 過去問やりました
現在河合のマーク式基礎問題集をやっているのですが、満点が取れません
必ず1、2問ミスがあります
てかアクセスをやった後もいまいち自信を持って回答できません
何かアドバイスやオススメの参考書があれば教えてください
お願いします
※志望校はマーク式です
>>644 やってる勉強法は問題ないと思います。ただアクセスが本当に身に付いているのか疑問です。
あのアクセスのくどくどしい解説を見なくても問題を同じようにさばけますか? そのあたりをもう一度確認してみてください。極端な話、アクセスの解説を丸暗記するくらいでないと、あの方法論をものにすることは難しいでしょう。
646 :
大学への名無しさん:2009/07/28(火) 18:18:17 ID:J0Xqmhv40
>>645 おお!早速のご回答ありがとうございます!
>ただアクセスが本当に身に付いているのか疑問です。
多分身についてないと思います・・・
どうやら分かっていたつもりになっていたようです
>そのあたりをもう一度確認してみてください。
これはもう一度(プロセスを覚えるまで)やり直すということでしょうか?
志望校はマーク式なのできめる!の現代文はどうかと友達から勧められたのですが、それよりもアクセスを繰り返したほうがいいのでしょうか?
生意気なことを言って申し訳ありません・・・
ご回答よろしくお願いします
>>646 そうですね。プロセスの確認というか、解説の自己再現ですね。解説を見なくても、同じ読みと解き方ができるようにしましょう。
河合の現代文の参考書は解説が冗長で、再現しにくいけど、一回やったならそれほど苦ではないでしょう。
きめる!はどうでしょうね〜。設問に対するアプローチの仕方は参考になりますが、読み方については言及が足りないので個人的にはオススメしないかな。やるにしてもアクセスの復習を終えて、秋以降でしょうね。
解説を読んで【わかる】状態ではなく、解説のように【できる】ことを目指して頑張ってください。
648 :
大学への名無しさん:2009/07/28(火) 20:12:52 ID:mEYWniHX0
>>647 分かりました
前のは書き込んでしまったので、早速セブンアンドアイで注文します
ご丁寧にどうもありがとうございましたm(_ _)m
>>648 もったいない!!ホワイトで消してコピーすればわざわざ買わなくてすむのに。まあそういう思いっきりのよさは買いますが。
ちなみに他の人も、純粋な問題集以外は問題をコピーすることをオススメします。何度も繰り返して使うことが前提なので。
学年は高1です
この前の駿台模試で偏差値は評論58、小説60でした
駿台で偏差値60近く出せるのはなかなかだ、と言われたので
今後、更に現代文を鍛えたいのですが
1年の内から現代文を強化していくには、どんな参考書が良いんでしょうか?
651 :
わかーる ◆tsGpSwX8mo :2009/07/28(火) 22:21:47 ID:000EDYS+0
>>650 本格的な受験現代文対策は三年からでOK。
あまり早く方法論系の参考書やっても後ほど忘れてしまうため。
今は「高校生のための批評入門」や「論理トレーニング101題」等の
一般書で背景知識や読むとはどういう事か養っておくといい。
652 :
大学への名無しさん:2009/07/28(火) 22:35:37 ID:lZ9un9Zr0
てs
653 :
大学への名無しさん:2009/07/28(火) 22:41:24 ID:lZ9un9Zr0
出口の授業受けて出口の参考書も結構やったんだ(叩かれてるのは後からしりました)
たしかにここで叩かれてるように多少フィーリングがあったのは事実だけど
センターは6割くらいだったのが評論に関しては満点とか9割とかとれるようになった
でも微妙だったからこのスレみてみたら良さそうなのがのが山ほどあったから
とりあえずアクセスやってみたんだが後半のムズい方もすごい簡単に感じて(もちろん多少は間違えはしましたが・・)
全然やり応えがなかったんだ
これって出口でやっぱ結構力はついてたと見て良いんだろうか?
それだったらアクセス発展とか田村とかやんないで開発とか格闘とかやっていいかな?
654 :
大学への名無しさん:2009/07/28(火) 22:44:02 ID:auTfNfIP0
別に力がついたならいいだろ
出口は現代文革命、パンダ6冊がいい。
現代文革命はやさかたの代わりになる。それ以上の出来。
656 :
大学への名無しさん:2009/07/29(水) 00:04:12 ID:s5qeAv020
>>654 いや現代文って点数はとれても本当に力がついたかどうかはわかんないんだよね・・・
とりあえずここ三回くらいセンターで8割割った覚えはないんだが
657 :
大学への名無しさん:2009/07/29(水) 00:46:25 ID:jGhu9fc6O
自分ここにきて文転したバカなんですけど、まず始めに何の参考書をやったらいいんでしょうか?
今の自分の現代文の力はセンターで7割付近をうろうろしてます(汗)
答えが大体2つくらいには絞れるんですけどそっからうまくいきません。
後、MARCH経済学部志望です!
658 :
大学への名無しさん:2009/07/29(水) 01:00:54 ID:HIFC3p4j0
河合塾が出してるマーク式基礎問題集はセンターレベルと考えても良いですか?
センターより簡単だよ
>>657 文転したのに、志望校は明確に決まってないんだ。そういう人に親身なアドバイスはあまりこないような気がする。申し訳ないけど。
今までやった勉強法が分からないから、無難なものしかすすめらないけど、アクセス発展→問題演習→過去問と進めばいいと思います。
662 :
大学への名無しさん:2009/07/29(水) 02:23:30 ID:2WuyeiQEO
>>659 代ゼミのセンターマーク標準問題集がセンターレベルかな。
開発ようやく【補】までいったけど
【補】で結論に対する根拠の箇所がよくわからない・・・
解説まで読んだけどいまいちパッとしないorz
664 :
657:2009/07/29(水) 17:26:59 ID:jGhu9fc6O
そうですよね(汗)
すいません
志望大は中央です!
今までは理系でセンターの過去問演習しかやってません。
この状態でアクセスか田村はじめても大丈夫ですかね??
>>657 アクセスから始めるのが無難かなあ。中央はいたって普通の問題が出るから総合的に力が伸ばせるアクセスがオススメ。
田村のやさしく語るは立ち読み程度で大丈夫。
666 :
大学への名無しさん:2009/07/29(水) 17:39:19 ID:2WuyeiQEO
>>664 大丈夫。
というか今すぐやらないと駄目。
667 :
大学への名無しさん:2009/07/29(水) 22:51:00 ID:OiQwEEVHO
現代文で7割を目指してる、高3理系なんですが、今進研で55程度です
あまり時間をかけられないので
きめる!→きめる!演習編をやりこめば大丈夫ですか?
ことばはちからダでも追加したほうがいいですか?
668 :
大学への名無しさん:2009/07/29(水) 23:17:32 ID:s5qeAv020
開発講座三週目でどの指示語に着目するかとかこことここが対立だから重ねて・・・とかはほとんど覚えちゃうくらいで
かなり理解できてるつもりなんだけど読解力開発問題がなぜかテーマとかがうまくみつけられない・・・
みんなそんなできるもんなの?
田村の2終わったんだけど次何やれば良いかな?
俺まだ一周目おわたとこだけど
なんかつかめそうでつかめない
もどかしいよう
671 :
>>670:2009/07/30(木) 00:13:33 ID:MHL2ZnoW0
672 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 00:27:13 ID:4bF0agHzO
俺も中央法志望なんだけど問題演習何使ったらいいかな?
田村2まで仕上げたんだけど
673 :
国語講師:2009/07/30(木) 01:06:43 ID:GXFTbMxX0
センター試験まで残り170日です。受験生のみなさんがんばってください。
>>673 先生こんばんは^^
国語は最近放置気味です。。
誰か教学社から出てる、センター現代文満点のコツ使う奴いないか?
いや、いなくても俺がレビュアーになろう
676 :
国語講師:2009/07/30(木) 01:35:07 ID:GXFTbMxX0
>>674さん
お久しぶりです。
優先順位を考えて計画的に勉強されているのですね。
暑さに負けずにがんばってください。
677 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 02:00:11 ID:zD4KnGgfO
開発講座がすごく優秀って印象を受けるのですけど、現トレ必修とかでも問題ないですよね?
田村の1と2って
1→読みの視点
2→解きの視点
って感じで捉えておk?
679 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 02:47:20 ID:lzHxnVNKO
結局出口はどうなの?
ここの評判見ると続けるか
違うのに変えるか悩む…
>>677 大丈夫ですよ。現トレ入門から必修までは普通に良書ですから。
>>679 言ってることは正しくても生徒ができるようにならない点でやはり悪書といえるでしょう。現代文は核となる参考書の数は少なくてすむので、新しい参考書を購入してみてはどうでしょうか。
ターゲットハイレベル私大ってよくない?
682 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 08:17:14 ID:r1ek4ybX0
てかここみてる高3人口ってどれくらいなんだろ?
あんまり開発やら格闘やらすすめまくると・・・って気がしてるの俺だけ?
小っせえな
>>592 まだ見てるかな?
改定されたといっても著者によっては改悪になる場合もありますからね。
改訂版は知りませんが、改悪になったのでしょうね。
湯木先生のは良かっただけに残念です。
きめる!は使ったことないのでわかりません。申し訳ない。
685 :
657:2009/07/30(木) 09:28:29 ID:+ujqDPuGO
皆さんありがとございます!!
何度も同じような質問で申し訳ないんですけど、アクセスって発展からやっても大丈夫何でしょうか?
>>658 その辺はあなたの学力次第ですよ。あなたをよく知らない私達には何とも言えません。現代文に苦手意識があるなら、発展ではなく通常版をオススメします。
>>682 その心配はありません。開発講座や格闘をただやっただけでは力はつきませんから。
アクセス→開発講座→格闘→過去問、これでバッチリ!みたいに考えている人はいくら良書をやっても意味ないですから。
また代ゼミで全国に同じ授業を配信していても、志望校に合格する生徒はわずかでしょう?良質な教育コンテンツがあっても、それを受験生がどう使うかで結果は大きく変わります。
「やった」と「わかった」と「できるようになった」には大きな断絶があります。
「開発講座を終わりました!」とか簡単にいう人がいますが、「じゃあ第一問から俺に解説してみて」と言って、実行できるでしょうか。
688 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 10:45:41 ID:DnSdbAulO
湯木の記述が面白いほど解けるスペシャルレクチャーっていいでしょうか?
代ゼミの笹井先生についていってるんですが、笹井のやり方とは合わないでしょうか?
689 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 11:02:01 ID:zD4KnGgfO
>>688 笹井先生て段落はあまり意識してないですよね?
湯木先生は段落をふまえて論理的に問題を読んでいくスタイルです。
設問解くときに笹井先生のやり方を意識すればいいだけなので、大丈夫だと思う。
690 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 11:34:52 ID:DnSdbAulO
>>689 回答ありがとうございます。
笹井先生は確かに段落意識しないです。
一文一文意味を取っていくやり方なんで。
大丈夫ですか。
買ってみます。
691 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 14:39:30 ID:BqgOaZ9z0
>>668 問題篇の最初に出典がまとめて書いてあるだろ?
文章の題を頭に入れてから文章を読むとテーマを掴みやすくなる
これを何度かやってると出典を見なくてもテーマがわかるようになってくるよ
692 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 14:50:02 ID:/UM8MgXhO
代ゼミ高橋のキーワード333やったら現代文読めるようになってきた
語彙は大事だね
この時期って、やっぱり設問の解き方うんぬんより文章の読み方を意識すべきですよね?
アクセス発展やっているんですが、どうも設問中心に文章を捕らえてしまって
各文との繋がりが全然見えていことが最近記述にふれてわかって、めちゃくちゃ焦ってます。
文章の関係性を読むことを意識したいんですが
どのように勉強していけばいいんでしょうか…下手にもう一冊問題集なんて買ったら
中途半端になりそうなんで、アクセス発展で済ませたいのですが…
>>693 ???565パターン集とかを使っているならそういう悩みもわかるけど、アクセスでなんで悩むか分からない。
アクセスもしっかり読み→解きって流れになってると思うけど。文章の関係性も十分掴めると思いますよ。
単純にアクセスの読みの解説箇所をよく読んで、自分でも使えるように復習すべしとしか言えません。
解く→解説熟読→解説再現をひたすら繰り返しましょう。
695 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 19:15:01 ID:xXluXICYO
テクニック的ではなく、段落毎の関係をつかみながらしっかり読みたいんだけどどんな参考書がいいですか?
偏差値低いので格闘はちょっと難しいです。
696 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 21:09:15 ID:I8fmPDe1O
小説が苦手です。
なにかお薦めの問題集ないですか?
標準のレベルぐらいのがいいです。
699 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 21:31:21 ID:fEXlZbbLO
代ゼミの第2回センター模試で評論は28点でした。(漢字は珍しく満点)
今開発2周してまだ不安なのでもう1周したら次は何をすべきですか?
立教観光志望です
ちなみに、漢字と語句(ことばはちからだ)は少しずつやってます。
よろしくお願いします。
700 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 21:52:46 ID:Gl0xJtpf0
>>699 やってる勉強法もペースも悪くないだけにアドバイスがしづらいですね。
駿台のターゲット別問題集のセンター編やって、後はセンター過去問で定期的に演習をつむくらいですかね。
>>700>>701 ありがとうございます。
やはり統一して駿台がベターなようですね。
余談ですが、ターゲットって板野さんの本だと思ってました(笑)
あれは…ちょっと合わなかった記憶があります。
駿台ターゲット今度探してみます。
703 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 22:19:24 ID:r1ek4ybX0
704 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 22:46:15 ID:I8fmPDe1O
現代文ってやり直しが重要って聞くけど具体的にどうやるの?
英語なら文法や構文や単語、数学なら解法丸覚えすりゃいいけど
それが出来ない現代文の取り方はさっぱりわからん
センターなら評論も小説も30以上は取れるから気にしてないが
二次試験は記述が主だからやはり不安で仕方ない
志望は神戸大学で今やってるのは格闘、次は奪取やるつもり
自分はこうやったとか、こうやるのがオススメとかあるならご教授くだされ
706 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 22:49:49 ID:HK/wJsd0O
今日から開発講座始めたんだがこれは普通の問題集と同じように進めて平気?
問題解く→解説読む→次の問題解くって調子でいって大丈夫なのだろうか…
取り合えず開発って流れがあるけど、あまり良くないと思う
開発は凄い良書だけど、偏差値60〜はないとやっても理解できないと思うんだが…
取り合えずこれから始める人は技術云々より、河合の漢字1800+とZ会のキーワード集を夏休みで終わらせた方が良いと思う
キーワード集まじで神書だと思う
708 :
大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:56:54 ID:L/fPQg2N0
問題作成者が勝手に答え決めるだけなのに
勉強するも何もないよ
>>707 志望校にもよるが、一般的に言ってそれでは遅いよ。
710 :
大学への名無しさん:2009/07/31(金) 00:00:46 ID:r1ek4ybX0
開発やってて霜がすごい気に入ってるから漢字も霜の
「生きる漢字語威力」ってのやろうか迷ってるんだけど河合のとかとどっちがいい?
河合の漢字1800+の読みが難しい
書くのは大丈夫なんだが。俺だけ?
712 :
大学への名無しさん:2009/07/31(金) 00:20:50 ID:rgVu9lZ4O
漢字とかやるだけ勿体ない
漢字はやっても割に合わん
>>706 そのやり方で大丈夫です。ただ一度やっただけでは、「ふ〜ん」くらいにしか思わないかもしれません。読み方を身に付けよう!という意識で繰り返すべきです。
>>707 偏差値云々はあまり関係ないと思います。実際偏差値50そこそこの受験生にも効果ありましたし。
重要なのは【素直さ】かな。指示通り素直に実践できるかどうかです。「具体例は()にくくって論との同値関係を意識しろとか」、「読みながら解くなとか」、そうした指示を率先して行えるかが今後の伸びを左右すると思います。
大半の受験生は、せっかくのアドバイスも左から右に抜けていくから、いつまでたっても力がつかないわけです。
確かに開発講座は難しい面もありますけど、丁寧に復習すれば偏差値によらず使える本ですよ。
715 :
大学への名無しさん:2009/07/31(金) 01:26:48 ID:Qbz3MVVk0
高2です
駿台の全国模試で大体いつも偏差値80前後です
東大を目指していて確実に記述をとけるようになりたいのですが、東大の試験に即した形の参考書はあるでしょうか
過去問
717 :
大学への名無しさん:2009/07/31(金) 04:57:55 ID:RnfGrJwv0
>>710 生きる〜はいいよ
後半のセンターの章と慣用句の章とセットで覚えるの章だけやればセンターでの漢字の取りこぼしがなくなったから
漢字とか四字熟語とかの知識って国語便覧の後ろだけじゃ足りないかな?
結構気に入ってるんだけどさ
719 :
大学への名無しさん:2009/07/31(金) 08:44:56 ID:BJ4RnctQO
問題ない。
なにげに便覧て優秀だよな。
便覧なんて今まで開いたこともなかったのに、最近素晴らしさに気付いた。
文章速く読む方法教えて
本を濫読しまくるしかない
漢検2級持ってるなら漢字勉強はいらんわな
まぁ時間と共に忘れるから確認程度はしといた方が良いよ
夏休みに1冊なら1日30分も掛からんだろ
723 :
テンプレ:2009/07/31(金) 17:34:30 ID:IktWqc1e0
>>715 ・田村の現代文記述問題解説
・船口の現代文読と解のストラテジー
・ライジング現代文
からお好みでどうぞ。
お薦めは田村だけど紀伊国屋で取り寄せるかamazonで中古買うしか
ないのが残念…探せば本屋に在庫あるけどね。
ミクロ←――――――――――――――――――――――――→マクロ
【田村秀行】 【堀木博禮】 【河合塾】 【駿台】
現代文の参考書を分類するとこういう風に分けられると思う。
代ゼミは講師によって教え方が全くことなるので両巨頭以外は
個別に分類するしかないけど、河合はよりもオーソドックスで古典的
な読解、駿台は藤田式イイタイコトという区分。
(霜先生の開発講座は藤田式読解を進化発展させてものと思って
間違いない筈。)
レイアウトや語り口の違いもあるけど、基本的にはミクロかマクロかで
分類できるので、英語で構文主義的な読解(富田・薬袋)をしてる人
はミクロ寄りの本を、そうでない人はマクロ寄りの本を選べば
相乗効果も期待できるし解説になじみ易いと思います。
ちょっと左にずれたので修正。
これでなおったかな?
ミクロ←――――――――――――――――――――――――→マクロ
【田村秀行】 【堀木博禮】 【河合塾】 【駿台】
ミクロとマクロってどういう意味だ・・・
727 :
大学への名無しさん:2009/07/31(金) 19:30:22 ID:s8PLtL1EO
729 :
大学への名無しさん:2009/07/31(金) 20:02:31 ID:9cEcPOjdO
湯木知史の記述が面白いほど解けるスーパーレクチャーっていいでしょうか?
現代文はあまり得意じゃないんですが、急にやって大丈夫でしょうか?
>>729 こいつマルチ。
学習塾・予備校板の湯木先生のスレでも同じ質問してる。
みなさんスルーしてください。
731 :
大学への名無しさん:2009/07/31(金) 20:16:35 ID:9cEcPOjdO
まあこんなスレ見てるのはだいたい同じ奴だしバレるだろ。
733 :
大学への名無しさん:2009/07/31(金) 23:20:29 ID:g2Xo4e7E0
何度も思うんだけど、このスレみてちゃんと成績上がって志望校合格した人いるの?
神戸志望で現代文二次が評論なんだがかなり難しいらしい
格闘終わらしてから何やればいいかな?
得点奪取あたりでも。
736 :
大学への名無しさん:2009/08/01(土) 08:16:30 ID:ut1DrbMg0
>>734 神戸の現代文はかなりハードだよなw
文もかなりむずいのに全部記述だし
神戸の現文はとりあえず長い。
それに時間制限がかなり厳しい。
738 :
大学への名無しさん:2009/08/01(土) 13:22:42 ID:AvzAaJ1n0
>>723 いつも思うんだが英語の構文主義ってどういう意味なの?
ビジュアル英文解釈や英文読解の透視図が好きな俺は何主義?
739 :
大学への名無しさん:2009/08/01(土) 13:25:17 ID:c+NK81gz0
神戸の国語って数十年前まで客観式問題とか抜き出し記述
問題が中心だったんだけどね。
河合精選と駿台ターゲットハイ私大で迷います
古文漢文は精選なんですが
開発講座をやったのと青本を使うので駿台のが良いでしょうか?
使った方居たら感想教えて下さい
>>734 苦手なら得点奪取がAランクの中でも易しめなのでやりやすいと思うよ。
記述極めたいなら田村あたりだけど、神戸の場合過去問や模試問で
超長文を時間内に読みきれるようにするのが一番大事かな。
>>738 パラリーとか使わず一文ずつ精読して文意取るのが構文主義。
ビジュアル英文解釈(解釈教室)はその元祖にあたる。
>>740 過去レスにあるように駿台の読解法=イイタイコトを掴むことなので
同方法論のターゲット別問題集か現代文演習で演習すると良いかと。
>>728 講師のタイプ分けとかは知らないけど、マクロ的な視点のない読みはしないな。「マクロからミクロへ」ってのはそれほど難しくないけど、逆はかなり困難だし。
743 :
大学への名無しさん:2009/08/01(土) 16:43:25 ID:VaBg72mP0
現代文演習って20年以上前の問題集みたいですが、今使っても大丈夫でしょうか?
開発講座から繋げたいのですが
744 :
大学への名無しさん:2009/08/01(土) 21:10:41 ID:mLgO6WbSO
早稲田社学のレベルだと何がオススメですか?
今はまだ言葉は力だ を読んだくらいしかやってません。
河合マーク50〜60(波あります)です。
>>744 現代文読解力の開発講座(駿台文庫)→現代文と格闘する(河合出版)→酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版)
746 :
大学への名無しさん:2009/08/01(土) 23:53:25 ID:ut1DrbMg0
開発の後に格闘っていらなくね?
完璧にワンランク上の参考書にいくか演習にはいるかで・・
747 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 00:22:27 ID:VUMcrKLL0
てか霜の「現代文の攻略法」って開発とセットで使えたりするかな?
千葉大の記述対策にストラテジー買ったんだけどオーバーワークではないよね?
オーバーワークではない。
ちゃんとやれば他の受験生よりも一歩リードできる。
>>749 ありがとう。現トレみっちりやってからやるわ。
751 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 07:52:58 ID:z5FD4unS0
>>741 なるほど
一文ずつ精読しないなんて外道だよな
752 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 08:09:08 ID:0vL0egnbO
>>745>>746 じゃあ
現代文の読解力開発講座→酒井のアイランドで大丈夫ですか?
板野とかはどうなんですか?
私大ハイって早稲田の記述に対応してますか?
法学などの記述対策をしたいです
そういえば駿台から新しく近代文語文の参考書が出てたな
現トレ入門→現トレ必修→船口ストラテジー→現トレ記述
これ最強。
756 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 13:13:24 ID:zL3eEAKB0
てすと
757 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 13:59:12 ID:VrkgXXY2O
出口のシステム現代文っていうのはいいんでしょうか?
出口は始めはマジでクソだと思ってたけど英語の横山のロジリーと霜の開発講座やったら急に分かるようになった
なにげシステム現代文の記述&バイブルは良書。
おまけに現代文革命とメキメキも。
ただ、それ以外がクソすぎるせいで全体として
『出口の品格』を損なってる気がする。
教養のための〜ってマイナー参考書なの?
地元駅前の本屋のどこにも置いてなかったよ
石原千秋の「教養としての〜」「大学受験のための〜」だったら、
新書は回転が早いから、大型書店でもない限り書店が古いものの
在庫をかかえてなくてもしょうがない。
新書コーナーじゃなくて学参売り場を探してたとかいうオチじゃないよね。
出口ってかなり端折るから、ある程度初めから論理的じゃないとキツいよね。
でも出口の考え方って格闘とかにも繋がってくるから、失敗したとは思ってない。
山形浩生も稲葉振一郎も田中秀臣も使ってたらしいな>> 新釈現代文
しかし問題文短すぎるで
>>760 受験生なら無理して買わなくても良いよ。
教養みにつけるなら評論・哲学入門書の類の方が優れているし、
参考書としても解説に切れが無さ過ぎるし中途半端。
>>762 出口本は解説が浅すぎるのと記述解が雑すぎるのが難点かな。
同じ問題の解答例を他と比較すると粗が見える。
ただ、文章の読み方と解き方はオーソドックスなので
テクニック本なんかよりは幾分信用できると思う。
765 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 20:03:53 ID:5T8axlx4O
神大文系志望でアクセスの次にやる参考書で迷ってます。格闘かアクセス発展か田村の現代文講義の中だとどれがいいですか?
766 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 21:02:15 ID:GXC25P0W0
てs
767 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 21:03:21 ID:GXC25P0W0
開発やってるor極めた人に質問
開発みたいに多くて7段落くらいの文ならいいんだが
たまに13段落とかの文あるじゃん
あぁいうのって頭パンクしないか?
どうやればいいんだ?
>>767 パンクしないだけの頭の持久力がつくまで、鍛錬あるのみ。
769 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 21:12:37 ID:EObBQVgGO
文章は全部読んでから解答始めたほうがいいです?それとも区切り区切り問題やりながらのほうがいいですか?
>>769 読みながら解くのは邪道。決してオススメしない。全体を読んでから解きましょう。
771 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 21:30:56 ID:yYMvbIPkO
現代文分からない人間は自信がないから読みながら解く。分かってくると最後まで読んでから解く。
>>771 自信とかの問題ではなく、解答根拠が傍線部の近くにない場合は、読みながら解けるわけがない。
というか読みながら解くメリットが一つも浮かばないですね。
>>761 ものっそい学参コーナー探してますた(´・ω:;:.;...
>>764 そうなん?
なんか評判良かった(ネットでだけど)から買ってみようと思ったんだけど、理系には国立志望でもいらない感じ?
高3になってから現代文の成績が落ちてきて焦ってるのです
774 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 21:54:26 ID:VrkgXXY2O
出口のベーシックだけじゃダメですか?
日大の教育志望です。
代ゼミの笹井先生ってどうですか?
776 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 22:03:45 ID:EObBQVgGO
>>770 参考になりました。ありがとうございます。
出口先生の解き方でいいのだけど
バイブルをしっかりやっておかないと解説がそっけなかったりするんじゃないかな。
バイブルってかなり難しい問題中心に編纂してあるし。
河合出版のも問題数も豊富だし、解説丁寧。
記述があさいってのはないとおもいます。
答案をつくるのに必要な部分を確実におさえることを主眼とし、
そこをどう自分の言葉でつくるか、の部分は生徒にかなりあゆみよってます。
芸術的なまでの自分での表現ってたぶん無理ですよ。
>>764 >>773 受験プラグマティズムの立場から言えば、
「よくあるタイプの論点や議論のスタイルをあらかじめ知っておけば
問題文そのものの論の進め方を先取りした形で読めるよ!」というのが石原流。
なので、「入試問題文の上で出てくる知っておくべき対象」を解説付きで把握できるのなら
石原本を使う必要はない、と、そこまでは同意。理系であるなら、数学の典型問題の
構図に当たっておくような効果が見込めるはず。
ただ、「具体的に、受験生レベルでそれできる本として何があるか」ってーと結構対象は
少なくないか、と思うんだが。参考書として読める(過度に読者の読解力を当てにしておらず、
かつ入試現代文のテーマを1冊でそこそこ網羅したようなな)「評論・哲学入門書」として
何があるか、具体的に書名を挙げないと不親切じゃないか? >764
無論、読む側に時間と力量があれば、教養強化が目的ならもっといい本がいくらでもある、
(複数になるかもしれんが)というのには文句はない。が、受験生にはそれを求めがたいのでは。
ちくまの「受験国語」では、主眼はあくまで「典型的な問題意識のあり方を押さえる」ことにあって、
問題文の主題解題までがオイシイトコロだと思う。後から出てる新潮選書の「秘伝・大学受験の
国語力」の後半パートでは、「どう解くか」により寄った書き方ではある(が、石原が提唱する
解き方の原則を検証してるレベルに留まっている感もある)。
780 :
大学への名無しさん:2009/08/02(日) 23:24:51 ID:GXC25P0W0
>>779 てか出口って近代化とかの説明は結構いいと思うんだが
>>780 実際巷で批判されてるほどではないよね。
近代化とか、近代合理主義とかは知ってると得だしね。
俺は、説明補いながら使ってたから結構伸びたな。
単に出口の説明鵜呑みにしただけだったらまず伸びないだろう。
そういう意味では他の参考書やった方が早いし得だよね。
確かに出口のおかげで文章読めるようになったけど、別に他の参考書でもできるようになっただろうし。
>>760 センターに関しては読みながらでも解ける。
現代小説がさっぱり解けない
古いのはいいんだが最近の特に家族がテーマの小説が特に分からない
784 :
大学への名無しさん:2009/08/03(月) 00:53:36 ID:mslVvvfgO
1.学年 高3
2.今までにやった参考書。システム現代文バイブル→入試現代文アクセス→代ゼミセンターマーク問題集基礎
3.模試名を添えた偏差値。河合マーク58代ゼミ記述58
4.志望大学・学部。明治商
選択問題を消去法で解く際によく2つ残ってしまいます。
いつも2つの選択肢のどこが違うのかを見つけて聞かれてる事と本文に合ったより良い方を選択するようにしてるのですが、いつも自分が選択してない方が答えで間違ってしまいます。
これは何が原因で起こるのでしょうか?またどうすれば無くす事ができますか?
夏休み中、漢字とキーワード暗記と問題解いてやってるだけなのですが、よく聞く「要約」ってのはやった方がいいんでしょうか?それをすることによってどんな力が付くんですか?
>>784 要約というのは文章をマクロ的な視点で見るために有効です。アクセスでも紹介されていますが、現代文の基礎能力とは【マクロ的な視点でも文章と文章の関係を掴めること】です。
要約はそのための良い練習になるかもしれません。逆を言えば、大事そうな記述を寄せ集めた要約をいくら書いても意味はありません。文章構造を読み取った結果をまとめる必要があります。
>>783 そういう小説の対策としては石原千秋の小説講義しかないな。
>>783 ちと値がはるけど田村の現代文講義4が良いよ
788 :
大学への名無しさん:2009/08/03(月) 14:18:26 ID:siVya6jq0
>>784 田村や開発講座といったいわゆる正統派解法の参考書を一回やってみるといいかも
レベル的に「田村の現代文講義1」あたりをやるのがいいと思います
それからキーワード“暗記”はやらない方がいいよ
ちなみにキーワードと漢字は何を使っている?
>>781 俺も出口自体はそこまで悪くないとは思うが、システム現代文とレベル別問題集のクソさはガチ
790 :
784:2009/08/03(月) 16:04:27 ID:mslVvvfgO
>>785 そうなんですか。やるとしたら何百字以内とか決めてやったほうが良いですか?あと要約した後も誰かに添削してもらったりは必要ですよね?
>>788 普段あまり聞かない参考書だったので調べたんですけど、問題数が少ないようなので何度も繰り返した方が良いですか?
あと手を付けてないアクセス発展編があってこれは使う必要ありませんか?
キーワードはアクセスで取り上げられた言葉を別に書いてパラパラと見るようにしています
漢字は漢字マスター1800です。高1の最初に買ったんで紫色のじゃなくて一つ前のピンク使ってます。
>>787 田村の現代文講義4に載ってるのは川端康成とか古いのばっかりだから
「最近の小説」の練習にはならない。
792 :
大学への名無しさん:2009/08/03(月) 18:09:34 ID:QAmTEbtpO
予備校で現代文受けてる人は他の講師の参考書には手を出さないほうがいいのかな?
793 :
大学への名無しさん:2009/08/03(月) 18:10:42 ID:y9/dr3+bO
湯木のスーパーレクチャーって読解力つきますか?
>>790 百字とか二百字とか目安を決めて書くといいでしょうね。まあ字数にとらわれすぎる必要はありませんが。
添削もしてもらった方がいいでしょうね。してもらわないよりは。まあしっかりした指導者かどうかにも寄りますが。
795 :
大学への名無しさん:2009/08/03(月) 19:26:01 ID:mC1rczj7O
現文は過去問解く→解説読んで理解。これしか勉強してないんですけど、この時期は何をすればいいですか?
796 :
大学への名無しさん:2009/08/03(月) 22:25:10 ID:+0GTr84x0
>>795 テンプレ参照でレベルに合ったのをどうぞ
ハイレベル私大売ってない…
センター小説で満点近く取りたいのですが、
『きめる!』などのセンター用演習をやっても点数が30〜40しか取れず、
かつ安定しません。
『現トレ小説』を検討していますが、記述式の問題もやったほうが良いでしょうか?
センターのみの大学を受けるため現代文の高得点が生命線です・・・
他科目はほぼ仕上がってるため時間はあります。
ご教示お願いします
>>633 河合と比べるからかもしれないけど、解説が雑な感じがした
解説は答えに至るまでのプロセスの一部をすっ飛ばしてる感じがする
代ゼミで、笹井の講座を取って勉強してるんですが、
参考書で他の講師のとかやっても大丈夫ですかね?
あと、笹井ってどうですか?田村の方がいいですかね
801 :
大学への名無しさん:2009/08/04(火) 07:18:13 ID:maEk0LvKO
802 :
大学への名無しさん:2009/08/04(火) 08:52:58 ID:yH5aU79PO
文系中堅国立大法学部志望の現役生
開発講座が終わりました。次にやるべきことは何が良いでしょうか?
今、私は格闘を持っていてやろうと思っているのですが…
804 :
大学への名無しさん:2009/08/04(火) 10:08:37 ID:ZozwQPppO
次にやることはありません。さようなら
中堅国立大法学部ってどこだよ
806 :
大学への名無しさん:2009/08/04(火) 11:48:58 ID:maEk0LvKO
>>802 テメーも2ちゃんばっか見てねぇで勉強しろこのアホンダラ。
807 :
大学への名無しさん:2009/08/04(火) 12:05:49 ID:zGuzcDpYO
早大社学志望(マーク)なんですが
河合のアクセスやったんですが
次は発展に進んだ方がいいですか?
それとも他にオススメありますか?
ご教授お願いします。
入試現代文へのアクセス→酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇→私大編 現代文のトレーニング [改訂版]
809 :
大学への名無しさん:2009/08/04(火) 22:03:58 ID:zGuzcDpYO
>>808 ありがとうございます。
板野の早稲田はどうでしょうか?
使ってる方いたら感想聞かせてください。
810 :
大学への名無しさん:2009/08/04(火) 22:11:30 ID:a3eKUvXa0
>>809 工作員を引きつけるような発言は控えて下さい
1.学年:高2
2.今までにやった参考書。:入試現代文へのアクセス
3.模試名を添えた偏差値。:河合マーク55
4.志望大学・学部。:同志社大学
5.困っている事:下記
テンプレまとめで復習の方法について「解答のプロセスをたどるように」とありましたが、いまいちピンときません。
本文を読む中で本文説明を頭の中で思い出し、解答説明のように「本文の意味を理解したうえで、解答のアクセス何番を使って云々」と考えながらやるのでしょうか。
812 :
大学への名無しさん:2009/08/05(水) 00:26:05 ID:+LgxvoJzO
板野さんのパターン演習答えと解法を暗記してしまいました
だから、少し時間を置いてやるつもりです。が、現代文は一日少しでも触れておきたいので、板野のライブかターゲットどちらをやるか迷ってます
ターゲットはレベル3の中堅私大とレベル4の上位私大持ってます
一応ライブも持ってます
高3文系です。
偏差値は代ゼミマーク70、記述60で
首都大都市教養志望です。
Z会必修現トレをやっていて、いまいち現代文の解き方が身についていないんじゃないかと思いました。
今まで特に予備校も行っていないので、完全我流です。
そこで壁にぶち当たった気がするので解き方を修正しようと思いました。
解答方法論がちょろっとの練習問題と共に載っているような本でお勧めがあれば教えてください。
あと、田村の現代文講義ってやったことないなら今からでもやったほうがいいでしょうか?
方法論学びたいなら田村でいいんじゃね
815 :
大学への名無しさん:2009/08/05(水) 01:29:22 ID:JThA83AS0
田村はやっておいたほうがいい
816 :
大学への名無しさん:2009/08/05(水) 03:19:22 ID:xF1Cdwp10
誰か風俗おごってやるから、早大(政経・商・教育・文)の現代文対策の
参考書オーダー組んで。
やった参考書は田村の優しく語るのみ。
偏差値は河合マークで55。 宅浪です
817 :
大学への名無しさん:2009/08/05(水) 06:42:43 ID:tHDxsSnS0
>>816 やさかた→田村1→田村2→開発講座→格闘→過去問
・田村2がキツいならアクセス発展を挟む
・時間がなければ格闘は飛ばす
・過去問と並行して
>>8の【A】〔私大対策〕 をやる
818 :
大学への名無しさん:2009/08/05(水) 07:38:54 ID:iEyzQ4SzO
田村みんな勧めてるけどどんなこと書いてあるの?
近くの本屋に売ってないから教えて
819 :
大学への名無しさん:2009/08/05(水) 08:45:26 ID:iV1K4j7FO
きさまには教えない
820 :
sage:2009/08/05(水) 09:17:22 ID:XfH2UomXQ
誰も気づいてないからいってやる。
基礎編現代文のトレーニングは、Z会必修現代文の旧版なり。
amazonではいまのところ2冊ほど格安で入手可能なり。
822 :
大学への名無しさん:2009/08/05(水) 11:48:43 ID:krf5VH7fO
現代文苦手な浪人です。
代ゼミマークで偏差値48を叩き出した亡者で現代文を現代文をなんとかしたい。
代ゼミにて笹井の知の現場は受けてますが、一向に現代文が解けてきません。
すぐに実力が着くわけではないのは分かりますが、今のままでは非常にまずい。
早稲田の政経、商、社、教に必要な力を着けたい。
そのために必要な順序で参考書組んでほしい。
ちなみに、今はアクセス、明治書院のキーワード300だけをやってる。
それと、教養としての大学受験国語かZ会 キーワード読解をやった方がいいだろうか。
やさかた⇒田村の講義1⇒アクセス⇒開発講座⇒ミラクルアイランド(早稲田対策)
>>822 その勉強法で構わないと思いますよ。教養としての〜もZ会のキーワードも必要ないと思います。(というかまだ使いこなせないでしょう。)
アクセスで段落ごとに整理しながら読む練習をして、後はレギュラーの授業で笹井先生に習っているなら他にやることは考えられませんね〜。
単純にレギュラーの授業やアクセスが身に付いてないのでは?
あとは河合塾の精選問題集とかやって、ひたすら青本やるだけでしょうね。
あと考えられるのは・・実は飲み込みが悪いタイプだとか。だとすると人より数多く問題をこなす必要がありますね。センター過去問を何十年分も解いて、アクセスや笹井式を定着させましょう。
825 :
大学への名無しさん:2009/08/05(水) 12:38:52 ID:krf5VH7fO
>>824 飲み込みは悪いです…
解き方を間違えず、量をこなしたいと思います。
ありがとうございました。
つうか今の時期からやさかたを開始して全5冊やれってアドバイスしてるヤツはバカだろ。それ+過去問で終わるハズない。
田村1(基礎知識)→開発講座(読み方)→田村2(解法)→過去問
これが黄金ルート。やさかたはフィーリング読解から論理的読み方への橋渡しなのでやっても「大学入試で通用するか」という点で見れば効果は薄い。田村1で無理矢理そのレベルを突破すべき。
そしてそもそも河合のクソ本なんて必要ない。
過去問やって、弱点があるなと思ったら田村の他の参考書を全部やらなくても部分的に潰せばいい。
例えば立教の記述の勉強したいなと思ったら総合現代文に1題は入ってたし、他の私大の記述問題もいくつか入ってた。
なんで河合クソなんだ?
828 :
大学への名無しさん:2009/08/05(水) 19:55:23 ID:JThA83AS0
>>822 田村1→アクセス(→田村2)→アクセス発展
現代文が偏差値60超まで上ったら、他科目に力入れたほうがいい
829 :
大学への名無しさん:2009/08/05(水) 20:37:34 ID:a9MD815x0
これまで現代文の参考書を使ったことがなくて
夏休み何かしら一冊やろうと思うですが何がいいでしょうか?
東大志望で偏差は平均すると60〜65くらいです。
Z会の記述トレーニングの前に一冊くらいはさんだほうがいいですかね?
>>829 現トレ必修→船口ストラテジー。
理系ならこれで打ち止め。
文系なら更に現トレ記述。
831 :
AS:2009/08/05(水) 20:49:57 ID:eZ7MGS3q0
早稲田の政経志望 高3です
成績は良かったりよくなかったりしてます
アクセス2冊とキーワ−ド読解やりましたが
田村本はやらないで開発講座やったほうがいいですか?
>>831 アクセス二冊やったなら基本的な読解フレームはできますよ。いまだに読み方や解き方に不安を感じるなら、定着するまで繰り返し復習すべきでしょう。
それが終わったら駿台のターゲット別問題集ハイレベル私大編をやって青本で志望校対策するのが王道ですね。
開発講座をやりたいのなら好きにするべきですが、アクセス二冊で読み方と解き方が定着してないなら、開発講座をやっても身に付かないような気はします。
「〇〇やったんですけど〜」系の人に必要なのは次の一手ではなく、現状分析と学習態度の反省です。
>>822 笹井先生に限らず予備校で講義受けてるならテキスト解くことに
専念すればおkですよ。
最初に言われたと思いますが、予習前提なので何時間かかってでも
自分なりのプロセス経て解答出し、それが間違っていたら
講義の通り修正していって下さい。
講義が難しく感じられる場合はやさ語を使えば笹井先生の講義を理解
できるレベルに到達できると思います。
アクセスは田村と比べると相性が悪く混乱するかもしれないので、
笹井式に合わせた参考書を使い学習法を確立して下さい。
語彙に関しては笹井先生の薦める二冊やればおkなので他は不要です。
教養としての〜は内容に主観入りすぎなので受験生には毒かな。
>>829 記述編は東大でもオーバーワークな上に解説がその場しのぎで
応用力つかないので必要無いでしょう。
東大文系なら
・田村の現代文記述問題解説
・船口のストラテジー
・ライジング現代文
から1冊選んで解き、過去問と模試問をやれば良いと思います。
834 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 00:09:54 ID:PPm2xSrFO
現代文の参考書で「これはやった方がいい」ってのと「これはやらない方がいい」ってのを教えてくれないか?
ちなみに早稲田志望。
835 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 00:15:59 ID:EEeefs/s0
早稲田ならミラクルアイランド
ミラクル早稲田向けってよく聞くけど、何故?
838 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 02:05:03 ID:OqQf8C6eO
代ゼミ青木の授業と合う参考書って何?
センターでとにかくとりたいです
「現代文が超面白いほどわかる本―爆笑・ド迫力 (1週間集中ライブ講義)」は絶版になっているけれど
評判はどうだったか知っている人、教えてください。
>>837 著者が早大現代文のスペシャリストというだけで、本自体は
早稲田向けでもなくオールマイティーな参考書ですよ
>>838 青木先生なら参考書何冊か出してるのでそれらを演習に使ってみては?
>>839 癖が強いので万人向けではないけど、青木先生の受講者で
他の著書解き終えたマニアならやる価値あるかも
841 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 07:17:59 ID:PPm2xSrFO
>>835 うん、やめとく。
>>836 酒井か…。
酒井のやり方あんま合わないんだよなぁ。
でもアドバイスありがとう。
本屋で見てみる。
国立向け(記述対策)の参考書って私立志望のやつがやっても効果あるの?
KKDR志望です。
現代文と格闘するに取り組むには早すぎたんですが一歩二歩手前の参考書はBとCの中でどれがオススメですか?
またできれば難易度はBとCの間くらいで記述が40~60程あるものが良いのですが記述が〜60文字ぐらいまでの参考書って少なくないですか?
センター現代文満コツを使っている方、感想を。
845 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 12:03:50 ID:PPm2xSrFO
846 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 12:24:47 ID:5equ0G5yO
847 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 12:28:43 ID:PPm2xSrFO
いまさら聞けないって感じのアホな質問なんですが
記述問題のときは、原稿用紙の使い方に沿わなくていいんですよね?
句読点や小書きの文字が行の頭にきてはいけないとかそういう…
駿台の問題集って新装版と古いほうって表紙が違うだけですか?
それとも、中身も変わったんでしょうか?
板野のターゲットの被害者が来ましたよ
肌に合わなかっただけかもしれないけど・・・解説が微妙な気がするんだよな
センターとか河合模試の解説と比べると雲泥の差だったわ
>>848 現代文のは単なる文字数数える為の升目だから、それでいい
小論なら原稿用紙
852 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 17:53:36 ID:9N5dzEz9O
早稲田政経志望の1浪です。
偏差値は河合マークで55くらいです。
現代文の読み方を学べる問題集は何がいいですか?
853 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 19:17:29 ID:TQ0fwach0
>>850 かわいそす
板野は何の科目の先生だかわからんよなw
854 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 20:12:11 ID:9PVB4SeCO
神戸経営志望
神戸の難しい国語に対抗するにはどうすればいい?
855 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 20:20:41 ID:TQ0fwach0
>>853 板野と河合の参考書見比べてわかったけど
板野は 〜が× とは書くけどなんで×かをあんま掘り下げない
そのせいで理解が遅くなるわイライラするわで酷い目にあった
ほんと現代文は吟味しないと不味いな
英語日本史と同じノリでいったらダメだ・・・
>>854 河合コースなら、アクセス発展→格闘→得点奪取。
Z会(+代ゼミ)コースなら、現トレ入門→現トレ必修→船口ストラテジー。
>>841 私立向けで記述対策も並行してやりたいなら、河合精選がベスト。
859 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 22:08:14 ID:HOE6Z8az0
アクセス発展→現トレ必修→開発→格闘→田村2→得点奪取→船口3→精選→現トレ私大
+過去問で早稲田法の国語9割以上取れるかな
860 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 22:11:50 ID:y7yaUigP0
>>859 現代文はなんでもかんでもやればいいって訳じゃない
時間だってないんだし、開発→ミラクル→過去門で十分
開発を徹底的にやればよい
861 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 23:16:25 ID:EEeefs/s0
>>860 飛び入り質問でわるいが
開発のあとってミラクルが一番適してるの?
今開発やってて夏休みいっぱいで極める予定なんだけど
862 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 23:19:19 ID:HOE6Z8az0
開発ミラクル過去問で早稲田法9割取れるなんて空想
>>862 出口しかやってない俺ですら9割とれるんだから、そんだけやりゃとれるに決まってんだろ
864 :
大学への名無しさん:2009/08/06(木) 23:29:32 ID:HOE6Z8az0
関西圏の奴は頑張って駿台の中野の授業受けてみ
ホントに現代文の見方変わるから
でも関西圏の駿台の古文・漢文はダメだからなw
866 :
大学への名無しさん:2009/08/07(金) 00:08:50 ID:6N3nspKz0
でも早稲田って簡単な問題だと意外と満点とれたりするよね
867 :
大学への名無しさん:2009/08/07(金) 00:29:44 ID:KlAGf2Ve0
法は無理
政経とかでそんな問題だったら最低9割とかになって大変だよな
868 :
大学への名無しさん:2009/08/07(金) 00:32:54 ID:hUTyGHHnO
本番できないのがオチ
格闘やるのにかなり時間かかります。
正確な本文読解を優先しなければならないのわかりますが
時間制限がある中で本文を読み解く余裕ありますか?
遅くなったけど
>>48 ありがとうございます。
一年来の疑問が解けました。
遅すぎるだろww
って質問書き忘れた。
開発講座って、何のステップも踏まずに
現代文勉強の勉強の最初のステップとして踏んでもいいレベルなの?
Z会の現代文のトレーニングシリーズと心中→過去問で上智目指す!
今の現代文の偏差値は60くらいなんだけど必修からで大丈夫かな?
874 :
870:2009/08/07(金) 03:49:50 ID:hcZLQ7Mm0
すいません、正しくは
>>851です。
重ねてありがとうございました。
>>871 ごめん安価ミスだw
開発講座はむしろ最初がいいと自分は思った。
テクニックというより理詰めできっちり解説してるから
変な癖がつきにくい。
875 :
大学への名無しさん:2009/08/07(金) 04:55:57 ID:7uzhUtPx0
>>872 前の方で誰かも言ってたが、駄目。
タイプ的には田村をやっといたほうがいい。
レベル的にはやさしく語る〜現代文講義1だな。
>>873 安定して60以上なら現トレ必修から入ってもいいんじゃない?
進研模試ならダメだよ。
アクセスと開発どっちが本文読解が正統派かつ詳しい?
進研模試で偏差値55なのに開発講座を購入してしまい、案の定やってみると全く解けませんでした。開発をまだ続けてみるか、もっとレベルを下げてアクセス→アクセス発展をして得点奪取→過去問という感じに繋げるかどちらが最適だと思いますか?
>>879 せっかく素晴らしい参考書があってもこういう風に使いこなせない人がいるからなあ。
開発講座は参考書だから、解ける解けないは全然関係ない。解説が理解でき、自分でもその考え方を運用できるかが大事。
剣道とか柔道を始める時に、「先生の言う通りできないから先生を変える〜」とか簡単に愚痴をこぼ人はいないでしょう。先生の言う通りにできるまで練習を繰り返すのが普通です。
開発講座も一緒。今解けなくても関係なし!解説を熟読し、同じ読み方解き方ができるまでトレーニングを繰り返せばいいわけ。
でも、経験上10人に2人くらい、解説が理解できない人がいます。おそらく抽象的な思考になれていないためだと思われます。
こういう人はアクセスやことばはチカラだあたりを通読して、そうした考え方に慣れるべきでしょうね。
あなたがどちらに分類されるかわかりませんが、当たった外れたで喜んでいるようならアクセスやろうが開発講座やろうが、結果は変わらないでしょうけど。
881 :
大学への名無しさん:2009/08/07(金) 16:15:22 ID:7uzhUtPx0
>>879 開発は問題そのもののレベルが高いからある程度の力がない人はやらない方がいい
進研55レベルならやさ語やアクセスから始めた方がいいよ
野球素人の素振りを一流の指導者に見せてコメントを貰うよりそれなりの実力を持ってから指導してもらった方がいいだろ?
ある程度の実力を持ってから開発講座に取り組んだ方が力がつく
むしろああいう参考書は設問を全て正答できる力を持って解説を読んだ方が深く理解できて良い
中央の経済学部志望なんですが、
問題文のレベルは大体どれぐらいなのでしょうか?
884 :
大学への名無しさん:2009/08/07(金) 22:30:12 ID:riUFTq3SO
早稲商志望1浪です
5月河合マークは62で8月になって初めて解法の勉強をしました
開発講座は今2周目です
開発講座→格闘→過去問の格闘はオーバーワークでしょうか?
885 :
大学への名無しさん:2009/08/07(金) 22:33:43 ID:gp98NHjYO
早稲田にオーバーワークとかないだろ
886 :
大学への名無しさん:2009/08/07(金) 22:47:34 ID:KlAGf2Ve0
過去問解いてみればいいだろ
>>884 開発講座と格闘はどちら一方で構わない。2つ必要なら、片方が身に付いていない証拠。
888 :
大学への名無しさん:2009/08/07(金) 23:02:34 ID:CTpm6Pg30
田村のやさかたが肌に合わないので船口1,2から始めようと思うのですが…、船口の次に開発やるのは邪道ですか? それとも良いプランがあったら教えてくださいお願いします
いいと思うよ。
船口のも開発と同じで段落毎に主張を確認していくタイプだから。
代ゼミで笹井の知の現場取ってるんですが
相性の良い参考書ないですかね?
アクセスは持ってるんですが・・:
早稲田志望ですが、
現代文と格闘すると酒井のミラクルアイランドとではどっちがおすすめですか?
892 :
大学への名無しさん:2009/08/08(土) 13:20:38 ID:tp8kz4YH0
>>891 適性にもよりますが
折れの意見ではやはり格闘がオススメかと
現代文読んでるとき思わず「日本語でおk」って言ってしまった
895 :
大学への名無しさん:2009/08/08(土) 17:10:34 ID:9jWVdB7K0
>>894 あるあるwww
特にイタリア語やドイツ語を翻訳したような文だと一文が長すぎてワケワカラナクなるよなwww
現トレは段落ごとに読んでいく読解法ですか?
>>888 船口本が合うなら船口本で統一すると良いです。
Z会の本から船口本に繋いだり、船口本から開発講座に繋ぐ必要はナシ。
>>890 田村の総合現代文とか相性良いですよ。
現代文講義や年間カリキュラムも良いけど、予備校で単科取ってるなら
参考書よりも問題集で方法論のアウトプットして下さい。
898 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 11:45:50 ID:PPpZ9sN10
889,897 アドバイスありがとうございました
899 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 12:49:15 ID:OcMIGmrPO
要約があるのって開発と格闘ぐらい?
900 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 13:52:13 ID:iLmEaLRfP
要約はどういった点で効果的なのでしょうか?
901 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 15:05:57 ID:UxtLpoEXO
只今高3なのですが、現代文が今だに解けません。(理論的に捉えられなくて、ノリで解くことしかできません)
そこで、まず一冊テキストを購入してこなそうと思うのですが、問題数が少なめで解説が充実しているテキストという点で考えるとオススメのテキストはありますでしょうか?
出口氏の解法公式集にチャレンジしてみたものの、全く理解することが出来ませんでした。
長文失礼しました。
どなたか宜しくお願いします。
>>901 田村のやさしく語る現代文(田村秀行 代々木ライブラリー)
903 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 15:38:28 ID:Zqn0nvlV0
905 :
901:2009/08/09(日) 15:42:03 ID:UxtLpoEXO
皆様ありがとうございます。
早速みてきたいと思います。
906 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 18:41:42 ID:ITY0IqjTO
はじめまして。
現代文の参考書に
ついてなのですが、
現在偏差値進研52程度で
田村やさかた→アクセス
というかんじで学習しています。そこで、アクセスを終わらせてからどのような順で参考書を使用したらいいのかアドバイスもらいたいです。
田村1→開発講座→田村2→過去問と繋げるという意見が過去レスをみて目立ちました。
しかし時間にも限りがあると思うので…
どなたか的確なアドバイスお願いします。
返答お待ちしております。
907 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 18:52:39 ID:t79uacfQO
河合・代ゼミのマーク式問題集はテンプレではどういう位置付けなの??
>>906 到達したい目標(偏差値や志望大学)がわからないので
的確なアドバイスはできない。
アクセス発展→開発または格闘あるいは両方→過去問で早慶でもいける。
>>908 志望校は関西大学(偏差値60前後)です。
英語、社会も絶望的なのでどうにかしたいと…。
アクセス→開発→アクセス発展
でも十分可能ですかね?
>>906 アクセス発展までやり、センター過去問でアクセスの読み方・解き方を定着させるべきです。参考書の数増やせば良いという訳ではありません。
一度やった参考書の方法論を身につけ、新しい問題をその方法論で解けるかどうかが大事なのです。
ですから参考書の数は絞り、問題演習に重きをおくべきです。
>>910 的確なアドバイスありがとうございます。
アクセスを一周したあともう一度やり直す必要はないですよね?
解法の考えかたなどを見直したらよいくらいですか?
それとアクセス終了後に発展にそのままいってもよろしいのでしょうか?
アクセス→アクセス発展→過去問という流れでよろしいのですか?開発講座が非常に評判いいんでどこかに挟みたいのですが挟む必要はありませんかね?
一橋は記述が多いからZ会の記述式トレーニング買ったんだけど使ったことあるひと感想よろ
833 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 22:44:36 ID:+mwYubma0
>>829 記述編は東大でもオーバーワークな上に解説がその場しのぎで
応用力つかないので必要無いでしょう。
東大文系なら
・田村の現代文記述問題解説
・船口のストラテジー
・ライジング現代文
から1冊選んで解き、過去問と模試問をやれば良いと思います。
1.高3
3.第一回河合マーク66.6、同記述60.5
4.お茶の水女子
記述もあるのに現代文の具体的な対策に
全く手をつけていなかったので、
このスレを読んでみました。
アクセス→開発→アクセス発展→格闘
という順番でやっていこうと考えたのですが、
余分や足りないところがありましたら、
指摘をして下さると有り難いです。
あと、夏休み中に最低どの本まで
終わらせるべきなのかも、良かったらお願いします。
こんにちは。早稲田法・商を目指してる者です。
今まで565パターン集を使ってたのですが他スレで565はクソと聞いてやってきました。
どういうプランがいいのでしょうか。
>>911 おそらく復習が足りませんね。問題文を見て、読解の解説と設問の解説が浮かぶくらいまで復習すべきです。
目指すは、アクセスを題材に自分で授業を行える状態です。そこまで復習するのは、飽きる作業ではありますが、素振りやダッシュといったトレーニングと同じで、とにかくやらないと意味がありません。
飽きがこないように友人に解説をしてみるとか工夫すると良いでしょうね。
アクセス→アクセス発展とやれば、開発講座は特に必要を感じませんね。もちろん得ることもあるでしょうが、普通に問題演習を重ねた方が得点には結び付きます。
>>897 そうかな?
現トレ必修→船口ストラテジーのつなぎは良いと思うぞ。
本文解説、設問解説のスタイルも似ているし。
918 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 22:03:16 ID:Zqn0nvlV0
>>914 その偏差値ならアクセスは必要ないと思う。
おそらくアクセス発展もいらない。これらは基本的に私大向き。
代わりに河合の入試精選問題集の方がいい。記述も適度に含まれるから。
夏中には、「開発」やって、入試精選半分くらいでいいんでない?
秋からは、入試精選残りと河合の得点奪取でOK。格闘は今からは問題数の割りに時間かかるからやらなくていいと思う。
時間がないなら、開発→得点奪取でもいいと思う。少々レベルが高いかもしれんが。
>>915 現在の偏差値やパターン集以外にやった本などあなたの状況を書かないと誰も親身なアドバイスを書かないと思いますよ。
921 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 22:36:24 ID:qjwyP8y70
教養としての大学受験国語読んでて、今問題3つ目まで読んだんだが、
どの問題も正答率がとんでもなく悪いんだ
志望は早稲田
このままだと早稲田どころかマーチすら引っかからん・・
どうすればいいかな?
丁寧にありがとうございます。
おっしゃっていただいた通りアクセス→アクセス発展を飽きるまでやりたいと思います。
9月に入るまでにアクセスを何回もして、9月入ってから発展→過去問でも間に合いますかね?
>>920 すいません。偏差値は50ちょいで、
参考書はパターン集のみが現状といったところです・・・
開発で読み方変わったわ
良い意味でね
925 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:26:59 ID:zlASGiDI0
開発とかやっててかなりできるようになってきたんで
センターの演習したいんだけど(受験でセンターがかなり重要なんで)
河合のマーク式基礎問題集の現代文ってどう??
船口のきめる!か迷ってるんだけど・・・
926 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:31:50 ID:Zqn0nvlV0
センター対策なら、ひたすら過去問。これに尽きる。
>>922 その辺は画一的なアドバイスは難しいですね。ただしアクセスが身に付いた(問題文を見て解説を再現できるようになった)ら、すぐにアクセス発展に移って構わないと思いますよ。
>>923 パターン集の代わりに現代文読解力の開発講座を使うことをオススメします。文章を読むのに慣れていないと最初の2問くらいがキツく感じるかもしれませんが、頑張って進めてください。次第に慣れますので。
あまり間を置かず、前の日の復習&新しい問題とテンポよく進めると定着が良いです。
KKDR志望で記述問題に不安があります。
記述40〜60文字を徹底的に特訓できる参考書ないですか?
アクセス発展だけで事足りてますか?
>>918 ご指摘有り難う御座います。
分かりました、河合の入試精選問題集ですね。
開発と合わせて、明日購入しようと思います。
正直、偏差値はあまり安定していないです;
先日の第2回マークは悲惨でした。
時間を掛ければ出来るのですが、
本番はそうもいかないですからね…。
開発や入試精選をこなしておけば
センター対策にも繋がるのでしょうか?
それとも、センターはセンターで
他の問題集に着手すべきでしょうか。
質問攻めで申し訳無いのですが…、
よかったら教えて下さい、お願いします。
>>930 上記問題集やれば、センターは過去問演習でいける。10年分以上を、時間を計ってやればよい。
不安なら夏に3年分くらいやろう。今の時期は、時間を計った後で、改めて考え直してもいいと思う。
偏差値が安定しないのは、きっと問題を解きなれてないからでしょう。
ある程度問題集をやってないと時間が足りなくなるし、知らないテーマが出たら立ち往生してしまうので。
>>931 レス有り難う御座います。
そうですか、センターの過去問ですね。
確かに、解き慣れていないのが原因だと思います。
とりあえず夏中に三年分程こなしておきます。
解きながら、コツとかテーマとかを覚えていこうと思います。
非常に参考になりました、素早い対応に感謝します。
システム現代文バイブル編っての買ったがテンプレにすら載ってない・・
これはやめて、おとなしく他の参考書買ったほうがいいでつか?
立教志望です。
私はセンター特有(?)の選択肢や本文の量や記述(20〜40字)に慣れてません><
今開発講座を3周目しててほぼ満点取れるようになってます。
次はセンターの苦手克服と記述克服どっちを優先させたら良いですか?
参考書・問題集も教えていただけると助かります><;
あと漢字・語句も勉強中です
その字数の記述ならアクセス発展。(難しいならアクセス無印)
マーク対策にもなる
開発講座ってBランクの中では一番いいのか?
現トレ入門→必修でいこうかと思ってたんだけど、開発講座が気になってしょうがない。
開発と現トレ必修の特徴を教えてください。
自分に合うやつが一番。方法論がいくら良くとも自分に合わなければ意味無い。
それが出口とか板野とかならば問題だが。
938 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 11:37:16 ID:hVwbH+WJ0
>>936 開発講座は現代文読解力の高いレベルの基礎力を身に付ける
現トレ必修は質の高いBレベルの問題演習
939 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 12:28:12 ID:aIJrtcSkO
941 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 13:02:17 ID:hEoSLl/IO
>>938 なるほど。
現トレ入門が終わったら必修にいったほうがよさそうだな。
読解法を身につける参考書は二冊もいらないですよね?
943 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 13:47:35 ID:hEoSLl/IO
944 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 15:26:24 ID:XY/cflRy0
私立型総合問題を扱ってる(て書いてる)田村2をやる必要ありますか?
京大理系志望です。
ちなみに
田村1→開発→時間あったら田村2→過去問とする予定です。
945 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 15:50:12 ID:aIJrtcSkO
>>940 中央、文です。
現トレ入門の中身は読み方を学べる参考書なんでしょうか?
>>945 >現トレ入門の中身は読み方を学べる参考書なんでしょうか?
堀木博禮(Yゼミで東大を長年担当されていた)
堀木氏は素直に原文を読むということを力説されていたそう。
中央が志望なら、現トレ入門に傾倒しているのであれば
入門編 現代文のトレーニング [改訂版](堀木博禮 Z会出版)
↓
私大編 現代文のトレーニング [改訂版](堀木博禮 Z会出版)
>>880-881 お二人供、わかりやすい例えを交えながら回答して頂きありがとうございました。
学習院・法を目指しているのですが
出口のレベル別問題集の3と4をやれば
大丈夫でしょうか?
949 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 22:56:54 ID:aIJrtcSkO
代ゼミの笹井の授業ってどうですか?解き方とか
953 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 00:31:53 ID:neAjy9p1O
現トレ入門→開発ってありですかね?
>>952 よくない。意味だけで考えるからこんがらがるし、対応取らないからフィーリングに陥る可能性もある。
>>952 「いいか、ごまかすなよ!」→「な、意味つながるだろ?」という名のごまかし
選択肢問題→正しいと「うなずけるか?うなずけるよな」。間違ってると「うなずけないやろ。うなずけない自分をごまかすな!」
「『ぐ』(具体的に言い換える)しましょ」→『ぐ』できるのなら金払って予備校来ないわ
本にして出したら誰も買う人はいないと思われる
新・田村の現代文講義の3と4はランクを考えるとするならテンプレでいうAぐらいにはなるのかな
なるのなら中古買おうと思うんだが
957 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 12:58:28 ID:XbTw6RtBO
さっきやった第1回全統評論14点だったお(^ω^)
あんな長い選択肢混乱しちゃう
開発は何周もしたから次はアクセス発展かターゲット(センター)どっちが良いかな??
助けて下さい
958 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 13:05:18 ID:JmA7t3yxP
俺7点だったけど
アクセス二つやったら
第二回で40点いった
評論はな。
>>956 田村3はAの記述にはなるだろうね。
田村4は分野別の小説だね。
>>958 すごーいw
ん〜アクセスは俺でも簡単だったから発展やってみます
3周くらいはしたのかな??
ライジング現代文ってどうかな?
志望は立命の国際関係で今は関大の外国語学部で仮面してる。
受験生時代の偏差値は河合記述で63〜66ぐらい
やった参考書はアクセス2冊と開発講座と出口現代文の実況中継とシステム現代文の解法公式。
アマゾンでライジング現代文の評判がやたらといいから迷ってる。
だれか助言頼みます
962 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 14:20:28 ID:g9rTvVTLO
ライジングは国立向け
現トレ私大編のほうがいいかな?
963 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 15:52:17 ID:UnVYVJqz0
>>960 あれを一周でマスターできないようじゃ後々キツいだろ
俺はやさ語→アクセス→田村1→アクセス発展+生きる漢字語彙力で評論は確実に満点取れるようになった
小説はいつも1ミスだw
1、高3
2、なし
3、進研48
4、関学か関大の社会
5、8月末の進研模試の結果で
指定校が決まるんですがなかなか思うように
現代文の点数(小説)だけ取れませんマーク模試なんですが
何をやればいいでしょうかお願いします
965 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 16:39:53 ID:Ie+MHJ4jO
アクセスと開発講座ではどちらがいいでしょうか?
早稲田志望です。
ちなみに現代文はあまり得意ではありません。
>>965 お前の現状知らないから、判断できない。
ちなみにどっちも良書。
>>964 大学受験のための小説講義 (ちくま新書) (新書)
>>965 早稲田志望なら
現代文と格闘する
↓
酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇
↓
私大編 現代文のトレーニング
968 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 17:11:34 ID:osXZTkOY0
969 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 17:18:31 ID:M288rth5O
現代文は問題解くとき書き込んでいいんだよな?
970 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 17:27:43 ID:jrV8T3Y6O
代ゼミ模試で偏差値50後半と60前半を行ったり来たりする早稲田志望の浪人です。
今までは、出口のレベル別問題集を取り組んだり新聞の社説を読んだりしていたんですけど、もっと安定して高得点が取れるようになりたいので、アクセス発展を買って取り組んでみようかと思ってます。
ただ、今までフィーリングに頼ってきた感があるので、いきなり発展で大丈夫なのか心配です。
もう一度基礎の基礎に戻って“田村のやさしく”から始めたほうが良いのかもしれないとも思っています。
もし良かったらどなたかアドバイスください。
お願いします。
長文でごめんなさい…。
971 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 17:46:47 ID:Ie+MHJ4jO
>>966 この前模試受けたばっかでまだ結果出てないんです。
好きな方選びます。
ありがとうございました。
>>967 アドバイスありがとうございます。
本屋で見てみます。
現代文勉強を最近はじめました。田村やさかた、アクセスを交互にしています。
以前、誰かに解説できるほどまでやり込むようにいわれたのですが、同じ問題をやり込んで意味があるのでしょうか?
やり込み、解説を何度も読むことで解き方がわかってくるのでしょうか?
まだ両方とも序盤なので勉強法がイマイチわからなくて困ってます。
>>970 開発講座→現代文ターゲット別問題集ハイレベル私大編でいいと思いますよ。
文章にある程度慣れているようなのでいきなり開発講座で大丈夫だと思いますよ。
974 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 18:43:27 ID:M288rth5O
代ゼミの笹井は微妙なんですか。。
でも、他に良さそうな講師いないんだよなぁ
976 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 19:39:35 ID:JmA7t3yxP
>>974 まだ5レスしか消費してねーじゃねーかw
少しは待つよう努力しろ
あと、書き込んでおk
答えは覚える必要ないから
答えまでのプロセスが重要
977 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 20:11:59 ID:M288rth5O
>>972 何度も繰り返すかは人それぞれですね。一度で理解しものにする人もいますし。
高校生にはイメージしづらいかもしれませんが、自動車教習所を想像してみてください。こういう場所に信号があり、障害物があると予め分かっているコースを何度も車で走り練習するわけです。
「もうコースは理解したから練習する必要ないよ!」と思うかもしれませんが、信号で確認を怠ったり、障害物でまごついているようでは、「理解出来ていても実践できていない」わけです。
こうした状況で路上に出ても、まともに運転出来ないであろうことは容易に想像できるはずです。
現代文も基本的に同じです。こういう文章構造と分かっている文章でも一人で読み取れるまで繰り返し、それができるようになったら新しい問題で今まで実践してきたことを試すわけです。
一度やったから・・と安心せずに解説を見なくても解説通り、読み解けるように繰り返しましょう。
>>978 以前もレスしていただきましたよね?
丁寧に本当にありがとうございます。
自分で文章構造を考えて読めるようになるまで頑張りたいと思います。
それとなんですが、現代文の言葉の意味などはアクセスに入っている程度を覚えたらよろしいのでしょうか?
あとゴロゴなどのパターン解法にあてはめて問題を解くという人もいますがその辺の解き方は実際どうなんでしょうか?
980 :
970:2009/08/11(火) 22:32:07 ID:jrV8T3Y6O
>>973 ありがとうございます!
明日さっそく本屋に行ってチェックしてみます!
>>979 飽きる作業であることは否定しませんが、飽きたからやらない!というのではやはり力はつきません。頑張ってください。
用語に関してはおっしゃるようにアクセスで説明されているものでなんとかなります。別途参考書を買う必要はないと思います。
強いていうなら、駿台の生きる漢字のような語句の意味が詳しい漢字の本はあると良いかも。背景知識も大事ですが、基本的な語句の意味が分からないと読みに支障がでますし。
ゴロゴパターン集に関しては全く評価していません。というのも読みのプロセスが逆なんですよね。良かったらこの辺の議論に関しては後でコピペします。
982 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:45:28 ID:osXZTkOY0
ゴロゴパターン集使う馬鹿は大学はいってからどうするんだ?
983 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:01:33 ID:SeWaZB2OO
開発講座やってるけど凄く不安
実際本番でこんなに緻密な理論的読解できんのかよ…
この本やって成績伸びたって人は解説のプロセス通り読でんの?
時間との勝負の入試じゃ結局はフィーリングに頼りそうだw
984 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:04:49 ID:gsVZ4mNj0
>>983 たしかに全体の流れを完璧に把握するまで分析するのは20分とかじゃキツい
でも私大のマークとか記号の空欄補充とかがほとんどだろ?
そういうのは開発の同じ部分をミクラベル(重ねる)技術でゴリ押しすれば結構いけると思う
565パターンは盲信さえしなければ非常にいいものだ。
最初の10ページほど読んでみればシステマチックさになるほどと思うはずだ。
読まずに批判している人が多いのかな。
偏差値55までの大学ならこれ1冊で十分。
また格闘、開発をやった人のテクニック用としても有効。
986 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:42:03 ID:osXZTkOY0
○○行以内を探せとかどんな宗教だよwww
987 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:43:39 ID:zVIRgzOY0
今高3で、この前の河合マーク模試は
評論30
小説35
でした
流石にヤバイと思い、開発講座を終わらせたのですが、次からはセンター過去問に移って平気でしょうか??
志望校は青山です
988 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:46:00 ID:OgUuZxllO
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
989 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 00:08:30 ID:TCuxX5nHO
1.高一
2.田村のやさしく語る現代文、現代文と格闘する(途中)
3.まだ受けてない
4.まだ決めてないけどとりあえず理系
5.
今「現代文と格闘する」って参考書使ってるんだが、
その問題を解く際に意味段落ごとに分けたり小見出しつけたり内容をまとめたりするんだよ
ただそれが例題を進めていっても全く解答と合わなくて、
本当に現代文の力がついているのか、同じやり方を続けて意味があるのか不安になってきたんだ
もしこの現代文と格闘するを使ったことあるまたは使ってるって人がいれば
おすすめの使い方とかあれば教えてくれないだろうか
>>981 わかりました!
ありがとうございます。
やさかたのほうがアクセスより難しいと感じる自分はどうかしてるんですかね…orz
ゴロゴについては以前少し使用してましたが使用するのはやめておくことにします。
992 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 09:19:31 ID:G5V6HGajO
開発講座ってそんなにいいの?
993 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 09:30:57 ID:XYqHVH13O
>989
おれも全く同じことで悩んでた。
全然違うこと書くから最初からただ解説よむだけと変わんないじゃんとかおもう。
まだ使うレベルにまで達してないってことなのかな?
>>989 >>993 なぜ自分は読み間違えたのか、どこをどう読み間違えたのか分析すれば、意味はあると思いますよ。
さらにいうと「どう読めば正しく文章を理解できたのか?」という視点で自分の思考プロセスと格闘の解説を見比べると効果的ですね。
梅
松
桜
埋
め
千
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。