■■河合塾2010年最新偏差値■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
明治が大暴落し、ついに文系偏差値平均すら60を切り青学に惨敗
■■■■河合塾2010年度私立大学最新偏差値■■■■(判明分)
※早慶、南山、成蹊、日大等は不明

@慶應義塾(文 法 経済 商 総政 環情 理工)
A早稲田大(文 文構 法 政経 商 教育 社学 人科 スポ科 基幹 創造 先進)
_______________________________________
BICU 65.0(アーツ65.0)
C上智大学63.5(文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
D立教大学60.8(文60.4 法62.5 経済61.7 経営63.8 社会62.5 異文化65.0 観光60.0 心理58.8 福祉56.7 理56.9)
E青山学院60.1(文58.1 法57.5 国政62.5 経済62.5 経営62.5 総文65.0 社情60.0 教人60.0 理工52.5)
_______________________________________
F同志社大59.2(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 文情52.5 スポ科60.0 理工57.2 生命55.8)
G明治大学58.9(文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 コクポン57.5 理工55.3 農55.6)
H中央大学58.4(文56.7 法63.3 経済57.5 商59.0 総政60.8 理工53.1)
I学習院大57.5(文58.2 法60.0 経済60.0 理51.9 )
J立命館大57.0(文58.5 法60.0 経済56.0 経営55.5 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5 理工53.1 情理52.5 生命56.9)
K法政大学55.9(文58.3 法59.2 経済55.8 経営57.5 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ科55.0 情報50.0 理工50.6 デザ工54.2 生命53.3)
L関西学院55.8(文57.3 法56.3 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政52.5 人福56.7 教育56.7 理工50.4)
M関西大学55.6(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 外57.5 政創57.5 総情52.5 シス工51.9 環工52.5 化工52.5)
2大学への名無しさん:2009/06/07(日) 23:07:04 ID:ovH1nBGgO
■■■2010年度版・代々木ゼミナール最新偏差値私学ランキング■■■ (早慶JMARCH編)
※学部ごとに学科偏差値を平均して算出
※医薬看護神キリ教学部・学科を除く

@慶應義塾 66.7(文65 法69 経済68 商67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.4(文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 人科61 スポ科61 国教66 基幹64 創造63 先進66)
B上智大学 64.0(文63 法67 経済64 外65 総文63 理工62)
C立教大学 60.6(文61 法62 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60 理58)
D中央大学 60.3(文60 法65 経済60 商60 総政61 理工56)
○学習院大 がこの調子だとここに入る(例年同様)。
E明治大学 60.1(文61 法62 政経61 商60 経営60 情コミ61 国日60 理工58 農58)
F青山学院 59.2(文60 法58 経済58 営60 国政61 総文61 教育61 社情58 理工56)
G法政大学 57.2(文59 法60 経済56 営59 社会58 国文60 人環57 キャリア57 現福56 GIS65 スポ56 理工53 生命54 デザイン55 情報53)
3大学への名無しさん:2009/06/08(月) 09:20:16 ID:1491BWm9O
まさしく早慶上立だな
あと既にある「河合2010スレ」のほうは捏造な
スレ立て日が5月初めだがこんな日に河合は発表してないし
明治のコクポンは57.5なのに62.5に捏造されてたり
4大学への名無しさん:2009/06/08(月) 14:01:22 ID:kaEuEAV30
■平成21年新司法試験(短答式試験)の結果■ 平成21年6月4日 法務省大臣官房人事課
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
合格率ランキング (特殊な夜間ローは除外した 昼間のローのみ)

受験者  合格者  合格率
132      113     0.86   一橋大 法科大学院
389      333     0.86   東京大 法科大学院3
156      131     0.84   北海道大 法科大学院
317      266     0.84   慶應大 法科大学院
149      124     0.83   神戸大 法科大学院
86        71     0.83   学習院大 法科大学院
288      236     0.82   京都大 法科大学院
------------- 8割の壁 -------------------------
373      292     0.78   中央大 法科大学院
310      241     0.78   明治大 法科大学院1
96        74     0.77   大阪市立大 法科大学院
64        49     0.77   千葉大 法科大学院
87       66     0.76   首都大東京 法科大学院
138      103     0.75   法政大 法科大学院3
144      105     0.73   上智大 法科大学院
112       81     0.72   立教大 法科大学院
207      147     0.71   関西大 法科大学院
155      110     0.71   大阪大 法科大学院
79        56     0.71   横浜国立大 法科大学院
191      13      0.70   関西学院大 法科大学院4
380      266     0.70   早稲田大 法科大学院
------------- 7割の壁 -------------------------
154      107     0.69   東北大 法科大学院
49        34     0.69   金沢大 法科大学院
235      160     0.68   同志社大 法科大学院
【参考】
東大生の選んだ法科大学院のベスト5は、@東大A早稲田B慶応C中央D学習院、である。
5大学への名無しさん:2009/06/08(月) 14:12:23 ID:K+041MjuO
>>2
まだHP更新されてないだろ
6大学への名無しさん:2009/06/08(月) 14:37:53 ID:B1/2pHge0


★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
-----------------------------------------------------------------------------------------------
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
G学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
7大学への名無しさん:2009/06/08(月) 23:46:33 ID:5On8jjCj0
河合塾より駿台の偏差値のほうが信憑性があるよな。
8大学への名無しさん:2009/06/09(火) 00:43:21 ID:m+zVZ3Mx0
>>6

毎年、恒例の和田工作員の作品だな 
9大学への名無しさん:2009/06/09(火) 14:03:15 ID:kXiUfZZlO
駿台を信頼している受験生はいない
なんか模試受験者数が少な過ぎて参考にならん
10大学への名無しさん:2009/06/09(火) 14:13:31 ID:rM5lOCZF0
新・大学郡総称

【慶】けい
慶應義塾大学

【早上 明理】はやかみめいり
早稲田大学
上智大学
明治大学
東京理科大学

【car】かー
中央大学
青山学院大学
立教大学

〜ライバル〜

【関関同立】かんかんどうりつ(従来通り)
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学

【日本東駒澤法律専門学校】にほんひがしこまざわほうりつせんもがっこう
日本大学
東洋大学
駒澤大学
法政大学
専修大学
11大学への名無しさん:2009/06/09(火) 14:16:35 ID:upRDutxmO
駿台全国、河合は悪くないなあ
12大学への名無しさん:2009/06/09(火) 20:19:32 ID:kXiUfZZlO
 
13大学への名無しさん:2009/06/09(火) 20:21:20 ID:kXiUfZZlO
■■■2010代ゼミ・最新学部別偏差値私大ランキング 確定版■■■    
  
@慶應義塾 66.4(文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.4(文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 人科61 スポ科61 国教66 基幹64 創造63 先進66)
B上智大学 63.7(文63 法66 経済64 外65 総文63 理工61)
C立教大学 60.7(文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60 理58)
D中央大学 60.3(文60 法65 経済60 商60 総政61 理工56)
E明治大学 60.2(文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60 理工58 農58)
F青山学院 59.0(文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58 理工55)
G法政大学 57.2(文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリア57 現福56 GIS65 スポ56 理工53 生命54 デザイン55 情報52)
14大学への名無しさん:2009/06/09(火) 21:23:58 ID:7YeH6oC/0
一番、怪しいのは代ゼミじゃないか?
河合や駿台でBFになってる大学が偏差値50を超えてたりするからな・・・・
15大学への名無しさん:2009/06/09(火) 21:50:41 ID:m+zVZ3Mx0
新・大学郡総称

【東京一工慶】とうきょういっこうけい
 慶應義塾大学

【早稲JAL】ワセジャル
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学


16大学への名無しさん:2009/06/09(火) 21:56:54 ID:m+zVZ3Mx0
新・大学群呼称

【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本5大有力大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学

【早稲JAL】ワセジャル
(関東3大有力大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学
17大学への名無しさん:2009/06/09(火) 22:05:52 ID:m+zVZ3Mx0
新・大学群呼称

【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本5大有力大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学

【早稲JAL】ワセジャル
(関東4大有力大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学

18大学への名無しさん:2009/06/09(火) 22:10:05 ID:n7ipXfez0
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文系編)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾 66.5 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
-----------------------------------------------------------------
A早稲田大 64.4 (文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 人科61 スポ61 国教66)
B上智大学 64.2 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
C同志社大 61.9 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
D中央大学 61.2 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
E立教大学 61.0 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
F明治大学 60.9 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
〃立命館大 60.9 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
H学習院大 60.7 (文61 法61 経済60)
-----------------------------------------------------------------
I青山学院 59.5 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
J関西大学 58.6 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 外語61)
K法政大学 58.5 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
L関西学院 58.4 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福57)
M獨協大学 57.6 (文63 法55 経済52 国教58 外国語60)
N成蹊大学 57.3 (文57 法57 経済58)
O成城大学 56.3 (文56 法56 経済57 社会56)
P國學院大 56.0 (文57 法55 経済56 人間56)
Q明治学院 55.8 (文54 法57 経済57 社会55 国際56)
R武蔵大学 55.3 (文56 経済55 社会55)
-----------------------------------------------------------------
−日本大学 53.6 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−専修大学 52.0 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.8 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−東洋大学 51.1 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
(2009年6月9日開示)
19大学への名無しさん:2009/06/09(火) 22:40:55 ID:m+zVZ3Mx0
新・大学群呼称

【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本5大有力大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学

【早稲JAL】ワセジャル
(関東4大有力大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学

【明法中学理科成成】めいほうちゅうがくりかせいせい
  明治
 法政
 中央
 学習院
 理科大
 成蹊
 成城
20訂正:2009/06/09(火) 22:46:35 ID:n7ipXfez0
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文系編)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾 66.5 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
-----------------------------------------------------------------
A早稲田大 64.4 (文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 人科61 スポ61 国教66)
B上智大学 64.2 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
C同志社大 61.9 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
D中央大学 61.2 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
E立教大学 61.0 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
F明治大学 60.9 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
〃立命館大 60.9 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
H学習院大 60.7 (文61 法61 経済60)
-----------------------------------------------------------------
I青山学院 59.5 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
J法政大学 58.5 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
K関西学院 58.4 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福57)
L関西大学 58.3 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 外語61 総情56)
M成蹊大学 57.3 (文57 法57 経済58)
N成城大学 56.3 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.3 (法55 経済52 国教58 外国語60)
P明治学院 56.2 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.0 (文57 法55 経済56 人間56)
R武蔵大学 55.3 (文56 経済55 社会55)
-----------------------------------------------------------------
−日本大学 53.6 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−専修大学 52.0 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.8 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−東洋大学 51.1 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
(2009年6月9日開示)
21大学への名無しさん:2009/06/09(火) 22:47:10 ID:m+zVZ3Mx0
新・大学群呼称

【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本Sラン5大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学

【早稲JAL】ワセジャル
(関東Aラン4大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学

【明法中学理科成成】めいほうちゅうがくりかせいせい
(関東Bラン7大学)
 明治
 法政
 中央
 学習院
 理科大
 成蹊
 成城
22大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:16:53 ID:kXiUfZZlO
河合で正しいのはこっちだよ
23大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:18:14 ID:4uNjMLGI0
2010年度入試合格目標ライン最速版
国公立前期・理工系統 (基準模試:駿台全国判定模試)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

70
69
68 東大理一
67 東大理二 京大理
−−−−−−東大最低ライン−−−−−−
66 京大工(建築・物理)
65 京大工(情報・電電)
64 京大工(工化・地球)
−−−−−−京大最低ライン−−−−−−
63 東工大1類・3類・4類・5類 阪大理(物理・生物・生物科学)
62 東工大2類・6類・7類 阪大理(化学・数学・生物/生命理学)
   阪大工(応用理工) 阪大基礎工(化学応用) 名大理
−−−−−−東工大最低ライン−−−−−−
24大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:19:41 ID:SnY7kECZO
早稲田>>>>慶應
借金二教科慶應は出直すべき
25大学への名無しさん:2009/06/10(水) 10:47:58 ID:I8WvWUVyO
 
26大学への名無しさん:2009/06/10(水) 10:56:58 ID:Qwo/SUm6O
今一番情報持ってるのは河合だし、予備校業界でも河合が一番シェアを持ってるからな…


代ゼミはもうダメだな。
駿台はベネッセと組んだ代わりに馬鹿な奴も入り込んじゃってあまりあてにならない。駿台は差がありすぎる。
27大学への名無しさん:2009/06/10(水) 11:04:54 ID:xd0zmbqkO
東大・京大・医学部は河合は全く当てにならん。
駿台が1番信用出来る。
28大学への名無しさん:2009/06/10(水) 11:09:17 ID:Qwo/SUm6O
いつの時代だよ…


代ゼミが私大に強い!!って言ってるようなもんだぞ…

河合と駿台は難関大学では大差ない。
29大学への名無しさん:2009/06/10(水) 16:01:02 ID:rgz0DM8W0
「AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」
「主要大学別年収ランキング」

1位 京都大学  42.2歳 992万
2位 東京大学  39.9歳 986万
3位 海外の大学  33.5歳 816万
4位 東京外国語  44.5歳 779万
5位 一橋大学   37.2歳 770万
6位 大阪大学   40.4歳 760万
7位 関西大学  39.3歳 745万
8位 名古屋大学  37.5歳 740万
9位 東北大学  41.2歳 727万
10位 東京理科大学 40.9歳 724万
11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万
12位 明治大学  38.9歳 711万
13位 早稲田大学  39.7歳 709万
14位 東京工業大学 38.9歳 704万
15位 中央大学  40.9歳 675万
16位 関西学院大学 40.5歳 669万
17位 上智大学  40歳 667万
18位 九州大学  38.8歳 662万
19位 法政大学  39.3歳 627万
20位 同志社大学  39.3歳 624万
30大学への名無しさん:2009/06/10(水) 21:27:54 ID:I8WvWUVyO
予備校最大手は河合
31大学への名無しさん:2009/06/10(水) 22:24:39 ID:v8aYssQG0
確定板
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
------------------------------------------------------------
A早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
B上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
C同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
D中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
E立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
F立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
G明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
H学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
------------------------------------------------------------
I青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
J法政大学 58.80 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65)
K関西学院 58.43 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福57)
L関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
M成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外国語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
------------------------------------------------------------
−日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−東洋大学 51.14 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
32大学への名無しさん:2009/06/10(水) 23:30:26 ID:V1ktfMOh0

◆新・大学群分類◆

【東京一工早】我が国を代表する超一流5大学


軽量未熟グループ誕生!!
【慶法中亜帝国】(けいほうちゅうあていこく)

慶應義塾大学
法B[2]68 商B[2]68 経済[2]67 総政[1・2]67 文[2]65 環情[1・2]65

法政大学
グロ教[2]65 人間環境[2]57

中央大学
総政国際政文[2]62 総政政策[2]60

亜細亜大学
国関A[2]52 法A[2]47

帝京大学
法[1・2]49

国士舘大学
21ア前[1]53 政経前[1]53 
33大学への名無しさん:2009/06/11(木) 00:41:26 ID:7AVYr3Ku0
日本トップを自称する私学が1教科入試って・・・・・・・・
しかもここ10年くらいずっとやってやがるしw

アホの慶応が誕生したのかな?
34大学への名無しさん:2009/06/11(木) 19:59:26 ID:3GLo5YWB0
新・大学群呼称
【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本Sラン5大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学
【早稲JARI 】ワセジャリ
(関東Aラン5大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学
  I C U
【明法中学理科成成】めいほうちゅうがくりかせいせい
(関東Bラン7大学)
 明治
 法政
 中央
 学習院
 理科大
 成蹊
 成城
35大学への名無しさん:2009/06/12(金) 12:56:44 ID:82zJV3xwO
明治だいぶ下がったな
36大学への名無しさん:2009/06/13(土) 20:20:15 ID:TSOrsW/V0
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 63.7 文65 法68 経済64 商学64 理工62 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
A早稲田大 62.5 文65 法68 政経67 商学64 先進63 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
B上智大学 60.0 文60 法65 経済62 理工57 外語61 総人60
C同志社大 57.8 文61 法61 経済59 商学59 理工56 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D立教大学 57.8 文56 法59 経済57 経営58 理学54 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
E立命館大 57.7 文57 法59 経済56 経営55 理工55 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
F中央大学 57,4 文55 法62 経済55 商学56 理工51 総政59
G明治大学 57.2 文58 法60 政経58 商学57 理工54 経営57 情コミ58 国日58 農55
H関西学院 56.8 文56 法58 経済55 商学55 理工53 社会55 教育57 国際57 人福56
I学習院大 55.8 文57 法58 経済57 理学51
J青山学院 55.4 文55 法57 経済55 経営55 理工51 国政57 教育56 社情54
K関西大学 52.5 文55 法57 経済54 商学54 シス理52 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 51.8 文55 法58 経済54 経営54 理工48 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
37大学への名無しさん:2009/06/13(土) 21:06:52 ID:7a7Kzh2k0
100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html
http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html

38大学への名無しさん:2009/06/13(土) 23:26:22 ID:Jxa49rc/O
明治って就職力マーチ関関同立最下位だけど
39大学への名無しさん:2009/06/14(日) 16:58:40 ID:8Ao2MmXTO
河合が一番生徒数多いんだよな
40大学への名無しさん:2009/06/14(日) 17:06:51 ID:BKrrfO2M0
明治は来年推薦絞り込むから、また難化。少し落ちたようなので、受けてみて。
来年も10万人突破で、ほとんど受からないから。
41大学への名無しさん:2009/06/14(日) 18:36:25 ID:8Ao2MmXTO
確か志願者が激減したから合格者も減らしたんだよな明治は
42大学への名無しさん:2009/06/14(日) 18:38:19 ID:tZhkAJTg0
>>41
合格者減らしたってか、そもそも募集減らしてんだよ
それで偏差値縛上げを期待したら、受験者激減で効果薄
43大学への名無しさん:2009/06/14(日) 18:41:20 ID:awY+l0Px0
ここのコーナーは、いまわしい、明治たたきが多いな。
書いてる奴の親の顔が見たい。自分がいろんな点で不幸なのを
明治のせいにするな。たわけ。
44大学への名無しさん:2009/06/16(火) 17:10:49 ID:Sya2vc990
早稲田上智ICUはいいとして

立教青山の難易度は最新偏差値でもあくまでマーチだろ。

45大学への名無しさん:2009/06/16(火) 18:08:28 ID:rh6Vk3DV0
252 :エリート街道さん:2009/06/11(木) 22:05:35 ID:PrREEBnb
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
46大学への名無しさん:2009/06/16(火) 19:36:41 ID:BHJGHZc1O
駿台ww
駿台の模試なんて受けてる奴いるの?
47大学への名無しさん:2009/06/16(火) 19:49:27 ID:IMp+qtJ8O
頭いいやつは駿台だろ
48大学への名無しさん:2009/06/16(火) 23:50:14 ID:fN3B/Pp+0
>>46
東大合格者の80%ほど
49大学への名無しさん:2009/06/17(水) 00:44:59 ID:TkX3DSdXO
受験生レベル
駿台>河合>代ゼミ
50大学への名無しさん:2009/06/17(水) 00:51:37 ID:yausJMlrO
駿台>代ゼミ>河合塾だな
机の河合塾だからな
51大学への名無しさん:2009/06/17(水) 19:44:56 ID:TAq31X7AO
河合=予備校最大手
代ゼミ=首都圏に強い
駿台=経営難なほど生徒おらず
52大学への名無しさん:2009/06/17(水) 22:38:44 ID:RKSefFPnO
ところで、偏差値上昇した年の次の年は偏差値落ち着くor下がるでおk?
慶應商Aがここ数年65だったのに67.5って…
今年の受験はまた偏差値65に落ち着くかな?
53大学への名無しさん:2009/06/18(木) 07:22:09 ID:TdWakI+o0
46 :大学への名無しさん:2009/06/16(火) 19:36:41 ID:BHJGHZc1O
駿台ww
駿台の模試なんて受けてる奴いるの?

お爺ちゃんこんな所にいちゃ駄目じゃない
早く病院に戻りましょう
54大学への名無しさん:2009/06/18(木) 07:50:05 ID:172EF6vKO
駿台全国判定模試はカスだけどな
55大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:22:43 ID:9wWT0gPv0
>>52
なかなかいいところに気づいたな。
隔年現象といって、ねらい目とされるところのひとつだよ。
ただ、単に上昇中のこともあるので油断は禁物。

56大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:48:44 ID:GE+FkAO00
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 64.14 (文65 法69 経済64 商学64 総政64 環情61 理工62)
A早稲田大 62.44 (文65 法68 政経66 商学64 教育62 社学63 人科58 スポ54 理工62)
B上智大学 61.67 (文61 法66 経済62 経営62 外語61 理工58)
C同志社大 58.13 (文61 法61 経済59 商学59 社会59 文情55 スポ55 理工56)
D立教大学 57.67 (文58 法61 経済57 経営58 社会58 理学54)
E明治大学 57.00 (文58 法60 政経58 商学57 農55 理工54)
F立命館大 56.33 (文57 法59 経済56 経営55 産社56 理工55)
G中央大学 55.80 (文55 法62 経済55 商学56 理工51)
H学習院大 55.75 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.33 (文56 法58 経済55 商学55 社会55 理工53)
J青山学院 54.50 (文55 法57 経済55 経営55 社情54 理工51)
K法政大学 53.43 (文55 法58 経済54 経営54 情報47 人環51 理工48)
L関西大学 53.29 (文55 法57 経済54 商学54 総情50 化生51 シス理52)
57大学への名無しさん:2009/06/18(木) 16:03:32 ID:IlfMpgxRO
◆◆河合塾 2010年度ボーダー偏差値◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
第1回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(6月)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・67.5 ICU(教)
・65.0 青学(営) 上智(経) 立教(営)
・62.5 青学(国政・経) 明治(営・商) 立教(経) 同志社(商)
・60.0 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経・営) 武蔵(経) 明治(政経) 同志社(経) 立命(営) 関西(経・商) 関学(経・商)
・57.5 明学(経) 立命(経)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 専修(経) 東京女子(現教) 東洋(経・営) 中京(経) 南山(経・営) 近畿(経・営) 関学(人間) アジア(国経)
・52.5 駒沢(経) 専修(営) 東京理科(営) 日本(経・営・商) 中京(営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 大経(経・営) 西南(経・商)
・50.0 獨協(経) 専修(商) 創価(経) 武蔵野(政経) 愛知(営) 中京(経) 名城(経・営) 甲南(経・営・マ) 西南(商)
 
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 ICU(教) 上智(法) 中央(法)
・65.0 青学(国政)
・62.5 明治(法・政経) 立教(法) 同志社(法)
・60.0 学習院(法) 成蹊(法) 法政(法) 立命(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 関学(法)
・55.0 成城(法) 南山(法) 龍谷(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 國學院(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法)
・50.0 駒沢(法) 専修(法) 東洋(法) 京産(法) 甲南(法)
58大学への名無しさん:2009/06/18(木) 16:20:37 ID:hEUYXbG7O
駿台模試で価値があるのはハイレベルと東大のみ
59大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:12:18 ID:H5e2hLgM0
東洋大学は偏差値35だよ。
しかも35以下の大学は無いw
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si106.pdf
60大学への名無しさん:2009/06/18(木) 18:54:30 ID:qMBfOgiaP
■河合塾最新偏差値2010■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
すべて個別学部入試
偏差値が高く出やすく未実施の大学の多い、全学部共通入試は除外した

法             

慶應 72.5        
早稲田 70       
上智 67.5        
中央 67.5                
立教 62.5        
同志社 62.5
学習院 60        
明治 60
立命館 60
成蹊 60
法政 60
青学 57.5
関西学院 57.5
関西 57.5
成城 55
南山 55
明治学院 52.5
国学院 50.0
61大学への名無しさん:2009/06/18(木) 22:01:31 ID:UxWoAHEIO
河合出たのか
62大学への名無しさん:2009/06/18(木) 22:33:42 ID:ivE+mFISO
2.5区切りだから余計に目立つが、青学や成蹊といった今年志願者を増やした大学の上昇が顕著だな。
63大学への名無しさん:2009/06/19(金) 01:05:08 ID:t9UxCdycO
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 69.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5 理工63.0) ※経済、商はA方式
A国際基督 67.5 (教養67.5)
B早稲田大 65.8 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5 先進64.2 基幹62.5 創造61.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
C上智大学 63.5 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
D立教大学 60.7 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8 理学56.9)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
E青山学院 59.9 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8 理工52.5 社情60.0)
F同志社大 59.4 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5 理工56.3 生命55.8)
G明治大学 59.0 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5 理工55.3 農56.3)
H中央大学 58.5 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3 理工53.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
I学習院大 57.5 (文58.2 法60.0 経済60.0 理51.9)
J立命館大 57.4 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5 理工54.4 生命57.5 情報52.5)
K法政大学 56.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0 理工50.6 生命53.3 デザ54.2)
L関西大学 56.1 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0 シス理53.1 化学52.5 環境51.7 総情52.5)
M関西学院 55.9 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5 理工51.1)
64大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:56:41 ID:42eCyGOQO
河合の偏差値はどうなんかね〜
65大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:58:33 ID:Fvk8eskKO
教育を食い物にするのはやめよう
66大学への名無しさん:2009/06/19(金) 06:58:10 ID:1MMqO5Ym0
>>65
IDがKO笑
軽量入試で偏差値操作するカルト諭吉宗こそ受験生を食いものにすんな!
67大学への名無しさん:2009/06/19(金) 11:00:26 ID:t9UxCdycO
河合>代ゼミ>駿台
信頼度な

河合は予備校最大手
68大学への名無しさん:2009/06/19(金) 12:18:12 ID:+JCfKCg10
     大学就職力ランキングinアジア    .
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245381297/l50

QS.com Asian University Rankings 2009
Recruiter Review (Asia Top 60 )
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/indicators0/recruiter_review/
雇用
東京(3)
早稲田(4)
京都(7)
慶応(12)
東工(18)
大阪(25)
一橋(26)
神戸(33)
名古屋(36)
北海道(43)
東北(50)
横国(51)
九州(55)
筑波(57)
同志社(60)
都立大学(64)
昭和大学(67)
千葉大学(69)
立命館大学(71)
広島大学(73)
69大学への名無しさん:2009/06/19(金) 12:44:02 ID:QEUvgi0p0
《《《《大学格付け・2010年度版》》》》 【文理総合(医歯薬系単科・教育系・短期・夜間は除く)】

【S+】東京
【S..】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪
【A..】東北 名古屋
【A-】九州 慶應義塾
====================================================================================
【B+】北海道 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 神戸 早稲田
【B..】千葉 東京農工 広島 大阪市立 国際基督教 上智
【B-】金沢 岡山 京都工繊 名古屋工業 奈良女子 首都大学 京都府立 大阪府立 同志社
====================================================================================
【C+】熊本 埼玉 東京海洋 電気通信 横浜市立 神戸市外国語 立教 明治 東京理科
【C..】新潟 信州 滋賀 静岡 小樽商科 九州工業 愛知県立 兵庫県立 学習院 中央 立命館 関西学院
【C-】茨城 宇都宮 群馬 岐阜 三重 愛媛 長崎 鹿児島 静岡県立 滋賀県立 津田塾 青山学院 法政 関西
70大学への名無しさん:2009/06/19(金) 12:59:39 ID:kXCE/zmFO
◆◆河合塾 2010年度ボーダー偏差値◆◆※統一・特殊方式は除く
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
第1回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(6月)
【経済・経営・商系】
・70.0 慶應(経) 早稲田(政経・商)
・67.5 ICU(教)
・65.0 慶應(商) 上智(経) 立教(営)
・62.5 青学(国政・経・営) 明治(営) 立教(経)
・60.0 学習院(経) 成蹊(経) 中央(商) 明治(政経・商) 同志社(経・商) 立命(営) 関西(経・商) 関学(商)
・57.5 中央(経) 法政(経・営) 武蔵(経) 立命(経) 関学(経)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 専修(経) 東京女子(現教) 明学(経) 中京(経) 南山(経) 近畿(営) 関学(人間)
・52.5 専修(営) 東京理科(営) 東洋(経・営) 日本(経・商) 中京(営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 西南(経・商) アジア(国経)
・50.0 獨協(経) 駒沢(経・営) 専修(商) 創価(経) 愛知(営) 中京(経) 名城(経・営) 大経(経・営) 甲南(経・営・マ)
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 ICU(教) 上智(法)
・65.0 中央(法)
・62.5 青学(国政) 明治(政経) 立教(法) 同志社(法)
・60.0 学習院(法) 法政(法) 明治(法) 立命(法)
・57.5 青学(法) 成蹊(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 関学(法)
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 國學院(法) 日本(法) 明学(法) 愛知(法) 中京(法) 龍谷(法) 近畿(法)
・50.0 駒沢(法) 専修(法) 東洋(法) 京産(法) 甲南(法)
71大学への名無しさん:2009/06/19(金) 23:28:35 ID:1DvRGeNb0
【新ユニット】 HGセイセイ 【法政学習院成成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1245165688/

72大学への名無しさん:2009/06/20(土) 15:50:49 ID:MbpsxLrT0
■河合塾 2010年最新入試難易ランキング表 ■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 69.54 (文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政72.5 環情72.5 理工63.0)
A早稲田大 66.35 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5 理工62.7)
B上智大学 63.53 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.4)
C立教大学 60.74 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8 理学56.9)
D青山学院 59.93 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8 理工52.5)
E明治大学 59.30 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5 理工55.3)
F同志社大 59.18 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 スポ57.5 文情57.5 理工56.3)
G中央大学 58.33 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政60.0 理工53.1)
H学習院大 57.53 (文58.2 法60.0 経済60.0 理学51.9)
I立命館大 57.36 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 映像57.5 スポ57.5 理工54.4)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
J関西大学 57.19 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0 理工52.5)
K法政大学 56.61 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 キャリア57.5 スポ55.0 理工52.7)
L関西学院 55.88 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5 理工51.1)  
73大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:39:03 ID:d1aeA5O80
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 69.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5 理工63.0) ※経済、商はA方式
A国際基督 67.5 (教養67.5)
B早稲田大 65.8 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5 先進64.2 基幹62.5 創造61.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
C上智大学 63.5 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
D立教大学 60.7 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8 理学56.9)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
E青山学院 59.9 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8 理工52.5 社情60.0)
F同志社大 59.4 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5 理工56.3 生命55.8)
G明治大学 59.0 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5 理工55.3 農56.3)
H中央大学 58.5 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3 理工53.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
I学習院大 57.5 (文58.2 法60.0 経済60.0 理51.9)
J立命館大 57.4 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5 理工54.4 生命57.5 情報52.5)
K法政大学 56.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0 理工50.6 生命53.3 デザ54.2)
L関西大学 56.1 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0 シス理53.1 化学52.5 環境51.7 総情52.5)
M関西学院 55.9 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5 理工51.1)
74大学への名無しさん:2009/06/20(土) 23:58:09 ID:Ms5AVYdm0
卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済08-10-18)
★さすがに学歴がよければ、収入もいいな。

 慶應義塾=671万
 上智=国際基督=641万
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万
 青山学院=621万
 立教=619万
 成蹊=614万
 同志社=612万
 明治=605万
 中央=601万
 法政=関西=594万
 立命館=590万

よって、 .
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>立教>成蹊>同志社>明治>中央>法政
75大学への名無しさん:2009/06/20(土) 23:59:57 ID:qON0IU5U0
年収600とか糞じゃん。僕の親父は30で1500だよ
76大学への名無しさん:2009/06/21(日) 01:25:51 ID:ScjrkU2p0
>>60
中央法の偏差値が間違ってる。正しくは↓

■河合塾最新偏差値2010■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
すべて個別学部入試
偏差値が高く出やすく未実施の大学の多い、全学部共通入試は除外した

法             

慶應 72.5        
早稲田 70       
上智 67.5        
中央 65.0                
立教 62.5        
同志社 62.5
学習院 60        
明治 60
立命館 60
成蹊 60
法政 60
青学 57.5
関西学院 57.5
関西 57.5
成城 55
南山 55
明治学院 52.5
国学院 50.0

77大学への名無しさん:2009/06/21(日) 01:30:28 ID:ScjrkU2p0
よく見たら成蹊も間違えてる。正しくは↓


■河合塾最新偏差値2010■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
すべて個別学部入試
偏差値が高く出やすく未実施の大学の多い、全学部共通入試は除外した

法             

慶應 72.5        
早稲田 70       
上智 67.5        
中央 67.5                
立教 62.5        
同志社 62.5
学習院 60        
明治 60
立命館 60
法政 60
青学 57.5
成蹊 57.5
関西学院 57.5
関西 57.5
成城 55
南山 55
明治学院 52.5
国学院 50.0
78大学への名無しさん:2009/06/21(日) 01:32:50 ID:ScjrkU2p0
全てを訂正した完璧な法学部ランク↓

■河合塾最新偏差値2010■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
すべて個別学部入試
偏差値が高く出やすく未実施の大学の多い、全学部共通入試は除外した

法             

慶應 72.5        
早稲田 70       
上智 67.5        
中央 65                
立教 62.5        
同志社 62.5
学習院 60        
明治 60
立命館 60
法政 60
青学 57.5
成蹊 57.5
関西学院 57.5
関西 57.5
成城 55
南山 55
明治学院 52.5
国学院 50
79大学への名無しさん:2009/06/21(日) 01:54:00 ID:FSHo6nHo0
河合塾最新偏差値・私立文系トップ10

1 慶応法
1 慶応総合
1 慶応環境
4 慶応経済
5 早稲田政経
5 早稲田法
5 早稲田商
5 早稲田社学
9 慶応文・商、早稲田文、上智法

■河合塾最新偏差値2010■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
80大学への名無しさん:2009/06/21(日) 02:04:37 ID:a9FtfSsm0
慶応>>上智>ICU>早稲田はガチ
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
B国際基督 65.00(教養65)
------------------------------------------------------------
C早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
D青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
E同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
F明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
G中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
H立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
I立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
J学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
K成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
------------------------------------------------------------
L法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
M関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
O関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
P明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
R獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
S成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
(学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む )
81大学への名無しさん:2009/06/21(日) 02:12:22 ID:m+SaweaM0
>>4
愛知大学すごすぎワロタw
82大学への名無しさん:2009/06/21(日) 11:48:57 ID:NDEtLN1XO
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文理合算、医薬神学系除く)(*は1〜2教科)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
A早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
C同志社大 61.73 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.27 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
G明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
--------------------------------------------------------------------
J東京理科 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
K関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
L関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
M法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
S武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
83大学への名無しさん:2009/06/21(日) 12:15:50 ID:Kv3AgnFX0
■代ゼミ2010年度用 捏造皆無・最新偏差値 (文系編)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
-----------------------------------------------------------------
A早稲田大 64.50 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ61 国教66)
B上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
C同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
D中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
E立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
F立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
G明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
H学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
-----------------------------------------------------------------
I青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
J法政大学 58.80 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65)
K関西学院 58.43 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福57)
L関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
M成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外国語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
-----------------------------------------------------------------
−日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−東洋大学 51.14 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
(2009年6月9日開示)


84大学への名無しさん:2009/06/21(日) 15:58:35 ID:F+6bzyjJ0

100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html     
http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html

85大学への名無しさん:2009/06/21(日) 18:14:32 ID:F+6bzyjJ0
東急グループ各社のホームページへのリンクと電話番号を掲載しています


http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html

あ行 か行 さ行 た/な行 は行 ま/や/ら/わ行 株式公開会社

わ ら や ま は な た さ か あ
を り ゆ み ひ に ち し き い
ん る よ む ふ ぬ つ す く う
− れ − め へ ね て せ け え
− ろ − も ほ の と そ こ お

http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html


86大学への名無しさん:2009/06/21(日) 18:20:17 ID:JcdIzA3kP
河合塾の偏差値って全統マーク、記述の偏差値を当てはめたらいいんだよね?
87大学への名無しさん:2009/06/21(日) 18:28:19 ID:DkR7U3uA0
河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新)
文/法/経済/商(経営)/理工 主要五学部比較 ※偏差値は全学科平均したもの。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
@早稲田大 68.04 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 理工62.7) ※理工は3理工学部平均
A慶應義塾 67.60 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 理工63.0) ※経済、商はA方式
―――――――――――偏差値67の壁―――――――――――
B上智大学 63.36 (文61.8 法67.5 経済62.5 営65.0 理工60.0) ※経済、経営は学科偏差値
C立教大学 61.06 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 理学56.9)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D同志社大 59.62 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 理工56.3)
E明治大学 59.22 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 理工55.3)

★ 早慶JMARCH関関同立★(※各大学に共通する学部のみで比較)
★駿台全国判定模試・2009年5月最新版★ 〜合格目標最低ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.0  (文65 法67 政経66 商学64 理系先進63)
A慶應義塾 64.0  (文65 法66 経済63 商学64 理工62)
B上智大学 60.0  (文58 法64 経済62 理工56)
C同志社大 56.8  (文58 法60 経済59 商学53 理工54)
D明治大学 56.4  (文58 法60 政経55 商学57 理工52)
E立教大学 55.2  (文53 法58 経済55 経営57 理学53)
88大学への名無しさん:2009/06/21(日) 19:53:03 ID:NDEtLN1XO
全学部で勝負しろよ
89大学への名無しさん:2009/06/21(日) 19:56:56 ID:NDEtLN1XO
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文理合算、医薬神学系除く)(*は1〜2教科)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
A早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
C同志社大 61.73 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.27 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
G明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
--------------------------------------------------------------------
J東京理科 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
K関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
L関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
M法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
S武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
90大学への名無しさん:2009/06/22(月) 02:22:45 ID:dQQ5kJMr0
★駿台全国判定模試・2009年5月最新版★ 〜合格目標最低ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 63.4 (文65 法66 経済63 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬62 看護56
A早稲田大 61.8 (文65 法67 政経66 商学64 先進63) 教育59 社学63 文構63 国教65 人科57 スポ52 基幹61 創造59
B上智大学 59.5 (文58 法64 経済62 理工56) 外語59 総人58
C同志社大 56.8 (文58 法60 経済59 商学53 理工54) 社会56 心理61 文情55 スポ55 生命57
D明治大学 56.0 (文58 法60 政経55 商学57 理工52) 経営56 情コミ57 国日58 農51
E立教大学 55.2 (文53 法58 経済55 経営57 理学53) 社会57 異コミ55 観光55 心理56 コミ福53
F中央大学 54.83 (文53 法60 経済54 商学55 理工49) 総政58
G関西学院 54.77 (文54 法57 経済55 商学55 理工51) 社会54 教育55 国際57 人福55
H学習院大 54.75 (文55 法58 経済56 理学50)
I青山学院 54.25 (文54 法57 経済54 経営54 理工50) 国政56 教育55 社情54
------------------------------------------------------------------------------------------
J立命館大 54.20 (文51 法56 経済53 経営51 理工53) 産社54 国関57 政策55 生命54 薬58
K関西大学 52.50 (文53 法57 経済54 商学54 シス理50) 社会52 外語55 総情50 化生50 環境工50
L法政大学 51.84 (文53 法56 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文55 現福53 人環51 キャリア52 デザ工48 生命48 情報47
91大学への名無しさん:2009/06/22(月) 06:39:27 ID:kgEVK/bsO
駿台w
92大学への名無しさん:2009/06/22(月) 15:40:39 ID:r2BhiEM20
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
D立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)  
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
93大学への名無しさん:2009/06/22(月) 18:57:45 ID:sOM7EyFiP
偏差値ばっか張ってないで誰か>>86に答えてやれよw
94大学への名無しさん:2009/06/22(月) 19:07:20 ID:WEsphl9x0
河合塾最新偏差値・私立文系トップ10

(72.5)
1 慶応法
1 慶応総合
1 慶応環境

(71.3)
4 慶応経済

(70)
5 早稲田政経
5 早稲田法
5 早稲田商
5 早稲田社学

(67.5)
9 慶応文・商、早稲田文、上智法

■河合塾最新偏差値2010■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
95大学への名無しさん:2009/06/22(月) 21:08:46 ID:kgEVK/bsO
>>86
もちろん
96大学への名無しさん:2009/06/23(火) 00:50:13 ID:f6PG2fD+0
2009 全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表 
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/index.html

・70.0 早稲田(政経・法・社学)
    ・・・栄光レベル

・67.5 早稲田(文・商)、中央(法律)
・65.0 早稲田(教育/社会科学・国際教養・文化構想)、
    上智(法律・地球環境法・国際関係法)、
    国際基督教(アーツサイエンス)
    ・・・聖光レベル 

・62.5 同志社(法律)、早稲田(人間科学)、
    青山学院(国際政経)、上智(経済)
    ・・・浅野レベル 

壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

    されじお、かいせいもどき
97大学への名無しさん:2009/06/23(火) 03:03:04 ID:5J1km3GrO
このスレがだんだん伸びてきた
98大学への名無しさん:2009/06/23(火) 17:51:02 ID:Rs8xApyk0
ってか明治は青学よりも下なのかよw
行く価値ねーじゃんw
99大学への名無しさん:2009/06/23(火) 20:06:38 ID:b28yVAsG0
100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html
http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html

100大学への名無しさん:2009/06/23(火) 22:17:05 ID:Rs8xApyk0
河合
101大学への名無しさん:2009/06/23(火) 23:41:46 ID:WXJRPD890
★ 早慶JMARCH関関同立★(※各大学に共通する学部のみで比較)
★駿台全国判定模試・2009年5月最新版★ 〜合格目標最低ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.0  (文65 法67 政経66 商学64 理系先進63)
A慶應義塾 64.0  (文65 法66 経済63 商学64 理工62)
B上智大学 60.0  (文58 法64 経済62 理工56)
C同志社大 56.8  (文58 法60 経済59 商学53 理工54)
D明治大学 56.4  (文58 法60 政経55 商学57 理工52)
E立教大学 55.2  (文53 法58 経済55 経営57 理学53)
F学習院大 54.75 (文55 法58 経済56 理学50)
G関西学院 54.4  (文54 法57 経済55 商学55 理工51)
H中央大学 54.2  (文53 法60 経済54 商学55 理工49)
I青山学院 53.8  (文54 法57 経済54 経営54 理工50)
-----------------------------------------------------------
J関西大学 53.6  (文53 法57 経済54 商学54 理工50)
K法政大学 53.0  (文53 法56 経済54 経営54 理工48) /
L立命館大 52.8  (文51 法56 経済53 経営51 理工53)

102大学への名無しさん:2009/06/24(水) 08:32:04 ID:YcYS++GBO
早稲田
70.0 政経、法、商、社学
って何?
政経、法>商>社学という見方は時代遅れなのか?
103大学への名無しさん:2009/06/24(水) 11:55:37 ID:EUfgk7wJO
駿台は誰も信用してないけどな


104大学への名無しさん:2009/06/24(水) 12:10:11 ID:i66UbDEYO
価値ある名門私大選び→慶応経済(三田財閥)・早稲田政経(ジャーナリスト多数)・上智外語・明治商(看板)と法・立教経済・中央法法(司法試験)と商会計(公認会計士トップクラス)・青学国際政治(高偏差値)と法・法政法(6大学)


105大学への名無しさん:2009/06/24(水) 17:10:44 ID:tOS1nJp10
>>102
学力差はもはや大して変わらないってことだろう
特に社学はその名の通り社会科学系である上、
昼間化・センター導入に伴い難易度も上がったし
国立との併願も増えたからな

106大学への名無しさん:2009/06/24(水) 17:24:01 ID:9QINh8pD0
少なくとも河合塾という業界最大手が出すデータ以上の
客観性を保持しうるものは他にないわけで
107大学への名無しさん:2009/06/24(水) 18:37:55 ID:CaVINISx0
3教科入試しか対応の出来ない馬鹿の為のスレだな。
低いレベルでのランキング付けに意味なんか無いよ。
108大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:09:40 ID:V45H+Iak0
あれ?日本一の進学校の筑駒から神戸大へ一人も進学してないじゃない。
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/index.htm
なんだ関東からは全く見向きもされないのか。

地元の超エリート進学校から見放された哀れなうんこうべ大
なんで灘高校の生徒は横国を選ぶのか考えてみたら?
地元の進学校から見放されるなんてなんかかわいそう。
地元の超エリート進学校から見放されてる国立大学が何を言っても説得力なし。
横国への悪口は虚しさと嫉妬心だけの遠吠えに聞こえる。

高校名    慶應  早稲田  横国 神戸大非医
灘高校    41   33     3       0

http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf
おいおい、地元の超進学校からも相手にされてないやんけ。
つまり、超進学校から相手にされてない大学ってことだ。

前期、後期ともに横国が上だよ。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/k304.pdf

代ゼミ最新偏差値2010年
横国>>神戸大
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/ko_keizai1.html

かわいそうな神戸大
神戸大はこの現実を受け入れられないのだろう。
109大学への名無しさん:2009/06/24(水) 23:57:40 ID:q6mlEG+C0
★早慶JMARCH関関同立★(※各大学に共通する学部のみで比較)
★駿台全国判定模試・2009年5月最新版★ 〜合格目標最低ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.0  (文65 法67 政経66 商学64 理系先進63)
A慶應義塾 64.0  (文65 法66 経済63 商学64 理工62)
B上智大学 60.0  (文58 法64 経済62 理工56)
C同志社大 56.8  (文58 法60 経済59 商学53 理工54)
D明治大学 56.4  (文58 法60 政経55 商学57 理工52)
E立教大学 55.2  (文53 法58 経済55 経営57 理学53)
F学習院大 54.75 (文55 法58 経済56 理学50)
G関西学院 54.4  (文54 法57 経済55 商学55 理工51)
H中央大学 54.2  (文53 法60 経済54 商学55 理工49)
I青山学院 53.8  (文54 法57 経済54 経営54 理工50)
J関西大学 53.6  (文53 法57 経済54 商学54 理工50)
----------------------------------------------------BEST11の壁----
K法政大学 53.0  (文53 法56 経済54 経営54 理工48)
L立命館大 52.8  (文51 法56 経済53 経営51 理工53) ::

110大学への名無しさん:2009/06/25(木) 00:50:30 ID:/HE+ZrvaO
明治商でゴミだよな。
下位学部だし存在価値が問われる
111大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:23:52 ID:sxbL/KAxO
明治政経入ったが、センター利用の最低点3%も上げたって言ってたから、てっきり上がったと思ってた
112大学への名無しさん:2009/06/25(木) 13:53:04 ID:ci1DeMmc0
立教
  中央
  青学
      明治
             法政


河合と代ゼミから明らかなことでござるよ。
113大学への名無しさん:2009/06/25(木) 19:56:37 ID:ci1DeMmc0
立教
  中央
  青学
      明治
             法政


河合と代ゼミから明らかなことでござるよ。
114大学への名無しさん:2009/06/25(木) 20:50:13 ID:9ncs9mqK0
■■■2010年度・大学ランキング決定版■■■
※医歯薬系・芸術・短期・夜間は除く
※偏差値ソース:http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/ko_keizai1.html
        http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html       
        https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

【S+】東京
【S..】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪
【A..】東北 名古屋
【A-】 北海道 九州 神戸 慶応義塾
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 早稲田
【B..】千葉 広島 東京農工 大阪市立 首都大学東京 国際基督教 上智
【B-】名古屋工業 金沢 岡山 奈良女子 京都工繊 京都府立 大阪府立 同志社
====================================================================================
【C+】熊本 埼玉 東京海洋 電気通信 横浜市立 神戸市外国語 立教 明治 津田塾 東京理科
【C..】新潟 信州 滋賀 静岡 小樽商科 九州工業 愛知県立 兵庫県立 学習院 中央 立命館 関西学院
【C-】茨城 宇都宮 群馬 岐阜 三重 愛媛 長崎 鹿児島 静岡県立 滋賀県立 日本女子 青山学院 法政 関西
115大学への名無しさん:2009/06/25(木) 23:35:19 ID:Yq+iHqcr0

HGセイセイセイ だって。

これよく考えついたね、語呂がいいよ。
116大学への名無しさん:2009/06/26(金) 05:26:54 ID:KSCxErZ60
2010代ゼミ
慶應
早稲田
上智
同志社
立教
中央

↑代ゼミ版私学六大学

2010河合塾
慶應
早稲田
上智
立教
青学
同志社

↑河合版私学六大学

らしいが・・・
117大学への名無しさん:2009/06/26(金) 10:04:46 ID:rBF3sRKp0
>>116
中央か青学かの争い?だね。なんか明治辺りが文句言いそうだな。
上の3校だと揉めそうだからICUか東京理科辺りの方がしっくり来ないかな。
118大学への名無しさん:2009/06/26(金) 11:14:13 ID:KSCxErZ60
明治は青学中央に偏差値ですら負けたから、それを強調するために青学中央を入れなくちゃならない、
そういうことなんだよ
どんどん凋落させねばならない
119大学への名無しさん:2009/06/26(金) 14:24:26 ID:rBF3sRKp0
>>118
正直青学って微妙だな。偏差値で明治より上の学部って有るの?
120大学への名無しさん:2009/06/26(金) 19:12:28 ID:KSCxErZ60
>>119
>>1見ると5つくらいあってトータルでも圧勝だけど
121大学への名無しさん:2009/06/26(金) 21:56:14 ID:oacMGnyq0
う〜ん…。
悔しいが明治の敗けだ、
すまん。
122大学への名無しさん:2009/06/26(金) 23:41:39 ID:V7N88+uN0
118番、121番、明治たたきが始まった。自分自身が不幸だから
と言って、明治で憂さ晴らしする卑劣な奴。親の顔が見たい。
あの親にしてこの子あり。駿河台に連れてこい。その勇気ないだろう。
腰抜け目。女にもてないよ。女が一番嫌うタイプ。執拗陰湿、貧乏、
才能なし、さあ、出てこい。
123大学への名無しさん:2009/06/27(土) 00:13:43 ID:zqsflzl60
でたな
明治工作員
124大学への名無しさん:2009/06/27(土) 00:33:15 ID:zGdPzFq20
>>75
なぜ小学生以下のガキがこの掲示板に来てるんだ?
125大学への名無しさん:2009/06/27(土) 00:34:31 ID:32fhRvlLO
河合塾最新偏差値

60   同志社(文)龍谷文(国史)
57・5  関西(文)立命館(文)
55   立命館(経済)
    立命館(産社)関西(社会) 龍谷(社会)
52・5  立命館(理工) 龍谷(理工)
50   関西(システム理)近畿(理工)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
126大学への名無しさん:2009/06/27(土) 00:37:55 ID:32fhRvlLO
河合塾最新偏差値

60   関学文(日本史)  龍谷文(国史)
57・5  関学法(政治)
    関学経済
55   関学総合政策   龍谷法(政治)
52・5              龍谷経済
    関学(理)情報科学 龍谷(理工)機械
50  関学(理)人間システム

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

127大学への名無しさん:2009/06/27(土) 00:41:36 ID:Thk9XlEs0
>>120
異なる学部通しの比較では意味が無いと思うので同じ学部通しの比較だと青学が
下のように見えるんだが。ちなみに河合のみじゃなく代ゼミ、駿台の3つを合計
して比較してみてるが。
128大学への名無しさん:2009/06/27(土) 00:44:13 ID:zGdPzFq20
青学ふぁいお〜〜〜
129大学への名無しさん:2009/06/27(土) 00:50:49 ID:u/QmfR9m0
大学偏差値ランキング(朝日新聞大学ランキング2009より)

72 東大文T
71 東大文U
69 京大法 
   一橋法
68 早稲田政経
   早稲田法 
   京大文
   京大教育 
   一橋商
   一橋社会 
   阪大法  
67 京大経 
   一橋経 
   慶應法
130大学への名無しさん:2009/06/27(土) 02:38:59 ID:zP0AZsrt0
>>126
関学はいつの間にこんなことに?
131大学への名無しさん:2009/06/27(土) 08:30:29 ID:kGvbNOCT0
◆◆◆運輸業界ランキング◆◆◆

SSS 外資大手海運
〜東大のエク勝ち〜
SS 日本郵船 商船三井 JR東海
〜東大の勝ち組〜
S JR東 ■東急(東京都市大学)■ 小田急 京王
〜一橋の勝ち組〜
Aaa 川崎汽船 JR西 メトロ
〜河合塾70(早稲田政経)の勝ち組〜
Aa 日本貨物航空 近鉄エクスプレス JR九 京急 京成  
A 住友倉庫 三井倉庫 飯野海運 新和海運 JR北、四
〜河合塾65(慶応商)の勝ち組〜
Baa 乾汽船 安田倉庫 郵船航空サービス JR貨物 西武 東武 相鉄
〜河合塾60(明治法)の勝ち組〜
Ba トヨフジ海運 西鉄航空 澁澤倉庫 日本通運(陸運以外) 準大手私鉄
〜河合塾55(明治学院経済)の勝ち組〜
B ヤマト運輸 日通(陸運) 日立物流 ソニーSCS 鴻池運輸 鈴与 山九 センコー 東芝物流 日新 伊勢湾海運 中小私鉄(都市圏) JR東海(現業)   
Caa 丸全昭和運輸 ホンダエクスプレス NTTロジ 住金物流 JFE物流 NECロジ 日本トランスシティ キリン物流 JR東西(現業)   
〜河合塾50(日大商)の勝ち組〜
Ca 西濃運輸 福山通運 東急ロジ 明治海運 味の素物流 アルプス物流 丸運 日鐵物流 花王ロジ JR北・四・九(現業) 中小私鉄(地方)
〜河合塾45(東海法)の平均〜=日本人の平均=
C トナミ運輸 三洋電機ロジ 日本梱包運輸倉庫 名鉄運輸 川西倉庫 リコーロジ JR北、四(現業) 準大手私鉄(現業)
〜河合塾40(拓殖商)の平均〜=短大・専門・高専の平均=
Daa 宇徳運輸 カリツー 第一貨物 丸和運輸機関 日東ロジ 菱光ロジ 中央倉庫 富士フイルムロジ 中小私鉄都市圏(現業)
Da サカイ引越センター 佐川急便 日本ロジテム 大塚倉庫 バンテック 中小私鉄地方(現業)
〜河合塾35(白鴎法)の平均〜=高卒の平均=
D フリーター
■東急グループ各社のホームページへのリンクと電話番号を掲載しています■
http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html
あ行 か行 さ行 た/な行 は行 ま/や/ら/わ行 株式公開会社
132大学への名無しさん:2009/06/27(土) 14:26:56 ID:HkT0LlYF0
2010代ゼミ
慶應
早稲田
上智
同志社
立教
中央

↑代ゼミ版私学六大学

2010河合塾
慶應
早稲田
上智
立教
青学
同志社

↑河合版私学六大学
133大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:10:32 ID:z+OCL5hi0
>>132
明治はどこ?
代ゼミ、河合訴えてやる。
134大学への名無しさん:2009/06/28(日) 06:42:53 ID:Z+Abw+FyO
明治は青学中央よりも下だった
135大学への名無しさん:2009/06/28(日) 12:51:19 ID:STJXgUrY0

HGセイセイセイ
136大学への名無しさん:2009/06/28(日) 13:12:18 ID:o18j37Jh0


代ゼミは合格者平均偏差値
河合塾は倍率と入試問題からの算出、倍率難易度
つまり人気投票みたいなもん

倍率が20倍なら62.5
倍率が10倍なら55.0
倍率が5倍なら50.0〜45.0
倍率が1〜2倍なら35.0〜37.5
それ以下なら算出しない。
マークシート入試はそこから−2.5 記述式入試ならそこから+2.5で計算
あとは大学側が河合塾にいくら広告料払っているかも難易度さじ加減が判断される。

137大学への名無しさん:2009/06/28(日) 13:22:14 ID:m2kexFeCO
河合塾はボーダー偏差値
138大学への名無しさん:2009/06/28(日) 19:42:09 ID:Z+Abw+FyO
猿でもわかる代ゼミと河合の解説

@代ゼミ
代ゼミは合格者の平均偏差値で、入学者偏差値とは異なる。
私大における偏差値上位組は実際にはその大学には入学しない者が多数なので、
代ゼミ偏差値の示す数値に達していなくても合格はできる。
よって、ボーダーギリギリの受験生は、合格するには代ゼミ偏差値のマイナス3〜4をして上位組のプラス3〜4と対になっていると考えればよい。

A河合塾
河合は合格50%ラインのボーダー偏差値で、
それを上回れば合格、下回れば不合格の可能性が高まるというもの。
河合でその偏差値を取れば合否確率が半々になる。
よって、受験生にとっては目標とする値が目に見えて対策を立てやすい。
が、2.5刻みという大雑把な区分なので、より詳細な目標はわからない。


以下、代ゼミと河合で、志願者が増えた場合を仮定して解説する。
この場合、各偏差値帯の志願者は均等に増えたものとする。

@代ゼミ
合格者の平均偏差値なので、志願者が増えても各偏差値帯の受験生の密度が均等に濃くなるだけで、毎年偏差値自体に大きな増減がないのが特徴。

A河合塾
河合の場合、志願者が増えると、自然、成績上位層も志願者が増えたとして、
上から順に合格確率の高い偏差値を構成していき、しかも密集していくので、
志願者が増えるほどボーダー偏差値が上がる傾向がある(その分不合格者が多くなる)。
139大学への名無しさん:2009/06/29(月) 15:32:35 ID:0NPFId8MO
河合
140大学への名無しさん:2009/06/29(月) 18:55:48 ID:cX4LYJCp0
東京四大学 (学習院・武蔵・成城・成蹊)の恒例行事、第60回四大戦(四大学運動競技大会)は、

10月16日(金)〜18日(日)の日程で成城大学を会場に開催されます。
141大学への名無しさん:2009/06/29(月) 19:20:31 ID:0NPFId8MO
ほう
142大学への名無しさん:2009/06/29(月) 22:08:58 ID:f4CBBlZM0
◆◆◆運輸業界ランキング◆◆◆

SSS 外資大手海運
〜東大のエク勝ち〜
SS 日本郵船 商船三井 JR東海
〜東大の勝ち組〜
S JR東 ■東急(東京都市大学)■ 小田急 京王
〜一橋の勝ち組〜
Aaa 川崎汽船 JR西 メトロ
〜河合塾70(早稲田政経)の勝ち組〜
Aa 日本貨物航空 近鉄エクスプレス JR九 京急 京成  
A 住友倉庫 三井倉庫 飯野海運 新和海運 JR北、四
〜河合塾65(慶応商)の勝ち組〜
Baa 乾汽船 安田倉庫 郵船航空サービス JR貨物 西武 東武 相鉄
〜河合塾60(明治法)の勝ち組〜
Ba トヨフジ海運 西鉄航空 澁澤倉庫 日本通運(陸運以外) 準大手私鉄
〜河合塾55(明治学院経済)の勝ち組〜
B ヤマト運輸 日通(陸運) 日立物流 ソニーSCS 鴻池運輸 鈴与 山九 センコー 東芝物流 日新 伊勢湾海運 中小私鉄(都市圏) JR東海(現業)   
Caa 丸全昭和運輸 ホンダエクスプレス NTTロジ 住金物流 JFE物流 NECロジ 日本トランスシティ キリン物流 JR東西(現業)   
〜河合塾50(日大商)の勝ち組〜
Ca 西濃運輸 福山通運 東急ロジ 明治海運 味の素物流 アルプス物流 丸運 日鐵物流 花王ロジ JR北・四・九(現業) 中小私鉄(地方)
〜河合塾45(東海法)の平均〜=日本人の平均=
C トナミ運輸 三洋電機ロジ 日本梱包運輸倉庫 名鉄運輸 川西倉庫 リコーロジ JR北、四(現業) 準大手私鉄(現業)
〜河合塾40(拓殖商)の平均〜=短大・専門・高専の平均=
Daa 宇徳運輸 カリツー 第一貨物 丸和運輸機関 日東ロジ 菱光ロジ 中央倉庫 富士フイルムロジ 中小私鉄都市圏(現業)
Da サカイ引越センター 佐川急便 日本ロジテム 大塚倉庫 バンテック 中小私鉄地方(現業)
〜河合塾35(白鴎法)の平均〜=高卒の平均=
D フリーター
■東急グループ各社のホームページへのリンクと電話番号を掲載しています■
http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html
あ行 か行 さ行 た/な行 は行 ま/や/ら/わ行 株式公開会社
143大学への名無しさん:2009/06/29(月) 23:32:23 ID:m5p9iM6k0
河合塾最新偏差値・私立文系トップ10

※( )←偏差値 [ ]←科目数

(72.5)
1 慶応法 [2]
1 慶応総合 [1][2]
1 慶応環境 [1][2]

(71.3)
4 慶応経済 [2]

(70)
5 早稲田政経 [3]
5 早稲田法 [3]
5 早稲田商 [3]
5 早稲田社学 [3]

(67.5)
9 慶応文[2]、慶応商[2][3]、早稲田文[3]、上智法[3]

■河合塾最新偏差値2010■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
144大学への名無しさん:2009/06/30(火) 15:32:33 ID:vaOzAjWdO
河合かわいいよ河合
145大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:27:10 ID:waGz1xgTO
明治ずいぶん下がったなw
146大学への名無しさん:2009/07/01(水) 17:28:34 ID:v3izkhaV0
立教>中央>青学>明治>法政

河合・代ゼミ偏差値2010より。
147大学への名無しさん:2009/07/01(水) 21:54:41 ID:waGz1xgTO
明治かなり下がってるなw
やはり効果抜群w
148大学への名無しさん:2009/07/01(水) 22:34:10 ID:f09BTdrN0
慶応>早稲田>上智>同志社>立教>立命>中央>関学>青学>学習院>明治>関大>法政>南山>成城>明治学院>成蹊>龍谷>独協>京産>日大>近畿・・・
149大学への名無しさん:2009/07/02(木) 03:49:48 ID:rPlmWc+CO
なかなかいい腺いってる
150大学への名無しさん:2009/07/02(木) 16:44:59 ID:rPlmWc+CO
美しい河合の偏差値にはご褒美をあげたくなってくるね
151大学への名無しさん:2009/07/03(金) 02:07:36 ID:I6AMyrUB0

今年の最新偏差値でまず駿台ベネッセ共催模試偏差値がでました。
以下は3教科入試のみの偏差値です

(文・国際系)
75 青学心理
74 立教史学
73 立教心理、明治心理、中央心理、法政心理、青学教育
72 立教英米・教育・日文・文芸・異文化、明治史学地理、中央西洋史・日本史、法政史学、青学英米・史学・総合文化・国際コミュ
71 法政国際文化・グローバル
70 法政英文
68 中央教育、法政哲学・日文、明治国際日本、青学日文
67 立教仏文・独文、中央英文、中央東洋史、中央国文、法政地理、青学仏文
66 明治文学、中央哲学
65 中央仏文
63 立教キリ、中央独文
62 中央中国語
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hantei/3nen5k/shi-syuto.html

(経済・経営系)

71 青学経営、立教経済・経営、明治経済
68 青学経済・経デ、明治経営・商・情報コミュ
67 中央経済、法政経済・経営
66 中央商

152大学への名無しさん:2009/07/04(土) 03:30:37 ID:HP175GoX0
河合塾最新偏差値・私立文系トップ10

※( )←偏差値 [ ]←科目数

(72.5)
1 慶応法 [2]
1 慶応総合 [1][2]
1 慶応環境 [1][2]

(71.3)
4 慶応経済 [2]

(70)
5 早稲田政経 [3]
5 早稲田法 [3]
5 早稲田商 [3]
5 早稲田社学 [3]

(67.5)
9 慶応文[2]、慶応商[2][3]、早稲田文[3]、上智法[3]

■河合塾最新偏差値2010■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
153大学への名無しさん:2009/07/04(土) 15:35:17 ID:quv1lJIG0
2010年度河合文系メジャー学部ランク表(文学・法学・経済経営学・社会学・外国語)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 69.70 (文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5)
A早稲田大 68.21 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 文構65.0 国教65.0)
----------------------------------------------------------------------------
B上智大学 64.43 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 )
C立教大学 62.65 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0)
D青山学院 61.35 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0)
E同志社大 60.26 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5)
----------------------------------------------------------------------------
F明治大学 59.85 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 国日57.5)
G学習院大 59.40 (文58.2 法60.0 経済60.0 )
H中央大学 59.18 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8)
I法政大学 58.75 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 GIS65.0)
J関西大学 58.65 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 外語60.0)
K立命館大 58.63 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 国関62.5)
L関西学院 57.12 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 国際57.5)
154大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:31:31 ID:hwCfR9aE0
155大学への名無しさん:2009/07/04(土) 20:54:37 ID:6j2ZxTlYO
>>148
立命がありえない位置www
あんな受験生大量採用大学ダメだろwww今や関大レベルwww
156大学への名無しさん:2009/07/05(日) 06:06:48 ID:fc8wJJOg0
☆☆ 東京都市大学 入試変更点 ☆☆

【環境情報学部 全学統一】
★2009年度 英,[国・数・理]→1
★2010年度 英,[国・数・歴・理]→1
■変更点 地歴(世界史・日本史)が選択可に■

理科 2009年度 生物
2010年度 物理・化学・生物からの選択
■変更点 物理・化学が選択可に■

【都市生活学部 全学統一】
★2009年度 英,[国・数]→1
★2010年度 英,[国・数・歴・理]→1
■変更点 地歴(世界史・日本史),理科(物理・化学・生物)が選択可に■

【人間科学部 全学統一】
★2009年度 英,[国・数・理]→1
★2010年度 英,[国・数・歴]→1
■変更点 地歴(世界史・日本史)が選択可に。理科が選択不可に■


157大学への名無しさん:2009/07/05(日) 06:17:00 ID:eUQMJQBz0
医狙いの衆、お互い頑張ろうぜ。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si108.pdf
158大学への名無しさん:2009/07/05(日) 17:51:18 ID:lXKceXcOO
イネライのシュッ!
159大学への名無しさん:2009/07/05(日) 17:52:59 ID:AbLgLS4x0
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示)
私立大学ベスト20
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
------------------------------------------------------------
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
------------------------------------------------------------
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
------------------------------------------------------------
−武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
−日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−東洋大学 51.13 (文53 法52 経済52 営51 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
160大学への名無しさん:2009/07/05(日) 20:17:20 ID:xzrobN7V0
最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
  
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。経済学部は財界最強。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。政経部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の立教」。
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
07位 :中央大・・・司法試験の法学部・公認会計士の商学部はじめ、他学部も堅調。「資格実績の高さ」が売り。
08位 :明治大・・・東京六大学。法政がライバル。実は中央に勝てるものが何一つない悲しさよ。
09位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」。実績に難。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、“完全に凋落”。「西の青学」→「西の関東学院」。



161大学への名無しさん:2009/07/05(日) 22:07:04 ID:Qvb23h9C0
早稲田政経=早稲田社学

政経って社学と同じ偏差値か。
開成や麻布から社学進学者が出る時代。
早稲田のレベルは中位に収斂されていくのだろう。

慶応の背中がますます遠くなっていく・・・
もう届かないのかもしれない。
162大学への名無しさん:2009/07/06(月) 00:52:27 ID:YVd8rlNZ0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
163大学への名無しさん:2009/07/06(月) 08:40:27 ID:YK5ibGqIO
とりあえず偏差値で選んでおけば間違いはない
164大学への名無しさん:2009/07/06(月) 16:15:28 ID:YK5ibGqIO
間違いはない
165大学への名無しさん:2009/07/06(月) 16:16:46 ID:LAFmt8My0
早稲田大学・併願合否対決

(2008年度・河合塾・早大塾データ内参照)

社会科学部vs文化構想学部 (受験者総数・・・1237人)

両学部に合格・・・93人

社学のみ合格・・・83人

文構のみ合格・・・123人

軍配 : ○社会科学部>>>文化構想学部×
166大学への名無しさん:2009/07/06(月) 16:50:54 ID:2+41Zlb90
東急グループ各社のホームページへのリンクと電話番号を掲載しています


http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html

あ行 か行 さ行 た/な行 は行 ま/や/ら/わ行 株式公開会社

わ ら や ま は な た さ か あ
を り ゆ み ひ に ち し き い
ん る よ む ふ ぬ つ す く う
− れ − め へ ね て せ け え
− ろ − も ほ の と そ こ お

http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html






167大学への名無しさん:2009/07/07(火) 06:31:10 ID:YrHl8pMwO
武蔵は東急グループ、成蹊は三菱グループ
168大学への名無しさん:2009/07/07(火) 08:14:00 ID:VOJF4vCY0
東京都市大学=渋谷を拠点とする東急グループ(五島育英会)

武蔵大学=池袋、板橋地区を拠点とする東武グループ(根津会)





池袋w



169大学への名無しさん:2009/07/07(火) 18:43:04 ID:YrHl8pMwO
ふーん
170大学への名無しさん:2009/07/08(水) 02:28:29 ID:Hbt6aI4qO
明治って青学よりも偏差値低いのかよ
終わってるな
171大学への名無しさん:2009/07/08(水) 20:18:14 ID:Hbt6aI4qO
 
172大学への名無しさん:2009/07/09(木) 00:24:53 ID:yyWG8dMZ0
相変わらず世ゼミは青学嫌ってるな
世ゼミ生がどれほど青学落ちてるんだかw
173大学への名無しさん:2009/07/10(金) 13:51:10 ID:jFYE7011O
普通に低いだけ
174大学への名無しさん:2009/07/11(土) 19:06:23 ID:G1OviR5CO
基地外明治の悔しさが酒の肴ですw
175大学への名無しさん:2009/07/11(土) 19:57:41 ID:WNzzg0WYO
◆◆河合塾 2010年度ボーダー偏差値◆◆※統一・特殊方式は除く
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
第1回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(6月)
【経済・経営・商系】
・70.0 慶應(経) 早稲田(政経・商)
・67.5 ICU(教)
・65.0 慶應(商) 上智(経) 立教(営)
・62.5 青学(国政・経・営) 明治(営) 立教(経)
・60.0 学習院(経) 成蹊(経) 中央(商) 明治(政経・商) 同志社(経・商) 立命(営) 関西(経・商) 関学(商)
・57.5 中央(経) 法政(経・営) 武蔵(経) 立命(経) 関学(経)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 専修(経) 東京女子(現教) 明学(経) 中京(経) 南山(経) 近畿(営) 関学(人間)
・52.5 専修(営) 東京理科(営) 東洋(経・営) 日本(経・商) 中京(営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 西南(経・商) アジア(国経)
・50.0 獨協(経) 駒沢(経・営) 専修(商) 創価(経) 愛知(営) 中京(経) 名城(経・営) 大経(経・営) 甲南(経・営・マ)
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 ICU(教) 上智(法)
・65.0 中央(法)
・62.5 青学(国政) 明治(政経) 立教(法) 同志社(法)
・60.0 学習院(法) 法政(法) 明治(法) 立命(法)
・57.5 青学(法) 成蹊(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 関学(法)
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 國學院(法) 日本(法) 明学(法) 愛知(法) 中京(法) 龍谷(法) 近畿(法)
・50.0 駒沢(法) 専修(法) 東洋(法) 京産(法) 甲南(法)
176大学への名無しさん:2009/07/11(土) 23:31:16 ID:g+G527LV0

「国際化拠点」13大学   2009、7、3  文部科学省発表

  国立  東北大、筑波大、東大、名大、京大、阪大、九大(7校)
  公立  (0校)
  私立  早大、慶大、上智大、明大、同志社大、立命大(6校)

                          以上13校

177大学への名無しさん:2009/07/12(日) 02:53:49 ID:MwmtcS4mO
やはり早慶上智立教同志社青学など、一流大学は皆偏差値が高いな
178大学への名無しさん:2009/07/12(日) 16:45:11 ID:lixLxLXz0
100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html     
http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html


179大学への名無しさん:2009/07/13(月) 01:17:44 ID:A6E3p327O
立命館AV男優養成大学の偏差値はどのくらいですか?
180大学への名無しさん:2009/07/13(月) 19:30:57 ID:Z2pwo8K50

「国際化拠点」13大学   2009、7、3  文部科学省発表

  国立  東北大、筑波大、東大、名大、京大、阪大、九大(7校)
  公立  (0校)
  私立  早大、慶大、上智大、明大、同志社大、立命大(6校)

                          以上13校


181大学への名無しさん:2009/07/14(火) 00:26:28 ID:F8CObLjKO
河合最高
182大学への名無しさん:2009/07/14(火) 01:22:17 ID:TER00CE10
私立で人として認められるのは早慶だけwww
183大学への名無しさん:2009/07/14(火) 08:06:51 ID:1ZO4Sj2k0
人は別に誰かに認められるために生きてるわけじゃない
184大学への名無しさん:2009/07/14(火) 23:02:10 ID:8i5VgXET0

「国際化拠点」13大学   2009、7、3  文部科学省発表

  国立  東北大、筑波大、東大、名大、京大、阪大、九大(7校)
  公立  (0校)
  私立  早大、慶大、上智大、明大、同志社大、立命大(6校)

                          以上13校




185大学への名無しさん:2009/07/15(水) 02:07:43 ID:XWlIvlrmO
明治とか馬鹿にされてコンプになるだけ
186大学への名無しさん:2009/07/16(木) 01:19:55 ID:/zvheU3NO
明治は確かに馬鹿にされてる
劣等感にさいなまれそう
187大学への名無しさん:2009/07/16(木) 04:16:58 ID:Ppu5y80f0
YouTube版
抗議を拒む栄光ゼミナールを廃業に追い込もう!(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=F4E_Ga7cIIQ
抗議を拒む栄光ゼミナールを廃業に追い込もう!(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=40yHdOBi2Qk
抗議を拒む栄光ゼミナールを廃業に追い込もう!(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=gdXDmsw-evs
再生リスト
http://www.youtube.com/view_play_list?p=7592BFAEC8D8867C
188大学への名無しさん:2009/07/16(木) 13:56:27 ID:/zvheU3NO
河合かわいいよ河合
189大学への名無しさん:2009/07/16(木) 14:01:13 ID:MYeA//tX0
関学レベル落ちたんだなぁ
190大学への名無しさん:2009/07/17(金) 01:39:43 ID:3//7Sc6z0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
191大学への名無しさん:2009/07/17(金) 05:44:45 ID:nEfrS+ElO
関学いいじゃん
192大学への名無しさん:2009/07/17(金) 13:54:22 ID:YEHwvPZo0
さすがに関東学院
193大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:31:15 ID:64dho9xqO
青学>明治
194大学への名無しさん:2009/07/19(日) 08:20:52 ID:2v+3a0ZfO
明治落ちたな〜
195大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:35:22 ID:lzIKeqQPO
青学のほうが明治より上なのかよ
196大学への名無しさん:2009/07/21(火) 12:13:07 ID:HBSwJay/0
12年度の青山キャンパス移転に先駆けて、偏差値が先行してるだけかと
197大学への名無しさん:2009/07/21(火) 21:42:36 ID:lzIKeqQPO
河合最高
198大学への名無しさん:2009/07/25(土) 13:48:18 ID:/CgxKkAhO
青学はなんの実績もないからなあ
資格だめ、就職だめ、財界政界官界実績なし
199大学への名無しさん:2009/07/25(土) 14:20:26 ID:dhchD7WlO
これはないだろー
200大学への名無しさん:2009/07/26(日) 19:25:58 ID:UUL/2rwL0
2010年度河合・代ゼミ最新偏差値順位

慶應>早稲田>上智>
立教=同志社>中央=青学=立命館>
明治>関学>法政=関西
201大学への名無しさん:2009/07/28(火) 01:32:51 ID:cEEmoImWO
まさしくそうである
202大学への名無しさん:2009/07/29(水) 23:11:18 ID:v7N1km60O
河合が一番正確
203大学への名無しさん:2009/07/31(金) 13:59:47 ID:6X+/ucZRO
クィチィ
204大学への名無しさん:2009/08/03(月) 04:18:29 ID:Tzh8CICZO
【主要超難関10大】
七帝大 一橋大 東京工大 東京芸術大 

【主要難関10大】
神戸大 筑波大 千葉大 横国大 広島大 
慶応大 早稲田大 上智大 立教大 同志社大     

大体上記のレベルの大学に入れれば御の字かと思われます。
205大学への名無しさん:2009/08/03(月) 10:38:42 ID:YfYVrT8W0
無難だな
206大学への名無しさん:2009/08/04(火) 00:28:48 ID:/fh5D5uwO
チキンタツタ復活


207大学への名無しさん:2009/08/04(火) 10:09:43 ID:qUqQjMPS0
最近話題の密談コピペ

◆毎月開催される「東京六大学会議」にて◆

立教「最近明治も駒沢とタッグ組むになってきましたね」
法政「あれだろ?いわゆるメーコマってやつ」
明治「立教、お前が流布し始めた端緒じゃねーか!」
法政「まあ明治、お前もその要因作ったのは否めない」
東大「いずれにせよ、あまり『六大』の名を汚すなよ」

慶応「そういや早稲田も六大学の名に恥じかかせよったな」
早稲「なんのことです?」
法政「とぼけんなや」
立教「大阪進出失敗の件ですよ」
明治「ほら、偏差値40台の学校のこと、わかるだろ?」

早稲「おお、明治・・・確かに調子に乗ってました、ごめんなさい」
立教「まあ、君は昔から目立ちたがり屋だからね」
法政「早稲田は広告塔だからな、もう少し頑張ってもらわんとな」
慶応「ところで慶応なら大阪進出しても大丈夫だろうか」
法政「そうか、お前も大阪進出狙ってたか」

東大「なら俺が先にいかせてもらうぜ。阪大と合併する」
明治「なんやて??」
早稲「ま、まさか」
東大「そう、東大阪大になる」
立教「東大阪大、最強の低偏差値大学名だ・・・」

208大学への名無しさん:2009/08/04(火) 14:12:34 ID:n45SZLy80
【主要超難関10大】
七帝大 一橋大 東京工大 東京芸術大 

【主要難関10大】
神戸大 筑波大 横国大 広島大 
慶応大 早稲田大 立教大 明治大 同志社大 立命館大     

大体上記のレベルの大学に入れれば御の字かと思われます。
209大学への名無しさん:2009/08/07(金) 22:21:23 ID:fNnfdV1oO
明治の没落ぶりがひどいな
青学にも抜かれてる
210大学への名無しさん:2009/08/07(金) 23:29:48 ID:T4T2IGQjO
204
外大と医科歯科がない
211大学への名無しさん:2009/08/08(土) 21:25:27 ID:+vUgtu6sO
河合じゃ明治って青学にも負けてんのかよ
完全にウンカスじゃねーか
212大学への名無しさん:2009/08/14(金) 00:23:14 ID:zwSLhMdpO
ソーナンス?
213大学への名無しさん:2009/08/14(金) 00:36:12 ID:zSjdH3PI0
私立は推薦がほとんどでアフォばっか
国立落ちて慶應行くなら頑張って浪人しろよ、と思ふ
214大学への名無しさん:2009/08/14(金) 00:47:47 ID:xifprbcSO
【長野】性教育の授業で中学生男女が混浴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/589
215大学への名無しさん:2009/08/17(月) 01:18:39 ID:Mref05IkO
河合最高
216大学への名無しさん:2009/08/17(月) 02:30:02 ID:fFlB41pg0
難関大学合格保障講座(2010年度 私大文系受験生とご家庭の方へ
(高校2年生も歓迎)

★難関私大在宅講座★

早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、同志社、関西学院、などの難関大学
http://www.kjl-net.com/nankan.html

217大学への名無しさん:2009/08/18(火) 10:32:06 ID:dFE2tOeuO
代ゼミ偏差値

立教>☆中央>★明治>青学>法政

らしい
218大学への名無しさん:2009/08/18(火) 12:54:24 ID:GEeArzaV0
■予備校の偏差値の信用度■

★代ゼミ
おかしな序列のケースがほとんどなく、わずかの違いも適格に表示。
全体的にバランスが取れており、信用度が高く、
長年に渡り、ほとんどの受験生から支持されている。
その為、偏差値と言えば、代ゼミの偏差値を指すのが普通である。

★駿台
国公立の偏差値は適格と評価が高いが、私立の偏差値はかなりいい加減な為
国公立の偏差値しか信用されていない。
元々ここは、国立の最難関大しか相手にしていない為、私立などどうでもいい感じ
なので、私立の偏差値はテキトーに作っている感じである。
ちなみに、創業者が元明治大学教授、現オーナーも明治なので明治に異様に甘く
立教や同志社に異様に厳しい偏差値を、毎年、出していることで有名。

★河合塾
独協>法政>明治>>上智>立教などというおかしな序列のケースが非常に多い為
まったく信用されていない。かなりいい加減な偏差値を出していると言われる。
独協・明治・法政・立命館・・・などの本来は低く位置する大学の偏差値が
高く出ている為、これらの大学工作員の悪用の温床と化している。
河合塾に在籍している低ランク大のOBが操作しているという噂が絶えない。
219大学への名無しさん:2009/08/18(火) 12:55:41 ID:GEeArzaV0
■駿台・河合・ベネッセ・毎日(代ゼミを加工捏造)の偏差値がおかしい理由■

★科目数や入試方式をまったく考慮せず、ごっちゃにしている

〇軽量入試、特に1科目のみの入試をしているところが有利になる
(多数の科目すべてで高得点を上げるのは難しく、科目が多いほど偏差値が下がるから)
○昔ながらの一発入試をしている大学が不利で、偏差値捏造目的に多様な入試をしている大学が有利になる
(試験回数を増やし、一回ごとの合格者を絞れば、偏差値は高くなるから)
○センター試験と一般試験とを同列に扱うこと自体がおかしい。センター試験をしていない大学が不利になる
(願書だけで済むセンター試験の大学なら、面白半分にハイレベルの受験生が受けやすいから)

★学部別偏差値では、その学部内で最も高い学科の数値を採用
・特定の1学科だけ高くでるような入試方式にしておけば、高い位置につける
(平均すると低い大学が、信じられないほど高くなる)

★予備校やマスコミ在職者の出身大学を高く出している
○例えば駿台は創設者も現トップも明治関係者な為、明治が異常に高く出る
○河合塾は法政や独協や青学や明治などが高く出る
○毎日は代ゼミの偏差値を操作し全然違うランキングにして、創価や明治や青学などの特定の大学を
異様にひいきにしているのに、「代ゼミ偏差値」と表示し偽装することで印象操作を図っている

(例)
※「(代ゼミ偏差値を元に)科目数や入試方式を問わず、その学部内で最も高い学科の数値を採った」
  サンデー毎日

【結論】
結局、まともなのは、おかしな序列がほとんどない代ゼミ本サイト掲載の学部学科偏差値だけ
220大学への名無しさん:2009/08/19(水) 05:01:57 ID:qxpwwB4P0
 ↑
立教大生? 代ゼミの難易ランク(大学学部別一覧序列の奴)も
いい加減だよ。立教はここで良い位置にいるので、自己満してる
だけだよ(笑)。
221大学への名無しさん:2009/08/22(土) 13:12:22 ID:47dGI5gvO
河合では青学>明治か

明治もう終わったな
代ゼミでも中央>明治だったしな
222しゃがくOB:2009/08/22(土) 17:56:32 ID:uRrZGdc70
予備校発表の偏差値=合格の難易度と考えているオメデタイスレがあると知って飛んできました。
223大学への名無しさん:2009/08/22(土) 18:17:54 ID:Y/8W9U3Y0
予備校発表の偏差値≒合格の難易度
なのは間違いないだろう。

しかも「しゃがくOB」ってなんだwwおいくつですかww
224いっきょうしゃがくOB:2009/08/22(土) 21:02:34 ID:uRrZGdc70
>>223
三十路は超えてます。
225大学への名無しさん:2009/08/23(日) 00:48:59 ID:wetZutvS0
東京4大学 進学相談会

11/14(土)12:30〜17:00
池袋メトロポリタンプラザ12F

時は大正、欧米レベルの近代教育体制を確立しようと公布された新学校令のもと、
4つの私学の高等学校(旧制)がスタートしました。それが4大学のルーツです。
イギリスのパブリックスクールを模範に学生の個性や自主性を尊重したスタイルは、
それぞれが大学として再出発した後も受け継がれています。
4大学は伝統ある各々の学風を守りながら、時に連携し、時に切磋琢磨しながら
真の人間教育を実践しているのです。

2009年11月14日(土)に開催される東京4大学進学相談会は、
学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大学の4大学に加えて、
甲南大学と学習院女子大学の計6大学によるブース形式の相談会を行ないます。
当日は各大学の願書が無料で入手できたり、各大学の在学生や入試担当職員から
受験に関する情報などを聞く事ができます。
また、前年度の入試問題をベースとした「英語受験対策講座」も行なわれ、
毎年たくさんの受験生達が参加をしています。

http://www.univpress.co.jp/5univ2009/index.html
226大学への名無しさん:2009/08/23(日) 08:53:56 ID:3uOsJW7C0



週間エコノミスト(8月25日号)で就職のいい大学特集・・・必見



227大学への名無しさん:2009/08/24(月) 07:59:52 ID:4MLkJLvWO
つーか青学>明治かよorz

しかもスポ科ができんの?
法政レベルに転落じゃん明治
228大学への名無しさん:2009/08/25(火) 00:15:56 ID:iIhKty+JO
なんでこういう偏差値で煽りあうスレってほぼ確実に私立の偏差値しか載ってないの?
国立は?
229大学への名無しさん:2009/08/25(火) 09:59:45 ID:DbDccbNFO
国立は偏差値というよりセンターのボーダーだからな
230大学への名無しさん:2009/08/25(火) 10:43:09 ID:iIhKty+JO
そのボーダーランクはある?
二次偏差値ってなかったっけ?
231大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:01:55 ID:xXrbiWpQO
国立の二次なんて場合によっちゃ偏差値はニッコマと同じだぞ
232大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:04:15 ID:UQSm+iiVO
河合塾の偏差値って変だよな
233大学への名無しさん:2009/08/27(木) 06:35:49 ID:TNngS93F0
河合塾は低偏差値出身者大井よ。短大卒もいるし。
234大学への名無しさん:2009/08/27(木) 11:04:54 ID:e73H9VHy0
2010年入試用 学部別ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
90 東京・理科一類、東京・理科二類
85 京都・理(5-1)
84 東京工業・3類・6類
83 東北・理、東京工業・4類・5類、京都・工(5-3)
82 東京工業・1類・2類・7類
81 東北・工、名古屋・理、大阪・工
80 北海道・理、横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・理、九州・工
79 筑波・情報、神戸・理、神戸・工、九州・芸術工
78 北海道・工、筑波・理工、千葉・理、お茶の水女子・理、大阪・理(5-3)
77 千葉・工
76 名古屋工業・工
75 埼玉・理、埼玉・工、大阪市立・理、大阪市立・工、広島・理
74 東京農工・工、大阪市立・工
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、金沢・理工、京都工芸繊維・工芸科学、岡山・理、広島・工
72 首都大東京・シスデザ(4)、静岡・工(4)、名古屋市立・芸術工、岡山・工
71 静岡・理、大阪府立・理、岡山・環境理工、熊本・理
70 電気通信・電気通信、静岡・情報(4)、神戸・海事科学、奈良女子・理、熊本・工
69 茨城・理、新潟・理、愛知県立・情報科学、高知工科・環境理工学
68 新潟・工、信州・理(4)(5)、豊橋技術科学・工、山口・理(3)(5)、九州工業・工、九州工業・情報工
67 会津・コンピュ理工(1)、和歌山・システム工、高知工科・システム科学、鹿児島・理
66 宇都宮・工、群馬・工、信州・工、三重・工、愛媛・理、高知工科・情報学
65 弘前・理工、岩手・工、山形・理、岐阜・工、山口・工(3)、長崎・工、鹿児島・工
64 茨城・工、長岡技術科学・工、富山・理、信州・繊維、兵庫県立・工、愛媛・工
63 前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、山梨・工、滋賀県立・工、琉球・理
62 富山・工、福井・工
61 福島・理工学群、岡山県立・情報工(4)、徳島・工、香川・工、北九州市立・国際環境工、佐賀・理工
60 高知・理
59 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、広島市立・情報科学(4)、宮崎・工
58 岩手県立・ソフト情報、大分・工  /57 秋田・工学資源、富山県立・工(4)、鳥取・工
56 北見工業・工  /55 公立はこだて未来・システム情報(4)、琉球・工  /54 秋田県立・システム科技
235大学への名無しさん:2009/08/27(木) 21:37:08 ID:Ft3cXdYpO
河合は予備校最大手だぞ
代ゼミよりも売上高・生徒数多い
236大学への名無しさん:2009/08/29(土) 15:40:09 ID:mW2IV93J0
いま明治法がB判なんだが、頑張れば早稲田下位(社学・人科)狙えるかな?
237大学への名無しさん:2009/08/29(土) 22:59:48 ID:ngm5oBjrO
明治なんてやめておけ
238大学への名無しさん:2009/08/29(土) 23:58:28 ID:f+aqfXpVO
一応第一なんだけど…
なんで?なんかあるの?
239大学への名無しさん:2009/09/01(火) 23:34:44 ID:JTdTByi3O
学歴板見てこい

自我が保てないからw
240大学への名無しさん:2009/09/01(火) 23:50:04 ID:dA1EVIKvO
河合塾最新偏差値

60   同志社(文)龍谷(文)
57・5  関西(文)立命館(文)
55   立命館(経済)
    立命館(産社)関西(社会) 龍谷(社会)
52・5  立命館(理工) 龍谷(理工)
50   関西(システム理)


河合塾最新偏差値

60   関学文(日本史)  龍谷文(国史)
57・5  関学法(政治)
    関学経済
55   関学総合政策   龍谷法(政治)
52・5              龍谷経済
    関学(理)情報科学 龍谷(理工)機械
50  関学(理)人間システム

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
241大学への名無しさん:2009/09/06(日) 20:19:54 ID:1IkTGUW5O
立命は化けの皮が剥がれたな
242大学への名無しさん:2009/09/07(月) 18:52:38 ID:OazXEeRHO
化けの皮が剥がれたのは明治
243大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:31:16 ID:s+fEfcJeO
ちょっと足りない
ちょっと足りない
足りないのは明治♪
244大学への名無しさん:2009/09/07(月) 23:28:23 ID:OazXEeRHO
早稲田の学園祭でちょっと足りない明治が披露されてたのには笑ったわ
245大学への名無しさん:2009/09/07(月) 23:29:54 ID:YJ2L2Ck80
おととしかなんかの早稲田祭だったよね

あれは爆笑だった
246大学への名無しさん:2009/09/08(火) 09:18:28 ID:HRVSTjA3O
早稲田の学祭で

(頭を指差しながら)

♪ちょっとこ〜こ
 ちょっとこ〜こ

 足りないのは
 メ・イ・ジ♪

早稲田生全員爆笑w
247大学への名無しさん:2009/09/08(火) 22:05:07 ID:sZrw1jDX0
河合塾21年9月8日発表 文系学部のみ一般A日程学部平均値(全学、統一、2部等除外)

立教 法62.5 文60 経済62.5 経営63.8 社会62.5 現心理58.8 異文化65 観光60 コミュ56.3
明治 法60 文60 政経61.2 経営61.2 商60 国日57.5 情報コミュ60
法政 法58.8 文57.5 経済56.3 経営57.5 社会56.3 現福57.5 GIS62.5 国文57.5 キャリ57.5 人間55
中央 法63.8 文57.5 経済57.5 商58.8 総合政策60
青山 法55 文58.8 教人58.8 社情60 経済62.5 経営62.5 総合文化65 国際政経62.5
成蹊 法57.5 文55 経済57.5
成城 法55 文芸53.8 経済56.3 社会イノ52.5
明学 法52.5 文51.3 経済55 社会52.5 心理55 国際52.5
日本 法50 文理50 経済51.3 商51.3 国際関係40
248大学への名無しさん:2009/09/08(火) 23:58:34 ID:HRVSTjA3O
今日発表の河合塾途中経過だよ★    
前回に続き、2期連続で青学>明治なりよ〜〜(>▽<)    


■河合塾 2010年度第2回入試難易予想ランキング表 (2010/9/8更新) ■全学部総合
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank02.html

立教大学60.7(文60.4 法62.5 経済61.7 経営63.8 社会62.5 異文化65.0 観光60.0 心理58.8 福祉55.8 理56.9)
青山学院59.7(文58.1 法55.0 国政62.5 経済62.5 経営62.5 総文65.0 社情60.0 教人58.8 理工52.5)
明治大学59.0(文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 コクポン57.5 理工55.3 農56.9)
249大学への名無しさん:2009/09/09(水) 07:35:41 ID:uuIcaj3W0
河合塾21年9月8日発表 文系学部のみ一般A日程学部平均値(全学、統一、2部等除外)

立教 法62.5 文60 経済62.5 経営63.8 社会62.5 現心58.8 異コ65  観光60 コミ56.3
明治 法60 文60 政経61.2 経営61.2 商学60 国日57.5 情コ60
法政 法58.8 文57.5 経済56.3 経営57.5 社会56.3 現福57.5 国文57.5 CD57.5人間55 GIS62.5
中央 法63.8 文57.5 経済57.5 商58.8 総政60
青山 法55 文58.8 経済62.5 経営62.5 社情60 教人58.8 総文65  国政62.5
成蹊 法57.5 文55  経済57.5
明学 法52.5 文51.3 経済55  社会52.5 心理55 国際52.5
成城 法55 文芸53.8経済56.3 社会52.5
日本 法50 文理50 経済51.3 商学51.3 国際40
250大学への名無しさん:2009/09/09(水) 07:38:11 ID:tR87bEaOO
昨日発表の河合塾途中経過★
前回に続き、2期連続で青学>明治


■河合塾 2010年度第2回入試難易予想ランキング表 (2010/9/8更新) ■全学部総合
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank02.html

立教大学60.7(文60.4 法62.5 経済61.7 経営63.8 社会62.5 異文化65.0 観光60.0 心理58.8 福祉55.8 理56.9)
青山学院59.7(文58.1 法55.0 国政62.5 経済62.5 経営62.5 総文65.0 社情60.0 教人58.8 理工52.5)
明治大学59.0(文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 コクポン57.5 理工55.3 農56.9)
251大学への名無しさん:2009/09/09(水) 07:41:30 ID:tR87bEaOO
>>249

こらこら。
明治政経は政治62.5、経済60、地域行政60で60.8でしょ
さらに経営は経営62.5、会計60、公共政策60で60.8でしょ
捏造しないように
252大学への名無しさん:2009/09/09(水) 10:46:54 ID:UMC1HQUMO
明治も堕ちたな
253大学への名無しさん:2009/09/09(水) 21:31:11 ID:tR87bEaOO
かなりな

悪夢だ
254大学への名無しさん:2009/09/10(木) 07:12:42 ID:/tpOlmT5O
やっぱ河合じゃなきゃ
255大学への名無しさん:2009/09/10(木) 07:35:22 ID:3vIJBzz+0
>>219
>結局、まともなのは、おかしな序列がほとんどない代ゼミ本サイト掲載の学部学科偏差値だけ

代ゼミ偏差値は昔から、国立では東大を、私立では早稲田・慶応を実際よりも高くすることで有名
だということを知らないの? 今でもそうみたいだな。 これも経営者一族の出身大学だから・・・・と
昔から言われているんだよ。
256大学への名無しさん:2009/09/10(木) 07:40:05 ID:TYOXnzkq0
三大予備校比べて総合評価すればいいと思うよー
257大学への名無しさん:2009/09/10(木) 07:59:51 ID:3vIJBzz+0
>>223
>予備校発表の偏差値≒合格の難易度 なのは間違いないだろう。

↑こういうおバカさんが出て来るから、もう私立大学の偏差値は発表しない方がいいな。

国公立の場合は、偏差値がほぼ入学者の学力を反映するが、私立大学は合格だけして
(入学せずに)国公立に行く受験生のデータが含まれてしまうから意味がないんだよ。
とくに東大・京大・一橋など難関国立の併願者が多い早稲田・慶応の高い偏差値などは
何の意味もないと言っていいんだ。世間も受験生もずっとダマされているけどね。

入学定員100人のところに(実際には入学しない)飛び切りよく出来る100人が受験して
去って行ったら、入学する者は同じでも 「合格者偏差値」 が跳ね上ってしまうだろ。
代ゼミはもちろん、駿台も河合塾も1つの模試の中だけでデータを出しているのでなく、必ず
前年の模試成績と合否追跡調査の結果を使っているから、どうしても私立偏差値には国公立
に行く者のデータが含まれてしまうんだな。
  
258大学への名無しさん:2009/09/10(木) 11:27:51 ID:iLbQ9FgRO
お馬鹿な僕ちゃんの理解では>>223は入学者偏差値ではなく合格難易度にしか言及してないから筋は通ってる気がするのだが。
259大学への名無しさん:2009/09/10(木) 16:06:26 ID:3vIJBzz+0
>>258

>>223
>予備校発表の偏差値≒合格の難易度 なのは間違いないだろう。

ID:iLbQ9FgRO君 のように多くの人がダマサれ続けて来たんだね。

>>257 の 「入学定員100人のところに・・・・・」 以下をよ〜く読んで考えてみなさい。
(それで分からなければ、中学校から勉強し直した方がいいよ。)

よく出来る100人が受験すると合格者は200人になるだろ。上位の100人は
合格するだけ国立に抜けて行く が、その200人の予備校での偏差値平均はすご〜く
高くなるだろ。←これが<合格者の偏差値>で、<予備校発表の偏差値>なの。
しかし実際に入学するのは下位の100人だ。←この<入学者の偏差値>が実質の
難易度で、これが<合格のの難易度>なんだよ。

よく出来る100人が受験してもしなくても、実際に入学する学生は同じだということを
よ〜く考えてごらん!
 
260大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:42:51 ID:WCfVpbdu0
横槍スマン!

>>259
【予備校発表の偏差値=合格者の偏差値】>【入学者の偏差値=合格の難易度】
ということを伝えたい。

だから、【予備校発表の偏差値】>【合格の難易度】なんだ!

…ということだよね?


けど俺が考えてしまうのは、259の
>よく出来る100人が受験してもしなくても、実際に入学する学生は同じだということを
よ〜く考えてごらん!
でいう、【実際に入学する学生】って【入学者の偏差値】のことだよね?

上位100人が実際にその大学を受験しなかったのならば、
【入学者の偏差値=合格の難易度】の等式は文句なしに成り立つけど、
>よく出来る100人が受験すると合格者は200人になるだろ。
の文面から推測できる通り、
上位100人も実際に受験し、限られた合格枠を全受験者層のなかで争ったとなると
そこは等式ではなく
【合格の難易度】>【入学者の偏差値】
という不等式になると思うんだ。
261大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:44:17 ID:WCfVpbdu0
そうすると

【予備校発表の偏差値=合格者の偏差値】>【入学者の偏差値=合格の難易度】

【予備校発表の偏差値=合格者の偏差値】>【合格の難易度】>【入学者の偏差値】

となるわけで、相対的に見たとき
【予備校発表の偏差値】=【合格の難易度】
までいかないにしろ、
【予備校発表の偏差値】>【合格の難易度】
よりは
【予備校発表の偏差値】≒【合格の難易度】

に近づくという結論に至ってしまった…。

つまり、259の言い分だと
【入学者偏差値】=【合格の難易度】
だけど、下位100人も上位100人と同様に全受験者の中で枠を競い合格している。
ということから
【入学者偏差値】≠【合格の難易度】
(【入学者偏差値】<【合格の難易度】)

になる、との考えに到達した。
262大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:49:14 ID:WCfVpbdu0
それならば
>>258も言っている通り、
>>223は入学者偏差値には触れていないことから

予備校発表の偏差値≒合格の難易度

となっていいんじゃないか?

早稲田法学部並みの超長文すまんw
論理ゲームみたいで面白くてつい…ww

誰か論理おかしいところあったら指摘してくれー!!
263大学への名無しさん:2009/09/10(木) 19:14:18 ID:3vIJBzz+0
>>262
>誰か論理おかしいところあったら指摘してくれー!!

おかし〜いよ

>>257 の 「入学定員100人のところに・・・」 はモデルとして書いたのだから、
実際よりも極端になっているが、本質は現実と同じだよ。
東大・京大・一橋などの入学者が大量に 「試し斬り」 で受験する早稲田・慶応の
高偏差値(予備校発表)のカラクリそのものを表しているんだよ。

早稲田も慶応も国立に行ってしまう者を見越して、毎年大量に合格発表を出している
ことを忘れないようにね。
 
  
264大学への名無しさん:2009/09/10(木) 21:07:02 ID:mbO5gTws0
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00846.htm
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
265大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:40:21 ID:DY1N7wIn0
>>260
世ゼミのはそうだが河合のは違う
266大学への名無しさん:2009/09/11(金) 01:15:09 ID:l+I4dr7l0
国立法学部でも学部に歴史のない大学は苦戦してるね >新司法試験

大学としては中堅以上なんだが、法学部単体ではレベルが低い
>熊本、信州、静岡、鹿児島、香川、島根・・・・

教員数とか教員レベルが低いと思われ
なにせ法文学部とかの学校もあるくらいだ
267大学への名無しさん:2009/09/11(金) 07:07:01 ID:i+SjZXK10
>>265

同じことなの! 君が知らないだけ。

河合塾も1回の模試だけで数値を出しているんじゃなくて、昨年の模試の成績、合否調査等を
つき合わせて数値を出しているんだよ。
 
268大学への名無しさん:2009/09/11(金) 07:53:14 ID:i+SjZXK10
>>261

>・・・だけど、下位100人も上位100人と同様に全受験者の中で枠を競い合格している。
>ということから
>【入学者偏差値】≠【合格の難易度】

↑ここが間違っている

下位100人というのは、(上位100人が受験しなかった場合は)大勢の受験生の中のトップの100人のことだよ。
つまり合格者。 その上の上位100人が受験しない場合は、合格者の平均偏差値はこの100人のデータになる。
その上の上位100人が受験した場合は、合格者は200人になり(上の100人は国立に行くから入学はしないが・・)、
合格者の平均偏差値はこの200人のデータになる。後者のデータは数値が跳ね上がることが分かるだろ!
(前者の場合も、後者の場合も入学するのは同じメンバーになるんだよ。)
  
269大学への名無しさん:2009/09/11(金) 11:40:47 ID:zXFdIQCn0
ID:WCfVpbdu0がOK
270大学への名無しさん:2009/09/11(金) 15:24:46 ID:o+vB/KM40
ID:i+SjZXK10、3vIJBzz+0

の説明は論点がズレていないか?
271大学への名無しさん:2009/09/11(金) 20:51:05 ID:yi0w80JrO
明治はほんとウンコだな
272大学への名無しさん:2009/09/12(土) 08:07:36 ID:CYd1EB6dO
あげ
273大学への名無しさん:2009/09/12(土) 10:25:06 ID:Fx1EUKv40
>>267
>つき合わせて数値を出しているんだよ。

そのプロセスで、河合はボーダーの数値を出しているのだ。
入学者の数値ではない。
274Lite:2009/09/12(土) 16:01:33 ID:2AlkIy540

AERA 2009年1月26日号

「主要大学別にみたサラリーマンの年収」
(グローバルウェイの調査データをもとに主要企業に勤務する1,370人から集計)

1位 京都大学  42.2歳 992万
2位 東京大学  39.9歳 986万
3位 海外の大学  33.5歳 816万
4位 東京外国語  44.5歳 779万
5位 一橋大学   37.2歳 770万
6位 大阪大学   40.4歳 760万
7位 ★関西大学  39.3歳 745万
8位 名古屋大学  37.5歳 740万
9位 東北大学  41.2歳 727万
10位 ★東京理科大学 40.9歳 724万
11位 ★慶應義塾大学 38.8歳 711万
12位 ★明治大学  38.9歳 711万
13位 ★早稲田大学  39.7歳 709万
14位 東京工業大学 38.9歳 704万
15位 ★中央大学  40.9歳 675万
16位 ★関西学院大学 40.5歳 669万
17位 ★上智大学  40歳 667万
18位 九州大学  38.8歳 662万
19位 ★法政大学  39.3歳 627万
20位 ★同志社大学  39.3歳 624万

http://www.aera-net.jp/latest/backdetail.html?id=69
http://ameblo.jp/globalstudy/entry-10196731302.html
275大学への名無しさん:2009/09/12(土) 19:12:01 ID:CYd1EB6dO
■2008各大学法学部就職率・早慶上智マーチG関関同立
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____

早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____

学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____

同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____

立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>

関西法11.3>青学法10.4>

_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★ ←早慶上智マーチG関関同立最下位
276大学への名無しさん:2009/09/12(土) 19:28:09 ID:r9rr1xvI0
もう学歴板でやってくれないかな。

学歴板
http://gimpo.2ch.net/joke/
277大学への名無しさん:2009/09/13(日) 09:46:34 ID:t86uB0ycO
学歴板は臭い
278大学への名無しさん:2009/09/13(日) 09:51:50 ID:ZfYlDmJU0
週間エコノミスト(8月25日号)で就職(有力400社)のいい大学特集

図書館で見てきたけど都市大はマジすごい。
就職率95%でしかもほとんどが1流企業。
マーチが75%  日当駒線ときたら70%割ってるw 法政もだめだね。
下手に偏差値にだまされないようにしよう。
大学卒業してコンビニじゃね。。
これからますます厳しいよ・・・

279大学への名無しさん:2009/09/13(日) 10:08:16 ID:EY4rLGfc0
ローと学部は別物だお(o^-')b

2008年度 新司法試験 【法科大学院別】【出身大学別】合格者ランキング 比較
    ロー別    出身大学別   ローと出身
   ランキング   ランキング   大学との差
東大 200     早大 262    早大+130・・・学部生は優秀なのにローで失敗・再生中
中央 196     慶應 225    慶應+ 60・・・学部生は優秀なのにローは残念な漏洩体質
慶應 165     東大 223    東大+ 23・・・法学部定員400人にもかかわらずこの実績☆
早大 130     中央 136    中央▼ 60・・・学部生は普通だが既修優遇の鬼策でロー成功
京大 100     京大 116    京大+ 16
明治  84     一橋  80    一橋+  2
一橋  78     同大  64    同大+  5
神戸  70     阪大  52    阪大+  3
立命  59     神戸  43    神戸▼ 27
同大  59     上智  39    上智▼ 11
東北  59     明治  39    明治▼ 45
関学  51     東北  33    東北▼ 26
上智  50     立命  33    立命▼ 26
阪大  49     名大  27    名大▼  5
280大学への名無しさん:2009/09/14(月) 17:28:04 ID:YTrReQJDO
今年から、青学と明治の偏差値が逆転して青学のほうが上になりました。
281大学への名無しさん:2009/09/14(月) 20:17:15 ID:HrQ8bgZZ0
この、明治の悪口を執拗に書いてる奴は、一言でいうなら、
顔が悪く脂ぎっている、女が一番嫌うタイプ。さらに、
貧乏。消えろ。
282大学への名無しさん:2009/09/14(月) 22:50:35 ID:YTrReQJDO
河合では、今年度に入ってから6月と9月に偏差値発表があったが、どちらとも青学>明治
しかもけっこう大差。

明治は凋落が始まったと見ていい
偏差値も60ないし
283大学への名無しさん:2009/09/15(火) 10:04:06 ID:hIx43TErO
河合・代ゼミより。

<マーチ関関同立の序列>

@立教=同志社
B中央=青学=立命館
E明治
F関学
G法政=関西
284大学への名無しさん:2009/09/15(火) 10:44:08 ID:gdKFJxoj0
>>282

お前みたいなのが、どんどん増えてくれたほうが助かるわ

受験様式の変更でバブってる青学の倍率が高くなれなるほど
避けられるのわかってるのかねw

だって、偏差値高くなっちゃたら青学の魅力ねーし
285大学への名無しさん:2009/09/15(火) 11:10:46 ID:P6zvbBBJ0
受験界にも神の意志が介在してるんだな
286大学への名無しさん:2009/09/15(火) 11:16:03 ID:v+OUf6yo0
河合塾偏差値 昭和52年 経済経営系

難易ランク
 4(57.5〜59.9)       立教 青山学院
 6(52.5〜54.9)       明治 中央 法政 明治学院
 8(47.5〜49.9)       専修
 9(45.0〜47.4)       東洋 駒沢
 10(42.5〜44.9)      日本
 11(40.0〜42.4)      独協
 12(37.5〜39.9)      大東文化
 13(37.4以下)       亜細亜 拓殖

287大学への名無しさん:2009/09/15(火) 13:52:38 ID:xcs805UV0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
《経・商学部系/国公私立大学合計88学部》
                         (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
81.法政大(社会)                     72         70        72
82.関西大(商)                       69         69        72 ★
83.日本大(商)                       68         69        71 ★
84.千葉商大                        67         66        66
85.愛知大(法経)                     64         61        61
86.近畿大(商経)                     62         62        62 ★
87.桃山学院大                       57         57        57
88.関東学院大(経)                    55         55        55

http://stat001.ameba.jp/user_images/68/95/10073579485.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/ea/68/10073579367.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/09/56/10073587094.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/54/e4/10073592359.jpg

60年代までは滋賀大>和歌山大>同志社大>>>>>関大・近大・日大
ポンキンカン(日本近畿関西)とは底辺大学の蔑称だった。
288大学への名無しさん:2009/09/15(火) 21:31:31 ID:hIx43TErO
青学>明治
289大学への名無しさん:2009/09/15(火) 22:38:12 ID:HMuuZ0kH0

みんな自分の都合のいいことばかりしか言わない。

日本人は本当に集団が好き。そして排他性が強い。
290大学への名無しさん:2009/09/15(火) 22:49:14 ID:mlZS/1sG0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
291大学への名無しさん:2009/09/15(火) 23:32:29 ID:HMuuZ0kH0
偏差値が上がったり下がったり。隔年現象。
292大学への名無しさん:2009/09/16(水) 10:56:30 ID:WM4w56nKO
明治は下がり続けてるぞ
もう駄目かもしらん
293大学への名無しさん:2009/09/16(水) 14:48:26 ID:/3sPaD4h0
変な学部をつくるから。明治も法政と同じ運命だな。
294大学への名無しさん:2009/09/16(水) 20:32:40 ID:WM4w56nKO
明治はもうすぐスポーツ健康学部を作る。

まだ作っていない今でさえ青学中央に偏差値負けてるんだから、
作ったら法政よりちょい上というだけのマーチブービー決定だな
295大学への名無しさん:2009/09/16(水) 22:27:05 ID:cFTaaJJt0
スポーツ健康学部いいじゃないか。

中央法みたいに無試験スポーツ推薦が混じるよりは
早稲田・立教・同志社のようにスポーツ系学部・学科を
作ったほうがまともだろ。

まともな受験生なら
(中央法)立教明治青学中央法政だろ
296大学への名無しさん:2009/09/16(水) 22:37:21 ID:fwGkTRDb0
この明治たたきをやってる奴へ、君はまず、顔が悪い。
顔が悪いからつまらないことを考える。そして女にもてない。
女が一番嫌う「執拗さ」、君のような「きちが○」が明治をおとしめ
ようなんて甘い、甘い。しかし、君は出身校を名乗れよ。そこが、
まず卑怯だよな。
297大学への名無しさん:2009/09/16(水) 23:10:18 ID:Ki0rRKlI0
■代ゼミ 2010年度用 最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
------------------------------------------------------------
A早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
B上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
C同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
D中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
E立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
F立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
G明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
H学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
------------------------------------------------------------
I青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
J法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
K関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
L関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
M成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
O明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
P國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
Q武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
------------------------------------------------------------
−日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−東洋大学 51.13 (文53 法52 経済52 営51 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
298大学への名無しさん:2009/09/17(木) 00:20:49 ID:ds75UzUeO
明治(笑)
299大学への名無しさん:2009/09/17(木) 01:26:42 ID:oRLOvU+w0
>>298
明治(爆笑)
300大学への名無しさん:2009/09/17(木) 15:22:41 ID:ds75UzUeO
青学・中央>明治なんですね
301大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:14:35 ID:ds75UzUeO
青学・中央>明治
302大学への名無しさん:2009/09/18(金) 11:03:23 ID:xvA1VS/EO
明治は就職は悪いわ偏差値は青学中央未満だわ、
いいところないな
303大学への名無しさん:2009/09/18(金) 23:31:56 ID:xvA1VS/EO
■2008各大学法学部就職率・早慶上智マーチG関関同立
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____

早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____

学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____

同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____

立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>

関西法11.3>青学法10.4>

_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★
304大学への名無しさん:2009/09/19(土) 13:28:38 ID:1OkwH1ma0
がんばって青学にいきますo(^0^)o
305大学への名無しさん:2009/09/19(土) 13:37:44 ID:mh9SLnZb0
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
社会には君達の知らない世界がある
学力に自身はないけど、立身出世したいなら中央に行け!
実力主義の中央大学 社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
偏差値でうだうだ考えるな 上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
306大学への名無しさん:2009/09/20(日) 15:49:55 ID:nz+T6NX60
マーチの序列

中央(法)>立教(池袋)≧青学≒立教(新座)≧明治>中央≧法政(市ヶ谷)>法政(多摩)
307大学への名無しさん:2009/09/20(日) 19:15:52 ID:3Ixj1OyiO
青学が高すぎるかな
308大学への名無しさん:2009/09/20(日) 19:19:25 ID:n7CMNbO10
2009年度第1回駿台全国模試 大学ランキング(理系-東大・京大・国公立医学部)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm 
(※注、◎=国立大-医、○公立大-医)
78 ◎東京大(理三)
77
76 ◎京都大(医)
75 ◎大阪大(医)
74
73 ◎東京医科歯科大(医)
72 ◎九州大(医)、◎東北大(医)、◎名古屋大(医)、◎千葉大(医)
71
70 ◎京都府立医科大(医)
69 ◎北海道大(医)
68 ◆東大(理一)、◎筑波大(医)、◎神戸大(医)、◎岡山大(医)、○横浜市立大(医)、○名古屋市立大(医)、○大阪市立大(医)
67 ◆東大(理二)、◎新潟大(医)、◎金沢大(医)、◎滋賀医科大(医)、◎広島大(医)、◎熊本大(医)、○奈良県立医科大(医)
66 ◎三重大(医)、◎長崎大(医)、○札幌医科大(医)
65 ◎群馬大(医)、◎浜松医科大(医)、◎山口大(医)、◎愛媛大(医)、○和歌山県立医科大(医)
64 ★京都大(理 薬 工:物理工)、◎富山大(医)、◎福井大(医)、◎岐阜大(医)、◎徳島大(医)、◎鹿児島大(医)
63 ★京都大(農:応生) 、◎弘前大(医)、◎山形大(医)、◎山梨大(医)、◎信州大(医)
62 ★京都大(工:建築・情報・電電・工化 農:食生)、◎旭川医科大(医)、◎秋田大(医)、◎香川大(医)、◎琉球大(医)
61 ★京都大(工:地球 農:資生) 
60 ★京都大(農:森林)、◎鳥取大・医、◎佐賀大・医、◎宮崎大・医
59 ★京都大(農:地環・食環)、◎島根大(医)
58 ◎高知大(医)
309大学への名無しさん:2009/09/21(月) 10:56:52 ID:Zo4/PcdcO
河合は青学>明治
代ゼミは中央>明治

いずれにしろ明治は終了
310大学への名無しさん:2009/09/21(月) 17:22:31 ID:vB/Rtl/s0
早慶上智序列

【上位】
慶應(法・経済)=早稲田(政経・法)

【中位】
慶應(商・文・SFC)=早稲田(商)=上智(法)≧早稲田(文・国教・社学)=上智(経済・外語・文・心理)

【下位】
早稲田(文構・人科)>早稲田(スポ)>上智(神)
311大学への名無しさん:2009/09/21(月) 17:50:04 ID:36Hj7sBeO
でたアホ学!
312大学への名無しさん:2009/09/22(火) 14:26:10 ID:9j5ttOQtO
こうやって青学>明治って宣伝しとけば、受験生にもしっかり浸透していく
313大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:03:33 ID:b1JEPblcO
一時期青学停滞してたけど確かに最近は調子いい気がする
314大学への名無しさん:2009/09/23(水) 17:45:53 ID:lH6e7LI7O
明治の偏差値って青学よりも低いのかよ

そりゃ基地外明治も悔しくて俺を殴りたいだろw
315大学への名無しさん:2009/09/24(木) 20:01:18 ID:Kp6b9WlNO
受験生相手だと効果的だな
316大学への名無しさん:2009/09/25(金) 07:55:11 ID:uQipWFAIO
偏差値は受験生の参考になるよ
317大学への名無しさん:2009/09/26(土) 11:42:12 ID:CW2rX1lxO
獨協大学国際教養学部の偏差値は?
318大学への名無しさん:2009/09/26(土) 17:03:00 ID:0g+WS78qO
2。
319大学への名無しさん:2009/09/26(土) 19:28:58 ID:wOn3O2Rl0

(=^ェ^=)

◆早稲田大対策
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◆早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/

◆早稲田大学 受験生のためのHP
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html
◆大学受験パスナビ produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/
◆駿台難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
◆代ゼミ試難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank
◆河合塾難易度ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

◆人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html
◆人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
Cランク大 http://2chreport.net/naitei_c01.htm
Dランク大 http://2chreport.net/naitei_d01.htm
320大学への名無しさん:2009/09/26(土) 22:27:00 ID:oCLwiWGf0
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
社会には君達の知らない世界がある
学力に自身はないけど、立身出世したいなら中央に行け!
実力主義の中央大学 社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
偏差値でうだうだ考えるな 上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
321大学への名無しさん:2009/09/26(土) 23:24:34 ID:pO033nKh0
中央きもいから
322大学への名無しさん:2009/09/28(月) 15:27:37 ID:F8T6n/cSO
あげ
323大学への名無しさん:2009/09/29(火) 07:45:36 ID:EOh4cGNx0

■ 中大 法学部 教授が女子学生にセクハラとアカハラ繰り返す■

中央大学(東京都八王子市)法学部の50代男性教授が、女子学生にセクハラ(性的嫌がらせ)と
アカデミック・ハラスメント(アカハラ)を繰り返したとして、大学がこの教授を諭旨解雇とする
懲戒処分を検討していることが28日、分かった。今月、25日に行われた法学部教授会で処分案
が採択された。

同大によると、男性教授は自身の立場を利用し、女子学生に性的嫌がらせを行っていたとされる。
女子学生が大学側に相談したことで事案が発覚。同大は学内に調査委員会を設置して事実関係を調べ、
法学部教授会は7月に諭旨解雇の処分案を決定したが、教授が異議を申し立てたため、改めて事実
関係を調査。今月25日の教授会で同処分案を正式に採択した。今後、理事長の決定により処分が
行われる。諭旨解雇は懲戒解雇に次ぐ処分で、退職金は最低でも半額以上が支給される。同大では
平成19年にも、男性専任講師が女子学生へのセクハラ行為などを理由に懲戒解雇となっている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090928/tky0909281423001-n1.htm


関係者によると、教授は昨年5月の深夜、女子学生をホテル室内に連れて行き、
卑わいな写真を見せて意見を求めるなどしたとされる。またその後、再度ホテルに
誘ったが断られたことに腹を立て、女子学生に大学をやめるよう求めたとされる。

女子学生が大学側に相談し発覚。同大は「中央大学セクシュアル・ハラスメント
防止に関する規程」に基づき、学内に調査委員会を設置し、双方から事情を聴く
などして事実関係を調べた。

教授は、写真を見せたことについて「自分で写真集を出すために意見を求めただけだ」
などと主張したという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092800264
324ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 05:19:07 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-20 01:02:24
https://mimizun.com/delete.html
325西日本人:2009/09/29(火) 15:01:51 ID:BzFUq6ZZ0
週刊東洋経済2008.10.18号別冊『大学四季報』の「本当に強い大学ランキング2008年版」より

■出身大学別の上場企業役員数■

01位慶応大  2504人 
02位早稲田大 2252
03位東京大  2129
04位中央大  1226
05位京都大  1153
06位日本大   835
07位明治大   802
08位一橋大  673
09位同志社   610
10位大阪大   555
11位関学大   504
12位神戸大   485
13位法政大   457
14位関西大   446
15位名古屋大  420
16位九州大   418
16位東北大   418
18位立命館   347
19位立教大   326
20位北海道大  303

http://www.toyokeizai.net/public/image/2008102000144942-5.pdf
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/1/
326大学への名無しさん:2009/09/29(火) 18:54:15 ID:u6DFqZZkO
中央>明治
327大学への名無しさん:2009/09/29(火) 21:09:28 ID:+nxg/wVU0
こんなもんかな。
328大学への名無しさん:2009/09/29(火) 21:19:28 ID:AUz7I7Nx0
マーチ偏差値・入試情報〔ALL東京都大学受験辞典〕9月24日更新情報
〈立教大学〉http://all-tokyo.main.jp/rikkyo.htm
◎偏差値:法63=文63>経営62=経済62>異文化60>理工59

〈中央大学〉http://all-tokyo.main.jp/chuo.html
◎偏差値:法64>文62>総政61>商59=経59>理工57

〈明治大学〉http://all-tokyo.main.jp/meiji.htm
◎偏差値:文63>法61>国際日本60=商60=経営60>理工58

〈青山学院大学〉http://all-tokyo.main.jp/aoyama-gakuin.htm
○偏差値:文60>法59=経営59>経済58>総政57>理工56

〈法政大学〉http://all-tokyo.main.jp/hosei.htm
○偏差値:法59=文59=国際文化59>経営58>経済57>理工52

ついにMARCHが、CRM(中・立・明)とAH(青・法)に 改組されるらしい。
※CRMとは、Customer Relationship Managementのことで大学が学生と長期的な関係を築く手法のこと
http://e-words.jp/w/CRM.html
つまり、長期的に存在する大学がCRM(中・立・明)>>>ぼくらAH(青あ・法ほー)をおいて行かないで…。
329大学への名無しさん:2009/09/29(火) 21:49:16 ID:bHh4gTv/0
■新司法試験 【新卒】一発合格数・一発合格率

      一発合格者 一発合格率
@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%

※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
330大学への名無しさん:2009/09/30(水) 02:12:07 ID:llH58GyK0

■ 中大 法学部 教授が女子学生にセクハラとアカハラ繰り返す■

中央大学(東京都八王子市)法学部の50代男性教授が、女子学生にセクハラ(性的嫌がらせ)と
アカデミック・ハラスメント(アカハラ)を繰り返したとして、大学がこの教授を諭旨解雇とする
懲戒処分を検討していることが28日、分かった。今月、25日に行われた法学部教授会で処分案
が採択された。

同大によると、男性教授は自身の立場を利用し、女子学生に性的嫌がらせを行っていたとされる。
女子学生が大学側に相談したことで事案が発覚。同大は学内に調査委員会を設置して事実関係を調べ、
法学部教授会は7月に諭旨解雇の処分案を決定したが、教授が異議を申し立てたため、改めて事実
関係を調査。今月25日の教授会で同処分案を正式に採択した。今後、理事長の決定により処分が
行われる。諭旨解雇は懲戒解雇に次ぐ処分で、退職金は最低でも半額以上が支給される。同大では
平成19年にも、男性専任講師が女子学生へのセクハラ行為などを理由に懲戒解雇となっている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090928/tky0909281423001-n1.htm


関係者によると、教授は昨年5月の深夜、女子学生をホテル室内に連れて行き、
卑わいな写真を見せて意見を求めるなどしたとされる。またその後、再度ホテルに
誘ったが断られたことに腹を立て、女子学生に大学をやめるよう求めたとされる。

女子学生が大学側に相談し発覚。同大は「中央大学セクシュアル・ハラスメント
防止に関する規程」に基づき、学内に調査委員会を設置し、双方から事情を聴く
などして事実関係を調べた。

教授は、写真を見せたことについて「自分で写真集を出すために意見を求めただけだ」
などと主張したという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092800264
331=^ェ^=  :2009/09/30(水) 09:31:46 ID:k0h3hXQA0
【出身大学別ランキング 】★大学選びの新基準まとめ★

07国T採用_08司試合格(辰巳)_00〜03年会計士合格(TAC)_上場企業役員(08大学四季報) 

01東大134  01早大262  01慶應494  01慶應2504    
02京大 28  02慶應225  02早大322  02早大2252     
03一橋 26  03東大223  03東大198  03東大2129     
04早大 24  04中央136  04中央145  04中央1226    
05慶應 22  05京大116  05一橋115  05京大1153     
06東北 10  06一橋 80  06同大106  06日大 835    
07阪大  6  07同大 64  07京大 99  07明大 802     
07立命  6  08阪大 52  07神戸 99  08一橋 673     
09阪市  4  09神戸 43  09明治 94  09同大 610   
09中央  4  10上智 39  10法政 58  10阪大 555    
11名大  3  10明治 39  11阪大 57  11関学 504     
11明治  3  12東北 33  11横国 57  12神戸 485    
13九大  2  12立命 33  13関学 55  13法政 457    
13北大  2  14名大 27  14名大 50  14関大 446     
13外大  2  15九大 25  15立教 44  15名大 420     
13金沢  2  15阪市 25  16青学 36  16九大 418 
13神戸  2  17青学 23  17関大 22  16東北 418
          18関大 21  18立命 21  18立命 347
          19法政 18  19日大 18  19立教 326
          19立教 18  20専修  9  20北大 303
          21北大 16
          21学習 16 

↑ この4ランキングで上位の大学の好きなとこに受かれば、あとは本人次第だな
332大学への名無しさん:2009/09/30(水) 11:20:33 ID:kYdvTyk60
◎ 東京都市大学環境情報学部 主要就職先最新情報 ◎

・日立製作所 ・全日本空輸 ・NTTコムウェア ・NECソフト ・NEC
・凸版印刷 ・郵便局 ・ベネッセコーポレーション ・沖電気工業 ・東京急行電鉄
・キヤノン ・リコー ・日本通運 ・セコム ・富士通 ・日本IBM ・ 野村総合研究所
・NTTデータ ・JR東海 ・東京海上日動火災保険 ・横浜市役所  ・明治乳業
・日本銀行 ・シャープ ・コスモ石油  ・日本ビクター ・サントリー・富士ゼロックス    
・JR東日本 ・住友林業 ・三菱電機 ・スズキ ・松下電器産業 ・大日本印刷 ・富士フイルム   
・TOTO ・東京国税局・川崎市役所・(財)日本自動車研究所 ・(財)日本品質保証機構   
 
その他 銀行、保険、証券会社、商社、流通、百貨店、公務員等・・


333大学への名無しさん:2009/10/01(木) 04:42:15 ID:3VSOYdmuO
とりま  
334大学への名無しさん:2009/10/02(金) 16:31:26 ID:GLg0f/AXO
青学>明治なんだなやっぱ
335大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:43:41 ID:JOgX9p+I0
新司法試験 合格者数・合格率 (平成21年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京 216名 55.53%
中央 162名 43.43%
慶應 147名 46.37%
京都 145名 50.35%
早稲 124名 32.63%
明治  96名 30.97%
一橋  83名 62.88%
神戸  73名 48.99%
北大  63名 40.38%
立命  60名 24.69%
大阪  52名 33.55%
九州  46名 26.44%
同志  45名 19.15%
名大  40名 33.33%
上智  40名 27.78%
関学  37名 19.37%
関西  35名 16.91%
首都  34名 39.08%
東北  30名 19.48%
立教  25名 22.32%
法政  25名 18.12%
千葉  24名 37.50%
阪市  24名 25.00%
広島  21名 25.00%
学習  21名 24.42%
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
336大学への名無しさん:2009/10/03(土) 02:16:09 ID:iCm0IBCp0
ローは関係ないだろjk
337大学への名無しさん:2009/10/04(日) 08:51:31 ID:aut4mnNO0
意図的にローと学部を混同させて受験生を釣る有名な大学があるよね
338大学への名無しさん:2009/10/04(日) 14:20:29 ID:AZwioeHs0
そこの大学は学部が優秀だからまだいいんじゃないか?
339大学への名無しさん:2009/10/05(月) 00:09:23 ID:X0L4RyObO
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
340大学への名無しさん:2009/10/05(月) 02:59:03 ID:pQfPfr5D0
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関学大     同志社 ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃              ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館    関西   ┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃               ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛ 
341大学への名無しさん:2009/10/06(火) 13:31:26 ID:kfnXzK7QO
まあ明治よりは中央だろ
偏差値も抜いたし
342大学への名無しさん:2009/10/07(水) 15:41:17 ID:S92dMrG00
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php

73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 法政大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済) 
49 北海学園大(経済) 国士館大(政経) 立正大(経済)
48 北星学園大(経済) 東海大(政治経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 城西大(経済) 阪南大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
45 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 麗澤大(経済) 追手門学院大(経済) 九州産業大(経済)
343大学への名無しさん:2009/10/07(水) 15:47:47 ID:l7u3l/Vb0
>>341
中央は偏差値なんかどうでもいんや
実績がすべて
偏差値なんて学部増やしたり、推薦増やしたり、試験方法多様化したりして
いくらでも上げることできる
信じられるのは実績や
マーチでこれほど実績で抜きんでてるんだからもっと評価されてもいいやろう
偏差値だけでトップ何て言うてるのみとると原辰は
344大学への名無しさん:2009/10/07(水) 19:11:12 ID:OlWcnsk1O
まあ明治より偏差値も高くなったことだしな
345大学への名無しさん:2009/10/07(水) 19:47:27 ID:VfFbe+xy0

財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数

  早  慶   3932人
  東京大学   1824人
  京都大学   1329人
  大阪大学    935人
  九州大学    641人
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人
  東京工大    455人
  北海道大    378人
  関西学院    375人
-------------------------------トップ10
  同志社大    343人
  名古屋大    338人
  中央大学    303人
  日本大学    288人
  横浜国大    269人
ーーーーーーーーーーーーーーートップ15
  明治大学    264人 ★次点
  大阪市大    200人
  広島大学    186人
346大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:45:49 ID:PxAiSzUF0
■読売新聞調査 私立大学編 (2009.7.8-9.朝刊)■
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
慶應大  22%  4%   ――   ――  ――
早稲田  ――  ――   66%  19%  15%
理科大  27% 10%   45%  46%   9%
上智大  25%  5.2%.   70.8%.  17.4%.  11.8%
立教大  17%  3%   77%   5%  18%
中央大  19%  4%   82%  14%   4%
明治大  16.01% 3.87%  75.7%.  10.9%.  13.4%
青学大  19%  4%   79%  10%  11%
法政大  17%  4%   80%   7%  13%
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
同志社  21%  4%   75%  15%  10%
立命館  22%  5%   71%  19%  10%
関学大  18%  2%   82%   9%   9%
関西大  18%  4%   72%   9%  19%
京産大  20%  6%.   78.4%   3.6%  18%
龍谷大  19%  6%.   76.2%.  11.3%.  12.5%
近畿大  18% 10%.   76.8%.  10.3%.  12.9%
甲南大  17%  5%   78%   6%  16%
南山大  17%  3%   80%   5%  15%
西南大  12%  4%   77%   2%  21%
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
学習院  13%  3.4%   81%   9%  10%
成蹊大  17%  4%   80%   6.4%.  13.6%
成城大  15%  5%   80%   5%  15%
武蔵大   7.9%  7.9%.   83.9%   4.5%.  11.6%
國學院  22%  9%   84%   6%  10%
日本大  21%  8%   74%  10%  16%
専修大  22%  7%   72%   5%  23%
駒沢大  21%  7%   72%   3%  25%
東洋大  20%  9%   68%   3%  29%
347大学への名無しさん:2009/10/09(金) 00:08:35 ID:nHJ8yjcm0
>>346中央大の無職率4%って驚異的な数字だな。
348大学への名無しさん:2009/10/09(金) 02:09:47 ID:qEK3E3lPO
読売新聞に無職率なんて項目はなかったよ
新聞にそんな項目あるわけないだろボケ
349大学への名無しさん:2009/10/09(金) 16:33:10 ID:QCPyctmz0

法科学院入試<2007年> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断学院別志望者平均点
◆東京一地帝早慶◆

76 ◆東大76.2
75 ◆京大75.1
74 ◆慶應74.3 ◆阪大74.2 ◆一橋74.104 ◆早稲田74.1
73 神戸73.2
72 中央72.1
71 ◆名大71.4 上智71.3 首都71.0 
70 同志社70.8 南山70.6 千葉70.1  
69 ◆東北大69.3 ◆北大69.1 立命館69.08 
68 阪市大68.94 明治68.92 ◆九州大68.8 横国大68.8 立教68.3 愛知68.1 
67 金沢67.4 法政67.0 
66 広島66.4 青学大66.3496 学習院66.32 中京66.0 
65 関学大65.9 筑波65.7 新潟65.6 西南65.5 熊本65.3 岡山65.2 
64 関西大64.8 名城64.8 福岡64.2 
63 成蹊63.7 北海学園63.4 甲南63.0 
62 静岡62.9 専修62.8 大宮法科62.7 香川62.6 琉球62.4 信州62.3 日大62.1 明学大62.0 
61 獨協61.6 創価61.4 東北学院61.2 
60 久留米60.9 島根60.7 広島修道60.7 京都産大60.6 国学院60.6 東洋60.5 駒沢60.43 愛知学院60.4 桐蔭横浜60.3 龍谷60.3 近畿60.2 鹿児島60.2 
59 神奈川 山梨学院 大阪学院59.0 東海59.0 
58 大東文化58.5 神戸学院58.3 
57 関東学院57.7 駿河台57.1 
56
55 白鴎55.5 
54 姫路獨協54.2 
※既修未修は加重 ttp://www.lecjp.com/houka/topics/info060714.shtml
350大学への名無しさん:2009/10/09(金) 20:59:48 ID:qEK3E3lPO
あげ
351大学への名無しさん:2009/10/09(金) 21:56:53 ID:WP4zR7XA0
私立医と早稲田の比較
●河合(http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si108.pdf
【私立医学部】
72.5 慶応医  ←私立医トップ
62.5 獨協医大医 兵庫医科医 川崎医科医  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
67.5 早稲田先進理工−生命医科学  ←早稲田理系トップ
65.0 早稲田文化構想 先進理工−応用化学
62.5 早稲田スポーツ科 創造理工−総合機械工 基幹理工 教育−理−生物学
60.0 早稲田人間科学−健康福祉科学A 創造理工−建築  ←早稲田理系最下位

●駿台予備校<全国模試>
【私立医学部】
73 慶応医  ←私立医トップ 
54 川崎医科  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
62 早稲田大 先進理工 生命医科学  ←早稲田理系トップ
51 早稲田大 スポーツ科学 スポーツ文化  ←早稲田理系最下位

●代ゼミ(http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
【私立医学部】
71 慶應義塾 ・医  ←私立医トップ
61 聖マリアンナ医科 ・医  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
66 早稲田 ・先進理工  ←早稲田理系トップ
64 早稲田 ・基幹理工
63 早稲田 ・創造理工
62 早稲田 ・教育(理系)
61 早稲田 ・スポーツ科(スポーツ医科)[2]  ←早稲田理系最下位
352大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:59:38 ID:n8QaB311O
去年まで
河合明治>青学

今年から
青学>明治(しかも6月発表と9月発表で2期連続)
353大学への名無しさん:2009/10/10(土) 22:01:58 ID:n8QaB311O
もう明治は青学は抜けないと思うよ?
354大学への名無しさん:2009/10/11(日) 02:19:53 ID:tPOOXp8FO
二期連続で青学>明治だからな

立教さまが憎くて仕方ないだろうw
355大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:26:14 ID:ZaoCFhVOO
河合:立教>青学>明治>中央>法政
代ゼミ:立教>中央>明治>青学>法政

順位平均:立教>中央=青学=明治>法政
偏差値平均:立教>中央>青学≧明治>法政
356大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:31:45 ID:CmfsM2kB0
中央大学は資格試験に強いだけじゃないよ
銀行、保険、証券業界就職にも強い

りそなグループ、採用人数ランキング2007入社
1位 関西大学 26名
2位 中央大学 25名
3位 明治大学、日本大学、立命館大学 21名

大和証券、採用人数ランキング2007入社
1位 慶応義塾大学 53名 
2位 中央大学 38名 
3位 法政大学 26名
※国立大学採用者数はすべて1桁。東京大学6名、京都大学7名、一橋大学3名、横浜国立大学8名 など

日興コーディアル証券、採用人数ランキング2007入社
1位 早稲田大学、明治大学 27名 
2位 慶應義塾大学 25名 
3位 中央大学 23名
※国立大学採用者数はすべて1桁。東京大学2名、京都大学4名、一橋大学2名 など
357大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:33:50 ID:hUCxDNcp0
>>356
多いところをピックアップ?
358大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:45:03 ID:CmfsM2kB0
2008年高校別大学合格者数 サンデー毎日6/1 東京都
                      
       明治 中央 立教 法政   青学 
麻布     60  63  21  15     2
桜蔭     31  25  47   6     3
海城      95 111  52  26    10
開成     52  65  37   6     2
駒場東邦  49  45  11  11     3
女子学院  51  24  64  17    10
桐朋     91  92  43  30    16
豊島岡女  93  57 143  37    36
お茶の水  20  18  28   6     5
筑波大附  45  31  44   9     8
筑波大駒   8  14   2   2     2
学芸大附  54  54  28   9    11
国立     97  73  54  38    21
西       94  52  82  18    11
八王子東  52  67  24  33    18
日比谷    98  49  46  23    11
359大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:49:38 ID:CmfsM2kB0
>>357
3位以内に入れないマーチよりいい。
360大学への名無しさん:2009/10/12(月) 09:58:21 ID:yM3vPUxv0
■■週間アエラ10月9日号・・特集 不況でも就職に強い大学■■
文系入学で理系就職


◆◆早稲田を蹴って明治に◆◆

早稲田大学合格を蹴って明治大学農学部農業経済学科(現 食料環境政策学科)に入学した村上清高さんも、
学生生活を振り返り、「経済と農業の両方が勉強したかった自分には、ベストの選択でした」と語る。
サカタのタネに就職が内定しているーーインドでの仕事を目指している。
明大農学部には多数いる早慶蹴り・・。


361大学への名無しさん:2009/10/12(月) 10:06:12 ID:/dgFkmmX0
明大農学部には多数いる早慶蹴り・・。
明大農学部には多数いる早慶蹴り・・。
明大農学部には多数いる早慶蹴り・・。
明大農学部には多数いる早慶蹴り・・。
明大農学部には多数いる早慶蹴り・・。


笑うとこ?
「早慶落ち」の間違いだろw
362大学への名無しさん:2009/10/12(月) 10:07:29 ID:/dgFkmmX0
>>356 >>359

マーチで中大がトップの企業一覧10名以上(マーチ2位)……当該企業の早慶採用数
http://2chreport.net/naitei_c5.htm


みずほFG103 (明治100)…慶171早134
キヤノン031(明治018)…早62慶56
NTTデータ020 (明治011)…早82慶54
ソニー012 (法政007)…慶53早52
パイオニア012 (法政008)…慶3早2
三菱UFG証券012(明治012)…慶38早36
凸版印刷011 (立教010)…早13慶9
セコム011 (明治003)… 早3慶0

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコム、パイオニアに行きたいですか?
363大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:11:53 ID:2bmx/62NO
パイオニア社長は立教だな
364大学への名無しさん:2009/10/15(木) 08:04:45 ID:3p/zTU9bO
ヘェヘェ!
365大学への名無しさん:2009/10/15(木) 09:09:18 ID:YlApq8iT0
■■■企業系大学の「底力」・・・【特集 不況でも就職に強い大学】 週間アエラ2009年10月4日号■■■

15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。

☆☆☆ 日本版スタンフォード・・・日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある ☆☆☆
◆インターンで交流強化・・東京都市大学と東急グループ◆
世田谷区の東京都市大学(旧武蔵工業大学)も、「鉄道王」がつくった大学だ。
傘下に収める学校法人五島育英会の初代理事長は、東急グループの創設者、五島慶太である。

「東急電鉄、東急建設などグループには毎年15人ほど入社しており、工学部では共同研究もするなど、東急グループとは
人材面、物質面で交流があるのも事実です。
関連校だから有利というよりも、自然にある程度の人数が入社している傾向があります」(就職課の真下賢課長)

もともと、工業大学として80年の伝統があり、2008年度の上場企業の社長数でも武蔵工業大出身者は21人。
工学部の学生1人あたりの求人数は★69・2社★と、安定した評価を得ているーー。
366大学への名無しさん:2009/10/16(金) 15:12:49 ID:Wf2CTu860


立教VS中央【就職対決】http://2chreport.net/naitei_a0.htm


立教が就職者数1位を占める企業とマーチ2位大と中央大()の就職者数

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

62.0%(慶21早18) 丸紅………………………立06・明05・02 
60.7%(早38慶18) NHK………………………立04・04 
56.9%(慶39早24) 住友商事…………………立14・明03・青03・00←wwww
54.9%(慶48早21) 電通………………………立06・青04・02
50.0%(慶11早08) 双日………………………立03・青02・法02・00←ww
28.2%(早11慶10) 伊勢丹……………………立09・法03・01
21.4%(早28慶22) 大日本印刷………………立15・法14・11
08.8%(早11慶05) 興亜損保…………………立13・明12・00←w
08.5%(早04慶00) サントリーフーズ…………立05・明04・01
04.4%(早02慶01) JCB………………………立08・青07・03
04.4%(慶01早00) 大京………………………立04・04

367大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:15:27 ID:Wf2CTu860
立教VS中央【就職対決】http://2chreport.net/naitei_a0.htm


立教が就職者数1位を占める企業とマーチ2位大と中央大()の就職者数

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

62.0%(慶21早18) 丸紅………………………立06・明05・02 
60.7%(早38慶18) NHK………………………立04・04 
56.9%(慶39早24) 住友商事…………………立14・明03・青03・00←wwww
54.9%(慶48早21) 電通………………………立06・青04・02
50.0%(慶11早08) 双日………………………立03・青02・法02・00←ww
28.2%(早11慶10) 伊勢丹……………………立09・法03・01
21.4%(早28慶22) 大日本印刷………………立15・法14・11
08.8%(早11慶05) 興亜損保…………………立13・明12・00←w
08.5%(早04慶00) サントリーフーズ…………立05・明04・01
04.4%(早02慶01) JCB………………………立08・青07・03
04.4%(慶01早00) 大京………………………立04・04
368大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:19:06 ID:Wf2CTu860

【 年収1千万以上稼げる大学 】

15 立教大学 2.1%
20 青山学院大学 1.8%
30 明治大学 1.3%
33 中央大学 1.0%
39 法政大学 0.8%


【 中央の就職力w 】http://2chreport.net/naitei_c5.htm

中大がマーチでトップの企業一覧10名以上

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

53.8%(慶053早052) ソニー…………………………012・法007
43.8%(早082慶054) NTTデータ…………………… 020・明011
37.0%(早062慶056) キヤノン………………………031・明018
30.6%(慶038早036) 三菱UFG証券………………… 012・明012
18.3%(慶171早134) みずほFG………………………103・明100
14.5%(早013慶009) 凸版印刷………………………011・立教010
10.6%(慶003早002) パイオニア……………………012・法008
03.7%(早003慶000) セコム…………………………011・明003

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコム、パイオニアに行きたいですか?w
369大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:34:28 ID:m4q1HYv20
立教は、実質、総合力ではマーチ中下位が妥当。
女子高延長でミッション系女子に人気あるだけで就職と実績はマーチ最下位レベル。

中央=明治>法政>>青学>立教
日本の私大立4大は早稲田、慶應、中央、明治
370大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:50:24 ID:Wf2CTu860

立>青>明>中>法ですが何か?

【 年収1千万以上稼げる大学 】

15 立教大学 2.1%
20 青山学院大学 1.8%
30 明治大学 1.3%
33 中央大学 1.0%
39 法政大学 0.8%


【 中央の就職力w 】http://2chreport.net/naitei_c5.htm

中大がマーチでトップの企業一覧10名以上

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

53.8%(慶053早052) ソニー…………………………012・法007
43.8%(早082慶054) NTTデータ…………………… 020・明011
37.0%(早062慶056) キヤノン………………………031・明018
30.6%(慶038早036) 三菱UFG証券………………… 012・明012
18.3%(慶171早134) みずほFG………………………103・明100
14.5%(早013慶009) 凸版印刷………………………011・立教010
10.6%(慶003早002) パイオニア……………………012・法008
03.7%(早003慶000) セコム…………………………011・明003

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコム、パイオニアに行きたいですか?w
371大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:55:28 ID:FT8IGJuJO
明治は、実質、総合力ではマーチ中下位が妥当。
ジャニーズ裏口で女子に人気あるだけで就職と実績はマーチ最下位レベル。

立教=中央>法政>>青学>明治

これが真実。
世間の皆さん、くれぐれも明治の稚拙な工作には騙されないように。
372大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:09:14 ID:Wf2CTu860
>>371
はあ? バカですか? 真実は
立>青>明>中>法ですが何か?

【 年収1千万以上稼げる大学 】

15 立教大学 2.1%
20 青山学院大学 1.8%
30 明治大学 1.3%
33 中央大学 1.0%www
39 法政大学 0.8%


【 中央の就職力w 】http://2chreport.net/naitei_c5.htm

中大がマーチでトップの企業一覧10名以上

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

53.8%(慶053早052) ソニー…………………………012・法007
43.8%(早082慶054) NTTデータ…………………… 020・明011
37.0%(早062慶056) キヤノン………………………031・明018
30.6%(慶038早036) 三菱UFG証券………………… 012・明012
18.3%(慶171早134) みずほFG………………………103・明100
14.5%(早013慶009) 凸版印刷………………………011・立教010
10.6%(慶003早002) パイオニア……………………012・法008
03.7%(早003慶000) セコム…………………………011・明003

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコムしますか?w
373大学への名無しさん:2009/10/17(土) 08:36:56 ID:y9WY7g6P0
◎ 東京都市大学環境情報学部 主要就職先最新情報 ◎

・日立製作所 ・全日本空輸 ・NTTコムウェア ・NECソフト ・NEC
・凸版印刷 ・郵便局 ・ベネッセコーポレーション ・沖電気工業 ・東京急行電鉄
・キヤノン ・リコー ・日本通運 ・セコム ・富士通 ・日本IBM ・ 野村総合研究所
・NTTデータ ・JR東海 ・東京海上日動火災保険 ・横浜市役所  ・明治乳業
・日本銀行 ・シャープ ・コスモ石油  ・日本ビクター ・サントリー・富士ゼロックス    
・JR東日本 ・住友林業 ・三菱電機 ・スズキ ・松下電器産業 ・大日本印刷 ・富士フイルム   
・TOTO ・東京国税局・川崎市役所・(財)日本自動車研究所 ・(財)日本品質保証機構   
 
その他 銀行、保険、証券会社、流通、百貨店、公務員等・・


374大学への名無しさん:2009/10/17(土) 14:51:44 ID:JCTkWPu5O
機動バイブ・明治
逆襲のオナニー
375大学への名無しさん:2009/10/19(月) 09:06:04 ID:QXfSd7FO0
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある(その差は毎年拡大している)
1.21年・司法試験合格者数
     立命館・・・・62
     同志社・・・・45
2.20年・国家公務員1種(日本で最難関試験)合格者数
     立命館・・・・36
     同志社・・・・14
3.20年・国家公務員2種試験合格者数
     立命館・・・・150
     同志社・・・・102
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系
     立命館・・・・・7
     同志社・・・・・0
5.文化勲章OB(学問分野)
     立命館・・・・・1
     同志社・・・・・0
6.文化功労者OB
     立命館・・・・・2
     同志社・・・・・0
7.大臣輩出数
     立命館・・・・・3(自民党)
     同志社・・・・・1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)
     立命館・・・・・8
     同志社・・・・・3
9.両大学の最難関学部・偏差値の比較
     立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
376大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:20:38 ID:Ll9xOn5bO
河合ぃベイベー!!!
377大学への名無しさん:2009/10/20(火) 04:18:39 ID:3gEQcZtW0
★★就職三流6大学 「法関(砲艦)明日命中!」★★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-------------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!

☆マーチの校風☆  ※ マジのコメント

青学 : 清艶

中央 : 質実

法政 : 躍動

明治 : ガツガツ  

立教 : 洗練
378大学への名無しさん:2009/10/20(火) 05:15:39 ID:8dCf+mPs0





  2009世界ランキング(THE−QS)


工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191





379大学への名無しさん:2009/10/22(木) 08:59:16 ID:w13yyhULO
@慶應
A早稲田
B上智
C立教
D同志社
E中央
F青学
G立命館
H学習院
I明治
J関学
K法政
L関西
380大学への名無しさん:2009/10/22(木) 09:19:46 ID:XXoOkU+N0
立命館・同志社(比較・その1)        立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)             1       0
2.文化功労者                  2       0
3.大臣                     3(自民党)  1(社会党)
4.衆議院議員数(現職)             8       3
5.知事                     1       0
6.副知事                    5       0
7.6大都市・市長                2       1
8.日弁連・会長                 1       0
9.日弁連・副会長                4       1
10.日本税理士会・会長             1       0
11.日本建築家協会・会長            1       0
12.日本最初の女性市長             1       0
13.地方自治体・幹部数            62      14
14.大阪工業会・会長              1       0
15.日本民営鉄道協会・会長           1       0
16.関西経済同友会・代表            2       1
17.旧中部経済同友会・代表           1       0
18.OBが創業した上場会社        非常に多い    殆ど無い
19.立命館は関西最初の私立大学である。
   立命館・・・・・明治37(大学の名称を国家が許可)
   同志社・・・・・大正元年(    同上     )
20.トップ3私大は『早稲田・慶応・立命館』・・・・・旗艦大学など
381大学への名無しさん:2009/10/22(木) 09:31:28 ID:XXoOkU+N0
立命館・同志社(比較・その2)          立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数            62    45
2.20年・国T(最難関試験)合格者        36    14
3.20年・国U試験合格者数           150   102
4.20年・就職率               86.3    81.8
5.21年・弁理士試験合格者数           15    13
6.世界水準の研究への国家補助件数・理系       7     0
7.20年・総資産(億円)          3,116    2,070
8.18年・私大助成金(億円)           51       36
9.宗教                    無関係     キリスト教(新教)
10.創立関係者     元老・西園寺公望(立命館の学祖)   キリスト教関係者(新教)
11.国家が大学の名称を許可した年       明治37    大正元年
12.人気(受験者数・万人)          9〜10    3〜4
13.受験者の出身地              全国的     大阪的
14.各県のトップ高校(受験者)        多い      少ない
15.大阪の2番手・大規模私立高(合格者数上位) 少ない     多い
16.関西私大で最難関学部・・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
17.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
382大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:09:53 ID:cuuHKTCM0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西張出横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論芸術各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
383大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:04:09 ID:gAPgi1W60
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」    
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
384大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:32:17 ID:UCKRWyVO0
             ゼニゲバ大学の歌

    ♪ 「おカネ〜だけが〜 生き甲〜斐なの〜 !
    ♪  お〜願い〜 お願い〜 (他大へ)逃げ〜な〜いで〜!!」 
    ♪ てなコト言って その気になって!!!
    ♪ 毎年、学費を 値上げして !
    ♪ 選外覚悟の 合格者 !!     (=学生を入れ過ぎ、“選外”続出で取りたい科目もロクに取れん学生が
    ♪ プレハブ建てても カネ稼げ!!!             如何に大量に出ようとも、合格者を増やせ!! の意)
    ♪ 間違えたフリで 虚偽申請!
    ♪ 騙した 挙句が!!
    ♪   「ハイ それま〜で〜ヨ〜!!!」
    ♪ フザケヤガッテ フザケヤガッテ フザケヤガッテ このクソ駄目大〜!!
    ♪ 泣けて〜来〜る〜!!!

                http://www.youtube.com/watch?v=E3nN4-0pRE8

今回も、いい作品に仕上がったな! まだまだ、相手をしてやるぞ〜 この“替え歌”カキコ!! いくらでも 

かかって来なさい!! 馬鹿早稲田風情との能力の違い、さらに分かりやすく教えてくれよう!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
385大学への名無しさん:2009/10/24(土) 02:35:20 ID:ZwIcLOxA0
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191



◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
386大学への名無しさん:2009/10/24(土) 08:53:02 ID:OJMS3mar0
◆◆◆運輸業界ランキング◆◆◆

SSS 外資大手海運
〜東大のエク勝ち〜
SS 日本郵船 商船三井 JR東海
〜東大の勝ち組〜
S JR東 ■東急(東京都市大学)■ 小田急 京王
〜一橋の勝ち組〜
Aaa 川崎汽船 JR西 メトロ
〜河合塾70(早稲田政経)の勝ち組〜
Aa 日本貨物航空 近鉄エクスプレス JR九 京急 京成  
A 住友倉庫 三井倉庫 飯野海運 新和海運 JR北、四
〜河合塾65(慶応商)の勝ち組〜
Baa 乾汽船 安田倉庫 郵船航空サービス JR貨物 西武 東武 相鉄
〜河合塾60(明治法)の勝ち組〜
Ba トヨフジ海運 西鉄航空 澁澤倉庫 日本通運(陸運以外) 準大手私鉄
〜河合塾55(明治学院経済)の勝ち組〜
B ヤマト運輸 日通(陸運) 日立物流 ソニーSCS 鴻池運輸 鈴与 山九 センコー 東芝物流 日新 伊勢湾海運 中小私鉄(都市圏) JR東海(現業)   
Caa 丸全昭和運輸 ホンダエクスプレス NTTロジ 住金物流 JFE物流 NECロジ 日本トランスシティ キリン物流 JR東西(現業)   
〜河合塾50(日大商)の勝ち組〜
Ca 西濃運輸 福山通運 東急ロジ 明治海運 味の素物流 アルプス物流 丸運 日鐵物流 花王ロジ JR北・四・九(現業) 中小私鉄(地方)
〜河合塾45(東海法)の平均〜=日本人の平均=
C トナミ運輸 三洋電機ロジ 日本梱包運輸倉庫 名鉄運輸 川西倉庫 リコーロジ JR北、四(現業) 準大手私鉄(現業)
〜河合塾40(拓殖商)の平均〜=短大・専門・高専の平均=
Daa 宇徳運輸 カリツー 第一貨物 丸和運輸機関 日東ロジ 菱光ロジ 中央倉庫 富士フイルムロジ 中小私鉄都市圏(現業)
Da サカイ引越センター 佐川急便 日本ロジテム 大塚倉庫 バンテック 中小私鉄地方(現業)
〜河合塾35(白鴎法)の平均〜=高卒の平均=
D フリーター

http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html

387大学への名無しさん:2009/10/24(土) 10:53:18 ID:Zfupw4hv0
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2010年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、ICU、東京理科、同志社
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立命館  
       立教(MARCHの中では、規模が小さいので、学生の質も良く、ランクアップ)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   関西、関西学院、学習院(コンプレックはあまりない。)
       青山学院(MARCHの中では、コンプレックスがあまりない。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          MARCHの中では、コンプレックスが強い。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では、最も見劣りがする。コンプレックスが強い。明治と張り合う。)
―――――――――――――――――――――――――――――――

コンプレックスが強い学生は、就職で嫌われる傾向がある。

【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。

進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、
「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている。
388大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:32:59 ID:UCKRWyVO0
来週の早慶戦は、キッチリ取れや!! 早稲田が勝てる早慶戦など、今ではせいぜい

       『学費に学生数、そしてスポーツぐらいしか無いんだからさ!!!』

ア〜ッハッハッハッハ・・・・
389大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:54:12 ID:pLyL3Lcw0
【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の入試動向

■各予備校の模試で受験生に人気があり、特に志願者が増加している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学

などで、中でも21世紀の情報、環境をテーマにした学部が急上昇している。

390大学への名無しさん:2009/10/25(日) 14:17:50 ID:8Uji9lhM0
文化構想学部は? 国際教養学部もダメ? “教育”離れした教育学部は? 「何でもござれ」の雑居学部

社学は?

多分、全部ダメなんだろうな・・・   ムリも無いけど・・・
391大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:14:51 ID:bWyjnbEPO
>>4
新司法試験 【新卒】一発合格数・一発合格率

      一発合格者 一発合格率
@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%

※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
392大学への名無しさん:2009/10/26(月) 04:32:01 ID:M0Zrumzq0
>>391 法科大学院と学部は別物だぞ

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
393大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:47:52 ID:/2C6om+w0
今年の早稲田祭、例年より一週間ずれてるんだね。 昨日、初めて公式サイトを見て驚いてしまった!

何でだ? 10/31(土)〜11/3(火)の4日間やりゃ、いいものを。

やっぱ『台風休校』同様、『経費節約』短縮ってこと? 言っとくけど

   『大切な大っ切な月曜日を学園祭なんぞで休講にするなど、“授業第一”の早稲田としては

    断じて認められまっしぇん!!』

てのは、どう聞いても通らん言い分だからな!! 大体、誰も信じないよ。先の台風では

  『慶應の理工は、3限から授業をやった!』 『ICUに至っては、1限から講義あり。ただし、「無理して

   出席しなくても支障の無いよう配慮します」との口上付き! さっすが「学生の満足度No.1大学!』

  『法政・明治でさえ、6・7限の授業は“あり”だった〜!!!』      翻って我が早稲田は

  『早稲田は、シンチョ〜に事態を見極めとります! 随時発表する掲示を、よ〜っく見とってクラハイ!

       1・2限は、文句なしに休講やな〜  3限も、まあ休講でエエやろ!

       6・7限も・・・まあ・・ギリギリ何とか休講ってことで堪えてつかぁさい!!

   結局、全部“休講”ってことじゃねーか!!! もったいぶってんじゃネーよ、この“偽装大学”が!!!

   コマ切れ発表することで如何にも良心的と見せかけ、実は初めから「経費節約」路線の全学休校が

   決まってたんだろ? だったら芝居なんぞせんで、初めからそう言わんかい!!!
394大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:48:34 ID:/2C6om+w0
こういう大学なんで、「月曜の授業最優先で、一週間ずらすことにしました」ってのは

どう考えてもスジが通らん!! ウソである!!   上記は

今年の早稲田祭が、何で7(土)からなのかを大学側に問い合わせる際の参考にでも、していただきたい。
395大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:52:29 ID:3M3JpaRO0
結果的に月曜の授業日数ちゃんと確保してるんだから理由なんてどうでもよくね?

体育の日、勤労感謝の日、成人の日などのせいで
月曜は他の曜日に比べて授業数が少なくなりがちなんだよ
だから、祝日授業&振替休日を利用して各曜日15回の講義数を確保しようとしてるの

いい加減あてつけはやめろよw
396大学への名無しさん:2009/10/27(火) 02:02:59 ID:3M3JpaRO0
一行改行レスのキチは

授業を休講にすれば、「教育がいい加減」
授業を開講すれば、「経費節減」

と騒ぎ立てる可哀想な早稲田コンプの持ち主

今の現状を他人(この場合は早稲田)のせいにして
己の無知、無能さを省みようとしない。

一生2ちゃんなんかに張り付いて
クズみたいな暗い人生を送るんだろうよ

自分の人生、やり直すなら早い方が楽だぞ?
やり直しは何歳になってもきく
辛いかも知れんが現実を受け止めて努力し更生しろ…

がんばれ低能
397大学への名無しさん:2009/10/27(火) 02:06:36 ID:fRN2bbQG0
低能は、お前ら馬鹿早稲田だ!!

   >授業を開講すれば、「経費節減」

言った覚え無いし、あまりに意味不明だ!! 授業を開講したらなんで経費節減になるんだよ!!

説明してみろ、馬鹿!!!
398大学への名無しさん:2009/10/27(火) 02:20:00 ID:7ae9KEdM0
>>396の補足

授業を開講すれば、 実は初めから「経費節約」路線
399大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:30:42 ID:w72LSP7j0
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵) 
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/ イナマル(自称大学問題研究家)

専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
主張:<お勧め大学は「早稲田以外」>

略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備、某大学派遣工作等に従事 (※)
著作:無し (但し、2chに過去3年以上にわたる膨大な糞系レスの書き込み実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無。
趣味:睡眠 罵倒 
持病:統合失調症 職員認定症候群
(※)「早稲田上位学部卒」(自称)のほか「早大社会科学部革マル派自治会員」説あり
400大学への名無しさん:2009/10/27(火) 13:21:12 ID:fRN2bbQG0
>>398
何でだよ!!! 馬鹿か!!

初めから授業開講で学生・教職員とも集えば、経費がフツーにかかるだろうが!!!

再度、解説しろ!! 馬鹿早稲田!!!
401大学への名無しさん:2009/10/29(木) 10:52:11 ID:kfJx/BDuO

402大学への名無しさん:2009/10/29(木) 13:51:08 ID:emKpT1wj0
ポン大の醜いナリスマシなどどうでもいい。

そんなことより、ここを見ている人たちには今週の週刊ダイアモンドを見て頂きたい。

日大の内紛と称した特集で、嫌と言うほど汚い大学かがよく分るはず。

大体、大学トップの理事長が建設会社からリベートを受け取っていたり、ヤクザとの交流が指摘されたり

総長か理事長選挙の時にに実弾が送られてきたり

日大の内紛を取材していた出版社に暴力団から圧力が加わったり

異常な怪文書が垂れ流され、校内新聞に懸賞付けた犯人捜ししたり

挙げ句の果てには、経常収支は赤字続きのメタボリック大学ときた。

闇と背中合わせの建設業に強い日大の意味がなんだか分った気がする。

こんなダークな大学に、よく行こうと思う奴がいるよ、キモ。
403大学への名無しさん:2009/10/31(土) 00:03:50 ID:TIIMVN/3O
あげ
404大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:45:15 ID:qFGcTKcD0
                  【稲丸スポーツ −緊急特別増大号−!!!】
『斉藤(王子) 背信!!!  王位継承権剥奪か!!』

     『優勝候補筆頭も、終わってみれば ナ、ナ、ナント 4位Bグループ!!!』

  『暗雲たれ込める早稲田の杜!!  忍び寄る不吉の影!!! このまま“中堅大学”転落も!!』


あまりの結末に誰もが息を呑んだことだろう。それほど意外な結果に終わった早慶戦であった。個人的に

「8割がた早稲田の優勝」を公言した者の一人として、今回の結末については分析の責任を負うものと考える。

よって、以下に詳説する次第である。

優勝の行方を左右する法明戦であったが、一回戦を明治が取った時点で早稲田の優勝確率は一気に跳ね上がり

もはや2回戦以降の結果を問わず、8割がた早稲田が優勝するものと思われた。その理由は、早稲田が窮地に立つ

パターンは唯一
           『法政が(明治に)2連勝し、早稲田が慶應に一敗でもした時点で優勝が無くなるという

            猛烈なプレッシャーのもとで早慶戦を迎える』  ことだけだったからである。

法明戦1回戦に明治が勝った時点で、その可能性は無くなり 「早稲田“自力V” = “優勝マジック2”点灯中」

のもと早慶戦を迎えることができ、早稲田の優勝に然したる死角は、確かに無かったのだ。早慶戦1回戦で破れても

まだ早稲田の優勝確率は、他大より大きかったと言えるだろう。何故なら、慶應は投手陣が中林一人に頼り切った

状態にあり、2回戦で早稲田の付け入る余地は幾らもあったからである。3回戦で再び「斉藤 VS 中林」となったら

今度は王子様も意地を見せてくれるだろう。かくして早稲田は2勝1敗で勝ち点をあげ、『早大優勝!!』と読んだのだ。
405大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:45:58 ID:qFGcTKcD0
ところが蓋を開けてみれば、早大打線は中林でない慶應の先発投手にキリキリ舞させられる体たらく! リーグ最終戦が

終わるまで最高のコンディションを維持しておくなど、優勝を望むチームなら最低限やっておくべきことであろう!!

それが出来んようでは、優勝を逃しても文句の言えた義理ではない。しかし、根本的な原因は更に別のところにある。

過去3年、早稲田は斉藤に勝ち星を集中させることで、同投手に何らかの記録を狙わせようとしたフシが

少なからず見受けられる(最多勝リーグ記録等)。しかしながら、それは必然的に 「斉藤中心のチーム作り」 という

極めて特異なスタイルまで余儀なくさせた。もっと言うなら

                   『斉藤コケた〜ら〜 みなコーケた!!!』

という、極めて危険な性質を帯びたチーム作りをしてしまったのである。そこを、いち早く突いたのが法政だった。

法政は斉藤研究をかなり綿密に行い、弱点や攻略法を練り上げていたのだろう。それは、昨年あたりから徐々に

功を奏し始め、今年は春秋双方で早稲田から勝ち点を奪取するという形で現れた。来年は、さらに多くの大学が

「斉藤攻略法」を研究し、早稲田戦に望むことは必至である。

                   果たして早大野球部の運命や如何に!!!
406大学への名無しさん:2009/11/02(月) 19:23:47 ID:tSw9LTYU0
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】        
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
407大学への名無しさん:2009/11/02(月) 22:53:43 ID:qaULxqcEO
捏造するなよ

明治の法は60じゃん
408大学への名無しさん:2009/11/04(水) 22:49:38 ID:9LC3LzmuO
捏造の学府なのだろうか?

てか>>1にあるのに
409大学への名無しさん:2009/11/08(日) 15:28:28 ID:V+dzSfuAO
確認できました。すみませんでした
確かに明治の法は60です
410大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:02:11 ID:uUZ3VT+G0
MARCHの実績による序列

中央・商   >明治・商>立教・経営>法政・経営=青学・経営

公認会計士・上場企業役員を基に序列を付けると
中央・商の一人勝ち!

受験生諸君 大学は偏差値で選ぶと 社会に出てから苦労するよ
偏差値の割りに 中央はお買い得ではないか?
411大学への名無しさん:2009/11/10(火) 21:07:57 ID:TwlMcoOxO
明治商w
412大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:10:57 ID:VHOarCUn0
>>387のような南山落ちの無名の素人が南山をMARCHレベル未満にしようと涙目で
必死に工作しても以下のような受験産業大手による南山評を提示すると効果を失ってしまう。(笑)


上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校

難関私立大文系コース
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2009/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区

■本部校(東京) 国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
■大阪校 国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・滋賀大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 帰国大学受験コース

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進
413大学への名無しさん:2009/11/14(土) 04:43:49 ID:lymj3dgk0
南山てなに?
414大学への名無しさん:2009/11/14(土) 07:38:30 ID:HQ7cyOrU0
 京都のお寺?
415大学への名無しさん:2009/11/14(土) 08:34:07 ID:Kl0yGJaJ0
なんだよ地方のへぼ私立じゃん
416大学への名無しさん:2009/11/16(月) 18:22:57 ID:RK+GTH0QO
南山は愛知県の名門ミッションスクールだよ
上智と設立母体が同じ
417大学への名無しさん:2009/11/16(月) 18:31:08 ID:9aT/qrQ50
■代ゼミ模試に見る2010年受験動向・・来年の受験はこうなる■

代々木ゼミナール入試情報センター
本部長 坂口幸世

■明治、専修、東洋、芝浦工、都市大が人気上昇■

http://www.yomiuri.co.jp/education/kouza/nyushi/0910/pdf/n0910.pdf
418大学への名無しさん:2009/11/16(月) 21:55:54 ID:V6nEtbJw0
南山は愛知県のミッションスクールだよ
聖トマス大と設立母体が同じ
419大学への名無しさん:2009/11/19(木) 15:38:15 ID:vXAydef1O
うん
420大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:29:26 ID:3VIwbKq3O
武蔵って河合塾だとおかしいよね。
421大学への名無しさん:2009/11/20(金) 07:22:30 ID:fILE5D0+0
埼玉で人気の武蔵だが、河合塾は埼玉に校舎を5校・代ゼミは
1校。埼玉の受験生は立教・学習院・武蔵・東洋ははずせない。
代ゼミより若干偏差値高いのは、この辺の事情では。
それと河合塾だと、どこの大学が上下のランクに全学部も
掲載されてるから、代ゼミのランクより良く見えるのでは。
422大学への名無しさん:2009/11/22(日) 18:31:52 ID:TCBl3Z2AO
最新版でも青学>明治でフィニッシュしたね
423大学への名無しさん:2009/11/23(月) 07:22:17 ID:31DPWMKh0
代ゼミの学部・学科ランクでは、2科目偏差値は
掲載してないんだよな。慶応の2科目偏差値だけは
堂々と載ってるが。これどういうこと?
424大学への名無しさん:2009/11/23(月) 08:13:21 ID:mALPDNp50
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある(下記データはその一部です)
1.21年・司法試験合格者数
      立命館・・・・・62
      同志社・・・・・45
2.20年・国T(日本で最難関試験)合格者数
      立命館・・・・・36
      同志社・・・・・14
3.20年・国U試験合格者数
      立命館・・・・・150
      同志社・・・・・102
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系
      立命館・・・・・7
      同志社・・・・・0
5.文化勲章OB(学問分野)
      立命館・・・・・1
      同志社・・・・・0
6.文化功労者OB
      立命館・・・・・2
      同志社・・・・・0
7.大臣輩出数
      立命館・・・・・3(自民党)
      同志社・・・・・1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)
      立命館・・・・・8
      同志社・・・・・3
9.両大学の最難関学部・偏差値の比較
     立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部

10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照のこと。
425大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:00:28 ID:aBbh/85n0
Yゼミの青学に対する偏差値下方操作の真実?
http://blog.goo.ne.jp/asuka_sally007/e/e3880ccd4106acf21045e77c1b04ff8f
426大学への名無しさん:2009/11/23(月) 14:26:55 ID:QMkhVFmQ0
>>425
なんだ、ただのアホ学工作員のブログか
427大学への名無しさん:2009/11/26(木) 11:31:58 ID:euRXqnd60
◆東京都市大学の志望者指数はなんと250、上位者指数も311と前代未聞の急上昇!◆

志望動向 大学別分析レポート
(第1回ベネッセ・駿台マーク模試・2009年9月)

東京都市大では、環境情報学部でAO入試を実施。都市生活、人間科学の両学部で、
センター試験利用入試、指定校推薦を実施。
中でも、志望者数の増加が目立ったのは、人間科学学部で、
対前年志望者指数250、上位者指数311と志望者、上位者ともに集まる結果となった。

この他、環境情報学部も昨年以上の人気を博しており来年から都市大ブームが巻き起こりそうだ。
428日本国:2009/11/27(金) 23:07:57 ID:1uTUdYhD0
■出身大学別の上場企業役員数■  2010年度版役員四季報より

1慶應義塾大学2338人
2早稲田大学 2092
3東京大学  2001
4中央大学  1126
5京都大学  1111
6日本大学  745
6明治大学  745
8一橋大学  637
9同志社大学 554
10大阪大学  537
11関西学院大学462
12神戸大学  433
13法政大学  421
14関西大学  420
15九州大学  394
16東北大学  384
17名古屋大学 366
18立命館大学 329
19立教大学  301
20北海道大学 282


http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/6/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/9/

429大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:11:39 ID:Iio7Hc0c0
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2010年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、ICU、東京理科、同志社
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立命館  
       立教(MARCHの中では、規模が小さいので、学生の質も良く、ランクアップ)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   関西、関西学院、学習院(コンプレックはあまりない。)
       青山学院(MARCHの中では、コンプレックスがあまりない。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          MARCHの中では、コンプレックスが強い。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では、最も見劣りがする。コンプレックスが強い。明治と張り合う。)
―――――――――――――――――――――――――――――――

コンプレックスが強い学生は、就職で嫌われる傾向がある。

【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。

進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、
「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている。
430大学への名無しさん:2009/12/05(土) 14:36:55 ID:YfqRAmw5O
河合最高額
431大学への名無しさん:2009/12/10(木) 00:20:54 ID:A7cWxqZnO
かわいい河合
432名無し:2009/12/10(木) 23:31:29 ID:D0CppXil0
これが現実。
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】 上位15選
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」→今は明治。
==================================
04位 :上智大・・・  自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級--------------------------------------------------------------------------
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
★北大・東北大・九大級ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。

★=======その他
433大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:32:40 ID:vu0517690
++++大学選びに迷ったら++++

早稲田 慶応
━・━・━就職エリートの壁━・━・━
上智 ICU 津田塾
-----頭がいいと思われる壁-----立教
中央 明治 青学 学習院
法政
━・━・━有名大学の壁━・━・━成蹊
成城 明治学院 武蔵
國學院 獨協
-----馬鹿と思われない壁-----
日大(上位) 専修
━・━・━ブラック就職回避の壁━・━・━東海
東洋 駒澤 日大(下位)
-----他人に大学名を言える壁-----
亜細亜 大東文化 国士舘 帝京
━・━・━箱根駅伝名門校の壁━・━・━
E〜Fランク大学
434大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:40:01 ID:kU5PBEjl0
新司法試験・平成22年新司法試験考査委員

神戸大学   6人
東京大学   5人
大阪大学   4人
京都大学   3人
中央大学   3人
一橋大学   2人
早稲田大学 2人
上智大学   2人
北海道大学 1人
東北大学   1人
筑波大学   1人
広島大学   1人
学習院大学 1人
明治大学   1人
立教大学   1人
法政大学   1人
成城大学   1人
同志社大学 1人

ttp://d.hatena.ne.jp/froginthewell/20091208/1260275816
435大学への名無しさん:2009/12/13(日) 11:10:38 ID:pgyIXv1bO
明治・・・
436大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:29:20 ID:XguoiRPa0
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
437地球:2009/12/16(水) 02:37:51 ID:z1vsJBRq0

■「一部上場企業」社長の出身大学■  週間ダイヤモンド2009年10月31日号より
 (大学院出身者も含む)                          


1慶應義塾大学 240人        21成蹊大学    16人 
2東京大学    165         22法政大学     15  
3早稲田大学   134         22東海大学    15
4京都大学     67         24学習院大学   13
5中央大学     41         24甲南大学     13
6日本大学     34         24立命館大学   13
6大阪大学     34         24横浜国立大学  13
8明治大学     32         28東京理科大学  11
9一橋大学     31         28名古屋工業大学 11
10神戸大学    30         29成城大学      9 
11青山学院大学 28         29芝浦工業大学   9
12関西大学    27         31横浜市立大学   8
13同志社大学   26         31広島大学      8
13九州大学    26         32金沢大学      7
13東北大学    26         32大阪市立大学   7
16北海道大学   24         32武蔵工業大学   7
16東京工業大学 24         32熊本大学      7
18関西学院大学 22         32静岡大学      7
19立教大学    20         32大阪府立大学   7
20名古屋大学  18          39近畿大学、小樽商科大学、大阪経済大学、
                       上智大学、東洋大学、新潟大学  各6人 


「一部上場企業」・・・全1740社

http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/1031/index.html
438地球:2009/12/16(水) 02:38:34 ID:z1vsJBRq0

■出身大学別の上場企業役員数■  役員四季報より(2009年8月28日現在)


1慶應義塾大学 2338人         21青山学院大学  274
2早稲田大学   2092          22東海大学     206
3東京大学    2001          23東京工業大学  196
4中央大学    1126          24横浜国立大学  173
5京都大学    1111          24大阪市立大学  173
6日本大学    745           26上智大学     171
6明治大学    745           26近畿大学     171
8一橋大学    637           28学習院大学   163
9同志社大学   554          29東京理科大学  160
10大阪大学    537          30甲南大学     155
11関西学院大学 462          31金沢大学     146
12神戸大学    433          32大阪府立大学  135
13法政大学    421          33名古屋工業大学 130
14関西大学    420          34成蹊大学     129
15九州大学    394          35静岡大学     118
16東北大学    384          35広島大学     118
17名古屋大学  366           37芝浦工業大学  114
18立命館大学  329           38東洋大学     110
19立教大学    301          39東京都市大学  108
20北海道大学  282           40山口大学     98


*上場企業役員数=全上場企業3,770社の役員数

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/6/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/9/
439地球:2009/12/16(水) 02:39:50 ID:z1vsJBRq0

■主な大学の学生数■       週間ダイヤモンド2009年10月31日号+各大学サイト調べ
(院生含む、通信教育は除く)


1日本大学     73886人     21専修大学    20660人
2早稲田大学    53522人    22東京理科大学 20523人
3立命館大学    36539人    23立教大学    19991人
4慶應義塾大学  33352人     24北海道大学 約18000人
5近畿大学     32233人     25東北大学    17883人
6明治大学     31729人     26神戸大学    16942人
7法政大学     29874人     27駒澤大学    16649人
8関西大学     29540人      
9東海大学     29397人      広島大学    15496人
10東洋大学    28674人      岡山大学    14035人
11中央大学    28335人      上智大学     12502人
12東京大学    27789人      九州大学     12185人
13同志社大学   26856人      金沢大学    10184人
14帝京大学    24992人      東京工業大学  10046人
15青山学院大学 22519人      甲南大学    約9300人
16大阪大学    22924人      大阪市立大学  9076人 
17京都大学    22736人      横浜国立大学  9037人 
18関西学院大学 21613人      学習院大学    8487人 
19名古屋大学   21560人      成蹊大学     8219人
20福岡大学    20733人      大阪府立大学  7949人
                       一橋大学     6441人
440大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:28:21 ID:lAiQtaeV0
>>356
2流私大ぐらいなら
大手企業には入社できるが
ほとんどは現場営業の兵隊要員
多少企業レベル落としたほうが
幸せに仕事ができる
おれも明治出身だから
実感してる
441いのち:2009/12/18(金) 23:01:37 ID:+cbYP7cF0

■主な大学の学生数■       週間ダイヤモンド2009年10月31日号+各大学サイト調べ
(院生含む、通信教育は除く)


1日本大学     73886人     21専修大学    20660人
2早稲田大学    53522人    22東京理科大学 20523人
★3立命館大学  36539人     23立教大学    19991人
4慶應義塾大学  33352人     24北海道大学 約18000人
5近畿大学     32233人     25東北大学    17883人
6明治大学     31729人     26神戸大学    16942人
7法政大学     29874人     27駒澤大学    16649人
★8関西大学   29540人      
9東海大学     29397人      広島大学    15496人
10東洋大学    28674人      岡山大学    14035人
11中央大学    28335人      上智大学     12502人
12東京大学    27789人      九州大学     12185人
★13同志社大学 26856人      金沢大学    10184人
14帝京大学    24992人      東京工業大学  10046人
15青山学院大学 22519人      甲南大学    約9300人
16大阪大学    22924人      大阪市立大学  9076人 
17京都大学    22736人      横浜国立大学  9037人 
★18関西学院大学21613人      学習院大学    8487人 
19名古屋大学   21560人      成蹊大学     8219人
20福岡大学    20733人      大阪府立大学  7949人
                       一橋大学     6441人
442大学への名無しさん:2009/12/21(月) 12:19:21 ID:9fXAT1HF0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に送られた祝辞

『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
443大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:20:57 ID:KSzdTyWQ0
>>441
日大、早稲田はわかるが、慶応もこんなにマンモスだったの?
中央、明治や同志社の方が学生数は多いと思っていたのだが、、、。
444大学への名無しさん:2009/12/24(木) 01:06:31 ID:angDaCT9O
そうだよ
445大学への名無しさん:2009/12/29(火) 01:41:02 ID:pZjg2YYH0
慶應は通信も合わせると早稲田と変わらんしな
通信出を隠して堂々と慶應を名乗ってるやつを知ってるよw
446大学への名無しさん:2009/12/31(木) 21:34:29 ID:Y3hDyvPhO
慶應
早稲田
上智
立教
中央
青学
学習院
明治
法政
447大学への名無しさん:2009/12/31(木) 22:29:20 ID:Uco2bCRD0
河合塾は受験生が少ないからあてにならんな。ほとんど埼玉の人間ばかりだし。
448大学への名無しさん:2009/12/31(木) 22:33:00 ID:Y3hDyvPhO
河合は予備校業界最大手だぞ
次が代ゼミ
449大学への名無しさん:2010/01/01(金) 12:29:01 ID:toUUKBJr0
痴漢・強姦・立命館
が偏差値60越えとか,何の冗談だ
450大学への名無しさん:2010/01/06(水) 04:53:43 ID:/hp67MslO
基地外明治にプレゼントだよ

青学にこんなにも負けるなんて
451大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:33:25 ID:QJ0umeu8O
将来性を考えたら青学が明治に勝つのは当たり前だな
明治はもう中央より偏差値低い
452大学への名無しさん:2010/01/07(木) 16:45:22 ID:V7jMSIhX0
  ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <一流っていいよな!
     /    ヽ       /早稲田 ヽ、
     | |慶応| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ICU (___)
     | ( ´∀` )∪上智 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |学習院 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 

      ★★★早慶GIジョー★★★

453大学への名無しさん:2010/01/08(金) 14:36:45 ID:EwSiUo0SO
河合では青学>明治はガチになったみたいだな
454大学への名無しさん:2010/01/08(金) 16:53:40 ID:kHqe7rBL0
暇な方はコピペお願い致します。
合格通知書のコンプリートが目標です。
勿論、私もコピペします。

合格通知書うpスレ2010
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1262935430/
455大学への名無しさん:2010/01/08(金) 22:03:31 ID:lj2VsoGX0
明治が大暴落し、ついに文系偏差値平均すら60を切り青学に惨敗
■■■■河合塾2010年度私立大学最新偏差値■■■■(判明分)
※早慶、南山、成蹊、日大等は不明

@慶應義塾(文 法 経済 商 総政 環情 理工)
A早稲田大(文 文構 法 政経 商 教育 社学 人科 スポ科 基幹 創造 先進)
_______________________________________
BICU 65.0(アーツ65.0)
C上智大学63.5(文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
D立教大学60.8(文60.4 法62.5 経済61.7 経営63.8 社会62.5 異文化65.0 観光60.0 心理58.8 福祉56.7 理56.9)
E青山学院60.1(文58.1 法57.5 国政62.5 経済62.5 経営62.5 総文65.0 社情60.0 教人60.0 理工52.5)
_______________________________________
F同志社大59.2(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 文情52.5 スポ科60.0 理工57.2 生命55.8)
G明治大学58.9(文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 コクポン57.5 理工55.3 農55.6)
H中央大学58.4(文56.7 法63.3 経済57.5 商59.0 総政60.8 理工53.1)
I学習院大57.5(文58.2 法60.0 経済60.0 理51.9 )
J立命館大57.0(文58.5 法60.0 経済56.0 経営55.5 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5 理工53.1 情理52.5 生命56.9)
K法政大学55.9(文58.3 法59.2 経済55.8 経営57.5 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ科55.0 情報50.0 理工50.6 デザ工54.2 生命53.3)
L関西学院55.8(文57.3 法56.3 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政52.5 人福56.7 教育56.7 理工50.4)
M関西大学55.6(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 外57.5 政創57.5 総情52.5 シス工51.9 環工52.5 化工52.5)
456大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:02:58 ID:nTUP9frN0
MARCHの実績による序列

中央・商   >明治・商>立教・経営>法政・経営=青学・経営

公認会計士・上場企業役員を基に序列を付けると
中央・商の一人勝ち!

受験生諸君 大学は偏差値で選ぶと 社会に出てから苦労するよ
偏差値の割りに 中央はお買い得ではないか?
457大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:13:46 ID:23GNrAVx0
簿記1,2級受かってる優秀な高校生さらってきて、
それを実績にしているがよく言うよ

は青学に勝ってから明治に挑戦しろよ
まあ今年は大暴落して、定位置の法政ラインまで下がるとおもうけどw
458大学への名無しさん:2010/01/09(土) 16:45:35 ID:HZPO9wJN0
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2010年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、ICU、東京理科、同志社
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立命館  
       立教(MARCHの中では、規模が小さいので、学生の質も良く、ランクアップ)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   関西、関西学院、学習院(コンプレックはあまりない。)
       青山学院(MARCHの中では、コンプレックスがあまりない。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          MARCHの中では、コンプレックスが強い。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では、最も見劣りがする。コンプレックスが強い。明治と張り合う。)
―――――――――――――――――――――――――――――――

コンプレックスが強い学生は、就職で嫌われる傾向がある。

【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。

進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、
「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている。
459大学への名無しさん:2010/01/10(日) 15:45:41 ID:9gY7FXwB0
大分県立工科短期大学校ってどれぐらいの偏差値ですか?
460大学への名無しさん:2010/01/10(日) 16:05:55 ID:bSJL/vW60
>>459
大分w
県立w
短期w
大学校w

マイナー杉www
461大学への名無しさん:2010/01/16(土) 10:47:35 ID:yS66vu3mO
人それぞれだろ
462大学への名無しさん:2010/01/16(土) 22:52:36 ID:P459S2PF0
就職してから大企業では昇進・昇格に学閥の力が働く。
偏差値で大学を決めては後悔する。
MARCHでは断然、中央が有利である。

三田閥 - 慶應義塾大学出身者の学閥。主に金融界など財界(大企業経営者)一般。監査法人など公認会計士。
稲門閥 - 早稲田大学出身者の学閥。出版業界やマスコミ業界一般・政界(雄弁会)、法曹界など。
白門閥 - 中央大学出身者の学閥。地方公務員・法曹界。
桜門閥 - 日本大学出身者の学閥。主に建築業界(中小企業経営者)、マスコミ、芸能界(日芸)など。
赤門閥 - 東京大学出身者の学閥。高級官僚・学界・政界・財界一般。
鉄門閥 - 東大医学部出身者の学閥。医療界。 / 同じ東大でも医療界だけは「赤門」ではなく「鉄門」と呼ばれる。
如水閥 - 一橋大学出身者の学閥。主に金融界や財界一般。

偏差値で大学を決めては駄目である。
自分が何を勉強し、社会に出てから何をしたいのか、そのうえで学閥の強い
大学を選ぶべし。
463大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:09:57 ID:gCF0AKcU0
★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1261362883/18
464大学への名無しさん:2010/01/17(日) 18:57:13 ID:6LKc6thn0
まぁ東京は毎年難民が多く流入する場所だから田舎者ばっかなんだよねぇ・・・
465大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:16:25 ID:AvjU6MtYO
東京が田舎者ばかりだったら、田舎はなんなんだ
466大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:59:25 ID:6LKc6thn0
田舎ですw
467大学への名無しさん:2010/01/18(月) 04:11:24 ID:QnLOTA1fO
立教同志社がポスト早慶最有力候補だな
468大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:33:58 ID:vQJNuInO0
● マスコミの収入源の大多数は広告である。(雑誌についても広告収入が大きい)
● よって、大広告主は、大事なお客様である。
● その大事なお客様の悪口は書けません。(ジャニーズや民主党に対する論調を見ればわかりますよね)
● 大きな広告を出してくれる大学も大事なお客様です。
● 広告以外にも、「○○フォーラムIN○○○大学」との記事が大きく1〜2面を使い載ることがあるが、これは○○○大学の宣伝のための提供記事である。
● テレビでのコメントにも、わざわざ「●●大学は最近素晴らしい」と言わせることがある。
● 雑誌の●●ランキングにも、どこかの大学の提供記事であることも多い。(数字なんか適当に選別すれば思い通りとなり、コメントでもイメージ操作できる。)
● 予備校の偏差値も、営利企業の予備校にとって提供さえあればいじり放題である。(駿台の駿河台大学の偏差値を見ればわかりますよね)
● 以上のようなことを初めにやったのが、立命館大学である。そして、現在、近畿地区では関西大学がこの手法を取り入れている。
以上、広告代理店に働く先輩からの意見である。

偏差値や何とかランキングなんて関係ない。自分で大学に実際行ってみて、自分に合う大学に行きなさい!
469大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:43:13 ID:YP8Q6d4h0
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高経 北九州 西南学院 成蹊
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院

470大学への名無しさん:2010/01/20(水) 14:31:34 ID:SCQQtZ5JO
あげ
471大学への名無しさん:2010/01/20(水) 22:39:36 ID:gUCjXcEY0
>>468
いい事言った!
このスレの誹謗中傷にも惑わされず
自分の目や足で確かめる事が重要ってことだよなw
472大学への名無しさん:2010/01/22(金) 11:26:55 ID:y3Kfc7vFO
時代は河合だ!
473大学への名無しさん:2010/01/23(土) 08:52:53 ID:lcg2GUe1O
河合は予備校業界最大手。
その河合で約20年ぶりに青学>明治。
しかもかなりの大差で。

こりゃ明治、本格的に青学に抜かれたな。
474大学への名無しさん:2010/01/23(土) 09:10:03 ID:tJlQdcFM0
つーか明治って馬鹿でもはいれるようになったしなぁ
某ゴルファーも特別枠で入ったんだろ?
某プロレスラーなどなど、馬鹿でも入れる大学に成り下がっちまったからなぁ・・・
475大学への名無しさん:2010/01/23(土) 13:01:29 ID:IDvdF4CN0
東海地区の発表!

http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub100122b.html

1位、名古屋大学 2位、南山大学 3位、名古屋工業大学

名大強し!
476大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:06:24 ID:S55qk6Sn0
>>475
当たり前過ぎてつまらない。
名大に対抗できるところなんてあるわけないよ。
477大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:45:42 ID:+jJ1Ow8m0
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2010年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、東京理科、同志社、ICU
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立命館、立教(MARCHの中では規模が小さいので、学生の質も良く、ランクアップ)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   関西学院、学習院(コンプレックはあまりない。皇室に嫌われ、長期的には下落傾向)
       青山学院(MARCHの中では、コンプレックスがあまりない。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。
          理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。
          2009年卒業生による教授殺害という最悪な事件が起き、長期低迷に。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          MARCHの中では、コンプレックスが強い。)
       関西
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では最も見劣りがする。
          コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動も影響か。)
―――――――――――――――――――――――――――――――

コンプレックスが強い学生は、就職で嫌われる傾向がある。
【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。
進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている。
478大学への名無しさん:2010/01/23(土) 18:29:22 ID:kJtzGHHF0
私立とかが旧帝に並ぶわけないだろww
479大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:17:20 ID:wuWpfq+C0

総理大臣輩出数          1位 東京大 2位 早稲田 3位 慶応大
国会議員数             1位 東京大 2位 早稲田 3位 慶応大
国T試験合格者数        1位 東京大 2位 京都大 3位 早稲田
司法試験合格者数(旧)     1位 東京大 2位 早稲田 3位 慶応大
公認会計士試験合格者数    1位 慶応大 2位 早稲田 3位 東京大
上場企業社長・役員数      1位 慶応大 2位 早稲田 3位 東京大
上場企業入社数         1位 早稲田 2位 慶応大 3位 明治大
マスコミ社長・役員数       1位 早稲田 2位 東京大 3位 慶応大
芥川賞受賞者数         1位 早稲田 2位 東京大 3位 慶応大
直木賞受賞者数         1位 早稲田 2位 東京大 3位 慶応大

480大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:44:37 ID:XmZetH4cO
明治今年は激増するから難度も相当受かりにくくなると思うんだ
481大学への名無しさん:2010/01/25(月) 16:36:32 ID:eTwwX9yo0
2009年度 公認会計士試験合格者数

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247
B 中央大 159  学部在学中合格70名(経理研のみ)
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 東北大  29  学部在学中合格9名(経済学部のみ)
− 専修大  12  学部在学中合格7名

ソース:三田会会報2010年1月第34号
慶應 公認会計士三田会http://www.cpa-mitakai.net/member_info.html
中央 経理研究所http://www.chuo-u-keiriken.tv/contents_2009/home/main_021.html
一橋 公認会計士如水会の年次総会の案内
関西 http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_com/news/2010/01/21331219.html
東北 http://www.econ.tohoku.ac.jp/~tuasad/gokaku.htm
専修 http://www.senshu-u.ac.jp/news/news_2009/kaikeishi2009.html
482大学への名無しさん:2010/01/26(火) 12:29:55 ID:DqJs20NqO
クレーム入れるぞ
483大学への名無しさん:2010/01/26(火) 12:33:37 ID:2IPaUne40
484大学への名無しさん:2010/01/31(日) 07:42:05 ID:ET4J5x7SO
慶應・早稲田   
上智・立教・同志社  
中央・青学・立命館  
明治・関学
法政・関西

これがだいたいの序列
485大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:46:27 ID:EGbOFZW8O
まあそんなところか?
486大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:36:21 ID:M2u0J/AvO
河合は最大手らしいな
487大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:59:11 ID:kE17kcP+0
河合塾?行ってる人行った人見たことない。マジで。
周りは駿台・代ゼミ・トーマスw
488大学への名無しさん:2010/02/14(日) 09:14:22 ID:S/B8+NTO0
クエスト!!
489大学への名無しさん:2010/02/14(日) 16:28:52 ID:H0kHBo940
偏差値なんて操作できるのだから、関係ないと思うよ。
立命館なんて実質の偏差値はかなり低い。
特待連発しても同志社に完敗!!予備校の偏差値は勝っている関学にも引き分け!!(特待がなければ完敗でしょう)

それぞれの学校の校風を見て、自分に合う学校を選びましょう。
490大学への名無しさん:2010/02/14(日) 16:36:58 ID:fwLFl0570
今年から偏差値は早慶明の時代になった。マーチからサヨナラ。アーチになったね
491大学への名無しさん:2010/02/14(日) 16:52:17 ID:6aYJN2xc0
492大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:50:16 ID:l6PBrZsPO
明治は青学を抜けるかどうかだな
たぶん厳しいと思うけど
493大学への名無しさん:2010/02/15(月) 11:15:17 ID:8rr1VmmW0
2010年 大学入試難易度表 私立大学理科系 学部別
           平均
―――――――――――――――
@慶応   理工   67.66666
A早稲田  先進理工 67
B慶応   薬    66.66666
 東京理科 薬    66.66666
D早稲田  創造理工 65.66666
E早稲田  基幹理工 64.66666
F同志社  生命医科 63.66666
G東京理科 工    63.33333
H東京理科 理工   62.66666
I同志社  理工   62.33333
J上智   理工   62
 東京理科 理    62
 立命館  薬    62
M慶応   看護医療 61
 立命館  生命科  61
O明治   農    60.66666
 立命館  理工   60.66666
Q明治   理工   60.33333
R東京理科 基礎工  59.33333
 立教   理    59.33333
番外>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
 立命館  情報理工 57.66666
 青山   理工   56.66666
 学習院  理    56.33333
――――――――――――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
インターネット上、掲載内容を切り貼りする場合は、
弊社ブログのコメント欄に、切り貼り先(掲示板名、スレッド名等)を
記入していただければと思います。
494大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:48:34 ID:gffEaeVAO
なんだよこのどこの予備校偏差値にも存在しない適当に作りましたみたいな数字はw
495大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:19:48 ID:mrln7PIR0
キチガイ謹製のランキング
経営者はカルトっぽいな
496大学への名無しさん:2010/02/17(水) 06:06:19 ID:K14XyqwGO
わけのわからない予備校はいろんな意味で恐ろしい
497大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:05:10 ID:M8KFPs8ZO
498大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:38:50 ID:PSbaLyOuO
みんなよく頑張った
499大学への名無しさん:2010/02/23(火) 12:48:22 ID:6W96ZKWYO
佐々木ゼミナール
500大学への名無しさん:2010/02/24(水) 09:55:37 ID:WRmsH7s/O
青学に勝てるように、今年は頑張ろう明治
いい大学なんだから、工作なんかしなくたっていいじゃない
501大学への名無しさん:2010/03/03(水) 13:25:10 ID:wevkg6y90
501
502大学への名無しさん:2010/03/03(水) 13:27:32 ID:flcTyhbA0
実態がわからなかった大学の偏差値。


2009年の大学の実力で読売新聞が収集した一般入試、推薦入試の
合格者データで偏差値の実態でようやくメスが入った。
たとえば中京大学は、
一般入試1500名に対し、推薦入学者は、
AO10名、指定校732名、公募623名、付属・系列218名。
一般入試への占める割合が、51.34%
かなり激しい偏差値操作です。
偏差値操作の雄、立命館でも、57.33%
ちなみに名城が59.29%で中京と比べればかなり割合が増える。
推薦入試枠がなければ、名城と中京の偏差値が入れ替わるかもしれません。
ちなみに総合大学で、割合が高いのは、
立教69.41%、上智71.89%、南山76.98%
このへんの大学は、推薦枠を広げれば偏差値を上昇させることができる大学。
(あえてしないのは、在学生の質が落ちるからだと思われる。)
悲しいことに私立大学の偏差値でトップにたつ慶応、早稲田大学は一部しか公表せず。
受験生が信じる「偏差値」って一体!?

http://anond.hatelabo.jp/20091112031812
503大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:00:25 ID:31JRlzS9O
かわいい河合。ぷぷ
504大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:12:21 ID:YsF+vy7RO
基地外明治は青学に徹底的に負けたからしっかりと悔しいんだろうw
505大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:35:43 ID:imQ3KEbbO
どんな日本語
506大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:08:14 ID:BX7QEQxmO
青学は今年も明治を上回ってたら本物だな
507大学への名無しさん:2010/03/10(水) 18:43:45 ID:UEqqSjGaO
本物の品質
508大学への名無しさん:2010/03/18(木) 10:15:51 ID:hAVuhFoUO
>>500
それは無理だ
アイデンティティがなくなる
509大学への名無しさん:2010/03/20(土) 13:35:42 ID:HcwGKjNbO
大学を叩くことがアイデンティティかよ
人間のクズだな
510大学への名無しさん:2010/03/20(土) 14:33:25 ID:UFCNk1pW0
もう、胡散臭かった偏差値がウンコ臭い偏差値になってるから意味がないと思う。
511大学への名無しさん:2010/03/20(土) 14:37:20 ID:Ohz5FuHZ0
法政いかなくてよかったぁぁあああああああ!!!!
512大学への名無しさん:2010/03/20(土) 14:56:34 ID:47KGw8Nm0
就職クソな青学より法政はまだマシだな
まぁ頑張ってタテマエで生きて行けよw
513大学への名無しさん:2010/03/22(月) 01:19:08 ID:cOHsmT4sO
青学>>>法政だよどう考えても
514大学への名無しさん:2010/03/24(水) 13:14:32 ID:p2UU93EbO
何もかもそうだろ?   
バツの悪い事情にはいつも蓋して  
喰わせもののリアル  
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ