早慶下位に行こう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
マーチ中〜上位程度の学力でエリート気分が味わえます。
四年間勉強づけで棒に振りたいあなたは国立へ、就職予備校なら早慶!
2大学への名無しさん:2009/05/18(月) 11:15:20 ID:JY5zD/BWO
早慶下位学部の就職は悲惨
3大学への名無しさん:2009/05/18(月) 11:23:44 ID:7kjVQyU9O
勉強することが人生を棒に振るとはいかにも私立の発想
1日2時間の勉強くらいなら程よい栄養になるくらいだ。
4大学への名無しさん:2009/05/18(月) 13:28:11 ID:5UgM4KZhO
名の知れた大企業には早慶だけで何千人も応募するからな
早慶いけば就職大丈夫なんてのは甘いよ
5大学への名無しさん:2009/05/18(月) 13:28:53 ID:DDCGhqY/O
他私大よりはまだマシ 程度
6大学への名無しさん:2009/05/18(月) 15:08:51 ID:+EPlk0rWO
やっぱ2ちゃんて早慶コンプ多いんだな・・・
7大学への名無しさん:2009/05/18(月) 15:16:18 ID:px6374N6O
慶應にはスーファミ含め就職わるい学部がないが早稲田はひどいね
8大学への名無しさん:2009/05/18(月) 15:26:37 ID:yUzOBDqEO
早商って下位?
9大学への名無しさん:2009/05/18(月) 15:28:46 ID:BYRFYg/IO
総計下位とは所沢と藤沢
10大学への名無しさん:2009/05/18(月) 15:42:19 ID:pQZFNjuy0
>>7
SFCって就職率5割切ってんじゃん
11大学への名無しさん:2009/05/18(月) 16:17:48 ID:0cG/vF0HO
>>10
おまえ頭悪いな
12大学への名無しさん:2009/05/18(月) 16:49:22 ID:l+xrlHJK0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
13大学への名無しさん:2009/05/19(火) 03:16:38 ID:+9MS8+yb0
「迫り来る 上智に怯える 早稲田かな」
14大学への名無しさん:2009/05/19(火) 22:10:54 ID:YwgxqYbtO
私立での許される評価は慶応経済・早稲田政経・上智外語、その下では明治政経と商・立教経済と経営・中央法法と商会計・青学国際政治と法・法政法・関西学院商・同志社法まで。後はその他大勢って感じだな。あと立命館国際かな
15大学への名無しさん:2009/05/19(火) 22:31:33 ID:FovHlTuMO
>>14
昭和何年に大学卒業された方ですか?w
16大学への名無しさん:2009/05/30(土) 08:57:04 ID:Htsuzr3a0

駿台の最新偏差値で

慶應経済=早稲田社会科学

慶應、終わったな

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

17大学への名無しさん:2009/05/30(土) 16:18:30 ID:E0bXzF020
「早稲田ヨイショ記事」を産経に載せた駿台の偏差値が、当てになるはずないだろ!! 今は

早大関係者がグルになって動いてないことを、祈るのみだよ。正直、そこまでド汚い大学だとは

思いたくないんでね!! ったく怪しげなことばかり、しくさりおって!!
18大学への名無しさん:2009/05/30(土) 16:19:33 ID:78KO8Daw0
つか >>16の慶應経済A方式って数学必須だろ とーぜん低くなる罠
19大学への名無しさん:2009/06/07(日) 07:09:14 ID:KK+d4MsO0

5 名前:稲丸が荒らしを始めた動機は単なるリサーチ不足を棚に上げた逆恨み [2009/05/03(日) 07:11 ID:???]

 511 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:26:11 ID:81Z6YvcT0
  東大・慶應は受けなかった。早稲田でいいと思ってたの。ところが、入ってみると前宣伝とは全然、違った
  光景が広がっていた。これまで早大側が見せた景色は、一体なんだったんだ!と、憤慨したわけ!当時
  再受験は、とても不可能な状況。せめて、早大改善キャンペーンをというわけさ。わかったかな〜?
 

  [ 早稲田大学国際教養3 ]


6 名前:稲丸が荒らしを始めた動機は単なるリサーチ不足を棚に上げた逆恨み [2009/05/03(日) 07:12 ID:???]
 
 >東大・慶應は受けなかった。

 →東大・慶應は不合格だった。


 >当時再受験は、とても不可能な状況。

 →再受験する気力も学力もなく、とても合格不可能な状況。



  せめて稲丸自身の無能さを猛省すべきだったなw

20大学への名無しさん:2009/06/08(月) 00:02:27 ID:SrBUz/8h0
           <ププ・・ ヤブヘビレス、ゲット〜!!>

   ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∧` )
  ⊂ 中央 ⊃        ⊂ 法政 ⊃       ⊂早稲田⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 青学 ⊃      ⊂ 立教 ⊃      ↑
           |⌒I、|        |  |⌒I   頑張れよ新人!
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 ( ´∀` )
                 ( 明治 >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 同レベル早稲田が新たに加わった私大グループ      
        \ WARCHM(ワーチム)が、デビュ―しまーす!
         ―――――――――――――――――
21大学への名無しさん:2009/06/08(月) 17:01:03 ID:aynCl3LS0
◆マジレスすると、法科大学院≠その大学の法学部。
法科大学院は外部流入組が基本。 よって、司法試験(特に新司法試験)の実績≠大学の格。
大学の格を見るなら、
偏差値&就職状況&司法試験以外の試験・資格(国T・公認会計士など)で判断するのが常識。

■2007年入省国家公務員事務系一種■(法律経済行政職=法文系※院卒含む) 
@東京大134人
A京都大 28人
B一橋大 26人
C早稲田 24人
D慶應大 22人
東北大10人 阪大6人 立命大6人 阪市大4人 中央大4人 名大3人 明大3人 九大2人 北大2人 東外大2人 金沢大2人 神戸大2人 

◆2008年度公認会計士試験合格者数
         合格数  (前年度・前年比)(2008年度合格者内訳)
@ 慶応大学 375名  (411名・▼36)
A 早稲田大 307名  (293名・△14)
B 中央大学 160名  (150名・△10)
C 東京大学 114名  ( 99名・△15)
D 明治大学 110名  (105名・△ 5)
E 同志社大 102名  (102名・± 0)
F 一橋大学  93名  ( 94名・▼ 1)
G 立命館大  85名  ( 71名・△14)
H 神戸大学  83名  (105名・▼22)
I 京都大学  82名  ( 73名・△ 9)
22大学への名無しさん:2009/06/09(火) 01:57:47 ID:BcCl8UUZ0
どこが、マジレスだ! 外部流入組が基本なのは

          『未修中心で作っちまった、テメーら早稲田ローだけだローが!!! 』

未修中心ローじゃ、法学部生がそのまま上がるわけにゃ行かないもんな〜!! いやでも、他大ローに

出されるわけだ!! しかし、中央・慶應ローは取り敢えず、その必要が無い!! 勝手知ったる母校の

ローで、そのまま司法試験準備を継続できる!! この差はデカイよ!! だって、もし新しく移った先の

ローがメッチャ、相性の悪いとこだったらドーするの? 司法試験勉強は昔から、膨大なストレスがかかる

ことで有名な最難関試験だぞ!! リスクを負ってまで他大ローへ出されるよりは、気心の知れた環境で

継続できた方が、いいに決まってるじゃないか!! どう考えても、これからの受験生は

  『私大の司法試験狙いは、中央・慶應の法学部に集中し、早稲田・法には“大企業就職”を強く希望する

   受験生が寄って来るだろう!! これは、是非の論も無いほど、極めて自然な現象である!!!

   文句の付けようも無い!! 早稲田・法は、自ら望んで“未修中心ロー”を設置したのだから、

   判断・決断の責任を他に押し付けるんじゃない!! 自ら負いなさい!!!』

法曹界への人材育成を最大の使命に担って来た法学部なら、基本的に

             『法科大学院 = その大学の法学部』
でよいのである。

ちなみに、就職状況なんかで判断されたら、早稲田の法は決していいとは言えないよ! これ、オマケね!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
23大学への名無しさん:2009/06/11(木) 14:32:35 ID:j0/CQurU0
逝け!稲丸
24大学への名無しさん
早稲田、逝った〜!!! つくば市“風車”事件の参照HP(↓)

     http://homepage3.nifty.com/carib7/eng/wind/tukuba-wase/tukuba.html

悪い大学だろう? 早稲田って!! さっさと潰れちまえ!!!