国公立大学医学部医学科114浪目

このエントリーをはてなブックマークに追加
188大学への名無しさん
今は地方国立よりも都内私立、特に東京慈恵会医科大学の時代
国立マンセーは一万回繰り返し読むこと


113 :エリート街道さん:2009/04/23(木) 23:32:42 ID:LNoR8p0s
あー慈恵行きたかったー
旧帝とはいえ、すげえ田舎で全然楽しくない。それに都内で働くときのこと考えたら地底なんてメリットにもならない。
かといって慶應は行きたくない。
内部進学が四割もいる慶應は平均偏差値でみたら慈恵に負けるし、何より雰囲気悪いだろうから、世間一般のイメージが先行しすぎてる感があるな。大学病院のすごさは認めるけどさ。
まぁうちは都内私立医に行ける金が無かったから今更何を言っても仕方ないか・・・
慈恵に入学した人は北大とか下手な旧帝よりは頭いいはずだから将来優秀な医師として頑張ってくれ。慈恵には慈恵のプライドがあると思ってるぜ。
他の私立医とは違うってことは偏差値が高いやつらほど分かってるから。慈恵が馬鹿だとはほざいてるのは低偏差値私立と駅弁だけだと思う。

以上、旧帝入って後悔した医学部生の愚痴でした。駄文長文スマソ。



114 :エリート街道さん:2009/04/24(金) 10:44:18 ID:aHx8L+Z5
理3以外はプライドなんか持たない方が幸せになれるよ。


115 :エリート街道さん:2009/04/24(金) 10:58:46 ID:dZWT3m8U
確かに偏差値と立地でみたら(つーかそれしか判定要因無いが)慈恵は離散に次ぐ大学だ。
俺も旧帝だが、大学病院から僻地に飛ばされ、実質的には底辺駅弁と変わらない。
都内は慈恵と慶應と離散が支配してるから避けてた。若いころはそういう間違いする人が多い。
都内では旧帝ブランドは何の価値もない。素直に慈恵に頭下げて慈恵の下で働いてれば良かった。偏差値も旧帝上位と同格だし、離散以外の旧帝が慈恵に勝てる要素といったら学費の安さしかないんだよな。
金持ちに生まれて慈恵に入りたかったよ。慈恵いいなぁ…


116 :エリート街道さん:2009/04/24(金) 17:43:30 ID:r3WsSar3
慈恵コンプが多くなることにもうなずけるな