信州大学受験生スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2009/04/01(水) 15:17:38 ID:9KPEE+hU0
合格者は大学学部・研究板へ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1237637727/
3大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:35:51 ID:wfRhkxaE0
経経の二次試験って現代文だけなんですか?
学部のページ見ても詳しく書いてる場所が見つからない・・・
4大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:48:21 ID:Clds44Pq0
>>1
前スレ

信州大学受験生スレ5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236474827/


>>3
今年は現代文のみだった。
来年に変更があるかどうかは分からない。
5大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:01:33 ID:l0bVIRMc0
医学部はこっちに移動

信州大学医学部スレッドX
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238576381/l50
6大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:29:00 ID:DsCwjkT+0
今日の夜松本へ出発、オラすっげぇワクワクしてっぞ!
7大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:38:32 ID:hng7lk0eO
一発芸ってどういうやつやる?
8大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:48:27 ID:wfRhkxaE0
あ、ごめんなさい、テンプレに割り込んでしまったみたいですね。

>>4
ありがとうございます、科目数少ないんですねー…。
センター寄りの配点だとも聞いていたのでこのままセンター重視の勉強を続ければいいかな。
絶対受かってみせるぜ
9大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:47:04 ID:pZXDk9ddO
3日は私服だよな?
10大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:33:31 ID:7xpyxvS5O
>>9
そりゃそうだろ。
てか、俺らココ移動しなきゃな。
11大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:36:37 ID:wlIZRE3JO
3日ってなにあるん?
12大学への名無しさん:2009/04/02(木) 00:35:26 ID:vJ0wQtlXO
>>10
まだ大丈夫だ!
なんか気持ち悪いし

>>11
資料配布みたいなやつかな
かばんいると思う

あと奨学金の話は1時間でおわるかなぁ
13大学への名無しさん:2009/04/02(木) 01:46:19 ID:tVZGu7U/0
>>12
気持ち悪い…だと…?
14大学への名無しさん:2009/04/02(木) 02:06:09 ID:vJ0wQtlXO
サーセンww
15大学への名無しさん:2009/04/02(木) 10:28:34 ID:sr7Ur51E0
今日大学生協インターネット受付センターで申し込んできたんだが
3000円台のコース全てダメで6000円台のコースが全て良いとかw
あれ絶対ボッタだよな・・・
16大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:28:31 ID:WCJ1wlL3O
>>15
え、それって何のこと!?

そいや受験票とか返ってきたけど、いるの?
17大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:34:42 ID:kMWdLFaO0
新入生のための学部研究板だよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1236005200/
18大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:56:37 ID:dBU0fu4kO
生協のパソコンってやっぱり高すぎだわ
他の電気屋なら最新のCPUで4MB、しかもofficepro2007付いて12万だったわ
パワーポインタは特別価格で+1万すれば付けられたし
19大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:57:56 ID:vJ0wQtlXO
パワーポインタってすぐ使うかな?
20大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:32:11 ID:9hvJe2DkO
3日何かあるって…学部が違うとかだっけか
21大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:45:33 ID:VbR+TsUDO
>>8
来年は2次は英数国選択
センターは理科がなんやかんや
という話を聞いた
まあ栄冠で確認してくれよ
22大学への名無しさん:2009/04/03(金) 06:51:08 ID:LJSc784XO
今から長野に向かう俺。
23大学への名無しさん:2009/04/03(金) 10:45:45 ID:t3YAtrXZ0
>>18
修理どこ持ってくの?
24大学への名無しさん:2009/04/03(金) 15:26:11 ID:sWRlDN4jO
>>23
電気屋持ってけばやってくれるだろ
ちなみに5年間保証で無料修理してくれるのは14万だた
25大学への名無しさん:2009/04/03(金) 18:10:26 ID:Es6JhwVeO
今日サークル勧誘でめっちゃかっこいい先輩いた
26大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:07:34 ID:pAO6FsAaO
サークル勧誘されなかった(^o^)/
27社会人 ◆eSkQoxYrUE :2009/04/03(金) 23:37:32 ID:ay9dJBjQ0
1
28大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:08:09 ID:VBN1g3Vb0
>>18
4GB パワーポイント
29大学への名無しさん:2009/04/04(土) 08:16:31 ID:UabU2/f8O
サークル勧誘避けた(^0^)/
よってきたからすりぬけた(^0^)/
30大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:19:05 ID:bLRzeAKGO
昨日はアメフトと宗教だけらしいね

てか明日って午後は行かなくてもいいよね?
31大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:11:13 ID:QWxjnBLwO
宗教関連について誰か教えてくれ
32大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:03:10 ID:a+za1YrTO
こまくさ寮まさかの全裸ランニングわろたwww
33大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:09:02 ID:jGWZ1Db4O
〉31
とりあえず民青同盟は危険
34大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:11:52 ID:wk4g5dIrO
kwsk
35大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:27:08 ID:jpPIz607O
民青は共産
36大学への名無しさん:2009/04/04(土) 22:06:58 ID:sL6cG3PD0
民主青年同盟だっけ?>民青

簡単に言うと左巻きの人たちの集まり
平成生まれは学生運動とか知らないんだろうなぁ
37大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:00:39 ID:bLRzeAKGO
明日の午後行ったほうがいい?
38大学への名無しさん:2009/04/05(日) 07:02:58 ID:6goy3FV4O
生協の説明とかいるのかな?
39大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:00:12 ID:WMzUw25PO
ガイダンスだるいー
勧誘の人で可愛い人いた

つきあいたいー
40大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:14:10 ID:9LharopU0
>>39
ならその部活入るのが近道。
ただ、可愛い先輩ならもう彼氏いるかもね。

自分が女なら気になる先輩からアドレス聞かれたら
交換した方がいい。(明らかにチャラい人以外は)
そうでなければ断ってもいい。

数年前俺は某運動部に入って
憧れてた女の先輩とつきあえたよ。

出会いを楽しんでくださいな。
41大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:20:55 ID:+McjklMu0
民青か〜友達が入ってるけど全員が全員共産党員じゃないって言ってたなぁ
なんか活動内容聞いたら堅そうだなって思ったけど、飲み会とか麻雀もあって楽しいって言ってた

>>39
そのサークルに入っちゃえw彼氏いる可能性もあるかもだけど
42大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:23:08 ID:cHD/R2fW0
新興宗教系も入り口だけは明るい
43大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:50:31 ID:6goy3FV4O
学部で写真撮影とかどうでもいいから、俺抜け出してきた。
はー、楽チン。
44大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:23:51 ID:exf4/HRSO
>>43
そうか、まああれだ、とりあえず




涙拭けよ
つ ハンカチ
45大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:24:21 ID:xcTg3kBfO
今日みんな行ってるのか?
来ないやつらはどれくらいいるんだろうか
46大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:28:29 ID:6goy3FV4O
>>45
まぁ気にするな。
いってもあんま意味無かった。
47大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:29:19 ID:OjuEBu9u0
今日行って四月三日にも説明会があったのを知った。。
まずいかな・・?
48大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:32:10 ID:6goy3FV4O
3日なんか大学滞在時間10分くらいだったし、もらったの資料だけだから、別に問題ないよ。
49大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:34:13 ID:OjuEBu9u0
>>48
そうなのか・・
少し安心した。ありがとう
50大学への名無しさん:2009/04/05(日) 15:26:54 ID:6goy3FV4O
資料なんて、後から貰えるだろうからね。
学生科だかどっかいけば多分…
51大学への名無しさん:2009/04/05(日) 16:35:08 ID:exf4/HRSO
なんか早速みんなグループでき始めたよね…俺友達出来ないんですけどー…
52大学への名無しさん:2009/04/05(日) 16:38:31 ID:8kram8tqO
友達二人できた。
53大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:36:01 ID:+kP0Rd0QO
友達1人できた
グループは基本的に地元の奴らだろ
結構信大きてるし
54大学への名無しさん:2009/04/06(月) 12:40:12 ID:xkIjb+kp0
経済学部はまた試験方式を変えるのか。
現代文が簡単なのか知らないが、最低点700超えてる。
55大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:53:44 ID:wVIRMtWIO
たんぱん
56大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:08:34 ID:EIndhQ+j0
高3なんですけど、人文学部ってどうですか!?
57大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:23:18 ID:Tt+BY5VB0
信大ちゃんねるだと評判悪いがどうかな
4年後理系と文系どっちが就職有利になってるか素人にはわからないし
58大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:45:39 ID:KApCD0OM0
信大の理療ってどんな雰囲気でしょう
多少偏屈で根暗な人間でもやっていけそうでしょうか
もちろん、そんな人間はどこへ行っても通用しないと言う返答は当然でしょうが…
59大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:11:59 ID:DRvAKJ70O
そんなん自分次第だ。
俺は浪人して、結局またセンターとれなくてココだけど、みんなと楽しくやってるよ。
60大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:24:12 ID:nviCTje10
偏屈で根暗か
それが自分でわかってる限り2chでどうすればリア充になれますか
って聞いてる連中より他人を退屈させない
61大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:31:36 ID:r5vd/7GMO
そうだよ。いいPTになってね^^

保健4学科の中では一番勉強熱心。期末試験や国試前の団結はすごい。少人数でみんな仲良い。

検査卒業したお姉が言ってたよ。
62大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:16:29 ID:h2bTYk2pO
>>56人間情報は心理学とか社会学ができてオススメ
63大学への名無しさん:2009/04/10(金) 11:47:53 ID:Qex7RHnF0
>>59-61
アドバイスありがとう。鬱がマシになったらお世話になる・・・ かも
64大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:14:17 ID:MsRjYv1C0
国立大学教員養成課程
平成20年度卒業生
教員採用試験合格者ランキング 正規のみ
1大阪教育259
2愛知教育258
3東京学芸218
4千葉178
5北海道教育174
6埼玉132
7岐阜95
8福岡教育93
9茨城89
9横浜国立89
11兵庫教育86
12静岡80
13福島79
14岡山75
15群馬71
16京都教育70
16広島70
18宮城教育68
19滋賀59
19奈良教育59
21信州56
22弘前50
(文科省調べ)
65大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:29:52 ID:MsRjYv1C0
国立大学教員養成課程
平成20年度卒業生
教員採用試験合格者ランキング (正規+臨任)
1北海道教育455(174 281)
2大阪教育398(259 139)
3愛知教育369(258 111)
4東京学芸361(218 143)
5千葉248(178 70)
6福岡教育246(93 153)
7埼玉222(132 90)
8岐阜159(95 64)
9茨城149(89 60)
9信州149(56 93)
11兵庫教育142(86 56)
12静岡135(80 55)
13福島128(79 49)
14岡山126(75 51)
15京都教育122(70 52)
16群馬120(71 49)
17宮城教育115(68 47)
18横浜国立110(89 21)
19熊本105(41 64)
20広島104(70 34)
21鹿児島100(45 55)
(文科省調べ)
66大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:10:00 ID:wiCrwDN20
過疎過ぎるな
医学部に流れすぎだろ
67大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:27:47 ID:0tFRlr2HO
信州はチャライ
68大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:51:44 ID:dyk4yiv7O
嘘つくなww
69大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:11:19 ID:JvpjjMQd0
全国から集まってるような大学なのにそんなん無いです
70大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:22:26 ID:gkdFDjk2O
先輩と付き合いたい…

でもモテるんだろうな…

自分なんて…
71大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:51:09 ID:3uGeqZ0oO
マジでチャライから


はっきり大学もっと上を狙えばよかった
72大学への名無しさん:2009/04/13(月) 09:56:05 ID:pin1iYdKO
信州は大学デビューみたいな奴とオタクが多い
チャライのは大学デビューみたいな奴やろ
73大学への名無しさん:2009/04/13(月) 10:53:42 ID:WasJ/T3SO
大学デビュー(笑)の田舎もんと関西弁のうざいやつが多い気がする
74大学への名無しさん:2009/04/13(月) 11:25:01 ID:JyaZf+vo0
国立大学教員養成課程
平成20年度卒業生
教員採用試験合格率ランキング (正規+臨任)÷卒業者数
1兵庫教育83.5
2愛知教育72.2
3和歌山72.0
4奈良教育67.4
5三重66.9
5鳴門教育66.9
7大阪教育66.8
8岐阜64.1
9岡山64.0
10信州62.6
11滋賀62.1
12北海道教育61.7
13上越教育61.5
14千葉60.8
15弘前58.2
15福島58.2
17東京学芸57.4
18京都教育57.3
19山口56.6
20茨城56.2
21広島55.9
75大学への名無しさん:2009/04/13(月) 12:36:04 ID:BGLQjs+KO
>>71
お前信州大学じゃないだろ
落ちたのか?
かわいそう…
76大学への名無しさん:2009/04/13(月) 12:36:35 ID:pin1iYdKO
関西弁はべつにいいんちゃうか
77大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:55:20 ID:HLHLD3oF0
真面目っぽい人が多いからチャライのが少しでもいると凄く目に付く。
人数的には少なそうだけど・・・。
78大学への名無しさん:2009/04/13(月) 16:51:59 ID:Ig1/X/2cO
関西弁は逆に親しみを感じる
女のうるさいのはやだけどこの前おとなしめなかわいい子が関西弁使っててマジかわいかった
79大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:56:12 ID:fW/hlrUK0
大阪さんみたいな感じなら許せる
80大学への名無しさん:2009/04/13(月) 20:12:13 ID:mJ+g0wkCO
てかまぁ、大学生にもなってチャラい格好かよ、って空気があるだろうね
81大学への名無しさん:2009/04/13(月) 20:34:59 ID:pin1iYdKO
まぁ結論を言うと信州大学には残念な学生が多々いるってことですね
82大学への名無しさん:2009/04/13(月) 20:40:29 ID:WasJ/T3SO
関西弁を悪くいってるんじゃなくて関西弁を使うやつにウザいのが多い。
ノリが理解不能
83大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:04:48 ID:BGLQjs+KO
>>81
自分の大学のスレ行きなさい
84大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:04:55 ID:NdZ1FChJ0
85大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:17:11 ID:4Xo7TXyLO
>>70

俺の事が好きなのか。そうかそうか。
86大学への名無しさん:2009/04/14(火) 10:21:08 ID:MZR5PYhy0
信州大学2009年度新入生スレPart2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1239373748/
87大学への名無しさん:2009/04/16(木) 16:17:04 ID:TrwF0EXN0
経済はいかにもチャラチャラしてそうだ
88大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:42:01 ID:QHiZ4XmW0
それって 理学部は如何にも根が暗そ、と言ってるのと変わらんな
89大学への名無しさん:2009/04/17(金) 17:54:56 ID:WcTOpgp80
2008年小学校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1大阪教育大学 315
2愛知教育大学 278
3東京学芸大学 239
4文教大学 228
5岐阜聖徳学園大学 193
6埼玉大学 157
7福岡教育大学 152
8武庫川女子大学 150
9千葉大学 139
10広島大学 134
11聖徳大学 116
12信州大学 114
13静岡大学 108
13兵庫教育大学 108
13佛教大学 108
16都留文科大学 102
17京都女子大学 101
18玉川大学 92
19常葉学園大学 90
20福島大学 87
21創価大学 84
22岡山大学 82
23奈良教育大学 77
23和歌山大学 77
25群馬大学 73
25徳島文理大学 73
27熊本大学 72
28大阪大谷大学 70
29上越教育大学 68
29横浜国立大学 68 (朝日新聞出版:2010年版大学ランキングより)
90大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:33:40 ID:WcTOpgp80
2008年中学校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1大阪教育大学 126
2愛知教育大学 116
3東京理科大学 103
4広島大学 73
5日本大学 69
6東京学芸大学 67
7福岡教育大学 66
8文教大学 64
9信州大学 61
10関西外国語大学 60
11茨城大学 56
11岡山大学 56
13静岡大学 53
14新潟大学 52
15早稲田大学 47
15岡山理科大学 47
17立命館大学 45
18岐阜聖徳学園大学 44
19中京大学 41
20千葉大学 38
21三重大学 37
22北海道教育大学 36
22埼玉大学 36
24東京女子体育大学 34
24奈良教育大学 34
24関西学院大学 34
27山形大学 32
27福島大学 32
29佛教大学 31
29山口大学 31 (朝日新聞出版:2010年版大学ランキングより)
91大学への名無しさん:2009/04/17(金) 22:46:52 ID:7LaOuSnxO
こういうの人数でだすのは卑怯
92大学への名無しさん:2009/04/18(土) 09:22:49 ID:ujBOwtRCO
楽な学部
キツい学部
コミュ力なしにはキツい学部
ぼっちが少ない学部

を教えて下さい
93大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:20:17 ID:vIZIH6Ms0
マルチすんなよ
94大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:18:40 ID:7CTq2mH30
>>92
代アニ
95大学への名無しさん:2009/04/21(火) 02:33:04 ID:jO9uuL0bO
>>92
人文
医学
教育
工学
かな?
96大学への名無しさん:2009/04/21(火) 20:44:30 ID:r2xDRaWq0
いわゆるオタクはとりあえず工学はいっときゃ同類は見つかる。
特に情報工。
自己紹介のときに最初のほうで暴露しやがったせいで
後続も続々と暴露しはじめやがった。
97大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:12:59 ID:ZG5N5hcn0
心理のN藤には気を付けろ
人間として最低の奴だよ
98大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:36:07 ID:TkmHGzlA0
>>97
人文学部のN藤は危険人物だからwww
99大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:55:25 ID:SzVZ78ynP
100大学への名無しさん:2009/04/27(月) 01:58:26 ID:HtgW6LyX0
>>97
もうすぐ定年だろ?
大学としても問題が発覚しないうちに辞めてくれればいいと思ってるんじゃないか?
101大学への名無しさん:2009/04/27(月) 08:14:02 ID:esVjRTgZ0
>>100
人文の新入生が被害に合わないといいね
102大学への名無しさん:2009/04/28(火) 08:25:16 ID:heWbgDIZO
その先生は何をしはったんですか?
103大学への名無しさん:2009/04/28(火) 08:50:58 ID:eu8oK+kX0
学内外や学会でも院生虐めで有名なパワハラ教授です。
104大学への名無しさん:2009/05/01(金) 19:39:40 ID:FdOd6o/e0
今2年生だが、1年で36、7人と話したんだが、見事なまでに長野県出身者がいない
静岡8 岐阜6 群馬3 埼玉3 愛知3 滋賀3
宮崎や北海道、島根出身も1人ずついた
不思議〜
105大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:12:10 ID:KsXtuTZb0
一年後この学校に来るんでよろしく。
106大学への名無しさん:2009/05/03(日) 11:44:22 ID:KrfJy1LvO
なんでやねん
107大学への名無しさん:2009/05/03(日) 11:49:14 ID:y5pcgiBP0
仮面浪人だから。今の大学がいやで仕方が無い。
都会の大学なんだけどあの喧騒が嫌で落ち着いた所に行きたいからさ。
長野は俺の地元だしいい大学じゃんここ。
108大学への名無しさん:2009/05/03(日) 11:49:56 ID:y5pcgiBP0
>>106

安価付け忘れた。
109大学への名無しさん:2009/05/03(日) 12:14:44 ID:H+41eaVd0
地元からしたら、こんなに居心地のいい所はないよなw
110大学への名無しさん:2009/05/03(日) 12:22:24 ID:qUJY/oVPO
地元の人でも雪が嫌になる事とかないの?
111大学への名無しさん:2009/05/03(日) 12:29:42 ID:y5pcgiBP0
>>110
大雪は嫌だけど、全体的に長野は由緒正しいしいい場所だよ。
112大学への名無しさん:2009/05/03(日) 17:01:58 ID:pPyO43hf0
信州大学以外にもまともな国公立がほしいよな。
たとえば長野公立大学
学部は信州大とダブらないようにして・・・
・法学部(法学コース・政治学コース)
・商学部(基礎商学コース・MBAコース・税理コース)
・歯学部(歯学)
・薬学部(薬学)
・外国語学部(英語・中国語・イタリア語・フランス語・スペイン語・ドイツ語・ロシア語・韓国語)


113大学への名無しさん:2009/05/04(月) 11:12:35 ID:zAPdU7NY0
>>110
まあ慣れれば。札幌とかよりよっぽど暖かいし万年雪みたいに冬中根ざしてるって訳じゃないから
そんなでもないよ。多分一部白馬や飯山とか以外北陸や北関東とさほど変わらない。
東北には負けるだろうけど。

>>111
>由緒正しいしいい場所だよ。
同じ長野県民だがイミフw

でも一度東京に住むと家賃の高さと部屋の狭さ以外は便利さで圧倒的に負けるけどな。
電車も3分に一本来いや!と思ってしまう。
114大学への名無しさん:2009/05/04(月) 11:26:17 ID:0QD33RYiO
>>113
愛知県民からしたら、充分寒いけどな。
俺はよく名古屋いくからわかるけど、東京も名古屋も交通はかなり便利だよな。
名古屋も多い時は2,3分に1本くるから、長野は不便だよ…
名古屋長野間は新幹線通ってないし…
115大学への名無しさん:2009/05/04(月) 15:06:33 ID:gg5LlH+HO
信州て首都圏私立だとどんくらい?
116大学への名無しさん:2009/05/04(月) 16:01:54 ID:8kCdW3r40
>>115

【大学格付け・2010年度版】[文理総合]

【S+】東京
【S..】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪
【A..】名古屋 慶応義塾
【A-】東北 九州 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】北海道 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水女子 ICU
【B..】千葉 広島 東京農工 東京学芸 大阪市立 首都大学東京 上智
【B-】岡山 金沢 奈良女子 京都工繊 名古屋工業 大阪府立 京都府立 東京理科 同志社
====================================================================================
【C+】熊本 埼玉 電気通信 横浜市立 名古屋市立 神戸市外語 立教 明治 津田塾
【C..】小商 新潟 静岡 滋賀 ★信州 九州工業 学習院 中央 関西学院 青山学院 立命館
【C-】長崎 宇都宮 岐阜 茨城 群馬 国際教養 鹿児島 帯広畜産 法政 関西 南山
====================================================================================
【D+】香川 徳島 岩手 弘前 和歌山 富山 福島 福井 高知 愛媛 山口 成蹊 西南学院
【D..】山形 島根 鳥取 秋田 山梨 大分 佐賀 宮崎 成城 明治学院 甲南
【D-】京都産業 近畿 國學院 日本 駒澤 東海 専修 東洋 獨協 龍谷

法政より上で中央と青学と同レベル。つまりマーチと同じぐらい。
117大学への名無しさん:2009/05/04(月) 17:05:26 ID:BPNPY+wAO
地元の評価はあんまり高くない
118大学への名無しさん:2009/05/04(月) 17:23:15 ID:8kCdW3r40
>>117
信大は地元だとエリート扱いって聞いたことあるけど・・・・
119大学への名無しさん:2009/05/04(月) 17:35:36 ID:43RxDXmfO
>>112
あと、県立短大の学科(栄養、幼児教育)も加えて4大化したらいい。
地域の人材不足的な面で、看護科や福祉科もほしい。
120大学への名無しさん:2009/05/04(月) 18:09:22 ID:BPNPY+wAO
>>118
まじかよ
バイトもそんなに採用率高くないぜ
離松だがw
121大学への名無しさん:2009/05/05(火) 22:19:23 ID:ydoUzqID0
グラビアアイドルで断然川村ゆきえが好きな人挙手
122大学への名無しさん:2009/05/05(火) 23:04:58 ID:006rvwNCO
ノシ
123大学への名無しさん:2009/05/06(水) 00:01:00 ID:DyCWNQudO
蒼井そら派
124大学への名無しさん:2009/05/06(水) 00:44:20 ID:WnTZNLafO
>>116
国立と私立は別物だろう…
125大学への名無しさん:2009/05/06(水) 12:01:28 ID:giSAI3rh0
>>117
N藤みたいなパワハラ教授もいるからな
126大学への名無しさん:2009/05/06(水) 17:14:35 ID:e6XHucf00
>>124
十分考慮してあるだろ
偏差値だったらニッコマレベルか?
127大学への名無しさん:2009/05/06(水) 17:35:31 ID:mDv5UG4GO
国立>>>>>マーチですどうかんがえても
128大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:06:20 ID:PQLfPF/dO
文系はマーチのがいいかもね
129大学への名無しさん:2009/05/06(水) 19:03:07 ID:vspDZxa10
>>125
地国の教授って、そこらのオッサンと変わらないようなのが普通にいるからね。
信大なんかの文系や教育系の教授だと大東亜帝国レベル以下だと思った方がいいよ。
130大学への名無しさん:2009/05/07(木) 09:38:48 ID:6umCfZ6pO
>>129
落ちたんですね
わかります
131129:2009/05/07(木) 09:40:39 ID:imyVYf6r0
信大と明学受かって明学の方に行きました。
それが何か?
132大学への名無しさん:2009/05/07(木) 10:01:00 ID:0cCBSBQVO
中央と関学受かって信州来ましたけどなにか。
133大学への名無しさん:2009/05/07(木) 10:06:20 ID:x1CPHU7R0
地元の貧乏人かwww
134大学への名無しさん:2009/05/07(木) 10:23:12 ID:qxELh2WM0
医学部以外は、そこそこの頭の周辺の貧乏人の子弟の集まりだよ。
135大学への名無しさん:2009/05/07(木) 10:26:59 ID:xKzJKVWH0
長野や松本から出れない貧乏人の集まりか
136大学への名無しさん:2009/05/07(木) 10:45:44 ID:yObTu1La0
N藤みたいなパワハラ教授は東京の私学なら速攻でクビなのに
137大学への名無しさん:2009/05/07(木) 12:59:50 ID:0cCBSBQVO
俺は地元じゃなくて愛知出身。
理系だからこっち。
138大学への名無しさん:2009/05/07(木) 14:15:00 ID:6umCfZ6pO
理系ならこっちだよな
文系でも関学、関大とかならこっち
139大学への名無しさん:2009/05/07(木) 21:28:26 ID:0cCBSBQVO
>>138
文系でもこっちなの?
俺はあんまよくわからんけど、文系の上位私立は評判いいと聞くけど…
140大学への名無しさん:2009/05/07(木) 21:40:15 ID:+3Vj5OX80
理系は学費の問題だろう。
私立の理系は学費が高いから。
地国は貧乏人のためにある。
141大学への名無しさん:2009/05/07(木) 22:11:50 ID:SJ4NCgzS0
×地国は貧乏人のためにある。
○私立はボンボンのためにある。

これが世間一般の考えだよ
142大学への名無しさん:2009/05/08(金) 00:23:00 ID:09qkxWt3O
>>139
首都圏の上位なら私立のが良いんじゃない?
関西は微妙だからなぁ

>>140
あと教育環境が
私大は河合塾みたいに詰め込みなんだぜ
143大学への名無しさん:2009/05/08(金) 02:23:46 ID:Vuu7XsyU0
人文のN藤教授は学会で他大の院生や若い教員に対して、パワハラしたり変な噂を流したりするそうです。
だから他大の教授からも危険人物として、あちこちの大学でも嫌われているそうです。
他大の教授は自分が指導する院生をN藤からの被害を防ぐのに大変だそうです。 
144大学への名無しさん:2009/05/09(土) 11:42:58 ID:qnefyzQr0
ここは受験生スレなんだから、
社会心理学の話だけで人文学部全体の評判を悪くするような書き込みをされると良い迷惑だね
145大学への名無しさん:2009/05/09(土) 16:48:43 ID:4kUnqIpU0
>>144
N藤は信州大の恥ではありません。心理学界全体の恥さらしです。
146大学への名無しさん:2009/05/09(土) 19:40:07 ID:btwLf2ORO
>>140
理系は就活の際に大手は圧倒的に国立優位なんだよ
私立理系は教育研究内容や実績等から早慶上智理科大までと言われる。
MARCH理系とか×
それなら私立4工大が○
147大学への名無しさん:2009/05/09(土) 22:48:34 ID:05YTyd8P0
>>146
国立でも理系だと学部卒は工場なんかの作業職だろ。
理系は最低でも修士まで行かないと駄目だね。
148大学への名無しさん:2009/05/10(日) 00:07:59 ID:sDJfebh00
>>143
信州大の人文は大東亜帝国並みだからね。
その程度の人でも教授でいられるのでしょう。
149大学への名無しさん:2009/05/10(日) 08:28:54 ID:cLN4zBCTO
>>147
認識違うよ
大手社員の親兄弟親戚とか先輩に聞いてみた方がいい
高校や予備校の先生はそこらへん本当にずれてる

ってうちの親は言ってる。修士だけど、オレには学部院進自分で決めろと
150大学への名無しさん:2009/05/10(日) 09:30:08 ID:ghE+/ZuB0
151大学への名無しさん:2009/05/10(日) 13:36:55 ID:uCC+atD00
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
×× 「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
×× 「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
×× 「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
152大学への名無しさん:2009/05/10(日) 14:16:38 ID:iSQD9dpq0
信大のHP見ると、工学部卒だと58.8%が一部上場企業だと
153大学への名無しさん:2009/05/10(日) 17:14:58 ID:req3qe3UO
電電と機会だけだろ
他はorz
154大学への名無しさん:2009/05/12(火) 09:47:39 ID:FpAkpNF60
信大の人文は、中部地方で、どうしても国公立大に行きたいという連中の吹きだまりだよ。
155大学への名無しさん:2009/05/13(水) 01:00:07 ID:/QYTujP2O
>>131釣りにマジレスするとそんな奴いない
156大学への名無しさん:2009/05/13(水) 01:09:56 ID:O2sqE6ZV0
ここの数学良問多いとウィキに書いてあったんで見てみたがなんかいまいちだな。
157大学への名無しさん:2009/05/13(水) 01:11:38 ID:O2sqE6ZV0
>>151
東工大はまあ優秀な部類だろうけど、そこまでのもんじゃない。
158大学への名無しさん:2009/05/13(水) 03:42:29 ID:Tpqqfjn2O
>>156
いや、良問だよ
勉強すりゃ解けるもん
159大学への名無しさん:2009/05/13(水) 07:33:14 ID:St5Yblh9O
>>157
恥を知れ
160大学への名無しさん:2009/05/14(木) 01:22:49 ID:P/6nJzFOO
>>157

って言えるのはこの大学では医学部医学科だけだけどね。どんまい。
161大学への名無しさん:2009/05/17(日) 20:01:19 ID:aFgGjgad0
age
162大学への名無しさん:2009/05/19(火) 23:32:17 ID:D6frfB+Y0
age
163大学への名無しさん:2009/05/20(水) 00:28:15 ID:BhCvEfd20
ttp://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10197728023.html
(↑旧官立高松高商の流れは、「今でも」就職がよいと言うソース)

大平正芳は
高松高商→就職→東京商大

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~akaba/takamatop.htm
官立高松高商の歴史

OB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%95%86%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1
164大学への名無しさん:2009/05/20(水) 01:12:45 ID:seVwcl140
>>163
昔は高等商業学校だったくらいしか誇れもるものが無いわけですね。
165大学への名無しさん:2009/05/20(水) 02:25:29 ID:1VZcD8rs0
>>163
                  /:.:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:ト;.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ヽ
ばかじゃないんですか!? /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.! i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
N藤のち●ぽでもシャブってろよ?:.:.:.:.:.:.:.:.:i|:::::::::::::::::i. |:| i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',_
                /;ィ:::::::::::::::::::::::::::/ |::::::::::::::/ i| _',:i:::::::::::::::::::::i  ̄ - _
                .i/ !::::::::::::::::::::::/:/_ |::::::::::::ム.-七_i:|i::::::::::::::::::::i     ス
   ェ7i_         _,. |i-|::::i:::::::::::::::/ |Lニ,|::::::::/  イ{zi::〉i|`!::::::::::::::::::|    ノ \
 /-=、ヽ、_ .,   //   !::i |::::::::::::/'{zi::}`,|:::::/   ` ̄ | i:::::::::::::::::::i    /   ノ
 { {    } } i ヽ`ーr{_rrfョハ/`i::| i:::::::::::::| ` ´  !::/        ノイ:!::::::::i::/    i  /
 ゝ 、__,.ノノノ  i--r、.i`iニiノ/Yi:|. ',:::i::::::|    イ:ハ      //イ::::::::/i/    i  イ
  ` ーェ-く_ ,.ノ__ノ !_|=_/=イi|  ヘ|i:::|ゝ   / ._  _ ィ    ./:://::i_   .ノ ./
      ゝー―イrriハ.|i | i /|!   |:::ヘ|::::\   マ   ノ   /::/::::::::::|ヘ =- _,.ノ
      i    |tt_iノi.!_! |,ノ |   i:::::::::::::::i>   ` ニ´   ,.イィ:::::::::::::| ヘ  \
      t._  ' ァrォ、.r‐- ./__--|:::::::::::::::iヽニ.,>、   /rぇ_)!::::::::::::::i.     \
      r‐ニ`i  .ハ.|i i|  /   ヽ::i::::::::::::::i::::::::} \i`ニ i く  ヽ!:::::::::::::i  ヘ.    ヽ
     {   `!  !|、!|i iハ`ヽ  v |、:i:.:.:::::::::ヘ、r'   i    i  rヘ::::::::::::::.', ,.ィ-!  ィニ7
     ゝ- _|  i !.`ヽゝ.,` ´_/ .ノ、:::i:.:.:.:.:.::::ヘ\  i  c .|  'y|:.:.:.:.::::.:.ヘハ_ノ_/
    ,.ノ  `ヽヘ ',',フ´ノ ニi   i:::i::ヘ:.:.:.:.:.:.:.ヘ::::\i ` ´ i  /::i:::.:.:.:.:.:.:.:ヘ::::::::i
166大学への名無しさん:2009/05/20(水) 02:49:39 ID:86eHn8T90
age
167大学への名無しさん:2009/05/21(木) 00:01:02 ID:ISZVX5D10
東京にもついに新型インフルエンザ到来…
来たな…ついに…長野や松本も時間の問題だな
しかし…信大生には感染しないな…
168N藤:2009/05/21(木) 00:53:35 ID:j77LL5YO0
俺は新型インフルエンザの抗体持ってるから貴様らとは違う
169大学への名無しさん:2009/05/21(木) 01:01:13 ID:ENn8qYOS0
>>168
昔から「バカは風邪引かない」って言うじゃないか。
N藤は真性のバカだから新型ウイルスにも感染しないと思うよ。
170大学への名無しさん:2009/05/23(土) 12:56:47 ID:fWtWj28Z0
人文の教授同士で足の引っ張り合いは見苦しいからやめてください
171大学への名無しさん:2009/05/24(日) 11:49:45 ID:IC7oGolk0
>>170
S木とかN藤とか、教授同士の足の引っ張り合いは見苦しいね。
172大学への名無しさん:2009/05/25(月) 11:50:49 ID:b/b4X/UtO
人文の先輩方がこのスレをご覧になっているようなので質問させてください。
前期試験の総合問題はどんな対策をされましたか?
173大学への名無しさん:2009/05/27(水) 12:57:48 ID:scdrE6Ei0
感工にはいってデザイン系できると思ったら死ねる。

174大学への名無しさん:2009/05/27(水) 17:16:57 ID:nWbQ9a5I0
>>172
今はとりあえずセンターやっとけ。
自分は総合問題の対策はほとんどしなかったよ。
175大学への名無しさん:2009/05/27(水) 21:46:56 ID:slnXFabR0
>>172
かなりの分量を書けないと話にならないので、小論文の練習は必須
あとはオーソドックスな英語や現代文でもやれば良いのだろうけれど、
問題が特殊なのでまずはセンター試験や一般的な二次試験の対策をした方が良いね
176172:2009/05/29(金) 00:23:01 ID:2+kYIVy1O
なるほど。ありがとうございました
177大学への名無しさん:2009/05/29(金) 21:29:19 ID:NJPpkNuI0
>>168
信大生は細菌とウイルスの違いもわからない馬鹿なのか?
178大学への名無しさん:2009/05/29(金) 22:16:19 ID:y+FnT52t0
信大の農学部のレベルって他の大学の農学部に比べてどんなかんじですか?
179大学への名無しさん:2009/05/30(土) 15:40:07 ID:oluiRq+50
中の上ぐらいかな
180大学への名無しさん:2009/05/30(土) 19:20:34 ID:I18pw79F0
受験生のみんな!!
生物系の学科に進んじゃだめだぞ。
就職は無く。将来はピペット土方と呼ばれる悲惨な状況に追い込まれてしまうんだ!!

残酷なピペドのテーゼ
http://jp.youtube.com/watch?v=wKYrl5YX3OY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3594604

ピペット土方について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89

〜生物系・農学系の就職について〜
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生命科学専攻の就活
なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%BD%A2%B3%E8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
http://find.2ch.net/?STR=%CD%FD%B7%CF%A4%C7%BD%C5%CD%D7%A4%CA%A4%CE%A4%CF%C2%E7%B3%D8%CC%BE%B0%CA%BE%E5%A4%CB%B3%D8%B2%CA%C1%AA%A4%D3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
181大学への名無しさん:2009/05/30(土) 21:36:49 ID:Y1tHLb2/0
農学部と繊維学部の違いがわからん
182大学への名無しさん:2009/06/01(月) 15:03:03 ID:x6GdvYGmO
繊維を農学と工学に分割して、信大を少しはコンパクトな大学にしようという気はないのかな?
183大学への名無しさん:2009/06/01(月) 15:35:46 ID:Oje6sB6GO
繊維は農工薬医理あたりをごちゃまぜにした学部だと思えばいい
進路迷ってるならまあたいがい面白そうなことみつかる
地方国立のわりに資金あるし
184大学への名無しさん:2009/06/01(月) 16:00:58 ID:k19uXuRf0
おい、来年で創立100周年を迎えるのに伝統もあるのに……
まぁ信州大学は専門学校集合体だとでも考えてくれ。
農学部は牛さん、ニワトリさん、ダチョウさんがたくさん(生物)
繊維はカーボンナノチューブ、バイオミメティックス、人工筋肉が今熱いな
185大学への名無しさん:2009/06/01(月) 17:47:39 ID:7yPE0qIMO
農は立地をよく確認
186大学への名無しさん:2009/06/01(月) 20:44:28 ID:djwSGHn60
>>185
松本だっけ
立地悪いの?
187大学への名無しさん:2009/06/02(火) 00:27:24 ID:1KJ+2Prp0
松本は伊那。しかも伊那市じゃなく伊那郡南箕輪村。
正直車ないとやってけない。
188大学への名無しさん:2009/06/02(火) 01:39:05 ID:oUHHbQcC0
>>187
日本最高学府w
189187:2009/06/02(火) 01:42:50 ID:1KJ+2Prp0
今気付いた。変なこと書いてるな。
伊那にあるのは農学。

松本とか長野にある学部は、そこまで不便じゃないな。
190大学への名無しさん:2009/06/03(水) 16:39:46 ID:6K3gHQcR0
バイトが全然みつからんぜ…orz
完全に出遅れたな。
二日前にキャンパス情報システムに掲載されたばっかりなのにもう人がいっぱいって何なの?馬鹿なの?死ぬの?
191大学への名無しさん:2009/06/05(金) 08:25:47 ID:Hzr/+s63O
この大学って、難易度はそれほど高くないんですかね?

少し興味があるので。

ちなみに文系希望者です
192大学への名無しさん:2009/06/06(土) 03:18:16 ID:8SQ2nS5K0
赤本を一度解いてみたらどうかな
文系はわからんけど、工学部は標準+α的な問題が出される
193大学への名無しさん:2009/06/06(土) 04:54:08 ID:7BmmXp0c0
人文は国公立では問題が特殊かな。
偏差値的な話でいえば中の上くらい。MARCH受かるならここも多分受かるだろう。
194大学への名無しさん:2009/06/06(土) 09:55:26 ID:UZj+UEEJ0
>>192
>工学部は標準+α的な問題が出される
これは数学のことですかそれとも理科とかの事ですか?
195大学への名無しさん:2009/06/06(土) 12:05:48 ID:8SQ2nS5K0
>>194
工学部だと、
・物理は力学が毎年2問出されるが、そのうち1問はかなり手こずることが多い
・数学は大抵、「最後に回すべき問題」が出される
196大学への名無しさん:2009/06/06(土) 14:11:33 ID:blYtHKwNO
ちなみに化学は頑張れば満点狙える
それと周りはマーチ落ちたのもいれば、東京理科受かったやつもいるよ
197大学への名無しさん:2009/06/06(土) 15:14:25 ID:7BmmXp0c0
>>193の話はあくまで文系ね。
入試との相性もあるから個人差もあるが、だいたいの経験と言うことで。
198大学への名無しさん:2009/06/06(土) 17:03:38 ID:wGdZu1i70
>回答してくれた皆さん

ありがとうございました。
199大学への名無しさん:2009/06/08(月) 15:42:51 ID:g3oxEip60
age
200大学への名無しさん:2009/06/08(月) 16:19:02 ID:NmCOUlp50
名城落ちたけどここ受かったお
201大学への名無しさん:2009/06/08(月) 19:40:39 ID:aZljkJZUO
>>200

俺は慶應医落ちてここきたよ。
202大学への名無しさん:2009/06/08(月) 21:55:01 ID:AnricbO30
学部によりけりでしょ
203大学への名無しさん:2009/06/08(月) 22:15:05 ID:g3oxEip60
>>201
医学部ならあるかもね。
204大学への名無しさん:2009/06/10(水) 21:39:15 ID:1cO7f8x30
理学部の生物科と農学部ってどっちが入りやすいの?
205大学への名無しさん:2009/06/10(水) 22:12:32 ID:K9XJAHnKO
農学
だけど農学は…
206大学への名無しさん:2009/06/10(水) 22:15:57 ID:1cO7f8x30
>>205
問題はキャンパスか…
207大学への名無しさん:2009/06/11(木) 00:01:40 ID:y+Mj5kO1O
>>201
俺と一緒!
順天と慈恵は受かったんだけどな。

>>204
農学の方が簡単だけど、キャンパスが飛ばされる。
ただし、農学の方が女の子が可愛い印象。
208大学への名無しさん:2009/06/11(木) 00:23:26 ID:PisGJRrW0
長野県内では信大=神という噂を聞いたのですが
就職活動で県内では役に立つのでしょうか?
209大学への名無しさん:2009/06/11(木) 00:44:45 ID:kXBotz8D0
就職のために進路を選ぶのは止めるべき
どうしても気になるなら、卒業生の就職先を調べてね
210大学への名無しさん:2009/06/11(木) 03:03:51 ID:y+Mj5kO1O
>>208
割と。ただし就職でそこまで有利かというと微妙な気がする。
211大学への名無しさん:2009/06/11(木) 17:07:35 ID:lJZfsC3v0
>>207
医学部だと思いますが、私立はどんなところを受けている人が多いですかね?
212大学への名無しさん:2009/06/11(木) 17:42:05 ID:kXBotz8D0
医なら専用スレで聞いたほうがいいと思う
213大学への名無しさん:2009/06/11(木) 23:40:03 ID:y+Mj5kO1O
>>211

医学部なら慶應、慈恵、順天堂、日医

薬学部なら慶應、理科大、名市

理工系なら理一、早稲田、慶應

文系センター利用なら早稲田政経、慶應法

を狙う人が医学科は多いよ。これより下のレベルは正直いないと思うよ。
214大学への名無しさん:2009/06/12(金) 00:28:11 ID:qAN1xcQJ0
>>213
医学系なら下でも順天堂日医レベルですか・・・思ったよりは高いですね。
自分23才で受けるのですが、その年代の人って多くいますかね?
215大学への名無しさん:2009/06/12(金) 13:39:38 ID:j56hWovNO
多くと言うかかなり幅広いから安心しな
216大学への名無しさん:2009/06/14(日) 14:33:21 ID:yT8LzasZO
農学部志望なんですが森林学科の雰囲気はどのような感じですか?
また、こういうこともあるからそれがダメなら止めといた方がいいよ、という事はありますか?
車は持ってます。
217大学への名無しさん:2009/06/14(日) 22:03:47 ID:LDxR7nhr0
オープンキャンパス農学部にいく人いるー?
愛知県からなんだが行くのが大変だわ
218大学への名無しさん:2009/06/14(日) 22:09:47 ID:ovwNNFmt0
>>217
216だけど行くつもり
同じく愛知だ
219大学への名無しさん:2009/06/14(日) 22:25:21 ID:LDxR7nhr0
>>218
どうやっていくよ
やっぱ名古屋から高速バス?
220大学への名無しさん:2009/06/14(日) 22:31:26 ID:ovwNNFmt0
>>219
車でいこうかなと。
休日だから1000円だし。
221大学への名無しさん:2009/06/14(日) 23:41:06 ID:fJPd1w5L0
前期の理学部や医学部で課される数学Cは確率関連の部分は完全に出題範囲外ですか?
222大学への名無しさん:2009/06/15(月) 01:48:17 ID:qyUcRXgKO
>>221
確か出題外だよ。
数学は微積、一次変換、確率、ベクトルを大数とかで抑えておければ3完半は狙える。
で、センター810とれば医学科に滑りこめる。
まあ、ここが一番難しいんだけどね。
223大学への名無しさん:2009/06/15(月) 02:17:34 ID:5gk1wrzP0
>>222
一応医学科志望なのですが・・・
大数までやるものなのですか・・
224大学への名無しさん:2009/06/15(月) 17:16:47 ID:WuvMYDQYO
キャンパスが色々ありますが、サークルはどうなっているのでしょうか?
225大学への名無しさん:2009/06/15(月) 19:46:32 ID:qyUcRXgKO
>>223

大数レベルは一問ぐらいしかでないけど、だからといってやらなくていいわけではない。
ある程度のレベルの問題に慣れておいて初めて、それより少し簡単な初見の問題が解けるというものだよ。
226大学への名無しさん:2009/06/15(月) 22:44:21 ID:CPU8LZdj0
サークルは全学部合同のサークルと学部ごとのサークルがある。
全学部合同のサークルは毎週松本に集まって活動するところが多いかな。普段の活動はキャンパス毎で行事は全学部でっていうところもある。
学部毎のサークルも結構あるね。
227大学への名無しさん:2009/06/15(月) 23:47:45 ID:WuvMYDQYO
>>226
なるほど。凄く参考になりました。
ありがとうございます。

南箕輪キャンパスってどんな感じですか?
228大学への名無しさん:2009/06/16(火) 01:05:43 ID:y1WBNzOW0
1度しか行ったことないからあまり参考にならないけど。
キャンパス内は日本有数の緑化率で、まあ要するに林とかあって自然はいっぱい。牧場もあってダチョウとかも飼われてる。
周辺はまあ期待しない方がいい。車もほぼ必須。
229大学への名無しさん:2009/06/16(火) 20:19:50 ID:fvbD/oEL0
>>228
近くにイオンやデパート、ファーストフード等はありますか?
230大学への名無しさん:2009/06/16(火) 23:08:20 ID:fJ+PvwDHO
>>228
学生の雰囲気はどうですか?
お知り合いとかいらっしゃらないでしょうか…?
231大学への名無しさん:2009/06/17(水) 09:05:04 ID:r1DiLWpU0
>>229
その辺のものはなかったと思う。学生向けの飯屋とかはある。

>>230
知ってる限りではのんびりしてていい感じ。典型的な「農学部」だと思う。
232大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:53:21 ID:DU98/3NZ0
6月18日19時29分配信 読売新聞

 信州大学は18日、繊維学部の男性准教授(44)が2002〜06年度に、
18回にわたってOA機器や消耗品を取引業者に架空発注し、文部科学省の科学
研究費補助金など約706万円を業者に預ける不正な会計処理をしていたと発表、
准教授を17日付で停職1か月の懲戒処分とした。

 信州大によると、准教授は、県内の理化学機器販売業者に架空の請求書を作らせ、
物品を購入したように見せかけ、金を業者に預けていた。そのうち約677万円は
研究用のパソコン購入費などにあて、私的流用はなかったという。
 大学が昨年9月、教職員や取引業者を対象に行った調査で、業者の申告により発
覚した。補助金の不正処理に対する加算金を含めた返還額は1000万円以上にな
る見込み。准教授は約660万円を既に返済している。
 記者会見した村山研一理事は、「大学に対する社会的信頼を裏切る結果になり申
し訳ない」と陳謝した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090618-00000762-yom-soci
233大学への名無しさん:2009/06/21(日) 17:27:58 ID:9JiisaXpO
>>229
たくさん

まるで上野ね
234大学への名無しさん:2009/06/21(日) 23:33:01 ID:09YHnDfd0
繊維学部に行きたいんだけど、試験ってセンターだけなの?(´・ω・`)
235化学材料:2009/06/22(月) 03:00:31 ID:0QQ6nOqu0

      系にもよるが、化学材料の2次試験は面接だ。
      まず、総合研究等の7階まで登り。
      配布されている用紙に。
      氏名、最近読んだ本、自己PR、などを書き込む
      ……自分の番まだかな……
      自分の番だぁ緊張するなぁ
      ―――面接開始―――
      面接官(教授):用紙を読みながら
      話題を出す。(内容は用紙に側する)
      そして、10分間話をする。
      終わり。そして合否の知らせを待つ。

      私の時は、『最近読んだ本』のところに
      「歌う船」と書いたら、教授が食い付いて。
      10分間、ひたすらSFの話で終わったな。
      いまだにあれでよかったのか、不安だが。
      そうそう、私はセンター650だった。 以上終わり
236大学への名無しさん:2009/06/22(月) 20:30:14 ID:PDqOdwuh0
>>235
レスありがとう(`・ω・´)!

センター650・・・いける気がしなくなってきたけどがんばる!
237大学への名無しさん:2009/06/22(月) 21:24:11 ID:V4jwWlZQ0
あと7ヶ月近くあるんだから頑張れ!
238大学への名無しさん:2009/06/27(土) 11:49:12 ID:ghO9t1qi0
農学の二次って生物と化学どっちが楽?
239sage:2009/06/28(日) 14:44:33 ID:NnrrpanwO
>>238
去年はどっちも楽だった

自分で過去問見てみなよ、人によるとしか言えん
240大学への名無しさん:2009/06/28(日) 17:57:22 ID:OxwpQxl20
最近になって工学部を受けようと思い始めたんだけど
二次の数学III・Cって今からじゃもう間に合わないかな…
241大学への名無しさん:2009/06/28(日) 18:27:27 ID:V4oUCcPUO
>>240
余裕すぎる。俺は11月ぐらいからV・C始めた。つーか授業で扱った
242大学への名無しさん:2009/06/28(日) 18:47:32 ID:tytRn++IO
人文学部ってどんな雰囲気ですか?
何か人文学部のサイトが開けないのですが…
二次試験も「総合問題」とありますがどのような問題なのでしょうか?
243大学への名無しさん:2009/06/29(月) 18:14:17 ID:JtskNQ8/O
誰か前スレ、前々スレのdatくれないか
244大学への名無しさん:2009/07/01(水) 23:08:49 ID:pBJ5rMj/0
>>243
自分で探せクズ!
245大学への名無しさん:2009/07/02(木) 09:27:52 ID:BUlMhReo0
Jane使ってるならmimizun.jsでいける
246大学への名無しさん:2009/07/02(木) 15:17:49 ID:h0DYfCQK0
mimizun前スレみれねーぞ
247大学への名無しさん:2009/07/04(土) 00:45:41 ID:eJHfThw10
理学部物理科学科の推薦入試の面接ってどんな感じでしたか?
ドップラー効果は何か?みたいな質問ってありましたか?
248大学への名無しさん:2009/07/04(土) 09:47:44 ID:PmK/a8rF0
最近のこのスレの人のいなさは異常
249大学への名無しさん:2009/07/05(日) 14:29:21 ID:MQFSfEpb0
信大は旧帝崩れが結構多いから当然っちゃ当然。
今の時期は目標高く持っておくべきだしね。
250大学への名無しさん:2009/07/06(月) 00:47:39 ID:GBkwxuHXO
在学生は見てくれてないってことかw
せつないww
251大学への名無しさん:2009/07/06(月) 03:39:06 ID:bKhz11tOO
宮廷には届かないくせに、前期東北落ちです♪とか誇らしげに言うしな。
センター9割とって出直してこい。
252大学への名無しさん:2009/07/07(火) 20:24:29 ID:+h0qebfWO
>>250
在校生だがたまに見るぜ
253大学への名無しさん:2009/07/08(水) 16:46:30 ID:Ngr9ggL6O
>>251

9割は言い過ぎ。そんなにいくのなんて医学部でも前期だけだから。
それ以外には同意だか。
254大学への名無しさん:2009/07/10(金) 15:24:13 ID:oVM5KwK+O
繊維学部に興味があるのですが、学生、キャンパスの雰囲気はどうですか?
255大学への名無しさん:2009/07/10(金) 20:07:44 ID:OdsrfChAO
地獄の繊維と呼ばれている
就職は良い
けどキャンパスまわりにはイオン以外何もないらしい
あと、学生の雰囲気は典型的な地方国立というかんじで落ち着いている
256大学への名無しさん:2009/07/10(金) 22:44:24 ID:oVM5KwK+O
>>255
繊維学部の方でしょうか?
地獄の繊維というのは聞いたことがありますがそれは今現在もそうなのですか?
それと地獄というのは単位が取りづらいということですか?

カラオケ等の娯楽施設も全くないのはちょっときつい…のだろうか…
257大学への名無しさん:2009/07/10(金) 23:09:07 ID:5vGtz4YB0
繊維D判定
機械C判定

\(^o^)/
258大学への名無しさん:2009/07/11(土) 12:40:02 ID:wQ+N6yMTO
>>256
違うよ
でも繊維の友達と先輩が多いんだ
2年のときは若干楽らしい
単位も取りづらいし、まわりに何もないのが総合的にみて地獄ってことじゃないか?
カラオケは流石にあるだろう
車があれば多少楽しめる
ちなみに工学部より女の子が多い
あと2次が面接だけのところは7割あれば受かる

>>257
あきらめろ
259大学への名無しさん:2009/07/11(土) 16:46:42 ID:GtsSqv4r0
暇な人文、楽な経済、地獄の繊維だっけ?
まあ比べる対象があれですが、地獄というほどではないかな
噂では工学の電電が信大では(医学部除く?)では一番きついらしい
ただ繊維はそこそこ真面目にやってないと留年します
私が所属している学科では3割弱くらいが直で4年にあがれず留年しました
260大学への名無しさん:2009/07/12(日) 00:24:09 ID:GgeBBPaXO
>>257
まだこれからだろ















っていってほしかったんだろクズ
261大学への名無しさん:2009/07/12(日) 08:40:27 ID:4NwWZ2Rl0
繊維A
農学B
理学C

なにこの判定死にたい
理学って案外難しいんだな…
262大学への名無しさん:2009/07/12(日) 12:51:28 ID:3zJPLwkFO
>>257は国立無理だな
国語ができてないならまだ希望があるが

>>261
理学は優秀だからな
部屋も綺麗だし
でも就職無いらしい
263大学への名無しさん:2009/07/12(日) 20:38:41 ID:hbioh55Q0
繊維学部か?よしでは『歌う船で入った』私が案内しよう

キャンパスはヒマラヤスギとか花々でそこそこ美しい。
図書館の規模は大きくない、学部の建物は真ん中の道に沿ってあるから迷うことはない。
授業は[学生実験]を除けば、安全だ。
ついでに興味ある学術書は(その専門である)教授に聞くと
学術書(教授の私物)を貸してくれる。教科書は例外だが

学生の雰囲気か、化学材料はいくつかの仲良しグループと
周りになじめないのが何人かいる。
2年の前期中に大体仲良くなる……といいますか、縦コンがある。

キャンパス周りにはTURUYA、西友、イオンと生活品は事欠かないな
駅前の齋藤書店(古本屋)に行けば教科書は半額で買えるしな。
そうだな、後どんなこと聞きたい?
264大学への名無しさん:2009/07/12(日) 21:02:23 ID:OOMw/nGDO
繊維学部の女の子の雰囲気ってどんな感じ?
ほかの理系の学部も教えてほしいです
265大学への名無しさん:2009/07/12(日) 23:00:58 ID:MfRC2bVfO
>>263
詳しい解答ありがとうございます。
凄く馬鹿な質問なのかもしれませんが『歌う船で入った』とはどういうことですか?
266大学への名無しさん:2009/07/12(日) 23:40:53 ID:hbioh55Q0
>>235
……ということだ。まぁなんだ。
体のいいネタ話にしかならないが、本当なんだ。

繊維の女子
うん、「女面男心」って言うのが多いな。まぁ男だらけで20%も行かないからな。
う〜ん、ほかの理系の学部か……すまない、私にはわからない。
では、アディオ〜〜ス未来の繊維学部生よ
267大学への名無しさん:2009/07/13(月) 06:40:51 ID:QvBsd+c8O
>>264
工学部だが、ヲタからリア充まで様々
出会いを求めるならサークルに入れ
2年からは8割男だ
268大学への名無しさん:2009/07/16(木) 16:04:46 ID:KtT90jYqO
過去問を試しに解いてみたのですが、人文学部の総合問題は対策と言えるものがよく分かりません。
もし在学生の方がスレを見ておられましたら、何かしらアドバイスを御願いします。
269大学への名無しさん:2009/07/16(木) 18:02:05 ID:H4wBifPyO
>>268
センター9割取れ
270大学への名無しさん:2009/07/18(土) 12:20:12 ID:lpAUUUH4O
>>268
高校の時は先生に新書を読めって言われた。
基本的には小論文対策でいいと思う。
あとセンターで高得点とっとけば相互問題が多少解けなくても大丈夫。
271大学への名無しさん:2009/07/19(日) 14:53:21 ID:DkxM3TsWO
化材ってやっぱりキモい
272大学への名無しさん:2009/07/20(月) 14:50:08 ID:Otkfk0GG0
ID:hbioh55Q0はどうも俺の知り合いっぽいなw
結構背高い方じゃないか?

女子は大体どこも似たかよったかって感じ
(派手な子もいれば大人しめの子もいるって意味で)だと思うが、
繊維の応生は繊維の中だと女子多めだと思う
学部内だけで、恋愛&友人関係を作るだけじゃなくて
車の免許とっていろんな人と交流を深めるといいと思う
遠距離恋愛してる人も多いしね
273大学への名無しさん:2009/07/21(火) 19:14:59 ID:48Qt81bQO
>>227

近所に住んでる。
周りにはデリシアやカラオケとかしか・・・。
少し離れればファーストフードもある。ただデパートはない。アピタやベルのみ。
まあいずれにせよ、バイクか車は必要。
学生はいい人ばっかりだと思うし、のどかですごく住みやすいところ!
ただ、実際に見てみなきゃわからないくらいの田舎なので。。
274大学への名無しさん:2009/07/22(水) 13:58:26 ID:dbGk8RQhO
農学部の浪人の割合ってどのくらいですか?
275大学への名無しさん:2009/07/23(木) 00:25:26 ID:7V3WSDxGO
浪人生は信州なんかいかないでしょ。
医学部は知らんが。
276大学への名無しさん:2009/07/23(木) 13:15:25 ID:307+F89EO
>275
1割もいないですかね?
277大学への名無しさん:2009/07/23(木) 13:30:34 ID:TFu2l/JWO
ちらほらいるよ
278大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:53:04 ID:owkyVHRx0
積極的に言うものじゃないから分からないけど、医学部以外の学部は2割くらいはいる気がする。
279大学への名無しさん:2009/07/23(木) 22:13:15 ID:1bGr6BCk0
教育学部の浪人率はけっこう高いぞ
280大学への名無しさん:2009/07/23(木) 22:32:27 ID:3evSZjwy0
>>269-270
ありがとうございました。
センター9割目指します
281大学への名無しさん:2009/07/24(金) 13:14:11 ID:Rx+lAP6aO
>>277-279
そうですか、ありがとうございます
282大学への名無しさん:2009/07/24(金) 13:18:00 ID:OX8KJmXZ0
てかそういう情報は公式HP見れば正確なデータが載ってるでしょ。
283大学への名無しさん:2009/07/24(金) 13:56:48 ID:Rx+lAP6aO
>>282 探してみたんですけど見当たらなくてorz
284大学への名無しさん:2009/07/24(金) 14:06:47 ID:OX8KJmXZ0
入試情報のところに正確なのが載ってるじゃん。
285大学への名無しさん:2009/07/24(金) 14:12:14 ID:Rx+lAP6aO
>>284 URL教えてもらえますか?
286大学への名無しさん:2009/07/24(金) 14:38:19 ID:6tb8Rk8J0
最近なかなかいないよなぁこういっちゃう人
287大学への名無しさん:2009/07/24(金) 14:44:58 ID:OX8KJmXZ0
あのさ、公式に行って「入試情報」をクリックしたの?それでもわからないならいいけど。
288大学への名無しさん:2009/07/24(金) 14:54:27 ID:Rx+lAP6aO
>>278 すいません、有りました。
289大学への名無しさん:2009/07/24(金) 22:32:06 ID:IIi3+ili0
わざわざ箕輪までオープンキャンパス行くやついんの?

俺だけど
290大学への名無しさん:2009/07/25(土) 12:00:51 ID:Bk4TmF8o0
農学部の志望理由書の字数はどのくらいなのでしょうか?
資料が届くまで時間がかかるので教えてほしいです。
291大学への名無しさん:2009/07/29(水) 01:10:06 ID:tsfwREWrO
このスレ定期的に止まるよね
292大学への名無しさん:2009/07/29(水) 13:26:34 ID:rYRfG4Ma0
人文脂肪だけど正直にいえば微妙だなここは。
立命館受かったら蹴りたいところだが…
293大学への名無しさん:2009/07/30(木) 02:39:38 ID:UZiTI5iQO
人文はやめとけ
294大学への名無しさん:2009/07/30(木) 09:00:27 ID:7A4ts4XU0
人文は、N藤みたいなマジキチ教授が多い。
295大学への名無しさん:2009/07/30(木) 13:07:08 ID:AxZSSXwH0
心理学者なんて変人ばかりだろ
296大学への名無しさん:2009/07/30(木) 13:25:49 ID:hibNgXaF0
>>292
やりたい分野と出身によっては確かに今一つだろうね

>>294
ここのところ2chでは叩かれてるけど、
正直社会心理学以外の専攻では話題にもならない程度の存在だし、
何でここまでN藤を以ってして人文を批判するのかピンとこないなあ
人格的に問題の在る教員もいないとは言わないけれど、よそと比べても普通でしょ
297大学への名無しさん:2009/07/30(木) 13:37:44 ID:hibNgXaF0
大学自体に合う合わないかも大きいけれど、
都会の方が良いと思う人は大都市の私大の方がいい
298大学への名無しさん:2009/08/02(日) 12:18:15 ID:O8RlrI2t0
農学部のオープンキャンパス行ったけど
教授も学生もいい人だったな
なんかキャンプ場みたいだったw
動物もたくさんいたし環境はよさそう

田舎なのが残念
299大学への名無しさん:2009/08/02(日) 15:47:32 ID:ZjHIc9880
農学部は田舎のほうがいいだろ
東京の大学は論外
300大学への名無しさん:2009/08/02(日) 21:34:36 ID:4z1YzPTx0
農学部は車が必須
301大学への名無しさん:2009/08/04(火) 03:58:28 ID:NcEfcBZ6O
毎年車持ってない2年生の何人かが鬱になるという
302大学への名無しさん:2009/08/07(金) 00:27:03 ID:PO4lDawPO
信州大学の農学を受けたいと思って検討しているところなのですが、二次試験が化学・生物の総合問題になっていると聞いて困っています(物理選択なんです。)
大学検索のサイトで調べた時は『化学・生物から一つ』と書いてあったのですが、本当のところはどうなっているのか教えていただけませんか?
303大学への名無しさん:2009/08/07(金) 00:38:05 ID:PO4lDawPO
おっと…sage忘れすみません。
304大学への名無しさん:2009/08/07(金) 00:38:35 ID:2cihfz7tO
知るわけ無いだろ
学校できけばか
しかも農学で物理選択のやつなんかいないだろアホ
305大学への名無しさん:2009/08/07(金) 07:16:14 ID:qiTf0iDv0
>>302
赤本もってるけど
化学と生物の総合問題ってわけじゃなくて
きちんとわかれてるよ
逆にミックスとか鬼畜だろw

何科にいきたいのかわくわからんけど
物理選択で農学部はしょーじききついぞ。やめとけ
306大学への名無しさん:2009/08/07(金) 13:01:49 ID:PO4lDawPO
>>305
ありがとうございます。私の見た赤本(2008)は後ろの方に総合問題というのがあって、農学はそれを受けることになっているんです。化学は理学、工学にしか分かれてませんでした。
私の住んでいる地区の学校では物理選択で農学部が主流なので、他の学校は生物で受けるもんだと割と最近知りましたW
荊の道なのは重々承知ですが、農学が好きで、行きたいものは行きたいのだから仕方ない!!がんばります!!
307大学への名無しさん:2009/08/07(金) 13:02:33 ID:PO4lDawPO
何回もすみません…
308大学への名無しさん:2009/08/08(土) 00:48:51 ID:/sWqZY84O
総合問題やるのなんて人文くらいじゃなかったか?
農学部は学科によるけど小論文か、化学・生物のどちらか一つだろ。
なんか変なところ見てないか?
まぁ別に勘違いしたままでいてくれればライバルが一人減るだけだからどうでもいいけど。
本当に入りたいならもう一回ちゃんと赤本なりホームページなりきちんと見直しといた方がいいんじゃないの。
309大学への名無しさん:2009/08/08(土) 05:19:50 ID:ezkX98tDO
センターで生物いるだろ
310大学への名無しさん:2009/08/10(月) 14:31:15 ID:UUcjxL8yO
そこはかとなく>>308からツンデレの香りがする
311大学への名無しさん:2009/08/11(火) 18:12:47 ID:mO032dL7O
受験生がんばれ。
312大学への名無しさん:2009/08/13(木) 01:49:27 ID:o5FNDfN7O
俺も農学部の食料生産学科希望なんだが、他に農学希望のやつで今の時点でマーク模試で何点ぐらい取れてる?
313大学への名無しさん:2009/08/13(木) 08:27:38 ID:3w9fEuej0
>>312
私も食料生産希望だけど
こないだの第二回全統マークでで502/700ぐらい
受験教科に地歴公民と古典がなくて助かるわw

てかこんな点数で受かる気がしない…orz
314大学への名無しさん:2009/08/13(木) 08:28:37 ID:3w9fEuej0
おっと、「で」が二回もあるな
315大学への名無しさん:2009/08/13(木) 18:40:05 ID:o5FNDfN7O
↑いや500いってたらまだ大丈夫じゃない?

俺それより低いから(-_-)
316大学への名無しさん:2009/08/14(金) 08:32:15 ID:6Ccm68Ma0
俺も農学部
自己採点してみたら467/700だった…
信大志望でビリかもしれない
みんないいんだろーなー。あーあー
317大学への名無しさん:2009/08/14(金) 10:01:30 ID:rSIZqTLoO
まだこれからさ
318大学への名無しさん:2009/08/14(金) 23:31:27 ID:2d7TkZeVO
農学部志望って今の時期に模試で何%ぐらいいるの?
70%ぐらいかな?
319大学への名無しさん:2009/08/15(土) 18:53:06 ID:wMwXulG8O
明日は模試だ。頑張ろp(^^)q
320大学への名無しさん:2009/08/15(土) 19:48:02 ID:Dk+B4BGTO
>>318
今の時期はどうでもいいよ
国語は悪くても気にするな
センターと全然違うから
321大学への名無しさん:2009/08/15(土) 20:10:12 ID:+aYXiVbSO
>>320
どういうこと?
322大学への名無しさん:2009/08/15(土) 22:55:21 ID:HYs4OL+w0
模試とセンターは確かに違う。
センター対策用の参考書を使っても通用しないこともあるしな
323大学への名無しさん:2009/08/16(日) 18:40:07 ID:tV/Qli/9O
>>321
模試とセンターは問題の仕組みが違う
模試は曖昧に流し読みしても感覚で答えられるが、センターはしっかりした根拠を見つけないといけない
特に現代文
ちなみに俺は模試の国語は毎回80点台だったけどセンターは150点だったよ
324大学への名無しさん:2009/08/17(月) 10:26:51 ID:87J8pDM20
>>323
えっ
325大学への名無しさん:2009/08/17(月) 15:12:40 ID:f6+UHLniO
経済学部のOC迷ってる…
松本キャンパス見ときたいんだけど…
うんん…
326大学への名無しさん:2009/08/17(月) 16:02:02 ID:r51rYqS5O
地元長野県?
経済は就職良くないみたいだよ
さらに人文は良くない
327325:2009/08/17(月) 16:12:36 ID:6bdWdnmU0
地元は愛知だ
信州大は周りに山あるし環境が良いから非常に行きたい
志望は繊維、人文、農学…って感じでまだ微妙に迷ってる…
就職はどちらにせよ公務員試験受けようとも思ってるしそこまで重要視してないかな
もしかしたら何かの縁で良い就職先見つかるかもしれないし
328大学への名無しさん:2009/08/17(月) 18:15:26 ID:cQ8AcO280
信大の理ってどうなんですか?
就職いいですか?
主に化学科と物質循環が知りたいです
329大学への名無しさん:2009/08/17(月) 19:16:26 ID:r51rYqS5O
>>327
就職先は縁があって決まるんじゃなくて自分が頑張って決めるんだぞ
自然が好きなら農学か繊維を勧める
>>328
理学部は知らん
330325:2009/08/17(月) 22:01:44 ID:6bdWdnmU0
>>329
就職なんか頑張らなくても縁で決まるわ、という風に読めてしまったのならすいませんでした。
頑張って就活して「ここなら頑張っていけそうだ」と思える就職先に巡り会えるかもしれない
という意味で言いました。
勘違いさせてしまって申し訳ないです。
331大学への名無しさん:2009/08/17(月) 22:23:53 ID:87J8pDM20
やはり人文に行くか。
仏教思想と西洋思想の統合を図りたい俺にとって
人文はその双方の教授がいて、好都合だ。
就職は私大に比べると悪いが…
332大学への名無しさん:2009/08/17(月) 22:39:00 ID:cltvk640O
化学も生物も同じぐらい好き
理学部と農学部どっちにしよう
学力はどちらもA判なので問題はないですが

なにかアドバイスください
333大学への名無しさん:2009/08/17(月) 23:26:05 ID:r51rYqS5O
>>330
気にするな
就職は教授のコネも必要だから運も少なからず必要だしな

>>331
人文は就職率6割だよ

>>332
俺は化学好きだから化学を勧める
理学部化学の長所は教師になれることで、短所は難易度の割に就職が良くない
農学は良くわからないけど、キャンパスがど田舎で学部の人たちが結構仲良い
あと留年率がかなり低いよ
334大学への名無しさん:2009/08/18(火) 00:50:26 ID:x0cFH5mW0
言ってることが矛盾してるな。お前はどこの学部だ?
知らんことは答えるな
335大学への名無しさん:2009/08/18(火) 01:07:41 ID:hUrhAO4o0
>>333 は、N藤の自演
336大学への名無しさん:2009/08/18(火) 08:17:21 ID:mwXT/xtVO
おかしな人だと思ったら叩かれててワロタ
337大学への名無しさん:2009/08/18(火) 10:33:38 ID:DHhIN2QgO
人文志望ですが、このあいだのセンター模試3科目自己採点で77%でした
まだ..頑張れば大丈夫ですよね?
338大学への名無しさん:2009/08/18(火) 18:32:30 ID:v3K3fqQCO
今77%ならかなり良いんじゃない?
自分なんか去年の今頃70%行ってなかったよ
339大学への名無しさん:2009/08/18(火) 18:41:07 ID:Bn0gZ6bXO
>>328就職スレ見て。理学部終わってるよ
340大学への名無しさん:2009/08/19(水) 06:50:35 ID:GNLo52P9O
いまからやっても間に合うかな?
341大学への名無しさん:2009/08/19(水) 07:20:44 ID:s4vsUygWO
高校生にとって人文や理学部は何となくアカデミックな香りがするのは分かる。
けど、四年後後悔すると思うよ…少なくとも専門外の就職になるのは必須
人文なら経済か法、理学部なら工か繊維(この2つ就職最強)に変えるのが賢明。
342大学への名無しさん:2009/08/19(水) 07:48:04 ID:n62+NF46O
>>340
現在のレベルによる
模試で50%無いならきつい
343大学への名無しさん:2009/08/19(水) 11:43:25 ID:yNGz0SI9O
>>340間に合うかなではなくて、間に合わせるしかない 結局、本人の意識と努力次第 偉そうなこと言ってごめんなさい
344大学への名無しさん:2009/08/19(水) 21:43:39 ID:GNLo52P9O
>>343
はあ?
345大学への名無しさん:2009/08/21(金) 21:07:06 ID:NYWs5ybCO
推薦入試って難しいかな
工学部の
346大学への名無しさん:2009/08/22(土) 06:22:44 ID:mU257DbS0
>>345
倍率低いから狙い目だよ
347大学への名無しさん:2009/08/22(土) 11:41:00 ID:pl+1RT/1O
あたし理学部三年だけど就職なくて困ってるの
まあ、進学組だけどね

人生棒に振りたい奴は理学部来なよ
そうじゃないなら工学部がいいよ
348大学への名無しさん:2009/08/22(土) 13:26:28 ID:5WV2yJWDO
信大ってレベルのわりに評価高いよね
なんで?
349大学への名無しさん:2009/08/22(土) 16:19:58 ID:/T15cNWZO
>>347
理工以外はどうなの?

というか就職の不利有利よりも各学部のイメージを教えてもらいたいなぁ
地獄の繊維とか
350大学への名無しさん:2009/08/22(土) 16:35:15 ID:HCwoAKgyO
>>345うん倍率低い。なんでかと言えば、11月初旬には願書整えなければならないが、大概の高3はその頃まだセンターに夢見て志望先が定まってないからだ。
県内生ならお勧めします。
351大学への名無しさん:2009/08/22(土) 17:07:51 ID:2n+sTt0iO
物理選択で繊維目指すのは間違いですか?
352大学への名無しさん:2009/08/22(土) 21:36:05 ID:Hd97t0JX0
ここの人文は弘前や山形以下だろう
353大学への名無しさん:2009/08/23(日) 02:39:17 ID:T1y799PwO
>>349
繊維は地獄だけど資料見た限り就職良いよ

>>351
機械系の学科もあるし、大丈夫
化学系でも物理の授業あるし
354大学への名無しさん:2009/08/25(火) 20:42:32 ID:yKz9RigOO
農学部ってチャラい奴いる?
355大学への名無しさん:2009/08/25(火) 20:56:11 ID:K1CMf36KO
いねぇよ
356大学への名無しさん:2009/08/25(火) 22:02:12 ID:yKz9RigOO
ネットの学部紹介の動画ではいそうな感じがしたんだが あれはリア充?
357大学への名無しさん:2009/08/25(火) 22:05:29 ID:Qfo/EI6q0
>>354
農学部一年だが
いるにはいる
358大学への名無しさん:2009/08/25(火) 22:52:21 ID:yKz9RigOO
学科は?
359大学への名無しさん:2009/08/25(火) 23:02:35 ID:NZFO1Pua0
>>348
非地元率が高いので、地方国立にありがちな、井の中の蛙タイプがほとんど居ない。
東京大阪に出やすいので、就活する上で有利。
全国的知名度を持つ大企業も、ある程度は地元にある。
自然環境は最高。
あたりかな?

工学部なら、地元でない国内トップクラス企業就職者も普通にいる。
ただ、文系は良くない。
法学部が無く、経済学部法律学科しかなくて、
国立大のロースクールで、唯一、新制度司法試験の合格者が出ていない。
360大学への名無しさん:2009/08/26(水) 00:02:50 ID:0GwS9HTH0
法学部があれば理系との釣り合いが取れるね
361大学への名無しさん:2009/08/26(水) 13:51:27 ID:Q8TGAQ0XO
>>359
理系は割と評価高いんだね
マーチよりは上?
文系は法学部無いのがもったいない
362大学への名無しさん:2009/08/29(土) 20:19:49 ID:lq7tIWcKO
教育学部の人いる?
363大学への名無しさん:2009/08/29(土) 21:14:05 ID:WsI7GXqnO
県外だけど推薦受けようか迷ってる
364大学への名無しさん:2009/08/30(日) 00:18:44 ID:ZQvPaGrf0
>>362
呼んだ?
365大学への名無しさん:2009/08/30(日) 01:57:44 ID:LhAgnC9vO
>>363
学部は?
文系は就職かなり悪いよ
366大学への名無しさん:2009/08/30(日) 02:17:36 ID:wTSS+yCRO
別に就職就職言わんでもいいだろ
結局はその人の能力だっての
いざとなりゃ公務員試験受けりゃいい
信大の良さは環境や人間関係だ
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:03:39 ID:R8Nj+6X6O
>>366いや就職大事
公務員試験の倍率みてみようよ

理系(理学部除く)はお勧め
368大学への名無しさん:2009/08/30(日) 20:22:00 ID:LhAgnC9vO
>>366
就職する気ないならいいんじゃね?

文系ならマーチに行ったほうがいい
369大学への名無しさん:2009/08/30(日) 22:23:42 ID:haPuDV5pO
信大の人文にいってる従姉妹が「人生楽しい」と言ってた。
今人文を目指してるけど学力的に苦しい自分に対しての嫌味だろうか…
370大学への名無しさん:2009/08/31(月) 02:32:20 ID:79abXmcgO
>>369
たしかに学生時代は人文でも楽しいと思うが、信大の人文はまじで就職ない
せめて経済にしろ
人文は信大に限らず就職良くないよ
あとで後悔する
371大学への名無しさん:2009/08/31(月) 21:07:37 ID:/0XCOdJW0
>>363
がんばろうぜ
372大学への名無しさん:2009/08/31(月) 22:58:28 ID:YtRDZcWm0
工学部は学科によっては
会社を選ばなければ求人率10倍ω

機シス、電電、情工は不況にも強いと思われ。
 →いくら不況でも基盤とか機械類は必要でしょ
373大学への名無しさん:2009/09/01(火) 10:36:38 ID:TC1JvE6OO
農学部の就職状況はどうすか?
374大学への名無しさん:2009/09/01(火) 10:56:28 ID:apYN5b3wO
>>364 図書館使いたいんだが
勉強しにいってもいいかな?
375大学への名無しさん:2009/09/01(火) 11:10:34 ID:cXsMOmDb0
>>373
パンフレットとかHPとか見れば早いっしょ。
多分結構細かいとこまで載ってんじゃないかな?
…ただし、今年度の今現在の状況って言うと先生しか知らんと思うが。
376大学への名無しさん:2009/09/02(水) 12:11:20 ID:ub067nGk0
>>374
1年だから西長野キャンパスの図書館は分からんが学生証持ってればOKじゃね?
377大学への名無しさん:2009/09/02(水) 18:32:30 ID:JDZLRybp0
>>373
ピンキリだな
ちゃんと準備すればこのご時世でも
結果はついてくるよ
378大学への名無しさん:2009/09/02(水) 20:10:08 ID:MdoFUTQKO
>>373
繊維か工学いきなよ
379大学への名無しさん:2009/09/03(木) 01:05:04 ID:zG3wA+ZeO
>>376 高校生だけどいいのかな?
380大学への名無しさん:2009/09/03(木) 04:22:18 ID:unemaUqL0
松本の合同図書館は学生以外の市民も手続きさえすれば利用できるから、西長野もとりあえず行ってみるべし。
381大学への名無しさん:2009/09/03(木) 09:01:44 ID:FO3aJ97YO
教育繊維医学部の図書館は普通に入れますよ
松本キャンパスのは学生証が必要
他は知らん
382大学への名無しさん:2009/09/03(木) 15:45:36 ID:r/7w0iBW0
松本は自習だけなら学生証要らないんじゃなかった?
383大学への名無しさん:2009/09/03(木) 20:51:02 ID:4DXmNS4F0
>>382
入り口で学生証使うよ
本の返却だけなら学生証いらんけど。
384大学への名無しさん:2009/09/04(金) 14:58:16 ID:XpFLcnw70
図書館の階段上がって入り口入って右奥にある自修室は学生証いらないよ(松本)
静かだし勉強はかどると思う
385大学への名無しさん:2009/09/04(金) 22:26:51 ID:BAnyR+qH0
>>384
あそこ分かりにくいよねw
386大学への名無しさん:2009/09/04(金) 22:47:13 ID:mDn5+tA90
右って自習室だったんだ!
知らんかったorz
387大学への名無しさん:2009/09/04(金) 23:05:52 ID:9NpQgowMO
農学の食料生産学科って例えばどんな企業に就職できるんですか?
388大学への名無しさん:2009/09/08(火) 02:30:52 ID:EKNkUuCmO
長野にはホクトがあるじゃん
389大学への名無しさん:2009/09/08(火) 08:37:28 ID:aJXgrsx6O
かんてんぱぱもあるよ
田舎でも良ければ
390大学への名無しさん:2009/09/08(火) 15:48:53 ID:xtdfAx560
【東大合格上位】 地方名門高校の難関大学合格数 (2009年度、高校HP公表数)

------------- (東大) 慶應 早稲 理科 上智 中央 明治 立教 青学 法政 学習
灘     (兵庫). 103   41   33   6   0   16.   1   1   0   0   0
ラサール(鹿児島)  53   55   55.   7   5   43   34   0   8   2   0
岡崎   (愛知)  42   42   89   62   9   52   28   8   25.  10   1
久留米附(福岡)  38   51   56   16.   −  18   10.   −.  −   −.  −
洛南   (京都)  29   51   73   −   −  −   −   −.  −   −.  −
愛光   (愛媛)  27   35   49   13   −  25   19   −.  13   −.  −
宇都宮  (栃木)  27   54   83   86   8   35    52   12.  13.  15.   2
西大和学園(奈良) 26   44   29   11.   1   17    1   0   0   7    0
一宮   (愛知)  25   18   27   20   0   17   22   7   6   9.   0
富山中部(富山)  25   25   31   19   2   14   28   10.  15.   3   −
東海   (愛知)  24   78   71   69.  10   40   34   6   4   7   −
青雲   (長崎)  22   19   34   11   0   19   −   −   7   −  −
大分上野(大分)  22   13   31   13   3   29   19   11.  13   8   −
岡山白陵(岡山)  19   18   19.   6   0   15    5.   0.   −   −  −
白陵   (兵庫)  19   24   20.   3   1   10    −.   −.  −   −  −
岡山朝日(岡山)  19   23   50   22   4   14   15   1   7   4    0
熊本   (熊本)  18   37   44   20   4   64   37   4   8   4    2
--------------------------------------------------------------------------
合   計.           628.  794.  384   47.  428.  305.  60.  119  69.   5
391大学への名無しさん:2009/09/09(水) 00:15:20 ID:a4BsCUwq0
↑何が言いたいの?(´・ω・`)
392大学への名無しさん:2009/09/10(木) 21:48:05 ID:mbO5gTws0
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00846.htm
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
393大学への名無しさん:2009/09/11(金) 21:23:37 ID:WsG2rgbkO
文系ですが家の都合でマーチ諦めました
ちなみに前回の河合塾マーク模試は七割そこらでした
まだ..間に合いますよね?
394大学への名無しさん:2009/09/12(土) 02:30:42 ID:I5OjLC56O
経済なら
395大学への名無しさん:2009/09/12(土) 19:30:22 ID:OYq1r2YY0
>>393
受験生は直前に伸びるって言うし、頑張れば大丈夫じゃない?
油断せずに頑張れっ
396大学への名無しさん:2009/09/12(土) 19:39:40 ID:5PPaSoDl0
明治の農学部受かったら信州蹴った方がいいかな?
397大学への名無しさん:2009/09/12(土) 21:28:49 ID:OYq1r2YY0
>>396
それは教授の研究内容とか396の将来就きたい職業にもよる。
HPとか学校案内とか見ればそこにいる教授が何の研究してるか
とか見れるから、それ見て決めた方がいい。
398大学への名無しさん:2009/09/12(土) 23:39:08 ID:I5OjLC56O
>>396
都内なら
ただ、信州はマーチ蹴り多いよ
文系のことは知らん
399大学への名無しさん:2009/09/13(日) 15:27:15 ID:fJy2SJox0
経済を推薦で受けるんですけど、自己申告書がなかなか書けません……
何かいていいんだか分からなくなります。

しかも、経済問題とか、そこまで知らないのに、意見・疑問とか書けません……
これは推薦諦めたほうがいいんですかね?orz
400大学への名無しさん:2009/09/13(日) 15:49:19 ID:97RD8BZI0
>>399
なんで経済学部行きたいの?
それを書けば良いんだよ
そこまでちゃんとしたものなんて求めないよ
401大学への名無しさん:2009/09/14(月) 22:17:25 ID:OGyTea+x0
信大志望の人っていま模試でどれぐらい点数とってんの?
全統で70%ぐらいしかとれないんだけど…受かる気しねえ。
402大学への名無しさん:2009/09/15(火) 00:38:20 ID:XMSKoYKtO
>>401
此方経済志望だが、全統で5割弱、もろE判定。

ってことで、こっちこそ受かる気しねぇww
403大学への名無しさん:2009/09/15(火) 00:45:05 ID:hy0CZw0IO
まだマーク7割ちょいだ…
404大学への名無しさん:2009/09/15(火) 02:33:32 ID:iEv4H01PO
7割なら大丈夫
学部によるが
俺はセンターで良い点取れなくて今まで志望に書いてなかった信州をうけたよ
405大学への名無しさん:2009/09/15(火) 08:13:00 ID:7pvXSTfY0
俺は冬休み前までE判定だったしw
冬休みから死ぬ気でやったけどセンターC判定。
2次の配点結構高かったからなんとか受かったが。
406大学への名無しさん:2009/09/15(火) 22:21:27 ID:FipUe0lm0
ところで口述試問って具体的に何をするんだ?
文字からすると、口頭で問題を解いて発表するってことは解るんだが。
407大学への名無しさん:2009/09/16(水) 07:58:09 ID:7SXx/d+a0
>>406
どこの学部?
工学部のやつなら、問題というよりクイズっぽい。
先生に言えば過去問くれるかも。
408大学への名無しさん:2009/09/16(水) 19:46:06 ID:X8IgfUYwO
なぁお前らいつまで夏休みなんだ?
409大学への名無しさん:2009/09/16(水) 21:09:43 ID:3hgOLtJl0
>>407
一応情報工学部志望です
先生に言ってみたが過去問貰えそうにないっぽい
クイズみたいな感じなら、特に対策とかする必要はないのかな
410大学への名無しさん:2009/09/16(水) 21:36:54 ID:7SXx/d+a0
>>409
俺は最終的に違う学部行ったから、去年の問題は知らんが
一昨年のやつなら…

2本のロープが天井から伸びています。
ロープの間隔は、片方のロープをつかんだままではもう片方のロープまで
手が届かないくらいの距離です。
あなたが持っているのはハサミ1本のみ。
両方のロープを結ぶにはどうすればよいか?

ってやつがあった。
問題の意図としては、受験生のひらめきをみたいんだろうな。
明確な正解はない。(と思う)
他にも質問はあったが、内容は面接とまったく変わらん。
411大学への名無しさん:2009/09/16(水) 22:21:49 ID:JHCzujHiO
農学部の森林科学科の面接ってどんな感じかわかる人いますか(>_<)?
412大学への名無しさん:2009/09/16(水) 23:28:36 ID:3hgOLtJl0
>>410
レスサンクスです

ちょっと調べた感じだと数123、物理基礎等の問題をホワイトボードに書いたりする
っていうこともあったんだが、時と場合によるんだろうか

というより、俺が受けようとしてるのは推薦じゃなく
一般入試の前期日程にある口述試問なんだけど、もしかして>>410のは推薦入試のもの?
413大学への名無しさん:2009/09/17(木) 00:54:57 ID:oCa/sUCTO
>>408にドキリとさせられた
414大学への名無しさん:2009/09/17(木) 10:52:32 ID:GCzmOANu0
>>412
あれは前期のやつ。
やっぱり学校側で何問か用意してあって、そこから選んで出してるんじゃないかな?
運次第かも。
415大学への名無しさん:2009/09/17(木) 19:36:16 ID:dZo9ideb0
>>414
なるほど。
クイズみたいな問題もあれば通常の問題もあるってことですね。
色々と回答サンクスでした
416大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:15:16 ID:HgLG0xchO
>>405 僕今信州志望でE判定なんですが少し自信が持てました。殆ど諦めていましたが最後まで頑張ってみようと思います。
417大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:11:34 ID:gzCrOf8ZO
>>416
あきらめたほうがいいよ
第一希望の大学には入れないさ
418大学への名無しさん:2009/09/18(金) 06:39:01 ID:jhraKodA0
>>416
そんな世の中甘くない
今からレベル下げて信大志望するやつがたくさんいるからな
419大学への名無しさん:2009/09/18(金) 10:25:31 ID:6yAk/9Dt0
※国立大学合格者の私大併願合否状況(1985年)

○信州大学(工)(共通一次、674点/1000点満点中)

×芝浦工
×中央理工
×日大理工
420大学への名無しさん:2009/09/18(金) 11:07:07 ID:j5yLEael0
>>416いじめが多いな…
E判定といっても判定を出す会社によってとらえ方は違うだろw
俺はベネッセではCだったが、駿台ではいつもEだったorz
421大学への名無しさん:2009/09/18(金) 13:17:08 ID:hsPA4ZstO
でも信州レベルだと,これから志望下げて狙ってくるやつは確かに多いぞ。
422大学への名無しさん:2009/09/18(金) 17:34:22 ID:j5yLEael0
今から志望校下げる奴は油断して半分くらいがこれから落ちてく。
しばらくは周り見ずに自分の信念貫いてけ。
志望校下げるのはセンター終わった後でも十分できるんだから。
423大学への名無しさん:2009/09/18(金) 19:12:16 ID:ZkHzsC0CO
>>422それだと割り切れずに浪人生活に突入のパターンもあるね
424大学への名無しさん:2009/09/18(金) 22:49:49 ID:jhraKodA0
全統のA判定ってあてになんの?
いまいち受かりそうっていう実感ないんだけど
425大学への名無しさん:2009/09/19(土) 00:09:25 ID:eqcvzrd50
>>424
俺は全統苦手だったからうらやましいよw
まぁ会社によって問題のクセって結構ある。
だからいろんな所の模試をやれば、全く違う判定が出ることもしばしば。
A判定でも必ず受かるってわけでもないから、油断せずに復習しな。
案外模試の判定ってのはあてにならんし。

大抵、最後の模試は11月くらい。(←センター前に判定が返ってくるやつは)
残りの1〜2ヶ月で勉強の仕方次第で150点とか上がる人がめっさいる
426大学への名無しさん:2009/09/19(土) 00:50:02 ID:Iga+5ZgCO
>>424
俺は最後の模試までずっとAだったよ
第一希望じゃないが
427大学への名無しさん:2009/09/19(土) 01:23:27 ID:V4mBsfWO0
みんな県外の人ですか?このスレの人は
長野なんか寒いしなにも無いですよ。
428大学への名無しさん:2009/09/19(土) 01:32:44 ID:xK7Y9ser0
センターて国数2つ受けていい方取れるの?
429大学への名無しさん:2009/09/19(土) 05:19:11 ID:fzpIAciE0
寒いけど自然いっぱいなんで
いたる所に高原とか観光地があり穏やかなところですよv
松本なら軽井沢とかにも行きやすいです。
信大生は地元の人に大切にされます(というかチヤホヤ
430大学への名無しさん:2009/09/19(土) 05:22:14 ID:q3AoeK+C0
ずっとE判定だったけど
最後の直前でB判定でうかたw

こんな文章でやる気が起きる馬鹿は宝くじの一等を当てれるわw
431大学への名無しさん:2009/09/19(土) 05:44:20 ID:IHCs8tLH0
俺は一応県外に住んでるんですけどね。
432大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:48:20 ID:+kyzBcmPO
俺は今大都市で浪人してて、親が松本に住んでるから信大受けようと思ってます。
センター91%以上は欲しいなぁ
433大学への名無しさん:2009/09/19(土) 11:11:50 ID:zma6wBL20
>>432
あの〜結局は長野県出身の浪人生ということでしょ?
434432:2009/09/19(土) 12:40:49 ID:+kyzBcmPO
俺and両親 小6まで秋田県
中1からの俺 都市部の中高一貫の寮
両親 松本に転勤

てな感じで長野県とはあまり縁がない
親父の出身は長野県だけど
435大学への名無しさん:2009/09/19(土) 16:24:06 ID:zma6wBL20
結局、浪人したら、長野日大に行って日大に行ったほうが安く済んだろうね。
ちなみに松本からだったら、信州大行くのも富山大行くのも大して変わらんけどね。
436大学への名無しさん:2009/09/19(土) 20:38:54 ID:J8VZ7xtyP
はじめましてアルパカです!よろしく!
名前
年齢は31歳職業はアルパカの調教師結婚はしてないですもしくはコネマル、コネマロ、コネ太朗
年齢 
31歳
職業  
 ニート兼フリーター兼ひきこもり兼アルパカの調教師兼受験生
志望校   
 弁当
趣味    
 パソコン 2ch ニコニコ 参考書集め 荒らし
好きなもの  
 アルパカ みかん 参考書 コネ 同人誌 ガンダム 共和党 自衛隊 戦闘機 イージス艦 大日本帝国海軍
嫌いなもの  
 左翼、極右、創価、パチンコ、日本嫌いな人、共産党、犯罪者、日教組、チャライ人、池沼(特別な理由あり)
好きなゲーム 
 ファミコンウォーズds、ストリートファイター3、マーブルVSカプコン2、パーフェクトダーク ストゼロ2
好きな参考書
 シス単、ビジュアル
好きな同人誌
18回転、エンジェルペイン、僕だけの爆乳オナメイド -お口の女神様-
好きな漫画 ドラゴンボール、ダイの大冒険、からくりサーカス、ドラえもん
ニコニコでよく見る動画 ガチムチ、エア本さん、アルパカ
嫁 戦乙女ヴァルキリーのアリーヤ、レイア、ロキ、からくりサーカスのエレオノール、ワンピースのナミ、ロビン

主張したいこと 大検生は極悪人ってことを認識しろ 

http://imepita.jp/20090828/135910
ニコニコのマイリスト
http://www.nicovideo.jp/user/3357099
437大学への名無しさん:2009/09/19(土) 20:40:13 ID:J8VZ7xtyP
この大学受けませんので
よろしく!
438大学への名無しさん:2009/09/20(日) 01:06:08 ID:YqBH+U8w0
>>419
随分古いデータだなw
最近だったら、日大は軽く合格しないと信大はキツい。
MARCHの何れかに引っ掛かれば、合格の可能性は高いかと。
芝浦は周りも受けた人いないから解らん。
439大学への名無しさん:2009/09/20(日) 03:39:31 ID:AHh0EBzA0
>>438

※2009年度入試合否調査結果(代々木)

49.8 信州大  工 2教科
50.2 日本大 理工 3教科

軽く合格できるどころか、
この調子じゃ、今でも無理っぽいね
440大学への名無しさん:2009/09/20(日) 18:21:51 ID:7Jmr1+ORO
ここって全体的にどんな人が多い?
441大学への名無しさん:2009/09/20(日) 19:35:15 ID:mYBSKHayO
真面目な方々が
442大学への名無しさん:2009/09/20(日) 20:04:47 ID:OwSN6cI50
二次対策はそろそろしたほうがいいのかな?
皆やってる?
443大学への名無しさん:2009/09/20(日) 20:55:52 ID:08+aifrq0
>>442
2次対策っていうか、今は記述問題やってた方がいい。
センターなんてマークなんだから形式に慣れればいいだけじゃん。
センター対策は1カ月あれば十分。
記述といっても「この大学の2次対策」とかって決めちゃうと、いざセンターで失敗して、志望校を変える時に
テンパるだけだから、今は学校で貰った問題集とかをやってた方がいいと思う。
そうすればセンター終わっても全体的に基礎ができてるから、どの大学にも対応できる。
特定の大学を見据えた2次対策はセンター終わってからでも大丈夫だと思われ。
444大学への名無しさん:2009/09/20(日) 22:09:08 ID:mYBSKHayO
センター対策を勧めます
理科は2次対策で
445大学への名無しさん:2009/09/21(月) 09:38:32 ID:YURhvPiJ0
ところで信州大の2次って意味ねえじゃん
センターより簡単だしさw
はっきりいって2次の対策といっても、対策するほどのもんじゃねえよw
446大学への名無しさん:2009/09/21(月) 15:28:57 ID:oek0Rjtg0
理学部行く人いる?
447大学への名無しさん:2009/09/23(水) 22:43:51 ID:oYQqt4w00
森林科学の推薦受けようと思ってるのですが、面接内容どんなかわかる人いますか?
やっぱり森林のこととか聞かれますかね?
448大学への名無しさん:2009/09/24(木) 21:07:15 ID:DF5jYgsg0
ここって法学部ないのに新司法試験受かってるらしいね!
すごいね!
449大学への名無しさん:2009/09/26(土) 08:24:38 ID:/iL4U9ZN0
>>446
理学部化学科志望だよ
募集人数少なすぎorz
450大学への名無しさん:2009/09/26(土) 22:42:39 ID:jHwyhvXg0
>>235
数Vや物理・化学のことは聞かれませんでしたか?
10分間の話というのが数学とかの話だったのでしょうか

繊維の面接がどんななのかいろいろ教えて頂きたいですm_ _m
451大学への名無しさん:2009/09/28(月) 18:23:23 ID:h1Gx6Db2O
二十年前に卒業したが、相変わらず人文のS木やN藤は元気そうだな
452大学への名無しさん:2009/09/30(水) 11:27:49 ID:dC4ha3GvO
ここって教員免許とれますか?
453大学への名無しさん:2009/09/30(水) 11:40:08 ID:MehpBpI70
>>452
学部による。
454大学への名無しさん:2009/09/30(水) 13:21:28 ID:dC4ha3GvO
>>453
ありがとうございます
社会か国語の中高の免許はとれます?
455大学への名無しさん:2009/09/30(水) 14:57:25 ID:MehpBpI70
だから学部によるって言ってるんだから……。
教育はもちろんとして、人文では高校のみ可能。

どちらも学部HPに書いてある。
456大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:54:31 ID:dC4ha3GvO
すいませんHP見ときます
457大学への名無しさん:2009/09/30(水) 19:26:35 ID:GqSs4pdaO
経済だけは取れないので注意
458大学への名無しさん:2009/10/01(木) 14:22:19 ID:kd1QSyECO
信州大出たら、長野県以外の教員になるのは不利になるかな?
459大学への名無しさん:2009/10/01(木) 15:27:30 ID:Y3Qt0qv90
寛仁親王殿下:長女彬子さまが立命館大研究機構に就職

 宮内庁は、寛仁親王殿下の長女彬子(あきこ)さま(27)が、1日から京都市の立命館大衣笠総合研究機構
に就職すると発表した。京都で1人暮らしをし、専門の美術史の知識を生かし文化財のデータベース化などの業務に携わるという。

 彬子さまは04年10月から英オックスフォード大マートン・カレッジに留学し、博士論文を提出して一時帰国中。

http://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20091001k0000m040171000c.html
460大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:32:04 ID:kd1QSyECO
教員になりたい都道府県の大学に行くのがよいって言うけど実際関係あるもの?
その点、國學院とか私大のが融通きくかな?
461大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:49:28 ID:JOgX9p+I0
新司法試験 合格者数・合格率 (平成21年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京 216名 55.53%
中央 162名 43.43%
慶應 147名 46.37%
京都 145名 50.35%
早稲 124名 32.63%
明治  96名 30.97%
一橋  83名 62.88%
神戸  73名 48.99%
北大  63名 40.38%
立命  60名 24.69%
大阪  52名 33.55%
九州  46名 26.44%
同志  45名 19.15%
名大  40名 33.33%
上智  40名 27.78%
関学  37名 19.37%
関西  35名 16.91%
首都  34名 39.08%
東北  30名 19.48%
立教  25名 22.32%
法政  25名 18.12%
千葉  24名 37.50%
阪市  24名 25.00%
広島  21名 25.00%
学習  21名 24.42%
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
462大学への名無しさん:2009/10/03(土) 14:09:11 ID:BWYTAeveO
>>460
教員の間ではぶられるんだよ
だからそーゆーの気にしないなら大丈夫
ちなみに高学歴過ぎてもはぶられる
高校なら大丈夫かもね
463大学への名無しさん:2009/10/04(日) 06:45:35 ID:dYsltwEyO
>>462小中学校なら信大卒が多いけど、仕事する上で全く関係ないってさ
親のところで半分と聞いた。
464大学への名無しさん:2009/10/04(日) 19:09:11 ID:oBE/5EnbO
繊維志望なんだが 繊維の良い点、悪い点教えてくれ
465大学への名無しさん:2009/10/04(日) 20:35:56 ID:yFOMSsqXO
良い点・工学部より就職が良い
悪い点・地獄
466大学への名無しさん:2009/10/04(日) 20:39:26 ID:oBE/5EnbO
なんで地獄なの?
詳しく教えて
スマソ
467大学への名無しさん:2009/10/04(日) 20:50:06 ID:mx32rMsI0
信大には
楽な経済
地獄の繊維…etc
という標語があるのだよ。
468大学への名無しさん:2009/10/04(日) 21:00:56 ID:oBE/5EnbO
まぁキャンパスが上田だしなWWWW
469大学への名無しさん:2009/10/04(日) 21:22:53 ID:oBE/5EnbO

そもそも地獄と言われる所以は?
470大学への名無しさん:2009/10/04(日) 22:11:56 ID:mx32rMsI0
進級時に英語必須…らしい。
俺繊維じゃないからよくわからんw
471大学への名無しさん:2009/10/04(日) 22:31:04 ID:oBE/5EnbO
えー俺、英語マジきらい
つまんないしさぁ〜
472大学への名無しさん:2009/10/04(日) 22:40:47 ID:mx32rMsI0
俺もw
でも、入試では英語の配点低いのか?
同高の人がセンター英語でコケて工学から繊維に変えたらしい。
473大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:14:58 ID:yFOMSsqXO
大学入ってからは入試の配点とか関係ないよ
繊維は1年でもたくさん英語ある
しかも2年からは上田w
474大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:31:18 ID:oBE/5EnbO
英語は苦手じゃないが、興味が持てない 大学いってもやるはめか
475大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:46:39 ID:yFOMSsqXO
理系は就職してからも英語がつきまとうよ
がんばれ
476大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:46:45 ID:OnHJ7pliO
理学部数学科に行きたいのですが、数学科の数学(医学部と共通)の攻略対策を思案中です。
試験は180分と長時間ですし、オススメの問題集があれば教えて下さい。
今のところチョイス数学Vをやっています。
477大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:49:26 ID:oBE/5EnbO
俺の友達はみんなチャート式やってるよ
478大学への名無しさん:2009/10/05(月) 08:33:13 ID:MjIfQJCbO

センター世界史 みんな何勉強してる?
479大学への名無しさん:2009/10/05(月) 11:28:18 ID:/sm5Eg/lO
>>476
信州大学の数学はそんなに難しくないのでチャート式や1対1を覚えてしまう勢いでやればいいかと
480大学への名無しさん:2009/10/05(月) 11:38:15 ID:LjQ2jSQa0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり、親が貧なれば人の下となる。故に慶応は門閥とカネとコネとをもって至高の価値となす。貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。  <Y吉門下
481大学への名無しさん:2009/10/05(月) 12:26:06 ID:MjIfQJCbO

信大数学は基本中心だからまずは教科書の例題を完璧に
482大学への名無しさん:2009/10/05(月) 13:11:12 ID:sAPOOsMcO
俺は信大の数学は2割で受かったぜい
483大学への名無しさん:2009/10/05(月) 14:48:35 ID:MjIfQJCbO
そりゃすげーぜ
484大学への名無しさん:2009/10/05(月) 15:48:12 ID:sAPOOsMcO
でしょ
まぁB判定だったしね
485大学への名無しさん:2009/10/05(月) 15:59:04 ID:MjIfQJCbO
≫478の質問誰か答えて〜
486大学への名無しさん:2009/10/05(月) 22:30:20 ID:SujknRApO
>>479,481
レスありがとうございました。
そんなに簡単だと思いませんが、理学部は医学部と問題が同じなので、侮れないという感覚です。
やさ理までやった方がいいのか迷っています。
487大学への名無しさん:2009/10/06(火) 09:58:01 ID:wqkPLY8WO
繊維はセンターで何点取れば受かるんですか?
488大学への名無しさん:2009/10/06(火) 12:01:16 ID:PYJgsNV50
赤本見れば、去年の最低点・平均点・最高点載ってると思う。
立ち読みでもしなさいな。

ただし去年と今年ではもちろん問題が違うから平均点も変わる。
だから、もし今年のセンターが難しかったら去年のものより点数低くても受かるかもしれない。
それに二次もあるから、仮にA判定でも落ちる人はいるしね。
489大学への名無しさん:2009/10/06(火) 12:09:48 ID:wqkPLY8WO
全統だとC判なのに、駿台だとEなにこれ
次の模試ではAとってやる
490大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:42:44 ID:MWx9pPlkO
これから下がる一方さ
491大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:58:51 ID:wqkPLY8WO
信大落ちたひとの意見も聞いてみたいな
492大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:23:48 ID:MWx9pPlkO
落ちたやつがこのスレにくるわけない
ちなみに受かった方々は、センターまでは第一志望は違う大学
493大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:53:42 ID:MfF487XM0
推薦生がいるかもしれんぞ。
494大学への名無しさん:2009/10/07(水) 08:47:51 ID:kBM0WwrHO
妥協して信大いくやつが多いのも事実
495大学への名無しさん:2009/10/07(水) 12:56:00 ID:rtIZixSa0
>>489
俺もそのパターンだったorz
駿台なんてEしか取ったことないし…
496大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:22:56 ID:kBM0WwrHO
次の模試ではB判以上とろうぜ
497大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:30:20 ID:oPdKpJ3H0
全統でA判
進研でB判

なにこれキモい
信州受かる気しねー
498大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:37:20 ID:NPebXHQdO

499大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:05:29 ID:or8PYfH70
>>497
>信州受かる気しねー

俺は“受ける”気しねー
500大学への名無しさん:2009/10/08(木) 00:11:07 ID:54FpEOhHO
センターまでもうじき100日きるな 流石に焦る
501大学への名無しさん:2009/10/08(木) 00:12:55 ID:n0Dmfk3RO
>>499
俺もこの時期は信大なんて受けるつもりは無かったさ
502大学への名無しさん:2009/10/08(木) 00:16:37 ID:3pI6hR2qO
志望を下げるって意味じゃないの?
503大学への名無しさん:2009/10/08(木) 00:52:42 ID:n0Dmfk3RO
そっちか
国立なら福井とか富山とかあるし大丈夫だ
504大学への名無しさん:2009/10/08(木) 12:51:16 ID:54FpEOhHO
繊維志望のひといないかーい?
505大学への名無しさん:2009/10/08(木) 12:57:59 ID:cyf1wKEoO
センター失敗したらここの物質工受けますね^ ^
506大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:24:21 ID:54FpEOhHO
問題は数UBだ
7割いけたらいいな
やっぱ他でカバーしなきゃならんな
507大学への名無しさん:2009/10/09(金) 01:45:41 ID:V4dBuJMQ0
信大はセンター後に適当に決めた後期の大学だったな
志望校とは偏差値とかかけ離れてたけどとりあえず
受かればええわーとかいう理由で受けた。
前日ホテルでテレビばっか見てて何一つ本とか見てないけど
受かった・・・。ま、数学とかは簡単だし適当にやればいけるっしょ

繊維在籍中の者からでした
508大学への名無しさん:2009/10/09(金) 02:44:22 ID:dHaPYeZf0
繊維選んでるあたりホントに適当に決めたんだな
509大学への名無しさん:2009/10/09(金) 07:04:09 ID:xHnHNTeiO
数学テキトーで大丈夫なのかよ 1番無理だろ
510大学への名無しさん:2009/10/09(金) 11:29:53 ID:XE3OFDE00
数学は工学部なら基本できてればできる問題がほとんど。
理・医学は少し難しい…かな?
511大学への名無しさん:2009/10/09(金) 18:23:40 ID:QCPyctmz0

法科学院入試<2007年> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断学院別志望者平均点
◆東京一地帝早慶◆

76 ◆東大76.2
75 ◆京大75.1
74 ◆慶應74.3 ◆阪大74.2 ◆一橋74.104 ◆早稲田74.1
73 神戸73.2
72 中央72.1
71 ◆名大71.4 上智71.3 首都71.0 
70 同志社70.8 南山70.6 千葉70.1  
69 ◆東北大69.3 ◆北大69.1 立命館69.08 
68 阪市大68.94 明治68.92 ◆九州大68.8 横国大68.8 立教68.3 愛知68.1 
67 金沢67.4 法政67.0 
66 広島66.4 青学大66.3496 学習院66.32 中京66.0 
65 関学大65.9 筑波65.7 新潟65.6 西南65.5 熊本65.3 岡山65.2 
64 関西大64.8 名城64.8 福岡64.2 
63 成蹊63.7 北海学園63.4 甲南63.0 
62 静岡62.9 専修62.8 大宮法科62.7 香川62.6 琉球62.4 信州62.3 日大62.1 明学大62.0 
61 獨協61.6 創価61.4 東北学院61.2 
60 久留米60.9 島根60.7 広島修道60.7 京都産大60.6 国学院60.6 東洋60.5 駒沢60.43 愛知学院60.4 桐蔭横浜60.3 龍谷60.3 近畿60.2 鹿児島60.2 
59 神奈川 山梨学院 大阪学院59.0 東海59.0 
58 大東文化58.5 神戸学院58.3 
57 関東学院57.7 駿河台57.1 
56
55 白鴎55.5 
54 姫路獨協54.2 
※既修未修は加重 ttp://www.lecjp.com/houka/topics/info060714.shtml
512大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:43:34 ID:y92kIYg90
農学部に行きたいんですが、過去問見ても未学習が多く、分かるのは化学の無機くらい。

生物は3年で選択しようと思うんですが、難易度的にはどの程度なんでしょう_?
513大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:53:06 ID:KWwtjHJeO
情報工学の前期の口述試問はどんなことが聞かれるんですか?
514大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:55:02 ID:AOTn8jC0O
>>512
今2年?
515大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:35:07 ID:xHnHNTeiO
繊維の面接ってどんな感じなの?不安だよ〜
516大学への名無しさん:2009/10/10(土) 02:37:03 ID:vZ9c6QBC0
やっとマインスイーパの上級クリアできた
517大学への名無しさん:2009/10/10(土) 08:31:18 ID:y257LHvZ0
のうがくぶの二次試験って化学と生物どっちが簡単なんだろ。
得意不得意は抜きにしてさ
518大学への名無しさん:2009/10/10(土) 12:14:21 ID:TxUlhGBa0
>>513
>>410見れ。
519大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:16:48 ID:X9EJ2EdnO
>>518
ありがとうございます
520大学への名無しさん:2009/10/10(土) 17:27:13 ID:s6w+RUI1O
工学部志望なんだけど問題集はどんなのやっとけばいい? チャートで十分かな?
521大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:04:09 ID:TIMLh986O
>>520
学年による
522大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:18:13 ID:TxUlhGBa0
>>520が受験生なら、それで十分じゃないかな?
2年とか1年とかなら教科書の例題・練習問題をきっちりできるまでやる。
でも、3年だとしても基礎出来てないようならチャートやっても途中で挫折するのがオチ。
523大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:35:09 ID:/Jxa4U0RO
ここの建築学科って教育環境的には良いですか?
524大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:18:18 ID:s6w+RUI1O
>>520だけど一浪受験生 今新こだわって!の微積編やってるけどもう一回チャート例題やり直そうかと思って
525大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:31:02 ID:TxUlhGBa0
2次の数VCはぶっちゃけ微積できればいいと思う。
逆にVCの他の分野出たっけ?って感じもするし…
赤本とか大学のHPとかの過去問見て傾向つかむのがお勧め。
526大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:21:25 ID:TIMLh986O
>>524
今更何言ってんだよ
527繊維の人:2009/10/11(日) 15:12:28 ID:Pf+VdCgQ0
515への通知
>>235を見ることをお勧めする。
528大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:30:54 ID:fhTUXcCzO
515だけど、見たよ
面接の頃には本読んどかないとな 10分か意外と短いな
529大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:47:26 ID:mxCJpXn00
512の者です。

今高校2年生です。入学当初から信州大学に行きたいと思っております。
大阪 私立 偏差値66くらい
進研模試偏差値(7月)=69.9
河合模試(8月)=60  ←夏休みなんもしてない

今度の10月の進研模試に化学が入るので、そこで自分の実力を知ろうと思うんですが・・・・

得意な方は個人による、と言われては終わりですが、化学生物、双方の問題の難易度はどのくらいなのでしょうか。

例えとかで表してくれると嬉しいです><;
530大学への名無しさん:2009/10/11(日) 23:47:17 ID:tRIoqddjO
>>529
化学は基礎をしっかりやれば苦手でも7割近く取れる
得意なら満点いける
531大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:09:38 ID:YNFbVPBZO
農学部の応用生命科学はセンターでだいたい最低でも何割ぐらいとればいけますか?(前期、後期あわせて)
532大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:04:58 ID:aN0cONvJ0
>>531
前期は7割 後期は8割
センター重視だからがんばって
533大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:27:29 ID:5HCxp/gkO
ここの工学部を化学で受ける人いる?
534大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:27:19 ID:dKBEiP3RO
>>533入ってから後悔すると思うよ
工学部ならここに限らず
535大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:33:43 ID:ROE+25QaO
>>534
なんで?
536大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:09:28 ID:x7urXjxVO
信大生ってどのへんに住んでる人が多いんですか?
2年から工学部はキャンパス変わるし…
537大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:17:40 ID:D84LjLKN0
いまだに模試で576/900しか取れないんだが…
農学部志望なんだけどこれから勉強しても間に合わないかなー?
538大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:24:52 ID:A3OXisNNO
二浪の人誰かいますか?
539大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:36:19 ID:NYOcjlYIO
≫537 まだまだ間に合うぞ俺なんかE判だぞ
540大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:42:50 ID:vHhPRV3X0
>532

ありがとうございます。センター重視とはどういうことですか?
541大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:48:53 ID:xyi8PVZw0
>>536
大体みんな大学から自転車で10分以内のアパートに住んでるよ。
そしてみんな1年の夏休みになると長野に次のアパートを探し&予約に行く。

松本キャンパスは大学の東側(大村、横田あたり)が落ち着いてるしオススメ。
北側は坂がキツイし寂れてる。
西側はガサガサしてるイメージ。

長野キャンパスは大学よりも北側、そして東よりがオススメ。
特に長野は3〜5年住むことになるからちゃんと選んだほうがいいぞ。
542大学への名無しさん:2009/10/13(火) 06:54:00 ID:hadZoztvO
>>535工学部は数学物理漬けだから
543大学への名無しさん:2009/10/13(火) 08:54:43 ID:9QliUimnO
もうじき全統マークだ
マジで鬱
544大学への名無しさん:2009/10/13(火) 09:33:39 ID:uAaMqeSO0
>>535
もし後期で受けようとするなら物理とっとけば、どの学科でも併願できるよ。
それに、物理できない状態で入学してもその後がかなり辛い…
ソースは俺。。。
545大学への名無しさん:2009/10/13(火) 12:54:04 ID:+XKLKAiuO
>>544
学科はなんですか?
546大学への名無しさん:2009/10/13(火) 16:41:20 ID:0K/1nvYVO
>>541
寮はどうなんでしょうか?
建物とかボロくないですか?
雰囲気なんかも知りたいです。
547大学への名無しさん:2009/10/13(火) 18:44:58 ID:hadZoztvO
>>546すごいですよ〜!
548大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:56:18 ID:5ErmAHCo0
>>546
寮は・・・
酒飲まされるしバカ騒ぎするとかそういう話は聞く。
松本は忘れたけど長野の方は外から見る限りテンション下がるボロさ。
金銭面で苦しく、相部屋OKで騒いだりするのが好きなら寮もアリかもね。

でもできる限り一人暮らしの方がいいよ。
彼女とかのことも考えると
549大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:34:21 ID:e5inDqAE0
寮の中で彼氏ができるかも知れないじゃないか
550大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:57:48 ID:0mcTXkOS0
松本の1年生向けこまくさ寮は今改装工事やってるんじゃないかな、来年入るならそこそこマシになってると思う。
551大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:10:42 ID:8HpynP/2O
新築になった寮にこんど遊びに行くからレポしてやんよ
プライベートは皆無らしい
そして、出会いが凄まじくあるうらやましい
552大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:03:15 ID:oc24N3lvO
一浪でここの経済を考えてるんですが、浪人はどれぐらいいますか?
553大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:38:36 ID:XiqkNBY30
ちゃんと調査したこと無いけど2〜3割くらいじゃないか?
554大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:47:46 ID:oc24N3lvO
>>553
どこでもそれくらいなのですかね?
後、浮いたりはしないですか?
555大学への名無しさん:2009/10/14(水) 03:58:40 ID:8HpynP/2O
>>554
間違いなく浮かない
ただ、年上だからって調子に乗ってはいけない
上級生にはタメでももちろん敬語で
556大学への名無しさん:2009/10/14(水) 06:25:11 ID:W8DXSoch0
※高偏差値大学といい大学が一致しない実例

明治、中央、同志社、日大の財界の学閥勢力は一橋を抜いた
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨さ
大学の学閥を知らない受験生の典型例。中央大をけって埼玉大へ行った受験生


※なぜ高偏差値大学といい大学は一致しないか

ノーベル賞理論でも裏付けられた「高偏差値大学=いい大学」ではない理由
驚くべき統計数値。偏差値は株価と同様、高いことと良いことが一致しない
初めて偏差値を算出したときの誤差が今でも継続


※学閥での大学選び・総論編

財務省のキャリア官僚を目指すなら東大法学部
国家2種公務員なら中央、明治、日大が優位


※学閥ランキング

@慶應義塾大学A東京大学B早稲田大学C京都大学D中央大学E明治大学F日本大学G同志社大学

http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html
557大学への名無しさん:2009/10/14(水) 08:08:42 ID:QaDiTK93O
>>553経済に限れば一割
558大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:34:56 ID:fhrCnXlA0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり、親が貧なれば人の下となる。故に慶応は門閥とカネとコネとをもって至高の価値となす。貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。  <Y吉門下
559大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:42:58 ID:fHw9MRrn0
>>552
経済学部の者だが悪いことは言わないからもっと上の大学を目指せ
ここは浪人してまで入るほどの価値はない
560大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:28:21 ID:oc24N3lvO
>>559
そうですか。
まぁ今は神大を目指しており、ここの雰囲気が良さそうなので第二志望として考えています。
もし、良ければ経済の方でセンターはどれ程とったのか教えて下さい。
561大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:58:31 ID:pRnTORa6O
ここの建築学科の教育環境っていいですか?講師が良いとか、設備が良いとか
562大学への名無しさん:2009/10/14(水) 23:29:53 ID:8HpynP/2O
>>561
しつこいなぁ
自分で調べり
563大学への名無しさん:2009/10/15(木) 00:22:06 ID:QLAIl3WS0
上に農学部はセンター重視って書いてあるんですけど、
センターで良い点数取れば、2次で楽できるってことですか?
564大学への名無しさん:2009/10/15(木) 01:23:12 ID:qcJxeOQR0
現在農学部応生の人が通りますよっと。
センター重視なのは間違いないけど、
化学で言えば糖や平衡分野などのセンターに出ない分野も
多数出るからの楽できるとは違う。あと問題集には載ってない
のも出るから普段から「なぜそうなるのか?」とか理論的に
考える癖をつけた方が良いと思われます。
私は記述模試化学で偏差値62以上キープしてて、二次は8割近く
取れてました。参考までに。

応生は優秀な教授方が多くて研究者育成に長けている良い学科です。
がんばってください
565大学への名無しさん:2009/10/15(木) 07:10:29 ID:mhWMZs47O
>>561普通です
ただ、建築は偏差値高めの割にいい就職先が見込めない
566大学への名無しさん:2009/10/15(木) 08:09:29 ID:oxjRVfitO
>565 そうですか。有り難うございます。やっぱ就職に関すると建築学科は首都圏の大学の方が良いですかね
ここから信大よりもレベルの高い大学院(例えば東大の院とか)の建築学科に入ってる人とかいますか?
567大学への名無しさん:2009/10/15(木) 09:05:26 ID:ejlh2vhC0
>>545
工学部の中でも留年率No1の電気電子ですよ〜
568大学への名無しさん:2009/10/15(木) 09:28:50 ID:5BEPv99y0
>>560
神大狙えるくらい点数とってるなら特に対策せずに信大は入れるよ
俺はセンター確か550/800だったかな?
二次に自信があればセンター500点あれば通ると思う
569大学への名無しさん:2009/10/15(木) 11:38:30 ID:I5VAa9cSO
>>567
電気電子って化学で受けれるんですね
今何年ですか?
570大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:29:22 ID:ejlh2vhC0
>>569
電気電子は化学では受けられませんよ〜
「物理できないで」ってのは受けてないってんじゃなくて、出来ないまま受けたってことですよ〜
現に物理は4分の1強だったからな…
数学で挽回したからよかったけど。
571大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:37:51 ID:I5VAa9cSO
>>570
僕も物理苦手です
環境機能と物質工で迷ってるんですが、どちらが良いですか?
572大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:32:28 ID:13SbgbBd0
>>568
今年の合格最低点704点。センター500点じゃ受からないだろ。
>>560
センター7割以上とれば二次はあまり対策しなくても受かると思うよ。
573大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:57:46 ID:LGBz8SX+O
>>572
詳しい情報ありがとうございます。
最低でも7割は絶対キープしなきゃだめですね。自分はおそらく二次に数学を選択しますが、二次の選択で有利不利はありますか?
574大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:50:53 ID:L/OMknhS0
>>573
今年は二次は現代文しか選べなかったから、何ともいえんが
数学とかと違って、現代文はまったく問題が解けないってことが
ないから、その点では有利かな?まぁ自分の一番得意なの選べばいい
575大学への名無しさん:2009/10/16(金) 09:05:46 ID:SJcLR/eW0
>>571
学科違うからどっちがいいとは言えないけど、環境は去年の後期の倍率1倍だったから
今年は増えるんじゃないかなぁ?
あと物質受けるようなら、今年度は後期ないから頑張ってね^^
576大学への名無しさん:2009/10/16(金) 16:57:49 ID:RvZ4eMlyO
俺繊維志望だけど、センター520あれば合格できるかな?
577大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:29:15 ID:eSOF9QYL0
>>576
余裕
578大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:52:09 ID:RvZ4eMlyO
なら、520点目指すわ
(゜▽゜)
579大学への名無しさん:2009/10/16(金) 21:40:18 ID:WeXRoxj80
>564

情報ありがとうございます。自分は生物で受験しようと思うのですが、生物の問題は見た感じなんとなくできそうな問題だったのですが、生物に関しては難易度はどれくらいなんですかね?

一年のときにやってから今2年なんですけど、2年は生物ないんです。だから未習範囲が多くて赤本見ても・・・・orz
580大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:02:36 ID:JcWSxxZ1O
度々の質問なのですが。
経済の二次は今まで現代文のみだったんですか?
後自分は二次で数学で受験するのですが、信州大の文系の赤本にある数学を取り組むべきてすか?
581大学への名無しさん:2009/10/17(土) 18:10:04 ID:v/BpP7pd0
>>580
去年は現代文のみ、一昨年より前は小論文のみだったかな。
とりあえず数学は初めてだから、今はセンターレベルは余裕でできるようにしておくのがいいと思う。
582大学への名無しさん:2009/10/17(土) 18:33:29 ID:JcWSxxZ1O
>>581
本当情報ありがとうございます。
今年から初めての数学なんで、情報もないから不安です。
模試では常時9割はとれるので、本番まで維持したいです。

ここの人たちは親切な方ばかりで助かります。
583大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:21:48 ID:WBIxac9cO
信大って可愛い子いる?
584大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:56:06 ID:ULdD4c9PO
まぁいないな。
深志県など県内あがりでは皆無だし、関西人カワユスがちらちらいるかも
585大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:16:02 ID:L+y9QB4fO
まぁイケメンもいないしな
586大学への名無しさん:2009/10/18(日) 03:33:41 ID:uFtyD1M/O
どっこいどっこいだね
587大学への名無しさん:2009/10/18(日) 10:39:31 ID:0+ed3VTo0
文系にはイケメンもかわいい子もいる
理系には皆無といっていい
588大学への名無しさん:2009/10/18(日) 11:47:40 ID:7sBUNWlr0
じゃぁ逆にイケメンの俺は何度受けても理系学部は受からないということか?
589大学への名無しさん:2009/10/18(日) 12:06:58 ID:0+ed3VTo0
いや、お前なら絶対受かるわ
590大学への名無しさん:2009/10/18(日) 12:53:44 ID:HPzcHMYz0
農学部のイケメン率は異常
591大学への名無しさん:2009/10/18(日) 15:47:44 ID:EVI9z8Eh0
電電目指しているんですが物理のエッセンスやれば
二次でも大丈夫ですか?
592大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:45:12 ID:0+ed3VTo0
ホテルとかのバイトって茶髪NGだっけ?
593大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:30:26 ID:oWHAvoKi0
>>591
俺はセンターまでは「トライアル」と「漆原晃著の明快解法講座」やってた。
センター後は「基礎問題精選」やったな。
まぁ、基礎できてればいいんじゃない?
とりあえずまずは教科書な。
594大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:52:54 ID:74vl5OwsO
みんなこの時期マーク模試とか記述模試でどれくらいとってるの?
595大学への名無しさん:2009/10/19(月) 00:13:10 ID:ftHzt96FO
Bあれば良い
記述はどうでも良い
596大学への名無しさん:2009/10/19(月) 13:00:11 ID:KiXbvhIE0
特に何もしなくても入れると思うよ、あそこはw
597大学への名無しさん:2009/10/19(月) 17:22:41 ID:fp+MNGe4O
信州大の経済学部経済学科か山形大の人文学部法経政策で迷ってるんだがどっちがランク上?
598大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:21:42 ID:7vfUgPRt0
自分で調べろ
599大学への名無しさん:2009/10/20(火) 06:12:46 ID:ojGesiJlO
>>596
落ちたんですね
わかります
600大学への名無しさん:2009/10/20(火) 10:39:46 ID:ZpY9MVR10
>599
ふつうに受かってるわ
601大学への名無しさん:2009/10/20(火) 12:52:24 ID:ojGesiJlO
じゃあ蹴ったのか
あそこって言ってるから間違いなく信州大学ではないよね
602大学への名無しさん:2009/10/20(火) 15:47:29 ID:sfrtW2epO
世界史の高山先生最高だろ
603大学への名無しさん:2009/10/20(火) 17:14:23 ID:sfrtW2epO

すまない
世界史板と間違えた
604大学への名無しさん:2009/10/21(水) 14:02:51 ID:RX56WGE1O
情報か電気電子どっちがいいと思う?
605大学への名無しさん:2009/10/21(水) 14:35:07 ID:4cYRzw+7O
みんな、進研マーク模試結果返ってきた?
自分は経済C判定だったよ。
606大学への名無しさん:2009/10/21(水) 14:56:56 ID:EjgSkaGiO
>>605
俺んとこはまだ返ってきてないわ。
自分も経済志望だけど、合計点どのくらいとれたの?
607大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:46:55 ID:hFTnsXVZO
>>604
情報のメリット:工学部で一番楽
情報のデメリット:就職ない
電気はその逆
608大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:31:37 ID:0XOPdWX+0
>>604
センター次第ってのもあるなw
センターで余裕持てたらどっちでもいいけど、コケた時は電気電子の方が2次の配点は高い。
まぁ、よほど面接に自信あれば別だけど。
609大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:35:20 ID:Muo5Hwxg0
農学部だけど全統と進研ともにA判定
このまま順調にいけば受かりそうかな?
610大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:36:07 ID:RX56WGE1O
>>607-608 分かった どうもありがと
611大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:49:41 ID:0XOPdWX+0
>>609という油断がとっても危険っ
本番だけガタ落ちってやつもいるからなw
まだ10月だし、これから他の受験生もかなり伸びてくるからお前も埋もれないように頑張れ。
612大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:18:58 ID:d9e3GOf8O
≫609 油断するな でも
おまいなら受かる
613609:2009/10/22(木) 00:07:28 ID:fY3TJZQD0
>>611-612
油断はしてない。むしろ落ちる気満々だ
今から志望校下げてくる奴がどっさりいるからなあ
頑張らないと…

しかし今でも1日に2時間ぐらいしか勉強してないんだが
ほかにこんな人いる?
614大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:47:07 ID:7XV3CQ1pO
>>612
ここの農学部はやめておけ
615大学への名無しさん:2009/10/22(木) 01:22:06 ID:/aWoqgOIO
情報受けようかと思うんだけど、二次の口頭試問って何がきかれるの?
前期と後期で同じような感じ?
616大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:20:04 ID:vYGtqZv80
>>579
生物は実際に試験受けてないし、大学側に採点してもらったこと
無いので正確な難易度は不明です。
でも信大の二次レベルは標準国公立程度です。
ただし解っていると思いますが、記述試験は意外と要点が抜けて点が
ぽろぽろ引かれていきますので簡単では無いと思います

いろいろな事情があると思いますが化学受験を薦めます。
これは二次勉強がセンター範囲においても理解を深められますし
大学の講義は化学分野の方が多いからです

参考までに
617大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:23:23 ID:vYGtqZv80
>>614
エンジンがあれば良いとこじゃね?w
と関東出身が言ってみるテスト
618大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:32:04 ID:kSoHsZu/O
進研で経済Cってどうなん?
どんだけ勉強してないの
619大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:39:03 ID:fY3TJZQD0
>>614
kwsk
620大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:50:06 ID:5wxMqA820
今年、やっと新司法試験合格者が4名も出ましたね。
おめでとうございます。
私大の難関校からは、200名以上合格してしている試験ですよ。
更なるご活躍ご期待しております。
621大学への名無しさん:2009/10/22(木) 09:46:41 ID:63fBM+/S0
>>615
>>410見れ。
確か信大のHPに前期後期ともに内容は同じって書いてあったはずだぞ。
622大学への名無しさん:2009/10/22(木) 10:30:59 ID:k4w++A6R0
現役信州生いたらききたいんだけど
工学部の施設ってどんなかんじですか
食堂とか
623大学への名無しさん:2009/10/22(木) 12:29:38 ID:r1E4xJuFO

信大入ってぼっちにならないか不安 ただそれだけ
624大学への名無しさん:2009/10/22(木) 15:33:55 ID:kyrzMw+P0
この動画を見て信州大学に興味を持ったのですが
http://www.youtube.com/watch?v=rRtLZx8GtOg&feature=related
625大学への名無しさん:2009/10/22(木) 17:02:14 ID:pXwKVw2F0
ぼっちになるかはあなた次第です。
信大だろうと他の大学だろうと、あなたが頑張ればぼっちにはならないでしょう
626大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:01:17 ID:63fBM+/S0
>>622
少なくとも俺の所の学科棟はきれいだぞ。
まぁ工学部全体で改装してるから、おそらくどこも綺麗なんじゃないか?

>>624
メダカwwwwwww
627大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:41:22 ID:7XV3CQ1pO
俺の学科は隅っこで古ぼけた建物だ
工学部はなんかぱっとしないよね
628大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:41:44 ID:fY3TJZQD0
>>624
農学部じゃなくて理学部の教授みたいねw
理学部めざそうかなwwwww

てかガチで理学部生物と農学部ってどっちがいいの?
誰か情報キボン

ちなみに理学部はB判定
629大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:09:25 ID:vOqzxasZ0
研究したいか教師になりたいなら理学部、それ以外なら農学部……かな。
630大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:17:01 ID:r1E4xJuFO
信大の先輩が言ってたが、理学部は就職厳しいらしいぞい
631大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:39:33 ID:63fBM+/S0
それを言うなら工学部以外は皆厳しいんじゃ…
632大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:42:12 ID:r1E4xJuFO
繊維はどうかね?
633大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:16:26 ID:pXwKVw2F0
繊維もそこそこ就職いいぞ
しかしバイオ系はやめろ、死ぬぞ
634大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:09:47 ID:XDv/lrLIO
この流れからすると経済は就職厳しいの?
635大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:22:28 ID:BwZMInhVO
繊維ならどれが1番入るの楽かや?
636大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:30:39 ID:GJGdEfaUO
>>634
信大の文系はかなり就職厳しいよ
教育はしらん
工学部でも環境機能や物質工や情報はあんまり就職良くないみたい
637大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:38:51 ID:XDv/lrLIO
>>636
そうなんですか…。
信州大の経済は良いよって聞いてたので、ちょっと残念です。
638大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:10:29 ID:GJGdEfaUO
人文よりは良いってことだよ
人文は就職率6割だって
639大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:19:43 ID:XDv/lrLIO
>>638
人文は6割なんですか!厳しい数字ですよね。
経済はそれよりちょっと上って感じなんですかね?
640大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:38:38 ID:HuC7Br4qO
理学部の校舎は綺麗ですか?
641大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:12:28 ID:f/nZZAKa0
前入ったけど、理学部棟はめっさ綺麗だったぞ
642大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:12:42 ID:BwZMInhVO
化学・材料科と創造工学科前期ならどっちが楽?
643大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:15:02 ID:GJGdEfaUO
>>640
外観は綺麗
中も綺麗だが迷路
>>642
創造だな
644大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:46:16 ID:BwZMInhVO
繊維の面接って口頭試問てきなものある?
645大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:47:24 ID:OQ6BpV8W0
>>644
化学材料系では無い
646大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:58:24 ID:IdtqjXEPi
今年から工学部前期だけになるけど
難易度あがるのかな
647大学への名無しさん:2009/10/23(金) 20:42:49 ID:BwZMInhVO
じゃあ面接で差がつかないからセンター重視だな
648大学への名無しさん:2009/10/23(金) 21:57:10 ID:f/nZZAKa0
後期が消えた分、推薦が2回ある
…ということは、受験生は最大国公立4つ受けられんのか?
推薦1・推薦2・前期・後期…?

>>646
ちなみに工学部全学科が後期廃止ではないぞ。
649大学への名無しさん:2009/10/24(土) 10:20:41 ID:poSnDaoeO
>>648中期入れて5つ。
今2年在学中だけどフル活用試みたよ。評定良かったし、部活でも評価されたから担任が勧めてくれた。
@AO推薦‥ボツ
Aセンターありの公募推薦‥◎在学中
以下は願書だけ出して受けなかった
B前期
C中期
D後期

国公立推薦は単願だと思いきや、不合格が決まったら別の大学に願書出せるから、合格発表後に出願が始まるとこあたると合わせ技が使える。
なので、@Aの間にセンターなしの公募推薦を入れるのも可能。工学部ならセンターのみの豊田工業大学(マニアックだが評価高い就職最強、しかし難しい。オレは落ちた。)もいちかばちか出願するといい。


650大学への名無しさん:2009/10/24(土) 10:22:40 ID:poSnDaoeO
ゴメ通りすがりで信州大生ではないけど、後期はここに出した
651大学への名無しさん:2009/10/24(土) 11:51:52 ID:k70ZST180
新司法試験 【新卒】一発合格数・一発合格率

      一発合格者 一発合格率
@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應大学 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%

※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
652大学への名無しさん:2009/10/24(土) 13:56:22 ID:mzb2AywRO
≫651こういう書き込みする奴とかってなんなの?
653大学への名無しさん:2009/10/24(土) 14:20:04 ID:CnOBxwQcO
>>652
きっとこういう職業の方なんだよ。
654大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:51:54 ID:g8uz9CFh0
あれ、信大はないですね?って言いたいんだろ?
そりゃそうだ、法学部ないんだし。
655大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:31:32 ID:mzb2AywRO
繊維志望だけど、今日学校で全統マークあったんだ
でもね、422/800だったよ無理かな これじゃ
多分C判だな
656大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:16:28 ID:ITMC6Tz80
>>628
花里さんは理学部物質循環学科
657大学への名無しさん:2009/10/25(日) 13:49:21 ID:cgt4zwZV0
>>655 422はちょいきついかもねー、今から追い込みかけようぜ
550ほどはあったほうがいいかも
658大学への名無しさん:2009/10/25(日) 14:08:00 ID:XGAmw1VSO
≫657 俺は物化と世界史が苦手で40点台だったよ
追い込みかけないとな
せめて物化は70取りたい
659大学への名無しさん:2009/10/25(日) 17:36:52 ID:qrPJ7D3WO
全統記述物理4割しかなかった/(^0^)\
660大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:11:31 ID:oA3s4tH5i
全統倫理92点だったけど信州は配点低いから意味ないんだよなぁ
661大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:14:23 ID:XGAmw1VSO
模試の結果がダメでも、俺は妥協しないぜ
662大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:08:55 ID:xCyttTOS0
今はそんなこと言ってるけど本番近くになると
妥協するもんだよ
そうならないように頑張りなよ
663大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:11:55 ID:XGAmw1VSO

おう
胸に留めとくよ
頑張るぜ
664大学への名無しさん:2009/10/26(月) 08:31:01 ID:m6RteEvDO
マークの自己採点クラスの奴らみんなよかったらしいなんか劣等感かんじるよねあ〜あまたC判かな
665大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:02:54 ID:m6RteEvDO
こないだの全統マーク受けたひといない?
666大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:11:18 ID:SwayFddaO
俺は5割しかいかなかったよ〜
667大学への名無しさん:2009/10/27(火) 22:15:34 ID:isQQP9HC0
駿台ベネッセって信用しないほうがいいよね?
668大学への名無しさん:2009/10/27(火) 23:20:38 ID:u+0mNOWK0
>>667
駿台生も受けてるから母体は悪くないはず
ベネッセの模試のが問題は練って作られてるから難しいらしいが
全統だろうがベネッセだろうが点数取れるにこしたことないけどね
669667:2009/10/27(火) 23:57:39 ID:isQQP9HC0
>>668
ありがとう

がんばる!
670大学への名無しさん:2009/10/28(水) 08:33:14 ID:j0gfHSUMO

センター失敗したら、皆どこに妥協する?信大志望のひとがどこ妥協するか気になって
671大学への名無しさん:2009/10/28(水) 08:54:00 ID:KwERAPwRO
>>670
俺は多分センター失敗したら、ここの経済にすると思うわ。
672大学への名無しさん:2009/10/28(水) 09:02:52 ID:vDKn8mcY0
一郎ですがここ受けるかも・・・一浪の人たくさんいますか?
673大学への名無しさん:2009/10/28(水) 09:54:35 ID:j0gfHSUMO
俺の先輩もここの経済落ちて一浪だから心配すんな
674大学への名無しさん:2009/10/28(水) 10:13:57 ID:aHGgNJS4i
おれ一浪で工学部志望だけど
センターで立命館受かったらそっちいこうかなぁ
675大学への名無しさん:2009/10/28(水) 11:01:08 ID:j0gfHSUMO
よくわからんけど、信大いくより、立命館いった方がいいと思うよ
676大学への名無しさん:2009/10/28(水) 15:04:43 ID:lOO8Gk5yO
>>672
たくさんはいないがちらほらはいる
677大学への名無しさん:2009/10/28(水) 16:05:04 ID:KwERAPwRO
>>672
自分も一浪です。
678大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:32:33 ID:2ZLec2HcO
>>674
立命館いってくれ
どこの学科志望かしらんが倍率が下がってくれた方が嬉しい
679大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:54:25 ID:LC3782qPO
立命館大の方が就職は有利だろうね
680大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:19:35 ID:lOO8Gk5yO
マジレスすると信州のが良い
私立で迷うなら理科大
理科大蹴りもいくらかいるが
681大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:50:34 ID:vDKn8mcY0
>>673
先輩はどうなったんだよw
>>676
いるんだ・・よかったお・・
>>677
ナカーマ
682大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:58:04 ID:lOO8Gk5yO
>>681
ちなみに浪人でも普通のやつなら浮かないから安心しる
683大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:59:54 ID:9x32DEvm0
繊維とか工学とかでも浪人生いる・・・?
684大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:02:49 ID:lOO8Gk5yO
医学以外ならそっちのが多い
てか経済とか人文で浪人のやつはいないだろw
教育はしらん
685大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:16:42 ID:Q+IC3DAf0
教育は浪人生多い
工学や繊維も何気にいるよ
686大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:23:52 ID:ZgFuUPklO
教育多いの?
学科は?
687大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:59:37 ID:ARNjv/vY0
http://www.shinshu-u.ac.jp/admission/uploaddocs/21toukei5.pdf
↑学部ごとに現浪比率が出てる
でも浪人なんて自分から言わなければわからないと思うが
688大学への名無しさん:2009/10/29(木) 01:48:20 ID:uWP8ktiQO
>>680
そんなことわかるわ
あぁ
立命やめて信州する奴いるかもだろ…
689大学への名無しさん:2009/10/29(木) 03:00:55 ID:ZgFuUPklO
>>687
ありがとう
>>688
ライバルが多いほうがやる気が出るだろう
信大は理系の評価が高いからな
あと地元だとちやほやされる
690大学への名無しさん:2009/10/29(木) 08:51:20 ID:bOlsyDVAO
繊維と工学は評判いいよなやっばり
691大学への名無しさん:2009/10/29(木) 12:37:09 ID:bOlsyDVAO
信大志望の人って主にどこに妥協するの?俺繊維志望なんだけど
692大学への名無しさん:2009/10/29(木) 23:35:58 ID:KDpwELUxO
繊維の女の子はどんなかんじですかね??

工学部の女子とかと同じかんじですか??
693大学への名無しさん:2009/10/29(木) 23:58:02 ID:bOlsyDVAO
≫692俺もすごい気になる
694大学への名無しさん:2009/10/30(金) 00:29:19 ID:VH+9kwn2O
ブスに決まっているだろ
695大学への名無しさん:2009/10/30(金) 00:47:11 ID:GkvndvnoO
たしかに工学でかわいい娘がいるとか想像できないしね 逆にDQNとかもいなさそうだしね
696大学への名無しさん:2009/10/30(金) 01:23:39 ID:VH+9kwn2O
詳しく言うと驚愕するほどキモイやつがちらほら、可愛いのが稀に、あとは普通
ちなみに男はほとんどがキョロ充かオタク
697大学への名無しさん:2009/10/30(金) 01:51:52 ID:ASPTJJ3mO
教育はどうですかね??
698大学への名無しさん:2009/10/30(金) 02:02:04 ID:VH+9kwn2O
教育は爽やかです
羨ましい
699大学への名無しさん:2009/10/30(金) 03:32:15 ID:ASPTJJ3mO
他の学部の人とも付き合ったりできますか??
700大学への名無しさん:2009/10/30(金) 09:50:43 ID:QiwUGyYcO
杞憂
701大学への名無しさん:2009/10/30(金) 10:03:15 ID:GkvndvnoO
まずは入学することだな
702大学への名無しさん:2009/10/30(金) 14:11:46 ID:VH+9kwn2O
>>699
むしろ他の学校でもできる
703大学への名無しさん:2009/10/31(土) 01:18:26 ID:3vJwuoOrO
2年になってそれぞれ各キャンパスに行ったあと、他のキャンパスの人と交流するチャンスってあるのかな。
704大学への名無しさん:2009/10/31(土) 01:34:53 ID:saYpulOgO
サークルによる
705大学への名無しさん:2009/10/31(土) 21:57:43 ID:my5J9/FSO
銀嶺祭行った?
706大学への名無しさん:2009/11/01(日) 07:52:20 ID:PtAoAkaI0
そういやぁ銀嶺祭だっけ
707大学への名無しさん:2009/11/01(日) 16:09:50 ID:cxeFvN6mO
受験生の皆さんは模試などでどれくらいの成績なんですか?
良ければ、志望学部もお願いします。
708大学への名無しさん:2009/11/01(日) 16:17:36 ID:skTV5JDQ0
工学部 機械科志望で判定B 
709大学への名無しさん:2009/11/01(日) 16:42:31 ID:RTnls/NgO
繊維学部 化学材料系
だが、C判だった
710大学への名無しさん:2009/11/01(日) 18:38:50 ID:j1J9hRY+O
人文三科目で受けられんのか しかもセンター八割いけばほぼ合格 なんておいしいんだ ここ受けるわ
711大学への名無しさん:2009/11/01(日) 19:32:06 ID:RTnls/NgO
≫710MARCH行けよ
信大の人文よりいいと思うよ(゜▽゜)
712大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:30:38 ID:A0cKtmL6O
文系はマーチのが絶対良い
713大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:35:14 ID:deuz3vRV0
金沢判定C出たから志望落としてこっちにしようと思う。
そういう人いる?結構多そう。
714大学への名無しさん:2009/11/01(日) 22:48:28 ID:H1cw0uCBO
理学部志望だけどマーク5割しかなかったオワタ
715大学への名無しさん:2009/11/01(日) 23:08:53 ID:1U+sz6soO
信州って富山とか福井と同レベル?
716大学への名無しさん:2009/11/01(日) 23:46:53 ID:wcX2mQhgO
岐阜と同じくらい
717大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:16:29 ID:jJ/PKZtwO
富山と福井は底辺だぞ
理系は岐阜以上で文系は岐阜以下かなぁ
718大学への名無しさん:2009/11/02(月) 12:07:59 ID:CEaa1pwuO
≫713C判ならまだ諦めるのは早いと思うよ
俺もC判しかとったこと無いし
719大学への名無しさん:2009/11/02(月) 14:05:36 ID:XyabBxr5O
文系は正直腐ってるの多いからおすすめできん
まぁ、どこも経済とかは似たり寄ったりだと思うが

大学で遊びたいなら関西関東の私大お薦めするよ
720大学への名無しさん:2009/11/02(月) 14:23:40 ID:jJ/PKZtwO
>>718
この時期にCは…
721大学への名無しさん:2009/11/02(月) 14:47:58 ID:CEaa1pwuO
最下位でも合格は合格だ
E判でも受かる奴は受かるしね
722大学への名無しさん:2009/11/03(火) 00:29:28 ID:rbfgG9uaO
センターまでは希望もって良いと思うよw
723大学への名無しさん:2009/11/03(火) 00:33:28 ID:GanD/veHO
就職レベルはマーチと同じぐらい?
724大学への名無しさん:2009/11/03(火) 01:14:33 ID:dYkxMsLCO
よくマーチと比べるたがるけど、そんなにマーチを意識してるならマーチにいったらいいじゃん。
725大学への名無しさん:2009/11/03(火) 07:18:05 ID:YTUoUO9OO
国立がいいから俺はこっち志望する
未だにD判…
726大学への名無しさん:2009/11/03(火) 08:58:00 ID:F1uGZyAgO
未だにC判…
浪人はやだよ〜
727大学への名無しさん:2009/11/03(火) 10:43:26 ID:d83tzfIv0
浪人でC判・・・




(*;ω;)
728大学への名無しさん:2009/11/03(火) 13:10:40 ID:GanD/veHO
都民で浪人だからマーチ知り合い多いし国立がいいけどマーチより就職低いならきついかなと…

俺去年ずっとA判だったけどマーチ落ちたし判定気にしないでいいと思うよ
729大学への名無しさん:2009/11/03(火) 13:36:13 ID:WqJlW/jD0
ここからどれだけ死に物狂いでできたかが勝負の分かれ目。
たとえ今E判定でも受かるやつは受かる。
ソースは俺な。
730大学への名無しさん:2009/11/03(火) 13:58:19 ID:yZFESIscO
東北A判でも後期ここ落ちたから、模試なんて全然あてにならないよ
次の年は前期からここ受けて通ったけどね
731大学への名無しさん:2009/11/03(火) 14:17:12 ID:nJu3oET7O
医学科後期、全統記述E判で通ったぉ
最後まで何がおこるかわからないぉ
( ̄○ ̄;)
732大学への名無しさん:2009/11/03(火) 20:36:14 ID:F1uGZyAgO
センターまでに畳み掛けるしかないな
逆転も可能だろうし
733大学への名無しさん:2009/11/03(火) 21:28:15 ID:rbfgG9uaO
あと2か月もあるんだぜ
CからAにもAからEにもなるさ
734大学への名無しさん:2009/11/04(水) 10:14:05 ID:VmfTjeEyO
ボロクソに言われている文系学部に通うものだがそんなに居心地は悪くないぞ。あと就職は先輩の話を聞く限り自分次第でどうにでもなる。

聞きたいことあったらくだらないことでもいいからどうぞ。
735大学への名無しさん:2009/11/04(水) 11:47:27 ID:XKeQib7mO
>>734
自分は経済学部を志望しているのですが、よろしければ雰囲気や就職に関することを教えてください。
また信州大の地元評価は良いですか?
736大学への名無しさん:2009/11/04(水) 11:52:22 ID:Pasw+kMkO
信大生は地元では、優秀と評価されるね
小学生のときには、天才の通う学校だとそれとなく親や親戚に言われていた
737大学への名無しさん:2009/11/04(水) 11:59:06 ID:i8oL4xACO
国公立だし信州って名前が格好いいよな
738大学への名無しさん:2009/11/04(水) 12:14:39 ID:Xx0PjI7o0
>>735
経済は信大の中では割とちゃらちゃらしてる方。
信大自体が結構田舎くさい(悪い意味じゃなく)ので普通の人も多いけど。

就職は頑張ってる人は結構名の通っているところにも入るけど、そうでない人はまあそれなり。
739734:2009/11/04(水) 13:32:57 ID:VmfTjeEyO
上にもあるように経済はチャライというかおしゃれさんが割と多め。シス法は真面目が多い印象。
たぶん繊維とか工学のほうがチャライと思う。
経済はチャライのとオタクっぽいのが二分化してるね。


就職は大学生活で何か頑張ってた人はそれなりのとこ行くし、信州なら大学名で切られることはないと思う。早慶のように大学名でプラスになることはないが、就職できるかできないかは自分次第だと思うよ。
740734:2009/11/04(水) 13:40:51 ID:VmfTjeEyO
>>735

つけたしでおれは県外から来たから信大の地元での評判はよくわからん。バイト先で頭いいんだねーって言われるぐらい。

あと経済チャライとは言ったが上の人も言ってるように、信大だから目立つだけで東京の私大とかに比べれば全然。
みんな根は真面目。たぶん松本の高校生のほうが見た目チャライし女の子はかわいいぞw
741大学への名無しさん:2009/11/04(水) 22:55:42 ID:9MXB3tQVO
電気電子志望で、最近のマーク模試で
国語89
英語140
数1A76数2B55
化学50物理76
地理47
でした。自分は数学が苦手なんですが、信大の数学は得意な人と苦手な人で差がつきやすいですか?
後、アドバイスあったらください
742大学への名無しさん:2009/11/05(木) 00:15:27 ID:qsGpLbF60
>>741
お、俺のセンター本番と同じくらいw
やっぱり数UBはもう少し欲しいね。
二次でVCの微積の時に泣かないように。
あと伸ばしやすい所と言ったら国語くらいかな?
社会はたしか配点25だし、気にしなくてぉk。
あと一応化学も60くらいはほしいかな?

センター本番はとりあえず全教科受けとけばいいよ^^
お勧めは理科総合と現代社会。別にもう1個の方でもいいけど。(生物とかね)
俺は地理で行く予定だったけど、本番で現社のほうが良くてそっちで行った人だからw
743大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:05:02 ID:VNVbfCaSO
>>735ですが、皆さん詳しく情報をありがとうございました。
もうひとつ伺いたいのですが、信州大に入学できれば寮に入るかアパートを借りようと思っています。実際1ヶ月の生活費はどのくらいかかるのですか?
744大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:19:06 ID:b3WOScnsO
>>741
国語はセンターと模試は関係ないから気にするな
理科で意外と差がつく
745734:2009/11/05(木) 01:46:45 ID:byGpYZjAO
>>743
家賃に関して言えば、
寮は食費込みで2万。
アパート借りるなら6畳セパレート(トイレと風呂が別のやつ)で相場は4万。

家賃込みで他の費用と合わせて考えると、
アパートは食費3万、光熱費1万、交遊費2万で月10万くらい。寮なら食費も交通費も浮くから月5万くらい。

寮は安いし友達もたくさんできるからおれはオススメするけど、寮だとプライバシーはないからそれが気になるならやめといた方がいい。
746大学への名無しさん:2009/11/05(木) 02:20:23 ID:clGVO2eXO
>>742>>744
ありがとうございます
理科と数学と国語を中心に勉強してみます
747大学への名無しさん:2009/11/05(木) 15:10:52 ID:kWe5qYeL0
元名古屋大理系志望の俺が通りますよっと

>>743 寮は2人部屋がほとんど(改修前は・・ね:今は知らんけど^^;)
     女子棟は4人部屋もあるみたい
     食費14000円ほど 光熱費など5300円ほど 
     実際の家賃に当たるもの700円
     合計で20000円ですな
     
     寮は行事が多いね 入寮して早々に飛脚ってのがあるぞ
     (飛脚は希望者のみ参加だった)
     飛脚:裸で寮内を走り回る!!ガチだぞ、これw
     先輩からの追いコンとかあるし・・・結構やばいよw
748大学への名無しさん:2009/11/05(木) 16:54:28 ID:4KMVgt3z0
>>747の話は1年のみ入寮のこまくさ寮の話ね。
2年以上はまた別に寮がある。寮によっては1人部屋もある。
ただ、どこの寮も行事が多いのは一緒かな。医学部の芙岳寮は知らんけど。
749大学への名無しさん:2009/11/05(木) 17:44:37 ID:A18turie0
情報受けようと思ってるんですけど、最近のマーク547/900(L換算済)
だったんですが厳しいですか?
本番大体どれくらいとれば受かるんでしょう

750大学への名無しさん:2009/11/05(木) 18:32:12 ID:Bo8iG2vM0
今週の河合の模試
国語115
英語127
数学@67
数学A59
地理59
倫理70
地学51

で信大の教育学部の社会志望です(>_<)
まだ6割しかとれてないんですけどやはり本番7割は必須ですよね;
751大学への名無しさん:2009/11/05(木) 18:33:18 ID:qsGpLbF60
>>749
マークの合計言われてもなぁ…
二次換算次第かな?
配点低い教科ができてて配点高い教科がボロボロじゃ話にならんし。

去年の平均なら大学のHPとか赤本とかに載ってるから見てみなさいな。
ただし、去年のセンターは難しかった(らしい)から、今年は多分去年より平均点上がるかも。
あと、「何点取ったら受かる」って点数はないから肝に銘じとこうね(´・ω・`)
752大学への名無しさん:2009/11/05(木) 18:35:35 ID:b3WOScnsO
>>747
なんで名古屋大学の人が信州大学のこと知ってるんですか?
753大学への名無しさん:2009/11/05(木) 18:55:35 ID:fmq+1FCLO
追いコンって何ぞ?
754大学への名無しさん:2009/11/05(木) 19:07:38 ID:qsGpLbF60
>>752
元〜志望であって、一応信大生なんでしょ?

>>753
追い出しコンパかな?
こまくさじゃないからわからんが。
とりあえずコンパは要注意な。
翌日の朝日拝めるw
755大学への名無しさん:2009/11/05(木) 20:12:05 ID:b3WOScnsO
>>754
志望してただけなのになんでわざわざ元名古屋大学志望って書いたんですか?
756大学への名無しさん:2009/11/05(木) 20:51:12 ID:4KMVgt3z0
>>755
俺はこんな大学入りたくなかったっていう自己主張だから触れないでおいてあげなよ。
757大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:08:37 ID:b3WOScnsO
>>756
わかりました
ちょっと気になったので
すみません
758大学への名無しさん:2009/11/06(金) 08:41:01 ID:PRYetNQZ0
>>751
すいません・・・・・肝に銘じておきます・・・・・
国語138
数学@81
数学A62
英語108
物理46
化学43
現社69

です
759大学への名無しさん:2009/11/06(金) 09:38:29 ID:KEG6JjT+0
>>758
ん〜英物化がちと低いな
とくに英語は問題と解き方とかで点数延ばせるから頑張れ
760大学への名無しさん:2009/11/06(金) 11:53:28 ID:6K/DuEa3O
化学一からやりなおせよ

一月で満点とれるぞ
761大学への名無しさん:2009/11/06(金) 11:59:09 ID:NuSOFCv90
追いコンってのは先輩が後輩の部屋をいろいろ荒らしていくらしいよ
抵抗すると部屋に水入れられたりする・・・みたい
762大学への名無しさん:2009/11/06(金) 12:01:24 ID:NuSOFCv90
>>755
前期でだめだったから後期でこっちきた・・・とか?
そんなんじゃねぇの?
763大学への名無しさん:2009/11/06(金) 12:09:37 ID:30gN35IR0
>>758
物理は二次でも使うから、もう少しほしいかも。(`・ω・´)
化学も一応もう少しできてた方がいいね。
化学は暗記頑張ろー

あと2カ月あるからじっくり頑張れ!!
764大学への名無しさん:2009/11/06(金) 12:18:15 ID:a6IWWkfo0
>>761
鬼畜すぎw
いきたくねぇw
765大学への名無しさん:2009/11/06(金) 12:32:48 ID:KbT5UYMhO
50TA
766大学への名無しさん:2009/11/06(金) 18:17:34 ID:O0VdtDXpO
寮には出会いがたくさんあるよ
寂しがりやには最適
767大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:08:31 ID:zQYDdZ1DO
11月のベネ駿のマーク模試受けた人いる?
768大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:09:27 ID:snVxQOqNO
農学部にはDQNいますか?
769大学への名無しさん:2009/11/06(金) 23:48:34 ID:8FnRysfeO
理系の人は、二次の数学対策にどんな問題集使いましたか?
770大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:38:52 ID:ZshKqMDdO
人文または経済でかっこいい人いますか?スキーやスノボなどのサークルは盛んですか?
771大学への名無しさん:2009/11/07(土) 07:41:55 ID:GFGCSVA50
>>769
理系の二次っていっても工学と理・医学じゃかなりレベル違うと思うよ?

>>770
経済はかっこよい人多いと思うよv
772大学への名無しさん:2009/11/07(土) 08:15:13 ID:ar8O7FlpO
俺新型インフルにかかったんだけど、同じ境遇の受験生スレ知らない?
773大学への名無しさん:2009/11/07(土) 17:27:19 ID:iE7yM2zo0
知らん、それくらい自分で探せ
PCの電源落としてさっさと寝ろ
774大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:08:18 ID:ar8O7FlpO
暇で困る
明日から勉強しよ
775大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:40:07 ID:p5xgGZCdO
駿ベネマーク
国語 103
数1A 85
2B 58
英語 96
リス 22
現社 66
物理 47
化学 51

理学部志望
物理は河合で8割あったのに/(^0^)\国語の点は毎回バラつきがあるなぁ
俺を叱ってくれ

776大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:36:15 ID:sugWpCvi0
>>775って典型的な信大受験生って感じなの?
もしそうなら俺は安心してよさそうだ。
777大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:52:52 ID:j6eUJiUvO
俺も似たような感じだ
だけど国語50点でマジで死んだ
778大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:04:30 ID:IQmowSxfO
経済志望なんだけど。
駿ベネマーク。
国語129
数TA86
数UB70
英語131
リスニング26
日本史76
現社89
地学50
英語も国語も地学もヤバい。どうしよ…。
779大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:12:21 ID:GFGCSVA50
>>775
俺の去年のこの時期だww…俺は工学部だけど。
やっぱり理系学部に行きたいなら数学と理科だよな。
これから全力で頑張れ!
780大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:33:48 ID:O1/LyrQKO
国語は模試とセンターでは全く違うから大丈夫
過去問解きまくれ
俺は某参考書と過去問で150点だった
模試ではいつも80点台だったけどな
781大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:52:11 ID:iE7yM2zo0
>>779
その点がセンターでとれれば経済は受かるよ
二次よっぽどできないかぎりね
782大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:03:28 ID:IQmowSxfO
>>781
二次の詳細がよくわからないのでかなり不安なんですが、二次はどれくらいとらなきゃいけないんですか?
783大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:28:09 ID:jQZ8gdAUO
全統マークで
国語101
英語152
リスニング26
数学1A74
数学2B73
化学88
物理76
地理64

これで後期に理系のどこかの学部受けたいんですけど危ないですか?
784大学への名無しさん:2009/11/08(日) 01:47:30 ID:05vNSBD90
>>761
>>764
ここ何年か、この寮ではそういうバカが繰り返されてきたようだが、今年の春には調子に乗りすぎた奴等が、逆に新入生の側に締め上げられて、寮内に謝罪文掲示させられた。
カッコ悪すぎて笑えた。
来年の綺麗になった寮では、そんな暴力、破壊はもうあり得ないよ。
表沙汰になって退学、停学かけてまでやることじゃないからね。
だから安心して寮を希望してね。

安くて食事は豪華で改修されて快適になったから、倍率は高くなるだろうけど。
寮生は実は結構ちゃんと勉強してるし、2人部屋も楽しいもんだよ。

785大学への名無しさん:2009/11/08(日) 02:07:34 ID:44knEzhdO
信大オープンを開催します!!
passはkiai
【数学】
http://uproda.2ch-library.com/lib186866.pdf.shtml
786大学への名無しさん:2009/11/08(日) 08:52:07 ID:isJB+nO4O
784みたいな人間ばかりになったと思うと切ないな〜
787大学への名無しさん:2009/11/08(日) 08:58:24 ID:sYTpZb440
>>783
センター本番(←ここ重要)でこの点数なら工学部勧める。
二次で平均点くらい取れば余裕。
就職いいしね。
788大学への名無しさん:2009/11/08(日) 10:59:24 ID:vWXKFelI0
>>782
確か今年度から経済二次は国数英のうちひとつ選んで受験になったから
断定はできないけど、120/200あれば受かるかな
789大学への名無しさん:2009/11/08(日) 16:05:45 ID:9/3oKFTOO
実はおれも昔寮にいたが、はいりたての追いコンでいきなり先輩が飛脚やらドア破壊やら水かぶりやらでやめたくなった。

が、謝罪文を書かせる後輩達がいることには寂しさを感じる。何もそこまで…って感じだわ。
790大学への名無しさん:2009/11/08(日) 16:25:44 ID:asiOgCjyO
信州はDQN大学か…いくのやめよ(^^;)(;^^)
791大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:52:24 ID:77/2+uu8O
>>784今度は個室になるんですか?
792大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:40:15 ID:vWXKFelI0
>>789
何もそこまでってそれを決めるのはお前じゃねぇだろ
793大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:46:21 ID:VcRTKC6z0
>>791
こまくさ寮に関しては改修後も2人部屋のまま。
女子棟にあった4人部屋がどうなったかは分からん。
794大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:02:58 ID:FxlccryE0
>>768
どこの大学に行ってもDQNはいる。居ない方が珍しい。
大学はそういう人間関係も学べるから価値があると思う
実験中ヘラヘラしてたり何もしないくせに文句垂れるやつは
まじキレそうになるけど、怒ったらそこで負け

上に家賃についてあったが、普通に生活してれば月10万は
絶対かからない。アパートは大学から自転車10分の便所風呂セパ
だったけど家賃3万、合計7〜8万くらい。
毎週のように飲みに行ったりすれば話しは別だが・・・・
795大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:03:57 ID:07E7J41kO
寮の噂を聞いてたらやっぱり自分には合わなそうなだし、受かればアパート借りることにする。

二人部屋って何か常に逃げ場がなさそうで、自分が精神的に追い込まれそうだな。
796大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:08:53 ID:6n9DOllp0
二人部屋とかアーッ!!!!専用じゃねーかw
797789:2009/11/08(日) 23:16:03 ID:9/3oKFTOO
ただ感想を述べただけなのに…
798大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:27:57 ID:rNRPZRcZO
1年は絶対寮に入らないといけないんですか?
799大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:28:25 ID:XbCuu1690
工学部志望なんだけどどこ学部がいいでしょう?
一応どの学部でも対応できるような点数はあるので、就職に強い学部教えてください。
800大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:51:40 ID:vzGHUoGyO
>>795
受かってもないのによくそんなこと考えれるな
>>798
入らなくて良いよ
むしろ入りたくても入れないよ
>>799
電電、機械、化学系なら物質工かな
そのかわりかなりきつい
どれでも良いってなら電電選べ
俺は環境機能だけどあんまり良くないみたい

ちなみに学部じゃなくて学科な
801大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:52:31 ID:VcRTKC6z0
>>795
寝る時だけ部屋にいて、あとの時間は気が合う友達の部屋に行くとかしてる人もいるね。

>>798
んなこたーない。アパート暮らし、実家通いの方が寮よりも断然多い。
あと、大学の寮じゃなくて、民間でも寮っぽいところはあるね。
802大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:30:52 ID:Q7hvYfZV0
>>795
気が合う人が相方ならいいんだけど、
正反対なら>>801みたいな感じだわね
803大学への名無しさん:2009/11/09(月) 13:27:58 ID:GBRCoA+0O
推薦の倍率っていつどこでわかりますか?
804大学への名無しさん:2009/11/09(月) 18:31:50 ID:UVYqc4KN0
>>803
それはこれからの推薦のこと?
それなら本場終わるまでわからないよw
出願したけど受験しないって人もいるからね
805大学への名無しさん:2009/11/10(火) 06:48:25 ID:OezyEwOoO
>>803出願締め切り後にホムペ上で発表しない?要項に書いてなければない。
二年前はあったな。
806大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:09:01 ID:ohELk8+R0
ベネ駿マークで
国108 英138 リス24 数1A79 数2B69 化学59 物理44 現社56
でした(577点)。電気電子希望なんですけど、どんなもんでしょう?
807大学への名無しさん:2009/11/11(水) 22:58:26 ID:zCdz0Ul50
推薦の返信封筒が届いた・・・
俺は経済なんだがほかに公募推薦受ける人はいるかい?

あと、どの年の先輩も「長野は寒いですか」って聞かれてるらしい
808大学への名無しさん:2009/11/11(水) 23:23:54 ID:btrQyicjO
>>807

うちも受験票来たよ(^^)
自分は地元人だからその質問は聞かれないかな?w
809大学への名無しさん:2009/11/12(木) 07:12:07 ID:0MchLFWDO
>>807
ノ教育
810大学への名無しさん:2009/11/13(金) 12:08:53 ID:POnpBkhgO
>>807
推薦倍率でたね
そんな俺は工学部
811大学への名無しさん:2009/11/13(金) 13:24:48 ID:WlwkelJzO
>>810
倍率でたの!?
どこですか??
812大学への名無しさん:2009/11/13(金) 18:16:16 ID:WlwkelJzO
一昨年の経済の口頭試問の数学の問題で、

y=6x^2+11x+5
 と y=4x+2 の共有点を求めよ。

とありますが、答えは 共有点無し で合ってますか?
(問題データは蛍雪時代2009年9月号から)
文意的に共有点がある前提みたいに思えて、数学の先生にも聞いたのですが、自信が持てません。。。
どなたか返答してくださるとありがたいです。

質問ばかりですみません。
813大学への名無しさん:2009/11/13(金) 19:37:36 ID:wTBCRTfSO
>>812
共有点は無しであってるんじゃない?
普通に判別式とれば、D<0になるんだし。
814大学への名無しさん:2009/11/13(金) 21:15:04 ID:LNW2E1VBO
繊維ってどういう扱いですか?
材料系好みなんですが
キャンパス違うけど・・・
815sage:2009/11/13(金) 23:28:28 ID:ocJFHNGvO
人文は可愛い子多いですか?
816大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:03:00 ID:qV65LfngO
>>814
扱いって?
材料って言われてもあぁそうなんだぐらいしか…
817大学への名無しさん:2009/11/14(土) 02:09:05 ID:ippI3d/3O
訳分からない質問ですみませんですた。
繊維って部活とか単独ですか?
キャンパスが遠いみたいで
818大学への名無しさん:2009/11/14(土) 02:14:20 ID:oP94M1VbO
松本のサークルに入ればいいよ
でも週末に通うのはめんどくさそう
もちろん繊維のみのサークルもあるけどこれは他とはあんまり交流ないんじゃないかな?
1年でまた引っ越しするのめんどいから若干信州大学に来たことは後悔している
819大学への名無しさん:2009/11/14(土) 02:27:41 ID:ippI3d/3O
最初はみんな松本で勉強ってことですか?
それから各学部のキャンパスに引っ越すみたいな
820大学への名無しさん:2009/11/14(土) 02:37:18 ID:sMeDfOMQO
>>318
個人的には引っ越しはめんどくさいより楽しみなんだが。
今年、物件選びミスった俺は2年でいい所に住みたいみたいな感じで。
821大学への名無しさん:2009/11/14(土) 02:56:43 ID:oP94M1VbO
>>819
そうそう
2年次からそれぞれのキャンパスへ
上田と伊那の人はかわいそう、長野の人は嬉しそう
1年のてきはめちゃくちゃ楽
822大学への名無しさん:2009/11/14(土) 09:58:51 ID:6f7ZMVpLO
松本での敷金礼金がムダだよね
823大学への名無しさん:2009/11/14(土) 10:14:08 ID:bI8z3Rew0
他キャンパスに移動の学部生はだいたい一年目の家は安いとこで
我慢してるね、半寮制みたいな
824大学への名無しさん:2009/11/14(土) 10:42:30 ID:ippI3d/3O
ありがとうございます
さて勉強するかな
繊維の面接何かわからんけどセンターで決まってしまう感じだし
825大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:54:21 ID:fxBLDTDpO
アパート探しって前期の合格発表の後から始めるのは遅すぎる?
826大学への名無しさん:2009/11/14(土) 13:20:24 ID:oP94M1VbO
>>825
受かってから考えろw
827大学への名無しさん:2009/11/14(土) 19:10:49 ID:ippI3d/3O
繊維の人いませんか?
面接の内容が知りたいんです
828大学への名無しさん:2009/11/14(土) 22:48:08 ID:sxXoXggB0
口頭試問って何が出るんだろう。
829大学への名無しさん:2009/11/15(日) 15:26:10 ID:soIIXEw7O
>>825
むしろ決まってからのが普通
830大学への名無しさん:2009/11/15(日) 16:44:11 ID:PAlUfERmO
受験時のホテルはどこがいいでしょう。お手頃で清潔な。
831大学への名無しさん:2009/11/15(日) 17:57:00 ID:pW8biF2U0
ノートPCって必要ですか。
832大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:49:26 ID:AoGblJY7O
>>831
学部学科による
833大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:41:33 ID:slQdjH+CO
長野なら駅から左側にあるとこがオススメ
めちゃくちゃ綺麗
834大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:55:40 ID:3+yTrsPdO
信大あたり雪ふる?

まあ東北なんでなれてますが
仮に受験するにしても行くの大変そうだお
835大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:29:59 ID:f9VzHEjBO
>>828
仮定法の英文の和訳、二次不等式が去年出てる
あと大学への質問はありますか?ってのも良く問われてる
他に情報はあるかい?
836大学への名無しさん:2009/11/16(月) 10:19:06 ID:rIBnt7vB0
松本あたりは降らないらしい
837大学への名無しさん:2009/11/16(月) 16:33:18 ID:YyLThDUsO
工学部楽しい?

2年からつまんなそうだわ
838大学への名無しさん:2009/11/16(月) 16:41:22 ID:EArzq/3mO
1年のとき楽しかったやつはつまらない
ただ授業がハードすぎる
そして男ばかりだがどうせお前らは女がいても関係ないだろ
839大学への名無しさん:2009/11/16(月) 19:07:23 ID:nJKAqB29O
>>837教育の彼女作っておけばすべて解決
840大学への名無しさん:2009/11/16(月) 19:09:39 ID:nJKAqB29O
>>830
お手頃で清潔

松本‥スーパーホテル
長野‥スマイルホテル
841大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:03:56 ID:889QZzH20
>>840
清潔なのか、名前がインチキくさくて不安だったんだ。
予約しておいてよかったスーパーホテル。
842大学への名無しさん:2009/11/16(月) 21:35:58 ID:EArzq/3mO
予約早すぎわろた
843大学への名無しさん:2009/11/17(火) 00:12:32 ID:XxxorKAVO
来年受験分予約したのかよ?
俺は受けれるか分からんレベルだしな
繊維今年は何パー必要なんかな
844大学への名無しさん:2009/11/17(火) 00:29:23 ID:E5TXRXG/0
ひどい大学だな。学生が失踪してもこんな扱いか。
845大学への名無しさん:2009/11/17(火) 07:25:12 ID:NMy+y5NIO
1浪だけど。
長野松本は心配ないけど、東京は立地良くて安いビジネスホテルは年明けてからだと埋まってるよ。
キャンセルは前日までならタダだし、受験日程そろそろまとめた方がいいよ。
オレは今年は親に任せた。
846大学への名無しさん:2009/11/17(火) 16:34:16 ID:qV2vmOz8O
一浪の繊維志望いない?
(゜▽゜)
847大学への名無しさん:2009/11/17(火) 16:51:34 ID:xkW3B7lEO
1浪経済志望ならいる
いまだB判…
848大学への名無しさん:2009/11/17(火) 17:04:14 ID:qV2vmOz8O
そういや俺の先輩も経済一浪だな どうしてんだろ?
俺は現役だけど最高でC判B判ならふつうに受かるじゃない
849大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:11:39 ID:G4dgkB5UO
>>847
良かった(^o^)/
俺も一浪で経済志望。
一応模試ではずっとA判定だが、本場の怖さを知ってるので安心できない。
850大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:04:14 ID:x7wqstR9O
ここの経済は1浪してまで入るとこじゃない
就職全然良くないぞ
851大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:26:56 ID:CJfF2ju/0
>>842>>843
推薦でござる
852大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:29:13 ID:n121OYW2O
>>850
人文よりはマシだからいいんじゃないか?
1浪人文は終わりだろ
853大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:30:34 ID:XxxorKAVO
>>846
呼んだ?
つか09年はセンター難化でガクッとボーダー下がった気がするが
普通はどの位とる必要があるんだろうな
854大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:36:41 ID:hwrjA0jZO
代ゼミ2009年・偏差値

信州大学

工学部 機械 46 [2教科]
855大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:00:03 ID:x7wqstR9O
>>852
マシって言ってもほとんどかわらん
長野で就職するなら良いかもね
てかわざわざ浪人してまで県外の大学行かないか
856大学への名無しさん:2009/11/18(水) 07:30:58 ID:777CRgAcO
>>851
週末か
頑張れよ!
857大学への名無しさん:2009/11/18(水) 08:19:12 ID:5Mfy8S11O
≫856
お前のIDフィーバーしてるね
858大学への名無しさん:2009/11/18(水) 10:03:17 ID:loEXHT3lO
経済の就職率は、国公立大学トップと聞いたのだか
859大学への名無しさん:2009/11/18(水) 11:03:39 ID:5Mfy8S11O
≫853
09年度のセンターは何点でしたか あなたの点数を教えてもらえると助かります
860大学への名無しさん:2009/11/18(水) 11:58:39 ID:jBZ31FgsO
俺か?
六割一、二分だった
受けれるレベルでなかったよ
861大学への名無しさん:2009/11/18(水) 12:11:42 ID:CkfxkW8XO
>>856
おまえのID凄すぎ・・・
862大学への名無しさん:2009/11/18(水) 12:24:10 ID:5Mfy8S11O
≫860
その後どうした?
どこも受けずに浪人
失礼なこと聞いてすまない
863大学への名無しさん:2009/11/18(水) 12:33:25 ID:eapvQuO4O
>>858
そんなガセどこで聞いたの
864大学への名無しさん:2009/11/18(水) 12:49:25 ID:jBZ31FgsO
>>862
地元近い駅弁受けた。落ちた
正直そこはB判だから受かると思ってて、落ちたんだ
多分記述弱いんだろうな
だからここもいいかなと思ったり
865大学への名無しさん:2009/11/18(水) 14:48:45 ID:5Mfy8S11O
≫858
俺は工学と繊維が強く、人文と理学が就職に弱いって聞いたことがある
866大学への名無しさん:2009/11/18(水) 18:08:48 ID:777CRgAcO
>>865
その通りです
867大学への名無しさん:2009/11/18(水) 19:00:41 ID:JLocX7IQ0
こんなとこいって就職とか長野以外でできるの?
868大学への名無しさん:2009/11/18(水) 19:10:48 ID:5Mfy8S11O
俺は地元だからまったく構わないが、確かに他県の人ならよく考えた方がいいと思う でもこういうのは人それぞれだな
869大学への名無しさん:2009/11/18(水) 20:26:02 ID:eapvQuO4O
半分が県外の人だし、就職はほとんどが県外に行くよ
人文、経済は知らん
870大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:11:04 ID:NXRsW+NoO
千葉大志望だったけどやっぱここリベンジするからよろしく!
871大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:45:50 ID:I9ULlnUN0
悪いことは言わん千葉行っとけ
872大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:56:05 ID:NXRsW+NoO
>>871
センター次第ですよね…
理系なんですが信州大繊維と新潟大工学だったらどっちがいいですかね
873大学への名無しさん:2009/11/19(木) 00:20:15 ID:4YUSVLrw0
繊維の方がいいかなぁ、信大の繊維は結構ネームバリューあるし
ただ二年からキャンパス変わるからそこは注意
874大学への名無しさん:2009/11/19(木) 01:00:16 ID:yR2+bGW7O
ここの物質工って就職どう?
応用化学とは違うの?
875大学への名無しさん:2009/11/19(木) 07:01:15 ID:HnIirdVvO
>>867
文系の就活厳しいよ〜
地元希望ならともかく、東京名古屋大阪までの交通費と手間がかかる
876大学への名無しさん:2009/11/19(木) 07:02:45 ID:HnIirdVvO
>>872
海が好きか山が好きかで決める?
877大学への名無しさん:2009/11/19(木) 07:45:24 ID:iKVwjkEXO
>>826
近くに太平洋があるんで山にします!

信州大学か新潟大学なら知名度的に信州大学のほうがいいと思うんですよ
878大学への名無しさん:2009/11/19(木) 08:18:50 ID:nfKqrNgoO
俺現役だけど繊維って浪人してでも入る価値ある?
落ちて底辺私立入るよりましだと思うけど
本当に迷ってる
879大学への名無しさん:2009/11/19(木) 08:22:55 ID:557yIBCvO
3浪繊維>現役底辺私立
4浪繊維=現役底辺私立
880大学への名無しさん:2009/11/19(木) 08:31:49 ID:nfKqrNgoO

落ちたら、何が何でも親説得して浪人するよ
マジで繊維入りたいし
諦めたくないし 底辺私立やだし
881大学への名無しさん:2009/11/19(木) 09:10:56 ID:557yIBCvO
浪人するなら信大なんて目指さずに京大本気で目指せ
京大目指してれば信大繊維くらい入れるようになるからさ
信大繊維なんておまけくらいに思え(^^ゞ
882大学への名無しさん:2009/11/19(木) 10:31:03 ID:4YUSVLrw0
妥協はしないほうがいい
大学に入ってみると浪人して入った人なんて
腐るほどいるから1浪くらい気にするな
883大学への名無しさん:2009/11/19(木) 11:05:16 ID:nfKqrNgoO
落ちたら宮廷、難関私立目指して記述の勉強するよ
それで繊維は後期で押さえることにする
今朝こないだのマークの結果返ってきた
E判…… 浪人の確率は大きいなこりゃ
884大学への名無しさん:2009/11/19(木) 13:13:34 ID:jYL1AV4KO
>>869
今年は7割が県外出身だったよ
885大学への名無しさん:2009/11/19(木) 13:27:50 ID:yR2+bGW7O
浪人は勧めないけどなぁ
886大学への名無しさん:2009/11/19(木) 17:39:58 ID:zRC/PCfpO
>>874
俺も知りたい
今6割5分記述偏差値52だから農工無理っぽい
887大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:44:21 ID:35Lw2eTfO
推薦の口頭試問しにました(泣)
888大学への名無しさん:2009/11/19(木) 19:18:32 ID:yR2+bGW7O
>>886
そのまま行けば信大受かるね
物質工のことはよくわからん
>>887
内申点4.5あれば受かる
889大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:25:12 ID:35Lw2eTfO
>>888
内申点って、全部の教科を合わせた評点ですか?
ないかも
面接と口頭試問ってどっちの配点が高いんだろ
890大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:38:43 ID:nfKqrNgoO
この時期にE判で受かったやついる?
891大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:51:13 ID:zRC/PCfpO
浪人はしない方がいいよ…
>>888
受験生?

東京で就職は
マーチ≧信州?
892大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:07:00 ID:yR2+bGW7O
文系はマーチ>信州
理系はマーチ=信州
893大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:19:02 ID:RJwNZYDFO
>>892
文系 マーチ>壁>信州
理系 マーチ=信州

これが現実です・・・
894大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:22:44 ID:jTj5gwPsO
>>893

同じじゃん
何言ってるの?
895大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:35:31 ID:5YJsFrYqO
ありがとございます。
同じくらいなら浪人で親に迷惑かけてるし、マーチ知り合い多いから国立がいいですね。
みんな頑張ろう
896大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:04:02 ID:jTj5gwPsO
理系なら総合的に考えて信州のほうが良いよ
897大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:20:53 ID:JK/x7Ig1O
>>863
今年の夏の経済学部のオープンキャンパスで。
898大学への名無しさん:2009/11/20(金) 04:02:22 ID:NTj0QPO8O
理系マーチは糞
899大学への名無しさん:2009/11/20(金) 09:41:13 ID:fX5UolaO0
>>890
はいノ
11月に返ってきた模試がE判だったorz
そして本番でもC判。
なんで受かったんだろう?
900大学への名無しさん:2009/11/20(金) 09:59:21 ID:n8eqIdp4O
≫899
何学部?二次で逆転したのでは
901大学への名無しさん:2009/11/20(金) 12:57:36 ID:KG4jBmPFO
信大希望のヤシ、こんな何もない田舎来たら、学生生活四年ムダにするぜ!!

松本が地元の俺が保証する!俺は都会に脱出だ!
902大学への名無しさん:2009/11/20(金) 12:59:23 ID:lVzOONcA0
少なくとも今住んでいるところよりはずっと都会だって人多いだろ
903大学への名無しさん:2009/11/20(金) 14:43:31 ID:n8eqIdp4O
上田に比べたらずっと都会だぞ 松本なんか
904大学への名無しさん:2009/11/20(金) 14:58:58 ID:fX5UolaO0
>>900
工学だよ
確かにここは二次の配点高いからな。
905大学への名無しさん:2009/11/20(金) 14:59:38 ID:SlVE60420
だって他に行くとこないし。
同ランクの国立って言ったら例えばどこ?
906大学への名無しさん:2009/11/20(金) 15:25:12 ID:aBxQ+PCE0
千葉大学・広島大学
907大学への名無しさん:2009/11/20(金) 16:29:42 ID:NTj0QPO8O
>>905
静岡、新潟あたり。
908大学への名無しさん:2009/11/20(金) 16:50:39 ID:fmLlt4PtO
>>906マズいでしょ
んなこと言っちゃ。

広大さん千葉大さんすみません。
909大学への名無しさん:2009/11/20(金) 17:02:40 ID:a+L5FUk+O
信州から出たいと言っても信州よりちょい低い北関東の群馬、宇都宮あたりの国立は…
都会じゃない、自然さえない中途半端場所にあるよ…
去年群馬のオープンキャンパス行ったけどすごい静かだった印象

ちょっと高いと言ってもほとんど変わらんが確かに新潟、静岡オススメ
910大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:11:52 ID:F3qou0IL0
埼玉、信州、静岡、新潟、滋賀で5Sだな
911大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:37:18 ID:l0Y2kq0zO
912大学への名無しさん:2009/11/20(金) 21:10:52 ID:VmtxGSGFO
一浪繊維Bオワタ
913大学への名無しさん:2009/11/20(金) 21:14:25 ID:aBxQ+PCE0
静岡はパチンコが流行ってるから
学生ライフにはいいかもねオールナイトスロとかあるし
914大学への名無しさん:2009/11/20(金) 21:23:56 ID:jTj5gwPsO
信州は学生生活には適してないね
915大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:13:56 ID:VmtxGSGFO
繊維において学科何個かあるけど
入ってから移動できませんかね?
916大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:21:08 ID:nJ+2Hq10O
経済志望です。
去年の合格者最低点を見てたら704点だったので、やはりセンターで7割とれても二次で7割以上無ければダメなんですよね。
そこで思ったのですが、信州大の二次で7割以上はとれるものなんですか?
それと、やはりセンターで稼ぐしかないのでしょうか?

917大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:29:23 ID:VSf9dhGpO
俺は化学で9割近く取ったよ
918大学への名無しさん:2009/11/21(土) 01:05:33 ID:3J5hVNVD0
経済学部生だが今年度から二次の形式変わるから何ともいえん
これまでは現代文のみだから自分の考えにはまれば高得点がでる
7割はそんなに難しくはない
919大学への名無しさん:2009/11/21(土) 01:52:30 ID:pqtu++H8O
>>913

>静岡はパチンコが流行ってるから
学生ライフにはいいかもねオールナイトスロとかあるし

いや、その考え自体が危ない…
田舎や地方は都会と違って遊びがかなり限られてしまうから、ギャンブルや風俗にハマって借金地獄に落ちる奴が多い。

借金まで負わなくとも、退学や留年、フリーターやニートに成り下がってアボーンする奴がマジで多いから、気をつけれ!
920大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:07:05 ID:xCd+TEEeO
工学部志望なんですが、松本にいる間はバイトしない人って結構いますか?
921大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:04:35 ID:VSf9dhGpO
>>920
してる人も結構いるよ
早めにしないとすぐ断られるが
でも学部嘘付けばおK
922大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:13:16 ID:NJb+HCpT0
経済推薦の倍率
5倍超とかワロチwwwwwwwwwwww

こりゃおちてるわ
923大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:44:25 ID:qxNLmZLTO
>>922
自分も経済推薦……落ちたorz
口頭試問英語両方答えられなかったし。。。
924大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:23:33 ID:3J5hVNVD0
経済の推薦は受かると超だるい課題出されるから
落ちてラッキーとでも思っとけ、前期勝負
925大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:31:25 ID:ZOtNS5v30
繊維C判定!
がんばる!
926大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:32:53 ID:GKpVnPZF0
このスレ見る限りだと経済あまり良くないっぽいけどそうなん?
927大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:44:20 ID:RLlNhvZ2O
>>925
前期受けますか?
928大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:51:23 ID:VSf9dhGpO
>>925
がんばれ!
あと2か月あればAぐらいあっさりいくぞ
>>926
県内就職目指すなら良い
でも県内でもマーチには負ける
県外就職は厳しい
929大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:54:17 ID:KMV8ydPDO
信大経済Bだったからもう勉強しない
930大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:56:58 ID:i7sVEW3wO
繊維前頭代ゼミB判創造工だがね
応生高いな
浪人なのによ
なにしてんだ俺は・・・
低すぎ死にたい
931大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:19:18 ID:3JeVFZ3RO
≫930
俺は現役、繊維志望だけど457点だったorzE判だった負けたくないね
932大学への名無しさん:2009/11/22(日) 01:11:40 ID:2cnZfQkI0
>>922 なんで5倍?
933大学への名無しさん:2009/11/22(日) 13:44:13 ID:563kyTAH0
募集人数25に対し121人、これにインフルかかってたやつをプラスすると・・・
「超」は確かに言い過ぎかもしれんし、枠は後で増えると思うけど
今のところ倍率は5倍前後
934大学への名無しさん:2009/11/22(日) 16:07:55 ID:/+5z3SGzO
>>933
自分経経受けたけど、前に貼ってあったタイムテーブルは18*6+1で、受験者109人だった気が。
現在、倍率4.36。
インフルもタイムテーブルに含まれてたら、見かけの倍率は確定か?
935大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:23:01 ID:wtL0BgSiO
松本と上田の気候はどんな感じか教えてくだしあ
936大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:31:07 ID:IQq3OV8oO
信州の経済学部の推薦受けました
口頭試問になぜか国語が…

なんであんなに受験生多いんだ
控室の時点ですでにorz
937大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:45:00 ID:mxgifVDdO
推薦で受かろうと思うなよw
入ってからがきついぞ
>>935
春は肌寒く夏は暑く秋は短く冬は極寒
938大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:04:08 ID:ncLV2lYyO
物理ってエッセンスと過去問で大丈夫ですか?
939大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:35:15 ID:41xKL0Mj0
>>937
>>936では無いが、自分は推薦落ちたら一般望み薄。
推薦落ちたら信大は無理なわけで。
だから推薦に賭けてた部分が無くもない。

まぁ、一般望み薄のところに推薦で入学しても、後々大変なんだろうけど。
940大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:09:17 ID:lCTUGwuq0
河合塾のプレテスト受けた人いる?
どのくらい取れたか教えてください。
941大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:32:53 ID:okMQy0MgO
河合始まったのか。早いな
今日代ゼミやったレベル
942大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:50:12 ID:KX9+U/jLO
ここ無理だったら富山か岐阜か山梨かどこがいいかな?
まだD判で泣きそう
943大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:29:30 ID:wxIktmYRO
>>942
地元は?
俺はその時期ならA判定だったよ( ̄∀ ̄)
944大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:40:12 ID:Nm7YY4qz0
ここに限らず他スレにも来年度受験する人もいるのかな
945大学への名無しさん:2009/11/24(火) 01:51:24 ID:z8hC53fCO
>>943
長野です。
やっぱ地元がいいので
気合い入れて頑張ります!
946大学への名無しさん:2009/11/24(火) 07:20:34 ID:MBH8yYssO
応用化学勉強できて教員もめざせるから千葉やめて信州大うけます
947大学への名無しさん:2009/11/24(火) 07:51:32 ID:tl+bdWeyO
>>939
心配するな。推薦で入る人は『きちんと』やる習慣がついてる。ついてけないなんてことはない。

それを心配するべきパターンは、職業高校からの推薦で、一般教養の英語でつまずくらしい。理系なら数理で。でも入ってから遊んでばかりの連中より努力するだろ。
948大学への名無しさん:2009/11/24(火) 13:35:46 ID:wxIktmYRO
>>945
地元なら信大に行くしかないな!
まだ時間はたくさんあるから頑張れ

てか長野県民って信大にどんな印象持ってるの?
県外だからわからん
949大学への名無しさん:2009/11/24(火) 16:36:42 ID:xENNoy0sO
関東住みだけど信州はいい印象だよ
950大学への名無しさん:2009/11/24(火) 18:00:53 ID:Dgwnno71O
>>948
とにかく、子供の頃から憧れを抱いてた。
大きくなるにつれて、現実が見えてきて、兄が信大を諦めた時には、自分には手が届かないと思った。
まぁ、頑張って評定4.7とって推薦してもらったんだけど。
親も友人も信大=凄いって考えで、目指してるって言うと、「すげぇ、自分は無理。」みたいに言われる。

ま、このスレに来て、自分や周りは井の中の蛙だなって思ったけど。
私事ですまん。
951大学への名無しさん:2009/11/24(火) 19:27:51 ID:wxIktmYRO
>>949
まじで?
俺愛知だけど、バカにされる
近い岐阜大のほうが評価高い
>>950
そんなにw
確かにちやほやされるが
DQNは皆無だから過ごしやすいよ
952大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:25:55 ID:xENNoy0sO
関東人からしてみたら岐阜大学?そんなんあんの?ぐらいオレの周りでは知名度0だよ
旧帝志望のやつでも信州は知ってた。まあ滑り止めらしいが


つまり知名度皆無岐阜大学は候補にすら上がらん。
953大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:30:26 ID:wWMla5pm0
確かに信州は旧制高校とか新八医とか繊維とかいかにも中堅国立ってイメージあるけど
岐阜はあんまり具体的なイメージないな。農学とか獣医の連合大学院があるんだっけ?
名大と岐阜って北大と樽商とか九大と熊本みたいな感じなの?
954大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:44:49 ID:41pAt2jW0
>>950
評定4.7以外全部当てはまってるwww
あんたなら推薦受かってるよ。
4.1しかない俺は・・・orz
結果が気になってまったく勉強できない
955大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:51:22 ID:69MJVrjy0
停学になったことあるんだけど、評定平均が4.7で、河合で偏差60ちょい。

近畿地方の偏差値62〜64くらいの高校にいるんだが、俺は推薦無理だろうか・・・・

956大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:55:26 ID:wxIktmYRO
>>953
愛知では
名大→名工大→岐阜か三重→福井→名城→中京
ってかんじだったな
理系だけど
福井行くなら名城のほうが良い気もするが
957大学への名無しさん:2009/11/24(火) 21:07:01 ID:xENNoy0sO
>>955
そんくらいの偏差値なら一般で行ける
958大学への名無しさん:2009/11/24(火) 21:45:41 ID:6CKRN3YR0
>>955
なんでそんなにできるのにこんなとこくるんだよw
お前みたいなのはもっと頑張って宮廷いけよ!
くんなよ!しっしっし!頑張れよ!
959大学への名無しさん:2009/11/24(火) 21:59:54 ID:69MJVrjy0
>>957.958

ありがとう。でも俺は『停学でも推薦受かるか』ってのが一番心配なんだ・・・・・

そこらへん誰か分かる人とかいないかなあ・・・・orz
960大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:33:15 ID:wxIktmYRO
なんで停学になったかにもよるんじゃない?
961大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:44:21 ID:69MJVrjy0
>>959

喫煙です><;
962大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:45:27 ID:wxIktmYRO
だめかもな
963大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:32:34 ID:Dgwnno71O
>>961
自分の学校の先生が、決まりは未来の自分の為に守れって言ってたのを思い出した。
キツい言い方かもしれないが、自業自得、かな。
受けられるなら受けるに越したことはないだろうけど。
貴方の高校が止めないなら、停学になっても高校の名前背負える人材なんだろ。
そうなったら、過去の出来事にきちんとけじめつけて、面接官に聞かれてもハッキリ答えられるようにして、自信もってもいいんじゃないかな?
964大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:35:43 ID:Dgwnno71O
↑なんか読み返したら超偉そうだ。すまん。
965大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:54:28 ID:wxIktmYRO
偉そうだけど正論だよね
966大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:25:58 ID:1DrTPhZO0
>>963

ありがとうございます・・・自業自得ですよね・・・・こうなったら楽して行くんじゃなくて一般で頑張って入りたいと思います・・・・。まだ高校2年生だし><

色々ご迷惑お掛けしましたっ!
967大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:42:11 ID:R7fRWL6LO
経済推薦の口頭試問、やる前に試験官が、
「この結果は合否には関係ありません。」
みたいなこと言ったけど、あれはリラックスさせるための嘘だよな……?
おれ、口頭試問国語以外まるでだめだったから落ち確定だと思ってるんだけど。
968大学への名無しさん:2009/11/25(水) 07:27:42 ID:hfN0RqpVO
>>959
あんまり関係ないんじゃない?
もしダメなら受験する前に学校が受けさせてくれないだろうし…
停学ってのは大きいかもしれないけど
それを補うだけの評定をとってるわけだしさ
969大学への名無しさん:2009/11/25(水) 13:38:08 ID:ZQrAPUUmO
浪人だが停学で地元国立推薦受けられなくなった奴知ってるわ
AOで合格したが
970大学への名無しさん:2009/11/25(水) 14:57:31 ID:4XPXxXQUO
浪人たまにいるけど、みんな心の中で小馬鹿にしてる
971大学への名無しさん:2009/11/25(水) 16:03:08 ID:zFsduffjO
>>970
お前が現役で私文をバカにしてるとこまでわかった
972大学への名無しさん:2009/11/25(水) 16:36:18 ID:44yXtiZrO
え、誰でも私文(笑)って思ってるでしょ
973大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:25:08 ID:vwgiLN9K0
信大受かってる人ってこの時期の模試ではA判定とってるんですか?
未だにB判定しか取れなくて少し不安な気持ちがあるんですが。
974大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:38:15 ID:L4dlvqQD0
俺なんて1浪だけどCしかとれんぞ!
975大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:48:27 ID:zFsduffjO
>>974
俺も一浪だけど何学部受けます?
976大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:50:07 ID:ZQrAPUUmO
なんだ浪人いるんじゃん
俺は繊維だがAかBだよ
A判はいつでもとれるわけじゃないしな・・・
977大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:05:20 ID:L4dlvqQD0
>>975
人文かな
就職とか興味ないから人文で良い気分
978大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:14:59 ID:44yXtiZrO
何だよ人文で良い気分ってw
浪人で今の時期C判なら正直厳しすぎると思うが
979大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:23:55 ID:L4dlvqQD0
>>978
C判定な私は〜良い感じ〜♪
だってね〜春までは〜偏差値が〜30台〜♪
980大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:30:00 ID:zFsduffjO
>>976
判定以外一緒なんだけどセンター70%でボーダーなのかな?
981大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:34:15 ID:9ar2QjMCO
信州が第一志望の人なら今の時期は悪くてもB判定なかったらしんどいやろ。それでなくても上を目指してた人が今の時期信州に下げてるんだし、センター終わってからも下げる人は少なくないんだし。
982大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:40:29 ID:ZQrAPUUmO
>>980
三学科あるよな?
代ゼミだと模試のセンターボーダーはA判が67、8だな
応生は七割以上だがな
実際本番は七割行かないとA判でないだろうけど
983大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:08:34 ID:zFsduffjO
>>982
なるほど。
受ける予定なのは化学・材料ですが7割ぐらいで安全圏ですかね?
984大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:45:15 ID:80QDm20yO
俺も繊維志望だが、今までずっとC判だったが、こないだの模試でE判とってしまった…
E判で受かる奴って全体の何割かや?ちなみに現役です
985大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:01:26 ID:LeRgJOmGO
センターがEで受かる人は皆無だが模試ならいるんじゃないか?
てかセンターと全然傾向違うからなんとも言えん
986大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:29:51 ID:RsupCliFO
模試で一喜一憂しない方いいよ
ソースはセンターで撲殺された俺
静岡Bでてから調子こいたり
今考えたら恥ずかしいお
まあ悪い時は危機感持つのはいいだろうけど
987大学への名無しさん:2009/11/26(木) 02:16:06 ID:1GWcUYLsO
信州大学すっげー行きたい。もし受かったら2浪だけど仲良くしておくれ。
受かったらここに書き込んでる、今は顔も名前すらもわからん奴と友達になる可能性もあるし。
てか何で2次に化学も英語もねーんだよ…。化学超得意なのに。何だよ6:1って…。でも行きたい。
センターまじ怖い
988大学への名無しさん:2009/11/26(木) 02:59:16 ID:zkx4R2+tO
989大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:08:46 ID:wUrZENXMO
世界史難すぎW
模試で4割しかとれん
990大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:15:04 ID:X7KtP9ZQ0
>>989
世界史とか社会系で1番ちょろいだろう
俺ですら2ヶ月で8点→65点くらいまであがたよ
991大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:39:15 ID:wUrZENXMO
≫990
なにすりゃいいかわかんないだよ…ムリっす
992大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:42:07 ID:RsupCliFO
誰か次スレたててくれお
993大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:52:53 ID:xbwESTJ20
避難所

信州大学医学部スレッドX
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238576381/
994大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:54:23 ID:xbwESTJ20
>>992
代行依頼スレへどうぞ
995大学への名無しさん:2009/11/26(木) 08:10:29 ID:WINvYLO80
996大学への名無しさん:2009/11/26(木) 12:25:14 ID:LeRgJOmGO
>>987
そんなに魅力的な大学とは思わないよ
信大だめでも福井とか富山も行けるしな
997大学への名無しさん:2009/11/26(木) 13:20:49 ID:ywTvCQ5EO
福井とか富山とかないわー名前がださい
長野大学だったらここもいきたくないけど信州って名前がいいよ
横浜国立大学がもし神奈川大学だったらいきたくないだろ?
そういうことだ
998大学への名無しさん:2009/11/26(木) 13:44:47 ID:LeRgJOmGO
たしかにw
名前のかっこよさは国立トップクラス
999大学への名無しさん:2009/11/26(木) 13:54:01 ID:uhvaeL3YO
天使大学がトップ
1000大学への名無しさん:2009/11/26(木) 14:16:22 ID:LeRgJOmGO
国立って言っただろ
アホか
そんなんだから浪人するんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。