「やるんじゃなかった」後悔した参考書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
皆さんの参考書に対する不満をぶちまけてください。
2大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:19:12 ID:pAl3NFZyO
やさ理
やろうとしたけど、チャートの総合演習までやった俺にはいらんと思った
3大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:20:05 ID:FTxZlzQNO
基礎英文問題精巧
4大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:21:53 ID:FlYZA0JmO
日本史の一問一答
5大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:22:20 ID:nZbowgCUO
まるたん3000と数学の単問ターゲットだけはガチ
6大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:23:02 ID:3ZUjQwuNO
英語の解釈本
7大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:23:05 ID:gK4lquNL0
マドンナ古文
1年生の頃やって、なるほどと思いながら、ノートに要点をかきながらやったが、しばらく後に糞参考書と気づいた。
8大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:24:31 ID:XYbSw6CMO
はじめる世界史50テーマ

いらなかったわマジで。
9大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:25:03 ID:pAl3NFZyO
>>2補足
やさ理はこうなるからこうなるみたいな指針が書いてないから独学や俺みたいなアホにはきつい
10大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:25:22 ID:DWff7Xs7O
>>3

かなりのいい参考書だろ!

あれで偏差値15上がった
11大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:30:43 ID:bcAWCCYR0
極選(旺文社)
2chで本質シリーズが急に持ち上げられ始めたころに買ったらこのザマだよw

ゴロ565(東進)
さんざん時間を無駄にさせてもらった。

化学 大学受験Doシリーズ(旺文社)
福間の無機以外糞。

大宮の化学が面白いほどわかる本(中経)
面白いほどわからない。とっつきやすい参考書を経て、結局一番とっつきにくい「新研究」に落ち着いた。
12大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:31:50 ID:2BBGC7FS0
数学UBマニュアル 
基礎のない俺には理解できませんでした
13大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:32:36 ID:gK4lquNL0
長岡の参考書全部

1万あるなら、長岡の参考書より東京出版に費やした方がいい。
14大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:33:35 ID:gK4lquNL0
>>12
良書の部類に入るんだが・・・東京出版に素人が手を出してはいけない。
15大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:34:01 ID:ff5iTs4d0
富井古文文法面白いほど
訳分からんゴロとか(笑)に耐えてやってたら間違いだらけとかね
16大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:34:54 ID:97/CQXMcO
仲本の英文法倶楽部
始めの10ページと家族へのメッセージしか読んでない。
チャート白と黄
センターだけの俺にはいらなかった
17大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:35:08 ID:jr8jBUSu0
Z会の世界史100題

偏差値22しか上がんなかった 受験前に糞だと気づいた
18大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:35:17 ID:gK4lquNL0
板野にかかわると死ぬ
19大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:36:03 ID:pAl3NFZyO
本質の研究持ち上げてるやつって何なの?
本質なんて書いてなかったんだが
20大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:36:37 ID:bcAWCCYR0
本質の研究は教科書以下
21大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:37:07 ID:UmMlo+Z1O
板野はげんぶんがネ申

個展はくそ
22大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:38:03 ID:gK4lquNL0
決める現代文と板野のターゲットに同じ問題載っているけど解説は明らかに決めるが上
23大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:39:21 ID:pAl3NFZyO
>>11
>>福間の無機以外糞。

同意。他の3冊は本当に初心者用。あんなのやるより教科書で十分
逆に福間は最後まで使えそう
24大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:49:18 ID:gK4lquNL0
面白いほどシリーズが糞が多い。
25大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:50:16 ID:LmPDHZM10
長岡の数学ライブ講座はコストパフォーマンスが高くていいよ
予備校に行くより安上がり
後悔したのは富田一彦の参考書全て
あれは詐欺に近い
26大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:00:56 ID:gK4lquNL0
科目・・・物理
参考書名・物理入門
理由・・・ネタはいいが、具体的な例を加えてほしいし、解説が分かりにくい。図もほしかった。
27大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:02:40 ID:f6tYmTbWO
「代わりにこれをやっとくべきだった」があれば書いてくれると助かるわ

俺は何をやり切ったとか無い不完全燃焼なので書けないけど難系に手を出したのは間違いだった マドンナ古文はびっくりだな
28大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:08:38 ID:zqLca33gO
みんな何回通りやって糞とか言ってんの?
それだけ偉そうってことは最低でも五回通りはやってるよね?w
まさか一回や二回で文句言ってんないだろうな?w
29大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:10:19 ID:AWSbDkkpO
は じ て い 全 般
30大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:11:11 ID:jr8jBUSu0
一回で覚えられない奴は学習能力のないカス
31大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:11:17 ID:pAl3NFZyO
難系は俺も試みたが無理だった
例題以外の問題は答に解説なしとか無理すぐるww
32大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:11:34 ID:R7LamSda0
はやおぼえ
33大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:11:48 ID:eaAO7GgLO
マセマ
応用力がつかない。全く役にたたない。
34大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:12:35 ID:bcAWCCYR0
やっとくべきだった…っていうのは少ないんじゃないか?
受験終わったら参考書なんて興味なくなるでしょ?
「浪人生が現役時にやっておけばよかった」とか、「もっと早期に見つけるべきだった」って本は
・新研究
・物理教室
・Forest
などの入門書たち。全科目通してほとんど独学だった俺には、下手な講義本よりも教科書に準拠した参考書が欲しかった。
数学は本質の研究を使ってたが、あれは分かりにくいし、確率・平面図形がカス。
35大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:15:13 ID:nZbowgCUO
( ゚∀゚)o彡゚酒が飲める〜飲める飲めるぞ〜酒が飲めるぞ〜!
36大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:25:16 ID:5WAJLfy70
>>21
板野の現代文はパターンにあった文章しか載せていないと聞いたことがあるんですが…
37名無し募集中。。。:2009/03/29(日) 20:28:03 ID:b7GjsFEc0
理系科目に関して言えば
ちゃんとした学者が高校範囲を淡々と説明してるような本は無名でも良書が多い。
予備校講師が割り切って技術とかテクを教えてくれる本も受験という観点では有用。
問題は院にいっても学者になれなかった奴が
コンプレックス丸出しで検定教科書の代わりになるようなものを目指して書いた本とか
大学レベルの知識を出すなどこうしないと○○の本質はわからないなどと喧伝してるような本
こういうのは総じてわかったつもりになるだけで糞本が多い
38大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:29:37 ID:AWSbDkkpO
>>37
具体例プリーズ
39大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:33:59 ID:x62WDQbIO
>>36
そりゃそうだろ、アホか
40大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:39:13 ID:bcAWCCYR0
すげぇな…やっぱり「参考書スレ」って伸びるんだな…
41大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:40:20 ID:5WAJLfy70
>>39
実際のところパターンに合わない文章が入試でもかなり出てると聞きましたが
42大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:45:30 ID:bcAWCCYR0
>>39をみて、こいつはゴロゴを非難しているとわからないような読解力じゃあねえ…
43大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:47:04 ID:LmPDHZM10
板野アナル工房の工作がひでーな
板野なんか受験生から金をむしり取ることしか考えてねーよ
それくらい見抜けよ
44大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:01:40 ID:aRf5rETc0
マジレスすると

単語王2202、フラッシュ文法カード、OSP
45大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:08:23 ID:uVFFJ3k5O
いや単語王はいいだろ。
単語王は賛否両論が結構あるな…。
みんながいいと思う単語帳はなんだ?

漆原のセンター古文が面白いほど解ける本(題名あってたっけ?)が使えない。
46大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:09:00 ID:Z/m6CWuGO
まあ単語王は評価分かれるよね
47大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:13:19 ID:f6tYmTbWO
単語は
シス単、速単必修、DUOあたりを軽くやって(100%とか考えてると破綻する)

後は紙の辞書で調べては下線を引き

英英辞典(電子辞書の)で基本単語の理解を深めたらいいと思う

と駿台全国で偏差値80出した俺が言わせてもらいます
48大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:26:12 ID:XIUFjjtQ0
はじていは応用力つかねえ
49大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:31:34 ID:+aoP4TpPO
解体英熟語のカード式

リングをもっとましな物にしてくんないかなぁ
50大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:08:51 ID:aRf5rETc0
>>45
俺は英検準一だけ。
あとは俺も>>47のように未知単語をつぶした。
ちなみに俺は早慶OPで一応名前載りました。
でも浪人ww

中沢の本は宣伝多すぎ。本当にやりたかった〜もクソだが
OSPはガチでクソ。慶應経済の過去問そのまま引っ張ってきてたり
肝心のリーズニングも後半に行かないとやらない。
俺はZ会やってたが、Z会の方がよっぽど質が高かった。
51大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:18:14 ID:uVFFJ3k5O
DUOは単語帳っていう感じじゃないって聞いたんだけど、どういうこと?
52大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:18:29 ID:cum1S69yO
富田144
53大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:26:00 ID:G3P/If+s0
本当旺文社の奴は全部合わなかった。
肝心なとこは省いてるの多いし理解より暗記しろやみたいなとこおおくてクソむかついた。
最終的に桐原とZ会と代々木がメインだった。
54大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:36:24 ID:t+nlaAEDO
来年受験でDUO始めたけど挫折しそう
いや、もうしてるのか
DUOやらなきゃって考えたら勉強したくなくなってなにもしない日もしばしば
55大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:50:32 ID:JS4wttYf0
56大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:00:37 ID:ff5iTs4d0
DUOほどスラスラ進む単語帳はないだろ・・
ボブ系とか糞おもしろいし
57大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:56:41 ID:ucao5X4M0
別にボブなんて面白くもなんとも無いけどな。
汗臭かったり現実と虚構の区別がついていない
設定だっていうのはわかるけどなにが面白いのかはよくわからん。

でもDUOは確かにすすめやすい本だね。
58大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:20:52 ID:M56vP6gPO
>>55
DUOのスレなんてあったんですか
凄く助かりました
59大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:29:54 ID:QY79mIts0
この手のスレではマセマがスゲー叩かれそうだったが、案外叩かれていなくてホっとする使用者の俺。

そしてスレタイに沿ってクソ本を上げてみる。

物理はじてい(電磁気 波動編) 力学はきっかけをつかむにはソコソコいいと思ったが、電磁気はオワッテル

速読英単語 あwwwれwwwはwww単語帳じゃないぞwwwww英語絶望者が使用すると、時間を散々費やして絶望が増す。

青チャート とりあえず数学がキライになれる。 別にチャートじゃなくても講義系参考書+教科書で基礎固めたら標準問題の問題集やったらいいと思うんだが。

下二つは俺の私怨が入ってますねwさーせんw
60大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:00:15 ID:NHXpmWdc0
本質の研究 これでわかる
ビジュアル英文 ネクステ
大宮
エッセンス 実況中継
古文恥低 ヤマのヤマ
61大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:09:00 ID:ypofwuhp0
受験数学の理論 1対1対応の演習 新スタ演 数3C完全攻略 やさ理
ポレポレ 基本はここだ まるおぼえ英単語 解体英熟語 速単上級 ディスコースマーカー英文読解
物理のエッセンス 名問の森 新物理入門
新研究 化学の計算 DOシリーズ無機 景安有機化学 標準問題精講
アクセス 現トレ入門 格闘 読と解のストラテジー
望月実況中継 重要古文単語315 中堅私大古文 はじめの一歩古文解釈
早覚え即答法
倫理が面白いほど解る本
62大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:21:49 ID:UY0vj3ha0
頭の良い奴は何やっても伸びる。
頭の悪い奴は繰り返しやれば伸びる。
63大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:22:24 ID:RQ3UYmuw0
>>61
ベストチョイスじゃねえかw
64大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:32:56 ID:3onNmpUR0
板書
65大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:48:40 ID:yaSMy9SK0
>>61
なんという必勝法
66大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:55:43 ID:NHXpmWdc0
パラグラフリー系の本は読むだけ損する
67大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:47:47 ID:BFZ02nQ3O
自分ができないのを参考書のせいにしてるwww
お前らの理解力や応用力がないだけだろwww
68大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:54:40 ID:EHEze133O
速単必修 基礎ないときにやるべきじゃなかった

解体英熟語カード式 使いづらい。ブック式にするべきだった
69大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:54:55 ID:j8JyNNoH0
安河内の本は全体的に糞。特にはじてい
70大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:58:37 ID:TkGcuyMaO
もえたん
71大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:03:36 ID:2Nyg/zl0O
ディスコースマーカーの問題簡単すぎない?レベル2やったんだけど。

あと、そろそろ勉強始めないと大学行ってからやばいのでやろうと思うんだけど、何やればいいですか?英語、数学、物理で英語中心にお願いします。持ってた参考書はほとんど浪人する友達にあげました。回答待ってますp(^^)q
72大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:34:28 ID:By5haGYGO
マセマは応用力がつかない。何の役にもたたない。
73大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:40:26 ID:1pgdJKMlO
出口のレベル別の現代文問題集 苦手な奴がやっても無意味
74大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:55:12 ID:DgnPz6/2O
山川の地理一問一答に疑問を抱き始めた今日この頃・・・
75大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:59:02 ID:2KTaxeDFO
チャート
厚すぎて俺には合わなかった
あと前書きが気持ち悪い
76大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:01:29 ID:Hj4T3Kf+O
>>75

スー先生ですね、わかります。
77大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:15:51 ID:xh3m1YGMO
マスターオブ整数

受ける大学が整数が頻出だと青本に書いてあったから対策にと買ったが、
一週間やっただけで、後は飽きてまったく使わなかった。
実際二次に整数が出ちゃって、しかも激ムズで…
\(^0^)/オワタ
78大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:19:21 ID:kbll14a7O
それは、やるべきだったものだろ
79大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:21:04 ID:Zni6f5WnO
>>77
それは「やるべきだったorz」だろw
80大学への名無しさん:2009/03/30(月) 11:57:10 ID:T2/QjB1n0

■これが現実だ! 受験生は肝に銘じておけ ! ■
 
もうすぐ卒業なのに就職先が決まらず憂鬱です。(就職投稿欄から)

私は今年卒業を予定しているマーチクラスの私立大学の4年生の男子学生です。
しかし就職先が決まらず絶望的な状況です。これからの事を考えて何とかしたいと思っています。
一応ハローワーク等に行ってみたり、求人情報をみたりはしています。
親が優しい言葉をかけてくれたりして自分が情けなくてどうしようもないと自分でも思います。
現代のような不況な時に、新卒で派遣ってどう思いますか?
81大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:15:43 ID:ikcYApri0
マセマ
見づらい
82大学への名無しさん:2009/03/30(月) 13:26:14 ID:IlgnHLyP0
富井はじてい文法
ある程度文法できるやつならこれやらずに直でステアプしたほうが効果的。
83大学への名無しさん:2009/03/30(月) 13:31:22 ID:2Nyg/zl0O
マセマ
紙が汚い
84大学への名無しさん:2009/03/30(月) 13:35:48 ID:QOeocSDgO
ゴロゴ っていうか板野の古文シリーズ マジで金の無駄
85大学への名無しさん:2009/03/30(月) 13:43:15 ID:By5haGYGO
マセマ
見たことある問題しか出来るようにならない
86大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:16:56 ID:UNswS17x0
>>73
個人的にはかなり良かったと思う。


橋元の物理のは俺には合わんかった。
87大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:51:59 ID:jlYqYaPw0
本質の研究
極選
マセマ

恥底

ゴロゴ

出口
88大学への名無しさん:2009/03/30(月) 16:13:40 ID:TJHVomzRO
山川のセンター日本史対策問題集みたいな名前のやつ

問題見てこれ良さげじゃね?って買ったら過去問が時代ごとに区切られただけじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
騙された気分だぜ。
でも今ではその本を愛してます。
解説の冷たさが良いです。
89大学への名無しさん:2009/03/30(月) 16:41:34 ID:aVjBXcXZO
マセマ見てると笑ってしまう
90大学への名無しさん:2009/03/30(月) 17:09:59 ID:Xy46s9vQO
板野 出口は死ねば
91大学への名無しさん:2009/03/30(月) 17:25:45 ID:Zni6f5WnO
>>80
>マーチクラス
学習院ですねわかります
92大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:04:48 ID:lV5rDr/b0
はじめる化学50テーマ

z会の本は好きだがこいつだけは絶対やめとけ。
93大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:11:46 ID:V6K+NsvL0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
94大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:34:51 ID:ikcYApri0
細野
紙質が悪い
分冊されすぎ
95大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:41:34 ID:G/URYXMr0
板野の儲け方は評判悪いな
ま、奴は受験産業のガンだし
自業自得だろ
96大学への名無しさん:2009/03/30(月) 22:18:20 ID:By5haGYGO
マセマ
マークがう○こみたい
応用力がつかない
97大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:11:53 ID:6rjUoLAYO
始める地理40
あれやるなら100題やったほうがはるかにいい
時間の無駄
98大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:21:38 ID:ikcYApri0
DUO3.0
例文に単語を詰めすぎ
99大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:24:31 ID:NBzZq5NY0
日本史乙会100
数学標準問題成功
生物田部39
古文文法はじてい
基礎英文問題成功
英文解釈技術100
ロジリー
センター現代文おもしろいほど

全部やりこんだうえで言わせてもらう。ゴミであると
100大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:27:04 ID:jnMpXec6O
乙会の読み解き古文単語300?だったか

とりあえず読むのにすごい時間かかった。文系にはいい参考書かもしれんが、理系の俺には地獄だったお…
101大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:40:12 ID:kW52fQpVO
速読英単語3冊 基本はここだ! 基礎英文問題精講
ポレポレ 英作文実況中継 300選 アプグレ
出る出た30 出る出た22 ディスコースマーカー
自由英作文トレーニング ロイヤル英文法 リンガメタリカ
1対1対応の演習 マスターオブ整数 基礎の極意
ショートプログラム ハッとめざめる確率 解法の探求2
解法の探求確率 解法の突破口 新数演
キーワード読解 開発講座 現代文と格闘する
重要古文単語315 望月実況中継 ステップアップノート
古文解釈の方法 中堅私大古文演習 入試精選問題集古文
早覚え速答法 入試精選問題集漢文
物理教室 エッセンス 名問 難系
化学新研究 新理系の化学 福間Do無機 計算の考え方解き方 化学新演習 有機化学演習


やっても1年で偏差値35くらいしか上がらないよ。ほんとゴミだから捨てたほうがいい。
3年間マセマや大宮の化学、ゴロゴをやりつづければ、偏差値40台の奴でも60には届く!
102大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:47:10 ID:cSeGTMDe0
>>101
ベストチョイスワロスwwwwwww
54冊かまずまずだな。
103大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:16:28 ID:uvO0K0gV0
富井のはじていだったっけ?間違えだらけで最悪で捨てたよ。

畠山の政経も評判の割に一体どの受験層をターゲットにしてるかわからんし
記述にしても中途半端だしセンターじゃ役に立たないわで
誤植を確認した瞬間捨てた。
104大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:06:33 ID:zLagKShz0
>>101
2ch的鉄板軍団www
105大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:18:55 ID:9Fd4CK/E0
>>101
どこ受けるんだよお前ww
受験科目からして東大か京大しかなくて、自由英作文やってるから東大なんだろうが。
一発でその参考書選びができるなら学力もセンスも相当なものだよww
106101:2009/03/31(火) 01:23:10 ID:sHxJ8VtVO
「解体英熟語」追加な
107大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:32:16 ID:khr2ETN60
>>101
これ完璧にするの何年かかんだよwwwwwwww
108大学への名無しさん:2009/03/31(火) 02:34:18 ID:jn/pWhrLO
>>5
桃太郎の県の高校?
109大学への名無しさん:2009/03/31(火) 07:59:46 ID:fk6BLvf/0

★就職最強4大学●早大●慶大●明大●都市大 ★

100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html       

110大学への名無しさん:2009/03/31(火) 08:03:39 ID:RHhmB99RO
青チャート

結局難しいかっただけ
もっとも、俺の数学力が無かっただけかもな
111大学への名無しさん:2009/03/31(火) 08:57:31 ID:oN6c5rbeO
>>110
教科書に乗ってる問題全部解いてみた後なら普通にできたぞ。
112大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:14:21 ID:JpmpBT2nO
>>101
そこから望月の実況中継をぜひ取っていただきたい。
個人的には良書です。
113大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:14:43 ID:UFN5NjHqO
的1900・・・単語王の足元にも及ばん。
114大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:59:15 ID:Mxn9y5fA0
>>113
うん。志望校によるな
115大学への名無しさん:2009/03/31(火) 10:33:06 ID:0OHpC06a0
チャート
分厚くてやれるわけがない
116大学への名無しさん:2009/03/31(火) 10:36:11 ID:3Q+9q36iO
やさ理

アフォには無理
117大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:40:02 ID:sHxJ8VtVO
>>112
いや、良書を挙げたんだが…
118大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:42:52 ID:9+/8xSi30
湯木の現代文記述問題のスーパーレクチャーとかいうやつ
解説が都合よすぎてかなりひどかった
119大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:44:08 ID:Mxn9y5fA0
>>118
おまっ
湯木は神だぞ

現代文講師日本で三本の指に入る

駿台の中野
代ゼミの湯木
もうひとりはしらん
120大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:44:48 ID:Mxn9y5fA0
>>118
おまっ
湯木は神だぞ

現代文講師日本で三本の指に入る

駿台の中野
代ゼミの湯木
もうひとりはしらん
121大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:50:00 ID:9+/8xSi30
>>120
現代文スレでは講義はいいが参考書はよくないみたいなのが言われてた
参考書にはあの人の考え方の一部しか載ってなくてどうも要領を得ないらしい
あの本やれば分かるがたしかにその通りだった
あと神とか言うなキモい死ね
122大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:02:04 ID:ZC4/CK8v0
この不況時に現代文なんか予備校で習う奴は馬鹿だろ
Z会の問題集を独習しろ
解説を読むことがそのまま現代文の実力養成に繋がる良書
人に教わるのではなく独力で考えた分だけが試験本番で使える真の実力になる
123大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:23:37 ID:I1rojsWoO
基礎問題精講の数学2B
124大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:32:44 ID:noEXPxSy0
挫折するもの=後悔するもの、だよなあ。
網羅系は厚いからな。

厚くても実況中継系の軽いノリのやつは便所で読めるから重宝するな。
あとは中経出版の表紙が漫画のやつもいい。

社会の科目はタラタラインプットしてりゃいいけど、
理科数学は手動かして頭使って問題普通に解かなきゃダメだな、めんどくせえw
125大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:37:46 ID:Mxn9y5fA0
>>121
わりぃ
おれあの人と知り合いっていうか、飯とか一緒に行く仲だから、ついつい興奮してしまった

>>122
つ 不況なのに灘

>>123
あれ最高じゃねーかwww

>>124
巫女さん萌えですね分かります
126大学への名無しさん:2009/03/31(火) 16:16:24 ID:iWMzMhZb0
>>125
お前すごい頭悪そう
127大学への名無しさん:2009/03/31(火) 16:18:25 ID:ajCiih0z0
>>126
京大だからな
ID
128大学への名無しさん:2009/03/31(火) 16:19:09 ID:ajCiih0z0
京大スレでアドバイスしてた
129大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:52:43 ID:yCfpHGDx0
突然の全レス
130大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:44:29 ID:c+7BtDWN0
ドラゴンイングリッシュ
中途半端すぎ
131大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:48:59 ID:egd08huiO
青チャート
難系
1問1答
132大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:47:09 ID:0eTJ6F7oO
>>73
俺国語超苦手でそれやった現代の問題集には解説が無駄なのが多いがこの問題集は簡潔にまとめてある
みたいな事書いてあったが俺には解説不十分で意味分からんかった
133大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:48:16 ID:YwqRS4RBO
学研の新マンガゼミナールシリーズ
134大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:50:17 ID:f004bfDrO
乙会のはどれも無駄だった
135大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:50:25 ID:7BSGBJ370
>>133
ガチすぎwww
136大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:52:26 ID:Vs/zDw1mO
船口のセンター現代文
出口シリーズ
現代文のトレーニング
速読英単語
山本のセンター数学パターン集
石川日本史実況



進研ゼミ(笑)
137大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:25:30 ID:3YGsh2K00
>>59
チャートは同意
やってもやってもページが進まん・・
138大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:28:47 ID:M8qDPV27O
出口
長文問題精巧
単語王
河合パラリー
河合の授業
139大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:32:10 ID:phGSbFEyO
古文はじていやってるんだが、誤植ヶ所そんなひどいの?
センターだけだけど今年40点とれたし良書だとおもうんだが
誤植ヶ所おしえてくだしあ
140大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:34:35 ID:P6VNoRiMO
チャート式は無理しないで黄色から始めればいいんじゃない?

確かに速読英単語はやっても単語は覚えられなかったなw
ただ読むスピードはかなり上がった。
141大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:39:31 ID:JpmpBT2nO
>>138
単語王は外せコノヤロー。
142大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:39:44 ID:et9Kr2ux0
>>139
40点で満足できる人には良書なんじゃ?
143大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:41:15 ID:SbbLWyiEO
だから単語王はフラッシュカードを使えとあれほど(ry
144大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:46:37 ID:OafX2nBFO
ポレポレ
きめる!センター現代文
145大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:50:09 ID:KLGX+KjWO
青チャート
こんなのより早く本質の研究に出会いたかった
146大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:53:48 ID:A8GrDr+KO
乙会単語集、熟語集大杉!文法も○○編と別れすぎ!
147大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:57:32 ID:7BSGBJ370
z会の参考書は真ん中のレベルの買っとけ
148大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:59:59 ID:Ut4+bQd4O
東進の参考書全部
149大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:01:03 ID:lJtWbYrvO
出口が一番終わってる
150大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:04:46 ID:5IQ1H0Xf0
本質の研究は捨てた 糞
151大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:08:41 ID:/lSsNKs6O
>>101
偏差値35上がるって十分じゃね?
152大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:09:12 ID:H6oBB8peO
出口
石川
さいきょうじ
153大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:09:39 ID:gTQfwNGb0
154大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:10:19 ID:bhMJZ8XK0
>>151
ネタをネタと見抜けない人には難しいんだな
155大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:10:53 ID:DGZ+D/Kq0
>>151
半年ROMれ
156大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:14:01 ID:/lSsNKs6O
何だネタか
大概はそのあとのレス読めば分かるんだが参考書知識皆無な俺には分かりにくい
157大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:15:09 ID:WhSRQorUO
英語苦手な人は速単の文章読まないで単語だけ覚えりゃいい。
158大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:15:32 ID:JdbNwXPV0
板野
出口
マドンナ
安河内
159大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:13:50 ID:R0l/eMjv0
確かに、最新の受験理論を集約した本も、有名な参考書も買える。
だが、ある程度勉強していけばわかることだがそれらは結局は補助でしかない。
受験をあくまで学問に対しての姿勢とは別だろいう認識にたって部分的な説明、つまり表面的なことを述べるだけに終始してるだけだ。
たとえば、シス単はamazonでかなり売れてるがこの本だって結局頻出単語を集約しただけで確かにこれだけを完璧にこなすだけでほとんどの受験英文に対応できるのわかるが結局この単語帳を初期の段階で全体の中のひとつとして位置づけるのは独学の人間には厳しい。
実際、ある程度レベルが高まってきた段階で参考書の選定を主体性を持ってできるようになったが、それまでの過程がなんとも俺は受験業界にいっぱい食わされた感が拒めんのだ。
ただ、俺はこういった現象が生じているのは、
@参考書の筆者が主に進学校の人間であり学問を身近に感じていたがゆえにの無意識的な判断。
A地方の優秀な受験生をあえて困惑させるため
B受験を舐めきってる
のいづれかだと考えている。
受験勉強というのは、確かに断片的な知だ。
だが、参考書事態もそれに則る形で断片的なことに俺は非常に遺憾で疑問を呈さざるを得ないのだ。

と思ったこと並べてみたが、旗から考えれば言い訳以外の何者でもないかもしれない。
実際、今俺が抱いているこの疑問も受験という切迫した状況から離れれば露えと消えてしまうかもしれないしな。
しかも、引き合いに出しながらも俺は文系科目には困ってない。
数学に悩まされてる。予備校講師とも議論してみたが彼らからしてみても俺の持つ疑問というのはある種の甘えに写るようだ。
毎日、一対一を解きながら思うのだ。苦悩しているのだ。
数学という科目の特質上誰しもが思うことなのかもしれない。
なぜこんなことせなあかんのかと。
これは、青年期の葛藤なのだ。大人になれ花道。
まあ、文系科目やりながら数学することの苦悩は超進学校の奴も人によっては抱くことだし、まして俺のような環境であればもう根性を図るためのリトマス紙のようなもんだしな。
あああああああああーこんなこと言ってないで黙々と勉強するか。
160大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:15:28 ID:Da0U3z/60
>>159
俺文系だけど数学と化学大好き
ただ物理と遺伝がさっぱりわからない
161大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:15:33 ID:+iUaOAiv0
>だが、参考書事態もそれに則る形で断片的なことに俺は非常に遺憾で疑問を呈さざるを得ないのだ。

これは日本語か?
162大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:16:23 ID:DGZ+D/Kq0
旗から見るってマリオかよ
163大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:27:48 ID:R0l/eMjv0
俺が浪人したのは、実力不足だってことは自明だな。
というより周りに宮廷レベルの人間すらいないからね。
進学校の人間に嫉妬しまくりだけど、劣ってるとはまったく思ってないからそのつもりでよろしくな。
ただ、俺が都会にいれば。。とか腹の中に一生抱えていくんだと思うが。
ああーでも自分の息子にはしっかり教育させればいいから問題ないか。
おーん。ちなみに、いわゆる私立に落ちたとかいうカスじゃないんであしからず。田舎過ぎてそんな概念すらなかった。
構造主義丸出しの環境育ちです。


基本が大事なのはわかるが、基本だけでとかいう奴がいらつくだけ。
基本なんて応用やってればその重要性がいやというほどわかるものなんだから早いうちから応用に触れとくのも一つのありかた。
というより、応用があるからこそ基本があるってことが重要なわけでその重要性を進学校の高い環境の中に身をおくことで経験的に認識できるならそれこそ最高の環境。
個々の人間に絶妙にマッチする授業=志向の授業って摩り替えて反論する奴はもうちょっと勉強しなおしたほうがいいよ。
そういう自己認識能力にかける奴は大学入ったら間違いなく落ちぶれるからね。
まあ、俺としては最高だから別にいいけど。
164大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:30:16 ID:K4Itdnw3O
なんて香ばしい
165大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:30:49 ID:+iUaOAiv0
ここでオナニーしちゃだめ
166大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:42:07 ID:R0l/eMjv0
笑ってんじゃねぇ!笑うな!笑うなあああああ!ぶっ殺すぞクソ野郎がああああああ!!!
見てろよ、今度こそ東大行ってやるよ…
来年見てろよクズども!クズは死んで俺に詫びろ!
167大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:47:16 ID:NdYgwuo40
>>166
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

釣られたよ
168大学への名無しさん:2009/04/01(水) 02:09:07 ID:RPJ/hKxMO
>>159
バカにからまれた予備校講師が不憫でしょうがない
受験ごときに議論とか絶対頭悪い方だもん
169大学への名無しさん:2009/04/01(水) 02:13:13 ID:R0l/eMjv0
<168
てか偉そうなお前こそ、どこの大学なんだよ?
まさかマーチ以下じゃないよな?
170大学への名無しさん:2009/04/01(水) 02:14:37 ID:R0l/eMjv0
さらに付け加えで学生証をうPしろ
ID書いてな
171大学への名無しさん:2009/04/01(水) 02:19:00 ID:+iUaOAiv0
お前こそ併願大の証書見せてみろや
ID付きでな
172大学への名無しさん:2009/04/01(水) 02:32:46 ID:hpDvfRcTO

Z会本科高1、2コース。


量が少ない割には添削も大学受験コースよりショボい印象を受けた。
大学受験コースは最高なんだけどなー。
解答解説に他講座のがあるかないかってのも大きい。
173大学への名無しさん:2009/04/01(水) 09:17:41 ID:vHWR8IVE0
案外このスレのびてるなw
174大学への名無しさん:2009/04/01(水) 09:29:20 ID:/v/GDhAj0
物理教室とエッセンス
特にエッセンスはナゼ絶賛されてるのかか分からない
解説が良くないだろアレ
175大学への名無しさん:2009/04/01(水) 10:23:45 ID:WhSRQorUO
エッセンスは物理まったくやったことない人がやる本じゃない。
物理教室は…授業受けられない人が使うもので、初学の人は最初から深く時間かけてやる人と、まずは浅くやる人に別れる。
176大学への名無しさん:2009/04/01(水) 10:25:08 ID:WhSRQorUO
計算それなりに得意な人は重問→新物理入門でいいんだよ。
177大学への名無しさん:2009/04/01(水) 10:37:57 ID:TwQ+D9LdO
マセマはやっとけ。応用力がつく。安心してまかせなさい。
178大学への名無しさん:2009/04/01(水) 10:44:43 ID:uPaJF6YJO
ゴロゴ まじふざけんな
179大学への名無しさん:2009/04/01(水) 11:19:20 ID:+mJYJrjl0
ベストチョイスの参考書を散々あげて、最後に「クソ」と見えを切る変な奴がいるなwwwwwwwwwwwwwwww
180大学への名無しさん:2009/04/01(水) 11:23:54 ID:JdVRImxz0


☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆  



      ◆4月1日 東京都市大学 正式誕生◆ 
    
         全国五大新聞全面広告


☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆        

181大学への名無しさん:2009/04/01(水) 11:27:54 ID:Q/LrCLk5O
詳説 政治・経済研究(山川)
面白いのだが量が多すぎて時間がかかりすぎる
182大学への名無しさん:2009/04/01(水) 11:29:22 ID:bhMJZ8XK0
「ってだけ」をつけるとどんなほめ言葉も批評になる。

1対1対応の演習は神書ってだけ。
まず、同じようなレベルの本で言えば、チャート式なんかよりは解説がずっと詳しいってだけだし、
例題399題はどれも入試問題から選んだ骨のある問題ばかりってだけ。
1回高校数学を一通りやった人にとっては、分野全体を体液的に見直すのに適してるってだけ。
特に1Aは、ミニ講座の逆手流はいろいろな分野に応用が利くってだけだし、
数と式では教科書では発展扱いの対称式をどう考えればいいのかもしっかり扱ってるってだけ。
あと、整数分野はほとんどこれ1冊でどの大学でも対応できるってだけ。不安なら同出版社の
マスターオブ整数もやればほとんど完璧ってだけ。
183大学への名無しさん:2009/04/01(水) 12:03:48 ID:Fcl556ieO
(改訂前だが)基本はここだ…目標がはっきりしてなくて、やはり代ゼミのは授業取ってる人向けが多い気がする。ほんの一部の準動詞を扱っても初心者にはあまりピンとこないような…。
184大学への名無しさん:2009/04/01(水) 12:17:22 ID:9yYJtvft0
あれは基本はここだの割に準動詞とかの文法に一定の知識を持ってることを前提にしてるからね。
偏差値50~ないと読めないよ。薄い分読むことに特化して文法は全部省いてるし。
185大学への名無しさん:2009/04/01(水) 15:50:02 ID:s7CQ6EOsO
センター試験0からはじめて100まで狙えるってやつのジャケットの女の子が可愛くて買っちゃいそうです( ^ω^)
186大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:52:36 ID:IwMxzsYuO
ゴロゴの糞さはガチ
受験生バカにしてるのか、金の亡者板野!
187大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:26:17 ID:vHWR8IVE0
やってよかった参考書もあげるか

国語:開発講座、キーワード読解、日栄社の演習書(古典)、句形とキーワード
数学:最速攻略、1対1、月刊大数
化学:卜部・石川の参考書
物理:漆原、為近の参考書、名門
188大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:30:51 ID:vaATlX6eO
>>16
仲本は文法のための教師だろ…
189大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:35:37 ID:iry9uWxNO
黄チャート
190大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:46:05 ID:bf0mHyJZ0
難問題の系統とその解き方 物理

この本は駅弁医受験に邪魔になった
191大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:03:47 ID:dCBXT0Io0
>>184
そんなこと当たり前だろ。
解釈の本なのにいちいち初歩の文法事項をするわけないだろ。
いまさら口に出すことでもない。
192大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:16:27 ID:fPgzNrdYO
基本はここだは俺にとってはウンコ
解説がない
事実しか述べてない
カバー外した後の表紙
基本はここだが分からないやつは悪いこと言わないから大矢を買っとけ
193大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:35:39 ID:1McUzt0AO
安河内のはじてい
194大学への名無しさん:2009/04/01(水) 19:14:28 ID:N6Zf8Tt40
物理重問

名問の方がいいと思う
195大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:26:20 ID:Fcl556ieO
ネクステージ 模試の復習のが勉強になる、西の実況中継 高校入試用 、河合のパラスト・佐々木長文 易しすぎ、石川日本史実況中継 資料と社会経済テーマなかったらハンドブック以下、口調が受け付けない 
196大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:48:13 ID:WhSRQorUO
ダメと言われてる参考書をフォローしに来ました。

物理のエッセンス
初学の人向けではなく、深い所を学ぶためにやる本。エッセンス→名問→道標とやるのがベスト。
計算得意な人は重問→難系→新物理入門でも可。

速読英単語
英語苦手な人は毎回文章を読んではいけない。ただただ単語だけ暗記するべし。ちなみに暗記にもやり方というのがあるので注意。速単必修→メタリカがオススメ。センター前に毎日ただただ文章を読んでると読解精度が増す。

ネクステ
オーバーワークになることが多いが良書。即戦ゼミベストポイント→ネクステとやる方法もあり。

ゴロゴ
他の単語帳を使ってもどうしても頭に入らない単語を覚えるのにオススメ。

石川
大事なところに線が引いてある山川教科書の代用として利用できる。あとは暇な時に歴史漫画や資料集を読んだり、ノートを活用したりするべし。

どの参考書もできるだけ2周以上してね。
197大学への名無しさん:2009/04/02(木) 00:06:13 ID:85uABbqG0
名問→道標って無理あり過ぎじゃないかな
198大学への名無しさん:2009/04/02(木) 01:00:29 ID:dB81bkN0O
名問完璧にしたら後は気合いで道標解くのよ。
分からないなら何度でも。
199大学への名無しさん:2009/04/02(木) 02:28:46 ID:M5dJTyYnO
物理は色々手出すなら新物理入門演習一冊で十分
もちろん二次で物理使う人ね
200大学への名無しさん:2009/04/02(木) 02:45:53 ID:YR3sCTcjO
俺もやって良かったの挙げるか

現代文:開発講座、565パターン、ことちか、アクセス
英語:ビジュアル、速単、ネクステ、ロジリー、的
日本史:石川実況中継

板野クソクソ言われてるけど開発講座やってから565パターンやり直すと攻略アイテム10が物凄く使えるとわかったw
偏差値は65越えたw
英語はロジリーにマジで感動したw
日本史は石川だけw後悔ってかオーバーワークだったのは速ゼミと解釈技術100かな。
201大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:06:00 ID:0aKnTKgwO
ロジリーって早慶向けだよね?
202大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:13:16 ID:V/M51MDEO
青チャート
相当根気のある人じゃないと続かない。その点「1対1対応」は続きやすく、点数に結びつきやすい。

センターの点数が面白いほど取れるシリーズ
数学・社会は良いけど、他はしょぼい。

裏ワザ大全
問題を解く際裏技を使える箇所が見つからない(俺だけ?)。

√T
15000円も払う価値は無い希ガス。
203大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:34:40 ID:n0Lg7/ZDO
・565
桐原書店の単語帳が古文常識ついてオススメ。

・日本史のなぜと流れが分かる本
金谷の授業はいいがこれは教科書でもいいと思う
一問一答は良書

・エッセンス
良書だが文系物理にはオーバーワーク

・青チャ
つまらん
204大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:51:09 ID:dwpgK96HO
橋本流物理
クセありすぎた
205大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:57:38 ID:fgqGFD8oO
石川実況は普通に良書だろ
206大学への名無しさん:2009/04/02(木) 06:27:38 ID:/HhKz6lf0
俺の受験期(2年前)の個人的良書

国語
駿台センター演習:文章長め。俺の年にセンター国語の文章量が一気に上がったのでこれやってたおかげで対応できた。よかった。
数学
月間大数:文句ないだろう。良書。毎月買う価値はあると思う。
物理
名問の森:物理苦手だったので難系統もやったけど難しくて死んだ。物理でかなり稼ぎたいんで無ければこれで十分だと思う
化学
新演習:解説が好き。解説を参考書代わりに使ってた。
英語
リンガメタリカ:単語だけでなく、受験でよく出る問題の背景知識も付く。普通に呼んでて面白い。背景知識があるのとないので全然違う

やらなくてよかったと思うの
数学
プラチカ:良書と言われて買ったが素直に大数してればよかったと思った。
英語
ネクステ:センターであれできなくても長文全部合わせれば180ぐらいは余裕だろう
物理
難系統:前にも書いたけど難しすぎる。物理で合格決めたいのでなければいらない。
化学
新研究:あんな分厚いのいらないよ。新演習の解説で十分だと思ってる

そんな感じ。京大工です。
207大学への名無しさん:2009/04/02(木) 06:30:57 ID:NysowzH2O
「コータローの基礎からがっちり英語長文」
本人に勧められて買ったのが愚かだった...。
208大学への名無しさん:2009/04/02(木) 07:43:26 ID:owsd37E10
実況中継全般はおすすめしない。
理由があいまい

209大学への名無しさん:2009/04/02(木) 08:24:18 ID:vJalohgU0
>>72
クソワロタ
210大学への名無しさん:2009/04/02(木) 09:58:02 ID:DW/fMn6iO
おもてにブスは不名誉だ
211大学への名無しさん:2009/04/02(木) 10:00:36 ID:Jyd25lB4O
マセマはやめとけ応用力つかない
ただのゴミ
212大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:59:56 ID:vHYACA4q0
・月刊大数
 毎月1100円、1年間で13200円は高い。数学マニアの趣味として使うぐらいがちょうどいい。参考書ではない。
・単語王
 もはや辞書。ターゲット1900よりかはいいが英語で点を取りたい人以外はいらない。
213大学への名無しさん:2009/04/02(木) 16:54:01 ID:eUJOGgo50
1年間で考えると安いだろうがw
予備校なんぞ夏だけで10万飛ぶんだぞ
214大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:42:44 ID:vHYACA4q0
参考書としては高いでしょう。
赤茶TAUBVC+やさ理+ハイ理≒¥11000
これに赤本でも付ければ完璧。
月刊大数を買う必要はない。
215大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:50:51 ID:16TcRkkW0
月間大数はほぼ最新の問題が幅広く乗ってるのと
雲や古川や栗田さんの紙上講義がのってるからなぁ
ついでに6題添削700円は格安ではあると思うし
使いこなせるなら、問題集より断然化けるものだとは思うが。
216大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:11:39 ID:vHYACA4q0
だから数学マニアの趣味のための本だよね。
普通に大学目指す人がする本じゃあない。
217大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:19:40 ID:eUJOGgo50
趣味の人を甘く見てやいないだろうか
218大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:43:08 ID:16TcRkkW0
理系の人なら普通につかっていてもなんら不思議じゃない。
少なくとも>>214にあるハイ理のほうがよほどマニア向けだと思うよ。

実際C問題なんか1ヶ月に5〜7題。D問題にいたっては0〜2程度でしょ。
あとは全部AかB。学コンもB問題4題にC問題2題くらいのレベル構成だよ。
宿題だけは別だけどね。
219大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:13:44 ID:vHYACA4q0
普通につかっていてもなんら不思議じゃないっていうのはこの本が人気があるからだよね。
正直自分はここまで月刊大数に人気があるのは疑問だね。
参考書としてみたとき、どう考えてもコスパが低い。
いわば月刊大数は参考書・問題集じゃなくて雑誌なんだよ。
数学好きの人のための雑誌。
数学好きな人は好んでこの雑誌を買うだろうけど、普通の受験生はこれを買う必要はない。

@赤茶¥8433+やさ理¥1260=¥9693(+過去問)
A月刊大数¥1100×12=¥13200
@とAでどちらがお得か、どちらが高得点を狙えるか。

大体、月刊大数だけで勉強は終わらないでしょ。
月刊大数以外にも参考書を買うのに月刊大数だけに¥13200払う価値はあるのか?
220大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:17:38 ID:iK55NBoJ0
>>219
お前が毎週ジャンプ買うのと一緒だよ>大数
221大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:23:02 ID:vHYACA4q0
そういうことですよ。
自分はこれを「参考書」として買ったから後悔した。
数学マニアの人はこれをどんどん買えばいい。
ただこの本を学力向上を主な目的として使うのなら買わないほうがいいということです。
他にもいい参考書はある。
222大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:55:54 ID:16TcRkkW0
>普通につかっていてもなんら不思議じゃないっていうのはこの本が人気があるからだよね。

違うってw
掲載されてる問題のレベルや考え方から見ても、数学マニアじゃなくて
普通の理系受験生が使ってまったく不思議じゃないという意味だよ。
そして月間大数のメリットは>>215の通り。
重ねて書くけど別にマニアじゃなくても十分受験対策の本として通用するよ


勿論絶対にやらなければならないとは口が裂けても言わないし
他にもいい本は沢山あるんだから好きにすれば良いわけだけど。
223大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:44:34 ID:iK55NBoJ0
>>221
まぁそういう風に買ってるやつは相当珍しい部類だわな

一対一とかあるし
224大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:53:03 ID:O6TezINJ0
>>223
月刊のことだろ?
225大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:57:14 ID:iK55NBoJ0
>>224
一対一がある以上、月刊を参考書として買ってるやつはすくないだろうな
ってことだよ
226大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:21:05 ID:O6TezINJ0
なるほど。
確かに1対1は十分参考書に出来るな。
227大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:29:03 ID:iK55NBoJ0
>>226
ってか旧帝以上はやるべき

合わない人でも、逆手流のページとかはコピーしたり、立ち読みすべき
228大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:55:46 ID:3L7URPli0
とりあえずチャートは糞なのは分かった
229大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:25:05 ID:du6lxXdjO
ゴロゴは糞だろ。
変な覚え方して頭の中ごった返すこと請け合い。
230大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:27:28 ID:qrnTKBtJ0
人様がつくったゴロは覚えにくい。だから565は微妙。
231大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:31:27 ID:qrnTKBtJ0
塾や予備校に比べればはるかに安い13200円。
月刊大数だけでも十分すぎるほどの数学の力はきたえられる。
232大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:36:00 ID:qrnTKBtJ0
DUOの第一印象
・買ったけど、覚えにくそうだし、大変そうだな。シス単にしよう。
大学受験終了後
・見てみるか・・・、意外とさくさくすすめるな。ボブはそれほど面白くないけどな。実は良書か。とっておこう。
233大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:57:32 ID:zBsIJSdq0
1対1やライブ講座をマスターしてから月刊に手を出せば挫折率は減ると思う
最新の問題で演習できるのが最大の利点
数学を得点源にしたい人はCD-ROM版の軌跡があればずいぶん有利だと思うけど
現時点では制作予定なしとのこと
東京出版は技術立国日本を陰でサポートしてきたという印象があるな
234大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:43:50 ID:aa/Xncq4O
>>232
ありすぎて困る
受験生の時に気づけて良かったw
235大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:47:41 ID:lLojeotMO
>>230言っとくがCDさえありゃ本はいらねえぞ?
通学時間2週間で完璧
236大学への名無しさん:2009/04/03(金) 09:26:57 ID:RZ7w5gtY0
リンガメタリカ

専門用語中心の単語集で、自分の受けるような大学にはまあ出ない可能性の高い単語が多かった気がする
これなら速単上級なり志望校の過去問なりもっと他にやるべきものがあった
英文読解の慣れとしては意味があったといってもいいけど、そのためだとしても他をやるべきだった
237大学への名無しさん:2009/04/03(金) 09:48:01 ID:NYRKpjo5O
青チャート。本質の研究やるべきだった・・・
238大学への名無しさん:2009/04/03(金) 10:05:33 ID:ptVTjWQsO
ゴロゴまじカス センターとれなくなる
239大学への名無しさん:2009/04/03(金) 10:49:00 ID:VfClSfok0
だからゴロゴは他の単語帳を使ってもどうしても頭に入らない単語のために使うのよ
240大学への名無しさん:2009/04/03(金) 11:12:43 ID:0V/8Y0Hg0
まとめると
月刊大数すすめてるやつってマニアか自称得意のやつ。
苦手意識のあるやつはやってはいけない本。
241大学への名無しさん:2009/04/03(金) 12:01:04 ID:ki8N8zby0
>>240
おまえが馬鹿でやれないからといって批判しなくてよしみたいな??


242大学への名無しさん:2009/04/03(金) 12:44:50 ID:gSTNDI860
苦手意識っつっても、典型問題はほとんど解けるけど大学入試問題になると解けないとか、
そもそも進研模試レベルで完答できる大問がないとか、いろいろあるだろw
243大学への名無しさん:2009/04/03(金) 12:49:31 ID:Wa4U0co+0
>>237
残念ながら本質の研究は教科書と黄チャあれば不用品だから。
244大学への名無しさん:2009/04/03(金) 14:17:09 ID:0V/8Y0Hg0
>>240
馬鹿ですが、何か?受験参考書でオナニーしてるキモマニアさんですか?
245大学への名無しさん:2009/04/03(金) 14:33:42 ID:DWOj3SZy0
ターゲットって批判されてんの? おれんなかでは神著だが
単語帳は必要な知識がいかにコンパクトにかかれてるかが重要だとおも

ターゲットは、特後編の単語の選び方が絶妙
知識の確認の際に重宝した
246大学への名無しさん:2009/04/03(金) 14:37:44 ID:05Qr/vGcO
俺はターゲット使ってないけどこれほど有名で支持されてる本を否定するやつは少数派だろ
247大学への名無しさん:2009/04/03(金) 15:05:35 ID:4t/8nBLyO
>>246
DUOとか速単、単語王があるからね
ターゲット自体はメジャーだけど選ぶ人は減ってきてると思う
特に優れてる利点はないし
単語帳で+αの力をつけたい人が多い
248大学への名無しさん:2009/04/03(金) 18:20:43 ID:UzrLEOVL0
英単語ピーナツまじおすすめ
249大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:34:49 ID:gxKKfWeG0
じかんがあるなら青チャはいい
じかんがあるなら、ね
250大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:41:21 ID:mAE7RLUp0
時間がないなら何をやればいい?
251大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:48:57 ID:lPBQwU3FO
長文速読系全般
252大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:56:50 ID:50pR3KiuO
>>238同意
ゴロゴが古文単語の中で1番売れてるっていう事実が嫌だ
253大学への名無しさん:2009/04/03(金) 21:48:38 ID:OGxyKGa4O
基本はここだ
254大学への名無しさん:2009/04/03(金) 21:54:52 ID:roWDePG0O
ビジュアル
255大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:00:03 ID:aa/Xncq4O
あくまで俺が挫折した参考書だけど
システム英熟語
田部の生物はじてい
仲本
チャート黄×2
ネクステ
基本はここだ
金谷の日本史一問一答
古文上達
中堅私大古文
センター古文マニュアル
坂田の三角関数版のみ

こんなところだな。
やっぱり評判良いだけで判断してはいけない。
本当に身に染みたわ。
256大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:14:01 ID:SzHYr9kYO

ただお前が真剣にやらなかっただけじゃ?
それかただの実力不足
257大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:20:06 ID:05Qr/vGcO
挫折してるレベル的に↑が正しいな
258大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:19:17 ID:A6TGgJWCO
今ゴロゴで勉強してる…( ̄▽ ̄;)

英単語はシス単と速単!

実況中継系の参考書ってどうかな?
259大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:29:42 ID:1C+PZzbo0
スレ違い
260大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:58:40 ID:D6gDJw1o0
基本はここだはすごくいい本だと思うが
つーかこの本以上に構文の取り方がスマートにまとまってる本なくないか?
261大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:02:48 ID:QZNcLhrdO
スマートにまとまり過ぎて何言ってかワカンネって奴もいるんじゃん?
多分
262大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:04:49 ID:Zyktci5kO
>>260

基礎英文問題精講はすげぇ
263大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:05:09 ID:O6tQLYbiO
単語王、DUO、シス単のどれがオススメでしょうか?
今は単語王使ってますが、なんか結構批判があるんで怖いです。
オススメの文法書も教えていただければありがたいです。
早稲田志望です。
264大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:06:36 ID:ZPtvmnjUO
使って後悔してるのは、ゴロゴと大宮の化学面白いほどくらいだな
265大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:06:56 ID:q99ilNpXO
もちろん単語王
266大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:08:20 ID:phLJ1r/NO
物理チャート式
教科書で十分
267大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:16:53 ID:KJ6Kl6Zb0
>>255
それは本当にお前が挫折しただけの参考書だね
挫折っていうかめんどくさくなってやめただけだね



>>260
あれはほぼ確認用だから解説があまりない
基本はここだくらいの英文解釈がちゃんとやりたいなら別の参考書を選ぶべきなんだ
268大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:19:12 ID:os22SvF+0
ネクステと英頻3はカスだな。
ネクステなんか全然情報量少ないし英頻とか(笑)

半年くらい英語を無駄にしたわ
269大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:22:10 ID:SMgTN4ah0
>>261
そうだよな。ある程度文法を知ってないと混乱するかも。
でもそこを無視してやり込んでもかなり効果のある本だと思っとる。
>>262
やったことないぜ!結構古い本やね

>>263
単語王でええんとちゃう?
ただ、私立文系なら短時間で長い英文を読ませるところが多いから、
単語学習と同時に「読解の慣れ」も確保できる速単がおススメや。
まあ単語王とかシス単を使っていたとしても長文の勉強を欠かしてないなら問題ない。
単語王は早慶合格者でも結構使ってる人いるんじゃないかな。
270大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:30:35 ID:uDyK34uLO
即ゼミ3は東大志望以外やらない方がいいよ
271大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:44:20 ID:GtV3IUR+0
いや東大志望でもやらなくていいだろ
272大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:46:57 ID:Ke4VYYNSO
>>256-257>>267
え?ここって参考書を批判するスレなのか?
スレタイ的にあくまで後悔した参考書を書いただけなんだが…
人を見下したがるのは分かるけど、ちゃんと見て言った方が良いよ。
273大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:50:53 ID:0e0KP9MlO
長文問題精巧

あれはやっちゃだめ
274大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:55:45 ID:yqi6An+U0
青チャート ・・・ 黄か赤のほうが出来が良い

月刊大数 ・・・ すでに東大などに合格できる力がある人の暇つぶし用には最適だが、普通の人には毎月の分量が多すぎて消化不良

物理教室 ・・・ 内容が淡泊。わからない人にはもっと段階的な解説が必要

275大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:57:26 ID:Y/7iT8baO
とりあえず数学のチャート系を残り一年くらいで手出したのはマズかったと思う。
276大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:57:49 ID:T2RSlLY7O
仲本で理解できないとか、どんだけ馬鹿なんだろうな
277大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:59:47 ID:GtV3IUR+0
チャート批判してる人は網羅的問題集は何やったの?
278大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:02:39 ID:StbKEPw60
合格すりゃーいいんですよ合格すりゃー
279大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:17:49 ID:Ke4VYYNSO
>>276
俺への当てつけかな?
志望校との傾向が違ったんでwそれだけですよ
>>277
センターだけの予定だったんで志田晶の面白いほどを使いました。
それだけで偏差値は二つとも60後半にいったよ
280大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:33:35 ID:T2RSlLY7O
傾向が違うとか、笑える。つまり何も理解してないんだな。あの参考書は傾向も糞もないだろ


ちゃんとやりもせずに挫折とかよく言うわ。ろくな大学行けないよ、うん。勉強の基本姿勢から間違ってるからね。せいぜい偏差値自慢でもして頑張れや
281大学への名無しさん:2009/04/04(土) 02:42:38 ID:KJ6Kl6Zb0
>>272
挫折と後悔は違う
あとちゃんとやりこんでないくせに批評することが間違い
282大学への名無しさん:2009/04/04(土) 02:56:08 ID:abhcaeM/O
700選…挫折しやすさでは★★★★★レベル。膨大な時間がかかる。それ故に完璧にしたらもはや神をも凌ぐ。
283大学への名無しさん:2009/04/04(土) 03:17:38 ID:1tkOOusbO
等親のセンター1500フォーミュラ1700

レベル低すぎ、これで早慶レベルとかありえない、最初からターゲットとかやるべき
284大学への名無しさん:2009/04/04(土) 03:21:07 ID:SXcTkEDz0
>>282
日本語見た瞬間英語が出てくるレベルにするなら40時間で到達できた
白紙に700文全部書けるレベルに持っていくには確かに時間かかりそうだが
285大学への名無しさん:2009/04/04(土) 07:12:54 ID:agUHoSO70
完璧にしたら神をもしのぐって…解釈教室でも長文問題精講でも英作文のトレーニングでも「完璧」にしたら神レベルだろ
286大学への名無しさん:2009/04/04(土) 10:44:13 ID:ixGhZSFBO
即ゼミ3って英頻ですよね?
何がダメなんですか?
287大学への名無しさん:2009/04/04(土) 10:55:21 ID:Ke4VYYNSO
>>280
言わば俺の目指してる大学には独立した文法問題がでないの。
センターだけかな。
センターだけならセンター用の文法問題を使えば良いしね。
長文読むための文法というより文法問題解くための文法の本って感じだからね。
ってか俺はそう判断した。
必要無いかなってな。
実際点数は取れてるわけだしね。
てかちゃんとやらない=挫折だろジェイケイ
ちゃんとやったのに挫折しましたってアメリカ留学中にフランス語マスターしました並に矛盾してるよ。
>>281
俺のどこが批評してるように見えるんだ?
挫折したから後悔なんて当たり前だろw
ちゃんとやったのに後悔とか無駄な時間を食っただけ。
つまり俺が言いたいのは評判だけを頼りにして大学に受かるためにその本が必要かどうかを見極めるべきと言いたいんでね。
参考書批判したいわけじゃないよ仲本さんw
288大学への名無しさん:2009/04/04(土) 10:57:38 ID:Ke4VYYNSO
頼りにしてじゃなくて
頼りにせずにだった
スレ違い気味&長文すまん
289大学への名無しさん:2009/04/04(土) 10:58:04 ID:DWYdh7MG0
青赤はしらんが黄チャートはあんまり意味ない気がするな。
基礎を身につけるんだったらもっと薄いやつで十分な気がする。
代替参考書が思い浮かばないが。
290大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:03:29 ID:xKIrtaZs0
>>286
よく言われるのは解説の悪さかな。完全に確認レベルの人じゃないと満足には使えない。
内容も古いような感じがしたけどここはよく分からん。

>>287
>長文読むための文法というより文法問題解くための文法の本って感じだからね。

あれはそれ以下のレベルだよ。
291大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:25:55 ID:Ke4VYYNSO
>>290
確かに人によってはそうかもしれんなw
俺の志望校とセンターの読解問題には仲本の文法が活きるような英文はないと感じた。
DUO&大岩&大矢&ハイトレ長文で十分だと思ったからね。
挫折したのを正当化したがっているように見えそうだけど…
人の志望校によるのにそんなことを言い切るのは信じられない。
292大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:36:00 ID:xKIrtaZs0
>>291
何が信じられないんだ?前文で挫折したのか?
仲本の多くはセンターレベルの長文でも頻繁に出てくるような文法事項なんだよ。
他にそれだけやればいらないのは当たり前。
293大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:42:13 ID:XfFx95c70
何なんだこのスレは
294大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:03:52 ID:T2RSlLY7O
>>291の糞野郎が消えればいいだけの話 しつこい
295大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:30:05 ID:KJ6Kl6Zb0
>>287
ろくにやりもしなかった参考書を上げるスレじゃないから
やったけど無駄だったやつを上げるスレ
中途半端にやればどの参考書も無駄だろうよ
296大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:12:00 ID:Ke4VYYNSO
>>294
言い返せないからってむしゃくしゃするなってw
まぁ確かに俺はスレ違いだから消えるわ
他の方たちすまん
297大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:19:57 ID:T2RSlLY7O
痛くも痒くもないんだが。自分を正当化して、挙げ句の果てに言い返せないとか負け惜しみ。笑える。他のレス読んでんのか?自分が馬鹿なことに気づいたら?一体どんな志望校だろね。俺の学校には来るなよ、頼むから

というか受かりもしてない受験生がああだこうだ言う時点で間違ってると思う
298大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:23:55 ID:vZRgEN1m0
ID:T2RSlLY7O←なんだこのレベルの低い口喧嘩は
299大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:27:38 ID:T2RSlLY7O
PC書き込みか、お疲れ。悔しいんだね
300大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:28:40 ID:H5cmk5LXO
てか参考書に詳しいやつのほとんどは勉強できない
あと傾向とかいってるやつも
301大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:30:44 ID:vZRgEN1m0
図星だからって認定しないでくれ。ID:Ke4VYYNSOにも失礼だ。本当に頭の悪い奴だと思われるぞ。
自分の好きな参考書がスレに上がっただけでバカ認定→論理的に反論できないからファビョりだす。誰が見てもお前のほうがレベル低いぞ。
302大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:35:28 ID:yXi72q4eO
言い争いのレベルとかどうでもいいけど、どうして俺はイエメンに生まれられなかったの?
303大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:36:44 ID:yXi72q4eO
間違えた
イエメン→イケメン
304大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:48:25 ID:T2RSlLY7O
図星?はぁ?あんた他のレス読んでんのか?レスの流れもわからないのか。>>298で片方しか指名してない時点でおかしいんだよ、受験生君。言い争いのレベルとか言ってるのも君だけ。バレバレ。それに喧嘩は二人でするものです、大丈夫?



参考書うんぬん言う奴はすぐに「論理的に説明してない」とか言いだす。そういう問題じゃないからね。2ch来てないで受験勉強しろよ。落ちたいんだね。
俺はあんたの勉強の姿勢が「馬鹿」って言ってんだよ。まぁ仲本のレベルも理解できず傾向が違うとか言って放棄する知能レベルもおかしいけど。ちょっと量が多いと耐えられないのかな、君。
論理的に説明されないとわからないのならしてやるよ。というか消えると宣言したのになんで居座るのかね
305大学への名無しさん:2009/04/04(土) 15:19:15 ID:Uw6UTO0W0
Ke4VYYNSOは書き込まない宣言してきてねーのにお前はウダウダと
一体誰と戦ってるんだ・・・・・?
306大学への名無しさん:2009/04/04(土) 15:57:15 ID:XfFx95c70
>>302で吹いた
307大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:16:31 ID:p1WvCOfLO
俺もなんでイエメンに生まれたかったんだろうとオモタww
308大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:27:32 ID:uDyK34uLO
ごめんw俺も302に吹いたww
309大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:37:39 ID:p8GUEGyV0
板野しんだらあまりにひどい、いや素晴らしい
310大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:50:28 ID:S5Xje2fsO
ビジュアル英文解釈パート1
311大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:28:27 ID:VEDcKgTfO
ゴロゴは微妙


世界史は佐藤ゆきおのはじめからわかる世界史みたいな参考書は神

あれを10月から始めて最終的には偏差値40から55くらいまで上がった


はじめから〜シリーズは日本史も良いって友達がいってたよ

センターで点がとりたいなら
312大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:22:34 ID:9z6NbD+qO
たんぱん
313大学への名無しさん:2009/04/05(日) 07:56:14 ID:yHduxXdy0
速単の単語パート。
速読パートはかなり重宝したけど、
単語の意味のパートは正直あんまり役たたんかった。
314大学への名無しさん:2009/04/05(日) 09:36:06 ID:RzYrl/4W0
>>313
俺もギモンだったんだけど
速単は文の中で覚えられるとかいってるけど半分くらいは単語ページでターゲットみたいに覚えなきゃだめだよな
315大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:37:01 ID:5CMRAy6AO
スレチ承知だが、ビジュアル英文解釈糞とか言ってる奴は明らかに努力不足。
解釈教室と兼ねて、あこまでの良書はなかなか見つからない。
316大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:39:23 ID:0FlD7Y/t0
ビジュアルも解釈教室も糞
やるだけ無駄だよ
解釈本自体いらない。アホがやること
317大学への名無しさん:2009/04/05(日) 17:25:12 ID:2tChiz3a0
ポレポレとか透視図はアリ
318大学への名無しさん:2009/04/05(日) 17:41:49 ID:0FlD7Y/t0
ポレポレはありだな
319大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:35:11 ID:z740617KO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
320大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:44:22 ID:OAD3AHrM0
なんで2chねらの意見って一般世間のものと大きくかけ離れているんだろうね。
まあ、オレもどっちかといえば2chよりの人間なんだが。
古文単語帳を例に挙げれば、ゴロゴよりは315や土屋222のほうが出来はいいと思うし、
数学は東京出版、英語は伊藤和夫や西きょうじ、中原道喜などが好きだ。
中身をみるまでもなく、面白いほどなんかで勉強したいとは思わない。

同属嫌悪っつーか、そんなのもあるのかな。
どっちかといえば、こんなところに来ている人は、ちょっとオタクっぽい人が多いわけで、
それで、参考書もキャラクターの絵が描かれたようなのよりは、硬派なもののほうが良く見えるというか。
321大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:59:16 ID:8baFd/pZ0
>>320
お前の好みなんか知ったこっちゃねえ
322大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:09:18 ID:ckMdHT3L0
古文がヤバいと思って書店に行く
→ゴロゴ売り上げNO1 (*)
→古文素人、宣伝に釣られてゴロゴ買う
→ゴロゴ使えず泣き寝入り 他の単語集に買い換える
→でも売り上げ増える
→(*)に戻る
323大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:11:37 ID:jsedHL6B0
>>320はそういう視点で見てるからそう思えるだけだろ
結局2chなんて社会の縮図だし、特殊でもなんでもない
324大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:19:57 ID:OAD3AHrM0
>結局2chなんて社会の縮図だし、特殊でもなんでもない
俺が言うのもなんだけど、こういう考えは危ないと思う。
325大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:24:14 ID:z740617KO
マセマはやめとけ。見た事ある問題しか解けるようにならない。模試ではいい成績とれても難関大学は受からない。
326大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:37:58 ID:h+tDeAoBO
ゴロゴは最初に使う分には良いと思う
センター古文は楽に分かる
私大は中堅までなら
327大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:41:58 ID:lWWn9Lh1O
マーチまでの私大ならゴロゴで大丈夫
328大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:57:14 ID:aT9Fu3+5O
古文難易度
センター>東大
329大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:05:03 ID:axmx6glA0
565って使えるの単語のみ?
330大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:18:51 ID:yrWYlnWxO
ゴロ565の覚えにくさは異常
331大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:22:00 ID:gllDsGKhO
ビジュアル
332大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:28:12 ID:z740617KO
できない奴ほどマセマにのせられ、マセマだけで東大等難関に受かるなんて思い込むようになる。受かるわけないだろうjk。
マセマだけで東大受かるんなら誰も苦労しない。
333大学への名無しさん:2009/04/06(月) 03:26:17 ID:b9whkDlJO
565はもはや害悪
334大学への名無しさん:2009/04/06(月) 03:39:31 ID:OAD3AHrM0
武田塾のゴロゴのレビューがひどい。
「普通に覚えるよりは…ぁ゛…イイ」にはちょっと笑ったw
★5つのレビューじゃないだろあれは。
335大学への名無しさん:2009/04/06(月) 10:22:31 ID:iJK8hH2F0
>>334
あいつらのレビューみるの結構好きなんだがw
ゴロゴをレビューするなら多義語の問題にふれなきゃなぁ
336大学への名無しさん:2009/04/06(月) 10:40:10 ID:tMyXe+yNO
>>316
解釈できなくて長文読めますか?
337大学への名無しさん:2009/04/06(月) 12:27:11 ID:OAD3AHrM0
>>335
2chじゃあてにならないといわれてるが、俺も彼らのレビューは好きだよ。
338大学への名無しさん:2009/04/06(月) 13:12:41 ID:z740617KO
マセマ
ゴロゴ
カタカナ3文字の参考書にはろくなのがないな。
339大学への名無しさん:2009/04/06(月) 14:40:18 ID:6uKFTyi30
このスレは基本馬鹿のためのもんだから。
340大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:05:59 ID:7Z7aWSSwO
ゴロゴすら覚えられんのかあんたら…可哀想
341大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:16:30 ID:C1HNEQrBO
565は覚えやすいと思うんだが
342大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:17:38 ID:C1HNEQrBO
565で同志社大丈夫?
343大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:53:41 ID:SDiNh9QQO
ゴロゴて
普通に覚えられないの?
古典文学を読むのにゴロ合わせの現代語訳引き出してきたりとか馬鹿じゃねーのww

マセマも糞だな
問題の質も低いし解説もアホ
344大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:57:34 ID:aqwfh5SLO
ビジュアル英文解釈やめてポレポレしてよかった
345大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:03:31 ID:z740617KO
でもやはり糞参考書王者はマセマで決まりだろうな。
346大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:30:30 ID:tMyXe+yNO
>>345
出口は譲れねぇ
347大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:33:25 ID:z740617KO
ゴミ参考書ランク
【S】マセマ
【A】ゴロゴ、出口
348大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:34:55 ID:akgu8aCeO
インテリあおうじ
349大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:36:30 ID:FJXCugfkO
滝山敏郎の英文解釈の完全征服 (東進ブックス)
こんな最低な本は、他にない。
350大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:45:57 ID:7Z7aWSSwO
覚えるきっかけはなんでもいいのに、ゴロじゃないと覚えられない奴はアホみたいに言ってる奴は、なんなんだろね。そういう奴らは古文単語はもちろん、英単語もろくに覚えてないんだよね。多義語も別に横に書いてあるし、文脈でもわかるだろ。

>>341
楽勝。単語だけじゃ限界あるけど。それよりも英語やれ、英語。
351大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:09:33 ID:tMyXe+yNO
>>347
ゴロゴは外しなさい
古文なんてたかだかエロおかしく書いた文なんだぞ
ゴロゴにはぴったりだよ
352大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:35:37 ID:jsedHL6B0
前から思ってたがマセマって何を指すの?
マセマ出版物全て?
353大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:50:47 ID:z740617KO
マセマは正式には出版社名。2chではマセマが出版する数学参考書を指すのが一般的。
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
354大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:17:41 ID:4k984AYDO
ゴロゴよくね!?
だめなとこ教えてほしいくらいだが
355大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:22:52 ID:lBksIEPVO
>>354
まぁまぁ落ち着けって。
別に君を焼いて食うわけじゃないんだから
ゴロゴを完璧してから長文読んでみ?
多分批判する理由が分かるかもね。
もちろん覚えやすさは抜群
356大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:31:02 ID:4aK4IdlTO
ゴロゴ手帳使えば他の意味も普通におぼえれるくね?
ゴロゴなかったら古文死んでたわ
357大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:16:35 ID:TR6bgccXO
>>354
ここは2chだからさ。批判野郎ばっか集まるのは仕方がない。
358大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:22:42 ID:2VjYmYZVO
ゴロゴだって 笑 ホントくだらない参考書だね
359大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:44:17 ID:rh53/XJe0
ゴロで覚えられるとかww楽してズルして点数頂きかしらwwwww ←全盛期
→冷静に考えたら別に覚えやすくねえな。例文と絵がついてるのも168個だけだし。 ←今ここ
360大学への名無しさん:2009/04/07(火) 07:51:18 ID:rP+KBb9p0
結局は語源の解説をきちんとして、かつ古文単語が多く乗っている単語帳がいい。
361大学への名無しさん:2009/04/07(火) 08:07:28 ID:pJaTul9j0
>>360
要は辞書だな
362大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:14:14 ID:TR6bgccXO
まぁちゃんと覚えようとせず屁理屈ばかりこねてる奴は落ちる。つまりこのスレの住人の9割くらい
363大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:20:26 ID:FEfz+RE6O
マセマ最高
364大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:22:44 ID:CHcpUsYyO
ゴミ参考書は他にもたくさんあるけど、中でもマセマが一番叩かれる理由は
「ナンバーワン参考書!」
「マセマでやらないと不利になる」
とか書いてるからだろうな。そのくせ中身はある程度できる人にはほとんど役にもたたないスカスカな内容だし。
365大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:30:00 ID:E+HBY9AN0
ゴロゴ評価悪いけど理由書かずにクソとかじゃ何が悪いかわかんねーよ
366大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:03:13 ID:3zZoOAg70
わー、このスレも糞マニアと業者に占領されてきたなあ。
参考にしたいやつは最初から200番目ぐらいまで目通しておけばいいよ。
367大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:56:43 ID:JwDVW+y8O
俺の知り合いの京大や早慶いった奴が565オススメしてきたんだがそんなに悪いのか?

参考書を評価する本にも565は結構評価よかったぞ。
368大学への名無しさん:2009/04/07(火) 11:59:33 ID:TgXaZ/xdO
ゴロゴはカスにしても持っておきたい一冊
369大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:13:27 ID:6tfPhihE0
>>367 別にそこまで悪くないが上級者には一義しか載ってないことが反感の対象になってる。
370大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:22:59 ID:7Pr+g7+20
ゴロで覚えるというのが意味がわからない
小学生かよ
371大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:42:07 ID:PjoKuDXyO
短文や例文でで覚える単語帳は個人的には嫌い。
372大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:25:04 ID:NhF5/jst0
>>359
不覚にも一行目で吹いた
373大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:33:39 ID:rP+KBb9p0
>>370
つまり何がいいのd?
374大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:52:35 ID:CHcpUsYyO
まあとりあえず
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
375大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:40:13 ID:4k984AYDO
お前らあんま批判するとゴロゴを神書と崇めてた俺がバカみてぇじゃねぇかww

要はゴロゴやってからマン古やれば万事おkじゃね?
376大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:54:58 ID:uYiyAvcT0
>>375
まあゴロゴしかやらないとダメだろうけど入門書と考えたらかなり良い参考書なんだろうね
377大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:58:01 ID:4k984AYDO
ならよかった
やっぱ古単で一番良書なのってマン古かな?
378大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:36:18 ID:BPNGCY/X0
てs
379大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:38:40 ID:BPNGCY/X0
古文を読む勉強するにも単語が全くわからないとやる気おきないし
語源で覚えるタイプはコツコツ語彙を増やしていくタイプだから
最初に語意が少なくても565個覚えたらある程度は読むのに苦労しない単語力はつくよな
それで一定の単語力を確保したらマン古とか315とかで冬ぐらいに完了するようなペースで多義語を抑えればいいんじゃない?
380大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:39:37 ID:2VjYmYZVO
ゴロゴ板野 笑
381大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:41:06 ID:p3biJAeN0
漢文ヤマのヤマ
382大学への名無しさん:2009/04/07(火) 20:55:54 ID:cOE88xU+0
数学難問集

こんなん本番で出ても誰も解けません
383大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:06:04 ID:1W0W7OZDO
以下565とマセマ禁止
384大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:11:44 ID:CHcpUsYyO
565とマセマは殿堂入りか。
385大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:15:15 ID:cOE88xU+0
代ゼミの医学部面接ノート


でたらめばっか書いてある。
中には質問の内容に答えず、好き勝手答えてるのまである
386大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:32:22 ID:nJoisIx+0
3位 真剣ゼミw

2位 駿台短期攻略センター数学1A2B

1位 出口のレベル別問題集


387大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:37:25 ID:CHcpUsYyO
ゴミ参考書ランキング

3位 565

2位 二見パーフェクト

1位 マセマ

マセマの王者は揺るがないだろう。
388大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:38:01 ID:WYOrwKQrO
ゴロゴフォローさせてくれ。
あの単語帳は、他の単語帳を使ってもどうしても頭に入らない単語を覚えるためにあると思う。
↑新たに単語をゴロゴでやるという意味ではないよ。
389大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:38:11 ID:st/Ikqi50
東進は駄書が多い。
化学・物理のはじてい、マドンナ古文、板野関連など
390大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:48:01 ID:8Qy6Tl/m0
二見もそうとうひどいよな
友人があれにはまって死んでた
391大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:49:11 ID:CHcpUsYyO
化学はじていはセンターだけの奴には結構いいだろ。
各教科ゴミ参考書王者
国語 565
数学 マセマ
英語 カス河内
物理 はじてい
化学 照井
392大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:27:14 ID:dCxm2F5i0
照井のカード式はいいだろjk
393大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:44:35 ID:rh53/XJe0
マセマ・ゴロゴ・恥底・大宮…四天王
394大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:01:08 ID:4k984AYDO
出口って駄作なのか?
俺現代文だめだから買おうと思ってたのだが。
どうして駄作なのか誰か俺にkwsk
395大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:09:25 ID:jPKIl0twO
数学チャート式赤
量多すぎ 1対1やるべき
国語Z会のやつ
意味ない ひたすら過去問やりましょう
英語 速単上級
やることがあるまえにやったらだめ
396大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:11:15 ID:jPKIl0twO
>394 出口の解法が全て当てはまるとは限らない。あれ通りやってはまるときもあるがはまらないこともある
397大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:11:34 ID:rh53/XJe0
>>394
パターンにあった問題を載せてるだけ。子供だまし。
398大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:11:50 ID:8Qy6Tl/m0
>>394
「よし、ここに線引っ張ろう」
なぜそこに線引っ張るかの説明ゼロ
読者はハァ?状態で置いてきぼり
399大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:12:31 ID:8Qy6Tl/m0
みんな大嫌い出口ワロタw
400大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:25:47 ID:CHcpUsYyO
他を埋めてくれ
全教科ゴミ参考書王者
現代文 出口
古文 565
漢文
数学 マセマ
英語
物理 はじてい
化学 照井
生物
日本史
世界史
地理
401大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:28:33 ID:W86P/sIuO
出口はハマれば強いっぽい
俺は国語は京大過去問演習が最強だと思うが

402大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:28:44 ID:p3biJAeN0
>>400
漢文はヤマのヤマ入れてくれ
403大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:29:49 ID:rh53/XJe0
照井じゃなくて大宮だろ
404大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:35:16 ID:CHcpUsYyO
数学ゴミ参考書ランキング
3位 ドラゴン桜式数学ドリル

2位 二見パーフェクト数学

1位 マセマ
405大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:37:25 ID:daeiYXWIO
役にたたなかった

英 データベース(単語)
数 青チャート
現 船口センター現代文
古 美羽のセンター古文マニュアル
漢 ない
化 照井カード有機(ダラダラ書いててみにくい)、重用問題集(簡単すぎ)
物 わかりやすい物理問題集
現社 Z会解決センター

かなり役に立った
英 Duo
数 大学への数学
現 漢字の本
古 古文上達
漢 早覚え
化 新演習 有機化学演習(駿台文庫)
物 難問題とその系統の解き方
406大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:00:10 ID:4k984AYDO
>>396-398

回答アソガト(・∀・)
要はこの俺が持ってる現代人565解法パターン集と同じであると。

orz
407大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:09:23 ID:kfHXi8RBO
現代文は対比とか国粋主義とか絡んでくるからなぁ…
408大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:10:54 ID:kx5fKmYPO
マセマはよくゴミだとか応用力がつかないって言われてますが、どういう所がゴミなんでしょうか?
あと応用力は本当につかないんですか?
409大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:13:04 ID:VkMFcWIPO
>>408見たことない問題が出たときに解けないとかじゃね?
410大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:13:33 ID:1Px60QG/0
>>405
船口センター現代文て決めるセンターか?
あれはセンター現代文唯一と言っていいほどの対策本だろ
411大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:14:45 ID:n/K1V9M8O
国粋主義?
412大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:16:48 ID:Am/XhH7rO
船口のセンター現代文は評判悪いな…。
授業はすごく分かりやすいと思うが…。

シス単、ゼミ単、ゴロゴ、センター古文が面白いほど取れる本が個人的には合わなかった。
413大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:19:59 ID:kx5fKmYPO
マセマだと見た事ない問題は解けないって事ですか?
414大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:25:11 ID:VkMFcWIPO
>>410考え方はいいけど
都合のいい問題もってきたり
こじつけて解答つけたりしてる
特に小説
415大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:27:06 ID:1Px60QG/0
物理橋元流解法の大原則

物理に興味ある文系の読書には最適
416大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:30:20 ID:Am/XhH7rO
>>414
お前現代文相当出来るんだろうな。
だからそんなでかい口たたいてんだろ?
417大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:33:30 ID:8KtYSS8SO
>>416
船口涙拭けよ。
でも俺はあなたに感謝してるよ。
マーク国語の解き方は良く分かったよ。
当然なことしか書いてないけど俺はバカだから当然のことがわからなかったからね。
ありがとう船口さん。
418大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:36:05 ID:Am/XhH7rO
>>417
船口じゃない。
船口信者だ。
…………えばってすいません。
419大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:39:50 ID:QL9qULOe0
船口信者ってやっぱ創価なの?
420大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:42:52 ID:kfHXi8RBO
現代文には国粋主義が絡むって言ったのは、(古典にも言えるけど)日本人的な「もののあはれ」の感覚や、そうした日本の素晴らしさを守るために右翼になんなきゃダメだといったことが文章の中で隠喩として表されることが多いから。
例として、近代合理主義の限界が来てるから論理ではなく情緒を大切にしろという評論がある。
昨年度のセンターの缶けりの話もその1例。
そういう意味でも現代文は難しい。
421大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:01:22 ID:rFbw/wUt0
2chにくる人がゴロゴやマセマを批判するのはもっともなことだと思います。
ここにくるような人は高い目標を持って、自発的に勉強ができる人が多いですからね。
大半の受験生は、勉強はやらされるものだと思っていますから、わざわざこんなところに来て質問したりしません。
これは皮肉で言ってるわけじゃありませんよ。
自分から勉強したいと思って、どんな教材を使えばいいのかアドバイスを求め、考えるのはいいことです。

では、本題に戻りましょう。
そもそも、これらの参考書はあくまでも「受験勉強」のための参考書です。
マセマで言えば、「○○大学は合格問題まで出来れば大丈夫、△△大学はハイレベルまでやればいい」といったような。
私から言わせれば、こういった考え方はナンセンスです。
大学は勉強がしたい人が行くんですから、これは勉強のために受験勉強をしているということです。
そんな低い意識で勉強している人は大学受験なんか諦めたほうがいいでしょう。

勉強をするからには、どんな問題にも対応できる基礎力、すなわち本質を身につけるべきです。
そうすれば「○○大学に受かるための数学」なんてものを考慮に入れなくても、自然とどんな問題を考えればいいのかがわかってきますし、方針も立てられるようになります。
本質を身につけるには、教科書に準じた正しい解説のもと、自分で考えることが必要になります。
「数学厳選解法集100」「英文読解の鉄則20」「これだけできればいい裏技集」みたいなのは、単なる思考停止に過ぎません。
基本事項の必要にして十分な解説の上で、さらにもう一歩自分で考えさせる。これが良書ってもんです。本来基礎が出来ていれば、こんな解法パターンや段階なんてものは考える必要はないわけです。

結局、こういう低レベルな勉強をさせて「分かった気にさせる」参考書というものは、はじめから生徒を過小評価しているんですね。
そんな気持ちで書かれた本が、本当に為になるのか、いやなるはずがない。
こういう著者たちは、商売人としては一人前なんでしょうが、教育関係者としては失格といわざるを得ません。
2chの人は、上記のようなことを考えて自発的に勉強できる人ですから、そういう本を読んで「なんとなく馬鹿にされてる」という気になるのはもっともなことでしょう。
422大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:09:49 ID:kx5fKmYPO
ではやはりマセマはやめといた方がいいんでしょうか?やっぱりマセマはゴミなんですか?
423大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:11:19 ID:8KtYSS8SO
>>418
可愛いやつよのお。
男で無ければ惚れてしまいそう
>>421
そんな糞長い文章書くくらいならおもらししない用にさっさとトイレ行って寝ろ。
424大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:56:48 ID:mjIqeAZmO
短パンマンエラーなげえええぇぇぇぇ
425大学への名無しさん:2009/04/08(水) 02:34:01 ID:n/K1V9M8O
>>420
それはあんたが左翼すぎるだけだ
426大学への名無しさん:2009/04/08(水) 03:32:30 ID:CjE4fcGiO
>>421
427大学への名無しさん:2009/04/08(水) 03:42:28 ID:CjE4fcGiO
>>421
始めから終わりまで全てレールを敷いてもらわなきゃ勉強できないほど受験生は弱くないし、参考書選びも弱点の分析も自分でできる
「マセマのサクセスロード」とか、本当に受験生を馬鹿にしているとしか思えないな。
商売道具として利用されてるとも知らずにやる奴はもっと馬鹿だから、今よりもさらに考える力を無くしていくわけだ。
428大学への名無しさん:2009/04/08(水) 04:57:35 ID:T+NvInU4O
漢文ヤマのヤマはどうして駄目?
429大学への名無しさん:2009/04/08(水) 05:09:35 ID:x9UrJjx+0
でも2chの人って高校の教科書の範囲をこえて高度な説明してるような本にはコロっと騙されるよね
大学レベルの内容を勉強しないと○○の本質は理解できないみたいに
別に害があるとは思わないけど(人によってはオナニーしてるだけっていう害はあるだろうが)
東大京大あたりの問題は本当に良く出来ていて教科書の内容を高校の範囲で正確に理解していれば十分なんだよね
もちろんこれは教科書だけで東大京大に合格できるって意味ではないんだけどさ
430大学への名無しさん:2009/04/08(水) 06:10:49 ID:rFbw/wUt0
知識欲は悪いことじゃない。その分野に興味がもてれば、勉強の効率もあがる。
ただ、考えるための基礎力としては、教科書程度の理解があれば十分だ。
431大学への名無しさん:2009/04/08(水) 08:27:11 ID:fjo+Cf9z0
長文書くやつは自称頭のいいやつだから参考意見にはならない。
432大学への名無しさん:2009/04/08(水) 10:15:35 ID:iKrbJTbCO
英作文のトレーニング(Z会)

いや、悪いわけではないが…
入門編しか目を通してないけど、解答が高度すぎand解説が長ったらしく理解し難い
入門って銘打ってあるけど多分難関大受ける人向け


ゴロゴ
解説や例文が少なすぎて全然定着しない
どうしても覚えられない古文単語を覚える最終手段としてならまぁ
433大学への名無しさん:2009/04/08(水) 12:07:41 ID:CjE4fcGiO
>>431
頭の悪そうなレスだな
434大学への名無しさん:2009/04/08(水) 12:18:41 ID:8KtYSS8SO
>>433
批判されてくやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww
435大学への名無しさん:2009/04/08(水) 12:18:51 ID:n/K1V9M8O
>>432
入門編より簡単なはじめる編も出てたぞ
436大学への名無しさん:2009/04/08(水) 12:35:22 ID:fjo+Cf9z0
>>433
頭悪いですが、何か?
437大学への名無しさん:2009/04/08(水) 12:47:00 ID:fR1iswzaO
粘着厨には構うなって、どうせ落ちるんだから
438大学への名無しさん:2009/04/08(水) 13:28:59 ID:rFbw/wUt0
なんでこんな時間にパソコンから書き込みできるの?
浪人生ですか?
439大学への名無しさん:2009/04/08(水) 13:29:15 ID:kfHXi8RBO
現代文は左翼右翼うんぬんはともかくとしても、少なくとももののあはれみたいなのは大事だとは言い切れる。

どうせ俺はサヨクですよ…orz
そんなつもりもないんだがね
440大学への名無しさん:2009/04/08(水) 13:32:21 ID:5hrMHOpzO
こいつら最高にアホ
441大学への名無しさん:2009/04/08(水) 13:44:28 ID:kfHXi8RBO
でもまぁ現代文は右派的な感覚を持ってれば解きやすくなるんじゃねーかなぁと俺は言いたい。
442大学への名無しさん:2009/04/08(水) 14:15:31 ID:+jRiJrTl0
>>441
どっちもハマった奴から言わせてもらうと、両方必要。
右派的な考えが必要だと思ってるのはID:kfHXi8RBOが左だからなんじゃない?
思想に染まる必要は無いけれども、考える時に意識するのはいいんじゃないかな。
443大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:10:56 ID:kx5fKmYPO
結局マセマはやめといた方がいいんでしょうか?
444大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:16:08 ID:rFbw/wUt0
その程度のこと自分で考えられないなら受験なんか諦めたほうがいいよ
書店に行って有名な参考書と見比べてくればいいだけの話
自発的に勉強したいと思ってて、2chで勉強法のアドバイスをもらうような人は
もともと教科書調の参考書で理解も応用もできるから、わざわざ読者をバカにしたような講義系の参考書に手を出さないだけ。
445大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:13:51 ID:wuCnek3f0
ヤマのヤマが駄目な理由を教えてくれ
446大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:00:09 ID:1Px60QG/0
ヤマのヤマって結局最小限の句形が載ってるだけ、あれでセンター取れるってセンスある奴だけだろ
早覚えのように応用が利いて読み方が載ってる参考書でもない、かといって句形参考書ならもっといいのがある
よって不要。句形参考書はステアプや句形とキーワードがオススメ
447大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:03:58 ID:rj7/uDRjO
望月さんはゴロゴでもいいっていってたぞ
448大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:13:32 ID:mjIqeAZmO
古文漢文復習するのになんかいい問題集ない?
449大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:56:30 ID:YO17/iTF0
ゴロゴのみでセンター古文満点取った俺が通りますよ
450大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:13:43 ID:mjIqeAZmO
文法はどやって勉強した?
451大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:41:42 ID:MNG89jZI0
精選化学は基礎ない奴は手を出すなよ。
452大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:47:03 ID:MNG89jZI0
やったことないがエッセンスがなぜいいのかよくわからん?基礎問題ならトライアルでいいし、問題の解き方のコツは物理教室でも十分だよな。
第一中途半端な解説だしな。電磁気でつまるっていう人が多いのも納得だ。
453大学への名無しさん:2009/04/08(水) 21:00:13 ID:n8a7V2plO
マセマは基礎がためだろ
応用は入試問題集
454大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:40:19 ID:6/gPvmpW0
超速最新日本史の流れ

教科書のほうがいい
455大学への名無しさん:2009/04/09(木) 00:01:36 ID:y9F7b0du0
マセマは別に悪くないと思うが良いとも言えない
数学ってのは体系的な学習が一番必要な教科だ
だからT〜C(本当は旧々課程基礎解析とかの方が分け方としては良い)を
簡単なレベルからなるべく早く終わらせて、徐々に徐々に難しくしてくんだ
でマセマは数学の参考書の中ではわりかし速習可能な部類だと思う
だから現役生なんかはマセマはいいと思うよ
浪人はあの程度では全く足りません
456大学への名無しさん:2009/04/09(木) 00:55:33 ID:Ldb7Nrtr0
レベル別ってのは、式の形だけ見て「加法定理より正弦の3倍角の公式のほうが簡単だ」って言ってるようなものですよ。
数学には、(単純にとっつきにくさの問題で)易しかろうが難しかろうが、本当に応用に繋がる基礎というものがあります。
(たとえば、加法定理なんかはその証明そのものが東大入試に出るほどですが、三角関数の基本中の基本事項です!)
それを教えた上で、さらにもう一歩考えさせるのが良書ってもんです。

たとえば、1対1の整数問題のとある例題を挙げてみます。
n(素数)で何回割り切れるかという問題に対処するべく、まずは、1〜100までにnの倍数が何個あるか調べることを目標にします。
しかし、その中にはn^2の倍数やn^3の倍数もあるので、今度は素因数の数に着目し、問題解決の手段を取ります。
そして問題を解き、演習問題では、nが素数でない場合(もう一歩踏み込んだ内容)ではどう考えればいいのかを取り扱います。
このように、単純な事象を、より一般的にしていくという数学的に最も自然なアプローチをしており、この解説は良いと言えるでしょう。
他にも、たとえば整数解の個数の問題で、同値変形によって複雑なものを基本的な公式に還元する方法を紹介しています。(1対1じゃなくて解法の探求/確率だったかもしれない)
457大学への名無しさん:2009/04/09(木) 08:16:10 ID:C+a+KxGv0
ヤマのヤマの悪い所
>>446
が言うとおり、使えるのはページ右端の句形の部分だけ。
それと大部分を占める説明が句形とは関係ない漢文エピソードばかり。
肝心の句形の説明も多少あるが、えらく分かりにくい部分も多い。

漢文エピソードなんて受験に必要ない。漢文をもっと味わうのに詳しくて読みやすい本はたくさんあるから合格後に読めばいいし
試験のために主要な漢文のあらすじを知りたいならまずは漢文を読めるようにすることが大事。
それにはこの参考書じゃ単なる遠回り。

句形を覚えるだけなら、学校で配られる問題集の方が受験にはよほど使える罠。
学校行ってない人も、新・漢文の基本ノートとかで最小限の努力で句形覚えるか、じっくり早覚えとかをやった方がいい。

要するに、誰の役にも立たない本(しいて言えば、出版社と著者が喜ぶだけ)
458大学への名無しさん:2009/04/09(木) 08:22:44 ID:TS9W1LP5O
>>457
完全に俺と同じ反対理由だな
雑談ばかりでひどいってもんじゃない
459大学への名無しさん:2009/04/09(木) 08:29:12 ID:38qZn0P50
たしかにヤマのヤマは無駄が多すぎるな
日栄社でもやるよろし
460大学への名無しさん:2009/04/09(木) 10:21:58 ID:g3OenJ8IO
マセマは初始と元気以外はチリ紙
461大学への名無しさん:2009/04/09(木) 10:46:49 ID:dy5ieU4d0
マニアの意見なんかどうだっていい。
マニアはサロンで隔離されてろよ。
462大学への名無しさん:2009/04/09(木) 10:51:36 ID:scwLQkV/O
こわいこわい
こわいよ〜
たすけて〜
463大学への名無しさん:2009/04/09(木) 11:08:20 ID:GZLIxMtqO
やさ理

アホな俺には理解できませんでした
464大学への名無しさん:2009/04/09(木) 11:28:49 ID:n3V9wtDH0
よく出てくる「近代合理主義は限界に来ている」という言説は、実は右翼にも左翼にも同じくらい親和性がある。

465大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:14:57 ID:XXWNDsyyO
漢文は早覚えと、あと意外と銭形もよかった。
というか漢文くらい学校で教えてもらえないのか?
466大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:25:11 ID:OtTFaBPa0
はぁ
467大学への名無しさん:2009/04/09(木) 15:49:18 ID:wm0WvRXB0
>>465
ごめんね。工業高校出身なのにセンター利用と一般で大学いこうとしてごめんね。
うちの高校は漢文はおろか、古文さえやらなかったから自分でやるしかない。
468大学への名無しさん:2009/04/09(木) 16:37:24 ID:2L16Uo/V0
河合から出されている数学の参考書は解説わかりにくいよな。
数研と互角かも。
469大学への名無しさん:2009/04/09(木) 16:43:50 ID:C+a+KxGv0
>>465
受験で課される科目で、学校で教えていない科目なんてない。
キミの理論だと学校で教えているから参考書が必要ない、と言うなら
どの科目の参考書も不要になってしまう。
でも現実には、学校で教わった時におろそかにしたとか、浪人とか、需要は色々あるだろう。
その程度の想像力も働かせられないとは呆れる。
470大学への名無しさん:2009/04/09(木) 16:59:13 ID:+7R2dQL2O
数学の参考書とか問題集でいい会社ってやっぱ駿台じゃね?
471大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:10:42 ID:1F/tLMy1O
>>386
ま、まじか?
駿台のセンター数学のやつ、かなり良くないか?
472大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:49:06 ID:o5jdh7RvO
解説が詳しかったら最高だな
473大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:34:12 ID:mDzSgQCXO
大学への数学
474大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:36:40 ID:1F/tLMy1O
>>472
なるほど……
他にセンター対策の糞本ありますか?
475大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:41:57 ID:2L16Uo/V0
>>474
面白いほど
476大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:45:03 ID:xslGNKl2O
>>386
俺はしんけんゼミで高校3年時、偏差値45→59まで上がったけどな…
みんなには不人気なのか?
477大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:45:30 ID:DlmlEpVuO
>>475
倫理は良かった
478大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:46:43 ID:v3dIubc0O
出版社レベル
河合>Z会>桐原
479大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:56:37 ID:GR20hl2x0
このスレを見てると

使った本じゃなくて使った本人が糞だったということがよくわかるなwww
480大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:00:11 ID:cXvazVkhO
>>478
桐原は古文単語帳がいい
古文常識用に
481大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:07:19 ID:/yLvoCwcO
マセマ
最高
482大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:23:34 ID:+7R2dQL2O
>>476
教材の使い方をkwsk
483大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:28:37 ID:dT1okndvO
私の友達も進研ゼミ一筋で岡大と立命館に受かった子がいたなー
かなり良いって言ってた
484大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:46:11 ID:GR20hl2x0
進研ゼミは基礎を徹底的に鍛えるからマンガのように急に上がるんじゃなくて後で一気に上がるらしい
485大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:10:47 ID:+7R2dQL2O
>>483
もともとの学力も良かったのかな?

>>484
ほんと?笑
教材どんどん送ってくるから教材溜まりすぎなんだけどww
486大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:17:22 ID:+6YwoEv+O
東進(笑)で信用出来んのは横山と金谷だけ。
487大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:23:51 ID:zQfn5hPEO
極限パイパン主義
488大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:59:08 ID:YHW2GSh60
解体英熟語

私立受けるわけでもないのに買ってしまった。しゃあないからTOEIC用にとっています。
489大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:03:25 ID:GINlAotv0
解体英熟語は例文集で覚えるのがデフォ
490大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:13:02 ID:ebrQcHuIO
カード式を買った漏れはchinkasu
491大学への名無しさん:2009/04/10(金) 02:35:25 ID:lwts6w510
まぁ、数学難問集は糞だなw

科学の新演習は計算量が多いだけで、問題を解いて得るものが少ない。
記憶分野に関しては、恐怖医とか目指す人には向いてるとは思うけど、
東大兄弟慶應を目指す人にはいらない内容が豊富w
492大学への名無しさん:2009/04/10(金) 09:18:46 ID:A19XynuFO
>>469どうすりゃそんな考えになるの?馬鹿なの?
493大学への名無しさん:2009/04/10(金) 09:21:00 ID:MHs1aOLjO
>>492
かまっちゃダメです
放置
494大学への名無しさん:2009/04/10(金) 14:45:27 ID:ncpBhLGl0
得意意識ちょっとある英語は単語羅列してある単語帳は覚えられなかったな。
ガンガン長文読みまくってたw
山川の詳説日本史もセンター出題のデフォらしいけど、嫌だった。
実況中継がスラスラ読めてよかった。
語呂系の本(ゴロゴとかベック式)は俺には合わないってわかった、
あれじゃ覚えられんかった。
495大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:13:39 ID:1CFjPsLHO
進研ゼミの国公立コースっていいの?ヽ(゜▽、゜)ノ
496大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:15:18 ID:6GzPtiIGO
青チャートは究極の時間の無駄。
量ばかり多い割に到達点が低すぎる。
497大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:18:24 ID:C6YMD+75O
ゴロゴ板野
498大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:21:13 ID:0ssMlc0j0
>>496
君のオススメは?
499大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:22:41 ID:6GzPtiIGO
糞書 青チャート 代ゼミ西岡全般
微妙 やさ理 天空
良書 細野 1対1 解法の探求
500大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:25:56 ID:F6r286F30
>>499
細野本こそゴミじゃん
あんなんで偏差値20アップっだっけ?誇大広告で訴えらてもおかしくない位に酷い。
501大学への名無しさん:2009/04/10(金) 19:41:19 ID:0+WqzRML0
学習書、特に英語関連なんてどんなに誇張しても何故か問題視されないよな
502大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:27:25 ID:armB/OLD0
お前らがオススメする数学の導入書って何?教科書以外で
503大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:27:56 ID:1MAFV8oF0
>>502
これでわかる
504大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:52:50 ID:CnhHYefo0
>>502
本質の研究
505大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:05:34 ID:nNeQhpMVO
導入から本質理解しようとするのはどうかと思う
506大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:06:07 ID:Z/RUT6O30
大宮は無機有機はまあ分かりやすいが理論はさっぱり分からなかった
507大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:16:07 ID:P2xTppei0
本質の研究すすめるやつはなんなのよ。
教科書と黄チャあればいらない内容じゃん。
本当に本質を学びたいなら大学の教科書でも読め。
508大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:19:22 ID:vRyqKAGc0
受験数学の理論
509大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:22:49 ID:bWwl8DbGO
確かに大宮の理論はさっぱりだったな。
無機と有機は良かったのに。
510大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:43:05 ID:arQuPyZM0
>>507
大学の教科書って言ってもピンキリ
全然本質的じゃないのもある

例えば黒大数の藤田宏が書いた
「大学での微分積分」
これはクソ本だった。証明とか省略しまくりだし
この証明は循環論法じゃないかって部分もある
511大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:44:50 ID:1XGYk7ce0
>>510
「大学での」といってる時点で教科書じゃねえかんじがするww
512大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:49:08 ID:arQuPyZM0
>>511
藤田は教科書のつもりで書いてるみたいよ
さらに本書があれば他書はいらないとまで言ってる

完全に大ウソつきだった
513大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:25:04 ID:6k9clal60
○○の点数が面白いほどにとれる本シリーズはどうなのよ?
514大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:28:02 ID:ujHh5ZyP0
面白いほどわかる英文法
解説が省略されていたので合わなかった
515大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:44:59 ID:i5/fE87S0
516大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:27:33 ID:QpSA3c0J0
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 新受験生の皆さん、はじめまして。2chセンターパック模試本部です。
 ┃ 毎年、年末に開催していた「2chセンターパック模試」ですが、本年度から
 ┃ センター本試験の過去問を利用した 2ch過去問模試 を開催することになりました。
 ┃ 
 ┃ 2010年度第1回の過去問模試はゴールデンウイークから。計3回の実施を予定しています。
 ┃ 問題、解答はWebでダウンロード→印刷。何科目でも受験料は無料です。
 ┃ 成績表は大手予備校の模試も顔負けの詳しさ。
 ┃ 大学入試への好スタートのための第一歩。ぜひご参加ください。
 ┃ 
 ┃【日程】
 ┃ ■春GW 第1回(2007年度) 実施基準日 5月2日(土) 成績登録締切 5月6日(水祝)
 ┃ ■夏休み 第2回(2006年度) 実施基準日 7月26日(土) 成績登録締切 8月23日(日)
 ┃ ■秋GW 第3回(2005年度) 実施基準日 10月10日(土) 成績登録締切 10月14日(水)
 ┃ 
    )ノ       【2chセンター模試】2010年度センターパック模試/過去問模試
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試本部2010
  ⊂Ii報,)llつ     
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
517大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:13:50 ID:5fdd+RZ60
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-
518大学への名無しさん:2009/04/11(土) 07:50:27 ID:V5QQhtNG0
科目ごとにいちばんわるいものをあげてみる

現代文:565
古文:マドンナ
漢文:美羽
数学:青チャ
化学:大宮
物理:橋本
519大学への名無しさん:2009/04/11(土) 07:55:26 ID:3JRzaoFa0
英語 速読英単語
数学 青チャート
国語 出口
520大学への名無しさん:2009/04/11(土) 07:59:33 ID:MBFGcSis0
>>510
>この証明は循環論法じゃないかって部分もある
具体的にどんな証明?
理解できない自分の低脳さを棚に上げて批判するのはかっこ悪いよ。 
521大学への名無しさん:2009/04/11(土) 08:16:53 ID:ZDVpl0zq0
>>520
例えば106ページの微積分学の定理の証明

処で逆に聞きたいんだが
お前は藤田のこの「大学での微分積分」を読んだの?
読んでるならこの本の酷さが分かるもんだけどな
522大学への名無しさん:2009/04/11(土) 08:29:16 ID:lowxdWwJO
520は藤田信者がムキになってるだけだから
523大学への名無しさん:2009/04/11(土) 08:41:42 ID:MBFGcSis0
>>521
いや、持ってないよ。
他人を批判する以上、持ってなくておまえのレスを読む多くの人間のために 
循環論法を使ってることを証明してくれって話。 
524大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:06:14 ID:lowxdWwJO
御託いってないで素直に藤田信者だからムキになってますって言えばいいのに
525大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:08:37 ID:2bSrcQy20
藤田信者ではないが黒大数に一票
526大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:12:51 ID:MBFGcSis0
>>524
批判の根拠を求めると御託って、さっさとシネや、この、ヴァ〜〜〜カ 
527大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:23:24 ID:ZDVpl0zq0
>>523
証明にこの本にある公式(2.1.6)を使ってる事。
あの公式は微積分学の基本定理によって導かれるのに
それを微積分学の基本定理そのものの証明に使ってるから循環論法になる
528大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:26:16 ID:ZDVpl0zq0
というか他のレスでは大して批判の根拠を書かずにいるのに
なんで俺だけ絡まれるのだろう?
529大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:34:10 ID:lowxdWwJO
それは523が藤田信者だから
530大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:34:16 ID:MBFGcSis0
>>527
いや、公式(2.1.6)とそれを使った証明とやらを書いてくれんか?
持ってねーからさ。   
531大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:41:05 ID:7A155SREO
こいつダルいな
532大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:43:52 ID:MBFGcSis0
>>531
死ねやクソカス
533大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:47:53 ID:LPVntEeOO
まじダルビッシュ
534大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:48:01 ID:mXSU8dbpO
>>532
クソカス(笑)
535大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:49:55 ID:MBFGcSis0
>>533>>534
さっさと死ねやクソカス
536大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:56:07 ID:ZDVpl0zq0
>>530
掲示板での定積分の記号のタイピングの仕方がわからんから無理
本屋で立ち読みでもしてくれ。だが決して買わないように。金をドブに捨てるようなものだから

まぁ笑っちゃうよ。酷いのはこの微積分学の基本定理の証明だけじゃないから
「大学の」教科書なのに「高校生用の」参考書より証明が酷いのもあるから
537大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:03:36 ID:MBFGcSis0
>>536
わかった。ありがとう。
538大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:15:02 ID:LPVntEeOO
ほんとにわかったの?
539大学への名無しさん:2009/04/11(土) 13:01:43 ID:mDZsjTQP0
漢文ごときに悪い参考書とか問題集なんてあるのか?
相当苦手意識もってるんだろうなあ。考えられん。
こういったらあれだが、単に勉強不足だろw
540大学への名無しさん:2009/04/11(土) 13:08:01 ID:xZNM5E2kO
>>537は確実にネット廃人
マジきめえwwwクソカスが
541大学への名無しさん:2009/04/11(土) 13:18:03 ID:oZmaAQJqO
クソカスってwww
542大学への名無しさん:2009/04/11(土) 15:27:47 ID:qvFHTqzoO
こいつらアホだ
543大学への名無しさん:2009/04/11(土) 19:15:17 ID:c/hf7kSAO
マセマは合格まではできない奴にとっては使えるいい本だろう。だが110以上はただのゴミ。
マセマは(110以上は)やめとけ。応用力がつかない。(110以上は)ただのゴミ。
544大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:24:56 ID:xh8NHP0oO
>>531>>543死ね粕
545大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:28:39 ID:4h9we1R40
この安価は斬新
546大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:58:55 ID:yJKVFot4O
>>545
ちょっと吹いた
547大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:27:16 ID:2txxeCpl0
代ゼミのセンター・マーク用の2Bの基礎問題集やってたんだけど
解説が雑すぎる上に答えが間違ってるとことかある・・・
548大学への名無しさん:2009/04/12(日) 01:23:52 ID:xtoKaBAmO
ちょっと吹いたってどんな状態?
ぴゅーなのか、ふっ…なのか
549大学への名無しさん:2009/04/12(日) 01:40:55 ID:XTbTkCfgO
>>548
…ふふっ
550大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:38:46 ID:Fg6fQ5uSO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
551大学への名無しさん:2009/04/12(日) 11:17:25 ID:UkmduLeSO
>>8あれは結構使えるぞ。
552大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:42:38 ID:qbpl0pPj0
2chじゃ東進の名前が挙がっただけで叩かれるのに、一歩外に出れば東進がベストセラーだ。
「難関大で古文を得意にしたいならフォーミュラ600」みたいなとんでもない意見が飛び交ってる。
俺自身、フォーミュラ600なんて網羅性も構成もたいしていいものだとは思わないのだが。
単語と意味が上から下に羅列してあるだけで覚えさせる工夫にかける。
富井の名前を使ってるが、実際書いてるのは東進の国語科。(逆に言えば一会社の総力をあげてもあの程度の単語帳しか作れないということ)
この違いはいったいなんなの?2chやってない奴が全員情弱ってことでおk?
553大学への名無しさん:2009/04/12(日) 16:14:17 ID:DaRhndg00
東進ブックスの中にはいい本もたまに混じってるけどな。
フォーミュラとかいうのがどうかは知らんが。
554大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:53:57 ID:QkWGpXsF0
答申は48テーマだけは良い。
555大学への名無しさん:2009/04/12(日) 19:31:10 ID:FOBFBDPoO
生物の39講は神なんだが
556大学への名無しさん:2009/04/12(日) 19:38:35 ID:5R4KwwOs0
>>554
48テーマは漏れが相当あるからやるとしても1周目だけにしとくべき
557大学への名無しさん:2009/04/12(日) 19:41:22 ID:RKaLsJ5s0
マドンナ古文はなぜだめなんですか?
558大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:55:43 ID:dTO2javT0
>>547 あれスカパとネットTV用だよ、鑑賞しながら解くから解説が雑
>>557 国語なのに横書き 左開きってだけ。
559大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:52:23 ID:Ywmv/hwIO
皮オナはやめとけ。応用力がつかない。
560大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:22:00 ID:GnL7TrwH0
>>558
>あれスカパとネットTV用だよ、鑑賞しながら解くから解説が雑

え、マジで?w
まぁもう終盤までいっちゃったから最後までやるわw

あとそれなら基礎問題集終わった後に兄弟本?の堀川晋って人の標準問題集やろうと思ってたんだけど
そっちもスカパとか用なの?
561大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:08:48 ID:nULzbK290
俺は細野の確率やったら、
確率が大の苦手分野から
大の得意分野に変わった
562大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:49:08 ID:h3GE7B3O0
マーク問題集は河合の方が出来がいいなぁ。全体的に。
563大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:36:02 ID:bFJnpKI1O
河合のセンター国語黒本は良書だぜ。
あのひねくれた感じがセンターの傾向とずれてると言う人もいるけど、解答精度を上げるにはいい本。
まぁ普通は、普段の演習ワーク→白本→黒本→…とやってくものだからどうしてもレベル高めになるけど。
564大学への名無しさん:2009/04/13(月) 20:24:56 ID:bQ1uc254O
まぁ普通はそんなに演習しないけどね
565大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:17:08 ID:GvyXDn5VO
ゴロゴとヤマのヤマでセンター古文漢文92だったosz
566大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:23:37 ID:ePD9JOkYO
東進の話が少し前にでてたから、俺も言うか。 

英語 そこそこよし。 とにかく暗記しろ!という姿勢が、苦手意識を持つヤツにとってはありがたい。

理科 クソ  

はじめからていねいに?だと? 
はじめから(ここ重要)ていねいにだと?\(^o^)/

正直、教科書のが分かりやすい。 
しかし教科書あれば、はじていはいらない。 

俺の一ヵ月返せ\(^o^)/
567大学への名無しさん:2009/04/14(火) 07:13:04 ID:IKggACQz0
教科書がもっとも良い導入書だといっとろうに…
568大学への名無しさん:2009/04/14(火) 13:23:06 ID:K7pJZrE10
とりあえず解釈教室は東大ぐらいの大学を志望してないと必要ないね。
ビジュアル1・2はかなりの良書だと思うけどね。
最後まで読みきればいつのまにかすごい力がつく。
569大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:33:57 ID:zL24x/9R0
なんで東大?
京大だろ?
570大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:41:39 ID:ZR/+cd+CO
>>561
kwsk
571大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:02:27 ID:BarJHNLs0
>>570
確率はよくできてると思うよ。
他の参考書をいいとこ取りしてうまくまとめただけの本だけどね。
572大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:12:27 ID:NrAAcFC7O
システム現代文
573大学への名無しさん:2009/04/15(水) 13:30:29 ID:EFyeQUM/O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。マセマで東大受かるんだったら誰も苦労しない。
574大学への名無しさん:2009/04/15(水) 17:14:45 ID:Ocd9k7N5O
青チャ批判してる人って解答の飛躍に苦しむ頭の弱い人?
575大学への名無しさん:2009/04/15(水) 17:25:55 ID:VJe1Hf6a0
やる気のない人だろ。
576大学への名無しさん:2009/04/15(水) 18:58:44 ID:TcqSZd28O
ゆとり世代には向かないからじゃない?
前みたいな詰め込み教育に戻れば評判も復活すると思うけど。
577大学への名無しさん:2009/04/15(水) 20:01:15 ID:BywV6AruO
>>574の頭の悪さに嫉妬
578大学への名無しさん:2009/04/15(水) 20:09:53 ID:54/u+uvzO
>>566化学はよかったが
理科ってちなみにどれよ?
579大学への名無しさん:2009/04/15(水) 20:34:25 ID:/nhdL4whO
板野\(^o^)/
580大学への名無しさん:2009/04/16(木) 08:05:10 ID:Lihh88S40
「やってよかった」参考書をおあげろといわれたら、東京出版の参考書しか浮かばないオレ
581大学への名無しさん:2009/04/16(木) 08:55:42 ID:ur4y/CHyO
>>561
俺は細野で数列が得意になったわ。
582大学への名無しさん:2009/04/16(木) 09:53:48 ID:SGHUHzI5O
>>574
黄では自分のプライドがゆるさず
赤に入るほどの力はない
そんな奴がやるのが青





文系なら黄でいいのに無理やり青やるやつが多い
難関なら結局は個別対策に落ち着くのに青やれば差を付けられると思ってる
583大学への名無しさん:2009/04/16(木) 12:46:55 ID:RXDHwtIe0
絶賛してる人には悪いが石川の実況
やっぱ教科書と用語集がよかった
584大学への名無しさん:2009/04/16(木) 16:18:49 ID:xl4C9ToPO
石川使いにくい
585大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:22:06 ID:AgfpdHOqO
石川正明最高!
586大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:24:57 ID:onO8b+nxO
あの駿台の化学の神?
587大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:50:15 ID:yJ082BHM0
坂田の数学
588大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:52:03 ID:Njz71mOFO
>>578 亀ですまんが、化学も物理も。 

物理は初学向けだろうが、間違いがある(らしい)というのがいただけない。 


ちなみに前レスにあるのは化学。 はじめから(ここ重要)ていねいにだと?\(^o^)/

589大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:37:56 ID:O7NL9G430
山口英文法講義の実況中継
うおっ!まぶしっ!ってなる
590大学への名無しさん:2009/04/20(月) 12:26:16 ID:YyLX3X+70
望月古典文法実況中継
文調に好き嫌い出そうだしステアプやればイラネ
591大学への名無しさん:2009/04/21(火) 01:48:43 ID:KKTD37HsO
>>588理転した俺には化学よかったがなあ
もちろん網羅性はひどいけどとっつきやすいと思った
592大学への名無しさん:2009/04/21(火) 02:01:38 ID:7rHu+xXzO
大数
593大学への名無しさん:2009/04/21(火) 02:02:02 ID:v4FticMYO
>>591 俺みたいに授業さぼってたヤツには、はじていが必要とする大前提が無かったからちんぷんかんぷん 
もやもやしているところが晴れそうな参考書だと思うが、初学にはむかないと思った。
594大学への名無しさん:2009/04/21(火) 03:54:49 ID:hnm6CVXBO
マセマシリーズ。数学出来ない人間から見てもくどい
595大学への名無しさん:2009/04/21(火) 13:35:30 ID:LLqGlLqL0
大学の生協でマセマ大量にあってわろたw
近くにいた女子が買ってたよ。お気の毒にw
596大学への名無しさん:2009/04/21(火) 14:05:15 ID:13v1/nYsO
マセマの合格は必要なかったと思う
あれやるより初始→元気→黄チャート→過去問の方が効率的だったな…
マセマサクセスロードは信じるな
597大学への名無しさん:2009/04/21(火) 14:17:51 ID:Rh8s20MXO
>>590
あれをいらないと判断するとは………。
598大学への名無しさん:2009/04/21(火) 18:51:07 ID:S6EXjgPX0
文句無しでマセマだわwww
599大学への名無しさん:2009/04/22(水) 16:52:04 ID:/8T+gJBw0
地学の参考書全部

センターに対応できません
出版社頼むからもっと出して

600大学への名無しさん:2009/04/22(水) 17:56:38 ID:KJ8MNZcMO
去年までは
解決!センター地学I
で本当に解決してたからな
601大学への名無しさん:2009/04/22(水) 17:57:43 ID:Cs44nkQoO
たんぱん
602大学への名無しさん:2009/04/22(水) 18:08:53 ID:TE5vo1eXO
こういう事するからマセマは叩かれるんだよな。
以下マセマ社員の書き込みと思われる掲示板の書き込み


読者からのお葉書をご紹介します。
「先生にはますますご活躍のことと存じ上げます。今年当塾で東大文Vトップ合格の生徒が出ましたが、その者が先生のマセマ出版のご本を絶賛申し上げて
塾生に推薦しまくっております。
先生のお仕事がよいお仕事であることをあらためて存じ、敬服しております。」(A.K.さん 神奈川県)
603大学への名無しさん:2009/04/22(水) 20:04:39 ID:YnZkOJftO
板野のパターン集
きめる!センターなんちゃらの現代文。巷で高評価だが自分には全然合わなかった
604大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:56:08 ID:5jvlnyDnO
本屋で結構可愛い女子高生がマセマの中でも特に糞と名高い110をしかも2冊も買ってた。
レジに持ってく前に気付いてやれたら止めてあげられたのに…と申し訳なくなった。
605大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:58:11 ID:HwcH1SCIO
石川より教科書と用語集だな。
606大学への名無しさん:2009/04/23(木) 01:14:00 ID:DUBgBw6JO
スレの最初の方にあったけど、
基礎英文問題精講のどの辺がダメなんですか?
今から買おうと思ってたんですけど…
607大学への名無しさん:2009/04/23(木) 01:22:03 ID:0EbYIq9m0

ちなみに灘高では赤チャートが宿題として出されてて
授業で解説は一切されないですがみんな数学のレベル高いんで
やり切ればかなり力つくと思います/
608大学への名無しさん:2009/04/23(木) 07:15:10 ID:Fd3lyK/P0
>>606
個々の解説はいいんだけど、
全文の解説がついてないから、
解説がついてない文章で分からないことがあった場合困る。
609大学への名無しさん:2009/04/23(木) 13:10:04 ID:lF7qhpWNO
やばいシリーズ
610大学への名無しさん:2009/04/23(木) 13:18:21 ID:ZpcMr18BP
やばいシリーズなんて買ったやついるの?w
611大学への名無しさん:2009/04/23(木) 13:21:51 ID:n32aSRtTO
>>609
何それw初耳wやばそうw
612大学への名無しさん:2009/04/23(木) 15:28:01 ID:PxnGgUsF0
学生が書いたやつね。
かわいい子が執筆している場合もある。
どれも解説ぶった切りで、総じて使えないという、やばい!参考書だ。
613大学への名無しさん:2009/04/23(木) 15:33:53 ID:F4OA1gSyO
買う奴の頭がやばい
614大学への名無しさん:2009/04/23(木) 16:51:16 ID:bM0uskmMO
チャート式はやりきれば力がつくのは確かだけど、もっと楽に力つけられる本がいくらでもあった
615大学への名無しさん:2009/04/23(木) 16:58:19 ID:4uXXnff0O
ドラえもんのやつ
616大学への名無しさん:2009/04/23(木) 17:11:49 ID:g5l7/EOqO
それは良書だろjk
617大学への名無しさん:2009/04/23(木) 17:15:55 ID:ArXl4eEjO
ゴロゴいたいの
618大学への名無しさん:2009/04/23(木) 18:22:27 ID:uOs+MkhAO
板野はなんか自分を評価しすぎで萎えるわ
619大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:38:47 ID:trg2Ra1c0
意外にも出口批判がないな。
板野に比べればましだが。
620大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:11:38 ID:d1OrdQ200
もともと眼中にない
まあアレだけ分かりやすくやってくれた方がせいせいするわなw
621大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:25:43 ID:5jvlnyDnO
マセマ買ってる人を見掛けると「お気の毒に…」って思いが尽きないよな。
622大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:44:52 ID:5jvlnyDnO
マセマ、坂田は理解した気にさせるための参考書。
簡単な問題を解かせて、これを応用すれば入試問題も万全と謡って実はそうではない。
使用者自身は解けた気になってるので、良書と勘違いして次々と同シリーズを買うというわけだ。
623大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:47:40 ID:ZpcMr18BP
マセマの話題はもういいよ…
624大学への名無しさん:2009/04/24(金) 10:59:33 ID:dtHOXQos0
>>606 最初の「構文編」で強く言えることだが、英文の内容や傾向が現代入試と
大きく異なるものが多い。内面思索的な文が多いんで、「内容をかっちり取れたか
どうか」の判断が自分でつけにくく、読んでて楽しくない(方向性は違う本だが、
速読英単語が「内容を楽しく読める」ことを重視しているのと対照的)。

英文を読むこと「以外」の部分への負担が大きい、とも言える。構文把握の
基礎訓練だったら、内容じたいはもっと平明でプラクティカルな文でやるか、
あるいは逆に英文を1パラグラフに切らず、文章全体の主張が捉えやすい
状況でやったほうがいいと思える。(応用問題編・演習編は採録年代が
大きく異なるようで、こうした問題はないけど、この本の主眼は前半だろうし)。

最終的にこの本の内容を読めるようになることを目指すのは悪くないが、
構文を取る練習としてこの本を使うのは、小林秀雄的文章で現代文の
「基礎」を学ぶような危険性がある。
625大学への名無しさん:2009/04/24(金) 15:01:36 ID:ItJNdlRIO
ゴミ参考書王者決定戦
マセマ
565
出口
はじてい
大宮
626大学への名無しさん:2009/04/24(金) 15:14:59 ID:Ry+pWPPyO
>>625
速読英単語もいれて
627大学への名無しさん:2009/04/24(金) 15:16:45 ID:7wo4bDN+O
なべつぐのあすなろ数学やっているんだが、いちいち袋とじ切るのが。
628大学への名無しさん:2009/04/24(金) 16:49:46 ID:ZczBgOh10
はじていってどれの事だよ
629大学への名無しさん:2009/04/24(金) 17:28:04 ID:mYBhRqBJ0
マセマは総じて使えない
前の人も書いてるが、理解させた気にさせてるだけ

坂田は別
使える本もあれば使えない本もあるから
630大学への名無しさん:2009/04/24(金) 18:04:55 ID:ItJNdlRIO
マセマ信者はおめでたすぎるからな。マセマのサクセスロードwにすっかり騙されて、ハイレベルまでやれば東大京大旧帝医合格レベルまでいけると思ってるw
ハイレベルまでやったって理科大がいいところだろ。
631大学への名無しさん:2009/04/24(金) 18:57:48 ID:rSbHyrttO
速単を挙げてる人は能力不足な気がする
632大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:02:06 ID:rZ4AjrUpO
じゃあマセマに変わる参考書教えてくれ
それ使うから
633大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:15:32 ID:ItJNdlRIO
旧帝以上、早慶を狙うなら普通に1対1か標問、その後に新スタ演かやさ理選んどけば間違いない。
マセマ110・頻出・ハイレベルやってもせいぜい理科大までしか受からない。
634大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:18:43 ID:ye5wqNAY0
大宮が駄目なら化学の入門には何を使えばいいんだ?
635大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:29:52 ID:ibNbseZX0
>>624
標準〜ならともかく、基礎英文問題精講はそこまで堅い文ばっかじゃねーよw
636大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:45:52 ID:mYBhRqBJ0
>>632
何で自分で調べようとしないの?
637大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:47:54 ID:3j3JodpzO
学校の教科書
638大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:06:04 ID:JDsTUofuO
この時期はマセマアンチが増えるんだな。 


入試直前期には根絶したかと思ったが。 



ガキが偉そうに参考書批判してらw
639大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:20:39 ID:iIIp2NQqO
板野は痛すぎ マジひどい
640大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:30:38 ID:ibNbseZX0
そもそも、解法パターン565って時点で買う気が起こらない。
まだ、100の原則とかなら現実味があるんだが。
英単語2022に関してはもはやネタの領域。

質は量に反比例するからな。数字は少ないほうがいい。
641大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:56:08 ID:3hJNYJ7a0
板野のやると赤本の解説が活き活きとしてくる。
642大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:01:31 ID:ItJNdlRIO
マセマは関係者の自演でも有名。妙にマセマを絶賛したり、マセマ批判者を批判したりしてる奴はマセマ関係者の可能性も考えられる。
643大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:03:51 ID:ovkmmYxzP
マセママセマしつけーな。業者かよ
644大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:01:58 ID:paCD/alZ0
坂田の数学は教科書と黄茶あればいらない。おまけに内容≠値段
坂田の化学はとっつきやすそうで、センターだけの文系にはけっこうおすすめ。
645大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:27:21 ID:SfJW61eN0
政経のはずれってなに?
646大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:39:22 ID:paCD/alZ0
良書のほうの話になるが
マイナーながらも稲田の社会関連の参考書は良書だ。
面白いほどシリーズは稲田さんに書いてもらいたい。
647大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:42:35 ID:JDsTUofuO
>>643 一受験生だが、自分でも擁護しててしつけーと思う時がある。 


アンチもこんなこと思うのだろうか。
648大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:33:10 ID:YoYO8NOqO
面白いほどの坂田ってどうなんだ?
見てみたけどイラストとか台詞がうざすぎた
それなのにやたら種類が多いし
649大学への名無しさん:2009/04/25(土) 01:35:38 ID:q+3E2UnfO
出口だけはガチでやめとけ
650○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2009/04/25(土) 01:37:43 ID:x9pDDNJk0
俺も出口はイラネだったな( ゚,_・・゚)ブブブッ
英文解釈の技術100も個人的にうんこだった( ゚,_・・゚)ブブブッ
逆におすすめは化学のDOシリーズ( ゚,_・・゚)ブブブッ
あれは神( ゚,_・・゚)ブブブッ とくに福間の無機最強( ゚,_・・゚)ブブブッ
富田の英文解釈、大矢の英作文も神( ゚,_・・゚)ブブブッ
651大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:26:28 ID:yLrQZy3t0
理科はなぜかまともな参考書がない
逆に言うと参考書書きに取っちゃ穴場だと思う
652大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:30:54 ID:ATEyPr9kP
あるよ

物理→浜島
化学→卜部
生物→田部
653大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:03:47 ID:GYmpAFQ3O
>>640
現代文のやつは5個+6個+5個的な感じで565個ではなかったはず

>>649
これは同意w
654大学への名無しさん:2009/04/25(土) 07:31:32 ID:gaqohbU/0
>>652
エッセンスはクソ本だろ
655大学への名無しさん:2009/04/25(土) 10:38:53 ID:/fcxOwhVO
なんでマセマこんな評価下げられてんの?

買おうか悩んでる人いたらこんなのに惑わされちゃダメだよ
656大学への名無しさん:2009/04/25(土) 13:56:08 ID:cPobOGvDO
マセマは少なくとも110以上は糞だろ。解った気にさせるだけ。やった事ある問題しか解けるようにならない。
とはいえ苦手な奴には合格までは結構使えるだろう。
もし合格まで使うんだったら、合格を終わらせたらさっさと他の参考書使いなよ。
657大学への名無しさん:2009/04/25(土) 14:30:58 ID:1kZzbM1e0
>>654
エッセンスを理解書として見るなら悪書だけど、演習書としては良書。問題の選定はいいぞ。
ていうか物理の教科書ちゃんとやったのか?基本的な問題がメインだから理解できる内容でしょ。
658大学への名無しさん:2009/04/25(土) 14:32:32 ID:1kZzbM1e0
>>648
>>644を見る。
確かに無駄に絵が多くておれも嫌だな。
659大学への名無しさん:2009/04/25(土) 15:09:30 ID:X/Et3ZgwO
これから現代文、古文の勉強する人、板野はガチやめよう
660大学への名無しさん:2009/04/25(土) 15:57:47 ID:FzHXM2HN0
>>651
高校理科そのものがクソだからしょうがない
661大学への名無しさん:2009/04/25(土) 16:40:38 ID:gaqohbU/0
>>657
確かに俺は理解できた
だが、あのショボイ解説じゃ理解できない奴が多いだろうな
662大学への名無しさん:2009/04/25(土) 21:03:04 ID:0Cakj7qDO
森本のココから始める入試トレーニングて説明不足が多々ある
TAとUBが同じ問題数てのも変だし『ココから』にしては説明が糞
663大学への名無しさん:2009/04/25(土) 21:15:08 ID:Fb/47xZMO
なぜ板野だめなの?
ゴロゴ単語しかもってないけど、なかなかいいと思うんだが(古文アレルギーが少しよくなった程度だがwww)
 
ターゲット現代文について賛否をお願いしたい
あと船口とかの
ちなみに出口は解説チンカスで嫌い
664大学への名無しさん:2009/04/25(土) 21:21:05 ID:hKykxvehO
板野先生はゴロ合わせ研究の第一人者だからな。京大出て予備校回って日夜ゴロの研究に励んでいらっしゃる。だからゴロゴの完成度が高いのは当たり前。
665大学への名無しさん:2009/04/25(土) 21:41:08 ID:qT0/CAoz0
>>662
あれは一回学校で授業を聴いているのを前提にしているけど、
説明が糞とは思わないけどな。
問題数はわざとしぼったんだろうし。
たとえば具体的には?
666大学への名無しさん:2009/04/25(土) 21:47:06 ID:C8c2eLDIO
>>631
そういう意味じゃない何もかも中途半端だってこと
667大学への名無しさん:2009/04/25(土) 21:50:54 ID:C8c2eLDIO
出口
石川
板野
荻野
がナイスガイ
668大学への名無しさん:2009/04/25(土) 22:57:38 ID:cPobOGvDO
マセマのアンチはいなくならないだろう。なぜなら今マセマの信者でも、マセマを信じて受験に失敗し浪人になると信者からアンチへと化す。そうして毎年大量のアンチが発生するのだ。
マセマは合格までにしとけ。合格まではいい本。
マセマのサクセスロードにのせられて110、頻出、ハイレベルに進むのはやめとけ。応用力がつかない。
669大学への名無しさん:2009/04/25(土) 23:12:41 ID:yLrQZy3t0
>>657
要は、あれだな
理科は優れた入門書がないって言ったほうが正しいかもしれん。
だから教科書信者みたいなのすら生まれるんじゃないだろうか。
670大学への名無しさん:2009/04/25(土) 23:49:15 ID:k6LyqDxZO
>>663
565は複数の意味が覚えられないざんす
センターで不可欠な基礎単語力が得られないざんす
文脈でも語彙の設問でも単語の複数ある意味を文脈から推測し解かせる問題があるざんす
565はたくさんの単語が覚えられると言ってもみんなやるであろう演習でカバーできるざんす
基礎単語やって演習のほうが効率いいざんす
671大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:07:06 ID:09vAxryPO
>>670
それお前が頭悪いだけじゃん
672大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:55:29 ID:mYOX1zhqO
ネクステ、ビジュアル、DUO、リンガメタリカ、やっておきたい長文、ディスコースマーカー
673大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:14:44 ID:/a5h6xXTO
一橋大学への数学

傾向変わりすぎ試験中ワロタww
あれをやったら、一橋大学への合格可能性はさがります
674大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:37:07 ID:2Fq7FoCbO
確かに一橋は傾向も全く変わって難易度も激難化したね。出題者が全く変わったんだろね。でも一橋への数学が糞参考書ってわけじゃないよ。
675大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:53:32 ID:Ln2W6opCO
激難化してねーよ
バカだから対応できねーんだよ
676大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:07:59 ID:zb1MLmTkO
もえたんは糞
あんなのウケ狙いにしかならない
677大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:11:12 ID:2Nfq7CcVO
>>668 まぁマセマやってるやつはマセマしか知らないだろうから、他の参考書と比べられないはずだけどな。 

一対一やってるやつも同様にして、マセマも表問も叩けないはず 
以下チラ裏

ちなみに使用者がアンチに回るというパターンであるが、
結果が出ないなら、自分の使用法を疑うもんだ。
本のせいにしている時点で、そいつに勉強は無理だ
つーことで学生に参考書の比較は無理だ。
そーなるとレベルの近い参考書を比較できるやつは、数学の講師 教師くらい

でも、そんなやつは2ちゃんで、参考書の批判しているほど暇じゃない。 

じゃあ叩いているヤツはどんなヤツ? となると 

・いろんな参考書に手を付けてどれもやりこまなかったヤツ(たしかに応用力つかない) 

・2ちゃんの空気にあてられて、知らないのにただ叩いてるヤツ(おれはギアスを同じ理由で叩いたりする)

つまり、俺のように携帯から長文書き込んじゃうくらい可哀相なやつが叩いてたりするんだな。 
678大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:22:25 ID:pc9DN/220
国:565、早覚え
数:数学難問集、大数、赤
理:エッセンス、名門、新物理入門
英:速読必修、ネクステ、ドラゴンイングリッシュ構文100

今2年。たくさん参考書買ってきたけど、結局これ以外は封印した。
とりあえず、はじていは時間の無駄だったと思う。
679大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:28:59 ID:mOkHoGB40
理科は物理だけ?
英語に解釈系ないけど大丈夫?
680大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:31:17 ID:6bz54JxEO
速単の4版は糞
5版は神
681大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:32:23 ID:pc9DN/220
教科ごとにさっさと終わらせたい性分なんです。
数学はVCまで1年の夏に終わらせました。今は英語に手こずってて…

化学も授業だけじゃマズいですかね?京大理学部志望なんですが。
682大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:33:42 ID:pc9DN/220
速単4版なんですけど…5版とどう違うんですか?
683大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:34:19 ID:GEmsvmvzO
入門としてはデータベースお薦めだよ
684大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:36:58 ID:pc9DN/220
長文をとにかく読みまくれと先生は言うんですが、語彙強化が一番効率がいいと思ってるんですけど、どうですか。
685大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:38:17 ID:mOkHoGB40
>>681
数学が一年のうちに一通り終わるとかすごいなw
京大化学なら特にだけど、駿台の石川がお勧めだ。
686大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:39:18 ID:DOG3WFxE0
>>684
両方ができる速単をやればいい。
687大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:40:30 ID:pc9DN/220
ありがとうございます。参考にしてみます
688大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:42:41 ID:mOkHoGB40
>>684
「長文読んで、わからない単語にしるしつけて、対訳を確認した後何度も読む」
といった方法がいいと思う。

初めから速単買えよ・・・といわれるかもしれないが、なぜか俺はやっておきたい300でこれをやってた。
689大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:42:41 ID:pc9DN/220
>>686
ですよね。5版が良いと言う意見をもらったのでやってみます。
690大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:49:23 ID:6bz54JxEO
>>682
・4版
文章・・・即席
文章中の単語の訳・・・マイナーなもの
単語ページのレイアウト・・・無茶苦茶
単語ページの訳、解説、リンク・・・実戦的でない
CD・・・神

・5版
文章・・・大学の過去問からの引用
単語訳・・・出やすいもの
単語ページのレイアウト・・・洗練
訳、解説、リンク・・・ばっちり
CD・・・4版のほうが圧倒的に良かった
691大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:53:10 ID:pc9DN/220
>>690
4版のCD無しで買った僕はアホだったんですね。5版買います。
692大学への名無しさん:2009/04/26(日) 03:06:40 ID:6bz54JxEO
【糞書】
・システム英単語
・解体英熟語のカード版→買うならブック版
・ネ糞テージ
・本質の演習→本質の研究の方は関数系は良い、伸びた 平面図形は駄目
・漢文早覚え→糞だが代替書がない 予備校オヌヌメ
・古文上達→やり込めば伸びるが時間がかかりすぎ、チャート同様
・山川出版社ナビゲーター日本史
・速単入門編→覚えられへん
・ターゲット

【微妙】
・きめる!センター現代文→一応センターで満点取れたから悪くはないがなんか遠回り
・チャート→時間かかる
・歌った覚える英文法完全制覇→制覇出来ません、歌が糞 でもコンパクトにまとまっていて悪書ではない
・山口英文法講義の実況中継→復習どうやれっちゅーねん
・ポレポレ→しっかりとした文法書やれば必要ない
・大矢英作→同様
・速読英単語→覚えるのに時間がかかるがやり込めば力がつく 英語が苦手な人には無理
・英ナビ→100回以上挫折しかける しかし完璧にすればかなりの力が手に入る

【良書】
・マドンナ古文単語
・1対1
・土屋古文
・詳説政治経済
693大学への名無しさん:2009/04/26(日) 09:49:12 ID:lOQtVv+jO
>>692
理由が意味不明なのがあるな
694大学への名無しさん:2009/04/26(日) 09:53:06 ID:TUDrCsUa0
早覚え否定したら漢文はなんも参考書残らないからな
矩形なら日榮者あるけどそれだけじゃさすがに薄い
695大学への名無しさん:2009/04/26(日) 11:23:34 ID:c+KBNrUi0
きめる!シリーズ

696大学への名無しさん:2009/04/26(日) 11:45:00 ID:6aH0/O+nO
>>695
きめる!シリーズが糞ってこと?
697大学への名無しさん:2009/04/26(日) 11:54:12 ID:cXxP1bAVO
>>676
全統で偏差値75出す奴が
もえたんは英作に使えると言ってた
698大学への名無しさん:2009/04/26(日) 12:28:27 ID:z+/MuNrI0
>>697
もえたんの例文の覚えやすさはゴロゴ並みだからな。
699大学への名無しさん:2009/04/26(日) 12:40:41 ID:zjVRsmciO
>>692
ネクストがクソとかwww
お前の方がよっぽどクソだわwww
根性ナシがwww
700大学への名無しさん:2009/04/26(日) 12:41:30 ID:tXvX4m1W0
タテから見る世界史
ヨコから見る世界史

マジで糞
701大学への名無しさん:2009/04/26(日) 12:48:38 ID:QDMsL0vKO
東進全般
702大学への名無しさん:2009/04/26(日) 12:50:42 ID:xs+gtlruO
>>692
どんだけ参考書買って挫折したかを晒してるんですね。わかります

解体熟語については同意
703大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:10:57 ID:slf45Dm6O
出口狂が書いたヤツ全部。
やってもやっても出口が見えませんwwwたくさん買わせやがって。
704大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:26:33 ID:a/7SOqdaO
しつこいがゴロゴは確かにダメかも…
どうしても覚えられない単語をゴロに頼るのは良いかもしれないが、主要な単語帳として使ってはいけないと思う。
あくまでサブだな
705大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:31:16 ID:z+/MuNrI0
高校受験程度なら565でも役立つけどなwww
706大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:39:25 ID:lOQtVv+jO
>>697
東大合格者が使ってたとかなら凄いとか思うけど模試程度じゃあ説得力ないよ
707大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:44:13 ID:lOQtVv+jO
>>700
論述にヨコは良かったけどな
問題集のほうは文句なしに糞
タテは佐藤の流れのまとめに勝ててなかった
あっちのが見やすくてまとまってた
どっちも到達点が微妙で使う価値があるか知らないが
708大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:46:45 ID:UzGaLqoK0
参考書を見抜くのもひとつの能力
時間を無駄にするやつは要領が悪い
よって浪人の無限ループ
709大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:47:46 ID:HRytdyHzO
>>697
今年灘から離散行った奴で萌えたん使ってたやついぜwww
710大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:55:55 ID:s8CDC8EnO
面白いほど倫理

現役で95点だった倫理が、これをやったら72点に。
711大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:06:25 ID:mOkHoGB40
それはお前が悪いw
712大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:16:14 ID:8zM2bYi1O
もえたんってやつとDUOってどっちが英作文に適してますか?
713大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:16:14 ID:s8CDC8EnO
>>711
面白いほど良く分かったつもりになったんだがww
714大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:20:34 ID:z+/MuNrI0
>>712
だったら英作文用の参考書買え
715大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:23:59 ID:SBFV4t7D0
>>712
もえたんが適していたとしても、教室や予備校電車の中であれを広げられるのか?
716大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:30:09 ID:z+/MuNrI0
>>715
あれは知り合いがいなければ広げられる自信はある。
717大学への名無しさん:2009/04/26(日) 15:04:26 ID:JmyJVpi50
マセマ

全部使えない
718大学への名無しさん:2009/04/26(日) 17:31:59 ID:K3Waindl0
もえたんの例文は遊び感覚で作られたにしては無駄に厳しいチェックが入ってるので英作文には使えるぞ。
719大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:50:44 ID:mOkHoGB40
アリエナイ理科の教科書とは対照的だな
720大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:57:37 ID:JaGaU7/Y0
漢字の参考書って何か良いのありますか?
スレを探しても良く分からなくて…
721大学への名無しさん:2009/04/26(日) 19:14:35 ID:K3Waindl0
早覚えはオススメ
講義調だから覚えやすいし、タイトルどおり早く終わる。
返り点と再読文字程度が分かってれば3時間で読み終わる。
722大学への名無しさん:2009/04/26(日) 19:38:16 ID:lOQtVv+jO
>>721
漢字じゃね〜〜〜の?
723大学への名無しさん:2009/04/26(日) 20:36:33 ID:wmbt2zJs0
個人的に長岡の参考書は板野より好かない。
なんで本質の研究万歳のやつらがいるのか理解できない。
VCは実際に買ってみたが、教科書の方が正直分かりやすかったし、演習の問題の解説は数研かよwwと思う
ただし、本質の解法だけは許容範囲。
724大学への名無しさん:2009/04/26(日) 20:45:37 ID:n/TPRDLlP
本質の解法は長岡じゃねぇ
725大学への名無しさん:2009/04/26(日) 21:24:51 ID:isrPw7be0
シグマベストが出してる参考書はお勧めの参考書でもここでも出てるの見たこと無い
726大学への名無しさん:2009/04/26(日) 21:49:12 ID:mOkHoGB40
>>723
俺もそうだ。なんか受験向きじゃないんだよなあれ。
学問をやるというのでもなさそう。生涯学習のオッサン向け?
受験数学の理論は好きだけど。
727大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:15:32 ID:wmbt2zJs0
>>725
シグマベストはマイナーだが基礎〜標準向けの参考書の良書は多い。
600円の薄いやつがけっこう使えるし、数学の最速攻略、サマリーは解説はすごい分かりやすかった。
ただ、難問の演習はほかのところで。
728大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:18:45 ID:2Fq7FoCbO
数学の最速攻略は確かに結構いい。数学で糞参考書といえばやっぱりマセマだろうね。
729大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:25:28 ID:MoP75EJf0
最速攻略はゴミだ
あれの分野別の奴は問題が古いがそこそこいい
730大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:54:55 ID:3JzehSro0
まず問題集のせいにしないで一冊完璧にしてみろよ笑
731大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:00:15 ID:djfHAkBE0
>>726
あれってそもそも受験向きじゃないんじゃない。
出版社自体が定期テストとか高認向けを想定してると思う
732大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:03:36 ID:XJY35nIrO
漢次元なんてなんでやったんだろ…
733大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:39:23 ID:OrGAEmERO
高校の授業中は寝るかちんこいじるかだった俺には本質の研究はかなり使えるな
これ言っちゃあ仕舞いだが、まぁ人それぞれだわな
734大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:43:00 ID:djfHAkBE0
ちんこいじるのだけはやめておけ
735大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:53:25 ID:RYo2isjIO
阿由葉の参考書はどうなの?
736大学への名無しさん:2009/04/27(月) 02:11:10 ID:t9Ej6PYj0
また、本質の研究アンチか。
ある程度できる人向けに作られてんだから、自分ができないからって「受験向きじゃない」ってw
ただ、編集方針というか帯の「解法を丸暗記云々」は俺も好かない。結局やってることは和田と同じ。
737大学への名無しさん:2009/04/27(月) 03:40:17 ID:Aj/GE06E0
本質の研究やるくらいならチャートやったほうがマシだと思うが
受験数学の理論だけはないわ
東大京大に行けずまともに学者になれなかった著者がコンプ丸出しで書いてるオナニー本だろ
理系の高学歴をこじらせるとろくなことにならないって典型だわ
738大学への名無しさん:2009/04/27(月) 03:50:39 ID:D3JZZbh80
受験数学の理論いいじゃん。
図形の方程式の定義とか軌跡の定義とか微分とは何かとか
数学的に大事なことが可能な限り正確に書いてある。

教科書ではそういうこと全部ぼかして書いてあるからねー
739大学への名無しさん:2009/04/27(月) 03:54:21 ID:t9Ej6PYj0
>教科書ではそういうこと全部ぼかして書いてあるからねー
こういうこと言う奴が一番「定義」や「本質」ってもんがわかってないんだろうな。

まあ、俺は受験数学の理論好きだけど。
740大学への名無しさん:2009/04/27(月) 03:58:52 ID:D3JZZbh80
定義はわかってるつもりだけど本質はわかってるかどうか微妙だな・・
741大学への名無しさん:2009/04/27(月) 04:07:39 ID:Aj/GE06E0
大学生のバイト塾講師が教える時に参照するとかなら良いとは思うけどね
どっちにしても受験生が使う本ではない
742大学への名無しさん:2009/04/27(月) 04:27:59 ID:GcslZrlo0
>>740
おれもそう思う。本質という言葉をよく使う人は、言ってる本人が
わかってなかったりするよな。じゃあ本質って何と聞きたいよ。
743大学への名無しさん:2009/04/27(月) 04:33:33 ID:djfHAkBE0
本質の研究と赤チャート持ってるけど
赤は単なる問題演習代わりに使ってた
なにこれ本質の研究って糞なの?
744大学への名無しさん:2009/04/27(月) 04:56:32 ID:uah77iUuO
>>743
ごめんよくわからない
745大学への名無しさん:2009/04/27(月) 05:17:49 ID:uah77iUuO
後悔はしていないが、基礎英文法問題精講はいったい何十年前の問題を収録してんだ?
746大学への名無しさん:2009/04/27(月) 05:36:58 ID:3U9RCwZYO
ビジュアル英文解釈。
得られるものがなかった
747大学への名無しさん:2009/04/27(月) 14:03:35 ID:Hb2FG5fDO
マセマのどの本がゴミなんですか?それともマセマシリーズ全てがゴミなんですか?
748大学への名無しさん:2009/04/27(月) 14:11:07 ID:qSkS68+AO
河合のチェック(?)ってやつだったかな?
内容薄すぎる
749大学への名無しさん:2009/04/27(月) 14:14:04 ID:djfHAkBE0
チェクリピか?
750大学への名無しさん:2009/04/27(月) 14:16:00 ID:xqp8VWBRO
英語の佐々木和彦のはダメだ。富田のが覚えんの楽。
751大学への名無しさん:2009/04/27(月) 14:33:19 ID:gdHvt2ee0
仲本の英文法倶楽部
雰囲気本の典型で、後に残るものが薄い
正直時間の無駄だと思う
752大学への名無しさん:2009/04/27(月) 15:22:10 ID:oAuU5nVf0
>>729
具体的にどこがだ?入試の問題としては簡単な感じなのは否定しない。
教科書と1対1のつなぎとして使うのがいいと思っているんだが。
黄チャの方だと無駄に問題あるし、コストは最速攻略の方がいい。
753大学への名無しさん:2009/04/27(月) 16:26:29 ID:P4bLkY6pO
マセマの元気が出るなんちゃら
とにかくクドい。
754大学への名無しさん:2009/04/27(月) 16:30:48 ID:DzfsTFe2O
ビジュアル英文解釈
これマジ使えねぇw
英文解釈教室最初からやれば良かった時間の無駄だった
755大学への名無しさん:2009/04/27(月) 16:44:13 ID:Hb2FG5fDO
マセマは全部ゴミなんですか?
756大学への名無しさん:2009/04/27(月) 16:56:13 ID:pahOXpAGO
東進の政経ハンドブックはイマイチだったな…

結局は教科書読んでたもんな
757大学への名無しさん:2009/04/27(月) 17:30:31 ID:xjdTkwiaO
システム英単語
758大学への名無しさん:2009/04/27(月) 19:25:33 ID:GKX1GBreO
基礎英文問題精講やって偏差値あがった人いたら、どうやってやったか教えてください。
例題だけでいいのかな(´・ω・`)?
759大学への名無しさん:2009/04/27(月) 19:30:39 ID:3DNXqK9Q0
第1章と第2章を練習問題も含めて全訳したな。
760大学への名無しさん:2009/04/27(月) 19:36:29 ID:MFN0m8LZ0
例題、重要類題、練習問題、テーマ演習…全部和訳&解説熟読。30回は繰り返した。
何、1文章300語程度の英文が高々230問だ。数学の青チャート全演習することに比べたら大した作業じゃない。
761大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:16:14 ID:sWPtTe3O0
>>755
自分の目で見て考えろカス
762大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:23:29 ID:MFN0m8LZ0
目で見て考えるのはお勧めしない。なぜなら、読むのに耐えうる限界を超えるほど、レイアウトが悪いからだ。
心で感じる、それが無理ならもう少し初心者向けな技巧を使うことをおすすめする。
俺の場合、数学の参考書など表紙を見ただけで、著者の意図した概念を完璧に感じ取ることができるが、それができるようになるには長い修行が必要だからな。
763大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:26:44 ID:sW0+Xy7mO
はいはいわろすわろす
764大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:28:46 ID:MFN0m8LZ0
>>763
信じられない…という顔をしているな。
いいだろう。では、今からお前の脳に直接メッセージを送ろう。
矢印で囲まれた空白を30秒間見つめたまえ。

→→     ←←
765大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:33:13 ID:C/Z4iZtdO
漢文重要単語集(學燈社)

漢文も単語集が必要って誰かにそそのかされて買ったけど、二回くらいしかつかってない...

やって後悔というより買って後悔。

漢文の単語集使いこなして勉強してるやつっている??
766大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:41:45 ID:x0Gei6GqO
>>760
それでどれくらい英語出来るようになった?
767大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:44:37 ID:MFN0m8LZ0
>>766
大学入試レベルで分からない単語や構文はほとんど見なくなった。
最近英語やってないから力落ちてきてるんだけどね。
768大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:45:18 ID:sWPtTe3O0
>>763
シッ!関わっちゃいけません!
769大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:47:43 ID:x0Gei6GqO
>>767
すごいな。もっと早くに始めてれば・・
770大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:51:49 ID:hNcD1pC60
>>765
漢文なんて熟語の類推力で勝負なんだから単語なんてイラネ
「親」っていう単語から親戚、親切、両親、親政・・・みたいに熟語が思いつければそれでよし
と思う
771大学への名無しさん:2009/04/28(火) 07:59:13 ID:qoj2Y8IC0
勉強時間をほとんど保健に使うとおちるぜwww
772大学への名無しさん:2009/04/28(火) 09:16:55 ID:iRxroZN80
>>754
おまえレベル高すぎワロタ
773大学への名無しさん:2009/04/28(火) 13:34:57 ID:mAxlUVFrO
マセマのサクセスロードによると
ハイレベル→東大京大東工一橋難関医合格レベル
頻出→旧帝早慶合格レベル
となってるがあんなもんでこれらの大学に受かるなら誰も苦労しない。
頻出、ハイレベル両方やっても理科大がいいとこだ。
774大学への名無しさん:2009/04/28(火) 19:16:59 ID:Z5Th8fF20
基本はここだ→文法やってれば不要
ビジュアル英文→読みにくいし知ってることばかり
赤チャート→あんな初歩問から難問までつめて何がしたいの
本質の研究→何が本質?公式の証明なんて他でもやってるよ
物理のエッセンス→ただの公式集
大宮の化学→日本語で書け
ヤマのヤマ→句法ならべただけ

○やって良かった
チャート式物理
チャート式化学
セミナー化学
トライアル物理
重要問題集化学
重要問題集物理
入試問題集物理
坂田おもしろいほど
黄チャート
基礎英文技術100
ステップアップノート
倫理スピマス
775大学への名無しさん:2009/04/28(火) 19:29:59 ID:mAxlUVFrO
赤チャ、本質研究、エッセンスは良書だろ。
ゴミはmathema。
776大学への名無しさん:2009/04/28(火) 19:31:35 ID:iRxroZN80
>>774
どこ受かったんだよw
777大学への名無しさん:2009/04/28(火) 23:08:28 ID:aw6u+1LyO
基礎英文問題精講の構文編の練習問題って、例題に出てきた構文をランダムに出してるんですか?
>>760
凄いですね…!偏差値いくつになりました?
778大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:13:56 ID:THTjwQQV0
>>775
赤チャは数研にしては良いほうだと思うけど、次に何やるかで迷う。やるなら月刊大学への数学かな。
研究のどこがいいのやら?演習は数研と思うくらいの解説だし、高い。さらに研究こそ本当に後で何やるかで迷う。後にやる参考書によってはかぶる問題多いとか、やってない問題が出てくるで数学苦手なやつはきつい。
エッセンスは本当に良書だと思う。参考書とみなしているせいで批判するやつらが多いけど、基礎問題集としてはNO.1の出来。教科書ぐらいちゃんと理解してからやってもらいたい。
779大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:21:12 ID:5+cjWa7iO
ビジュアルの評価が低い意味がわからん
京大志望ならバイブルだぞ…
780大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:43:32 ID:Ap5pD2eR0
システム英熟語
シス単とは別物だありゃ
781大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:58:15 ID:THTjwQQV0
おれもシステム英熟語かって激しく後悔したな
782大学への名無しさん:2009/04/29(水) 01:25:43 ID:o6B8asPT0
なんでマセマなんか買ってしまったんだろう
いらないけどまったくの新品なのでなんか売るのがもったいなかったりする
783大学への名無しさん:2009/04/29(水) 01:56:31 ID:y08dmgscO
ゴミ参考書王者はマセマで決定?
784大学への名無しさん:2009/04/29(水) 01:59:28 ID:JZ+6mKvPO
>>778
まぁ教科書の理解を助けるのがエッセンスの目的の一つではあるけどね
数研の教科書使ってると苦手な人が電磁気Uを理解するのは厳しいから
785大学への名無しさん:2009/04/29(水) 10:58:09 ID:WrK0Dt9F0
>>782
本棚に自戒の意味をこめて置いといたら?
786大学への名無しさん:2009/04/29(水) 20:01:17 ID:Co+DI0ifO
>>779
代用可だから
そこらへんはいい参考書多いし
787大学への名無しさん:2009/04/29(水) 20:43:45 ID:BC7rooGoO
マセマっていうの見てみたいwww
どこ出版で何色?
788大学への名無しさん:2009/04/29(水) 20:50:10 ID:yd9PtgH50
>>787
そのまんま。
マセマ出版だよ。
789大学への名無しさん:2009/04/29(水) 20:50:13 ID:it67ie8m0
青チャート

人生が狂った
790大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:00:54 ID:KKnxbl660
参考書の駄目ランク

S:565、ターゲット、大宮、
A:マドンナ古文、青チャ、出口、
B:本質の研究、システム英熟語、坂田の面白いほど(数学)マセマハイレベル
C:セミナー化学
Z:開発講座


S:この世から無くなってほしい
A:買ってはいけない
B:買わない方がいいかな
C:普通
Z:買いましょう
791大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:11:37 ID:y08dmgscO
参考書の駄目ランク
S:565、ターゲット、大宮、マセマ110・頻出・ハイレベル
A:マドンナ古文、青チャ、出口、
B:本質の研究、システム英熟語、坂田の面白いほど
C:セミナー化学
Z:開発講座
792大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:13:04 ID:GhILODEA0
マセマ粘着してるやつがいるなwww

それに普通に565も使えるけどなぁ
お前らがちゃんとやってないだけじゃねーの
793大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:14:19 ID:XWCFPBLwO
青チャ必死にやってる友達ざまぁ
そいつ阪大志望
794大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:18:16 ID:VK4JozCjO
俺的ランキング
S:ゴロゴ、チャート、古文マニュアル、富井読解.ver仲本、ネクステ、システム英熟語
A:田部のはじてい1つ目、基本はここだ、ヤマノヤマ、中堅私大古文
B:古文上達
Z:DUO、志田の面白いほど2冊、大岩、大矢、ハイトレ1と2、富井の文法.ver、面白いほどの日本史と生物と英文法と遺伝
こうみると買いすぎだなぁ…
795大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:20:53 ID:DPqrB99DO
マドンナ、出口かなりやったwww
現代文は得意だから害はなかったが、古文はあきらめてた
マドンナがいけなかったのかな
教科書で基礎からやるしかないんだな
796大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:26:36 ID:y08dmgscO
>>794
Sにマセマが抜けてる。
797大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:33:49 ID:BC7rooGoO
ゴロゴって普通に良いと思うが・・
堅苦しい単語帳より印象に残るし覚えやすい。語呂合わせ嫌いな人は相当合わないんだろうけど・・

あと青チャのダメなとこkwsk
798大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:00:32 ID:KKnxbl660
>>794
ネクステは納得いかない。
理系のセンター対策にちょうどいいじゃん。
799大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:09:04 ID:S2cA+aKdO
佐々木情報構造長文、マドンナ、ネクステ、西の基本はここだ、西実況、坂田数学
800大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:11:00 ID:S2cA+aKdO
代ゼミはハズレが多い気がする。名前で売ろうとして出し惜しみしてる。
801大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:23:04 ID:Co+DI0ifO
>>797
中途半端
802大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:50:47 ID:KKnxbl660
>>800
船口の現代文だけはつかえる。後ははずれ。
803大学への名無しさん:2009/04/30(木) 01:47:17 ID:XI4THV1UO
青茶…実用的ではない
ビジュアル英文解釈…簡単すぎ、高1ならよいかも
英文解釈教室…解説少ないからやっても意味ない
現代文と格闘する…試験場であそこまで分析するのは不可能なので実用的ではない。
804大学への名無しさん:2009/04/30(木) 03:33:28 ID:/dg9s5kLO
どれも良書
つかいこなせない奴がバカなの
805大学への名無しさん:2009/04/30(木) 21:59:09 ID:7MpAxeQ5O
結局マセマよりゴミな参考書はないんですか?
806大学への名無しさん:2009/04/30(木) 22:09:11 ID:nMkDLM/z0
文法問題集に当たり外れとかあるの?
807大学への名無しさん:2009/04/30(木) 22:37:56 ID:gSBUo/MI0
仲本英文法倶楽部 解説の中身が薄すぎる。
見開き解説のようで実際は2行程度しかない。
ネクステ かったるいわりに厚く解説も良くない。
また程度が低いから次にまた問題集やる必要がある。
808大学への名無しさん:2009/04/30(木) 23:40:57 ID:PnNMCbP70
参考書じゃないが、通信指導全般。
受身になろうが予備校のほうが効果あるわ。
809大学への名無しさん:2009/05/01(金) 00:06:45 ID:eP4tt14PO
てす
810大学への名無しさん:2009/05/01(金) 00:39:34 ID:HXC3nCGbO
橋本物理
565
はじてい全般
ビジュアル
出口
811大学への名無しさん:2009/05/01(金) 07:29:57 ID:Jye699MvO
>>808
言うまでもなく通信と予備校とはまったく違うから
812大学への名無しさん:2009/05/01(金) 07:34:36 ID:Jye699MvO
通信は普通勉強のメインにおかない
模試のように実力をはかって演習をつむだけ
添削はそれほどためにはならないし
予備校とは違う理由でとる
813大学への名無しさん:2009/05/01(金) 07:52:32 ID:HfavsZlaO
>>779
伊藤の本は入試の傾向が変わって使えなくなった、傾向が変わってない京大ならいいけど
814大学への名無しさん:2009/05/01(金) 08:04:32 ID:RRaS+y74O
基本はここだは穴があるけど
何周もやればかなり力つくし
ポレポレと透視図と文法しっかりやれば
完璧になる
815大学への名無しさん:2009/05/01(金) 16:21:50 ID:97eqFur/0
基本はここだって文法やった後には何の役にもたたないよね…
816大学への名無しさん:2009/05/01(金) 20:15:32 ID:Jye699MvO
>>815
ほぼ確認用だもん
817大学への名無しさん:2009/05/01(金) 21:45:07 ID:k3cir2yaO
>>815 安河内はじていの後に、基本はここだはすげーいいぞ。 

安河内は構文そのものを暗記させて、基本はここだでその構文を理解できる 

英語絶望者はフォレスト通読やらしたとこで、どこをまず優先的に覚えなきゃいけないとこかワカラナイから、この二つはかなりイイ
絶望者の声は私のことです(^p^)
818大学への名無しさん:2009/05/01(金) 22:21:35 ID:bPWDLiuyO
そりゃ参考書だからやれば何かを得るんだろうけど、もっといいのが他にある。
819大学への名無しさん:2009/05/01(金) 22:40:53 ID:3su9pb+W0
速単シリーズの左に英語右に日本語は地味に特許モノだと思う

もちろんいい意味でね
820大学への名無しさん:2009/05/02(土) 13:23:00 ID:Ji0aVVAcO
>>805
出口
821大学への名無しさん:2009/05/02(土) 16:00:56 ID:+zKE85HW0
ごめんなさいマセマさん。
さんざん馬鹿にしてきましたが、キャンパスゼミの微分積分演習が役立っています。
822大学への名無しさん:2009/05/02(土) 17:48:38 ID:kPeU/sHqO
田部のはじていきになってるんだが使ったやついる?いいとこと糞なとこ教えてくれ
823大学への名無しさん:2009/05/02(土) 17:53:06 ID:Qd5YX5J8O
マセマ良書部門
はじはじ、元気、合格
マセマゴミ部門
110、頻出、ハイレベル
824大学への名無しさん:2009/05/02(土) 17:58:12 ID:f9pVQf24O
>>822
あれものすごくいいだろ
カラーだしわかりやすい


「化学の新研究」
面白すぎて化学科目指して理転する羽目になった
825大学への名無しさん:2009/05/02(土) 18:13:24 ID:+zKE85HW0
>>824
新研究は詳しすぎて感動した
826大学への名無しさん:2009/05/02(土) 18:27:03 ID:WEzrVp470
>>824
俺とは逆だな。
俺は「詳説世界史研究」が面白すぎて文転しそうになった。
センター世界史満点余裕でした^^
827大学への名無しさん:2009/05/02(土) 18:48:27 ID:/d0MkiLr0
倫理は文転したら死亡フラグ
828大学への名無しさん:2009/05/02(土) 18:53:01 ID:qEFg/qle0
>>823 元気と110チェンジ 頻出ハイはやってないからしらね
829大学への名無しさん:2009/05/02(土) 22:56:11 ID:LofgB5lv0
>>822
あれははじていシリーズの中では良書
買ってはいけないのは古文
830大学への名無しさん:2009/05/03(日) 05:16:00 ID:QITSTksgP
>>517
       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ    いいかげんに、お前は不良と仲良くしろ。
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \  さもないと、どうなっても知らないよ。
       | /     /    /  /   |           \     by 托卵を狙うカッペ女

ケンカの弱い資産家の家の坊ちゃんは、底辺大学に入学すると、
在学中も社会に出ても、こういう不条理な人間関係に巻き込まれる。
狂人扱いで、お金が稼げない大人になってしまう。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
831大学への名無しさん:2009/05/03(日) 05:16:43 ID:QITSTksgP
>>517
荒れた底辺大学、荒れた職場
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』

北海道の原生林
ヒグマの親子に遭遇した。小熊が 「遊んで〜」 と私のズボンのスソにまとわりついてきた。

どっちも、資産家の家のひ弱なお坊ちゃまが行ってはいけない世界だ。
問題児の女にも、ヒグマの親子にも襲われない暮らしをしたいのなら、
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
こういう田舎者の女たちは東京の小中高の学校には存在しないし、文芸作品にも登場しない。
私が助けを求めて相談すると、プロの心理カウンセラーからも、家族からも私のほうが狂人扱いで攻撃される。
東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。一方、田舎者の場合、
女が不良におもねり、同時に、お坊ちゃまを孤立させた後、そのお坊ちゃまへ自分のスカートをめくって
白い下着を見せながらお坊ちゃまを追い回す………なんて、そんな女は、田舎では知らないが、東京ではヤな女だ。
私とそっくりのお坊ちゃんが変な死に方をしていることだし、これは、場所を変えるしか手がない。
場所を変えるとなると、高校受験や大学受験で勉強する雰囲気の学校に行って、上位大学へ行くのが王道だ。
偏差値50の東京の高校は心が荒れていないが、偏差値50の底辺大学は田舎者が混じるせいか心が荒れている。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。

東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。
しかしそれは、東京クオリティーであって、東京人なんて日本国民の中の一握りにしか過ぎない。
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
偏差値50を含む下層の田舎女は↑この問題行動をするパターンが極めて多い。
ケンカの弱い私はこういうカッペ女に媚びて意味のない愛想笑いをして、やがて、私が追放されるしかないが、
仮に私が東大生なら、こういうカッペ女にツバを吐ける選択肢もあった。
たとえ中卒でも、生まれも育ちも東京の中卒女なら、東京中卒女は東京で問題行動をやらない。
もちろん例外もあるだろうが。

こういう情報は貴重だ。
832大学への名無しさん:2009/05/03(日) 21:20:48 ID:xBs2hQXaO
>>829
物理も入れといてくれ。

少なくとも古文・物理には他にも初学向けの優しい勉強方法がある。
833大学への名無しさん:2009/05/03(日) 21:21:46 ID:xBs2hQXaO
↑物理のはじていも悪書ってことね。
834大学への名無しさん:2009/05/04(月) 10:00:30 ID:6oMugTq70
生物のはじていはなぁ・・・フルカラーだし説明も噛み砕いてあるから良いんだけど

くどすぎてポイントが分かりにくい点と分冊になってる点がデメリット

俺はわざわざ二冊買うよりは生物Tの39講使うわ
835大学への名無しさん:2009/05/05(火) 09:48:59 ID:sdCM1gppO
買って後悔した参考書は10冊ほどあるけど、やって後悔した参考書はゴロゴのみ。
836大学への名無しさん:2009/05/05(火) 16:12:35 ID:6MaEoh3h0
河合出版の数学の問題集は解説がイマイチ。
だから、東京出版ならピンときた問題もやってみて分からなかった。
837大学への名無しさん:2009/05/05(火) 17:44:35 ID:8flqkL8UO
後悔したのは板野と出口。
イタノまじ金かえせよ…

殴りたい…
838大学への名無しさん:2009/05/05(火) 17:45:32 ID:FQJC70PC0
出口はやめとけ
839大学への名無しさん:2009/05/05(火) 18:36:43 ID:xPeVc3vdO
ゴロゴは最終手段
840大学への名無しさん:2009/05/05(火) 18:50:58 ID:AwWMmbc4O
マセマ、ゴロゴ、出口は3大ゴミ参考書だな。
841大学への名無しさん:2009/05/05(火) 19:09:43 ID:41U5Yyx00
ゴロゴもそうだが、板野がかかわる本はみんな糞。
842大学への名無しさん:2009/05/05(火) 19:12:20 ID:90xmcSnbO
>>840
荻野が仲間に入ろうとこちらを見ています
仲間にしますか?
843大学への名無しさん:2009/05/05(火) 19:28:53 ID:ixxTHl3GO
はい。
荻野お前自分のこと何年間マドンナとか言ってんだよwww俺の担任(36歳)が受験生の時からマドンナって抜かしてるらしいじゃねえかwwwこのシワシワヤマンバがwww参考書は手抜きだしよ
844大学への名無しさん:2009/05/05(火) 19:32:04 ID:qxXFP05IO
とりま板野は消えようか

まじあのカス本
845大学への名無しさん:2009/05/05(火) 19:34:41 ID:79MU9+thO
日本史100題、古単ゴロゴ、古文法はじてい、生物はじていは糞だったから後輩にソッコー売った
846大学への名無しさん:2009/05/05(火) 19:46:23 ID:90xmcSnbO
>>843
オカズとしてこちらを見ています。
仲間にしますか?
847大学への名無しさん:2009/05/05(火) 20:01:28 ID:xPeVc3vdO
ゴロゴはカス本ではないよ

ただ、基本的には他の単語帳を使うべきであって、それでもどうしようもない人が使う本。
848大学への名無しさん:2009/05/05(火) 20:38:57 ID:0jf2BO2eO
早稲田政経志望でゴロゴ手帳完璧に覚えた友達はどうなるんだ・・・

でもそいつ古文得意
文法ははじていやってた・・・
849大学への名無しさん:2009/05/05(火) 20:41:48 ID:sdCM1gppO
早稲田をそれも政経を目指してるやつの頭はネジが外れてるから
何の参考書でも何とかできるのだろう。
はじていはそんなにクソじゃないと思うけど。
はじていは
850大学への名無しさん:2009/05/05(火) 20:44:09 ID:xPeVc3vdO
はじていも使い方によりけりだな。
たしかに良書ではないが。
851大学への名無しさん:2009/05/05(火) 20:47:22 ID:6KnK+/8fO
ビジュアルが糞とか言ってるやつは相当英語できたんだろうなあ

正直すごいわ
852大学への名無しさん:2009/05/05(火) 20:50:54 ID:mN4rvjAx0
>>848
そりゃあ、内容に致命的な間違いでもない限り、1冊仕上げれば実力は上がるだろ。
良書かどうかの区別は、ようは、万人向けかどうか。
解説最低な大学入試英語頻出問題総演習(即ゼミ3)だって、使える人が使えばしっかりと実力が身につく。

良識ある人がアドバイスしようと思ったら、各人によって合う・合わないの差が激しい講義調の参考書よりも、万人向けな教科書調参考書+標準レベルの問題集が選ばれるのは当たり前。
それに、詳しい教科書調の参考書(たとえばロイヤル英文法や化学の新研究など)は勉強の初期だけでなく、ある程度実力がついてから読み直してもためになるからな。
初期段階で苦労して考えたほうが、難易度別の段階学習よりも効果があるって知ってる人は、そういう本を薦める。
853大学への名無しさん:2009/05/05(火) 21:00:53 ID:xPeVc3vdO
>>852
同意。
ゴロゴでも力は付くからな。
854大学への名無しさん:2009/05/05(火) 21:08:24 ID:mN4rvjAx0
よくいわれる「合えばゴロゴが最適」とも思わないけどな。
というか、別にゴロ自体そこまで画期的な勉強法だと思ってない。
855大学への名無しさん:2009/05/05(火) 21:15:51 ID:xPeVc3vdO
ま、使いたい人が使えばおk
856大学への名無しさん:2009/05/05(火) 21:17:23 ID:AwWMmbc4O
友達がマセマハイレベルまでやったのに北大(工)落ちた。マセマによるとハイレベルまでやると東大京大合格レベルだというのに。
やっぱマセマは糞参考書です。
857大学への名無しさん:2009/05/05(火) 21:38:08 ID:xmlIyH1LO
理系数学の良問プラチカ
個人的にはやさ理の方がよかった 正直時間の無駄だった
858大学への名無しさん:2009/05/05(火) 22:00:57 ID:y8O6GGxf0
まあ、どんな本でも相手の段階によっては糞本になりうる要素はあるでしょ。
既に物理で全統偏差値70レベルの人に、はじていを薦めるバカはいないでしょ。

>>851
> ビジュアルが糞

人によっては「レベルを問わず糞」かも。流儀が違うとそうなるんじゃないかな。
他の流儀で似たような到達点に辿り着ければいいんじゃないかと。
すごいとかいうレベルとも違う気がする。

>>852
> 大学入試英語頻出問題総演習(即ゼミ3)

それは学習の進んだ人が穴を無くすために使う本だからでしょう。
ゼロからアレを使ったら挫折必至だし、糞扱いされても仕方ない。

正直、高校1/2年で使ったリーダーの教科書等を復習して、
その中で出てきた文法要素や熟語をひととおり覚えた上で、
発展的学習に使うような、段階を選ぶ本でないかい。
「穴を無くすため」という意味では「万人向け」かも。

ゴロゴとやらでも、解説その他を隠して、「この古文単語知ってる?」と
いうようなまとめ用途で使う手が無いとは言い切れないような。
私には、ゼロから使うのに良本かどうかは評価できん(知ってる範囲で経験者不在)。
859大学への名無しさん:2009/05/05(火) 22:08:08 ID:mN4rvjAx0
>解説その他を隠して、「この古文単語知ってる?」と
>いうようなまとめ用途で使う手が無いとは言い切れないような。
それ、ゴロゴでやる意味なくね?
フォーミュラの単語カードでも買ってくればいいだけの話じゃん。
860大学への名無しさん:2009/05/05(火) 22:19:54 ID:+I89Z/sIO
ターゲットが何度か出てきてるがターゲットの熟語は良書じゃない?
際立って優れてるわけじゃないが熟語帳ってまともなのが少ないから良書と言えると思うんだが
861大学への名無しさん:2009/05/05(火) 23:58:41 ID:IavQBtSb0
一番使えない参考書?文句なしにマセマだよ!
862大学への名無しさん:2009/05/06(水) 00:52:45 ID:dHsb4ZWN0
ひょっとして使う機会があるかもしれん英単語をゴロで覚えるのは問題あるかもしれんけど受験終わればもう必要無い古語だからこそゴロゴが人気あるのかね
ちなみに俺は一時期Vワード使ってたがdistanceが「よそよそしい」になってて切った
もちろん覚えやすいのもあるが全然改訂されてないし明らかに無理あるのやdistanceみたいに頻出よりゴロにし易いのがなってるしね
863大学への名無しさん:2009/05/06(水) 00:54:02 ID:wmVEuNtH0
マドンナ系のレス見ておかずがわりになる参考書は何があてはまるか考えた。

1、もえたん(無印しかもってないけど
2、金田一ENGLISH版(一応参考書?美雪で抜けるやつは抜ける
3、セクシー古文(あの絵柄はやだけどな
4、江戸のおトイレ(古文常識かな?参考書か微妙だが絵がやばすwwww
5、古文単語565(中には萌える絵もあるからな。「あえかなり」はもうw
864大学への名無しさん:2009/05/06(水) 01:00:59 ID:zTGPMxFVO
マセマはよく批判されてるけど、マセマのどういう所がダメ?
865大学への名無しさん:2009/05/06(水) 01:07:01 ID:i3KwuBUmO
>>864 ぽんぽんすすめちゃうから、理解したと勘違いして先に進んじゃうヤツが多くて、応用力がつかないとたたかれる。 




ハイまでやって北大落ちる。なんてまさにその典型だろ。 

俺の知り合いにも数件の入試問題集やってて農工落ちたヤツもいるからな。
866大学への名無しさん:2009/05/06(水) 01:07:54 ID:ptb3NFBRO
伊藤和夫シリーズは基本的にダメだろ
20年前なら画期的だったのかもしれないが、今では時代おくれ
昔の好評が残っているから、今でも買う人がいるだけ
京大みたいな20年前からほとんど問題形式変えていない、おかしな大学ならいいかもしれないけどな
867大学への名無しさん:2009/05/06(水) 01:22:11 ID:zTGPMxFVO
でもマセマをハイレベルまでやったとこで東大や旧帝医に受かるレベルにはなりっこないですよね?
868大学への名無しさん:2009/05/06(水) 01:24:14 ID:ptb3NFBRO
>>867
お前な…
青茶だけで東大受かる人だっているんだぞ
個人次第
869大学への名無しさん:2009/05/06(水) 01:38:41 ID:WoXedDYMO
バカだな 学校での下地があんだよ そういった水面下を無視して甘い発想すんなや
870大学への名無しさん:2009/05/06(水) 01:43:23 ID:72x99GjZ0
>>868
参考書は「賢い人は出来る」じゃなくて「ダメな人でも出来る」物であるべき
個人次第ですませてしまうなら、参考書なんて全部ヤギの餌にしかならん
871大学への名無しさん:2009/05/06(水) 01:50:26 ID:WoXedDYMO
>>815-816 君たちは基本はここだの深さを分かっていない
872大学への名無しさん:2009/05/06(水) 01:52:09 ID:ptb3NFBRO
いや、だから俺が言いたいのは…○○をやったから東大に受かるとかそういう考え方はおかしいと指摘しているわけなんだが
873大学への名無しさん:2009/05/06(水) 02:00:39 ID:WoXedDYMO
>>○○をやったから東大に受かるとかそういう考え方はおかしいと指摘しているわけなんだが


ん?スマンがよく分からん。
あおちゃだけで東大受かる人もいるってゆってるじゃん
874大学への名無しさん:2009/05/06(水) 02:05:01 ID:i3KwuBUmO
>>870 それなら大数 旺文社なんてもっての他だろう。 
875大学への名無しさん:2009/05/06(水) 02:06:32 ID:ptb3NFBRO
>>873

説明不足だったかな
つまり色々有名な参考書やったからといって必ずしも、東大に届くわけではなく
逆に、数学の基本である青茶だけでも東大に受かっちゃう人もいる
要は個人次第ということ。

ここは“この参考書だけは〜〜という理由で良くないからやらない方がいい”といった趣旨のスレだから、この場合に用いる“個人次第”という言葉は問題ないはず
876大学への名無しさん:2009/05/06(水) 02:09:49 ID:ptb3NFBRO
>>870
それはどうだろう
例えば、英文解釈考などは本当に英語ができる人でないと読んでもまず理解できないと思う
では、英文解釈考は糞かというとそうではない

苦手な人でもわかる参考書もあれば、一部の人がさらに上を目指すための参考書だってある
877大学への名無しさん:2009/05/06(水) 04:42:54 ID:PQtA4yxaO
シス単、基礎100、即ゼミ3、やっておきたい長文、速単上級、ポレポレ 

早覚え、漢文道場

はじめの一歩、315、古典文法実況中継、ステップアップノート、古文上達 

1対1、青ちゃ、はっかく、文系プラチカ 

セミナー生物 

山川書き込み教科書 
日本史用語集 









878大学への名無しさん:2009/05/06(水) 04:44:56 ID:PQtA4yxaO
>>877はやめたほうがいい
879大学への名無しさん:2009/05/06(水) 06:17:48 ID:ptb3NFBRO
>>877の数学は京大文系数学対策の王道なんだがな
880大学への名無しさん:2009/05/06(水) 06:52:33 ID:5IGB7KQBP
一対一とハッとはいい出来
青チャはコンセプトが全くわからない上解答・解説ともに雑。どの段階でも使ってはいけない
プラチカは文系は知らないけど理系は1A2Bと3Cのレベルが違いすぎるので使わない方がいい
881大学への名無しさん:2009/05/06(水) 11:38:45 ID:s2Qpc8Qb0
今、現代文
出口さんのレベル別を使ってるんですが(2周目、もうちょっとで終わる)
何か別のおすすめの問題集教えてください。
882大学への名無しさん:2009/05/06(水) 11:58:01 ID:gTLIgrhQO
>>880
青茶(てかチャート式全部)は旧課程に戻るまで暗黒時代だと思うよ。
883大学への名無しさん:2009/05/06(水) 14:40:49 ID:n/Mj53oqO
>>877
英語以外は良書
884大学への名無しさん:2009/05/06(水) 14:41:19 ID:vt5fQjxbO
青チャートはガチ
885大学への名無しさん:2009/05/06(水) 15:15:59 ID:qFNtX1fP0
赤チャートは良書じゃないかな?
もちろんそれなりのレベルだから、入門書として最適とは決していえないけど…
行き当たりばったりで中途半端に勉強してきた人が、網羅系やるのにはいいんじゃない?
886大学への名無しさん:2009/05/06(水) 15:34:40 ID:zTGPMxFVO
結局マセマはゴミなんですか?
887大学への名無しさん:2009/05/06(水) 16:04:41 ID:SjPmR0thO
当然!
888大学への名無しさん:2009/05/06(水) 16:05:35 ID:gTLIgrhQO
>>886
苦手な人には使えるかもしれない。
110からは微妙。
頻出からは完全にゴミ。
889大学への名無しさん:2009/05/06(水) 16:10:37 ID:gTLIgrhQO
応用力を付けようとして110以降をやっちゃダメってことね。
890大学への名無しさん:2009/05/06(水) 16:45:46 ID:aTgFEASl0
>>886
正直

マセマ(笑)は全部のシリーズゴミ
891大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:06:39 ID:MGTQCi890
数学は東京出版で決まりでしょ。
東京出版は数学に関しては悪書はないに等しい
892大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:10:18 ID:gTLIgrhQO
うむ
893大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:11:57 ID:2kzMyZDX0
東京出版は教科書に代わる参考書がないけどな。

あえて参考書で独学するなら、本質の研究→1対1がバランス取れてると思う。
例題の中でも覚えておくべき手法を使うものと、章末問題あたりは問題がかぶっているが、
1対1のほうが詳しいから、再びやっても無駄とは感じない。

本当に無駄なのは長岡先生の書いた極選。研究か解法やってれば完全に必要ない。
実践は簡単すぎ、発展は「未知の問題へのアプローチ」というわりには1対1レベルの典型問題ばかり。
極選発展編を買うなら同じようなコンセプトで書かれている「標準問題精講」を買ったほうがいいかと。
894大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:13:42 ID:MGTQCi890
本質の研究wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
895大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:14:30 ID:gTLIgrhQO
いやそこは教科書でいいべ
896大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:14:34 ID:gzQYbHMsO
細野シリーズは良書?
897大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:15:33 ID:2kzMyZDX0
なんだ、東京出版を絶賛してるから少しは物の価値の分かる奴かと思ったらいつもの長岡アンチでしたか。こりゃ失礼しやした。
898大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:18:28 ID:zTGPMxFVO
じゃ数学は
東京出版=最高
マセマ=最低、ゴミ
って事になるんですか?
899大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:22:20 ID:gTLIgrhQO
んだなす
900大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:25:01 ID:2kzMyZDX0
得られるものが大きい参考書をやるのがいい。
解説もそうだが、それよりも「指針」の部分を重視している参考書が良い。
チャート式はそれを貫いたから高く評価され続けている。

まあ、新課程になってからは「チャート」よりも「1対1」や「標問」のほうが詳しいけどね。
901大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:52:11 ID:n/Mj53oqO
たしかに
902大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:59:06 ID:5IGB7KQBP
東京出版は安田の本と合否を分けたはいい
一対一も使える
マスターオブはギリギリ許せるライン
後はゴミ

特に人気の高い極意なんかなにがいいのか全くわからない。解法、解説とも全然使えない
903大学への名無しさん:2009/05/06(水) 19:01:37 ID:qFNtX1fP0
日々演とかスタエンは?
904大学への名無しさん:2009/05/06(水) 19:02:06 ID:gTLIgrhQO
>>902
数学の必勝マニュアルは東京出版だけど使えるよ。
905大学への名無しさん:2009/05/06(水) 19:02:28 ID:2kzMyZDX0
安田の東大数学で1点でも多く〜は良い本だよ。
やさ理〜ハイ理くらいの難易度あるし、解説も詳しいし問題数も適度に多い。
まあ、俺はやさ理ハイ理過去問で十分だと思うが。
906大学への名無しさん:2009/05/06(水) 19:11:09 ID:gzQYbHMsO
細野シリーズは?
907大学への名無しさん:2009/05/06(水) 19:14:54 ID:gTLIgrhQO
スタ演は名著だな
908大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:28:06 ID:GFAN/x2W0
必修英文法問題精講
909大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:38:17 ID:zTGPMxFVO
東京出版の参考書は応用力がついて、マセマは応用力が全くつかないって事ですか?
910大学への名無しさん:2009/05/07(木) 00:15:57 ID:FshdxGLjO
>>909 マセマごときが生かせないやつには、応用力もへったくれもない。



マセマやってダメなら大数関係の本(たとえば、110と一対一なら後者のがムズい。)なんてもっと難度の高い本を使いこなせるワケが無いと思うね。


911大学への名無しさん:2009/05/07(木) 00:32:33 ID:K0nTjO8n0
むしろマセマより大数の方が分かりやすい俺がいるんだが。
912大学への名無しさん:2009/05/07(木) 00:38:40 ID:+ikQeSIJ0
マセマの講義の部分がいらないと感じた。
913大学への名無しさん:2009/05/07(木) 07:38:55 ID:AyFGoESHO
いらないというかやって力は付くとしてもあまりに中途半端だからゴミと言われているのでは?>頻出以降のマセマ

でもこのスレで叩かれていようが使いたい人は使えばいいしね。
914大学への名無しさん:2009/05/07(木) 10:09:19 ID:pt25ycHy0
いや、普通にマセマ最高だから
明治行った先輩もこれ使い込んでた
915大学への名無しさん:2009/05/07(木) 10:14:01 ID:XDCaQjoWO
明治WWWWWWWWWW
916大学への名無しさん:2009/05/07(木) 10:31:47 ID:FshdxGLjO
>>913 そうか。 各言う俺も、110と改訂やったら違う出版社の本に変える予定だが、理由としては「1シリーズの到達点が低い」だからなぁ。 

917大学への名無しさん:2009/05/07(木) 15:50:56 ID:GMMEUnWQO
マセマは
できる人にはゴミ
できない人には優良参考書(ただし合格まで、110以上はゴミ)
できない人がマセマを買って、解説詳しいから良参考書だと思い込んで、ハイレベルまでやると東大京大レベルなんて妄想して110以上も買ってしまう。
マセマだけじゃハイレベルまでやっても受かるのは上位駅弁工学部、理科大くらいが限度だろう。マセマのサクセスロードを信じなければおk。
918大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:44:57 ID:BryP00Q+0
はじてい古文とゴロゴも忘れないでください…
919大学への名無しさん:2009/05/07(木) 21:50:47 ID:2TRYqN3o0
俺の友達のマセマ愛用者が偏差値50から60を行ったり来たりしてるんだがやっぱりあんま良くないのかね
メインは黄チャートらしいが
920大学への名無しさん:2009/05/07(木) 22:05:35 ID:tFqjdtWyO
合格が中堅駅弁、マーチ
プラス110が地帝、東工、早慶
頻出が駅弁医、東大京大
ハイレベルが旧帝医

使用者の想定レベルはこんなもんかね
もちろん、これらだけで受かるという意味じゃないよ
921大学への名無しさん:2009/05/07(木) 22:41:43 ID:GMMEUnWQO
マセマ到達点目安
合格→ニッコマ
110→March
頻出、ハイレベル→理科大
マセマと上手に付き合うには、マセマのサクセスロードにのせられない事だ。
922大学への名無しさん:2009/05/07(木) 23:14:04 ID:1UFvR21n0
923大学への名無しさん:2009/05/07(木) 23:15:52 ID:1UFvR21n0
参考書をブックオフで買う奴集合
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235826488/
924大学への名無しさん:2009/05/07(木) 23:16:48 ID:1UFvR21n0
925大学への名無しさん:2009/05/07(木) 23:17:41 ID:H5Vic43A0
理系だから社会関連の参考書あまり知らないけど、社会の良い参考書・悪い参考書教えてくれるかな?
926大学への名無しさん:2009/05/07(木) 23:33:20 ID:FshdxGLjO
>>920 使用者だが、それはない 

マーチなら合格。 

早慶 上位国立未満(以下じゃないぞ)は110

という感じ
927大学への名無しさん:2009/05/08(金) 08:31:46 ID:eBcnuiGr0
>>925
何の必要があるんだ?
928大学への名無しさん:2009/05/08(金) 08:37:33 ID:eBcnuiGr0
 
929大学への名無しさん:2009/05/08(金) 08:38:32 ID:eBcnuiGr0
 
930大学への名無しさん:2009/05/08(金) 08:44:27 ID:eBcnuiGr0
 
931大学への名無しさん:2009/05/08(金) 08:46:11 ID:eBcnuiGr0
 
932大学への名無しさん:2009/05/08(金) 08:49:52 ID:eBcnuiGr0
 
933大学への名無しさん:2009/05/08(金) 08:52:19 ID:eBcnuiGr0
 
934大学への名無しさん:2009/05/08(金) 08:53:56 ID:eBcnuiGr0
 
935大学への名無しさん:2009/05/08(金) 16:50:02 ID:yGjhxoDYO
>>925

山川出版のが一番王道だろjk
936大学への名無しさん:2009/05/08(金) 17:14:39 ID:5AiFUR1lO
前に立派な事を書いてる人がいたんで要約してみた。
421 大学への名無しさん sage 2009/04/08(水) 01:01:22 ID:rFbw/wUt0
2chにくる人がゴロゴやマセマを批判するのはもっともなことだと思います。 結局、こういう低レベルな勉強をさせて「分かった気にさせる」参考書というものは、はじめから生徒を過小評価しているんですね。
そんな気持ちで書かれた本が、本当に為になるのか、いやなるはずがない。
こういう著者たちは、商売人としては一人前なんでしょうが、教育関係者としては失格といわざるを得ません。
2chの人は、上記のようなことを考えて自発的に勉強できる人ですから、そういう本を読んで「なんとなく馬鹿にされてる」という気になるのはもっともなことでしょう。
427 大学への名無しさん 2009/04/08(水) 03:42:28 ID:CjE4fcGiO
「マセマのサクセスロード」とか、本当に受験生を馬鹿にしているとしか思えないな。
商売道具として利用されてるとも知らずにやる奴はもっと馬鹿だから、今よりもさらに考える力を無くしていくわけだ。
937大学への名無しさん:2009/05/08(金) 18:40:23 ID:8SaPtIkQ0
大学の授業で前に座っていた女子が新品の物理のはじていもっていたわwww
938大学への名無しさん:2009/05/08(金) 18:45:43 ID:bdkpRrvLO
数3Cの教科書はいらない
大学の微積と線形代数の参考書やった方が良い
939大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:12:05 ID:68ojOL9G0
なかなか好評だったから次スレ立てておいたぞ。

「やるんじゃなかった」後悔した参考書2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241780999/
940大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:13:49 ID:8SaPtIkQ0
>>938
個人的に数学でいい参考書は
マセマ(簡単めなやつだけだが分かりやすい)
岩波書店の数学入門コース(高いけど一番無難
サイエンス社(大学院行く人向け
941大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:15:20 ID:8SaPtIkQ0
>>939
乙です。ちなみにそのスレたてたのおれです。
942大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:17:07 ID:8SaPtIkQ0
>>941
初代スレをたてたという意味です。
943大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:18:35 ID:68ojOL9G0
>>941
じゃあ、記念に2取ってきてくれよ。
944大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:39:39 ID:68ojOL9G0
>>941
確認した。
即席のテンプレ乙、真似させてもらった。
945大学への名無しさん:2009/05/08(金) 21:43:00 ID:eBcnuiGr0
 
946大学への名無しさん:2009/05/08(金) 21:52:37 ID:eBcnuiGr0
 
947大学への名無しさん:2009/05/08(金) 21:56:20 ID:eBcnuiGr0
 
948大学への名無しさん:2009/05/08(金) 21:57:38 ID:eBcnuiGr0
 
949大学への名無しさん:2009/05/08(金) 21:58:32 ID:eBcnuiGr0
 
950大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:00:03 ID:eBcnuiGr0
 
951大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:01:09 ID:eBcnuiGr0
 
952大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:02:05 ID:eBcnuiGr0
 
953大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:02:58 ID:eBcnuiGr0
 
954大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:03:43 ID:eBcnuiGr0
 
955大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:05:08 ID:eBcnuiGr0
 
956大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:06:17 ID:eBcnuiGr0
 
957大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:07:22 ID:eBcnuiGr0
 
958大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:08:19 ID:eBcnuiGr0
 
959大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:09:25 ID:eBcnuiGr0
 
960大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:11:35 ID:eBcnuiGr0
 
961大学への名無しさん:2009/05/09(土) 07:03:32 ID:vDJu7qUZO
大どころはマセマ、ゴロゴ、はじてい、出口で決まりでしょ。
それにしても東進系は酷いな。
962大学への名無しさん:2009/05/09(土) 08:55:43 ID:JOZZJxed0
963大学への名無しさん:2009/05/09(土) 09:10:09 ID:idj3I0afO
マセマは一人が騒いでされちゃった感あるなぁ。 



ーだから頻出以上はやる必要なしとかの理論もまったく無しだもんなぁ。

よく「分かった気にさせる」なんて叩かれるんだけど、それすら無いお粗末なアンチ活動に調子に乗らせるのはなんか尺だ。  

そもそも分かった気になるってのも、やり込みが足りない証拠だしね。
964大学への名無しさん:2009/05/09(土) 09:44:09 ID:JlCfVLu50
>>963
俺マセマアンチじゃないけど、お前の文章は意味不明だと思う。
965大学への名無しさん:2009/05/09(土) 10:20:40 ID:idj3I0afO
>>964 すまんすまん。 寝起きで書いたもんで 

つまり、叩くなら叩くできちんとした理由がほしい。 


そんな理由も無しに粘着する一人のせいで、殿堂入りしてるのが気に入らないってわけ
966大学への名無しさん:2009/05/09(土) 10:20:57 ID:eyQ0RlvC0
>>963
マセマは上位校を受けるには明らかに力不足。
967大学への名無しさん:2009/05/09(土) 15:44:59 ID:4xt/Bs5qO
普通にマセマアンチはたくさんいるだろ。一人や二人じゃない。
110以上が内容の薄いカス本なのは見りゃ明らかじゃんか。
968大学への名無しさん:2009/05/09(土) 16:12:40 ID:idj3I0afO
>>967 その明らかっていう部分を提示してもらいたいなーっていう話だよ。 

まぁ110と改訂版やったらスタ演あたりをやろうと思っているのでそこまで熱心な信者ってワケでもないんだが、110もやってて悪いワケじゃないなぁと思うんだよ。 

問題自体もいいらしい(お前等が騒ぐから数学の教員に判定してもらったんだよ)し

正直解説の不備も気になるトコはいくつかあるんだけど、そこは問い合わせればいいし。

合格使用者が使うのなら、すげーいいと思うのよ。俺は。

ただ他の出版社の本から、これに移る価値はないと思うが。

携帯から長文は我ながらきめぇな。
969大学への名無しさん:2009/05/09(土) 17:01:28 ID:4xt/Bs5qO
合格までは(苦手な人には)いい本だよ。糞なのは110以上。
問題数とか収録問題もイマイチだが、それよりも個人的に思うマセマのダメな所は
チャート式の1対1みたいな「指針」に当たる部分がない。問題をどう解くかとか、その問題の数学的な背景とかが全く書かれてない。その結果ただの暗記数学になる。
だから似たような問題しか解けるようにならない。見た事ある問題にしか対応できないわけよ。
970大学への名無しさん:2009/05/09(土) 17:09:57 ID:4xt/Bs5qO
合格以下に載ってるような基本的な問題ならほぼ暗記で問題ない。
けど、難関大学が出すような問題を解くには、暗記なんかより、ちゃんと数学の理屈を知ったり、頭の働かせ方を学ぶ方が重要なわけ。
マセマ110以上に載ってるようなレベルの問題に対して「暗記」するだけじゃほとんど意味がない。
971大学への名無しさん:2009/05/09(土) 18:11:47 ID:idj3I0afO
指針ねぇ。 

俺はどんな問題でも必ずたず自分で解くようにしているから(分からなくてもかなり粘る)、どうしてこの解法になる。とかは別に書かれなくても気にならんが。

ただ今流行の勉強法では、そういうとこがダメなのかもなぁ

ただ110の改訂版は解法パターンみたいなんがつくらしい。 

まぁ前にも書いたが、大数の本もやってみる予定(スタ演)だからその時にはまたマセマの評価が変わるかも。
972大学への名無しさん:2009/05/09(土) 21:11:20 ID:zeqGltTm0
河合の英語参考書・問題集はどれもイマイチだったな。
駿台と比べると明らかに質が劣る。
973大学への名無しさん:2009/05/09(土) 22:42:04 ID:rR/IqBnaP
マセマで騒いでる奴(おそらく一人)に言いたいんだけど、頻出とかハイレベルとかは問題数的に明らかに演習用だろ
それをやればどこそこ受かるとか的外れも甚だしい
マセマとか大数とかやる前に黄チャート完璧にしろよ
まあ黄チャートみたいな網羅本なら本質の解法のがよっぽど使えるが
974大学への名無しさん:2009/05/09(土) 23:45:31 ID:Bdh0d6cV0
速単を挙げてるやついるけど、そんなにダメかな?
個人的に言えばDuoを3分の1ぐらいまでやったけど全部が一文だし
どんどん欠落してザルになってしまった。
速単は五版は内容的に面白いと思うんだけど

それ以前にやったターゲットはとりあえず初心者がやるもんではない。
あれは上級者がやるもんだ。
975大学への名無しさん:2009/05/10(日) 01:29:50 ID:lzlw/TayO
まあもともとこのスレは自分の頭の悪さ、要領の悪さを参考書のせいにするスレだしw
976大学への名無しさん:2009/05/10(日) 01:41:21 ID:CpMKZKiNO
このスレの流れ

頭の悪い奴がこの参考書はダメだと言う

特定の参考書に批判が集中

仮にその参考書が悪書だとしても、叩かれすぎる

その参考書を使ってた人を中心に異議が出る

カオス
977大学への名無しさん:2009/05/10(日) 02:01:10 ID:tYvD98fxO
>>976 それなんてマセマ?
978大学への名無しさん:2009/05/10(日) 02:04:01 ID:CpMKZKiNO
>>977
110
979大学への名無しさん:2009/05/10(日) 09:51:49 ID:mhP6WV+v0
次スレの需要はあるかい?
980大学への名無しさん:2009/05/10(日) 09:56:36 ID:yEqmnFLy0
あるわけねーだろ

サロン池
981大学への名無しさん:2009/05/10(日) 09:57:31 ID:yEqmnFLy0
参考書にありがちなこと
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1231306172/

これで充分だ
982大学への名無しさん:2009/05/10(日) 12:58:47 ID:1ARgH7FTO
>>979-981
「やるんじゃなかった」後悔した参考書2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241780999/
983大学への名無しさん:2009/05/10(日) 14:07:45 ID:v6n2WfM7O
出口の参考書も板野の参考書も駄目ならもまえらは現代文の参考書では何がいいと思うんだ?
984大学への名無しさん:2009/05/10(日) 14:37:49 ID:T20tmpaY0
>>983
田村
985大学への名無しさん:2009/05/10(日) 14:56:52 ID:D6EUB2Fi0
開発講座と格闘以外クソ
986大学への名無しさん:2009/05/10(日) 17:04:09 ID:tmXmWGICO
現代文は格闘、開発講座、乙会必修から選んどけば間違いなしだ。
987大学への名無しさん:2009/05/10(日) 17:18:14 ID:1XsmEph90
>>983
Z会、河合、代ゼミ(田村と船口に限る)
988大学への名無しさん:2009/05/10(日) 17:51:06 ID:10aGGF11O
船口のセンター対策。これを本番の直前に仕上げと思ってやったら、過去問と比べて60点くらい下がった。
ありえへんわ。
989大学への名無しさん:2009/05/10(日) 18:44:10 ID:LwYSqC+7O
船口の決めるのこと?
あれ神じゃねぇのか?
990大学への名無しさん:2009/05/10(日) 19:06:33 ID:tmXmWGICO
船口の決めるセンターはベタ褒めする奴と、ゴミだとけなす奴がいて、良書かゴミか分からん。
991大学への名無しさん:2009/05/10(日) 19:11:19 ID:GdET429nO
埋め
992大学への名無しさん:2009/05/10(日) 19:13:33 ID:GdET429nO
結局後悔するかしないかは人それぞれ

993大学への名無しさん:2009/05/10(日) 19:47:47 ID:1ARgH7FTO
マセマ、はじてい、板野、出口
クソ参考書四天王
994大学への名無しさん:2009/05/10(日) 19:56:39 ID:yEqmnFLy0
次スレ

参考書にありがちなこと
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1231306172/

995大学への名無しさん:2009/05/10(日) 19:57:33 ID:yEqmnFLy0
995
996大学への名無しさん:2009/05/10(日) 19:59:27 ID:yEqmnFLy0
 
997大学への名無しさん:2009/05/10(日) 20:01:10 ID:yEqmnFLy0
 
998大学への名無しさん:2009/05/10(日) 20:01:47 ID:GdET429nO
999大学への名無しさん:2009/05/10(日) 20:02:54 ID:v6n2WfM7O
1000なら合格
1000大学への名無しさん:2009/05/10(日) 20:02:59 ID:yEqmnFLy0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。