慶大生ですが東大生と同格を自認しています

このエントリーをはてなブックマークに追加
144大学への名無しさん:2009/06/03(水) 06:47:08 ID:Sr8t3wxe0
■「上場会社の大学学部別」社長ランキング
1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人
145大学への名無しさん:2009/06/03(水) 06:52:43 ID:3ymgLJrv0
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智>早稲田>慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
146大学への名無しさん:2009/06/03(水) 06:55:25 ID:3ymgLJrv0
南山大学法学部レベルでも大臣や日本のトップ企業の社長になり、

カネと権力でマスコミを操れるのが昨今の日本の現状・・
147大学への名無しさん:2009/06/03(水) 21:32:27 ID:rrYP4mK40
慶應は良くて千葉横国レベル
148大学への名無しさん:2009/06/03(水) 21:34:58 ID:bnQONghiO
でも慶応ってなんかモテそう、もちろん本人次第だが
149大学への名無しさん:2009/06/03(水) 21:58:17 ID:lj84fhMT0
慶應はだいたい横国千葉レベル
早稲田は阪大レベル
150大学への名無しさん:2009/06/03(水) 22:34:57 ID:rrYP4mK40
>>149
>早稲田は阪大レベル
ねーよw
151大学への名無しさん:2009/06/04(木) 01:18:29 ID:71VGVD6tO
早慶→筑千横レベル

東大と同格とかww
152大学への名無しさん:2009/06/04(木) 01:47:36 ID:/VUbrajvO
千葉大蹴って早稲田理工
153大学への名無しさん:2009/06/04(木) 12:02:25 ID:GDkuBQJE0
>>151
国立と私立の比較は無理でしょ
入試科目の負担が全然違うんだから

私立がK1甲子園なら国立はK1のヘビー級、そもそも階級がちがう

私立で一番いい慶應がK1甲子園で一番強いヒロヤ
国立で一番悪い琉球がK1ヘビー級の予選でいつも1回戦ボーイの選手

この2人を対決させた場合、
ヒロヤよりK1ヘビー級の予選でいつも1回戦ボーイの選手のほうが強いだろう
ただどちらがより目立つか?という点では、
ヒロヤの圧勝である。いくらレベルが低い階級といえヒロヤはトップだからである

慶應と琉球の学生、どちらが純粋な学力が高いか?
といえば流球の学生のほうが純粋な学力は高いだろうが
どちらが目立つか?という点では
慶應の圧勝である。いくらレベルが低い階級といえ慶應はトップだからである

154大学への名無しさん:2009/06/06(土) 03:56:03 ID:4Qfa4UBnO
まぁその人のレベルにもよるが大体認知度は東大>>>>他の大学よな
155大学への名無しさん:2009/06/14(日) 11:37:28 ID:OHbt0m0v0
>>1
自分で勝手にそう思ってろ。
世間では通用しないし、言ってる本人はバカとみなされるだけ。
156大学への名無しさん:2009/06/16(火) 01:37:03 ID:OEi/MdL3O
東大生に慶應の印象を聞くと、
「いい大学だよね」
「けっこう優秀な人いるんだよね」
とか平気で言う。

かたや慶應生に東大の印象を聞いた答えが>>1


越えられない壁って、こういうところにあると思うんだよね。
157大学への名無しさん:2009/06/16(火) 02:30:12 ID:CG8JBCluO
158大学への名無しさん:2009/06/16(火) 03:01:12 ID:dS/Z8F4BO
私立と国立を比べる時点でナンセンスw
159大学への名無しさん:2009/06/16(火) 05:17:03 ID:dS/Z8F4BO
スレタイ同じ慶應として恥ずかしいからやめて
160大学への名無しさん:2009/06/17(水) 12:32:55 ID:6jLd+9tBO
はいはいwwwww
早稲田さんここまでご苦労様wwwww

大学の品格が問われるぞ☆
161大学への名無しさん:2009/06/17(水) 13:32:53 ID:yausJMlrO
慶應って無駄にプライド高いよな、早稲田>>>慶應なんて世界の常識なのに
162大学への名無しさん:2009/06/17(水) 13:38:59 ID:Hox375/EO
>>156
さすが天下の東京大学。
答えが大人だ♪
163大学への名無しさん:2009/06/17(水) 14:14:07 ID:oYOQXHn70
東大に入るのと慶應に入るのは難しさの度合いが全然違うのに、金メダルとそれ以外くらい違うのに、
就職したら東大も慶應も同じじゃないですか



これまじでわかる
東大に合格するのはさすがにむずい
164大学への名無しさん:2009/06/17(水) 14:20:43 ID:oYOQXHn70
慶応卒じゃ
事務次官や
日銀総裁にはなれないじゃん
165大学への名無しさん:2009/06/17(水) 14:25:33 ID:G4HSHrMZO
>>163
同じじゃねえよ
166大学への名無しさん:2009/06/18(木) 09:53:23 ID:rFT0Uc5xO
今後事務次官や日銀総裁にはなれるかもしれないけど
赤メガの頭取にはこの先もしばらくなれなそう
167大学への名無しさん:2009/06/18(木) 12:57:58 ID:uBO+jMtb0
今後事務次官や日銀総裁にはなれるかもしれないけど

慶応卒じゃ死んでもなれないから
おそらく永遠にね
赤メガの頭取のほうがまだ可能性はある
まあ当分先だろうけどね
三菱グループの社長は東大卒以外無理
168大学への名無しさん:2009/06/18(木) 13:11:00 ID:2dq0Ue6NO
在学中の慶應生ですが同じとか思ったことないです
早稲田氏ねよ
169大学への名無しさん:2009/06/18(木) 20:39:04 ID:kDYl+wpI0
>>167
第14代日銀総裁 池田成彬 慶應卒
第21代日銀総裁 宇佐美洵 慶應卒

日本郵船現社長 慶應卒
キリンホールディングス現社長 慶應卒
新日本石油現社長 慶應卒
三菱倉庫現社長 慶應卒
旭硝子現会長 慶應卒
三菱地所現会長 慶應卒
三菱地所前会長 慶應卒

他に三菱商事、三菱銀行(当時)などの社長輩出実績あり。

170大学への名無しさん:2009/06/18(木) 20:41:10 ID:kDYl+wpI0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <慶応卒じゃ死んでもなれないから。三菱グループの社長は東大卒意外無理。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww 知ったか&情弱乙wwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
171大学への名無しさん:2009/06/18(木) 21:34:05 ID:m3sj6/XOO
こういうスレッド立てる早稲田生の品格を疑うよ
172大学への名無しさん:2009/06/18(木) 21:42:14 ID:kms1gVw90
とりあえず便乗して和田を叩いておくというのも品格があるとは思えないのだけど
そこらじゅうにあるようにもっと正面から叩いちゃっていんじゃないか

>>169
確かにそのようだ
ただその二人は慶應出身というより家柄・血縁的な要素の方が特筆に値するような印象だけど

三菱銀行の時代は有力な都市銀行が10行以上あったっていうんだから今からは想像もしづらいが
東京三菱以降は東京銀行の系譜も影響してかまだみたいだね
173大学への名無しさん:2009/06/18(木) 23:42:22 ID:GXMEQ8bcO
>>168
雇用保険法大改正ですね
経済危機対策案も国会を通りましたね

早稲田や慶応のネームバリューで優良企業に就職出来ると思っていますか?


マーチどころかニッコマにも抜かれますよ
174大学への名無しさん:2009/06/19(金) 01:56:40 ID:j7C9VuTa0
>>167
三菱と慶應の繋がりなめすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
175大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:37:47 ID:1MMqO5Ym0
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■文系学部総合平均
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@?慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※経済、商はA方式
A?国際基督 67.5 (教養67.5)
--------------------------------↑1〜3科目変則入試特別枠-------------------------------------
B早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
C上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------
D立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
E青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
F同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
G明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
H中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
I学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
J立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
K関西大学 57.7 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0)
L法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
M関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)
176大学への名無しさん:2009/07/06(月) 08:44:50 ID:Oljw/CtY0
西南学院大生ですが慶応生と同格を自認しています
177大学への名無しさん:2009/07/09(木) 12:57:32 ID:mbJnV4MVO
帝京高校生ですが西南学院大生と同格を自認しています
178大学への名無しさん:2009/07/09(木) 13:27:26 ID:GxBItdAKO
官の東大
民の慶応
179大学への名無しさん:2009/07/12(日) 07:12:59 ID:bUi+eRBc0
九州の西南
180大学への名無しさん:2009/07/12(日) 21:26:36 ID:I4xCZUG70
東大だけど、慶応のイメージは相当いい。
同格だとは思わんが、少なくとも東大より女にはモテるだろう、って感じ。

大学入ってから一橋の印象があまり薄いのだがなぜだろう。
181大学への名無しさん:2009/07/13(月) 20:46:12 ID:vQvml7BN0
【ソウル9日聯合ニュース】ソウル大学は9日、フランスのパリ国立高等工鉱業学校が
実施した最高経営責任者(CEO)輩出能力評価で5位に入ったと明らかにした。
 この評価は米フォーチュン誌が発表したフォーチュン・グローバル500社のCEOの
出身大学を比較し、点数化したもの。9人のCEOを輩出したソウル大学は6.17点を
獲得した。ほかの国内大学の点数をみると、成均館大学が1.25点、漢陽大学と
延世大学が各1.00点、高麗大学が0.92点だった。
 世界的なCEOを最も多く輩出した大学は日本の東京大学で、18人輩出で17点を獲得。
次いで米国のハーバード大学(16.92点)とスタンフォード大学(8.33点)がそれ
ぞれ2位と3位に、日本の早稲田大学(7.00点)が4位を記録した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000038-yonh-kr

1 Tokyo Univ Tokyo Univ Japan 17,00  ★
2 Harvard Univ Harvard Univ USA 16,92
3 Stanford Univ Stanford Univ USA 8,33
4 Waseda Univ Waseda Univ Japan 7,00  ★
5 Seoul Natl Univ Seoul Natl Univ Korea 6,17
6 HEC HEC France 5,33
7 Duke Univ Duke Univ USA 5,17
7 Univ Oxford Univ Oxford United Kingdom 5,17
7 Univ Pennsylvania Univ Pennsylvania USA 5,17
10 ENA ENA France 5,08
11 Keio Univ Keio Univ Japan 5,00  ★
11 Kyoto Univ Kyoto Univ Japan 5,00  ★
13 Massachusetts Inst Tech (MIT) Massachusetts Inst Tech (MIT) USA 4,83
182大学への名無しさん:2009/08/05(水) 11:42:56 ID:m9ILN0z8O
昭和63年(共通一次最終年)の河合塾ランク

電気・電子・情報・通信工学系
(外・数・理2の4科目,東大のみ国語あり5科目)

M(70超) 京都/工・情報工(一次ボーダー725)
0(67.5〜) 京都/工・電気系(715)
1(65.0〜) 東京/理1(国語あり)(690)
2(62.5〜) 阪大/基礎工・情報工(670)
3(60.0〜) 東工/5類(660) 名大/工・情報工(655) 阪大/工・電気系(665) 基礎工・電気工(660) 神大/工・システム工(660) 工・電気系(655)

私立大偏差値(外・数・理2の4科目)
2(62.5〜) 慶大/理工1 上智/理工・電気電子工 早大/理工・電気工・電子通信
183大学への名無しさん:2009/08/05(水) 21:28:04 ID:+YVgCTAdO
俺慶應通ってるけど東大と一橋には絶対勝てないと思ってる。それなりに頑張ってるけど慶應だからっていい企業に就職出来る自信ないよ!
184大学への名無しさん:2009/08/07(金) 17:24:13 ID:blj9jAcY0
福岡の西南に通ってるけど東大と一橋には絶対勝てないと思ってる。それなりに頑張ってるんで慶應にはもう少しで追いつけるかな!
185大学への名無しさん:2009/08/07(金) 17:39:34 ID:NMPO+zaqO
慶應かっこよす
186大学への名無しさん:2009/08/07(金) 18:21:25 ID:rBuWnCRtO
慶應って
地方人→私大(笑)
東京人→ヤリチン乙
187大学への名無しさん:2009/08/08(土) 21:12:05 ID:8tq1A6EvO
〉〉186
183だけど俺神奈川の実家生だけどヤリチンじゃないし、今は彼女もいないから!
188大学への名無しさん:2009/08/08(土) 21:53:11 ID:qsmueRAzO
俺が浪人の時東大普通顔は慶応よりモテると聞いたんだが本当?
189大学への名無しさん:2009/08/09(日) 08:15:11 ID:wV4R3MdlO
イケメン(学歴不問)>>>>>東大フツメン>慶應フツメン>>>>>顔立ち、姿のよろしくない人

※ただし性格を加味すると結果が大きく変わる
190大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:10:36 ID:pzr/C/hGO
学生のうちは顔
社会に出てからは金と肩書き
191大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:18:05 ID:YAs5b+0PO
慶應だけど彼女いない歴年齢だしもう諦めてる
192大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:37:18 ID:KgdGPM4a0
そんなにもてたいかね

好きな娘と付き合えればそれでいいじゃん
193大学への名無しさん
ラジエータのアッパホースからLLCが漏れてくるんですけど原因わかりますかね?