【3月が】京都大学Part49【勝負】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
高3生も浪人生も京大を目指して頑張りましょう。なお、コテハンは禁止でお願いします。
荒らしは完全スルーでお願いします。荒らし・煽りに反応してしまう人は、荒らしと同類です。
◆書き込む際の注意事項
 2ちゃんねるガイド→http://info.2ch.net/guide/faq.html
 空気読めない発言は結構叩かれます。初心者の人はしばらくROMって2ちゃんねるの雰囲気に慣れてから書き込みましょう。

◆スレ住人は専ブラ入れちゃおう(・∀・)
 板の未来のため、2ちゃんねる専用ブラウザの導入(無料)をおすすめします。
 板のサーバー負荷の回避につながるとともに嫌な書き込みや荒しをNGで消す機能があります。その他慣れるととっても便利です。
 →http://browser2ch.web.fc2.com/
 ただし便利な専ブラのせいで2chにのめり込まない様に気をつけましょう。
2大学への名無しさん:2009/03/22(日) 06:49:17 ID:0PVYdhEe0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||   ★このスレで禁止なこと★ 
 ||           
 || ・文系と理系、および学部同士の過度な難易度比較は(荒しを呼ぶ原因になります)
 ||
 || ・他大学との過度な難易度比較(同上)
 ||                        
 || ・京大受験生以外の部外者による馴れ合い・罵り合い
 ||
 || ・その他、大学受験板・京大受験生スレッドにふさわしくない内容
 ||
 ||   ■余りにもスレが荒れる話題以外はオッケーです
 ||                                Λ_Λ
 ||                            \(・∀・ ) キホン。
 ||                                    ⊂ ⊂ |  
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧___∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|___
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       3〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3大学への名無しさん:2009/03/22(日) 06:50:28 ID:0PVYdhEe0
◆京大関係リンク

・京都大学 
http://www.kyoto-u.ac.jp/

・京都大学ポータルサイト 
http://www.kyoto-u.com/

・京大受験生サポート掲示板(京大生協運営)
http://www.s-coop.net/juken/bbs/ 
・京都大学入試データ・過去問

 ▼駿台予備学校入試情報ページ

  http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm

 ▼河合塾入試情報ページ

  ・京大塾 http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/

  ・kei-net http://www.keinet.ne.jp/

  ・入試問題解答 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/

 ▼代々木ゼミナール入試情報ページ

  http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html

 ▼関西文理学院・京大過去問解答速報

  http://www.kanburi.ac.jp/kakomon/index.html

 ▼ベネッセ難関国立大分析レポート

  http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/dosubunpu/index.html

 ▼ベネッセ志望者得点度数分布

  http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/nankan/index.html
◆関連サイト(個人運営サイト・受験情報・Wikipediaなど)

・京大入試問題数学ARCHIVES 
http://hw001.gate01.com/akiyoshi/archives.html

・京大入試問題数学解答集 
http://www.watana.be/ku/

・京都大学合格最低点情報 
http://www10.plala.or.jp/kumatyan/kyoto-u/kyodai-nyusi-index.html

・Wikipedia-京都大学 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

・Uncyclopedia-京都大学 
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

・Wikibooks-京大対策 
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

・京大スレ住人のための〜 
http://jbbs.livedoor.jp/school/384/

・京都大学(MILKCAFE) 
http://campus.milkcafe.net/kyodai/
4大学への名無しさん:2009/03/22(日) 07:48:00 ID:GIZ/ieuO0
>>1
ところで、来年度のスレはいつから立てるんだ?
立てるならそろそろ理系文系分けるべきだと思うんだが。
5大学への名無しさん:2009/03/22(日) 08:27:37 ID:0PVYdhEe0
>>4
来年度スレって京大受験スレって事?

一応そのつもりだったのだけど
6大学への名無しさん:2009/03/22(日) 10:24:52 ID:D5pbaKPfO
いま下見に京都にいるんだが観光もしたいからおすすめの場所を教えてくれ
7大学への名無しさん:2009/03/22(日) 10:35:23 ID:ATUuepsJ0
>>6
清水寺と金閣寺は行くべき
8大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:23:44 ID:gK59mHqoO
今年合格した猛者達よ哀れな私めにオススメの英語の参考書教えて下さいませ
特に英文解釈と英作文
9大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:31:37 ID:NtenaPJ/O
文理分けたくないけどなぁ
10大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:42:26 ID:AYSQ+0xkO
文理分けなくておk
11大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:10:26 ID:BnZNt/WGO
おまえら本番は気を付けろよ 
俺は冊子掲載で防衛医と阪大後期と早慶、全部受かったけど 
物理工に落ちた 
12大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:19:21 ID:GIZ/ieuO0
>>5
新年度からは「2009年度京都大学Part1」みたいにするんじゃないの?

>>9-10
そう?俺は分けた方がいいと思う。
流れが滅茶苦茶速くなるし、荒れるし…
他大学のスレもそうしてるから提案してみたんだが。
なんか自治厨みたいでゴメン
13大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:23:39 ID:IGNkV48CO
>>12
2010年度だろ
14大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:27:32 ID:IGNkV48CO
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

1992年度偏差値
京大工学部情報学科>>>北大医学部医学科>>>>>>京大農学部=弘前大学医学部医学科
京大工学部情報学科偏差値69.0
北大医学部医学科偏差値66.0
弘前大学医学部医学科偏差値60.5
京大農学部偏差値60.0


京大工学部情報学科最強
15大学への名無しさん:2009/03/22(日) 14:01:15 ID:IGNkV48CO
16大学への名無しさん:2009/03/22(日) 14:06:10 ID:DwP9K4Zs0
tinnko
17大学への名無しさん:2009/03/22(日) 14:46:16 ID:EdT14Xz+O
文理は分けなくていいだろJK
18大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:33:03 ID:E5PCX7cL0
>>14
日本のIT界の未来とかも考えた上で情報いけ。
IT界で働く明確なプランがもてないなら電電か物工にしとけ。
本心の忠告だから。
19大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:53:05 ID:IGNkV48CO
007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京大学理科U類 英語-65.4 数学-64.2 理科-64.0 国語-60.8 総合-63.7
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部   英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部   英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部   英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部   英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9
20大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:48:23 ID:gKj0sW6lO
>>13
2009年度な
21大学への名無しさん:2009/03/22(日) 19:05:54 ID:IGNkV48CO
>>20
2008年4月から今まではスレタイに2009年度 と書かれてたから
2009年4月からは2010年度入試に向けてスレタイに2010を入れるんだろ
22大学への名無しさん:2009/03/22(日) 19:40:17 ID:WKIk20E70
>>20
高校入試→2009年度(地域差あるかも)
大学入試→2010年度

何でかは知らん
23大学への名無しさん:2009/03/22(日) 23:40:28 ID:IGNkV48CO
24大学への名無しさん:2009/03/23(月) 00:03:47 ID:IGNkV48CO
はげ
25大学への名無しさん:2009/03/23(月) 00:31:26 ID:NffXDwWeO
>>19
京大と東工はまだ差があるな
26大学への名無しさん:2009/03/23(月) 01:34:02 ID:fzj/xX+6O
ありません。東工大は京大を超えました。

こうでも書かないと東工大生が発狂して押し寄せてくるからさ。
27大学への名無しさん:2009/03/23(月) 01:36:51 ID:NffXDwWeO
東工大>>>>>>京大工



こう書いておいてあげよう
東工大生のために
28大学への名無しさん:2009/03/23(月) 01:41:06 ID:ZZ0s9U1sO
マジレスすると
京大工≧東工大
29大学への名無しさん:2009/03/23(月) 01:45:38 ID:NffXDwWeO
東工大は国語ないし英語がセンターレベル
数学も150分で4題と少ないが京大工の地球工よりは入りやすいかもな。物理工とかは母集団のレベルが高そうだ


大学生活を楽しみたいなら総合大学である京大を選ぶ
30大学への名無しさん:2009/03/23(月) 01:51:56 ID:ZZ0s9U1sO
マジレスすると、
京大物理工、電電>東工大4類、5類>京大建築、工業化学、地球工>東工大2類、3類、6類

平均
京大工>東工大
31大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:01:41 ID:ZZ0s9U1sO
マジレスすると、

タイムズ世界ランキング工学分野
東工大>京大
32大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:03:31 ID:ZZ0s9U1sO
マジレスすると、

好きな方行けwwwwwwww
33大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:13:36 ID:rpaoIiHVO
京医医って五教科八科目なんだな。果てしないなwww
34大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:39:45 ID:NffXDwWeO
>>33
二次はリスニングもあるし、国語もある。
35大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:40:58 ID:NffXDwWeO
>>32
マジレスすると東工大は知名度が低すぎる
36大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:42:42 ID:7BdQi92xO
たぶん平均的な日本人なら京大>>>>>>>>>>>東工大かな。
37大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:46:40 ID:NffXDwWeO
日本人の半分は高卒

だから知名度が低い東工はヤバイ
38大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:51:42 ID:NffXDwWeO
39大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:58:51 ID:fzj/xX+6O
案の定東工大関係の人たちが沸いててワロタ

ところで、上にも出てるタイムズの工学系ランキングで前回は10位くらいの差があったのに、急に東工大がガクンと落ちて1位しか差が無くなってるのはどうしてだろ?
前々から理学系は阪大に惨敗してるし・・・・・・

東工大に何があったんだ?
40大学への名無しさん:2009/03/23(月) 03:18:06 ID:NffXDwWeO
京大>>>>>東工
41大学への名無しさん:2009/03/23(月) 03:26:23 ID:VGHbftJa0
あとセンターまで22ヶ月だぜ・・・
42大学への名無しさん:2009/03/23(月) 04:10:15 ID:NffXDwWeO
>>23
希望wwwwwwww
43大学への名無しさん:2009/03/23(月) 04:59:59 ID:93EgZZyf0
おまいらテンプレ嫁
何のために貼ったかわからんだろ
44大学への名無しさん:2009/03/23(月) 07:14:54 ID:TfRlZfdTO
なにこの学歴板
45大学への名無しさん:2009/03/23(月) 07:52:18 ID:fQhgQrR0O
個人でなく大学で比較とは…正気じゃねぇ…
これが変人だらけの大学と言われる由縁なのか…
46大学への名無しさん:2009/03/23(月) 07:54:40 ID:TfRlZfdTO
これは変人ではなくただのアホ

相手にする価値もないクズ共だお
47大学への名無しさん:2009/03/23(月) 08:03:59 ID:0qE2VkKS0
受験生のみなさんへ

「浄土真宗親鸞会」には気をつけましょう!!
カルト宗教に自らの人生をささげては後悔しますよ。

手口1 大学のサークルを装う
手口2 宗教色を出さず、学問的な集まりを装う
手口3 学外の拠点に連れてゆこうとする

以下は浄土真宗親鸞会について、脱会した会員や被害家族が作成したサイトです。
勧誘マニュアルなども掲載されていますので、ご注意を!!

詳細:http://news.ohmynews.co.jp/news/20080503/24449


なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/
浄土真宗親鸞会被害家族の会
http://homepage2.nifty.com/nonsect/

あと、サークルの活動では、こんな書籍も使っていますので、これが出てきたら要注意です。
「なぜ生きる」
http://www.10000nen.com/book/naze/naze.htm
「歎異抄をひらく」
http://www.10000nen.com/book/tanni/tanni.htm
48大学への名無しさん:2009/03/23(月) 09:25:28 ID:+vwBYJq10
>>45
東工大の人が勝手に盛り上がってるだけだと思う
最近過疎ってるのに急にレスがつきだしたし
49大学への名無しさん:2009/03/23(月) 09:59:05 ID:Gk9doV4gO
>>48
そういう証拠もなく陰謀論を喚くのは民主と同じなのでやめましょう
お前みたいなのが一番邪魔迷惑
50大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:04:54 ID:7BdQi92xO
と東工大志望が申してます
51大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:41:30 ID:rOLrU2EAO
>>22
亀だけど
大学の場合は入学する年度の方を採用してる
52大学への名無しさん:2009/03/23(月) 11:46:42 ID:93EgZZyf0
京大志望が東工を視野に入れるのはまぁ不自然じゃないけどさ
去年のスレと違って険悪すぎるぞ?
53大学への名無しさん:2009/03/23(月) 11:59:57 ID:NffXDwWeO
>>30
合格者平均偏差値(2006年第2回駿台全国模試)
(偏差値平均は受験教科の平均:【】はセンター平均得点率)
東京大学
文T 70.6【92.5】(4教科5科目以下:同様) 文U 65.3【90.6】 文V 65.9【90.3】
理T 62.9【92.2】(4教科5科目以下:同様) 理U 62.2【91.7】 理V 78.2【95.1】
京都大学
法学 60.0【91.4】(4教科4科目以下:同様) 経済 60.0【89.4】 文学 58.8【89.9】 教育 62.9【89.4】 
総人 59.7【90.7】
理学 60.4【89.3】(4教科5科目以下:同様) 薬学 62.4【91.6】 医学 71.6【92.9】
総人 56.9【88.0】 
工学(3教科4科目以下:同様)
建築 61.0【87.0】 工化 57.4【84.8】 情報 59.2【85.2】 電電 56.6【84.0】 物理 60.6【86.8】 
地球 56.9【85.4】
農学(4教科5科目以下:同様) 
資源 56.4【88.5】 応生 59.3【90.2】 地環 55.5【88.2】 食環 54.5【87.4】 森林 55.9【87.5】 
食生 61.5【88.5】
54大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:06:07 ID:76K/fNe70
つーか学部間偏差値なんて年によって幾らでも変わるだろ・・・
物工は別格としてそれでも2008のような状況になることも有り得るし
55大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:16:28 ID:CPDbGxRy0
全偏差値表で現時点で最新のものと思われるベネッセ高2・1月の偏差値で
ついに京大は全学部で完全に一橋に並ばれてしまった
(この偏差値は、国立は英数国の同じ条件で数値を出している)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_koku.html#002

これが11月のもの 11月の時点では、全学部では並ばれていなかった
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_koku.html#002

この偏差値の母集団が4月からメインの受験生になるわけである。
56大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:18:33 ID:CPDbGxRy0
すみません
>>55のデータは逆です。

数年前までは、京大法は東大文Uレベル、といったように
部分的に東大と難易度が重なっていたが、今や文Vでも
重ならない
57大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:19:34 ID:CPDbGxRy0
58大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:53:48 ID:fdXtWZxh0
高2の模試のソース出されても…
しかも、ベネッセって…www
59大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:37:21 ID:T/rrf6JL0
俺の兄弟が京大いったよ

ふーん、京み大ね(興味ないね)

なーんつって
60大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:39:17 ID:g9xImPs60
いやでも、この高2が来年度受験生なわけで意味ないことは無いじゃん。
ベネッセ馬鹿にするけど、母集団はかなり大きいし。平均学力は確かに劣るが・・・
これ見て京大当局も危機感持って欲しーな。偏差値なんて卑近なことに興味ない
とか思ってるんだろうけど。
61大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:48:52 ID:fdXtWZxh0
>>60
来年受験生にすらならないような馬鹿でもこの模試受けてるから
62大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:58:03 ID:OX8wSg4s0
一橋って京大コンプあんの?
頑張って東大と張り合えば良いのに

てゆうか大学生にもなって偏差値気にしてるとか
なんでそんな優劣にこだわるのかわかんね
朝鮮人みたい
63大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:58:05 ID:eMF+XZ+20
入学生のみなさんへ

「浄土真宗親鸞会」には気をつけましょう!!
カルト宗教に自らの人生をささげては後悔しますよ。

手口1 大学のサークルを装う
手口2 宗教色を出さず、学問的な集まりを装う
手口3 学外の拠点に連れてゆこうとする

以下は浄土真宗親鸞会について、脱会した会員や被害家族が作成したサイトです。
勧誘マニュアルなども掲載されていますので、ご注意を!!

詳細:http://news.ohmynews.co.jp/news/20080503/24449


なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/
浄土真宗親鸞会被害家族の会
http://homepage2.nifty.com/nonsect/

あと、サークルの活動では、こんな書籍も使っていますので、これが出てきたら要注意です。
「なぜ生きる」
http://www.10000nen.com/book/naze/naze.htm
「歎異抄をひらく」
http://www.10000nen.com/book/tanni/tanni.htm
64大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:32:01 ID:hYK0Tyyu0
>>58
高2のベネッセのデータを出したのは
これが全国規模の模試で入手できる最新のデータだから。
高3では1月に模試やらないでしょ。
それに高2までだと一番母集団の規模が大きいのはベネッセじゃないかな。

>>62 というか、一橋が上昇してるわけじゃないから。
ほんの数年前まで、京大は法=文U、というように東大と難易度が重なってた。
むしろ東大との差が開きまくってしまった、と言ったほうがいい。

>>61 昨年度の高3以上の模試でも既に以下のようなことになっちゃってるのは
知ってるよね。
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/keitou_7k/swf/koku/2008-7-rank-koku-2-1-hou.swf 
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/k303.pdf
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_ho1.html
http://www.toshin.com/daigakuranking/kkrb.php


65大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:32:23 ID:255cm/l80
不況にニートならやっぱり慶応だろ?


≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分がニート !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
66大学への名無しさん:2009/03/23(月) 22:20:40 ID:OX8wSg4s0
>>64
で、君はそうやって頑張って工作していったい何を得られるの?
お金?満足感?

スルー検定試験官でいらっしゃるのは重々承知だがその精神性に興味がありまして
ご自分で気がついている範囲で回答していただければ結構でございます

京大の未来を危惧しt(ry的なのは無しで
67大学への名無しさん:2009/03/23(月) 23:43:51 ID:YPdg5GkPO
経済で二浪うく?さすがに京大なら問題なし?
68大学への名無しさん:2009/03/23(月) 23:58:47 ID:rpaoIiHVO
>>64
模試マニアじゃねえから知らねえよwww
69大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:24:49 ID:wokbfnmKO
>>67
'06-08の入学者比率
現役50.4→54.6→55.6
高卒49.6→45.4→44.4

割といるんじゃないの?
70大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:35:35 ID:+x4lK65JO
>>64

>>58
一橋工作員か?
暇だな、オイ


京大生は一橋なんか眼中にないよ
71訂正:2009/03/24(火) 00:36:38 ID:+x4lK65JO
>>64
一橋工作員か?

暇だな、オイ

京大生は一橋なんか眼中にないよ
72大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:45:38 ID:KerQaksGO
>>67
仮面とかで経済に入った人ならよく聞くが。大学になると
年齢関係ないから良いんじゃね?ちなみに俺も今年で21歳だし。
死ぬまでの暇潰しに学問でもするつもり
73大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:10:48 ID:/WjGxg1I0
京都市内で自習できるいい場所知らない?
74大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:14:47 ID:+x4lK65JO
>>73
Z会京大マスターコース
ここの自習室は最高だった
75大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:15:13 ID:tDKL2YaAO
>>73
駿台京都校の近くの有料自習室
76大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:43:12 ID:Uik6zadEO
また偏差値厨が出たのかよ
京大コンプの大学生か社会人なんだろうけど学歴板だけでやってくれよ
77大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:57:04 ID:j7dBr/HcO
>>38でワロタ
78大学への名無しさん:2009/03/24(火) 02:13:31 ID:+x4lK65JO
>>64
一橋工作員死ね
それか、高2の馬鹿か?
79大学への名無しさん:2009/03/24(火) 02:22:58 ID:a0eQrBVnO
>>75
あそこかなり良いよね
オレもこの一年通ってたわ
半分宅浪だったしかなり助かったな

ただ多浪でいかにもDQNっぽいやつらがくそうるさかったけど
80大学への名無しさん:2009/03/24(火) 02:33:18 ID:+x4lK65JO
DQNは生きてる価値ないよな(笑)

そば通るだけで敵対心燃やしてるし(笑)
柔道3段の俺は、全然怖くないけど
81大学への名無しさん:2009/03/24(火) 03:18:36 ID:ggOgqaVTO
>>81しばくぞ
82大学への名無しさん:2009/03/24(火) 03:25:00 ID:sV4Wm+BGO
びびって、震えて間違えたようにみえるww
83大学への名無しさん:2009/03/24(火) 03:37:16 ID:tDKL2YaAO
84大学への名無しさん:2009/03/24(火) 05:38:00 ID:M7cXEccz0
ひどいスレになったもんだ
85大学への名無しさん:2009/03/24(火) 06:16:04 ID:+x4lK65JO
京大工と東工はまだ差があるな





からスレが糞になった
86大学への名無しさん:2009/03/24(火) 06:42:27 ID:HhtWgakW0
>>71
一橋も京大なんて眼中に無いよw
あるのは馬鹿な私くらいでしょw
だって、関西では無敵の京大だけど
首都圏では一橋には一流企業就職力で勝てないからね
首都圏では京大は慶應上位学部に勝てるか勝てないか、くらいでしょ。
あ、これは私の勝手な意見じゃないよ。
各種データでそうだし、2chの就職板ではそれが
一応常識になっている。
87大学への名無しさん:2009/03/24(火) 06:48:09 ID:HhtWgakW0
実際のところ、首都圏に住んでて京大文系に一橋が劣等感持つとしたら
アカデミックな領域だけだと思うよ。

新司法試験合格率
一橋ロー>>京大ロー

首都圏一流企業就職力
一橋>京大文系

受験難易度も代ゼミ以外全ての難易度表で、センター、二次共に
京大法=一橋法 

京大文系のローカル化は京大生の中にも認める奴がいる。
一橋との比較というより、むしろ東大との比較の方が適切かもしれない
東大との差はこの数年でどんどん開いた
88大学への名無しさん:2009/03/24(火) 06:49:48 ID:+x4lK65JO
学歴板に帰れ
89大学への名無しさん:2009/03/24(火) 06:52:56 ID:HhtWgakW0
さらに付け加えるなら、文系は、
地方旧帝大+神戸大はすべて、東大との比較で
この数年で難易度を相当落とした。
東大の滑り止め専門の一橋だけが東大との比較で
難易度差が変わらなかったため、結果的に京大文系と同難易度になった。
数年前までは阪大とほぼ同難易度だった。
理系の場合はそんなことは起こってないはず。
やはり文系は地方格差の影響を受けたとしか考えられない。
90大学への名無しさん:2009/03/24(火) 06:56:26 ID:+x4lK65JO
京大法>>>>>>一橋法

このスレの京大志望のみんなはこれで納得



いい加減学歴板に帰れ
91大学への名無しさん:2009/03/24(火) 06:56:39 ID:HhtWgakW0
まあ、一橋など所詮東大の滑り止め専門大学なんだが
以前と違うのは、以前なら、東大ダメなら京大、の傾向が
東日本でもあったのが、それが文系の場合、京大が
選択肢に入らなくなった、ということではないだろうか。
そして、関西でも、以前なら京大第一志望だったような層が
文系に限って言えば、まずは東大第一志望で、京大は第二志望に
なってしまったのではないか。
92大学への名無しさん:2009/03/24(火) 06:58:35 ID:+x4lK65JO
一橋(笑)
単科大学(笑)
93大学への名無しさん:2009/03/24(火) 06:59:37 ID:HhtWgakW0
>>90

京大文系のローカル化がどんどん進行しているのはもはや現実。
一橋との比較というより、むしろ東大との差がどんどん大きくなっていることを
危惧したほうがいい。一橋は東大のおこぼれを頂戴しているに過ぎない。
文系は人材がすべてだからね。
人材流出は大問題だよ。
94大学への名無しさん:2009/03/24(火) 07:04:05 ID:HhtWgakW0
>>90 >>92
でも、>>87は事実なんだけど。
文系では、研究以外では、もはや差は全く無いと思うよ。
それは事実だから。


95大学への名無しさん:2009/03/24(火) 07:05:38 ID:+x4lK65JO
どうでもいい
96大学への名無しさん:2009/03/24(火) 07:15:27 ID:HhtWgakW0
京大=没落貴族

97大学への名無しさん:2009/03/24(火) 07:24:24 ID:s6kxA83k0
分かったから外の空気吸ってスポーツでもして来いよ
お前がどんなに工作しても劣等感を拭えないって事にいい加減気付け
98大学への名無しさん:2009/03/24(火) 07:36:09 ID:+x4lK65JO
京大はノーベル賞受賞者いっぱいいるしフィールズ賞も取ってる。

一橋と東工はとにかくうざい
99大学への名無しさん:2009/03/24(火) 07:45:32 ID:vtPUzM36O
どいつもこいつも必死ですなあ

まとめて死ねばいいのに
100大学への名無しさん:2009/03/24(火) 08:06:35 ID:xnLbMd0UO
一橋生ってこのけんゆうに限らずみんなこんなもんだよ。いまさら驚くには値しない。
東大への強烈な劣等感をぬぐえないから他大を叩く。リアルでもそう。上でも東大を引き合いに出してるでしょ。
商や経済の偏差値が落ちてることには触れないしね。まあ構うだけ時間のムダ。
101大学への名無しさん:2009/03/24(火) 08:18:53 ID:xWCXsHXj0
反社会的な行為や内部問題の疑惑一覧<ほんの一例です>
・会長のパクリ疑惑
 ⇒ 会長の著書の大半は大沼氏や伊藤氏の著書からのパクリ。それを隠すため彼らの著書閲覧禁止。
・M晴の不倫疑惑とそのもみ消し
 ⇒ 会長の長男M晴氏が不倫した証拠VTRがあるにも関わらず不倫を指摘した講師を粛清、不倫の事実をもみ消し。
・不明瞭会計と使途不明金疑惑
 ⇒ 親鸞会ではまともな領収書は発行せず、会計報告もしない。高森一族の資産形成、脱税の温床に。
   会員にはアパートに住んででも財施しろといいつつ、自らは贅沢三昧の日々。
・お聖教改竄疑惑
 ⇒ 聖教改竄、断章主義により、親鸞会にとって都合のよい教学を会員に指導・徹底。
・法論捻じ曲げ疑惑
 ⇒ 法論では相手の主張を捻じ曲げ、聖教の出典を改竄、相手が呆れて法論をやめると勝利宣言!
・手段を選ばぬ粛清疑惑
 ⇒ 親鸞会の高森一族支配の障壁となる可能性のある人は徹底的に粛清(左遷、追放等)し、
   追放後、偽の処分情報とあらぬ噂まで流布し、会員には真実を伝えていない疑惑。
・サイバー攻撃疑惑
 ⇒ 親鸞会にとって都合の悪い書き込みがあるとものすごい勢いでsage、AA荒らし。
   遂にはそれが過激化し、2chへのサイバー攻撃によりアク禁をくらった模様。
・会員の家に夜中に訪問し恫喝
 ⇒ 脱会する予定の会員宅に夜中の3時に大勢で訪れ(内1人は90歳のご老人)、ヤクザ紛いの恫喝。
・実名を晒した上での個人攻撃
 ⇒ 親鸞会を批判した人達の個人情報を晒し、相手のプロフィールをでっち上げた上で人格攻撃。
●前スレ  【児玉問答】カルト親鸞会【なぜ答えぬ】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1233617177/
●なぜ私は親鸞会をやめたのか| ホーム   http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/
●宗教法人浄土真宗親鸞会 被害家族の会  http://homepage2.nifty.com/nonsect/
●さよなら親鸞会             http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/
■ルール
・荒らしは原則「禁止」&「放置」です。コピペ荒らし、(1行レス)sage連投荒らしは禁止。
・渡海難さんは悪いけど他の所に行って下さい。

102大学への名無しさん:2009/03/24(火) 09:54:41 ID:+x4lK65JO
一橋うぜー

何が京大は没落だよ(笑)
103大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:06:24 ID:mOp7VQ9k0
>>102
もういいじゃん知恵ある我々京大組が

少し大人になれば終わる話だ
104大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:21:17 ID:HhtWgakW0
>>100
え?上に挙げた現時点で入手可能な最新のデータである
ベネッセ高2・1月の記述模試では11月の偏差値よりも
上がって、ついに一橋全学部が京大の対応する文系学部と
同一になってるわけですがw
わずか数年前、そんなこと考えられましたか?ww
数年前まで京大文系は東大文系と難易度が重なってましたよね
今みたいに文Vにも全く重ならないなんてありましたか?ww

>>98 私が理系を引き合いに出しましたか?www

東京じゃ京大文系なんて慶應文系と同じかそれ以下の評価しか
受けられないんじゃないの?ww
没落貴族のごとくプライドだけ高いwww
でも現実には学力も一橋レベルでしかなくなり、
司法試験合格率は下がり、かといって国Tの合格率採用率も上がるわけでもなく
そして首都圏の就職力は慶應にも勝てるかどうか
そして地方格差は開く一方 
関西では無敵であるために、栄光に胡坐を書いていた京大 
まさに没落貴族そのものw
105大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:24:30 ID:lwp7kpNSO
>>80 おま・・三段とか超人じゃねーか・・年齢にもよるが
106大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:40:04 ID:DkUiPqxk0
名古屋で河合、駿台、代ゼミのどこに行くか迷ってるんだけど
どこがいいのかさっぱりオワタ
107大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:47:28 ID:+x4lK65JO
>>105
新浪人だよ
108大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:50:02 ID:y6S7z0axO
俺は東京住みで進学校だったがみんな東大京大は手が出ないと思って一橋目指してた。偏差値は知らんが認識は東大京大が並んでた
109大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:57:50 ID:xnLbMd0UO
>>108
そういうこと言うと一橋生は延々と発狂し続けるよ。事実か否かはまた別にしても一橋生が一番気に病んで劣等感持ってることだから。
ありとあらゆる偏差値を血眼になってあさる一橋生をからかうのも面白いけど、スレが荒れるからね。
110大学への名無しさん:2009/03/24(火) 11:08:27 ID:+x4lK65JO
とりあえず、一橋マンセーは学歴板でやってほしい

偏差値?
何それ、上だろうが下だろうが関係ねえよ
111大学への名無しさん:2009/03/24(火) 11:12:08 ID:9x/uXQ5f0
>>74
あそこって、教室(授業)どんな感じなの?予備校とはまた違う?
文系数学だけ行こうかなと思ってるんだが・・・。現役です。
112大学への名無しさん:2009/03/24(火) 11:15:28 ID:jdQS8Cy10
Z会の数学はよくない
評判悪すぎです。
113大学への名無しさん:2009/03/24(火) 11:17:37 ID:+x4lK65JO
Z会の河村先生はかなりよかった
114大学への名無しさん:2009/03/24(火) 11:52:18 ID:KerQaksGO
偏差値は良いとして、皆は大学入学後何を勉強するつもりなの?
115大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:00:59 ID:SCfCOVTrO
自室警備
116大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:18:40 ID:KClTIzV6O
のんびりとしたキャンパスライフを送りたい
117大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:22:09 ID:DkUiPqxk0
仲のいい友達が2,3人ほしい
地方からだから知り合いいないし
118大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:29:13 ID:y6S7z0axO
一橋は社会学部がなければ難易度的に京大文系と変わらない気がする。法商経済は凄い
一橋社会学部は数学出来なくても地歴だけで受かるってのがちょっと。京大経論と一橋社学どっちがむずいと思う?
119大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:33:49 ID:mhrJiZQQO
どーでもいい
どっちが入るのが楽とか考えてる奴はどっちも受からない
120大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:37:40 ID:xnLbMd0UO
>>118
むしろ商経済が足を引っ張ってるのが一橋だと思うよ。
続きは一橋スレでやろう。
121大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:39:13 ID:tUaOj76VO
誰も得しない学校の比較なんかやってるから 落 ち た ん じ ゃ ね ぇ の ?
122大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:40:15 ID:WGW5BFWiO
俺は慶応生だが、ぶっちゃけ京大は眼中に無い。

京大受験生の慶応併願成功率の低さは異常wwwwwwww
123大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:46:27 ID:+x4lK65JO
うん、ホントどうでもいいわ
慶應とか(笑)
124大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:46:47 ID:M3iVea/MO
来年も京医はセンター理科三科目ですか?
125大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:47:51 ID:+x4lK65JO
>>124
そうです
126大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:48:42 ID:+x4lK65JO
>>122
215 大学への名無しさん age 2009/03/24(火) 12:43:54 ID:WGW5BFWiO
おまいらプラネタリウム行こうぜ。壮大な宇宙の前では学歴なんてちっぽけなことどうでもよくなるぜ。
127大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:52:42 ID:WGW5BFWiO
>>126
乙wwwwwwwwww
128大学への名無しさん:2009/03/24(火) 13:14:06 ID:M3iVea/MO
>>125
ありがとうございます
129大学への名無しさん:2009/03/24(火) 13:23:24 ID:KdSeTPI1O
ああ、数学とるならその先生になるなぁ。

詳しくきかせてほしい。
授業の進め方とか
130大学への名無しさん:2009/03/24(火) 13:25:13 ID:KdSeTPI1O
>>129>>113
131大学への名無しさん:2009/03/24(火) 13:56:53 ID:VJzuQsZeO
国立と私立比べる人ってなんなの??アホなの??
132大学への名無しさん:2009/03/24(火) 14:26:32 ID:+x4lK65JO
>>129
河村先生はかなり有名だからな

まずは予習が前提だよ
1時間くらいで数学4題くらい解説してからその後は、プリント配って授業で解説した問題の類題の難しいのを解かせる。そしてその問題の解説をして終了

かなり気さくな人で、話しやすいよ
講習もかなりよかった
133大学への名無しさん:2009/03/24(火) 14:26:54 ID:xnLbMd0UO
一橋生が矛先そらしてさらに慶應を貶めようと必死なんでしょ。
イチローがヒットを打ったというのに陰湿な人たちだなあ。
スポーツを楽しもうよ。
134大学への名無しさん:2009/03/24(火) 14:45:13 ID:mhrJiZQQO
日本優勝!!
イチローさんステキでした
135大学への名無しさん:2009/03/24(火) 16:39:28 ID:EHQfGuuL0
>>132
ありがとう。よさそうだな。春期講習行ってみようかな。

教室とか生徒の雰囲気は?
136大学への名無しさん:2009/03/24(火) 17:48:19 ID:+x4lK65JO
少人数制で明るい教室
137大学への名無しさん:2009/03/24(火) 19:11:12 ID:MhzIkO0C0
>>110

ぷぷぷwwww
数年前まで京大法は東大文Uと同じか少し勝ってたよね
で、今は文Vにも重ならないwww

少しは「ああ、京大凋落したなあ」って思ってるでしょw
少しはw
だって文系なんて人材がすべてだからね
要するに第一志望を東大に取られてるんだよ
そりゃ落ち目の関西なんて脱出したいだろうしねww
138大学への名無しさん:2009/03/24(火) 19:16:45 ID:mOp7VQ9k0
宅浪でいい!!と自分の机をたたきつけた1週間前・・・

毎日のように予備校のパンフを俺の目に付くような所に広げやがって

知ってんだぞ親父と離婚してから切りつめて切りつめてやってきてんの・・・

たとえ全額免除になったとしても電車の定期の金とか昼飯代とかかかるじゃねーか

やる気は満ちあふれてるし図書館で勉強もしてるけど結構不安だ・・・・

チラ裏すまん なんかモチベーション上げられる方法教えてくれ
139大学への名無しさん:2009/03/24(火) 19:31:56 ID:8uMCdilZ0
>>138
全額免除になったら行けばいい
今金がかかるかもしれないが受かれば問題ないさ。
モチベが一番重要だからな

俺?モチベが微妙な宅浪になりそうな人
140大学への名無しさん:2009/03/24(火) 19:38:07 ID:Jt0QG/Jy0
俺前書いてた京大模試全国一桁で落ちた者だが、敗因を考えてみた。
おそらく途中から数学の解法暗記に走ったのがよくなかったのだろう。
数学はやはり自分で分かるまで考えるのが一番だな。
次こそ絶対に受かって見せます。
141大学への名無しさん:2009/03/24(火) 19:46:00 ID:DkUiPqxk0
>>140
でも去年暗記数学に走ったなら
それだけ今年は楽なはず
がんばろう
142大学への名無しさん:2009/03/24(火) 19:50:45 ID:mhrJiZQQO
>>138
親へのその心遣いを忘れないことが一番
143大学への名無しさん:2009/03/24(火) 19:55:22 ID:mOp7VQ9k0
>>139
頑張ろうな・・・

3月11日に3次元で別れを告げられたし 俺は二次元へ逃げることにする
>>142
とりあえずやれるだけやってみる

楽させてやりたいし 旅行とかも行かせてやりたいからな・・
144大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:04:52 ID:sV4Wm+BGO
>>138
昼飯は残り物で作って
定期は一年で二、三万じゃないの
145大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:06:08 ID:mOp7VQ9k0
>>144
田舎で京大用の授業組んでくれる校舎から結構遠いから半年で6万は行く
146大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:12:27 ID:mhrJiZQQO
バイトしたら分かると思うけど2〜3万稼ぐのって案外大変なんだぜ………
147大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:19:45 ID:mhrJiZQQO
>>143
自分と同じような状況

お互い頑張ろう
148大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:21:22 ID:mOp7VQ9k0
>>147
サンクス

ここでモチベ上げるわ・・・
149大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:25:16 ID:+x4lK65JO
>>146
しかし、女の子との出会いの機会は増える
150大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:36:04 ID:8uMCdilZ0
139だけど予備校遠いなら宅浪の方が効率高くね?

金も無いけどバイト+予備校or宅浪なら宅浪選ぶね
151大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:40:07 ID:3CLg4iNZO
>>148
おまえいいやつだな
合格出来るよう祈っておくよ
152大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:43:52 ID:AehZEt730
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
153大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:49:37 ID:mOp7VQ9k0
>>150
そう思うし 今までも学校で内職したり横の奴と喋ったりばっかしてたから

予備校行っても勉強がはかどるとは思えない・・・ 今はやる気も宅浪の自信もあるんだけど

でも夏の模試受けて自分の方向性修正するには手遅れ・・・・みたいにはならないかな?

>>151
ありがとう 新生活満喫してください
浪人なら一緒に頑張ろう
154大学への名無しさん:2009/03/24(火) 21:18:15 ID:3CLg4iNZO
>>153
ごめん、今年京大受かったとこ
おれも浪人してたんだけど、やっぱり宅浪だろうが何だろうが、勉強したもん勝ちだと思ったよ。
今のモチベーションを維持出来るように頑張れ!!
155大学への名無しさん:2009/03/24(火) 21:34:31 ID:KerQaksGO
俺今年予備校に行かず、模試も一回しか受けなかったけど受かったよ。理学だが。
自分は予備校無しでも添削以外は不自由しなかった。でも解答を見ればある程度までは
自分で添削出来る域に達していれば、何とかなるよ。
156大学への名無しさん:2009/03/24(火) 21:38:56 ID:mOp7VQ9k0
>>154
高校3年間で化学から逃げてきた理学部志望(本番は物理70化学35)

だけど、浪人始まってから化学のおもしろさわかったし楽しんで勉強することにする ありがとうorz

新生活頑張ってください

>>155
おお 励みになるw
ありがとうorz

では社会人と混じってクラブチームで球技してきます(←特定回避) ノシ
長い間スレ汚しすみませんでした 
157大学への名無しさん:2009/03/24(火) 22:42:51 ID:1/SIhNLZ0
WBCの初戦を京都のホテルで見てたことを思い出し、久しぶりにここに来て見たぜ
あれから長かったな・・・侍ジャパンも俺たちも
158大学への名無しさん:2009/03/24(火) 23:47:07 ID:EHQfGuuL0
>>136
thx
新高3なんだけど、Z会の教室が初めての人結構いる?
俺以外みんな仲よくて、浮いたりしないかとくだらないことを少し心配している・・・。
159大学への名無しさん:2009/03/25(水) 00:00:35 ID:vtPUzM36O
>>158
とんでもないバカがいるな

塾になにしに行くつもり?(笑)
160大学への名無しさん:2009/03/25(水) 00:28:27 ID:/i1GR1XlO
>>158
浮くことはない
161大学への名無しさん:2009/03/25(水) 00:33:14 ID:/i1GR1XlO
>>158
あと、Z会京都校は何か1講座だけ取ってるだけで自習室は使い放題
京大生のチューターとかにも質問し放題

自習室使うには受講証が必要


まぁ、駿台よりはよかった
162大学への名無しさん:2009/03/25(水) 00:50:20 ID:MnBqLnG2O
というか予備校という感じがしない。

中学の塾みたいなかんじで、
例えば先生はほぼ全員の名前覚えてる。

駿台みたいな商業雰囲気が薄い
163大学への名無しさん:2009/03/25(水) 04:33:57 ID:O+uoCnsdO
二浪目だし、全額免除の代ゼミで行くつもりなんだが代ゼミ行く奴いる?
代ゼミどうなのかね
164大学への名無しさん:2009/03/25(水) 05:19:37 ID:/i1GR1XlO
>>162
そういう雰囲気が良かったんだよ
165大学への名無しさん:2009/03/25(水) 07:25:02 ID:MnBqLnG2O
>>164
俺もそう思う
166大学への名無しさん:2009/03/25(水) 07:27:54 ID:ucS6BW310
ようやく二浪できることが決まった
頑張るぞー
167大学への名無しさん:2009/03/25(水) 07:35:40 ID:OCQh5RgCO
俺は仮面が限界だ、頑張ろう
168大学への名無しさん:2009/03/25(水) 08:13:25 ID:/i1GR1XlO
>>165
Z会は洛南、洛星、京教、堀川、膳所、高槻、同志社、京女の人が多かった
169大学への名無しさん:2009/03/25(水) 08:34:08 ID:oYUMIEM2O
>>163
代ゼミは代々木本校が神。
あそこだけは河合駿台に勝る。
レギュラーの授業全てが有名講師(国立向けクラスなら国立向け講師)で固められてて、
その講師が執筆した参考書の内容を直接質問できる。
しかし地方校舎は微妙なところ多い。
170大学への名無しさん:2009/03/25(水) 08:40:38 ID:iAm/br0P0
二浪するからには首席取りたい・・。
最低でも早稲田政経には受かりたいからセンターの勉強もかなりしなくちゃいけないな。
171大学への名無しさん:2009/03/25(水) 09:32:10 ID:niME0iwT0
新宅浪だけれども模試って何受ければいいんだろう

河合と駿台の京大模試は受けるとして…
172大学への名無しさん:2009/03/25(水) 09:38:27 ID:hN1iOGqk0
>>171
俺はマーク2回 駿台・ベネッセ(笑)共催マークとか受けようと思ってる

現役の奴らも学校で受けるだろうし 母体数考えても・・・

記述は一切受けず 京大模試東大模試で行く
173大学への名無しさん:2009/03/25(水) 10:44:03 ID:niME0iwT0
>>172
東大模試も受けるのか。東大も視野に入れてるの?

俺は理学志望だからマーク模試は冬までいいや
174大学への名無しさん:2009/03/25(水) 11:10:23 ID:hN1iOGqk0
いや俺も理志望の晴れて宅浪

ってか昨日↑の方で宅浪の相談してるID:mOp7VQ9k0 が俺

夏は東大模試受ける うちの地域では実戦とOPがかぶりそうだから

かぶったらopうけて 別の日の東大実戦をうけようかと・・まぁまだわかんねー
175大学への名無しさん:2009/03/25(水) 11:15:53 ID:/i1GR1XlO
>>171
駿台ハイレベルは俺は受ける
176大学への名無しさん:2009/03/25(水) 11:22:29 ID:+rfou0aS0
俺の学校の先生が

京大の数学に部分点はない。○か×のどっちかだ

って言ってたんだが これ本当なの?
177大学への名無しさん:2009/03/25(水) 11:43:01 ID:oYUMIEM2O
>>176
本当だよ。

90年代までは部分点を丁寧に与えていたけど
(下書き欄の下書きにまで点を与え、消しゴムで消した跡まで見るという念の入れよう)、
そうすると、完答まで辿り着く能力のない奴が邪道的部分点集めに走り
受験生の間にも最初から部分点だけを狙うという悪しき風潮が行き渡った。

それ故、2000年代に入った頃から京大は部分点を与えない方針に転換した。
178大学への名無しさん:2009/03/25(水) 11:53:50 ID:t5EFZPRrO
今年0完だったものだが、さすがにオールオアナッシングではないと思うよ。
実際俺受かったし。最後まできちんとした解答を書いていれば
点は来ていたと思うよ。今年の3は場合わけ、5は概形に言及していれば
採点してくれていたと思うんだ。
179大学への名無しさん:2009/03/25(水) 12:04:40 ID:oYUMIEM2O
名古屋はエーエーで、しか見れなくなった…
180大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:49:18 ID:Mk4hRaeDO
代ゼミの湯浅は去年講習で答え違っても解答方針あってれば点はくれるって言ってたけどね。
181大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:51:14 ID:ucS6BW310
去年完答二つでピッタリ60点だったから部分点は出にくいのかとも思うが
ほかが回答の体をなしてなかっただけかも
182大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:58:11 ID:MnBqLnG2O
>>168
寝屋川とか四条畷とかもいたなあ
てか四条畷とか名前カッコよすぎ

いわゆるバカ層はほぼいない
183大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:11:39 ID:FMg1aSwbO
去年私立洗顔で今年は国立を目指そうと思うのですが、
京大の文学部は数学を捨てても合格できますか?
捨てると言っても程度はありますが。
184大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:18:37 ID:HWAGcbn00
>>183
無理やな
185大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:21:11 ID:+rfou0aS0
ここって2次はどれぐらいとればいいの?
センター8割として
186大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:24:03 ID:FMZH2mIQO
>>185
学部にもよるけど5〜6割くらいじゃない?
187大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:31:09 ID:oYUMIEM2O
京大は、文系であっても勝負科目が数学だからな。
その他の科目では差がつかん。
社会などはあって無いようなもの。


よって私大専願には不可。
せいぜい一年間数学を頑張る以外にない。
188大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:32:10 ID:kb0pzcYFO
来年は数学が易しくなるから現役にもチャンスがある。
189大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:34:57 ID:MnBqLnG2O
しかし簡単になる保証はないし、
たとえ簡単になれどもできないやつはできない
190大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:37:49 ID:Mk4hRaeDO
私立専願で数学から逃げてきた奴が京大受けるのは無理があるよ。一年じゃセンターで8割すらキツいだろ!
191大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:42:12 ID:FMZH2mIQO
センターはいけるんじゃね??
ただ二次が問題だと思う
192大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:50:19 ID:oYUMIEM2O
来年なんて数学の反動易化確実だから
ごまかしが効かない。
高得点での争いになり、凡ミスが命取りになる。
数学が出来ないと、勝負に参加することすらできないと思う。
193大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:50:40 ID:t5EFZPRrO
>>183
英語に自信があるのであれば、東大の方が良いと思うよ。
東大は英語取れればかなり有利になれるし。もっとも、「取れれば」だが。
俺の友達は理系だったが
国語40
数学30
理科65
英語90
くらいで受かっていったよ。一昨年だが。

俺は理系なので文系については分からないが、国社は酷くない限り差がつかないってのが通説らしい。
ただ、東大は近年文系数学が酷く簡単になっているから出来ないと厳しいかも。
何はともあれ、一回過去問解いてみるヨロシ
194大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:51:20 ID:Mk4hRaeDO
最近段々センター難化傾向だからゼロから一年で8割はちと厳しいかと。
195大学への名無しさん:2009/03/25(水) 16:00:35 ID:kb0pzcYFO
2003年から2006年の前期京大理系数学は演習価値がないから大数の軌跡を買ってこれらの年の後期をやるべき。あとA判定をとっても油断したらあかん。本番の雰囲気と模試の雰囲気は全然違う。
196大学への名無しさん:2009/03/25(水) 16:48:33 ID:FMg1aSwbO
みなさんアドバイスありがとうございます。
東大を受けた方がいいという意見を頂きましたが、
英語も人並みで社会もまともにやっていたのは1科目だけですので
厳しいように思います。
文系でも数学が勝負というのは本当に想定外で、
1年間も数学に触れてない洗顔馬鹿が戦えるわけがないと思います。
そういうわけで、2次に数学がない阪大文を受けようと思います。
197大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:13:44 ID:OCQh5RgCO
>>196
阪大文でもセンター数学やらなきゃならんのきつくない?
とりあえず京大文目指して数学やりまくって無理なら阪大文に下げればよくない?
198大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:46:15 ID:p9wWe3g3O
今年センター622だったが来年京都大学工学部に入ってやるぜー


199大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:47:23 ID:FMg1aSwbO
>>197
センターだけは今年は受けたんですが7割でした。。
まだまだ基礎が出来てないのでこれから相当しないといけないと思います。
過去問は見たことないですが、
京大の2次ともなれば暗記数学では太刀打ちできないでしょう?
自分にはかなり厳しそうですが、参考にさせてもらいます。
200大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:57:03 ID:/i1GR1XlO
>>182
四條畷(しじょうなわて) とも表記する

公立のトップ校
201大学への名無しさん:2009/03/25(水) 19:09:39 ID:MnBqLnG2O
>>200
すまんこ

東京都民なもんで知らんかったorz
202大学への名無しさん:2009/03/25(水) 19:13:55 ID:FMZH2mIQO
まだ今年の卒業式の動画うpされてないん??
203大学への名無しさん:2009/03/25(水) 19:30:06 ID:zRPs4RVV0
まあ考えるより勉強したほうが早いよ。ガンバ
204大学への名無しさん:2009/03/25(水) 19:30:21 ID:iAm/br0P0
東大文三行けば?
東大文型は毎年一問センターレベルの数学出るからそれしっかりとって、残り3だいを(1)だけ取りきれば文三なら並レベルぐらいだよ。
で東大文系は数学より英語社会。
英語社会出来れば数学なんて極論0点でも受かる。 実際なんかの本で読んだが数学の微分のやり方を試験直前に覚えた帰国子女が一般枠で英語9割以上取って数学5点ぐらいで文三受かってた。
205大学への名無しさん:2009/03/25(水) 19:42:03 ID:QZfmBBUiO
>>204
そいつよく足切り通ったなww
206大学への名無しさん:2009/03/25(水) 20:03:17 ID:lboCUAusO
>>177
今年理学部受かったものだが、これは全く根拠のない意見。
自分の答案の出来を判断できるだけの学力すらない人間が、妄言を吐いているだけだとみて間違いない。

こういう意見を出させないためにも大学側は採点の目安のようなものを公表すべきだと思うが、そうするとこういう人間が大学側に採点ミスだと訴えるようになるんだろうな…
207大学への名無しさん:2009/03/25(水) 20:23:48 ID:kb0pzcYFO
>>206
京大の副学長が述べてるよ。
208大学への名無しさん:2009/03/25(水) 20:25:43 ID:/i1GR1XlO
>>204
地歴2科目の勉強するのはかなりキツイ
209大学への名無しさん:2009/03/25(水) 20:27:09 ID:OCQh5RgCO
>>199
京大文から阪大文に落とすのはいつでもできるし、京大の勉強やっとけば阪大は対応できるし
今は京大でいいと思われる
210大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:14:40 ID:lboCUAusO
>>207
どこでそう述べてるの?
本当にそのような趣旨の発言ととれる内容なら、入学後に本人に直接聞いてみたい。
本人の真意とは違った形で解釈されたものだろうし
211大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:22:18 ID:/i1GR1XlO
大数の合否を分けたこの1題

にも書かれてたが
212大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:29:01 ID:lboCUAusO
>>211
部分点はないと主張しているのか、細かな部分点はないと主張しているのかは全く違う。
明日にでも確認してくるけど、後者でなく前者の主張なんだね?
ページが分かれば教えてもらえると助かる。
213大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:40:51 ID:kb0pzcYFO
>>210
・Z会の京大データーの副学長のコメント
・大学への数学
・駿台の講師のコメント
・河合の講師のコメント
・京大の教授のコメント

やまほどソースは出てくる。しかし部分点がまったくないというのは誤り。そこまで厳密じゃない
214大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:48:25 ID:lboCUAusO
>>213
細かな部分点はない、従来ほどの部分点はないといった趣旨の意見なら山ほど見聞きした。
が、今主張されているのは部分点が全くないということ。
そんなものまともな主張じゃないし、厳密さとも無縁なもの。

で、それらは部分点が全くないということのソースなの?
215大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:50:54 ID:tnV+vzCeO
ぐだぐだネチネチ細かい男だな
216大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:51:10 ID:kb0pzcYFO
>>214
すまんな。部分点は少なからずある
217大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:54:39 ID:/RCciWA50
俺は2題といて70点だったから部分点なかったようだが友達は25点の奴いた

ということは、部分点はあることはあるということだ

大体オールオアナッシングじゃ試験にならんだろ
218大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:58:38 ID:D/+ByFXZO
文系目指す人ってみんな滑り止めどうする?

無難に同志社?それとも対策つんで早慶挑む?
219大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:59:54 ID:lboCUAusO
>>215
すまん。
数学なんかをやってるとこれでもかというくらいくどくど説明しないと万人には伝わらないって身にしみてね…
んで真意を伝えられずに他人に好かれるか、真意を伝えようとして他人に嫌われるかという問いで後者を選択しちゃう人間なんだよ。

まあ理学部ウゼェ、とでも思っといて頂戴
220大学への名無しさん:2009/03/25(水) 22:02:17 ID:MnBqLnG2O
部分点ってのは方針があってればくれんじゃないの?

自明なことや的外れなこと書いても、
部分点なんかくれるわけなかろ

解答と合ってるんだけど、
分からなかったか時間ないかで半分ちょいしか書けてない

これなら部分点くれるんじゃないの?
じゃなきゃ白答の人と差がつかん

京大たるものそんなバカじゃないだろjk
221大学への名無しさん:2009/03/25(水) 22:07:29 ID:MnBqLnG2O
>>218
理系だけど無難に同志社と関大
ここなら京大対策やっててミスらなきゃ受かる

早慶はガチンコで対策積まないと無理受からん
物理はまだしも化学は範囲外出るし、
英語は対策積まなきゃ無理

え、なんで断定できるかって?
経験談だからだお
222大学への名無しさん:2009/03/25(水) 22:12:56 ID:/i1GR1XlO
慶應経済受けるわ
223大学への名無しさん:2009/03/25(水) 23:01:33 ID:O+uoCnsdO
早稲田法は現役時は対策無しで受かった
今年は遅刻して落ちた
来年はセンターで受かりたい
224大学への名無しさん:2009/03/25(水) 23:34:04 ID:HmqLq0qCO
今年医学科に合格した者だが、数学部分点なしならおれは落ちてた。35点/200にしかならん。

部分点はあるよきっと。

Cは場合分けの直前の条件式まで
Dはウダウダ説明した後の立式まで
Eは(2)の後半以外正解

完全丸はBのみ。
225大学への名無しさん:2009/03/25(水) 23:34:04 ID:gktKn9670
>>219
真意を正確に伝えられて、なおかつ人に好かれる人もいっぱいいるよ
そうでなくとも、他人に嫌われるのがステータスだと勘違いしている奴以外は、みんな、そういう努力をしている
自分の志した道のせいにしないでくれ。同じ道を歩む他の人にも失礼だし

まあ、今回は部分点が"全くない"と受け取られかねない主張をした最初の人にも問題があったけど
226大学への名無しさん:2009/03/25(水) 23:43:05 ID:D/+ByFXZO
早慶の英語は京大とは傾向が全然違うもんな…

東大や一橋からはまだ併願しやすいとも聞くが、何だかんだでやっぱ京大行きたいし、それに最初から私大を視野に入れてると絶対国立受からない気がする


…でも一浪して同志社で納得出来る気もしないorz
227大学への名無しさん:2009/03/25(水) 23:51:49 ID:PEpLE4KPO
またかよ
228大学への名無しさん:2009/03/25(水) 23:54:48 ID:MnBqLnG2O
>>226
なら同志社にならねぇと固く誓って勉強しようじゃまいか

学力はもちろんそうだが、
精神力の勝負でもあるのだと思う今日この頃
229大学への名無しさん:2009/03/26(木) 00:03:57 ID:D/+ByFXZO
>>228
同意
やっぱ決して妥協する事なく、負けたくないって強く思う気持ちが合格への必勝スパイスなのかもしれない…

よし、滑り止めの私大の事なんか考えずに京大受かれるよう全力尽くすぜっ
230大学への名無しさん:2009/03/26(木) 00:05:52 ID:ty78D6JSO
>>226
京大対策に支障きたさない程度に早慶対策すれば
視野に入れても入れなくても受かるやつは受かるだろ
231大学への名無しさん:2009/03/26(木) 00:36:24 ID:tq99agAQO
理系の経済学部の論文型って、京大でいうとどんくらいの難易度に位置してるの?
232大学への名無しさん:2009/03/26(木) 00:56:17 ID:PGJKV/PsO
早慶はノー勉でいけたよ。東大京大レベルなら早慶ノーガードでイケると聞いたが。
俺は理系だから慶経の過去問だけ解いたが、何もしなかった早理、慶理受かったよ。
ちなみに慶経は受け忘れた。

皆京大の英文ちゃんと読んでる?あれを読めるなら早慶も時間含めて余裕だと思うのだが…
233大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:06:19 ID:dFo6ol4DO
俺は早稲田法しか受けてないから他の学部は知らんが英語は自由英作すぐに片付けて長文時間かければ大丈夫
国語は京大対策やってりゃ余裕
社会は俺は政経で受けたから何とも言えない
234大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:13:19 ID:Ir1cj5qtO
>>225
219だが、一応皮肉を込めたつもりなんだけどね…
必要に迫られて何度も同じ事を繰り返してる場面でクドいと言われたら、相手にする気もおきないよ。同じ道の人間ならw
その人に正論をぶつけることほどナンセンスなことはない。

それより、最後の一行はひどい。
どこをどう読めばそう「解釈」できるのか聞きたいわ。
>>176>>177を読んで「部分点があまりない」と言う主張をしてるという解釈を引き出せるとは、たまげた。

おやすみ
235大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:20:00 ID:MOu2dXOCO
自分にたいして皮肉をいったか、自嘲に代えるかしないと正確には伝わらないな
236大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:50:51 ID:eks/3r/yO
京大行きたいなあ〜
237大学への名無しさん:2009/03/26(木) 02:10:38 ID:yvQtq/riO
志望校京大法から阪大経済にしますわ
238大学への名無しさん:2009/03/26(木) 02:33:37 ID:fwy4xnmfO
もったいない


今は京大志望でいいんだよ
浪人生はみんな志望大学のレベル上げるだろうが
239大学への名無しさん:2009/03/26(木) 05:42:07 ID:PGJKV/PsO
未知のエリアへ
240早稲田アトム ■E/o4.MHg8E:2009/03/26(木) 05:47:04 ID:fwy4xnmfO
京大
241大学への名無しさん:2009/03/26(木) 06:36:04 ID:fwy4xnmfO
学問スレより
【文系:社会科学(法学・経済学・商学経営学)分野別ランキング】
東京大 公法A 私法A 政治A 近経A ○経A 経営B 会計B
京都大 公法A 私法A 政治A 近経C ○経A 経営B 会計D
神戸大 公法B 私法A 政治B 近経C ○経D 経営A 会計A
一橋大 公法D 私法D 政治D 近経C ○経B 経営A 会計B
早稲田 公法B 私法B 政治B 近経E ○経D 経営D 会計A
大阪大 公法D 私法D 政治D 近経B ○経D 経営D 会計D
慶応大 公法D 私法C 政治D 近経D ○経D 経営B 会計C
*法学部:公法(憲法等)私法(民法他)政治(政治学)
*経済学部:近経(近代経済学)○経(マルクス経済学)
*商学・経営学系統:経営(経営学)会計(会計学)

その他特筆すべきもの・・・
筑波大 近経B、阪市大 ○経B、東北大 公法C、横国大 ○経C、九州大 政治C 東大最強
242大学への名無しさん:2009/03/26(木) 10:08:25 ID:ya4E0Wqa0
>>234
お前、読解力ないな
国語零点で通った口か?
まあ、最後の一行とやらを冷静に読み返したら、間違いに気づくだろうけど
243大学への名無しさん:2009/03/26(木) 10:28:41 ID:BLJRTQ1p0
最後の一行は知らんが、どうやら"人に嫌われるのがステータスだと勘違いしている奴"なのは間違いないようなので
相手をしても、スレのみんなが不快になるだけ
244大学への名無しさん:2009/03/26(木) 11:13:57 ID:Ir1cj5qtO
>>242
もはよう。
どこがどう誤っているのかちゃんと指摘して頂戴。
国語はたしかオプンで偏差値70弱ぐらいだったが、冷静になってもさっぱりなんで。

「読みとられかねない」ってことは真意はその逆ってことじゃないの?

>>243
そりゃあ君みたいな人には嫌われた方がましだとすら思うけど、僕は議論をしてるだけなんだよ。
ひどい意見だと思うなら論理的に反論してほしい。
言い方が刺々しいのは、自分から見て明らかに容認し難い意見に対してか、論理になってない個人の価値判断だけ述べて邪魔するものに対してのみだし。

君みたいな主観的な価値判断を述べる人に対して、例えばそれが自分の理解を超えた者に対する安直なレッテル張りであること、
僕にとっての問題は人に嫌われるかどうかではなくちゃんとした議論をすることだってこと、そして架空の「みんな」を持ち出すことで自分の判断の主観性を覆い隠そうとしているなんてことを真面目に述べたところで無意味でしょう?。
それこそ赤ん坊に手紙を書くようなナンセンスだ。
245大学への名無しさん:2009/03/26(木) 11:36:31 ID:nDXTSUMrO
どうでもよくね?
なんでいちいち気にすんだろ
部分点狙いじゃ受かんないし
完答できるように努力すればいいだけの話
246大学への名無しさん:2009/03/26(木) 11:46:14 ID:PGJKV/PsO
これが京大生の議論…熱いぜ…ゴクリ!
247大学への名無しさん:2009/03/26(木) 11:47:49 ID:fwy4xnmfO
違う

落ちた奴の議論だ
248大学への名無しさん:2009/03/26(木) 11:52:23 ID:BL7PEW5lO
神戸大の工学志望だったけどセンター7割ギリギリで浪人決定だなと思ってなんとなく京大理学部記念受験してみたら偶然受かった僕が通りますよっと


高3入って河合の全統偏差値55が最高だし記念受験だから直前もこれといって勉強してなかったのになんで俺が?って思ってる
今までの合格最低点とかもよく知らんから手応えもわからんww

ここ見てたらなんか悪い気がしてきたww

京大入ったら落ちこぼれないように頑張るわ

馬鹿だけど上から目線で応援するぜ
249大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:01:04 ID:PGJKV/PsO
>>248
つ、釣られないクマー…

やっぱ数学以外で稼げたのかな?俺は、模試で数学と物理で判定を取っていたが、
本番数学と化学で計120点くらいの大暴落。いや、それ以上か。
正直落ちたかと思っていたが、物理が9割あったおかげか、奇跡的に受かってた。
おそらく文系教科が出来ていたからだと思うが。

そんなこんなで皆はどんな感じだったのか知りたい。
250大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:02:29 ID:jO0COLrX0
>>248
センター7割ギリギリだったら理学部足きりなんじゃないの?
ギリギリって五分以上のこと?
251大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:05:57 ID:BL7PEW5lO
>>249
釣りじゃねーよww

>>250
71パーセントだ
252大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:36:21 ID:Ir1cj5qtO
>>249
模試では数学で判定出してたが、本番は二完二半と爆死。
だが物化が低く見積もって七割はあったのと、国語がかなりの出来だったので救われたんだと思う。

>>245
ひどい意見を見ると頭にくることない?
許し難いと感じることはない?
253大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:20:11 ID:0JGRAp7E0
今大数買ってきてはじめて答え見たんだけど
2完ちょいちょいだと思ってたら1完ちょいちょいだったorz
でもタダひとつの完答が2番のD問題だったから心が救われたよ
基礎がボロボロというわけですね
254大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:22:37 ID:nDXTSUMrO
過疎
255大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:23:30 ID:j+hssKa60
受かった人はもういないの?
数学とか物理の話聞きたかったのに
256大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:24:58 ID:S1tNhdy6O
>>255受かったよ
257大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:49:14 ID:PGJKV/PsO
>>253
2はD問題というよりも皆がやらない分野だったのが強いかと思う。
最近の人は初等幾何が弱いというのはよく聞く。あまり使わないからね。
かく言う俺も苦手な一人だし。

京大の難易度評価どんなだった?
258大学への名無しさん:2009/03/26(木) 15:37:37 ID:HvzDKf4RO
>>257
BDCCBD
259大学への名無しさん:2009/03/26(木) 15:48:49 ID:23j+1BvpO
3と4がCなのか…
この2つが難しいのかと思ってパスして、2と6に時間かけてた。
260大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:44:27 ID:ZFzGKREKO
確かに難化なんだな
261大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:50:17 ID:eks/3r/yO
ふもっ ふもっ
262大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:53:02 ID:eks/3r/yO
京都大学かあ


工学部工業化学入ってから可哀想なくらい忙しいらしいね

263大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:57:47 ID:UeWdE1/NO
>>251
記述の試験でたまたま合格はなくね?勘で書きようがない
もともと実力があったのでは?模試なんて参考にならんし
264大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:10:32 ID:PGJKV/PsO
>>258
やはり2007よりも難化だったようだな。俺は過去問25年分解いて試験に望んで
史上最難だと感じていたが、あながち間違いじゃなかったみたいだな。
しかし3はムズかったのか。意外だ。3はBだと思っていたのだが。
場合分け以外考えるところないし。

しかしそれだと今年の数学が試験になっていたのか疑問だなwww
報告サンクス
265大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:14:47 ID:cu7NHxF8O
>>251
> 71パーセントだ

650なきゃ足切りじゃなかった?
266大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:23:44 ID:ZFzGKREKO
630
267大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:24:30 ID:fwy4xnmfO
>>265
630点だけど、まぁ釣りだろうな



嘘なんかいくらでもつけるし、京大理学部合格者が落ちた奴をからかうためにわざと低い成績を言ってるかも知れないから。
268大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:33:52 ID:tquoR0OWO
明らかに釣りだろ。
あと>>252
お前の意見が一番頭にくるからねo(^-^)o
269大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:38:23 ID:FQS9AQCJO
浪人覚悟で記念受験同然で受けて見事玉砕でもいざ浪人となるとなんか複雑な気持ちになって
よく考えたら現役の時ろくに勉強しなかったなんてのはただの言い訳でしかなくて勉強すべき時に勉強できなかった自分の自制心のなさの証明であって
でも今年勉強しても受かる保証なんて全くなくて二浪は絶対嫌だという変な自尊心があってまだ3月なのに追い込まれている自分がいてこれがいわゆる浪人の辛さなのかとやんわりながら実感した


セックスしたい
270大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:59:11 ID:PGJKV/PsO
>>269
そしてお前は事後、失望する!
271大学への名無しさん:2009/03/26(木) 18:54:25 ID:DQywNyL1O
>>269

俺は一浪で府大に行くことになったorz
東名九あたりは楽勝なのに府大行く虚しさは凄まじいものがあるぜ

おまいもこうならないように頑張れ!!
272大学への名無しさん:2009/03/26(木) 19:39:29 ID:QFdXxZnrO
大学への数学
*1つ10分、#は時間無制限

理系乙
B**D***C***
C***B***D#
何か重しでも取れたかのような難化で、高度だった00年度を彷彿とさせます。
過去問を数年しかやってない受験生は茫然自失したことでしょう。
来年もこの難易度は維持?

文系
A*゚C**
B***B***B**B***
高度な問題はないのですが、去年より得点しにくいです


ちなみに受験報告は理系のみ5通しか届かなかったそうな
273大学への名無しさん:2009/03/26(木) 19:49:50 ID:ZFzGKREKO
>>272
ワロタw

06とか08とかがクズに見える
274大学への名無しさん:2009/03/26(木) 19:58:39 ID:23j+1BvpO
>>272
来年はスタ演だけじゃ足りんかもしれんな。
275大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:03:28 ID:ZFzGKREKO
新数演くらい必要かもしれんな

易化する保証はないし
276大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:20:36 ID:23j+1BvpO
>>275
確かに。このレベルの問題への対策はしとくべきかもな。
277大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:22:39 ID:hpsw1Sdk0
京大文系志望のやつに言いたい。
マジで早稲田政経一般受けとけ。
京大文系志望なら早稲田の中で政経が一番受かりやすいと思うから。
逆に法はギャンブルだからお勧めできない
278大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:23:21 ID:4Y08RVMl0
>>268
相手しちゃダメだって
きっと、また今夜辺り、君にレスしに来るだろうけど、大学受かって浮かれてるんだから、スルーしてあげなよ
279大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:28:27 ID:HvzDKf4RO
来年も今年レベルを望む。2003年から2006年のゆとり問題は勘弁。
280大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:31:34 ID:Ir1cj5qtO
>>275
新数学演習やってても6とか2はしんどいと思う。
新数学演習は直前に飛び飛びでやってみて八割ぐらい解けたが、試験場で2と6の最後は解ける気すらしなかった。

数学苦手な人からすればラッキーだが、俺みたく中途半端に得意な人には厳しい状況だな…
まあ、その分やりがいがあって楽しめるけど
281大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:57:37 ID:HvzDKf4RO
>>280
理学部生?
282大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:00:09 ID:fwy4xnmfO
>>273
クズの08年でも理学部最低点は

294/650点
283大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:05:41 ID:Ir1cj5qtO
>>281
うん。みんなに散々叩かれた理学部生。
284大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:24:08 ID:HvzDKf4RO
>>283
俺は工学部だ。よろしく
285大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:28:08 ID:MOu2dXOCO
>>269
童貞wwwwww
俺も
286大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:37:31 ID:fwy4xnmfO
287大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:42:16 ID:R+H+XI5YO
来年化学と物理は難化かな?
288早稲田アトム ▲E/o4.MHg8E:2009/03/26(木) 21:44:33 ID:fwy4xnmfO
来年は易下だろうな
289大学への名無しさん:2009/03/26(木) 23:16:49 ID:9lZT3c9x0
浪人初期はネトゲ三昧で乗り切ったよ
RMTウマウマ
290大学への名無しさん:2009/03/26(木) 23:35:30 ID:fwy4xnmfO
2008年度夏京大実戦だと定員235人の工化の場合は
志望人数内順位で
104位以内でA判定
170位以内でB判定
215位以内でC判定だな

定員の中に入ってる220位でもD判定だから実戦は判定キツイ
でもオープンだと物理工はA判定190人いてB判定が90人いるから判定甘すぎww
定員よりも遥か彼方なのにB判定とか判定クソすぎ
291大学への名無しさん:2009/03/26(木) 23:40:48 ID:WshFKjxz0
去年の春先に法A判だったけど、結局早稲田になっちまった
292北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2009/03/26(木) 23:52:52 ID:jO0COLrX0
京大生だけど質問ある?
293大学への名無しさん:2009/03/27(金) 00:02:09 ID:jigSCHnRO
>>292
学部は何ですか?
294北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2009/03/27(金) 00:05:48 ID:jO0COLrX0
>>293
経済学部です
295大学への名無しさん:2009/03/27(金) 00:11:46 ID:Fie53OpZO
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
東大理T 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理U 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理V 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬  英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理  英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工  英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農  英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合64.0
296大学への名無しさん:2009/03/27(金) 00:26:15 ID:JhXm0Z5fO
>>294
使ってた参考書教えて下さい(*^−')ノ
297大学への名無しさん:2009/03/27(金) 00:28:54 ID:BosWP35pO
北海道はスルー推奨

京大生ではないし、ときどき意味不なコピペを連貼りする椰子
298大学への名無しさん:2009/03/27(金) 00:33:37 ID:pUmMaFkRO
学校で、最近は京大と阪大の差が縮まり東大と京大の差がどんどん開いてる、って言われたんだが・・・

ふざけんなよマジで
京大はもっとレベルを上げるべき
299大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:12:58 ID:rE7Cq0YCO
>>298
君が京大に入学して将来功績を上げたり、教授になって研究を引っ張って優秀な学生が集まるように努力したら?
レベルを上げるのは大学ではなく大学という場にいる人間なんだから
300大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:30:05 ID:iJsVwVbpO
偏差値(笑)とかどうでもいいじゃん
301大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:33:25 ID:Fie53OpZO
http://orz.2ch.io/orz/orz.cgi/1!32.32.32+--3-/gimpo.2ch.net/joke/1237990553/




北海道がついに学歴板デビューwwwwwwwwwww
302大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:34:42 ID:Fie53OpZO
北海道がキチガイみたいに暴れていますwwww
303大学への名無しさん:2009/03/27(金) 02:15:55 ID:ZlMYUKRSO
>>298
入試問題のレベルで言えば京大はかなり本気になってるよ。
304大学への名無しさん:2009/03/27(金) 02:30:04 ID:Fie53OpZO
難しくしても合格最低点が下がるだけ
305大学への名無しさん:2009/03/27(金) 03:05:18 ID:ZlMYUKRSO
>>304
ゆとり数学の時代よりは断然マシ
306大学への名無しさん:2009/03/27(金) 03:53:43 ID:3Xhxv3q2O
>>305
確かに。
あの頃の京大数学の易しさは異常。
京大の名に傷がつく。
307大学への名無しさん:2009/03/27(金) 04:03:38 ID:Fie53OpZO
2006年とか
308大学への名無しさん:2009/03/27(金) 04:08:45 ID:qXEds5gpO
来年以降は2007あたりの難易が続くんじゃないかな?あれならそれなりに試験になるかと。

8^n+nが2^n+nで割りきれるような正の整数nを全て求めよ。

最近JMOも簡単になってきてるよね。
309大学への名無しさん:2009/03/27(金) 05:19:06 ID:rE7Cq0YCO
難しいな…
日の出までに解けるだろうか。
310大学への名無しさん:2009/03/27(金) 06:22:22 ID:Fie53OpZO
合同式使ってもわからんかった
311大学への名無しさん:2009/03/27(金) 06:26:46 ID:Fie53OpZO
nが偶数の時はry
nが奇数の時はry





ワカらね\(^O^)/
312大学への名無しさん:2009/03/27(金) 06:35:28 ID:Fie53OpZO
8^n+n=2^3n+n

Q(x)を商として
2^3n+n=(2^n+n)Q(x)と表せる




中略





答えはn=1と2のみ
313大学への名無しさん:2009/03/27(金) 06:41:03 ID:rE7Cq0YCO
>>312
少なくとも4と6はそれ以外に解。

うまくいかないんで、もうちょい実験してみるかな
314大学への名無しさん:2009/03/27(金) 06:46:07 ID:Fie53OpZO
>>313誰か数学できる奴いねえのか?
315大学への名無しさん:2009/03/27(金) 06:55:55 ID:Fie53OpZO
>>312

8^n+n=2^3n+n

Q(x)を商として
2^3n+n=(2^n+n)Q(x)と表せる
nは自然数でありn≧1


n=log2T(底は2)とおくと
2^3n+n=T^3+log2T
2^n+n=T+log2T




もうワカラネ\(^O^)/
316大学への名無しさん:2009/03/27(金) 06:59:38 ID:Fie53OpZO
>312

8^n+n=2^3n+n

Q(x)を商として
2^3n+n=(2^n+n)Q(x)と表せる
nは自然数でありn≧1


n=log2T(底は2)とおくとTはT≧2かつ2の平方数となる
2^3n+n=T^3+log2T
2^n+n=T+log2T

となり


もうワカラネ\(^O^)/
317大学への名無しさん:2009/03/27(金) 07:16:08 ID:rE7Cq0YCO
>>314
まあ「出来る」の度合いにもよるんじゃない?

とりあえず18まで調べて15、16、17、18が解だったが、これじゃあ全く一般化の手がかりにもならない…
だれかプログラミングとか組めちゃう人ざっと計算してくれないもんかね。電卓で原始的に計算してるとこのまま日が暮れちまう。
318大学への名無しさん:2009/03/27(金) 07:20:41 ID:Fie53OpZO
>>312
8^n+n=2^3n+n

Q(x)を商として
2^3n+n=(2^n+n)Q(x)と表せる
nは自然数でありn≧1


n=log2T(底は2)とおくとTはT≧2かつ2の平方数となる
2^3n+n=T^3+log2T
2^n+n=T+log2T

となり

Q(x)=(T^3+log2T)/(T+log2T) とおいてこの式を微分してT≧2における増減を調べる。
319大学への名無しさん:2009/03/27(金) 07:22:04 ID:9INmT6mSO
…………余りが0になればイインダヨ
320大学への名無しさん:2009/03/27(金) 07:25:38 ID:Fie53OpZO
>>319
な〜んだ
やっぱりmodを使うのね
321大学への名無しさん:2009/03/27(金) 07:39:52 ID:BosWP35pO
と、知ったか構してる人がいますよっと
322大学への名無しさん:2009/03/27(金) 07:54:12 ID:Fie53OpZO
>>310=320=321だからなwww


スマン
323訂正:2009/03/27(金) 07:55:23 ID:Fie53OpZO
>>310=320=323 だからなwww





スマン
324 ◆ZoSCxqAxKs :2009/03/27(金) 07:57:12 ID:BosWP35pO
>>322
プライド高過ぎwww
325大学への名無しさん:2009/03/27(金) 07:58:09 ID:BosWP35pO
>>323
小便臭すぎw

スマン
326大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:05:37 ID:rE7Cq0YCO
くっそー、原辰徳。
合同式でガリガリやりながら場合分けしてけば上手くいきそうなんだが、計算が合わん
ちゃんと合同式の勉強しとくんだった…
327大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:09:59 ID:Fie53OpZO
>>324
まぁ、お前も解けないだろ
328大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:15:40 ID:BosWP35pO
>>327
解けない
ってわけで知ったかしないでおとなしく考え中
329大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:36:34 ID:Fie53OpZO
俺も考え中
330大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:38:32 ID:BosWP35pO
考え中ー考え中ー

甘いもの…チュッパチャップスでも舐めながら考えようか…
331大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:51:39 ID:4QFyKj5gO
大数の受験報告、5通しか来てないんなら俺のも載せろよ
332大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:55:04 ID:Fie53OpZO
333大学への名無しさん:2009/03/27(金) 09:10:38 ID:qXEds5gpO
>>308をカキコしたものだが、答えいる?一応これは今年のJMOの第一問で
入試問題で出てもおかしくない気がしたから出してみたわけだが。
昨日の夜JMOのやつ解いたものでね。大数に答えはあるよ。
334大学への名無しさん:2009/03/27(金) 09:25:13 ID:Fie53OpZO
>>333
答うぷお願いします
335大学への名無しさん:2009/03/27(金) 09:41:20 ID:4QFyKj5gO
1,2,4,6
336大学への名無しさん:2009/03/27(金) 09:43:18 ID:qXEds5gpO
概略だけ。

8^n+n=(2^n+n)(2^(2n)−n・2^n+n^2)−(n^3−n)
よって、n^3−nが2^n+nで割りきれれば良い。このとき
n^3−n≧2^n+n
でなければならない。特に、
n^3>2^n
でなければならない。(これでやると後々計算が楽)
f(n):=n^3/2^n
とおくと、
f(n+1)/f(n)=(1/2)(1+1/n)^3
試行錯誤すれば、n>3では
f(n+1)/f(n)<1⇔f(n+1)<f(n)

f(10)<1より、1≦n≦9
これらのうち条件を満たすものは
1、2、4、6
のみ。

今年0完の俺でもnの範囲を絞るという極一般的な手法でいけたから出してみました。
ただ、計算力がないと最後の答えしらみつぶしでミスるかな?
337大学への名無しさん:2009/03/27(金) 10:19:58 ID:btRIZ2ELO
センター失敗したけど二次力はあるとかいってた連中は
どうなったんだろうな

理学部と工学部で迷ってる奴は
とりあえずセンター地理やっとけ
338大学への名無しさん:2009/03/27(金) 10:21:29 ID:ajqKBfgW0
>>337
センター無意味に成功して自惚れて落ちた俺は?w
339大学への名無しさん:2009/03/27(金) 10:27:07 ID:btRIZ2ELO
>>338
単純に実力不足だったんだな…

俺は理学部志望だったから対策なしで望んだけど
普通に9割越えたよ
やっぱ京大レベルならあれぐらいの問題解けて当然
応用は基礎の上で成り立つしね
センター後ぐちぐち言い訳かましてた奴の結果が気になるわw
340大学への名無しさん:2009/03/27(金) 10:31:17 ID:LnUTAjxP0
>>337
センター政経を死ぬ気でがんばります
341大学への名無しさん:2009/03/27(金) 10:36:04 ID:btRIZ2ELO
>>340
俺の二の舞を踏むなw

君がもし工学部の非工化に興味があるなら
最後に路線変えられるように地理やっといた方が良い
入試難易度ではやっぱ理学部の方が難しいから
農学部に興味があるなら公民で良いよ
342大学への名無しさん:2009/03/27(金) 10:36:32 ID:ajqKBfgW0
>>339
A判定(笑)なんてとるんじゃなかったよ

東大ボーダーとか超余裕越えじゃんなんていってた俺バカスww


謙虚な気持ちで1年頑張るわ ノシ
343大学への名無しさん:2009/03/27(金) 11:21:49 ID:T+3OgePL0
>>337
センター地理って高得点取れんの?
344大学への名無しさん:2009/03/27(金) 11:23:08 ID:T+3OgePL0
今年の数学見てたら不安になってきたわ

ハイ理とかまでやらなきゃいけないんだろうかorz
受かった人がいるなら聞いてみたいんだけど、
何やってたの?数学
落ちた人は今年は何やろうと思ってるの?
345大学への名無しさん:2009/03/27(金) 11:27:33 ID:LnUTAjxP0
>>341
工学部なら工業化学にいきたいと思ってます
農学部にはあまり興味ありませんが…
あと地理はどうしても好きになれないです…(というか社会科目全般嫌い)
政経は何とか頑張れそうなので、これから一年死ぬ気でやりたいと思います
346大学への名無しさん:2009/03/27(金) 11:30:24 ID:iOCA67ghO
>>344
俺受かったけど、大数のスタ演だけやってたよ
ただ、受かったのは運がよかっただけだから、スタ演がよかったのかどうかは知らない
347大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:35:15 ID:FVvpj4BQO
京大経済って二浪存在する?ういたりするのか?
348大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:39:12 ID:FCgdwrcUO
がんばれ
349大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:52:22 ID:fTpm92nj0
今年から理学部だけど、数学が今年並みならスタ演だけじゃ足りないかもね。
新数演は身構えるほど難しいわけじゃないからやったらいいと思うよ。
問題数も多いし、特に誘導のない問題も多い。
数学でリードをとりたいなら、俺はやるのをおすすめする。

あとハイ理はめんどくさい問題が多いって聞いたことがあるけど、、、
350大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:59:13 ID:btRIZ2ELO
>>343
センター社会なんて普通にやりゃあどれも80は越える
八割ありゃ余裕で二次で戦える

>>345
いやまあ政経なんて直前にやればいいけどね
351大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:03:12 ID:btRIZ2ELO
>>344
月刊大数オンリーで大丈夫だよ
これならあれこれ手出さなくて良いし
良いペースメーカーになる
やる気があれば学コンも出来るし
352大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:16:21 ID:eeB+YCPYO
ぶっちゃけるとB問題は必ずあるんだから難しい問題集やらないでそれさえ解けばいいよね
なにより英語国語ができることが合否につながるようになるんじゃないの
353大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:46:45 ID:NLA+w/6rO
受かった俺から言わせると駿台のだけで十分
354大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:57:10 ID:ZlMYUKRSO
俺はZ会だけで受かった。
355大学への名無しさん:2009/03/27(金) 14:04:34 ID:QNwpYEDuO
俺毎日15分の真剣ゼミで受かったけど
356大学への名無しさん:2009/03/27(金) 14:13:52 ID:LnUTAjxP0
工学部ってセンター社会の配点が1000点中100点もあるので、ここで満点取れればかなり有利になると思ってたんですが…
357大学への名無しさん:2009/03/27(金) 14:16:55 ID:qXEds5gpO
今年A判定(笑)指名掲載(笑)数学9割(笑)
とかほざいて本番数学0完、化学2割で合計で推定120点は落ちたと嘆いていた者だが、
受かったよ。ちなみに数学の失敗で酷く落ち込んで二日目の英語で10分くらい寝てしまった。
分量が多かったら間違いなく死んでいたと思う。
358大学への名無しさん:2009/03/27(金) 14:30:28 ID:SHf7kVQF0
>>344
夏までは駿台と自習で基礎
夏からは100選、新物理演習
数学は月刊をちまちまやってく
359大学への名無しさん:2009/03/27(金) 14:31:17 ID:ZlMYUKRSO
>>357
理学部?
360大学への名無しさん:2009/03/27(金) 14:38:04 ID:RyoRiIWRO
>>352 けばけばしく同意。ただし、今年でいう2、4、6番クラスの問題を自分でじっくり考えて→解けない→解答見る→うん、自分じゃまあ思いつかないよね

っていう経験積んで、解くべき問題と捨てる問題を見分ける目を養う必要はあると思う

361大学への名無しさん:2009/03/27(金) 15:34:19 ID:H5Xvlo1NO
英語はこの調子でどんどん英文短くして欲しい
362大学への名無しさん:2009/03/27(金) 15:47:25 ID:Rvf7fS2l0
短くしてもいいがもっと訳しにくいのにして欲しいわ
単語だけ難解にするのは勘弁な
363大学への名無しさん:2009/03/27(金) 17:11:22 ID:KBDcCnIO0
はいはい構文頑張った僕頭いいね
364大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:01:13 ID:zEccfuTi0
今年阪大落ちてついに多郎突入です、京大待ってろ、俺の彼女だ京大は。
センターで失敗して、京大A判定+偏差値3なのに落ちた。駿台行く人
いる?ここで一日14時間勉強するわ、結構金かかるが.............
去年は荒らしまくってすまんかった。今年は荒らさない。
365大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:10:42 ID:ysHna/xy0
また落ちるといいよ^^
366大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:14:48 ID:zEccfuTi0
>>365
なんでそんなこというかな^-^
お前が医学部じゃないことを祈る
367大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:50:28 ID:ZlMYUKRSO
>>366
俺の医学部志望の似た境遇だから頑張れ。
368大学への名無しさん:2009/03/27(金) 19:00:23 ID:JB90OHuT0
>>364
京大A判定+偏差値3は後ろに (笑) がつくレベルじゃない?
あと、俺も一年勉強して思ったけど、一日14時間は成績がどんどん下がっていくから面白いよ。
369大学への名無しさん:2009/03/27(金) 19:03:00 ID:zEccfuTi0
>>368
そんなんいうならパッションさんはどうなるんだよ、どんどん上がってる
じゃねーか。
370大学への名無しさん:2009/03/27(金) 19:04:14 ID:zEccfuTi0
確かに数学はあまりに問題をやりすぎると成績下がる時がある。
ただ68より下にはさがらん。化学は何故か勉強しても成績あがらん
魔力を秘めてる。
371大学への名無しさん:2009/03/27(金) 19:06:10 ID:ZlMYUKRSO
てか俺の学校の京医志望は理学部で仮面する奴が多い。
372大学への名無しさん:2009/03/27(金) 19:08:00 ID:JB90OHuT0
>>370
数学は下がるな。でも戻ったときは以前より高くなってるって感じ?
俺的には数学が一番やってて楽しいから、とりあえず目標時間設定したら数学バカになったし。

やるべきは理科。一番本番補正の揺れが小さい教科だと思う。

まあ、なんだかんだいって全科目やらないといけないけどね。
373大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:28:41 ID:xS+1A0QFO
1対1ですらゲロ吐くほど数学の苦手な俺が、果たして来年京都に受かる事が出来るのか…
374大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:37:02 ID:BosWP35pO
一対一で吐きそうならその手前からやった方がいいと思われ

青チャ的なのが完璧なら一対一は割合スラスラ行ける
375大学への名無しさん:2009/03/27(金) 21:01:05 ID:xS+1A0QFO
>>374
青チャは現役の頃に演習Aまでを何度も解いたんだけど、何か成長してる気が全くしなかった…

一ヶ月ぐらいかけて一周→解き方忘れてる、を果てしなく繰り返してる気がしたんで、思いきって参考書変えた結果がコレだよ
376大学への名無しさん:2009/03/27(金) 21:09:45 ID:BHTdszxpO
チャートの時点でゲロ吐きそうなんだが
別に理解できないわけじゃないけどつまらなすぎる
377大学への名無しさん:2009/03/27(金) 21:21:35 ID:Fie53OpZO
数学苦手なら京大は100%無理
断言できる




いや、120%無理だな
378大学への名無しさん:2009/03/27(金) 21:27:39 ID:xS+1A0QFO
>>377
だから今から克服するんだよ
379大学への名無しさん:2009/03/27(金) 21:47:03 ID:btRIZ2ELO
>>371
そしてみんな妥協して落ち着くんですね、分かります
380大学への名無しさん:2009/03/27(金) 22:13:34 ID:Fie53OpZO
>>378
まぁ、せいぜい頑張れ
俺は真剣模試で数学偏差値85、高2駿台模試で数学偏差値70あったが工学部に落ちたからな
381大学への名無しさん:2009/03/27(金) 22:32:36 ID:xS+1A0QFO
頑張るよ
俺は文系なんだけどなw

そっちも大変だろうけど、お互い頑張ろう
382大学への名無しさん:2009/03/27(金) 22:51:45 ID:qXEds5gpO
>>359
遅レスだが。
そうだよ。
383大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:14:22 ID:Kn1HrYki0
俺京大OPや実践で数学偏差値35とか出してしまってて結局本番も0完だったけどなんとか工学部受かったよ。
今年は数学が難しくて差がつかなかったのかもしれないから
数学できなくても大丈夫ってわけではないけど。
384大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:23:19 ID:BosWP35pO
>>375
それは変えない方がいいかもなあ…

俺は、
青チャ的なの1周

2周目しながら分かんないのに付箋はる

一対一しながらたまに青チャ的なのの付箋張った問題

こんな感じでつ
385大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:28:16 ID:SHf7kVQF0
月刊と予備校だけで数学の基礎って確認できるかな?
やっぱりチャートとかをはさんだほうがいいのかな?
月刊が1年通してどんなものかわからないから・・・
386大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:30:57 ID:Fie53OpZO
>>383
理科ができたんだろ
387大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:37:25 ID:7SkobUcYO
>>385
基礎確認なら月刊はいらないだろう
388大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:41:09 ID:ZlMYUKRSO
>>382
おめ
389大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:43:17 ID:KBDcCnIO0
とにかく理科を頑張れよお前ら
数学を暗記科目にしてると負ける
390大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:46:16 ID:Kn1HrYki0
>>386
理科は5割前後くらいと踏んでる。
換算でセンター95%くらいだったのと英語まずまずだったので救われたかな。
391大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:48:28 ID:SHf7kVQF0
>>387
基礎確認を含めて
っと書いたほうが正しいかも
392大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:49:13 ID:ls4SmFf8O
理科は大事だ。1年間理科以外無勉で本当に理科だけ勉強して電電受かった。
393大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:51:06 ID:xS+1A0QFO
>>384
なるほどね

何というか1対1も解説読めばああ成る程ってなるんだけど、解法しっかりと脳に焼き付けるのに1問30分ぐらい掛かるんだ…

やっぱ能力不足?
それとも数学ってこういうもんなのかな?
394大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:51:30 ID:ysHna/xy0
ここ電気通信大のスレじゃないですよ
395大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:56:20 ID:ls4SmFf8O
間違えた。



1年間じゃなくて半年だったよ。
396大学への名無しさん:2009/03/28(土) 00:39:25 ID:4jyvraFAO
苦手科目は年間通してやっとくべき
少なくとも致命的でない程度にはしとかないと、他が良くても苦しいだろ。
397大学への名無しさん:2009/03/28(土) 00:51:03 ID:LBLYSsDfO
>>393
簡単に能力不足なんか言っちゃいかんぜよ
理解できるんだから能力が無いってことはないさ

俺が青チャ的なのやらずにいきなり一対一やったらそんな感じだったなぁ

解説読めば分かるにせよ、
脳裏にryまで2、30分かかるっていう…

油断こくわけじゃないがこれから4月だし、
青チャ的なのやってみるのも手かもね
398大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:23:12 ID:bBInuTQSO
結局のとこ今年の文系数学はそんなにってレベルだったのか
1の(1)しか解けなかった俺は落ちて当然という訳だな
399大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:26:43 ID:H+jIiJT80
現役なんだけどチャートっていつまでに終わらせないとやばいかな
その後は1対1→スタ演かプラチカっていうよくあるパターンで行こうと思うんだけども
400大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:29:01 ID:bFI3ALal0
終わらせなくていいよ
401大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:40:41 ID:g3UVHbRQO
ああ、やっぱ青チャレベルも微妙だから1対1で理解するのに時間が掛かるのか…

一応一周だけしてみて、予備校の授業の感触を確かめてから青チャに引き返すか決めるわ

相談乗ってくれてありがとな!
402大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:41:55 ID:g3UVHbRQO
>>401>>397宛てね
403大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:02:48 ID:u5blW74W0
>>401
数学だけの話ではないけど、予備校(S台)の授業は微妙だったな。俺的には。
悪いとはいわないけど、決して良いともいわない。

テキストの問題が無理とかじゃなくて、授業をずっと聞くのが無理だったし。
解説がピンポイントに外れすぎてわかる人には暇で仕方なくて、できない人にはわからないって感じ。

そーいうわけで、予備校は京大型の講座だけで問題集めくらいで考えたほうがいいかもね。
まだ問題集の解説読んでたほうが有意義な時間がすごせると思う。


まあ、個人差あるけどね。
404大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:17:25 ID:xokv6lxsO
東大京大レベルの人なら自学自習できるだろうから予備校は
不規則な生活を行う人のためのペースメーカー程度でおk

特に理系の場合、大学入学後ほとんど自分で勉強できないと
話にならないからそういう意味でも自学は大切だと思う。
大学じゃ自分から学びにいかないと誰も教えてくれない。

ちなみに俺は浪人中暇だったから息抜きに大学の勉強してたお。

皆も一度やってみると良いお。特に理系は数学をやるヨロシ。

自分の適正が見えるぜ!
405大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:40:05 ID:rUmtl+hWO
東・京・医・詩なら代ゼミだよ
406大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:43:40 ID:HZXULslX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4051381
そうだ狂都に逝こう
407大学への名無しさん:2009/03/28(土) 03:10:58 ID:LBLYSsDfO
>>401
おう、おkおk
頑張っていこうや

予備校との兼ね合いもあるしなあ
漏れは予備校行ったことないからわからなんだorz

でもそうやって一対一入った人も山ほどいるだろうし、
アリな手だろうさと思うさ

んじゃおやすみーノシ
408大学への名無しさん:2009/03/28(土) 06:19:54 ID:PYdKB1eE0
解き方を「忘れてる」って言ってるようじゃまだまだ。
覚えるよりも理解に重点を置くという意識づけが大事。
409大学への名無しさん:2009/03/28(土) 08:22:24 ID:i3Y8DAPmO
京都大学なんてウンコォー
410大学への名無しさん:2009/03/28(土) 08:35:36 ID:Kh4JG//wO
京都学園大学
411大学への名無しさん:2009/03/28(土) 09:12:36 ID:lmGO4QhI0
合格者平均偏差値(2006年第2回駿台全国模試)
(偏差値平均は受験教科の平均:【】はセンター平均得点率)
東京大学
文T 70.6【92.5】(4教科5科目以下:同様) 文U 65.3【90.6】 文V 65.9【90.3】
理T 62.9【92.2】(4教科5科目以下:同様) 理U 62.2【91.7】 理V 78.2【95.1】
京都大学
法学 60.0【91.4】(4教科4科目以下:同様) 経済 60.0【89.4】 文学 58.8【89.9】 教育 62.9【89.4】 
総人 59.7【90.7】
理学 60.4【89.3】(4教科5科目以下:同様) 薬学 62.4【91.6】 医学 71.6【92.9】
総人 56.9【88.0】 
工学(3教科4科目以下:同様)
建築 61.0【87.0】 工化 57.4【84.8】 情報 59.2【85.2】 電電 56.6【84.0】 物理 60.6【86.8】 
地球 56.9【85.4】
農学(4教科5科目以下:同様) 
資源 56.4【88.5】 応生 59.3【90.2】 地環 55.5【88.2】 食環 ★54.5【87.4】 森林 55.9【87.5】 
食生 61.5【88.5】
412大学への名無しさん:2009/03/28(土) 09:37:51 ID:f2OUBefYO
追加合格した人いんのかな?
いるわけねぇか
413大学への名無しさん:2009/03/28(土) 09:45:01 ID:VA85dtrr0
西大和は相変わらず露骨だな。生徒は駒かいな。
東大寺とは月とスッポン。
2009年京大合格者
 医学科  0
 理学部  0
 農学部 14人(トップ)
 工学部 33人(トップ、低偏差値学科中心)
 保健学科 3人(第6位)
414大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:12:40 ID:OqywIv8X0
ボーダーラインなんて見て勉強してたって
伸びないよ。
センター95%以上、英数理2次8割目指せば、
おのずと結果はついてくる。
415大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:33:46 ID:xokv6lxsO
ボーダーラインに合わせて勉強しているとダメになるってのには同意。
いっそ医学部目指して勉強すべき。

関数f:R→Rで以下の条件T、Uを満たすものを全て求めよ。(Rは実数の集合)

T、∀x、∀y∈R{f(x+y)=f(x)+f(y)}
U、x=0で連続

出来る人、いますか?

2007年の6より難しいはず。
416大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:49:33 ID:P+8hObI6O
理系だと(国語ありで)

数学>理科>英語>国語

の順に大切というか得意だと有利というか、しっかりやっとくべき?
それとも理科>数学?
その年の難易度にもよるけど
417大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:59:06 ID:xokv6lxsO
医以外なら数学3割くらいでも理科8割取ればイケる。
両方そこそこ出来るなら理科をやった方が良いよ。

これは私見だが、地方出身者と都心部の人とを比べて地方出身者は理科が弱い気がする。
だから入学後伸びる奴が多いのかもしれないが。

受かりたいなら理科を安定させればおk
418大学への名無しさん:2009/03/28(土) 11:05:10 ID:LBLYSsDfO
確かに理科の安定は必須だわな

工学部ならなおさらのこと
419大学への名無しさん:2009/03/28(土) 11:07:50 ID:LBLYSsDfO
にしても世の中結局は金だよなあ

だからといって医者になる気はないんだが
420大学への名無しさん:2009/03/28(土) 11:27:40 ID:jD3O2HPkO
むやみやたらに問題を解く必要はない。一問一問研究すべし
421大学への名無しさん:2009/03/28(土) 13:31:27 ID:HOJe/byr0
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
2009年度京都大学新入生スレPart2 [大学学部・研究]
【合格難易度】早慶>京都大学【研究において】 [学歴]
【イチローになら】本家京都大学スレpart30【掘られてもいい】 [大学学部・研究]
【もう】京都大学合格したかった・・・・・【無理】 [大学受験サロン]
○'09の広島はZoom-Zoomだぞ○part32 [プロ野球]
422大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:13:04 ID:OqywIv8X0
数オリの問題集とか、日本の幾何−何題解けますか?とか
やると、抽象的な問題対策になる。

数オリ予選
f(x)は、0、1以外の実数に対して定義された実数値をとる関数であって、
0、1以外のすべての実数xに対して
 f(x) + f(1/(1-x)) = 1/x
が成立する。f(x)を求めよ。

数オリ本選
 f(x)は実数に対して定義された実数値をとる関数であって、
すべての実数x,yに対して
 f(x*f(x)+f(y))=(f(x))^2 + y
が成立する。f(x)としてありうるものをすべて求めよ。

 実数に対して定義され、実数値をとる関数fであって、任意の実数
x、yに対して
   (f(x))^2 + 2y*f(x) + f(y) = f(y+f(x))
をみたすものをすべて求めよ。

 正の実数に対して定義され、実数値をとる関数fであって、
任意の正の実数x、yに対し不等式
  f(x) + f(y)≦f(x+y)/2、f(x)/x + f(y)/y≧f(x+y)/(x+y)
をみたすものをすべて求めよ。
423大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:14:32 ID:jBIwArfOO
ビジュアルT→ビジュアルU→英文解釈教室(もうすぐ一周終わる)
こんな感じできたんだが、英文解釈教室の復習終わったら思考訓練の場としての英文解釈やろうか迷ってる。だれかやった人いない?
本番は英語七割とりたい
424大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:23:17 ID:LBLYSsDfO
>>423
ぽまいと同じ状況だが、
もれは透視図やる
425大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:27:27 ID:jBIwArfOO
透視図って英文解釈教室と内容かなりかぶってると聞いたからやめようと思ったんだが…どうなんだろう
クラブ引退したら地歴やらないとヤバいー
426大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:32:46 ID:jD3O2HPkO
透かし図でおK
427大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:33:48 ID:LBLYSsDfO
かぶってるとはいえ4月のうちに色々とこなしておくお
不安だお

夏休みからは25年に入りたいお
428大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:52:28 ID:ydUrrcfr0
皆今年の科目ごとの予定はどうなんだ?

俺は数学は一対一を夏までにってくらいだな
429大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:56:07 ID:Cb7Loxap0
夏からやさ理だな
430大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:00:05 ID:iMtAxCKvO
今年イチローで理受かったが河合のテキストと大数の入試への軌跡だけでいった
数学はできるだけしっかりした答案を普段からつくってできるだけ先生か誰かに見てもらえ
もちろん解答見ずにな
つまったら解答見るとかは最低むしろ解かないほうがマシ
なんも力にならないのにできる気になってしまう(少なくとも俺はそうだった)
解答見ずにできるようになって初めて初見の問題に対して「これあれといっしょじゃねwww」って数学的直感(笑)が働くようになる
431大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:05:23 ID:u8vYA1jv0
法学部志望の新高2ですが社会の科目で困ってます。
高1のときは世界史必修で日本史と地理の選択だったので世界史と日本史だったのですが、世界史が嫌いなので高2からは日本史と地理に切り替えます。
ちなみに高1の間に地理選択者がやってた分は自学+一部は補習です。地理はプリント授業なのでプリントは先生からもらいました。
そこで質問があります。やはりセンター地理は高得点が取りにくいのでセンター地理二次日本史よりセンター日本史二次地理のほうがいいのでしょうか。
432大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:13:01 ID:7E6AbcvfO
>>431
センター日本史は分量多い
二次の地理の得点は少し不安定になりやすい
恐らく、二次は世界史が一番取りやすい
センター地理
二次世界史
がベストかと
433大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:20:44 ID:QNpKuj+60
最近の勉強内容/難関大・文系

国語…パーフェクトSAで国語を徹底強化
英語…トップαで読解の復習とgigabeatでシャドーイング(日⇔英)
数学…戦略の三角関数と解法研究プリント+チャートを辞書的に使用
日本史…菅野の日本史B講義録+石川日本史B講義をWALKMANで繰り返す
世界史…詳説世界史ノート+青木世界史B講義をWALKMANで聴く
土曜日はセンタ、日曜日は京大の赤本を時間を計って解く
夏の京大実戦でA判が目標…。京大法または経済学部志望…。
みんなも勉強内容、orz。
434大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:30:41 ID:LBLYSsDfO
勉強予定 工学部志望

国語…古文上達→★現代文と格闘する→添削・25年

数学…青チャ→★一対一→新スタ演・月刊大数→新数演

物理…エッセンス→良問の風→名門の森→★苦手問題60→精選物理→難系→添削・25年

化学…計画中(重要問題集までオワタ)

★→いまここ
435大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:31:14 ID:wptvIaRZ0
>>431
センター地理は別に高得点取りにくくないよ
9割超で安定程度なら一番短期間で持っていけるはず
まぁ多分二次はああくまで個人的な意見だが、日本史が一番難しいから
センター日本史で高得点狙えるならセンター日本史、二次地理がいいかもね
436大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:41:30 ID:u8vYA1jv0
>>432
ありがとうございます
ただ僕としては二次世界史は絶対にありえないです
>>435
ありがとうございます
センター地理は7割〜9割で安定しないとよく聞くのですが…

言い忘れてましたが地理は高3の1学期に終わってそこからはセンターを見据えた問題演習に入る(理系の多い学校です)のに対して日本史は高1終わった時点で弘仁貞観の手前で高2が終わっても江戸時代に入れないそうです
437大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:51:35 ID:VMx4WZ7g0
>>434
現役ですか?
438大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:00:49 ID:LBLYSsDfO
>>437
現役だぽ

好きな数学と物理はまあまあ進んでるけど、
化学がゴミ状態だと思われ\(^O^)/

英語も解釈教室まだ1周がおわりそうなレベルだお
439大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:19:06 ID:VMx4WZ7g0
>>438
俺も現役なんだが、そんなに進んでなくて不安になってきた
物理と化学は全範囲終わったんですか?
440大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:23:57 ID:LBLYSsDfO
>>439
物理は原子以外は終わったお
でも波動はまだまだ演習積まないと無理ぽ

化学はホントに一通りやっただけ
有機の2はほぼ忘れた

センター85京都二次3割くらい
441大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:28:55 ID:CqU+MwQn0
>>440
うらやましいな
俺が現役の時なんて数学、化学、物理が全範囲終わったの12月だぜ
442大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:33:29 ID:CqU+MwQn0
月刊の統一云々のページ見てて
東大へはノー勉の人や、1日30以上勉強してない
って人は授業だけですべておkな天才たちなんだよな
超えられない壁ってのは触れることもできなさそうだ
443大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:34:47 ID:LBLYSsDfO
>>441
そもそも平均的にみんないつ頃範囲終わるんだ?
もれの進度は校内だと平均くらいだと思われ

12月だとセンターもしなきゃだしキツキツそうだなあ

今となっては顔射してるが、
校内テスト(多分マーチの過去問寄せ集め)で一定以上とらないとお電話きまつ\(^O^)/
444大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:36:54 ID:fCPL6UvF0
>>443
顔射するなwww
445大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:39:55 ID:LBLYSsDfO
>>444
スマソ

顔射→感謝
ですたorz
446大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:43:55 ID:KkoNK8/Y0
「かんしゃ」で変換しても「顔射」は出てこないぞwwww
447大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:46:57 ID:CqU+MwQn0
ヒント:携帯電話
448大学への名無しさん:2009/03/28(土) 19:08:11 ID:VMx4WZ7g0
>>443
俺の学校は化学Uをまるまるやってないし、物理も力学波動までしかやってない
数学もまだVの最初の方だ…
449大学への名無しさん:2009/03/28(土) 19:19:43 ID:jBIwArfOO
>>427
まぁビジュアルも英文解釈教室も復習しなおすから透視図やるにしても夏からになるだろう。
夏から25ヶ年やったら冬あたりから何やるの?
25ヶ年って和訳だけなら50題しかないから夏だけで2周できそうなもんだが
450大学への名無しさん:2009/03/28(土) 19:36:47 ID:LBLYSsDfO
>>446
直前に範田紗々についてググってた俺のせい
でもかわいい(ry

>>448
何事にしたって早すぎず遅すぎずっていうし、
早けりゃ受かるわけでもないから安心できんよ

2が未収なのか…でもそれ普通っちゃ普通だよなw

俺は夏に大数ゼミの化学とか数学受けたくて、
ちょいちょい進めてるんだよねw
451大学への名無しさん:2009/03/28(土) 19:56:56 ID:zdJbQJCo0
AVの見すぎ、おなにーのしすぎには気をつけろよ
予想以上に時間食うし集中力がた落ちするから
452大学への名無しさん:2009/03/28(土) 20:06:31 ID:n4ZgLbjt0
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A慶應義塾大学60(53)  2.1%
B京都大学・・・・59(58) 10.4%
C早稲田大学・・58(62)  3.6%
D東北大学・・・・34(23)  8.1%
D一橋大学・・・・34(38)  7.6%
F中央大学・・・・29(17)  1.2%
G立命館大学・・21(26)  1.0%
H大阪大学・・・・17(17)  4.4%
I九州大学・・・・15(14)  3.4%
J北海道大学・・12(14)  3.1%
J神戸大学・・・・12(15)  2.7%
J金沢大学・・・・12(3)  3.1%
M広島大学・・・・・8(9)  2.8%
M同志社大学・・・8(8)  0.4%
M筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
Q明治大学・・・・・7(9)  0.4%
Q首都大学東京・7(8)  1.6%
Q法政大学・・・・・7(8)  0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8)  1.7%
21上智大学・・・・・6(5)  1.1%
21関西学院大学・6(4)  0.3%
25立教大学・・・・・5(5)  0.5%
--青山学院大学・1(4)  0.0% 

国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
453大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:33:41 ID:YB+R9x+LO
理系の人に質問。
理科二科目何と何勉強してる?
地学と物理、生物と物理勉強してる人いる?
454大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:43:55 ID:P+8hObI6O
>>453
物理+化学+世界史
工学部です
世界史とったの後悔してる。理科は学校で強制
455大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:49:17 ID:Kh4JG//wO
現役ばっかだな
456大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:58:16 ID:Cq+2SwLrO
法学部と文学部って併願できたりする?
457大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:00:32 ID:stVQn0Y70
>>456
無理www
458大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:07:46 ID:Cq+2SwLrO
>>457
やっぱり、そうか。
なんで文学部志望なのに入試科目で数学や理科が必修なんだ
文学部で史学志望なのに数学の知識なんか必要ないんだが
459大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:08:10 ID:AuQ9fxZnO
経済論文の奴いない?何してる?
460大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:09:52 ID:7wuAo7Uy0
>>458
早稲田逝け
461大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:11:05 ID:3J0lXnobO
今年一浪で経済学部(一般)志望なんですけどセンターは地理より公民や政経の方が高得点ねらいやすい?
462大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:21:04 ID:Kh4JG//wO
地歴2科目勉強すんの?
463大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:24:14 ID:mrG2WXtyO
現役なんだけど工学部志望で 駿台で英数国とって理科は自主勉な感じでいいかな?
どうも駿台の理科は好きになれなかった…
464大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:25:49 ID:LBLYSsDfO
>>463
乙会の教室オヌヌメ
465大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:27:17 ID:jBIwArfOO
>>459
第一志望が経済一般で、第二志望が経済論文だが、今までは英・数・古文かためてた。春からは世界史(二次)総復習してる。クラブ引退後から少しずつセンター日本史やるよ。論文対策とセンター地学は夏休みにやって様子みてみる
とりあえず京大模試受けてみないことには何ともいえないな
466大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:32:31 ID:Kh4JG//wO
そして、実戦模試の英語と数学にフルボッコにされると。
467大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:39:32 ID:jBIwArfOO
英語はフルボッコにされない自信がある
数学は微妙wチャートひたすらやってきたから成果でてほしい
468大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:42:52 ID:k/PJlbpsO
理系の人数学、物理、化学でやっている、やろうとしてる問題集教えて
469大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:49:01 ID:LBLYSsDfO
この時期は年末に比べると心身ともに余裕アリなんだろうなあ

年末の頃のここは一体どうなるんだろうか…
470大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:53:38 ID:mrG2WXtyO
>>646
Z会いいんですか、でも遠いんですよね…
やっぱり理科も予備校行った方がいいのかな…
471大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:06:58 ID:jBIwArfOO
Z会の教室は兄がいってたよー。京大英語の選抜クラスの授業が良かったと言ってた。数学は確か途中でやめてたと思う。東大と合同らしいからかなり難しかったんじゃないかな
472大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:44:49 ID:LBLYSsDfO
>>470
乙会の教室の英語の松田先生とか化学の井上先生オヌヌメ

むしろ国語受ける必要あるのかな…

理科はどうだろう…自分次第だと思われ
473大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:59:32 ID:mrG2WXtyO
>>471 >>472
英語ですか… 英語は駿台でも満足してるんですけど
京大選抜とか聞くとやっぱり特化してるとこの方がいいのでしょうか…

国語は苦手ってのもあるんですけど 自分で勉強しにくそうだったので取ってます(今のところは)

今の時期に予備校悩んでるの自分くらいかなorz
474大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:11:47 ID:THXrB0TUO
最近のゆとりはマジすげぇ馬鹿だぞwwww
この前、いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら
100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。

もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、
廊下の気温は10℃だからドア開けて
空気を混ぜたら30℃になるのか?
それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。

そしたら、
ごめんねお兄ちゃん…ボク馬鹿だから…
でも、お兄ちゃんとボクが一つになったら
きっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと






続きは貴方が、そう画面の前の貴方が書いてください
475大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:26:06 ID:/OOxw0Nm0
鴨川ホルモーの映画でも見に行こうぜ。
映画のホームページもあるし。
476大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:41:29 ID:THXrB0TUO
>>467
去年の実戦模試の過去問買って解けよwww


リンコルンの難単語にフルボッコされると思う
477大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:06:54 ID:3mJAckZ70
Z会の教室ってどうなん?
通ってる人とかいないからよくわからない。
478大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:28:18 ID:THXrB0TUO
まぁ、いいんじゃないか?
自習室とかいろいろ使い放題だしな




俺は気に入ってた
479大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:47:43 ID:+MgkPi+xO
>>473
理科も悪くないと思われ
そもそも塾に通う自体に合う合わないあるしね

英語は毎回添削してもらえるぞ
満足してるなら駿台でも無問題だべさ
480大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:54:14 ID:THXrB0TUO
英作文やら自由英作文をが添削してくれるのはよかったな



あれで成績伸びた
481大学への名無しさん:2009/03/29(日) 07:23:48 ID:FKit3nTyO
文系の人センター理科何選ぶ?
482大学への名無しさん:2009/03/29(日) 07:52:23 ID:x/Ud8PzH0
センターの理科で一番簡単なのって、俺は物理だと思うんだよな。勉強量的にも
だけど、物理が出来る=その時点で理系の人、という固定観念でもあるのか、物理を取る文系受験生は少ない
483大学への名無しさん:2009/03/29(日) 08:20:08 ID:qmVrOt6TO
文系は普通生物だよな
俺は暗記嫌いだから物理にするつもりだが、どのくらいの期間で仕上がるか、選択をミスったとあとで後悔するか不安だ
でも、俺は最悪私立受かればいいからな。京都は完全に記念レベルだから
484大学への名無しさん:2009/03/29(日) 08:29:41 ID:4dEI+FxB0
文系は理科はIIまでやらないのがかわいそう。
そのおかげで無駄に覚える量が増えてる気がする。
485大学への名無しさん:2009/03/29(日) 09:34:24 ID:8c1hlOa8O
男は黙って地学
486大学への名無しさん:2009/03/29(日) 09:39:58 ID:tai8RH5cO
>>476
去年の実戦のリンコルン?
夏に駿台が出題した問題で異様に平均点が低くなったから先輩達の間で少し話題になってたやつかな?
あれくらいならなんとかなると思う。点数自体は下がると思うが、相対評価なわけだし。
とりあえず、英語は心配していない。数学と地歴がヤバいw
487大学への名無しさん:2009/03/29(日) 09:46:40 ID:+MgkPi+xO
数学やろうぜ数学
488大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:48:15 ID:tai8RH5cO
数学なぁ…学校教材の赤茶を高2夏あたりからひたすらやってて例題・演習題は6月までには3周完了しそうな感じだ
アウトプットとして文系プラチカでもやろうかな
489大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:08:47 ID:THXrB0TUO
>>486
大問1の平均が7/50点だったし、駿台のブロック採点方式なめんな
490大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:15:28 ID:Z/74VpMk0
>>481
普通は生物だろ。文系だったら生物が一番
高得点を狙いやすい。
491大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:20:54 ID:GQ3qZ3u+O
化学不人気だな
生物より楽だと思うんだけどなあ
492大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:21:48 ID:+MgkPi+xO
駿台の採点は河合と比べても完全に鬼畜
493大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:22:40 ID:6BoTvvvQ0
1対1やるか月刊やるか迷ってるんだが
どちらがお勧め?
494大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:26:56 ID:wXDWr2LFO
俺は絶対物理を薦める
物理は明らかに他の理科より範囲が狭いし簡単
あと放置しても成績があんまり下がらん気がする
495大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:27:41 ID:THXrB0TUO
第2回実戦理系英語の平均は

38/150点くらいだった


駿台英語は鬼畜だわ
496大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:37:53 ID:sOXPLjlEO
>>465
論文はセンターミスった時の保険て事?
論文第1志望の奴いる?
497大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:43:52 ID:OUYRAYmB0
就職有利って聞いて、そっこー電電に志望変えました、たったひとつの
スレでwwww、それまでは情報にしてた、情報も良いと思うんだけどな
だってパソコンじゃん。
498大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:44:38 ID:OUYRAYmB0
ところで京大や阪大ってセンター3科目選べることできるの?そのうち成績の
良い2個が実際に加算されるみたいな。
499大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:55:33 ID:THXrB0TUO
自分で調べたら?
500大学への名無しさん:2009/03/29(日) 13:00:18 ID:GQ3qZ3u+O
スルー検定スタートかな
501大学への名無しさん:2009/03/29(日) 13:18:50 ID:7guZiExCO
>>491
生物は暗記で対応できるけど化学は計算問題があるから文系にはつらいんだよ
502大学への名無しさん:2009/03/29(日) 13:23:35 ID:svalc20NO
>>497
「就職涙目の〜」ってスレか?
俺もあれ見てかなり気持ち揺らいだ

京大の場合、情報学科と電電だとどっちが有利なのか誰か教えてくれ
503大学への名無しさん:2009/03/29(日) 13:36:03 ID:joZ/vZ6cO
生物はどこまで暗記すればいいのがキリがないのがアレだわ。
見たことない題材を使った問題も出やすいし
504大学への名無しさん:2009/03/29(日) 14:15:56 ID:8c9UX6y8O
今年京大に受かったけど
また受けれる?
505大学への名無しさん:2009/03/29(日) 14:25:39 ID:WgbS7ren0
就職に有利っていうより自分の興味ある分野に進んだほうがいいだろう
506大学への名無しさん:2009/03/29(日) 14:31:35 ID:LOWDXVtRO
みんな就職のこと考えてるんだ。
偉いな〜

俺なんか極限まで学生のモラトリアム満喫してたいよ
507大学への名無しさん:2009/03/29(日) 14:35:25 ID:8c9UX6y8O
実戦模試でバイトします
508大学への名無しさん:2009/03/29(日) 14:41:24 ID:tai8RH5cO
>>489
わかってるよ。でもそれはみんな同じ条件じゃないか。
どんなに難しくても確実に○○点以上とれると言っているのではなく、相対的にみて高い点数確保できるだろうって言ってるんだ。
君昨日からだれに対しても喧嘩腰になりすぎだよ。まだ春なんだし、まったりいこうぜ
>>496
そんな感じかな。世界史・日本史が間に合うか微妙なんだ。論文ならセンター足きりのみで、二次地歴ないから助かる
509大学への名無しさん:2009/03/29(日) 14:42:09 ID:6BoTvvvQ0
>>493
おねがいします
510大学への名無しさん:2009/03/29(日) 14:52:22 ID:tai8RH5cO
>>509
得意なら月刊大数でいいんじゃないかな
まだ春だから無難なのは1対1だと思うけど…
511大学への名無しさん:2009/03/29(日) 15:02:54 ID:+MgkPi+xO
両方やるべきだと思うが

一対一だけやって今年の本試が解ければそれでいいじゃん
512大学への名無しさん:2009/03/29(日) 15:20:49 ID:6BoTvvvQ0
本当は両方やりたいけど
河合に通う予定だから予習復習もあるだろうし
素直に1対1にします
ありがとう
513大学への名無しさん:2009/03/29(日) 15:25:46 ID:+MgkPi+xO
そんなら普通に一対一だろうな
河合があるなら月刊やらなくともね

お互い頑張ろうぜ!
514大学への名無しさん:2009/03/29(日) 15:47:37 ID:AfbnitmIO
俺、京都受かったらちんすこう食べるんだぁ!ガンバロ☆
515大学への名無しさん:2009/03/29(日) 15:51:48 ID:tai8RH5cO
浪人生本当にこわいわぁ…
文系ならセンターも地歴論述もかなりかためてくるんだよな。やべぇ世界史論述はともかく、センター日本史とかまだ通史終わってないorz
公民にすれば良かった…
516大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:06:30 ID:X/UuCR8e0
今青茶やってる俺って負け組?
いくら数学苦手だからって結構危機感持ってる。

一対一につなげるとき楽になるとは言え…
517大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:10:07 ID:8JlwLtS1O
学コンやろうぜ
518大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:15:34 ID:tai8RH5cO
>>516
高2夏から赤茶しかやってないよ。一年間で3周計画たててる
あ、赤茶と青茶はほとんどレベル変わらないからな。
8月あたりからは文系プラチカやると思う
519大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:55:13 ID:TB7WvlkW0
>>494
俺もそう思うんだけど、そう思える奴は理系の奴だけだって言われたよ
(理科は暗記じゃないけど)仮に必要な知識量を抜き出したら、高校物理って、
見開き2ページくらいの公式集で終わっちゃう程度しかないのにね
520大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:37:26 ID:ff5iTs4d0
センター物理って数学苦手+独学でもなんとかなる?
地学にしようと思ってたんだけど、最近はだんだん難しくなってるって聞いたし・・。
521大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:38:26 ID:AfbnitmIO
>>520
やめとけ
522大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:24:23 ID:iNXpSlGz0
>>520
時間的には余裕があるけど、力学をチラ見してみて意味不明だったらやめといた方がいい。
523大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:44:19 ID:+MgkPi+xO
>>520
理系で物化選択の漏れからすると、
物理は合う合わないあるかもなあ

人によれども7〜8割はいけると思う
暗記は少ないけど捻り方は結構自由自在だしね。

生物地学のことは分からんけど、
逆に暗記すればおkならそれも悪くないと思われ
524大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:08:38 ID:AfbnitmIO
来年の入試の日程って、例年だといつ頃発表されるもんなんですか?
525大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:57:19 ID:wXDWr2LFO
>>519
うーん俺文系なんだがなぁ・・・
なんか皆食わず嫌いしてるような気がする

>>520
俺は数学苦手で、学校の授業のカリキュラムの関係で半分くらい独学だけどセンター物理は苦労してない
でも周りの文系物理は数学得意だったな
やってみるなら教科書か物理Iが面白いほど〜を読んでセンター形式の演習で十分だと思う
526大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:57:36 ID:ff5iTs4d0
>>521-523
サンクス
やっぱ人によるみたいだから、本屋で立ち読みして決めるわ
527大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:01:19 ID:5WAJLfy70
えーと、新高2の僕は文系化学選択ですが茨の道ですか?
528大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:05:07 ID:THXrB0TUO
余裕
529大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:09:44 ID:+MgkPi+xO
>>526
おうよ
530大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:18:22 ID:pAl3NFZyO
理系の人って月刊大数やりますか?
531大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:28:07 ID:+MgkPi+xO
>>530
やるよー
さっそく4月号買ってきたお

今は一対一が15%終わったくらいかな
532大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:04:59 ID:kraEp+0DO
まずは宿題から手をつけるべき
533大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:15:07 ID:AfbnitmIO
一対一15%で月刊大数とかw
スタ演しかやることねーじゃんワロタw

534大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:17:58 ID:sOXPLjlEO
地学むずいよ。地質図とか天気のあたりが初見の問題が出る。
535大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:26:42 ID:pAl3NFZyO
>>531
d


俺は1対1さえやってないやorz
青チャは終ったんだが
536大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:41:06 ID:lW4h9esH0
今年受かったけど、落ちる夢を何度もみる。
試験前は受かる夢しか見なかったんだけどなあ。
537大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:46:30 ID:WgbS7ren0
馬鹿が大数に手を出しても途中で挫折するのがオチ
538大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:56:47 ID:+MgkPi+xO
>>533
その前に本質の解法やりまくったからスラスラ進むのさ…

4、5は買っといて、6月からは月刊に入りたい
バカをいじめないでくれお(´Д`)
539大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:58:03 ID:+MgkPi+xO
>>535
青チャ終わってんなら一対一スムーズに行くんじゃね?
540大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:02:31 ID:AfbnitmIO
勘違いかもしらんが、2chはオーバーワークな奴が多すぎると常々思ってる。
541大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:05:30 ID:w0+4mDP80 BE:956920447-PLT(12000)
まあ数学に限ってはそこまでオバーワークもないだろう
やればやるだけあがるんだから
542大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:07:15 ID:THXrB0TUO
大数やるとかwwww
543大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:12:28 ID:JUGNlHvSO
文系の、しかも文学部の俺が大数やってたんだから決してオーバーワークではない
544大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:14:05 ID:+MgkPi+xO
予備校も行ってないからテキストとか無いしさ
かといって学校も自称だからプリントもないし

なにやりゃいいのか分からんのよね

月刊大数なんて棘道を行かずとも新スタかな…
と思ったけど今年異様にムズくなったらしいしorz
545大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:17:43 ID:kraEp+0DO
>>544
難しくなったところで皆出来ていないのが現状だから気にしなくて良いかと。
それでもやるなら数オリ本選の問題やるヨロシ
546大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:18:11 ID:AfbnitmIO
大数にもいろいろあんぞ


なんと俺は大数の黒本をつかって中三までに高校数学を独学したぜ!

そんな俺ももう高3orz

数学ばっかりやってられない…orz
547大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:26:12 ID:8c9UX6y8O
京大が難化しますように
548大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:27:33 ID:THXrB0TUO
来年は易化あるのみ

と願いたい
549大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:34:40 ID:1twOuqh1O
月刊大数も新スタ演も地元のどの書店回っても売ってない……福井オワター!!
とりあえず何しようか…
550大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:37:45 ID:+MgkPi+xO
>>549
つ大数のホムペ
551大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:39:48 ID:tai8RH5cO
大数の評価では昨年度の文系数学は1問だけAで、他は全部B問題なんだな
去年よりときにくかったと大数コメントにはあるが、全体的に見ると難化はしてないんだな
552大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:46:24 ID:zYh5LWfr0
>>549
紀伊国屋の語学雑誌コーナーか勝木書店の参考書コーナーにあるぞ
553大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:02:11 ID:8c9UX6y8O
京大がもっと難しくなりますように。
554大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:16:10 ID:PZ48RCs1O
>>498
センター試験の冊子嫁
ちなみに俺、今年9科目受けたよ。
生物と地理2年間ノータッチだったけど、56点と64点取れた。
落ちたけど。
555大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:17:12 ID:alaosudc0
もうやめようや・・・
556大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:18:06 ID:alaosudc0
京大なんて無理やったんや・・・
557大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:21:24 ID:alaosudc0
現実見ようや・・・
558大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:27:25 ID:tai8RH5cO
なんで春からそんなテンションなんだww
これから本格的に受験勉強にはいるというのにw
559大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:18:42 ID:R7iG5D6Z0
フロイデ塾って知ってる?
京大クラスがあるらしいが
560大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:46:42 ID:0hARet+Q0
Z会をやってる人はたまに見るけど…
進研ゼミの京大特講をやる予定の人っている?
561大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:52:12 ID:zNRqL6V70
>>560
京大的な生物の演習がしたくて進研ゼミとったけど、微妙だった。
講義内容を紙面に書いただけ、みたいな。
もしかしたら、生物だけかもしれないけど。
基本過去問使ってたから、無理してやらなくてもいいんじゃない?

Z会はいいわるいを別にして一科目とれば全科目分の問題もらえるからやってた。
562大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:30:01 ID:EHEze133O
>>557
三月ぐらい夢見させてくれよ・・・
563大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:44:21 ID:xDLDD3gmO
>>552サンクスo(^∀^)o
探しに行ってみる!!久々の遠出だよ〜
564大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:48:26 ID:6rjUoLAYO
京大がもっと難化しますように
565大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:53:29 ID:odFH19i00
成績開示あるまでなんとも言えんが去年71点足らずに落ちた俺でも今年受かったんだから
新浪人は諦めたりせずに第一志望を貫いてくれ

自分の点をここで書いたときは記念受験死ねみたいなこと言われたがそれももう良い思い出だ
566大学への名無しさん:2009/03/30(月) 04:18:17 ID:3Im936ZNO
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

1992年度偏差値
京大工学部情報学科>>>北大医学部医学科>>>>>>京大農学部=弘前大学医学部医学科
京大工学部情報学科偏差値69.0
北大医学部医学科偏差値66.0
弘前大学医学部医学科偏差値60.5
京大農学部偏差値60.0




京大没落
567大学への名無しさん:2009/03/30(月) 04:21:16 ID:cC4DG8m60
>>565
京大の没落+お前の学力の伸び>合格最低レベル

だっただけのこと

おめでとう。俳人コース
568大学への名無しさん:2009/03/30(月) 04:34:53 ID:whuFNntqO
>>567
そういうことは受かってから言ったほうがかっこいいよ
569大学への名無しさん:2009/03/30(月) 04:42:46 ID:cC4DG8m60
京大(非医)に落ちる奴がいるのか?
570大学への名無しさん:2009/03/30(月) 04:58:13 ID:dqav7VZR0
まーたコンプが沸いてるな
571大学への名無しさん:2009/03/30(月) 05:34:10 ID:EHEze133O
>>569
資料も読めないのか
教えてやろうか
572大学への名無しさん:2009/03/30(月) 05:49:49 ID:wVq8tB6eO
>>569
ワロタ
573大学への名無しさん:2009/03/30(月) 05:50:48 ID:yoItlGHu0
Q.在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(爆笑)
574大学への名無しさん:2009/03/30(月) 06:50:20 ID:yPOkE+9qO
>>569
トイレでふんばってたら盛大に吹いたじゃねーかwww
575大学への名無しさん:2009/03/30(月) 06:55:10 ID:SMwdtEYmO
あーもう文系で二浪になるけどもう一年やるわ
どうなってもしらね
576大学への名無しさん:2009/03/30(月) 06:59:07 ID:wbyvCeaKO
現役にとっては浪人生はこわい存在だ
自分より1年も長く受験勉強している人に勝たないとダメとか…
577大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:00:53 ID:3Im936ZNO
昔の古い資料です。参考までに。
昭和48年度駿台公開模試 合格確実圏偏差値
東大理V−74.1 京大医−70.2 東京医科歯科医−68.7 阪大医−67.6 東北大医−65.5
九州大医−65.0 東大理T−64.6 名大医−64.2 京大理、千葉大医、神戸大医,岡山大医−63.2
北大医、金沢大医、信州大医−63.0 群馬大医−62.5 山口大医−62.0 新潟大医−61.4
鹿児島大医−61.0 東大理U−60.7 秋田大医−60.6 東京医科歯科大歯−60.4 鳥取大医−60.2
岐阜大医−59.5 長崎大医−59.3 弘前大医−59.2 京都府立医大−58.4 京大工−59.1
横浜市立大医−58.3東工大T類−57.8 徳島大医−57.5 名古屋市大医−56.9
昭和45年頃は、東大理3と京大医が、ダントツに難しく、あとは東大理1と阪大医のどちらが
難しいかで、けっこうみんなやりあってたな。45年頃を境に医学部が難しくなってきたんでしょう

コピペ 科目数はどうなのか? 2期校時代とは国公立?が私立のように併願出来た時代なのでそのヘンを差し引く事。
578大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:06:38 ID:EHEze133O
>>569
C判C判4浪して。
(もう浪人できないから、)同志社学習院など8つ受けた。
(俺の偏差値)数学、60!

というのをIDみて思い浮かんだ。みんなスルーしとけ、俺を
579大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:07:22 ID:cC4DG8m60
>>577
涙を誘うな。こういうコピペは

東大理1は、まだ底辺駅弁など寄せ付けない程に頑張ってるのに
京大狸は…
ノーベル賞5つくらい出せば昔並になるんじゃね?
無理だろうけど
580大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:11:19 ID:cC4DG8m60
>>578
数学の偏差値や順位は常に離散余裕だったなぁ

理学部には駿台全国数学で50番以内何人くらいいるの?
581大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:11:28 ID:nF7m+xW20
京大実戦だと定員235人の工化の場合は
志望人数内順位で
104位からA判定
170位からB判定
215位からC判定だな

定員の中に入ってる220位でもD判定だから実戦は判定キツイ
でもオープンだと物理工はA判定190人いてB判定が90人いるから判定甘すぎww
定員外なのにB判定とか判定クソすぎ
582大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:19:24 ID:E02KLWMw0
原本資料がありますのでご参照ください( 国公立理系5教科型、旧1期校・公立は無印/旧2期校にはUを
添付しました。尚、東大・東工大については4教科T型を参考としての5教科偏差値を表示、との注あり。)
駿台主催公開模擬試験  進学参考資料
昭和50年度 第4回 11月2日施行 駿台高等予備校 ・ 京都駿台予備校
※50年度各大学合格者の 49 年度 第4回公開模擬試験における偏差値・席次表
「 5教科型 」による各大学・学部の合格確実圏・合格可能圏・最低点偏差値・席次表 ( から )
※ 合格可能圏 = 合格可能性 60 % 以上を示します。( 以下原本記載分を降順ソート )
大学(学部)  合格可能圏偏差値  《理系( 英・数・国・理2・社1)520点 》
東大 理V    69.2
京大( 医 )    64.3
U東京医歯大( 医 ) 64.0
阪大( 医 ) 63.8
九州大( 医 ) 62.7
東北大( 医 ) 62.4
金沢大( 医 ) 60.4
名大( 医 )、U信州大( 医 ) 60.3
千葉大( 医 ) 60.1 京大(理)
東大 理T 59.5
北大( 医 )、U岐阜大( 医 ) 59.0
京大( 理 )、神戸大( 医 ) 58.6
岡山大( 医 )、熊本大( 医 ) 58.1
U群馬大( 医 ) 57.8
U弘前大( 医 ) 57.7
U山形大( 医 ) 57.5
新潟大( 医 )、長崎大( 医 ) 57.2
U鹿児島大( 医 )、U東京医歯大( 歯 ) 56.9
U秋田大( 医 ) 56.7
三重大( 医 )、徳島大( 医 )、大阪市大( 医 )、東北大( 歯 )、東大 理U 56.5
583大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:21:51 ID:SQ5lKAI10
京都府立医大 56.3
広島大( 医 ) 56.0
阪大( 歯 ) 55.9
横市大( 医 )、北 大( 歯 ) 54.8
奈良県立医大 53.9
浜松医大  53.7
広島大( 歯 ) 53.4
U旭川医大 、京大( 工 ) 53.1
京大( 農) 52.8
東工大1類 、〃  5 類  52.3
 〃 6 類  51.4
阪大( 理 ) 50.8
東北大( 理 )、 名大( 理 ) 50.6
京都府立大( 農 ) 50.2
東工大4 類 、阪大( 工 )、U静岡大( 理 ) 49.4
東工大3 類  48.5  
千葉大( 薬 ) 48.3
東北大( 工 ) 48.2
東工大2 類、阪大( 基礎工 )、名大( 工 ) 47.9
北大( 理類 )、U東京農工大( 農 ) 46.2
千葉大( 理 )、神戸大( 工 )   46.0
千葉大( 工)、都立大( 理 )   44.0
U静岡大( 工 ) 43.6
都立大( 工 ) 43.4
U山梨大( 工 ) 40.3
・付記 ; 私立理系 《 3教科T型( 英・数・理2 )360点 》 合格可能圏偏差値の順位は、
  1位、慶大( 医 ) 64.8   2位、自治医大 59.9   3位、早大( 理工・理 ) 59.0
  ( 以下略 )でした。
584582訂正:2009/03/30(月) 07:25:21 ID:9Z8DrUfh0
原本資料がありますのでご参照ください( 国公立理系5教科型、旧1期校・公立は無印/旧2期校にはUを
添付しました。尚、東大・東工大については4教科T型を参考としての5教科偏差値を表示、との注あり。)
駿台主催公開模擬試験  進学参考資料
昭和50年度 第4回 11月2日施行 駿台高等予備校 ・ 京都駿台予備校
※50年度各大学合格者の 49 年度 第4回公開模擬試験における偏差値・席次表
「 5教科型 」による各大学・学部の合格確実圏・合格可能圏・最低点偏差値・席次表 ( から )
※ 合格可能圏 = 合格可能性 60 % 以上を示します。( 以下原本記載分を降順ソート )
大学(学部)  合格可能圏偏差値  《理系( 英・数・国・理2・社1)520点 》
東大 理V    69.2
京大( 医 )    64.3
U東京医歯大( 医 ) 64.0
阪大( 医 ) 63.8
九州大( 医 ) 62.7
東北大( 医 ) 62.4
金沢大( 医 ) 60.4
名大( 医 )、U信州大( 医 ) 60.3
千葉大( 医 ) 60.1 京大(理)
東大 理T 59.5
北大( 医 )、U岐阜大( 医 ) 59.0
神戸大( 医 ) 58.6
岡山大( 医 )、熊本大( 医 ) 58.1
U群馬大( 医 ) 57.8
U弘前大( 医 ) 57.7
U山形大( 医 ) 57.5
新潟大( 医 )、長崎大( 医 ) 57.2
U鹿児島大( 医 )、U東京医歯大( 歯 ) 56.9
U秋田大( 医 ) 56.7
三重大( 医 )、徳島大( 医 )、大阪市大( 医 )、東北大( 歯 )、東大 理U 56.5
585大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:28:41 ID:JatTGS0P0
理学部ワロスwww
586大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:31:26 ID:wbyvCeaKO
今、京大文系の偏差値ランクみてたけど、総人文系だけ偏差値65なんだな(他の文系学部は全部67.5)
今年総人文系に受かった先輩は京大の超難関学部を突破したとか言って喜んでたが…超難関どころかむしろ…
587大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:32:35 ID:5ZFq7A0I0
は?
馬鹿かお前

倍率考えろよ
588大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:33:26 ID:nhD+Fb0O0
>>586
ヒント
超高倍率
589大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:37:26 ID:cC4DG8m60
幾らなんでも、理学部の没落は酷すぎる

昭和45年 難易度理1超えで優秀な人材
    ↓
にも関わらず廃人出しすぎて不評
    ↓
現代  理1との間に壁2枚程
    ↓
馬鹿だからより廃人排出?より不評
    ↓
未来  ( ゚д゚)アボーン
590大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:44:20 ID:3kEgkcTj0
2001年駿台全国模試B判定最終版(合格可能ライン)
( )が偏差値
東京・理3(76) > 慶応・医(74)> 京都・医(72)
>大阪・医(71)> 東北・医(68)> 北海道・医=
名古屋・医=九大・医=東京医科歯科・医(67)
>千葉・医(66)>神戸・医(65)
>京大・理=浜松医科・医(62)
> [ 東大・理T] =筑波・医 =金沢・医(60)> 東大理U(59)
> 弘前・医 =徳島・医=佐賀医大=東工大第4類(58)> 秋田・医=山形・医
=旭川医大(56)>山梨医大・前期=宮崎医大(54) >北大・工=東北・工(50)
>北大・理・化学系=電通大=東京農工大=千葉大・理(49)
>新潟・歯(43)
38 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/04(月) 03:06
駿台模試偏差値 2000年
68 京大理
67 東大理一、京大工情報系
65 東大理二、京大工物理工系・電気電子、京大薬、阪大歯・薬
63 医科歯科歯、京大工建築・工化・地球工、阪大理物・生、阪大工電子情報、京大農
62 東北歯、阪大工応自、東工大5類
61 東工大1・4・7類、阪大基礎工電物、九大薬
60 東北理生物、東工大2・3・6類

59 東北理物、筑波・第二学群生物
58 北大理生物、東北工電子、名大理生・工、九大理生、九大工電気情・機械航空
57 北大理数理、九大工エネ、広島理生物科、神戸工電気電子・情報知能
591大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:51:38 ID:wbyvCeaKO
>>587
>>588
ん?でも、もともとセンターが超軽量なうえに偏差値が2.5も低いなら高倍率(約5倍だっけ?)でやっと他学部に並ぶくらいじゃないか?
理系で、看護が倍率5倍になっても工や農より難しくなることはないだろ?
学校では総人文系はどうしても京大いきたい時の狙い目ってなりつつあるんだが…
592大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:57:41 ID:9dCoQNFD0
ヒント
総人文系は二次でリスニング必要

そのため母集団が違うため法学部型配点での偏差値では比較不可
593大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:58:41 ID:q1GgHbpN0
>>591
そういうのは京大に受かってから言え
594大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:59:15 ID:iFZaZef00
文系は軽量すぎるからなぁ
文系の偏差値=理系の偏差値+10 というのが一般的な考え方

まず理科2科目を2次レベルに引き上げるのには相当苦労する
さらに数学VCの勉強もかなり重い
文系の社会の暗記なんかサルでもできるがさすがに、社会の論述が重点的な東大だけは別格
また、進学校になればなるほど理系の比率が高くなり、低偏差値校になればなるほど文系の比率が100%に近づく
例えば、灘高の文理の比率は1対4で理系が多い
代ゼミマーク模試でも文系だと冊子掲載は740点くらいからだが理系だと9割超じゃないと冊子掲載はされない
母集団のレベルも 理系>>>>文系は自明であり
その理系偏差値で国公立大医学部医学科は驚異的な偏差値を誇っている

京都大学工学部
二次科目
数学VCまで、物理U、化学U、英語、国語

京都大学文学部
数学UBまで、社会1科目、英語、国語


科目負担の大きさは理系>>>>文系  である
595大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:01:02 ID:1t2kXePW0
春を実感するなぁ
596大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:04:08 ID:cC4DG8m60
文系もクソも無いだろ
どうしても京大(非医)行きたい奴なんているの?

ttp://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm
東大   114名
国医   71名
【京大】
理0名
工3名
農0名
薬1名
教1名
法2名
経2名

計9名

相手にされ・・
いやいや、灘って関東にお引越ししたんだっけ?
597大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:12:33 ID:wbyvCeaKO
>>593
いや、偏差値ランクみてて学校で話題にでてただけだよ。別に“総人なら余裕”とか言ってるわけじゃない
入試終わった後にこんな会話しないだろ
598大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:13:42 ID:cC4DG8m60
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm
からの各DQN非医合格者

早稲田  33名
中央大  14名
京都大  9名
立命館  8名
同志社大 7名
東京理科 4名
599大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:18:41 ID:3Im936ZNO
>>596
それは去年だろ

今年はマシになってるよ
600大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:30:55 ID:3Im936ZNO
>>597
あ、新高3は京大実戦模試受けてないからわからんのだね



http://w.upup.be/?rhnmj3tlmq


偏差値大好きな新高3君
第2回京大実戦模試の偏差値表だよ



京大総人は文系最難関だが?

これに反論できますか?
601大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:31:42 ID:gQ+V5n6ZO
灘って凄いな
東大と国立医学部に216人中166人も行くのかよ
まぁ、落ちこぼれも50名ほどいるみたいだが
602大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:32:58 ID:R+mYpzdk0
浪人混ぜんな
603大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:33:23 ID:o0Jeqj8s0
>>584
2chでも、嘘はいかんぜよ。>>582 が本物。理を強調したかったのか?
天下の 理 にあるまじき行為。落ちぶれたもんだな。
604大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:33:47 ID:+KBZd7gE0
はぁ・・またこの流れか
605大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:34:30 ID:cC4DG8m60
看護も理も総合人間も法も農も似たようなもんだろ
手に職付く分、看護が一番難しいのか?


醜い争いをするなよ
606大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:35:48 ID:zA/agddl0
>>600
総人は文系最難関だな


河合塾の高2全統模試(笑)か第2回京大実戦模試のどっちが信頼できるかなwwwwww
607大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:36:41 ID:cC4DG8m60
工作でノーベル賞狙ってるのか?
理学部は

工作じゃ貰えないよ、多分
608大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:37:20 ID:zA/agddl0
理学部は物理工と難易度変わらん
609大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:39:15 ID:0N9mRVKb0
08年度京都大学医学部医学科

志願者-合格者
現役 153-59
一浪 74-33
二浪 26-11
三浪 12-2
それ以上 56-0

56人受験全員不合格って凄い
面接も50点分あるけど
4浪以上なんてのは基本学力的に駄目ってことだろうなあ
610大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:40:48 ID:4aKsSemJ0
ケツのきれいな順
 理>法>文>医>薬>教育>総人>保健>農>工>経済
611大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:40:59 ID:cC4DG8m60
非医の奴は早く再受験しないとヤバイじゃん
612大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:41:04 ID:dqav7VZR0
自演クソワロタww
なんだこいつ京大に親でも殺されたのかwww
613大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:42:58 ID:gi3Xxpip0
:cC4DG8m60

基地外
614大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:43:47 ID:APXxtShI0
>>609
どこの情報?まじでのせろ
615大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:46:28 ID:8Mb/T1UQ0
616大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:50:32 ID:La6GIYFJO
偏差値に言及している人は文系?大学入学後は何をするつもり?
617大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:51:16 ID:yPOkE+9qO
春ですなあ
618大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:52:06 ID:TqbE5h9k0
京都大学医学部医学科の実態
2008年第2回京大実戦
偏差値70以上で見ると‥‥22人
偏差値66以上で見ると‥‥61人
偏差値62以上で見ると‥‥131人
ちなみにここがB判ライン

2007年第2回京大実戦
偏差値70以上で見ると‥‥6人
偏差値66以上で見ると‥‥23人
偏差値62以上で見ると‥‥81人
ちなみにここがA判ライン

灘生が20人で工作してると仮定しても、明らかに激難化である。
ちなみに灘のカドバさんは昨年のこの模試でも医学科で総合7位であった。
619大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:53:46 ID:auooypPT0
>>618
因みに、医学科型配点と理学部配点ではリスニングの有無で偏差値上での比較不可能なので悪しからず
620大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:55:10 ID:APXxtShI0
偏差値って相対的なのにBランとかAランとかっておかしくね?
結局京大受験する奴のなかのはなしでしょ?
621大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:56:15 ID:mi97r5WV0
>>597
どこのクソ高校だよwwww
622大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:58:22 ID:8hM3Rr150
>>620
そうだね
623大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:02:28 ID:w79OXkxu0
2009年度京大スレの1年

てヤツあったがそれを誰か貼り付けてくれwwww
624大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:03:20 ID:wbyvCeaKO
>>600
>>606
そうなのか。俺が見たのは高3全統のランキングだったが、京大模試の方が正確だな
俺が間違っていたみたいだ。ってかその京大実践の冊子とかって駿台にいけばもらえるの?
周りはみんな持ってないからこんな誤解が生まれるのかもしれないな
それにしても、全統と京大模試でなぜここまで総人の評価が違うのだろうか
まぁ俺は経済志望だからあんまり関係ないんだが、あくまで興味本位
625大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:03:39 ID:w79OXkxu0
ポディマハッタヤさんとかあっただろ
626大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:05:28 ID:hjA+N0Go0
>>624
いいからみんな秋になったら受験の厳しさがわかるよ
627大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:06:46 ID:APXxtShI0
京大はとりあえず化学と数学を易化するべき。数学は10題で250分とか
化学も計算を減らして記述とか小論文的要素も加えるべきだと思うのだが...
解法の着想より勉強した豊富さや記述という柔軟性の方が重要な気がする、今
からの時代。
628大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:07:25 ID:hjA+N0Go0
>>624
因みに総人理系が低いのはリスニングがあるから
理学部型配点とは母集団が違うから
629大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:07:52 ID:cC4DG8m60
>>621
灘以外のクソ高校だろ
630大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:10:44 ID:zNRqL6V70
631大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:11:18 ID:Lfw/p32L0
>>629
いや、俺は膳所高あたりの公立高校と思うぞ

まぁ、最難関の総人に受かった先輩をクソ高2達が馬鹿にしてるの想像したら笑いがとまらねぇwwwwwwwww
632大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:13:51 ID:APXxtShI0
だいたい医学部に難関校からしか行けないってのがおかしい。
なんか気持ち悪い、受かった人ごめん...
もっと公立枠とかつくるべき、医学部だけはまじで面接を5割に
するとかするべき。ペーパーだけとか。
633大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:19:31 ID:APXxtShI0
荒らすぞ、こら。
634大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:20:50 ID:3Im936ZNO
は?
635大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:21:26 ID:o0Jeqj8s0
>>577 これは捏造資料。駿台とは縁のなかった人か。


当時駿台では、山口大医は4教科で別枠だった。
2期と公立は1期の後ろに掲載されていて全体がソートのない状態で載っていた。
鳥取は人数の関係で掲載がなかった。
636大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:31:34 ID:wbyvCeaKO
>>631
別に馬鹿にしてないってば…
ただ先輩が“俺は最難関の総人に受かった”とやたら自慢してたが、春にみた高3全統の偏差値ランキングでは総人が一番下だったから、何でだろうなって話していただけだよ。
何でそんなに話を歪めるんだ。京大ならどの学部でもすごいだろ
637大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:43:11 ID:wVq8tB6eO
君たち勉強しないのかい?
638大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:51:37 ID:APXxtShI0
4月8日に駿台のクラス編成テストがあるまで勉強しないのが常識
だろ。まじで勉強しても化学の成績何てあがらないし、あんな計算
ばっかりのつまらん
639大学への名無しさん:2009/03/30(月) 10:19:47 ID:sfHiR9xbO
今起きたお(^ω^)

勉強するお(^ω^)
640大学への名無しさん:2009/03/30(月) 10:38:26 ID:yPOkE+9qO
春…ですなあ
641大学への名無しさん:2009/03/30(月) 10:39:26 ID:3Im936ZNO
春だなぁwww


夢を見た現役生が集まる
642大学への名無しさん:2009/03/30(月) 10:50:12 ID:JkTwTeNkO
論文って25人しか取らないけど狙うの危険だと思う?
643大学への名無しさん:2009/03/30(月) 11:10:10 ID:6rjUoLAYO
現京大生だが模試の判定に振り回されるなよ。
644大学への名無しさん:2009/03/30(月) 11:14:28 ID:R7iG5D6Z0
法と総人ってどっちがむずくなるかな?
今年に限れば明らかに総人のほうが難しかったな。
645大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:01:59 ID:Qkxxn5um0
そんなわけない
総合人間は簡単
646大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:48:27 ID:SMwdtEYmO
総人はリスニングがあるからパス
647大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:48:28 ID:whuFNntqO
ギリギリ合格のラインが変動したり差があったりするだけで基本的な難易に差は無いよ
甲が乙より難しいとか言ってる連中は最初から勝負捨ててる
648大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:50:01 ID:yPOkE+9qO
最低得点率の公表もされてないのに、
よくそんな断定できるな

俺は理系だから分からんが
649大学への名無しさん:2009/03/30(月) 16:09:08 ID:4RCy9pgL0
経済学部って地歴一つでいいの?
650大学への名無しさん:2009/03/30(月) 17:44:10 ID:6rjUoLAYO
今年の東工大の数学は慶應はおろか、北海道大学以下である。東工大の英語はセンターより簡単な事で有名であるが数学も地方国立レベルになってしまった
651大学への名無しさん:2009/03/30(月) 17:57:38 ID:3Im936ZNO
BBBC



東工の数学の難易度
652大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:05:46 ID:pAooyhr00
2009前期日程数学
東工大ABBB
東大 BBACBC
京大乙BDCCBD
653大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:10:43 ID:Ilh3hRBS0
京大の最後D#だからな
恐ろしいわ
654大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:11:55 ID:Fi6J8kRB0
でも大数の評価って大学ごとの例年比じゃねーの?


てか京大志望の奴は普通の記述模試受けるの?駿台ハイレベルとか
655大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:15:55 ID:yPOkE+9qO
駿台ハイレベは受ける

他は1日かけるほどな価値は無いと思われ
656大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:17:32 ID:Fi6J8kRB0
>>655
そっか サンクス
657大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:20:17 ID:yPOkE+9qO
>>655
×→ほどな
◎→ほどの

>>656
おk
658大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:50:21 ID:6kdKogvk0
全統マークは?
659大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:50:42 ID:zNRqL6V70
駿台全国模試は難しいんだけど、形式がなぁ。

駿台本科生は無理矢理受けさせられるからどうでもいいとして、
これですら受ける必要あるのかなぁ、とおもいつつ。
660大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:53:28 ID:Wl3gUNgJ0
>>659
じゃあ何の模試を受けるんだ?
京大模試か?
661大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:01:49 ID:yPOkE+9qO
>>658
時間感覚をチェックするために駿台センプレ受けるぽ
662大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:06:03 ID:zNRqL6V70
>>660
まあ、個人的には京大模試6回で十分だと思う。
っていうか、4回で。

浪人生は京大型以外の模試は一年のペースメーカー的にしか考えてないだろ。
成績的に見ても夏秋以降しか比較にならないし。
663大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:48:48 ID:Ilh3hRBS0
受ける予定なのは
駿台全国判定
駿台全国
駿台マーク
駿ベネマーク
全統マーク
全統記述
京大実践2回
東大実践1回
京大オープン2回

多いwww
664大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:01:24 ID:yPOkE+9qO
一般的な記述を受けないかわりに、
京大東大阪大九大名大早慶大の模試受ける

記述よりはあてになると信じてね
665大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:05:31 ID:V6K+NsvL0
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
666大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:07:22 ID:cZtiL7XO0
東北大、北大、一橋or東工は受けないの?
667大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:33:13 ID:yPOkE+9qO
>>666
日程がかぶるから無理
例えば北大九大、名大東工大は同じ日
668大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:45:08 ID:2jIcOEVR0
現役が多くなってきたけど浪人居る?
Z会京大コース2年目やる必要あるかな?
669大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:55:02 ID:K2qPHEDyO

オレも取ってたけど、今年は駿台行くから取らないつもり。
両方中途半端になるのが怖いから
670大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:12:55 ID:3Im936ZNO
>>668
まぁ、俺はやる
671大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:16:21 ID:jq6fmjzIO
俺もやる
672大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:17:44 ID:6rjUoLAYO
勝負は秋
673大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:52:28 ID:yPOkE+9qO
俺もやる
EVKとLVK
674大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:58:08 ID:3Im936ZNO
Z会の添削は採点がクソ甘い
675大学への名無しさん:2009/03/30(月) 22:00:21 ID:yPOkE+9qO
俺はコメント欄に、
最大限厳しくしてくれって書いた。
676大学への名無しさん:2009/03/30(月) 22:17:41 ID:Ilh3hRBS0
採点甘いのか
俺も書けば良かったwww
677大学への名無しさん:2009/03/30(月) 22:45:30 ID:sfHiR9xbO
実際国語は入試も甘いから
数学は厳しいが
678大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:08:47 ID:V6K+NsvL0
2008年度 新司法試験 合格者数/出願者数 大学別一覧
60%以上  ( )は最終合格者数
58 ●一橋(78)
56 
54 
52 
50 ○慶應義塾(165)
48 ●東京(200)、○中央(196)、●神戸(70)
46 
44 ●千葉(34)
42 
40 ●東北(59)
38 
36 ▲首都大東京(39)、●京都(100)
34 
32 ●大阪(49)、○早稲田(130)、▲大阪市立(33)、○上智(50)
30 ●名古屋(32)、●横浜国立(24)、○愛知(16)、○明治(84)
28 ●九州(38)、●広島(19)、=試験全体=(2,065)
26 
24 ○成蹊(17)、○南山(15)、●北海道(33)、○関西学院(51)、○同志社(59)
22 ○立命館(59)
20 ○学習院(20)
18 ○専修(20)、●岡山(11)、○立教(21)
16 ○明治学院(16)、○法政(32)、○神戸学院(6)、○創価(13)、○中京(8)、●筑波(5)、○青山学院(15)
14 ○駒澤(11)、○関西(38)、●熊本(7)、●新潟(9)、○東北学院(7)、○山梨学院(7)、○福岡(10)
12 ○獨協(8)、○広島修道(7)、○日本(26)、○大宮法科院大(16)、○甲南(12)
10 ○北海学園(2)、○大東文化(6)、○桐蔭横浜(8)、○名城(5)
8 ●島根(4)、○駿河台(11)、●琉球(3)、●静岡(2)、○近畿(4)、○久留米(2)
6 ○神奈川(5)、●香川(3)、○東海(4)、○国学院(4)、●金沢(4)、○白鴎(2)、○関東学院(4)
4 ○京都産業(4)、○龍谷(2)、○東洋(4)
2 ○西南学院(2)、●鹿児島(1)
0 ○大阪学院(1)、●信州(0)、○愛知学院(0)、○姫路獨協(0)
679大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:16:35 ID:EHEze133O
>>642
ケーロンは地歴と公民受けられるから後期はたいてい出願できるんだよな
前期で受からなきゃならないけど
680大学への名無しさん:2009/03/31(火) 02:24:41 ID:oStbo6cE0
>>642
今年の合格者だが、なんともいえん。ただ普通に国語と英語ができて、で
数学と地歴さぼりたいやつにはうってつけではあるよ。
681大学への名無しさん:2009/03/31(火) 06:16:41 ID:jqhqf/OiO
過疎りすぎ
682大学への名無しさん:2009/03/31(火) 06:35:36 ID:FP+aU9zPO
今年の東大のラストは大数的にはCなのか…かなり面倒くさそうだったが

見比べたらわかるが今年の数学は京大>東大だったな

来年からは自重してくれるだろうと期待
683大学への名無しさん:2009/03/31(火) 06:41:32 ID:5V0CfVArO
京大の名を汚すやうな簡単な問題は出さないで欲しいけどさ。
684大学への名無しさん:2009/03/31(火) 06:50:16 ID:jqhqf/OiO
>>682
来年は反動易化
685大学への名無しさん:2009/03/31(火) 07:02:35 ID:HRTZPft90
>>683
何をアホな事を…
一番汚してるのは最近の受験生だろうが
低偏差値たたき出したり、教授に大幅レベル低下を悩ませたり

マジで東大と医学部の残りカスばっかじゃん

誰が汚してるかよく考えろ
686大学への名無しさん:2009/03/31(火) 07:15:26 ID:U0Co/0TT0
687大学への名無しさん:2009/03/31(火) 07:19:54 ID:HRTZPft90
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0

東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京大学理科U類 英語-65.4 数学-64.2 理科-64.0 国語-60.8 総合-63.7

京都大学薬学部  英-59.2  数-61.0  理-59.5  国-58.4 総合-58.5
京都大学工学部  英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8       総合-57.9
京都大学理学部  英-57.0  数-61.7  理-58.9  国-55.2 総合-57.5

医学部の各教科最低偏差値
英-62.7(神戸) 数-62.2(神戸)理-61.3(九州)
京大非医の各教科最高偏差値
英-59.2(薬) 数-61.7(理) 理-59.5(薬)

全教科医学部に負けてるみたいだけど…
薬は米だから良いとして、このアホっぷりで数学物理化学を勉強するつもりなのか?

日本には東大理12だけで十分だな
688大学への名無しさん:2009/03/31(火) 08:12:29 ID:jqhqf/OiO
>>687
798 実名攻撃大好きKITTY sage 2009/03/29(日) 18:23:34 ID:G2uQGMsM0
昔、個別指導塾の講師の仕事をしていたときに
高機能自閉症の中学女子の子がいて
塾内で有名だった。
高機能自閉症って自分の興味のある分野に異常な拘りを見せるんだけど
その子の興味のある分野は
学校、学歴。
地元の学校に飽き足らず全国の学校の資料を集めて
そのイメージを勝手に決める。
で、塾にはその学校の生徒が来るから
その子に、そのイメージを押し付けて、話しかけるんだ。
その子の中で「遊んでいる」というイメージの女子校があったんだが
そこの学校の生徒に「あんたは遊んでいるでしょう?」って話しかけたりするんだ。

もちろん、大学合格者数なんかは丸暗記。
毎年この季節になると
塾の講師に「○○高校はレベルが落ちた」とかそういう話をする。

もう一度言うけど
女子だよ、女子。
多分、この板にも来ていると思う。
まさか、その変なランキングコピペを貼り付けたりするのが
その子じゃないよね?
689大学への名無しさん:2009/03/31(火) 08:16:48 ID:HRTZPft90
偏差値の事になるとお手上げ、反論不可能の馬鹿カワイソス

何か言い訳してみろよw

学力の無さについてw
690大学への名無しさん:2009/03/31(火) 08:19:49 ID:jqhqf/OiO
お前は東大生か?


なら学生証をID付きでうぷキボンヌ


そしたら俺は馬鹿と認める
691大学への名無しさん:2009/03/31(火) 08:33:42 ID:BLWLNqQZ0
基地外は
スルー推奨
692大学への名無しさん:2009/03/31(火) 08:39:50 ID:BdyJzFiMO
経済に仮面と3年次編入はどっちがいいと思う?
693大学への名無しさん:2009/03/31(火) 08:43:39 ID:tMtsjBdm0
>>692
編入
694大学への名無しさん:2009/03/31(火) 08:55:33 ID:o6GZmIbH0
>2009前期日程数学
>東工大ABBB
>東大 BBACBC
>京大乙BDCCBD

これは数学板の評価だろ?
東大理系DCBCCDが大数の評価。
しかし、1、2は教科書+αレベル
6は問題文が長いだけと叩かれて、
大数は東大生(院生)が評価して
いるから、見えはって難易度評価
しているってことに落ち着いた。
695大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:05:10 ID:HRTZPft90
偏差値低いと、問題難易度に頼り始めるみたいですね
696大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:08:15 ID:jqhqf/OiO
いいから東大の学生証うぷキボンヌ
697大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:08:45 ID:HRTZPft90
医ですが
698大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:16:54 ID:BdyJzFiMO
>>693
何で?てか最近編入の存在を知ったが、一般よりかなり簡単とかせこいな。浪人する意味はあるのか疑問になってきた。
699大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:18:31 ID:jqhqf/OiO
>>697
嘘つくな


本当だとしたら人格破綻してますね



京大医学部医学科の学生証うぷキボンヌ
700大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:10:45 ID:V1RD+zIZ0
>>699
ID:HRTZPft90
毎日朝から出張してくる無職童貞キモオタコンプ基地外だからスルー推奨
701大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:24:12 ID:Mxn9y5fA0
ここに来年の受験生っているの??

アドバイスしたいんだけど・・・
702大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:24:55 ID:Mxn9y5fA0
ちなみに
文系数学
英語
国語
日本史



703大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:48:17 ID:CjUoALh9O
>>702
とりあえず文系数学の基本的な勉強方法を教えてもらいたいです
704大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:50:11 ID:Mxn9y5fA0
>>703
俺は
今の時期くらいから

一対一対応→スタ演→過去問五年分→正答率悪かった範囲を意識してプラチカとか演習→二十五ヵ年

でちょうど冬を迎えた
705大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:51:34 ID:UeUSyRX70
>>701
浪人だけどいるよ

数学と日本史どんなふうに勉強進めたか知りたいです。

706大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:51:59 ID:Mxn9y5fA0
文系数学は基本的に典型っぽい問題しか出ないから

一門あたりにそんなに時間をかけないで、なるべく多くの問題にあたることを意識する

ってかんじでおkかと思われ
707大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:52:05 ID:AkrUWs6XO
質問です。
ここの看護専ってどの程度何ですか??

馬鹿でも大丈夫って聞きました…
708大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:53:44 ID:Mxn9y5fA0
>>705
数学は上記レス参照

日本史
超速日本史読む→超速読みながら実教出版のサブノート埋める&暗記→教科書読む&一問一答覚える


こんな感じか
709大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:54:35 ID:Mxn9y5fA0
>>707
しらん
以上

友達がいるので多くは語らん
710大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:57:01 ID:Mxn9y5fA0
日本史の演習は河合の論述のやつがお勧め

それ以外には授業をちゃんと聞いてればいいと思う
711大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:00:07 ID:Mxn9y5fA0
教科書は実況出版も手に入れることが出来るなら読んでみよう
712大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:01:03 ID:Mxn9y5fA0
単語王はやめよう

あれはほんとにダメな単語帳だ

英単語はイメージでつかむべき
713大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:02:35 ID:UeUSyRX70
>>708
参考になった、ありがとう。
714大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:16:08 ID:qK7JN1aMO
英文解釈おすすめの参考書教えて下さい
英語は苦手だけど英文法はマスターしました
715大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:18:38 ID:/RNgTS5+O
入学式で後ろから「私はLです」って言われたらどうしよう…
716大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:19:27 ID:Mxn9y5fA0
>>714
俺でいいならアドバイスする

ポレポレ
技術100
が特によかった

特にポレポレはよかった
基本はここだやってたからかもしれないけど、かなり分かりやすかった
717大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:20:18 ID:Mxn9y5fA0
>>715
文一じゃないから大丈夫じゃね??

別にノート拾ったわけじゃないんだろ??

将来検事になるつもりなのならちょっと心配だが・・・
718大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:20:22 ID:CjUoALh9O
>>712
ちなみに単語帳何使ってましたか
719大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:24:34 ID:qK7JN1aMO
>>716
ありがとうございます
今から見に行ってみようと思います
720大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:27:54 ID:Mxn9y5fA0
>>718
DUOみたいなやつ
家庭教師やってんだけど、生徒にもそれ遣わしてる
721大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:29:35 ID:OQHvaTX7O
来年の数学も今年レベルを望む。
722大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:47:28 ID:gFwxF5hd0
今年の数学は解きながら発狂しそうになったな
本番のあの緊張感であれを解けというのは無理なお話
723大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:49:16 ID:Vewc+jra0
次スレはパート1だろ
724大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:56:10 ID:Mxn9y5fA0
俺は京大の入試問題好きだなぁ

他の大学って
「入学者を選抜するための問題」ってかんじだけど

京大って
「不適者を選抜するための問題」ってかんじがする

要するに
「うちで勉強したいならこれくらいの英文は読めてね」
っていう意図で問題を作ってる気がするんだよね
現代文も然り

京大側としてはある基準以上の受験生には全員入学してもらいたいんじゃないかな??
725キラ:2009/03/31(火) 12:57:31 ID:/RNgTS5+O
このノートに名前を書かれた人間は浪人する

書く人物の顔が頭に入っていないと効果はない

浪因を書くと6分30秒詳しい浪人の状況を記載する時間が与えられる

たとえば「田中太郎、1日目の数学で失敗しそれを引きずったまま2日目も失敗し浪人、予備校は駿台」などである
726大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:01:00 ID:Mxn9y5fA0
>>725、合格するも、祇園の茶屋が一見さんお断りだと知り、自主退学。再受験を余儀なくされる。予備校は東進」
727大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:13:34 ID:OQHvaTX7O
今年の数学
俺の友達で受かった奴は3完が多かった。俺も3完半。1完でも受かってる奴はいるが理科で巻き返してた。
728大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:17:47 ID:/RNgTS5+O
私は工化であるとまで言っておこう

L、私を特定してみろ
729大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:18:48 ID:Lo2tYBsIO
3完ってのは3つ完答って意味?それとも合っているかどうか関係なく3つ解ききったって意味?

前者での意味なら0完で受かった椰子がここにいるお
730大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:21:19 ID:Mxn9y5fA0
>>728
よし分かった。
まかせろ
サークルは何をするつもり??
731大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:23:47 ID:OQHvaTX7O
>>729
前者だよ。みんな(俺も)かなり苦戦したみたいだ。
732大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:39:21 ID:/RNgTS5+O
>>730
ここで僕が入るサークルを言わなかったら僕がキラであることを隠すため嘘をついたことになりキラ濃厚か??
いや、例えここでサークルを言った所でそれが本当かどうか確定できるワケでないし結局同じこと…

やはり勝つには先手を打つことだ

サッカーサークルだ
本当かどうかは推理してみろよ
733大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:45:09 ID:Mxn9y5fA0
>>732
サッカーサークル

了解

経済学部で三回の松潤みたいなやつがいるはずだからよろしくたのむよ
734大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:46:43 ID:Mxn9y5fA0
ちなみにおれはテニスやってるんでそっちに来る人はよろしく
735大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:48:00 ID:Mxn9y5fA0
ちなみにおれはテニスやってるんでそっちに来る人はよろしく
736大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:49:02 ID:Mxn9y5fA0
すまん・・・みすっちまった・・・

あと、入学式にへんなことするのはやめろよ
入学式に変なレッテルを貼られちまったやつを知ってるからな
737大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:49:54 ID:WNOAe8vG0
もう諦めようや・・・
738大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:50:35 ID:WNOAe8vG0
京大の話はやめようや・・・
739大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:51:33 ID:WNOAe8vG0
俺達は弱かったんや・・・
740大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:52:01 ID:XNjSoh5r0
わかった。
粘ったけどあんま質問もないみたいだし帰るわ
じゃな
741大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:02:12 ID:/RNgTS5+O
えきにたってい
るあいつだ。
しっている。た
つている。
てをふってい
る。
かおがないあいつを

死にたくない。
神などいない
はずだ。


りゆうな
んてない。
ごみのように
しんでゆく。
かりんとう
たべたけど
べつに
なんもおいしくな
い。
742大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:02:33 ID:1DU9Ek6c0
743大学への名無しさん:2009/03/31(火) 15:46:24 ID:v2kq0/veO
>>741
こういう一見知的障害者みたいなのがいるから2ちゃんはやめられん
744大学への名無しさん:2009/03/31(火) 16:03:53 ID:UnK9Gd6P0
いくらなんでも無理やりすぎるだろw
745大学への名無しさん:2009/03/31(火) 16:18:30 ID:YRymNrYUO
とくにかりんとうがなwww
746大学への名無しさん:2009/03/31(火) 16:33:51 ID:v2kq0/veO
>かりんとうたべたけどべつになんもおいしくない

知らんがなww
747大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:14:01 ID:fsj533s90
2007年第二回駿台全国模試 理系数学
01 200 現 灘 数学オリンピック2007入賞(合宿参加)
"" """ 現 灘 駿台東大入試実戦で全国3位
"" """ 現 灘 駿台東大入試実戦で全国11位
"" """ 現 灘 数学オリンピック2007銀メダリスト
05 196 現 灘 駿台東大入試実戦で全国1位 東大首席合格
"" """ 現 灘
07 194
08 192 現 高田 数学オリンピック2007金メダリスト
09 188 A 洛南 物理オリンピック2008日本代表
"" """ 現 灘
"" """ 現 灘
"" """ 現 灘
"" """ 現 灘
"" """ 卒 灘
15 187 現 灘
"" """ @ 灘 数学オリンピック2008日本代表
17 186
18 """ 卒 愛知
19 185 卒 灘
"" """ 現 兵庫
748大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:15:49 ID:f5d7/rY+O
実質二浪ってどれぐらいいるんだろう・・・
749大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:18:18 ID:Lo2tYBsIO
呼ばれた気がして
750大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:20:41 ID:PbJVRO500
>>748
1割くらいかな
751大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:20:56 ID:dwjlZg3y0
俺三浪だよ
京大好きだから
他の人に何言われてもいいよ
京大好きだから
大企業はいれなくてもいいよ
京大好きだから
752大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:26:13 ID:TNhfyeDQ0
>>751
すごいな・・・
大学にいったら年齢は隠すの?
それともオープンで行くの??
753大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:38:06 ID:1Df7prDN0
「微分方程式」や「曲線の長さ」に関する問題が理系数学で最後に出たのはいつですか?
754大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:56:58 ID:v2kq0/veO
呼ばれた希ガス
755大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:07:52 ID:TNhfyeDQ0
>>754
二浪なのか??
756大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:08:39 ID:TNhfyeDQ0
ちがったらすまん
757大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:09:50 ID:v2kq0/veO
和田仮面で受かりますた

実質2浪
就職的にはギリセーフ
758大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:11:32 ID:VsnTamEkO
そんなに就職が大事なら東大にいけよ
759大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:14:57 ID:TNhfyeDQ0
>>758
東大も京大も就職はそんな替わらないだろ

理不尽なのは官庁、東京での法曹界
760大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:18:42 ID:0HJgrIk30
>>741
たて読みさせるならもっと面白くしてくれw
761大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:31:23 ID:IWbohkaOO
えなりかずきかよ
えぇそうですよ?
ぶっさいくやなぁ。
いいじゃねぇか
じょうぶだし…
よんろうしたって…
ゆうじんすくないケド…
ういても構わない
がらすのはあと
すさんだはあと
きずがいっぱい
762大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:57:54 ID:q60xizN0O
京大だったら二浪でもそんなに浮かないだろ。
正直2浪でも1浪って言ってれば普通バレないよ。
763大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:17:24 ID:jqhqf/OiO
いつかは
バレる
764大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:17:51 ID:v2kq0/veO
入るまでに2浪なら少ないかもしれないが、
1浪1留ってパターンもあるしな
765大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:22:47 ID:Hgp7kH7j0
小泉が1浪1留、小沢が2浪で同じクラスになった事あるんだぜ
766大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:35:25 ID:OQHvaTX7O
チンゲンサイ
767大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:40:10 ID:q60xizN0O
>>765 京大じゃないだろ
768大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:54:17 ID:1Df7prDN0
>>753誰かお願いします
769大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:05:53 ID:MvZaVZWJ0
>>768
こういうのは自分で京大数学25ヶ年買って調べろ
770大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:07:02 ID:v2kq0/veO
>>768
オレらは便利屋じゃないんだぜ
771大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:11:36 ID:1Df7prDN0
すいませんでした、こんなところで聞いた僕が馬鹿でした
772大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:18:34 ID:o6GZmIbH0
今年理系甲で曲線の長さでたやん
773大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:30:32 ID:v2kq0/veO
>>771
京大おぺんでは微分方程式出たぞ
774大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:31:10 ID:dy8OQ4s40
一浪して偏差値20(駿台全国)上げて京大工学部受かったけど何か質問ある?
775大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:33:58 ID:1yINowmB0
ない
776大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:34:58 ID:pknUEyg/0
>>771
2006年後期数学で水の問題が出た
一番最近だな
777大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:51:24 ID:1Df7prDN0
>>773>>776
ありがとうございます
778大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:52:24 ID:q60xizN0O
>>777うざコイツ…
779大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:54:51 ID:eTvbvBZm0
Q.在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(爆笑)
780大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:56:57 ID:OQHvaTX7O
来年の予想
三角関数の周期性・・C
微分方程式・・B
ベクトル、平面幾何・・C面積と評価・・D
整数・・C
座標・・B
781大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:04:43 ID:DbcMNJRE0
無意味
782大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:07:04 ID:v2kq0/veO
ナンセンス
783大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:08:27 ID:C8a9t8c0O
京大合格したら付き合って下さい


って言ったのはいいがかっこよく京大落ちてそのままこの一ヶ月全く連絡とってません

どうしたらいいんだ明日から4月だぞ
あああああああああああ
784大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:23:18 ID:OQHvaTX7O
予言しよう。
来年の数学は易しくならないと
785大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:23:52 ID:YRymNrYUO
落ちたけど、付き合え

勝利の女神がいなかったから落ちた。だから、付き合え

京都産業大、略して京大に受かったから付き合え

落ちたけど、受験はできたから、それを考慮すれば、付き合えなくても一発はできるよね?

かっこよく決めたけど、落ちた。こんなかっこわるい俺だけど、付き合って

好きなの選べよ
786大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:58:39 ID:bayICjr7O
>>783

何という俺w
俺はこっちから着信拒否にしたけど。来年受かってもっかい……のつもり
787大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:58:43 ID:f9z85RdN0
>>784
今年と比べたら 易しくなるだろ。
例年と比べたら 難しいままだろうけど。
788大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:59:43 ID:v2kq0/veO
着信拒否はあ り え な い

中学生じゃあるまいし
789大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:59:57 ID:bayICjr7O
ちがうちがう俺はもう2ちゃん来ない宣言しにきたんだ


という訳でまた来年
790大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:14:30 ID:pCMNhCjH0
三日後、そこには危機として2chに書き込みをしている>>789の姿が・・・!
791大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:10:26 ID:eqVTf54X0
京都市内でいい自習室か、自習しやすい場所知らない?
喫茶店でもいいし、図書館でもいい。
792大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:12:52 ID:f9z85RdN0
>>791
四条大丸の横道を入ったところのスタバは雰囲気いいよ。
静かでもなくうるさくもなくって感じ。

ただ、値段が張るけど。
793大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:24:37 ID:v2kq0/veO
>>791
乙会の教室

1月3千円前後で自習室借りられて、質問もし放題。

1月にスタバに8回以上通うなら自習室借りた方がやすい。
794大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:26:58 ID:NdfnIxMmO
サクラサクは?
795大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:11:49 ID:nwHpslZQ0
4月になったわけだが新スレ立てるか?
796大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:21:27 ID:UaDNBukeO
使いきってからでよくね?

新擦れたいなににしようか…

みんなの意見で決めようぜ
797大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:24:36 ID:F2R2gsflO
【春から】京都大学part1【張り切りすぎ】
798大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:25:41 ID:96IxnQgW0
>>741
こんなので鼻水吹き出すほど笑った俺は京大無理かも質問させてくだしあ

25ヵ年はもう買っておkですかね?
次の待ったほうがいいかな・・・?
799大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:31:46 ID:3AZH72T30
青チャートが終わらない6月までには終わらせたいなあ
800大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:32:25 ID:UaDNBukeO
新盤が今年出たばっかだから買ってもおk
801大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:36:36 ID:96IxnQgW0
>>800
あ、これ毎年更新じゃないんですね
あとどこ調べても国語と世界史がないのはなぜ・・・
オクで8800円で落札されてた国語を見てびびった
802大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:37:05 ID:YfrDFbZB0
>>798
英語、数学は春には持ってたなぁ。
たぶん今年は改訂されないだろうし、もしされても後々青本なり赤本なり買うんだし。

俺は学校の英語の授業が50分だったから、チャイムがなったら英語の大問ひとつ解いて丸付けを50分でやってた。授業は聞いてない。
昔のほうは全文が短いから春、夏にでもできるし。

京大英語に関しては話題(ってか主旨)の理解が3割くらい占めてると思ってるから、最新4,5年(青本分)はセンター明けまで手をつけなかったけど。
それ以前は何周も繰り返したなぁ。

っていう、体験談。
まあ、試験場で鼻水吹き出してティッシュなくてあせった人間でも受かったから大丈夫。
803大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:37:55 ID:UaDNBukeO
>>801
教学社のホムペ行ってみれば?
ネット通販できるかも
804大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:46:02 ID:96IxnQgW0
>>802
詳しくありがとうございます。
すごい参考になりました。
もう買います。

>>803
残念ながら通販サイトのリンクしかなく、どこも全滅でした。
アマゾンが2週間〜5週間の表示になってたので、また問い合わせてみようと思います。
805大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:53:02 ID:5llHDrE/O
z会は現役オンリーじゃなかった?
806大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:53:38 ID:YfrDFbZB0
>>804

http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/count_ql.cgi?id=nankan
25ヵ年


あと、駿台実践の過去問(青いでかい薄いやつ)の理科は隔年で掲載するから、今出てるのを買って、来年度(今年度?)新しくでるのも買ったほうがいい。
内容がダブってないから、ものすごくオトク感がある。

っていう、理系の話だけど、多分地歴もだから、確認してみたらいいよ。
807大学への名無しさん:2009/04/01(水) 06:38:43 ID:g4atDI3xO
>>805
現役オンリー
808大学への名無しさん:2009/04/01(水) 07:16:09 ID:UaDNBukeO
そうなのか

まあ今のうちに買っとけば、
後であわてる必要もないしな

>>805
と、思われがちなんだが、実は浪人もおk
5%くらいが浪人だと思われ

ただ、駿台とか代ゼミ(笑)とかの浪人生みたく無駄にイキイキしてない
809大学への名無しさん:2009/04/01(水) 07:49:43 ID:YvQCaseu0
Z会は月3000円で自習室使い放題てマジ?
810大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:03:16 ID:qmLDx6IV0
811大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:08:11 ID:g4atDI3xO
812大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:11:18 ID:9EDcvOsS0
ぬるぽ
813大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:42:45 ID:UaDNBukeO
>>809
これはガチ
乙会のホムペ見るといいさ

登録料が2000円→これは通信やったことあるなら免除
毎月利用料→4000円
814大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:44:13 ID:9EDcvOsS0
>>813
がちじゃないことにわろたwww

値段が違うwww
815大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:45:39 ID:g4atDI3xO
>>812
がっ
816大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:45:49 ID:UaDNBukeO
>>814
すまんすまん
いまホムペ見たら「料金改定」って書いてあって、
値上げしたみたいなんだ

ごめんよ

>>811
嵐乙
余分なテンプラ入ってんぞw
817大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:47:58 ID:9EDcvOsS0
>>815
やられたわ

>>816
いや、こっちこそしょうもないところに突っ込んですまなんだ・・・
818大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:58:46 ID:nwHpslZQ0
京大生物は出ないのか…?
819大学への名無しさん:2009/04/01(水) 09:00:06 ID:9EDcvOsS0
>>818
そのうちでるんじゃないか??

日本史とか出してほしいけど
820大学への名無しさん:2009/04/01(水) 09:21:12 ID:nwHpslZQ0
>>819
25ヵ年だよね?理科だから15ヵ年か
821大学への名無しさん:2009/04/01(水) 09:24:05 ID:9EDcvOsS0
>>820
そう赤本のやつな

ただ、そこまで過去問演習する意味があるのか?
という疑問はある

数学ならまだしも
822大学への名無しさん:2009/04/01(水) 10:05:31 ID:uVtmtEJd0
2006〜2009の新家庭入試分について、
予備校サイトにあるような主要大学の
過去問をあたったほうがよくないか?
理科に関しては。
20大学×4=80で、前後期いれても
京大30年分くらいにはなるんじゃないか?
823大学への名無しさん:2009/04/01(水) 10:08:07 ID:9EDcvOsS0
>>822
東大の問題とかといてもあんま意味ないっしょ
文系の場合

理系はいいよね
志望校変更も柔軟に出来るし
824大学への名無しさん:2009/04/01(水) 10:32:13 ID:nwHpslZQ0
>>822
過去問よりそれを集めた問題集のほうが力つかない?

というより楽に力がつくと思う、過去問効率悪いかと
825大学への名無しさん:2009/04/01(水) 13:01:18 ID:KfSp2IgpO
>>823
入ってからが地獄
826大学への名無しさん:2009/04/01(水) 14:10:12 ID:g4atDI3xO
>>823
京大→東大

への志望校変更はほぼ無理


英語とかリスニング勉強しないとダメじゃん
827大学への名無しさん:2009/04/01(水) 14:52:13 ID:vVNmRAoJ0
>>824
予備校で現役東北薬×で一浪東大理二ならいたぞ。
828大学への名無しさん:2009/04/01(水) 14:53:06 ID:vVNmRAoJ0
misu>>826da
829大学への名無しさん:2009/04/01(水) 15:13:17 ID:g4atDI3xO
何も珍しくない
830大学への名無しさん:2009/04/01(水) 15:24:10 ID:2BCyUZJ1O
一年あるなら文系でも変えられるでしょ
831大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:13:16 ID:XrK8n01c0
 京大入試の基本
数学 一回、数冊の参考書を極めれば時間がたっても偏差値70を下がることはない
物理 やらなければ一番下がる、相当の読解力と段取りを把握する能力が必要、よって
   やらなければ下がるが、偏差値もなかなか上がりにくい科目
化学 基本的知識までなら普通の勉強ですむが、読解力が相当必要、よってやれば
   絶対にあがる科目ではない。計算力のカバーで相当あがる。
英語 やらないとどんどん記述力や構文把握力は減る
832大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:21:28 ID:qCDeIiSQO
オススメ勉強方
国語・・捨てる
数学・・やる
物理・・波はすてる
化学・・有機と平衡やる
英語・・適当

これでうかります
833大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:29:00 ID:A5kF8FBlO
文系の入試問題で、京大と親和性が高いのは一橋でしょ。
一橋の入試問題は日本一難しいと言われてるが。特に社会。
834大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:32:43 ID:g4atDI3xO
つ、得点率
835大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:34:32 ID:HOVIQJnr0
東大→京大も無理だと思うんだが・・・

科目とかかなり無理が出てくるだろ
はなから京大目指すべき
836大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:35:10 ID:u7x+DpmyO
837大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:42:07 ID:A5kF8FBlO
毎年センター試験後に、東大の足切りがヤバくて京大に出願してくる
東大受験者の中でも中下位の連中が一定数いるが、まず受からない。
東大中下位層で、センター失敗する程度の奴が
1ヶ月の付け焼き刃ので受かるほど京大は甘くない。
838大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:28:34 ID:9J86adqD0
いや受かるだろ
839大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:28:58 ID:ggUCyQuO0
>>831
英語以外は、ほぼ逆の印象だなあ
てか、京大入試というか、学力の伸び縮み全般についての分析じゃないか?
840大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:34:14 ID:H1LZQ1Pf0
現役だけど、予備校・塾どこ行こうかなあ。
おまえらどこいく?
いまのところ、英語は駿台、数学はZ会にしようかと思ってる。それ以外はとらない。
841大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:38:07 ID:E4oHGN4s0
>>840
俺も乙会行く
842大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:38:29 ID:UaDNBukeO
英語こそ乙会だろ常考
843大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:54:51 ID:UaDNBukeO
松田先生オヌヌメ
844大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:09:10 ID:A5kF8FBlO
英語は永田達三先生が神なんだが
もう東進衛星で見れなくなってしまた。
845大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:12:00 ID:g4atDI3xO
乙会の添削やる人挙手
846大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:13:24 ID:F2R2gsflO
もう2ヶ月目に入った
847大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:21:59 ID:4UvOiShc0
物理25ヵ年2周して、実戦問題集とかもやって

名門、重問はやった 難系はパス

そしていま東大物理25ヵ年が半分くらい終了・・・


京都→東京は英語とかだけじゃなくほぼ全ての教科でキツイ   というチラ裏
848大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:28:13 ID:xXkxgT6b0
乙会の京大英語とってるが、流石にみんな点数とってくるね
平均118/150って高すぎじゃね?
849大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:29:44 ID:+W8gdc1JO
やっぱあれ異常だよな…
なんも見ないでやったら偏差値30台だったぜ
850大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:30:31 ID:g4atDI3xO
辞書使ってるんだろ (笑)



去年秋の京大実戦模試の理系英語の平均点は
38/150点だったしな(笑)
851大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:31:26 ID:e1l/A3n00
そういえばZ会去年のまだ残ってるや
852大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:32:14 ID:g4atDI3xO
>>841
俺は今から母さんに頼まれておつかいに行って来る
853大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:34:43 ID:xXkxgT6b0
いってらっしゃい
854大学への名無しさん:2009/04/01(水) 19:13:12 ID:UaDNBukeO
気をつけていってこいや
855大学への名無しさん:2009/04/01(水) 19:14:35 ID:7hNqDHwSO
生きて…生きて帰ってこいよ!
856大学への名無しさん:2009/04/01(水) 19:32:55 ID:ErK0qq0Z0
>>851
俺も
全然追いつかなかったからトラウマもんだったぜ…
857852:2009/04/01(水) 19:50:46 ID:g4atDI3xO
今は帰ってきて風呂から上がったところだw


みんな優しい




雨が降ってきてびしょ濡れになったorz
858大学への名無しさん:2009/04/01(水) 19:57:54 ID:Sr+PXXHb0
理科の偏差値が全然上がらん、新演習3周、大宮、重要問題集、実力をつける化学
物理やったのに偏差値58が最高。
859大学への名無しさん:2009/04/01(水) 19:59:30 ID:F2R2gsflO
俺は学校の教科書の問題やっただけで偏差値70いったがw河合だけど。
860大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:23:06 ID:Rgg3GR9r0
>>858
センターレベルを完璧にいたら伸びる
861大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:27:41 ID:xXkxgT6b0
犬の散歩中に犬がウンコしたので紙袋に入れてたら
後ろから来たスクーターの男に、ウンコ袋をひったくられた
862大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:28:47 ID:xXkxgT6b0
すまん、誤爆
863大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:33:18 ID:Sr+PXXHb0
>>860
ちがう、京大模試の話、京大模試で偏差値58以上いかん、全国では
65とかいくのに。理科は要領がいるな、数学は楽勝なのに。
864大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:33:41 ID:v0ta6MkL0
クソワロタwwwwwwww
865大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:41:54 ID:UaDNBukeO
吹いたwww
866大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:43:38 ID:2BCyUZJ1O
要領が悪いか狙いが悪いか…
数学が出来るなら狙いだろうね
京大のは問題集に類題が少ないように感じたよ
25ヶ年解くといいんじゃない
867大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:44:23 ID:eyZ65dZAO
ワロタwwwww
868大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:50:50 ID:YfrDFbZB0
>>863
京大模試58って十分合格圏内な気もするけどな。医学部じゃなかったら。
他の科目が58より低いならそっちのほうを伸ばすほうが手っ取り早いけど。
869大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:08:45 ID:I5+c4hZh0
偏差値58って工学部なら余裕でA判定じゃん

工化なら偏差値55でA判定
870大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:10:33 ID:rlQmgnLN0
偏差値55取るのがどんなに大変か
871大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:13:20 ID:/SG7UMHWO
そう考えると医学部ってバケモンだよなぁ
872大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:19:05 ID:g4atDI3xO
しかも、医学科はリスニングあるから理学部型配点とは母集団が違うからな
873大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:23:27 ID:F2R2gsflO
京大の理系の学部の優劣って未だによく分かんないんだけど。とりあえず医学部が頂点なのは分かるが
874大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:26:32 ID:0spdHqzO0
京大以外なら機電系と情報系+化学とそれ以外って感じだろう。
875大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:30:29 ID:g4atDI3xO
>>873
難易度ネタは荒れるから禁句


医学科が頂点で終了
876大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:37:57 ID:qCDeIiSQO
来年はA判定取ってる奴で何人落ちるかな??
877大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:49:37 ID:WFmoQ4I90
>>876
100人
878大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:50:15 ID:EeSuZPv00
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
東北大学理学部   英語-53.0 数学-51.8 理科-53.7 総合-52.4
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9

検証@
東大理一と東工大4類(最難関)との教科別偏差値差
英語-11.1 数学-10.1 理科-8.3

東工大4類(最難関)と東北大との教科別偏差値差
英語-0.1 数学-3.7 理科-1.7

☆東大と東工大の総合偏差値差(8.5【※】)=東工大と北大工の偏差値差(8.5)

【※】二次科目数が東大の方が一つ多いため実際は☆偏差値10程度異なると思われる

検証A-旧帝神戸医との比較

北海道大学医学部 英語-63.5 数学-64.9 理科-63.2 総合-65.8
東北大学医学部   英語-66.2 数学-66.2 理科-66.8 総合-67.9
名古屋大学医学部 英語-63.7 数学-66.6 理科-63.6 国語-62.4 総合-64.1
神戸大学医学部   英語-62.7 数学-62.2 理科-62.9 総合-64.1
九州大学医学部   英語-63.7 数学-62.8 理科-61.3 総合-64.0

☆北大医・神戸大医・九大医よりも実質東大の方が合格者の質が高い
879大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:54:43 ID:HOVIQJnr0
京大って間違いのおきやすい大学なのか??
880大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:56:16 ID:vhxA+/zr0
>>876
京大オープンはA判定が出やすい
881大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:58:09 ID:RVJ14mDi0
>>880
京大実戦だと定員235人の工化の場合は
志望人数内順位で
104位からA判定
170位からB判定
215位からC判定だな

定員の中に入ってる220位でもD判定だから実戦は判定キツイ
でもオープンだと物理工はA判定190人いてB判定が90人いるから判定甘すぎww
定員の遥か彼方なのにB判定とか判定クソすぎ
882大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:58:47 ID:HOVIQJnr0
>>880
ひょっとして河合生有利とかあるんじゃない?

どうせ教科書と同じ問題とかが出たりするんだしょ??
883大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:59:56 ID:cYke6FSo0
その文章何度か見た気がする…気のせい?
884大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:00:21 ID:HOVIQJnr0
>>883
おれ?
だとしたらたまたまだよ?
885大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:00:27 ID:cYke6FSo0
>>881のことね
886大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:01:10 ID:HOVIQJnr0
>>885
あぁ、そっち。。
コプペなんじゃね?
887大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:02:02 ID:qCDeIiSQO
みんな頑張ってくれ!!
来年は数学が易しくなるはずだからしっかり対策しよう
888大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:03:27 ID:e1l/A3n00
工学部のことはあんまりわからないけど
>>881って何で工化と物理工で比べてるの?
889大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:06:48 ID:cYke6FSo0
>>886
コピペかー
ってことは同じ話題が何度も出てたってだけか
890大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:13:58 ID:vVuR+KzY0
>>889
いや、わからんけどな。

ってかみんな理系なの??

文系は俺だけ??

法です
891大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:16:53 ID:ggtrMexdO
おれはセンター後に東大から京大に変えたけど余裕でうかった

やっぱり東大と京大はけっこう差があるから東大志望をあんまりめないほうがいいよ

センター後に東大から流れた奴をバカにするようなこという奴がたくさんいたけど
892大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:17:12 ID:UaDNBukeO
これから新郎するんだが、
今年ちょい基地レベルになってくれてむしろよかったわ

乙1完1半だったから、
あせりがハンパない

来年は受かりまつ
893大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:21:41 ID:DmOSkkm40
>>891
余裕かどうかは成績開示までわからんよ

まあ、そういうやつもいるが、それなら東大受けてても受かっていた可能性が高いってだけ。
実際俺の学校で京大シフトしてきたやつは全員落ちた。
894大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:22:49 ID:OpP0dEd5O
>>890
俺も法だよ
895大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:25:00 ID:Wjoj/V2AO
俺の知り合いで東大Bだった浪人がセンター後に京大に変えて落ちた
しかも今年は倍率が超低下した文学部でな
東大余裕Aじゃないと京大に直前変更はキツいよ
896大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:26:14 ID:g4atDI3xO
>>882
ないない(笑)

河合塾の京大即応オープンの過去問あるし、それ見たら?w
897大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:26:53 ID:vVuR+KzY0
>>894
そうか・・・
がんばろうな


今成績どれくらい??

俺ほんとやばい

センター英語 160
     数学 170
     国語 160

くらいwww

まぁ、部活の関係でまったく勉強してなかったから、可能性はまだあると思う

頑張ります
898大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:27:37 ID:vVuR+KzY0
>>896
そうなんだ・・・

結構まじめに作ってるんだな・・・
899大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:32:13 ID:UaDNBukeO
>>897
ほぼ同じだw

いくら高価とはいえ3完くらいは欲しいよな…
まだまだなんだな、勉強してくるノシ

頑張ろう!
900大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:33:27 ID:vVuR+KzY0
>>899
まじでwww
来年は絶対一緒に合格しような!!!!

数学得意目だから数学頑張るわ

日本史もぼちぼち始めないといけない・・・

まぁ頑張りますよ
901大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:35:33 ID:A5kF8FBlO

まぁ東大から流れて来た奴のうち20人に1人くらいは受かるだろ。
100%落ちるわけでもない。
特に今年は、本来京大入試の主戦場である数学で受験生全員壊滅して
文系科目のみの勝負になったからな。
普段の年では全く考えられない番狂わせはあっただろう。
過去ログには、神戸のエ受験予定だった奴が京大に志望校変更して受かったとか。

一般には東大から流れて来る奴は殆ど落ちる。
センター後に京大に変えて来る奴が発生して、結局単なる京都旅行に終わるのは
毎年見られるある種の「現象」。
902大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:35:33 ID:qCDeIiSQO
東大から落とすチキンは馬鹿だからスルーでいいよ。
903大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:37:55 ID:H1LZQ1Pf0
先輩で、京都工繊志望だったのに、センターの結果が良かったから京大工受けたら受かったという伝説の人がいる。
904大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:38:48 ID:u7x+DpmyO
俺の学校でシフトした奴も全員落ちた
まぁそもそも今年京大落ちた俺以下の成績の奴ばっかだったたしな
一人東大模試も上位でセンターもよかったが、京大の研究内容に引かれてセンター後に京大転向した奴がいたが、そいつも落ちた。まぁこいつは事故みたいなもんだろう
東大をバカにしてる訳ではなく、ただ単に足切りくらうような層ではそもそも京大レベルにさえ達してるのかも危ういし、ましてそいつらが一ヵ月で京大対策をするのは無謀だと思うだけ
905大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:39:04 ID:vVuR+KzY0
東大から落とすやつってどんなやつ?

関西なら東大目指してる時点で、相当東大に思い入れがあるってことだから、わざわざ京大には落とさないだろう
関東なら一橋があるし・・・

って、そうか、理系か。
理学部ねらいとかでくるのか。

さすがに登校まで落とすのはいやだもんな
906大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:39:06 ID:OpP0dEd5O
>>897
英語 160
数学 180
国語 130

ヤバいわ
とりあえず頑張るしかないわ
907大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:43:14 ID:DmOSkkm40
>>905

まあ学校の雰囲気に流されて東大志望とかがいるからな・・・まあ関西だが。

ただ、2次試験受けられないより、受けるほうが収穫があると思って受けていたやつが多かったかな。
それであわよくば受かろうってのが無理だったのかな。確かに俺より成績が下(多分)っぽかったし。
908大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:43:43 ID:vVuR+KzY0
>>906
現役??

俺の成績も大分理想っていうか、願望って言うか、一番調子のいいときの成績になってたりするから
実際は一割減くらいだと思う

でも頑張るよぉ

日本史無弁でも頑張るよぉ

社会は配点低いから別にいいのだ!!!
909大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:44:25 ID:vVuR+KzY0
>>907
灘??

うちの学校はそこまで東大志向きつくない

関西だが
910大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:44:41 ID:qCDeIiSQO
今年センター
国語120くらい
英語160くらい
地歴89
で受かりました
911大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:49:37 ID:YfrDFbZB0
>>892
去年の俺をみてるよう。
一回経験すると数学の点の取り方かわってくるよな。

センター明け: 過去問(2000年代) なにこれ5完簡単ジャン。本番は最低4完だな。

2次試験前日: 残してた2007年過去問 あれ?数学できなくね?やべぇ。

2次試験: わかんねぇ。一個しか解いてねぇ。

で、とりあえず4完しようとあっちいったりこっちいったりしてたら死亡


成績開示 最低点-5点

あー、なんだ。数学4完しなくても受かるんだ。

で、今年はとりあえず2,5完を目指した。
ってか、大問2,4しょっぱなから捨てた。
912大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:51:40 ID:g4atDI3xO
傾斜で159点くらいだから別に工学部なら普通に受かるじゃん
913大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:53:02 ID:g4atDI3xO
912は>>910 に対するレス
914大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:58:48 ID:OpP0dEd5O
>>908 ろーにん

た゛からこれは
今年のセンター
国語パニックおこしたわ
915大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:06:26 ID:vVuR+KzY0
>>914
俺、現代文が得意で、結構稼ぎどころだったりするから、センターミスったら泣くわ・・・

お互い頑張ろう
916大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:07:21 ID:KfSp2IgpO
俺今年東大志望だったけど京理に変えて受かったよ。
なぜ変えたかというと主に数学を勉強したくなったのと、東大の興味が薄れたから。
元々どちらかなら良いと思っていたのもあるかな。

東大模試は一回バカやらかした時以外は普通にAだった。

両方を受けてみて思ったが、京大の方が文系教科で高得点を取りづらく、
理系教科で取りやすい気がする。東大は英語が出来れば
他で死んでも受かった話は聞くけど、京大でそれは聞かない。

俺の周りでは英語90/120とった東大理一志望のやつは最低点+20くらいで受かったが、
英語110点取った京大志望(医薬理以外の理系)は30〜40点くらい足りずに落ちた。

ちなみに俺は数理でしか稼げないタイプだったが、本番は数化が
取り返しのつかないほどに壊滅でオワタ状態だったがなぜか合格してた。

正直、変更後受かるかどうかは人と運によるとしか言えない
917大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:09:12 ID:Rd6+7OFuO
>>916
ググれカス

ほんとリア充乙だよなスイーツ(笑)
918大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:12:45 ID:JBCFzzxw0
>>916
東大志望者の中でも上〜中上あたりだったのなら、まぁ京大でも受かるかと。
919大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:15:03 ID:vVuR+KzY0
明日はけいおんなんでそろそろ寝ますね

っていうのも二日連続で夜更かしはさすがにまずいと思うので

澪かわいいよ澪
920大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:15:40 ID:7S4Jx2qNO
京大の文系目指しながら早慶の勉強してる人いる?

いるなら英語と社会どう対策してる?
921大学への名無しさん:2009/04/02(木) 00:37:56 ID:sb9JwGjx0
やっぱ文理分けたほうがいいんじゃね?
922大学への名無しさん:2009/04/02(木) 00:39:18 ID:4xZnw+oj0
こんなに過疎ってるのに文理分けたら大変なことになりそう
923大学への名無しさん:2009/04/02(木) 00:56:52 ID:GUg2KnGx0
今は過疎ってても時間経てばまた人くる
去年なんか2日で1スレ消費してた時期もあったし、やはり文理分けたほうがいいと思う
924大学への名無しさん:2009/04/02(木) 01:14:44 ID:d36wb3+pO
いいじゃん、みんなで楽しくやろうよ
925大学への名無しさん:2009/04/02(木) 01:27:45 ID:sEakeehEO
2日で1スレは受験直前期だけだろ
文理混合でたまには煽り含めてわいわいやるのが京大スレのいいところ
科目に線引きをせず真理探求を目指す学問の都京大にふさわしい
926大学への名無しさん:2009/04/02(木) 01:32:54 ID:d36wb3+pO
同意
927大学への名無しさん:2009/04/02(木) 02:19:22 ID:fPXhaacw0
>>925
お前、100レスに1回くらい良い事言うよな
928大学への名無しさん:2009/04/02(木) 07:44:57 ID:j+N8sBqSO
>>783
俺も京大合格したら告白する!ってゆーて自分にプレッシャーかけてたわ
落ちたし、相手は東京行っちまった
来年受かったら東京行って告白しようと思う
もう1年は連絡取らない
で、行って東大の彼氏いたら相手にならねぇwww
同じ境遇いる?
929大学への名無しさん:2009/04/02(木) 08:05:11 ID:vPAwzfVx0
>>928
いない。
所詮三次元の女だろ??

どうでもいいわ


俺って病気??
930大学への名無しさん:2009/04/02(木) 08:22:05 ID:y1K7mWNmO
一年もあれば、一、二人くらいと付き合ってるだろうな
931大学への名無しさん:2009/04/02(木) 08:41:25 ID:NXSszOKYO
カス理系が文系と比べ2次理科2科目必須を
やたら主張するのがうざい。
文系は後期に備えて社会三科目、小論まで対策してるんですけど。
しかもカス理系は得点率4〜5割で合格。
文系の6後半〜7割と比べものにならん。

カス理系は解けもしない数学を自慢げに話したがる無能集団
932大学への名無しさん:2009/04/02(木) 08:58:04 ID:ipWrc6CgO
>>929
普通だろ

てか三次元の女とか都市伝説じゃないの?
933大学への名無しさん:2009/04/02(木) 09:42:41 ID:KEw0MCWc0
京都の問題ならまぁまぁとれるけどセンターになると全然とれなくなるのは俺だけか?
934大学への名無しさん:2009/04/02(木) 10:00:54 ID:h8Ji+TYZO
なんかここのスレの人達レベル高い人多いからモチベあがるわ!!
935大学への名無しさん:2009/04/02(木) 10:36:42 ID:d36wb3+pO
名門の森おわったわ
いったんエッセンスに戻って抜けがないか確認するわ
936大学への名無しさん:2009/04/02(木) 10:58:05 ID:jgBItcbV0
今年工学部に受かった俺が通りますよ


工学部に関しては
 センター9割
 二次4割
で受かる

周りの落ちた友達は大体センターでこけてた。
配点200点しかないだろ?とか思うかもしれないが
二次挽回において奇跡など起きないので注意
937大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:07:35 ID:zMkLGPbsO
4割取るのがどんなに大変か




京大模試で4割取ったら、工学部はA判定くる
938大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:23:36 ID:vPAwzfVx0
>>932
安心した。
さんくす

ってか文系と理系を比べるとか具の骨頂だろ

基本的に理系のが賢いとか言われるが、俺としては文系のがよっぽどきつい
939大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:30:45 ID:bQpUywGFO
京大理系志望なんですがココ受ける人って英単語帳何使ってる?


速単上級って必要?
940大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:36:18 ID:n0Lg7/ZDO
文系っていうか法学部って完全に英数勝負だよな?
仮に文転してもあそこだけは受けたくない
941大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:39:40 ID:7xqKIbBy0
>>939
暇で暇で仕方ないならするレベル
942大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:51:55 ID:5i6UuPFQO
経済論文志望の仲間いない??
943大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:56:26 ID:bQpUywGFO
>>941
さんきゅ
2chの人らレベル高いし、ましてこのスレじゃ単語の話なんか出て来ない…
944大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:58:29 ID:y1K7mWNmO
なーに、レベル低いやつはロムってる。俺みたいにな
945大学への名無しさん:2009/04/02(木) 12:28:36 ID:GUg2KnGx0
>>936
センターは200点中何点が目安ですか?
946大学への名無しさん:2009/04/02(木) 12:30:44 ID:GUg2KnGx0
すいません、書き直します
>>936合格するのに最低死守しなきゃならないラインを教えてください
947大学への名無しさん:2009/04/02(木) 12:54:56 ID:sb9JwGjx0
何だかんだいって今は二次の勉強だろうなぁ

センターやってもあんまり二次は伸びない気がするし二次やってセンター取れるようになれなきゃ無理かと
948大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:23:49 ID:d36wb3+pO
常識的に考えて、受けるからにはセンター英語満点狙えや

京大レベルなら非帰国でも満点いるだろ
949大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:30:19 ID:vPAwzfVx0
>>948
東大ならともかく京大はあんまいないんじゃね

リスニングでミスったり
発音でミスったり

そもそも京大の二次対策ばっかしてるからセンターみたいなテスト苦手っていう人多いだろ
950大学への名無しさん:2009/04/02(木) 14:15:36 ID:eVpsa+o3O
法と経済はどっちが入りやすいんだろうか?
先生には倍率低くても、
法の方が受けている層が厚いって言われた。

ちなみに今年法に落ちた新浪です。
951大学への名無しさん:2009/04/02(木) 14:36:54 ID:7xqKIbBy0
経済の方が入りやすいよ普通に
952大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:44:42 ID:JueKfq6H0
俺今年法落ちたけど来年は経済にする。地歴の配点がでかいと安心だよね。
953大学への名無しさん:2009/04/02(木) 16:37:10 ID:n0Lg7/ZDO
>>949
それでも190までは二次対策だけで行けると思う
センター程度の文法なら対策なしでも大丈夫かと
まぁ俺は発音全部落としたがな
954大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:05:19 ID:lUC4FelF0
直前の駿台マーク模試191点

本番131点だった俺は当然ながら落ちた


英語ね
955大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:07:01 ID:iK55NBoJ0
>>952
安心の意味がいまいち分からんのだが・・・
安定するとかそういう意味??
956大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:30:19 ID:2nzPnCslO
センター英語と京大英語の質の違いは異常
957大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:34:27 ID:LYsm375v0
>>952
法も経済も数学出来なきゃ合格は無理だけどな
958大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:35:33 ID:iK55NBoJ0
>>957
数学が得意な俺は合格でFA??
959大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:37:45 ID:2Lton+oNO
センター後に志望を東大→京大に変えて対策できずに落ちた人がいるって聞くけど、東大と京大(文理問わず)の違いは何だろう?英語がかなり違うのはわかるが、数学ってそこまでの違いある?理科だってそこまで京大の対策必要か?ただもともとの実力ないだけでは?





と東大→京大で(たぶん合格者平均ぐらいで)合格した俺が言ってみる

960大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:39:33 ID:iK55NBoJ0
>>959
文系の話じゃね??
961大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:42:40 ID:tXprbxPn0
>>958
FAだな
962大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:43:07 ID:7yP8OX7e0
SPA!より抜粋
「10代〜30代の女性800人が選ぶ、こんな男とだけは絶対結婚したくない!って男」 (複数回答可)

・1位:趣味が根暗、ヲタ趣味 530票
「秋葉でリュック背負って汗垂らしながらアニメとか見てる人、あの汁何!?って感じ、キモッ!!」(23歳・保育士)
「毎日帰宅後即PCって言う会社の先輩いるけど…何してるんだろう?なんか危ないし、話してもおもしろくない」(30歳・OLお局)

・2位:「彼女いない歴=年齢」の男  326票
「20代後半とかで恋愛経験がない人って人間として異常」(21歳・大学生)
「ちゃんと恋愛できない男は結婚を望むのはやめてほしい」(26歳・経理)
「いい歳して恋愛経験ない男って人間に余裕がないし、自己チューで最悪」(23歳・看護婦)

・3位:無職・定職についてない男 298票
「30過ぎてフリーターとかマジ痛すぎ」(24歳・事務)
「別にお金持ちでなくてもいいけど、収入がないのはちょっと・・・」(19歳・大学生)

・4位:女性に暴力を振るう男 279票
「DV男は人間として論外」(26歳・スチュワーデス)
「前の彼氏に暴力振るわれて殺されるかと思った。暴力絶対反対!」(18歳・大学生)

・5位:社交性がない・男友達が少ない男 221票
「社交性がなくて暗い男は一緒にいてもつまらないし結婚もしたくない」(24歳・歯科助手)
「男友達の多い男のほうが女にもモテるし、人間的に魅力的」(22歳・ピアノ講師)

・6位:ブサイク・ファッションセンスが悪い男 194票
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる、あれ嘘だと思う。ブサイクはいつ見てもブサイク」(20歳・専門学生)
「一緒に街を歩いて恥ずかしい男は勘弁」(25歳・営業)
963大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:00:31 ID:NnfoOz8RO
東大から落とすゴミは無視すればいいよ
964大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:04:57 ID:zMkLGPbsO
来年は理学部易化だな
965大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:14:30 ID:oCcQ+T8wO
>>959
数学は難易度は同じだが京大は一から考えるのに対して東大のほうは小問誘導があるから得点はとりやすい計算地獄だが

国語は京大はバカでかい解答欄に丁寧に書かないとダメで東大はクソ小さい解答欄に要点をまとめなきゃなんない難易度は同じ(漢文はセンターレベルの文章)
理科はどうみても東大>京大
966大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:26:37 ID:K9hB/9+E0
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
2009年度京都大学新入生スレ Part3 [大学学部・研究]
ワンピース専用ネタバレスレッド Part1049 [週刊少年漫画]
ユニコーン/UNICORN ★65 [邦楽グループ]
【風紀】雲雀恭弥と古手川唯を同じ部屋に閉じ込めてみた【委員】 [漫画サロン]
Base Ball Bear vol.26 [邦楽グループ]




お前らwwwwwwww
967大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:29:30 ID:ODkJ+xYRO
今年の京都大学の文系数学って何点ぐらい取れればいいんですか。
968大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:30:07 ID:NLBQG8aA0
>>967
半分
969大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:55:44 ID:iK55NBoJ0
>>961
そうか。来年は時計台の下で踊ってると思うからよろしく
970大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:11:48 ID:ipWrc6CgO
>>969
札幌の?
971大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:13:13 ID:iK55NBoJ0
>>970
うぐぅ
972大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:14:10 ID:iK55NBoJ0
>>970
うぐぅ
973大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:34:46 ID:h8Ji+TYZO
京大ってホントの美人いる?
974大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:38:33 ID:d36wb3+pO
と、キモオタが聞いております。
975大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:52:07 ID:I4Y3u+6S0
>>951
やっぱそうですか。ありがとうございます。

>>952
来年合格できるよう共に頑張りましょう!!
976大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:01:54 ID:NnfoOz8RO
京大サイコー
977大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:18:03 ID:zMkLGPbsO
京大>>>>>>>その他の大学




俺はこう思ってる
偏差値じゃない
978大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:24:58 ID:B4htW5DBO
>>973どこの大学でも一人はいるだろ
979大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:27:44 ID:NnfoOz8RO
今年の合格者
数学0完が大半です。
980大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:30:28 ID:V3v4OZEE0
大半ではなくとも半分はいそうだな
981大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:32:02 ID:MT/GXWtV0
地球工最低点は475くらいかな
982大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:37:34 ID:y13dazyi0
しかし、工学部馬鹿にしてる奴多いが
京大模試でA判定出してる同じ高校の奴らが5人くらい工学部に落ちてたぞ

現役でA判定出しても落ちるし逆もまた然り
なんだけどね
983大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:39:31 ID:NnfoOz8RO
>>982
なかなか難しいよね。今年はよく分からん
984大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:57:21 ID:zMkLGPbsO
今年は予測不能の入試だった
985大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:02:36 ID:d36wb3+pO
さあて次のすれたいはなににしようか

【いよいよ】京都大学1【スタート】

とりあえずはじめはシンプルに
どうだろうか
986大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:04:23 ID:iK55NBoJ0
>>985
【落ちる】【要素がない】
987大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:09:17 ID:zMkLGPbsO
>>985
もう新スレ立ってる
988大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:09:53 ID:iK55NBoJ0
何もないのも京大らしくてかっこいいかもな

京都大学Part1

なんか【】でつけると情けない感じがする
989大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:10:45 ID:zMkLGPbsO
990大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:12:44 ID:iK55NBoJ0
>>989
さんくす
991大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:13:20 ID:d36wb3+pO
>>987
それ偏差値にしか興味のない基地外さんがたてたやつだと思われ
余計な偏差値序列が天ぷらに同化してる貴ガス
992大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:14:40 ID:iK55NBoJ0
じゃあやっぱ
京都大学Part1
ってことでいいんじゃない。
993大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:14:46 ID:d36wb3+pO
と思いきや、あれは天ぷらとは別なのか
ID違うしな

すまん
994大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:15:46 ID:iK55NBoJ0
>>993
じゃあやっぱりそれを利用したほうがいいじゃない
995大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:18:47 ID:zMkLGPbsO
>>991
こまけえこたぁいいんだよ(笑)
996大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:20:41 ID:zMkLGPbsO
うめ
997大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:24:54 ID:zMkLGPbsO
1000ゲット
998大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:24:55 ID:y1K7mWNmO
>>972
月宮あゆ乙

>>973
がり勉なんてブサイクばっかだろ。鏡みれば、すぐ悟れる
999大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:26:07 ID:zMkLGPbsO
涼みやはるひ
1000大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:26:38 ID:iK55NBoJ0
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。