就職涙目wwの学科選んだ奴は考え直せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【神の領域】
医学部...将来の人生勝ち組確定

【就職超有利】
機械工学
電子工学
電気工学

【就職有利】
経済学部
経営学部
法学部
化学工学
外国語系(もちろんその外国語がしゃべれるのは就職の前提)
6年薬学...必ず就職は出来るが大半はドラッグストア。民間研究にいけるのは超高学歴でもごくわずか
獣医学...研究開発にいける可能性もあるが、公務員とか

【正直微妙】
農学部..あまり仕事が無い
化学...院卒は前提。超高学歴のみ有利
情報...メーカーにも入れるが、IT土方になる可能性高い
物理...分野による、物性関連の専攻選べば引く手あまた。量子学は死亡フラグ
数学...SEか高校教師くらい、超高学歴限定で金融
建築、土木...今は一級建築持ってても微妙。
美術系、音大系...趣味の世界

【就職涙目ww】
文学部...銀行など学部だけで切られるとこも多し
理学部生物、生命科学、バイオ...将来はピペット土方、高学歴ワーキングプアww
4年薬学...釣られたなwwwさよならwww
環境学、地球環境、宇宙、メディア、その他わけ分からん学科...どこに就職するの?
2大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:03:46 ID:j1K1kn0z0
生物系の学科は行くなよ。。。。。
俺みたいに人生手遅れになるから。。。
3大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:08:45 ID:I3aM4mjyO
応用化学って化学工学と同類・・・だよね?
4大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:13:50 ID:fhTUIkFZ0
そうだったりそうじゃなかったり大学によっていろいろ
5大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:14:56 ID:dk4+QSd9O
※商学部は微妙組
6大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:17:10 ID:zaxjQYh4O
転部ってむずいんかな?
7大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:19:12 ID:u5DfpspNO
法学部地球環境法学科は?w
ちなみに上智
8大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:19:23 ID:LWVi2he7O
>>1
東北医卒で山形で医者やってます。
今年30になります。
この頃かなりハードです。
これだけは言えます。
今高校生に戻れるなら医者にはなってません。
医者という勝ち組の様な響きと現実のギャップは激しいものです。
9大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:35:46 ID:KZZnn2ubO
俺の周りでよく分かんねえ名前の大学の犯罪心理学科(?)受かって「絶対警察官になる」と豪語してる奴いるんだけど、「バカかお前は」って言ってやったほうがいいよな?
10大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:36:49 ID:IL/dgwI30
定年まで交番勤務が関の山でね?
11大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:38:13 ID:d5/dNUArO
キャリアデザインは?
アジア太平洋マネジメントは?
12大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:59:56 ID:KZZnn2ubO
>>10
交番勤務かぁ…
何しろ1日の大半どーでもいい芸能人叩きのブログ書いてる馬鹿だからな
13大学への名無しさん:2009/03/22(日) 03:04:51 ID:UTIkczfBO
美大は芸術系とデザイン系でまた違う、デザインは企業でも技術職扱いで就職良いらしい。
14大学への名無しさん:2009/03/22(日) 03:41:58 ID:rHoBK3PZO
医学部は最も努力が報われる学部である

成績の良い生徒が何故医学部を選択することが多いのか?

それは、医学部を選択するという着眼点こそがそもそも頭が良い証拠であるということに他ならない

彼らは努力が報われるであろうことを既に理解しているのである

15大学への名無しさん:2009/03/22(日) 04:46:01 ID:BPnKXIVsO
>>11
死亡フラグたってる
16大学への名無しさん:2009/03/22(日) 05:53:10 ID:Llme7P9Q0
文学部と音楽系は就職が大変だと思うな。
他にもバイオとか生命とかも終わってる。
学科名を変更して一生懸命煽った学部学科は大抵10年以内に廃れていくのがあたり前。

※過去の人気コースで今不人気
バイオ、情報

※今後予想される不人気コース
キャリア、介護福祉、国際、環境
17大学への名無しさん:2009/03/22(日) 08:02:12 ID:GIZ/ieuO0
>>14
いや、馬鹿でも医学部志望する奴はいるし

そもそも成績いい奴ってのは医学に興味あって、その結果成績良くなったんだろ
18大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:58:19 ID:0iP+iTct0
>医学に興味あって、その結果成績良くなった
ハイィ?
19大学への名無しさん:2009/03/22(日) 12:45:01 ID:rHoBK3PZO
>>17
馬鹿は大学進学すら選択しないから医学部を選択しない

20大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:11:31 ID:GIZ/ieuO0
>>18
医学に興味があって、(猛勉強して)その結果成績良くなった

つまり医学部志望⇒成績が良いであって、成績が良い⇒医学部志望ではないってこと
21大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:14:03 ID:aX70atl50
医学に興味、はどうかと思うけど〜
22大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:15:29 ID:aX70atl50
それと、成績がよい→医学部志望のなんと多いことか・・・
23大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:22:10 ID:GIZ/ieuO0
そうか?
そんな風に決めて大学行く奴ほど、後から後悔したりするもんだと思うがなぁ
24大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:23:40 ID:aX70atl50
在学中は悩むかもしれないけど、卒業する頃の他学部の悲惨な状況見て
ああやっぱり正しかったんだなぁと思うわけで。
25大学への名無しさん:2009/03/22(日) 17:50:24 ID:N/7qTRMmO
>>9
よく分からんが漏れの大学には機電化学向けに科研から求人が来てたみたいだが…心理学はどうなんだろう。


>>22
医学はともかくバイオ系は調べもせずにこの√選んで後悔する椰子は多いと聞く。
26大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:12:53 ID:Rjk9FlME0
医療系を例外とすれば、大学の中で一番就職がいいのは工学部。
で、工学部の中でも機械・電電・情報は求人の数が飛びぬけて多い。
しかし工学部は人気ないし、機械や電電、情報は工学部の中でも底辺、不人気。
つまり受験生は進学する際に全く学科の就職力を考えてる様子がないってことだ。

同志社と立命館の優劣を決めないと我慢ならない奴が、
STARSとSKKRの優劣で烈火のごとく怒り狂う奴が、
法学部と文学部の違いに!工学部と理学部の違いに!機械とバイオの違いに!
こんなにも鈍感だなんて・・・。
すてき・・・//ω//
27大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:54:32 ID:BPnKXIVsO
機電系技術職なんてブラックだから誰も行きたがらない
だから工学部不人気になる
28大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:59:29 ID:zbJQPE98O
情報理工だけどSEの道はなくなった……
パソコン分野には進みませんでした…
29大学への名無しさん:2009/03/22(日) 19:21:40 ID:Zo09t3Oz0
不人気・・・なのか?機械電気情報系は人気のある学科に入ると思うけど。
不人気なのは材料とかじゃないの?東北大でも東北大でも最も偏差値低い。
30大学への名無しさん:2009/03/22(日) 19:22:59 ID:Zo09t3Oz0
東北大、東工大の間違い
31大学への名無しさん:2009/03/22(日) 23:25:57 ID:lptK1xoRO
情報系は人気あるな
情報系のオタクが安易に決めてたりする

機械は強いのか
32大学への名無しさん:2009/03/23(月) 01:18:53 ID:t312KzSI0
今の時期、○○塾の受講生が合格した大学とかでてるけど、
まじ大学名だけってのが中にいるよなw
京都大学農学部みたいなw それでも京大はまだましか?
33大学への名無しさん:2009/03/23(月) 09:50:23 ID:mJTdOEnA0
>>26
>機械や電電、情報は工学部の中でも底辺、不人気
不人気ってことは無いだろ
底辺ってのは偏差値を基して言ってる?
偏差値は数学VCあるぶん低くでるよ
34大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:00:28 ID:a4FrplejO
このスレ見てから経済学部に進むことを決意した
35大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:09:10 ID:H/GvEvevO
国公立の人文社会の俺はどーすれば
36大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:10:23 ID:BdMjKa/PO
>>33
実際、機械はほとんどの大学で人気学科になってるし、電気系も中位学科だよな
>>26は適当に書きこんでしまったのだろう
37大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:12:44 ID:yyL/x6Kz0
生物バイオ系が就職悪いことは聞いてたけど、判定上そこしかなかったからそこにしたんだが学部卒で公務員とかなればいいの?
それか教職とか

ちなみに国立だけどそうゆうのは関係ないのかな・・・
38大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:24:43 ID:n9V+Sp2EO
Fラン文学部国文科
低身長ブサメン

一応剣道と柔道二段以上もってて最近合気道もはじめたんだが


こんな俺でも警察官になれるよな。生涯交番勤務でも食っていけさえすればいいんだ。
39大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:01:12 ID:04Crho540
頭悪いと警察官にはなれないよ
試験があるんだよ
40大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:54:43 ID:KH9xRZvvO
ちん
41大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:01:30 ID:JQT9zlY00
せいざいをうちましょう
42大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:05:05 ID:eUvRXEhTO
俺機械工学部なんだけど…今からでも就職募集ありますかね?
43大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:06:41 ID:JQT9zlY00
募集は存在するさ。
おまいが採用されるかどうかは別問題だけど。
44大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:07:32 ID:koFmPR0sO
>>35
あれ…俺がいる
45大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:09:10 ID:eUvRXEhTO
よーし!
地元が田舎過ぎて
地元の大手のタマが無くなってきたから
今から都会に進出します

46大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:25:44 ID:MNPlwJSuO
ニッコマレベルの大学卒業したら大企業コネで入れる。 でも専門いって給与低いアパレル業界いきたい。どっちが正しい選択だろうか。ちなみに文系女。
47大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:33:33 ID:saPfD1G80
>>46
さっさとガキ作って家庭入れ
途中で寿退社(笑)されて迷惑被る同僚の身にもなれ腐れマンコが
48大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:59:53 ID:XWL7ButpO
正直、あまり学部は関係ないよ
就活すればわかる…
理系でも大学で得た事なんてあんまり使わない…
とりあえず、工学部いっとけば設計でも開発でもやっていける…
49大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:16:50 ID:qSfE9AbcO
>>46
風俗で金貯めて会社興すのが身のため
50大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:38:46 ID:a29Y/kjyO
社会はどーよ?
51:2009/03/24(火) 02:31:14 ID:wVWjpZnWO
機電って今の不景気でも大丈夫?
52大学への名無しさん:2009/03/24(火) 02:44:02 ID:fGd3t24iO
むしろこんなので決めるやつってなんなの?
どの業界も稼いでる人はいる
53大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:15:41 ID:NYqqEa2gO
稼げる人数の割合が違う。みんな出来るだけ稼ぎやすいとこに入りたいからここで聞いてんだよ。分かるよな?
54大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:19:26 ID:6EqlLQtF0
>>47
(・−・)
55大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:23:03 ID:8MYD8xho0
総合政策がないんだけど
56大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:36:25 ID:dgaZ1oeIO
地理学科なんかは死亡だよな
57大学への名無しさん:2009/03/24(火) 11:50:46 ID:8UZ3mBXo0
>>32
本州の片田舎高校なんだけど友達(女)が志望して京大農学部行った
栄養やら料理の勉強したいから本当は専門でもいいけど周りがそれじゃもったいないって言ったんだとさ
58大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:33:35 ID:czCW9j/SO
>>51
もちろん影響出てるけど、それでも他の学科と比べたいい方
59大学への名無しさん:2009/03/24(火) 13:18:52 ID:5p/iaYqV0
>>36
東大生だけど電気は最底辺だよ
60大学への名無しさん:2009/03/25(水) 02:26:07 ID:/835LrnVO
機械系でも電気に近い制御は最高レベルだけどな
61大学への名無しさん:2009/03/25(水) 03:38:37 ID:0oOSz7+2O
機電系なんて、輸出死亡の現在では
確実にホームレス候補。
医学部と法学部のみ勝ち組
62大学への名無しさん:2009/03/25(水) 09:36:35 ID:/835LrnVO
法の方がホームレス候補だけどなw
63大学への名無しさん:2009/03/25(水) 09:52:51 ID:YVyY0mbyO
確実に推薦で大手に行ける機電と、
普通に就活するか、もしくは公務員試験等を受けなければならない法学部
64大学への名無しさん:2009/03/25(水) 12:55:09 ID:0oOSz7+2O
機電系のキモヲタが連投自演wwww
65大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:10:24 ID:gSrqHc1bO
法学部でてホームレスなら文系に未来がないww

まあ私立なら慶應早稲田中央上智同志社明治立教立命館法政関西成蹊関学青学日大

以外の法学部は行く必要ないのは確か
日大も微妙か
66大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:12:19 ID:rbTZjCoU0
あ法学部涙拭けよw
67大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:14:08 ID:S7JAQBgC0
法学部はロースクールに行って新司法試験に合格しなければ意味がない
学部卒じゃーただの文系卒(一部神戸大など除く)
68大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:15:22 ID:gSrqHc1bO
>>67それはある
69大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:16:26 ID:S7JAQBgC0
ちなみに俺は私大の文学部哲学科だが銀行の銀行--日銀--決定
70大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:25:29 ID:A14sYZFKO
>>53
夢のない人間だな。
いくら金貰えても,やりたくないことを40年近くもやれない。
やりたいことをやって壁にぶち当たってからでも,ある程度逃げ道は模索できるのに
10代から逃げ道探すようなクズにはなりたくない。あえて言おう,君はクズだ
71大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:25:40 ID:rbTZjCoU0
自称日銀内定者(笑)
72:2009/03/25(水) 13:28:20 ID:RbFvwdLPO
興味はないけど機電にします。
73大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:29:54 ID:rbWjcU7sO
経済商系は強くないの?
74大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:32:03 ID:rbTZjCoU0
>>70
実際問題、庶民はちゃんと就職してお金を稼がなくちゃいけないんだよ
75大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:38:05 ID:hQSsQ5uO0
女子は顔さえ良ければニッコマでも大手入れちゃうってホント?
自分は法学部だが法ですって言うたびに驚かれるけど
就職に至っては経済に行っときゃよかったと思ってる
法は大体資格系に流れるが
資格取る奴よか良い成績良いルックスの女のが優良企業に入ってる
76大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:39:11 ID:gSrqHc1bO
>>73経済は当たり障り無い感じじゃね

とりあえずやりたいことないから経済〜、内部推薦で一番入りやすいから経済〜が多いからじゃないかな。


商はあまり強くないと聞くが実際どうでしょう。法学部だからわからん
77大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:42:09 ID:A0fIGeo90
>>75
一般職ならば大手にも入れるよ。
総合職とは別枠。
78大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:44:01 ID:A14sYZFKO
>>74
はあ?
じゃあ大学なんて行かず働けカス
79大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:45:08 ID:hQSsQ5uO0
>>78
大卒という資格は大きいよ
80大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:46:04 ID:A0fIGeo90
>>78
高卒よりも大卒の方が収入を多く得られる職につきやすいでしょう。生涯収入データで見ても。
大学に行った方がその後豊かな生活を送りやすいと思うが。
81大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:48:22 ID:hQSsQ5uO0
>>80
うん大卒と新卒は大事だね。学部間でうんたら言ってる俺ら幸せだな…
82大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:51:56 ID:A0fIGeo90
しかし学部間で就職実績に差があるのも残念ながら事実
文系ではやはり文学部が弱い。

ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2007/1_joi20_2007.pdf
慶應の就職データなんだけど、文学部と法学部・経済学部を比較してみてほしい。
特に女子数に注目して。

ちなみに慶應の男女別学生数は以下の通り
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/kr7a430000000hm3-att/2008_daigaku.pdf
83大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:06:22 ID:rbTZjCoU0
>>78
じゃあお前の言う”やりたいこと”こそ独学すればいいんじゃないか?
84大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:20:00 ID:43Af27FmO
( ^ω^)医学部でよかったお〜
85大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:39:52 ID:A14sYZFKO
>>83
おう。2足歩行ロボちゃん作るお(・∀・)
86大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:46:50 ID:rbTZjCoU0
んなの勝手に作ってろw
87大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:49:45 ID:Bq1GXiUlO
芸術系で才能あったら、芸能界に進出して富も地位も名声も手に入る上に、顔が良いから最高だな
リーマンwww
医者www
一般大衆の中に埋もれてろwwwwwww
88大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:51:47 ID:rbTZjCoU0
芸術系でも殆どの奴がサラリーマンに落ち着くけどな
89大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:54:18 ID:pC94cjpIO
――文系勝ち組――
上位国公立私立大学(マ-チ以上)
法学部・経営・経済・商
他 社会科学系統

負け組
文学部(笑)・教育(笑)
90大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:55:38 ID:pC94cjpIO
阿久比町
91大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:01:38 ID:ywVnUIzb0
医学部最強
92大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:21:51 ID:q18Jts1lO
三浪で理科大電気工なんだが就職あんのか?
93大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:43:49 ID:hQSsQ5uO0
>>92
インターンシップでそのままそこに就職とか、
専門に特化して尚且つ理科大だから悲観する必要ない
94大学への名無しさん:2009/03/25(水) 17:40:52 ID:Y/gZKP39O
>>78

俺はクズでも何でもいいから,将来自分の家族を絶対にお金の面では困らせたくないんだよ。お前は自分の事しか考えてないのか?
てか自分がやりたくて稼げる仕事見つけりゃ良いんじゃない?仕事にもいろいろあるんだから。 高校大学で勉強頑張ったらなれるだろ
95大学への名無しさん:2009/03/25(水) 17:50:38 ID:11iHuUp/0
>>82
見たけど商経はまず人数が多いだろ
あんまりアテになんねーな

文学部は確かに微妙だけど
96大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:03:54 ID:siCosojMO
中央大学法学部国際企業関係法の俺は負け組ですかそうですか
97大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:04:41 ID:A14sYZFKO
>>94
じゃあ世帯なんて持つなよ。

ロボちゃん作るお(・∀・)ってか俺も機械工だけどなw
98大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:13:36 ID:rj4WTpv3O
先行者でも作ってろ
99大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:52:46 ID:Dd84x3dzO
医学部に執着できるやつうらやましい。俺は挫折した
100大学への名無しさん:2009/03/25(水) 19:12:27 ID:3HeEZDJTO
美術を趣味と切り捨てられるその精神がわからない
101大学への名無しさん:2009/03/25(水) 19:32:55 ID:l+gqTqaI0
>>1
>6年薬学...必ず就職は出来るが大半はドラッグストア。民間研究にいけるのは超高学歴でもごくわずか

登販やら飽和で「必ず就職」は辛いんだよ・・・
102大学への名無しさん:2009/03/26(木) 02:27:10 ID:BonGn7bm0
>>92
+3以上なら、+3以上のスレあるから見てきたほうがいいよ。
かなり悲惨かな・・。
103大学への名無しさん:2009/03/26(木) 10:15:14 ID:Rqcc+tZRO
機電系死亡(^д^)9m プギャー
104大学への名無しさん:2009/03/26(木) 10:42:04 ID:ds2iJojaO
俺,環境学…就職涙目ww
105大学への名無しさん:2009/03/26(木) 10:43:31 ID:xwOdB/dZO
じゃあ就職のいい機械系とデザイン系を組み合わせたエンジニアリング学科は就職最強だよな?
106大学への名無しさん:2009/03/26(木) 11:41:31 ID:IZ83ySBeO
学部云々よりきちんと受験勉強をしたかという姿勢を企業は重視すると思うから早慶とMarchの壁はデカいと思いたい

だが文学部の就職実績を見たらそんな幻想は消え去る
107大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:25:52 ID:EG45nJZUO
>>105
そんな学科あるの?
108大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:38:10 ID:3ZDotqkpO
>>1には概ね同意出来るが、だからって例えば本当は化学や建築や生物に興味がある奴が、
就職の良さだけを理由に機械や電気に行くのはお薦めできないな。

レポート、実習実験の嵐。単位が揃わず留年するのも1割を越える、なんて話はザラ。
モチベーションがないと中々やってられん。
109大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:45:27 ID:VJz3iA+h0
>>108
今は四の五の言ってられん時代ですよ・・・
自分の好きな学問で食っていく!っていう人以外は就職の良さで選んでもいいんじゃないの?
110大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:55:52 ID:3ZDotqkpO
>>109
それでちゃんとモチベーション維持して卒業できるなら良いさ。

ただ、大抵の大学では機械も電気も忙しい部類で、レポートや実習実験でみっちりの生活になる。
当然だが数学や物理の学力も結構要求される。苦手だと講義を落とす場合も多い。

あまり興味がないのに上記のような忙しい学生生活に4年間耐えられるならいいが、どうしても嫌に
なってドロップアウトしてしまう奴も中にはいる。だったら最初から多少就職に不利だろうと、
本当に興味のある学科に入ったほうがまだしも…と思う。
111大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:59:17 ID:6HToJTSkO
化学と化学工学の違いがわからん
1121admwtp:2009/03/26(木) 13:10:43 ID:pwmHNLPhO
旧帝農学部の自分も就職厳しいのか?
11370:2009/03/26(木) 13:11:33 ID:QZ/HZmuwO
>>108
まともな考えの方がおられた。
114大学への名無しさん:2009/03/26(木) 13:15:37 ID:3ZDotqkpO
>>111
研究室レベルで化学反応やるなら、フラスコなどで事足りる。

しかし、工業的に化学製品を製造しようと思ったら、大規模な化学プラントが必要となる。
プラントを設計するためには化学反応に関する知識はもちろんとして、他にも

・原料をどのような配管で供給するか、そのためにはどれだけの動力が必要か
・反応を連続的に行うために、反応器をにどれだけエネルギーを加える必要があるか
・製品に余計なものが含まれている場合、どのようにしてそれを分離するか

なんてことを考える必要が出て来る。そういうことを学問化 したのが化学工学。

化学と名前が付いており、実際化学工業のための学問なのだが、やってることはかなり機械科チック。
(故に就職は良い方と言われる)
115大学への名無しさん:2009/03/26(木) 13:23:46 ID:VJz3iA+h0
「環境」ってついた学部に果たして就職は存在するのか
116大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:03:23 ID:EG45nJZUO
>>110
電気より建築や化工の方がよっぽど忙しそうなんだが、学校によるのか?
117大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:56:35 ID:6pSXkewBO
地方国立経済学部は絶望的かな…
118大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:59:58 ID:6toHRZqjO
商学部も入れろよ
119大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:00:28 ID:rcBqGugF0
経済・経営蹴って文学部に行った自分はどうすれば・・・
120大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:37:32 ID:q8KcxBj+0
★就職最強4大学●早大●慶大●明大●都市大 ★

100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html       

121大学への名無しさん:2009/03/26(木) 19:13:30 ID:3ZDotqkpO
>>116
学校にもよるが、工学系の学科は大抵どこも忙しいはず。

しかし忙しくとも、興味のある分野ならモチベーションを維持して頑張ることが出来よう。
4年間大変な思いをして、さして興味が無い分野を頑張ろうという気持ちを奮い起こすのは
難しいのではないか。
(しかも専攻した分野は、卒業後の仕事にもついて回る)


…無論、「自分は○○学にしか興味を持てない!絶対に○○学科にしか入らない!」と入学してみたは良いが、
思い描いていた内容とのギャップを感じてやる気を無くしてしまう場合もあるがね。
事前に自分が何を本当にやりたいのかは、よく見極めておくことが大切。
122大学への名無しさん:2009/03/26(木) 19:20:31 ID:3ZDotqkpO
まあ結局何が言いたいかというと、例えば「特に分野にこだわらないが、取り合えず理系に行きたい。
何をやってもそれなりに楽しめるだろう。」というなら、機械や電気を選んでおくのは良い選択。


しかし、はっきりと化学が、建築が、生物がやりたい、みたいに興味の定まってる人間が、
就職が良いからって興味を曲げて機械や電気に行くのはお薦めできないということ。

もしそれをするなら、途中で投げ出さないという覚悟は持とう。
123大学への名無しさん:2009/03/26(木) 19:29:35 ID:Hm/YrI19O
歯学ってどうなの?
124大学への名無しさん:2009/03/26(木) 19:36:41 ID:ITIBaHrZ0
>>123
開業含めて考えれば、一般学部より良いかもしれない
近くに医学部があって、全ての面で負けてるから目立たないけど
125大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:25:49 ID:pAy3JUmPO
日大だかの歯学が偏差値47くらいで引いたわ

関係ないが今すげー歯いたい
126大学への名無しさん:2009/03/26(木) 23:26:57 ID:VJz3iA+h0
>>125
薬学最底辺私立はたしか38
127大学への名無しさん:2009/03/26(木) 23:55:26 ID:EG45nJZUO
>>123
歯科医過剰であんまり良くない
128大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:20:09 ID:PX35sBEx0
>>96
中央法で負け組みっておまえw
そしたら早計下位でも負け組みだぞ
129大学への名無しさん:2009/03/27(金) 04:40:08 ID:4JsiD5Ze0
>>128
実際負け組だが?
130大学への名無しさん:2009/03/27(金) 07:48:49 ID:oA6lHkXjO
機電系の就職はかなり厳しくなった この不況で
131大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:03:30 ID:K7GcQ87PO
社会学は?
132大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:49:00 ID:+2xiG9I50
http://www.shonan-it.ac.jp/contents/examination/000109.html


ここなんかどうだ?入試結果見るに明らかにFランだけど
就職率全国29位だってさ。
133大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:55:25 ID:hpkaOLCkO
>>130
機電に限らずどこも厳しくなったよ
134大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:00:03 ID:OyBUD+qD0
商経済社会経営法 あたりに違いってあんの?
正直どこでもいっしょじゃね

法が公務員になりやすいってのは聞いたけど
135大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:26:19 ID:JyX3A3y6O
明治政経経済の俺が日銀に就職できる可能性は0ですか(^O^)?
136大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:38:25 ID:Hqn/TMEFO
俺の姉が慶應文(推薦)なのに
「正直就職ウハウハ。あっちからお願いしてくる」
とか言ってたのはそういうことだったのか
137大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:47:17 ID:aYoWUZqJO
バイオやばいお(^ω^)
入るときは理系で出るときは時間がいっぱいある文系と競って就活だお
バイオが活かせる職業は免許持ってるような他学科の人が奪って行くお(^ω^)
138大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:49:53 ID:vvGHTYPtO
地球環境wwwオhル
139大学への名無しさん:2009/03/27(金) 14:26:27 ID:9NASna8sO
地球なんたらは知らんが
環境学はいいだろ
今の時代エコやらなんやらだし
140大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:15:08 ID:7TwDNxSb0
>>130
何でそういう風に機電だけ厳しいみたく言う奴が多いのかね
141大学への名無しさん:2009/03/27(金) 19:06:52 ID:mR0MGHnCO
嫉妬だろ
142大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:20:02 ID:oA6lHkXjO
機電系が必死やなw
143大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:24:29 ID:KIN+5EM2O
オタ仲間多そうって理由だけで電子工学選んだ俺歓喜
144大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:24:49 ID:OYWU3dCKO
文学部でも教員志望大丈夫?
145大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:31:11 ID:aYoWUZqJO
エコは大事だがエコ技術を担ってるのは機電系だお(^ω^)
間違っても環境系の学科に進んでは駄目だお
環境系は学際分野で中途半端だから需要がないお(^ω^)
3年後の就活で気付くお(^ω^)
>>1の需要はだいたいあってるお(^q^)
146大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:00:56 ID:3ofKrDCUO
こまったら教員試験とればいいよ

教員試験とれない学部はがんばれ
147大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:12:20 ID:pFqoiWudO
応用化学は大丈夫だよ・・・な?
148大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:16:19 ID:HaL/PLTlO
法学部政治学科でも需要あるのか?
149大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:26:56 ID:3ofKrDCUO
>>148
リーマン乙
150大学への名無しさん:2009/03/28(土) 00:23:13 ID:emx2tst60
>>149
法学部法学科だって殆どリーマンじゃねぇかww
151大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:31:15 ID:CjYr21SjO
>>145
環境と名が付いても化工寄りのところは就職いいよ
152大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:33:30 ID:bo8h+cEVO
地球環境科学部ってのが
どこぞのFランにあってだな
153大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:39:43 ID:CwOpJaqk0
あああああもうどこにすればいいんだよ!!
医学部とか無理だろちくしょう
154大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:46:33 ID:RSIH38om0
>>153
そんなあなたにライフデザイン学科
155大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:47:52 ID:yL+y2+sp0
就職のことは聞いていながらもバイオ系の学部に入ったんだが、これからどうすればいいのかお?(^ω^)
公務員とかにもなれるのかお?(^ω^)
どんな資格とっとけばいいのかお?(^ω^)
156大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:52:44 ID:sqfGQf1+O
上智法学部地球環境法学科の俺は負け組なんですね?
157大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:22:17 ID:DdAWXUDuO
看護系は…?
158大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:24:36 ID:xwGJpHwG0
>>157
男はちょっと…
女なら、看護学科でも看護婦にならなければ良い

旧帝看護だと、看護婦以外を勧められるらしい
159大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:30:22 ID:EgFQOeVsO
某大学に偏差値40以下の危機管理学部ってのがあったんだが…
160大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:30:39 ID:DdAWXUDuO
>>158
さんくす
何で看護婦(士)だと駄目なん?
161大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:44:39 ID:xwGJpHwG0
>>160
よく知らないが、看護士は専門学校出ててもなれてしまう所がでかいのだろう
旧帝教育学部が教師養成を軽んじてるのと同じだとおも
増してや医療系など、他に資格は沢山あるからなぁ

まぁ、看護士でも周りからの目を一切気にしないならば三流大出るよりは堅いだろ
食いっぱぐれは無いし
162大学への名無しさん:2009/03/28(土) 03:10:53 ID:DdAWXUDuO
>>161
なるほど。確かに他にも資格あるもんなあ。

ついで、生物系と言うか、動物系はどうなんでしょ?
獣医とはまた違うし、こっちも専門があるし、就職が微妙な気がするけど…。
163大学への名無しさん:2009/03/28(土) 03:53:10 ID:mrG2WXtyO
前から迷ってたんだがこのスレ見て情報から電子に傾いた…
164大学への名無しさん:2009/03/28(土) 05:25:09 ID:XSQwPE5HO
地球環境なんたらは宮廷でもやばいのか?

ちなみに九大の工学部地球環境工学科なんだが
165大学への名無しさん:2009/03/28(土) 05:42:13 ID:WvvHfljGO
文学部を第一志望にして大学入った奴には、きっとなんらかの個性がある。
変態だからね。

だが他学部を第一志望にしてたが偏差値の低い文学部にしか引っかからなかったって奴は、最悪の四年間と就活を迎えるだろうね。
166大学への名無しさん:2009/03/28(土) 07:10:44 ID:EPM1H0cCO
>>161 看護は売り手市場だろ。
後、一口に医療系の資格といっても医療事務等は、通信教育と資格試験だけでもとれる。
それに比べ、看護は一定の実習等をこなさないと試験資格すらもてないよ
看護婦の仕事は業務独占だから、介護や作業療法と違って、その資格を有する人にしかできない。
看護婦にならないってなんだ?看護科いくなら、基本臨床現場で患者相手になるだろ。
婦長クラスなら、宮廷卒でもわかるが。

長々すまん。


167大学への名無しさん:2009/03/28(土) 07:11:17 ID:JZ3S0y/nO
バイオやばいお吹いたwww
168大学への名無しさん:2009/03/28(土) 07:12:45 ID:EPM1H0cCO
専門があるか否かを判断基準にするなら、歯科衛生士だって専門ある罠
169大学への名無しさん:2009/03/28(土) 07:47:36 ID:mu0yirTiO
名前は文学部なんだが学科が社会学科の奴はどうなるんだ?文学の勉強は皆無に等しい
社会学部と同等に見てくれるの?
170大学への名無しさん:2009/03/28(土) 09:12:44 ID:bo8h+cEVO
21世紀亜細亜学部は?
171大学への名無しさん:2009/03/28(土) 09:14:46 ID:1rsYpGDr0
農学、生物学、数学(数理工学や応用数学なども含む)、環境。
この辺はあまり勧めない。
この中で数学以外は理系的な素養がそもそも身に付かない。
就職も推薦がなく自由応募が普通。
つまり文系と争うことになる。
文系にコミュでは勝てないよ。
奴らのハッタリ力は想像を絶する。

数学(数理工学や応用数学なども含む)は
超高学歴(東大、東工大など)かつコミュある奴は
メガバンクや投資銀行なんかで採用されやすい。
ただ、就職めんせつはかなり厳しいからコミュがないと死ぬ。
172大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:27:51 ID:xwGJpHwG0
>>166
>看護婦にならないってなんだ?
大して興味無かったから、あんまり覚えてないが保健士とかって聞いた覚えがある

確かに、食いはぐれは無いんだが20代30代40代とずっと月手取り20〜30万程度であって
大学(上位なら尚更)まで行って好き好んでなる程では無いし
男だと特に勧めれない

コメディカルは他職種に比べて確かに安定してるが、安定してるだけで給与は低い
薬剤師以外は、頭悪かったかやりがいを感じれる人以外いかない方が良い希ガス
医者の中での看護士蔑視は半端無いし

>>168
それは更に・・ww
173大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:35:48 ID:+B5mlArBO
電機メーカー死亡で機電系の就職も壊滅状態だお
174大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:40:30 ID:okncQ/NtO
最近は看護師は給与が改善傾向にあるらしいけどねえ
175大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:54:26 ID:T+sHgklnO
>>162
就職板の生命科学専攻のスレッド見ればいいお(^ω^)
動物も大差ないお(^ω^)
教職取っておくのを薦めるお(^ω^)
特に都市部では教員になりやすいお(^ω^)地方の人はおつかれだおww
公務員は不況でこれから倍率が爆上げだお(^ω^)
公務員の給料も君達のお父さん世代よりかなり減少傾向だお(^ω^)
逃げ場のないバイオ地獄へようこそwwwwwwwwwwwwwww
176大学への名無しさん:2009/03/28(土) 11:11:11 ID:6fe3la/fO
早稲田のスポーツ科学はどうですか
177大学への名無しさん:2009/03/28(土) 11:15:40 ID:mqedNDGTO
はい、終わりです
178大学への名無しさん:2009/03/28(土) 11:17:08 ID:gbT+gn3o0
埼玉経済は_?
179大学への名無しさん:2009/03/28(土) 11:20:09 ID:mqedNDGTO
はい、終わりです
180大学への名無しさん:2009/03/28(土) 12:51:18 ID:emx2tst60
関西法は?
181大学への名無しさん:2009/03/28(土) 12:52:38 ID:RSIH38om0
自慢大会になってるな
182大学への名無しさん:2009/03/28(土) 12:57:09 ID:S7Rmzv7s0
自慢になるような大学挙がってないだろ
183大学への名無しさん:2009/03/28(土) 14:10:07 ID:xwGJpHwG0
地帝や早計は、まだいいとして駅弁やマーチ、カンカンドーリツの法や経済って意味あるの?
昔、法学部って弁護士や裁判官、官僚を出す所だと思ってたが
駅弁やマーチ、カンカンドーリツだと1%くらいしか出ないんじゃないか
184大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:39:39 ID:S1eL+Yk50
>>173
毎日お疲れ様です
185大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:41:44 ID:EPM1H0cCO
>>172 保健士は看護師の国試通らないと受験資格すらないよw看護の世界は基本、看護師主導。
しかも保健士、助産師、看護師は専門でもとれるよ。大学ならほとんどの看護学科が保健士とれるし。
看護師とると自動的に養護教諭等の資格が付帯されるから、そんなに悪くもないよ。

給料は確かに3k労働の割りに見合わない。
下手したら医師並みに過労働だったりするのに。
186大学への名無しさん:2009/03/28(土) 19:40:43 ID:+B5mlArBO
>>184
無い内定キモヲタ機電、涙ふけよwww
187大学への名無しさん:2009/03/28(土) 20:25:36 ID:T+sHgklnO
機電が内定得にくいということはすなわちバイオは青木が原直行便を意味するお(^ω^)
188大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:00:42 ID:+B5mlArBO
医>法>>>>>商>経営>経済>>機電>>バイオ>文
189大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:05:00 ID:ijvCyDDC0
早稲田の政経だわ・・・しかも経済orz
数学できないのに、はいっちまってさいあくだわ・・・
190大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:12:06 ID:yzf8/YOgO
あんま話題になってないが建築はだいぶきついっぽい
まじで最近再受験考えてる
191大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:18:08 ID:AQ6C4XRcO
工学部は比較的就職しやすいと言われてたけど、機械工学とか最近危なくない?
不況で自動車産業とか工業系はやばいんじゃね?
まず派遣が切られるのは当然だけど、新卒も危ないよね。
192大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:19:38 ID:uPIH69q5O
>>183
頑張って国家二種だろうな
193大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:21:38 ID:Ul9BUh2vO
工業化学が割といい位置にいて嬉しい
194大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:21:55 ID:XSQwPE5HO
船舶はどう?


2年次に船舶か資源系にわかれるんだけど
195大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:31:08 ID:AQ6C4XRcO
この不況で工学部壊滅で今年入った奴はかなり不安だろうなw
196大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:51:24 ID:T+sHgklnO
新大学一年生はわからないと思うけど機電は自動車や家電メーカーだけじゃなくて比較的景気の変動に影響されにくい化学メーカーや食品メーカー、製薬会社にも需要がいっぱいあるお(^ω^)
工場を稼動させなければいけないからだお(^ω^)
他にも電力や鉄道などの安定インフラにも強いお(^ω^)
あと機電は学校推薦や教授推薦が豊富で就職活動が圧倒的に楽だお(^ω^)
法学部含む文系は学校推薦は皆無だお(^ω^)
197大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:52:25 ID:CwOpJaqk0
このスレ見るまで普通に建築行こうとしてたぜ
危ない危ない・・・
で、どこいきゃいいんだよ!!!!!!!
198大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:52:49 ID:+B5mlArBO
工学部機電系死亡状態はあと数年続くよ
199大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:56:27 ID:XoFVtXvt0
これだけ情報が手に入る時代になったのに未だに就職が難しい学部に行く奴は何を考えているのやら
200大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:22:47 ID:xwGJpHwG0
>>197
つ医学部
201大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:58:19 ID:AQ6C4XRcO
理系だけど、どこに行くか決められない。
工学部は最近急に不安になってきたし、理学部はどうなの?
202大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:08:40 ID:XoFVtXvt0
就職無理学部
203大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:12:12 ID:xwGJpHwG0
就職を考えて

工学部→理学部

とか正気か?

理にせよ、工にせよ博士は死亡フラグ
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/

にも関わらず、安易に数学物理が好きで研究職が良いなぁなんて妄想しながら逝くのが理学部じゃね?
204大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:14:31 ID:FQcaUwoNO
医学部進学するぜwwwwwwwwwww二浪したけどwwwwwwwwwww
205大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:15:30 ID:AQ6C4XRcO
あぁもう文転しようかな…
206大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:25:04 ID:qHwkHxTD0
>>203
工は博士でも需要あるぞ

理は・・・
207大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:29:26 ID:xwGJpHwG0
携帯も多いみたいなので

博士村(要は博士の進路を百分率で表したもの)より抜粋
100人のはくしがいたなら

16人はお医者さん。名実共にエリート、幸せになれる存在として申し分ありません
14人が大学の先生。大抵は助手、それでも2年間でクビになっちゃいます。忙しいけど幸せになれそうです
20人がポスドク。3〜5年契約です。定職じゃないのね〜。刈り残しの敗残者集団と呼ばれています〜
8人が会社に勤めて
11人が公務員です。普通の人に戻れた幸せな人達です。おあしあわせに〜
7人が他の分野に行きます
16人が無職です。遠い日を振り返って毎晩枕を涙で濡らす人たちです。生きろ、生きるんだ〜
8人が行方不明か志望者です。博士を持ちながら明日への希望を失ったのです。このつらい世の中から消えます
  さようならさような…

医者を除けば
博士の実に3割が無職、行方不明、死亡(主に自殺)者
208大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:32:29 ID:qHwkHxTD0
>>207
だから分野によって違うと言っているだろう
あと今は(研究職としての)助手なんてないぞ
209大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:42:00 ID:xwGJpHwG0
>>208
工も理も博士は死亡フラグ立ってるだろw
東大〜地帝までの博士の知り合いが何人かいるんだが、難しいらしく30代もわんさか
そもそも、ストレートでも大学〜博士まで9年かかるしな

東大工の人を例に挙げると、TOEICも900over3ヶ国語喋れるし普通に現役で東大入った超エリート(嫁さんも東大)
マジで勉強の事以外知らないんじゃないかって勉強基地外。勉強の事しか話しない
そんな人でも30overになってしまって、教授になりたくて仕方ない、でもなれるか分からない
なれる道を進んだとしても金が入らない
っていつも嘆いてる
210大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:55:49 ID:qHwkHxTD0
だから分野(ry
211大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:01:00 ID:845kEPLo0
ガキが好き+不景気なら公務員だろ
って安易な考えで教育学部入ったけど
しくったかな?
212大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:10:40 ID:r5jx4jF10
医学部をあきらめ経営学部にいきますw


213大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:19:56 ID:odqS+gpuO
景気が悪いのはメーカーだけじゃ無いことを忘れてないか?
214大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:22:59 ID:BzzviVUf0
機電だけ死亡ってことにして安心したいんだろ
215大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:30:42 ID:kGEzHs/tO
理系は氏ねって事ですね、わかります
216大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:31:18 ID:mMaMO3bF0
機械に嫉妬ですね
分かります
217大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:35:55 ID:odqS+gpuO
インフラ以外の殆どの企業が大打撃を受けてるんだけどな
金融や不動産はかなりヤバいし
218大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:47:36 ID:Rt4w08ATO
テレビでは自動車や電機メーカーが派遣切りや赤字になってるとか言われてて不安なんだが、理系の俺はどうすれば…。
機械工学か情報工学を希望してたけどだんだん不安になってきた。
就職こわいよ
219大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:00:15 ID:odqS+gpuO
文系の奴らだって怖いんだよ、だからこのスレで煽って気持ちを紛らわしてる奴だっている
220大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:06:38 ID:65zSy2ZD0
■■衝撃のマーチ関関同立・アフォ学最下位グランドスラム達成■■
                      
大学出願者数   代ゼミ偏差値  人気企業就職者数(読売ウィークリー」2008. 2.17)
明治 108,946人  同志 62.8    明治 895人
法政  97,017人  立教 61.4    立命 834人
立命  95,600人  明治 60.9    同志 821人
関西  93,701人  立命 60.6    法政 715人
中央  81,981人  中央 60.2    中央 698人
立教  71,382人  関学 59.9    関学 676人
同志  50,218人  関西 58.3    関西 606人
関学  49,977人  法政 58.2    立教 585人
★青学  47,210人 ★青学 58.2  ★青学 582人

新・旧司法合格数 会計士合格数  国家1・2種合格数 上場企業社長・役員数  
中央 209人   中央 150人   中央 207人    中央 1120人         
明治  86人   明治 105人   立命 168人    明治  796人         
同志  64人   同志 102人   明治 158人    同志  725人           
立命  62人   立命  71人   同志 131人    関学  535人         
関学  52人   法政  62人   法政 115人    法政  419人           
関西  39人   関西  47人   関西  00人     関西  408人         
法政  35人   関学  00人   関学  00人    立命  379人          
立教  22人   立教  00人   立教  00人    立教  346人
★青学  17人  ★青学  00人 ★青学  00人   ★青学  273人     

・00人は数が少なすぎて学校が未公表。         
・大学出願者数、偏差値、新・旧司合格数=2008年 その他=2007年データ

上記の最下位グランドスラムに加えて箱根駅伝最下位という栄光を達成しました。
こんなアフォな学校見たことありません。
221大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:22:00 ID:mMaMO3bF0
そもそも、高学歴機械電電は
電機メーカーとか行かないからw
222大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:25:14 ID:hvoYKrfe0
どこいくん?
223大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:32:18 ID:3U744XW60
商事とか
224大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:38:45 ID:3U744XW60
電機、自動車、銀行は採用減でインフラは採用増
http://www.asahi.com/job/news/TKY200903280241.html
225大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:42:21 ID:giBg3jmX0
メーカーでもこれから伸びる産業(エネルギー関係とか)は
強化したいはずだから採用も増えるんじゃないの?
226大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:58:59 ID:qF7KpBe/O
大学受かったは良いが就職怖すぎる。二浪すんのもまた怖いから仮面浪人しようかな…。
227大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:12:36 ID:3U744XW60
>>226
余計に自分を追い込むのはやめろw
228大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:17:46 ID:HT8RV1NVO
>>222
商社、キー局、広告代理店、外資系投資銀行、外資系コンサルとか
229大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:21:38 ID:qF7KpBe/O
やっぱり仮面は辛いかなあ…。
大学も怖いけど就職怖い。本当怖い。どうしよう。
夢で就職お化けが出てきたらどうしよう。貞子より怖い。
230大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:25:20 ID:3U744XW60
公務員の勉強でもしとけよ
公務員も採用減らすみたいだけどw
231大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:28:40 ID:Rt4w08ATO
理系だが、理学部は就職よくなくて、
工学部でも情報学はIT土方とかで体がもたなくなって転職する危険あるし、
機電もメーカーが不況で大変だし、環境とかは論外だし…。
農学、水産学もいまいちだし…。
はぁ…
232大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:30:53 ID:3U744XW60
>>231
化工乙w
233大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:31:27 ID:1TdunCTeO
理系全滅で八方塞がりwww
234大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:32:32 ID:3U744XW60
金融死亡で文系も他人事じゃねーだろうがw
235大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:34:09 ID:P8QHQGd7O
工学部の化学系って
有機化学
物理化学
無機化学のどれが就職強い?
236大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:37:16 ID:6qvVRCrB0
機電で大手に就職できない奴はよほど人間的に問題がある奴だろ
Fランとかは知らんが
237大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:40:25 ID:3U744XW60
>>236
それは言い過ぎだろ、売り手絶頂期でも学部卒は聞いたことない企業内定とか普通にいた
238大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:42:13 ID:qF7KpBe/O
公務員…やっぱ厳しいよなあ。
どうしよう。まじで二浪しようか…。
239大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:44:56 ID:3U744XW60
>>238
どこ受かったの?
240大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:48:56 ID:Rt4w08ATO
工学部の応用理工系ってどうなんだろう?
241大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:52:53 ID:qF7KpBe/O
え、獣医学部の獣医学科じゃない学科。特定怖いからこれ以上言えない。
就職なさすぎだろ、生物系。

隣の部屋の親のいびきうるさいし、就職おばけ怖いしで寝れない。
242大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:53:04 ID:1TdunCTeO
>>236
輸出に頼った電機メーカー爆死中につき
就職先が無い機電系の悪あがき乙w
243大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:54:33 ID:3HGnr9qO0
>>241
獣医目指せ
244大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:56:13 ID:giBg3jmX0
>>241
私大のどこかか・・・
農学系の公務員という手もあるが、倍率高い&採用少ないからなぁ
245大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:57:06 ID:3U744XW60
>>242
あんた就職板の電電スレにもいたろ
文体がそっくりだ
246大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:00:45 ID:NoeWDjq0O
>>241
教員とれんの?
247大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:01:26 ID:qF7KpBe/O
>>243、244
あ、何かアドバイスありがとう。
獣医目指しかないか…。
二浪怖い。でも頑張るしかない。
248大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:01:35 ID:jCl6aK3JO
>>241
麻布?
249大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:03:29 ID:qF7KpBe/O
>>248
ご想像にお任せします。特定怖いので。
麻布やら日獣やら酪農やらそこら辺。
250大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:05:20 ID:3U744XW60
編入すれば?
251大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:06:26 ID:qF7KpBe/O
>>246
とれるっぽい。
就職選べる立場じゃないけど教員はモンスターペアレントが怖い。
252大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:10:09 ID:qF7KpBe/O
編入…確か獣医はあんまり編入はなかった気がする。調べてみる。ありがとう。
253大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:11:43 ID:NoeWDjq0O
>>251
俺とおまえ立場一緒だな。

俺は浪人して獣医科落ちて諦めた。教員理科がとれるからそれとって、あとは農協だとか農林水産省だとか、給料次第では動物園管理的な職業もありかなと

俺の行く獣医になれない獣医学部は就職率普通にいいぞ
254大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:14:28 ID:3U744XW60
>>252
とりあえず早まったことはするなよ
まずはその学科の就職実績を調べてみろ
255大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:14:29 ID:NoeWDjq0O
そう言い聞かせて自分を慰めてます
256大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:18:27 ID:qF7KpBe/O
>>253
おー、仲間。
そうか、就職はあるのか…。給料はあんま気にしない。一人でギリギリ食べていければ良いです。
ありがとう。心強い。
257大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:20:12 ID:UAgERMqB0
医学部鯉よ

入った後、色んなデータ見ても将来の心配したことは一度も無いぞ
258大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:22:22 ID:qF7KpBe/O
>>254
おお、それも含めて調べてみる。パンフにはサービス業みたいに大まかにしか載ってないから、何とかネット使ってみる。
何か色々ありがとう。
259大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:23:53 ID:1TdunCTeO
>>245
(^д^)9m機電系爆死オメ
260大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:24:49 ID:Rt4w08ATO
応用物理工学と応用化学はどっちがいいだろう?
261大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:25:53 ID:3HGnr9qO0
>>256
就職不安&給料気にしないならなおさら獣医お勧め。
病院は実習行ってコネ作っとけばOK、公務員は自治体選ばなければ余裕で行ける。
転職も可能。
262大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:26:41 ID:qF7KpBe/O
医学部は行けたら行きたい。でも今更多浪する覚悟はないんだぜ。
263大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:27:12 ID:NoeWDjq0O
>>261
獣医になれないから悩んでるわけだが
264大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:27:45 ID:B+crXO/z0
安定性考えたら明治レベルの法学部→公務員が一番安定だと思うんだけど、どうよ?
265大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:30:35 ID:3U744XW60
>>259
>>233を見る限りお前文系だろ?w
電機を煽る前に金融と不動産の爆死を心配するべきなんじゃないか?w
266大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:30:44 ID:qF7KpBe/O
>>261
やっぱそうだよなー。ギリギリまでもう一回よく考えてみるよ。


何かみんな優しいな。こんな時間ありがとう。
267大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:31:50 ID:UAgERMqB0
>>262
琉球とか四国、九州の辺境駅弁医はマアマア簡単なのでは
268大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:32:43 ID:NoeWDjq0O
仮面浪人はきついぞ。
俺には無理だ
269大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:34:04 ID:3U744XW60
>>264
公務員になるのに明治レベルである必要も法学部である必要もないと思うが
270大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:35:19 ID:NoeWDjq0O
このスレは微妙学部微妙学科な僕らをとても不安にさせる良いスレだ。

大学行っても資格とかTOEICとか頑張ろって思えた
271大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:45:21 ID:PbDnEoWxO
考え直せとあるが実際俺は今から受験すると二浪あつかいだからどっちにしろ就職きついと思うとどうしようか悩みすぎて禿げそう
高校時代から2ちゃん見ときゃよかった…
272大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:49:34 ID:UAgERMqB0
2浪東大>現役地帝
じゃないか。就職

医学部なら年齢制限ほぼ無し
20代なら幾らでも挽回できるだろ
273大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:54:16 ID:3U744XW60
医学部に受かればいいが失敗してニートになった奴だって山ほどいるんだぞ
274大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:58:15 ID:PbDnEoWxO
俺にはたぶん東大はきつい…
行くとしたら文転して一橋目指そうとか考えてるがたぶん現実は旧帝や早慶上智辺りにすら落ちる可能性ありそうだから自分の学力悔やみまくる
275大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:06:53 ID:UAgERMqB0
東大の方は確かに難しいと思うけど
地方駅弁医ならそのうち受かるだろ

医学部太郎の知り合いが3名いたが
1人は6か7浪で合格
1人は10浪で合格
1人は10(くらい)浪でも失敗

旧帝狙ってる人だけが失敗し続けてる
今年とか凄い簡単になったんじゃね?医学部って
276大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:24:00 ID:3U744XW60
果たしてID:qF7KpBe/Oに6浪7浪する覚悟はあるのだろうか
277大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:34:18 ID:1TdunCTeO
>>265
機電涙ふけよwww
文系にやつあたりすんなw
278大学への名無しさん:2009/03/29(日) 05:05:38 ID:hRGXTRCTO
医学部ナメない方がいい。早計受かって私大医学部底辺落ちをたくさん知ってる。
279大学への名無しさん:2009/03/29(日) 05:13:10 ID:UAgERMqB0
普通に宮廷医生なんだが…
駅弁医は>>275にあげた
公立のトップレベルか進学校の底辺で6〜10年やれば受かってる
地帝入れるくらいの頭があれば辺境駅弁医なら普通2、3年で受かるんじゃね
それに私立医なら1年で受かるだろ
280大学への名無しさん:2009/03/29(日) 05:33:10 ID:3U744XW60
>>277
お前こそ金融と不動産が死んでるからって機電に八つ当たりするなよw
281大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:35:08 ID:zptCZmO1O
ちょっと…

ここは高校生しかいないからしょうがないかもしれないけど、さすがに間違いが多すぎるぞ


まず文系は、専門職以外の就職に、学部はほとんど関係ないんだぞ

企業側にとったら、政治できる奴も法ができる奴も訳分からん事学んでる奴も全部一緒。結局その知識は全て必要ないんだから。


ただ、その代わりに高校生活でどのくらい勉強したか、とか、大学生活でどの程度努力したかを評価する。


前者にはいわゆる学歴が評価対象になる。が、しかし、企業側は受験の学部ごとの細かい偏差値なんて把握していない。ま、俺らでさえあの複雑な偏差値表は覚えられる気しないからしょうがない。

そこで、大学自体が評価対象になる。

明治政経だろうが中央法だろうがマーチはマーチ。
スポ科でも人科でも早稲田は早稲田。SFCは立派な慶應。

就職では私大は早慶とその他と考えられてる。

つまり、マーチは若干の差はあるといえども、マーチ以下の文系は全て一緒。
それをふまえた上で議論してくれ。
偉そうにすまない。
しかし、現実を知ってる俺からこのスレを見ると、つい軌道修正したくなる…
282大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:39:54 ID:NoeWDjq0O
文系なんて・・・・・・・・・
283大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:44:46 ID:t2XApfkU0
日経新聞で今年の就職は超厳しいと書いてあったな。
何しろNECなんかも98%削減だもんな。
東芝、トヨタ、各百貨店、と全業種大幅に新卒削減。
大学受験よりかなりムズイぜ。
仕事にありつければいいほうだ。
284大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:55:49 ID:PbJw5Yf5O
>>281

なんか説得力あるな
285大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:55:58 ID:kVl/DQM2O
地学部なんだけど就職ないよねwwわかりますww
286大学への名無しさん:2009/03/29(日) 11:15:18 ID:B6gNc+6DO
地理学科ですが
287大学への名無しさん:2009/03/29(日) 11:51:41 ID:P8QHQGd7O
なんでそーゆー学科選んだの?
288大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:08:35 ID:Rt4w08ATO
応用化学ですが
応用ってつくのがいいのか悪いのか
289大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:19:47 ID:6iQUmVwD0
ID:1TdunCTeO
ひどいなこいつw
将来絶望的な底辺文系が必死に理系批判してるのがバレバレ
290大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:26:50 ID:qF7KpBe/O
>>276
6浪、7浪は出来ない。親にそこまで迷惑かけれんよ…。

就職実績だけ調べてみたんだが、新設学科でまだ卒業生出てないからあんまよくわからんかった。資格は色々とれるっぽい。
もうこの際学科特定されちゃうのは気にしないことにする。
291大学への名無しさん:2009/03/29(日) 13:13:14 ID:Rt4w08ATO
>>1でなんで化学工学が就職有利になってるの?
物理学や化学との違いは何?
292大学への名無しさん:2009/03/29(日) 13:55:40 ID:6ZyALnnMO
>>291
化学工学は化学プラントが正常かつ効率的に稼動するための勉強をするお(^ω^)
研究者なんて企業でも一握りしかいらないのに比べ、生産技術を司るプラントエンジニアは大勢必要だからだお(^ω^)
需要と供給の問題でエンジニア>>>>>>>>研究者だお(^ω^)
理学部は就職少ないから気をつけろおwww
ノーベル賞に煽られて理学部いっても三年後か五年後、工学行っとけば…って思うおwwwwww
293大学への名無しさん:2009/03/29(日) 13:57:54 ID:SQOmLXJK0
文系はなんだかんだで格差少ないんだな(文学部以外)
政策ってどうなの? 社会学部みたいなもん?
294大学への名無しさん:2009/03/29(日) 14:26:26 ID:NoeWDjq0O
>>290
特定できません。
どうやら俺とは違う大学のようだ
295大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:15:32 ID:chG+fLh40
>>293
経営学部
296大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:35:37 ID:e4HlOeov0
>>292
よーし化学工学に行くか
理論重視っぽいし なんか数学、物理学も結構絡んできそうだし
実験ばっかりの合成系はちと勘弁www
297大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:17:47 ID:4Xw0dl/J0
>>171
それはほんとか?ってか、ほんとっぽいから困る。
銀行に働きたいから数理系研究室の院(院スレならAラン)に4月から行く予定だが、
銀行スレ見てたら死ねるし、どうしたらいいのかわからん。
院浪してほかの大学のほかの学部狙ったほうがましだったり?
298大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:19:21 ID:3U744XW60
化工は実験重視なんじゃないのか?
なんていうか化学系の中でも泥臭いイメージなんだが
299大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:26:13 ID:P8QHQGd7O
>>292
化学工学って大学では物理化学を選べばいいの?
てか化学工学は高校化学でいうと理論系?
300大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:33:57 ID:KqdFLl8f0
文系就職なら不動産学部だろ
実学だしね
301大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:01:57 ID:LHc6p2FK0
コンビニより歯医者さんの方が多い
歯学も死亡な。
302大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:41:42 ID:1TdunCTeO
>>289
他人を底辺文系と証拠も無く決めつけるくせに
低脳なあおりしかでかないんだねw
祈られすぎて狂っちゃったかな?w
303大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:51:55 ID:Rt4w08ATO
化学工学がいいなら物理工学もいいのかな?
304大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:10:09 ID:0Qx0/C7cO
化学工学やってる大学って少ないらしいがどこがやってるの?
305大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:13:40 ID:vPHy1VG10
通信学科にしとくといいよ。
メーカーにも、インフラにもいける。
俺のときは氷河期最終期の超有名私大だったが
推薦枠は卒業者数の7倍くらいあった。
超大手以外にいった人を一人も知らない。
306大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:27:38 ID:QsDw4Zz00
>>302
つ鏡
307大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:45:30 ID:1TdunCTeO
キモヲタ機電系必死mq(^Д^)プギャー
308大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:09:09 ID:sGXa+v/pO
人間科学部です(キリッ
309大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:13:48 ID:Rt4w08ATO
>>304
化学工学とかをまとめて応用化学系ってしてるとこなら結構あると思うよ
310大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:20:39 ID://X8RQXXO
化工と言えば東工大じゃん
311大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:26:38 ID:6TuER6UK0
化工と言えば静大じゃん\(・∀・)/
312大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:07:10 ID:P8QHQGd7O
静大は機械ですよ
313大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:39:46 ID:j0YEfEaW0
やっぱ無機化学ってやっぱ就職不利かな?
好きな分野なんだけど。
314大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:54:06 ID:NIlTZTvqO
東京外大メジャー語>上智外国語>阪大外国語> でおけ? 外国語は
315大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:03:15 ID:3U744XW60
>>307
涙拭けよw
316大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:07:27 ID:P8QHQGd7O
>>313
俺も無機化学好きだ
セラミックとかってどうなんだろうな
有機と高分子が就職強いらしいが
317大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:25:23 ID:vFlRL/aRO
法政の国際文化とかもヤバいかな?
誰か知ってる人教えて
318大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:28:14 ID:dLLwLMyV0
俺は国立薬学部落ちの私立理工学部応用化学科なんだがどうなんだろう?
319大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:44:40 ID:okk2Wf0sO
国立獣医の就職はよい?
320大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:52:06 ID:zptCZmO1O
>>284 そりゃどーも(笑)
ま、文系はこれが真実。

理系は結構学部に左右されるらしいけど。

ここのスレを文系で覗いた人がいたらぜひ参考にしてくれ。
321大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:54:39 ID:AwluvEkpO
生物工はアウトなのか?
322大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:01:05 ID:6ZyALnnMO
高校性諸君は学科名でしか内容を判断できないから可哀相なんだけど、工学部の化学系の所はだいたい化学工学の研究室があると思うお(^ω^)
理系はもちろん学科が大事なんだけど最終的には自分の所属する研究室とボス(教授)の専門がなにかで自分の専門が決定するお(^ω^)
323大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:02:16 ID:eOhC0f7U0
j
324大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:02:18 ID:+q1FLgZdO
アウト
人生オワタなwwww
両親に謝っとけよ
325大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:08:38 ID:KG4Mx0u8O
教育学部は?
326大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:20:24 ID:+q1FLgZdO
教師になれば安定するよ
327大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:25:01 ID:KgdSCkkDO
浪人してよかったー
就職より倍率とかボーダーとかそっちのことばっか考えてたわ
328大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:25:38 ID:aVFdC1v8O
電気電子学科志望の俺歓喜
329大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:30:18 ID:BNf4EVtf0
塾講師養成所
330大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:32:51 ID:+q1FLgZdO
就職に困らないな
だけど単位取るのが比較的難しい工学部の中でも電気電子は特に留年率が高いから、大学入ってからも勉強がんばれよ
留年は印象悪いからさ
331大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:35:13 ID:HfbTWcGZO
文学部英文学科…
332大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:38:39 ID:aVFdC1v8O
>>330
サンクス。とりあえず受かるように頑張ります
333大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:07:13 ID:OMc4omVT0
697 :大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:47:41 ID:FnTXWN6T0
youtubeで東大卒の派遣社員みると、
東大受験せず、
旧帝医受験して医者になってマジでよかったと思うよ。
東大出て製薬会社入って間違ってMRなどになってしまうと、
提供や今日林卒の研修医にも先生先生と言って下手にでないといけなくなる。
東大出てその屈辱に耐えられますか?7


334大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:10:59 ID:2+9FRp3tO
専攻の言語喋れない外国語学部より底辺はあるの?
335大学への名無しさん:2009/03/30(月) 02:04:13 ID:I0xgoYVFO
>>315
キモヲタくやしいのうw
336大学への名無しさん:2009/03/30(月) 02:30:14 ID:qfUcj5YW0
↑自己紹介乙wwwwww
337大学への名無しさん:2009/03/30(月) 04:23:52 ID:I0xgoYVFO
工学部機電系には来ないほうがいいですよ
この不況でメーカーが死亡し、>>336のように
発狂するほど就職難になりますよw
338大学への名無しさん:2009/03/30(月) 05:03:13 ID:qfUcj5YW0
と、金融死亡で就職涙目の非リア文系学生がほざいてますw
339大学への名無しさん:2009/03/30(月) 06:08:36 ID:Id8w7YzOO
理学部卒で県庁に就職はどう?
340大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:13:34 ID:KgdSCkkDO
>>339
何で県庁ww
意味わかんねえよw
341大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:16:05 ID:X/HnAo2WO
>>337
工学部って就活に教授推薦てのがあるらしいじゃないか
理系行けば良かった。
342大学への名無しさん:2009/03/30(月) 07:37:02 ID:Id8w7YzOO
>>340

地方の公務員か国家公務員になって趣味で自然科学系の勉強したいの
343大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:24:28 ID:z/c+qQjgO
社会福祉専攻もオワタですか?
344大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:07:29 ID:T2/QjB1n0

■これが現実だ! 受験生は肝に銘じておけ ! ■
 
もうすぐ卒業なのに就職先が決まらず憂鬱です。(就職投稿欄から)

私は今年卒業を予定しているマーチクラスの私立大学の4年生の男子学生です。
しかし就職先が決まらず絶望的な状況です。これからの事を考えて何とかしたいと思っています。
一応ハローワーク等に行ってみたり、求人情報をみたりはしています。
親が優しい言葉をかけてくれたりして自分が情けなくてどうしようもないと自分でも思います。
現代のような不況な時に、新卒で派遣ってどう思いますか?
345大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:39:21 ID:I0xgoYVFO
>>341
最近では推薦でもふつうに落とされます。
メーカーは厳しい状態で、推薦事態が激減しています
346大学への名無しさん:2009/03/30(月) 16:42:44 ID:YhZ3i/woO
はい、終わりです
347大学への名無しさん:2009/03/30(月) 16:51:56 ID:ydIzBDLsO
一橋経済でもヤバい?
348大学への名無しさん:2009/03/30(月) 16:53:58 ID:4s/OhSozO
採用数自体は減ってるけど推薦枠は例年通りだよ
つまり自由が絶望的ってこと
349大学への名無しさん:2009/03/30(月) 16:57:34 ID:nvT3PKKq0
阪大の基礎工学部の
電子物理科学科っていうところに入学するんだけど
ここって電子工学と物性物理学べるから就職に関しては良好だよね?
350大学への名無しさん:2009/03/30(月) 17:35:58 ID:YhZ3i/woO
要するに、終わりです
351大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:00:19 ID:+q1FLgZdO
>>349
中途半端だからダメだね
352大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:17:24 ID:MS1C1+SrO
文学部社会学科は?
353大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:28:13 ID:hgn8IBGoO
甲南??
354大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:31:57 ID:bWKDebEaO
Fラン(金沢工大)の機械工学科なんですけど、やっぱFランだから>>1では3ランクダウンといったところでしょうか?
355大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:49:43 ID:+q1FLgZdO
>>354
金沢工業大学は企業からの評価は高い

しかし就職は偏差値のわりに良い程度

金沢工業大学でも機械なら多少就職有利かな
356大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:49:50 ID:MIzAXdMYO
>>349
ほぼ無敵状態だお(^ω^)
この調子で研究室選びも慎重に選べお(^ω^)
357大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:58:52 ID:4qR8gU26O
早大総機のおれは勝ち組ってことですねw
クソ忙しいんだから当然だよな!な!
358大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:16:48 ID:aAcFhH/LO
早慶の商学部はどうなの?
359大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:36:12 ID:Hiqd9vz9O
地球科学系の学科に行って気象とか海洋の勉強したいんだけど就職はどうなんだろう??
他には電気系の学科も興味があってパワエレの勉強もしたい。どっちがいいんだ…(´・ω・`)
360大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:43:58 ID:H6qkk1YOO
勉強くらいやりたいことやればよくね?
就職のためにだけ大学いくわけじゃないだろ
361大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:49:06 ID:HJwwqboz0
早稲田の応用化学就職糞杉w
応用化学って工学部だよな?
362大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:25:45 ID:LLoY6bHJO
僕は地球環境が学べればそれでいいんだ
就職なんかどうだって…
363大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:50:11 ID:+q1FLgZdO
>>362
じゃあここ来るなよ
364大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:25:42 ID:V6K+NsvL0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏主要大学
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
365大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:59:58 ID:isBPHUhGO
捕手
366大学への名無しさん:2009/03/31(火) 02:31:46 ID:isBPHUhGO
今年の機電系はプラントやインフラに殺到しそう。
367大学への名無しさん:2009/03/31(火) 02:49:45 ID:sMI0Ok110
プラントは数年後やばいけどな
368大学への名無しさん:2009/03/31(火) 02:52:08 ID:s80ECze/O
プラントって?
369大学への名無しさん:2009/03/31(火) 02:57:14 ID:jl/EDvbVO
植物なんだから農業に決まってるだろjk
370大学への名無しさん:2009/03/31(火) 07:58:29 ID:fk6BLvf/0

★就職最強4大学●早大●慶大●明大●都市大 ★

100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html       

371大学への名無しさん:2009/03/31(火) 10:02:37 ID:isBPHUhGO
>>367-369
( ^ω^)???
372大学への名無しさん:2009/03/31(火) 10:43:24 ID:e+6VU/4mO
農業やりたいけど金になんの?
373大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:37:41 ID:5NNahQNn0
>>359
ジャーナリストとか、博士になって一人で研究したいとかなら、いいんじゃない?
バイトしながら研究もくもくとやってる人もいるし、
社会の歯車よりも研究って考えなら大丈夫だよ。
374大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:40:51 ID:5NNahQNn0
>>372
ならんな。
ビニールハウス立てても、台風で全部はがれて崩壊したり、
温暖化の影響で雨が全く降らず、近くのため池にトラックで水を汲みに行ったり、
逆に雨が降りすぎて、豊作→作りすぎのため処分とか、降りすぎて腐ったり。
野生動物が出る地域だと、それによる被害もひどいし。

気候による変動が激しいわ。
肉体的な病気にもなったりね。
もちろん乗り越えて免疫がつけば、
そこらの会社員よりはるかに丈夫な体になるかな。
375大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:42:51 ID:5NNahQNn0
あー、金になるとしたら、
畑の土地を店舗に貸すときだな。
広さにもよるが、月30万づつ貸し代がもらえるかも。
国道付近だったり、土地が険しくなかったり、いろいろ目を付けられる条件はあるが。
376大学への名無しさん:2009/03/31(火) 16:21:07 ID:e+6VU/4mO
>>374-375ありがとうございます。母の実家が兼業農家なのでちょっと興味があったんですけど専業となると大変そうですね。今年社会福祉専攻で大学に入学するのですが、無難に社会福祉士になった方が良いでしょうか?将来的には月20万は最低でも欲しいです
377大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:21:14 ID:isBPHUhGO
文学部の就職の悪さは異常
378大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:51:04 ID:5NNahQNn0
>>376
うちも兼業だったなぁ・・。
夏は農業で、冬は出稼ぎいってた。道路工事とかね。
年中農業が出来るビニールハウスがあれば専業もありだな。
台風で吹き飛んだら一気に何百万の損害だがね。
うちの隣の家のビニールハウスが台風で一気に丸裸にされてたし。

一番いいのは公務員だろうね。
入学する以上はがんばれとしか言いようがないようなw
社会福祉のことはあんまりわからないのですみません。
379大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:00:36 ID:e+6VU/4mO
>>378なんか大変な家庭だったみたいですね。うちも貧乏なので他人事に感じません。台風でビニールハウス飛ぶとかどこに住んでるんですか?w私の実家は北関東だけど台風でビニールハウスが飛ぶなんてことはなかったですよwまあ比較的台風が少ない地域だとは思いますが


いえいえ、とんでもないです
380大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:36:58 ID:jh+xy5FHO
うちは台風直撃コースですね。
381大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:32:46 ID:SZtOvRxzO
●なぜ機電系に来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀は機電系の時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医・理崩れも多い。
●機電系学科の特徴
→基本的に実験は流れ作業。感電で死ぬ危険性もある。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●機電系専攻者の主な就職先
→旧帝大でも研究開発職・設計職は厳しく、そのほとんどが小売り
(ヤマダ電機など)職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
キモヲタ揃いなので文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
382大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:35:06 ID:SZtOvRxzO
バイオ系がオススメ
これからはバイオの時代だし製薬や食品の推薦が腐るほどあるし
機電より楽に一流企業に就職できるよ^^
大体機電なんて古いんだよ、電電なんて偏差値下がってるし
これからはやっぱりバイオの時代だね
近頃は地球温暖化問題も騒がれてるから環境系もいいね
383大学への名無しさん:2009/04/01(水) 02:20:40 ID:/HoMUVJo0
>>381
バイオ系のコピペの改変だろうが、ほとんど単純に言葉を置き換えただけなので
内容に無理がある。15点。
384大学への名無しさん:2009/04/01(水) 03:00:32 ID:LNNk6flu0
>>383
可哀相だから言ってやるなよw
385大学への名無しさん:2009/04/01(水) 03:28:39 ID:5Agef8tuO
バイオw
386大学への名無しさん:2009/04/01(水) 07:48:30 ID:S3QJr2EMO
バイオ信者が無理し過ぎて吹いたw
387大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:16:20 ID:PUN/NoWnO
情報工学卒の仕事って、いわゆるシステムエンジニアやプログラマーが一般的になるんですか?
コンピューター系の仕事をしたいと思い目指してるのですが、勤務時間がものすごく過酷だという噂ばかり耳に入ってきます。(徹夜ばかりで若いうちしかできない…等)
電子や電気系も興味が無いこともないので、そちらに目指す方が将来的には安泰でしょうか?
388大学への名無しさん:2009/04/01(水) 09:14:51 ID:LNNk6flu0
電電と情報工じゃ就職もやってる内容もあんまり変わらないと思うが
大学によっては一緒の学科になってたりするし
389大学への名無しさん:2009/04/01(水) 09:58:49 ID:t4Wb0es20
>>387
研究室でハードウエア系のを選べばオッケー。
ソフトウェア工学や情報理論とか選ぶとSEしかありません。
物理を使う研究室を選びましょう。
数学しか使わないところは(数学すら使わないところも含めて)
大学院出てもSEです。
390大学への名無しさん:2009/04/01(水) 12:31:04 ID:BB2h19qx0
俺んとこは情報工学卒→大学院修了で通信系に行く人もいるし、メーカに行く人もいるし、コンサルに行く人もいるし、大手SEもいるから
結構選べるんじゃないの?SEが忙しいとこなんてブラックだし、NTTデータとかみずほとかおっきいとこのSEなら普通だよ。
391大学への名無しさん:2009/04/01(水) 13:10:56 ID:84SUaub10
イメージで語ってるだけなんだから許してやれよ
392大学への名無しさん:2009/04/01(水) 14:00:15 ID:koWwof2ZO
システム○○科ってどうですかね?
システム創成科とかシステム工学科とか。
393大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:34:30 ID:HM42cTYtO
通信系って就職良いの?
394大学への名無しさん:2009/04/02(木) 02:33:43 ID:PhkK+Th6O
外需は終わったw
機電系も終了www
395大学への名無しさん:2009/04/02(木) 02:58:41 ID:gvWDLMMoO

今度高2で大学は
理学部化学科に入りたいと思ってるんですけど
就職微妙なんですか?><

396大学への名無しさん:2009/04/02(木) 02:59:12 ID:oKxc0wxOO
理系は自分のやりたい学部学科に入っとかないとホントつらいぞ

そんな俺は偏差値だけで学科を選んでしまい おもんなすぎて仮面浪人→宮廷機械です

エンジンたのしすぎます
397大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:21:45 ID:EpQUQZgx0
情報いこうと思ってるんだけど周り二次ヲタばっかなのかな?
俺二次わかんないんだけど大丈夫かな・・・
398大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:36:27 ID:gvWDLMMoO

まじですか
自分実験がしたくて化学科いったらできるかも
とかゆう適当な考えなんですけどそれなら就職有利な理系の学部のがいいですかね?(;_;)

あーっ文理選択のときもっと考えればよかった!!

399大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:48:45 ID:PhkK+Th6O
今の時期、理工系はどこも死亡状態だよ
400大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:01:09 ID:oKxc0wxOO
理系で院いったら6年後だろ そう悲観的になるなよ
401大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:14:18 ID:gvWDLMMoO

自分が就活する時もまだ立ち直っていませんかね?(>_<)

大学院は行かないつもりなんですけど行くのが普通なんですか?


大学のこと全然知らなくて無知ですみません(ノω・)

402大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:21:52 ID:Sr1eK0rN0
>>399
レスが雑になってきたなwww
金融祈られまくりでついに心が折れたのか?w
403大学への名無しさん:2009/04/02(木) 07:04:45 ID:mp24EWQrO
おいおい、理学部の化学って、
紙の上で鉛筆走らせるのが主の、理論系ばかりじゃないのかな。
化学っていってもいろいろあるから注意な。
404大学への名無しさん:2009/04/02(木) 07:12:23 ID:mp24EWQrO
理論系…ある現象にたいして考察し式をたてる。
実験系…ある現象を実際に同じ条件で実験し、そこで得られた数値データに合う式をいろいろ試行錯誤して考える。
405大学への名無しさん:2009/04/02(木) 07:41:37 ID:RcFsr0Yr0
上で情報工はハード系のほうがいいと書いてあるが全くそのとおり。
SEというのは文系でもなれる。
情報工で有利なのは推薦で就職できることのみ。
仕事としては経済出身だろうが文学部だろうが同じです。
理系の強みがいきる分野ではない。
ハード系の研究室なら両方選べるのだからその方がいいに決まっている。
コンサルとかのいわゆる文系就職はどの学科でも自由応募で競争なのだから
この学科に入ればというものではない。
406大学への名無しさん:2009/04/02(木) 10:00:00 ID:PhkK+Th6O
>>402
いや、妄想で語られてもw
407大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:22:41 ID:Sr1eK0rN0
>>406
涙拭けよw
408大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:46:21 ID:ey5sFRb3O
法政の社会学部社会学科ってのはマズい?
409大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:58:04 ID:iNDJof6KO
>>408
一番まずいところは「法政」だよ
410大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:58:51 ID:fdoKc85Q0
材料工学ってどうなの?
工学部って機電科に入らなくても、大学で授業とれば機電系の就職できる?
411大学への名無しさん:2009/04/02(木) 12:23:29 ID:wsK83Xt10
お前らもっと機電叩け
俺の敵を減らしてくれww
412大学への名無しさん:2009/04/02(木) 12:35:31 ID:oKxc0wxOO
医学部は内定もらえないぞ
413大学への名無しさん:2009/04/02(木) 12:40:33 ID:mp24EWQrO
結局は、給与で見るか、楽でみるか、だろうか。

俺も銀行とかSE志望して、なぜだろうといまさらながらに思いなおしたが、
汚れや危険なイメージのある(あった)から、電気系や機械系は志望しなかったな。
いまでは、そういうのは外国人労働者がやってるようだし、
クーラーの使える部屋で仕事できるなら電気系もよかったな、と思います。
414大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:03:34 ID:PhkK+Th6O
機電系なんて工場で外国人がやればいい仕事
どうあがいても文系エリートにこき使われるだけ
415大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:07:49 ID:TxluwUlfO
岡山 生物機能工の俺の将来はどうなるの?
416大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:11:49 ID:nqrXelT4O
文学部だけど教育学科で教員志望だから涙目ではないと思いたい
417大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:25:46 ID:HEmj4lyLO
会計学科は?
418大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:26:53 ID:FT2kIwJtO
地理学科は死亡なんだろどうせ・・・
理系の酷いとこよりましだろうが
419大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:28:31 ID:BVtnUZwFO
医学生だけど医者は苛酷な労働の割に年収1200万くらいだから将来の職だけを考えて来る人は考え直せ
俺もほんとは弁護士になりたかった…
420大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:50:29 ID:3nfP/5DWO
犯罪者を守る弁護士なんかなりたくないわ。貧乏弁護士もいるし。裁判官は年収低くても憧れる。
421大学への名無しさん:2009/04/02(木) 14:26:15 ID:gvWDLMMoO

そおなんですか!!
全然知りませんでした(´`)
気をつけますっ

422大学への名無しさん:2009/04/02(木) 14:31:42 ID:YZedAchOO
医師は人の命というもっとも責任の重い物を背負い、論文発表や研修、自分の専門分野の医学書には常に目を通す。まさに生涯勉強だもんな。給料高くても当然だな。
423大学への名無しさん:2009/04/02(木) 14:44:47 ID:9WLHxxTJO
俺がなんで文学部かって?
女の子が多いからに決まってるだろ!!!
424大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:44:13 ID:HEmj4lyLO
会計学科どう?
425大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:49:22 ID:O+xo8PbiO

男か?
男ならオワタな
サヨナラ
426大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:51:57 ID:iNDJof6KO
>>420
別に犯罪者の弁護のみが仕事じゃないじゃん




まぁ、ドラえもんがなんとかしてくれるとか言ってる弁護士は嫌だけど
427大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:52:16 ID:Iblszs2Q0
電気にしておけ
インフラ系は採用多い
428大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:56:55 ID:vJ0wQtlXO
化学系は不景気でも安定してるな
429大学への名無しさん:2009/04/02(木) 16:03:08 ID:zTIpYd07O
※ただし高学歴に限る
430大学への名無しさん:2009/04/02(木) 16:10:17 ID:zhHhNGY3O
放射線科の俺は勝ち組なのか
431大学への名無しさん:2009/04/02(木) 16:17:30 ID:8QEXitgr0
経営工学はどうなんだろう
432大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:13:50 ID:RcFsr0Yr0
>>431
経営工学の就職はSEが圧倒的に多いです。
SEはもちろん文系でもなれますが、
就職の時点では推薦が使える分有利でしょう。
それ以外に生産管理も比較的多いです。
ごく一部の研究室のうちの一部の院生は研究開発に行くこともあります。
それ以外は文系就職で、他と同等の条件で勝負です。

ただ、学科としてみた場合、この学科でなければ出来ないこと
ってのはないのです。
SEや生産管理は文系や他学科の理系がやっていることも多いですし、
経営工学科に何故かたまにある情報理論などの研究はそもそも企業で
ニーズがあまり高くない分野(大学での研究が主流)であって更に、
企業で研究する場合はものを知っている情報工学出身者が、
大学で研究する場合は情報工学および数学出身者が
バックグラウンドがある分有利に進められる場合が多いです。

その辺を考慮して決めるといいと思います。
433大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:26:10 ID:0Qn5Abd/0
経済志望の俺は勝ち組wwwwwwwwwwwwwww
434大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:10:50 ID:l4WuRI8HO
京大の農学部って学科によって就職難易度に違いありますかね?
435大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:18:39 ID:zTIpYd07O
文系はコミュ力なければどの学部であれ死亡
436大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:07:03 ID:vJ0wQtlXO
不景気あげ
437387:2009/04/02(木) 23:32:20 ID:M4UhLmzwO
>>389-390 >>405
レスありがとうございます。
ハードウェア系の仕事を調べてみたいと思います。
438大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:39:38 ID:i501+gBnO
地理学科ってどこ大学だよ?
明治、法政だったらおK
それ以下は…
439大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:27:56 ID:z7ySqmuwO
教員志望だから関係ないと思いたいが…

教員の倍率となれなかったときの潰しのきかなさ考えると人生ヤバい。
でも正直微妙学科だから他のとこへの就職もヤバい

せっかく大学受かったのにもう人生詰んでると思うとホント泣けてくる
440大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:36:22 ID:O1UuyQGjO
>>428
最終財が売れないから景気悪いぞ
441大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:20:41 ID:sgDUSNIC0
Fラン電気電子
442大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:34:49 ID:WsXUFbxZO
例えばメディア系への就職を考えると
早慶の文学部よりは上智の経済・法学部の方がいいのか?
443大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:37:10 ID:O1UuyQGjO
マスコミは早稲田が強いらしい
444大学への名無しさん:2009/04/03(金) 02:47:51 ID:pOwEfp3wO
機電系の就職はクソ
445大学への名無しさん:2009/04/03(金) 04:27:09 ID:1b2ZL+Bd0
>>414
その文系エリート(笑)は今やホームレスまっしぐらですがw
446大学への名無しさん:2009/04/03(金) 06:04:08 ID:wzDSeoLMO
>>105
デザイン工学科ってのが某国公立大学にある
447大学への名無しさん:2009/04/03(金) 10:42:53 ID:Kck48jfY0
東大文Vから文学部に進みたいと思っているのですが、就職きついですかね?
448大学への名無しさん:2009/04/03(金) 12:31:52 ID:4t/8nBLyO
>>442
コネが重要
バイトに行って人脈つくれ
449大学への名無しさん:2009/04/03(金) 12:47:26 ID:VaTymjHUO
主は理系
450大学への名無しさん:2009/04/03(金) 12:52:05 ID:wpMF6xzCO
>>448
マスコミやら出版やらは人脈が大事だよね。
早慶が強いのも出版、企画サークルが充実してるから。

ソース 俺の想像
451大学への名無しさん:2009/04/03(金) 14:59:28 ID:4t/8nBLyO
>>450
ガチでコネ
くず大学でも個人的にコネがあるならマスコミ関係は超有利
逆にバイトも行ってなくて人脈ないやつは高学歴でもきつい
452大学への名無しさん:2009/04/03(金) 17:45:47 ID:1b2ZL+Bd0
マスコミなんてコネがあっても超難関なんだから
453大学への名無しさん:2009/04/03(金) 19:00:34 ID:wB3OUvjAO
スレ一通り見たけど文学部ってそんな悪いのかorz

大学で学んだことは結局就職には関係ないと思ってたのは間違いなのか・・・
454大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:48:45 ID:CwzVXU3V0
まあしかし東大文学部>>早慶法・経済だろ
455大学への名無しさん:2009/04/03(金) 21:14:35 ID:Q3M5Vrxz0
>>454
その思いこみで卒業時に泣きを見る。

企業が求めるバイタリティあふれる人材がどちらに多いか?
明らかに早慶。
456大学への名無しさん:2009/04/03(金) 21:55:37 ID:pOwEfp3wO
機電系の就職口は壊滅してる
サブプラ・リーマンショック以降ひどい
457大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:01:40 ID:8uHHxnc5O
この不景気でも機電が就職良いからって叩いてるやついるなwwwwww
458大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:21:38 ID:H4oCQDwTO
>>455
そりゃどこの大学学部でも社交性がない奴は不利だ。
同じような人物で東大文と早慶の社会科学系だったら間違いなく前者を採る。
459大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:33:59 ID:fCl+Fmuf0
今の時代PGやSEでも食っていけますか?
その前に情報行って就職の道ありますか?
460大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:42:32 ID:4t/8nBLyO
>>455
クズのが多いけどな
461大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:21:41 ID:pkiwnJf40
私立いったやつは学科関係なく負けることが確定してるんだからここで話題に出す必要が無い
その中でも特に私立機械とか最悪
専門学校レヴェル
462大学への名無しさん:2009/04/04(土) 02:26:03 ID:wwMFa8uG0
>>457
金融業界壊滅という現実から逃げたいんだよw
463大学への名無しさん:2009/04/04(土) 02:36:31 ID:FacNmcrSO
>>461
ブスは黙って勉強してな
464大学への名無しさん:2009/04/04(土) 02:38:26 ID:NRa/Y9JFO
さて、問題はここで偉そうに語ってりやつの大半が就活未経験者、及び人事部外者なことだが。
大半が知ったかぶりなのが悲しいのうw悲しいのうww
465大学への名無しさん:2009/04/04(土) 02:46:16 ID:V0rKfOPXO
悲しいのか?
俺の胸で泣けよ
466大学への名無しさん:2009/04/04(土) 03:18:18 ID:NRa/Y9JFO
>>465
こ…こんな俺でも良いのか?

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( 人____)
-ピキ-+ ー◎-◎-)+ン--
  (6  (_ _) )
 _| ∴ ノ 3 /
(_/\___ノ
/ (  ))  )))
[]_| | みお命 \
|[]|_|_____)
丶_(_)三三[□]三)
`/(_)\:::::::|
|Sofmap|::/:::/
(____);/;;;/
   (__[)_[)
467大学への名無しさん:2009/04/04(土) 03:50:54 ID:k6F1H8t0O
>>457
機電のキモヲタが、就職先無いから必死www
468大学への名無しさん:2009/04/04(土) 04:12:05 ID:wwMFa8uG0
↑お前が一番必死に見えるがw
469大学への名無しさん:2009/04/04(土) 04:25:57 ID:k6F1H8t0O
機電系のキモヲタが図星を付かれて
顔真っ赤wwwww就職できないからって
文系にやつあたりするなよwww
470大学への名無しさん:2009/04/04(土) 04:39:06 ID:wwMFa8uG0
>>469
今日は一段と飛ばしてるねw
どんなに機電系に八つ当たりしても現実は変わらないんだよw
471大学への名無しさん:2009/04/04(土) 04:51:06 ID:k6F1H8t0O
機電系のやつあたりは、ついに妄想にまで来たか
472大学への名無しさん:2009/04/04(土) 04:55:09 ID:wwMFa8uG0
>>469が一番妄想な件
473大学への名無しさん:2009/04/04(土) 05:11:32 ID:8sGW2hML0
高校中退、引きこもりから旧帝教育の俺は?ちなみに3浪の年齢ですが。。
474大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:47:09 ID:k6F1H8t0O
>>472
無い内定機電涙ふけよwww
475大学への名無しさん:2009/04/04(土) 15:49:11 ID:H5CmUhhuO
相手してるやつなんなの
476大学への名無しさん:2009/04/04(土) 16:54:48 ID:kNYMWEw30
ヒマなんだよ、たぶん
しばらくすればいなくなるだろ
477大学への名無しさん:2009/04/04(土) 18:07:49 ID:bLRzeAKGO
化学系は地味に安定してるな
俺は経済だけど
478大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:55:53 ID:o8tqiBOLO
ガチ底辺駅弁の機械系に入学したけどガイダンスで来年の就職斡旋率500%って言ってたぞ
479大学への名無しさん:2009/04/04(土) 21:05:29 ID:skyTFUdXO
>>478
そんな事言ったら、また機電アンチがでてくるぞwww
480大学への名無しさん:2009/04/04(土) 21:43:00 ID:o8tqiBOLO
そういうスレだろ
481大学への名無しさん:2009/04/04(土) 21:43:45 ID:/7BmTkGq0
>>478
そういうのって推薦枠がそれだけあるってことなの?
482大学への名無しさん:2009/04/04(土) 21:50:40 ID:o8tqiBOLO
推薦枠数がある

ただ明らかに成績が酷かったりすると推薦でも弾かれることはあるらしい
483大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:43:58 ID:9yz/w/xG0
>>478
駅弁でも底辺ならそのくらいしかないんだな
聞いたことないようなところも入れたら、機電なら学生数の10倍以上 つまり1000%ぐらいは普通あるんだが
484大学への名無しさん:2009/04/05(日) 04:02:10 ID:aC4/iTTAO
いくら推薦でも、人間的にアウトな奴は
ポコポコ落とされるぞ
485大学への名無しさん:2009/04/05(日) 09:48:47 ID:5rP875VoO
>>483
まあ自分で底辺って認めてるんだからそんなに他と比較せんでいいでしょ

まあ機電の就職が涙目ってことは他の学部は優良企業2000%ぐらいあるのかね
486大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:42:13 ID:aC4/iTTAO
( ^ω^)???
487大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:27:03 ID:/8UFP5qQ0
化学工学を普通の化学科(理・工)と比べた場合の、お得な点・損してる点を教えてくれ
488大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:33:27 ID:8yhQ7aYGO
今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)】
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
----就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20   
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
489大学への名無しさん:2009/04/05(日) 23:30:03 ID:Aj5AegK80
2008の03
490大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:03:56 ID:zVp6/f20O
今年は例年と状況違うぜ?
491大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:05:04 ID:pj/jvfze0
1965〜75年代の大学序列

早稲田政経 66.5
早稲田法 65.1
早稲田商 62.9
慶応経済 65.3
慶応商 62.4
慶応法 57.7
中央法 62.1
中央経済 58.0
中央商 57.3
上智経済 61.6
上智外国語 64.0
明治法 59.4
明治経営 57.2
立教経済 57.7
学習院法 58.4
法政法 56.8
青山学院法 57.3
492大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:31:37 ID:K6HXcbJWO
福祉系の学部はどうだ?
493大学への名無しさん:2009/04/06(月) 03:43:30 ID:zVp6/f20O
介護士になれや
それ以外は厳しい就活
494大学への名無しさん:2009/04/06(月) 05:07:38 ID:p5vGFNXW0
福祉工学
495大学への名無しさん:2009/04/06(月) 05:23:19 ID:ptmxLKDJ0
福祉人間工学
496大学への名無しさん:2009/04/06(月) 07:46:39 ID:N3ltzbhPO
デジハリ医学部
497大学への名無しさん:2009/04/06(月) 08:52:15 ID:bnJ86nDAO
>>490
だからといって機電<農学とかにはならない
498大学への名無しさん:2009/04/06(月) 10:19:08 ID:zCTNYEQj0
化学工学最強説

・機械・電気とほぼ同等の需要がある。特に、優良業界として知られる素材関連に強い需要。

・化学メーカーでは化学工学専攻は出世コースを歩める。

・高給企業の多いプラント業界は化学工学の独壇場

・自動車、電機メーカーからも引く手あまた。

・もちろん、ガス・電力・石油などのインフラにも強い。

・なんと食品や製薬の研究職にもいけます。


H20年東北大学化学工学専攻修士の就職先(進学除く)

三菱化学(2) 三井化学  味の素  旭硝子  旭化成(2)  日立製作所 キャノン 三菱電機   三菱ガス化学  コニカミノルタ JSR(2) 日本ゼオン 東燃化学 

新日本石油  出光興産  サントリー  日揮(2)  ジョンソンエンドジョンソン  千代田化工建設  トラストテック  総研化学
499大学への名無しさん:2009/04/06(月) 14:38:46 ID:Rxl78ysI0
>>498
これってどのくらい本当?
後、材料科も同じ?
500大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:00:09 ID:N3ltzbhPO
>どのくらい本当?

ゆとりすなぁ
501大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:51:52 ID:NvJFBWuM0
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!

生命科学専攻の就活32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1235027351/l50
502大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:54:59 ID:fx424fsvO
マーチ法経商>>>>>早慶文


早慶のカスざまぁwww
503大学への名無しさん:2009/04/06(月) 19:43:50 ID:zCTNYEQj0
公務員・インフラなどの安定職に就きたいなら土木もお勧め

土木、それは就職最強学科
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1238938295/
504大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:04:22 ID:OAOkTItTO
>>498
もっとちゃんとしたソースはないのか?
いまいち信用できん
505大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:24:07 ID:1+xcz0Rx0
>>499 嘘か本当かと言われると

全部本当
506大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:02:35 ID:XLISM5ZAO
はい、尾張です
507大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:09:40 ID:KSYinfbcO
>>502
マーチ経済蹴って早稲田教育行った俺は負け組?
508大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:18:38 ID:d3S+F0tQO
>>507
釣られるな
中央法でもない限り早慶とマーチはレベルが違うよ
509大学への名無しさん:2009/04/08(水) 03:31:27 ID:xtUiEOK/O
機電>>>>>>>>>>法≧経済
510大学への名無しさん:2009/04/08(水) 04:45:10 ID:d3WT0vUD0
せっかくいなくなったのにまた変なのが湧くからやめて
511大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:54:34 ID:WOw0odjzO
4年薬は大学にもよるけど院卒したら食品,製薬,化粧品,化学にいけるからそんなに悪くないよ。国立の難易度的に損した気分だけど
512大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:57:55 ID:PVA7hrJ00

■ 産経新聞・・・・水素燃料バスの開発に成功■

・水素燃料バスの開発に成功 東京都市大学 

水素燃料を活用した小型バス 東京都市大学(旧武蔵工業大)と日野自動車は3日、水素燃料を活用した小型バスの開発に成功したと発表した。
大気汚染原因物質である窒素酸化物(NOx)や二酸化炭素(CO2)をほとんど発生しない環境対応バスとして普及拡大を目指す。

日本自動車研究所の技術審査を通過したことで、水素燃料バスとして初めて公道走行が可能になった。
多くのバスが採用するディーゼルエンジンは、NOx排出が問題視されているが、水素燃料バスは発生量を約90分の1にまで低減でき、CO2は発生しない。
1回の充填(じゆうてん)で205・2キロの走行が可能だ。

ただ、普及するには軽油の5〜6倍といわれる水素燃料のコスト低減が必要となる。
都市大は、工場からの排出ガスに含まれる水素を活用する実験に取り組み、コスト低減を目指す。


513大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:01:47 ID:xtUiEOK/O
社会貢献度も機電系が一番だな
514大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:15:48 ID:PJdRwWj70
友達が心理学部に行きたいと言っているのですが
「就職ないからやめたら?」
「今の時代学部は関係ない!!」の一点張りです
心理学部って実際どうなんですか?
515大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:18:04 ID:Xba1xyYB0
高学歴限定で数理工や金融工も結構いいよ
516大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:32:18 ID:aBfJ4Rkx0
2chでは法は司法試験通らないとカスwwというか就職なんてありえな(ry
(現実→法、経済は就職○)

2chでは文なんてカス杉www
(現実→たいてい公務員)

まぁ結局煽ってるやつらはニートの集まりだからあんまり気にすんなw
517大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:23:12 ID:Xba1xyYB0
>>516
>(現実→たいてい公務員)
これはそうでもないw
518大学への名無しさん:2009/04/09(木) 07:11:19 ID:Qz63Lunf0
>>515 高学歴でもほとんどSE。アクなんてほんの一握りだよ
519大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:17:05 ID:WDWT1nf50
首都大だがアクいった人いるよ
520大学への名無しさん:2009/04/09(木) 13:28:04 ID:c4F3sEjZ0
>>518
SEというよりFEだろ
まあやってることはあんまり変わらないみたいだが
待遇は違うかと
521大学への名無しさん:2009/04/09(木) 14:51:28 ID:i+NAg/trO
>>516
> 2chでは法は司法試験通らないとカスwwというか就職なんてありえな(ry
> (現実→法、経済は就職○)

>>1には経済と法学は就職有利って書いてあるけど、君は何を見たの?
522大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:07:43 ID:lbp2uIOPO
文系憤死www
523大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:18:15 ID:8TPpP9UDO
農学部微妙ってどんぐらいなんですか?
具体的に教えてください(´・ω・`)
今更物理やるのもあれだし生物生産にいこうかと思ってます
524大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:32:42 ID:Eg/56RhTO
旧商船大が最強やろ
525大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:53:46 ID:0sEo9cGL0
>>523
一口に農学部といっても、やっていることは幅広い
植物や動物、食品、医薬品、森林、土木、機械工学、経済・・・etc.
したがって研究室によって進路が全然違ってくる

ただ工学系の学部とは違って、直接農学の分野を扱っている
大企業が少ないのが「就職は微妙」と言われる所以
526大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:12:25 ID:O+GXXoUKO
>>525
レスありがとうございます。
食品関連に進みたいのです。院修士までいっても微妙らしいですね…
527大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:20:18 ID:C70IfMzBO
化学,生物の組み合わせなら国立の薬学4年目指せば?浅く広くやるから選択肢広がるよ。
528大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:40:49 ID:FIkwy30v0
単に食品といってもこれまたアプローチが多彩にある
食品の原料となる動植物の生産を研究する、という手もあるだろうし
食品の加工方法(パンやハムとか)、微生物の働き(発酵食品)なんかも対象となる
また食品の健康に与える影響についての研究も盛ん
(薬学部だとその辺の研究がメインだと思う)

基本的には歴史があって、かつ地元に大手のメーカーがある大学がいいと思う
もちろんレベルの高い大学ほどチャンスは広がる(狭き門には違いないけど)
529大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:08:44 ID:5fdd+RZ60
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-
530大学への名無しさん:2009/04/11(土) 07:41:29 ID:O+GXXoUKO
>>527>>528
ありがとうございます。
薬も視野にいれてPCで探してみます
531大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:25:05 ID:O+GXXoUKO
薬考えてみたんですがやはり勉強してみたいことをやるのが一番と思いました。農いっても化学系なら就職なんとかなりますか?(´・ω・`)
旧邸いかないときびしーかな…


532大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:37:53 ID:WTRVuGBPO
環境工学って環境学とは別なんですか?
533大学への名無しさん:2009/04/11(土) 15:59:27 ID:vQd3xi6Y0
>>531
化学系なら工学の方が(ry
でもまあ旧帝大、あるいは農学系で伝統のある大学ならOBも多い
就職やら研究内容についてはオープンキャンパスとかで直接学生や教授に聞いてみるのがいいかも

>>532
環境について工学的な側面から研究しているのが環境工学
土木系や化学系なんかがメイン
534大学への名無しさん:2009/04/11(土) 18:16:16 ID:NX5oyUPk0
じゃあただの環境学は何を学ぶのよ
535大学への名無しさん:2009/04/11(土) 20:39:26 ID:Kywtx4jW0
環境学を学ぶんでしょ
536大学への名無しさん:2009/04/12(日) 03:30:23 ID:ahEyhqEAO
経済学部がトップクラスに就職が良い
とか言ってる奴の眼中に理系はない
537大学への名無しさん:2009/04/12(日) 03:46:09 ID:rtq9vuglO
頭痛が痛い
538大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:44:01 ID:c3gBj2Qy0
バイオに対する期待や将来性について、書籍とネットが超正反対である。
この点はどう見るべきなのか。
書籍は名のある人が書いており、直接研究室にいって話を聞いているなどの点で信用性がある。
しかし、書いている本人がその分野の奥深くまでは無知であり、就職という出口まではわからないという可能性も否めない。
対してネットでは、現場で今活動しているらしい学生たちの声により成り立っているため、現実という点において信用性が高い。
もちろん匿名という環境であるため、一つの意見を信用するのは危険であるが、バイオ系と思しき人たちの就活の悲惨さを嘆く声が多数見られる点において、あながち嘘でもないようである。

ネットの、生物系の産業が工学などに比べ発達していないため、仕事がないという意見は容易に理解しうるものであり、
また、本の生物系への未来や、巷のニュースなどから、将来性が極めて高いという点もまた理解しやすい。
この両極的意見の真相はいかに。
539大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:00:57 ID:l+QHrpNOO
馬鹿は工学部にいけ
540大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:03:14 ID:bc9RqEh5O
文学部史学科ですが
541大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:17:37 ID:4Kqr+j+AO
電電だからとりあえず職にはありつける
542大学への名無しさん:2009/04/13(月) 05:33:32 ID:qlUHUTYD0
バイオ系は、20年も前から注目され
現在に至っているが、就活状況いまだ変化なし。
543大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:41:00 ID:jCAWTogIO
じゃあ環境工学の俺はもう人生終わってるんですか?w
544大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:44:15 ID:AV2j+L2s0
一級とってここ逝くのもれの夢だったす    とほほ
                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498
545:2009/04/13(月) 19:30:03 ID:c2o7skiUO
工学部って毎日が地獄?
546大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:40:55 ID:Stp3SU1CO
>>545の顔の方が地獄
547大学への名無しさん:2009/04/13(月) 20:12:42 ID:c3itREXY0
>>545
マジレスすると工学部でも、高校のほうが5倍はしんどい
他の学部ならもっと楽なのかもしれんが

548大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:05:32 ID:hFHr8ByDO
電子物理工学って何でしょう
電子がついてれば安泰?
549大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:48:41 ID:aGuRYIl8O
大学がよければ安泰
550大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:17:49 ID:NrAAcFC7O
>>547ありがとうございます。安心しました。
551大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:22:45 ID:VWY/YimoO
機電系だけど電験3種あったら最強?
552大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:17:27 ID:NKAIBalnO
>>549
阪市(所謂B級)の電子物理工学です
最近学部が統合されたので就職状況とかよくわかりません
553大学への名無しさん:2009/04/15(水) 03:07:56 ID:LK6K8EiNO
これからはバイオの時代
554大学への名無しさん:2009/04/15(水) 07:15:14 ID:5TYq0vEVO
いいえ、終わりです
555大学への名無しさん:2009/04/15(水) 16:37:45 ID:LK6K8EiNO
555げっつ!!
556大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:02:37 ID:DhOsb+Th0
バイオの研究職にはすごく難しい事情があるけど、一応僕の大学では
就職には困らないよ。ちゃんと、就職実績があるし、悲観的にはならないですね
557大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:41:26 ID:3Q6PR0KvO
理系で企業で働く人の仕事って研究以外になにがある?工学部は研究じゃなくて製造すんの?技術職ってどんなことすんの?
558大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:46:20 ID:DhOsb+Th0
例だけど、僕のお父さんはサランラップを作ったりしています。
開発屋として日々努力しているみたいです。いちよう、東北大学大学院化学専攻出身のお父さんです
559大学への名無しさん:2009/04/15(水) 21:50:39 ID:NgFpdTiz0
ここまでまったく語られてない政治学科の俺が通りますよ
560大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:14:21 ID:P3uFy2580
国立の医学生ですが、就活(笑)がんばってくださいwww

俺?過労死しますorz
ああああああああああくぁwせdrftg6yふじこ
561大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:03:52 ID:OqbxmsLEO
>>552
はじさらしが
書き込むなクソヘタレ
562大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:21:23 ID:2As0l7uB0
>>561
自分自身への書き込み?
563大学への名無しさん:2009/04/16(木) 04:44:57 ID:JqSb/dX80
大学を無視して学科だけあれこれ言ってもねぇ。
あれこれ心配するなら東大へ入ったら?
>523
>525
農学部の農業経済なんて実質は経済学部。
総合商社の食料部門へ就職している。
564大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:08:01 ID:F3BB5MPR0
総合商社に就職する人間がどれだけいるのか・・・
JAとか公務員の方が多いんじゃないの?
565大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:13:06 ID:bLN4c7pZO
文系(笑)
566大学への名無しさん:2009/04/17(金) 15:39:44 ID:hAjebvTm0
567大学への名無しさん:2009/04/19(日) 16:44:21 ID:HZIrTgO4O
バイオ・地学はヤバい
568大学への名無しさん:2009/04/21(火) 01:45:24 ID:SqZ1HGDJO
就職とかよくわからんが、受験生は興味で選べよ。違う学科ならもう一個上の大学いけるとかでもやめとけ
569大学への名無しさん:2009/04/21(火) 17:54:08 ID:nXW0Q6NxO
造船はどうかな?
大学は九大です。
570大学への名無しさん:2009/04/21(火) 20:06:41 ID:KaokHg+U0
【就職涙目ww】の学部から【神の領域】への再受験に成功した俺様が来ましたよ。
進学先は私立ですけど。

>>547
医学部は高校の2倍はしんどい…

>>all
経済って就職良いといわれているけど、なんで?
経済学自体は基礎学問で応用性はあまりないと素人考えに思うんだが。
>>560
解剖やら部活、実習で学生のうちから本当に過労死しそうだよな…
前にいた学部とは大違い。

571大学への名無しさん:2009/04/21(火) 20:30:55 ID:z6CkX1zZO
理系 (笑)
572大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:10:24 ID:CBzcmQQCO
大学(笑)
573大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:16:59 ID:Y7vdQY5jO
理系だけど興味ある学科がない
574大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:24:45 ID:fB3jt3mR0
1浪です。
関大社会で音楽系の仕事したいんだが無理かな?
できれば一流企業。
同志社の文学も迷ってる。
やっぱ関大ごときってなるかな・・・
あと同志社でも文学部って就職ダメ?
575大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:37:01 ID:cICYyDJ3O
医学、工学こそ高学歴で羨むレベル

文、教育、農!?東大とか行ってる暇があるなら高校出たら手に職付けて働きなさい
576大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:01:51 ID:VdRayo/vO
専修大学の法学部なんだが就職はいいのだろうか?


公務員になりやすいと
思って入った。
正しい選択だろうか?
577大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:12:00 ID:Y+BcpK95O
>>574
音楽系っていっても幅広いけど、具体的にどんな仕事がしたいの?
578大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:20:27 ID:NKuxyBDz0
経済学部が就職が良いというのは「ここに来ちまった以上はもはや営業系・事務系サラリーマンになるしかない」という覚悟を持たざるをえなくなるからかな。
経済学部は他学部(文学部や法学部等)に比べて「就職予備校」みたいな雰囲気が強めになる。
学生気質も他学部(文学部や法学部等)にくらべてチャラい。
民間企業就職では、真面目さより快活さが有利になるので、これは悪いことではない。

文学部は全体として就活ガツガツしてないし、真面目に勉学に打ち込む人の割合が経済学部よりずっと多め。

法学部はロー進学、各種国家試験、公務員試験の準備をする人が多く、雰囲気は地味で固め。
579大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:49:23 ID:1KCFzzAXP
俺受験生で今さら理系から文系になったんだが文系ってどこがいいんだよ
理系は物理で詰んだし数VCも無理くさいからやめた
授業はモロ理系科目ばっかりだからめんどくせぇ・・・単位落とさないようにしないといけないし勉強やってらんねー
580574:2009/04/21(火) 23:51:09 ID:fB3jt3mR0
>>577
専門程度の学歴では入れない様な仕事がしたいです。
何がしたいというのはまだ漠然としてる状態なんで小さなことでも
知れれば、と思い質問しました。
J-POPアーティストに携わるような仕事(音楽プロデューサーとか作曲家とか)
もちろん学歴よりセンスが1番の職業ではありますが学歴を持っていれば何か変わるものがあるものなのでしょうか?
もしそうでなければ考え直しなんですが・・・。
581大学への名無しさん:2009/04/22(水) 00:02:13 ID:qDLscV5n0
そういうのって学歴はほとんど有利にならないでしょ。不利になることもないとは思うけど。いきものがかりとか女は専門でもリーダーは一橋卒だし
なにか音楽に対する実力があるか、もしくはコミュ能力が異常に高いとかなら
広告・宣伝くらいでとってはくれるのかも。
582大学への名無しさん:2009/04/22(水) 01:21:06 ID:YEToLb7bO
思ったんだけど電電や機械は半端な大学でも有名企業には就職するけど単純作業又は営業っしょ?やっぱ興味〉就職じゃない?
583大学への名無しさん:2009/04/22(水) 01:42:56 ID:yKGjhWrn0
>>582
なんで単純作業や営業やらすために、わざわざ機電からとる必要があんだよw
お前電気やガスやその他製品やら作るのにただ電気流して機械動かしてるだけだと思ってないか?

まあ機電て言っても底辺大学士なら単純作業になりかねないが、それでも文系が簡単に就ける仕事じゃねえよ
本人が営業を望んで、そういう就活をすれば営業もなれるが
584大学への名無しさん:2009/04/22(水) 01:54:16 ID:gBNzzB0l0
単純作業なら中卒にやらせればいいじゃん
585大学への名無しさん:2009/04/22(水) 08:00:02 ID:xzrkxAtrO
パートのおばちゃんのほうが使えそう
586大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:57:05 ID:/rH/PmUPO
>>579
意味不明
587大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:16:36 ID:ZnbvUU4fO
機電系爆死mq(^Д^)プギャー
588大学への名無しさん:2009/04/26(日) 03:38:04 ID:QuFUXqapO
また僻みか
589大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:55:47 ID:onwJTuOd0
メーカー死亡で、今年の機電系の就職は爆死状態だろ
認めたくない人は、純然なアホか
厳しい状況に直面して発狂してるヤツだな
590大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:52:24 ID:FXUa0Pdn0
機電の需要がメーカーしかないと思ってる奴まだいたのか
そもそも仮にメーカーしかないとしても、修士はほぼ大手メーカーにいけるわけだが

極端なこと言えば文就もできるし、機電が終わりなら 文系はフリーターしか道が残されていないことになるぞ?
マジレスしちゃったかな
591大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:52:41 ID:lOQtVv+jO
>>578
経済は良い大学になればチャラくはなくなってくるな
592大学への名無しさん:2009/04/27(月) 03:52:01 ID:RnMd5PwOO
>>590
就職が保証されているのは高学歴機電だけで
それ以外の機電系は見ての通り瀕死なんだが
593大学への名無しさん:2009/04/27(月) 08:24:21 ID:jasoIGwjO
就活すりゃわかるだろ
もはや機電の就職が強い時代は終わったよ
594大学への名無しさん:2009/04/27(月) 10:07:56 ID:nHFv7INi0
>>592
非機電の方が、よりそう言えるわけだが
595大学への名無しさん:2009/04/27(月) 12:10:43 ID:OpoazZqYO
機電が瀕死なら、それ以外なんて死亡確認だろ。
596大学への名無しさん:2009/04/27(月) 23:22:46 ID:YkjkDkMAO
ここ機電系多っ。機電系はキモチ悪くて2chしてる人が多い
597大学への名無しさん:2009/04/27(月) 23:31:15 ID:XuykkD5x0
>>590>>594>>595

機電の自演、必死杉
598大学への名無しさん:2009/04/27(月) 23:41:22 ID:xjdTkwiaO
就活すれば分かるだろ
機電は強いよ
599大学への名無しさん:2009/04/28(火) 00:15:01 ID:6mEcl6Zd0
返した言葉が「自演」「必死すぎ」って 事実を言われて反論できなかったんだね
600大学への名無しさん:2009/04/28(火) 00:43:55 ID:q5qGpe7PO
>>599
所詮文系なんだから気にするな
601大学への名無しさん:2009/04/28(火) 21:49:14 ID:hqwvvHOF0
生産技術や中堅以下含めれば機電は需要あるよ
全ての専攻が厳しいが、機電は明らかにマシなほう
602大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:52:56 ID:awmbv4uf0
>>599>>600

自己レス哀れwwwww
603大学への名無しさん:2009/04/29(水) 02:28:16 ID:LtH08PWx0
自信満々にそんなこと言って、実は違ってるんだから恥ずかしいよね
604大学への名無しさん:2009/04/29(水) 07:27:23 ID:oNONpEQ+O
機電系がかなり厳しくなったのは事実だろ
メーカー採用が厳しくなった分、他所で激戦
605大学への名無しさん:2009/04/29(水) 07:40:00 ID:g2hdZGtxO
>>604
この不況でどの学科も厳しいと思いますよ
606大学への名無しさん:2009/04/29(水) 08:26:44 ID:w1pqYaYnO
つか大学入ってみんな遊びすぎなんだよ。目的意識ある奴は一年目から毎日コツコツやっていいとこ決まる。学部云々より入ってからの努力が重要。

これは高校→大学でも同じだな。
607大学への名無しさん:2009/04/29(水) 08:55:36 ID:g2hdZGtxO
毎日コツコツとか不可能に近いよ、たとえ理系でも
608大学への名無しさん:2009/04/29(水) 09:56:30 ID:B+o6cKXDO
>>607 ぼっちでサークル入ってない自分にはできます
609大学への名無しさん:2009/04/29(水) 11:05:38 ID:esP529I20
一浪しても勉強しなくてニッコマ未満文系に入学して今四年目
4月頭に政府系金融機関に内定もらってメシウマ

一通りの企業にはFラン以外の大学からは逝ける
※ただし、文学部は除く
610大学への名無しさん:2009/04/29(水) 14:50:29 ID:XofVsVI00
民営化が怖いね
611大学への名無しさん:2009/04/29(水) 15:12:09 ID:esP529I20
>>610
残念ながら内定先は政策金融を実現する為に民営化できないw

俺も数年前は学歴板見て、人生オワタ\(^o^)/する事もあったけどなw
就職活動は大学差よりも個体差
※ただ、バイオ系はやめとけよw

しかしiPhone便利です(^q^)
612大学への名無しさん:2009/04/29(水) 18:57:45 ID:g2hdZGtxO
以上低学歴の妄想でした
613大学への名無しさん:2009/04/30(木) 12:07:05 ID:p/ZBj22Q0
マーチクラスの電電1年なんだが就職大丈夫なのか?
614大学への名無しさん:2009/04/30(木) 12:18:48 ID:4Lh8hWjoO
どこだから大丈夫とかない
615大学への名無しさん:2009/04/30(木) 12:29:28 ID:P53ALRLdO
上智の心理って就職はどんな?
616大学への名無しさん:2009/04/30(木) 12:39:24 ID:Hzp8rbpmO
>>615
絶望的
617大学への名無しさん:2009/04/30(木) 12:42:07 ID:MNAmiWR7O
横国の生産工学科(機械系)だが、俺勝ち組?
618大学への名無しさん:2009/04/30(木) 14:43:44 ID:c9VzIkPH0
>>617
十分勝ち組。
胸を張って生きろ。
619大学への名無しさん:2009/04/30(木) 15:06:33 ID:zD1NjpwNO
応用化学、生命工学ってどう?
620大学への名無しさん:2009/04/30(木) 18:31:45 ID:Zm9mSjXs0
>>619
工学部の皮を被った負け組み学科
621大学への名無しさん:2009/04/30(木) 18:46:20 ID:MNAmiWR7O
>>618
ありがとう
2ch的には高学歴じゃないからなぁ・・・
622大学への名無しさん:2009/04/30(木) 18:52:18 ID:AipIjqRDO
物質工学は?
623大学への名無しさん:2009/05/01(金) 02:52:14 ID:Ah4lzzVcO
>>620
どうも。応用化学はどうですか?テンプレの化学と大差ないですか?
624大学への名無しさん:2009/05/01(金) 11:06:03 ID:CZlMxSAA0
応用化学≒化学工学
625大学への名無しさん:2009/05/01(金) 11:38:05 ID:Ah4lzzVcO
>>624
ありがとうございます。
626大学への名無しさん:2009/05/01(金) 14:43:10 ID:47f1r9/I0
生命工学≒理学部生物
627大学への名無しさん:2009/05/01(金) 20:46:53 ID:Yp8RoUCg0
>>626
それはちょっと、いやかなり違う
628大学への名無しさん:2009/05/02(土) 19:05:42 ID:5/R9AQD5O
医学部でも、保健学科とかも勝ち組路線なのか?
629大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:08:21 ID:ydmkW86tO
メディアの煽りを受けて「自分は最先端のIPS細胞の研究をする!」とかいってバイオ系に進んだ奴は涙目だろうな
東大京大の超トップ層ならまだしも、医師免許もないのに最先端の再生医療とか冗談にも程があるわwww
630大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:15:37 ID:G0vLNFkuO
江戸時代から警察の家系だから、どの学科に行こうともコネがあるから関係ナシ
631大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:46:59 ID:gczvxX3RO
社会学部はどうなの?
632大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:53:13 ID:l3cySaMk0
バイオでも、製薬会社とかほかの道に行けばいいんじゃない?
バイオに拘らなければ就職なんて余裕だよ。
633大学への名無しさん:2009/05/03(日) 00:00:07 ID:BiT7zRlO0
理系は所詮、文系の奴隷
634大学への名無しさん:2009/05/03(日) 00:14:23 ID:ROaW/OoKO
あーもう環境工学とか来んかったら良かった\(^O^)/
635大学への名無しさん:2009/05/03(日) 00:14:57 ID:uByCEvxf0
理系を動かす文系は少数で
ほとんどの文系は理系の仕事の雑用です
636大学への名無しさん:2009/05/03(日) 00:36:04 ID:hotzfr4nO
明治情コミ、法政キャリア、日大法学だったらどこがいい?
637大学への名無しさん:2009/05/03(日) 00:58:50 ID:grHcEJAHO
就職の事を重視して京大の機電系にきたが
不安になってきた
638大学への名無しさん:2009/05/03(日) 05:17:27 ID:QITSTksgP
>>529
       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ    いいかげんに、お前は不良と仲良くしろ。
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \  さもないと、どうなっても知らないよ。
       | /     /    /  /   |           \     by 托卵を狙うカッペ女

ケンカの弱い資産家の家の坊ちゃんは、底辺大学に入学すると、
在学中も社会に出ても、こういう不条理な人間関係に巻き込まれる。
狂人扱いで、お金が稼げない大人になってしまう。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
639大学への名無しさん:2009/05/03(日) 05:18:11 ID:QITSTksgP
>>529
荒れた底辺大学、荒れた職場
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』

北海道の原生林
ヒグマの親子に遭遇した。小熊が 「遊んで〜」 と私のズボンのスソにまとわりついてきた。

どっちも、資産家の家のひ弱なお坊ちゃまが行ってはいけない世界だ。
問題児の女にも、ヒグマの親子にも襲われない暮らしをしたいのなら、
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
こういう田舎者の女たちは東京の小中高の学校には存在しないし、文芸作品にも登場しない。
私が助けを求めて相談すると、プロの心理カウンセラーからも、家族からも私のほうが狂人扱いで攻撃される。
東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。一方、田舎者の場合、
女が不良におもねり、同時に、お坊ちゃまを孤立させた後、そのお坊ちゃまへ自分のスカートをめくって
白い下着を見せながらお坊ちゃまを追い回す………なんて、そんな女は、田舎では知らないが、東京ではヤな女だ。
私とそっくりのお坊ちゃんが変な死に方をしていることだし、これは、場所を変えるしか手がない。
場所を変えるとなると、高校受験や大学受験で勉強する雰囲気の学校に行って、上位大学へ行くのが王道だ。
偏差値50の東京の高校は心が荒れていないが、偏差値50の底辺大学は田舎者が混じるせいか心が荒れている。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。

東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。
しかしそれは、東京クオリティーであって、東京人なんて日本国民の中の一握りにしか過ぎない。
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
偏差値50を含む下層の田舎女は↑この問題行動をするパターンが極めて多い。
ケンカの弱い私はこういうカッペ女に媚びて意味のない愛想笑いをして、やがて、私が追放されるしかないが、
仮に私が東大生なら、こういうカッペ女にツバを吐ける選択肢もあった。
たとえ中卒でも、生まれも育ちも東京の中卒女なら、東京中卒女は東京で問題行動をやらない。
もちろん例外もあるだろうが。

こういう情報は貴重だ。
640大学への名無しさん:2009/05/03(日) 10:35:49 ID:QbR0Bh33O
どんな不況でも我々の生活は機械に支えられている
あなたが使っているそのペンを作るだけでどれほどの機械が動いているだろうか。
641大学への名無しさん:2009/05/04(月) 09:54:47 ID:xXaHct7yO
バイオ系が薬学の人達に勝てんのかYO。
642大学への名無しさん:2009/05/04(月) 10:12:06 ID:EuUEOvYX0
事実、バイオから製薬会社で研究しているやつが結構いる。
643大学への名無しさん:2009/05/04(月) 10:32:39 ID:Yv/MksFAO
一橋って文系だけど就職どうなんですかね?
644大学への名無しさん:2009/05/04(月) 23:36:44 ID:xKAsc2Om0
横国のバイオってどう?
645大学への名無しさん:2009/05/05(火) 12:00:26 ID:P3dmGUkyO
>>644
どんまいって感じ
646大学への名無しさん:2009/05/05(火) 12:20:44 ID:90xmcSnbO
>>644
ハザードって感じ
647大学への名無しさん:2009/05/05(火) 12:28:12 ID:P3dmGUkyO
なんでバイオ系なんかに進むんだろう
就職も悪いみたいだし、医学部がいるから最先端のことなんてやらせてもらえるはずもないし
648大学への名無しさん:2009/05/05(火) 13:05:05 ID:jEL8W6MEO
木材系の学科に進学しますた
649大学への名無しさん:2009/05/05(火) 13:33:09 ID:ECPLR40BO
>>674
生物が好きだからだよー
嫌いなこと嫌々勉強したくないし
650大学への名無しさん:2009/05/05(火) 13:35:48 ID:P3dmGUkyO
>>649
生物が好きなら生物系の学科にいけばいいじゃん
651大学への名無しさん:2009/05/05(火) 13:55:34 ID:P3dmGUkyO
バイオって遺伝子工学だけじゃないんだな
すまん、勘違いしてた
652大学への名無しさん:2009/05/05(火) 14:19:43 ID:90xmcSnbO
ハーバード大学の卵クラブリンゴクラブ学部は就職どうなの?
屋台やりたいんだけど
653大学への名無しさん:2009/05/05(火) 14:34:23 ID:khWrSynkO
タイラントの実験。
654大学への名無しさん:2009/05/06(水) 00:02:00 ID:lT4hshAeO
筑波の社会工学はどうですか?
655大学への名無しさん:2009/05/06(水) 00:07:25 ID:PM6aOB1n0
筑波って言う時点でもう
656大学への名無しさん:2009/05/06(水) 00:10:55 ID:E2ntbzkUO
中央の精密機械って就職良いの?
657大学への名無しさん:2009/05/06(水) 12:30:27 ID:IU9ax6J90
>643
少しは調べたら? 経済界産業界で一橋卒業生がどれくらい
活躍しているかわかるだろ。
オマイの周囲には大手企業に勤めている人はいないのか?
そうした人に聞けば確かな情報が分かる。
658大学への名無しさん:2009/05/07(木) 01:14:25 ID:Pf4IjpE70
経済が就職有利ってのは考えものだな。
こいつら何も知らないし何も学ばない。
659大学への名無しさん:2009/05/09(土) 02:29:53 ID:xihbS3SEO
機械と電電以外なら仕事ある
660大学への名無しさん:2009/05/09(土) 08:09:24 ID:vQqOWItlO
どうせ大学はいったら遊んじゃうから気にしなくていいおもうよ

それに自分のやりたい学科じゃないとたのしくないよ
661大学への名無しさん:2009/05/09(土) 09:04:14 ID:YrsEYFuUO
その気持ちで遊んじゃうやつは就活で自分の愚かさに気が付く
計画的に入学して計画的に遊べばいいのさ
662大学への名無しさん:2009/05/09(土) 18:10:27 ID:MARuw6qG0
理論系の学科って、偏差値高い大学(≒研究職に就ける)にあるからこそ
意味を持つのであって、
偏差値低い大学でそれらを専攻する意味は全くない。

偏差値50満たない大学で、物理やら数学やらバイオやらを
専攻してどーすんだ??


663大学への名無しさん:2009/05/09(土) 18:24:22 ID:lHk3LiBkO
バイオは実験が多いですが何か?
664大学への名無しさん:2009/05/09(土) 18:26:37 ID:4Xt9L4d30
>>662
学びたい欲求があるなら、偏差値関係なく学べばよく、意味がないことはない。
特に理系は、本格的な実験とかする施設は自分でそろえにくく、学びたいなら大学まで行く必要がある。
その後の人生は、その人次第。
665大学への名無しさん:2009/05/09(土) 22:55:23 ID:9OK4b0Sk0
機電の就職壊滅  ・・・・・・・・こんなはずじゃ
666大学への名無しさん:2009/05/10(日) 03:03:47 ID:aOBmTYDhO
666get!
667大学への名無しさん:2009/05/10(日) 03:14:44 ID:HE3aourlO
一番涙目なのは誰でも入れる音大、美大。
無試験の専門以上に就職できない。
668大学への名無しさん:2009/05/10(日) 03:42:28 ID:ZpXG5mOu0
>>649
おっさんから言わせてもらうと、「好きな事を勉強したい」で来るならおk。
「学んだ知識を生かした仕事をしたい」「研究職につきたい」とか考え出したらアウト。

学費の欲しい大学とピペドの欲しい教授が「院に行かないとバイオを生かした仕事には就けない」と脅すために、
意味不明なぐらい院進学率が高くて騙されるが、院に行っても中小食品の生産管理とかに就ければ上出来というレベル。
宮廷でさえこんな感じなので、偏差値60以下の私立・地方国立はもうどうしようもない。

ただ、バイオ系の就職実績が悪いのは大学や教授だけでなく学生自身のせいでもある。
毎年学科で数人出るか出ないかの製薬・食品に、「俺は大丈夫」と特攻して他の業界を受けない学生が多すぎる。
はじめから割り切って、文系就職をすればその大学のレベルに見合った会社に行って幸せになれるんだ。

受験生・一年生がもしここを見てたら、勉強はほどほどにこなしつつバイト・サークル・ボランティアなどで様々な経験をして、
学生生活で学んだことを”バイオ系以外の職種・企業にも”ぶつけて、内定を勝ち取ってください。
決して、研究や学問の魅力に負けてそれを仕事にしようと思わないこと。東大・京大以外の学生は。
669大学への名無しさん:2009/05/10(日) 03:48:17 ID:ZpXG5mOu0
長文すまんw

お詫びに豆知識。
そこそこなレベルの大学なら就職実績見ると大手食品や製薬の社名も並んでるわけだが、
あれは営業・生産管理・MRなどの職種がかなり含まれてると考えた方がいい。
研究職は上位国立の学科で上位数名がやっと行けるぐらいの狭き門だということを知っておこう。
670大学への名無しさん:2009/05/10(日) 03:54:37 ID:FAyvAURrO
受験生でもない人が当たり前のように居るもんな
671大学への名無しさん:2009/05/10(日) 04:00:26 ID:ZpXG5mOu0
>>670
受験生が生物板とか就職板を見に来て早くから現実に気づいてくれればいいんだが。
実際は、教授に騙されたり周りの雰囲気に流されて悲惨な末路を辿る奴が少なくないので警鐘を鳴らしに来てみたよ。

もちろん強い信念を持って研究を志す人は否定しない。人生をかけて頑張って欲しい。
672大学への名無しさん:2009/05/10(日) 05:29:59 ID:H3sf9ogS0
俺、大学でバイオを専攻しているけどバイオの知識を生かす専門の就職先が
あまりないことは、承知で大学に入ったよ。今、ips細胞の基礎となる勉強をしていますが
非常に興味深くて楽しいですよ。将来については、実力的にバイオを専門にして食べていく事が無理なので
学部卒や修士で逃げ道を作ろうと思っています。専門に拘らなければ広い視野が開けるはず。同じ、バイオ学生がいたら
将来の不安は程ほどに、今の研究を楽しんでもらいたいですね。
673大学への名無しさん:2009/05/10(日) 11:41:30 ID:eU7m6gzEO
同じ大学の経済と経営だと
職種とか就職率に違いとかありますか?
674大学への名無しさん:2009/05/10(日) 12:22:45 ID:Q+de6gfs0
うっすらとある
経済だと、官庁や政府系企業に進む人もいるが、経営(商)だと官庁や政府系企業に進む人はほとんどいない

慶應(経済)だと日銀に毎年一定数を送り出しているが、慶應(商)だとほとんどなし
(慶應の場合、歴史・格式が明らかに 経済>商 なので、そのせいでもあるが)

一橋(経済)、一橋(商)も似たような傾向


あと、公認会計士・税理士の世界では、経営(商)が経済を数で圧倒している
675大学への名無しさん:2009/05/10(日) 12:29:54 ID:z1sT7NHT0
東急電鉄グループ
★JALの大株主 290社9法人★

http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html
http://www.tokyu.co.jp/group/index.html
676大学への名無しさん:2009/05/11(月) 23:42:34 ID:azUUjoaZO
>>667
おっしゃる通り 美大系は涙目どころか号泣
677大学への名無しさん:2009/05/12(火) 04:51:55 ID:x6lUbueNO
イラストレーターにでもなれば
678大学への名無しさん:2009/05/12(火) 07:10:45 ID:NH9hGTq80
イラストレーターとかwwwそんな仕事で食っていけるやつはほとんどいないよ
679大学への名無しさん:2009/05/12(火) 07:33:40 ID:u9k024RXO
部活の先輩に某有名商社に内定貰った人いるよ。
スポーツ推薦の人なんだけどすぐに内定もらってたわ。

関関同立文系でも体育会で活躍すれば就活は余裕みたいやで。

学科で選択誤ったんなら体育会はいれば?
680大学への名無しさん:2009/05/12(火) 07:36:50 ID:mnde/guiO
医学部は勝ち組だろうが対価は相当なもんだぞ
臨床だったら激務だったり、毎日患者と接したり。命を預かる責任感も重いし。

グロ耐性ない俺は無理
医学部いける頭があるなら公務員でのほほんと暮らしたい
681大学への名無しさん:2009/05/12(火) 17:50:32 ID:EejmLR6EO
↑医学部落ち
682大学への名無しさん:2009/05/12(火) 18:25:34 ID:NH9hGTq80
医療はどんどん進歩しているから、旧式に捕らわれないように医者はずっと勉強しないといけないよね。
683大学への名無しさん:2009/05/12(火) 20:16:57 ID:3CTw8who0
>>680
グロ耐性、というよりはゲロ耐性といった方がよく分かるかも。

グロには慣れるが、ゲロと臭気には慣れ難いものがある。
684大学への名無しさん:2009/05/12(火) 20:30:18 ID:ECXXitzsO
4年薬は上の大学行けば、就職にはそんなに困らないぞ。
食品や化粧品で拾ってもらえる。

製薬は国内企業で上から20人前後かな
685大学への名無しさん:2009/05/12(火) 20:38:28 ID:Z1jwOduu0
4年薬が涙目って、誰がそんな嘘言ってるの?
理工系は学部4年+院2年(修士)がデフォ、それは機械も電気も同じ。
レベルの高い大学ほど院進学率が高い。
薬剤師国家試験コースだって6年なんだし、
4年薬進むなら最初っから院の2年分プラスしておけ。
ただし、バカ薬科大は行くなよ。 
686大学への名無しさん:2009/05/12(火) 20:44:16 ID:oXzIk64E0
浪人で河合偏差値55、駿台偏差値50以下の人間はくず
687大学への名無しさん:2009/05/12(火) 20:49:22 ID:NH9hGTq80
>>686
何自分のこと言ってんだい。自分がくずだからって
688大学への名無しさん:2009/05/13(水) 00:18:42 ID:3f7ABwhPO
4年制薬の選択ギリセーフなのって北里の上位卒業者までかな?
689大学への名無しさん:2009/05/13(水) 00:25:56 ID:3bSre8DI0
早稲田の商か社学だったらやっぱ商のが良いんかね
偏差値は大して変わらないと聞いたんだが
690大学への名無しさん:2009/05/14(木) 03:09:49 ID:vLJbjCJQO
機電情通でも、院出なきゃ文就するしかない
691大学への名無しさん:2009/05/14(木) 04:13:50 ID:sngVcNF/0
獣医学部は?
692大学への名無しさん:2009/05/14(木) 05:11:26 ID:bdKhKUPwO
今就職状況が崩壊してるのは電気系、機械系
その他はまだ様子見のため微妙
693大学への名無しさん:2009/05/14(木) 08:10:14 ID:bOqbX4iVO
応用生物=生物と捉えておk?
694大学への名無しさん:2009/05/14(木) 09:08:58 ID:5hepikmLO
応用生命=バイオでOK?
695大学への名無しさん:2009/05/14(木) 10:10:28 ID:S12Hn+JS0
>>692
崩壊といっても、他の学科よりはまし。
単に「超売り手市場」が「売り手市場」レベルになっただけ。

今不況に陥っている電気系企業、機械系企業じゃなくても
電気卒機械卒は欲しいところはある。
それこそバイオがらみの製造業では時節柄エコに配慮した製造ラインに
するために機械卒電気卒は喉から手が出る程引く手あまた。
電気系機械系はちょっと他の業種に目を向ければ良し。
696大学への名無しさん:2009/05/14(木) 13:29:31 ID:FWeep6q90



マーチ文系から大手企業に内定もらう学生の大半が
付属やスポーツ推薦が多く占める体育会学生か一般職採用の女子だしな。
その事実を大学入学後に初めて知るお勉強で大学入った一般学生は涙目だしなw



早慶は地頭買われて一般学生でもフツーに大手企業に内定もらえるんだろ?
697大学への名無しさん:2009/05/14(木) 14:24:44 ID:2ocKUQlL0
文系就職では、何次もの面接等を潜り抜けなければダメ。これがきつい。
文系就職で別格で優遇されるのは、東大京大一橋くらいまで。

旧帝理系が文系就職する場合もかなり優遇される。少なくとも早慶文系学部よりはずっと有利。
698大学への名無しさん:2009/05/14(木) 21:01:29 ID:tJ7nX+0a0
>>693
>>694
マジレスすると、学部の名前だけで判断するとアウト
ちゃんと中身を見よう
699大学への名無しさん:2009/05/14(木) 21:13:51 ID:UqreQ0v00
理系の文系就職(銀行商社等々)は、早慶理工が多い
700大学への名無しさん:2009/05/14(木) 21:32:37 ID:2ocKUQlL0
旧帝理系でも生物・環境・農はアウト
701大学への名無しさん:2009/05/14(木) 22:10:36 ID:23yO97yyO
キャリアデザイン学は?
702大学への名無しさん:2009/05/14(木) 22:11:17 ID:Pdmt9U+gO
誰か詳しい人今までのレスをまとめて就職最強から涙目までの訂正した表作ってー
703大学への名無しさん:2009/05/14(木) 23:54:37 ID:ege2k9l90
>>700
農や生物は不況に影響されにくい就職先があるだろ
704大学への名無しさん:2009/05/15(金) 10:47:01 ID:IvZljyuq0
理学部最強!!
705大学への名無しさん:2009/05/15(金) 15:31:28 ID:U1DgvHYeO
法学部最強!
706大学への名無しさん:2009/05/15(金) 15:57:32 ID:90Mz+ZZCO
>>703>>704
釣れまつか?
707大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:26:35 ID:IbRS4DsrO
生物系はダメだって聞くけど日大の生物資源科学部はいいんじゃない?
708大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:33:22 ID:lYvYETksO
日大とか学部名以前の問題だろ
709大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:36:29 ID:uMW00FBf0
理工系全盛の時代に最上位(人気ある)学科は

物理 数学 

といった理論系の学科だろ?

個人的な認識としては、

東大≒京大>>>>>阪大≒旧帝理学部>東工大

ぐらいかな?

東工大より簡単な国公立医も結構あったように記憶している。
710大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:39:39 ID:Sl1EkaE0O
なんだよ…>>1読んでウハウハだったのに
早大機械工でもニートになるしかないのか
711大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:45:17 ID:VdBKGPM4O
来年の入試で機電入るやつは大丈夫だろ
院行った頃には就職良くなってるっしょ
712大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:49:14 ID:WdZwptEBO
東京都市大は大丈夫なの?
713大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:58:21 ID:uMW00FBf0
入学者偏差値 東大68 京大67 阪大62 東工大61

ってとこだろうな・・w
714大学への名無しさん:2009/05/15(金) 18:20:53 ID:yCQQQAvX0
なんか偉そうなのばっかりだな
715大学への名無しさん:2009/05/15(金) 18:39:40 ID:Vg66RO7i0
>>706
農学部といってもいわゆる「バイオ」とは縁遠い学科もあるぞ
獣医も農学部の一部だし、農学=就職アウトと決め付けるのは早計
716大学への名無しさん:2009/05/15(金) 20:55:03 ID:QZXACWQ90
獣医は別枠あつかいだろ常考
717大学への名無しさん:2009/05/15(金) 21:05:10 ID:WX8LsAkgO
バイオ系の就職はすごいよね
718大学への名無しさん:2009/05/15(金) 22:14:49 ID:ruidyHSH0
医工学ってどうなの?バイオと電子が混じってるんだけど。
719大学への名無しさん:2009/05/15(金) 22:24:14 ID:Vg66RO7i0
医工学もバイオ系と電子系、あといろいろ混じっているので
研究室によってやっていることが全然違う

ということでよく分からん
720大学への名無しさん:2009/05/16(土) 08:38:47 ID:mFzMKuzJO
21世紀はバイオの時代じゃないの?
721大学への名無しさん:2009/05/16(土) 09:44:21 ID:a9x2niFcO
社会学部は?
722大学への名無しさん:2009/05/16(土) 10:02:54 ID:uWMlycyEO
旧帝はどんな学部でも教師系で色々できるよな
学校の先生もよし塾の講師もよし大学で教授になり研究するもよし
723大学への名無しさん:2009/05/16(土) 10:50:22 ID:fmlnHaTvO
理学部とか、ハンパな大学だと専門生かせる就職無理
結局文系と一緒の下位銀行とか受けまくることになるよ
やめといた方がいい。方向が被ってる工学部の学科探すのが良。
724大学への名無しさん:2009/05/16(土) 10:54:30 ID:hbsZtxpyO
大阪大文学部は就職やばめ?
725大学への名無しさん:2009/05/16(土) 10:55:13 ID:hbsZtxpyO
ちなみに独学で会計士とか税理士は資格とれないの?
726大学への名無しさん:2009/05/16(土) 11:04:14 ID:M33Bs4Z+0
>>725
大原とかの専門学校とダブルスクールすれば試験対策はできる。
経営学科や商学科に在籍していてもダブルスクールするのがいるくらいだからな。
商業高校→専門学校でも本気で頑張れば取れる資格。
727大学への名無しさん:2009/05/16(土) 11:23:48 ID:nnsULcpI0
>710
>724
本人次第。
>715
農業経済なんて実質は経済学部。総合商社入って食料やってるのがいる。
>725
会社勤めの傍ら税理士を取ったのを知っている。
もっともそいつは国立大卒だったが。
ただし、営業力(客あしらい)がないとダメ。
資格だけでは客はこない。勘違いしないように。
728大学への名無しさん:2009/05/17(日) 07:14:00 ID:DO9RGfW3O
>>710
mq(^Д^)プギャー
729大学への名無しさん:2009/05/17(日) 17:19:39 ID:rZZJyv4hi
首都圏で文系で2浪で入るならどこが大学がいいの?
東大京大一橋以下マーチ以上私大国公立で!
就職率も含めて教えて下さい。よろしく。
730大学への名無しさん:2009/05/17(日) 19:11:22 ID:XPclDOBgO
>>729
その条件だとほとんどの人が早稲田政経って答えると思うよ。
731大学への名無しさん:2009/05/17(日) 19:16:49 ID:6bmzA7g/O
文学部で外語学科だったらどうなるの?
732大学への名無しさん:2009/05/17(日) 19:35:27 ID:HyWobisL0
外国語学部外国語学科>文学部外国語学科

社会学部社会学科>文学部社会学科

733大学への名無しさん:2009/05/17(日) 19:47:14 ID:HyWobisL0
文学部と理学部は潰して教養学部に改組しよう

例え実体が同じだとしても何事も肩書きが大事だ
廃人志望は研究科行ってやれば良いんだし
734大学への名無しさん:2009/05/18(月) 22:37:26 ID:IhFh09O2O
>>729
受からないから安心しろ
735大学への名無しさん:2009/05/19(火) 15:27:13 ID:14Tzk7zI0
>>731
阪大外語なら就職いいぞ
736大学への名無しさん:2009/05/19(火) 23:29:45 ID:wQgu6B64O
阪大外語って卒業生いる?
737大学への名無しさん:2009/05/20(水) 00:05:41 ID:UUwKaEaM0
www
738大学への名無しさん:2009/05/20(水) 00:30:29 ID:fRCUSm+1O
あっ阪大の外国語学科って意味で。
739大学への名無しさん:2009/05/20(水) 00:34:00 ID:5DNcHQujO
心理学部とかもまずいかもねえ
740大学への名無しさん:2009/05/24(日) 02:06:05 ID:36VSff57O
機電系には来ないほうがいい
741大学への名無しさん:2009/05/24(日) 02:17:24 ID:YClpD7Js0
航空宇宙工学はやばい??
742大学への名無しさん:2009/05/24(日) 03:02:48 ID:JaBaLGCsO
>>741有利の部類ですね。大学しだいですが
743大学への名無しさん:2009/05/24(日) 03:18:11 ID:YClpD7Js0
大阪府立や名大あたりはどうでしょうか?
744大学への名無しさん:2009/05/24(日) 03:27:45 ID:5GX5lat00
どっちも普通に就職できる  JAXAとかならまた別だが
745大学への名無しさん:2009/05/24(日) 11:57:44 ID:YClpD7Js0
そうですか!
ありがとうございます
746大学への名無しさん:2009/05/25(月) 00:02:40 ID:o7wtaP7fO
航空宇宙工学は入るのがムズいけど頑張れよ。就職は専門職でなければいっぱいあるよ。
747大学への名無しさん:2009/05/25(月) 16:02:29 ID:h8pJOYehO
美学芸術学科な俺涙目
748大学への名無しさん:2009/05/25(月) 18:10:33 ID:7waALMbaO
高2なんですけど文理に迷ってます。
興味あるのは薬学とか生命学なんですけどこのスレを見てると文系にした方が良いかなって思ってきました。(生物選択なんで物理を取ってないし数学があまり得意でもない)
しかし文系の学部に今のところ興味があるものもないので文系の学部だとしたらどこに行けば良いのやら‥
経済 法 国際系などがいいですか?
749大学への名無しさん:2009/05/25(月) 18:27:22 ID:OOg1fFEOO
>>748
境遇似すぎワロタ
今はクソ浪人だけど理系いった方が文理両方受けられるし、いい。

三年時に文転して国際系→中退→理系目指してるが、大学の就職は何気に経済がよかった気が。(一番、偏差値低かったのに。)それにバカ大学だったし、何の説得力持たないけど。

でも、文系は就活して自分をアピールしないといけないらしいし(当たり前だけど)理系のような教授のコネで就職、があまりない(早慶とかはわからないけど)から、最終的には自分が一番気に入ったところに行けばいいと思いまふ。

ま、参考程度によろしゅう。
750大学への名無しさん:2009/05/25(月) 18:33:05 ID:SKWvCQFr0
生命は終わってるが薬学は悪くないぜ
751大学への名無しさん:2009/05/25(月) 18:36:18 ID:cHysQ+N50
>>748
興味ある道へ進め
誰が学費出すのか知らんが、大金出して学問学ぶのに 興味のないところへ行って何の意味があるの?
752大学への名無しさん:2009/05/25(月) 20:57:12 ID:3t48a+UQ0
数学が苦手な理系というのは選択肢が狭まるからなぁ・・・
理学や工学系の学部が軒並み受けられないことになる

>>748
薬学や農学あたりを中心に学部を探してみてはどうだろうか
理学系はよほど好きでない限りオススメしない
753大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:46:43 ID:7waALMbaO
アドバイスありがとうございます。
理系がそんなに得意でないのに理系の学部に興味があるものの、それを職にするとなるとそれほどでも‥というような心境で文理がなかなか決まらず。
文系に全く興味がないではないのですが就職先はどんなものがあるのかあやふやで‥経済や国際だと就職は民間企業の営業が主ですか?
754大学への名無しさん:2009/05/25(月) 22:12:31 ID:OOg1fFEOO
>>753
うん。それに気づいたのは大学入ってから。

中退する理由の一つになった。
755大学への名無しさん:2009/05/25(月) 23:33:20 ID:sAQGPKsO0
文系は基本的にどの学部に行っても営業or事務だからね
その点理系は就職はより専門的な色が濃くなる
ただし理系学部から文系就職する人も少なからずいる
756大学への名無しさん:2009/05/26(火) 06:56:15 ID:hiL1ApMVO
俺まったく逆だ
理系進学→中退→文系志望のくそ浪人だよ

理系はマジで興味がない限りやめた方がいい
就職がいいっていうのもその学科の専門内の話だから就職その系統に行くつもりないならあんま関係ない
文系就職が不況で厳しいから保険にはなるけど
ただ、推薦多そうなとこ以外は理系で四年間忙しく過ごしてその上で文系就職ってのを覚悟はしときな

あと一応アドバイスなんだが大学はともかく高校は理系選択しときな
上位だと文理関係なく数学はいるから今からやっといたほうがいい
757大学への名無しさん:2009/05/26(火) 06:59:40 ID:z9tCAkCvO
農学部ある私立って少なくない?
758大学への名無しさん:2009/05/26(火) 07:10:56 ID:vkUXHszFO
理系のやつにお願いがある
物理は絶対選択しておけ
安易にむずいからって生物に逃げたほうが大学入ってから以降、就職のときも大変
なりより受験科目に指定されてるとこもあるし
759大学への名無しさん:2009/05/26(火) 07:46:08 ID:deJ+IWUZO
俺は文系→理系で阪大行った。
760大学への名無しさん:2009/05/26(火) 07:49:28 ID:hOIGmNcEO
農学部行くため浪人してます
761大学への名無しさん:2009/05/26(火) 07:49:31 ID:xWjDP183O
みなさんどうもありがとうございます。
とりあえず今はまだ理系科目も諦めないで勉強することにします。
理科選択物理にしておけば良かったかなあ‥orz
762大学への名無しさん:2009/05/26(火) 07:58:45 ID:5A/wx/g00
物理は理系の基礎。
物理から生物へ専門を変えることは出来るが
逆は無理、って言われてる。
763大学への名無しさん:2009/05/26(火) 11:08:02 ID:UpZ8VBsb0
ぶっちゃけ生物は文系からでも可能だからなw
大学院からいきなり生物やるのも多いらしい
学部の4年間は全くの無意味
764大学への名無しさん:2009/05/27(水) 00:25:19 ID:hUb2lFg7O
なんだよ薬学四年が釣られたって。絶対化学系よりいいし。
765大学への名無しさん:2009/05/27(水) 00:51:53 ID:GvsvFvYp0
今年はバイオだろうが機電系だろうが就職先無いぜ
766大学への名無しさん:2009/05/27(水) 18:44:43 ID:Pw0b5t0s0
>>765
NECに恨みでもあるのか?

180 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2009/05/27(水) 00:50:15 ID:GvsvFvYp0
機械電気電子系も、今年は就職決まらずフリーターになりそうなのがたくさんいるわ
マジNEC氏ねよ
767大学への名無しさん:2009/05/28(木) 02:06:07 ID:1CY9aeh40
工学部にある応用科学のプロセス系研究室出身って
化学工学科出身と比べとき就職でかなり見劣りしたりする?
768大学への名無しさん:2009/05/29(金) 02:52:24 ID:mLZ/tQRHO
>>766
今年はNECグループの採用が95%減だったし。
電機業界でも破格。理工系の職が無くなるわけだ
NECを恨んでしまう奴が出ても驚く事ではない
769大学への名無しさん:2009/05/29(金) 09:37:06 ID:g/fwRqKy0
ひどい研究業績だ。
http://scholar.google.com/scholar?as_q=&num=100&btnG=Search+Scholar&as_epq=chuo&as_oq=&as_eq=&as_occt=any&as_sauthors=H-Takakubo&as_publication=&as_ylo=&as_yhi=&as_allsubj=all&hl=en&lr=

ファーストオーサーの論文を抽出すると

On-Chip Temperature Sensor based on Drain Current Temperature Dependence of MOSFET.
H TAKAKUBO, H IKEDA, K TAKAKUBO - Papers of Technical Meeting on Electronic Circuits, IEE …, 2003 - sciencelinks.jp
日本語。電気学会。
Low Voltage CMOS Analog Multiplier Using Two-MOSFETs between Rails.
H TAKAKUBO, T KOGANE - Papers of Technical Meeting on Electronic Circuits, IEE …, 2002 - sciencelinks.jp
日本語。電気学会。
Improving PSRR in Op Amp Using Two-MOSFETs between Rails.
H TAKAKUBO, K IIMORI, K TAKAKUBO - Papers of Technical Meeting on Electronic Circuits, IEE …, 2002 - sciencelinks.jp
日本語。電気学会。
Voltage Attenuator Consisting of Two MOSFET's in Weak Inversion Region.
H TAKAKUBO, T HIKICHI, K TAKAKUBO - IEICE Transactions on Electronics, 2002 - sciencelinks.jp
日本語。電子情報通信学会。
A Voltage-Subtractor Operating in Subthreshold Region.
H TAKAKUBO, T HIKICHI, K TAKAKUBO - Papers of Technical Meeting on Electronic Circuits, IEE …, 2001 - sciencelinks.jp
日本語。電気学会。

ファーストでないものを見ても、信学会か電気学会の日本語論文ばかり。
英語の査読付論文は0。
普通の人は、これじゃ教授になれない。
学位取得もやばい。せいぜいお情けでポス毒にしてもらえる程度。
770大学への名無しさん:2009/05/30(土) 17:27:05 ID:jJPmvdhk0
機電なら、食品とか化学の生産技術にも目を向けろよ
普段は機電が欲しくても取れない会社が機電を欲しがってる。
771大学への名無しさん:2009/05/30(土) 17:47:42 ID:kQAAipy1O
医学部でも放射線技術とかも就職いいの?
772大学への名無しさん:2009/05/30(土) 21:38:24 ID:yJ5UWS3V0
>>758
同意。理系なら物理と化学を選べ
これ常識
773大学への名無しさん:2009/05/30(土) 21:42:20 ID:LK8dCoYE0
放射線技師の資格が欲しいなら専門でも取れる
食いはぐれはないかも知れんが
774大学への名無しさん:2009/05/31(日) 02:04:04 ID:SzZu5jivO
そうなんですか
じゃあ例外ですかね
775大学への名無しさん:2009/05/31(日) 02:20:35 ID:Ji/ZkYseO
経営システム工学科とか管理工学科みたいな学科はどうなんですか?
776大学への名無しさん:2009/05/31(日) 03:01:15 ID:YzAB+OYTO
>>771
国立ならあるが、専門なら資格とっても採用厳しいぞ
777大学への名無しさん:2009/05/31(日) 04:58:19 ID:GWvHhka8P
>>775
興味あるならいいと思うよ
東工や慶應、早稲田いっとけ
778大学への名無しさん:2009/05/31(日) 10:07:27 ID:EKlyFBv9O
材料とかってどうなのでしょうか?
779大学への名無しさん:2009/05/31(日) 17:30:20 ID:c+eAXAczO
>>773
資格は取れるけど、福利厚生のしっかりした大病院は大卒ばかり採用
ホウギに限らず、検査、PTOTすべて

看護はどこでも引く手あまただけど
780大学への名無しさん:2009/05/31(日) 17:33:07 ID:c+eAXAczO
>>777
その他の国立大にもある
上位システム&文系就職に強し
781大学への名無しさん:2009/05/31(日) 18:39:40 ID:GWvHhka8P
>>780
その他の国立大つっても
行くのをお勧めするのは
筑波、首都大、電通、名工、京繊ぐらい
+でロジスティクス志向なら神戸、海洋
782大学への名無しさん:2009/06/01(月) 06:31:49 ID:7yPE0qIMO
>>781
その通りです
783大学への名無しさん:2009/06/02(火) 12:21:03 ID:8lO4sK3P0
>>770
枠自体が狭いので、埋まるときはアっという間。
今年大余りしてる機電系の受け皿としては小さすぎるよね。
784大学への名無しさん:2009/06/03(水) 05:42:27 ID:SerH606m0
うちの大学ではよっぽどコミュ力無いヤツ以外機電なら決まってるぜ。
化学とかが機電よりかなり無い内定が多い傾向があると思う。

去年まで
・ホンダ
・松下
・ソニー
・シャープ

って感じだったのが

今年は
・スズキ
・日本無線
・住友電工
・JUKI

って感じ。
ワンランク落ちた感じだが、それでも一部上場企業。
785大学への名無しさん:2009/06/03(水) 05:47:45 ID:6BM1W6Ao0
2007年度 第1回 駿台全国判定模試 ※5/31更新⇒転載
(私立のみ抜粋 括弧内は募集定員)
70 慈恵(100名) 慶應(60名)
66 日医(100名) 東医(95名)
65 大医(90名) 昭和T期(90名) 関医(80名) 近大前期(62名) 
63 日大(92名) 杏林(69名)
62 東邦(100名) 東海(40名)
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi3.html
786大学への名無しさん:2009/06/03(水) 12:35:10 ID:kjzSElqdO
>>184
スズキなめんな!
787大学への名無しさん:2009/06/03(水) 12:45:46 ID:I6Qamrau0
>>786
スズキまじぱねえっす 尊敬するっす
788大学への名無しさん:2009/06/03(水) 21:14:10 ID:2TSNbhDI0
>>764
薬学4年制は理系科目を広く浅くしか勉強できないから
専門性が高い理工学部、農学部や理学部よりも研究職は不利。
薬剤師にもなれないから実際MR(製薬企業の営業職)しか道がない。
789大学への名無しさん:2009/06/04(木) 10:08:00 ID:4qs5O01tO
なんの研究職かによるじゃん。製薬は薬学のほうが有利だし。それは学部卒の話でしょ?研究なんか院が大前提なんだから院はみんな行くでしょ。まぁ研究無理でも開発とかもあるし理学部よりまし
790大学への名無しさん:2009/06/04(木) 14:40:33 ID:pGm7rGjs0
>>773
男の放射線技師供給過剰だが、女は有望。
なぜならマンモグラフィーはやっぱり女性技師に求人がくるから
当然他のX線撮影の技師も女性を積極的に採用する。
791大学への名無しさん:2009/06/05(金) 00:29:04 ID:UemdZXW60
商学部は微妙なのか?
金融系に興味があるのだが経済と比べるとさほど変わらない程度?
792大学への名無しさん:2009/06/05(金) 00:52:56 ID:PJ1vR97n0
793大学への名無しさん:2009/06/05(金) 01:10:15 ID:CLCiqJzM0
機電系の就職は悲惨だから、文系、理系なら生物・バイオ系に進んだほうがいいよ
駅弁でも受け皿は豊富だから将来は安泰
マジで
794大学への名無しさん:2009/06/05(金) 01:16:25 ID:zHtuDc+D0
駅弁バイ男は工員とかソルジャーになるしかないぜ
795大学への名無しさん:2009/06/05(金) 01:27:14 ID:PSMO3oyqO
バイオの就職力は誰もがビビる
796大学への名無しさん:2009/06/05(金) 04:14:38 ID:MbYc6dcvO
>>792
機電系は苦労が多いだけで
就職でも報われないのか……
797大学への名無しさん:2009/06/05(金) 06:15:09 ID:wj/kM75/O
生物工学はどうなの?
798大学への名無しさん:2009/06/05(金) 12:09:38 ID:bwowAdae0
僕の大学の生物系卒業生は、大学で教鞭をとる人もいるし、製薬会社で研究員として働いてるやつもいる。
営業をやってるやつもいる、省に勤めてるやつもいる、同窓会で会ったらみな幸せに生活してるよ。
799大学への名無しさん:2009/06/05(金) 15:00:23 ID:/9HL3mCJ0
>>792
意図的にレスを抜き出しているのなw
ちなみにこんなレスもある
つまりは現在どの学部でも就職で「楽勝」なんてのはないってことだ


421 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2009/06/05(金) 00:24:49
理学部はたくさんいるよ。学部生はみんな院に逃げてる。
俺は院だから逃げられないから困ってる。
偏差値60位の私立だけど、院生は3、4割ガチで決まってない。
聞いた話だと生物系は6割以上決まってないらしい。

422 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/05(金) 00:30:23
わしのとこの化学系院生5割はNNT
当然わしもNNT\(^o^)/
色んなスレ見る限りでは化学生物系は軒並み厳しいのかなあ…
800大学への名無しさん:2009/06/06(土) 11:43:35 ID:TsEHBd1TO
理系は就職でも負け組……
801大学への名無しさん:2009/06/06(土) 16:38:47 ID:8NSMAE650
慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

802大学への名無しさん:2009/06/06(土) 17:17:39 ID:MAUoAaHNO
経済と経営ってどこらへん就職できるの?
あと商学は有利ではない?
803大学への名無しさん:2009/06/07(日) 02:12:09 ID:/yjdVpmiO
そんなもん大学の学部HPでも見ろ
大学にもよるだろ
804大学への名無しさん:2009/06/07(日) 11:00:24 ID:D5D+YtTWO
>>801
イイハナシダナー
805大学への名無しさん:2009/06/08(月) 22:02:09 ID:U1LTtzyKO
メーカーの回復には時間がかかる
機電系の苦しい就職状況はしばらく変わらないだろうね
806大学への名無しさん:2009/06/08(月) 22:57:56 ID:w2eVZwax0
>>805
そうだね^^
807大学への名無しさん:2009/06/09(火) 02:46:44 ID:8PHcj0MMO
>>805
俺の兄は機械だが、まったく内定なし
やはり今年は機電系は厳しいようだな
808大学への名無しさん:2009/06/09(火) 03:10:08 ID:KL67W5C80
前世の職業を占ったら遊女だった...orz

http://spiritualcareer.net/uranai/
809大学への名無しさん:2009/06/09(火) 03:42:32 ID:a1WYT370O
>>808

俺は巫女だった
810大学への名無しさん:2009/06/09(火) 08:14:58 ID:Frn6LTn80
価値化
811大学への名無しさん:2009/06/09(火) 14:11:40 ID:lh6NPjec0
>>808
当時の職業の種類は9つだけだったのか
812大学への名無しさん:2009/06/09(火) 20:03:52 ID:/v0j6j3P0
某工業大だけど、機械電気の学科が一番マシみたいだけどな。
でも今年はどこもきびしいね
813大学への名無しさん:2009/06/09(火) 20:13:09 ID:2F1ui75fO
>>801
だって大半がスポーツやら一芸推薦の馬鹿ばっかりなんじゃないのあそこは
814大学への名無しさん:2009/06/09(火) 21:03:45 ID:DnuYAMZyO
>>813
いや正当な理由を書いたコピペもあったはずなんだが覚えてない
確か就職先を大学に報告してなかっただけとか そんな理由だった気がする
815大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:45:33 ID:c/5XPFFf0
>>808
俺も巫女だった
816大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:37:02 ID:3lZrmerPO
>>807
俺も機電だが、今年はもうマジで
SEくらいしかない……
817大学への名無しさん:2009/06/14(日) 00:13:23 ID:dFRSihit0
機電系は毎年就職が良いから舐めてかかる奴が多い。
中堅くらいの会社や、自動車や電機以外の会社は良い機会だと機電を取りたがってる会社もあるわけでお前らの視野が狭いだけ。

http://www.jobtessio.jp/category/%E6%A9%9F%E9%9B%BB%E7%B3%BB%E6%8E%A1%E7%94%A8%EF%BC%88%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E7%B3%BB%EF%BC%89/
このブログを読んでみろよ
818大学への名無しさん:2009/06/14(日) 03:28:09 ID:bP+kWqBgO
機電系学科の回し者きたwwwww

今年は理科大クラスでさえ大苦戦なのに
819大学への名無しさん:2009/06/14(日) 03:57:23 ID:P4q9Q21h0
それでも電気が一番マシな状況だよ。
電気の研究室も化学の研究室もある学際系の専攻にいるんだが、電気の研究室は会社を中堅や中小に落とせばみんな決まってるけど、化学の研究室は全員無い内定の研究室とかあるw
820大学への名無しさん:2009/06/14(日) 11:36:51 ID:oHKvTHo80
>中小に落とせばみんな決まってるけど

落とせば決まってる? 仮定なのに現在形?
821大学への名無しさん:2009/06/14(日) 12:38:24 ID:+U9NKmGeO
>>820
仮定法の現在形だろ(笑)
822大学への名無しさん:2009/06/14(日) 16:00:53 ID:lPfrPnYl0
◆◆◆運輸業界ランキング◆◆◆

SSS 外資大手海運
〜東大のエク勝ち〜
SS 日本郵船 商船三井 JR東海
〜東大の勝ち組〜
S JR東 ■東急(東京都市大学)■ 小田急 京王
〜一橋の勝ち組〜
Aaa 川崎汽船 JR西 メトロ
〜河合塾70(早稲田政経)の勝ち組〜
Aa 日本貨物航空 近鉄エクスプレス JR九 京急 京成  
A 住友倉庫 三井倉庫 飯野海運 新和海運 JR北、四
〜河合塾65(慶応商)の勝ち組〜
Baa 乾汽船 安田倉庫 郵船航空サービス JR貨物 西武 東武 相鉄
〜河合塾60(明治法)の勝ち組〜
Ba トヨフジ海運 西鉄航空 澁澤倉庫 日本通運(陸運以外) 準大手私鉄
〜河合塾55(明治学院経済)の勝ち組〜
B ヤマト運輸 日通(陸運) 日立物流 ソニーSCS 鴻池運輸 鈴与 山九 センコー 東芝物流 日新 伊勢湾海運 中小私鉄(都市圏) JR東海(現業)   
Caa 丸全昭和運輸 ホンダエクスプレス NTTロジ 住金物流 JFE物流 NECロジ 日本トランスシティ キリン物流 JR東西(現業)   
〜河合塾50(日大商)の勝ち組〜
Ca 西濃運輸 福山通運 東急ロジ 明治海運 味の素物流 アルプス物流 丸運 日鐵物流 花王ロジ JR北・四・九(現業) 中小私鉄(地方)
〜河合塾45(東海法)の平均〜=日本人の平均=
C トナミ運輸 三洋電機ロジ 日本梱包運輸倉庫 名鉄運輸 川西倉庫 リコーロジ JR北、四(現業) 準大手私鉄(現業)
〜河合塾40(拓殖商)の平均〜=短大・専門・高専の平均=
Daa 宇徳運輸 カリツー 第一貨物 丸和運輸機関 日東ロジ 菱光ロジ 中央倉庫 富士フイルムロジ 中小私鉄都市圏(現業)
Da サカイ引越センター 佐川急便 日本ロジテム 大塚倉庫 バンテック 中小私鉄地方(現業)
〜河合塾35(白鴎法)の平均〜=高卒の平均=
D フリーター
■東急グループ各社のホームページへのリンクと電話番号を掲載しています■
http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html
あ行 か行 さ行 た/な行 は行 ま/や/ら/わ行 株式公開会社
823大学への名無しさん:2009/06/14(日) 19:51:15 ID:bP+kWqBgO
>>819
落とせば決まるっていうけど
落としてないから決まってないんだろ

もうドコだって締め切ってるから
今決まってないやつはほぼフリーターコースだが

結局今年は機電も悲惨……学科名に
あぐらをかいてはいけないということだわな
824大学への名無しさん:2009/06/14(日) 20:14:20 ID:vR/M9Nn+O
>>823
ほかのスレでもそうだけど、何でお前そんな必死なの?
825大学への名無しさん:2009/06/15(月) 06:02:50 ID:7xhQd/L5O
生物工学系だけど大変かしら?
ちなみにAラン
826大学への名無しさん:2009/06/15(月) 06:32:25 ID:G02oHpPkO
印度哲学はどうですか?
827大学への名無しさん:2009/06/15(月) 09:56:46 ID:kK99cAY+0
>>825
何をもって大丈夫と思うのかがわからない。典型的なバイオじゃんw
828大学への名無しさん:2009/06/16(火) 21:37:13 ID:9jZ1mYP+O
>>824
事実を指摘してるだけじゃないの?
今年厳しいのは事実なんだから
829大学への名無しさん:2009/06/16(火) 23:55:59 ID:Tr+UCq/NO
仮に事実だとして、そんな必死に主張する必要がないだろ

それに、厳しいと言っても 相対的にはかなり楽
そこまでなぜ機電を否定したいのか
830大学への名無しさん:2009/06/17(水) 00:59:26 ID:l9Bbb4k20
機電系は就職ラク!!という売り文句に引かれて、今年爆死した人が多いからだろ

実際、メーカー系子会社ですら難しいし
831大学への名無しさん:2009/06/17(水) 08:07:20 ID:xBx2AeoAO
>>830
どこの大学の話してるの?
832大学への名無しさん:2009/06/17(水) 18:30:13 ID:6PHWvSKmO
「爆死」って単語気に入ってるのか?
833大学への名無しさん:2009/06/18(木) 10:35:05 ID:8GP8BatcO
メーカーの冷え込みやインフラ系の人気によって

機電系が厳しいのは事実だと思うけど
なぜか認めたがらない人が一人居るね
実際就活してみればわかると思うよ
売り手だった06〜09とは様子が違うことが
834大学への名無しさん:2009/06/18(木) 11:01:00 ID:CYkxfwyMO
>>833
機電系も例年より厳しくなっているが、それ以外の系はもっともっと厳しいから、相対的には
機電系が一番就職しやすいことに変わりはない、ってことだろ。
835大学への名無しさん:2009/06/18(木) 12:08:48 ID:jJfzf+4wO
お前らいつも同じような議論してるな
836大学への名無しさん:2009/06/18(木) 12:23:05 ID:dhHGet6zO
ことあるごとに「機電は爆死」って発言する奴が1人いるからな
何があったのか知らんがw
837大学への名無しさん:2009/06/18(木) 16:44:25 ID:8GP8BatcO
>>836
おまえさんみたいに、不自然にもちあげる奴もいるけどね
838大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:01:38 ID:aIQpTVTFO
贅沢言わないで下さい
理学部なんて話になりませんよ
専門なんてハナから捨てて就活しろと言われます
839大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:22:09 ID:fTT7ZAZb0
ノーベル賞受賞者って、

東大(理一)京大(理学部)東工大院
名大(理)長崎(薬)

ぐらいでしょ?

トヨタやホンダ、日産で車開発してる人、
家電メーカーで家電製品を開発してる人も
天井知らずのその辺かな?

世の中に大して貢献もしてないのに、
マスコミや財界中心に世襲で以って
単に学閥構築しようなんて思ってる人間には
協力したくないな・・。
840大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:54:30 ID:gYpxkeTN0
>>837
そりゃ訳わからんこと言ってる奴がいたら、それを正すだろ
841大学への名無しさん:2009/06/18(木) 19:29:49 ID:ozXbqu8EO
早稲田教育の英語だが
オレは公認会計士もってる
大原に通ってとった


英語は英検1級と
TOEFL850くらい、


842大学への名無しさん:2009/06/18(木) 20:19:37 ID:jIuKsdy/0
オウム真理教が健在だったら、今頃入れ食いだろうな
843大学への名無しさん:2009/06/18(木) 22:32:43 ID:ukXEskBkO
みんなレポートとか入れてどれくらい勉強してる?おれ最近平均したら4時間近くて受験生並でめちゃめちゃ疲れてんだけど。
844大学への名無しさん:2009/06/18(木) 23:16:21 ID:wR8CrEqE0
>>840
今年の機電系厳しいという事実があるのに
それを正すの?意味わかんないよ
845大学への名無しさん:2009/06/18(木) 23:19:41 ID:jpFMJqPxO
>>841
> TOEFL850くらい、


(◎o◯;)
846大学への名無しさん:2009/06/18(木) 23:32:01 ID:8GP8BatcO
>>844

>>840は、毎度機電を不自然に持ち上げてるようだ
工業大の回し者か何かだろw
もう、余ってしまっている状況の機電系に
就職について必要以上の期待を抱かせるのは
バイオの時の二の舞だというのに学習しないらしい
847大学への名無しさん:2009/06/18(木) 23:44:35 ID:/RzK0AnFO
機電がダメならどこ?
848大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:01:30 ID:wR8CrEqE0
機電も厳しい。そして他の学科も厳しい。
こういうときこそ公務員が安定するが・・・・・。
やはりそうなると法学部関係が有利か
希少性で言えば化学工学も有利らしいが
849大学への名無しさん:2009/06/19(金) 03:51:38 ID:NabAKM1p0
>>844>>846
怒らないでマジレスしてほしいんだけど、どこの大学?私立?偏差値は?
確かに例年よりは厳しいが、少なくとも俺のとこでは「機電は爆死」なんていうことは事実でないよ
850大学への名無しさん:2009/06/19(金) 04:57:46 ID:gCiX7BxRO
機電が爆死(笑)かは知らんけど、>>846が変なこと言ってんのは文章見りゃわかる
851大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:27:57 ID:OkTHj5djP
別に爆死とは言わんが
どこも厳しいんだよね
学科にあぐらをかかず
学生生活に何をやったか、コミュ力等が
今年は理系でも要求度が高いとみた
852大学への名無しさん:2009/06/19(金) 10:21:52 ID:lFRSuqjDO
>>850
推薦でも平気でバンバン落とされる状況だし
べつに大げさな表現ではないと思うけどね
自分が無警戒なだけならともかく
他人を攻撃するのはちょっと異常だぜ?
853大学への名無しさん:2009/06/19(金) 12:19:31 ID:mwyw7OYLO
高校の進路冊子に農学部の就職は良好的な事が書いてあるんだけど実際どうなのかな?
農学部の人とかいたら教えて下さい
854大学への名無しさん:2009/06/19(金) 13:18:57 ID:HFyBJ+Yq0
文系は普通に死んでる。
学部と修士で就職の機会が二回ある理系はやっぱりおいしい。
機電も今年苦しいのは認めるけど、医学部以外ってならやっぱり機電を勧めるよ。
企業は物理屋とかも採用するけど、それは機械、電気系がとれないときに変わりに採用しているにすぎないんだよね。
化学は元から就職は微妙だけど、今年は酷すぎる。情報系はいうまでもないな。薬剤師、歯科医は今後余ることは間違いない。
消去法で考えるとやっぱり機電ってことに。
855大学への名無しさん:2009/06/19(金) 16:41:55 ID:uV/qnPPL0
>>853
農学部の人じゃないけど、農学部の友人がいる。
国立大学でしかも農学部の伝統のあるところならOK.
私大農学部は理学部の生物行くよっかマシという程度。
856大学への名無しさん:2009/06/19(金) 16:52:39 ID:uV/qnPPL0
>>846
さすがに2010年の学卒は、何もしなくても機械大手、電気(電機)大手から
片手の指の数以上の内定もらえるほど甘いわけではないけど。

機電が、機械メインの企業や電気メインの企業以外にも目を向ければ
相変わらず売り手市場だってことに気づいてないんじゃないか?
化学プラント系なんか、化学はいらんけど、機電さんいらっしゃ〜いだぞ。
857大学への名無しさん:2009/06/19(金) 18:15:06 ID:oDaU9Axq0
爆死爆死言ってるやつはバイオ系のDQNだろ。
就職板でもこいつうざかった。
858大学への名無しさん:2009/06/19(金) 19:09:42 ID:/K8+4zWKO
爆死とかボンバーマンやりすぎだろ
859大学への名無しさん:2009/06/19(金) 19:54:06 ID:2e/zVq6sO
ほんとそうです。工学部行ければ良かった。
860大学への名無しさん:2009/06/19(金) 20:12:37 ID:lFRSuqjDO
>>857
勝手に同一視するなよ
おまえの粘着はひどいわ
861大学への名無しさん:2009/06/19(金) 20:31:54 ID:xNJ7nqol0
よほど自分の学科を貶されて気分を害したようだ(笑)
862大学への名無しさん:2009/06/19(金) 23:32:43 ID:OkTHj5djP
機電マンせーはわかるけど
過剰反応しちゃいかんよ
機電さん
863大学への名無しさん:2009/06/20(土) 01:23:00 ID:FCIN5Se+0
>>861
荒らしたいなら他所いけよ
傍から見てもひどい
864大学への名無しさん:2009/06/20(土) 01:57:36 ID:O1hEv769O
結局、機電擁護してた奴は、
ただ荒らしたいだけのバイオアンチかよ
865大学への名無しさん:2009/06/20(土) 11:02:01 ID:/kLnrGgI0
農学部は専攻によって大差がある
獣医は別格、農芸化学は比較的就職は良い、農業機械もまあまあ、農業経済は文系就職せざるを得ない、緑地環境学はダメダメ、林学も厳しい
866大学への名無しさん:2009/06/20(土) 11:28:36 ID:O1hEv769O
「環境」という名がつくと不利っぽいな
867大学への名無しさん:2009/06/20(土) 11:36:44 ID:RG8CJHya0
>>857>>861
さんざん論争しといて最終的には煽りかよ
バカバカしいにもほどがあるぞ
868大学への名無しさん:2009/06/20(土) 18:49:30 ID:lo8Xdk+Q0
機械電気もダメならどこの学科がいいの?
869大学への名無しさん:2009/06/20(土) 19:39:37 ID:cmGshGJ1O
文学部哲科の俺は涙目どころか顔ぐっちゃぐちゃなくらい泣いてるがw 公務員試験通って田舎に帰って市役所だな
870大学への名無しさん:2009/06/20(土) 21:51:14 ID:nGFdiYQwO
>>868
医学部
871大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:17:19 ID:O1hEv769O
今年からしばらくは、公務員の倍率ハンパないぞ〜

>>868
まだグダクダ言ってんのかい
不況でドコ行っても地獄
872大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:27:05 ID:K+I858B10
このスレにいる奴にとっては就職活動は4年後、修士だったら6年後だから少しはマシになってるだろ
生物系は例外だけどなw
873大学への名無しさん:2009/06/20(土) 23:29:42 ID:xMc0sTfJ0
文学系と地学系を忘れてるぞ
874大学への名無しさん:2009/06/21(日) 01:40:56 ID:vegUPfyY0
小学校教員は大量採用が続くよ〜
875大学への名無しさん:2009/06/21(日) 06:43:34 ID:F4+85En7P
東京都や神奈川はね
876大学への名無しさん:2009/06/21(日) 07:09:53 ID:Ph5vaWVuO
>>875
DQN親子ばっかで誰も受けたがらない東京神奈川
受けるなら公立優位の地方にしないと自分の身が危い
877大学への名無しさん:2009/06/21(日) 08:24:11 ID:F4+85En7P
まさに就職涙目

【就活】苦境打開へ、4大学が就活スクラム--明治・法政・中央・日本女子が合同企業説明会 [06/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245479840/

明治大では就職希望者の5月末の内々定保有率が40%と、昨年より10ポイント減。
女子だと保有率は約30%に落ち込んでいる。他校でも100社以上申し込んだのに
全滅の学生がいるほか、「何度も最終面接で落とされる」(中央大)、「『迷ったら
採用』が方針だった企業から、今年は『迷ったら落とす、に変えた』と言われた」
(法政大)、「就職をあきらめかけている学生もいる」(日本女子大)と悲鳴を
上げている。
878大学への名無しさん:2009/06/21(日) 13:43:32 ID:ACMTncXA0
採用プロドットコムと「楽天/みんなの就職活動日記」が実施した企業の採用活動と学生の就職活動についての共同調査の結果(調査期間:4/24〜5/7)
によると、文系の内定率は約50%(昨年同時期67%)
理系の内定率は約61%(同78%)と、昨年より大きく減少したことがわかった。また、内定を持つ学生の重複内定の割合は、文系は約20%(同37%)、理系は約25%(同41%)と、こちらも大きく減少した。
http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/success/detail/AC/dd43b9962bee8c124db474c7f55fd1ab/

理系のほうがマシな状況ってのは前回の氷河期と同じだな。
879大学への名無しさん:2009/06/22(月) 07:39:39 ID:E69gUq0D0
機電もひどい状況。
でも機電がその中でも一番マシという悲惨な現状。
880大学への名無しさん:2009/06/22(月) 08:39:14 ID:P6217fhkO
>>869
哲学科だから不利なのではなく、そういう腐った考えだから不利なんだよ
881大学への名無しさん:2009/06/22(月) 13:57:02 ID:dC+G9KdC0
金融では避けられるけどな
882大学への名無しさん:2009/06/22(月) 21:50:31 ID:P6217fhkO
実際文学部行ってわかったことは、文学部に行くから不利なんじゃなく、文学部には就職に向かない奴らが多いってこと。

コミュ力は無い。現実が見えてない。無駄にプライド高い割に卑屈。友達は多くない。ろくに恋愛もしたことない。

文学部でもちゃんとコミュ力、目的意識、リアリティがある人なら、大手優良企業から内定取れてる。
883大学への名無しさん:2009/06/23(火) 08:19:00 ID:/9K0a2XxP
【就活】就職率高い理工系大学--不況続けば人気も“理高文低”に [06/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245663844/
884大学への名無しさん:2009/06/23(火) 09:10:01 ID:EEb/mZTq0
人間は社会的・環境的な動物だ
周りの雰囲気がそういう学部なら、大半はその雰囲気に押し流される
はなからサラリーマンになることを当然視している学生がほとんどの学部と、大学院進学もいいかなー・研究者になりたいなー・社会に出たくないなーと思っている学生が多くいる学部では、どうしても気構えが違ってくる
885大学への名無しさん:2009/06/23(火) 20:11:02 ID:b28yVAsG0
100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html
http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html

886大学への名無しさん:2009/06/23(火) 20:17:35 ID:CMGDWfc8O
要は、文学部でもしっかりしてればちゃんと就職できるってこと?
887大学への名無しさん:2009/06/23(火) 20:32:26 ID:ZS2IgP1YO
つかね、就職を気にしてる人はそもそも文学部なんていかないんだよね
888大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:48:43 ID:P/1sMbQDO
法学部、経営学部、理工学部あたりなら
就職に向いた勉強や資格がとれるだろう
889大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:03:53 ID:7EJgP/JQ0
>>886
「しっかりしている」と言うのが何を指すかは難しいところだが、文学部だからって
就職出来ないなんてことは無い。文学部と言っても色々で、例えば英文学やっている
人は英語力を活かして就職を…とか、就職に対する意識を持っている人も居る。

>>888
就職に向いた資格って本当に有るのか疑わしいところがある。
TOEIC辺りは有効だと思うが。
890大学への名無しさん:2009/06/25(木) 11:13:13 ID:gU3j1TWg0
法学部は法曹や公務員ってイメージが強いんですが
最初から民間企業への就職希望で大学に入っても大丈夫ですか?

高校の友人に法学部に行くことを話したら
「弁護士とかになりたいの?」って聞かれたので
891大学への名無しさん:2009/06/25(木) 13:04:41 ID:XsaT2Ihk0
ア法学部出て司法試験合格する奴なんて一握りだがw
892大学への名無しさん:2009/06/25(木) 20:54:14 ID:x8f5f85AO
●なぜ機電系に来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀は機電系の時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医・理崩れも多い。
●機電系学科の特徴
→基本的に実験は流れ作業。感電で死ぬ危険性もある。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●機電系専攻者の主な就職先
→旧帝大でも研究開発職・設計職は厳しく、
そのほとんどが小売り (ヤマダ電機など)職や営業に
就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
キモヲタ揃いなので文系就職も難しい。
リーマンショック以降はさらに厳しくなり、
路頭に迷う機電系新卒が続出!!


さ あ、 逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!!
893大学への名無しさん:2009/06/25(木) 21:08:05 ID:frz+NWXzO
>>892
バイオのコピペ無理矢理改変しただけのアホコピペ貼り回ってなにがしたいんだ?
なんか就職板にまで貼り回ってるらしいしよぉ。死ねよキチガイ。
894大学への名無しさん:2009/06/25(木) 21:30:22 ID:x8f5f85AO
>>893
キモヲタ必死www
895大学への名無しさん:2009/06/25(木) 21:42:20 ID:q09+4W5U0
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!

最近では就職がない状況から転部・転科・編入、大学院入学などの手段で他専攻(工学部、特に機電系などの実学)へ専攻を変える行為がはやっています。
896大学への名無しさん:2009/06/25(木) 22:59:37 ID:YcFRpKrO0
>>892
機電系だけど、コピペの内容が無理やりすぎて全く実感がわかないw
自虐コピペ作るならもっとうまくやれよ
897大学への名無しさん:2009/06/26(金) 18:27:28 ID:gU6UUIR2O
●なぜ文学部に来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀は文学の時代
だと国が煽っており、これらに影響された。
また、世間知らずも多い。

●文学部の特徴
→基本的に講義は睡眠学習。教授が来ない時もある。
よって就職市場での価値は皆無。しかし時間の束縛は少ない。
コストパフォーマンスは文系で最悪。
しかも実学的な素養はまったく身につかない。

●文学部新卒者の主な就職先
→旧帝大でも総合職は厳しく、ほとんどが
小売りや派遣に就かざるをえず、フリーターも続出する。
女子は多いが学外のイケメソと付き合う事が多い。

さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
898大学への名無しさん:2009/06/26(金) 18:53:09 ID:7gSNwdZOO
文学部英文学科と外国語学部比べたら大差ある?
どっちでもよかったけど前者にいるんだが

就活はしないかもだけど一応
899大学への名無しさん:2009/06/26(金) 19:18:42 ID:M5UUE1UFO
総合政策学部は?
900いうおいじょじょ:2009/06/27(土) 00:48:03 ID:zGdPzFq20
りさんの俺は勝ち組みなわけだ
901大学への名無しさん:2009/06/27(土) 00:50:33 ID:0+xls4G+0
>>898
企業が必要とする人種はどちらが多いか、ということを考えれば自ずとわかるだろ
902大学への名無しさん:2009/06/27(土) 00:53:56 ID:X41CVoJZO
みんなにヒント:ここは2ちゃん
903大学への名無しさん:2009/06/27(土) 01:46:13 ID:qc2YE65j0
みんな、物理も就職悪いから。
特に理論物理なんて来ちゃだめだよ絶対
904大学への名無しさん:2009/07/03(金) 02:19:42 ID:4ZyFsWSHO
応用物理最高
905大学への名無しさん:2009/07/03(金) 03:32:29 ID:cbienYBDO
教育
906大学への名無しさん:2009/07/03(金) 03:37:05 ID:cbienYBDO
マーチはしらんが早慶文とか教育はそれなりに就職するぞ

教育なんか教員になるやつ除いて企業にあれだけ就職してりゃまずまずじゃん
907大学への名無しさん:2009/07/03(金) 03:37:07 ID:JLLjsFD90
生物工学(笑)はどうですか
908大学への名無しさん:2009/07/03(金) 20:25:39 ID:yvizyvd30
企業就職では、早大政経>早大商>早大法>>早大教育>>早大文>早大文構
909大学への名無しさん:2009/07/04(土) 23:33:37 ID:8YbNG4PsO
>>907
私も生物工学だけど、覚悟したほうがいいらしいわよ
910大学への名無しさん:2009/07/04(土) 23:55:00 ID:AyvzRXn60
どうしてカマ口調なのかしら?
911大学への名無しさん:2009/07/16(木) 22:32:17 ID:ZdI31lXFO
今年は理系も壊滅
912大学への名無しさん:2009/07/16(木) 22:32:45 ID:XTW8rRel0
民 主 党 に 投 票 し て 最 低 賃 金 時 給 1000円!!
 
 全 国 の フ リ ー タ ー よ 団 結 せ よ !!


民主党は、マニフェスト(政権公約)に、3年をめどに最低賃金を全国平均で時給1000円に
引き上げることを盛り込んだ。
2009年7月9日に発表した内容だ。民主党は国民の生活を第1に掲げ、
「7つの提言」を主張する。そのうちの1つ目が、「雇用を守り、格差を正す」こと。
時給1000円の引き上げとともに、パート・契約社員を正社員と均等の待遇とし、
フリーター・ニートの就職支援などもうたっている。


フリーター諸君!
衆議院選は皆で民主党に投票し最低賃金時給1000円を勝ち取ろう!!
913大学への名無しさん:2009/07/19(日) 13:04:20 ID:lifUYpT7O
物理系:理論系は元から壊滅。半導体業界の
爆死により実験系もヤバい。

化学系:やや需要が減っている。学卒はキツい。

数学系:元から教師かSEしかない。

建築系:不況すぎで設計がますます困難に。

電気系:電機メーカーの新卒絞り込みが激しく
例年の売り手市場から一気に書い手市場に。

情報系:SE職も多学科に侵食されて危ない。
「理工系技術職」の枠を突くしかない。

機械系:設備系の需要はまだまだある。
自動車系はあきらめよう。
914大学への名無しさん:2009/07/19(日) 16:23:42 ID:qIcrW+LP0
>>913
地域環境工学ってどうなんだろ
治水(堰とか海岸の護岸工事)だの農村環境の整備だの勉強するっぽいんだけど
正直志望してた学部じゃないし
チャンスがあるなら生物学科に転科しようか悩んでる・・・
資格は良いの取れるっぽいんだけど
915大学への名無しさん:2009/07/20(月) 17:20:07 ID:kE2BQWWV0
>>914
どうやって考えたら治水だの農村環境の整備だのが需要あると思えるの?クズだろお前
どうせ良い資格ってのもたいしたことないのだろうし、さっさと生物学科にでも転科したら?
どっちにしても地獄だけど
916大学への名無しさん:2009/07/20(月) 20:49:18 ID:j5QEMV6VO
>>915
携帯からだけど914
資格は修習技術者(技術士の第一試験免除)、測量士が取れるらしい
両方とも卒業後に申請いるけど
まあどっちにしろ理系来た時点で終わってるか
大人しく地方公務員でも目指すわ
917大学への名無しさん:2009/07/20(月) 20:50:18 ID:j5QEMV6VO
>>916
微妙にミス
×測量士
○測量士補
918大学への名無しさん:2009/07/20(月) 21:17:51 ID:lyFPypv/0
技術士補も測量士も良い資格と言えるのか微妙だなw特に前者、認知度も需要もかなり微妙。機械系学科なら取得できる大学多いよね。公共事業も減るしさ
理系が終わってるんじゃなくて、地域だの環境だの生命だのわけのわからないクソ学科が終わってるんだよ
919大学への名無しさん:2009/07/20(月) 21:50:53 ID:5+suUGj90
技術士なんて別にその学科じゃなくても取れるじゃん。

進路を決める要因になるほどの良い資格って言えるのは、医師免許や薬剤師や弁護士、会計士、税理士、弁理士、アクチュアリーぐらいでしょ。
920大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:07:03 ID:+z+8XontO
技術士って分野によって扱いに差があるよ
921大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:09:53 ID:5GBUN34gO
社会学部ってどうなん?
目指してるんだけれど
922大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:09:57 ID:9FfZ9UV4O
ただのコピペにつっこんでみる
>>912
インフレ確定だろ馬鹿者
923大学への名無しさん:2009/07/21(火) 17:47:11 ID:/n4mYB+aO
社会学部って就職キツいですか?
924大学への名無しさん:2009/07/21(火) 17:56:18 ID:K+pZV+SYO
情報系はこれから間違いなく伸びてく
925大学への名無しさん:2009/07/21(火) 20:55:39 ID:qXVFJPXS0
>>919
無知すぎわろたw
926大学への名無しさん:2009/07/21(火) 22:07:47 ID:UY5k6cqaO
薬剤師…?
アクチュアリ…?
…難関……?
927大学への名無しさん:2009/07/25(土) 16:50:32 ID:RIePfxie0
勝ち組と負け組の差

☆食品や製薬業界に行きたい!
負け組→生命科学科、生物学科、生命工学科
勝ち組→化学科(有機専攻)、応用化学(有機専攻)、薬学

☆公務員になりたい!
負け組→法学部
勝ち組→土木学科

☆環境問題を解決したい!
負け組→環境学科
勝ち組→応用化学(化学工学専攻)

☆数学、物理が好き!
負け組→数学科 物理学科
勝ち組→機械、電気

☆金融業界に行きたい
負け組→経済学科、商学科
勝ち組→数学科、物理学科、経営工学科

☆パソコン楽しい!
負け組→情報科学
勝ち組→電気電子工学
928大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:57:27 ID:tSOwx/H20
■就職できない学生

高校時代のアルバイト経験が無いから、大学生になってバイトに採用されない。
学生時代のバイト経験が無いから、就職活動で何社受けても内定が出ない。
ニートやワーキングプアと呼ばれる多くの人々の、人生の転落の始まりです。
学生時代は勉強にばかり逃げ込まず、できるだけ積極的、能動的に広く多くの経験を積むべきです。
世間では勉強が出来る事が悪いとまでは言わない、という綺麗事も耳にしますが、
折角の機会ですから本当の事を言います。悪い事です。ろくに社会経験もないのに勉強だけ出来る事は
少なくとも一般企業への就職を目指すなら、悪です。
確かに学校の勉強だけやっていれば詐欺に遭う事もなく喧嘩に巻き込まれる事もなく、
お金も掛からず怪我もせずノーリスクの学生生活を送る事ができるでしょう。
しかしノーリスクと言う事は、当然ノーリターンです。若い時期の貴重な3年間、4年間を無為に過ごす事は「普通の人生」を目指す上で大きなマイナスです。
体育会・運動会での実績もない、そんな学生に就職口はありません。昔からです。不況が原因ではありません。世の中のせいではないのです。
確かに高校生は時給が安いですが、それは大学生は経験者が前提だからです。
それを搾取だ、などと寝言を言って怠けている人は、自ら好んで普通でない人生へ進んでいるようなものです。
バイトでもよほどの事情がない限り、未経験の大学生は採りません。未経験が許されるのは高校生までです。
未経験の3年間、という経歴をいちど作ってしまったら一生あなたに付いて回ります。
そうなるともはや再起の道はありません。君達が考えているよりも、社会はずっと厳しいです。
高校に入学したばかりで前途にまだ希望を持っているかもしれませんが、
これからの3年間の過ごし方であなたの一生が決まります。気を緩めている暇はありません。
6年後、あるいはそれ以前に決して後悔する事がないよう、どうか死ぬ気で頑張られる事を望みます。
929大学への名無しさん:2009/07/26(日) 10:48:17 ID:bKayDuCoO
学生時代アルバイトしまくってたけど
無い内定 なんて良くある話しだけど
930大学への名無しさん:2009/07/26(日) 12:33:55 ID:D/VQ6vlo0
バイト経験は就活には役に立たんよ。
(飲食ではバイト→正社員の道もないことはないが)
その辺を誤解しているやつが多すぎる。
それより部活やサークルやれ。
931大学への名無しさん:2009/07/26(日) 13:10:24 ID:GkAGICRl0
医学部は医学部でも、検査や放射線はどうなのでしょうか?
932大学への名無しさん:2009/07/29(水) 11:21:50 ID:5ONKrR+YO
サークルや部活も武器にはならんだろ、強豪運動部の主将とかやってたなら別だけど
933大学への名無しさん:2009/07/29(水) 14:53:33 ID:CP21wOnv0
>>931
臨床検査は今はオール機械化されていて需要なし。
放射線はマンモグラフィーの関係で今後の需要は女子のみ有望。
今後は理学療法、作業療法などの方が男女関係なく有望だよ。
934大学への名無しさん:2009/07/29(水) 17:29:45 ID:8coC1o0Q0
>>933
お答えいただき、ありがとうございました
参考にさせていただきます
935大学への名無しさん:2009/08/02(日) 20:32:29 ID:KPFz8yBbO
理学療法とかなら専門学校で十分。
936大学への名無しさん:2009/08/02(日) 20:44:05 ID:HVuHt24z0
ま、たしかにジジババが増えつづけるからリハなんかの関係で
理学療法や作業療法はまだ明るいかもしれん
937大学への名無しさん:2009/08/02(日) 22:54:26 ID:Q+K+rpD9O
応用生物化学って就職有利ですか?
938大学への名無しさん:2009/08/02(日) 23:17:52 ID:Q+K+rpD9O
↑農学部です。
就職に詳しい人お願いします。
939大学への名無しさん:2009/08/02(日) 23:25:04 ID:VWxO7WGH0
>>932
部活は神ww
サークルは意味ない
まあそのうちわかるさ
940大学への名無しさん:2009/08/02(日) 23:27:47 ID:0myqhR5UO
>>1
美術系は趣味の領域じゃないだろ情弱
941大学への名無しさん:2009/08/03(月) 16:44:15 ID:NfFrPGmpO
理学、作業は飽和状態だよ
942大学への名無しさん:2009/08/03(月) 22:02:46 ID:rLZcP7e3O
美術でもデザイン系はそこそこいいんじゃね
943大学への名無しさん:2009/08/03(月) 22:33:26 ID:hPsbQinEO
>>927
これガチですか?
944大学への名無しさん:2009/08/03(月) 23:02:24 ID:Jw0W1svRO
927の何故法学部と経済系が不利なのかkwsk
945大学への名無しさん:2009/08/03(月) 23:40:30 ID:uSot+UW60
>>943 結構当たってる
946大学への名無しさん:2009/08/04(火) 02:20:17 ID:oME70CSAO
糞スレ
947大学への名無しさん:2009/08/07(金) 03:09:51 ID:IYJthaW1O
>>944
人数的に飽和してるから
948大学への名無しさん:2009/08/07(金) 19:34:18 ID:Fv3CFBRU0
ここまでの流れを見ていると
全体的に就職は厳しいが
機械工学系・電子情報系はましな方ということで良いですかね?
949大学への名無しさん:2009/08/09(日) 10:43:35 ID:Y4hnJ21J0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー
950大学への名無しさん:2009/08/09(日) 10:44:25 ID:Y4hnJ21J0
中央大学法学部法律学科の就職活動
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1247211265/
951大学への名無しさん:2009/08/09(日) 10:45:49 ID:Y4hnJ21J0
文系向け説明会が満席で涙目な奴集合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1238430579/
952大学への名無しさん:2009/08/09(日) 10:47:28 ID:Y4hnJ21J0
953大学への名無しさん:2009/08/09(日) 10:50:14 ID:Y4hnJ21J0
フェイトちゃんの就職活動を考えるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1244036742/
954大学への名無しさん:2009/08/09(日) 10:51:35 ID:Y4hnJ21J0
外食産業への就職を考え直してみよう離職者24人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1236945983/
955大学への名無しさん:2009/08/09(日) 10:53:15 ID:Y4hnJ21J0
大学院進学をまじめに考えているやつのためのスレ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1245606229/
956大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:22:29 ID:RiLlxirC0
うめ
957大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:24:09 ID:RiLlxirC0
うめ
958大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:25:10 ID:RiLlxirC0
うめ
959大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:26:01 ID:RiLlxirC0
うめ
960大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:27:15 ID:RiLlxirC0
うめ
961大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:28:03 ID:RiLlxirC0
うめ
962大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:29:49 ID:RiLlxirC0
うめ
963大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:31:03 ID:RiLlxirC0
うめ
964大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:34:14 ID:RiLlxirC0
うめ
965大学への名無しさん:2009/08/10(月) 03:53:30 ID:ybC6EQgSO
新スレは??
966大学への名無しさん:2009/08/10(月) 03:55:37 ID:oh0oROixO
うめ
967大学への名無しさん:2009/08/10(月) 11:46:59 ID:B9KjRQ09O
デザイン工学系の就職って
最近デザインデザインと騒がれてるけど、実際のところどうなの?
968大学への名無しさん:2009/08/10(月) 13:38:40 ID:VBCD2tpB0
機械電子電気>>残りの工学系>>化学>生物=文系
969大学への名無しさん:2009/08/10(月) 22:44:06 ID:UA6h4oT40
970大学への名無しさん:2009/08/10(月) 22:45:35 ID:UA6h4oT40
970
971大学への名無しさん:2009/08/10(月) 22:47:06 ID:UA6h4oT40
 
972大学への名無しさん:2009/08/10(月) 22:48:57 ID:UA6h4oT40
 
973大学への名無しさん:2009/08/10(月) 22:51:14 ID:QdD0akbq0
974大学への名無しさん:2009/08/10(月) 22:53:07 ID:UA6h4oT40
 
975大学への名無しさん:2009/08/10(月) 22:56:35 ID:UA6h4oT40
975
976大学への名無しさん:2009/08/10(月) 22:57:40 ID:UA6h4oT40
 
977大学への名無しさん:2009/08/10(月) 23:00:33 ID:UA6h4oT40
 
978大学への名無しさん:2009/08/10(月) 23:02:32 ID:UA6h4oT40
 
979大学への名無しさん:2009/08/10(月) 23:04:03 ID:UA6h4oT40
 
980大学への名無しさん:2009/08/10(月) 23:05:17 ID:UA6h4oT40
980
981大学への名無しさん:2009/08/10(月) 23:11:30 ID:edGPM/R10
次スレ

就職涙目wwの学科選んだ奴は考え直せ Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1249913397/
982大学への名無しさん:2009/08/11(火) 21:57:26 ID:hKMZM6Uk0
中央大学法学部法律学科の就職活動
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1247211265/
983大学への名無しさん:2009/08/11(火) 21:58:13 ID:hKMZM6Uk0
文系向け説明会が満席で涙目な奴集合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1238430579/
984大学への名無しさん:2009/08/11(火) 21:59:03 ID:hKMZM6Uk0
985大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:01:41 ID:hKMZM6Uk0
外食産業への就職を考え直してみよう離職者24人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1236945983/
986大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:02:42 ID:hKMZM6Uk0
大学院進学をまじめに考えているやつのためのスレ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1245606229/
987大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:04:01 ID:hKMZM6Uk0
 
988大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:05:14 ID:hKMZM6Uk0
 
989大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:06:00 ID:hKMZM6Uk0
 
990大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:58:17 ID:hKMZM6Uk0
990
991大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:38:46 ID:hKMZM6Uk0
うめ
992大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:41:02 ID:hKMZM6Uk0
うめ
993大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:44:00 ID:hKMZM6Uk0
うめ
994大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:45:19 ID:hKMZM6Uk0
うめ
995大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:46:07 ID:hKMZM6Uk0
うめ
996大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:47:40 ID:hKMZM6Uk0
うめ
997大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:50:52 ID:hKMZM6Uk0
うめ
998大学への名無しさん:2009/08/11(火) 23:51:59 ID:hKMZM6Uk0
うめ
999大学への名無しさん:2009/08/12(水) 01:31:01 ID:N89ETmXw0
999
1000大学への名無しさん:2009/08/12(水) 01:31:43 ID:N89ETmXw0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。