九州大学理系スレッド part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
        /\
      /  \
    /     \
  / 御Q徒  /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   │             │
──┼──┐      ──┼──    ─────フ   │
   /    │         │             /    │ 
  /     │         人            イ      │  /
 /      │       /  \         / \     │ /
/       └─    /     \      /     \   レ

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236479980/901-1000
2大学への名無しさん:2009/03/16(月) 12:33:18 ID:6KV/K3it0
2げと
3大学への名無しさん:2009/03/16(月) 15:38:28 ID:8aTj8FNB0
このスレにはお世話になったな。
来年の受験生は頑張ってくれ。

それでは。
4大学への名無しさん:2009/03/16(月) 17:43:59 ID:uxLcP/0JO
前スレ>>1000ひでえことしやがる
5大学への名無しさん:2009/03/16(月) 18:43:33 ID:mBGLUzm30
6大学への名無しさん:2009/03/17(火) 00:24:50 ID:sJ3yi5pOO
お前らもう履修の選択決めた?
7大学への名無しさん:2009/03/17(火) 00:41:38 ID:7xR5Qkcz0
話聞かないと決めれないだろ
8大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:08:48 ID:ulzg4ADyO
>>6理系があと一つ決まんね。

数Uってやっぱ高校と違って本格的なんだろか
9大学への名無しさん:2009/03/17(火) 12:23:18 ID:EIMX5a500
>>6
大体決めたかな
10大学への名無しさん:2009/03/17(火) 13:31:04 ID:/m8Pq8zIO
おまいらなんで前スレ終わったら、書き込み減ってんだよw
上の新入生スレでもいいから書きこもうぜ。
11大学への名無しさん:2009/03/17(火) 14:20:58 ID:EIMX5a500
新入生スレに移動しようぜ
12大学への名無しさん:2009/03/17(火) 15:44:53 ID:BI6TfmmPO
来年にむけて頑張ってます
13大学への名無しさん:2009/03/17(火) 19:49:47 ID:pwslrJyM0
なぁなぁ、やっぱ地球環境工学科って
最低点とかダントツで低いし
自己紹介で「痴漢でーす」っていったら
心の中で「痴漢か・・・」
とかって思われたりすんのかな?
14大学への名無しさん:2009/03/17(火) 20:35:48 ID:ec6oDITPO
芸工の非音響とそんなに最低得点率変わらないから、別に痴漢だけ嫌な目で見たりはしないんじゃね
15大学への名無しさん:2009/03/17(火) 21:00:53 ID:pzKGTYXwO
ゆとり乙
16大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:58:20 ID:EIMX5a500
>>14
え?
17大学への名無しさん:2009/03/18(水) 00:04:47 ID:GY8AMDwCO
>>14釣られるとこだったぜ
18大学への名無しさん:2009/03/18(水) 00:25:24 ID:GOgkQ93l0
九大の正門って、箱崎キャンパスのレンガ造りのあれですよね?
守衛がいつもいないので正門って気がしないです。
19大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:41:01 ID:FCf9vADqO
痴漢より工業設計の方がバカだよ
20大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:49:16 ID:Onwk9+OAO
この人痴漢です!
21大学への名無しさん:2009/03/18(水) 02:28:56 ID:wotXDsJ6O
初めってどんなクラス分け?なの
学部べつ?
22大学への名無しさん:2009/03/18(水) 02:53:05 ID:StfE0P8u0
学科ごとに50人前後のクラスに分かれる
50音順で
23大学への名無しさん:2009/03/18(水) 04:18:53 ID:h3JQJ0Hi0
クラスって何?
その単位で動くことあるの?
24大学への名無しさん:2009/03/18(水) 08:02:16 ID:+JMDtVWZ0
クラス単位で食事、トイレ、帰宅する
25大学への名無しさん:2009/03/18(水) 09:25:55 ID:38ujhHJq0
>>22
五十音順かよ・・・
微妙な位置だわ・・・
26大学への名無しさん:2009/03/18(水) 10:41:54 ID:wotXDsJ6O
クラス単位でトイレか……

めんどくせーな
27大学への名無しさん:2009/03/18(水) 11:52:58 ID:Onwk9+OAO
やめて
28大学への名無しさん:2009/03/18(水) 12:10:15 ID:FCf9vADqO
50音順か…
俺じゃあ数字の大きいクラスは無理そうだな。
芸工の人達と交流したかったが
29大学への名無しさん:2009/03/18(水) 18:20:34 ID:bhWEZnGjO
芸工ですよ
30大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:46:51 ID:+JMDtVWZ0
ゲイ工ですよ
31大学への名無しさん:2009/03/19(木) 00:58:40 ID:nvbJqLnQO
俺達が卒業する頃には景気も回復するかな・・・?
32大学への名無しさん:2009/03/19(木) 07:48:19 ID:/u7FoOxL0
>>31
100年に1度の不況だからあと100年は続く
33大学への名無しさん:2009/03/19(木) 08:56:59 ID:BbTDluaWO
いや100年に一度なら100年後にはまた不況が始まってる
34大学への名無しさん:2009/03/19(木) 10:39:47 ID:nvbJqLnQO
暇すぎるorz
35大学への名無しさん:2009/03/20(金) 00:31:32 ID:XMdLnO0XO
みんななにしてる?
36大学への名無しさん:2009/03/20(金) 03:28:55 ID:DFD/GFVbO
単位選択
37大学への名無しさん:2009/03/20(金) 18:43:29 ID:5z3DEFt10
微分積分と線形代数と物理の勉強してる。
入学式まで長い・・・
38大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:01:51 ID:KMjtDHBAO
>>37
テキストはどうしてるの?
39大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:35:45 ID:vbToKInyO
どうやら一夜をネットカフェで過ごした俺は、勉強した方がいいみたいですね
40大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:41:35 ID:IhN51IWR0
>>31
どっちにせよ、10年もすれば不景気がやってくるだろ

公務員にでもなっとけ
41大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:45:02 ID:5z3DEFt10
>>38
書店で大学用の参考書購入しました。(物理除く)
高校の復習を兼ねて、ざっと目を通すくらいです。
ここまでやってしまう俺のやる気が怖い。
42大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:15:07 ID:75QXjYvq0
>>40
10年? 目先の100年に一度って不景気を気にしてるんだが
43大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:36:15 ID:YlnQskCzO
>>42
ムダムダ。お前が余計に一ヶ月頑張っても最後には皆に追い抜かれるのさ。
そもそも本当にやる気がある奴はAOで受かって半年ずっと大学の勉強してます。





ばーか
44大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:20:17 ID:75QXjYvq0
安価もまともに貼れないのか?
45大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:30:01 ID:YlnQskCzO
>>44
┏━━┳━━
┣━━╋━━
┣━━╋━━
┗━━┻━━┓
┃^┃^┃^┃^┃


^^^^^^┃
┏━━┻━━━
┃━╋━╋━┓
┃━╋━╋━┛
┃┣━━┣━━
┃┗━━┗━━



みみゃあああああ!
46大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:30:40 ID:75QXjYvq0
丸出しだなw
47大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:50:21 ID:rPosh5A/0
>43は馬鹿馬出
48大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:55:22 ID:aYHb/XoT0
>>45
まともにズレも直せないおとこの人って…
49大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:14:18 ID:5z3DEFt10
おいおい。
九大入学生同士なかよくやろうぜ。
50大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:10:06 ID:2gc3FziYO
事実だろう?
51大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:11:11 ID:UeJE0CPS0
>>47
バカまいだしってwwww
52大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:46:48 ID:upzouD2lO
!?
53大学への名無しさん:2009/03/21(土) 14:56:57 ID:37PK8LarO
>>43>>45
真面目に勉強してるやつを僻むのは見苦しいからやめような
54大学への名無しさん:2009/03/21(土) 15:31:39 ID:1w9DXlT+0
>>53
お前が一番見苦しい
55大学への名無しさん:2009/03/21(土) 15:36:33 ID:2gc3FziYO
>>53
事実だろう
56大学への名無しさん:2009/03/21(土) 15:44:59 ID:upzouD2lO
(^ω^)藁藁
57大学への名無しさん:2009/03/22(日) 22:02:13 ID:cx2i3C590
■九州大学 2009年前期合格者  
福岡109  筑紫丘95  修猷館74  明善60  東筑59
熊本50  福岡大附大濠48 佐賀西47 大分上野丘46
西南学院43  長崎西43  済々黌42  小倉41
38人 鶴丸 (鹿児島)
35人 城南、久留米大附設 (福岡)
30人 香住丘 (福岡)
28人 宗像 (福岡)
25人 筑紫女学園 (福岡)
24人 青雲 (長崎)
22人 京都 (福岡)
21人 春日 (福岡)
20人 東福岡 (福岡)、弘学館 (佐賀)
19人 宮崎大宮、宮崎西 (宮崎)、甲南 (鹿児島)
17人 唐津東 (佐賀)、大分舞鶴 (大分)
16人 宇部 (山口)
15人 伝習館 (福岡)
14人 到遠館 (佐賀)
13人 山口 (山口)、ラ・サール (鹿児島)
12人 佐世保北 (長崎)、真和 (熊本)
11人 修道 (広島)、下関西 (山口)、嘉穂、八女、福岡舞鶴 (福岡)
    長崎北陽台 (長崎)、玉名 (熊本)、加治木 (鹿児島)
10人 松山南 (愛媛)、八幡 (福岡)、大村 (長崎)、都城泉ヶ丘 (宮崎)
58大学への名無しさん:2009/03/22(日) 22:26:56 ID:kEKy+NQRO
俺の高校は3人くらいかな…
59大学への名無しさん:2009/03/23(月) 00:47:42 ID:M7Ani1jB0
うちの高校恐らく1人なんだけど
60大学への名無しさん:2009/03/23(月) 12:16:27 ID:EmpF6FhHO
ぼっちの予感・・・orz
61大学への名無しさん:2009/03/23(月) 12:28:36 ID:NffXDwWeO
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京大学理科U類 英語-65.4 数学-64.2 理科-64.0 国語-60.8 総合-63.7
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部   英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部   英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部   英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部   英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9
62大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:34:46 ID:pT3RKNuw0
■九州大学2009年前期(10人未満の高校)
9人 広島大附、基町、今治西、松山東、北筑、明治学園、自由ヶ丘、
    長崎東、島原、別府鶴見丘、大分東明
8人 武雄
7人 尾道北、広島学院、徳山、防府、三池、祐誠、伊万里、熊本学園大付、
    日田、伊集院
6人 出雲、岡山操山、福山誠之館、ノートルダム清心、福岡中央、鞍手、
    九州国際大附、筑陽学園、長崎日大、八代、宮崎北、鹿児島中央
5人 岡山朝日、丸亀、愛光、朝倉(福岡)、東筑紫学園、福岡工大附城東、
    長崎南、宇土、鹿屋
4人 長田、倉敷青陵、倉敷天城、笠岡、安古市、呉三津田、八幡浜、高知学芸、
    戸畑、久留米、筑前、筑紫台、福岡雙葉、佐伯鶴城、宮崎第一、志學館、
    沖縄尚学
3人 清風、倉吉東、岡山一宮、広島大附福山、広島なぎさ、岩国、下関南、
    高松第一、松山北、敬愛、八女学院、鹿島(佐賀)、熊本北、大分、小林(宮崎)、
    延岡学園、加世田、川内、れいめい、球陽
2人 札幌東、札幌南、竹園、市川、金沢泉丘、浜松西、比叡山、北摂三田、鳥取西、
    益田、岡山大安寺、倉敷南、総社、岡山、広島国泰寺、海田、呉宮原、舟入、
    府中、宇部フロ大付香川、高松、西条(愛媛)、筑紫中央、田川、久留米信愛女、
    明光学園、佐賀北、三養基、鹿本、熊本マリスト学園、岩田、日本文理大付、
    日向学院、鹿児島第一、尚志館
63大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:36:51 ID:pT3RKNuw0
■九州大学2009年前期(1人しか合格してない高校)
1人 秋田、会津、水戸第一、土浦第一、牛久栄進、浦和(県立)、熊谷、星野、国立、
    国分寺、拓殖大第一、横須賀大津、聖光、桐蔭学園、鎌倉学園、桐蔭学園中教、
    富山東、富山中部、韮崎、甲陵、磐田南、静岡市立、豊田西、東海、南山、
    松阪、暁、膳所、洛南、京都成章、天附、茨木、大手前、高津、追手門学院、
    明石北、加古川東、姫路東、龍野、姫路飾西、滝川、甲陽、淳心、滝川第二、
    奈良女附、奈良、奈良北、東大寺、智弁学園、奈良学園、西大和、桐蔭(和歌山)、
    智弁和歌山、近大附和歌山、松江南、横田、松江東、西大寺、高梁、倉敷古城池、
    金光学園、岡山白陵、広、世羅、祗園北、武田、福山暁の星女子、英数学館←?、
    如水館、近畿大附東広島、萩、高水、野田学園、慶進、中村(高知)、土佐、土佐塾、
    新宮(福岡)、糸島(福岡)、中村学園三陽(福岡)、鳥栖、佐賀清和、口加、上五島、
    西陵、長崎南山、鎮西学院、鵬翔、出水、鹿児島玉龍
64大学への名無しさん:2009/03/23(月) 22:23:50 ID:EmpF6FhHO
65大学への名無しさん:2009/03/23(月) 22:56:55 ID:174RBKyfO
自宅生は自宅にあるパソコンでいいよね?Vistaだけど…
66大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:47:18 ID:28orgcVhO
ぱらちゃんウゼー('A`)
67初心者:2009/03/24(火) 01:18:24 ID:bKbhsm+mO
私は将来の夢などがなく理系を選んだんですが最近税理士や公認会計士になりたいと思うようになりました。
九州大学は理系で経済学部経済工業科というのがあるようなんですがここから税理士や公認会計士になる人はいるんですか?
知ってる方がいらしたら教えてください。
68大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:58:15 ID:/6UPvBQrO
>>62
こういうのどこから仕入れるわけ?
69大学への名無しさん:2009/03/24(火) 02:14:40 ID:lVJ1npfA0
>>68
高校側が出版社なんかに大学合格者数を流してる
俺の高校はなぜかリストに入ってないが・・・
70大学への名無しさん:2009/03/24(火) 07:11:10 ID:5M0SfPz4O
九州大学の赤本青本の昔のやつってどこ行けばありますかね?
Amazonに中古はあるみたいですが
71大学への名無しさん:2009/03/24(火) 07:56:35 ID:+x4lK65JO
九大医学部以外でそこまでやる必要なし
72大学への名無しさん:2009/03/24(火) 19:50:02 ID:3sCJ+U9x0
経済工学科じゃなかったっけ

九大はそんなに勉強しなくても入れますよ。
と阪大あきらめたやつが言ってみる。

九大には受かったけど
73大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:05:10 ID:28orgcVhO
九大は旧帝の割に入りやすいからかなりお手頃なんだよな
74大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:57:57 ID:VpvsCGs50
東名九は団子状態だろ
学部によるって感じじゃね
75大学への名無しさん:2009/03/24(火) 21:27:33 ID:wK6YtDwnO
しかも研究レベルは高い
76大学への名無しさん:2009/03/24(火) 22:58:23 ID:R2KgFfUh0
機械航空工のシラバス見てたら英語がないんだけど
77大学への名無しさん:2009/03/24(火) 23:37:06 ID:28orgcVhO
!?
78大学への名無しさん:2009/03/25(水) 01:10:48 ID:lGTuI4+s0
まぁ落ち着け。
東大は無理かもしらんが、京大までは勉強をちゃんとすればだれでも入れる。
79大学への名無しさん:2009/03/25(水) 01:48:56 ID:87PHPNGlO
>>78
俺のまわりの奴見てると、京大の方が才能が必要な気がする
80大学への名無しさん:2009/03/25(水) 01:52:40 ID:4fLAogWL0
>>76
もちろん英語はやるよ。工学部に英語は必須だぞ。
81大学への名無しさん:2009/03/25(水) 04:52:13 ID:ujbjilavO
シラバスって茶色いやつ?
82大学への名無しさん:2009/03/25(水) 08:17:33 ID:TrKsd8tN0
東大=事務処理のスピード
京大=才能
83大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:13:01 ID:lhULztW/O
京大の数学はヤバいw
84大学への名無しさん:2009/03/25(水) 22:45:05 ID:lGTuI4+s0
確かに京大の方がまともではある気がする。
だからこそやれば入れるんやない?
>>83
たまにあほみたいに簡単やけどねw
85大学への名無しさん:2009/03/25(水) 23:00:10 ID:uoMjqIRa0
>>67俺今年受かったんだが、いるっちゃいるみたいよ?すげぇ大変みたいだが
86大学への名無しさん:2009/03/27(金) 03:15:03 ID:TV12HLqp0
八幡高校出身いる?
87大学への名無しさん:2009/03/27(金) 04:10:22 ID:Fie53OpZO
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京大学理科U類 英語-65.4 数学-64.2 理科-64.0 国語-60.8 総合-63.7
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部   英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部   英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部   英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部   英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9
88:2009/03/27(金) 22:00:18 ID:9ofOB0nAO
一浪して浮きますか?
89大学への名無しさん:2009/03/27(金) 22:18:00 ID:YRqkkze1O
いいえ
90大学への名無しさん:2009/03/27(金) 22:28:14 ID:ITOJlmm7O
ケフィアです
91大学への名無しさん:2009/03/27(金) 22:39:39 ID:YRqkkze1O
>>90
ITOwww
92大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:13:18 ID:VodlZwne0
こんなデータ意味無いから
93大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:48:02 ID:ITOJlmm7O
わーい(^O^)
94大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:23:31 ID:gbT+gn3o0
誰か、農学部いる??
95大学への名無しさん:2009/03/28(土) 12:25:43 ID:lGcHRySDO
>>94
呼んだ?
96大学への名無しさん:2009/03/28(土) 12:34:49 ID:gbT+gn3o0
95>
サークル決めました?
97大学への名無しさん:2009/03/28(土) 12:50:22 ID:lGcHRySDO
>>96
まだ迷ってる。
入るとしたらスポーツ系以外かな。
98大学への名無しさん:2009/03/28(土) 19:10:46 ID:2OHNQVdeO
>>94
オレも農
99大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:20:52 ID:y2Ly4E7NO
オケか吹奏楽やるならどこおすすめ?
100大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:08:26 ID:QXkl3ODaO
九大オケじゃん?
101大学への名無しさん:2009/03/30(月) 11:26:53 ID:dGBfU2+KO
>>94
同じく
102大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:59:09 ID:ZUMKd8oWO
(・・)
103大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:53:32 ID:QQ1C3vqUO
九大オケと芸工オケってどうちがうの?
104大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:16:15 ID:bRB6u22PO
練習場所じゃないの
105大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:38:15 ID:zoBRaZ1D0
女子マネがいる部・サークル教えておくれ
106大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:46:31 ID:WOFa+EdR0
>>105
犯グライダー
107大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:37:59 ID:zoBRaZ1D0
運動系ってほとんどどこでもマネージャーになれますかね?
108大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:07:12 ID:iEJGVu030
もう4月なんだから消えろよ
109大学への名無しさん:2009/04/02(木) 01:02:48 ID:nVVrgVfPO
えへへ
110大学への名無しさん:2009/04/03(金) 12:44:06 ID:4XV2V2UxO
九州大学
111大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:26:35 ID:NvvQzSui0
北九州予備校ってどうよ?
112大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:45:15 ID:KPGhP9xtP
>>111
よいよ。
1年目駿台→2年目北予備で合格した
ただちょっと人によって好みが分かれるかも
113大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:32:17 ID:yP/KQtel0
ドミトリーでもうネット出来る奴いる?
KDDIのひかりoneで契約したんだが、ネット接続できるまで2〜3週間かかるって言われたんだが、マジかよ……
114大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:27:28 ID:Q2P4Nx+F0
>>112
レスありがとうございます。
参考にします。
115大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:53:47 ID:ziEbggMf0
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京大学理科U類 英語-65.4 数学-64.2 理科-64.0 国語-60.8 総合-63.7
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部   英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部   英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部   英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部   英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9

【理学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
-------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学理学部   英語-57.0 数学-61.7 理科-58.9 国語-55.2 総合-57.5
東京工業大学1類  英語-52.0 数学-57.5 理科-54.0 総合-55.0
東北大学理学部   英語-53.0 数学-51.8 理科-53.7 総合-52.4
116大学への名無しさん:2009/04/08(水) 21:02:59 ID:dbrHRZqd0
浪人して音響目指そうと思います
同志いますか?
117大学への名無しさん:2009/04/09(木) 10:45:29 ID:8nKbQvZTO
医死亡あげ
118大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:37:32 ID:it8THFJf0
理学部って編入試験ってやってるのかな?
調べたら経済学と工学部は出てきたけど理学部の編入情報は見つけられなかったので
北九大法学部2年生だけど、今から必死に理数勉強して2年後に受験しようかなと思ってるけど
無理かな。

レベルが違いすぎるのは十分承知だけど
119大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:58:57 ID:4IgZ889cP
>>116
ノシ
今年一年がんばろう!

と言いつつ、俺は楽器がほとんど弾けないんだが目指しても大丈夫だろうか?
シラバス見た限りでは実習は4年次の選択だけだったからきっと大丈夫…
詳しい人がいたら教えて欲しいです
120大学への名無しさん:2009/04/10(金) 12:29:11 ID:HODClm6XO
ドイツ語カスヤ○ンだったらどうなるんですか?
121大学への名無しさん:2009/04/10(金) 12:32:21 ID:vV3ccyiC0
有能な君たちならきっと大丈夫!
122大学への名無しさん:2009/04/10(金) 15:19:33 ID:HODClm6XO
kwsk
123大学への名無しさん:2009/04/11(土) 11:26:43 ID:KopVgWqM0
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003101201000159.html

九州大助手が隠し撮り 札幌の地下鉄、現行犯逮捕
 12日午前10時50分ごろ、札幌市中央区の市営地下鉄大通駅出入り口階段で、
同区の女性アルバイト店員(23)のスカートの中を、後ろからデジタルカメラで隠し撮り
している男を同市白石区の無職男性(31)が取り押さえ、中央署が北海道迷惑防止条
例違反の現行犯で逮捕した。  調べでは、男は福岡市東区箱崎、九州大工学研究院
材料工学部門助手、森川龍哉容疑者(39)。カメラの画像には女性の下着が写っていた。
森川容疑者は14日から北海道大で開かれる学会のため札幌に来ていた。
現場は長くて急な階段で、調べに対し「短めのスカートをはいていた女性を見かけ、
足がすてきだったので興味を持った」と供述しているという。

この、森川龍哉という変態さんは、まだ大学にいるのでしょうか?
124大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:48:43 ID:fyaQ8dhV0
あり?
人いないけどここ機能してないの?
九大志望者って今どのスレにたまってんの?
125大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:46:15 ID:eRoELAImO
日本国憲法志願者大杉わろた
126大学への名無しさん:2009/04/15(水) 20:29:14 ID:UwzGXVhiO
一浪で音響志望ですよろ
127大学への名無しさん:2009/04/16(木) 15:18:03 ID:Bsnldd2+0
あり?
まじで2010年度受験生今どこにいんだろ?
エネループ(エネ科死亡浪人的な意味で)ですよろ
128大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:11:38 ID:DnjvURxw0
森川龍哉はいる。
129大学への名無しさん:2009/04/17(金) 11:34:15 ID:QeeYFk6Q0
お前ら熊本大学なめんなよ!!。
日本一最先端のファッションが入ってくるシャワー通りや、
日本一のアーケード街、下通り、上通り、サンロード新市街、
日本3大名城の一つ熊本城やかつて世界一の高さを誇っていた阿蘇山。
かつて海を渡ったという天草四郎の末裔が住んでる天草。
キャサリンズバーではスザンヌやマーガリンにも逢えるし、
どう考えても熊本が世界の中心だし、日本の首都であることは間違いない。
伝説のよると熊本は火の国と呼ばれ、邪馬台国の卑弥呼の出身地でもある。
どうだ!熊本大学なめんなよ。
ちなみに勘違いしてるバカも多いけど野性の熊なんていねえからな!
伊都の九大みたいにイノシシいねえからな!
陣太鼓、武者返し!
130大学への名無しさん:2009/04/17(金) 21:06:18 ID:uzO656yw0
英:ネクステ・速単・基本は・ポレポレ
数:ニューアクション
物:はじてい・エッセンス
化:はじていかDO?どうしよ。

よし、とりあえず夏までにこれを…がんばろ。
131大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:02:17 ID:V9JMC8m9O
なんで今年の受験生いないんだろな?

一浪機械航空志望よろ
132大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:43:12 ID:7hb8ypCa0
浪人で真面目に勉強してたらよほどのことがない限り受かると思うよ
とりあえず浪人は理科だな
ミスしても6割はとれるくらいまで鍛えろ
133大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:45:38 ID:838jkEYN0
工学部1年のものだが
あるセミナーの教授が物理の入試試験をつくるのにかかわっている人で
「そろそろ原子分野だしたいなぁ」
みたいなこと言ってたなw

浪人生ならやっといて損はないだろう。
134大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:24:06 ID:1CxOwiyr0
浪人ならやるだろ

九医はいないのかね
135大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:03:21 ID:838jkEYN0
そっか。
余計なこと言ってごめんな。
136大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:15:58 ID:1CxOwiyr0
>>135
いやいや、わざわざサンクス。
137大学への名無しさん:2009/04/19(日) 15:29:32 ID:q76EBPJw0
本格的に九大目指して頑張ろうと思ったが、英作文とかどうしよう。
なんか対策すべき?
138大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:51:24 ID:4c6akH6t0
するかしないかならするだろw
139大学への名無しさん:2009/04/20(月) 20:44:28 ID:FQnSKe8Q0
やっべええええええ化学と物理わかんねぇえええええええええええ
授業で全範囲終わんの結構先だし間に合うのかこれ
独学で先取りしようにもわけわかめだしこれはまずいかもわからんね
140大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:28:39 ID:hjaEKNkT0
まだ四月。あせんな。
141大学への名無しさん:2009/04/21(火) 00:11:33 ID:/EQ/T5tyO
2009年 トムソン・ロイター 世界ランキング
ベスト100入りした日本の大学
東大
京大
阪大
東北大
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2009/ranking.html
142大学への名無しさん:2009/04/21(火) 14:33:02 ID:COXtKyOf0
医ー医の方いる???浪人です、よろ。
143大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:18:18 ID:q4SjloKg0
まだ4月って思ってから既に20日も経ってるんですけどおおおおおおお
そろそろニュースでGWの平均休暇は何日で何%が海外旅行行くとかやりだす頃だよおおおおお
頑張らねば頑張らねば頑張らねば
144大学への名無しさん:2009/04/22(水) 04:07:18 ID:u27nMEUUP
B級ナイン 九大 筑波 千葉 首都 金沢 阪市 広島 上智 理科

145大学への名無しさん:2009/04/22(水) 19:04:26 ID:MqKeXJFjO
現役九大生が質問に答えるよ
146大学への名無しさん:2009/04/22(水) 19:32:52 ID:vI8tPn6a0
>>142
駿台全国模試で合格者平均偏差値を取った場合の合格判定
理一 B
理二 B
理三 B
北大医 C
東北医 C
名医 D
京医 D
阪医 C
九医 D
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
147大学への名無しさん:2009/04/22(水) 21:48:44 ID:PrnXfn1a0
>>146
サンクス
148大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:00:22 ID:Kf8vc3Eo0
>>145
まだ基礎固めの段階で、赤本とか見てもわけわかめで分析どころじゃないんなんだけど、
どの科目がヤバイとか、どの科目で稼げとかありますか。
英作文の対策はどうしましたか。

あと、工学部死亡なんですが、第二、第三希望がひっかかることってほぼないですよね?
149大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:05:08 ID:q2YdYMNp0
ひっかかるとしたら地球環境。

最初のガイダンスで長が「この科には第2、第3志望ではいったかたもいると思いますが・・」
って挨拶してたしなw
150大学への名無しさん:2009/04/23(木) 15:28:50 ID:O1kxkE1R0
大受板新参なんだけど、毎年何月くらいになったら受験生が集まってくるもんなの?
2chでは旧帝の足引っ張りやがってとかなんとかって叩かれてるけど、
仮にも難関大だし、志望者結構いると思うんだけど。
151大学への名無しさん:2009/04/23(木) 16:36:14 ID:hMMu5gOK0
>>150
だいたい、模試とか、九プレ時期ににぎわう気がする。
いまの時期は、サロンに行けば受験生集まってるよ。


足引っ張ってるって、なんかあんま根拠ないし、まぁ、べつに、行ってる人、行きたい人
が、それなりの誇り持ってんだから十分でしょ。
152大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:46:09 ID:P7ONKr7E0
>>148
今年受かったんだけど
とりあえず英作とかしないでいいよw
工学部なら理数で稼げ

工学部は普通に第二とかでも受かる
エネ落ち物質とかいたと聞いた
153大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:22:11 ID:/UMbxQJ10
英作しといたほうがよくね?
今年めちゃめちゃ簡単だったから来年は難しくなるんじゃね?



154大学への名無しさん:2009/04/24(金) 01:01:14 ID:X1QcbAXy0
英作の対策しないだと…受験なめすぎだろ。
それに二年連続で要約はないだろjk
今年は数学むずかったから英語、理科がどれだけ取れたが勝負だったと思う。
155大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:23:51 ID:Qkx32auI0
ゴールデンウィーク、ちゃんと勉強しろよ〜
156大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:27:12 ID:dOH4dGmu0
腹決まって受ける学科も確定した。受かったら入るサークルも決めた。
回線切って首吊って頑張ろう。
157大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:26:37 ID:Qkx32auI0
サークルはさすがにはやくね?w
158大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:41:54 ID:6DZqCbUB0
まあ先に希望があるのはいいことじゃない?
合格後本当に入るかどうかは別としてさ
159大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:45:57 ID:RGXXsT0c0
5月に、成績開示あるけど、あれって、各教科の点数とか開示されるの??
てか、閲覧ってことは、見るだけ??
160大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:50:58 ID:MiazEF14P
各教科の得点と合格者最低点とかが書かれた紙がもらえる
161大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:07:24 ID:RGXXsT0c0
>>156
サンクス。
取りに行ってみようかな。
162大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:12:20 ID:9eNknus40
手続き箱崎だから伊都周辺のやつは
郵送で送ってもらえるぞ
163大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:27:28 ID:RGXXsT0c0
>>162
あね。そっちのほうが早いな。
164大学への名無しさん:2009/04/25(土) 20:40:42 ID:AdgiCmId0
ああああああああ受かりてぇええええええええ
けど受かる気しねえええええええええええええ
165大学への名無しさん:2009/04/25(土) 22:47:52 ID:5zIZcQ5D0
>>164
それ自覚してんなら、客観的に自己分析して、がんばれ。
166大学への名無しさん:2009/04/26(日) 12:17:38 ID:lghqgyU20
>>128
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003101201000159.html

九州大助手が隠し撮り 札幌の地下鉄、現行犯逮捕
 12日午前10時50分ごろ、札幌市中央区の市営地下鉄大通駅出入り口階段で、
同区の女性アルバイト店員(23)のスカートの中を、後ろからデジタルカメラで隠し撮り
している男を同市白石区の無職男性(31)が取り押さえ、中央署が北海道迷惑防止条
例違反の現行犯で逮捕した。  調べでは、男は福岡市東区箱崎、九州大工学研究院
材料工学部門助手、森川龍哉容疑者(39)。カメラの画像には女性の下着が写っていた。
森川容疑者は14日から北海道大で開かれる学会のため札幌に来ていた。
現場は長くて急な階段で、調べに対し「短めのスカートをはいていた女性を見かけ、
足がすてきだったので興味を持った」と供述しているという。

こんな変態さんを教育者として置いておく大学の見識を疑いますが。
167大学への名無しさん:2009/04/27(月) 04:58:19 ID:0nAzPV6j0
He said that that that that that boy used in his letter was wrong.
168大学への名無しさん:2009/04/27(月) 14:11:27 ID:0nAzPV6j0
訳してみ
169大学への名無しさん:2009/04/27(月) 17:10:19 ID:BhFGGqLm0
いいえ、それはケフィアではありません。
170大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:20:33 ID:M6bCc9gl0
その少年が手紙で用いたあのthatはケフィアだと彼は言った
171大学への名無しさん:2009/04/28(火) 04:17:43 ID:Z55vP4ay0
【合格最低点】
機械
09 701,1
08 744,7
07 733,8
06 764,2
05 788,0
エネ
09 685,1
08 721,5
07 712,3
06 737,2
05 736,5
172大学への名無しさん:2009/04/28(火) 04:18:24 ID:Z55vP4ay0
電気
09 697,5
08 721,7
07 723,1
06 767,1
05 752,0
物質
09 679,4
08 717,3
07 710,6
06 737,2
05 734,0
地環
09 669,6
08 685,9
07 688,9
06 719,7
05 714,0
建築
09 683、0
08 718,8
07 742,1
06 763,2
05 776,5
一応こっちにもはっとく。
173大学への名無しさん:2009/04/28(火) 10:36:05 ID:AQzQqe4qO
これマジソース
センター8割に2次半分切るか切らないかくらいでいけんのかな。
伊都キャン効果だかなんだか知らんが、希望がわいてきた。
来年志望者殺到したりしないよな…
174大学への名無しさん:2009/04/28(火) 13:11:08 ID:C9hbpxZ+P
>>173
今年は問題難しかった
来年は上がると考えておくべき
175大学への名無しさん:2009/04/28(火) 14:06:14 ID:YKWejQGzO
今年の最低点はまだ公表されてなくないか?
176大学への名無しさん:2009/04/28(火) 14:14:33 ID:Z55vP4ay0
2009結果http://www.kyushu-u.ac.jp/entrance/examination/result/H21_toukei.pdf

今年そんなに難しかったっけ?
いや、自分自身ぎりぎりで受かった身だからたいそれたことはいえないが・・
具体的にどれが難しかった?
177大学への名無しさん:2009/04/28(火) 14:37:25 ID:YKWejQGzO
数学かな
英語は採点厳しいらしいから簡単でも点取りにくいだろ。

ちなみに見れないんだが、医学科と経工、法の最低点載せてくれないか?
178大学への名無しさん:2009/04/28(火) 14:41:53 ID:Z55vP4ay0

633,7

経工
692,45


926,8
179大学への名無しさん:2009/04/28(火) 14:46:33 ID:Z55vP4ay0
数学か。
あくまでおれの周りだが
速度・加速度が0点のやつけっこういたなー
180大学への名無しさん:2009/04/28(火) 14:51:25 ID:YKWejQGzO
サンクス!
理系全体的に低いなw
文系は…よく分からん

注文ばっかですまんが合格平均も載せてくれると助かる。
181大学への名無しさん:2009/04/28(火) 15:05:09 ID:Z55vP4ay0

672,4

経工
738,7


972,8

↓向こうのサイトにまとめてあった

【左:最低点 右:平均点】

機械
09 701,1 758,8
08 744,7 801,1
07 733,8 795,4
06 764,2 813,8
05 788,0 841,9
エネ
09 685,1 735,65
08 721,5 771,4
07 712,3 769,2
06 737,2 784,8
05 736,5 794,3
182大学への名無しさん:2009/04/28(火) 15:07:14 ID:Z55vP4ay0
電気
09 697,5 751,6
08 721,7 779,0
07 723,1 779,4
06 767,1 810,3
05 752,0 826,7
物質
09 679,4 738,0
08 717,3 771,4
07 710,6 757,2
06 737,2 785,9
05 734,0 784,8
地環
09 669,6 705,2
08 685,9 730,0
07 688,9 737,7
06 719,7 763,7
05 714,0 774,1
建築
09 683、0 746,8
08 718,8 776,1
07 742,1 788,8
06 763,2 807,6
05 776,5 827,7
183大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:04:53 ID:Hm2Q60EHO
>>181
ありがとう!
184大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:44:02 ID:iaMU0rgqO
2008-科学研究費配分額一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf
@東京大学-187億5031万6千円
A京都大学-131億8299万7千円
B東北大学- 96億8776万8千円
C大阪大学- 91億3258万8千円
D四大連合- 70億8992万9千円
E名古屋大- 61億7893万4千円
F北海道大- 56億1070万5千円
G九州大学- 54億8825万7千円
185大学への名無しさん:2009/05/01(金) 17:07:05 ID:tII5m9id0
東京富士大学からきました
人生完全にオワタンだけどなんか質問ある?
186大学への名無しさん:2009/05/01(金) 17:08:13 ID:tII5m9id0
つかけいおんスレになんで受験スレがあるんだよww
けいおん人生のすべてを捧げるのはFランしか無理だというのに
187大学への名無しさん:2009/05/02(土) 16:42:33 ID:4uXxT9W40
>>185
さかえ通りの八百屋のオヤジはまだ元気かい?
188大学への名無しさん:2009/05/09(土) 18:50:41 ID:eqit/Few0
ずばり、九大の物理の得点獲得勉強法は??!!
189大学への名無しさん:2009/05/09(土) 19:04:05 ID:Rlnau98g0
>>186
あー澪スレなら自分だすまん。
なんか携帯やらヘッドホン特定な流れになってから行ってないんでもう消えてるはず。

物理はまだ学校のお授業+はじていとエッセンスだわ死にたい
190大学への名無しさん:2009/05/10(日) 08:12:28 ID:2lxvxQww0
名問レベルあたりまでやれば合格点とれるだろーね
ちなみに今年は名問からちょっと似た問題がでました
191大学への名無しさん:2009/05/10(日) 08:39:00 ID:Ellz0HChO
モチベーション上げるために九大の様子を教えてください
192大学への名無しさん:2009/05/10(日) 10:31:22 ID:1t2PujJ10
北大とか九大とかの地方帝国大は、なんか雰囲気良さそうだよな。完全に妄想だけど。
エリート!とか金持ち!って感じの人はあんまいなくて、まぁ楽しくやろうぜみたいな。
まぁ妄想だけど。
あと、サークルの飲み会で酒に酔ったかわいい女の先輩に逆レイプされる妄想してオナニーしたりしてる。
工学部志望だけど。
物理やるか。
193大学への名無しさん:2009/05/10(日) 10:58:33 ID:G7IyakQ80
>>191
九大はGW長いから五月病になりやすい
194大学への名無しさん:2009/05/10(日) 15:43:11 ID:2lxvxQww0
おれは完全に五月病にかかってるわ・・・。


様子・・・
まぁチェックのシャツの奴がけっこういるなw
195大学への名無しさん:2009/05/10(日) 15:54:47 ID:aUDTwRC7O
九大の伊都の図書館だんだん使う人が多くなってきてやだな。リア充のたまり場とか最悪だよ…
196大学への名無しさん:2009/05/10(日) 21:26:17 ID:fEPLfyDqO
新演習までやる必要ある?
197大学への名無しさん:2009/05/10(日) 22:00:01 ID:c8cJRC3T0
>>196
ない
198大学への名無しさん:2009/05/10(日) 22:00:42 ID:c8cJRC3T0
>>192
女の先輩自体がいません
199大学への名無しさん:2009/05/10(日) 23:39:10 ID:bD6c07qi0
新演習はいらんな

重問と有機化学演習でおk

>>198
サークルはいれ
200大学への名無しさん:2009/05/11(月) 00:11:47 ID:3Qhz/8vT0
やっぱ物化は重問完璧にすりゃいけるんかね。
まだ基礎すらあやういが。
有機とかパズルみたいで面白いわw(キリッ
とか早く言えるようになりたい。
201大学への名無しさん:2009/05/11(月) 01:27:28 ID:juJjAD1fO
数学は赤チャートまでやったのですが、次に過去問やるべきか、大学への数学などさらにレベルの高い本をすべきなのか迷ってます。ちなみに工学部志望です
202大学への名無しさん:2009/05/11(月) 01:30:03 ID:3caSA1VP0
過去問に決まってるだろ
大学への数学や東大数学は要らない
傾向が全く違う

俺はやったけどw
203大学への名無しさん:2009/05/11(月) 01:30:53 ID:RiBAMhj3P
工学部ならむしろ青くらいのほうがいいと思う
自力で解けるようになることが大事
204大学への名無しさん:2009/05/11(月) 01:52:20 ID:juJjAD1fO
>>202、203
ありがとうございました。不安要素がある所だけチャートで見直して過去問に入ります。
205大学への名無しさん:2009/05/12(火) 09:08:28 ID:il0u1pBJ0
スレチかもですけど、九大の医学部医学科って、天才なんですか??
宮廷医学部は努力じゃなく天才が行くとこって言われますけど、なんか納得いかないというか・・・
実際、腐女子中高一貫のあきらかに天才型じゃないひとが現役で合格したので・・・。
天才がいくとこってのは、落ちた人が言っている負け惜しみですかね・・・
206大学への名無しさん:2009/05/12(火) 09:26:07 ID:zsMFHt4i0
ですね
207大学への名無しさん:2009/05/12(火) 17:12:39 ID:rU6PA8uR0
小学校では漢字テストとかで居残りとか喰らってて、
中学でも努力してるっぽいけどぱっとしてなかった友人が、
高校でもずっと努力し続けて今は九医行ってるそうです。
ちなみに僕は工学部落ち余裕でした。今日も受験勉強頑張ります^q^
208大学への名無しさん:2009/05/12(火) 20:11:16 ID:UmTwKCIOP
努力できるってのは大きな才能だよ
209大学への名無しさん:2009/05/12(火) 20:19:47 ID:DH76ALu00
>>207
日本語の勉強しようね
210大学への名無しさん:2009/05/12(火) 23:21:40 ID:7ZnqBgZDO
やはり浪人していくなら芸術工学部はよくないですかね?
211大学への名無しさん:2009/05/12(火) 23:35:01 ID:akUAdO0E0
何故そう思うの?
212大学への名無しさん:2009/05/12(火) 23:45:12 ID:7ZnqBgZDO
いやなんか元々違う大学を取り込んで芸術工学部としてなった感じだからどうなのかなと思ったんだ…深い意味はないんだけど
213大学への名無しさん:2009/05/12(火) 23:47:48 ID:akUAdO0E0
自分が何を専攻したいのかよく考えるといいよ
214大学への名無しさん:2009/05/14(木) 07:44:26 ID:YBjnCRDs0
そういうことだ
やりたいことをやるのがいいと思うよ
よくしらないけど工学部とはやること違うんでしょ?
215大学への名無しさん:2009/05/14(木) 23:19:51 ID:wc0Fup7h0
音響はかなり興味あるし面白そうだけど、まぁ受からんだろうしなぁ。
216大学への名無しさん:2009/05/15(金) 18:03:57 ID:3ToMIfwbO
ていうか科目が特殊…農学部と芸術工しか政経選択がセンターで今できないとか…
217大学への名無しさん:2009/05/15(金) 20:15:09 ID:+yLXUwbw0
■2008年理工 進研模試3年7月記述、第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)と入試結果調査
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語__数学__英語__社会__理科___総合
東京大 理科一類  67.6    72.6    75.3    67.4   72.6     71.1
東京大 理科二類  68.8    71.1    75.7    68.4   71.4     71.08
慶應大 理工学問3 64.3    69.6    72.2    64.6   69.8     68.1
慶應大 理工学問1 62.9    69.8    71.4    63.1   69.6     67.36
京都大 理学部    64.8    68.8    70.4    63.1   69.1     67.24
京都大 工物理    62.8    69.5    70.8    63.5   68.3     66.98
早稲田 先進応用  63.5    67.7    70.7    63.6   67.7     66.64
大阪大 理生物    68.9    65.4    67.0    63.2   64.7     65.84
東工大 第四類    60.1    68.5    66.9    61.6   67.5     64.52
名古屋 工航空    60.0    65.3    66.9    59.5   65.5     63.44
大阪大 工応用理  59.7    66.6    66.1    69.7   64.6     63.34
東工大 第一類    58.6    66.5    63.8    60.1   65.3     62.88
東北大 理物理    59.5    65.9    64.5    58.6   63.9     62.48
横国大 工建築    61.3    60.9    65.1    60.9   60.9     61.82
神戸大 理生物    61.9    62.2    67.5    53.9   61.2     61.34
東北大 工化学    58.7    62.6    64.6    57.4   62.5     61.16
千葉大 理生物    62.0    57.2    64.3    58.2   60.4     60.42
九州大 理物理    57.1    63.6    61.5    56.6   63.3     60.42
筑波大 理工化学  58.6    60.6    62.0    60.1   59.1     60.08
218大学への名無しさん:2009/05/18(月) 22:16:10 ID:sSfNqngmO
この過疎っぷりからして、受験生いるのか分からんけど、
皆様数学って何やってらっさるの?
とりあえず夏までにニューアクションを何周もして、完璧にしつつ、
秋から一対一かプラチカあたりをやろうかと思ってるんだけど、
こんな感じでいいんだろか。
219大学への名無しさん:2009/05/19(火) 14:33:47 ID:/kSX2V880
なんでもいいんだよ。とにかく世評のいい標準レベルの問題集を
一通りやれば医以外なら合格レベルにいくから。教科書がきちっと
理解出来ているという前提だけどね。俺なら教科書完璧→一対一で
あとは過去問やって終わり。
220大学への名無しさん:2009/05/19(火) 15:52:09 ID:lSxE2JFRO
で、実際どの程度取れたわけ?
221219:2009/05/19(火) 17:10:28 ID:/kSX2V880
悪い、俺は九大でないwだけど周りを見ての感想。もし非進学校(学区二番手以下)
で勉強苦手な人は教科書何度も読んだ方がいいかもね。とにかく教科書
をきちんと理解出来たという感覚は大事だな。人によって一回で理解出来たり三回読んでも
理解出来ない人がいるみたい。後者は回を重ねるごとに速く解けるようにするべし。同じ
基本、標準問題において速く解けるかどうかはとても重要だからスピードを意識して取り組む。




222219:2009/05/19(火) 17:17:34 ID:/kSX2V880
このやり方で大抵の人は入試はパスするだろ。今からアクセル全開で
勉強する必要は全くない。今の段階では基礎が出来ていれば十分。
ちなみにおいらは東大断念の医学部(非九大)。九大は基本問題が
多いので受験勉強において当たり前のことをキチンと実行出来るかが
合否の鍵だと思われ。
223219:2009/05/19(火) 17:19:38 ID:/kSX2V880
当たり前のこととは上でいったことね。健闘を祈る!
224大学への名無しさん:2009/05/20(水) 10:09:29 ID:HyH8Mzrn0
誰か編入試験(理学部数学科)を受けた人教えてください。
面接は何が聞かれましたか?
口頭試問はどんな問題でしたか?
基礎ができたら入試は対応できますか?
225大学への名無しさん:2009/05/20(水) 18:25:58 ID:XhrVs1GZ0
>>218だけど、九大を基本問題とか言えちゃってる時点で次元が違う…
広大とか関関とかあたりだと、パッと見て、まぁなんとかなりそうな気がせんでもないけど、
旧帝クラスはなんか文字がごちゃごちゃになるし、答え見てもすげぇ複雑だし
問題自体日本語でおkな場合もあるしでぱしへろんだす
基礎固めが超重要ってのは理解したけど、
自分は今の時期でも総力あげていかないとたぶんしぬ
226大学への名無しさん:2009/05/20(水) 18:50:44 ID:UOxCRGhd0
学区1位クラスの進学校で普通に授業受けていれば、3年の後半頃には
嫌でも自然に旧帝レベルの数学の問題演習とかばっかりになっていく
それを何問も解いていくとやっぱり九大は基本問題のように思えてくるわけさ

まぁ最初は地方国立大学レベルが解けるようになるのを目標に教科書の章末問題でも
完璧にしようと思っておけばいいんじゃね?と思う九大理系2年。頑張れ!
227大学への名無しさん:2009/05/21(木) 13:12:56 ID:HITtoTIpO
みんなこのころは夢を見る時期だな
いま夢見るうちの何%が合格するだろうか
まあ大体いまのセンターの模試の点数だけでみれば
現役630以上浪人680以上が大体の合格ラインだね

まあたまに悪いことはあっても安定してこれがとれなきゃ無理

一浪して九大に入った経験から言います
228219:2009/05/21(木) 15:32:04 ID:gAxg2tRr0
>>225
数学は一種の言語だから、まずは定義や定理をしっかり抑える。そして
定理の名前が出てきたらすぐに定理の意味と証明が頭の中で出てくるようにする。そう
すると少なくとも問題の意味がわからないということはなくなる。基本問題が速く
解けるようになると大局?が見えてくるようになるから、分野ごとの繋がりも
把握できるようになる。そうすると入試問題も解けるようになる。定理、定義
基本問題はすべて教科書に載ってある。
229大学への名無しさん:2009/05/23(土) 19:14:55 ID:STF4mFG/0
皆さんが使った数学・化学・物理の参考書を教えてください
ニューアクション数TA〜VC・センサー化学・アクセス物理を持ってますが
他のものを買ったほうがいいのでしょうか?
私は現役で工学部志望です
230大学への名無しさん:2009/05/23(土) 21:01:29 ID:yGzdwhvOP
>>229
とりあえず化学
必出ポイント○○の攻略で合格を決める  シグマベスト
<理論><無機><有機>の三冊
安いし薄いしよくまとまっている 計算問題と化学Uが不足気味なのが弱点

よって一問一答化学Uと学校でもらったセミナー化学で補完
231大学への名無しさん:2009/05/25(月) 23:01:36 ID:eAGuGzxq0
>>229
同じく工志望だけど、
物理:エッセンス→重問→余裕あれば名門の森か、河合の入試精選問題集
化学:DO4冊→重問→余裕あれば河合の入試精選以下略
物化は重問完璧にすればなんとかなるってばっちゃが言ってた。
俺はなんとかなりそうにないけど。
数学は、同じくニューアクション2.3周して完璧にして、余裕あればプラチカなり一対一なりやるつもり。
数学は2月まで死ぬほどやっても九大クラスの問題が解けるようになる気がしない死にたい
まぁお互い頑張ろう
232大学への名無しさん:2009/05/25(月) 23:15:02 ID:YNhKRJKU0
プラチカ3Cは正直いらないと思うんだ
>>231とほぼ同様
数学:夏までに青チャ極める→大数
化学:DO→重問
物理:DO(漆原)→重問
物化はホントに重問だけで事足りる
俺は重問やったあと道標流したけど今思うと不要だったな
基礎が大事
がんばれ
233大学への名無しさん:2009/05/25(月) 23:47:57 ID:eAGuGzxq0
プラチカ3Cはかけ離れて難しいらしいですね。数学スレのテンプレになってるくらいですし。
といっても大数の方が要らな以下略
新こだわってとかで済ませるか一対一だけでなんとかするか今のところ考え中です。
ていうか夏までに基礎が完成しそうにないしにたいがんばろう
234大学への名無しさん:2009/05/26(火) 17:52:30 ID:qd6a60BRO
九州大学医学部医学科志望の一浪なんですが、センター92%もいるんですか?
235大学への名無しさん:2009/05/26(火) 21:00:51 ID:Qttv8yn/0
センターで9割取れないようじゃ医学科は厳しいよ
236大学への名無しさん:2009/05/26(火) 23:13:06 ID:HzL3j/23P
90%ぐらいはいるだろ
工学部のおれでも90%とったぞ
237大学への名無しさん:2009/05/28(木) 14:43:30 ID:NFG91+55O
伊都キャン付近風強すぎ!髪セットしないと外出れない奴はやめとけ。
238大学への名無しさん:2009/05/28(木) 22:46:15 ID:qBPBQ8a60
最近まじで風やばいな
雨とか横から降る時もあるな
239大学への名無しさん:2009/05/29(金) 00:25:45 ID:9LbhzcEE0
受験生で工学部志望ですが
センター85%を目標に勉強しています。正直85%取れて二次でそこそこの点
を取れば受かるでしょうか?もし70%台の点数だったら合格は絶望的なのでしょうか?
とりあえず夏までにはセンターの勉強終わらして二次対策しないと…頑張ろう
240大学への名無しさん:2009/05/29(金) 00:33:17 ID:Z2XKwVtzP
正直2次の配点がでかいからいくらでもひっくり返せる
ただし2次で点取れるやつはセンターでコケることはめったにないという罠
241大学への名無しさん:2009/05/29(金) 00:47:13 ID:9LbhzcEE0
>>240
了解^^。頑張ります
242大学への名無しさん:2009/05/29(金) 02:46:33 ID:927Z7UMn0
>>650

今年は最低点が低かったからかも知れんが
78%で余裕をもってうかれた(得点開示みたら)


実際に70%台で九大の得点に換算して
あと2次でどのくらいいるかを見て、それが自分に可能か考えればいいとオモ
243大学への名無しさん:2009/05/29(金) 02:47:41 ID:927Z7UMn0
244大学への名無しさん:2009/05/29(金) 19:26:01 ID:fgvzVxIN0
>正直85%取れて二次でそこそこの点を取れば受かるでしょうか?
とれれば受かるに決まってるだろ
かわいそうに
245大学への名無しさん:2009/05/30(土) 18:50:53 ID:I18pw79F0
受験生のみんな!!
生物系の学科に進んじゃだめだぞ。
就職は無く。将来はピペット土方と呼ばれる悲惨な状況に追い込まれてしまうんだ!!

残酷なピペドのテーゼ
http://jp.youtube.com/watch?v=wKYrl5YX3OY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3594604

ピペット土方について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89

〜生物系・農学系の就職について〜
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生命科学専攻の就活
なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%BD%A2%B3%E8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
http://find.2ch.net/?STR=%CD%FD%B7%CF%A4%C7%BD%C5%CD%D7%A4%CA%A4%CE%A4%CF%C2%E7%B3%D8%CC%BE%B0%CA%BE%E5%A4%CB%B3%D8%B2%CA%C1%AA%A4%D3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
246大学への名無しさん:2009/05/31(日) 02:15:41 ID:xJ5JMswBO
センター620
二次数学5割英語6割で経工ギリ受かった
九大ちょろいゼ
247大学への名無しさん:2009/05/31(日) 05:11:32 ID:Zid0ohNkO
まあ、最底辺の経工だしな
248大学への名無しさん:2009/05/31(日) 11:30:40 ID:y4ksUTL5O
九大内の難易度ランキングつくってくれ
249大学への名無しさん:2009/05/31(日) 16:07:43 ID:oN3KSf/d0
工前期だと、仮に2次がとれたとしても、センター7割5分くらいは無いと厳しいんだろうか。
国語大体6-7割ふらついてるけど、たまにしくじって2桁叩き出したりするし、
地理が壊滅ってるんで怖い。
250大学への名無しさん:2009/05/31(日) 16:12:24 ID:BALytvVQ0
二次でどれだけどるつもりかはわからんが7割5分じゃちと厳しいだろな
251大学への名無しさん:2009/06/03(水) 15:17:38 ID:fxlu/Mej0
>>249
センター7割5分で理学前期落ちた
二次半分なかったから仕方ないけど
センター8割ないと二次失敗できなくなるから精神的に辛くなる
252大学への名無しさん:2009/06/05(金) 17:19:11 ID:2nqv4MIsO
センター78%で農学部落ちた…
開示してみたら、数学がまさかの4割いってないという状況
河合塾のオープン模試でA判定で調子に乗りすぎてた…
253大学への名無しさん:2009/06/06(土) 22:49:29 ID:Twh3fqA30
>>252
>>251だけど、開示したら自分も数学4割なかった
自分は駿台の実践模試で数学7割4分取ってて
数学に自信があったから本番での失点は痛かった…
でもA判定取った事はなかったな、いつもB判定かC判定だった
254大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:16:25 ID:NNgEc0ed0
今年機械に合格した者だけど周りに数学4割ないやつなんて普通にいるぞ
そいつらはセンターができてるけど
255大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:18:11 ID:NNgEc0ed0
あと周りにセンター8割ないやつはあまりいなかったな
だからセンター対策もしっかりやれよ
256大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:35:05 ID:Iw/4JlPm0
やっぱセンターは点数1/2されるとはいえ大事だよな…
おそらく二次はご愁傷さまレベルになりそうだしなー…
でもやっぱ古文漢文と地理がががが
257大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:51:20 ID:dRdauLYmP
>>256
古文は単語300個くらい覚える
漢文は例文100個くらい覚える
地理は実況中継10回読む
これで8割はなんとかとれる
258大学への名無しさん:2009/06/10(水) 00:00:57 ID:pr8t89Lg0
※受かるために必要な労力

医>>薬>音響=生命>理工上位>理工下位=農=歯>芸工非音響上位=保健=法>芸工非音響下位=教育=経済経営>文>看護=経済工>>21CP
259大学への名無しさん:2009/06/10(水) 04:47:12 ID:9t+jfsl40
自分がコピペできる事をそんなに自慢したいのか
260大学への名無しさん:2009/06/10(水) 13:03:13 ID:xcR57PKm0
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2008/overall_rankings/fullrankings/

2008年  2007年
19      17 University of TOKYO Japan  (東京大学)
25      25 KYOTO University Japan    (京都大学)
44      46 OSAKA University Japan    (大阪大学)
61      90 TOKYO Institute of Technology Japan  (東京工業大学)

112     102 TOHOKU University Japan  (東北大学)
120     112 NAGOYA University Japan  (名古屋大学)
158     136 KYUSHU University Japan  (九州大学)
174     151 HOKKAIDO University Japan  (北海道大学)
180     180 WASEDA University Japan  (早稲田大学)
199     197 KOBE University Japan    (神戸大学)

214     161 KEIO University Japan     (慶應義塾大学)
216     209 University of TSUKUBA Japan  (筑波大学)
267     212 HIROSHIMA University Japan  (広島大学)
298     284 CHIBA University Japan   (千葉大学)

349     335 TOKYO Metropolitan University Japan  (東京都立大学)
359     318 SHOWA University Japan  (昭和大学)
362     273 NAGASAKI University Japan  (長崎大学)
362     401-500 YOKOHAMA CITY University Japan  (横浜市立大学)
378     401-500 HITOTSUBASHI University Japan (一橋大学)
378     386 KUMAMOTO University Japan  (熊本大学)
378     364 TOKYO University of Science (TUS) Japan (東京理科大学)
390     354 YOKOHAMA NATIONAL University Japan  (横浜国立大学)
396     331 GUNMA University Japan  (群馬大学)

このスレでこのランキングを100レス間隔で貼ってください。
261大学への名無しさん:2009/06/10(水) 13:10:18 ID:tmhgBHOk0
マルチ死ね
262大学への名無しさん:2009/06/10(水) 18:48:47 ID:NKn1mHKGO
age
263大学への名無しさん:2009/06/13(土) 21:43:34 ID:ZpqMFM+J0
なんか すっごい 不安で不安で・・・
264大学への名無しさん:2009/06/13(土) 23:21:19 ID:4YdEqKtg0
自分も真面目に九大目指して勉強しだして以来時間が進むのが早すぎて不安すぐる。
退屈だった授業も一瞬で終わるし。
昔は早く土日にならんかなー遊びたいなーとか思ってたのに、
今はヤベェもう土日かよ一週間終わるの早すぎだろ…って感じだし。
ていうかあと半年ちょいで1年終わるってことを思っただけでああああああああああ

これが勉強集中できてるっていう合格フラグなのか、
時間足りず対策間に合わなくて不合格フラグなのかわからないから困る
265大学への名無しさん:2009/06/14(日) 00:03:23 ID:8KdmlU3UO
農学部のAO入試って今年度もある?
266大学への名無しさん:2009/06/14(日) 01:24:17 ID:ZBjVBqhP0
っ九大公式HP
267大学への名無しさん:2009/06/14(日) 08:50:52 ID:v/3RYSrI0
>>264
すごいわかるわぁ〜
268大学への名無しさん:2009/06/17(水) 23:06:14 ID:6CTO8GeLO
>>264
そのままだらけて浪人フラグ…………………とならないよう目標立ててがんばれ
と現役九大生がマジレス
269大学への名無しさん:2009/06/17(水) 23:09:30 ID:Z6LiVbvj0
21世紀なんたらとかいう計画っていい人材集まるのか・・?
270大学への名無しさん:2009/06/18(木) 00:11:03 ID:liisL9WsO
>>268
センター国語が苦手なのですが、受験生の時どのような対策をしましたか?
271大学への名無しさん:2009/06/18(木) 02:02:25 ID:zQuB4QY00
受かった方(できれば現役)に聞きたいんですが、
今頃ってどんな感じに勉強してたんでしょうか。
数Vがまだ積分の半ばくらいだし、物化も終わってないんですが、
やっぱ自分でゴリゴリ進めておくべきなんだろうか。

あと、今の時期で過去問はどれくらい解けておくべきなんでしょうか。
数学だと、(1)はわりとなんとかなるが(2)はボロボロで、物化は日本語でおk状態、
英語も語彙不足で意味がとれなかったり悲惨なんですが、危機感を感じるべきでしょうか…。
272大学への名無しさん:2009/06/18(木) 02:06:56 ID:KaS5Fz7m0
判定はどれくらいなんですか
入試は感想ではなくて結果で決まるので
273大学への名無しさん:2009/06/18(木) 08:16:17 ID:kNVFfytKO
>>270
センター国語はある参考書と過去問をやってたら去年の難しいのでも9割とれたよ
参考書の名前は失念…
また今度書き込む

>>271
自分は現役です
過去問はこの時期にやらなくていいよ
とにかく今学校で使ってる問題集があると思うからそれをやりこんで
黄チャートとかやってね
この時期からそのくらいやる気があるならきっとうかるよ

>>272
まだこの時期は判定を気にしなくていいよ
夏にあるプレではC判定はとっとかないけないけど
274大学への名無しさん:2009/06/18(木) 08:43:12 ID:x9zxchebO
>>271
数学Vの微積は基本の理解と計算力勝負だから、今は慌てず基礎固めする時期。

物理は流石に力学くらいはある程度解けてほしいところ。

化学は、化学U以外の計算分野は、センターレベルを確実に解き切る位の力はほしい。
275大学への名無しさん:2009/06/18(木) 22:53:29 ID:pqjTnVc7O
>>271
うん、君はダメそうだな。勉強はするべきことはしないといけないんだよ。自分で何を勉強するべきかわからない人はダメなんだよダメ。
276大学への名無しさん:2009/06/18(木) 23:26:28 ID:x9zxchebO
>>275はやや言い過ぎだが、あえて厳しいことを言われたと解釈して気にせず頑張れ。

それと、大事な情報は2ちゃんで聞くよりも先生や塾なんかで聞かないと危険だよ。

まだ六月だから慌てる必要ないから悲観的になって諦めたりするのは勿体ないよ。
277大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:02:39 ID:ioKfQySx0
高校がクソだったせいで去年のこの時期まだ化学Tをしてたけど、今九大生やってますよ
278大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:20:17 ID:u7+INGgM0
九大工志望の現役の者ですが、化学Tが無機の始め、有機は1年のころに軽く触れたくらい。
物理がUのコンデンサー辺りなんですが、2つとも間に合いますか?
演習不足になる気がするのですが。

また、数学、英語は出来る事なら毎日やったほうがいいですよね?
どうしても、1日だと片方だけになってしまいます。
279大学への名無しさん:2009/06/19(金) 07:00:24 ID:H/fynZR6P
たぶん間に合わない。もっと頑張らんと
280大学への名無しさん:2009/06/19(金) 12:11:24 ID:xDd5cnIlO
何年生かわからんだろカス
281大学への名無しさん:2009/06/19(金) 12:48:27 ID:Q7m6bpBsO
どういう育ち方をしたらそんな粗暴な言葉遣いをするようになるか教えてください。
282大学への名無しさん:2009/06/19(金) 14:02:31 ID:xDd5cnIlO
親の保護を離れて一人で生きていかないといけなくなるとこうなるんだよカス
283大学への名無しさん:2009/06/19(金) 14:04:06 ID:ztgmEFvGO
以上、マザコンが親元を離れたらどうなるかの典型例でした
284大学への名無しさん:2009/06/19(金) 14:28:03 ID:krHL+vkl0
>>278
自分も高3の今頃そんな感じだった
ちなみに数VC終わったのは高3の10月orz

そんで自分の経験からいくと確実に演習不足になる
演習量足りないのを問題の質で補おうとしたけどかなり厳しかった
しかも、ある程度ヤマ張らないといけなくなるからヤマ外すと死ぬ

ただしセンター85%以上取れるなら演習足りなくても受かる可能性はある
…そんな自分はセンター取れなくて現役落ちた\(^o^)/
285大学への名無しさん:2009/06/19(金) 18:42:05 ID:fEi6nmQu0
>>278>>284
高3の1学期中にVC終わって演習ガンガンやったのにセンター取れなくて現役落ちた俺もいる\(^q^)/
286278:2009/06/19(金) 21:41:40 ID:u7+INGgM0
カス呼ばわりされるような生き方はしてないけど、志望自体は変えたくない
モチベーションを下げないようにする意味でこのままで行きます

ちゃんとレスしてくれた人たちありがとう。
287九大志望:2009/06/20(土) 12:01:35 ID:dXyIvWloO
赤本はいつ頃でますか?
288大学への名無しさん:2009/06/20(土) 13:56:22 ID:Gc7zXLgAO
最新のかは分からないがでかい本屋ならもうあるんじゃないか?

学校にも去年発売分はあるんじゃないかな。
289大学への名無しさん:2009/06/20(土) 16:07:02 ID:zqwAbBwF0
最新はたぶん7月
290九大志望:2009/06/20(土) 19:31:02 ID:dXyIvWloO
そうなんですか!ありがとうございます。
赤本はすべて解いたほうがいいんですか?
291大学への名無しさん:2009/06/20(土) 20:16:37 ID:0AkbmXGI0
今の時期には無理して過去問解かなくてもいいと思うけど
できれば解けるだけ解いて解答を先生に添削してもらうのがいいよ
九大の傾向とか良い答案の書き方とか掴めてくる
あと、自分はやったことないけど時間計ってやるのも時間配分の練習になるんじゃないかな

もし赤本全部解いてしまったときにはいっそのこと東大や京大の赤本やればいい
292大学への名無しさん:2009/06/20(土) 21:09:25 ID:Gc7zXLgAO
東大、京大のやるくらいなら、同レベルの帝大か、格下の大学の解いた方が効率的だと思うよ。

正直、九大は基本重視だからね。今の時期は難しく感じるかも知れないけどね。
293大学への名無しさん:2009/06/20(土) 21:31:08 ID:zqwAbBwF0
俺は正直東大京大の赤本はあんまり益にはならんと思うけどな
レベルが違いすぎる
阪大、東工大とかならとても実りあると思うが

まあ背伸びして赤本やって涙目になるより素直にプレとか実践まで基礎のほうがいいんじゃない?
294大学への名無しさん:2009/06/20(土) 21:36:50 ID:r3a5tU0J0
東工大の赤本ためしに分かる範囲だけ解いてみようとおもったら期待値の問題でΣがでてきてなんじゃこりゃってなったぜ……
意外ととけそう、解けたものもあったけど満点もらえるかって言われるとたぶんないだろうなぁって回答になってしまう
295大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:23:01 ID:NV6WDrbk0
サイトつくりました!!
ここでは毎日ためになる情報を伝えます。
特に受験生必見!?

あとホムペのリンクもご覧くださいな

http://okeydokeytennis.web.fc2.com/
296大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:53:56 ID:H25JLuR40
>>294
東工大は化学が一番ためになる
297大学への名無しさん:2009/06/22(月) 00:18:57 ID:VqbSaDBvO
東工大の化学とか九大のと全然違うだろ。あんなのやるより苦手なのを潰したほうがいい。
やるなら神戸大とかじゃね
298大学への名無しさん:2009/06/22(月) 00:20:27 ID:7uQFRvCN0
難しすぎてオーバーワークだと思う
299大学への名無しさん:2009/06/22(月) 01:52:18 ID:1xBPDKB5O
赤本やオープンの問題が楽勝なら格上せめてもいいかもね。

ていうかそのレベルなら九大受けないか。
300大学への名無しさん:2009/06/22(月) 18:01:57 ID:klW48euc0
九大は今や北大と並んで準旧帝だからな
301大学への名無しさん:2009/06/22(月) 18:04:04 ID:URkWKZpLO
>>300
文系はね
302大学への名無しさん:2009/06/22(月) 18:10:08 ID:klW48euc0
>>301
いや理系のほう
文系はもうちょっとだけマシなんじゃなかったっけ
303大学への名無しさん:2009/06/22(月) 18:35:43 ID:1xBPDKB5O
九大落ちのコンプ野郎に釣られてあげる優しさは評価したいところ。
304大学への名無しさん:2009/06/22(月) 18:37:30 ID:VqbSaDBvO
九大の文系がまし?(笑)
305大学への名無しさん:2009/06/22(月) 19:29:46 ID:xRrtulHn0
>>295-296
東工大の化学はやばいっていうかうざいよね……なんだよ一つもしくは二つ解があるとか……しかも問題の中身も……
まぁその代わりマスターしたらかなり心強そうだな。他の教科も東工大レベルには達したいんだがもう手遅れな希ガス。とりあえず参考にしてみる、サンクス
306大学への名無しさん:2009/06/22(月) 19:37:31 ID:ajc9fHVN0
λ(λ:複素数)
x(:n次の列ベクトル)
λxの全要素(>0)ってあり得る?
307大学への名無しさん:2009/06/22(月) 19:43:44 ID:VqbSaDBvO
ナニイッテンノー
308大学への名無しさん:2009/06/22(月) 19:53:35 ID:ajc9fHVN0
スマソ。間違えたってか勘違いしてた。
忘れてくれ。
309大学への名無しさん:2009/06/22(月) 21:34:34 ID:wz6xHho/O
ここの英語ってどのようなことをすれば高得点とれますか?
310大学への名無しさん:2009/06/22(月) 23:05:07 ID:Z0fFoM0O0
個人的な感想だけど英作ってかなり点差がついてると思う・・・
311大学への名無しさん:2009/06/22(月) 23:48:26 ID:SkvHvgPyO
今年の問題で言えば、読解での失点を10点くらいに抑えれば、英作で少々失敗しても9割近く行く
ポイントはあんま難しい問題集をやらないことだと思う
代わりに過去問で設問のクセを研究すればいい
理由を○つ述べよの○を先にチェックしてから本文を読む、みたいな感じで。
312大学への名無しさん:2009/06/23(火) 02:58:08 ID:aDL4U2ndO
>>302
地底は総じて理系の方が難しいよ
九大も勿論そう
313大学への名無しさん:2009/06/23(火) 03:33:08 ID:WNUSnx2i0
強いて挙げるほどの差でもないだろ。九大だろ?
学歴云々は東大京大一工阪に任しとけ。
314大学への名無しさん:2009/06/23(火) 05:51:43 ID:DEyJfQ1SO
>>311

具体的にどんな勉強していたか教えて下さい
315大学への名無しさん:2009/06/23(火) 07:23:02 ID:nlJroRt0O
なんか文系の必死なのが混ざっているようだが、理系>【壁】>文系は紛れも無い事実。

因みに阪大も、他地方帝大いうほど差はない。

そもそも難易度とかで選ぶのは、正直愚の骨頂だが。
316大学への名無しさん:2009/06/23(火) 08:49:40 ID:gIapNQmpO
>>311
英語9割とかねぇよw医学科でも大体みんな150前後って話だぞ。
ソースは医学科の友達。ちなみに一般学部なら今年は140でも
十分アドバンテージになる。
317311:2009/06/23(火) 09:56:27 ID:OvuF4YZYO
憶測だが医学科は採点が厳しいんだと思う
知り合いの工学部や文系で8割越えは普通にいたから
俺の場合は直前に本番形式のセットをたくさんやったのがよかったみたい
318大学への名無しさん:2009/06/23(火) 12:05:08 ID:sCUZMhcd0
理系のほうが難しいとかw理系のほうが英語国語できると思ってんじゃないよなw
訳してみろよ

A boy who merely learns pieces of information by heart can hardly be said to know anything ― still less,
to understand what he knows. Knowledge is meaningless unless it is somehow related to the actual position
of the knower, and so forms what is called "wisdom".
This is, in fact, the aim of education: not just to give information about this or that, but to relate bits and pieces
of knowledge to each other in a unified vision or understanding of life.
319大学への名無しさん:2009/06/23(火) 13:42:33 ID:iNL9PoPLO
英語力
文系>理系
数学力
理系>>>>文系
320大学への名無しさん:2009/06/23(火) 16:34:46 ID:nlJroRt0O
英語力も大差ないだろ。九大合格者のセンター平均あたりがあれば比較しやすいが。

勿論医学科は抜いて。二次だと採点基準とか曖昧だし、サンプル数も少ないし、

真偽の確認が困難だからな。しかしまあ文系は二次三科目とか軽量だし

せめて英語くらいは勝ちたいわな。
321大学への名無しさん:2009/06/23(火) 16:39:14 ID:sCUZMhcd0
てか>>318も読めないのかw
センターは9割取れて当然だろw
理系のくせにセンター数学満点取れないやつっていんのw?
322大学への名無しさん:2009/06/23(火) 16:39:45 ID:sCUZMhcd0
英語国語社会は文系が上だわな
323大学への名無しさん:2009/06/23(火) 17:26:12 ID:mezAMYt60
理系は河合塾の偏差値55でエリート気取ってるんですか??
324大学への名無しさん:2009/06/23(火) 17:51:03 ID:YEg/4pXN0
>>323
こいつ全然わかってないなぁ・・・
325大学への名無しさん:2009/06/23(火) 18:15:41 ID:aDL4U2ndO
ぶっちゃけ阪大文系より九大理系の方が難しいだろ
326大学への名無しさん:2009/06/23(火) 18:40:57 ID:OvuF4YZYO
そんなことより、今は総合点を一点でも上げることを考えろよw
大学生なら、受験生にとってもっと有益な情報を提供しろ
327大学への名無しさん:2009/06/23(火) 20:25:01 ID:Ja18qyj40
ただ暗記しただけの断片的な情報しか持たない人は何も知らないなんて言われないだろう。ましてそれについて理解していないなどとは。
知識は、知識と実際の知識人の立場とある程度の関係がないかぎり意味を持たない。そしてそれゆえ知識は所謂”学問”という形を成す。
これは、事実、教育の目的なのだ。
それはあれやこれやの情報をただ与えるばかりでなく、小さな知識の断片をそれぞれの一つのまとまった視点や生活の理解と関連付けることである。

→ただ暗記しただけの断片的な情報しか持たない人でも、何もしらないなんていわれないだろう。まして理解してないなどとは言われないだろう。
知識は、知識ある人と関係づけられる場合にのみ意味を持つ。だから知識は所謂”学問”となるのだ。
事実これは教育の目的である。それはあれこれの情報を与えるだけでなく、断片的な知識をそれぞれ一つのまとまった見方や生活の理解と関連付けることもである。

こんな感じですかわかりません
328大学への名無しさん:2009/06/23(火) 20:36:05 ID:nlJroRt0O
まあ確かに結論は出てるしくだらんわな、反省します。

理系受験生にアドバイス(偉そうでごめんなさい)があるとすれば、

理科、英語は大して差がつかないからいかに数学で『こけないか』が勝負になる。

数学において絶対に押さえておきたいのは数学V。これが安定しないと危ない。

しかし、安定しさえすれば確実な得点源になる。全員に対して当て嵌められる一般論だよ。

細かな事は個人に依存するので何とも言い難いが。
329大学への名無しさん:2009/06/23(火) 21:09:33 ID:Py0DR4sH0
>>325
阪大様が見てたら恥ずかしいからやめてくれ・・・
330大学への名無しさん:2009/06/23(火) 22:02:36 ID:TgegGXQg0
!!!
331大学への名無しさん:2009/06/24(水) 05:50:48 ID:a6MFQjlG0
>>327
残念違います
特に前半はまったくはずれです
内容を予想しないで正確に読むことを心がけてください
いまのままじゃ受かっても「英語X」行きです
332大学への名無しさん:2009/06/24(水) 06:58:50 ID:4HVAiKVr0
>>315
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
 
 
これ見る限り割と差があるっぽいよ
神戸とはほとんど変わらないけど
阪大は京大と東北名古屋九州北海道グループのちょうど真ん中
333大学への名無しさん:2009/06/24(水) 07:22:57 ID:aJmSd33NO
駿台全国のデータはアテにならんよ
地底志望者(医学科除く)はあんま受けてないから
334大学への名無しさん:2009/06/24(水) 07:25:53 ID:jS3V02cl0
全統はもっといい加減だが
335大学への名無しさん:2009/06/24(水) 19:02:17 ID:PUnBwZhC0
断片的な知識をただ暗記しているだけの人がなんでも知っていると言われることはないだろう。ましてや知っていることについて理解している
と言われることはなおさらないだろう。知識はその知識をもつ人の現実の位置とどうにかして結び付けられ、そして知恵と呼ばれるものを形作
るものでない限り、無意味なものだろう。
実は、このことは教育の目的でもある。すなわち、単にあれこれについての情報を与えるのではなく、一つのまとまったものの見方や人生につ
いて理解している範疇で知識の断片をそれぞれ関連付けることなのである。


だめ?
336大学への名無しさん:2009/06/24(水) 19:27:07 ID:SOaj245sO
中二病(笑)
337大学への名無しさん:2009/06/24(水) 19:33:05 ID:RsTJUyvfO
来年の入試も結構難しいセットになる予感
338大学への名無しさん:2009/06/24(水) 19:46:53 ID:DtVVp1/K0
今年は難しかったの? 理系
339大学への名無しさん:2009/06/24(水) 20:24:19 ID:2Xb4wbIRO
難しかったよ
340大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:01:39 ID:aJmSd33NO
数理がヤバかったから、英語で取らないと話にならん
341大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:18:41 ID:Lc/1h1MgO
英語は頑張ったところで不確定要素が多すぎて不安だよな。結局のところ、
理数で失敗したらほぼ終了だよ。
342大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:41:40 ID:aJmSd33NO
それはない
対策を怠らなければ数学なんかよりよっぽど安定する
343大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:54:25 ID:Lc/1h1MgO
>>342
数学の場合、みんなが出来た問題をこけたらすぐ数十点のディスアドバンテージだが、
英語でそれを取り戻す差をつけるのはかなり難しいと思うが。
344大学への名無しさん:2009/06/24(水) 22:04:39 ID:aJmSd33NO
というより、初めから数学で取れない、という前提で作戦を立てるべき。
他大に比べて英語の出題にクセがないのだから、高得点も狙いやすい。数学一問分上げるより確実だよ。
勿論、100→125にするのと150→175にするのじゃ大分違うだろうけど。
345大学への名無しさん:2009/06/24(水) 22:10:07 ID:DtVVp1/K0
うん英語は安定する。絶対得点源にすべき
346大学への名無しさん:2009/06/24(水) 22:29:33 ID:Lc/1h1MgO
そうか。俺は数学が得意だったからなんかな。
347大学への名無しさん:2009/06/25(木) 07:14:21 ID:HWfo9wEI0
>>318
これ基礎英文問題精講じゃんwwww
余裕だった(っ´∀`)っY〇☆w
348大学への名無しさん:2009/06/25(木) 07:23:10 ID:jpkjH9IhO
>>347
こういうとこで得意気に問題出してくる奴は頭悪いからなw
349大学への名無しさん:2009/06/25(木) 08:47:41 ID:If28VDgz0
>>347
(≧ω≦)ばれたか
>>335
おk〜
350335:2009/06/25(木) 17:59:25 ID:7XY6uwp80
>>349
いや自分文系だからf^_^;
文学部みたいにボキャは豊かじゃないけど・・
351大学への名無しさん:2009/06/25(木) 18:25:03 ID:5vYyet4jO
お前ら突然可愛くなったなww
352大学への名無しさん:2009/06/25(木) 23:44:18 ID:WBP2Zhzs0
現役九大生登場!!

なんか聞きたいことある?

ちなみに>>245はウソだと信じる農学部です。
353大学への名無しさん:2009/06/25(木) 23:45:52 ID:e3KL5Mlv0
ないから帰れ
354大学への名無しさん:2009/06/25(木) 23:50:01 ID:ufLTB5okO
俺も九大生だけど、ここのぞく九大生くらいいくらでもいるからね。
355大学への名無しさん:2009/06/25(木) 23:53:23 ID:WBP2Zhzs0
>>354

では、去ります
356大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:05:46 ID:p4soH0Rr0
でも>>245は冗談だよね。。。
357大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:08:18 ID:2AFwKZok0
>>356
割と事実なんだよこれが
358大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:12:23 ID:p4soH0Rr0
>>357
ウソだろ…
せっかく医学部あきらめて農学部受けたのに…
359大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:22:17 ID:2AFwKZok0
>>358
まあ、がんばれ
360大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:23:57 ID:ByFqCGwE0
>>358
^^
361大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:30:05 ID:av8oDmnWO
農は国T農学採用という最終手段がある。
でも生物は……理工4薬化学系でがまん(^o^)
362大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:33:11 ID:p4soH0Rr0
九大で国家T種は可能ですか?
363大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:35:50 ID:r57tWVfcP
勉強しなくても取れるレベル
364大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:36:34 ID:p4soH0Rr0
>>363
それはいくらなんでもww
365大学への名無しさん:2009/06/26(金) 01:31:56 ID:7j3PjscJ0
だったら今頃国1合格者東大抜いてるだろw
366大学への名無しさん:2009/06/26(金) 01:40:53 ID:p4soH0Rr0
国家公務員1種試験の出身大学別合格者数

        03年度 02年度
(1) 東京大  488  436
(2) 京都大  200  176
(3) 早稲田大 118  106
(4) 慶応大   82   92
(5) 大阪経法大 75   67
(6) 九州大   63   53
(7) 北海道大  57   46
(8) 大阪国際大 50   44
(9) 名古屋大  48   40
(10) 大阪大   47   37
(11) 大商大   36   41
(12) 追手門学院 35   26
(13) 神戸大   34   37
(14) 立命館大  31   22
(15) 中央大   29   32
(16) 東京農工大 28   18
(17) 筑波大   27   27
(18) 同志社大  20   12
(19) 千葉大   14    9
(20) 岡山大   12   13
(20) 東大阪大  12    9

367大学への名無しさん:2009/06/26(金) 01:43:33 ID:ByFqCGwE0
>>363
^^
368大学への名無しさん:2009/06/26(金) 01:43:50 ID:p4soH0Rr0
  大学名   08年度     大学名  07年度     大学名   06年度
 1.東京大学  417    1.東京大学  437    1.東京大学  457
 2.京都大学  161    2.京都大学  174    2.京都大学  177
 3.早稲田大  101    3.早稲田大   85    3.早稲田大   89
 4.東北大学   61    4.東北大学   74    4.慶応義塾   73
 5.慶應義塾   59    5.慶応義塾   72    5.北海道大   62
 6.北海道大   57    6.九州大学   61    6.九州大学   59
 7.大阪大学   55    7.北海道大   58    7.東北大学   48
 8.九州大学   52    8.大阪大学   46    8.東京工大   46
 9.東京工大   50    9.東京工大   36    9.立命館大   44
10.東京理科   37   10.中央大学   35      大阪大学   44
11.立命館大   36   11.一橋大学   34   11.一橋大学   39
12.一橋大学   35   12.東京理科   32   12.名古屋大   33
13.名古屋大   34   13.立命館大   31   13.神戸大学   29
14.神戸大学   29   14.筑波大学   28   14.中央大学   23
15.岡山大学   25   15.東京農工   23   15.東京農工   19
16.中央大学   22      神戸大学   23   16.東京理科   18
17.広島大学   19   17.金沢大学   19      大阪市大   18
18.筑波大学   18      名古屋大   19   18.岡山大学   16
   千葉大学   18   19.岡山大学   16      広島大学   16
20.東京農工   17      広島大学   14   20.筑波大学   15
369大学への名無しさん:2009/06/26(金) 01:45:06 ID:p4soH0Rr0
番外
21.同志社大   14   21.千葉大学   13
22.大阪市大   11      法政大学   13
23.金沢大学   10   23.首都大学   12
   上智大学   10   24.上智大学   10
                    横浜国大   10
370大学への名無しさん:2009/06/26(金) 01:48:04 ID:7j3PjscJ0
採用率は?
371大学への名無しさん:2009/06/26(金) 01:52:25 ID:p4soH0Rr0
H20国家T種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)

01 東京 417/1168/35.7
02 京都 161/0661/24.4
03 早稲 101/0726/13.9
04 東北 061/0467/13.1
05 慶應 059/0352/16.8
06 北海 057/0443/12.9
07 大阪 055/0282/19.5
08 九州 052/0521/10.0
09 東工 050/0209/23.9
10 東理 037/0344/10.8
11 立命 036/0519/06.9
12 一橋 035/0122/28.7
13 名古 034/0280/12.1
14 神戸 029/0238/12.2
15 岡山 025/0358/07.0
16 中央 022/0486/04.5
17 広島 019/0305/06.2
18 筑波 018/0230/07.8
18 千葉 018/0220/08.1
20 農工 017/0140/12.1
372大学への名無しさん:2009/06/26(金) 01:55:01 ID:p4soH0Rr0
採用率は不明
373大学への名無しさん:2009/06/26(金) 07:21:29 ID:Bnl7ljlZ0
国家一種試験より大学の試験のほうが難しいよ
漏れは経済職通ったけど、学部でやってることのほうがレベル高い
当然かもしれんが
374大学への名無しさん:2009/06/26(金) 08:20:44 ID:r57tWVfcP
>>364
実際に勉強しないでとれたんだからしかたないだろ
大学の授業を真面目に受けてたらなんとでもなる
375大学への名無しさん:2009/06/26(金) 21:41:59 ID:KPVTdtAb0
>>373
ミクロとかどんなレベルなの?
376大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:33:30 ID:Bnl7ljlZ0
超高度だったよ
レベル高すぎて眠るやつ続出
試験もむずいから過去問やテキストの問題を解けるようにしとかないとだめ
文型でも数VCまでやっといたほうがいい
まあ俺は文学部で受けたんだけどね
377大学への名無しさん:2009/06/27(土) 09:29:42 ID:Ck1tx1a60
久々に覗いてみたら伸びすぎワロタ
>>300が一気に学歴厨を呼び寄せたのかな。
>>300自体もアレっぽいけど。
378大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:16:45 ID:CfOEvW7I0
   / ̄ ̄\
 /   _⌒ ⌒      ・・・京都教育大学です。
 |   (( 。)( 。)                  
. |   ⌒(__人__) おー! あの有名な大学ね    ____
  |      |r┬|.                     /     u\
.  |    .  | | |      ____         /─    ─  \
.  ヽ     `ニニ)    /      /        /,(●) (●)、, U \
   ヽ     ノ    /  履  /        | //(__人__)////    |
   /    く     /  歴  /         \_` ⌒´___ /
   |     \    /  書  /          /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
    |    |ヽ、二⌒)___/          ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
379大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:27:50 ID:6Zxw6flr0
就活で不利になることってホントにあんの?
380大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:45:38 ID:0XtmR1m/O
>>379
ある。面接に自信ないなら悪い事言わないから機械系か電気系にいっとけ。
381大学への名無しさん:2009/06/30(火) 00:58:59 ID:dSNG/Yek0
チラ裏
理系学部卒を得たいだけなら
数学科おすすめ。
理系の中じゃダントツでヒマ学科。
就職は知らん。
382大学への名無しさん:2009/07/01(水) 01:12:19 ID:DCIxfz6eO
過疎だな。
代ゼミの九大プレ皆受けるの?
383大学への名無しさん:2009/07/03(金) 10:41:00 ID:eMnLtZCHO
医学部生命学科って将来どんな仕事につけるんですか??いまいちホームページ見てもわからないんですが・・・癌センターとかで働けるのかな??
384大学への名無しさん:2009/07/03(金) 13:14:03 ID:6Ox0lR7B0
プレ会場がない
385大学への名無しさん:2009/07/04(土) 00:24:57 ID:/j8LkfRaO
>>382
もちろん受けるよ
冊子掲載を目指す
386大学への名無しさん:2009/07/05(日) 06:23:16 ID:MfMuv7pM0
受験生とかこんなとこくんの?
自分が受験生のときは入試の一次情報を見る以外はネットとかほとんど
やんなかったけど・・・
387大学への名無しさん:2009/07/05(日) 13:11:26 ID:6LtMR7LFP
俺もだな
パソコンは封印した
388大学への名無しさん:2009/07/05(日) 14:08:51 ID:TW9GYmqZ0
>>386
重度のネラーだったら、ここに入り浸るよ
389大学への名無しさん:2009/07/05(日) 15:19:57 ID:vT3jV+T0O
>>387
ゲームも封印した方が。
390大学への名無しさん:2009/07/05(日) 16:29:14 ID:xOV3yU3S0
age
391大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:17:58 ID:Cp+3OGr30
あげ
392大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:24:48 ID:N06GQns+O
>>382受けるよ
393大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:32:48 ID:N06GQns+O
>>352

微生物とか化学系勉強したいんだけど

農芸化学ならまだマシだよね?
教えてください農学部の九大生さん
394大学への名無しさん:2009/07/05(日) 23:26:37 ID:Cp+3OGr30
そんなことない
395大学への名無しさん:2009/07/06(月) 15:31:47 ID:BY+GWOeaO
>>393
微生物は土壌微生物研究室があるから大丈夫。
君が研究室配属される頃には、あまり評判の良くない土微の准教授もいないと思うし。
教授はマリオそっくりだけどね。


化学系だと、生物化学と農薬とタンパク研究室らへんかな。

まぁ勉強できると思うよ。
396大学への名無しさん:2009/07/06(月) 17:12:35 ID:hs6GtMPYO
内部の情報ありがとうございます。

自分次第ですがあと何年かして不景気がなおってきた場合でも就職厳しいのが農学部の現実なんでしょうか?
397大学への名無しさん:2009/07/06(月) 23:26:34 ID:eqpt1j/q0
自分も受験生だけど、就職気にする・楽したいなら工学部の機械か電情受けるしかないんじゃない?
それか九工大あたりで妥協して、夏休みとかも遊びまくって高校生活満喫するとか。
まぁ仮にも旧帝だし、化学だろうが農学だろうが食っていけないとかってことも無いと思うけど。
そんな自分はエネ科志望です。
398大学への名無しさん:2009/07/07(火) 20:32:54 ID:LZ8rX+rD0
●なぜ機電系に来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀は機電系の時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医・理崩れも多い。
●機電系学科の特徴
→基本的に実験は流れ作業。感電で死ぬ危険性もある。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●機電系専攻者の主な就職先
→旧帝大でも研究開発職・設計職は厳しく、そのほとんどが小売り
(ヤマダ電機など)職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
キモヲタ揃いなので文系就職も難しい。

さ あ、 逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
399大学への名無しさん:2009/07/07(火) 23:32:22 ID:prW2sUKEO
農学部→生物選択→死亡フラグ→工学部二次物理→今更変更不可能フラグ
なんだよ…
うわぁあああああ
400大学への名無しさん:2009/07/08(水) 00:45:11 ID:me7+I6GW0
>>399
高校ではいかにも物理と生物が対等に扱われてるけど、実際は断然物理の方がいろんなところで使われてるんだよな
401大学への名無しさん:2009/07/09(木) 00:18:51 ID:0OKH+2kcO
電情志望だったけど、
最近就職とかどうでもいいから、理学部の地球惑星受けようかなと思いだした。
ただ大企業や高収入な職につけりゃいいってもんじゃないとは思うけど、どうしたものか。
402大学への名無しさん:2009/07/09(木) 01:02:03 ID:kqIJrFbDO
そこはまったく就職がないんじゃないか
403大学への名無しさん:2009/07/09(木) 09:08:53 ID:0QJaTilL0
いきなりぶったぎって悪いんだけど、みんな物理の教科書はどこの出版社?
404大学への名無しさん:2009/07/09(木) 11:17:14 ID:NQuqvRSPO
数研
405大学への名無しさん:2009/07/09(木) 18:41:31 ID:A28Dazym0
>>404
数研の物理の教科書は、分かりやすい?
誰か、修猷福高あたりはどこの出版社か誰か知らない?
406大学への名無しさん:2009/07/09(木) 18:49:39 ID:aOSmnVeA0
修猷は啓林館だったな
407大学への名無しさん:2009/07/09(木) 20:55:55 ID:A28Dazym0
>>406
ありがとう。ちょっと本屋見てみるわ
408大学への名無しさん:2009/07/09(木) 21:17:55 ID:aOSmnVeA0
修猷のだからわかりやすい、というわけじゃないと思うぞ
むしろ教科書に拘るより自分にあった参考書を探すんだ
409大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:21:17 ID:ci/xI5dp0
■大学の実力調査 西日本編 (読売新聞2009.7.9.朝刊)

     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
名古屋  13%  3%   44%  53%   3%
京都大  28%  1%   37%  53%  10%
大阪大  27%  3%   44%  48%   8%
神戸大  23%  3%   53%  42%   5%
九州大  14%  2%   41%  51%   8%
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
同志社  21%  4%   75%  15%  10%
立命館  22%  5%   71%  19%  10%
関西大  18%  4%   72%   9%  19%
関学大  18%  2%   82%   9%   9%
京産大  20%  6%   78.4%    3.6%  18%
龍谷大  19%  6%   76.2%   11.3%  12.5%
近畿大  18% 10%   76.8%   10.3%  12.9%
甲南大  17%  5%   78%   6%   16%
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
愛知大  18%  6%   84%   2%  14%
愛学大  11%  7%   68%   3%  29%
中京大  10%  5%   80%   3%  17%
名城大  22%  8%   79%  12%   9%
西南学  12%  4%   77%   2%  21%
福岡大  22%  7%   70%   6%  24%
410大学への名無しさん:2009/07/10(金) 23:04:23 ID:uQTKxzpU0
本州に住む受験生です。
父の単身赴任先が福岡で、よく訪れるうちに気に入り、九州大学を受けようかと考えていますが、

少し気になってます。
疎まれますか
411大学への名無しさん:2009/07/11(土) 00:14:07 ID:ONqhccBX0
他県から来ている人はたくさんいます。
伊都キャンパスはとても田舎ですがそれでもよければどうぞ
412大学への名無しさん:2009/07/11(土) 00:47:59 ID:M3Af8RdDO
8月11日の体験授業受けたらオープンキャンパス行く必要ないですか?

413大学への名無しさん:2009/07/11(土) 01:04:06 ID:yHnZVW7n0
qq
414大学への名無しさん:2009/07/11(土) 01:36:26 ID:W6+rQIoAO
九大で仮面して九大医学部目指してます。
415大学への名無しさん:2009/07/11(土) 01:39:33 ID:FvKKFO2U0
>>414
絶対合格できる、頑張れ!
416大学への名無しさん:2009/07/11(土) 16:46:36 ID:RMKjMpKT0
>>410
東京大阪名古屋から来るんだったらやめた方が・・・
疎まれはしないけど伊都では生活できないと思ふ・・・
417大学への名無しさん:2009/07/11(土) 21:59:12 ID:TIucbLFGO
そんなに田舎なの?
建物めちゃキレイだし、福岡市街地までは手軽に行ける距離?
地図見てもイマイチ掴めん…。
418大学への名無しさん:2009/07/11(土) 22:04:41 ID:HtpsrG6+O
20代後半で理学部に入ってくる人いる?
419大学への名無しさん:2009/07/11(土) 22:08:11 ID:ONqhccBX0
建物キレイだけど周りに何もない
天神まで出ようと思ったらバス電車乗り継いで1時間半
勉強しに大学に来るんだったら設備はいいし悪くないが
大学生になったら遊びまわりたいと思ってるならオススメできない
420大学への名無しさん:2009/07/11(土) 22:18:38 ID:cjf2/wf30
>>419
西鉄バス使うなら天神まで45分くらいだぞ
421大学への名無しさん:2009/07/12(日) 01:56:06 ID:epLfK8rUO
>>410です
みなさん回答ありがとうございます。伊都キャンパスはオープンキャンパスで訪ねさせていただきました。
とてもキレイな校舎で驚きました。

ウチの地元は中途半端に田舎で中途半端に都会してるので住みやすいですがあまり面白みもなく飯も微妙なので、あのへんの地域はありがたいです。物価の安さも好きです。

ただ体験授業で地元の人が北九州市と福岡市の方言の違いを熱弁されましたがあまりよく分かりませんでした
422大学への名無しさん:2009/07/12(日) 02:20:56 ID:NJqANY5q0
今年になって新しく建てられたものものもいくつかあるかも
423大学への名無しさん:2009/07/12(日) 06:16:43 ID:F3HaMS580
日経225社長数
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
1位 東京大 54人
2位 慶應大 39人
3位 早稲田 24人
4位 京都大 15人
5位 大阪大 09人
6位 東北大 06人
7位 北海道 05人
8位 東工大 04人
8位 名古屋 04人
8位 九州大 04人
8位 関学大 04人
12位 一橋大 03人
12位 横国大 03人 ←駅弁
12位 神戸大 03人 ←駅弁
12位 中央大 03人
12位 立教大 03人
424大学への名無しさん:2009/07/12(日) 15:05:18 ID:tfGJsl+LO
>>417
いまだにグーグルマップも最大まで拡大しないと出てこないしねw
425大学への名無しさん:2009/07/12(日) 19:28:00 ID:RxVpCu3H0
馬鹿なりに勉強頑張ってみたが、そこそこに問題が解けるようになってて感動した。
夏休みも総力あげて勉強したらなんとかなるかもわからんね!!!
物化が間に合うか分からんけど。

工学部やらの一般的な理系学部の合格者の平均って、
センター:8割ちょい+二次5割5分くらいですよね?
センターの過去問やら模試やらで8割5分を目標にしつつ
九大の過去問くらいの問題が6.7割近くとれるようになればなんとかなるんだろうか。
間に合うかなぁー…
426大学への名無しさん:2009/07/13(月) 00:34:01 ID:md76q0CaO
センター国語どのように対策してますか?
427大学への名無しさん:2009/07/13(月) 01:53:23 ID:cEbKtmBKO
>>421
なんか勘違いしてるようだから
忠告しておくが、九大来るなら覚悟した方がいいぞ
例えば伊都周辺にすむ場合。
姪浜より西に住むなら少しはバイトの求人があるかもしれん
だが伊都キャンまで十数キロある。通学大変。
それ以外の場合、バイトは皆無。
アパート、マンションは不足ぎみ
運よく、伊都キャンに近いドミトリーかセトル伊都に
住めたとしてスーパーまで5キロ、まあセトルは飯がでるが。
スーパー周辺に住むとチャリ通はクッソきつい(体験済み。バイク必須
伊都キャンと他のキャンパスに行かないと
いけない場合、南区やらに住むだろうが
キャンパス同士がかなり離れている

でもまあ、そんなの飛び越えて九大きたいなら
よかとこきんしゃい
428大学への名無しさん:2009/07/13(月) 03:52:56 ID:QNbrq4ul0
まぁちょっとオーバーだけど
他の旧帝よりは田舎だわな
429大学への名無しさん:2009/07/13(月) 17:25:35 ID:DMtwqWnd0
女の子でも普通にチャリ通してるけどね
430大学への名無しさん:2009/07/13(月) 18:09:52 ID:cEbKtmBKO
バス乗ればいいのに節約のために頑張ってチャリ通してる女
ほれちゃうぜ。まじ、知り合ってズッコンバッコンしたいq
431大学への名無しさん:2009/07/13(月) 18:54:53 ID:3H5lFgAC0
チャリ通だとかなりの運動量になるよ!
432大学への名無しさん:2009/07/13(月) 19:27:46 ID:OQQgoQvL0
工学部志望のやつは3年次編入の方が、一般入試の10倍は楽
基礎科目、専門科目ともにレベルが異常に低い
大学でその授業の単位を落とすぐらいのレベルじゃない限り受かる
おまけに科目数も少ない
別に編入組を馬鹿にしてるんじゃなくて、まじでオススメ
むしろわざわざ無駄に勉強して一般で来るやつの方が無様に思えてくる

ちなみに俺は一般だけどね!
高校の時に知ってれば、馬鹿みたいに国語とか地理とかまで勉強しなくて済んだのにorz
433大学への名無しさん:2009/07/13(月) 19:44:54 ID:jqg7YRaIO
てかここの英語って簡単なの?
センターレベルでラッキーだと思った
434大学への名無しさん:2009/07/13(月) 20:19:02 ID:b3D+D3uNO
確かに伊都には大学の立地の重要性を思い知らされたわ
435大学への名無しさん:2009/07/13(月) 20:22:16 ID:cEbKtmBKO
>>433
センターレベル?
確かに昨年度は俺には簡単だったが
昨年度だけじゃね?逆に差がつかないと考えろよ
436大学への名無しさん:2009/07/13(月) 20:35:10 ID:ajGZBwrk0
天神でナンパしまくってる兄ちゃんウゼー
437大学への名無しさん:2009/07/13(月) 21:06:03 ID:jqg7YRaIO
だがどの予備校も易化とは書いてないからなあ
センターでも差がつくように九大でも差がつくのでは?
438大学への名無しさん:2009/07/13(月) 22:43:44 ID:cEbKtmBKO
予備校の評価なんてあてにすんな
昨年度のセンターは明らかに難化したのに微妙な評価だった
評価するやつの気分だよあれは
439大学への名無しさん:2009/07/13(月) 23:48:51 ID://hYEULc0
>>432
でも倍率相当厳しくない?
440博多人:2009/07/13(月) 23:53:19 ID:4ykUMkaeO
受験科目みてたら備考に基準点3分の1って書いてあるんですけどどういう意味ですか?
441大学への名無しさん:2009/07/14(火) 00:51:52 ID:HVnz8vqh0
>>432
確か高専を卒業しないと受験資格がなかった気がするが
442大学への名無しさん:2009/07/14(火) 01:58:51 ID:HBg7NQIHO
最早>>427はテンプレ化してもいいよ。
443432:2009/07/14(火) 01:59:01 ID:Dlt2PRrc0
>>439
倍率は高く出るが、定員以上取るからそんなでもない。大学院と同じだな。
それに一次がないから記念もまぎれてる
実際は一般と同程度

>>441
いわゆる高専枠だからね。高校受験のとき高専行っとけばよかったって言いたかった
444大学への名無しさん:2009/07/14(火) 02:28:08 ID:ffqnh/ZhO
>>427
学研都市駅周辺はジャスコとかあるが雨が降ったら大学行く気が失せるんだわな
445大学への名無しさん:2009/07/14(火) 23:31:02 ID:L7mg5XoV0
>>444
つか通学時間帯ってジャスコとか開いてないじゃんorz
あそこ降りたらほぼ強制的にキャンパスいくしかないorz
446大学への名無しさん:2009/07/15(水) 00:42:00 ID:3a1Sk51tO
>>445
筑肥線利用者乙(笑)

てかなんで、高校生が過疎てて九大生が沸いてんの
つまんねえ
447大学への名無しさん:2009/07/15(水) 00:43:19 ID:Tp3NGPynP
勉強してるんだろ
448大学への名無しさん:2009/07/15(水) 01:26:05 ID:qNXD2BMpO
九大生みたいに暇じゃないんだよ
449大学への名無しさん:2009/07/15(水) 07:43:21 ID:C6u3VeNcO
お前ら就職就職騒いでるが
大学に入ったらどうでもよくなるぞ

勝ち組は男女比の同じ農学部
ハーレムは保健

工学は忙しいかつ女も悪い
450大学への名無しさん:2009/07/15(水) 12:57:07 ID:qNXD2BMpO
>>449
保健の看護はハーレムかも試練が夜勤もあるし下の世話までしなきゃいけない。
検査は糞尿臭いジメジメした薄暗い部屋で朝から晩まで検尿や検便の検査しなきゃいけない。
放射線は被爆するからまともに子供産めなくなるし癌になって早死にする。
まだ腐女子しかいなくても工学部行ってトヨタとかパナソニックなんかのメーカーに行った方がよっぽどいいよ。
451大学への名無しさん:2009/07/15(水) 13:51:56 ID:3a1Sk51tO
>>450
や、やはり…、下の世話というのは
ようじょの下というのも、やはり、…どうなんだ
452大学への名無しさん:2009/07/15(水) 23:40:10 ID:yd3fD2NX0
>>451
保育士資格を取るべし。
合法的に幼女に近づける。
453大学への名無しさん:2009/07/16(木) 03:14:30 ID:jqUUTxwl0
>>450
人間のクズ的な発言だなw
454大学への名無しさん:2009/07/16(木) 09:19:43 ID:hV1rbm7eO
マジで今の九大生終わっとるな・・・
455大学への名無しさん:2009/07/16(木) 10:07:25 ID:GxHChkCS0
■■全国高校 偏差値ランキング■■
http://www.scorenavi.com/all/hensa/
順位 高校名 偏差値 エリア
1位 開成高等学校 78 東京都
2位 筑波大学附属駒場高等学校 77 東京都
3位 麻布高等学校 76 東京都
4位 お茶の水女子大学附属高等学校 75 東京都
    筑波大学附属高等学校 75 東京都
   東京学芸大学附属高等学校 75 東京都
   海城高等学校 75 東京都
   渋谷教育学園幕張高等学校 75 千葉県
   修猷館高等学校 75 福岡県
   久留米大学附設高等学校 75 福岡県
   広島大学附属高等学校 75 広島県
   広島大学附属福山高等学校 75 広島県
   京都教育大学附属高等学校 75 京都府
   愛光高等学校 75 愛媛県
   東大寺学園 75 奈良県
16位 灘高等学校 74 兵庫県
17位 大阪星光学院高等学校 73 大阪府
   城北高等学校 73 東京都
   市川高等学校 73 千葉県
    甲陽学院高等学校 73 兵庫県
    東海高等学校 73 愛知県
    洛星高等学校 73 京都府
   ラ・サール高等学校
456大学への名無しさん:2009/07/16(木) 14:33:55 ID:Lxh+RJ8/O
しゅーゆーえらい高いな。付設並か。
流石は俺が落ちた高校。
457大学への名無しさん:2009/07/16(木) 17:56:27 ID:ix1Kju51O
数学好きならやってみて。

Oを原点とする座標平面上に点A(acosθ,asinθ)と点B(a^2cos2θ,a^2sin2θ)がある。但し0<θ<180とする。

線分ABを一辺とする正三角形を書いたとき、Oが正三角形の内部に存在するような
Aの範囲を求めよ。
458大学への名無しさん:2009/07/16(木) 18:00:38 ID:ix1Kju51O
>>457のθは横軸からの左回りの回転角。aは正の実数。
459大学への名無しさん:2009/07/16(木) 21:29:59 ID:tNbWAyRWO
Loki?
460大学への名無しさん:2009/07/16(木) 22:25:31 ID:tNbWAyRWO
つか、∀θ?∃θ?
461大学への名無しさん:2009/07/16(木) 22:35:28 ID:ix1Kju51O
>>460
すいませんが、アホな僕にもわかるように疑問点を述べていただけますか?
462大学への名無しさん:2009/07/17(金) 00:23:15 ID:jvk5P/M40
全国高校偏差値ランキング見て改めて自分の高校が地元でオナニーしてるだけだと分かった
463大学への名無しさん:2009/07/17(金) 13:08:00 ID:PyOgWJyHO
九大医学部目指してる九大4年だけど伊都ってそんなにやべぇの?
464大学への名無しさん:2009/07/17(金) 14:48:07 ID:G7/nbn8DO
やばいお((゚ω。))
465大学への名無しさん:2009/07/17(金) 22:00:45 ID:UOugRJId0
>>457
複素数平面でやんの?
466大学への名無しさん:2009/07/18(土) 01:13:15 ID:uk8BwWZ7O
>>465
それでもいいよ勿論!
467大学への名無しさん:2009/07/18(土) 01:18:26 ID:CPzE3CVr0
九大の理系の院を出て、教授とかになる人はどれくらいいるんですか?
468大学への名無しさん:2009/07/18(土) 01:26:21 ID:uk8BwWZ7O
>>467
ほとんどいないと考えてください。東大ですらそうです。
469大学への名無しさん:2009/07/18(土) 01:50:29 ID:nl2Ja99F0
そういや九大の先生って京大出身やけに多いよな・・・
470大学への名無しさん:2009/07/18(土) 05:37:47 ID:GPe4wn30P
教授准教授の色々を見てると
白い巨塔ってあながち・・・っておもった
471大学への名無しさん:2009/07/18(土) 08:12:47 ID:Mk4SSbknO
農学部入ったらどうてい卒業できますか?
472大学への名無しさん:2009/07/18(土) 09:37:10 ID:uk8BwWZ7O
>>471
顔面偏差値が65以上なら可能でしょう。
473大学への名無しさん:2009/07/18(土) 09:46:53 ID:o4zdG7vt0
「受験は団体戦」
どこの田舎進学校の学年集会でも発せられる屈指の名ゼリフ。某受験産業関連企業が作ったことばである。
しかし、受験は生徒の側から見れば明らかに個人戦である。 にも関わらず団体戦と言い張る背景には、
例えばA君とB君がいたとしてA君が東大に合格してB君が佐賀大に合格だろうと逆にA君が佐賀大、B君が東大に合格しようと、
A君とB君にとっては非常に重要な問題であるが、学校側から見れば進学実績には全然変わりが無いからだ。
474大学への名無しさん:2009/07/18(土) 13:00:57 ID:0/+5JFBpO
>>450
医療系なんてそんなものでしょうよ。それを覚悟出来ないなら来ない方が良い、ってばっちゃが言ってた

ところで医(医)・歯・薬(臨)の6年間の合計取得単位数は幾らか解りますか?
475大学への名無しさん:2009/07/18(土) 16:30:31 ID:9MAAdFNH0
>>470
あれだけ社会から閉ざされた閉鎖的な場所にいたらそうなるのも普通だろ。
476大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:38:33 ID:amM1tVKj0
医205
歯278
薬186
477大学への名無しさん:2009/07/19(日) 03:03:44 ID:nHENNlnr0
>>473
ウチでも言ってます。受検は団体戦

とある先輩が学校の定期テストとかボロクソでなんの期待もされてませんでしたが、
死ぬ程勉強して京大に現役合格すると以降教師に「○高校○○回生の文系のエース」と呼ばれるようになりました。
期待されて落ちたメンバーは忘れ去られているでしょう
478大学への名無しさん:2009/07/19(日) 07:08:46 ID:X3gznclb0
芸工はいりたいいいい けど、もう半年もない(´;ω;`)
479大学への名無しさん:2009/07/19(日) 10:39:35 ID:GxeMrwWQO
>>478
音響以外ならそう難しくなさそうだが。
480大学への名無しさん:2009/07/19(日) 12:54:22 ID:yIK1SucCO
>>472
わかりました。
顔面模試の偏差値60だったのであと少しオナヌやめます
481大学への名無しさん:2009/07/19(日) 13:39:54 ID:GxeMrwWQO
>>480
60あるならばむしろ脱亜入欧は今行うべきでしょう。女子中高生はやりたがりですから。
482大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:14:22 ID:eSKWs4+GO
>>478
芸工は後期の募集はないし前期の定員が30くらいで少な過ぎるんだわな。
だから必然的に倍率は高くなる。
AOは実技もあるし10人くらいしか取らないから尚更、危険。
筑波芸専のデザインより難しいらしいし・・・
483大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:06:37 ID:8SoapqZO0
前期24AO6に比べれば多いじゃん
484大学への名無しさん:2009/07/21(火) 02:38:17 ID:FxK41yWIO
斜辺の長さ24、面積72の直角三角形の小さい方の角度は何度か。
485大学への名無しさん:2009/07/21(火) 04:26:41 ID:cmVif3+N0
6(√6±√2)
486大学への名無しさん:2009/07/21(火) 16:33:45 ID:ia8Uy4x/O
>476
歯学部がやたらと単位多いな…。
487大学への名無しさん:2009/07/23(木) 13:48:28 ID:f9VN6DHu0
8月7日オープンキャンパスいけます!
工学部の学科見学だけしてさっさと帰るけど
488大学への名無しさん:2009/07/23(木) 15:04:40 ID:LRM3afEa0
オープンキャンパスとか行くんだ・・・
一回も行った覚えないけど・・・
489大学への名無しさん:2009/07/23(木) 15:20:20 ID:xZwwG9NF0
オープンキャンパス行った方がいいんかなー。
高2の時、箱崎であった理学部物理のオープンキャンパス行ったけど、
30分程学科説明しただけで、あとは研究室見学という名のたのしい理科実験だったからなぁ
「ちょっとくらいなら触れても大丈夫」とか言って液体窒素触らせたり床にぶちまけたりしてご乱心されてる教授が面白かったけど。

工学部に志望変更した今、真夏の暑い中わざわざ伊都まで行く気力は無い…
490大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:16:16 ID:+6CFI4Hl0
オープンキャンパスとか行く前に勉強したほうがいんじゃね?
491大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:26:02 ID:zZBX/Kxi0
>>490
行くとモチベ上がるかもよ
492大学への名無しさん:2009/07/23(木) 19:39:01 ID:FGEE6xxi0
しっかり勉強してると思うんなら息抜きにはいいかもね
493大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:21:11 ID:+6CFI4Hl0
伊都いったらむしろモチベ下がると思ふ
だから現実知らないまま勉強してた方がいいかも
494大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:26:42 ID:dCGg5/CaO
せめて学研都市駅の近くに作れなかったのかと>伊都キャンパス
495大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:32:17 ID:GbAUFe0wO
逆に、賢い人達が伊都に絶望して、
今から猛勉強して阪大とか東工あたりに挑戦しようとか思ってくれたりしないかな。
で、受かるか微妙な人達は、努力して僻地に通うより
九工あたりで妥協しようかなとか思ってくれたら完璧。
それでも結局落ちる俺。
496大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:04:58 ID:GfJbKVVj0
>>495
なんか去年の俺みたいな思考だなw
497大学への名無しさん:2009/07/24(金) 07:28:52 ID:K53RPwkQO
九工でも飯塚キャンパスだったら伊都よりも悲惨なライフですが。
498大学への名無しさん:2009/07/24(金) 09:32:17 ID:M31ctjyVO
>>479
音響以外はこれまで二次で実技が必須だったから、美術部や美術予備校でデッサンを勉強している人しか受けなかった為、音響より学科が低かった。
それが美大芸大に受かる実技が出来るスペシャリストをAOで取るようになった。従って一般入試のレベルが上がるのは間違いない。
499大学への名無しさん:2009/07/24(金) 12:18:34 ID:GfJbKVVj0
>>498
でも実際今の難易度低いだろ
500大学への名無しさん:2009/07/25(土) 14:06:12 ID:Vat0Z3Gf0
つかレベルがどうこうじゃなくて勉強しろよw
501大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:24:55 ID:u9ABBm4+O
九大もう無理だ…
あきらめて鹿児(ry
502大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:27:39 ID:03vEMmMNO
音響入りたいー…
503大学への名無しさん:2009/07/26(日) 02:19:27 ID:KKOxb6Ty0
>>501
頑張れ
俺はこの時期遊びすぎて浪人してしまた
浪人して受かったから良かったが
504大学への名無しさん:2009/07/26(日) 17:29:01 ID:Q1XLRKEQ0
>>501
早ぇーよw
現役はこれからだろ!
505大学への名無しさん:2009/07/26(日) 19:59:56 ID:jb7RKxJIO
天下の8月様が始まってすらいないのに諦めるのはもったいなすぎる。
でも、エネ科か地環志望なら諦めて下さいお願いします
506大学への名無しさん:2009/07/28(火) 00:23:50 ID:2PAYNMhQ0
志望学科が決まらない…。
工学部受けることは決めたから、第三希望まで出願できるけど
仮にどっか受かったとしても、考え無しにホイホイ入学するのはまずいよなぁ…。
興味・やりたいことと、就職の良し悪し、研究の内容やらがごちゃごちゃになって
元々ヤバイ頭がヤバイ。
最悪、興味はあまりないけど電情に入って卒業さえすれば、
就職も結構いいらしいしなんとかなっちゃうんだろうか。
507大学への名無しさん:2009/07/28(火) 18:03:33 ID:zgIz67lw0
>>506
ん?機械の次に電情が難しかったんだが今は違うのか?

研究がどうとか就職がどうとか考えたって無駄だよ
学科内でも専攻は細かく分岐するし、就職は九大理系なら決まらないなんてことはない
大手病とかなら別だが・・・

今は漠然とでいいから興味がある学科選べばそれで良し
学部の講義も受けてないのに、この研究がしたい!なんてかえって危険だよ

ちなみに電情はまず2年で課程分けがあって、3つにわかれる
大雑把にいえば、電気機器系、通信系、計算機系で計算機は成績上位じゃないと入れない
おまけにスケジュールが超過密になるから、真面目な人が多い印象

電情の就職は確かに工学部の中でもいい方だよ
企業への推薦数が他学科より多かったはず
508大学への名無しさん:2009/07/28(火) 19:47:40 ID:BBmBL90z0
今でも機械の次に電上です。

509大学への名無しさん:2009/07/29(水) 00:18:06 ID:kzM7/Hyg0
>>507
大雑把にいえば⇒大雑把じゃなくてもその三つしかないw
計算機は成績上位じゃないと入れない⇒希望の出し方次第で変わる。低空飛行or着水してる奴が確実に数人いる。
スケジュールが超過密⇒1年がピーク。授業はどんどん減る。課題がウンコ。
真面目な人が多い印象⇒実験レポートは先代のを「参考」にしてる奴が大半。

どの学科もそうだとは思うけど、工学部は進学率高いから学部卒の方が一人当たりの募集は多い。
下手に院まで行ってその中で順に職選ぶより、学部で上位層が減った状態のほうが選びやすい。
510大学への名無しさん:2009/07/29(水) 01:23:52 ID:L275L1ZHO
今年農学部落ちて浪人したんだけど、農学部に大して興味なくなってきた俺が通りますよ
電情ってやっぱり農学部より厳しいの?
工学部なら電情かなと考えてたんだけど…
やりたいことが定まらない
順調に進学した友達も学部間違えたとか言ってるヤツいるし
511大学への名無しさん:2009/07/29(水) 01:26:42 ID:k2rs77nhO
なにが?
512大学への名無しさん:2009/07/29(水) 01:28:27 ID:s5Wewyr40
>>509
学部卒に限った推薦なんてほとんどないだろ
院卒と合わせた人数で募集してるのが大半。

513大学への名無しさん:2009/07/29(水) 01:52:33 ID:kzM7/Hyg0
推薦とは言ってないんだが。。。
514大学への名無しさん:2009/07/29(水) 02:56:13 ID:/QRAvZ3V0
>>510
何が厳しいんだ?

>>513
自由応募だったら学部卒より院卒の方が就職強いんじゃないの?
515大学への名無しさん:2009/07/29(水) 05:39:04 ID:19sP5P960
>>電情ってやっぱり農学部より厳しいの?
難易度でしょ?はい、厳しいです。
516大学への名無しさん:2009/07/29(水) 08:37:31 ID:PUvVY2BZ0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.6 (文学65、法学68、経済67、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.4 (文学63、法学66、経済63、経営64、理工61)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.0 (文学61、法学63、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
G中央大学 60.2 (文学60、法学65、経済60、商学60、理工56)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、理工55)
J関西大学 58.0 (文学60、法学60、経済57、商学57、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
L法政大学 57.6 (文学59、法学60、経済57、経営59、理工53)
M南山大学 57.2 (文学60、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.0 (文学57、法学57、経済58、経営58、理工50)
517大学への名無しさん:2009/07/31(金) 12:43:17 ID:WkRrsuJx0
( ・ω・ )
518大学への名無しさん:2009/07/31(金) 20:01:02 ID:P4/nDsUG0
今年電機情報に入ったが、工学部でも1年次は群を抜いてきついぞ。
1週間に1回専門の勉強をする日がどの学部にもあるんだが
工学部だと電機情報のつらさは半端じゃない。

他の学科は専門の教科で期末試験がないのがほとんど。
あったとしても機械航空が1教科あるだけだが、電機情報は3つもある。
しかも全部糞難しくて1日でぜんぶやらないといけないからもう地獄。
519大学への名無しさん:2009/07/31(金) 20:59:29 ID:4bqs3Bj80
>>518
君に残念なお知らせがある・・・

一年の専門科目は、専門の中じゃ基礎中の基礎
理解できて当然だし、以降の専門はその知識ありきで話が進むから、
そこでつまずくと後が大変なことになるよ・・・

これは別に電情に限ったことでもないけどね。
520大学への名無しさん:2009/07/31(金) 21:07:01 ID:P4/nDsUG0
>519

君は電機情報じゃないね。
1年前期のプログラミング論は後期になると言語が変わるから全く意味がない。
回路理論も計算機系統に行けばほとんど必要ない。
不必要の難解科目を単位のために溶かされるだけ。
521518:2009/07/31(金) 21:42:39 ID:Fy6/PAyKO
>>520
電気情報だよ

プログラミングの言語が変わるから意味ないなんて本気で言ってるの?
記述のルールが変わるだけで考え方は同じだよ
俺の時はschemeだったけど、今も同じかな?これができない奴はC言語もできないよ。

あと電気科で回路理論が必要ないなんてあるわけないだろ。
第一、一年前期の回路理論はマジで簡単。後期にもあるんだよ回路理論2。

多分先輩から聞いた話だろうが、あまり信じすぎるなよ。
適当なこと言って後輩に対してカッコつけたがる奴多いから。

522大学への名無しさん:2009/07/31(金) 21:43:45 ID:WkRrsuJx0
ここで争わないで(><
523大学への名無しさん:2009/07/31(金) 21:47:48 ID:Fy6/PAyKO
ごめん、スレチだったね。
反省します・・・
524大学への名無しさん:2009/07/31(金) 22:30:25 ID:erlA0AjY0
今年工学うけるんですけど女の子との出会いってありますか><?
あと伊都の皆さんどこでバイトしてるんですかまさかそんな暇ないんですか?
525大学への名無しさん:2009/07/31(金) 23:26:23 ID:h2RN0e9a0
>>524
顔によるお(´・ω・`)
でもほとんど無理だお(´・ω・`)
526大学への名無しさん:2009/07/31(金) 23:36:20 ID:X2ZhJksN0
サークル、バイト
いくらでも出会いはあるよ
527大学への名無しさん:2009/08/01(土) 07:56:34 ID:K5Ykq3XI0
正直、出会いって溢れてる。
物にしてるかしてないか。
528!omikuji:2009/08/01(土) 11:38:18 ID:t6WmUl1NO
合格できますように
529大学への名無しさん:2009/08/01(土) 13:19:50 ID:NpX4kgl00
あーあ・・・
530大学への名無しさん:2009/08/01(土) 15:40:01 ID:/0fBWJiG0
>>527
物にできるかどうかは顔次第。
531大学への名無しさん:2009/08/01(土) 23:38:10 ID:nGD2tV2WO
農学部に合格した方にお聞きしたいです!
高3の夏休みには、一日何時間勉強されていましたか?
532大学への名無しさん:2009/08/01(土) 23:39:11 ID:51HYhAiY0
17時間
533大学への名無しさん:2009/08/01(土) 23:41:59 ID:nGD2tV2WO
>>532
レスありがとうございます
参考にさせていただきます!!
534大学への名無しさん:2009/08/01(土) 23:54:13 ID:xcFBnEAC0
特にやりたいこと仕事があるわけではないんです。
だがそれなりになるはずの将来の為に九大工学に受かるため
必死こいて勉強してる現役です。
質問なんですが機械航空と電子情報はどちらがはいってからがキツイですかね?
というか工学部は入ってからが地獄というのはホントでしょうか・・・
535大学への名無しさん:2009/08/02(日) 00:13:24 ID:exdGLo5zP
工学部はどこもも忙しい
なるべく自分がやりたいほう選んだほうがいい
俺は機航だけどなんとなく電情は専門が難しそうなイメージ
536大学への名無しさん:2009/08/02(日) 00:17:25 ID:K/FoKXgW0
>>535
回答ありがとうございます!
高校生なのにちょっと生意気な質問ですが
理学部を選んだら就職が・・・
というのは事実でしょうか?
工学部は遊ぶ暇もないとか研究室に詰め込まれ状態とか
留年率が高いとかいろいろ聞くので・・・
537大学への名無しさん:2009/08/02(日) 00:47:56 ID:djjHpOJw0
>>536

担任の教授がうちの学部学科は留年率3割と言っていたのを思い出した。
理学部でも一般企業は就職できる。
ただ、院にまで行くと結構厳しい。文系ほどではないが
理学部工学部農学部で考えると就職が一番悪いのは確かではある。

工学部に限らず理系の学部は概して忙しい。
ただ、工学部が一番忙しいのは正しい(地理的要因を含む)
×遊ぶ暇がない
○遊ぶ場所が近くにない
538大学への名無しさん:2009/08/02(日) 01:53:23 ID:8hUTpGuq0
理学部の院は就活なにそれおいしいの?状態らしい
研究に没頭しすぎてるとか何とか
539大学への名無しさん:2009/08/02(日) 09:56:30 ID:K/FoKXgW0
>>537
うわw高いw
就職のみで考えるとやはり工学部が最も就職が良いようですね。
だがそれ相応の苦労が大学に入って必要だと。
伊都はそれほどにまで不便なんですか・・・
>>538
そこまでなんですかw
そんなに熱中する自信はないですねw
540大学への名無しさん:2009/08/02(日) 11:50:58 ID:djjHpOJw0
>>539

伊都キャンパス周辺5キロには飲食店どころか店自体がほとんどない
541大学への名無しさん:2009/08/02(日) 12:04:29 ID:BDazQ2mz0
工学部も電気情報も、
専門も何もかも簡単なんで、
安心してきてください。
542大学への名無しさん:2009/08/02(日) 12:06:57 ID:K/FoKXgW0
>>540
それは激しいw
免許取って適当なところに住んだ方がよさそう。
>>541
今までのレスを見てるとちょっとそれは考えづらいですねw
543大学への名無しさん:2009/08/02(日) 15:58:07 ID:JKvBL2U80
つか受験生が2chとかやってていいのかよw
544大学への名無しさん:2009/08/02(日) 19:27:48 ID:M/YlfesU0
ぶっちゃけ高専編入組には勝てる気配ないから安心して来い。
毎年仮進級があるのないので揉めるけど仮進あるから。
単位落としても研究室決まるから。普通程度の落とし方なら。
545大学への名無しさん:2009/08/03(月) 07:25:57 ID:lbNxBMTJO
人生捨てるなら電情こい
電情に入ったって必ずしも幸せにはなれんぞ
むしろ世間一般の大学生より苦労するし遊べないし
良い給料もらうわけでもない
高校生が学問したい気持ちはわかるが
習うのはつまらんことの方が多いし
好きなことは趣味で学べばいいことに気づく
ちゃんと勉強すれば専門もできるようにはなるよ
ただそれさえできれば幸せならくればいい
あとキモオタとキョロ充しかおらん。
546大学への名無しさん:2009/08/04(火) 00:34:06 ID:aS0HoPdn0
あげ
547大学への名無しさん:2009/08/04(火) 02:44:24 ID:8WrdFymX0
>>電情に入ったって必ずしも幸せにはなれんぞ
そーれはあるかも。てか、どこでもそうか。

プログラミング好きなら院でシステム開発できるよ。
(そういう部門の院に行けば)

>>あとキモオタとキョロ充しかおらん。
それはない。みんなソフトボールうまい。
548大学への名無しさん:2009/08/04(火) 04:38:17 ID:yYmvOCIL0
電情いきたいなら自分の名字で考えるこった。
名字がカ行後半からナ行前半ならやめとけ。

・・・回路理論T落としたわorz
549大学への名無しさん:2009/08/04(火) 08:28:43 ID:PCNPZ00t0
資源系生きたいんですけど、いいとこありますか?
550大学への名無しさん:2009/08/04(火) 09:24:55 ID:RmgdSSpWO
テレクラ生きなさい
551大学への名無しさん:2009/08/04(火) 21:22:38 ID:akftG9GU0
機械工学部って色々とどうですか?
552大学への名無しさん:2009/08/04(火) 21:43:34 ID:3unE8kFlP
そんな学部はない
553大学への名無しさん:2009/08/04(火) 23:29:29 ID:Q/yCTvbc0
工学部
芸術工学部
機械工学部←New!
554大学への名無しさん:2009/08/07(金) 01:35:53 ID:w/+YfFSb0
555大学への名無しさん:2009/08/07(金) 01:47:24 ID:BXBDWF2F0
556大学への名無しさん:2009/08/07(金) 02:38:33 ID:CflM/KapO
デブ山口変なニットかぶんな
くせーしきめーしきらわれもんが
557大学への名無しさん:2009/08/07(金) 08:28:06 ID:nQUatoIq0
直接言えよ、チキンw
558大学への名無しさん:2009/08/07(金) 23:03:46 ID:Lzn6Ihlc0
アハハハ
559大学への名無しさん:2009/08/08(土) 11:07:54 ID:8WQrkVi6O
九大プレ受ける人
560大学への名無しさん:2009/08/09(日) 12:05:54 ID:B8z3YK2B0
>>559
北予備のやつ?
561大学への名無しさん:2009/08/09(日) 13:50:03 ID:jbBDUwLrO
学生生活楽しみたいなら芸術工が一番オススメだよ。女子はかわいい子が多いし、立地も抜群だし。
ちなみ俺は農学部。
562大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:07:17 ID:4++k0/IY0
農学部と理学部の生協ってorzだね。
図書館の近くの。建て替えりゃいいのに。
563大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:48:02 ID:B71GiggfO
>>560
代ゼミ
564大学への名無しさん:2009/08/10(月) 05:36:32 ID:WYqvWDrt0
>>563
てか知らんかったわ
学校にくるやつだけの案内に頼ってたせいやわ
565大学への名無しさん:2009/08/10(月) 16:08:42 ID:yc9IdVJiO
模試は11月だかの河合一本勝負にするつもり。
566大学への名無しさん:2009/08/10(月) 22:11:32 ID:xBZ4xlGNO
医学部志望なんだが、他の学部の子と仲良く(エッチ)したいんだが大丈夫? 一応仮性なんだけど
567大学への名無しさん:2009/08/11(火) 01:23:15 ID:zDXWxkBQO
>>566
仮性はダメだな。
真性じゃないと。
568大学への名無しさん:2009/08/11(火) 01:33:26 ID:mCVA7ih70
そうそう保険効かないしな
569大学への名無しさん:2009/08/11(火) 01:53:12 ID:Z7U/H4RG0
【 B級慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w


さらに…
http://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする。
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする。
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする。
570大学への名無しさん:2009/08/11(火) 02:20:57 ID:QOxUbEr00
>>565
俺もそうなりそう
571大学への名無しさん:2009/08/14(金) 00:51:38 ID:VaPEbE9n0
>>568
保険がないなら自分で手術すればいいじゃない。
572大学への名無しさん:2009/08/15(土) 13:35:42 ID:MxwLClnV0
神奈川県民の国大生(横浜国大)のオレは地方民を
哀れんでいる。だって、地元の旧七帝大に入れない
学力の受験生は他にまともな大学が無いから上京を
余儀なくされるんだもん。ま、そのお陰で俺らが恩恵
を受けている訳だが。
573大学への名無しさん:2009/08/15(土) 19:10:07 ID:L11Yu33HO
経済工と工学部なら
どっちがリア充できる?
574大学への名無しさん:2009/08/15(土) 19:44:48 ID:jmgtM8XxP
本人しだいだろ
575大学への名無しさん:2009/08/15(土) 20:00:47 ID:4eQBIw3T0
そもそも分野違うじゃん
576大学への名無しさん:2009/08/17(月) 18:11:02 ID:hacPQC4b0
福岡県民でQ大生のオレはヨッコク生を哀れんでいる
だって、旧帝大にも一工早慶にも入れなかったって思われてるんだもん
オレなんかマーチ落ちまくりなのにQ大にひっかかって
地元ではQ大生様と尊敬されている
お洒落な女の子には縁がないけどね
577大学への名無しさん:2009/08/18(火) 00:37:11 ID:NEXf53br0
俺はマーチ受けまくって蹴りまくったけどな。
早慶も。
578大学への名無しさん:2009/08/18(火) 12:27:35 ID:+/IEVIfT0
2行目は嘘だな
579大学への名無しさん:2009/08/18(火) 16:48:31 ID:/eio1P220
>>578
正解。
580大学への名無しさん:2009/08/18(火) 16:52:05 ID:vOPZlxH3O
俺は早稲田理工をけった
しかし、大学では全く勉強してないので留年リーチw
581大学への名無しさん:2009/08/18(火) 20:31:05 ID:RDlQXKVI0
どの教科もそこそこに取るタイプは早慶落ちる奴が多く、
二次の科目で稼ぐタイプの奴は受かる奴が多いというだけの違い
早慶落ちたやつも蹴ったやつも同程度いる
582大学への名無しさん:2009/08/18(火) 21:52:53 ID:zOyi/IAxO
583大学への名無しさん:2009/08/18(火) 21:54:42 ID:zOyi/IAxO
584大学への名無しさん:2009/08/19(水) 10:51:30 ID:GcicrH/m0
>>581
嘘つけ
落ちたやつのほうが遥かに多いじゃん
それに、蹴ったやつは吹聴し
落ちたやつは口を噤むだろうし
585大学への名無しさん:2009/08/19(水) 14:34:26 ID:ZCf94doqO
プレ受ける方、目標点はどのくらいに定めていますか?
586大学への名無しさん:2009/08/19(水) 20:08:42 ID:+TqYBlqT0
将来ゲーム会社(特にライアーソフト)に就職したいと夢見ているのですが
電情と芸工の情報設計で迷っています。


どちらがいいでしょうか。あと芸情の就職先って少ないですか?
587大学への名無しさん:2009/08/19(水) 20:12:43 ID:+Bm0Y2Ga0
自分は受けないけど、本番レベルなら6割くらいを目標にすればいい…のかな?
工学部だと去年の最低点は例外として、例年750くらいが合格者最低点だから、
センター2倍圧縮で8割の360点を引いて、390点…5割5分…。
まぁ今の自分は5割も以下略
588大学への名無しさん:2009/08/19(水) 22:40:16 ID:XcDtSKeM0
>>586
電情行っとけ
俺みたいにゲーム会社夢見て、途中で気が変わっても就職あるからな
589大学への名無しさん:2009/08/19(水) 23:49:10 ID:+TqYBlqT0
>>588
心に響くアドバイスありがとうございます。そうします。
590大学への名無しさん:2009/08/19(水) 23:54:50 ID:rWLzf2rbO
>>585
英語7割
数学8割
物理8割
化学9割
591医学部医学科志望:2009/08/20(木) 00:31:00 ID:+OHXWJ6WO
俺は

数学以外5割
592大学への名無しさん:2009/08/20(木) 17:16:16 ID:Y/wgaeOPO
去年 今年(目標)
数学 240 250
英語 135 150
物理 50 110
化学 97 110
去年は物理を始めて4ヵ月だったが、得意科目になった今ならやれるはず。
593大学への名無しさん:2009/08/20(木) 18:51:59 ID:Olbb0gmk0
全員医学部志望だよね?そうだよね…?
594大学への名無しさん:2009/08/20(木) 19:20:08 ID:Ic0y7JeaO
現在私学の高校2年です。
カーデザインに興味があり、Productデザインを勉強しています。
ぜったいにこの大学に入学したいと日々思い勉強しています。将来はホンダのデザイン部に入社したいと考えています。
いろいろと調べていくうちに、九大(旧九州芸術工科大学芸術工学部工業設計学科)は、本田技研工業・三菱自動車・トヨタ自動車のデザイン部への過去入社数総数実績が全国No.1の大学だということがわかりました。
そこで入学するまでにID以外で何を勉強すべきか教えていただければ幸いです。また、入学してからみなさんどのように就職活動をされているかお話を聞かせていただければありがたいです。

よろしくお願いいたします。
595大学への名無しさん:2009/08/21(金) 14:34:48 ID:57D9Yxj80
>>594
入学するまでに何を勉強すべきか→入ってからがんばれ
入学してからどのように就職活動をされているか→入ってから2年間は考えないから安心しろ
596大学への名無しさん:2009/08/22(土) 02:24:25 ID:tdLZ0q08O
全統模試で合計600ぐらいの俺でも機械航空工学科まだ可能性ありますか?
597大学への名無しさん:2009/08/22(土) 02:32:10 ID:r5sgUvlYO
合格の可能性云々言ってる時点で頭悪すぎ
598大学への名無しさん:2009/08/22(土) 08:36:01 ID:FJhIeosp0
2010年入試用 学部別ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
90 東京・理科一類、東京・理科二類
85 京都・理(5-1)
84 東京工業・3類・6類
83 東北・理、東京工業・4類・5類、京都・工(5-3)
82 東京工業・1類・2類・7類
81 東北・工、名古屋・理、大阪・工
80 北海道・理、横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・理、九州・工
79 筑波・情報、神戸・理、神戸・工、九州・芸術工
78 北海道・工、筑波・理工、千葉・理、お茶の水女子・理、大阪・理(5-3)
77 千葉・工
76 名古屋工業・工
75 埼玉・理、埼玉・工、大阪市立・理、大阪市立・工、広島・理
74 東京農工・工、大阪市立・工
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、金沢・理工、京都工芸繊維・工芸科学、岡山・理、広島・工
72 首都大東京・シスデザ(4)、静岡・工(4)、名古屋市立・芸術工、岡山・工
71 静岡・理、大阪府立・理、岡山・環境理工、熊本・理
70 電気通信・電気通信、静岡・情報(4)、神戸・海事科学、奈良女子・理、熊本・工
69 茨城・理、新潟・理、愛知県立・情報科学、高知工科・環境理工学
68 新潟・工、信州・理(4)(5)、豊橋技術科学・工、山口・理(3)(5)、九州工業・工、九州工業・情報工
67 会津・コンピュ理工(1)、和歌山・システム工、高知工科・システム科学、鹿児島・理
66 宇都宮・工、群馬・工、信州・工、三重・工、愛媛・理、高知工科・情報学
65 弘前・理工、岩手・工、山形・理、岐阜・工、山口・工(3)、長崎・工、鹿児島・工
64 茨城・工、長岡技術科学・工、富山・理、信州・繊維、兵庫県立・工、愛媛・工
63 前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、山梨・工、滋賀県立・工、琉球・理
62 富山・工、福井・工
61 福島・理工学群、岡山県立・情報工(4)、徳島・工、香川・工、北九州市立・国際環境工、佐賀・理工
60 高知・理
59 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、広島市立・情報科学(4)、宮崎・工
58 岩手県立・ソフト情報、大分・工  /57 秋田・工学資源、富山県立・工(4)、鳥取・工
56 北見工業・工  /55 公立はこだて未来・システム情報(4)、琉球・工  /54 秋田県立・システム科技
599大学への名無しさん:2009/08/22(土) 20:13:35 ID:m+jl8wvv0
さて明日は九大プレなわけだが
600大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:15:46 ID:vTYXZyKlO
ほぼ無勉状態から音響受かるのに間に合うには
今からどれぐらい勉強すればいいですか?
全く焦らない私の目を覚ますような厳しいお言葉を下さい!
601大学への名無しさん:2009/08/23(日) 00:57:23 ID:sE9y7zlE0
もうちょっと無勉状態継続していいよ5ヶ月くらい
そこから本気で頑張れば間に合うんじゃない
602大学への名無しさん:2009/08/23(日) 14:11:12 ID:SqSy+s6TO
暗記得意なら大丈夫、だめならさようなら
603大学への名無しさん:2009/08/24(月) 02:33:21 ID:FyQSADLKO
明日プレ受けるやつ頑張れ。
604大学への名無しさん:2009/08/24(月) 18:11:41 ID:awzlAdoD0
夏休み前の河合のマーク模試で
数T 52
数U 41
英語 105(リ 22)
国語 141
物理 51
科学 43
地理 43

志望は機械航空工学科

今こんな状況のオレは今後どんな学習計画(この参考書をやれ、1日○時間やれ、など)で合格できますか?
夏休みは1日10時間勉強した・・・

数学は力が付いてきたが、英語はほとんど手ごたえがない。
物理は名講師がいるのでなんとかなる。
化学は無機・有機が苦手、理論はそこそこ。地理と国語は通常の授業まかせ。
あと、2次対策もしてない

無茶だと思うが、どうしても九大に入りたい!!
605大学への名無しさん:2009/08/24(月) 20:17:43 ID:WNW/Bc960
ボクも受験生ですが

赤本やってみた限り数学の問題はあまりヒネくれてないので基礎を固めるべきかもです。
英語は夏のうちに赤本やって傾向把握
化学は有機がメインみたいです。
地理は地名覚えを放棄、まず世界の気候や産業の問題を。
インドと中国の見分け方だとか寒流が流れてると熱帯でもサンゴできないとか、教科書にかじりついても活かし難い問題が多いので問題量とどれだけ解説読んでるかが決め手だと思います。


有機の基礎はNHK高校講座のライブラリ観たらいいかも。ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/kagaku/
一応できる科目だけ述べてみましたが先輩方、僕にもアドバイスお願いします。
606大学への名無しさん:2009/08/24(月) 20:39:21 ID:1lycdNgKP
概ね同意
化学は現役生イジメだからな・・・
基礎を固めて取れる問題をきちんと取るのが大事だと思うよ
607大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:43:59 ID:2huLQe/WO
>>604
俺より点数低い九大志望生初めて見たぞ…うれしいやら悲しいやら
センター40-50ってことは、物化とかほとんど勘だったんじゃないの?
とりあえず、二次で使う英数物化をなんとかしないと。
夏休み中10時間勉強したんだから7割くらいになってるんだろうけど。
今センター形式の問題解いてみて、点数が変わってなければ勉強のしかたの見直しを。
608大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:59:29 ID:YgFExOZGO
大学入ってからというもの廃人みたいな生活を続けてる九大生だが、九大が第一志望の受験生を見ると本当嬉しいよ
だって、知り合いは東工や阪大から落としてきたような奴ばっかでさ
ついつい周りに合わせて、適当に受験勉強してたとか、九大は必死に勉強しなくても受かるとか、移転で倍率下がったから受かりやすい大学だよねみたいな事を言ってしまうw
609大学への名無しさん:2009/08/25(火) 04:58:28 ID:mRJWxmjNO
九大現役無能学部だよー
質問ある?
610大学への名無しさん:2009/08/25(火) 09:28:42 ID:NuX/pqGm0
        __
       イ´   `ヽ
      / /  ̄ ̄ ̄ \     質問ある?
    /_/      ∞   \_ 
   [__________]
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

611大学への名無しさん:2009/08/25(火) 13:36:17 ID:38KXZNqc0
電情の奴らってzipのパスとか外せんの?
電情いっとけばよかったorz
612大学への名無しさん:2009/08/25(火) 15:06:28 ID:/Hi0uuX0P
pikazipでも使えよ・・・
613大学への名無しさん:2009/08/25(火) 16:02:23 ID:GJ0r+9n5O
電情?
PCオタだろそれ
614大学への名無しさん:2009/08/25(火) 16:59:09 ID:9DpnVu7oO
607さん九大工から
数学は二次とセンターは別物だけど今は二次対策がいいよ。10月位からセンターの過去問解きまくった方がいい。
英語は地道に毎日単語暗記したり読解するしかない中学英語に不安があったら公文の中学英語とかした方がいい。あと基礎英文問題精講、速単、ポレポレ、標準問題精講はいいと思う。
物理は物理のエッセンスを完璧にして過去問やった方がいいよ。
化学は照井式とかやりつつ標準問題精講やって過去問やったかな。
社会はセンター型の問題集やって過去問やればいいと思う。
国語は取れませんでした…
あとセンターは過去問をやればやるだけ点数は上がるから今は二次対策をするといいと思う。
615大学への名無しさん:2009/08/25(火) 19:42:53 ID:31ctD0gU0
夏休みが終わってしまった・・・

明日から通常の授業が始まるのだが、先輩方は授業以外でどのくらい勉強したか教えてほしい。
できれば落ちた人の情報も・・・

あと、地理の教科書の内容がカスなので、授業中に使える参考書を買おうとおものだが、良い参考書があれば教えてほしい。必要ないなら買わない。
616大学への名無しさん:2009/08/25(火) 21:25:37 ID:GJ0r+9n5O
地理は瀬川の分厚いのがいいな。
授業以外でとかはなんとも言えないな
理系はやっぱり微積が重要。
617大学への名無しさん:2009/08/25(火) 22:49:22 ID:z22KTelY0
九大プレで化学が割合的に一番よかった気がする私はなんなんでしょうか・・・
618大学への名無しさん:2009/08/25(火) 23:11:11 ID:vThwyzsO0
>>615
去年現役で理学部落ちた人の情報だが…

自分の高校は授業の進度が遅かったから
数学は授業より先に進んで、余った時間で九大模試と過去問やった。
理科も数学と同じように勉強したかったけど
教科書だけでは上手く予習出来なかったので授業で完璧に理解するようにした。
今思うとなんか参考書買えば良かった…
英語は単語覚えたり色んな大学の長文問題読んだりした。

そして、個人的な意見かもしれないが
地理は地図帳と友達になれば大丈夫だと思う。
619大学への名無しさん:2009/08/25(火) 23:50:32 ID:G/7TJFCg0
もはや受験相談スレな件
620大学への名無しさん:2009/08/26(水) 02:13:51 ID:0mTFdXmo0
>>604
無機・有機は
今の段階なら大丈夫と思ふ
暗記してないときつい

あと数学は頑張れ

生意気だが
電情志望の俺からアドバイス
621大学への名無しさん:2009/08/26(水) 07:10:55 ID:nXGOukRR0
>>604
基礎から根本的に弱くない?ものになっている科目がない
名物講師がいるからどうとなるものじゃない自分がどうするかが全て

基礎を固めたら二次でも意外なほど戦える
622大学への名無しさん:2009/08/26(水) 07:12:21 ID:nXGOukRR0
>>594
入学前に暇と金があるなら美大受験系の画塾に行ったら
なくてもちょっと見学くらいはしておくと効果的
623大学への名無しさん:2009/08/26(水) 13:08:50 ID:eLuFrluuO
校内でナンパできる勇気のないやつは工学部以外の理系学部を選択すること
特に農学部とかオススメ
624大学への名無しさん:2009/08/26(水) 17:27:24 ID:KiCoARRc0
赤本いつ買おう…
おっし絶対合格するぜとモチベーション上がるのか。
これを後半年で解けるようになるとかマジ無理です吊ってきますとなるのか。
625大学への名無しさん:2009/08/26(水) 18:46:59 ID:OtflfGdX0
垢本ならすぐ買えよw
垢本で勉強するんだろ・・・
626大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:49:13 ID:EEe8DX4B0
懐かしいな。
今年の問題は合格者平均点がうちの学科で30点も下がってたからな・・・。
俺も最初は絶対落ちたと思ってた。

物理は力学を徹底的にやれば大丈夫、電磁気も力学の応用みたいなもの。
化学は・・・見たことある、もしくは出来そうと思ったものから手をつけることだ。
627大学への名無しさん:2009/08/27(木) 00:20:48 ID:EpdQj2030
やばい8月終わるやばい
628大学への名無しさん:2009/08/27(木) 01:32:56 ID:GbmBuC4i0
物理で重問と名門の森どちらがいいですか
629大学への名無しさん:2009/08/27(木) 15:22:54 ID:caWn3QusO
赤本見ればわかると思うが大抵の学部で例年センター8割は必要だぞ。
まぁ今年の二次の問題が簡単だと思えるレベルなら8割切ってもいけると思うが。
630大学への名無しさん:2009/08/28(金) 04:48:04 ID:vom5VUnq0
二次対策として新しく参考書とか問題集解くよりは
学校で使ってるやつを何回も繰り返し説いた方がいい
九大で出るのはよくあるパターンの問題がほとんどだから
一冊を完璧にした方が有効だと思う
631大学への名無しさん:2009/08/29(土) 04:03:12 ID:+IplP24eO
>>628去年のこのスレの住人達は名問が多かった印象がある。
632大学への名無しさん:2009/08/29(土) 19:39:03 ID:Enl7AacKO
皆さんのセンターの点数と現役時の今頃のだいたいの点数教えてください
633大学への名無しさん:2009/08/29(土) 19:57:17 ID:V18OVbAFO
>>632
野球部を引退してから勉強を始めて(それまでは赤点にならないためだけの勉強)、8月中旬の全統マークで54%
本番は83%で音響落ちて、今年の全統は自己採点87%で駅弁医志望。音響もまだ視野に入ってるからこのスレにはりついてる。
634大学への名無しさん:2009/08/29(土) 20:58:23 ID:OqkjeXZr0
>>628
両方使ったことがあるが、名門の森の方がいい
重門は使いにくい
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:40:28 ID:XjcjCn92O
すごいですね

どういう勉強しまいたか?
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:42:53 ID:XjcjCn92O
>>635

>>633
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:48:27 ID:9q+GvKoMO
>>635
数学…4ステップと学校の授業問題
物理…エッセンスと名問(赤マークメインであとはつまみぐい)
化学…セミナー
英語…行きの電車でターゲット、帰りの電車でネクステージ、寝る前に長文(1週間ずっと同じ文)
地理…面白いほどを何周も。あとはひたすら河合とかのセンター模試問題集を4冊
国語…ゴロゴとかの板野著書

夏休みは12時間以下の勉強時間の日はなかった。そのかわり半年でガチムチからピザになったw
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:40 ID:XjcjCn92O
>>637
自分も夏は毎日十時間してきました。
で全統は61%でした
あと半年やれるだけやってみます。
ありがとうございます
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:43:09 ID:LoPgcEKd0
都甲潔教授「ハイブリッド・レシピ実演トークショー」[09/06]

システム情報科学研究院都甲潔教授のトークショーが決定しましたのでお知らせします。
都甲教授は,世界で初めて「味覚センサ」を発明し,味を計測したことで数々の賞を受賞されています。

日時:9/6(日) 14:00〜
場所:紀伊国屋書店 福岡本店 交通センター6Fにてご案内
    (イベント会場は8Fとなります)
内容:飛鳥新社より出版中の「ハイブリッド・レシピ」の実演を兼ねたトークショー

詳細は研究室HPに記載しております ⇒http://ultrabio.ed.kyushu-u.ac.jp/

640大学への名無しさん:2009/08/31(月) 01:55:27 ID:IkTSFPih0
マーク模試が良くて物理・化学・地理が4割。
国・数・英は5.5〜6割くらい。

もう九大・工は無理ですか?
641大学への名無しさん:2009/08/31(月) 02:08:20 ID:CJY67H/U0
>>640
おまいがネットやってる限り無理だ。
ちっとは自分を信用しる(`・ω・´)
642大学への名無しさん:2009/08/31(月) 02:39:12 ID:tekNCZKA0
今二浪目で、芸術工学部志望なんだが、結構多浪っているの?
643大学への名無しさん:2009/08/31(月) 02:41:20 ID:JgmgCxO3O
九大・地球環境工のコツとかありますか? いまいちよくわからないんですが…マーク模試ではギリギリ700行くくらいで不安です。
644大学への名無しさん:2009/08/31(月) 02:53:01 ID:GgHO/fKsP
二次の勉強をしっかりすること。
あとこんな時間にPCに触らずにしっかり睡眠時間をとること。
645大学への名無しさん:2009/08/31(月) 02:59:08 ID:3j2+FBuv0
>>640
とりあえず、家帰ったら飯以外はずっと勉強する癖をつけよう
センター終わるまでは浪人の事なんざ考えんな

>>642
医学部以外なら太郎は5%未満だと思う

>>643
意味不
646大学への名無しさん:2009/08/31(月) 03:06:55 ID:ta64LVyn0
不安なのはわかるが、今やれることをやれ。
やったらそれに見合う結果は付いてくる。
今やるしかない。寝るときは寝ろ。
647大学への名無しさん:2009/08/31(月) 10:49:19 ID:y537+zRG0
受験ってホント諦めたらそこで試合終了だからなぁ。
自分も今のところうんこレベルだけど、センターの点数出るまでは絶対にここより志望校は落とさないつもり。
648大学への名無しさん:2009/08/31(月) 18:15:08 ID:IkTSFPih0
>>641
>>645
ありがとう。
ダメもとでもやれるだけやってみる。
心折れそうになったら、またここに来る。
649大学への名無しさん:2009/09/02(水) 18:33:25 ID:vjfn57id0
筥崎宮祭事「放生会」に初出店

九州大学は、創設以来、福岡の皆様に支えられ、2011年に百周年を迎えます。
これからも福岡の皆様の誇りと頼りになれる大学を目指し、これまで以上に地域の
方々との交流を深め、また、大学の教育研究活動についてご理解いただくため、
この度、福岡市東区筥崎宮で行われる祭事「放生会(ほうじょうや)」へ出店する
こととなりました。
放生会では、九州大学の広報誌の配布、大学職員による入試案内を行います。
また、九州大学オリジナルグッズやブランドグッズ(九州大吟醸、Qビール、はかた
地鶏ソーセージなど)の販売も行います。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

日時 平成21年9月12日(土)〜9月18日(金) 10:00開店
場所 筥崎宮(福岡市東区)

 ※詳細な場所等については決まり次第お知らせいたします。
650大学への名無しさん:2009/09/03(木) 02:10:51 ID:j8N+4pCsO
九大ってほんと九州では神なんだなww
東京にはこないほうがいいよwwとりま理科大あたりに喧嘩うられるからなw倒したら早慶が出てきてなんとか勝てても東工に潰されるのがオチだ。
以上を東大が雲の上からへいげいしている構図www
651大学への名無しさん:2009/09/03(木) 02:26:45 ID:7Z0M45cr0
九大は東大より上
652大学への名無しさん:2009/09/03(木) 08:30:01 ID:kGgNI4020
正直それはない
あと東工大の九州での評価が不当に低くて笑う
653大学への名無しさん:2009/09/03(木) 13:49:41 ID:gbj67eDdO
>>650
九大理系は結構東京に就職してるよ。先輩は大体そう。

それと、理科大がどうとかに関心はないでしょ社会人にもなって。
君は気になって仕方ないんだろうけどね。
654大学への名無しさん:2009/09/04(金) 15:28:57 ID:sKQq+Q+lO
東工大の知名度の低さは異常。
憧れなのに
655大学への名無しさん:2009/09/04(金) 18:23:36 ID:YeoNSMUV0
ぶっちゃけ理系トップなのにな
656大学への名無しさん:2009/09/05(土) 00:32:54 ID:qcSq+Ar30
×理系トップ
○理工系単科大トップ日本3位
657大学への名無しさん:2009/09/05(土) 23:04:16 ID:iBmEhHmd0
九大の理系は素直にやめといたほうがいいと思う。

あそこはマジではじめこそ自然を満喫できていいが
途中からバイト以外何もすることなくなるぞ。
658大学への名無しさん:2009/09/07(月) 14:14:56 ID:y1sDuxSdO
>>657
それは人によるのでは?
659大学への名無しさん:2009/09/07(月) 14:33:06 ID:H9ElC70N0
よな
660大学への名無しさん:2009/09/07(月) 17:03:51 ID:YE3cH8pY0
オタな人はamazon利用したり月1で天神北のオタショップ回れば、伊都でも充実した生活が送れるだろうよ
661大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:29:18 ID:YOQOoG+m0
九大一浪して入りたいと思ってるんですが
やはり進学校以外の高校からじゃ厳しいですか?

ガチレスお願いします
662大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:37:08 ID:OgrBT+fY0
>>661にいくつか質問したいんだけど

九大一浪して入りたいと思ってるんですが
 →今、現役?

やはり進学校以外の高校からじゃ厳しいですか?
 →進学校以外だと何が厳しいん?
663大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:39:56 ID:YOQOoG+m0
>>662
現役です。何故なら進学校以外なら基礎学力ができてないから
予備校いってもついていけるか不安で・・・
664大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:41:17 ID:TV1QwkRkP
無理なわけがない
1年以上あるなら

今の自分のレベルと学部によっては厳しいかもしれないけど
665大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:44:19 ID:YOQOoG+m0
学部は工学部志望です
666大学への名無しさん:2009/09/07(月) 21:20:48 ID:cW+Wjki0O
>>665
今の成績どんくらい?
教科別で
667大学への名無しさん:2009/09/07(月) 21:27:49 ID:X3lLNeSf0
今から浪人考えてるやつは浪人しても絶対伸びないぞ
ソースは俺
受験までまだ余裕あんだろうが
死ぬ気で頑張ってみろよ
668大学への名無しさん:2009/09/07(月) 22:44:41 ID:D13BWDPV0
現役合格が可能かどうかは別として浪人前提でも
今から一日5時間以上の自宅学習の習慣はつけておいた方がいいよ
基礎学力が無くても勉強習慣があれば時間で何でも解決できる
669大学への名無しさん:2009/09/07(月) 23:57:30 ID:FWNsazVO0
九大最強
670大学への名無しさん:2009/09/08(火) 04:09:37 ID:wL5Zkvpe0
基礎学力とか進学校云々より勉強する習慣があるかないかだな・・・
進学校でもそれがなかったら全然だめだし・・・
671662:2009/09/08(火) 07:39:40 ID:JnIyxjNy0
>>661
現役なら今死ぬ気でがんばれ。今が一番伸びる。
進学校とか関係ない。進学校でも落ちこぼれはたくさんいる。
>>667が言ってる通り、今の時点で予備校考えてたら予備校入っても意味ない。
お前は基礎が出来てないってわかってるんだから十分優秀。
あとは、しっかり基礎を固めるように努力すればいい。

高3かどうかは分からんけど、来年お前に会えるといいな。
672大学への名無しさん:2009/09/08(火) 11:09:18 ID:lQ01OSYB0
正直九大程度(言い方悪いが)なら
進学校じゃなくとも一年ガチベンしたらなんとかなる。

どこでもいいんなら経済工だな。
俺は進学校ですごいおちこぼれだったけど
そこまで勉強しなくてもなんとか入れた。
673大学への名無しさん:2009/09/08(火) 15:56:44 ID:2eCP1vXe0
お盆に、親父と福岡の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!福大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、福大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「福大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
674大学への名無しさん:2009/09/08(火) 18:38:52 ID:KBPtldvL0
そのコピペはもうさすがに飽きたな
675大学への名無しさん:2009/09/08(火) 18:56:43 ID:B19IdiB00
>>673
九大ならともかく福大で勝利者宣言はないだろw
676大学への名無しさん:2009/09/08(火) 22:40:20 ID:guzHJJxo0

河合塾-旧帝一工神(工学系)【平均センター得点率・平均偏差値】
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/k2108.pdf

東京大学理科一類.. センター:89.4% 二次:67.5(4教科5科目)
--------------------------------------------------------------偏差値65.0以上
京都大学工学部   センター:83.0% 二次:63.0(4教科5科目)
東京工業大学..    センター:82.1% 二次:62.8(3教科4科目)
大阪大学工学部   センター:81.1% 二次:60.0(3教科4科目)
--------------------------------------------------------------偏差値60.0以上
名古屋大学工学部.. センター:77.9% 二次:58.0(3教科4科目)
東北大学工学部   センター:79.0% 二次:57.0(3教科4科目)
神戸大学工学部   センター:78.3% 二次:56.0(3教科4科目)
九州大学工学部   センター:76.9% 二次:55.0(3教科4科目)
--------------------------------------------------------------偏差値55.0以上
北海道大学工学部.. センター:75.5% 二次:53.7(3教科4科目)

677大学への名無しさん:2009/09/09(水) 00:21:06 ID:kHd6tQfvO
お盆に、親父と福岡の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「九大、あっ、九州大学です」
伯父「そうか、九大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!東工大だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、東工大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「東工大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「九大医学部w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
678大学への名無しさん:2009/09/09(水) 20:55:05 ID:+xl2X0T20
飽きた
679大学への名無しさん:2009/09/11(金) 17:22:54 ID:ImLAttq1O
>>672
九大は経工簡単なんですか?
680大学への名無しさん:2009/09/11(金) 20:31:49 ID:NC45fcrE0
>>679
簡単っていうか理系にしては二次の科目が少ない。外、数。
681大学への名無しさん:2009/09/12(土) 00:17:15 ID:q7BmKmFy0
W合格-進学先
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

91年時 W合格-進学先

◎東大理二(67)-(01)●早稲田大学理工学部
◎京都大理(51)-(01)●早稲田大学理工学部
◎大阪大工(46)-(11)●早稲田大学理工学部
--------------------------------------------------
△名古屋工(33)-(29)△早稲田大学理工学部
●東北大工(17)-(26)◎早稲田大学理工学部
●九州大工(02)-(05)◎早稲田大学理工学部
●筑波理工(02)-(09)◎早稲田大学理工学部


早稲田大学理工系に蹴られまくる旧帝大理工系(笑)

682大学への名無しさん:2009/09/12(土) 02:49:29 ID:GSH+cy1T0
>>681
なんで91年を載せて、一番最近の01年を載せないの?
リンク先見たら・・・
683大学への名無しさん:2009/09/12(土) 05:42:14 ID:WfLTMjO20
家庭の事情で予備校にすら行けなかった俺からすると
国立蹴って私大理系に進学するとか考えられない
684大学への名無しさん:2009/09/12(土) 06:03:52 ID:UALhM4P70
>>681
確かこの時期って私大バブルとかなんとかで私大の偏差値が上がったのもあって過大評価されたんだったと思うよ
確かに九大にギリギリ受かるレベルなら早慶は難しいだろうけど、一応旧帝の九大行った方が良いと思う
685大学への名無しさん:2009/09/12(土) 13:15:55 ID:bXDlFF3w0
九州圏内の就職でいいんなら特にな
東京目指すんなら早慶の方がいいかもわからんけど
686大学への名無しさん:2009/09/12(土) 13:49:17 ID:73MDzntN0
でも金かかるだろ・・・
早慶の政経商と経済受かったけど1000万かかるからやめた。
理系ならまだひどいと思う。
687大学への名無しさん:2009/09/12(土) 14:06:27 ID:UALhM4P70
>>685
工学部だったら意外と全国に通用するって聞いたことある
ソースは2chだがw
688大学への名無しさん:2009/09/12(土) 18:18:46 ID:J392ZC/60
まぁ九大志望の人って、
九州で就職して九州で暮らしていくつもりの九州人が結構多いっぽいからねー。
エリートだの勝ち組だのってのに興味無い人ばっかりだし。自分もそうだけど。
周りを見てると、リア充になりたい方々とお金持ち・元々東京に住んでた人が総計マーチ目指して、
素晴らしい目標を持っていらして、人生設計とかしっかりしてらっさる方々が東京一工目指して、
どちらでもないまったり志向な人や地元の国公立しか行けそうに無い苦しい家計の人が九大目指してる感じがする。
689大学への名無しさん:2009/09/12(土) 19:51:41 ID:3DIDz/ak0
2次試験のときに泊まるホテル予約してきた
博多駅からすぐのところはもう埋まってた
690大学への名無しさん:2009/09/12(土) 22:05:25 ID:ffiJr3D90
もしよろしければ
数学、物理、化学の2009年度入試の各問題の単元を教えていただきたく
691大学への名無しさん:2009/09/12(土) 22:28:58 ID:gF8kuZvCO
2次って伊都キャン?
692大学への名無しさん:2009/09/12(土) 23:09:06 ID:X1MSI6wUO
エネルギー科志望です
今マークで600いかないくらいです
どんな勉強すればいいですか?
693大学への名無しさん:2009/09/13(日) 00:33:03 ID:1y1bpb/g0
>>689
ちょっと遠いけど、俺んち空いてたのに。。。

>>691
Yes!Yes!Yes!

>>692
あれこれ考えずにとにかく問題解けばいいよ。
694大学への名無しさん:2009/09/13(日) 01:43:45 ID:hSb9dvacO
女の子なら俺んちに…
伊都キャン付近住み九大生
タダで
695大学への名無しさん:2009/09/13(日) 08:11:52 ID:9ge9DXay0
>>688
俺はいずれ東海か関東行きたいから大学はあえて九州を選ぶぜ
696大学への名無しさん:2009/09/13(日) 18:00:31 ID:9UU0QtYT0
>>688
国立全落ちでマーチ行かざるを得なかった奴も相当数でいるけどな
697:2009/09/13(日) 18:48:26 ID:F6k6U34UO
九州大学の理系(医学部じゃありません)志望です。英語の長文対策で何か良い参考書ありますか?
できるだけ解説が詳しいのでお願いします。
698大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:55:19 ID:w7HJd7K/O
現段階での実力(○○模試で偏差値素点いくら、○年二次またはセンター素点いくら)を書いた方がいいですよ
今年の二次英語九割くらいだったのでそこそこのアドバイスはできると思う
699大学への名無しさん:2009/09/14(月) 00:14:52 ID:U5AyZ3050
>>698
得点開示の結果、医学科の人でさえ二次英語で9割も取ってない
というのに。あなたホントに九大受かったの?
手ごたえじゃなくて、正確に点数を書かないと信用性ゼロだよ。
700大学への名無しさん:2009/09/14(月) 00:33:15 ID:hdGujAhVO
正確には175かな
つか、そこに突っ掛かるなよw
学部によって採点違うらしいし、点比較は無意味
701大学への名無しさん:2009/09/14(月) 00:39:52 ID:U5AyZ3050
>>700
九大二次英語で175点とか。
あなたは経済工学科でも受けたのか(笑)

英語で175点も稼げるなら、オレは医学科に楽勝で合格できるな。

学部によって採点が甘くなるなんて初耳。まあ、医学科、薬学部、
法学部志望には厳しく、看護学科には甘く、という程度なら
ありそうな気もするが・・・。
702大学への名無しさん:2009/09/14(月) 00:48:51 ID:MaioY1Vy0
よし。まじこいクリア。エロゲ封印。


本気出す
703大学への名無しさん:2009/09/14(月) 02:14:18 ID:Ze6AJEpp0
>>701
うそつき
704大学への名無しさん:2009/09/14(月) 09:03:56 ID:1f22xgVoO
つーか175点くらい何人かいるだろ。
俺の知ってる限り今年の最高は192点(薬学部)。
薬学部の友達情報。
705大学への名無しさん:2009/09/14(月) 09:27:14 ID:iwBd2A/p0
>>704
医学部ならそれ以上がいるとおもわれ
706大学への名無しさん:2009/09/14(月) 11:47:23 ID:PAA9HwMR0
英語なんてマストだろ。数学だろ。
707大学への名無しさん:2009/09/14(月) 12:40:25 ID:hdGujAhVO
現実的には数学ってあてにならんよ
安定しないし、人並み(=合格者平均)+αでおk
ここからは理科のが大事だろ

まあ、英語は175でも今年じゃ平凡な点だろうな、だからそこそこと言ってるわけで
708大学への名無しさん:2009/09/14(月) 14:09:13 ID:WQ6C/WFH0
今からじゃさすがに間に合わんかw
無勉だけど。
709大学への名無しさん:2009/09/14(月) 15:15:59 ID:4ZhqFmQGO
ともだちはフクベエです。
名字は服部→フクベエと呼ばれるのが嫌いだったから忍者ハットリ君の仮面をつけていた。
映画だとともだちはカツマタ君。
原作でも2人目ともだちはカツマタ君だけどね。
710大学への名無しさん:2009/09/14(月) 17:13:26 ID:a32L/pjTO
医学部医学科志望の小3です。

一応因数分解まではマスターしました。

ありがとうございました。
711大学への名無しさん:2009/09/15(火) 14:50:12 ID:ioAH29yTO
医者じゃなくても人は救えるし
金は稼げる。考えなおせ
712大学への名無しさん:2009/09/15(火) 16:42:26 ID:Rf3WyzJM0
もう9月半分終わったとか、時間の流れマッハすぎるだろ…
どうしよう。色々と。
713大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:33:56 ID:XzNwQpcf0
医学科過信しすぎ
年収でも大企業就職で後に1000〜2000〜
いき、(人にもよるかもしれん)
退職金が高確率で出る。
相場は年収の5倍
これから減るにしても医師年収もどうせ過剰で減る
多少旨味のあった時代は今の70代
医師は退職金は底辺スーパーのボーナスくらいしか出ない
理由は1つの所にずっと勤めるのが稀だから
医学科はお金は人並でいいからその職業に興味あって行く方がいい
というか田舎の山猿が勘違いして行くところとも言える
女共によいしょしててもらい医学のみ勉強して
世の金持ちには失笑されしんでいくのだ
(まさか1000万で金持ちと思う貧乏人はいないよな)
俺のオヤジのことだが
714大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:36:47 ID:+hd7Kloc0
ちょっと何言ってるかわからないですね
715大学への名無しさん:2009/09/15(火) 23:07:57 ID:uvU+fANr0
途中まではあながち間違っていない
最後の数行が残念
716大学への名無しさん:2009/09/15(火) 23:55:49 ID:dHjZ+IwnO
まぁ医学科にも九大にも受からない奴の僻みだろうに
717大学への名無しさん:2009/09/16(水) 00:22:16 ID:/hrPfLsb0
音響設計学科のAO入試の実技試験って
具体的に何するんですかね?
718大学への名無しさん:2009/09/16(水) 03:57:41 ID:Ap5kqfTI0
>>713
そもそも金のことしか考えてなくて医者なんてやってられんだろ。
お前みたいな低俗な価値観で仕事選ぶ奴なんてわずかだよ。
719大学への名無しさん:2009/09/16(水) 18:37:09 ID:NZ1KPNhp0
赤本買ってきたけど、最近の赤本凄いなー。
二次の各教科の対策やら勉強法やらご丁寧に買いてらっさる。
とりあえずガイドと対策部分は、お兄様の使ってたやつより充実してる。
720大学への名無しさん:2009/09/16(水) 18:55:33 ID:+cS+pWHW0
全統マーク帰ってきた
工学部だけどA判定の最低点だった
府立大学中期工学部はB判定だった
九大落ちたら後期までの暇つぶしに府立中期受けようかと思ってたけど九大より難しいんじゃ話にならん
721大学への名無しさん:2009/09/16(水) 20:02:05 ID:0Ice7darO
九大受験生で中期府大を滑り止めと考えられるのは、出来れば地元に残りたいけど浪人はしたくないっていう上位層に限られるだろうな。
前期府大は九大より簡単だから、府大というくくりにされると工学部かわいそうだ
俺?どっちにも入れそうにない底辺です本当にありがとうございました
722大学への名無しさん:2009/09/16(水) 20:21:14 ID:TovTPQWs0
>>719
赤本の解答なんて全然当てにならんってことだけは言っておく。
あれは高校の先生が時間をかけて作成した解答。
受験生レベルが試験時間内に書ける解答ではない。
723大学への名無しさん:2009/09/17(木) 02:22:47 ID:Fsw8GZUc0
>>720
府立は中期だから、とりあえず志望する奴多数で評価厳しくでるだけ
受かっても行かないやつばっかで実際は難しくない
滑り止めとか暇つぶし目的で受けに行ってもいいと思うけど中期のための勉強するぐらいなら
後期の方の勉強した方が吉
俺の時は前期の発表と中期の試験日がかぶってて、試験全部受けずに帰るやつが一杯いたらしい
724大学への名無しさん:2009/09/17(木) 08:46:26 ID:OxcHeTwG0
判定の意味および出し方を分かってるか?
辞退者が出ることを見越して多く合格させても難易度は高いよ
725大学への名無しさん:2009/09/17(木) 19:06:47 ID:Xx6HMm9Q0
後期も九大ってのはなし?
726大学への名無しさん:2009/09/17(木) 19:57:29 ID:uzY4fTmt0
俺は後期に他学部受験予定だったよ
727大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:26:40 ID:dK4VsJej0
〜鳩山内閣閣僚の出身大学〜

8名 東大
2名 京大、中大、慶大、早大
1名 東工、神大

【総理】:鳩山由紀夫 東大工
【国家戦略】:菅直人 東工大理
【総務】:原口一博  東大文
【法務】:千葉景子  中大法
【外務】:岡田克也  東大法
【財務】:藤井裕久  東大法
【文科】:川端達夫  京大院工
【厚労】:長妻  昭  慶大法
【農水】:赤松広隆  早大政経
【経産】:直嶋正行  神戸大経営
【国交】:前原誠司  京大法
【環境】:小沢鋭仁  東大法
【防衛】:北沢俊美  早大法
【官房長官】:平野博文  中大理工
【国家公安委員長】:中井洽  慶大経済
【金融・郵政改革】:亀井静香 東大経済
【消費者・少子化】:福島瑞穂 東大法
【行政刷新】:仙谷由人  東大法中退
728大学への名無しさん:2009/09/18(金) 19:29:14 ID:fP+6Jc+30
ああああああ物化どうしよ物化どうしよ物化どうしよ物化どうしよ
今二次対策せねばならんのに、がっこの進度がおそすぐるー
独学はなんか物凄く広くて深いプールで泳いでるような違和感…
というか手応えがなくて進歩してんのか全然わからない。
ひゃーい。夏休み終わってから一気に焦り出すという不合格フラグ…
729大学への名無しさん:2009/09/18(金) 22:27:01 ID:LiGpABv/0
>>728
学校の進度がどれだけ遅いのかは知らんが、化学は基本覚えればいいだけだから独学もやりやすいが
物理は効率悪くなりそう
物理の先生のところに行って教えてもらいながらやった方がいいと思う
730大学への名無しさん:2009/09/18(金) 23:26:24 ID:6UjlyIxL0
>>728
今から毎日物理を1日1問解いていこう。簡単な問題なら3問くらい。
そうすれば、センターまでに100〜300問解くことになる。

復習しながら少しずつやれば、まだ十分間に合うから
焦らずに頑張れ。
731大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:08:39 ID:XIKwNSAhO
やってみるとわかるけど意外とそのコツコツが難しいよな。

東大受かる人とかは、素質以外にもそういう小さいことを当たり前にやれる人なんだよ。

あと基礎を軽視しないほうがいい。なかなかレベルアップの実感はわかないが、
気化熱のようなものだと思ってほしい。
732大学への名無しさん:2009/09/19(土) 20:07:13 ID:XmEl0P2e0
>>728
遅いか?
うちもギリギリで終わりそうな位
おそいよ
Uまでだからどこもそうじゃないかな
733大学への名無しさん:2009/09/20(日) 02:04:55 ID:Aog1Z2O00
おちつけ
734大学への名無しさん:2009/09/21(月) 18:11:03 ID:0K+TwD7fO
薬学部って物理受験者と生物受験者どっちが多いのかな?
735大学への名無しさん:2009/09/21(月) 18:17:03 ID:L6tcgkoUO
物理だと思う
736大学への名無しさん:2009/09/21(月) 20:20:53 ID:7B8g2gUSO
祝日や夜はキャンパスに入れなくなるけどどうしたらいいの?
俺まだ3年だから変なカード持ってないし
737大学への名無しさん:2009/09/21(月) 21:47:37 ID:l0NUlcW/O
九大プレ上位A判だったけど赤本みたら理科全然解けなくて絶望した
738大学への名無しさん:2009/09/21(月) 23:21:36 ID:iPbFMrTZ0
九大プレって返却30日じゃない?
739大学への名無しさん:2009/09/21(月) 23:42:46 ID:2bEtK+OG0
理科は最後の最後まで粘ったものが勝つよ 頑張れ

ちなみに代ゼミの九大プレは全く参考にならないw
740大学への名無しさん:2009/09/22(火) 17:45:00 ID:WmeXTXKgO
プレが当てにならないかもと感じた事は確かにあるな。

知り合いはプレで九大理系学部D判定しか出せてなかった。

しかし合格して、成績開示したら、かなり上位と思われる得点だった。

特に現役生は頑張れば伸びるから最期まで諦めない方がいい。
741大学への名無しさん:2009/09/24(木) 19:34:58 ID:dAJSVqzB0
半年で受かった前例とかってあるのかな?w
742大学への名無しさん:2009/09/25(金) 17:55:06 ID:y3oj44yvO
>>741
部活をしていた現役合格組はみんなそうじゃない?
743大学への名無しさん:2009/09/25(金) 19:01:03 ID:wcvlAE+u0
なんでプレは夏にやるんだ?
744大学への名無しさん:2009/09/25(金) 21:49:39 ID:NKObaaPSO
基礎があれば半年で間に合うが、そうでないなら無理。
745大学への名無しさん:2009/09/27(日) 16:59:39 ID:We+eKK+C0
IQにもよるな
746大学への名無しさん:2009/09/27(日) 23:49:34 ID:eef8D7tWO
747大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:44:41 ID:z8eufTWOO
半年の場合は英語がきついと思う。九大英語は簡単(?)だからここで取れないと
厳しい。その前のセンターも危うい。
748大学への名無しさん:2009/09/28(月) 03:29:24 ID:J7PBTi5rO
11月の駿台がD判だった俺が受かったんだから、
お前ら諦めんなよ。
749大学への名無しさん:2009/09/28(月) 06:39:23 ID:4G/kZgt+0
>>748のおかげで若干希望が出てキタ
750大学への名無しさん:2009/09/28(月) 21:32:09 ID:wzhY2RpT0
横浜国大に受かったら何をしよう。part2
今日はまたまた葉山に出掛けよう。しおさい公園を散策。
http://myshutter.haru.gs/hayamashiosai/newpage1.html
彼女の誕生日、奮発してディナーは葉山にあるアリスビラリゾートで食べよう。
http://www.alice-villa.com/wedding/concept.html
今日は本を何冊ももって山手イタリヤ山庭園に行こう。喫茶室ではなく喫茶室の外のテーブルでお茶とクッキーを食べながら読書。
http://www.natsuzora.com/may/park/itariayama.html
彼女とは読書の後に元町で待ち合わせ。横浜元町でランチしよう。
http://kurukurulife.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/greentommeys-98.html
今日はたまプラーザのモンスーンカフェで将来について友人と語り合おう。
http://www.monsoon-cafe.jp/jp/tama_plaza/home/location
今日は、鎌倉の浄明寺に行こう。浄明寺の中にあるイングリッシュガーデンを観ながらオープンテラスで食事をしよう(石窯ガーデンテラス)。
日本庭園を見ながら抹茶をいただきましょう。その後は、近くにある報国寺に。ここは竹林のお寺として有名なんだよね。
http://www.kamakuratoday.com/meiten/ishigama.html
今日もあまりお金をかけずに、逗子の披露山公園で彼女が作ったお弁当を食べよう。
http://myshutter.haru.gs/hiroyama/hiroyama.htm
披露山公園からは相模湾が一望できるんだよね。江ノ島や天気が良ければ富士山までも見渡せるよ。
関西では芦屋の六麓荘町、関東では披露山庭園住宅が対応している高級住宅街なんだよね。
皆さんの感性は磨かれていますか?どこで感性が磨かれますか?良い友人との交流、そして一流のものに触れることで感性は磨かれていきます。
感性が磨かれれば磨かれるほど人生の幸せについてわかってくる気がするよね。健康で幸せで充実した人生を送りたい。
男性長寿日本一、サラリーマンすごろくであがりの場所である横浜市青葉区は君のことをやさしく待っている。
横浜市365万人+川崎市139万人=504万人>>名古屋市225万人+仙台市103万人+福岡市143万人=471万人
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
751大学への名無しさん:2009/09/29(火) 11:46:31 ID:OfdN31SZO
受けたいが親の反対がある場合はみなどうする?
752大学への名無しさん:2009/09/29(火) 12:53:19 ID:cZzoGXCCO
俺は半年で医学部医学科受かったよ。

俺も11月の駿台D判定で、センターリサーチはC判定。

夏までずっとE判定だったけど、11月にD判定になった時に「いける。俺は絶対にいける」と思った。
753大学への名無しさん:2009/09/29(火) 13:58:37 ID:xzE7fEdmO
>>752
明らかにネタでしょ。仮に本当に医学科の学生でも、半年でという点については
証明するのは無理だしな。

ネタでない可能性は限りなく0にちかい故ネタと見なさせてもらいました。
754大学への名無しさん:2009/09/29(火) 15:11:56 ID:tZn71syWO
>>752
本当?もっと詳しく教えて。
755大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:34:42 ID:cZzoGXCCO
>>753
>>754

具体的に言うと、本当に二学期の予備校が始まるまでずっと4月から遊んできて9月からちょくちょく勉強始めたから、半年という言葉を用いた。

別に進学校卒でもなかったから、9月からの勉強が九医に受かった理由と考えるのが普通だと思う。

まぁ俺の場合、時間がなかったのが丁度良かったのかもしれない。

九大は二次が簡単だと予備校の担任に言われ、センターである程度稼ぐ戦略でいった。

今思うと九大は二次重視だし医学科だと二次で8割近く必要だから、かなり危ない橋を渡っていたと思う。

まぁセンター試験で9割5分近く取れたから、何とか九大に出願したわけよ。

まぁみんなもセンターには魔物も住んでるが、女神も住んでるから最後まであきらめずに日々精進して下さい。
756大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:42:13 ID:J4X7MNTA0
まぁとりあえず諦めない限り試合は終了しないと。
なんで、受験系の板では、半年だの3ヶ月だのって意味のない期間の話が当たり前のように言われてるんだろ。
素の成績から本気だす度合まで個人個人で違うっつーに。
757大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:42:55 ID:lSWFeBtK0
>>755
こういう嘘つきに感化されないように。

合格通知をアップしようとしないくせに、
”オレは旧帝医に受かった”とか書く奴は
全員嘘つきだと思った方がいい。
758大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:46:32 ID:tZn71syWO
>>755
みっともないのですが、今、受験で困っています。真似をしたいので、どんな感じで勉強してたのか具体的に教えてください。お願いします。
759大学への名無しさん:2009/09/29(火) 17:22:04 ID:YL+Qn3qSO
>>755
浪人?
760大学への名無しさん:2009/09/29(火) 23:08:59 ID:bHh4gTv/0
■新司法試験 【新卒】一発合格数・一発合格率

      一発合格者 一発合格率
@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%

※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
761大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:10:10 ID:7yRN03lbO
X^Xの微分できるか君達?
762大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:31:51 ID:zpib0jPu0
>>761
X^X^Xの微分できるか君?
763大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:36:22 ID:7yRN03lbO
>>762
先ず君からやってくれ!
764大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:47:44 ID:PG6mqVoeO
九大入試プレ返ってきた。
医医B判定だが、上に50人以上いる。
90人定員で、九医志望で受けてない奴もいるから、結構やばいよなぁ。
765大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:55:33 ID:GDfxnh3/0
はいはい
わざわああげて自慢乙
766大学への名無しさん:2009/09/30(水) 19:54:31 ID:Me3qfqRUO
合格した人って英語の英作文大体どのくらい解けたんですか?
長文読解はともかく、英作は手も足も出なくて笑えない
767大学への名無しさん:2009/09/30(水) 20:19:07 ID:3vbDN/ijO
>>764
そのうちの一人はオレだ
768大学への名無しさん:2009/09/30(水) 20:23:59 ID:7yRN03lbO
やはり芋九レベルの受験生では>>761は無理か……
769大学への名無しさん:2009/09/30(水) 20:39:14 ID:PG6mqVoeO
>>761
これが出来ない受験生はいないんじゃないか?
770大学への名無しさん:2009/09/30(水) 20:51:22 ID:W7u16aCX0
対数微分なんて初歩の初歩だろ・・・
771大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:01:01 ID:7yRN03lbO
口先番長の巣窟か
772大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:12:03 ID:vJdri8LMP
学校の宿題か?
自分で解けよ
773大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:36:00 ID:7yRN03lbO
君達には失望しました。
774大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:03:39 ID:2y4cbTjfO
^

↑この記号って何?
775大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:18:36 ID:xDrYbyJo0
指数
776762:2009/10/01(木) 02:53:03 ID:+UIW0tLv0
(x^x)'=(e^(xlogx))'=x^x(1+logx)
さあ>>761の番。
777大学への名無しさん:2009/10/01(木) 11:42:36 ID:QA9Yf/S4O
>>776
x^f(x)の微係数をg(x)と定義すると、

g(x)=x^f(x){f'(x)(logx)+f(x)/x} となる。ただしf(x))=x^x、f'(x)はf(x)の微係数。
778大学への名無しさん:2009/10/01(木) 17:21:48 ID:wmfP2W7O0
>>964
逆に阪大、京大志望者も受けている可能性が大だから気にするな。
B判定なら申し分ないよ。
779大学への名無しさん:2009/10/01(木) 17:26:53 ID:mIbW8OzoO
>>964に期待
780大学への名無しさん:2009/10/01(木) 17:56:12 ID:tJs5tGBkO
九大受ける奴はやっぱり地元が多いよな?
福岡っていい街?
781大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:03:35 ID:rteoJX3V0
まあ悪くはない
けど伊都は・・・
782大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:05:37 ID:QA9Yf/S4O
>>780
暫く住んでたが治安は良くない。ただ食べ物はうまい。チャリが多すぎ。

ただそれなりに都会だから楽しい側面もある。
783大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:20:38 ID:0YF+v/W/0
>>780
リア充じゃないので、飯やら遊びやらは分からん。
けど地下鉄でJR博多駅も福岡空港も天神もついでに高速バスセンターとかも
みんな繋がってるので市内は結構住みやすい町だと思う。
伊都は、学研都市駅を電車から見たくらいだけど、田んぼとさら地と建設中のマンションばっかだった。
784大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:31:25 ID:rteoJX3V0
伊都はイオンがあるから普通の買い物には困らん
785大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:11:45 ID:GT01jdNh0
デオデオか何か家電量販店もあったな
ただ最寄の駅から遠すぎ
バイクくらいはあった方がいいのかな
786大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:51:31 ID:rteoJX3V0
原付は必須
ないと死ぬ
787780:2009/10/01(木) 22:28:33 ID:tJs5tGBkO
みなありがとう。
チャリじゃ移動できないってまじか?w
788大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:44:36 ID:fezjGqbaO
画像設計のAOでデッサンがあるって聞いたんですが、どんな感じなんですか?
789大学への名無しさん:2009/10/03(土) 02:47:23 ID:3dAo9oHTO
芸術工学部ってやっぱり芸大みたいに他の学部に比べて出費多かったりするんですか?
790大学への名無しさん:2009/10/03(土) 13:56:23 ID:paMH4vT7O
出費が多いかは知らないが、大橋はきれいだし、遊ぶところも多いし、天神も近いからかなり住みやすいよ。
791大学への名無しさん:2009/10/03(土) 16:04:37 ID:KvEPJ6Al0
確かに大橋いいな・・・
なんで西新とか大橋みたいなとこに九大つくらないんだよ(´・ω・`)
792大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:54:07 ID:gqZ7gUNJO
>>791
金かかるからに決まってる!
793大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:14:57 ID:YNV8+xL50
“留年2度”八田亜矢子 東大大学院ハラハラ合格!

現役東大生タレントの八田亜矢子(24)が1日、東大大学院に合格した。
現在、医学部医学科4年生で、8月末に「知識を増やして医業に生かしたい」
と大学院を受験。
「卒業見込み」で受験したが、芸能界の仕事が忙しく、過去2度留年している。
今回卒業できなければ合格したものの、入学できなくなるため「留年はもうしたくない。
卒業できるように頑張ります」と意気込んでいる

◆八田 亜矢子(はった・あやこ)
1984年(昭59)10月4日、東京都生まれの24歳。
灘高校卒業後、1年浪人を経て04年4月に東大理科3類に入学。
04年度のミス東大に選ばれる。日本テレビ「ラジかるッ」のコメンテーター
を務めたほか、バラエティー、クイズ番組などで幅広く活躍。趣味は料理。
身長1メートル64、血液型A。
794大学への名無しさん:2009/10/03(土) 23:00:06 ID:FIzVqeIOO
関西からの受験者です。
馬出から天神は近いのですか?駅の名前が羅列されてるだけで所要時間とかがわからない
795大学への名無しさん:2009/10/03(土) 23:49:42 ID:6kGE3zsj0
>>794
電車で10分くらい
796大学への名無しさん:2009/10/04(日) 02:29:19 ID:Ufhrf+jd0
>>794
阪大受けへんの?

BY 尼崎出身九大生。
797大学への名無しさん:2009/10/04(日) 03:31:50 ID:L2XRqsfj0
>>795
10分はない。5分ぐらい
798大学への名無しさん:2009/10/04(日) 07:05:01 ID:ge8fvk0oO
>>795
>>797
ありがとうございます。近いんですね。

>>796
自分「一人暮らししたい」
両親「大学からは一人暮らしして社会勉強しろ。医療関係志望なら特に世間のことを知っておけ」
成績「浪人だし、A判以外ありえなくね?」

全員の意見が一致しました
799大学への名無しさん:2009/10/04(日) 08:08:07 ID:RSA3Hk0s0
学部何にするの?
800大学への名無しさん:2009/10/04(日) 10:23:57 ID:wv3UWO0m0
■中川昭一元財務相が死亡 東京都内の自宅で

警視庁によると、自民党の中川昭一元財務相(56)が東京都世田谷区の
自宅二階で死亡しているのが発見された。
元財務相はベッドでうつぶせになって死亡していた。外傷はなく、事件の
可能性はないとみられる。
http://www.sanspo.com/shakai/news/091004/sha0910041001008-n1.htm
801大学への名無しさん:2009/10/04(日) 11:41:59 ID:1Ur3rmJq0
>>793
八田ちゃんお誕生日おめでとう^^
802大学への名無しさん:2009/10/04(日) 12:59:56 ID:66XhR501O
俺も関西だが、九医受けるよ〜

一応ずっとA判だから大丈夫なはず。

阪医は無理ってやつで九医は多いのかなぁ
803796:2009/10/04(日) 13:26:15 ID:Ufhrf+jd0
>>798>>802
関西受験組はみんな優秀やなあ〜
俺工学部の電情だから・・・
みんなの健闘を祈ります。
804大学への名無しさん:2009/10/04(日) 14:14:33 ID:P90Rv+mU0
ちなみに医学部は馬出キャンパスだから2年以降は伊都キャンに来なくて済むよ
馬出は立地いいし
805大学への名無しさん:2009/10/04(日) 14:26:14 ID:Xf4qWCxGO
薬志望はいない?
私まだ薬にするか創薬にするか悩んでるんだけど誰かいいアドバイスくだしあ><
806大学への名無しさん:2009/10/04(日) 18:16:16 ID:RSA3Hk0s0
>>805
現臨床だけど、自分のしたいことは何なの?
理由はそこだけでいいと思うけど。
807大学への名無しさん:2009/10/04(日) 18:27:54 ID:Xf4qWCxGO
>>806
どっちにも興味があるんだお!
薬と創薬の間で学部移動できたりする?やっぱり無理?
808大学への名無しさん:2009/10/04(日) 18:36:51 ID:aHIKAKrT0
中川昭一元財務相 お父様(中川一郎)

北海道広尾郡広尾町に農業および広尾町会議員・中川文蔵の子として生まれる。
北海道庁立十勝農業学校、宇都宮高等農林学校を経て1947年九州大学農学部卒業。
                           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
809大学への名無しさん:2009/10/04(日) 20:20:25 ID:RSA3Hk0s0
>>807
互いの必修単位をとっていれば3年次にできる
810大学への名無しさん:2009/10/06(火) 09:57:36 ID:g3P+bceO0
経済工学科と工学部はどっちが簡単なんだろう
811大学への名無しさん:2009/10/06(火) 10:06:51 ID:DzCScfa60
>>810
圧倒的に経済工
812大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:58:58 ID:GZ8PAo910
経済工はやめとけ
九大にこだわりたいっていうなら仕方ないが、進んで希望する価値は無い
813大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:34:09 ID:iQyHHZZ50
>>812
なんで
814大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:28:05 ID:EaykievkO
>>813
それは812が経済工志望だからだろ
815大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:14:58 ID:g3P+bceO0
工学部の就職が最強すぎる
816大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:53:01 ID:njS9DR290
どっちが簡単とかじゃなくて将来どうするかの問題だろ。
金融とかなら経工。ただ経済経営の方が正統だけど。
817大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:58:15 ID:t5D4OKNj0
電情はガチで死ねる。
パソコンいじるのが好きだからとか言う理由で来たら本当に後悔する。

更に、自分の名字の最初の一文字がく〜な前後の奴はもれなく地獄をプレゼント。
818大学への名無しさん:2009/10/07(水) 00:01:21 ID:LoDVXTJa0
名字の話面白そう 詳しく教えて貰えますか
819大学への名無しさん:2009/10/07(水) 00:20:03 ID:IMT/olXx0
クラス割だろjk
820大学への名無しさん:2009/10/07(水) 04:52:35 ID:ioUTJPrS0
電気情報ってそんなに時間とかキツイんですか?
このスレ見てて地球環境工と迷ってます。
821大学への名無しさん:2009/10/07(水) 08:32:06 ID:vH7jSUug0
楽するために大学入ってくるって馬鹿じゃねーの
822大学への名無しさん:2009/10/07(水) 08:49:50 ID:Vgipjq8D0
どの学部も忙しいんじゃね
823大学への名無しさん:2009/10/07(水) 10:01:50 ID:vLV0iqhRO
>>821
その馬鹿に成績で劣って落ちる馬鹿もいるけどねw
その馬鹿「九大なら学部どこでもいいとかいう奴は本当にそこ行きたい奴には失礼」w
じゃお前は滑り止め受けずに九大一本で行けよ!
824大学への名無しさん:2009/10/07(水) 15:19:47 ID:ZhcUALIUO

馬鹿乙^^
825大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:44:13 ID:nSI+1hRJ0
大学名で大学選ぶのは別におかしなことでも馬鹿なことでもないだろ
将来なにがしたいかで決めるほうがよっぽど不確かで動機としてまともじゃない
自分がやりたい専門で就職できるのは稀だってことぐらい誰でも知ってることなのに
それを理由に進路を決めて、入った後でやりたい事と違ったとか文句言うような奴にはなるなよ
826大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:06:35 ID:PeIqiQzX0


  お 前 は 何 を 言 っ て い る ん だ 


827大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:42:22 ID:IsHjPt2QO
保健学科含めて医学部は将来に直結してる分、本当に行きたい奴以外選ばないだろうから意欲ある奴が集まるんだろうな
828大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:52:19 ID:vLV0iqhRO
>>825
どういうこと?九大は入ってから自由に転部出来る仕組みなの?
829大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:48:11 ID:Vgipjq8D0
2浪ですけど電情うけます
830大学への名無しさん:2009/10/08(木) 00:02:24 ID:K22zcFSb0
>>828
転部試験受かれば…
831大学への名無しさん:2009/10/08(木) 15:48:46 ID:pcM7D+MK0
【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254961298/l50




832大学への名無しさん:2009/10/08(木) 15:54:25 ID:6h7c4wZ0O
医学科と保健を一緒に考えるな
833大学への名無しさん:2009/10/08(木) 16:15:37 ID:UdltTU48O
>>832
レベル云々じゃなく将来について工学部とかよりも具体的に決まってる人が行くものとして1つにしたんだけど何か間違ってる?
834大学への名無しさん:2009/10/08(木) 17:26:57 ID:vU4JDbNgO
理3が顕著だが医学科は偏差値高いから目指すって奴が少なからずいると思うがな
看護もとりあえず医療系がいいけど医学科 薬学部 歯学部厳しいから泣く泣く看護ってのも多そう
835大学への名無しさん:2009/10/08(木) 18:11:27 ID:3tmgUV6j0
音響のAOの実技ってみんな何するんだ?
836大学への名無しさん:2009/10/08(木) 21:01:53 ID:66td9Bcb0
横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
http://www.jicoofloatingbar.com/main.html
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13809.html
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
http://www.hayama-c33.jp/c33-restaurant/2009/02/01/1233495821088.html
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
http://pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-01-27
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
横国から横浜駅まで1kmちょっと。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.50.6N35.27.36.1&ZM=9
837大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:04:22 ID:DxE2wvR40
物理か、数学のAOを受けようと思っています。
 ここ数年間分の課題探求試験と、口頭試問の内容を知っている人はいらっしゃいませんか。
  是非とも、教えてください!!
838大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:19:40 ID:1Et9Utgw0
>>837
椅子の脚が三本と四本では何が違うか
それぞれのメリット・デメリットについて「スカートから見えるパンツ」という語を用いて説明しなさい。
839大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:30:26 ID:DxE2wvR40
頭が悪くてすみません。838の解答が全くわからないんですけど、
解答を教えてくれませんか。「スカートから見えるパンツ」はどのタイミングで
使うんですか。
840大学への名無しさん:2009/10/10(土) 13:13:23 ID:kYRjIr330
確かに、タイミングも重要な要素だ
841大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:15:06 ID:udUJGdC80
みんな模試どれうけますか?
842大学への名無しさん:2009/10/10(土) 22:55:34 ID:8m8BcR7p0
>>841
真剣模試 
終わり
843大学への名無しさん:2009/10/11(日) 07:11:42 ID:oF3QcA/+O
>>834
泣く泣く看護にいった人って人生お先真っ暗だろうな
看護志望で看護師になってもやめたい人続出なのに。
母親見てると年1000万貰っても看護師にはなりたくないと思うわ。就職難と言われてるのに看護師をやたら募集してんのは、憧れてなってみたはいいけど続けていきたくないから結婚を期に完全にやめるって人が多いんだろう。
844大学への名無しさん:2009/10/11(日) 14:34:36 ID:raNj9G8AO
>>829愛ちゃん野郎世代か。
845大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:34:20 ID:Y0pYrMTjO
看護師で年収1000万なんてあり得ないだろ。
846大学への名無しさん:2009/10/12(月) 04:19:59 ID:9vHC37tQO
>>845
絶対になりたくないって言ってるんだろ……
847大学への名無しさん:2009/10/12(月) 09:00:36 ID:qVK4r9Wa0
>>845

た と え 1000万貰ってもやりたくないってことじゃnai?文脈判断文脈判断
848大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:49:44 ID:PJffF/8w0
そもそも経済対価なんて度外視でやってる人達がほとんどだろ。
849大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:02:08 ID:9vHC37tQO
>>848
「泣く泣く」看護にいった人に果たしてそれがいるかの問題。
介護師・看護師は尊敬するけどやりたくない仕事。
850大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:54:45 ID:qVK4r9Wa0
地球環境工を経て区役所職員や水道局員いけますか
851大学への名無しさん:2009/10/14(水) 10:31:23 ID:sBC0/P/R0
生物後期を受けたとして 2次はどんな試験があるのですか?

そのためにはどんな対策をすれば良いのか教えてください・・・。
852大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:27:30 ID:UcDDSkkI0
>>851
赤本でも読んでろ
853大学への名無しさん:2009/10/14(水) 22:36:21 ID:mffCuIGC0
さすがにネットに依存しすぎだろw
受験生かよw
854大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:26:56 ID:Ema0R/SU0
第62回九大祭
日  時 平成21年11月20日〜22日 9:00〜19:00
場  所 九州大学伊都キャンパス センターゾーン(福岡市西区元岡744)
対  象 一般の方、学生、教職員
テ ー マ はじまりのはじまり
855大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:25:52 ID:C/s7Yhyi0
高校中退したうんこだけど、
現役の皆様は物理と化学はもう全範囲終わったりしてるの?
英数はもう終わってて、二次・センター対策してるんだろうけど、
物化は1年だか2年だかで全部やんないといけないから
まだ終わってない学校って結構あったりするんだろうか。
856大学への名無しさん:2009/10/18(日) 06:16:20 ID:K0lIQVNb0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
 
857大学への名無しさん:2009/10/18(日) 06:21:22 ID:k9cm+JtTO
英数理9割
国社7割
でいいじゃん
858大学への名無しさん:2009/10/18(日) 16:14:42 ID:MupgG/FF0
早慶ってtimesに工作仕掛けたんだろなw
859大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:02:37 ID:NJtx+62K0
AOの志望理由書が書けねw
860大学への名無しさん:2009/10/21(水) 09:31:42 ID:sS+5ph3+0
私は現在福岡第一高校1年です。
自分で言うのもおかしいのですが第一の生徒は非常にレベルが低く、
知的レベルの高い私は校内でかなり浮いています。
自分の教養、学力的に合う大学は東大か京大だと思っているのですが、
入学のためのくだらない受験勉強は無駄であると思っています。
なので九州大学には現役で入学したいと思っています。
学部は医学部を希望しますが。
理系文系なんでもできる自信はあります。
ようは知的好奇心を満たせる環境がほしいのです。
アドバイスください。
861大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:04:55 ID:SGGQRjQ10
夕方の番組で事件発生を振り返るみたいなコーナーあるけど福岡の治安悪すぎだろ・・
862大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:42:13 ID:NgWkK3bqO
電気情報工志望です
やっぱりいろいろとハードすか?
授業 レポート テストなどは
留年は避けたいので
863大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:30:35 ID:JX3RmTzv0
東北大ではケーリー・ハミルトンの定理を使うと減点されるらしいですが、九大はどうなんですか?
864大学への名無しさん:2009/10/22(木) 01:32:34 ID:dtzK75CB0
どんな定理や公式を使おうが減点なんてありえない。
その定理が成り立つ前提条件と与えられた問題がそれに含まれることをきちんと表記できてないだけ。
865大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:17:28 ID:lHv9BW+IO
コーシー・シュワルツの「不等式」やバウムクーヘン「分割」は使わない方が無難だとは思うけど(両方証明問題が過去に出てる)、定理は使っても構わないんじゃない?ケーリー・ハミルトンならなおさら。

パップス・ギュルダンは微妙なんだっけ?
866大学への名無しさん:2009/10/22(木) 10:19:06 ID:RniFvW850
私はあのスザンヌも出た福岡第一高校の1年生です。
自分で言うのもおかしいのですが第一の生徒は非常にレベルが低く、
知的レベルの高い私は校内でかなり浮いています。
自分の教養、学力的に合う大学は東大か京大だと思っているのですが、
入学のためのくだらない受験勉強は無駄であると思っています。
なので九州大学には現役で入学したいと思っています。
学部は医学部を希望しますが。
理系文系なんでもできる自信はあります。
ようは知的好奇心を満たせる環境がほしいのです。
アドバイスください。
867大学への名無しさん:2009/10/22(木) 16:25:45 ID:+Xwt3+go0
数学がやべぇ
物理がやべぇ
化学がやべぇ
英語がやべぇ
868大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:46:00 ID:oqEj0bYS0
>>867
よう俺
869大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:54:16 ID:CULIfATk0
俺は物理と英語は自信あり
でも数学と化学だめぽ
870大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:55:26 ID:JKG8dzPk0
みんな判定どうですか
マークはA取れるけど記述はB−Cをウロウロ・・・
871大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:31:54 ID:wCTKzZ2SO
マークB、記述B。どっちかでいいからA出したいわ。ちなみに医学科志望。
872大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:55:52 ID:RHzQybsJO
俺なんかずっとD…
農学部脂肪
873大学への名無しさん:2009/10/23(金) 06:58:46 ID:b0IehrzVO
現役、加えて非中高一貫ならDでも見込みある。俺は工学部だから医学科志望の神々についてはわかんね。
浪人はBないとキツいが、勉強やらんことには始まらん。
おまいら頑張れ
874大学への名無しさん:2009/10/23(金) 07:17:37 ID:3u5ertsm0
判定Aで落ちたら文句言われるから基本的に出さない設計されてる
Cでも7割勝てるくらい
875大学への名無しさん:2009/10/23(金) 07:45:18 ID:2S1RVH/J0
判定がなんだろうと、浪人だろうとニートだろうと
センターで8割二次で6割とれたら受かる。
876大学への名無しさん:2009/10/23(金) 09:49:09 ID:ceqe+hyj0
夫と、いたしたらageるスレ 続続12回目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254924838/044

44 :可愛い奥様:2009/10/20(火) 10:09:13 ID:/lYndBd70
昨日の午後、妻が着替えててTバック一枚の姿でタンスをゴソゴソ。
なんだか肛門臭をかぎたくなって近づいた。俺がアナルフェチだと知っている妻は
Tバックの後ろの紐を横にずらし「嗅ぐ?」と聞いてきた。「うん^^」というと
「さっきからウンチ我慢してるからクサイかもよ?」というから「いいの♪それがいいの♪」
と言ってクンクンペロペロ♪ホントにウンコ臭くて「今すぐ出そうなの?」と尋ねると
「もう出口までキテル」と・・・ふたりでトイレにいき、妻は全裸で洋式に座る。
まずは放尿。そして尻を突き出したので、俺が両手で割り開いた状態で排便♪
ネチョ〜っとした粘り気のある直径3cmほどのウンコが20cm・・・15cm・・・
そしてぶら下がる。。。スンゴイ匂い!目にきました(笑)ぶら下がってるブツを
指で取ってやって、肛門を拭いてやって・・・その場でまたペロペロ♪ウンコ味が口中に広がり
超勃起!ゴムを取りに寝室へ行き、トイレに戻って便臭の中でフェラ。ギンギンになって
ゴム装着。排便して緩くなっている妻の肛門に挿入・・・あっという間に果てました^^;
877大学への名無しさん:2009/10/23(金) 17:35:41 ID:cX3yObgH0
>>874
どこの模試の話だよ
Cで7割とか楽観主義にもほどがあるぞ
878大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:21:49 ID:CaRCA5oxO
全統はマーク、記述ともにAだが、夏のプレはBだった。
やっぱりプレや実戦やオープンでA判出なきゃ安心できんよな。
879大学への名無しさん:2009/10/24(土) 04:37:21 ID:tJC1ncaV0
横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
http://www.jicoofloatingbar.com/main.html
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13809.html
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
http://www.hayama-c33.jp/c33-restaurant/2009/02/01/1233495821088.html
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
http://pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-01-27
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
横国から横浜駅まで1kmちょっと。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.50.6N35.27.36.1&ZM=9
880大学への名無しさん:2009/10/24(土) 06:30:17 ID:YFtloSG90
>>877
3割はダメってことで
結構勝ってるよCの人
A判定出るならランク一つ上げたほうがいい普通に勝つから
881大学への名無しさん:2009/10/24(土) 07:08:23 ID:cyIrR34XO
>>880
どこの統計だよ。
3割はダメってことでとかすり替えてるつもりかもしれないけど7割勝つのと何も変わっちゃいねぇよ

Cで受かる人、Dで受かる人がいるのも事実だか7割はねーよ
882大学への名無しさん:2009/10/24(土) 11:09:22 ID:k70ZST180
■新司法試験 【新卒】一発合格数・一発合格率

      一発合格者 一発合格率
@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應大学 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%

※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
883大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:44:44 ID:ZtIJPC9XO
おまえら数学どんな勉強してんだよ
884大学への名無しさん:2009/10/24(土) 16:10:51 ID:7FJ7gDdJ0
※受かるために必要な労力

医>>薬>芸工音響=生命>理工上位>理工下位=農=歯=芸工画像>芸工非画像非音響=保健=法>教育=経済経営>文>看護=経済工>>21CP
885大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:35:02 ID:cyIrR34XO
>>883
黄チャート(例題のみ)と1対1(例題・演習題両方)を何回もやってる。
これだけで京大実戦でも偏差値60行くからオススメ。
国語と英語詰んでるから京大様とは縁がないがw
886大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:12:43 ID:Rps16o9c0
今日の駿台ベネッセ記述模試の英語やべえwwwwwwww長文とか内容すらわからねえwwwwwwwwwwwwwwww
887大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:48:19 ID:PgW82fs+0
>>886
ああ、俺と同じで安心したwwwwww
888大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:41:43 ID:Rps16o9c0
数学は案外楽だったがな(キリッ
889大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:10:54 ID:V+vt+EM50
芸工志望なんですが
地方からの人は寮に入る人が多いのですか?
安いアパートでも借りるつもりなんですが寮は月額どのくらいでしょうか?
寮とアパートのメリット、デメリットも教えてもらえたら幸いです。
うちは家計が許さない可能性があるので受かっても行かしてもらえるかどうかです。
それとノートPCは買わないとやっぱきついですかね(泣)現役生B判の質問です。
890大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:12:05 ID:H5pCnQdb0
教師の卵の集団レイプよりひどい10兆円レイプ
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10274014619.html

だから、前も触れたが、10年も前の慶応大学の医学部の学生の集団レイプ
事件についても、医者の卵だから悪いというつもりもないし、主犯格の人間
が現在無事に医者になった話についても、二度とやらないでくれと願うしか
ない。
ただ、この格差社会の中で、親が偉いから特別扱いとか、しかも、その親が
子どもを医者にするために公費の無駄遣いをするという話は許せない。
実は、主犯格の男は事件当時21歳で、この集団レイプ事件で唯一20歳を
超えていたのに、なぜか実名報道されなかった。
あくまで噂話だが、医学の世界の権威である父親(これについては、慶応大
学の集団レイプ事件をグーグルで検索すると、どういう人かわかります)が
製薬会社に頭を下げ回って、製薬会社がマスコミのスポンサーなので、実名
報道をされないですんだそうだ。
結果的に、その主犯格の男は医学部に入りなおすことができて、無事に医者
になったわけだが、その父親が製薬会社に頭が上がらなくなって、お年寄り
に薬を減らす研究が日本ではほとんどなされなくなったという話も聞いたこ
とがある。
それが本当なら、おそらく年間1兆円くらいは薬の無駄遣いがされているだ
ろう。今年で10年目だから10兆円の無駄遣いである。そうでなくても
赤字の老人医療費や保険医療費がこのように食い荒らされたのだ。
親が偉ければ集団レイプをしても医者になれるし、そのために医療費不足で、
社会保障量をあげられたり、後期高齢者医療制度が作られたりする。
レイプの尻拭いにしてはあまりに高い代償に、私は慄然とするが、それと比
べると同じ21歳で実名報道される男をみて、おそらくそんな豊かな家庭の
子でもないだろうし、一生ろくな就職もないだろうと、思わず同情したくな
る自分に、こんなことではいけない、被害者は泣いていると、もう一度言い
聞かせる。
891大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:18:16 ID:HaWzyPp0O
九大2008の理系数学て
結構簡単な年?
892大学への名無しさん:2009/10/25(日) 09:01:10 ID:2Qg9YhJQO
2005、2008…楽勝だお(U^ω^)
2006、2007…難しい問題もあるけど、まだまだ余裕だお(U^ω^)
2004、2009…なかなか手強いなお(U;^ω^)
2003以前…殺す気かお!?(U;ω;)
893大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:50:09 ID:7cWLw67a0
>>892
2003年以前難しいよなwwwww
894大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:50:00 ID:8ChAVQW70
2008年の理系数学の5番って平均得点いくらなんだろう
895大学への名無しさん:2009/10/26(月) 08:35:09 ID:W1kva87z0
どっか無料で英語の添削してくれるとこねーかな
896大学への名無しさん:2009/10/27(火) 17:54:53 ID:CGmjrbp2O
>>895
出身(あるいは在学中の)高校
897大学への名無しさん:2009/10/28(水) 03:31:46 ID:+XIlMyQKO
物理学科の後期の面接って、専門的なこと聞かれるんですか?

回答よろしくお願いします。
898大学への名無しさん:2009/10/28(水) 15:02:08 ID:iu0ezpRAO
>>897
生物学科の面接は訊かれたから、物理学科も多分訊かれると思う
899大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:11:23 ID:+XIlMyQKO
生物学科での質問は専門的なことでしたか?
900大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:22:48 ID:3wBisELpO
>>899
質問への応答内容の予備知識をつけることよりも先にやらないといけないことが見つかってよかったな
901大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:13:42 ID:iu0ezpRAO
>>899
専門的というか、質問自体は高校レベル
俺が訊かれたのは、神経が伝わる仕組み を説明しろというのと、神経伝達物質を 言えというもの
902大学への名無しさん:2009/10/29(木) 09:29:09 ID:RKMRmjLpO
862
電気情報っていってもプログラム系とかアンテナ系とかに分かれていくから、どこを選ぶかで忙しさも変わってくるな。
903大学への名無しさん:2009/10/30(金) 07:32:52 ID:0+wle5u/O

では、物理学科ではドップラー効果などの説明をさせられるのですか…

回答、ありがとうございました。
904大学への名無しさん:2009/10/30(金) 18:18:06 ID:EgYVS6uUO
>>897
摩擦係数について聞かれたやつならいたよ
905大学への名無しさん:2009/10/30(金) 18:27:53 ID:EgYVS6uUO
全然関係ないがこの大学の理系数学は出題傾向昔とかなり変わったよな。

2000年付近は数学も物理も重い。最近のは軽い分採点がきついか、
ボーダー上がってるか、だろうから難易度的には変わらないだろうけど。
906大学への名無しさん:2009/10/30(金) 19:24:29 ID:BkrZ6HAjO
明後日は実践。
医は毎年540でA判なんで、
数理220、英語140を目標にしとく。

プレでこれならトップか。英語はプレより簡単になるだろうが、化学は難しくなりそう。
907大学への名無しさん:2009/10/30(金) 19:58:17 ID:hFPDLyk2O
>>906

九大模試であてになるのは
オープン>実戦>>プレ
908大学への名無しさん:2009/10/30(金) 20:19:29 ID:BkrZ6HAjO
↑それはプレが夏にあること、OPはプレの二倍の受験者だから当然でしょ。

実践はプレとかわらないでしょ。医学部は河合が多いんだし
909大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:09:10 ID:brEFi/lMO
明後日の九大実戦にむけて学校でまだ習ってないコイル独学してきたがさっぱりわからん。
コイル出ませんように
910大学への名無しさん:2009/10/30(金) 22:54:25 ID:J6N+QphOO
がんばれ受験生
911大学への名無しさん:2009/10/31(土) 00:33:59 ID:xqRJCaItP
物理でいきなり新傾向になって爆死したなあ
去年だったか
912大学への名無しさん:2009/10/31(土) 19:21:20 ID:WkHRSdt3O
明日って九州地区も実践?
実践の感想を書こうと思ったんだが、ネタバレになるなら書かない。
913大学への名無しさん:2009/10/31(土) 19:43:34 ID:uCuKn1FbO
>>912
九大志望者は少ないですが、関西は明日なので控えてくれると嬉しいです。
914:2009/11/01(日) 12:31:55 ID:iYrBpZoFO
数学はプレより簡単だったと思う。
つか計算量多くて、思考力と記述力が必要な九大の傾向から離れて、ただの計算としか思えなかった。

今日の目標は数学易化したんて゛目指せ600点!
915大学への名無しさん:2009/11/01(日) 22:15:13 ID:iYrBpZoFO
物理しくった。
化学は完全に実力不足だったな。200あるかないかだわ。
プレよりは合計点数上だと思うけど、プレより簡単だったよね?

みんなはどう?
916大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:40:23 ID:Y+hlxdLqO
感触的には
数学230
物理110
化学100







英語100(´_ゝ`)プッ
917大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:55:19 ID:y6J7Paw9O
諸事情で受けなかったんだけど、物化ってどんな問題だった?
918大学への名無しさん:2009/11/02(月) 16:21:21 ID:1BcjZLa0O
コイル含む回路と波。

英語と化学時間なかったよな?
919大学への名無しさん:2009/11/02(月) 16:44:06 ID:OK6lwZmGO
>>918
申し込みしとけば問題もらえるのに、ここで問題内容聞くのはネタバレ野郎ぽくね?
英語は2分残してギリギリ終わった。
物理化学は赤本の時いつも時間足りなかったから、初めから化学の大問1つ捨てたわ
というかまだ学校で習ってない範囲だったし、独学の付け焼き刃ならいっそ問題捨てて他やる方がマシだと思った
920大学への名無しさん:2009/11/02(月) 20:46:53 ID:y6J7Paw9O
>>919
ごめん、いろいろあって申し込み自体してないんだ
921大学への名無しさん:2009/11/02(月) 21:34:42 ID:1BcjZLa0O
過疎すぎw
プレの時は報告がわりとあったのに。

九州は実践が明日?
922大学への名無しさん:2009/11/03(火) 16:06:41 ID:yrdSGHgU0
ネタばれは基準日終了後でよくね?
それなら利益を受ける奴少ないし

まあ、利益といっても見栄だけだがねw
923大学への名無しさん:2009/11/03(火) 18:35:23 ID:NzYPWMsfO
基準日がわからない。
関西は1日が九大実戦で今日は阪大実戦だったんだが、どこも九大実戦終わってる感じ?
924大学への名無しさん:2009/11/03(火) 18:42:34 ID:J9sTHQkb0
岡山だけど今日実践でした
925大学への名無しさん:2009/11/04(水) 16:23:06 ID:6WgRTfjVO
↑出来はどうだった?


つかブログで「九大実践」のことを書いてる人を探せないorz
926大学への名無しさん:2009/11/04(水) 16:54:41 ID:GvgaclfK0
オープン模試は初めてだったこともあって教科ごとに難易度の差が大きくて驚きました
英語は、単語や文法の小テストみたいな問題ばかりで、
マトモに単語帳を終わらせていない私は歯痒い思いをさせられました
数学は、単純に問題が難しかったことを差し引いても、
出題分野は容易に予想ができるので二次対策をしっかりやってたらある程度戦えたのにと思いました
理科は、私は化学から解いたのですが、これが拍子抜けするほど簡単な問題がずいぶん多くてびっくりでした
ただ私は気体の勉強が不十分なのと、選択問題はどちらも授業が完結していないので点が取れず、
難易度の割に得点が伸びなかったんじゃないかなと思います
更に物理が・・・解答に用いる文字書いてくれたら助かったのに・・・

長文書いてる暇あったら勉強しようって話でした 頑張りましょう!
927大学への名無しさん:2009/11/04(水) 17:48:57 ID:iS04ItvT0
河合一本でいくつもりなので、実践受けてないけど
英語が小テストみたい…ってマジなの?
123が長文で45が英作文とかじゃなくて?「九大」模試だよね?.
まいっか勉強しよ。
2次が未だにさっぱりうんこだから、センターでちょっとでも多く稼がねば。

11月:あせらず基礎を完璧に
12月:死ぬ気でセンター対策
01月:センター8割5分超え9割いけば最高
02月:昔は手を付けられなかった2次レベルの問題も、基礎を固めたおかげでなんか普通に解けるようになる
03月:合格
こんな感じのシナリオでお願いします神様
928大学への名無しさん:2009/11/04(水) 17:55:31 ID:GvgaclfK0
もちろん出題形式はその通りなんです
長文の和訳で問われる英文が単語以外は簡単だったってことです
複雑な文の接続関係を考えさせるような問題が出るものだと思ってたので・・・
929大学への名無しさん:2009/11/04(水) 19:43:54 ID:ZpaAqtU90
>>927
俺もだいたいそれとおんなじこと考えてるww
930大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:26:27 ID:UtsP4iJiO
二週も早くOPやるとか、いくらなんでもないだろ。

実践だよな?
931大学への名無しさん:2009/11/05(木) 08:22:47 ID:F4hCYskG0
>>927
いま二次無理ならやばいよ
俺もその感じで去年受けたよ
数学で惨殺されるぞ
932大学への名無しさん:2009/11/05(木) 16:38:58 ID:lhXJbOZDO
お前ら一番の勝負はセンター後だぞ。
センターが終わった後なんて誰だって知識抜けてるんだから、いかに早く記憶を戻し、弱点を克服しするか。
大体1月31日(遅くとも2月5日)をめどにひと通りかたをつける。
それからは過去問に着手し、解けない問題の分野を問題集で補強。
センターは660あればおk(※ただし、医学薬学音響は除く)
933大学への名無しさん:2009/11/06(金) 00:55:09 ID:yRsWowN40
>>932
センター後が一番の山場ってのは分かってるつもりだけど、660は流石に無理では…?
センター大失敗した東大・京大志望とか、よっぽど2次に自信のある浪人とかじゃないと
普通に点数足りないと思う。あと九工の後期とかも結構あやうそう。
センター後かぁ…置換積分も部分積分も綺麗さっぱり忘れてるんだろうな…
934大学への名無しさん:2009/11/06(金) 01:47:53 ID:zAAt5OHkO
>>933
すんません
ただ自分がセンター600くらいあれば受かるくらい2次で点数取れただけです

ただ、お前らもセンターで爆死してあの絶望感を味わってほしいw
ああああ、思い出すだけでうわああああああああああああってなる
935大学への名無しさん:2009/11/06(金) 17:00:57 ID:4btDlsSf0
みんな社会は何選択してる?
やっぱ地理が多いかなぁ
なんで九大は理系でも地歴やらないとあかんの?
センターだけなんだから公民選ばせてくれよ・・・
936大学への名無しさん:2009/11/06(金) 19:21:07 ID:FULm1Amz0
九大の物理って原子は範囲に入ってるの?
937大学への名無しさん:2009/11/06(金) 19:35:30 ID:1+TFPF+b0
>>936
原子の範囲で出す場合は、必要な説明はのせたうえで(ryとかそんなんだった気がするが・・・まずでないだろ
力学、波動、回路やっとけばいいんじゃね
938XJ:2009/11/06(金) 19:56:36 ID:WMobDJ7+O
理学部の生物のAOを受ける予定なんですがセンターは何割ぐらいいるのでしょうか?また二次では過去にどんなことが質問されているのでしょうか?
939大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:51:12 ID:yRsWowN40
ねつが でて くるしい
940大学への名無しさん:2009/11/07(土) 02:04:27 ID:FVM/dgra0
>>935
え?何言ってるの?、、、と思ったら工学部は地歴だけなんだね。知らなかった。
941大学への名無しさん:2009/11/07(土) 02:35:36 ID:LdUjagX10
そうだよ
あと理学部も地歴だけ
まじうぜー
薬医農だけ公民おkだった気がする
942大学への名無しさん:2009/11/07(土) 04:30:40 ID:JlFsv6G2O
>>941
公民にすると地歴より明らかに軽量で、そんな科目のテストじゃ学生の力をはかれないと学部の偉いさんが判断したんじゃね?
工理なら地歴、医薬農芸工なら地歴公民から好きなの選んでねっていう学部内では対等な土俵なんだから他の学部で公民許されててもそうでなくても関係ない気もするが。

俺は公民おkな学部学科の保健志望だが、現役の時はさっぱりだった世界史が浪人してから9割を下回らない。
時間があるなら世界史最強じゃね?とか思い始めた
943大学への名無しさん:2009/11/07(土) 05:11:46 ID:+plyR3NAO
少子高齢化の時代なんだからバカでも受かるよ
944大学への名無しさん:2009/11/07(土) 09:20:01 ID:gR4yR5RD0
>>942
俺もそう思って地理から世界史にした。
世界史の方が面白いし、実際正解だったと思う
945大学への名無しさん:2009/11/07(土) 15:51:23 ID:LdUjagX10
よくあの量覚えられるな・・・
俺は教科書見た瞬間諦めたが・・・
946大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:07:48 ID:JlFsv6G2O
>>945
去年は覚えきれなくて無勉の現社のが良い点数というていたらくだったけど、世界史は時間かければ裏切らないと思う。
日本史は例年平均点低いのに問題設定そのものが難化したみたい。

てか俺から言わせれば地理みたいな社会なのに暗記だけじゃないという方が無理。試験時間も60分フルに使わなきゃ解けないものなんでしょ?
947大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:00:18 ID:7X9///RaO
>>933
積分忘れるのは論外だろw
948大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:48:42 ID:+plyR3NAO
オマイラ お受験するのは良いがオマイラが卒業しても就職先なんか無いよ。 今の大卒は少子高齢化もあってレベルが低いから採用無理。
949大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:06:51 ID:k7ETySeA0
東大の問題で5割取れれば旧帝数学で8割とれるよ
950大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:42:04 ID:7X9///RaO
>>948
いやいや高卒よりはマシだろ。就活は個人次第なのは確かだが。
951大学への名無しさん:2009/11/08(日) 00:44:45 ID:4jbEbHyK0
>>948
少子高齢化って一言で片づけすぎだろw
少子高齢化が及ぼす学力への影響ってどうやって評価したの?w
952大学への名無しさん:2009/11/08(日) 01:59:57 ID:+weflHxR0
釣られんなw
953大学への名無しさん:2009/11/08(日) 06:23:09 ID:rg/0rL/QO
今では大学は広き門。
誰でも良いから入学してくれないと学校は閉校になっちゃうよ。 この際 バカでも受け入れるしかない。
954大学への名無しさん:2009/11/08(日) 06:43:19 ID:BUhgLlUt0
>>949
東大と阪大に壁があって、阪大と九大の二次数学にも壁があるよね。
内地とガイジの差だって予備校の先生が冗談行ってた
955大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:46:08 ID:uMwjeEKr0
>>953
それは底辺の大学の数が需要よりも多いだけであって上位の国立大とは全くの別問題。
956大学への名無しさん:2009/11/08(日) 21:45:31 ID:e5tNZp9rO
確かに阪大と九大の数学に差はあるけど微々たるもので壁ではないしょ、と大阪在住で予備校に九大コースがないから阪大コースにいる俺がマジレス
957大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:06:39 ID:NLKkkPVLO
↑医学部に関してはかなりの差があるよ。
全完しにくいのが阪大、しやすいのが九大。
あと理科の難易度も阪大で、総合の得点率も阪大が上だからね
958大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:08:14 ID:NLKkkPVLO
駿台では合格者の合格偏差値が六も違うからね。
959大学への名無しさん:2009/11/09(月) 09:05:17 ID:24QvHeY8O
赤本とか模試の過去問やってたらだいたい同じくらいの頻度で全完出来るよ?
去年は京大志望だったけど届きそうになくて、理科3つを無駄にしたくないから九大受けた
そしたら九州って土地に惹かれて今年は初めから九大志望に
960大学への名無しさん:2009/11/09(月) 17:14:15 ID:fcwilFjq0
医学部かよ
俺とはレベルが違いすぐる
961大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:16:25 ID:qBkWrCoM0
とりあえずお前らが模試の判定やら大学の偏差値やらが大好きなのは分かった。
受験系の板のこういう学歴論争ってネタでやってんだと思っていたけど、意外にマジだったりすんのかな。
ゆとり板のきのこVSたけのこみたいなもんだと思ってた
962大学への名無しさん:2009/11/09(月) 20:02:47 ID:LcvhYAmYO
よくお前ら九大を「目指す」なんて言えるな…
こちらも九州住みなんだが、九大なんかはまず認めてもらえない
万が一でも九大レベルの大学に行こうものなら
県境をまたがって散在する俺の親戚の人達に
家名を汚してすみませんでした、馬鹿ですみませんでしたと土下座して回らなきゃいかんぞ…
かんがえただけでぞっとする。
君達が羨ましいわ…
963大学への名無しさん:2009/11/09(月) 20:07:01 ID:MW3ltO2EO
>>962
もう少しおもしろいネタでつらないのか
964大学への名無しさん:2009/11/09(月) 20:08:02 ID:MW3ltO2EO
という俺がひっかかってるか
965大学への名無しさん:2009/11/09(月) 20:57:54 ID:5Nj3vnfQ0
画像のAO受ける人って私立美大だとどこらへんのレベルですか?
9669大:2009/11/09(月) 23:54:28 ID:UjlqWxHj0
今の九大入試は少子化の影響で合格しやすくなっているのでしょうか?
同学年が100万人くらいなのですよね?
以前は同学年が200万人くらいいた時期もありました。
定員は人口減の割合ほど減っていないですよね。
今の受験生がうらやましいです。
合格ラインとして、以前の平凡大学レベルの学生が今の九大
レベルくらいなのでしょうか?
967大学への名無しさん:2009/11/09(月) 23:58:18 ID:V38VSqER0
なんで実技重視の私立美大と比較するんだ
968大学への名無しさん:2009/11/10(火) 01:33:59 ID:pkImosje0
969大学への名無しさん:2009/11/10(火) 06:45:58 ID:8dcgRJvt0
>>966
人口は落ちても受験者数自体はそれほど減少してないと思うが?
昔みたいに今は進学率低くないし・・・
少子化と受験を安易に結びつける単純思考のあなたって大学で
一体何を学んだのでしょうか?

と釣られてみる
970大学への名無しさん:2009/11/11(水) 01:19:31 ID:K+8iPtgDO
まあ落ち着けよ
971大学への名無しさん:2009/11/11(水) 08:59:34 ID:CELuHKa8O
>>966は頭が悪いんだから仕方がないだろ…その短絡思考から察するに>>966はニットウコマセンでFA
972大学への名無しさん:2009/11/11(水) 09:32:46 ID:UnfclnaQ0
阪大工作員まだこのスレにいるのか 何年目だよ
973大学への名無しさん:2009/11/11(水) 15:16:00 ID:+Pes8MlyO
九州大学に行っても意味ないよ。福岡出たら無名すぎて論外
974大学への名無しさん:2009/11/11(水) 15:51:06 ID:0zECCA1oO
阪大工作員なんているか?阪大数学と九大数学に壁があると言った奴か

つか阪大は世間的にも九大より上と認められてるんだから工作活動する意味がわからん
立地が東京で、(分母を隠しつつ)数の暴力で攻めてくるマーチ工作員なら2ちゃん中に溢れてるがw
阪大に噛みつく明治工作員達にはワロタよ
975大学への名無しさん:2009/11/11(水) 16:16:58 ID:oT4NKuK+P
本番で定規って使えるの?
976大学への名無しさん:2009/11/11(水) 16:36:45 ID:rA8SnzWzO
なぜこんな所で聞くのか
977大学への名無しさん:2009/11/11(水) 16:43:15 ID:0zECCA1oO
定規は使用不可です。
もし物理で作図問題が出て、「こんなの直線じゃねーよ」と減点されたらたまったもんじゃないからフリーハンドの練習もそろそろ始めないとな……
少し歪んだ程度なら許されるんだろうが、定規なしで直線ひくのに慣れてないとひどいことになりそう
978大学への名無しさん:2009/11/11(水) 17:30:37 ID:kyyO/gNHO
>>973 九大医学部なめんな
979大学への名無しさん:2009/11/11(水) 17:40:07 ID:E8MJ2GtnO
なんて急に医学部が出てくるのw
980大学への名無しさん:2009/11/11(水) 17:54:29 ID:m+IYiFNqO
昔は九大医学部と言えば名門だったが、最近はすっかり元気がなくなってきたな。

勢いなら神大にも負けてるんじゃないか?
山中教授がノーベル賞を取ろうものなら神大の株がますます上がるな。

歴史や伝統だけではこれからは生き残れない。
981大学への名無しさん:2009/11/11(水) 18:12:39 ID:UnfclnaQ0
ほら出てきた 
982大学への名無しさん:2009/11/11(水) 18:13:27 ID:kyyO/gNHO
神大医www

一番残念なとこじゃないか

偏差値と勢力が最も比例してない大学。

ソースは医者である俺の親父と親戚。

関西は岡山、九州は九大。

神大は一番勢力ないよ(笑)
983大学への名無しさん:2009/11/11(水) 19:41:12 ID:WU6Hzh17O
>>979
数学に差があると言った者だが講師が言ってたことをただ書いただけ工作員とか深読みしすぎだよ
それでもレスへの深読みを肯定するならば>>954はその予備校講師というのは京大院卒のアカポス狙いの人で狙ってた研究所のアカポスを九大院卒にとられたことの腹いせとして九大数学を内地とガイジの差などと侮蔑していた、と深読みするのが正解
984大学への名無しさん:2009/11/11(水) 19:42:36 ID:WU6Hzh17O
985大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:22:50 ID:0zECCA1oO
阪大工作員なんているか?
の発言の時点で俺は阪大工作員はいないと言ってるわけだが。
工作員に見える奴がいたとして、それが誰であるかを強いてあげるなら阪大について触れたのが>>954だったから「>>954のことか?」と聞いてみただけの話。
「そうだ」とレスがあれば「こいつは違うだろ?」と返すつもりでいた。
深読みのしすぎはどっちだよ。

そもそも内地とかガイジとかググってかも(もしかして:内地 カイジ と出る)意味がわからん。九州人のローカルネタ?
986大学への名無しさん:2009/11/11(水) 22:21:52 ID:OdQi/uji0
まぁ>>973は自分の大学も明かせないチキンということでおk
987大学への名無しさん:2009/11/12(木) 09:34:51 ID:ddmQRYjnO
現役農学部生だけど質問ある?
988大学への名無しさん:2009/11/12(木) 11:02:03 ID:DBJzbRDE0
ポケモンは金と銀のどっちがお勧めですか?
989大学への名無しさん:2009/11/12(木) 13:47:28 ID:ddmQRYjnO
>>988
オレは銀派だな。
990大学への名無しさん:2009/11/12(木) 14:43:52 ID:DBJzbRDE0
ありがとうございます 今すぐ金かってきます
991大学への名無しさん:2009/11/12(木) 16:59:23 ID:R8/LRk3PO
>>990
不覚にもw
992大学への名無しさん:2009/11/12(木) 18:42:40 ID:qJH0UWhMO
明治の分際で阪大に噛みつくやつなんて居るのかww何か頭に重たい障害抱えてるとしか思えない…
993大学への名無しさん:2009/11/12(木) 19:27:28 ID:ddmQRYjnO
>>990
おいw
994大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:06:34 ID:YHIEXYmX0
【九州・中四国】九州大学医学部医学科【NO.1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241711636/
995大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:17:00 ID:YHIEXYmX0
995
996大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:18:21 ID:YHIEXYmX0
 
997大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:19:20 ID:YHIEXYmX0
 
998大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:20:16 ID:YHIEXYmX0
 
999大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:23:12 ID:YHIEXYmX0
 
1000大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:25:34 ID:YHIEXYmX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。