【テンプレ】英語の勉強の仕方203【必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
513大学への名無しさん
>>511
一般的に言語には「話す」「聴く」「読む」「書く」の4つの要素がある。
受験英語というモノを考えてみると4つのうちの「読む」に大きく比重が置かれている。
要は英文を読めるようになればいいわけだ。
単語も熟語も文法も構文とやらも、すべて生きた英文の中にあるものを切り取った
要素に過ぎない。
とにかく読みなさい。生きた英文を読みなさい。辞書と文法書を調べながら読みなさい。
曲がりなりにも義務教育で3年間、高校に入ってからもある程度英語を学んでいるのだから
英文を読む素地はできていないとおかしい。わからないからって暗記に逃げると後悔する。
どれだけ「自分の頭で考え」たか、それがそのまま学力に反映される。