立教>明治=中央=学習院>津田塾>青学=法政

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
津田塾の評価ってこんな感じ?
2大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:00:17 ID:g4ZKT9Y0O
もうちょい高いと思う。
3大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:01:22 ID:934qdAa5O
ねーよww津田塾低すぎだろwwww
4大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:48:19 ID:Mao0LI9HO
立教と同じくらいだろ。
つか女子大の高いとこは就職強いらしいね。 ポン女とか
5大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:52:02 ID:JBFtkhqGO
学習院はそこなのか…?
6大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:53:39 ID:HaxpX44eO
津田塾はぶっちゃけそんな高くない
立教文と迷うぐらい
7大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:04:05 ID:MVxWd5+sO
津田はそこでいい
中央はひとつした
8大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:05:01 ID:zORQpW2rO
特に異議なし
9大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:43:46 ID:rwIVV+w60
明治が過大評価じゃね?
10大学への名無しさん:2009/03/11(水) 01:39:41 ID:vI1RbjKAO
中央は青山、法政と同ランク
11大学への名無しさん:2009/03/11(水) 01:40:50 ID:BCDAZ+JmO
法以外って言っとかないと
12大学への名無しさん:2009/03/11(水) 01:42:48 ID:mXn9O/FZ0
明治は就職を考えるともっと下で良い
13大学への名無しさん:2009/03/11(水) 06:15:37 ID:Og18nqy60
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
14大学への名無しさん:2009/03/11(水) 09:21:54 ID:Ztp4JpwVO
下らん。ドングリだろ。
15大学への名無しさん:2009/03/11(水) 11:02:10 ID:wmfMmsfyO
決定版
立教>明治>中央=津田塾=青学=法政>学習院
16大学への名無しさん:2009/03/11(水) 11:37:34 ID:MIxepFvl0
何が六大学だ、おまえらポン大なめんな、マジでごらあああ
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 近畿大(文芸) 甲南大(文) 
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文) 
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文) 
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文) 
54 静岡文化芸大(文化政策) 愛知淑徳大(文化創造) 皇学館大(教育) ノートルダム清心女子大(文)
53 ●日本大(文理)

17大学への名無しさん:2009/03/11(水) 11:38:11 ID:MIxepFvl0
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/
@慶應 81.00 法84 経済81 文78      
A早稲 79.66 法81 政経81 文77 
B上智 76.33 法80 経済75 文74 
C同志 74.00 法75 経済72 文72 
D立命 71.00 法73 経済68 文72  
E立教 70.33 法73 経済69 文69  
F中央 70.33 法78 経済66 文67 
F明治 70.33 法74 政経68 文69  
H青学 69.66 法69 経済69 文71  
I法政 68.00 法69 経済66 文69  
J関学 67.00 法67 経済66 文68  
J学習 67.00 法68 経済66 文67 
L関西 66.33 法67 経済64 文68
18大学への名無しさん:2009/03/11(水) 11:39:20 ID:MIxepFvl0
■著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位 私立
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位 私立
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位 私立
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位 国立
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位 私立
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位 私立
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位 私立
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位 国立
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位 私立
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位 国立

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
19大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:34:35 ID:ylRzonLT0
明治はもっと下だよ
20大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:52:59 ID:tL6zXaOB0
■■衝撃のマーチ関関同立・アフォ学最下位グランドスラム達成■■
                      
大学出願者数   代ゼミ偏差値  人気企業就職者数(読売ウィークリー」2008. 2.17)
明治 108,946人  同士 62.8    明治 895人
法政  97,017人  立教 61.4    立命 834人
立命  95,600人  明治 60.9    同志 821人
関西  93,701人  立命 60.6    法政 715人
中央  81,981人  中央 60.2    中央 698人
立教  71,382人  関学 59.9    関学 676人
同士  50,218人  関西 58.3    関西 606人
関学  49,977人  法政 58.2    立教 585人
★青学  47,210人 ★青学 58.2  ★青学 582人

新・旧司合格数  会計士合格数  国1・2種合格数  上場企業社長・役員数  
中央 209人   中央 150人   中央 207人    中央 1120人         
明治  86人   明治 105人   立命 168人    明治  796人         
同士  64人   同士 102人   明治 158人    同士  725人           
立命  62人   立命  71人   同士 131人    関学  535人         
関学  52人   法政  62人   法政 115人    法政  419人           
関西  39人   関西  47人   関西  00人     関西  408人         
法政  35人   関学  00人   関学  00人    立命  379人          
立教  22人   立教  00人   立教  00人    立教  346人
★青学  17人  ★青学  00人 ★青学  00人   ★青学  273人     

・00人は数が少なすぎて学校が未公表。         
・大学出願者数、偏差値、新・旧司合格数=2008年 その他=2007年データ

上記の最下位グランドスラムに加えて箱根駅伝最下位という栄光を達成しました。
こんなアフォな学校見たことありません。
21大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:53:30 ID:tL6zXaOB0
アフォ学就職先上位10社 3年間(2004〜2006年)
http://www.aoyama.ac.jp/agunews/pdf/041.pdf
                
文系男子

みずほ銀行        29人      
日興コーディアル証券  29人   
ソフトバンクBB      23人   
三井住友銀行       21人   
警視庁           21人
三菱UFJ証券       20人   
三菱東京UFJ銀行    19人    
大和証券         16人
積水ハウス        16人         
東京都小学校       15人

なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

毎年2000人以上(女子・理工系除く)卒業者がいてこれだぞ。
しかも3年間、本当に3年間の上位10社の合計だぞ。
1年間ならこの3分の1だ。1年間数字にすると恐ろしい数字になる。
アフォ学行ったらこの不況下ではニートになるのは確実だと思って間違いないないだろう。
22大学への名無しさん:2009/03/12(木) 14:45:52 ID:pUsJjdMa0
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★
23大学への名無しさん:2009/03/12(木) 15:36:07 ID:9N0DF1a60
http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
入学時に偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。なぜ卒業後にこれだけの大学ごとの実績の差がでるのか?いい大学の意識を変えてください。卒業生の数と学閥は偏差値などでは分からない社会活動での大きな力になります。

総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11. 大阪市立大学   11.立教大学
12.○九州大学      12. 横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学
14.○東北大学
15.●法政大学
16.○名古屋大学
17.●関西大学
18.●立命館大学
24大学への名無しさん:2009/03/12(木) 15:38:01 ID:9N0DF1a60

   ■現役高校3年生が憧れる大学■最新ランキング(全国)


1 明治大学 六大マーチ           
2 早稲田大学 六大早慶          
3 法政大学 六大マーチ           

=====トップ3
4 立教大学 六大マーチ           
5 青山学院大学 マーチ         

=====トップ5

6 日本大学            
7 中央大学 マーチ           
8 東洋大学            
9 慶應義塾大学 六大早慶         
10 立命館大学 関関同立         

(日経調査)
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank01081128

★1位から4位まで東京六大学で独占。ブランド校優位。
★1位から9位まで関東の大学で独占。首都圏>>ローカルで地方離れ顕著。
25大学への名無しさん:2009/03/12(木) 16:35:39 ID:cTki5BbnO
マンモスほど有利になるランキングはいらない
26大学への名無しさん:2009/03/12(木) 17:32:05 ID:XA0UDnGeO
明治かっこいいもんな
リア充多そうだな
27大学への名無しさん:2009/03/12(木) 17:35:38 ID:cZlLlnz10
立教=津田=学習院>明治>中央青山>法政くらいじゃないの。
28大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:05:07 ID:GFnxDekv0
>>1
今の津田塾は立教と偏差値的にも名前的にもどっこいどっこいって結論出てただろ
立教選ぶか津田塾選ぶかは当人の好み
つか総計の下で仲良くやってればいいのに津田塾マーチは本当にどっちもプライドだけは高いな
29大学への名無しさん:2009/03/12(木) 19:06:37 ID:cZlLlnz10
津田のプライドは異常だぞ。まぁプライドだけは高いのは洗顔早慶の奴もだけど。
30大学への名無しさん:2009/03/12(木) 19:22:11 ID:ZfXDjaFDO
津田って一昔前は高偏差値女子大で有名だったけど、今は難易度でマーチ中位クラスなんだよね(河合塾偏差値57.5)
難関として扱われてるけど実際は低レベル

立教>学習院>明治>津田塾>中央>青山学院>法政
あと、学習院は過小評価されがちだが偏差値は明治よりちょい上
4学部しかないからせこいが
31大学への名無しさん:2009/03/12(木) 19:45:17 ID:vTp0evl9O
法政はいい大学だよ
32大学への名無しさん:2009/03/12(木) 20:14:02 ID:ZX4kmh8V0
65 慶應義塾 ・文 [2]
早稲田 ・国際教養 [3]
立命館 ・国際関係A [3] ←

64 慶應義塾 ・環境情報 [2]
上智 ・外国語 [3]
法政 ・グロバル教養 [2] ←

立命国際関係 法政GIS 最強伝説
33大学への名無しさん:2009/03/12(木) 21:42:26 ID:cTki5BbnO
明治だけはいやだな
安いと思われる
34大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:27:12 ID:t9cpcxpk0
【東京都市大学】
☆私立大学志願者増加率1位☆

★JALの大株主  http://www.tokyu.co.jp/group/index.html
★287社9法人  http://ime.nu/www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php

【キャンパス】
☆自由が丘・田園調布:世田谷・渋谷:横浜☆

【学部】
http://www.toshiseikatsu-gakubu.jp/campus.html (文系可)
http://tcu-child.jp/flash/index.html (文系可) 
http://www.musashi-tech.ac.jp/subject/01_fe/index.html
http://www.musashi-tech.ac.jp/subject/02_fke/index.html
http://www.musashi-tech.ac.jp/subject/03_feis/index.html (文系可)

35大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:45:24 ID:vXLcabgT0
明治だが学習院は蹴ってる。学習院の問題みてみりゃわかるが
本当に簡単だぞ。
36大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:03:29 ID:8TJJ4QuRO
学習院、立教は簡単だが80%位必要
基礎を一問おとせば命取り
37大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:46:36 ID:0MJVxvsG0
■■衝撃のマーチ関関同立・アフォ学最下位グランドスラム達成■■
                      
大学出願者数   代ゼミ偏差値  人気企業就職者数(読売ウィークリー」2008. 2.17)
明治 108,946人  同士 62.8    明治 895人
法政  97,017人  立教 61.4    立命 834人
立命  95,600人  明治 60.9    同志 821人
関西  93,701人  立命 60.6    法政 715人
中央  81,981人  中央 60.2    中央 698人
立教  71,382人  関学 59.9    関学 676人
同士  50,218人  関西 58.3    関西 606人
関学  49,977人  法政 58.2    立教 585人
★青学  47,210人 ★青学 58.2  ★青学 582人

新・旧司合格数  会計士合格数  国1・2種合格数  上場企業社長・役員数  
中央 209人   中央 150人   中央 207人    中央 1120人         
明治  86人   明治 105人   立命 168人    明治  796人         
同士  64人   同士 102人   明治 158人    同士  725人           
立命  62人   立命  71人   同士 131人    関学  535人         
関学  52人   法政  62人   法政 115人    法政  419人           
関西  39人   関西  47人   関西  00人     関西  408人         
法政  35人   関学  00人   関学  00人    立命  379人          
立教  22人   立教  00人   立教  00人    立教  346人
★青学  17人  ★青学  00人 ★青学  00人   ★青学  273人     

・00人は数が少なすぎて学校が未公表。         
・大学出願者数、偏差値、新・旧司合格数=2008年 その他=2007年データ

上記の最下位グランドスラムに加えて箱根駅伝最下位という栄光を達成しました。
こんなアフォな学校見たことありません。
38大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:47:57 ID:0MJVxvsG0
アフォ学就職先上位10社 3年間(2004〜2006年)
http://www.aoyama.ac.jp/agunews/pdf/041.pdf
                
文系男子

みずほ銀行        29人      
日興コーディアル証券  29人   
ソフトバンクBB      23人   
三井住友銀行       21人   
警視庁           21人
三菱UFJ証券       20人   
三菱東京UFJ銀行    19人    
大和証券         16人
積水ハウス        16人         
東京都小学校       15人

なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

毎年2000人以上(女子・理工系除く)卒業者がいてこれだぞ。
しかも3年間、本当に3年間の上位10社の合計だぞ。
1年間ならこの3分の1だ。1年間数字にすると恐ろしい数字になる。
アフォ学行ったらこの不況下ではニートになるのは確実だと思って間違いないないだろう。
39大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:48:47 ID:0MJVxvsG0
アフォ学就職先上位10社 3年間(2004〜2006年) 2008年高校別大学合格者数 サンデー毎日6/1 東京都
                       壁
       明治 中央 立教 法政  ↓ 青学 ←マーチ追放ゴミ
麻布     60  63  21  15  |   2
桜蔭     31  25  47   6  |   3 
海城      95 111  52  26  |  10
開成     52  65  37   6  |   2
駒場東邦  49  45  11  11  |   3
女子学院  51  24  64  17  |  10
桐朋     91  92  43  30  |  16
豊島岡女  93  57 143  37  |  36
お茶の水  20  18  28   6  |   5
筑波大附  45  31  44   9  |   8
筑波大駒   8  14   2   2  |   2
学芸大附  54  54  28   9  |  11
国立     97  73  54  38  |  21
西       94  52  82  18  |  11
八王子東  52  67  24  33  |  18
日比谷    98  49  46  23  |  11
40大学への名無しさん:2009/03/13(金) 02:46:03 ID:fKXi6GAQ0
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf
【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 ★中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
41大学への名無しさん:2009/03/13(金) 04:35:56 ID:U8+QzYYGO
>>36俺中学生でもかけるような基礎落としまくったけどうかったよ。
42大学への名無しさん:2009/03/13(金) 04:37:32 ID:oB0vxMujO
我が関大の生徒から見るとただのどんぐりの背比べじゃないか。ハハハ
43大学への名無しさん:2009/03/13(金) 05:14:24 ID:X1V9wnBWO
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
44大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:16:54 ID:cawbWfSGO
津田塾文系は偏差値高いけど理系がね…
45大学への名無しさん:2009/03/14(土) 21:28:02 ID:vnYIlb7NO


同志社って立教より上だよね??

46大学への名無しさん:2009/03/14(土) 23:55:25 ID:fyI3M8WrO
>>44
確かにw
そんな私は数学科
文系のおかげで、津田塾ひとくくりにされて助かる

女子大落ち目だけど、
@現状維持
A更に偏差値低下
B一昔前までの偏差値に回復

どれだと思う??
47大学への名無しさん:2009/03/15(日) 00:00:48 ID:fyI3M8WrO
↑特に津田塾の話
48大学への名無しさん:2009/03/15(日) 13:24:40 ID:EioHSwokO
>>45
うえだとおもわれ
49大学への名無しさん:2009/03/15(日) 14:07:36 ID:lLaoxgIOO
同志社と立教は同じくらいでしょ
50大学への名無しさん:2009/03/15(日) 14:11:23 ID:E2THJltWO
>>49
それはない
マーチは確実に越えてる
中央法を抜かしてだけど
51大学への名無しさん:2009/03/15(日) 14:20:50 ID:7zup/6yw0
どうでもいいけど学習院はもっと下です。
学習院だよ
あの学習院だよ
バカ大じゃんw
52大学への名無しさん:2009/03/15(日) 14:27:16 ID:uzyQBa0eO
>>51
学習院落ちちゃったんだ…
可哀想
53大学への名無しさん:2009/03/15(日) 14:29:45 ID:X2e3tCvJO
>>50
関東の人間は同志社なんて眼中にない

関西で上京も考えてる奴が立教と同志社受かったらどっち行くと思う?

その人次第なんだよ
54大学への名無しさん:2009/03/15(日) 15:13:26 ID:2SpLbHP70
過去の偏差値データ↓
http://www.geocities.jp/gakurekidata/
55大学への名無しさん:2009/03/15(日) 15:14:49 ID:2SpLbHP70
>>30
20年前くらいから、津田塾は河合塾での偏差値は低い。
一方、代ゼミでは、早慶最上位学部よりは低いものの早慶の中位学部と
同程度くらいはあった。
56大学への名無しさん:2009/03/15(日) 15:20:34 ID:2SpLbHP70
1981年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
1982年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1982.html
1985年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html
1986年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1986.html
1987年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1987.html
1988年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1988.html
1989年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1989.html
1991年度私立http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
1991年度国立http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
1993年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html
1994年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1994.html
1995年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995.html
1996年度私立http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html
1996年度国立http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996k.html
1997年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1997.html
1998年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1998.html
1999年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1999.html
2000年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2000.html
2001年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2001.html
2002年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2002.html
2003年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2003.html
2004年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2004.html
2005年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2005.html
2006年度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
57大学への名無しさん:2009/03/15(日) 17:05:53 ID:4IZxmY370
>>50
ねーよw関関同立マーチって言葉をしらんのかw
ここらへんは同志社から法政まで同じ扱いが基本。
58大学への名無しさん:2009/03/15(日) 22:58:35 ID:UUlMxrL5O
↑同じ扱いがどうとかじゃなくてどっちが難しいかっていってるんでしょ
59大学への名無しさん:2009/03/15(日) 23:22:23 ID:hutcVXOwO
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★
60大学への名無しさん:2009/03/16(月) 02:04:38 ID:U9nPO5yTO
> 2年間真面目に勉強してきた俺がマジでFAな解答を教えてやる。

> 中央法>立教>青学or明治>中央or法政

> 勿論青学の都心回帰や学部間の差などあると思うが、だいたいこれでおk。

> まあ、どこも普通に難しいよ。入れたら凄いとおもう。

> だから喧嘩すんな。
61大学への名無しさん:2009/03/16(月) 23:37:11 ID:QQL92KmR0
>>46
津田塾理系が低いって言うけど
理系の偏差値換算は+5した偏差値が文系と同等になるんだよ。
だから津田塾は実質文も理もレベル的には同一
ちなみに私は理科大理までは現役で合格しました。
理系で理科大理なら、明らかにMARCHより上でしょ。
62大学への名無しさん:2009/03/16(月) 23:56:25 ID:zmPpvprBO
+5なんて一概には言えないよ
津田の場合は理系も文系も同レベルな感じはあるけど
63大学への名無しさん:2009/03/17(火) 00:02:41 ID:0o1Zdi9jO
>>61
あなたと津田塾、どういう関係があるの??
いや、悪い意味じゃなくて…理科大生なら津田塾関係ないんじゃないかと思って気になった

>>62
どういう意味??
数理情報系が偏差値よりも実際はレベル高いってこと??
64大学への名無しさん:2009/03/17(火) 00:43:26 ID:QT7M+QL50
>>61
それは理系だからそう思い込みたいだけ。
津田塾理系の偏差値代ゼミで55か54、文系は61。
プラス5しても若干及ばないだろ。2科目だし。
10数年前までは、文系65、6、理系61くらい。
ここくらいまでなら、まぁあり得るかもな。
65大学への名無しさん:2009/03/17(火) 01:13:11 ID:Lc3g2ThAO
>>61 いきなり理科大でてきたww 話の流れわからねえww
66大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:36:12 ID:QT7M+QL50
>>61は、現役で理科大理と津田塾理系受かって津田塾理系に進学したということなのかね?
まぁギリギリ合格する輩はアホが多いと思うが、文系にしろ理系にしろ、津田塾はなんだかんだ
いって私立女子大トップであることには違いないから一定数優秀なのはいるのは確かだけどね。
再受験して直ぐ東工大入りなおす仮面浪人とか、再受験して直ぐ東大文系入りなおす津田塾文系とか、
卒後再受験して地方旧帝医に入りなおすのとかいる。
67大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:36:47 ID:QT7M+QL50
最後の2行は、まぁ10年くらい前までの話だが。
68大学への名無しさん:2009/03/17(火) 04:12:20 ID:i7YxKz38O
津田塾いけば田嶋洋子見たいになるのか?
69大学への名無しさん:2009/03/17(火) 04:37:12 ID:8RQpktVwO
>>66
津田で仮面していい大学行くって可能なの??
津田塾はカリキュラムがすごく厳しいって津田塾の先輩から聞いたけど…
70大学への名無しさん:2009/03/17(火) 07:47:11 ID:FBeivpm2O
私立女子大(笑)
71大学への名無しさん:2009/03/17(火) 15:14:08 ID:Y2434YuK0
■■衝撃のマーチ関関同立・アフォ学最下位グランドスラム達成■■
                      
大学出願者数   代ゼミ偏差値  人気企業就職者数(読売ウィークリー」2008. 2.17)
明治 108,946人  同志 62.8    明治 895人
法政  97,017人  立教 61.4    立命 834人
立命  95,600人  明治 60.9    同志 821人
関西  93,701人  立命 60.6    法政 715人
中央  81,981人  中央 60.2    中央 698人
立教  71,382人  関学 59.9    関学 676人
同志  50,218人  関西 58.3    関西 606人
関学  49,977人  法政 58.2    立教 585人
★青学  47,210人 ★青学 58.2  ★青学 582人

新・旧司法合格数 会計士合格数  国家1・2種合格数 上場企業社長・役員数  
中央 209人   中央 150人   中央 207人    中央 1120人         
明治  86人   明治 105人   立命 168人    明治  796人         
同志  64人   同志 102人   明治 158人    同志  725人           
立命  62人   立命  71人   同志 131人    関学  535人         
関学  52人   法政  62人   法政 115人    法政  419人           
関西  39人   関西  47人   関西  00人     関西  408人         
法政  35人   関学  00人   関学  00人    立命  379人          
立教  22人   立教  00人   立教  00人    立教  346人
★青学  17人  ★青学  00人 ★青学  00人   ★青学  273人     

・00人は数が少なすぎて学校が未公表。         
・大学出願者数、偏差値、新・旧司合格数=2008年 その他=2007年データ

上記の最下位グランドスラムに加えて箱根駅伝最下位という栄光を達成しました。
こんなアフォな学校見たことありません。
72大学への名無しさん:2009/03/17(火) 15:15:17 ID:Y2434YuK0
アフォ学就職先上位10社 3年間(2004〜2006年)
http://www.aoyama.ac.jp/agunews/pdf/041.pdf
                
文系男子

みずほ銀行        29人      
日興コーディアル証券  29人   
ソフトバンクBB      23人   
三井住友銀行       21人   
警視庁           21人
三菱UFJ証券       20人   
三菱東京UFJ銀行    19人    
大和証券         16人
積水ハウス        16人         
東京都小学校       15人

なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

毎年2000人以上(女子・理工系除く)卒業者がいてこれだぞ。
しかも3年間、本当に3年間の上位10社の合計だぞ。
1年間ならこの3分の1だ。1年間数字にすると恐ろしい数字になる。
アフォ学行ったらこの不況下ではニートになるのは確実だと思って間違いないないだろう。
73大学への名無しさん:2009/03/17(火) 18:27:51 ID:D9/GG7SqO
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★
74大学への名無しさん:2009/03/17(火) 18:31:48 ID:MrSbTyJQ0
>>69
カリキュラムのきつい医学部からも仮面して旧帝医に行く人もいるから、
その人次第でしょうな。
75大学への名無しさん:2009/03/17(火) 18:33:48 ID:MrSbTyJQ0
日本女子大学からも卒後地方国立医に再受験合格した者も10年くらい前まではいた。
76大学への名無しさん:2009/03/17(火) 19:56:08 ID:1TJFY/je0
>>61ですけど現役で理科大の理学部受かったけど津田塾に入学しました。
ゼミに同じような人他にもいます。
医学部目指してた人も何人かいて皆さん優秀な方ばかりです。
大人数で勉強するより少人数でじっくり教えてもらえるから津田塾を選びました。
教授も東大出身の方が多く、とても勉強になります。
津田塾の良いところは、少人数だからこその面倒見のよさです。
いつも学生満足度で上位をとるだけのことはあります。

77大学への名無しさん:2009/03/18(水) 08:33:12 ID:3pJniCvRO
医学部目指す=優秀では無いと思うけどw
目指すだけなら誰でもできる
78大学への名無しさん:2009/03/18(水) 09:40:55 ID:Wb7e8rHXO
とりあえず東大行けばおk
79大学への名無しさん:2009/03/20(金) 00:27:52 ID:Q5yuqBOpO
目指すだけなら誰でもできるというのなら、受かるだけなら誰でもできると言わなきゃおかしい。

わかるかなこれ
80大学への名無しさん:2009/03/20(金) 01:44:26 ID:PGZB9lza0
まぁそうだけど、一応、入っただけでも東大はそれなりだろ。
後期入学帰国子女編入は除く。

六条華(桜蔭卒・後期文1入学)は明治文系落ちだとか。
こういうのはラッキー。
81大学への名無しさん:2009/03/20(金) 11:48:32 ID:NXCjixo5O
あひゃ
82大学への名無しさん:2009/03/21(土) 08:56:05 ID:mUQ6yfd6O
あひゃ
83大学への名無しさん:2009/03/23(月) 19:09:52 ID:6dIFtKDvO
至言
84大学への名無しさん:2009/03/24(火) 13:19:22 ID:BXciTX2cO
あげ
85大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:22:47 ID:uDDGf5K30
津田塾大学は男性差別をやめろ
86大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:08:02 ID:Z+eyIHTo0
男子学生がいないんだから差別のしようが無いだろ
87大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:43:27 ID:zHb+2pU7O
つまり共学にしろということだろ
88大学への名無しさん:2009/03/26(木) 04:10:16 ID:EHnXKNXX0
共学大学における教授の女子学生(主にお気に入りの)贔屓のほうが、
所謂「男性差別」と呼ぶにふさわしい。
89大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:04:19 ID:wVABsWK80
>>85
津田塾は男性差別主義者で親・北朝鮮の田嶋陽子の母校

学生も極左だらけ
90大学への名無しさん:2009/03/26(木) 19:13:11 ID:IqXVoaz1O
極左だらけの大学なんて今時あるわけないだろ
91大学への名無しさん:2009/03/26(木) 19:24:55 ID:L85so3Y4O
ポウセイダイガクの生徒でも8割は左右どちらでもないしね
92大学への名無しさん:2009/03/27(金) 09:28:12 ID:qZ16gdaM0
★就職最強4大学●早大●慶大●明大●都市大 ★

100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html       

93大学への名無しさん:2009/03/27(金) 14:00:42 ID:s6yMx+Fa0
>>90
国士舘は右翼だらけ
94大学への名無しさん:2009/03/28(土) 00:35:47 ID:NenafgKT0
>>89
田嶋の親は純正倭人だと思うが。
共産党系のアジトは京都大学とか。
95大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:20:46 ID:if83i8810
最新(高2生1月模試)商・経営学部偏差値ランキング

すでに商・経営系でマーチ関関同立トップとなった。これで2012年に青山キャンパス集約となれば上智を抜くことは確実

74 上智経済(経営)
72 ★青山学院経営
70 同志社商
69 立教経営
68 明治商
67 明治経営 立命館経営
66 法政経営 関西学院商
65 中央商 関西商
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/1k_shi.html#002
96大学への名無しさん:2009/03/28(土) 13:11:37 ID:if83i8810
青学と明治の有名人学生(卒業済み含む)を比較するとこうなるな。

(青学)
谷村奈南・・・大学からの一般入試受験で入学
ステファニー・・・中等部の一般入試受験で入学
星野真理・・・中等部の一般入試受験で入学
加藤(NEWS)・・・中等部の一般入試受験で入学

(明治)
山下(NEWS)・・・芸能人優遇入試で裏口入学
井上真央・・・芸能人優遇入試で裏口入学
北川景子・・・芸能人優遇入試で裏口入学
伊野尾慧・・・芸能人優遇入試で裏口入学

明治に入学した芸能人は全員芸能人優遇入試で裏口入学。受験の前から合格が決まっている。
それに対し青学の場合大学からでも附属からでも全員が一般入試受験で入学。この差が青学と明治の決定的差だろう。
97大学への名無しさん:2009/03/28(土) 13:33:34 ID:bta4DBgdO
所詮青山
98大学への名無しさん:2009/03/28(土) 13:48:18 ID:1Dh6yf8B0
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)

慶應334人
早稲田295人     
明治196人
中央188人
法政162人
同志社161人
立命館150人
立教141人
関学138人
青学126人
関大110人
成蹊98人
学習院89人
99大学への名無しさん:2009/03/28(土) 14:50:27 ID:1Dh6yf8B0
           ■■■難関私立大学格付け 2009■■■ 上位18校編
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。プライドは高いけれど、実績に難あり。  
★広島・千葉・岡山大級
16位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。「学習院」がボスの“東京四大学”の中核。 
17位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」で、実際に国内有数のカトリック系。
18位 :明治学院大・・・東京・白金に校舎。源流は1863年設立のヘボン塾。合言葉「Do for Others」。
100大学への名無しさん:2009/03/28(土) 15:00:13 ID:TRjgVt6SO
■■■難関私立大学 最新格付け 2009年度版■■■  

1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇る。永遠のライバルは東大 「最近では東大を超えた」との説も
2位 : 早稲田・・・自称「私学の雄」だが、色々「下品」な話題が挙がる恥ずかしい大学。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・国際派大学ではあるが、軟弱なイメージは今も昔も変わらず。男子受験生には不人気。
4位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅く、評価が難しい。医学部以外で東大蹴りが唯一存在する大学。
5位 : 立教大・・・池袋を本拠地とする、六大学4位。昨年度は倍率日本一、2年連続がかなり期待されている。
5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自他共に認める。最近は大学改革に余念がない。念願は同志社女子併合、薬学部取得か。

7位 : 中央大・・・早慶に匹敵する「伝統の法学部」を有する。他学部は堅調。全ての実績で明治を遥かに凌ぐ。
8位 : 明治大・・・御茶ノ水を本丸とし、知名度・資格実績・存在感がある。「伝統のライバル校」は法政。
9位 : 青学大・・・2012年渋谷回帰発表で、確実に順位を上げることが予想される。台風の目筆頭。
10位 : 関学大・・・経済学部が看板も、最近では翳りが。偏差値も何となく下降中。関西私大の宿命か。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。

12位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。白い巨塔的校舎。
13位 : 学習院・・・誇れるものは「皇室オーラ」のみ、青学の渋谷回帰で陰に隠れること必至か。
14位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価・人気は高いが、万年最下位の「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========
101大学への名無しさん:2009/03/28(土) 15:02:20 ID:TRjgVt6SO
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★
102大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:25:10 ID:1Dh6yf8B0
◆平成20年度 旧司法試験 最終合格者(合計 144人)
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶応大
 6人 一橋大
 6人 大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道
 4人 名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大
 2人 明治大・青学大・日本大・専修大・東北大・千葉大・九州大・東外大
 1人 立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 1人 帝京大・追門大・熊本大・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大
 0人 成蹊大・南山大・明学大・成城大
103大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:26:16 ID:1Dh6yf8B0
【マーチ学習院実績比較】        
■98年〜04年公認会計士 中央431>明治273>法政138>立教106>学習43※青学不明
■07年〜08年公認会計士 中央310>明治215>法政133※立教青学学習不明
■平成20年度司法試験 中央13>法政3>明治2=青学2>立教1=学習1
■国家公務員 中央86>法政60>明治57>立教22>青学14=学習14
■地方公務員 中央227>法政188>明治174>立教87>青学57>学習43
■アナウンサー 法政202>立教144>青学140>明治123>中央93>学習84
■人気企業就職者 明治895>法政715>中央698>立教585>青学582>学習413
■平成19,20年度科研費補助金交付額 法政>中央>立教>明治>青学>学習
■大学院企業就職力 青学>中央>法政>明治>立教※学習ランク外
■私立大学収益力 法政1位>青学7位>立教8位>明治13位>中央26位※学習不明
■大学ランキング 中央27位>明治29位>法政31位>立教48位>青学56位>学習院78位
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/2/
青学が人気がないのは実績がないから。
明治法政中央は実績があるから人気がある。
上記データ見ると青学に行きたくなくなる。   
学習院なんかはもう論外だよ。
104大学への名無しさん:2009/03/28(土) 19:21:23 ID:TRjgVt6SO
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★
105大学への名無しさん:2009/03/28(土) 20:33:30 ID:mqedNDGTO
毎日おつかれっす
楽しい?www
106大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:52:13 ID:if83i8810
戦前の一流会社(日本郵船)の出身校別採用数と給与レベル

東京帝大法 (東大法) 42人 40円
東京帝大工 (東大工) 23人 45円
東京高商 (一橋大) 141人 35〜40円
神戸高商 (神戸大) 24人 35円
長崎高商 (長崎大) 20人 30円
山口高商 (山口大) 18人 30円
小樽高商 (小樽商科大) 13人 30円
大阪高商 (大阪市立大) 4人 30円
慶応義塾 87人 30円
早稲田 70人 30円
明治 21人 25円
中央 11人 25円
青山学院 9人 25円
同志社 6人 25円
日本 5人 25円
東北学院 4人 23円
専修 3人 25円
立教 2人 25円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/15.html
107大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:14:55 ID:Kl5paGAiO
慶應>早稲田>上智>立教>中央>青学>明治>法政
108大学への名無しさん:2009/03/29(日) 13:46:23 ID:QLWMN1Gh0
>>93
確かに、国士舘は右翼
109大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:31:36 ID:LD67QuVpO
慶應≧早稲田>上智>立教>中央≧明治>青学=成蹊>>法政

こんな感じじゃね?
110大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:58:16 ID:a4pvHFLU0
立教が明治中央より上っておかしいだろうw
よって慶應≧早稲田>上智>中央≧明治>>>立教>青学=成蹊>>法政
286 :大学への名無しさん:2009/03/28(土) 15:11:21 ID:ieMfyxg30
マーチなら中央か明治。合格者ランキングをみればわかる。
合格者高校別ランキング サンデー毎日2009.3.15号より
【県立浦和高校】★明治143>>○中央71>>>立教46>法政24
【県立宇都宮高校】★明治52>○中央34>>>>法政14>立教12
【ラサール】○中央42>★明治32>>>>>>>>立教7>法政3
【麻布】★明治46>○中央36 >>>>>>立教14>>法政5
【開成】○中央57>★明治42>>>>>立教21>>法政10
【東海】○中央39>★明治33>>>>>>>>>>法政7>立教6
【駒場東邦】○中央42>★明治36>>>>>>>>法政7>立教7
【私立武蔵】★明治41>○中央25>>>>>>立教9>法政8
【青雲】○中央26>★明治23 >>>>>>>>立教5>法政3
最近の明治は女にも人気あるなw
【桜蔭】
★明治43>>立教28>>>>○中央15>法政11 
111大学への名無しさん:2009/03/30(月) 13:23:52 ID:ho3wefhU0
>>108
国士舘が右翼!?
112大学への名無しさん:2009/03/30(月) 13:32:17 ID:tneoNOc1O
中央スゲー
113大学への名無しさん:2009/03/30(月) 13:39:25 ID:t9Tg1XrGO
まぢレスすると
明治は定員が立教よりはるかに多いから
各種人数対決では勝つけど…
114大学への名無しさん:2009/03/30(月) 14:36:25 ID:T2/QjB1n0

■これが現実だ! 受験生は肝に銘じておけ ! ■
 
もうすぐ卒業なのに就職先が決まらず憂鬱です。(就職投稿欄から)

私は今年卒業を予定しているマーチクラスの私立大学の4年生の男子学生です。
しかし就職先が決まらず絶望的な状況です。これからの事を考えて何とかしたいと思っています。
一応ハローワーク等に行ってみたり、求人情報をみたりはしています。
親が優しい言葉をかけてくれたりして自分が情けなくてどうしようもないと自分でも思います。
現代のような不況な時に、新卒で派遣ってどう思いますか?
115大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:25:57 ID:LD67QuVpO
いや、中央は法と商だけでしょ。明治と立教は立教が上だって…
まぁ俺、この三つどれも受けてないから、どっちでもいいけど…
早慶以外かわらないでしょ
116大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:33:47 ID:Km/uCvwA0
日本語でおk
117大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:48:36 ID:Xy46s9vQO
法政馬鹿にしすぎW
118大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:50:43 ID:0UE0QvuqO
明治が一番最高
名前も有名だし
119大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:53:34 ID:+Dv8BPIQO
>118 一番最高ww
120大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:57:38 ID:at5c8WKnO
醜い争いだな。
所詮世間ではマーチの括りなのに。
121大学への名無しさん:2009/03/30(月) 16:09:53 ID:Km/uCvwA0
>>120
世間ではマーチなんてしらんよw
122大学への名無しさん:2009/03/30(月) 16:28:20 ID:Zni6f5WnO
世間はマーチという括りを知らないが、東京六大学という括りは知ってる
123大学への名無しさん:2009/03/30(月) 16:37:13 ID:aL9lst6S0
マーチって2ちゃんで始めて知った
ダセー括りだと思いました
立教が迷惑なんじゃないの?
124大学への名無しさん:2009/03/30(月) 16:48:54 ID:Zni6f5WnO
立教がマーチなのは実績がないから
明治がマーチなのは劣化早稲田だから
中央がマーチなのは法以外偏差値が低いから

マーチという括りに一番得してるのは青学法政
125大学への名無しさん:2009/03/30(月) 17:32:53 ID:Km/uCvwA0
立教実績ないない言うけど結構著名人を各界に出してるよな。
小規模大学なのに。結構驚きました。
126大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:47:27 ID:pJGnmbMo0
日本最古の法学校が前身で

私学最古の法学部 (東京大学に次いで日本で二番目)
私学最古の社会学部 (一橋大学に次いで日本で二番目)

を擁する伝統校
法政大学

歴史と伝統の証
東京六大学の一校でもある

東京六大学
東京大学・慶應義塾大学・早稲田大学・明治大学・法政大学・立教大学
127大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:21:47 ID:zuH4BJAtO
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★
128大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:02:20 ID:V6K+NsvL0
読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
同志社法  99.1%−立命館法
同志社法  98.2%−関学法
同志社法  15.2%−中央法
同志社法   3.1%−大阪市立法

同志社経済 97.1%−立命館経済
同志社経済 96.2%−関学経済
同志社経済 75.0%−中央経済
同志社経済 50.0%−明治政経
同志社経済 12.5%−大阪府立経済
同志社経済 10.0%−大阪市立経済

同志社商  97.4%−立命館経営
同志社商  96.3%−関学商
同志社商  57.1%−中央商

関西学院法  0.0%−中央法
関西学院商 14.3%−中央商
関西学院文 42.9%−青山学院文
関西学経済 10.5%−大阪府立経済

立命館法   0.0%−中央法
立命館経営  8.3%−中央商
立命館文  20.0%−青山学院文

129大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:22:10 ID:S6IeK9y60
==================以上をまとめると↓ =========

       
       ■■■難関私立大学ランキング2009■■■

★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位◎:法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。

  ======= 以下、負け組===

その他

 ■世界大学ランキング(↑の◎は上位100校に選出)
 http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
追加:http://www.webometrics.info/top4000.asp
130大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:23:42 ID:S6IeK9y60
【12月4日発表 進研模試最新偏差値高2生・文学/外国語学系統】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_shi.html
79 慶応大(文)       
78        
77 早稲田大(文) 早稲田大(文化構想)    
76        
75 国際基督教大(教養) 上智大(外国語)    
74        
73 上智大(文) 同志社大(心理)    
72 同志社大(文)      
71 青山学院大(総合文化) 立教大(現代心理) 立教大(異文化コ)  
70 法政大(グローバ) 立命館大(文)    
69 青山学院大(文) ●法政大(文) 法政大(国際文化) ●明治大(文) ●立教大(文)      
68 関西大(文) 関西大(外国語) 関西学院大(文)  
67 獨協大(国際教養) ●学習院大(文) ●中央大(文) 中京大(心理) 南山大(外国語)
131大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:24:50 ID:S6IeK9y60
六大学強いな
=========================


男女アナウンサー合計人数最新版(早慶上智マーチ学関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上 ★
慶應大学250人以上 ★
法政大学202人 ★
立教大学144人 ★
青山学院大学140人
上智大学123人
明治大学123人 ★
中央大学93人
立命館大学85人
学習院大学84人
関西学院大学82人
同志社大学61人
関西大学39人  

アナウンサーに強い大学
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。



=============================
132大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:25:46 ID:S6IeK9y60
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
中央  145   1493    9.7%
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
133大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:26:34 ID:S6IeK9y60
■難関大学別社長数■
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=98-4-2.html
早稲田大学   ...18,575
慶応義塾大学 ...17,597
明治大学     .14,936
中央大学     .13,879
法政大学     .10,272
同志社大学    ..7,856
関西大学      6,269          
立教大学      5,982   
東京大学     .5,563
134大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:27:23 ID:S6IeK9y60
■最新版/平成20年度司法試験 合格者数・合格率一覧
↓↓朝日新聞発表数字↓↓
http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY200809110233.html
【Gマーチ合格者合格率】
   合格者 合格率
中央 196  55.7%
明治  84  31.8%
法政  32  23.7%
立教  21  22.8%
学習  20  23.0%
青学  15  24.6%
135大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:44:18 ID:S6IeK9y60
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29    

東京六大学とマーチ(明青立法中)が日本で最も知名度の高い大学グループ。
あとは知らなくても恥ではありませんが、六大学とマーチを知らないと周りから
非常識な馬鹿と思われるので気を付けましょう。

136大学への名無しさん:2009/03/31(火) 08:11:58 ID:fk6BLvf/0

★就職最強4大学●早大●慶大●明大●都市大 ★

100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html       

137大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:14:26 ID:S6IeK9y60
主要大学グループ別志願状況

早慶上理、MARCH、東京4大学、日東駒専、他

河合塾
http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/09/others/s_shigan.pdf
138大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:29:31 ID:S6IeK9y60
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
139大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:00:16 ID:QEmImwHq0
■■■難関私学ランキング2009■■■

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。東京・三田の“最古の私学”。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
03位 :青学大・・・2012年に全面都心回帰。研究実績は上智マーチ学習院で最強の国際派大学。
05位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
06位 :同志社大・・・関西私大の雄。「西の早稲田」

★阪大・名大級
07位 :立教大・・・ミッションスクールを自称するが実際は似非ミッション。二級都市の池袋なれど赤煉瓦の校舎で埼玉の女子高生限定人気。明治とはワンパック
08位 :早稲田落ちの受け皿としての長い伝統をもつビルキャンパス大学。芸能人を積極的に裏口入学させて広告費の合理化を目指す。立教とはワンパック
09位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
10位 :中央大・・・法学部単科大学。他学部は法学部財政収入のために存在する多摩の山奥大学
11位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。

  ======= 以下、負け組===

その他
140大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:14:34 ID:JdVRImxz0
■法科大学院「不適」新たに3校 姫路独協大や成蹊大など・・(朝日新聞3月31日)■
■法科大学院「不適」新たに3校 姫路独協大や成蹊大など・・(朝日新聞3月31日)■

法科大学院を評価する認証機関「日弁連法務研究財団」は31日、
姫路独協大(兵庫県姫路市)、成蹊大(東京都武蔵野市)、鹿児島大(鹿児島市)の3校が評価基準に不適合だった、と発表した。
同財団による今回の評価は7校が対象だった。

04年に始まった法科大学院は全部で74校。各校は三つある認証機関の一つから5年以内に1度評価を受けることが義務づけられており、
これで、05年に開校した6校を除く68校の評価が終了。約3分の1にあたる計22校が不適合となった。
財団側は「74校はつくりすぎ。無理してつくったところが厳しい評価を受けた印象を持っている」と話している。
今回の評価で財団は、姫路独協大は07年度以降、定員割れの状態が続き、適切な選抜基準が設定されていない

▽成蹊大は応用的な演習の授業で基礎科目を教えていた▽鹿児島大は専任教員が基準を満たしていなかった――などと指摘した。
141大学への名無しさん:2009/04/01(水) 14:20:13 ID:QlkfECzZ0
>>111
国士舘は右翼
142大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:25:13 ID:xyy0iVe40
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
○立教法   58.7%−●明治法
○立教経済  72.5%−●明治政経
○立教経済  76.4%−●明治商
○立教経済  94.4%−●明治経営
○立教経営  88.9%−●明治経営
○立教文   78.0%−●明治文
○立教心理※52.4%−●明治文
○立教理   87.5%−●明治理工

○立教法   90.9%−●学習院法
○立教経済  82.8%−●学習院経済
○立教文   76.9%−●学習院文
○立教心理※83.3%−●学習院文
○立教理   90.6%−●学習院理

○立教法  100.0%−●青学法
○立教経済  92.6%−●青学経済
○立教経済  66.7%−●青学国際政経
○立教経営 100.0%−●青学経営
○立教文   83.9%−●青学文
○立教観光※60.0%−●青学経営
○立教心理※88.9%−●青学文
○立教理   91.3%−●青学理工

●立教理   41.0%−○東京理科理工
○立教理   91.3%−●中央理工
○立教文   71.4%−●津田塾学芸
○立教文  100.0%−●東京女子文理
※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2
143大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:26:18 ID:xyy0iVe40
全国JR駅 1日平均乗降人員(2005年) ※乗車人員×2で計算
01 新宿(23区)  1,495,860
02 池袋(23区)  1,129,338 ★立教大学最寄駅
03 大阪(大阪府)  850,394
04 渋谷(23区)   847,768
05 横浜(神奈川県)769,188
06 東京(23区)   758,700
07 品川(23区)   605,724
08 新橋(23区)   472,232
09 大宮(埼玉県)  463,198
10 高田馬場(23区)403,872
11 上野(23区)   359,956
12 北千住(23区) 354,208
13 名古屋(愛知県)353,386
14 京都(京都府)  352,808
15 秋葉原(23区) 342,332
16 川崎(神奈川県)326,990
17 有楽町(23区) 306,226
18 立川(都下)   300,018
19 浜松町(23区) 288,170
20 天王寺(大阪府)286,672

29 三ノ宮(兵庫県) 230,230
38 千葉(千葉県)  206.802

各線池袋駅から立教大学まで徒歩数分。大学手前までは2本の地下(駅構内)です。
144大学への名無しさん:2009/04/01(水) 19:09:03 ID:ELp/WG0e0
南山大学の評価
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1208679575/776

776 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2009/04/01(水) 13:21:24 ID:1N0M8BGB
>>774
南山は世界最大の宗教組織ローマ・カトリック直属の
最高学府・総合大学だ。
プロテスタント諸派に過ぎない関学や青学や立教よりも大学としては格上だ。
ナメテんじゃねえ。

145大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:00:46 ID:JdVRImxz0


☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆  



      ◆4月1日 東京都市大学 正式誕生◆ 
    
         全国五大新聞全面広告


☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆        


146大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:43:08 ID:D35mETrN0

■2008年度公認会計士試験 私立大学別合格者数

         合格数  (前年度) (2008年度合格者内訳)
慶応大学 375名  (411名)
早稲田大 307名  (293名)
中央大学 160名  (150名)
明治大学 110名  (105名)
同志社大 102名  (102名)
立命館大  85名  ( 71名)
法政大学  71名  ( 62名) (3年生9名、4年生7名、卒業生51名、会計大学院4名)
関西大学  40名  ( 47名)
専修大学  30名  ( 23名) (在学生7名、卒業生23名)
駒沢大学  12名  (  9名) (在学生2名、卒業生10名)
創価大学  11名  ( 11名)
東洋大学   4名  (  - 名)
関西学院   - 名  ( 52名)
日本大学   - 名  ( 32名)
上智大学   - 名  (  - 名)
青山学院   - 名  (  - 名)
立教大学   - 名  (  - 名)
学習院大   - 名  (  - 名)
成蹊大学   - 名  (  - 名)
成城大学   - 名  (  - 名)
   
※三田会調べ他
147大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:46:29 ID:dJ5Q5vHW0
>>129>>139>>136みたいな論拠が自分の妄想願望なだけの
捏造コピペを貼りまくるやつって、どのぐらい悲惨なコンプを抱えこんでるんだろう?
148大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:55:24 ID:JnroNbK70
>>99
> 09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、

だから、どう下駄をはかせれば、上智ごときが中央さんに並ぶんだよwww 頭大丈夫かwww

>>100
> 7位 : 中央大・・・早慶に匹敵する「伝統の法学部」を有する。

だから、どう贔屓目で見れば早慶が法曹界の歴史をつくってきた中央さんに匹敵するんだよwww


工作員が命懸けつーか、ウソや屁も、ここまで立派にこければ立派な芸だなwww


http://p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=shihou&key=1222001228&offline=1&ls=444
http://p2.chbox.jp/read.php?host=namidame.2ch.net&bbs=kouri&key=1232071163&offline=1&ls=24-30n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=jsaloon&key=1215128703&offline=1&ls=47-58n
149大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:56:19 ID:IZVk+WvE0
52 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 17:55:17 ID:yc/m6cbb0
111 名前:名無しなのに合格 投稿日:2008/08/08(金) 05:57:35 ID:enf9Z4sS0
でたでた「MARCH」

「マーチ」なんていう珍妙な用語は、旺文社の物好き爺さんが「発明」したもので、
学風も伝統も社会的実績も「てんでばらばらの大学」を一緒くたにまとめて自己満悦しているシロモノ。
(彼の珍造語には、大東亜帝国だの日東駒専ってのもある)
そんな言葉を必死で使うのは、日本最強学歴メンヘルのシャガク山田や層化の石塚公康を擁する早稲田や
社会的実績が悲惨なほどない宗教学校の上智や同志社、
法曹界では「微妙な学歴」だった慶応法や、休廷や痴呆駅弁ってのが通り相場。
2ch管理人の母校でもあるゆえか、中央大学叩きを、えんえんとやってきたのは、そいつらが多い。

何の社会的実績もない上智とやらが、ひろゆきの母校天下の中央大学の相手をしてもらえるなんて、
未来永劫ない。そもそも現在の上智の学長は、ひろゆきの先輩(中央大学文学部大学院出身)
http://www.sophia.ac.jp/J/news.nsf/Content/gakutyo_senkyo


53 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 17:56:32 ID:bN0TstNi0
早慶上智って、すげーえ無理な珍語だよなw
予備校が女ほしさに ミソとクソをくっつけたんだっけ

早慶と上智とやらの間には、天文学的な社会実績格差があるし、
上智の学長は中央大学出身だし

で、早慶も、私学の雄を自称したくとも、下記リンクのように、
目上のタンコブ中央が鎮座してて、ほとんど勝てないわけだし
http://p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=shihou&key=1222001228&offline=1&ls=444
http://p2.chbox.jp/read.php?host=namidame.2ch.net&bbs=kouri&key=1232071163&offline=1&ls=24-30n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=jsaloon&key=1215128703&offline=1&ls=47-58n
150大学への名無しさん:2009/04/02(木) 03:57:55 ID:UyPWRbYb0
26 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:15:08 ID:0mROzbcn0
検事総長 … 樋渡利秋 東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男 中央大卒
東京高検検事長 … 大林 宏 一橋大卒
大阪高検検事長 … 中尾 巧 関西大卒
札幌高検検事長 … 渡辺一弘 京都大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄 中央大卒
高松高検検事長 … 柳 俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳 中央大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也 中央大卒

東京地検特捜部長 (過去20年間、出身大学、在任期間)
松田  昇  中央大 1987/8〜1989/9
石川 達紘  中央大 1989/9〜1991/1
五十嵐紀男 北  大 1991/1〜1993/7
宗像 紀夫  中央大 1993/7〜1995/7
上田 広一  明治大 1995/7〜1996/12
熊崎 勝彦  明治大 1996/12〜1998/6/10
中井 憲治  東京大 1998/6〜1999/9/20
笠間 治雄  中央大 1999/9〜2001/6/29
伊藤 鉄男  中央大 2001/6〜2002/10
岩村 修二  中央大 2002/10〜2003/12
井内 顕策  中央大 2003/12〜2005/4
大鶴 基成  東京大 2005/4〜2007/1
八木 宏幸  中央大 2007/1〜2008/7
佐久間達哉 東京大 2008/7〜

※宗像紀夫氏は現在、中央大学法科大学院教授
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E5%83%8F%E7%B4%80%E5%A4%AB
大阪地検特捜部長(現職)は、中央大学OBの大坪弘道氏
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081003/crm0810032157035-n1.htm
151大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:07:17 ID:4OfL+1ti0
>>22>>59>>73>>101>>127みたいな
インチキコピペを貼る人って何?

「旧試合格率」(笑) ウソでたらめ  ※旧試験で合格率とか言ってる人は馬鹿そのもの。データも一過性で恣意的
「アエラ就職率」(笑) ウソでたらめ  ※公務員試験や資格試験組を無視したインチキなもの
「読売就職率」(笑) ウソでたらめ
「プレジデント就職率(笑)」ウソでたらめ


立教あたりの馬鹿学校の出身者じゃないと到底つくれないような珍コピペだと思います(笑)



152大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:08:05 ID:SLT479Um0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「司法試験合格率」とやらを必死に掲げて回る有名な低脳がいますが、
あれは理知的な司法試験受験生の間では、笑いのタネですよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
旧司法試験の各大学受験者数には、
(基礎学力にバラツキのある)二部夜間部・通信教育部からの
多数の受験者も「同じ大学としてカウント」されており、
受験者の層が均一でないのに、単純に「合格率」なんかを掲げるのは笑止かつ無意味です。
(たとえば中央大学の場合、当該受験者数が毎年1000名を超えています)
(早稲田は法学部以外からのナンチャッテ受験者も多く、慶応にも一応こじんまりとした通信がありますけどねw)

東大合格者数ランキングでの開成を見ればわかるように、「数」こそがすべて。
それだけ優秀な学生が数多く集まっているってことですからね。卒業してからも重宝するのは「数」
東大合格ランキングで、「率」に血マナコな高校ってどこかいな?www

そういえば、「率」とやらに必死にこだわり、自校法科大学院のHPに珍文章を掲げて、
ネット上で司法試験受験生の嘲笑の的になってた大学が、
去年の新司法試験では大惨敗して完全沈黙したのには、
すこぶる健康な笑いを提供してて好感がもてますねwww

>.2004年春、注目の第一歩を踏み出したロースクール。
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る××大学でも、
>独自の視点と方向性を持った法科大学院が開設された。
http://megalodon.jp/?url=http://highspeed.1ch.cx/xyz.jpg&date=20070225012630
         ↑  ↑  ↑
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
あのー、日本語になってないのですが( ´,_ゝ`)
153大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:09:47 ID:SLT479Um0
792 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:05/01/27(木) 01:32:43
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎最新スポーツライター番付◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━
              ※物故者含む

山際淳司  中央大学法学部  
二宮清純  日本大学商学部  

玉木正之  東京大学文学部
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜≪大御所の壁≫
永谷修    青山学院大学
福島良一  中央大学商学部

小関順二  日本大学芸術学部
石田雄太  青山学院大学文学部
金子達仁  法政大学社会学部 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜≪売れっ子の壁≫

乙武洋匡  早稲田大学政経学部 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜≪駆け出しの壁≫


スポーツライターを夢見るフリーライターの群れ

154大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:11:23 ID:xa8llHty0
6 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 22:08:46 ID:???
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
155大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:12:00 ID:5LjCqpcA0
859 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/01/10(木) 05:59:22 ID:N9dyPV/e0
■早稲田の場合→
◎学部レベルがピンからキリまで。日本最強(2chで最も暴れている)学歴コンプレックス大学、それが早稲田大学
http://p2.chbox.jp/read.php?host=sports11.2ch.net&bbs=athletics&key=1199325560&offline=1&ls=127
◎昔は「夜間部の苦学生」で有名。
昭和40年以前の卒業生の場合、学部の正式名称が「第一××学部」や「第二××学部」となるが、
学歴詐称して「第二」の表示を隠す場合多し。
-----------------------------------------------------------------------------
★日本最強最悪の学歴詐称国会議員は、〓森喜朗〓 (古賀潤一郎よりも悪質)
【森喜朗の学歴詐称問題】:早稲田大学第二商学部(裏口)なのに、
選挙公報などの経歴には「早稲田大学商学部卒」と表示し、そして首相にまでなってしまった!
森の時代には、「早稲田大学商学部」という名称の学部は存在していない。
早稲田大学第二政経、第二法、第二商を統合したカタチで発足したのが、
早稲田大学社会科学部である。
(森喜朗の学歴詐称は、古賀潤一郎よりもはるかに悪質なのに、なぜか問題になっていない)
-----------------------------------------------------------------------------
■慶応の場合→ 
◎ガンとなるべき存在は、「通信教育部」
通信卒なのに、堂々と慶応経済学部卒とか慶応法学部卒とか慶応文学部卒とか経歴に記す、トホホ・・・なのが多し
-------------------------
Y:どちらの大学ですか?
X:慶応経済です
Y:えーと、通信ですか?
X: (激怒必至)
-------------------------
◎昔お笑い学部だった「法学部」 
★卒業生に強姦魔韓国人織原誠二や霊感商法統一協会会長の久保木修巳など
>平良木 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
>当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
>合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/09/bet19722.html
(平良木のこの言葉が、昨年騒がせた慶応による組織的司法試験漏洩問題につながった)
156大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:23:04 ID:kO/isEQK0
■上場会社全役員数出身大学ランキング■
2007年度版役員四季報より
1慶應大 2790
2早稲田 2411
3東京大 2355
4中央大 1356
5京都大 1217
6日本大  900
7明治大  899
8一橋大  719


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私立大学上場企業役員数 (1981〜2004年)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            04 01  .97  93  89  85  81 
1 慶應義塾大学 2202 3048 3348 2853 2287 1887 1627  国私全大学中1位
2 早稲田大学  1850 2528 2968 2930 2398 1885 1464  国私全大学中2位 
3 中央大学    1000 1348 1522 1280 ...922 ...678 ...805  国私全大学中5位
4 明治大学     668 ..996 1163 1007 ...719 ...530 ...374
5 日本大学     663 ..964 1112 ...956 ...738 ...571 ...469
6 同志社大学   ..602 ..840 ...917 ...778 ...560 ..405 ....299
7 関西学院大学  464 ..649 ...729 ...620 ...402 ..267 ....187
8 関西大学     351 ..465 ...474 ..384 ....235 ..180 ....123
9 法政大学     349 ..538 ...570 ...492 ...313 ..219 ....143
10 立命館大学   314 ..425 ...435 ...336 ...223 ..153 ....110
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html#5
157大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:24:55 ID:Gs67V5ZR0
996 :名無しさん@実況は実況板で:2008/10/27(月) 20:18:22 ID:VwaLisLS
■代ゼミ2007年度入試合否調査結果(代ゼミ偏差値2007)
----------------------------------------------------------
中央法法律フレB>早稲田法>早稲田政経政治>中央法法律フレA=上智法法律>>>>>立教法法学科

中央大学 法学部法律学科フレックスA 65.0 法律学科フレックスB 66.2
http://s02.megalodon.jp/2008-0204-1504-37/www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/chuo.html
早稲田大学 政治経済政治65.3  法66.0
http://s02.megalodon.jp/2008-0204-1506-29/www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/waseda.html
上智大学 法学部法律学科 65.0
http://s04.megalodon.jp/2008-0422-2141-35/www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/jochi.html
立教大学 法学部法学科 62.6
http://s03.megalodon.jp/2008-0422-2142-27/www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/rikkyo.html
158大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:26:04 ID:8+fatbU30
平成20年度新司法試験 合格者数( |=2名)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

東京 200 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中央 196 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
慶応 165 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
和田 130 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都 100 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明治  84 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一橋  78 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神戸  70 |||||||||||||||||||||||||||||||||||
東北  59 |||||||||||||||||||||||||||||
立命  59 |||||||||||||||||||||||||||||
同志  59 |||||||||||||||||||||||||||||
関学  51 |||||||||||||||||||||||||
上智  50 |||||||||||||||||||||||||
大阪  49 ||||||||||||||||||||||||
首都  39 |||||||||||||||||||
九州  38 |||||||||||||||||||
関西  38 |||||||||||||||||||
千葉  34 |||||||||||||||||
阪市  33 ||||||||||||||||
北大  33 ||||||||||||||||
名大  32 |||||||||||||||
法政  32 |||||||||||||||
日本  26 |||||||||||||
横国  24 ||||||||||||
立教  21 ||||||||||
学習  20 ||||||||||
専修  20 ||||||||||
広島  19 |||||||||
成蹊  17 ||||||||
159大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:27:28 ID:8+fatbU30
■灘高等学校 2008年度大学合格者数ベスト6 http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm
東京大学 114名
慶応大学 42名 (一人で複数学部に合格)
早稲田大 33名 (一人で複数学部に合格)
大阪大学 24名
京都大学 23名
中央大学 14名   
■開成高等学校 2008年大学合格者数ベスト6 http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm
早稲田大 246名 (一人で複数学部に合格)
慶応大学 218名 (一人で複数学部に合格)
東京大学 188名
東京理科  64名
中央大学  35名  
上智大学  25名

■ラ・サール高等学校  最近5ヵ年合格実績ベスト6 http://www.lasalle.ed.jp/admission.html#saikin
早稲田大 247名 (一人で複数学部に合格)
東京大学 229名
慶應義塾 229名 (一人で複数学部に合格)
中央大学 127名  
九州大学 125名
東京理科  99名
■久留米大附設高等学校 最近2ヵ年合格実績ベスト6 http://www.mii.kurume-u.ac.jp/fusetsu/guidance/pass_result.html
早稲田大 82名 (一人で複数学部に合格)
慶応義塾 76名 (一人で複数学部に合格)
九州大学 72名
東京大学 61名
東京理科 46名
中央大学 43名 
160大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:28:31 ID:N8xmNb0X0


■開成高等学校 2008年私立大学法学部合格者数ベスト3
1位 中央大学法学部 33名
2位 早稲田大学法学部 30名
3位 慶応大学法学部 29名
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm


161大学への名無しさん:2009/04/02(木) 04:29:13 ID:WqKDwkic0

秋元康>>>ひろゆき>>>>>>>>>>小室哲哉
 ↑         ↑                  ↑         
  ~~~~~~~~~~~~~~~~                   .↑
   中央大文学部               早稲田シャガク

    【世渡り上手】                 【逮捕】
     巨万の富                  巨万の借金



http://web.archive.org/web/20040222023240/http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/00choja/sonota.html
※文字化けは、IE→表示→エンコード→「日本語 自動選択」または「日本語 シフトJIS」

★この2000年長者番付リストの1位、14位、18位は、「中央大学文学部」出身者。
(ちなみに8位の浅利慶太も中大杉並高校出身)
162大学への名無しさん:2009/04/02(木) 14:03:43 ID:a1r26KAl0
もしもマーチ枠がなくなったら

中央(法) → 難関学部

立教 → 6大ブランドで現状維持または上昇
明治 → 6大ブランドで現状維持または上昇
法政 → 6大ブランドで現状維持または上昇

青学 → ただのお洒落大学 → 凋落の一途
中央(法以外) → ただの大学 → 凋落の一途  
163大学への名無しさん:2009/04/02(木) 14:05:58 ID:a1r26KAl0
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【文・人文・外国語系偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf

・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 ★中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)


っていうか中央の文学部偏差値低すぎwwwwww
164大学への名無しさん:2009/04/03(金) 06:18:35 ID:S0swdJ34O
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★
@関学35ポイントA立教29ポイントB同志社27ポイントB中央27ポイントD青学19ポイントE立命館17ポイントF関西15ポイントG法政9ポイントH明治7ポイント★
■『Yomiuri Weekly2008直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2008人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■アエラ2008.1.28
@関学85.5%A立命83.3%B青学81.1%C立教80.0%D同志社79.9%E関西79.0%F中央78.4%G法政78.4%★明治75.2%
■進学ナビ http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
専修就職率94.4%>>駒澤就職率91.7%>>>>>明治就職率−%(80%)  ←マーチ関関同立日東駒専最下位
■早慶理科MARCH学習院の科学研究費採択額 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf ←明治最下位の採択額w
165大学への名無しさん:2009/04/03(金) 15:32:55 ID:iD9xWvLQ0

●大学にランク付け
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
166大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:48:04 ID:cXykkDDIO
綾瀬はるかが立教に入学
167大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:38:51 ID:KX/Th7650
明治の今年の事業計画書が発表されたがそれによるとどうもいくつかの学部が駿河台ビルから中野新ビル通学にかわるらしい。
駿河台はキャンパスではなくただのビルであるため元々大学施設としては無理があったが
最近中野に2万平米ほどの狭い敷地を141億円もの大金を出して購入するという政策の大失敗を犯して明治は困っていた。
さらにこの敷地は中野区との協定で早急に校舎建設を迫られていたためいつまでも活用しないと責任問題に発展してしまう可能性があり
そのため明治大学はいくつかの学部を駿河台から中野に飛ばすことを決断したんじゃないかと思う。
つまり

文系全学部和泉キャンパス(1〜2年生)→一部の学部が駿河台ビル(3〜4年生)
                  →一部の学部が中野ビル(3〜4年生)
                  →コクポン学部は和泉キャンパス(3〜4年生も幽閉)

となるようだ。

明治もいよいよ危なくなってきたな。1〜2年生が杉並区の田舎町でさらに3〜4年が都心から外れた中野しかもビルとは・・・wwww
http://www.meiji.ac.jp/chousaka/2009jigyoukeikaku.pdf
168大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:59:20 ID:Nm/T+tk+0

明治大学は、“先輩”法政大学の学祖の弟子だった者たちが
集まってつくった法律学校。というのは有名な話。
つまり「明治大学は法政大学によってつくられた大学」とも言える。
けど偏差値は同格扱いだね

第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【文・人文・外国語系偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf

・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政) ICU(教) 上智(外) ★法政(文) ★明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 ★法政(国際・グロ) ★明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 ★学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
169大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:38:07 ID:KAPxmShEO
サッカーで言うと



早稲田=ブラジル
慶應=イングランド

上智=スペイン

明治=アルゼンチン
立教=イタリア
青山=フランス
中央=ドイツ

どうかな?
170大学への名無しさん:2009/04/07(火) 03:01:33 ID:d2NGSS2r0

■日本の大学 ライバル校一覧■

【東大 京大】東西の両雄            【東大 一橋 東工大】  東京の難関三羽烏
【東北大 名大】 ノーベル対決         【北大 九大】  田舎の帝王対決
【筑波 横国 神戸】 難易度          【千葉 金沢 広島】  難易度 駅弁上位
【東大 早大】 国私の両雄           【京大 慶大】 国私の2番手対決
【東工大 東京理科大】 国私の両雄     【東京外大 上智】 語学使いの国私の両雄

【早稲田 慶応】 私学の両雄         【慶応 学習院】 私学のセレブ2大ブランド
【上智 ICU】 似たもの同士          【立教 学習院】 受かると一番悩む選択
【中央法 東大法】 法曹界の両横綱     【学習院 東大】 兄弟校 教授陣まで同じ
【明治 中央非法】 難易度と校風       【青学 明学】 兄弟校 元は同じ大学だった
【芝浦工大 東京都市大(旧武蔵工大)】 伝統的なライバル
【法政 明治】 似たもの同士         【法政 成蹊】 難易度 えなりに蹴られた法政w
【日大 明治】 二大マンモス対決       【明治 駒澤】 世間評価がほぼ同じなライバル
【駒澤 専修】 違いがわからん        【同志社 立教】 東西のマーチ関関同立トップ対決
【同志社 関学】 3つどもえの一角      【同志社 立命館】 3つどもえの一角
【関学 立命館】 3つどもえの一角      【関学 青学】 校風難易度がほぼ同じ
【立命館 明治】 兄弟校 品格 校風    【立命館 法政】 難易度
【立命館 関大】 法律学校対決        【立命館 国士舘】 ウヨサヨ頂上決戦
【南山 中京】 中部の両雄           【関大 近大 日大】 ポンキンカン
【近大 日大】 元は同じ大学だった      【西南学院 福岡】 九州の両雄



171大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:58:30 ID:2arzvLCdO
>>170それやってて楽しいか?
ならいいんだけど。
172大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:58:37 ID:AFMAlM+u0
■東洋経済の本当に強い大学ランキング(2008)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/2/
中央27位
明治29位
法政31位
上智37位
立教48位
青学56位

★学習院78位←さすがww

■大学収益力・成長力ランキング マーチ学習院帰属収入02年と07年増減比
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1%
7位青学 12.9%
8位立教 12.4%
13位明治 10.2%  
26位中央 3.8%

★学習院37位以下で赤字経営←笑わせるなよww


結論
マーチ落ちの巣窟学習院逝きたい変態はどうぞ、勝手に逝ってくださいww
173大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:59:25 ID:AFMAlM+u0
==================以上をまとめると↓ =========

       
       ■■■難関私立大学ランキング2009■■■

★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位◎:法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。

  ======= 以下、負け組===

その他

 ■世界大学ランキング(↑の◎は上位100校に選出)
 http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
追加:http://www.webometrics.info/top4000.asp
174大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:19:57 ID:bNQksCkJ0
主要大学グループ別志願状況

早慶上理、MARCH、東京4大学、日東駒専、他

河合塾
http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/09/others/s_shigan.pdf
175大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:06:48 ID:vRYkXQ4+0
http://www.toshin.com/jisseki/

早稲田・慶應

☆上理明青立法中☆
176大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:14:01 ID:bNQksCkJ0
夢をつかめ、受験生!!
http://www.toshin.com/nyushi/6month/6month.swf
「出来れば国立・早慶、少なくとも六大学を目指したい!」

☆早慶6か月大逆転「絶対合格」コース

☆明青立法中6か月大逆転「絶対合格」コース
177大学への名無しさん:2009/04/09(木) 03:25:50 ID:KCtDKMao0
代ゼミ私立大学模試偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

偏差値 56.0〜63.9 法学部受験生の合格率を基にした難易度一覧
難関私大編 合格 不合格 合格率
-------------------------------------
早稲田 法 42 473 8.16
-------------------------------------
中央 法A 87 470 15.62 ★
上智 法 61 291 17.33
-------------------------------------
同志社 法 95 255 27.14
立命館 法A 89 208 29.97
立教 法 86 181 32.21
明治 法 160 324 33.06 ★
法政 法 156 260 37.50 ★
--------------------------------------
学習院 法 100 137 42.19 ★
関西学院 法 111 136 44.94
関西 法 117 124 48.55
--------------------------------------
青山学院 法A 71 61 53.79
178大学への名無しさん:2009/04/10(金) 19:55:11 ID:SwOO1Qq6O
ナシオナル
179大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:13:15 ID:6eV/+CtR0
■ 日本銀行入行者で分かる日本の大学評価 2000年〜2009年 完全版 ■
 
http://www.geocities.jp/tarliban/ ページ一番下をクリック

───―───―───【入行数】
東京大学   東京一工   156
慶應義塾   早慶      119
早稲田     早慶       59
津田塾     お茶津田    26
一橋大学   東京一工    24(※2007,2004年入行者非公表)
京都大学   東京一工    24
中央大学   マーチ      20
東京工業   東京一工    18
学習院大学  GIジョー     16
名古屋大学  旧帝       15
上智大学    GIジョー     13
大阪大学    旧帝       11
神戸大学    横筑神     11

10名以下
東京理科10 立命館10 横浜国立8 明治8 九州7 成蹊7 同志社6
北大3 筑波3 首都3 日大3 東北2






180大学への名無しさん:2009/04/11(土) 06:57:43 ID:9U3o+K8EO
日銀の委員で決めるべき
181大学への名無しさん:2009/04/11(土) 07:07:58 ID:tMs2MY/+O
偏差値ってその大学を受けたい人がどれだけいるかってことでしょ。だから受けたい人が増えれば倍率も上がって偏差値も上がる。女子大の津田塾とマーチは規模が違いすぎるのにただ単に偏差値で比べるのはおバカだよ。
182大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:00:21 ID:oMX2YBl20
>>142
読売ウィークリー2008.3.2 の河合塾のW進学データが間違っている気ガス。
「共学よりも津田塾って見出し」で、文学部ならば、立教じゃなかったようだよ。
まあ別に細かいことだからどーでもいいが。
183大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:09:00 ID:2sYjqlJyO
>>1のランクはかなり正確だよ
ただ、俺的には中央>明治だけど
184大学への名無しさん:2009/04/13(月) 16:38:28 ID:SJsuidjnO
まあ、確かに
185大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:07:41 ID:Lbxdkj7SO
んだな
186大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:47:33 ID:Lbxdkj7SO
短パンマン
187大学への名無しさん:2009/04/15(水) 03:49:50 ID:hy02+GuKP
>>183
正確には中央法>明治>中央
188大学への名無しさん:2009/04/16(木) 02:30:50 ID:9YPFLOSR0
もう結論出てるけど、

中央法>立教=明治>法政=青学>中央=津田塾

これが正しい序列。
189大学への名無しさん:2009/04/16(木) 06:00:27 ID:oXTni0lS0
【立教】東武東上線 沿線大学3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232573944/
190大学への名無しさん:2009/04/16(木) 11:57:35 ID:qfY5Xa6L0
>>188
また徳島法政かw
カス大学出るとコンプまみれで大変だな
191大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:45:06 ID:TGdFdvM3O
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
参考日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人
192大学への名無しさん:2009/04/19(日) 09:35:18 ID:gLPgQj0I0
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10. 名大           ←旧帝
193大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:35:26 ID:G4YwPpLo0
ニッコマ・スレじゃこれが定説
やっぱ日大だろ

551 大学への名無しさん 04/12(日) 15:06:18 ID:+ivTyk570
>>545
日大出身の国家エリートは減ったが、社会エリートは逆に増えている。
日大生は毎年就職者数11000人中、人気企業410社に2000人位
行ってる。 他、公務員500人、教員200人、医歯獣医師が500人。
難関資格の医師歯科獣医薬剤一級建築士司法会計弁理取得者が
日本一の毎年1000人以上、現在大学院在籍者3600人。
毎年毎年の積み重ねが、今の日大の実績になっている。
194大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:39:20 ID:G4YwPpLo0
早慶の押えはマーチ飛ばして日大東海

564 大学への名無しさん 04/18(土) 20:12:32 ID:kBakHa+R0
一流企業の定義がわからんが、少なくとも上場企業は世間では
羨望の的である事は事実である。特にこの不景気はな。
早慶の押さえは日大東海がオススメです。
専修駒沢は下位だし、東洋は工学部あるのにランキン外だよ。
受験生、こうした実態を見て受験校を選ぼうね。


プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の大学学部別」社長ランキング
1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人★ 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人 ★
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人 ★

日大は文系理系ともに健闘。
東海は歴史的に文系は歴史浅いから、役員到達年齢に達していないが
工学部はかなり健闘しているといえる。
195大学への名無しさん:2009/04/20(月) 14:23:03 ID:tUeJ3WlU0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8、○国学院14.5
〜13% ○日本13.0、○京都産業13.0
196大学への名無しさん:2009/04/21(火) 06:33:17 ID:ge4XRVWl0
>>1
てか、どういう評価を与えてそんな記号をつけているのか意味不明。
もっと冷静に考えた方がいいと思うがね。
津田塾なんて偏差値が高いだけで、あまりにも人が少ないだろwww
高校より少ない生徒数の大学に、どういう価値を見出すのか理解できないな。
そもそも、大学がどれだけ社会に貢献できているのかも甚だ疑問だな…

あと立教とか青山とかもそうだけど、女が極端に多くて、生徒数が少ないのは、
どうなんだろうな…偏差値以前の問題のような気がするけどな。
ただ入り口が狭いだけで、ぶっちゃけ、大東亜より価値がないような気がする。
197大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:07:51 ID:dKh8uBOl0
>>196
いつも学生数自慢だなw

日大と言うと、昔のアメ車ってイメージ

品質悪くて燃費もが悪いがデカい図体だけが自慢
198大学への名無しさん:2009/04/22(水) 00:26:58 ID:Z5eRt+h+0
早慶
上智ICU
MARCH

これが受験生の認識
あとは入りたい学部に任せる
199大学への名無しさん:2009/04/22(水) 01:34:57 ID:DajeNeaw0
この価値観と時代錯誤がいわゆる日大脳?

>>196 大学への名無しさん 04/21(火) 06:33:17 ID:ge4XRVWl0
>偏差値が高いだけで、あまりにも人が少ないだろwww
>高校より少ない生徒数の大学に、どういう価値を見出すのか理解できないな。
>女が極端に多くて、生徒数が少ないのは、どうなんだろうな…偏差値以前の問題
200大学への名無しさん:2009/04/22(水) 02:06:53 ID:h3oOGyY1O
まぁ津田塾行くならMarch行くだろ普通

学習院と津田塾って頭いいんだが分からない
Marchと日東駒専の間だろ
201大学への名無しさん:2009/04/22(水) 04:42:42 ID:oTT4ieFo0
>>182
書かれたデータは記事通り
202大学への名無しさん:2009/04/22(水) 20:50:45 ID:uQt/Rsje0
普通 マーチだろ 男なら
203大学への名無しさん:2009/04/22(水) 21:27:40 ID:fFJbdWt70
ここは2流の学生の溜まり場だが、早慶の学長の対談(文芸春秋)では、
いい大学とは、”いかに社会で活躍できる人間をたくさん供給できるかだ”
と両大学の学長が結論づけていた。その内容はまるで日大を羨むかのようであった。
その基準こそ、大学の能力を測る一番大事な物差しだと。
204大学への名無しさん:2009/04/22(水) 21:35:53 ID:uQt/Rsje0
我田引水の極みw
北のあの国を彷彿とさせるものがあるな

ところで典型的三流大の日大、呼びもしないのになんでいるの?
205大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:12:01 ID:rdyJ5yxy0
スレタイの大学で以下の資格が取れるかな

1.労働基準法 平成15.10.22厚労告356号
高度の専門的知識等を有する者
公認会計士・医師・歯科医師・獣医師・弁護士・一級建築士・薬剤師・
不動産鑑定士・弁理士・技術士・社会保険労務士・税理士・システム
アナリスト

2.労働基準法 平成15.10.22厚労告354号
専門業務型裁量労働制 厚生労働大臣の指定する業務
コピーライター・システムコンサルタント・証券アナリスト・
インテリアコーディネーター・ゲーム用ソフトウェアの創作・
金融商品の開発・大学教授・公認会計士・弁護士・建築士・
不動産鑑定士・税理士・中小企業診断士・弁理士

1と2の両方の資格は
公認会計士・弁護士・一級建築士・不動産鑑定士・弁理士・
税理士のみ

社労士はない
206大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:18:59 ID:uQt/Rsje0
中卒でもハゲでもおkの建築士だけが貧相に見えるなw
弁護士はこの中じゃ別格だが、同じく難関国家資格の会計士ってどーなんだっけ
207大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:21:19 ID:9dztIyAIP
マーチ男ですが津田塾行きたかったお
208大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:30:10 ID:if1KHCAZO
学習院の就職状況が割合において高く出る仕組みは
リヒテンシュタインの一人当たりのGDPが無駄に高く出る仕組みと同じ


所詮実績も個性もない弱小小規模学校
209大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:36:12 ID:ZDn8hzt/0
S(成蹊)M(明治学院)A(青山学院)S(成城)H(法政) スマッシュ
210大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:11:33 ID:qvGNQJUU0
>>208
直接税もなく豊かな国民生活のリヒテンシュタインをわざわざ
引き合いに出すとは微塵の知性も感じられんね

そう言えば一握りの成功者と大多数の貧しい農民工で成り立つ
隣の大国そっくりの人数自慢の大学ってあったな
211大学への名無しさん:2009/04/23(木) 19:15:11 ID:n9+7NgCb0
>>200
あほか?
女子は津田塾とマーチだったら、大抵、津田塾だろうが。
今時が異常なんだよ。特にお前みたいなこと平気で書き込み奴の
頭の中身が心配だわ。

津田塾とマーチなら津田塾だよ普通は。もちろんマーチは中央法は除くよ!
212大学への名無しさん:2009/04/23(木) 19:23:29 ID:Wqff3ebaO
時代錯誤者だな

今の時代立教、明治受かって津田塾いく奴いないよ
213大学への名無しさん:2009/04/23(木) 19:32:05 ID:cMfXr9Aj0
>>212
同意
だれでもマーチを選ぶだろw
少人数が好きなら国立いけよ
214大学への名無しさん:2009/04/23(木) 19:45:14 ID:BVai34nV0
マーチ工作員が多いな。まあただのマンモス校だから工作員の数がいっぱいいるのはあたりまえか
215大学への名無しさん:2009/04/23(木) 19:47:55 ID:cMfXr9Aj0
>>214
そういうあなたは津田塾ですか?
216大学への名無しさん:2009/04/23(木) 20:06:01 ID:EhwuwxmRO
>>210
リヒテンシュタインの一人当たりのGDPは2004年調べでUSD10万超してんだよ。
こんな国他に無いだろ。
じゃあアンティグアバーブーダとバルバドスを挙げてやるよ。
知ったかぶりは見苦しいから止した方がいいと思うが
217大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:17:32 ID:qvGNQJUU0
>>216
オマイ 読解力がないのか それとも安価の掛け違いなのかw
218大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:25:24 ID:qvGNQJUU0
では も一つ日大の凄さを見せてやる

iD:IOLwVnC50. d2Q7OVln0が我らが日大w


618 名前:大学への名無しさん :2009/04/23(木) 20:13:20 ID:nHRZiwl70
517 :大学への名無し. 2009/04/11(土) 23:13:51 ID:fOLwVnC50
一体どこが真実なの?
518 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:15:18 ID:4FSzkPbL0
その前に、どこが誤りか指摘するところから議論は始まると知れ
519 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:23:31 ID:d2Q7OVln0
その前に、なにが真実か述べるところから議論は始まると知れ
521 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:26:04 ID:4FSzkPbL0
なるほど、建設的な問題提起ではなく、だだの言い掛かりと認めたわけか
524 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:29:07 ID:d2Q7OVln0
逃げるな。君の言うところの「真実」とはなんだ?
526 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:34:03 ID:4FSzkPbL0
>>524
どうも緩いね

では完結に

全てが真実
527 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:35:04 ID:d2Q7OVln0
なるほど、建設的な問題提起ではなく、だだの言い掛かりと認めたわけか
528 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:37:46 ID:4FSzkPbL0
>>527
それって 敗者の手法 って気付いてる?
529 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:38:58 ID:d2Q7OVln0
逃げるな。君の言うところの「全て」、「真実」について明確に答えよ。
219大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:27:14 ID:oP43UeE20
津田塾って2教科だろw

なんか不必要に持ち上げているだけだと思うけどな

いやほんとに

法政はもっと言うまでもないけどw
220大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:33:27 ID:U0RYrsZk0
マーチ蹴って津田塾に行くなんてありえねーよ。絶対。
221大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:39:14 ID:qvGNQJUU0
絶対ってw オマエ 女子の気持ち、どんだけ分かるんだ?
222大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:46:16 ID:cMfXr9Aj0
まあ女子だったら津田塾行く?のかな
男だったらマーチだな、ただし法政はいやだ
223大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:18:17 ID:BjUKqO/6P
女でも青学に行く
224大学への名無しさん:2009/04/24(金) 05:16:43 ID:dCWUx0QI0
津田沼??
225大学への名無しさん:2009/04/24(金) 07:59:06 ID:SvUcI/Jf0
津田塾とマーチだったら普通にマーチ。
あえて津田塾に行くメリットはない。
226大学への名無しさん:2009/04/24(金) 10:38:31 ID:2kh+IGe/P
立教明治と津田なら前者をとれ
それ以外のマーチなら津田でいい
227大学への名無しさん:2009/04/24(金) 14:34:10 ID:n02tsoH+0
■私大ランキング確定版■

★東大・京大級   
01位 慶應(早慶)    ブランドNo1私学 軽量による偏差値操作が難…。SFCは「一発芸」で入学可 
02位 早稲田(早慶)  「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出

★旧帝級
03位 上智(GIジョー)  自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学
04位 学習院(GIジョー) 皇室御用達が看板だが、学生99.9%は一般人。就職は慶応と並び私学一位
05位 ICU(GIジョー)  三鷹にある外国式大学、キャンパスは素晴らしいが、過大評価されやすい
06位 東京理科(理科薬) 創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価

★千葉・金沢・広島級
07位 立教(マーチ)   米国聖公会宣教師の私塾が起源。平均して良いが、強みがないのが難
08位 同志社(関関同立) 関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」
09位 中央(マーチ)   「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り
10位 青山学院(マーチ) 女子限定に「ブランド」。実績はマーチ上位。明治学院の姉御的存在
11位 関西学院(関関同立) 美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。「西の青学」で、関西では高評価

★埼玉・滋賀級
12位 法政(マーチ)   日本最古の法学校が前身。実力実績は明治より上。「日東駒専法明」の一角
13位 立命館(関関同立) イメージの悪さは明治以上、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」
14位 関西(関関同立) 「法科の関大」でそれなりの評価。しかし「ポンキンカン」な為、上昇に限界
15位 明治(マーチ)   日大と法政を「永遠のライバル」視。スポーツと犯罪者が売り。「日東駒専法明」の一角


228大学への名無しさん:2009/04/24(金) 14:37:57 ID:ZzdQXoMi0
GIジョーって何ですか?
229大学への名無しさん:2009/04/24(金) 14:46:59 ID:TyDYlqYNO
学習院ICU上智
230大学への名無しさん:2009/04/24(金) 18:20:32 ID:B+S552wQO
なんか学習院だけ場違い感が・・・
231大学への名無しさん:2009/04/24(金) 18:55:49 ID:090efa6A0
マーチだと法政がいやだね なんかマイナー
俺は法制落ちて青学受かったからよかった
232大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:07:46 ID:VY1ume8n0
>>226
陸橋明治と津田塾でも、女子は普通は津田塾だが?
233大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:45:56 ID:ZzdQXoMi0
★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
07位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
08位◎:中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
09位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。
234大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:01:48 ID:DWtZMWaoO
>>232
今の津田の落ちぶれ方知らないんだな
津田の女はイメージ面でもキツいイメージだから受験生に不人気
w合格者は立教青学に流れるよ
235大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:20:41 ID:aPXtjwhC0
>>234
ないない
236大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:21:31 ID:8jQboZS40
学習院は女が多いな
経済で40% 法学でなんと47% だから就職は一見よく見える
237大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:36:33 ID:ICLumdVrO
学習院なんかに興味なし
238大学への名無しさん:2009/04/25(土) 04:19:02 ID:Bm98wkvKP
このなかでは就職、ブランド、偏差値三拍子そろった学習院が1位
偏差値が一番高い立教が2位
知名度もあり実績も兼ね備えた明治が3位

他はウンコだから論評する価値ない
239大学への名無しさん:2009/04/25(土) 06:18:45 ID:lOif6qEF0
※年収1千万以上のエリートビジネスマンが勧める大学(1000人抽出)
(プレジデント08 10/13 "学歴と10大格差")

@東京大学  J同志社大  Q東京工大
A京都大学  K一橋大学  Q千葉大学
B慶応大学  K青山大学  
C早稲田大  M九州大学
D名古屋大  NICU大学
D上智大学  O明治大学
F北海道大  O立命館大
G筑波大学  Q立教大学
H東北大学  Q関学大学 
H神戸大学  Q日本大学
240大学への名無しさん:2009/04/25(土) 14:22:46 ID:7vn3Qc510
女の私からしてみれば、津田塾を蹴ってあえてMarchに行く理由が分からない
Marchは俗化してる
入試方法さえ選ばなければどんな人でも入れるよ
しかも津田は3教科受験だし

津田にいたほうが将来的にいい暮らしができるにきまってる

と津田蹴って国立進学の私が言ってみる
241大学への名無しさん:2009/04/25(土) 16:08:08 ID:aJpXT0tk0
>>238
中央の法は?
242大学への名無しさん:2009/04/25(土) 16:42:27 ID:T0hOwXZc0
>>241
やはり中央の法はマーチの中では別格

【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 学習院(法)  
・55.0 関学(総政)
243大学への名無しさん
つかすぐ真下にに明治・立教がくっついてるが