Cラン仮面→早稲田だけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
仮面の生活などその他もろもろ出来る限りアドバイスします
2大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:51:49 ID:0Fudh3zMO
質問は無い

以下好きなドラマについて語るスレ
3大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:54:37 ID:k6Zm0E370
Fラン高校←現役早稲田政経だけど質問ある?
4大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:55:26 ID:k6Zm0E370
訂正

×←
○→
5大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:56:56 ID:Xc/bnO5dO
Cランって何大学の何学部よ
6大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:59:31 ID:JXcb9fmrO
cランてどこらレベルですか??ニッコマはcランですか??自分は今年ニッコマレベルの大学行って仮面しようと思ってます。志望校はmarch上位学部から早慶です
7大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:59:42 ID:KCGx/TQBO
>>2
定番ですがやはり池袋ですかね。あのころの窪塚が一番かっこいいと思います。最近は再放送で毎度おさわがせしますを見まくっていました。ミポリンかわいいですね。

>>3
高校のレベル関係なく早稲田政経は凄いですね。しかも現役。おめでとうございます。
81:2009/03/02(月) 19:02:28 ID:KCGx/TQBO
>>5、6
成成名学〜法政、青山あたりでしょうか。
特定を恐れているためCランというくくりをつけました。
9大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:02:48 ID:DlwsEeOQO
仮面は大変?
101:2009/03/02(月) 19:03:51 ID:KCGx/TQBO
>>3
あ、あとしつもんはないです
11大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:08:45 ID:SkJ12+VKO
仮面って何?
大学生やりながら受験して受かったら一年生からやり直すって事?
121:2009/03/02(月) 19:37:39 ID:KCGx/TQBO
>>9
大学の授業や(場合によっては)バイトと並行しながら勉強しなければならないので、やはり大変です。私は夏まで国立の勉強をしていましたが、そのまま続けていたら今頃どうなっていたかわかりません。

>>11
そうです。
13大学への名無しさん:2009/03/03(火) 00:39:10 ID:YpwCOMLYO
成成明学と法政・青山を一緒にすんなカス
前者は就職終わってんだろ
14大学への名無しさん:2009/03/03(火) 02:36:03 ID:E18Ied9J0
理系ですか?文系ですか?
151:2009/03/03(火) 09:08:33 ID:+0pO7UeVO
>>13
どうも申し訳ないです。
>>14
文系です。俗に言う私文バカというやつですね。
16大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:08:49 ID:y9nTRqU/0
この時期、何をやってましたか?
やっぱり夏までは基礎固めた方が良いですか?

文法の問題集でネクステと英文法1000とで
迷っているのですが、お勧めはどちらでしょうか?

学部はどこを受けましたか?

選択科目は何で受験しましたか?

箇条書きですみません・・・
171:2009/03/03(火) 16:19:52 ID:+0pO7UeVO
>>16
この時期は私は仮面先大学への授業料振り込みや住まい探しで勉強の暇がなかったので、5月くらいから本格的に始めました。純浪の方でしたら、今のうちに文法書や簡単な長文をやっておいた方が良いでしょう。
181:2009/03/03(火) 16:23:19 ID:+0pO7UeVO
>>16
文法書のことですが、私はネクステージを使っていました。英文法1000はちょっとわかりません。というか文法書にはあまり大きな違いはないと思っています。
選択は世界史、受験校は早稲田の文系ほとんどです。
19大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:27:08 ID:3Qpgk2a/0
代ゼミ偏差値59のMARCHから早稲田文目指そうと思うんですが、
夏まで毎日どのくらい勉強してましたか?
201:2009/03/03(火) 22:48:33 ID:+0pO7UeVO
>>19
1日3時間くらいでしょうか。
毎日授業があったので、平日はこんなもんだったと思います。
21大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:46:36 ID:W2xMlAhv0
単語帳(英)(古)は何を使ってましたか?
221:2009/03/05(木) 01:39:43 ID:+7WD/LvUO
>>21
英語はターゲット1900、古文はゴロゴを使っていました。
単語帳は一つをやり込む方がいいでしょう。
23大学への名無しさん:2009/03/05(木) 12:36:14 ID:2R+PIjSb0
なるほど・・・
日々の勉強はどこでやってましたか?
24大学への名無しさん:2009/03/05(木) 12:52:05 ID:WldY8R5o0
学部はどこ?
251:2009/03/05(木) 15:50:32 ID:+7WD/LvUO
>>23
主に自宅ですが、たまに早稲田大学の近くにある鶴巻図書館に行って勉強していました。途中で早稲田キャンパスを一周したりして気持ちを高めていました。

>>24
商学部です。
26大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:53:46 ID:0ViLHTG40
早稲田は悪くないが、決して一流じゃない

まあ私立という土俵に限定したら一流なんだろうが

まずは旧帝クラスだろ
271:2009/03/05(木) 16:36:18 ID:+7WD/LvUO
>>26
そうですね。早慶は全然一流ではないと思います。その早稲田でさえ一浪して入った私が言うのもちょっとイタいですけどね。難易度だけで考えたら、間違いなく上位国立大>>早稲田慶應だと思います。
28大学への名無しさん:2009/03/05(木) 18:04:02 ID:BpwAjjMJ0
http://gimpo.2ch.net/joke/
東大>>>その他

旧帝にしろ、早慶にしろ、上位国公立にしろ
自分の行きたい大学に行けばイイと思うよw

まあ私大は親の経済力ry
29大学への名無しさん:2009/03/06(金) 23:26:38 ID:vZbreCRl0
サークル入ってましたか?
テストの情報収集の為にも
適当に入ろうと思っています。

第二外国語は何をとってましたか?
301:2009/03/06(金) 23:45:54 ID:iuzvVoHGO
>>29
サークルは入ってませんでしたね。新歓飲みいってそれっきりです。テストの情報を得るなら、ゆるゆるのサークルに入るのもいいでしょう。
第二外国語はスペイン語でした。
31大学への名無しさん:2009/03/07(土) 11:23:41 ID:n1kl9ULL0
仮面したときに、これをして良かった
あるいは、これはしなければ良かった
ということがあれば教えてください。

生活でも勉強面でも何でも良いです。
321:2009/03/07(土) 23:35:39 ID:UOBooK6sO
>>31
友達はつくっといた方がいいです。精神的にも一人より複数でいたほうが助かるので。
あと、なるべくならバイトはしない方がいいかも。ただでさえ純浪より時間がとれないので、バイト時間より勉強時間を優先しましょう。
奨学金があれば結構なんとかなります。
33大学への名無しさん:2009/03/08(日) 02:41:32 ID:w9JvKQ4t0
いつ頃から仮面を始めましたか?
341:2009/03/08(日) 22:51:29 ID:SiCsL0Q9O
>>33
仮面の決意は仮面元の大学に入学する前から固まっていましたが、4月はいろいろとバタバタしていたので、実際に勉強を開始したのは5月からだったと思います。
35大学への名無しさん:2009/03/09(月) 05:43:12 ID:eHw3ufhE0
実質1浪ですか?
36大学への名無しさん:2009/03/09(月) 12:53:46 ID:xkug4RcbO
平日の勉強時間が3時間で三科目早稲田レベルまで上げられるのが凄い…
37大学への名無しさん:2009/03/09(月) 13:18:20 ID:PV0G5hb/O
ピザ太ですね。わかります。
38大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:54:30 ID:RG7xAMtp0
スレタイと同じような感じで

『早稲田仮面→東大・慶應・一橋だけど質問ある?』ってなパターンも、当然のようにある。

ちなみに仮面決定は、早ければ早いほどいい! 早稲田の現実を、遅くとも5月中には見切ることだ!!
391:2009/03/09(月) 21:56:26 ID:2IxIstmUO
>>35
そうです。私は、仮面浪人で二浪はないなと考えてます。

>>36
むしろそれぐらいしか出来ない集中力だから、現役で受からなかったのだろうなと思ってます。
401:2009/03/09(月) 22:04:12 ID:2IxIstmUO
>>37
高校三年で部活を引退して以来、少しずつピザ化の一途を辿っています。大学の友人達とこの前風呂に行ったとき、みんなぽっこりお腹で少し安心しました。やはり運動は大切ですね。

>>38
早稲田から仮面して東大って案外多いですよね。マイルストーンで仮面サークルを発見したときは驚きました。
41大学への名無しさん:2009/03/10(火) 01:48:58 ID:1x3oegHT0
現在何回生ですか?
421:2009/03/10(火) 03:12:24 ID:5GQhyBFGO
>>41
すいません。書き込みが在学生ぽかったですね。この春から入学します。
43大学への名無しさん:2009/03/10(火) 04:17:24 ID:lCMHiPsk0
英語・国語・世界史で使用した参考書を一度まとめていただけませんか〜?
@受けた模試なども、教えてもらえるとありがたいです!
441:2009/03/10(火) 05:56:57 ID:5GQhyBFGO
>>43
英語・早慶上智の赤本のみ
現代文・出口のシステム〜、早稲田赤本
古文・ゴロゴ、望月基礎古典文法
漢文・風呂で覚える〜、ヤマのヤマ
世界史・青木の世界史実況中継、関東難関私大、100題、用語集、一問一答
451:2009/03/10(火) 06:01:14 ID:5GQhyBFGO
>>43
英語は参考にならないと思います。すみません。模試は駿台記述、ハイレベル(どちらも第1回のみ)、早プレ(2回)、慶プレ(12月のみ)です。11月の早稲田プレでは学部で3位内に入りました。(特定を防ぐため学部は伏せます)
46大学への名無しさん:2009/03/11(水) 20:49:20 ID:c74+g25D0
現役でMARCH関関同立受けましたか?
471:2009/03/11(水) 22:17:10 ID:GlTAo3rCO
>>46
関関同立は受けてませんが、マーチは2校受けました。
48大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:58:34 ID:80TvLhOZ0
地歴は夏までスルーOK?
今年のセンターリサーチでは地歴偏差値67でした。
49大学への名無しさん:2009/03/12(木) 14:19:18 ID:QkqtCfNN0
43です、レスありがとうございます.
英単語、英文法、文学史、漢字などの暗記物はあまりやらなかったということでしょうか?

自分は英語に関してはSFCなどの赤本の長文を読み込んでいこうと考えているのですが、1さんの長文の学習法を教えてください(音読していた、単語を調べる程度だった、など
501:2009/03/12(木) 22:50:43 ID:VNAdslbJO
>>48
私は最初一橋大学を受ける予定だったので、世界史の流れを早いうちに掴もうと、4月から青木の世界史全巻を7月までに一通り読みました。早大の地歴は結構突っ込んだ内容を問うことがあるので、4月から少しずつでもやっておいた方がいいと思います。
511:2009/03/12(木) 23:04:45 ID:VNAdslbJO
>>49
英単語は、大学の授業中にやってました。友達に聞かれた時は、TOEFLTOEIC英検の勉強だとごまかしていましたね。英文法、漢字、文学史はほとんどやってなかったです。英文法の力は長文を読むうちに自然とついていったと思います。
521:2009/03/12(木) 23:18:57 ID:VNAdslbJO
>>49
長文の勉強は1日3題くらいやってました。読んだ後は解説をよみ、わからない単語はノートに書き出して通学中に覚えました。長文は慣れが大事なので質よりも量を意識していたと思います。SFCは文法問題と内容読解がうまく織り交ぜられているので、いいと思います。
53大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:51:51 ID:06ke0Vh40
43です、回答ありです!非常に参考になります・・・
連続質問申し訳ないんですが;
他大学を受験する、ということを通っていた大学に報告したと思うのですが、それはいつ頃しましたか?
541:2009/03/13(金) 02:32:28 ID:6r2c7IzNO
>>53
私の場合はしなくても大丈夫でした。おそらく、国立→国立が連絡が必要なのだと思います。私立→私立は連絡いらないんじゃないでしょうか。私立は自由放任主義という(私の勝手な)イメージがありますし。大学側に問い合わせるのが早いと思います。
55大学への名無しさん:2009/03/14(土) 02:41:57 ID:KpShBvNT0
>>54レスありです!
大学の授業中に単語やって、単位もとるっていうのはすごいですねw
それとも大学って単位とるくらいは楽・・・なのかな?

サークル入ってない人って周囲にどのくらいいらっしゃいました?入らない方が浮く、みたいな感じなんでしょうか?
56大学への名無しさん:2009/03/14(土) 07:47:35 ID:dC3/Q1gu0
のどかなこと、聞いてんじゃネーよ!! 早大・教育学部生が、大事件だ〜!!

特報〜!!!   (また就職が上手く行かずに、ストレスが溜まってたのかな〜?)

『      【女子高生に痴漢 早大4年生逮捕 電車内、容疑認める】

2009年3月13日 東京新聞・夕刊

 電車内で女子高生の下半身を触ったとして神奈川県警 多摩署は十三日、

 県迷惑行為防止条例違反(痴漢)などの疑いで、同県 相模原市 東淵野辺三、

 早稲田大学 教育学部四年 *****容疑者(22)を現行犯逮捕した、と発表した。

 逮捕容疑は、十二日午後六時十五分ごろから約四分間、小田急線 成城学園前−登戸間を走行中の

 下り急行電車内で、横浜市内の私立高校二年の女子生徒(17)のスカートに手を入れ、下半身を触る

 などしたとされる。

 同署によると、女子生徒が***容疑者の腕をつかみ、登戸駅で電車から降ろし駅員に引き渡した。

 調べに対し「高校生の女の子が好きだった」と、容疑を認めているという。

 同大広報課は「大学として、まだ事件を把握していない」とした。

  http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009031302000230.html


それにしても、大学4年男子が女子高2年に取り押さえられるというのは、何とも情けない気が・・・
571:2009/03/15(日) 08:04:41 ID:z2pLfun4O
>>55
そうですね。大学では単位は比較的とりやすいです。理系は結構めんどくさいと聞きますが。大学によりますが、一年から留年制度がある所もあるので注意が必要です。
あと、サークルは入らなくても全く浮きません。友達づくりは若干苦労するかもしれませんが。クラスがある大学では、クラス単位の授業の時に友達が出来ると思うので大丈夫です。
58大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:31:33 ID:OPY9aipu0
>>57ありですー。
仮面サークル・・・がある大学もあるということなんですが、1さんの大学にはありましたか?
まじ質問ばっかでサーセン;
591:2009/03/17(火) 22:53:26 ID:ZjXmAPfpO
>>58
私の行っていた大学にはなかったと思います。私は他の人には隠してやりたかったので、あったとしても入らなかったでしょう。もし作りたいなら自分で人を集めて立ち上げるのもいいと思います。仮面浪人生を探すのは難しいと思いますが。
あ、あと質問大歓迎ですよ。
60大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:57:27 ID:wS9lDVNu0
仮面してまで早稲田に来る価値ってあるの? さあ、こたえてもらおうかな! 以下参照した上で!

『オッソロシイところだな〜 早稲田はよ〜! ここまで腐敗してたのか〜! 絶対、行くもんじゃネーな!!』

                 【早大生の半数以上が「薬物入手可能」 学生意識調査】
2009.3.17 産経新聞

 昨年、大麻草を栽培したなどとして学生が逮捕された早稲田大(東京)が行った学生の意識調査で

大麻などの違法薬物について、

  『36%が「なんとか手に入る」、17%が「簡単に手に入る」と、半数以上が入手可能と回答していた』
                                       ↑
ことが17日、分かった。                  !!!!!!!!!
                                       ↓ 
 周囲に『違法薬物を所持、もしくは使用した人がいると答えた学生も10%おり』
                                            ↑
     『6%が、違法薬物を勧められたことがあると答えた。』 ← !!!!!!!!!

 早稲田大は「薬物に、想像以上に接近しやすいことを学生も認識している」と危機感を強め

学内誌や講習会などで、防止対策を取るとしている。

 調査は昨年12月〜今年1月に全学生を対象に実施。約4700人が回答した。

違法薬物について、ほとんどの学生が危険性は認識していたが、入手しようとした場合、どの程度難しいかを

聞いたところ、「不可能」が27%に対し
                          『「手に入る」は半数を超えた。』 ← !!!!!!!!

             http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090317/crm0903171222018-n1.htm 
61大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:58:00 ID:wS9lDVNu0
早稲田大学が長年、踏襲し続けて来た伝統的運営方針である『サークル丸投げ“放任主義”教育』が、ここまで

早大生を蝕んでいたとは正直、こちらも息を飲んだ。 『知らぬは親ばかりなり』とは、まさにこのことである!!

早大教職員による“手抜き・放ったらかし教育”が、努力して入って来てくれた有為の若者達を、ここまで腐らせて

いたのだ!!! この罪、まさに万死に値する!!!!

実際、数値で見ても、現在の早大生は大学院まで含めて56263名(2008年度版)。

「入手可能な半数」は、約28130名。 その内「簡単に手に入る17%」が、ナント9560名! 実に

全学部の一学年分に匹敵する学生が「麻薬なんか、簡単に手に入んぜ〜!!」と、うそぶいているのである!

「周囲に麻薬所持・使用者(=犯罪者)を認識した10%」も 5630名に上り、6% 即ち

             『3380名もの学生が、周囲から違法薬物の勧誘を受けた』 というのだ!!!

冗談じゃない!!! こんな無法地帯に、安心して子供が預けられるか!!!! フザケルな!!!!

大学は一体、何をしていたんだ!!!! ここまで腐敗させた責任を取れ!!!!


とにかく、こんなデタラメ大学へは、安易に足を踏み入れるべきでない!! オッソロシくて、近寄り難いという

のが本音だろう!! こんなイカサマ大学へ行くぐらいなら、上智・マーチ・学習院・ICUの上位学部へ退避

する方が、まだ全然マシである!! 文科省も、こういう大学をいつまでも『国の拠点大学』にしているようなら

いずれ、共に責任を取ってもらうぞ!! いいな!!!
62大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:09:58 ID:UJu0Tpd40
B級トップテン(神戸筑波千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科)
レベルの大学をどう思う?  
631:2009/03/18(水) 01:25:36 ID:6Kly2lZCO
>>62
難易度では千葉大学や筑波大学など、B級イレブン(そういう総称があるんですね、知りませんでした。)の国立大の方が早慶よりも高いと思います。上智大はキャンパスの雰囲気がいい感じですね。ICU、理科大はあまり印象ないです。どちらも難しいと思いますが。
64大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:33:09 ID:WDDir/w70
宮廷神戸>B級トップテン>早稲田慶応
65大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:41:55 ID:/Ymtxesm0
>>59質問板だから質問して悪いわけないかwありがとです。

隠れてやった方が気持ちを保てるかもですね。

一週間の勉強の科目ごとの割合を教えてもらえませんか?もちろん大体でいいですし、参考にするまでなので。
1週を10として英語5、国語3、世界史2みたいな感じで。
自分は時間的な制約が多いと思うので、夏までは英語、夏以降は世界史、という感じに大きく区切りをつけて集中的に勉強しようかと考えてます。
661:2009/03/18(水) 06:55:28 ID:6Kly2lZCO
>>64
まあそんなもんじゃないですかね。

>>65
私は夏までは国立大を志望していたので、英語を重点的にやりつつ数学や社会を一日二時間くらいやってました。夏以降私立専願に切り替えたので数学などにあてていた時間を国語、世界史にあてました。
夏までは英4国1.5世・政経2数2理0.5といった感じで、夏以降は英4国4世2くらいでやってました。質問内容を見た感じでは慶大志望ですか?
671:2009/03/18(水) 10:35:47 ID:6Kly2lZCO
>>63の書き込みを「イレブン」としてしまいました。
おそらくリバプールとマンチェスターの試合を見たあとだったからでしょう。
68大学への名無しさん:2009/03/18(水) 21:06:38 ID:G8Tmw/eTO
親公認の仮面ですか?
691:2009/03/19(木) 04:21:25 ID:ZLccXJXuO
>>68
そうです。
70大学への名無しさん:2009/03/19(木) 09:51:44 ID:yK4VjOdFO
親が浪人も、仮面も賛成してくれない…
進学する予定の大学が、希望する学部と違うからと言っても、ダメだった…
諦めるべきですかね?
71大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:42:09 ID:+EuTOmBN0
>>66そうなんですかー。一時期とはいえ、多教科をやっていたとか強すぎますw

慶應の経済を受けようかと考えています。小論文の比重が他学部に比べて少ないし、英語は大学でも勉強の必要があるので英語に力を入れやすいかと思って。
早稲田の政経と商も受けようかと考えているのですが、主さんは 国語 の過去問はどのくらいのペースでやっていましたか?
国語は3教科の中で一番できると思っていたのに・・・今年の商で足を引っ張ったのが国語だった( ´Д`)
721:2009/03/20(金) 10:16:55 ID:s/uD4lMNO
>>70
とりあえず、またもう一度親に必死に頼み込んでみて下さい。それでどうしても許して貰えなかったら、諦めて受かった所に行くべきでしょう。仮面浪人というのは、親公認の元にやるべきだと思います。
731:2009/03/20(金) 10:29:00 ID:s/uD4lMNO
>>71
私は国語の過去問は11月くらいから年代が古い順に1日1〜2題のペースでやり始めました。それまでは出口のシステム現代文を使って論理構成に対する認識を高めました。
741:2009/03/20(金) 10:45:42 ID:s/uD4lMNO
>>71
あと、早慶志望は大抵早慶を併願するものですが、私はどちらかに絞った方が合格率は高くなると思います。時間的余裕がない仮面がどちらの対策もしていたら、早慶それぞれ独自のクセを掴めないままどっちつかずになってしまう恐れがあるからです。
75大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:03:17 ID:EXl9Pp/40
>>74そうですね、確かに早慶どちらかに絞った方が可能性はぐっと高まると思いますw
絞るとすればやはり早稲田になるかな・・・早稲田に絞りつつ、慶應は経済のみなので、突撃(笑)という形でいきます。

国語1〜2題ですかー。一日に長文を3題ほどやりつつ、国語も、とか時間の使い方がうますぎる・・・果たして自分にそんな風にできるのだろうかw
いや、やらないとダメですよね!!111
76大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:05:42 ID:VsQhYmIC0
ちょっと>>75訂正します。
一日にそんなにできるはずないですよねw(@そんなにノルマを決めてるわけじゃないはず・・・) 日によって勉強内容は変わってくるわけですし。
でも時間の使い方のうまさは尊敬します( @ω@)
77大学への名無しさん:2009/03/22(日) 19:00:06 ID:+C2DOKU+0
おめでとう
早稲田で頑張れよ
78大学への名無しさん:2009/03/26(木) 00:30:17 ID:6sDXHdfd0
ゼロ免課程を宣言すれば、堂々と“二番煎じ”学部がやれるってもんじゃないぞ! せめて、教員就職率10%を

目指したまえ!!

「(先生に)なれるのか?」って以前に、そもそも「なる気も無いっス!」という学生で溢れ返った教育学部。

それが「早大・教育」なんだよ!!

大体、教える教授側からして「教育者を育成しよう!」なんて気が、サラッサラ無いからね!!

「なりたきゃ勝手になってくれたら、そりゃ学部の体面上は助かるけど。」というのが、正直なところだろう!

結局、教育学部の看板掲げて“教育”やらないから

  『教育関係の就職は、べらぼうに悪い!! 教員就職率などは毎年、5%台に低迷している!!』

でもって、実際にやってることが文学部や理工学部、社会科学部の“二番煎じ学部”なもんだから

  『「“本家本元”学部に入れなかったから、仕方なく教育生か!」という目でしか見られない!

   かくして、そちらの就職も滅多クソに悪い!! (当然だよな! どうあがいたところで所詮

   “本家本元”学部以上には、なれんのだ。)』

そんなこんなで教育生は皆、サークルで憂さを晴らし浮世を忘れるしかないので、個性的なキャラが揃って

いる。 “オッパッピー学部”たる所以だ!!

入学一ヶ月以内に学部の実質を見切ったら、速やかに『仮面ワセダー』に変身すべし!! んでもって

来年4月には
                『東大・京大・一橋・慶應の学生へ“二段変身”だ〜!!!』
79大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:30:37 ID:k2VSJgjP0
奨学金もらってたの?
卒業見込云々ってあると思うけどその辺はどうなんだろうか
801:2009/03/26(木) 21:44:55 ID:RVhl84m6O
>>77
ありがとうございます。
>>79
貰ってましたよ。
卒業見込云々とはどういうことでしょうか?
81大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:08:15 ID:SG+v+4vK0
早大・政経スレで、驚きの暴露レスを超ゲット〜!!! 一体どういう大学なんだ、早稲田は〜!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

『655 :大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:27:24 ID:IKrAdX8zO
 俺も中級だった
 これは納得なんだが…

 第一希望イタリア語 第二希望ドイツ語なのに、何故か朝鮮語が自動登録されてたorz ← !!!!!
 納得できん                                    』


マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

早稲田大学じゃ、学生が希望してもいない科目が、勝手に自動登録されたりするのかよ〜!!! これは

平成“大学史”に載っかりかねない重大事実、発覚だぁ〜!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

俺はもう、読んでて唖然としたぞ!! いくらカネ儲け目的で学生を大量に受け入れたからって

望んでもいない科目を無理やり押し付けるなんぞ、明確な人権問題だ!! あり得ねー!!!

しかも、語学だぞ語学!!! 早稲田じゃ、学生に地獄の苦しみ押し付けてでも

            「テメーら学部生は、大学の言うとおりにしてりゃ、それでいいんだよ!!」

ってなキャンパスライフを強制するのか〜!!! 今の早稲田に“自由”は無い〜!!! あるのは

ただ、ひたすら“抑圧”と“隷属”の日々だぁ〜!!!

とにかく、こんな大学が21世紀の自由主義世界に実在するなんて、思ってもみませんでした!! しかも、

『我が国の拠点大学』にして『年間、100億以上もの税金が注ぎ込まれる大学』の偽らざる現実とくらぁ〜!!
82大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:08:57 ID:SG+v+4vK0
笑わせるんじゃネー! 文科省は実態調査に乗り出せ! 日本の大学界の名誉に関わる事態であ〜る!!

学生の希望しない語学科目が勝手に自動登録されたのなら、主務省が出張って何の問題も無い!! 併せて

2005年度以降の『留学生数“水増し”不正受給事件』に関し、立ち入り調査を実施するといい!!

それにしても、655君! お手柄だったね!! キミのお陰で早稲田の暗部が、また一つ明るみに出たんだ!!

本年度の“年間スクープ賞”にノミネートされること間違いなし!!! おめでとう!!! 

こんな重大事実を、このスレだけにとどめておくなんて、とても僕には出来ません!!! さぁ〜 忙しくなるで〜

!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
83大学への名無しさん:2009/03/29(日) 07:08:57 ID:IGwGnBzK0
9月入試は受けた?
84大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:03:43 ID:sudnZgvIO
1さんに質問があります

俺はある大学(A)で仮面して、早稲田を狙います。
A大学の1年目の授業料、入学金などを全て親に負担して貰ったので、
A大学在学中の奨学金とバイトで金を貯めるつもりです。
仮に早稲田に入れたとしてA大学を辞めます。
A大学を辞めたら、また早稲田を通して奨学金を借り直す事になるのでしょうか?
(仮面をしなくても奨学金を借りなければなりません。)


わかりずらい長文ごめんなさい。
85大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:14:57 ID:67+/8eRH0
1ではないけど借り直したよ。前の大学のは返還手続きもした。

それで改めて早稲田で手続きし直した感じ。
861:2009/03/31(火) 13:38:54 ID:tCMirdOFO
>>83
受けてません。

>>84
>>85の人と同じで、仮面先大学で奨学金を辞退したあと新たに早稲田で申し込みました。
87大学への名無しさん:2009/03/31(火) 15:04:30 ID:Q/QT2CboO
>>84です。


>>85さん、>>86さん。
本当にありがとうございます!お金が心配だったので、助かりました。
88大学への名無しさん:2009/04/02(木) 01:22:26 ID:ES5v4E+I0
sage
89大学への名無しさん:2009/04/02(木) 07:36:02 ID:3YhoTeAq0
最初に一橋を受験予定だった、ということなのですが、リスニングの対策方法を教えていただきたい・・・w
シャドーイング?や音読で戦えるのでしょうか?w(東大、一橋レベルのリスニング
901:2009/04/03(金) 03:09:21 ID:EH0Md/NtO
>>89
一橋大学の過去問を解く前に詩文になったので、あまり参考になりませんが。笑自分はTOEIC、センターのリスニングをやってました。
91大学への名無しさん:2009/04/03(金) 11:09:47 ID:hUfVEvIF0
他スレからの紹介レス〜!!

「私学の頂点は一つでいい」との書き込みを見かけた。以下は、それに対する当方のレスである。

どなた様も、よろしく御照覧あれ!!

『その見方は重要だね。

“教育力”の無さが露呈し焦りまくった早大教職員どもは、『慶應クリンチ大作戦』で持ち堪えるしか

手が無い。何とかして

    『日本の私大は、昔から“早慶”の2枚看板で来たんじゃないすか〜!! これからも、それで

     頼んますよ〜!』

とばかりに、“過去の栄光”を前面に押し出しトップの座へ“割り込んで”来るが、もともとトップは2つ

要らない。一つでいいのだ!! 社会的な要素で言えば、もう何年も前から慶應の一人勝ち状態が続いて

いるのだし、慶應の“単独首位”は当然のように社会全体で認めるべきであろう。にも拘らず、どこぞのボケ

集団が必死こいて、「私大は“早慶”!! 私大は“早慶”!!」と騒ぎ立てるもんだから、オカシクなるのだ!

恥ずかしくは無いのだろうか!! 凡そ、“王者”の名に相応しからぬ見苦しさである!!


今から“慶早”の呼称を作れないのなら、せめて早稲田をトップ私大の座から外せ!!! それなら、まだ

納得も行く!!! とにかく、いつまでも“早慶”なる、明らかに現実にそぐわない用語が用いられることには

断固、反対する!!!』
9289:2009/04/03(金) 19:13:02 ID:ZID3Ai8e0
>>90ありっす
2次で使わない、センターだけで使う科目はどのくらい重点おいてました?
一通り目を通しただけで本気でやるのは夏以降の予定だったとかですか?
93大学への名無しさん:2009/04/04(土) 15:42:22 ID:/iqZRGGRO
前の大学で取った学位が認定される事ってありますか?
941:2009/04/04(土) 21:56:18 ID:3e+hJMNcO
>>92
センターのみは1日一時間〜多くても二時間てとこでした。
11月ころからセンター対策はやる予定でしたね。

>>93
ほぼないです。大学に問い合わせてみてください。
95大学への名無しさん:2009/04/04(土) 22:03:04 ID:GUZe08Or0
>>1
教授にカミングアウトしましたか?
また、英作、国語や地歴の添削とかしてもらいましたか?
96大学への名無しさん:2009/04/05(日) 23:08:53 ID:4Vi8o1+00
理科は何をやっていたんですか?
地学でしたら使ってた本教えてほしいです
おれは今面白いほど、を使ってます
97大学への名無しさん:2009/04/07(火) 20:22:28 ID:dxhas+XwO
次々と来る組み立て家具をひたすら作っていく仕事が終わりません。
早く勉強してぇー

国立理系だけど乙会と少しの参考書だけでなんとかなるんかなー。
98大学への名無しさん:2009/04/12(日) 16:49:06 ID:TGMGHEyNO
>>87です。
この前は質問に答えていただいてありがとうございました。



最初のA大学の奨学金の返済手続きをして、早稲田でまた借り直した。
との事ですが、返済手続きをしてからすぐに奨学金を返し始めるのでしょうか?


長文すいません。
99大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:46:37 ID:7KlX0LO20
「大学全入時代」・・・・・・<大学は、選ばなければ誰でも入れる>

『早稲田全入時代』・・・<早稲田は、学部を選ばなければ誰でも入れる。ごくフツーに勉強してればね>

早稲田に入るための勉強法なんぞ、聞く方がドーかしている!! フツーに勉強してりゃ、入れるんだよ!

今の早稲田なんぞはな!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
100大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:37:42 ID:7KlX0LO20
『213 :大学への名無しさん:2009/04/12(日) 08:50:05 ID:J/+lNM1n0
 駿台全国模試B判定偏差値
 慶應義塾大 理工 学門3 62
 慶應義塾大 理工 学門1 61
 慶應義塾大 理工 学門2 60
 慶應義塾大 理工 学門4 60
 慶應義塾大 理工 学門5 60
 早稲田大 基幹理工  60
 早稲田大 先進理工 応用物理 60
 早稲田大 先進理工 応用化 60
 東京理科大 理工 応用生物 B方式 59
 東京理科大 理工 応用生物 <セ> A方式 セ 59
 早稲田大 創造理工 環境資源 59
 早稲田大 先進理工 電気・情報生命 59
 同志社大 生命医科学 医生命シス <セ> セ 59
 早稲田大 創造理工 建築 58
 早稲田大 創造理工 総合機械 58
 早稲田大 創造理工 社会環境 58 』

だそうです。

ほぼ完璧に  『慶應>>早稲田』  が、確定したみたいね!! よかったヨカッタ!!

ア〜ッハッハッハッハ・・・・
101大学への名無しさん:2009/04/18(土) 03:05:30 ID:HlCXxS7u0
他スレからの紹介レス〜!!

『上っ面だけの早稲田、実力モロバレ!! 威勢だけは、やたらいいが、中身が全然無い!! 例えば

     「ウチの国際教養は、1年間の留学を義務付けてましてな〜! 超キビシイんですわい〜!

      いや〜 参った参った!!  カッカッカッカ〜・・・」

などと胸を張ったところで、実際は「寄せ集めの教養学部」の呼び声高く、ここ出ると、どんな能力が

身に付いているのか皆目、見当も付かんとの噂しきり! 賢い受験生は脱兎の如く、上智・ICUへ一目散!!


そもそも、学部ごとに“教育・研究”能力を高めることで良質の受験生を集めようとしているのかと言えば

必ずしも、そうでは無さそうで

   「給付型奨学金を連発しましたよってに、ドンドン集まってくらはい!!」

        (← 受験生の頬を札束はたいて釣り上げようなど、無礼・失礼なんてもんじゃない!!

           期間限定でない以上、不況は理由にならんぞ!!)

   「とにかく、校舎が出来たての新品なんすよ〜! これで、来ない手は無い!! ドンドン集まって 〃 !!」
        (← “教育”はハコモノでやるもんじゃないぞ!! 科目登録も、まともに出来ないほど学生を

           ほうばりおって! 一体、なに考えとるんじゃい!)

   「長年、夜学で有名だった社学が、満を持して1限からの講義を設置しました〜!! ヤッタね!!」

        (← ナンボのもんじゃ〜!! 今までが、ラクし過ぎとっただけやろが〜!!)
102大学への名無しさん:2009/04/18(土) 03:06:13 ID:HlCXxS7u0
   「早大・文キャンがナ、ナ、ナント、百年に一度の大改革〜! 歴史的好機を是非、お見逃しなくなく〜!」
        (← 新任教員をたった4人公募して、看板付け替えただけじゃねーか!! ちったぁ、マジメに
           やらんかい!!)

   「ま、待っちくれ〜! 理工学部だって、シッカリ改革したんだぞ〜!!!」
        (← 既存学科を3グループに分割しただけだろーが! 橋本行革の方が、まだ汗かいてらぁ!)

   「教育学部を忘れてもろたら、アキマへん!! わてらも、ちゃんと改革したんでっせ〜!!」
    (← テメーらの手抜きが、イッチバンひでー! それでも、聖職の最たる“教育者”の養成学部かい!!

       もとからあった「学際コース」を、そのまま“複合文化学科”の名前で使い回ししました〜!!

       もとから学科並に教員かかえていた「数学専修」を、“数学科”の名前で使い回ししました〜!!

       おのれら、いつから船場吉兆になったんかい!! 実質的なこと、何もしてへんや無いか〜!!

       これじゃ、ロクな“教育”が出来るわけ無い!! 就職なんぞ、悪くて当たり前や〜!!!)
                               ・
                               ・
早稲田のやることって万事が、こんな感じ! いつでも上辺を取り繕うだけで、実質・中身が無い!! カッコが

つきゃ、それでいい!! 「やりました!」と言えれば、それでいいってノリ!! だから、良質の受験生には

逃げられまくり、「中身で勝負!」の大阪人にも、思いっきり肘鉄かまされるんだよ!!(さすがは関西人!

よく見てらっしゃる!! ツマラン買い物は、絶対しないね!!)

今年中に手を打たないと、拠点大学の角番陥落だぞ!! (言っとくが、手を打つってのは

 「裏から文科省に手を回し、各種プログラムの採択を劇的に伸ばすよう交渉するって意味じゃないからな!

  学生の教育環境整備に全力を傾けることで、正当に評価を上げるってことだ!!」 間違えるなよ!!)
103大学への名無しさん
1日三題やってた長文問題集教えてください