同じ就職悪いなら無駄に偏差値高い立教より青学が得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
先制攻撃はこちら
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235978848
同じ就職悪いなら無駄に偏差値高い明治より法政が得
2大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:17:53 ID:4NDX7G5l0
>>1
Good job!
やられたらやり返す。やられるには理由があるってことだな。
3大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:50:31 ID:Xc/bnO5dO
結局法政って就職どうなの
4大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:49:00 ID:1brFjBF9O
いちもつ
5大学への名無しさん:2009/03/03(火) 19:48:05 ID:tg1yEH+l0
立教の恥ずかしいあげ
6大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:12:02 ID:Dq+fdHP+0
立教でもなく
明治でもなく
青山でもなく
法政でもない場合

陥れようとしているのは
どこの工作員ですか?
7大学への名無しさん:2009/03/05(木) 01:42:13 ID:FfKogRoSO
なんかMARCHといいKKDRといい醜い争いが絶えんな…
ぶっちゃけ就活とかある程度の大学いったら後は自分次第だろ…
8大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:35:53 ID:3tAHT2jY0
でも上場企業役員数とか見ると明らかにマーチ、関間同立内で差があるよな
学生数の違いだけでは説明しきれないほど圧倒的な就職・出世での差がある
9大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:39:01 ID:QhhdJFOCO
>>7その下らない優劣を楽しむのが2ちゃんねるだろ?
10大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:03:33 ID:3tAHT2jY0
でも結構差が大きいんだよね
立教と法政の偏差値の差は、早慶と立教との差より大きいし、
中央と青学の就職での差は、早慶と中央との差より大きい。
11大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:07:09 ID:5fij0D7mO
コネがある俺からしたらどうでもいいや
12大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:19:02 ID:8kxnyEwBO
立教明治なら普通にセーフ
中央でぎりぎりセーフ
青学でぎりぎりアウトってことか
13大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:23:04 ID:3tAHT2jY0
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」 2008.10.28
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677人
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
14大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:25:54 ID:+5BmVBNzO
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
参考日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人
15大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:28:24 ID:N+wJVZSe0
>>12
単に偏差値が高いか低いかじゃないんだよ、
要は偏差値の高さに見合った就職ができるかどうか

    偏差値  就職
立教   高    良  ←Good
明治   高    悪  ←NG
中央   中    良  ←Good
青学   中    悪  ←NG
法政   低    悪  ←Good

明治はNG、法政はGood
16大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:34:55 ID:WGjRsF2EO
>>15
明治と立教が反対な件
17大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:49:40 ID:XP9c6zXDO
就職数だと明治>立教
だけど学生数が全然違うんだよね
パーセンテージでみると立教>明治
18大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:56:22 ID:WGjRsF2EO
立教(男:女=7:3)の就職実績ってほとんどが女子って罠だぜ
女子なら立教>>>明治だけどな
19大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:17:06 ID:4IJxrpO+0
そうなんす?
20大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:27:15 ID:U3mNAkV90
青山回帰で年々偏差値も上がるだろうから、このまま就職改善されなきゃお買い損大学じゃないか
21大学への名無しさん:2009/03/06(金) 02:34:02 ID:7OZDNoOYO
立教は男子の就職は良くない
明治は人数多いから少数精鋭の立教に比べ偏差値下がってしまう
青学は人数減らして偏差値調整、来年は今年の法政の二の舞
22大学への名無しさん:2009/03/06(金) 10:11:16 ID:gWH6KTQaO
>>18
立教は男5:女5ですよ。
23大学への名無しさん
青学はマーチトップクラスになるの間違いないよ

女子にも人気でオシャレだし国際政経学部最強 立教とは仲良くやってきたいね(o^-’)b