【明快解法】漆原の物理part6.5【応用実戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ(DAT落ち)
【明快解法】漆原の物理part6【応用実戦】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232373163/

オリジナルゼミの名称がが「物理明快解法講義」になりました。
2大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:38:49 ID:dYJi1zMy0
3大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:45:19 ID:dYJi1zMy0
大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=3080

大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=2890
4大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:56:14 ID:vTDfhPauO
使い方は?
5大学への名無しさん:2009/03/02(月) 01:03:12 ID:wuFyMkrw0
>>4
当方、元駿台生でバイトで塾講師やってるけど、この参考書を教材にして教えてる。
これの問題を微積を使って解いてみせて、授業後に解説を読ませてる。
学習を進めていくのに手頃な問題ばかりで、解説がとても分かりやすいので
微積で数学的裏付けを与えてやると、非常に効果が大きい。
ちなみに、試験本番では微積は使わずに解くよう指導している。
6大学への名無しさん:2009/03/03(火) 03:33:48 ID:RNzIOVWs0
面白い波動はいつでるんですか?
7大学への名無しさん:2009/03/05(木) 18:50:39 ID:gGtpBtTh0
わからん
8大学への名無しさん:2009/03/05(木) 18:56:03 ID:XagyVoOLO
夏っていう噂
9大学への名無しさん:2009/03/12(木) 16:59:39 ID:Jl/dJlpg0
微積物理の導入本とかってやっぱ新・物理入門かな?

てか応実の次行くとしたらやぱ標問?
10大学への名無しさん:2009/03/16(月) 23:19:09 ID:W0PikUcx0
11大学への名無しさん:2009/03/18(水) 11:06:51 ID:Q2LF0t9V0
しゅ
12大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:30:15 ID:F6oF/jHw0
戦艦浮上
13大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:16:37 ID:/DqIEqsL0
14大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:56:26 ID:lT4r9A1x0
しゅ
15大学への名無しさん:2009/04/02(木) 14:06:19 ID:qrnTKBtJ0
明快の解説は受け入れられたんだが、面白いほどは馬鹿を相手にするような解説が気に食わない。
でも、漆原さんの参考書はついついかってしまう。
16大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:30:48 ID:KF7LN/7z0
エッセンスよりこっち2冊のほうが分かりやすwwwwwww
学校である程度ならったらこっち2冊のほうがいいわ
独学なら面白いほどか?
授業でやったなら面白いほどなんていらね〜わな
17大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:37:13 ID:KF7LN/7z0
エッセンス野郎に騙されたぜ・・・
これは本当にわかりやすいわ
2ch見なかったら買うこともなかっただろうな
予備校のテキストとこの2冊すげ〜相性いいんだわ
18大学への名無しさん:2009/04/10(金) 08:22:11 ID:hPQWrmul0
>予備校のテキストとこの2冊すげ〜相性いいんだわ
予備校はK合塾ですね。
19大学への名無しさん:2009/04/10(金) 08:23:52 ID:hPQWrmul0
ゴメン。流れ読んでなかった。取り消す。
20大学への名無しさん:2009/04/13(月) 11:33:14 ID:PKWGycCT0
21大学への名無しさん:2009/04/13(月) 12:27:44 ID:eHYlWzkP0
っしゅしゅ
22大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:10:57 ID:TjL1CmHDO
漆原の面白いほどにハマったんだけど、波動まだ出てないんだねorz
代わりになるような参考書ある?
23大学への名無しさん:2009/04/14(火) 11:11:35 ID:ZzokJNsw0
明快
24大学への名無しさん:2009/04/14(火) 12:31:59 ID:+ij++EeFO
>>23
に同意
25大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:54:00 ID:a8DL1FYcO
波動はやくほしい
いつでるのかな?
26大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:00:11 ID:d7mADeyGO
物理は授業よりも早いペースでやった方がいいと聞いて独学しようと思ってるんですが、
教科書+漆原で大丈夫ですか?
エッセンスはなんか合いません
27大学への名無しさん:2009/04/15(水) 01:07:00 ID:klNTf17a0
大丈夫
怖いものなしだ
28大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:29:36 ID:oW9Q+TdqO
>>27
今漆原明快進めてるんですが、途中で応用も挟んだ方がいいですか?
それとも明快をひたすら進めるほうがいいですか?
29大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:51:22 ID:0dCcsaX50
応用はやっとけ
エッセンスシリーズで言うと名門の森
30大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:03:20 ID:K4g/tn/8O
独学ではじてい(笑)→明快ときた
面白いを先にやればよかったなあ
31大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:42:54 ID:d4ZHr/tIO
波動・原子編は夏頃刊行予定らしいです。
32大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:51:46 ID:V9tNaDWw0
>>31
授業で言ってた?
33大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:15:21 ID:i7/qeazNO
選択教科で2回目から漆原の授業でて問題なし?
34大学への名無しさん:2009/04/19(日) 14:01:30 ID:gshAYd+GO
明快完璧になったら偏差値どれくらいいく?
35大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:08:49 ID:v9rK5xbz0
60は固い
36大学への名無しさん:2009/04/19(日) 18:07:01 ID:gshAYd+GO
まじか
断然やる気出てきた
37大学への名無しさん:2009/04/24(金) 07:43:35 ID:7aDI3Q3vO
出題パターン56の(5)ってなんでマイナスがつくのかが分かりくいのでどなたか教えて下さる方いらっしゃらないでしょうか。
38大学への名無しさん:2009/04/24(金) 13:19:30 ID:d/AhrPqSO
>>37
電界の向きがA→Bだから。
(3)、(4)が解って(5)が解らないのは問題文が理解できていないだけ。
39大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:35:45 ID:7aDI3Q3vO
>>38
問題文というより電位自体をちゃんと理解出来ていませんでした。
ありがとうございました。
40大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:04:19 ID:thdBnmxsO
応用実戦の例題は
最初から解いてみるべきですか?
それとも例題は眺めて解法を理解するような感じで、重要問題で実際に解いてみるべきですか?
意見よろしくおねがいします
41大学への名無しさん:2009/04/25(土) 14:56:47 ID:z25cFvLR0
個人的な感想だけど応用実践の
例題って言うのは別に例題というわけじゃあないと思った。
演習部分とリンクしているわけでもないし
解説の量に違いがあるわけでもない。
42大学への名無しさん:2009/04/25(土) 14:57:43 ID:z25cFvLR0
明快のおさらいっていう位置づけなのかもしれないね。
43大学への名無しさん:2009/04/25(土) 18:37:02 ID:thdBnmxsO
>>41>>42
では例題も重要問題と同じように解いてみるってやりかたでいきます
ありがとうございました
44大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:19:22 ID:igY4HnhI0
45大学への名無しさん:2009/05/03(日) 00:24:39 ID:nKfEoADa0
46大学への名無しさん:2009/05/08(金) 11:18:30 ID:2zDxQTwkO
明快出題パターン22の(1)の(b)と(2)についてなのですが、
張力は張った所から戻ろうとする力なので張力T2とT3の式の順番は(重力)-(遠心力)になるはずでなぜ逆で書いてあるのでしょうか?
47大学への名無しさん:2009/05/08(金) 11:29:32 ID:ugFv58Sq0
力の釣り合いだから
48大学への名無しさん:2009/05/08(金) 11:30:51 ID:2zDxQTwkO
>>47
ちゃんと図や式の状況を把握しておりませんでした。ありがとうございました。
49大学への名無しさん:2009/05/10(日) 13:43:41 ID:aPpAjD8X0
センターまでなんですが、応用までやるべきでしょうか?
50大学への名無しさん:2009/05/12(火) 21:05:52 ID:UUsaH3M10
いらないんじゃない?
51大学への名無しさん:2009/05/12(火) 21:57:42 ID:xpy9c8LP0
やる余裕があるなら。
でもセンターのみ物理って珍しいな。

まあ、配点比率や苦手・得意の如何で判断すればいいんじゃね?
52大学への名無しさん:2009/05/27(水) 19:15:46 ID:0CS9OWS30
53大学への名無しさん:2009/05/27(水) 19:25:46 ID:EIpT26vb0
センターまでなら教科書の問題が全部解けるようにすれば、過去問とセンター用問題集でひたすら演習
センターの物理は、センター独特の問題があるからとにかく慣れることだね。
54大学への名無しさん:2009/05/29(金) 00:25:30 ID:33KKslHLO
偏差値が55程度の国立狙ってて、2次まで使うんだけど明快と応用実戦を完璧にすればいけるかな?
それとも他に何かやるべきことある?
55大学への名無しさん:2009/05/29(金) 02:57:58 ID:wDfrZ7C90
明快と応用実戦を完璧 → 過去問 でおk
56大学への名無しさん:2009/05/29(金) 16:22:42 ID:+CgjNrou0
>>54
>>55のやり方で十分すぎると思う。
あ〜、センターの過去問演習も怠るなよ。
57大学への名無しさん:2009/05/29(金) 19:45:17 ID:33KKslHLO
>>55 >>56
おお、十分すぎですか
俄然やる気が出てきました
頑張ります
58大学への名無しさん:2009/05/30(土) 12:40:28 ID:UTZgxhbg0
明快解法の出題パターン44の(1)で、
直接音の振動数f1は、解法の「動く音源の音の発射時」の公式に当てはめて、
c/c−v×fで表されていますが、
出題パターン45の(1)のf3は「動く観測者の音の受け取り時」の公式が適用されて表されています。
f1とf3は位置的には同じなのに、適用される公式が違うのは何故なんでしょうか?
かなり混乱しています・・・
どなたか、理解力の足りない僕に教えてください
お願いします
59大学への名無しさん:2009/05/30(土) 12:50:05 ID:K52w0VRo0
>>58
問題文をまずきちんと読もうw
60大学への名無しさん:2009/05/30(土) 16:13:33 ID:P8ynU/ZYO
>>59
携帯からすいません
わかりました、理解できるまで読みまくります
61大学への名無しさん:2009/05/30(土) 16:25:42 ID:K52w0VRo0
>>60
読みまくらなくても
44は観測者Oが静止し
45は観測者Oが正の方向にVで動く
って書いてあるじゃん。。
62大学への名無しさん:2009/05/30(土) 18:27:34 ID:P8ynU/ZYO
>>61
ありがとうございます
なんで分からなかったのかが分からない程バカな質問をしてました……
レス汚しスマソ
63大学への名無しさん:2009/06/05(金) 21:31:10 ID:0uXoNS79O
すいません、初歩的な事だと思いますが、明快の22ページの(1)の解法で、斜面に平行な力がmgsinθとなるのはなぜでしょうか?
また、どのように考えれば出せますか?ベクトルの位置を決めた座標に合わせるか、θの位置をどこかに合わせるか…
64大学への名無しさん:2009/06/05(金) 23:49:15 ID:7Y1fXI5F0
>>63
重力を斜面に垂直な成分と斜面に平行な成分に分解する。
力を分解すると平行四辺形ができるけど、この場合は長方形になる。
この時、対角線の重力を斜辺とする直角三角形(長方形の半分)ができるでしょ?
この直角三角形が、斜面を斜辺とする直角三角形と相似になるので、どこがθになるかが分かる。

上手く説明できなくってごめんなさい。分からなければ図をアップするので言って下さい。
ただ携帯で見られるかどうかは分からないけど。
65大学への名無しさん:2009/06/06(土) 00:19:28 ID:U4vDJjRSO
お、理解できました!ありがとうございます。
66大学への名無しさん:2009/06/08(月) 23:22:10 ID:aJt8XoPGO
この参考書神ですね。
67大学への名無しさん:2009/06/09(火) 01:13:49 ID:lYrS/sUN0

 うるうるちゃんの面白いほどの波動はいつ出るのかわかるひと手をあげて
68大学への名無しさん:2009/06/09(火) 22:39:46 ID:iTJKUN57O
エッセンスよりいいね、明快
69大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:32:06 ID:CwH1flNQ0
>67
おらもたのしみに待ってんのじゃけんのう。
70大学への名無しさん:2009/06/12(金) 11:22:36 ID:54KYMCkP0
夏に出るって言ってるからそのうち情報が出てくるでしょ
71大学への名無しさん:2009/06/13(土) 21:13:08 ID:+sUnAzA9O
漆原の明快解法→応用実践→過去問
でどのレベルまでいける?
72大学への名無しさん:2009/06/14(日) 09:08:41 ID:9iW9NfRC0
難しくないところ大体
73大学への名無しさん:2009/06/14(日) 14:37:05 ID:exBSi5F5O
ありがとうございます
筑波、千葉は大丈夫ですよね?
74大学への名無しさん:2009/06/17(水) 01:01:48 ID:J3lMCLBZO
応用、過去問までやったら杏林や北里の医学部は大丈夫でしょうか?
75大学への名無しさん:2009/06/17(水) 21:18:49 ID:0YJPnKPG0
>>73
>>74
おけ
76大学への名無しさん:2009/06/17(水) 22:05:47 ID:J3lMCLBZO
>>75

高得点いけますでしょうか?北里杏林の医学部志望です

詳しく他にアドバイスいただけましたらどなたかお願いします
77大学への名無しさん:2009/06/17(水) 23:06:55 ID:5o5ptyerO
>>75ありがとうございます
78大学への名無しさん:2009/06/18(木) 10:36:16 ID:bWK9G4Jt0
杏林は時間の割に問題量が多い。
素早く解く訓練が必要。
過程も書かなきゃいけないし。
79大学への名無しさん:2009/06/18(木) 18:26:27 ID:hQvtkBdXO
応用ってそんなにハイレベルなとこも大丈夫なのか
明快買ったから、後でやろうと思って買っておいたんだけど中堅大学志望の俺にはオーバーワークだなww
せっかく買ったんだからやるけどね
80大学への名無しさん:2009/06/19(金) 06:29:25 ID:3X0wMMcq0
初学者として勉強を進める場合、明快からじゃなくて漆原のはじていから始めたほうが無難?
81大学への名無しさん:2009/06/19(金) 07:56:53 ID:th20vGg50
漆原のはじてい→漆の面白いほど
教科書→明快→応用  or  面白いほど→応用
82大学への名無しさん:2009/06/19(金) 09:18:34 ID:H8GSbFPnO
波動出してちょうだい。電磁気は神だったと思う。
83大学への名無しさん:2009/06/20(土) 20:08:33 ID:tJzk8Z00O
面白いほどがあったら教科書いらない?
84大学への名無しさん:2009/06/21(日) 17:34:48 ID:l+MI41ri0
面白いほどの電磁気で134ページのチェック問題2なんだが
極板Cは問題では導線につながっていないが解答ではつながっているんだが????
これはなぜ?????
誤植だろうか 
85大学への名無しさん:2009/06/27(土) 02:20:10 ID:9CyG6G3FO
エッセンスとの併用ってどう?
86大学への名無しさん:2009/06/29(月) 15:59:37 ID:ARQT2tQf0

面白いほどの波動はまだ?

中継に聞いたんだが社員は???てな漢字だった
87大学への名無しさん:2009/07/01(水) 01:06:49 ID:y8uLpPr/O
明快したらセンター8割とれるようになりますか?
88大学への名無しさん:2009/07/01(水) 01:38:20 ID:cNJi322p0
明快のあと、河合の黒本・過去問レヴューでセンター形式に慣れたら9割
89大学への名無しさん:2009/07/01(水) 01:46:43 ID:32mA/5E50
2週間前から地学転身ガチ初学→明快(力学・熱力学)やって、
確認のためにセンター過去問をつまんでる。
確かにこの2分野で今のところ過去問で困ることはない。
感心かつ驚いてるところだが、ただやっぱ初学からいきなりなので自分も同じこと心配してた。
でもどうやら>>88のいう通りであるような気がしてきている。
センター必勝マニュアルを立ち読みしてもこれまでやってきたことをよっぽど超えてない様子。
I・II範囲またぐ例題の扱いにやや困るがそれは諦めてやってる。
波、電気さっさとやっちまいます・・・
90大学への名無しさん:2009/07/01(水) 15:47:32 ID:rYFW6wEN0

 初学で明快にチョクでいけるのか? 
91大学への名無しさん:2009/07/01(水) 16:49:48 ID:ronzYwPN0
余裕
電磁気のUの部分だけはちょっときついかもな
センターだけの奴には関係ないけど
92大学への名無しさん:2009/07/02(木) 00:23:40 ID:pgWEbtXOO
明快どのくらいペースでやって終わった?
93大学への名無しさん:2009/07/02(木) 12:44:11 ID:Ti1Tb8XY0
一日一講
94大学への名無しさん:2009/07/02(木) 16:20:37 ID:1Ehu3jkl0

 面白いほどの波動はどうなってるんだろうか

95大学への名無しさん:2009/07/02(木) 16:45:24 ID:MO722FnQO
俺はこの2冊をやるくらいならエッセンスの方がいいと思う。
一応両方やった身だが内容がいいのは間違いなくエッセンス。

まず漆原は基礎的な細かい知識を与えずに解法だけ与えてるところがまずい。
これじゃー応用は利かん。

あと応用実戦では明快に出て来てない解法が突如として解答にでてくる。
つまりは整理されてないって事。

あと…物理スレのテンプレでは応実は重問と同じ東大レベルになってるが難易度的には重問には遠く及ばない。
表面的な解法ストックで難関大に行けると安易に思わない方がいい。

この2冊は解答が丁寧に見えて本質を突いていないので理解した気になってしまうところが危険。

本当に習得できてるかどうか他の問題集で早めに確認しないと手遅れになるよ。
96大学への名無しさん:2009/07/02(木) 17:03:55 ID:XySEVgKmO
それでもエッセンスだけはやりたくないな
97大学への名無しさん:2009/07/02(木) 17:33:57 ID:0ONKy7hy0
たしかに明快・応用は本質を突かずテクに走っているし、応用は重問に及ばないと思う。
しかし、面白いほど は教科書+αでなかなかイイと思うし、電磁気編は教科書より優れていると思うけれど。
理想パターン  面白いほど → 明快 → 重問or名問 かな
98大学への名無しさん:2009/07/02(木) 18:10:43 ID:Li0Wg2mOO
>>96
俺も両方やったけど、エッセンスもそんなに悪くないよ。明快をやってて理解したふりになってたところがあぶり出されてちょうど良かった。ある程度明快を理解し終えたら、エッセンスで演習、基礎の確認した方が良いと思う。
99大学への名無しさん:2009/07/02(木) 18:49:12 ID:MO722FnQO
>>96

問題数が嫌なんだろうけど明快終わったならエッセンスは大して時間かからないよ

明快やっただけだと他の問題集をこなす時にどーしても解説が理解できない箇所がでてきて基礎知識の大事さを思い知る事になる
その時期が遅いと手の打ちようがなくなる
物理のせいで浪人した俺の失敗談なんだけど笑

エッセンスを切にすすめるよ
100大学への名無しさん:2009/07/02(木) 19:52:31 ID:fEaHcfHXO
今高3で進研で偏差値が50しかないんですが
明快解法→エッセンス
をこなせば実力つきますか?
101大学への名無しさん:2009/07/02(木) 23:21:26 ID:MO722FnQO
>>100

ある程度解き方が分かってるならエッセンスからでいいと思うよ
102大学への名無しさん:2009/07/03(金) 00:47:39 ID:xVRCyyVx0
エッセンスは微妙
103大学への名無しさん:2009/07/03(金) 01:49:25 ID:oJY7//XWO
わかりました
ありがとうございます
104大学への名無しさん:2009/07/04(土) 01:51:58 ID:URX0565VO
エッセンスは知識は細切れ、解法にはまとまりがない。
小問連発することでよくでる設定を網羅してるだけのような…
明快か面白いを軸にして、物理教室かエッセンスで補充がいいんでないの。
105大学への名無しさん:2009/07/04(土) 20:41:19 ID:jbbddsDA0
明快+セミナーが基礎作りにはいいとおもうんだけどここ的にはどうなのよ?
106大学への名無しさん:2009/07/04(土) 21:06:09 ID:nmD6b04B0
ぐーっ!
107大学への名無しさん:2009/07/05(日) 15:39:15 ID:S/URA6uMO
>>106
ぷよっ
108大学への名無しさん:2009/07/06(月) 04:14:39 ID:OVLV8mtD0
エッセンスは教科書部分が抜けてるからな
109大学への名無しさん:2009/07/06(月) 11:41:44 ID:4uKfiNLIO
面白いと明快だけじゃ力不足かね?
110大学への名無しさん:2009/07/06(月) 15:51:44 ID:o8Vj028AO
>>108
独学でやったから解説以外どこが抜けてるか分からないけど、物理教室でフォロー出来る。
>>109
明快だけだったら演習不足。他に何か問題集をやる必要がある。
111大学への名無しさん:2009/07/07(火) 11:38:19 ID:TWkDQBhAO
>>110
面白いと明快しっかりやったとして演習は何がオススメ?
センター9割は取りたい
112大学への名無しさん:2009/07/07(火) 12:07:40 ID:w/lft59+0
便乗ですが、

明快、
マーク式基礎問題集-改訂版-21物理I[生活と電気・運動と力・エネルギー]
マーク式基礎問題集-改訂版-22物理I[波動・小問集合]
2010マーク式総合問題集物理I

でセンター9割狙える??
113112:2009/07/09(木) 16:15:54 ID:rOrihZHf0
必勝マニュアルはやっておくことにした
114大学への名無しさん:2009/07/09(木) 19:43:48 ID:hNBCUNwhO
今、高2で、物理が苦手なんですけど普段の学習を面白い&明快&エッセンスで大丈夫ですか?
115大学への名無しさん:2009/07/12(日) 14:49:57 ID:h+CuBlqPO
面白い〜波動は8月下旬には出回るらしい。

ソースは物理の勉強法スレ(160くらいだったかな)。
中経からの返答が丸々コピペされてた。
116大学への名無しさん:2009/07/13(月) 23:55:05 ID:7BKxcwslO
明快の後は何を?
117大学への名無しさん:2009/07/14(火) 00:30:32 ID:HmihL9cz0
応用実践があるじゃないか
118大学への名無しさん:2009/07/14(火) 09:34:44 ID:Zrx0ApACO
俺は名門
エッセンスもちょっちやった
119大学への名無しさん:2009/07/14(火) 14:58:06 ID:398Mutuy0
明快と応用だけでは演習量足りないと思う。
俺は 面白い→明快→重問
120大学への名無しさん:2009/07/14(火) 17:34:28 ID:UHoHYruc0
東工志望で7割以上目標なんだけど
応用の後は標問でいいんかな?
演習量考えてとりあえず重問の方が無難?
121大学への名無しさん:2009/07/19(日) 23:15:34 ID:fUdAK3pQO
アマゾンで一カ所間違いがあるってレビューにあるけど本当?
122大学への名無しさん:2009/07/20(月) 12:26:41 ID:9mSmA7Kz0
今見てきたら波動8月発売でセブンアンドワイで予約出来たな。まぁ、本屋で買いたいから予約してないが
123大学への名無しさん:2009/07/20(月) 13:03:13 ID:zzb8ywIK0
8/21日発売予定なんだね。。
124大学への名無しさん:2009/07/20(月) 13:11:02 ID:9mSmA7Kz0
出来れば夏休み前に発売して欲しかった。そっから波動やったんじゃ間に合わなそうだし
125大学への名無しさん:2009/07/20(月) 14:06:43 ID:TyN7Xss10
8月20日までに波動以外を完璧にしろ。そうすれば間に合う。
126大学への名無しさん:2009/07/20(月) 16:23:38 ID:hKJHeCGf0
波動って正攻法で勉強すれば一番時間掛からない分野じゃないのか?
127大学への名無しさん:2009/07/20(月) 17:24:20 ID:9mSmA7Kz0
力学はだいたい模試では取れるようになってるけど波動の光のニュートンリングとかそこらへんが全く分からないのよ。しかも人見知りだから先生には聞きたくないし
128大学への名無しさん:2009/07/20(月) 20:35:58 ID:sn/3oG3oO
>>122-125
時間がもったいないから明快やりなさいなw

>>126
同感
慣れたら三日で終わる。
>>127
エッセンスの波動やったら?明快よりもう少し基礎的なところから掘り下げてあるから、初めは分からなくても後から段々分かるようになってくるよ。
129大学への名無しさん:2009/07/20(月) 20:53:25 ID:sn/3oG3oO
あら、122と127のIDよく見たら同じ人だった。

波動の辺は初め明快で理解した方がいいよ。エッセンス薦めたのは明快をやったという前提で言ったから、それでも分かりにくかったらエッセンスでという意味で捉えて欲しい。やり方違うけど、個人的には波動の分野はエッセンスと並行した方が良いと思う。
130大学への名無しさん:2009/07/20(月) 21:36:35 ID:9mSmA7Kz0
>>128>>129ありがとう。やっぱりエッセンスって買ったほうがいいのか!明快は持ってて今日波の復習入ったところ。波の式って試験出るもんなのかな?問題見たことないけど。ごめんスレチか
131大学への名無しさん:2009/07/21(火) 14:17:31 ID:3M2zf7o0O
慣性力の15の問題で、解法のステップ4に「W上から見たSのx方向の運動方程式、y方向の力の釣り合いの式は〜」
と書かれていますが、これはx方向には動いて見えるが、y方向には静止して見える為でしょうか?

そうであった場合、どのようにしてx方向には動いて、y方向には静止して見えると判断したのでしょうか?
お願いします。
132大学への名無しさん:2009/07/21(火) 15:17:12 ID:ouNemjPe0
>>131
台W上から見てY方向に動くってことは台Wから飛び出すか
台Wにめり込むってことだぞ
133大学への名無しさん:2009/07/21(火) 15:47:12 ID:3M2zf7o0O
>>132
ありがとうございます。確かにそうですよね
あらかじめx軸方向を斜面方向にとってるからy方向は静止して見えますよね。
加速度も斜面方向だし…

あと、Θの取り方解決しました。
90度回転させて相似になれば良いのですよね。
134大学への名無しさん:2009/07/21(火) 15:48:23 ID:3M2zf7o0O
Θに関しては他のスレに質問していましたね。失礼しました。
135大学への名無しさん:2009/07/26(日) 17:10:53 ID:858YWlOXO
>>130
亀レスすまんね。

俺も今年受験だから出るかどうか分からないけど、一応やっておいた方が無難だと思う。あとは志望校の過去問と照らし合わせてみるしか‥‥。
136大学への名無しさん:2009/07/27(月) 17:59:18 ID:CebWI0jB0
ここでエッセンス薦めまくってる奴いるから池沼なゆとりが騙されると
人生かかってる受験なわけだから、まじで可哀想なんでマジレスしとくわ。

受験生なら物理ばかりに時間掛けていられないだろ。

物理は東大なら漆原2冊の後に難系で45点前後は安定して取れるし、
センターなら明快+センター過去問レビューだけで9割切ることなんてない。
この2〜3冊の本だけを全問題完璧にすることを優先しろ。
知識の穴を埋めるのは難系や過去問でやるもんだろアホ。
それをなんでエッセンスでやろうとしてんだ。
物理はただでさえ問題解くのに時間かかるんだから
志望校の過去問なんかより遥かにレベル低いエッセンスなんてやってる暇あるなら
その時間を数学、そして大学に入ってからも唯一勉強したことが直接役立つ英語に回せw


微積分物理こそ本質とかほざいてる奴と同じで
ねらーをただ落として遊びたいだけだろおめーらww




ちなみに、
明快に取り組めない初学者が明快に取り組む前にやる本は、
はじていじゃなくて、浜島実況中継の方が激しくオヌヌメ。
はじていよりも公式や現象の解説が丁寧だから
結果的に理解度、定着率が上がるから
公式当てはめテクニックに特化した明快に入ってくると
ちょうど良い感じにお互いの足りない部分を補完し合う。
137大学への名無しさん:2009/07/27(月) 22:52:40 ID:7db98Gw50
浜島派じゃないけど(どちらかというと漆系)、面白いほど・力学熱学編電磁気編読んでからエッセンスやったらサクサクいけたよ。
明快・応用じゃ演習量が足りないし、抜けもあると思う。エッセンスを否定するヤシは使用方法を間違えてるだけ。
ついでに、8/20波動編たのしみです。
138大学への名無しさん:2009/07/27(月) 23:20:50 ID:imhFdkly0
新体系>>>エッセンス+名問
139135:2009/07/28(火) 20:02:09 ID:2ydmOJKOO
>>137
全く持って同感。

>>136
俺ははじてい→明快→エッセンスの順でやったけど、独学のときに浜島実況もエッセンスもやってとことんはじき返されたよ。
明快やってから、やっと波に乗ったしそれなりに苦労は経験してるつもり。周りに誰も聞く人なんかいなかったから、本当苦しかったな。途中で挫折もしかけた。

エッセンスは初学者向けではないけど、明快とか面白いほどとかをやった後にやると本当力が付く。知識の穴は難しい参考書ではなく基礎的な問題集で埋めるべき。

って、これ以上はスレチになりそうだから、エッセンス関連のレスは控えるわw
140大学への名無しさん:2009/07/28(火) 20:21:43 ID:FQs0nhAeO
明快とエッセンスの併用が大事なんすかね?
141大学への名無しさん:2009/07/28(火) 21:44:19 ID:TD6NCDCRO
漆原スレさえもエッセンスやった方が良いような雰囲気になるんですか?
個人的にエッセンスが難しかったからうるしーに変えた訳だし浜島さんの本を手にするのは
とりあえず実戦と過去問やってから考えることにしよっと。
確かにエッセンス→名問に比べたら網羅や抜けは絶対あるとは思うんですが、
漆原系で抜けていて分からないと致命的なのってありますか?具体例出してくださるとありがたいです。
142大学への名無しさん:2009/07/29(水) 07:08:10 ID:YCZzzbUzO
>>136 激しく同意。
こういうまともな意見を言う方も2ちゃんにいて安心しました。
エッセンス最高とか言ってるのは日東駒専レベルのカスだからそれ以上のレベルを狙いたいなら明快とかセミナーとかが良い。まぁセミナーでの数値計算問題の計算は時間の無駄だから立式して答見て合ってるか確認するだけで良いかと
143大学への名無しさん:2009/07/29(水) 09:47:07 ID:HhyBsY2O0
>>141
じぶんだけかもしれないが、漆原のやつ(面白いの力学と明快)だけだとモーメントの重心(具体的には一様な物体の重心の位置求めるやつ)があまり丁寧じゃなかった気がする。だからそこはなんかで補っといたほうがいいと思った
144大学への名無しさん:2009/07/29(水) 14:20:22 ID:jEo+JSxOO
明快→重問がコンパクトで良さそう
145大学への名無しさん:2009/07/29(水) 14:38:39 ID:yFY1cegmO
明快終わって実戦に行こうとしない人が多い気がするけどそれは重問や名問ほど有名じゃないからですか?
146大学への名無しさん:2009/07/29(水) 18:08:39 ID:goxE4MZk0
実戦の中身見てないからじゃね?
147大学への名無しさん:2009/07/30(木) 09:50:34 ID:077H/pcH0
千葉大志望なんだけど明快→精選物理→過去問でいける?
>>144みたいに重問で行こうとしたんだけど俺はやりづらかった
148大学への名無しさん:2009/08/01(土) 05:35:10 ID:A0hR5nNLO
金がある人ならエッセンスなんてやらないで夏期や冬期の講習受ければいいんじゃね?
わざわざ参考書や問題集で扱ってない部分を入れてくれてるんだし
1講座50問はいってるからストックが増やせる
149大学への名無しさん:2009/08/01(土) 18:33:46 ID:zcrkHxdlO
明快の後に応用やるか名門やるか悩んでます。
アドバイス下さい
150大学への名無しさん:2009/08/01(土) 19:32:28 ID:+/Wtkl5O0
明快やったなら応用もやれよ
151大学への名無しさん:2009/08/01(土) 22:18:41 ID:zcrkHxdlO
演習不足が気になるんですが
応用→過去問でOKですか?
152大学への名無しさん:2009/08/02(日) 08:20:06 ID:q5LUakR10
演習不足が心配なら名問もやればいいだろ
俺は応用→過去問で充分だと思うが
153大学への名無しさん:2009/08/03(月) 12:06:28 ID:fYuGtXiIO
明快から難系でも十分対応できるから やっぱり明快は神やわ
154大学への名無しさん:2009/08/04(火) 07:06:22 ID:nftTNPXY0
中堅大なら明快やって演習用に基礎問題精講やれば十分だしな
155大学への名無しさん:2009/08/04(火) 22:51:04 ID:ytfiI/S30
みんなが言ってる面白いほどって鈴木さんのじゃなくて
漆原さんのほうですか?
156大学への名無しさん:2009/08/05(水) 00:56:39 ID:vaNwpAmp0
鈴木って代ゼミの?10年ぐらい前に受けたことあるけど初回の授業が始まって教壇側の入り口から生徒が入ってきたら
「授業始まってるのにそこからはいるんじゃない!出て行けーーー!!!!!!!」ってめちゃめちゃデカい声で怒鳴ってた。
クラス中の生徒ドン引き。人格的にどうかと・・・漆原先生はいつも笑顔で人格的に素晴らしい。
157大学への名無しさん:2009/08/05(水) 13:24:13 ID:7ys5DWnu0
それは怒って当然だろ
そんな事で人格云々って
逆にお前の人格を疑うわw

>>115
漆原さんの方です
158大学への名無しさん:2009/08/05(水) 15:31:46 ID:vaNwpAmp0
>>157何で当然なの???
159大学への名無しさん:2009/08/06(木) 13:51:52 ID:3fyBNMGzO
>>158
授業中に黒板の方から人が入ってくると一瞬でも皆の視線がそっちに行って気が散るからでしょ。
当然かどうかは知らないけど起こっても何もおかしくはないと思います。
160大学への名無しさん:2009/08/06(木) 22:26:37 ID:8tDzQFpti
別に怒っても変じゃないし、怒らなくても変じゃないって気がする。というか遅れたやつらが悪いじゃん
161大学への名無しさん:2009/08/06(木) 22:56:47 ID:LFRAPFa50
ID:vaNwpAmp0
この人遅刻した本人です
162大学への名無しさん:2009/08/06(木) 23:00:40 ID:2x6IjgRv0
同じ代ゼミの福地先生もなかなかよいよ。鈴木はだめ
163大学への名無しさん:2009/08/08(土) 11:32:01 ID:SrIoHSST0
明快解法講座のP94の解説でp1=p2+20×0.5/Sという式について質問なのですが
解説ではSが10×10^-4となってるのですがSの値はどうやって求めるのでしょうか?
164大学への名無しさん:2009/08/08(土) 12:00:46 ID:UYclJt7PO
>>163
問題文で断面積Sが10cm^2と与えられてて、それをm^2に直すから
10(cm^2)=10×10^-4(m^2)
165大学への名無しさん:2009/08/08(土) 13:25:18 ID:SrIoHSST0
ありがとうございます!理解できました!
166大学への名無しさん:2009/08/08(土) 21:27:28 ID:SrIoHSST0
明快講座p102ばねつきピストンの(3)なんですが、熱力学第一法則の表で、
U→VのWoutはなぜ色のついた台形面積全てを計算して求めているのでしょうか?
 U→Vの状態変化なのでp軸では2p0〜4p0,V軸ではsh〜3sh/2までの変化と見て、
U〜Vの変化の三角形の面積を求めるのでは、なぜダメなのでしょうか?

 質問の意味が分かりにくかったらすみません;
167大学への名無しさん:2009/08/09(日) 01:15:27 ID:qvzKxfcQ0
ΔVはVを小分けした極小部分の体積のことだよ。
体積の変化量じゃないぞ。
168大学への名無しさん:2009/08/09(日) 18:43:27 ID:sxh1DmU+0
解決できました、ありがとうございます!
169大学への名無しさん:2009/08/09(日) 21:02:55 ID:zHvjnG0e0
大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本

8月21日発売ですね。
170大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:35:37 ID:7W2B7lqu0
未履修で
はじてい→明快って来て
電磁気が弱いから面白いほどやろうと思うんだけどこの使い方で大丈夫?

あと同レベルの問題集が欲しいんだけどエッセンスあたりが無難なんですか?
171大学への名無しさん:2009/08/10(月) 20:15:41 ID:/VTokiNL0
明快解法講座のp141の問題の最後のところがサインθ>√N^2−N^2
となる理由が分かりません
ここ以外はわかるのでお願いします。
172大学への名無しさん:2009/08/11(火) 00:34:10 ID:Xv7S24i60
浮力関係の問題少ないけど、大丈夫なのかな?
173大学への名無しさん:2009/08/11(火) 19:01:58 ID:oIB+TgIr0
>>171
sinθ=√(n_1^2−n_2^2) …C
という値をとるときに、屈折角β=90°つまり全反射。
この問題の場合だと、入射角θを小さくするほどβは大きくなる(最大90°)
だからC式のときがギリギリ全反射。

sinθの値っていうのは90°のとき最大値をとる。

だからθの値を小さくすれば必然的にsinθは小さくなる。
θは図から90°以上にはなりえないから。

従って sinθ<√(n_1^2−n_2^2) 答
となる。
174大学への名無しさん:2009/08/11(火) 19:45:08 ID:u7CVXHt60
>>173
とても参考になりました。
メモしておきます。ありがとうございました。
175大学への名無しさん:2009/08/12(水) 00:13:53 ID:ZEA4MDq5O
エッセンスわかんなかったからおもしろいほどの電磁気編買ってきたがわかりやすすぎるwww

このまま名問いけない?
176大学への名無しさん:2009/08/12(水) 00:24:59 ID:vkHX88bG0
名門は飛躍しすぎw
177大学への名無しさん:2009/08/12(水) 01:17:46 ID:ZEA4MDq5O
>>176
無理かwww
時間ないからはやく名問やりたいんだよな
応用編やるべきか明快やるべきか…
178大学への名無しさん:2009/08/12(水) 01:41:58 ID:vkHX88bG0
>>177
問題のレベルが
明快解法<応用実践≦名門
だから明快と応用で自分に合ったほうを選べば良いんじゃない?
179大学への名無しさん:2009/08/12(水) 02:25:12 ID:ZEA4MDq5O
>>178
ありがとう。
そうしてみるよ
180大学への名無しさん:2009/08/13(木) 23:47:56 ID:objElnFBO
いよいよ来週発売だね
181大学への名無しさん:2009/08/14(金) 03:12:52 ID:ghiNF7mx0
爆発的に売れるんじゃあないのか
3冊完結すると効率が全く違う
182大学への名無しさん:2009/08/14(金) 17:09:22 ID:XyLZIhDq0
面白いほど→実戦じゃあ何か大事な所抜けてしまいますでしょうか?
183大学への名無しさん:2009/08/15(土) 10:06:26 ID:K2xpAVC60
滋賀医大志望ですが 明快→重問→過去問 のつもりだったのですが十問の問題量に圧倒され
147のように 明快→精選物理→過去問 (現在 精選3/4終了)と進めていますがコレで十分でしょうか。
今年京大で波の式が出題されたそうですが対策として何を用いればよいですか?
184大学への名無しさん:2009/08/15(土) 10:40:53 ID:oxAtbmp+O
みんな応用やらないの?
185大学への名無しさん:2009/08/15(土) 10:43:51 ID:9wG9QZfA0
>>183
波の式なら新体系が詳しい
問題数糞多いけどかなりいいよ
186大学への名無しさん:2009/08/15(土) 11:02:58 ID:wBsw+5BF0
>>184
俺は
明快→応用→名門+重問Bの順でやってるよ
187大学への名無しさん:2009/08/15(土) 13:40:50 ID:GZ16MfZI0
>>186
いいね
重問Bいらない希ガスるけど
188大学への名無しさん:2009/08/15(土) 22:01:56 ID:t0BaFXjw0
>>186
重問をBだけやるくらいなら、難系の例題だけやるほうが良いんじゃないか?
189大学への名無しさん:2009/08/16(日) 17:49:47 ID:NR0lIV6a0
おもしろいほど→明快
って明らかにおかしいですか?
190大学への名無しさん:2009/08/16(日) 20:07:51 ID:CVBMXYQR0
俺は去年7月ごろから本格的に勉強したけどエッセンス2冊はだるいと思い
明快、実践やったら最高によかった。感謝だよ、漆
191大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:07:03 ID:pZuwc7DbO
>>190
どこに受かった?
192大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:19:22 ID:qoB218b0O
あなたの志望校より上のとこ
193大学への名無しさん:2009/08/17(月) 00:37:16 ID:OGRv9fSO0
皆さん明快、応用それぞれどのくらいの期間で終わらせましたか?
194大学への名無しさん:2009/08/17(月) 19:29:56 ID:KaR2bYs5O
195大学への名無しさん:2009/08/17(月) 20:10:09 ID:9w61luepO
2秒だと……!?
196大学への名無しさん:2009/08/17(月) 20:32:07 ID:bFznl+lo0
>>195
は?
197大学への名無しさん:2009/08/17(月) 20:34:32 ID:bFznl+lo0
>>195
は?
何いってんの?
ばかなの?
198大学への名無しさん:2009/08/17(月) 20:41:01 ID:bFznl+lo0
>>195
ネタだとしてもそりゃだめだな
199大学への名無しさん:2009/08/17(月) 23:30:38 ID:wOx1XZYO0
大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本
ttp://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=3451

更新来たー
200大学への名無しさん:2009/08/18(火) 21:20:59 ID:QL9WdlgE0
大学受験終わったけど漆原さんのさんこうしょは全部そろえたいぜ。
201大学への名無しさん:2009/08/19(水) 19:25:25 ID:2ScyOHx10
発売日は明日(20日)ですか。明後日(21日)ですか
202大学への名無しさん:2009/08/20(木) 14:08:25 ID:gUewIJOPO
201は不合格
203大学への名無しさん:2009/08/20(木) 16:25:25 ID:c9XNfr3b0
千葉大志望ですが
漆原2冊で十分ですかね
おすすめの演習書あったら教えてください
204大学への名無しさん:2009/08/20(木) 16:28:48 ID:uIjealfDO
明快24ページのバネの問題なんですが
なんで天井に力が働かないんですか?
お願いします
205大学への名無しさん:2009/08/20(木) 20:38:12 ID:T66lgy1aO
波動・原子偏買ってきたぜ
206大学への名無しさん:2009/08/20(木) 21:05:52 ID:ne4ttSWh0
波動・原子地元の本屋ぜんぜん売ってなかった…
もうネットで注文しようかな
207大学への名無しさん:2009/08/21(金) 20:19:00 ID:gurQogrE0
>>204
今手元にないから記憶に頼ってレスするけど
ふたつ物体があってバネが合計3つあるやつかな?
それなら物体にだけ着目すればいいから天井のことなんかどうでもいいってことだと思う。
だから実際には天井にはバネの力がかかってるけど書き込んでいないだけ
と思う。
208大学への名無しさん:2009/08/21(金) 21:51:33 ID:hSRvBO0VO
>>207
そんな感じです。
ただ省略したという事ですか。ありがとうございます
併用して使ってますがいい本ですな
209大学への名無しさん:2009/08/22(土) 01:00:59 ID:wyopGwmq0
他に注意しなければいけないことは
問題文にない記号でも、図中に記号があればそれを使って解答している問題がある
ってことくらいかなぁ
210大学への名無しさん:2009/08/23(日) 09:04:25 ID:vTXG9IhHi
ボクもみんなと共鳴したいな
211大学への名無しさん:2009/08/28(金) 02:12:16 ID:zgnEdL3nO
質問します。
明快で64の(3)で電位差V5はどうして右の方が高く、左の方が低いのでしょうか?
逆ではダメなのですか?
212大学への名無しさん:2009/08/28(金) 11:25:55 ID:SD9YX579O
56の(2)って何でマイナスつかないんですか?電気力と逆向きの外力で仕事するので負の仕事でないんですか?
213大学への名無しさん:2009/08/28(金) 23:53:26 ID:v8Cl/Iwi0
漆原サイコーだじぇ!
定着度が違うじょ
214大学への名無しさん:2009/08/29(土) 16:10:54 ID:8Gs46ofRO
明快って網羅性いい?
到達度はエッセンスより低そうなイメージだがエッセンスが全く理解できない
215大学への名無しさん:2009/08/29(土) 16:38:41 ID:djjcr5Sz0
明快の33の(5)がいまいち分かりません。
空間ベクトルが関係してますかね?まだやっていないのですが。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:48:34 ID:Vg+ngPCpO
あげ
217大学への名無しさん:2009/09/01(火) 13:21:00 ID:ws4bPHpCO
糸で繋がれた2物体で質問ですが
なぜB周辺を一体と見なせるの?
218大学への名無しさん:2009/09/01(火) 16:26:06 ID:DQ+o7vXM0
出題パターン14のαの加速度ですがどう計算したら導き出されるのでしょうか?
219大学への名無しさん:2009/09/04(金) 19:45:07 ID:WO/a57l5O
>>218
PとCの式からT2=2mg-2mα、
これを、AとBの式を使ってβを消した式に代入してみ。
220大学への名無しさん:2009/09/08(火) 00:27:08 ID:vCTVLeewO
過疎です
221大学への名無しさん:2009/09/09(水) 01:00:53 ID:Ra5DI5qdO
上げです
222大学への名無しさん:2009/09/09(水) 20:50:09 ID:hOnzMNh8O
なんか質問はたくさんあるが解答者がいないパターンだなw
223大学への名無しさん:2009/09/10(木) 04:52:50 ID:3cDVO4UW0
あまりにもばかばかしい質問だからさ。
全部本文に書いてあることばかり。
224大学への名無しさん:2009/09/13(日) 01:31:57 ID:gMoOh8k1O
明快すごくいいな
問題がもっと欲しいが
225大学への名無しさん:2009/09/14(月) 21:03:07 ID:eJDJIdGGO
明快のあとの問題演習って何やったらいいですかいですか?
226大学への名無しさん:2009/09/15(火) 03:11:34 ID:a6+6bEyZ0
名問
227大学への名無しさん:2009/09/15(火) 08:17:20 ID:/CrZYBWUO
明快のあとエッセンスは無意味ですか?
228大学への名無しさん:2009/09/15(火) 10:02:22 ID:a6+6bEyZ0
この時期ならエッセンスはとばして名門がいい
229大学への名無しさん:2009/09/15(火) 10:41:17 ID:osvw6h1+O
この時期に明快→応用実戦→他の問題集って重いですか?
230大学への名無しさん:2009/09/15(火) 10:51:45 ID:DiHSwPxt0
下手な問題集やるくらいなら過去問にいけよw
231大学への名無しさん:2009/09/15(火) 18:41:47 ID:f5JxLfPU0
応用やるか重問やるか悩む
232大学への名無しさん:2009/09/16(水) 21:18:18 ID:15toq4t5O
例えば円運動のときに「回る人」から見て遠心力を使うってのがあるけど記述のとき「回る人」ってどう表記したらいいの?
233大学への名無しさん:2009/09/16(水) 22:33:00 ID:DyPIg4z10
>>232
俺なら「物体A(回る物体、ほかにも”球”とか与えられた特徴)から見ると」って書くかなぁ
厳密には違うかもしれないけど、通じると思う
234大学への名無しさん:2009/09/17(木) 00:49:32 ID:qJyRsNM50
>>233
なるほどthx
とりあえずそれでいきます
235大学への名無しさん:2009/09/19(土) 02:23:36 ID:9OKydRA50
いつから金髪になっちゃったの?昔は真面目一徹の人だったのに
236大学への名無しさん:2009/09/20(日) 21:07:08 ID:TyQj4kIsO
きっと坂田アキラを意識して…
そんな訳無いか
237大学への名無しさん:2009/09/24(木) 16:20:25 ID:nwCBJO4jO
漆原のセンターのやつ使ってる人いる?
さすがにまだいないか
238大学への名無しさん:2009/09/24(木) 21:53:15 ID:R8GBb8490
使ってる
239大学への名無しさん:2009/09/25(金) 01:33:28 ID:mPpVt9IwO
>>238
マーク形式得意になる?
必勝マニュアルや面白いほどのがいいかな
240大学への名無しさん:2009/09/27(日) 16:36:01 ID:cry6jlnS0
漆原の応用はレベルどんくらい?
重問やってたけど解説少ないから評判いい漆原やろうと思ってるんだが
241大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:17:13 ID:cxnC7pzX0
応用は演習量が足らないってよく書いてあるけど総計だったら十分ですかね?
242大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:57:38 ID:LTKBT3Qf0
>>240
個人的な意見だけど、
応用実践≦重問B
だと思う。
243大学への名無しさん:2009/09/27(日) 20:32:24 ID:sqR+Li7g0
漆原の明快解法のコンデンサの解法について教えてください。

解法のステップ3の部分で、孤立した島の電極の 「前の電気量」と「後ろの電気量」 の意味がよくわかりません Ort
169ページでは 0(前の電気量)=−C1V1+C2V2(後ろの電気量) となっていますが、なぜ「前の電気量」が0なのかがわかりません。
お助けを。
244大学への名無しさん:2009/09/27(日) 20:34:49 ID:TPkzPdFj0
>>239
必勝とかやったことないから知らないけど
面白いほどやってたら少し簡単に思えるかもね
245大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:29:00 ID:OaerJyLDO
セミナーを使ってましたが
解説見てもよくわからなかったのですが
明快すごい!もっと前からやってればよかったよ
246大学への名無しさん:2009/09/29(火) 20:29:45 ID:wVdk+CqD0
セミナー解説あんまりくわしくないもんな・・・
247大学への名無しさん:2009/09/30(水) 11:53:23 ID:P6cczLYQO
応用実戦の
解答14ページの【コツ!】の質問です。

1と7、2と8をどう比べたら
-e^2と置き換えたものだとわかるんですか?
248大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:19:55 ID:P6cczLYQO
実戦33ページ、
13の(1)は相対速度で答えなくて良いの?
249大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:29:19 ID:byDqQsWmO
応用は重問とそんなに変わらないらしいから、10月から11月は名門の森やりこみつつ過去問やります。
もっと早く明快に出会っていればこれほど遅れることはなかったな…
エッセンスが分からなくて明快やった後に再びエッセンス分かるってなんだよ…
明快最高じゃねーか
250大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:40:52 ID:bpyZrGNf0
明快はTの電気の範囲が微妙なのが残念
251大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:35:46 ID:vbZAuaOk0
>>247
mv=mv_1+MV_1・・・・@ mv=mv_2+MV_2・・・・F @,Fよりmv_1+MV_1=mv_2+MV_2
e=[V_1-v_1]/v・・・・A -e^2=[V_2-v_2]/v・・・・G A,Gより-e(V_1-v_1)=V_2-v_2
つまり運動量は1回目の衝突のときと2回目の衝突では全く同じ
相対速度は1回目のときのものに(-e)倍したのに等しいから、
e→-e^2に置き換えたものに等しい で、大丈夫かな?
この先(無限回衝突のとき)は、もしかしたら数学的帰納法で証明しなくてはいけないかもしれないけど
eは0<e<1だからlim[n→∞](-e)^n=0だから最終速度はmv/[m+M]になるって考えるほうが、自分的には納得しました
252大学への名無しさん:2009/10/02(金) 00:50:20 ID:EvF2tMYY0
赤エッセンス→力学名門赤問題→青エッセンス(挫折)→電磁気漆原面白い←いまここまで終了
→青エッセンス(リトライ予定)→波動原子面白い
→【明快→名門】or【応用→(時間があれば名門)】→→過去問
このプランだと【】はどっちがオススメ?
ちなみに千葉や首都レベルで物理を点取り強化としたい
現在河合模試(電磁気無し)で60〜65くらい

253大学への名無しさん:2009/10/02(金) 01:11:37 ID:EvF2tMYY0
>>252補足
自分で読んで言いたい事が分かりにくかったので
簡単に言うと電磁気・原子を面白いで行った場合明快飛ばして応用はキツい?
ってことです。
時間的に明快飛ばしたいけどあまりにも評判いいから・・
254大学への名無しさん:2009/10/02(金) 01:13:36 ID:m4QIVDSR0
>>252
お前…それだけやれば東大も狙えるぞ…

明快いらない、他の科目がほぼ完成してるならそのプランで漏れがないけど効率悪いかも
【】については名門だけでいいと思うが…
255大学への名無しさん:2009/10/02(金) 01:17:04 ID:m4QIVDSR0
>>253

> 簡単に言うと電磁気・原子を面白いで行った場合明快飛ばして応用はキツい?

俺が解いた感想として電磁気に関しては明快と面白いの問題レベルはさほど変わらなかった

256大学への名無しさん:2009/10/02(金) 01:22:46 ID:d+Mf389A0
無意味にエッセンスをやりすぎだろww
明快→応用→名門でよかったのに…
257大学への名無しさん:2009/10/02(金) 01:30:16 ID:EvF2tMYY0
コメありです。
エッセンスは先に買ってたのでやらないと勿体無いというか・・w
正直電磁気面白いには感動した。
青エセの電磁気理解出来なかったからな・・
面白い終わったら名門も可能なレベルなのか!
じゃあ原子面白い終わったらとりあえず名門やってみます。

258大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:48:31 ID:De1IOxEQO
面白いほど電磁気いいよな
俺もそれで漆原信者になって明快もはじめてやっと身についてきた
そろそろ応用実践やろうかな
259大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:05:14 ID:HvRvwJOH0
面白いほど電磁気の問題の解説が全然理解できないんですが…
力学はすげーわかりやすくて良書だったのに…
260大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:16:55 ID:L669XldpO
明快は力学とか波より断然電磁気が分かりやすかった。明快→青エッセンスでエッセンスが全て解けたからこの流れはかなり効率的だと思う。
力学は赤エッセンスの方が良かった。
熱はもともと個人的に得意だったからどっちでもいい感じ。
261大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:52:47 ID:PNfa+t+tO
漆原の解法でどんな問題も解けるってあるけど、これで東大の物理を完答できますか?
262大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:14:06 ID:AMh5Xr9r0
君が試してみたらどうだ?
263大学への名無しさん:2009/10/04(日) 17:33:58 ID:I/bNmTtu0
物理Tの力学の範囲って明快だけで
基礎は大丈夫かな?
面白いも完璧にしたほうがいいかな?

264大学への名無しさん:2009/10/06(火) 14:55:05 ID:e1EWprDH0
全部面白い初版買ったんだけど誤植あるのか・・・
265大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:56:09 ID:69NEu3K00
誤植の詳しい指摘あったっけ?
266大学への名無しさん:2009/10/07(水) 07:23:51 ID:8PTLxuKJ0
≫漆原の解法でどんな問題も解けるってあるけど、これで東大の物理を完答できますか?

 山本義隆・新物理入門と同演習をやったあと11月ぐらいからセンター用に
 漆原をやったが、漆原はいいよ一番いいのは理論的に間違いがないこと
 物理は受験用の解法があって理屈なしにそれをマスターするみたいな教え方を
 する有名講師が多いが漆原のものは別 とくに電磁気はいいと思う
 ここは高校物理では説明不能だから記憶しなければならないとはっきり書いてあるところがいい

 なお東大のばあいは記述の部分点を取るとかなり有利なので、俺的には、山本の入門演習を
 勧めます 記述の答案例が書いてあってすばらしいよ
 東大京大東工大あたりでも難系ぐらいですます人が多いと思うけども物理は好きな科目だったので
 勝負掛けました 時間と相談して決めてくれ
267大学への名無しさん:2009/10/08(木) 20:50:22 ID:Ks91Bk6VO
電磁気わかりづらい
まじくそ
268大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:47:47 ID:3pI6hR2qO
漆原って本質的な事が抜けてると思うんですが、大学入ってから苦労しますか?
269大学への名無しさん:2009/10/09(金) 00:29:13 ID:Us3czsau0
苦労すると思うなら今のうちに補強しておけばいいだろ
そもそも高校の物理程度で本質に近づける人間なんていない
入る前から入ったあとのこと心配しても無意味
270大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:34:12 ID:bx48Sly60
センターだけしか使わないけど物理の範囲っていまいち分かりづらいな
知らないうちに力学で慣性やってたし、加えて波動難解だわ
271大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:52:41 ID:MCWr3GowO
東大の問題は漆で努力(こなした問題の数に比例)すれば解けるけど、
京大みたいな、
解けるかどうかを問うのではなく理解を問う問題には漆は向かない。
272大学への名無しさん:2009/10/10(土) 02:02:05 ID:K5oNvNmg0
東大は代ゼミのイメージ物理。京大は駿台の微積物理。 ということですか?
273大学への名無しさん:2009/10/10(土) 02:15:36 ID:YE1dkOO40
明快と過去門だけでMARCHは無理かな??
中央の理工行きたいですが。
274大学への名無しさん:2009/10/10(土) 09:26:23 ID:IGv8WeBoO
授業なし独学で物理やってますが、
面白いほど→アクセス(セミナー)だと抜け穴できますか?
やはり教科書は買うべきですか?
275大学への名無しさん:2009/10/10(土) 12:49:48 ID:K5oNvNmg0
センター対策に一読することをおススメする。
276大学への名無しさん:2009/10/10(土) 13:12:46 ID:IGv8WeBoO
>>275
ですよね。
なんとか無料でゲットしたいなー
277大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:13:11 ID:Fft57c3b0
俺は東進なんだが、ハッシー流で授業受けてたりするんだが、
明快とか応用実戦をやんないほうがいいかな??

明快やってみて、めちゃめちゃ良いなと思ったんだが…
まぁハッシーで物理が身についてないから移り変わっても大丈夫ですよね??

明快と応用実戦を入試までに何回も繰り返せば、MARCHくらい大丈夫ですよね??

できれば明快だけやってたかったんですが、心配になって今日、応用買ったんで今日からからやっていきます!
誰かどんくらいのペースでやったらいいかアドバイスお願いします。
278大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:14:18 ID:Fft57c3b0
重書きすいません。

明快もまだ始めたばっかなんで、明快と応用実戦あわせてのペースをお願いします。
279大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:51:29 ID:xuighgYz0
MARCH志望なら明快に絞って繰り返し過去問でOKだと思う
280大学への名無しさん:2009/10/11(日) 02:00:53 ID:Fft57c3b0
>>279
明快だけで大丈夫ですかね??
あとは赤本を集められたぶんだけ繰り返し解く感じですか…

明快もまだ始めたばっかなんですが、どれくらいのペースでやればいいですかね??
281大学への名無しさん:2009/10/12(月) 04:02:44 ID:Fe2WaFDsO
明快解法講座の解答が一箇所間違っているとアマゾンのレビューに書いてあったのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
282大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:38:34 ID:yK+lDHmrO
もうなおってるよ
283大学への名無しさん:2009/10/17(土) 14:48:54 ID:VUt4uBOk0
ブックオフで、明快の基礎 中古
が500円で、売ってました。
お買い得ですか?
284大学への名無しさん:2009/10/17(土) 14:50:09 ID:GJj9ZIW2O
死ねよ
285大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:33:47 ID:adqnywpOO
明快やって駿台ベネッセ模試受けたが死亡した
応用までやらないと演習不足なのかな
286大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:46:48 ID:NyUjMvQc0
明快なんて基礎中の基礎じゃん。
287大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:53:07 ID:EY8pvfqd0
え?でもやったら解けね?
288大学への名無しさん:2009/10/18(日) 07:45:51 ID:rdif7QPR0
その基礎中の基礎で多くの問題が解けるようになるのがいいところ
まあ一部(センターとか)には合わないような気もするけど
289大学への名無しさん:2009/10/29(木) 10:54:04 ID:3mOZz/t90



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
290大学への名無しさん:2009/11/04(水) 19:45:24 ID:dmtf5zbiO
明快って、覚えさせる公式自体が学校とかエッセンスとかと違うから困るな…

学校で習ったあと明快見たら、えっ、って思うのがある。
291大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:47:42 ID:4mOnFetzO
ほしゅ
292大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:57:43 ID:zK0OaLq5O
あげ
293大学への名無しさん:2009/11/20(金) 02:17:46 ID:9oLbC4pkO
あげ
294大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:25:19 ID:5ViEXRJx0
名門買ったけど、実際名門と漆原応用ってどっちがいいんだろ?
俺が持ってるのは漆原明快と、漆原の面白いほどわかる力学、電磁気なんだよね…
295大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:34:15 ID:v28XkzOqO
>>294
死ね
296大学への名無しさん:2009/11/21(土) 12:33:28 ID:l4BW4T/bO
>>294
俺は応用を信じてるぜ!!
後は難系を摘む程度
医学部受からしてくれ><

>>295
おまえもな(^q^)
297大学への名無しさん:2009/11/21(土) 13:35:47 ID:6pOuGs/m0
>>294
どっちもいい問題集だよ。
ただ、名門のほうが難しい問題が入ってて、問題数が多いかな。
医学部受けるなら両方やっておいて損はないと思う。
298大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:29:22 ID:l4BW4T/bO
>>297
医志望だけど
名門、難系どっちがいいかな
299大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:54:09 ID:bRinsTzhO
俺は難系だから君も難系
300大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:57:52 ID:l4BW4T/bO
>>299
わかった。相思相愛グッジョブ
301大学への名無しさん:2009/11/22(日) 15:56:43 ID:/qV7+GeyO
名門の俺、仲間外れ(;´д`)
302大学への名無しさん:2009/11/23(月) 02:19:53 ID:JjrPdQq+O
君も難系にして仲間になろうか(´・ω・)
303大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:13:55 ID:73LxeesuO
面白いほどと橋元流ってわかりやすさどのくらい違う?
304大学への名無しさん:2009/11/23(月) 13:04:52 ID:mLoUM6uu0
>>303
もはや分かりやすさ云々じゃない
橋元流はやめとけ
305大学への名無しさん:2009/11/23(月) 19:35:27 ID:JjrPdQq+O
橋本は俺の人生を狂わした
306大学への名無しさん:2009/11/24(火) 04:24:59 ID:yg64V5cU0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
307大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:08:38 ID:mSy6RT8OO
明快の波動問題よりも面白いやった方が波動は網羅してね?
とりあえず漆原さん最高!
308大学への名無しさん:2009/11/29(日) 10:21:51 ID:JGUiVwY/O
漆原さんの面白いほどの
到達点ってどのくらい?
本屋で今日見てみるけど
みんなの意見も聞きたいな

レスしないと許さないんだから!
309大学への名無しさん:2009/11/29(日) 11:03:31 ID:JGUiVwY/O
あげ
310大学への名無しさん:2009/11/29(日) 12:42:09 ID:JGUiVwY/O
答えてくれ〜
311大学への名無しさん:2009/11/29(日) 14:02:59 ID:R3S7bv5OO
過疎だな…

やっぱりみんなエッセンスだよな!
312大学への名無しさん:2009/11/29(日) 17:49:37 ID:UUNEMcKm0
 それじゃあ漆原ファンがきましたよ
 
 漆原解法はそのまま二次にもセンターにも使える
 (一部微積が使ってあるので却ってわかりやすいとおもう)

 レベル: 教科書≦エッセンス≦面白いほど≦解法

 注1 エッセンスは初歩から中ぐらいの問題まで幅が広い
    説明の方法がかなり古い―年配の高校物理教師タイプ
    しかし教科書からすんなりいくので売れてるんだろな

     ◎ 個人的には途中放棄した問題集―こまかな知識を与えるので
       散漫になりすぎるとおもったため

 注2 面白いほどは例題は少ないがかなり厳選してある
    説明が豊富で正確―精密な議論を好む人はこちらがいい

 注3 センターは面白いほどだけで満点
    
 
313大学への名無しさん:2009/11/29(日) 18:51:54 ID:JGUiVwY/O
安心したよ。
面白いと明快と応用で
医学部合格してみせるよ

漆原先生最後まで信じます

頑張るんだから!
314大学への名無しさん:2009/11/29(日) 20:24:04 ID:/AVAguxo0
>注3 センターは面白いほどだけで満点

そんなことはない。センター満点のためには教科書必読。
315大学への名無しさん:2009/11/30(月) 17:01:30 ID:nRP45L/PO
知識問題はどう埋めればいいかな?独学だから教科書もってないんだがな
316大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:24:56 ID:mnQ7siN4O
明快やったあとに重要問題集やってもいいですかね??
317大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:46:37 ID:W4Gkbq9c0
やってもいいけど、重問は解説が糞だよ
318大学への名無しさん:2009/12/01(火) 01:44:59 ID:HBlHfIXjO
何をやったら?
319大学への名無しさん:2009/12/01(火) 11:23:53 ID:5UpfYiwe0
≫315

 面白いほどの「さくいん」をみて中身を思い出す練習をしろ
 それで用語はOK
 物理の知識問題は原子のところあたりですこし???みたいなのが出るだけ
 ゆえに面白いほどで十分だすよ
 明快解法+応用が完全理解で駅弁医レベルは十分
320大学への名無しさん:2009/12/01(火) 13:18:18 ID:ZFi6QDVqO
まずは面白い3冊と明快応用の2冊を終わらせよう。話はそれからだ
321大学への名無しさん:2009/12/01(火) 15:22:19 ID:pq478inLO
>>320
それらやったらほとんどの大学対応出来るようになってるだろwww
322大学への名無しさん:2009/12/01(火) 16:50:41 ID:+B7OU4iRO
だよなwww
5冊終わったら過去問演習でいいよな

原子分野は一応軽く読んだほがいいのか?センターでも知識として出るならば
323大学への名無しさん:2009/12/02(水) 08:44:05 ID:acX2nIqYO
あげた
324大学への名無しさん:2009/12/02(水) 10:21:37 ID:jTfLGh5m0
応用までやって足りない大学っていうと何処?
325大学への名無しさん:2009/12/02(水) 11:43:27 ID:jlE0kqDQ0
理3、京医、医科歯科医、慶応医
326大学への名無しさん:2009/12/02(水) 11:45:32 ID:acX2nIqYO
俺には縁がない大学ばかりだ
おとなしく千葉医受けよーっと
327大学への名無しさん:2009/12/03(木) 03:36:58 ID:mnk57VG10
>>326
お前はおれか
328大学への名無しさん:2009/12/03(木) 12:37:00 ID:9iJxbi7DO
東大理一受ける場合面白いほど×3→明快→重問で事足りるかな?
それともエッセンスもやるべき?

いま明快すっ飛ばして重問やってるんだけど解説が悪くて泣きそう
329大学への名無しさん:2009/12/03(木) 12:58:44 ID:qiAJ2JIk0
重問より名門だろ
330大学への名無しさん:2009/12/04(金) 17:35:47 ID:rjUzxvPaO
>教科書≦エッセンス≦面白いほど≦解法

っておい…適当なこと言うなよ、エッセンスは明快以上応用未満だろ。
331大学への名無しさん:2009/12/04(金) 17:48:39 ID:xlk19HFl0
>>330
反射的に教科書がなにかに挟まれてると思ってしまったwww
扱いやすさの話かもね
332大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:00:47 ID:CRqr0QwqO
とにかく漆原最高
333大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:19:29 ID:oxx6+6hSO
>>328はそこまで漆原でやってきてなぜ応用実戦という選択肢がないのかが凄い不思議。
334大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:00:47 ID:OrqrDt3yO
明快から重問







来年も頑張ってね
335大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:05:11 ID:CRqr0QwqO
漆原終わったら過去問。
これ最強
336大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:15:30 ID:Qhns5uuCO
明快完璧にすれば7割いきますかね?

明快一周したのですが、現在5割弱です。
337大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:40:50 ID:CRqr0QwqO
何が7割なんだよwww
338大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:56:46 ID:HIaLT45W0
わからんけど1周で5割弱なら3周くらいすりゃ7割くらいいくんじゃね?
わからんけどな。
339大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:10:53 ID:TSeUoGtE0
なんか演習量が気になるとかで明快の次に応用やらず重問か名問を
やるっていう風潮になってるけど、応用のが絶対よくね?
明快だけじゃ馬の骨でしょ?せっかくシリーズで出してるんだから無難に全シリーズやったほうが賢いかと…
重問とか名問やりたいならその後でもいいだろ?明快と応用足してもエッセンスより少ないんだぜ?
それにこの2冊例題も含めたらいい感じの量じゃね?
340大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:10:29 ID:tKN9c3HI0
応用の運動量と力積の例題(岡大)が啓林館の教科書の例題とよく似ているところに応用で十分か?という不安がある。
341大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:27:52 ID:1I3ZaYnH0
応用やって、演習量確保に名門やった俺的には
質的には応用で充分だったみたいで名門わりとスラスラ解けた
自力で解けなかったのは3割くらいかな
被ってる問題もいくつかあった
応用終わったらもうちょい飛躍してもいいかもね〜
342大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:29:27 ID:1I3ZaYnH0
>>341
一応つけくわえておくけど
解けなかった問題でも
半答くらいまではできたよ
343大学への名無しさん:2009/12/05(土) 02:07:12 ID:rqAqhFBtO
応用まで仕上げたら
過去問解きまくる
それでOKね☆ミ
344大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:58:36 ID:/i4Z3oosO
アクセス+応用→過去問→苦手のみを応用

独学で不安だったのにまさか1番得意な教科になるとはw
漆原いいね
345大学への名無しさん:2009/12/07(月) 01:03:41 ID:0EfC00slO
最後はうるしの冬期講習受けてくる
346大学への名無しさん:2009/12/07(月) 01:06:42 ID:/i4Z3oosO
>>345
ウラヤマw
その冬期講習受けてみたいわ
347大学への名無しさん:2009/12/07(月) 01:50:31 ID:RotR4OL6O
俺は本科も漆で冬期も漆だ!
終わるのが寂しいな
348大学への名無しさん:2009/12/07(月) 01:50:39 ID:lrEAAcnEO
4ヶ月明快と応用やったら全統記述48→72になって吹いた
もう志望校の物理もスラスラ解けるし最高\(^o^)/
349大学への名無しさん:2009/12/07(月) 01:51:49 ID:lrEAAcnEO
ちなみにエッセンスと橋元流は挫折(^p^)
350大学への名無しさん:2009/12/07(月) 15:35:39 ID:iMgsrFQfO
上と同じだお(`ω´)
351大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:19:10 ID:0EfC00slO
テキスト届いたけど凄く楽しみ
352大学への名無しさん:2009/12/08(火) 00:39:29 ID:4NiInjuYO
応用の方って1周するのにどれくらいかかりますかね??

明快解法は一応一通り理解できました

あと厚さはどれぐらいですか??


本屋に見に行きたいんですがなかなか見に行けなくて
353大学への名無しさん:2009/12/08(火) 03:53:25 ID:odqgkjBv0
うjぎ
354大学への名無しさん:2009/12/08(火) 11:58:27 ID:5lOkFTY5O
>>352
90題位しかないからけっこう薄いよ
毎日2時間やるなら一ヶ月はかからないかな
355大学への名無しさん:2009/12/08(火) 13:38:14 ID:K6jWeL640
>>352
2時間なら2週間だから安心しろ
356大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:20:51 ID:EBNaVayn0
独学で面白いほど(力学)を買ったのですが、平行してやる問題集とか必要ですか?
357大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:08:45 ID:z00cVoKrO
いらない
358大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:30:26 ID:thKgxep9O
漆原(*´д`*)ハァハァ
359大学への名無しさん:2009/12/11(金) 07:46:11 ID:VPbSW1hXO
明快のP121
出題パターン41(波の式)について

P112の問題のグラフを使うのなら振幅は2,0×10^-2なんだから
(1)の解答は2sinじゃなくて2,0×10^-2sinじゃないか?
((2)も同様)
360大学への名無しさん:2009/12/11(金) 17:05:29 ID:Be9+e4CdO
漆原のセンターのやつはどう?
361大学への名無しさん:2009/12/13(日) 02:43:52 ID:uEzy2lOj0
>>359
直接聞けよ
362大学への名無しさん:2009/12/13(日) 19:26:01 ID:FXKlF5WCO
363大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:30:58 ID:g/gegrTiO
イチローに似てるよね
364大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:00:02 ID:0kjO7DPD0
似てねーよ
365大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:13:27 ID:E5eBGfyoO
面白いほどの誤植ってP114鉛直ばね振り子の(2)のイの答えのV1のところですか?
366大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:24:43 ID:gHGqP1Bz0
明快解法は一周するのにどのくらいかかりますか?
面白いほどを買いたいのですが高1ならどれを
買えばいいですか?
質問ばっかですみません。
367大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:38:11 ID:rix6pKEk0
>>366
一日ひとつで行けば30日くらい
明快だけで充分だろJK
368大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:48:57 ID:uOOZcUkO0
>>367レスありがとう。
ついさっき明快と面白いほど(力学・熱力学)が
届いたんで早速やってみる。
369大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:38:29 ID:wgt8+KNW0
age
370大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:32:54 ID:jIM21aVZ0
明快の30番の(5)で、いきなりcosが出てくるのは何故ですか?
371大学への名無しさん:2010/01/07(木) 23:32:57 ID:fxJavhgZ0
グラフの形がcosXのグラフと同じ形だから。
数U・Bはやり終わってるかな?
372大学への名無しさん:2010/01/08(金) 00:33:45 ID:j6/rIXYF0
>>371
UBはやり終えてます
それはなんとなくわかったんですけど、cosの中身は何を示してるんですか?
373371:2010/01/08(金) 01:24:36 ID:7EIsR6p00
(2π/Ta)tの部分のことかな?
それだったら、p116に(証明はp120の下)に書いてくれているよ。
その証明と重複するけど……
sinθやcosθのグラフは普通は周期が横軸θ=2π。
で、P89図9-19のグラフだと、その横軸θ=2πの位置が、横軸t=Taになってるね。
あとはcosθのθを求めればいいのだから、
(図9-19はcosθのグラフと相似より)θ:t=2π:Taより、θ=(2π/t)Ta。

少しくどくなったかな。わからなかったり、訊いている点の的外れならごめん。

この問題集は、p25の(3)もそうだけど、あとのページで始めて分かることとかがある。


374371:2010/01/08(金) 01:26:34 ID:7EIsR6p00
ごめん。下から3行目
θ=(2π/t)Ta→θ=(2π/Ta)t
375大学への名無しさん:2010/01/08(金) 12:00:08 ID:PDT1KJnC0
明快→応用終わらせて過去問まで終わらせてちょっと演習足したい時は
どの演習本が一番やりやすいでしょうか?
春期、夏期講習の漆原先生のサテライト授業受けるのが一番良いのかもしれませんが、
やはり値段がそこそこ高いですからどうしようかと迷っております。
376大学への名無しさん:2010/01/08(金) 21:56:31 ID:pZIAP/+h0
  ↑
 どこを受験するかによる

 サテライトは今の時期だとかえってペースを乱すのではないすか?
 お金のこともあるし問題集一筋がよいよ 紙と鉛筆あればいいし

 漆の二冊とほぼ同程度で受験定番はつぎの2つ

 中川雅夫「精選物理1・2」・・・・中級〜上級 漆原と同じ問題が多いので
                  よい復習になる
 新田他「理系標準問題物理」・・・・中級 解答が詳しい

 上の2冊のうち1冊をだだだっと復習すればよい もしだダダダッと「復習」
 できない(つまり解答につまずく・瞬殺できない)なら漆へ帰れ
 定着していないから

 おぬしが理3京医あるいは旧帝理系東工大あたりだともう一発上級のものが必要かも
 おぬしが微積物理系であれば 新物理入門演習か物理への道標上下でキマリ
 しかしいまから微積物理の考えがゼロで漆からつなぐのは重いだろうな

 時間が余れば万人向けの「難問題の系統」にしとけ ・・・・これの例題だけ(練習問題も時間があれば)
 
 センターから一カ月ぐらいをどう使うかが合否をわけるんでがんばれな

377大学への名無しさん:2010/01/08(金) 22:45:20 ID:j6/rIXYF0
>>373
波動の範囲はまだやってなかったんですがよくわかりました
詳しい解説ありがとうございました
378大学への名無しさん:2010/01/09(土) 02:40:04 ID:BILpDxjk0
>>376
ありがとうございます。参考にいたします。
しかし僕は今年受験生ではなく来年受ける者です。
ちなみに志望校は阪市医です。
まだ応用にも入ってないのに質問致しまして申し訳なかったです。
379大学への名無しさん:2010/01/18(月) 04:34:23 ID:H/MUtxQV0
電磁気編の問題でどうしても計算が合わない部分があります。
3章抵抗の最後のチェック問題の(1)で、
+4RI-R(0.3-I)=0…@
+0.4×0.3+R(0.3-I)-3=0…A
とありますが、何度計算してもRが12Ωになりません。
Rが12Ωになるまでの中式を教えていただけませんか?
380大学への名無しさん:2010/01/18(月) 05:10:10 ID:qOVHkuJq0
+4RI-R(0.3-I)=0…@
+0.4×0.3+R(0.3-I)-3=0…A

@より 5RI-0.3R=0 よって I=0.06(A)  I=0.6(A)と計算ミスしたんじゃない?
Aより 0.12+0.24R-3=0 0.24R=2.88 よって R=1.2(Ω)
381大学への名無しさん:2010/01/18(月) 05:11:09 ID:qOVHkuJq0
ゴメン 最後 R=12(Ω)
382大学への名無しさん:2010/01/18(月) 05:28:49 ID:H/MUtxQV0
>>380
解答ありがとうございます、納得できました。
383大学への名無しさん:2010/01/22(金) 07:19:35 ID:rhzZwtra0
面白い3冊やれば明快やらないくても応用に繋げられる?
384大学への名無しさん:2010/01/22(金) 13:30:37 ID:nUWePdYz0
人による
385大学への名無しさん:2010/01/23(土) 18:47:25 ID:SvMmx0YD0
漆原の面白いほど電磁気にキルヒホッフの法則がのってないんだけどきのせい?
386大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:41:32 ID:/3r8A4jX0
>>385
回路の解法がキルヒホッフの法則と違うの?
387大学への名無しさん:2010/01/27(水) 10:50:02 ID:a+BaG16I0
>>385
つジェットコースター
388大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:00:10 ID:kXrg5DYZO
ピューンポコン

電圧降下の丸い矢印

あれがキルヒホッフ
389大学への名無しさん:2010/02/03(水) 01:00:21 ID:eGePN5yg0
応用実践の問題18の(8)で、力のつりあいの式にそのままN=0を代入するのは何故いけないのですか?
390大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:42:10 ID:axfncqT+0
明快こなせるようなら面白いはやる意味ないの?
391大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:37:24 ID:axfncqT+0
390の質問は他スレで
”マルチは止めとけ
 他スレでの質問は取り下げたほうがいい”
との指摘を受けましたので取り下げさせていただきます。
誠にご迷惑をおかけしました。

392大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:27:25 ID:X+MRiW7VO
センターは面白いほど→明快→漆原センター物理→過去問で9割いく?
393大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:28:48 ID:wNrF1r7k0
>>392
いくと思う。しかしだ。
漆原センター物理は一応はゼロからわかるように説明してるから、これから始めていいと思う。もし、
わからないところが出てきたら面白いほどか明快か教科書でそこだけ読めばいいんじゃないかな
漆原センター物理やればセンター8〜9割はいくと思うし、あとは過去問やって細かい知識とかを入れれば
まあたぶん9割はいく。もしいかなっから面白いほどか明快か他の問題集をやればいいと思う。
そのほうが他の科目に時間使えるし
まーあんまり知らないけどね、へへ
394大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:35:58 ID:9fjh3MFF0
センターは面白いほど→明快→過去問 これでもイイと思うけれど。
395大学への名無しさん:2010/02/23(火) 00:47:20 ID:O03m0kpA0
age
396大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:19:37 ID:ApEiXK/90
age
397大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:29:14 ID:mC0AvSgh0
教科書参照しながら漆原の明快、為近の解法、名門をやったけど、良い感じだよ。
398大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:32:37 ID:mC0AvSgh0
為近の解法をやったのは、新刊だからってことで夏休みだったし、
ちょっと興味本位でやっただけだけどね。
399大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:57:33 ID:URF2VgL00
明快→名問→過去問では穴がありますか?
やっぱり、エッセンスやるべきなのでしょうか...

早慶理工志望です。
400大学への名無しさん:2010/03/07(日) 15:07:12 ID:i0GwBpO40
>>399
仮にそれで穴があったとしても過去問で確認出来るじゃないか

個人的には特にこれといった穴はないと思うけど名門までは全て典型問題だから、
過去問で見たことがない問題が出ても慌てないように。
401大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:39:21 ID:FGpQl/lHO
>>400


携帯から失礼します。


アドバイスありがとうございます。

過去問で穴があるかどうかチェックしてみます。

では、仮に穴があった場合どのような参考書がいいですか?


402大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:43:13 ID:mm1JW96XO
つまりエッセンスをやれといことだ。
403大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:00:13 ID:i0GwBpO40
>>401
その穴がどのような穴かによる。
考察が届かない等の演習不足による穴だったら過去問をしっかり復習すれば良いし、
基本的な概念に習熟できてなかったら(解法パターンのみで問題を解いてしまっているという意味で)
明快の解説部分を読み直せば良いはず。
それでも若干納得がいかない部分があったら、本屋で同じ著者の面白いほどを立ち読みでもすれば問題ない。

過去問までやってまだ物理に時間をかけられるという状態だったら、その時初めて難系や入門問題演習などの問題集に取り組むのを検討すれば良い。

エッセンスは個人的には良い参考書だと思うけど、名問まで終わって過去問に入っている時点では簡単すぎてやる気が出ないと思う。

エッセンスに取り組むならば明快の代わりに取り組むべき。明快かエッセンスかは人によって好みが分かれる。
404大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:23:03 ID:URF2VgL00
>>403

わかりました。
まずは、明快・名問・過去問をしっかりやります。

405大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:19:42 ID:mC0AvSgh0
エッセンスはやるべきではないよな。
名門とか応用とかをやった方がよっぽどまし
406大学への名無しさん:2010/03/08(月) 02:10:56 ID:3NOC6K580
エッセンスのコンデンサーの解法はヒドイ
407大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:43:11 ID:h7ZrlAsN0
学校で物理習ってるやつは面白いシリーズはいらない
明快⇒応用実践で十分
今の時期古本屋とかヤフオクとかで安く手に入るし

あと教科書もバカに出来んぞ
408大学への名無しさん:2010/03/10(水) 15:21:52 ID:shR73SLE0
すみませんがどなたか質問に答えていただけたらと思います
漆原の面白いほど〜の力学P114(2)の(ウ)についてです。
問題文に『張力が2.5mgになると糸が切れる。糸が切れる直前のばねの伸びd1を求めよ』とありますが
全問(1)の(ア)には物質AB全体に着目し張力は2mgとあります。
なら(2)の(ウ)も同様にばねの伸びd1の時に物質全体について考えばねの力は内力として相殺されるから
張力2mgとなり2.5mgとなることはないのではないかと思いました。
なぜd1の時に張力2.5mgになるのか分かりません。
稚拙な文章ですがどなたか質問に答えていただけたらと思います。お願いします。
409大学への名無しさん:2010/03/14(日) 12:01:15 ID:q2H3oETr0
>>408
全体として考えた時、
(1)の場合はつりあいの位置なので外力はAとBにかかる重力だけなのでT=mg+mgでいいですが、
ばねの伸びd1になるってことは、つりあいの位置からずれているので、
必ず何か別の力が働いているってことになります。
(例えば手で引っ張ったりとか。)

そしたら力の釣り合いの式は、加わる力をfとして
Aのつりあい: kd1=mg+f
Bのつりあい: T’=kd1+mg
∴T’=(kd1-kd1)+mg+mg+f =  2mg+f
となるので、
結局全体として考えた時もばねの力は消えますが他の力が残るので、張力は大きくなります。

この(2)では、つりあいの位置から落下させてます。
この時BはつりあっててもAは運動しているので、ばねの伸びd1のときは下向き正として
A: T’=mg+kd1 (力のつりあい)
B: ma=mg-kd1 (運動方程式)
2式の和をとって
∴T’=2mg-ma
ここでa=g-(kd1/m)より、これを代入して
T’=2mg-m(g-(kd1/m))
=mg+kd1
となり、T’は(1)のTとは別の値になってしまうのです。
だから解答ではT’=2.5mgとおいて
2.5mg=mg+kd1
と解いています。

全体として考えるのは運動によっては混乱するので、物体個々について条件式を作っていくのがいいと思いますよ。
それを連立すればちゃんと内力は相殺される(式には出てこなくなる)ので。
410409:2010/03/14(日) 12:06:41 ID:q2H3oETr0
>>408の訂正
A:ma=mg-kd1 (運動方程式)
B:T’=mg+kd1 (力のつりあい)

逆になってました。すみません。
411大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:05:52 ID:oa+cJk54Q
物理ちょっとかじってたから理解は出来たんだけどページ数の多さに負けて面白いほどから
廃版になってる超重点ってのに変えました。コレ結構良い。
全範囲の大事な所を100ページ程にまとまってるから復習しやすい。
この後明快→応用で神戸大辺りなら過去問やれば大丈夫でしょうか
412大学への名無しさん:2010/03/16(火) 11:49:32 ID:nrpV+aMM0
>>410
ありがとうございます
疑問は解決いたしました
413大学への名無しさん:2010/03/17(水) 18:42:53 ID:co2SjJ3ZO
明快のP86の単振動の(3)でt1を求めるときに3/4が出てくるんですが、どうやったら3/4が出てくるんでしょうか
414大学への名無しさん:2010/03/17(水) 20:57:28 ID:mLc1KuqX0
>>413
はじめの位置から一番縮む位置にいくまでの時間が(1/4)T
縮んだ後元に戻るまでが(2/4)T=(1/2)T
元に戻ってから一番伸びるまでが(3/4)T
一番伸びてまた元に戻る(4/4)T=Tつまり1周期。
415大学への名無しさん:2010/03/18(木) 00:47:29 ID:jphA2NFzO
>>414
なるほど。わかりました。ありがとうございます
416大学への名無しさん:2010/03/23(火) 15:43:36 ID:5jjpPzdj0
すみませんが、質問です。

明快P71(3)のところなのですが、なぜmgcosφのほうがm(v2^2/b)より大きいのですか?
逆に引いてはいけませんか?

417大学への名無しさん:2010/03/23(火) 18:01:57 ID:B489ZN760
「mgcosφのほうがm(v2^2/b)より大きい」というよりは、N2(面が物体を押す力)が遠心力と同じ方向だから。
N2+と遠心力を合わせると、mgcosφと釣りあうわけ。
418大学への名無しさん:2010/03/23(火) 19:00:20 ID:B489ZN760
訂正
「N2+と遠心力を合わせると」→「N2と遠心力を合わせると」
419大学への名無しさん:2010/03/23(火) 23:32:56 ID:5jjpPzdj0
>>417>>418
「釣り合う」でわかりました!!

ありがとうございます。
420大学への名無しさん:2010/03/23(火) 23:36:06 ID:5jjpPzdj0
連投すみません。

>>413>>414についてなのですが、1/4はどこから来たのですか?

421大学への名無しさん:2010/04/10(土) 06:27:04 ID:Gjsc0Qvj0
右手の人差し指
422大学への名無しさん:2010/04/10(土) 06:36:47 ID:m0nDCYJDO
漆原さんの力学と電磁機は神だと思う

波と熱力学はわくわくが神
423大学への名無しさん:2010/04/13(火) 14:13:01 ID:vF6NKJ4JO
新浪人です。
大手の予備校通うのですが
漆原先生の明快と応用をやるか迷ってます。

面白いほどを3冊もっていて
先ほど書店で明快の中身見たら書いてあることダブっていて
授業の予習復習も大変になってくるだろうから重複は避けたいんですが,自分で進めていく問題集は重問くらいしかありません。

アドバイスよろしくお願いします。
424大学への名無しさん:2010/04/13(火) 15:09:42 ID:vQNWWjki0
明快は復習用ノートとして使えよ。
三冊丸まるやり直すより楽だろうし。
425大学への名無しさん:2010/04/14(水) 13:26:48 ID:46twaAZD0
力学・熱力学が面白いほどのP30のカッコ3の計算がなぜこうなるか教えてください
426大学への名無しさん:2010/04/15(木) 16:08:47 ID:fTZHeV8O0
面白いほどで波動が解けるようになりました。
ありがとうございました。

明快は面白いほどをまとめた感じで良いダブり方って気がする。
427大学への名無しさん:2010/04/21(水) 20:15:04 ID:hsTkkPpKP BE:1628157839-2BP(0)
センターだけなんですが、

☆明快→応用→過去問

☆明快→過去問

どちらがいいですか?

428大学への名無しさん:2010/04/21(水) 21:09:41 ID:hiR6Do4J0
>>427
明快→過去問でおk
応用は完璧マスターしたら東大でも合格点とれるぐらいだからな
429大学への名無しさん:2010/04/21(水) 21:46:11 ID:hsTkkPpKP BE:1447250764-2BP(0)
>>428
八割以上取れますか?
430大学への名無しさん:2010/04/21(水) 21:52:15 ID:hsTkkPpKP BE:844230427-2BP(0)
明快の効率的な活用法があれば教えて下さい。
431大学への名無しさん:2010/04/21(水) 22:25:51 ID:hiR6Do4J0
>>429
本当に完璧にしたら8割なんて余裕
センターだけでも物理Uの範囲もやれよ
432大学への名無しさん:2010/04/21(水) 22:27:08 ID:Hk4+UvgG0
>>428
マジ?


みんなもどう思うよ
433大学への名無しさん:2010/04/21(水) 23:02:49 ID:hiR6Do4J0
>>432
疑う暇あったらさっさとやれカス
物理の参考書のなかでも良書であるのは間違いない
434大学への名無しさん:2010/04/21(水) 23:08:52 ID:Hk4+UvgG0
良書なのは知ってるでカス。

435大学への名無しさん:2010/04/22(木) 04:02:37 ID:KPYTmUv30
もう言い尽くされてることだと思うが単純な問題の難易度だけなら東大の物理はそんな難しくないよ
深い理解が必要って問題でもない

ただ時間内に処理するのは大変
特に物理化学選択だとタイムマネジメントが一番重要かも
436大学への名無しさん:2010/04/22(木) 23:17:50 ID:JemKB5pmP BE:1447251146-2BP(0)
ほしゅ
437大学への名無しさん:2010/04/24(土) 22:20:58 ID:xo3ZT3110
応用の49番、単スリットの問題なんだけどさ、
(1)は何故1番目の暗部かってのをちゃんと言ってるけど
(2)は明らかに議論不足で、減点どころか×食らうんじゃね?
単に光が残るから〜じゃ、ピークをとる説明になってないし、
1番目の明部という説明にもなってない希ガス。

誰かおせーてエロイ人
438大学への名無しさん:2010/04/25(日) 14:16:57 ID:eeoQmwYK0
摩擦力を詳しく解説する人って、ヒダヒダみたいなの書いて教えるけど
その「ヒダによる抗力の分力のうち運動方向と真逆に働いているのが摩擦力だ!」
って理解するのと、「とにかく荒い面の上を滑っている物体には運動方向と逆向きに
摩擦力という力が働く」っていうちょっと表面的な理解って、東大受験で差はつくものなの?

439スカートぶっかけの王子様曳地康:2010/04/25(日) 15:36:08 ID:2ZArReEDO
応用27、周期を求める
がよく分からん

誰か教えて

440大学への名無しさん:2010/05/11(火) 15:55:50 ID:uFc4sYNz0
物理Tの範囲だけをエッセンスでやっていたんですが
物理Uの範囲も必要になったので、「物理T・U明快解法講座」で基礎からやってみようと思ったのですが
エッセンスと比べて分かりやすさ、詳しさはどうなのでしょうか?
そのままエッセンスでやってもあまり変わらないものなのか気になっています

あと、「物理T・U応用実戦講座」もやってみようと思うのですが
これはどの程度のレベルなんでしょうか?
441大学への名無しさん:2010/05/11(火) 20:36:58 ID:6EWmO6xv0
明快解法の15ぺージの(4)の図1−13のy軸の発射点のところが何で60度なのか教えてください。
442大学への名無しさん:2010/05/11(火) 21:33:17 ID:1Cuv1nCK0
問題文の最初に傾角30度って言ってる
443大学への名無しさん:2010/05/11(火) 21:33:51 ID:Fb4dGE1nP BE:1447251146-2BP(0)
あげ
444大学への名無しさん:2010/05/16(日) 16:36:27 ID:UBbW7ul/0
>>440を教えて頂きたいです
445大学への名無しさん:2010/05/17(月) 03:26:46 ID:F66xJ4OaP
たんぱん
446大学への名無しさん:2010/05/19(水) 16:07:28 ID:AJaioHU50
>>440
物理T・U明快解法講座は解き方の手順、
エッセンスはテーマごとの問題を解いて馴れる、
見たいな感じだから方向性が違うかな。

明快をやってて思うのは、それをアウトプットする作業が絶対に必要。
明快を1章ずつやって、やったところを俺は理標の基本問題で解いてる。
ただし理標と明快は力学にしても順序が時々違うから、解説も変るし、
明快で扱ってないところも出てくるけど、何とかなる。

だからアウトプット用にさらっとエッセンスをやればいいんでない?
447440:2010/05/19(水) 20:21:46 ID:v9oyjyMl0
>>446
丁寧にどうも有り難うございます。
確かに解説はエッセンスにもあるので明快が改めて買うほど必要なのかと迷っています
エッセンスで一通り終わったらそのまま応用にいこうかともいろいろ考えているのですが

エッセンスと明快 → 応用
明快 → 応用
エッセンス → 応用

のルートで迷っています
どれがベストなのでしょうか?
448大学への名無しさん:2010/05/20(木) 00:34:07 ID:jVHeQAsc0
>>440>>447
読んだ限りでは、エッセンスから他書に切り替える強い必要性がない。
明快を出してきたのは浮気心? 2つはさほど変わらないが、毛色は多少違います。
現状でエッセンスに大きな問題がなければ、引き続きそれに取り組むのがよい
(ただ、時間とお金に余裕がもしあれば、
 エッセンスで詰まったときなど参照用に明快を持っていても、決して悪いことはない)。

エッセンスを終えたのちは応用へ進もう、と今から決めるのは早計というもの。
目指すレベルがわからないから何とも言えないが、話はエッセンスをしっかりと終えてから。
常に過去問と実力を比較して、次の本がいるかいらないか、いるならどれかを決めましょう。
449大学への名無しさん:2010/05/20(木) 00:37:07 ID:yuw4IfbK0
今までどうしてきたかによる。
俺は独学だったから、はっきり言ってエッセンスは無理だった。
教科書とエッセンスでも問題を解くためのアプローチの仕方がまったくわからなかったから。
そのときにエッセンスの問題を解けても、ほかのテキストでどういう風に応用すればいいか???だった。
(これは俺のポテンシャルが低いせいであって、けっして教科書とエッセンスは悪書ではない)

その点で明快はわかりやすかった。「〜の問題は…のようにして解く」ってのがね。
ただしさっきも言ったようにアウトプットは絶対必要。
だから447が学校で今まで物理1を習って、その範囲でエッセンス以外のテキストの標準問題(さっきの理標の基本問題レベル)にでもアプローチが立てれる人なら、
明快はやらなくていいと思う。

その分エッセンスをやって、たくさんの手を変え品を変えた同系統の小問をやればいいと思う。
応用も同じ。エッセンスが肌にあったなら良問とか名問とかにつなげればいいんじゃないかな。
テキストを見た感じでは応用よりは解説は少ないが、問題はいろいろそろっていたからね。
450446=449:2010/05/20(木) 00:38:22 ID:yuw4IfbK0
>>447へのレスね
451440:2010/05/20(木) 16:51:19 ID:M5ZJkAIj0
>>448-449
どうも有り難うございます。
明快に手を出そうとしたのは浮気というよりエッセンスが自分にはちょっとレベルが高いかと思ったからです。
自分も独学なのでエッセンスをやっていて、
もう少し詳しいと助かるなという部分がけっこうありました。(特に電磁気)
あと、自分の理解が足りなくてほんと申し訳ないのですが、
>>449の「応用も同じ。」というのはどういうことなのでしょうか?
452446=449:2010/05/20(木) 23:05:11 ID:yuw4IfbK0
独学で物理1の範囲とはいえ、エッセンスでやってしまうのはすごいな。
もしエッセンスの敷居を高いと感じたなら、明快を実際に見てみることを薦めるよ。
解き方が詳しくてとっつきやすそうだったら明快をやればいいし。
さしてエッセンスで得たやり方と変わりなければやめればいいし。

応用も同じって言うのは、明快とエッセンスの関係と、応用と名問の立場が同じってこと。
明快がやりやすいと思ったなら明快→応用につなげたらいいし、
エッセンスがやりやすいと思ったらエッセンス→名問につなげたらいいし。
453440:2010/05/20(木) 23:16:23 ID:vULmgXSx0
>>452
エッセンスと明快及び応用は毛色が違うと聞きましたが
例えばエッセンスを一通り終えた後応用にいくとしたら、すんなり入れるものでしょうか?
まだ前の段階(エッセンスか明快)を終えていないのに次のことを考えるのは
>>448さんの言う通り早計で甘い考えですが、教えていただけたら助かります
あと何度も質問して本当にすいません
454452:2010/05/21(金) 02:45:44 ID:fKzchbCo0
解説が恐ろしいほど詳しいから、エッセンスが身についてるなら、わからなくなることはないはず。

章毎に解法手順のチェックがあるのだが、これが大学入試問題を解いてチェックする形になっている。
解法の復習をするだけで、『なぜそうなるのか』とか理屈や背景の部分があんまり書いてない。
(これは明快に書いてあるから。で、背景について知りたかったら明快とページがリンクされている)

もし440がエッセンスで理屈や背景を理解していたなら、応用に難なくつなげられるよ。
449で俺にはエッセンスが無理だったって言ってたのはその部分。

あと、問題の解法がもしかするとエッセンスと漆原で違ってくるときがあっても気にしないで進めたらいい。
『こんな考え方もあるんだ、ラッキー』ぐらいの感じで。
(漆原やったあとほかの参考書やったらそういう経験があったので一応・・・)
455440:2010/05/22(土) 17:49:01 ID:qYNW5ZSK0
>>454
なるほど!!
やはり自分にエッセンスはちょっと敷居が高い気がするので
書店に行ってまずは明快を探してみようと思います
ここまで詳しく何度も本当に有難うございました、助かりました
456大学への名無しさん:2010/06/07(月) 15:29:29 ID:7QB0PplLO
gooの教えてに明快の25の4が間違ってるって書いてたけど、間違ってないよな?
457大学への名無しさん:2010/06/08(火) 21:55:01 ID:yZEWGfQTO
明快のアウトプットに適する問題集などってあるでしょうか
学校で教科書と併用している問題集で問題ないでしょうか
センサーってやつなんですが
一応重問も買わされたんですが流石に厳しいですよね?
458大学への名無しさん:2010/06/08(火) 22:30:50 ID:XFcWHhgU0
>>457
A問題なら大丈夫。
解けない問題もあるだろうけど、全部解けたら問題集をやる意味が無いから多少解けない問題があっても大丈夫。
459大学への名無しさん:2010/06/08(火) 22:55:55 ID:yZEWGfQTO
ありがとうございます
とりあえずA問題をやってみますね
460大学への名無しさん:2010/06/17(木) 09:37:13 ID:ogCHUHzJO
重問と応用実戦ってどっちが難しいの?
461大学への名無しさん:2010/06/19(土) 06:42:22 ID:F/jGePjpO
はじていを終わらせました。
次に面白いほどをやろうと思いますが、どのくらい時間がかかると見ておくべきですか?
462大学への名無しさん:2010/06/20(日) 15:40:54 ID:zp5tN6z60
一冊一ヶ月の三ヶ月。
463大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:09:42 ID:KH6oxwwH0
明快とばして応用を買ったんですが大丈夫ですか?
464大学への名無しさん:2010/06/23(水) 20:07:48 ID:jEs6YSubO
誤植の多い面白いほどシリーズだが、漆原にもあるかな?
465大学への名無しさん:2010/06/24(木) 05:14:19 ID:S6bUe/SmO
面白いほど三冊のうちで、波動から最初にやるのは駄目ですか?
やはり何が何でも力学から最初にやるべきですか?
466大学への名無しさん:2010/06/24(木) 06:29:03 ID:qODsVx5y0
波動は力学を含まず独立しているからいいよ。

力学熱学編⇒電磁気編
   + 波動編
でおk
467大学への名無しさん:2010/06/24(木) 20:33:06 ID:Gk52tRhgO
去年までは物理がかなり苦手で、今年から浪人で代ゼミの漆原の講座とってるが、神レベルに分かりやすい。エッセンスなんかより全然わかりやすいよ。

ところで、明快+重要問題集だと解き方とか大丈夫?阪大志望だから物理を得意科目にしようと思ってるんだが、応用実戦か重要問題集かで迷い中。
ちなみに手元には重要問題はあります。
468大学への名無しさん:2010/06/24(木) 21:38:53 ID:BoEmy4t9O
阪大非医なら応用実践で充分すぎる。
469大学への名無しさん:2010/07/03(土) 14:14:55 ID:sg041OUzO
DOシリーズ二冊(明快と応用実戦)と面白いほど三冊
両方やるメリットはありますか?
470大学への名無しさん:2010/07/04(日) 05:14:03 ID:q6V18C9oO
漆原先生の解法は例外なくどんな問題(特に超難問)に対しても普遍的に使えるものなのでしょうか?
471大学への名無しさん:2010/07/06(火) 18:56:59 ID:Pr4iGIHI0
面白と明快と応用で網羅できるか不安・・・
エッセンスはいらない?
472大学への名無しさん:2010/07/07(水) 01:52:24 ID:iTnlB56E0
河合偏差値50台なんだが最終的には67くらいまであげたい
んでこの夏から明快→応用→名門と考えてる。
@エッセンスはいらないかな(名門使うのにって意味で)
Aてか時間足りるかな?(英数化もやんなきゃ、な状況。)
473大学への名無しさん:2010/07/07(水) 01:58:22 ID:iTnlB56E0
連投すまん
上のやつとエッセンス→応用→名門のルートとどっちがいいだろう
多少スレチな気もするが…
474大学への名無しさん:2010/07/07(水) 02:00:12 ID:6akXsAKZ0
>>472
エッセンスは持ってなくてもちゃんとやれるよ。
心配だったら買っとけばいい。
時間は、夏からだとけっこうきついと思う。
475大学への名無しさん:2010/07/07(水) 03:03:33 ID:STpESGWc0
夏から 面白いほど⇒エッセンス⇒名問 で69いった友人がいる。ただし英数化は仕上がっていたが。
476大学への名無しさん:2010/07/07(水) 03:14:15 ID:iTnlB56E0
>>474-475d
いずれにせよ時間的には厳しいか…
英数化が仕上がってるって、どれくらいからそういえるのかな?
477大学への名無しさん:2010/07/07(水) 07:06:42 ID:c6MKfA91P
偏差値50代といっても51と59じゃ結構な差があるしなあ・・・
問題解く速度も違うだろう。あとは、結局一日に何時間ぐらいかけられるか。
478大学への名無しさん:2010/07/07(水) 07:23:46 ID:STpESGWc0
>>476
その友人は防衛医大1次試験に合格
479大学への名無しさん:2010/07/07(水) 07:54:43 ID:4FlPOVfEO
じゃぁ
面白→エッセンス→応用実践は?
面白→エッセンス→明快→応用はきついか、
面白はだいたい一周おわってるー
480大学への名無しさん:2010/07/07(水) 09:06:12 ID:0dJgucG6O
明快やろうと思うんですが電磁気だけ基本が定着してないんで面白いの電磁気と併用しようと思ってます。
面白いの力学やらなくてだいじょうぶですか?
481大学への名無しさん:2010/07/07(水) 10:42:15 ID:6akXsAKZ0
>>479
それなら応用実践→名問でいいんじゃないかな。
解らないところを明快とエッセンスで復習したら?
482大学への名無しさん:2010/07/07(水) 13:40:31 ID:4FlPOVfEO
>>481
エッセンスなくても漆だけで網羅できる感じですか?
483大学への名無しさん:2010/07/07(水) 15:58:20 ID:STpESGWc0
>>480
面白いの電磁気 は名著だよ。
484大学への名無しさん:2010/07/07(水) 16:44:27 ID:0dJgucG6O
>>483

>>466にはあのように書いてるんですが、力学はある程度できるんで力学は明快だけでやって、電磁気は面白いと併用で大丈夫ですか?
485大学への名無しさん:2010/07/07(水) 17:05:18 ID:STpESGWc0
力学がある程度できるならわざわざ面白いの力学をせずに明快でいいと思う。
      基礎  標準
面白い  ○    △
明快   △    ○
486大学への名無しさん:2010/07/07(水) 17:37:46 ID:c6MKfA91P
ある程度学校で習ったのなら、明快だけでも大丈夫なはず
487大学への名無しさん:2010/07/08(木) 04:02:13 ID:eXc3irZA0
面白いほど⇒明快⇒新物理入門、同演習 はネ申
488大学への名無しさん:2010/07/23(金) 11:34:10 ID:7dYmjqJ2O
名大工学部志望なんですけど
面白いほどから明快抜かして直接漆原応用にいけるますか?
面白いほどは完璧にするつもりです
489大学への名無しさん:2010/07/23(金) 16:38:05 ID:4ojo645w0
いけるません
490大学への名無しさん:2010/08/01(日) 23:15:04 ID:Gkp0Kzhs0
初歩的な質問なんですけど、どうして応用実践の問題4では慣性力を考えなくていいんですか?
491大学への名無しさん:2010/08/02(月) 00:01:55 ID:ohTwPauR0
等加速度運動をするAないしBに乗る解法をとっていないので、
慣性力を導入しない。AないしBに乗る立場からならば慣性力を考える。
492大学への名無しさん:2010/08/02(月) 01:01:03 ID:sTPnX9iQ0
>>491
その場合分けはなんとなくわかるんですけど
ということは解こうと思えば慣性力を使っても解けるってことなんでしょうか?
493大学への名無しさん:2010/08/02(月) 14:05:59 ID:ohTwPauR0
少なくともこの問題では慣性力を導入する意義を感じないが、解けるといえば解ける。
494大学への名無しさん:2010/08/02(月) 21:30:39 ID:V4s4RQxe0
センター模試毎回30点
2次試験で物理必要w
やばいくらい焦ってる
いままでエッセンスをやってたんだが自分にあわなかった
で、先週明快解法を買って毎日1章ずつ進めている
夏明けのセンター模試までにこれ2周して6,7割取りたい
秋からは応用実践やろうと思っている
そのあとは過去問?か名門で演習

こんなんでいいと思う?
もうほんと物理どうしていいかわからない誰か助けて
495大学への名無しさん:2010/08/02(月) 22:05:49 ID:FD/ivGWG0
>>494
センターで30点とかなら、漆原の面白いほどやっとけ
496大学への名無しさん:2010/08/02(月) 22:14:34 ID:xOqZg5gr0
応用実践とか名門とか言ってるレベルじゃない
教科書併用問題集でもやれ
497大学への名無しさん:2010/08/04(水) 20:19:58 ID:m7pDeAE30
エッセンスが合わないとか何者だよ

498大学への名無しさん:2010/08/04(水) 20:48:26 ID:iixXZvOA0
エッセンスが合わない人は普通にいるだろ
499大学への名無しさん:2010/08/07(土) 13:03:11 ID:9iABAN/00
VゲットwwwwwwwwwVが出たらVサインwwwwwwwwwww
500大学への名無しさん:2010/08/11(水) 20:01:39 ID:KJ/88fLl0
基本事項を固めながらある程度網羅したいときは漆原だけで十分?
問題がちょっと難しく感じるんだけどまだ早いかな。
501大学への名無しさん:2010/08/11(水) 20:03:07 ID:KJ/88fLl0
連投ごめん。
ちなみに明快
502大学への名無しさん:2010/08/11(水) 22:00:36 ID:4+xGmCMz0
ちょっと難しいくらいが適度だが、明快に網羅性はある程度もない。
ただ、物理に網羅性が必要かは議論のあるところかもしれない。
筆者は普遍性のある解法としているようだが、
実際問題あれである程度網羅できたと捉えられるかは学習者および学習法によると思う。
503大学への名無しさん:2010/08/11(水) 23:48:29 ID:KJ/88fLl0
>>502
レスサンクス。
確かに物理は網羅するより点で学習した方が効果出るとは聞いたことがある。
今2週目解いててそれでも最終問題は分からないことが多いよ。くらいのレベル。
がんばって3周くらい解いてもう解法覚えるわ。
504大学への名無しさん:2010/08/12(木) 17:57:33 ID:Q6qYzWDyO
質問させてくだしあ

明快のP15の図1−13で、
60°ってなってるのは何故こう言えるんですか?
どこから導き出したんだろう…
505大学への名無しさん:2010/08/12(木) 17:59:51 ID:Q6qYzWDyO
…わかったお
スレ汚しスマソ
506大学への名無しさん:2010/08/13(金) 01:04:57 ID:0FjYS2mh0
理解できてよかったね^^
507大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:20:34 ID:7gAk7EH30
質問です
応実の本文p21の07の問題なんですが、
解答の図1で、M1から台Mが受ける反作用の力N1というのが
なぜ書けるのかわかりません
接着した物体間の力ってのが…
508大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:53:41 ID:ZXL9nWynO
MがM1から受けてる接触力だよ。
問題文に「MとM1は〜離れないような構造になっている」って書いてある。
509大学への名無しさん:2010/08/14(土) 20:03:37 ID:5XVcrOKp0
その「接触力」が何なのかを教えていただけないでしょうか
510大学への名無しさん:2010/08/14(土) 21:18:49 ID:CxWrJ0DbO
作用反作用の法則。
両手を合わせてみなよ。
合わせた手を見ても静止していて、何の力も働いてないように見えるけど
右手には右向きに垂直抗力を、
左手には左向きの垂直抗力を受けてるでしょ。
511大学への名無しさん:2010/08/15(日) 06:06:19 ID:ba88l6/qO
ちなみに
その反作用の力N1がなかったら
M1が台Mにめり込んでいくことになる
512大学への名無しさん:2010/08/22(日) 10:15:47 ID:pVMOGp/hO
>>470をお願いします。
513大学への名無しさん:2010/08/27(金) 00:29:19 ID:MuvIYsYd0
エッセンスと明快ではどっちが難しい?
514大学への名無しさん:2010/09/05(日) 15:41:53 ID:T6BpQKwG0
センターしか必要ないんですが
面白いほどで必要なところを読む→漆原センター→過去問その他で十分でしょうか?
515大学への名無しさん:2010/09/12(日) 20:31:46 ID:h1hHggFVO
明快の出題パターン35で、ばね定数kをP0、S、hで表したのには何か意味があるんですか?
ただ未知数だから、って理由だけでしょうか?
516大学への名無しさん:2010/09/12(日) 22:58:16 ID:q71B/GCF0
>>515
設問で聞かれてないから特に意味はないね
517大学への名無しさん:2010/09/12(日) 23:36:46 ID:h1hHggFVO
>>516
わかりました、レスありがとうございます
518大学への名無しさん:2010/09/19(日) 19:13:16 ID:ByTnAjAT0
面白いほど+物理教室が初学者、独学者にはいいと思うの
519大学への名無しさん:2010/09/19(日) 19:47:31 ID:M68cwxuN0
>>518
おぉ、俺もそう思うぞ。
電磁気弱いから、面白いほどの電磁気編読んでみたけど、
スイスイ頭に入っていくよ。
520大学への名無しさん:2010/09/24(金) 23:25:15 ID:d1VINXeX0
この著者の面白いほどわかる本なんだけど、
力学を読まなくても電磁気はわかるかな?
521大学への名無しさん:2010/09/25(土) 00:10:32 ID:3OECnIgO0
力学が解ってるなら読む必要無いよ
でも力学が解ってた方が、色々便利だよ
522大学への名無しさん:2010/09/25(土) 16:21:37 ID:vqWTdOhaO
電磁気だと面白いほどと物理教室どっちがわかりやすい?あと両方とも読んだ方がいい?
523大学への名無しさん:2010/09/25(土) 17:09:16 ID:QhAYURtW0
面白いほど
524大学への名無しさん:2010/09/25(土) 17:11:43 ID:kwb+ANNm0
二つはレベルが違うんじゃない?
俺は両方やってる
525大学への名無しさん:2010/09/25(土) 19:07:46 ID:vqWTdOhaO
解き方が違ったりしない?
526大学への名無しさん:2010/10/12(火) 19:13:09 ID:j5E0lA7p0
ちょっと古い本なのですが、
漆原の物理1B2 実践講座最重要問題80ってどうなのですか?
527大学への名無しさん:2010/10/13(水) 20:53:24 ID:KTH7iN430
明快と応用やったけどほんとに問題解けるようになって面白くなってきたw
あとは教科書とか読んで細かい知識つければ怖くないな
528大学への名無しさん:2010/10/13(水) 22:43:56 ID:gnq+Vahc0
明快って全分野が一冊に収録されてんの?
529大学への名無しさん:2010/10/14(木) 06:05:27 ID:HuD+gfB9O
>>528
そうだよー
おいらは浪人してから物理始めたけど
明快物理と漆原さんの完全包囲網?っていう講座だけで河合偏差値70いったよー
おいらの使い方は、放物線運動は→XY軸→三点セット→等加速度運動って無意識でも解放のステップ言えるまで練習したよー
例題は良問揃いだから完全に本の解放どおり解けるようになるまで練習したよー

今は実戦やってるけどすごく良いよ
でもやっぱり明快をちゃんと最後までやることが大切だと思うよ
530大学への名無しさん:2010/10/14(木) 09:11:55 ID:aUo5wSht0
面白いほどとどのぐらい重なってるか分かりますか?
531大学への名無しさん:2010/10/20(水) 14:28:05 ID:p1BFUVfa0
今までエッセンスやってたがこれに切り替えたら手も足も出なかった重問レベルの問題に対処できるようになった

なんでこれやんなかったんだろうな
あとは教科書を読み込んでしっかり現象理解すれば大体の問題が解けるようになりそう
532大学への名無しさん:2010/10/20(水) 18:22:51 ID:IPmx+X9X0
やっぱエッセンスよくないの?
533大学への名無しさん:2010/10/20(水) 19:44:19 ID:p1BFUVfa0
エッセンスはいい参考書だとは思うけど自分にはあわなかっただけだと思う
実際エッセンスで物理が得意になった友人もいるしな
534大学への名無しさん:2010/10/25(月) 20:04:18 ID:H66AYuPW0
レベルとしては明快解法講座と面白いほどが同じぐらい?
535大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:28:02 ID:DxeNsCzJ0
12月に漆原の新刊くるぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/4806139238/
536大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:54:19 ID:gKMA5cVz0
応用以上のレベルなのかな?
537大学への名無しさん:2010/11/01(月) 22:34:31 ID:+CJDGHB60
難関大突破 究める物理I・II ってあるから応用以上は確定じゃないかな
538大学への名無しさん:2010/11/02(火) 00:23:29 ID:g+OM3VUO0
2100円ってことは参考書にしては相当高いな。
かなりの分厚い参考書になるんじゃね。これは期待だな。
539大学への名無しさん:2010/11/02(火) 00:42:36 ID:UoPseUyOO
問題集じゃなくて参考書じゃ意味ねー
540大学への名無しさん:2010/11/03(水) 08:44:02 ID:twe+EtFF0
やってみたい気もするけど誤植がなあ
541大学への名無しさん:2010/11/06(土) 07:27:56 ID:JOSal2F+0
漆の参考書するのと講義聞くのとの違いってナニ?
542大学への名無しさん:2010/11/06(土) 15:30:01 ID:i0wjQpVO0
質問です。問題81のホール効果で、

紙の裏側から表に向かって磁束密度Bが出てるとき
p型の場合は「+」→(速度右向き)のとき
       ↓(力の向き)となっていくのは分かるのですが

n型の場合は(速度左向き)←「−」=「+」→向きと仮定したら
p型と同じように力が下向きになると思うのですが、考え方が間違ってますかね?

n型のホール効果が分からんです。どなたかお願いしますー。
543大学への名無しさん:2010/11/06(土) 16:45:11 ID:KclbfiSIO
応用実戦だけ持ってるんだけど、交流回路に限って例題と違う問題になるとさっぱり分からない。
明快解法も持っておいた方がいい?
544大学への名無しさん:2010/11/06(土) 22:46:46 ID:LRAYd+au0
センターのみだが明快解法講座でOK?
545大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:06:28 ID:3fpCgpAy0
>>544
こまごました問題や電磁気分野以外は余裕、むしろオーバーワーク
漆原のセンターの奴やって演習と教科書を読み返す
教科書を読む時間がないなら東京出版のマニュアルでも軽く読むといい
546大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:18:32 ID:Uz//nd7T0
センターって電磁気は独特の知識問題出すからな。
547大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:24:35 ID:5fdVvJ8y0
早く究める物理I・II 発売されないかな〜
クリスマスは彼女もいないし、しこしここれやりこむ
548大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:25:29 ID:tgohBsin0
>>546
センターは漆の冬期講習ですます。
549大学への名無しさん:2010/11/07(日) 21:46:06 ID:cU0Qsbnt0
中経出版は表紙があれだからなあ・・・

せめて旺文社に出してもらいたかったorz
550大学への名無しさん:2010/11/09(火) 11:11:35 ID:PVXpMpmAO
中経から漆原本が出た今、旺文社の漆原本の存在意義はあるんですか?
551大学への名無しさん:2010/11/09(火) 11:45:38 ID:zzdEljp/0
>>549
中経はちょっと売れないとすぐ絶版にするからなぁ。
>>550
明快解法はともかく応用実践の存在価値は薄くなりそうだな。
552大学への名無しさん:2010/11/09(火) 14:27:08 ID:CHbMNANaO
多浪のすえ国文に合格も四回生時に留年決定となり再受験で国立歯はめざすことになりました。

文系出身の馬鹿なわたしですがセンターで物理が必要です。
いちからの学習なので教科書をまず購入予定です。

センターでは最低9割と考えています。
知恵を貸していただければ幸いです。
553大学への名無しさん:2010/11/09(火) 15:06:30 ID:LeSSJuZN0
二次では必要ないの?
554大学への名無しさん:2010/11/09(火) 15:35:17 ID:GSGiRh2H0
漆原の新刊はどんくらい難しくつくるんだろうな。
明快→応用→究めてみたいな黄金パターンができればいいんだけどな。
555大学への名無しさん:2010/11/09(火) 17:30:53 ID:CHbMNANaO
二次は選択制です。まずはセンターの範囲でしっかりやろうと思っています。
556大学への名無しさん:2010/11/09(火) 22:05:22 ID:ml6RMpcW0
>>555

ともかく面白いの力学を買ってみたら?
力の書き込み方とかすべてのってるからね
557大学への名無しさん:2010/11/10(水) 20:43:43 ID:kQ3byLxnO
面白いほどはDOシリーズとどう違うんですか?
558大学への名無しさん:2010/11/10(水) 21:25:57 ID:pzGU7EY0O
ブ男には教えない
559大学への名無しさん:2010/11/13(土) 17:50:48 ID:NOgMc28tP
応用実践完璧にしたらで京工繊行けます?
無理ならあと何が必要でしょうか?
560大学への名無しさん:2010/11/16(火) 20:27:11 ID:2m1eDV0XO
面白いほどはゼロからではキツいですか?
561大学への名無しさん:2010/11/16(火) 20:43:35 ID:fWCMaTvT0
>>559
理論上・経験上、可能。君が可能かは知らないが。

>>560
行ける人も多いが、いけない人もいたりする。
562大学への名無しさん:2010/11/19(金) 17:59:38 ID:Uvj38EGCO
漆原本は今や受験界の定番かな?
563大学への名無しさん:2010/11/21(日) 01:03:22 ID:Wi4MmBb80
難関大突破 究める物理I・II 発売予定日 2010年12月24日
>本の内容
>代々木ゼミナール講師。難関校受験者・偏差値60以上の受験生を対象としたハイレベル参考書シリーズ。
>東大・京大などの最難関大学の過去問と、著者オリジナルの良問を掲載。
>問題を解くときの着眼点や背景知識を詳説することで、難関大物理に対応する力を養成します。
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-8061-3923-2&Sza_id=MM

出るの遅いよ…
564大学への名無しさん:2010/11/21(日) 10:28:05 ID:LHCVA8OJO
確かに遅いが二次までは時間あるから俺は買う
565大学への名無しさん:2010/11/24(水) 11:04:24 ID:syoNaZwb0
とりあえず買うが誤植がこわい
566大学への名無しさん:2010/11/24(水) 21:02:41 ID:1q518K4Z0
俺も買うぜ。
とりあえず、誤植が見つかったらここに集合なw
567大学への名無しさん:2010/11/25(木) 05:53:17 ID:vBQHk0Zi0
難関大突破 究める物理I・II 誤植発見スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1290631874/l50
568大学への名無しさん:2010/11/25(木) 12:12:04 ID:dqqI6+tA0
漆原の明快は導入は最高にいいけど、問題の解説自体はちょっと手薄だよね。
力学的エネルギー保存則で何でここの高さを基準したんだろうと思うときがあった。
それと、単振動では力学的エネルギー保存則は通常通りやるんだね。
為近とかエッセンスだと違うまとめたエネルギー保存則も解説してるし。
569大学への名無しさん:2010/11/25(木) 22:12:30 ID:SoljZNFhP
為近の物理演習買おうかと思ってたが、誤植とかの報告待ってから買うか。
高2だから誤植の量次第では2刷出るのを待つことも可能だし。
570大学への名無しさん:2010/11/26(金) 11:21:05 ID:UkfkXEB50
物理演習?為近の新刊が出たの?
代ゼミのやつなら相当前だから二版出てるんじゃ?
571大学への名無しさん:2010/11/26(金) 11:47:07 ID:r/jEcjBw0
>>570
>>569の言いたい事をまとめるとだな

・為近の物理演習を買おうと思ってたが、漆の新刊が出るのでこっちを買いたい。
・高2で時間的に余裕があるので、 初版の誤植量によっては無理して買わずに2刷まで待とう。
572大学への名無しさん:2010/11/26(金) 11:51:31 ID:UkfkXEB50
なるほど、そういうことか。
ありがとう。
573大学への名無しさん:2010/11/28(日) 08:47:28 ID:RUyH8ezl0
面白いほど⇒明快⇒応用⇒究める が鉄板ルートになるのかなあ?
574大学への名無しさん:2010/12/01(水) 17:34:15 ID:IdyBiVy80
漆原さんのおかげでセンタープレ9割とれたよ!
感謝してもしきれない!
ありがとう漆原先生!
575大学への名無しさん:2010/12/01(水) 20:02:31 ID:PcAfVW2M0
>>574
あんたの実力だろ
576大学への名無しさん:2010/12/03(金) 09:40:28 ID:qj+N3suIO
センターのみで物理が必要なのですが、
漆原晃の物理1 (達人講座 センター攻略)はやってたほうがいいでしょうか?
いまは明快解法講座をやっていて、冬期講習でセンター完成50問というのを受けるつもりです。
577大学への名無しさん:2010/12/03(金) 10:34:39 ID:eDcn7w48O
>>576
冬期受けるならいらないけど冬期でわからないのが多すぎたらやったほうがいいかも

578大学への名無しさん:2010/12/04(土) 09:53:50 ID:TKposislO
>>577
ありがとうございます。
579大学への名無しさん:2010/12/11(土) 18:50:27 ID:wm1JvliT0
究めるは2100円か。高いな。
それだけページ数多いのかな。
出版社同じだし、面白い→究める で接続できるようになればいいな。

0から独学する奴 面白い→究める
学校の授業を受けたことがある奴 明快→究める

応用実践は役目を終えそう。
580大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:42:50 ID:M423tUZP0
応用実戦の後の難系の位置にくりゃ良いと思ってるんだけどな
581大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:49:06 ID:2MHgm6wx0
俺は面白いほどから繋げたいなぁ
582大学への名無しさん:2010/12/12(日) 00:00:43 ID:fIl1hE9t0
(面白い+明快)→究める が鉄板じゃないのかなあ。
面白い・電磁気編ははずせないとおもう。
583大学への名無しさん:2010/12/12(日) 00:21:38 ID:cAZVGgKQ0
こういった問題集でフライング販売とはあるのか?
584大学への名無しさん:2010/12/12(日) 00:26:28 ID:8/H8GpNh0
>>582
面白い+明快で5冊あるし結構きつくない?
極めるのレベルが分からない以上なんとも言えないが・・・
面白いと極めるに溝があっても物理教室辺りで埋めれそうな気もする
585大学への名無しさん:2010/12/12(日) 04:23:39 ID:fjCuAC/tO
物理教室なんていらんいらん。
586大学への名無しさん:2010/12/12(日) 11:30:08 ID:8/H8GpNh0
物理教室はいいぞ
587大学への名無しさん:2010/12/12(日) 15:09:48 ID:fIl1hE9t0
漆の講座を取ってる奴、なにか情報ないのか?
588大学への名無しさん:2010/12/12(日) 20:48:25 ID:vVW1jSuK0
応用実践の73番
なんであれで差がつく!になってんの
589大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:05:43 ID:DL9hteWw0
更新キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

難関大突破 究める物理T・U ページ数:352
ttp://www.chukei.co.jp/img/cover_180/9784806139232.jpg
ttp://www.chukei.co.jp/study/detail.php?id=9784806139232
590大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:52:13 ID:iRBimAfN0
代々木ゼミナール講師。難関校受験者・偏差値60以上の受験生を対象としたハイレベル参考書シリーズ。東大・京大などの最難関大学の過去問と、著者オリジナルの良問を掲載。問題を解くときの着眼点や背景知識を詳説することで、難関大物理に対応する力を養成します。
591大学への名無しさん:2010/12/16(木) 23:06:55 ID:WBDVme0V0
>>590
この説明だけ見ると、応用実戦の後の位置に来そうなんだけど、それって問題集じゃなくて参考書なんだよな
592大学への名無しさん:2010/12/16(木) 23:07:35 ID:WBDVme0V0
>>589
ミスった
593大学への名無しさん:2010/12/16(木) 23:22:08 ID:t9ff4i4y0
極める物理 本屋で確認した
594大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:05:47 ID:CE7ew1Yr0
>>593
フライング販売してたの?
本屋に行ってみようかな
595大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:44:39 ID:137vRd3O0
>>590
最難関問題集って言ってたよ。
596大学への名無しさん:2010/12/23(木) 17:38:33 ID:h7SlHl1s0
テスト
597大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:22:39 ID:h7SlHl1s0
あっ、書けた。やっと解除か・・・長かった。

「究める物理」新宿のジュン●堂にあったYO。

 全27講(26講だったか?)で、しょっぱなの1講から分野横断的に「難問を解く
ために必要な微分の知識」を詳しく説明するという、今までの漆原氏の著書
とは一線を画す内容。ただいわゆる微積物理の本ではありまシェン。

 書のサブタイトル通り「ハイレベルの基礎」という感じで、この本で学んだ
ことを、難関大の過去問や難問集で反復練習して使いこなせるようになれば
物理に関しては相当なレベルに達しそうな感じ。
 
 コンセプト的には問題数も体裁も全然違いますが、「物理苦手問題60題の
解き方」に近いかなぁ・・・と思いまスタ。

 明快解法 → 応用実戦 → 究める物理 → 物理標準問題精講 → 過去問
で東大物理9割(54点)前後が狙えそうな気が・・・やった事ないのでわかり
ませんが。

 ただ今から手をつける本では無いですね。現高二生が今のうち明快解法
やって、三年の1学期に応用実戦、夏に究める物理をこなして、秋から難系
でも物理標準問題精講でも・・・ってプラン厨とか言われそうなのでこの
辺りでおさらばでゲソ。
598大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:44:48 ID:y6CuUwYE0
問題数はどれくらいだった?
599597:2010/12/23(木) 19:02:12 ID:h7SlHl1s0
>>598
 たしか1講につき大問が1問だった気が・・・ちょっとハッキリ覚えてない
でゲスが、その1問をスゴーク詳しく、目の付けどころから式変形に至るまで、
解説してありました。数学の1対1みたいに、大問1題にReview問題1題とかいう
構成ではなかったと思いまする。当然網羅系ではないでゲス。

 でも良さげでしたよ。重心系の問題をあんなにページ数をさいてきちんと
説明してある問題集は、オイラの知る限りでは無かったと思うでゲス。

 ちなみに漆原氏の「面白いほど3部作」に登場する質問キャラがこの本にも
登場してたでゲス。

 いずれにしてもこの本をこなしたら難問集で腕試ししたくなるでしょうね。
600大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:11:03 ID:aAHO3Xtl0
確か27題だったはず
601大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:25:25 ID:1EHpGF6P0
>「物理苦手問題60題の解き方」に近いかなぁ

漆以外でお気に入りなのは「物理苦手問題60題の解き方」だけなので楽しみです。

おっと、現高2、難関単科医志望です。
602大学への名無しさん:2010/12/24(金) 09:08:36 ID:UDO9a8UO0
何だよ、網羅系にしろよ、カス。
603大学への名無しさん:2010/12/24(金) 09:09:27 ID:UDO9a8UO0
せめて難系と同じくらいの問題数にしろよ。
604大学への名無しさん:2010/12/24(金) 14:09:23 ID:cYSetSnAO
究める出たから面白い三冊→究めるの中継ラインで
明快→応用のDOラインとは別の道程が出来たね。
605大学への名無しさん:2010/12/24(金) 14:19:38 ID:oJmvhlho0
>>604
>面白い三冊→究める
これはさすがに無理があるだろ 私案として

面白い三冊→重問・必解→究める
606大学への名無しさん:2010/12/24(金) 14:21:21 ID:oJmvhlho0
おっとっとっと、私案2

面白い三冊→ルール→究める
607大学への名無しさん:2010/12/24(金) 14:25:38 ID:Xp0M4VYT0
ゼロから漆原だけで東大ルート
漆原の面白いほど→漆原のセンター物理→センター過去問→漆原の明快→漆原の応用→究める→東大過去問
これで完璧だな
608大学への名無しさん:2010/12/24(金) 14:57:42 ID:MDmJ1cTmO
ルールとか重問とかよけいなことばっかりやるから落ちるんだよ
609大学への名無しさん:2010/12/24(金) 18:15:19 ID:DwAmtuXC0
プランばかり立てて勉強しないから落ちるんだろカスどもw
610大学への名無しさん:2010/12/25(土) 07:31:06 ID:VQ6i6fwt0
究める物理  学参ドットコムより

基礎レベル習得済みの学習者を難関大合格レベルまで引き上げる“ハイレベル入門書”。
難関大入試で差のつく「急所テーマ」を豊かに含む例題を厳選し、徹底的に分かりやすい丁寧な解説を掲載。
その中には多くの「使える別解」「解の吟味とイメージ法」「知らないと大損するテクニック」をとり入れている。
611大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:04:24 ID:vF8J/yA/0
ハイレベル入門書ってなんだよ。
612大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:52:02 ID:ENYgKDwz0
究めるを買ってざっと読んでみたが重心系と単振動の解説にかなりページを割いているね。
問題数は少ないけれど、「急所テーマ」「使える別解」「解の吟味とイメージ法」「知らないと大損するテクニック」に重点を置いている。
標準から応用を極めるパターンとしては応用⇒究める⇒難系で難系の入門書という位置づけ。
613612:2010/12/25(土) 12:19:56 ID:ENYgKDwz0
高校数学レベルの微積は当たり前のように使って解説しているけれど微積物理とまではいってない。
応用やって難関大で物理を武器にしたいのなら難系とセットでおススメ。
614大学への名無しさん:2010/12/25(土) 17:04:21 ID:+GJDKDZ3O
この人参考書の写真映り悪いよな
今回はネタに走ってるのか何故かチョイ悪路線だし

今年の代ゼミ冊子の講師一覧の写真にすればよかったのに
多分あの角度がうるちゃんのベスト
615大学への名無しさん:2010/12/26(日) 00:05:56 ID:ASgzBbmW0
何だよ、そんな中途半端な本作るなよ。
難系の代わりになる本を作れよ。
616大学への名無しさん:2010/12/26(日) 08:29:08 ID:ZR5Glo+eO
究めるは応用実戦とはタイプもレベルも違うみたいだね。
ところで「ハイレベル入門」って矛盾したような響きだな。
617大学への名無しさん:2010/12/26(日) 08:40:13 ID:yrgh8MTo0
>>615
 まっ、要はアレですよ。大数の「解法の突破口」みたいなもんでゲスよ。
もっとも中経、かつ代ゼミつながりで言うと、佐々木の書いた「数学の発想力が
面白いほど・・・」的な感じ。

 ただそろそろ難系を廃版に出来るほど完成度の高い難問集が出てきてもいいよう
な気はするでゲスなぁー。

 個人的にはそんなに難系がスンバラシイとは思はないけど、何かもう「物理
学参史上における孤高の金字塔」みたいな扱いだもんな。
618大学への名無しさん:2010/12/26(日) 09:13:05 ID:MHlU3Nb50
数学と同様に、ほとんどの受験生にとって必要ないLVの問題は
受験業界人の研究対象になりにくいンジャネエノ
理数系は受験生が少なく儲からない
25カ年でもやってなさいってこった
619大学への名無しさん:2010/12/26(日) 10:45:17 ID:fObY7vbz0
612だけれど
力学は重心系に重点を置いているし、近年の入試問題は電磁気や熱学でも単振動をからめた問題が多いから使える参考書だと思うけれど。
620大学への名無しさん:2010/12/26(日) 10:52:24 ID:fObY7vbz0
>>618
理系数学でもU・V・Bを完璧にすれば旧帝非医は合格点とれるからね。
621大学への名無しさん:2010/12/26(日) 11:33:30 ID:aNe5FCCd0
>>617
おめーRANZANだろw
622617:2010/12/26(日) 11:45:13 ID:yrgh8MTo0
>>621
チゲーよ。そんな蘭山っぽい口調だった?
623大学への名無しさん:2010/12/26(日) 15:38:09 ID:JXdxrQDDO
ぶっちゃけ難系にうるしかためちが解説つけたのだせばいい
624大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:58:59 ID:21LzQkIY0
漆ちゃん参考書出すのおせぇよw
極める物理とか10年前くらいに出せただろうになんで書かなかったんだろう。
売れなかったであろう時代だったからかな?
625大学への名無しさん:2010/12/29(水) 21:19:47 ID:WNa4Zsq8O
田舎で全然入荷しないから、
仕方なくネットでポチったよ…
626大学への名無しさん:2010/12/30(木) 01:42:10 ID:dbArlHo10
まだ新刊見てないんだけど、問題数が少なそうだね。
相当分厚そうだからそれなりの問題数があると思ってたのに残念
627大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:39:18 ID:MjjcX9XDO
問題数問題数っていってる馬鹿は難系でもやってろよ。詳細な解説に価値があるのに
628大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:54:43 ID:2xUwfuFA0
新刊って旧帝目指す人ようだろ?
お前らがんばるなあ
629大学への名無しさん:2010/12/30(木) 08:20:53 ID:gk2axiCI0
>>628
 旧帝なんてもんじゃないっすね。ほぼ東大・京大脂肪限定だよ、あれは。
もっともエッセンス→名門 or 明快解法→応用実戦で東大・京大でも非医なら
物理が足を引っ張るなんてことは無いわけで(勿論、模試や模試問題集、
過去問もキッチリこなした前提)・・・究める→難系etcが“必要”なんて
のは事実上、離散・脅威・範囲くらいかと。
 
 別に日大脂肪者がやっても“必要がない”だけでモーマンタイですが。
630大学への名無しさん:2010/12/30(木) 16:11:34 ID:OOUTlmFz0
物理については、東大京大も旧帝大も上級国私立もほとんど変わらないレベルだと思う。
その前提で、新刊も東大京大といった最難関大学向けというより、
(上級)大学全般に向けた受験対策本の1つに収まる本と感じた。
必須ではないが、丁寧で重くもないため、やるのもいいという感じ。
631大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:58:56 ID:U+6Iqlqt0
>>614
それは単にブスってことなんじゃ・・・
・・・おや、誰か着たようだ
632大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:55:23 ID:lZfSmo0dO
面白いほどわかる本は、漆原式解法の習得だけでなく現象のイメージ形成としても使えますか?
633大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:12:06 ID:ZADyViSD0
現象のイメージ形成なんてできる奴は何やったってできる。教科書だけで十分すぎるの二乗くらい。出来ない奴は知らんが、多分、何やってもほんとのところはできないんじゃないか?これこそ生まれつきの能力が如実に反映される数少ない分野の一つだろ。
634大学への名無しさん:2010/12/31(金) 05:43:59 ID:AiNhTMEW0
通りすがりのオッサンですが

昔の物理の教科書は現在のようなカラフルな図なんかなく、式の羅列でした。
たまたま学校近くの書店で「前田の物理」を見つけ、「変わった名前の参考書だなあ」と思いながらなにげなく買いました。
当時の物理の参考書は教科書とほとんど同じで式の羅列だったのですが、「前田の物理」はイメージを重視していて目から鱗でした。
当然のことながら、受験の時は物理は武器でした。
635大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:05:27 ID:A1VSHkFYO
ここに書き込むなら漆のにも目を通してあげなよ。
636大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:21:11 ID:AiNhTMEW0
634だが

面白いほど・電磁気編 は名著  だと思います。
637大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:30:19 ID:AiNhTMEW0

      643 = 物 理 の 塾 講 師
638大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:54:16 ID:AiNhTMEW0
ドップラー効果  マナザシ法
                            
      /│                
    │\│      +←        ○
    │         +←        │
  ―――│                ――  
 │    │          │
  ―――                  /\ 

音源、観測者がどちらに動こうとも 観測者から音源を見た方向が+

音源が右(−)にVs、観測者が左(+)にVaで動いた場合、観測者の聞こえる振動数は
          V+Va
       f’=――――*f
          VーVs

音源が左(+)にVs、観測者が右(−)にVaで動いた場合、観測者の聞こえる振動数は
          V−Va
       f’=――――*f
          V+Vs          
639大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:14:36 ID:0pRbnOnsO
漆原式解法って他の講師や参考書の解法と混乱したりしませんか?
640大学への名無しさん:2011/01/01(土) 13:45:08 ID:Z0D5dzhs0
めっちゃする
641大学への名無しさん:2011/01/01(土) 14:04:12 ID:Ahhz9whyO
エッセンスを勧めてる人がいるけど、混乱するやつがでてくるぞあれ
642大学への名無しさん:2011/01/01(土) 17:30:04 ID:CllJZUCYI
>>617 つ標問
643大学への名無しさん:2011/01/03(月) 20:30:39 ID:XpfZe+Of0
そんなに違ったことやってんのか。
説明の切り口は違っても、物理を教えてることには変わりないんだから
解法自体は他の問題集と同じだと思ってた。
644大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:28:08 ID:Qw0ayzWT0
お前ら2chの言う事聞きすぎw
俺もたまに嘘書きこんだぞw
645大学への名無しさん:2011/01/06(木) 22:07:14 ID:VTqL1R/A0
明快のポアソンの式って絶対大学家庭だろw
全くポアソンの式が使われてから全く分からない
誰か教えてください!
646大学への名無しさん:2011/01/06(木) 23:10:44 ID:5q/N/YUR0
なんのためのほんだYO
647大学への名無しさん:2011/01/06(木) 23:18:58 ID:VTqL1R/A0
その本を読んでも分からないから質問してるんです
648大学への名無しさん:2011/01/06(木) 23:22:54 ID:5q/N/YUR0
ポアソン 熱力学でググレ
そういう式があると思えばいい
電磁気だってビオサバールとか知らんでもできる
649大学への名無しさん:2011/01/06(木) 23:29:46 ID:VTqL1R/A0
TV^(γ-1)=一定
ググったのですが、いいページも無く沈没しました。
漆原の本の最初の熱力学の説明に、ポアソンの式とは何ぞやって所があったんですが
それすら分かりませんでしたorz
650大学への名無しさん:2011/01/07(金) 10:28:29 ID:dCH/HuVg0
tp://ja.wikipedia.org/wiki/ポアソンの法則
途中で簡単な微分方程式を解いている
dQ=dU+dW, dU=C_(v)dT, dW=PdV, PV=RT
文字が多く比熱比というイメージがわきにくいモンが入ってる
651大学への名無しさん:2011/01/07(金) 14:52:01 ID:jlred+NJ0
やっぱり熱力学だけ別の本で勉強した方が良さそう・・・orz
652大学への名無しさん:2011/01/07(金) 16:39:22 ID:dJfTPH8t0
つかポアソンの式が何かとは触れるな。
丸暗記して適用出来れば良い。
653大学への名無しさん:2011/01/07(金) 17:03:21 ID:jlred+NJ0
>>652
まずこのポアソンの式を用いて
計算する方法が解らないです・・・
γー1乗とか。。
654大学への名無しさん:2011/01/07(金) 17:50:10 ID:dJfTPH8t0
そもそもポアソンの式は課程外らしく、「断熱変化の時はポアソンの式が成立するよ」って書いてないと記述では?くらう可能性があるとのこと。
でもそれ使わないで解けないよりは、使って減点のほうがマシ。(駿台講師によると)

で使い方は

断熱変化前と変化後のポアソンの式を立てて、どちらかの式をもう一つの式全体で割れば答えが出てくることが大半。
655大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:19:00 ID:jlred+NJ0
P.105の
T2・V0^γ-1=T0/(2V0)^γ-1
*T2=2^γ-1T0=1.6T0になる分は何でですか?
656大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:17:05 ID:j/5Yzr950
問題文に、2^(γ-1)=1.6 って書いてあるのを見落としてないか?
657大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:44:39 ID:jlred+NJ0
あぁ・・・本当ですね
有難うございます
でもこれって断熱変化をポアソンの式って問題文に書いてあるけど
書いて無かったら・・・orz
658大学への名無しさん:2011/01/07(金) 22:32:59 ID:j/5Yzr950
659大学への名無しさん:2011/01/07(金) 23:35:06 ID:eVK7PSXv0
そもそも範囲外だから出る時は問題文に式を示してくれるから心配無用
660大学への名無しさん:2011/01/08(土) 15:43:10 ID:GVsUuq6Q0
漆原の解法って、混乱するというよりか、全ての問題を無理やり同じ手法で解こうと
しているので解答が糞長くなって途中で自分が何を目的で計算しているのかわからなくなる。

あと なんか 頭がもやもやする。
点数は取れるようになるけどもやもやする。もやもやっもやもやっ・・・
661大学への名無しさん:2011/01/09(日) 00:06:25 ID:6oJ1eDmEP
>>392
>>393
漆原センターだけで本当に9割行く?8割も取れそうにないんだけど
662大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:28:41 ID:DhHwah/r0
回路のジェットコースターは感動したわ
663大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:33:37 ID:Q24rWWOG0
同じく。高校では小難しく教えるのでLCR回路などについて全くわかんなかったのが
あんな単純なお話だったとは完全に眼からうろこだった。
664大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:19:55 ID:Tw6xCfp+0
漆原信者うぜぇw
死んでくれマジで。
665大学への名無しさん:2011/01/23(日) 18:36:37 ID:sdDe0kC+0
為近の新書が二冊あるじゃん?
あれってエッセンスの解説を、初心者でもわかるように分厚くしたものだと思っていいの?
666大学への名無しさん:2011/01/26(水) 12:11:17 ID:008eQdsj0
>>665
あれは教科書をよりわかりやすくして、コンパクトにまとめてある本
667大学への名無しさん:2011/01/26(水) 16:34:14 ID:1pewZW13O
為近のやついいよな。漆原でわからないとこはあれで調べてる。
668大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:30:38 ID:8IS2qOBF0
極める物理って、基本的には明快解法とかと同じ解き方をするけど、微積使った方が圧倒的に楽なところだけ微積使おうとするの?
669大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:54:09 ID:zh5PEe360
>>668
使わざるを得ないところは使う感じ
時間で表された速さとか交流とかね
670大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:00:25 ID:nXtq9bZS0
面白いほどの155pの2物体の問題の、(2)のとこで疑問が生じたんだが

AとBを合わせて考えるんじゃなくて、Bだけに眼をやって、仕事とエネルギーの式を立てると
@μmgl=1/2mv(前)- 1/2mv(後)
と言う式になり、AとBを合わせて考えたときの式と全く違うものになってしまう。
当然答えも違う。どこが間違ってるのかよくわからない。
速さv(前)を持っていたものが、運動の過程でμmgの摩擦熱を発生して
、最後に速さv(後)になった、という解釈なら間違いなく@であってると
思うんだけど、A&Bで考えたときの式と全く違うってことは@のどこかが
おかしいはず。どこがおかしいと思う?
671大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:19:00 ID:nXtq9bZS0
間違えた。vのとこはv^2です。
672大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:23:40 ID:nXtq9bZS0
なんどもすみません。誤解を招く訂正でした。>>670は、「@」のvはv^2の間違いでしたということです。

Bだけに着目した場合、v(前)⇒途中でμglの摩擦熱を発生 v(後) と見ることができる。
とりあえず この部分で おかしなとこありますか。
673大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:47:35 ID:iTMiOITG0
明快解法講座と面白いほどわかるシリーズっていまいち使用用途の違いがよく分からないんですが・・・
レベルはほとんど同じですよね?
誰か説明お願いします。
674大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:55:48 ID:SmD68XU90
面白いシリーズは参考書、明快は問題集として併用しながらやってるよ
675大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:48:34 ID:YaY02k+iO

明快はすでに持っているのだが、基礎的な熱力学を
マスターするために
面白いを買うべきかどうかで迷っている。
どうしたらいいだろうか?
676大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:22:52 ID:KSrcfZ/u0
>>674 明快解いてって分からないところが出てきたら解く感じですか?
それとも面白い→明快って流れでやってるんですか?
教えてください。どっちのほうがいいんだろ・・・
677大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:44:19 ID:KSrcfZ/u0
676のものですが・・・すいません。
文章ミスりました
>>674 明快解いてって分からないところが出てきたら面白いほどでポイント絞って確認って感じですか?
それとも面白い→明快って流れでやってるんですか?
教えてください。どっちのほうがいいんだろ・・・
678大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:38:01 ID:fvVIdS6y0
漆原晃の物理「明快解法講座」のP.154、例題55について質問があります


点A、Hは同一波面上の点となり2つの光線は、点A、Hから先で位相のずれはない。
つまり目に届くまでに入っている波の数は同じになる。


とありますが、「同一波面上」と「位相のずれなし」と「波の数が同じ」とが繋がる理由がよく分かりません
波の数が同じということは点A、Hから目までの距離差がないということなのかと考えましたが、やはり分かりませんでした
そもそも一方では固定端反射して一方では自由端反射して位相がずれているはずなのに
同一波面上(=同位相)となることも理解できていない状態です

この明快講座と面白いほどの波動編も読んでみましたがここら辺の説明がなかったように自分には思えたので質問させていただきました
教えて頂きたいです
よろしくお願いします
679大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:47:32 ID:rvy4Jh950
>>677
面白いは問題解かずに説明だけよんでる
説明読む→その章の明快の問題をやる
680大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:38:33 ID:1cUVSkoS0
>>678
図のように垂線下ろしてHをとると
A(膜の内部側)とHでの位相が同じになり、Aから目までとHから目までの波の数と距離も等しくなるからそこでは経路差は出なくなる
よって経路差はABHの長さになるってだけだよ
681大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:05:45.17 ID:Xx5Cb2cR0
面白い程わかる波動編のp236について質問がございますのですが

クーロン力がkze^2/r^2となっておりましてそれが訳分からなくて
クーロン力の定義は2物体の電荷がそれぞれq1.q2としたら
q1q2k/r^2と定義されておりまして
ここではそのzeと-eがq1,q2にあたるとしか思えないのですがどうでしょうか
どうかどうかどなたかご教授願います
682大学への名無しさん:2011/02/20(日) 09:24:33.51 ID:fOXe4kOB0
>>681
それで合っていると思いますよ。
符号のことを言っているのなら、力の大きさとは別に、つりあいの式を立てるときに考えているのです。
683大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:36:02.03 ID:yaAsNuA5O
明快解法講座の例題10って京大の問題ですか?
684678:2011/02/23(水) 00:42:00.85 ID:72BPMxIx0
>>680
点A、Hは同一波面上の点となり2つの光線は、点A、Hから先で位相のずれはない。
つまり目に届くまでに入っている波の数は同じになる。


と書いてあったので
「点A、Hは同一波面上の点」ということと「2つの光線は、点A、Hから先で位相のずれがない」という2つのことから
「目に届くまでに入っている波の数は同じ」ということが分かるのかと思っていたのですが違うのでしょうか?
685大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:20:20.90 ID:yDeiK9B50
オレもそれよく分からんかったwwwけど何周かして暗記した
686大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:56:29.56 ID:XeW54h6LO
漆原面白い力学の116ページなんですが、
イの答え、√の中なんですが、
k/mになってますが、
m/kだと思うんですが。
単なるミスプリですかね?
687大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:31:18.05 ID:qSU2Xk4i0
>>686
俺のだとm/kになってる
改訂前のやつかも
688大学への名無しさん:2011/03/06(日) 01:00:39.10 ID:8YAN+BGyO
>>687
そうなんですか。
2年前ぐらいに買ったので。
今度本屋で見てみます。
計算ミスかと思って何度も確認してしまいました。
レスありがとうございます。
689大学への名無しさん:2011/03/07(月) 19:14:03.67 ID:nirkIHBmO
誰か究める物理買った人いないのかな
690大学への名無しさん:2011/03/07(月) 20:33:08.10 ID:4b1TMogm0
買ったけどなんか用?
691大学への名無しさん:2011/03/08(火) 10:25:04.41 ID:rt5WCKMU0
>>689
一部波動あたりがマニアックな気がするけどすごい良いよ
応用実践のあとにやると丁度いいと思う
692大学への名無しさん:2011/03/17(木) 13:23:55.41 ID:xoNuLM990
面白いほどの電磁気のやつの回路の解き方が意味分からん
693大学への名無しさん:2011/03/21(月) 15:11:18.76 ID:25oJIGiv0
明快の27pのモーメント求める時の長さが3x/5になってるのですがこれはどこからこうなったのでしょうか...?
694大学への名無しさん:2011/03/21(月) 15:15:21.66 ID:09E6aC1g0
>>693
三角比
695大学への名無しさん:2011/03/21(月) 18:37:16.60 ID:25oJIGiv0
>>694
ありがとうございます!!解けました!!
696大学への名無しさん:2011/03/25(金) 20:44:16.00 ID:ZpxdsPgp0
明快の41pの問題なのですがどうして時計回りに回るのでしょうか?
どちらも4mgだと思うのですが・・・
697大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:32:22.42 ID:9215+wYwO
漆原わかりやすすぎクソワロタwww
698大学への名無しさん:2011/03/26(土) 20:12:51.45 ID:huBpjB6o0
>>696
たすけてくだしあああああ
699大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:47:16.28 ID:M6T217gw0
>>698
複雑すぎて現象がイメージできないんだよね
ぱっと見AとBしか動かなそうだけど実はPは固定されてないからそうじゃないと
こういうことはよくあることだから、計算したらT1=24/7mgだからCも下がるってことで納得してどんどん進めたほうがいいよ
700大学への名無しさん:2011/03/27(日) 10:05:50.82 ID:+3rYf6ob0
>>699
イメージが分かりませんがそうゆう事にして進めていきます、ありがとうございますm(_ _)m
701大学への名無しさん:2011/03/27(日) 15:01:45.17 ID:4NLccsJq0
明快がいま手元にないからスルーしてたけど、
滑車2つとおもり3つの問題かな?

おもり2つのほうは加速度を持ってるから
その分だけ力が余計にかかって、
4mg=4mgのつり合いの式そのものが成り立たないんだよ。
そういう想像をしたり考えたりできないと、
立式が狂ったり立式自体を飛ばしたりするから、
いろんな問題に当たって慣れることだよ。

違う話だったらスルーしてね。
702大学への名無しさん:2011/03/27(日) 16:44:09.40 ID:gJbGfRrMi
はい!その問題です。
加速度を持っていて式が成り立たなくなるというのはどういう事でしょうか?
703大学への名無しさん:2011/03/28(月) 15:12:19.94 ID:GNfP2iUyO
>>702
力のつりあいが成り立つのは加速度が0のときだよ
704大学への名無しさん:2011/04/15(金) 14:27:46.83 ID:AKdcFkipO
漆原熱すごいわかりやすいね…
ぶっちゃけ驚いた
応用と併用してやってるがエッセンスより全然いい
なんでエッセンスなんかやってたんだろう…
特に物理が糞出来ない人はお勧め
あ、釣りじゃないよ
705大学への名無しさん:2011/04/15(金) 15:06:28.12 ID:20ViPjcN0
>>704
エッセンスを漆原面白いほどが終わった後の問題演習として使おうと思ってるんだけど
明快と応用使うほうがいいの?
706大学への名無しさん:2011/04/15(金) 17:26:07.72 ID:AKdcFkipO
>>705
俺はエッセンスをやったが解説があまりにも意味不な所が一部見えたから今は明快と応用やってる
漆原の方はわからないところ一つだけだったwww
何この差w
あ、君が物理できる場合はこの方法はあまりお勧めできない

俺は感覚で解けるほど得意ならエッセンスでおけ
え、物理って何おいしいの?まあいわゆる問題を何回やっても現象のイメージとかがつかめない人(俺とか)は漆原を勧める
まあ参考程度に
707大学への名無しさん:2011/04/17(日) 12:57:06.85 ID:eJFCTiWiO
千葉大工学部志望なんだけど
明快講座+応用実戦+Z会+重問
でおkですか?
708大学への名無しさん:2011/04/17(日) 13:31:29.47 ID:pH+5OnROI
>>707
おkではありません
そのプランだと確実に落ちます

709大学への名無しさん:2011/04/17(日) 13:37:00.81 ID:eJFCTiWiO
>>708
ありがとうございます。
このプランじゃ駄目なんですね、もう一度練り直します
710大学への名無しさん:2011/04/17(日) 14:48:57.73 ID:ohpB/2HkI
>>709真に受けんなよwwwwそれで余裕だと思うよ
711大学への名無しさん:2011/04/17(日) 15:05:01.64 ID:eJFCTiWiO
>>709
僕は浪人で、親に凄い迷惑かけていて、今年絶対合格しようと思っているんです。
だから、余計に参考書選びに悩みすぎてしまいまして・・・

正直エッセンスよりも漆原の方がすんなり頭に入るので、あなたを信じてみます。
本当にありがとうございます。
712大学への名無しさん:2011/04/23(土) 16:38:08.54 ID:JpSnE9q0O
>>710
スケジュール立ててみたのですが、Z会以外の早く終わりそうです。
なので、河合出版の入試精選問題集物理というのをやろうと考えているのですが、いかがでしょうか?
量的にも千葉大ではオーバーワークですか?
713大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:19:17.92 ID:F+hsbVLa0
漆原の面白いほど 力学 p.125について質問なんですが
正の向きとは反対方向に仕事をしているのに仕事が+Fxになる理由はなんですか?
正の向きとは反対方向にじゃましてるので-Fxではないんですか?
714大学への名無しさん:2011/04/26(火) 01:10:32.30 ID:+7CRz8nI0
P.98の仕事の5大ポイントの1つ目を読んでごらん。
715大学への名無しさん:2011/04/26(火) 01:11:49.74 ID:Bxvq/dqF0
面白いほど3部作(初学・基礎)⇒明快(基礎・標準)⇒応用(応用)⇒究める(難関)

              漆 原 物 理 は ネ申
716大学への名無しさん:2011/04/26(火) 17:56:54.69 ID:ucbFSObY0
漆原の面白いほど 力学 p.186(2)について質問です
なぜT≧0だと糸がたるまないことになるのですか?

717大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:04:02.46 ID:1J6nf5mM0
>>716
糸の張力があるから
718大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:54:09.44 ID:ucbFSObY0
張力が大きいと中心への力が大きいからたるんでしまうと思うのですが、
どこで考え方を間違えているのでしょうか?
719大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:17:59.62 ID:+7CRz8nI0
張力と遠心力がつりあっているから。
720大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:08:29.12 ID:beIkzBd50
面白いほどわかる本の問題むずかしすぎだろ
初見でぜんぜんわからない
721大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:56:15.30 ID:MVc9tHDw0
同意
問題前の説明読んで、さあ問題解けっていわれても全然解けない。
722大学への名無しさん:2011/05/08(日) 15:01:22.38 ID:wHh6Jq6g0
>>720,721
同意。で、あくまでも個人的な感想なんだが、

解法や背景の解説 面白いほど>明快
問題の解説 面白いほど<明快

だと思う。だから面白いほどを読んだあとに、明快をやってみるのもひとつの手かと。
はっきり言って、明快よりも難易度高い問題も面白いには含まれているように感じた。

723大学への名無しさん:2011/05/08(日) 16:30:43.95 ID:nxsvoVvX0
今気づいたんだけど明快と面白いで漆原のサイン違うw
724大学への名無しさん:2011/05/08(日) 21:01:30.78 ID:NtjmyqF20
漆原やる奴はエッセンスだけで理解できない連中
エッセンス、重問、難系の4冊やればいいだけ
725大学への名無しさん:2011/05/13(金) 17:31:35.92 ID:+IvzUioiO
面白いの問題のほうが明快より簡単(というか基礎的)だと思うけど。
面白いと明快両方やってて思いますが。
明快のほうが実際の入試問題に近いと思う。
726大学への名無しさん:2011/05/16(月) 23:47:06.71 ID:Y7biZmn/0
力学面白いほどのp229のチェック問題3の(4)なんですが、x軸と逆向きなのに
v1が正になっているのはなぜなんでしょうか?
727大学への名無しさん:2011/05/17(火) 00:45:52.28 ID:lXLUVXka0
速度ではなく速さだから。
728大学への名無しさん:2011/05/17(火) 01:39:46.86 ID:9TZ040+30
>>727
ありがとうございます。
確かに解説のところには速さを問うので、と書いてありました。
しかし、問題文にはPの速度v1を求めよ、と書いてあるんですよね……
どっちなんでしょうかね?
729大学への名無しさん:2011/05/20(金) 14:30:59.24 ID:gQwMcAY10
明快にのっている波の式の作り方と教科書にのってる波の式(正弦波の式)って何が違うんでしょうか?
730大学への名無しさん:2011/05/22(日) 19:28:12.95 ID:xy6HnVG5O
スレチで大変申し訳ないが、究める物理ってどうだった?
この本だけ情報がなくて困っています…
やった人マジでお願いします
731大学への名無しさん:2011/05/22(日) 19:54:37.11 ID:HPoq9iau0
明快は問題文が短すぎる。実戦もなんか途中省略してる。
入試問題は省かずにフルに収録すべき。
732大学への名無しさん:2011/05/23(月) 22:34:02.85 ID:r74U9JXG0
明快をしつつやる問題集って何がいい?
重問やってるんだけどちょっと難しくて少し簡単なやつに変えようとおもうんだけど...
733大学への名無しさん:2011/05/23(月) 23:09:51.61 ID:U1+C3+Pj0
駿台の理系標準
734大学への名無しさん:2011/05/25(水) 16:50:26.37 ID:E4AWEjeSO
応用実践やればいいだろ
735大学への名無しさん:2011/05/26(木) 07:47:08.63 ID:gwJ4KBYZ0
明快で学んだことを即座に試すのにはレベルが高くて使いにくい。>実戦
736大学への名無しさん:2011/05/26(木) 08:15:42.65 ID:74uy3cjh0
明快で学んだことを即座に試す→重問・必解
737大学への名無しさん:2011/05/26(木) 17:46:29.05 ID:d2R8FUtCO
>>732
基礎標準問題精講
解説も詳しいし、明快の後に解けるか試してみたい。
でも、明快の後なら応用実戦はそんなに難しくは見えない気がする。
重問は学校配布とかじゃない限り避けるのが基本。
738大学への名無しさん:2011/05/26(木) 19:28:56.17 ID:UyDQI+lIO
たぶん応用実践は見た目難しくなると思うよ

それが単に処理が増えただけだと思えないなら明快マスター出来てないと思うよ
739大学への名無しさん:2011/05/26(木) 23:51:17.12 ID:fxA5Z8Ej0
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 AIU  
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業


740大学への名無しさん:2011/05/27(金) 00:36:45.04 ID:7830LWOj0
>>730
けっこういいよ
741大学への名無しさん:2011/05/27(金) 19:41:15.49 ID:mZTh75FR0
>>728

バネをギュっと縮めた状態(V=0)から手を離すと物体は振動中心(Vmax)に向かって行きますから、この場合は速度(ベクトル量)は正です。
バネでつながれた物体が折り返し点から振動中心に向う時に減速するのは、なめらかな斜面でない時(斜面の摩擦抵抗がキツい時)です。
でも、本問の条件は「なめらかな斜面」なので、減速はしません。
以上より、速度は正であるはずです。
この時「正の速度」は「速さ(スカラー量)」と表現しても差し支えはないので、ここでは「速さ」になっています。

並進運動系では速度はx軸の正負に従いますが、
回転運動系の場合、(角)速度はx軸の正負に従うわけではなく、
二次元空間内では回転方向によって正負(半時計周りが正)が決まります。
そもそも単振動は等速円運動の射影です。
ちなみに三次元空間内では、回転が右ねじなのか左ねじなのかに従います。

漆原先生に質問したところ、曰く「この部分の記述は曖昧ですよね」とのことでした。
恐らくこの問題は、どこかの入試問題だと思います。
742大学への名無しさん:2011/05/27(金) 20:05:06.44 ID:oSYpAVVl0
>>741
詳しく解説していただきありがとうございます。
軸の方向が正でない場合もあるのですね。
とても参考になりました。
743大学への名無しさん:2011/06/18(土) 19:50:02.70 ID:JpOJbAd5O
明快43Pの重心不動で解く場合の答えがFGから導けないんですがどなたか解説お願いしますorz
744大学への名無しさん:2011/06/18(土) 22:49:00.34 ID:5HpUaZWu0
>>743
ここの問題は学校の先生に詳しく説明してもらった方がいい
745大学への名無しさん:2011/06/20(月) 10:48:46.57 ID:qFXh69xfO
明快の平行薄膜の(3)で質問なんですけど、どうして干渉条件の逆転で(m-1/2)λになるのでしょうか?
(m+1/2)λでは駄目なんですか?
746大学への名無しさん:2011/06/26(日) 23:18:48.35 ID:fvYwDNDz0
>>745
mが1から始まってるからだよ
もし、mが0から始まっていれば(m+1/2)λ
747大学への名無しさん:2011/06/27(月) 00:55:59.10 ID:4wI0PYVQ0
>>
GのxをFのxに代入して、Xについて解くと負の値がでるよ
求めたいのは距離Lだから、L=-Xを答えにすればいい
748747:2011/06/27(月) 00:57:53.32 ID:4wI0PYVQ0
>>743を入れ忘れた
749大学への名無しさん:2011/06/27(月) 07:35:15.13 ID:/NYSS0c6O
>>746
あぁなるほど
ありがとうございました
でもこの問題以外全部m=0から始めてんのになんでこれだけm=1から始めてんだろ
750大学への名無しさん:2011/06/27(月) 17:50:15.63 ID:4wI0PYVQ0
>>749
問題をよく読め
正の整数mと書いてあるぞ
751大学への名無しさん:2011/06/27(月) 22:49:09.80 ID:RmGlD2+a0
面白いほど分かる本電磁気編のP28 〜29の問題の解き方で質問です。
閉回路二つで考えるまでは分かるんですが、大きい方(メイン)の閉回路の式を立てるときに
何で並列されている内の片方の抵抗に流れる電流しか考えなくていいのかが分かりません。
すごく基本的なことかもしれませんがどなたか教えていただけないでしょうか?
752大学への名無しさん:2011/06/29(水) 00:51:13.21 ID:1HsWOnhH0
>>751
片方に流れる電流?
片方にかかる電圧じゃないの?

並列だから電圧はどっちかでいいんだよ
753大学への名無しさん:2011/06/29(水) 21:51:28.86 ID:gwMogtnT0
>>752

はいはいそうやってすぐにいちゃもんつけない
みんなの掲示板なんだからみんなに迷惑かけない言動しましょう
ここは君だけの掲示板じゃないんだよ
754大学への名無しさん:2011/06/29(水) 23:21:50.45 ID:AxMQPIB00
>>752
ああそうか・・・電位の変化だから電圧ですね
並列だと電圧は同じだから片方を通る電圧を足し引きしていけばいいのか・・・
ありがとうございました
755大学への名無しさん:2011/06/29(水) 23:26:01.39 ID:nJuW6c1p0
面白いほどの電磁気編のP.283で

「コンデンサーは、充電、放電、充電・・・を繰り返すことで電流を流すけど
角周波数ωが大きいほど激しく電気が出入りし、容量Cが大きいほど大量に電気が出入りするから
ωCが大きいほど充電放電充電充電放電充電!・・・と大きな電流になるイメージ」

とあるのですが、角周波数ωの方のイメージがよく理解できません
容量Cの方は大きければ電気が多く流れると分かります
しかし角周波数は単に電流が流れる頻度が多くなるだけで、「電気の量」そのものが大きくなってるわけではない気がするのです
どのようにイメージするのが正しいのか教えていただければ助かります
よろしくお願いします
756大学への名無しさん:2011/06/30(木) 10:51:27.50 ID:yEELqK6q0
>>755
電流の定義に戻ればいいんだよ
1秒あたりに通過する電気量が電流
1秒あたりで考えると電気量は増えてるよ
757678:2011/07/03(日) 21:19:48.69 ID:xgUA0ZEZ0
>>678>>684を誰か教えていただけないだろうか
ここの部分だけ未だに言ってる意味が分からない
758大学への名無しさん:2011/07/10(日) 08:07:10.52 ID:q5460fyh0
漆原の夏期講習《明快解法講座》はどんな感じなの?50問で電磁気の演習量そこそこあるけど難易度とかは?
759大学への名無しさん:2011/07/10(日) 09:41:53.70 ID:ciuMUk7b0
>>678
>>757
光学的距離わかってる?
たとえば、p137の図16−2で、
AA’とBB’は違う長さだけど、光学的距離(P146)に換算すれば同じ長さになるでしょ。

別の見方としては、
目から逆に光を逆行させれば、AとHに同時に光が着くでしょ。
760大学への名無しさん:2011/07/11(月) 19:27:04.58 ID:PZ9ELW070
>>758
漆原先生に聞きに行ったら
基本からみっちりやって、
最後は早慶レベルって言ってたよ。
761大学への名無しさん:2011/07/12(火) 19:44:43.71 ID:w2kIQW220
サンクス!
早慶レベルってことは物理の難しめの問題も扱うってことか。
受けて見ることにする!聞きに行ってくれたとか優し過ぎるペロペロ(´ω`)
762大学への名無しさん:2011/07/12(火) 22:29:45.94 ID:aZz4PwwFO
はい、ナデコツジュウスタートです
763大学への名無しさん:2011/07/28(木) 22:18:51.81 ID:9XCpFfG+i
面白いから応用実戦に接続しようと思ってるけどきついですかね?

明快やった方がいいのだろうか…
764大学への名無しさん:2011/07/28(木) 22:37:31.83 ID:SVWt8gm50
面白いの電磁気のコンデンサーで
離れている島の電気量は保存するとあるのですが、セミナーという問題集では書かれておらず全電気量が保存されています
どちらで覚えるべきでしょうか
765大学への名無しさん:2011/07/31(日) 19:15:00.16 ID:+MmgdCq20
エッセンス→漆原→エッセンス
ってやったら結構伸びたかなあ
766大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:39:04.12 ID:wTs8hdH00
(` ゚`?????????????????????????????"゚`)
767大学への名無しさん:2011/08/16(火) 13:50:00.79 ID:EqTc7b6s0
この参考書重心求める問題テキトーすぎる
768大学への名無しさん:2011/08/22(月) 05:42:16.16 ID:9Otug+SqO
応用実戦と究めるを繰り返してるけど、波の干渉の典型問題が一つもないことに気付いた。
波の干渉だけは面白いほどレベルです。
769大学への名無しさん:2011/08/25(木) 17:17:34.55 ID:2HGJPh/OO
(電磁気)について質問です
P175のチェック問題@の(2)ではR2に流れる電流は0と考えているのに、チェック問題Aではどうして抵抗Rに電流が流れるのでしょうか?
全くわからないので誰か助けてください
770大学への名無しさん:2011/08/25(木) 17:23:48.76 ID:XMfe1iYC0
明快のP154の(3)はなぜ (m−1/2)λ になるのでしょうか?
771大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:07:08.30 ID:2HGJPh/OO
あっ>>769は面白いほどです
772大学への名無しさん:2011/08/27(土) 23:31:28.44 ID:PJX8FZbg0
>770
正の整数
あきらかに長い方がわかる
>769
十分時間が経過
773大学への名無しさん:2011/08/28(日) 00:58:54.29 ID:2KuxMSvA0
>>772
その説明でも分からない...
馬鹿ですまん...
774大学への名無しさん:2011/08/28(日) 18:36:30.19 ID:9NXM6sa70
明快はじめたけど電磁気難しすぎだろ・・・死にたくなってきた
775大学への名無しさん:2011/08/31(水) 00:46:25.53 ID:eotHF6O2O
>>769
Aのどれ?
776大学への名無しさん:2011/09/07(水) 14:59:11.73 ID:586TG7wn0
応用実戦の解答14ページの
上から10行目
v2 >V2 がどうすれば出てくるかわからない
どの跳ね返り係数を、どうみればわかるの?
777大学への名無しさん:2011/09/07(水) 23:53:35.20 ID:DxeSJRRx0
>>776
当たり前だよー
だって、衝突後なんだからボールの方が箱より速いはずだよ
778大学への名無しさん:2011/09/11(日) 22:06:45.62 ID:wtqGQXSe0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業

779大学への名無しさん:2011/09/15(木) 00:41:33.44 ID:v5rwc+ep0
いままでこれで分かるをやってきたんだけど
磁石と磁場の部分が物足りないです。
明快は詳しいですか?
780大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:34:59.86 ID:N1rUY6ZnO
物理独学でセンターレベルまでもっていきたいんだけど
面白いほど三冊→漆原のセンター→過去問で8割ぐらいいくかな?
781大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:44:45.68 ID:gjr8xgFU0
>>780
十分ですよ
782大学への名無しさん:2011/10/15(土) 08:09:09.73 ID:5ND4ntJdO
2011年第1回京大実戦模試
http://a2.upup.be/d/i6AhaMb9db


2011年第1回東大実戦模試
http://a2.upup.be/d/OYUDp0OWDU


2010年第2回東大実戦模試
http://a2.upup.be/d/2OkS3s4TZD

医学科
783大学への名無しさん:2011/10/15(土) 20:06:28.84 ID:n89ZmsqcO
漆原のやり方で電磁気やってたんだけどあれだけじゃ解けない問題でてくるよね?
784大学への名無しさん:2011/10/15(土) 20:21:55.60 ID:8yNlPfyxO
だから最近応用実践より上のレベルの本をだした
785大学への名無しさん:2011/10/15(土) 20:43:49.47 ID:n89ZmsqcO
まじかー

今から違うやり方か…
786大学への名無しさん:2011/10/15(土) 21:04:39.03 ID:yHyR/U9f0
>>783
今のところそういう問題に当たったことはない
俺の志望校のレベルが低いだけですかそうですか
787大学への名無しさん:2011/10/24(月) 15:57:40.67 ID:6gX4ebpzO
>>786
志望校どこ?
788大学への名無しさん:2011/11/13(日) 11:54:42.15 ID:/AyU3zEA0
千葉大志望なんだけど応用実践解いておけば合格圏内までもってける?
789大学への名無しさん:2011/11/14(月) 19:40:22.66 ID:WX+LiUeV0
仕事で、工専卒の子に物理を教える事になったから、
久しぶりに大学受験板に来て、参考書を探しに来た。

そしたら、懐かしい先生のスレあるやんw

高校で落ちこぼれ(300人中280番とかw)の俺でも、
1浪の時に、センター90点越えさせてくれた先生だよ。
もう6年も前になるがw

信じてついていきゃ点は付いてくるし、
こんな俺でも今ではこうして、物理である工学を活かした仕事につけてる。
感謝してるよ。みんな、がんばりな〜

言いたかった事はそれだけ。たぶんもう来ないと思うけど。
790大学への名無しさん:2011/11/17(木) 08:02:54.95 ID:sYvX9m7r0
関関同立を目指してるんだが、面白いほどシリーズ完璧なだけじゃ厳しい?

応用か明快やろうか迷ってます
791大学への名無しさん:2011/11/17(木) 15:45:35.62 ID:663lXMde0
>>790
少なくとも明快だけでは無理
重問の簡単なとこくらいはしとけ
792大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:01:30.05 ID:zf08vlQv0
この人のやり方ってゼロからより一通り基礎を把握してからの方が良さが分かりますね。
793大学への名無しさん:2011/11/25(金) 21:49:12.52 ID:X7FuIa6P0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYntOcBQw.jpg

これってF−じゃないですか?
このやり方で他の問題集やったら符号が逆になってました
794大学への名無しさん
>>793
反発はいろんなやり方あるからね
この分野に至っては他の参考書のやり方でいいと思う

符号が逆とかいうのは単なる計算ミスか思い違い