慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
838大学への名無しさん:2010/06/07(月) 23:50:50 ID:N9pGwgRGO
いやいや理科大の定員が多いから低いんでしょ。慶應の四年制は30人とかじゃないの?
839大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:11:16 ID:TjtDQpFn0
>>836
東大、東工大との従来関係
日本医科大(連携協力)、筑波大(連携協力)
東京理科薬
東京理科工・理・理工・基礎工

医薬理工の相乗効果としてはいい布陣に仕上がっている。
理系人材の年間輩出総数は、慶応義塾の約3〜4倍に達する。
将来的に、開発・研究どの分野でもいい勝負になると思う。
840大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:25:45 ID:QgU4Q1rH0
>>838

いやいや、慶応薬に来るやつが肩慣らしに理科薬を受けて蹴ってやるから、ようやく理科薬偏差値が63になるというべき。
理科薬合格の最下層しか理科薬には行かない。

841大学への名無しさん:2010/06/08(火) 01:34:05 ID:mzWtf4ygO
>>838
定員が少ないと難易度高くなるなのは普通じゃない?それがどうかしたの?

そういや理科大薬薬一般もかなりすくなくて50人弱じゃなかったっけ。

>>840
併願対決とW合格みるかぎりでは、代ゼミ偏差値においては慶應が理科大の偏差値アップに貢献してるといえるかと
842大学への名無しさん:2010/06/08(火) 01:41:50 ID:QgU4Q1rH0
>>841

偏差値の差を見れば自明だろw


843大学への名無しさん:2010/06/09(水) 22:45:55 ID:zI49Q3bz0
理科大のI坂はマジむかつく!
俺より頭悪い奴いたのに、俺だけわざと指名していつも恥をかかせやがって。
この中に理科大の学生いるか?
今でもお前の禿げ頭を思い出して腹が立つって言っとけ。
844大学への名無しさん:2010/06/10(木) 02:06:48 ID:+MmtoaVh0
今年も代々木ゼミ偏差値では6年制のほうでは同じ偏差値なんだね
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/yaku.html
845大学への名無しさん:2010/06/10(木) 02:09:33 ID:+MmtoaVh0
>>840 え?理科大の薬学科はずっと65のままですよ。
4年制のほうはどちらかというと化学科のようなものでしょ?
846大学への名無しさん:2010/06/10(木) 09:23:45 ID:jYh0lQxg0
スレタイを見ろ。ボケ


847大学への名無しさん:2010/06/10(木) 10:25:05 ID:+MmtoaVh0
ちなみに理科大一般の定員が多いのは推薦率が極めて低いからだよ。
薬だと推薦はたしか13%くらいしかいないし、慶應のは推薦率めちゃ高いからね
40%近く推薦いなかったっけ?
薬学科に関しては理科大のが上だというのが一般的な見方なんじゃないの?
848大学への名無しさん:2010/06/13(日) 13:06:20 ID:kQYLXZBJ0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.8 (文学65、法学68、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.8 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系65)
B上智大学 63.4 (文学64、法学65、経済62、経営64、理工62)
C同志社大 62.2 (文学62、法学64、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.2 (文学62、法学62、経済62、経営62、理学58)
E明治大学 60.4 (文学60、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.2 (文学61、法学62、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.6 (文学59、法学65、経済59、商学59、理工56)
H学習院大 59.4 (文学60、法学62、経済59、経営60、理学56)
I関西学院 59.0 (文学59、法学59、経済59、商学60、理工58)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
J青山学院 57.8 (文学60、法学58、経済58、経営58、理工55)
K関西大学 57.6 (文学58、法学59、経済57、商学57、理工57)
K南山大学 57.6 (人文58、法学61、経済58、経営57、理工54)
M法政大学 57.2 (文学58、法学59、経済56、経営59、理工54)
N成蹊大学 56.8 (文学58、法学57、経済59、経営59、理工51)
849大学への名無しさん:2010/06/15(火) 22:40:23 ID:h9bu5AEV0
2010年 代々木ゼミナールセンターリサーチ 私立大学合格判定基準表
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/shiritsu/index.html

センター利用 4教科以上

95.5% 慶應 薬4年生(参考;3教科)
95.0% 慶應 薬6年制(参考:3教科)
90.5% 慶應 法 法律
89.5% 早稲田 政経 政治・経済(参考:5教科)
88.0% 早稲田 法 (参考:5教科)
88.0% 早稲田 社学(参考:5教科)
87.5% 早稲田 商 (参考:5教科)
86.5% 立教 異文化
86.0% 立教 経営 経営・国際経営
84.0% 東京理科 薬6年★
83.0% 立教 法 法
82.5% 青学 経済 経済
82.0% 立教 社会 社会
       東京理科 薬4年★
850大学への名無しさん:2010/06/15(火) 22:42:42 ID:+HKTRk5X0
ありがとうございます
851大学への名無しさん:2010/06/18(金) 23:55:03 ID:56BPAXSE0
神楽 ◆wkU38AcG1qvr :2010/06/17(木) 23:52:01 ID:4g6432wo

ああ〜ん

オナニーきもちいいん♪

SEXしたいん♪

こいつ学歴スレで暴れているんだけど
東京理科大学って変態なの?
薬学部らしい
852大学への名無しさん:2010/06/21(月) 19:23:32 ID:hR/u00kY0
新設学部に簡単に抜かれていく理科大薬

薬学部     薬学科
慶応65    立命65.2
理科63    慶応65.0 
立命62    理科64.9
853大学への名無しさん:2010/06/29(火) 10:36:09 ID:lWoP42OqO
W合格進学先

慶應義塾大学薬学部97%-東京理科大学薬学部3%

もはや物好き以外理科大をえらばない
854大学への名無しさん:2010/06/29(火) 17:09:25 ID:y9e5CLKmO
共立薬科が慶應薬になって教育面や施設面では何が変わったの?

キャンパスは共立薬科のままで教授も施設も共立のままなんでしょ

なんでこんなに理科大と差が出るのかなぁ〜
855大学への名無しさん:2010/07/08(木) 11:09:37 ID:g0xEuYMW0
>>853
ネットでいくら持ち上げても現実は越えられない壁があるなw
856大学への名無しさん:2010/07/08(木) 23:43:06 ID:hsJbxm7O0
>>849
3教科の慶應を4教科と同じランキングにいれるとはさすが慶応生だなw
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:13:49 ID:QT94Jq7W0
W合格進学先

慶應義塾大学薬学部97% - 東京理科大学薬学部3%

来年からは、理工学部と同じようになって、

慶應義塾大学薬学部100% - 東京理科大学薬学部0%







858大学への名無しさん:2010/07/13(火) 03:08:01 ID:qQjjNQ1B0
学歴板で見つけました
228 :エリート街道さん:2010/07/08(木) 16:16:42 ID:GsVYP6cF
★読売新聞(2010/7/6朝刊) 『大学の実力調査』から主要大学一般率一覧表
      新入生数 一般入試  一般率 評価
早稲田大 10035  6245  62.2% B
慶應義塾 ※未公表 ←注目w
上智大学  2198  1373  62.5% B
国際基督   551   288  52.3% D
東京理科  4040  3299  81.7% S

明治大学  7403  5187  70.1% A
青山学院  4347  2985  68.7% A
立教大学  4603  3066  66.6% A
中央大学  5849  3102  53.0% D
法政大学  6797  4510  66.4% A

関西大学  6857  3898  56.8% C
関西学院  5417  2814  51.9% D
同志社大  6160  3668  59.5% C
立命館大 ※未公表

学習院大  1956  1047  53.5% D
859大学への名無しさん:2010/07/13(火) 20:52:44 ID:5Ac/Qgq30
慶応薬は医学部と連携する。 東京理科は医学部ないでしょ。
 
860大学への名無しさん:2010/07/14(水) 00:25:45 ID:dPL++yrw0
名門日本医科大学と提携しています
http://college.nms.ac.jp/news/17.html
861大学への名無しさん:2010/07/14(水) 22:10:02 ID:F5zoHULP0
迷門
862大学への名無しさん:2010/07/15(木) 02:36:06 ID:FpM2ZwTW0
ja.wikipedia.org/wiki/日本医科大学
慶應義塾大学医学部、東京慈恵会医科大学と共に、私立医大御三家と称されることがある。
なお、東京女子医科大学は前身の済生学舎出身の吉岡弥生によって創立され、
また、東京医科大学は日本医学専門学校から袂を分かった人々によって創立されたという
経緯がり、日本医科大学は私立医科大学の歴史においては、慶應義塾大学医学部をつくった
北里柴三郎、東京慈恵会医科大学をつくった高木兼寛らと共に、長谷川泰の済生学舎の流れ
を汲む医科大学として、三大潮流の一つとされている。
863大学への名無しさん:2010/07/15(木) 07:18:14 ID:FeuGp4ro0
wikiの編集は自由

済生学舎;
明治9(1876)年4月、長谷川泰が創立
明治36年(1903)8月、済生学舎廃校。( 27年間に約9,600名の医師を輩出 )

別物

(日本医科大学の前身)私立日本医学校;
明治37(1904)年4月、川上元次郎、磯部検蔵が創立


>私立医科大学の歴史においては…三大潮流の一つとされている。

と言っても官立主流で、東京帝国大学はお玉が池の種痘所設置から150周年以上
たっているし、野口記念館には、順天、高山歯科医院(東京歯科大)はあったが
日本医大の記述はどこにも無かったよ。
864大学への名無しさん:2010/07/15(木) 22:11:26 ID:1fEKpyuJ0
慶応薬学部ができる前の評価

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
【難易 64】普通。学部学科による差も非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
こういうことは、ズバリ言う(言える)者は少ないし、本などにもほとんど書いていない。
だが、受験生が真に知りたい、知る必要があるのは、たとえば、こういうことなのだ。
東京理大は辞退率が高い。歩留まり率が悪い。・・私大理工系に共通する現象。
見かけの難易などはともかく、理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。
・・辞退率で大学の実力を測るわけではないが、一つの重要な考え方。
よって仕方なく定員の倍近い合格者を発表する。


今は一流大学=慶応に薬学部ができ、二流大学=立命館に薬学部ができ、やっと正常になった。
865大学への名無しさん:2010/07/16(金) 17:04:50 ID:adgBWeYx0
>>864
>理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。

文系に比べ、学費に差があるからな。
だから私立文系に比べ、私立理系を第一志望にする人も少なかった。
866大学への名無しさん:2010/08/07(土) 23:04:30 ID:kFe/Uy9L0
420 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 01:54:02 ID:???
コピペ厨はやたら古いものばかり持ってくるなあ
コピペ貼るならほかのスレにも貼ってくれれば通報楽なのに。


431 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 06:06:35 ID:???
>>420
だからなんでこの学校はちょんが多いのかその理由教えろって
正直に言ったらやめてやってもいいぞ

それとこんなもんでアク禁になんかならねえぞ
そもそもあれは民団かなにかの自作自演で
わざわざ同じドメインサーバ契約して嫌韓コピペを牽制しているだけだしな
一週間から2週間で解除されて終わりだよ


470 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 19:14:23 ID:???
>>431
なんでも戦前(併合時代)は、朝鮮人学生を積極的に受け入れる日本の代表的
な学校だったという話だよ。
知らないと思うが、東京理科大の前の名称が東京物理大学校って言うらしいん
だが、韓国物理学会の創始者が実はそこの出身なんだそうな。
それでそういった感じの流れを戦後も脈々と(日本人には知られずに)受け継いで
いたようで、案の定、組織そのものを帰化系鮮人の集合体に入れ
替わられてしまい、それで今のような状態になってしまったんだと思う。
もちろん証明できないことを言ってもしょうがないのは十分わかっているが、確かに学生のみならず
講師、教授陣、さらにはこの学校出身の有名人に在日や朝鮮系帰化人が多いという
事実は強ち間違ってはないだろう。もちろん表面上は日本の大学なんだが。
それ故、この事実を知らない日本人学生は、在日や朝鮮系の教授及び講師たちの
カモみたいなもんで、高い授業料は連中への上納金といった様相さえ感じる。
それに奴らは教条主義の押し付け、さらには集団的虐めとかもすごい。
だから生粋の日本人学生に対してはこの学校への入学はなるべくやめるように進めている
867大学への名無しさん:2010/08/28(土) 10:16:40 ID:t5n7FZqs0
 もうすぐ九月だが……。
 小論文対策は、あとまわしになりがち。

 そこでこんなん、つくってみた。

 【小論文の書き方】http://www.nicovideo.jp/watch/sm11816167
 【模範?解答集】http://d.hatena.ne.jp/comeaslimis/
 【小論文講義】http://www.nicovideo.jp/mylist/20663649 (板書あり)
 【過去問解説】http://www.nicovideo.jp/mylist/20772618 (音声のみ)
 【速習編講義】http://www.nicovideo.jp/mylist/20780563 (音声のみ)

 いまんとこ、二百本ぐらい? たぶん、九月半ばまでに三百本ぐらいうpしてる。

 で、なんか困った事あったら、[email protected]まで相談ください。
 現役すーふぁみの学生なわけだが、やることないので、基本いつでも話し相手やらせていただきまww
868大学への名無しさん:2010/09/04(土) 16:07:42 ID:aTQi/bJk0
そりゃ慶応薬に決まってるだろう
同時合格なら100人中99人は
慶応薬選ぶよ
869大学への名無しさん:2010/09/06(月) 01:47:12 ID:wnXxkDdSO
データ上では97%が慶應を選ぶらしいね。
870ばむ:2010/09/09(木) 21:28:59 ID:mEuO5hffO
どっちもそんな駄目でしょ
871ちなみに:2010/09/09(木) 21:32:47 ID:mEuO5hffO
製薬会社の開発職にはどっちもいなくて国立大しか入社してないらしい
872大学への名無しさん:2010/09/11(土) 19:39:58 ID:5qa19eHe0
国立行って病院にいかなければOK
私立は金かかるし、病院は薄給だぞ。しかも看護婦未満。
まちがっても病院なんていくなよ。
873大学への名無しさん:2010/11/08(月) 09:52:49 ID:s474KyaeO
製薬会社の開発?
文献でもやってろ。なんかあると開発開発って馬鹿かと(笑)
874大学への名無しさん:2010/11/08(月) 13:24:25 ID:PNZ6e2cc0
まず、慶応理工>理科大理工
だから、
慶應薬学>理科大薬学
となってしまうのも仕方ない。

ただし、慶応薬学は、あの永田洋子(連合赤軍)が最有名OGだが。
875大学への名無しさん:2010/11/09(火) 21:06:53 ID:73zhQvj00
>>874
最有名OGは
全世界的規模で放映された、あの『美少女戦士セーラームーン』の武内直子
876大学への名無しさん:2010/11/09(火) 22:11:26 ID:5RFzoGw9O
>>875
漫画家がどこの大学出てるかにアンテナ張ってる一般人はあまりいないよ
親世代はまず知らない


永田は学生運動で最も有名な人物と言っても過言ではない
それに薬科大出身者は永田ぐらいのもんだから

まあ慶應になってからの学生は気にする必要はないけどね
877大学への名無しさん:2010/11/10(水) 13:06:02 ID:ieRNuYtn0
私立薬科卒で最も有名なのは永田洋子だろうな。
878大学への名無しさん:2010/11/10(水) 18:08:10 ID:ti6mISgP0
OGに14人殺して死刑囚になった人間がいるなんてな・・・
879大学への名無しさん:2010/11/11(木) 07:42:29 ID:W8HdxtsL0
>>876
知る知らないは個々の問題だけど
『美少女戦士セーラームーン』が世界規模で放映されたことによる経済効果、
日本に関心が薄かった人々・地域における日本への関心の喚起、などの点で
国際親善や付随した経済効果いう点で、
武内直子さんは、日本に経済的ばかりでなく社会的にも大変貢献した人だよ。
880大学への名無しさん:2010/11/11(木) 09:33:43 ID:/ZpS3nHWO
>>879
セーラームーンセーラームーンいい加減アホか
セーラームーンの作者が誰かすら一般人は知らないの
881大学への名無しさん:2010/11/11(木) 09:58:42 ID:R3sgvAenO
永田洋子は慶應じゃなくて、共立薬科大時代のOGね。
永田は薬学の知識を利用して内ゲバ殺人を犯してるから。
激しい人物だよ。
882大学への名無しさん:2010/11/12(金) 08:45:05 ID:pUG/0Z870






〔S0〕東京理科大学


〔S1〕東京大学
〔S2〕京都大学

〔S3〕一橋大学・東京工業大学






883大学への名無しさん:2010/11/12(金) 09:11:04 ID:VE+J5r1R0
>>881
色々心理分析がなされているが、単に、バセドウ病でイライラしてたところ、
カルシウム不足で切れたということなのだろう。
884大学への名無しさん:2010/11/12(金) 23:50:17 ID:JYM/C/pL0
>データ上では97%が慶應を選ぶらしいね。

所詮どちらも薬学部でしょ。

目くそ、鼻くそのレベルだよ。

このご時世、世間、受験生にはどうでもいいこと。
885大学への名無しさん:2010/11/13(土) 08:14:34 ID:OYDK9DZNO
>>883
ついでにクソブスやしな
単なる嫉妬で何人も殺してる

ブス女怖いわ、マジブスとは関わらん方が良いな
886大学への名無しさん:2010/11/13(土) 12:24:08 ID:lq2xNENL0
国立理学部化学科こそ製薬開発のエリートだよ
薬剤師にでもなるの?w
887大学への名無しさん
>>880
>…いい加減アホか…一般人は知らない


まるで納税をしたことのない子供の無知自慢みたい。
知る知らないは、個人的な事情にすぎない。
武内直子さんは、経済的にばかりでなく国際親善という点も含め、社会的にも
日本に大変貢献した実績が有るのは事実ですよ。