■□首都大学東京 インダス専用□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
首都大でも異質のコース
インダス志望専用のスレです

面接&実技&後期小論etc...の情報交換のために

理系スレ
■□首都大学東京 理系専用□■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235493694/l50

文系スレ
■□首都大学東京 PART31□■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235579229/l50


2大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:53:15 ID:IwKWebefO
>>1

助かった
3大学への名無しさん:2009/02/26(木) 05:39:28 ID:/jCCnXLPO
過疎だな
今日はみんな頑張ろ
4大学への名無しさん:2009/02/26(木) 07:35:56 ID:IwKWebefO
おはよう
面接ネタが怖い
5大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:40:30 ID:IwKWebefO
みんな調子どう?
6大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:51:56 ID:IwKWebefO
スゲー過疎
7大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:54:02 ID:UdaI9C+8O
みんな手の絵黒すぎw
8大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:19:53 ID:IwKWebefO
後期首都大受けるぞー!
小論で受けるってヤツいる?
9大学への名無しさん:2009/02/27(金) 06:49:36 ID:GUmq+iZNO
前期千葉大だったけど入院してしまって受けれなかった
後期までには回復して首都大受ける!
センター305/400なんだけどみんなどれくらいなんだろう
10大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:02:28 ID:ToURCvI7O
その点じゃきついだろ。流石に
11大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:39:52 ID:Lc8L08kR0
チラ見した感じでは、7割ぐらいデッサン基礎知らない奴が多かったな・・・
てっきり芸大クラスのがゴロゴロいると思ってたんだがな
12大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:40:12 ID:GUmq+iZNO
>>10
やっぱきついか、、、
リサーチより人数増えてるしな
小論と面接で挽回目指します
13大学への名無しさん:2009/02/28(土) 01:21:33 ID:uuw+VhHeO
後期の面接って集団だよね?
14大学への名無しさん:2009/02/28(土) 07:26:32 ID:evXiDrbQO
>>9
結構とれてると思う
河合塾のボーダー292点じゃなかった?

>>13
集団だぜ
去年も受けた浪人だぜ
一問目は一番から順に二問目は二番から順に答えるといった感じのローテーションだった
15大学への名無しさん:2009/02/28(土) 13:19:24 ID:uuw+VhHeO
>>14
ありがとう
内容についてですが、デザインについてとか聞かれましたか?
16大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:52:40 ID:FLkZaX+I0
面接は余裕でデザイン関係の事を訊かれる
・近年デザインの動向について
・大学で選択したいコア
・芸術関係の授賞歴(無ければいままでやったこと)
・数枚の風景画像が印刷された紙を見て、その1つから感じたこと
みたいな感じだったかな・・・
好きなデザイナーとか好きなデザインの商品とか決めて考えておくといいよ
17大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:12:14 ID:evXiDrbQO
>>15
前期は>>16のに加えて
最近体験して感動した芸術活動についてとその理由ってのがあった気がする
あと首都大学東京に何を期待しているかだっけな

ちなみに後期の面接では資料は無かった
@名前と受験番号
Aインダストリアルアートコースを志すきっかけになる最近3年間の出来事は何か
B最近読んだ本を2冊あげ、試験管がそのうちの1冊について感想を問う
C大学で学んでの自分はどのような人物になり、どのようなものをデザインしたいか
DCで話された他の受験生の考えについて意見する
E自己PR


後期の方が面接難しかった気がしたな
センターどれくらい取れた?
俺310
18大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:22:18 ID:FLkZaX+I0
本やばいな。デッサン教本以外読んでへんわ
後期は差をつけるために変化付けてくるかもしれないね
センター319、てか前期で受かりそうだ
19大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:32:07 ID:uuw+VhHeO
>>16
>>17
うわー、詳しくてありがたいです。あと素朴な疑問なんですが、服装ってやっぱり制服ですか?
20大学への名無しさん:2009/02/28(土) 18:09:40 ID:FLkZaX+I0
私服でも制服でも点は変わらない(はず)
現浪混合だし私服高校もあるしね
21大学への名無しさん:2009/02/28(土) 18:13:09 ID:evXiDrbQO
>>18
俺前期千葉受けて絶対落ちたから後期で首都大受かるわ
本はデザイン系の本じゃなくても構わんみたいだぜ

服装は自由だろ
ただおとなしい服装で行く予定
22大学への名無しさん:2009/02/28(土) 20:45:50 ID:x+c0FE+b0
本スレ>>468いるか?
23468:2009/03/01(日) 06:38:01 ID:LMlA+WcXO
>>22
はい
反応遅くなりました、すみません
24468:2009/03/01(日) 20:43:03 ID:LMlA+WcXO
遅かったかな・・・
タイミング逃した
25大学への名無しさん:2009/03/02(月) 01:08:45 ID:hUghTI/hO
皆さん質問に答えてくれてありがとうございました。皆さんの健闘を祈ります。
26大学への名無しさん:2009/03/02(月) 17:18:53 ID:lFdo57Oz0
去年より平均点上がったかね?
27大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:13:31 ID:G6WuA0vn0
>>468
聞きたいこと書き込んだら答えるよ。
28大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:14:10 ID:G6WuA0vn0
ミス
>>22‐23
29468:2009/03/02(月) 21:03:54 ID:wtzEU9ugO
>>28
こんばんは、わざわざありがとうございます

私は後期は小論で受けようと思っています
正直少数派じゃないかと不安です

去年の経験からして面接で、小論で評価されたと思う点、開示の点数、そしてリサーチの結果などが
あつかましいながら正直に知りたいと思うところです
30大学への名無しさん:2009/03/04(水) 09:50:57 ID:621SE3r7O
合格発表までなげーーーーーーーよーーーーー!!!みんな数学とかできたのかよーー!?ドキドキして何にも手つかねぇーーー!
31大学への名無しさん:2009/03/04(水) 15:51:49 ID:uvmndOLI0
てか英語がやばそうだ。答え合わせしてないけど
まぁ倍率低いから大丈夫かな
32大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:49:45 ID:621SE3r7O
オレもたぶん受かってるけどなー

英語の勉強てどれくらいのレベルしといたらいいんだー?

デザイン系ならアップルのパソコンの方がいいのかー?

入学式の後って忙しいのかー?

いろいろ気になるぜ

先輩いないのー?
33大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:15:32 ID:uvmndOLI0
コアカリキュラムが2年次からだから当面Macは要らんかもな
新歓イベント怖ぇ
34大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:57:31 ID:621SE3r7O
オレパソコン持ってないんだよ
新型Macが性能アップ価格ダウンに対してWindowsが9月からWindows 7になるらしい
後々Macが必要なら今が得じゃね?


飲み会は苦手だが新歓はただ飯らしいし積極的に参加する
35大学への名無しさん:2009/03/05(木) 13:55:11 ID:0/ps9TIQO
皆さん受かる前提でめちゃくちゃ羨ましいです。私なんて予備校をチェックする毎日!
36大学への名無しさん:2009/03/05(木) 17:39:30 ID:Upobfh140
自信あるのと訊かれればあるけど、じゃあ絶対受かるかと言われたら微妙
37大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:21:36 ID:i0auxmrxO
>>35
予備校探しより勉強したら?浪人して千葉大受かったら現役首都大より価値あるキャンパスライフが待ってるかもよ

まぁセンター6割弱で2chに入り浸ってたヤツは確実に落ちるけど
まだ可能性あるんじゃない?

オレはたぶん受かってる
38大学への名無しさん:2009/03/06(金) 18:18:21 ID:gwymjp4NO
面接て一問あたり何秒か決まってるのか?
去年の受験生いたら頼む
39大学への名無しさん:2009/03/06(金) 18:37:54 ID:w23vCeU2O
みんな受かる受かる言ってるけど、今年そんなに簡単だったっけ?倍率?

俺は数Vで落ちる気MAXorz
40大学への名無しさん:2009/03/06(金) 19:13:46 ID:Dj6YihR7O
自分は数学出来たけど英語が出来なかった
合格発表まで不安だ
ドキドキして何も出来ない
41大学への名無しさん:2009/03/06(金) 19:24:55 ID:gwymjp4NO
>>39
オレは落ちてるww
42大学への名無しさん:2009/03/06(金) 20:39:56 ID:UE5QCVup0
>>39
浪人なので受かる事前提でいます
面接は制限時間は一応あった。質問ごとに違った気がした
まぁ大して気にするほど短いわけでもなかったかな
43大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:02:07 ID:66NuXKb8O
俺も英語が読めなかった
英語は採点基準もわからないから不安だ
ちなみに数学7割強
物理7割強くらいだ
44大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:26:08 ID:/qAwvOmrO
>>29の内容気になる!後期小論受験!
リサーチ河合塾○駿台C。。。受かるかしら。。。
45大学への名無しさん:2009/03/07(土) 08:06:53 ID:/qAwvOmrO
46大学への名無しさん:2009/03/07(土) 17:22:58 ID:bGRC0laUO
面接って、最後の人とかは何時間待たされるんだろうか。
47大学への名無しさん:2009/03/07(土) 21:11:50 ID:3rLZMdMt0
予行練習し飽きるほど待たされるよ
俺は30分程度だったが、それでも長く感じられた
48大学への名無しさん:2009/03/08(日) 05:51:47 ID:wy0D+FqCO
い よ い よ だ な


ネット混んでたら誰かうpしてくれよ
49大学への名無しさん:2009/03/08(日) 08:47:10 ID:4sJuoArF0
そんじゃそろそろ見にいってきます
50大学への名無しさん:2009/03/08(日) 09:39:01 ID:wy0D+FqCO
いってらっさい

まだ9時半か・・・
それにしても過疎ってるな
51大学への名無しさん:2009/03/08(日) 11:10:03 ID:wy0D+FqCO
もう11時だ・・・
52大学への名無しさん:2009/03/08(日) 11:46:25 ID:GzQcnjsuO
うわー、緊張する。
53大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:02:42 ID:wy0D+FqCO
おもい
54大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:04:03 ID:GzQcnjsuO
見れた。落ちた
55大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:05:04 ID:wy0D+FqCO
うかったぁああああああああ!!!!!!よっしゃあああああああああ!!!!!



後期受験生の方参考になるかわからないけどセンター300点でした!二次は手応えあった!実技より筆記メインで勉強してました!うしっ!
56大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:07:19 ID:2agYpKKq0
おちたー
せんたー55パーセントだったしな
しゃあない
受かった奴らおめ
俺は一浪突入おめ
57大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:10:36 ID:GzQcnjsuO
受かった人おめでと。ー。私も浪人だー。実技にかけてたからしょうがないか。
58大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:13:40 ID:wy0D+FqCO
教科数増えたから差がつけるなら筆記だなと思って
正直賭けだった
デッサンはセンター後の一週間講座とっただけ
59大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:16:02 ID:GzQcnjsuO
今ナイーブだからそっとしといてww
60大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:34:48 ID:i1hcsnt3O
センター6割なんだけど後期これくらいで受ける人いる??
なんかどうしようかものすごい悩んでるんだけど…
61大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:56:47 ID:2agYpKKq0
てなわけで今年もオープンキャンパス行くぜ
62大学への名無しさん:2009/03/08(日) 15:30:37 ID:Qz1d2Bi+O
60
自分は一応7割5分ある
前期違うとこ受けて落ちた

前期受かった人も落ちた人もセンターの得点書き込んでくれたら助かるんだが過疎だから期待出来ないかな
63大学への名無しさん:2009/03/08(日) 16:22:53 ID:4sJuoArF0
受かっててサーセンww絵で9割ぐらい取れたのかもね

つか6弱〜5割で受けた奴は何なんだ。ナメてるのか?それとも記念受験か?
64大学への名無しさん:2009/03/08(日) 17:12:13 ID:wy0D+FqCO
造形が簡単だったてのも自分にとってはラッキーだった


>>63
総合スレではインダス君大暴れww
65大学への名無しさん:2009/03/08(日) 18:06:36 ID:4sJuoArF0
まぁ手は大抵の奴は一度ぐらいは描く基本だしなぁ
66大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:08:54 ID:wy0D+FqCO
後期の話しようぜ
>>27-29の流れは諦めた方が良さげ?
去年の後期の先輩いたら助かるんだけどな

面接対策に何やってる?
67大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:11:42 ID:e685pb2wO
オレはこのスレを盛り上げる
68大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:13:54 ID:e685pb2wO
今年は去年よりセンター比率高いから
センター取ってるヤツほど逃げ切れると思うぞ
69大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:16:00 ID:e685pb2wO
ちなみにオレが今日までやっていた面接対策はデザイン系の本を読んだことと過去の質問に対して答えを作ったことだ
当たり前か
小論対策はしてない
70大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:19:48 ID:e685pb2wO
オレが気になっていたこと
・面接の合格者の大体の点数
・造形、小論の合格者の比率
・合格者のリサーチ順位

誰か答えれたら頼む
71大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:21:57 ID:e685pb2wO
こんなとこか

リア充嫌いだから2chを見てるようなヤツに受かって欲しい

ここを見た後期受験生、春に会おう

おやすみ
72大学への名無しさん:2009/03/09(月) 17:47:52 ID:XZzDXBs5O
>>70の内容知りたいです
去年の受験生いませんか?
73大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:16:01 ID:Jea1ThRG0
>>29
ホントすまん。ネット環境が切れて返事遅くなってしまった。
過去門解いてるだろうから知ってるだろうけど、
小論に関しては技術の発展がデザインに与える影響を具体例をあげて3つ書けとかだったっけ。

それについてそれぞれ書くと、
「加工技術の発展により、製品の形状の幅が広がる」
最近はいろいろな形のペットボトルが出来てるとかそんなこと書いた。

「より劣化無く表現したいことを忠実に伝える事が可能となる」
地デジやら印刷技術の発展によってより忠実に伝える事が可能となった。
一昔前はモノクロ印刷がやっとの時代だったのが、最近ではパソコンの画面上の色を印刷物でも忠実に再現できるほどになった、とか書いたかな。

「表現の場が増えた」
これはいまいちよく覚えていないのだけれど
ブロードバンドなどの発達によって、新たにデザインすることが出来る場が生まれる。とかそんなこと書いたかな。

長々と書いて申し訳ない。
これで60点台だったな。点数低いからあまり参考にならないかも。
74大学への名無しさん:2009/03/10(火) 01:04:13 ID:Jea1ThRG0
面接について。
これが俺にとって受験の決め手になったと思う。
たぶん一番評価されたところは、自分のデザインに関する考え方についてしっかりと語れたところだと思う。
好きなデザイナーは誰かっていう質問では、
そのデザイナーのどんな考え方に共感したか、その人のプロダクトのどこを、なぜいいと思ったか。
大学に入ったらどのような人物になりたいかっていう質問では、
自分の尊敬するデザイナーの尊敬する所を説明し、自分もそのようなデザイナーになりたいと答えた。

とにかく、デザインに関する自分なりの考えかたをしっかり固めておく。
そうすれば、どんな質問が来ても正直に答えればいい風に答えれる。

具体的な対策としては、好きなデザイナーを決めて、その人の考え方、作ったもの、その背景を調べておく事。
それらに対する自分の考えをしっかりまとめておく。
関心を持ちながら調べるとすぐに身に付く。
好きなデザイナーあ2,3人は覚えておいたほうがいい。
デザイナーの名前は覚えれるだけ覚えといたほうがいいよ。いざと言う時に役に立つ。
ただ、間違った名前出しちゃうと逆効果だからあまり無理しないように。

あと、好きな本に関する質問。
間違っても太宰治の銀河鉄道とか答えちゃ駄目だよ。
デザイン系の本をさわりでもいいので読んでおく事。
感想も聞かれるけど、それはあくまで読んだか読んでないか調べるだけ。
俺は本の帯に書いてある文句を言って難を逃れた。
ちなみに読んだ本は、「デザインの輪郭-深沢直人」「RE:DESIGN-原研哉」「デザインのデザイン-原研哉」

あと面接の前には面接を想定したQ&Aをノートパソコンで直前まで何十項目も作った。
何度も繰り返し頭の中で想定し、当日はそれを柔軟に組み合わせることで上手く対応できた。

最後にもう一度言うけど、とにかく自分のデザインに関する考え方をしっかり持っておくこと。
これが一番重要だったと思う。
当日は想像以上に緊張するからどうしても素の表情が出てしまうもの。
半端な考えしかもってないと、パニくってワケわかんなくなる。
75大学への名無しさん:2009/03/10(火) 01:14:08 ID:Jea1ThRG0
面接はもしかして今年点数に入らないんだっけ。

開示した成績について。
数T 7割弱
英 8割強
国 8割弱
小論6割
面接86
判定はどこも直前までDだったな。

こんなもんかな。
我ながら長々と気持ち悪いものだ。
まぁ去年世話になったから恩返しだ。
入学したら2年生と仲良くしてな。
76大学への名無しさん:2009/03/10(火) 02:39:53 ID:Jea1ThRG0
訂正。
数 69
国 76
判定に至ってはEだわ 笑
77大学への名無しさん:2009/03/10(火) 13:25:16 ID:YBUhG5U60
>>66
>>70
去年後期合格者の俺が来ましたよ。これ個人特定されそうだけどな。

面接は合格者の平均は聞く限り7割以上。
勉強できないけど入学できてるやつらは200取ってた、後期だと100か。
逆の奴もいたな、面接ズタズタでセンターで受かったやつも。

小論と造形は、分かる分だと小論が微妙に多いくらいだが変わらないはず。

合格者リサーチは・・・俺は一桁だったが、あんま当てにならん気がする。 

過去ログ読んでないから詳しくは分かんないけどこんなもんか?  
78大学への名無しさん:2009/03/10(火) 13:28:02 ID:YBUhG5U60
>>77
追記。
小論は6割しかとれんかった。
小論評価すると思われる教授の授業でいい成績とったやつは、ちょっと変わったこと書いたって言ってた。
変わった文章が受けるのか・・・?よく分からん。
まぁ本番で冒険するかどうかは自分次第だな。 
79大学への名無しさん:2009/03/10(火) 18:22:12 ID:Sv7MGWVXO
>>73-78
かなり細かくて助かる
有難う
自分後期受けるから参考なった
80大学への名無しさん:2009/03/10(火) 18:40:55 ID:nkoMcTC40
造形選ぶってことはそれなりにデッサン勉強してる奴だし、特に今年は時間増量だからかなり描き込める
確実に高得点取るなら造形かもね。まぁ後期の傾向が難化するかもしれないけど
81大学への名無しさん:2009/03/10(火) 19:07:52 ID:YBUhG5U60
77だが、後期の面接で去年聞かれた質問は前期より一般的だったな。
あと他の人の意見に対する意見言ったりな。

他、なんでも聞きたい事あれば
82大学への名無しさん:2009/03/10(火) 19:29:33 ID:5m+KJGasO
>>80
前期易化なのは科目増し初年だったからだろな
後期は関係ないから難化か…
去年よりセンターの割合高いから二次で挽回厳しくなりそう…

>>81
81さんは面接対策に何をしましたか?
83大学への名無しさん:2009/03/10(火) 20:08:12 ID:nkoMcTC40
ここ見てる奴は有利だから大丈夫
去年前期受けたときに同じ部屋だった連中は「近年のデザイン傾向〜」の質問で
面食らったような顔して手震わせながらしどろもどろに答えてた
俺は某塾のHPで内容知ってたから楽に答えられた。まぁ数学で落ちたがww
84大学への名無しさん:2009/03/10(火) 21:30:50 ID:YBUhG5U60
>>82
難化するほど科目ある・・・?

俺は面接点そんなに良かったわけじゃないからあんまし参考にならないかもだが・・・
思ったのはデザイン系の時事ネタをいくつか持っておいた方がいいかも。
それを自分の中で様々な質問と結び付けれる形で話せるようにしておくとか?
これは小論にも言えるけどな。

去年の小論だが、>>73的に書くと、俺は新素材を用いた工業製品の提案とかしてた。
点数は6〜7割だったかな?

あと誰か>>64についてkwsk
85大学への名無しさん:2009/03/11(水) 01:07:12 ID:Fj5dBeYFO
>>84
総合スレにセンター終わった頃からずっとセンター6割弱でインダス受けます的な書き込みを続けるが誰からも頑張れきっと受かるよとレスしてもらえなかったアピール厨
しばらくすると何故か6割弱から6割に点数上がってたが、やっぱり希望あるよ的なレスはなかった
前期直前になると「ここ見てる人なら知ってるはず、センター6割インダスです」といった入り方でレスを繰り返す
当然前期では落ち
後期で千葉大受けますアピール
そして千葉大の凄さをアピール
浪人して千葉大行く宣言
挙げ句の果てに
いい加減自分語りやめろと指摘されスレから去って行った


通称、インダス君
8673:2009/03/11(水) 02:21:17 ID:1dS7TdNS0
>>77
おおww誰だお前はww
俺のもインダスの誰かが見れば特定されるだろうなwまあ別にいいけど。
87大学への名無しさん:2009/03/11(水) 07:36:27 ID:I5IuqXzu0
>>85
さんくす、助かる。
とりあえずこれ以上興味持つべき事ではないと分かった。
なんなのそいつ?死ぬの?

>>86
あー・・・たぶん65の子?
88大学への名無しさん:2009/03/11(水) 09:21:24 ID:LJMKyZPhO
今から東京へ発つ
このスレを発見できてよかった
89大学への名無しさん:2009/03/12(木) 05:54:07 ID:aAtClyVNO
もう起きてしまったよ
例のインダス君?総合スレにも千葉大後期スレにもいるね
>>85の読んでたから千葉大後期スレでデザインと検索したらすぐに彼のだとわかるレス見つけた

目が覚めてるのに無理に寝る必要ないよね?AXISでも読んどきます
90大学への名無しさん:2009/03/12(木) 05:56:27 ID:dlGSVdei0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
91大学への名無しさん:2009/03/12(木) 08:05:28 ID:aAtClyVNO
あげ

過疎かあるいはインダス受験オレ一人だけパターンか

ハジマタ
92大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:04:22 ID:+CSZUh+q0
今日後期だったのか・・・。
自分の力を出し切れることでもを祈っとくよ。
93大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:08:30 ID:aAtClyVNO
面接一人ずつかよ!
94大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:15:03 ID:aAtClyVNO
IDからして
「アートクリエイティブの」オレww
95大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:29:17 ID:aAtClyVNO
もしこのスレが来年まで残るインダス対策スレになるなら参考になるかも

2009年後期受験生
実質57人
造形23人
小論34人

次スレが立つならテンプレかなんかにしてよ
ついでに001〜057が造形で058〜113が小論だから合格者の打ち分けもわかるよ

これを最後の書き込みとする
さらばじゃ!春に会おう!
96大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:51:28 ID:+CSZUh+q0
>>93
まぢか!?
また変わったんだな、受験者数が減ったからかな?
97大学への名無しさん:2009/03/12(木) 14:11:30 ID:aAtClyVNO
>>96
変わったよ、だからか質問簡単になってた

最後の書き込みとしなかったオレですみません
終わっても過疎ww
面接5分で受験番号と名前は先に答えさせられたからたぶん5問あるんだろうな簡単になってたのに4問で終わったオレ涙目ww
誰か5問目何か教えてくれよ
この過疎じゃ無理かwwくそぅ

小論文
現代社会にかかわる次のキーワードの中から一つをとりあげ、それとの関連で考えられる、アートやデザインの課題と可能性について論じなさい。(タイトル20字以内、本文1000字以内)
【キーワード】環境、交通、グローバリゼーション、管理社会システム、情報社会
【留意点】@とりあげたキーワードをあなたがどのように理解しているのかを示す部分を、論中に必ず盛り込みなさい。A議論、作品例やあなた自身の構想や提案を述べるなどして、できるだけ具体的に展開しなさい。

面接
・高校生活内でのアピールできること
・数あるデザインの学科がある中で首都大学東京を選んだ理由
・本校で学びどのようになりどのような物を作りたいか具体的に
・絵の勉強はどれくらいしたのか
・知らん!
98大学への名無しさん:2009/03/12(木) 14:35:22 ID:aAtClyVNO
あれ?
・最近の気になる社会の出来事について
ってのもあったぞ?じゃあ6問か?
99大学への名無しさん:2009/03/12(木) 16:53:56 ID:+CSZUh+q0
小論はやっぱりアートと結び付けて〜だったな。
まぁ団体で長く面接されるより楽だんじゃないの?人によるか…?

とりあえず終わったことだから良いじゃない。>>98おつかれー
100大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:02:12 ID:VKPPty7UO
>>95>>97-98これ乙すぐやろ
こいつどんだけ親切やねん
101大学への名無しさん:2009/03/13(金) 20:19:37 ID:9qyr8Q0wO
>>99
あり!てかまだ過疎ってるんだな
一問ずつ時間制限くらうかトータルで時間制限くらうかどちらが好きかによると思う
オレはもう5問で最後の1問の答えに対するつっこみが打ち切られただけだとポジティブになることにしたww

>>100
オレは来年の受験生のために何か残せたらなと
102大学への名無しさん:2009/03/14(土) 21:00:48 ID:AGEx2EhP0
過疎ってる理由って多分スレ帯がインダスだからじゃね?
去年までは〜〜インダストリアルアート ?だったし。

ちなみに今年の面接は迷言とか珍回答とかなかったの?
103大学への名無しさん:2009/03/16(月) 11:43:41 ID:tu1b/7vO0
保守
104大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:15:23 ID:L1ubKA0FO
>>102
一人ずつの面接だから
誰も自分がどんなこと言ったかなんて書き込まないだろうな

保守
105大学への名無しさん:2009/03/17(火) 21:04:55 ID:gK4jmICQO
合格発表当日誰か合格者番号うpして欲しい
今俺の家パソコン使えない

あげ
106大学への名無しさん:2009/03/18(水) 13:01:38 ID:DNNr5WgU0
>>105
電話で聞けばいいじゃない

アゲ
107大学への名無しさん:2009/03/18(水) 19:28:29 ID:KdPHo9yTO
>>106
電話番号てホームページ掲載じゃなかった?
108大学への名無しさん:2009/03/19(木) 07:03:50 ID:54a4jXDMO
@ 0570001149
にかける
A音声ガイダンスにしたがい、受験票左上の(末尾のアルファベットを除く7桁の数字)入力
B音声ガイダンスにしたがい、受験票左下の受理番号(6桁の数字)入力
C音声ガイダンスの内容正しければ 『1』を入力
109大学への名無しさん:2009/03/20(金) 08:48:30 ID:kbkXBTNlO
インダス君?

64 大学への名無しさん 2009/03/09(月) 21:18:08 ID:QjvhBjQCO
>>63
後期デザイン、センター6割。来年のために受けに行けと親に言われ、ブチ込みます。

行きたくねぇ


224 大学への名無しさん 2009/03/11(水) 21:55:53 ID:F0+JUKjhO
>>218
センター6割でデザインにブチ込む僕です!w

やや長いので暇な人だけ読んで↓


さっき西千葉で電車待ってるときにおばぁちゃんに話かけられた。

お『今日何曜日ですか?』
俺『水曜日です』
お『私、◯◯(地名)から来たの。千葉駅で乗り換え^^』
俺『そうなんですかぁ、俺◯◯(地名)から受験しにきました。』
お『まぁ、そんな遠くから。千葉大学に?』
俺『はい』
お『千葉は難しいからねぇ。頑張ってください。』


“センター6割で来年のために記念受験しに来た”なんて思ってても言えなかった。『頑張ってください。』この一言、思い出すだけで泣ける。
110大学への名無しさん:2009/03/20(金) 08:49:13 ID:kbkXBTNlO
493 大学への名無しさん 2009/03/18(水) 16:42:48 ID:4g2AdsVhO
センター6割のデザイン志望だけど、最近、教授が俺が適性検査で描いた絵を見て『うぉぉぉ!この作品は素晴らしい!!!』とかなって合格する妄想をしています。

勉強に集中できぬ
111大学への名無しさん:2009/03/21(土) 03:48:31 ID:P/L9x+hkO
目が覚めた

うわぁ緊張する
112大学への名無しさん:2009/03/21(土) 12:05:22 ID:kO+gaxVxO
浪人します。
113大学への名無しさん:2009/03/21(土) 12:14:58 ID:P/L9x+hkO
うかったぁ!!!しゃらぁああああああああ!!!
114大学への名無しさん:2009/03/21(土) 13:22:01 ID:+RVcDH390
後期組乙。
短いながら春休みを楽しんでくれ。
115大学への名無しさん:2009/03/21(土) 14:16:40 ID:P/L9x+hkO
造形で受かったけど造形5人で小論8人か
小論組は前期他のとこ出してた可能性もあるしセンター強かったんだろな
116大学への名無しさん:2009/03/21(土) 14:52:18 ID:rIpi2Hpn0
後期受かった人おめでとう
後期合格者はほんと家探しとか引っ越しとか準備が辛いぞー
がんばれー
117大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:08:48 ID:14TBioFC0
age

今年ってずいぶんインダスの偏差値落ちてたんだ、知らなかった。

118大学への名無しさん:2009/03/23(月) 22:36:12 ID:whrSWtGO0
折角浪人して偏差値60台まで引き上げたのに学科自体の偏差値が下がってるとは・・・
とはいえ美術系学科だから偏差値とかさほど気にするもんじゃないかな
119大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:05:14 ID:johK0WSLO
実技が必須になったからだろうな
120大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:31:40 ID:svQoOexqO
受かった人に聞きたいんだけど、実技の対策どうしてた?今から予備校通う必要は無いかな。ちなみに浪人です。
121大学への名無しさん:2009/03/24(火) 14:26:29 ID:3lQw8bCc0
浪人するなら近所の絵画教室(受験に対応してくれる)に週一でいけばいいよ
アトリエの芸大コースとか高額な所でなくても全然大丈夫だ。基礎デッサンだけだし
それだけでも今年程度の実技9割は軽い
122大学への名無しさん:2009/03/24(火) 21:43:04 ID:MarL4wRP0
>>118
インダスの掲げる目標が、勉強できる(モノの考え方が違う)デザイナーだからな、学力及び偏差値の低迷は問題だろ。
ついでに言うと、美術系学科だから勉強できなくて良いって考えてる奴とかいないと思ってた。
多摩美とか武蔵美相手にも劣らない奴も一部はいるだろうけど、大半は負ける、教授が言ってるくらいだしな。それを補うための学力とかが低迷してるならインダスは未来がないだろうよ

123大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:33:40 ID:xtbYhlrU0
未来以前に過去も3年しかないな
124118:2009/03/25(水) 21:36:05 ID:cC8bANWw0
>美術系学科だから勉強できなくて良い
とは考えてない。俺はあくまで勉強するつもりだが。まぁ学科低迷で教授がやる気を無くすのなら問題だとは思うよ?
でも去年まで選択だった造形を必須にしたのは底上げしたいって意図があったのだろうから、それはないよな

てか2次偏差値のソースが見つからないんだが・・・
125大学への名無しさん:2009/03/26(木) 02:29:23 ID:vonQvvzB0
>去年まで選択だった造形を必須にした
これは面接だと教授によって点差が出やすいから変更したって意図もあるはず。

まぁ学力低迷しても、人間的に「バ」で始まって「カ」な奴が入らなきゃあとはやる気次第だ、>>124にはがんばって欲しい

ソースは各予備校が出してるんじゃない?
126大学への名無しさん:2009/03/26(木) 02:47:55 ID:eriKNoVMO
今年の傾向見たら
実技必須(筆記オンリーで勉強してたヤツは受けづらい)、センター難化からの偏差値and受験者数減
さらにセンター2B
実技は易化で差をつけるとするならば筆記


今年に関しては筆記力あったヤツが有利な受験だったはず
上にも書いてある後期合格者の振り分けからしても

ただ来年は実技必須2年目だから簡単とは限らない
でも首都大の実技は絵が好きなら夏期、冬期に講習とるぐらいで対応できると思う
おれは筆記に力入れることを推すな
127大学への名無しさん:2009/03/26(木) 02:51:50 ID:eriKNoVMO
>>126>>120
128大学への名無しさん:2009/03/27(金) 07:20:02 ID:Sc4Zv/UdO
保守
129大学への名無しさん:2009/03/31(火) 10:09:42 ID:f77kpGWcO
まんなかもっこりたちひろし
130大学への名無しさん:2009/04/05(日) 05:17:16 ID:nZbD/zms0
成績カイジしたら詳細教えてください
131大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:25:12 ID:c61WSof+0
首都大の教授のブログ?
面白かった
ttp://d.hatena.ne.jp/hwtnv/
132大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:28:47 ID:YiNF5oVB0
ほーしゅ
今年の一年は微妙・・・?
133大学への名無しさん:2009/04/30(木) 21:06:15 ID:VD1C7u+10
ほしゅ
>>132
そんな言いにくい事を・・・
134大学への名無しさん:2009/05/19(火) 03:39:20 ID:NrhUkwA0O
実技の造形というのは、一体どういう問題が出るのでしょうか?
対策はデッサンですか?
ちなみにデッサンは全くの素人ですが、普通は独学でやるものですか?
135大学への名無しさん:2009/06/09(火) 19:34:40 ID:zF9/j4Ge0
w
136大学への名無しさん
逮捕者出たね