【数研出版】チャート式数学その4【赤青黄白黒緑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
教科書から受験まで
高校生活&大学受験のバイブル チャート式を語るスレです。
難しい方から 赤チャート
         青チャート
         黄チャート
         白チャートとなります。

他に      黒チャート(チャート式 数学難問集100)
         緑チャート(チャート式 センター試験対策 数学 I A+IIB)などがあります。
公式HP http://www.chart.co.jp/reader/subject/sugaku.htm


前スレ
【数研出版】チャート式数学 part3【赤青黄白】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1222761114/
2大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:30:34 ID:wTYcJsJh0
Q. ○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?
A. チャート式だけで大学入試の数学を完成させるのは無謀です。
  その後にやる問題集や過去問演習などが重要になってくるでしょう。

Q. 数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?
A. センター試験対策は 白茶→過去問演習 又は 白茶→緑茶→過去問演習 で十分です。
  センター試験対策の為に黄茶・青茶・赤茶をやってもオーバーワークになるだけです。

Q. 赤チャートと青チャートはどちらが難しいですか?
A. 例題だけなら大差無い(一部の問題は青の方が難しいと言う人も)ですが、
  章末問題等を含めて、全体的に見るとやはり赤チャートの方が難しいでしょう。
  ただし、人によって感じ方は様々なので本屋でじっくりと立読みしてから決めましょう。

Q. 数学が苦手で全然出来ないのですが…。
Q. 授業に全然着いて行けないのですが…。
Q. 数学の授業が無く、ゼロから独学したいのですが…。
Q. 大学受験とかは関係なく趣味で高校数学をやってみたい。
A. まず、白チャートからやるのがよいでしょう。

最近改訂されたため暫定ですが
難易度は、白<黄≪青≦赤
導入・解説の質は、黄=青=赤<白
と言われています。

[注意]
問題について質問がある場合は、どのチャートの何ページの問題かということと
その問題文を明記して質問をするようにしましょう。
3大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:44:56 ID:wTYcJsJh0
『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試上級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。なお、例題数は青よりも多い。

『青』
網羅度が高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値はある。
レベルの高い問題集に繋げるつもりならば、最適の一冊。

『黄』
教科書レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。
東大・京大・一橋を除く文系学部志望者に最適なレベル。 理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。

『白』
教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、まったくの初学者でも使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。 EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。
4大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:44:13 ID:g83qyX15O
>>1
5大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:35:02 ID:borekHvsO
>>1


ところでいつになるか分からないけど次スレから黒や緑もテンプレに載せね?
チャートにも紹介載ってるし
6大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:03:32 ID:1p02/N620
スレタイと>>1に載ったから、あと少しだな
7大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:56:49 ID:YTYjMCxz0
微妙にテンプレでの青の地位上がってるな
露骨な批判が消えたというか
8大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:33:57 ID:oR5W51i+O
あのテンプレはいろいろ矛盾してたよな
数学スレにはまだあるらしいが
9大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:36:38 ID:LgsUCIu60
青は存在意味はあるのか?解法事典というなら、高いけど高校数学解法事典って売ってるじゃん。
10大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:48:28 ID:oR5W51i+O
赤厨乙
11大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:14:02 ID:1N5WmsVtO
黄茶改訂版でた?
12大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:17:14 ID:OIdDchQ10
出たよ。
13大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:59:20 ID:2nIcwknqO
黄チャ3年前使ってるんだが別に問題ないよな?
14大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:19:38 ID:OIdDchQ10
>>13
左上に「新課程」と書いてあれば特に問題なし。
15大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:01:15 ID:2nIcwknqO
書いてあった(´Д`)

ありがとおまんこ
16大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:14:15 ID:pnelMoUSO
青を使ってて、例題だけをしてるんだがみんなはどうしてる?
17大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:12:36 ID:VKg3nL1+0
基本例題は例題だけで、演習問題Aをやってる。

けど重要例題は練習問題もやって知識の定着を計ってる。
やっぱり基本例題も練習問題をやった方が学力が段違いに伸びるだろうけど、時間が取れない。
18大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:58:52 ID:9lXuDjjy0
3cやっと市販されたな。
19大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:00:02 ID:1N5WmsVtO
>>12
3Cのやつだよね?
20大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:03:23 ID:FYU1fCII0
>>19
そう。
21氏名トルツメ:2009/02/27(金) 00:40:50 ID:DX41qNP50
よくチャートのあとプラチカ等の演習問題やるやついるけどあれって意味あるのか?
プラチカは100問程度あるけど、青や赤の章末問題はあわせるとその
何倍もあるだろ?結局、内容はだぶってる気がする。難易度だってそんなに違う気がしない。それならチャート
をより完璧にしたほうがいいと思うけどな。過去問だってやらにゃいかんし。

22大学への名無しさん:2009/02/27(金) 04:37:19 ID:aNbRK7r00
参考書はそれを完璧にするという意気込みで臨むと頭ラリる。軽い気持ちで勉強すべき。
23大学への名無しさん:2009/02/27(金) 06:27:42 ID:CNdwpkG80
3cの青チャネットでどこも売り切れなんだがどこでかえるんだ?
24大学への名無しさん:2009/02/27(金) 06:51:24 ID:FYU1fCII0
>>23
こことか?
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0109781519
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4410105949.html
でもアマゾンとかにもまもなく入荷すると思うし、
一般書店にも1週間程度で出そろうと思うが。
25大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:44:28 ID:lxo22wt10
>>23
3Cの改定版(白、黄、青)はすでに書店に並んでるよ。
学校採用だと去年から使われているし。
26大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:57:26 ID:ggUijFSpO
>>25
改訂されたのは3Cだけだよね?
この前2B買ったんだが…
27大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:10:05 ID:FYU1fCII0
>>26
2Bは去年改訂された。
表紙に「改訂版」と書いてあればオッケー
28大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:04:21 ID:T3eMv3pq0
赤チャート数学Uの例題26なんですが
回答の下から2段目の
「ab≧4>2」「cd≧4>2」
でなぜ「>2」をつける理由はなんなのか
また、この二つから導かれる
「abcd≧ab+cd」で等号がなぜつくのかが理解できません。
条件上等号は成り立たないと思うのですが

数学教師の方にも質問したのですがわからなかったようで、
回答が間違っているのではないかという結論に終わりました。

これは本当に回答の間違いなのでしょうか
教えてください。お願いします。
29大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:39:22 ID:FZGog4c+0
例題28?
30大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:03:10 ID:kEUkstIEO
例題28だな
途中まで書いてあった等号条件消えてるな
abcd=a+b+c+dになる数字ってなんだ
31大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:06:55 ID:T3eMv3pq0
例題28でした。申し訳ありません。
a b c d はどれも2以上なので
その等式が成り立つ値は無いと思うのですが
証明すべき不等式に等号がついているので
等号無しでは駄目なんですよね 
32大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:11:21 ID:MDtaEtgE0
>>28
間違いではありません。
行間をよく読んでください。
33大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:16:12 ID:T3eMv3pq0
>>32
等号は a=b=2 のとき@の等式が成り立つ。
というやつですよね
同様にして c=d=2 のときAの等式が成り立つこともわかるのですが
abcd≧a+b+c+d
の等号はa b c dがそれぞれ最小の値 2 をとったとしても
成り立たないと思うのですが
どうしてこの式にも等号がついているんですか
3432:2009/02/27(金) 19:32:49 ID:MDtaEtgE0
数学上
2≧0.
という式は正しいのです。
必要条件や、十分条件といったものを
復習してみてください。
35大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:23:56 ID:DzaeVmjh0
黄チャートを知り合いから貰ったんだけど、
後ろのほうに、平成19年4月1日発行と書いてある。
これ使って大丈夫?
3635:2009/02/27(金) 20:25:08 ID:DzaeVmjh0
ちなみにTAです。
3728:2009/02/27(金) 22:15:08 ID:T3eMv3pq0
>>34
必要条件、十分条件を使うというと
x>2 ⇒ x≧0
ということなのでしょうか。

少し復習してきます。
38大学への名無しさん:2009/02/27(金) 23:45:50 ID:FYU1fCII0
>>35
表紙の左上に「新課程」と書いてあれば問題なし。
「改訂版」と書いてあればよりよい。
39大学への名無しさん:2009/02/27(金) 23:54:29 ID:xDs1CTD70
黄色チャートの数IA12をそれなりにだいたい覚えたら
偏差値55はいってもおかしくないでしょか?
4032:2009/02/28(土) 03:22:55 ID:LdFBelvm0
>>37
簡単に言うと
「2は0以上である。」
という命題は正しいということになります。
もう少し言うと
「Aのとき、BまたはCを示せ。」
という問題では、
「AならばB。」
を示せば十分ということになります。
41大学への名無しさん:2009/02/28(土) 08:07:32 ID:kkBam7u20
これだけ新過程や改訂の質問があるから
これら関連はテンプレ化していいんじゃないかな
現行のチャートはテンプレから公式HPで確認でいいけれど
新過程なら問題ない等
42大学への名無しさん:2009/02/28(土) 15:30:55 ID:MxtwbTPi0
最近発売された黄チャのVCの改訂版買った奴いる??
もしいたら意見をきかせてくれ…
43大学への名無しさん:2009/02/28(土) 19:20:41 ID:N2yI8gti0
中学3年なのですが、高校生になる前に春休みを利用して白チャート1+Aをやろうと思います
しかしアマゾンで検索して感想をみていると、教科書と併用して復習につかうべき。独学向きでない、とありました。
中学生がチャートで勉強するのは困難なのでしょうか?
因みに中学時代は勉強をがんばってきましたが、数学は5教科の中で一番苦手です。高校生になって、苦手を引きずりたくないんです。
44氏名トルツメ:2009/02/28(土) 20:54:56 ID:8gHsjWPe0
>>37
赤チャート数Tの43ページに書いてあるよ。
45大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:01:40 ID:Jfio9SXu0
>>43
心配しなくて大丈夫。
そのアマゾンのレビューは内容を見ないで書いてあるだけだから。
(アマゾンレビューではよくあること)
チャート式のなかでは、一番白チャートが節の最初にある導入解説が具体的で丁寧だから。
苦手意識があるなら、なおさら白チャートがよいと思うよ。

なんなら、本屋さんで最初の「方程式と不等式」を見比べてみな?
4645:2009/02/28(土) 21:15:29 ID:Jfio9SXu0
>>43
春休みを利用して白チャートをやるなら、最低限以下のことだけでもやってみよう。
(1)範囲は、第1章「式の計算」、第2章「方程式と不等式」
(2)解く例題は、基礎例題のみ
→発展例題は教科書レベルを超える、入試基礎レベルだから後回し
(3)いきなり例題に手を出すのではなく、導入「Let's Start」と例題の解説「CHART&GUIDE」を読んでから、
例題に手をつけること。
(4)理解度を自分で判断する必要があるけど、その基準は本冊の5ページに書いてあるから参考にすること。
47大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:22:48 ID:0QtZuI5F0
京大文系しぼうなのですがは一年で白チャ→青チャ→プラチカ→過去問と進めたいのですがどのようにやればいいでしょうか?
今年1浪です
48氏名トルツメ:2009/02/28(土) 21:27:33 ID:8gHsjWPe0
>>47
予備校行くならそこの問題をしっかりやりなさい。

独学なら青チャートにしぼると良いです。
全部やるのは不効率なので、過去問でよく出る部分から先にやって
時間があまったら他の部分をやるとよいです。
49大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:31:03 ID:6X/9BkvNO
勉強意欲のある厨房なら赤やれ
そして挫折して死ね
50大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:52:34 ID:GFCJ5DVL0
青学理工学部なら黄チャートで十分んでしょうか>?
51大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:06:03 ID:DjN6Jk0h0
>>45>>46ありがとうございます(さっきはwiiから来ていましたがが今はパソコンから)
発展は飛ばしたいと思います。
範囲は第1章「式の計算」第2章「方程式と不等式」 で精一杯なのでしょうか・・・
ほかの章に手を出すのは、数学が苦手な中学生の取っては無謀ですか?
まだとりかかってませんから、時間的に無理な部分があるということなのかもしれませんが、その2章だけやっておいて
高校に行くのは少し不安です・・・
52大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:06:28 ID:Hd5LcjJJ0
真面目な話、白チャートをやるよりも、教科書を予習したあとに授業に集中したほうがよくね。
53大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:06:53 ID:bCl/38hPO
>>50
うん
54大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:33:15 ID:DjN6Jk0h0
>>52 教科書はまだもらってません
55大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:40:02 ID:GFCJ5DVL0
まあそんな勉強意欲あるなら、きっといい大学いけるよ
56大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:59:57 ID:DjN6Jk0h0
勉強意欲というか、わからなくなるのが怖いんです
高校の勉強は鬼のように難しいと聞いたので
57大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:27:49 ID:GFCJ5DVL0
俺はまあ中学では真ん中から少し上くらいの頭だったけど。
高校行ってないから
12AB独学でチャート式全部やったんだけど
俺がやれたくらいだから大丈夫だよ。

来年は予備校いくけども;
5845:2009/02/28(土) 23:30:36 ID:74a4dop30
>>51
精一杯というか、「最低限」と書いたつもりだったんだけどね。
余裕があれば第3章「2次関数」、第4章「2次不等式」まで視野に入れてもいいと思うけど。

ただ、数学が苦手だったのなら、変に欲を出すより基本をしっかり理解することに重点を
置く方がいいと思うけどね。

もう一つ言えば、この2つの章で扱っていることは、中学数学の復讐の要素が強いから、
春休みの宿題代わりにちょうど良いというのもあるしね。
残りの範囲は、高校に入ってから授業の進度に合わせて予習すればいいわけだし。
5945:2009/02/28(土) 23:37:57 ID:74a4dop30
>>56
高校の数学は、確かに中学で学んだ数学よりも難しくなります。
だからこそ、授業で教師という指導者に学ぶわけでしょ?

急がば回れというけれど、むしろ大事なのは、予習、復習をする習慣を
身につけることです。
今やろうとしていることは予習ですよね。
予習ですべて理解できなくてもいいんですよ。
授業を聞いて理解できればいいんだから。
理解できなければ質問する。
復習として類問を解いて知識を定着させる。

こういった一連の流れがきちんとできるようになれば恐れることは何もありません。

60大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:48:19 ID:N2yI8gti0
ありがとうございます
しつこいと思われるかもしれませんが、後一つ質問させてください。

中学では復習はほぼ毎日やっていました(塾もゼミもやってなかったので)。
しかし予習というのはしてませんでした。なぜなら予習は必要ではないといわれたからです。最近は高校では予習と復習がとても大事だとよく耳にするのですが、やはり予習は大切なのでしょうか?
中学より大変なのに復習に予習をプラスすることはできるのですか?

少し文がおかしいかもしれませんが、要するに予習は何時間やるものなのかおしえてほしいということです。
6145:2009/03/01(日) 00:13:34 ID:RtqvgaOf0
>>60
予習は必要ではないって誰が言ったのか知りませんが、予習は非常に大切ですw

予習に振り向ける時間ねえ・・・
他の科目との兼ね合いもあるから、一概に何時間やればよい、というものでは
ないと思うんだけどね。

とりあえず、高1なら週に5〜6時間、数学の授業があります。
中学校は、週3時間+1時間あるかないかだったと思います。
つまり、高校の方が内容が濃いのに、授業進度は速いということです。
しかも数学は積み上げ型の教科なので、前に習ったことは既知のこととして
どんどん出てきます。
つまり、前の段階で習得が出来ていない事項があると、とたんに躓くわけです。
これが数学が苦手になる要因です。

それを回避するために予習をするともいえます。
授業は、他人のペースで進みますが、予習は自分のペースでできるし、既習のことを
振り返ることもできます。

だから、何時間やるとか定量的にとらえるのではなく、ほかの科目との兼ね合いも
考えながら、自分で理解できている部分と、そうでない部分を見つけられるまで
予習を行うべきでしょうね。
62氏名トルツメ:2009/03/01(日) 02:17:12 ID:p0etHnga0
赤やってるけど、赤に限らずチャートはいいと思う。よくできてると思うよ。
一冊だけやってるとわからんけど、赤なら6冊全部やるといろいろな分野が
つながってきて深く理解できる。チャートだけで数学はいける。あとは過去問
をやって、重要部分を再復習すればよし。例題だけやってあとは1対1とかは
個人的にはおすすめできない。似たような問題しかないし。
63大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:23:40 ID:o2knZ0RoO
中学なら数1、数2やればいいよ、Aはとりあえずやらなくていい
64大学への名無しさん:2009/03/01(日) 03:30:58 ID:27P7qD3Z0
>>61 そうですか……
とりあえず復習に力をいれて、余った時間で予習していきたいと思います


…眠い
65大学への名無しさん:2009/03/01(日) 04:28:13 ID:Y9vLgmJ6O
>>62
同意
俺も勉強はチャート例題が中心だったけど、マスターすれば文系数学は無敵
理系でもいいところまでいけるのかな
66大学への名無しさん:2009/03/01(日) 18:15:31 ID:PPEinmK7O
>>60
予習は無駄だから必要ない、予習する暇あるなら復習したほうがいい
67大学への名無しさん:2009/03/01(日) 19:22:57 ID:jmxA5ZiTO
チャートで点数上がった方は例題の解法を全部覚えたんですか?
68大学への名無しさん:2009/03/01(日) 19:59:10 ID:PdNuUSb3O
覚えるも何も
悩まないですぐ解けるようになるまで繰り返すだけ
69大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:42:08 ID:mXWteNVYO
赤チャの良いところを羅列してください
70大学への名無しさん:2009/03/01(日) 22:07:16 ID:ZrHRpuPX0
今中3で授業並行で青使ってるんだが
このあとプラチカって無意味?
71大学への名無しさん:2009/03/02(月) 08:38:48 ID:L3B1RNl10
チャート系よりプラチカの方が圧倒的に解説わかりやすくてワロタ
72大学への名無しさん:2009/03/02(月) 08:46:40 ID:xeSdnaAnO
73大学への名無しさん:2009/03/02(月) 08:48:32 ID:xeSdnaAnO
和田秀樹っていうやつの本で 『数学は暗記だ』ってのがあるから それ読むといいよ。チャートを利用した勉強法が書いてある
74大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:48:03 ID:jtO69zEe0
黄チャ一週間で一章進んでるんだけどコレって遅いの?
高3 早計志望
75大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:54:35 ID:XSp5zoTV0
>>74
自分でリミッターを設けないでガンガンいったほうがよいと思います。
数学とはそういう科目です。
76大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:56:01 ID:Lpd9+fyZO
チャートは東大でも黄で充分!!
確実に例題をマスターすれば受験数学の核は完璧。
77ptwptwtp:2009/03/02(月) 20:59:02 ID:RPL/DjXGO
チャートって1Aから3Cまで全部やるの?
78大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:53:40 ID:+f51EHL10
>>42
黄チャ学校でもらって、最近青を買った
でも評価するのに責任をもってる人間じゃないからしない
79大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:46:46 ID:euB2u2Vo0
青茶は数学苦手な人はやらないほうがいいよね?
ちなみに文系です
80大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:58:13 ID:MYlQzfhx0
やらないほうがいい。
81大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:40:45 ID:bj1IaODwO
青チャのが黄チャより実践向きだね。
根本の解き方は同じだけど微妙に難しくなってる

青チャのが好きかも
82大学への名無しさん:2009/03/04(水) 02:50:27 ID:KTZVSOjd0
解法習得の段階で中途半端に実戦的な問題を採用しているのが
青チャの最大の欠点。
ある程度頭のいい人にはプラスに働くが、そうでない人にはマイナスになる。
83大学への名無しさん:2009/03/04(水) 08:08:18 ID:heghe+WA0
>>82
中途半端に実践的な問題って例えばどの問題?
具体的な問題番号で示してみてよ。
84大学への名無しさん:2009/03/04(水) 14:35:59 ID:ZHm8g8JTO
チャートは練習や演習問題もやるべき?
85大学への名無しさん:2009/03/04(水) 16:51:25 ID:zKk2CgsOO
>>84
もちろん
赤の章末のBはけっこう難しいけどこのレベルを解く事ができればたいていの文系は受かると思う
86大学への名無しさん:2009/03/04(水) 16:54:43 ID:w8H0uG5e0
赤と青は二次、センター高得点向け?
87:2009/03/04(水) 16:58:34 ID:7KFMSyfiO
九州大学の理系(医学部以外)は青で十分ですか?
88大学への名無しさん:2009/03/06(金) 13:18:45 ID:4YvL/jVV0
白チャート3・Cを2ヶ月ぐらい前に買ったのですが、表紙に改訂版と書いてありません。
第4刷 平成18年4月1日 と書いてあるのですがこれでいいんですか?
89大学への名無しさん:2009/03/06(金) 13:42:18 ID:liNwM4xE0
>>87
十分
90大学への名無しさん:2009/03/06(金) 14:35:15 ID:xWWnCxrJO
旧課程の1Aの青チャを誰か売ってくだしあ

見つかんないです
91大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:02:55 ID:YedamZgFO
>>90

未使用、在庫品でいくらで買う?
92大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:40:23 ID:xWWnCxrJO
1kでお願いします
93大学への名無しさん:2009/03/06(金) 20:51:20 ID:DjrVp8e+O
青U例題24の解答の4、5行目でどうして分母と分子を足したり、引いたりしてるんですか?
94大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:28:51 ID:uEIiUse30
数2黄色チャート復習したら半日で100P進んだんですが学力ついてますかね・
95大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:57:10 ID:JYz63U1n0
そんなに早く終わるんなら2周でも3周でもすればいいじゃない
96大学への名無しさん:2009/03/06(金) 22:01:09 ID:uEIiUse30
したいと思います。
でもなんか俺暗記でやってるだけで、

同じやり方で解く問題(同じ問題で文章が違う)なのに
「文章が見慣れてない」という理由で
実際の試験でできないんじゃないかって思うんですが・・・

やっぱり色々な参考書もやったほうがいいのでしょうか
とりあえず黄色チャートはそれなりに完璧にしたいですが
97大学への名無しさん:2009/03/06(金) 22:06:11 ID:JYz63U1n0
俺はあくまでもチャートはパターン暗記本みたいだと思ってる
似たような問題が来ても間違えないようにすればおk
だから何度もチャートを復習して1対1なり演習問題本に繋げばいいと思う
98大学への名無しさん:2009/03/06(金) 22:22:05 ID:uEIiUse30
なるほど。
1VS1を買って着たいと思います
99大学への名無しさん:2009/03/06(金) 23:40:53 ID:8cdBxqUAO
青チャ問題全部やったら1対1いらないだろjk
100大学への名無しさん:2009/03/07(土) 04:59:07 ID:vOJxNAlk0
>>98
VCやれば?
101大学への名無しさん:2009/03/07(土) 09:33:39 ID:kixjRU4z0
3Cは3年なったらやります!
てかまだあと数列が30P残ってるのでw
あと先に英語のネクステージ終わらせちゃうかなって。
102大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:08:01 ID:bn4z9dig0
教科書→傍用問題集→青or赤チャート→
この流れなら難問の対応力がかなりつくんだけどな
103大学への名無しさん:2009/03/07(土) 13:38:22 ID:kixjRU4z0
マーチ理系ではやっぱり青チャートくらいやらないと無理でしょうか?
104大学への名無しさん:2009/03/07(土) 20:34:49 ID:E8bRBpyP0
>>93が言ってる例題が見つからない件
105大学への名無しさん:2009/03/07(土) 20:53:53 ID:NUjC1SO0O
>>104
名古屋女子大学の問題なんですが…
106大学への名無しさん:2009/03/08(日) 17:49:45 ID:kb0uhnmJ0
>>105
少なくとも、改訂版の青チャートの数2には該当する問題がない。
107大学への名無しさん:2009/03/08(日) 18:11:06 ID:YYzuMoZj0
>>105
改訂前のやつだな。
「指針」をよく読んでみな。
分数のままではよく分からないから、証明すべきことをまず平らな式で表す。
すると、証明すべき式は指針の5行目の式だと分かるだろ。
これを証明するためにやるべきことが
「(中辺)−(左辺)>0」→これが解答4行目。
「(右辺)−(中辺)>0」→これが解答5行目。

つまり、いきなり「分母と分子を足し引きしている」のではなくて、
「証明すべき事柄」から逆にたどっていって、やるべきことを見つけてるわけだ。
108大学への名無しさん:2009/03/08(日) 20:10:51 ID:w35GJ6/UO
>>102
チャートと傍用両方やるのは無駄じゃね
109大学への名無しさん:2009/03/08(日) 20:22:37 ID:wxBtvqFvO
テンプレに「赤チャートの例題数は青よりも多い」ってあるけど、逆だろ。

手元に両方あるので比べてみたけど、たとえば行列の場合、

青 基本例題38 重要・補充例題19
赤 赤例題24 黒例題21

どう見ても青の方が多いよな?
110大学への名無しさん:2009/03/08(日) 20:28:50 ID:YYzuMoZj0
たとえば行列、ってどんだけ限定的
111大学への名無しさん:2009/03/08(日) 20:53:33 ID:hi5bA93TO
チャートって解きにくくね?イライラする。
いっそのこと教科書+1対1にしようかと考えている。
112大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:20:33 ID:Zfg8sQQD0
赤茶で指針と解法が違うぞなめてんのか
解と係数の関係だと気づかず3分も悩まされたし
113大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:23:16 ID:Zfg8sQQD0
例題練習は青より赤のが多い
俺は網羅度気にするから赤にした
114大学への名無しさん:2009/03/09(月) 12:48:15 ID:fHnadJGE0
>>109
とりあえずTAを調べてみた
方程式と不等式
青 基本例題36 重要・補充例題11 合計47
赤 赤例題39 黒例題12        合計51
二次関数
青 基本例題39 重要・補充例題11 合計50
赤 赤例題30 黒例題20        合計50
三角比
青 基本例題27 重要・補充例題15  合計42
赤 赤例題27 黒例題20        合計47

Tの例題数 青139 赤148

場合の数と確率
青 基本例題40 重要・補充例題20  合計60
赤 赤例題44 黒例題29        合計73
論理と集合
青 基本例題8 重要・補充例題5    合計13
赤 赤例題8 黒例題14         合計22
平面図形
青 基本例題29 重要・補充例題7  合計36
赤 赤例題38 黒例題2         合計40

Aの例題数 青109 赤135
TAの例題数 青248 赤283

赤のほうが多いな。チャートってこんなに例題があるのか。
115大学への名無しさん:2009/03/09(月) 14:34:48 ID:HpcrBrCaO
赤チャは基本からハイレベルまで冗談抜きに6冊で終わる作りだからな
まあどうせ最後に過去問やるわけだからな青チャでもいいんだろうが
116大学への名無しさん:2009/03/09(月) 14:42:49 ID:D/6Dmtx+O
東大志望 数学は高1のとき授業でやったけど忘れた
比較的数学は得意だった

これでわかる→青チャ→演習→過去問でいいかな?
117大学への名無しさん:2009/03/09(月) 15:53:51 ID:ZwQNyZEYO
黄チャートをやったことある方にお聞きしたいのですが、

黄チャート
@T・A
AU・B
BV・C

は、ほぼ毎日三時間のペースだったら、大体どのくらいの期間で終わると思いますか?

大体の感覚でかまいません。
118大学への名無しさん:2009/03/09(月) 18:16:33 ID:7C9MJYOG0
黄チャの進め方のついての質問なのですが、例題だけをやっていくのと、例題・演習を両方やっていくのとどちらのやり方がいいのでしょうか?
119大学への名無しさん:2009/03/09(月) 20:05:36 ID:zjWdcUKy0
うーん、俺だったら1週間かからないうちに数2Bは終わるかな。
ただ、常に往復して繰り返してるからだけども。
1往復目は1ヶ月ちょっとももかかったお;;
120大学への名無しさん:2009/03/09(月) 21:51:41 ID:m4zgn07n0
マーチの理系は黄と青どっちが良いですか?
121大学への名無しさん:2009/03/09(月) 22:29:52 ID:4Krzz3Z3O
赤で例題少ないのは、簡単なのまとめてるだけじゃ
122大学への名無しさん:2009/03/09(月) 23:08:53 ID:ZwQNyZEYO
>>119
それは一冊につきですよね?
やはり最初は一冊につき1ヶ月はかかりそうですね。
123大学への名無しさん:2009/03/09(月) 23:47:52 ID:zjWdcUKy0
そうです。数2と数B。最初は1ヶ月以上
2往復目は1週間って感じです。

はあ、ついに3Cをやらないといけない時期になってきたよ
124大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:30:20 ID:LDW471zDO
みなさんはチャートってどのように使用してますか? 
問題全部ときますか? 選んでときますか?
125大学への名無しさん:2009/03/10(火) 20:35:36 ID:XJs6zC4F0
選ぶ能力があるんならいいけど、
ない人は全部解いたほうがいい気がする。

俺の場合は、例題だけ一冊まずやって、2週目から
例題下の問題やっていくかんじ。
こういう人いるのかな?
俺ははじめから、例題→演習やると途中で挫折する。
いつまでも終わらない気がして・・・
126大学への名無しさん:2009/03/10(火) 21:51:30 ID:+k+3GwX9O
英語にかなり時間を使わないといけないんで黄チャを早めに終わらしたいので例題だけ2、3周やろうと思ってるですがやっぱり練習もやるべきですか?
127大学への名無しさん:2009/03/10(火) 21:52:44 ID:Uinj+c/s0
単元毎に2周がおすすめ
進みが早い
128大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:42:00 ID:mTAujHomO
黄チャートと青チャートってそんなに差ないですか?
129大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:46:55 ID:b93FmVkkO
黄チャートでセンターどのくらいとれるようになりますか?
130大学への名無しさん:2009/03/11(水) 01:57:32 ID:j+UJQyYcO
>>121
練習にもかなりとばしてるしな、練習多すぎだろwww
131大学への名無しさん:2009/03/11(水) 06:45:41 ID:Hnx4ScAO0
>>128
結構ある気がするよ。
でも青学理系のレベルなら黄色で大丈夫という意見があったから


もっと上になるんだろうな青チャは
132大学への名無しさん:2009/03/11(水) 13:16:19 ID:edMwOxm50
チャートってどの色も大半が似たような簡単な問題ばかりで
★4以上の問題の数に差があるだけ
だから黄を容易に理解できるなら赤も青も苦労しないし
黄をマスターした後に赤やってもすぐに終わる
ほとんどがマスターした問題だから
133大学への名無しさん:2009/03/11(水) 13:23:11 ID:edMwOxm50
ハイレベルなものだけやりたいならチャートは糞だし
初学なら中途半端にハイレベルなものが含まれてるからやりにくい
134大学への名無しさん:2009/03/11(水) 15:58:57 ID:HwK7AfNV0
まあスレ違いだが
解放のテクニックさえやればセンターは満点
135大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:51:45 ID:WMAukAqDO
>>ああそれ真理じゃね
136大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:52:19 ID:WMAukAqDO
>>133
137大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:59:18 ID:tLhk7WV20
黄以上ならどのチャートでもいいから例題だけ2周して、
1対1なりやさしい理系なり文系プラチカなりで演習積め
総合参考書は教科書と入試レベルとの橋渡しだからな
138大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:05:02 ID:tLhk7WV20
チャートは色によって数学A・Bの方で難易度の差があるよ
青の平面図形なんて基本例題でも初学にはキツかんべ
139大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:38:45 ID:6xr0k9ORO
最近チャートのこと考えると頭が痛くなる
140大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:43:32 ID:DR3Er+KiO
>>137
例題をきっちりやれば練習問題はそんなにやる必要はないんですか?
141大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:53:54 ID:2w6Vo2cd0
>>140
総合参考書なんて例題しか美味しいところねえよw
練習問題は例題で突っ込み入れた内容を定着させるためのものだが、
それやるより例題そのものを繰り返した方がずっと身につくぜぃ
前日に終えた例題を自力で解いてから先の例題に進んだっけ
そういうやり方で3周したら解答ほぼ丸覚えしちゃってたな
142大学への名無しさん:2009/03/12(木) 01:40:46 ID:Ea/v/VySO
赤は練習もやるべきだろ
練習でしか扱ってないような問題もあるし
143大学への名無しさん:2009/03/12(木) 02:55:32 ID:/Jiq5DMm0
黄も例題と練習はやるべきだろ
例題を少しひねった問題だからすぐ解けるだろうし
例題とは逆のパターン(例えば2次関数の最大値,最小値など)の問題もある
144大学への名無しさん:2009/03/12(木) 19:49:48 ID:vmSETmSl0
赤は例題と練習の関連性があんま無かったりするな
なぜか例題1つに練習2つもあることも
145大学への名無しさん:2009/03/12(木) 23:58:49 ID:5E4Ltfs70
>>141
数字だけ変えてある練習問題とかならやったほうが身につかないか?
同じ問題だとどうしても答えを覚えちゃってるから練習にならない
ちゃんと答えまで正確にたどりつけるかが同じ問題を繰り返すだけだと分からないような
特に曖昧な部分を残しがちな人は
146大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:00:45 ID:DR3Er+KiO
>>141-144
ありがとうございます
僕は黄です
とりあえず先に例題をしてみてその次の日に復習として練習問題もやってみようと思います
147大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:05:58 ID:R5ggblck0
まぁ例題は初めから解答が書いてあるものだから

例題だけやるってのはおすすめしない

練習を自力でやれるようになればいい

やらなくていいと考えるのは演習問題とかじゃないかな

まぁ黄チャの演習は大したことないやつが多いからやるべきだと思うけど
148大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:44:18 ID:fJGsvQO/0
早慶文系の数学って黄茶で充分じゃね?とか思った
149大学への名無しさん:2009/03/13(金) 07:25:30 ID:UYytzGyV0
赤茶って教科書なくてもできる構成になっているんだな。
白・黄・青無視して赤で独学でもいけそう。
150大学への名無しさん:2009/03/13(金) 07:48:02 ID:tBycdMqmO
ぶっちゃけ青チャが1番
教科書→青チャート→一対一→プラチカで十分
これで慶應経済受かったぜ要は青チャートやったら実戦的な問題集をやるべき
プラチカはいらんかも
東大行くならこれだけじゃ無理
俺が落ちたからねorz
151大学への名無しさん:2009/03/13(金) 08:45:09 ID:sCBSUykX0
引越しする知り合いから旧課程の黄チャ3冊(T・A・UB)貰ったけどこれ使える?
152大学への名無しさん:2009/03/13(金) 08:59:02 ID:6uv5wxkd0
>>151
やめとけ。
153大学への名無しさん:2009/03/13(金) 20:22:09 ID:fto/AHTz0
>>151
たぶん大丈夫だと思うが、やっぱ新課程にしたほうがいいだろう。
154大学への名無しさん:2009/03/13(金) 20:37:42 ID:2x+P2gEO0
なんていうか、今まで、素早くチャートの問題解くよう
意識してたけど、これから志望校とか気にしないでゆっくり一問ずつ
解いていこうと思う。。。

日記スマソ
155大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:32:12 ID:1WKDDeUe0
チャート黄色って文系とか向けなの?
理系のマーチ以上は青チャでしょか?
156大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:59:20 ID:sCBSUykX0
>>151-152
そうする。
数列が数Aに入ってたりと順番もめちゃくちゃだw
157大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:00:39 ID:sCBSUykX0
>>152-153のミスw

チラッと見たが、それぞれの分野のレベルは今と大して変わりないみたいだ。
158大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:41:40 ID:a/hfNXxbO
旧課程っていっても大きく変わったのは赤ぐらいでしょ
旧課程から新課程での大きな変化はBから複素数out、Cに1次変換inか
あとは数列がAからBに行ったり条件付き確率がBからCに行ったりしたぐらいか
159大学への名無しさん:2009/03/15(日) 15:13:21 ID:E2THJltWO
>>155
早慶は黄色ぐらい
一橋、東大京大はもう一個上のレベル
160大学への名無しさん:2009/03/15(日) 15:55:03 ID:dMape0O+O
章末問題はやるべきですよね?
161大学への名無しさん:2009/03/15(日) 15:59:53 ID:imGuZLYZ0
>>159
マーチ理系は
黄色→1対1をなんども往復する感じでよいでしょか?
162大学への名無しさん:2009/03/15(日) 16:10:01 ID:E2THJltWO
>>161
すまない
文系のだ
163大学への名無しさん:2009/03/15(日) 16:40:55 ID:J7X3Ae1vO
赤チャートなんですがUとB最低限やる問題教えてください
和田式参考にして買ったんですけど時間がないのでお願いします
164大学への名無しさん:2009/03/15(日) 16:49:55 ID:VsE4Ad8P0
>>163
学力があるなら黒い例題を
ないなら捨てろ
165大学への名無しさん:2009/03/15(日) 16:53:53 ID:+aHuxVAH0
時間ないならチャートやるなよ・・・
強いて言うなら例題とその下の練習問題は最低1周はするべき
大体1周するのに2ヶ月ちょっとあれば十分だと思うけど
166大学への名無しさん:2009/03/15(日) 17:06:07 ID:KFltAiVX0
>>165
浪人ならTAは2週間
UBは3週間ってとこだった
一度学校でやってあったからスムーズにいけたのがあったかもしれないけど
167大学への名無しさん:2009/03/15(日) 18:32:36 ID:J7X3Ae1vO
ありがとうございます
とりあえず一周はやってから自分流でやります
168大学への名無しさん:2009/03/16(月) 00:40:13 ID:+VhTgQhsO
和田式って青の例題だけやれっていうあれか?

せっかく標問や1対1じゃなくチャートやるなら練習もやった方がいいと思うがやっぱり時間かかるのがネックなのかなあ
標問とかで済ます連中は計算練習とかは学校でしっかりやったのかしなくてもできるんだろうか
169大学への名無しさん:2009/03/16(月) 01:43:05 ID:22YU52HeO
数学はセンターのみで8割狙いだったら黄チャートと緑チャートどちらがあってると思う?
170大学への名無しさん:2009/03/16(月) 09:48:13 ID:aZYqv7UA0
171大学への名無しさん:2009/03/16(月) 10:52:28 ID:cR0FFHjfO
センターでTAを九割以上得点したいんだけど黄チャと白チャ+過去問で可能?
172大学への名無しさん:2009/03/16(月) 12:35:08 ID:khYlAYlb0
黄チャと白チャ両方やるって無駄な気が…。
どっちかやればよい。
173大学への名無しさん:2009/03/16(月) 13:31:12 ID:cR0FFHjfO
>>172
白チャだけでセンターで九割以上とれるの?
174大学への名無しさん:2009/03/16(月) 13:41:30 ID:nuJVHqNpO
白チャで十分
なぜならセンター試験は教科書レベルを超える問題は出せない決まりがあるから
175大学への名無しさん:2009/03/16(月) 15:49:12 ID:Xvxf7Ym90
チャート式って色でそんなに変わるもんなんすかね?
白チャートずっと使ってきてるんですが、最後のページにある

白チャート → センター試験
黄チャート → 私立大学   
青チャ・・・

ってフローチャート見ると馬鹿にされてるような気がして顔が真赤になります
白以外の色見ても確かに難しい問題は白→黄→青で増えてると思うのですが基礎は白で固まりますよね?
そしたら1対1で応用力付けていけばいいし・・・
ちっくしょう数研の野郎っ!!
176大学への名無しさん:2009/03/16(月) 15:56:27 ID:cR0FFHjfO
>>174
なるほど、じゃあ白チャをやるね
177大学への名無しさん:2009/03/16(月) 16:05:13 ID:nuJVHqNpO
心配なら青もやれば?

武田さんは白→センター対策→1対1って言ってるが
178大学への名無しさん:2009/03/16(月) 16:06:42 ID:nuJVHqNpO
アンカー入れ忘れた
>>177>>175宛て
179大学への名無しさん:2009/03/16(月) 16:46:43 ID:oDpmWohA0
黄チャートU+Bのやり方について教えてください。
・例題のみをやっていき、章の最後にエクササイズを解く。
・例題のみを解く。
・例題とプラクティスを解く。
今、エクササイズもやっていくのがいいのかどうかで迷っています。
アドバイスをお願いします。
180大学への名無しさん:2009/03/16(月) 23:45:11 ID:JKdWcstQ0
青チャの総合演習って名だたる大学の入試問題だが、
やったほうがいいですよね?
181大学への名無しさん:2009/03/16(月) 23:49:03 ID:wEMqFk3X0
日本語おかしいから現代文を優先した方がいいんじゃね?
まぁ、良問が多いから力つくな。
182大学への名無しさん:2009/03/17(火) 00:39:14 ID:OfNA/5QS0
力はつくけど別に青チャートの演習問題やらなくてもいい
どうせ1対1などの上級問題集でそういうのをやればいい
チャートはパターン暗記みたいなもんだろ
だから例題と練習だけやるっていう意見がある
183大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:41:20 ID:82Uy+gErO
黄チャートオンリーで阪大市大府大数学対応できますか?
184大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:46:52 ID:OfNA/5QS0
オンリーってことは他の上級問題集はやらないのね
だとしたら阪大は黄チャートだけでは対応できないと思う
他は分からない

185大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:50:24 ID:82Uy+gErO
なるほど。市大は数学はセンターのみみたいなので、黄チャートで間に合いますかね?
黄終わって余裕があれば上級問題集に手を出そう。
186大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:54:26 ID:h8bTZk1kO
いつから1対1が上級問題集なんて位置付けになったんだ
せめてやさ理や月刊の日々とかその辺からだろ上級って
187大学への名無しさん:2009/03/17(火) 04:33:00 ID:OfNA/5QS0
そうだね上級や中級への通過点って言えばよかったね
188大学への名無しさん:2009/03/17(火) 04:40:06 ID:OfNA/5QS0
>>185
センターに関して言えば黄チャで十分
189大学への名無しさん:2009/03/17(火) 10:25:03 ID:82Uy+gErO
数学苦手というか、2年振りに始めるのですが、黄チャートで挫折しなさそうですかね?
190大学への名無しさん:2009/03/17(火) 10:37:07 ID:1RQU5aVrO
>>188
それはエクササイズまでやる場合、例題とプラクティスをやる場合、例題だけ、のうちどれですか?
191大学への名無しさん:2009/03/17(火) 10:57:06 ID:OfNA/5QS0
>>2のテンプレ見ればわかるけど
Q. 数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?
A. センター試験対策は 白茶→過去問演習 又は 白茶→緑茶→過去問演習 で十分です。
  センター試験対策の為に黄茶・青茶・赤茶をやってもオーバーワークになるだけです。

センターのみ受けるなら黄チャはオーバーワーク
もう一度言うがセンターのみの話ね

>>189
黄ならたぶん挫折しないと思う
挫折したのなら教科書レベルからやらないといけない
これでわかる(文英堂)の本が分かりやすいから挫折したのならこれを買うことを薦める
192大学への名無しさん:2009/03/17(火) 11:05:41 ID:7G5E9ShyO
緑って単純に問題の難度で言えば白と黄の間でOK?
193大学への名無しさん:2009/03/17(火) 16:14:04 ID:++kG+Pj00
黄色より難しく感じる
194大学への名無しさん:2009/03/17(火) 16:37:49 ID:6eBMOzMy0
テンプレに書いてあることが正しい(笑)
195大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:42:47 ID:OfNA/5QS0
絶対正しいとは言えないけれど参考にはなる程度だろテンプレは
まぁ所詮は2chってこと最後は自分の目で本屋行って決めるのが良い
196大学への名無しさん:2009/03/18(水) 11:24:14 ID:OCEFj+1gO
スレ違いかもしれないけど…

チャート式(特に青、赤)と同じ数研出版の4STEPって問題の進行具合(レベル)が一致してるよね?
197大学への名無しさん:2009/03/18(水) 11:27:34 ID:RHX7UVfK0
正直チャート式ってやる必要ないよね。
1対1の前にやるんだったら、基礎問の方が経済的だし、チャートより解説も良いし、問題も絞られている。
198大学への名無しさん:2009/03/18(水) 11:50:25 ID:fpPFZTXM0
センター数学UBって白と黄色でおk?
199大学への名無しさん:2009/03/18(水) 23:49:21 ID:Qyn7VLVy0
高校で傍用問題集をしっかり解いてきてるならチャートをやる意義は薄れるかもね
チャートをやる必要があるかないかも人それぞれやろ
200大学への名無しさん:2009/03/18(水) 23:56:43 ID:ewV9Pvud0
今年のセンター数学がTA 73点 UB 35点で浪人決定っぽいんですが
白ちゃ→黄ちゃ って流れでやったほうがいいのでしょうか?

ちなみにセンターとマーチ文系で数学を使う予定です


また、チャート式は表紙のデザインが何度か変わってるみたいですが、そのたびに内容も出題傾向にそった形で編集されているのでしょうか?
201大学への名無しさん:2009/03/19(木) 00:53:22 ID:Rd5X9SPt0
いま数TAやりなおしてんだが・・・数Aの平面図形でいきなり難しくなっ・・・
気のせい?
202大学への名無しさん:2009/03/19(木) 04:28:58 ID:xl+9MVXa0
おいおいチャートはいわゆる網羅系に分類される本なんだぜ?
網羅系ってのは典型的な問題の解法を習得するための本で、収録されている問題の数からしても
2冊以上やるものじゃないのよ。
203大学への名無しさん:2009/03/19(木) 16:13:32 ID:sq+NH+EaO
センターで最低9割ぐらい目標なんですが、黄チャと青チャどっちが適してますか?
私立のセンター利用なのでセンターより高いレベルは必要ないです。

青チャやってたんですが量多くてやる気なくなってきたので…
黄チャで大丈夫そうなら変えようかと思ってます
204大学への名無しさん:2009/03/19(木) 17:02:17 ID:uglUea0V0
黄チャやってセンター対策すればいいじゃん
205大学への名無しさん:2009/03/20(金) 08:16:47 ID:Ktw/++oX0
お前等志望校の過去問ぐらい今のうちに見とけ
どうせ今の自分じゃとけないし…なんて思って今解いておかないと後々絶対後悔するぞ?
センターのみの奴もそう
センター数学なんて白茶で公式覚える程度で十分だがそう思って白茶の例題全部解こうとするのは大間違い
なぜならセンターで不等式の証明なんてでないから
一回過去問解くだけでもこんなことはしないですむ
さらに2Bを解いてみたなら数列ベクトルの他に統計があることに気づく
統計は別に東大受験する奴でさえ使ってもいいんだ
そのくせ10分もあれば10点以上とれるようになるし一日で満点レベルまで行く小学生レベルの問題
つまり今年みたいなクソムズいベクトルでライバルがひぃひぃいってる側で自分は余裕しゃくしゃくで小学生レベルの問題を解いていられるんだ
じゃあなぜみんなはそんな簡単な統計を解かないのか?
答えは単純で今この時期に戦う相手、つまり過去問を解かなかったから
過去問を解かずにセンターなら白茶で十分なんてことを聞いてるだけだからわざわざ覚えなくていい範囲を覚え、そして"せっかくベクトル覚えたんだから何となくもったいない"なんて気持ちで挑むなんて非効率極まりない
206大学への名無しさん:2009/03/20(金) 08:39:31 ID:Ktw/++oX0
最後日本語崩壊してるな…
挑むなんて非効率
→挑む。非効率
に脳内変換しといて

まあ今この時期に過去問とくのは何となく怖いし
どうせ今の自分じゃどれくらい難しいのかさえわからず意味がないんじゃないだろうかなんて考えてしまうがそれでいいんだ
実際とけなくても得るものは大きいし
センター数学1Aなら中学生レベルの知識でとける部分もあるし
答え見てみるとなんだそんなもんかって問題も多い
個人的にはセンターIA9割狙いまでなら白茶さえいらん赤本だけで十分。赤本案外丁寧に公式とか載せてくれてるしな

あと直前になって解く問題が無くなるのがいやだからといってセンターでも90年代のをやろうとする奴がいる
やめろ。
最新の09年から順番に解いてけ
実際過去問解きつぶした奴なんて直前になってもなかなかいないし解きつぶせた奴ならみんな満足のいく点数取れてる
207大学への名無しさん:2009/03/20(金) 11:34:25 ID:GwpespfEO
>>205>>206

勉強になります。ありがとうございます。
208大学への名無しさん:2009/03/20(金) 12:17:32 ID:XYBbfiIt0
853 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 09:36:50 ID:GODHSOW7O
>>847
文プラは夏を目安に赤本と並行して取り組むのが良い。
今は1対1で基盤作り。

>>848
センター対策問題集だけではセンター対策にならない。
まずは網羅系で広く復習しておくこと。
チャート系まで取り組む時間がないなら、
2ヶ月を目安に標準あるいは基礎問題精講あたりをやっとく。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236195652/853
209大学への名無しさん:2009/03/20(金) 14:01:30 ID:qOWK7A8O0
青チャは史上最低の糞本
210>>203:2009/03/20(金) 14:56:43 ID:Prw5RAdCO
>>205-206
詳しくありがとう。
センター数学は満点取りたいから白チャ+過去問だけでいいのか心配だったんだ…
黄チャじゃなくて白チャやることにします。

それと、2Bで統計とったとして、それは大学側に分かるの?
こいつ統計かよ…みたいになりそうで怖い。
もしそれがなくて本当に過去問だけで満点取れるなら統計にします。
211大学への名無しさん:2009/03/20(金) 18:52:51 ID:gN3jfKjt0
例題に限れば赤、青どっちのほうがむずい?
212大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:26:26 ID:Q5WFuYMsO
黄茶にしとけってだいたいの奴がいってるのに新しく青茶買ってるやつって何なの?

いきなり最高レベルの赤茶やるほどの頭はないけど、下から二番目の黄茶なんかやってられるかってのか?

ゴミのようなプライドだ
213 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:30:32 ID:r9P4i70xP
青茶でも別段困らないと思うんだけどなあ
214大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:34:17 ID:YHtPlhn3O
旧課程青と過去問だけで一橋商学部と慶應義塾経済は大丈夫かな?
215大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:45:52 ID:dvPQSwCv0
>>214
一橋は絶対に無理
216大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:08:16 ID:Ktw/++oX0
>>210
統計やったかどうか大学側がわかるのかどうかなんて知るはずも無い
だけど実際こいつ統計使ったのかよと思われたとしてもそれが合否を左右するなんてありえない
去年どっかの高校入試の面接でその面接内容でなく生徒にピアスの穴があったという理由で不合格にしたら結構な社会問題になったけど
統計やったかやらないかぐらいでわざわざそんなリスクを大学側が負うわけがない
つか数学にどんなプライド持ってるかしらないけど満点狙いはやめといた方がいいぞ?
90→95点の壁と95→100の壁の厚さは明らかに違う
212さんが言ってくれてるけど学校の定期テストでみんなよりよくてちやほやされてる程度で出来たプライドなら早めに捨てておいた方がいい
バランスよく勉強するべき

ちなみに統計はググれば学べる


217大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:25:56 ID:z30Ur1tA0
>>211
赤は例題に東大京大の問題をそのまま載せてくる場合がある
218大学への名無しさん:2009/03/21(土) 01:32:57 ID:9c0V77jyO
青でも全然問題ない気がするんだが

黄、青どちらかをちゃんとやればチャートは十分な感じ
219大学への名無しさん:2009/03/21(土) 08:46:42 ID:KfF70OaL0
赤はやめた方が良いな
問題大杉だし例題と練習で違うタイプの問題がでるから練習もマスターしなければならない
220大学への名無しさん:2009/03/21(土) 14:48:41 ID:Z4zjpiLbO
黄茶のTAっていつ改訂されたっけ?
221大学への名無しさん:2009/03/21(土) 14:59:17 ID:zexvfKD+O
赤を敬遠してる人いるけど学校で導入終えたら全く問題なかったよ
総合演習はかなり面倒臭いのもあるけど、それは翌日に先生に質問すれば解決できたし
そもそも現役は一年の初めから赤やらないと、受験までに赤やる機会ないと思う
222大学への名無しさん:2009/03/21(土) 15:19:26 ID:1Zt2ff2/0
じゃあ赤やらなくてよくね?
223ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/21(土) 20:06:44 ID:8s4+sFiH0
数学はセンター過去問やったんだけど、五割しか取れず。
そこで赤チャートにレベルダウンしてやってる。
センターの過去問に比べれば赤はずっと基礎的。
224大学への名無しさん:2009/03/21(土) 21:33:56 ID:phndCkTA0
おっちゃんが受験生だった二十ん年前のチャートでは、
詳細な解答があるのは例題のみで、類題、練習/演習問題
には略解が付されているだけだった。
今のチャート全部やればほかなにもしなくても灯台/鏡台
でもおkだ!保証する。
225大学への名無しさん:2009/03/21(土) 21:51:42 ID:vFIc3Zu4O
いま黒やってるんだが難しすぎ……
意味あるのか分からんくらいなんだが…………
226大学への名無しさん:2009/03/21(土) 21:53:24 ID:BRpTdeeJ0
何でこんな時期に黒やってるんだ
227大学への名無しさん:2009/03/21(土) 21:57:28 ID:vFIc3Zu4O
現役じゃないんだ。浪人一年生です。最初の整数問題から大変………。しかも剰余系って教科書のってたっけ?
228大学への名無しさん:2009/03/21(土) 22:13:22 ID:E3Iux33fO
黒は全クリした後の隠しダンジョンみたいなものだろ。受験数学一通り回った後でやるのがいいんで大学入学後で良くね?
229大学への名無しさん:2009/03/21(土) 22:27:03 ID:vFIc3Zu4O
なにーーー!?
やっぱオーバーワークだったか…。微積だけやって捨てるわ。
230大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:35:33 ID:MQdZiXAp0
実質使えるのは黄色だけだよな。
白はレベルが低すぎるし、青は中途半端。赤はもうなんなんだ?って感じだ。
231大学への名無しさん:2009/03/22(日) 01:56:37 ID:A3NNGaiE0
本当にそうだわ
網羅系は基礎の解法パターン暗記をするためみたいなもので
網羅系で無駄に難しい問題やって時間食ったら効率悪い
黄やって1対1やれば上のレベルの問題にスムーズに進む
232大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:18:32 ID:cqVs5gRwO
みんな自分の使い方でいいか不安そうだな
断定調の書き込みとか、ほぼ1通り以外の使用法を全否定するような書き込みがちらほらあるし
無意識に他人の反応とか意見が欲しくなるのは俺も同じだわ
233大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:38:48 ID:DJ4OPHrYO
赤チャートの解答って、結構間違いとかないですか?
数学2の練習19の問題で
実際に割り算してくと
何回やっても2b^の符号がマイナスになるんですけど…
234ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/22(日) 08:10:10 ID:6YuNA8CH0
>>233
2b^って何?
今計算してみたらb=2だったけど?
235大学への名無しさん:2009/03/22(日) 08:13:43 ID:DJ4OPHrYO
>>

計算の過程にでてくるやつです。
236ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/22(日) 08:48:51 ID:6YuNA8CH0
そんなわけないやろ
237大学への名無しさん:2009/03/22(日) 09:43:10 ID:DJ4OPHrYO
早稲田大の問題です
238ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/22(日) 11:14:59 ID:6YuNA8CH0
よく見直してみ
239大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:23:10 ID:DJ4OPHrYO
bについての二次方程式が出てきますよね?
240ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/22(日) 15:49:22 ID:6YuNA8CH0
bとa-2b+5を掛けたものを引いてみよ
241大学への名無しさん:2009/03/22(日) 17:54:41 ID:HDA1dEn70
確かにこれは計算過程を省いててわかりにくいな
242大学への名無しさん:2009/03/23(月) 22:21:18 ID:adG0hdN70
青チャートってすごくわかりやすいじゃん。
243大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:52:16 ID:cLVsfwXzO
赤も青もかわんない例題だけ
244ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/24(火) 08:09:16 ID:+ZUFXscN0
赤チャートの数Uの式と証明のところ、約数と倍数が抜けてる。
245大学への名無しさん:2009/03/24(火) 08:43:14 ID:M/qJLR0bO
偏差値40ぐらいで
赤チャやり始めたけど、結構簡単なんだが
赤チャそんなに
難しくないよね?
246大学への名無しさん:2009/03/24(火) 08:46:58 ID:vdrFwBBfO
赤いとこはね
247大学への名無しさん:2009/03/24(火) 09:11:11 ID:hnATeFwo0
>>245
演習問題が簡単だと思ったら数学に自信持っていいんじゃね
248大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:07:33 ID:ZIav9DtoO
例題や練習は結構簡単だな、時々凄いの混じってるが
演習Bが簡単だと思ったらもう受験数学でやることは黒チャートぐらいか
249大学への名無しさん:2009/03/24(火) 18:21:58 ID:SX0zvQC1O
黒ってもう売ってなくね?
つか旧課程じゃないのか?
250大学への名無しさん:2009/03/24(火) 21:43:43 ID:OWR8f9yg0
うわあああ
チャート新過程と改訂版は違うのかよ
速読英単語(スレチ)といいふざけんな
251大学への名無しさん:2009/03/24(火) 22:02:07 ID:PwAGKnvq0
全部終わらせてから文句言えよ
252大学への名無しさん:2009/03/24(火) 23:11:25 ID:SX0zvQC1O
>>250
旧課程→複素数平面など現入試と非対応なものもある
新課程→ゆとり世代スタート、現入試と内容は一致
改訂版→現行

新課程のでも大きく問題はないよ
速単はどっちにしろ糞だからシス単に変えるべき
253大学への名無しさん:2009/03/24(火) 23:18:55 ID:cLVsfwXzO
チャートって1Aで一冊になってるのとバラバラになってるのがあるんですけどどうちがうんですか?

あと赤チャートに新過程とか改訂版とかはかいてありますか?
254大学への名無しさん:2009/03/24(火) 23:28:45 ID:PwAGKnvq0
そんな差はないんじゃないかなあ

赤とそれ以外の相違点であれば、
赤は別冊に問題が載っていない→問題集として使うのが困難
ってことだけ頭に入れればいいと思うけど
255大学への名無しさん:2009/03/24(火) 23:31:17 ID:JJ6Kg/uE0
青チャート新課程版持ってたけど改訂版買いなおした
やるぞー
256ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/25(水) 07:43:35 ID:bsbc78u80
赤チャートの改訂版はいつ出るの?
257大学への名無しさん:2009/03/25(水) 11:57:31 ID:Nq/x48Pb0
学校の採択数が圧倒的に少ないからまだまだ先
258ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/25(水) 13:26:39 ID:bsbc78u80
儲け主義
259ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/25(水) 15:34:27 ID:bsbc78u80
赤チャートが難しいのは当たり前。
学習指導要領から逸脱している。
260大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:03:02 ID:RTGicJTT0
まあ改訂版が今年の秋に出たとしても
それはTAだけで、UBは一年後、VCは二年後だからここに居る奴には関係ないな
261大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:21:33 ID:72oe9m+x0
数学で標準問題がでる大学(大阪府立の工学部以外とか東京農工とか
その他色々獣医がある大学)で数学を武器にして
最低8割以上は取りたいんですけど、標準問題が網羅されてて、この目的に見合う
参考書は赤と青と黄、どちらが適切でしょうか??
数学は参考書ミスってやり直しとか時間ロスりたくないのでかなり迷っています。
後、新課程版以降のヤツでスレお願いします。

262大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:26:31 ID:GnRB4vl30
標準問題なら1対1が良いでしょ
1対1が理解できないなら黄から繋げれば
263大学への名無しさん:2009/03/26(木) 15:33:47 ID:152h8rnB0
上でも述べてるが
1対1か標準問題精講
自分に合うほうで
いきなり1対1や標問はきついから黄チャか青チャでつなぐ
私的には黄チャ→1対1をオススメしておく
264大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:15:05 ID:/Y0VYsBT0
赤チャ「I+A」 新課程版
書き込みまったくなしの新品同様の古本、
近くのブックオフで、なんと105円でゲト

ちなみに定価は1710円+税

ブックオフはときどき、こういう値段の付けまつがい(?)があるから楽しい。
265大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:22:44 ID:/Y0VYsBT0
>>206

> 実際過去問解きつぶした奴なんて直前になってもなかなかいないし解きつぶせた奴ならみんな満足のいく点数取れてる

ご存知かと思うけど、来年(2010年)のセンターから、
センター過去問や二次試験問題の再利用が可能になる。
数学はただでさえ、ネタ切れといわれているから、
再利用の可能性は大。
もちろん、そのままズバリはでないだろうが、
同じような問題が出されても、文句は言えないことになる。

その意味で、過去問は絶対にやるべき。
266大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:28:37 ID:/Y0VYsBT0
>>253
> チャートって1Aで一冊になってるのとバラバラになってるのがあるんですけどどうちがうんですか?

いっしょです。単に合本してあるだけ(と、本には書いてある)

> あと赤チャートに新過程とか改訂版とかはかいてありますか?

「新課程」ってかいてある奴が最新版です。
青チャと違って、新課程(平成15年発行)以来改訂されていません。
267大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:34:19 ID:/Y0VYsBT0
>>252
> >>250
> 旧課程→複素数平面など現入試と非対応なものもある
> 新課程→ゆとり世代スタート、現入試と内容は一致
> 改訂版→現行

それ以外に、確率がI→A、
数列がA→B
など、新旧で微妙な変更もある。

だから、数学の参考書は、
新なら新、旧なら旧で全部そろえないと、
「数列の部分がない!」という悲劇になりかねないw

268大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:39:53 ID:/Y0VYsBT0
>>210
> >>205-206
> 詳しくありがとう。
> センター数学は満点取りたいから白チャ+過去問だけでいいのか心配だったんだ…
> 黄チャじゃなくて白チャやることにします。
>
> それと、2Bで統計とったとして、それは大学側に分かるの?
> こいつ統計かよ…みたいになりそうで怖い。
> もしそれがなくて本当に過去問だけで満点取れるなら統計にします。

私はプログラム選択ですが何か?w
少しでもコンピュータに慣れた人間なら、
あれはウマすぐる得点源以外のなにもんでもないです。

もっとも、センター試験のような醜いプログラムを書いてたら、
間違いなくプログラマ失格ですw
あまりにGOTO文を乱用しすぎ
269大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:43:50 ID:/Y0VYsBT0
>>176
> >>174
> なるほど、じゃあ白チャをやるね

センター試験はとにかく時間との戦いなので、
無駄な知識はかえって有害。

基本的な問題を早く、
間違えなくできるように訓練すべき。
270大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:49:18 ID:Q/wmQpgNO
新高3国公立文系志望JKです。
以下、今の流れと似たような質問ですみません。
数学はセンターのみなのですが、現在TAの黄チャを使用して2週間くらいです。
自分の学力では少々しんどいかも…と感じているのでUBは白チャを購入予定ですが、今からでもTAも白に移行すべきでしょうか?
271261:2009/03/26(木) 21:54:35 ID:72oe9m+x0
レスありです。
>>262
>>263
すいません。情報を追加させて頂きます。
TAUBは数学の考え方解き方(マイナーかも)VCは基礎問題精講を
終わらせました。1対1に入ろうと思ったのですが、網羅系をやっていなくて
不安(1対1が問題数が少ないため)だったのでチャートをやっとくかと思ったのですが、
黄チャなら上記の参考書とやってることがかぶって効率が悪くならないか心配で。。
青チャにしようと勉強法を参考にしようと思いネットで調べていたら、評判が
悪いのが気になって・・・・という感じです。

やはり、黄チャですか??
悪魔で目標は地方大や中堅国公立大の試験で安定して最低8割はとること。
です。
272大学への名無しさん:2009/03/26(木) 22:14:39 ID:152h8rnB0
>>270
センターのみなら白やってセンター対策だけやればいい
273大学への名無しさん:2009/03/26(木) 22:21:16 ID:Q/wmQpgNO
>>272
レスどうもです。
やっぱりそうですか…UBは苦手なので元々白予定でしたが、
TAはなまじ解ける&頂きものなので貧乏性発揮してしまって…
大人しく白やります。ありがとう
274ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/26(木) 22:58:57 ID:OJ7nT+ki0
センター数学の過去問全部三回やったけど五割しか取れず。
なぜ?
275大学への名無しさん:2009/03/26(木) 23:18:38 ID:j35IpSRR0
黄チャートだけをしゃぶりつくすほどやれば、標準的な模試での偏差値はどの程度いきますかね?
276大学への名無しさん:2009/03/27(金) 02:40:04 ID:2R158qpn0
標準ってどれぐらいのレベルのやつなんだ?
進研とか?

277大学への名無しさん:2009/03/27(金) 06:28:34 ID:ihHRvJbW0
>>275

唾液で本が読めなくなって、偏差値急降下確定かとw
278大学への名無しさん:2009/03/27(金) 11:28:00 ID:v88iscNsO
>>270
俺も白チャやり始めなんだけど、補充例題52の(2)の式の変形って何なのあれ?
全く分からない
279大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:34:57 ID:b4XAGnRsO
価値観の押し付けは悪いと思うけどセンターだけならセンターの頻出範囲を網羅してる本の方が良いと思うんだが…
わざわざ白チャートやらを使うのは時間がかかりすぎると思う
280大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:55:12 ID:Tis5DkAjO
>>279
言いたいことは分かるけど、根本的基礎学力がなければセンター八割以上は解けない。
たかがセンターとは言っても毎年変化球は出してくるからね。
この時期ならじっくり白チャやる方がいい。
281ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/27(金) 13:01:31 ID:e/0sBNjW0
英語だってセンターの過去問だけいくらやっても八割さえ届かない。
数学も同じ。
282大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:08:08 ID:POl6yxKp0
今日の勉強内容
国語…パーフェクトSAで苦手の古文を復習
英語…トップαで読解の復習とgigabeatでシャドーイング(日本語→英語)
数学…戦略のベクトルと解法研究プリント+チャートは辞書的に使用
物理…新体系物理とエッセンス
化学…新研究と重要問題集
社会…瀬川センター地理講義をgigabeatで睡眠学習(笑)
夏の東大実戦でA判が目標…。東大または国立医学部志望…。
みんなも勉強内容、orz。
283大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:15:20 ID:eawsSRvJO
>>282
現役?
現役なら模試の判定はあまり気にしなくて良いと思うよ
現役の人は終盤でいっきにのびてくる
十一月の最終模試がC判定のやつでもゴロゴロ受かってる

後、一日であまりたくさんの教科に手を出すよりは二、三個に絞って集中してやったほうが良い
科目数の多い国立なら特に
284大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:31:02 ID:GyF0X4/CO
青チャートって問題数の割にはいろいろと応用的なものが抜けているなあ
なんか中途半端
285大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:33:48 ID:2R158qpn0
チャートは基礎的なことの網羅本
応用ならチャートより上のやれ
286ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/27(金) 15:23:13 ID:e/0sBNjW0
青チャートと教科書の違いは?
287大学への名無しさん:2009/03/27(金) 16:59:50 ID:K69mmPXz0
青チャじゃ、整数問題がないけど、これは一対一とかでうめあわせすべき?w
288大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:18:34 ID:MKxSoSRVO
赤チャ使ってる奴らの大体は学校でチャートを買う機会がなかった奴らだろ。
まともな学校ならその学校に合ったレベルのチャートを買える機会があるはずなのにな。
そんな機会がなかった奴らが本当に赤を使いこなせてるのか甚だ疑問だなw
289ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/27(金) 19:07:41 ID:e/0sBNjW0
青チャートって教科書と大して問題の難易度変わらない気がする。
これでセンターに対応できるのか?
290大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:04:53 ID:gST/sJO/O
釣られないよ
291ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/27(金) 20:08:34 ID:e/0sBNjW0
不安になってきた
292大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:08:57 ID:ysHna/xy0
ジョーは万年引きこもり
293大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:13:09 ID:MKxSoSRVO
>>289
そもそも白チャでセンターに対応できるけどな。
センターは数学だけじゃないんだし、赤青とか効率悪いのをやってる暇があるのかと。
英語やろうぜ
294大学への名無しさん:2009/03/27(金) 21:21:56 ID:Tis5DkAjO
赤チャも青チャも文系には基本的に必要ないだろ。
首席で入りたいとかそういう特殊な事情があるのか知らんがね。
295ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/27(金) 22:11:01 ID:e/0sBNjW0
センターの過去問解いたことあるの、チミ達?
296大学への名無しさん:2009/03/27(金) 22:23:20 ID:EAP2R1uW0
>>252
新課程と改訂版はなにがちがうんだ?
IA新課程なんだが買いなおしたほうがいいか?
297大学への名無しさん:2009/03/27(金) 22:27:28 ID:MKxSoSRVO
センター5割とか、教科書章末レベルすらあやしい奴が何言ってるんだろう…
298大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:04:47 ID:EAP2R1uW0
というか学校でかったものなんだけどUBとVC新課程って表紙に書いてないのよ
何でだろ?
裏には
第19刷 平成18年10月1日 発行
ってかいてあんのよね
時期的にどう考えても新課程のだけど古いのも発行し続けてるの?
299大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:06:22 ID:EAP2R1uW0
すまん黄チャートね
300大学への名無しさん:2009/03/28(土) 00:25:49 ID:wSWGLnzeO
黄チャのエクササイズB問題と赤チャの赤色例題って平均的にどっちが難易度高いだろう?
301ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/28(土) 12:19:03 ID:79qgRulg0
赤チャートのように学習指導要領を逸脱した問題を例題に
挙げているテキストは根本的におかしい。
302大学への名無しさん:2009/03/28(土) 12:27:00 ID:3mZMfxTdO
あんたのほうがry
303大学への名無しさん:2009/03/28(土) 14:58:40 ID:ofHF99qRO
携帯で(ry使う奴って・・・

スレチすまん
304大学への名無しさん:2009/03/28(土) 15:10:24 ID:DEfTdycF0
お前も人のこといえねーよ
305大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:28:56 ID:RCo/hsHs0
学習指導要領を逸脱とか言ってる香具師がいるけど、
「具体的に示せ」と問われたら、おそらく何も言えない。
単に自分が解けないだろ
306ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/28(土) 23:15:33 ID:79qgRulg0
>>305

数UのP73、例題49

 Xの二乗+1で割ると3X+2余り、
 Xの二乗+X+1で割ると2X+3余る
 ようなXの多項式のうちで、次数が
 最小のものを求めよ。
307大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:51:09 ID:RCo/hsHs0
どこが逸脱してる?
やっぱりこいつわかってないだけww
308ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/28(土) 23:52:59 ID:79qgRulg0
解いてみ
309ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/28(土) 23:54:14 ID:79qgRulg0
果たして現行の学習指導要領の範囲内で解けるかな?
310ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/29(日) 00:18:22 ID:aC/ygIHB0
ね、無理ですろ
311大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:29:10 ID:sUn5ucA6O
わろた
312大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:40:11 ID:F37pZvE90
赤茶の解き方は知らんが、求める多項式をPとおくと、条件より
P=(x^2+1)Q(x)+3x+2 …@
P=(x^2+x+1)R(x)+2x+3 …A
この@、Aの右辺が同じになるようなQ(x)、R(x)があればよい。
Q(x)、R(x)が定数のときは同じにならない。
Q(x)、R(x)が1次式のとき、Q(x)=ax+b、R(x)=px+qとおいて
@、Aの右辺を整理して係数を比べる。
a=1、b=2、p=1、q=1となって  P=x^3+2x^2+4x+4(答)
十分学習指導要領の範囲内だろ
「次数が最小」ってものがなければ話は変わってくるのかもしれんが
313大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:43:13 ID:wsdEdpC20
センター過去問5割のクソコテが何いってんのwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:45:13 ID:w/KPEPgo0
たしかに十分学習指導要領の範囲内だな。
てか典型問題だろ。
俺的にはユークリッドの互除法とかガウス記号のついた関数のが指導範囲外だと思うんだが
315大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:51:20 ID:b6A3nC8/0
ジョーって何浪?
316大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:58:13 ID:sUn5ucA6O
青チャートでいっぱいいっぱいの俺からしたら>>314は日本語でおkレベル
317ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/29(日) 00:58:41 ID:aC/ygIHB0
>>312
>Q(x)、R(x)が定数のときは同じにならない

こう断定できる根拠は?
318ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/29(日) 01:01:59 ID:aC/ygIHB0
つまりそれより次数の低い解は存在しないってことは
論証しなくてもええんかね?
319ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/29(日) 01:03:37 ID:aC/ygIHB0
その論証には数式の最小公倍数の知識が必要では?
320大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:22:56 ID:F37pZvE90
Q(x)=a、R(x)=bとおいて@、Aの右辺に代入すると
@はP=ax^2+3x+a+2
AはP=bx^2+(b+2)x+b+3
右辺の式を係数比較して a=b、3=b+2、a+2=b+3
この3つの式を同時に満たすa、bは存在しない
よって、Q(x)、R(x)は定数でない

これでおしまい。これ以上説明しても無駄
321ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/29(日) 02:37:48 ID:aC/ygIHB0
眠い。
to be continued!
322大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:45:40 ID:b6A3nC8/0
ジョーが逃亡した
323ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/29(日) 03:02:06 ID:aC/ygIHB0
どうやら、わたしの説明方法が諸君に誤解を与えてしまったようである。
指導要領から逸脱しているのは問題自体ではなく、
赤チャートの解答のプロセスの一部とすべきであった。

続きは明日。
324ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/29(日) 03:55:22 ID:aC/ygIHB0
っていうか、この問題の場合はたまたま次数が低くく設定されていたから
>>312-320のようなアドホックな解法が使えたのであって、
より次数が高く問題設定されていたらより本質的な解法が必要なはず。
325大学への名無しさん:2009/03/29(日) 06:13:59 ID:wbWXGmX50
>>289

あんたの言う「対応」って意味がわからんのだけど。

青茶を完璧にやってれば、間違いなく平均点+α(8〜9割)は逝くと思う。
満点が「対応」だというのなら、他の問題集で補充する必要があるかも。
326大学への名無しさん:2009/03/29(日) 07:26:54 ID:kR2RscQTO
>>288
自他共に認める進学校だがそんなもの買う機会は学校ではありませんでした
専ら教師自作プリントです
327大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:57:51 ID:fmdEMCghO
どうでもいいけどプリントじゃ物足りないのな
328ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/03/29(日) 13:02:00 ID:aC/ygIHB0
>>325
いや、厳密な意味じゃなくちょっとやってみたら
センターより簡単に感じただけ。
329大学への名無しさん:2009/03/29(日) 13:02:58 ID:t2XApfkU0
日経新聞で今年の就職は超厳しいと書いてあったな。
何しろNECなんかも98%削減だもんな。
東芝、トヨタ、各百貨店、と全業種大幅に新卒削減。
大学受験よりかなりムズイぜ。
仕事にありつければいいほうだ。

たとえば青山学院大学経済学部卒まではいいが無職だもんな。
バイトやるにしても学生証がなくなるから身分証は東京ガスの領収証ww

330大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:45:21 ID:I9G/3A2dO
黄チャやってて他教科(特に英語)に結構時間を使わないといけないのでプラクティスをとばして例題を完璧にしたあとにエクササイズをしようと思っているんですが、プラクティスもきちんとやった方がいいですか?
331大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:55:21 ID:wsdEdpC20
黄チャは全部やろう
332大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:41:01 ID:Fp22GXlI0
>>330 地方進学校 文一現役合格ですが
時間的に青チャートが精一杯でした。(青は学校指定)
ぼくの高校は、一時限授業、次回問題集の繰り返しでしたので
授業の板書添削をいかに活用するかに注力しました。
例題完璧もいいけど、学校の問題集・授業活用を考えてみては?
333:2009/03/29(日) 21:00:42 ID:MfIxqumCO
青チャットやってるんですけど例題だけやってどんどん進むか練習もやってじっくり進みかどっちがいいでしょうか?
ちなみに浪人きまった九大(医以外)志望です。
334大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:22:30 ID:5uT28cWy0
宮廷死亡ならマセマでもやっとけ
335大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:37:51 ID:wsdEdpC20
チャートの例題ってさ最初から答え書いてあるじゃん
んでそれを見ただけで覚えたと思っちゃだめだ
例題の問題文を見て答えを見ずに解法が浮かぶようになればおkだ
だがついつい答えを見てしまうのが人間の性
だから練習問題で例題と類似した問題をやって記憶に定着させる
336:2009/03/29(日) 23:06:22 ID:MfIxqumCO
マセマって何ですか?
337大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:32:46 ID:T2/QjB1n0

■これが現実だ! 受験生は肝に銘じておけ ! ■
 
もうすぐ卒業なのに就職先が決まらず憂鬱です。(就職投稿欄から)

私は今年卒業を予定しているマーチクラスの私立大学の4年生の男子学生です。
しかし就職先が決まらず絶望的な状況です。これからの事を考えて何とかしたいと思っています。
一応ハローワーク等に行ってみたり、求人情報をみたりはしています。
親が優しい言葉をかけてくれたりして自分が情けなくてどうしようもないと自分でも思います。
現代のような不況な時に、新卒で派遣ってどう思いますか?
338大学への名無しさん:2009/03/30(月) 13:34:23 ID:By5haGYGO
マセマは難関大の数学に対して何の役にもたたない。マセマではせいぜいMarchが精一杯。
339大学への名無しさん:2009/03/30(月) 17:52:35 ID:QY79mIts0
>>336 通りすがりだが、そーいう出版社が出している本がある。

数学絶望者に人気のある本。 まぁアンチの多いシリーズではあるが、いい本だよ。
340大学への名無しさん:2009/03/30(月) 17:54:19 ID:5X1AUin70
黄チャート2Bのやり方なのですが、今は
単元の例題を全部解く→演習Bをやる→わからなかった例題をやる→わからなかった演習Bをやる
このような感じです。
これでは不十分でしょうか?
黄チャートは全部やったほうがいい、例題だけで良いなど色々な意見が多くて進め方に困っています。
341大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:04:03 ID:By5haGYGO
>>336 通りすがりだが、そーいう出版社が出してる本がある。

数学絶望者にはまあいい本かも知れないが、難関大学入試には何の役にもたたない。
342大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:11:48 ID:NmJBOrqD0
>>340
黄チャは例題もプラクティスも演習も全部やっとけ
2周目は分からなかったところだけやっていい
んで定期的に分かる問題も一応目を通しておく
343大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:23:31 ID:QY79mIts0
ID:By5haGYGO お前wwwwwそこまで俺のバイブル貶めてくれるなよwwwwww

いちおーマセマで難関狙うんだからよwwwwwww




スレチスマン
344大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:27:53 ID:z9sodoeB0
独学で
初めから始める→赤茶
の間に何かはさみたいんだけど、何がいいと思う?
候補としてはシグマトライかカルキュール
他にいいやつがあれば教えて
ちなみに、はさむ理由としては、
赤茶だけじゃ基本部分に穴ができるらしいので
345大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:31:12 ID:z9sodoeB0
>>344
もしかしたらスレチかもしれないな
すまんが出来るだけ答えてくれ
346大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:45:05 ID:KKwwVDDN0
白チャートは基礎が分かっていない俺には2ヶ月かかりそうだ
347大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:00:43 ID:fk7W8NCdO
>>340
まだこの時期なんだから、理想は全部やった方が絶対いい。
そんなに数学が必要ないんなら(センター七割で十分とか)、例題だけの演習でも問題なし。
国立二次で数学が必要なら全部やっときなさい。
348大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:03:00 ID:fk7W8NCdO
>>346
基礎がないなら、参考書ではなくまず教科書から始めるように。
基礎ないのに参考書やると白チャレベルでも挫折する可能性が高い。
349大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:18:46 ID:By5haGYGO
マセマ
350大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:16:17 ID:Ioc0XzDL0
これでわかるからは赤、黄どっちに進めば良いですか?
今受験学年文系国立志望です。
351大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:19:39 ID:NmJBOrqD0
文系数学は東大でも黄チャートで対応できる
1対1とか標準演習問題本もやればな
私的には黄チャがおすすめ
352大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:37:11 ID:Ioc0XzDL0
有難う御座います!!
353大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:30:17 ID:khr2ETN60
>>351
あんたの書き込みからいうと黄チャやるなら、結局一対一等が必要なんだろ?
なら最初から赤チャやってもいいんじゃないの?
黄チャ+一対一と赤チャだけの選択肢で黄を薦める理由が分からない。
354大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:31:31 ID:khr2ETN60
>>344
シグマトライはある方面では人気みたいだけど、中途半端な本。
赤チャやるつもりなら、カルキュールやればいいよ。
355大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:45:50 ID:lOxIf3Mu0
まぁ明確な志望校が書かれていなかったから
安易に答えてしまったのはいけなかったかな
今受験学年と言っているから
取っ付きやすい黄チャを薦めた
あとは実際に自分がこれでわかる→黄チャを実践して上手くいったから
「私的」におすすめと書いた
別に難関大学を目指さないのであれば黄チャで十分であるし
東大などを目指すのであれば黄チャ+1対1or標問で赤チャ代わりになる


356大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:14:32 ID:xcjvGvJcO
俺アホ高校だったからチャート式なんか使わなかったよ。教科書と低レベルな傍用問題集だったな〜しかも数‖を二年数Bを三年で履修してた。国立大学目指してみたが学校のせいであきらめた。来世ではチャート式使う高校に行きたい。
357大学への名無しさん:2009/03/31(火) 08:35:18 ID:7Z43ECir0
>>355
すみません。俺が志望校書かなかったせいで混乱させてしまって。
北海道か大阪文系志望です。
358大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:59:23 ID:SbTrvmnbI
〉〉354
アドバイス有難うございます
早速カルキュール買ってきます
359大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:45:30 ID:XBihirb6P
@青チャート例題only→1対1→さらに上のレベルの問題集→過去問
A例題以外もやる→さらに上の問題集→過去問

このスレの最初のほう読む限りこう解釈したんだけどおk?
個人的には何冊もするより1冊1冊を完璧にしていくのが好みだから
Aがおkならこの勢いでガンガン行きたいんだけど。
ちなみに志望校は慶応以上。
360大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:26:11 ID:Zmui5pKqO
センターのみ数学が必要で白チャやってるんですが、対偶や背理法を利用した証明って絶対にセンターに出ないですよね?

これって飛ばしても大丈夫でしょうか
教えてください
361大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:32:22 ID:nEYgivkR0
ttp://www.dnc.ac.jp/center_exam/20exam/mondai_pdf/20sugaku1_q.pdf
平成20年度センター試験
数学Tの第4問(2)サシスセソの解答が導けないのですが
どのチャートを使って勉強していけば導ける程度の学力が身につくでしょうか?

(2)のエ〜コは解けました
362大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:19:19 ID:Zmui5pKqO
>>360にプラスして質問なんですが、三角形の重心や外心に関する証明も必要ないですよね?

回答お願いします
363大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:32:45 ID:7BSGBJ370
>>361
釣りなら仕方ないが
一応答えとく、代入しろ!
てか白チャートレベルだぞこれ
364大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:34:30 ID:7BSGBJ370
>>362
背理法はともかく
対偶、外心、重心は頻出じゃないか、自力で証明できなくても原理理解は絶対必要
飛ばすな
365大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:05:54 ID:Zmui5pKqO
>>364
ありがとうございます
確かに、重心や外心の定理だけ見てもよく意味が分かりませんでした…

ちゃんと理解するようにします
366大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:00:00 ID:M9vInC2S0
>>356
本屋に池
367大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:02:13 ID:eBnQfFbAO
>>350
赤でも青でも黄でも、好きなのやっとけ。
368大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:58:03 ID:7BSGBJ370
>>359
例題のみでやって力なんてつくはずない。少なくても練習は絶対やるべき

369大学への名無しさん:2009/04/01(水) 11:49:16 ID:UfVP/bJ6O
ふと気になったんですが、例題は答えを隠してやってますか?
それとも例題は答えをみながら理解してその後でプラクティスやってるんですか?
370大学への名無しさん:2009/04/01(水) 12:12:29 ID:JdVRImxz0


☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆  



      ◆4月1日 東京都市大学 正式誕生◆ 
    
         全国五大新聞全面広告


☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆ 祝 ☆☆☆        

371大学への名無しさん:2009/04/01(水) 15:50:22 ID:wpuaA3RS0
阪大文系なら黄チャ→一対一→過去問で十分?
372大学への名無しさん:2009/04/01(水) 15:56:35 ID:TwQ+D9LdO
>>371
マセマ全冊やれば満点だろう。応用力がつく。
チャートはやめとけ応用力がつかない。
373大学への名無しさん:2009/04/01(水) 15:58:50 ID:wpuaA3RS0
>>372
すみません。マセマは考えてません。
374大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:01:17 ID:6vGdlLxp0
1対1と過去問の間に標準演習レベルの本を2~3冊挟む
375大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:04:59 ID:wpuaA3RS0
>>374
有難う御座います。演習本は何が御勧めでしょうか?
376大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:07:05 ID:TwQ+D9LdO
マセマでやらないと大阪大は受からない。安心してまかせなさい。
377大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:57:45 ID:6vGdlLxp0
文系入試の核心 文系理系プラチカ 新数学スタ演
らへん
理系プラチカは文系受験生でも使える
新スタ演は1対1との相性がいい
新スタ演では4段階のレベルA,B,C,DがあってA,Bは標準レベルCは余裕あるならやる
Dはやらなくてもいいかも
自分で本屋行って中身見て決めればいい
378大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:53:47 ID:wpuaA3RS0
本当に有難う御座います!新スタか文系プラチカをやります。
その為には早く黄チャを終わらせなければいけませんね。
頑張ります!!
379大学への名無しさん:2009/04/02(木) 10:15:10 ID:U4bO0oTx0
>>344
> 独学で
> 初めから始める→赤茶
> の間に何かはさみたいんだけど、何がいいと思う?
> 候補としてはシグマトライかカルキュール
> 他にいいやつがあれば教えて
> ちなみに、はさむ理由としては、
> 赤茶だけじゃ基本部分に穴ができるらしいので

昔の赤茶と今の赤茶(新課程版)は全然違う。

本がでかく、行間が空き、しかも説明が詳しくなって、
「難問奇問の赤茶」というイメージは全然なくなった。
しかも青チャの著者が不明になって、責任が不明確になった今は、
ちゃんと著者名が書かれている赤茶のほうが安心。

つまり、初心者が最初から赤茶をやってもよいし、
むしろ他の参考書をはさむのは時間の無駄かと。
(アマゾンの書評も見てみるといい)

今の赤茶は普通に「例題」「練習」だけど、
なんせ以前は「主題」「試錬(金へん)」だったからねw
380大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:23:53 ID:TIg8xe5j0
坂田やればチャートすっとばしておk?
381大学への名無しさん:2009/04/02(木) 12:16:36 ID:U4bO0oTx0
>>380
> 坂田やればチャートすっとばしておk?

アホの坂田?
382大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:21:05 ID:+0/s6VTT0
坂田w
383大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:18:39 ID:qrnTKBtJ0
確かに坂田やるやつらのレベルは低いなw
384浪人生:2009/04/02(木) 19:20:02 ID:D0SStzupO
青チャットの重要例題74の解答の上から2段目のf'の変形をどうやったのか分かる人教えてください。
385大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:10:14 ID:l3Bzblm10
↑ちなみに数Aです。
386大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:15:32 ID:hxF4tnpi0
昔の赤茶を見てみたいが古本屋でも見かけたことがない
387大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:23:56 ID:nslCGtW40
国立大学の医学系はやはり赤チャート?
388大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:35:54 ID:l3Bzblm10
>>386
もうヤフオクで買うしかない
389大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:42:31 ID:68COG9Gh0
>>387
別に青でもいいぞ
390大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:01:51 ID:1wn4Jx4xO
なんか考え方解き方で基礎やったあとに赤茶やってるんだが、赤茶一冊だけでよかったかも……
チェック問題もやりゃあ基礎も網羅されてるし…

1A2Bしかやってないからわからんが。
3Cもそんな感じ?
だれかやったひと情報ぷりーず
391大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:21:59 ID:M2UawSnuO
考え方解き方って3Cなかった気が
392大学への名無しさん:2009/04/03(金) 10:21:06 ID:1wn4Jx4xO
だから3Cはやってない。
393大学への名無しさん:2009/04/03(金) 12:00:31 ID:IyNW0V3A0
>>359
は俺じゃないけど、俺も知りたいです。
394大学への名無しさん:2009/04/03(金) 13:10:56 ID:AjpVZxUq0
数C赤茶の行列のところで
例題31の{f(P1),f(P2),f(P3)}={P1,P2,P3}
というのはf(P1),f(P2),f(P3)がカブらないようにP1,P2,P3のどれかに対応するということでしょうか
念のため確認したいのですが
395大学への名無しさん:2009/04/03(金) 14:56:02 ID:JhjOqzHKO
東京大学文科一類志望です
数TAは赤チャと青チャ両方やったのですが、数U以降は青チャだけやればいいですかね?
396大学への名無しさん:2009/04/03(金) 18:38:42 ID:VEXenqvC0
文一志望の奴が何でこんなアホな質問するのか
397大学への名無しさん:2009/04/03(金) 19:34:19 ID:68COG9Gh0
両方やるってすごい消化不良じゃね
398大学への名無しさん:2009/04/03(金) 19:56:32 ID:fdw0jeW80
白チャートだけで理3余裕で受かるよ
399大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:37:47 ID:rVg72IqK0
>>395
> 東京大学文科一類志望です
> 数TAは赤チャと青チャ両方やったのですが、数U以降は青チャだけやればいいですかね?

参考書を一通りやったら、過去問潰すのが鉄則でしょ、東大の場合。

まあ、文系はよくわからんが
400大学への名無しさん:2009/04/03(金) 21:50:24 ID:TneaF0cz0
新一年生です。
青チャートが学校指定です。
本屋にて、チャートの問題が記載されているノートが売っていました。
買って損はないでしょうか。
実際に使っている方、感想があればぜひ披露ください。
401大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:04:05 ID:8+4bMD090
黄チャでノート使ってるけど、結構便利です。
学校で提出のときもそれで出せるし、値段も手ごろなので。
一週目はそれでやって、二週目からは普通のノートでやる感じです。
402大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:59:43 ID:QBmaQvGNO
まいった

数学1A黄チャP78重例50
図のような1辺の長さが2の正三角形ABCがある。点Pが頂点Aを出発し、毎秒1の早さで左回りに辺上を1周するとき、
線分APを1辺とする正方形の面積yを、出発後の時間x(秒)の関数として表し、そのグラフを書け。
ただし、点Pが点Aにあるときは y=0とする。


この正方形の面積ってのがどういうことなのか
解答の[3]でわざわざ中点Mだしてからやる意味
がわかりません

どなたか教えてください
403大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:16:25 ID:99aj3Jdl0
このスレ問題の質問に答える様子がないな
404大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:31:03 ID:kNuKOsgX0
正方形の面積ってのは、問題から単純にAPの二乗でしょ
(一辺3cmの正方形の面積は4^2=16)

んでまぁこの問題は、要は「APの長さをxで表したい」わけよ。面積ってのは、あとは二乗するだけだからネ
でもPがBC上にあるときは、なんだかナナメってて簡単にはわからなさそうダゾ!
じゃあどうするか?ってことがポイントになるわけだね
んん?なんか直角三角形APMがみえてきたぞ?
中点がわかればAMの長さが分かる!中点が分かればMPもxで表せそう!
直角三角形の二辺がわかったんだから、三平方の定理でAPの長さも求められるぅぅぅぅwwwwwwwひゃっほぅwwwwwwwww
405大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:39:05 ID:D6u9zTNlO
>>372-373
ワラタw

マセマネタって流行ってるのか?
406大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:42:40 ID:9j+WcLo6O
>>404

すごく分かりやすいです
まじ感謝です><

急に正方形が出てきたからどこにできるんだよとか余計なこと考えてましたwww
407404:2009/04/04(土) 03:49:57 ID:kNuKOsgX0
>>404の(一辺3cmの正方形の面積は4^2=16)
↑ミステイクw3cmを4cmにしておいてねw

>>406
いや、俺もはじめて2ちゃんで教えたから感謝されてよかったよw
408大学への名無しさん:2009/04/04(土) 04:26:22 ID:TMnrxYKMO
阪大文系志望なんですが
学校で青チャート買わされて、現役時代は難しく感じてほとんどやってません
今青チャートをやってみても、例題をしたあとでもほとんどの練習問題が解答を見ないと解けません
・4STEPをマスター→青チャート
・黄チャートを新たに買ってやる
だとどっちがいいでしょうか…
409大学への名無しさん:2009/04/04(土) 08:40:53 ID:D6u9zTNlO
>>408
絶対、黄チャ。

4STEPは燃やすべき

4STEP解いても4STEPの問題しか解けるようにならない。
410大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:23:28 ID:no9k9lz70
>>408
4STEPは離散レベルの数学力の土台を作ることができるので4STEPをやりましょう
411大学への名無しさん:2009/04/04(土) 15:21:38 ID:a8+eGj4K0
チャート式のシリーズで化学などの理系って出版されてるの?
412大学への名無しさん:2009/04/04(土) 15:30:08 ID:ls+WX9TtO
有るけど教科書と資料集を合わせたようなもの
413大学への名無しさん:2009/04/04(土) 15:36:13 ID:9y5P/khkO
センターだけ受けるんですが、白チャで飛ばしていい部分ってありますか?
414大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:48:37 ID:So6Z3iq8O
学校専用みたいに問題と解答に2冊に離れてるチャートはやはり買えないのか…
415大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:56:55 ID:7nLVoEMa0
>>414
入手までに時間がかかるが楽天で買える。
それと大型書店なら学校に売るときに余ったものを売ってる事が稀にある。
まあ、赤チャは分冊版が存在しないけどな。
416大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:58:27 ID:6b8spPI4O
青をやった後に赤をやると赤が良すぎる。
というより、青が悪すぎる
417大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:00:13 ID:7nLVoEMa0
>>416
何で二つもやってるんだよwwwww
418大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:12:06 ID:wnAFAP5hO
>>415
楽天だと恐らく解答書が付いてないだろう
419大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:20:48 ID:Y2LD5mo60
>>415
楽天でどうやって探すの?
420大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:46:26 ID:kU8X78v/0
>>419
数研のHPにあるISBNコードを使って探す。
例えばhttp://item.rakuten.co.jp/book/4306902/は別冊版
http://item.rakuten.co.jp/book/4282658/が挟み込み
けど確かに解答書がついてないと思う。
やっぱり大型書店で探した方がいい。
421大学への名無しさん:2009/04/05(日) 03:59:50 ID:lVaZoduz0
青チャから赤か一対一に進もうか迷ってるんだがどっちがいいか
また他のがいいのか

教えてエロひと><
422大学への名無しさん:2009/04/05(日) 05:00:31 ID:qHfsmi+l0
青チャートに比べたら黄・赤は配色・レイアウトが洗練されてなさすぎる。
俺はスタイリッシュな参考書がいいの!

(笑)
423大学への名無しさん:2009/04/05(日) 05:02:51 ID:qHfsmi+l0
>>421
青の演習問題とかでよくないか?別に赤やらなくても。
でも、整数分野は1対1の1をやっておいたほうがいいかもしれない。
1は他にも逆手流とか1文字固定法とかも載ってるし、うまくチャートを補えると思う。
424大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:04:48 ID:vlfqJySP0
数学を基本からやり直したいんだが
これでわかるの次に黄茶と青茶どちらをやればいいだろうか?
理系の筑波大学志望っす
425大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:56:00 ID:BFMhVpAvO
>>424
青とかやったら死ぬ。志半ばで挫折して死ぬ。挫折しなくても基礎が抜けて死ぬ。
426大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:02:00 ID:4j8h5SBIO
黄チャ→1対1はきつい?
青または赤を踏んでからのがいいのかね?
427大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:15:31 ID:ONVU4fU60
チャートは白以外の組み合わせは2色やらないほうがいい
黄チャやってて抜けてるところだけを青チャで補充とかにしたほうがいい
金かかるからやらないほうがいいけどね
黄チャ→1対1は余裕
黄チャで基礎を十分固めてからね
428大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:06:21 ID:Nu195kvCO
青チャの次はなにをやるのがいいのでしょうか?
一通りの問題はできます。
429大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:07:12 ID:qHfsmi+l0
つーか、教科書からつなげられるはずの1対1が、なんで黄チャートから繋げられないと思うんだ?
430大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:19:31 ID:663kWGug0
青の演習問題って例題よりだいぶ難しいよな?
これやり終えたらかなり力付くと思うんだが
431大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:42:30 ID:4j8h5SBIO
>>427ありがとう

>>429無知ですまん、現役は私立文系→新浪で国立に転換だから数学については全然分からないんだ
432大学への名無しさん:2009/04/05(日) 15:24:58 ID:fJd2mcavO
センターのみ数学が必要で白チャートやってるんですが、数Uの等式の証明ってセンター出ませんよね?
433大学への名無しさん:2009/04/05(日) 20:32:53 ID:0OVSSD0RO
赤で新課程って書いてないの買ってしまったんだか大丈夫だろうか?
434大学への名無しさん:2009/04/05(日) 20:37:50 ID:s0PtX/yFO
赤チャート例題だけやろうと思ってるんだけど練習はやるべきだろうか
435大学への名無しさん:2009/04/05(日) 20:54:17 ID:7GJpoA3y0
>>434
別にやらなくてもいいんじゃね
その分のつけは来るけど
436大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:01:40 ID:ovz/mmcqO
和田の数学は暗記だ!がブックオフで売ってたから買ってみた
書いてあることは結構正しいと思うんだけどどうなん?
437大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:19:03 ID:ukNJJF0OO
青チャの代用で4STEPはおけ?
438大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:04:10 ID:xeexZcD70
東工大受かった兄貴から青チャートもらったんだが改訂版じゃないです
でも新課程って書いてあります
問題ないでしょうか?
439大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:21:23 ID:OAD3AHrM0
>>436
正しいかもしれない。
けど、改めて感心させられるようなことじゃない。
要領の良い奴はいわれずとも、暗記と思考のメリハリをつけてやってるからな。
440大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:39:19 ID:lp/cLCWV0
青チャートって総合演習まで含めて考えると実際難易度どの程度?
やさ理とかに張らないか?
441大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:54:18 ID:uY+866r20
ぜんぜん
442大学への名無しさん:2009/04/06(月) 19:16:36 ID:cDGNnRho0
はっきりいって赤青チャートだけじゃ
地帝二次半分もとれんよ。
よほど調子よければ6,7割いけるかもしれないが、
大抵緊張して、100%の力だせないからな。

演習は絶対必要。
総合問題はやったほうがいいが、
優先度からいったらチャート以外の演習を先だな。
443大学への名無しさん:2009/04/06(月) 19:56:01 ID:7lwnlX2cP
8月までに青チャの総合まで終わったら
目安としてどこ受かる?
今の計画だと一応7月には終わるんだけど。
444大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:15:29 ID:Gn6I8+CK0
>>443
他の教科があるから国立は分からんけど、理系私立だとマーチ以上早慶未満
実際>>442の言ってることは正しいしな
445大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:22:41 ID:6vk28+TU0
薄い紙で指を切って〜♪














チャートモンチーww
446大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:23:28 ID:CQOKZ6prO
>>438
新課程のなら問題なし
447大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:40:32 ID:idv22ZuT0
青チャの演習問題やるんだったら
他の参考書で演習問題解いたほうがいい
448大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:47:25 ID:7lwnlX2cP
>>444
いや
>>442はチャートだけで受験したらってことじゃん?
俺が聞きたいのは
チャート終わった後に問題集やら過去問やらをやる前提で、
7月遅くても8月までにチャートが全部終わった場合
どのくらいのレベルの学校まで行けるのかな?ってことです。
449大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:51:55 ID:4/kTbm9uO
>>448は早慶行けないって言われて傷ついてみてるだから俺がいってあげる
君なら早慶なんて余裕だ頑張れ
450大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:59:25 ID:idv22ZuT0
解法暗記は10月までに終わらせておいたほうがいい
例えばチャートと1対1とかね
451大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:24:51 ID:i6OhG0BRO
>>442
演習って具体的に何やったらいいかな?

地帝目指してる新3年文系で黄チャ終わらせた段階なんだが
452大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:18:10 ID:Gn6I8+CK0
>>448
八月にチャートが終わっても演習する時間が足りない。
どうせ一周しかしてないんでしょ?
けど君なら早慶なんて余裕だ、頑張れ。
453大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:29:57 ID:70RS1+/Y0
これでわかる完璧にしてチャート今までやってたんだが、黄チャートだと思って赤チャートやってたw
赤チャートって全然難しくなかったんだが・・・
このまま赤チャートやり続けて東工大の過去問解いて東工大に突撃することにすよ
454大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:34:51 ID:70RS1+/Y0
まじで嘘じゃないよw
例題とかほんと基礎問題のってるから!
あまり何冊もやらず一冊を極めたほうがいいよ
赤は基礎から東工大レベルの問題までのってるからこれと過去問でいけそう
全党記述は去年65だった
何回もやっていくうちにチャートに愛着湧いた
455大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:47:09 ID:Cr5KUsAT0
総合演習やった上でのその発言か?
456大学への名無しさん:2009/04/07(火) 04:43:29 ID:UcFCrefcO
>>436

正しい

が、わざわざ本を買う必要なんてないww
457大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:27:50 ID:5ImFJ8HYO
一部の★4、★5例題は総演Bレベルの難しさだと思う
458大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:40:18 ID:EwaWQRYqO
黄色チャートの基本例だい108の(1)なんですけど
何で四角形を二つの三角形に分けた後の角ABD,DBCとBDCの角の大きさが分かるの?
誰か助けてください
459大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:12:33 ID:35o6Z8rk0
>>454
>>455も言ってるが

例題だけとかはやめてくれよ
460大学への名無しさん:2009/04/07(火) 19:14:40 ID:DqZ9NEb10
広島大の理系とかは黄色チャート→一対一で大丈夫でしょうか
青から行った方がいいでしょうか

偏差値は60ぐらいです
461大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:08:41 ID:Xj5YLskB0
広島なら黄だけで大丈夫
一対一やるヒマあったら英単語おぼえろ
462大学への名無しさん:2009/04/08(水) 03:47:25 ID:RYxgpM5JO
教科書を完璧にすれば一対一に入って大丈夫でしょうか?
青チャを重ねたほうがいいのでしょうか?
463大学への名無しさん:2009/04/08(水) 10:58:47 ID:JVPHaJgB0
例題数で赤>青なんだが  青のほうが網羅度というか解法数多いの?
464大学への名無しさん:2009/04/08(水) 11:31:19 ID:r2xUEDcn0
青赤チャートやって地底2次半分とれないってどんだけアホなんだよ。
もし演習も含めてやっても半分とれないなら何やってもダメだと思う。
でも実際は定義を理解しないで表面的な計算だけやって、パターンだけあいまいに暗記して
勉強したつもりになってるだけじゃね?
465大学への名無しさん:2009/04/08(水) 13:47:59 ID:q8i11ypPO
黄チャの補充例題ってやった方がいいの?
466大学への名無しさん:2009/04/08(水) 14:54:46 ID:CV/AEDSS0
青チャート数学A改訂版
■第1章 場合の数と確率
P.18演習問題A

11.次のような集合A,B,Cがある。ただしa.b.cは整数である。
  A={2,4,2c-1},B={3,2c-a-1},C={2,2c+b-2}

(1)A∪B={2,3,4}となるようなa,cの値を求めよ。
  (a,c)=(1,2),(0,2),(-1,2)


解答編には上記の答えが書かれているんだけど、
集合Bには最初からに3が含まれているから、
2c-a-1=3のときa=0
(a,c)=(0,2)は不要じゃないかと思っているのですが、何故必要なのかわかる方いませんか?
467大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:01:27 ID:bSJzdz4MO
センターだけって黄チャでぉK?
他に何かオススメあったら教えてください(`・ω・)
468大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:21:46 ID:RORpxZDg0
>>466
Bが{3, 3}という集合である可能性がある。ないとは言い切れない。
「A∪B={2,3,4}となる」場合をすべて答えないといけないんだよ?
(a,c)=(0,2)のとき、確かにそうなるんだから、答えないわけにはいかない。
469大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:21:49 ID:kx5fKmYPO
>>466
確かに。それだと(a、c)=(0、2)はいらない気がしますね。チャートの方が間違ってるってだけなんじゃないですか。
470大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:25:37 ID:rFbw/wUt0
A∪B={2,3,4}
っつーことは、
A={2,4,2}またはA={2,4,3}またはA={2,4,4}
かつB={3,2}またはB={3,3}またはB{3,4}
ってことだよ。
このうち、a,cがともに整数になるのを求めればいい。
471466:2009/04/08(水) 15:41:54 ID:CV/AEDSS0
>>468
>>470
ご解答ありがとうございました。
大変申し訳ないのですが、説明不備があったので補足します。

青チャート数学A改訂版
■第1章 場合の数と確率
P.18演習問題A

同ページの下段に「HINT」という項目がありまして、
そこに以下の事が書いてありました。

(11)2c-1は2,4と一致することはない。このことに注意。

集合Aに対してこの事項が適用されるので、2c-1≠2,4として考えてはいましたが、
集合Bに対して上記のような制限は無かったので、>>468さんが指摘するような
集合B={3,3}である可能性は捨てきれない・・・と考えて大丈夫でしょうか?
472大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:43:38 ID:rFbw/wUt0
>>471
『HINT a,b,cは整数』
473大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:02:00 ID:rFbw/wUt0
こういう質問を見ていると、これがチャートの解法暗記の限界か、とか思っちゃうね。

基本に立ち返って、条件を言いかえてみる
具体的な数値で実験してみる

こういう基本的な姿勢がまったく身についていないし、そもそも集合というものが全然理解できていない。
474大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:36:12 ID:RORpxZDg0
>>471
ああ、なるほどね。あなたの誤解は理解できる。
2c-1が2と4に一致しないのは
「2c-1は必ず奇数を表す」からだ。
(偶数−1)は奇数でしょ?
決して、「集合内に同じ要素が2つ含まれることはない」って意味ではないよ。

実際には{3, 3}などという集合があれば、{3}とだけ書くのが集合表記のルールだから、
「2c-a-1は3ではない」と考えるのも、あながち間違いとは言えない。
でもやはり{3, 3}という場合もありうると考えるのが常識的だ。
475大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:16:23 ID:CjE4fcGiO
説明不備でもなんでもねーよ。
>>473のいうように、条件を具体的にいいかえて、方程式を解けば、答えが出るだろ。そのうち不適なものを除けばいいだけ。
こんな基本的なこともできない奴が入試標準レベル例題をこなして、総合演習をやっているなんてとても思えないな。
やっぱ、解法暗記はダメだな。バカな奴から余計に思考力を奪うだけだ。
476大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:25:49 ID:rFbw/wUt0
仮に>>471がIQ160の天才だったとしても、試験場でこんな考えをしていたら、採点官は
「この子は、2c-1=2,2c-1=3,2c-1=4などの1次方程式も解けないのか」
「c=3/2が整数かどうかの区別もできないのか」
「さらに和集合に対する理解も浅いな」
と判断するほかないんだよ。
もちろん、そんな生徒を大学側は求めてないから、このまま数学を勉強してたら確実に落ちるだろうね。
477466:2009/04/08(水) 17:51:56 ID:CV/AEDSS0
>>474
文章を誤解していたのに気づけました、ありがとうございます。

>>475
>>476
辛辣な指摘ありがとうございます。
勉強段階で自分に欠けている点が見えたので改善の参考にします。
478大学への名無しさん:2009/04/08(水) 21:39:45 ID:BWFvHZDh0
>>467
> センターだけって黄チャでぉK?
> 他に何かオススメあったら教えてください(`・ω・)

センター過去問。
来年から問題再利用も始まるから、過去問をみておくことは必須かと。
479大学への名無しさん:2009/04/08(水) 21:42:58 ID:BWFvHZDh0
>>453
> これでわかる完璧にしてチャート今までやってたんだが、黄チャートだと思って赤チャートやってたw
> 赤チャートって全然難しくなかったんだが・・・
> このまま赤チャートやり続けて東工大の過去問解いて東工大に突撃することにすよ

新課程のチャートは、全体的にレベルが落ちてる。
新課程の赤→旧課程の青、下手したら黄といい勝負じゃないかと思う。

もっとも、これはチャートの責任じゃなくて、ゆとりのせいだろうな
480大学への名無しさん:2009/04/08(水) 21:44:59 ID:BWFvHZDh0
>>475

> やっぱ、解法暗記はダメだな。バカな奴から余計に思考力を奪うだけだ。

たかが大学入試に思考力なんて不要。
解法をすべて暗記してれば、ほとんどの問題は解け、
そのほとんどの問題で勝負が決まる。
481大学への名無しさん:2009/04/08(水) 22:12:46 ID:i8eZgF8c0
>>480
流石に知ったかぶりがバレバレだぞw
482大学への名無しさん:2009/04/08(水) 22:23:22 ID:WsGi5fmP0
正直文系なら解法暗記を極めればなんとかなると思う
理系は難関大学になってくると厳しいんじゃないかな
483大学への名無しさん:2009/04/08(水) 22:35:16 ID:slLlnwIi0
数学的な厳密性にはこだわるのに、なんで解法暗記や思考力といった言葉は全く定義せず、
自分と他人、すべて同じ意味で使っていると思っているの?
484大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:02:35 ID:chrzm9RC0
>>453
確かに赤チャートは黄色いよね
485大学への名無しさん:2009/04/09(木) 01:04:29 ID:Ldb7Nrtr0
いや、見たことある問題を見たことある手法で解く分にはまったくかまわないよ。
けど、典型問題から少し外れたような問題に立ち向かう基礎力がついてないと、
条件を数式に書き換えてみる、簡単な数値で実験してみる、推測してみる…
といった基本的なこともしないまま、見たことない問題=解けない、と思考停止に陥ってしまう。
式が複雑だと、基本的な公式は適応できないというような錯覚に陥ってしまう。
もちろん、こんな状態では自分が知っている解法に還元するなんてままならない。
486大学への名無しさん:2009/04/09(木) 01:45:42 ID:rJgA1gU30
>>485
そういう発想でゆとり教育導入して、散々だったけどな。
今は日本全体が「知識覚えてなんぼ」って流れだぞ。
487大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:55:02 ID:cmaenvAl0
理解せずに暗記とか一ヶ月で忘れるだろ
488大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:40:05 ID:DWbI59KeO
青チャのアウトプット先は文系プラチカかチャートの演習問題のどっちがいい?
489大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:07:41 ID:CnhHYefo0
原理を理解しない暗記はためになんないよ。
ああ、でもこういうことをいうと、微積分の原理は高校生には理解できないとか、小学生が円錐の体積の公式を覚えるのもためにならないとか、的外れなことを言い出す奴がでてくるのでやめるわ。
490大学への名無しさん:2009/04/10(金) 16:59:05 ID:OTXcufBi0
>>488
青茶の練習問題だろ
491大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:04:39 ID:jUTA0K+UO
赤チャTAの例題91意味不なんだが...
鬼難いのか?
俺がバカなだけか?
492大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:03:48 ID:H2PNlr2q0
カバーはずそっかな....
493大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:48:36 ID:CnhHYefo0
>>488
それくらい自分で考えたらどうなんだ。別にどっちがいいとも悪いとも言えない。
チャートでは問題数が多い反面解説が少ないと感じたら、問題数を絞って解説が詳しいプラチカをやるのもいいだろう。
494xxx:2009/04/10(金) 23:03:38 ID:VxS0Y7db0
赤チャートの事で知りたいのですが

「数学T」と「数学A」は共に216ページあり、合わせると432ページですが、
「数学T+A」は424ページしかないです。

「数学T+A」は少し内容を省略してあるのでしょうか?
それとも全く同じですか?
495大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:07:52 ID:CnhHYefo0
最初のスー先生の講義とかが省略されてる。
あれはチャート式数学の根幹をなす部分だから、出来る限り分冊で買ったほうが良い。
496大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:56:42 ID:V9BCnMSA0
VCのスーガク先生と生徒の会話の最後の部分ってさ、もしかして……。
497大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:59:42 ID:PcE5VwBJO
何?
498大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:54:22 ID:q1luJ/4NO
>>496
おま……消されるぞ………!
499大学への名無しさん:2009/04/11(土) 11:16:25 ID:m/2iSyVp0
岡山大学の薬学部志望なんですが
岡山大の数学には青と黄色どちらが良いでしょうか? 
500大学への名無しさん:2009/04/11(土) 15:41:13 ID:IBS0z6qw0
>>499
501大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:20:10 ID:BHjNQPe5O
同志社の文系志望なんですが、今黄チャートをやっているんですが、青か赤もやった方がいいですか?
502大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:32:50 ID:Eqjl8+qH0
>>501
同志社だったら今やってるその黄茶を完璧にすべき。
それで十分だから後は過去問やると良い。
503大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:07:53 ID:BHjNQPe5O
>>502

ありがとうございます。
頑張ります。
504大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:14:23 ID:AZd4zPmWO
赤チャの後になにか問題集をやるとしたら同じ数研の数学難問集で良いんでしょうか?
高1です
505大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:23:39 ID:m/2iSyVp0
>>500
マジですか・・・
506大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:40:00 ID:l6SCT4C70
>>505
岡大の医学って医学部の中でもトップクラスだぞ
並の努力じゃ受からないと思う
507大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:54:32 ID:IBS0z6qw0
>>505
大都会岡山をなめるな
508大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:59:35 ID:m/2iSyVp0
>>506
>>507
医学部じゃなくて薬学部なんですがそれでも赤ですか・・・
大都会岡山なめてました(´・ω・`)ごめんなさい
509大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:54:14 ID:+R30Yp0e0
>>504
本屋で見てみろ、明らかに無理って実感できるから。
510大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:44:10 ID:EfpejQ/k0
>>504

演習までやりこんだのなら黒チャ(難問集)がいいと思う。
例題だけしかやってないなら到底無理。
511大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:19:31 ID:aIWn+U+M0
宮廷以上が志望なら結局最初から赤チャやるのがいいな。
512大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:32:36 ID:QWoAe0E/O
黄→1対1→過去問
が一番スマートだと思うぞ
513大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:03:57 ID:Q/dDcpigO
黄チャの泥沼にはまってる
死にたい
英語の問題集にくらべなんと長い道のりだろうか
514大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:55:13 ID:fsxNyFMp0
チャートの応用問題って初見で解けるもんなの?
515大学への名無しさん:2009/04/13(月) 03:40:53 ID:bQtLX1beO
人による
516大学への名無しさん:2009/04/13(月) 07:37:34 ID:h9D61s0bO
黄チャって普通どんぐらいで一周できる?
517大学への名無しさん:2009/04/13(月) 07:56:52 ID:EP7sqaeR0
人による・・・じゃ気に入らないだろうから、
(1問解くのに平均15分+復習1問1分〜5分以下×3回)×解く問題数でどうだ。
518ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/13(月) 11:51:31 ID:pqKPE/qQ0
何たることか! やはり俺は数学の天才だった!
青チャートの誤りを発見せり。

数UP159 練習問題194
aが正の数をとって変化するとき、放物線y=2xの二乗−2ax+aの二乗が通らない領域を
図示せよ。

これの解答は誤り。
わかる?
519大学への名無しさん:2009/04/13(月) 11:56:26 ID:d/mUwIQP0
こんな基本的なこともできない奴が入試標準レベル例題をこなして、
総合演習をやっているなんてとても思えないな。
やっぱ、解法暗記はダメだな。バカな奴から余計に思考力を奪うだけだ。
茶や1:1を利用してる人の9割くらいはそんなだよ。
1:1のほうが解答に飛躍がおおいぶんもっと悲惨だけどさ。
基本的な姿勢がまったく身についていないし、
そもそも教科書レベルも全然理解できていない。
たかが大学入試に思考力なんて不要っていいきっちゃってるのは
何も知らない田舎者くらいだな。ダサい。
もちろん茶や1:1がサブリミナル的に解法暗記を誘導している面も大いにあるがな。
要領がわるいやつは参考書の使い方も知らないから不幸だ。
いっそ詩文あたりに鞍替えしたほが人生幸せかも名。
520大学への名無しさん:2009/04/13(月) 12:21:33 ID:by5IZnUyO
かわいそう…
521ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/13(月) 13:01:26 ID:pqKPE/qQ0
青チャの解答では「aが正の数をとって変化するとき、放物線が点(x、y)を
通らない条件は、aの実数解がともに0以下となるか、aが虚数解をもつとき
である」としている。

これは大間違いである!

「aが正の数となるとき、あり得ない(x、y)の領域」と、
「aがそれ以外の数となるときの(x、y)の領域」とは同一ではない。
なぜなら、
「aが正の数となるときの(x、y)の領域」と
「aがそれ以外の数となるときの(x、y)の領域」との
いずれにも属さない領域が存在するからである。
そこが青チャートの執筆者はわかってない。
522大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:21:36 ID:d/mUwIQP0
いずれにも属さない領域とはなに?
523ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/13(月) 13:28:41 ID:pqKPE/qQ0
「aが正の数となるときの(x、y)の領域」の補集合が求める領域だろ?
これと「aがそれ以外の数となるときの(x、y)の領域」とは違う。
図を書いてみればすぐわかる。
524ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/13(月) 13:42:07 ID:pqKPE/qQ0
「aが正の数をとって変化するとき、」とはaの変域が正の数に限定されるという意味では?
525大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:49:03 ID:OrLpBYX10
ジョーって30歳のセンター五割しか取れないおっさんだろ?
参考書マニアで東大に入りたいとかキモッwwwwwwwwwwwww
526ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/13(月) 14:34:57 ID:pqKPE/qQ0
俺も「栄光なき天才達」の一人
527大学への名無しさん:2009/04/13(月) 14:52:11 ID:gNT3VgSk0
青チャート改訂版じゃなくて新課程の買ってしまった・・・
領収書捨てた・・・。どうしよう・・・。
新課程ので大丈夫かな?
528大学への名無しさん:2009/04/13(月) 16:19:11 ID:loLstPA60
>>519
お前の文章には同意だが、俺の書いた文を勝手に改ざんして自分の意見のようにするのやめてくれないか?
529大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:19:11 ID:njYrqClFO
チャートについて質問なのですが、数学T・Aを例に出すと
白チャートの場合、T+Aと、T単独と、A単独という三種類があるのですが、
T+AとT単独とA単独で内容はどう違うのでしょうか?
530大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:39:35 ID:Leci/ytW0
>>523-524
こんな頭悪い奴初めて見た。
531大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:42:48 ID:HpORGQ370
ジョーとかいうやつ自分でセンター5割とか言ってて恥ずかしくないの?
532大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:11:24 ID:C9+lIyonO
赤チャ1Aの例題34が理解できません。
(2a−1)/3<xをみたす最小の整数値が4なのに
なぜ3≦(2a−1)/3<4になるんですか?
≦と<の使いわけがわかりません。
533大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:30:23 ID:SdAnsaprO
>>529
この質問はオレが見てる限り3回目だな

内容変わらないよ
534大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:41:53 ID:njYrqClFO
>>533なるほど。ありがとうございます。
しかしページ数が、T+AのほうがT単独とA単独を足したより
少ないのですが、どこか削除されたページがあるのでしょうか?
535大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:53:00 ID:sTZSvH1n0
494 :xxx :2009/04/10(金) 23:03:38 ID:VxS0Y7db0
赤チャートの事で知りたいのですが

「数学T」と「数学A」は共に216ページあり、合わせると432ページですが、
「数学T+A」は424ページしかないです。

「数学T+A」は少し内容を省略してあるのでしょうか?
それとも全く同じですか?


495 :大学への名無しさん :2009/04/10(金) 23:07:52 ID:CnhHYefo0
最初のスー先生の講義とかが省略されてる。
あれはチャート式数学の根幹をなす部分だから、出来る限り分冊で買ったほうが良い。
536大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:11:27 ID:ymFz201O0
分冊で買ったほうが良い理由はまだある。軽いから、持ち運びが楽で復習がしやすい。
537大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:54:13 ID:oYQ5n5AR0
495 :大学への名無しさん :2009/04/10(金) 23:07:52 ID:CnhHYefo0
最初のスー先生の講義とかが省略されてる。
あれはチャート式数学の根幹をなす部分だから、出来る限り分冊で買ったほうが良い。


これってネタだよな
538大学への名無しさん:2009/04/13(月) 20:04:15 ID:Al6B3Yo10
>>521
チャートの解答が正しいと思うよ

式変形して
f(a)=(aの2乗)-2xa+(xの2乗)-y
が、1つも正の解を持たなければいいんじゃないの

或いは、少なくとも1つ正の解を持つようにしても
同じ答えだよ
539大学への名無しさん:2009/04/13(月) 20:14:59 ID:sxDCGPqd0
>>532

(2a−1)/3<xをみたす最小の整数値が4
x=4を代入すると不等式が成り立つ
∴ (2a-1)/3<4
x=3を代入すると不等式は成り立たない
(2a-1)/3<3の否定→∴(2a-1)/3≧3

540大学への名無しさん:2009/04/13(月) 22:28:51 ID:loLstPA60
>>536-537
ネタにマジレスの嵐
541大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:38:53 ID:KjNxQZs30
>>521>>523->>524
ジョー ◆DTp46jX7I2
ID:pqKPE/qQ0

問題を確認した

あなたが何か勘違いしていますよ
542大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:35:58 ID:SNAHpZ8i0
ジョーはセンター5割だから勘違いしているのはしょうがない
543ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/14(火) 04:26:07 ID:mB7c5spb0
( ^ω^)
544ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/14(火) 04:29:02 ID:mB7c5spb0
難しいねぇ
まだようわからん
545大学への名無しさん:2009/04/14(火) 20:47:40 ID:HHqoseZG0
地方国立中堅文系は黄色で十分でしょうか?
546大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:17:41 ID:7fcSQdMv0
今新高3で理系横国、慶応理工志望です。
教科書傍用4STEPを一度一週しているのですが、まだ基礎に不安がありセンターで7割over
程度しか取れていないのが現状です。
これからのplanとして青チャ→一対一 でいこうとおもってるのですがどうでしょうか
過去レスを見る限り青チャと一対一両方やる必要はないという意見もあり迷ってます。
あと10ヶ月で終わるかどうかも不安です。意見くださいお願いします。長文スマソ
547大学への名無しさん:2009/04/15(水) 17:29:33 ID:xZtxZ9dp0
>>546
マルチ
548大学への名無しさん:2009/04/15(水) 18:53:11 ID:6VytNK+LO
僕も>>369を知りたいです
549大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:26:11 ID:YyKhPSgrO
すみません質問させてください。
数学はセンターまでしかいらないんですけど、絶対8割は欲しいんです。それだと青チャの範囲までしないといけないんでしょうか?チャートの目安では白チャでカバーできるとは書いてありますが…。教えてください。
550大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:34:31 ID:BL5ZTtmt0
白チャと過去問でいけるよ。
551大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:58:27 ID:0PdQur9mO
九州大法学部志望だけど赤やってます。章末の問題はやるべきですか?
552大学への名無しさん:2009/04/15(水) 20:03:11 ID:YyKhPSgrO
>>550
そうですか!センターにしてみては青チャは難度が高すぎる気はしていたんですが、予備校の先生に青チャじゃないと今は太刀打ちできないと言われたので…。すみません、ありがとうございました!
553大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:36:54 ID:6VytNK+LO
>>552
どこの予備校だよw
554大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:39:52 ID:IR6l2Gm8O
>>552
今は太刀打ちって

昔は大丈夫だったんか
555大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:55:17 ID:N0/QPc6jO
>>552
センターだけなら白チャは無駄が多いからセンター専用の本のほうがいいよ
556大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:44:20 ID:YyKhPSgrO
>>553
東進です。
>>554
今年と去年は簡単でしたけど、レベルが上がってるらしいので…。
>>555
でも基礎ができていないので、センターの問題集だと解説読んでもいまいち理解できないんですよ。
557大学への名無しさん:2009/04/16(木) 01:40:05 ID:4icFzDv1O
チャートの色ってそろえた方がいい?
今TUBは青もってるんだが、赤の方が1対1につなぎやすいと聞いて

Aは赤にしようかと
558大学への名無しさん:2009/04/16(木) 02:16:32 ID:fbSxx+cdO
>>556
自分で聞いといてなんだかオレも東進www
559大学への名無しさん:2009/04/16(木) 02:35:26 ID:edq4vWCO0
>>557
青チャート重要例題≒1対1対応
1対1対応の演習掲載問題の難易度はそれくらいのもの
・・・解法に東京出版独特の癖があるので理解に手間食いますけどw
赤チャートは新課程以降後の改訂がない分、現時点では粗や漏れが目立ちます
改訂後の青チャートから乗り換えるのなら不利だと思いますね
560大学への名無しさん:2009/04/16(木) 02:39:07 ID:edq4vWCO0
センターに一番強いのは、答の粗末な問題集を自力で解いたり、
添削を提出し続けたタイプだったりします
解法網羅派にとっては鬼門の一つ、何を使ってもダメな人はダメ
用心してください
561ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/16(木) 04:21:17 ID:V4csmk5U0
>>541
ある(x、y)に対してaが正と負の二つの値を持つとする。
この時、その(x、y)が正のaによって与えられる放物線上に
あるという根拠は?
562ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/16(木) 07:15:34 ID:V4csmk5U0
あー違ってた、勘違い
失敬!
563大学への名無しさん:2009/04/16(木) 07:22:24 ID:gxuZurp50
1対1程度で解説に癖とか言ってるのは、そうとう数学できないんだろう…。
月刊大数の講義/数3Cとかになるとそりゃあ酷いけどな。
564大学への名無しさん:2009/04/16(木) 07:44:41 ID:u9fDKMFy0
>>562
もうお前しゃべらないほうがいいぞ
565大学への名無しさん:2009/04/16(木) 12:53:16 ID:RXDHwtIe0
ジョー ◆DTp46jX7I2

なんで勝手にこのスレ私物化してるの?
566大学への名無しさん:2009/04/16(木) 13:11:41 ID:/svcDxSx0
引導を渡すために 解説してみるか?

ジョー ◆DTp46jX7I2氏
その躓いている問題のページ(問題・解答解説すべて)を携帯か何かでうpしてくれ
567大学への名無しさん:2009/04/16(木) 13:35:39 ID:2ZObjO7EO
>>558
一緒じゃないですかww高速マスターの数学とかやってますか?

この話題だとスレ違いになりますよね;
568大学への名無しさん:2009/04/16(木) 13:37:32 ID:BD66ffn/0
TとAが一緒になってるのと別々のとでは何が違うの?
569大学への名無しさん:2009/04/16(木) 14:26:24 ID:1tCh07WA0
一緒・・・分厚い
別々・・・高い
別冊が高いのはスー先生の分だと言われている
570ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/16(木) 15:12:37 ID:V4csmk5U0
>>566

青チャート数UP159 練習問題194

aが正の数をとって変化するとき、放物線y=2xの二乗−2ax+aの二乗が通らない領域を
図示せよ。
571大学への名無しさん:2009/04/16(木) 15:56:36 ID:/svcDxSx0
>>570
携帯か何かでうpしてくれ
572大学への名無しさん:2009/04/16(木) 19:01:33 ID:+a2wbz6e0
旧課程にチャート式受験演習TUAB85日完成
というのがあった。
300問位でスタ演位のレベルか。良い本だ。
現課程でないのが惜しまれる。深緑の本。


はしがきに
「チャート式の特徴である冗長に流れても自然解法の方針を貫く。
  ・・・うますぎる解法は避ける。が根底にある」
とある。大数解法への批判かもね。

東大の問題が計算力の腕力で何とかなり、
試験官も、どこかで憶えてきたうまい解法より
愚直に一般的な解法で、あの手この手で切り崩してかかる答案には、
完答しなくても部分点を一杯あげたくなるというのは、
研究者が研究対象に相対する姿勢そのものであり
そういう資質を計っているのだろうな。

愚直でもチャート解法がいい。


573大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:17:24 ID:d6lPP6xQO
UBについてなんですが、黄チャと基礎問どっちが良い?基礎を固めたいんです
574大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:23:29 ID:u9fDKMFy0
到達点は黄チャのが上
本の厚さみれば分かるだろうけど
575大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:29:57 ID:HMuU+tf4O
基礎問例題≒黄チャ基本例題〜PRACTICE
基礎問演習題≒黄チャ重要例題〜EXERCISE(A)
576大学への名無しさん:2009/04/17(金) 00:03:15 ID:67kEuivcO
>>567
やってないなあ
まぁためしに今度やってみるつもり

577ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/17(金) 01:32:22 ID:Jy3taufJ0
>>571
テキストの解答の大略は>>538君の通りです。

ただ、思うに問題文の「aが正の数をとって変化するとき、〜」という部分が
「aが正の値をとるような〜」だったらどうなるか?
この問題はaから(x、y)への関数を前提にしてますが、
(x、y)からaへの関数も考えられるわけで、典型問題のように見えて実は
深い意味を持つ問題だと思います。
578大学への名無しさん:2009/04/17(金) 01:39:23 ID:mUt9Gt0Z0
携帯か何かでうpしてくれ
579ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/17(金) 01:41:10 ID:Jy3taufJ0
うpするワザを知らないのでかなり時間がかかってしまいますが?
580↓問題文はこの通り:2009/04/17(金) 01:43:11 ID:Jy3taufJ0
aが正の数をとって変化するとき、放物線y=2xの二乗−2ax+aの二乗が通らない領域を
図示せよ。
581大学への名無しさん:2009/04/17(金) 01:52:40 ID:ArIiVn5gO
旧課程の青チャート(1Aに数列が、2Bに複素数平面が入ってる)って、今使ってても大丈夫?
やめてちゃんと新課程買った方がいい?
582大学への名無しさん:2009/04/17(金) 01:54:43 ID:mUt9Gt0Z0
>>579-580
ぐぐれ
583ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/17(金) 03:46:22 ID:Jy3taufJ0
>>582
やってみたが、夜なんで上手く写真が撮れんです(影ができてしまう)。
日が昇ったらリトライします。
584ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/17(金) 04:46:12 ID:Jy3taufJ0
>>577
「aが正の値をとるような〜」    誤
「aが正の値のみをとるような〜」 正 
585大学への名無しさん:2009/04/17(金) 05:07:38 ID:O/WQ0kHCO
ジョーは独学か?
だったらあまり1個2個の問題に固執しないほうがいいぞ
例え解説イミフでも
586ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/17(金) 05:15:11 ID:Jy3taufJ0
I see.
587ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/17(金) 11:36:56 ID:Jy3taufJ0
写真はよく撮れたが、ファイルサイズが2.89 MB もあるよ。
588大学への名無しさん:2009/04/17(金) 11:43:03 ID:p98VLmBI0
ジョーとか言う奴はこのスレ私物化するな
でていけよ
589大学への名無しさん:2009/04/17(金) 12:04:47 ID:aQ+HOfERO
>>587
無問題 no problem だから とっととうpしろ
590ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/17(金) 13:57:16 ID:Jy3taufJ0
今、やってます。
591ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/17(金) 14:10:13 ID:Jy3taufJ0
イメピタにうpしたんだが何も返ってこない・・・
592ゴルァ!:2009/04/17(金) 15:03:12 ID:Jy3taufJ0
>>589
既定のサイズは1MB以下ですので、容量を1MB以下に減らし再度ご登録下さい。
http://imepita.jp/pc/0-5.html
593大学への名無しさん:2009/04/17(金) 15:12:50 ID:l35AB0HiO
センター五割の馬鹿はひたすら問題解いてろ馬鹿
594ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/17(金) 15:13:14 ID:Jy3taufJ0
595大学への名無しさん:2009/04/17(金) 15:32:59 ID:p98VLmBI0
>>594
だからなに?
うざいんだよお前
596ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/17(金) 15:43:37 ID:Jy3taufJ0
588 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん

595 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん
597ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/17(金) 15:47:00 ID:Jy3taufJ0
爽やかです。
598大学への名無しさん:2009/04/17(金) 15:57:51 ID:Bz/a//i70
これは荒らしなのか?
599大学への名無しさん:2009/04/17(金) 17:09:22 ID:Qjgp3/ZJ0
ただの馬鹿です。
600大学への名無しさん:2009/04/17(金) 17:10:13 ID:yAxOSN790
つまり、あるδが成り立つとすると、全てのεに大して成り立つことが示せればおkってことか。
式変形と、δをどう定めるかが重要なわけだな。thx

まあ、こんなもん知っててもクソの役にも立たないけどなw
601大学への名無しさん:2009/04/17(金) 17:11:00 ID:yAxOSN790
誤爆
602大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:56:42 ID:qrLSdmQB0
筑波志望だが黄チャ→一対一→過去問
で大丈夫だろうか?
603大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:39:14 ID:mUt9Gt0Z0
>>523>>ジョー ◆DTp46jX7I2
>>いずれにも属さない領域
>>補集合が求める領域

座標平面上で第1〜4象限という名称がついているだろ
http://math.mathabi.com/Mmhbk/Vol038/Vol038.htm

(2)の2次方程式が虚数解をもつときには、第1〜2象限にあるわけだ
(つまり横軸に交わらない)

次に、(2)の2次方程式の実数解がともに0以下とは、第3象限にあるわけだ

で、残りはどこが余ってる?
第4象限しか残ってないじゃん

それ以外の領域ってどこよ?
604大学への名無しさん:2009/04/17(金) 22:03:29 ID:E2Rmvhdb0
平成11年番の数TA数UB黄チャートもらってきたんですが
古くてはだめですかねえ?
605大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:38:41 ID:ukaWlakb0
>>604
10年も昔なら傾向も全然違うだろJK
さっさと新品買って着なさい
606大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:04:19 ID:hc3IDbyo0
白チャ繰り返しやったら偏差値50ぐらいのとこ
狙えるだろうか?
607大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:19:55 ID:ZS+Zjxk+0
>>606
余裕
608大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:24:45 ID:cr/gcpxp0
>>607
サンクス
609ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/18(土) 01:20:08 ID:OAg57PXm0
>>603
君が言ってるのはaの領域のことだろ?
つまり、Aの方程式の左辺をf(a)とすると、(a、f(a))の領域のことでは?

俺が言ってるのはaによって決められる(x、y)の領域のこと。
610大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:53:38 ID:IS+S3yig0
チャート式より赤本でいいだろ。20冊やれば猿でも受かる
611大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:56:47 ID:3jhfOYGv0
確かにそうだな。でも俺はお前がそうしてる間に青チャート3冊と志望校の過去問5年分だけ繰り返してやろうと思う。
612大学への名無しさん:2009/04/18(土) 09:50:02 ID:PdFBy7TM0
>>609
>>(a、f(a))の領域のことでは?
違うよ

じゃあね 逆に質問するが
きみの妄想している「それ以外の領域ってどこよ? 」
613ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/18(土) 11:49:32 ID:OAg57PXm0
aが正の数のときの(x、y)の領域と、aがそれ以外の値をとるときの(x、y)の領域の
いずれにも属さない領域。
具体的には内側の放物線より上の領域。
614大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:58:31 ID:u3YOzgN70
だめだこいつ
早くなんとかしないと
615大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:02:09 ID:PdFBy7TM0
内側の放物線とは y=2x^2 のやつか?
616ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/18(土) 12:08:06 ID:OAg57PXm0
Yes
617大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:23:16 ID:PdFBy7TM0
その内側の放物線(y=2x^2)より上の領域がどうした?
618ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/18(土) 13:04:02 ID:OAg57PXm0
それが「それ以外の領域」。
619大学への名無しさん:2009/04/18(土) 13:13:51 ID:PdFBy7TM0
>>618
そここそが aが正の数のときの(x、y)の領域じゃないのかい?

試しに a=1(正の数)だとしたときに
題意の放物線(y= 2x^2-2ax+a^2) はどこにある?

内側の放物線(y=2x^2)より上の領域にあるだろう?
(実際に描いてみ)
620ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/18(土) 13:27:29 ID:OAg57PXm0
>>619

そうそう、aが正と負の両方の値をとるときの(x、y)ね。
俺はaが正の値のみをとる(x、y)の領域以外の領域が
答えかな、と思ったわけだ。
621大学への名無しさん:2009/04/18(土) 13:29:51 ID:PdFBy7TM0
>>620
納得したのなら質問終了でいいか?
622大学への名無しさん:2009/04/18(土) 13:41:04 ID:ZS+Zjxk+0
>>620
自分の間違いに気づいてよかったじゃん。
623大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:02:44 ID:3jhfOYGv0
ネットなら多少回答者の口は悪くても正直に分からないところが質問できるってのがいいよな。
624大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:18:30 ID:ml2z0tIZ0
ある演奏会の入場料は、30人以上60人未満の団体に対しては2割5分引きで、
60人以上の団体に対しては3割引きであるという。
30人以上60人未満の団体で、2割5分引きで入場料を払うより、60人の団体として入場料を払った方が、
1人当たりの料金が安くなるのは何人以上何人未満のときか。(赤チャ練習95)

この問題、最後の「1人当たりの」っておかしくない?
「全員の」とか「団体全体の」とかじゃない?
ちなみに答えは「57人以上60人未満」。これって全員分の料金のことじゃないの?
1人当たりの料金は2割5分引きなら2割5分引き、3割引きなら3割引きで、
60人以上か未満かという以外では人数によらないと思うんだ。
625ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/04/18(土) 16:54:25 ID:OAg57PXm0
>>621
ありがとー!
626大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:54:09 ID:PdFBy7TM0
>>624
その問題と解答・解説を携帯か何かでうpれ

>>625
おう
627大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:07:59 ID:ml2z0tIZ0
>>626
【解答】
1人の入場料を a 円、求める人数を x 人 (30≦x<60)とする。
条件から   a(1-0.25)x > a(1-0.3)×60
両辺を正の数 a で割ると   0.75x > 0.7×60
30≦x<60 であるから   56 < x < 60
よって、求める人数は   57人以上60人未満 ・・・・・・(答)

赤チャの解答と一字一句違わない、と思う
628大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:11:37 ID:ml2z0tIZ0
ごめん、×とxがまぎらわしいな
【解答】
1人の入場料を a 円、求める人数を x 人 (30≦x<60)とする。
条件から   a(1-0.25)x > a(1-0.3)*60
両辺を正の数 a で割ると   0.75x > 0.7*60
30≦x<60 であるから   56 < x < 60
よって、求める人数は   57人以上60人未満 ・・・・・・(答)
629大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:16:00 ID:ml2z0tIZ0
ほんとごめん、「一字一句違わない」なんて嘘です、1行とばしました
【解答】
1人の入場料を a 円、求める人数を x 人 (30≦x<60)とする。
条件から   a(1-0.25)x > a(1-0.3)*60
両辺を正の数 a で割ると   0.75x > 0.7*60
両辺に100を掛けて   75x > 70*60   よって   x > 56
30≦x<60 であるから   56 < x < 60
よって、求める人数は   57人以上60人未満 ・・・・・・(答)

お騒がせしてすみません
630大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:18:32 ID:4VwX3LjP0
新しい帯のキャッチコピ−が、かっこいいな。(思わず買いそうになった。
基本だけど深い。高みを極めるためには深いなんちゃらとかいうやつ。
631大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:30:50 ID:iq99GHkhO
基礎問のあとを青チャートか標問かで迷ってます。TUABに関してなんですが。
632大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:16:10 ID:yO9cunCJ0
>>624
入場料を1000円としよう。
例えば、58人いたとき、通常なら
30人以上60人未満の団体に対しては2割5分引き
なので、1人750円払うことになる。
総額は 58×750=43500円
しかし、58人なのに「60人の団体」と偽りの申告したとする。
このとき、入場料は1人当たり3割引の700円となるから、
総額は 60×700=42000円
だが,これには架空の2人分の入場料1400円が含まれている。
その1400円を、58人の1人1人で負担するわけだ。
で均等割りすると 約21円。
よって、58人で偽りの申告をしたら、1人当たり約700+21=721円となる。
これは,30人以上60人未満の団体として、1人が払う料金より安い。(750>721)
このように「偽りの申告をするのに適切(?)な人数の範囲を求めよ」ってことだろ。
だから、「1人当たりの料金」というのは間違っていない。

でも、偽りの申告をして安く済まそう、といった問題は教育的によいとはいえないな。
633大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:36:29 ID:PdFBy7TM0
「団体全体の料金が高くなる」となっていれば、この問題の日本語は容易いのだがな・・・

「団体全体の料金が高くなる」=「1人当たりの料金が安くなる」

???
やっぱりおかしいよな・・・
分からん
634大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:34:02 ID:ml2z0tIZ0
>>632
この問題ってそんなに深かったのか!明快な解説をありがとう。
赤茶は世渡り上手になる方法も教えてくれる良書なんだな・・・

いろいろ研究したんだが、仮にこの問題がおれの勘違いしたように
「全員の料金が安くなるのは何人以上何人未満のときか。」としても、答えは同じになるんだよね。
解答の不等式の立て方からそう考えるほうが自然かと思ったんだ。

架空の料金をみんなで山分けする、という意味なら

700  +  700(60 - x) / x   <   750

という不等式を解答に書いてほしかった。これでも x > 56 がでてくる。
とにかく、ずっと悩んでたことがすっきりしてとてもうれしい。どうもありがとう!
635大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:11:02 ID:gshAYd+GO
IA黄チャ99ページエクササイズ110の最小値G(a)についてで
解答のa+1<1すなわちa<0でなぜa+1<1になるのかが解りません
このa+1はどこからでてきたんですか?
636大学への名無しさん:2009/04/19(日) 22:26:15 ID:pU3uYYX50
>>635
問題を記載するか うpすること
637大学への名無しさん:2009/04/19(日) 22:26:47 ID:Ok9WUdPr0
>>635
解答の4行目と右欄外の図[4]を参照。
638大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:12:25 ID:jK2OobHr0
高1のうちに数VCまで終わらせたい。
理系だから2次でも取る予定なんだけど、黄チャートTA→UB→VCで進めれば問題無い?
639大学への名無しさん:2009/04/21(火) 10:48:13 ID:gFmfEvD+0
問題ないけど終わらせることを目的とせず身につけることを目的としなよ
高2の秋に終わっても十分早いんだから
640大学への名無しさん:2009/04/21(火) 16:58:09 ID:uOKlWY7T0
でもオランウータンビーツでしょ結局は
641大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:23:30 ID:+ZFTV5ZD0
黄色チャートの例題4周と、黄色チャートの例題3周とプラクティス1周はどっちが基礎がしっかりする?
ちなみにセンターまでです
642大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:29:15 ID:9hYExeal0
パッと見で解答の見えてこない、プラクティスを数周するならそっちの方がいいと思うけどね。
プラクティス1周しかやる気ないなら例題4周
643大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:29:30 ID:JohQUBiK0
例題2周とプラクティス2周
644大学への名無しさん:2009/04/21(火) 20:09:09 ID:nkZJv1X8P
>>641
何周したとかより理解したかどうかでしょ
適当にページ開いて問題を解いてみて
実際に解けてはじめてその参考書を卒業だよね
1周してそこまでたどり着ける人もいれば
5周ぐらいしないとだめな人もいるかもしれない
645大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:53:20 ID:S6EXjgPX0
基礎は授業で抑えてるから黄色はコンパス3以上しかやってないw
646大学への名無しさん:2009/04/22(水) 09:39:26 ID:/8T+gJBw0
チャートは挫折しないために例題しかやってないわww
647大学への名無しさん:2009/04/22(水) 15:10:49 ID:ava8MLmEO
数3黄色のP79の99(2)で場合分けするのはなぜ?
648大学への名無しさん:2009/04/22(水) 15:23:36 ID:OS4NKopB0
649大学への名無しさん:2009/04/24(金) 18:26:36 ID:4ESVHlbp0
青チャ→新スタ演
赤チャ→新スタ演
問題全部やるとしてどっちがいいですか?
650大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:48:11 ID:wjcL9UxQO
>>649
俺なら赤
んでスタ演じゃなくてやさ理やる
651大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:52:38 ID:hlZ39/jl0
やさ理で東大狙える?
652大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:54:08 ID:O0i6fdeC0
とうだいはやさしくないです。
653大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:59:03 ID:hlZ39/jl0
そりゃそうかw
654大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:53:01 ID:mgI1sCnx0
>>649
改訂後の青チャートは新課程入試の傾向を踏まえた選題になっており、
構成も改良され、今では赤チャートや1対1よりずっといいですね
青チャート→やさしい理系、がお勧めコースだと思います
655大学への名無しさん:2009/04/25(土) 09:24:49 ID:cHUv2VluO
>>654

青チャ→やさ理
が可能っていうことは

青チャ→文系プラチカ
も可能ですか?
656大学への名無しさん:2009/04/25(土) 09:36:12 ID:TPvsUjNIO
>>649
全部やるなら青だけにして一冊を極めたほうがいい
整数の対策が必要なら整数の本を一冊追加で
657大学への名無しさん:2009/04/25(土) 10:52:44 ID:cVnSVYQ20
今の赤の例題と練習は常識問題しか載ってない。全部スラスラ解けて当たり前にしないと。

章末のB問題は結構難しいが。
658大学への名無しさん:2009/04/25(土) 12:26:28 ID:32E59jrk0
チャートは簡単な問題ばかりでダメすぎ
1対1やるのがいい
黄だけは唯一使える
659大学への名無しさん:2009/04/25(土) 13:53:39 ID:gloSgQxV0
>>658
1行目と3行目の内容から、言ってることに一貫性が感じられないんだが。
1対1に繋ぐ問題集として、黄が良いといいたいのか?
660大学への名無しさん:2009/04/25(土) 16:16:19 ID:47TYwnacO
問題と解答が別冊じゃないやつ使ってるんですけど
たまにすごく使いにくくて。
みんな気にせず使ってるんですか?
661大学への名無しさん:2009/04/25(土) 16:24:58 ID:uXGCEi2RO
TAに関してなんですが青チャートか標問とどっちがいいんですか?
662大学への名無しさん:2009/04/25(土) 17:39:43 ID:Vdml4atKO
>>660
学校専売?
663大学への名無しさん:2009/04/25(土) 18:19:22 ID:47TYwnacO
>>662
違います
わかりにくくてすいません。
挟み込むやつです
664大学への名無しさん:2009/04/25(土) 18:28:49 ID:F5KWXce/O
アンチ青チャが居なくなったか?
665大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:12:55 ID:COuakzZ+0
>>661
標準問題精講はAが手薄すぎます(確率・平面図形共に薄く、ズレてもいる)
2ちゃんで評判の悪い2Bが一番内容濃く感じますが・・・
666大学への名無しさん:2009/04/26(日) 09:21:32 ID:wDgWf0PJ0
>>652
吹いたwwwwwwwwwwww
667大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:38:13 ID:CtaSfhMXO
まあ他教科との兼ね合いもあるから数学だけで合格ライン到達かどうかを決めることはできんわな
数学を得点源にしたいといっても満点取るのは無理だし

俺は旧帝には一歩及ばず上位駅弁志望の理系だけど青チャを夏完成プランで全部がんばるお(*^_^*)一日4題!
668大学への名無しさん:2009/04/26(日) 20:17:39 ID:F2Z+Mrhy0
青チャの改定っていつされたの?
669大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:42:51 ID:pUcjCoV5O
数学1黄チャの基例95みたいな問題初めてみたんだけどやる必要あるの?
670大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:58:56 ID:byu/fd9zO
黄茶のTAって例題何個ありますか?
671大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:12:47 ID:oHsG0Dk4O
黄茶のEXERCISEのBは1対1とレベル的に同じくらいですか?
672大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:18:26 ID:OQ+xpGtp0
>>669
お前なんのためにチャートやってんだよ

>>671
それをやるレベルになったら、自分で見比べたら分かる
それ以前のレベルなんだろうから、そんなこと気にせず勉強しろ
673大学への名無しさん:2009/04/27(月) 10:59:34 ID:TK7LhILN0
数?�Bが青、数?蘗が黄をもってるんですけど、センターレベルはこれで十分ですか?
ちなみにセンターでは9割を目指しています
674大学への名無しさん:2009/04/27(月) 11:26:53 ID:gdHvt2ee0
>>673
定石の押さえとしては黄で十分
でもセンター数学は新傾向問題が出ることも多いし、解法暗記型には鬼門のひとつ
センター得点ってのは基本的に、「自力で解いた問題数」に比例するわな
675大学への名無しさん:2009/04/27(月) 14:33:20 ID:dGBKd7f9O
予備校通わずに一浪して看護学校希望ですが、数学が苦手科目です。白チャートをしっかりやれば大丈夫でしょうか?

676大学への名無しさん:2009/04/27(月) 21:29:17 ID:YCK9yEft0
あなたの志望する看護学校がどのレヴェルなのかは知らないが
教科書を読んでも分からない人が(数学が苦手という人に顕著)
しかも予備校通わずに独学で
白チャートをしっかりできるのであろうか?
677大学への名無しさん:2009/04/27(月) 22:33:08 ID:AR20H6mA0
教科書を読んでも分からないとは書いてないけど
本屋で見て白チャ解けるなぁーと思うなら白やればいいし
無理なら教科書からしっかりやればいい
678大学への名無しさん:2009/04/28(火) 00:34:10 ID:CUv/eUL7O
VCに入ってる確率のところって数Aの範囲ですか?
679大学への名無しさん:2009/04/28(火) 08:47:08 ID:Z5Th8fF20
数Cの確率分布は数C
680大学への名無しさん:2009/04/28(火) 10:49:15 ID:KpzDa7PsO
UBの黄チャートのコンパス3までは解けるけど、4の問題が難しくて大変(指数対数と数列が苦手)。来年のセンター試験突破のために何とか頑張っている。その部分を乗り越えた人アドバイスください。
681大学への名無しさん:2009/04/28(火) 13:40:36 ID:NlUTwmqQ0
赤チャ6冊を何週もやった
演習もやった
黒チャに入るぞー
682大学への名無しさん:2009/04/29(水) 04:25:23 ID:jbJVhrGyO
センターだけ数学使う人で黄茶やってる人重要例題、エキササイズやってる?
683大学への名無しさん:2009/04/29(水) 08:09:35 ID:9ElSh0Y0O
やっているけど、何か?
684大学への名無しさん:2009/04/29(水) 10:56:09 ID:UBOtIejwO
青チャに関して、改訂版じゃなくても新課程でおkって聞くけどホントにそう?
数VC買い直そうかと思ってるんだけど、そっ価値があるか迷う
一応東大京大志望
685大学への名無しさん:2009/04/29(水) 12:19:55 ID:aiqzFl6W0
チャート式を使うなら
黄チャ→1対1→月刊
赤チャ→月刊

でいくルートぐらいだな。
686大学への名無しさん:2009/04/29(水) 12:21:31 ID:LchbNPoO0
>>684
けちらずに買ったほうがいいよ
687大学への名無しさん:2009/04/29(水) 12:44:12 ID:n1SGAdUNO
教科書→傍用→赤チャって入ったけど、1A終わった現時点では特に問題なかった。
688大学への名無しさん:2009/04/29(水) 21:51:58 ID:E3HY6EFwO
旧青1Aの折れ線グラフって今もいるの?ちなみに一橋志望
689大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:46:21 ID:jz3cd6OzO
>>685
そのプランの黄チャから1対1につなぐ時は黄チャの例題とPracticeを何周かしてマスターしてからでいけますか?
EXERCISEもやるべきですか?
690大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:55:40 ID:Jdh3WJVHO
691大学への名無しさん:2009/04/30(木) 06:49:41 ID:NtbGm/OHO
教科書と傍用をやったあと、10年前に従兄弟が使っていた黄チャートを譲り受けて使っていますが、昔の受験生のレベルが高いのかどうかはわからないが、黄なのに問題の難易度が高いですね。
692大学への名無しさん:2009/04/30(木) 14:29:13 ID:Vr4D5QNsO
神戸大阪の法志望で今まで赤使ってたけどテンプレによると黄で十分らしい・・・今からでも黄に変えたほうがいいのかな
693大学への名無しさん:2009/04/30(木) 15:45:31 ID:C/e1yp3i0
青チャート(改訂版)の例題175番(微分の文字係数の関数の最大最小)の上から7行目の計算に
赤い※印で説明あると思うんだけどそれを分かりやすく説明してもらえませんか?

x=a/3が解の一つだからそれを因数に持つのは分かるけどなぜ2乗になるのかが分からない
694大学への名無しさん:2009/04/30(木) 16:09:02 ID:L3nhVw8n0
695大学への名無しさん:2009/04/30(木) 16:34:05 ID:C/e1yp3i0
aを正の定数とする。3次関数f(x)=x^3-2ax^2+a^2xの0≦x≦1における最大値M(a)を求めよ。


分からない部分は増減表で極大値が一つ分かった後もう一つ同じ極大値をとるx座標を出す時の因数分解です

解説には「曲線y=f(x)と直線y=4/27(a^3)は、x=a/3において接するからf(x)-4/27(a^3)は(x-a/3)^2で割り切れる」と
書いてあるけどなんで2乗で割るのか分からないって事です。
重解だからそうしろって事?
696大学への名無しさん:2009/04/30(木) 21:26:54 ID:49QngSs30
>>695
y=f(x)とy=g(x)が接するってことは、交点のx座標を求める方程式
f(x)-g(x)=0をつくったとき、接点のx座標で重解をもつことになるから。
重解持たなかったら、接点のx座標の左右で、f(x)-g(x)の+ーが変わるので、
接することにならない。
697ダイナマイトぷりん ◆DMPDNLkpas :2009/05/02(土) 04:52:43 ID:21u8uvFQ0
さまざまな数学スレで

青チャの高い評価は、旧青チャに付せられたもの
現青チャは無から来たモノで、旧青チャは現赤チャである

とありますが、ということは
今現在、旧帝大などの上位国立大学を目指す上で
最も解説&難易度共に充実しているものは赤チャである。
という認識でよろしいですか?

また、旧赤チャ難易度のものは現行チャートでは
失われてしまったということでしょうか。

既に出ている質問と重複しておりましたら、すみません。
今現在スレを追いかけてます。
アンカーだけでも頂けると嬉しいです。
698大学への名無しさん:2009/05/02(土) 08:57:14 ID:izBPbXpY0
それは2chだけの評価
2chは他人をけ落とすためにやってるだけ
699大学への名無しさん:2009/05/02(土) 12:22:59 ID:2m80Re0U0
>>697

どうも「青チャがいい」と信じて買った人が多いせいか、赤に対する高評価をけなす流れがあるけれど、実際には赤の方がかなり良書
青も悪くないんだけどね。
それで、旧赤の難易度のものは現行ではなくなったと思って間違いありません
ただ、旧赤の難易度はかなりえげつないですよ
新数学演習(東京出版)あたりが似たような難易度だと考えてもらったらいいと思います
700大学への名無しさん:2009/05/02(土) 12:25:54 ID:P5nJvZ/o0
俺赤も青持ってるけど、やっぱり赤のほうがいいよ。
赤批判してる人いるけど、それは上の人が書いたように
青を買ってやってる人や、他人を蹴落とすために・・・のような気がする。

701大学への名無しさん:2009/05/02(土) 13:31:21 ID:AhyMgjMb0
このスレ青叩き垢叩きが同じぐらいあるけど?
702ダイナマイトぷりん ◆DMPDNLkpas :2009/05/02(土) 14:03:31 ID:21u8uvFQ0
>>699-700
レスありがとうございます。
では、旧赤チャと現青チャを比べた場合には
やはり再編集を重ねている現赤チャの方がパフォーマンス高でしょうか。
703大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:11:03 ID:uaWJHJHJ0
けど、青チャは改訂版で最近の入試問題を取り入れているからねえ。赤チャはそれがない。
一冊で解法習得から入試演習までこなすには青の方が優れているような気がする。
赤の方が解説は良いとは思うけどね
704大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:13:41 ID:kN1GE/930
問題はチャートの次にやるものじゃない?
青なら1対1とか挟む人が多いまぁ挟まなくてもいいけれど
赤ならしっかりやりこめば1対1やらずにもっと難易度高いのやれるし
705大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:19:08 ID:eoQbdpkvO
ぷりんは文系だから青でいいじゃん。解説の質は赤も青も同じになったわけだし。
706大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:54:17 ID:zhsNevmdO
赤茶の星4〜5は
わからなかったりしたら
基礎が抜けてるのかな?
707大学への名無しさん:2009/05/02(土) 17:18:28 ID:izBPbXpY0
赤チャートをやる人は正直いって
頭おかしいと思う
あんな糞本

708大学への名無しさん:2009/05/02(土) 20:27:59 ID:ifXRSBO00
赤は説明がサラっとし過ぎて分かりにくいんだよな…
青は丁寧。比べれば分かる
709大学への名無しさん:2009/05/02(土) 21:00:56 ID:xZdGtCP+0
旧赤は便利な本だよ。ある意味めずらしい本だったね。
710大学への名無しさん:2009/05/02(土) 21:46:06 ID:hRGPtmkv0
今、高2の者なのですが、1年のころに大数1・Aをやっていて、初見ではあまりできなくて解説を読んで納得する、というような状態でした。
高2になり、学校では数2の範囲はほとんど終わっているので、復習しようと思うのですが、使用する参考書は大数2でいいでしょうか?
それともチャートをするほうがいいんでしょうか?
一応数1・Aのチャートはやってみました。(大数をやっていたのでけっこうできる状態だった)

河合の数学偏差値は60くらいです。
711大学への名無しさん:2009/05/02(土) 21:53:47 ID:C/h1csfn0
赤茶と青茶の解説の差がどの程度のものかを調べてみるために同じ問題をいくつか比べてみたが
”したがって”や”よって”のように表現が違うだけで、解き方・解説ともに同じだった。
つまり、青より赤のほうが解説が丁寧っていうのはデマ。
寧ろ青のほうは重要な式変形に赤字が使われてるから青の方が丁寧。
712大学への名無しさん:2009/05/02(土) 21:56:22 ID:TAiwdOp8O
平成19年4月1日発行の青チャって今のと違う?
どっちが良書?
713大学への名無しさん:2009/05/02(土) 21:57:39 ID:izBPbXpY0
>>711
そうだよ
でも分量が死ぬほど多い赤チャを周りにやらせるよう仕向けてる
714大学への名無しさん:2009/05/02(土) 22:50:03 ID:LofgB5lv0
旧赤茶を一度見てみたい
文系だけど怖いもの見たさでブックオフで探してるんだけど
715大学への名無しさん:2009/05/02(土) 22:50:45 ID:LofgB5lv0
>>714の日本語がおかしかった
最後の「んだけど」は要らない
716大学への名無しさん:2009/05/02(土) 22:55:22 ID:zysVSU+t0
うちの近所のブックオフで旧赤チャ3冊が100円で
売ってあるの見たけど、高速でなくなったw
高く売れるのかな?
717大学への名無しさん:2009/05/03(日) 00:38:21 ID:IDyPE1/GQ
受験数学の理論と青チャートだったらどっちが良いんだろ?

てか、どっちもすべき?
718大学への名無しさん:2009/05/03(日) 00:52:40 ID:EPOjdox+0
受験数学の理論は完結してません
現在執筆中です
719大学への名無しさん:2009/05/04(月) 02:22:01 ID:/Ydblt6u0
sin(χ+y)=sinχ+siny・・・・・@

cos(χ+y)=cosχ+cosy・・・・・A

この連立方程式が赤チャートに載っているんだが、解法と別の解き方で
きちんと解けて、数学で感動出来た。やや自己陶酔ですまん^^
よかったら解いてみてね^^




720大学への名無しさん:2009/05/04(月) 09:14:39 ID:puZCeeJ3O
>>719
その手の連立方程式はいくらでも解法があるからなあ…

単位ベクトルを使ったり、内積の形だと見たり、オーソドックスに加法定理に着目したり…。
721大学への名無しさん:2009/05/04(月) 09:22:10 ID:70ChIMuUO
二乗して複素数に持っていったら解けた
722大学への名無しさん:2009/05/04(月) 12:04:59 ID:/Ydblt6u0
いじわるなこと言ってみるね。
「じゃあ答を教えて」って言われたら答は?
723大学への名無しさん:2009/05/04(月) 12:51:04 ID:V6a5tMhc0
(cosX , sinX)は単位円上の点だろ?

ベクトルa,b,c(矢印省略)を以下のように定めれば
a(cos(x+y) , sin(x+y))
b(cosx , sinx)
c(cosy , siny)

@Aが成り立つってのは
a=b+cが成り立つってことだ。

単位ベクトル+単位ベクトル=単位ベクトルになればよくて、(1)
さらに、aの偏角=bの偏角+cの偏角になればいい。(2)

だから、半径1円周上の点を中心とした半径1の円を書くと、
どうやら、ある単位ベクトル(この場合はb)に対し、(1)を満たす単位ベクトル(この場合はc)は2つあるらしい。(当たり前)
さらに、a,b,cが作る三角形は正三角形になるから、どうやら、bの偏角がθだとしたら、もうひとつのc偏角はθ±2π/3になる。
さらにさらに、aの偏角はθ±π/3。

だから、y=x±2π/3、x+y=x±π/3
あとは、解けるな?


日本語が不自由でごめん。
724大学への名無しさん:2009/05/04(月) 13:33:26 ID:V6a5tMhc0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3588.jpg

sin(x+y)=sinx+siny ―@
cos(x+y)=cosx+cosy ―A

が成り立つことは、
a=b+c
が成り立つことと同値

b,cの取り方は上図の2パターンあり、図より
y=x±2π/3 ,x+y=x±π/3 (複合同順)

あとは、解けるな?あと、対称式だからxとyを入れ替えても成り立つ。
725大学への名無しさん:2009/05/04(月) 13:50:21 ID:puZCeeJ3O
答えは4(個)
726大学への名無しさん:2009/05/04(月) 22:24:40 ID:BJe7TB8J0
チャートつまらん
727大学への名無しさん:2009/05/05(火) 00:49:47 ID:AHhMYhocO
現役のときに赤チャートを一通りやったんだが、今から全部の問題復習するのもどうかと思うので総合演習(A問題B問題)だけやろうと思うんだけどおっけー?
728大学への名無しさん:2009/05/05(火) 03:18:18 ID:CFpfuWDYO
>>727
基本が大丈夫ならそれでいいと思う。
729大学への名無しさん:2009/05/05(火) 09:21:45 ID:r1HTyQQbO
答えは?
って聞いておいて結局スルーですか
730大学への名無しさん:2009/05/05(火) 14:32:54 ID:RmWWxm/w0
>>729

上に出てる解答がちょこっと違うから、誰かが指摘するのを待ってたんだ。
729さんも719の問題を考えてみてね。ここのスレって今まで見てきた中では
良スレだから、提供した問題をみんなで考えて「数学」という難関を克服しよう・・・
って考えてたのさ^^テクニックのみに走り入試で到底思いつかないような解法は
よくないけど、別の解法を考えようとする姿勢は大事だと思ったからね^^
赤チャート(橋本純次著)はお薦めです^^
731大学への名無しさん:2009/05/05(火) 14:38:18 ID:0jf2BO2eO
青チャですげぇって思った単元ある?
732大学への名無しさん:2009/05/05(火) 15:02:35 ID:r1HTyQQbO
1,2の両辺2乗して式ごと足して公式使って整理すれば綺麗な式になるじゃん。
733大学への名無しさん:2009/05/05(火) 15:16:12 ID:RmWWxm/w0
>>732

答をここに書いてみて^^答案でもOK!
ここ見てる人のためになるから答案をぜひお願い^^
734大学への名無しさん:2009/05/05(火) 15:22:04 ID:r1HTyQQbO
>>733
なんで俺がそんな面倒臭いことしなきゃいかんの?
ここはチャートスレなんだから、答えが知りたい奴は赤茶に載ってる答え見ればいいだろ
それに>>732を見て解法が思いつかない馬鹿がいるの?
735大学への名無しさん:2009/05/05(火) 15:30:58 ID:0VTkCSKNO
ここまでヒント書いていたら普通わかりそうなもんだが
736大学への名無しさん:2009/05/05(火) 15:52:59 ID:mN4rvjAx0
俺赤チャート持ってないから分からないが、チャートの方針的に考えれば>>732がチャートの答案なんじゃないのか?
737大学への名無しさん:2009/05/05(火) 16:09:41 ID:r1HTyQQbO
俺も赤チャートは持ってないから確認できん。
738大学への名無しさん:2009/05/05(火) 16:25:47 ID:RmWWxm/w0
>>734

そこまで言い切るなら、解答じゃなくって答だけ書いてね^^
739大学への名無しさん:2009/05/05(火) 16:35:15 ID:r1HTyQQbO
寝ながら文打ってるから計算が面倒くさい。

だいたい間違ってるなら自分が指摘したらどうなんだ?
何がこのスレの人のためになるのか。どんな下手な添削官でも間違いがあれば訂正する。
他人を斜めに見て数学家気取りたいだけなら、不愉快だから帰れよ。
740大学への名無しさん:2009/05/05(火) 17:49:18 ID:RmWWxm/w0
>>739

ちゃんと起き上がって「答」だけ書いてね^^
他人を斜めに見てるだなんてとんでもない><
それは言い過ぎですよ♪
741大学への名無しさん:2009/05/05(火) 18:56:48 ID:09C+dLXo0
うんうん。
自分が凄いことをしたと思っていたら、案外皆もできるという現実を突きつけられて
なおかつ煽られたらもう黙ってられないよな。
742大学への名無しさん:2009/05/05(火) 20:57:30 ID:s/Kr6cB4O
俺馬鹿だからわかんね
感動した解き方とやらを教えて下さい
743大学への名無しさん:2009/05/05(火) 21:37:07 ID:97Ar+I5ZO
黄チャの例題だけといたら普通どんくらいかかる
744大学への名無しさん:2009/05/05(火) 22:04:11 ID:DJymyq/h0
1ヶ月1A1冊2周以上できる
745大学への名無しさん:2009/05/05(火) 22:32:24 ID:6cnmnBeFO
>>744
毎日何時間やってますか?
746大学への名無しさん:2009/05/05(火) 22:46:00 ID:gDM6szZu0
>>744
例題だけなら一日2時間でなんとかいけると思う
747大学への名無しさん:2009/05/06(水) 00:05:30 ID:8Py1dYhiO
>>746
mgd?
1題何分計算?
オレ全然無理なんだが・・・
748大学への名無しさん:2009/05/06(水) 00:07:41 ID:jasYyME00
1題10~15分でできると思うけど
749大学への名無しさん:2009/05/06(水) 02:07:58 ID:t/YJIcTG0
>>746
復習の段階ならリアルにそうだね

一週目はまず無理
750ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/05/06(水) 15:52:59 ID:igWP5set0
青茶つらいです。
751大学への名無しさん:2009/05/06(水) 15:54:11 ID:gFihPUkZO
あっそ
752ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/05/06(水) 15:55:04 ID:igWP5set0
太郎
753大学への名無しさん:2009/05/06(水) 16:24:49 ID:xAVBip/zO
よしやるか
754大学への名無しさん:2009/05/06(水) 17:15:54 ID:S5VOCPyj0
現在高2文系でセンターのみで数学を使う者です。

現在、学校に買わされた青チャがあるんですが、そこにはセンター志望は☆2〜4を中心にやるように書かれています。

また、ネットで調べたところセンター数学は白や黄で十分という意見が目立ちました。

青をやるか、白や黄を買ってやるのかどちらが良いと思いますか?

ちなみに、志望大は筑波社学です。

数学は苦手で、1年の進研模試は全国偏差値55くらいでした。

他におすすめの参考書があれば教えてください!!

(質問が重複してたらスイマセン)
755大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:20:13 ID:kIDIqJDo0
>>754
青でも自分でいったように☆2〜4に絞れば黄をやるのとたいして変わらないよ。
学校で青チャを使った授業があったり、宿題になったり試験範囲になったりするんなら青チャやればいいんじゃない?
買わされただけで何のフォローもない場合は、青チャを使う必要はないけど、他のチャートに乗り換える積極的理由も乏しい。
つまり、好きにして問題ないってことだ。
756大学への名無しさん:2009/05/07(木) 02:19:21 ID:4Zu816d6O
センターは問題かんたん。時間が問題。よって、形式に慣れることが重要。
とくにセンターのみなら特化してよい。
マーク式問題集を一冊用意。
まず、一周とく。2周目は間違ったところだけ。3周目は流れポイントを意識しながら全部とく。
四周目は時間を意識してすばやくとく。
あとは一冊全部解けるようになるまで繰り返す。ただし、計算ミスは不問にする。
問題集はどこのでもいい。ぜっとかい以外なら。
とにかく一冊をしっかりやること。
夏以降のはなしはまたこんど。
757大学への名無しさん:2009/05/07(木) 03:27:06 ID:y87ZBQUgO
スレチだが↑に便乗して
センター過去問って何年分解けばいい?
8〜9割狙ってるんだが
758大学への名無しさん:2009/05/07(木) 03:45:57 ID:hVtkfVUF0
可能な限りやって何回も回せばいい
759大学への名無しさん:2009/05/07(木) 03:48:44 ID:VnkkgeX9O
学校がものすごく偏差値低くて授業が屑てす。教科書と傍用問題集の程度が低いやつしか使わないです。白チャート見ても理解するのが厳しい。どうしたら白チャートを理解する学力みにつきますか
760大学への名無しさん:2009/05/07(木) 04:14:12 ID:5LJ0ZRSh0
教科書と白茶に差はない。ということはおまえのいってることは支離滅裂、でたらめ。
761大学への名無しさん:2009/05/07(木) 04:51:56 ID:VnkkgeX9O
教科書の使い方にも差があるのでは?まともな高校の先生は教科書をしっかり教えてチャート式の問題を解説する授業だから生徒は参考書を独学出来る無敵の学力がみにつく。
762大学への名無しさん:2009/05/07(木) 04:55:07 ID:VnkkgeX9O
いま二年ですが高校の授業は一年の途中まで聞いてレベルがひどく低いので放棄しました。聞くと頭が悪くなりそうなので考え事して聞かない努力をしてます。
763大学への名無しさん:2009/05/07(木) 05:30:55 ID:7SUIVSjcO
そのくらいの高校しか行けないようなお前の脳みそを憎め
教科書さえ独学出来ないようじゃ大学受験は無理
働け
764大学への名無しさん:2009/05/07(木) 06:33:09 ID:VnkkgeX9O
親が塾に行かせてくれなかったので学力が十分に延びませんでした。中学ではみんな塾行ってました。塾に行かないのは自転車レ―スで自転車がないのと同じです。
765大学への名無しさん:2009/05/07(木) 06:34:26 ID:VnkkgeX9O
だいたいみんな教科書の独学なんかしてないよね。学校で教科書を完璧に習いかつチャートを解説してもらってる。
766大学への名無しさん:2009/05/07(木) 06:39:03 ID:7SUIVSjcO
何だこいつ
精神病患者かよ
767大学への名無しさん:2009/05/07(木) 06:41:43 ID:VnkkgeX9O
僕のロジカルな文を読んで何をいうか
768大学への名無しさん:2009/05/07(木) 06:42:45 ID:VnkkgeX9O
766はいいかげんで雑な人間ですね
769大学への名無しさん:2009/05/07(木) 06:47:20 ID:VnkkgeX9O
>>763
働けと言うなら責任もってあなたが給料ちゃんとした良い職場を世話してよね
770大学への名無しさん:2009/05/07(木) 06:53:24 ID:PN4rDjdJO
これは新手の釣りかw
771大学への名無しさん:2009/05/07(木) 06:58:39 ID:VnkkgeX9O
正論ですよ
772大学への名無しさん:2009/05/07(木) 13:03:16 ID:hVtkfVUF0
通信制高校で授業ほぼなし塾なしで青チャート余裕でした
773大学への名無しさん:2009/05/07(木) 15:23:09 ID:VnkkgeX9O
通信だからほぼ自宅で心安らかに勉強出来ますね。アホ高校は生徒もバイトと単車の話しかしないし教師も基地外だし僕は精神錯乱ですよ 落ち着いて勉強できない
774大学への名無しさん:2009/05/07(木) 16:20:02 ID:VnkkgeX9O
数学ってなんか変に敷居高くて難しい手の届かないもんみたいになってるけど・・きっと教師や学校が悪いんだな。
775大学への名無しさん:2009/05/07(木) 16:45:27 ID:VnkkgeX9O
チャート式の金とか真とか出ないかな。白をさらにかみくだいた感じ
776大学への名無しさん:2009/05/07(木) 16:47:55 ID:tlyVGob/O
なんというゆとりwwwwww
777大学への名無しさん:2009/05/07(木) 17:02:19 ID:+v0bMMDz0
確かに数学って自学難しいよな
俺は微積分習う前に参考書読んでも意味わからなかったが授業受けたら簡単にわかった
778大学への名無しさん:2009/05/07(木) 17:06:15 ID:4Zu816d6O
いくら噛み砕いても無理かもしれない。流動食の出番じゃないか。
779大学への名無しさん:2009/05/07(木) 17:07:39 ID:VnkkgeX9O
777は良い事言った!俺数学の参考書出したいな。初学者の俺が予備校講師の定松に質問しながら進む形式の本。印税は定松と俺で半分ずつわけます。
780大学への名無しさん:2009/05/07(木) 17:16:58 ID:VnkkgeX9O
>>778
それいいかも。チャート式流 なんてタイトルで
781大学への名無しさん:2009/05/07(木) 17:30:46 ID:VnkkgeX9O
俺と定松の共著→チャート式流→チャート式真→チャート式白→チャート式黄→チャート式青みたいな学習計画が定番になるかもな
782大学への名無しさん:2009/05/07(木) 18:55:16 ID:llzU76/U0
普通に塾に行かなくても公立トップ高に入れるがw
783大学への名無しさん:2009/05/07(木) 19:02:17 ID:YmmW8mHsO
青チャTAの平面図形あるじゃん?
証明問題初見だとあんま解けないんだが、定義使用の閃きより解放覚えろってこと?
784大学への名無しさん:2009/05/07(木) 19:05:37 ID:5s/iiNvX0
そうじゃなく、数学やめろってこと。無駄な抵抗はやめろ!無駄な抵抗はやめて出てきなさい!
785大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:59:19 ID:VnkkgeX9O
>>782
君のまわりで塾行くひとそんなにいなかったろ?だから可能だった。周りがみな塾行ってたら塾行かないと無理だよ。狭い視野はやめようね。いろんな環境あります
786大学への名無しさん:2009/05/07(木) 21:49:17 ID:7SUIVSjcO
まだ精神病患者いたのかw
2chやってないで勉強しろ
787大学への名無しさん:2009/05/07(木) 21:49:17 ID:Pjm5Pz9CO
俺がいる。イ`
世の中は不公平なもんさ。俺らがどんなに訴えても会社は俺らを採用してくれないお
788大学への名無しさん:2009/05/07(木) 22:08:14 ID:xKjE5qZx0
>>785

俺のクラスは、塾に行ってないの俺を含め3名しかいなかった。
でも、俺は効率のトップに受かったぜ

「塾にいかないと無理」なんて狭い視野で考えるのはやめろ
789大学への名無しさん:2009/05/07(木) 22:32:15 ID:QKwFPdBF0
日比谷レベルなら塾なしでも十分に行ける
790大学への名無しさん:2009/05/07(木) 22:35:26 ID:tlyVGob/O
>>785
塾に行けばハイレベルの高校や大学に行けるの?
そんなことないよね?

塾でも自宅でもとにかく勉強しなきゃダメでしょ?

一番大切なのは自分の気持ちだよ
高校大学に行って何をしたいかを具体的にして、本気でやれば結果はついてくるよ

挫折してしまうのは"決意"が足りてない証拠

諦めんなまだ取り戻せる
いつか諦めた事を後悔すっぞ




と自分に言い聞かせて、はや2浪www


白チャートがダメならはじめからわかる数学に汁

とにかく塾行ったってハイレベルなとこに受かる保証はないぞ

塾は塾でも慶應義"塾"の附属なら別だがwww



もうスレチだな俺wwww
791大学への名無しさん:2009/05/07(木) 22:37:06 ID:yliZt17g0
>>785

まじレス。中学の時に塾に行かなかった(行けなかった)ことを今さら言っても
ナンセンス。大学にきちんと進学したいのなら、合格するようにきちんと勉強する
ことのほうが大事だよ。おいらの経験から言えば、高等学校で習う範囲はやっぱり
全ての教科を”完全独学”するのは厳しいと思う(時間が無限にあるのなら別)
初期の初期の段階が「教科書レヴェル」に該当するわけで、初学者はやはりこの
導入部分だけは”教えて頂く”ほうが賢明かなとは思う。周りの生徒と比べて君の
レヴェルが高くて”やってらんねえよ”と思うのなら河合・駿台・代ゼミの
全国模試(記述式)を受ければいい。自分の学力がどのくらいのものなのか分かる。
成績表が郵送され「井の中の蛙」に気付かされ謙虚になるはず。新二年生ならまだ
時間は残されてる。外野の雑音は遮断して勉学に没頭せよ!と言いたいところだ。
792大学への名無しさん:2009/05/07(木) 23:21:22 ID:ZrGnS1kg0
まあ、そもそも学校の教科書と教材と実力テストだけでも偏差値60ぐらいの高校に入れるがな。
それなのに、かなり偏差値低い高校にしか入れなかったってことは
明らかに勉強してなかっただけだろ。
そのため勉強に慣れてないから教科書すら自力で理解できない。
どうしようもない。もう数学は諦めろ。
文系行け。
793大学への名無しさん:2009/05/08(金) 01:14:37 ID:DHwD5vZZO
チャート式と久しぶりの再会を果たしたお。
やっぱチャート式はいいお。
794大学への名無しさん:2009/05/08(金) 01:30:11 ID:7+xYvNGvO
>>788
それは純粋に尊敬するよ。塾行けば開成や灘に行けたんじゃない?
795大学への名無しさん:2009/05/08(金) 01:31:38 ID:7+xYvNGvO
>>790
同級生はみんな塾行ってました。塾は大事です
796大学への名無しさん:2009/05/08(金) 01:42:23 ID:DHwD5vZZO
>>794
私も塾なしで公立トップだお。
公立は問題が標準レベルだから授業を真面目に受けてれば問題ないんだお。

私が代わりに794の賛辞を頂いておきますお。
797大学への名無しさん:2009/05/08(金) 01:53:59 ID:RSrhXwyj0
>>795
いや中学で塾が必要な時点でそいつらは馬鹿
金の無駄でしかない
塾は糞だから
行かずに自分で勉強が一番
798大学への名無しさん:2009/05/08(金) 01:59:44 ID:7+xYvNGvO
とにかく良い高校行ったやつは例外なく塾行ってた。偏差値50くらいの高校行った連中も多くは塾行ってた。塾で予習を受けてた連中はみんな数学がスム―ズにいっていた。
799大学への名無しさん:2009/05/08(金) 02:51:38 ID:7l6GrGzD0
俺は英語の塾しか行ってなかったが
文系で数学は毎回クラスでトップだったぞ
理系で数学トップのやつも独学で1年のころから数Vの青チャートを学校に持っていってやってた
なんせ数学が趣味らしいから、数検1級まで勉強してたな
塾に行ってないのに高い金まで出して塾に行ってる他の奴らを見たら笑いが止まらなくなるものだw
800大学への名無しさん:2009/05/08(金) 02:58:41 ID:yrt1bFa3O
>>799
わかるwww

てかなんでか、うちのところは真剣ゼミやってるやつらはなぜかみんな底辺だったww
801大学への名無しさん:2009/05/08(金) 03:02:47 ID:7+xYvNGvO
通信教育は自主性いりますからね やっぱ塾じゃないと
802大学への名無しさん:2009/05/08(金) 04:47:13 ID:CRYvgYmlO
塾塾うっせーよカス
だったら予備校行け
ここはお前のスレじゃない
803大学への名無しさん:2009/05/08(金) 07:18:22 ID:vXa9Xya5O
俺も塾には行かなかったな。
親戚の兄さんにはたまに勉強見てもらってたけど。
あと乙会の通信教育は受けていた。
804大学への名無しさん:2009/05/08(金) 07:26:02 ID:2eo2LaEYO
おまえらどうしたの? 
書き込み時間からしてどうみても釣りだろ
805大学への名無しさん:2009/05/08(金) 13:55:59 ID:7+xYvNGvO
塾行っても行かなくても成績同じならみんな塾行かないほうが得だろ?なぜ塾に行くか。それはみんな塾行ったほうが成績上がるからだよ。
806大学への名無しさん:2009/05/08(金) 15:05:09 ID:6ZTAydBV0
>>805

塾行かないと成績上がんない奴は塾に行けばいい
俺みたいに塾に行かなくても成績上がる奴は行く必要ない
807大学への名無しさん:2009/05/08(金) 16:28:01 ID:in/YvNQI0
結局塾行っても行かなくても本人のやる気しだいでしょ
808大学への名無しさん:2009/05/08(金) 17:05:53 ID:YZxUYK7b0
まぁ塾いったほうが周りががんばっているからモチベーションも上がって勉強を継続しやすい利点はあるけどね。
そんなにカス高校でやる気が起きないなら、いっそのこと中退して高認でもとって、自習室に通えば?
1ヶ月1万くらいで借りられるところもあるらしいぞ。
809大学への名無しさん:2009/05/08(金) 17:38:00 ID:qYjJqswfO
夏までに黄チャ完璧にしてそれから演習でも早計ねらえる?
810大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:20:48 ID:vXa9Xya5O
チャートなんて一年の始めから授業とリンクしてやるもんだろw
811大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:38:22 ID:JBwPosO/0
>>809
文系なら
理系は不可
812大学への名無しさん:2009/05/09(土) 00:08:16 ID:6geVaU7HO
>>811
夏まではとにかく基礎をやって秋以降から演習でいいって聞いたんですが・・・
813大学への名無しさん:2009/05/09(土) 00:38:16 ID:YXc/grkpO
まず文理による。理系でも夏の終わりまでに第一死亡の過去三年分は終えるべき。
814大学への名無しさん:2009/05/09(土) 10:51:03 ID:6geVaU7HO
>>813
理系です
言い忘れてましたが>>809じゃありません
国立の準難関くらいが志望大学です
815大学への名無しさん:2009/05/09(土) 11:58:59 ID:cm2IiJ/1O
個人的に青チャートで一番難しい問題はVの総合演習15番の横浜市立の問題
マジキチすぎる
816大学への名無しさん:2009/05/09(土) 22:22:45 ID:8PszM0RJ0
>>812
演習したらいいじゃん
黄だと駅弁すらあやしいけど

俺は1対1で固めて演習はスタ演
817大学への名無しさん:2009/05/09(土) 22:35:32 ID:8PszM0RJ0
黄ならチョイスくらいはいけるかな?
チョイスなら駅弁理系は大丈夫だ
やさ理やスタ演はアウトプットにならず解法インプットになってしまう
818大学への名無しさん:2009/05/10(日) 17:28:13 ID:10aGGF11O
黄で駅弁むり?黄やりこんで旧帝大いったのゴロゴロいるぞ。
あと、白すらやらず、授業とマーク問題集と過去問題だけでセンター190超なんてのも珍しくない。
嘘がはびこる。世の中は。
819大学への名無しさん:2009/05/10(日) 17:51:04 ID:Us6jShVu0
流石に黄で駅弁無理はない
黄と入試標準レベルの演習で十分
820大学への名無しさん:2009/05/10(日) 18:46:11 ID:LwYSqC+7O
青チャって1対1やったらいらないよね?
821大学への名無しさん:2009/05/10(日) 19:03:54 ID:RFlH+/td0
黄チャのT+A
P91の基本例題60
二次関数 y=−x^2+ax+bの、すべてのxにおける最大値は7、x≦0における
最大値は3である。このとき、定数a、bの値を求めよ。

とあるんですけど
すべてのxにおけるあるのにx≦0で最大値が3となる意味がわかりません
いまいち問題が読み込めないです

わかる方がいたら教えてください
822大学への名無しさん:2009/05/10(日) 19:29:55 ID:x+LDqrquO
<<821
グラフを描いてみるといいんじゃない?パッと見、多分場合分けすると思うが……
823大学への名無しさん:2009/05/10(日) 20:01:04 ID:CjP7C8q30
いやらしい文章だな
x≦0における最大値は3ということは
0<xにおいて最大値7を取るってこと
824大学への名無しさん:2009/05/10(日) 20:48:37 ID:xEWe0umdO
青チャの問題全部やったら1対1いらないですかね?
825大学への名無しさん:2009/05/10(日) 21:01:40 ID:x+LDqrquO
>>822だけど場合分けはいらなかった。>>823の考えが正しい。m(._.)m
826大学への名無しさん:2009/05/10(日) 21:20:40 ID:eSg7ZoV20
赤茶やりまくってるがもうおなかいっぱいて感じだな。
これ以上数学やりたくなくなった・・・。
827821:2009/05/10(日) 22:10:36 ID:PWMnGOd10
>>823
すべての、と書いてありますが0<xでいいんですね
ありがとうございます

>>825
解答を見る限りは場合分けは使ってませんね・・・
わざわざ考えてくださってありがとうございました
828大学への名無しさん:2009/05/10(日) 22:20:05 ID:jFZHMGXOO
にゃ〜!!何この質問かわいすぎるんだけどw
今すぐ教えてやりたいが、犬臭くてPCから書き込めない…くやしい…。
829大学への名無しさん:2009/05/11(月) 15:07:21 ID:KSt4Y9y20
>>821
a=4、b=3 ?
830大学への名無しさん:2009/05/11(月) 17:45:32 ID:w9nwG3el0
b=3は計算するまでもないよなw
グラフが頭に浮かんでれば自明のようなもの。
831大学への名無しさん:2009/05/12(火) 09:53:03 ID:dF6xk921O
>>826
赤チャだけで阪大工受かったよ
演習は赤本と予備校の講習だけで済ませた。プラチカとかたるいからやらなくていいと思うよ
832大学への名無しさん:2009/05/12(火) 13:12:33 ID:0bOTiBazO
>>21
今それで悩んでたんだがスッキリしたよ
833大学への名無しさん:2009/05/12(火) 22:46:51 ID:zbgdZK8LO
たまに解答冊子に複雑な図形問題でも図で解説してくれない問題があるから困る
834大学への名無しさん:2009/05/12(火) 23:42:09 ID:tmu+3Ste0
>>831
ありがと。ちょっと早いが赤茶と心中するよw
オレの能力では赤茶が限界だ。というか赤茶も理解できてないところ多数。
仕方ないから赤やってもできない問題は捨てる。チャートが簡単て言ってるやつ
どんだけ神なんだよ。ったく・・・。
835大学への名無しさん:2009/05/13(水) 16:30:55 ID:t/cHEvEwO
オレなんか黄チャでもコンパス4個とか5個は解説読んでも分からんとこあるぞ
836大学への名無しさん:2009/05/13(水) 18:50:52 ID:eiILAkyL0
名古屋大学文系と早稲田政経(数学選択)なんですが、チャートの選択は黄色チャートで良いですか?
837大学への名無しさん:2009/05/13(水) 23:26:58 ID:6fww7nRDO
黄チャートV・CのP34重例32

nは4以上とする
不等式(1+h)>1+nh+n(n-1)h^2/2+n(n-1)(n-2)h^3/6 (h>0)を用いて、次の極限を求めよ

(1)lim2^n/n (2)limn^2/2^n

この問題の解説で、最初に(1)は2^n>n(n-1)/2 (2)は2^n>n(n-1)(n-2)/6となるらしいのですが、右辺の数は何を基準に使い分けているのですか?

長文すいません
838大学への名無しさん:2009/05/14(木) 00:24:42 ID:p8J2+FaoO
>>836
文系なので十分
839大学への名無しさん:2009/05/14(木) 21:09:31 ID:uqzuMgIn0
慶應経済を志望しているんですが、青と黄で迷っていますが、黄チャートで足りますか?
840大学への名無しさん:2009/05/14(木) 23:00:15 ID:ege2k9l90
白でも十分
841大学への名無しさん:2009/05/15(金) 00:22:23 ID:xL8osIxR0
慶應経済や早稲田政経や地方旧帝文系は、白じゃ足りないだろ。
842大学への名無しさん:2009/05/15(金) 03:15:06 ID:frJ5MiWBO
センター試験本当の目安

白チャ センター5〜6割

黄チャ センター7〜8割

青赤  センター9割〜
843大学への名無しさん:2009/05/15(金) 03:39:42 ID:xL8osIxR0
チャートって、専用のノートが出てるよね?5冊パックみたいな感じで。
あれって、教科書バージョンのもあるんだよね?使ってる人いる?

新編数学の専用ノートって、数TAしか出てないの?UBとかVCとか
どうすれば買えるのかなぁ?
844大学への名無しさん:2009/05/15(金) 10:46:23 ID:CQERSS/6O
慶経や政経が黄や白チャートでも平気っていうのは基礎作りに使って、そっから一対一やプラチカ等の演習やるからってことでしょ?
845大学への名無しさん:2009/05/15(金) 18:07:23 ID:JOR8abTB0
え?どうみても適当にレスしただけじゃね?
846大学への名無しさん:2009/05/15(金) 18:12:00 ID:UIeVi0EOO
解ける気がしない問題を丸暗記しても捻られた試験の問題で使えますか?
Marchくらいのレベルで
847大学への名無しさん:2009/05/15(金) 18:13:05 ID:xL8osIxR0
慶應・早稲田・旧帝の文系で、「満点」をとるためなのか「合格点」をとるためなのか
それでも変わってくるんだろうね。合格点なら黄色で十分だよねぇ?
848大学への名無しさん:2009/05/15(金) 19:33:34 ID:sZ9JNjM+0
慶応経済はともかく早稲田政経は定期テストレベルだから年明けから対策しても十分受かるぞ
849大学への名無しさん:2009/05/15(金) 20:23:25 ID:zmwI2w0HO
>>848
一流の進学校における定期テストだろ。
850大学への名無しさん:2009/05/15(金) 20:43:21 ID:PMeGZTpZ0
本番の緊張感の中60分で解くのが難しいんだよな。
851大学への名無しさん:2009/05/15(金) 21:05:35 ID:frJ5MiWBO
>>848
黄チャの例題だけじゃ無理、全部やらないと
852大学への名無しさん:2009/05/16(土) 00:28:07 ID:qtsOgd7+0
チャートのレベルだけど、数研出版の「新編数学」と同レベルなのは、黄チャート?
853.:2009/05/16(土) 22:14:13 ID:3lvlUy5zO
兵庫県立、関学、甲南の経済志望なんですがチャートの文系入試問題をやってるんですがオーバーワークでしょうか?
854大学への名無しさん:2009/05/17(日) 00:07:35 ID:mzRDwSZ+0
チャートは解説を端折ってるから仕方ない。
☆3以下の簡単な問題が固まってない(1周目で)うちに☆4とかやらされるから、理解を妨げている。
☆3くらいまでの問題を何度も繰り返した後に、4以上をやらないと端折ってる部分の解説を頭で補えないよ。
赤に至っては何故か指針と回答が違うものまである
>>835
黄だろうが赤や青の☆4,5と同じだしできないのもあるでしょ
855大学への名無しさん:2009/05/17(日) 01:42:34 ID:MHHAqbh10
チャートでどうしても理解できない分野があったら細野とかやったほうがいい。
856大学への名無しさん:2009/05/17(日) 02:04:13 ID:86G1dy820
自分は今高校1年で授業と学校の復習・予習も兼ねて青チャートをやっているのですが、
式の展開や初歩的な因数分解など自分が分かっている所は飛ばしていいんでしょうか?それとも全部丸ごとやったほうがいいのでしょうか?
857大学への名無しさん:2009/05/17(日) 02:06:26 ID:hHGvdohD0
まだ高一だし時間あるからやったほうがいいと思うよ
858大学への名無しさん:2009/05/17(日) 07:36:21 ID:45qN57q+0
チャートで解説が理解できない人が多いみたいだけど、それはそれまでに説明されたことを理解できてないからじゃないか?
紙面は限られてるから、以前に説明したことは当然端折るよ。書くほうにしたら、なんで問題ごとに同じこと説明しなきゃいけないの?ってなるだろ?
ちゃんと今までの定義とか確認してみたら、少しずつ解決していくと思うよ。
859大学への名無しさん:2009/05/17(日) 07:44:17 ID:8FUNLiocO
>>856
飛ばしたほうがいい
860大学への名無しさん:2009/05/17(日) 09:03:57 ID:lxX6PkT/0
>>442
感覚的には大体あってるが、
他は知らんが北大の場合、思考過程を重視するから、
実際完答できなくても、チャートかなりやりこんで
力つけてると100/150ぐらいは以外といける。
でも終わったあとの感触では半分いかねーと思った。
861大学への名無しさん:2009/05/17(日) 11:14:17 ID:8R6uugn20
文系でも宮廷志望者は一対一くらいやっとくべき。
数学の出来がすべてを左右するといっても過言ではない。
862大学への名無しさん:2009/05/18(月) 03:19:27 ID:0PrgvPEoO
学校で配られたのがニューアクションβなのですが、チャート式とどちらが良いですか?
後、ニューアクションβの難易度はチャート式の何色にあたりますか?
863大学への名無しさん:2009/05/18(月) 08:00:38 ID:Pfqha/jTO
旧帝程度、しかも文系に1対1なんて絶対にいらんw
864大学への名無しさん:2009/05/18(月) 08:01:48 ID:Pfqha/jTO
あ、もちろん旧帝は地帝のことね
865大学への名無しさん:2009/05/19(火) 11:43:44 ID:0Xyk3AjN0
おい旧帝馬鹿にすんなアホ
当然旧帝下位は滑り込みセーフだろうが、
確実に上位合格を狙って安心するならそれくらいやるはずだ
866大学への名無しさん:2009/05/19(火) 22:32:49 ID:KeZobrKF0
地底文系なら1対1はいらないけど青くらいはね
理系なら1対1
867大学への名無しさん:2009/05/20(水) 23:28:13 ID:zOvOajIg0
1対1でも赤でも青でも、何でもいいから一冊をしっかりやれ!!
つまみ食いした奴と一冊を極めた奴では大きな差がつくよ〜
868大学への名無しさん:2009/05/20(水) 23:39:28 ID:jE4oqXBK0
青例題しかやらなくても地底いけました
中には青だけで東工って人もいたよ
869大学への名無しさん:2009/05/20(水) 23:41:27 ID:FjPq33H3O
870大学への名無しさん:2009/05/21(木) 17:57:00 ID:5oO4nfFG0
青チャから新スタ演いくならどの問題までやればいいですか?
871大学への名無しさん:2009/05/21(木) 17:58:41 ID:eThMYc+W0
お前は何を言っているんだ
872大学への名無しさん:2009/05/22(金) 00:30:30 ID:nkogq4tUO
873大学への名無しさん:2009/05/22(金) 18:39:00 ID:UxleUsWbO
黄チャート→1対1っていう人は黄チャートどこまでやってる?参考にしたい。
874大学への名無しさん:2009/05/22(金) 19:06:05 ID:TMcJvBU2P
質問させてください。
黄色チャートの2bの練習221の
0°<90°ー3θ<90°・・・・@
これはどっから出てきたんですか?
875大学への名無しさん:2009/05/23(土) 04:25:35 ID:4j9c6wRZ0
876大学への名無しさん:2009/05/23(土) 12:58:32 ID:uOqqxKZ30
整関数の微積分をやってると、どうしても計算ミスして
泥沼にはまるのですが、どうすればいいでしょうか?
877大学への名無しさん:2009/05/23(土) 15:59:11 ID:LqhvrHBiP
0°<θ<90°、sin2θ=cos3θのときθの値を求めよ

0°<θ<90°から0°<2θ<180°
よってsin2θ>0 ゆえに cos3θ>0
0°<3θ<270°、cos3θ>0から 0°<3θ<90°
よって、0°<2θ<60°、0°<90°−3θ<90°・・・@



この@ってのはどこから出てきたんですか?
878大学への名無しさん:2009/05/23(土) 17:17:44 ID:cAqMs6Er0
0°<3θ<90°
から。
各辺を-1倍してから各辺に90°をたす
879大学への名無しさん:2009/05/23(土) 20:51:12 ID:LqhvrHBiP
>>878
@はどんな意味を持つんですか?そんなことしてどうしたいの?
880大学への名無しさん:2009/05/23(土) 21:13:22 ID:60XsStuu0
青チャートTA・UBは例題だけやるなら何時間ぐらいで終わるかな
881大学への名無しさん:2009/05/23(土) 21:24:25 ID:H0f8c6e40
まあ250時間はかかるだろうな
演習もやれば600時間とかにはなるはず
確か二冊で2000問位あったはずだから
882大学への名無しさん:2009/05/23(土) 22:29:20 ID:ijcS8Pa00
>>880
2Bで1カ月かかった。
883大学への名無しさん:2009/05/23(土) 23:25:25 ID:Lc0zbiiD0
>>880
2周目以降なら1Aは2週間から3週間
2Bは1ヶ月以内かな
884大学への名無しさん:2009/05/24(日) 01:27:51 ID:G0JJuIeoO
>>882
毎日何時間やってましたか?
885大学への名無しさん:2009/05/24(日) 10:18:41 ID:i5h/coGp0
>>884
何時間と言うか、ノルマ決めてやってたな。
基本的に1日10題ぐらいだけど、明らかにわかるやつとかは飛ばしたりして超スピードでやった。
(当然分からない奴は考える。)

ただし、休日は1日で微積分終わらしたりしてたしあまり参考にならないかもw
だから平日は1時間、休日は3時間ぐらいかな?
886大学への名無しさん:2009/05/24(日) 10:26:41 ID:9CVBXyux0
>>879
それ答えは18°か?
黄チャもってないからわからんが

cos3θ = sin(90°-3θ) より、sin2θ= sin(90°-3θ)

さらに@から、単位円上で、 2θ の動径も (90°-3θ) の動径も第一象限にあるので

2θ = 90°-3θ  これを解いて θ=18°

まちがってたらすまんな
887大学への名無しさん:2009/05/24(日) 14:02:01 ID:mY1F3gV90
高一で予習・復習のためにチャート式をやろうと思ってるのですが、
青か赤で迷ってます。レベルは高い方が良いのですが、赤色は青をマスターしたあとで
やっても良いかなとも思います。どちらがいいでしょうか。ちなみに学校で黄色は買いました。
888大学への名無しさん:2009/05/24(日) 15:07:43 ID:i5h/coGp0
>>887
黄でいいじゃん
889大学への名無しさん:2009/05/24(日) 15:50:29 ID:UEQlUe6T0
両方やる時間なんてないよ。赤やれ。
890大学への名無しさん:2009/05/24(日) 18:19:32 ID:tcQkmPwX0
偏差値50〜55ぐらいの私大を受けるつもりなんだけど黄がいいかな?
既に黄のIAがあってこれから進めていくつもりなんだけど目安としてどのくらいで済ませるのがいい?
最終的にVCまでやるつもりなんだけど
891大学への名無しさん:2009/05/24(日) 21:38:41 ID:MwWrWOLRO
偏差値50ちょいで明治の理工を目指しているのですが、黄チャートはいつくらいまでに全て完成させりさせるできですか?

また例題を全て完璧にしてどれくらいまで対抗できますか?
892大学への名無しさん:2009/05/25(月) 00:41:13 ID:HDFrtjYcO
赤チャ数2の練習139はなんで解の確認をしていて、例題83はしていないんですか
893大学への名無しさん:2009/05/25(月) 11:30:55 ID:Gj2Vwoik0
894大学への名無しさん:2009/05/25(月) 22:05:35 ID:IHqCM4+k0
>>887
>>888氏のいう通り、学校で渡された黄チャートを完璧!って思えるくらいやりこむのが
いいと思うけどね。
もちろん、参照用にほかの参考書も手元に置くのはいいことだけど。

まあ、あくまで参照用でもう一冊持つなら網羅性の高い赤チャートがいいんじゃないかな
895大学への名無しさん:2009/05/26(火) 07:43:32 ID:Ma7VZp/jO
>>887
黄色があるなら日々の学習として教科書とリンクさせてやっていきましょう
エクソサイズBまできちんとこなしていくとかなり基礎力が身につきます
あとは1、2年生の長期休暇時に1ランク上の問題集をこなしていけば受験勉強が本格化する3年生時に楽になります
896887:2009/05/26(火) 12:14:32 ID:wbKVK9VV0
では一応赤チャートを持っておきます
897大学への名無しさん:2009/05/26(火) 12:46:23 ID:KlkDaYm2O
どんだけ赤茶好きなんだよ
898大学への名無しさん:2009/05/26(火) 13:00:03 ID:cXaunyc00
もし難関大目指すなら黄/青例題→1対1という手もあるけどな。
力あるならいきなり1対1でも
899大学への名無しさん:2009/05/26(火) 13:34:51 ID:wKCEBqiaO
赤チャと一対一どっちムズイ?ちなみに単価医志望です
900大学への名無しさん:2009/05/26(火) 13:38:44 ID:tJkQU4rJO
緑チャートやってる奴とか俺だけだろ
なんでみんなセンターのみなのに黄とか青やってんの?バカなの?死ぬの?
901大学への名無しさん:2009/05/26(火) 19:19:14 ID:MRfBVD8v0
>>880
参考までに、俺は赤チャートを
2日で一分野ぐらいのペースで進ました。
902大学への名無しさん:2009/05/26(火) 23:25:56 ID:pRB2sNv1O
>>901
前日にやったとこを復習してましたか?
903大学への名無しさん:2009/05/27(水) 20:26:31 ID:TxxEycWoO
地底文系なら黄、青どっちがいいですか?
テンプレには黄色と書いてるけど、自分の周りは青が多いんで…
904大学への名無しさん:2009/05/28(木) 01:03:12 ID:hGqVL7ld0
赤チャートって1Aしか合冊になってないのか?
2Bや3Cはなんかそれぞれ別売りなのか?
905ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/05/28(木) 03:34:47 ID:t2aeAXR/0
整数に関して赤と青はどちらがいいでしょう?
906大学への名無しさん:2009/05/28(木) 21:31:13 ID:NeuK2YEQO
>>891をお願いします。
907大学への名無しさん:2009/05/29(金) 07:19:57 ID:ZivPwaKdO
どこのスレだったか忘れてしまったが
二乗をX^2じゃなく普通に小さい2でレスしてたんだが あれどうやってるんだろう
908大学への名無しさん:2009/05/30(土) 05:35:41 ID:rFmKTw/v0
>>907
unicodeと言われる特殊文字
x@178; ←これの@を&#に変えると、

x² ←こうなるよ。
909大学への名無しさん:2009/05/30(土) 06:41:53 ID:QaYCXGo7O
おお、素晴らしい。やはりこっちの方がぱっと見て理解しやすい
910ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/05/30(土) 07:28:31 ID:dFkmafZh0
911ジョー ◆DTp46jX7I2 :2009/05/30(土) 07:29:21 ID:dFkmafZh0
なるほど
912大学への名無しさん:2009/05/30(土) 08:02:13 ID:tVJ5HNmZ0
>>906
明日
つまり5月中
913大学への名無しさん:2009/05/30(土) 09:04:43 ID:2hrnrh6WO
xg#178;
914大学への名無しさん:2009/05/30(土) 09:05:39 ID:2hrnrh6WO
915大学への名無しさん:2009/05/30(土) 09:55:50 ID:4yGDEHco0
x&♯178;
916大学への名無しさん:2009/05/30(土) 09:59:55 ID:4yGDEHco0
917大学への名無しさん:2009/05/30(土) 12:29:32 ID:/ecmGKWBO
918大学への名無しさん:2009/05/30(土) 12:33:01 ID:e5JWJfFmO
マーチ理系は黄色チャートのあとに赤本以外何かやるべきですか?
919大学への名無しさん:2009/05/30(土) 12:56:17 ID:/ecmGKWBO
>>918
学年は?
920大学への名無しさん:2009/05/30(土) 15:31:31 ID:e5JWJfFmO
勉強始めたばかりの三年です。ちなみに数学は苦手で、基礎が穴だらけです。
921大学への名無しさん:2009/05/30(土) 19:18:24 ID:I18pw79F0
受験生のみんな!!
生物系の学科に進んじゃだめだぞ。
就職は無く。将来はピペット土方と呼ばれる悲惨な状況に追い込まれてしまうんだ!!

残酷なピペドのテーゼ
http://jp.youtube.com/watch?v=wKYrl5YX3OY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3594604

ピペット土方について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89

〜生物系・農学系の就職について〜
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生命科学専攻の就活
なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%BD%A2%B3%E8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
http://find.2ch.net/?STR=%CD%FD%B7%CF%A4%C7%BD%C5%CD%D7%A4%CA%A4%CE%A4%CF%C2%E7%B3%D8%CC%BE%B0%CA%BE%E5%A4%CB%B3%D8%B2%CA%C1%AA%A4%D3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
922大学への名無しさん:2009/05/30(土) 22:51:01 ID:kHls53qD0
923大学への名無しさん:2009/05/30(土) 23:39:17 ID:2hrnrh6WO
28²
924大学への名無しさん:2009/05/30(土) 23:40:06 ID:2hrnrh6WO
ア²
925大学への名無しさん:2009/05/30(土) 23:41:11 ID:2hrnrh6WO
(x+2)²
926大学への名無しさん:2009/05/31(日) 12:08:02 ID:q5N5IYbBO
質問です
数2B黄チャ重例169
f(x)=2x^3-9x^2+12x-2とする。区間a≦x≦a+1におけるf(x)の最大値を表す関数g(a)を,aの値の範囲によって求めよ。

これの回答の[3]で、1≦a<6±√6/6のときg(a)=f(a)=2a^3-9a^2+12a-2
になる理由がわかりません
1を含むなら極大も含むのでg(a)=f(1)=3になるんじゃないんですか?
927大学への名無しさん:2009/05/31(日) 15:54:43 ID:fvjy8pbm0
928大学への名無しさん:2009/05/31(日) 15:56:17 ID:fvjy8pbm0
ちなみに3乗とか4乗の場合はどうやるんだろう?
929大学への名無しさん:2009/05/31(日) 17:41:03 ID:oqwGGyJZ0
3乗は179 4はない
930928:2009/06/01(月) 00:40:22 ID:LrNHl4jH0
>>929
サンクス。
931大学への名無しさん:2009/06/01(月) 02:25:46 ID:NmPBP4OJO
932大学への名無しさん:2009/06/01(月) 20:15:19 ID:zHQLsUo6O
³
933大学への名無しさん:2009/06/01(月) 20:17:31 ID:zHQLsUo6O
934大学への名無しさん:2009/06/02(火) 15:09:25 ID:Lwri/w2gO
935大学への名無しさん:2009/06/02(火) 16:11:45 ID:KATygB8f0
数三の区分求積法の辺り
やけに難しくない?
その部分だけ誰かおせーて
936大学への名無しさん:2009/06/02(火) 19:00:21 ID:hkfknPO+0
937大学への名無しさん:2009/06/02(火) 22:00:43 ID:DSBQHyjxO
>>935

x±
938大学への名無しさん:2009/06/02(火) 22:26:33 ID:rMrE3ZX/0
χ⁴-у⁴
939大学への名無しさん:2009/06/03(水) 01:50:49 ID:UpnflO+/0
940大学への名無しさん:2009/06/03(水) 17:00:58 ID:09y/YAGD0
>>938
941大学への名無しさん:2009/06/03(水) 21:21:41 ID:mrQpLQX90
χ⁸+χ⁶-у⁵
942大学への名無しさん:2009/06/03(水) 22:00:42 ID:ZrTC0ygy0
⁴⁴
943大学への名無しさん:2009/06/06(土) 00:35:15 ID:bIa17k6b0
チャートのわからない問題ってチャートの本社に電話しても答えてくれるかな?
944大学への名無しさん:2009/06/06(土) 09:56:39 ID:eHxZlzwX0
945大学への名無しさん:2009/06/06(土) 17:30:18 ID:wR/XuS6W0
累乗のカキコもうヤメレ
946大学への名無しさん:2009/06/06(土) 18:59:23 ID:NYME/wgUO
947大学への名無しさん:2009/06/07(日) 01:45:49 ID:UQoy9ORz0
((i))
948大学への名無しさん:2009/06/07(日) 09:32:09 ID:dvqarHPGO
青チャってやって力つく?
949大学への名無しさん:2009/06/07(日) 09:39:07 ID:XTcKwIx40
ちゃんと基礎を理解した上で、解法や定石を蓄積すれば力はつくと思う。
教科書の説明も理解できないのに、むやみやたらに問題集に手を出しても伸びは悪いだろうね。
もちろん、暗記を続けて理解に変わることもあるのだけれども。なかなか時間がかかる。
まあ…そうは言っても、考えて分からなければ覚えるしかないけどな。そこら辺メリハリつけてやればいいと思うよ。
青チャートやるなら総合演習Bまでやれよ。あと、チャートは整数がゴミだから他の本で補っとけ。個人的には1対1の1がオススメ。
逆手流だの1文字固定法だのも紹介されてて、この組み合わせだとチャート・1対1両方の足りない部分をうまい具合に補える。
950大学への名無しさん:2009/06/07(日) 10:01:46 ID:dvqarHPGO
青チャと平行してやれって事?
951大学への名無しさん:2009/06/07(日) 10:25:01 ID:XTcKwIx40
下らないこと聞いてる暇あったら勉強しろって事だよ
952大学への名無しさん:2009/06/07(日) 15:14:20 ID:9fhOtj6IO
>>950
953大学への名無しさん:2009/06/07(日) 15:17:05 ID:gH+cqHDz0
赤チャートを丸暗記すればいいと聞いてるんだけど
丸暗記するのが大変なんです。
みんな本当にこれ暗記してるの?
信じられないんだけど・・・。
954大学への名無しさん:2009/06/08(月) 00:53:40 ID:viByqF3g0
現在高校一年生の文理進学未定です。
学校配布の青チャートは使いずらい感じがして、黄チャートTのみを購入しました。
そしてつい2、3日前に黄チャートだけで大学受験についていけるのかと不安になり
赤チャートのTとAを購入してしまいました・・。

ですが、このやり取りをみると黄チャートだけで普通に大学受験はいけると
書いてあるのですが、そこで

@もし、理系の北大、京大を目指すなら黄チャートで十分なのでしょうか。

A黄チャートの使い方を読んでいくうちに混乱してきたのでどなたかわかりやすく
 まとめてもらえないでしょうか・・。

955大学への名無しさん:2009/06/08(月) 01:04:26 ID:aWirh1SYO
そのまえに初体験を済ませ
956大学への名無しさん:2009/06/08(月) 01:13:12 ID:viByqF3g0
954です。
一応赤チャートを進めてみたのですが、
解説、説明と共にわかりやすく普通に理解でき、使いやすかったです。

黄チャートも同じく使いやすかったです。
957大学への名無しさん:2009/06/08(月) 01:16:02 ID:aWirh1SYO
テンプレ読んだんか?若者よ
958大学への名無しさん:2009/06/08(月) 01:20:00 ID:viByqF3g0
一応目を通したのですが・・。
内容が頭からすっ飛んでました・・。
ごめんなさい><

すいません、もう一つ質問させてください。
「赤チャートは自分は例題やったあと練習を解く」という方式でやっているのですが
この勉強方法は正しいのでしょうか・・。

今日の駿台模試から自信が持てなくなってきて・・。
959大学への名無しさん:2009/06/08(月) 01:35:15 ID:6F2SoiSPO
駿台模試は140前後とれたらいいよ。離散やきょうい死亡じゃないなら。黄できちんと標準問題とけるようにしなさい。
ていうか、青配布されたならそれつかいなさい。いろいろやるのは失敗につながるし、効率わるい。
960大学への名無しさん:2009/06/08(月) 18:08:22 ID:VxPKLsdX0
青を使った宿題や授業があるだろうしな
961大学への名無しさん:2009/06/08(月) 18:26:00 ID:TnvkE37B0
赤チャート最高
やりこむ価値あり
962大学への名無しさん:2009/06/08(月) 21:28:11 ID:c5y8nEOC0
旧帝とかのレベルは狙わないんですが
青茶はいるでしょうか?
黄色はやってて簡単すぎるような気がします・・・
ちなみに文系です
963大学への名無しさん:2009/06/08(月) 22:29:01 ID:Uy66idwO0
参考書のレベル上げられる余裕があるなら志望校のレベルもあげろと思うのは俺だけ?
964大学への名無しさん:2009/06/08(月) 23:19:45 ID:VXtyE5uoO
マーチは黄チャートで十分ですか?
965大学への名無しさん:2009/06/09(火) 12:44:29 ID:z0aS8HY30
重要なのは解法を丸暗記することだな
いちいち納得するまで理解してたら間に合わないよ
少々わからなくてもどんどん飛ばして最後までいくこと
966大学への名無しさん:2009/06/09(火) 12:50:14 ID:DNX0j+Kl0
中学生ですけど、
白→赤ってありですか?
967大学への名無しさん:2009/06/09(火) 13:27:34 ID:TugMjePZO
>>966
まず高校受験頑張って
968大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:49:55 ID:eyZ1iSIrO
質問なんですが
2009センター2B50点くらいだと赤チャ始めるの厳しいですか?
あと1Aは90点だったんですが始めるならやはり1Aからの方がいいですかね?点数が点数なので去年やった青チャ2B(特にベクトル)が身についてないのはわかるんですが青チャから気分を変えたいのと、できれば1冊に愛着をもってやりたいので赤を考えています。


慶應経済志望で英語は波にのっているので数学に一日6〜8時間使えます。
969966:2009/06/10(水) 21:14:20 ID:LCGZmyof0
>>967
中高一貫の中3なので、
高校受験が無いんです。
受験後進県なので、
中高一貫に期待して入学したんですが、
期待ハズレのスローな授業ペースのため、
授業の先取りで白茶やってます。
現在数2+B学習中です。
970大学への名無しさん:2009/06/10(水) 22:40:18 ID:2ZW9Ot9w0
>>969
中3時点で数学2Bまで習得できていれば十分すぎる。
むしろ分かったつもりになって、どんどん先に行って基礎が穴だらけに
なるほうが意味がない。

だから、今は白チャート2Bを章末問題までスラスラ解けるようにすることを
目指すほうがいいと思う。

その上で、入試頻出分野である数2「微分法・積分法」数B「ベクトル」「数列」
とか、白チャートでは弱い分野(整数問題とか)を補強するために赤チャートとか
上級解法集に取り組むのはありだと思うよ。
971大学への名無しさん:2009/06/10(水) 22:45:17 ID:2ZW9Ot9w0
>>969
ついでに言えば、都会の中高一貫校の授業進度を知りたければ、
「体系数学」っていう中高一貫校用教科書を見てみるといいと思う。

ちなみに3巻が中学3年生向けだけど、
分野でいえば数学1A内容+数2「複素数と方程式」+数2「式と証明」
になっている。
だから、中3時点でのノルマはこのくらいだと思ってよいはず。
972大学への名無しさん:2009/06/11(木) 17:32:09 ID:/hOmVNxh0
白→教科書レベルを教科書より分かりやすく
黄→基礎固めに
青→解法暗記用
赤→根本理解に

センターだけなら白でも十分
入試対策には他の参考書も使うだろうから基本的には黄で十分

青も赤も問題のレベルはそう変わらないから
自分の肌に合う方で。両方は不要

1A(新過程)を白〜赤までコンプしてしまった超絶馬鹿の意見ですが参考までに
973大学への名無しさん:2009/06/11(木) 23:52:29 ID:4D9SV1H8O
そんなによくやったな

オレなんて黄で苦しんでいるのにorz
1例題何分くらいでしてましたか?
974大学への名無しさん:2009/06/12(金) 00:09:18 ID:m7kR3/ebO
今の時期から黄チャートやるのってどうかな?
受験生です。
975大学への名無しさん:2009/06/12(金) 00:17:09 ID:fA6h8Mm2O
全然おkじゃない?
どうかなってどういうこと?
976大学への名無しさん:2009/06/12(金) 00:35:15 ID:NQ8simkj0
今の時期から始めて、消化不良にならないかなということです。
チャートってかなり時間がかかるイメージがあるので。
関関同立の文系志望なので、解法暗記はチャートで済ませようと思っています。
今までは教科書などをやっていました。
977大学への名無しさん:2009/06/12(金) 00:38:27 ID:fA6h8Mm2O
ならないだろ
数学に時間かけられるなら
2ヶ月ほどで1A2B終わらせることも可能
978大学への名無しさん:2009/06/12(金) 01:16:58 ID:m7kR3/ebO
黄チャートか基礎・標準問題精構だとどちらが関関同立レベルにはあっていますか?
問題精構も考えたのですが、どちらも決め手に欠ける感じで、迷ってます。
979大学への名無しさん:2009/06/12(金) 01:25:35 ID:OOk41iiw0
関関同立に標準問題精講はいらない
黄チャで十分だ
980大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:04:22 ID:Ek9YYYl50
理科大薬学部は青チャで十分ですか?
981大学への名無しさん
>>973
まぁ当然ながら、最初から最後まで全部やったというワケではないですが…
1例題15分くらいかな?
まだ高2で割と時間的な余裕はある(多分)のでマイペースにやってます