◆◇千葉大学総合スレ[7]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
千葉大学受験生の為のスレッドです。
全 員 絶 対 合 格 !

※学歴話は他でやってください。

●公式サイト(PC用)
http://www.chiba-u.ac.jp/
●公式サイト(携帯用)
http://daigakujc.jp/chiba-u/
●過去スレ
・(1)http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1217345153/
・(2)http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1226842202/
・(3)http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232284189/
・(4)http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233073060/
・(5)http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234271822/
・(6)http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235365586/
2大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:33:34 ID:m1vdtJCl0
B級イレブン
3大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:33:46 ID:aLNsrsC8O
※補足
前期試験当日試験中に前スレが1000にいくことが予測されたので
かなり早く建てられています
4大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:09:41 ID:NIOJED3xO
二年生が保守
5大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:41:59 ID:ykNa/iPn0
もうじき前スレ1000なんであげ
6大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:15:00 ID:2VhLNsF0O
下位上位主語述語清廉潔白
7大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:17:58 ID:yiMsl9rlO
よーし帰ったら後期の勉強やっちゃうぞ
8大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:18:17 ID:X2BEGjuJO
間違いなくうかった経済。
9大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:18:30 ID:X0TsVeAjO
あげ

カラオケ隊の集合場所は西千葉駅前でいいか?
10大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:18:36 ID:OgCxZZypO
津田沼組は津田沼駅集合?
南口のロッテリア前とかどうですか
11大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:19:04 ID:SIRP3y3NO
後期はセンターのみだから俺は受験おしまい
椿事が読めなかった…ちんじだと
12大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:20:02 ID:FyA9eugmO
現代文は難化でいいよな
13大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:20:48 ID:bz/KrQaiO
前スレのどっちとも確率違うわ

オレは
4/9,26/63,53/63

まあ、苦手だけど
14大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:21:10 ID:XJPFVhbhO
正直三つとも簡単過ぎて拍子抜け
まあセンター爆死の俺には全く関係ないけどな!
15大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:21:12 ID:OgCxZZypO
古典は易化だけどね
16大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:21:24 ID:GZ8Uh9q+O
>>10
行く予定だっだが………新幹線がwww


楽しんできてくれwww
17大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:21:30 ID:EcnjWnZeO
西千葉駅前のどこらへん?
18大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:21:46 ID:DsGIq2mvO
みんなお疲れさま
いろいろおわたけど後期は倍率的に足切りだろうし。さらば千葉大
19大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:22:04 ID:Vz5xlFSZO
>>13
最後は覚えてないけど、(2)までは同じ
20大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:22:13 ID:QkSXySW7O
とうとう俺の長かった受験生活は終わりか
後期あるやつ浪人決定してるやつ今後の検討を祈る
21大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:22:45 ID:SIRP3y3NO
明治政経、法か法政法と古文被ったな
おいしゅうござんした
22大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:23:17 ID:OgCxZZypO
>>16
東京駅からだったら一緒に行かない?
23大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:23:31 ID:X0TsVeAjO
>>17
まだわかんないw

なんか目印あるかな…
24大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:23:32 ID:XJPFVhbhO
センター生物がせめて20点くらい取れてたら望みはあったのに
25大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:23:48 ID:Kw7Yk/FdO
隣の子に声かけたい気分
26大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:24:08 ID:G8WWxNTzO
普通に簡単だったな
医学部
27大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:24:08 ID:GZ8Uh9q+O
入学式はみんなペットのラベル剥がしてこいよwwww
28大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:24:13 ID:OgCxZZypO
>>25かけれ
29大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:24:31 ID:pVg/UOnZO
頑張ります
30大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:25:01 ID:DsGIq2mvO
法第1教室解放!
31大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:25:21 ID:SIRP3y3NO
>>24
無勉で理総75点おいしいです
32大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:25:23 ID:GZ8Uh9q+O
>>22
いいけど、俺関西ですがwww
33大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:25:23 ID:cFuINleBO
確率は2問あるのでどっちかハッキリ
34大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:25:26 ID:p2RgAImpO
前スレの>>1000GJすぐる
35大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:25:31 ID:EcnjWnZeO
千葉大に近い出口は結構カオスだ
36大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:26:03 ID:FyA9eugmO
確率 28/63 1/6のやついないの…?
自信あったんだが
37大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:26:26 ID:QAC+31a+O
前すれ1000すげ(^O^)
カラオケ!!行きたい
38大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:26:41 ID:M1oT733WO
経済なんだけど席周辺の数学白紙率が異常だったんだがww

経済受けたやつ今年の難易度どう思う?
39大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:26:50 ID:OgCxZZypO
>>32
東京駅までとか
40大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:27:17 ID:SIRP3y3NO
>>38
自信あったのに死んだ
41大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:27:56 ID:XJPFVhbhO
>>31
俺の四倍強www
42大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:28:02 ID:bz/KrQaiO
>>36
約分
43大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:28:20 ID:M1oT733WO
>>36
28/63だったら4/9に約分できるからな
44大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:28:56 ID:GZ8Uh9q+O
>>39
じゃ東京までw

待ち合わせは?
45大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:29:14 ID:5o5mL78fO
>>36
46大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:29:17 ID:FyA9eugmO
>>38
俺の回りもそんな感じ
証明はむずいが他は例年並みじゃないかと
47大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:29:45 ID:EcnjWnZeO
カラオケ集合するなら、西千葉駅の千葉大側と反対の出口がいいかもね
俺がいるが人はるかに少ない
48大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:30:29 ID:OgCxZZypO
>>44
津田沼南口の交番の近くのマツキヨとか?
49大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:30:50 ID:cFuINleBO
大問8の確率
4/9
29/42
1/14
になった
自信はない
50大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:31:03 ID:FyA9eugmO
>>43\(^o^)/
忘れてた 減点だよな…

確率は1、2共通で3が違うはず
51大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:31:58 ID:X0TsVeAjO
>>47
mjd?
じゃあそこでw

今から行きますw
52大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:32:23 ID:cFuINleBO
>>50
(2)も違う
53大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:32:48 ID:GZ8Uh9q+O
>>48
了解w

オレンジ?色のマフラーに黒いジャケットが俺ね
54大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:33:06 ID:M1oT733WO
>>40
そうか残念だったな…
>>46
例年通りか…
軟化だと信じたかったんだが…
55大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:33:42 ID:SIRP3y3NO
4/9
26/63
4/9
56大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:34:18 ID:bz/KrQaiO
>>13は4番だわ
57大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:35:25 ID:OgCxZZypO
>>53
ベージュのコートに赤いリュックの大して可愛くない女子ですがよろしくお願いします
58大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:36:28 ID:cFuINleBO
数学科難化か易化か教えてくだちい
59大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:36:44 ID:M1oT733WO
4/9
25/63
37/63
になった

不安になってきた…
60大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:37:28 ID:FyA9eugmO
>>54 でも回りの答案みえたかぎりは難かっぽい気はする

最小値出すのに創価平均使うのはむずいかも
61大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:38:11 ID:nDjgjYDfO
前スレ
>970:大学への名無しさん :2009/02/25(水) 15:20:20 ID:OV8K0AgRO
>>953
奇遇だな。俺もつるぶんだ

都留文科大学で会おうぜ!!!!!!!もしくは立命館な!!!!!
62大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:39:09 ID:GZ8Uh9q+O
>>57
一応着いたよ

なにこの出会い厨ww
63大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:40:05 ID:2VhLNsF0O
津田沼南口で人間ウォッチング中(^o^)
64大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:41:50 ID:5o5mL78fO
>>58
数学は難化
英語は易化
だとおも
65大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:42:29 ID:bz/KrQaiO
んで、7の最後どうなった?

オレはa=4で最小値16・2/3

前スレにも書いたけど、気になる
66大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:42:41 ID:X0TsVeAjO
カラオケ来る人は西千葉反対出口に集合でつ

67大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:43:36 ID:DsGIq2mvO
>>66
まだ大丈夫?
68大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:43:40 ID:EcnjWnZeO
>>66
目印とかない?
69大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:43:42 ID:ryDh+TV4O
確率は
4/9
26/63
53/63
だったかな
70大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:44:20 ID:MLnzfEY70
おまいら千葉大側出口と反対側で右側の交番の脇を通っていくとカラオケあるお
71大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:44:43 ID:nDjgjYDfO
>>64
ここまで纏めると、
英語↓↓
国語↓↓↓
日本史↓
世界史↑
数学↑↑↑↑
ってトコ?
72大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:45:05 ID:FyA9eugmO
>>65 経済?
お互い受かってるといいな

俺は
a=2
16/3×√2 なんだが
計算ミスはないとはいえない
73大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:46:18 ID:SIRP3y3NO
西千葉混みすぎワロタwwwwww
74大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:46:29 ID:p2RgAImpO
なんか楽しそうなおまいらがうらやましい
75大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:46:43 ID:X0TsVeAjO
>>67
>>68
出口すぐ左にオレガイルw

ちなみに制服w
76大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:46:57 ID:cFuINleBO
>>64お前か…
難化なら受かるかなぁ
77大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:48:03 ID:bz/KrQaiO
>>72
経済。最小値以外一緒か
オレ二乗とるの忘れたかもしれないわ
78大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:48:36 ID:DsGIq2mvO
到着したけど誰に話しかけたらいいのかな
帰るべきかな
79大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:49:18 ID:sxENua/HO
オワタwなんだよあの生物w3とかまじ解読不能w
80大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:49:33 ID:EcnjWnZeO
青い人形のストラップが俺な
81大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:50:06 ID:DsGIq2mvO
出口左おそらく特定
怖くて話しかけられないから帰りますすみません
82大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:50:50 ID:5o5mL78fO
>>76
(PД`q。)

大問12の後半はaが存在しなかったんだけどいいのかな
83大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:51:16 ID:MLnzfEY70
>>81吹いたwww話しかけろよもったいないぞw
84大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:52:20 ID:FyA9eugmO
>>77 a^4=16とかなったきがする

つか確率答えわれすぎだろ…自信が消えて行く\(^o^)/
85大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:53:27 ID:DsGIq2mvO
>>83
だって男の子しかいなかったんだもん人見知りなんだよ(´Д⊂ヽ
クラスメイトに遭遇したからそのまま逝くよ…
86大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:53:55 ID:OW0lGOkQO
物理簡単すぎワロタwww
87大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:53:54 ID:X0TsVeAjO
>>81
まじかよw

誰かまだカラオケ来るー(・ω・)
88大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:55:02 ID:bz/KrQaiO
>>84
今問題みたけどそうっぽいね
確率は>>69と一致した
89大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:55:04 ID:nDjgjYDfO
>>87
広島で二次会しようぜ!!!!!!!1!!
90大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:55:11 ID:qSlp5Fq9O
出会い系化ワロタ
キモスキモス
91大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:56:27 ID:MLnzfEY70
>>85
まぁなんか気持ちはわからんでもないがw
大学入ったらまた人と話す機会はたくさんあるからな
お疲れ様
92大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:57:20 ID:cFuINleBO
>>82
大問12
(1)-1≦a≦0
(2)a≦-2
になった
自信はない
93大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:59:43 ID:ipi7TYT0O
英語易化かぁ

例年ぐらいだと思ったがなぁ
94大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:00:13 ID:flg4aHZXO
国語簡単だったなw
無勉だったけど股間全館な勢いだw
95大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:01:21 ID:flg4aHZXO
まあ平均してここにいる2/3は落ちるんだよNE
96大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:03:36 ID:5o5mL78fO
>>92
(1)は同じ。
(2)は明らかに俺がx≧0を忘れてたww
97大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:06:28 ID:HfgsjinLO
関西大学逝くわ
98大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:08:10 ID:RTKjGJfXO
試験官がいびきかいて寝てたんだが放置でぉk?
99大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:08:34 ID:cFuINleBO
>>96
ちなみに大問5は
(21/43,72/43)になった
自信はない
100大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:16:04 ID:tFM11YbZO
>>98
おk
101大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:21:24 ID:KfAAJK44O
>>99多分同じだな
102大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:22:48 ID:5o5mL78fO
>>99
途中で式の次数が上がりすぎて解ききれんかった
103大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:23:57 ID:ipi7TYT0O
ガチで数学2割かも…
104大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:25:55 ID:2WLw63eXO
全体的に易化な感じかな。
点取り合戦で結局センターが鍵になるのかな…
105大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:26:14 ID:OW0lGOkQO
確率全部数えた僕がとおりますよー
106大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:26:32 ID:r8vxNuTCO
今年のものづくり何が出た?
107大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:27:12 ID:OBg8XyGuO
生物学科1枠もらった!
英語7割数学3割生物7割は堅いぜ
108大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:27:27 ID:m9ZV3CQjO
伸びねーなこのスレWWWWW
109大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:28:01 ID:c03RR4oFO
>98
津田沼かい?
110大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:28:14 ID:t4wWAsyDO
物理は7割、英語は6割は固い……はず
数学がいくら足引っ張ったとしても、なんとかいくだろ……ああたのむ
111大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:28:35 ID:CUej2QS+O
早く帰らせろぉ
112大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:29:03 ID:KfAAJK44O
まぁ学科によって問題が違う以上なんとも言えないけどな
ただ数学は個人的にできなかったなぁ
113大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:30:00 ID:n+MTRUnqO
俺確率のやつ和でやってたぜ。

数学死亡だが…


センター→710
英語→7割
数学→2割
物理→7割
くらいなんだがどうだろ?
114大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:30:07 ID:HFYEtoLEO
まさかのリアクタンスでオワタ
115大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:30:43 ID:wft37wBnO
合格最低点120点下がれ
116大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:31:57 ID:OW0lGOkQO
>>115
wwwwww
117大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:35:17 ID:hTDzxNER0
誰か生物受けた人いる?
これ完璧に難化だと思うんだけどどうよ。
終わってから物理と化学見たら難易度の差に泣きそうになった。
平均点によって補正が入る、なんてことはないよな・・・
118大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:35:31 ID:t4wWAsyDO
>>113
同じ感じでセンター690だからとりあえず俺には勝ってる
学科は知らないけどな
119大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:36:14 ID:n+MTRUnqO
>>115
俺たちゆとりならあり得る。
120大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:37:29 ID:n+MTRUnqO
>>118
電気だぜ
キチガイを会場で見てたらそれは俺だ
121大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:38:36 ID:t4wWAsyDO
>>120
ああ、おめでとう
55人の中に入れる可能性が上がったな
122大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:39:08 ID:ipi7TYT0O
センターマークミスしてたらどーしよ
123大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:39:11 ID:x+BDqulkO
さよなら千葉\(^O^)/
来年また受けます。
124大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:42:21 ID:owxfaEnXO
数学2割
英語5割
物理6割

学科は先進。オワタ
125大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:44:36 ID:OBg8XyGuO
>>117
難しいのは黄色ショウジョウバエだけじゃね?
126大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:45:57 ID:02AQqS2kO
センター630
英語 7割
数学 2割
物理 8割
オワタ
大学でおまえらに会いたかったぜ..
127大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:49:38 ID:nDjgjYDfO
>>119河合によると俺達90's世代は、
ここ15年で最高のレベルらしいぜー

センターの無駄な長文による難化は浪人有利にするためとも言う
128大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:51:38 ID:hTDzxNER0
>>125
あー、それ何番?学部違うっぽいわ。
俺が無理ゲーだと思ったのは3番。俺には問題の解読すら不可能だった。
129大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:56:06 ID:n+MTRUnqO
今日誰か津田沼らへんで飲むか?









もちろんコーヒーだぜ?
130大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:56:22 ID:oqBv0ux5O
明治行きまーす\(^O^)/
131大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:57:28 ID:TIGZkHKCO
誰か化学の難易度きぼんぬ
132大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:00:04 ID:wft37wBnO
工学部の物理難易度どうよ

俺は去年よりかはむづいと思うが
133大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:00:28 ID:ipi7TYT0O
実際今年何点くらい下がってくれるかねぇ?@機械工
134大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:00:58 ID:PzgtDW1XO
千葉駅近くの飯屋教えて


腹減った。
135大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:01:35 ID:OAYCcoeJO
なーなー、結局数学は難しすぎて差がつかないパターンか?
136大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:03:53 ID:OBg8XyGuO
>>128
あー確かに3も難しかったな
でもこれは一部の人しかできない問題だからそんな差つかないでしょ
137大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:06:29 ID:JDEl3bAJO
>>134
ガストやらマックやらイタ飯とかあったぞ
138大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:06:41 ID:c03RR4oFO
帰りの電車

目の前のOLさんめっちゃかわええ(*^_^*)
139大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:06:48 ID:hTDzxNER0
>>136
いや、そうなんだけどさ。
俺が心配してるのはほかの選択教科との兼ね合いの話なんよ。
上でも書いたけど物理とか簡単だから選択教科によって合否が決まりそう。
後でほかの問題見て生物は最悪の選択だったと思ったぐらいに
140大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:08:09 ID:myUqdE2zO
日本史の大問1と大問3の回答用紙を逆にしてしまった…
俺の回答が採点される可能性は0かい?
141大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:08:15 ID:OrD0BNWyO
>>131
ちょい液化か?そんな変わらんと思う
てか周りの奴らが雑魚かった・・・色んな意味で
そして俺の前の奴鉛筆無駄にカンカン音立てて・・・氏ね

英語液化
数学やや南下
化学そんな変わらん
142大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:09:26 ID:n+MTRUnqO
>>139
ぐちぐちうっせーぞ
物理から逃げて生物選んだお前の負け

143大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:09:54 ID:5o5mL78fO
>>134
改札出て右前の方にパン屋、その先にパスタ屋(これは小さいビルの地下)、マック、牛丼屋、
スクランブル交差点を左に曲がるとラーメン屋3件とスカイラーク、
スクランブルのとこにファーストキッチン、隣にレストラン系が立ち並んでて、そのさらに奥にフードコートがあるから好きなのをどうぞ。
144大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:10:47 ID:jmrzKlPUO
機械工だけど

英語 やや易化
数学 難化
物理 例年並み

だとおもう。
英語が英作が超易化だけど文脈を追わずとも訳せる問題が減ってより読解力が必要になった気がする。個人的に長文はやや難化。

数学って毎年絶対に完答できる問題があったけど今年は無い気がする。あえていうなら回転した面積のやつ。全く手が着かない問題もあったから難化じゃない?

物理は去年も簡単だったし変化なしと見た。
145大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:11:01 ID:RTKjGJfXO
>>109
西千葉の教育の数学の時間
146大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:11:09 ID:xcZ1qzZ3O
化学は簡単
数学は激ムズ

英語はもともと出来ないからよーわからん
147大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:12:14 ID:m9ZV3CQjO
>>140

確認したけど…不安になってきたWWW
148大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:14:23 ID:OrD0BNWyO
てか数学上智と同じ問題が出てたしな
149大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:15:42 ID:wft37wBnO
回転する面積ってどうやってやんの
150大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:17:47 ID:hTDzxNER0
>>142
まあ、まだ憂受かったとも落ちたとも決まってないけどさ。
不安を紛らわそうとすることぐらい許してくれよ。
151大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:17:51 ID:lT2Ou353O
>>128
同意
3は飛ばして余った時間で適当に自論を展開したぜ
152大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:19:21 ID:PzgtDW1XO
回転寿司食ったけど不味すぎた。
都会のネタはまずいのう。
153大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:19:32 ID:OrD0BNWyO
>>150
多分Uは性格良さそうだ。受かるといいな(^^ゞ
154大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:20:59 ID:ipi7TYT0O
>>144

数学むずかったなぁ本当に

俺は後期もがんばる
155大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:21:04 ID:jmrzKlPUO
半径がOPになるかOMになるかで場合分けしたよ。一見できなそうな因数分解が出来たときは感動した。そんで片方が不適でもう片方みたいな感じでした。
156大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:22:57 ID:hTDzxNER0
>>128
仲間がいてよかったw他はできたのにこれのせいで死ぬほど不安なんだw

>>153
ありがとう。
157大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:22:59 ID:OrD0BNWyO
>>155
やっぱりそれか。因数分解出来そうにないから二乗して場合分けして頭狂ったw
158大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:23:04 ID:WYbViDBY0
英語の解答投下してみるかな
T
問1 しかし、一人が二人と付き合うことは、一人にとって多すぎる
問2 to get the best ←間違ってるんだがこの答え気に入ってる
問3 色々考えて結論を出したときに彼の心の声が結論とは異なる女性への好意を気づかせたこと
問4 理由をつけて選んだ人はそうじゃない人と比べて満足度が少なく後悔したりした。つまり、理由をつけて考えることは私たちの楽しみを減らす ←わかんねwww
問5 maximizer
159大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:24:53 ID:OrD0BNWyO
何か英語の人物を何て言うかって問題の意図がわからん。くだらなすぎだろ
160大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:26:12 ID:jmrzKlPUO
x^2の係数が43とかになって一瞬絶望するんだけどね
161大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:26:36 ID:2xR07CW9O
さようなら千葉
こんにちは慶應
162大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:27:00 ID:M1oT733WO
>>159
確かに
あれ落とすやつはいるまい
163大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:27:33 ID:bZRPsdXOO
>>123
来年頑張ろう´;ω;`
164大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:28:28 ID:m9ZV3CQjO
TO BE MORE OPTIMISTIC にしたぞい
165大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:29:46 ID:8iQi8reuO
weighing pros and cons みたいなのにした
166大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:33:20 ID:OrD0BNWyO
>>165
同じ
167大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:34:40 ID:HFYEtoLEO
>>164
某もだ
168大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:36:32 ID:A/I83cVGO
>>125
ショウジョウバエって
1世代あたりの寿命が短く、世代交代が早く、産卵数が多い
表現型の区別が容易である
突然変異をおこしやすい
だよな?
169大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:36:53 ID:c03RR4oFO
>165

それはよくないっていってんじゃなかったのかい?
170大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:37:05 ID:WYbViDBY0
V
A
問1 What type of films do you like ←自信ない
問2 Is there a bank
問3 would rather
問4 not you keep

B
問1 The meaning of sentence sometimes ralies on whether we use the active voice or the passive voice .
問2 We made mistakes .
171大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:37:24 ID:m9ZV3CQjO
分かれたなWWWW

最後の「人」のやつ意味わかんなくて書けなかったWWWW
172大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:39:06 ID:WYbViDBY0
大問Uはだるいからいいわww
七割くらいあるとすごくうれしい
173大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:42:05 ID:wft37wBnO
何で俺 Are there an bank にしたんだ
174大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:42:41 ID:wft37wBnO
滅茶苦茶すぎて自分でワロタ
175大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:42:44 ID:m9ZV3CQjO
Aの(2)

Would you teach me where bank is?

にしたんだけど…丁寧すぎかな?
176大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:45:28 ID:nDjgjYDfO
>>170
type→kindで減点しようのない丸。
英検1.5級の俺が言う。
177大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:45:57 ID:xcZ1qzZ3O
Please tell me how to get to the bank from here ?

じゃだめかな??
178大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:46:56 ID:PzgtDW1XO
Is there a bank near hear?
にした。
179大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:47:17 ID:fFdcyMgnO
法経は去年と比べて最低点あがるかな?全体で四割とれてれば去年の最低点に届くんだけど・・・
180大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:47:35 ID:uNpGLKy+O
>>178
一緒!
181大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:47:51 ID:c03RR4oFO
Would you tell me the way to a bank from here?
という中学生レベルでいったぜw

あと What kind of films do you like?(笑)
182大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:48:51 ID:WYbViDBY0
誰か電気電子の去年の最低合格点教えてください
183大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:50:03 ID:xcZ1qzZ3O
>>181
films を a film にしちゃったけど、あとは同じ
184大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:50:17 ID:8iQi8reuO
>>181
両方とも完全一致ww
185大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:51:52 ID:CMg3sU9cO
around hereの俺が通りますよ
186大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:53:37 ID:m9ZV3CQjO
>>181
Bankのほうはニュアンスずれると思う。

映画のほうはいいと思うよ!
What kind of films do you like mostly?
にしちゃったんだけど…英検1.5級の人どう??
187大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:54:49 ID:2WLw63eXO
>>169
アドバイスとしてはweighing〜が良しであって、著者としてはそれに反対って感じなんだと思った。違うかな。
188大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:56:35 ID:wft37wBnO
だってアドバイスの選ぶんだぜ
189大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:02:37 ID:OrD0BNWyO
>>187
俺はさらに
何でわざわざ最終段落?あぁ、そうじゃないと形的に3段落(?)じゃおかしいよな。よし決定
とした
190大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:02:52 ID:nDjgjYDfO
>>186
何ら問題ありません

前期終わったしみんな英検取ろうぜー
191大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:04:15 ID:owxfaEnXO
Is bank

にした。
192大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:05:48 ID:QAC+31a+O
>>188
おじさんのアドバイス選ぶだけであって作者のアドバイスではない
193大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:07:10 ID:lR+xhz+I0
>>191
え、終了?ww
194大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:08:50 ID:JfFekCmwO
>>155
俺も詰んだなと思ったら因数分解できてうれしかった
ただ計算涙目で不適とかなんも考えずに答え二個にしてしまった
195大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:09:26 ID:owxfaEnXO
これだけなんだぜ。

0点だろうか
196大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:11:08 ID:OrD0BNWyO
そいや、理科大うかたぞーけど千葉理>理科理なのかなやっぱり
197大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:12:01 ID:m9ZV3CQjO
>>190
ありがとう、なんか安心したm(_ _)m

できたら>>177もお願いします
198大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:14:15 ID:8iQi8reuO
つまりベンジャミン・フランクリンってなんなの?バカなの?
199大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:19:13 ID:c03RR4oFO
数学たぶん4割〜5割5分
英語 6割〜7割
化学 7割〜8割

センター 670
どうだ! …?
あと数学はもちろん5・6はほとんど出来てない
200大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:20:33 ID:JfFekCmwO
物理って毎年なめくさった問題一個あるよな
熱力学とか7、8分で終わったw
手応え的には9割だが現実には7割くらいになるわな
ただ数学がどれだけあぼんしてるかな…
201大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:21:40 ID:nDjgjYDfO
>>195
A〜FでEくらい。

>>196
そう思うよ。

>>197
英検持ってるって言っても、先生じゃないので。
定型表現以外は確信を持ちかねますが、
多分大丈夫かと思います。そんなに見慣れない書き方ではないし
202大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:22:57 ID:USpDKtdQ0
教育学部の国語むずかしかったなー・・・・
203大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:23:42 ID:m9ZV3CQjO
>>201
無理言ってすまん、ありがと〜
204大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:24:26 ID:nDjgjYDfO
>>198
馬鹿なんじゃない?
雷は電気だッ!!!って言いながら、感電死しかねない実験するくらいだから
205大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:25:43 ID:m9ZV3CQjO
>>201
間違えた>>175だったWWW177は他人のやつWWWW

>>175見てみてくんろ
206大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:29:46 ID:bz/KrQaiO
>>177
それ、疑問文じゃなくね?
207大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:30:01 ID:lR+xhz+I0
今日のはねとびには悪意を感じる・・
208大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:35:13 ID:jmrzKlPUO
>>194
げっ。確かに図形的に二つあってもおかしくないよな…
209大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:36:37 ID:nDjgjYDfO
>>175
> Aの(2)
> Would you teach me where bank is?

最後が________here?に繋がらないように思われます。
あと、teachはこなれない感じ。
A〜FならCからDという所ですかね。

というか最後にクエスチョンマークあったんかい。絶対?書いた。なんでだろ。
210大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:38:31 ID:PzgtDW1XO
>>209
here?
はあったよね。
211大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:41:13 ID:x4O35dDSO
>>196
千葉理>>埼玉理>>理科大理
212大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:41:26 ID:bz/KrQaiO
現代文の□の漢字埋め何にした?
オレは下、上、文、口

自信は0
213大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:42:35 ID:WXuEohH6O
化学計算量多すぎて大問一個終わんなかった
214大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:43:33 ID:wft37wBnO
マザーのフランクリンバッヂおもいだした
215大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:44:51 ID:WYbViDBY0
>>182
頼みます
216大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:44:56 ID:nDjgjYDfO
>>210
やーめーてー
ほじくり返したくないー

>>212
Bは主語の主にした
217大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:46:39 ID:x4O35dDSO
心理とかいう糞コテ消えたな(笑)ダメだったのか・・・
まあ千葉大はお前なんかが来れる大学じゃないってことだ。
ざまあw
218大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:51:12 ID:X0TsVeAjO
うぜー

後ろの女子可愛かった上に、エロい咳払いばっかしやがって…

勃っちまって集中できなかったじゃねーかwww

ごちそうさまw
219大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:53:01 ID:m9ZV3CQjO
>>209
あっ、最後にFROMがつく。〜FROM HERE?って。やっぱ意味わかんないよね…

>>212
自分は 下 上 主 述
です
220大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:54:32 ID:SLLOKKSJO
ドップラーにやられた Θ使わないのかよ!!落ちたを
221大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:54:51 ID:bz/KrQaiO
主語述語ねー
思い付かなかった
222大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:56:48 ID:a8wJZ/4r0
なんでθ使わないの??
223大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:58:26 ID:SLLOKKSJO
>>222問6だよ
224大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:59:43 ID:nDjgjYDfO
>>219
from hereはnearestを使えという誘導に見えた
the nearest bank なら…
冠詞要るし

やはり主述か。よかった
225大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:03:44 ID:a8wJZ/4r0
あぁ・・・・・て、使ってしまったww
226大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:03:43 ID:OrD0BNWyO
心理君は堕ちました









地獄に







227大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:05:38 ID:a8wJZ/4r0
e=0、値1/2 でおk?
228大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:06:02 ID:SLLOKKSJO
>>225
それで50点落としたからきつい

もうやだ
229大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:06:46 ID:SLLOKKSJO
>>227
おけ
230大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:08:33 ID:2VhLNsF0O
Is there a bank near here.
231大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:08:37 ID:a8wJZ/4r0
大丈夫、俺なんてセンターで数学Uをやっちまって70点以上落としてるからww
232大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:10:45 ID:OrD0BNWyO
てか皆

受かったら

浪人も現役も

仲良くしような

ぽつんとした浪人生とか
マジで寂しいから

頼むよほんと

そしておんにゃの子

そっちから話してくれないと

絶対無理ですから〜
233大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:12:21 ID:SLLOKKSJO
>>231
ドンマイww


物理大問4もあんまできた気ない
234大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:12:35 ID:a8wJZ/4r0
otherwiseの指し示す意味は??
235大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:13:23 ID:x4O35dDSO
>>232
自分から女に話しかけられないような男はダメだろ。大人として。
あと浪人ってそんなに浮かないよ。ああ浪人だったのってくらい。
ただ暗くて親しみにくいヤツだと浮くかもなあ。
236大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:13:28 ID:a8wJZ/4r0
物理4は普通にできないだろww



・・・・・・できないよなぁ?
237大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:13:37 ID:pG81QVSCO
あぁムズかった
238大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:14:11 ID:a8wJZ/4r0
ID英文法だなww
239大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:15:45 ID:SLLOKKSJO
セルスマンが勧めなかったら

物理4で八割とれてないなら終わり
リングでてきてから意味不
240大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:17:29 ID:a8wJZ/4r0
あぁ・・・・おそらく4は6割いかないな・・・・終わりだ
241大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:17:36 ID:/u8hdZyjO
drain 排水溝かあ
注に楽なの載せるならこれ載せろよ、と
242大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:18:24 ID:a8wJZ/4r0
マジ??

適当に排水溝にしてた

でも排水口ってかいたかも・・・
243大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:18:41 ID:w6Wf999u0
e=0なのか・・・
失ったエネルギーの方がはじめのエネルギーより大きいという怪奇現象が起こってしまったよ。
244大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:19:41 ID:PzgtDW1XO
ポケモンのドレインから推測したww


まぁミスったんだが
245大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:19:50 ID:a8wJZ/4r0
そういうの気づいたときもどかしいよなww
明らかに違うのに・・・・違うのに・・・・ってw
246大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:21:58 ID:bz/KrQaiO
普通にカタカナでドレイン
247大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:22:03 ID:a8wJZ/4r0
ひといねぇ―
248大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:22:11 ID:OrD0BNWyO
ドレインってFFであるから吸収かー、文脈的に排水溝だろ
って感じで排水溝
249大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:23:02 ID:a8wJZ/4r0
俺もギガドレインは考えたww
250大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:23:29 ID:qL9TkXIl0
英語150、物理200、数学120…だとしてもきつすぎる…
前期は死んだわ…
251大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:23:41 ID:X0TsVeAjO
オレ吸収カバーにしたわwなんぞw
252大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:24:30 ID:a8wJZ/4r0
吸収カバーwっうぇwww
253大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:24:37 ID:nDjgjYDfO
エイプとかわかるっつーになww
てかone's colleaguesって去年の1、2と今年の1、2に出てきたよな。
傾向はっきりしてんなあ……

しかし、日本文化は6割で良いよな…
254大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:24:59 ID:SLLOKKSJO
排水口じゃダメなんだなorz
twoワーワンなんたらおしえて
二人は一人おおすぎ
じゃだめ??
255大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:25:47 ID:a8wJZ/4r0
俺は
しかしながら二人は多すぎだった

って文脈で適当にやつけたw
256大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:26:50 ID:m9ZV3CQjO
>>239


セールスマンの紹介する商品を買わない意志を示さないと

とかかいちゃったWWWWW
257大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:27:23 ID:a8wJZ/4r0
wwwwww

まぁみんなそんなモンだってww

258大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:29:16 ID:nDjgjYDfO
てかvipでは受験板の構成員は超ハイレベルって言われてたし
全員通るってww


…しかし…周りみんなセンター同じくらい取ってる連中なんだよな…
259大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:29:35 ID:IHG2NJ/kO
>>248
排水口って書いてしまった…
260教員心理 ◆xqwiVEaMEU :2009/02/25(水) 21:29:45 ID:Jh48XpRsO
小論簡単過ぎワロタ
600字とか俺の溢れ出す文才を表現するには足りねー
唯一苦労したのはその字数制限だけだな
1のテーマはまあまあやりごたえのあるものだったが2の資料読み取りはつまらな過ぎた
とにかく力をセーブするのが大変だったぜ…俺が本気を出して小論文書いたら同じ検査室の奴らが気絶する恐れがあったからな…ゴクリ
261大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:32:00 ID:a8wJZ/4r0
なんかきたw
262大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:33:43 ID:SLLOKKSJO
だといいな
みんな受かってるよ


なんかいるww
263大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:37:10 ID:a8wJZ/4r0
受かって早く部屋決めしてーww
264大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:37:13 ID:p2RgAImpO
>>262
おまえのID全部大文字でチートイツできそうだな
265大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:37:33 ID:2VhLNsF0O
スルーしろ
266大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:39:22 ID:a8wJZ/4r0
おーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:40:27 ID:SLLOKKSJO
>>264
チートイツなに??
ネタがわからない
すまん
268大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:42:13 ID:pG81QVSCO
リーチだな
269大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:42:14 ID:lR+xhz+I0
>>232
おれのことか?
慣れればモーマンタイ
270教員心理 ◆xqwiVEaMEU :2009/02/25(水) 21:42:26 ID:Jh48XpRsO
>>264
男ならスーアン裸単騎だろ
271大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:42:51 ID:llLfBC2J0
医学部受けた人いないの??
272大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:43:14 ID:qL9TkXIl0
空席だった人って早慶とか決まった勝ち組なの?
それともセンタしくじった逃亡者?
273大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:43:26 ID:SLLOKKSJO
英語8割いけば受かるぞーww
274大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:43:58 ID:bz/KrQaiO
>>264
ジャンソーイキタクナッタ
275大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:46:05 ID:PzgtDW1XO
ガリガリ君うめぇ。

数学6の整数問題は死んだww
276大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:46:17 ID:SLLOKKSJO
まあじゃんかw
271ノシ
277大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:47:11 ID:2WLw63eXO
>>267
麻雀の役だと思う。

あとdrainはシス単載ってて助かった。
278大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:48:41 ID:2VhLNsF0O
排水口…
279大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:50:16 ID:a8wJZ/4r0
ドンマイドンマイ・
漢字マチガイなんてたいして引かれないって!
280大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:50:23 ID:nDjgjYDfO
高校の先輩(といっても10も上だが)が
『ナナヲチートイツ』ってラノベ出してるから、
買ってやってくれwwwww
281教員心理 ◆xqwiVEaMEU :2009/02/25(水) 21:51:12 ID:Jh48XpRsO
麻雀好きが多いみたいだから千葉入ったら麻雀サークル主催するか
俺様クラスが既存のゴミ以下のヤリサーや飲みサーに入るなんてありえんしな
大胆先輩とか上下関係とかありえん。ドチビの糞先輩とかバチコンいっておしまいだろゲラゲラ
1年にして既に教授(笑)と同等以上
282大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:51:20 ID:2VhLNsF0O
森橋ビンゴ乙
283大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:53:53 ID:nDjgjYDfO
>>282
うは、ビンゴちゃん知ってる人いるんだ。
俺も前期終わったから買うぜいいい
284大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:54:32 ID:2VhLNsF0O
3月7日は好きだよ?
285大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:56:25 ID:mhRN8/Bc0
>>281
大胆・・・WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
286大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:57:57 ID:SLLOKKSJO
WWWWwwww
287教員心理 ◆xqwiVEaMEU :2009/02/25(水) 22:01:53 ID:Jh48XpRsO
>>285
全然打ち間違えとかじゃねーし
新しい表現の形だし
288大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:02:50 ID:SLLOKKSJO
予定
英語8割
物理10割
数学9割
結果
英語7割
物理8割
数学6割人生コナタ(≡ω≡.)
289大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:04:32 ID:WA/gYI7SO
中学総合教育の人誰も休まなかったね
16人みんないた
全員早慶受かってないとは…
やはり早慶は難しい
290大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:05:16 ID:SLLOKKSJO
人生\(≡ω≡.)/コナタ
浪人(^O^)/オワタ


オナニーマスター黒沢(・ω・)/
291大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:05:43 ID:nDjgjYDfO
三月、七日はホント良いよね。ライトノベルの珠玉だと思う。
細やかな心情描写は魅力的。
あれは明らかにうちのや学校での体験が反映されてると思う。男子校の生徒の妄想臭さがあるし

森橋ビンゴ好きがいて嬉しいな。お前がいるなら千葉大学一浪しても行きてえw
292大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:06:08 ID:SLLOKKSJO
あっ>>288はミス
293大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:06:42 ID:2VhLNsF0O
防大文受かった
早大文落ちた
千葉行動科学多分落ちた

人生おわた
294大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:07:20 ID:cFuINleBO
俺ドレインの訳はじめは排水口にしたけどポケモン的に考えて吸水口に変えた
295大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:10:18 ID:2VhLNsF0O
>>291
ラ板のビンゴスレにでも行けwww
296大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:11:38 ID:MLnzfEY70
>>294
ポケモンで考えんなよwww
あながち間違ってるわけではないけどさw
297大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:13:12 ID:2VhLNsF0O
ドレインはFFから連想して給水口にした
298大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:13:55 ID:2VhLNsF0O
給水口じゃねぇ排水口だw
299大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:14:28 ID:SLLOKKSJO
FFは12途中だがやるきでない
300大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:15:29 ID:PfPJKNx9O
後期小論8割とりまーす(^O^)/
@行科赤眼鏡
301大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:16:53 ID:SLLOKKSJO
300がんばれ
302大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:17:06 ID:G8WWxNTzO
こういうやつは大抵落ちる
303大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:17:17 ID:MLnzfEY70
12か・・・やっぱりFFは4、5、6が内容的にも音楽的にも神だろjk
ってスレチだがw
304大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:18:35 ID:SLLOKKSJO
67891012しかやってないが7は逸脱だと感じた
305大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:18:37 ID:lR+xhz+I0
おれはtrainから考えたけどな。
306大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:21:46 ID:MLnzfEY70
>>304
逸脱?秀逸じゃないのか?
理系かい
307教員心理 ◆xqwiVEaMEU :2009/02/25(水) 22:22:11 ID:Jh48XpRsO
>>304
秀逸って言いたかったのか?俺は自分には甘いけど他人には厳しいぜ?
308大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:22:18 ID:7UzFbEZ3O
(・∀・)
309大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:23:23 ID:SLLOKKSJO
電車電マ汁排水口??わかんね

>>306国語へんさ25とった理系です すんません
310大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:27:48 ID:X0TsVeAjO
みんな乙w
おれはFF9を再び始めようと思うw
311大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:28:28 ID:MLnzfEY70
>>309
あやまんなよw電車からのつなげ方は中々好きだぜw
国語はできなくてもいいが語彙力は大事だから本ちょこちょこ読んどけ
312大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:29:45 ID:JfFekCmwO
僞のやつ
最大と最小ミスったあああああ
やっちまったなぁ!(笑)
313大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:31:55 ID:JfFekCmwO
>>310
俺いまやってるw
もうパンデモニウムだがなw
おれ9と10しかやったこと茄子
314大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:33:46 ID:qCyJ9F+A0
英語8割
化学8割
数学3割←wwwwwwww
315大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:34:28 ID:MLnzfEY70
スクウェアのゲームをやってるやつに告ぐ
FFは4,5,6がおすすめ
あとロマサガ&サガフロとかLALとかバハラグやりんさい
FF6以外は難易度高いから楽しめるお
さっきからスレチばっかでほんとごめんなさい
316大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:36:39 ID:2WLw63eXO
オレはこの流れに沿ってFF5やるわ。
317大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:37:29 ID:c03RR4oFO
やっぱみんな数学出来てないんだな…

ちょっと安心。 2chのやつらできてないもんみんな出来ないだろw
という過大評価
318大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:38:50 ID:JfFekCmwO
俺の夢は通学中電車でひたすらゲームをすることだ!
DSとPSPどっち買おうか
319大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:38:52 ID:8iQi8reuO
帰りのバスでFF6やってたら変な流れになってたwwwww
320大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:45:00 ID:SLLOKKSJO
>>311本嫌いだがらのべなら

下ネタって引かれるよなリアルだと
321教員心理 ◆xqwiVEaMEU :2009/02/25(水) 22:45:06 ID:Jh48XpRsO
>>315
ロマサガ2はこの俺様も推奨するゴッドゲーム
大河的シナリオ、ザコが急にボスより強くなる目茶苦茶な戦闘、乱数依存の閃きシステム、そして最大の魅力であるフリーシナリオ
俺が最もやり尽くした素晴らしいゲームである
322大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:49:42 ID:JfFekCmwO
短パンって何なの?死ねよ
323大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:54:18 ID:OrD0BNWyO
何かやる気出ない
324大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:56:54 ID:JfFekCmwO
なぁ、物理の人いる?
ドップラーで音源の速さが音速越えるとかないよな?
325大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:57:55 ID:SLLOKKSJO
ドップラーは音速よりはるかに小さいことが条件
326大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:58:01 ID:OrD0BNWyO
>>324
物理じゃないけど
それは衝撃波ってやつやないかい?
327大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:59:21 ID:a8wJZ/4r0
ないなぁ
328教員心理 ◆xqwiVEaMEU :2009/02/25(水) 23:01:55 ID:Jh48XpRsO
>>326
ソニックブームか
音速超えると発生する
329大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:04:41 ID:JfFekCmwO
だよなサンキュー
そしてθ使ったやつざまあw(だよな?)
330大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:04:58 ID:a8wJZ/4r0
あぁ・・・・俺のことだww
331大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:09:25 ID:PzgtDW1XO
この気の抜けっぷりwww
里に戻ったら俺も久しぶりにモンハンしようw
332大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:09:46 ID:gbGyfSuDO
物理大問四は解けたか?
俺油断してたんだよなあそこらへん
333大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:12:58 ID:l2OoXBUTO
ところで工学部の皆さん、カワイイ女の子はいましたか?
334大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:15:02 ID:5vuj37vG0
θ使わないか?θ使っても音速超えるとかないだろw
335大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:17:38 ID:JfFekCmwO
ソレノイドは前半は超基礎問だったな
後半は自信ないわ
ただやってるやつとやってないやつで相当差がつくだろうな。ここら辺の分野は
336大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:17:47 ID:jS4+BWqqO
>>198

こいつ速読英熟語にでてた希ガス
337大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:21:08 ID:jS4+BWqqO
>>36

約分
338大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:21:32 ID:SLLOKKSJO
相互インダクタンスわかんねえとやりようがないとおもったおれは未熟

Fは0
339大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:21:54 ID:OrD0BNWyO
教員心理・・・お前本当は輪に入りたいんだろw
まずは自分の心理を研究しろ
340大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:22:52 ID:jS4+BWqqO
>>337

もう指摘されてたなwwwすまん
341大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:25:52 ID:JfFekCmwO
解答速報っていつ頃なのかな?
もう理科大工あるし後期はしらん(笑)
千葉お願いしますよ!
そろそろ寝るかぬ
342大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:31:04 ID:X2BEGjuJO
いやーどーせ受かってるけど、最後に創価僧正に気付いた時には時すでにおそしだった。そこだけがくやしい。

てか今回全体的には液化だよな?ちなみに経済。
343大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:40:22 ID:2JEnRnUxO
物理4の最初は、まきすうNを長さエルでわって単位あたりにします
344大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:45:39 ID:5o5mL78fO
>>336
いたよな。
確かアメリカの独立に貢献したんだったっけか。

うはっ、ベンジャミンフランクリン来たわwwwwとか思ってたらアメリカ関係なくて切なかった。
345大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:45:49 ID:AghSxbDJ0
>>342
易化は「えきか」ではなく「いか」と読みます。
念のため…(.. )
346大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:56:47 ID:Otyix6xS0
>>345
いかってwww
お前、人前で「いか」なんて言わないほうがいいぞ。
漢字も読めないアフォだと思われるぞw
347大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:58:52 ID:myUqdE2zO
センター難化二次易化で結局例年通りの平均点ってとこか
348大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:09:10 ID:sC0wDmFT0
溝を構って書いた…
漢字ミスってマイナス1?
349大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:10:27 ID:TRegGx1f0
釣りに引っかかんなよ
350大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:16:26 ID:WaA/nkxqO
いか であってるよ
351大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:19:46 ID:Pq2SJTReO
釣りって深いな
352大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:32:22 ID:pnU/ozcVO
排水溝のとこ「いつもの場所」ってしたんだけど当然減点だよな…orz
353大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:33:07 ID:Dl5/xb6HO
なかなか伸びないね
354大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:33:15 ID:drZgRub5O
今回は烏賊釣りですね
355大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:34:53 ID:Dl5/xb6HO
日本史の最後のやつ

天皇機関説問題でもおK?
356大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:41:48 ID:drZgRub5O
英作の最後は結局Iとweどっち?
終了3分前に
If he uses the active voice,he may say,"〜〜"
だからIに書き替えたんだが。

あと英作Vの3(rather)のやつって、そのまま書くと
私は家にいるよりむしろ〜〜。頭イタイヨ。
ってなるけど、どうした?
357大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:45:59 ID:Dl5/xb6HO
>>356

普通に
WOULD RATHER WANT TO
にしたよ
358大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:47:57 ID:RwpJmqJrO
なんやかんやで英作文ぼろくそだわ…泣ける(ρ_;)
359大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:51:13 ID:drZgRub5O
>>357
あほーい。俺は相当馬鹿な勘違いをしていた。無理矢理rather than 使おうとして
「私は家にいたいというよりはむしろでかけたくないのです。」
的な文作ったwww

普通に使えば良かったのか。
360大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:55:25 ID:FuysOgPJO
would ratherしか書いてねーw
361大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:59:50 ID:Dl5/xb6HO
>>360

WOULD RATHER だけにしようかWANT TOつけようか迷ったんだけど、つけてみた
362大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:09:02 ID:LgVRugAzO
文学に興味ないのに文学部(とくに日文)を受けたやつ死ね
363大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:25:06 ID:bbT/DyznO
What the sentence means often depend on what voice is used.
とした。
364大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:41:53 ID:e1PECKApO
情報化学

センター590

英語220
化学230
数学120

合計1160なんだけど今年のセンター2次の傾向から見てどうですか?
365大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:50:02 ID:L+uRy9lcO
さっきから言われてるe=0ってのは熱効率のことか?
366大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:56:11 ID:zvZVTn0fO
情報化学w
367大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:57:56 ID:e1PECKApO
情報画像でした
368大学への名無しさん:2009/02/26(木) 02:02:45 ID:zvZVTn0fO
きわどいね。千葉大自己採点より低めに採点されるからね…。てかセンターそんな点数でよく特効したなw
369大学への名無しさん:2009/02/26(木) 04:41:47 ID:5vQUZ8CIO
ケリーのアレ排水溝でよかったんだ!
適当に文脈で訳して正解だったぜ


ただ排水口て書いたが
減点か…
370大学への名無しさん:2009/02/26(木) 06:35:41 ID:0GjkIaIb0
>>355
学説もおkって書いてあったからいいんじゃね
というか俺もそれ書いたからそうであってほしい
371大学への名無しさん:2009/02/26(木) 06:45:43 ID:QvazpAETO
ってか、工学部DQNいなそうだな。

イケメン結構いて引いた
372大学への名無しさん:2009/02/26(木) 07:06:32 ID:jB6npSnyO
受験のとき芋っぽい奴ばっかでプギャーしてたら
初授業では周りはリア充だらけになってて完全に乗り遅れた俺が通りますよ〜
特に教育は殆どリア充だから気をつけましょう
373大学への名無しさん:2009/02/26(木) 07:11:35 ID:jB6npSnyO
>>371
ていうか千葉大自体DQNとかいない・・・
農業高校卒推薦の奴が大講義室で騒いでるって言う話は聞くが
374大学への名無しさん:2009/02/26(木) 07:24:52 ID:7xSbnsxHO
54%でいいんだ・・・270点採れててくれ・・・


包茎だけど古漢に自信あり。
375大学への名無しさん:2009/02/26(木) 08:19:54 ID:NNocMu4QO
人いないな
センター70%しかないけど理学部受かったわこれ
何だかんだ二次できりゃなんとかなんな
376大学への名無しさん:2009/02/26(木) 08:24:33 ID:Dl5/xb6HO
日本史の問2 5世紀に渡って説明するやつ

ちゃんと「12世紀には〜〜〜〜。13世紀には〜〜〜〜。……17世紀には〜〜〜〜。」って書かないといけないかな?

自分は12、14、16世紀しか書かずに、「鎌倉幕府は〜〜〜。その後の室町幕府は〜〜〜。」って幕府で区切ったんだけど…
減点かな???
377大学への名無しさん:2009/02/26(木) 08:29:47 ID:sQE22ySiO
>>376
数字ではっきりさせなくても室町〜とか書いてるならいいはず。
回答用紙間違えた俺には関係ないが
378大学への名無しさん:2009/02/26(木) 08:41:23 ID:bbT/DyznO
のばそうよ
379大学への名無しさん:2009/02/26(木) 08:52:34 ID:7xSbnsxHO
>>377
かわいそう過ぎるんだが。
380大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:11:10 ID:NNocMu4QO
前日が人多かったのに何で終わったあとこんな少ないんだ
他大学スレとは何か違う千葉大スレ
381大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:13:04 ID:f7f0lUSZO
なんか失敗したって書き込み少ないな
みんなできたのか?
落ち込んで書き込めないのか
382大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:15:21 ID:QvazpAETO
低く見積もって合計1150点…微妙だな@電気
383大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:27:29 ID:5vQUZ8CIO
なんでか書くことないよなw
なんか答合わせとかできる問題あるか??
自分は国数英
384大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:30:43 ID:bbT/DyznO
ところで文理どっちの英語も同じ問題?
385大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:40:12 ID:5vQUZ8CIO
文は
1:二股、ベンジャミン・フランクリン(?)
2:ケリー、ベルベットモンキー
3:()内の語使って作文
4:短い英訳と短い作文

文で簡単に感じたし理も一緒じゃね?
1と2逆だったらスマン、曖昧…
386大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:46:13 ID:bbT/DyznO
理もおなじだわ

だから昨日からその話題ばっかだったんだな
387大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:46:43 ID:fCroRHBvO
人いないなぁ、後期3科目もあるし、頑張らなきゃなのにやる気でないのは俺だけなんかね
388大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:46:55 ID:Dt0gxp2vO
>>382

機械工でそれくらいだから俺だめぽい…

電気電子どうだろな?
センター平均少し下がったし、数学難しかったからもしかしたらいくんじゃない?
389大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:56:19 ID:sQE22ySiO
>>379
一応センター八割で日文だから300点とれてれば合格かもしれないけど。まあ準第一志望の立教いきますわ
390大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:58:21 ID:NNocMu4QO
ところでDQNとか学歴ロンダとかわからないんだけど・・・何なのさ!?
391大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:00:16 ID:zjsEscun0
法経の浪人比率ってどんくらい??
392大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:01:34 ID:7xSbnsxHO
わかんないけど私服はたくさんいた。


制服組マイノリティw
393大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:04:08 ID:NNocMu4QO
>>391
25%弱
394大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:09:51 ID:hmt/kdjIO
解いた感じ6割は多分いったはずだけど、だんだん自信無くなってきた…
というか行動科学6割で本当に受かるのかなあ
395大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:33:23 ID:e1PECKApO
あ〜
情報画像受かりたかった
396大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:58:15 ID:h+eC7+NhO
過疎ってるな
397大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:59:49 ID:GRZ1BLutO
>>394
数学6割とれた??
398大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:04:37 ID:f7f0lUSZO
>>382
センター何点?
399大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:13:41 ID:Dl5/xb6HO
じゃあ答え晒すか!
自分は日本史国語英語


とりあえず日本史少しだけ…間違ってたら指摘よろ

1
自分の娘を天皇家に嫁がせ孫を産ませることで、外戚関係となり実権をにぎる

御堂関白記

さんない、天皇の屋敷に出仕すること(自信なし)
ものいみ、占いによって決まり、外出するとわざわいが起こるとされ家にいる日

院政。
要素、@白河が開始A幼いうちに天皇を譲るB父の立場から実権掌握C天皇に責任を負わせるD世の法や慣習にとらわれずに政治をする
400大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:16:04 ID:2DFvGiCTO
>>375
まじか、俺も理学部でセンターは79%でそこそこだが二次の数学で爆死したから微妙だ…

ちなみに二次どれくらいできた?
401大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:17:00 ID:QvazpAETO
>>398
708点ですよー
402大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:20:22 ID:6viZr4M+O
>>399
「さんだい」じゃね
ポイントはとらえてるきがする
403大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:22:25 ID:NNocMu4QO
>>400
75%は固い
英語と化学のおかげだ。 数学は確かにムズかったから多分60%ちょいしかないだろうけど
404大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:26:22 ID:Dl5/xb6HO
>>402
さんだいか;;この問題って読み間違ってたら0点とかないよね??

「ポイント押さえてる」とはさんだいについてですか?全体的にですかね??
405大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:31:22 ID:NNocMu4QO
この過疎っぷり・・・、皆後期勉強してんのかな?全くやる気がおきんorz
406大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:34:08 ID:5vQUZ8CIO
じゃあ後期の話題でも
みんな後期はどこ受ける??

自分はまた千葉大
407大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:39:07 ID:NNocMu4QO
>>406
俺も
そいや監督官が前期も千葉大受けてたら、ここ入りたいのか〜ってことで後期でギリギリの戦いになった時は情状酌量というか、とにかく受かりやすくなるって言ってた。
408大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:42:33 ID:6viZr4M+O
>>404
全体としてよく書けてるんじゃないの俺からしたら羨ましいくらい書けてるよwwwwwwww
採点基準については何とも言えないけど

あと気になったのが、院政なのか皇親政治なのか
後冷泉の次に後三条が皇親政治やった気がするんだが
まぁどっちも摂関政治の後だしな因みに俺も院政にした
409大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:44:25 ID:Dl5/xb6HO
>>399
続き、引き続き指摘よろしく

2
和同開珎、寛永通宝、貫高、石高

C→B→A→D 自信なし

論述要素
@12世紀、平治の乱で源氏に勝利した平家A武士として初めて太政大臣となった清盛B大輪田泊でC日宋貿易→宋銭D鎌倉時代にも宋銭にて貨幣経済成立E14世紀、朱元章(漢字がでない)により建国された明F室町幕府義満、朝貢形式の日明貿易→明銭
410大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:47:33 ID:Dl5/xb6HO
続き
G貨幣経済の浸透による銭不足→私鋳銭の発生→良銭悪銭の区別→選銭令Hマイナス点として円滑な貨幣流通阻害I倭寇頻発J16世紀金山銀山の発見→国内貨幣の再発行を可能にした理由(自信なし)K江戸幕府では糸割符を五か所商人に与え特定商品の独占

くらいかな?Kは貨幣と関係あるかわからんかったけど指定語句使うために無理矢理いれた。
〇〇世紀って全部いれなかったけど幕府で時代区分しとけば大丈夫だよね?
411大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:50:53 ID:6viZr4M+O
>>409
俺だって自信無いんだからあんまりあてにすんなよwwwwwwwww

いとわっぷちゃんと書いた?
412大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:51:31 ID:2DFvGiCTO
>>403
75%はすごいw
まぁいまさら何言っても仕方ないし発表までまたーり待ってるか
413大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:54:54 ID:NNocMu4QO
>>412
だよな
けど回収時周りもなかなか空白多かったし、案外ムズかったのかもね
けど英語白いのには驚いたw
414大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:56:43 ID:5vQUZ8CIO
>>407
マジで!!?
まぁ前期で受かるに越したことはないがそれはありがたい
415大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:02:40 ID:NNocMu4QO
>>414
帰る前の10分くらいでそんなこと言ってた。
わかんなくても時間のあるかぎり書きまくれば印象はやっぱりいいんじゃないかな?
理科大の数学なんて俺もろそれだしw
416大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:04:10 ID:Dl5/xb6HO
>>411

糸割符かいたよ、>>410の続きにあるよ!

後三条もきになったけど、的確に指摘するには院政がベターかなと。後三条はいずれ院政に繋がるわけだしね
417大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:26:59 ID:6viZr4M+O
>>416
間違ってるところは無い気がする。


ちなみにVは滝川事件?
418大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:33:23 ID:PkAs5Wvb0
後期建築受ける人なにしてますか?
419大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:38:14 ID:QGXQuJkrO
>>407
今度4年なんだけど、あれで何故合格できたのかようやくわかったわw
420大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:42:25 ID:1WYUUD2FO
>>407
不公平だな…。言ってるだけじゃね?

つか、ここ文系しかいないの?
421大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:45:45 ID:NNocMu4QO
>>419
そうなんですかw
けど結局はボーダー付近いかなきゃいけないんで実力だと思いますよ。ただ気持ち有利なだけで、これに甘んじると・・・ってことになるんだと思います


大学受験のネラーっていい人多いよな
422大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:46:05 ID:bbT/DyznO
>420
理系だ。呼んだかい?
423大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:46:37 ID:Olhwkksw0
>>202
古典の訳せ問題がムチャクチャだよ俺…
424大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:49:17 ID:NNocMu4QO
1273 1306 1345
年々合格最低点下がってるな〜多分今年は1291
425大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:52:59 ID:hjriyHfL0
発表見に行く人いる?
下宿先とかの事もあってできれば行きたいんだけど
わざわざ直接行くやつなんているのかな…フロム埼玉
426大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:01:40 ID:Dl5/xb6HO
>>417
というと7割くらい期待していいかな??

じゃあ3も書くね!3の論述はキーワード思い浮かばなくて知ってる事を並べただけWWWWW1、2より明らか完成度低いからWWWW

3
文部省(自信なし)

日本国憲法

天皇機関説問題。
天皇機関説は美濃部達吉により唱えられ、天皇はあくまでも国の最高機関であり国民の意志を反映して統帥権を行使すべきだとする学説。政党内閣の法的根拠となった。1930年代に否定されはじめ、広田内閣により公的に否定された。
427大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:02:34 ID:Dl5/xb6HO
>>426の続き
背景として軍部が権力を握りはじめた時、天皇機関説がじゃまであった。天皇機関説はその後軍部が政治に進出し、ファシズム国家へと進んでゆく契機となった問題であった。
428大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:03:03 ID:5vQUZ8CIO
九州だから行かない
現地での掲示とネットでの発表って時間差なかったけ…
429大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:04:18 ID:1WYUUD2FO
>>422
まぁ、呼んだというか…
日本史の話ばっかりでつまらんな、と思っただけ
430大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:04:36 ID:vb9x6St10
画像科学の人いる?
431大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:05:03 ID:1WYUUD2FO
>>425
行かないよ、ネットで見る
432大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:05:52 ID:Dl5/xb6HO
>>427から


完成度低くてわるいWWWW日本史選択した人、>>399>>409>>410>>426>>427指摘お願いしますm(_ _)m英語ミスったから日本史は八割くらい狙ってるんだが…さすがにむりかな;;;
433大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:15:12 ID:vb9x6St10
センター平均15〜20点下がってるからボーダーもさがるかな
434大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:15:54 ID:MiumUW6PO
>>425
俺が受けた大学で唯一校内発表があるから、人生の記念に行くぜ。

フロム千葉北東部
435大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:18:12 ID:MPY+4sPXO
>>407多分同じ試験室だた

発表まで気を紛らわすために後期の勉強する・・・
436大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:23:47 ID:PkAs5Wvb0
俺は発表を見ずにひたすら通知が来るまで待ってるよ
落ちてもダメージすくないよ
437大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:25:00 ID:hmt/kdjIO
>>397
数学は多分5割いけばいい方
2完したけど他の部分点はあまり期待できない感じ…
国英簡単だったからあれで差がつくのか不安
438大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:25:17 ID:RwpJmqJrO
>>425
勿論大学まで発表見に行く。地元だしね。

そして、茶髪にして浮いてたかもと思ったのはオレだけじゃないはず。
439大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:35:27 ID:fd2P5fhhO
>>407
てことは現役後期、浪人前後出してる俺は内定だな
440大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:55:11 ID:fCroRHBvO
共生応用化学いる?
441大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:33:15 ID:BKNrSDFOO
前期特効だったし
後期は足切りですありがとうございました
442大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:34:22 ID:Sftd3nFPO
なんでこんなに数学難しいの?馬鹿なの?死ぬの?@理系
443大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:37:21 ID:XZqv11nGO
>>440
おれは早稲田受かったから共生応用化は受かっても蹴る
444大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:39:15 ID:SynWXIx+0
英語のライティング受けた奴っている??
445大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:43:57 ID:BKNrSDFOO
>>425
発表の日に卒業式\(^o^)/
@千葉北東
446大学への名無しさん:2009/02/26(木) 15:03:19 ID:drZgRub5O
>>445
同じく@千葉県東部
447大学への名無しさん:2009/02/26(木) 15:15:50 ID:4t7tHsJlO
燃え尽きた。。。


後期数学科受ける人おらん?
448大学への名無しさん:2009/02/26(木) 15:19:47 ID:drZgRub5O
449大学への名無しさん:2009/02/26(木) 15:21:02 ID:7ICTa34FO
後期の受理ハガキは来たけど受験票はこないってなんなの?
450大学への名無しさん:2009/02/26(木) 15:31:40 ID:Dt0gxp2vO
千葉大足切りあるのか
451大学への名無しさん:2009/02/26(木) 15:54:29 ID:dn/RhwvjO
>>440ノシ
受かるか分かんないけど
452大学への名無しさん:2009/02/26(木) 15:59:11 ID:2a1mix9N0
電電受けた人どうだった?
453大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:02:45 ID:BKNrSDFOO
>>449
届いたハガキにいつ発送か書いてない?

>>450
法律科の後期、15倍超えだから…
454大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:03:29 ID:PkAs5Wvb0
千葉大は数学簡単っていわれてたから意地をはってるのかい
455大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:05:21 ID:bprpXeE9O
>>454
核心wwwwww
宮廷の真似事はやめてほしいよなwww
456大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:07:43 ID:Dt0gxp2vO
合格最低点100点さがれぇ〜
457大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:07:54 ID:O5bHPoo10
あ、入試終わったの?
お疲れー
458大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:09:01 ID:8Jr91Sv4O
さて後期の赤本買うか
459大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:20:41 ID:L+uRy9lcO
>>430
ノ 多分無理だろうな…
数学が難しすぎる
460大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:22:49 ID:O16ck9J+O
>>430
461大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:31:09 ID:bbT/DyznO
でも英語易化じゃんかぁ…

数学が予測不能なせいで安心できんな…
462大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:46:28 ID:fKGdG7nMO
法経はセンター76ぱーだったら二次はナンワリとりゃいいんだ?
463大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:52:25 ID:kqUP8fHeO
行動科学さ、センターリサーチだと200人以上いたけど、一気に倍率下がったよな

センターが高い人たちが他大学敬遠してくるのが一番いやだな

1〜76の部屋は欠席5人もいなかったけど、後半どう?
464大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:53:15 ID:Dl5/xb6HO
英語易化なのか…全然できなかった…
465大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:54:44 ID:OwTL+JyTO
後期法経受ける人よろ
466大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:55:22 ID:MiumUW6PO
>>458
文系の後期赤本買ったが、俺は目を疑ったぜ…
薄さと値段に。

前期と同じ値段て\(^o^)/
ぼったくりだろwww

需要ないから高いとかなのか…?
467大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:01:52 ID:FtE40tyvO
>>463
後半も欠席あんまいなかったと思う。

センター高い人達が抜けて倍率下がったと思いたいんだが、実際抜けたのは下の方かな。
468大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:04:26 ID:3I6qAzNAO
>>466
その点東大なんて過去8年収録して辞書2冊分の厚さのうえ
CDまでついてるのに同じ値段だもんな
469大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:06:25 ID:4t7tHsJlO
収録年数が違うのは少し納得できないな
470大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:08:09 ID:1WYUUD2FO
生物は数年前と同じ問題出てたぞ
471大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:08:30 ID:YW41Z7Uw0
後期の赤本必要なトコだけコピーしたら400円以内ですんだし、買う必要ないな
472大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:08:33 ID:FuysOgPJO
>>466
去年の明大全学統一赤本は過去1年分で1980円だぜw
473大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:16:21 ID:m3/YslsYO
>>470
たしか2005年と…
炭素蓄積量なんたらってやつ?
474大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:16:24 ID:kqUP8fHeO
>>467
例年、合格最低点は750超えてないけど、今年は超えるかな??
今年は2007年と同じようなパターンな気がする(センター難化、2次易化)
475大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:16:28 ID:MiumUW6PO
>>472
高杉ワロタ
売れるのかそれww
476大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:25:54 ID:dfhsE5ql0
>>463
同じ部屋だったんだ

文系後期の赤本買ったよ
たしかに値段理不尽…
477大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:32:37 ID:1WYUUD2FO
>>473そう、それ。
478大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:33:49 ID:3I6qAzNAO
古文だかがどっかの私立と被ったとかスレで見た気がするんだけど
誰か詳しい情報知らん?
479大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:35:53 ID:WaA/nkxqO
易化か?二次
てか数学
480大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:40:40 ID:drZgRub5O
数学→難しさ20%UP
英語→易しさ5%UP

だと俺は思う。ちなみに理系
481大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:40:45 ID:kqBcs2rdO
理系工学部だけど、
英語 易化
物理 うんち
数学 少し難化な気する
482大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:45:21 ID:C6F0x8umO
数学C割(^O^)/
483大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:53:16 ID:MqDyBLC5O
教育学部の奴らいるよな?
全然見ないんだがwww
小論って多分差つかないよな
自分が書けてりゃみんなも同じようなこと書いてるだろうし
484大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:57:08 ID:NNocMu4QO
やべー昼からさっきまで寝てた・・・もうやる気ナッシングだわw

485大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:10:34 ID:MiumUW6PO
>>478
俺の記憶が正しければ、明治の政経って前スレでみた希ガス。
486大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:13:54 ID:LgVRugAzO
合格最低点が例年並みならほぼ確実に受かっただろうけど馬鹿倍率@日文だし(´・ω・`)

後期も千葉だー
小論文なんて久しく書いてない……
487大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:17:19 ID:SynWXIx+0
教育学部中学英語学科の奴いる?
488大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:19:55 ID:cjYmYn9wO
>>365
普通に反発係数のとこでしょ!
熱効率0ってどんな問題だよ
489大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:25:46 ID:rsC/fPsP0
>>483
教育だけど本当に差がつかないのか心配でならない
490大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:27:10 ID:L+uRy9lcO
>>488
いやスマンw
一回目計算したら熱効率が0になっちゃって計算しなおしたんだ
まあどっちにしろ変わらないけどな…
491大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:28:31 ID:v6UR6gp70
教育学部の小学国語だけど難しく感じたのはおれだけか・・・
492大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:34:08 ID:h/0XImOrO
前期京都絶対落ちたから千葉に通う事になりそうだ
地球惑星科学でそんな難しくないし、全然良くないがセンター81%取ってるし、
地学は京大系冠模試で全部一位取ってるし、落ちる要素は無い!



…強がらんと精神が持たんわ
493大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:35:59 ID:V2leqNiRO
>>483


まあ俺はセンターオワタで特攻だから多分落ちるわ\(^o^)/
494大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:54:50 ID:NNocMu4QO
>>492
名前載らないようにしてんなら大丈夫だろうけど、特定されかねないからそゆこと言わん方がいいよ
というか特定されるようなこと言うのは保守的じゃない→アホってことを知っておこう
495大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:56:19 ID:wgeLv/MoO
センター820
数学6割
英語7割
化学8割
面接3割
で1480

倍率低下で合格最低点も下がって滑り込みセーフ!

はねーよなー…はぁ…後期の勉強しよ…
496大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:57:52 ID:kqUP8fHeO
国語 易化
数学 難化
英語 易化
497大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:00:50 ID:h/0XImOrO
>>494
大丈夫さ
受けたのは科目別の名前が乗らない代ゼミプレと
偽名で受けた駿台実戦だけだからね
498大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:02:54 ID:1WYUUD2FO
センター81%で京大受けたことがまずすげぇw落ちに行っただろw
499大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:05:35 ID://IevjslO
英語って
どっかの一文を訳すだけじゃダメ?

数学は10の1と8の1しか出来てない

物理はよくわかんね
500大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:06:11 ID:h/0XImOrO
>>498
まあ無理して突っ込んだのは否めない
でも簡単な農・工ならそこまででかいビハインドではない
二次の配点かなりでかいし
501大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:07:12 ID:2a1mix9N0
e=0ってのは力学の後半の話?
502大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:08:00 ID://IevjslO


俺は1になった(笑;)
503大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:12:34 ID:h+eC7+NhO
俺は、7/4になった

どんどん跳ねてくな
504大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:14:17 ID:bbT/DyznO
京大の地球工学系だとセンター200で半分地歴だろ?
81%とかあんま関係なくない?

それとも釣りか?
505大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:14:48 ID:2a1mix9N0
eって1より大きくならないんじゃ・・・・・
506大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:18:30 ID:R9kGJgtQ0
熱効率が0のシステムはまったくいらないが、
反発係数が1以上の夢の物質ならほしい
507大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:20:21 ID://IevjslO
普通に考えれば0なんだよな
508大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:21:00 ID:bGjTlXuO0
まぁ、ああきたら1か0しかないよな
509大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:21:00 ID:h/0XImOrO
>>504
俺は農学部
傾斜配点のせいで合格判定に使われる点数は83%位取った
んで、センター:二次=350:700ね
510大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:21:01 ID:bbT/DyznO
>506

その物体バウンドしたらいずれスゴいことになるぞw

野球とかサッカーで使うと… w
511大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:27:07 ID:bbT/DyznO
>509

それはすまない。
512大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:32:35 ID:NNocMu4QO
>>497
なるほど。じゃあ自分から言わない限りは大丈夫だな。それはそうと憎らしいやつだぜ(。°ー°)σ
513大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:36:11 ID://IevjslO
物理の答えアップしてくれる神はいないのか?
514大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:44:37 ID:22bTKyL5O
0だろjk

eの一次の項も含ませて平方完成させて求めさせる問題にした方が面白かったぞ千葉大さん
515大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:50:22 ID://IevjslO
あぁ

今解けちった
516大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:59:33 ID:wgeLv/MoO
うおお確率4/9 44/63 1/14で合ってた、どうにか6割は確保できそうだ

ソースは今書き出した俺
517大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:05:27 ID:XArCPymAO
オレは
>>13に完全一致
518大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:06:50 ID:fKGdG7nMO
>>516
あってたぁ

AH/BCはルートはいってるよな?
519大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:07:08 ID:NNocMu4QO
のびねー
520大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:09:23 ID:22bTKyL5O
>>516
(2)は忘れたが、(1)と(3)は同じだった希ガス
521大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:12:22 ID://IevjslO
物理の大問4の2の1の理由は何ですか?

さっきから、みっともなくてすいません
522大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:16:42 ID:nllY6FCTO
>>516 (1)(3)は一緒!よかったぁ
523大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:18:52 ID:NNocMu4QO
伸びないから最低点予想しようぜ!
理化は1280
異論は認める
524大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:19:31 ID:L+uRy9lcO
苦し紛れにリアクタンスとか書いてしまったんだが
525大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:25:47 ID:Dl5/xb6HO
英語の答え晒してくれるやついない?
526大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:30:00 ID://IevjslO
やべ

熱力学ミスった

落ちたわ
527大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:32:40 ID:GRZ1BLutO
あのさぁ、数学の7(1)

1            1
−(2-a)(2+a)(4+a^2)(k+−)24a^2          k

は流石にないよな
数学でセンターの分取り返すつもりが…タヒ
528大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:37:34 ID:dfhsE5ql0
熊本人だけど、地方の新聞に熊大の解答が出てた
千葉の新聞に千葉大載ってないの?
529大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:40:17 ID:wgeLv/MoO
(a^4+16)(k^3+3k+3/k+1/k^3)/24a^2
になったな
(2)がa=2とか綺麗になったからちょっと自信はある
530大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:41:01 ID:hDd9nxV3O
>>518
約分できるでしょ
1/2じゃね?
531大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:44:54 ID:e1PECKApO
確率の(2)は絶対5/7だよ
532大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:48:40 ID:FuysOgPJO
6の確率と8の確率のどっちをさすか明らかにしようぜw
533大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:49:39 ID:NNocMu4QO
モレ加齢にスルーされてる
534大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:49:49 ID:dfhsE5ql0
>>531
26/63になった…
535大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:50:04 ID:XArCPymAO
確率って(1)が5の倍数で(2)が10の倍数でしょ
みんななんで増えてるの?
536大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:53:46 ID:NNocMu4QO
>>535
12の倍数だ
537大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:54:37 ID:UkqVUKI/O
↑に同意 まず(2)が(1)より大きくなるわけがない

確率の4ね
538大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:54:43 ID:e1PECKApO
8の(2)は5/7
539大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:56:29 ID:FuysOgPJO
確率は4と8だったw
(1)だけは同じ問題
540大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:56:37 ID:NNocMu4QO
>>537
俺できてないけどさ、12の倍数の方が明らかに多くないか?
541大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:57:37 ID:bprpXeE9O
(1)4/9
(2)26/63
(3)53/63
全部書き出した俺が言うんだから間違いない
542大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:57:49 ID:wgeLv/MoO
確率って二つあるのな、しかも似たような問題だから混乱してたのか…

8(2)三回書き出して44/63なったんだけど…
今度はまともに解いてみっかな
543大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:59:51 ID://IevjslO
説得力全くない

俺は5/21になってるから、更に間違いということを確信した
544大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:01:14 ID:bprpXeE9O
あ、ちなみに4ねwwwwww
545大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:02:04 ID:FuysOgPJO
確率4(3)の答えが109/126になったのは俺だけ?
546大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:04:19 ID:XArCPymAO
確率4はオレと>>13>>541が一致してるからまず決まりだと思う
547大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:04:44 ID:e1PECKApO
あっ8の(2)は2/3だった
548大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:07:52 ID:22bTKyL5O
(3)は5、7は絶対に含まれないから
549大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:07:57 ID:FuysOgPJO
53/63の考え方・計算うP
550大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:09:18 ID:bprpXeE9O
>>549
数えry
551大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:10:10 ID:E4C1BiENO
俺59/63になった
552大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:12:59 ID:R9kGJgtQ0
>>521
ソレノイド(コイル)は変化を妨げる方向に起電力を発生させるため
553大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:18:04 ID:FuysOgPJO
>>550
俺は余事象使った
6の倍数にならない通りは
157〇:〇は6以外
15〇〇:〇〇は248から2つor39
17〇〇:上記同様
57〇〇:上記同様
よって6の倍数にならない確率は
5+(3C2+1)×3/9C4
↑を1から引いて答え
554大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:18:50 ID:bprpXeE9O
6の倍数にならないもの
1245
1247
1248
1257
1258
1278
1357
1359
1457
1458
1578
1579
2457
2458
2578
3579
以上
555大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:19:05 ID:NNocMu4QO
今やって見たら(2)11分の14・・・ダメだこりゃw
556大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:19:34 ID:XArCPymAO
>>549
オレは全事象=126

(6を除いた8枚で)
2の倍数がない=5C4=5、3の倍数がない=6C4=15

126-15-5/126=53/63
557大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:20:09 ID:NNocMu4QO
今やって見たら14分の11・・・ダメだこりゃw
558大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:21:08 ID:XArCPymAO
>>556に追加

6以外の8枚で2の倍数も3の倍数も含まれない=0
559大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:23:09 ID:bprpXeE9O
>>554だけど
ウソついたwwごめんまだありますねwwww
560大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:23:17 ID:dNYEohQP0
>>541一緒だーーーー!!!!
うれしすぎる
561大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:24:11 ID:FuysOgPJO
>>553ですが
1248、5248、7248が抜けてましたorz
答えは106/126約分して53/63です
誠にありがとうございましたww
562大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:27:19 ID:bprpXeE9O
>>560
チッ←
563大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:31:42 ID:wgeLv/MoO
あー8ー2 29/42か
書き出さずにまじめに解けばよかった

369が入らないのが15コ
6が入って残り奇数が10コ
468入らず39両方入るのが6コ
4689入らず3入るのが4コ
4683入らず9入るのが4コ
1ー39/126=29/42

あーやべー、6割無理っぽいなー
564大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:32:23 ID:NNocMu4QO
グリコーゲン・・・盲点だた。自信満々にアミロースって書いたしwアミロペクチンゆうたら普通アミロースかセルロースに持ってくだろ〜orz何だかんだダメポ
565大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:34:12 ID:0k0+NQGb0
早く解答速報出ないかなー
566大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:40:04 ID:UkRCcU73O
解答速報ってどこの予備校がだすの?
567大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:40:40 ID:dNYEohQP0
てか数学の5番座標平面上に一回転の意味がわからなくてX軸に関する一回転とy軸に関して一回転させて立体の体積だしちゃった

568大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:41:01 ID:0k0+NQGb0
てか平方数の答えはいくつなんだろ…
569大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:41:16 ID:PM3dELop0
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : : http://p.pita.st/?szv2l8mx :::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

570大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:41:37 ID:UkRCcU73O
解答速報ってどこの予備校が出すの?
571大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:43:11 ID:RwpJmqJrO
予備校の速報出たら教えてくださいな。
572大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:47:33 ID:2a1mix9N0
河合が28日で他は書いてないね
573大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:51:26 ID:NNocMu4QO
何か話が噛み合わなくてもどかしいのは俺だけか?
共通なの英語しかないから無理ないか
574大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:52:21 ID:U/V5N25yO
>>514
ほんとただ解いただけなんだな
あの問題のミソは弾性衝突(e=1)により衝突前後でエネルギーが失われないことを計算により証明させることだぞ
非弾性ならエネルギーが失われるから僞が負になることよりe=1で僞/Eが0で最大を取るのはあきらか
575大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:52:25 ID:NNocMu4QO
>>567
俺三角形の面積出してたけど、意味なかったわw
576大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:52:57 ID:Dl5/xb6HO
>>573
だから英語の話しようよ
577大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:56:16 ID:NNocMu4QO
>>576
間違え発覚すると心臓がな・・・イルカの話しは友達が読んだことあるって言ってたなそいや。
578大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:59:35 ID:dNYEohQP0
>>575積分の立体の体積公式直前に見てたからキタコレと思って自信満々に解いて時間を無駄にしてしまった
579大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:04:12 ID:NNocMu4QO
>>578
体積か!?って思わせ振りな問題多かったよな。数学マジで出来ない・・・理学部?
580大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:10:32 ID:yWSdoYDJO
数学の題問1の答えを教えてくれー
581大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:11:06 ID:dNYEohQP0
>>579工学部…
英作簡単すぎじゃなかった?中学とかでやったレベルだった気がする
582大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:12:05 ID:B7sp///J0
AERA 2月23日(月)発売

大学院でかなえる「東大卒」の学歴大学の実力[9] 
難関大学で増える「ロンダリング」院生

http://www.aera-net.jp/latest/
583大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:18:47 ID:NNocMu4QO
>>581
ね。けど案外減点されそうで怖いわ

工学か〜そいや理学部って本当に新築になったの?めっちゃ廃屋雰囲気があったんだけど・・・俺の理学部棟じゃなかったのかな?
584大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:20:26 ID:4t7tHsJlO
8の(2)(3)数えて
43/63 1/14

になったんだが、他の人と違う希ガス

それは俺が実際数える脳みそすらないからかい?
585大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:22:54 ID:cEneQLRL0
>>584
(2)は時間無くて解いてないけど(3)は同じになった
586大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:28:12 ID:U/V5N25yO
お前らマジ確率厨だな
587大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:28:48 ID:bbT/DyznO
今更だけど理科の得点調整ってないよね?

>576
英語の4つの語抜き出すやつ何にしたかでも出し合うか?
588大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:29:21 ID:NNocMu4QO
>>586
他のと違って解答呈示しやすいしね
589大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:30:18 ID:+Q8eW0Zv0
ナノサイエンス面接情報クレ。
590大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:30:36 ID:NNocMu4QO
じゃあ10の(1)は?
591大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:33:27 ID:fKGdG7nMO
法経の人、数学大問2は解けたか?
592大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:36:49 ID:WrMWR1zJO
数学完答できる問題なんてあったか?@工学部
593大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:37:47 ID:DOek+FJX0
>>592
確率はできるひと割といるんじゃないか
594大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:38:58 ID:h/0XImOrO
千葉って鼠の国以外行ったことないんだが仙台より都会?
あくまでも東京とかに出ないと仮定して
595大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:39:18 ID:DOek+FJX0
まあ俺はボロボロだったけどな!!
完答0だよ
596大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:40:49 ID:Sftd3nFPO
>>584
(2)29/42
(3)1/18

になったんだが。
(3)て、可能なの
(1236)(1248)(1289)(2346)(2489)(3468)(3689)だけじゃね?
で、7/2*7*9=1/18
597大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:40:51 ID:Y1L0J+JQ0
>>594
中心部は仙台の方が都会
598大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:41:43 ID:vb9x6St10
画像科学の合格最低点さがる可能性ある?
599大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:41:51 ID:NNocMu4QO
>>594
仙台行ったことないからわかんないけど千葉はしょぼい。津田沼の方が栄えてる
600大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:42:05 ID:WrMWR1zJO
うはww
第一印象で(3)スルーしたぞ
601大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:42:38 ID:Dl5/xb6HO
>>587

TO BE MORE OPTIMISTIC
にした

説明問題もいこーぜ
602大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:42:54 ID:co7WU8m3O
ドラクエ10時間やってるぜ
603大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:44:06 ID:vb9x6St10
weighing pro and cons 

じゃないのか?
604大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:45:48 ID:drZgRub5O
>>601
一票ノ
605大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:46:09 ID:NNocMu4QO
>>601
ウェイニング〜だろ
そこエンドで結ばれてて片一方だけ抜き出すっていうのがそもそもおかしくないか?
606大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:48:38 ID:U/V5N25yO
>>592
完答する可能性あると思ったのは微積と回転寿司かな
計算ミスがなければ
607大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:49:08 ID:nQiNDBMAO
>>596
俺もそうなった
が、7/126にして約分し忘れた俺は…orz
608大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:49:08 ID:vb9x6St10
みんな、自分の解答と根拠を述べてくれ

著者のアドバイスじゃなくて、
あいつだれだっけあの甥に手紙おくったやつの
アドバイスだから603にしたんだけどさ。
609大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:50:18 ID:U/V5N25yO
>>608
まったく理由も同じ
610大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:50:54 ID:drZgRub5O
ってか、誰か駿台の冬季の千葉大講座とったやついる?
見事に「one too many」出たよなww
611大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:52:34 ID:h/0XImOrO
>>594>>597そうなんか、ありがとう
でも中心は仙台>千葉でも
都会の田舎(副都心)>田舎の都会
だと思うんだ!
612大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:52:43 ID:vb9x6St10
otherwiseがわからなかったので誰か解答よろしく
613大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:54:39 ID:J3y8fjPqO
>>603にしちゃったけど>>601のような気がしてきた

俺もotherwiseわからん
614大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:54:50 ID:vb9x6St10
>>610
全く同じ文が出たのか?
615大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:55:38 ID:cEneQLRL0
>>596
もうひとつが思い出せないが(俺の勘違いで元々無いのかも)、
(2369)がない時点でお前の答は間違い
616大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:57:06 ID:nQiNDBMAO
>>611
仙台は無駄に乱開発しすぎて、都会だけどうるさい感じ
千葉の方が適度に都会で住みやすいと思うよ?
論点ずれてて申し訳ないけどw
617大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:57:13 ID:4t7tHsJlO
569

1368も含むんでね?
618大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:57:27 ID:NNocMu4QO
>>612
俺はセールスマンが売ろうとしている商品と同様な商品を製造する会社
みたいな感じにした気がする
619大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:58:08 ID:hmt/kdjIO
otherwiseは「セールスマンが人を騙して買わせようとしないこと」じゃないかな
試験中混乱して最後「すること」にしちゃった
真逆だし部分点ないだろうな
620大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:58:36 ID:Dl5/xb6HO
>>601にした理由はないWWたまたま目についたのを書いただけ

昨日はこの二つで意見別れたんだよね
621大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:59:33 ID:xu5y5zk6O
仙台は千葉よりずっと都会だぞww
仙台にすんでた俺が
千葉にきて思ったんだがな
622大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:00:22 ID:KczuBxMP0
>>603
俺も weighing pros and cons にした。
理由はほかに思いつかなかったからという適当さw

>>612
俺は ... might not otherwise make (purchases). を『そうでなければ買わない』
って意味だと思ったから、Salespeople trick us... てとこを和訳して答えにした。
623大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:01:40 ID:U/V5N25yO
おれ仙台コンプなんすけどw
624大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:03:48 ID:Dt0gxp2vO
数学25/400の俺が涙目で通りますよ
625大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:05:09 ID:h/0XImOrO
まあ浪人して仙台来て、元は糞田舎に住んでたから
そこと比べるとどこもみんな都会に見えるよ
後、ロッテファンだから球場が手の届く範囲にあるってだけで幸せだ
626大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:05:25 ID:FuysOgPJ0
>>622
weighもotherwiseも同じ
627大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:05:40 ID:drZgRub5O
>>614
テーマ化して習った
ちなみに、その講座のプリントには3つ例文がのってる。

I have a card too many.
私にはカードが1枚余分にある。

She has given me tomato too many.
彼女はトマトを1個余分にくれた。

They gave me two too many.
2つ余計にくれた。
628大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:05:41 ID:Dl5/xb6HO
みんなの言う
WEIGHTING〜の部分ってどう訳すの?
629大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:06:23 ID:xu5y5zk6O
ただ、仙台は範囲が狭いんだよな。かなり局地的な都会。
となりの市にいくともうすぐに田舎だぞ
千葉や埼玉は仙台に比べるとなんかショボかった
630大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:07:34 ID:XArCPymAO
西千葉は千葉の中でもそんな都会じゃないよ
仙台知らないけど
631大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:08:16 ID:xu5y5zk6O
>>630千葉駅周辺は?
632大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:08:39 ID:cEneQLRL0
というか田舎者は関東=都会なのかもしれないけど
東京と神奈川くらいだぞ都会だと言えるのはw
チバラキとかバカにされてるくらいなんだからそんなに期待するなよwww
633大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:10:46 ID:FuysOgPJ0
>>628
pros and consが「賛否」みたいな意味で、weighingが「比較すること」だから
「良い点と悪い点を比較すること」だと思った
634大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:10:56 ID:xu5y5zk6O
>>932
仙台も東京も横浜も大阪も中心部にいれば同じようなもんだぞ?www
名古屋は知らん
635大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:11:42 ID:xu5y5zk6O
安価ミス>>632
636大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:16:03 ID:U/V5N25yO
>>625
ホークスファンの俺とマリンスタジアム行くかw
637大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:16:18 ID:NNocMu4QO
>>622
俺の解答イミフw
638大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:16:40 ID:Dl5/xb6HO
>>622
OTHERWISEのセールスマンがどうのこうのってのはどう説明した??

つか英語できなさすぎだな俺WWW
639大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:18:56 ID:WrX/iBlPO
>>619
私も内容一緒で最後「すること」にしたけど下線部の前にnotがあるから良いんじゃないの?
640大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:19:50 ID:bbT/DyznO
>625 >636

タイガースファンの自分はパ・リーグを客観的にみれるのでつれてってくれな
641大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:20:46 ID:vb9x6St10
>>633に同じ

>>627
そうか、ちなみにどういう解答にした?
642大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:21:32 ID:NNocMu4QO
てかこれ一問10点はあるだろ、問1しくるとかまず
643大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:21:56 ID:fCroRHBvO
>>640から猛虎魂を感じるで
644大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:23:42 ID:Dl5/xb6HO
うわー英語…英語…英語
645大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:23:55 ID:U/V5N25yO
>>640
発狂はすんなよw
ちなみに俺は松坂二回、松井一回みた希少人種だぜ
646大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:25:53 ID:drZgRub5O
>>641
しかし、2人というのは1人多かった。

にしたと思う。「余分」って人間には使わないだろうからニュアンスだけ出した。
「というのは」は勝手に補足した。
647大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:26:03 ID:GRZ1BLutO
英語大問2全部ミスった俺が通りますよorz
648大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:26:45 ID:NNocMu4QO
>>647
どして
649大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:28:27 ID:GRZ1BLutO
>>648
意思疎通の話しだと思てた
語彙力ナッシング
650大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:30:07 ID:FuysOgPJ0
直前に単語帳でドレインを見ていた

が、排水”口”にしてしまった気がする
651大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:30:09 ID:U/V5N25yO
>>649
それはミスではないような
652大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:30:17 ID:vb9x6St10
>>646

一人多かったってなんか違和感あるけど俺よりましだな

しかしながら二人も彼女がいるなんて多すぎる。にした。

まず、時制あってないし、意訳しすぎだからどうだろう。
653大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:32:39 ID:vb9x6St10
>>650
プールサイドの下

にした
654大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:32:52 ID:GRZ1BLutO
>>651

全部 意思疎通 という言葉を用いて答えたのだが、部分点は貰えるだろうか…
655大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:34:06 ID:FuysOgPJ0
>>646
確かに一人多かったってのは変な気がする

>>652
しかしながら、一人の男性に二人の女性は多すぎた。にした
あの短い文を和訳しろってことは、文脈から判断して意訳しろっていう意図だと考えた
656大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:37:20 ID:drZgRub5O
>>652
時制は俺も最初ミスってた。見直しで気付いたけど。
ってか、あの女の子達は彼女まで発展した中だったのか?w
恋人>その子達≧友達
だと思ってたww

>>650
ドレインはわからんかったからスルーしたw
657大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:38:41 ID:vb9x6St10
>>654

例えば、大問2の最後の設問で

意図的にだますことは人間だけでなく
他の様々な動物にもできるのだということ。

これが大筋だと思うんだけど、意図的にだますの部分を意思疎通にしたらだいぶ減点されると思うよ。一番大事な部分の意味を取り違えてるから
658大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:40:15 ID:fKGdG7nMO
あのoneはsameと同じ意味だろ。
659大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:40:56 ID:bbT/DyznO
>643
おぬしもかw
660大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:41:58 ID:GRZ1BLutO
>>657
意思疎通は他の動物にもできる

と訳したんだが…orz
661大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:42:40 ID:22bTKyL5O
そんなことより、カワイイ女の子いたかどうか話そうぜ〜?


カワイイ女子:1人?
イケメン男子:ちらほら
@画像科学
662大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:42:45 ID:QvazpAETO
去年の電気の最低点教えて下さい…
663大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:43:15 ID:vb9x6St10
>>658

どういうこと?
664大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:44:54 ID:fKGdG7nMO
ガールフレンド2人が同じだったってこと。多くのてんで
665大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:46:09 ID:Dl5/xb6HO
>>657
よかった、最後の問題は同じだ
666大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:46:25 ID:L+uRy9lcO
>>662
1189
667大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:48:11 ID:vb9x6St10
>>664
それは違うと思うんだが
668大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:48:53 ID:Dt0gxp2vO
>>657

大問2の最後の設問は最終段落の最後の文を和訳した位だがどーかね?
669大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:49:14 ID:QvazpAETO
>>666
ありがとうございます。
多分1140〜1150なので落ちました
後期横国がんばります。
670教員心理 ◇xqwiVEaMEU:2009/02/26(木) 23:49:55 ID:K56vu6jG0
やっぱり後期に別の大学を受けます
さようなら
671大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:50:38 ID:U/V5N25yO
>>664
ちょw適当に書いた俺とまったく一緒なんだがwww

>>665
まぁ冒頭のパラグラフで問い掛けの答えだしそれが主旨だろうね
672大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:51:41 ID:22bTKyL5O
>>661
(´・ω・`)スルー?
だよね……スマソ…
673大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:52:36 ID:rsC/fPsP0
>>670
糞コテがうざいのは分かるがそれはよくないな
674大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:52:44 ID:FuysOgPJ0
>>668
最終段落を訳しただけだと回答欄が余りそうだったから最後から6行目のthat節も絡めてみた
675大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:53:52 ID:U/V5N25yO
リアル教員心理マダー?
676大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:55:18 ID:vb9x6St10
>>661

俺も画像だからわかるよ。

工学部だから女子に期待はしてないからいいや

確かにイケメンちらほらいたな笑
677大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:55:22 ID:fKGdG7nMO
英語教師が言ってたから間違いない
678大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:55:42 ID:dfhsE5ql0
>>657
その問題ってそんなもんでよかったんだ
とりあえず最終段落をほぼ全部訳した感じにした…

知的な考え方は人間特有の才能ではなく、
多くの利益を得るために他の動物をだまし、
認知的技量、恐れ、問題の新しい解決方法を学ぶ能力など
複雑な脳での考察ができるという才能は
森や海にいる動物にも備わっているということ。

長いスマン
ただ時間無くてちょっと短くしたところもある
679大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:57:12 ID:U/V5N25yO
てか英語って大幅易化なん?
このスレで英語ムズイとか言われてて過去問やってない俺ガクブルだったのに拍子抜けだったんだが
680大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:58:17 ID:drZgRub5O
>>679
難度は2005年がピークでグングン下がってると思う
681大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:59:07 ID:GRZ1BLutO
もう人生おわりだorz
英語4割
数学3割
国語6割
センター74%

@行科
682大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:59:27 ID:MPY+4sPXO
英語は易化
ドレインカバーそのまま書いたくらいで他は満点近くの自信がある
でも数学2割オワタ\(^O^)/

後期って問題傾向とか全然違ったりするの?
赤本持ってる人教えて〜
683大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:00:02 ID:9Mim7JegO
液化はしたと思うけど、それゆえのケアレスミスにビクビクな俺。
684大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:01:12 ID:WP3rFmkuO
>>678
知的じゃないだろ意図的だろ。意味が少し違ってくる
685大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:01:29 ID:kb/WvqyW0
>>680
確かに2005年の鬼畜っぷりは異常
眺めただけでやってないけど
686大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:03:06 ID:VMN9FRiKO
>>682

すごいこと言うぞ?
何で2割もとれてるんだ!!

後期は総合テストなら何やればいいかよくわからんよ
687大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:03:10 ID:vb9x6St10
>>680
同意。

05は千葉大のレベルじゃないと思う
分量てきに90分で全部読むのは無理。

きっと難しすぎて、点差つかなかったんだな
688大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:04:19 ID:U/V5N25yO
>>678
l1 人間社会で意図的に騙すのは至る所にある

l5 Q.じゃあそれするのは人間だけなのか?

イルカ猿の具体例

問、具体例で何をいいたかったのか

A.人間だけのものじゃない
689大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:04:45 ID:+zZnj8bK0
>>685
2005ね・・・あれやると泣きたくなってくる・・・
大問2つやってまだあと一問あんのかよーって


690大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:04:55 ID:kb/WvqyW0
>>684
そうか! やっちまったorz
691大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:05:01 ID:EuzfjkCSO
>>676
教室何号だった?


数学は明らかな難化だよね。05、06の過去問しか解いてないオレにとってはチビりそうだった…
692大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:05:15 ID:ISH/q43sO
>682
学部学科で大きく異なる。工学部の一部の学科だと英語で物理化学の出題とかもあるし。
693大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:06:03 ID:m5mJZGeS0
>>688
めっちゃagree!
694大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:07:03 ID:WP3rFmkuO
易化とか関係ないだろ。年ごとの過去問の難易度と最低点なんて一致しないじゃん。簡単なのに最低点低かったりさ

ちなみにワンをセイムとみなすのには無理がないか?辞書にはwithが必要になってるし
単純に1人に対して2人の恋人は多いって意味じゃないの?
695大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:09:15 ID:MnLNXETVO
文系の場合、英語はだんだん楽になって、数学はだんだんキツクなってる
696大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:10:50 ID:m5mJZGeS0
>>691

何番だっけな、確か4階だった
697大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:12:16 ID:l5AqHn42O
ってか、oneがsameと同じ意味だったら前からの流れが不自然じゃないか?
「however」では繋げないだろ
698大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:13:02 ID:6WxOiwR8O
>>661男子はイケメン1人でそいつ以外も意外と普通。カワイイ女子いたっけ?
699大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:13:19 ID:i2X2LxaSO
>>686
10で救われた配点低かったらもっとやばいがな!
あと予想部分点も込みで2割

>>692
そうだったw
理学部化学科です
化学だけなんだけどどうなんだろうか
700大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:13:21 ID:EuzfjkCSO
>>696
オレは2階だった
701大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:17:47 ID:ECvj6bxnO
とりあえずメンバーが決まるまでどんな奴がいたかは関係ないっしょ
だいたい3人に1人は消えるし
702大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:19:12 ID:ECvj6bxnO
3人のうち2人だった
703大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:19:44 ID:oh4aPH5tO
もし俺が受かったとしたら、リアルに男子一人になる可能性があるんだが
泣きたい
704大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:20:05 ID:phrgCtTbO
総政は男女ともに大人しそうな人が多かった気がする。
705大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:20:41 ID:WP3rFmkuO
>>697
ワン トゥー メニイて熟語あって余分のって意味だからね。
こんなの知らんでも文脈でわかるから問題にしたわけで・・・もしセイムの訳しかたならこれはかなりの悪問だよ。文脈でどうとか高校生ごときでわかるレベルじゃないだろ
706大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:22:06 ID:uKVvd3X9O
画像なんだが、試験官の人が声大きくていちいちビビってたわ
707大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:22:58 ID:EuzfjkCSO
>>703
パラダイスだと思え!
周りの女子は全員自分を見てると思え!
708大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:23:05 ID:vbEbj/QCO
>>669

お前!まさかっ・・・
709大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:25:44 ID:EuzfjkCSO
>>698
試験室2階か?
710大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:27:53 ID:kb/WvqyW0
>>706
こっちは逆に声小さすぎた(行動科学
肝心なとこが全く聞こえなくて受験生一同「???」てなってたからww
あんなオサーンの授業受けるのやだなw
でも受かりたい
711大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:30:15 ID:WP3rFmkuO
おまいらと大学生活満喫したいな
シラバス見たらゴルフとかあるしw
712大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:35:23 ID:Ror7kFJAO
試験官がスーツにテンガロンハットみたいな格好で来たので、これが都会のセンスなのかと思った。

@法経
713大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:36:19 ID:+zZnj8bK0
>>706
こっちは白髪のおっちゃんがすげーめんどくさそうで何度か舌打ちしてた。
誰かが解答用紙を間違えて渡したら関西弁でつっこんでたしw
@デザイン
714大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:37:08 ID:S5pqydaxO
>>574
おかしくね?e=1のときは最大0にならない希ガス
715大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:37:42 ID:WP3rFmkuO
そいや化学の色変化って白だよね?大問1
716大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:38:57 ID:JQLWXE2XO
法経なんだが、


英語:読解→やや易、英訳→易

国語:現→やや難、古→易、漢→並

数学:やや易



この見立てどう?数学難化の意見多いが、実際、法経的には08年の数学自体が今年よりムズいと思うんだが…
717大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:39:44 ID:lxLdqLpG0
超意訳して2人のうちから1人を選ばなければならない〜みたいなこと書いたんだがバツだろうな
あの文の前後を見て直訳の一人余分〜っていうのだけで繋げるとは思えなかった
そんな俺は英語大嫌い
718大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:40:02 ID:Vf+4fvZV0
青紫だろ
719大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:40:02 ID:msTwIFJaO
>>710
前半後半どっち??
こっちはなんかいろいろトラブってたな。開始3分前に配り終えたり、国語なんか15分も待たされた。。



今年の行科の最低点予想しよーぜ!!
720大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:42:40 ID:ISH/q43sO
>699
うろ覚えで悪いが、共生応用は普通の化学を総合問題としてる感じだったから、たぶん化学科もそうだとおもう。傾向はそんな変わんなかったようなイメージがあるわ。

ぶっちゃけ自分で感じる方がいいから、見てきてみ。
721大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:42:45 ID:WP3rFmkuO
>>718
やっぱり漂白されないの?塩素+水→塩酸+次亜塩素酸で次亜塩素酸は漂白作用あるからさ・・・どっちか迷ってた
722大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:44:55 ID:ECvj6bxnO
>>714
何になったの?
弾性衝突→エネルギー保存→反応前後でエネルギー変わらず→僞=0→僞/E=0じゃないの?
一応計算でも0になったんだけど…
723大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:45:18 ID:GJux9UIvO
千葉駅ボロすぎだろ
724大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:49:30 ID:ECvj6bxnO
>>714
ごめん
僞「減少した」って書いてあったわ
ミスった〜やっちまったなぁ!
725大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:50:20 ID:9iqApBjqO
あの吊されてるタイプのモノレールとふくろう交番がなんとも気に入ったw
726大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:50:42 ID:i2X2LxaSO
>>720
サンクス!
あんま変わんないならよかた
やっぱ見たほうがいいよね
明日本屋で立ち読みしてくるわ!
727大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:51:52 ID:Vf+4fvZV0
>>721
漂泊だったらわざわざデンプン含む必要ないと思う
まず塩素はヨウ化物イオンを還元するのに消費されるだろうし
728大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:52:06 ID:lxLdqLpG0
国語6割
英語6割
数学3割

来年もっといい大学行ってやんよ

な、泣いてなんかないんだからっ
729大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:54:42 ID:ISH/q43sO
>726
もしちがったらごめんな…

おれ後期ここじゃないから落ちたらお前らと会えないんだなぁ…
730大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:57:03 ID:phrgCtTbO
>>716
オレも大体そんな感じに思う。
731大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:58:52 ID:ECvj6bxnO
僞が絶対量とはやられたわ。全部プラマイ逆なのかこれは
e=0で1/2なのか?
樹海が待っているのか?
732大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:59:13 ID:p+AILTBcO
行科。
現文3割くらいの予定だけど古文漢文はやっぱ簡単だった?
733大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:59:25 ID:WP3rFmkuO
>>727
調べたら青紫だた
けど最終的にはやっぱり漂白されて白くなるんだって。「最終的に」って理由に書いたから見逃してくれないかな・・・(;_;)
734大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:03:37 ID:S5pqydaxO
>>731
その1つ前なにになった?-e^2-eになって
e=0で最大0になったんだが、よく考えると不安
735大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:07:43 ID:Vf+4fvZV0
>>733
塩素はヨウ素デンプン反応を漂泊するほどの威力持ってんのか
まぁ千葉の化学ならそこまで深い問題は出ないはず
736大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:13:24 ID:msTwIFJaO
>>732
現文 並
古文 易
漢文 激易

あれ配点の割合どれくらいなん?
やっぱ漢文は軽め?
737大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:14:55 ID:WP3rFmkuO
>>735
って、某サイトには書いてある。
あー、化学ちょびちょび間違えてそう・・・


738大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:19:57 ID:p+AILTBcO
漢文古文は簡単か…
現文は1番2番ですでにダメだ
739不合格確定:2009/02/27(金) 01:25:11 ID:lsc7ZznyO
otherwiseって、「セールスマンに騙されなければ買うことは無かった」ってコトだと解釈したんだが、どうだろか??
740大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:26:51 ID:Ijg4/aqS0
>>734
731ではないが
(1-e^2)/2になったから、最大にするのはe=0にすれば1/2になった
あってるかは知らん
741大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:28:41 ID:Gc3QmD9w0
>>737
塩素は違う気がする

油脂の名前が分からなかったんだけど飽和脂肪酸?であってるかな?




寮見てきたけどすげえぼろかった

レオパレスとか利用する人いる?
742大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:28:43 ID:J80oGlEZ0
英語の4文字抜き出しとotherwiseが0点だったら落ちるかな?
ちなみに2次英語のみw
743大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:28:45 ID:lxLdqLpG0
>>739
あってるとおも
俺は間違えたが
744大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:29:17 ID:Gc3QmD9w0
>>739
あってると思う
745大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:32:19 ID:WP3rFmkuO
>>741
飽和脂肪酸?アイウのこと?
脂肪 脂肪油 セッケンにしたよ
746大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:35:03 ID:Gc3QmD9w0
>>745

そこ分からなかったんだよねww

乾性油 魚油 せっけん 

にした
747大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:35:06 ID:wOPoKXRFO
>>740
同じ
748大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:35:49 ID:lsc7ZznyO
でも答え方を「セールスマンに騙されなければ買うことは無かったということ」にしちゃったんだが、傍線部はotherwiseだけだから正しくは「もし騙されていなければ」だけなのかな。 千葉大よ、大目に見てくれ
749大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:39:21 ID:Gc3QmD9w0
>>784

引き込まれるって表現した俺は×かな?
750大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:39:42 ID:Gc3QmD9w0
ミス
>>748
751大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:41:38 ID:lsc7ZznyO
ぁぁぁ 中間点くらいは貰いたいものだ
752大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:41:39 ID:0icL3cr9O
one too many〜の問題で「恋人にするには二人は多すぎる」としたんだがダメだろうか?
余分、なんて使い方知らなかった…
あとotherwiseのとこなんだが、他のやり方だから「店員に騙されてたりせずに買わされること」にしたんだが…読み間違えてる?
753大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:44:29 ID:lsc7ZznyO
otherwiseは「そうでなければ」だからその訳は厳しいかと。
tooのトコは少なくとも中間点じゃないすかね
754大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:45:06 ID:WP3rFmkuO
>>746
それは無いw魚油ってなんだよ〜確かに魚油にニッケル触媒のもとで水素付加すりゃ硬化油になるけどそれは関係ないしね
乾性油も空気に触れたら酸化して固化するやつだからね

塩素は採点官によるだろうね、直後の色変化ってかいてくれりゃいいのに・・・
化学科?
755大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:53:10 ID:phrgCtTbO
みんな英語出来ててすげぇわ。
756大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:54:32 ID:Gc3QmD9w0
>>754

地球科学
全館できたから9割はあると思うんだが知識で落としたから不安だ・・・

化学9割なかったら落ちるの確定ですね
757大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:58:47 ID:lsc7ZznyO
数学のの三角形、どうなりました?
758大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:58:49 ID:Vf+4fvZV0
俺は動物性油脂 植物性油脂って書いたわ

最後の示性式はどうなった?俺は
C15H31COOH C17H35COOH C17H31COOH
になったんだが…
759大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:01:05 ID:WP3rFmkuO
>>756
センターのせい?
760大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:01:35 ID:Gc3QmD9w0
>>758
たぶんいっしょ
761大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:02:48 ID:Gc3QmD9w0
>>759
センターAだけど数学偏差40なんだ

だから今年の数学は1割の得点と予想してるから
762大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:03:30 ID:lsc7ZznyO
法経学部さんいねーなー 話できねーや
763大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:04:22 ID:WP3rFmkuO
>>758
時間なくて出来なかった・・・後回しにしちゃったよ。
大問4でクロム酸イオンの部分ヨウ素イオンと勘違いして無駄に時間喰った。ヨウ素の原子量載ってなくて?マーク状態だったw
764大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:08:29 ID:phrgCtTbO
>>762
ノシ
765大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:08:40 ID:9zkOCLO2O
>>477
一回解いたからなんとなく書けたような気もするが、同じ問題は出らんだろうと軽くスルーしてたww

細胞の融合の2つ書けってやつ、組織培養じゃないよな…
766大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:14:10 ID:WP3rFmkuO
>>761
なるほど
大学入る前にめちゃくちゃやんないとまずくないか?
英語も数学も理科もさ・・・周りの人の回収時チラ見したら空白多かったんだけど。俺の周りだけ?
767大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:16:24 ID:lsc7ZznyO
法経さん現れるまで待ちますわ!!
待つぜ〜超待つぜ〜
768大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:23:28 ID:WP3rFmkuO
25分になっても現れなきゃ寝る
769大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:28:53 ID:daXfz2hXO
受験生の皆、乙

1浪で受験からの解放感か(前期ここ落ちたらマーチ決定www)、卒アルオナニーしたぜwww

しかし、目的の女に当たらず近くの男に精子が当たって、かなり萎えたw

おまいらもやってみ?
出すまでに普通よりもかなり興奮するぞwww
770大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:32:59 ID:lsc7ZznyO
コイツ……何者だ!?
771大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:38:57 ID:daXfz2hXO
>>770

今年、千葉大学文系学部を受験したただの受験生ですがwww



772大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:41:17 ID:Gc3QmD9w0
>>766
単位的な意味で?

地球化学科あまりかわいい子いなかった
773大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:44:09 ID:CgwpS86jO
教育学部話題なさすぎワラエネェ
774大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:47:25 ID:WP3rFmkuO
>>772
うん
結局は起きてる俺w

最低点下がってくんねーかな〜

基本的にイケメンもイケウィミンもいなかった気が・・・
775大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:48:46 ID:+5kHwRjtO
小論文は全部共通してればまだ話題はあるが
各学科それぞれ違うからな
776大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:50:14 ID:+5kHwRjtO
教育学部にも国語とか数学とか理科とか使うところあるけどな
777大学への名無しさん:2009/02/27(金) 02:50:41 ID:+5kHwRjtO
777
778大学への名無しさん:2009/02/27(金) 07:19:37 ID:0ETbBDVNO
やべ、要項見つからんww
前期発表何日だっけ?
779大学への名無しさん:2009/02/27(金) 07:20:56 ID:oh4aPH5tO
>>776
逆に教育学部の中で細かくたくさんにわかれてるから話題に出ないんじゃね?
780大学への名無しさん:2009/02/27(金) 07:54:53 ID:ISH/q43sO
>778
3月7日
781大学への名無しさん:2009/02/27(金) 07:55:13 ID:l5AqHn42O
>>778
7日
782大学への名無しさん:2009/02/27(金) 09:26:30 ID:/776/RGEO
小中総合教育いねーがー
783大学への名無しさん:2009/02/27(金) 09:27:05 ID:WP3rFmkuO
化学科はいねーがー
784大学への名無しさん:2009/02/27(金) 09:27:51 ID:WP3rFmkuO
>>782
IDあとちょっとだったなw
785大学への名無しさん:2009/02/27(金) 09:40:59 ID:NvV1EmGE0
法経だけどzappingが答えのところあったよな
786大学への名無しさん:2009/02/27(金) 09:42:17 ID:AvvtlP6JO
金沢大とか解答速報でてるっていうのに千葉はまだでないの??
787名無し:2009/02/27(金) 09:46:28 ID:sUcxgLlJO
てか曲方程式って受験生の見落としがちなところじゃない? 入試で出て焦ったんだけど…
788大学への名無しさん:2009/02/27(金) 09:47:42 ID:lsc7ZznyO
俺はzappingなんて無かったな 不安になる
789大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:18:04 ID:CgwpS86jO
>>782
中学総合ならいるよ
790大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:22:11 ID:vUlsNwu80
otherwiseのところ最初はセールスマンのところかなって思ったけど解答欄があまりすぎて深読みして別のとこ書いちゃった
791大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:36:18 ID:i2X2LxaSO
化学最後のグリコーゲン分解できた人ー?
792大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:37:21 ID:l5AqHn42O
>>610
追加。そういえば、夏期講習の講座でotherwiseもテーマ化してやった
テキストの巻末にまとめてあったはず

俺は間違えたがな
793大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:38:06 ID:lsc7ZznyO
それはドンマイだな
拙者もそこの答え方を誤ったでござる
794大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:39:55 ID:WP3rFmkuO
>>791
あれアミロースにしてたし爆
なんか綺麗な数になった気がするけど
795大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:41:54 ID:VMN9FRiKO
>>761

俺はそれに加えてセンターB…

今年はだめか
796大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:43:38 ID:i2X2LxaSO
>>794えあれアミロースなの?w
できたのかー皆できないと思って諦めたのにw
てか論述多かったよね?
797大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:45:26 ID:WP3rFmkuO
>>796
グリコーゲンだよ。アミロースで解いてたw
798大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:05:48 ID:WP3rFmkuO
何か2、4×10の三乗になってる・・・あ、ちなみに俺はアホなんで信憑性ないよw
記述多かったけどムズいの100字くらいじゃない?
799大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:35:49 ID:yNaYz/mW0
いきなりすいません。
後期の話ってここでして良いんですかね?
千葉大法学部の後期の英語はどういった対策をすれば良いのでしょうか?
800大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:40:39 ID:Ijg4/aqS0
まさかこんな時期に雪がまた降るなんてな…
801大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:40:49 ID:tzq0hKZ9O
ここまで共通の科目なし…

解答速報見たくないわー
802大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:44:12 ID:/776/RGEO
>>789
俺も中学
どうだった?
1(1)の具体例全然思い付かなかった\(^0^)/貧弱な俺の人生\(^0^)/
803大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:53:37 ID:WP3rFmkuO
>>796
どこいきおった〜!!


そいやこのスレでカラオケ行くって言ってた人たちどうなったんだろう?
804大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:15:57 ID:oh4aPH5tO
前期後期千葉って結構いるのかな?
805大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:18:29 ID:2oHx4aqZO
化学の7の最後

810000/162=5000より、
グルコースが5000分子結合したグリコーゲンだとわかる。
つまり全部分解されれば2500分子のマルトースになる。
ただしグリコーゲンは枝分かれ構造が多く、
デンプン→デキストリン→マルトース→グルコースと分解されるが、
デキストリンの分子量が81000なので、生じるマルトースはその1/10となり、2.5*10^2分子となった。

時間なくて3分で解いたから合ってるかわからないけど。
806大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:18:37 ID:O6aeXtNf0
>>804
園芸学部だけど前後期千葉だよ

数学さっぱりだったから、前期\(^0^)/
807大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:21:09 ID:swcYUYGk0
千葉大かあ・・・ 懐かしいなあ〜
昔、千葉大西千葉キャンパスの近くに住んでいてね。しかも高校は千葉高で、
医学部の近くだから千葉大は本当に懐かしいよ。
西千葉も亥鼻も、今もそうかもしれんが20年前はただの田舎でね。
学生も地味でださくて、あの辺の安アパートにごろごろしてたもんだ。
今でも千葉大は国立大の「中の上」あたりで安定しているのかな。
まあ、もともとが師範学校と医学校だから、医者か先生にならないとしたら
大してお勧めの大学じゃないが、卒業生は男も女も地味で真面目で働き者だから
お見合いの相手にはいいんじゃないかね。
がんばってくれたまえ!
808大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:26:58 ID:P46TGY9wO
中の上か上の下かと言われたらやっぱり前者なのかね
809大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:30:01 ID:WP3rFmkuO
>>805
余白は240になってんだけど解答用紙に何て書いたかは謎
810大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:38:31 ID:WP3rFmkuO
てか何だこの過疎っぷりは。普通終わった後の方が人集まるけどな
811大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:38:59 ID:hejCwDPY0
数学の5の倍数とかいうやつできたひといる?
812大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:43:59 ID:phrgCtTbO
>>810
みんな後期の勉強してるんじゃない??
予備校の速報出たらまた人増えるかもね。
813大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:58:00 ID:+5kHwRjtO
千葉大はポケモンで言えばリザードンだな
つまり中の上と上の下の中間だw
814大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:02:24 ID:VMN9FRiKO
>>804

前後期千葉ノ
815大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:14:19 ID:l5AqHn42O
>>813
つまり中の上の上の下の中ってとこか
816大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:17:38 ID:S5pqydaxO
25日終了〜の時はなかなか来てたよ。
次は発表の時じゃね?
817大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:19:06 ID:P46TGY9wO
>>813
リザは僅かに上の下には及ばないような…
技は豊富だけど物理に偏ってるし
みがカム腹太鼓成功させない限り火力インフレについていけないし
御三家で言えばエンペが当て嵌まりそう
818大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:20:17 ID:P46TGY9wO
ああすまん、だから二つの中間って事か
819大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:20:29 ID:jW/epmQSO
>>811
(1)はできたよ、足すだけだよね
820大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:21:09 ID:AvvtlP6JO
やっぱ日本史の糸割符は難問みたいだよ、先生によると…
821大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:34:49 ID:AvvtlP6JO
英語大問2について

(2)の根拠はL17〜18

(3)の根拠は傍線部後のTHAT以下

(4)の根拠はL26〜29

(5)できなかった…

(6)の根拠は傍線部後の4文

(7)は最終段落ラストの文が大筋


でおK?
822大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:34:53 ID:P46TGY9wO
俺暇すぎwww

東大:ボーマンダ
京大:ゴウカザル
国立医:ハピナス
東工:メタグロス
一橋:ガブリアス
東北:カビゴン
阪大:スイクン
名古屋:サンダー
九州:ラグラージ
北大:ルンパッパ
神戸:エンペルト
筑波:グライオン
千葉:リザードン
慶応:ライコウ
早稲田:ギャラドス
上智:メガヤンマ
理科大:カブトプス
同志社:オーダイル
823大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:37:16 ID:AvvtlP6JO
>>821
英語なら盛り上がると思うから、みなさん指摘よろしく
824大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:37:53 ID:oh4aPH5tO
>>822
知らないやついっぱい
825大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:38:44 ID:UqBTnWICO
>>811
証明のやつ?
多分できたよ
826大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:40:35 ID:+5kHwRjtO
>>822
初代でやってくれww
東大はミュウツーでw
827大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:45:51 ID:9zkOCLO2O
んじゃ千葉大はカビゴン
828大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:46:58 ID:P46TGY9wO
ごめん、初代の対戦バランス良く分からない(´・ω・`)
吹雪・影分身・度忘れの反則的な性能、
一撃必殺・急所率は早さ依存だからダクトリオ強い、
エスパーは実質弱点無し、位しか分からないや
本格的に始めたのはダイヤパールからなんだ
それに下手に格付けするとポケモンファン、学歴厨から文句付けられそうw
829大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:53:39 ID:VGbnLeq/O
だれか世界史はおらんのか
830大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:53:22 ID:kb/WvqyW0
>>821
2、3、6は全く一緒
4、7は私が長く書き過ぎてる…
5は私もわかんなかったけど、なんか4とほとんど同じ内容になった

解答速報マダー?
831大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:58:16 ID:0s53Dd4Z0
解答速報明日だな・・・
待ち遠しいぜ・・・・
832大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:08:50 ID:S5pqydaxO
明日の何時?
833大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:10:45 ID:IF1Kekac0
>>821
2,3,6,7は同じ
4はL29〜L31を重視した
5はみんなできなかったみたいでよかったー
834大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:16:15 ID:IF1Kekac0
暇だし大問1もやらないか?
835大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:17:41 ID:aI/ykea10
物理V 答え合わせしていこーぜ。

1:vo=2a√gl、v1=2b√gl、v2=2c√gl
2:(a-b)/c
3:(a-2b)/a
4:m2/m1=3、 e=0,8
5:(a^2-b^2-3c^2)/a^2
6:b/a=(1-e)/2 、 c/a=(1+e)/2
7:-e(e+1)
8:e=0 僞/E=0 ..

まったく自身内。
得に最後は意味不明。
836大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:21:15 ID:IF1Kekac0
>>835
√glのl付け忘れた\(^o^)/
837大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:38:31 ID:+zZnj8bK0
>>835
物理大問3
問3と問4のeの値以外はすべて答え同じ
問8は自信ナイが・・・

ちなみに問3は反発係数の式から(c-b)/aになって
問4のeの値がe=0.2になった
838大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:39:17 ID:qXjCva770
上に同じだ。
839大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:44:03 ID:+Lh7Q0G30
千葉大受けたみなさんはセンターどんぐらいとってますか?
おれは法経学部で74パーセントなんで二次にかかって(終わったけど)不安で仕方なくて。。
おしえてください〜!
840大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:45:42 ID:+zZnj8bK0
>>839
工学部デザインで80%だた
841大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:46:59 ID:BIrvfMgF0
前期違う大学受けて、後期千葉の建築受けるんですが、
工学部デザイン工学科建築系と建築学科は別物ですよね?
したがって建築にデッサンの要素はないんですよね?

分かる方確認させてください。
842大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:48:32 ID:aI/ykea10
>>837,838

(c-b)/aなのか・・

-em1vo=m1v1-m2v2
e=(m2v2-m1v1)/m1vo
={(a-b)/c}c/a-b/a
=a-2b/a

じゃね!

合っててもたぶん受かってないな・・
843大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:52:06 ID:Ijg4/aqS0
>>842
反発係数は重さ関係ないんだ
e=-(v1-v2)/(v0-0)で、837のがあってると思う
844大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:55:03 ID:+zZnj8bK0
>>842
843に同意
845大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:55:08 ID:wOPoKXRFO
>>842反発係数の式ちがくね?
846大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:56:09 ID:wOPoKXRFO
>>843
そうそう。反発係数の式たてるのに質量出てこないよ。
847大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:56:21 ID:SZXGiPk+O
>>839
薬で87%
しかし二次数学で四割だから爆死濃厚
848大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:58:21 ID:+zZnj8bK0
旧工学部デザイン工学科のなかの意匠系と建築系が分離して去年からデザイン学科と建築学科になった。
聞いた話だと去年の建築は普通にいままでと同じような問題がでたらしい
信憑性はない。しかし大事なことだからしっかり確認したほうがいいと思う
849大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:01:22 ID:aI/ykea10
そうだった。

おわた\(^o^)/
850大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:04:22 ID:S5pqydaxO
あ、いま物Vやり直すか考えてたけど>>837やら>>843と一緒だからいいや
851大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:06:19 ID:exFL4ojhO
解答見たい、けど間違ってたらショックで泣きそうです
852大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:07:35 ID:BIrvfMgF0
そうなんですか。ありがとうございます。
今手元にあるのが学校で借りた
2003の赤本しかなく最新版は月曜にならないと
手に入らないので確認してみます。

千葉大に問い合わせても要項どうりの返答が
返ってくるだけみたいですし
対策の仕方がまったく分からない;
誰か受ける人いませんか?
853大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:09:56 ID:akxtG4m6O
数学のA番って答えみんなどうなった?
854大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:12:53 ID:+zZnj8bK0
>>852
対策ね。なかなか大変だよな。
自宅が千葉市に近いようなら千葉美術予備校がオススメ

855大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:17:49 ID:S5pqydaxO
誰か勇気あるやつ物理の残り晒そうよ@工学部
856大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:19:14 ID:BIrvfMgF0
自宅は愛知なので無理そうです;
学校の先生もあてにならないしインターネットで
調べてもなかなか見つからなくて困ってます。
857大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:20:02 ID:Ijg4/aqS0
物理Vだけなら
1:vo=2a√gl、v1=2b√gl、v2=2c√gl
2:(a-b)/c
3:(c-b)/a
4:m2/m1=3、 e=0,2
5:{a^2-b^2-c(a-b)}/a^2
6:b/a=(1-e)/2 、 c/a=(1+e)/2
7:(1-e^2)/2
8:e=0 僞/E=1/2 だと思う…たぶん
858大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:27:26 ID:+zZnj8bK0
<物理大問4>投下
問1
1:H=NE/lR(エルアールね) Φ=μ0NEA/lR
2:Vエル=-NΔI/lΔt
3:L=N/l(エル)

問2
1:記述:レンツの法則より磁界の変化を妨げる方向に起電力を発生するから(概要)
 ΔI/Δt=E-RI/L
2:I=E/R
3:省略
問3
1:r=8aρ/d^2
2:(Iの流れる方向)=反時計回り  (Iの最大値)=1/rL←自信ない
3:(力の向き)=微小部分Pにおけるリングの接線に垂直に外向き  F=0←これもあまり自信ない
859大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:29:17 ID:+zZnj8bK0
>>856
なんか宿泊施設もあるみたい
ここ見てみhttp://www.chibabi.com/lect/chibadai_arch/index
860大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:32:29 ID:qXjCva770
>>858
怖いので晒さないが、問1全部違うんだがwww
861大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:33:33 ID:Ijg4/aqS0
>>858
Iをそのままつかっちゃったんだが
H=NI/lみたいに
862大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:34:11 ID:AvvtlP6JO
>>833
指摘ありがとう!自分根拠はわかったんだけど、うまく日本語で説明できなかったWW
863大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:34:13 ID:wOPoKXRFO
物理4
問1
(1)H=NI/l φ=NIμA/l
(2)N^2μAΔI/lΔt
(3)N^2μA/l
問2
(1)理由 誘導起電力によって逆向きに電力が流れるから
変化率 l(E-RI)/N^2μA
(2)E/R
(3)略
問3
(1)2πρa/d
(2)反時計回り
最大値 E/√Rr
(3)μE^2/8πRr



自信はまったくない。
864大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:38:31 ID:wOPoKXRFO
>>863だけど
よく考えたら問3の(2)でL使ってない時点で終わってるよなwwwwwwww
865大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:38:46 ID:+zZnj8bK0
>>861
うわIミスッタ
866大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:45:48 ID:Z+naq3DJ0
おまえらみんな受かっちゃえばいいのに
867大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:47:42 ID:CgwpS86jO
>>802
俺も具体例あんま思い浮かばないからは本文参考にしつつ作った
つかみんなそうだろ
本文のを全く使っちゃいけないわけないよ
そんなこと言ったら本文にほぼ全部ネタ書かれちゃってて、400文字分埋まらんよ
終わったの10分前くらいで、一回通して読むくらいの見直ししかできなかった。
女が16人中2人くらいしかいなくてビビったわwww
センターは72%ちょっとだから16人の中でセンター順位5〜6番と予想してる
あとは抜かれてないように祈るしか…
868大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:48:56 ID:wOPoKXRFO
>>858
1の(2)ってなんでそうなった?
869大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:53:11 ID:aI/ykea10
>>863
問3の1ってdは直径だから面積d^2/4だからr=8πaρ/d^2じゃね
870大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:55:26 ID:wOPoKXRFO
>>869
ほんとだwwwwwwww
dを断面積だと思ってたオワタwwwwwwwwww
871大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:55:38 ID:+zZnj8bK0
>>868
すまない・・・なんか考え違いを起こしていたようだ・・・
今計算し直したら問一は>>863と同じになった。
872大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:57:16 ID:BIrvfMgF0
859さんありがとうございました。
親に相談してみましたが無理と言われてしまったので
他の方法さがしてみます。
それか浪人か;

でもとりあえずデッサンは出るとみといた方が
いいですよね?
873大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:57:33 ID:wOPoKXRFO
>>871
>>870みたいなカスもいるから気にすんn(
874大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:58:43 ID:S5pqydaxO
もし違ったらボッコボコにして構わないが、問2の(1)はIは0だから式に含まれない気がしてならない
875大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:59:49 ID:wOPoKXRFO
>>869

8ρa/d^2
のミスだよね(´・ω・`)?
876大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:09:20 ID:+zZnj8bK0
>>872
募集要項の建築後期の携行品の欄を見る限り、何か書かされると思う。
最新の過去問やってみてどんなの書いていいかわからなかったら学校の美術の先生に教えてもらうとかしかないか
877大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:11:38 ID:aI/ykea10
>>875

ほんとだwww

俺もオワタwwwww
878大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:13:37 ID:BIrvfMgF0
そうですよね。とりあえずこの土日情報集めて
最新の過去問みてからまた考えます。
ありがとうございました。
879大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:14:58 ID:0icL3cr9O
>>874
やばい、もしかして問2の(1)(2)って(3)のグラフ正しく書くようにっていう誘導か?
よく読まないでI残しちまった…orz
グラフも減点されてるかもしれん…

そういや問3の(2)で電流がたぶん反時計回りだと思うんだが、そしたら(3)の力って円の中心方向向きで全体だと打ち消しあってF=0じゃないかと思うんだがどうだろう?
880大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:25:15 ID:XAoEPPry0
やばい大問4点数ないかもしれんw
881大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:26:00 ID:wOPoKXRFO
>>879
Pの、中心に対して反対側には逆向きの力が働くからつりあうんじゃないの?
だから別にFは0じゃないと思うんだが(´・ω・`)
882大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:27:25 ID:aI/ykea10
それじゃ次は熱に行こうか・・
物理[

1:Ps=RTS/Vo PA=RTA/Vo VB=TBVo/TS
2:TA,TB,TS
3:Q:(3/2)R(TA-TS) 儷:同左 W:0
4:Q:0 儷:(3/2)R(TB-TA) W:(3/2)R(TA-TB)
5:Q:(5/2)R(TS-TB) 儷:(3/2)R(TS-TB) W:R(TS-TB)
6:(TB-2TS-3TA)/3(TA-TS)

最後微妙。
883大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:36:32 ID:wOPoKXRFO
俺は最後は
3Ta-5Tb+2Ts/3Ta+Tb-4Ts
884大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:39:41 ID:+zZnj8bK0
>>882>>883
問5までは同じ
最後は3Ta-Tb-2Ts/3(Ta-Ts)
みんな違うな・・・
885大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:41:34 ID:IF1Kekac0
5Tb-3Ta-2Ts/3(Ta-Ts)になったわ
886大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:45:06 ID:XAoEPPry0
金属リングって流れを妨げる向きに電流が流れるから時計回りじゃないの?
887大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:45:35 ID:+zZnj8bK0
>>883>>885はどのWからどのWを引いた?
たぶん>>883>>885は引く順番逆だよね
888大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:46:46 ID:XAoEPPry0
俺も分母3でくくれなかったなあ
889大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:47:06 ID:IF1Kekac0
磁束が下向きに増加してたと思うからそれを妨げる上向きに磁束を増やそうとし右手の法則より反時計回りかな
890大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:48:04 ID:aI/ykea10
貰った熱量
Q(S→A):(3/2)R(TA-TS) のみ。

正味の仕事
W(AB):(3/2)R(TA-TB)
W(BS):R(TS-TB)

{W(AB)+W(BS)}/Q(SA)
でやったんだけど、どうかな
891大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:48:36 ID:+zZnj8bK0
>>886
スイッチを入れるとソレノイドに電流が流れるから下向きの磁界が強まる。
リングには磁界の変化を妨げる方向に電流が流れるから反時計じゃないか?
時計回りに流れたら余計磁界が強まっちゃうよな??
892大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:49:39 ID:IF1Kekac0
働く力はリング中央になったけどみんなどう?
893大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:52:08 ID:vYUAcJ6k0
>>867
俺は何故か30分余ったわ
文脈おかしいとこ直したら余った時間消えたけどなw
センター74%だが後は祈るのみだぜ
894大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:53:19 ID:XAoEPPry0
俺も時計回りにしたから中央にしたけど・・・
ソレノイドって上が+の電池になるでしょ
そのときって磁界は下向きになってるの?
俺の根本的な考え方がおかしいらしい
895大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:54:54 ID:+zZnj8bK0
>>892
どの場所からもリングの中央向きに力が働くから打ち消しあってF=0だな
まぁ俺はケアレスでリングに流れる電流が作る磁界で考えてしまったからオワタだけど
896大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:56:04 ID:IF1Kekac0
>>890
問題見てないけど実質の仕事ならW(AB)-W(BS)にならない?
897大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:57:12 ID:XAoEPPry0
あれ
じゃあ俺外向きにしたっけ
忘れたわw
898大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:11:29 ID:XAoEPPry0
レスなくなった
数学の大問5の円のやつって
x座標75/43
でいい?覚えてないけど1/2とかも出てきたような
899大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:15:44 ID:0icL3cr9O
>>896
正負の符号込みの値だからW(AB)+W(BS)でいいんじゃない?W(BS)は負の仕事だった気がするんだが。

>>880
『コイル全体に働く力』=『コイル全体にかかる合力』と読んで0にした。
900大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:15:57 ID:IF1Kekac0
今考えてみたら熱効率間違ってたわ・・・・・
した仕事とされた仕事で混乱してしまった\(^o^)/

>>898
大問5はもちろん解けなかったよー\(^o^)/
901大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:16:01 ID:MnLNXETVO
法経数学さらします

2(1)2+ルート3/2(2)2-ルート3/4
4(1)4/9(2)26/63(3)53/63
6とりあえず、帰納法の方針だけは示した
7(1)複雑すぎるから略(2)16/3ルート2最小値のaは4(2らしいけど)

点数予想と間違ってるのあったら訂正ヨロ!
902大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:19:03 ID:aI/ykea10
W(AB)+W(BS)で
W(BS)は、負だからこれでいけてるはず。

きっと、たぶん、おそらく。
903大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:23:26 ID:WP3rFmkuO
>>898
確かそんなめっちゃキモい値が出た気がする。何か間違った気分になるよな・・・
904大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:34:23 ID:0icL3cr9O
>>899>>880じゃなくて>>881だったわ、すまん。
905大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:39:28 ID:Jk6nV40ZO
小論文の誤字脱字ってどのくらい減点される?
合否に関わるのかな
906大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:45:23 ID:wOPoKXRFO
>>904
ほんとだwwww
問題ちゃんと読んでないww俺オワタww
907大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:46:03 ID:AvvtlP6JO
>>905
それ小論文だけじゃなくて日本史とかの論述も気になる。
一点くらい減点かな??
908大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:51:34 ID:OIL3sC+fO
千葉法学部の後期の
二段階選抜って
落ちたら受験票届かないの?
通知とかなし?
909大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:53:51 ID:GJux9UIvO
前期はなかったことにするぜ
910大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:00:23 ID:XAoEPPry0
落ちてるだろうけど発表まで落ち着かない
数学 40 5 15 30 10 (100)
英語 70 80 60 (210)
物理 40 10 40 60 (150)
センター665
計1125
無理だな・・・
911大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:01:47 ID:XAoEPPry0
数学部分点いっぱいくれないかなあ
912大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:08:47 ID:XAoEPPry0
おいお前ら何してんだ
発表まで暇すぎる
913大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:09:05 ID:Jk6nV40ZO
>>907
1点くらいであって欲しい。
センターが微妙だったから…
脱字で落ちるとか笑えない
914大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:12:02 ID:uKVvd3X9O
>>885
俺と同じだ
915大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:13:02 ID:WP3rFmkuO
てかセンターどんくらい?理化で70%位てなかなかチャレンジャー?
916大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:24:48 ID:XAoEPPry0
チャレンジャー
917大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:27:10 ID:XAoEPPry0
解答まだかなー
918大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:28:21 ID:iOQm3BsmO
>>908
ネット公開じゃね?
前期合否も不合格者には通知ないしないとオモ
919大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:28:47 ID:2gqD6hZI0
熱力学の最後、何かみんなと違うな・・・
分母分子逆にしたようなしなかったような
もしやその前から間違ってたりして・・・オワタ
920大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:30:57 ID:WP3rFmkuO
センターの比率高すぎなんだよ・・・二次だけなら受かる気しかしないがな
921大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:34:25 ID:2gqD6hZI0
+38で逃げ切れるかな・・・ああ心配だ!!
922大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:44:52 ID:S5pqydaxO
>>921学科どこ?
俺は+15で逃げ切れそうかなメディ
923大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:50:34 ID:2oHx4aqZO
>>915
だいぶチャレンジャーだな。
俺センター82%でも受けるの躊躇ったくらいだから
924大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:52:57 ID:0icL3cr9O
+〜ってみんな何基準にしてるの?
三大予備校のリサーチが全部判定違ってて全く信用できんw
925大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:57:37 ID:uKVvd3X9O
とりあえず代ゼミは信用しないぞ
926大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:58:07 ID:AUeOHL8XO
英語のライティングの方
受験した人って
2ちゃんにいないの?
927大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:00:47 ID:2gqD6hZI0
>>922
機械工。ちなみに河合
928大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:02:17 ID:WP3rFmkuO
>>923
マジかw
600取れば余裕合格じゃん。てか躊躇せずいけるだろそれは
俺は700位取んなきゃいけなかったけどどうだろ?それでも二次73%だからなんとかなるかな
929大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:11:24 ID:ISH/q43sO
>928
わるいがセンターより2次の得点率のほうが高いやつなんてほとんどいないぞ
930大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:14:15 ID:lxLdqLpG0
>>928
二次7割越えは例年かなり少数
合格者平均ですら5割台
6割行く人も少数、ていうか6割のった時点で合格できるだろ

諦め(ry
931大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:19:18 ID:8OmEH/59O
数学の採点って厳しいんかな?答えまで出た問題半分もないんだけどさ、誰か知らない?
932大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:20:45 ID:XAoEPPry0
厳しいんじゃないかな
ただ答えまでの過程がかけていたら部分点はしっかりくれる
当たり前ですけど
933大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:21:48 ID:2oHx4aqZO
>>928
数V苦手だったからさ
結局数学ボロボロだったがww

>>929
千葉大の問題で7割8割取れるなら、むしろ帝大いくよね
934大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:22:00 ID:S5pqydaxO
てか
みんなしてレベル下げて来てるんかね?
そしたらBやAやら大変
935大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:30:09 ID:WP3rFmkuO
>>933
もともとはそうだったんだけどね、センターがこれだとさ・・・
まぁあんまりこゆ話すると空気悪くなるからやめとくわ
936大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:32:00 ID:ISH/q43sO
>933
確かに千葉は例年基本的な問題ばっかだから7割取れそうだけどね…

基礎ができるやつは旧帝いける応用力もあるんだろね
937大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:34:53 ID:VMN9FRiKO
>>931

俺1個もない。落ちた。
938大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:40:13 ID:hzbzhxep0
>>908
後期の一次選抜だろ?
千葉大HPで一次選抜は医学部のみで法経はしないとupされてあるぞ
受験票は皆に届くって!

939大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:46:23 ID:Z+naq3DJ0
落ちたら死にたいな@電気電子
940大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:49:48 ID:2oHx4aqZO
>>935
だが旧帝の方がいいなんて保証はないぞ?
俺は旧帝のAO受けろとか言われたがどうしてか千葉大に入りたかったし
重要なのは入った大学で如何にするかだと思う
それに理系なら他の大学院に行く手もあるしさ
941大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:51:28 ID:XAoEPPry0
俺も電気電子だけど何点だよ
俺は上にも晒したけど1125だよ
センター難化の配点大きいのと数学が難化?だから
合格最低点下がるかもしれないけど
さすがに諦めてきた
942大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:52:27 ID:MnLNXETVO
千葉大にスイーツはいねえか?少なくとも法経にはいなかった
こりゃ文学部に期待か
943大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:55:08 ID:IF1Kekac0
>>941
俺も電気だけど最低点50点は下がって欲しいが・・・
志願者増えてたし絶望的だ
944大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:55:47 ID:AvvtlP6JO
スイーツがいいなら私立いけ
945大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:55:59 ID:2oHx4aqZO
千葉大は人事があって、そのせいで昨年度から数学が難化したらしい。
また、採点も北大・新潟大とかの同レベル帯の中で一番厳しいようで。
946大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:56:46 ID:XAoEPPry0
ああそういえば倍率高かったな
最低点と倍率の関係性ってどのくらいだろう
暇だから赤本で調べてくるわ
947大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:01:38 ID:AvvtlP6JO
>>946
報告たのむ

自分の学部で調べたんだが、必ずしも
高倍率=平均点増
ではない。
2007年倍率たかかったが2008年より平均点は低い。2007年は英語が楽だったから、単純に問題難易度=平均だとおもう。まぁセンターとの兼ね合いもあるだろうけど
948大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:02:23 ID:2oHx4aqZO
>>946
センター理系平均もどぞー(河合)
08 589
07 564
06 612
05 585
04 574
949大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:02:27 ID:XAoEPPry0
まあ分からんかったが
倍率高い年は最低点も高いようにみえる
2005年は英語が難しかっただったから
最低点1134だ
これくらいなら希望あるんだけどw
950大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:04:26 ID:AvvtlP6JO
>>948
文系もたのむm(_ _)m
951大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:05:45 ID:XAoEPPry0
>>948
これって受験者層平均?
思ったより低いな
952大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:10:02 ID:2oHx4aqZO
>>950
調べてきた

08 571
07 557
06 589
05 561
04 561
953大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:11:21 ID:VMN9FRiKO
>>948

千葉大受験者の理系のセンター平均どんなもんなんだろ?
954大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:15:29 ID:WP3rFmkuO
>>935
うん。千葉大キャンパス結構いいなーって思った。のびのび出来そう。お互い受かるといいな
955大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:17:13 ID:XAoEPPry0
代ゼミで受けたから千葉大みれなかった
956大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:17:36 ID:AvvtlP6JO
>>952
あんがと〜
957大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:17:40 ID:2oHx4aqZO
>>951
センター受験者平均だよー
千葉大受験者ではない
まぁある程度の指標にはなるんじゃないかな?
センター悪ければ逆に上から降ってきて最低点アップなんてこともなきにしもあらずだろうし

>>953
すまん、そこまではわからん;
大学によって公表してたりしてなかったりするから
958大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:19:26 ID:Z+naq3DJ0
はぁ・・・・・胃が痛い
959大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:19:46 ID:Z+naq3DJ0
cふstぢゃえrygさえrたえr
960大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:21:35 ID:Z+naq3DJ0
zdrggaer
961大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:22:03 ID:VMN9FRiKO
>>957

わざわざサンキューです!
962大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:23:24 ID:p2MzCjQQ0
>>960
もちつけ。結果は変わんないんだから
963大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:23:32 ID:Z+naq3DJ0
ま、人生には電源ボタンはついてるしな・・・・
964大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:23:57 ID:Z+naq3DJ0
そうだな、ありがと
965大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:25:02 ID:2oHx4aqZO
>>963
確かに
まぁシャットダウンしかできないがwww
966大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:26:23 ID:Z+naq3DJ0
あぁ、できればリセットボタンをつけて欲しかった・・・。
967大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:27:03 ID:XAoEPPry0
千葉いきたいわ
立地最高
968大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:27:21 ID:Z+naq3DJ0
確かに立地は最高だよな。

969大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:28:05 ID:Z+naq3DJ0
房総半島行きたかった・・・・。
970大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:30:03 ID:Z+naq3DJ0
もう、俺が埋めちゃうか・・・。
971大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:31:18 ID:XAoEPPry0
まてまて
俺と話でもしながら埋めよう
972大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:31:35 ID:VMN9FRiKO
手違いでもいいから受かりたい…
973大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:32:41 ID:XAoEPPry0
まあ僕高認の引き篭もりなんですけどね
974大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:33:04 ID:ISH/q43sO
理系数学のみんなの出来が気になりすぎる…
975大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:35:05 ID:yKylyB0c0
>>973

俺もww
高認仲間発見
976大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:37:20 ID:2gqD6hZI0
>>974
6割できた奴は100%合格だろ
そんな奴はほとんどいないと思いたいがな
977大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:37:52 ID:XAoEPPry0
>>975
まさか俺以外にも
埋めるついでにbeでブログ晒す
978大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:38:09 ID:2gqD6hZI0
一応次スレ建てとくわ
979大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:39:19 ID:XAoEPPry0 BE:1406582069-2BP(1650)
千葉いきたいです
980大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:39:58 ID:XAoEPPry0
>>978
981大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:40:24 ID:0icL3cr9O
>>953
某Sのデータブック見た感じだと理系(医薬は除く)はだいたいどこも七割後半、高いとこでも八割ちょいくらいみたいよ。
当てになるかは知らんけど参考までに。
982大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:41:30 ID:2oHx4aqZO
千葉は初めて行ったが、気に入りすぎた
西千葉とか暮らしやすすぎ

>>978
たのみま
983大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:42:47 ID:Z+naq3DJ0
くぁwせdrftgyふじこlp;@
984大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:43:47 ID:Z+naq3DJ0
千葉県生きてー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
985大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:43:55 ID:epJRC6gF0
千葉大スレ和む
みんなで受かりたい
986大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:45:16 ID:Z+naq3DJ0
確かに






















ま、60パーセント以上落ちるけどね・・・・・・・・・・・・・・・。
987大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:45:50 ID:WP3rFmkuO
1000なら合格+恋人ゲッチュらしいよ
988大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:45:54 ID:2gqD6hZI0
あれ?制限されてる・・・
申し訳無いだれか頼む
989大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:46:22 ID:XAoEPPry0
いうほど低い確率じゃないと思う!
990大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:47:19 ID:phrgCtTbO
>>985
雰囲気良いよね。
合格したら社交性無いオレでも友達になってね。
991大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:48:03 ID:Z+naq3DJ0
スマン、俺が行ったのは人数の割合のことなんだ

まぁ、落ちる確立もそんなもんだろうけど
992大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:49:15 ID:Z+naq3DJ0
受かるといいなぁ・・・・
993大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:50:05 ID:2oHx4aqZO
>>974
俺2割 むしろ2割いってたらいーなーみたいな・・・

>>981
代ゼミとか駿台で、センターこれくらい取って受かりました/落ちました、みたいなのあったわ
ただ千葉はセンターと2次あんま配点変わらないから、2次逆転は少ないだろうね
994大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:50:37 ID:Z+naq3DJ0
俺も2、3割だな
995大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:51:24 ID:Z+naq3DJ0
うーーーーーかーーーーーれーーーーーー
996大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:53:34 ID:Z+naq3DJ0
俺に1000を・・・・・・。
997大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:53:55 ID:2oHx4aqZO
>>991
千葉は前期4.8倍だから、7割は落ちるぞww
998大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:54:09 ID:IF1Kekac0
みんな同じくらいだなw
2割5分いけば上等という感じ
999大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:54:22 ID:Z+naq3DJ0
俺は電気電子なんだ・・・・。
1000大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:54:29 ID:AXjX+ybc0
1000ゲト



























大学生が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。