【国立駅に】一橋大学受験スレPart15【9時】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
一橋大学を目指す人のためのスレです。sage進行。でも気分はageて。

絶対みんなで合格しような!敵だけど仲間だ!!

前スレ
【ビジ基は】一橋大学受験スレPart14【都市伝説】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234698698/

一橋大学
http://www.hit-u.ac.jp/
一橋新聞
http://www.hit-press.jp/

09年度入試変更点(暫定)(主に後期)
参考URL http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/09/henkoten_k/index.html


荒らしや煽りはスルー推奨。荒らしに反応するあなたも荒らしです。

■ 大学受験関連の話題で、この板では扱わない(板違い)もの

学歴板で扱う話題
大学の序列やランキング、大学叩き等。
2大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:00:52 ID:pwmj/qMi0
>>1
乙。良いスレタイだと思うぞ
3大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:08:53 ID:yjVeD2qnO
>>2
ありがとう。
ちなみに元ネタは
「スパイダーズカフェに8時」w
4大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:38:42 ID:yjMCpCgg0
>>1
乙。当日寝坊しそうで怖いな……
5大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:29:13 ID:sKE5GuWnO
おつ!
6大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:29:25 ID:FAdaNDpV0
ん〜合格最低点は何点くらいかな?
7大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:05:10 ID:quZ03lNd0
>>1
乙。スレタイセンスあるな。
8大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:22:48 ID:ajElcUKOO
>>1
あと3日か……
9大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:27:52 ID:J7VLJ9eHO
日本史間に合わす(`・ω・´)
10大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:33:49 ID:9ySxnv/+O
軌跡苦手なんだけど捨てちゃえ;;
ってなんで軌跡出ないんだろ??
11大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:43:57 ID:jSbrHc5OO
>>1乙。

やっと3日前になって数学手応え出てきたおw
12大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:44:57 ID:xSiJK0CN0
センターで軌跡解けなくてガッツリ点数落としたな

ちょw 今実写版ドラゴンボールのCMやってたんだがあれ想像をはるかに超えてヤバそうだなwww
13大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:55:41 ID:0+TPWqecO
>>1

早稲田が微妙過ぎて疲れて地理祭れなかった……

明日は携帯からですがラストスパートの地理祭り始めます。
問題解答解説upで理解深めよう。
まあ数学が一番点数動いて怖いんですけどね。

http://www28.atwiki.jp/hitotsubashi-chiri/pages/1.html
14数学劣等生:2009/02/22(日) 01:13:29 ID:tnQS32HX0
前スレで質問してわかった!と思ったら答えが合わない・・・。

P(n+1)=2Pn+(-1)^n
P(n+1)+(-1)^(n+1)/3 =2(Pn+(-1)^n/3)
{Pn+(-1)^n}/3=2^n/3
Pn=2^n/3-(-1)^n/3 になったんだが・・・

答え2^n+2−(−1)^n/3の+2ってどっから来たんだ?

親切な人お願いします
15大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:15:24 ID:fbZmdJ9r0
さて、数学の問題を投下しておこうと思う。
時間を計って解くといいかもしれない。
解いたことあったらご愛嬌w

制限時間(120分)

第一問
3以上9999以下の奇数aでa^2-aが
10000で割り切れるものをすべて求めよ。

第二問
aを正の定数とする。放物線P:y=ax^2上の動点Aを中心とし
x軸に接する円をCとする。動点Aが放物線P上のすべての点を動くとき、
座標平面上でy>0のあらわす領域において
どの円Cの内部にも含まれない点がある。
この点の集まりを図示せよ。
16大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:16:52 ID:fbZmdJ9r0
第三問
tを0≦t≦1を満たす数とし、
空間内の4点A(t,0,1) B(1,t,0) 
C(0,1,t) P(4t/9,4t/9,4t/9)を考える。
(1) 三角形ABCは正三角形であることを示し、その面積S(t)を求めよ。
(2) 三角形ABCの重心をGとするとき、PG⊥ABかつPG⊥ACであることを示せ。
(3) 四面体PABCのV(t)を求めよ。
   またV(t)の最小値とその最小値を与えるtの値を求めよ。

第四問
2つの曲線C:y=-x^2 と D:y=(x-a)^2+b
が1点で接している。曲線Dと曲線
E:y=(1/2)*(x-1)^2+1
によって囲まれる部分の面積Sが最小となるように
実数a,bを定めそのときのSを求めよ

第五問
nを2以上の自然数とする。1つのさいころをn回投げ,
第1回目から第n回目までに出た目の最大公約数をGとする
(1) G=3となる確率をnの式で表せ
(2) Gの期待値をnの式で表せ
17大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:19:22 ID:GszG1lh1O
早稲田も手応えないし、足切りギリギリだし、受験放棄するかも
独学でやっていくのは無理だなと悟った

さようなら一橋大学
18数学劣等生:2009/02/22(日) 01:22:45 ID:tnQS32HX0
>>15-16
サンクス。明日解いてみる。
19大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:24:12 ID:ChcmHqNP0
ん〜そもそもさぁ、みんな400字以内とかだったら重要後語を抜き出して下書きしてから記述してるん?
それとも、重要語を抜き出して勘というか・・解答用紙で字数合わせていく感じなんか?
20大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:37:20 ID:cuPAlaO7O
普通によんでそのまま書いて、いつも要素をはずさない俺 やはり神だな
21大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:37:47 ID:47tawDbe0
イエイ
1000 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 00:21:52 ID:47tawDbe0
1000なら俺合格
22大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:49:57 ID:tnQS32HX0
>>19
地歴の話か?
23大学への名無しさん:2009/02/22(日) 02:06:00 ID:cuPAlaO7O
要約だろ
24大学への名無しさん:2009/02/22(日) 02:14:01 ID:ChcmHqNP0
あれ?教科によってやり方かえてるんか・・・
なんかさ〜スペースの余白とかに延々と下書き書いてるから疲れたり時間かかったりでww
みんなこんな苦労してるんかな〜?とさw
25大学への名無しさん:2009/02/22(日) 02:50:07 ID:n6/TpKosO
後期の受験票っていつ来るの?
26大学への名無しさん:2009/02/22(日) 05:35:20 ID:h+sfoljt0
つ募集要項


下書きは数学以外使わないわ
27大学への名無しさん:2009/02/22(日) 05:39:24 ID:ptPsLIFlO
おはよう。最近なんで勉強しているのかわからんようになって2週間程勉強に手がつかなかった。いやそれだけじゃなくて落ちるのが怖いのも正直ある。でもせっかく受けれるんだし後3日間できるかぎりやろうと思う。俺みたいな親不孝物はいないだろうな……ごめん母ちゃん
28大学への名無しさん:2009/02/22(日) 07:52:51 ID:WYdbEbe9O
>>27
大丈夫。俺昨日1時間しか勉強してないから(泣)
まぁインフルエンザだから仕方ないかな。リレンザ飲んだから明日には治ると思うが…
29大学への名無しさん:2009/02/22(日) 08:36:00 ID:h+sfoljt0
>>16
第一、二、五問はやった事有るな
第三、四問目はそのままの解法でいけるか


もし解くとしたらどういう順で解く?
俺は直感的には54321だけど問題解法知ってると51423てな感じ
30大学への名無しさん:2009/02/22(日) 08:39:57 ID:dOSTY82J0
>>27
大丈夫、俺なんかスターウォーズ観ちゃったし・・・・最後まで観ちゃったし・・・。
31大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:03:32 ID:4b/T55Z2O
15342かな。確率はこれぐらい易化してくれると調子づく
32大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:11:03 ID:ptPsLIFlO
なんかネガティブにしちゃってごめん、皆優しいね。チリ裏はここまでにします。では国立で合いましょ(^O^)
33大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:25:58 ID:TUgU94oiO
>>16
上から順に東大、名古屋、九州、東北、大阪だよな
34大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:50:57 ID:+b3vbHXEO
インフルエンザのやついるのか…がんばれ

ところで皆下見って誰かと行くの?
前日一人でウロウロしてるやつがいても笑わないでください…
35大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:57:27 ID:xSiJK0CN0
>>34
東京の人は他人のこと全然気にしないらしいぜ!

ところで、前スレの問題
自然数x,yを用いてp^2=x^3+y^3とあらわせるような素数pをすべて求めよ。
またこのときの、x,yをすべて求めよ
これみんなの解答見ても分かんないんだが。。。誰か教えてくれ><
36大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:10:03 ID:JfDaCSTN0
中央線国立以西のホテルに泊まっている人は、1度試験本番の時刻に混雑具合を体感
したほうがいいような気がする。
37大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:12:30 ID:FX++ztN60
>>36
千葉の自宅から通う俺涙目
38大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:13:52 ID:xSiJK0CN0
>>34
東京の人は他人のこと全然気にしないらしいぜ!

ところで、前スレの問題
自然数x,yを用いてp^2=x^3+y^3とあらわせるような素数pをすべて求めよ。
またこのときの、x,yをすべて求めよ
これみんなの解答見ても分かんないんだが。。。誰か教えてくれ><
39大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:18:14 ID:+zpzR35YO
>>33
そっか……東大以外の全部解いたことあった……。
しかも東大の問題両方解けた……。
40大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:18:20 ID:h+sfoljt0
>>36
去年初めて満員電車乗ったら、ガチで圧死するかとおもた
41大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:30:10 ID:zvwEUQh1O
マークミス足切りされた者だけど…
早稲法受かってた!
あと数日二次組は頑張ってくれ!
一橋愛してたし早稲法蹴るつもりだったけど、やっぱ受かると嬉しいね

好きになってくれる方がいいかもな。高校の時も早稲田蹴ったけど…まだ好きでいてくれた。
みんなも一橋に愛されるように最後の最後まで努力を惜しまないでくれ!!


東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
立教  21名 |||||||||| 立教
43大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:41:16 ID:AbsMhsziO
>>13
悪いことは言わんからもっと一人で勉強した方が良いと思う。
wikiちらって見たけど解答が拙すぎで、合格レベルは難しいよ。
ほんと、悪いことは言わないから。あと3日、祭りなんかせずに勉強頑張ろうよ。
44大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:49:34 ID:BMRkoyBDO
ってか国立に9時にいくつもりなの?
国立9時55分に着く予定立てたんだけど
45大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:50:45 ID:+zpzR35YO
>>38
p^2=x^3+y^3=(x+y)(x^2−xy+y^2)
pは素数で、x,yは自然数だから
(x+y,x^2−xy+y^2)=(p,p),(p^2,1)

(x+y,x^2−xy+y^2)=(p^2,1)のとき《中略―自分でやってみな―》不適

(x+y,x^2−xy+y^2)=(p,p)のとき、
x+y=x^2−xy+y^2
⇔x^2−(y+1)x+y^2−y=0…(*)
(*)の判別式Dとすると
D=(y+1)^2−4(y^2−y)=−3y^2+6y+1≧0
⇔(3−2√3)/3≦y≦(3+2√3)/3
yは自然数なのでy=1,2
《以下略―後は自分でやってみれ―》

他にもアプローチの仕方はいくらでもあるだろうけど
兎に角xかyかどっちかの値の範囲を絞り込めばおk
46大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:53:54 ID:IkgxQHgH0
>>44
まあ、10時10分までに入室だから何もなけりゃ大丈夫だろうが……
中央線はよく遅れる。
47大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:59:25 ID:+zpzR35YO
>>43
彼はここで祭りをすることで自分自身の知識定着も狙ってるんじゃ?
どっちにしてもプレの解答よりはマシだよ。プレのは日本語崩壊。

>>46
駅からキャンパスまで何分くらい?
5分でつく?10分はかからないよね?
48大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:08:38 ID:ajElcUKOO
>>47
国立駅からちょうど500メートルの所にあるから10分あれば確実に着くよ
49大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:08:51 ID:xSiJK0CN0
>>45
サンクス!なぜか判別式=0にしてたわ・・・

981 :大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:33:04 ID:pNVKQoltO
>>977
樹系図からから
P2=5、P3=11
求める塗り方の総数をPnとする
n+2両目を塗る場合を考える
(イ)戦闘車輌が赤
残りn+1両の塗り方はPn+1通り
(ロ)戦闘車輌が青又は黄
2両目は赤で塗らねばならず、残りn両の塗り方はPn通り
青黄2色分で2×Pn通り
以上からPn+2=Pn+1+2Pn
あとは解くだけ

解けないんだが・・・すまん、俺数学超絶苦手なんだ。誰か教えてくれ><
50大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:14:43 ID:+zpzR35YO
>>48
d。グーグルマップによると7分だった……
9時55分に駅だと、10時02分に大学到着か。
まあそれでも平気か。

>>49
それはつまり三項間漸化式が解けないってこと?
なら参考書読むなりググるなりしてくだしあ
特性方程式覚えたら誰でも解けるから。
51大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:21:52 ID:tnQS32HX0
>>50
>>14の質問にも答えてくれ><

商志望なのに・・・3項間漸化式を昨日マスターした
52大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:23:33 ID:1hTXlHMcO
去年前期か後期か忘れたが中央線が遅れてヒヤヒヤしたな
53大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:35:22 ID:vDGCaVdiO
リスニング不安だ長文読めないの不安だ
日本史、院政なんか出たらどうしよう
54大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:52:37 ID:xSiJK0CN0
3項間漸化式初めて解いたかもしれん

で、答えがF(n)=2^(n+3)-(-1)^n-1/3 になったんだが・・・
55大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:06:28 ID:+zpzR35YO
>>51
ごめん>>14に書いてあることの意味が分からない……

>>54
俺も今計算したらそうなった……何故だ
56大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:06:53 ID:SLXajIm9O

扇形の面積、弧の公式頼む
57大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:14:10 ID:41ShtGtJO
3項間漸化式を初めてといたやつに負けるはずがないわ。
自信ついた
58大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:14:53 ID:+zpzR35YO
>>56
面積:(円の面積)×(内角/2π)
弧:(円周)×(内角/2π)

公式でもなんでもないよ……。
そんなんで受けるのか……。
59大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:16:09 ID:+zpzR35YO
>>58
内角→中心角

死にたい……orz
60大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:21:18 ID:+zpzR35YO
>>54
ごめん俺やっぱそんなことにはなってない
61大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:23:05 ID:SLXajIm9O
>>59
dくす。これでも実践とOPで名前のったよ




受験番号がセンターの順位てがち?がせ?
おれリサーチの結果と五人しか違わなかったんだがorz
62大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:28:55 ID:YjwmIjfMO
>>61
学部は?
63大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:30:00 ID:0+TPWqecO
>>43
わし日中数学と英語しかやってないから安心してください。
寝る二時間前だけ地理祭りと称した集中地理勉強。

あと3日!
ラストスパートなり。
64大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:38:54 ID:SLXajIm9O
>>62

ごめん、去年。
今年はだめしった
65大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:41:26 ID:cMT30gpbO
3項間漸化式ってフィボナッチ数列とかわりと有名つか頻出だよな…
66大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:47:27 ID:xSiJK0CN0
http://imepita.jp/20090222/459360

計算間違いはしてないはず。
数学得意な人いっぱいいそうだからどこを間違ってるのか教えてくれよ。
67大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:49:21 ID:tnQS32HX0
>>65
フィボナッチは中学受験のときから知ってたが・・・。

1,3,4,6,□,12 □を埋めなさいっていう東京の小学校の入試問題も割と有名。
答えはアナログ放送だったときのテレビのチャンネル
68大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:53:39 ID:cMT30gpbO
>>67
名古屋共和国の俺にはさっぱりわかりません^^
69大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:59:27 ID:YjwmIjfMO
>>68
アンサイクロペディアンめwww



ゴットゥーザ様と一緒だなw
70大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:02:12 ID:tnQS32HX0
>>66
見れない・・・。
71大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:03:19 ID:cMT30gpbO
>>69
まさか反応があるとはw

雪村のころからゴトゥーザ様の虜です><
72大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:05:28 ID:41ShtGtJO
>67
フィボナッチ数列になってなくね?
73大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:08:23 ID:41ShtGtJO
>64
去年でいいから学部は?
74大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:11:52 ID:tnQS32HX0
>>72
フィボナッチ数列じゃないです
こういう問題「も」あった、ということで。紛らわしくてごめんよ。
75大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:21:08 ID:DNAFIcYiO
世界史だけど
日本が朝鮮を植民地にした(笑)あたりで
まだ出てないところある?
76大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:24:35 ID:jSbrHc5OO
>>66
携帯で画像開けないからよくわからないけど
恐らく3項間解く時に初項をn=2で考えるのを忘れてるんだと思う
77大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:41:39 ID:trW5DVE6O
おい東京糞暑いぞ
試験会場には夏服で行くのか?
78大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:42:49 ID:xSiJK0CN0
>>75
ないと思うけど、なぜ>植民地にした(笑)なのかが分からん
>>70>>76
なんでだろ
初項はちゃんとn=2にしてると思う。。。
79大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:49:09 ID:tnQS32HX0
>>78
俺もその(笑)の意味がわからんが・・・まぁ2chにはよくあること。
見れる画像をうpすると解決するかと
80大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:51:11 ID:5wUJHFn10
04入学のおっさんが応援に来ますた
お前ら頑張れ
81大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:53:15 ID:jSbrHc5OO
>>78
うーん・・・
この問題で3項間解き間違えるとしたら初項か等比数列の一般項の形しか間違えようがないと思うんだが

すまん、PC使えないもんで…
82大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:54:41 ID:L3F9JQDRO
東京暑いのか?天気予報で気温見ても、いまいちわからんよ。
83大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:55:50 ID:uxq1GCMBO
OP名前載っても駄目なのか・・・

怖くなってきたorz
84大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:01:54 ID:xSiJK0CN0
http://kjm.kir.jp/?p=209992

これで携帯からでも見れる・・・はず。よろしくです。
85大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:03:36 ID:v7tmlEVA0
pcで後ろに親がいる奴は注意
86大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:10:01 ID:+zpzR35YO
>>84
n≧2だから、(一般項)=F(2)×(n−2)
87大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:11:23 ID:+zpzR35YO
ごめんF(2)というかn=2のときの値。実質初項。
88大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:13:56 ID:+zpzR35YO
ごめん全然違うww

(一般項)=(初項)×(公比)^(n−2)
89大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:13:57 ID:jSbrHc5OO
>>84
わかりますた
n≧2のとき等比数列の一般項
An=A2×r^n-2
だから
F(n+1)+F(n)
={F(3)+F(2)}×2^n-2
=2^n+2
になるはず。
ここをミスってる
90大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:14:37 ID:41ShtGtJO
おまえらどの問題議論してるのさ?
問題教えてくれよ
91大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:16:49 ID:jSbrHc5OO
>>89だが
n≧2じゃなくてn=2のときな

ってみんなもう書いてるし
92大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:18:16 ID:+zpzR35YO
>>90
先頭車両から順に1からnまでの番号のついたn両編成の列車がある。
ただし、n≧2とする。各車両を赤色、青色、黄色のいずれか1色で塗るとき
隣り合った車両の少なくとも一方が赤色となる色の塗り方は何通りか。


だけどほぼ解決。
てか分からない奴がいたからみんなで教えるという変な状況。

みんなイイ奴だよな。敵なのにな。
93大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:19:20 ID:gLll1IFWO
結局答は
2^n+2 - (-1)^n-2 /3
でいいのか?
94大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:19:54 ID:IkgxQHgH0
このスレにいる奴はみんな受かって欲しいな。俺含め。
95大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:21:19 ID:jSbrHc5OO
>>93

/3は全体にかかってるからな
96大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:23:33 ID:kp7gOnxYO
誰か>>15-16の答え晒して…
97大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:23:49 ID:41ShtGtJO
>92
何年か前の東大のタイルの問題に似てるなwww
みんなうかれwwwうは俺いいやつwww
98大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:24:40 ID:xSiJK0CN0
元ネタはこれ
先頭車両から順に1からnまでの番号のついたn両編成の列車がある。
ただし、n≧2とする。各車両を赤色、青色、黄色のいずれか1色で塗るとき
隣り合った車両の少なくとも一方が赤色となる色の塗り方は何通りか。

>>86-89
ありがとう。
本番前にミスが分かってよかった。。。
2^(n-2)×16+(-1)^(n-2)=2^(n+2)(-1)^n で答えと一致しました。
99大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:27:54 ID:+zpzR35YO
>>93
いいと思う。
問題集見たら答えは1/3[2^(n+2)−(−1)^n]になってるけど。

>>97
05の京大の問題だよー。
100大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:28:00 ID:8odYzdmj0
まぁ取りあえず受験生と言えど、女子駅伝が終わったら、そこまで言って委員会を黙って見ようぜ
101大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:28:17 ID:Z7Aoj4NSO
やべぇー
よりによってこの時期に花粉が来やがった(;_;)

みんな受かってほしいね。一橋を志してほんとによかった。
102大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:33:19 ID:jSbrHc5OO
>>98
よかったw


そういえばそこまで言って委員会って東京に配信されないんだよな?
見るなら今のうちか…
103大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:35:51 ID:xSiJK0CN0
今日は
将棋〜なんでも鑑定団〜新婚さん〜アタック25〜ラグビー
とTV三昧です
昨日はスターウォーズ〜怒りオヤジ、CDTV、スリーシアター

なぜかやる気が出ません。今さら勉強してもしょうがないしな。
104大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:37:53 ID:iWrinjh/O
>>15
a^2-aは10000の倍数より、
a(a-1)=10000k(kは整数)
⇔a(a-1)=2^4・5^4・k
aは奇数より、5の倍数。
また、a(a-1)≧10000より、a=125or625
125・124は10000の倍数にならないから不適。
625・624はみたす。
よってa=625

答えは知っていたけれど、これでok?
105大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:47:36 ID:+zpzR35YO
>>96
[3]
(1)√3(t^2-t+1)/2
(2)内積=0
(3)49/486
[4]
S=32√6/27,a=2/3,=-2/9
(これ合ってるか不明)
[5]
(1)(2^n-1)/6
(2){6^n+2^(n+1)+3^n+8}
106大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:48:35 ID:+zpzR35YO
訂正
[4]
S=32√6/27,a=2/3,b=-2/9
107大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:53:05 ID:kp7gOnxYO
>>105
サンクス。


積分の1/6の公式って何点ぐらい引かれるんだろう…

108大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:55:22 ID:+zpzR35YO
>>107
え、点引かれるのか!?
初耳だぞ……
109大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:01:11 ID:1hTXlHMcO
>>106
クマー
110大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:04:56 ID:cMT30gpbO
>>107
クマー
111大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:09:45 ID:v7tmlEVA0
では6分の1公式を証明しよ
112大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:23:48 ID:cMT30gpbO
計算するだけじゃん…
113大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:25:03 ID:tnQS32HX0
>>111
実際に展開すれば?
フェブラリーSの馬券を買ってる俺は少数派なのか?
114大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:27:01 ID:41ShtGtJO
慶應経済の過去問に証明させるやつあったなー
115大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:29:28 ID:jSbrHc5OO
>>108
学校の先生は
次数が1番高い項の係数をインテグラルの外に出して中身を因数分解した状態にした上なら使ってもいい
って謂ってた。
116大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:35:26 ID:IkgxQHgH0
教科書に載ってない公式は使うな、って明言してるトコはあるけど、
一橋もそうかは不明だな……
117大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:36:27 ID:gLll1IFWO
まあ相加相乗をマイナスなのに使ったり、1/6公式を2次の係数無視して使ったりするやつもいるからな
公式の証明はちゃんと出来てたほうがいいと思う
118大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:36:42 ID:U13cEbSAO
慶應あったな!でもあれラッキー問題じゃね?


と今年の慶應が100%落ちてる俺がいうw
119大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:37:57 ID:FX++ztN60
六分の一くらいなら係数前出せば、使って余裕で大丈夫じゃないの?
フェルマーの小定理とかその辺使わなきゃいいだけでw
120大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:44:04 ID:kp7gOnxYO
f(x)=g(x)の2解をα,β(α<β)っておいて、
∫[α,β]{f(x)-g(x)}dx
=∫[α,β](x-α)(x-β)dx
=-1/6(β-α)^3 

これなら大丈夫かな?
なんにせよ公式使わずに解き終わらないより、公式使って少し点引かれるほうが何倍もましだよね。
121大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:48:00 ID:FX++ztN60
>>120
代入したと見せかけて余白で計算して計算結果書くのもありじゃん?
122大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:49:11 ID:tnQS32HX0
>>121
代入したと見せかけると思う
123大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:50:39 ID:kp7gOnxYO
∫[α,β]{f(x)-g(x)}dx
=∫[α,β](x-α)(x-β)dx
=(答え)


こんな感じ?
124大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:53:20 ID:fbZmdJ9r0
>>104
また、a(a-1)≧10000より、a=125or625
この一行が、よく理解できない
375とかでもいいんじゃないのか?奇数だし

5問の解答はいつごろあげればいいだろうか
125大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:55:56 ID:+zpzR35YO
不定積分までやって、その後答え書くってことか。
与えられた関数の展開は結局β−α求める過程で
やってるわけだし、わりとそれが無難かもね……。
126大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:59:32 ID:+zpzR35YO
>>124
>>105-106あってる?
127大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:02:57 ID:+zpzR35YO
あってない!
[5]
(1)(2^n-1)/6^n
(2){6^n+2^(n+1)+3^n+8}/6^n
ですすいません。
128大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:41:21 ID:d7gYylY+0
今年の整数問題も簡単だといいのだが・・・
129大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:03:49 ID:7VokRkN7O
数学の過去問って何年前までさかのぼって意味があるのでしょうか?
手元には10年前までしかありません。

それと3次関数の変極点(字合ってる?)に対する対称性は答案に書いていいのでしょうか?
130大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:05:31 ID:fbZmdJ9r0
整数問題は一定の解法がないから
難易がつけづらい気がする
とき方知ってれば簡単だし
131大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:05:53 ID:U13cEbSAO
数学過去問あんまりいらなくね?
132大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:07:07 ID:IkgxQHgH0
過去問よりプラチカで基礎固めた方がいいんじゃないかな。この時期なら。
133大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:09:12 ID:tnQS32HX0
>>131
俺もそう思う。古い問題だと範囲外とかあるし。
だったら、同じぐらいの難易度の問題集をやった方が良いと思う。

まぁぶっちゃけThe end justifies the means.だから、
受かるならどんな問題をやっても良いんだけどね。

詰まる所、過去問も問題集も自分の穴を見つけるためにある、ということで。
134大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:10:20 ID:trW5DVE6O
過去問解いて俺TUEEEEEするのが楽しい
135大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:16:06 ID:cuPAlaO7O
>>129
普通に減点
136大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:21:25 ID:tfP9a4dbO
6分の1つかわなくても
中身の(x-a)(x-b)を
(x-a-b-a)(x-b)に帰ればいいんじゃないか?暗記すれば楽
137大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:51:50 ID:YjwmIjfMO
日本史の出そうな難解単語挙げようぜ

周辺事態法(駿台一橋への日本史より)
138大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:57:15 ID:+LOns16EO
日本史はどこがでるのか。半分くらいはとりたい
139大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:20:01 ID:FX++ztN60
明治の体制の変遷なんか出たら俺はその場で泡吹いて死ぬ
140大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:23:16 ID:xSiJK0CN0
みんなsageてね。

予想:ナポレオン革命って意外に過去15年間出てないからそろそろ出るんじゃないかなと思う。

こんな感じでみんなも予想してくれ
141大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:30:06 ID:2cF6foRUO
>>135
まじで?
学校で高校数学の教科書に載ってるから使っていいって言われたけど。
142大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:45:17 ID:cuPAlaO7O
>>141
理由はよく覚えてないが、たしか定理とかじゃないから証明しないと使えないとかじゃ?
6分の1公式は∫(x-α)(x-β)まで書いとけば、途中計算を省いたていで行けるけどさ

まあ計算確認程度に使うのがいいんでないの
143大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:46:56 ID:TQo9JsA20
途中計算ってどこまで省けるんだろう
式書いて、勝手に求めた答えとイコールで結ぶのはアリ?
144大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:56:20 ID:cuPAlaO7O
常識的な範囲で出来るだけ省いたほうがいい
一橋の解答用紙の狭さをなめちゃいかん
145大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:59:09 ID:ZtcmL6Z4O
そりゃ無理だろ

てかみんな一橋受けるんだからそれなりに数学の記述での常識的な省略は分かってるだろ
146大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:00:10 ID:ZtcmL6Z4O
上のは>>143
147大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:19:39 ID:tnQS32HX0
>>144
どのぐらい狭いんだ?B6ぐらい?
148大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:22:06 ID:vDGCaVdiO
周辺事態法なんてマジで出るの?
149大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:23:20 ID:fbZmdJ9r0
>>15
解答
第一問

a^-aを因数分解するとa(a-1)となる。
ここでaとa-1は互いに素であるから、
aは625の倍数、a-1は16の倍数でなければならない
a=625k a-1=16mとする。(k,mは整数)
625k=16m+1⇔625(k-1)=16(m-39)
となり、16と625は互いに素であるから
k-1=16n m-39=625n (nは整数)
k=16n+1となり、a=625kであるから
a=10000n+625となる
条件を満たすnは0しかないため
a=625である
150大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:25:53 ID:tnQS32HX0
>>148
俺はまだ出ないと思う。

出たってどうせ出来ない。
151大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:30:50 ID:cuPAlaO7O
優しい俺が教えてやろう

日本史は1980以降は出題されない暗黙の了解です
152大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:35:47 ID:tnQS32HX0
暗黙の了解 を英訳すると?
153大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:36:28 ID:PwUa4aivO
地理祭の統計って最新ですか?
154大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:37:57 ID:IkgxQHgH0
>>152
tacit understainding だっけ?
155大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:39:00 ID:+zpzR35YO
>>152
……tacit…agreement…w

やばい分からねぇw
156大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:56:17 ID:DNAFIcYiO
>>140
第二次国共合さくから日中戦争とかどう?
あと世界恐慌とか
中世ドイツの農奴解放とか?
朝鮮史はどこが出ると思う?
157大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:02:54 ID:Ln90RUIjO
@三十年戦争
A中東戦争、南アフリカ
B中国侵略

適当に。
けど南アフリカだったら400字かなぁ…?
158大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:04:32 ID:xSiJK0CN0
中世は予想たててない。範囲が広すぎる。。。
国民党/共産党と世界恐慌は要チェック。(ずっと出てない)特に前者。
近世朝鮮史はもう全部出てるんだよなぁ。。。
過去の範囲と重複して出るとしても、朝鮮史は去年も出たし今年はないんじゃないかな。
159大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:05:16 ID:xSiJK0CN0
あ、朝鮮戦争は出てないと思う。
160大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:09:41 ID:1hTXlHMcO
緊張しておにんにんがおっきしてきた
161大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:33:14 ID:0+TPWqecO
>>153
学校から貰った2008年版のデータブックで、大体の統計は2005年のものだったと思います。
162大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:33:16 ID:hlmQ49DIO
>>152
ピー単?
163大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:39:24 ID:GRcGP34UO
統計は順位も大事だけど、どの国が上位に分布してるかのほうが重要だよ
164大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:42:11 ID:DNAFIcYiO
南アフリカ
1600年頃?オランダ人がケープ植民地を立てる
1810年頃?ウィーン会議でケープ植民地はイギリス領に
1900年頃?南アフリカ戦争でイギリスがおれんじトランスヴァールを潰した
以降アパルトヘイト
ガンディーが運動をおこす
戦後アパルトヘイト法律に
1990年頃?廃止
くらいしか書けない…
165大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:47:24 ID:U13cEbSAO
ねぇねぇリスニングって開始何分後かしら
166大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:54:55 ID:jSbrHc5OO
>>165
不明らしいよ。
先生に河合塾に問い合わせて貰ったら、そう言われた。
167大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:00:41 ID:xSiJK0CN0
>>164
そんだけ覚えてれば肉付けしまくれば400字いくと思うよ

なんで世界史はこんなに盛り上がらないんだ。。。
168大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:11:32 ID:IkgxQHgH0
OBOGのかたカモーン
169大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:19:26 ID:BSHjSISRO
世界史ねぇ…
ヤマ20個ぐらいはっといたww
多分2/3は出るかな?ってか出てほしい

あああああなんだこの全身にみなぎる根拠のない自信は??
勉強集中できねぇ
170大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:23:27 ID:tnQS32HX0
浪人の人、数学の解答欄がどのくらいだか教えてください
171大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:25:28 ID:fbZmdJ9r0
解答

第二問
放物線P:y=ax^2上の動点Aの座標を(t,at^2)とおくと、
円Cの方程式は
(x-t)^2+(y-at^2)^2=(at^2)^2
よって円Cの内部を表す不等式は、
(1-2ay)t^2-2xt+x^2+y^2<0・・・@
@の左辺を二次関数f(t)と見たとき、
任意のtについて、f(t)が0より大
であればいい。

(i) 1-2ay=0のとき
f(t)=-2xt+x^2+(1/2a)^2≧0
したがって、x=0である

(ii)1-2ay≠0のとき
1-2ay>0かつf(t)の判別式D≦0
であればよい。計算すると
0<y<1/2aかつx^2+(y-1/4a)^2≦(1/4a)^2
 

(i) (ii)を図示して終了ただし原点は含まない
172大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:26:23 ID:J7VLJ9eHO
多分模試とおんなし
173大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:31:35 ID:fbZmdJ9r0
第三問
解答
(1)大きさを計算すると正三角形は明らか
 正三角形の面積公式より面積は
√3*(t^2-t+1)

(2)割愛

(3)PGの大きさ*正三角形ABCの面積*1/3
よりV(t)=(-t^3+4t^2-4t+3)/18
微分して増減表をかくとt=2/3で極小値をとることが分かり
代入すると49/486
174大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:31:36 ID:DNAFIcYiO
>>169
その20のヤマを言ってほしい
175大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:32:50 ID:Ln90RUIjO
>>164
最初はポルトガルが発見
バルトロメウディアス。

英蘭戦争中オランダがケープタウン建設(インド&東南アジア航路)

あとはそんな感じで400字行くと思う

ちなみに南アフリカのアパルトヘイトはイギリス人→ボーア人→黒人の二重の差別ってことも一応
176大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:36:56 ID:cuPAlaO7O
くそ 緊張してきたぜ くそ くそ くそ くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
浪人の苦しみをぶつけてやるえああああああああああ
177大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:38:01 ID:cuPAlaO7O
あ、俺のID くぱぁ だ
178大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:38:45 ID:BadBXOAI0
みんなセンターどんぐらい?
179大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:39:40 ID:jSbrHc5OO
>>178
760商
180大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:40:12 ID:fbZmdJ9r0
第四問
CとDを連立させて判別式をとると
b=-a^2/2が得られ、それをCにぶちこみましょう。
CとEを連立して、共有点の座標を求め
1/6の公式にぶち込むと次のような二次関数の3/2乗が得られます。
3(a-2/3)^2+8/3
よってa=2/3 b=-2/9のとき最小値をとり
その最小値は32√6/27であることがわかる
181大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:44:23 ID:tnQS32HX0
>>177
俺のID
くやしい・・・ビクンビクン
KyCBCNBCNだったらよかったのに。
182大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:46:16 ID:fbZmdJ9r0
第五問
(1)
G=3となる場合は
3か6のみ出る確率から6のみ出る確率
を引くと求まり、(2^n-1)/6^n

(2)
上述の手法で、G=1〜6のときの確率を求め
期待値を求める。ただし、G=1の確率は
余事象を用いた方が楽である。
答えは1+(1/2)^n+2*(1/3)^n+8*(1/6)^n
183大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:53:24 ID:JvXV7/drO
今年は早慶でクリミア戦争関連がよく出てるから、東方問題に注意せよ!
184大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:16:48 ID:SLXajIm9O
受験番号がセンターの得点順じゃないって明らかな反例だれかいないの
185大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:17:45 ID:fbZmdJ9r0
>>15-16
あとがき的なもの
第一問・・連続する2整数は互いに素であることを
知って欲しかった問題。aの値は出せたけど、しっかり
吟味できた人は少ないはず
第二問・・正直やらなくて良い問題w
最後にやるべき難易度の問題だと思う
第三問・・易問。誘導に乗り、計算ミスしないこと
正直センターより簡単だと思う
第四問・・易問。とって欲しい問題。
第五問・・(2)が少しやりづらかった問題だと思う。

3完出来れば上々でしょう。
若干、簡単だった気がする。
やったことあった人が多かったみたいですみません
P,S HARDverも作ったが欲しい奴なんかいないよな
186大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:22:18 ID:/kbiMOBC0
>>184

俺100番近く順位あがることになるから絶対得点順じゃない
187大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:25:21 ID:cMT30gpbO
倫政の人いない?
どうせ倫政なんてほとんど見てる人いないんだから共存共栄でヤマはりあわないか?
倫理はぶっちゃけ読解だから政治、経済で
見てる人いたら反応してくれちなみに俺ずっとスレ見てるから明日でも明後日でも反応可
188大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:30:01 ID:tnQS32HX0
>>185
ありがとう。もちろん「おかわり」だ。
189大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:32:39 ID:xSiJK0CN0
>>169
それはもちろん「ヤマ」を言う前振りだよな?w
>>184
前スレで、高卒認定で出したけど文科省が書類作るのが遅くて締め切りの後に書類を出した人が受験番号ほぼ最後だったって言ってた
高卒認定は全員番号後ろなのかもしれないけど

ちなみに俺はギリギリに出願して番号後ろだった
だから出願の到着順じゃない?
190大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:32:39 ID:ChcmHqNP0
英作ってか読解?かで皆にちょっと聞きたいんだけどさ

He had a gun in each hand.って この人 ひとつの銃を両手でもってるの?

それとも両手に一本ずつ(つまり2本)もってるの?
191大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:46:00 ID:0+TPWqecO
>>185
正直わしもそろそろ地理祭るより数学の問題が必要な希ガス。
需要あるぜ。

地理受験者はあと3日で今までの祭全部覚えて、自分の使ってきた参考書復習すれば
2/3は知った問題が出るはず。そうであって欲しい。

例えばブラジル
1)総合開発の内容3つは?
2)それぞれで生じた問題点は?
3)ブラジルの16世紀からの農業変遷は?
4)90年代日本に入国者増加した理由は?(説明時押さえる3つのポイントは?)
暗記科目の最後は復習が大事だ。
頑張りましょう。
http://www28.atwiki.jp/hitotsubashi-chiri/pages/1.html

数学下さい。
192大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:46:05 ID:a9Uz8xpZO
まぁセンターで点取れてる人は早く出すから、必然的に番号も前の方になるんじゃないの?
193大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:52:40 ID:+zpzR35YO
>>190
とりあえず銃は「丁」だけど、2丁持ってるんだと思うよ。
両手に1丁ずつ。
194大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:53:42 ID:a9Uz8xpZO
でも東方問題は難しいポイント型の問題は作りにくいよな。どうしても経過型になってしまう。
195大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:56:13 ID:YjwmIjfMO
>>188
みなみけ
か?
196大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:00:15 ID:J7VLJ9eHO
日本史が
近世/アジア大平洋戦争/戦後
であることを強くいのる。古代中世とか明治初期はマジ勘弁してください><
197大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:03:48 ID:YjwmIjfMO
>>196
古代中世は知らんが少なくとも明治初期は受験生の得点源だぞ
198大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:05:26 ID:fTU325Mm0
来年受かったとしたらお前らの後輩になるわけだが
早稲田社学落ちて浪人決定でこの一年間は私大文系しか勉強してなかった

この状態から数学を一橋レベルまで持っていった奴ってこの世にいるの?
199大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:06:08 ID:tnQS32HX0
>>195
正解。俺はもちろんカナ派です。
200大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:08:03 ID:0+TPWqecO
>>199
おかえり
201大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:09:31 ID:41ShtGtJO
>>198
やめとけ。
夏辺りで挫折する
202大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:13:18 ID:fTU325Mm0
>>201
やっぱそうかなぁ・・三教科じゃ時間余ると思ったんだが不可能だよな
203大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:17:32 ID:J7VLJ9eHO
>>197
マジで??俺近世はおk、近代は1890年以降と経済史、現代は1980年代まで専門なんで範囲はずれたら爆死です(´;ω;`)
6割とりたいお…
204大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:17:49 ID:41ShtGtJO
>>202
あと公民+理科をやらなければならないのを忘れてる
205大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:18:58 ID:cMT30gpbO
うまくいけばいけるかもだから数学もやってみたら?
まぁ一橋受けるためにはセンター6科目うける必要があるわけだが
206大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:19:40 ID:tnQS32HX0
>>198
正直、やる気次第。
数学だけをやればいいなら別に良いんだが・・・
英語も国語も維持しなきゃいけないし、地歴は私文とは違ったボールを投げてくるからなぁ。
センターだけの公民・理科もあるし。
俺が同じ立場なら・・・早慶を目指す+α(何か語学の勉強とか)をやると思う。

>>199
ただいま!

素人考えだが、エクセルに全員の名前とセンターの得点を打って、点数順に並び変えて、
足切りラインを設定して、それ以上のヤツに上から番号を振っていけばすごい楽だなって。
俺は213/250で220〜240だから割と妥当かなって。
207大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:19:40 ID:fbZmdJ9r0
理科はいいけど公民が意外と面倒くさいんだよな
俺は挑戦して損は無いと思うが。
208大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:24:20 ID:xSiJK0CN0
詩文洗顔に「俺浪人したら一橋受かるw」って言われた時には温厚な俺もちょっとイラッときたね^^

ポテンシャル足りてないよ
209大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:32:48 ID:Lpcb3H6B0
世界史

「17世紀の危機」と呼ばれる時代、ヨーロッパ大陸で起こった動乱の名を上げよ
さらにその動乱の原因、過程、結果と、それが後のヨーロッパ史にどのような影響を与えたかを説明せよ
210大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:33:08 ID:tnQS32HX0
>>208
>>208
私立には私立の良いところがあるってことで温厚にまとめようぜ?
私立文系にしかわからない苦しみがあるわけだし。
(朝起きて、「さぁて、何やろうかな」ってときに英語と日本史からしか科目を選択できないなんて、きっと辛い。)

>>198
ポテンシャルというよりも、バランスの取り方が難しいよ。
数学に特化したら英語が悪くなるし、英語と数学!・・・日本史がorz 
国語は軽めでいっか・・・あぁセンター国語もあるじゃん><

センター科目と2次科目のバランスも取りながら、数学を0から構築するのは難しいことだろうと思う。
挑戦することは全く無駄じゃないだろうけど、無理っぽいから早慶に!ってタイミングが遅いと・・・
来年も同じ質問をすることになる
211大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:35:39 ID:Ln90RUIjO
俺去年早稲田3学部全落ちの私文だったけど、今年は数学地学倫理初めからやってセンター760とったぞ。
ついでに早慶法両方受かった。
一橋が受かるかはまだわからんけどね


だから自分次第だと思う
212大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:36:03 ID:YjwmIjfMO
>>199
俺は木津千里派だ
>>200
どーむ


>>203
大門2は多分経済史以外が出るんじゃない?去年経済史出たし
それに産革除けば毎年違った問題出るし博打みたいにやまかけるのは肉を切らせて骨も断たれる感じだと思うから全般的に勉強すればいいんでないかな?

偉そうでごめんなさい><
213大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:47:17 ID:fTU325Mm0
>>211
最強じゃね?駿台?
214大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:51:16 ID:BvqnYQuTO
>>198
数学を一年であのレベルまであげるのはドラゴン桜の主人公くらいじゃないときついな。
頑張ればいけるかもだかその分数学にさく時間がかなりいるし
あのレベルに到達しなかったとするとその時間は無駄になるし他の教科おろそかになるから
来年も早慶すら落としかねない
まず予備校のカリキュラムでは不可能に近いから独学でどこまでいけるかってなると思うよ
てか私立行かせてくれる家庭で本人が国立に固執してないなら早慶に的絞ってあと一年勉強したほうが確実だと思う
やっぱ一橋は数学勝負なとこが大きすぎるからね

215大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:54:18 ID:J7VLJ9eHO
>>212
一応全般的にやったお^^ ただ明治初期と古代中世は最低限の知識しかないのです(´・ω・`) 今からさらに詰め込むのは俺の脳みそのキャパ越えちゃうのでまとめノートの確認に徹底しまつ。アドバイスありがとう^^
216大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:54:37 ID:Ln90RUIjO
>>213
特定されそうだから三大予備校のどこかと言っておくわww
地学と倫理は参考書一冊集中で完全に独学。数学に時間かけた。
まぁ要領良く勉強しなきゃダメだね。でも適度に遊んだし、ずっと勉強漬けでもなかったよ。
217大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:05:28 ID:Sxmu2G0H0
>>216
周りにもそんな奴ばっかり?
218大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:05:31 ID:9LwBfVSpO
うあああああああああ

日本史2008年レベルであってくれぇぇぇ
219大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:07:59 ID:2k3G2Yzz0
世の中そんなに甘くない。
日本史軟化、世界史易化とみる。
220大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:12:12 ID:eBNEyb9zO
国語さえ易化すれば
221大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:14:35 ID:Hw3AhuLzO
去年全体的に難化だったよね
今年はちょい易化するかねぇ
222大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:16:31 ID:jMvmu1OTO
世界史は奇数年は難しい傾向にあるよ
今年がそれに当てはまるかは分からないけど
223大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:19:26 ID:KgvuXce8O
数学易化してくれ…

ほんとこの教科には一年間やられっぱなしだったわw
224大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:19:38 ID:yc7z7Nu8O
一橋って頭悪いよねー…って言ってみた
225大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:22:50 ID:Hw3AhuLzO
国際情勢考えて
リーマン→世界恐慌・Fローズ
小浜→アメリカ黒人問題
ガザ→中東戦争
一問ぐらい来いよマジで
一橋はそういう大学だと信じてるお(´・ω・`)
226大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:23:49 ID:pbBrwMbh0
>>149
(a-1)が5^4と2^4を因数に持つ可能性は議論しなくていいの?
227大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:26:33 ID:9LwBfVSpO
去年は初日科目が難しかったからな…二日目は、英語は例年並に戻り、世界史は予想的中で日本史は楽に。だから社学の最低点がうp。

>>223
去年の2は出題者の頭が逝っちゃってるぜ!
228大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:34:35 ID:jMvmu1OTO
>>227
その予想的中の手腕を見込んで
今年は世界史何が出そう?
229大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:34:44 ID:TZelYauK0
数学(120分)

第壱問

nは2以上の自然数,Pは素数,a_0,a_1・・・・・・a_n-1
は整数としn次式
f(x)=x^n+P*a_n-1*x^n-1+・・・・・+P*a_i*x^i+・・・・・+pa_0
(1)方程式f(x)=0が整数解αを持てば、
αはPで割り切れることを示せ。
(2)a_0がPで割り切れなければ、
方程式f(x)=0は整数解を持たないことを示せ。

第弐問

x,yはx+y>0,x-y>0を満たす実数とする。
ある四面体の隣りあう2辺の長さが√(x+y)、
√(x-y)で残りの四辺の長さはすべて1
であるという。このような条件を満たす
(x,y)の条件を求めよ。
230大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:35:17 ID:TZelYauK0
第参問

-1/2≦(x-y)/(x+y)≦を満たすすべての正の実数
x,y似たいし、x^3-3a^2*x*y^2+2y^3≧0が成り立つ
ようなaの範囲を求めよ。

第肆問

放物線R:y=-x^2+6と直線l:y=xとの交点をA,Bと
する。直線y=x+t(ただしt>0)は放物線Rと相異なる
2点C(t),D(t)で交わるものとする。

(1)Rとlで囲まれた図形の面積Tを求めよ。
(2)4つの点A,B,C(t),D(t)を頂点とする台形の面積
をS(t)とし、f(t)=S(t)/Tとおく。f(t)の最大値
を求めよ。

第伍問

nを3以上の整数とする。円周上のn等分点のある点を
出発点とし、n等分点を一定の方向に次のように進む。
各点でコインを投げ、表がでれば次の点に進み、
裏が出れば次の点を飛び越してその次の点に進む。
(1)最初に1周回ったとき、出発点を飛び越す確率P_nを求めよ。
(2)1周目では出発点を飛び越し、2週目に出発点を踏む確率R_nを求めよ。

疲れたwもうゴールしても良いよね。
231大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:38:01 ID:Vef6Di5RO
あんな汚い分数受験にだすのは正気の沙汰じゃないわな

一橋生には世界史選択者多いのが気にかかってしかたない(´・ω・`) 日本史鬼畜だから合格者数少ないのかしらん…
232大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:39:32 ID:TZelYauK0
>>226
それだとaは10001以上にならないかい?
233大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:44:11 ID:9LwBfVSpO
>>228
まてまて、世界史的中させたのは去年の河合塾。俺は日本史選択で世界史のことはパッパラパーだぜ

>>231
ちゃんと選択科目別に考慮される。らしいんだぜ
234大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:46:52 ID:6TPvPObsO
リスニングっていつ始まるの??
235大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:55:39 ID:pbBrwMbh0
>>232
なるけど、問題に3以上9999以下って条件があるから不適になって、
よってaは5^4を因数に持つって言えるんだから、書くべきじゃないか?
236大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:56:21 ID:Vef6Di5RO
>>233
偏差値方だっけ??それにしても日本史少ない気がするんだが(´;ω;`)


黄本の上のほうにのってる一言コメが楽しい^^
237大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:57:08 ID:pbBrwMbh0
つまり互いに素だけじゃ論理がつながってないってことね。
238大学への名無しさん:2009/02/23(月) 01:03:15 ID:L0dHbOHGO
偏差値法じゃ母体が少なすぎてビジ基の換算が出来ないし倫政も危うい
ちなみに東大も標準化ないんだっけ?
おれは社会は素点だと思ってやってるわ
239大学への名無しさん:2009/02/23(月) 01:06:19 ID:z5SS/dbO0
去年の数学2完弱だったぜ!@経済志望
英語で200点取らないと合格できない計算www
採点はかなりアバウトにしてるけど
240大学への名無しさん:2009/02/23(月) 01:06:51 ID:TZelYauK0
>>237
なるほど。明記したほうがいいな。
申し訳ない。そして指摘thx
241大学への名無しさん:2009/02/23(月) 01:17:13 ID:Vef6Di5RO
やっぱりソテンなのか 世界史の予想が去年並に的中しなければ公正が保たれるんだけども…

こんなことばっかにビクビクしてる自分が情けないorz
242大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:12:59 ID:CXpyvfXv0
今年は
数学易化 2007年並
英語南下 2007年並
国語普通 例年並
地歴軟化 2006年並
とみる

世界史今年は去年のように甘くない気がするのは俺だけか?   
243在学生:2009/02/23(月) 02:24:03 ID:nzOK3YAE0
亀レスなんだがリスニングに関して。
まぁ調べてくれりゃわかることなんだが情報弱者の人に。
去年は開始50分後から3回流れた。模試よりもかなりスピードが遅い。
ちゃんと対策してりゃ大丈夫だと思う。
当方当時TOEICリスpart310点ですべて聞き取れたぞ。
リスによって解く順番も変わってくるからリスの始まる時間は大切。
今年変わるとしても始まる前に試験官が言ってくれるはず。
去年のままなら
長文1→英作途中→リス→英作完成→長文2で解くのがオヌヌメ
長文読んでる途中にリスが挟まるのは内容忘れる可能性あって危険だからね
244大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:54:41 ID:9LwBfVSpO
>>242
英語が2007年レベルになったら目から血を流して失神するわ
未だにTはよくわからん

>>243
どうも^^
245大学への名無しさん:2009/02/23(月) 03:01:10 ID:KgvuXce8O
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああぁぁ!

緊張して寝れねぇ!
246大学への名無しさん:2009/02/23(月) 03:04:30 ID:Vef6Di5RO
2日前の時点で緊張して寝れないとかどんだけ精神弱いんだ俺。センターん時も一睡も出来なかったし…私大はおkだったのに(´・ω・`)


>>243
ちょっと安心した^^thx!
247大学への名無しさん:2009/02/23(月) 03:08:21 ID:KgvuXce8O
>>246
ナカーマ。

何か良い睡眠薬とかないかね?
248大学への名無しさん:2009/02/23(月) 03:37:05 ID:Vef6Di5RO
睡眠薬依存症がこわくて睡眠薬にもてがだせないお(´;ω;`)あと睡眠薬のむと次のひぼーっとしたかんじになるらしい
眠気はあるのになあ
249大学への名無しさん:2009/02/23(月) 03:41:43 ID:KgvuXce8O
>>248
そうか…睡眠薬だめかぁ


とりあえず布団の中で丸くなってみるお
250大学への名無しさん:2009/02/23(月) 04:08:57 ID:KgvuXce8O
もうだめ…
寝れない(ノ_・。)

今日学校なのに
251大学への名無しさん:2009/02/23(月) 05:33:17 ID:f+74Kk4QO
>>198
やめたほうがいいよ
俺同じ立場だけど、国立私立どっちつかずになって死ぬ
絶対無理って気付くのってあんがい遅いんだぜ
一橋は受験票来たけど受けないと思う
252大学への名無しさん:2009/02/23(月) 06:05:07 ID:tM1LaSo9O
おはよん。今日関西から上京するんだけど、Suica以外になんか買った方がよさげなんある?
253大学への名無しさん:2009/02/23(月) 06:32:50 ID:Clyjjv9E0
>>248
ココア飲むと結構眠れるぜ。カカオには安眠効果があるらしい。チョコでも可。
254大学への名無しさん:2009/02/23(月) 07:05:36 ID:RAOBBuh20
あと二日間がんばりましょー(*・∀・)
255大学への名無しさん:2009/02/23(月) 07:07:58 ID:KgvuXce8O
>>253
サンクス!
一応ミロのんだら3時間は寝れたw
前日ココア試してみるよ。
256大学への名無しさん:2009/02/23(月) 07:14:33 ID:TKOhdvlfO
ココアか
その発想はなかったわ
257大学への名無しさん:2009/02/23(月) 07:18:20 ID:vCNthltPO
まぁ当日もし眠れなくても、ベッドで横になってるだけでかなり疲れ取れるって言うしな。
258大学への名無しさん:2009/02/23(月) 07:21:06 ID:/ajJetorO
>>217
俺の周りには私文→国立は俺以外居ないよw 現役の時から一橋志望の友達は何人か居るけど

まぁ俺は自信あったからやったけど、自信ないなら止めた方が無難かもね。
259大学への名無しさん:2009/02/23(月) 08:26:58 ID:sADm5U7tO
やらないで後悔するより やって後悔するほうがいいっていうよね
260大学への名無しさん:2009/02/23(月) 08:49:06 ID:owFetVHUO
1年勉強してだめなら部動引退から半年しか経たないうちに一橋に突撃してる俺はアホ??
数学ばっかやったからそれなりにおいついたと思ってるんだが
261大学への名無しさん:2009/02/23(月) 08:59:30 ID:Vef6Di5RO
>>253
ココアか!!ココアうまいし今日明日はココア飲んで安眠したいと思う ありがとう^^
262大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:05:49 ID:z5SS/dbO0
部活やってたやつなら普通だろ
それどころか俺は2年までは学校の中でも底辺の成績とってたぞ
要はポテンシャルがあるかどうかだ

お前らと俺に一曲送る

何を間違った?
それさえもわからないんだ
浪人 浪人 ♪
263大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:26:47 ID:bwyaYjW6O
>>211
なんという俺…
264大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:51:17 ID:sADm5U7tO
>>229-230
さて、一年ぶりで忘れているであろう一昨年の過去問と229-230をやってくるとしよう。
アディオス
265大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:54:24 ID:ExMdlH5f0
>>259
現場の独断で・・・
って、わかりにくいよ。
266大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:57:49 ID:hEK+CrDtO
英語2007の1くらいのが出たら みんなどれくらい取れるんだろ(´・ω・`)
267大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:01:25 ID:76nVta9EO
私文から国立で数学とか一年でできるもんなの?
268大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:03:31 ID:ExMdlH5f0
>>266
なんだかんだで俺以外の受かる人は7割〜8割ぐらいは取るんだと思うが。
269大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:07:27 ID:Hw3AhuLzO
和訳と記号で確実にとってあとは部分点かせいで合格点じゃね?
270大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:16:02 ID:EW/8BvfD0
>>262
アwジwカwンwww
271大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:21:48 ID:hEK+CrDtO
>>268
はあ〜〜〜〜〜無理…
272大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:22:43 ID:sADm5U7tO
>>267
うん それ無理。
私文から一年での数学は一完と残り部分点とるのが精一杯だと思う。
仮に私文パワーで英語と地歴がちで点取った上で、数学はなんとか1完+残り部分点取れば
合格の可能性あるけど、英語も地歴も形式違うし。厳しい戦いになるのは免れない。
273大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:30:14 ID:uMveU0/y0
俺は現役から一橋志望で1年間浪人したけど、私文から浪人したやつには負けない自信ある
274大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:32:22 ID:r+ZRGydBO
まあいろんな奴がいるだろうな
何はともあれ、あと少し頑張って合格しようぜ
275大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:32:44 ID:w8DQUZCuO
浪人したから国立 でも東大は無理そうだから一橋
そんな思考の奴は受からん
一科目に秀でていても厳しい。全ての科目でコンスタントにとれる奴が強い。
去年もそうだったが、一科目に頼る人は失敗しやすい。
276大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:33:58 ID:owFetVHUO
>>272
だからなんで無理なの??
半年前までは夜10時まで部活の練習して勉強からは掛け離れてた俺と浪人の1年ってなんか条件違うの??
277大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:41:13 ID:w8DQUZCuO
>>276
日本語力に欠ける奴は私大に行ったほうがいい。
こればかりは一年やそこらじゃ身につかない

この時期にそういう話題を持ち出すな
278大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:47:03 ID:sADm5U7tO
>>276
>>272
■大変だが一年あれば合格は出来るかも。
■ただ、数学は一年でどうこうなるレベルじゃないので、
 数学で点取りに行くのは無理。一完と部分点取りに行け。
■あと英語地歴は私立と形式全然違うから、しっかり対策汁
■やらないで後悔するより、やって後悔するほうがいいっていうよね。がんばらんす。

と言っているジャマイカ。
279大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:47:54 ID:owFetVHUO
>>277
私文を蔑む言い方は気に入りませんでした
あなたがどんだけ日本語力あるんだか知りませんが私文から国立受けようと頑張る人だっているでしょうに
280大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:49:01 ID:/ajJetorO
なんかスマンな。微妙な雰囲気になってしまった。
何にせよ問われてるのは今の自分の力だ。
残り四日頑張りましょ。
281大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:50:57 ID:owFetVHUO
>>278
おー
スマソスマソ
携帯からやんの初めてだから前の方見てなかった
282大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:52:28 ID:TB0MmnL2O
受験票って現地でもらうんだよね?
友達は郵送で来たとか言ってるけど
俺の家には来てないし
283大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:54:14 ID:owFetVHUO
>>282
なんかすっげーこわい
第一次の発表とポストもう一度確認!
284大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:55:16 ID:e29bQPlA0
つまんねぇ釣りだ
285大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:55:48 ID:z5SS/dbO0
>>270
本番で、何を間違ったか分からない、なんてことはないようにしたいよな・・・w
>>272
社会学部志望ゆえ数学を全くやってこなかった超絶数学苦手な俺(経済に出願)でも2完弱できるんだ、だから詩文洗顔といえどもできるやつはできる。

3年の夏頃から勉強初めて英語1位とり、世界史の伸びもはんぱない詩文洗顔が学校にいてだな・・・(多分慶応法受かった)
帰国子女や東大にらくらく受かる連中をおさえて1位だぞ?

しかも身長高い池面ときた。詩文洗顔と一くくりにするのは良くない。スレが荒れる原因にもなるし。
286大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:57:06 ID:rd1dUMGdO
廿壱世紀之怪物俺
287大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:12:48 ID:CPGT+svzO
オビ=ワン戦直後のアナキン状態の俺が通りますよ。
288大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:17:50 ID:rZgALoeeO
>>266
いや別に07の1はそこまで難しくはないだろ……
ただ赤本の解答で母親死んでたのには驚いたw
何処にも「死んだ」なんて書いてなかったのにw
289大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:39:38 ID:EW/8BvfD0
>>209 亀レスすまそ
1618に勃発した三十年戦争をあげる。原因は新教徒の地ベーメンに旧教派
のフェルディナントが即位し行った新教弾圧政策に対して市民が蜂起し
火蓋は切られる。基本対立軸は新教対旧教であったがブルボン朝フランス
はリシュリューの献策により新教側で参戦し、ここにブルボン家とハプス
ブルク家の対立が表面化する。結果は旧教派のオーストリア側の敗北とな
り、1648、ウエストファリア条約を締結する。その内容はアウクスブルク
の和議の再確認及びカルバン派の認定、スイスやオランダの独立、神聖ロ
ーマ帝国の領邦の主権の確立、フランスのアルザス・ロレーヌ獲得などで
ある。この結果として主権国家体制の確立、神聖ローマ帝国の有名無実化
などが挙げられる。

教科書見てないからミスいっぱいあると思われ、、、
指摘してくれるとありがたいです。
てゆうか。。。フロンドの乱・・・じゃないよな・・・?
290大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:40:11 ID:z5SS/dbO0
>>287
アナキンは死んでるよ
あいつはダース・ヴェイダーだよ

しっかしあのライトセーバー戦はかなり日本の影響受けてるな・・・
特にシディアスとウィンドゥのは顕著。
291補正:2009/02/23(月) 11:41:22 ID:EW/8BvfD0
三行目
×火蓋が切られる
○たことにある
292大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:42:41 ID:rYEINRITO
>>287
直後ってことは焼けただれて瀕死じゃないか
293大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:49:37 ID:z5SS/dbO0
>>289
>結果は旧教派のオーストリア側の敗北となり
なんで神聖ローマ帝国じゃなくてオーストリア?ちょっと違和感感じる。

あと、神聖ローマ帝国のドナウ帝国化とかもいいんじゃないかな
グロティウスの「戦争と平和の法」により国際法の概念が誕生、とかも
字数オーバーになるかな
294大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:50:22 ID:CPGT+svzO
>>290>>292
足バッサリ‥‥‥



orz
295大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:51:15 ID:VgIidKnG0
私大の勉強ばっかやってたらもう感覚を忘れた
いまさらだけど何をやるべきかな
296大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:54:06 ID:TKOhdvlfO
2006の数学ムズくね?ベクトルの三角不等式とか確率とか
297大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:55:06 ID:z5SS/dbO0
>>294
足切りの存在すっかり忘れてたwww

とっとと修行してこい
ここにいても立派なジェダイにはなれんぞ
298大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:57:30 ID:EW/8BvfD0
>>293
確かにそうですね・・・
あとドナウ帝国化kwsk
299大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:00:07 ID:wvMuUTIkO
>>278
確かに数学は英語もだけど最低2年必要だしね

一橋は英語できない奴は必要ないらしいから英語重点的にやるってのは得策かも

>>276
頑張れよ
300大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:02:51 ID:TZelYauK0
2006の確率は易問だろ
301大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:06:12 ID:CPGT+svzO
>>297
ダークサイドに‥‥堕ちる‥‥
302大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:06:20 ID:sADm5U7tO
>>296
三角形は易だが時間食う
面積は難しい所全くない割に時間食った…
ベクトルは三角不等式など知らなくともベクトルb,cのなす角に収束させて一発という
直線は普通すぎたが時間が
確率は例年より簡単だった


去年ほど簡単ではないけど特に難しい年じゃない希ガス
ただ時間はかなり足りなかった。
170/250が相場。
303大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:15:22 ID:DeIv7k3A0
>>289 新興国スウェーデンの参戦も必要じゃないか?
ヨーロッパ史としてなら、
スウェーデンの強大化はバルト諸都市の衰退を決定付けたとか
オランダが世界最大の経済国としての地位を確立したとかはダメかな?
304大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:31:26 ID:z5SS/dbO0
>>298
神聖ローマ帝国が西ヨーロッパへの進出をやめて(フランスに負けたため)東への進出に専念するようになったこと。
>>303
三十年戦争でオランダが世界最大の経済国としての地位を確立したんだっけ?
400字ではスウェーデンの強大化までは書けないと思うよ
リード文にもよるけど
305大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:36:29 ID:h4gtTKXRO
>>301
ダークサイド?無限のぱわ〜が手にはいるじゃないかwww
306大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:47:11 ID:DeIv7k3A0
>>304実際は1609年の休戦条約以降、1580年スペインに併合されていたポルトガルの植民地を次々に奪ったりして海上貿易をはじめ世界経済でヘゲモニーを握ったけど、
三十年戦争でスペイン系ハプスブルク家が没落して、かつ国際的に‘主権‘国家として承認されことで地位が確立されたと歴史系の本で読んだんだが、、、
確かにもっと重要な事件もあるし書けないね。
307大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:02:39 ID:sADm5U7tO
>>230
第3問の≦ってどこまで?
あと*は積の記号(=×)でおけ?
308大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:11:40 ID:Y4lAdNNS0
駿台は三年間で二回も国訴出すとかどんだけ好きなんだよ
しかも最近一橋で出たばっかじゃねぇか・・・
周辺事態法とか絶対でねぇよ・・・
309大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:21:20 ID:QRrkmd3DO
一橋にアインシュタインが訪問した事があるみたいだな。
やっぱり行きたいな一橋!!!!!!2ちゃんねるでも、雰囲気いいしさ。
あとは明後日、冷静に実力を出すのみ。
310大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:27:31 ID:TZelYauK0
>>307
すまん。訂正する。
*は積の記号でおk
-1/2≦(x-y)/(x+y)≦1/2を満たすすべての正の実数
x,yに対し、x^3-3a^2*x*y^2+2y^3≧0が成り立つ
ようなaの範囲を求めよ。
311大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:32:19 ID:sADm5U7tO
了解。
4て108/125?違ったら解き直す。
312大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:34:43 ID:TZelYauK0
>>311
残念ながら不正解
313大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:40:57 ID:WPPptcf+O
今になってに学力が足りてないことに気が付いたがどうしようもない
314大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:42:12 ID:Mx3V2avNO
今15ヵ年解き直してるけど、やっぱ模試とは質が違うな。社会もそうだけど、難しい中にも練られてあるってのがよくわかる。一橋いきてぇぇぇ!
315大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:48:24 ID:vCNthltPO
俺も一橋絶対行きてぇぇー!!
316大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:56:00 ID:SU3BVBNpO
まぁ知ってても(他の内容との掛け合いで)書けないってのは辛いわな。

俺のさっきの答案なら6割はのってるのだろうか…?
317大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:00:44 ID:SU3BVBNpO
※298です
318大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:04:14 ID:TKOhdvlfO
数学15ヵ年終わらせてるのって普通?俺5年しかやってないんだが
319大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:05:52 ID:TZelYauK0
過去問なんて出題傾向と時間配分を
把握するものだろ。特に数学とか。
ガリガリやる参考書ではないと思うが。
320大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:14:17 ID:sADm5U7tO
■0<t≦6 f(t)=5t+t√(25-4t)
こういう場合の最大値って出せるもんなのか?


第4問は
T=125/6 0<t≦6 S(t)={5t+t√(25-4t)}/2
で止まる……

t=5がでかそうなのだが……
321大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:17:55 ID:sADm5U7tO
>>320
間違った0<t<25/4だ。
322大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:22:53 ID:6HXkVQTTO
第4問のf(t)の最大値は5/√6でおk?
323大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:25:50 ID:TZelYauK0
>>320
その最大値の出し方がこの問題の肝。
そういう手法もあると知って欲しかった。
解答書いた方がいいか?
>>322
不正解だ。
324大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:26:55 ID:NTwq2ISWO
落ちたら明治商だ\(^o^)/
数学3完ならもらった
325大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:27:00 ID:sADm5U7tO
>>323
15:00に開示で頼む。
326大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:27:22 ID:6HXkVQTTO
とりあえず答えだけくれたらうれしい
327大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:31:26 ID:TZelYauK0
第四問
(2)f(t)の最大値は8/9
328大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:33:16 ID:SVPpCMFd0
ホテルついたあああああああああああああ

と思ったら部屋にパソコンテレビという恐ろしいものが・・・じゃまくせえええええええええええ

ところでスレタイに国立駅に9時ってあるけどなんかやるの?
329大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:35:22 ID:sADm5U7tO
>>328
受験
330大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:41:32 ID:jMvmu1OTO
英作文の予想出し合おうぜ
まずはおれから
KYは悪いことなのか
331大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:45:33 ID:SU3BVBNpO
Stimulus plan will do harm to japanese society.
332大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:46:06 ID:sADm5U7tO
前スレでティッシュがやった英作祭りまとめている人いないかな。
あれで結構予想かかれてたが。>>330も含まれてた。
333大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:02:14 ID:EaEKPnrmO
あれこれ入れてたら荷物多くなってめんどくせー
334大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:02:21 ID:sADm5U7tO
第4問
(1)T=125/6
(2)
前略
0<t<25/4……(A)
S(t)={5t+t√(25-4t)}/2

ここで
{5t+t√(25-4t)}/2=kという値をとるとする。少なくともk>0である。
tについて整理する
t^2(25-4t)=(2k-5t)^2
⇔25t^2-4t^3=4k^2-20kt+25t^2
⇔t^3-5kt+k^2=0
これが(A)の範囲に少なくとも一つ解をもてばよい。
左辺はt=0でk^2>0、t=25/4で (k-125/8)^2>0より、極小値≦0が条件。
g(t)=t^3-5kt+k^2とし、
g'(t)=3t^2-5kで、g'(t)=0より
t=±√(5k/3) 三次の係数>0より極小値はt=√(5k/3)でとる。
g(√(5k/3))=中略=k-√(125k/27)≦0
∴0≦k≦125/27
従って
f(t)=6/125 ×125/27=2/9…………あれ?

うわあああああああ
335大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:03:19 ID:TKOhdvlfO
ティッシュwww
336大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:06:58 ID:sADm5U7tO
>>334
違う!中略間違ったk-√(4*125k/27)で
0≦k≦4*125/27で
f(t)=6/125 ×4*125/27=8/9
ktkr!!
337大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:08:13 ID:TZelYauK0
第四問 解答

(1)
Rとlの交点のx座標を求めると
x=2or-3が求まる。
6分の1公式に代入すると
T=5^3/6=125/6

(2)
台形の面積を求めると
S(t)={5+√(25-4t)}t/2ともとまる。
ここで、√(25-4t)=uとおく。但し0<u<5
またu^=25-4t⇔4t=25-u^2であり、
8S(t)=(25-u^2)(5+u)
   =-u^3-5u^2+25u+125
この三次関数をg(u)とおき、
増減表を書いて極値を調べると
u=5/3のとき極大かつ最大となることがわかり、
S(t)の最大値は1/8*g(5/3)=500/27
(1)の結果とあわせてf(t)=S(t)/Tの最大値は
500/27÷125/6=8/9

338大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:10:52 ID:TZelYauK0
>>334
逆手流お見事w


英作のネタもあるが欲しい奴いるか?
339大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:11:58 ID:jMvmu1OTO
>>338
ここにいるであります
340大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:14:29 ID:AZdoT4rGO
>>230
aは1以下になったんだけど違いそう

x/3≦y≦3x
yをx/3≦k≦3xを満たすkで固定すると
f(x,k)=x^3-3a^2xk^2+2k^3
f'(x,k)=3(x+ak)(x-ak)
でxは正だから、条件は
f(ak,k)=2(1-a^3)k^3が正でx/3≦k≦3xよりkにx/3と3xを代入して共に正かつxも正だからx^3で割って出した

どこ間違えてるか教えてくだはい
341大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:15:50 ID:SVPpCMFd0
一橋を目指すなら当然今NHKでやってる四面体の面積を求めてるよな?
342大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:16:39 ID:wvMuUTIkO
>>332のティッシュと祭だけ目についたからオナニー祭やったのかと思ったww
343大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:17:44 ID:sADm5U7tO
>>341
今屋外
問題教えて欲しい
344大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:21:03 ID:TZelYauK0
>>340
答えはあってるが何をしているか良く分からんorz
理解力不足だ。もう少し分かりやすく書いてくれると
ありがたい。
345大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:21:42 ID:SVPpCMFd0
>>343
その直前の問題の解説で「はいそうですね、√2は1.414だから√200は10√2で14.14ですね^^」ってやってたレベルだけどそれでも聞きたいの?
346大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:24:23 ID:sADm5U7tO
>>345
何年生用だww
347大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:40:44 ID:AZdoT4rGO
>>344
予選決勝法だけど、正直俺もよくわかってないw
答の解法教えて欲しい(>_<)
348大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:45:15 ID:ExMdlH5f0
うひゃー!!昨日うpされたEasy.verの数学すら解けないww
349大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:52:57 ID:TB0MmnL2O
受験票は親が保管してた・・・



言えよ!!!
「すっかり忘れてたわ〜」ってアホか!!!
350大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:53:34 ID:7EWj8m140
>>338
くださーい
351大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:56:39 ID:yOJN9a5G0
>>171
(i)のx=0が理解できないんだけど
親切な人教えてくれぇ
352大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:58:51 ID:6HXkVQTTO
>>349
よかったなマジでwww
353大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:00:19 ID:6HXkVQTTO
ごめ
354大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:05:43 ID:AZdoT4rGO
>>340
あれ…
解き直したら-1≦a≦1になった
355大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:14:11 ID:TZelYauK0

第三問
x/y=mとおくと、m>0より
-1/2≦(x-y)/(x+y)≦1/2
⇔-1/2≦m-1/m+1≦1/2
⇔1/3≦m≦3

x^3-3a^2*x*y^2+2y^3≧0
⇔m^3-3a^2*m+2≧0(∵y>0)

よって1/3≦m≦3のとき
m^3-3a^2*m+2≧0となるaの条件を求めることになる。
m^3-3a^2*m+2≧0
⇔m^3+2≧3a^2*m
⇔m^2+2/m≧3a^2(∵m>0)
であるから、
1/3≦m≦3のときのm^2+2/mの最小値≧3a^2が条件
m>0より相加相乗平均が使えて
m^2+2/m=m^2+1/m+1/m≧3*三乗根(m^2*1/m*1/m)=3
等号成立は、m^2=1/m=1/mすなわちm=1のとき
1/3≦m≦3にm=1は含まれるので
1/3≦m≦3のときのm^2+2/mの最小値は3となる
3≧3a^2ゆえに0≦a≦1
356大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:16:19 ID:owFetVHUO
明日から立川に泊まるんだけど
荷物減らしてホテルは素っ裸ですごす
荷物は重くなるが服入れる

どっちがいいかなぁ
357大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:16:29 ID:wvMuUTIkO
短パンマン氏ね
358大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:17:32 ID:ExMdlH5f0
>>356
3日間同じ服を着る
359大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:20:05 ID:RJ/DVSux0
>>358
遠征組はそれが普通だろ。
インナーだけ変えればおk。

大抵ホテルには寝巻き有るし。
360大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:20:17 ID:owFetVHUO
>>358
試験場の暖房がききすぎて1日目汗かいたら2日目終わらないか??
361大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:22:08 ID:owFetVHUO
みんな頭いいなww
みんな合格できるよww
362大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:27:29 ID:rYEINRITO
>>355
0≦aってどこからくるの?

理解力なくてスマン…
363大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:27:53 ID:eBNEyb9zO
荷物いっぱいあると二日目大変
364大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:28:02 ID:DasrdVZDO
今、下見してきたら
守衛のおじさんにめっちゃ睨まれてワロタ
365大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:28:09 ID:AZdoT4rGO
>>355
3つの相加相乗うま
でも0≦aはどこから?
366大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:30:51 ID:sADm5U7tO
>>355
⇔m^3+2≧3a^2*m
⇔m^2+2/m≧3a^2(∵m>0)
であるから、
1/3≦m≦3のときのm^2+2/mの最小値≧3a^2が条件 →相加相乗

ここ格好よさすぎる。
ふっつーにまたもや1/3〜3に一つ解をもつ場合の極小値ひいいあああ
やってた俺の目からウロコぽろり
367大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:31:46 ID:TZelYauK0
問題文のaは負でない実数とするという記述が
欠落してました。orz 申し訳ない
この問題文だと-1≦a≦1ですね
368大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:33:29 ID:MXQismHVO
地理の予想問題

近年、テレビ業界では若手芸人が多く活躍しているがその背景と理由を200字で書け。また、以下の語句を必ず使用し、使用した場所には下線を引くこと。

語句
労働力、インターネット、核家族化、不況
369大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:42:56 ID:RJ/DVSux0
>>363
朝ホテルで家に送ればいいじゃん
370大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:49:50 ID:TB0MmnL2O
一橋スレ馴れ合い集会は2日目に新宿でやるのかな?
371大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:51:40 ID:sADm5U7tO
>>368

現代人の、次々新しいものを得て断続的に刺激を得ようとする使い捨て文化の影響がある。

労働力…社会の労働力過多から就職し辛く、能力の売り込みに励む人が増加。
インターネット…地方からも番組への売り込みがし易くなった。
核家族化…テレビを見る人達の単位が細かくなり、応じて趣向も多様化。
    よって出来るだけ多種類のキャラクターを出演させることで視聴率を上げる。
不況…大御所はギャランティーが多額必要。制作費に影響。

これらをまとめてちょうど200字位か。
労働力は使い方分からなかったからでっち上げ。
372大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:52:07 ID:KgvuXce8O
>>369
すげーそれ
採用させて貰うわw


あぁ、眠い…
373大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:56:23 ID:SVPpCMFd0
ホテルのベッド低反発で気持ちいい


ZZzz。。。
374大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:01:37 ID:ExMdlH5f0
赤本にするか、青本にするか、すごい悩んだ・・・。
375大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:02:33 ID:SVPpCMFd0
>>374
普通両方使うだろ
376大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:03:21 ID:ExMdlH5f0
>>375
両方持っていくと荷物がトレーニングの域に達してしまう。
377大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:06:55 ID:A5YEqRfR0
おまえら休み時間なにすんの?
378大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:07:10 ID:L0dHbOHGO
最終日に過去問なんて使うのか?
379大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:10:57 ID:9Jyzv5HS0
休み時間にジャンプの立ち読みしにいっていいの?
380大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:14:13 ID:AiBfg9CRO
>>377
煙草吸う
381大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:14:47 ID:yxHGCGIHO
近くにコンビニなくね?
てかやめとけw
382大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:18:03 ID:MXQismHVO
解答

急速なインターネットの発達や娯楽の多様化により、テレビの視聴率が急落し、各スポンサー企業からの広告費が削減される傾向にある。これによりテレビ業界が不況に陥り、各番組の制作費が削減された。

そのため、安価で豊富な労働力である若手芸人を使う番組が増え、制作費を抑えるようになった。また、核家族化の進行により、チャンネルの主導権を中高年でなく若い層が握る機会が増え、若手芸人が彼等のニーズに適合したから。
まぁこんな問題出ないんだろうがw
383大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:18:53 ID:9Jyzv5HS0
まあリアルな話1時間半て長いよね
勉強したら疲れそう
俺外で休んでるわ
384大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:25:33 ID:rZgALoeeO
>>382
もはや地理じゃない……
385大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:34:16 ID:oi69UT8F0
チャンネルの主導権チャンネルの主導権チャンネルの主導権チャンネルの主導権チャンネルの主導権チャンネルの主導権チャンネルの主導権チャンネルの主導権チャンネルの主導権チャンネルの主導権
386大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:36:16 ID:Vef6Di5RO
休憩いちじかん半?!となりの人にはなしかけたらひかれるかなぁ(´・ω・`)
387大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:40:31 ID:vviY8FaGO
>>386
全然話しかけてくれ。
早慶の入試からずっと東京に一人で会話してないんだ。
388大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:41:12 ID:jMvmu1OTO
隣がおれだったらいいよ
389大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:42:29 ID:TB0MmnL2O
経済学部のところでハルヒのプリントTシャツ来てたら俺だから気軽に話しかけてきてくれ

2日目は長門の予定
390大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:43:55 ID:L0dHbOHGO
>>389
おまい人生がかかってる日にそれでいいのかよwてら汚点w
391大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:53:56 ID:Vef6Di5RO
じゃあおれおかしいっぱいもっていくし、話しかけよう。社学だけど。アルフォートとピザポテトどっちが印象いいかな??
392大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:57:07 ID:WPPptcf+O
いきなりピザポテト差し出されたらかなり戸惑う
393大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:57:35 ID:TB0MmnL2O
ピザポテトは臭いがキツいから不評だと思う


あと休み時間中に「ポォッー!」っていいながら
ムーンウォーク練習してたら俺だから気軽に声かけてな
394大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:58:34 ID:rZgALoeeO
>>391
水島ヒロ並のイケメンならアルフォート。
ただのデブ芋ならピザポテト。
395大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:00:51 ID:/z3rM9lJO
試験制服で受けるのは少数派なの?
396大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:00:53 ID:sADm5U7tO
>>389
御守りに長門の下敷き持ってきてるがそんな大っぴらにはしねえww

2chしながら数学の復習(地理の復習)してたら1時間半などあっというまかと。
397大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:03:46 ID:Vef6Di5RO
プリントTの人とムーンウォークはマジでやってんの発見したら声かけるZE☆

>>394
おれクレヨンしんちゃんのぼーちゃんとカピバラを足して2でわった感じなんだが何を提供すればいいかな(´・ω・`)?
398大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:03:51 ID:NzVrmqvpO
>>394
ワロタww
399大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:03:56 ID:AZdoT4rGO
東京人なのに新宿駅でまよいそうなのは俺だけか?
400大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:08:18 ID:w8DQUZCuO
>>399
目黒区民の俺も多少は迷うから大丈夫


リスニングて30分だっけ。 もっと短いと非常にうれしいんだが
401大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:16:35 ID:Vef6Di5RO
ちょいまて俺も目黒区民…
402大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:22:56 ID:w8DQUZCuO
えぇ・・・
俺 自由が丘周辺・・・・

まさか・・・
403大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:25:01 ID:rZgALoeeO
>>397
じゃあチョコビとカピバラさんのど飴を足して2で割ったやつかな。
404大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:26:16 ID:Mx3V2avNO
91年のハンガリー史みたいなのが出たら間違いなく死ぬなw
405大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:26:19 ID:SVPpCMFd0
さっき新宿駅に警官めちゃくちゃいたけど何かあったのか?

歩いてる怖そうな兄ちゃんに片っ端から職質かけてたし
406大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:27:51 ID:Y4lAdNNS0
>>391
俺社学だからあるフォートくれ
407大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:29:19 ID:bzlOiHcVO
みんな受験番号何番?
俺427で
しにな

不吉(笑)
408大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:29:38 ID:KCsM90RXO
ホテルメッツ立川に泊まってる人いる?
409大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:33:22 ID:HoNTJvlYO
制服組は異端なのか?
スーツケースの容量の関係で制服で受けようと思ってる俺

まあ、浪人は私服だろうがな
410大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:34:24 ID:Vef6Di5RO
>>402
もしやあんさん現役の経済学部志望…??



とりあえずアルフォート系のおやつはもっていくことにしました。ピザポテトはあえなく断念(´;ω;`)チョコビとのどあめは興味ないぜ!!
411大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:34:47 ID:wvMuUTIkO
俺は
481
しっぱい
412大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:35:40 ID:WPPptcf+O
>>408
明日行く
413大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:37:34 ID:Y4lAdNNS0
>>410
楽しみにしてる
414大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:37:39 ID:z5SS/dbO0
とりあえずsageよう。
>>407
特定されるぞw

よし、経済で藍色のメガネかけてるブサメンがいたら俺だから話しかけてくれ
415大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:40:38 ID:Clyjjv9E0
社学に黒ずくめで不機嫌そうなキモオタがいたら俺だから声かけてくれ。
多分キットカットミニ食べてると思う。
416大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:41:08 ID:yxHGCGIHO
077


777がよかた
417大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:44:57 ID:L0dHbOHGO
たぶんみんなブサメンでキモオタに見えるから特定できないだろうなw
418大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:52:24 ID:rYEINRITO
>>229>>230の解答まとめて出してもらえないかな?
419大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:55:22 ID:L0dHbOHGO
ちなみに番号は564
ころして!!!
420大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:05:38 ID:ExMdlH5f0
日本史の問題が食いたいぜ!
421大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:07:08 ID:ExMdlH5f0
>>378
英作文の解答読んで暇潰す。
422大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:11:20 ID:YOt83ORB0
明日チェックインまで時間あるんだが、立川駅周辺に良い店ある?
423大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:11:36 ID:A5YEqRfR0
休み時間にipodなんかで音楽聴くと
試験中に頭でループするからやめろよw
424大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:13:08 ID:EW/8BvfD0
時間ないうわああああああ
堕ちちゃううううううううう
らめええええ(ry
425大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:22:04 ID:CjMssyw00
いま、代ゼミから電話が掛かってきた。
センターリサーチの結果リサーチらしい。

代:受験校はどこですか?
俺:一橋の前期後期と、・・・・
代:はい。えーとー、・・・ひとせ・・・ばし?(´・ω・`)
俺:ひとつばしです
代:ひ と つ ば し 大学、はい。他には?。
俺:慶應と、・・・
代:はい。慶應ですね(`・ω・´)b  他には?
 ・
 ・
 ・
代:それで、入学予定のほうは?
俺:それは私立の中でですか?
代:え〜と・・・国立大学のほうは受けられるのでしょうか?

( ゜Д゜)

一橋、ここまで知名度が無いのか。まぁ、別に俺はそこまで気にしないけど。
ってか、さすがにバイトとはいっても、そういう仕事してるのに一橋も知らないのは・・・
426大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:22:07 ID:z5SS/dbO0
>>422
チェックインの予定時刻前でもチェックインできるよ
>>409
制服の方が荷物にならないか?
私服だったらインナーのロンT何枚か追加すればいいだけだし
427大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:27:51 ID:TZelYauK0
おまえら昼飯何食うの?
428大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:30:23 ID:ExMdlH5f0
>>427
駅かコンビニで弁当+おにぎりorサンドイッチって感じかな。
429大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:31:37 ID:WPPptcf+O
お、おにぎりを、た、食べるんだな
430大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:32:59 ID:Clyjjv9E0
>>425
たかがバイトだからそんなもんだろう。
431大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:35:00 ID:YOt83ORB0
>>425
だがそこが良い
元ネタ知らんけど
432大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:36:51 ID:jMvmu1OTO
>>338
英作文のネタまだ?
433大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:41:16 ID:L0dHbOHGO
整数投下

3x+2y=nをみたす正の整数x、yがちょうど10組あるような整数nのうち最小のnを求めよ
434大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:42:31 ID:z5SS/dbO0
八王子プラザホテルに泊まるやつ、受験生のために勉強部屋が用意されてるみたいだから、そこで勉強しようぜ
435大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:42:57 ID:sADm5U7tO
>>433
あ、これわかんね。あぶねえ。本番じゃなくて良かったわ。
436大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:47:45 ID:SVPpCMFd0
>>429
お前、オレンジジュース吹いて参考書ぐっちゃぐちゃになったじゃねえか
437大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:55:03 ID:D21eUI06O
>>434
まじで
でも怖いや……つうか八王子プラザから一人受験っている?いるよね?
私だけ寂しい奴とかじゃないよね?
438大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:55:46 ID:i2H2rNHO0
立川のスーパーホテル誰かいる?俺田舎者だけど。
439大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:57:26 ID:TZelYauK0
>>433
n=32か?
1分でやったから、全く自信がないがw

>>432
すまん忘れてた。
テーマは英語と日本語どっちがいい?
440大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:58:47 ID:z5SS/dbO0
>>437
ほとんどの受験生は一人で受験に来てるだろ・・・多分
みんなが勉強してると集中できるから勉強部屋をありがたく使わせていただこっと
441大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:58:47 ID:sADm5U7tO
日本語
442大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:00:07 ID:TZelYauK0
上のn=59に訂正w
443大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:05:03 ID:jMvmu1OTO
>>439
英語で頼む
できれば出そうなのを
444大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:08:28 ID:TZelYauK0
食の安全は今の日本における重要な問題である。
裁判員制度は採用されるべきでなかった。
収入格差は日本において不可避の問題である。
読書をすることの本当の意義。
現代社会における情報の役割。
定年退職の必要性。
孤食は極めて深刻な問題である。
445大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:11:15 ID:sADm5U7tO
>>444
いいね 出そうだ。
446大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:14:50 ID:JOBPqBE20
誰か模範解答も頼む
447大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:16:28 ID:hEK+CrDtO
三鷹のリッチモンドホテル誰かいる?
448大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:20:47 ID:Clyjjv9E0
2泊なんだけど着替えと筆記用具と参考書くらいでいいよな、荷物。
何か持ってった方がいいものとかあるか?

っていうか、世界史関係の参考書が現状で荷物の3割占めてるんですが…
449大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:21:06 ID:L0dHbOHGO
>>442
正解

ぶっちゃけただの不定方程式だから、一瞥して考えるのをやめた人はもったいないよっていう問題でした
450大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:22:34 ID:rZgALoeeO
>>448
カバンに空きがあってまだ入るなら、受験票入れとくと役立つかもよ。
451大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:23:00 ID:Hw3AhuLzO
>>444
俺がストックしてる予想問題15本と同じやつがその中に一個しかないw
的中狙ってるのにー
452大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:23:50 ID:TZelYauK0
俺の解き方は、
y=1/2*(n-3x)にして
格子点の数がちょうど10個になる最小のnを求めた。
453大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:24:38 ID:Clyjjv9E0
>>450
ありがとう。忘れるところだった……
454大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:30:58 ID:SVPpCMFd0
新宿ワシントン誰かいないの?
455大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:37:27 ID:ld9nBS7dO
格子点だけはでないでくれー
456大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:37:38 ID:tM1LaSo9O
Suica以外にいるのある?
457大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:38:40 ID:w8DQUZCuO
>>407
俺と大して離れてないな

ふひひ
458大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:38:40 ID:tM1LaSo9O
私京王PLAZAホテル(^O^)
459大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:39:13 ID:WPPptcf+O
>>448
万が一のために時計もあると尚良い
460大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:42:06 ID:Clyjjv9E0
>>459
あー、そういやセンター試験のとき忘れてったわ時計。さほど困らなかったけど。
念のため持っていくわ。さんきゅー。

ていうか、今更ながら思ったんだが、
山川の教科書+用語集+ナビゲーター世界史(全4巻)+論述参考書
の7冊を受験会場まで持っていくのは流石に多すぎるかな……
461大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:42:18 ID:EaEKPnrmO
鞄重くて東京まで辿り着けないかも
462大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:44:59 ID:eBNEyb9zO
>>433
解答plz
463大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:47:37 ID:WPPptcf+O
世界史は教科書と出そうなテーマをまとめたノートだけ持ってく
英語はZ会の冊子を3部
数学国語は持っていかない
464大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:04:15 ID:AZdoT4rGO
>>542
y=1/2(n-3x)でnが偶数の時xも偶数で(2で割れるために)、10コだから(x=246…20)、n-3・20でnは62(yは正)、nが奇数の時も同様にn-3・19でnは59って感じ?
465大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:06:18 ID:AZdoT4rGO
アンカミス
>>452
466大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:08:04 ID:D21eUI06O
八王子プラザ、自習室とか何も聞いてないけどどこにあるんだ…

机に座るとテレビが………\(^O^)/
467大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:11:57 ID:I2yQN0et0
長島☆自演乙☆雄一郎wwwwww


え?みんなK-1見てないの?
468大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:16:28 ID:TZelYauK0
>>464
そんな感じ。模範解はしらんが
469大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:17:11 ID:HoNTJvlYO
>>467
最初その名前を見たときそんな名前のやついないだろと思った俺
470大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:18:21 ID:DasrdVZDO
俺は3と2では1の差があり
同じ数字になるのは2を3個分減らし、3を2個増やした時である
さらに、上に従えば
最少のnは3が1個使われて2が28個使われる時だと分かる
よって3+2*28=59ってなった


格子点きたら俺終わるわ
471大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:46:36 ID:pLvNDbb+O
>>408

シャワーの温度不安定すぎじゃね?
472大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:48:36 ID:KCsM90RXO
立川泊まってる人さ
明日の夜に一橋入試決起集会みたいなのやらない?
473大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:49:51 ID:hEK+CrDtO
誰かリッチモンド三鷹いないの―?(´・ω・`)
474大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:51:23 ID:6HXkVQTTO
ホテルのシャワー苦手なんだけど…
温度調節がうまく出来ない…

475大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:51:46 ID:/bBy/mjEO
慶應法に受かったから、一橋はもうどうでもいいわ。
ちなみに一橋オープンで名前のった。
誰かにイスを1つやるよ。
476大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:51:51 ID:Vef6Di5RO
ホテル民いーなあ。
477大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:54:04 ID:TB0MmnL2O
>>475
お前の椅子はもとからないが?
478大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:55:57 ID:AZdoT4rGO
>>476はガリレオ
479大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:57:12 ID:AZdoT4rGO
ミスったw
>>475
480大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:57:41 ID:sADm5U7tO
>>477
いかすw
そして今日も地理の復習を終えた。
数学3完2半するわしは立川ホテル
481大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:03:26 ID:ExMdlH5f0
決起集会は・・・明日も寒いからやめとけよw
俺も立川グランドホテルにいるが・・・。

ってか、この時期は値上げってどういうことだよ!!
申し訳なさそうに「需要が多いので・・・」って。
482大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:05:27 ID:Hmr8iHulO
>>458一緒にスイートルームで自習しようw
483大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:06:01 ID:EaEKPnrmO
立川ロイヤルオーセンティック?とかいうよくわからんとこに泊まるから明日不安なんだが・・・
484大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:06:26 ID:Hmr8iHulO
>>458一緒にスイートルームで自習しようw
485大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:06:36 ID:ExMdlH5f0
>>482
文面見ると、保健体育の自習にしか見えない。
486大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:07:18 ID:Hmr8iHulO
>>458一緒にスイートルームで自習しようw
487大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:09:33 ID:sADm5U7tO
>>481
グランドじゃないただのホテルなんだ。
夜ご飯は多分伊勢丹地下の惣菜色々買って晩酌(お茶で)
一橋近くのロイホでもいいな。
488大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:09:49 ID:eBNEyb9zO
凄く積極的ですね
489大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:13:16 ID:ExMdlH5f0
>>482>>484>>486

必死すぎww

>>487
俺は、家族がお祭り気分で楽しんでるから、なぜか母親が来る・・・。
伊勢丹地下の惣菜・・・良いこと聞いた。
490大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:14:46 ID:6HXkVQTTO
誰か数学投下してください…
491大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:15:03 ID:r+ZRGydBO
>>487
いいこと聞いたw
492大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:18:07 ID:ExMdlH5f0
■日本史 ラス2日
明治維新で成立した政府にとって,幕末に欧米諸国との間で結ばれた不平等条約の改正は,
最大の課題の一つであった。そのため明治初年以来,さまざまな努力と交渉をくり返してきたが,
なかなか成果をあげることかできなかった。しかし最大の難関であったイギリスが,
条約改正に応じる態度を示すようになったので,1894(明治27)年,政府は領事裁判権の撤廃と
税権の一部回復を内容とする日英通商航海条約の調印に成功し,ついで各国とも同様の新条約を結んだ。
 日本が条約改正を達成できたのはなぜか。イギリス側の事情も考慮して120字以内で述べよ。(1986東大)

日明貿易が成立したのはなぜか?お互いの事情を考慮して、60字程度で。(自作)
493大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:23:51 ID:egKAp7M50
予想問題

日露戦争前後で日露関係・日米関係はどう変化したか200字以内で述べよ。

日本史・世界史共通っしょ、ここ
494大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:26:00 ID:6HXkVQTTO
英露の対立→日本を味方に
日露戦争での日本の勝利


明→倭寇の禁圧・硫黄などの日本の産品
日→貿易による利・将軍権威の高揚
495大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:31:15 ID:w8DQUZCuO
>>492
ニチミン貿易が開始されたのはなぜか なのか 貿易上、交易が成立したのは何故か なのかはっきりしない一橋らしい問題ですね

K1を見て改めて思う アニオタは生理的に受け付けないと
496大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:31:54 ID:Y4lAdNNS0
>>492
イギリス・・・ロシアの南下マジうぜぇきめぇ
近代的法治国家の枠組の形成に成功
  やべぇわかんね

日明貿易
明国は度重なる倭寇の被害に悩んでおり
室町幕府は利潤の大きい朝貢貿易を通じて
中国先進文明を摂取したいとの意図が存在した。
497大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:31:55 ID:egKAp7M50
世界史選択だが>>492やってみる

日本政府が憲法を初めとする国内の法整備を整えて、日清戦争勃発のため民党も条約改正に協力してきた上、
イギリスは1891年にロシアがシベリア鉄道の工事に着工したことを受けて、中国での利権を防衛するために日本と組むべきだと考えたため。

室町幕府は巨額の利益・体制の正当性を高めるためであり、明は柵封体制の強化・和冦対策のため
498大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:35:47 ID:Y4lAdNNS0
>>493
日露・・・マジちょい仲良くしてアメ公何とかしようぜ
     日本の韓国保護承認は日露協約でおk

日米・・・アメリカ「モンコカイホウキカイキントウ!」
     ハリマン「満鉄中立にしろや」
     日本「氏ね」
     アメリカ「じゃあ移民排斥するわw」
     って感じで中国権益をめぐって関係悪化
499大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:37:08 ID:9Jyzv5HS0
>>475
慶法受かったけどあなたと同じ場所いきたくないから死ぬ気で一橋に向かって頑張る気になれました。感謝してます
500大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:38:14 ID:Vef6Di5RO
2chとかわんねぇなwww
501大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:39:43 ID:egKAp7M50
まあ>>493の解答例

日露戦争前、日露はまさに満州及び朝鮮の支配権を巡って対立していて、アメリカも門戸開放を唱えて中国に進出する手前ロシアを邪魔に思っており、日米関係は良好であった。
しかし、日露戦争が終結すると、日露協約を結んでお互いの満州利権を認め合い、むしろアメリカの進出に対して共同で対抗するようになるほどに日露関係は好転したが、
満州進出の夢を挫かれたアメリカは日本に対して不信感を持ち、国内での反日の気運が高まるなど日米関係は冷却化した。

>>498
どう変化したかだから、戦争前書いた方がいいと俺は勝手にオモタ
戦後はその通り
502大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:40:59 ID:ExMdlH5f0
>>493
日露戦争前
アメリカ「ロシアが権益独占してるからぶっとばして、門戸開放してくれよ」
→外債7億買ってやる、講和条約仲介

ロシア「満州?欲しけりゃ取ってみろ!!」

日露戦争後

日本人移民・満州の権益を日本が独占
「てめー、約束ちげーじゃねぇか!満州はくれないし、借金返さないし、貧しい人押しつけやがって」
対米関係悪化

ロシア「日本やるじゃんか・・・。極東にも配慮しなきゃな。」
ロシアと日本接近。4度にわたる日露協約。
503大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:45:20 ID:wvMuUTIkO
>>475
良かったな
また一人受験生を救ったんだぜ
504大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:46:43 ID:egKAp7M50
字数とかにこだわるより、テーマ・考え方・構成だけに集中した方がいい気がしてきた(汗

>>502
そんな感じっす
世界史選択の人は、ロシアが極東方面の進出を止めて日英と関係が好転し、
バルカンに目を向けてオーストリア・ドイツとの対立が激化して、ドイツ包囲網が形成されることを覚えておけばOK

日本史世界史共通としては、ニダの国を併合する流れへとつながることを考えればOK
505大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:48:50 ID:ExMdlH5f0
解答
日本は憲法を中心とする諸法典を整備して議会も開設し,
欧米にならった法治国家の体制を整えていた。その上,最大の難関であったイギリスが,
ロシアのシベリア鉄道起工による極東進出を警戒し,ロシアへの防壁としての役割を求めて日本に好意的になった。(118字)

明→漢民族の王朝として冊封体制の復活を意図・貿易によって倭寇の懐柔を意図
日→朝貢貿易による利益・権威・朝廷から外交権の奪取
他にもあるかも。

※英露の対立は、なぜ起きたのか、を考える。
シベリア鉄道は、なぜイギリスを中心とする国際秩序を動揺させるから。
この辺は世界史だから詳しくないが・・・
ヨーロッパから東アジアに船で行くためには、イギリスの植民地に寄港することが必要になる。
だから、イギリスには逆らえない。

シベリア鉄道は、ヨーロッパから東アジアに陸路で大量輸送を可能にした。→相対的に英国の地位↓

506大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:49:58 ID:Y4lAdNNS0
ただ朝鮮史は日本史はほとんど出ちゃったよな
507大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:50:37 ID:w8DQUZCuO
>>497
世界史選択なのに民党とか知ってるんですね すごいす

>>492
日本 民放とか警報とか拳法などの近代的法典せいび チョンを巡って露を警戒
イギリス 露が南下政策→東新鉄道 リョジュンの軍事基地化 →ふひひ

だろうな
508大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:53:49 ID:9Jyzv5HS0
明日から飯マックばっかになりそうなんだけど他になんか安上がりで食えるとこある?
509大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:56:07 ID:ExMdlH5f0
倭寇・・・平時は海上・港湾労働に従事する海人
つまり、貿易が活発なときは倭寇は鎮静化する。

日宋貿易→南北朝(前期倭寇)→日明貿易→戦国(後期倭寇)→朱印船貿易

李朝も倭寇の懐柔策として、朝貢貿易を許した訳です。
ただ、どんな勢力の船でも国王の船としてお出迎えしてしまったために、
国家財政が危うくなる→統制開始→三浦の乱
510大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:56:40 ID:w8DQUZCuO
>>508
ファミマのコロッケ

1個60円 5個で300円天 だ
511大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:58:25 ID:egKAp7M50
まあメモ書きとかでいいからやってみてくれぃ

世界史予想
英露の対立は、ロシアによるオスマントルコへの進出から始まったが、その後各地でどう展開していったか記述せよ。

世界史・日本史共通
1880年代前半、清は朝鮮問題にことあるごとに介入し、日本と対立した。
何故清がそこまでこだわったか、柵封の論理を考えながら答えよ。

>>507
歴史が趣味なんでw
512大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:03:00 ID:ExMdlH5f0
>>511
冊封体制では、華夷思想のもとで宗主国は冊封国を守ってやらなきゃなんなかった?
冊封国に対する何かしらの影響力?

わからん・・・。
513大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:04:00 ID:Y4lAdNNS0
>>511
アヘン戦争とかで清の体制やばくなってたから
これ以上は・・・って感じ?
ぜんぜんわからん
514大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:05:11 ID:sADm5U7tO
>>508
朝はドトールと決めている。
25、26の朝ドトールにわし居ますから。
515大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:08:11 ID:w8DQUZCuO
朝貢国が朝貢国の争い修めちゃったらさくほう関係くずれるもんな

それ以上にニッチョウ修好条規で清と対立してたからってのがあるだろうね
516大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:09:14 ID:egKAp7M50
>>512-513
洋務運動で近代化(生き残り策)推進→これまでの柵封国を欧米国際法流に保護国化
→植民地を持った国として、国際社会で生き残っていく道

しかも、清仏戦争でベトナム取られたんで、最後の属国だから必死です。

古来の柵封体制が、近代的・帝国主義的になった瞬間だと思ってる。
朝鮮に派遣された軍人はあの袁世凱だしね。
517大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:16:56 ID:KgvuXce8O
ところで地方民の人
飛行機は制服で乗った?

かなり迷ってるんだが。
518大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:17:17 ID:fFXg+Yp00
>>425
俺なんて

美容師「どこ受けるんすか?wwwwwww」
俺「一橋ですww」
美容師「ひとつぼしっすかwwwwwww名前かっこいいっすねwwwwwwwww」
519大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:20:31 ID:egKAp7M50
最悪わからなくなったら、当事者の立場を思うといいかもしれない。
清の官僚になって、国を立て直すならどうするかって。

>>515
共にアジアの対抗近代化の道を歩むライバルでもあるしね。
東アジアを巡る覇権戦争ってか。

日清戦争で清が勝っていたら、多分思い切り帝国主義路線を行くと思う。

>>511の上のメモ

ギリシア独立→双方独立を支援
エジプト=トルコ戦争→ウンキャルスケレッジ条約を巡って対立
クリミア戦争→直接対決、セヴァストポリ要塞陥落し、ロシア敗戦・南下政策失敗
露土戦争→サンステファノ条約がベルリン条約で無効化、南下政策失敗
イラン方面→双方が進出、最終的に勢力分割
アフガン→イギリスが保護国化
チベット+東トルキスタン→前者は英、後者は露の勢力圏に
中国本土→シベリア鉄道建設・義和団事件で対立激化するも、日露戦争後はむしろ同盟
520大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:23:52 ID:9Jyzv5HS0
>>514
ドトールいいね
参考にさせてもらいますわ

>>510
じゃあ明日ファミマで円天払い頼んでみるわw
521大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:24:32 ID:A5YEqRfR0
>>518
ひとつぼしww
522大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:36:32 ID:Mx3V2avNO
清仏戦争は1884〜だから、1880年代前半っていう論点からはずれてると思う。普通に宗主権を持ってたからじゃだめなのかな?

あと中国現代史ネタあったら投下よろしく
523大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:39:06 ID:Vef6Di5RO
ひとつぼしワロタwwww

俺は一橋つったら「東大の次くらいにむずいんですよね…?」みたいな感じになって頭いいんですねとか言われてそんなことないです、もうダメポって流れになったから落ちたら美容院いきにくい。
524大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:41:00 ID:ExMdlH5f0
>>523
美容師さんって、高校→美容学校だから受験に対して「すごい」って意識がある気がする・・・。
実際は、美容師になって客をつかむほうがよっぽど難しいと思う。
525大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:43:09 ID:z5SS/dbO0
せっかく飛行機代かけて東京に行くんだから色んなことしたいな。
地方じゃできないことで東京でした方がいいことってなんかある?観光は嫌い
秋葉ってipodとか安いの?

とりあえず晩酌は梅酒にするか。二日酔いが恐い。
526大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:46:45 ID:z5SS/dbO0
美容師さんとかコンビニを家族経営してるおっちゃんとかに、すごいね、とか言われると、すごく複雑な気持ちになる。
時々自虐しだす人がいる。。。何か申し訳ない気持ちになる。

俺からみればあなたたちの方が俺なんかよりよっぽどすごいのに。
527大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:47:16 ID:w8DQUZCuO
>>525
iPodはamazonでおけ。

何がやりたいかだろ 東京人の俺が答えるよ
528大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:49:41 ID:z5SS/dbO0
お得なこと、東京でしかできないこと、とか・・・
529大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:55:38 ID:eBNEyb9zO
受験記念オナn
530大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:57:09 ID:w8DQUZCuO
>>528
特 に な い
531大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:01:26 ID:vCNthltPO
いよいよ明日か…(゜Д゜)
532大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:02:47 ID:eBNEyb9zO
緊張してきた
533大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:03:57 ID:z5SS/dbO0
ヘルスとか行っちゃさすがにダメかな?
高校卒業と同時に童貞も卒業したいお
534大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:06:13 ID:MRWjpNcl0
素人童貞になるだけだろw
535大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:06:39 ID:TWzuQgfG0
素人童貞が道程卒業とか言ってると引く
536大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:08:47 ID:Vef6Di5RO
東京にみるべきものなんかないわな
クリスピークリームドーナツはうまいからお土産にオススメ

>>531
だな。緊張しちゃうっ
537大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:09:10 ID:EgcyItmsO
538大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:11:14 ID:2JlNanmm0
皇太子様誕生日だったのか
おめでとうございます

彼女なんて作れそうにないしな・・・童貞のまま死んだらどうしよう
539大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:13:48 ID:2JlNanmm0
>>536
クリスピークリームドーナツってどこで売ってる?並ばないといけないんだったら嫌だな
1回だけ食ったことあるけど確かに旨いな。サンクス!
そういう情報が欲しかったんだ
540大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:15:07 ID:nQYWIfYt0
http://camcolle.jp/miss/misshitotsubashi2008/

やる気出るかも??
541大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:18:24 ID:MDNk+5EJ0
>>540
真の知的な美人は、性の商品化であるミスコンなんかには出ない。
これにより、一橋にも美人はいる。Q.E.D.
542大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:21:35 ID:2JlNanmm0
>>540
Entry No.5の人が一番可愛いと思うんだが・・・
他は中の下レベル

俺は性格重視なので別に顔はどうでもいいんだけど
543大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:21:40 ID:+ziSGz8ZO
コスコのドーナッツくらいしか食べたことない
544大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:23:12 ID:qpi+z75eO
5番、ロリもののAVによくいるような顔だな
545大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:23:27 ID:4kzcv5GCO
>>542
……まさか5と4の打ち間違いだよな?
546大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:25:35 ID:Dzo5N/a/0
2とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:25:46 ID:CKz6ADmAO
一橋らしさがでてるな
548大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:26:16 ID:7DrDKVZxO
>>539
新宿駅南口でてまっすぐ。並ばないと絶対無理ですww代ゼミオベリスクがその近くにあるから興味あればどぞー。
549大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:26:18 ID:+ziSGz8ZO
サロンでみた法学部3年らしい人は可愛かった
550大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:28:10 ID:Sqacmcsr0
経済二年です!みんな頑張れよ!


眠れないやつへ↓↓
眠れなくても気にするなよ。目を閉じてるだけでも体は休まるから心配するな。
睡眠不足だといつもよりミスが多いのと、ちょっとだけ問題解くのに時間かかるからそこだけわかっとけ。
もし眠れなくても朝飯はしっかり食べて、栄養ドリンクと強強打破飲んでブラックブラック噛みながらテスト受けな。
俺も前日は一睡もできず貫徹して受けたけど偏差値みたら70超えて受かった品。
あせらず、落ち着いて、今までの自分を信じてね。
551大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:30:43 ID:kaaxjML10
八王子プラザホテルって無線LAN無いよな?
あるならPSPでスレ覗けるんだが
552大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:34:46 ID:zPKkSJ6XO
>>539
新宿ササンテラス口下りて、左へずーとまっすぐ

スタバを通り過ぎれば左手に行列
553大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:34:48 ID:d2p8V8Kb0
なんで3が一人もいないの?目が悪いの?
554大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:38:26 ID:zPKkSJ6XO
1の名前を 悪食 って読んだのは俺だけでいい
555大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:40:50 ID:MDNk+5EJ0
5人とも一橋に合格してるんだよな・・・。
割とどこにでもいそうな女性なんだが。
556大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:43:43 ID:KlRuqWDF0
世界史いくらやっても穴部分が出そうで怖いです
古代インド朝鮮やピョートルを出された当時の受験生の気持ちは計り知れない
557大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:45:42 ID:2JlNanmm0
>>548>>552
サンクス!でも並びたくないから別にいいかな・・・ミスドでも十分おいしいし

5以外はちょっとね・・・1と4は写真が悪いだけかもしれんけど・・・
>>551
残念ながらない
558大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:47:19 ID:2JlNanmm0
>>556
そういう無理問は解く必要ない
559大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:49:01 ID:7DrDKVZxO
おっとサザンテラス口だったか

まぁ普通に受かって東京くりゃ3日であきるから


おれ寝れなかったら>>550じっせんしよー
560大学への名無しさん:2009/02/24(火) 02:29:43 ID:GCpQ/7VjO
てかクリスピー立川にもできた罠
561大学への名無しさん:2009/02/24(火) 03:32:06 ID:C+xdGeexO
>>480
俺も立川ホテルだわ
とりあえず有料テレビ見ない様に頑張ろうぜ
562大学への名無しさん:2009/02/24(火) 05:01:10 ID:xCCHzbb7O
もう少しで到着だ。移動の間は全く勉強できなんだ…
563大学への名無しさん:2009/02/24(火) 07:10:44 ID:PNta9dlU0
はやて乗って今から東京に向かうぜ。
今日、一橋の下見にいく奴、暇だったら一緒に飯でも食おうぜ。
564大学への名無しさん:2009/02/24(火) 07:37:23 ID:YTdtaAVLO
古代インド朝鮮は問題自体は無理問じゃない
むしろ論述では頻出と言えるが一橋としてはレアだから満遍なくやってたやつが勝つな
ピョートルは難しめだと思う
565大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:12:45 ID:H/WRlZuCO
さて、数学ダメな経済記念受験の俺みたいな奴はいるかな?
566大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:22:50 ID:xCCHzbb7O
>>565
日本史2週間やってない俺が通りますよ(^з^)-☆
567大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:26:44 ID:2JlNanmm0
>>565
それなんて俺

>>560
調べてみたら確かに立川にできてるな。行ってみよっと
568大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:27:50 ID:UCXRqKkTO
手荷物の筆箱に入ってたはさみが没収された…

みんなきをつけてw
569大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:32:05 ID:2JlNanmm0
あとスプレーの類も持ちこめない場合がある。
570大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:39:23 ID:C+xdGeexO
>>565
普通なら出来ると思ってるが本番じゃ
てんで駄目な奴ならここにいるよ


ちょっと自由英作についてテーマ思い浮かんだわ
「いま目の前にあるジャンプを読むべきかどうか」
571大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:44:32 ID:MBW/7M7wO
>>570
じぁあ俺は「試験当日の朝サンデーを読むべきか」で書くわ。
572大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:56:46 ID:OLilOtulO
読んどけ。
一橋受験生ならジャンプなんて
今読むべきじゃないかもしれない。
しかしながら、ジャンプと言うもの
は永遠に書店におかれるものではない。
だからあなたのその判断のせいで一生今週号は見られなくなり得る。

さらにそのうえ、ジャンプを読むのに時間は一時間もかからないだろう。最近は冨樫の反乱、クオリティの低下により、読むべきページは非常に少なくなっているからだ。
そういうわけで、あなたはジャンプを読んでも差し支え
ない。むしろ、希望さえ与えてくれるのではないか。230文字

これでどう?
573大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:11:17 ID:C+xdGeexO
>>572
その意見には…二つ程欠陥があるんだぜ…!
一つ目は、遠征組なのに既に買って目の前に有ること
二つ目は、俺がTo Loveるも含めて全部をゆっくり読むから軽く2時間を超えることだ


しかしながら、試験前日に
そんな文を携帯で書いた熱意に感動したから読むわ
574大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:14:18 ID:N6fqM4tgO
明日が本番か……
つまりは今日が最後の数学(国語)受験勉強の日なんだな。
お世話になった参考書達と、最後の宴を楽しもう。
わしをここまで育ててくれた彼らと、許される限りの残りの時間を共にしたい。

しみじみと……
あーなんか胸にくるものがある。
こうしちゃいられねえ。1分1秒が惜しいぜ。最後の勉強してくる。
チャオ
575大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:17:18 ID:oNvnIfJY0
試験終わった後ゲーム買って電車の中でやろうと思うんだが、
国立〜東京の間の中央線の駅で、近くに買える店があるのはどこ?
このままだと新宿のビックカメラなんだが・・・
576大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:28:27 ID:fIk/4HVRO
今まで通学カバンで遠征できたのに、一橋のときは
今まで解いた過去問や問題集全部持っていきたくなっちゃって
キャリーバッグコロコロしてるよ…
577大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:29:00 ID:7DrDKVZxO
新宿ならゲーム店とか中古ゲーム店あるから新宿でいいじゃん。

おれ日本史まだ間に合ってなくててんやわんや
578大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:37:42 ID:Lj96HZYHO
俺なんてホテルのチェックインまでゲーセンで時間つぶしてんだぜ?

記念受験にも程がある
579大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:44:29 ID:xCCHzbb7O
>>578
喫茶店とかで勉強しる
580大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:04:49 ID:Uxmc/aVv0
>>577
明日終わってから6時間くらいは勉強できる!!
581大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:14:47 ID:MDNk+5EJ0
直前にやったところが頭の中で未整理のまま強く残るから、
そこが出れば良いが、外れた場合、
相対的に他の部分の記憶が薄れるから普段の力を出せなくなるぞ。
詳しくないが、記憶の干渉ってヤツ。

例えば、日本史のテストで直前に古代から見直して戦後までやって、
ちゃんと見てたし、やったはずなのに、
古代・・・あれ?戦後しか思い出せんwwwwってことお前ら無かったか?

という理由で俺は、この2週間サボり続けてきたが、受かる!
582大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:15:42 ID:05dUGb25O
俺学校で東大受験者用の駿台の自習室使ってもいいよ券もらったから立川の駿台行くんだけど俺みたいな奴いる?
583大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:16:17 ID:fIk/4HVRO
パレスホテル立川泊まる人いる?
584大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:21:55 ID:fIk/4HVRO
>>581
そんな経験ないなぁ…
585大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:22:44 ID:D57hj8bvO
勉強する気起きねー
寝ようかな
586大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:23:53 ID:MDNk+5EJ0
>>584
・・・あ・・・・さいですか。
俺を合格者の末席に加えてください・・・。
587大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:30:12 ID:JTPAldJJ0
>>581は,満々たる自信と,俺以外にはないという使命感にあふれていた。
588大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:32:09 ID:YOjtfwFQ0
なんだか一橋いけそうな気がする〜〜

あると思います。
589大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:34:11 ID:lkE+OkYy0
いやあこのスレ見てると去年受験したのが懐かしくなってくるわ
みんなガンバレよ
590大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:34:14 ID:N6fqM4tgO
とりあえず立川駅近くのビル5Fにあるサイゼリヤで狂ったように数学解いてる奴が居たら

それはわしだ
591550:2009/02/24(火) 10:35:49 ID:Sqacmcsr0
あ、てか明日だったのか・・・
そりゃ昨日から眠れないやつなんていないよねorz
592大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:36:27 ID:OLilOtulO
>>573
ジャンプ党として当然のこと
をしたまでさ…

てか買ってるなら読まなきゃ…嘘だろ!
593大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:37:06 ID:C+xdGeexO
普通よりジャンプ早く読んだら勉強するより頭使った件について


思い切ってリラックスして、いつもの力出し切れれば
大丈夫だぁ〜
594大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:38:03 ID:fIk/4HVRO
>>586
あ…意気消沈させたらごめんね
595大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:39:12 ID:ax79pDdAO
東京駅わけわかんね こえー
596大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:40:57 ID:MBW/7M7wO
立川党には北口の河合塾マジおすすめ。
教室ノーチェックで開放してるし。
597大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:42:04 ID:qpi+z75eO
この受験が終わったら俺…
598大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:42:59 ID:MDNk+5EJ0
>>594
大丈夫b
俺は本番には強いんだ。センター本番も強かったし。
(強くなければここにいない、というのはスルー)

>>597
俺も結婚する。
599大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:44:49 ID:7DrDKVZxO
慶應文落ちたwwww

一橋受かりたいね(´・ω・`)
600:2009/02/24(火) 10:49:37 ID:OYbzgBfHO
今日は勉強あまりしないことにします
601大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:50:47 ID:STWTx+efO
>>583
ノシ
602大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:51:49 ID:MevXSKiu0
>>229
の答えって出てる?
なんか1/3*(x-2)^2+y^2<1みたいの出たんだが
603大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:53:33 ID:fIk/4HVRO
>>601
おお!よろしくー
1日目終了後首吊りしないように見張っててくれw
604大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:55:17 ID:MDNk+5EJ0
ってか、1日目終わった後数学の答え合わせとかやってるなら
俺は怖くてこれないんだが・・・。
605大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:03:40 ID:7DrDKVZxO
絶対やってるだろうな 俺は試験終わったら発表までこない!
606大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:16:07 ID:MRWjpNcl0
>>602
素晴らしい。正解です。
一番の難問をwどうやって解いたか
教えて欲しい。
607大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:22:11 ID:FGqE+MRLO
>>583
ノン
いいホテルだよね
608大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:23:58 ID:UiyJ2h+xO
明日と明後日、この二日間のためだけに君たちは途方もない努力を重ねてきたはずだ。
一切の誘惑を絶ち、難問と苦闘した日々。
さあ、もうすぐだ。
もうすぐ君たちの努力は報われるはずだ。
そのために、あと二日間、この二日間の入試に君たちが持っている全てをおいてきて欲しい。
悔いだけは絶対に残すな。最後まで諦めず、全力で。
それさえできりゃ、きっと受かるから。
609大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:29:10 ID:FGqE+MRLO
みんな明日何時につく予定?

頑張ろ
610大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:30:51 ID:JEChgCl2O
慶應文補欠F(笑)
待ってろよ一橋〜
611大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:34:36 ID:175BmjjmO
今から下見だお(`・ω・´)
612大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:37:29 ID:xCCHzbb7O
ホテルのトイレにプラスチック消ゴムおいたやつこの中にいるだろwwwwww
613大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:41:58 ID:N6fqM4tgO
ちょいと質問があるのだが、

aが実数を動くとき、
√(a^2-2a+5) +√(a^2+2)の最小値を求めよ

って問題で、相加相乗つかって等号成り立つのは
√(a^2-2a+5) =√(a^2+2)のときで
a=3/2 ∴√17
としたんだけど、a=1のとき2+√3=3.732… 、4<√17<5で
明らかにa=1のときの方が小さい。
なぜなんだ?間違いを指摘して欲しい。
614大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:49:47 ID:xCCHzbb7O
東京の空気きったねー、鼻糞まっくろ
615大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:50:53 ID:ax79pDdAO
ホテル行ったらチェックイン3時かららしいから今から下見行きます
616大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:51:13 ID:MevXSKiu0
>>606
>>229 第二問への個人的回答。ベクトルの表記略。

一辺の長さ1の正三角形ABCを底面とし、
|OA|=1,|OB|=(x-y)^(1/2),|OC|=(x+y)^(1/2)となるように点O,A,B,Cを定める。
平面ABC上にOP⊥(平面ABC)となるように点Pをとると、
AP=sAB+tAC(s,tは実数)で表すことが出来る。
よってOP=OA+sAB+tACであり、
OP⊥ABより、 OP・AB=(OA・AB)+s|AB|^2+t(AB・AC) ...@
OP⊥ACより、 OP・AC=(OA・AC)+s(AB・AC)+t|AC|^2 ...A
ここで、|OB|^2=|AO|^2+|AB|^2-2AO・ABより、 OA・AB=(1/2)(x-y-2)
|OC|^2=|AO|^2+|AC|^2-2AO・ACより、 OA・AC=(1/2)(x+y-2)
また、(ABvec*ACvec)=|AB||AC|cos60°=1/2
以上を@、Aに代入して整理すると、
@より、(1/2)(x-y-2+2s+t)=0
Aより、(1/2)(x+y-2+s+2t)=0 を得る。
上の二式を連立させて、s,tについて解くと、
s=-(1/3)(x-3y-2), t=-(1/3)(x+3y-2)を得る。
よってs+t=-(2/3)(x-2), st=1/9{(x-2)^2-9y^2}, s-t=2y

さて、条件をみたすような立体OABCが存在するためには
|OP|>0 が必要である。このとき|OP|^2>0であるから、以下このような条件を満たすx,yの条件を求める。
|OP|^2={OA+sAB+tAC}^2
=1+s^2+t^2+s(x-y-2)+t(x+y-2)+st
=1+(s+t)^2-st+(s+t)(x-2)-(s-t)y
=1-{(1/3)(x-2)^2+y^2}
ここで|OP|^2>0であるから、
1-{(1/3)(x-2)^2+y^2}>0
⇔(1/3)(x-2)^2+y^2<1 (答)

読みにくいが勘弁。後半はsとtの対称式利用しないと計算で溢れてきつくなるwww
計算ミスこわいよおおおおおおおおおおおお
617大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:56:42 ID:JEChgCl2O
社学の私は国語を頑張ります
618大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:59:39 ID:fIk/4HVRO
社学で数学30点目標
他が得意?ねーよw
619大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:00:44 ID:C+xdGeexO
>>616
すげぇwwてかこんなの本番で来たらほぼ皆出来ないだろ
620大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:03:18 ID:EVi73pPmO
下見終わったから渋谷往ってみる\(^O^)/

余裕?ねーよ
記念受験っていいよね!!
621大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:03:55 ID:MevXSKiu0
>>619
もうほとんど数学やりつくしたから解けないパターンの問題は
整数除けばないと思うんだが計算ミスががががががががが
大体途中でファビょって5次式とかわいてきやがって時間つかってる内に結局三完ギリとかwwww
622大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:05:40 ID:YpW6nyjGO
>>613
計算したら普通にa=3/2で最小値√17じゃないよ
623大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:07:24 ID:OLilOtulO
トラドラとらドラみてえ
624大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:07:47 ID:YpW6nyjGO
ミス
気にしないでくださいすいません
625部外者:2009/02/24(火) 12:09:15 ID:N7195onq0
まあ、今更という感じでしょうが英作のネタをいくつか

In recent years, there have happened various kinds of
violent crimes committed by teenagers.
Some people blame school for its lack of ethical
education Others blame parents for that reason.

Do you think that schools should play the leading roles in
ethical education?
626部外者:2009/02/24(火) 12:11:18 ID:N7195onq0
People live longer now, so the normal retirement age
should be raised to 70.

Do you agree or disagree with this idea?

627大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:11:44 ID:vUqKALZt0
>>625
河合の一橋オープンが似たようなやつだった気がする
628大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:11:55 ID:fIk/4HVRO
>>625
模試か過去問で似たようなの解いたな
629部外者:2009/02/24(火) 12:13:47 ID:N7195onq0
Do you think that high school students should be
prohibited to work part time?
630大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:18:40 ID:fIk/4HVRO
英作文の内容ってありきたりでいいのかな?
興味ある問題なら色んな意見出せるけど、その他なら…
631大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:20:57 ID:MRWjpNcl0
>>616
どんだけ参考書やったらそんななるんだw
発想に脱帽w
632部外者:2009/02/24(火) 12:21:11 ID:N7195onq0
ええと、これらの問題は昨年自分が家庭教師として電通大志望の生徒さんに作ったオリジナル問題です。
そんなものいらねぇ!的意見があったら投下中止します
633大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:24:51 ID:7DrDKVZxO
参考にするのでのせて下さい


落ち着かないから下見いくことにした(´・ω・`)
634大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:26:39 ID:C+xdGeexO
>>621
これ本番なら
とりあえず1-4-5を100分かけて丁寧に3完して
後はぐちゃぐちゃ書きまくる戦法するかな
2-3で20〜30点稼げれば俺には十分過ぎるぐらいだw
635部外者:2009/02/24(火) 12:27:11 ID:N7195onq0
Should the death penalty never be used ?
636大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:28:17 ID:ax79pDdAO
池でたそがれてたけど帰る
637部外者:2009/02/24(火) 12:28:55 ID:N7195onq0
Should modern society value tradition more?
638大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:29:27 ID:fIk/4HVRO
>>613の問題の解き方の方針すら分からない…
誰か教えて…
639部外者:2009/02/24(火) 12:30:58 ID:N7195onq0
What do you think of women-only train coach ? Do you agree or disagree?

640大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:32:21 ID:MevXSKiu0
>>638
ルートの中身が常に正であることを確認して、相加・相乗平均。
出てきた右辺の√の中身を整理して最小値を求めるんじゃない?ごめんこれはやってない。
641大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:33:23 ID:+ziSGz8ZO
√(a-1)^2+(0+2)^2
+√(a-0)^2+(0-√2)^2

(a,0)と(1,-2)の距離+(a,0)と(0,√2)の距離

ってやると、また答えがちがう…
642部外者:2009/02/24(火) 12:33:26 ID:N7195onq0
まだまだありますが、そろそろ止めにしようかと思います
643大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:35:48 ID:c7oZIpj9O
>>639
Japan should be more open to foreign countries
みたいに言い切りな形の方がより一橋らしくなるよ
644大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:36:23 ID:fIk/4HVRO
>>640
あ、そっか…ありがとう

最小最大ならすぐにグラフに持っていこうとする癖は治らなかった
645社学OB:2009/02/24(火) 12:41:44 ID:N7195onq0
一年以上前に作ったので、一橋(実は母校)の過去問をパクッたものもあるかもしれません。
そのあたりは記憶曖昧ですw
646大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:53:40 ID:+ziSGz8ZO
てか相加相乗って右辺が定数じゃないときは、
左辺のグラフ≧右辺のグラフが言えるだけで
等号が成立するのは文字通り二つのグラフが
接する時で最小値になるとは限らないと思うだけど
647大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:02:55 ID:WMtl5soQO
明日って何時から学校入れる??
648大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:06:43 ID:C+xdGeexO
√(a-1)^2+4 + √a^2+2から
二つの放物線は0≦a≦1で動く
a=tと置くと
二つのグラフの上昇はt^+(1-t)^2で表され
展開し平方完成するとt=1/2のとき最少
よってa=1/2のとき最少じゃ駄目か…?


√が混じると中も変わりそうだ
649大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:11:47 ID:XOCRsGZTO
明日の大問2・3は何が出るだろう…
650大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:12:24 ID:XOCRsGZTO
↑数学の話しね
651大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:12:48 ID:C+xdGeexO
0≦a≦1で動くと最少ってことね
本質的な解法じゃないけど…どうなんだろ
652大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:14:14 ID:MRWjpNcl0
図形と方程式
解と係数の関係
相加相乗平均
三角不等式
通過範囲
こんなところか
653大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:31:03 ID:N6fqM4tgO
>>646
なるほど、そうか。
>>641の方法でやったらなんとかそれらしいのが出てきた。

これ一昨日の早稲田商の小問
■aが実数を動くときA(1,0,2)B(0,1,1)P(a,0,0)において
AP+BPの最小値を求めよ

から発生したのだが、解けなかった。
もっとうまいやり方があるのだと思う。

何となく一橋の問題に雰囲気が似ているから解いてくれる人求む。
654565:2009/02/24(火) 13:45:07 ID:H/WRlZuCO
へっ
最大確率とかわかんないのは俺だけで十分だ
微積ベクトルしかわかんね
655大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:46:46 ID:VtkNWtXu0
>>654
社学志望だけど1完できたら奇跡だよー(^q^)
656大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:47:24 ID:zIAUxx/rO
それ終ってるなw
パターンだからいまからでもやっとけ
657大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:52:47 ID:4lBtZYTs0
一橋は数学0完でもいけるらしいが・・・。
東大は無理だけど。
658大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:57:46 ID:qpi+z75eO
まぁ0完といっても0〜150点くらいまでいる訳だし
完答数なんてあてにならんわな

…だれか去年の確率の解答さらしてくれないか?
659大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:58:22 ID:VtkNWtXu0
誰か明日の持ち物をまとめるんだ
660大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:59:04 ID:ax79pDdAO
東京の図書館って混むんですねびっくり
661大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:01:00 ID:PEPs40j3O
>>658
赤本の解答?
662大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:01:55 ID:5mQ5DZNmO
筆箱、昼飯、受験票、最後まで戦う闘志をもってけばおーけー
663大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:03:50 ID:GxIod3/U0
センターの受験票もな!
664大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:07:53 ID:ggJeXispO
お前らパイタッチ忘れるなよ(^o^)/⊂
665大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:12:49 ID:+LA0Vh9BO
パイタッチして交番で取り調べ受けてるやつがいたら俺だ 仲良くしてくれ
666大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:15:49 ID:qpi+z75eO
>>661
赤でも青でもいいんだが…暇だったら頼む
667大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:15:55 ID:YphDVxMhO
数学の合格者平均は(多分)4〜5割くらいだろうから、0完でもいいところまで解けば合格者平均点取れるべ
668大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:16:48 ID:VtkNWtXu0
社学は数学三割他七割で50点お釣りくるんだよ
俺の計算が確かなら
だけど他教科七割なんて取れねーよはげ
もうだめだ
669大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:21:02 ID:nBhpVO1AO
今からでも世界史のヤマ張ろうぜ


中国はいったいどこが出ると思う?
おれは日中戦争が出ると予想する
670大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:22:02 ID:MRWjpNcl0
>>653
図形的に折れ線を直線にする作業が必要っぽいな
671大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:22:06 ID:PEPs40j3O
>>666
わかった。今帰宅途中だからあと30分くらい待ってね
672大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:22:21 ID:fIk/4HVRO
数学0点時代に生まれたかった
673大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:22:36 ID:8sOoscnyO
なんかすげぇ眠い。
今寝たら終わるよな
674565:2009/02/24(火) 14:23:28 ID:H/WRlZuCO
ちなみに確率だけが全く出来ない
確率以外は完答はできんがだいたいラインはわかる。でも完答できない
英語は長文はなんとかなるが英作文とリスニングオワタ\(^o^)/
国語は古文要約オワタ\(^o^)/
日本史は普通


俺が一番の記念受験だろうな
ああ中央が呼んでる…
675大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:23:37 ID:CKz6ADmAO
そろそろ八王子プラザホテルに向けて出発するか
676大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:25:40 ID:fIk/4HVRO
>>674
中央法?
私もきっと行くことになるからよろしくw
677大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:37:56 ID:qpi+z75eO
>>671
ありがとう。期待して待ってる。
678大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:38:14 ID:YphDVxMhO
>>674
数学は文T上位レベルの実力だから自信持てや

俺は逆に、確率が一番完答できる年が多い
2006年とかはむずかったけど
679大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:53:56 ID:MRWjpNcl0
一橋と関係ない話で恐縮なんだが
早稲田って何で政経より商学の方が
数学難しいんだろうな
政経すごい簡単なのに。。。
680大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:00:58 ID:PEPs40j3O
>>677
これで大丈夫?
http://r.pic.to/x61dv
681大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:13:45 ID:qpi+z75eO
>>680
スマンみれない…
682大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:18:27 ID:Y5LrwY8D0
>>669
アジア系は、中国じゃなくて東南アジアみたいなところが出るような気がする。
あとは中東系も怪しそう。中国が出るなら、第1次大戦後〜日中戦争だとおもうけど。

欧米近現代は、戦間期の大国の動きが出るような気がする。
いくつかの模試でもみたし、Z会でもやったし、なんか今年の一押しポイント的な気がする。
まぁ、それで出ちゃったら平均点は高いかもしれないけど。


中世はグロテスクなのが来ると予想。
683大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:21:18 ID:ted9aC4gO
【志望学部】
【性別】
【現浪】
【出身都道府県】
【センター(換算)】
【意気込み】(60字以内)
【みんなへ一言】(40字以内)

あと何かいる?とりあえずこれで。
684大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:27:45 ID:DBggc4Ph0
ハハッ...皆様方のレベルで数学が「苦手」だといわれちゃ困るぜ
数学16点/200点( 0 完 1 半 。OPの数学配点は学部問わず200点)で
OP:A判定の、受験者で最も詩文型に近いオイラにゃ敵うまい。
しかもOPの英作・世界史の採点は極アマだぜ/(^o^)\なんというハイスクール記念組

オレの世界史の予想は外れる!間違いない
○「イ タ リ ア 戦 争」で指定語句が、パヴィアの戦いとユグノー戦争
○なぜか「フ ラ ン ス 革 命 と 対 仏 大 同 盟」という超有名テーマ
○「明 清 の 北 方 民 族 と の 争 い」指定語句は英宗あたり
685大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:27:58 ID:VtkNWtXu0
【志望学部】社会
【性別】男
【現浪】現役
【出身都道府県】千葉
【センター(換算)】八割二分
【意気込み】(60字以内)無理もう無理無理
【みんなへ一言】(40字以内)話しかけて
686大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:28:27 ID:PEPs40j3O
>>681
これは?
http://p2.ms/um4pv
687大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:29:08 ID:175BmjjmO
>>683
【みんなへ一言in English】(120〜150語)
688大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:32:14 ID:7DrDKVZxO
下見行ってよかった(´;ω;`)一橋の人いい人すぐる
689大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:36:22 ID:fIk/4HVRO
>>684
14点だった私にあやまれ
690大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:38:08 ID:H/WRlZuCO
【志望学部】経済
【性別】男
【現浪】中退高認実質現役
【出身都道府県】さいたま
【センター(換算)】7割9分(笑)
【意気込み】数学むずすぎ
【みんなへ一言】記念受験ってどこの大学にもいると思うんだ
691大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:40:19 ID:129jw+AkO
八王子プラザホテルに着いたー
ペイチャンネル用のカード買ってくる

八王子プラザホテルオフ会的なものしたいな。
692大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:42:22 ID:v1VQ8QZGO
【志望学部】法
【性別】 男
【現浪】 現役
【出身都道府県】東京
【センター(換算)】 227点
【意気込み】世界史のヤマが外れたら死亡/(^o^)\
【みんなへ一言】落ちたら中央法なので同士が居たら仲良くしてください(*^ω^)
693大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:42:29 ID:I6ftSiNx0
【志望学部】商
【性別】男
【現浪】現
【出身都道府県】横浜(神奈川とは書きたくない)
【センター(換算)】8割5分
【意気込み】(60字以内)
ホテルからの部屋から
「見ろ!人がゴミのようだ!」とやろうとしたら、目の前がボイラーで全く見えない。
【みんなへ一言in English】(120〜150語)
I'll be back.
死を恐れぬ者だけが生き残れる。(by マッカーサー)
694大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:48:01 ID:qpi+z75eO
>>686
おおおありがとう!二度も煩わせてごめんよ…まじ助かりました!
695大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:52:40 ID:YTdtaAVLO
落ちたら中央法っていっぱいいるだろ
俺もです\(^o^)/
696大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:59:09 ID:ntAT3LGoO
>>573
中心O(原点)、半径OBの円上の点をB'とする。
そーすると
PB=PB'
あとは点B'を点AがあるXZ平面上でX軸の反対側におくと、点B'(0,0,-√2)

そんでABの距離をもとめる
697大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:59:31 ID:ntAT3LGoO
>>573
中心O(原点)、半径OBの円上の点をB'とする。
そーすると
PB=PB'
あとは点B'を点AがあるXZ平面上でX軸の反対側におくと、点B'(0,0,-√2)

そんでABの距離をもとめる
698大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:00:03 ID:fIk/4HVRO
中央法っていい大学なんだけど、中央法に行くと
今までの頑張りが5割くらい否定された気持ちになる
699大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:00:23 ID:N7195onq0
>>679
それはな、いっきょうの商学部に合格するか、他学部でも商学部の講義を取ればわかる
700大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:02:40 ID:ntAT3LGoO
安価みす
>>653
701大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:09:50 ID:YphDVxMhO
>>700
ベクトルの内積使ってやるとか?
702大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:16:47 ID:N6fqM4tgO
>>697
半径OBのyz平面における円上の点か。イメージできた。
なる程。
ありがとう。
703大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:17:09 ID:175BmjjmO
>>697
円ってのはyz平面上だろ?
賢いな。明日出たらまじ感謝だわ。
704大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:17:32 ID:ntAT3LGoO
>>700
いや
二点間の距離の公式で
最小値√7+1
705大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:24:10 ID:N6fqM4tgO
>>704
あれ、√(7-4√2)になったのだが……
706大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:25:51 ID:N6fqM4tgO
>>705
ミス √(7+4√2)
707大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:32:20 ID:175BmjjmO
>>706
それであってるよ?
外したら同じ。
708大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:34:58 ID:175BmjjmO
あれ……違う……
709大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:36:46 ID:9ye5eEigO
俺も二重根号と思って外して死んだんだぜ
710大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:37:23 ID:ntAT3LGoO
ごめん
二重コンゴウはずせるかとおもった

706が正解です
711大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:39:02 ID:YpW6nyjGO
ペイチャンネルみようと思って100円入れたら6時からだった
712大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:41:13 ID:I6ftSiNx0
>>711
残念www
スカパーには24時間エロを放送してるパラダイスTVってのがあるぞ。
合格したらドゾー。
713大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:45:09 ID:175BmjjmO
てか俺IDが175だ!
サクラ歌うか♪
714大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:48:25 ID:d/xNSmlA0
ペイチャンネルを受験生が見るとはw

社学脂肪の俺、明日は国語七割数学半分いきますように!
英語じゃ最高が読解六割栄作河合採点で8割リスニングA満点B壊滅までしか取れないから、初日になんとかせねば。
715大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:51:13 ID:nBhpVO1AO
久々にオナったんだけど
量がすげえwwwwwww
716大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:52:38 ID:Ip2yUTGq0
そんな報告いらんわw
717大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:54:17 ID:129jw+AkO
ペイチャンネルの仕組みを教えてくれ
1000円のカード一枚買って挿入口に入れたらずっと見れてるんだけどいつまで見れるの?
718大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:00:23 ID:MevXSKiu0
まそっぷ!!!
719大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:06:27 ID:d/xNSmlA0
>>717
ホテルの人に聞けw
720大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:07:40 ID:zIAUxx/rO
>>715
俺なんか毎日だぞ
携帯でみてるから(PCだとバレる)月にパケ代60マソはいくからなw

よし明日は国語6割数学3完以上取るぜー
待ってろ一橋!!!!
721大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:08:06 ID:j23Ohuuh0
【志望学部】社会
【性別】男
【現浪】1浪
【出身都道府県】東京
【センター(換算)】150
【意気込み】今から緊張してる
【みんなへ一言】落ちたら早稲田人科なので仲良くしてください
722大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:08:15 ID:FGqE+MRLO
ペイチャンの流れきってすまない

微積ってでるかな?
723大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:11:38 ID:d/xNSmlA0
>>722
俺は出ると思う。代ゼミのファイナルでも、「出るだろう。」と。
もちろん出ない可能性もあるだろうな。
だがしかし、どうせ図形と方程式だろうが微積と対して変わらないから、微積の対策をすれば図形と式の対策にもなって一石二鳥。

なんか↑の文が自由英作の形っぽい気がw
724大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:11:45 ID:YhRWIdEDO
国語の偏差値は45でもトータルの偏差値は70の俺もいく気満々だぜ!数学って如実に出来不出来が出るから恐いな…
725大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:12:40 ID:ax79pDdAO
熟女のブッサイクじゃねーかwwwww萎えたわwww
726大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:30:28 ID:Lj96HZYHO
国語世界史志望の俺は数学3完2半ぐらいじゃないと挽回できん

整数と微積と関数か確率で3問できれば…
727大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:35:05 ID:+ziSGz8ZO
微積

曲線y=x^3と曲線y=(x+1)^3+kの両方に接する直線が、5本あるような実数kの値の範囲を求めよ
728大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:36:08 ID:129jw+AkO
夜這いktkr
729大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:36:26 ID:XOCRsGZTO
明日の目標
国語65/125
数学160/250

国語は適当に、数学は145完答23半分狙い
730大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:36:33 ID:d/xNSmlA0
地歴は最後まで詰め込みが効くから、二日目の試験直前までなんとか頑張れ

つうか、確実に三完以上いける人ってすげえや。
年度によっては二完くらいしかいかない。
731大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:39:00 ID:7DrDKVZxO
社学だから数学は1完できたらあとはあざとく部分点をとりにはいります。
国語が案外かなめな気がするが、要約失敗したら終了だわ(´・ω・`)
732大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:40:06 ID:N6fqM4tgO
勉強に集中出来ないからお昼寝したらスッキリ!
さて、伊勢丹地下に惣菜買いに行って夜の晩餐会を始めるか。
733mtjgqmxtj@:2009/02/24(火) 17:43:47 ID:4Z8kmn6KO
この時期でなんだか…ぶっちゃけ地理って一番勉強やりにくくね?
734大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:43:59 ID:fIk/4HVRO
>>732
レストランいかないの?
735大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:45:48 ID:N6fqM4tgO
>>733
使った参考書読み直し。それだけだ。
後は英作のスピードアップに時間かけるべきかと。

要約を20分で終える作戦の地理選択。
736jmtjbj:2009/02/24(火) 17:45:48 ID:4Z8kmn6KO
国語出来る気しねぇ(´Д`)
737大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:45:51 ID:YphDVxMhO
ぺいちゃんねるで放出し過ぎると、力入らなくなるから気をつけてね
738大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:47:24 ID:N6fqM4tgO
>>737
もう遅い
739jm9jtjat:2009/02/24(火) 17:49:19 ID:4Z8kmn6KO
>>735
だよな。俺も参考書と過去問3年くらいしかやってねえ。
二月のほとんどの時間英数に費やした。
740大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:53:01 ID:N6fqM4tgO
>>739
後はティッシュの予想が当たることに期待して祭り復習だな

地理選択もう最後の復習だぜ
http://www28.atwiki.jp/hitotsubashi-chiri/pages/1.html
741大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:54:57 ID:129jw+AkO
ペイチャンネルもういいんたがどうやったら写らなくなるの?
まさか時間制課金とかじゃないよな?
八王子プラザホテルのやつ誰か教えて
742大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:57:39 ID:N6fqM4tgO
>>741
つH
フロントに聞けとwww
743大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:58:27 ID:V42XXsnBO
>>741
俺が泊まってたところは時間制課金だったが

フロントに聞いてみれば
744大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:58:29 ID:175BmjjmO
>>741
カード買った?何円だった?
745大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:02:24 ID:Lj96HZYHO
文転なんてしなきゃよかったかな…

>>741
チェックアウトまでいつでもみれるタイプじゃね?
746jmtjagwja:2009/02/24(火) 18:02:26 ID:4Z8kmn6KO
>>740
サンキュ♪
747大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:08:51 ID:175BmjjmO
>>754
いや多分一泊しか見れないと思う……

俺小3のとき1000払って買ったのはいいけど
1時間も見ずに眠くなって眠ってしまって
翌日の夜は見れなくなってて泣きたくなった
748大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:11:09 ID:129jw+AkO
サンクス・・・時間制課金じゃないことを祈るわ

>>74
1000円w

そろそろ晩酌するかな
749大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:14:20 ID:nBhpVO1AO
さてコンビニ弁当買ってくるかな


ところで三次方程式の接線が五本もあることがあるのか
750大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:15:38 ID:Lj96HZYHO
このホテル、1000円でノートパソコン貸し出ししてくれるみたいだ

おらwktkしてきたぞ
751大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:17:13 ID:humvgxQU0
>>653
これって√10 a=1/2
じゃだめなの?

がりがり計算してさ
752大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:17:40 ID:ljtteM9QO
慶應の文学部に受かってたので、一橋の法は受けないことにしました!

どうせ受けても無理だったけどw
753大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:20:47 ID:YpW6nyjGO
当たり前だけど
ペイチャンネルモザイク強すぎ
754大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:20:59 ID:N6fqM4tgO
>>751
a=1/2だと(√17 +3)/2ではないのか?
計算過程が知りたいが。
755大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:21:25 ID:fIk/4HVRO
>>747
小3w
756社学OB:2009/02/24(火) 18:23:20 ID:N7195onq0
みんな、とにかく自分の力を出し切ってくれ!
757大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:24:56 ID:N6fqM4tgO
2006要約18分で大体の要旨は取れてたktkr
伊勢丹行ってくる。
758大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:33:31 ID:175BmjjmO
>>755
あの頃は若かった……

今じゃもう興味も分かない。



ってか も の 足 り な い



彼女のゆるゆるまんまんが恋しいよぉ(´;ω;`)
759大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:34:23 ID:vUqKALZt0
>>751
俺と同じミスしてるww
760大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:34:44 ID:d/xNSmlA0
2008年の要約を20分でやってみた。

物事を理解する際、細部や不透明による理解の限界に突き当たるが、自らの心はよく理解できるので、他人の心や人間以外の動物を自分に擬すことによって、理解しようとする。
この理解方式は人間かそれ以外かで基本的性格は変わらないので、自然全てに心が宿ると発想する未開人と、事物を完全に理解できると信じている現代人とは、適用範囲が異なるに過ぎず、両者は矛盾するものでなくむしろ両立できる。

・・・なんか固い感じの文章になっちまう。
761大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:50:11 ID:129jw+AkO
ホテルのレストラン行ってきたが・・・なんだあのカオスは
 
視線はどこにやればいいんだw
ナイフとフォークという洋風な代物が用意されてるけどチョップスティック使ってる俺はなんなんだw
左手の居場所はどこなんだw
器持ちてぇw
762大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:02:46 ID:fIk/4HVRO
>>761
堂々としとけ
763大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:07:02 ID:fxPH0Zkv0
立川だとルミネの地下がそろそろ安売りの時間
南口の東○ストアが夜遅くまでやっている。夜食の調達にどうぞ
会場の下見をしたい人はまだまだ大丈夫だから行ってみては?
では受験頑張ってください by在学生
764大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:14:36 ID:YphDVxMhO
>>763
どうも
765大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:17:12 ID:71nkg7LEO
【志望学部】経済
【性別】男
【現浪】1浪
【出身都道府県】埼玉
【センター】690
【意気込み】数学のムラが激しいけど、3完半狙う!
【みんなへ一言】落ちたら慶應だから、俺のためにみんなお手柔らかにお願いします…
766大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:23:59 ID:+ziSGz8ZO
手応えあったの慶應商だけだった
767大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:28:16 ID:VtkNWtXu0
落ちたら早稲田法だ・・・
768大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:28:27 ID:175BmjjmO
>>765
俺落ちたら浪人だからお手やw(ry
769大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:29:24 ID:xCCHzbb7O
女優も企画も最低だこれで1000円とか…
770大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:31:37 ID:I6ftSiNx0
>>768
俺も同じく一橋にしか出願してないから
Die or Deadだ
771大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:31:42 ID:9ye5eEigO
慶商が二日目の英語と地歴の間に発表なんだが見るべきだろうか。
772大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:33:47 ID:175BmjjmO
>>770
ちょwww

alive!alive!!
Love is alive!!!
773大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:35:32 ID:FGqE+MRLO
みんな明日何時に行くのっ
774大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:36:30 ID:ax79pDdAO
ふぅ・・・
なんつーブスだよ俺の1000円返せ
さて、最後の悪あがきするかな!
775大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:39:11 ID:grulpINpO
これからゲンカツギのオナニー3連発しなくちゃいけないから辛いわ
776大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:41:15 ID:wUUszmzCO
田舎もんなんだが、みんな2日目荷物どうする?会場までスーツケースもってく?
777大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:42:06 ID:N6fqM4tgO
結局ルミネで焼き肉に決定w
にんにく食いまくってるwww
778大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:42:52 ID:grulpINpO
>>777
学部を聞こうか
779大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:45:01 ID:fIk/4HVRO
落ちたら早慶の人は7割の力で受けてくれ…
780大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:47:09 ID:YpW6nyjGO
授業料節約のためなんとしてでも慶應は避けて一橋に挑む
781大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:49:12 ID:PEPs40j3O
【志望学部】経済
【性別】♂
【現浪】一浪
【出身都道府県】東京
【センター(換算)】 725
【意気込み】一浪だからやるしかない……落ちたら多分明治だし
【みんなへ一言】みんな頑張ろうぜ。願わくはここの住民みんなで合格を!
782大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:49:33 ID:175BmjjmO
>>780
月々30円の奨学金やるから考え直してくれ
783大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:52:03 ID:Lj96HZYHO
>>776
俺はホテルが新宿だから駅のコインロッカーに入れていく
784大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:53:33 ID:dAeEzDT5O
一橋下見行ったけど、泣きそうなぐらい雰囲気良かったよ。オレは合格する。
785大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:53:42 ID:/6GKZL+qO
>>779
社会学部で落ちたら慶應法法律だけど
それを言われちゃ3割増しで…)ry
786大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:54:31 ID:wUUszmzCO
>>783
やっぱその手かな?
今日国立行ったかんじなら、おくとこなさそうだし、立川にあることを祈るわ
何より会場まで持ってくのがはずいヽ(´ー`)ノ
787大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:54:51 ID:YpW6nyjGO
>>782
そしたら考え直そうかなww

まぁ俺どっちにしろ落ちそうだけど
788大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:56:14 ID:N6fqM4tgO
>>778
商学部だぜwww
今日だけでにんにく一玉半食っているwwwwww
789大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:56:15 ID:YpW6nyjGO
>>786
立川のコインロッカー少なかったから早い者勝ちだな
790大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:57:52 ID:vUqKALZt0
>>788
そういう他人の潰し方があったかww
791大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:58:16 ID:wUUszmzCO
>>789
負けねぇヽ(´ー`)ノ笑
まぁたぶんギリギリに行って焦るだろうが
792大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:58:59 ID:MRWjpNcl0
>>727
3/4≦k≦1でおk?
5本て聞いてちょっとびびった。

何かしてないと落ち着かん
誰か数学の問題投下してくれ
793大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:59:34 ID:ax79pDdAO
俺の人生ってなんなんだろ・・・とか思って勉強できねwww受かって死にたいwww
794大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:01:39 ID:zIAUxx/rO
>>792
全然違うよwww
795大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:02:12 ID:EVi73pPmO
今日初めて見たけど、すごい良い所だな…他の大学とか普通に何も案内とかなかったってゆうし
今年は記念だけど、来年も絶対ここ受ける
皆が受かりますように!!
796大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:05:10 ID:129jw+AkO
ペイチャンネルを封印せねば
ホテルきてペイチャンネルしか見てない
797大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:09:45 ID:Lj96HZYHO
俺は秋葉原で買った同人誌を(ry

しかしインド人が多かったな
798大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:12:36 ID:uqtoOkQ4O
あ、着替え持ってねぇや
2日目裏返すか・・・
799大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:15:55 ID:129jw+AkO
問題投下
 
0≦x<2πのときtan1=αとおく
 
このとき1<α<√3を示せ
800大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:16:29 ID:xCCHzbb7O
二発抜いて寝る。二日目はホテルのロビーに預ければ?俺は今までそうしてきた
801大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:17:59 ID:0uIcGyD/O
>>783
>>786
>>789
どんなホテルでもフロントに言えば、チェックアウトしたあとでもただで預かってくれるぞ
802大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:18:22 ID:PEPs40j3O
y=x^2(-2≦x≦1)上の相異なる3点をP(a,a^2)Q(b,b^2)R(c,c^2)(-2≦a<b<c≦1)とする。このとき
(1)三角形PQRの面積Sをa,b,cを用いて表せ
(2)a,b,cを上記の条件下で動かすとき、Sの最大値を示せ。またその時a,b,cの値は何か
803大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:21:18 ID:wUUszmzCO
>>800
>>801
そーしてみますヽ(´ー`)ノ
試験終わったその日に北海道帰りで次の日学校だよ、あー
804大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:25:11 ID:+ziSGz8ZO
>>792
接線は接点
点をs,tって置いたなら、stの組が5つあればいい
805大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:30:42 ID:G/m5NrePO
明日は9時45分入室開始になってるけど、早めについても教室入れるかな?
806大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:31:18 ID:N6fqM4tgO
>>802
(b-a)(c-b)(c-a)/3

(-2,0,1)で
Max=2
か?

807大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:32:38 ID:H/WRlZuCO
やべえええ受かる気しない
数学白紙で出す奴とか商経済で毎年何人くらいでいるんだ?
早稲田商受けたときに開始直後に寝た奴にはびびったが
808大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:34:31 ID:175BmjjmO
>>792
0<k<1/4?
809大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:34:39 ID:PEPs40j3O
>>806
二つとも違います
810大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:35:25 ID:175BmjjmO
>>727
811大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:38:18 ID:dAeEzDT5O
>>805
入れないよ。
去年は待たされた。
皆が、黙々と参考書読んでた。
一橋の学生が、『数学は皆が出来ないから安心して!!』とか、励みになるプリント配ってたり、部活の案内だったり、ボート部が5円玉配ってたり、チョコレート配ってる人や、沢山いて、一橋に行きたい!!!!!と強く思った。
812大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:38:21 ID:+ziSGz8ZO
>>808
三次関数プラマイ逆だったりしない?
813大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:41:53 ID:H/WRlZuCO
>>727
>>727
二つの曲線の接線を求めて係数比較すればいいんじゃね?
途中で詰まったけど
ゲロ吐きそう
814大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:44:01 ID:175BmjjmO
>>812
orz

本番じゃなくてよかった!
解き直すからちょっと待って栗
815大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:45:11 ID:MRWjpNcl0
>>804
そのやり方でやった俺何なんだろうなw
等号いらないことはわかったw
816大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:46:50 ID:IWfKVWeSO
八王子サンホテルの人いる?
受付の人がおもしろい
817大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:48:30 ID:N6fqM4tgO
>>802
間違った
(b-a)(c-b)(c-a)/2で
(a,b,c)=(-2,-1/2,1)のとき
最大値(2+1/4)*3*1/2=27/8

どうか
818大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:52:51 ID:PEPs40j3O
>>817
正解!ただ(1)は
(a-b)(b-c)(c-a)/2
ってした方が見栄えが良いよ
819大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:55:09 ID:175BmjjmO
>>812
計算しなおすまでもなかったorz

-1/4<k<0か。
820大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:55:20 ID:N6fqM4tgO
>>818
おう ほんとだ。
ありがとう。
821大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:58:31 ID:zIAUxx/rO
>>819
正解
壁超えTOP10-1でしたぁ
822大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:58:51 ID:MevXSKiu0
>>727

-1/4<k<0 でどーだ!
823大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:00:27 ID:MRWjpNcl0
>>727
0<k<7/4だったりしない?
824大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:01:06 ID:G/m5NrePO
>>811
ありがとう!一橋の人いい人ばっかだなー
じゃあ防寒対策も必須か…中央線止まるなよw
825大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:06:31 ID:175BmjjmO
>>821
やった!

解法としては、それぞれの接線を接点のx座標をa,bとして立てて
二直線が一致するから係数比較で
a=b+1のときとa=-(b+1)のときでもういっこの式に代入して
みたすbの数が接線の本数だから判別式とグラフからkの値と
実数解bの数の関係を導いて5個になるとこを見つけたんだけど
これでいいの?
826大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:07:43 ID:+ziSGz8ZO
>>819
正解

解き方は係数比較
s^2=(t+1)^2と、もう1本出てきて
(1)s=t+1の時はk<0で2本、(2)s=-t-1のときは-1/4<k<0で3本、計5本
あとは(1)と(2)で共通解を持つ場合のkを調べて終わり
827大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:09:22 ID:175BmjjmO
>>826
共通解…orz
忘れてた…減点食らうわ…
828大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:13:06 ID:0Dsp14g30
【志望学部】経済
【性別】男
【現浪】現役
【出身都道府県】三重
【センター(換算)】148
【意気込み】絶対負けねぇ
【みんなへ一言】絶対負けねぇ
829大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:14:54 ID:+ziSGz8ZO
t=-1のときに(1)(2)共通だけど、その時はk=0だから大丈夫

これは少し盲点かも
830大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:15:26 ID:KlRuqWDF0
今からなら演習よりも適当な問題の解答暗記詰め込みのほうがいい気がしてきた
831大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:16:54 ID:175BmjjmO
>>830
数学に関しては演習で盲点に気付けるぞ!
きょうつうかいとかな!
832大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:19:07 ID:zPKkSJ6XO
現役には絶対に負けない、負けられない

一年の苦しみを無駄にはできない


二日目終了後にまた会おう
833大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:33:26 ID:fIk/4HVRO
私これから1年苦しみまーす(^O^)/
834不死鳥@ささみ食えよ ◆OlSvCzhmFk :2009/02/24(火) 21:35:13 ID:I+5Xz3MV0
お前ら皆頑張れよ!!
835大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:36:46 ID:dp92tfm9O
>>811
ボート部が五円玉はなかなかおもろいなw
836大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:38:33 ID:N6fqM4tgO
風呂入って要約もう一本、数学2題解いたら寝る。
また明日!いい報告が出来るように!
837大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:46:21 ID:UCXRqKkTO
ふぅ・・・
838大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:51:07 ID:MRWjpNcl0
入室開始時間に到着くらいでいいかな?
839大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:53:42 ID:Y5LrwY8D0
今、受験票裏の注意事項読み直したら、青の色鉛筆とかボールペンはありなんだね。
今さら慣れてないもん使ってもしょうがないけど、練習してたら有効に使えそうな気がしないでもない。
840大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:54:06 ID:UCXRqKkTO
民青同の人にキャンパスガイドしてもらったが、以外と優しかったw
なんか最後に変なアンケート書かされたけど
841大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:04:08 ID:fIk/4HVRO
やばい緊張してきた
たった2日に1年を集約するなんて…
842大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:06:52 ID:KM4ZxvTqO
>>802
最大値わからん
843大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:09:21 ID:nQYWIfYt0
>>842
俺の緊張度の最大値はなし。
844大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:09:31 ID:Sqacmcsr0
分からなくてもあきらめずに答案は書きまくれよ
論述とか文字数大杉でくじけそうになるけど
「これだけこの大学に入りたいんです!!」ってのをぶつけてみろ
意外と神様は評価してくれるもんさ
845大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:09:54 ID:vXusUv+5O
みんな頑張ろう!!
846大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:14:14 ID:ax79pDdAO
完全に記念みたいなので、模試だと思って気楽にやりますね
847大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:14:55 ID:73AdC7mNO
俺もう2日間終わるまでここ来ないけど、
俺も含めてここのみんながいい結果になるよう祈ってる。
頑張ろうな!!
848大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:15:50 ID:9e26nqS5O
>>840
民青同なんて団体一橋にあったか?
前期自治会とかじゃなくて?
849大学への名無しさん :2009/02/24(火) 22:16:41 ID:5cy3ezIA0
すた丼食べたい
850大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:24:06 ID:N7195onq0
早く寝ろ
851大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:26:00 ID:KM4ZxvTqO
>>850

とりあえずさげろや
852大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:28:49 ID:J9+8dKCmO
みんな何時に行くの?
853大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:34:43 ID:UCXRqKkTO
>>848
あるはず

民青同のワッペンつけてる一橋生っぽい人から『民青同盟』て書かれたパンフもらったもん
854大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:38:48 ID:STWTx+efO
9時に立川のホテル出るんじゃ遅いかな?
855大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:38:58 ID:PEPs40j3O
>>842
Sをbの関数として見て変形すると
S=(c-a)/2[-{b-(c+a)/2}^2+(c-a)^2/4]
となりb=(a+c)/2の時最大値(c-a)^3/8となる。(条件よりa≦(a+c)/2≦cは明らかなので)
また-2≦a、c≦1なので(c-a)の最大値はa=-2、c=1のときに3となる。従ってSの最大値は(a,b,c)=(-2,-1/2,1)の時27/8
856大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:39:33 ID:ngEXoLy90
流れぶったぎってごめん

裁判員制度の反対意見ってなにがある?
857大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:41:46 ID:9ye5eEigO
>>856
めんどくせー
復讐されそう
とかw
858大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:42:22 ID:9ye5eEigO
>>856
めんどくせー
復讐されそう
とかw
859大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:43:08 ID:VtkNWtXu0
>>856
裁判官の方が正確とか
860大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:43:38 ID:fZVdFLIfO
>>856
拘束期間じゃね
861大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:44:19 ID:PEPs40j3O
テレビなどの報道に影響されやすいとか?
862大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:44:34 ID:YpW6nyjGO
>>854
俺立川ホテル9時15分に出るよ
863大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:48:46 ID:7jw+/ZRNO
本当に明日なんだな。信じられないぜ。

やれるだけのコトはやってきたからな。
あとはいつも通り冷静にやればきっと森有礼さんも力を貸してくれるだろう。

俺は数学過去問の復習と世界史論述ざっとやってから寝るよ。
みんないい夢見ろよ。また明日。
864大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:49:06 ID:CKz6ADmAO
八王子から国立まで微妙にかかるんだなぁ
865大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:56:40 ID:SWtVdMWiO
おやすみなさい
866大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:57:51 ID:ax79pDdAO
寝て起きたらついに本番
よし寝るお化けでませんように
867大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:02:42 ID:N7195onq0
>>851
スマン・・・OBだからと言ってでかい面してた自分を恥じる。
868大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:06:45 ID:05dUGb25O
受験に必要なものって

受験票
シャーペン
消しゴム

これ以外になんかある?
869大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:08:52 ID:9JQChAZxO
みんながんばろう
俺は今まで
やってきたことを信じる

絶対受かる
870大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:09:09 ID:ggJeXispO
パイタッチ
871大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:09:21 ID:pHbcgIKpO
今日まで頑張った自分を褒めてやりつつ、明日明後日に全力をつくそうぜ!


おやすみ
872大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:09:49 ID:H/WRlZuCO
>>868
受験票はセンターと二次どっちも持ったな?
あとは時計、ハンカチ、ティッシュ、携帯、金、
飯、休み時間を潰すための参考書ないし娯楽用具、
コンドーム、万歩計、正露丸、合格したいという気持ち
ぬるぽ
873大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:10:39 ID:MRWjpNcl0
>>868
時計、昼飯、挫けぬ心
担任か俺は
874大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:18:03 ID:8sOoscnyO
コンドームはいらなくね?
875大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:20:15 ID:+ziSGz8ZO
変なとこでなくならないようにシャー芯まで新しい芯に変えたぜ

万全!
876大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:24:56 ID:+cQwePz7O
みんなガンバレ!
877大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:30:18 ID:iVCm9f0I0
なぜコンドームwwwwww
878大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:32:10 ID:h5ZXWRP90
>>854
>9時に立川のホテル出るんじゃ遅いかな?
間に合うだろうが、今週月曜は中央線は朝通勤時の信号故障で、1時間以上運休。
ダイヤ回復は夜。

前にも書きましたが、10%の確率で今年は、事故か故障で1時間、皆さんの
一橋への移動時に運休します。

去年1年間の統計でも、1時間以上の運休は、3日に1回。朝時間は10%。
879大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:44:48 ID:ax79pDdAO
寝れねーよ・・・
880大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:52:00 ID:8sOoscnyO
     
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣┓┃┏┫ ┣━┫ ┃
┃┗┫┃┣━┫ ┣┓┃
┃ ┣┛┣┓┃ ┃┗┫
┣━┫ ┃┗┫┏┫ ┃
┃ ┣┓┃ ┣┛┃┏┫
┣━┫┗┫┏┫ ┣┛┃
┃ ┃ ┣┛┣━┫ ┃
┣┓┃┏┫ ┃ ┣━┫
┃┃┣┛┃ ┣┓┃ ┃
┃┗┫ ┣━┫┗┫┏┫
┣━┫ ┃ ┃ ┃┃┃
┃ ┃ ┣━┫ ┃┃┃
┃ ┣┓┃ ┣┓┣┛┃
┣━┫┗┫┏┫┗┫ ┃
┣━┫ ┣┛┃ ┣━┫
┃ ┃ ┣━┫ ┣┓┃
┃ ┣┓┃ ┃ ┃┗┫
┃┏┫┗┫ ┣┓┃ ┃
┣┛┃ ┣━┫┗┫ ┃
┣┓┣━┫ ┣━┫┏┫
┃┗┫ ┣┓┃ ┣┛┃
┃ ┣━┫┗┫ ┣━┫
合 不 不 不 不 不


VIPから
881大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:56:14 ID:7DrDKVZxO
受かったwww うける
882大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:59:45 ID:129jw+AkO
よし、しんるちゅうの瓶一本一気飲みして寝るわ
883大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:01:35 ID:cBXZNCJC0
>>698
中央法って県職員にやたらと存在するね。
結構な難関とかいうけど、印象的に
ガクーーーーーンと低い。
884大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:38:47 ID:IVLY4OSHO
眠れない…
>>883
一般企業への就職にあまり力を入れていないらしい…
でも司法試験の勉強が盛んということは真面目な人が多いってことだし
勉強できる環境はかなり整ってると思う
私は政治学科に出したから法律ばっかりじゃないし社学に近い勉強もできるはず
でも…やっぱり一橋がいいい!就職も気になる!
885大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:53:54 ID:3RguO5f9O
寝れねえええぇぇ
グッスミンまじぃ

逆にパッチリだわ
886大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:09:51 ID:vllUZxg9O
しんるちゅう飲んだらシャワーを立ったまま浴びれませんですたw
 
眠気はMAXだ
 
眠れないやつは今からでもコンビニ行って酒買って飲め
887大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:19:25 ID:3RguO5f9O
捕まりたくないズラ

JR自重w
俺涙目www
888大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:20:25 ID:4h7duJxwO
【志望学部】法
【性別】男
【現浪】現役
【出身都道府県】愛知
【センター(換算)】220
【意気込み】寝れない・・・
【みんなへ一言】おやすみ
889大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:21:28 ID:4h7duJxwO
sage忘れすまん

おやすみ
890大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:32:27 ID:+t6tY9UMO
やっぱり明日受けよう。その前にはじめの一歩見よ
891大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:22:27 ID:iZz/i5d3O
眠れないやつ>>550
892大学への名無しさん:2009/02/25(水) 05:39:25 ID:Qwn2EbgbO
これより我ら、
修羅に入る
893大学への名無しさん:2009/02/25(水) 05:44:05 ID:3RguO5f9O
電車の音で早く起きてしまった

くそ…JRめ…
自己中央線的な運行しやがって…
894大学への名無しさん:2009/02/25(水) 05:47:10 ID:vllUZxg9O
お前らおはよう
 
なぜか目が覚めてしまった
895大学への名無しさん:2009/02/25(水) 05:50:30 ID:+t6tY9UMO
おはよん
結局ペイチャンネルずっとみてたwwwwww
そろそろバイキングだね、腹痛くならん程度にいっぱい食ってやる
896大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:01:43 ID:USolIxh/0
去年法学部合格したけど
センター試験国語が70/200
で35パーのできでした
内訳が
現代文10古文25漢文35
現代文は10/100で全国最低クラスかも
一応日本生まれの日本育ちですww
法の人は東校舎で試験だと思います
西校舎よりきれいで受験環境はいいと思います
がんばってください
897大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:03:21 ID:IVLY4OSHO
ああああああもっと寝たいけど今寝たら起きられないのは目に見えてる
898大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:04:49 ID:IVLY4OSHO
>>896
凄い…換算点では何割くらいでした?
899大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:09:09 ID:UBCVxz4sO
結局寝たり起きたりで3、4時間しか寝られなかったしかし、もう覚悟が決まったようで明鏡止水状態
900大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:24:25 ID:JERkmiZ6O
ベットから落ちておきた











これは……
901大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:27:12 ID:USolIxh/0
>>898
ええと、確か235くらいだったと記憶しています
物理が100点でした
今、えいたさん主演のヴォイスの撮影で
使われてるのは古い西校舎です
経済、商の人はおそらく西本館が試験会場になると思いますので
ドラマのシーンのまんまの教室だと思います
902大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:32:31 ID:IVLY4OSHO
>>901
他がすごく良かったんですね
社学のくせに地学66点だけど頑張りますわ…
903大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:38:25 ID:+zVKUEaxO
試験終わってももう開かないだろうな
合格発表のころまた来る
904大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:43:25 ID:USolIxh/0
>>902
社会学部は政治学の科目で面白そうなものが多く
法学部の私からみても魅力ある学部ですね
おそらく本日の国語が大きな勝負になると思いますので
がんばってください
合格お祈り申し上げます
905大学への名無しさん:2009/02/25(水) 07:13:33 ID:UBCVxz4sO
社学の会場って駅おりて左側だよね?
906大学への名無しさん:2009/02/25(水) 07:25:58 ID:Id8+Qj0BO
アシキリになった人達の分も、志望を変えた友人の分も、今日は頑張る。
一橋大学への愛を答案に表現する。
907大学への名無しさん:2009/02/25(水) 07:28:44 ID:98+IHREG0
受かるかもしれないからがんばるぞ
908大学への名無しさん:2009/02/25(水) 07:32:02 ID:VsFEeyUDO
>>906
ついでに志望変えた俺の分まで頑張ってきてくれ
909大学への名無しさん:2009/02/25(水) 07:51:14 ID:R9yJulTf0
受かる気はしねぇが、落ちる気は全くしねぇんだよぉぉ。
910大学への名無しさん:2009/02/25(水) 07:53:26 ID:tO8s/jaX0
俺もう発表までここ来ないけど、みんながんばろう

じゃぁ3/10に国立で
911大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:00:53 ID:1PYaII34O
おれもここには来ない。じゃあな
3月10日にあいませう
912大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:01:59 ID:uUYlOWHvO
明日終わるまで来てやらないんだからねっっ!!!!
913大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:02:39 ID:OjvoH9DGO
>>909
禿同wwwwwwww
914大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:07:43 ID:Id8+Qj0BO
>>908
頑張ってくるよ

今晩、皆さんの出来映えとか聞きたくないし、もう来ない!!
915大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:09:42 ID:yGH+VbgVO
>>905
916大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:13:56 ID:1K0rvCMhO
電車とまった
ヤバイ
917大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:18:49 ID:pOyGncCpO
中央線とまってんの?
918大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:21:56 ID:Pdf2/oJaO
なん…だと…
919大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:22:13 ID:IVLY4OSHO
止まった…?
早く出たほうがいいのかな…?
920大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:25:02 ID:WKfuu/i5O
ちょ、ネタじゃないのか…?
921大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:26:59 ID:Mynjb1yLO
今下りの電車で吉祥寺あたりにいるが、対向列車含め普通に動いてるぜ
922大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:27:23 ID:+t6tY9UMO
抜いてる間は行く気満々だったけど抜いたら行くきしない…皆頑張りな
923大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:28:05 ID:NUoC7DKBO
止まってないな。京急線は遅れてるようだが
924大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:30:22 ID:KjIeyr55O
時計忘れたわ…

どっかで売ってるよな…?
925大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:32:32 ID:JUWU3SEtO
>>924
大学の前でアメフトの人が貸し出してくれるよ!
926大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:33:52 ID:0lJCbWkpO
朝から賢者タイムかよwバカスww

さすがにもし中央線が遅れたら何かしら対処してくれるよな?
結構ギリギリになりそうだ。
927大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:34:07 ID:IVLY4OSHO
ちょ立川だけど今出たのに!
928大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:36:31 ID:NUoC7DKBO
さて……そろそろ出かけるかな。JAMの曲を聴いてテンションを上げてるのは俺だけでいいw
929大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:40:03 ID:7GXNYDJhO
八王子から46分の中央線のるお^^
皆がんばろうぜ
930大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:43:20 ID:UBCVxz4sO
国立に止まる電車なのか何なのかが田舎者にはわからんよ
931大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:44:56 ID:JUWU3SEtO
>>930
特快は止まらないよ!
その他は止まるよ!
932大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:49:12 ID:3RguO5f9O
>>928
合格したら「おめでとう」
933大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:57:08 ID:8LVOlyblO
中央線止まりやがった
934大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:02:37 ID:uzxhUi54O
>>933
今乗ってきた。
LV.0ワロタw
935大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:03:19 ID:VLCLYY+CO
中央線は止まってないよ〜
936大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:16:08 ID:8LVOlyblO
>>934
センター74%だからなwww
レベル0wwwwwwwww
937大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:21:41 ID:1K0rvCMhO
緊張してきた
ヤバイ
938大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:25:46 ID:uzxhUi54O
ここの感触は…
939大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:27:30 ID:UBCVxz4sO
神風みせてやんよ
もう3月10日までこない
みんな頑張れよ
940大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:29:35 ID:pOyGncCpO
ラブレターの書き方って知ってる?

まずはペンを持って、目を閉じて、

あなたのことをたくさん考えて・・・

そしたら勝手に手が動くの。

私の気持ちがどんどんあふれ出しちゃう。

いつまでも、どこまでも書けちゃいそう・・・

描き終わってから読み返すと・・・

わっ、恥ずかしいっ!!

言葉じゃ言えないコト、たくさん書いてる。。。」

941大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:30:13 ID:1K0rvCMhO
吐きそう
服に吐いた痕跡があったら俺だから気軽に声かけてな
942大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:32:26 ID:vllUZxg9O
なんか知らんが東京駅に着いた
943大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:33:42 ID:IUG8u08f0
お前らまじ頑張ってこいよ
合格発表で胴上げされる瞬間は全てが肯定された気になる
944大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:33:43 ID:TmqQqnjMO
本館どこ
945大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:34:56 ID:KD4PTWoBO
死亡フラグだな…
多分逆方向だ急げ

てか開かないな…
946大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:40:19 ID:uzxhUi54O
おまいらまだ開かないんだから今のうちにうんこしに行っとけ。
構内混むぞ。
947大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:41:48 ID:IVLY4OSHO
一橋生優しすぎて泣きそう
948大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:50:58 ID:NUoC7DKBO
外のトイレも使った方がいいよ。めっちゃ空いてる
949大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:00:06 ID:7Jf/e4O+O
行列がヤバいwww
950大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:01:01 ID:uzxhUi54O
並びすぎワロスwww
あと10分で捌けるのかこれwww
951大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:05:09 ID:8LVOlyblO
お前らはレベル100だから頑張ってネ

もきゅ
952大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:12:30 ID:vllUZxg9O
今の今まで今日国語があることを知らなかった俺
 
頑張ろうぜ!
953大学への名無しさん:2009/02/25(水) 11:42:53 ID:rKnzddCgO
卒業間近の商4年が保守
入れ替わりの新入生超頑張れ
954大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:29:34 ID:+FmxsJw6O
一橋の国語ってこんなもんなのか。
955大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:30:06 ID:Mynjb1yLO
現代文死んだ
956大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:30:40 ID:4h7duJxwO
外人試験官ワロタ
957大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:30:47 ID:zsIg9Z/pO
〜国語終了のお知らせ〜
958大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:31:36 ID:IVLY4OSHO
大問1の1の2って引っ掛け…?
959大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:32:43 ID:7Jf/e4O+O
国語難化したな

解答見つけづらくて焦りまくった。
時間なくなって日本語変になったし..
半分いってなかったら死亡確定
960大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:36:36 ID:vllUZxg9O
可愛い人やイケメンいっぱいいるじゃないか
 
西キャンパスの入り口で可愛い人が手握ってくれた
961大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:36:58 ID:IVLY4OSHO
要約のプラトンでICUのトラウマがフラッシュバックした…
962大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:38:17 ID:J1kTWN++O
おいこら
むずいぞ
963大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:38:37 ID:0lJCbWkpO
どう考えても慶應法受けた時よりイケメン多い件
964大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:39:40 ID:vllUZxg9O
要約は液化したが大問1は鬼だろ・・・
965大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:40:13 ID:Hw0Ges/9O
というより明らかにダサい人少ないよね
966大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:41:04 ID:KD4PTWoBO
何と何の関係?
思いつかなかった
967大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:41:13 ID:uzxhUi54O
解答速報
吟味 普遍化 消耗 没頭 統御

aどれもこれも平凡で秀でたものがないこと

b書物を文面だけでなく奥にある深い意味まで読みとること
(文脈に合うような意訳回答になるかも)



ドングリを五十歩百歩の意味で書いてしまったorz
968大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:41:28 ID:IVLY4OSHO
慣用句説明の2番、文中は否定の意味だけど
抜き出されて説明する場合は肯定の意味だったよね…?
969大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:42:43 ID:lrGzaNLEO
社学4階いる?
970大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:42:43 ID:xPpj/NCRO
>>968
肯定の意味で書くべきだね
971大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:42:56 ID:uzxhUi54O
>>966
摂生と治療だろjk
972大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:42:57 ID:7Jf/e4O+O
慣用句説明両方乙ったwwwww
973大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:44:27 ID:IVLY4OSHO
>>969
ノシ

漢字やばい…
974大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:45:35 ID:Mynjb1yLO
普遍化で化を抜かしたオワタ
975大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:45:55 ID:KD4PTWoBO
まじでか
分からなすぎで捕手と投手の関係とか書いてやろうかと思ったくらいだぜ
976大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:49:29 ID:7Jf/e4O+O
学校と政府にした
行政と迷った

誰か同じ人いない?
977大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:49:50 ID:LVBc4IolO
法学一号室の人ー
978大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:51:05 ID:lrGzaNLEO
>>971
順番反対にしちゃった
979大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:51:33 ID:tk6L11+JO
>>971
俺も摂生と治療にしたな

経済の俺は国語なんぞより次の数学で全てが決まる…
980大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:51:56 ID:0lJCbWkpO
俺直接と間接だwよく分からんかったw
981大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:53:54 ID:vllUZxg9O
誰か次スレ立てて
982976:2009/02/25(水) 12:55:25 ID:7Jf/e4O+O
読み直した結果

摂生と治療だな
983大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:56:29 ID:lrGzaNLEO
治療と摂生か 摂生と治療か…
984大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:57:19 ID:uzxhUi54O
ところで地理祭りのとき中東灌漑の功罪問題出してくれた奴
功罪て単語感謝。良い点(成果)と悪い点だよな。
985大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:57:57 ID:iI+zxKfAO
>>974
ナカーマ
986大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:01:04 ID:IVLY4OSHO
次スレ試してくる
987大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:02:20 ID:+t6tY9UMO
バックレてイイトモみ終わったよ。
988大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:03:08 ID:IVLY4OSHO
と思ったけど先に立ってる
【神様は】一橋大学受験スレPart14【BLがお好き】
このスレ再利用しよ
989大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:04:53 ID:4h7duJxwO
抜き出せじゃなかったので予防と治療にしました
990大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:17:22 ID:8LVOlyblO
帰りがけ電車が止まりませんように。
ミンチ見ませんように。
991大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:17:51 ID:XS+4UOkrO
皆スタ演広げてて、1対1までしかやってない俺涙目…
992大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:21:37 ID:KD4PTWoBO
漏れプラチカ
ま、重要なのは知識をどう応用するかだよ
993大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:22:48 ID:KjIeyr55O
経済志望なのに過去問すらまともに終わってない俺は死亡フラグですね、わかります
994大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:24:13 ID:XS+4UOkrO
>>993
よう、俺。
995大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:24:29 ID:uzxhUi54O
>>989
本番でそれができるおまいの勇気に乾杯
996大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:26:17 ID:8LVOlyblO
経済志望なのに赤チャすらまともにやってない俺は帰れということですね。
997大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:27:39 ID:vllUZxg9O
プラ・スタ・11
どれもやってない
死亡プラグ立ってる俺
998大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:28:57 ID:vllUZxg9O
>>996
青チャ2、3回しか開いたことない俺に謝れ
999大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:30:29 ID:2p21XI+FO
ラノベ読んでる奴いるんだけどwww
1000大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:30:42 ID:ZqX+SsAX0
1000なら俺数学5完
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。