国公立大学医学部医学科112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233837279/

国公立大学医学部医学科のスレです
私立医の話は専用スレでお願いします
2次試験に向けて頑張りましょう
2大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:09:13 ID:cKHWaM6P0
2get
3大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:16:37 ID:dlqDaWSo0
スレ立て乙
運命の時は近づきつつありますよ・・・
4大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:25:32 ID:eiOn1EmG0
おつ
5大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:30:20 ID:PJnKo1WiO


あと5日か…

あと1ね…いや、何でもない
6大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:35:14 ID:QiEY9bYn0
おまえらセンター終わってから今までどんな勉強したよ?
7大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:38:25 ID:7MLvC+Pm0
正直直前になると全く勉強に集中できない
まあ別に今更そんな変わらんだろ 前日にちょちょっと確認だけする
8大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:41:03 ID:60VSF0gk0
駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
 このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、
私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値の間に差があることだ。たとえば、今春の入試では、上智大経済学部は合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、 法政大経営は54・1と48・0、立命館大政策科学は58・7と50・8となっている。  

坊野次長はこう話す。
「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」

「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)

主要国立大学丸ごと大検証 サンデー毎日
http://www.geocities.jp/plus10101/smai.jpg
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラスの両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
 私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」
国立大学合格者の歩留まり率はここ数年、90%台を維持している。
つまり、合格者のほとんどが入学しているということだ。
一方、私立大合格者の歩留まり率は30%台。
今も国立大の人気が高いことは間違いないのだ。
9大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:53:21 ID:Ziz3w61lO
さすがに早慶受かって千葉とか横国いく奴はいないだろ
10大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:58:31 ID:DOptcWmm0
いることはいるけど、不幸な選択だよね
11大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:34:07 ID:q1pRHXdH0
2/20に文科省で確定志願者発表があるはずだったが、麻生のせいか
土日挟んでるのでやってみるか
2段階選抜実施
札75 454 400 5倍超 昨年と同数
東北95 421 シラネ 4倍
福島47 405 305 6倍超 昨年より多
筑58 287 スレでは無いと言ってる 昨年4.4で無し
千90 320 270 3倍
東98 541 392 4倍
医歯75 353 300 4倍
横90 383 シラネ 3.3倍
福井55 268 260 セ試70%
山梨10 120 シラネ 3倍 昨年46
長85 607 シラネ 6倍
大分40 451 無し 7倍 06年は445で無し
琉70 361 無し 5倍 昨年は志願389で合格350

大分大は数字が違う
www.oita-u.ac.jp/english/exchage/1dankai.pdf
www.oita-u.ac.jp/english/exchage/sigan0204-17.pdf
ついでに京府08年地区別志願者 全部足して262は248とズレル
wwww.kpu-m.ac.jp/modules/pico/index.php?content_id=149
総評
10年度は大分大後期がなくなりその分AOに
推薦AOの合格者が前期の志願者から減る
福島よりは存在感が増すか
長熊が理科2になるし
12大学への名無しさん:2009/02/21(土) 17:17:34 ID:pU4Is+9p0
おまえらもうホテルの予約とかしてあんの?
13大学への名無しさん:2009/02/21(土) 17:45:32 ID:G4CAqMMV0
あたりまえ
14大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:16:04 ID:sQBvZjk/O
医学部受験場の喫煙率は異常
15大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:19:48 ID:zTtMOahq0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
16大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:41:26 ID:gxYd2LGd0
私立に連続で落ちたから怖くてしょうがない
17大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:54:59 ID:k0cKMebR0
>>16
普通に私立もムズいよな。
18大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:14:42 ID:RErvuwOdO
慈恵日医を蹴ってでも行きたいと思う国公立医を挙げてみて下さい
19大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:17:14 ID:QzNu4Lt90
うちの医学部は慈恵蹴ってきてる人いるな。
某市立大。まぁ東京の人からしたらいやなんだろなー
20大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:20:59 ID:sQpdtXW80
>>18
まぁとりあえず受けるとこ教えてよ

282 :大学への名無しさん:2009/02/21(土) 12:47:09 ID:RErvuwOdO
>>281
慈恵正規で国立も受けます(^-^)
センターは8割後半です(^-^)
21大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:23:06 ID:RErvuwOdO
>>20
教えません
22大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:48:33 ID:aMDK6lPX0
トーちゃんによると
私立は10年20年先はどう転がってるかわかんねえからなあ・・・
学費値下げしたもん勝ちだかんな。
23大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:00:54 ID:rZbP7Ack0
俺は慈恵・日医蹴って自治医を選んだよ
国立は前期東北、後期山梨

生涯医者をやる気はないから自治医で後悔してない
24大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:16:21 ID:7uxJeTQGO
国立医とか私立医とかいう区分はそこまで重要じゃないよ。国立医の方が勉強する科目が多いし学費も安い分、処理能力高い人がいる率が高いってだけだと思う。上位私立の偏差値が高いのは、上位国立落ちが多いから。

でも、国立のために勉強してたっていうのは知らない内に将来の可能性を広げてた気がする。私大専願とか全くもってアホな奴が多い。

今日入試だった方、信濃町でお待ちしておりますm(_ _)m
25大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:37:33 ID:ltBMTBnR0
慈恵行くぐらいならどんな僻地でもいいから国立に行きたい。
26大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:42:37 ID:/DaOfd7p0
センターまともに取り組めるかどうかは私立国立の大きな壁だな
私立洗顔のやつらはとにかく余裕がない
腫瘍科目でいっぱいいっぱいだからな
たとえ底辺でも合格、辞退してから都会の私立の方がムズイとか言えよな
27大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:12:37 ID:949IzgXV0
俺、琉球と慈恵だったら確実に慈恵行くわ・・・
28大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:39:37 ID:+DsTS93CO
俺ならまず国立にする
カネがあってそれでも、ってんなら都内に在住として考える

旭川・琉球・宮崎・高知・鳥取・島根なら少し悩む、でもそれでも恐らくは旭川と琉球以外は確実に国立で突っ張る
つーかそこまで慈恵にこだわるアホがそんな田舎にわざわざ出願するとは絶対に考えられん、と釣られておくわバカ

単純に帰省の交通の便だけ考えた
在学中実家に帰る気がないなら国立一択、カネがない場合も絶対国立
実家帰省を考える、てのは単位落とした場合の追試に対するトンボ返りへの便を考えた

久々に見え見えのスレ違いな釣り針にかかってやったぞ
29大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:47:13 ID:CPOkY5bQ0
おまえセンターの国語で点とれなさそうだな
30大学への名無しさん:2009/02/22(日) 02:04:24 ID:cD7JSAwKO
慈恵日医に地方国立蹴りごろごろいるけどな・・・
別に私立擁護とかじゃなく客観的事実としてさ。
やっぱ東京の私立進学校の奴は金あるし地方より東京をとる傾向ある。
日医なんて開成高校出身の会みたいなのまであるし。都内私大は金持ちお坊ちゃまの東京マンセーがやばい
親もザマス系なんだろうな
31大学への名無しさん:2009/02/22(日) 02:13:11 ID:cD7JSAwKO
因みに俺は都内私立中高一貫から転勤で地方公立トップ高校に転校経験あるからこれは間違ない


地方公立ではそもそも私立医学部って発想すらない。国立医受かった友達8人中8人私立受けてない
32大学への名無しさん:2009/02/22(日) 02:22:35 ID:V5FojwdC0
だから仮に100%蹴りでも併願成功率50%こえてないと。。
医学部ってそもそも定員が少ない上に定員・2次科目数がまちまちで、
東工大と早慶理工みたいに明白な序列が出来上がるわけじゃないけどね。
33大学への名無しさん:2009/02/22(日) 02:27:50 ID:ib7DowwlO
>>30

ごろごろって言うけど二桁入学辞退した大学ないんだけどな。
0の大学の方が多いし。慈恵は230人ぐらいだよな。
34大学への名無しさん:2009/02/22(日) 02:39:46 ID:cD7JSAwKO
>>33
まぁ確かにそうなんだけど・・・
本当に自分は国立だけだし私立擁護じゃないけど、
東京進学校の場合、千葉医、医科歯科とかその辺り以外の国公立医行く位なら
都内私立行くってスタンス。
地方公立では意地でも国公立医ってスタンス

だから単純に辞退率じゃ測れない気する。
まぁ確かに底辺国公立医受かってから言えよwwってのはあるが、
センター9割で医科歯科落ちて日医いった優秀な旧友もいたし。
安パイに地方国立って考えがない奴多い。
大阪医科に北大医蹴りもいたし。
とにかく地方住みと都内住みじゃかなり認識が違う
35大学への名無しさん:2009/02/22(日) 02:54:57 ID:sCCAs0Kz0
なんか嘘くせえwww
私立医在学中の奴が私立擁護しているようにしか見えんわ、正直。
36大学への名無しさん:2009/02/22(日) 03:00:37 ID:+DsTS93CO
ちょっと待て、それだと慈恵でも辞退率が5割を上回るんだが…

ネタと思ったから調べた
昨年の定員は100で入学が103、ここまでは普通

繰上177人とか有り得ん
ソースは公式ページ
あくまで昨年の話だが二桁も繰り上げる国公立を俺は知らないぞ

これがリアルなら正規合格含めて辞退率が70%近くになる(約68%=3人に2人)
公式ソースなんだから当然リアルなんだがね

半分以上が蹴るとか、正直冗談でもいい大学とは言いたくはないぞ
国公立の予行演習と理屈をつけても酷いと思えるが、どうなんだこの現実は


スレ違いで悪かった、以下来週の前期試験の話題など正しい流れに戻る
37大学への名無しさん:2009/02/22(日) 03:05:29 ID:ib7DowwlO
>>34

自分その都内進学校の一つに通ってるけど現実は全然違うよ。
いくら嘘言ってもバレるよ。慶応かせいぜい慈恵まで。
それで慈恵しか受からなかったら浪人を選ぶ人が多いよ。
38大学への名無しさん:2009/02/22(日) 03:06:03 ID:1bHvYv9B0
私立医の工作は凄いの一言
普通じゃない
39大学への名無しさん:2009/02/22(日) 03:09:44 ID:1bHvYv9B0
防衛医科大学とか羨ましい、学費どころか月給がもらえるんでしょ・・・
大学もその制度してくれたらなぁ・・・・何労でもするよ
40大学への名無しさん:2009/02/22(日) 03:10:10 ID:sCCAs0Kz0
本当に私立医の工作ってすごいな。
こんなところで主張しても事実は変わらないのに必死すぎる。
41大学への名無しさん:2009/02/22(日) 03:26:42 ID:rcAA34hP0
俺、防衛医大補欠だったわorz

センターも9割ちょいしか取れなかったし、防衛医大も繰り上げ
来るか分からないから神戸大医学部にしたぜ。
神戸大医学部志望、ここに居る??
42大学への名無しさん:2009/02/22(日) 03:36:45 ID:u/aMqKfaO
医官になって多国籍軍に参加したい
43大学への名無しさん:2009/02/22(日) 07:49:36 ID:uGIYTGr6O
>>38
>>40
深夜にそんな書き込みしてる方がよっぽど工作じゃないの?

私立だろうが、国立だろうがこんなとこで偏見に満ち溢れた書き込みしてる人は医者向いてないよ
44大学への名無しさん:2009/02/22(日) 07:54:22 ID:zEpzPkrIO
医は仁術ではなく、算術です。
医者の人格なんかどうでもいいのです。とにかく患者を治せたらそれでいいのです。
病気が治れば患者は何も文句はないのです。
45大学への名無しさん:2009/02/22(日) 07:57:26 ID:XsRdHmk/O
>>43
医者に向いてないと言い切れるほどあなたは医者について知ってるのかな?
簡単に言い切ってしまうあなたの中にも偏見があると思うのだが。
46大学への名無しさん:2009/02/22(日) 08:01:17 ID:atoUANu3O
多浪(3浪以上)がかなり多い国立医学部ってどこらへんがあるか誰かわかる?
47大学への名無しさん:2009/02/22(日) 08:03:54 ID:tlpaIjB5O
離散
48大学への名無しさん:2009/02/22(日) 08:07:13 ID:sze6wyZ/O
私立は金の力に任せて国立より受験ぬるい。それだけ国立より努力してこなかったんだから馬鹿にされて当然
悔しいんなら努力して国立入り直せ
49大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:11:30 ID:TGPAl4h70
>>46
岐阜、岡山
は比較的多いらしいけど、国立は概して多浪がすごく多いって印象はないなぁ
>>44
それ面接で言ったらきっと落とされるよ
>>48
確かに私立は学費が高い分、国立よりは入りやすい
けど、それをいうなら国立だって地域枠、推薦はぬるいでしょ
後期だって、地域民や現役重視なとこ多いし、ホントに頭のいい人だけが入ってるかは疑問

あと私立にだってもう一年浪人すれば国立いけた人もいっぱいいるだろうし、
国立行ってる人だって去年だったら私立も厳しいって人もいっぱいいるだろう
そういう人は単純比較できないでしょ

それに、都会と僻地を天秤かけて私立選ぶ人だっているでしょうよ

>>48
努力っていうけど大事なのは大学入る努力じゃなくて大学入ってからの努力じゃないの?

学力が高いだけで医者になれるのはおかしいってメディアが騒いだから、
面接とかどんどん導入されるようになったでしょ(その面接でホントに人格が見れるかはおいといて)
少なくとも学歴至上主義は今後の世間の傾向からは大きく外れてってるよ

国立至上主義者は自分が頭良いと思うなら、ちゃんとした議論してくれない?
50大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:13:26 ID:ihR8RPtiO
>>34
これ、そこそこ正しいだろ。実際に国立蹴るかどうかはともかく絶対迷うわ。お前らどんな田舎に住んでんの?
5149:2009/02/22(日) 09:16:12 ID:TGPAl4h70
なんかアンカ二個つけてたけどそこで揚げ足とんないでねw
52大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:19:04 ID:atoUANu3O
北大 東北大 名大 岐阜 滋賀医科 熊大は多浪がいっぱいと聞いたことあるけど実際どうなんだろ。岡山も多いんだね
53大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:39:21 ID:Iws6ZLi8O
>>48
それを偏見と言うのだよ
地方国立医に受かったやつに慶應慈恵日医を受けさせて、どれだけ受かるかね
54大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:42:11 ID:KW4IH4mg0
国公立一般入学者≒国公立推薦入学者の上位>私立医≒国公立推薦入学者の下位

これで文句ないだろ、私立医の生徒の学力が低いって話を推薦入学者が低い(=国立もたいしたことない)って話にすりかえるのやめようね。

俺は地方だけど知り合いで私立医受けるのは真面目に勉強してない金持ちのクズばっかりだよ。(全員ではない)
なぜか私立医は恥ずかしいっていう風潮があるからできる人は私立医は受験しない人が多い。
55大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:44:24 ID:KW4IH4mg0
ああごめん>>54の私立医ってのは慈恵と慶應は抜きで。
あの2つは別扱いでいいと思う。
56大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:55:13 ID:jfYq7eSvO
>>54
>>55

↑こいつキチガイだろw
ひどすぎるわwww
57大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:58:30 ID:HHUxruLNO
日医とかは親父の世代でも下手な地方国立よか難しかったそうな。ちなみに親父は旧6出身

確かに模試では、日医とか昭和から上の私立は底辺国立よか判定厳しかった。それ以下はあんま受験者レベル高くないようで、大体A判かB判だったが

しかし金がないので志望欄には書けても受験はできないという現実。俺は私立でもいい派だから泣ける
58大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:10:54 ID:7oZmZO0C0
もういいだろ・・・私立国立の争いは

どこ大だろうと真面目に卒業して国家試験通れば医師として十分働けるし、
無職多浪の受験生よりはずっとマシだよ


59大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:14:31 ID:dnh9QgBCO
大学は教育内容、学閥を考えて行くものだけど、国立私立問わず、優秀なら将来は開ける。東大医学部が日大から教授を招いたようにね。偏差値は所詮予備校のデータ。

試験終わったらマッチングとかについて調べてみ。自分が大学で何をしたらいいかの指針ができる。

ちなみに2chに書いてあることを鵜呑みにすると完全に偏った人間になるよ。理屈は通っててもどこかの前提に歪んだ偏見が含まれてる事が多い。こんなとこで議論するより友達たくさん作った方がまともな人間になる。
60大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:38:33 ID:CPOkY5bQ0
私立の偏差値とか学閥なんてどうでもいいんだよ。

要は、ウン千万の金を親にだしてもらってまで医者になろうとするその感覚が異常なんだよ。
  
61大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:56:44 ID:rk0LpsFDO
>>58が真理
62大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:12:49 ID:BhXCIWi8O
マジレスすれば、どの感覚が正常でどの感覚が異常かなんて少しも自明じゃない。
そういう素朴な疎外論をすぐに持ち出す思考停止は反省した方がいいよ。
63大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:24:22 ID:kpiVQg9NO
でもこれだけは言っておく…




私立の学費が一桁少なかったら間違いなく俺は医学部うからなかった
64大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:24:41 ID:u5hz/WaQO
とりあえず言えるのは、国立志望のやつは3日後に試験だから
とりあえず国立・私立はおいといて勉強した方がいいということ。
65大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:30:12 ID:cD7JSAwKO
離婚で地方に転校する位の家庭だから私立医工作じゃないからww
国公立受かっても奨学金借りるレベルだからww

それなら俺の高校から公募やAOでセンターすら受けてない奴3人受かるっぽいがそれもどうかと思うし。

何千万払ってまで医者になるかどうかはそれぞれじゃね?

俺は離散や京医に拘ってる奴みれば、医学部入れるならどこでもいいやん
って思うし。

更に下のレベルだと俺はクラスのアホからはそこまで必死になって
医学部行きたいとか理解できない。って言われたし。

まぁどうでもいいね。前期試験近いし消えます
ノシ
66大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:32:46 ID:uGIYTGr6O
>>60
国立だって地方行けば下宿込みで1000万はかかるよねそれを親に出してもらうんだろ。
奨学金貰ったり、自分で工面してる苦学生が言うならわかるけども、結局親にそれだけ依存してるって点で一緒じゃんか。
いくらまでが余裕を持って出せるかはその家庭によって違うんだから、その感覚も人それぞれなのは当たり前。
67大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:03:01 ID:daso5YOy0
アメリカ人からすれば、大学生が親に学費を払ってもらってる時点で
異常に見えるらしい
68大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:17:23 ID:d9nTrKRR0
親が受けるとこの大学について調べまくっててやたら詳しい
何か腹が立つ。俺が受ける大学なのに
69大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:18:09 ID:52ZHOT610
学費がバカ高い私立医に行けるだけで家庭環境に恵まれてると思えよ
一般家庭では、子供の大学の学費だけで何千万も捻出できるほど余裕がねえんだから
それに中学も高校も私立、予備校通い(特に医系予備校)、多浪、下宿とかの
加算要素が絡んでいけばお前らの教育関係費だけでとんでもない額になってんだぞ
70大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:30:13 ID:Mi9w0o1YO
地方行くくらいなら慈恵順天日医、て感覚は田舎もんにはわからんだろ。
都民が田舎もんの感覚わからんのと同じだ。
71大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:53:42 ID:6lfd46xo0
お金もあるけど、やっぱりブランドだ。
だから新設や地方の大学は国立でもあまりブランドとはいねえな。

慈恵は歴史の浅いブランドだからあんまし信用できねえ・・・
ちなみに好きなブランドはバックならエルメス、時計ならロレックスだ。

チラ裏ですまん。
72大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:07:19 ID:Tk5LmKn30
都民ですが慈恵順天日医行くぐらいなら僻地の国立に行きたいです。慶応なら慶応に行きたいけど。
73大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:10:11 ID:hcH3WExl0
それが一般的だよ
74大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:30:18 ID:e/scJqMb0
>>66
1000万て、それは6年でってことだよね?
私立に比べたらマシじゃないかね?
下宿抜きでさえ2倍以上かかるのに・・・。
75大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:55:37 ID:hcH3WExl0
1000万くらいでガタガタ抜かすなと言いたいね
76大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:02:04 ID:e/scJqMb0
しかも6年で、だからね。
2種の奨学金でも組み合わせれば十分行ける気がしますなぁ。
77大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:17:10 ID:Mi9w0o1YO
田舎もんは、
「日本医科大学医学部です」
より
「島根大学医学部です」
って言いたいのか…

78大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:24:21 ID:+SqvfB/d0
  |┃    ガラッ
  |┃ 三        / ̄ ̄ ̄ \  ハァハァ…
  |┃         /  ::/:::\::  \  東大理三→外科系医師だけど聞きたいことある?
  |┃       /  .<●>::::::<●>  \   http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235209579/l50
  |┃ 三     |  ///(__人__)///  |     
  |┃   ハァ… \    ` ⌒´    ,/   
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |    ■■     l/'⌒ヾ
  |┃三        |    ■■      |ヾ___ソ
  |┃      /  \ ■■/   l
79大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:26:41 ID:2GWuCZiJ0
島根大学よりは日本医科大がいいかもしれないが
徳島大学や鳥取大学なら日本医科大よりいい。
80大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:27:38 ID:e/scJqMb0
ニチイはさすがに馬鹿にされそうw

ってか引き合いに出せるのが島根って・・・
81大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:34:37 ID:A0c9981BO
>>66
言っておくが国立医学部の授業料は基本他学部と同じだ。
ただ年数が違う。
それに都会のやつが地方医学部いって下宿することが甘えだって?笑わせるな

都会のやつらってこんなんばっかなのか??
82大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:40:05 ID:P+h8ZQRrO
都心の外に住む生物はただの野生のサルですから。人間ではありません。
83大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:44:02 ID:BhXCIWi8O
受かれば国立vs私立とかどうでもよくなるよ
84大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:04:21 ID:bCkpVXMp0
>>73 東大理三→外科系医師だけど聞きたいことある?

東大医学部は、内科・外科・産科などの専攻科は自由に決められるの? それとも成績順で割り振られるの??

いま人気の科は、何科なの??
85大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:21:40 ID:Mi9w0o1YO
>>80
だってあんたら都会の私立より僻地の国立のが言ってたから、僻地の国立を引き合いに出しました
86大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:42:42 ID:IYvp9w5PO
サクセスブロッケン!!!!!!
87大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:44:19 ID:XnO/rCFn0
関東甲信越の国公立と都内の私立だったら前者だがなぁ。島根と日医だったら・・・。金があれば後者を選びたいところだ。
88大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:44:26 ID:Fx4pv7pwO
私立医なんて子供のおねだりなんだよ。
地方国立をバカにする前におねだりが許される環境にいることを感謝しろよな。
89大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:05:10 ID:6lfd46xo0
医学部の定員増で一番特をしたのは地方の現役生。
自分の高校は地方ですが、毎年推薦合格は4人いるかいないかだったのが
今年は10人以上合格しました。
推薦や地域枠での定員増は県外や浪人の受験生にはあまり関係ないですからね。

これからこの部分で定員数を増やす傾向になりますから、
まじめに学校に行って、部活や定期試験をがんばり評定点を上げて
3年間過ごした方が医学部への近道かもしれませんね。
90大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:07:14 ID:Iws6ZLi8O
 
91大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:37:33 ID:d5yW/k+RO
推薦で受かった人がいても「そんな大学行かない」とか言ってる人いるけど
最近の推薦人数増はそこまで勉強出来ない現役生が続々と医学部に進み医学部の質を低下させているだけにとどまらず医学部を目指して苦労している人達の存在や苦労そのものの価値をも世間的に下げつつある
事実推薦で受かった受験生らしからぬ不真面目な生活をしていた知り合いは合格をラッキーだと思ってないばかりか声高に医学部合格者として医学部なんて簡単だと叫びまわっている…

俺は許せない、、兄は数点の差でもう何年も何年も苦労している一方でこういう人達もいるのだと思うとやりきれない
兄も含めここにいる皆さん、応援してます!!
92大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:43:51 ID:Mi9w0o1YO
>>88
地方国立医学部をバカにした覚えはありませんよ。凄いと思います。
ただ単純に田舎に行きたくないだけです。
93大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:51:11 ID:kpiVQg9NO
俺も今の学力で現役だったらな…
二浪じゃ推薦も受けられないや
やはり高校時代からやっとくべきだったな
地元の恩恵がまったく受けられないや
94大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:08:18 ID:98MZNGZq0
国公立大学における医学部医学科の定員、既に約20%が、AOや推薦で占められている。
来年は、このような特別枠がもっと増えそうだぞ
95大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:15:39 ID:CDxuEqeG0
直前に夜型に戻ってしまったぁーーー
96大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:28:08 ID:CPOkY5bQ0
>>94
でもAOや推薦のほうが優秀だろ。
テストが得意かどうかは知らないが
97大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:29:14 ID:sze6wyZ/O
>>53
最上位の私立の話はしてないよ。慈恵慶應はそりゃすごいわ。なにごまかしで比較対象に挙げてんだよw
それ以外は金にモノを言わせてるのは事実。
こっちは院長の息子で10も私立受けて全落ち4浪とか見てんだよw
98大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:30:18 ID:e4lD5Rpw0
私立乱れうちで全落ちw
99大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:44:16 ID:CDxuEqeG0
入るの簡単で進級試験と資格試験では駄目なんだろうか
教える側はビデオでいいんじゃないかな
供給過剰になるんだろうけど
100大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:49:28 ID:e4lD5Rpw0
つか推薦で入る人って全統で言うと偏差値65くらい?
そんな高くない?
101大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:27:44 ID:5kiGDFlw0
私立の慶応、慈恵、日医は辞退率が高い。
しかし私立の場合ここが上位3校なので、それだけ国立併願者が多い学校で
あり、辞退率の高さが逆に優秀さの証しとも考えられる。
慈恵、日医の場合は、上中位国公立医をわずかの差ので不合格組と首都圏上位進学校
組が多数を占めるので中位下位国立組と学力的には大差ない。
まあ私立3校が同列で扱われること自体誤解を生じる。慶応とその他私立医
との差は、底辺国公立医と底辺私立医の差よりはるかに大きい。

102大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:35:01 ID:yu8tUzys0
全統で65といったら医学部底辺のBラインだろう
そんなレベルで推薦やAOで入れるのか
一般で入るのがちょっとばからしくなるな
103大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:50:12 ID:1v+XQ6BgO
なにいってんだ





名医とかの推薦以外の地方推薦は65もないよ
104大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:55:51 ID:XwuTzF1a0
俺たち田舎者で貧乏人は、私立医には行けないんです。
慈恵医大がかなり優秀なのも知っています。
ただ、田舎者は慶応医以外の私立医をあまり良い目で見ていません。
うちの親も(国立医に落ちて)慶應医に運良く合格すればなんとか
金を工面するが、他の私立医は駄目と言ってます。
105大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:43:50 ID:r1bscakv0
名医の推薦は異常
106大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:47:03 ID:nWSEN7Pe0
琉球医と慈恵だったら、100%琉球医だは、オレは。
107大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:26:12 ID:Kedvce7YQ
>>106
確実に慈恵だろ。

なぜそこまで国立にこだわるのか分からん。

田舎もんには都会の良さが分かんないのか??
それとも金ないの?


まぁ俺は医科歯科第一志望だが。。
慈恵は正規。
医科歯科落ちたら慈恵行くよ。
108大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:31:06 ID:e/scJqMb0
都会の良さわろた
109大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:33:46 ID:Kedvce7YQ
>>108
ごめん。都会じゃなくて東京にしてくれwww

東京はやはり別格だわ。便利すぎる。
110大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:37:26 ID:e/scJqMb0
なぜこうも都会に拘るんだろう。
所詮都会は便利なだけで、住むには適さないのは自明なのに・・・
利便性を考えると、手の届く範囲に住むのがちょうどいいのに。
111大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:41:02 ID:Z5UUvy6sO
慶應と金沢とかの大学なら地方でも都会でも慶應のほうがすごいイメージあるの??
112大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:41:07 ID:r1bscakv0
住めば都
113大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:41:28 ID:1b6ileDR0
汚い東京よりキレイな沖縄。
 
114大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:43:32 ID:Kedvce7YQ
>>111
金沢>慶応になるわけがない。
115大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:44:27 ID:CPOkY5bQ0
>>109
おまえ東京の人間のくせに田舎モンみたいな考え方だなw
116大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:49:58 ID:Kedvce7YQ
>>115
いや俺は千葉県民www

この前慈恵の試験会場行ったときビルでかすぎて焦ったわwww


正直東京に憧れてます。
地方は絶対行きたくない。
117大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:52:37 ID:l2Lxkyl7O
私立医に通える経済力羨ましすぎる…

俺再受験だけど実質2浪が確定して凹んでる
118大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:52:56 ID:Tk5LmKn30
都民ですが俺も慈恵より琉球に行きたい。
やっぱり国立じゃないのか。
十年後には慈恵の偏差値も十年前に戻ると思うし。
119大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:54:47 ID:Z5UUvy6sO
慶應と同格の国立って地方ではどこって認識なの??
120大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:55:14 ID:e/scJqMb0
ビルなんて99.99%が我々とは無関係だし、
いくら高級な店があっても片っ端から買える訳でもないし、
家賃にムダな金かかるし環境悪いのになんで東京がいいのか教えてくれ。
121大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:55:25 ID:Kedvce7YQ
>>118
まじ?なんで戻るの?

最近医科歯科落ちたら慈恵で仮面浪人しようかなとも考え始めてる....
122大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:57:30 ID:UD46iZM6O
俺は政令市クラスの地方から東京出てきた大学生だけど、それでも別格に人の数違うし、人多いってのは何かと疲れるもんだよ。 
まぁ大学生の間だけなら東京はいいけど、絶対将来的に永住したくないわ。 
君もくれば分かるよ。
とりあえず合格を祈ってるよ。
123大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:57:53 ID:CwCMjACN0
私立行ける金持ちは国立などに構わず私立に行ってください
…実際は国立に全く歯が立たず私立に行く奴らが大半で、国立ボーダー層からすればどうでもいい存在なんだよなぁ
124大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:08:39 ID:OMzCBJKhO
慈恵、地方国立併願してるひとは慈恵の合格がでて国立受けにいってすらいない可能性あるからね^ ^
125大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:14:30 ID:KBj7FtaJQ
国立と私立の違いがよく分かんないんだけど誰か教えてくんない?

私立は金があれば行けるからってバカにされてるだけ?
やっぱ病院の質とかも違うの?あと教育とか?


俺立地を一番重要視しちゃうんだけどww
126大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:16:11 ID:cG0nvhXmO
地方国立(宮廷除く)行くくらいなら慈恵正規で行く
慈恵の方が難しいし^^
地方国立で私立を馬鹿にするなら受かってから言ってね^^
受験料6万くらいは出せるよね^^
だって地方国立で一人暮らしで通うなら1000万はかかるしね^^
「金の問題で国立医しか受けない」≠「私立医より頭良い」だからね^^^^^^^^^^
127125:2009/02/23(月) 00:16:38 ID:KBj7FtaJQ
あっ別に私立工作員じゃないよwww

第一志望は国立だから。

でもなんでみんな「やっぱ国立でしょ」とかいうのかなぁって不思議に思って。
128大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:17:37 ID:UL1kbrSUO
あと2日で電磁気の復習おわるとおもう??
意外とわすれててあせったんだけど…
129大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:18:13 ID:pWCIS3Ys0
逆に国立医の奴は国立一本ってことも多くて、そもそも私立医が眼中にない奴も多い。
医学部って実は一番受験層がかぶってないんじゃないか。
国立受ける奴・・・そもそも私立は眼中にない。
私立受ける奴・・・センター失敗して国立は絶望的。
こんな感じが多い希ガス。
130大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:18:58 ID:/mRQ+N620
工作員大杉わろた
しかも日付が変わったとたんにw
131大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:19:43 ID:1vjNwbzFO
地方国立医に推薦で友達がセンター8割弱でいったよ
132大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:21:12 ID:6FK6Q2WG0
私立は学力より経済力
インチキ偏差値に惑わされないように
133大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:21:16 ID:pWCIS3Ys0
推薦は除けよwww
そんなこといったら私立の推薦はセンターすら受けてないんだが。
134大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:21:30 ID:G6tmDlX7O
みんな何浪?
135大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:22:25 ID:ctc7We+s0
一浪
136大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:24:55 ID:YKAFmJnr0
>>127
医学部には行きたいが、国立医は難しい。
私立医も難しいが、こっちの方がまだ合格する可能性が高そうだ。
だけど入学する金が無い。

こんなジレンマに悩まされる医学部受験生が、ものすごく多いのさ。
自分と同じくらいの成績の奴が私立医に入学していく。
自分は国立医しか選択肢がなく、浪人していく。
私立医入学者、さらには私立医受験生にまで嫉妬し、妬み、恨みになっていく。

結果、「私立医は糞だよな。やっぱ国立でしょ」
わかってもらえたかな?
137大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:26:10 ID:KBj7FtaJQ
国公立医学部っていう枠で囲うのが間違え。
だから地方国立が調子乗るんだな。

慈恵の方が地方国立より入りにくいのは確実だろ。
地方国立とか絶対受かる。センター85%でいいとかwww


by医科歯科志望
138大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:28:32 ID:KBj7FtaJQ
>>136
じゃあ病院の施設とか教育には差はない??
139大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:28:58 ID:/mRQ+N620
慈恵には何とか引っかかったが、第一志望の国立には受かりそうにない。
だから私立医、慈恵を正当化しようと躍起になる・・・

かわいいなあ^^
140大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:32:15 ID:cG0nvhXmO
>>139
じゃあもし君は慈恵受けてたら引っ掛かってた?どうよ?自信はあるの?もしあるならその自信はどこからくる?
説明よろしく( ^ー゜)b
あ、受験料6万払えたらの話ねー★
141大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:34:26 ID:KBj7FtaJQ
>>139
結構あたりwww

来年行くかもしれない慈恵がバカにされるのが嫌だww

センター840とれて喜んで燃え尽きて二次の勉強やる気失っちまったわ。
やべぇ。明後日かよ。落ちそうだわ。。

慶応もたぶん落ちたし....

慈恵行くなら浪人したほうがいいかな?

金はたっぷりあるんだがwww
142大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:34:54 ID:iKZRPo8lO
痴呆国医主席と慈恵補欠最低合格どちらがむずい?笑
実に下らない議論だ
143大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:37:27 ID:YKAFmJnr0
>>138
教育については、東大の教育が最高で、川崎医大が最低とか、
そんな単純なものじゃない。各講義の、個々の教授次第でしょ。

病院施設について言えば、一般的に言えば、私立の方が立派。
付属病院の規模が、地方国立の倍くらいデカイ。
デカきゃいいわけではないけど、患者が多いってことは色々症例も
あるということ。
144大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:38:43 ID:/mRQ+N620
>>140
受かってただろうね。ランキング表に載ってる以上の偏差値は取れてたから。

で、これに答えて何か利益あるの?
145大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:41:53 ID:/mRQ+N620
>>141
繰り上げで、正規合格者以上の人数が入ってきて
そんな奴らと肩を並べて6年過ごす気があるならいいんじゃない?
146大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:42:31 ID:OzaiIYdW0
合理化(フロイト)
自分の行動にもっともらしい理由や説明をつけて、自分の立場を正当化すること。
負け惜しみによる自己満足や、やせ我慢などである。
イソップ童話の中で、キツネが木の枝のブドウを取れなくて、
「あのブドウは、すっぱいんだ」ということがそのよい例である。
147大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:46:12 ID:KBj7FtaJQ
>>145
でもさぁ後一年こんなつまんない勉強するなんて今考えただけでも死にそうなんだが....

あと俺親が医者だからどーせ開業するしどこの医学部いっても変わんない気がしてきた....
148大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:46:41 ID:cG0nvhXmO
>>144
良かったじゃん!
じゃあ晴れて自分が受かったであろう私立は馬鹿に出来るというわけだ(^_^)v
これに対して僕は異論は無いよ☆
だって君は受かってたであろう私立に行く人より頭いいんだからね!偏差値越えてたもんね!
だから君が私立を馬鹿にしても僕は文句言わないよ。
僕からは以上です!!
149大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:48:40 ID:ijD6dwam0
ここで私立を叩いてるやつも
もし「私立の学費払ってやるからちんぽしゃぶれよ」って言われたら
喜んでしゃぶるんだろうね
150大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:52:30 ID:dlF9VLGBO
はっ ガキがぎゃーぎゃー何いってんだよ勉強しろwwwww
151大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:56:53 ID:6FK6Q2WG0
もう私立は書き込まなくていいから
補欠を大量に出す胡散臭い大学の分際で
152大学への名無しさん:2009/02/23(月) 01:13:14 ID:aI/tPmAX0
試験までもう3日もないな。
153大学への名無しさん:2009/02/23(月) 01:28:48 ID:gAvdhT+s0
>>109
都会は空気悪くて歩いていると頭が痛くなるし、
映画とか、なんでも並んで買わないといけない。
信じられんよ、並ぶなんて。

おまえら都会人は精神的のも肉体的にも朽ち果てるほど悲鳴を上げてるよ。
程良い便利さで十分なのさ。
154六浪:2009/02/23(月) 01:52:52 ID:6gY2ls8tO
ふぅ。もう一年頑張るか。
155大学への名無しさん:2009/02/23(月) 03:15:30 ID:iEBiTA+DO
挙げ句の果てに都会批判か
君がどう思おうが勝手だけど、それ一般人の感覚からずれてるよ
156大学への名無しさん:2009/02/23(月) 04:46:41 ID:EhFZSnTk0
国立国立っていって毎年落ちまくるタロウ生はその時点で川崎医科大の学生から見ても、
てか世間一般的にみてもゴミなんだからその辺は自覚しろよ?
お前ら国公立落ちたらどーすんの?
157大学への名無しさん:2009/02/23(月) 05:52:07 ID:p40GfrbjO
とりあえずお前ら島根に旅立つ俺に謝れw 近畿杏林昭和正規で杏林に払い込んでいるが、島根とかもう正直どうでもよくなってる
158大学への名無しさん:2009/02/23(月) 06:18:32 ID:FIgSG4W3O
>>144
おいおい、ランキング表の偏差値越えてたから受ければ受かっただろうって、マジで受験生かよ
模試の偏差値通りに合格が決まるなら誰も苦労しませんて…
159大学への名無しさん:2009/02/23(月) 08:29:19 ID:5iNtNf56O
>>157
ネタ乙
センター利用入試で試験日の重複は回避してるとしても、
全部正規なら締め切りが1番早い昭和に金入れてるハズだろ
学費も杏林の半分位だしな
160大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:21:57 ID:zvvn84n7O
金あるなら地方国立より都内私立だよね
金がないから田舎の医学部で妥協するんだろ?
161大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:40:29 ID:QZ0KnaYlO
国立スレなのに必死に出張してる時点でコンプレックス抱いてんだろ
大学聞かれれば鼻で笑われる医療人生を生涯歩んでいかなきゃいけないからそりゃコンプに塗れるよね
162大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:00:35 ID:/mRQ+N620
>>158
もう受験生ではないよ。

質問には「もし受けてたら」という風に書かれているんだから、
こう答えて不足はないだろ?偏差値以外に指標があるの?
163大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:36:20 ID:2cIowrDq0
金はあるけど私立wは行きません。
私立行くなら浪人してでも国立に行きます。
164大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:03:29 ID:amumgDZOO
上にでてる私大の内部生です。どうでもいい学歴ネタでスレ汚しすいません。

うちはやはり国立医落ちが多いです。でも旧6以下の受験生はあまり見ません。新潟医くらいになると受かって蹴って来てる人もいますが、落ちてうちに来る人もいます。自分も旧6落ちです。

上から20人くらいの層は旧帝医、医科歯科落ちが多く、この人達が偏差値を上げてるみたいです。特待生は東大卒理V落ちや名大医落ちで、なんで?って人がいます。
当たり前ですが、共通して慶應には落ちてますね。やはり別格です。ちなみに去年は再受験して阪大医に行った人がいるそうです。
165大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:21:41 ID:iAbNmXhYO
医者になってまで出身大学いちいち聞いて優越感にひたってる人はそれはそれでイタタですよ
166大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:22:09 ID:dlF9VLGBO
私立叩きも地方国立叩きも頭おかしいとしか思えないな。
いつかおまえらの考えを変えさせる出来事がおまえらの周りに起こることを期待する。
167大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:48:16 ID:OEOmYDPTO
国公立医一本スレとかないの?
168大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:06:20 ID:NJ8xz+iUO
ここ以外のどこと言うのかね
169大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:22:04 ID:wakAxoIh0
やっぱりこの時期になると私立コンプの人がウジャウジャ湧いてきますねw
かわいそうに…
170大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:28:04 ID:Hvwr3z6R0
しっかし、国立医スレにここまで粘着するとは恐れ入りました。

その執念を医学の道に使って下さい。
171大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:35:23 ID:bdUuK2Sl0
地方国立医でも生活費含め年間1000万かかるとかどんだけネガキャン
やれば気が済むんだ?
国公立医大生はカテキョーのバイトでかなり生活費を賄えるから、そんなに
地方生活に心配はいらない。
安心して試験に臨め
172大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:43:05 ID:PeCN/HfCO
自分も残ってるの久留米と関医と国公立だけだ
似てるね
173大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:46:10 ID:Hvwr3z6R0
久留米、関医 同窓会枠無かったか?
174大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:46:32 ID:j78UrTMi0
生活費含め年間1000万ってどんな生活だよ・・・・
俺なんて年収300万ちょいで貯金年間100万してたのに
175大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:50:00 ID:PeCN/HfCO
補欠通知来た
10番以内だった


ぶっちゃけ正規で合格してるだろと思ってたから、補欠でかなりショックで寝込んでたけど少し安心した…。

176大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:50:42 ID:JeNwngJo0
年刊1000万とは言ってない気もする
六年間の学費+生活費でまあ1000万くらいかな
都市部だともっとかかりそうだけど
いずれにしても学費だけでその倍は飛ぶ私立とは経費の点では比べ物にならない
177大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:53:47 ID:PeCN/HfCO
>>172
>>175
俺、今すげえ誤爆したわ…

パソコンのプロバイダがアクセス規制くらってるから、ケータイがカキコしてたんだが、私立スレに書くつもりが、間違えてしまった…

お目汚しまじすまん…
178大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:01:29 ID:ijD6dwam0
タイムリーな誤爆だな
179大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:02:59 ID:wakAxoIh0
>>177
そうだとおもたw
180大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:07:03 ID:NJ8xz+iUO
素朴な疑問なんだがよ

何故この受験板スレから当たり前のようについぞ昨日立った学生板の医学部スレにリンクが付くんだ?
ここはそんなに医学生が多いのか、だがそれなら他のスレでも普通に同じ具合になってても不思議じゃねーし
つーより医学生同士が試験期間中も煽りあうとか考えにくいし、これはないと思うが
受験生が両方に常駐してんなら、入試直前にもなってそんな暇ねーだろと
原因が医学部コンプの粘着なら…ご愁傷様、諦めろとお伝えしたい

前もそうだったからすげー気になってたんだよな
181大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:26:20 ID:N4TB8GRVO
>>169
単純に疑問なんだが

私立コンプって

@私立に通ってて国立に嫉妬
A国立に通ってて私立に嫉妬
どっち?Aでいいの?
馬鹿ですまん
182大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:30:53 ID:GLIoOdXQ0
>>180-181
国立医学部に、偏差値の高さにつられて行っては見たが、
医師の将来性のなさに絶望して…粘着…ってのが多そう
183大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:36:42 ID:28P5NjcSO
↑ 逆もまた然りだろ。
こっちの方が多いよ。
誰だって都会の国立いきたいわな。 駄目で都会にいたい奴らが私立で譲歩って構図だろ。

で地方国立を馬鹿にすると。 こいつらは都会の国立に馬鹿にされてるからね。
184大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:42:33 ID:28P5NjcSO
あ〜でもこう考えても面白いかもね。

“地方の国立のやつらは金があったら都会の私立に行くか、または行きたいか”ってね。

こう考えたら分かんじゃない。 逆にね。
185大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:48:14 ID:fVBLYoZ5O
私立医と国立理工系の両方の受験を経験した俺としては
慶応>慈恵>その他上位私立医=底辺国立医>東工大=中堅私立医>早計理工=下位私立医>地底理工=底辺私立医

ぐらいだろうな
186大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:03:22 ID:MMHdRXlg0
金があっても私立医には行きたくない
何でだろう、何かわからんけど嫌
完全に安全が確約された中国産の野菜を食べるのがなんとなく嫌なのと同じ感覚
187大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:25:50 ID:W74Upv+SO
ここにいる人は例え慶應でも行くのいやなの・・・・??そんな評価なのか・・・?
188大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:33:22 ID:KBj7FtaJQ
>>186
慶應と鳥取大学受かったら鳥取大学行くの?
189大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:36:40 ID:6BjTW8OI0
私立受験してるやつは国立受かっても私立行けよ
190大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:42:22 ID:fVBLYoZ5O
国立と迷うのは慈恵まで
191大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:56:48 ID:2cIowrDq0
慶応と鳥取だったら金があれば慶応を選ぶ。
その他私立と鳥取だったら金があっても鳥取を選ぶ。
これが普通だろ。
192大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:03:28 ID:cG0nvhXmO
>>191
普通かどうはシラネ
193大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:05:31 ID:KBj7FtaJQ
>>191
いや普通じゃないwww
鳥取と慈恵だったら100%慈恵。

鳥取受けるような奴は慈恵受かんないだろうけど。

やっぱ国立で行く意味あるのは旧6以上だな。
194大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:06:04 ID:0ed0nL1L0
慶應なら行くとかただの学歴コンプだろ
195大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:06:24 ID:6BjTW8OI0
ボンボンクソ野郎は私立に行け
196大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:09:27 ID:GLIoOdXQ0
慶応行くなら、6年間だけでなくて、その後の大学院分の学費も想定して置けよ
良く6年間だけしか考えてなくて、入ってから泣きを見るのがいるから
197大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:09:41 ID:W74Upv+SO
慶應と鳥取じゃできる研究も受ける授業のレベルも全然違うだろ。学歴コンプとか底辺のヒガミにしかみえんけどな。
198大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:13:55 ID:JlnfLFDaO
ど〜でもいいですよ♪
199大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:15:24 ID:1GxLhTKt0
>>197
>慶應と鳥取じゃできる研究も受ける授業のレベルも全然違うだろ。

オマエはバカか??
鳥取大学の大学病院で治らない病気で、慶応病院では治る病気を一つでも上げてみろ!!
いいか!調べてでもいいから、回答しろよ!
200大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:17:10 ID:aI/tPmAX0
もう明後日なんだから落ち着けよ
201大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:20:27 ID:KBj7FtaJQ
とりあえず言えることは鳥取大学受けるような奴は慶医には受かんないっていう事実。
202大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:20:47 ID:zvvn84n7O
都会の国立つまり宮廷が唯一勝ち組ってことか
203大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:21:53 ID:W74Upv+SO
>>199
アホか?そりゃ上の大学で研究されて発見されたことが地方医学部でも使われてるだけだろ・・・かけてる研究費をみてみろ。論文にしても教授にしても慶應のほうが圧倒的にすごいだろ
204大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:24:31 ID:FIgSG4W3O
>>196
慶応の院は実質無料になったよ
>>199
超低出生体重児とか?
205大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:25:58 ID:16zFBGOi0
まぁ日本内で情報格差があるということはありませんから…
いくらお金かけたって一人の学生にそれがどう影響しますか…
別に教育レベルなんて変わんないですよ…
違うのは学生の質。
206大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:30:15 ID:gAvdhT+s0
国立と私立の比較に、地方底辺国立はのぞけよ、いい加減。
話がややこしくなるわ・・・。
207大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:30:31 ID:s4pd9qca0
>>188
当たり前だが、
普通サラリーなら鳥取
金持ちなら慶応
208大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:31:46 ID:1GxLhTKt0
>>203
質問に答えてないだろ! ちゃんと答えろ! 病名を出してみろ!
それが終わったら、慶応病院では治らないで鳥取では治る病気についても
調べて報告しろ! 話はそれからだ。 かけてる研究費が多くて成果が大した
ことがなかったら、バカの証明になってしまうぞ! 論文を沢山書いても、
それが最終的に何の役にも立たなかったら、それもバカの証明だぞ!
209大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:34:13 ID:FIgSG4W3O
>>208
遠回しに東大批判してるの?
210大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:35:51 ID:W74Upv+SO
>>208
別におまえと話す気ないからいいよ。
地方からすると東、京、阪以外で遠方の宮廷いくなら慶應行った方がいいって人多いんだが一般的にはどんなもんなの??
211大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:36:06 ID:KBj7FtaJQ
>>208
なんでそんな鳥取をかばってるの?
100人に聞いたら99人慶医>鳥取っていうと思うよ。
212大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:38:13 ID:FIgSG4W3O
つうか雰囲気が微妙になってきたから比較系の議論はやめようよ
自分の価値観に基づけばいい
213大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:43:07 ID:1GxLhTKt0
>>212
>比較系の議論はやめようよ

そうだね。もうやめるよ。もっと大切なことに時間を使わなきゃ!
214大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:49:20 ID:FIgSG4W3O
>>213
うん
とりあえず今は明後日に向けて頑張ろう!!
215大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:57:21 ID:/mRQ+N620
>>205
これが真理だと思う。
イザって時に、勉強できるかどうか、コネになるかどうか。

私立はコネだけは根強くできそうだよなw
216大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:02:31 ID:Ogczhp7FO
テレビに出ているどっかの東大ミスは
医学部行きたかったけど、センター悪かったから東大に行ったと書いているのを見掛けた
経済だから文系だろうけど、ほいほいと変えれるものなのw
217大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:10:04 ID:9BFKZxtiO
まだそんな話してんのかよ
218大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:20:48 ID:HgeYvyNw0
ここ数日、国立すれは荒れに荒れている
219大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:26:12 ID:Tuij+Mdt0
そう、結局大事なのは入った大学の人脈
教育の質なんてあんま関係ない
学習施設もな
あとは周りの環境がそこそこ良ければよし
220大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:58:48 ID:WAjPYDhG0
人脈だってどうなることやら。
221大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:02:48 ID:mkMyy8NvO
胃が苦部
222大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:06:06 ID:Tuij+Mdt0
>>220
6年一緒に過ごす自分の同級生だぜ
223大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:18:43 ID:NJ8xz+iUO
ところで皆は明日の下見に行くの?
それより地元住み受験生は別だが遠征組は今日現地に入った?
224大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:54:20 ID:ijD6dwam0
つうかまじ旧帝医学部って科挙並みの難しさじゃね・・・
不安だ発狂しそう
225大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:08:41 ID:KBj7FtaJQ
科挙wwwwww
226大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:11:09 ID:ezgtqdO80
>>224
秀逸だなお前
共に頑張ろう
227大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:17:25 ID:Mdhzm6NeO
>>136
まさに俺だ
228大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:23:58 ID:locZwHRXO
>>224                     科挙にもセンターみたいなのあって足きりもあったしな
229大学への名無しさん:2009/02/24(火) 04:40:40 ID:nuZMAT1uO
旭川医科大
地域枠10人
AO枠20人
札幌医科大
一般推薦枠20人
特別推薦枠5人
弘前大医学部
青森推薦枠30人
全国推薦枠10人
秋田大医学部
推薦入学枠35人
山形大医学部
推薦枠25人
福島県立医科大
県内推薦枠15人
県外枠5人
東北大医学部
AO枠10人
筑波大医学部
推薦枠35人
230大学への名無しさん:2009/02/24(火) 04:41:22 ID:nuZMAT1uO
群馬大医学部
推薦枠20人
新潟大医学部
推薦枠20人
地域枠5人
富山大医学部
推薦枠8人
福井大医学部
推薦枠15人
地域枠5人
山梨大医学部
推薦枠40人
信州大医学部
推薦枠10人
浜松医科大
推薦枠30人
名古屋大医学部
推薦枠10人
231大学への名無しさん:2009/02/24(火) 04:42:23 ID:nuZMAT1uO
神戸大医学部
AO枠25人
広島大医学部
AO枠10人
島根大医学部
推薦枠20人
地域枠10人
山口大医学部
推薦枠10人
地域枠10人
徳島大医学部
推薦枠25人
地域枠5人
232大学への名無しさん:2009/02/24(火) 04:45:00 ID:nuZMAT1uO
高知大学医学部
AO枠30人
推薦枠10人
佐賀大医学部
推薦枠25人
佐賀県推薦2人
熊本大医学部
推薦枠10枠
大分大医学部
推薦枠20枠
宮崎大医学部
推薦枠20人
地域枠10人
鹿児島大医学部
推薦枠2人
長崎大医学部
AO地域枠5人
AO研究者枠5人
AO国際医療枠5人
233大学への名無しさん:2009/02/24(火) 06:54:41 ID:gy3i20x8O
おまえらおはよー
ついに明日、一年の努力を出しきる日である
234大学への名無しさん:2009/02/24(火) 07:32:12 ID:20MR6fdGO
学科なしの推薦って、なくなればいいと思うわ
235大学への名無しさん:2009/02/24(火) 07:56:44 ID:KTk7X9+tO
意外と推薦多いのに驚いた…
236大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:07:17 ID:EFV/SO4kO
今日僕は旅立つ
リュックとキャリーをつれて。
237大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:16:53 ID:SifNbi9M0
▽国公立大の前期日程試験 2月24日以降
▽国公立大の中期日程試験 3月8日以降
▽国公立大の後期日程試験 3月12日以降
238大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:15:52 ID:TsOilCOAO
>>235
そうやって一般入試の偏差値を上げるんだね。
まるで慶應ww
239大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:24:20 ID:QcRXbQ920
>2377
以降とは何ぞや
前期日程試験実施2月25日
中期日程試験実施3月8日
www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/12/08121206.htm
240大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:29:59 ID:QcRXbQ920
童試とは、科挙の受験資格である国立学校の学生になるための試験である
童試を受ける者は、その年齢にかかわりなく、一律に童生(どうせい)、あるいは儒童(じゅどう)と呼ばれた
童試は3年に1回、旧暦2月に行われ、順に県試・府試・院試の3つの試験を受ける
県試は、各県の地方官によって行われる
県試に合格したものは、その県を管轄している府の府試を受ける
府試は、各府の地方官によって行われる
さらに府試に合格したものは、皇帝によって中央から派遣された学政による院試を受ける
この院試に受かったものは、晴れて秀才と呼ばれ、国立学校への入学資格を得る
童試が国立学校の学生という科挙の受験資格を得る為の試験であるのに対し、郷試は科挙の本試験であり、その第一の関門となる試験であった
尚、郷試を受ける資格を持つ者は挙子と呼ばれた
241大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:59:14 ID:0WpNMXKBP
来年、国立医学部受ける新高3です
みなさんはセンターでの社会科目って何選択されましたか?
242大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:00:59 ID:ezgtqdO80
>>241
世界史
243大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:25:46 ID:Bd5soQDYO
今年は政経おいしかったww
244大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:26:29 ID:FIOPifau0
俺は倫理
245大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:28:34 ID:UJN7ZlYq0
政経
模試あわせても今まで82点が最高だったのに
今年本番では100取れた
246大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:01:13 ID:0WpNMXKBP
やっぱ政経って高得点狙いやすいんですかね?
247大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:15:07 ID:1mgze8FQO
倫理が一番無難な気がする
248大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:26:56 ID:XrsFy+JD0
日本史は少ないか
249大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:41:53 ID:a+K1jE4RO
地理選択だけど地理はやめたほうがいい
250大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:52:31 ID:KTk7X9+tO
政経で86の俺涙目
251大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:07:15 ID:0WpNMXKBP
>>244,247
倫理って2000年の問題がひどかったそうですが・・・
範囲は狭そうだけど、2000年のような予想外の問題のオンパレードになるような
可能性が怖くありませんか?
252大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:08:30 ID:7QNLi74H0
倫理は毎年言われてることだけど来年は難化すると思う
253大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:10:22 ID:20MR6fdGO
地理は満点は難しいけど90なら頑張れば安定するぜ
254大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:23:22 ID:G2ytu00zO
3浪の俺は1浪以来今まで模試の復習しかしてないけど政経で90以下はない
教科書の五割も理解できてないと思うけど国語力でどうにでもなる欠陥科目
255大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:34:35 ID:3hNFSL4DQ
話し変えて悪いんだけど....宮廷大の医学部に関する質問。

東大と京大の医学部って努力じゃ何とかならない壁があるじゃん?才能とか。。。


努力すればなんとか行ける大学のトップってどこ?阪大?
256大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:37:40 ID:+UTx0C0a0
hokudai


257大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:41:07 ID:vxzmtC4B0
>>255
駿台の講師が同じこと言ってたな
阪大医学部が努力でなんとかなる頂点だと
東大理Vと京大医は才能もいるらしい
258255:2009/02/24(火) 16:41:15 ID:3hNFSL4DQ
ちなみに今現役で今年のセンターは803点で二次力は横市受かるレベルなんだけど一年じゃ阪大はきつい??
259大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:44:38 ID:vxzmtC4B0
>>258
行けると思うぜ
神戸工学部落ちて一年後阪大医受かった奴いるし
260大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:44:46 ID:aXjcNGfo0
無理だな
261大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:45:07 ID:1l1yKDhI0
横市受かるレベルなら阪大なんて楽勝だろ
262大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:46:07 ID:IFjJ2UkqO
じゃあ離散と驚異は才能のある天才の集まりか?
働き蜂の巣の原理orz
263大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:48:28 ID:+UTx0C0a0
才能、努力、運

三拍子そろったいい男、女の集団だ。

264大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:51:07 ID:vxzmtC4B0
>>262
受験の才能だろ
頭の良し悪しはあんまり関係ない
265大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:54:59 ID:6rjmbhib0
>>262
蜂の話はまた違うだろ
266大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:11:57 ID:aXjcNGfo0
ここはバカが多いな
267大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:03:22 ID:9AhCYVpx0
推薦で合格したとしたら、
あなたはそれを人に言うのは恥ずかしいですか?
それとも胸を張って自慢できますか?
268大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:07:45 ID:f+abtV1aO
さっきNHKで臨床研修制度見直しと医師不足についてやってたな
明後日の面接でネタになるとこもあるんじゃないか
269大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:34:52 ID:oO0ycY3BO
寝れない
270大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:02:06 ID:0wtWSKhh0
>>267
発想が貧困だな。
「恥かしい」と「自慢」の二者択一とは、・・・・。
271大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:27:46 ID:wJc0+LovQ
基本的な質問なんだけど医学部は調査書の評価って合否に関係してくんの?テストの点のみ?
272大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:37:13 ID:1VKPozm8O
>>267
佐賀医の推薦はヤバい。
2浪までOKで評定値も制限なくて勿論学力試験なんかない。

まぁセンター必要のAO入試で医学部いった奴も76%で受かったけどなww
273大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:41:42 ID:1VKPozm8O
>>271
普通に関係してくる。面接で余裕で突っ込まれるよ。深くいうなら出身高校もね。
バカ高とラサールとかで評定とるのは凄い差だから。
でも重要なのは学力試験。
後期とかで面接配点高い大学以外はそんな気にする事ないよ。
第一社会人とかで入学する人もおるんだし
274大学への名無しさん:2009/02/25(水) 04:17:37 ID:9abGw7QXO
>>273
ラサールの評定はめちゃくちゃ甘いよ。理系学年下から30位のやつでも平均4は越えてる。おれは上から30〜40くらいだったのに4.97だった。私立はどこも甘いのかな。逆に公立はすごい厳しいみたい。
知ってて言ってるのならごめんなさい。
275大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:48:57 ID:Io3uVXaz0
>>274
いいかげんなことを言うなよ
それが本当なら、オレの学年は別評定なのか?
276大学への名無しさん:2009/02/25(水) 07:17:46 ID:Q52aJ+BUO
推薦で入ったやつって、一般で入ったやつに対して学力コンプにならないの?
277大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:22:02 ID:REZ2TMmN0
小論のみの後期も似たようなモンダガナ
278大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:24:38 ID:REZ2TMmN0
第二次世界大戦後の日本は、基本的に成績評価の基準として、学級内の構成員の中で学力を比較する相対評価が用いられてきたが、
2000年代からは、学習目標に照らして評価を行う絶対評価が用いられている
絶対評価における評価手法には、観点別評価が活用されていることが多い
279大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:52:37 ID:09/9phhi0
試験の偏差値だと合格率90%の高校も、
内申を含めると20%に落ちる現実

悪いことしてないし、やることはやった。
あとは顔と声と体型と性格。
280大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:55:05 ID:c429wJ5n0
むしろ公立の方が必死こいて評定操作してるだろ
私立進学校はクソマジメに評定出しちゃうとこ多いよ
281大学への名無しさん:2009/02/25(水) 11:38:56 ID:ChEZYPoL0
>>280
逆、私立の方が甘いんだよ
少し考えれば理由も分かるだろ?
282大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:39:49 ID:VqRUpUwx0
俺、私立出身だけど、実態のない部活とか内申書に
書いてもらったよ。「飛ばし」もしてた、たぶん。
もう昔だし、最低ラインをだいぶ上回っていたし、勘弁な。
面接では嘘を言った記憶はないな。
283大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:00:55 ID:9abGw7QXO
>>275
いい加減ではない
お前ラサール?
284大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:05:55 ID:2ndcK0ZSO
俺麻布だが、評定はくっそ厳しいよ
285大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:16:57 ID:iVEdKRR20
>>284

だよな、東京の有名私立はなぜか厳しい傾向がある。
286大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:26:00 ID:6bq0giQZ0
ウソつけ
未履修を隠し続けた前科校が
まともな評定をしているなんて誰が信じる
287大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:27:41 ID:8XMZkk7Y0
>>255
くもん式の会報に東大医学部の女子学生が載ってた。
幼稚園のときに公文の高校課程数学までやり終えたと書いてあった。
288大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:16:33 ID:rE+AGb1V0
どこも学科終わったな。つーか今の時点で前期、或いは
前後期終わった奴がいるな。 乙 チーン
289大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:44:30 ID:QfVu524xO
あと明日学科のある医学部は東・京・名・九くらいかね
名門受ける皆、最後まで頑張って合格を決めてくれ
290大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:51:25 ID:igr5+vN+O
ぽまいらお疲れwwwwwwwwww
さて後期の対策するかwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwww



・・・・
291大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:09:56 ID:lPOUHMzk0
東大医学部卒業して国試に通らない人と、
埼玉医大でも国試に合格した人ではどっちが上?
292大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:14:36 ID:JvzOKH6LP
>>291
比較する前に
東大医学部卒で国試落ちるようなやついないだろ
293大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:15:44 ID:/WJ8JydwO
東大100%じゃない年あるよね?

294大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:22:43 ID:iVEdKRR20
東大の場合そもそも臨床に進む気が全くない奴が結構いるから100パーにはまずならん
295大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:25:41 ID:lPOUHMzk0
東大、新卒で7人落ちって・・・。
入学してから頭打ったとか?

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/09/index.html
296大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:32:34 ID:EdYV+sH30
>>294
それは全然違う!
基礎の学者になっても医師資格は大切で役に立つ。
東大医卒で国試2〜3回落ちは少なくないぞ!
297大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:40:03 ID:iVEdKRR20
>>296
そうだな、確かに医学界に居る限り免許有り無しでは全然違ってくる。
しかし東大医学部ともなると見の振り方も考え方もフリースタイルな連中が一定数いるのだ。
298大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:50:17 ID:/WJ8JydwO
>>294
国家試験合格率って
合格者数/受験者?
だったら研究医になる人とか関係ないじゃん
299大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:53:05 ID:EdYV+sH30
>>298
<国語の力>は大丈夫かあ??
<研究医>って<医師>だぞ〜!
300大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:53:26 ID:I+e/Eb7xO
>>289
新潟もある
301大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:55:54 ID:j791Bp2eO
すまんスレチかもしれないがマジレスたのむ…
高知大学と慈恵会ならどっちに行く?ちなみに慈恵会なら実家から40分す。
302大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:59:59 ID:0/cFxvw40
金あるなら慈恵
303大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:02:30 ID:M78FaPJJ0
それだけ条件が揃ってるなら慈恵もありうる。
四国での生活費もあるしね。
304大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:17:43 ID:j791Bp2eO
>>302-303
どうもありがとうございましたm(__)m
305大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:17:59 ID:QfVu524xO
ざっといろいろ見積もって差額が年150万くらい
6年で900万くらいか

先立つものが準備できればジケイカに回っても悪くはないが、両受かりなら旨味はないので確実に高知
今の制度なら普通に都内の病院に入れるとか他スレで話を聞いた

国立沈没でジケイカのみ、それで親に資産があり借金なしでいけるなら入学してしまえ
ただそんな奴が高知なんぞハナから受けない、なんて全力でマジレスした
そしてもっとマジレスすれば、その話は高知受かってからだ

はっきり言ってしまえば慶応でもない限り、国立蹴りは割に合わないって話
306大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:24:20 ID:j791Bp2eO
>>305
いやおっしゃる通りです、高知に受かってから考えます。
ありがとうございました
307大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:28:07 ID:ynRP9JPcO
>>305
> ただそんな奴が高知なんぞハナから受けない、なんて全力でマジレスした

ここよくわかりません
国立マンセーさん馬鹿な僕に教えてください
308大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:30:13 ID:j791Bp2eO
>>307
例外的にそんな奴が俺なんです…
309大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:36:39 ID:X3y0KcmL0
すいません医大に行きたいんですが何の勉強したらいいですか?
ちなみに高校出てすぐ仕事やってたんで教科書とか持ってないです
310大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:57:57 ID:iVEdKRR20
>>309
日本語
311大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:08:05 ID:3ZmEg7g20
前期おわた
明日面接ある人はがんば
合格発表あるまでゆっくりします
312大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:26:07 ID:X3y0KcmL0
>>310
国語ですか・・・何を勉強すればイイかいまいちわかんないんですよね。
漢字だけなら話が早いんですけど・・・
>>311
明日面接があるんですか。だったら今は質問する雰囲気じゃないっぽいですね
失礼しました。
313大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:30:43 ID:+fS03RZa0
教科書ガナケレバ参考書ヲ買エバイイジャナイ
314大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:31:31 ID:QfVu524xO
>>309 入学したいって事だろ?
一般筆記入試とするならば私立は英語数学理科、国立ならさらに国語社会科を勉強すればいいと思う
315大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:46:53 ID:663X+uy90
誰だよ熊本数学は医学部専用になって激難するって言った奴は
316大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:51:03 ID:qOH00ky10
熊本別にそこまで難化はしてなかったな
面倒にはなってたけど
317大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:19:40 ID:vg0Dze+20
>>305
いや、実家から40分は中途半端。

専門はいったらもっと近くて便利なところに下宿するようになるよ。
都会は下宿代も10万越えるだろうし、差額はもっと開くとおもうべ。
318大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:59:49 ID:PrXkBYLE0
あのな、慈恵ってのは基本的に開業医の子弟が多いところ
という認識だが。それで国立の高知とどっち行こうか
こういうスレでマジレスを求めるってことは、お前さん、
親も含めて身内に医者がいないんじゃないか?
ちょっと裕福だから滑り止めで受けてみましたみたいな。
高知はそこまで開業医の子供は多くないだろう。
と言っても2割か3割くらいはいるだろうが。
どっちがどうとかでなく、学風がまっっったく違うぞ。
自分に向いてるのはどっちがという点からも考えた方が良い。
319大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:38:50 ID:+Mw/Lc5c0
東 9:30〜11:10, 14:00〜16:30 東北と比べて昼飯ナゲエヨ 文系国語が午前にあるからダガナ
京 9:30〜11:00, 13:30〜16:00
阪 9:00〜11:30, 13:00〜14:30, 15:30〜18:00
東北 10:00〜11:40, 13:30〜16:00
名 10:00〜11:45, 13:45〜16:15
九 10:00〜12:00, 14:00〜16:30
北 9:00〜11:00, 12:30〜14:00, 15:00〜17:00 数理が30分短い上、英も短い、雪が降ったら来られるか
320大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:49:39 ID://QCTyvwO
あー確かに
俺自身リーマンの子供だし…と思ったけど
んあーよく考えたら確かにそうだ
医者の子供でも基本国立で私学は慶応以外認識しないような高校出だからだわ

俺は一般にカネがないものとして考えてるかんね、俺だってカネ出してもらえたなら昔私立蹴り浪人する必要もなかったよ
軍資金があって都内や他都会に学費より魅力があればまたは親の薦めがあるなら確かに私立優先させるべきだな
ただ次兄学力を受かるくらいの力があるなら運頼みな高知じゃなくて宮崎とか山陰の大学で受けるだろう、とは思う
国立至上つーより現実的には資産の中下層が多いから国立優先志向、てなこったね
私立にもなんやかんや有名な大学もあるしね、最近も杏林の救急センターとかテレビで見た
それこそ下位とも認識されてる東海とかでもドクターヘリなんかよく聞くし

あくまで一般的に薦められんだけで、金銭が何とかなって本人が魅力に惹かれれば私立でもいいしむしろ薦める
逆にそうでなければ黙って国立一択つーか選択の余地なし、これがもっともらしい解答のひとつじゃないかとは思うね
321大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:50:03 ID:qQOSyeD0O
>>318 学風が違うってどんか感じで?
因みに開業医の子供割合って何割位なの?
322大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:34:13 ID:JC+JSDkj0
>>321 伝統ある私立ってのはな、当然同窓会の力も強いだろうし
慈恵なんか都内の開業医わんさかいるだろうから医師会でも
それなりの影響力あったりするはず。
教わった教授が慈恵出身だったが、結構出身校にプライド
持ってた。偏差値至上主義の2ちゃんの基準で言えば
底辺私立とされかねないはずだがな。
一方高知はせいぜい昭和50年代の設立で、一期生が
還暦迎えてないだろ?
都内近郊で将来働くのが目的なら、確かに高知出身で
働けないことはないが、OBが多い慈恵と比較すると
鼻くそみたいなもんだと思う。
俺はしがない地方の政令指定都市国立卒だが
ざっと40%が勤務医含む医者の子供だったかな。
おそらく慈恵なら開業医の子供が半分は優に超えるんじゃ?
 しかしなんつーか、それくらいのことは当然知ってて
受験校選べよ。
323大学への名無しさん:2009/02/26(木) 02:24:38 ID:A3R20z/00
 高知医と字形医の比較は、京大医と慶応医に置き換えるとわかりやすい気が
する。


324大学への名無しさん:2009/02/26(木) 05:03:19 ID:3nAQaCxf0
>>323
いや、あんまり分かりやすくない。
説明して。
325大学への名無しさん:2009/02/26(木) 06:44:19 ID:6HwVDGHmO
もう100%受からないから
今日の面接うけたくないんだけど
欠席とかしてもいいのかな
326大学への名無しさん:2009/02/26(木) 07:05:03 ID:9QUK0jVsO
>>325
一応受けようぜ
人生経験と思ってさ
327大学への名無しさん:2009/02/26(木) 07:08:59 ID:6HwVDGHmO
>>326
いや、本当に受けたくないんだ…
医師になる夢は昨日諦めがついた。それなのに、医師志望の理由とかもう無理ぽ
面接受けなかったこと親に知れないよね?
328大学への名無しさん:2009/02/26(木) 07:13:27 ID:Tmjwf9sK0
>>327
おまえの人生で医学部の面接を受けるのはこのときしかないんだぞ。
この思い出を墓場までもっていけ。
医師になる気がないなら
金持ちになりたいから、
尊敬されたいから
って答えて、面接官の目を丸くして見ろよ。
329大学への名無しさん:2009/02/26(木) 07:48:36 ID:9QUK0jVsO
親にはバレないだろうが、学力試験が芳しくなくて受からなかったら諦めるって面接で正直に話してきてみ
意外とすっきりして気持良いぜ
330大学への名無しさん:2009/02/26(木) 08:01:30 ID:Ie21kRBs0
>>329
君いいこと言うね
331大学への名無しさん:2009/02/26(木) 08:25:50 ID:YzgwrvqjO
勉強できる人が必ずしも良い医師になるとは限らない。

って言えばおk
332大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:08:28 ID:ZWzkAJncO
>>331
それはさすがにまずいだろw

「学科できてないくせにエラソーなこと言うなよ」って思われるよ
333大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:12:55 ID:Cd8sFahx0
学力は必要。 センター無しの推薦で合格した某駅弁医
1年生、入学以降総ての試験、本試、再試落ちまくり。
これまでも、推薦入学で極端な学力不足で退学した学生
がいたそうな。

そんなん入れるぐらいなら、頑張ってる太朗や社会人入れ
ろやと思う。

推薦は玉石混交だけど、学科は学力だけは担保されるから
ましだわ。
334大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:51:16 ID:ENviUFB80
どうせ大半がとりあえず医者になって金稼いどくかみたいな感じだからとりあえず国医出て免許取れればいいと思うんだがな
高知蹴って慈恵行ったところで学費を余分に払うだけかと
まあ地方に就職するのがいやなら仕方ないが・・・
おれは田舎育ちだからべつに就職先は余程のへき地以外はおkなので国医確実に選ぶ
都会っ子なら俺みたいにいかんかもしれんが
335大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:54:39 ID:OxNAKgw80
地方ってこんななの?

126:02/26(木) 10:15 pvKuZ43B
額面800万で高給取りとか笑わせるなw
俺は地方だが、地方ですら800万は平均的な家庭の一つ
3000万でようやく小金持ちだ
東京なら5000万はないと小金持ち扱いされないんじゃないか?
確かに東京は上も凄けりゃ下も凄いと聞く。
生活保護者も一番多かったはず。
お前の周りにはそんなのばっかだから800万でも金持ちに
見えたんだろうなw
336大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:08:34 ID:gSFIpxHlO
>>335
沖縄の平均所得は200〜300万だけどね
337大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:42:06 ID:Olwbrl6i0
www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z08/index.html
338大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:53:20 ID:Ry4a3U230
くっせー田舎に住むくらいなら氏を選ぶ。
339大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:57:50 ID:Cd8sFahx0
どうぞどうぞw
340大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:39:40 ID:ZWzkAJncO
南無阿弥陀仏w
341大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:45:11 ID:9QUK0jVsO
あー落ちたかな
私立か…
342大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:47:04 ID:7a9Oyo7RO
田舎には住みたくないな
343大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:52:42 ID:OwE2hMX10
二次でかなり失敗したから苦しいな
センターのアドバンテージが帳消しになってしまったかも
344大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:59:05 ID:J/goZTLd0
【人生勝ち組】慶應義塾大学合格者スレ
555 :大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:19:56 ID:NMsbxPv4O
俺、灘だけど慶應なんて行ったら恥だよ
東大京大以外は自慢にもならないけど、関西じゃ最低でも阪大神大
慶應や早稲田なんて合格は当たり前。京阪神落ちて早慶なんてクズ呼ばわりされて人生終わり
このスレなんなの?負け組だろ慶應なんて

557 :大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:21:21 ID:iI+zxKfAO
>>555
京大は絶対自慢にならない
いや、むしろ東大や地底医も自慢にはならない
345大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:03:36 ID:jQnScqHb0
阪大、神大の非医学部も恥だろw
346大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:18:23 ID:00Phpf86O
灘で自慢出来るとか東大首席合格くらいじゃねw
347大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:41:28 ID:cVZXz40rO
みんな面接受けてるのかな
348大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:47:11 ID:tzy6xuE3O
灘だとマジで阪大医位でも自慢にならない。
てかあいつら別に学歴自慢とかどうでもいいんじゃね。
逆に東大いけなかった場合のコンプレックスのリスクだけがある。
てか東大入るより灘高入るほう狭き門
349大学への名無しさん:2009/02/26(木) 15:49:19 ID:pI4ata+KO
底辺高校から東大に受かる奴ってある意味灘から東大受かる奴より凄いと思う
350大学への名無しさん:2009/02/26(木) 15:54:26 ID:cm+BICK10
最近スレチ多いな…
351大学への名無しさん:2009/02/26(木) 15:57:23 ID:f2I1pDf10
352大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:11:57 ID:9dkiB+sX0
>>349
非常に優れた学者になる人はそういう連中が多いな。
<中高一貫の進学校→東大> は凡才も沢山いるから。
353大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:56:20 ID:Pz8RvPvD0
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm
 
灘に神戸なんかいねーよw
354大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:59:28 ID:jQnScqHb0
何だかんだ言いながら、早稲田慶応に進学しているのおおいじゃねえかよw灘
355大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:25:40 ID:9dkiB+sX0
>>354
そりゃあ、落ちこぼれはどこの高校にもいるからなあ・・・。
356大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:43:07 ID:w53i6A28O
灘から医大じゃない防大行った奴もいるしな
357大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:49:53 ID:WMwOzham0
ここまで中島らもの名前なし
358大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:03:02 ID:0NSmJviM0
>>355
どうなんだろ?
東大志向が強くて、医学部は旧六から上位駅弁医学部くらいで見切りをつけて、
後は早慶に流れているって気もするが…

それ以下の私立も結構いるのね

>>356
好きなら止めんよ
あれはあれで幹部になれるわけだし
359大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:14:04 ID:nQFy2LXl0
ここはお受験板じゃないですよ^^^^^^^^^^^^^^^^
360大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:19:39 ID:eghl9/2n0
>>358
><上位駅弁医学部>くらいで見切りをつけて、後は<早慶>に流れているって気もするが…

<上位駅弁医学部> と <早慶(非医)> の差があり過ぎだろ!
灘→早慶(非医) はどう見ても落武者であることは間違いないよ。
361大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:22:29 ID:KqImKLVxO
勝谷も灘
362大学への名無しさん:2009/02/27(金) 04:27:06 ID:WX4CPWErO
ここに「豚死ね!」って書いて。↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230266289/
363大学への名無しさん:2009/02/27(金) 08:40:51 ID:PUUZAcKE0
文科省と予備校関係者はサッサと入試問題をupする作業に戻るんだ
364大学への名無しさん:2009/02/27(金) 09:33:08 ID:0S3RZhhEO
レベル高いとこからやってるみたいだな
365大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:57:44 ID:7iGCSx830
早計だったら最下位駅弁医学部レベルはあるだろ。
早計出身者でその辺の医学部に入りなおす奴は結構多い。
366大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:56:17 ID:M7QaXzIF0
>>354
合格者数であって進学者数ではないだろう。さすがに灘の場合は早慶は落ちこぼれ
だろ。現役の早稲田は合格者数で2名だからな。
367大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:07:11 ID:U3nnWCN90
一度医者になった人たちから話し聞いてみたら?
慈恵とかなんで国立蹴ってまで行く価値があるの??
ってほぼ全員言う。私立は昔も今も慶應以外は
国立医>>私立医でみられてること実感する。。
368大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:43:18 ID:nQFy2LXl0
私立医学部の話は私立医スレでお願いします

って書いてるのに、ここ最近ずっと私立と比較の話題だな。
私立も国立も受かってない医学部コンプ乙
369大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:09:13 ID:Rzgmj7xp0
どっちも通るかどうか微妙なんだけど、防医と鳥取ならどっち? 
親戚に医者は一人もおらず、親はフツーの会社員で、中流以下。
だから運よく防医の補欠もらってから、親が舞い上がってさ。
防医のデメリットはネット等で調べてはいるんだけど。
370大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:10:14 ID:2WnCVoVF0
公式の発表では灘から甲南だっている
371大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:11:35 ID:88FLFEmN0
鳥医に決まってるだろ。
372大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:47:47 ID:lDYDa4w8O
>>369
医者としてのスキルを磨けなくてもいいなら防大だな
ボーナス考慮すると給料は自衛官+50〜60%くらいだが超まったりだしかなりコネを作れるよ
訓練しながらあれだけ勉強するのは大変だと思うけど自衛官にすこしでも興味あるならオススメ
373大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:53:00 ID:88FLFEmN0
九年間拘束されて使えない外科系医造成機関がですか?

アフォもいい加減にして下さい。
374大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:14:12 ID:27G/H1TLQ
今年、国公立の医学部受験して本番の怖さを知った。。。

いつもA判だったやつが「失敗した」って泣いてたよ。。

来年の受験を考えるだけでどきどきする。怖すぎて耐えられない。


しょうがなく慈恵行くかもしれないです。。
375大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:17:11 ID:Q1cH0tU00
防医なんて最終手段だろ
376大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:44:02 ID:XjWbKjTN0
俺もA判定だったけど失敗したっぽい・・・
後期がラストチャンス
377大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:55:27 ID:kDXnoXis0
曲方程式って盲点じゃない?
378大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:38:28 ID:27G/H1TLQ
>>376
どこ大??
379大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:45:10 ID:joGDrrp0O
>>378
どこ大?
380大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:57:02 ID:27G/H1TLQ
東北医
381大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:03:26 ID:8rO8MS960
>>369 防衛医大なら、自分の意志で将来の科を選べないぞ。
防衛医大 科の選択 などのキーワードでググってみ。
明らかに憲法違反なので実際どうなったのかは知らんけど。
382大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:05:52 ID:88FLFEmN0
わざわざ身売りすることもあるまいて。
383大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:31:45 ID:alJlzhYL0
防衛医科大学は医者以前に部隊配属だぞ
半強制的に海外の危険地域に飛ばされることもある。
しかも防衛省はどうも医者というよりは幹部自衛官にしたいらしい。
医者になりたいのなら止めておくべき。
384大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:34:50 ID:0NSmJviM0
幹部自衛官っていっても中途半端だぞ
最終的には将補までしか上がれない

部隊でも、医師というだけで、実質的な指揮権は防衛大学卒の幹部に握られるから…

それでもよければってことだな
385大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:39:41 ID:ROT3KWYFO
リサーチ1位+センター重視の大学なのに落ちそうだ

あーこの1ヶ月何やってたんだろ
386大学への名無しさん:2009/02/27(金) 23:23:23 ID:0S3RZhhEO
全くだ
387大学への名無しさん:2009/02/27(金) 23:27:33 ID:CgyuGwhz0
信州、秋田。
388大学への名無しさん:2009/02/27(金) 23:47:23 ID:27G/H1TLQ
>>385
どこ大??
389大学への名無しさん:2009/02/28(土) 00:23:22 ID:WUDJf4cF0
>>378
群馬
390大学への名無しさん:2009/02/28(土) 00:47:57 ID:4mgmd4d9Q
受験が怖すぎて笑えるwwwww


なんなんだこれ。

いままでA判だった奴が落ちてE判だった奴が受かるとかあってはならないことだろ。

大学側もA判だったやつをとりたいはずだ!



俺は入試は過程も大事だと思うんだけどなぁ。。考慮してくれよ。。
391大学への名無しさん:2009/02/28(土) 01:05:19 ID:fFQXPlEu0
いくら優等生でも、いざ手術で大動脈切るような奴に医師にならせる訳にはいかない。
そういうことだろ。
392大学への名無しさん:2009/02/28(土) 01:12:19 ID:YTPnY02J0
筑波と山梨に校舎トップ20に一度も入ったことがない
人たちが推薦で受かってるw


orz
393大学への名無しさん:2009/02/28(土) 01:12:19 ID:NmNz7rix0
>>390
そんなの12月までの学力と2月末での学力で体が入れ替わっただけ。
見苦しいよ。
394大学への名無しさん:2009/02/28(土) 01:27:46 ID:fqFxDADK0
オレみたいに本番に強いやつもいる
センターの本番が過去最高点だったw

395大学への名無しさん:2009/02/28(土) 01:38:11 ID:WUDJf4cF0
>>390
前者はままあるが後者はまずない
396大学への名無しさん:2009/02/28(土) 01:42:40 ID:H2eYzwp10
まあ、受験なんて運だよ。
俺もA判の推薦落ちて、D判に受かったから。
397大学への名無しさん:2009/02/28(土) 01:59:03 ID:CXR9SJIvO
>>380
発見
398大学への名無しさん:2009/02/28(土) 12:17:28 ID:R5Ylu/QA0
誰か奈良県立医科大のスレ立て直してくれ〜
399大学への名無しさん:2009/02/28(土) 13:45:44 ID:DvOkqeNc0
>>398
自分でしたらどうだ?
人任せにするのは未来の医師としてあるまじき行為だろ。
400大学への名無しさん:2009/02/28(土) 13:54:25 ID:Kjhp3GBrO
>>385
新潟だろ?
センターまあまあ良かったのに落ちそうなのはオレもだよors
401大学への名無しさん:2009/02/28(土) 13:56:47 ID:WUDJf4cF0
まあ、後期は本当にセンター重視だし
苦手な科目もない
まだチャンスはある
402大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:58:14 ID:TD3dOivN0
>390
過程を重視する為に推薦入試あるいは試験期間1月・採点期間1月となりますが、よろしいですか
403大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:00:09 ID:TD3dOivN0
模試でタマタマ出来てA判というのがアリウルので、5人に1人は落ちる
404大学への名無しさん:2009/02/28(土) 18:32:03 ID:WUDJf4cF0
せっかくセンターで作ったアドバンテージが数学一科目で全部消えた・・・
405大学への名無しさん:2009/02/28(土) 18:32:58 ID:uOAunwfs0
そのためのアドバンテージだろ
406大学への名無しさん:2009/02/28(土) 18:51:28 ID:fhZuzOxu0
数学は水物だよな〜

自分に合うか合わないか。

理科や英語が二次にある方が安心できるぜ
407大学への名無しさん:2009/02/28(土) 20:33:00 ID:T8wPdI3bO
英語が大事って試験終わってよく分かった
英語は新傾向の単語とか構文とかないからなw
今年は英語を頑張ろうと思う
408大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:38:33 ID:UvznBjdZ0
受験英語は努力を裏切らないけど
受験数学はちょっとだけ努力を裏切る
409大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:40:47 ID:gcO0Ua+n0
ときどき物理も裏切ってくれる
410大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:49:36 ID:BKVfhpLU0
ちょっとじゃなく大いに裏切ってくれる
一番勉強したのが数学なのに3割しかとれなかったとかもうね
411大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:01:11 ID:fcx3JCy30
英語は将来役に立つからな。
医学に限らずどの分野も最新情報は英語だらけだ。
412大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:03:44 ID:2roBzAkG0
数学が得意(数オリレベル)なら、医学部簡単に受かると思う
413大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:14:56 ID:Cw3H9APR0
数VCが苦痛で仕方ない。
414大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:16:07 ID:aaoKawpr0
節子、それ得意どころやない。
415大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:20:42 ID:VWde2re80
数学が数オリレベルなら医学部なんか受けんだろ。 数学者目指して一直線だ!
数学は理科とも違うから、医学研究に才能が発揮できるとは言い難い! また、
臨床医は100パーセント向かんな、患者も迷惑だろう。
416大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:12:55 ID:tET0N4jA0
医師に天才は要らない。努力家の凡人だけでいいよ

研究医は別な
417大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:34:55 ID:g5HnDS2sO
>>416
怠け者の多浪なんだが、受かれば、努力家の凡人に昇格できるかな
418大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:42:07 ID:9X437iIW0
私立、国立で迷っている奴は迷わず私立
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235298474/
に過去の私立医学部暗黒時代を隠蔽しようと必死な奴がいる
この惨めさを見れば決して迷うことはないはずだ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1235452016/
で成敗するから興味のあるものは参加してくれ
捏造しようとしているのはたったの一人
419大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:49:22 ID:L3RnVoUf0
私立を薦めたいのか国立を薦めたいのか
420大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:49:50 ID:5/K3wly30
>>413
数VCが苦痛で仕方ない。


数VCかぁ・・・滅茶苦茶好きやったなぁ・・・

東大理T・U現役「並ドン」連中を凌駕していたことが自慢だったが

今ではもう数学への興味も失せた・・・

まぁ駅弁医を選んだオレがいて誰かが東大で工学を学んでいる!!

421大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:59:28 ID:gSdGAihD0
都心の高校(2500人も受験するので地方も?)は、まず、慈恵を試し受験する。
しかし、多くが落ちてしまう。
駅便医を受ける人では、補欠であっても慈恵合格する人は少ないと思う。

慈恵現2年生の河合塾全国統一模試慈恵合格者平均偏差値が71.2(補欠合格含む)。
慈恵入学者平均偏差値が70.0(補欠合格入学含む)。
1人、阪大医に再受験で消えてしまったが、
東大理三2点差と4点差不合格者は在学している。

http://www.jikei.ac.jp/univ/igaku/exam/result.html

↑去年の学校別慈恵入学者
開成は6人進学しているが、東北医を除いた駅便医進学者は、全国集めても3人(か4人)。
灘や筑駒からの入学者もいるが、駅弁医に灘や筑駒入学者がいる大学はどれだけあるか?

世間の評価も変わってきている。
親が慈恵の偏差値の高さにビックリし、親同士でも慈恵はダメだったとの話は出ている。
慈恵落ちたが、浜松医に合格した、とか。

ただし、日本医科大以下(偏差値的に)が地方国立医とどちらが入学者が上かは分からん。

スレ違いでスマソ
422大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:07:28 ID:KNhH16e0O
再受験で実質1浪なんだが…
諦めて今年他学部にするか、もう1年やり直すか迷う。

浪人仲間がいなくなってみんなは大学生になっていく状況に耐えられるかなぁ。体調も悪いから心配。


医者になりたくて大学やめてきたのになぁ…


2浪以上した方いたらどんな感じか教えてください。ちなみに国公立専願です。
423大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:11:40 ID:TMgG/PHz0
受かったところで金なくて行けないことがわかってる大学受験するなんて空しすぎる
424大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:16:44 ID:9YCOloF20
慶応医は6年間で2040万円くらい。
でも、受験する人は多い。
慈恵医は6年間で2200万円くらい。
同じように受験する人が多い。

地方国立医は、下宿代と仕送りしか議論になっていないようだが、
男子学生の多くが、車を買ってもらっている。
ガソリン代や帰省する飛行機代もままにならない。
6年間で1000万円では、とうてい済まない。
425大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:22:21 ID:v4BUUez80
親が理解してくれればローンも借りれる。
貧乏なら奨学金、有利子ならほぼ借りれる。
僻地義務つきとか、民意連とかに身売りするのも個人の判断。
最終的には休学して馬車馬のように働くことも不可能ではない。
国公立なら。
426大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:24:18 ID:BpLyhCSl0
>>424
ねーよw
427大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:28:10 ID:9YCOloF20
>>426
車が無いと、動くのもままならない。
弘前大の人が言っていたが、ほとんど持っていると。
データが無いので、本当かどうかは確かめられないが。
428大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:32:07 ID:/ERUVLFW0
>>427
車は持つ奴確かに多いけど
飛行機代あわせても年間160万強はまずかかんねぇなw
429大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:33:37 ID:BpLyhCSl0
>>427
自分の論を支持する要素しか取り入れないような奴は話にならないよw
バカなこと言ってるって自分で気づいてますか〜?
430大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:36:07 ID:/ERUVLFW0
今ざっと計算しちゃったけどかなり贅沢しないと6年で1000万はいかねぇな
もちろん家賃とか込みで
食費はどこにいてもかかるから却下
431大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:36:55 ID:3tSPKnmO0
国立通っていて
金がないから医学部中退した
という話は聞いたことがない。
432大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:38:32 ID:/ERUVLFW0
>>431
当然だね。
究極に金がない奴は国立の場合学費免除だし
おまけに奨学金まで貰えるでしょう
433大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:39:03 ID:9YCOloF20
>>428
慶応や慈恵と同じ額になるとは言っていない。
思ったほど差が少ないのに、不便な地方国公立医に行く必要があるのかということ。
しかも、地元枠とかが拡がり、評価も下降している地方に。
434大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:40:05 ID:/ERUVLFW0
下宿代が負担なら超格安の大学の寮だってあるから金ないから大学行けないとか言ってる奴はただのいい訳
435大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:40:23 ID:9YCOloF20
>>432
慶応や慈恵も、奨学金が貰えますが。
436大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:40:57 ID:IuzVl3ru0
授業料だけで2000万越えって何のギャグだよ
437大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:42:08 ID:BpLyhCSl0
>>433
差がないだと?
お前は絶対医学生じゃないからわからんだろうが、
2000万の価値もない授業に金を捨てて、それ程でもない大学卒業の証を貰って、
それと360万で行ける国立が差がないとはどういうことだ?
438大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:42:49 ID:/ERUVLFW0
>>433
同じ額になるなんてこっちも思ってないがw
国立の評価が下がろうがもとから評価の低い私立など慶応医じゃない限り国立をけってまで行くのは時期尚早
439大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:42:58 ID:9YCOloF20
現実に、都心の有名校は、地方より慈恵を選んでいる人が多いけどね。

>>421
を参照。
開成進学実績や、慈恵の入学者学校別を見ればわかるでしょうw
440大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:45:08 ID:EWtI9N6C0
ここの人は国公立私立併願の人少ないの??

国公立スレなのになんでずっと私立批判してるんだw
私立医コンプっていうか金持ちコンプなのか?
441大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:47:10 ID:/ERUVLFW0
地方より慈恵を選んでいるというのは少し違う。
そもそも首都圏の国公立医に落ちて慈恵に行くしか無かっただけの話だよ。
今の慈恵の偏差値を見れば奴らの第一志望国立はやっぱり都会の超難関が多いんでね。
442大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:49:39 ID:BpLyhCSl0
>>439
>地方より慈恵を選んでいる
「国立を併願」できたとしたら、どうだろうね。
国立と私立では、受験の制度自体が根本から違うんだよw
単純に人数が多いことが、「選ばれている」のが原因だという訳ではないことに気づけw
443大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:49:52 ID:/ERUVLFW0
>>440
いや、俺の場合田舎暮らしの鬱憤が溜まってるんだよねー
俺もダテに東京の高校出てないからね
444大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:55:03 ID:9YCOloF20
>>441
その通り。
センターに失敗しても、都心の進学校は、医科歯科医等に突っ込む。
(場合によっては理三)
落ちたら慶応、慶応にも落ちたら慈恵。
となる。
445大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:05:26 ID:BpLyhCSl0
>>444
つまり、積極的に選んでいるという訳じゃないんだなw
446大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:06:46 ID:YTqnvWbj0
地方の優秀者は、たとえ地方であっても国立へ行く。
私立なんか慶応であっても行かないよ。
私立受けたとしても、所詮滑り止めとか肩慣らしにしか受けない。
都会っ子とは考えが違う。

車は地方は成人男性は持ってて当たり前。
スティタスの一つ。
447大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:07:30 ID:9YCOloF20
>>445
そうだよ。
慶応、慈恵は滑り止め。
ただし、駅弁医は頭から無い。
448大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:19:26 ID:3tSPKnmO0





私立医との比較話 = 受験という現実からの逃避





449大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:23:57 ID:BpLyhCSl0
>>447
>駅弁医は頭から無い
ほうほう、ソースはどこにあるの?
国立大学は併願できませんけど、こんなのどうやって知るの?
450大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:24:23 ID:5KC++Uth0
だって勉強つまらないんだもの。
451大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:25:51 ID:9YCOloF20
>>449
都心の進学校にいたから知っているよ。
開成の進学実績と慈恵の入学者を見ても、客観的に読み取れるだろう。
データを読む力が無いとダメだけど・・
452大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:39:24 ID:BpLyhCSl0
>>451
データのどこをどう見たら、
「自ら進んで慈恵を選んだ人数」
「地方を忌避して都内私立へ進学した人数」
がわかるんですか?_?
純粋な人数だけでは、受験制度上のバイアスがかかり過ぎて
データとして無意味だと思いますがいかがですか?
453大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:43:05 ID:9YCOloF20
>>452
旧帝、金沢以外の地方国公立医は3人しか合格していない。
(実際は、金沢を含めた5人中3〜4人進学)
慶応医は26人、慈恵医は21人合格している。
慈恵進学者は6人。

逆に、駅便医に3人しか合格させていないのに、
どうやったら、駅便医が頭にあると読むのか聞きたい。
454大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:45:14 ID:9YCOloF20
開成合格者数
理三:15人
医科歯科医:9人
千葉医:13人
慶応医:26人
慈恵医:21人

全国駅便医:3人

どうやったら、駅弁医が頭にあると読むのでしょうか?
教えてください。
455大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:51:36 ID:6MqIfT8Z0
お前らもう無駄だから止めとけ
ID:9YCOloF20
こいつは>>418のリンク先の慈恵工作員だろw

どうりて慈恵偏差値40代のデータを必死になって消したがるわけだ
456大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:53:11 ID:BpLyhCSl0
>>453
そりゃ国立は併願できないからだって言ってるじゃないですか。
併願できるかできないかという無視できない違いがあるのに、
数値データで比較するのはナンセンスだと言ってるでしょう。

ちなみに、19年度の開成のデータを見ると、慈恵合格者はたった9人、
他方、地方国立大に行った人はそれなりにいますよ。
20年度のデータだけ持ち出して全体の傾向を語るなんてあまりにお粗末ですよね?
457大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:55:15 ID:3tSPKnmO0





慈恵について議論するスレ


でも作ってそっちでやれ。





さ、他のみんなは受験勉強してようぜw


458大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:56:19 ID:6MqIfT8Z0
みじめだよなw慈恵って
旧帝は進学も楽、追試追試の大盤振る舞い
まさに天国

慈恵なんか蹴っちまえ
ID:9YCOloF20
お前の工作は逆効果だよw
みじめさが際立ってくる
459大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:58:09 ID:EWtI9N6C0
>>458
慈恵or宮廷受かってから言えよw
460大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:01:32 ID:9YCOloF20
>>455
違うけど?

>>456
慈恵全員が国立と併願できるようになったのは、19年度からです。
21年度のデータも出るから分かるでしょう。

>併願できるかできないかという無視できない違いがあるのに、
>数値データで比較するのはナンセンスだと言ってるでしょう。

ナンセンスではありませんよ。
併願できようができまいが、地方全国で3人しかいない。
全国合わせて、理三1校の1/5です。
それに、前期、後期で併願できますよ。
461大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:08:51 ID:BpLyhCSl0
>>460
おkおk、あなたの頭の程度に合わせて書いてあげるから、
所属を言ってごらん?国立落ち慈恵だとみてるんだけど、何年生かな?
462大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:09:33 ID:6MqIfT8Z0

私立工作員の連係プレー(片方は慈恵)ウツクシス

男は国立、私立なんざ金の無駄
463個人的しおり:2009/03/01(日) 02:10:03 ID:vh1xSyEw0
入口−1970〜1982
河合塾(合格率50%ライン)

慶応医0
自治医科多分1
日本医科2
大阪医科慈恵医科東京医科関西医科3
久留米順天堂4

早稲田理工3〜5
慶応理工4
上智理工3〜4

出口−1991
駿台判定(合格可能性60%以上)
慶応医66
大阪医科62
日本医60
----------↓補正の必要アリ
東工大57
自治医科57.5
弘前医56.5@3
産業医科54

cf.
慶応経済(A方式−3科目)59.5
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

確認出来てる限り、上位私立(自治医科・日本医科・大阪医科・関西医科.etc)は
2000年代から京大工以上

慈恵医科は2004年から東大以上
464大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:11:23 ID:9YCOloF20
>併願できるかできないかという無視できない違いがあるのに、
>数値データで比較するのはナンセンスだと言ってるでしょう。

ナンセンスでは無いという説明をすると、
当然、国公立医学部が駅便医しかなければ、考慮する人も多くなるでしょう。
しかし、現実に、理三、医科歯科、千葉医とある。
この3校がある限り、この3校が邪魔になって、都心からは駅弁医が見えていないのが現実。
それが、このデータから読み取れるということ。

>>458
工作wとか言って、論理も何もない旧帝さんもいるのですねw
465大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:14:35 ID:BpLyhCSl0
>>464
じゃあそのデータから
「地方国立より慈恵を選ぶ」
という傾向または事実を論理的に説明して下さいw
国立同士の比較なら当然東京近辺を選ぶのはわかってますよw
466大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:16:28 ID:6MqIfT8Z0
>>464
慶應大学医学部は国立医学部のスレで工作する必要など無い

これだけ言えば十分か?
コンプまみれの慈恵クンよ

もっとも俺は慶應なんか受けてもいないが
金がもったいないからね
467大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:18:38 ID:BpLyhCSl0
>>457
君がココで学ぶべきは、無惨にも国立に受からなかった者は、
このように惨めなコンプ回収に尽力しなければいけないということ、
そうならないために勉強をちゃんとしなければならないということだな。
468大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:23:09 ID:9YCOloF20
>>465
理三、医科歯科医、千葉医、の合格数と駅便医の合格数の差が極端であること。
当然、成績は連続であり、3校と駅弁医の間の人達もいる。
そして、どうして駅便医合格者が少ないか。

都心に、この国立医しかなければ(私立が無ければ)、地方国公立医はもっと増える。
しかし、都心の私立医があるから、地方国公立医が少なくなる。
ある程度、論理的な説明だと思いますが。

それでは、証明する方が難しいので、
このデータから、慈恵(もしくは慶応)より地方国公立医を選ぶという論理的説明を求めます。
できますか?
私の説明くらいの論理性があれば良いですよ。
469大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:32:40 ID:BpLyhCSl0
>>468
>都心の私立医があるから、地方国公立医が少なくなる。
ダウトですね。
私立医は併願できます。つまり本命に落ちても進学可能性がある。
逆に国立大学は併願できません。後期は学科試験ではないので同列に考え得ない。
ゆえに、あなたの説明は論理的でない。
ゆえに、あなたの結論は真として採択し得ない。

ちなみにあなたの提示したデータでは地方国立を選ぶことも証明できませんよw
俺はただ、あなたの主張には論理的根拠がなく、
おつむのなさを露呈してますよ、ってことを立証できればよかったので^^
470大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:36:25 ID:6MqIfT8Z0

慈恵ホームページリンク先のやけにビッグな数字は何よ

二次試験合格者数 150
二次試験補欠者数 259
繰上合格連絡者数 177 ←コレ
入学者数 103


この人たちは一体どこへ行ってしまうんでしょうか
神隠しにでも遭ったんでしょうか
論理的な説明がほしいところですな
神隠しに遭った人達が偏差値を大きく引き上げてるとか、いやまさかね…
471大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:38:02 ID:BpLyhCSl0
>>470
ID: 9YCOloF20は自信満々に
>私の説明くらいの論理性があれば良いですよ
なんて言っちゃうから、どうせまたトンデモ理論だろうなw
472大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:39:34 ID:6MqIfT8Z0
←の位置間違えた
もう眠いんでねます

せいぜいコンプ爆発させて私立医のみじめさを晒してください
それが今年の受験生にとって有益な情報になるわけです
スレ違いだけど怠けないでガンバ!
473大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:40:33 ID:5QsltPwr0
私立でも医者になれるんだから偏差値低いとバカにされてもいいじゃん…
何をそんなにむきになるんだよ
474大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:40:38 ID:6MqIfT8Z0
>>471
ノシ
475大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:42:49 ID:BpLyhCSl0
マジレスすると、おいらの最も尊敬する医師は慈恵卒。
だがここに湧いたようなアホンダラも慈恵だと思うと残念に思う。
数学を軽視した結果がこれだよ!!1論理のろの字もないわ。
476大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:51:37 ID:2uq1fSni0
私立医学部は巣に帰れ!コンプ?ドーピングで
金メダルとって批判を受けているようなものだ!
477大学への名無しさん:2009/03/01(日) 03:01:18 ID:iIjHe3ii0
昔は、1点が何万円という時代があったんです。
億積んで名前さえ書けば合格という。
そういう人は結局医者になれなくて事務長してますw
478大学への名無しさん:2009/03/01(日) 03:06:16 ID:SX87aYeB0
東大や医科歯科落ちたら慈恵に進む?ね〜よwww
慶応なら受かってれば行くかもしれね〜けど、慈恵に行くぐらいなら浪人する人多いだろ。
479大学への名無しさん:2009/03/01(日) 03:32:13 ID:9YCOloF20
>>469
オツム無しですね。
理解できていないようです。
それに、数学的な厳密さを求める方がアホだと思いますが。

それでは、理三+医科歯科医+千葉医=37人
全国の駅便医=3人

この格差を説明してください。
論理性は求めません。
私くらいの、厳密性が無い説明でも良いですよ。

>>478
理三2点差、4点差不合格者もいます。
都心の人では再受験はしません。
確かに、関西の方で、阪大医に行った人はいますが。
480大学への名無しさん:2009/03/01(日) 03:35:06 ID:9YCOloF20
>>475
私は、数オリも予選通過していますよ。
東大実戦数学も優秀者名簿に載っている。
英語は不得意でしたが。
481大学への名無しさん:2009/03/01(日) 03:37:43 ID:N/+4nPf20
>>480
そんな人が医者になることないよ
物理学とか化学とかそっちに進んだら?
482大学への名無しさん:2009/03/01(日) 03:40:12 ID:9YCOloF20
>>481
数オリ本選通過は難しいが、予選通過はそれほどではない。
東大実戦数学は100人以上載っているし、これで数学者になれたら苦労しません。
483sage:2009/03/01(日) 03:57:43 ID:iibqdnfX0
千葉や医科歯科無理なやつは理2に行くんじゃないか?
特に地方の大学が嫌な場合は。
難易度もだいたい千葉や医科歯科と地方医学部の間くらいでしょ。
医学部か東大で迷ってる人とか結構いるみたいだし。
484大学への名無しさん:2009/03/01(日) 04:17:52 ID:9YCOloF20
>>469
これが理解できないのがアホなのか、私の説明が不足していたのかw

>都心に、この国立医しかなければ(私立が無ければ)、地方国公立医はもっと増える。
>しかし、都心の私立医があるから、地方国公立医が少なくなる。

医者になりたければ、医学部に入る必要がある。
しかし、私立医が無いという仮定の中で、都心の3大学に入るのが難ければ、
普通は地方国公立医に行くだろう。
しかし、私立医があるという現実では、駅便医は極端に少ない。
慶応、慈恵<駅便医、という判断が多数派なら、駅弁医がもっと多くなると考えられる。
成績は連続しているのだから。
しかし、私立の慶応医や慈恵医の1校の入学者だけでも、全国の駅弁医入全体の学者より多い。
よって、慶応医>駅弁医、慈恵医>駅便医、と判断している人が多い。
数学的な厳密さは無くても、正しい確率が高い仮説でしょう。

>>483
確かに、それは、一つの仮説として正しい。
そういう判断の人もいるだろう。

ただし、開成の、慶応医、慈恵医1校の入学者が、
全国駅便医入学者全体より多いことの説明にはなっていない。
485大学への名無しさん:2009/03/01(日) 04:19:53 ID:fIH6hJdh0
医学部落ちたら自殺します。
失敗は死あるのみです。
486大学への名無しさん:2009/03/01(日) 04:34:40 ID:9YCOloF20
>>470
河合塾
2007年、慈恵合格者平均偏差値(補欠合格含む):71.2
2007年、慈恵入学者平均偏差値(補欠入学者含む):70.0
上から順番に抜けるわけではない。

都心は、理三、医科歯科医、千葉医、慶応医合格者が抜ける。
旧帝医も抜けるだろう。
地方は、やはり、地方医の方に行くだろうから、抜ける。
177人くらい繰り上げがあって当然。
というか、全国の国公立医受験者の多くが受けていることの裏返しだろう。
487大学への名無しさん:2009/03/01(日) 05:25:58 ID:iibqdnfX0
>>484
俺が言いたかったのは、東大の存在も考慮に入れたら?ということ。

例えば、東大、地方国公立医、都内私立医を進学先に考えた場合で、
東大→地方医→都内私立医の志望順位の人の場合は、東大を受けて私立医を併願するわけで、
その時点で地方医と都内私立医の比較はできなくなるでしょ。
東大の存在がなければ地方医を受けていたわけで、そしたら地方医の進学者も増えるからね。

国公立と私立は入試制度が違うんだから、そう簡単に比較できるものではないでしょ。
488大学への名無しさん:2009/03/01(日) 06:48:45 ID:YTqnvWbj0
慈恵は成金、成り上がり。
20年後にはどう転がっているかわからない。
20年後というのは君たちが人生の中でもっとも実力を発揮する世代。

これだけは真実。
489大学への名無しさん:2009/03/01(日) 08:40:29 ID:pIAYbQ7JO
2次の問題見直してたら
少しずつミス発見(ρ.-)

地方医でいくら問題が簡単とはいえミスなしでいけるひとはいるんですか?

ほんとふあんです。
490大学への名無しさん:2009/03/01(日) 09:09:48 ID:6MqIfT8Z0
>>479
おはよう慈恵クン、頑張って国立医スレに定着してくれてもいいんだよw

開成にこだわりがあるみたいだけどOBなのかい?同窓会で肩身が狭いな…
なんで理三+医科歯科医+千葉医が多くなるか(答え:都内出身者が自宅から通えるから)

自分が岡山白陵OBで岡山医と慈恵両方受かったらどちらに行く?愚問だろ?
なんで開成中心に回ってんの君の脳内は
このスレ内を「慈恵」で検索してみな

理三2点差、4点差不合格者もいます?本当だったら気の毒としか言いようがない
俺なら死ぬ気で親を説得して慈恵キック、浪人する、それでも無理なら家を出る


そうはいっても正直地方国立を蹴って慈恵を選択する可能性も無いわけではない。
○親が都内で開業しており金が余っている
○慈恵に進学するように懇願される
○慈恵のバブリーな偏差値が将来はじけないという保証がある

この全ての条件がそろえば俺も慈恵を選択すると思う
まぁ結局最後の条件は誰にも分らないから無意味なんだがw

どうせ開成から慈恵なんて上の2つの条件を満たしているんだろ
一般家庭から年間1000万なんて馬鹿馬鹿しくて払えないからね
491大学への名無しさん:2009/03/01(日) 09:22:35 ID:6MqIfT8Z0
>>480
数オリ予選通過ですかそうですか
それがどの程度かよく知らないが東大実践の優秀者とか言ってるようじゃその程度だな
このスレが何のスレだか覚えてるかな慈恵クンw
私立医スレじゃないんですからね
ここには東大実践数学成績優秀者なんか君や俺以外にもゴロゴロいるだろ

>>486
その入学者平均偏差値ってソースはどこにあるの?
例えばこういうのね
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html

もしかして河合全統てやつ?あんなレベルの低い模試受けるかよw
駿台全国、旧帝の実践、オープン、プレ、これ以外はガン無視だよ
ちなみに俺は君の苦手な英語でも名前載せたから
その差が国立合格と不合格の差なわけだw
492大学への名無しさん:2009/03/01(日) 09:52:20 ID:seICvHgc0
論理的と言うなら、灘・開成だけでなく、他の私立高校や、東京大学でも30%以上は居る公立高校を考えろYO
上位私立高校が大学の中身まで見て受験してるワケでもナイ
駅弁程度ならKやYでイイ
駿台全国も受験者は少ない
493大学への名無しさん:2009/03/01(日) 09:57:23 ID:lMQFR2jCO
理三と言っても足きりラインの低さから判るようにナンチャッて受験が多い。
 センター八割以下の。
慈恵に行くのは主にその層。 
本気で理三を目指していた層は失敗すると慶応医か後期東大、後期地方国立医に落ち着くのが普通。 
慈恵はありえない。真実はどうあれ馬鹿呼ばわりが一生まとわりつくからね。
494大学への名無しさん:2009/03/01(日) 10:04:11 ID:XScOpzYE0
>>486
の資料は河合塾生限定のものだね

俺が持ってるのは08年だが確かに旧六合格者より偏差値高い


だがセンターない時点でどうでもいいw
495大学への名無しさん:2009/03/01(日) 10:05:49 ID:XScOpzYE0
慈恵は名古屋と関西出身者がかなり少ないから
不正入試の可能性がかなりありそうなんだがw
496大学への名無しさん:2009/03/01(日) 10:11:35 ID:lMQFR2jCO
正規合格には無いだろうが補欠にはありそうだなW
497大学への名無しさん:2009/03/01(日) 10:15:12 ID:zM0L7Eew0
名古屋にある医学部通ってる者だけど、友達に慈恵蹴りがいる。
東海、関西圏からしたら、まぁ普通は行かないわな。

てか、慈恵は合格者と入学者の偏差値が違いすぎると思うんだが。
入学者の平均偏差値を見たいな。
498大学への名無しさん:2009/03/01(日) 10:25:31 ID:6/0ZVy2v0
痔係の話は関係ないし詰まらないからやめようよw
499大学への名無しさん:2009/03/01(日) 10:39:33 ID:02tDjac70
駅弁医合格のほうが慈恵合格より難しいから人数少ないんじゃないの?
500大学への名無しさん:2009/03/01(日) 10:58:50 ID:nyx3XQlS0
国公立の合格発表日の一覧どっかにない?
501大学への名無しさん:2009/03/01(日) 10:58:54 ID:UPx8Sp/+O
ここ国公立板だろ。
502大学への名無しさん:2009/03/01(日) 11:00:26 ID:YTqnvWbj0
コレはひどい!
慈恵、恐ろしく低い偏差値だね。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html

とーちゃんは30年前の国立出だから、もっとひどかったのかな。
慈恵や私立医をバカにするはずだあ・・・
503大学への名無しさん:2009/03/01(日) 11:18:10 ID:3tSPKnmO0




慈恵の話するやつって、




面接で空気読めずに不合格確定 になるだろうね
504大学への名無しさん:2009/03/01(日) 11:50:22 ID:75pKfadW0
空位読まずに投下するけど勘弁な。
東大卒で金沢医にいるんだが、東大に戻りたい病に罹っておる。
来年離散を受けようかと考え中だが、金沢と東京という生活圏の違い(しっぽり古都と世界の大都市)と
大学生の質(両者とも秀才が多いが、天才は東大がダントツ多い(これは追いつけぬという強者が
身近に居る環境はスゴかった)などを考慮して、再々受験に踏み切るか?どうせ長老なんだし、
かわらんしなーとかおもいつつ。ここで相談するのが不適なら誘導をお願いしますm(_ _)m
505大学への名無しさん:2009/03/01(日) 12:53:32 ID:4I+Qw2zC0
考慮するのは学力だろw理3受かるレベルに持っていける自信があるかどうか、それがすべて。他の事情なんてどうでもいいよ。
506大学への名無しさん:2009/03/01(日) 13:02:12 ID:5noUW+CS0
スレタイ読めない奴は問題文も読めないから落ちるよ?
507大学への名無しさん:2009/03/01(日) 13:04:17 ID:9yCRL78x0
>>504

俺も>>505に同意。受かる学力があるなら行けばいい。
離散と理一、理二の差がどれだけあるかはあなたが一番よくわかってるはず。
508大学への名無しさん:2009/03/01(日) 13:05:06 ID:75pKfadW0
自信はあるよ。高校レベルなんて、底が知れているし、解答が必ずある問題なのだからね。
509大学への名無しさん:2009/03/01(日) 13:09:13 ID:3V5yQ+EPO
>>504
金沢医行けるオツムあるんなら、それくらい自分で決めろよ
510大学への名無しさん:2009/03/01(日) 13:19:48 ID:rYhhYuG/O
>>508
こいつ理三レベルじゃないな。
511大学への名無しさん:2009/03/01(日) 13:36:45 ID:n/7zgAET0
>>504
何で金沢医に行ったのか?

ってか、自ら決めて行ったのに今さらグズグズ言うのはお粗末だろ。
どんな環境にでも馴染めるよう自分で努力できないなら
オマイは無理。理Vだろうがドコだろうが医師に向いてない。
512大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:03:19 ID:BpLyhCSl0
あぶねえ、こんな時間に起床したw
>>479
論理性なしって、つまりルールなしってことかw
んなガキのケンカみたいなことに付き合ってられるかよw
しかも厳密かどうかはさして問題にしていませんよ。
「採択し得るか、そうでないか」ということを論理的に考えているんですよw

キミ、大学生だよな?統計学って勉強したよな?
513大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:12:26 ID:ExhKduvg0
天才が周りにいても、自分が得られるものは何もないと思うけどね。
まぁ動機がくだらないからここじゃ叩かれるだけだと思うよ
514大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:19:52 ID:yLGB5/wh0
>>504
いい年なんだから受験勉強からは卒業しましょう!
一日も早く卒業して税金を納めましょう!
515大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:24:33 ID:BpLyhCSl0
>>513
いや、自分の身の回りに天才がいるってのはとても大きいと思うぞ。
それにゆくゆくはそういう奴らとのコネになるわけで、
生涯にわたってメリットは多々あると思うぜ。
516大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:32:06 ID:YTqnvWbj0
素朴な疑問なんだけど
国立の金沢大医だよね?

金沢医と書くと一般には私立の方になるんだが・・・
517大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:48:16 ID:0sm1aPoQ0
>>504
今何年か知らんがさっさと卒業して東大にロンダするなり、
東大卒が集まる病院へ就職したらいいんでないの?
天才との交わりを望むなら再々受験なんて面倒なことしなくてもいろいろ手段あるだろ
518大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:52:51 ID:FUk0/IE50
どこの大学がどうのこうの言うヤツは一種の学歴ノイローゼだな
うちの近くの開業医がどこ卒なのか知らないし、腕のいい医者は流行る

医学部定員増やしたんで、偏差値は確実に下がっていく
現に、今、私立で予想外に補欠が回り始めてる
去年卒業で医学部受けたヤツが一番損したな
519大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:58:16 ID:02tDjac70
いやいや、考えがあまいね
将来俺らがいい歳になったときによくわかるよ
研修先にせよなんにせよ争いばかりだと思うぜ
520大学への名無しさん:2009/03/01(日) 15:23:36 ID:8PkDGfCPO
>>504特定した
521大学への名無しさん:2009/03/01(日) 16:50:53 ID:Kj6yCZWp0
都内に住んでいる来年受験の者です。
志望は第一希望が地方国立医、第二は私立医です。
仮の話ですが、両方受かったらどちらに通えばいいのか迷っています。
というのも、国立は地方になるので田舎暮らし必須です。
今までは卒業してから都心に戻れば良いと思っていたのですが
研修医制度の変更で、都心に戻れる可能性がかなり低くなり
下手したら研修も、その先も田舎暮らしになります。
また、実家が都内なので出来るだけ卒業後は都内で働きたいです。

一方私立ですが、実家が都内なので通学の際に便利ですし
就職も都内になるのですが、私立というのがネックになっています。
学費に関しては、自宅から通える私立で、中堅以上なら親も問題無いと言っています。

地方国立でも、メジャーな所や旧帝大なら田舎だろうがメリットが大きいのですが
僕の学力で安全な選択肢は精々マイナーな国立です。

研修医制度の変更を踏まえた上で、皆さんならどうしますか?
また、研修医制度の変更についてどう思っていますか?
522大学への名無しさん:2009/03/01(日) 16:52:31 ID:L1qCv0Pr0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
523大学への名無しさん:2009/03/01(日) 16:56:00 ID:3tSPKnmO0
>>521
私立いくカネがあるなら私立に行けよ。

おれなんて貧乏人だから国立しか行けないんだから。

おまえみたいなのが田舎の国立行っても、
精神疾患になって留年して中退するのが関の山だろ。
524大学への名無しさん:2009/03/01(日) 16:57:14 ID:JuYjXz2v0
つか、むしろ新しい臨床研修制度になったから大学に残らず、
都会に出るor地元に帰るヤツが増えたんだが・・・
その辺勘違いしてないか?
525大学への名無しさん:2009/03/01(日) 17:00:32 ID:NBFIjC4n0
>>521
「条件」しか頭にないやつには医者になってほしくな〜い
研修医制度の変更はまだ決まった訳じゃない
良い医師をつくるなら、今の7科をまわる制度のままでよい
526大学への名無しさん:2009/03/01(日) 17:03:10 ID:Kj6yCZWp0
>>524
新しい臨床研修制度で生じた問題を解決するために
研修期間を一年に短縮して、研修先の定員に上限を設定するそうです。
確か先月に最終的な決定(?)があって来年か、数年後かから実施されるはずです。
527大学への名無しさん:2009/03/01(日) 17:28:04 ID:lY8jXMee0
>>521
都内私立。あと一年あるなら国立は医科歯科目指せ。
528大学への名無しさん:2009/03/01(日) 17:46:14 ID:BpLyhCSl0
>>526
短縮するってやつは結局差し戻しというか、考え直しされたんじゃなかったか?
529大学への名無しさん:2009/03/01(日) 18:11:32 ID:T1lv1Tr30

金沢大学医学科卒の

東大医学部教授は

  カ コ イ イ
530大学への名無しさん:2009/03/01(日) 18:55:29 ID:R7LTPVSpO
>>521
親がリーマンなら国立かな…下宿より私立の方が金がかかる。親の老後には都内に戻れるだろ。それまで与えられた場所で修行したらどうだ?

とか言ってる間に勉強しろ。


531大学への名無しさん:2009/03/01(日) 19:11:41 ID:ClWl351eO
>>521
あと1年もあるのに自分の学力を決めつけるな!
頑張って医科歯科なり千葉医なり目指せよ!
532大学への名無しさん:2009/03/01(日) 19:13:58 ID:JshdiR100
慶応以外なら国立のが絶対いい。
533大学への名無しさん:2009/03/01(日) 19:15:57 ID:HxilfPDd0
俺の友達が、親が慶応医卒だがら、
一次試験さえ通過すれば合格するって言ってた
やっぱ私立なんだね。

だから地方でも国立に行こう。
534大学への名無しさん:2009/03/01(日) 19:24:50 ID:zQB6V+8Q0
>>521
受かってから考えても遅くはないよ。画餅と言っては気の毒だけど。
私立なんて結構お金にシビアな家庭の人が多い感じだよ。
子供が国公立医に受かった親御さんはほんとに嬉しそうだもの。
都内も医師不足だし。
535大学への名無しさん:2009/03/01(日) 19:50:15 ID:R7LTPVSpO
>>529
もういいから。
536521:2009/03/01(日) 20:00:55 ID:Kj6yCZWp0
地方の大学は旅行で立ち寄ったりしたことがあるのですが
パンフレットを見て想像した以上に、田舎過ぎて愕然としました。
学費が安い以外、まったくの魅力を感じられないというのが本音です。
それに加えて研修制度の変更で、そのような土地で
最新医療に触れられないで診察に追われるのかと思うと・・・。
人はそんな環境でも医師を目指すような人を欲しているのはわかるのですが
人生経験が短い僕にはこれからの人生を投じる覚悟ができませんでした。

こんな生意気な事を思ってしまっていますが
その国立にすら相手にされない、なんて事にならないように頑張ります。
皆さんレスありがとうございました。
もちろん千葉大や医科歯科にいけるよう頑張ります。
537大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:12:31 ID:i5NvoaTOO
ほう・・・
538大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:13:20 ID:zQB6V+8Q0
>地方の大学は旅行で立ち寄ったりしたことがあるのですが
>パンフレットを見て想像した以上に、田舎過ぎて愕然としました。

嘘っぽいw国公立医は全国に一体何校あると思ってるの?
全部行ったなんてありえないから、画餅もほどほどに。
539大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:17:59 ID:A6Ya3erN0
都内で働くにしても地方国立行ったほうがいいんじゃないかなあ。
だって採用する人たちは数十年前に医学部卒業した人たちなんだから。
その頃の私立医は今と違ってひどいものだったから、採用する人たちは私立医を嫌がるんじゃないか。
親が医者だったら分かると思うけど、私立医は国立医から本当に軽蔑されてるよ。
それに研修制度が変わったことによって都会に行きやすくなったんだから将来を考えれば国立のほうがいいと思うけどなあ。
まあ都会の生活は捨てがたいかもしれないけどね。
540521:2009/03/01(日) 20:18:42 ID:Kj6yCZWp0
>>538
僕が立ち寄ったのは一校だけですよ。
541大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:24:33 ID:zQB6V+8Q0
>>540
どこ大?いつ頃?
542521:2009/03/01(日) 20:35:09 ID:Kj6yCZWp0
>>539
確かに、人事の事がどうなっているか考えた事もなかったです。

>>541
去年の夏に弘前ですが、どうしてそんなに噛み付いてくるんですか?
543大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:37:45 ID:n/7zgAET0
>>539
現旧帝医だけど確かに慶応でさえ私立は私立って感じがあるな。

とにかく今はまだ時間の許す限り勉強しろ。
544大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:43:41 ID:n/7zgAET0
>>542
去年の夏に弘前ですが、どうしてそんなに噛み付いてくるんですか?

まぁまぁ、落ち着け。
おまいも噛み付かれに行くな。
545大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:47:35 ID:ZzL585400
実際地方が田舎なのは否定しようのない事実だよ・・・
餃子県在住だけど県庁所在地に行っても必要なものはまぁそろうけど都会には思えない
546大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:47:42 ID:evGQ+GNJ0
入口−1970〜1982
河合塾(合格率50%ライン)
⇒捏造でなければ、私立は入学者がボーダー付近に集中する事から、
ボーダーがあれば入学者レベルに近い。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html(週刊朝日)
慶応医0
自治医科多分1
日本医科2
大阪医科慈恵医科東京医科関西医科3
久留米岩手医科順天堂4
早稲田理工3〜5 慶応理工4 上智理工3〜4

出口−1991
駿台判定(合格可能性60%以上)
慶応医66
大阪医科62
日本医科60
----------↓補正の必要アリ
東工大57
自治医科57.5
弘前医56.5@3
産業医科54
cf.
慶応経済(A方式−3科目)59.5
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

確認出来てる限り、上位私立(自治医科・日本医科・大阪医科・関西医科.etc)は2000年代?から京大工以上
慈恵医科は2004年から東大以上

医師過剰時代は理工系に引っ張られる形で、概ね宮廷・慶応以外馬鹿であろうことは想像つく。
547大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:57:34 ID:fBS6eyFF0
都会ってそんなにいいか?
あんな、人が多くて汚いとこ落ち着かないし住みたくないんだけど。
どこに行くにも人ごみで電車乗るにも一苦労。たまに行く分にはいいけど
住みたかねーな。 金もかかるしさ。 地方の県庁所在地近辺に住むぐらいがいい。
医科歯科いくより琉球いきたい
548大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:58:58 ID:3a4FfDu60
噛み付いてってwあなたは自分で
>地方の大学は旅行で立ち寄ったりしたことがある

って相談かけているんでしょ?千葉と医科歯科ばかり名前を挙げて肝心の
>志望は第一希望が地方国立医受験校を
挙げないほうが方が文脈的に不自然でなのはわかる?
弘前以外にも地方の国公立医は一杯あるのから他で検討すればいいだけの話じゃないの? 
549まとめ:2009/03/01(日) 21:00:20 ID:evGQ+GNJ0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
550大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:02:04 ID:evGQ+GNJ0
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

東大理一64(5科目)>医科歯科64(4科目)>千葉大65(2科目)

京大工平均63
551大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:06:22 ID:K12iVvaf0
>>521
千葉も十分田舎だよ。行かせてもらえるなら都内私立のほうがいいよ。
552521:2009/03/01(日) 21:07:48 ID:Kj6yCZWp0
>>548
地方の国公立で不便なほど偏差値が低いです。
そういった大学ほど他の大学に比べ入りやすいと考えています。
あと千葉大や医科歯科といった大学名をあげたのは
レスを追っていってくれれば分かると思いますので
始めの>>521から読んでください。

僕も大人気なかった(?)です。
これからは地方の大学がどうのと言うのはスルーしてくれるとうれしいです。
553大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:12:10 ID:3a4FfDu60
その前に、ともかく受からないと絵に描いた餅
554大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:15:08 ID:SzECVTI00
研修医制度変更っていってもすぐに施行されるわけじゃなくね?
前例とか知らないから断言はできないけど
555大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:16:31 ID:HxilfPDd0
とはいえ、
国立の大学が就労の自由を侵すことはできないから
絶対に地方に残らなければいけないという事態は
起こり得ないわけだ。
556大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:18:38 ID:SzECVTI00
もう親が許すなら私立いっとけよ
都内にいたいなら私立にいた方が確実だぞ
俺は毎週病院通ってるが担当医がどこ大出身かなんてまったく知らない
人間性があればどこでもいいよ、これは患者からの意見でもあるから
557大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:20:50 ID:3a4FfDu60
それはない
558521:2009/03/01(日) 21:21:50 ID:Kj6yCZWp0
皆さんレスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
559大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:21:53 ID:tGNVOJsdO
都内以外で都会な国公立行きたいなら恐怖か殺意でいいじゃん
恐怖は偏差値高いが
560大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:23:58 ID:SzECVTI00
>>557
俺に言ってる?
まあ手術とか受けたことないからそっち方面はわからないけど。
毎週診察受けてるけど気にしたことないよ

まあ身長がちょっと低めの人が異常にそれを気にするのとおなじでさ、結構どうでもいいもんだよ、きっと
561大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:40:33 ID:zNinJwrL0
>>556
私立医など一部の人間しか受けれないよ
マックのサクラ工作員でも雇ってるのかって思うくらい
562大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:45:17 ID:fP0Coryv0
田舎で6年間は想像以上にしんどいよ
受験生のときは分からないだろうけど
563大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:50:05 ID:SzECVTI00
あぁ、そうなの?
じゃあ地元の医大出身なのかもなー
564大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:03:42 ID:lUU1TqA60
都会だと、地方駅弁に行くなら東大とか一橋、早慶非医にするのも多いからな…
肌に合わないなら、やめておくのもいいんじゃ?
旧六くらいまでなら行く価値はあると思うが、それ以下はね
これから待遇が改善されるとも思えんし
565大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:06:07 ID:APxVJCDf0
個人的に札幌くらいの都会度がいいと思います
566大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:09:31 ID:lKIRAlh/O
>>564
山梨医に一橋法から再受験して入った奴いる
567大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:19:30 ID:lUU1TqA60
>>566
どうしても諦め切れずに特攻再受験するやつは、東大にすらいる
ただ、>>521みたいに、日常のルーティンワークに興味がなくて、
戦略的な仕事をしたいと考えそうな人なら、
非医学部いってコンサルにでもなった方がいいんじゃないか?
568大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:40:03 ID:3tSPKnmO0
>>565
札幌は180万人都市
日本第5の都市だぞ。
贅沢言うなw
569大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:43:35 ID:3+XPqMZ/O
嗚呼、さいたま市に国立医学部があれば…
570大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:43:59 ID:1VRwFBC90
横市ってどう?
571大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:53:43 ID:VBHWtbBBO
二浪でAO受けれるとこってある??
572大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:02:30 ID:N/+4nPf20
埼玉と栃木には国立医学部を設立すべきだよな
573大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:21:37 ID:G3og2Y2m0
地方の国立からUターンしてくるからいらね。
574大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:25:09 ID:wcdM3kLw0
埼玉には、埼玉医科大学があり、栃木には、自治医科大学と独協医科大学があ
るから、いらない。
575大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:38:24 ID:CpWzKnNa0
>>570
横浜市民の俺からしたら、マジで行きたい
576大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:41:45 ID:9CLUixpM0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
577大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:41:49 ID:uEU5a4ug0
>>575
市大は横浜市の星だからな
578大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:42:42 ID:G3og2Y2m0
元々関東に住んでいない俺にしてみれば
関東圏にこだわって難関大受けて玉砕しているおまえらがバカに思える。
地方に住んでいてよかった^^
579大学への名無しさん:2009/03/02(月) 01:23:28 ID:X62rTyIZ0
>>556

だって人間性が乏しいからこんなに問題になってるんだろ。
偏差値が無いのに地道に身の程にあった大学で苦労をこつこつと積み重ねず、
親に頼って都会、都会と自分の手柄のように言ってるように聞こえるぞ。

なんだかめっちゃ、子供だろ。
医師になれるのか????
580大学への名無しさん:2009/03/02(月) 01:28:05 ID:OoHMk5mG0
>>565
俺大阪に住んでいるけど、札幌は"大都会"ってほどじゃないよね。
札幌市内はすごく栄えてるけど、少し離れたらもう田舎。

東京はガチででかくてビビった。
581大学への名無しさん:2009/03/02(月) 01:31:06 ID:QVF6fkLY0
札幌は都市としてはデカいけど都市圏としては札幌単独みたいなもんだからな。
東京っツーか首都圏はそこだけで日本人の三分の一が住んでるわけだからそりゃガチだわな
582大学への名無しさん:2009/03/02(月) 09:32:21 ID:LsbQhExJ0
都内私立と地方駅弁どっち行くか本当に迷う
私立行く金はあるんだけれども
583大学への名無しさん:2009/03/02(月) 09:35:27 ID:IeIm20CiO
都内私立が慶應慈恵日医順天堂なら行っとけば良いよ
584大学への名無しさん:2009/03/02(月) 09:35:56 ID:jFJKBI1A0
>>582
普通に臨床医やるならどっちでもいいだろ
585大学への名無しさん:2009/03/02(月) 10:36:31 ID:t1yw90yn0
>>580
そこがいいんじゃまいか
特に不自由なことはない上に、大自然がすぐそばにある
おまけに飯も旨い
夏の都会のクソ暑いだるさに比べたら札幌の寒さのほうがマシ
586大学への名無しさん:2009/03/02(月) 10:36:56 ID:OoHMk5mG0
>>582
金あるやつは私立行ったりする
あからさまに地方国公立>>>上位私立 みたいな価値観はココか学歴板だけ

受験難易度的にも、上位私立落ちで地方国立合格ってのはむちゃくちゃいっぱいいるんだけどね。

学費面では何倍も地方国立のほうが格段に安いし、
受験知らない一般人にしたら「国立医です」っていうほうが聞こえはイイカモね。

ただそれだけ。
587大学への名無しさん:2009/03/02(月) 12:07:36 ID:F1Gy6klR0

ちがうでしょ
588大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:35:30 ID:brS+NIJV0
私立医学部は普通の大学じゃない
学費だって払える家庭など一握りだぞ
589大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:05:30 ID:OoHMk5mG0
>>587
まじで?
どこらへんが違う??
590大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:05:33 ID:3m9+p9HFQ
たしかに入試の難易度で言えば

上位私立医>>底辺国公立だろうな。

後の人生のことは知らんが。。。
591大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:39:22 ID:zqbOUd570
> 受験難易度的にも、上位私立落ちで地方国立合格ってのはむちゃくちゃいっぱいいるんだけどね。
これ想像じゃね?
もしこの通りなら前提として地方国公立医と上位私立医を併願してる奴が
沢山居なきゃいけないわけだがそんな奴滅多に見ない
殆どが関東関西圏の上位国公立との併願ばっかだろう
そりゃあ合格者の偏差値も高かろうよって話だわな
実際の入学者はどうかしらんけど
592大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:55:59 ID:nsXswNSt0
京府医って旧六?
593大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:56:34 ID:OoHMk5mG0
>> 受験難易度的にも、上位私立落ちで地方国立合格ってのはむちゃくちゃいっぱいいるんだけどね。
>これ想像じゃね?

う〜ん・・・

俺の予備校や高校の同級生の中ででは結構いたけどな。
厳密な数字のあるソースはないので、想像だと言われたら言い返せないな。

ただ全体的な厳密な数字とかはわかんないけど
予備校のLHRで配られたりする「去年の志願者の成績」みたいなやつには
上位私立×
地方国公立○
っていう人が結構いたと思うぜ。

ってまあ国立と私立を比べること自体ナンセンスなのかもしれないけれどね。。
594大学への名無しさん:2009/03/02(月) 16:07:33 ID:zqbOUd570
つーか上位私立ってのが何とも微妙な表現
数少なすぎって感じがするし
まあ国立スレでやる話じゃないしどうでもいいかあ
595大学への名無しさん:2009/03/02(月) 16:19:43 ID:1aHfyh8I0
進学校上位の連中にとっては受験もスポーツみたいなもんなんだな。
片手間に私立の合格枠を取った上で、余裕で旧帝受験してくさる。

受験慣れというか、センター後は趣味で数学の問題作ったりして暇つぶししてるし、、、。
つか、センター98パーとか、無茶苦茶や。

こういう連中が国公立医学部を独占してしまったら、どーやったって勝てんがな。
ここを見てるお前ら、偏差値アソビがしたいなら東大でも行けよと言いたい。
596大学への名無しさん:2009/03/02(月) 16:52:17 ID:1XDiyGWD0
標準語しゃべれカス
597大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:15:31 ID:G3og2Y2m0
私立に行くカネあるなら私立に行ってくれ。

国立は俺みたいな貧乏人に席をゆずってくれ。
598595:2009/03/02(月) 18:15:37 ID:1aHfyh8I0
>>596
「ここを見てるお前ら」というのは進学校上位の連中に対して放った言葉じゃけぇ
599大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:01:02 ID:6lYs6GJLO
来年も医学部の定員は増加するのか??
600大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:32:00 ID:ifUTFJHPO
医科歯科は増える
601大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:33:18 ID:gdLKVB/F0
根拠は?
602大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:44:28 ID:RtpsZ8su0
8000人の医学部定員のうち、3分の1は3000万以上の学費を払える奴限定だぜ
こんな不公平な国家資格が他にあるか?
603大学への名無しさん:2009/03/02(月) 22:00:38 ID:1hAUd+al0
国立医に進学している連中の中にも親が開業医で私立の学費が出せるなんて家庭は
関東より医学部信仰が強い西日本には珍しくないけどな
西日本の有名私立進学校は大抵医学部に強い
なぜなら医者が子供も医者にしようとそうした私立進学校に入れるから
ラ・サール久留米敷設青雲愛光広島学院(昔の)修道白稜東大寺などなど
604大学への名無しさん:2009/03/02(月) 22:39:56 ID:V0RdmTU70
>>602
医者にするにはかなり金掛るから仕方ない
それに歯医者なんて8割が私学で埋まってんだから
医者なんてましな方
605大学への名無しさん:2009/03/02(月) 22:54:42 ID:L2gNejdD0
>>602
半分近くが国公立でお安く医師になれるだけマシだろ・・・・・・。マジで。
どこの馬の骨かもわからん底辺家庭にすら、選択枝が残されているだけありがたく思えと。
606大学への名無しさん:2009/03/02(月) 23:36:30 ID:VcxLeIez0
都内だとむしろ国立医にコンプ私立医卒ばっか。
都内私立でても慶應以外はなんのメリットもない
のが現実。
607大学への名無しさん:2009/03/03(火) 00:03:43 ID:G3og2Y2m0
>>605
私立医に通っているやつだって、
だいたいは親が医師だろ?
だったら、私立もどこの馬の骨ともわからん家庭ばっかりだろ。
608大学への名無しさん:2009/03/03(火) 00:20:47 ID:C/XnIEAvO
国立だろうと私立だろうと親の病院継げるやつが勝ち組
609大学への名無しさん:2009/03/03(火) 03:39:25 ID:F+V1YwPdO
>>571をたのむ
610大学への名無しさん:2009/03/03(火) 06:58:09 ID:361Inf5p0
>>603
> なぜなら医者が子供も医者にしようとそうした私立進学校に入れるから
> ラ・サール久留米敷設青雲愛光広島学院(昔の)修道白稜東大寺などなど

これはホント。

611大学への名無しさん:2009/03/03(火) 08:03:41 ID:kWQl6/keO
>>609

京都府立医大のみ

諦めろ
612大学への名無しさん:2009/03/03(火) 09:21:40 ID:lhOGjrXv0
>>593
>>586
あからさまに地方国公立>>>上位私立 みたいな価値観はココか学歴板だけ

↑みたいな強気発言してるんだがら検索すればいくらでも
お前の自説を裏付けるソースあるんじゃね? 笑
613大学への名無しさん:2009/03/03(火) 09:30:05 ID:lhOGjrXv0
>>610
金があっても私立医に行かせるために中学受験したわけじゃない、
という奴が多いのもまた事実
614大学への名無しさん:2009/03/03(火) 10:08:27 ID:iodqc05xO
今日も学歴コンプの私立医共が元気ですね
615大学への名無しさん:2009/03/03(火) 10:22:27 ID:c7LgEjtP0
合格発表っていつわかるの?
大学のホームページいっても期日が書いてないんだけど・・
616私立医の系譜:2009/03/03(火) 10:28:42 ID:7hiiXH7IO
初代がパチンコ屋などで財をなした在日→2代目(1990年ごろまでに受験)が私立医に裏口入学→3代目が今、私立医マンセーしている連中
617大学への名無しさん:2009/03/03(火) 10:35:08 ID:iodqc05xO
>>615
合格発表の期日書いてない大学なんてあるはずない
よく探してみ
618大学への名無しさん:2009/03/03(火) 10:35:21 ID:lhOGjrXv0
>>614
国公立大学医学部スレなのに何で私立医が良い云々の話をふる奴が
いるんだろうな 笑
619大学への名無しさん:2009/03/03(火) 11:49:07 ID:PtLFCapp0
まあ早慶の評価が関東と地方では微妙に違うのと同じだろう。要は東京vs地方。
昔と違って東京一極集中だからね。東京の私立は本当に難しくなった。でも私立の場合、
昔、青山だったと思うが理事長がコネで入学させてどこが悪いのかと開き直ったことが
あるように公正さに疑念があるからね。おまけに系列校からの推薦入学などもあるから
偏差値等を額面どおり受け取ることはできない。
620大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:58:03 ID:P/LZBQeA0
>>619
系列校からの編入は関係ないと思うけど
621大学への名無しさん:2009/03/03(火) 14:27:22 ID:15rV2+sx0
私立は補欠を使っての偏差値捏造とか裏金とか
莫大な授業料とかヤクザ大学と変わらないよ
622大学への名無しさん:2009/03/03(火) 15:17:42 ID:cEOWrbcc0
京大医学部医学科、阪大医学部医学科前期の合格ライン予想あれば教えて下され。
623大学への名無しさん:2009/03/03(火) 15:42:12 ID:B0YgvDIw0
専用スレで聞いてください
624大学への名無しさん:2009/03/03(火) 15:46:55 ID:rUaZ9ZIP0
医学部受ける人って最悪何浪まで覚悟してるんでしょう?
625大学への名無しさん:2009/03/03(火) 15:50:13 ID:IYEkL5D+O
実質12浪
626大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:10:37 ID:4suPkNWu0
2浪で受からないなら、あと何年浪人しても受からない。

たま〜に3浪以上で受かると、トピックスとなる。
627大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:10:46 ID:UaGE7/iP0
去年13浪ってのがいたけど、どうなったんだろ?
628大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:12:55 ID:70Wbwg+O0
2浪までに受かっておかないと進路変更しても社会復帰できなくなるぜ
629大学への名無しさん:2009/03/03(火) 19:57:13 ID:TMcKR2J60
意味不明
630大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:13:45 ID:a9iFljCp0
>615
募集要項読め
631大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:15:37 ID:0dHoqRXE0
>>629
628じゃないけど、
一般的に企業の新卒での採用は24歳まで。
つまり三浪以上して、他の学部に入学すると卒業時の年齢でアウトになるわけ。
だから、二浪の段階で受かる見込みが少ないなら、あきらめる勇気も必要。
632大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:21:24 ID:a9iFljCp0
逆だろ 非医じゃ就職ダメだから医を諦められないンダ
633大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:30:52 ID:5RVpZSCm0
>>623
専用スレを教えてもらえたら助かります。
634大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:01:55 ID:6EhlHhomO
このスレには相当数の
ぬこ大好き人間が紛れ込んでいる
635大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:04:27 ID:0dHoqRXE0
>>632
駄目ではないだろ。仮に二浪もして医を狙ってたくらいなら、どれだけ低くても神戸の理系くらいは行けるはず
神戸レベルの非医ぐらいならまだ大手企業に入れるはず。まぁ今の企業は安定してないって言われたら、時代が悪すぎるけど。

実際は、二浪して医学部志望しているなら京大の工くらいはさらっとうかってほしい。
それ以外の奴は医学部志望って言う資格がないっていうか自分に甘すぎると個人的には思う。
そういう奴は結局自分の能力を見極められず、医をあきらめるっていう選択肢が取れなくさらに浪人を重ねるんだろうけど。
636大学への名無しさん:2009/03/03(火) 22:30:52 ID:oQrbx6XKP
>>634
なぜわかった?!
637大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:16:35 ID:4suPkNWu0
>>636
1 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/02/04(水) 16:00:26 zLM4CjuJ0


医学部再受験スレpart4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230505456/l50

ぬこ飼え ぬこ
638大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:31:24 ID:3ZYBfJB40
>>637
ジジ飼ってるよ俺
639大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:38:52 ID:4lB74hkD0
魔女も医者を目指す時代か
640大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:40:29 ID:3ZYBfJB40
>>639
俺だから魔女ではないだろ
641大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:43:50 ID:4lB74hkD0
>>640
男でも魔女って言うんだぜ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E5%A5%B3
642大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:05:58 ID:M9fp5ced0
私立医の殆どで国試対策を高い金を親が払って
予備校講師に大学で授業させてるって知ってる?
国立医じゃありえない話だよ。
それでも落ちる私立医って本当にアホだと思う。
643大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:10:07 ID:U3yl0UxZ0
スレタイを読めない人ってアホだと思わないか?
644大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:14:47 ID:s5ZjdmbN0
慶應医の一次の時、試験の合間気晴らしに外に出たら
喫煙者の受験生がすごく多くてびびった 
しかもグループができてて何やら楽しく喋ってるし
あれが私立医学部の多郎仲間ってやつか・・・
しかもなんか保護者らしき人もいたし
645大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:17:34 ID:2gIraNY60
>>642
ソースを提示してください!!
646大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:23:38 ID:4mim2i780
まぁ、私立医がボンボンの馬鹿しかいないんだから至極普通の話でそ
647大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:25:57 ID:29Vs+JQX0
>>645 ソースは私立卒のせんせにお聞きください。
ばつ悪そーな顔されても知りませんけど。
648大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:30:09 ID:ef152tte0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;

医者の常識は世間の非常識
偏差値40台で受かる医学部なんてない。
649大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:33:15 ID:9JToRtoK0
私立の偏差値は捏造だよ
マックサクラ張りの工作員でもいるんじゃないか
650大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:41:40 ID:fpL05BZj0
おまえら私立の話好きだなw
651大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:50:02 ID:s5ZjdmbN0
http://dblog.jp/acy852/
↑3/2の記事www
652大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:51:23 ID:8UetYnw4O
>>650
俺もおもたwwwwww
653大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:04:14 ID:MSnP514k0
灘や開成など進学校の上位層が、東大から医学部に大量にシフトしている現実はどうだ?
一般に回ってくるべき駅弁医のワクまで、こいつらが独占しつつあるわけで
俺たちには超僻地の残りカスしか選択の余地がない。
不公平じゃないか?

654大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:08:55 ID:QXiVQH3hO
>>653
それなら東大を狙うのも一興
もうおそけど
655大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:16:02 ID:ApedtlNJ0
灘や開成の上位層が駅弁にいく程ここって頭悪いの?
不公正も何もそいつらに学力で勝てばいいだけの話だろうが、頭弱いな
656大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:25:41 ID:4mim2i780
その脳みその器をIDが物語ってるなw
657大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:28:23 ID:U3yl0UxZ0
猿の惑星
658大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:37:04 ID:ApedtlNJ0
よかったね、IDで揚げ足とれて
659大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:38:19 ID:Ljw0uuSSO
655は正しいと思うが。
実際進学校だろうと平均以下なんて全然たいしたことない
660大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:42:25 ID:HiFBhy3I0
灘は凄いが開成って別にそこまでではないだろw
661大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:52:37 ID:U3yl0UxZ0
平均以下だとだと大した事ないとかいう以前に
独占出来るほどの頭数は流石に居ない
しかも全員が医学部に転向するわけでもなし
気にするほどのことじゃない
662大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:52:45 ID:w/oaoNeJO
進学校の成績下位の受験生は勉強サボって部活ばかりやってたやつもいるから、そういう奴は驚異的に伸びるよな。
まあ、どうしようの無い奴もいるが…
663大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:54:36 ID:4mim2i780
おー、猿が携帯使いだした
664大学への名無しさん:2009/03/04(水) 02:01:04 ID:QXiVQH3hO
猿だと?浪人じゃろ
665大学への名無しさん:2009/03/04(水) 02:17:25 ID:KTWmaGlUO
後期の実質倍率は前期の増員分で多少は緩和されるかな
666大学への名無しさん:2009/03/04(水) 03:55:57 ID:xjows3XC0
1kqbitあれば確かに2^1000つまり10^300ほどの盤面状態の重ね合わせで扱えるが、
その波動関数での個々の固有状態に対応する確率振幅は平均的には恐ろしく小さくなる。
だから必要な演算を施して重ね合わせの中に求める解に対応する固有状態があったとしても、
その時点で波動関数を観測して求める解に対する固有状態が観測される可能性は一般には
極めて小さい(つまり10^300乗分の1)。

グローバーの検索アルゴリズムやショアの離散対数のアルゴリズムは、正解に対する固有状態の
確率振幅が他の固有状態の確率振幅よりずっと大きくなる事が保証されてる点がミソ。

一般の量子計算では、正解に対応する固有状態の確率振幅が他のより格段に大きくなる
量子アルゴリズムの存在は、現時点では量子計算の理論レベルでは何も保証されていないはず。
667大学への名無しさん:2009/03/04(水) 03:56:36 ID:xjows3XC0
誤爆だスマン
668大学への名無しさん:2009/03/04(水) 09:17:59 ID:dTrpUl2aO
>>653
開成だが、東大から医学部へ大量シフトなんて聞いた事ないぞww

成績上位の殆どが東大志望。
669大学への名無しさん:2009/03/04(水) 09:33:24 ID:0QmfYHu20
学歴ネタやn浪ウンヌンは入試が終わってから言えYO
受験生に失礼だ
まだKOも後期もオワッテネエ
私大か国公立か悩んでるヤシは私大の入学金を払いたくないのだろうが、国公立に受かってから悩め
高校の大学進学についてはHP見ろ
670大学への名無しさん:2009/03/04(水) 10:01:39 ID:jqQIAejE0
>>641
マジか。
知らなかった
671大学への名無しさん:2009/03/04(水) 15:01:26 ID:s5ZjdmbN0
僕は印旛沼の脇の農道を歩いていて、ときどきニタッと笑うことがある。
「ああ、自分は新御三家の雄、順天堂大学医学部の学生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超難関・高倍率の入試で合格を勝ち取ってから1年。
順天堂大学医学部に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「順天堂大学医学部・・・」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。 順天堂大学啓心寮を巣立った先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、啓心寮に来てくださった先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「そして君は順天堂大学医学部の啓心寮の人間なのだ。啓心寮が君に何をしてくれるかを
問うてはならない。君が啓心寮に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
啓心寮でのスポーツ科学部の人達に囲まれた厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の医療各界をになう最高のエリート予備軍である僕たちを鍛えるための 天の配剤なのでしょう。
順天堂大学医学部を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
この大学で学んだことにより、僕たち順天堂大学医学部の学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大学哉。 知名度は日本一。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの農村の人には「順天堂大学です」の一言で羨望の眼差しが。
「医学部です」の次の一言で憧憬の眼差しが。そして、はだか祭でぼくの屈強な裸体に浴びせられた羨望の眼差しがいつも鮮明に蘇ってくる。
順天堂大学医学部に行って本当によかった。
順天堂大学医学部に入って本当によかった。
そして面接に来てくれた両親に感謝します。
有難う、お父さん、お母さん。
お兄さんのトロフイーも役立ちました。
予備校の先生が作ってくれた表彰状と、ぼくのサクセスストーリー。
5人の面接官に感動の涙を誘いました。有難う、先生。
僕の心のトロフイーは順天堂大学医学部に入学したということなんです。
672大学への名無しさん:2009/03/04(水) 15:17:18 ID:Xg0sO841O
>>671
産業で
673大学への名無しさん:2009/03/04(水) 15:27:33 ID:/3tFqqvJ0


674大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:47:06 ID:NnHU0EYdO
模試からセンター系の問題で高得点取れた人に質問なんだけど
対策ってどうしてました?
675大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:57:14 ID:hCjXq/uD0
俺模試はとれてなかったけど、とれてる人も気にしてないと思うよ、センターの点は。
常にセンター模試でD判定だったけど12月からセンター対策して結局ボーダー+10だったからやれば伸びるんだと思う
回答者は俺じゃ駄目かもしれないけど参考にしてください
676大学への名無しさん:2009/03/04(水) 21:03:35 ID:81oupVMUO
解答カンニングすれば?
677大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:00:01 ID:jm8ReTUrO
リスニングならカンニングできるよな
678大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:03:09 ID:n/L7LhwV0
医学部受けるような奴だと、大抵は周りのやつの方が馬鹿だからカンニソグのメリットがない。
679大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:18:20 ID:Y2F1gUE70
>>674
数学以外は、模試や問題集で間違えた問題を、単語カードに
一問一答みたいに裏表に問題と回答を書いて覚えるまでひたすら繰り返す。
問題集は、間違えたところに付箋を貼って、後日もう一度解く。
量をたくさん解くより、この問題は完璧!ってなるまで繰り返しやり込む。
この繰り返しやるっていうのが、簡単そうに見えて曲者。
途中で面倒になってくる。でもひたすら繰り返す!
これで、85%は確実。
たまにセンターでも凝った問題が出るから、2次対策もきちんとやっておく。
すると90%超えます。
680大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:28:13 ID:3C58Mkgz0
>>653
灘の医学部希望の上位層は東大、京大もしくは慶応に行きますよ
シフトチェンジするにしても神戸大医とか阪大医とかじゃないですかね
681大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:37:50 ID:CAAxU/3T0

>>680
>灘の医学部希望の上位層は東大、京大もしくは慶応に行きますよ

 国語力ないね。

>>653は、>灘や開成など進学校の上位層が、東大から医学部に大量
にシフトしている〜

 医学部の希望の上位層ではない。
682大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:51:44 ID:t6NgQTau0
ここで灘について議論する意味について
683大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:56:55 ID:/FIfcaeYO
灘だが流石に阪大医は上位50位以内に居ないと厳しい
慶応医は滑り止めです
684大学への名無しさん:2009/03/05(木) 01:06:14 ID:IwXa5RCK0
スベリドメ以前に現役は私大をほとんど受験してない
685大学への名無しさん:2009/03/05(木) 01:26:25 ID:0Ec7lYRA0
私立医の受験料6マンとかww
もうあふぉかと
686大学への名無しさん:2009/03/05(木) 01:52:38 ID:oTg6jAmW0
旧帝医後ろ組の名大医・医に現役合格ってのは、それなりに評価されることでしょうか。
大ざっぱに全理系受験生において(工学部・理学部・国公立医学部志望)、どれくらいの
位置・意味・評価があったら教えてください。曖昧ですみません。
私としては、東大理1・2・3・京大医医以外はどんぐりの背比べのように思えるのですが・・・
687大学への名無しさん:2009/03/05(木) 02:11:28 ID:q/a9LJqIO
>>681
そもそも>>653が嘘っぱちだってこと。

受験生の医学部志向は2年前くらいがピークだぞ。
688大学への名無しさん:2009/03/05(木) 02:11:48 ID:pGPZtiu30
>>686
部外者から見ればそうだろうけど
本人や関係者は、その微々たる差に執着するものです。

でもみんな一生懸命がんばってる。
偏差値やそんな小さいことでうじゃうじゃいってないで
大きく羽ばたいていって欲しいと思います。
689大学への名無しさん:2009/03/05(木) 02:50:19 ID:QEBVHSt/O
二浪でAO受けれるとこってどこがある??
690大学への名無しさん:2009/03/05(木) 08:48:15 ID:Am8u2K2h0
名大って地方宮廷の割に問題がいやらしいのばっかりなんだよなぁ
現役で受かった人は評価してあげたい
691大学への名無しさん:2009/03/05(木) 10:18:46 ID:/FIfcaeYO
名大は旧帝の中では全教科一番問題簡単じゃねーか?
駅弁問題と見分けがつかない
692大学への名無しさん:2009/03/05(木) 10:37:42 ID:6vYliENY0
>>653
>>灘の医学部希望の上位層は東大、京大もしくは慶応に行きますよ
>>シフトチェンジするにしても神戸大医とか阪大医とかじゃないですかね

どさくさに紛れて慶応を人括りにするなよww
慶応に行く奴なんてほとんどゼロ。滑り止めとして受けるだけw

693大学への名無しさん:2009/03/05(木) 11:28:02 ID:sIfbBcU90
慶応はこんなとこでも工作かよw
慶応無理なら阪大にシフトチェンジできるわけねーし
阪大医無理なら慶応医とかあるけど
694大学への名無しさん:2009/03/05(木) 11:41:12 ID:PTjgRKOv0
机上の空論
695大学への名無しさん:2009/03/05(木) 11:43:35 ID:q/a9LJqIO
慶医も阪医も受けてない俺から見ると、慶医叩いてる奴はコンプ持ちにしか見えない。
696大学への名無しさん:2009/03/05(木) 11:50:08 ID:sIfbBcU90
慶応は医学部に限らずうざい
三流大学の癖に
697大学への名無しさん:2009/03/05(木) 11:53:23 ID:WLPbFKdDO
>>696
いっぱいいるんだからお前の周りの慶応生だけで判断するのはひどいw
698大学への名無しさん:2009/03/05(木) 11:54:08 ID:PiEhzj5bO
おまえら、下らない議論をするのもいいが曜日的に合格者が出揃う時期だろ。
合格したやつは報告しろよ!
殆どいないかとは思うが。
699大学への名無しさん:2009/03/05(木) 12:29:26 ID:gzrELLhd0
>>683
御意。
ちなみに灘校では高3二学期に「星取表」という1枚のプリントをもらう。
そこには過去3年間の校内順位と合格大学の相関表が記載されている。

プリントを見て受験校を決める。進路指導は一切なし。
それによると離散、脅威は上位20〜30位。範囲は上位40〜50位でないと無理
稀に下位から合格するヤツもいるが殆どは玉砕している。

700大学への名無しさん:2009/03/05(木) 13:38:21 ID:sfO4s6SPO
灘校の慶医合格者数と進学者数はどれ位ですか?
701大学への名無しさん:2009/03/05(木) 13:45:56 ID:TfrTCgED0
>>1を読めない奴らが多いなw
日本語読めないとどこも受からんぞww
702大学への名無しさん:2009/03/05(木) 13:54:01 ID:8cEaBg6k0
もう受験終わってます。
703大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:28:56 ID:HtXkGXsRO
医学部目指す2浪女ってどう思いますか?
医学科ならどの大学でも良いんだけど、ウチの頭なら、どっかの地方の国公立で精一杯なんだけど、2浪ってまだ許せる範囲ですよね?

前期が受かってたら良いのに…
704大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:29:47 ID:INqtNCwi0
>>703
あまり大人を舐めない方がいい
705大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:36:21 ID:PiEhzj5bO
↑無駄に歳とった人
706大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:39:48 ID:G9oKr0780
>>703
問題ないけど、結婚したいなら、
あまり遅れない方が良い(美人は除く)。
707大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:43:42 ID:Am8u2K2h0
>>703
ロリ顔で美巨乳なら許す
708大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:05:41 ID:AjXoE5Mj0
1008 1009 1012 1014 1016 1020 1027 1028 1036 1037
1039 1041 1042 1058 1059 1063 1067 1079 1082 1085
1088 1090 1099 1106 1107 1108 1110 1114 1120 1121
1123 1124 1125 1127 1129 1132 1133 1136 1137 1152
1154 1157 1158 1165 1166 1169 1183 1189 1196 1199
1202 1204 1207 1209 1210 1212 1216 1221 1226 1227
1230 1242 1243 1253 1262 以上
 
奈 良 県 立 医 科 大 学
平成21年度 奈良県立医科大学医学部医学科 前期日程試験 合格者受験番号一覧
平成21年3月5日
709大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:56:48 ID:lU9gYnZP0
地方国立医=東大合格者の下位
旧6とかそこらへん=東大合格者平均
宮廷、医科歯科=東大合格者の上位

もちろん推薦は除く。もうこれでよくね?
710大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:59:58 ID:IcdFkMsP0
よくねっつか元々そんなんどうでもいい
711大学への名無しさん:2009/03/05(木) 16:05:18 ID:v+YqKZnO0
そもそもなんで国立医学部のスレで東大の理一だの私立医だの言い出しちゃうヤツが出てくるのかがわからん。
712大学への名無しさん:2009/03/05(木) 16:18:30 ID:fJ5Cmsm20
そもそも東大合格者と医学部合格者でくら



・・・もう打つのも面倒だわ
713大学への名無しさん:2009/03/05(木) 17:18:33 ID:X3NwFoFZ0
714大学への名無しさん:2009/03/05(木) 19:10:32 ID:Xg5ByVaE0
>>711
人間色々つらいことがあると現実逃避もしたくなるものさ
715大学への名無しさん:2009/03/05(木) 19:53:34 ID:BNROspp40
どこの国立医でも倍率的に言えば最低でも3倍後半から4倍前半なわけで
心配しなくても約75%の受験生に合格証は届かない計算なんですよ
つまり大半の受験生に春は来ないのですwww
716大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:02:26 ID:T1VBKfxo0
>>715
私立に受かってれば一応春は来るんじゃない
717大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:06:32 ID:BNROspp40
受けて仮に受かっても親が学費払えないやつの方が
多いだろうからどの道春など来ないのです
718大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:11:12 ID:DEbT/6xP0
>>717
私立受けている人なんてほとんどいない
719大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:45:58 ID:BNROspp40
>>718
強がらなくても大丈夫ですwww
それに受けていようといなかろうと
大半の受験生に春など来ないという現実は変わりませんし・・・
720大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:15:39 ID:PiEhzj5bO
↑春が来なかった人のうさばらしwww
721大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:39:14 ID:5Mfk98y5O
4月になったら春はきます。
722大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:40:17 ID:BNROspp40
>>720
事実に反論しても仕方ないですよw
723大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:49:32 ID:PiEhzj5bO
↑春が来なかった人のうさばらしwww ×2
724大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:56:35 ID:q/a9LJqIO
>>711
理三受けたんで東大スレとここと両方来るけど、こっちはコンプレス多いな。
理一理二や慶医に対する憎しみみたいな。
そういうレスする奴は、多浪かニートなんだろうけど。
725大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:35:38 ID:IcdFkMsP0
仮にも理三受けたというならコンプレックス位普通に打ってくれよ
それと理一や理二を憎んでるようなレスをピックアップしてみてくれ
俺にはどうにもそんなもん見当たらん
慶應については名前出す奴はスレタイも読めない馬鹿ということにしておいてやってくれ
726大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:39:08 ID:ebUuDCUX0
理一とか理二とかマジどうでもいい。
慶應はスレ違いだがまだ意味がある。
慈恵(r
727大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:48:08 ID:q/a9LJqIO
>>725
コンプレス=コンプレックスレス
スレとかレスとか、2ちゃんなんだから脳内変換ヨロシコ。
728大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:48:36 ID:BNROspp40
>>723
泣いたら負けだおw
729大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:49:08 ID:t6NgQTau0
安心しろ、
慈恵がどうとか言っていたやつ、全員落ちたからw
730大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:57:08 ID:PiEhzj5bO
>>728
泣いたら負けだおw
731大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:57:26 ID:IcdFkMsP0
>>727
ああ、なるほどそういう意味か
普通に誤字かと
ていうか皆後期とか受けないの?
って思う位レス多いな
732大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:34:03 ID:RQrjyFTYO
合格発表は今日明日くらいからだったかね
お前ら受かるといいね
733大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:35:42 ID:Q1szgnaf0
単科医なのに9日発表だわ、サボってんのかな
734大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:37:14 ID:6x0fwwQz0
どこ?
735大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:38:19 ID:Q1szgnaf0
浜医さん
どうせ落ちるけど後期の勉強もする気しねえww
736大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:44:22 ID:6x0fwwQz0
単科医受けて手ごたえあるって人はそういないから望みはあるんじゃない?
737大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:46:38 ID:Q1szgnaf0
なんとか地元の特権を生かせればいいけどねえ
っつかみんな後期の勉強ってしてるもんなの?
小論文しかないけど、見事になんにもしてねえww
738大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:57:35 ID:6x0fwwQz0
後期の対策全くしてない
明日の結果次第で対策始める
739大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:22:16 ID:hJ5ogJoxO
明日発表の国公立ってドコがあるんですか?
740大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:23:02 ID:hJ5ogJoxO
すんません、正確に言えば3月6日の今日の発表です。
741大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:23:40 ID:8oTLF3Ob0
ほとんど明日だと思ってたけど違うの?
742大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:26:08 ID:MjhXPN2fO
宮廷とかは明後日以降。

殆どの地方国公立は今日。
743大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:28:29 ID:XAG/7co+0
熊本とかは7日だったか
744大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:29:30 ID:P+uoRO9H0
>>743
金沢もか
745大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:31:20 ID:yrMb1gUV0
ID:BNROspp40
春が来なかった奴の嵐わろた

どうやら、併願という言葉が理解できないらしい
746大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:54:36 ID:2AZBuj7A0
>>745
併願先に頼る時点で木っ端決定な件
哀れなりwww
747大学への名無しさん:2009/03/06(金) 01:14:40 ID:yrMb1gUV0
と、春が来ない多浪生の泣きごとをのたまっております
748大学への名無しさん:2009/03/06(金) 01:26:00 ID:UV1gbaobO
後期山梨だが最後の受験勉強だと思ってしこしこ10日ほどやって参りました
前期で通っていてほしい。
749大学への名無しさん:2009/03/06(金) 05:32:55 ID:EQgLBAG60
【理系文系国立私立完全網羅、誤魔化し無用の究極の大学学部ランキング】

東進による格付け
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
に、国立理系の偏差値を対応させる(私文の捏造偏差値はもうウンザリです)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
レベルの後ろに偏差値を付した

レベル11(69〜 )旧帝大・旧官立医学部
レベル10(60〜68)東大、京大、国公立医学部
レベル9 (59  )一橋、東工
レベル8 (53〜58)地帝(北大含む)、神戸、早慶(経済、法、理工)
レベル7 (51〜52)筑波、お茶、東外大、早慶(上記以外)、上智
レベル6 (46〜50)中堅駅弁、東京理科大、中央法、関西学院、同志社
レベル5 (38〜45)底辺駅弁、マーチ、学習院、南山、私大薬
(以下ランク無し)
75025年者:2009/03/06(金) 06:49:54 ID:JKQzKB2Q0
お早うございます
そろそろ医学部の難易度をを他の学部のそれと 比較するのは
止めませんか。 耳がたれていきます。
偏差値は駿台のやつで充分です。
でも そうすると 話題がなくなっちゃいますかね?
751大学への名無しさん:2009/03/06(金) 08:17:31 ID:TBYnoKJP0
久留米
752大学への名無しさん:2009/03/06(金) 08:26:23 ID:TBYnoKJP0
福岡
753大学への名無しさん:2009/03/06(金) 09:00:52 ID:44TGHwnOO
後期ってセンターどのくらいの人なら入れる可能性あるんですか?
年度や大学によって違いますか?
754大学への名無しさん:2009/03/06(金) 09:24:25 ID:LV+AA+eaO
後期で多浪や再受験は差別されるのかなーやっぱ
755大学への名無しさん:2009/03/06(金) 10:35:06 ID:NSZ8YaWr0
国立受かったーー 泣いたよ・・・
756大学への名無しさん:2009/03/06(金) 11:00:50 ID:G9u6F4+tO
j`j`
757大学への名無しさん:2009/03/06(金) 11:30:38 ID:P+uoRO9H0
>>755
新設?おめでとー
758大学への名無しさん:2009/03/06(金) 11:30:51 ID:KXz8nKbu0
>755

おめ



759大学への名無しさん:2009/03/06(金) 11:35:28 ID:F4KTbyTvO
再受験だけどうかったどぉぉぉぉ
760大学への名無しさん:2009/03/06(金) 11:49:14 ID:crTfG3jy0
>>759
再受験スレに合格体験記よろしくな。
おめでとう。
761大学への名無しさん:2009/03/06(金) 12:12:36 ID:f/Pt+TIZ0
私立6つ受けて、1校しか受からず(しかも補助金不正のあそこorz)
センター8割弱しかとれず、だめだぁと思ったら…。

駅弁だけど、受かってたよ。

こういうこともあるから、マジで後期ある奴諦めんな。
762大学への名無しさん:2009/03/06(金) 12:17:18 ID://3aYZEtO
よっしゃ
受かった
763大学への名無しさん:2009/03/06(金) 12:19:54 ID:GA5uaguJ0
>>761
おめでとうw
764大学への名無しさん:2009/03/06(金) 12:25:21 ID:EGm7ie860
今年の前期京大数学って簡単だったよな。
1浪してリベンジから逃げたらコノありさま・・
765大学への名無しさん:2009/03/06(金) 12:29:02 ID:4at4iajW0
>>764
まあ他の人も出来てるから結果は一緒
766大学への名無しさん:2009/03/06(金) 13:17:36 ID:EGm7ie860
>>765
ちがーう! だからリベンジから逃げたんだって。
逃げて他を受けたんだ・・
 
>>761
おめでとう、良かったな!
767大学への名無しさん:2009/03/06(金) 13:47:21 ID:aX97JX/PO
EかCかEか!!!!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!

(´;ω;`)久々に超絶に泣いた
え?俺?偏差値45のクソ底辺高校出身w
お前には10年掛けても絶対医学科無理!Fランか就活で我慢しろ!
ってほざいてた県立進学校出身、私立医落ちwの所へちょっと行ってくる
768大学への名無しさん:2009/03/06(金) 14:07:05 ID:HSfjelXPQ
慈恵しか受かんなかった〜〜〜。。


死にてぇ。




どうしよ。
769大学への名無しさん:2009/03/06(金) 14:20:33 ID:hJ5ogJoxO
>>767
おめでとう!
そいつが自殺したくなるくらいに嫌味を言ってやれ(^o^)
770大学への名無しさん:2009/03/06(金) 14:50:26 ID:V5C+N9Xa0
偉そうな人は落ちるよね

二年の最後に「佐賀大だったら今の成績でも受かるわ」って言ってた奴はどうなったんだろう…
771大学への名無しさん:2009/03/06(金) 14:59:45 ID:x3lrKTfS0
>>766
よくその国語力で去年京医受けたな
772大学への名無しさん:2009/03/06(金) 15:06:50 ID:hJ5ogJoxO
まあ受験するのは誰でも出来るからなw
773大学への名無しさん:2009/03/06(金) 15:07:31 ID:vIyaXdsp0
>>767
おめでとう。
喜びはグッと胸の内にしまっておけ。
嫌みなんて言った日には自分の身に跳ね返ってくるよ。
そういう噂はあっという間に伝わるから、人から聞いた方がむしろ悔しがると思うよ。
774大学への名無しさん:2009/03/06(金) 15:34:06 ID:OXOhSFrTO
>>768
俺なんか順天だけだぜ??はぁ…
どうすっか、奨学金最高に借りても親にめちゃ迷惑かけるorz

つらすぎる
775大学への名無しさん:2009/03/06(金) 15:59:34 ID:19q+a6bRO
働き出したら自分で返せばいいじゃん。
776大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:09:11 ID:OXOhSFrTO
働きだしたら奨学金も返して、全力で仕送りとかする気なんだが(当然か)、どうしても目の前にある巨額に圧倒されちまうんだよなorz

だけど悩んでも仕方ないから、頑張ってこれから勉強するわ。
本当に周りの人には感謝。お前らも一年間ありがとう。
今後受験ある人は成功することを祈ってる。
777大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:09:27 ID:Rtz9R8RA0
>>768
医科歯科落ちたんだw

受かる保証の無い浪人をするか、私立医か・・・
まぁがんばりたまえ、いずれにせよ。
778大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:14:58 ID:jKu3basdO
香川受かったっす。
3浪だけど仲良くして下さい。
779大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:36:05 ID:tFHIlKo1O
イヤッホゥー!!受かったー!!!!!
780大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:40:09 ID:8ro6TXMa0
おめでとう! どこ受かったか書いてくれると参考になる。
発表 待ち遠しい  不安  ドキドキ
781大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:03:47 ID:0xb8MfHK0
      ゃ    こ
    じ             り

 ん                    ゃ

な         ぁ   っ         あ
       ぁ         !
                       あ
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ
782大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:28:30 ID:nUYqnF0sO
国立落ちて、慈恵のみ合格なんですが、浪人するのが普通ですか?慈恵行ってあたりまえですか?
783大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:35:56 ID:8ro6TXMa0
金銭的に無謀でなければ、だんぜん慈恵行きです。
784大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:36:14 ID:Rtz9R8RA0
私なら、浪人しますね。
あなたなら、どうですか?
785大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:38:23 ID:x/X3i40TO
国立目指す
786大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:38:54 ID:nUYqnF0sO
親にかなり迷惑かけることになっちゃいますが慈恵に行こうと思います
787大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:40:48 ID:NXXf50ohO
786で正解だと思うよ
788大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:42:19 ID:iWYXOb5/0
>>786
マジレスすると、私立出身の医師は比較的派手
飲み会の会場、服とかレベルが違うらしい
もちろん普通の人もいるけどね
慈恵はほとんどが東京出身だし、少し世間は狭いかも
ただ、教育は良いし施設も良いし。
金銭の問題で決めるのが一番だと思うよ
789大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:43:55 ID:nUYqnF0sO
ありがとうございます。
良い医者になれるようがんばります
790大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:52:24 ID:Dpx+mEYV0
>>784
残念だったな
791大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:56:39 ID:anMjsa9ZO
もんぶらん…頑張れ!
792大学への名無しさん:2009/03/06(金) 18:18:02 ID:Rtz9R8RA0
>>790
人それぞれだろって意味で書いたんだが、お前どんだけ穿ってんのw
コンプなの?バカなの?死ぬの?
793大学への名無しさん:2009/03/06(金) 18:37:46 ID:T8KeoLGcO
慈恵で仮面浪人すればwww
794大学への名無しさん:2009/03/06(金) 18:51:36 ID:HDEVmc8UO
後期の面接で「前期はどこ受けたんですか?」って聞かれると思いますが、そこでウソ言ってもバレないですよね?願書に書いたわけでもないし、大学側が受験生一人一人の出願校を全て把握しているとは思えないのですが…
795大学への名無しさん:2009/03/06(金) 18:56:31 ID:MmxjrEY3O
>>794
後期は地元受けるの?
796大学への名無しさん:2009/03/06(金) 19:52:56 ID:VLtLWtQh0
>>794
バレるバレないの問題じゃなく、そんなこと考えている時点で人格を疑います。
79725年者:2009/03/06(金) 20:50:26 ID:JKQzKB2Q0
キーワードは 関連病院です。あればいいね〜。
798:2009/03/06(金) 20:52:54 ID:DadFK0Xy0
10歳下の弟が1浪で国立医学部に合格しました。
去年は地方枠推薦で必ず合格するという甘えがあり(しかし合格せず)、前期後期でも失敗してしまいましたが、今年はよく頑張ったようです。
お嫁に行ってあまり会うことはないけど、いつもあなたのことを心配していました。本当におめでとう。そしてありがとう。
嬉しいから初めての書き込みです。今日駄目だった方も後期、来年に向かって頑張ってください。
799大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:05:21 ID:c+TKbbAtO
>>794
大学側は前期の受験校把握してるらしいよ!
嘘はやめとけ!


俺は島根医学部受かった(^O^)
800:2009/03/06(金) 21:06:56 ID:yrMb1gUV0
私の妻が書き込みしていると聞いて駆けつけました。
甥っ子になりますが、合格おめでとうございます。
801大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:08:59 ID:3Axl6zukO
医科歯科で仮面して理V行く奴は毎年いるぜ
802大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:11:06 ID:RIq2Dzey0
国公立大学医学部医学科に合格した奴ら、
いい頭脳に生んでくれた親への感謝を忘れるなよ!

私立医大じゃ、
一生『バカ医者』の恥辱を背負わなきゃならんかったんだからな。。
803大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:12:57 ID:yrMb1gUV0
>>801
釣り針がでかいw
804大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:24:09 ID:3Axl6zukO
知り合いの医科歯科看護科の女の子に聞いたから間違いないよ。アメーバブロでマルチミネラルで調べてみれば?
805大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:36:47 ID:fk2ZzK8x0
以下しかから離散とか
バカにもほどがあるwww
806大学への名無しさん:2009/03/06(金) 22:42:28 ID:vaEGA0740
おいおい、国公立医受験板なのに合格報告少ないなwwwww

みんな受験したんじゃないのか???みんな受験せいじゃないのk??
発表なら終わったぜwwww

ちなみに俺は広医受かったぜいいいいいいいい
みんなちゃんと報告しろや

ここにいる奴は受験報告もせずに語ってたのか??
広医行くやつよろしくな
807大学への名無しさん:2009/03/06(金) 22:58:16 ID:ujlq62LVO
前期の受験校って知られてるんだ…びっくりした

…まさか去年の受験校は分からないよね?
普通に嘘ついたんだけどwまあ受かったけどさ
808大学への名無しさん:2009/03/06(金) 23:01:55 ID:y6lSZh3DO
俺も受かったぜぇ!新設だがなっっ。
809大学への名無しさん:2009/03/06(金) 23:09:30 ID:FdQNriLPO
福井医学部受かったよ〜 国立なら安いからどこでもいいや(^^)
810大学への名無しさん:2009/03/06(金) 23:52:22 ID:2Ekg1/7sO
駅弁だけど受かったぜ!

さよならチバテレ
さよなら深夜アニメ
811大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:19:48 ID:hw5232fa0
>>771,772

お先に決まりました。
府立医合格です。
812大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:32:22 ID:+bO2hYZw0
合格通知届いたらうpしにきてね

813大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:40:06 ID:QPvmT06rO
>>799 マジですか?その情報はどこから?
814大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:43:45 ID:YP3wNv0x0
>>813
おそらく大学側は把握していないと思うよ
把握してるのは大学入試センターのみであってわざわざ成績請求元にそんな情報まで送ってないはず。
815大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:45:49 ID:di6IyXFk0
大学が受験校把握してるはずないだろjk
願書に個人情報の取り扱いについて記載されてるから見てみ。
816大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:51:17 ID:QPvmT06rO
>>814>>815 そうですよね…鳥取大学みたいに願書に前期の出願校を書かせる大学もあるくらいですし、願書にそういう記載箇所がない大学なら大丈夫ですよね。
817大学への名無しさん:2009/03/07(土) 01:05:17 ID:SUY9Vh130
旧6医学科 ヾ(@^▽^@)ノ 受かったぞぉ〜い
818大学への名無しさん:2009/03/07(土) 01:07:25 ID:Hk/Na9bH0
駅弁国立でも国立は国立だよ。
医者になってから私立なんか行かなくて良かった
って実感するぞ。いやむしろ出てから痛感するな。
819大学への名無しさん:2009/03/07(土) 01:13:41 ID:QPvmT06rO
>>815 願書見たら、「国公立大学の分離分割方式による合格及び追加合格決定業務を円滑に行うため、氏名、センター試験の受験番号に限り、合否に関する個人情報が併願先の大学に送付されます」とありました。
どうやら併願先の大学名までは送達されないようですね、安心しました。
820大学への名無しさん:2009/03/07(土) 01:27:58 ID:P7yYwoMtO
私立医二次落ちしたけど国立医受かった!!
821大学への名無しさん:2009/03/07(土) 01:36:16 ID:OQ+zlSvfO
>>820
おめでとう!
あやからせていただきました!
822大学への名無しさん:2009/03/07(土) 01:42:51 ID:+bO2hYZw0
ちなみにどこ!
823大学への名無しさん:2009/03/07(土) 01:43:02 ID:xbvEoJkE0
>>820
オメ!!
落ちた私立ドコ?
上位校??
824大学への名無しさん:2009/03/07(土) 01:54:21 ID:P7yYwoMtO
>821-823
ありがとうございます

東北地方の新設の国立大学です
落ちたのは底辺私立医と言われてるところです
私立医大もバカにできないですね。。。
825大学への名無しさん:2009/03/07(土) 02:00:11 ID:jbI6jTfX0
>>824
私立医工作員ご苦労さん
826大学への名無しさん:2009/03/07(土) 02:13:24 ID:KsleEfPC0
2005年度卒灘高進学先
数字は駿台全国模試での校内順位(理系) 卒業生215中理系は165人

01東大理V 11東大理V 21東大理V 31京都大医 41浪人__ 51東大理U 61京府立医
02東大理V 12京都大医 22東大理T 32京都大医 42京都大医 52東大理T 62浪人
03東大理V 13京都大医 23京都大医 33大阪大医 43京都大医 53東大理T 63京府立医
04東大理V 14東大理V 24東大理T 34東大理U 44東大理T 54京都大医 64浪人
05東大理V 15東大理V 25京都大医 35東大理T 45東大理T 55浪人__ 65東大理T
06京都大医 16東大理V 26京都大医 36東大理T 46京都大医 56浪人__ 66神戸大医
07東大理V 17京都大医 27東大理V 37浪人__ 47京都大医 57京都大医 67阪市大医
08東大理V 18東大理V 28東大理V 38大阪大医 48大阪大医 58京都大医 68東大理U
09東大理V 19東大理V 29大阪大医 39大阪大医 49東大理T 59大阪大医 69京都大医
10東大理V 20京都大医 30京都大医 40東大理T 50浪人__ 60京都大薬 70浪人
827大学への名無しさん:2009/03/07(土) 02:16:11 ID:P7yYwoMtO
>825
違いますよww
特定されるの嫌でぼやかしたんですけど、それが余計に怪しかったですかね
828大学への名無しさん:2009/03/07(土) 02:19:01 ID:xvvg0OI70
田舎の医学部だと一生田舎で暮らすことになるよ・・・
829大学への名無しさん:2009/03/07(土) 02:52:37 ID:+bO2hYZw0
じゃあどこまでならいいのよ!
830大学への名無しさん:2009/03/07(土) 02:52:38 ID:q2CUzK9mO
岩手医大と獨協医大落ちた多浪県外前期の福島県医生なら高校の同級生にいたけどな
831大学への名無しさん:2009/03/07(土) 03:36:46 ID:SHaq9bmW0
ハンガリー医科大学とか行くやつは一生ハンガリーなのかな
832大学への名無しさん:2009/03/07(土) 03:50:47 ID:2ww4gDXC0
>>825
これから毎日一回出てくるねw
833大学への名無しさん:2009/03/07(土) 05:26:29 ID:EMW0LyY7O
田舎の国立行くなら都内の私立行くよな
834大学への名無しさん:2009/03/07(土) 05:30:29 ID:t5f5IyuV0
正直東北地方の国立医より都市部の底辺私立医の方がいいなw
835大学への名無しさん:2009/03/07(土) 05:51:57 ID:+bO2hYZw0
そ れ は な い
83625年者:2009/03/07(土) 06:34:48 ID:QaK2g7Ux0
出た大学に 勤務地を指定されること自体が異常とは思いませんか?
いくら入学時に約束したとしてもですよ
837大学への名無しさん:2009/03/07(土) 07:27:56 ID:ewFdDtP3O
身近に医者がいない奴or開業医の跡取りは私立行くな
838大学への名無しさん:2009/03/07(土) 08:00:47 ID:IYq4Uioc0
パチンコ屋さん、焼肉屋さん、旅館、自営業、サラリーマンとかの
親御さんも割といるよ
839大学への名無しさん:2009/03/07(土) 09:40:38 ID:njcSvVXc0
ぶっちゃけ国立医で一番受かりやすいとこってどこなんですか?
840大学への名無しさん:2009/03/07(土) 09:41:59 ID:Zi+PVquh0
昔は弘前だった。

今は??


841大学への名無しさん:2009/03/07(土) 09:45:14 ID:ZUDRlm4ZO
今年は旭川が他の大学より二回りぐらい受かりやすかった
例年は山陰あたりの大学
842大学への名無しさん:2009/03/07(土) 09:52:09 ID:lLlaMCE2O
受かった人って現役で通った人いますか?
浪人なら何浪で受かったんですか?
843大学への名無しさん:2009/03/07(土) 09:54:52 ID:njcSvVXc0
福井は?
844大学への名無しさん:2009/03/07(土) 10:04:00 ID:iUnmPeIGO
なんか受かってたわ...
北大ごときの理科で死んでたのに
センター93perのおかげです
845大学への名無しさん:2009/03/07(土) 10:07:12 ID:2JwkPUKz0
国立医受かったけど、ひなびた所にあるから耐えられるか不安。

846大学への名無しさん:2009/03/07(土) 10:09:40 ID:/Jv/sMOZO
今年は倍率が異常だった和歌山県立がダントツで一番。次は旭川福井宮崎島根弘前あたりがみんな同じくらいだと思う。
地方の大学なら、一番受かりやすいところは倍率が低いところとみていいと思う。

逆に倍率高騰した福島県立と山梨と岐阜受けた人は御愁傷様

まあオレもその一人なんだがw
847大学への名無しさん:2009/03/07(土) 10:20:57 ID:WzXpAnQC0
山梨と岐阜は昔から高倍率だよ。


受かりやすいのは香川・鳥取
848大学への名無しさん:2009/03/07(土) 10:45:12 ID:vbJ66zvtO
岐阜受かったo(^-^)o
849大学への名無しさん:2009/03/07(土) 11:06:23 ID:7FyUOsDF0
みんな慶応医受かったらどうする?
850大学への名無しさん:2009/03/07(土) 11:30:29 ID:VKpKF7JJ0
私立で日医も順天も慈恵の1次も受からなかったのに
北大医に受かった人がいた
851大学への名無しさん:2009/03/07(土) 11:34:47 ID:BD9i9hIF0
私大の勉強してなくて産業医以外(といっても慈恵と慶應だが)死にまくったが熊本受かった
来月からの友達よろしく
852大学への名無しさん:2009/03/07(土) 11:52:06 ID:P7yYwoMtO
>828
自分田舎モンな上に受かったのが地元の大学なので一生永住するつもりです
853大学への名無しさん:2009/03/07(土) 11:54:32 ID:JH8X6+v6O
>>850
センターよかったんじゃね
854大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:17:26 ID:NGHpHXfvO
山口ウカタ

実際受かってみると第一志望に出してたら…とか田舎は嫌だ…とか

人間欲深いってことが分かっこんな自分にちょっとがっかりした
855大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:37:27 ID:2JwkPUKz0
俺は既に都会の医学部にロンダしようと考えていたりするw
856大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:43:44 ID:olOPf69M0
くっせー田舎に定住するくらいなら別の道選ぶわ。
857大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:46:28 ID:rWBvWusNO
熊医受かったよ!!
858大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:48:25 ID:5Ot3vBxgO
宮崎受かったお(`・ω・´)
859大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:51:00 ID:BGyNyN330
現浪も書いていってくれると嬉しいな
860大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:57:16 ID:2JwkPUKz0
文系から理転2浪でつ。
861大学への名無しさん:2009/03/07(土) 13:05:59 ID:rWBvWusNO
再受験で二回目で合格でした
862大学への名無しさん:2009/03/07(土) 14:01:48 ID:9ltkteB00
もう受験勉強とはさよならです。

今日から女体研究に勤しもうと思います。
863大学への名無しさん:2009/03/07(土) 14:50:19 ID:XS8uejjfO
頑張れよ!笑)
864大学への名無しさん:2009/03/07(土) 15:13:24 ID:VtIOVbzI0
1000なら確実に医学部に合格する!!!!!!!
865大学への名無しさん:2009/03/07(土) 15:26:48 ID:BGyNyN330
合格する気あるのか
866大学への名無しさん:2009/03/07(土) 15:48:20 ID:mH34OiW+0
ワロタ
867大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:17:45 ID:S4TkY/Nk0
医学科に受かった奴ら、
看護科の女には引っかかるなよ!
親が泣くぞwww
868大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:26:09 ID:OQ+zlSvfO
>>864-865の流れに激ワロタw
869大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:27:24 ID:caVrBQ4u0
四漏もしてたから合格した実感がわかないな
870大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:28:49 ID:Yo1eD4YrO
四老乙
871大学への名無しさん:2009/03/07(土) 19:26:27 ID:nGiv+bQtO
>>869 四浪が確定した身なんだが何かアドバイスっつーか一言下さい。
872大学への名無しさん:2009/03/07(土) 19:52:59 ID:CxY5Heoj0
センター90%取って、信州前期突撃!!!
873大学への名無しさん:2009/03/07(土) 19:59:45 ID:ttJd+Cmk0
>>872
(今年度並のセンターなら)
90%で、前期信州ってのはいいねらい目だと思う。
後期でも、センターのみが結構あり、90%ならほぼ受かる。

874大学への名無しさん:2009/03/07(土) 20:04:11 ID:CxY5Heoj0
信州なら太郎は目立たないしw
875大学への名無しさん:2009/03/07(土) 20:12:52 ID:WzXpAnQC0
>>871
医学部をあきらめろ。
876大学への名無しさん:2009/03/07(土) 20:14:04 ID:papOVAnB0

63 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/05/20(金) 02:18:00 ID:AOxD9jBD0
医学科一年ですが、少なくとも北医で多浪を気にする必要は全くありません。

今年の医学科は現役・一浪が約3割、他は全て多浪や再受験です。
これは例年からみると異常事態ですが、毎年大量の多浪がいることに変わりはない。

だいたい「二浪の人もいそう」とか「珍しくない」というレベルではなく
二浪は大勢力なのです。
加えて、他の大学をやめて北医に入りなおした、20代前半位の人がかなりの数います。
少数ですがもちろん30歳以上の人もいます。

少し年上だからとか年下だからといって態度を変える人はまずいません
現役の人が、25歳の人に普通にタメ口使ってますよ。同じ学年として。

多浪が原因で浮くなどということは全く無いので、心配せずに頑張ってください

結論
年寄りは北海道を目指せ
面接もねえし点数さえ取れば誰でも受かる
877大学への名無しさん:2009/03/07(土) 20:19:12 ID:HlEWR0JMO
>>871
とりあえず乙
878大学への名無しさん:2009/03/07(土) 20:52:26 ID:uk/xXvP20
普通のやつなら、そこで金ケチった親をうらむ。
ただ、こういう良家の子供ってのは親の言うこときくいい子が多いから
「国立は私立より上。」という親のいいわけを、無理やり信じ込もうとするわけよ。
そうすれば、親は、金あるけど子供のためを思って
国立行かせたというプライドを維持できる。
地方国公立の偏差値は東京近郊の私立併願組が押し上げてるだけであって
実際の入学者は、地域枠・推薦・地元優先で合格した
知力・財力ともに私立医よりもはるかに格下の土着民ばかり。
お嬢様は入学してから、現実に気がつき精神に異常をきたす。
田舎で遊ぶ場所もなく、勉強するには最高の環境なのにもかかわらず
高い留年率と低い国家試験合格率。多感な学生時代に見識を深める場所がなく、
口からでる話の内容がだんだん2チャンネルみたいになってくる。
卒後大学に残る人間がほとんどいないため、大学としての機能は果たしておらず
ただ単に税金使って無料で免許がとれる、専門学校と化している。
卒後東京に帰ってきても、私立、国公立という区分け以前に
大学の存在すら知られておらず、胡散臭さ丸出しなため、
プロフィールを国立卒または国立○○大卒として、体面を保とうとする。
いくら、私立を馬鹿にしても、自分が私立卒と周囲から思われるため
自分で自分を落とし入れていくというパラドックス。
子供は、脳内革命をおこして、国立(プロレタリアート)>私立(ブルジュア)
という妄想の世界でヒステリックに生きていく。
そして、孫はバカだから医学部入れず脳内革命をおこす。
世代を超えて、家族の中で脳内革命が連鎖していく。
こういう教育格差と所得格差は親から子へと確実に伝わっていく。
世代を重ねるごとに、貧乏でアホで卑屈になり
私立卒へのコンプレックスが頂点に達する。
客観的にみれば、誰もが気がついてる単純なことなのに
おもしろいから、誰も本人に指摘しない。
本人「私立が〜。」
周囲「そうですね!(またはじまったよ…クスクス)」

879大学への名無しさん:2009/03/07(土) 20:53:12 ID:jUfiA7ql0
産業で
880大学への名無しさん:2009/03/07(土) 21:08:36 ID:caVrBQ4u0
>>871
受かると決めたときに受かるよ
去年までは振り返ってみるとやっぱり気合が足りんかった
881大学への名無しさん:2009/03/07(土) 21:20:39 ID:JLBKUaQ7O
>>878
ごくろう
882大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:31:03 ID:qJvrXLo20
>>871
四浪なんてまだヒヨコ。1〜2ヶ月アルバイトして、また勉強を再開するといい。
883大学への名無しさん:2009/03/08(日) 00:20:48 ID:CmGQoaRN0
>>876
詩文全落ちから国医目指すけど、さすがに北医受けるとしたら何年かかってしまうんだろうwww


すでに4浪神になってしまったし、自分のスペックを弁えて駅弁目指した方がいいな・・
それも難しいのだが
884大学への名無しさん:2009/03/08(日) 00:52:19 ID:kvg4feEoO
どうしても医者になりたいなら駅弁でいいんじゃね?
一浪で北医合格させていただいたけど、現役時も1年間でぶっちぎりE判定から北大実戦B判定(40〜50位くらい)まで持っていけたぜ
まぁ高校生とオッサンでは伸び方が違うけどな
年は関係なく、やる気がもの言うから、さっさと脂肪校決めて、その大学の写真を携帯の待ち受けにもしとけや
885大学への名無しさん:2009/03/08(日) 00:53:01 ID:ssIOEb8tO
俺も駅弁行きたくないから受験界の長老になりつつある
886大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:00:02 ID:rgbXEr/u0
駅弁合格>>>>>>>>>>>>>>駅弁行きたくないとかいってる多浪ニート
887大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:01:31 ID:ir3AFflA0
そんな当たり前の事実を突きつけてやるなよ
繊細なんだぞ彼らは
888大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:04:02 ID:CmGQoaRN0
なんも情報ないから、まず荒川の本と、ゼロからの医学部受験でも読んでみるか
889大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:09:29 ID:zKvXbNNf0
三浪決定した
理転して国立医めざす、誰に何と言われようとも
890大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:13:34 ID:x5UsfLOb0
日本の真ん中あたりの駅弁だが北海道四国東北九州には行きたくないわ
891大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:13:42 ID:np4Hs9zz0
>>884
大ウソ乙乙乙。 誰も信じてないから安心しな!
892大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:14:15 ID:y1esgg1M0
11浪目が始まる!がんばる!
893大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:34:12 ID:ZTkecxpyO
駅弁ってなんぞや?
何となくわかるんだが具体的にはドコノ国公立が該当しますか?
894大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:50:32 ID:np4Hs9zz0
>>893
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%BC%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6

「駅弁大学」とは、評論家・大宅壮一(1900〜1970)の 「急行の止まる駅に駅弁有り、駅弁あるところに
新制大学あり」 との発言がもとになっている。つまり、駅弁を売っているJR(旧・国鉄)駅の近くの新制大学
の蔑称と言えよう。 ちなみに、うちの近くの筑波大学は駅弁大学と言われているが、これは誤り。
筑波大学の近くにはJRの駅がなく、最近出来た筑波エクスプレス線の 「つくば」駅では駅弁を売っていない
からだ。
895大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:56:11 ID:ZTkecxpyO
なるほど良く分かりました。
ありがとうございました!
896大学への名無しさん:2009/03/08(日) 02:21:53 ID:kvg4feEoO
>>891
ほんとご苦労さん
http://b.pic.to/zcno2
897大学への名無しさん:2009/03/08(日) 02:25:37 ID:CmGQoaRN0
それでも駿台全国で55はあったのか
あーまじで2年かかるなこりゃ
898大学への名無しさん:2009/03/08(日) 02:40:15 ID:np4Hs9zz0
>>896
そうかあ、じゃあ信じてやるよ!
ただし、もう >>884 のようなガキのような書き方は改めてくれよな!
899大学への名無しさん:2009/03/08(日) 03:41:17 ID:5J57KAOTO
>>896
とりあえず童貞捨てろよwwwww


>>898
信じんなよwwwww
900大学への名無しさん:2009/03/08(日) 08:48:24 ID:+Ys4GuQ2O
>>884 何をどう勉強したらそうなった??
901大学への名無しさん:2009/03/08(日) 09:55:00 ID:MjJ7P2F00
別に地方に行ったって出てから戻ってくりゃいいだけじゃね?
国立>>私立の評価は都会でもがちだし。
902大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:03:49 ID:Joanhp+v0
ここでときゃいい女が抱けるっていうラインはどこからですか?
相手はビッチ以外で
903大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:07:17 ID:Q1XSEe30O
>>898
>>899

涙目乙! できないやつは寂しいな。
自演か?
904大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:08:52 ID:WevZCuEeO
自演丸出しワロタwww
905大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:09:35 ID:WevZCuEeO
名大受かった
906大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:12:44 ID:rgbXEr/u0
>>902
女はどこの大学出ているかとかどうでもいい、
男が持っているお金が目当てだからね。

だから、医師になればもてるけど、それはお金に女がむらがっているだけのこと。
お金のためなら、キモイ男につきあってあげても、女にしてみれば元は取れるってこと。
女ってのは、かなり合理的な思考をするからな。
なるべく自分には触らせないようにして、カネは出来るだけ出させようとする。

キモメンなら、より年収の高い地方病院へGO!だ。
お金のためなら…ってことで、妥協してつきあってくれる女性はたくさんいるはず。
907大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:20:44 ID:WevZCuEeO
>906
そんな女いやだwww
医者と結婚してーな。互いに尊敬しあえるような関係で
908大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:27:15 ID:Joanhp+v0

27 :卵の名無しさん:2009/02/03(火) 22:38:49 ID:wvyeeNVk0
医学部のランクづけは以下で概ね合意して頂けるんじゃないかと思う

旧帝上位(東北、東大、京大、阪大)
旧帝中位(九大)
旧帝下位(名大、北大)
旧六上位(金大、千葉、岡山)及び京都府立医大
旧六中位(熊本)
旧六下位(長崎、新潟)
旧医専上位及び公立上位(医歯大、横市、神戸)
←慶応
旧医専中位及び公立中位(札医大、大阪市大、広大)
旧医専下位及び公立下位(弘前、福島、群馬、三重、岐阜、名市大、和歌山、奈良、鳥取、山口、
徳島、鹿児島)
新設上位(筑波、浜松)
新設中位(旭川、秋田、山形、富山、愛媛)
新設下位(山梨、福井、香川、大分、宮崎、琉球)及び防衛医大
←自治医大、産業医大
新設最下位(島根、高知、佐賀)
←他のすべての私立
909大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:37:07 ID:rTSkc9k10
まぁまぁw
女がどうこうって言ってる人は確実にモテないんだよ。理論にはしっちゃうあたり。
知り合いは特にモテたくない時に、女のほうから各方面でアプローチがあって
わりと気に入った子ばかりだったみたいで
浅く広くそれぞれ友達になってたよ。
910大学への名無しさん:2009/03/08(日) 13:05:20 ID:9bsh5KZA0
自演野郎は>>418のリンク先でも大活躍してるから笑ってやってくれ
911大学への名無しさん:2009/03/08(日) 13:19:00 ID:5yrec9vu0
912大学への名無しさん:2009/03/08(日) 13:30:14 ID:+JT9sNyz0
>>902
大学名で寄ってくる女なんてビッチしかいないだろ
913大学への名無しさん:2009/03/08(日) 13:35:51 ID:Um5YGDl7O
化学、生物選択が不利にならない医学部ってどこがありますか?

よく医学部受験は物理が有利と聞くのですが…
914大学への名無しさん:2009/03/08(日) 13:37:03 ID:Joanhp+v0
>>911
入試偏差値だけで格付けするのは適当だといえないでしょ・・・
たとえば医科歯科とか都心部にあるから難関だが、
関連病院も少なくお買い損だって言われてるし
915大学への名無しさん:2009/03/08(日) 13:38:16 ID:sxlh6y3O0
アタリマエだけど物理が難しいところだよね
でもそーいうところってやっぱ生物も難しいからねw
あとは視点を変えて理科1科目で化学で受験とかかな。
916大学への名無しさん:2009/03/08(日) 13:42:48 ID:Um5YGDl7O
>>915
ならあんま変わらないんですかね?

理科一つって岡山ですか?
岡山は結構難しいイメージがあります…
917大学への名無しさん:2009/03/08(日) 13:50:53 ID:sxlh6y3O0
>>916

岡山は2つだな
理科1科目は九州山口に多いよ
918大学への名無しさん:2009/03/08(日) 14:06:15 ID:Um5YGDl7O
>>917
そうでした…
ちょいと探してみます

ありがとうです!
919大学への名無しさん:2009/03/08(日) 14:20:26 ID:F53OniSbO
来年受けられる理科一つは、山口と鹿児島だけだよ
920大学への名無しさん:2009/03/08(日) 14:31:26 ID:Q1XSEe30O
倍率上がるかもね。。
921大学への名無しさん:2009/03/08(日) 14:53:49 ID:sxlh6y3O0
へぇ、俺の時代は熊本長崎も1科目だったのに色々変わるもんだな…
922大学への名無しさん:2009/03/08(日) 15:14:25 ID:BVLQMC97O
恐怖医は物理生物の選択がかなり有利だよな
こんなのここくらいだろうが
923大学への名無しさん:2009/03/08(日) 15:31:12 ID:ir3AFflA0
熊本は来年から二科目だな
924大学への名無しさん:2009/03/08(日) 15:38:02 ID:+JT9sNyz0
長崎は3科目
925大学への名無しさん:2009/03/08(日) 15:55:35 ID:sxlh6y3O0
え?
2次の理科が3科目とかありえんの?
926大学への名無しさん:2009/03/08(日) 16:00:11 ID:+JT9sNyz0
いやセンター3科目
2次2科目
927大学への名無しさん:2009/03/08(日) 16:16:14 ID:IRETDDir0
>>894
>駅弁を売っているJR駅の近くの新制大学を駅弁大学という。

なるほどね。そうだったんですか。わかりました。勉強になりました。
すると、医学部でいえば、戦後専門学校から新制大学となり、全国有数
の駅弁販売駅である“東京”駅に近い“東京”医科歯科大学なんかは、
典型的な駅弁大学なんですね。
928大学への名無しさん:2009/03/08(日) 16:21:17 ID:x7LbB07VO
>>884
実戦で50位ならA判な
929大学への名無しさん:2009/03/08(日) 16:37:44 ID:vd4fJh94O
センターで理科三科目は、来年のセンターでは受験可能だったっけ?

なんか2科目しか受けられなくなるって聞いたような気がするんだけど。
恐怖医は2科目に戻るが。
930大学への名無しさん:2009/03/08(日) 16:55:15 ID:F53OniSbO
長崎もセンターは二科目な
931大学への名無しさん:2009/03/08(日) 17:29:17 ID:rgbXEr/u0
>>929
次のセンターは、まだ理科3科目のままだよ。
932大学への名無しさん:2009/03/08(日) 18:04:02 ID:+JT9sNyz0
933大学への名無しさん:2009/03/08(日) 18:55:38 ID:F53OniSbO
>>932
北大方式
934大学への名無しさん:2009/03/08(日) 19:53:39 ID:+JT9sNyz0
>>933
それって2次で選択しない科目を含めて2科目受験てことかな
長崎は

 医学部医学科の前期日程及びAO入試の大学入試センター試験利用教科・科目を「5教科7科目」から「5教科8科目」とすること。
  (大学入試センター試験の理科を「物T」,「化T」,「生T」の3科目課す。)

だから3科目受験しなきゃいけないと思うんだけど
935大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:20:14 ID:BVLQMC97O
宮廷医って多浪再受験等の差別ないって聞くがなんでなんだろ?

宮廷医って研究医欲しいと思ってるとこ多いだろうから
オッサンとかいらないと思うが
936大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:28:20 ID:Eo5m8akG0
旧帝も旧六も、原則的に、差別無いよ。
面接で、点を引かれやすいくらいかな。
本来、大学は、年齢で差別しちゃ行けない建前だから。
937大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:32:48 ID:ir3AFflA0
若かろうと頭悪ければ入れない
歳食ってようと頭良ければ入れる
で、この二者で研究医に向いてるのはどっちよ?
年齢で線引きするメリット有る?
勿論若くて頭も良けりゃ最高で旧帝にはそんな奴のが多いけどね
938大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:43:45 ID:fZtl22Px0
現在の中学3年生がセンター試験を受験する年度から、センターの
理科は最大2科目しか受けれません。
今、センターで理科3科目を課している大学が、北大方式になるか
純粋な理科2科目になるかは予測つきません。
939大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:48:51 ID:+IWVaarw0
和歌山県立って結局倍率何倍だったの?
940大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:51:09 ID:BVLQMC97O
>>937
大学入るのに何年もかかるような奴が頭いいのか?
941大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:54:57 ID:ir3AFflA0
>>940
合格できたなら「頭良くなった」と言っても良いんじゃない?
少なくとも大学側は入学を認めるに足ると判断したわけだし
何年もかけて諦めずに結果を出した努力の人と言えなくもない
当の大学ではどういう風に考えてるのか知らないけど
942大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:59:08 ID:xWaZgkY60
C判定だったけど名大医うかた
943大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:59:09 ID:rgbXEr/u0
宮廷は再受験に寛容とかいうけど、実際に受かっているのは
それなりの大学を出た人ばっかり。
前の大学や職場での経験を研究に使えるんじゃないかな?

クズみたいな職歴のやつとか、純粋多郎とか
実際は宮廷にはほとんど合格していない。
これは差別ではなくて、実力の問題だと思う。

一方、液便となると、宮廷よりは難易度下がるから、
クズ野郎や、多郎ニートでも受かる可能性が出てくるので
これを排除するためには面接が重要となる。
また、地方の医大は地方の病院で働く医師を求められているという
地域のニーズもあり、現役から2浪までの地元生を優先的に合格できるよう
面接を点数化しているんだろうね。
大学のポリシーみたいなのに「地域」という言葉が入っていれば
入試で差別を行っても、それは大学の方針であるから、違法とはいえない。
944大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:00:53 ID:BVLQMC97O
それは都合のいい取り方だな
やるべき時に勉強出来なくてダラダラ多浪したってのもいるだろうし
まぁ何年も受験し続ける熱意と精神力は凄いと思うが
945大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:08:50 ID:ir3AFflA0
上でも誰か言ってるけど純粋な多浪とかで合格する人は本当に少ないね
少なくとも俺の周りでは一人しか知らない
それでも四浪でどちらかというと最初の二年間は勉強さぼってただけの人
後半の二年で猛勉強してやっと地方の国立医に受かっていった
ま、試験で結果を出せれば合格できるってのは事実だけど、出せない人の方が圧倒的に多いだろうね
946大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:42:41 ID:Eo5m8akG0
純粋田老は、もともとおつむが・・・
947大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:00:14 ID:Q1XSEe30O
そこまでいわんでも…
だいたい国立入れるだけでもりっぱだろ?
たたくやつは自分がクズだからとそうばは決まってるよ。
948大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:36:58 ID:Id7lE0MUO
10浪して国立医(医)に入れたら
世間的には相当優秀な方
神レベル
949大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:46:24 ID:zwVPOuhG0
今年も落ちた多浪・夢を見ている再受験の傷の舐め合いが始まりました
950大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:58:42 ID:fm1CC4JNO
駅弁医と都内私立医どっち行くか迷う
951大学への名無しさん:2009/03/09(月) 01:03:03 ID:BwRQ176FO
つ駅弁
952大学への名無しさん:2009/03/09(月) 01:08:16 ID:Kyvh1qsI0
都内私立なんて結局慶應以外糞だよ。
出てからも関連も少なきゃ労働時間も過労死レベルのとこ
多いし。世間も私立なんだ、ってことでしか見てくれない。
953大学への名無しさん:2009/03/09(月) 01:11:42 ID:omZy5+dE0
>>948
10浪だろうが現役だろうが、
国立医学部に入ればすごいことだ。


ただ、10浪が医学部に入れるとは思えないがw
954大学への名無しさん:2009/03/09(月) 01:39:25 ID:wAgfxIYz0
10浪して国立医(医)に入れたら
世間的には相当優秀な方だろうが
入れなかったらホームレス以下の社会最底辺になる
955大学への名無しさん:2009/03/09(月) 01:52:01 ID:3VjDFTe9O
太郎差別とかもはや人道に対する違反で国連の査察が入ってもおかしくないレベルだと思うな
医学部受験生じゃないが
956大学への名無しさん:2009/03/09(月) 02:03:21 ID:diCjUAl00
>>943の 地方で、面接を実施していなく、更に数学の比率が少ない大学を探そうっと
957大学への名無しさん:2009/03/09(月) 02:10:28 ID:E2Kq8e3LO
クズみたいな職歴だとかなんとか言ってるようなのが医者になっていくのか…
偏差値だけで合否決めるのはどうなのかと思わされるな
958大学への名無しさん:2009/03/09(月) 02:42:48 ID:omZy5+dE0
>>955
国立大学といえども、法人扱いであり、
独自のポリシーをもっている。
学生を選抜する方法も、センター試験を課すとはいえ、
2次では大学側の裁量が大きい。
これは、全国で画一的な入試を行うのではなく
それぞれの大学が個性を持って、多様な入試を行わせようとする文科省側の意図があるからだ。

地域に根ざした大学
を標榜している場合、その理念を入試に反映させることは当然のこと。


少し話はそれるが、以前に群馬大医で、高齢の受験者が
自分が取った得点が合格者最低点数を超えているにもかかわらず不合格になった件で
訴訟を起こしたが

ご存じのように、そのおばさん受験生は敗訴した。
大学側の合否判定に違法性はなかった。と裁判所が認めたのだ。
つまり、高齢の受験者は、入試で高得点をとっても落とすことが可能であり
それは司法も認めた大学法人側の権利であるとも言える。
959大学への名無しさん:2009/03/09(月) 02:46:55 ID:diCjUAl00
かわいそうだよな
そのおばはんも試験で最低点を優に上回る点数とったのに
面接ないとこだったらうかってたかもね
960大学への名無しさん:2009/03/09(月) 05:33:45 ID:wlbVSUd90
>>958
法学だがそれ違和感ある
民間の採用試験とは趣旨が異なる
961大学への名無しさん:2009/03/09(月) 05:36:45 ID:omZy5+dE0
裁判は本当にあったぞ。
判決では原告(高齢受験生)が敗訴。
962大学への名無しさん:2009/03/09(月) 07:11:46 ID:Muzpq7aUO
てかよく面接の備考欄にある「医者として〜得点に関わらず不合格とする場合がある」ってのが
これがあのオバサン落とした一応の理由なんかな?
963大学への名無しさん:2009/03/09(月) 07:34:14 ID:iGULfZvyO
で群馬は一躍太郎不利で有名になったが、おばさん不合格なのは年齢が理由だったのか?
史上最小年齢市長の松阪市長は慶応法→社会人→群馬医で現在35歳だが。
(ただし嫁は8歳年上の元患者。親泣くなw)
964大学への名無しさん:2009/03/09(月) 07:47:49 ID:z+yRNuiO0
学歴目的で医学部って人いる?
965大学への名無しさん:2009/03/09(月) 08:09:54 ID:+NA7BQWD0
岐阜大学医学部はなんで志願倍率がめちゃ高いですか
前期が21.9で後期が71.8ですね
966大学への名無しさん:2009/03/09(月) 08:12:40 ID:GcexIjdI0
九医受かったありがとう
967大学への名無しさん:2009/03/09(月) 08:16:38 ID:ijoiuss9O
>>958
京医が多浪差別に踏み切ったのも法人化されてからだな。
968大学への名無しさん:2009/03/09(月) 09:14:41 ID:GcexIjdI0
>>965
例年通り
969大学への名無しさん:2009/03/09(月) 09:20:22 ID:wAgfxIYz0
群馬のおばさんはたしか56歳だったから、ストレートに卒業しても62でしょ?
そりゃまあ、ちょっと例としては極端な気もするが・・・
ふつうの多郎や再受験とは違うしね
970大学への名無しさん:2009/03/09(月) 09:21:49 ID:NRlvJlBYO
医学部受かったけど暇だから先取りで勉強したいんだけど何すればいいですか?
971大学への名無しさん:2009/03/09(月) 09:24:12 ID:wfE23Yxh0
昨日阪医落ちて7浪です。
同士いますか?
972大学への名無しさん:2009/03/09(月) 09:28:05 ID:baypAMvM0
>>969
ヒント:トリアージ
973大学への名無しさん:2009/03/09(月) 10:50:27 ID:wAgfxIYz0
多浪 → 医学部挫折 → 今更他の学部行ってもまともな就職先なんてなし → 派遣登録
→ リストラ → 女にもモテず、童貞のまま秋葉原で(ry → 死刑台

こんな未来しかないからw


 未来?

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
974大学への名無しさん:2009/03/09(月) 10:55:04 ID:SW41zZ3TO
京大医学部って多浪・再受験差別なくね?
975大学への名無しさん:2009/03/09(月) 11:40:39 ID:J3UqTK+kO
>>964 俺は金と名誉のため
976大学への名無しさん:2009/03/09(月) 14:14:35 ID:+AudCTs40
神戸うかたあああ!
977大学への名無しさん:2009/03/09(月) 14:53:00 ID:fm1CC4JNO
俺も金と名誉のためだな
もちろん面接では言わなかったけど
978大学への名無しさん:2009/03/09(月) 15:12:03 ID:ugLXKhEr0
>>976
私立とかは受けてます?
979大学への名無しさん:2009/03/09(月) 15:39:22 ID:vzHJ2iNp0
じゃあ俺は愛と平和のため
980大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:15:07 ID:vHygebDT0
981大学への名無しさん:2009/03/09(月) 18:28:21 ID:2OfJc9cLO
前期の合格発表がまだの学校って理Vと京医の他、どこがありますか…?
982大学への名無しさん:2009/03/09(月) 18:34:37 ID:K1SmLQt9O
名市大
983大学への名無しさん:2009/03/09(月) 19:05:13 ID:diCjUAl00
ここまで合格通知うpなし
984大学への名無しさん:2009/03/09(月) 19:59:34 ID:YGdUnCIy0
センターのデータネットA判定、志望者内順位一桁だったのに落ちた
985大学への名無しさん:2009/03/09(月) 20:12:29 ID:SW41zZ3TO
岡山医、広島医、筑波医、防衛医を難しさの順に並べたらどんな感じ?
986大学への名無しさん:2009/03/09(月) 20:21:34 ID:a4ivHXnV0
岡山暴威筑波広島
987大学への名無しさん:2009/03/09(月) 20:28:19 ID:XSWIL0I50
防筑広岡
988大学への名無しさん:2009/03/09(月) 21:37:04 ID:YNK8eT3vO
岡防広筑
989大学への名無しさん:2009/03/09(月) 21:43:03 ID:EHyVpXAD0
どんぐり四兄弟!四男はboy
990大学への名無しさん:2009/03/09(月) 22:24:33 ID:yWf4v6iB0
防衛医って考え方によっては私大医の中ぐらいでしょう

1次さえとおれば殆どは入れる

センターとか無いしね
991大学への名無しさん:2009/03/09(月) 22:32:35 ID:s7uU8SFX0
岡広防筑
異論は認めない
992大学への名無しさん:2009/03/09(月) 23:11:24 ID:kqoAIcqGO
>>981
和県医
993大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:04:02 ID:Mi7SQUswO
>>971 予備校とかどうすんの?そこまでやると浮きそうじゃん。
994大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:11:03 ID:1wYkeCrz0
それでも浮かないのが医学部浪人の不思議
7浪とかリアルで間近に見てきたけど、
やっぱ受験生としての資質に欠陥があるように感じた。
一言で言うと不真面目。
学力はかなりある人だったが、受験に対する取り組みを見てる限り
どう頑張っても受かりそうにない雰囲気だった。
995大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:22:16 ID:jRYa451C0
確かに根本的に学力に問題があるって人は居なかったかもしれん
「今年こそ受かるよな、○浪だし」みたいな感じで落ちていく
996大学への名無しさん:2009/03/10(火) 02:33:26 ID:Qh9jz9xf0
太郎差別ない大学ってどこですか?
教えていただけないでしょうか?
997大学への名無しさん:2009/03/10(火) 02:37:21 ID:E6/fuS/p0
R大とか
998大学への名無しさん:2009/03/10(火) 03:15:06 ID:1MKN/Bt90
>>996
名古屋大/医学部医学科
昨年は、53才・4?才・3?才入学
学力のみ
999大学への名無しさん:2009/03/10(火) 03:21:34 ID:fT6DrQg+P
次スレ
国公立大学医学部医学科113
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236622819/
1000大学への名無しさん:2009/03/10(火) 03:35:55 ID:auK37se/0
落ちた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。