どっちの大学ショー Part-119

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい  必要なら性別・現浪など
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に
前スレ どっちの大学ショー Part-118
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234799210/
2大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:20:58 ID:iM57DEPf0
よい子のお約束
(1) ランキング表を貼りたい子は学歴板に行ってね。
(2) 大学名だけじゃなくて学部学科名も書いてね。
(3) 住んでいる地域によって価値観が違うんだから、
  むやみやたらに地方の非旧帝国立大や都内の3流私立大を貶さないでね。
(4) 文系の人は理工系農水薬学系について文系の感覚で口出ししないでね。
(5) 「受かってから決めろ」というのはあんまりしょっちゅう言わないでね。
  「受験料を節約して親孝行したい」から受験校を絞りたい子もいるんだよ。
3大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:23:36 ID:kVLKQTASO
明治政経経済と立教社会現代文化だったらどっちがいいですか?
4大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:28:37 ID:BtSa+E/B0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
5大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:38:38 ID:430xV9bK0

同志社>立命>関大>関学

になったのか〜
6大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:48:21 ID:7SNyZH6Y0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・関西私立工学部版
http://www.yozemi.ac.jp/

同志社
電気工 60
電子工 61
機械システム工 60
エネルギー機械工 60

立命
電気電子工 58
電子光情報工 56
電子情報デザイン 56
機械工 59
ロボティクス 58
マイクロ機械シス 56

関大
機械工 55
電気電子情報工 56

関学
人間システム工 56



7大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:49:21 ID:BtSa+E/B0




★一昨年 河合塾偏差値で関大>>関学となる。

★去年  代ゼミ、河合塾偏差値で関大>>関学となる。

★今年  代ゼミ、進研、東進、河合塾偏差値で関大>>関学となる。





8大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:53:16 ID:xvAtKty40
【立命館大学・文学部・日本文学科】VS【関西学院大学・文学部・英米文学英語学科】
T.京都よりの大阪府在住 女 現役
U.ちゃんと就職の出来るところに行きたいと考えています
  それと授業は真面目だけど、楽しく過ごせることも希望です
  立命館は家から近く、また受験した時の印象も悪くない、
  加えて偏差値も高いようなので第一志望だったのですが、
  日本文学よりも英米文学の方により興味を持っているので悩んでいます。
  ただ、だからといって日本文学が絶対に肌に合わない、というわけではないです。

長々とすみません。アドバイスをいただけるとありがたいです。
9大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:55:26 ID:/d4taCST0
>>1sama
乙です
10大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:56:13 ID:xvAtKty40
すみません
前スレが埋まっていないことに今気付きました
申し訳ありません。
前スレが埋ってこちらに流れてきてから、よろしければ意見お願いします
11大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:56:57 ID:EsKfyK2V0
>>8
当然、興味のある英米文学を選ぶ方がいい。
12大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:58:50 ID:vdyDXdthO
>>8

四年間学ぶことを考えれば関学でしょう
13大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:06:54 ID:+9Q9EQci0
前スレが終わりに近づいているのでこのスレをageます。
14大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:21:09 ID:n9Mus2hh0
【上智大学・外国語学部(の英語以外)】VS【早稲田大学・教育学部・国語国文学科】VS【早稲田大学・文学部】
T.千葉 女 現役
U.一応、キャリアは身につけたい。
  卒業後もしばらくは多難の時代は続くであろうと覚悟してます。
V.この組み合わせで受験にのぞんだ方も多いと思います。アドバイスよろしくお願いします。
  
  
15大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:26:43 ID:lgs7e36o0
>>14
早稲田の文学部は超のつく名門だけど、文学研究という感じ。
キャリアといっても教育は教員資格がついてくるわけでもないので、
上智外語で○○語検定試験なんかを1級、準一級目指したほうがいいとおもう。
いや早稲田に歓迎はしたいんだが。千葉なら上智はアクセスがいいし。
16大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:27:33 ID:6xakZdf/O
【武蔵大学・人文学部・東アジア比較学科日文専攻】VS【共立女子大学・文芸学部・文芸学科】
T.東京下宿、女・浪
U.遊びじゃなく日本文学学ぶ、サークルとか充実させる
V.出版、編集に就職希望、司書資格も取りたい
大学レベルでは武蔵>共立ですが共立の立地(神保町)、司書資格が学校で取れる事から迷っています

今現在受かっているところです。
2浪は出来ないので編入も視野に入れています。
17大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:28:24 ID:+9Q9EQci0
>>14
英語以外だからこそ、上智がいいのでは?
国語の先生になりたいとか 作家になりたいというなら早稲田文学部へ。
早稲田の教育は文系科目理系も中途半端。
18大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:29:00 ID:J+nVjy460
マーチで迷ったら、
1.家に近い方を選ぶべし
2.都心に近い方を選ぶべし
3.スクールカラーで選ぶべし
19大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:29:13 ID:rZg2MLwuO
前スレ>>996さん>>997さん
ありがとうございます
法学部で考えていこうと思います。
20大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:30:15 ID:2mj7lyk1O
>>8
何故立命館は英米受けなかったのさ
21大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:30:44 ID:v+OyHW8JO
【立教大学、社会学部、メディア社会】VS【明治大学、情報コミ学部】 T現役生 男 千葉県 U就職重視です。 Vどちらも通えます
22大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:34:24 ID:lgs7e36o0
>>21
T千葉ならばアクセスは明治のほうがいいが、それを超える差がある。
U立教社会はほとんど看板。明治情コミは早稲田におけるわが社学のようなもの。
就職が目的でこの学部どうしなら立教。満場一致だと思う。
23大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:35:42 ID:/ekw7U0+0
>>21
校風が好きなほうを選べば良い
けど立教社会は埼玉の新座、あと女子8割くに馴染めるかどうか
24大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:35:50 ID:+9Q9EQci0
>>16
女性のキャリアプラン(結婚出産後の仕事)を考えたら司書資格のとれる共立でいいのでは?
武蔵は中学受験男子中学御三家のイメージが強く、大学は中高とは別物という感じなので
賢い大学というイメージはない(神奈川女子中学御三家のフェリスみたいなもん)。
さらに志望順位の高い所に合格できることを祈っています。
25大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:36:41 ID:/ekw7U0+0
追記
就職はマーチ内では法政でも立教でも全然差が無いです
工作にまどわされないように
26大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:38:21 ID:pUVMTTNn0
>>8
質問の文章に立命文日文にしたいので
背中を押して下さい迷いを断ち切って下さい
と、書いてありますてかそう読めます
27大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:40:02 ID:+9Q9EQci0
>>21
明治情コミは男臭い明治では唯一、女だからこそいく意味のある学部。
きみは男なので立教へどうぞ。
28大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:40:11 ID:m57rUexvO
関西学院総合政策vs京都外国語大学英米だったら世間体ではどちらのほうがいいですか?
29大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:42:38 ID:Kws/X52dO
関学も京都外大と天秤をかけられるくらい没落したのか…
30大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:42:56 ID:pUVMTTNn0
>>16
図書館司書が取れるなら共立がいいと思う
出版編集よりずっとまとも、もとい確実
31大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:43:23 ID:nZu0rZ0R0
早稲田人間科学VS学習院法学政治

女子です。大学名なら早稲田でしょうが学部が微妙で
悩みます。
32大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:43:29 ID:qH6+tHT+O
【中央大 理工 電気電子情報通信工学科】VS【東京理科大 理工 経営工学科】

T、埼玉、一浪、男
U、しっかり勉強もしつつ大学生活を楽しみたい
V、理科大に行った方がいいとは思ってるけど

都内に行きたい
入試日程の都合上、理科大まり興味のない学科を受けてしまった
理科大でついていけるか不安

ということで中央に行きたいんですが、どうでしょうか?
33大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:44:34 ID:pUVMTTNn0
>>16
図書館司書が取れるなら共立がいいと思う
出版編集よりずっとまとも、もとい確実
34大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:44:58 ID:Dt0uKs/L0
マーチもKKDRも同じカテゴリーなら、就職も世間体も変わりません。
好きなほうに行けばいい。>>28みたいな違うカテゴリーなら
名前が通っているほうにいっとけ。特に世間体を気にするなら。
35大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:45:31 ID:ChP/wFgW0
>>34
極論過ぎる
36大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:45:59 ID:lgs7e36o0
>>31
都心部がよいか、政治学に興味がなければ早稲田。
首都や中央なら悩むレベル。
37大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:47:44 ID:Qij2DZF/0
>>16
女子大は一般的に浪人や下宿は少ない。
武蔵の方が馴染みやすいと思う。
あと、大学の立地がいいと下宿代が高くなる、もしくは
遠くに下宿せざるを得なくなるんじゃないか。家賃相場は調べた?
武蔵も都心にはすぐ出られるし、十分楽しめると思う。
司書は資格はとれても募集が少ないから、それだけで
決めるのはおすすめしないな。思い入れが強ければ
挑戦すればいいけど、教職とかの方が努力が報われる可能性が
高いと思う。
38大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:49:00 ID:pUVMTTNn0
>>21
情報コミュニケーション学部は何する各部なの?
39大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:49:03 ID:qIvHU6hEO
【通学時間】と【偏差値】だったらどっちですか?

通学に1時間半かかる大学と15分かかる大学があるんですが、偏差値は1時間半かかる大学の方が高いんです。

就職率も資格取得も同じくらいです。
40大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:49:31 ID:DF2vUMNHO
同志社文化情報 vs 信州工情報工

非常に悩んでる
41大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:50:03 ID:lea59gIvO
前スレの最後で、明治と青山とで相談した者です。

答えてくれた人達ありがとうございました。
青学のキャンパスに少し興味があって明日の経済学部の試験を受けようか迷ってしまいました。

明日の試験は行かずに、その後の早稲田に力を出し切ります!
42受験生:2009/02/18(水) 22:50:04 ID:EqhVQuzrO
[立命館・理工・機械]VS[静岡大・工・電気電子]

金銭方面・学部はどちらでも大丈夫です
アドバイスお願いします。
43大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:50:15 ID:KpuyPUhV0
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
44大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:51:37 ID:N0iYvCAdO
前スレ?
>>919
>>920
>>921
>>974

ありがとうございます
制度についてちゃんと勉強したいと思います(`・ω・)

浪人・・・大変かもしれないけど司法試験に比べたらたいしたことないのでがんばりたいと思います!!
45大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:52:04 ID:5gG+YJp6O
今2年なんですけど
推薦で理科大の2部に入るのと
一般でマーチ以上目指して勉強するのは
どっちがコストパフォーマンスがいいですか?
学校は偏差値50半ばの雑魚ですけど
一応1年から受験勉強はしてきました

46大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:52:10 ID:80v/gX4RO
>>31
やることがまるで違うし専攻内容で決めるべきでは?
早稲田人科は立地を除けば悪くないよ、女性も多いし
47大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:53:08 ID:pUVMTTNn0
>>39
合格したら偏差値関係ないだろ
合格するかどうかの前年の実績指標だろそもそも
48大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:55:02 ID:A1f6OaYbO
理科大2部 と 浪人

国立は受かる気しない
49大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:55:18 ID:6r4PvP8b0
>>16
司書は学外の夏期講習でも面倒だが取れるので、教授陣を優先した方がいい。
しかし日文やりたいならまだ間に合う國學院のC日程に出願すべき。
50大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:58:55 ID:kVLKQTASO
【明治大学・政治経済学部・経済学科】VS【立教大学・社会学部・現代文化学科】
T.千葉 女 現役
U.奨学金の第一種がとれる位、勉強やってそこそこ遊びたいです。
V.立教の社会は看板学部と言われていますが現代文化はどうなのでしょうか?
興味があるのは明治政経経済より立教社会現代文化なのですが…。
51大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:59:29 ID:qIvHU6hEO
>>47

スイマセン。。。
52大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:59:55 ID:pUVMTTNn0
>>42
テンプレ >>1 を使ってくれ
53大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:01:42 ID:3bvue9iVO
【國學院大学・経済学部・経済学科】VS【武蔵大学・経済学部・経済学科】
T.埼玉の男です
U.勉強と遊びを両立
V.いろいろ調べて考えたのですがなかなか決められません、皆さんならどちらに行きたいですか?
できれば理由も書いていただけると嬉しいです
54大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:03:19 ID:pUVMTTNn0
>>50
やりたい学部の方が良いと思う
男だったら別だけど
55大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:04:12 ID:aMk/awYSO
大阪大学・経済学部VS一橋大学・商学部
T.関西・男
U.大手民間に行きたい 大手民間なら関東・関西問わない
56大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:04:42 ID:N2Q+VDb+0
【宇都宮大学・教育学部・教育/国語学科】VS【東洋大学・文学部・国史学科】
T.栃木  男 現役
U.一般企業への就職
V.地方国立と日東駒専だったらどちらに行くのが良いか。
  このレベルの大学に行くのであったら、一浪して上を目指した方が良いか。
57大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:06:00 ID:1X/Pw4HBO
【東京農業・農・農VS日大・生物資源・植物VS名城・農・応用生物】
T.秋田 現役
U.大学生活を楽しみたいしきっちり就職などのことも
V.街の大学の雰囲気など。
前にも一度質問させて貰ったのですが具体的に決まったので。
58大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:06:17 ID:pUVMTTNn0
>>40
テンプレ >>1 を使ってくれ
59大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:06:19 ID:pO1QQBUhO
>>56
微妙な国公立でもニッコマよりは100倍マシ
60大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:08:53 ID:kVLKQTASO
>>54

立教の中で社会学部現代文化学科はどんな感じですか?
社会学科やメデ社より女子の割合が多いみたいですが。
あと内部生の雰囲気も気になってます。
61大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:09:38 ID:lgs7e36o0
>>50
T.立教は女性、現役が多いが千葉からのアクセスは悪い。
U.奨学金への勉強は自分しだい。遊びは明治がいい。
V.現代文化もいいよ。その辺はいちいち学科で区別しない。明治も政経はほとんど看板。
興味があるなら立教のほうがいいと思うよ。奨学金狙いで学ぶならなおさら。
62大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:09:47 ID:A1f6OaYbO
書き直します
【東京理科大学・理学部第2部・化学科】VS【浪人】
T.男 現役田舎に住んでます
U.遊びは興味ない 教員免許とれて卒業できたらいい
V.しかしながら 大学はニッコマ以上か国立しか行きたくない(夜間OK)
浪人しても 苦手な英国はできる気しない
国立受けるが 受かる気がしない

お願いします
63大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:09:56 ID:vD59SCeK0
>>14
語学は強力な武器
上智・外語>早稲田・文>>早稲田・教育(国語国文)

>>31
早稲田と学習院なら単に大学ブランドで選べばいい
早稲田・人科>>学習院・政治

>>32
このレベルの大学同士なら興味のある学科の方が後悔しない
中央大・電気電子情報通信>>東京理科大・経営工学


64大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:10:34 ID:pUVMTTNn0
>>53
私なら武蔵
理由は武蔵の方が経済系の学校だから
しかし確に迷う
65大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:11:43 ID:jx9Dxm21P
【東京外国語大学・外国語学部・英語学科】VS【早稲田大学・商学部】
T.長崎  男 1浪
U.会計士をとりたい
V.英検1級を取得してます
早稲田は人が多いイメージで馴染めるか心配
しかし会計士をとる以上は商学部のほうがいいのかなあと悩んでます
66大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:12:58 ID:eH46mgyr0
>>8
今週号のアエラの併願特集をみると
経済系以外は普通立命選択だよ。
家も近いことだし立命でいいのでは?
67大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:13:04 ID:kZmVPW/50
現役早稲田合格 VS 早稲田編入合格 VS 早稲田大学院合格

現役 地方 man

この上記の三つを考慮した場合、、合格難易度順で表すとどんなものですかね??

編入は自分のいる大学の単位をとりながら勉強しなきゃいけないようですし、大学院は結構はいってるのをみるんですが、

全体的なコンディションを考えたどうでしょうか??
68大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:13:11 ID:pUVMTTNn0
>>56
私なら中学の国語の先生になりたいよ マジで
69大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:13:23 ID:y5Y1VA2nO
同志社・生命医科・生命医システムvs早稲田・人間科学・人間環境 

和歌山住みです。 
真面目に勉強したいです。
学部は違いますが興味は同じくらいです。

将来研究職志望で大学院では国立に行くつもりです。大学院は上記のところだとどのようなレベルの大学を目指せるかも気になります。

お願いします!
70大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:13:54 ID:EWdSuTamO
【武庫川女子大学・生活環境学部・情報メディア学科】VS【近畿大学・経営学部・経営学科】
T.大阪、女、現役
U.楽しめて、就職もそれなりに
V.レベルが低い質問でごめんなさい;お願いします。
71大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:15:19 ID:2sChw1Sj0
前スレ890です。(駒澤史学か専修史学で迷ってた者です)
遅くなりましたが、前スレの >905 >947 >964 ありがとうございました。
勉学中心の大学生活を送りたいし、地理的なことも考えて、駒澤に行くことにします!
72大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:18:01 ID:lgs7e36o0
>>65
T.男子一浪なら早稲田がデフォ。
U.外大は勉強するので会計士など資格はつらいぞ。早稲田は資格サークルなどの知識の蓄積がおいしい。
V.英語をきわめるなら外大、英語を使える会計士を目指すなら早稲田。
早稲田商学部は会計士の名門。
人が多いだけに、なじもうとしないやつも多い。絶対に早稲田を薦める。
73受験生:2009/02/18(水) 23:19:37 ID:EqhVQuzrO
【立命館・理工・機械】VS【静岡大・工・電気電子】

T滋賀県
U特にありません
V金銭方面・学部はどちらでもかまいません アドバイスお願いします
74大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:20:36 ID:Qij2DZF/0
>>65
大学入学前に英検1級とはすごいね。
東外大英語を蹴るのはもったいない気がするけど、
会計士になりたい気持ちが硬ければ早稲田商かな。
外大は勉強きつくて別系統のダブルスクールは難しいから。
神戸大経営あたりを受ければよかったのにとも思うが。
75大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:20:56 ID:jx9Dxm21P
>>72
ありがとうございます
あと一つ質問していいですか?

奨学金を使えば国立大学に通うのと同じ費用で大学に通えますか?
76大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:21:13 ID:lgs7e36o0
>>67

早稲田編入合格 > 現役早稲田合格 
は確実。院はモノによるし個人差も大きい。

あと、性別をそういう場合にあらわすときはfemale/maleじゃないか?

77大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:22:52 ID:2FoWLsMA0



■アエラ09.2.23号併願対決まとめ マーチ編■

★中央法と立教は、マーチ内で全勝 他マーチを完全に蹴り殺している
★今年も明治は立教に完敗、2ランク格下でライバルではないことが判明
★明治は中央非法や青学にも、結構蹴られており、ほとんど差がないことが判明

【結論】
マーチトップは中央法と立教で、他マーチとは大きな差がある
中央、青学、明治はほぼ同格である
立教と明治の差は、明治と法政並みに大きく、
「明治立教」をライバル視しているネット上の書き込みが
真っ赤なウソであることが判明した。
ライバルとしてのくくりなら「上智立教」のほうがふさわしいと言える。

*参考スレ
【早慶立だった立教の凋落と明治の工作 まとめ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1233413146/




78大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:23:11 ID:pUVMTTNn0
>>57
秋田から名城まで行く必要はない
日大は知名度があるから良いと言う説と
ポン大だけはやだという説がある
東京農業大学は大根踊りが有名
キャンパスの場所は分からない
79大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:24:14 ID:kVLKQTASO
>>61
ありがとうございます。
明治も立教も家からの通学時間はともに90分位なんであまり変わらないのでおそらく立教にします。
80大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:24:57 ID:woBnMgoE0
>>65
迷わず早稲田
81大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:25:26 ID:n9Mus2hh0
>>15
>>17
ありがとうございました。
早稲文というのがいまひとつ「ブランド先行」に思えて
(慶應文も同様ですけど)・・・。ここにきて文学部に進むこと自体を問い返してみたくなりました。
結果が分かるのは来週なので、それまでゆっくり考えたいと思います。
82大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:25:27 ID:lgs7e36o0
>>72
大隈特別奨学金という最強のやつは無料状態じゃなかったかな。
「学費相当出すけど返さなくていいよ」ってやつ。
年に20万程度借りるってやつもあった。
http://allabout.co.jp/gs/univexam/closeup/CU20071111A/index2.htm
公式はちょっと見つからんが受かったら調べてみてくれ。
入試の成績でとれるもの、試験のあるもの、全額、部分、返還義務の有無などさまざまだったはず。
英検1級とれるやつなら何かしらとれる可能性高い。

83大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:27:37 ID:lgs7e36o0
>>81
>>15の者だけど、上智外語は女性なら特に、早稲田文学とならぶ超一流ブランドだよ。
慶応の文よりいいと思う。
84大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:27:40 ID:y5Y1VA2nO
>>69
スミマセンテンプレ忘れてました! 
でも一応記入すべきことは記入したのでもしよければお願いします 

あと追加で現役・男です
85大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:28:07 ID:+9Q9EQci0
>>56
国語だの国史だのやって一般企業のサラリーマンって....バカ?
教科書作ってる会社にでも就職したいの?
「このレベルの」じゃなくて「学科を法/経済/経営/商学」にして浪人したら?
86大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:29:29 ID:wwlcocNM0
>>69
まず大学を選ぶ前に「ポスドク」でググって研究者の現状を知ってください
87大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:30:09 ID:y5Y1VA2nO
>>86
それは知ってます。
88大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:30:21 ID:pUVMTTNn0
>>73
学科がどちらでもいいなら静岡工
浜松にごまんとある優良メーカーの人材供給源
89大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:32:07 ID:wwlcocNM0
>>87
知っていて、なんで私大のバイオ系や中途半端な学際系学部を選んだんだろう?
あなたがどんな基準で、具体的に何を目標にしているのか・・・そのあたりが気がかりです
90大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:32:14 ID:scIhgBdLO
【東北学院大学・経営学部・経営学科】VS【東京理科大学・工学部二部(夜間)・経営システム工学科】
T.宮城県仙台市住み
U.理系ですが、マーチの理工落ちました
V.もし理科大二部に進学するならば、昼間は資格予備校とバイトに専念し、資格をとりながら、大学院に進学するのが理想です。
91大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:32:46 ID:u+tgFh6X0
>>65
会計士志望なのにどうして東外大に出願したのかが謎。
素直に早稲田で良いと思う。

>>55
前期で出願した方。

>>39
具体例が分からないと何とも言えない。
92大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:33:31 ID:y5Y1VA2nO
>>89
第一志望が国立理学部で、私立には理学部ないんでそれに近いものを選びました。
93大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:33:44 ID:qjxj6A6vO
【関西学院大学・社会学部・社会学科】VS【立命館大学・経済学部・経済学科】
T.石川 男 一浪
U.本命は国立。家庭の事情で国立は理系、私立は文系学。去年一度文転悩んだこともあり、文系学部にも興味がある。もし行くことになったら色々探りたいと考えてる。

お願いします
94大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:35:09 ID:ruHtGewh0
現実的に自分のやりたいことが明確な人は
あえてユルイ学部に行くのもいいんだよな。
単位は軽くとって自分のやりたい勉強をしっかりやる。
文系なら図書館で全部可能だからな。東大で立花隆は
そういってたし。
中途半端にきついカリキュラムなケースは下手すると
自らの道へ遠回りになる。
橋下府知事だって早稲田の政経政治だったから在学中から
司法試験づけだったわけだし。
95大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:35:36 ID:u+tgFh6X0
>>93
立命館。
理系が馴染みやすいのは経済学。
就職も差はないし、実家から近い。
96大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:36:49 ID:JQ9GfwDKO
>>90
理科大二部
大学院で挽回できますよ
97大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:36:53 ID:+9Q9EQci0
>>50
女子なら立教。

>>57
そもそも私大の農学部でまともに就職できると思ってるのはオメデタイ。
就職板行ってこい。
98大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:37:00 ID:pUVMTTNn0
>>62
浪人したくないって文章からにじみ出ている
二部でもいいから専門科目は優秀な成績をとること
なお、理科大は夜間発祥
99大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:37:01 ID:6kOvp2ZT0
【関西大学・環境都市学部・都市システム学科】VS【関西学院大学・経済学部】
T.西宮
U.遊びと勉強の両立
V.現在不景気の状況、どちらのほうが就職に有利かが一番大事です
  よろしくお願いします
100大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:37:21 ID:QyrhkTFg0
>>93
立命館大学の経済ってBKCだったよな。琵琶湖送りが嫌なら関学。
それに関学なら社会学部にいながら文学部の単位を取ることが可能だったはず。MDSか。
まぁ、立命でも関学でもどっちでも良いんじゃないかな?
101大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:38:13 ID:+9Q9EQci0
>>32
中央でOK
理由は前スレのこれの3つめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234799210/947
102大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:40:10 ID:u+tgFh6X0
>>99
関学。
文系での就職は伝統的な社会科学系学部が強い。
その2つなら大学名での比較でも明白。
103大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:40:16 ID:scIhgBdLO
>>32
中央と理科大の合否はまだでてないが
104大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:41:32 ID:JQ9GfwDKO
>>67
確実性からいえば
現役>大学院>編入

試験の難易度を学問という点で比較すると
編入<大学院<現役
一般入試はムダが多いから大変
編入は学問をわかってれば英語だけでよいから楽
105大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:41:43 ID:WfzXPpw20
【國學院・文・日本文】VS【成蹊・文・日本文】

T山梨 男 一浪
U本命は国立。私大は全部出てないけど、受かったらマーチ行く。
106大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:42:52 ID:eH46mgyr0
>>93
実家への帰省もしやすいし立命でいいかと。
学部も社会学より経済系の方が就職いいよ。
107大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:42:54 ID:wwlcocNM0
>>92
併願する私大がそのクラスってことは、第一志望の国立は旧帝大レベルってことか
とにかく頑張って国立に受かってください

その上で同志社と早稲田のどちらかと言われたら同志社かな
早稲田の人間科学からはほとんど研究者志望の人間なんていないだろうし(理工ならともかく)
同志社なら京大、阪大の院を目指している人間もいるでしょう

大学院へは勉強さえすれば行けます・・・行くだけならね
108大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:43:45 ID:JQ9GfwDKO
>>45
センターで理科大やマーチが一番楽
109大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:43:56 ID:6r4PvP8b0
>>105
その程度なら安い方に振込んどけ
110大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:44:07 ID:Mdc0cMYHO
>>57
日本大学

すぐに藤沢
近くに海(江ノ島)があり夏は最高
新宿へも70分?くらい
のんびりしたキャンパスのすぐ近くが藤沢の繁華街
111大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:45:13 ID:VHPe241IO
【大阪大学・外国語学部・ベトナム語学科】VS【同志社大学・法学部・法律学科】
T.大阪 現役 男
U.語学系の資格をいろいろ取りたいです V.就職の際でのイメージが気になります。業種は特に考えてません。よろしくお願いします
112大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:45:14 ID:pUVMTTNn0
>>99
関大のその学部学科の内容がさっばり見当がつかない
土木工学系なのかな?

説明できないようなら無難基準を発動して
関学経済
113大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:46:30 ID:vdyDXdthO
>>92


それなら同志社でいいのでは?阪大か京大の院を目指せばいいと思うよ。


人科は理学からちょっと離れている。
114大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:47:21 ID:+9Q9EQci0
>>94
な〜んかそれは、
自分のペースで受験勉強したいヤツは、放任主義の中高一貫難関校(御三家)に行け
というのに似てるな。
115大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:48:33 ID:y5Y1VA2nO
>>107
はい。一応帝大目指してます。 


回答ありがとうございます。
わかりました国立に全力を尽くして頑張りますっ!

研究者なんて夢のまた夢かもしれないですし、かなり厳しい道でしょうが頑張りたいと思います!
116大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:48:42 ID:JQ9GfwDKO
>>107
人間科学の大学院は論文製造工場といわれ実績がありますよ
学部や偏差値しか見ないとしょうがないが
117大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:48:57 ID:u+tgFh6X0
>>111
迷い無く阪大。
旧外語大だけど就職に全く問題ない。
語学系に興味があるなら尚更。
118大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:50:17 ID:+9Q9EQci0
>>105
国文学やりたいなら
早稲田→学習院→國學院 の順番。
119大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:50:46 ID:wwlcocNM0
>>115
蛇足だけど、語学はやっておくと後々便利
大学院の入試にTOEICを利用しているところもあるし、もし民間に
就職することになってもアピール材料になるので
120大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:51:07 ID:JQ9GfwDKO
>>50
立教

現代文化と社会のシラバス見てみるといいよ
121大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:51:17 ID:pUVMTTNn0
>>111
ベトナム屋としてやって行くんだ
ということでいいのでは?
122大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:51:52 ID:y5Y1VA2nO
>>113
ご回答ありがとうございます。 

同志社の方がよろしいんですね。
頑張って一流大学の院目指します。
123大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:52:10 ID:qH6+tHT+O
>>101さん
ごめんなさい、前スレでコメントしてもらったの気付きませんでした
ありがとうございます

>>103さん
中央はセンター併用ですでに合格してます
理科大はまだですが発表の前にある程度考えといた方がいいかなって
124大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:53:54 ID:JQ9GfwDKO
>>122
認知行動科学系をやりたいなら人間科学はいいよ

大学、学部や理系という2軸で決めるなら同志社だけど
125大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:54:13 ID:WfzXPpw20
>>118
中央文より國學院のが文はいいのかな??
國學院明日締切で慶應が遅いから成蹊か中央抑えとこうとも思ってるけど・・・・
126大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:54:31 ID:y5Y1VA2nO
>>119
そうなんですかっありがとうございます! 


サークルはESS入ってみます
第二言語とかも力を入れた方がいいのでしょうか?
スミマセン無知で;
127大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:56:13 ID:pUVMTTNn0
>>119
つか英文会計やればいいんじゃないの
米国の会計基準を勉強したりとか
128大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:56:19 ID:kZmVPW/50
>>76
コメ返ありです><

そうですか、ならMARCH編入して早稲田院に行く人とかもいるんですかね??


すまん、、性別はそこまで考えてなかった;;
129大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:56:41 ID:6r4PvP8b0
>>125
ジャンルによるが國學院はなかなかいい。
130大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:56:50 ID:y5Y1VA2nO
>>124
一応やりたいことはあるんですが入ってから興味が変わるかもしれないんで同志社にしておきます。 
ご回答ありがとうございした!
131大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:57:03 ID:6kOvp2ZT0
>>112
都市のデザインとか防災の研究です。
132大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:57:41 ID:y5Y1VA2nO
>>127
それはどういうものなんですか?
133大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:57:46 ID:JQ9GfwDKO
>>125
國學院の文は名門だよ
教師になるなら國學院がいい
俺なら就職考えてマーチにするかな
134大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:58:09 ID:scIhgBdLO
>>96
ありがとうございます

ちなみに、社会人率は4割で、理科大大学院進学率は18%でした

夜間となると昼間の過ごし方が重要ですが、第一に勉強、第二にバイト、サークルだと思っています。
勉強は大学の勉強のほかに何か資格など勉強する必要はありますか?

↑こういう質問は大学の進路担当や教授に質問しるべきですか?
135大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:58:41 ID:wwlcocNM0
>>126
第二外国語は最近の院試ではほとんど課しているところはない気がする
(大学や専攻によって違うので一概には言えない、念のため)

英語ができれば基本的に問題ないと思う
院に行くといやでも英語の論文を読まないといけないし
136大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:59:48 ID:VHPe241IO
>>117
>>121
コメントありがとうございました

阪大頑張ります
137大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:59:57 ID:y5Y1VA2nO
>>135
わかりました! 
英語の勉強も結構好きなんで力を入れたいと思います。
138大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:00:51 ID:pUVMTTNn0
>>125
日文特に古典はそうだとおもう
139大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:01:20 ID:/0Kl0lvYO
>>95>>100>>106
ありがとうございます
立命のいい噂あまり聞かないんですが、そこらへんはどうなんですかねぇ?
140大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:03:37 ID:WfzXPpw20
>>129
>>133
>>138
ありがとうございます。時間ないけどもう少し考えてみます・・・。
141大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:06:17 ID:Cyt9qW0aO
>>134
自分で決めるしかないですね
教授が答えてくれる人ならば教授だけど
たぶん勉強なれしていないと思うから、バイトはほどほどで、昼間は図書館で勉強がいいです
勉強続けられる環境を作るために、教授と仲良く成り質問しまくるのも手です

就職も視野に入れて簿記2級や経営学検定、TOEICを勉強したらどうでしょうか
どっちつかずにならないようにしてね
まずはクラスで一番になることを目指そう
142大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:09:14 ID:hRwMGEP+O
【関西学院大学・人間福祉学部・人間科学科】VS【立命館大学・経済学部】VS【立命館大学・政策科学部】
T.大阪の北の方
U.夢などないのでせかせかしない生活を送りたい
部活するつもりです
V.国公立落ちたら行くことになります
143大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:13:19 ID:Ggyt0eyzO
139
現役立命生だが立命はやめとけ マジで推薦AO内部の超絶DQNしかいないぞ しかもBKCは衣笠よりも全ての面で終わってるから 衣笠生はブスがかわいく見えるキャンパスとかバカキャンパスとか言ってるぞ 衣笠生より
144大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:14:31 ID:ED68hfDH0
>>139
ネットではあることないこと叩かれていますね。
それだけ妬みの多い大学ということでしょう。
マスコミでも難関大や関西私大の雄というフレーズで報道されていますよ。

>>142
将来どのような職についたいかわからないがどんな業種にも対応できるのは経済学部。
キャンパスの楽しさなら政策の方がいい。
145大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:14:31 ID:7MZahzt00
>>142
その中だと【立命館大学・政策科学部】か【関西学院大学・人間福祉学部・人間科学科】だねぇ。
立命館の経済学部はBKCだし。
立命館の政策科学のほうが潰しが利きそうだし立命館かなぁ。
146大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:16:56 ID:ED68hfDH0
>>142
福祉系の職業を目指すなら関西学院もあり。
147大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:19:36 ID:SXTDahZeO
>>141
まずクラスで一番になること…これが大学院に進学するにあたって一番重要なことに忘れてました

まず一番になるように昼間図書館で勉強します
(偏差値60以上の工学部と同じ場所に勉強できるなんて夢のようだ…)

今は理科大理工と中央と法政の合否待ちですが、日大建築落ちたことにより落第が濃厚となってます。
僕の質問・相談は以上です
ありがとうございました
感謝します
148大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:20:50 ID:hRwMGEP+O
>>144>>145>>146
ありがとうございます!
何も目標がないので政策で頑張ってみます。
ありがとうございました。
149大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:21:38 ID:1BPGTH0fO
現役同志社商学部
VS
浪人神戸経営

自宅 兵庫県
浪人するなら宅浪を考えています。
同志社は押さえていますが、交通費、学費共に神戸よりかかります。
就職などを考えても浪人した方がいいでしょうか?
お願いします。
150大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:27:15 ID:+DYr2gynO
>>149


浪人するくらいなら同志社で頑張った方がずっといいですよ。就職力なら大差ないしあとは資格を取るなど個人の努力。

学費が心配なら奨学金を使えばいい。


仮に浪人するなら阪大以上じゃないともったいないですね。
151大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:28:39 ID:ED68hfDH0
>>149
そりゃ神戸いければ就職でも有利だけど
同志社現役を蹴るのはもったいなさぎる。
同志社でエントリーシートできられる企業なんてほぼ皆無だし、
進学で仮面が賢い選択だと思う。センター1発勝負でミスしたら台無しだよ
152大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:30:05 ID:b3uDQju50
【法政大学・文学部・心理学科】VS【明治学院大学・心理学部・心理学科】
T.新潟
U.心理学を学びたい それなりに遊びたい
V.就職とかを考えるなら法政かなとは思うんですが(まあ心理で就職は期待できませんが)
明治学院の心理学部に惹かれてて悩んでます。法政の心理の評判は聞かないので・・・
153大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:31:04 ID:/0Kl0lvYO
>>143
うわぁ
一般で入るのが全体の3〜4割って聞いたんですけど、ガチですか?
154大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:31:07 ID:7MZahzt00
>>151
仮面は正しい選択ではないだろ
もう妥協して同志社で頑張るか、一浪して阪大京大目指すべき。俺は前者を進める。
仮面はかなりの確立で成功しない。
155大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:31:35 ID:IaoBozU00
【法政大学・社会学部・社会学科】VS【成蹊大学・法学部・政治学科】
T.練馬区在住。1浪、♂

U.勉強したいのは社会学ですが、政治学科で地方自治を勉強するのも「あり」かな?と思ってます。資格取得や就職は特に意識していません。

V.マーチ・六大学のネームバリューには正直ひかれます。しかし成蹊にも捨てがたい魅力を感じています。ちなみにどちらもセンター利用で合格しています。


本当に甲乙付け難い両校ですが、みなさんならどちらを選びますか? よろしくお願い致します。
156大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:32:41 ID:ED68hfDH0
>>154
仮面は周りに流され諦めるケースが大半だから
進学がいいね。
拓朗ならなおさら合格できるかわからない不安と1年間戦わなければならないし大変だよ
157大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:34:14 ID:ED68hfDH0
>>152
>>154

法政で間違いないよ。
世間でも六大学で名が通って有名だし就職活動でも校友が多いと何かと有利
158大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:36:14 ID:DJ6x/EJ1O
>>155
法学部の方が重宝がられるから成蹊法学部
159大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:37:16 ID:TGbRsnijO
神田外語(中国語) vs 東洋(英コミ)

どっちが良いですか?
ちなみに、私は英語が学びたいです。
160大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:38:23 ID:vr0pl/hN0
>>149
蹴るのはもったいなすぎる。
同じ努力をするなら簿記会計にかけるべき。
経営商学系は簿記会計の資格がものを言う。
通学きつければ狭いアパートでも借りて
季節が変わるたびに衣服荷物をもって実家と
往復すればいい。
161大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:41:26 ID:8Y6sUEB2O
>>155
法政のがいいと思うけど成蹊に惹かれるなら別に成蹊に行っても良いのでは?
ただ後で法政に行けばよかったって思いそうなら絶対法政!
162大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:42:27 ID:YNZuXyFy0
>>159
テンプレ >>1 を使って下さい
163大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:42:51 ID:SM6F3lsJ0
>>155
気にしてるのがネームバリューだけだとすれば、マーチは予備校用語。
六大学は単なる野球リーグのくくりでしかなく、東大早慶が入ってるからといって
東京にある賢い6つの大学という意味合いは全くない。

一方、戦前の私立旧制高校時代からの繋がりで「学習院、成蹊、成城、武蔵」
の大学同士の公式な「東京四大学」という連携がある。

釣りじゃないのなら、好きな学科の方でいいと思う。
164大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:43:50 ID:1BPGTH0fO
うーん、なるほど
ありがとうございます
確かに浪人すればとりあえず一橋を目指したいと思います
経営なら大阪より神戸の方がいいのかな?とも思いますがどうでしょう?
同志社も悪くはないと思うのですが…
悩みます
165大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:43:53 ID:cb/ha/q80
>>149
ちなみに今年の国立は?
宅浪はオススメしない、浪人するなら予備校へ。
166大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:45:09 ID:7KaHuL3K0
【関西大学・政策創造学部・政策学科】VS【中央大学・経済学部・公共環境経済学科】
T.東北 1浪
U.公務員になりたい。
自分が行きたい学部はダントツで政策系
経済学部でも構わないけど…経済に特化し過ぎてて
政策や国際関係論が深く学べないかもしれないと不安。
V.やはり自分が東北の人間であることや、ネームバリュー(東日本での)などを考慮する限り
中央が無難なのでしょうか。
167大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:45:17 ID:cb/ha/q80
>>164
浪人して一橋を目指すなら、その意見には賛成。
しっかり勉強しておけば滑り止めとして早慶を確保できる。
168大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:45:36 ID:SM6F3lsJ0
>>159
神田外語は専門学校の成り上がり。歴史も20年ちょっとしかない。
東洋大でいいと思う。
169大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:45:59 ID:Cyt9qW0aO
>>152
法政の心理は伝統がありますよ
明学の方が新しいのでは?
明学の方が女の子は楽しいと思うけど。

臨床心理士なら法政の方がいいかも
人数が多すぎて面倒みて貰えないと内部から愚痴を聞きました。
170大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:46:22 ID:1BPGTH0fO
>>165神戸です。
171大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:46:52 ID:ED68hfDH0
東北なら中央でいいよ。
172大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:48:53 ID:lE/mhIRHO
関学の人間福祉なんか行っても就職の際絶対きかれるぞ。
「何で福祉に入ったの」
173大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:49:52 ID:Cyt9qW0aO
>>166
就職する場所で決めたら如何でしょうか
地元や公務員なら中央です
174大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:51:49 ID:1BPGTH0fO
>>167ありがとうございます。
宅浪ってそれほど厳しいものなんでしょうか?
175大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:53:22 ID:+FGrv9oK0
なんか妙に整った質問が続くような気がするのだが
気のせいかな
176大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:53:27 ID:Cyt9qW0aO
>>172
福祉学を通して、自分や他人を見つめ、人を知り、自分を知り、人間を磨くためです
俺なら↑に実例、ボランティアなど、をつけてES書くなぁ
177大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:53:39 ID:SM6F3lsJ0
>>166
あなたが公務員志望なら同じく公務員を目指す人が多い中央の方が都合がいい。
そして地元に帰って公務員をやることになっても、東北大学や地域の国立出身者と
並んで公務員になってるのは中央大学卒が多いはず。
178大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:55:05 ID:Cyt9qW0aO
>>175
立教法と明治法どちらがいいでしょうか
整った質問ってこういうのかな?
179大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:57:08 ID:Cyt9qW0aO
>>174
彼女が目の前に裸で寝てるのに
一年間セックス出来ない感じを耐えられる人なら余裕かも
180大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:57:28 ID:cb/ha/q80
>>174
大きく異なるのがアウトプットに対するフィードバックと情報の入手性かな。
前者は自分の答案を採点してもらったり質問できること。
後者は受験テクニックや大学業界に関する情報。
宅浪は資金的な問題で?
だったら、逆に上京一人暮らしに支障が出るのでは。。。
181大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:57:33 ID:xLmQQPrn0
>>178
それは単なる学歴ネタ
182大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:57:48 ID:cb/ha/q80
>>179
1時間ですら無理w
183大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:00:21 ID:7KaHuL3K0
>>171>>173>>177さん
レスありがとうございます。公務員なるためには経済学の知識も必要ですし、
立派な公務員になって親に恩返しするためにも中央にしようかと思います!
184大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:01:23 ID:yqN/Glf/0
>>166
公務員なら中央だな。中央の場合は、47都道府県庁すべてに中央OBとかいると思う。公務員の数なら完全に中央だろうし、
東北じゃ関西大学のOBがいる可能性はかなり低いだろ。
185大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:03:22 ID:TGbRsnijO
>>162 すいません…

【神田外語大学・外国語・中国語学科】VS【東洋大学・文学部・英語コミニケーション学科】
T. 千葉 現役
U. バイトやそれなりに遊びたい。でも、語学力もつけたい
V.将来はホテル,観光関係の仕事につきたい
186大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:04:30 ID:Cyt9qW0aO
>>182
生理中どーすんのよ?w
187大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:06:10 ID:Cyt9qW0aO
>>185
何語がやりたい?
中国語検定2級取る気があるなら神田
188大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:07:34 ID:Cyt9qW0aO
>>181
迷いづらい選択肢の質問が多いよね
189大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:14:10 ID:TGbRsnijO
>>187
本当は英語がやりたいです!
でも、英米語落ちちゃって..
就職の事考えるとどっちがいいか迷ってしまい…
190大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:16:29 ID:gigf7s8A0
【東京外国語大学・欧米第一学部・英語学科】VS【早稲田大学・政治経済学部】
T.広島・仮面浪人(実質1浪)
U.バンドしたい、大手外資に就職したい、出来れば司法書士、会計士など資格も取りたい
V.
前にも同じような質問がありますが全くの別人です。
激しく人見知りで早稲田というとリア充や人が多いというイメージしかなく馴染めそうにありません
今通ってる大学も人数が多い私立大で馴染めませんでした
それが早稲田進学へのネックです

外大だと国立だし都下だし人数も早稲田ほど多くない、みんな真面目な印象を受けますが
4年間外国語の勉強だけで終わってしまいそうで怖いです
ちなみに英検準1級、TOEIC975取得してます それ故にわざわざ4年もまた英語を勉強する必要があるのか?

どちらがいいのでしょうか?よろしくお願いします
191大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:17:40 ID:yOko3g1b0
U.
法政の中でも社会は法につぐ裏看板だよ。社会学やりたいなら法政。
V.ブランドならマーチ・六大学の法政がいい。六大学はもはや野球を越えて社会的認知されている代名詞。
予備校のランク付けも今後よりイメージを強くしていくと思われる。
成蹊は総理大臣バブルで2年位前にちょっと高く評価されたが、明学や成城と同じレベルに回帰しつつある。
自分ならはっきりと甲乙つけて法政。余談だが2ちゃんは法政コンプおおい。
法政=成蹊とかいうやつも。でかくて落ちる人も多いから注意して。

192大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:22:02 ID:yOko3g1b0
>>191>>155へ。

>>190
T.一浪、仮面なら早稲田が王道。
U.バンドなら早稲田。音楽性のあるメンバーが。就職はそれぞれ。司法書士、会計士など資格は早稲田。
V.前と同じような答えだが、早稲田はいろんなやついるぶん反リア充やなじまないやつも多い。
しかし実績が高いのは、司法書士なら法学部、会計士なら商学部じゃないか?
193大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:22:39 ID:Ggyt0eyzO
153
学部によるけど一般生はだいたい50%だよ DQN率高いのは産社がぶっちぎりで経済・経営・政策・情理 他は普通と思う
194大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:24:41 ID:2sb/Z1djO
【青山学院大学・経済学部】VS【関西学院大学・商学部】
T.1浪 地元は島根で父の実家が横浜。浪人は横浜の予備校でした。

U.バイトや勉強そこそこ。

V.就職は関東でも関西でもいいです。
195大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:26:00 ID:Cyt9qW0aO
>>189
英語がやりたいのに中国語はキツいかも
将来的には中国語ですけど、中国人は日本語甘いので好きな方やったらどう?

英語で何が出来るかが大事だから、ESSに入ったりしたらどうだろ
196大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:26:31 ID:m8vlTP4dO
>>190
間違いなく早稲田政経だな
ただ、あなたが馴染めるかまではわかりません
TOEICのスコア落とさないよう頑張ってください
197大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:27:07 ID:Cyt9qW0aO
>>190
早稲田

外大で研究者になるならそれもいいけどね
198大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:29:17 ID:m8vlTP4dO
>>194
将来性で青学かな
でも、パンフ見たりして好きなほう選んでもかまわないとおもうよ
199大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:29:35 ID:Cyt9qW0aO
>>194
関西就職なら関学だけどな
今住んでる場所も考えると青学経済
200大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:34:06 ID:3sE8sfeP0
>将来的に中国語
ないない

中国語話せる日本人より
日本語話せる中国人探す方が安く済むから
201大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:37:09 ID:9QjNWpBf0
現役 夜間ってありえるの??
202大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:37:45 ID:Cyt9qW0aO
>>200
中国人通訳に大事な仕事は任せられないけどな
単なる観光の通訳ならそうだろうよw
203大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:38:37 ID:XYeCDZw+0

いくら日本語話せる中国人でも信頼できて長く働いてくれる人は
まずいないな。

ノウハウと客先とられるだけ。


204大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:40:53 ID:2sb/Z1djO
>>198
関学のキャンパスは綺麗らしいのでちょっと興味ありです

>>199
相模原なら実家から通えるんです。でもおじさん宅に居候なので1人暮らしした方がいいのかなーと…
205大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:48:00 ID:Cyt9qW0aO
>>204
青学も渋谷はかなりいいよ
関学は知らないからなんともいえない
東京か関西好きな方で
206大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:53:00 ID:DJ6x/EJ1O
>>190
早稲田は人数が多い分、リア充から人見知りまでいろんな奴がいるから心配無用だよw
士資格取得目指すにしても早稲田が最適
207大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:15:06 ID:VCZY7ZzCO
【立教大学・経済学学部】VS【関西大学・文学部】
T.女・現

U.遊びたい、楽しく過ごしたい、学祭などで盛り上がりたい

V.ずっと関西方面に行きたいと思っていたので関大が捨てきれません。関大のほうが大学生らしい生活を送れそうですし、東京に住むことへの不安もあります。でも将来のことを考えると立教のほうがいいのかな、と考えてしまいます。
あと立教はお嬢様系の子が多いイメージなのですが派手な子は浮きますか?

よろしくお願いします。
208あみ:2009/02/19(木) 02:16:02 ID:rSCgh9FNO
レベル低いところで申し訳ないのですが…

麗澤大学 外国語学部 英米語・英米文化学科 VS 神奈川大学 外国語学部 国際文化交流学科

Ι 茨城在住。

U 大学で吸収できること何でも吸収したい
V 将来はCAか外資系の会社かツアーコンダクターになりたい。でもやっぱり一番はCA。

209大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:29:05 ID:Cyt9qW0aO
>>207
いろんなのがいるよ

普通なら立教だろうね
210大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:32:41 ID:aX6T8kvv0
同志社大学商学部 VS立命館法学部法学科司法特修
T.滋賀県 男 現役
U.学業をきちんとしてできるだけいい会社、あわよくば総合商社にはいりたい。
V.学ぶ内容はどちらにも興味があります。就職を考えて判断していただきたい!
211大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:37:36 ID:R5NX3Vf60
>>207
立教はギャル男とギャルのすくつだから安心して立教へどうぞ
212大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:37:55 ID:YlahnREJ0
>>207
関西と関東じゃ別の国みたいなもんだよ。 文化が違いすぎる
行きたいって言うんだから関大でもいいと思う。吹田北部で大阪市内より環境もいいし
賑やかな学生生活を送れるよ。
でも全国区は立教じゃないかな
213大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:41:56 ID:+DYr2gynO
>>210


個人的には同志社商。商社に入りたいなら尚更商学部が資格関係も充実していて有利。


司法特修はやはり法曹むけに組まれているので就職を考えれば勉強量に対してパフォーマンスがやや弱い。
214大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:45:13 ID:cSECgA+RP
早稲田は非リアも普通に多いぞ
外大よりも早稲田においで
立地もいいし就職もいいぞ
215大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:46:42 ID:aX6T8kvv0
>>213
サンクス!関西圏の就職ではやっぱり同志社の方がつよいですか?
どんな資格取得を目指したらいいでしょか?
216大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:49:17 ID:WtUDH+FaO
【関西大学法学部】vs【立命館大学法学部法学科】

@検事か上級公務員を目指しています
A立命館の方がネームバリューもあるかと思って居たのですが
偏差値操作など良くない噂をしばしば目にするので
それが不安です
なぜあんなに立命は悪く書かれているのでしょうか?
Bロースクールを考えていますが
企業への就職も視野に入れています

217大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:54:06 ID:+DYr2gynO
>>215


関西圏ではやっぱり強いと思うよ。

簿記一級、TOEIC700以上、ファイナンシャルプランナー、証券アナリストなどを取っておけば有利だね。

その他にも色々資格はあるので一年からコツコツ取っていけばかなり他と差がつくよ。大手に入る人は一年から意識しています。
218大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:58:59 ID:aX6T8kvv0
>>217 なるほど!
難易度でいうと一年で何をとることを目指したらいいすか?
その道の有識者さまですか?

219大学への名無しさん:2009/02/19(木) 03:17:50 ID:plojpNCT0
【明治・商学部】VS【学習院・経済学部・経営学科】
T.新宿 男・再受験22歳
U.会計士目指したい
V.就職はこの歳なんであんまり気にしてないけど、教授の質が高くて資格勉強がしやすい環境に行きたいです。
220大学への名無しさん:2009/02/19(木) 03:19:09 ID:AOC7XAe/O
>>210
どちらにしても五大商社は超難関だが同志社

五大商社文系管理職数ランキング
慶應義塾256★
一橋大学191
東京大学165
早稲田大134
神戸大学101
京都大学88
大阪大学35
上智大学33
名古屋大29
同志社大18★
九州大学14
東北大学10
大阪市立10
立教大学9
中央大学7
青山学院5
北海道大4
明治大学4
広島大学2
関西大学1
日本大学1
法政大学0
立命館大0
221大学への名無しさん:2009/02/19(木) 03:23:37 ID:aX6T8kvv0
>>210 あざす。一応、神戸経済学部も受けるんですけど、
いかんせん、入学金いれないといけないですからね。
どこからソースですか?みたいです!
銀行マンではどうなるんでしょう?←第二希望
222大学への名無しさん:2009/02/19(木) 03:24:46 ID:ED68hfDH0
>>216
妬みもあるから2chとか真に受ける必要ないかと。
公務員でも民間でも資格取得でも立命の方が良い。
>>218
資格は自分の興味のあるものを目指せばいいと思うよ。
無理やり周りに流されて同じものをとる必要はない。
ただ簿記2級やtoeicあたりは大学時代にとっておこう。
ということでまずは簿記3から開始だね。
223大学への名無しさん:2009/02/19(木) 03:25:12 ID:+DYr2gynO
>>218


いやいやそこまで詳しいわけではないんだけど。

とりあえずTOEICは独学でいくらでも伸ばせるので1年から始めるのがおすすめ。企業からすると最低でも600以上はとってほしいというのが本音みたいだよ。


さっき挙げたものを全て取る必要はないと思うので自分で優先度を決めて、簿記1級などは少し難易度が高いので1〜2年のスパンを考えて就活までにとれれば理想じゃないかな。大体の大学には対策講座があるしそれを利用したほうがいいね。



若干スレ違いになっちゃったけどこんな感じかな。自分でも色々調べてみると面白いと思うよ。
224大学への名無しさん:2009/02/19(木) 03:37:57 ID:AOC7XAe/O
>>221
銀行も上位は同じ顔ぶれだが同志社

メガバンク管理職数
慶應大413
東京大406
早稲田293
一橋大261
京都大155
神戸大128
大阪大83
同志社60
東北大55
関学大53
九州大52
名古屋47
横国大36
上智大32
阪市大30
中央大29
学習院25
東工大18
北海道14

東京三菱はUFJと合併する前のもの
http://www.geocities.jp/tarliban/tokyo_mitsubishi.html
225大学への名無しさん:2009/02/19(木) 04:18:42 ID:9QjNWpBf0
日大から早稲田院or編入する人ってどれぐらいいる??

結構いるのかな。。
226大学への名無しさん:2009/02/19(木) 04:19:00 ID:IMA/hcwu0
【文京学院大学・人間学部・心理学科】VS【東洋大学・社会学部・社会心理学科】
T.埼玉 一浪 女
U.がっつり勉強したい
V.実験などもできる心理学を学びたいので、ランクの割りには心理学の施設がいい文京と東洋が天秤に並んでますが…
   就職を考えると文京じゃ心配なので。
   東洋大学の社会心理学科でどこまで心理学の勉強が出来るか?
   文京で資格習得等でどこまで就職が安定するか?など気になってま
   就職がきになるといっても入りたい分野が決まってないのですが…

今まで受けたところがほぼだめだったので……最後のしがみつき受験で悩んでます……
227大学への名無しさん:2009/02/19(木) 04:23:35 ID:YwMPBBVrO
【日本大学・生産工学部・応用分子化学学科】VS【東洋大学・理工学部・応用化学学科】
T.群馬県
U.楽しめて、なおかつしっかり勉強したいです
V.皆さんの意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。
228大学への名無しさん:2009/02/19(木) 04:29:44 ID:MeMPv6T+O
>>219 教授の質は学習院。元東大教授が多数。
229大学への名無しさん:2009/02/19(木) 06:53:52 ID:vr0pl/hN0
>>208
麗澤大なら自宅から通える?
230 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 07:34:45 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>227 東洋大学 生産工学部というネーミングが気になる
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
231 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 07:36:08 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>208 どっちへ行っても同じですが、家から近い大学を受けなかったのが
   / ) ヽ' /    、 ヽ       不思議です。浪人を視野に入れてみては
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }       そのなかでは神奈川大学のほうがいいと思います
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
232大学への名無しさん:2009/02/19(木) 07:44:43 ID:gigf7s8A0
てす
233 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 07:51:21 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>226   東洋大学でいいと思う
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         >>219  それなら明治大学だな
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    >>216  浪人して 京都大学を目指せ                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
234 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 07:52:29 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>111 ネタかwwwwww大坂大学外国語学部だろwwwwwベトナム語wwwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.       ベトナム語は適当でいいからとにかく 阪大卒って学歴だけ得れれば値千金よ!!
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
235 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 07:53:13 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  
   / ) ヽ' /    、 ヽ         >>90 理科大夜間で、資格予備校+バイトに専念して大学院へ行け
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
236 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 07:54:31 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>73  さあ、立命なら家から通えんだろ?なら立命でよくね?
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         >>70 近畿大学だろ
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/          >>65  話にならん 早稲田に決まってるだろ 語学の専門学校(笑)               
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/        なんて行ってどうすんの?w
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
237大学への名無しさん:2009/02/19(木) 07:55:11 ID:m8vlTP4dO
>>216
地方上級も民間就職も立命館法のほうが明らかに上
238大学への名無しさん:2009/02/19(木) 07:55:33 ID:+2PNPobhO
現役 日大 経営
OR
浪人 一橋 社会

浪人するか迷っております
一生懸命やるつもりだから何とか一橋あたりには受かると思っておるのですが…
どっちがよか?
今年は国立が富山大学ですがちょっときついです
ただ浪人したら本気出します!
239 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 07:55:50 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>62  浪人しろ カス
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }      >>57 東京農業大学でいいんじゃね?
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     >>56   浪人すべき それが無理なら宇都宮大学wwww
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄    
         \/____/
240大学への名無しさん:2009/02/19(木) 07:56:52 ID:cSECgA+RP
ホッカルさんが復活したか
241 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 07:57:50 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>32 理系で興味のない学部学科へ行ったら中退するぞ?
   / ) ヽ' /    、 ヽ       このホッカルさんが保証する!!
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }      >>16 共立に行けよ このレベルの大学に偏差値の格差なんて
  !  ノヽ、_, '``/   ,/           あってないようなものだ!!!           
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ >>14  早稲田大学の教育だろwwwwwww 上智なんて選択肢は存在しねぇよ
         \/____/
242 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 07:58:39 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>8 家から近い立命館だろwwwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ         
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
243 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 07:59:46 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>238  浪人して一橋大学を目指しなさい
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
244大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:02:01 ID:SM6F3lsJ0
ほっかるちゃん。
たのむから、AAは「顔だけ か 顔から肩にかけて」程度にして。
受験生の中にはケータイからアクセスしてる子の方がはるかに多いんだから、
自慢のAAも「まともな助言の中に辺な線や点が入ってる」ようにしかみえないよ。
適格な内容には、前から「さすがホッカル」と思ってるんだから。
245大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:05:40 ID:gGQz37W5O
>>236
東京外大の英語学科だよ?わかってる?ww
英検1級取得とか並大抵じゃなぃし。
>>65
実際,会計士に学部は関係ないよ。
まぁモテたいなら早稲田。
246大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:06:47 ID:cSECgA+RP
外大なんて所詮B級だろ
なんで早稲田蹴って単科大に入る必要があるのかよw
247大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:09:36 ID:kmY+glLqO
>>53お願いします
248大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:10:13 ID:+2PNPobhO
>>246
外大の評価低すぎwww
外大の英語科は入試の難易度も半端ないが就職も半端ない
日大のお前では足元にも及ばないよwww日大スレに書き込み乙www
249大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:11:46 ID:+2PNPobhO
>>247
くじ引きでいいだろ
どっちも大したことないしwww
何でもっと勉強しなかったんだい?
家族の顔を思い浮かべなさい
250大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:14:31 ID:gGQz37W5O
>>246
東京外大英語学科のランクを知らない君じゃ到底受からないでしょうww
まぁ俺も受かる実力ないけどww
251大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:15:27 ID:cSECgA+RP
えーっとオレは早稲田政経なんですがw
252大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:18:40 ID:+2PNPobhO
>>251
明らかに東京外大だろ
お前アホ?
253大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:20:28 ID:gigf7s8A0
>>252
は?
お前が在籍大学を聞いたから早稲田政経在学だっていってるんだよアホ^^
254大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:24:42 ID:evFN3tpFO
早稲田商と外大英語なら明らかに…ってことだろ
255大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:25:44 ID:Kcisf5kU0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
256大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:40:33 ID:SM6F3lsJ0
東京外語にいったら「学科の外国語=言葉」しか学べないと思ってる物知らず大杉。
257大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:43:30 ID:Vv9QlrFt0
【中京大学・法学部】VS【愛知大学・法学部】
T.現役
U.地上を狙ってます
V.今までの実績 中京
258 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 08:44:24 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>257 浪人して名古屋大学法学部
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
259大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:44:39 ID:Vv9QlrFt0
>>257はミス
【中京大学・法学部】VS【愛知大学・法学部】
T.現役
U.地上を狙ってます
V.今までの実績 中京<愛知
  最近の実績 中京>愛知
  利便性 中京>愛知
  親世代のイメージ 中京<愛知

どうしましょう・・・
260 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 08:46:08 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   浪人して名古屋大学法学部→地上だな・・・それ以外は考えられないな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
261大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:49:33 ID:rw6HiF8O0
>>185
ホテルだったら英語の他に中国語も出来た方が良いと思うから
神田外語大かな
262大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:55:25 ID:Xg6PwI8R0
>>259
愛知大は愛知5大学かなんかなんでしょ?中京は真央ちゃんとかでがんばってるね
俺の友人が愛知大だけど中国人ばっかりで嫌だと言ってたぞ。
自分で決めれ。V見ると中京がいいなww
263大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:56:31 ID:lmPTrspP0
>>260

スレ荒しのホッカル

京都大学工学部落ち、大阪府立大学工学部中退

現在 30歳 bookoffのアルバイト店員をしている
264 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 09:00:11 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     京都大学理学部落ちであるが、30歳ではないって言ってるだろ
   / ) ヽ' /    、 ヽ          ブックオフでもバイトしてねーっての!!
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }         虚偽の情報で、このホッカルさんを冒涜するのも程ほどにしておけよ
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
265大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:05:05 ID:9gtnTWBM0
>>194
私ならなら関西学院大学にする
どうせ下宿だし
四年間統合キャンバスで落ち着いて過ごしたい学部割れはやだ
下手すると引越しも必要になる
266大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:16:22 ID:QCxV06Fm0
>>207
関西大学文学部でいいと思う
なんだか経済学とか辛そうだし
関大はキャンバスらしいキャンバスと関大前からの
学生街が魅力ですよね
池袋はたしかに大繁華街だけど学生が楽しいかと言うと疑問符が付く
267大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:17:20 ID:oGeJISQtO
【近畿大学・理工・物理】vs【甲南大学・理工・物理】

1、一浪、男、四国
2、とにかく物理を深く学びたい。
将来は高校の理科教師など考えてます。
また割と落ち着いた感じの大学生活を過ごしたいです。
3、このレベルだとどっちもどっちですよね…(;^^)
268大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:23:57 ID:U0wOpUspO
>>55をお願いします。
269 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 09:25:18 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>267  おいおい、物理をやろうなんて人間が
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        参勤交流レベルってのはちょっと無理があるんじゃねぇか
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
270大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:25:46 ID:zbsQr7WZO
>>268
阪大でも多分就職なら一橋に適わないかと
271大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:25:57 ID:QCxV06Fm0
>>227
日大の生産工学部がいいんじゃないの
ここでは腐っても日大
東洋の理系はおまけイメージ
272 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 09:27:42 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   物理学は数学を除けば、もっとも高度な知性を要求される学問だぞ
   / ) ヽ' /    、 ヽ        参勤交流程度にしか受からない人間が
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }       物理学だなんて無茶があるぞ。
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       大学院から、京大&阪大を目指せるのだらうか?              
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
273大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:34:11 ID:yBXCnIde0
>>226
この分野は疎いので気が引けるのですが
女性の場合はなんらかの資格がないと専門を生かした就職とはならないとおもう
大学名はあんまり役に立たない
とにかく両方の大学で出来る具体的な勉強の内容を調べて下さい
274 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 09:34:36 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    
   / ) ヽ' /    、 ヽ        大学院進学率で決めるべきだな、物理学を深くやりたいのなら
  /  --‐ '      〉  '.        修士を視野に入れるべきだ。
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
275大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:36:54 ID:G+YHfU5UO
【駒澤大学・経営学部・経営学科】VS【神奈川大学・法学部・法律学科】
T.現役の男
U.国立落ちたらどっちか行かなくちゃいけないんだが、雰囲気とか社会に出てからどっちがいいかなど教えてください。
276 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 09:37:40 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>275  神奈川大学のほうがましだろ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
277大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:39:15 ID:XApScuzJO
【成城大学・法学部・法律学科】VS【日本大学・法学部・経営法学科】
T.茨城・女・浪人
U.資格欲しい、就職重視
V.大学イメージは成城のほうが良いんですが、日大の方が近いし法学部はしっかりしてると聞いたので。低レベルですみませんがアドバイスお願いします。
いままでサボってた分取り返したいから資格が欲しい……。勉強頑張りたい。
278大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:40:07 ID:OojdMDMW0
うざいな、ほっかる
消えろよ!
279大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:40:32 ID:YuyQMA4LO
【同志社大法学部法律学科】VS【大阪市立大学商学部】VS【岡山大学法学部】
1.1浪 大阪 男
2.まずは勉強、資格などをとりたい。
3.大学のネームブランドはあまり気にしない。授業の雰囲気や教授陣、生徒の質で決めたい。
夢は法曹になることだが公認会計士等の専門職も興味あり。市大からロースクール進学も考えてます。
法学部を出てロースクールに行くより、他学部で専門分野を武器に進学するほうが強いとも聞きますがどうなのでしょう?
法学部、商学部の人など、詳しい方ご意見お願いします。
280大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:41:25 ID:N8TI+4kG0
>>272

AAスレ荒し ホットカルビス ハアハア

京都大学理学部落ち 大阪府立大学中退 現在29歳
職業:bookoff のアルバイト店員
281わやな:2009/02/19(木) 09:42:39 ID:cFZfOWqYO
【立命館・理工・機械】VS【静岡大・工・電気電子】

T滋賀県
U特にありません
V金銭方面・学部はどちらでもかまいません アドバイスお願い
282 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 09:47:39 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>277  日本大学 家から近いし、おいらの中では成蹊のイメージは最悪だ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       >>280のような嘘つきこそ消えるべきだろ
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
283 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 09:48:48 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    
   / ) ヽ' /    、 ヽ        >>281  滋賀なら立命でいいんじゃね?静岡なんて
  /  --‐ '      〉  '.        行っても意味ないし
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
284大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:49:01 ID:GXm9jsVz0
【早稲田大学文学部】VS【上智大学文学部新聞学科】
T 女
U 将来マスコミ関係に就職希望
  大学生活も適度に楽しみたい
V 早稲田はマスコミに強いイメージがあるけど文学部・・・。
  早稲田なら、マスコミ関連のサークルをさがすつもり。
  上智の新聞学科の内容に魅力あり。
  上智の少人数でアットホームな雰囲気にも惹かれる。
いかがでしょうか。
  
285 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 09:49:52 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>279 市大だろwwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
286 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 09:50:24 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>284  女なら上智でもいいんじゃないだろうか?
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
287大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:51:21 ID:N8TI+4kG0
>>272
同志社法かな
あと法科大学院制度の内容と現状については良く調べて下さい
現状については司法試験板がいいでしょう
法律未修コースは地雷です
288大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:52:28 ID:Skin5CgU0
どっちが上でどっちが下か微妙な対決
【国公立大学VS私立大学編】

(A)九州大学VS慶應義塾大学
(B)神戸大学VS早稲田大学
(C)東京外国語大学VS上智大学
(D)横浜国立大学VS国際基督教大学
(E)名古屋工業大学VS東京理科大学
(F)東京学芸大学VS津田塾大学
(G)岡山大学VS同志社大学
(H)大阪教育大学VS関西学院大学
(I)兵庫県立大学VS立命館大学
(J)神戸市立外国語大学VS関西大学
(K)三重大学VS南山大学
(L)山口大学VS西南学院大学
(M)下関市立大学VS甲南大学
(N)北見工業大学VS近畿大学
289大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:52:44 ID:YuyQMA4LO
>>285
ご意見有難うございます。
290 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 09:52:46 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ロースクールへの進学を念頭におくのなら、同志社法学部へ進学すべき
   / ) ヽ' /    、 ヽ         かもしれないな
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }        商学部からロースクールも可能だが、遠回りしている感は否めないからな
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
291大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:53:00 ID:Xg6PwI8R0
>>277
成城ではないか?通学にはどれ位かかるの?
女性なら成城は結構いいと思う。町並みとか綺麗だし・・・
いいとこの子が多いからみんな朗らかでやさしいよ。
極端な例だけど、山口もえみたいな子が多い。
292大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:55:05 ID:N8TI+4kG0
>>227
成城かな
法律を武器に飯を食うのは極めて困難
女の子として社会のルートに乗った方がいいと思う
293大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:57:11 ID:YuyQMA4LO
>>287
ご意見有難うございます法律未修コースが地雷とはどういった意味でしょう?
つまり市大商学から法曹関係進出は危ないということですか?
294大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:59:01 ID:+DYr2gynO
>>272


俺も未修コースは軒並み合格率が低いし止めといた方がいいと思うなぁ。

同志社法か岡山法。同志社法から京大阪大院を目指すことをおすすめします。
295 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 10:00:45 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    それもそうだな 大体、法曹界を志す仲間達から刺激を受け、士気を高めた方が
   / ) ヽ' /    、 ヽ          いいだらう
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }         市大の商学部なんて行っても、周りは法律に関心を持ってないだらう
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         もちろん商学にも興味は持ってないだらうwwwww              
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
296大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:02:45 ID:/8ofk3jDO
【青山経営】VS【法政経営】
T神奈川 男 現役
U就職重視です

通学は青山は電車一本なんで、今どっちか決めろと言われたら青山です。
法政のいいところが何かあれば参考にしたいです。
297大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:02:45 ID:Xg6PwI8R0
>>277 291です。追加
大学時代の元カノが成城だったので結構参考にして頂ければと・・・
クラスの子達はみんな仲よかった。出席とかは厳しい。
クラスメイトの親にいい人が多い。こんな印象かな・・・
ちなみに俺は他の大学でした。
298 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 10:03:38 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   岡山大学・・・・駅弁大学法学部ってのはロースクールなんて考えてない奴
   / ) ヽ' /    、 ヽ        が多いんじゃないかな?
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }        公務員志望が殆どだらう。
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     でもそれもいいかもしれないぞ。法曹界なんて無茶な夢を抱くよりも
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   公務員狙いの方がいいかもしれないぞ
         \/____/
299大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:03:45 ID:QA+q8RPvO
【明治-政経-経済】VS【首都大都市教養-経営】
東京での上位一般企業の就職を目指す場合はどっちがいいでしょうか?

300大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:03:55 ID:N8TI+4kG0
>>259
要する大差ないけど近いし
ということかな
近いことが重要で中京
301 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 10:05:03 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>296 ブルーマウンテン大学だろwwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         青山大学のほうが上だろ 
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        >>299 首都大にしておけ              
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
302 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 10:05:59 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>299 は工作員である可能性が高いな。何か質問の内容が
   / ) ヽ' /    、 ヽ         
  /  --‐ '      〉  '.        明治大学を選ばさせるように誘導している感があるのだが・・・気のせいだらうか?
  !   、   ヾ   /   }         
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
303 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 10:06:58 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    法曹界なんて下らない夢を抱かないで、その努力を地方公務員に向けるべき
   / ) ヽ' /    、 ヽ         だと思うのはおいらだけではないはずだ
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
304大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:08:20 ID:N8TI+4kG0
>>296
横浜線一本で淵野辺に行けるなら青学でいい
渋谷も行き易いんだろ
305大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:09:36 ID:XApScuzJO
>>291>>292
回答ありがとうございます。片道二時間ちょっとかかりますね。日大だと30分は違う。でも一、二年次はたぶんアパートでも借ります。

あともうひとつ、日大法と成城の文芸学部ヨーロッパ文化学科でも成城大学でしょうか?


>>282もサンクスです
>>297の貴重な情報もありがとです!
306 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 10:11:33 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ      ヨーロッパ文化学科・・・?ユニークな名前だな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         30分の違いは大きいから日本大学にしたほうがいいよ 
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
307 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 10:13:20 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    名前自体は若者を惹きつけるものがある・・・ヨーロッパ文化学科
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        なんとなくカッコいいからだ。でも年を取ったおじさん達は権威だのそういうのに 
  !   、   ヾ   /   }         凝り固まっているからね
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     そういう名前の学科の学生を避ける傾向があるんだ。しかも文学部ってのは
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   社会への関心の欠如≠ニ見なされるから
         \/____/
                          直接 社会と関係する法学部のほうがいいと思うよ
308大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:13:52 ID:N8TI+4kG0

ホッカルかスレ荒ししてるから消えます
309大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:14:15 ID:LBeZy88fO
T【中央大学文学フランス語学科】VS【獨協大学外国語学部交流文化】
U現役の女です
V大学ではバイトもサークルも入ってたのしみたいです

英語が少し苦手です…
だから大学に入って新しい言語であるフランス語をやってみようと考えていたのですが、就職を考えると獨協にいって英語と第2外国語として フランスをやるべきなのか…
アドバイスお願いします
310 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 10:16:21 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>309  中央大学だな!中央大学のほうが名前が通っているし
   / ) ヽ' /    、 ヽ          英語なんて誰でも出来るような言語よりも +aが欲しいところだね
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
311大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:21:02 ID:fchgn1Q40
ホッカルさんおはよ〜
312大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:22:57 ID:FUqpAhQ10
ホッカルもっとやれ
313大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:26:19 ID:Xg6PwI8R0
>>305
ウン。成城でしょ。アパートなら夏頃まで待った方がいいよ。
通えるなら夏休みまでは通って、情報集めてアパート決めるのがベター。
大学のクラス・サークル・バイトなどを総合して考えて決めれるから夏にしな。
あと少し相場が下がるよ。チョット駅から遠くて不便だけど学校までチャリで通える
とことかいいよ。安くオートロック借りれる。元カノがそうでした。チャリが主な
交通手段だった。学生生活を楽しんでねww
314大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:30:18 ID:hWjTA8fV0
【滋賀大学・経済学部・経済学科】VS【同志社大学・神学部】
T.京都  男 1浪
U.京都市の公務員が第一志望、京都のメーカー就職も興味あり。
金融業には興味なし。
V.神学部ということで就職は差別をうけますか?
(公務員・メーカーの場合分けて教えてください。)
お願いします。
315大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:32:05 ID:DJ6x/EJ1O
>>55
甲乙つけがたい
関西在住なら阪大経済でいいんじゃないか
316大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:34:33 ID:wnojAkxuO
>>314
同志社いったほうがいいよ!
317 ◆UK.3J52q0k :2009/02/19(木) 10:36:14 ID:OwLfSZZGP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   神学部なんて正気の沙汰じゃない 神父にでもなる気か?やめろ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }       
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
318大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:36:32 ID:Sfm1Ukdq0
>>314
同志社。

神学部でも大丈夫。むしろ、神学部って珍しいから印象に残るかも
319大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:37:44 ID:AqtmeSQ+0
【立命館大学・情報理工学部】VS【関西大学・システム理工学部・電気電子情報工学科】
T.愛知 男 現役
U.SEになりたい。就職希望場所は愛知か関西。
V.バイトで家庭教師やりたい。サークルにも参加したい。
320大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:37:55 ID:XYeCDZw+0

神学部は今出川ですね。
321大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:39:12 ID:DJ6x/EJ1O
>>299
首都大教養
マーチとで迷うのは中央法だけ
322大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:39:18 ID:YuyQMA4LO
>>294
ご意見有難うございます
あと私は>>279です。
323大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:41:31 ID:hWjTA8fV0
>>316さん、>>318さんありがとうございます。
>>320さん
はい、今出川で近いのでかなり魅力的なんです。
ですがやはり遠くても国立のほうがいいんじゃないかと思って質問しました。

あまり変わらないようでしたら同志社に決めようと思います。
324大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:43:15 ID:YuyQMA4LO
>>303
なるほど。
ではもし私(>>279)が様々な理由で企業等に着きたいと思った場合は市大商学部と同志社大法学部はどちらがよいと思いますか?
市大は少人数制で授業の質は良いときくのですが。
325大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:43:33 ID:en3tQGrD0
【中央大学・文学部・社会情報学専攻】VS【法政大学・社会学部社会学科】
VS【法政大学・キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科】
T.宮城 男 一浪
U.適度に遊びながらも社会学の勉強をしたい。
V.就職は出来ればマスコミ関係に進みたい。

お願いします。
326大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:59:42 ID:XApScuzJO
>>313
ありがとうございます
成城は良くも悪くも、のほほんとしているイメージなのでやっぱりちょっと迷ってみます、、、

出身高校の雰囲気と成城の雰囲気が似てる気がするしやっぱり成城いいなと思うのですが。コネとかないので日大の方が就職に強いかなと。

親は、「女だし就職はそんなに頑張らなくていいんじゃないか?」という感じですが、私は正直がっつり働きたいし。

何はともあれアドバイスありがとうございました!
327大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:00:43 ID:XYeCDZw+0
>>324
ローに行くつもりがないなら市大
でも、公務員の場合はやはり法学部の方がいいかな。

>>323
経済・金融業界にに興味が無いというから。
滋賀の強いところがそこだからね。そりゃ普通に考えれば
経済の方が就職活動はしやすいはず。

ただ、経済がそれほど好きになれないし大して勉強もできずに
大挙して就職戦線に加わるのがほとんどで、企業はそういう人を見あきてる。
神学部でも、思想に凝り固まってなくて、普通のビジネスマインドがある点
をうまくアピールできれば、なまじ経済で行くより印象がいいはず。
そのためには、語学をやったり商学部と同じような資格をめざしたり、
普通に民間就職するゼミに入ったり、それなりにいろいろ努力はする必要は
あると思う。

なかなかどちらがいいとは言いにくいね。
328大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:01:48 ID:peFjU+vlO
明治学院大社会学部社会福祉学科と日本女子大人間社会学部社会福祉学科だったらどっちがいいですか?
現役です
329大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:02:11 ID:2c11H7D50
>>267
理科教師になりたいんなら、単位取りが楽な方
教員採用試験の勉強しなきゃならないからね
物理を学びたいんなら、行く学部の教授で決めなさい

>>275
ニッコマのが上でしょ

>>277
成城で一般職狙い
ただし本人の美人度による

330大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:03:59 ID:2c11H7D50
>>281
理系の学科選びは重要です。
研究では一週間学校に泊り込みもあります。
それぐらいハードなんで好きな学問で選ん
でください。
機械は高校の力学の発展
電気電子は電気の分野の発展です

>>284
新聞学科でマスコミ向けに勉強して来たことを
アピールできるんじゃない、文学部はアピール
ポイントが低い

>>296
法政のが男くさい以上

>>299
どっちが上ってことは無いが
首都大の方が意識が高そう

>>309
中央、大学のネームできめた
就職ではMARCHが格上だから
授業の厳しさについては一概に言えんな
大学生板できくがよろし

>>314
メーカーは滋賀大
公務員試験だとどちらでも
自分の勉強量次第です。
あと、文型で金融がいやってのは厳しい道だぜ
331大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:04:51 ID:DJ6x/EJ1O
>>325
この中では法政社会学部
マスコミは強力なコネでもない限り非常に厳しいから覚悟するように
332大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:07:41 ID:A8p8JY/K0
【明治政経 経済学科】VS【立教経済 経済政策】
T.千葉 男 現役
U.ほどほどに遊んでほどほどに勉強
V.就職とかに差がなければ立教いこうと思ってるんですがどうでしょう
やはり学科(経済学科ではない)でかなり差はありますか?
333大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:08:56 ID:DJ6x/EJ1O
>>328
名門女子大の一つ日本女子大
334大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:12:21 ID:Gs47QMD1O
【立教大学・社会学部・現代文化学科】VS【千葉大学・法経学部・総合政策学科】
T.千葉 現役 女
U.もし私立だったら奨学金(無利子)を借りたいと思ってて、簿記などの資格とれるくらいは勉強したいと思ってます。でもそこそこ遊んで楽しい生活がしたいです。
V.学費や立地抜きで考えて頂きたいです。環境に興味があるのですが両方とも学ぶことができるようです。高校が厳しかったので大学では自由に楽しみたいです。
335大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:13:31 ID:MFk5UfMzO
千葉大学包茎学部 迷う必要はない

336大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:13:52 ID:2c11H7D50
>>319
立命の学科は?

>>325
法政社会学 マスコミ強いって聞くが

>>328
女の子なら日本女子大かな
福祉は厳しいよ
337大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:16:45 ID:2c11H7D50
>>382
無い、陸橋にしとけ
338大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:17:00 ID:aedZWSGC0
>>319
SEもいろんなレベルがあるんだろうけど
就職なんかは変わらないと思う
ただ、個人的には電気通信のハード的な部分も学んでおいた方がいいとは思う
キャンバスライブは関西大学の方が充実すると思う
あとは4年間の学費についても一応チェックして下さい
339大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:17:29 ID:ezuLFxWc0
【関西大学・政策創造学部】VS【法政大学・社会学部・社会政策学科】

T.兵庫県在住  女・1浪
U.勉強とサークルとバイト頑張りたいです
V.昔から東京の大学に行きたくて、浪人しました。
法政大学に合格することが出来たのですが、
東京の大学に行ってこれ以上親に迷惑をかけると思うと、
関西大学にした方がいいのかと迷ってます。
ただ、就職は東京でしたいので、就活の時に不便かなと思いすごく悩んでます。

アドバイスお願いします。
340大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:17:37 ID:peFjU+vlO
>>328
ありがとうございます。
行きたいのは明学なんですが就職や将来的なことを考えると本女なんですよね…
341大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:18:45 ID:5DITs8uC0
>>339
東京で就職したけりゃ法政でええやん。
342大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:22:35 ID:s1qpg9bzO
【ICU・教養学部・リベラルアーツ学科】vs【立教大学・法学部・政治学科】
T茨城 現役 女
Uなんでも全力でやりたい!
Vどちらも合格したんですが、ICUに入学金払って間違いないですかね?なんだか立教もよく見えてきてしまって…
343大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:22:49 ID:H57HDZkA0
>>319

普通は立命
344大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:25:17 ID:yOko3g1b0

>>284
V  マスコミ就職率が一番高いのは文学部、次が政経、社学の順だよ。
でもアットホームな雰囲気がいいなら上智のほうがいいのでは?
早稲田はアットホームとはほど遠い。

>>314
滋賀経済は名門。同志社経済とで迷うレベル。
神学部は特殊な世界。ふつう牧師・神父になる前提で入る。
やることはほぼ中世哲学だよ。滋賀にしとけ。

>>325
ブランドも就職も法政社会がいい。法政のほぼ看板。
社会学がやりたいなら文句なし。
345大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:25:40 ID:tsXHlDnk0
>>343
立命は偏差値捏造で有名だし
落ち目の大学
346大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:26:50 ID:DJ6x/EJ1O
>>342
ICUで正解だよ
早慶上智蹴りも多い
347大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:26:51 ID:aedZWSGC0
>>325
どうせ下宿になることだし
法政社会かな
マスコミと言っても上下差が激しいしだれでもなれるものではないと思うが
周りに仲間が多ければ生情報も入り易いんだろう
キャンバス環境は良く調べて納得しておくこと
348大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:27:05 ID:WzvoyeROO
>>339
東京なら法政で良いと思うよ
法政がうんたら言われても文系は早慶ちょい下で評価されると思う

東京と大阪の違いは、
『おはよう朝日』&吉本系&たかじん系の番組が放送されてないくらい
逆に、『5時に夢中!』など全国ネットでは放送出来ない過激情報満載のローカルワイドが見れる

アルバイトも様々な職種があるし良い経験出来るかも
349大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:27:29 ID:tsXHlDnk0
>>325
法政でしょ
やっぱ
350大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:32:01 ID:a3PytvcWO
【早稲田大学・文化構想学部・文化構想学科】vs【関西学院大学・社会学部・社会学科】
T.岡山・現役・女
U.まあまあ楽しい大学生活が送れればいいです
V.絶対早稲田だろって思われるでしょうし私も気持ちはそっちに傾いているのですが,就職が…早稲田の文化構想はとても悪いと聞きました
その点関学は就職の良さでは有名ですよね…
卒業後は東京で良い企業に就職したいと思っています
就職のことを考えると実際のところどうなのでしょうか…マジレスお願いします
351大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:32:22 ID:JGm7xW4s0
>>340
自身にレスしてる?
行きたい方に進んだ方がいいですよ。
女子大4年間は自分ならヤダと思うもんw
ただ、ポン女OGの卒業後ネットワークはかなりのものらしいけど。
352大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:33:07 ID:5DITs8uC0
>>350
早稲田でいいだろw
353大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:36:11 ID:NjCz4CGh0
>>332
早稲田に受かる可能性が残っているなら手続きを待ってくれる方
あとは好みの問題でどちらでも
なお、経済経営系内部の学科には意味がない当然差異もない
354大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:36:42 ID:yOko3g1b0
>>332
T.千葉なら近いのは明治。
U.どちらでも科。
V.学科どころかマーチでひとくくりくらいの感じ。その学科で不利はなし。
立教行きたいならレッツ立教。

>>334
【立教大学・社会学部・現代文化学科】VS【千葉大学・法経学部・総合政策学科】
T.千葉大。近いのは意外と大事。
U.大学での勉強は本人の意思しだい。
V.大学は自由なところだよ。 自由な校風というとまた別だけど。
普通は千葉に行くね。奨学金も借金なので言うは易し、実際はたいへん。
そこまでして立教にかよう意味が見出せればいいかも、包茎学部がイヤとかw 

>>342
Tどうせ一人暮らしならICU
UこれもICUが向いているのでは?
V大きな大学のほうが宣伝力が強いので注意。ICUは宣伝も読みにくいし(英語だから)
ただしICUは学費が高いので要注意。
355大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:36:48 ID:s1qpg9bzO
>>346
ありがとうございます!背中押してもらえました。
356大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:37:40 ID:xNmR05Ds0
【日本大学・芸術学部・文芸学科】VS【法政大学・文学部・日本文学科】
T.関西在住 男・現役
U.文学だけでなく、芸術学や社会学など、幅広く学問を追求したい。
ルックスが悪くコミュ力も低いので、周りはできれば穏やかな雰囲気の方が良い。
就職は願わくばマスコミ、研究職。
V.日芸の文芸はまだ試験すら受けていませんが、
日芸の文芸の一次の試験日が、ちょうど法政の入学金振込手続き最終日に当たっています。
変人はそうでもないですが、チャラい人は苦手です。
教員のレベルも気になります。
357大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:41:09 ID:SqNHZvdoO
【明治大学文学部文芸メディア専攻】VS【東京女子大学現代教養学部コミュニティ専攻】VS【日本女子大学文学部日本文学科】
T.横浜 女 現役
U.勉強>遊び 就職が第一目標です
V.大手じゃなくても良いので出版社に勤めたいです。世間のイメージはどんな感じでしょうか?
358大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:42:14 ID:PWVyz8WL0
>>339
レスを読むと法政社会なんだけど
決める前にキャンバスの場所はチェックして下さいね
359大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:42:19 ID:s1qpg9bzO
>>354
>>342です。すごく納得がいきました。ありがとうございます!
360大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:46:25 ID:If7tbAWq0
【成蹊大学・文学部・現代社会学科】VS【日本大学・文理学部・社会学科】
T.一浪・男
U.社会系の勉強したい
V.成蹊大学文学部社会学科って女の子ばっかで浪人も少なそうなんだけど
  入っちゃえば問題ないかな?
  他の学部の人とも友達になったりできる?
  イメージ的には成蹊のほうが良さそうだけどそこだけが難点なんだ
八割女の子の中でうまくやっていけるか不安です。

361大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:47:34 ID:DJ6x/EJ1O
>>350
東京で就職なら早稲田でしょ
文構といえども、東京で関学に劣ることはない
362大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:48:12 ID:yOko3g1b0
>>350
T. どうせ一人暮らしなら早稲田。
V.2ちゃんみすぎ。新しくて就職結果が一度も出てない文構が、良いも悪いもあるわけないじゃんwwww
予測は以前の第一文学部か少し落ちる程度。
関学は入試難易度が急激に落ちたので、数年したら企業も考えるかも。
東京の企業ならなおさら。関学社会とは壁があるよ。
どうしても金融業に行きたくて関学の経済とかならそちらへ。
363大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:48:35 ID:PWVyz8WL0
>>350
母体が第二文学部だからでしょう
でも早稲田でガサガサやるだけやってみる
というのが後悔しない選択だと思いますよ
364大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:50:01 ID:CLiy7yZ9O
【文教大学・人間科学学部・人間科学学科】VS【大妻女子大学・人間関係学部・人間関係学科・社会・臨床心理学専攻】
T.神奈川・女・現役
U.勉強の方もそれなりに。のんびりと過ごしたいのですが、雰囲気としてはどちらの方が落ち着いているでしょうか。就職面の方も気になります。
V.私は男性が少し苦手でして…それも少し考慮して頂ければ有り難いです。
365大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:51:45 ID:peFjU+vlO
>>351さん
すみません自分にレスしてました;
そうですね…私も女子大ってなんか嫌なんですが(笑
就職のこと考えると迷うんですよねぇ…
366大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:53:22 ID:yOko3g1b0

>>357
【明治大学文学部文芸メディア専攻】VS【東京女子大学現代教養学部コミュニティ専攻】VS【日本女子大学文学部日本文学科】
T.横浜だとアクセスも明治がよい。
U.勉強するのはトン女。明治は神田の古書街がおいしい。演劇や考古学は超名門。
V.就職は明治。イメージは今では明治が1つ格上。昔の人だと東女≧明治>本女かも。
あんたみたいのは明治だな。女子大は基本的に永久就職が目的だし・・・。
367大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:54:09 ID:a3PytvcWO
>>352
>>361
>>362
レスありがとうございました。早稲田にします
発表明日なんですけどね…
368大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:54:34 ID:PWVyz8WL0
>>356
文章を読むと日芸は避けたほうがいい雰囲気だなあ
日芸はなんかハチャメチヨャな人が行くイメージなんですが
369大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:56:09 ID:Gs47QMD1O
>>354
就職はどうですか?公務員とかではなくて一般企業や金融に行きたいのですが。
370大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:56:41 ID:Gs47QMD1O
>>354
千葉と立教で迷ってるものです。就職はどうですか?公務員とかではなくて一般企業や金融に行きたいのですが。
371大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:58:02 ID:Af9RMvCB0
【武蔵大学・人文学部・英米比較文化学科】VS【成城大学・文芸学部・ヨーロッパ文化学科】
T.都内 男 一浪
U.就職>勉強 勉強は特に英語に力を入れたいと思ってます。
V.就職は今のところ出版関係を考えています。
372大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:59:07 ID:XYeCDZw+0
>>323
神学部でもほとんどの学生が普通の民間企業に就職していく
のが現状だから自分の考え方と覚悟次第だと思いますよ。
神学関係に進む人はごく僅かです。

滋賀も伝統がありいいんですが、滋賀大のスレで体育会や寮
の様子が書かれてるのを見ると体質が古すぎる。 いつの時代
かと思わせるような内容もあり。 自由な同志社とは対照的。

まあ滋賀にしろ同志社にしろ、文系で京都のそれなりの
メーカーはかなり難関ですから、そう簡単じゃない。

公務員なら京都市内の方がいいでしょう。 地上や国税、
外務省専門職狙いの人は当然神学部にもいると思います。
373大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:00:05 ID:PWVyz8WL0
>>360
女ばかりだとモテモテとはならないんだよねえ
感情面で神経戦をやられると男はかなわないw
374大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:02:35 ID:ezcVjWIM0
>>319 関大かな。
草津はつまらん。
375大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:05:39 ID:ezcVjWIM0
>>339 東京に行きたいなら法政だろ。
親もがんばってくれるだろう。
しかし親の気持ちになると複雑だな
女の子1人東京にやるのはつらい・・
だが子供が望むのならそれに答えてやるのが親だ。
376大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:07:04 ID:MFk5UfMzO
神学部のほうが面白そうだし神学部でいいよ。
377大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:11:44 ID:yOko3g1b0
>>370
東京の上場企業のエントリーで、千葉がマーチより下ってことはないよ。
あとは本人しだい。
その本人しだいのところで、都内私立は活発で強いので、逆転も多いという感じじゃないかな。
勉強するより友達作る、ベターなのは勉強をする友達をサークルでつくる。
もちろん簿記のいい資格なんかを持っていれば学歴以上だ。
378大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:18:10 ID:h/7l+mS20
神学部ってベホマ覚えることはできますか?
またザオリク覚えることもできますか?
ベホマズンは無理だと自覚しています。
379大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:22:20 ID:5jJaMmnMO
【神奈川大学、経営学部、国際経営学科】VS【城西大学、経営学部、マネンジメント学科】

T 宮城 女 現役
U 勉強とバイトを中心に頑張りたいですが遊びもしたいです。一般の企業に就職出来たらィイなと思います。
V 母子家庭なのでお母さんに負担をかけないように勉強もしつつ、出来るだけバイトをしたいと思っています。
神奈川大学だとキャンパスが横浜と違って、周りにはゴルフ場や田んぼなどがあり、通学にも1時間以上かかります。
城西大学だと15分くらいで通学でき、神奈川大学と比べると運賃とかも安いです。
企業とかからの評価的には神奈川大学の方が高いと聞いたんですが……

迷っています。
アドバイスよろしくお願いします(>人<)
380314:2009/02/19(木) 12:22:46 ID:hWjTA8fV0
みなさんありがとうございます。
滋賀は経済が名門なんですよね…。
やはりメーカー就職よりは断然公務員のほうがいいです。

先生とも相談してみます。
またよろしくお願いしますm(__)m
381大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:23:17 ID:U0wOpUspO
>>315
関西とは言っても自宅からは結構遠く、どちらにしても下宿になると思うのですが。
382大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:26:18 ID:fchgn1Q40
神学部で何を学ぶんだ?
4年間我慢できるのか??
383大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:27:15 ID:sXm4BupsO
関西外国語大学と福岡大学ではどっちがいいですかね?
384大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:30:24 ID:fczK5ifd0
>>383
テンプレ >>1 を使ってくださいよ
385大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:32:29 ID:4K/FQ+ul0
>>383
いい加減にうざいぞ。
386大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:32:55 ID:LVVMCY090
1 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/02/18(水) 21:20:18 ID:iM57DEPf0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい  必要なら性別・現浪など
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

2 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/02/18(水) 21:20:58 ID:iM57DEPf0

よい子のお約束
(1) ランキング表を貼りたい子は学歴板に行ってね。
(2) 大学名だけじゃなくて学部学科名も書いてね。
(3) 住んでいる地域によって価値観が違うんだから、
  むやみやたらに地方の非旧帝国立大や都内の3流私立大を貶さないでね。
(4) 文系の人は理工系農水薬学系について文系の感覚で口出ししないでね。
(5) 「受かってから決めろ」というのはあんまりしょっちゅう言わないでね。
  「受験料を節約して親孝行したい」から受験校を絞りたい子もいるんだよ。
387大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:33:31 ID:XYeCDZw+0
>>380
Part 114でほぼ同じ質問をした人ですね。

私は神学部とはなにひとつ関わりないんですが、その前のスレでも
カリキュラムに自由度がないとウソまでついて神学部を否定する人が
いましたからね。 どういう筋の人かは知りませんが。

そうそう、先生ともご両親ともよく相談してください。

今時、民間就職でも他の大勢と同じことをやっていては印象に
のこりませんよ。 よほど飛びぬけた能力を示す自信が無い限り。
どれだけ面接官に魅力を感じてもらえるかはやり方に工夫をしないと。
388大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:33:49 ID:jjDs2TvVO
【立命館大学経済学部サービスマネジメント】VS【関西大学政策創造学部】

T.大阪 男 1浪

U.勉強もそれなりにしたいんでチャラいのが多いのはちょっとイヤです。。
ちょっと遊んだりもしたいです。
評価も気にしたりします。

V.関大ゎ奨学生なので1年だけ授業料半額です


389大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:35:49 ID:kqVs4T6S0
>>364
大妻かな専門性が高そうだから
いつまでも男が苦手というわけにもいきませんから
そちら方面もがんばりましょう
390大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:36:02 ID:/8ofk3jDO
【早稲田大学・社会科学部】VS【立教大学・経営学部】
T.男 現役
U.就職のみです
社学行くと、早稲田内では下に見られるかなー…なんて思って
391大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:36:15 ID:sXm4BupsO
【関西外国語大学・外国語学部・英米学科】VS【福岡大学・商学部・商学科】
T.熊本県住み
Uとりあえず貿易関係かまともな職に就きたい
392大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:37:58 ID:nW8t4WWlO
>>390
早稲田だろ
社学は今や『ついでに受ける』学部じゃなくなったぞ
393大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:38:20 ID:h/7l+mS20
神学部なんていっても同じ同志社大との競り合いになったら
就職でほぼ負けるから滋賀のほうがいいと思うけどな
見た目の偏差値だけで考えないほうがいい
394大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:38:49 ID:2coRHSN0O
>>390
夜学でなくなった社学はいまや教育より上じゃね?
395大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:39:36 ID:CiuZ/cOkO
>>390
どっちでもいいかな。
立教経営のが入ってから全然大変だけどw
遊びてー!!って感じなら断然早稲田。
396大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:39:41 ID:sPX6MQMo0
【関西学院大学・法学部・法律学科】VS【同志社大学・文化情報学部】
T.大阪 男 現役
U.勉強もサークルもバイトもやりたいです。
V.夢とか将来やりたいことは全然なしです。
397大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:43:54 ID:ezuLFxWc0
>>339です。
みなさんありがとうございました。
親と相談してみます。
398大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:44:16 ID:P+Tvot2FO
【同志社大学・社会学部・産業関係】VS【立命館大学・産業社会学部・メディア社会】

T 山梨 男

U もともと同志社大メディア学科志望でした
オープンキャンパスは同志社だけ行って惚れた

V 大学では同志社、学部では立命館に行きたいんですよ。
399大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:44:51 ID:kqVs4T6S0
>>379
企業だと神奈川大はまあ聞いたことあるけど
城西大は無名でしょう
ただ女性の事務就職ですから大差ないとも言えます
このレベルだと簿記2級でも結構役立つと思う
400大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:44:58 ID:XYeCDZw+0
>>393
競り合いになった時点で、同志社の神であれ経済であれ滋賀の経済であれ
差なんか出ないですよ。

個人の能力・魅力とその会社との相性の方が優先するに決まってるでしょ。

むしろ入り口で神学部だからと機会が狭められる可能性もあるから、
もっとビジネスマインドをアピールできるものをもっていた方がいい
と言ってるわけで。
401大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:45:40 ID:/8ofk3jDO
>>395
立教勉強大変なんですか?
確かに遊びたいですね
402大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:45:58 ID:2coRHSN0O
>>396
V.のセリフがいいよ君w

あみだくじでもしたら?
403大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:46:56 ID:W60lKLFP0
>>391
関西で就職なら関西外語
福岡で就職なら福大
個人的には学費の安い福大
404大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:47:28 ID:Cyt9qW0aO
>>390
普通は早稲田

ただ社学VS立教社で立教に来る人も実際結構います

校内だけで勉強しているわけではないし、校内が中心で行動する人もいます。
自分の居場所を考えて、自分が自信をもてる方がいいですよ
405332:2009/02/19(木) 12:48:46 ID:A8p8JY/K0
>>353
>>354
ありがとうございます
まだ早稲田慶應の受験と発表が残っていますが
落ちたら立教にしたいと思います
406大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:50:12 ID:Cyt9qW0aO
>>370
文系なら立教、理系なら千葉
407大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:50:21 ID:kqVs4T6S0
>>398
同志社ですね
「産業社会」各部なんて珍名学部名の部類ですよ
他にどの大学にありますか?
学部として名乗るほどの専門性や普遍性はありますか
408大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:50:28 ID:CiuZ/cOkO
>>401
立教の経営はめちゃくちゃ大変みたい。
ちなみに入ってから学部でバカにされるとかはあんまない。所沢は別だけどw
409大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:52:12 ID:ZfyEG22jO
【立命館アカウティング】VS【中央商会計】VS【横浜市立経営】
T,関東男現役
U,とにかく公認会計士になりたい。チャラく見られるけどチャラい人は苦手。
V,英語はセンター8割程度だから横市で留年が怖い。けど私立はチャラい人多そうで・・・
410大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:53:53 ID:1QigI/EvO
埼玉大と成城だったらどっちがいいですか
411大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:54:45 ID:Xzhf776n0
【立命館大学・産業社会学部・現代社会学科】VS【福島大学・経済経営学類】
T.宮城・男・一浪
U.勉強・バイト
V.関西以外で就職を希望する場合、立命館の評価はどうでしょうか?
京都に住んでみたい気持ちがあります。でも、親はやはり近い国立大がいいらしい。
迷っています。よろしくお願いします。
412大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:54:57 ID:Cyt9qW0aO
>>357
総合職で出版社は激務だよ
女子大だと女子大のお嬢ちゃんって見られるかも
一方それが決め手で合格した人も

専攻見ると明治が良さそうだけど、一般企業就職も考えると本女、東女かな

明治だと早稲田と比較されたら弱い
413大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:56:42 ID:DJ6x/EJ1O
>>379
1時間以上かけて神奈川大学に通学して下さいw
414大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:57:29 ID:Cyt9qW0aO
>>342
立教高校からICUに推薦枠あるよw

専攻考えると、立教だが、考えないと1000%ICU
415大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:58:35 ID:Cyt9qW0aO
>>356
日芸

日芸は評価が別枠です
実力あるなら日芸
416大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:58:52 ID:kqVs4T6S0
>>388
関西大学のその学部はなにをどう学ぶか分からない
それをあなたが気に入るかどうかでしょう

立命館は遠いしなあ
417大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:59:15 ID:IMA/hcwu0
>>233
>>273
ありがとうございます。専門を生かした就職もあまり考えてないです
心理なのは興味のある分野だからなのですが…
これに+学習院大学文学部心理学科(もう1浪)いれたらどうでしょうか…?
418大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:59:29 ID:DJ6x/EJ1O
>>390
2ちゃんの煽りを鵜呑みしないようにw
早稲田社学できまり
419大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:00:01 ID:IMA/hcwu0
もう一浪ってなんだ。二浪目突入って意味です
420大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:00:45 ID:ecBpJdB+O
【駒沢大学・経済学部・経済学科】VS【日本大学・商学部・経営学科】VS【成城大学・経済学部・経営学科】


T.東京・足立区、現役、男

U.就職のためにいろいろやりますが、そこそこに大学生活を楽しみたいです

V.チャラい雰囲気は苦手です
貧乏なので派手に遊んだり、ブランド物や、高い服は買えません
都立出身です
421大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:00:53 ID:CQ61Cq8A0
>>409
環境を考えれば中央会計だろうな
奴ら早朝から学校で勉強してます
422大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:01:10 ID:Cyt9qW0aO
>>410
テンプレート使おう
埼玉大だと思う
423大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:03:03 ID:Jy7r3MFSO
携帯からすまん
成蹊と日大ならどっちがいい?
424大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:03:13 ID:kqVs4T6S0
>>409
「とにかく公認会計士になりたい」なら
中央商会計で決まりですね学習環境がちがいます
425大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:03:19 ID:Cyt9qW0aO
>>417
東洋だと社会心理しか勉強出来ないって早稲田文に編入した子を知ってます

東洋に入り編入したらどうでしょうか
426大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:04:02 ID:1QigI/EvO
>>422
ですよね…

すみませんありがとうございます
はぁ
427大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:04:37 ID:Cyt9qW0aO
>>420
日大

成城も全員がチャラチャラしてるわけないよw
428大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:06:21 ID:Cyt9qW0aO
>>417
2浪だと微妙かな
臨床心理士になるなら
学習院の伊藤先生は有名だよ
429大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:08:11 ID:xNmR05Ds0
>>415
本当ですか?
日芸も最初考えてたんですけど、やはり所詮日本大学の一学部に過ぎないと思うようになりまして・・・。
430大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:09:45 ID:kqVs4T6S0
>>411
福島大学経済学部
衰えたりとは言え旧高商の伝統で金融機関を中心に
継続的な枠がある
立命館の産業社会学部って何をやるの
431大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:10:01 ID:Cyt9qW0aO
>>409
大学院まで進学考えるなら横市
学部までなら中央

TOEFL500は大変だけどTOEIC600なんてマーチクラスの学生なら余裕です
432大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:12:40 ID:Cyt9qW0aO
>>429
最低マーチクラスには扱って貰えるよ


変わった人が多いけど大丈夫なら日大かな
433大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:14:07 ID:sXm4BupsO
【近畿大学・経営学部・経営学科】VS【関西外国語大学・外国語学部・英米学科】
T.熊本住み
U.普通にまともな就職に就ければいい
434大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:14:21 ID:YG8mY/+Z0
【中央大学・文学部・哲学科】VS【法政大学・文学部・哲学科】VS【青山学院大学・教育・心理学科】
T.神奈川在住で現役です
U.勉強に打ち込めるかどうかを重視です。授業の質を知りたいです
V.大学院に行くことを考えるとどれがいいでしょうか?
435大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:14:28 ID:zg7njXmp0
【立命館大学・経営学部】VS【滋賀大学・経済学部】VS【関西大学・経済学部】
T.広島  男 2浪
U.授業中に教授が静かにしてくださいとか言わなくてもいい最低限の常識
  がある場所

  実質2浪なので死ぬ気で努力はするが正直就職が心配なので就職が強いところを選びたい
436大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:15:24 ID:xNmR05Ds0
>>432
法政はマーチですが・・・。

やはり世間や企業の評価は日芸>法政でしょうか?
437大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:16:28 ID:7MZahzt00
>>436
職種によるでしょ。
438大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:16:48 ID:iKRinJF6O
専修大学文学部人文学科社会学専攻と神奈川大学経営学部国際経営学科ってどっちがいいかな?
文学部は卒論があるし就職で不利と聞いて迷ってる
439大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:17:08 ID:Cyt9qW0aO
>>434
どれも変わらないと思う
勉強したいなら中央かな

ちなみに大学院はどの専攻ですか?
440大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:17:53 ID:GAiNG5V70
>>436
432はただの世間知らず
普通に法政>日大だから安心しろ
441大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:18:58 ID:kqVs4T6S0
>>391
地元に近い福岡大の方がいいと思う
福岡地場の貿易商社とかいいんじゃないか
442大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:19:49 ID:Cyt9qW0aO
>>436
だから変わらないって意味
変わらないなら、特殊な学科で磨いた方がよいと思うってことね

マスコミ就職なら日芸の方がいいよ
OBの数が違うから
443大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:20:36 ID:7q9k/1n7O
【立命館大学・経済学部】VS【滋賀大学・経済学部】
T.滋賀南部 現役♂
U.公務員・一般企業の就職
V.近畿圏の就職はどちらが強いですか?
滋賀大のネームバリューはどの地域まで通用しますか?
444大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:20:38 ID:yOko3g1b0
>>390
2ちゃんみすぎ。
社会の扱いも入試のレベルもぜんぜん違うので要注意。
立教が新座で2ちゃんでバカにされているからといって、蹴って日大に行くのか君は。

>>396
関学の法律は意外に4校の中ではそれほどよくない。
勉強させられるし、興味や将来の展望が無いのならば辛い。
校格も上なので、君の場合は同志社では?と一票。

>>409
T,そのセレクションで関東から立命館いく意味はないよ。大阪市立や神戸以上なら考えるところ。
U,会計士なら中央はお買い得。 就職はハマ大のほうがいいかも。
V,中央はマーチでは最もチャラくない。ハマ大の留年も一時問題になったけど今は平気。
中央かハマ大かはよく考えたほうがいい。

>>410
ふつう埼玉。文系でも青学法政くらい。

>>411
T.カネはかかるが立命のほうが格上では?立命産社はけっこういい。
U.バイトで福島はねーだろ
V.マーチくらい。 北関東の国公立でいうと埼玉くらい。茨城よりよくて筑波より下。
偏差値と違って企業はずっと大雑把にくぎってくるけど。
お金があるなら京都いったほうがいい。

445大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:20:53 ID:9Mt8RIFk0
>>438
大学のネームバリューは専修。
その2つの大学なら学部で就職の有利不利はあまり関係ない。
446大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:21:06 ID:hqMfPo3Y0
>>やはり世間や企業の評価は日芸>法政でしょうか?

   WAROTAww
 
 
447大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:21:22 ID:QMfofnv30
>>434

文学部だったら
法政>中央
中央は歴史浅い
法政の文学部は案外活発

青学は勉強というよりは・・・っていうイメージ


448大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:22:05 ID:kqVs4T6S0
>>438
テンプレ >>1 を使って下さいよ
449大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:22:32 ID:Cyt9qW0aO
>>440
就活したことないくせにw
あんまり適当なこといわない方がいいよ
当方、来年から出版社勤務です。中堅だけども。
450大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:23:32 ID:rjo0ukE30
日本大学生物資源科学部国際地域開発VS神奈川大学経済学部経済
T地方浪人
U学生の真面目度
V公務員
試験場の雰囲気、キャンパス、環境は日大圧勝ですが学科が微妙なので。。。
451大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:24:22 ID:ezcVjWIM0
>>433 近大のほうが難波まで近いし楽しいかな。
関西外大は女の子多い。
関西じゃ近大といえばいろんなイメージを持ってる人がいる。
年寄りにはアホ大学と思ってる人も多い。
関西外大については??って言う人が多いんじゃないかな。
就職については近大のほうが幅広いと思う。
452大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:24:40 ID:VS40hCja0
>>411
何を学びたいのかによるが、北関東で就職なら福島、それ以外なら
立命館だろう。
453大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:24:51 ID:ecBpJdB+O
>>420
お願いします
454大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:25:10 ID:5VPlTM+F0
【津田塾大学 学芸 情報化学科】VS 【横浜国立大学人間教育学部マルチメディア】

T東京都在住  女子
U津田塾のほうは、すでに入学金を払い込ました。
 横国のほうはこれから前期試験で、まだ結果が出たわけではありませんが
 もし合格した場合、自宅通学が難しく、下宿か寮になると思います。
 女子の場合、自宅から通える津田塾を選んだほうが賢明なのでしょうか?
 
455大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:25:48 ID:Cyt9qW0aO
>>450
神大詳しくないから言えるけど神大と日大なら日大がネームバリューがあるのでは?
456大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:26:22 ID:kqVs4T6S0
>>443
滋賀大経済
大企業の人事担当者はちゃんと知ってるよ
457大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:26:55 ID:DyEPUc0xO
【中京大学・法学部・法律学科】VS【東洋大学・法学部・企業法学科】
T.岩手 男
U.上級公務員志望。
V.後期センター利用出願で迷い中。中京大学の方が内容は良さそうでレベルも高そうだが、東洋大学の方が立地がいいし知名度がある。
458大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:27:24 ID:9Mt8RIFk0
>>390
迷うことなく絶対早稲田。2chに毒されすぎだよ。
就職も早稲田と立教では扱いが圧倒的に早稲田が優遇される。

>>410
埼玉大学。

>>423
学部は?

>>420
日大。マンモス大学なので色々な人がいるから自分と気の合う友人見つければ
4年間楽しく大学生活すごせると思う。
459大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:27:40 ID:d1BvsD0B0
>>411
東北出身なら、東京は行こうと思えば出れる。でも京都だと
こういう機会がないとなかなか行けないし、
本当に京都に住みたいなら立命館かもね。いい所ですよ。
親御さんの気持ちもわかりますが。

>>434
大学院は就職できなくなるよ。特に哲学専攻は。
そっちのほうが心配になってしまう。
460大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:28:21 ID:hqMfPo3Y0
  
ID:Cyt9qW0aOは日大OBであるから日大ばかり薦めるねww
 
 
461大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:30:06 ID:Cyt9qW0aO
>>454
津田塾でしょ

津田塾受かって自宅から通えるのに、横浜に一人暮らししてもね

津田塾で一橋の男の子ゲットオススメ
462大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:30:17 ID:8Yuewprt0
【立教大学・法学部・法律学科】VS【同志社大学・法学部・法律学科】
T.福岡県 男 いちろう
U.目標は弁護士と政治家
V.特になし

お願いします。ちなみに慶応合否まちでもあります
463423:2009/02/19(木) 13:31:18 ID:Jy7r3MFSO
>>458
どちらも(文)です。
464大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:31:25 ID:7q9k/1n7O
>>456 滋賀大ですか。ありがとうございます。
465大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:31:35 ID:xNmR05Ds0
>>442
法政の文学部日本文学科もカリキュラムは特殊です。
OBの数は日大の方が多いでしょうが、管理職級になると、多いのは法政ですよね。

>>460
そんな感じがします・・・申し訳ないけど
466大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:31:49 ID:kqVs4T6S0
>>454
女子でなくとも横浜国立のゼロ免より
津田塾の方がいいと思う

論理に矛盾がありますがニュワンスを汲み取って下さい
467大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:32:02 ID:CiuZ/cOkO
>>454
横国でおk
468大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:33:10 ID:IMA/hcwu0
>>425>>428
編入試験考えると……試験ダメだった時のことかんがえると全体的な心理ができる文京にいきたいと思ってます。
東上線沿いに住んでるので凄い近いですし、勉強時間も多くとれそうなので
編入試験って元々いた大学に左右されるものでしょうか……?それなら少し考え直しますが
聞いている自分が逆な答えだすのもなんですが…

さすがに国公立でもないのに二浪は厳しいですよねorz
いけるなら上智行きたいですが、上智で試験超えられたとしても面接があるので…
やむをえず二浪するなら上智いけるようがんばるつもりですが(´・ω・`)
469大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:33:46 ID:QMfofnv30
>>462

同志社
弁護士になりたいなら特に
立教は資格周辺は弱い印象

慶應通るといいですね
470大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:34:20 ID:Cyt9qW0aO
>>460
面倒だから以降レスしないけどハズレでした
自分のレスを見たら他の大学ってわかると思うけどw
低学歴は目についたことだけで、時間的空間的近接性だけで因果関係をねつ造するんだなw
こりゃまいったw
471大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:34:55 ID:AVo1LY9sO
>>462
同志社。
政治家は人脈がモノを言います。そういった意味で福岡の人であれば同志社を強く推します。ロースクールも立教より実績ありますからね。
472大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:35:10 ID:R5NX3Vf60
>>454
家が厳しくて、学生生活楽しみたくて女子大が嫌だった私なら迷わず横国。
実家に不満がない&彼氏ができても家デートや外泊我慢できるなら津田塾にGO。
473大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:35:26 ID:kqVs4T6S0
>>457
東洋でいいかと わざわざ名古屋にする程の差はない
474大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:35:51 ID:Cyt9qW0aO
>>462
同志社

都内なら早稲田の次に立教だけど、関西なら同志社が一番上だから
475大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:37:10 ID:9Mt8RIFk0
>>463
全国的知名度とるなら日大。
都内での就職するなら大学であまり差はつかないと思う。

>>462
同志社。
法曹目指すなら立教はあまりよい評判を聞かない。
慶応通ったら絶対慶応。通るといいね!
476大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:37:39 ID:yOko3g1b0
>>443
就職は同じくらいかな。
古い人は滋賀のほうがいいというと思う。
でも県内ほどは評価されていないのが地方国公立の常。
関東だとマーチくらいだな。
>>453>>420
成城、日大、駒沢の順。
校風は同格の中で選ぶのが普通だよ。ほとんどステレオタイプなので平気。
格を落として選ぶのは、よほど学費がないとか遠いという場合。

>>454
昔は津田塾と横国教育なら同じくらい、バブル期は津田のほうがよかったと思うが、
今は横国のほうが上。
国公立は学費が安く、とくに横国は地方から来る人が多めだったはずで、一人暮らしも多いと思うよ。
身のもち方は本人次第なので、一人暮らしだからどうということはない。
477大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:38:29 ID:LVVMCY090
>>434
青学。
学部は新しいけど、
元になった教育学科内の心理学研究は昔からあったところ。
478大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:38:51 ID:DJ6x/EJ1O
>>420
条件からすると成城は校風が合わないね
日大商がいいんじゃないかな
479大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:39:12 ID:8Yuewprt0
>>469
確かに実績は同志社ですが、京都と東京を考えると、東京のほうがいいんかなぁとまよってます・・・
ありがとうございます!でもたぶん落ちてます笑
480大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:39:34 ID:DyEPUc0xO
>>473レスありがとう
481大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:41:43 ID:7q9k/1n7O
>>476
回答ありがとうございます。受かったら滋賀にします。
482大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:42:11 ID:8Yuewprt0
>>471
同志社のほうが福岡出身という立場を活かせるという事でしょうか?
ただ同志社は合格最低点+2点差くらいだったので、クラス分けがあったら最下位のクラスにいれられそうなんですよね・・・
>>474
一番上とは思ってなかったです・・・
483大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:42:50 ID:Cyt9qW0aO
>>468
多少関係あります
自分も心理に編入しました
編入したときに面接で問われるのは、どうして、うちの大学にしたかということです
単なる学歴ロンダリングを避けるためですけど

ちなみに現役時、上智の力動的精神医学による臨床は私立最強なので受けました。面接で落ちました。
もともと筆記の点数でギリギリだから落ちたのか謎です。故に二浪してまでの危険はおかしたくないな
臨床心理士にならないなら
484大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:45:40 ID:Izp2WgmI0
>>468
オレ関西だけど、文京って初めて聞いた。文教というのは聞いたことあるけど
そんなとこと一応全国区の東洋大と比べるなんて分からないけど、オレが知らんだけなのかなあ
485大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:45:48 ID:1olXGxqjO
【立教大学・経済学部・会計学科】VS【明治大学・経営学部・会計学科】
T愛知 現役 女
Uできれば会計士になりたいです
V女なら立教がいいと思うんですが、明治の会計研究室というのに惹かれます
どちらがいいんでしょうか?
486大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:45:54 ID:5VPlTM+F0
>>461
>>466
>>467
>>472
お返事ありがとうございます。
情報・メディア系の勉強がしたくて、津田と横国を選びました。
津田に先に払った入学金がもったいないかなという気持ちと、
横国の雰囲気も大変気に入っており、とても迷っています。
私立=女子大学VS国立=共学、4年後の就職等を考えた場合、
どちらが自分にとってよいのか
横国が不合格なら、その時点でハッキリするんですけれど。

487大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:46:30 ID:FnS2fljv0
【関西大学・文学部・初等教育】VS【京都女子大学・発達教育学部・初等教育】
T.大阪府  女・現役
U.学校の先生になるのが目標です
V.どちらの方が教職に就くために有利とかありますか?

よろしくお願いします。
488大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:46:48 ID:DJ6x/EJ1O
>>462
その2択なら同志社法
489大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:47:33 ID:8Yuewprt0
>>475
そうなんですか・・・。ここの皆さんの中だと陸橋の法はあまりよくないみたいですね・・・。
慶応うかってるとうれしいです。ありがとうございます!

レスくださったみなさんありがとうございました。皆さんの意見を参考にして考えてみます。
490大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:47:36 ID:FBEsMvWFO
【フェリス*日文】vs【武蔵*人文・日本・アジア】U 女.一浪   V 今の所,フェリスしか受からず(センター)武蔵のセンター後期に出願しようか迷っています.世間の評判や将来的に見て,どちらが良いでしょうか?
491大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:49:39 ID:Af9RMvCB0
>>371
お願いします
492大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:49:50 ID:yOko3g1b0
>>482
横レスだが、司法を目指すなら、上智立教は割高で有名なんだよ。
関東では、司法組は早慶のつぎは中央。そこまでが現実的で、落ちたら明治に行く。

同志社法は司法試験実績はそれほどでもないし、私文専願が入るのもそれほど難しくないんだけど、
近畿地方の受験事情によって京大落ち、阪大落ち、神戸落ちなんかがいるので入学者の質はいい。
同志社文と法は、上にすごいのがいる青天井になっている。
同志社の、マーチちょっと+αみたいな校格はそれで持っている。
立教は悪くないんだけど、法学部だと、中央や上智落ちという感じ。司法組は入りやすい明治を選ぶよ。
493大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:50:00 ID:AVo1LY9sO
>>482
大学は入ってしまえばこっちのもの。意欲的に勉強なり人脈作りなりしたほうがいい。
九州には立教よりも同志社のほうが圧倒的にOBOGがいるし、西日本トップ私大は紛れもなく同志社。
まして政治家を目指すなら尚更。
494大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:50:09 ID:Cyt9qW0aO
>>485
会計士目指す母数は明治が多いかもね。
就職なら立教かな。
やや上くらいの差だけど。
いずれにしても大学内Wスクールで勉強出来ますよ。
495大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:51:46 ID:QMfofnv30
>>485

私の友人が明治の会計に進みますが
女子であれば立教でいいのではと思います

公認会計士は自分の勉強次第です
周りに流されずに頑張れる&
大学生活楽しみたいのであれば
立教に行けばいいし
勉強はしっかり、遊びもほどほどであれば
実績のある明治でしょう
496大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:52:00 ID:4K/FQ+ul0
>>435
滋賀大。
私立はDQN率が相対的に高い。
国公立は原則としてペーパー試験を突破した学生ばかり。

>>443
近畿圏の就職は殆ど変わらない。
立命館の方が大学の支援体制はしっかりしてる。
私なら滋賀にする。
497大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:52:52 ID:Izp2WgmI0
>>490
オレ関西だけど、フェリスと武蔵なんて月とスッポンという感じ
将来性なんか誰にも分からんけど、フェリスは青学ぐらいの感じはする
498大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:53:09 ID:2W1eBLNB0
>>486
入学金はともかく
横浜国立も受かって悩んだほうが楽しい
499大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:54:26 ID:k6wV3m9DO
>>404いねーよ
500大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:55:28 ID:837KUibS0
>>485
明治。会計士輩出での実績で大きな差が有る
立教の会計部門の教授は明治出身者が占めてるし
明治には会計大学院もある
就職ではどちらも差が無いが、立教の女子大生、のほうがブランド力はあるだろう
501大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:55:50 ID:YG8mY/+Z0
>>477>>439
回答ありがとうございます。

>>439
大学院は哲学で進みたいと思っていたのですが、その後のことを考えるとなると、
五十歩百歩かもしれませんが、心理学の方がまだ資格などの面で
金銭的な将来の不安は少ないかな…と思っていまして。
心理学でも哲学的な領域は学べないこともないとは思いますが、
認知心理などに限られてしまう気がして、いまひとつ心理にも踏み出し難く考えています。

哲学であったら、法政の方が大学院も充実しているのでしょうか?
502大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:56:31 ID:3qxEj/qFO
【明治・経営・会計 VS 中央・商・会計フレックスPlus1】
T明治のほうが近い・男・現役
U会計士志望
V全学部で中央商の高いほう受かっちゃったから迷っています、どちらがいいのでしょうか?
503大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:57:02 ID:wVYFfE9W0
早慶レベル・・・・・・・・・・・・・・御茶ノ水女子
マーチレベル・・・・・・・・・・・・・津田塾
成蹊・成城・明治学院・南山レベル・・・東京女子 日本女子
獨協・武蔵・國学院レベル・・・・・・・聖心女子 学習院女子
日東駒専レベル・・・・・・・・・・・・★フェリス
大東亜帝国レベル・・・・・・・・・・・大妻
504大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:57:30 ID:7q9k/1n7O
>>496
ありがとうございます。滋賀大を第一志望に据えて頑張ります。
505大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:58:09 ID:k6wV3m9DO
>>454横国に決まってんだろ
津田塾なんか立教より下だわ
あと立教と千葉で迷ってるとか言ってるバカ
話にならない
文系だろうが理系だろうが千葉のが全然上
中央法以外のマーチじゃこの辺の国公立とは相手にならない
506大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:58:16 ID:837KUibS0
>>502
会計士受験者・実績では中央のほうが多いが、それほど大きな差が有るわけではない
無駄な通学時間を考えると明治にしても悪くはない
507大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:59:01 ID:yOko3g1b0
>>486
津田は知らんけど、横国は情報・メディア系に力を入れはじめたのは最近。他の学部でもやっているね。
基本的に古いほうがいいよ。
入学金は人生で考えたら保険料だと思って捨てられる額。成人して月給もらうとわかる。
というか横国が格上で、より強く行きたいと思っているからこそ、
津田に入学金を払ってでも横国を後から受けたいと思ってるんじゃ?
就職は、お茶と津田は女子大では例外で、男子と同じような総合職を求められる傾向。
なので就職において女子大かどうかは、津田の場合はあまり関係ないと思う。
雰囲気は時に理屈より優れるので、気に入ったらそっちでいいんじゃないかな。

508大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:59:09 ID:5km8lDWmO
横浜国立大学VS埼玉大学VS千葉大学

とにかく遊びたい。大学生活楽しみたい。って人にとって立地良い順に並べたらどうなる?東京とかのアクセスも考えて
509大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:00:14 ID:837KUibS0
>>506
理系だったら圧倒的に千葉>>マーチだが
文系では千葉は明治立教を超えてるとは言いがたい
文系はマーチ上位とほぼ互角。理系は大差をつけてるから
総合力では千葉だが。
510大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:01:05 ID:k6wV3m9DO
ねーよマーチ
夢見んな
511大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:02:11 ID:k6wV3m9DO
512大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:02:19 ID:u2J24BDAO
【立教・観光・交流文化】VS【明治・国際日本】VS 【横市・国際教養】
T.岡山 女 現役
U.公務員志望
V.マーチと横市どっちがいいのかな
513大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:02:19 ID:Izp2WgmI0
>>503
あちゃー、フェリスって日東駒専レベルなの?
じゃ、神戸女学院や同女京女より下?意外やね
514大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:02:50 ID:837KUibS0
学歴板なんていうガイキチの巣を持ち出されてもねw
515大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:03:21 ID:yOko3g1b0
>>490
フェリスの評判はかつてはお嬢様。おしゃれとかそっちのほう。
知性で評判がよかったわけではない。
今じゃ大学の評判も・・・
516大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:03:22 ID:Cyt9qW0aO
>>501
自分は哲学は詳しくないんだごめん
科学哲学ならわかるけど

ただ哲学領域でアカポス狙いなら東大慶應早稲田がいいから学部で勉強して、大学院は受験してください
青学の心理の院はまーまーだけど、心理じゃないしね

学部でやりたい領域のいる先生にしっかり面倒見て貰うために定員数の大小で見たらいかがでしょうか
517大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:03:46 ID:9Mt8RIFk0
>>485
どっちに行っても外部の予備校とのWスクールになる。
会計士の実績で言えば明治。
もし途中で気が変わってマスコミ系に行きたくなったら
立教の方が有利だとは思う。

>>502
田舎の雰囲気が好きなら中央だと思うし、都会が好きなら明治へ。
大学自体に大差はないので、雰囲気が好きな方を選べばいいと思うよ。

>>508
横国>千葉≧埼玉
東京へのアクセスも1番だし、遊びたいなら横国でいいと思うよ。
518大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:04:42 ID:g0OT/+iX0
>>512
校風が合うところを
立教は埼玉新座
どうせ上京するなら都心の明治が良いが新設学部なので
横市を選んでもおkかと
519大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:05:22 ID:DJ6x/EJ1O
>>512
横市
520大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:05:56 ID:Cyt9qW0aO
>>512
横国、立教、明治

新座がいやなら
横国、明治、立教
521大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:06:00 ID:iKfZNIdN0
>>454
偏差値は横国が上でも学生の真面目さは津田が上。
女子大行ってもインカレその他で出会いはいくらでもある。

受かってから悩まないと、2次の勉強に集中できないと思う。
522大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:07:03 ID:9Mt8RIFk0
>>512
公務員志望でマーチと横市を比較するなら横市がいいと思う。
明治の国際日本はできたばかりで評価が定まってないし、立教の観光も公務員志望に
向いた学部とは思えない。
523大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:07:29 ID:IMA/hcwu0
>>483
おぉ、心理の人ですか。よかった!ここで聞いてみて…
やはり筆記が通っても面接で別れてしまいますか…
筆記だけなら気合で頑張りたい…といいたいところですが、二浪だったり面接があったりするとそうもいきませんね。

東洋を受けて社会心理学だけじゃやりたいのと違うから…という感じのほうが
多少は学歴ロンダリングという印象回避の策にもなりますかね…
どうしてうちの大学にしたか、ということですか…専門分野の勉強もかねて
講師陣の著書を2年で読んで考えをつくっておくっていうのが大事でしょうか

>>484
名も知られぬFランク大学ですが
ランクの割りには心理学の設備や講師陣がいいという話なので…
心理全体カバーできる学校と社会心理のみの全国区大学との天秤なのです
524大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:08:12 ID:5VPlTM+F0
>>507
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、強く行きたいと思う気持ちは
横国のほうが強いのです。
親は、「自宅通学で津田塾のほうが安心」というのが本音のようですが。
30万というお金は我が家にとっては大金なので、
親の気持ちに沿いたいという気持ちもあり、迷ってしまいました。
とりあえずは、横国の前期めざして頑張ります。



525大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:08:43 ID:2W1eBLNB0
>>502
会計士志望なら中央商で間違いないけど
問題は通学時間だな

中央だと朝8時から計算答練とか夜は講義とか
学内機関でやってる
専用自習室もある 専門学校は校門の前にある
これらが大学のスケジュールを考慮した上で同一キャンバスでできる

これを考慮した上で通学時間の差を評価して欲しい 中央工作員でした
526大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:09:49 ID:k6wV3m9DO
現実を受け入れられないで頑張って扇動するマーチが哀れすぎる

横国千葉筑波首都→中央法以外のマーチには圧勝 文学部以外の早慶には完敗
就職のいい横国は社学なら蹴る可能性が結構ある
横市埼玉→明治立教の法学部や経済学部と悩む
マーチ→基本的に立教≧明治>青学≧中央≒法政
関東はこんなもん
学習院津田塾はだいたい明治の位置
527大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:12:17 ID:/NrdFrvv0
>>526
学歴板の基地外は学歴板へお帰り下さい
邪魔ですので
528大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:14:03 ID:k6wV3m9DO
学歴板なんてそんな行かねーけど
このスレはひどすぎ
529大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:14:41 ID:DcVQpQDoO
ID:k6wV3m9DO
ID:k6wV3m9DO
ID:k6wV3m9DO
530大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:15:08 ID:2EwoV5ck0
>>502
明治だよ。
会計士になるのに大学はどっちがいいなんて無意味に近い
大学で決まらんから。
専門学校で決まる
大手専門学校に行かなかったら、それこそ問題だから、確実に専門学校は利用するように。
水道橋あたりの専門学校行くにも明治のほうが良いでしょ。
531大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:15:22 ID:ihtNeqpJ0
>>526
偏差値表の方がましだな
532大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:15:43 ID:yOko3g1b0
>>485
女なら立教となぜ思うのか不思議。2ちゃんで聞いたか先入観じゃないのかな?
学校は性別でいくところではなく、学問をしにいくところ。
その学問の施設があるのに、女だからと遠慮する必要は無い。
君の場合は明治を薦める。

>>508>>509>>510
文系の入試難易度は
筑波横国上智中法>千葉首都明治立教>埼玉横市中央青学くらい
埼玉が一番東京に近い
横国経営と埼玉教育あたりだとかなりの差があるよ
533大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:16:55 ID:k6wV3m9DO
じゃあ千葉蹴って立教いけばいいんじゃないの
横国蹴って津田塾いけばいいんじゃないの
社学蹴って立教いけばいいんじゃないの
534大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:17:16 ID:Cyt9qW0aO
>>523
二浪が響くのは就職だけだよ
編入なら二浪もあんまり関係ない

文京は心理に力を入れてるのは俺は知ってるけど、世間的には知名度が悪いから就活する時…だよね

社会心理に入ったなら、社会心理がやりたくて入学したのだが(もちろん嘘)、心理学が幅広い知見を生かして成立している学問であることを大学で知って、
実験心理学や認知心理学、臨床心理学など幅広い心理学を学びたいと思ったから。
それに加えて、御学は○○が学べるから選んだ。

とか言えばどうだろう。これなら大丈夫。
535大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:17:50 ID:d8Risoss0
女なら立教(笑)
女なら上智(笑)
536大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:18:01 ID:m8vlTP4dO
千葉文系の就職なんてマーチ以下だろ
537大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:19:37 ID:pnZabE3q0
>>528
SSSだな学歴板から出て来るな
538大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:19:40 ID:d1BvsD0B0
>>501
哲学でアカポスまで視野に入れているなら、「博士が100人いる村」
という創作童話を検索して見ておいたほうがいいよ。
ちなみに哲学だと、この童話よりもはるかに厳しいと思います。
青学の心理に行って、ふつうに就職を目指したほうがいいと思います。
やりたいことがあって学科を選んでいるのでしょうし、偉いとは思いますが
539大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:21:00 ID:yOko3g1b0
>>512
その学部なら横市。
横市は学部改変で名前がかわったけど経営学を母体にした古い名門。
540大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:21:22 ID:k6wV3m9DO
じゃあ立教いけよ
100-0で蹴られてるのによく言えるわ
541大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:21:55 ID:u2J24BDAO
>>518 >>519 >>520 >>522
アドバイスありがとうございます。
都会に出てみたいので、明治に振り込んで、横市がんばりたいと思います。
542大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:21:58 ID:/NrdFrvv0
>>544
学歴板へ帰ってください
邪魔です
543大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:22:24 ID:Izp2WgmI0
ほんとだ、今代々木のランクで見たらフェリス日文って帝京なみだった
イメージって分からんもんよねー
ちなみに白百合ってのも同じぐらいだった。どっちも高校が賢いのか?
544大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:23:53 ID:1olXGxqjO
>>494
>>495
>>500
>>517
>>532
回答ありがとうございます!
会計士は根気よく頑張らなくてはならないみたいなので、目指す仲間が多そうな明治の方いいのではと思ったのですが、Wスクールだとあまり関係ないかもしれませんね。
女だから立教という意見は賛否両論ですね!
マスコミ系は苦手なのでその点は心配はないのですが…

とても参考になりましたありがとうございます!
545大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:24:17 ID:1wwmykPT0
【学習院大学・経済学部・経済学科】VS【立教大学・経済学部・経済学科】VS【北海道大学・経済学部・経済学科】
T.北海道  一浪
U.公認会計士、税理士などの資格に興味があります。 
  学習院はマジメで立教は体育会系なイメージ。
V.本命は北大で、学習院と立教は今両方受かってる状態です。
  国家試験はダブルスクール必須なのでしょうか・・・?
  経済的に厳しいと思われるのですが・・・
546大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:24:50 ID:Cyt9qW0aO
>>543
中高がレベル高いよ
白百合は医学部も多いと思う
547大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:25:05 ID:2kR0xSOQ0
>>540
おい社学、早稲田の恥になるからやめろ
548大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:25:50 ID:DJ6x/EJ1O
>>540
まあ、落ち着けよw
君の指摘は外れてるわけじゃないから
冷静になw
549大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:26:00 ID:OrawUhUm0
日大または近大または関大から早稲田大学院か編入はありえるのだろうか??
550大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:27:04 ID:yOko3g1b0
>>533
横国教育あたりだと、女子が蹴って津田塾や立教あたりに流れるのはあり。
埼玉住民なら立教と千葉で立教も。これはでも千葉が普通だな。千葉を受けるのが謎。
社学蹴り立教社会も昔はいたようだし迷うのはあり(理由が2chのデマというのは問題外)。

女子はだいぶ事情が違うんだよ。
一人暮らしはしにくいし、男子だらけのところにいく勇気もいる。

今日はだいぶましなほうだよ。
明治vs立教、明治vs中央とかは、いつもはもっと荒れる。
551大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:28:56 ID:Cyt9qW0aO
>>545
短期合格なら必須だと思う
簿記2、3級なら独学でオーケー
費用の面で北大かな

都内でWスクールがオススメですが
552大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:28:56 ID:o+UVdPaPO
【東京理科大学・薬学部・薬学科】VS【慶應義塾大学・薬学部・薬学科】
T.千葉、男、現役
U.歴史と実績ある理科大、名前と勢いはある慶應。将来製薬会社に勤めたい場合はどちらに行くべきでしょうか。
V.少しでもバイトがしたいです。
553大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:29:23 ID:Izp2WgmI0
>>546
やっぱりそうか、神戸女学院も中高はむずいが大学はイマイチじゃけんのー
TV出てる西川女医はたしか、白百合中じゃなかったけ
554大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:30:31 ID:/NrdFrvv0
バンカラ系とミッション系はどっちの校風に自分が会うかを
最優先で考えたほうが良いと思う。明治VS立教 青学VS法政など
大学に馴染めず非リア充な大学生活では悲しいだろう
555大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:31:30 ID:u2J24BDAO
>>539
>ありがとうございます。
田舎なのでマーチの方が有名で、マーチを勧められるのですが、横市のことも話してみたいと思います。
556大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:32:11 ID:LVVMCY090
>>553
湘南白百合小中から桐蔭学園高、医大は聖マ
557大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:33:13 ID:+DYr2gynO
>>552


慶応じゃないかな。

慶応を蹴って後悔しないだけの理由があれば別だけど。設備は東京理科の方がいいだろうけどね。
558大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:33:55 ID:yOko3g1b0
>>545
>立教は体育会系なイメージ。
これはとりあえずだいぶちがうとおもう
559大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:34:05 ID:Cyt9qW0aO
>>549
学力があればね
日大→早稲田編入は友達がいるよ

>>550
社学蹴り、立教社は四年前にはいたよw
信じるも信じないもあなた次第だけどw
560大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:34:40 ID:Izp2WgmI0
>>556
なんで桐蔭に変わったんだろう?素行不良かなw
561大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:36:13 ID:Cyt9qW0aO
>>552
慶應
とにかく慶應
名前は慶應なんだから慶應
慶應理工も○○工科大といわれてバカにされてたらしいよ
562大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:36:15 ID:H2l0OGQ9O
【近畿大・農・食品栄養】VS【たぶん俗に言うFラン・栄養系・4年間授業料施設料(?)半額免除】
T.近大の方が近く一時間もかからないです。Fランの方は一時間半くらい。現役、女
U.・この状況で言うのはなんですが、あまり親に負担かけたくない
・勉強は真面目にします
・就職して家にお金を入れたいので就職で不利にはなりたくない
・近大は前期B日程から挑戦し、まだ合格してません
V.大学で成績優秀者になると就職で有利になるのでしょうか?大学に入ってから成績がいいと近大でも奨学金がもらえるのですが、前期ギリギリで合格もしくは後期で入るような人が狙えますか?バイトしながらという甘い考えは捨てた方がよいでしょうか?
拙い文章ですみません。先に受からないというのは重々承知の上ですが何でもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。
563大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:36:25 ID:omafdaJA0
>>545
専門学校の支店はサッポロにもあるよ
私大の滑り止めはどちらも会計士には向かないな

北海道が落ちたら中央商の後期センター出すのも手だよ
564大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:37:17 ID:Cyt9qW0aO
>>560
白百合は厳しいので合わない子は出る
さんざん愚痴を聞いたわ…
565大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:38:03 ID:9Mt8RIFk0
>>552
慶応の薬学も共立薬科を吸収合併して立ち上げてるわけだから、設備がそんなに
悪いとは思えない。後々の大学ブランドを考えると慶応の方が良いと思う。
566大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:38:26 ID:SM6F3lsJ0
>>552
慶應薬は昨年度併合されたばかりの元共立薬科大で北里大薬学部よりも下位だった。
あと4〜5年は理科大薬が上と考えた方が無難。
567大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:39:22 ID:o+UVdPaPO
>>557>>561
ありがとうございます。
理科大のほうがしっかり勉強できるイメージはありますが、やっぱり慶應ブランドの魔力に惹かれますね…
参考にします
568大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:42:04 ID:DJ6x/EJ1O
>>552
甲乙つけがたい
バイトする余裕はあまり無いだろうから、学費で選択したら?
569大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:42:43 ID:LVVMCY090
湘南白百合は元々理数系強くないお嬢さん学校だったし、
その当時は、桐蔭はまだ進学実績良い頃だったのかも?
西川女史。
570大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:43:42 ID:Izp2WgmI0
>>564
キリスト系学校って、やたら自由なとことめちゃ原理主義のとこがあるよな確かに
でも共学の大学で厳格なとこがないのは不思議
571大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:44:14 ID:5A0E1rLq0
【明治学院・社・社】VS【成蹊・法・政治】
T.神奈川(横須賀周辺)在住 男 浪人

U.今のところ民間就職重視、業種は絞っていません。

V.以前質問した者ですが、今日マーチ落ちが決まってしまいこの二つに絞られました…。学部的には双方興味がありほぼ差はありません。
通学は明学の方が楽(明学横浜:45分白金:1時間半(乗り換え無し) 成蹊:2時間(ダイヤにより1、2回))なんですが、
就職のことを考えるとやはり社<法だと思いますし、以前質問した時に同学部比較でも明学<成蹊と言われ気になっています。
やはり就職について2つの条件を比較した際に優劣は付いてしまうのか?それは通学時間の差以上のものになるのか?
業種も絞らず乱暴な質問で申し訳ありませんが、もう少し多くの意見を聞いてみたいのでよろしくお願いします。
572大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:45:52 ID:SM6F3lsJ0
>>562
近大の方は「管理栄養士」国家試験受験資格が得られる学科?
それなら行く意味がある。
それで、もしFランも「管理栄養士」国家試験受験資格が得られる学科なら
大学の成績も勿論大事だが、試験に受かってしまえばFランだろうがなんだろうが
あとはどうということはない。
近大で「奨学金が貰える」という表現だが、支給(返済の義務無し)? 貸与(借りるだけ)?
貸与でよければ学生支援機構で家庭の貧乏加減に応じて奨学金が借りられる。
573大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:46:21 ID:o+UVdPaPO
>>565>>566>>568
ますます悩むwww
確定は理科大だけで、慶應はまだ合否出てないので結果でてから再考します。捕らぬ狸の(ry
574大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:49:47 ID:yOko3g1b0
>>552
慶応が薬学部を吸収合併したときに、
学生は ブランド>>>>>>>実態を選択したって話題になった。
慶応に行くのが普通。

>>571
このクラスだと司法や公務員に流れる人が少ないので法学部の就職が若干よくみえてくるのと、
成蹊は一部のゼミなどが企業とのコネクションをもっているのでちょっといいかも。
でも普通はひっくるめて同じカテゴリだよ。
通学2時間は辛いんじゃ・・・。それで行く機会がへったり、バイトの経験ができなかったり
学友との付き合いが悪くなっては、元も子もなくなる危険が。
575大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:49:50 ID:CiuZ/cOkO
>>552
慶應w 慶應ブランド恐るべし…
理科大の薬いいけど、後何年かしたら慶應圧勝かと
576大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:51:55 ID:sYJFtoYY0
>>562
神戸松蔭とか神戸の方との比較かなぁ?
真面目な人には近大の方がいい。施設も指導もしっかりしている。合格率も100%。
ただし、成績悪い人は管栄受験資格もらえないからしっかり勉強すること。バイトなんかしてる場合じゃぁないと思う。
(3回生の時点でふるい落とされるとか・・・だからこそ合格率が高いのだが)

ちなみに大学全体としてはFランでも、栄養系だけはFランじゃないからね。
577大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:52:01 ID:Cyt9qW0aO
>>570
確かに立教や青学は自由だし、白百合は逆だね
他に厳しいとこって知ってる?
578大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:52:54 ID:Aj0qc1850
【上智大学・文学部・新聞学科】VS【立教大学・現代心理学部・心理学科】
一浪男です
立教まだ結果出てないけどもしなったらどっちでしょう?
就職とかそういう面でみてどっちがいいかね?
慶應文も受けたけどあんま期待してない
579大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:54:07 ID:Cyt9qW0aO
今年慶應はセンター95%くらいらしいよ
杏林医センター合格しても落とされそう
580大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:54:12 ID:SM6F3lsJ0
>>545
北大受験(前期だよね)直前になにおじけづいてるんだか。キン○マあんのか?
北大に落ちるのが怖くて受けるのやめちゃお〜かなってわけ?
まず北大二次入試に臨め。
ダブルスクールなんざ私大だろうが国立だろうがどっちにせよ必要。
となるとどっちが経済的に楽かわかるな?
滑り止めでその2大学なら校風が合う方。
581大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:54:23 ID:bFQLnEkP0
>>420

成城は全部が全部じゃないにせよ
どうしてもブランド好き派手でチャラチャラした
雰囲気イメージがあるだけに、あとは日大と駒沢だったら
偏差値や実績面からいっても日大がベストだと思う。
582大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:55:51 ID:Cyt9qW0aO
>>578
上智だろ?
何寝言をいっているんだ?
心理やりたい訳じゃないんだろ?
583大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:56:27 ID:H2l0OGQ9O
>>572
ありがとうございます。
どちらも国家資格はとれて、奨学金は給付という形です。重ね重ねの質問で申し訳ないのですが、農学は就職が難しいとよく聞きますが個人で頑張ればなんとかなりますか?
584大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:56:57 ID:Izp2WgmI0
>>577
神戸女学院や大阪女学院は厳しいらしいよ
おしなべて女子中高は厳しいな。同志社系はめちゃ自由だが
それより青学は自由なの?なのに尾崎豊は「この支配からの卒業〜♪」ってw
585大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:58:26 ID:QMfofnv30
>>578

断然上智
心理って・・・選択肢としてはどうだろう
歴史も浅いし就職実績は未知で怖い
新聞学科は特殊だし歴史もあるのでオススメ
586大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:02:05 ID:nmy9SlNjO
【滋賀大学・経済学部】VS【同志社・文化情報学部・文化情報学科】
T. 大阪・一浪・女
U. 就職に役立つ資格を取りたい
V. 同志社は大学のネームバリューはあると聞きますが、学部が新設の為実績不明で、就職時に企業受けが不安です。
よろしくお願いします。
587大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:02:55 ID:Aj0qc1850
>>582
>>585
ありがとうございます
実際去年落ちて仮面はじめた時は上智心理目指してたんですが
なんかいろんなこと考えてるうちにどうでもよくなっていろいろ学部受けた結果がこれです
もちろん上智心理はおちました
上智ブランドと新聞の面白さをみつけに入学したいと思います
588大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:03:41 ID:Cyt9qW0aO
>>584
おー、レスサンクス。
神戸、大阪女学院は厳しそうだねw

尾崎は社会を代弁しただけで本人は中2病だからね。
それとも昔は厳しかったのかもしれないけど
589大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:04:32 ID:CiuZ/cOkO
>>578
悩む必要ないだろw余裕で上智…
590大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:04:40 ID:SM6F3lsJ0
>>543
フェリスは親世代から、白百合(九段&湘南)はここ5〜6年くらい中高は進学校。
特にフェリスは神奈川女子御三家と言われる難関中で、中高までと大学は別物。
高校からおバカ大学への内部進学は最大の屈辱だ。
というわけで、中学からの内部進学者は片手の指の数いるかいないか。
東京男子御三家の難関武蔵中高と武蔵大学の関係みたいなもん。
白百合(九段&湘南)はまだ小学校からの入学組が大学まで内部進学もするが、
賢い子はどんどん医学部を始め外部に出て行ってる。
591大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:05:05 ID:X+y0oQw/0
>>583
近大の管栄コースは「農学部」にあるけど、やってることは他の(生活系学部などの)管栄コースと全く変わらないよ。
というか、厚労省が示すカリキュラム通りにやるしかない。
なので、「農学」にはこだわらないこと。理科の教員免許が取れるメリットはあるが。

就職はどちらも管理栄養士として、あるいは食物系学科卒業生として、それなり。
ただし、当然、偏差値の高い大学ほど有利ではある。なので近大の方がお勧め。
京女≧同女>近大・武庫女>その他か。
592大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:06:52 ID:SUkdjT240
アフィリエイトってすごく社会勉強になるよな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1169136607/l50
どんどん儲からなくなってきたね・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1234156015/
アフィやネット起業は能無しを大量生産してるだけ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1221683516/
アフィリエイトは儲からないってば
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1114175155/l50
アフィリエイト全然儲からねぇぞごらぁ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1232529387/l50
【栃木】自宅に盗んだ女性下着1600枚「周りに置くと安心する」 43歳アフィリエイターの男を逮捕-宇都宮
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234933094/l50

              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':, 
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――
593大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:07:13 ID:3qxEj/qFO
>>506
>>517
>>530
つまりどこ行っても変わんないから好きなほうでいいってことですね!
ではもうちょっと悩んで決めたいと思います。

ありがとうございました(^O^)
594大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:07:44 ID:H2l0OGQ9O
>>576
貴重なご意見ありがとうございます。
個人特定を避けて大学名を挙げませんでした。相談に来ている身なのにすみません。幾央大学という最近できた学校です。
近大の合格率が高いのはそういう仕組みになっていたんですね。やはりバイトしながらは甘いみたいなのでそれは控えようと思います。
595大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:10:38 ID:SM6F3lsJ0
>>583
「管理栄養士」国家試験受験資格がとれるなら問題ないだろ。
管理栄養士として就職するんだし。
万一国家試験に落ちて(縁起わるくてすまん)資格のないまま就職するなら
農学部は「東大、北大、京大、名大、九大、農工大」以外はどんなに頑張っても
ろくな就職先がないと思った方がいい。
596大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:11:38 ID:/A+gSM+V0
もしかしたらID変わったかも……ID:IMA/hcwu0です

>>534
二浪も響きますよね…二浪しても確実にハイレベルいけるかというと…未来は不確定ですし
知名度がある東洋で頑張って、編入目指し
最悪編入もダメだったら、就職は大学の知名度と資格色々で頑張ってみる…がいいのでしょうか

文京のことはご存知でしたか。
幼稚園もあるし、児童心理を実際手にとって知ることができそうで良環境なんですよね
しかし、知名度が………心理オンリーでももう少し…!とご近所心があったりw

社会心理にはいれたら、それぐらいの感じでいいのですか、ありがとうございます。
文京の心理学だと面接の内容が難しいことになりそうなことも考えると東洋のほうが少しやりやすそうですね
ただ、学校の名前のせいか倍率激しいみたいなので、頑張ってみます
597大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:12:02 ID:X+y0oQw/0
>>594
畿央なんか全然Fランじゃないよ。中堅ってとこ。
ここは健康科学がウリなので、近大落ちてここに行っても問題ないと思う。
もちろん、近大合格したら近大行って頑張ればいい。
598大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:13:01 ID:u4c5iEC9O
>>300ヤリ
599sabareta:2009/02/19(木) 15:14:11 ID:npaTs4MG0
600大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:16:32 ID:X+y0oQw/0
>>595
農学部を十把一絡げにしてもね。
万が一管栄落ちても栄養士はあるわけだし、食物栄養学科卒としての価値はある。
農学部にあっても生活科学部にあっても医学・健康系学部にあっても一緒。
601大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:22:19 ID:SM6F3lsJ0
>>600
質問者に優しい言葉をかけてやりたい気持ちはわからないでもないが、
ただの「栄養士」じゃあり余ってますって感じで、意味ないんだよ。
まぁ、福祉施設介護施設の給食のオバサン(おねえさん)としての仕事なら
山ほどあるだろうが、安い給料でこき使われるだけだ。
「管理栄養士」になることにこそ意味があるんだよ。
602大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:24:00 ID:hfZliJyB0
【文教大学 文学部】VS【二松学舎大学 文学部】
T.埼玉住まい、アクセスは文教まで1時間、二松学舎まで2時間ほど。 男。
U.日本文学の勉強をしつつ、国語教員を目指したいと考えてます。
V.
「教育」というと文教の方が上位ですが、偏差値と「国語」という面では二松学舎がマイナーながら上に立つと思います。
アクセス1時間の差もかなり大きいですが、その1時間の大きさも実感がわかないので相談させていただきます。
就職については特に考えてません、とりあえず教員免許取って、高校か予備校で教えられればと考えています。
他の人と比べると偏差値的に見劣りするラインナップですが、よろしくおねがいします。
603大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:25:09 ID:NA5ySdrtO
【法政大学・文学部・日本文学科】VS【学習院大学・文学部・日本語学科】VS【國學院大学・文学部・日本文学科】

住んでいるところ→東京多摩地域

年齢→再受験21歳
高校国語科教職志望。
よろしくお願いします。
604大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:26:05 ID:Cyt9qW0aO
>>596
それがいいと思いますよ
社会心理でも心理の面白さはふれられます
605大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:27:06 ID:H2l0OGQ9O
>>595、597、600
恥ずかしながら管理栄養落ちたときのこと考えていませんでした。衛生管理者の方に少しだけ興味があるのですが、もしそっちに進みたいと変わった場合、管理栄養を狙う意味はあまりないですか?
幾央は中堅だったんですね。無知なので学校に失礼なこと言ってしまいました;学部はあまり関係ないようなので安心しました。
606大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:27:46 ID:Cyt9qW0aO
>>603
学習院
誰に聞いても学習院だと思う
607大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:28:37 ID:sXm4BupsO
【近畿大学・経営学部・経営学科】VS【熊本学園大学・商学部・商学科】
T.熊本住み
U.寂しがりやだから友達がいる熊本から離れたくない
608大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:29:41 ID:vNJO73i30
>>602
交通アクセスの実感が湧かないなら
まずは実際に行ってみたらどうでしょうか?
609大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:30:16 ID:/A+gSM+V0
>>604
相談ありがとうございました!
もう少し頑張りいってきます
610大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:30:36 ID:vNJO73i30
>>602
交通アクセスの実感が湧かないなら
まずは実際に行ってみたらどうでしょうか?
611大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:31:37 ID:SM6F3lsJ0
>>602
「教員」なら文教でいいだろう。
国語だと学習院→國學院→二松学舎だが、二松学舎は凋落してるからなぁ。
往復2時間通学と往復4時間通学考えれば文教でいいんじゃないか?
それとな、予備校で教えるってのは就職先として大学での講師、准教授の
空きを待ってる人のやることだから、めざしちゃいかん。

>>603
>>602への助言どおり。というわけで学習院。
612大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:32:51 ID:r/qc7vy40
>>605
まずは落ちないように頑張る。資格は一生使える。再就職とかに役立つことも。
食品衛生管理者は食品会社の仕事なので、まず、食品会社に入社しなきゃ。でも管理者を持っているからといって雇ってくれるわけではない。
食品衛生監視員は検疫所や保健所などで働く公務員。こちらの方は最近採用が増えている。仕事大変だけど。
613大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:33:58 ID:NA5ySdrtO
>>606

ありがとう御座います。素直に学習院に決めようと思います。
614大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:39:04 ID:OrawUhUm0
近大総合 VS 日大総合
 
現 地方 

前から気になっていたんですが、、知名度や全国的な就職率、世間一般の受けは

どちらに軍配があがるのでしょうか??
615大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:43:13 ID:Q3vsBBVD0
>>586
女性の場合は難しいんですよね
総合職は厳しいしそれが良いとも言い切れませんし
就職に有利な資格なんて文系ではそうありませんし
同志社で精一杯頑張ってみるというのがいいかも?
しかし、滋賀大は最後まて頑張って合格し本当の悩みにして下さい
616大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:43:29 ID:DJ6x/EJ1O
>>602
明治初期創立の歴史ある二松学舎大
617大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:50:45 ID:H2l0OGQ9O
>>612
詳しい情報ありがとうございます。進路を考える上で大変役立ちそうです。
それから質問に答えてくださった皆さんありがとうございます。
まわりに栄養系に詳しい人がいなくて相談できず困っていたのでとても助かりました。親切で丁寧な回答ばかりで知識も深まり、なんとお礼をいったらいいのか…。
関西の人少ないと思っていて、回答してもらえるか不安だったので余計に;

とりあえず近大受かるよう頑張ります。落ちたとしても管理栄養は落ちないよう努力します。
本当にありがとうございました。

618大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:51:34 ID:yOko3g1b0
>>602
これは割れると思う。
国文、とくに漢文なら二松が2ランクいいけど2時間は相当きつい。
付き合いが悪くなったり、最悪学校に行かなくなる可能性も。
二松は中身がよいが、知らぬ人からすれば文京以下かも。
本当に日本語が好きなら二松だな。都会に出れるし、夏目漱石のファンなら即決。
地元の友達が仲よくて、地元就職するつもりなら地元もいいかも。
パンフをよく見たり、進路指導の先生に伺ったりしてじっくりきめたほうがいいよ。
619大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:58:40 ID:cHDUQAyb0
>>607
そのまま熊本でいいんじゃないかな
熊本大学と言うわけにも行かないだろうし
620602:2009/02/19(木) 16:01:49 ID:hfZliJyB0
レスくれた方ありがとうございます。
入試は本会場で受けたので、一応どちらも行ったことはあるのですが通うとなると別物ですよね。
片道2時間と考えると寮や一人暮らしも考えたのですが、だったら通えるレベルかなぁと思ったり。
意見を参考にしてもう少し考えてみます。
621大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:10:01 ID:nmy9SlNjO
>>615
答えて頂きありがとうございます。やはり同志社で頑張るべきでしょうか..
就職について、滋賀大は地元では強いと聞きますが、他県や全国となるとやはり同志社ですか?
622大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:12:13 ID:bA+Np3OK0
【津田塾大学・学芸学部・数学科】VS【学習院大学・理学部・数学科】
T.東北在住 現役
U.数学教員志望 勉強もサークルもアルバイトもがんばりたい
V.振込期限が明日に迫っています よろしくお願いします
623大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:21:14 ID:wPEK40ib0
>>621
就職については男と女とでは事情が大幅に違うということなんですよね
そこを良く考えてみるべきと考えてて
その要素を提示してみたわけです

まずは滋賀大の合格を勝ち取ってからですね
624大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:25:43 ID:SM6F3lsJ0
>>622
地元に帰って数学教師になる可能性が高いなら津田数学。
津田の英語はもちろん、数学も伝統あるし、OGのネットワークはしっかりしてるから
この先辛いことがあってもきっと力になってくれるはず。
本命は東北大理学部かな? 頑張れ!
625ienai:2009/02/19(木) 16:28:25 ID:45naAOza0
筑波の工学システムと慶応理工
どちらが東大の院に生きやすいですか
だれかよろしく
ちなみに女子です
626ienai:2009/02/19(木) 16:28:51 ID:45naAOza0
筑波の工学システムと慶応理工
どちらが東大の院に生きやすいですか
だれかよろしく
ちなみに女子です
627大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:31:13 ID:7u7oudUdO

【拓殖・商・経営】VS【国士館・政経・経営】

T.両方とも自宅から通える 現役
U.楽しく過ごしたい!
V.学力が上のほうを選びたいです

お願いします
628大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:35:01 ID:TECL9cUf0
>>571
普通は成蹊を選ぶ。下宿すれ。この程度の社会学科では就職は悪い。
>>578
上智。どっちも職ないが、上智のほうがまし。
>>586
滋賀。がんばれば総合職も可能。
>>602
二松の教員は6%。文教は公表すらしない。女子大系の文教にいって楽しい
キャンパスライフをねらうが吉。
>>603
学習院でどこを悩む。いくら国文学の国学院といえども、学習院も別格。

629大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:36:26 ID:zv5ouVMP0
>>626
テンプレ >>1 を使ってください
630大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:38:36 ID:nmy9SlNjO
>>623
しつこくなって申し訳ないですが、就職についての男女の大幅な違いとは、具体的に教えて頂けますか?
それとも、この板では聞くべきじゃないのかな?初心者ですみません。
631大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:42:28 ID:+nMEtOM0O
>>627

迷わず浪人。
632大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:43:16 ID:zv5ouVMP0
>>631
Googleに「総合職」とか「一般職」と打ち込んでみたら良いかと
633大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:48:09 ID:INb+lwif0
>>627
これ選ぶの難しいな
キャンバスが気に入った方とかじゃダメかな
634大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:49:01 ID:BLHNWSm6O
前に相談した野郎再びだ。

【理科大学・経営学部】VS【中央大学・経済学部・経済学科】
T.都内の僻地江東区深川あたり・男・一浪
U.相も変わらず目標を見失っている。大学で方向性を決定したい。
V.親はいいとは言うが、納入後だからかなり悪い気はする。
だが経営よりも経済のほうが少し面白そう。
635大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:49:22 ID:v8/aF+1r0

<慶應主要学部 就職力比較>

慶應義塾 主要学部民間就職者数:法=約900、経済=約900 SFC(総政+環境)=約600  商=約700 文=約550
注:内部進学数/定員: 法=約400/1200  経済=約400/1200  商=約150/1000  SFC=約50/900>各付属校HP参照
注:大規模体育会ラグビー,サッカー,アメフトの学部別体育会所属人数 法 64 経済 101 SFC 70 商 82
【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11  文 3
【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14  文 4
【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、

法 12  経済  6  SFC 15  商 6   文 5
【通信・IT】・・NTTdocomo、KDDI、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア、NTTdata
法 11  経済 14  SFC 10  商 10  文 9
【コンサル】・・三菱総研、野村総研、アクセンチュア、大和総研、トーマツ、IBMビジネスコンサルティンク、アビーム、シスコ
法  10 経済 13  SFC 18  商 14  文 1
【自動車】・・トヨタ、日産、ホンダ
法 10  経済  5  SFC 13  商 10  文 3
【主要メーカー】・・キャノン、三菱重工、キーエンス、ソニー、任天堂、東芝、日立、富士通、松下
法 28  経済 25  SFC 22  商 18  文 7

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商 6   文 7
【運輸・海運・物流】・・JR東、JAL、ANA、日本郵船、商船三井、日本通運、三菱倉庫、三井倉庫
法 20  経済 12  SFC  9  商 16  文 8
【外資(メーカー含む)】・・GS、MS、リーマン、UBS、日興シティ、日本IBM、JPモルガン、日本HP、P&G、バークレイズ、モルスタ
 法 20  経済 19 SFC 21  商  8  文 2
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
636大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:49:58 ID:ZfyEG22jO
>>627
その2択に 学力 など存在しない
637大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:51:09 ID:bFQLnEkP0
>>627

どっちもよした方が良いと思う。
強いてあげれば大学名のイメージから
国士舘より拓殖がマシかな。
638大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:56:39 ID:FBEsMvWFO
皆様*ありがとうございました。おっしゃる通り,フェリスの,あまりの偏差値の低さに,今更ながら,考えています。もう一度色々考えてみたいと思います。ありがとうございました。
639大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:58:02 ID:XApScuzJO
一応聞いておきたいんですが、日大法と東洋法だとどちらが良いでしょうか。既に日大のほうに入学金は振り込んだのですが…
640大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:01:26 ID:ubVjw4L30
>>639 日大法
641大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:05:59 ID:Cyt9qW0aO
>>634
中央大経済

理科大文系はよろしくないから
642大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:07:25 ID:Cyt9qW0aO
>>639
日東駒専は基本的に日大が一番です
あとはキャンパスで決めるとよいかな
643大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:12:18 ID:SM6F3lsJ0
>>639
大学の沿革は知ってる?
日大は法律学校として創設された。東洋大は哲学を学ぶために創設された。
というわけで日大・法でいいんです。
644大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:16:05 ID:M5o/6meE0
(上智大学 文学部 ドイツ文学科)VS(学習院 文学部 ドイツ語圏文化学科)
1、地方 女 現役
2、就職関係なしに純粋にドイツ文学(特に近代)を学びたい
3、教授陣の充実度とか、大学HPではわかりにくい。普通に考えれば上智ですがいかがなものでしょうか?
645大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:17:09 ID:yOko3g1b0
>>634
それは中央。理科大は理科の学校。マーチは社会の学校。
経営に興味があっても迷うところ。経済がスキなら即決中央でよし。

>>643
もともと日大は法律学校、東洋は哲学の学校。
一般に日大専修≧駒沢東洋。
日大がいいよ。
646大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:18:22 ID:Y573JjQbO
同志社 社会学部 教育文化
関西学院大学 社会学部

どっち??

647大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:19:17 ID:5A0E1rLq0
>>574
ありがとうございます。普通は同カテゴリですか、入ってから次第で挽回可能な差ということですね。
正直成蹊の雰囲気などには惹かれるのですが、奨学金を使う為バイトは必須になるので通学2時間は仰る通りちょっとキツそうなんです。
明学を軸にもう少し迷ってみます。成蹊は発表待ちなので落ちてたら無駄な皮算用になっちゃいますがw

>>628
金銭的に下宿はキツイです。やはり社会学科は就職厳しいですか?
このレベルで浪人ですからもちろん高望みをするつもりは全く無いですけど…。
648大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:19:24 ID:Cyt9qW0aO
>>644
上智

ネタとしか思えない。ここで全員が学習院といったら学習院いく?
649大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:19:26 ID:yOko3g1b0
>>644
上智は教育、学習院は研究の学校。
俺ならものすごい勢いで上智に振り込む。
教授陣以前に、ドイツ文学に必要なドイツ語力なんかで、同窓生の基礎学力がだいぶ違うのでは?
650大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:20:45 ID:XApScuzJO
みなさんレスありがとうございました!
日大に振込して良かったです。
651大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:20:52 ID:nmy9SlNjO
>>632
わかりました。それで一度調べてみます。ありがとうございます。
652大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:20:55 ID:nbSJixYD0
653大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:23:29 ID:v3r0i3+90
>>634
理科大経営払込後に中央経済の合格が出たと言うわけですね
中央は遠いかな理科大も遠いかw
中央の場合は都営新宿線が使えると多少ましなのかな
中央に行くと方向性を見失ったままの可能性もあるから
サークルとか入った方がいいかも
私は理科大のままでもいいと思う
やる内容というかレベルにはたいして差がないから
大規模大学の大キャンバスがいいという考えも否定できない
入学金をダブルで払い込みした分は後で返すと決めれば後ろめたさは軽減される
経済学については経営でも科目にあるはず概論になるが

取り留めなくてすまん
654大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:24:07 ID:1QigI/EvO
東京理科大、東京女子、駒澤、成城、明治学院、学習院

大体でいいのでレベル順に並べて貰えますか
655大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:29:49 ID:5DITs8uC0
>>634
中大ってあの八王子の山奥じゃないか・・・・と思ったら理科大経営って久喜wにあるんだねww
しかたないから中大いっとけ
656大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:30:09 ID:uzPe5UAo0
関西文系優先順位
657大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:35:15 ID:uzPe5UAo0
関西文系優先順位(ただし同学部)

京大>阪大・神大>大阪市大>同志社・滋賀>関西・和歌山>立命・関学・大阪府大(この3つは落ち目)>甲南>産・近・龍

滋賀と和歌山では、偏差値では前者が上だが、学風は前者は閉鎖的・古い、後者は解放的なので楽しくやれるのは後者。
私立では同志社は関西トップの評価だし、関西も良い。
大阪市は財政厳しいので大阪府大の二の舞になる危険もあるが、公立トップの大規模大学なので、そう簡単にはつぶれないだろう。
658634:2009/02/19(木) 17:35:33 ID:BLHNWSm6O
回答者の皆さんありがとう。
中央にします。
交通の便少々悪いけど。
659大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:36:06 ID:yOko3g1b0
>>654
学歴板へ逝け・・・といいたいところだがおかしいのがおおいからな。
マイナー大学だからこたえてやる。
理科大(理系)>マーチ(学習院)>成成明独国武(d女)>日専≧駒東
660大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:37:21 ID:HHo4+npGO
相変わらずここは中央の評価高いなあ
中央に入っただけで会計士になれそうな気分になるわ
661大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:37:32 ID:ArsDOiYp0
>>657
急にどうした?

同志社・滋賀>関西・和歌山>立命・関学・大阪府大
↑この辺つっこんでほしいの?
662大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:37:52 ID:jKitWQ2v0
明治会計、立教経済政策、法政国際政治
さぁ、批判しながら並び替え頼む。
663大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:39:03 ID:nbSJixYD0
>>661
触っちゃダメよ。
664大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:49:09 ID:AVo1LY9sO
リーマンなら、
立教明治法政。
会計士目指すなら、
明治立教法政。
マスコミなら、
自主マスで名高い法政がやや優位か。
665大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:51:08 ID:1QigI/EvO
>>659
すみませんわざわざありがとう

東京女子と成城だったらどうかな…

つか千葉大(B判)狙いだったんですがセンター死亡したので成城になってしまうかもしれないんですが
こういうことは普通ですか
666大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:54:56 ID:CiuZ/cOkO
>>665
ちょっと悪いくらいじゃない?
千葉B判くらいだとマーチ学習院あたりが多いと思う。
667大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:54:57 ID:6ZkPLC2Q0
【慶応大学・経済学部】VS【早稲田大学・政経学部・経済学科】
T.関東圏以外の東日本 女子 現役

U.サークルやイベント企画、運営、ボランティア、国際交流などで
人間関係を磨けるようなことにチャレンジしたい。お洒落な雰囲気もいいけど
パワフルな雰囲気が好き。

V.早稲田と慶応に2回、見学に行って、早稲田の雰囲気が自分に合ってる
と思ったので、早稲田第一希望で受験しています。早稲田はセンターで合格
しました。でも、ネットでは慶応経済の評判がいいので、ここで聞いて見よう
と思いました。経済学をやりたいんですが、政治学や国際関係、政策なんか
にも興味があり、経済学を中心に幅広く勉強したいと思っています。今の所
卒業後、何をしたいのかはっきり決められません。大学で自分の方向性を
決めて、大学院で専門を勉強したいです。数学は結構、得意です。
支離滅裂ですみません。よろしくお願いします。
668644:2009/02/19(木) 17:55:27 ID:M5o/6meE0
>648  そう言われると予想はしていました。

>649  大学HPだけ見ると圧倒的に学習院の方がドイツ文に関しては充実していたので。もう少し研究してみます。有難うございました。
669大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:56:36 ID:OB2weBDA0
>>665
東京女子ということは女の子ですね(聞くまでもないが)
東京女子がいいかな
具体的には >>1
670大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:00:00 ID:OB2weBDA0
>>668
学習院の独文は現皇太子が卒業したところだよ
教授陣とか悪いはずないだろ
671大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:00:36 ID:OB2weBDA0
>>668
学習院の独文は現皇太子が卒業したところだよ
教授陣とか悪いはずないだろ
672大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:01:10 ID:Cyt9qW0aO
>>667
キャリアになるなら慶應
それ以外なら早稲田
673大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:02:20 ID:Lxhw+y+90
中央の文学部と立命館の産業社会学部はどっちでしょうか?
674大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:03:34 ID:jKitWQ2v0
>>664
テンプレ無視して申し訳ない。
しかしどの職種にも興味あるからいっそう迷ってしまう・・・
675大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:04:30 ID:DJ6x/EJ1O
>>667
早稲田と慶應なら校風で選べばいい
パワフルな雰囲気好きなあなたには早稲田がお似合いだよw
676大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:08:44 ID:CiuZ/cOkO
>>667
釣り?
センター政経受かるくらいなら素直に前期東大行っとけw
677大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:08:46 ID:8fD0SDUWP
>>667
良きワセジョになってください
678大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:13:34 ID:VIuhu/fL0
>>667
慶応経済だよ。
普通は。
679大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:14:36 ID:d8Risoss0
>>667
パワフルなら早稲田だろ
680大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:20:49 ID:A15+6+PN0
【中央大学・理工学部・電気電子情報通信工学科】VS【電気通信大学・電気通信学部・情報通信工学科】
T.千葉 男 現役

U.・ソフト側かハード側、自分のやりたい事を見極める
   ・大学院進学も視野に、就職面で苦労しないようにしたい
   ・でも一年目くらいは少し遊びたいという願望も

V.上記のイメージでいくと普通電通を薦められるのですが、
中央:自宅から50分
電通:自宅から1時間30分
というのを考え立地条件がかなりネックになっています
恥ずかしいですが生活面でまだ自立できていないので、しばらくの間一人暮らしはかなり厳しそうです
681大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:25:28 ID:wiOFBCRZ0
【一橋大学・商学部】VS【早稲田大学・政経学部・経済学科】
T.東京 男子 現役

U.就職と充実した学生生活

V.今の所一橋より早稲田に惹かれています。家も近いし、大学の雰囲気も
自分に合っていると思います。サークルなどを通して楽しい大学生活を送りたいです。
しかし、やはり就職が気になるので一橋のほうがいいのかなと悩んでしまいます。
就職にそれほど差がないのであれば早稲田に行こうと思います。
682大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:25:41 ID:ArsDOiYp0
>>680
1時間半は普通に通学圏内 電通に行くのが当たり前
683大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:26:15 ID:1QigI/EvO
>>666
ありがとうございます

なんでもっとMarch受けなかったんだろうと思いましたセンターでびびって親に反対されたのにニッコマ受験して…

Marchは1つしか受けなくて多分オワタな結果だと思うので成城かどこかになります…
684大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:26:29 ID:VIuhu/fL0
>>681
おっさん
ネタはもういんだよ
685大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:28:45 ID:B2qbamdgO
関西大学 文学部 VS 埼玉大学 教育学部 臨床教育

で、高校の国語の先生になりたいんですが、どっちがいいですか?
ちなみに免許はどっちでもとれるらしいです。
686大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:30:02 ID:APhOLbdI0
>>627
学力?浪人は一時のはじ、大学は一生のはじ。浪人すれ。
687大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:37:53 ID:h/7l+mS20
>>526
真実だな
てか、日本が私大の人口多いからな
688大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:40:33 ID:L+oelm8p0
関西大学外国語学部か神戸市外大で悩んでるんだけど
どっちの方がいいかな?
689大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:45:18 ID:NL4AwTEWO
青山学院 社会情報 河合偏差値52〜53
法政 社会 河合偏差値55〜56
どっちが評判良さそうですか?
690大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:46:56 ID:Xg6PwI8R0
>>667
俺は同じ条件で早稲田選んだwww友人は慶応だったwww
多分就職は慶応。マスコミ志望なら早稲田。
学生の幅は早稲田かな。DQNからできるやつまで様々。
慶応は授業が厳しくて真面目な人が多い。DQNはいない。
友人と2人で飲んで比較するとこんな感じ。パワフルなら早稲田だよ。
野球・ラグビー・駅伝とかのスポーツイベントが多いしサークルは
質はともかく数は日本一
691大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:49:38 ID:rNxVlTiV0
【立命館大学・産業社会学部・現代社会学科】VS【関西大学・商学部・商学科】
T.大阪市住吉区 1浪 男
U.普通に就職できればいいと思ってます
V.どっちに入学金振り込めばいいか迷ってます。
  国公立は、前期は市大経済、後期は兵庫県立経済受けます

お願いします。
692大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:49:51 ID:7jC7o8FCO
法政経済学部国際経済学科多摩キャンパス
通学時間2時間

日大経済学部経済学科水道橋キャンパス
通学時間1時間


やっぱ法政だよね?
多分一人暮らしは無理
693大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:49:56 ID:yOko3g1b0
>>667
自分の目 >>>>>∞>>>>> ネットの評判だよ。
つーかネットの評判なんて世間と逆だよ。
早稲田のほうが落ちる人がおおくて悪く書く人が増えるだけ。
こんなこともわからないひとにはどちらにも行ってほしくない・・・。
694大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:50:58 ID:SM6F3lsJ0
>>680
はい、電通大ですね。
18歳の男が片道1時間半ぐらい電車通学できなくてどうするかなぁ。
そんなに体力ないですか?1時間半なら女子でも自宅通学できますよ。
確かに工学系は忙しいです。でも1,2年のうちなら大丈夫です。
電通大ならお手頃偏差値で後期で遠くの県から入学する学生も多いです。
そういう独り暮らしの学生と友達になり、独り暮らしの心得など教わって、
大学生活になれてから、3年〜院で独り暮らしにもっていきましょう。
695大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:51:03 ID:l8pbceQAO
【芝浦工業大学・機械工学】VS【法政大学・機械工学】

T.芝浦が50分、法政が40分って感じ
男現役
 
U.サークル入ったり遊んだりして楽しみつつ、国公立大学院に向けしっかり勉強したい

V.学校の雰囲気、将来性なんかも教えていただけると光栄です。
最後に決めるのは自分だけど、意見を聞かせてくれると有り難いです。
お願いします。
696大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:51:09 ID:SXTDahZeO
【東京大学・理科U類】VS【ハーバード大学】
T.Tokyo Japan man 28歳
U.再受験
V.やっぱり留学がいいですかね
697大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:51:40 ID:yOko3g1b0
>>681
普通は一橋。学費も安いし。
どちらも就職貴族なので、よほど怠けたり対人関係が苦手でなければ貴族。
自己満足の世界だよ。
金融志望なら一橋。マスコミとかならむしろ早稲田のほうがいい。
迷ったら無難に一橋に。
698大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:54:44 ID:Xg6PwI8R0
>>696
御免・・・TOKYOまでしか読めない
699大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:55:52 ID:+DYr2gynO
>>691


大阪なら関大でいいのでは。

立命も悪くないけど産社は推薦や内部の比率が他と比べて高く、柔らかい表現で言うと「派手」な感じです。
700大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:00:34 ID:2D6DSmS5O
2浪なんですが、成蹊と日大の英文どちらが良いでしょうか?
親は成蹊を知らなかったらしく、知名度高い日大を進めているようなんですが、どちらのが学力的に上ですかね?
日大のがいいのかな?
701大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:01:03 ID:HrdsYejcO
【東京理科大・経営学部】VS【日本女子大学・人間社会学部・社会福祉学科】
T東京23区内 女 現役
U経営を学びたいけど就職考えたいけど女子大は嫌だし福祉に興味がない。
Vどちらのキャンパスにも一度も行ったことがないのでキャンパスの雰囲気が知りたいです。特に理科大の久喜キャンパス。
702大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:01:14 ID:5cLKQ7D1O
同志社社福と関西商

どっちがいいですかね?
703大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:05:38 ID:+DYr2gynO
>>702

>>1を使ってください

それだと偏差値が上だから同志社。としか言えないよ。
704大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:11:47 ID:AVo1LY9sO
>>700
迷わず成蹊。文理はめちゃくちゃ就職悪い。
>>701
普通は本女だけど、それなら理科。興味ないことを四年間もやるのは自分も家計も悲惨。
久喜はかなり僻地。男ばっかり。理科大ブランドを持っていることだけで満足できる人が行くところ。
>>702
迷わず同志社。
705大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:13:32 ID:rbZ2Qo5bO
>>680
それなら中央かな。
実験や実習で深夜まで大学に残ったり早朝から登校することが多いから、
通学時間は文系とは比較にならないほど重要だよ。
中央は大学院に内部進学すると国立並みの学費で済む。
706大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:16:17 ID:y2DnVGqI0
質問を作ってる暇人がいるみたいだな馬鹿過ぎw
707大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:19:35 ID:GAiNG5V70
>>695
サークルを楽しみたいのなら法政
法政の理系はこれから伸びると思う
708大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:19:55 ID:yOko3g1b0
>>665
>>659で他とかぶるが名指しなので答える。 。
マーチは早慶旧帝に落ちていくところだよ。千葉二次落ちで学習院ならラッキー。成成は普通。
学科にもよるけどd女は悪くない。かつてより落ちたとはいえ学科再編したし、
女子なら法政くらいのパワーはある。一般職狙い、永久就職狙いなら即決。
709大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:19:57 ID:y2DnVGqI0
>>705
釣りだと気付けよあまりに出来すぎだろ
710大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:22:48 ID:Jku8U3wQO
>>709
釣りだと思ったから、「中央」っていうネタで返したんじゃないの
711大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:25:11 ID:2D6DSmS5O
迷わず成蹊な、理由は就職だけですか?
知名度ないのに、就職あるのかな?
712大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:28:56 ID:xNmR05Ds0
すみません、もう一度機会をお与え下さい。

【日本大学・芸術学部・文芸学科】VS【法政大学・文学部・日本文学科】
T.関西在住 男・現役
U.文学だけでなく、芸術学や社会学など、幅広く学問を追求したい。
ルックスが悪くコミュ力も低いので、周りはできれば穏やかな雰囲気の方が良い。
就職は願わくばマスコミ、研究職。
V.日芸の文芸はまだ試験すら受けていませんが、
日芸の文芸の一次の試験日が、ちょうど法政の入学金振込手続き最終日に当たっています。
変人はそうでもないですが、チャラい人は苦手です。
教員のレベルも気になります。
713大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:31:48 ID:mdiHKTPO0
【中央大学・総合政策学部・国際政策文化学科】VS【明治大学・政経学部・政治学科】  
T.茨城西部 男 現役
U.英語やロシア語を極めたい(日常会話ができるくらいに)
  本をたくさん読みたい
V.就職はどちらが有利か、や
  特に総合政策学部の雰囲気や中身を聞きたいです

よろしくお願いします
714大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:33:56 ID:lcFZ+bG30
>>689
法政の社会学部は私学最古だし、実績も法政の方がいい。
715大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:35:04 ID:rb34N7YF0
>就職は願わくばマスコミ、研究職。

無理w
716大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:35:57 ID:rb34N7YF0
おっさんネタやめれw
717大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:36:05 ID:A5gLJcr4O
【立教大学・経済学部・経済政策学科】VS【立教大学・経営学部・経営学科】
T.千葉県北西部  男・現役
U.人並み以上に遊んで、人並みに勉強して、人並み以上の会社に就職したい
V.お願いします
718大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:37:30 ID:xNmR05Ds0
>>715
それは日芸でも法政でも無理ということですか?
私だから、ってことですか?
719大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:40:42 ID:AUlg/gqhO
【香川大学・法学部・法学科】VS【立命館大学・法学部・法学科】
T. 香川ではない四国の現役男です
U.将来はまだ特に決めてません
V.のんびりした学生生活したいです




720大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:41:02 ID:AVo1LY9sO
>>711
あなたの故郷で成蹊は知名度ないかも知れないけど、都内の基準だと日大は凡人あるいはバカの代名詞。
就職だけでも十分な理由だけど、さらにそんなマイナスイメージつけられたら救いようがない。
721大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:42:58 ID:m2K9ciZXO
【同志社女子大学・現代社会学部・社会システム学科】VS浪人して同志社か早稲田
T.滋賀・女・現
U.女ばっかりは少し不安。
就職の足切りかなり不安。
V.昨日も同じようなこと聞きましたがよろしくお願いします!
722大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:44:45 ID:jqCVdo6YO
スレチだったらすいません(;Α;)
【関西大学商学部】VS【関西大学社会学部システムデザイン】
T滋賀県
Vある程度自由な時間が欲しいので宿題が異常に多いとかは勘弁です
就職に有利な方が嬉しいです
同じぐらいの条件なら社会に行こうと思うんですが・・・お願いします(;ω;)
723大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:46:33 ID:1QigI/EvO
>>708
ありがとうございます
中堅国立狙いが成城は普通ですか…
なんか安心?しました


学習院受ければよかったかなあ

てか東京女子話に出しましたが受けてませんスマソwww気になったもので…


おとなしく成城いきます
地方国公立と成城なら成城でいいですよね!?

自分で決める事だけど御意見仰ぎたいです
724大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:46:43 ID:AVo1LY9sO
>>718
一応大学的に、だよ。
特に文系の研究者はポスドクが問題化して久しい昨今、採用は絶望的。
まして法政、日大の文系クラスで院進はニートの道まっしぐらとしか言えない。
マスコミなら法政のほうがまだ希望ある。法政にしとけ。いまやニチゲーの名前には実社会ではなんの威力もない。
725大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:49:36 ID:ArsDOiYp0
>>721
現役で同志社女子が浪人して同志社や早稲田に受かる訳がないだろ
関大が関の山だ
726大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:50:34 ID:AVo1LY9sO
>>722
関大社学。
金融に関しては商のほうが若干強いだろうけど、全体的に実力は変わらない。
所詮同じ大学。好きなほうを学んで個性を伸ばしたほうがいいに決まってる。
727大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:52:07 ID:IhuY/LU80
>712
法政
>713
明治
>719
香川
728大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:54:32 ID:rNxVlTiV0
>>699
親は関大のイメージが悪いらしく立命館を進めてきます。
時間がありませんがもう少しじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
729大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:55:30 ID:JjIYsWWz0
【玉川大学・文学部・人間学科・比較文化学科】VS【桜美林大学・リベラルアーツ学群】
T.神奈川県で両大学まで約1時間  女 一浪
U.勉強とアルバイトを上手く両立させたい。
   学芸員の資格を取りたい。難しいかもしれませんが・・・
V.大人しくてすましている雰囲気は少し苦手です。
  雰囲気は桜美林のほうが好きなんですが、レベルや聞こえ的には玉川のが少し上ですよね・・・?
  どちらもレベルの良いところではありませんが、よろしくお願いします!
730大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:56:37 ID:MNAwPW7i0
法政大学・グローバル教養学部 VS 青山大学・国際政経・国際コミュニケーション学部

T.東京 男 現

U.あそびたい、、、ってのは嘘で英語はガンガン使いたい。留学もしたい。

V.GISって叩かれてたり、すんごい褒められてたりしてるけどぶっちゃけどう??
あと通学のこと考えると4年間市ヶ谷の法政が魅力的。



おねがいします!
731大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:57:32 ID:nbSJixYD0
>>719
立命館を薦める。
香川大学は所詮愛媛大学の下。
732大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:58:58 ID:jKgD3GuwO
>>730
法政
733大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:59:15 ID:gd0TTUjvO
関大よりは立命館の方がいいと思うよ。
734大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:00:05 ID:l8pbceQAO
>>695についてもう少し意見が欲しいので回答くれると有り難いです。

>>707
回答ありがとうございます!
やっぱ法政も捨てがたいですね…
735大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:00:15 ID:VJ3jbjax0
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg(2001年ソース BY 週刊朝日 )

<理系の入学者平均偏差値2001>⇒転載
阪大医70.3 東大理三70.2 京大医70.2 慶應医68.7
名古屋医68.0 東北大医67.6 九州大医67.0 千葉大医66.4
東大理一66.3 京大理66.2 北大医65.9 東京医歯大医65.6
熊本大医65.6 鳥取医64.9 東大理二64.6 京大工63.8 
長崎大医63.2 徳島医63.2 弘前医63.2 慶應理工62.5 
群馬大医62.4 札医大医62.1 阪大工62.0 東工大二61.7
阪大理61.5 東工大一60.9 名古屋工60.3 東北大理60.0 
早稲田理工59.9 東北大工59.8 名古屋理59.7 九州大工59.6
九州大理59.5 北大理59.4  大府大工59.0 筑波大二57.9 
北大歯57.1 神戸大理56.3 理科大工55.8 大市大工55.7

<文系の入学者平均偏差値2001>⇒転載
東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 金沢大法59.9
東外大外語59.8 ICU養58.9 立命館文57.8 同志社文57.6
慶應総政57.5 同志社経57.4 千葉大法経57.3 明治法57.3
立教法57.2 関大文57.2 横国大経営57.1 立教文56.9
大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 関学大文56.2
慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0 

入学者平均偏差値については、文系は英語・国語・歴史公民の3科目、
理系は英語・数学・理科の3科目ずつを均等に単純計算して算出。
736大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:00:20 ID:AVo1LY9sO
>>729
桜美林は立地もレベルありえない。
玉川一択。
737大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:00:27 ID:DJ6x/EJ1O
>>680
電通大できまり
家では炊事洗濯する必要ないんだから、頑張って通学しないと
738大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:00:45 ID:jqCVdo6YO
>>722
ありがとうございました!!
739大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:01:44 ID:SM6F3lsJ0
>>729
>レベルや聞こえ的には玉川のが少し上ですよね・・・?

え?オビリンは知らない人は知らないけど、
玉川ならだれもが「バカ大」と知ってると思うけど。
740大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:02:05 ID:8Y6sUEB2O
>>730
GIS
生徒も少ないし英語づくしになれる
741大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:04:14 ID:QMfofnv30
【法政 社会学部 メディア社会】VS【明治大学 政治経済学部 政治】
T.東京、駿河台(明治)がチャリで行ける 
U.とにかくマスコミに就職したい!法政がマスコミ強いと聞いた
なんか自主マスというのがあるらしい・・・
V.新聞か出版行きたいので強いのはどちらですかね・・・。
いま非リアですが、リア充にもなりたいし 
本命の早稲田は届かぬ範疇ですので
742大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:04:17 ID:MNAwPW7i0
>>732 740
ありがとう!
743大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:05:51 ID:2D6DSmS5O
>>720
そうなんですか??
日大て馬鹿の代名詞なんだ...
成蹊も日大も変わらないんじゃないの?
でも、日大は日東駒専というくくりになってるけど、成蹊はなんにもない。。
あーあどうしよう
744大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:06:38 ID:ZfyEG22jO
>>721
同女しか受からない学力で浪人しても早稲田は無理
おとなしく進学を奨める
745大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:07:19 ID:JjIYsWWz0
>>736
ありがとうございます。

>>739
レベルが低いことは承知してますよ。
ありがとうございます。
746大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:07:21 ID:AUlg/gqhO
>>727
>>731
意見が分かれていますがどちらもあまり変わらないんですか?
747大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:08:02 ID:glhfdO3uO
関学経済と、立命経済どっちがいいですか??
748大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:08:21 ID:jKgD3GuwO
>>741
明治
749大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:08:42 ID:W60lKLFP0
関学だな、間違いない
750大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:08:59 ID:J+/1iLTsO
成成明学とニッコマだったら一般的に余程のことが無い限り成成に行くだろ
751大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:09:00 ID:nbSJixYD0
>>746
香川は香川ぐらいしか通用しないよ。
まして香川じゃない四国ならUターンするにしても微妙。
それならそれなりに知名度がある立命のほうが良い。
752大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:09:41 ID:QMfofnv30
>>748

ありがとうございます
明治ってマスコミ強いんですかね・・・?
753大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:09:51 ID:ED68hfDH0
>>719
立命館ですね。
司法試験、公務員試験、民間就職
どの実績でも香川大より上だと思います。
754大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:12:19 ID:6ZkPLC2Q0
>>676
釣りじゃないです。国立も受ける予定で勉強してます。私立の第一希望という
意味で書きました。紛らわしくてごめんなさい。でも、早慶に決まっても
全然、国立ダメで仕方なくなんて思ってません。

>>675
>>677
>>678
>>679
>>690
>>693

ああ、やっぱりパワフルは早稲田ですか。何か、雑多な所で色々、自分を
試してみたいと思ったりするんです。下は専門学校進学組みから
上は東大や医学部進学者までいるような田舎の中高一貫校にいたので
周りに色んな人がいるのには慣れてます。ジャーナリストには興味がありますし
演劇やってたのでそう言うのも好きです。(^^ヾ

普通は慶応なんですか・・・就職は大学出てすぐには多分ないだろうと
思っています。でも、私は普通じゃないってことか・・

ああ、やっぱり早稲田が向いるかも・・自分で書いててそう思いました。
自分の目を信じて見ようと思います。

たくさんのお返事ありがとうございます。m(_ _)m
755大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:13:59 ID:ED68hfDH0
>>747
経済系以外=立命
経済系=関学
選択が通常だね。
756大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:14:26 ID:ibCVVXLq0
>>721
一浪して頑張れば、同志社は受かると思うが、現役同女でも十分だと思う。
早稲田は通るかどうかわからん。

女ばっかりで不安な理由がわからん。同女は同志社との交流も多いし、授業時間以外は女ばっかりにならないようにできる。
授業中男子の隣に座ってないと不安?

就職の足切りって、同女で足切りされる企業なら、同志社・一浪女子でも途中で切られるだろうし。
同女通っていて一浪してまで同志社狙う価値はないし、それより早く大学生活を楽しみ、早く就職した方がいい。
757大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:15:05 ID:AVo1LY9sO
>>752
明治。
法政の自主マスは有名かもしれないけど、四年間わざわざ西八王子まで行く時間と費用に見合うほどの差はない。
その時間とお金で課外活動に力を入れるべき。
758大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:15:36 ID:jKgD3GuwO
>>752
マシなだけ。強くはない。

マーチレベルの大学に期待しても何も得られないぜ

あとは自分の努力
759大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:16:13 ID:sXm4BupsO
【九州看護福祉大学・リハビリ学部・リハビリ学科】VS【関西外国語大学・外国語学部・英米学科】
T.熊本住み
760大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:16:14 ID:piC6fhta0
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei1995-2003.jpg
駿台判定(1996⇒2004)BY サンデー毎日(03/12/14)
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
ーーーーーーーーーー
平均61.3⇒63.4
ーーーーーーーーーー国立はB判定に3ぐらい足した感じです。明らかであろう誤記載も目に付きますが、公表してるからには訳があるのでしょう。
ーーーーーーーーーー科目数は考慮してない感じがしたり、、
早稲田理工60(>早稲田情報)⇒62⇒63
慶応理工60(未満)⇒61⇒63
東京理科(薬)61⇒63
それ以外の大学は横ばいか落ちています。

二極化しているとの記載があります。

※国立大学の学費は文系・理系問わず年間50万程度ですが、私立理工系は年間で150万(国立の3倍)ぐらいかかります。
理科大は私立理系大学の中で学費が安い事で知られていますが、さらに薬剤師の資格が取れる事でそこそこのポジションにあります。
761大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:17:45 ID:QMfofnv30
>>757

そうですよね
親も近い明治を薦めてくれてます

>>758

そうですか
少し残念な感じもしますね・・・
762大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:17:50 ID:EtyRAyCkO
立命館政策科学と関大政策創造ではどちらがいいと思いますか?距離的にはは同じぐらいです。
763大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:18:08 ID:+Skukzf1O
>>752 
浪人して慶應いけ
764大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:18:53 ID:YuyQMA4LO
>>719
去年、香川大学法学部を受験したものですがのんびり、安心した大学生活を送りたいなら香川大学です。 一度、大学に下見に行かれてはどうでしょう?
その上で立命館に進学するのもよいですが、国立受けずに後から後悔するのだけは避けてください。
765大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:19:09 ID:nbSJixYD0
>>761
まだ明治ならスタートラインに立てる。
マーチ・関関同立クラスは入ってから頑張ればまだ挽回できる。
766大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:20:27 ID:XYeCDZw+0
>>721
浪人して同志社ぐらいは十分可能性はあると思いますが、

一般職の就職なら今とそんなに大きな違いはないように思います。

女ばっかりで不安なのはチョト意味わからないけど。


767大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:21:23 ID:ED68hfDH0
>>762
立命館。
関大も悪くないけど関西人の印象では3校にいけないやつが行くところ
という認識がある
768大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:21:43 ID:CY1dPJmt0
>>713
英語を含め真面目に勉強しようとするなら中央総政。少人数でアットホームな雰囲気。
中央の他学部と比べても勉強熱心の学生が多いといわれる。進級、クラス分けにトフル等のスコアも重視。
就職は明治政経とほぼ変わらないだろうが、人数少ない分、就職率では総政のほうが上か。
ロシア語はどっちへ行っても第二外国語レベルの授業だと思うので、極めるにはかなり自習が必要かと。
その他くわしくは中央総政スレで聞いてみてくれ。
769大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:22:03 ID:XYeCDZw+0
>>721
ごめん、ほぼ同じ内容のコメントを他の人がしてた…
770大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:22:41 ID:/o8uM04U0
【桃山学院大学・経済学部・経済学科】VS【東洋大学・総合情報学部・総合情報学科】

1 岡山 男 現役

2 距離で考えると桃山ですが、就職の良さを重視しようと考えています
また、東洋は日東駒専ですが新設学部で就職が出来るか心配です

3 アドバイスよろしくお願いします
771大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:23:08 ID:U0wOpUspO
【現役、早稲田大学・商学部・VS【一浪、一橋大学・商学部】
T.愛知・男
U.特に公認会計士になりたいわけではなく、将来の具体的な目標は大学に入ってから決めていくつもり。
ただ大手民間には入りたい。
V.一浪して頑張れる自信はある。
772大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:23:35 ID:SM6F3lsJ0
>>742
成蹊と日大の「英文」で悩んでる人だっけ?
人文系なら成蹊いきなよ。
日大は法律や経済経営 あと理工の建築でいくところ。

成蹊は戦前の私立旧制高校「学習院、成蹊、成城、武蔵」という
「東京四大学」グループだよ。
「にっと〜こません」や「ま〜ち」は予備校が作った言葉だが、
「東京四大学」はまじめに大学同士が連携している。
ちなみに「東京六大学」は単に大学野球部同士の連携でしかない。

日大がバカの代名詞かどうかは、自分の県にある日大ナントカ高校が
バカ高校かどうかに左右されると思うよ。ちなみにオレの県ではバカ高校。
都内にはまともな日大なんとか高校もあるらしいが。
773大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:24:01 ID:nbSJixYD0
>>771
IDをどうにかしてから来てね。
774大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:24:07 ID:Cyt9qW0aO
>>721
一般職なら変わらないかな
総合職ならいうまでもない浪人
今の時代は女も働く時代だから浪人した方がいいと思いますよ
775大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:24:29 ID:jKgD3GuwO
大手商社やマスコミの就職でプラマイゼロの評価受けるのが早稲田。
それ未満の大学の人は個人の力で挽回するようになる
776大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:25:19 ID:EtyRAyCkO
>>767
やっぱりそうですよね。
ありがとうございます。
777772:2009/02/19(木) 20:25:36 ID:SM6F3lsJ0
成蹊VS日大は >>743さんへのレスです。
>>742さんごめん、アンカーミスでした。
778大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:28:38 ID:jKgD3GuwO
>>771
もう気持ち固まってるなら浪人すればいい
779大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:29:01 ID:eEUjywy7O
【千葉大文学部日本文化学科】VS【立教大文学部教育学科】
T秋田在住の男で一浪
Uとにかく公務員できれば地元の県庁にいきたいのであまり大学の研究内容にはこだわりなし。


意見よろしく願います。
780大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:31:18 ID:2EwoV5ck0
>>779
普通は立教
781大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:32:07 ID:y52rlgwT0
>>695
法政でいいんじゃないかな
同じようなものだろうけど
(本当は芝浦の方がいいかもしれないが勧めるだけの情報を持ってない)
芝浦関連についてはいろいろ掲示板など探して下さい
782大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:32:15 ID:64zQye1zO
>>70

武庫女の方がいいと思う!
女の子で産近龍行くなら武庫女の方がいいんちゃうかな?
ただ、最終的には自分が何を学びたいのかが重要!
経営学を学びたいなら近大に行って下さい
783大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:32:15 ID:SM6F3lsJ0
>>771
一浪しても早稲田商にしか受からないかもしれない いや それすら落ちるかも....
という恐怖と戦って頑張れる自信があって、親が金を出してくれるなら浪人してみたら?
「オレ浪人してたら一橋入れたのにな〜」という思いを一生抱えたら悔いが残るでしょ。
784大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:32:23 ID:QMfofnv30
>>779

公務員なら国立千葉でいいんじゃない
785大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:32:36 ID:xNmR05Ds0
>>724
>>727
どうもありがとうございました。
786大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:34:07 ID:m2K9ciZXO
>>721です、レスありがとうございます。
言葉足らずでしたが今までほぼ女子校のような環境で過ごしていたので、
このまま女ばかりの狭い世界で大丈夫なのかというのが不安でした。
2点差で同志社落ちましたがやはり浪人でも早稲田は厳しいですよね。
大人しく進学します。
787大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:34:59 ID:2EwoV5ck0
>>695
将来性なら法政
知名度があって、ある程度ブランド力があった方が卒業後も何かと便利。
788大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:35:34 ID:OLPgC196O
【成蹊大学・経済学部・経済経営学科】VS【明治学院大学・経済学部・経済学科】VS 【青山学院大学・総文学部・総文学科】
T.広島・男・実質二浪
U.公認会計士を目指しています
V.高卒後実家で働いてましたが夏前に目標が見つかり大学受験しましたが、
マーチの経済経営系は発表があと青学経営しかのこってなく、自信もそれほどありません
唯一受かった青学総合文化政策は人文系
個人的には明学大・成蹊大に気持ちが向いてますが、会計士志望だとマーチに行っておいた方がいいですか?
789大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:35:38 ID:8fD0SDUWP
>>771
現役阪大はどうした?
790大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:37:17 ID:ShBgkmii0
立命館法と明治法 
ならどっちがいいでしょうか?
まだ立命しか受かってないですが・・・

関東在住ですが別に関西でもいいと親に言われました

大体偏差値ランクも同じで迷ってます
791大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:37:32 ID:AVo1LY9sO
>>777
>>743はただの日大工作員
792大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:38:19 ID:SM6F3lsJ0
>>779
どっちの学部でも公務員に有利ということはない(両方とも不利だ)
だったら金のかからない千葉大にいけ。
地元が秋田なら、「私立立教大」よりも「国立千葉大」の方が
確実に頭イイとおもってもらえるよ。
そのかわり在学中は公務員試験の勉強を自分でしっかりやること。
793大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:39:03 ID:ED68hfDH0
>>790
どちらでもいいが関東住ならわざわざ関西に行く必要ないのでは?
京都で学生生活したいならいいと思うけど。
794大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:39:08 ID:y52rlgwT0
>>711
あんたが知ってるかどうかの問題じゃない
795大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:39:13 ID:XYeCDZw+0
>>786
いや、そりゃわからないですよ。

私の知り合いは関関同立全敗で浪人して早稲田の法学部に行きましたから。
そりゃ個人のがんばり次第です。
796大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:40:10 ID:AVo1LY9sO
>>790
明治。
関西で就職しないなら。
偏差値は実質明治が上。推薦だらけの立命とはわけが違う。
797大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:42:11 ID:1JBV/Qea0
>>685
埼玉の教総コースって中学2種免だけど、高校国語とれんの?
798大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:42:34 ID:ShBgkmii0
>>793
親戚が関西なんです
就職もパンフ見る限り、どっちもいいんで
考えちゃいます・・・

最後はやっぱり好みでしょうか?
799大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:44:30 ID:ED68hfDH0
63 国際基督教 ・教養 [1]
早稲田 ・社会科学 [3]
立命館 ・法A [3]

62 立教 ・経営 [3]
同志社 ・政策学部個別 [3]

61 青山学院 ・国際政経A (国際政治) [3]
学習院 ・法 [3]
学習院 ・経済 [3]
中央 ・商フレP1 [3]
中央 ・総合政策 (政策科−プロ、政策科) [2]
明治 ・法 [3]

偏差値では立命館法が上だけど阪大や神戸大ならともかく
私立ごときで関西に来るのもどうかと思う。
ただ一人暮らしの率が学生の半数を超える大学での京都暮らしはいい思い出にはなるかと
800大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:44:54 ID:ShBgkmii0
>>796
就職は関東希望です
関東では
MARCH>立命館
でしょうか?
801大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:46:27 ID:XYeCDZw+0
>>786
でも彼の早稲田合格はそうどこでもあるものじゃない
と思いますし、あなたにとって浪人することが結局幸せに
つながるのかは、判断に迷いますね。
802大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:47:38 ID:7GxMJF3P0

【岐阜聖徳学園大学・教育学部・心理学科】VS【愛知淑徳大学・文学部・教育学科】
T.岐阜県  女・現
U.大学生活の目標 教師!
  でもちょっと心配かも 汗
V.もちろん先生になるには、聖徳の方が教員採用率が高くていいとは思うけれど、
  レベルは淑徳の方が上で就職率はいいです。
  国立が本命ですが、もしもの時どちらのほうがいいのでしょうか?!
803大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:48:10 ID:2EwoV5ck0
>>800
そうだよ
東京の人間で立命館受ける人もいないしね
ダブル合格見ても立命館はマーチ勢に完敗するよ
804大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:49:23 ID:yOko3g1b0
>>723
地方国公立がどこの学校かによるよ。
学科や校風もあるじゃん?
805大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:49:34 ID:AVo1LY9sO
>>796
親戚なんて所詮他人。
というか就活も不便。
大阪会場があるとは言え、選択肢が多いのは東京。
806大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:50:15 ID:ED68hfDH0
>>800
関東にしか支部がない会社ならそうだろうね。
全国的な規模の会社なら各地で採用面接をやっているから
基本的にはKKDR=MARCH。
アナなど特殊なものは青学とか立教がある分マーチ有利
807大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:52:33 ID:eEUjywy7O
>>780>>784>>792
ありがとう。参考にさせてもらう。
808大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:53:24 ID:1JBV/Qea0
>>685
>>797だが、単位集めれば高校も中学1種も取れるみたいだな。ならどの地方の教採受けるかだね。
809大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:53:54 ID:ShBgkmii0
解答ありがとうございました
早稲田法が死んだんで、第2志望で迷ってました
明治通ったら、明治にします
810大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:53:59 ID:aMeYfoxq0
【中央大学・理工学部・応用化学学科】VS【首都大学東京・都市環境学部・分子応用化学学科】
中央の方が良いのでは?と思うと首都大に向けてやる気がでないからハッキリさせて欲しい・・・
就職とか変わらないなら安いから首都大に行こうと思う
811大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:56:07 ID:yOko3g1b0
>>771
早稲田けって浪人していくなら東大では?
>>779
別の事かいてる人がいるけど千葉大選択者が多いと思う。
812大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:56:08 ID:ED68hfDH0
>>809
わかった。
頑張ってくれ!
813大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:56:45 ID:1IwA1NEt0
>>788
良く頑張ったと思う
会計士は普通は予備校頼みだから大学は弛い方がいい
ゼロからやるなら大原簿記がいいと思う
大学はキャンバスの関係で成蹊かな
裏技で日大経済にしといて専門学校という手もあるのだが
水道橋という地理的な関係と日大経済の弛さを利用して
814大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:57:00 ID:2EwoV5ck0
>>810
就職とか変わらんから首都大でいい
815大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:58:14 ID:1IwA1NEt0
>>810
首都大の方が良い
816大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:58:18 ID:716T324A0
>>779
地方公務員志望で文や教育?
普通は法律や政治系が多いのでは?
817大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:59:56 ID:aMeYfoxq0
>>814-815
だよな・・・d
もう勉強したくない自分への言い訳として中央でも良いかなと思ってた
最後まで勉強頑張るわ
818大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:01:01 ID:nbSJixYD0
>>816
千葉大の文学部の日本文化学科は
千葉大最後の砦だったような気がする。教育学部は除いての話だけど。
819大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:02:32 ID:shU4Zh8VO
【東洋大学社会学部社会学科】VS【中京大学現代社会学部現代社会学科】
住みは今石川県です
就職も石川県でしようと思ってます
就職にはどっちが有利とかありますか??また学校の雰囲気とかどっちがいいとかアドバイスしてもらえたらありがたいです
お願いします
820大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:02:44 ID:OLPgC196O
>>813
やはり明学は学年割れということで成蹊ですか
予備校の場所も考慮して部屋を探しにいきたいと思います
ありがとうございました
821大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:06:09 ID:wVXOezaU0
【三重大学・生物資源学部・生物圏生命科学科】VS【関西大学・化学生命工学部・生物生命学科】
T.大阪 1浪
U.しっかりとした研究がしたいです。
V.研究力、設備の充実度など。 後、よければ就職等も比較していただければ嬉しいです。
822大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:06:28 ID:1JBV/Qea0
>>802
小学校教員志望だろうが、岐阜聖徳は免許がたくさん取れるからいいな。
でも地元か近隣県の教採狙いなら、浪人でも岐大か愛教のがあとあと有利だと思う。
823大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:11:16 ID:7GxMJF3P0
>>822
そうですか。やっぱ岐阜聖徳かな。
本命は岐大なんで精一杯やろうと思います!
ありがとうございます。
824大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:14:30 ID:BqBtXJ2DO
age
825大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:18:46 ID:YlahnREJ0
>>790
探偵ナイトスクープの笑いの世界が理解できるなら立命館でもいいと思う。
修学旅行以外で金閣寺とかそうそう拝めないぞ
826大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:28:38 ID:pUPpbRgiO
お願いします。
【同志社 生命医科学部 医情報】vs【広島市立大学情報学部】
Ι滋賀在住 現役
V就職の有利さ、キャンパスライフの楽しさでお願いします。
827大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:30:41 ID:ItyVkUcNO
@専修大学、経済学部、経済学科
A東洋大学、法学部、企業法学科
B明学学院、文学部、フランス文学科

の三つにだけ受かったんですけど、何処が一番オススメですか??(>_<)
センターで低い得点で受かる所だけをピンポイントで受けた結果こうなりました…
ばらばらですみません!
ちなみに将来は旅行会社か銀行のどちらかに入りたいと思っています(O.O;)
828大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:30:56 ID:y3Shj/Gj0
>>719
のんびり屋なら香川でいいと思う。中四国の地銀や市役所めざせば?
829大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:33:36 ID:y3Shj/Gj0
>>827
とりあえず仏文以外。
830大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:34:47 ID:W60lKLFP0
>>826
同志社でしょ

>>827
男なら専修、女なら明学
831大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:36:43 ID:+hESOHbJ0
>>821
三重大は農学系で、関大は工学系か
農学系だと自然環境を調査したり、動植物の生産・利用といった研究がメイン
一方工学系だと化学的、工業的な面から薬品の開発や微生物の利用を
考えるといった研究が多いね

とはいえ、基本的には両方ともさほど大きな差は無いと思う
ぶっちゃけ就職だけを考えたら純粋な化学系の方が良かったりするが・・・
832829:2009/02/19(木) 21:37:09 ID:y3Shj/Gj0
あー 女なら確かに明学かも
833大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:38:47 ID:QT3z1PID0
>>827
テンプレ >>1 を使って書き直した方が回答が付く
834大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:38:54 ID:Up80Epnm0
中央文学部(社会学)
立命館産業社会学部

どっちがいいでしょうか?
就職の間口が広い方が良いのですが…
835大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:40:07 ID:QT3z1PID0
>>834
テンプレ >>1 でよろしく
836829:2009/02/19(木) 21:41:03 ID:y3Shj/Gj0
明学の仏文科の女を採ったってなったら人事も鼻が高いだろうなー。
専修男を落として、明学の仏文科の男を採ったってなったら、人事も役員に
それなりの良さを持った学生だったかきつく聞かれそう。
837大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:41:15 ID:B7PKdUHRO
【京都産業大学】
【龍谷大学】
【桃山学院大学】
T 現役
U 大学生活楽しみたい
838大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:42:28 ID:wVXOezaU0
>>831
レスありがとうございます。

農学のほうが個人的には興味があるのですが就職は少し厳しそうですか・・・。
839829:2009/02/19(木) 21:42:34 ID:y3Shj/Gj0
>>833>>835 もういいだろ
840大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:43:38 ID:2WsyHCaL0
テンプレ使わねー奴ばっかだな
全然状況がわからんw
841大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:43:49 ID:y3Shj/Gj0
>>837
>>1の書式にのって書き直せ。学部も書け。
842大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:44:54 ID:YUcpN4LcO
専修大学
経営学部経営学科
VS
駒澤大学
経済学部商学科

現役 男 山梨

あんまりチャラチャラしてないというか、落ち着いた大学生活が送りたいです

お願いします
843大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:45:29 ID:/o8uM04U0
どなたか>>770をお願いします
844大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:45:33 ID:ED68hfDH0
>>834
onaji
chikaihou
ike
845大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:46:02 ID:nbSJixYD0
ここまで来たらわざとやってるみたいだな。
>>1を使えよ、>>1を。
846大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:47:19 ID:+hESOHbJ0
>>838
厳しいというか、化学系に比べて生物系は就職の選択肢が
少し狭まるからねぇ・・・三重大、関大どちらにも言えることだけど

ただ、就職は入学後の努力や配属される研究室でも差が出るから
一概には言えない
研究室によっては企業とパイプを持っているところもあるし
847大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:48:16 ID:ReFo9U/e0
>>842
専修 専修は経済経営系が主力の大学
848大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:50:21 ID:XhFsZODVO
>>770
地元就職なら地元で知名度の高いほう
首都圏ならまあ、東洋かな、知名度あってOBも多い。
849大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:53:12 ID:ReFo9U/e0
>>770
桃山大学が関西でどう評価されているか実感がありません
しかし、東洋大学の新設学部の新設学部に四国から来てどうするの?
という実感はあります
850大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:54:13 ID:633Mx8wEO
【上智外国学部イスパニア語学科○】VS【立教法学部法律学科○】VS【慶應総合政策?】
T.千葉。一浪。男。
U.法律やりたいが外国語も興味あり(英語は話せる)。
V.外国語を使える仕事に就きたい。総合商社入れたらいいなと考えてる。
早稲法>慶應法>その他早稲田>上のリストの順に志望。
851大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:54:45 ID:y3Shj/Gj0
>>849
岡山は四国でないぜ。
852大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:56:48 ID:y3Shj/Gj0
>>770
関西で桃山は産近甲龍に次ぐ評価。新設学科に特別興味があるとか東京就職に
こだわる以外なら、桃山かなあ。
853大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:56:54 ID:YUcpN4LcO
>>847
ありがとうございましたm(__)m
854大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:58:36 ID:shU4Zh8VO
>>819 どなたかお願いしますm(_ _)m
855大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:59:56 ID:y3Shj/Gj0
>>819 地元に就職あるんかよ?東洋の方が名門だしいいのと違う?
856大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:01:31 ID:ED68hfDH0
立命付属校出身は裕福な家庭の子多いよマジで
小学校なんて年間120〜30ぐらいかかるし大学の博士号までだと
20年間も払い続けることになるんだから恐ろしい。
会社役員や経営者や医師、弁護士のご子息が大半らしいけどね。

お金がない人は成績優秀で奨学金をもらえるよう努力するか
他私大に進学することを勧める。
857大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:02:51 ID:DJ6x/EJ1O
>>850
慶應総政
858大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:04:16 ID:shU4Zh8VO
>>855
ご返答ありがとうございます
自分は東洋に行きたいのですが親が中京の方がいいって聞いてくれなくて;
両親とも教師なんですけど,普通の会社とか企業では東洋の方が印象いいですか??
859大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:05:27 ID:ReFo9U/e0
>>854
就職の事はあんまり知らない
中京大学のことも知らない
ただ、東洋社会は割合良いらしい(風の噂程度に知ってる)
両方下宿なら東洋ありかも
860大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:06:12 ID:y3Shj/Gj0
>>858
俺は関西人だけど、中京大はFランクのイメージ。東洋大は、龍谷大同等?の
イメージ。
861大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:08:08 ID:Z869EgjcO
成蹊・経済と法政・経営ってどっちがいぃんでしょうか??
862大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:08:39 ID:FzWHDfEQO
>>821
一般企業に就職なら関西大学
研究者になりたいんなら三重大学でいいんじゃね
863大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:09:56 ID:9Mlug9xs0
【法政大学・文学部・心理学科】VS【立教大学・現代心理学部・心理学科】VS【青山学院大学・教育人間科学部・心理学科】
T.新潟 男
U.心理学、臨床系よりも基礎、応用心理学を学びたい
V.特徴や内容、実績などを総合するとどこがいいですかね?
今のところは卒業後は関東での就職を予定します
864大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:11:50 ID:shU4Zh8VO
>>859
そうなんですか…ありがとうございます!参考にさせていただきます

>>860
ご返答ありがとうございます
つまり東洋の方がいいってことですよね??
865860:2009/02/19(木) 22:12:57 ID:y3Shj/Gj0
>>864
うん
866大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:15:38 ID:Vv9QlrFt0
【中京大学・法学部】VS【愛知大学・法学部】
T.現役
U.地上を狙ってます
V.今までの実績 中京<愛知
  最近の実績 中京>愛知
  利便性 中京>愛知
  親世代のイメージ 中京<愛知
多くの人の意見を聞きたい。
867大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:15:44 ID:/o8uM04U0
>>848さんレスありがとうございます。桃山のほうが地名度はあります。東洋を知っている人は皆無でした。しかし、OBが多いのは自分にとって良い決め手になるかもしれないです!

>>849さんレスありがとうございます。四国ではないですが岡山からわざわざ東京の新設学部に行くのもどうかと確かに思います

>>852さんレスありがとうございます。総合情報は滑り止めでしたので特別な興味はありませんでしたが、やはり東京のほうが企業数が多いため就職しやすいということはあるのでしょうか⁈
868大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:20:41 ID:Izp2WgmI0
>>867
>東洋を知っている人は皆無でした

全国放送TVの映らない田舎ですか?
869大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:20:57 ID:XYeCDZw+0
>>856
ゴキブリ職員の誤爆か。

まあ大変な仕事だな。
870大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:20:59 ID:shU4Zh8VO
>>865
わかりました
ありがとうございます!!
871大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:23:02 ID:/o8uM04U0
>>868
近畿の大学のCMはたまに見るんですが、首都圏の大学のCMは専修大学しか見たことないんです。
872大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:25:07 ID:Izp2WgmI0
>>871
CMとかじゃなくて、箱根駅伝とか全日本大学駅伝は映りませんか?
873大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:25:18 ID:y3Shj/Gj0
関西人も普通 東洋大は知らんぜ。附属の関係で姫路の人なら知ってるかもな。
874大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:30:52 ID:y3Shj/Gj0
>>866 普通 愛知大っしょ。
875大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:32:18 ID:Lu7mYed20
【立命館大学・法学部・司法特修課程】VS【明治大学・法学部・法律学科】
T.岐阜県  男・一浪
U.自分は司法試験を目指しています。早慶の法学部はたぶんダメっぽいので
  この二つでどちらがいいのかお願いします。
V.同志社との比較されますか?また首都圏のほうが何かと有利ですか?
876大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:32:35 ID:/o8uM04U0
>>872
駅伝は映ります。自分も東洋が受かって喜びました!それに東京の大学を一緒に目指した友人は東洋を知っていました。
しかし、近畿辺りの大学を目指す周りの友人は駅伝を見てないらしく東洋大学に合格したことを伝えてもおめでとうではなく、どこにある大学?と言われるだけで少し悲しくなりました
877大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:33:55 ID:0DBB6nBZ0
箱根駅伝ってのは関西の大学は出場しないローカル大会が本質なんだよ
878大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:35:12 ID:/o8uM04U0
>>876
× 東洋が受かって
◯ 東洋が優勝して
でした、すみません
879大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:35:27 ID:Cyt9qW0aO
>>875
立命館がちかいから立命館大

大学や学部の格はもちろん明治
880大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:36:51 ID:Cyt9qW0aO
>>877
ところが視聴率では全国区
881大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:36:53 ID:0DBB6nBZ0
一人暮らしが前提なら近さは関係なくね?
882大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:37:33 ID:xNmR05Ds0
>>876
一つだけ俺から。
関西では桃山学院は「ピン大」と呼ばれ、バカにされてる。
学歴板の住人に、とかじゃなく、リアルにバカにする奴がいる。
ポン大に近い感じだな。
その点では東洋は東大だし、いいんじゃないか?
883大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:38:07 ID:y3Shj/Gj0
関西以西の人間で日東駒専は、日大・東海大・駒澤・専修だぜい、
って言ったら、99%はウンウンって言うぜ、きっと。
884大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:38:21 ID:gd0TTUjvO
同志社なら間違いなく同志社。この2つならどちらでもいいが岐阜なら立命館でいいと思う。
関西や東海での就職ならなおさら。
885大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:38:47 ID:Izp2WgmI0
>>876
>合格したことを伝えてもおめでとうではなく、どこにある大学?と言われるだけで少し悲しくなりました

その友達は、多分ICU合格したと言っても、同じような反応を示すでしょう
886大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:38:57 ID:Cyt9qW0aO
>>881
たしかに

でも帰省費用がやすい
887大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:39:13 ID:0DBB6nBZ0
関東でも東海と東洋は間違えそう・・。
難易度も同じ位でしょ?
888大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:39:20 ID:W60lKLFP0
>>875
立命はそこそこ実績あるし
京都の方が家賃安くて帰省しやすいから立命でいいんじゃね
889大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:40:06 ID:Lu7mYed20
>>879>>881
一人暮らし前提です><
ただ、HPやパンフを見ると立命館の方がカリキュラムとかは充実しているのですが
ああいうのはいい場面しか載せてないと思うので、生の意見とか聞きたいなと思って
レスさせていただきました
890大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:40:15 ID:ED68hfDH0
>>875
司法試験合格率もほぼ同じ。
公務員実績は若干立命が上。
代々木偏差値は明治が61で立命館が63

大差ないよ 好きなほう選べばいい
891大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:40:44 ID:y3Shj/Gj0
>>882 人の人生の岐路につまらんこと言うな。
俺は、ミッション系大学出てるから、桃山を支持する。
892大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:41:11 ID:Cyt9qW0aO
>>882
実際、それ気にしたら、きりないよな
どの大学でもバカにされるじゃん
もちろん数、回数が異なるけれど

893大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:41:12 ID:2WsyHCaL0
>>875
司法試験受けるなら、ぶっちゃけ重要なのはロー
好きなほう行けばいい
894大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:42:21 ID:0DBB6nBZ0
東京に出るか否かってこともあるな。
まぁ京都もいいけど。大学のカリキュラムなんて
興味あるのは大学入る前までで入ったらいかに楽な授業を
取るかに専念するだろうから気にしないでオッケー。
895大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:42:40 ID:y3Shj/Gj0
>>890 関東就職希望なら明治っしょ。それ以外の観点からは立命がいいと思う。
896大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:43:04 ID:2EwoV5ck0
しかし、立命館の代ゼミの偏差値ほど嵩上げされてる偏差値はないよな
まあ、本命率が主要大学の中で断トツの最下位(10%くらいだっけ)だから、無理もないか・・・
897大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:44:19 ID:Cyt9qW0aO
>>890
あれいつのまに明治が抜かれたんだ?

俺のデータは古かった

>>889
東京人からすると明治の方が全国区だと思うんだけどな
898大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:45:56 ID:2WsyHCaL0
逆転ってかずっと前から立命館法のほうが偏差値上じゃね?
899大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:46:15 ID:ED68hfDH0
関東就職という概念が理解できないけどなw
普通大企業の面接は北海道から福岡まで全てで実施されているし、
その結果勤務地は東京になったりするだけだから関係ないよ。
東京にしか支社がないような中小企業を志望するなら明治にしとけばいい。
900大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:46:25 ID:0DBB6nBZ0
立命館の東京での知名度は大学受験経験してない層とか底辺大学層とかなら
普通にしらないんじゃね?
901大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:47:09 ID:y3Shj/Gj0
>>899
出版とか外資とかもかよ?
902大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:47:15 ID:NDNM10OS0
>>875
法科大学院→司法試験を目指すには限界ギリギリだけど無理っぽいという意味で同レベル
明治大学法科大学院が法科大学院の中で丁度真ん中くらい(合格率3割位)で3回しか受けられない
それで入学者が早稲田中央明治その他が 1:1:1:1 くらい
立命の状況はもっと悪い

どちらかと聞かれたら明治
903大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:48:16 ID:xNmR05Ds0
>>891-892
だね。
つまらんことだった。
904大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:48:21 ID:Cyt9qW0aO
>>898
そうなのだったのか
俺の勘違いかも…
905大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:48:43 ID:ED68hfDH0
>>898
難易度は法学部や理系は立命館の方が上

司法試験志望なら司法特修過程のある立命でいいと思うよ。
906大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:49:05 ID:XhFsZODVO
関西私大は河合塾の偏差値のほうが適正かな
907大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:49:32 ID:Z869EgjcO
【成蹊大学・経済学部・経済経営学科】VS【法政大学・経営学部・経営戦略学科】
就職実績と立地、大学の雰囲気などでどちらがいぃんでしょうか???
908大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:50:15 ID:m8vlTP4dO
立命ローは未修があれなだけで
既修は良かったよ
てか、学部の話なのにローとか全然関係ねーよ
909大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:50:15 ID:/o8uM04U0
>>876
それを聞くと新設の東洋のほうがまだマシだと思いますね。

>>883
周りも日東駒専も知らないみたいでした

>>885
担任も私立には興味ないみたいです。担任にすら祝福されませんでしたから。俗に言う自称進学校かもしれません。
910大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:50:43 ID:6Y5ZU4KZO
中央の経済と商なら就職変わらないですよね?
数学苦手なので商にしようと思ってるんですけど
911大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:50:46 ID:ED68hfDH0
ちなみに立命館ローの内訳は

立命館大 同志社大 京都大 が大半

早稲田 慶應 一橋 阪大 神戸大もいる。
912大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:50:46 ID:Cyt9qW0aO
>>891
立教だろ?協定校だったよね確か桃山
913大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:51:42 ID:/o8uM04U0
>>909
× 周りも

◯ 周りは
でした、たびたびすみません
914大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:52:46 ID:y3Shj/Gj0
>>912 立教と桃山、上智と聖トマスと南山は確かに姉妹校。
ただし、俺の出たのは、甲東園の方の大学。
915大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:54:13 ID:ymhEG6Yi0
【関西大学・理工学部・電気電子学科】VS【岡山県立大学・情報工学部・情報シス学科】
T.奈良  男・1浪
U.とりあえず電気系大企業に就職したい
V.関大は第3種奨学もらってます
916大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:54:31 ID:3K+OztQfO
東京農工大学.農学部.応用生物化学と慶應大学.薬学部.薬科学科だったらどっちですか??

現役で家から近いのは農工大です。大学では遊ばず.大学院で東大(薬学)を目指したいのですが

よろしければ回答お願いします。
917大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:54:37 ID:Cyt9qW0aO
>>914
間違えたか
失礼しました
918大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:54:45 ID:2WsyHCaL0
聖トマスって英知大学のことだよな?
あそこは本物のFラン
919大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:54:49 ID:y3Shj/Gj0
>>910 商のほうが名門だな。
920大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:55:59 ID:2WsyHCaL0
>>915
同一学科でも関大だが
電電ならなおさら関大
就職最強の電電なめんな
921大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:57:43 ID:y3Shj/Gj0
>>915 100%関大
922大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:57:46 ID:Izp2WgmI0
桃山学院は高校の評価が高いのであって、大学は関西でもイマイチだな
漫才のフットボールアワー岩尾がたしかピン高だが、大学は関大だったと思う
923大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:58:13 ID:Cyt9qW0aO
>>916
どちらも努力次第可能でしょw
慶應薬は国立私立医学部落ちもいてレベル高そうだが
924大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:58:57 ID:y3Shj/Gj0
>>922 歴史の浅い割に健闘してると思う。大学も。
925大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:59:13 ID:N7a9kw550
>>889
自分と在学してる学部で立命館のHPを見たことがある
正直誇大表現に(笑)ました
926大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:00:19 ID:Cyt9qW0aO
なんかいつもと違って雰囲気がいいな
927大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:01:43 ID:ymhEG6Yi0
>>920
>>921
だよな…ただ全然勉強してなかった奴が同志社受かってたから俺が馬鹿にされそうでこわいww
まぁとりあえず前期頑張るわ
928大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:02:26 ID:sXm4BupsO
【福岡大学・経済学部・経済学科】VS【熊本県立大学・総合管理学部・総合管理学科】
T.熊本住み 男
U.就職メインでおねがいします
929大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:02:50 ID:y3Shj/Gj0
>>907 法政が無難。成蹊は金持ち多そう。法政は一応マーチ。
930大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:03:21 ID:9Mlug9xs0
どなたか>>863をお願いします・・・
931大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:03:36 ID:5UY8nftHO
【明治大学・理工学部・応用化学学科】VS【青山大学・理工学部・化学生命学科】VS 【中央大学・理工学部・応用化学科】
T.横浜  男・一浪
U.勉強:遊び=7:3
V.大学はキレイなとこがとこがいいです。あと就職はどこがいいでしょうか。大学院はたぶん行きます。
932大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:03:59 ID:/o8uM04U0
>>770です、レスしてくださったみなさんありがとうございました!

たくさんの貴重なアドバイスをもらいましたが、やはりまだ悩みますので残りの4日間しっかりと悔いのないように考えたいと思います
933大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:04:29 ID:N7a9kw550
>>916
農工大
逃げ場探してないで最後の追い込み頑張れ
934大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:05:41 ID:Cyt9qW0aO
>>931
中央

>>930
立教
935大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:05:45 ID:y3Shj/Gj0
>>930 心理板で聞けば?専門的観点から聞けるだろ。法政はないと思うが。
936大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:07:05 ID:y3Shj/Gj0
>>932 そだね。ノシ。
937大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:10:10 ID:+6RxCzXT0
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【文・人文・外国語系偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf

・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
938大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:10:47 ID:y3Shj/Gj0
>>863■心理学を学べる大学・大学院総合スレッド■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1143395121/ とか。
まあ一般就職なら立教なんかいな。俺ならプロテスタントつながらりで青山に
関心あるが、あっこはどこにキャンパスあるん?青山回帰した?
939大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:11:34 ID:+6RxCzXT0
【12月4日発表 進研模試最新偏差値高2生・文学/外国語学系統】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_shi.html
79 慶応大(文)       
78        
77 早稲田大(文) 早稲田大(文化構想)    
76        
75 国際基督教大(教養) 上智大(外国語)    
74        
73 上智大(文) 同志社大(心理)    
72 同志社大(文)      
71 青山学院大(総合文化) 立教大(現代心理) 立教大(異文化コ)  
70 法政大(グローバ) 立命館大(文)    
69 青山学院大(文) 法政大(文) 法政大(国際文化) 明治大(文) 立教大(文)      
68 関西大(文) 関西大(外国語) 関西学院大(文)  
67 獨協大(国際教養) 学習院大(文) 中央大(文) 中京大(心理) 南山大(外国語)      
66 明治学院大(心理) 南山大(人文)    
65 成蹊大(文) 武庫川女子大(文) 西南学院大(文)  
940大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:12:14 ID:9Mlug9xs0
>>934-935
ありがとうございます
心理板で訊いてみたいと思います
941大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:12:35 ID:Cyt9qW0aO
>>938
立教もプロテスタントじゃんw
942大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:13:33 ID:y3Shj/Gj0
>>941
立教は聖公会だろ。一応 プロテスタントの範疇だが。
943大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:14:13 ID:ubm6l82N0
>>931
横浜からなら青学が近いしきれいですね
三大学とも見学しましょう
内容はどれも似たようなものじゃないかな
少なくとも学部レベルでは
あと一応おなじ大学で修士までやる場合の学費をチェック
944大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:15:52 ID:Cyt9qW0aO
>>942
あなためちゃくちゃ詳しいな

失礼致しました
聖公会はカトリックに近い部分もあるね
945大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:17:28 ID:y3Shj/Gj0
>>944
それほど詳しくないでっせー
>聖公会はカトリックに近い部分もあるね
WIKIによるとそうらしいですねー

946大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:18:51 ID:A6cWiY/EO
>>938
立教もプロテスタント

因みにプロテスタント系の創立は
1875年同志社
1883年立教
1889年関西学院
1894年青山
1949年ICU

カトリック系の創立は
1913年上智
1916年聖心女子
1946年南山
947大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:20:51 ID:y3Shj/Gj0
>>946
プロテスタントにも色々あるねん。特に聖公会は別。
948大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:20:52 ID:pKtYLZ610
>>928
ローカル過ぎて分からない
次スレで今一度聞いてくれ
949大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:21:21 ID:Cyt9qW0aO
>>945
儀式がカトリックっぽいんだよね

>>946
お疲れ様です
こんなの初めて見た
わざわざありがとう
950大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:22:59 ID:Cyt9qW0aO
ICUは新しいのに偏差値たけーな。
経営者頭いーなー
951大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:23:38 ID:y3Shj/Gj0
>>928
関西でいうと、兵庫県立経済系VS関大経済みたいなバトルかも。
迷ったときは難易度の高い熊にしとけば?家に近いし学費も安いし。
952大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:23:38 ID:Lu7mYed20
>>875ですが、みなさん真剣に回答していただきありがとうございました。
いろいろ考えてみます。また質問するかもしれませんがそのときはよろしくお願いします。
953大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:23:40 ID:A6cWiY/EO
>>947
だから区分をプロテスタント“系”、カトリック“系”にしました
954大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:24:07 ID:IK1GIQhc0
聖公会は英国国教会系
プロテスタントとの違いがわからないなら
世界史選択してないのがばれるな
955大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:24:11 ID:NR3L4ykl0
>>937
ワロタwww
956951:2009/02/19(木) 23:25:10 ID:y3Shj/Gj0
あと“国公立”ってブランド?の一員だし。
957大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:26:38 ID:Cyt9qW0aO
おまえら博識だなw
データも提示する検索力やマメさもあるし
958大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:26:45 ID:u2QvxqujO
【同志社 文学部美学芸術学科VS関西学院 社会学部】

T:奈良.女子です(^^)

U:いろんなことに挑戦したい
TOIECなどの資格も勉強する予定です

V:第一志望は同志社社会メディアでした
将来は広告、制作会社などで働きたいです
一応立命館の政策も受かってます

お願いします(;_;)
959大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:28:29 ID:38tRaTJM0
>>958
奈良女キター
960大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:29:28 ID:ED68hfDH0
>>958
迷う理由がわからん...
同志社受かってるなら普通は同志社。
961大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:30:39 ID:Rm26rAzt0
東京キリスト教6大学

上智 青山学院 明治学院 東京女子 立教 国際基督教
962大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:31:06 ID:y3Shj/Gj0
>>958 立命は選択外?
963大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:32:41 ID:iEb80445O
【大阪市立大学・経済学部】VS【大阪府立大学・経済学部】VS【同志社大学・経済学部】
T.兵庫 男
U.理論系経済学(新古典派理論)を学びたい
V.特徴や内容、実績などを総合するとどこがいいですかね?
今のところは卒業後は一般企業か公務員か教員を考えています(絞れていません)。
964大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:33:16 ID:dBN1JXbk0
>>958
同志社の方が専門性が高そうだからそっちかな
人の知らないことを知ってるというのはひとつの技術だと思う
965大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:33:25 ID:A6cWiY/EO
>>954
でも聖公会(英国国教会系)は教義上はプロテスタント系って習ったけど……
違うの?
966大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:33:38 ID:Cyt9qW0aO
>>937
よく聞く
立教>明治>中央>青学>法政
という序列がいんちき臭くなるなW

附属校の偏差値もこの順じゃないんだっけ

立教の附属のやつらは慶應を微妙に敵視し、明治青学には勝ってるというし

明治の大半のやつらは早稲田しか見てないし
ところが明大中野から毎年一定数立教新座高校に流入する

青学附属は立教より上といって早慶を狙う
カオス
967大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:34:09 ID:De56kSd50
次スレ どっちの大学ショー Part-120
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235053886/
968大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:35:31 ID:8KFGel+G0
>>931
後楽園でOK
969大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:36:14 ID:Cyt9qW0aO
>>961
いいゴロじゃん
970大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:38:08 ID:Cyt9qW0aO
>>931
理科大受けりゃ良かったのに
君なら受かるだろ
971大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:38:51 ID:vr0pl/hN0
>>958
同志社のその専攻で芸術系のうんちくとセンスをみがくのに一票。
972大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:41:04 ID:y3Shj/Gj0
同志社文学部美学芸術学科って金持ちが多そうだな。
973大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:42:15 ID:u2QvxqujO
>>959>>960>>962

レスありがとうございます^^

同志社は学部が少し専門的で
就職麺に不安があって..
立命館は遠いので外しました(・・;
974大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:42:49 ID:+DYr2gynO
>>950


ICUは同志社のOBが作ったらしい。
975大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:43:19 ID:JOl/f4eq0
スレが一日しか持たない
976大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:43:24 ID:Cyt9qW0aO
>>958
マスコミ就職なら同志社だろうに
マスコミはソシオロジー専攻多いから他の方がいいよね
TOEICは同志社レベルなら標準で700〜800は行くよ
977大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:43:42 ID:5UY8nftHO
>>934
931ですけど中央の理由はなんですか?
978大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:43:44 ID:6XB8P99VO
>>965せいこうかいはドグマはプロテスタント

実際はカトリックよりの機構になってるよ
979大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:45:17 ID:Cyt9qW0aO
>>974
マジ?初めて知った。
同志社卒業生レベルたけーな
980sage:2009/02/19(木) 23:46:08 ID:Rkip0lDQ0
>>965
どこで習ったんだよ?
聖公会は教皇の権威を認めないだけで、教義はカトリックとほとんど一緒。
ヘンリー8世って知ってる?
981大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:46:12 ID:y3Shj/Gj0
文学部美学芸術学科出て一般企業の総合職就職は大変かもな。
982大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:47:01 ID:y3Shj/Gj0
>>979 初代学長がってレベルっしょ。
983大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:47:10 ID:Iv0DIVlUO
立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科VS学習院大学経済学部経済学科
 
どちらを取りますか。
984大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:47:11 ID:Cyt9qW0aO
>>977
場所、学生の質、雰囲気
大学院は勉強して東大行けば?マーチレベルの学力があれば受かるよ
985大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:47:58 ID:MnaBvKi00
>>958
マスコミ出版広告とかは美術系に詳しい人材は必要な気がする
986大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:48:59 ID:y3Shj/Gj0
>>983 どっちも特殊すぎてヤダ 学習院は階層が...
987大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:49:54 ID:N9ZLfxEd0
>>552
慶応と理科大では月とすっぽん 
薬学部はもともと女子人気でレベルがあがった学部。上位の女子や企業がどちらを狙うか幼稚園児でもわかる。
慶應・薬>>>理科・薬

>>578
上智とマーチを比べてどうするw
上智・新聞>>>立教・心理

>>622
学習院の理系とか・・・・
津田塾・数学>>>学習院・数学

>>634
なにをトチ狂ってるの。理科経営はマーチより3ランク下
中央・経済>>>理科・経営

>>644
>普通に考えれば上智ですが
あたりまえ。ホームページの充実など奇麗事はいくらでも書ける。問題はどのレベルの学生が集まっているか。
上智・ドイツ文学>>>学習院・ドイツ語圏文化学科

>>667
経済なら普通は慶応
でも早稲田の雰囲気が好きなら、早稲田でもいい。
(パワフルなあなたへ追伸:慶応の女子はパワフルだよw)

>>681
就職はあくまでも本人次第。一般的には就職に関しては一橋がいい。
一橋・商学>早稲田・経済
988大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:50:51 ID:y3Shj/Gj0
奈良から関学より立命が遠いかなあ。
989大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:50:53 ID:Cyt9qW0aO
>>982
誰が今のICUレベルに押し上げたのだろうか…

>>983
心理や福祉がやりたいのでなければ学習院かな
コミ福と経済はアホな内部生と真面目な外部の差が大きい
990大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:51:26 ID:BWBxmUeR0
>>983
よっぽど社会福祉をやりたくない限り学習院一択。
991大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:51:36 ID:iEb80445O
>>963
大阪市立(経済)>同志社(経済)

大阪市立(経済)>同志社(経済)

この3大学なら大阪市立(旧商)が財界への実績・伝統がある。

大阪府立と同志社なら迷うが、だいたいはみんな大阪府立選ぶだろ
992大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:52:13 ID:y3Shj/Gj0
>>989前段 マッカーサーかな??
993大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:52:18 ID:MnaBvKi00
>>980
離婚するために国協会作ったとか
嫁が飽きたから馘チョンパしたひと
軍事的産業的なセンスはあった
994大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:52:46 ID:XYeCDZw+0
>>963
近経の理論をやるにしては面子が悪すぎる。

それぞれの大学の教員の専攻を見ればわかるが、
市大はベースがマル経だし、府大もショボイ。
同志社ならいるだろうが、それでも生え抜きが
多すぎる。

まず各大学の教員の面子をまず見てみれば。
995大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:54:33 ID:Cyt9qW0aO
>>992-993
おめーらかしけーよww
996大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:54:41 ID:sjnIezfCO
立命館電気電子と理科大電気電子だったらどっちがいいかなぁ?
997大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:54:41 ID:6XB8P99VO
>>989ICUって未だ知能テストも入試になってるからおバカが入ってこないから評判いいんじゃ?


自分が出たようなミッション系高校なら英会話できればおバカでも指定校取れば行けるけどwww
998大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:54:46 ID:y3Shj/Gj0
>>963 市大が無難かな。京都民以外は。
999大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:55:18 ID:A6cWiY/EO
>>980
ヘンリ8世ってイギリスの絶対王政確立した人でしょ?
1000大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:55:27 ID:De56kSd50
次スレ どっちの大学ショー Part-120
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235053886/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。