【ビジ基は】一橋大学受験スレPart14【都市伝説】
952 :
949:2009/02/21(土) 21:27:58 ID:pwmj/qMi0
>>951 やっと意味がわかった。
k両目とk+1両目(1≦k≦n-1)のどちらかが赤ってことか
あ!もしや次スレ俺になるのか?
立ててくるわ。スレタイどうがいい?
【国立は】【ヌクモリティ】とかか?
>>944 京大過去問かな?
解答見ても理解できなかった気がするww
いつのネタだよ…
【殺してでも】【奪い取る】
座席的な意味で
立川のワシントンホテル向かいの小沢屋の人〜
>>958 なんかイイ人多いのにそれはなぁ……
【みんなで】【受かろう】とか無難かな
>>933 俺もおなじ感じ
むしろ判別式のやり方というのが気になった
【思い出の】【パイタッチ】または
【殺してでも】【パイタッチ】
のっかってみたw
俺は一橋受けないんだけど、一橋って絶対楽しそうだよな!
このスレもすげえ雰囲気いいし、羨ましいよ
あと少ししか残ってないけど、みんな気合い入れて頑張れよ!
965 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:43:51 ID:Qi2p+djk0
>>955 正解w
あと数学予想問題(大問5個)作ってみたんだが欲しい奴いるか
結構いればうpするが。予想問題つっても当てる目的じゃなくて
これくらいが出るんじゃないかという目安だが
ぁ、そういや立川方面行きの電車の降車ホームだけ最近高架化して、ホームの風景全然変わってるから注意ね。秋前に一度国立来た事ある人は全く違う駅になっちゃってるから少し戸惑うかもねー。
968 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:51:08 ID:PwnCZOlzO
>>966 樹形図いくつかかいて考えたらみえてくるかと
俺もこの前30分ほどかけて解いたw
972 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:56:08 ID:Qi2p+djk0
>>944の解答
隣り合った車両の少なくとも一方が赤色となる塗り方をした
n両編成の列車について、最後尾の車両が赤色、青色、黄色
であるものをそれぞれ An Bn Cnとする
n両目が赤色ならばn+1両目は赤色、青色、黄色いずれかであり
n両目が青色、黄色ならば、n+1両目は赤色である。
すなわちA(n+1) = An+Bn+Cn
B(n+1) = An
C(n+1) = An
であるからAnについて解くと
A(n+2)=A(n+1)+2Anが得られる。
あとは解いてくださいといった感じです
>>966 樹系図でn=2、n=3を調べる
↓
戦闘車輌の塗り方を考慮してn+2両目を考える
↓
漸化式を解く
でおk?
>>973 おkおk
俺もそっちの方がわかりやすいと思うw
>>965 もったいぶってないで早く出せやコrうわなにするやめ
ごめんなさい喉から手がでちゃうほど欲しいですお願いします
>>977 n両目が赤になるのをPn通り 他の色になるのをQn通りとして漸化式つくってみよー
・n両目が赤の場合
n+1両目は赤・青・黄すべての色をとりうる
・n両目が赤でない場合
n+1両目は絶対赤
てな感じ
>>977 樹系図からから
P2=5、P3=11
求める塗り方の総数をPnとする
n+2両目を塗る場合を考える
(イ)戦闘車輌が赤
残りn+1両の塗り方はPn+1通り
(ロ)戦闘車輌が青又は黄
2両目は赤で塗らねばならず、残りn両の塗り方はPn通り
青黄2色分で2×Pn通り
以上からPn+2=Pn+1+2Pn
あとは解くだけ
>>973 まずn両編成の列車の並べ方をFnとする。
F(n+2)の列車の並べ方は、F(n+1)の末尾の車両が赤色である並べ方の
3倍と、F(n+1)末尾の車両が黄色、青色である並べ方の和である。
何故なら、赤色の次に車両をつなげる場合は赤、青、黄のどの色でも
良く、青、黄のつぎにつなげる場合は赤色しかあり得ないから。・・・@
ここで@より、F(n+1)の末尾が赤である並べ方を考えると
それはFnであることがわかる。
また@よりF(n+1)の末尾が青、黄であるのは
F(n+1)-Fnとなり
ゆえに漸化式を立てるとF(n+2)=3Fn+F(n+1)-Fn=F(n+1)+2Fn
こんなんでわかってくれるといいが
>>981 3行目は1行目に持ってきて考えてくれ
そんなに重要なところではないが
>>945 俺の部屋に来いよ
ただし可愛いおにゃのこだったらな
>>981の樹系図
n=2の時
/赤
赤―青
\黄
青―赤
黄―赤
よってP2=5
n=3の時
/赤
/赤―青
赤 \黄
\青―赤
|
黄―赤
/赤
青―赤―青
\黄
/赤
黄―赤―青
\黄
よってP3=11
>>878の問題ですが、何故(p-1)が3の倍数の時は不適なのでしょうか(p=13の時など)
なかったことにしてくれ…
不適ではないけどp-1が3の倍数をみたすpをすべて挙げれますか?ぼくには無理です
よってこの方法では答えが出ない。不適。
>>986 p(p-1)が3の倍数ならばp=3は偽
反例:p=13
pは素数って前提が抜けてた
すまん
質問の意味を取り違えてたみたいだ
来年受験だけどここに出されてる問題
解説見て理解するのが精一杯だ…
来年大丈夫かな…
>>992 無理。悪いことはいわないから諦めて志望を下げた方がいい。
みんなが思ってるよりずっと難しい。
併願の私立もあんまり受けない傾向にあるし浪人率が非常に高い。現役で行かないと友達より1年遅れることになる。色んなところで不便。
>>992 現役だけど、ここに出されている問題の解説を乞うている俺がいるから
大丈夫。頑張れ!
ただし、数学と英語と国語と地歴は3:4:1:2ぐらいの配分をオススメする。
やっとわかったぜ!!お前らありがとう><
(きっとわからなかったのは、俺以外にもいるはず・・・と思ってなきゃやってられない)
>>992 全然気にするな
数学なんて1年ですごい伸びるし
基礎が出来てても標準、応用が出来るには
それなりの訓練がいるから。去年の俺が解けたとは思えないw
しかし、3日前になって「3項間漸化式・・・どうやって解くんだよ!」とかシャウトしてるヤツは俺ぐらいだろうな
1000なら新型ウィルス発生で今年の受験ナシ。
1000なら俺合格。
1000なら数学が超難化
1000なら俺合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。