立命館大学衣笠スレ43【法文産社国関政策映像】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・映像学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
   http://www.ritsumei.jp/index_j.html
■立命館生協
   http://www.ritsco-op.jp/
■RitsNet
   http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/
■RitsNet 過去問・講評ダウンロード
   http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/kako/index.html
■RitsNetモバイル
   http://ritsumei.mobi/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
   http://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
   http://ritsforum.blog59.fc2.com/
2大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:08:19 ID:ms28qPgH0
■過去スレ
立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/
立命館大学衣笠スレ2【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109720/
立命館大学衣笠スレ3【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138971955/
【合格】 立命館大学衣笠スレ4 【法文産国政】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139314221/
立命館大学衣笠スレ5【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139488511/
立命館大学衣笠スレ6【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139673946/
立命館大学衣笠スレ7【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140066616/
立命館大学衣笠スレ8【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140319068/
立命館大学衣笠スレ9【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140404690/
立命館大学衣笠スレ10【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141306125/
3大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:08:55 ID:ms28qPgH0
立命館大学衣笠スレ11【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142949420/
立命館大学衣笠スレ12【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143820817/
立命館大学衣笠スレ13【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145030349/
立命館大学衣笠スレ14【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160961742/
立命館大学衣笠スレ15【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168967959/
立命館大学衣笠スレ16【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170060963/
立命館大学衣笠スレ17【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170345545/
立命館大学衣笠スレ18【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170495711/
立命館大学衣笠スレ19【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170764199/
立命館大学衣笠スレ20【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170894728/
4大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:09:59 ID:ms28qPgH0
立命館大学衣笠スレ21【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171027891/
立命館大学衣笠スレ22【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171692933/
立命館大学衣笠スレ23【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171803566/
立命館大学衣笠スレ24【法文産社国関政策映像】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173798968/
立命館大学衣笠スレ25【法文産社国関政策映像】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181094658/
立命館大学衣笠スレ26【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191754719/
立命館大学衣笠スレ27【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199941120/
立命館大学衣笠スレ28【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201429636/
立命館大学衣笠スレ29【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201872648/
立命館大学衣笠スレ30【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202032924/
5大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:10:38 ID:ms28qPgH0
立命館大学衣笠スレ31【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202218057/
立命館大学衣笠スレ32【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202450342/
立命館大学衣笠スレ33【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202568671/
立命館大学衣笠スレ34【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203054249/


立命館大学衣笠スレ36【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203404639/
立命館大学衣笠スレ37【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1213880630/
立命館大学衣笠スレ38【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1231327732/
立命館大学衣笠スレ39【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233402645/
立命館大学衣笠スレ40【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233573677/
6大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:11:14 ID:ms28qPgH0
立命館大学衣笠スレ41【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233755225/
立命館大学衣笠スレ42【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234052907/


■立命館大学関連スレッド

立命館大学BKC理系スレ16【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233998719/
立命館大学BKC文系スレ12【経済・経営】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1215478626/
立命館アジア太平洋大学総合スレッド 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1220051526/
7大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:12:05 ID:ms28qPgH0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:12:25 ID:ms28qPgH0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー
9大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:12:52 ID:ms28qPgH0
入試本番中も荒らしが出没するおそれがあります。

荒らしは専用ブラウザ(jane styleなど)を使いあぼーん設定をするなどして、
構わないようにしましょう。
雑音に振り回されて損をするのは、あなたです。

↓jane style(一番いいというわけではなく、俺がこれを使ってるというだけ)
http://janestyle.s11.xrea.com/

NGWORD、NGID+透明あぼーんの組み合わせで荒らしを完全排除。これ最強

◆どうしても気になる人へ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/

荒らしの駆除はこちらで依頼を
10大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:14:03 ID:ILtDPqoI0
やっぱ、合格率も特別奨学金の採用率も7科目優遇だな
3教科とはえらい違いだ
7科目で受けるんだった
11大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:14:04 ID:ms28qPgH0
では前スレ終了後、引き続きこちらでどうぞ。
ちなみに>>1のリンクを適宜追加してあります。
12大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:16:28 ID:cZSvVmDuO
7科目って最低点何点ですか?
13大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:18:47 ID:cZSvVmDuO
↑法学です
14大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:29:39 ID:/OoOCPwc0
法学部センター方式

センター7科目 合格率 52%
センター5科目 合格率 58%
センター4科目 合格率 28%
センター3科目 合格率 28%
15大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:51:37 ID:D+ZYX9urO
政策科学の5教科教えてください!!
16大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:04:11 ID:/OoOCPwc0
16520002 16520005 16520010 16520012 16520014 16520017 16520018 16520019 16520049 16520051
16520055 16520057 16520058 16520062 16520063 16520064 16520067 16520068 16520069 16520070
16520071 16520072 16520073 16520074 16520080 16520081 16520083 16520087 16520098 16520185
16520186 16520187 16520193 16520199 16520200 16520202 16520203 16520205 16520215 16520287
16520288 16520290 16520291 16520293

以上44名


政策科学科

16520004 16520021 16520022 16520023 16520026 16520028 16520029 16520036 16520044 16520046
16520047 16520086 16520090 16520095 16520102 16520103 16520105 16520111 16520115 16520123
16520129 16520143 16520144 16520145 16520149 16520150 16520152 16520155 16520161 16520165
16520166 16520172 16520179 16520219 16520221 16520223 16520224 16520225 16520227 16520228
16520232 16520236 16520238 16520242 16520245 16520246 16520252 16520253 16520254 16520256
16520258 16520259 16520265 16520270 16520278 16520279 16520282 16520283 16520304 16520314
16520319 16520331 16520332 16520337

17大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:04:17 ID:0XpC5yD30
法学部司法特修うかったぁぁぁぁぁ!!

必死に勉強してよかった。
18大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:05:32 ID:/OoOCPwc0
おめでとうさん
19大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:07:37 ID:0XpC5yD30
法学部司法特修うかったぁぁぁぁぁ!!

必死に勉強してよかった。
20大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:09:09 ID:0XpC5yD30
ごめん。

みすった。
21大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:26:57 ID:/08z42CHO
後期法受けることになったんだが
国語英語の二科目で、記述無しの全マークでおk?
つーか古文難し過ぎなんだよここ
22大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:13:56 ID:apNcJLeS0
公務特修ってセンター併用3教科310点で受かるかな?

センター利用落ちたので焦ってます…。
23大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:16:02 ID:wCKWiMwcO
9日のセンター併用のここで有力解答となってたものありますか??
24大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:16:47 ID:5LFZhC+DO
>>21
法学部の後期はセンター1科目必要じゃなかった?
25大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:46:30 ID:He6BcS4HP
質問
俺センターのみ利用で法学部受かっちゃったんだけど、センター併用も受けたんだ
正直センターは失敗したけど、センター併用の二次は超できたから逆転して司法特修過程受かると思ってたんだけど、センターのみで受かっちゃうともうセンター併用では受からないの?
26大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:48:34 ID:DsV/Uq9GO
>>25
キモい。
27大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:56:16 ID:D+ZYX9urO
ありがとう!!うかってた!!
28大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:57:22 ID:He6BcS4HP
>>26
フヒヒヒヒ、サーセンwwwww
29大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:59:06 ID:vMNuDz8k0
フヒヒヒヒ、サーセンwwwww
30大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:03:59 ID:/08z42CHO
>>24
mjd?
国・英・日史なら受けてるんだが、センター国語しか高得点が無いな……
センター国語にした場合、それは漢文も入れての点数?それとも現代文と古文だけの点数?
質問ばっかりですまん…;
早く友達から願書貰わんと…
31大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:09:56 ID:X7FU0DQuO
受かったぁぁぁぁぁぁぁ











文学部哲学科…orz
32大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:13:28 ID:DPPgkKEGO
>>21
2次は現代文と英語のマークのみ。
古文はなし。
33大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:16:20 ID:VUVJ2p0vO
センター英語150ちょいでオワタと諦めてたけど、今日発表だったんだね
他の大学の受験で遠征してるから合格発表のページ見れないんだけど、誰か見て教えて貰えないかな…
センター4教科型の法学部(確か司法特修)で、受験番号は11540280なんだけど
34大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:19:36 ID:cj0qFOtM0
>>33
法学部(司法特修)合格おめでとう、しかも特別奨学生!


自分も産業社会学部(特別奨学生)受かってました。
35大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:20:26 ID:vMNuDz8k0
法学科
11540001 11540005 11540006 11540007 11540008 11540012 11540013 11540017 11540018 11540021
11540022 11540024 11540071 11540072 11540079 11540082 11540083 11540086 11540087 11540088
11540090 11540093 11540097 11540099 11540101 11540103 11540109 11540112 11540123 11540230
11540232 11540236 11540240 11540244 11540253 11540348 11540351 11540377
以上38名

司法特修課程
11540027 11540028 11540029 11540030 11540043 11540045 11540049 11540052 11540054 11540055
11540133 11540134 11540141 11540145 11540148 11540149 11540154 11540155 11540156 11540157
11540162 11540165 11540170 11540171 11540173 11540174 11540175 11540180 11540182 11540187
11540193 11540267 11540274 11540278 11540279 11540280 11540281 11540285 11540287 11540297
11540301 11540307 11540309 11540313 11540357 11540362 11540363 11540365 11540366
以上49名

公務行政特修課程
11540058 11540060 11540061 11540064 11540065 11540068 11540199 11540209 11540319 11540376
以上10名

国際法務特修課程
11540211 11540212 11540213 11540214 11540216 11540217 11540219 11540220 11540223 11540333
以上10名

特別奨学生
11540001 11540008 11540012 11540013 11540024 11540029 11540043 11540045 11540049 11540054
11540058 11540060 11540065 11540068 11540071 11540093 11540101 11540103 11540112 11540134
11540145 11540149 11540154 11540155 11540165 11540175 11540199 11540214 11540223 11540232
11540244 11540280 11540281 11540307 11540319 11540333 11540357 11540376
以上38名
3634:2009/02/12(木) 16:21:09 ID:cj0qFOtM0
書くの忘れてた、メディア社会専攻。
37大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:21:57 ID:VUVJ2p0vO
>>34
わざわざありがとう!
って特別奨学生…だと…?
センターですら八割取れず、一般だと?マーク連発の英語力でよくもまぁ
38大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:25:18 ID:VUVJ2p0vO
>>35
あ、これまたご丁寧にありがとうございます

某アニメのSSで培った現代文の力がセンターで花開いたおかげだ
39大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:30:46 ID:/08z42CHO
>>32
mjd?
古文も無いのかよ…;
じゃあ、今から英語と現代文だけ必死こいてやろっかな…
ありがとう
これ以上は自分で確認するよ、本当にありがとう
皆衣笠で会おうぜ
40大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:00:08 ID:He6BcS4HP
で、マジどうなの?
絶対センター併用なら特待入れるんだよ
41大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:34:07 ID:D+ZYX9urO
特別奨学とかってどうやったらわかんの??
42大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:35:42 ID:D+ZYX9urO
政策科学ってどうなん??俺理系でノリでだしたらうかったんだけど
43大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:05:56 ID:IUuVfcU/0
センター8割5分(170/200)で国関4教科セ併用出したんだが、やっぱり厳しいかな
ここだけ例年の合格最低点、異様に高いのね・・・
44大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:22:28 ID:S5JYGG8gO
2日目の国語が、河合代ゼミエールで答え割れすぎ\(^O^)/
英語+政経175前後は確定だけどあと国語がほんとこわい
45大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:22:29 ID:NuBJxS0uO
>>11
スレ立て乙

世界大学ランキング
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
慶応・立命館・早稲田

もう一つの世界大学ランキングも
慶応・立命館・早稲田
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
46大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:22:54 ID:4vMwPwNGO
受かった・・・受かったーーーーーーー!!!!!!!!!!

産社79%で受かってしまった!!!!!!!!!!!!!!!!!!

こ、こ、これで大東亜帝国に行かずにすんだぜ!!!!!!!!!!!!!!

マジでありがとう立命館様!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
47大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:26:06 ID:CSgB/yPrO
(´・ω・`)うらやましいお
(´・ω・`)18日も期待できないお
48大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:32:45 ID:0XPpi5kCO
今年の4月も、大勢の低能な新入生と一部の優秀で自虐的な新入生がキャンパスに押し寄せるんだな…
49大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:36:48 ID:dL27h5ls0
今年政策三科のボーダー上がったよね?
代ゼミBで落ちたんだが、受かった人は何%だったの?
50大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:36:55 ID:CQrtcQUl0
そんなに推薦で入学したヤツの質が酷いのか?
受かったけど早稲田に行けるよう頑張るか
51大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:37:55 ID:HKnE8n7N0
中央法から帰ってきますた
特待じゃなくてごめん…でも、法(司法)受かってた、よかった…
52大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:38:08 ID:D+ZYX9urO
>>49去年のボーダーが低すぎなんじゃないの??
53大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:45:34 ID:hPAa/wA6O
産社うかったけど80%いってない人もうかったんだ……
54大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:46:03 ID:40qMkW/tO
>>47
お前とは仲良くできそうだ…
センター利用オワタ
一般全く期待できないお…
ドキドキすることなくパソコン開けるお\(^〇^)/
55大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:52:50 ID:5oAhFGvJO
ぼく77%でうかったお
56大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:53:22 ID:5oAhFGvJO
ぼく77%で産社うかったお(´・ω・`)
57大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:55:05 ID:BJMjgcHBO
>>49
85%ぴったりで国際公共だったお
58大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:56:21 ID:5oAhFGvJO
ごめん
ミスったお(´・ω・)
59大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:57:39 ID:OmXVAhW10
法学部人数削ったのにセンター利用枠増えてるとか笑えるw
60大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:07:37 ID:gQOXpSFFO
落ちた人も気にする必要ないよ。
立命館は三月に各学部200人ぐらい追加合格あるから
61大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:08:15 ID:/OoOCPwc0
62Mr.Child:2009/02/12(木) 19:09:36 ID:17pKMwGtO
すいません…僕も受験で見れないんで…1156〜の合格者教えてください!!
63大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:14:16 ID:yU2fB0kKO
今年の政策はボーダーあがるんかね
受験者がだいぶ増えてるようだが
64大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:14:40 ID:/OoOCPwc0
法学科
11560005 11560008 11560010 11560012 11560017 11560020 11560021 11560022 11560026 11560030
11560032 11560037 11560039 11560040 11560041 11560043 11560051 11560054 11560066 11560067
11560085 11560137 11560139 11560142 11560143 11560145 11560146 11560150 11560154 11560160
11560161 11560163 11560164 11560171 11560174 11560176 11560185 11560190 11560191 11560212
11560213 11560214 11560215 11560216 11560222 11560224 11560226 11560227 11560232 11560235
11560246 11560248 11560255 11560280 11560295 11560335 11560443 11560445 11560448 11560450
11560452 11560453 11560461 11560464 11560471 11560472 11560475 11560479 11560491 11560494
11560495 11560498 11560499 11560503 11560508 11560518 11560519 11560524 11560528 11560532
11560534 11560539 11560541 11560549 11560552 11560614 11560644 11560716 11560724 11560731
11560746 11560747 11560754 11560824 11560843 11560844 11560853

以上97名

司法特修課程
11560057 11560061 11560062 11560064 11560065 11560069 11560071 11560073 11560074 11560075
11560079 11560080 11560086 11560088 11560090 11560091 11560092 11560094 11560101 11560102
11560103 11560105 11560109 11560110 11560111 11560251 11560253 11560259 11560261 11560266
11560270 11560272 11560274 11560275 11560278 11560279 11560283 11560285 11560294 11560296
11560297 11560299 11560304 11560307 11560309 11560310 11560313 11560316 11560319 11560321
11560326 11560332 11560334 11560341 11560342 11560344 11560348 11560359 11560364 11560367
11560545 11560558 11560563 11560566 11560574 11560575 11560576 11560577 11560583 11560584
11560588 11560589 11560590 11560611 11560612 11560613 11560617 11560621 11560622 11560624
11560630 11560638 11560640 11560643 11560648 11560767 11560769 11560789 11560792 11560799
11560803 11560833 11560834 11560848 11560850

以上95名


65大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:14:44 ID:TB2GF8tXO
>>60
落ちましたw
追加合格って後期試験のこと?
66大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:15:11 ID:/OoOCPwc0
公務行政特修課程
11560115 11560123 11560373 11560379 11560383 11560391 11560401 11560403 11560651 11560653
11560657 11560664 11560667 11560669 11560806 11560807 11560813 11560839

以上18名

国際法務特修課程
11560127 11560128 11560133 11560405 11560406 11560407 11560408 11560410 11560413 11560415
11560416 11560422 11560423 11560425 11560435 11560437 11560678 11560682 11560684 11560686
11560692 11560693 11560702 11560704 11560707 11560708 11560818 11560841

以上28名
67大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:16:36 ID:/OoOCPwc0
特別奨学生
11560020 11560021 11560051 11560075 11560088 11560091 11560094 11560111 11560115 11560176
11560226 11560261 11560274 11560307 11560313 11560326 11560342 11560348 11560413 11560415
11560425 11560437 11560494 11560499 11560508 11560528 11560539 11560558 11560576 11560621
11560643 11560651 11560653 11560678 11560693 11560767 11560839

以上37名
68大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:16:47 ID:jqkMvPj+O
>>60
マジで?
要項には薬学部だけって書いてあるけど……

自分は受かったけど友達が落ちたんだ
聞きたい
69大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:17:43 ID:jqkMvPj+O
>>60
マジで?
要項には薬学部だけって書いてあるけど……

自分は受かったけど友達が落ちたんだ
聞きたい
70大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:18:29 ID:jqkMvPj+O
連投スマソorz
71大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:19:34 ID:5VMsU9Cx0
志願者減ったらボーダーもそれなりに下がるものなの?
72大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:29:51 ID:d0yAP6rBO
>>71
一概にそうは言えんが
普通に考えれば(ry
73大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:30:24 ID:yU2fB0kKO
同じだけとるなら多少は下がるんじゃない
合格者を絞るなら変わらないか上がるだろうけど
74大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:42:46 ID:CSgB/yPrO
>>60
kwsk
75大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:46:05 ID:40qMkW/tO
一般の志願者減ったから
センターでめちゃとってね?
 
それか一般増えたところがセンターで取ってないだけ?
76大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:52:25 ID:yU2fB0kKO
追加合格って薬学部だけじゃないの?
77大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:54:08 ID:CVCWUn5ii
あれ、もしかして今日って発表センター利用だけ?
78大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:56:52 ID:vMNuDz8k0
>>75
ああそういうことなの?
国際経営学科センタ利用三教科は今年の合格者は去年の半分
そして同学科A方式の志願者は去年の約2倍。

センタ方式で取らなかった分A方式で多く取るんだよな?な?
79大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:12:39 ID:F5cxhSqxO
産業社会で奨学生だった。少しラッキー
80大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:38:21 ID:hPAa/wA6O
>>79奨学生ってどうやってわかった?
81Mr.Child:2009/02/12(木) 20:47:20 ID:17pKMwGtO
教えてくださった方ありがとうございます!
82大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:51:35 ID:FJpE7qFf0
ものすごく今さらなんだけど、国際インスティチュートって具体的になに?
願書締め切りギリギリだったから選択せず出してしまった。
83大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:51:47 ID:d0yAP6rBO
>>80
聞かなくてもわかるよ…多分
84大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:58:12 ID:BJMjgcHBO
>>82
学部の授業+外国語たくさん…かな?
85大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:02:38 ID:hPAa/wA6O
>>83わからない…教えて下さい
86大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:04:47 ID:FJpE7qFf0
>>85
合格者発表ページの1番下?かな?
87大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:05:39 ID:tTZWkr8L0
学祭プログラムってのに合格しちゃったんだけど、具体的に何するの?ちなみに言語なんとか
88大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:08:42 ID:ZnFY4gkmO
そ ん な も の に な ぜ 出 願 し た ん だ
89大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:09:17 ID:SGd3NrS90
>>86ありがとうございます!
90大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:10:06 ID:o+uhSns60
国際法務奨学生キターーー

去年落とされたところにセンター利用でしかも特待でうかるとは・・・・
勉強しててよかった

>>82
インスティはインスティ専門授業とかあるんじゃなかったか
学部関係なくインスティに入れた人たちが集まって・・・・みたいな
91大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:12:01 ID:SGd3NrS90
奨学生、法学部のとこにしかみあたらないんですが!
92大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:15:00 ID:yU2fB0kKO
+外国語とかやってられんな
すごく忙しくなりそうだ
93大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:15:14 ID:FJpE7qFf0
>>91
自分は産社の4科に出したんだけど、どうも5科と7科にしか載ってないから
教科数にもよるのかも。

>>90
奨学生おめでとう!すごい><

そうなんだ…
何も調べなかったけど見ときゃよかったwww
94大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:18:30 ID:vMNuDz8k0
>>92
同じ学費でたくさん勉強さしてもらえるんならむしろお得じゃん?
95大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:20:47 ID:LOOSResjO
ふ…オレは見ないぞ…だって70%ジャストだから…OTL
96大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:22:32 ID:ngj1M/A9O
大体どのくらいとったら奨学生なの??
97大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:25:44 ID:yU2fB0kKO
確かに同じ学費でって考えると得なのかもしれんな
まあ、自分は外国語とか大嫌いだからやってられんな〜と思ったわけだよ
98大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:31:01 ID:u8bhdlBw0
外国語は好きだが学校の授業を受けるとだんだん話せなくなっていくっていうwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwww
99大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:32:12 ID:F5cxhSqxO
産業社会でセンター82%で奨学生だったよ。経済も出したけど、経済は奨学生は駄目だった。
ちなみに特別奨学金って年学費が4分の1なの?それとも半額?
詳しい人教えてください。(>_<)
100大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:34:06 ID:FJpE7qFf0
>>99
何教科ですかー?><
101大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:35:03 ID:yU2fB0kKO
中学高校と英語の授業を受けたせいなのかもしれないな
六年間一番嫌いだったのが英語だったわ

ほかの教科に十馬身位差を付けてぶっちぎりの教科です。
102大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:35:29 ID:7WfbdwFmO
経営・産社センター3
84%で余裕で受かりましたwww

産社行くかな、うん
103大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:36:37 ID:AZ59/YGsO
>>99なんきょうか?
104大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:38:15 ID:ngj1M/A9O
経済の奨学生は高いみたいだね
ボーダーさがったのになー
105大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:40:37 ID:5VMsU9Cx0
国関センター併用、ボーダー何点くらいかな
ただでさえ高いのに去年以上に高くなったら確実に死亡だ・・・
10699:2009/02/12(木) 21:41:21 ID:F5cxhSqxO
>>100 >>103
7科目です。
107大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:43:09 ID:B+taoJ9C0
今週末、京都に下見行きます
108大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:43:17 ID:FJpE7qFf0
>>106
ありがとう!
109大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:43:18 ID:wdFvuuJSO
てか受験票ってこないんだね。受験票を必死で1時間ぐらい探してたw
そして国際関係のインスティテュート?の奨学生だった!嬉しいわー
>>99
文系学部は初年度の入学金除く学費の半額が免除みたい。詳しくは要項の10pで
110大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:45:16 ID:B+taoJ9C0
センター利用合格したから一般での特待生願う☆
111大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:50:26 ID:nmXVqN1h0
国際関係奨学生だったー
ちょっと嬉しい
まあ第一志望受かるのが一番だけど
112大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:50:54 ID:XPsWnh0x0
>>31の感じを見ると哲学科って簡単なのか?結構苦労して合格したのにこの言われよう……
113大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:53:22 ID:3Ink5tpeO
ホントにすいませんが、文学部の合格者の番号を教えてほしいです
114大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:57:28 ID:F5cxhSqxO
>109
そこ見たんだけど、下の方に「後期の学費を割り引きます」みたいに書いてるから、前期は割り引かれずに後期だけ半額になって1/4
なのかなあと迷ってました。
115大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:59:00 ID:dlJtr5mH0

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1120126668/468-469

振られた腹いせに実名晒した元大学生が・・・

マジでヤバイ書き込みだぞ・・・

116大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:11:55 ID:o+uhSns60
>>96

俺は3教科で91,7%
117大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:12:42 ID:NuBJxS0uO
>>112
立命館の哲学科はレベル高いよ。
ドイツ哲学など、例えばシェリングなんかは西川富雄先生みたいに
シェリング哲学の大御所もおられたことから
立命館が学会の総本山みたいになっている。
2ちゃんねる的ノリで
立命館を侮らない方が良いよ。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/slg-g-jp/history.html
118大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:18:51 ID:Ly5xPI590
>>96
おれは三教科91%で法学部特待
119大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:19:17 ID:eKVKvSdCO
文学部はそっちの方面に興味があるやつ以外には結構な苦行だろうからなぁ……
たぶん藁をも掴む感じで興味のない文学部も受けたんだろうが
その結果がご覧の有様だよ!
120大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:20:28 ID:B+taoJ9C0
立命サイコー
121大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:22:13 ID:XPsWnh0x0
>>117 >>119
よかった。なるほどサンクス。
122大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:29:21 ID:c9k6fXRbO
ああああああああ
一般発表まで不安すぎて何していいかわかんない。。
123大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:39:12 ID:jSm/mAaVO
発表日勘違いしてたw
今見たら全部受かってた
行きたかった文学部なので満足だ
124大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:43:43 ID:ZKds83Pi0
合格報告多いなー
羨ましい
125大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:46:19 ID:u8bhdlBw0
あと6日も胃が痛い日をすごすのか・・・
126大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:47:44 ID:7WfbdwFmO
なんだか受かったけど感動がない・・・
封筒来たら実感わくのかな。

第一志望なのにw
127大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:51:31 ID:1s401OPgO
一般の発表ってパソコンは
午前中に出るんやっけ?
128大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:53:36 ID:NuBJxS0uO
>>126
そんな感じだよ。
自分なんかは、入学式を終えて(昔は大学内の体育館であった)
ぶらりと龍安寺や仁和寺、等持院などの庭で満開の桜を眺めて
時間が止まったような思いの中に佇んだ時に
初めて立命館に来たんだと思ったな。
第一志望は京大だったんだが、
未練なども吹っ切れて
立命館のしっとりした雰囲気になんか優しさと懐かしさを感じたな。
129大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:00:22 ID:K5hMXECc0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
130大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:02:59 ID:5CI7stxp0
みんなおめでとう(^^)
おれも一般で行ければ・・
131大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:11:59 ID:u8bhdlBw0
毎年一般の素点の平均点てかなり変動するもんなの?
俺は法学部志望なんだけど
132大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:20:21 ID:1s401OPgO
>>131
それかなり気になる
得点調整どうなるんやろ?
ここ見とると4日?の数学が
かなり難しかったみたいやけど
他はそんな平均点に
差無いと思うんやんな…
あったとしてもどれくらい
上がったり下がったりするんやろ
133大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:23:11 ID:MeXd5EBX0
一般入試の発表はいつ?
134大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:26:30 ID:u8bhdlBw0
>>132
最高点が4日で248ぐらいなんだけど
俺選択世界史なんだよね
すごい気になる
135大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:35:21 ID:1s401OPgO
>>134
俺は産社やから法の合格最低点
よくわからんのやけど
そんだけあれば大丈夫ちゃう?
さすがに10点20点下がることは
無いと思いたいよな…
俺もスポ社で236やったんやけど
日本史こけたし
英語のマークが不安でしゃあない
まあ衣笠で会えるといいな
136大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:39:41 ID:ZKds83Pi0
国関、志願者減った割にセンター枠でかなり取ってるのね。
実質倍率もだいぶ下がってるし。 やっぱり一般合格の門戸が狭くなったりしてるのかしら。
137大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:42:47 ID:B+taoJ9C0
今さらだけど「きぬがさ」って読むの??

「いがさ」だと思ってたw はづかし

138大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:44:18 ID:ACxzM+aF0
>>137
広島カープの栄光の歴史を勉強しなさい
139大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:44:43 ID:r35la+bQO
>>137
鉄人衣笠なんて広島の人間しか知らないものなんかねー。
そういや国文通ってた。おめでとう俺、おめでとう皆。
140大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:54:58 ID:/OoOCPwc0
141大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:14:42 ID:M1qjJlBkO
>>140
音楽うるせええええええ
行きてええええええええ
142大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:18:14 ID:AwaXMzVBO
政策受かった人何%だった?
143大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:25:36 ID:+oqrPuhjO
質問です
産社メディア専攻センター利用に
3教科80%で受かりました

去年のボーダーは86%みたいなんですが

志願者減の影響でしょうか?
それとも自己採点にミスがあったのでしょうか?
144大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:28:01 ID:q0nTSDVK0
学部は衣笠にあるけど入りたいサークルの部屋はBKCにあるのだがどうすればいいだろうか
145大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:48:33 ID:89b94iF1O
>>142
86%で受かった
146大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:54:03 ID:sgtqq9pD0
受かった人、おめでとう。
低レベル学生とのエンカウント率に幻滅するだろうけど、本人のやる気さえあれば、
十分恵まれた環境だよ。優秀な人同士で切磋琢磨して次のステップを踏んでね。

法学部国際インス4回生より。
147大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:03:01 ID:AwaXMzVBO
>>145
おめでとう
三科?国イン?
148大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:19:28 ID:Zj/hx9kHO
>>142

政策5教科84%で奨学生だった。
奨学生って取りすぎじゃね?
149大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:01:02 ID:EJckf/nSO
ああ、政策とかも出しとけばよかったなぁ。
まぁ大学行ってから遊びたいし、産社行こうかな
150大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:42:13 ID:MjN+95GLO
私立大学は内部や推薦の学生がたくさんいて、質があまり良くないと言われますが、優秀な学生も結構います。

サ―クルや勉強を頑張って、充実した大学生活を過ごしてください。京都は楽しいですよ!

国際関係4回生男より






151大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:43:34 ID:D5E3o4Yx0
そういうのは発表がすべて終わってから言え!
152大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:52:16 ID:89b94iF1O
>>147
三科の普通の政策
インスはなんか面倒臭そうだしやめた
153大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:55:51 ID:7eklNkH4O
法受かったけど、特待はなしか…まぁ当然かww

これで安心して東京で滑れるわwww
154大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:33:14 ID:gB8aIacD0
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」『関大と争う関学』かつて関学と関大の偏差値は10近く離れていた。
     しかし5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系のみ)
  ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
  ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

河合塾偏差値だけではない。河合塾偏差値で関大に抜かれた2007年の翌年2008年、代ゼミ偏差値でも関学は関大に抜かれる事となる。

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 学科平均算出 学部偏差値(文系のみ、関学の神学部は低偏差値のため除く●
http://www.yozemi.ac.jp/   学科平均算出例:関学法 法律61+政治59=法学部60
☆関西大学---------59.0---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60
★関西学院大学-----58.8---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。 この没落にどこで歯止めがかかるのか。
155大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:39:04 ID:O7fPcD+ZO
まずセンター利用落ちた\(^〇^)/
さ18日早くこい
落ちるから\(^〇^)/
156大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:00:28 ID:CoTD/IDaO
産社のメディアって7教科どれくらいとってた?
なぜかパソコン繋がらないorz

157大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:07:55 ID:kcbukTeMO
産社は入ったら楽勝学部ってきいたんですがそんなに忙しくないんですか?
158大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:20:06 ID:d2CoHyUNO
>>154
関学よりも同志社の凋落と偏差値下落がこれから目立つようになる。
159大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:58:10 ID:di+gH5P3O
不合格通知きた@兵庫
160大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:32:15 ID:kkIvxN8ZO
>>156
結構人数は多かったよー
161大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:35:36 ID:YNsGUrQj0
みんな通知きた?

チャイム押されるん?
162大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:47:33 ID:mypPfYceO
チャイム押された

てか合格通知書しょぼくね?
163大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:49:16 ID:E5Duc9UyO
法学部合格通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
164大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:37:13 ID:YNsGUrQj0
こねーよ。。。

165大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:43:24 ID:hnIDZpUfO
大学入ったら遊べると思ってるやつらは勘違いしている

資本主義下において遊んで暮らせると思うな
166大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:16:46 ID:3wPn1puP0
だな。
俺も今日からTOEICの勉強はじめた。
167大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:22:43 ID:uMLCJDyd0
法、センター3教科8割ちょうどくらいしかなかったけど受かったぞ
なんかの間違いじゃね?
168大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:35:12 ID:YNsGUrQj0
やっときた。

最初の試験て入試勉強の延長じゃついていけないかな?
169大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:36:46 ID:uMLCJDyd0
英語の試験の話なら、センターをちょこっと難しくしたようなもんだよ
170大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:37:27 ID:FJRwb5ZcO
センター利用の発表は郵送?九州のど田舎住みの私には通知すら…ちなみに、政策4で80%ってどう?
171大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:37:41 ID:d2CoHyUNO
>>167
おまえさんを守るご先祖の力だ。
感謝して勉強頑張れ!
172大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:38:34 ID:YNsGUrQj0
>>169

じゃあ今あるので普通に勉強しとけばいいよね?
173大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:45:19 ID:d2CoHyUNO
国家公務員T種試験
合格者ランキング
http://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-4.html
司法試験
合格者ランキング
http://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-5.html
174大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:48:40 ID:z8z4qC8c0
>>167
数学選択じゃない?
175大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:59:53 ID:ZeWzHyqF0
533 :大学への名無しさん[]:2008/02/16(土) 15:38:49 ID:PN2nlYBuO
法は全日二つ受かったけど自己採点したら
7日
英語 146
国語 80〜90(配点がわからないから比率で大体これくらい)
世界史 96
計 312(69%)

8日
英語 158
国語 70〜80
世界史 92
計 320(71%)

↑代ゼミの解答
法でこのくらいで受かるから他の学部はもうちょい低いだろ?
だから75%以上とかは嘘だから
受かった奴はおめでとう!
落ちた人は後期があるから諦めずに!
176大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:01:14 ID:ZeWzHyqF0
576 :大学への名無しさん[]:2008/02/16(土) 15:56:46 ID:1IPv9xIi0
【学部】 経済個別
【合格】or【不合格】 不合格
【何割】or【素点】 330
【感想】  絶対受かってると思った

【学部】 商学部
【合格】or【不合格】 不合格
【何割】or【素点】  320
【感想】 少しは期待してた

【学部】 総合情報
【合格】or【不合格】 合格
【何割】or【素点】 220/400
【感想】 なぜ受かってるのかわからない

【学部】 経済センター前期
【合格】or【不合格】 不合格
【何割】or【素点】 83.8%
【感想】 期待してました
177大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:01:53 ID:ZeWzHyqF0
587 :大学への名無しさん[]:2008/02/16(土) 16:01:46 ID:/GyaN+uK0
【社会個別】
【合格】
【325〜330点だと思われ】
【ここの奴ら試験直後に合格最低点高く見積もりすぎ】

【社会全学】
【合格】
【330〜340点だと思われ】
【ここのやt(ry】

【龍谷社会A日程英語重視】
【不合格】
【知らん】
【取る人数少なすぎてワロタwww】
178大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:02:25 ID:ZeWzHyqF0
592 :大学への名無しさん[sage]:2008/02/16(土) 16:02:03 ID:0I/6W5xnO
1 社会学部
2 合格
3 320くらい
4 ただし心理専攻は落ちて社会システムデザイン専攻 orz
179大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:02:57 ID:ZeWzHyqF0
615 :大学への名無しさん[]:2008/02/16(土) 16:08:17 ID:b/Icm6zOO
経済個別370
経済全学330
商学個別330
商学全学320

全て合格
参考程度にどうぞ
180大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:04:20 ID:ZeWzHyqF0
とにかくあと3日頑張ろうぜ。
320あれば戦えるぞ。
181大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:07:03 ID:ZeWzHyqF0
ごめん、ここ立命スレやったね。
かなり申し訳ない...
182大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:09:55 ID:z8z4qC8c0
^^
183大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:11:17 ID:E5Duc9UyO
ちょwwww
間違えて関大スレ開いたかとオモタw
184大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:35:45 ID:DIvkfqrm0
素点210ちょいで経営戦略は死亡ですか?
・・・死亡ですよね。
七日の政経受験者です(泣)
センター利用の合格者すごい減ってるし、一般の志願者も
減ってるからなんとかなればいいんだけど・・・。
センター利用受かった方々おめでとうございます^^
185大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:37:59 ID:OrcYS+aJO

センター7科目
政策74%で通ったが
自己採ミスか??
そんな低くて受かるのか??
186大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:39:10 ID:z8z4qC8c0
下位学部は中堅国立並のボーダーだから妥当でしょ。
187大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:41:33 ID:OrcYS+aJO
政策ッて下位学部なんや;じゃぁ経済とかのが上なんかな??
188大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:47:44 ID:z8z4qC8c0
経済 経営 産社 政策 下位
法 国際関係 理系 上位
その他 普通

ただ入学すれば2年や3年進学時に転学部も可能だし
大学内以外で学部名を問われることなんてほとんどないし立命は立命。
189大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:54:22 ID:OrcYS+aJO
そっか..じゃぁ立命政策経済よりは関西学院経済のがいいってことか..
190大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:55:29 ID:tLjkbi4sO
立命館大学から不合格通知が来てムカついたので炒めてみました。

http://imepita.jp/20090213/499140


191大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:57:33 ID:z8z4qC8c0
他大学のことはわからないので魅力を感じるなら関学でもいいんじゃない?
大学内の相対的な比較をしただけの話。
192大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:59:04 ID:tLjkbi4sO
お好み焼き味で!

http://imepita.jp/20090213/502180
193大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:00:15 ID:75Z1Kdmj0
不合格でも通知くるんだね
いらねえええ
194大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:01:51 ID:tLjkbi4sO
いただきます!


http://imepita.jp/20090213/504660
195大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:03:05 ID:DspDP/5H0
名前みえてるぞ
196大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:03:54 ID:Nm4JQD68O
政策五教科だが527点で見事に落ちたぜ
197大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:13:20 ID:XYAwyw1EO
法学部受かったぁぁぁやりぁぃぁぁぁぁ!
198大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:22:14 ID:DfZbDOph0
2009 難関私学ランキング【正規版】 (医・歯・薬・看護系、女子大学、短期大学を除く. )

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大 ・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 : ☆同志社大・・・古都京都にある関西私学の古豪。どちらかといえば地味で保守的な学風。
05位 : ★立教大 ・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
06位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
07位 : ☆立命館大・・・「偏差値操作」で悪評招く(?)も、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。ここ10年の躍進は目にあまる。
08位 : ★明治大 ・・・東京六大学。早稲田を「永遠のライバル」視するスポーツ種目の強豪校。御茶の水が聖地。
09位 :  中央大 ・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
10位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
11位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難。明治学院の姉御的存在。
12位 : ☆関西学院大・・・西日本NO1の就職出世実績(過去)を持つ坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。過去の栄光にすがり過ぎ。
13位 : ★法政大 ・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
14位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 : ☆関西大 ・・・もと「法科の関大」だが、最近の実績に難あり。しかし、それなりに評価が高く大阪私大の雄。
16位 :  南山大 ・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。

★は東京6大学 。。。。
☆は関関同立。。。。
199大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:31:34 ID:D5E3o4Yx0
似たようなランキングよく見るけど
立命館やけにあがったな
200大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:40:16 ID:veGrWF6v0
立命の補欠合格ってセンター利用は関係なし?
201大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:47:52 ID:zou6K1ifO
合格したけど嬉しくはないなぁ。
受験生が激減で今年は易しかったから助けられたよ。
202大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:48:27 ID:g8Nfbqc7O
補欠合格ってあるんですか!?
203大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:49:48 ID:7eklNkH4O
あ〜同志社行きたい
204大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:50:38 ID:mrnp73S+0
薬学部にだけ「補欠者」ってのがあるみたいだけど。。
補欠者と補欠合格って違う扱いなんですかね。
205大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:51:58 ID:d2CoHyUNO
>>189
関学経済は
立命館の最下位学部よりまだ下位です。

マジレスごめんな。
206大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:54:15 ID:znDzfIWx0
補欠は薬学部だけのはず
それと、補欠合格は出してないよ
まだ補欠の段階、繰り上げ合格になるかどうかは今後の手続き状況による
207大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:54:20 ID:DQ5q+BSu0
208大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:55:24 ID:N9F0i8NjO
まだ合格通知届いてねー
なんか不安になってくるよwww
209大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:57:57 ID:BB+D8JklO
合格して嬉しいがネットで叩かれ過ぎで悲しいよ
210大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:58:17 ID:st4G9d0h0
不合格通知はハガキでくるの??
すごく気になる
211大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:58:37 ID:OrcYS+aJO
関学が立命より下位なんて聞いたことないが;
逆はよく聞くが
212大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:00:42 ID:v4+GuEC/O
>>194
ワロタww
213大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:07:31 ID:D5E3o4Yx0
俺中部に住んでるけど
同志社>立命館>関関
だと思ってたわ
214大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:13:54 ID:xeaV05u6O
近畿だがそれでだいたい合ってると思う


立命館と関学は曖昧だが関大はやっぱ未だ下だな
215大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:15:14 ID:OrcYS+aJO
関西では
同志社>>>関学>立命>関大
の評価が多々
216大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:18:50 ID:LXjRGHCkO
一般の発表はいつ?
217大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:19:33 ID:st4G9d0h0
人によるだろ

くだらねぇ
218大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:19:37 ID:VWm6EK7HO
それは一昔前の老人どもの考え
関学は今は関大と争うくらいのレベル
関学は統合やら無駄な改革を進めすぎた
立命館は拡充路線を取るのを止める(一般定員削減)からこれから偏差値も上昇していくだろうし
立命館の合格難易度は今より難しくなるね
同志社>>立命館>>関大≧関学
現実的にはもうこうなってる
関学は就職実績が売りだけどそれすらも最近では……
関大関学W合格なら関大って人が増えてくるはず
ましてや立命関学W合格なら(ry
219大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:22:59 ID:75Z1Kdmj0
発表を目前にしてそんな話やめましょうよ
220大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:23:15 ID:zou6K1ifO
俺も関西だが、関学の方が上って聞くな。
221大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:26:21 ID:VWm6EK7HO
まあ関学が上とか言ってるヤツは関学に行けばいいってことでこの話題終了
222大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:29:47 ID:7eklNkH4O
関大が最下位ってことは 確定か
223大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:30:07 ID:OrcYS+aJO
確かに..
ここは立命館スレだしね!
ただ
関学のセンター利用ことごとくすべって
立命のセンター利用ことごとく受かったけどね

ありがとう立命
224大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:06:10 ID:g8Nfbqc7O
つまり普通の学部は補欠合格はないってことですよね?
225大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:07:37 ID:DIvkfqrm0
一般の定員減るのかな・・・
226大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:09:24 ID:+TPx2eIJO
立命館しか行きたくない(;_;)
227大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:13:59 ID:75Z1Kdmj0
国関とか志願者激減してるけど、センター枠の合格者数見る限り、一般も実質倍率は例年維持かしらね
228大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:19:40 ID:+4AgFrEh0
志願者の増減、学部によって凄い差があるのね・・・
229大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:29:06 ID:ha55V1pRO
合格通知まだあ
230大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:30:17 ID:1wUzgCdwO
合格通知…なんで振込み用紙兼用なんだ
231大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:34:04 ID:VWm6EK7HO
それ思ったw俺が通っていた底辺高校の合格通知の方が遥かに立派だw
232大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:38:11 ID:6hEihPehO
国語ってこれ以上点数下がったりするの?
むしろ上げてくんないかな?
ほんと人間福祉受かってて欲しい。素点で215前後しかないから不安だ
233大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:43:56 ID:t2qlNjHM0
ID:VWm6EK7HO
ID:zou6K1ifO
234大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:13:19 ID:D5E3o4Yx0
>>233は何が言いたいのかわからん
235大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:13:50 ID:d2CoHyUNO
>>223
関学工作員が受験板で
暗躍してるな
236大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:20:25 ID:OCQGLD2XO
産業メディア受かったぁぁぁぁ

…つーか産業って四年間ずっと衣笠??
237大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:24:40 ID:DQ5q+BSu0
238大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:28:29 ID:dt0qh0EQO
合格したいけど実力がない合格したいけど実力がない合格したいけど実力がない合格したいけど実力がない合格したいけど実力がない合格したいけど実力がない合格したいけど実力がない合格したいけど実力がない合格したいけど実力がない
239大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:29:26 ID:dt0qh0EQO
死にたい
俺が生きてたってなにも変わらん
240大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:31:17 ID:VWm6EK7HO
お前が死んだら世界は悪い方へ変わるよ
241大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:32:37 ID:vjUlNtljO
>>235

糞OBは来るなよ。工作員とか言うと荒れる。
242大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:36:39 ID:D5E3o4Yx0
黄 乍陰
243大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:38:59 ID:st4G9d0h0
学歴ネタになると人って見苦しいよね。
244大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:47:05 ID:7eklNkH4O
立命センター取りすぎたから一般で確実に絞ってくるね
245大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:52:56 ID:+4AgFrEh0
立命の発表の前に関大の発表がある俺は気が気でない・・・
246大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:53:50 ID:wKMKzdXI0
そうかしらん。
やなこと言わんといて。
247大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:57:17 ID:EeAEDPtw0
テンプレ嫁お前ら

    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
248大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:02:30 ID:7eklNkH4O
>>246
去年とまったく同じ傾向だと思われる

映像は何の方式でかは知らんが、追加合格出そうだよ毎年のことだから
249大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:06:48 ID:EeAEDPtw0
>>238-239
実力がつくまで努力すればいい

>>240
が実はすごくよか奴で泣いた
250大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:10:04 ID:6hEihPehO
得点調整えぐいのかな?
去年比と同じくらいと考えてもいいかな?
ほんと不安すぎる
251大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:27:11 ID:Y+4Vb0QVO
>>250
前にも書いたけど
余程の差がない限り得点調整はないってば
考えて見ろよ!
あのセンター試験でさえ20点差がつかないとしないんだぜ?
それなのに私大がわざわざ5点や10点ですると思うか?

まぁ不安なのはわかるが
受かってることを信じるしかないじゃん
全力で試験に臨んだんだろ?
ならばあとは自分の運命に身を委ねるだけさw
信じろよ...自分をさ

俺は自己採点もせずに
ただひたすら信じて結果を待ってるぜ
252大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:28:13 ID:7eklNkH4O
確かに数学の日程間の調整はヤバそうだなw

最終的にはどの科目の平均も70点台になるんだろ?
253大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:30:07 ID:+4AgFrEh0
一般Aあぼんしたからセ併用に賭けてる
頼むぜマジで
254大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:45:41 ID:AwaXMzVBO
センター利用も選択科目の調整あるよね?
自分は政経なんだけど開示したらマイナス六点になってた。
255大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:04:37 ID:CaJIPuzYO
司法特修じゃなく法学部にしか受からなかったんだが
やはりただの法学部のほうには内進が多く
弁護士になるには厳しいのかな?
256大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:46:34 ID:E5Duc9UyO
ホームページによると1年や2年の終わりに
特修課程に移れるって書いてあった気がするから可能じゃね?
257大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:53:37 ID:d2CoHyUNO
立命館大学入学前学習講座
http://www.ritsnet.jp/preentrance/
258大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:55:41 ID:JJ+KwRFJO
特別奨学生の申し込み締め切りは国立後期日程の発表より早いのか・・
うまいこと出来てるよな。
259大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:08:19 ID:d2CoHyUNO
今夜のMステに倉木麻衣が出てるらしいよ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1234494628/
260大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:15:15 ID:l96fQWKI0
>>254
それはマークミスなのでは?
俺も開示したが全く変わってなかったよ
261大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:18:24 ID:O7fPcD+ZO
とりあえず数学はあるぞ、調整
3日間受けたが難易度バラバラ。4日のがちょっとひどいな。
とりあえず調整は間違いなくあります。
262大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:22:19 ID:u1PvZ2AA0
センター利用での得点調整の話してるんでしょ
263大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:22:58 ID:25fERc+fO
>>261
数学はって?あれって選択科目
全体で調整じゃないの?
264大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:24:14 ID:NUkLZC8A0
文学部地理SA
今年は志願者数減ってたから合格最低点も下がってることを祈ろう…
去年一昨年の最低点は222・216/350
今年は地理がめちゃくちゃ簡単だったから補正されそうで怖い…
265大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:24:28 ID:VWm6EK7HO
倉木麻衣と結婚できるなら立命館の合格はなくなってもいい
266大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:37:56 ID:7eklNkH4O
得点調整は
@日程間
A科目間
両方実施されます

あと国語の調整は気にしてないのか?
古文も難易度にばらつきがあったぞ
267大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:41:18 ID:8UGzBuRl0
>>254
自分もセンター利用なんですけど、成績どこでみたんですか?><
268大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:44:57 ID:NUkLZC8A0
>>266
SAだからな 何よりも150点ある社会の調整が気になってしょうがない
3日全部8割以上いったはずだが…

しかし過去問は難しかったのに今年は近大より簡単とかどういう事だ?
269大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:51:02 ID:D5E3o4Yx0
国語8割とかすげーな
270大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:58:28 ID:u1PvZ2AA0
志願者減ったから合格最低点下がってて欲しいけど、センター利用で結構取ってるから、結局一般での実質倍率はあんま変わらなさそうね
271大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:58:46 ID:yDWuHdWI0
2007年度の高校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位 早稲田大学 194人
2位 日本大学 93人
3位 広島大学 87人
4位 東京理科大学 80人
5位 静岡大学 56人
5位 福岡教育大学 56人
7位 近畿大学 45人
7位 立命館大学 45人
9位 筑波大学 44人
10位 新潟大学 40人
(朝日新聞出版:2009年版大学ランキングより)
272大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:59:31 ID:jE6EDeyc0
>>268
近大より簡単って、それはないわ
近大の簡単さは異常
273大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:00:38 ID:NUkLZC8A0
>>269
8割いけたっぽいのは地理
国語は過去問での平均は6割だったから本番でもそれくらいのはず
英語は… 俺の貧弱な単語力では良くて6割 悪けりゃ5割
274大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:01:53 ID:NUkLZC8A0
>>272
あんたは近大地理のいやらしさを知らない…
音楽家とか力士とかについて聞いてくることがあるんだぜ 地理なのに
275大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:06:47 ID:jE6EDeyc0
>>274
すまん、日本史選択ですわ
今年の立命は良問だったのは認めるが、難易度はそう低くはないだろう
276大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:09:41 ID:kcbukTeMO
受かったけど不況でいけなくなるかも。つらい
涙が止まらん
277大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:11:40 ID:EeAEDPtw0
>>275
だな。代々木速報も含めて全日程分といたけど全部8割ちょい。多分平均もそんなもんだろう。
日本史で点差をつけるつもりだった奴には今回の難易度はちょっと痛かった
278大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:14:40 ID:EeAEDPtw0
>>276
まじかよ…『経済的に就学が困難な学生をサポートする奨学金』で何とかなんないのか?
279大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:15:43 ID:EeAEDPtw0
就学×
修学○
280大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:16:08 ID:d2CoHyUNO
>>271
筑波が意外と少ないな
281大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:16:46 ID:kcbukTeMO
>>278それは廃業とか倒産とかでうちの家は微妙なところだから多分無理だと思う・・・ずっと来たくて頑張ってきたのに
しょうがないのかな
282大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:16:52 ID:jE6EDeyc0
>>276
こんなところにも不況の波がきてるな
君の合格通知欲しいくらいだわ
奨学金とか無理なん?

>>277
平均8割はさすがにないと思うがな
283大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:17:39 ID:d2CoHyUNO
>>276
そんなことはないよ。
頑張れ。奨学金もあるしバイトも精一杯頑張れば道は開ける。
284大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:17:57 ID:D5E3o4Yx0
>>273
まぎらわしいなw
全部って選択教科のことかよw
285大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:18:43 ID:l96fQWKI0
>>261 一般A方式(独自試験)の日程間や選択科目間での調整はあるよ
でもセンター利用や併用でのセンター持ち点は変わらないってことだよ
勘違いさせたならゴメン
286大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:22:10 ID:NUkLZC8A0
文-地理学SA
合格者平均 日本史111/150 地理115/150
受験者平均 日本史88/150 地理99/150

何点くらい上がるだろうか…

>>284
悪い 言葉足らずだったな
287大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:23:29 ID:VWm6EK7HO
おい立命館
内部のアホどもで懐は潤ってんだろ?
俺もお前に何十万貢いだと思ってるんだ
>>276を何とかしろ
2 7 6 あ き ら め る な
288大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:24:46 ID:kcbukTeMO
>>282>>283
いろいろ考えてくれてありがとう
今から親に言ってみる
自分しっかりしよう
289大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:26:17 ID:jE6EDeyc0
マジで不運だな・・・
頑張れ!!
バイトと奨学金でがんばれよ!
応援してるわ

不況で合格者でも行きたくても行けない奴が増えるんだろうな・・・
290大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:27:06 ID:kcbukTeMO
>>287
ありがとう
このスレいい人おおい
やっぱり絶対立命いきたい
291大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:27:35 ID:wwgZk2aq0
>>281
ちゃんと有り得る可能性を当たってみたか?

それもせずにそんなこと言ってるんなら
同情の余地はないぞ。

このスレは当然見ているとして、市役所やその他にも相談窓口はいくつかある。

【支援機構】奨学金総合スレ16【大学独自】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233391314/
292大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:30:45 ID:NUkLZC8A0
一般入試でいい点取れてたら初年度の学費半額になるのか
入った後も成績優秀なら学費少なくて済むみたいだし希望は捨てちゃいかんな
293大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:41:36 ID:DIvkfqrm0
普通志願者減ったら最低点は下がるもんですか?
294大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:44:15 ID:u1PvZ2AA0
295大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:53:01 ID:dt0qh0EQO
前期は自己採点した段階で無理だと思います。前期ダメな私が後期で合格するのはやっぱり厳しいのでしょうか…
296大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:10:14 ID:7eklNkH4O
後期の国語は難問

赤本の答えは当てにならないと講師が言ってた
297大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:17:09 ID:G1DvW5Gk0
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)



298大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:19:51 ID:DIvkfqrm0
>>294ありがとうございます。
センター利用の受かった人が去年より500人以上減ってて
もう何がなにやら・・・
299大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:22:45 ID:/FuEx3nwO
230点、福祉受かってくれ〜
300大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:24:20 ID:Utm9+wTqO
産社受かっとったwwwwwww

でも早稲田行きてえwwwwwwww


浪人したいけど親に申しわけねえwwwwww


どうすればばばばwwwww
301大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:28:12 ID:3JxzjeyDO
馬鹿でもセンター利用で受かる産社
A方式選択者ワロス
302大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:31:40 ID:D5E3o4Yx0
だがちょっと待ってほしい
A方式で受かっていれば予備校の出している偏差値と同じなので
自分は高偏差値なのだといえるのではないだろうか
303大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:31:56 ID:3JxzjeyDO
>>288
学費のスライド制って知ってる?
立命館の学費は私大の中では飛び抜けて高いよ
奨学金が一番充実してるのは関学です
304大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:34:44 ID:3JxzjeyDO
>>302
合格者の枠を減らしてるA方式で受かる人間は稀だし、そもそもそんな奴は立命館なんか蹴って同志社か関学に行くだろ
305大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:37:06 ID:D5E3o4Yx0
一応去年はAでも900人弱ぐらい採ってるわけだからそんなに少ないとはいえない
というかお前落ちたのか?やけにりっつめいかーんに詳しいようだけど
306大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:38:55 ID:dt0qh0EQO
後期ってムズイの?
307大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:39:31 ID:3JxzjeyDO
後期は参勤落ちでも受かる
308大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:40:22 ID:D5E3o4Yx0
しまった!ID:3JxzjeyDOは立命コンプだ!
309大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:41:39 ID:d2CoHyUNO
>>307
バ関学。出ていけ!
310大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:42:38 ID:jE6EDeycI
>>300
早稲田志望なら早稲田頑張れよ
てか2ちゃんに書いてる暇あれば勉強しろよw
ここにいるのは受験終わった関西の私文だけ
311大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:42:42 ID:dt0qh0EQO
>>307
大袈裟だろ。普通前期よりムズイんじゃ…
312大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:45:51 ID:jE6EDeycI
>>300
早稲田志望なら早稲田頑張れよ
2ちゃんに書いてる暇あれば勉強しろよw
俺も含めて、ここにいるのはもう受験終わった関西の私文だけ
313大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:46:15 ID:MjN+95GLO
>>311

2ちゃんは各大学のルサンチマンによるネガティブキャンペーン合戦の場になることもあるから、気をつけて
314大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:47:35 ID:WmkDFtwy0
国関の日本史の合格者平均去年は8割くらいだが素点で?
日本史は調整後上がったりする?
315大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:50:58 ID:D5E3o4Yx0
年度によるんじゃねーの
316大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:53:30 ID:WmkDFtwy0
>>315
上がってくれなインスがびみょいww
317大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:55:06 ID:D5E3o4Yx0
インスティテュートって何?
318大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:56:20 ID:WmkDFtwy0
>>317
+αで学んだりするプログラム
319大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:04:46 ID:dt0qh0EQO
後期の情報がほし〜のω教えて
320大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:05:54 ID:D5E3o4Yx0
                               |  そ +
         _,,,ィー=ニ=ュ,,,,、,            |  う  α
       ,.-彡三三三彡三三ミンィ.        |  い で
     /彡彡三三三彡三ミ;i彡ミ、       |  う  学
     /彡彡彡三ミ 彡彡三ミシミミミト      |  の ぶ
   .〈彡彡彡⌒ーァ/ _,ィ彡⌒ヾミiリ       .|  も プ
     V彡く  ー=― ''"     {ミl       |  あ ロ
     V彡}  /´⌒ー---       V__       |  る グ
    r-V´  ,.r-===='  ヾ=⌒  |k }     |  の ラ
    {ノハ    <二9シ i゙/ニ9`  .|ノノ    |  か ム
    ヽ. ハ         ',     |/       |     !
      \!       ,.- ヽ    l       |_____
   _/二L___     ヽ____ノ    ハー、__
 /: : r':| r' ̄二ユ --、__.    ./ : ',: :: :: :\__
 : : : : | .| | /  ) `)  ^    ./| : :.ヘ: :: :: :: :: :: :\__
 : : : : |.ノ. ノ /  ⌒ヽ_   /. |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
 : :: :: :\         ヽ- ´   .|: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
 : :: :: : l: `ー┬-、      ト、.  /: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
  : : ┐|: :: :: :: :\)  7 ./iii入/|: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
 : : イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiii〈   /! : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
 イノ : : / /: :: :\_  ̄\ii}  |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
321大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:11:10 ID:7eklNkH4O
>>319
後期は国語勝負としか言えないだろう

最低合格点が80%以上な
ことが多いので英語で高得点をとる必要がある
国語の選択肢がかなり微妙で、もはや運試し
322大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:11:18 ID:qyT9hgFC0
国際関係、センター併用型の合格最低点どのくらいになるんだろ
志願者100人近く減ってんだから、せめて8割5分程度に抑えて欲しい・・・
去年以上にあがってたら確実に爆死する
323大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:14:58 ID:t7X8AO/lO
>>322
国関のA日程は受けた?
324国際関係:2009/02/13(金) 23:19:17 ID:r2+y3nmv0
私立専願の皆さま
入試が終わってからいかがお過ごしですか?
ボクは毎日ついダラダラしてしまい。。。
325大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:20:21 ID:qyT9hgFC0
>>323
受けたよ
7日だったか
世界史選択

世界史で終了した感があるから期待してないのよね えへへ
326大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:22:46 ID:t7X8AO/lO
>>324
俺も!
俺は幸い関学通ったからまだ安心して過ごしてるけどw
でもダレまくりww
327大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:22:55 ID:d2CoHyUNO
328大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:24:08 ID:VWm6EK7HO
俺は第二外国語の勉強を始める
329大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:25:31 ID:t7X8AO/lO
>>325
マジか
国関は地歴の配点高いからな
俺はAしか受けてないからそれしか期待できねぇ
330大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:28:24 ID:iVXKVN9e0
■新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島
36% 九州
33% 名古屋
32% 明治--------全国平均 32.98%
31% 岡山
31% 北海道
31% 南山
30% 関西学院
29% 立命館
28% 同志社

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
331大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:28:38 ID:Utm9+wTqO
>>310
もう早稲田の試験終わったんだよ
ぶっちゃけ落ちたくさい
早稲田以外ここしか受けてないんだよな
親がやたらと立命勧めるから
332国際関係:2009/02/13(金) 23:29:48 ID:r2+y3nmv0
関学裏山。
7日の世界史ボクも死に絶えた。
333大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:31:43 ID:dt0qh0EQO
>>327
ありがとね!
334大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:34:26 ID:t7X8AO/lO
>>332
立命館以外にどこ受けてる?
335大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:44:16 ID:Cv/IzE/w0
なんで2006年より前のA方式ってあんなに最低点高いの?
すごい心配になる・・・
ttp://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/kekka2006.htm
336大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:51:51 ID:7eklNkH4O
最近店員オーバーが続いてるからな8000人とかw

昔は店員超過が今ほどひどくなかったんだろ

今年はどうなることやら
去年の生命科学の問題もあることだし
337大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:55:53 ID:N9F0i8NjO
センターで産社受かったんだけど後期で法目指すってどうかな?
やっぱり法はいいのかなぁ
338大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:59:52 ID:Cv/IzE/w0
8000はひどいね;
過去の入試結果見たら 230ちょいじゃ不安だし・・・
映像だけど
339大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:01:33 ID:YNsGUrQj0
受かった人、第二外国語何にするつもり?

俺一応ドイツ語考えてるんだけど。
340大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:04:58 ID:rKxVWx9eO
1日目SA文学部合格者最低得点八割だったら吊る
341大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:05:20 ID:jR+GuJI/0
>>337
産社よりは
342大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:08:20 ID:FNsbV0VgO
それはさすがにないと思うが…

250/350でボーダーぐらいじゃね??
343大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:09:55 ID:hWquWXi/O
>>340
8割なんていくわけないだろw
344大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:14:32 ID:WzZM+V95I
センターで産社受かったやつ大杉
Aを絞る気かな?

受かったやつって現代社会専攻?
345大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:14:43 ID:HHPfTXE6O
A日程国関インスのボーダー予想頼む
346大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:18:21 ID:CS+OfXn3O
>>339
中国語かなあ…
なんだかんだこれから中国は地位上げていくだろうし…
347大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:32:59 ID:4NAi3w3KO
348大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:35:02 ID:YkaiZ8e0O
>>339
俺もチャイ語かな
349大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:40:41 ID:b2Q7xMeP0
★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?
『サンデー毎日08.6.22』他6誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
08年   98.0    2.0    100    0     ―――――    ―――――    90.0   10.0
09年   心 理 学 部 設 置
10年   グ ロ ー バ ル ス タ デ ィ ー ズ 研 究 科 設 置
11年   外 国 語 系 学 部 設 置
 :
13年   文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 & 国 際 関 係 学 部 設 置
350大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:42:31 ID:dWh8BsrLO
>>344
自分メディアだよ
A方式壊滅したから結果見るつもりないw
351大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:42:34 ID:TqRMq/41O
立命って追加合格あるの?
352大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:44:45 ID:hWquWXi/O
理系て映像はあると思う 
文系は去年みたいにセンター摂り過ぎだから、無いと思う
後期で調整するんじゃね?
353大学への名無しさん:2009/02/14(土) 01:27:48 ID:/MmVu92eO
立命の後期入りやすいっていうのは釣りですか?
354大学への名無しさん:2009/02/14(土) 01:48:30 ID:itGKVRzN0
>>353
俺は去年前期法学部あと4点で落ちたから後期受けたけど、
ぜんぜん合格点に達しなかった。
問題も一番難しかったし、しかも合格得点率も高い。
産近落ちも受かるとか言われてるが多分まぐれだと思うよ
355大学への名無しさん:2009/02/14(土) 01:49:00 ID:m9o2dy1kO
クソ釣りやっつーの
立命ナメんな

さっきセンター利用の合格者
見たんやけど、産社のスポ社
去年より少ないんやんな〜
A方式ちょっと増えるかな?
最低点とかも気になるわ〜
356大学への名無しさん:2009/02/14(土) 01:52:55 ID:CXKKp9QIO
スポ社と現代社会受かったがメディア落ちたぜ。

将来スポーツ系のライターになりたいんだけどスポ社と現代社会ならスポ社行った方がいい?
357大学への名無しさん:2009/02/14(土) 01:55:33 ID:/MmVu92eO
>>354>>355
やっぱり釣りですよね…
期待した私が阿呆でした
358大学への名無しさん:2009/02/14(土) 01:56:45 ID:4NAi3w3KO
後期受ける人いますか?
359大学への名無しさん:2009/02/14(土) 02:42:37 ID:Qx/pH7Lo0
>>346
>>348

中華か。。。

どうしようかなぁ

とりあえずややこしそうなフランス語はパス。
360大学への名無しさん:2009/02/14(土) 02:46:05 ID:ajkpHepEO
国立医学部の滑りで後期日程の法学部を受験しようと思うのですが、英語と国語の問題のレベルはどのくらいですか?
英語は得意ですが国語は対策してないので…
361大学への名無しさん:2009/02/14(土) 02:46:17 ID:u5eFGiEYO
>>339
私もドイツだな〜
362大学への名無しさん:2009/02/14(土) 02:56:59 ID:u5eFGiEYO
>>360
相対的なのだったらどこの国立かで変わってくると思うよー
私は阪大志望だけど古典は阪大より難しかった
英語は簡単で現代文は普通
363大学への名無しさん:2009/02/14(土) 04:36:01 ID:itGKVRzN0
>>357 でも諦めない方がいいよ
あんなこと言っておいてなんなんだけど。
後悔はしないように受けたほうがいいと思うよ。
理系だけど友達は前期2回落ちて後期で受かって今は立命生だからね
とにかく頑張ってね。
364大学への名無しさん:2009/02/14(土) 06:28:36 ID:j8amLQIX0
>>360
国立医学部挑戦者ならセンター後期(法学部は4教科)で通るでしょ

一度調べたらどう
365大学への名無しさん:2009/02/14(土) 06:47:27 ID:j8amLQIX0
センターは去年より合格者減ってる
だからたぶん一般は普通に採るよ
もし一般でも絞るとしたら立命の入学政策が転換したとき

センター単独方式まとめ
合格者数(2007→2008→2009)
文系
セ3数必・4・5・7 4044→5251→4729
セ3・ベスト3    3063→2868→2118
理系
セ4・5・7 2266→2687→2991
セ3     2049→1984→1439

文系セ多教科では志願者数が1割近く増加に対し合格者数約1割減少
文系セ3べ3では志願者数が約1割減少に対し合格者数は2割5分以上減少
理系セ多教科では志願者数が1割近く増加にほぼ見合って合格者数増加
理系セ3では志願者数が3割近くの減に対し合格者数もほぼ見合って減少


366大学への名無しさん:2009/02/14(土) 07:36:43 ID:Nv+adSz3O
後期センター利用で78%です。
文系で受かるところありますか?穴場を教えてください!
367大学への名無しさん:2009/02/14(土) 07:50:18 ID:itGKVRzN0
>>366 愛知県の南山大学はどう?けっこうレベル高いよ
そこの総合政策学部はたぶんそれくらいで通るよ
でも立命と違って国語が古文漢文入るけど・・
もし古文漢文入れて78%あるならたぶんうかるよ。
南山はなぜか前期より後期のほうが少しボーダー下がるからオススメ
368大学への名無しさん:2009/02/14(土) 07:55:19 ID:Nv+adSz3O
>>367
すみません、誠に恐縮ながら、立命館の後期を言っているのです。
経営学部などにないんですかね、穴場が
369大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:21:55 ID:itGKVRzN0
>>368 あ、そういうだったの。ゴメン
立命の後期は残念ながらボーダー上がっちゃうね・・
願書の袋に<入試読本>っていう薄い冊子が入ってると思うんだけど、
それによると経済学部経済学科文理総合インスティテュートのセンター
後期は78.3%になってるね(去年)
あ、これは4科目か・・
でも今年は75くらいまで落ちると思うから確認してみて!
まあこの冊子みて科目とか調べてみるといいよ
たぶんどの学部もボーダーは最大5パーセントくらいさがる可能性があるから
あきらめないで
370大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:25:13 ID:ZKJT5ZeN0
>>369
入試読本の法学部A方式の合格点を教えていただけませんか?
家に忘れてきてしまったもので・・・
371大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:30:03 ID:itGKVRzN0
>>370
223点だよ。ちなみに司法は230公務227国際223
372大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:31:54 ID:Nv+adSz3O
>>369
親切にありがとう
俺、ずっと国公立一本だったんで私立の入試に関しては無知で…
やっぱ国公立だけじゃ不安だから、せめてセ試利用でいいから私立受けたいなって思ってね
願書は今請求中です。届いたらさっそく見てみる!
373大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:37:21 ID:itGKVRzN0
>>372
どういたしまして。
お互いがんばろうね
374大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:40:14 ID:ZKJT5ZeN0
>>371
ありがとうございます。
ですがそれは得点標準化後の点数と聞いているのですが素点は書いてありませんでしょうか?
375大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:45:52 ID:itGKVRzN0
>>374
書いてないね
376大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:49:50 ID:ZKJT5ZeN0
そうですか。ありがとうございました。
377大学への名無しさん:2009/02/14(土) 10:16:49 ID:+/zuH0G+O
7日の数学は得点調整しないでほしいな…
けっこう簡単だったから間違いなくさげられる
378大学への名無しさん:2009/02/14(土) 10:44:36 ID:eo4LfVmX0
235/320
地理学科どうでしょうか?スカラとか無縁ですよね
379大学への名無しさん:2009/02/14(土) 11:40:27 ID:mylJpv7A0
>>377七日楽だったんですか。四日はひどかった〜・・・
どのくらいいった感じです?

今年は日本史が通じて結構簡単だったみたいですね。
数学はかなりバラツキが・・・
政経・世界史はどうだったんでしょうか?
受けた人よろしかったら教えてください。
380大学への名無しさん:2009/02/14(土) 11:45:38 ID:wicKtmqRO
>>379
政経受けたけど例年並な感じだった
381大学への名無しさん:2009/02/14(土) 11:47:05 ID:Koj0brhc0
>>975
リクルータースレ見てこいよw
現実から逃げんなよw
382大学への名無しさん:2009/02/14(土) 11:58:58 ID:+/zuH0G+O
>>379
7日は英語が簡単、国語は古文がやや難、数学簡単って感じで
英語:八割五分
国語:七割弱
数学:八割五分
って感じかな

数学はT全部とUの最後以外が基本問題
Uの最後(おそらく配点は10〜15点程度)はよくわからなかった
Vは国公立志望なら本当にありきたりな微積の問題だったよ
383大学への名無しさん:2009/02/14(土) 12:50:24 ID:0asd0Fis0
>>344
以前からA方式で受かる奴なんてそんなにいないんですけど〜
センター利用で簡単に受かった馬鹿がA方式の偏差値レベルになったと勘違いしてるのは見ていておかしい
384大学への名無しさん:2009/02/14(土) 12:52:56 ID:0asd0Fis0
■同志社→ 記念受験組の回避と昨年までの志願者増加の隔年現象
■関学大↑ 関西私学の名門復活。底を脱して偏差値も復活。
■関西大↑↑早稲田と単位互換性をスタート。偏差値も立命より上。
------------------------------------------------------------
■立命館↓↓かつては受験生10万人が、今は7万人!

立命館は慶応や同志社のように隔年現象ではなく、単に6年連続で志願者減。
それも2月入試は大幅減。とくに実際に試験を受けなければならないA方式が、
地方会場を30カ所設けながら、昨年の41043人から35405人へと14%も
減った。センターは細分化して300通り、2学部以降は割引もしている。
なのにこのていたらく!
最後の砦の後期試験は、近畿大學以下の偏差値50。これで甲南や龍谷を
落ちて浪人の予定だった層が1700人合格する。
偏差値で早稲田と単位互換する関大に大きき引き離されたし、実態は近大
以下もバレ、来年はもっとダダ落ちだろう。
385大学への名無しさん:2009/02/14(土) 13:12:21 ID:k+f/J6zF0
定期的に沸くNE!
386大学への名無しさん:2009/02/14(土) 13:34:09 ID:nchBvtAT0
一般入試の合格発表の日は何日ですか?
387大学への名無しさん:2009/02/14(土) 13:37:20 ID:CS+OfXn3O
>>381

321:大学への名無しさん2009/02/14(土) 11:15:17 ID:Koj0brhc0 (1)
>>964
とりあえず就職板で現実見てきたが良いよ
幸い産近甲龍スレも関関同立関連のスレもあるから見つけやすい


なんだおまえw
誤爆マニアかw
388大学への名無しさん:2009/02/14(土) 13:46:03 ID:7B80YZfq0
>>380>>382
ありがとうございます。
じゃあ数学は得点調整で下がるかもしれませんね・・・
ちなみにその場合上がるのは・・・政経?
389大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:00:00 ID:rA1ja6euO
もぉダメポ
不安でつぶれる
一番良くても240しかない(´・ω・`)
受かるかな…
390大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:00:12 ID:rA1ja6euO
もぉダメポ
不安でつぶれる
一番良くても240しかない(´・ω・`)
受かるかな…
文学部っちゃ
391大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:06:10 ID:WiZJqpLI0
もぉダメポ
不安でつぶれる
一番良くても240しかない(´・ω・`)
受かるかな…
文学部っちゃ
392大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:08:00 ID:HHPfTXE6O
国関290でインス受かるかな?
ちなみに日本史
393大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:13:21 ID:wicKtmqRO
>>388
そこまで難しいわけでもないから政経も上がるとかはないかも。
394大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:20:32 ID:Nv+adSz3O
>>373ありがとう、がんばろ
395大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:28:59 ID:MT/Mv83UO
立命館の政経は、1〜3日受けたけどマジで激易だったわ
だから調整に震える日々で辛い早く脱出したい
396大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:34:45 ID:Nv+adSz3O
466/600で産業社会後期セ試うかるだろうか…
397大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:57:29 ID:CEywbHn50
>>393
じゃあ数学下げて他はそのままで調整って感じかもしれませんね。
日本史も相当簡単だったり、四日の数学が難しかったりでよく分かりませんが・・・
英・国の得点調整は無いと予想。
398大学への名無しさん:2009/02/14(土) 15:00:21 ID:wicKtmqRO
>>397
ですかね。
何学部志望で何点くらいですか??
僕は産社福祉で224くらいです
受かるか不安です
399大学への名無しさん:2009/02/14(土) 15:06:43 ID:CEywbHn50
>>398
経営で素点210前後です。
不安というか落ちましたよ・・・
志願者減だからその影響に全てをかけてる感じですw
受かりて〜な〜

あと七日の英語なんですけど、
Uの〔1〕(B)って何になりました?
エールでは(3)、代ゼミでは(1)でした。
400大学への名無しさん:2009/02/14(土) 15:17:18 ID:wicKtmqRO
僕は3にしました
401大学への名無しさん:2009/02/14(土) 15:19:10 ID:/H4iUS8kO
立命>同志社>関学≧関大
402大学への名無しさん:2009/02/14(土) 15:25:01 ID:CEywbHn50
僕も3なんですが、(1)を消去する根拠が見つからないんですよ・・・
403大学への名無しさん:2009/02/14(土) 16:11:42 ID:Wen8GpI0O
産社と政策だったらどっちがいいかなぁ(´・ω・`)
404大学への名無しさん:2009/02/14(土) 16:12:13 ID:ZdgynVGpO
401

そういうの書くなよ
荒れるから
405大学への名無しさん:2009/02/14(土) 16:25:06 ID:90tTHEBS0
入学金の納入期限早過ぎるだろ…
406大学への名無しさん:2009/02/14(土) 16:26:26 ID:wicKtmqRO
>>402
たしかにそうですね。
福祉志望の人はA方式どれくらいなんですか?
教えてください
407大学への名無しさん:2009/02/14(土) 16:34:45 ID:ou10ofN5O
いつだっけ
408大学への名無しさん:2009/02/14(土) 16:48:45 ID:mOaDHa5eO
25です
409大学への名無しさん:2009/02/14(土) 16:52:53 ID:l5aSv1RgO
センター八割でセンター利用でここの法学部大丈夫かな?(´・ω・`)
410大学への名無しさん:2009/02/14(土) 16:54:29 ID:ou10ofN5O
ありがとうございます
411大学への名無しさん:2009/02/14(土) 17:11:33 ID:nchBvtAT0
一般の発表いつかわかる人いませんか?
412大学への名無しさん:2009/02/14(土) 17:19:29 ID:sWdp3HD2O
>>409
3教科なら無理でしょ
413大学への名無しさん:2009/02/14(土) 17:41:35 ID:T8ovo1z30
>>411


18日
414大学への名無しさん:2009/02/14(土) 17:50:55 ID:oixyQY4v0
30万×2ぐらい入学金で持ってかれるわ・・・母ちゃんごめんよ
415大学への名無しさん:2009/02/14(土) 18:02:06 ID:L5RfBOHT0
かーちゃんまじごめんよ
25日までに支払いよろしくな・・・。
416大学への名無しさん:2009/02/14(土) 18:21:57 ID:c7SJJ5V20
>>396
去年のボーダーではセンター後期は無理っぽいが
そのくらい取れるんなら今から死ぬ気で後期分割対策すれば
可能性はあると思う
英国2教科、現代文のみ、マーク式だから傾向を押さえればネ

代ゼミ資料(去年の入試結果)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/08/nyushikekka_s/index.html
417大学への名無しさん:2009/02/14(土) 18:37:48 ID:WQ+XR9vE0
後期分割はちゃんと対策して臨めばかなり簡単だしな。
まあ簡単な分みんな点取ってくるから油断はできんが
418大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:25:16 ID:e26IQ9OVO
後期分割で法受けようか迷ってる
センターの教科は政経の90点を使おうと思ってるけど、足りないよな…
例年の合格者は後期分割で使うセンターの教科は何点くらいもってんだろ
英国で85%とらなきゃいけないのか…
どうしよう…
419大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:56:36 ID:TqRMq/41O
合格発表見てから後期申し込む人いますか?
420大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:25:22 ID:aJWAg5WlO
あげ
421大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:37:44 ID:MT/Mv83UO
>>419
ノシ
受かってなかったら出しにいく
マジ早く18日になってくれ、なんか吐きそうでつらい
422大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:38:01 ID:mOaDHa5eO
>>419
経営セ試受かったんですけど、法学部受けようか迷ってます
423大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:41:02 ID:Nv+adSz3O
>>416
本命は国公立だし、立命館に行くには飛行機使わなきゃいけないから
どうしてもセ試のみの利用にしたいんだorz
立命館セ試後期で地歴+公民+英語で受けられる文系で、一番入りやすいところはどこですか?
教えてくださいお願いします 。
424大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:50:55 ID:Nv+adSz3O
>>423の質問を変えます
経営学部と産業社会学部のセ試後期の中で、今年入りやすいと思われる学科はどこですか?
425大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:56:21 ID:X3t3OKLj0
どこも無理だろお前には
426大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:05:31 ID:hWquWXi/O
>>424
その点数じゃ前期すら怪しい
後期はまず無理

その点なら産近の中下位に合格出来たらラッキー
427大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:30:47 ID:3xqAKMPU0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
428大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:01:39 ID:aZ0VkYht0
先ほども書いたのですが、英語(七日)Uの〔1〕(B)
って何になりました?
僕は3にしたのですが、1っぽいかな〜とか思いまして・・・
よかったら教えてください。よろしくお願いします。
429大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:13:17 ID:OWDeZZxH0
センター併用って各学科毎年何人くらい取る?
かなり少ないところに出願したんだが、俺一人落ちるんじゃないかって気しかしないぜ
430大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:32:13 ID:c7SJJ5V20
>>429
ここに去年の結果があるが文学部の各専攻なんかは
7人受けて1人合格とかもあるね。
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/kekka.htm
431大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:12:56 ID:iZ2uQbKsO
法学部の後期って何点くらい取れれば受かれますか?
432大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:16:45 ID:43LGXblrO
合計で84%ぐらいでギリギリ
433大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:43:20 ID:6v0nZ75wO
>>431
聞く前にまず入試読本見ろよカス
434大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:50:41 ID:ulXEEfJF0
>>433
落ち着け、それは釣りだ
435大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:51:59 ID:6KsAK4hJ0
セ利受かって念のため奨学金のこととか調べてたらなんか勉強する気無くなってきた
やばい
436大学への名無しさん:2009/02/15(日) 02:07:01 ID:JEQzWR+zO
結局頑張らずにセンター利用でうかっちまったなあ
437大学への名無しさん:2009/02/15(日) 02:12:07 ID:wXUPDDVUO
立チン館はあんまり行きたくないな…
438大学への名無しさん:2009/02/15(日) 03:04:34 ID:iCKJacuRO
>437

現状を受け止めるか行動を起こすかしない限りお前の愚痴は愚痴で終わる
439大学への名無しさん:2009/02/15(日) 09:51:02 ID:2iEeOFfaO
第2外国語なににしよう…
440大学への名無しさん:2009/02/15(日) 10:14:26 ID:DINaMxq7O
スペイン語おすすめ
使ってる国が英語の次に多い
441大学への名無しさん:2009/02/15(日) 11:19:25 ID:bfPmBGCjO
あと3日だね
442大学への名無しさん:2009/02/15(日) 11:21:07 ID:mrvZAbGn0
政策科なんですけど素点7割じゃ厳しいですかね?
443大学への名無しさん:2009/02/15(日) 11:41:14 ID:43LGXblrO
いや可能性あるだろ
444大学への名無しさん:2009/02/15(日) 11:43:23 ID:bfPmBGCjO
>>443
いや、普通に受かるだろ
445大学への名無しさん:2009/02/15(日) 11:43:33 ID:08bSyLVUO
得点調整って結構するのかな??そんな凄く素点から変わると思えないんだけど。
446大学への名無しさん:2009/02/15(日) 11:50:54 ID:08bSyLVUO
>>444
じゃあ7割で産業社会の人間福祉どうかな?
447大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:07:32 ID:XS9JalgtO
7割って224点だろ
いけるか?
文学部は去年最低が7割2分
448大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:13:25 ID:Ewx8G6tqO
産社行きながら法律の勉強ってできる?
法学部行きたかったけど落ちたっぽい…
449大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:15:32 ID:KO0GHXkN0
お前が自分の好きな勉強をするのに止めるものは誰もいない
まあその余裕があるかどうかは知らんが
450大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:15:35 ID:jNh+l/RDO
>>445
同志社とかなら調整で数学+30以上、世界史−30以上とかなってるが、立命は科目間で難易度差ないからな
451大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:21:21 ID:IovC0vH0O
>>448
金の無駄だろー
452大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:26:42 ID:SFRqa+5rO
京産落ちた・・・
立命絶望的・・・
453大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:45:51 ID:AJTTYxIeO
京産落ちた…
仲間に入れてくれ
454大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:47:16 ID:SFRqa+5rO
ちなみに浪人なんだ・・・
455大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:48:07 ID:ESYuEsXR0
合格最低点は調整後の点だぞ
456大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:49:27 ID:AtlWUwFb0
京都産業受かったーーーーーーー!!!!!!
あとは関西と立命館の結果を待つのみだぜ
457大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:54:40 ID:08bSyLVUO
>>455
調整後か…
でもどれくらい調整なんだろ?
458大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:58:17 ID:2qf/D4jSO
一人暮らしの人はもう家きめてる?
459大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:02:21 ID:ESYuEsXR0
法学は237→223らしい
460大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:05:29 ID:ef9JUfZVO
>>459
最低点やんな?
産社はどうなんやろ…
461大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:10:00 ID:kSa09xwU0
もう家は決めたよ!
家賃48000円で綺麗なマンション取れた!
立地もいいし☆

一般入試の合格の後は一気に人が来るから、いい物件はすぐ取られるって!
センター利用でここに入学決めてるなら即物件探した方がいい!!


462大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:14:05 ID:AYEvtuJ5O
言語コミュニケーションプログラムにだしたんだが、7割で足りるか?
まさかどこも受からないと思ってたが気付いたらそこ頼みだ
意外と倍率高いし
ちなみにAとSAどっちも出してどっちも7割
463大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:16:26 ID:lvkmsbrjO
政経、日本史、世界史は得点差があっても5点前後みたいだから得点調整気にしなくていいかも。


77%で国関可能性ありますか…
464大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:20:03 ID:ESYuEsXR0
>>460
あ、ごめん素点のほうは平均点だった
465大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:21:39 ID:08bSyLVUO
>>463
77あれば国関大丈夫では??
466大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:30:49 ID:LOhclLsyO
受かった人で合格通知と別に届く資料ってもうとどいた?
467大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:31:40 ID:bfPmBGCjO
大丈夫ですか?
はもうやめろw
あと3日で分かるだろうが
なぜ人に聞く?
不安?
アホらしいぜw
あと3日くらい静かに待てよ
468大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:36:08 ID:/lqDcMZLO
>>448
転部簡単に出来るから転部したらいいと思う
産社だったら楽に良い成績取れるしね
469大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:53:09 ID:AJTTYxIeO
京産落ちたけど立命は受かる!大丈夫だ
470大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:55:48 ID:2iEeOFfaO
>>440
ありがとう。参考にする
イタリア語勉強したかったのに文学部のみとか…
471大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:55:57 ID:AJTTYxIeO
京産にフラれるとかまぢ有り得ねぇ…立命の仲間入り滝川高校産業社会野球部
472大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:10:27 ID:lsgZ18A7O
立命いきたい…
18日に人生がきまる…
473大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:14:51 ID:7aq+ZiRCO
まだ近大しか通ってないよ(ノ_・。)
立命館産社ー人間福祉受かっててくれ
素点220くらい。
なんで国語の解答が、河合代ゼミエールで割れてんだよ吐きそう
474大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:15:13 ID:VKeLqqdJO
>>459
そんな下がるの?
475大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:17:20 ID:Ai+vk4T7O
京産すべる頭で立命受けるとか金の無駄だろ
476大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:17:39 ID:Ewx8G6tqO
>>468
マジですか!?
転部も考えきます!
ありがとうございました!
477大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:10:27 ID:6v0nZ75wO
>>459
何を根拠に?
478大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:13:06 ID:ESYuEsXR0
>>477
受験センターに聞いたら入試ガイドだかなんだかに乗ってるって言ってた
俺はホテルにいるから見られないって言ったら口頭で教えてくれた
それと237と書いたけど238だったかもしれない
479大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:28:59 ID:08bSyLVUO
>>478
237は合格者平均ですよ
最低点は223
法学部はね。
480大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:57:19 ID:ESYuEsXR0
>>479
え、ほんと?
何に乗ってた?
481大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:57:42 ID:uaR6yL4g0
結局得点調整で下がる教科は何になるんだ?
今年は日本史が激易らしいが。
他と同様数学なのかな?
482大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:02:42 ID:08bSyLVUO
>>480
入試ガイドにのってました
483大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:08:57 ID:ESYuEsXR0
>>482
何だそうだったのか
びびって損した
ていうか幅広すぎじゃね?
484大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:19:59 ID:08bSyLVUO
そうかな??こんなもんな気がしてたけど
485大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:23:35 ID:2qf/D4jSO
>>461
ほんとですか!
いいですね!
共益費込みですか?!
自分はいいとこみつけたんですがとなりに変態みたいな顔の人でてきたのみたって親に反対されてます・・・
486大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:25:21 ID:7aq+ZiRCO
>>481
1〜4日に関しては、政経も世界史も激易だよ。
単に俺の周りの評価だけど
数学受験者は、例年よりむずかったとか言ってたわ
487大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:38:28 ID:uaR6yL4g0
>>486
じゃあ数学が上がって他が下がる感じかもしれませんね。
でも今回は科目間であまり難易度に
差が無かったような気がするのは僕だけでしょうか・・・?
得点調整無ければいいのに。
488大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:52:08 ID:08bSyLVUO
多分そんなに大きな調整ないだろ
489大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:56:08 ID:uaR6yL4g0
ですね。
とりあえず今年の難易度は易ってことで
合格最低点上がっちゃうかな?
志願者は減ってるとこ多いらしいけど、
合格者自体を絞る可能性もあるんだろうか・・・。

490大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:07:36 ID:r94mMujd0
今年のセンター利用合格最低点って去年のそれより下がってるのかな
受かった人どんな感じなの
491大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:18:18 ID:kSa09xwU0
センター利用の合格者数は明らかに減らしてた
492大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:18:59 ID:08bSyLVUO
2007年の過去問って簡単じゃなかった?
2007年くらいの最低点にはならないかな??
493大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:26:11 ID:kSa09xwU0
>>485
共益費込みです。
いい物件が見つけれて運が良かったです☆ちなみに生協で。
変態そうな人が隣なのは心配ですね。女の子の場合は。
早く満足する物件が見つかるといいですね!
とりあえず早めに・・・
494大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:26:17 ID:uaR6yL4g0
>>491
ですよね。
一般の合格者も減るというサインなんですかね。
>>492
去年は本当に簡単でした。
特に英語とか。
今年は去年と同じくらい・・・ですかね。
495大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:38:16 ID:UxzAaTizO
立命館やっぱり良いなあ
来年は入れるよう頑張ろう
496大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:41:51 ID:Sgm93xmg0
一浪するなら京阪神同目指せ
497大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:47:10 ID:2T4dntLhO
立命の英語って同志社よりムズい?><
後期8割りとりたいんだけど…
498大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:47:15 ID:mypSPNouO
一浪するなら京阪神目指せ
499大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:48:17 ID:CjC8K+6BO
一浪するなら京阪目指せ
500大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:51:34 ID:XS9JalgtO
一浪するなら金をくれ
501大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:54:06 ID:WuHtAfRi0
そりゃ親の本音だな
502大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:01:44 ID:NO5v4VtV0
立命はセンターで去年より約1500人合格者を減らしてる(削減率約12%)
特に文系で約1300人カットしている(削減率約16%)
去年定員オーバーなどが叩かれたから一般でも合格者数カットは必至かと
まあ、学部にもよるけど去年のやつらは幸運

503大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:05:30 ID:CjC8K+6BO
でもセンター合格最低点はけっこう下がってる気がする
ソースは俺
法学部は最低でも30点は下がってる
504大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:11:02 ID:kSa09xwU0
まあセンター難化したからね。

でも確かに去年の方が入りやすい気がする
505大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:11:54 ID:AJTTYxIeO
本当に死にたい。ブサメンだし一浪だし京産落ちたし。ここ落ちたらソープで童貞卒業して死のうと思う。
506大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:14:10 ID:uaR6yL4g0
>>502
そうなんですか。
じゃあ競争率上昇→合格最低点上昇・・・
リッツめ・・・
507大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:14:43 ID:r94mMujd0
俺も一浪
明日の関大発表が不安
508大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:15:59 ID:NO5v4VtV0
>>503
何教科型で何%?

問題が難化してるだろ
ただ法学部は易化かな
文系で志願者が最も減った学部だから
でも来年は公務員人気で全国の法学部が人気化するよ
509大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:22:29 ID:5wRcbA/p0
>>502
合格者数が減ってるのは志願者が激減したからだろ
510大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:27:29 ID:Ai+vk4T7O
立命館こんなに志望者減って大丈夫なのか?偏差値とか下がりそうだが
511大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:33:13 ID:5wRcbA/p0
計算したが文系で志願者数が18%減
合格者数の減少率とほぼ軌を一にしてる
まあ、そういうことだ
512大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:35:22 ID:uaR6yL4g0
>>511
じゃあ今年も倍率は変わらないと?
513大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:36:24 ID:6jDwxr/V0
去年は定員1000人の所に10000人受けに来て1000人合格にしたが
今年は8200人受けに来たから合格者を880人にした、つまり
受験者数が判明してから受かる人数を減らしたってこと?
514大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:37:19 ID:mypSPNouO
志願者数が減ろうとも合格者数を減らせば偏差値的には問題はないと思われる
515大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:37:55 ID:ESYuEsXR0
せっこいな
516大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:39:48 ID:6gwHEO290

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー
517大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:12:09 ID:WdN/+DhQ0
>>511
それは去年の前期後期合計と今年の前期の比較だろ
去年の前期と今年の前期の比較では8.5%の減少だ
ただセンター文系は4教科以上で増加、3教科で減少
全体で微増だから競争率は上昇した
518大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:15:56 ID:4XHFH66XO
前期でこんなに少ないなら後期は例年以上に低偏差値の奴らが大量に受かるな
519大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:17:45 ID:6gwHEO290
真面目に言っているのなら無理だし
煽りでも無理がある書き込みだな
520大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:20:56 ID:WdN/+DhQ0
文系セ多教科では志願者数が1割近く増加に対し合格者数約1割減少
文系セ3では志願者数が約1割減少に対し合格者数は2割5分以上減少

理系セ多教科では志願者数が1割近く増加にほぼ見合って合格者数増加
理系セ3では志願者数が3割近くの減に対し合格者数もほぼ見合って減少
521大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:21:49 ID:jNh+l/RDO
数学も日本史も簡単だったらしいから調整はないだろ
522大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:25:26 ID:4XHFH66XO
いつもA方式で合格者を絞ってセンター利用で馬鹿を大量に合格させてるのに
今年はどうしちゃったんだ?
受験生に偏差値操作がばれたがら方針を変えたのか?
マア推薦を大量にとったか後期で参勤落ちを例年以上に拾いまくるかのどったかだろうが…
523大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:26:09 ID:5wRcbA/p0
>>517
いや?前期のみでの数字だが
7教科は去年のデータがないので除外したが
524大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:26:24 ID:6gwHEO290
ID:4XHFH66XO

入試本番中も荒らしが出没するおそれがあります。

荒らしは専用ブラウザ(jane styleなど)を使いあぼーん設定をするなどして、
構わないようにしましょう。
雑音に振り回されて損をするのは、あなたです。

↓jane style(一番いいというわけではなく、俺がこれを使ってるというだけ)
http://janestyle.s11.xrea.com/

NGWORD、NGID+透明あぼーんの組み合わせで荒らしを完全排除。これ最強

◆どうしても気になる人へ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/
525大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:28:05 ID:4XHFH66XO
>>524
立命焦ってる〜ヘイヘイヘイ
526大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:46:15 ID:I8G72SrC0
合格発表って
もう終わったの?
527大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:46:49 ID:5wRcbA/p0
センター試験方式一括で定員が決まってるから
7科目も込みで計算しないとまずいのかなるほど
じゃあ俺の方が間違いだ
528大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:52:14 ID:uaR6yL4g0
結局志願者減に見合って合格者も絞り競争率も合格最低点も変わらず、でおk?
529大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:55:41 ID:ESYuEsXR0
結果が出るまでわかるわけねーじゃん
530大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:01:39 ID:5wRcbA/p0
>>528
いや、定員が変わらないのに型だけは増えたんだから
単純に考えて型単位の合格者は減るよな
ものすごい初歩的な話だorz
531大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:12:36 ID:5wRcbA/p0
ああ違う各単位の話じゃなくて全体の話なんだから
それがA方式とかの一般入試にも傾向としてあてはまるんじゃないかという話か
もうド文系の俺は静かに三日後をまつことにするよ…
532大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:13:26 ID:AP1xIdpXO
流れを変えるようですまないが、A日程(2/2)の日本史は難化したほう?易化したほう?

上記の日程で英米受けてきたのだが、

英:124(英作はできたかもしれんが15点で計算)
国:50 orz
日:76
計:250/350

どうだろうか…。
533大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:17:01 ID:0PunVVWb0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
534大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:17:38 ID:uaR6yL4g0
>>531
一応>>528はA方式のことです。

とにかく受かってればいいやw
535大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:18:03 ID:JcRWrAsUO
立命って調整ゼロ?
536大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:22:23 ID:bfPmBGCjO
>>532
きたよ。またw
どうだろうか。だってw
 
結論。知るか。自分で判断しろ。
あと3日で分かるんだろうがww
537大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:41:36 ID:6v0nZ75wO
>>536
まぁまぁそう言ってやんなよ
自分で頭を使うことを知らない可哀想な奴なんだからさw

個人的にだが一般で合格者増やすと思うよ
てか去年より取らないってのはまずないと思うが...
まぁ少なくとも倍率は下がる予感
だからといって合格最低点が下がるとは限らないがな

ちなみにあんまり予想はずしたことないから
538大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:48:30 ID:ESYuEsXR0
しかし英語120点て結構珍しいよな
ほかは大体150以上あるのに
539大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:52:53 ID:AJTTYxIeO
満湖もぉおわりみんな構ってよ。僕は寂しい。老人しても成績は伸びない。親に見捨てられた。もぉデリヘルドライバーとして生きていくしかないよ。
540大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:14:13 ID:7Yud19Cc0
>>537の予想にあと三日のすべてをかけるw
当たっててくれよ!!
541大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:38:10 ID:Fgk8Fxo6O
みんな受かったら第二言語どうする?
542大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:41:33 ID:ESYuEsXR0
ロシア語あったっけ?
543大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:42:59 ID:Df9Qk4Ic0
アカの立命なら中国語に決まってる
544大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:48:38 ID:CjC8K+6BO
むろんチャイ語だ
545大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:57:27 ID:AJTTYxIeO
羽化ったらとか言ってんなよ。落ちろ
546大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:04:28 ID:ulXEEfJF0
悪いけど京産にふられたやつに立命は振り向くほど安売りしてないんだ。

抽出 ID:AJTTYxIeO (6回)

453 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/02/15(日) 12:45:51 ID:AJTTYxIeO
京産落ちた…
仲間に入れてくれ

469 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/02/15(日) 13:53:09 ID:AJTTYxIeO
京産落ちたけど立命は受かる!大丈夫だ

471 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/02/15(日) 13:55:57 ID:AJTTYxIeO
京産にフラれるとかまぢ有り得ねぇ…立命の仲間入り滝川高校産業社会野球部

505 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/02/15(日) 18:11:54 ID:AJTTYxIeO
本当に死にたい。ブサメンだし一浪だし京産落ちたし。ここ落ちたらソープで童貞卒業して死のうと思う。

539 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/02/15(日) 20:52:53 ID:AJTTYxIeO
満湖もぉおわりみんな構ってよ。僕は寂しい。老人しても成績は伸びない。親に見捨てられた。もぉデリヘルドライバーとして生きていくしかないよ。

545 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/02/15(日) 21:57:27 ID:AJTTYxIeO
羽化ったらとか言ってんなよ。落ちろ



>>541
立命は孔子学院もあるし中国語の勉強がやりやすいと思う
547大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:21:55 ID:Df9Qk4Ic0
中国語を選択して思想的に赤く染まろう
548大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:26:14 ID:ii1ZDjdD0
合格発表日ずっと17日だと思ってた…

地理学の評判いいから立命行きたいけど赤に染まりたくはないな
549大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:32:10 ID:ulXEEfJF0
え?立命って共産党系の大学だったの?
全然知らずに受けてたんだけど。

てかそんな大学があったことに驚きが
550大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:34:51 ID:08bSyLVUO
俺は中国語かなー
551大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:39:23 ID:43LGXblrO
最近は隠してるから分かりにいくいが
昔は真っ赤々だったらしいね


特に経済学部がやばかったらしいね
だから衣笠から追放されたって噂もあるからな
ホントか知らんが
552大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:41:39 ID:ii1ZDjdD0
>>549
まぁ普通に学生生活してりゃそんなこと気にならないだろう多分
553大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:41:49 ID:Fgk8Fxo6O
オレは
フランス語か
ドイツ語かで
迷ってる

男女比はどんな感じなんだろうな?


なんか中国多いな

左大学にいって
極右のオレは4年間通ったら真ん中ぐらいにはなるかな
554大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:43:51 ID:r+J3mk8p0
>>548
地理ですか。同じですねw
立命の地理は評判いいよな
555大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:44:09 ID:08bSyLVUO
経済学部が滋賀にあるのは外国では経営学や経済学は理系分野として考えられてるから立命館ではそういうのを意識して滋賀に置いた。と聞いた
556大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:47:50 ID:sWDQJySM0
立命って石原莞爾の講座とかあるよねたしか
今はバリバリの右翼なの??
557大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:48:24 ID:AJTTYxIeO
京産落ちたけど絶対受かってやるんだ!
558大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:49:56 ID:ii1ZDjdD0
>>554
地理学の評判はどこで聞いても立命>関学>関大だったわ

経済・経営学部が滋賀にあるから立命受けないって奴、俺の周りでは結構多かった
559大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:55:03 ID:mypSPNouO
俺の知る限り経済学部が文系学部として扱われているのは日本だけ
立命館はそういうとこにも敏感だな
恐るべしべし恐るべしべし
560大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:00:43 ID:bQjVJMQgO
>>558
私も地理受けたけど、受かってる自信ない…orz
立命の地理以外行きたくないのに…
561大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:02:58 ID:aO5r+tqPO
経営と産社両方受かったらどっちがいいかね
562大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:04:35 ID:ywY+GUxF0
AJTTYxIeOしつこい
563大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:04:38 ID:Fgk8Fxo6O
それは将来なにしたいかによるんではないか?
564大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:05:23 ID:ef9JUfZVO
>>557
もう別にソープ行って童貞卒業して死んだらええやん
落ちろ とか言った時点で誰も励ましてくれへんって
565大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:05:31 ID:7aq+ZiRCO
人間福祉って志願者ふえたのかな?
パソコンないから分からないなぁ‥‥
誰か志願者数見てくれないですか?
全方式お願いします。
566大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:05:51 ID:aO5r+tqPO
経営いったら経営学やるのはわかるんだが産社がいまいちわからん
567大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:06:23 ID:Gl98AJyM0
男女比は64:36
但し衣笠は1:1に近い

中国なら左でアメリカなら右かよ
確かに地図ではそうだな

理事長も総長も経営陣も大のアメリカかぶれで
立命第一のカレッジスポーツはアメフト

まあ教職員労働組合員や学生自治会は左だが
一般学生にはそんなの関係ねえ

共産党が岐阜でも守山でも立命進出に
強硬に反対してるの知ってるか


568大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:07:30 ID:ii1ZDjdD0
>>560
俺も素点で去年の合格最低点+10〜15くらいしかないから不安だぜ
もちろん選択科目は地理だが補正でどれだけ削られるか…
569大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:09:48 ID:sWDQJySM0
立命の地理とか文学部が評判いいのってCOEの資金のおかげで
研究室で国のお金が使い放題だからってだけでしょ
教授とかは多分たいしたことないはずだよ


570大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:09:57 ID:Fgk8Fxo6O
地図って
普通地図はイギリス中心じゃないのか?

言語の授業の男女比がしりたかったんだが

ちなみに合格したら何選ぶ?
571大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:13:31 ID:r+J3mk8p0
地理の多さにビックリ
572大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:18:19 ID:43LGXblrO
立命の地理って凄いらしいね
留年率も凄いらしいけど
573大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:20:15 ID:ii1ZDjdD0
留年はしたくねぇ…
地理学行ったら測量士補の資格取らないとな
574大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:21:09 ID:ahRQFbm50
1人暮らしの家ってみんなどうやってきめる?
見回って決めるものなの?
575大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:24:20 ID:Fgk8Fxo6O
オレは泊まりでいって3月頃に何建かみてから決める予定
576大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:24:24 ID:Gl98AJyM0
おいらはブラジル・ポルトガル語がやりたいが
たぶんないから
よく似たスペイン語を選ぶ
577大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:25:03 ID:bQjVJMQgO
確かに地理学は単位が厳しいって話聞いたことある
あと、文学部の中でも浮いてるってw
それでもいいから受かりたいよ…。
578大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:26:23 ID:r+J3mk8p0
>>568
地理目指して世界史選んだ俺はやばいか?
579大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:26:38 ID:lvkmsbrjO
立命は昔学生運動激しかったから左ってイメージついてるんじゃないの?


俺は左嫌いだけど
580大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:29:54 ID:Gl98AJyM0
私大の経済学部で入試数学100%必須は上智だけだが
定員の大半が必須なのは慶応と立命だよ
経済学部は準理系の扱い
理系との融合インスティチュートを作るために滋賀へ行ったのさ

追放話はガセ
581大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:30:48 ID:ahRQFbm50
>>575
泊りって?
てか、根本的に物件めぐりというか家選びの手続きがわからないんだが誰か教えてくれ
582大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:30:49 ID:VrjLnbQ10
今年センター政経平均高いな
セ併用のボーダーあがるかな・・・
583大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:32:56 ID:XS9JalgtO
なぁ
俺の勝手な見解だが
文学部人文日本史学専攻を日本史以外で受験するか普通
仮に日本史受験の人しかいないなら
日本史で得点調整する必要がなくなるよな


あくまで仮定だが
584大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:34:29 ID:Fgk8Fxo6O
京都にすんでないから
日帰り無理な距離だからさ

一日に3件くらいまわって2日間くらいでみて決めてこようと思う
585大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:43:09 ID:6v0nZ75wO
>>582
平均なんてまだ出てないでしょ
というか2ちゃんねるに出てる点見て勝手に平均決めんなw
2ちゃんに書き込んでる奴は志願者の一割もいないんだから
586大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:44:10 ID:6v0nZ75wO
>>582
す、すまんorz
センターの話だったとは…
なんとお詫びすればよいか…
587大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:46:32 ID:VrjLnbQ10
>>586
(#^ω^)
良いんだ良いんだ。
588大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:47:13 ID:XS9JalgtO
ニチャンってマジだったりパチだったり
要するに情報を個人個人で取捨選択する必要がある
この立場をメディアリテラシーと言う
589大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:49:08 ID:vojcvRFO0
>>583
まさに文学部人文日本史学専攻を受けたものだが

政経です
日本史勉強したことないです
考古学がやりたいのです
590大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:51:11 ID:eP8OT9FS0
俺も地理志望
バカですけどよろしく
591大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:54:05 ID:ii1ZDjdD0
>>578
地理好きならそれでいいんじゃね?
興味ない・嫌いなら大学で単位取るとき苦労するだけだと思うが
592大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:54:42 ID:kSa09xwU0
おれも地理志望。というか、セ利で進学決まりました。
地理好きですけどよろしく

あとは一般の特待を期待するのみ・・・
593大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:55:20 ID:bQjVJMQgO
>>590
よろしくw
地理学多いな。周りに地理受ける人なんていなかったから嬉しいけど。
594大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:55:58 ID:ii1ZDjdD0
>>592
あああ羨ましいな畜生
俺も早くそっち側に行きたいぜ
595大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:58:42 ID:kSa09xwU0
>>594
あなたの合格祈ってます!
そして大学では友達になりましょう 笑
596大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:06:20 ID:jyRJZBNH0
地理学の志願者数減ってた…よな?
不安になっちまうw
597大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:08:08 ID:bQjVJMQgO
仲間に入れてくれw
というか、センターで受かったとか羨ましすぎる。
ここにいる地理学志望の人みんな受かればいいのにな。
598大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:09:07 ID:uZhSAovUO
>>589

俺は日本史
だからどうしたってか

試験のできはどーよ?
599大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:12:21 ID:h1jb/fxO0
>>598
英語87
国語約68
政経約77
計約232

絶望的ワロタ
600大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:27:43 ID:CfTm/92xO
明後日には、人生が決まってるというなんと言う無常感‥‥‥
601大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:29:20 ID:2oYeGSWh0
発表前にボーダー公表してくれりゃ早々に諦めもつくってもんよ
もう今の時点で合否は決まってるだろうし
602大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:49:00 ID:G2YDYbQ0O
ただ数学3割の俺の前で
俺は絶望的
俺オワタ
とかいうやつ許さん
 
>>599政経7割とれて絶望的とかいうなタコ
603大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:50:32 ID:B1ktcFTYO
>>572
ハーバードと共同研究している稀少な学科です。
604大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:54:26 ID:B1ktcFTYO
>>580
立命館の数理ファイナンスは欧州から見ると
東工大や阪大と共に日本の拠点。
これからの時代の経済・経営はCFを含め、数理ファイナンスとの連動が必要。
経済・経営がBKCに行くのには理由がある。
605大学への名無しさん:2009/02/16(月) 01:31:15 ID:Ldp/kc3AO
>>602
俺と似てるな
英語:98/120
国語:65/100
数学:45/100

人文インスティ(ryだから英語は150点換算になるし、数学は調整はいってギリギリすべりこめるかなって思ってる
606大学への名無しさん:2009/02/16(月) 02:00:31 ID:kBZQxVue0
今更なんだが立命の法学部って全国レベルで見てどのへんの位置なんだ?

将来外資系の企業で働きたいと思って、
立命法学部の国際インス国際法務特修を志望したんだが、

守備よく法学科に受かっても、国際法務特修にもれることがあるのを考えていなかった。
607どら ◆Mjg/JXT5HE :2009/02/16(月) 02:52:22 ID:qhbXRV2F0
>>606
どの辺の位置かは知らないけど、法学部国際インスは企業から評判良いと聞いた。
合理性と語学力をバランスよく備えた人材に出会う率が高いとのこと。
608大学への名無しさん:2009/02/16(月) 03:14:33 ID:uZhSAovUO
>>605

英語96
国語75
日本史72

日本史簡単とか言ってるやつ


お前らすげぇよ
調整はいんなぼけぇぇぃぇ
609大学への名無しさん:2009/02/16(月) 08:16:58 ID:GhBYHjd60
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど、不合格の時もはがきで
通知はあるんでしょうか?
610大学への名無しさん:2009/02/16(月) 08:24:06 ID:CfTm/92xO
去年受けた人に聞きたいんだけど、調整ってどのくらい引かれるの?
なんか立命館スレ読み返す限り、あまり話題になってないんだが、
そこまで重要ではないの?
611大学への名無しさん:2009/02/16(月) 08:43:48 ID:Ldp/kc3AO
同志社は地歴数学間で調整35点以上でてるよ
立命館は配点が100点だから20点くらいかと
今年は数学難化したらしいし
612大学への名無しさん:2009/02/16(月) 08:54:53 ID:r7IDWQ/aO
数学難化したのは4日だけだよ
1日2日は易化3日7日は平年並
613大学への名無しさん:2009/02/16(月) 08:55:12 ID:CfTm/92xO
>>611
ありがとう。
やっぱり、−20は見積もらないといけないのか。(。・_・。)
あ〜点数高ければ高いほど引かれるのだろうか‥‥‥
あ〜もぅ後期に向けて勉強やる気力がない
どうか受かってて下さい。
614大学への名無しさん:2009/02/16(月) 09:05:52 ID:Wl8cE6L20
>>613 去年俺が受けた政経は76点(得点開示)だったから少なくとも今年も
政経に関してはマイナス20とかないと思います
自分の感覚ではあっても±5点くらいだった
まあ日本史世界史はよく分からないんだけどね・・
615大学への名無しさん:2009/02/16(月) 09:21:54 ID:Ldp/kc3AO
そうなのか
計算式ないからわからんけど、それなら数学を引き上げる調整法をとるのかもしれん
とりあえず、数学はなんだかんだで七割確保とかそうやすやすできるもんじゃない
616大学への名無しさん:2009/02/16(月) 09:28:16 ID:kBZQxVue0
>>606
まあ位置とかあんま気にすることないか。今更。

法国際インスの評判がいいってのはそういうことだったのか、わざわざありがとうね。
617大学への名無しさん:2009/02/16(月) 09:40:12 ID:kBZQxVue0
ちょ、同志社って得点調整の計算式公開してんのかよ、
ttp://www.doshisha.ac.jp/nyushi/info/examin_guide/ippan/shiken.php

立命も大体こんな感じなんかな。非公開みたいだからよくわからんが。
618大学への名無しさん:2009/02/16(月) 10:03:03 ID:uZhSAovUO
このスレに去年受かった人間いないのかよ
いるはずもないよな
不安だ
不安すぐる

だけど受かったら来年の人がこんな不安に煽られないように
俺は後世に自分の具体的なできを伝えていきたい

なぁお前ら
619大学への名無しさん:2009/02/16(月) 10:08:05 ID:W/Ydxo5c0
■新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島
36% 九州
33% 名古屋
32% 明治--------全国平均 32.98%
31% 岡山
31% 北海道
31% 南山
30% 関西学院
29% 立命館
28% 同志社

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
620大学への名無しさん:2009/02/16(月) 10:24:28 ID:kBZQxVue0
>>618
試験の出来不出来だけじゃなくて、
コピペ荒らしの検証、なにが本当で何が嘘なのか、とかもちゃんと理解して、わかりやすい形で伝えてくれよ。
ガセとマジが入り混じるのがネットだとしても、
本当のところをきちんと熟知している人が一人いるだけでそのスレが見違えるようになるはずだから。
621大学への名無しさん:2009/02/16(月) 10:46:05 ID:uZhSAovUO
>>620

わかった
だがとりあえず受からないと

笑われても叩かれてもいい
このニチャンの中だけでも俺たちは同士だ
一致団結して運命を手繰り寄せよう

なぁお前ら
622大学への名無しさん:2009/02/16(月) 10:56:07 ID:+RYr8coK0
団結、友情という流れが昨日の同志社スレで粉砕されたの目撃した俺が通りますw
それでもこのスレは信じてるぜ
623大学への名無しさん:2009/02/16(月) 11:16:03 ID:uZhSAovUO
>>622

ありがとう


受かれ俺
受かれ俺達
624大学への名無しさん:2009/02/16(月) 11:19:24 ID:kBZQxVue0
>>622
吹いたwwww

まあみんなで受かろう、なんて無理なことだろうな。
人数は決まってるんだし、ここにいるのの全体の何%だし。

だからこの中で誰か一人でもいい、
生き残った奴が死んだ奴の分も引き継ぐ。来年のスレに有益な情報を伝える。

こういうと格好良く聞こえるが、競争社会なら当然のことだろうと思う。
これこそが本当の団結だ。

このスレから一人でも多く受かる奴が出るように祈ろうぜ。
落ちても祝福、受かっても祝福だ。
625大学への名無しさん:2009/02/16(月) 11:21:30 ID:0ZAuYs9KO
>>613
多分やけど常識的に考えて-20点とかしてしまったら
あんな合格最低点にはならないと思わへん?
法とか国関はレベル高いからよくわからんけど…
しかも今年のは科目間にそんな差は無い
と思われるしね。まあもう少しや
626大学への名無しさん:2009/02/16(月) 11:59:08 ID:jVtaNpCG0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
627大学への名無しさん:2009/02/16(月) 12:21:57 ID:4V4StNg7O
合格発表ていつすか
628大学への名無しさん:2009/02/16(月) 12:28:00 ID:uZhSAovUO
>>624

確かに
きれいごと過ぎたな


恨みっこなしだ
629大学への名無しさん:2009/02/16(月) 12:33:54 ID:kBZQxVue0
それにしても

部屋の片付け終わら( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

一年半前、受験勉強始めたばっかりのころの超基礎のノートとか出てきてちょっとウルッときちゃった。
最初はどうやって勉強していいかわかんなかったから、試行錯誤したよなー、みたいな。
630大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:25:00 ID:GkVupHe00
今更なんですけど、七日の数学ってどうでしたか?
受けた方よかったら教えてください。
631大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:45:59 ID:OlwZYt9GO
ちょ −20も下がることあるのか

死んだ

みなさんは何日に賭けてるの?
632大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:54:29 ID:hFMXRbufO
>>631
絶対に−20点とか有り得ない。
選択科目間の難易差もたいしてないだろうし。
633大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:55:20 ID:JKH2U26k0
>>631
9日の国関セ併用・・・
634大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:56:18 ID:YfZDkWXTO
センター河合A判定で落ちた。
一般二回受けたけど受かる気がしない…
635大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:14:48 ID:hFMXRbufO
9日のセンター併用って簡単だった?
636大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:33:45 ID:kBZQxVue0
>>631
9日併用で法

>>635
英語はA日程のレベルとさして変わらないと思う。
国語も古文がなかったり、問題数が多かったりするけど、
A日程と同じくらいかな。個人的には、だけど。
637大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:38:52 ID:uZhSAovUO
5回受けたらちょいと点数オマケしてくれたらいいのに
638大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:43:19 ID:USipZme80
>>632
なぜ難易度の差はないと言えるw
お前が全部真面目に勉強して全部選択科目の問題やったなら
言っても構わんが、自分を正当化したいだけで書くのはキモいww
639大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:44:36 ID:uZhSAovUO
争うなよ
640大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:51:10 ID:hFMXRbufO
>>638
わるかった。
ただ−20は有り得ないと思って。
どうか許してくれ
641大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:53:28 ID:42J5fOQsO
>>638
必死になるなよ、とりあえず科目平均点見てこい
642大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:54:25 ID:kBZQxVue0
-20とかの得点調整がもしあったとしたらさすがに諦めるわ。

7日の日本史は86だったかが、それが66?
英語も国語もで7割ちょい。
今年の国際経営学科は出願人数が去年の約2倍。
そうなったら希望はないな。

悲しいけど、そこまで準備ができなかった俺の完敗だ。
643大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:55:03 ID:auzLuRXgO
少なくとも選択の数学が平均低いと思うんだが
ってかそれであがらんと俺おわるorz
644大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:59:36 ID:uZhSAovUO
国際最低点高いな
文学部も高めだと思っていたが

全学部で同じテストで最低点がばらつくなら
最低点が高い学部がやはり優秀ととるべきか
645大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:05:05 ID:kBZQxVue0
やーめた。
どうせ明後日にはわかるよ。
結果みてそれから調整があったのか調べたほうが早くて確実。

ということでワンコの散歩いくか。
646大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:07:47 ID:VAp4Dt5uO
っか1〜7日までのテストはもちろん平均違うと思うんだがこれは調整あるの?
無かったら平均低い日は相当不利だと思うしさすがにあるよな

初歩的な質問すまん
647大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:11:22 ID:auzLuRXgO
あると思われ
648大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:12:08 ID:4qIdjIDj0
関大>>>同志社
649大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:12:17 ID:DeisXV1R0
立命の国関狙いなのに、関大の外国語2教科型で受けて落ちた
なんなのもう
650大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:17:07 ID:QRgp80xV0
関大スレいったら、みんな点数かいてんだけどわかんの?

たしか関大はでないよな点数って。

無知ですまん。
651大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:24:06 ID:CfTm/92xO
>>649
俺も関大落ちたお
あとは、立命館しかないよ、215〜220で産社人間福祉頼みます
652大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:25:15 ID:uZhSAovUO
結構いろんなとこで同志社いいとか関大いいとか聞くけど
ここにいる奴らは皆立命館がいいと思ってんだよな?
653大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:33:19 ID:eveQuVOVO
関大落ちたよ…
他の大学全部落ちて、立命館だけ受かってくれるならそれでいいよ…
奇跡起きてほしい
神様本当にお願いします(;_;)
654大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:33:31 ID:NAVN//VF0
まさかの関大落ち。
655大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:34:25 ID:h1jb/fxO0
関大受かったけど立命受からなきゃだめなんだよ俺は!
衣笠に通いたいんだよ!
656大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:39:30 ID:DeisXV1R0
関大外国語、実質倍率16倍とか半端なかったですごめんなさい

立命の18日の発表を待つのみ・・・
657大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:55:58 ID:VAp4Dt5uO
今のところ1〜7日での難易度ってどんな感じ?
658大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:59:37 ID:hFMXRbufO
2日が簡単だった気がする

それ以外は例年並みかな?
659大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:01:37 ID:QFSpNOvSO
関大落ちたオレが来ましたよ
あまり詳しく書かれてない立命のセンター併用情報を頼むぜ
660大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:07:51 ID:uZhSAovUO
>>657

俺は3日が一番取れた
245くらいあると思う
661大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:17:07 ID:Opv/tks4O
関大落ちた後期ここ受けます
2教科何点いるの?
662大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:17:31 ID:hFMXRbufO
>>660
何学部志望??
663大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:31:44 ID:uZhSAovUO
>>662

文学部日本史学専攻
664大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:36:00 ID:h1jb/fxO0
>>663
やめろー!!!
665大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:37:59 ID:B43SABn/0
>>663
助かった・・・
245とか凄すぎ。
666大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:38:35 ID:uZhSAovUO
>>664
なんでだよ
667大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:39:54 ID:h1jb/fxO0
>>666
お前と同じとこ志望で232なんだよ……
はいはい無理ですねすいませんでした><
668大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:40:08 ID:uZhSAovUO
>>664
なんでだよ
669大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:50:55 ID:QFSpNOvSO
とりあえずあげてこーぜ
関大並みにさ
人が少ないとどーも情報が足りん
670大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:52:43 ID:uZhSAovUO
>>667

日にち被ってんの?

去年最低点が232だから全然安心できないから
671大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:55:43 ID:h1jb/fxO0
>>670
ああ、3日だよ3日
最低点が上がれば死亡
調整入れば死亡
245もあれば十分だろ俺に5点でいいからくれよ…
672大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:56:12 ID:kz0yydVqO
同志社落ちたから立命の後期受ける。ここの英語って難しい?
673大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:00:32 ID:uZhSAovUO
>>671

日本史選択か?
674大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:01:46 ID:zJzKc4M+0
簡単だがクセはある
最低点は高い
赤本をどうぞ
675大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:02:11 ID:h1jb/fxO0
>>673
それがね……
政経なんですよ
易化易化といわれてもうだめだわ
ああ後期の勉強始めよう
後期の赤本も買ったし
676大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:06:27 ID:n0kGU8bm0
>>672
センターで9割とれるなら満点取れる可能性があるレベル
ただ>>674の言うとおり赤本はやった方がいい
677大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:07:42 ID:50XqlUhj0
ここのスレは比較的落ち着いてますよね
他のスレは…
678大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:08:58 ID:JIy2/A8VO
後期の赤本ぼったくりじゃね?
3回分で1800円って。
679大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:09:24 ID:kz0yydVqO
>>674
ありがとう!
今日近くの本屋に赤本見に行ったんだけど売り切れてた><
明日ジュンク堂行ってみる^^
680大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:12:00 ID:B43SABn/0
>>675
ん?今年政経って易化か?
681大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:21:23 ID:kz0yydVqO
>>676
そっかあ。
センターは7.5割り…
赤本解いてみるよ><
ありがとう!!
682大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:26:06 ID:b+ValYQc0
去年の国関セ併の最低合格点、一昨年比3%も上がってるんだが、なにがあったの?
その割に倍率は一昨年の方が高かったみたいだけど
683大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:26:51 ID:uZhSAovUO
>>675
別に慰めるわけじゃないけど
日本史も易化って言われてる

無論落ちたくなんかないけど
684大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:30:13 ID:hFMXRbufO
>>680
去年と政経難易変わってない気がするんだけど?
易しくも難しくもなく普通じゃない?
685大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:32:16 ID:h1jb/fxO0
みんな超絶易化って言うし
俺自身いつも6割5分〜7割だったのが7割後半だし
まぁ易化じゃ内ならそれに越したことはないです

こんな薄い赤本赤本じゃねー
686大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:36:26 ID:0LjiFrtXO
一浪で京産落ちてあとは立命の発表待ち、親からは死ねと言われた、彼女はいない、友達はメール返してくれない。死のう。
687大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:40:56 ID:AEfe6MhZO
>>686

まあそう言わずに頑張りましょう
688大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:41:54 ID:uZhSAovUO
>>685
いや実際どうよ
皆も答えてほしい

英語
国語
選択
の去年との難易度の差は
689大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:42:49 ID:RzJnECv60
友達できるか不安だな
690大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:43:36 ID:0LjiFrtXO
オナラが臭すぎる、ストレスでしょうか
691大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:46:56 ID:CfTm/92xO
>>688
主観だが、英語国語は難易度変わらず

政経は激易かと
692大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:48:19 ID:CfTm/92xO
>>686
俺も浪人です
立命館だめなら近大かも
693大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:51:23 ID:0LjiFrtXO
近大受かってんの?俺後期受けるけど、ムズイんかな?
694大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:57:06 ID:CfTm/92xO
>>693
受かってるよ。
近大はそこまで難しくないよ基礎だし
英語は長文1題やし選択科目も簡単やし
ただ国語だけが鬼問かな
まぁそれより、お互いに立命館受かってることを祈りましょう。
695大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:00:13 ID:OlwZYt9GO
主観+友人

英国 並
数学 やや難
政経 易
日本史 やや易
世界史 やや易
696大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:02:52 ID:0LjiFrtXO
>>694
ありがとう。俺は近大後期視野に入れて頑張る。受かってるといいな
697大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:05:03 ID:mrDj5qf6O
需要ないかもだけど日本史について私感では…

7日>4日>3日>2日>1日

(左にいけばいくほど簡単)
698大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:10:56 ID:uZhSAovUO
>>697
いや
今やこのスレA方式の人間が多いみたいだから
どんな情報でも集めていこう
699大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:13:37 ID:mrDj5qf6O
>>698
おk
英語は概出のとおり難易度変わらず
国語は全体的にはやや難だと思った
700大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:20:42 ID:kBZQxVue0
日本史だけど、個人的には

二日>七日=四日=三日=一日

かな。
この日は速報で解いただけだけど、陶磁器とか苦手な奴が多くてむずかった。
701大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:22:45 ID:kBZQxVue0
この日×
二日○

他の日程はそんな難易度に差がある感じではなかった、
過去問を踏襲している問題がほとんどで高得点が取りやすかったのが理由
702:2009/02/16(月) 18:23:00 ID:MG+H/baA0
世界史の難易度はどんな感じなんですか?
703大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:28:12 ID:T0gT9G1c0
今年はセンター併用の合格最低点どうなるんだろ。
2008年度はほとんどの学部で2007年度に比べて上がってるんだよね。

でも、これってセンター後の出願だから、センターの難易は得点にあんまり関係ないのかしら。
2次の難易差で上下するのかな。
704大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:31:39 ID:kZJVB8s5O
国語はやや難だと感じた
705大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:49:24 ID:G2YDYbQ0O
だいたい数学と暗記科目を比べるのは間違ってるんだ…
4択があればいいぜ…
テキトーにbでも4分の1だ
 
数学は…テキトーにx=2
とか何百億分の1なんだよ
 
現行の私立の制度はおかしいわ…
くそ…
 
俺が世界史選択者より努力しなかった?俺が数学をなめてた?
それはない…かなり努力したはずさ。
じゃあ俺が暗記科目に徹せればすむ話か…?
 
はあ…
立命の数学はきっと3割だぜww3割もねえかもな!
笑うしかねえよ。
英語国語何点とりゃいいんだよ。
 
こういう訴えはどこにすればいいんだ?教育委員会か?
 
とりあえず手応え少しでもあるやつ、おめでとう。きっと合格だよ。
俺は微塵も手応えないしな。
 
とりあえず数学は別枠だろうが…
 
はい、すいません。
数学受験者の嘆きですorz
ウザく感じた人スマソ
706大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:49:40 ID:kBZQxVue0
>>703
センター利用では、今年のセンター難化をうけて合格点が若干下がってたって話だし、
併用も大幅ではないにしても少しは下がるんじゃないかと。
707大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:50:31 ID:/dcZPG7i0
立命の後期受けようと思ってるんだけど
複数学部の併願ってできる?
708大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:51:05 ID:Nx8FlzdP0
>>703
二次の難易度はほとんど変わってないと思う
もしかしたらちょっと去年より下がるかもという程度
併用でもセンター二科目以上必要な国関、法、文は
ボーダーが結構下がってるとこが多いから合格最低点は去年よりは低くでるんじゃないかしら
ちなみに3科目(国関係は4科目)の話で5科目は知りません
709大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:55:17 ID:OlwZYt9GO
>>670
去年の最低点って221じゃないの?
710大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:02:38 ID:kBZQxVue0
>>705
まあ入試前のある数学選択者に聞かせてやりたい台詞だな。

日本史世界史選択者は馬鹿だの茨の道だの、何様だよって感じだったからな。
もちろん>>705ではないだろうが、そういうことを言った奴はざまあみろと思ってるよ。

選択科目は自分が一番得意な科目を選んでいいんだから、
今更比べるのは間違ってるとかいうのおかしいだろ。
日本史世界史選択者だってうんざりするほど過去問解いて、うんざりするほど暗記してんだからさ。

もし試験の難易度で他選択科目者との間に点数に大きな開きが出たら得点調整が入るわけなんだから、条件は対等。
なら残り訴えるべきは自分の努力不足だけだ。「努力した」とか言ってる間はまだ足りないんだよ。人のせいにすんな。
711大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:06:50 ID:CfTm/92xO
去年の合格発表時のやつです
立命館大学衣笠スレ35【法文産社国関政策映像】http://www.23ch.info/test/read.cgi/kouri/1203287949/l50
712大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:09:30 ID:kBZQxVue0
955 :大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:48:41 ID:Gw0TSfNc0
よかったーー さっきやっと来たよ












不合格通知が・・・・・・・orz



不吉すぐる
713大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:21:05 ID:kBZQxVue0
812 :大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:28:55 ID:4V5/N5NVO
みんなどんくらいで受かった?

817 :大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:44:40 ID:cF8psmIE0
>>812
産社
英語7割弱
国語8割くらい?(現文3問ミス・古文5割)
日本史3割5分wwwww
1日に受けたのがよかったかもしらん
得点調整様様だ

862 :大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:53:46 ID:hpmgDfNbO
>>812
産社
英語9割
国語5割5分
政経6割5分
で受かりましたよん

868 :大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:59:51 ID:4hMlWdDfO
法併用国際法務でセンター9割
国語9割
英語4割ぐらいで受かったよ
英語全然だけど受かってよかったよ

870 :大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:01:06 ID:qPLJf6Jq0
>>868
まじでそんな低いのかw
センター86
国語9割上
英語7割でびくびくしてた俺が馬鹿みたいだな
714大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:24:38 ID:kBZQxVue0
906 :大学への名無しさん:2008/02/19(火) 09:38:30 ID:nDozX3Tk0
受かったって喜んでたら
親が、自分が行った会社の倍率の方が高かったって言い出した
/(^O^)\





>>711
有益な情報源をありがとう。
dat落ちした過去スレはお金払わないと見れないと思ってたよ。
715大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:34:08 ID:Wl8cE6L20
>>707
産社とか経営はできます
詳しくは要項に書いてあるから読んでくださいw
去年後期受けたけど合格最低点が1点しか違ってなかったから
併願してもあんま意味ないかもね
難易度はいろいろ言われてるが前期よりはるかに高いよ
ちなみに経営179産社180
716大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:37:09 ID:tTZ7PqUNO
立命館にセンター利用で楽々合格
717大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:38:14 ID:uZhSAovUO
>>709

文学部の日本史の話


去年のは参考になると思いきや

よくわからんな
日本史35%ってマジかよ
得点調整されすぎだろ
718大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:54:13 ID:42J5fOQsO
得点調整覚悟するとしようか…
719大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:01:05 ID:iuIWcEEFO
今年政策はいりやすいとか聞いたけどその分倍率あがってるじゃないか゚。(p>∧<q)。゚゚
ほんとに入りやすいのですかねー?
720大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:04:19 ID:CHYFDBqJO
>>705
結果も出なかったのに努力しただってwww
努力ってのは結果論ですけど?
報われたから努力って言えるんだよカスがwww
721大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:07:02 ID:uZhSAovUO
>>720
別に>>705をかばうつもりはないが
争いはやめろ
705もテンパってんだろ
722大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:07:37 ID:/zP1aVen0
七日の英語のU-1-Bって何になりました?

あと二日か・・・
ここにいる全員受かってると良いな!
723大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:21:50 ID:eveQuVOVO
>>711
ちょっと気持ちが楽になりました…ありがとう!
やっぱり発表日待つしかありませんよね。
おとなしく後期に向けて勉強でもしておきます、はい。
724大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:25:45 ID:/UHfEB+nO
>>710
それ俺だなw

というか数学そんなに難しかったか?
例年通り簡単だったと思うけど
他大で日本史を使うからある程度は難易度を把握できるけど、やっぱり日本史の方が難しいな
少なくとも俺は8割で精一杯
数学は余裕で満点取れると思うね
まあこれだけ言ってて落ちてたら笑えるw
センター利用で受かってるから別にいいけど
725大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:37:41 ID:jhcyXPAs0
>>705
立命の数学なんてセンターに毛が生えた程度だろ
726大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:47:55 ID:py12yNxZO
どなたか1日目の政経の解答のせてください
727大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:54:03 ID:dIrB9A3mO
立命の数学は簡単ではない。
満点取るのは難しい

でも基礎がしっかり出来ていたら7割はとれる問題
728大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:19:09 ID:kBZQxVue0
>>724
お ま え か このやろう。
まあ今更蒸し返すのはよそう。無益だ。

数学そんなに簡単だったのか?数学力ゼロのおれには全く判別がつかないんだが。
数学7日のが鬼畜のような難しさだったって前スレ(前々スレ?)でいってたけど、どうなの?
729大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:19:20 ID:uZhSAovUO
数学の難易度についてどっちがマジョリティかわからんな
730大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:36:35 ID:/UHfEB+nO
まず7日数学が意味不明な理由が意味不明
余弦定理の証明なんてチャートに、いや教科書にすら載ってる
やったことがなくても、a^2やcosAを何らかの方法で出していかないといけないことに着目すれば、普通に三平方の定理に行き着く
もちろんベクトルとか座標平面やらを使う方法もあるけどね
私大数学は基本的に解法暗記でなんとかいける
初見の問題でも地歴と違って思考力で解決していける点がある
俺はその点で可能性がある科目だと思う
日本史は論述とかは別だけど一問一答形式の問題は知らなかったらお手上げだからな
勝手に事件の名前変えたりしたらだめなんだろw
731大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:39:53 ID:/UHfEB+nO
あ、余弦定理は4日だったか
7日はなんだ?まあどうせ簡単だろw
732大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:54:03 ID:3wqz4ASX0
★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?
『サンデー毎日08.6.22』他6誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
08年   98.0    2.0    100    0     ―――――    ―――――    90.0   10.0
09年   心 理 学 部 設 置
10年   グ ロ ー バ ル ス タ デ ィ ー ズ 研 究 科 設 置
11年   外 国 語 系 学 部 設 置
 :
13年   文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 & 国 際 関 係 学 部 設 置
733大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:55:18 ID:N3B6OcCt0
鬼畜は四日
七日はめっちゃ楽で得点調整がなんちゃらって・・・
734大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:03:42 ID:Lv0s1y3GO
代々木とエールならどっちの答えのほうが良いと思う?

聞いたからってどうだって感じだけど、落ちつかなくて

ちなみにオレは代々木派

国語が自分の解答に近いって理由だけだけど

でも人数が集まればどっちの解答のほうが有利かが多少はわかるかと
解答みせあう感じで

たのみます
735大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:09:17 ID:kBZQxVue0
>>730-731
ごめんごめん、鬼畜の噂は4日の文系数学みたいだな。
736大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:18:21 ID:h1jb/fxO0
ここって関大とか龍谷みたいに発表当日に通知届くの?
737大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:21:53 ID:Ldp/kc3AO
立命館の映像学部ってどんな感じなんですかね?詳しくご存知の方いますか?
738大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:24:03 ID:uHZq5ZHKO
>>736
午後発送って書いてあるから次の日なはず
739大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:28:35 ID:CHYFDBqJO
>>734
黙れカス
そんなことしたって意味ねえんだよ
740大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:40:55 ID:F0iF8zd2O
4日が1番希望あるのにオレと関係ない
数学のせいで得点下げら死ぬやん(ノд`)
741大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:59:59 ID:py12yNxZO
最低合格点は日によって違うんですか?
742大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:06:43 ID:Ldp/kc3AO
同志社では選択科目間で35点調整とかあったから立命館も10点強とかならするかもね
>>630
7日の数学はTは落としたらダメなくらい簡単。Uは後半がややこしいが前半は簡単
Vはあの種類の問題を解いた経験があるかないかで満点or0点になる
あのての問題で誘導がないやつを京大模試で見かけたからあの問題自体の難易度はそんなに低くないはず。
記述ができてる人なら75点〜85点
記述落とした人なら45点〜55点になるような試験だったと思う
受験層がそれほど高くないなら意外と平均は低いかもしれない
が、京大阪大層がメインならあの問題は典型だから平均は高いはず
そこらへんは俺にはわからん
全体的にみるならそんなに難しくはないが、地歴受験者が七割以上あたりまえにとってるのなら調整ははいるだろ
743大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:09:25 ID:uZhSAovUO
ひとつ確認
三日目の国語の古文
問7の答えが代ゼミは3になってる
だが『心げさう』って辞書だと4にあたる意味がでる

暇だったら確認頼む
744大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:10:51 ID:CHYFDBqJO
>>742
ケータイからご苦労
745大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:17:14 ID:/UHfEB+nO
京大は全く誘導がないなw(1)とか(2)を見ないw
一問まるまる考えさせられるから疲れる
だがそれがいい
746大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:26:23 ID:Ldp/kc3AO
>>745
いや06年度の証明に誘導あったけどな
最近の京大数学はかなり易化傾向。問題自体をそんなに考えることはないと思うが、そのぶん採点厳しくなり答えあってても、書き方甘かったり論理飛躍とかなら普通に0点とかになる。
そのあたりが近年の京大数学の難しさだと思うけど
747大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:32:14 ID:TJvWFSc3O
後期受けたいんだけどかなり難しいですか?
2月4日しか受けてないんですけど英語は116点と現代文のマーク問題は2ミスです…
国際関係と英米文を考えてるんですけどやっぱり国際関係と英米文だとレベル的にかなり差はあるでしょうか?…
748大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:38:49 ID:uZhSAovUO
>>747
それでA方式受からないの?
749大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:51:24 ID:ne1AWx/WO

センター利用で法学部受ける人いる?
自分は倫理と国語英語で受ける予定なんだが、計算したら82%となった。

みんなどれくらいとってる?
750大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:56:36 ID:W/Ydxo5c0
■新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島
36% 九州
33% 名古屋
32% 明治--------全国平均 32.98%
31% 岡山
31% 北海道
31% 南山
30% 関西学院
29% 立命館
28% 同志社

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
751大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:05:24 ID:TJvWFSc3O
>>748
受からないと思います…
国際関係受験したんで英作文はまだ点数分からないし古文は3割とかだし日本史は5割5分とかなんで…
合計だと265点とかぐらいで…
受かっても滑ってもギリギリな点数だと思うんでもう後期の勉強始めてるのですがやっぱり難易度は後期の方が高いのでしょうか?…
752大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:33:40 ID:EEwhvLos0
後期分割方式って前期と傾向は一緒?
マジレスたのむ
753大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:53:10 ID:VquVj7NxO
752
去年は英語・国語共に全問マークで英語の傾向は多分一緒 国語は現代文のみだけでセンターより時間的に余裕があるぶん8割は欲しい問題 質問あったら入学後の事でも何でもどうぞ!@後期入試で入学の衣笠一回生
754大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:59:48 ID:K1IVZv9DO
>>753
国語は難易度的にどれくらいでしょうか?
あと英米文と国際関係だとかなり差はありますか?
755大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:07:38 ID:VquVj7NxO
人によると思うけど、国語はセンターに毛が生えた感だったきがする。 英米と酷寒の差って入試の話しでオッケー?なら酷寒は衣笠で一番毎年最低点高いよ。英米は文学部では一番高いけど多分法学部位と思うよ!受験頑張って
756大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:10:22 ID:TQoVDuMw0
合格したとき胴上げされた?
757大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:12:14 ID:kzrPLxHaO
後期の赤本やった後は、前期も解いといた方がいいですか??
758大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:12:59 ID:K1IVZv9DO
>>755
丁寧にありがとうございます…。
もう後期落ちると浪人なんでマジで頑張ります…
英米文は220点中何点ぐらい取ればいいんでしょうか?
国関は198とかなんで受けたくなくて…orz
759大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:22:30 ID:WgtMv7l/0
>>758
去年の英米の後期分割の合格最低点は172/220(78.2%)で
一昨年は183/220(83.2%)みたいです。
入試読本に書いてありましたよ。
私もA方式ギリなんでドキドキです^^;
760大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:22:48 ID:VquVj7NxO
757
やっといた方がいいと思う。英語なんか傾向一緒だから。国語は全部マークだからマーク式の問題とかオススメ 頑張れ
758
今パソコン開けないから最低点は分らんないけど確か八割ちょいだった気がする
761大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:25:40 ID:kzrPLxHaO
>>760
返事ありがとうございます。
赤本頑張ります!!!
762大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:28:34 ID:vClCTYZOO
はらへった
763大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:32:49 ID:ZnRypyai0
国関F方式なんだけど
8割後半じゃ望み薄?
764大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:33:39 ID:WgtMv7l/0
国語の点数を晒している人がいるけど、得点配分はどうやってるんだ?
どっかで公開されてんのかな?
よかったら教えて。
765大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:41:38 ID:1ItpVC1sO
センター併用3教科で
文学部言コミの情報求む!
新設だが最低点は何%なのか不安…
766大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:52:16 ID:RrNDpXQtO
新設ってわかってるなら
データないのもわかるでしょ??

みんな不安なのは一緒。
自分を信じてあと35時間待とう??

まぁマジレスするなら他の人文総合系と同じくらいじゃない??
767大学への名無しさん:2009/02/17(火) 07:33:12 ID:WsApruSI0
ここの後期と甲南の後期ってどっちが無ずいの?
768大学への名無しさん:2009/02/17(火) 07:38:58 ID:oTMaiBmiO
>>764

一問3〜4点計算

漢文は一問3点
769大学への名無しさん:2009/02/17(火) 08:22:30 ID:IzaGo8hT0
国関センター併用で受けた人、センターどれくらい取れてるの?
770大学への名無しさん:2009/02/17(火) 08:28:12 ID:+Ks0eZSA0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
771大学への名無しさん:2009/02/17(火) 08:46:15 ID:XRitQiqW0
>>768
ありがとうございます。
漢字は三点計算が適切ですかね・・・?
その他はマーク三点、記述四点で?
772大学への名無しさん:2009/02/17(火) 09:02:26 ID:oTMaiBmiO
>>771

目安として
大問T45点
大問V40点
大問W15点
だから
漢字は2点やないと収まらないキガス
773大学への名無しさん:2009/02/17(火) 10:51:51 ID:CjL8GQToO
ついに明日かなんかまだ志望校に受かってないから辛い
立命館受かってて下さい
774大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:01:27 ID:0lJw1QGw0
>>737
例えばこんなことやってるよ

「文化・芸術研究分野における デジタルコンテンツ制作 と その応用事例」
日時 2009年3月1日 10時00分〜17時00分
参加費 無料
場所 衣笠キャンパス 充光館 2階
http://www.ritsumei.jp/topics_pdf/bliaison_3238f36c95f4c03cea0aff078f3fc805_1234397067_.pdf

よくいわれる専門学校とは守備範囲が異なる
775大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:25:34 ID:sVuaqqLG0
お願いします、受からせてください
776大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:35:37 ID:hl6ZCyyr0
わかった
777大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:42:36 ID:TfjY9Wk10
立命館映像は結構いいとおもうけど

松竹・立命館・京都府が連携、松竹が立命館の学生を受け入れ
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=14314
「GATSBY学生CM大賞2008」で映像系サークル「GREENS」のCM作品が
入選
http://www.ritsumei.ac.jp/eizo/news/081225_gatsby.html
778大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:54:30 ID:oTMaiBmiO
誰か暇な人国語の配点計算しちゃいなよ
779大学への名無しさん:2009/02/17(火) 12:04:22 ID:CjL8GQToO
明日受かってなかったら泣きそう
つか今もヤバい。220前後人間福祉受からして下さい。
あと25時間後ですね
780大学への名無しさん:2009/02/17(火) 12:17:35 ID:08itLJqIO
人間福祉は200ちょいあればうかるさ
781大学への名無しさん:2009/02/17(火) 12:18:36 ID:KFUEISw8O
A方式って今日の13時から発表だよな…??

俺間違ってる??
782大学への名無しさん:2009/02/17(火) 12:21:06 ID:IzaGo8hT0
>>781
理系はそうだね
783大学への名無しさん:2009/02/17(火) 12:40:55 ID:xLRFKGVmO
文の後期分割の過去問ってどっかにある?
784大学への名無しさん:2009/02/17(火) 12:48:55 ID:+iFMfaGfO
早くも緊張してきた
785大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:08:52 ID:WsApruSI0
明日見に行く?
パソで確認する?
786大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:12:50 ID:sVuaqqLG0
あたし見に行く
787大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:13:55 ID:+iFMfaGfO
パソ
受かってたら見に行くよ
788大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:16:00 ID:vClCTYZOO
中川辞任…ワロタ!バンザイ\(~o~)/
789大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:23:21 ID:RuJDS2yi0
>>772
ありがとうございます。
古文の和訳は四点ですかね。
部分点で尊敬になってたら一点!とかやっても大丈夫なんだろうか・・・

ついでに政経なんですけど、漢字ミスはバツですかね?
一点もらえたりしますか?
あと「条約の承認」ってところを「条約の締結」ってしてしまったんですけど、
これもバツですよね・・・
なんか凡ミスばっかだ。
790大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:31:31 ID:+G0HpW2K0
漢字ミスはダメ、条約の締結は意味が違うから明らかにダメ
791大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:34:50 ID:RuJDS2yi0
>>790
ですよね・・・。
わざわざありがとうございました!

質問ばっかで申し訳ないのですが、
合格発表って受験番号がズラッと並んでいる感じですか?
それとも自分の受験番号を入れると勝手に合否が出る感じですか?
文系のA方式とセンター併用です。
よろしくお願いします。
792大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:40:40 ID:Pr2u+cPZO
ずらっと並んでまぷぅ
793大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:44:57 ID:CjL8GQToO
>>787
同じく受かってたら見にいきます二時間かけて
794大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:48:08 ID:KZ8igHz80
衣笠にいく路線調べてたら急にドキドキがムクムクしてきた。

なんだろう恋かな?春だし
795大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:52:59 ID:RuJDS2yi0
>>792
ありがとうございます。
ドキドキです・・・。
796大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:54:12 ID:TogN9Iwo0
統監府と書くべき所を韓国統監府と書いた。
間違いですね。分かります。
立命様法学部230/320で合格にしてください。
797大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:54:59 ID:CjL8GQToO
理系のスレ見たがなんか怖くなってきた
そして心が病んできた‥‥‥
798大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:57:26 ID:RuJDS2yi0
>>796
去年の最低点はいってる。
安心するんだ。
明日の今頃には部屋中一足早く桜の花が・・・
799大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:08:18 ID:2zwzwuj0O
国語って
現代文40
古文40
漢文20
じゃなかった?
800大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:10:33 ID:RuJDS2yi0
>>797
実質倍率は総じてかなり下がっておりますぞ(一部例外あり)
801大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:13:30 ID:m/q5yIQmO
漢文は15だよ 現文45
802大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:19:35 ID:yRZOHRsp0
>>799 (1)現代文45点 (3)古文40点 
ここから選択で(2)現代文15点または(4)漢文15点だよ 
803大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:20:15 ID:CjL8GQToO
>>800
そうなんだ
勘違いしました。じゃあ例年通りの倍率と考えていいんかなぁ〜?

ほんと今日、嫌なことあったからマジでむしゃくしゃする
ほんと明日受かって警察がくるくらい大声で叫びたいわ
804大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:26:26 ID:RuJDS2yi0
>>803
志願者減ったところは倍率下がってて
増えたところは上がってる。
って印象。文系も志願者が減ってるところは下がるかも。
805大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:27:09 ID:0rADDr9gO
素点200切りの俺は明日の発表を見ることなくさようなら
806大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:32:58 ID:RuJDS2yi0
Aの合格者って日ごと出すんですか?
それとも全日程通して上から採ってくんですかね?
どなたかよろしくお願いします。
807大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:34:14 ID:2zwzwuj0O
立命館大ってなんで調整式公表しないんだろね
先輩で去年数学が10点くらい上がってた人がいたらしい
数学簡単なのに不公平だな
808大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:34:37 ID:JOhwR3wF0
数学ができない人間の僻みにしか見えませんが
809大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:39:26 ID:CjL8GQToO
数学上がってもいいから、地公は下げないで欲しい
ほんと政経の94点が頼りなんだよな〜
国語は45くらいしかないし
810大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:50:27 ID:RuJDS2yi0
>>809
ですよね。
そっちの調整なら良いのに・・・
811大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:59:16 ID:TogN9Iwo0
法学部2/2
英語112(確定)
国語55〜60(ほぼ確定)
地歴56〜60(58か) 
計223〜232ぐらい
立命館様おなしゃす!


812大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:00:19 ID:oTMaiBmiO
>>799

ちゃんと要項の最後みなされ
813大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:01:38 ID:UByAkP7uO
7日の数学の大問3は鬼だよ
定積分でも 変数が混ざってるのは穴だった
数学めちゃ得意なのに やった事なくて いつも通り定積分=a とおいて 恐ろしい数になったのは 俺だけじゃ ないはず
814大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:07:14 ID:lHx87H2S0
今年は同志社合格者乱発みたいだから(原因は投資で億単位の損失を出したからだと思う)
今年度入試で立命館が関西トップ私大になると某予備校の人が分析してた。
立命館に合格出来た人は関西1位だ。合格した人はおめでとうだね。
815大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:10:34 ID:2zwzwuj0O
>>808
数学簡単って言ってるのに…

>>813
あれって文系プラチカにものってるし、東北大や京大にも出題されてる典型問題だよ
類題やったことあれば絶対とけるはず
816大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:12:27 ID:QY821qHZ0
>>814
そーなってくれると嬉しいんだが
817大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:12:54 ID:UByAkP7uO
>>815
それ何年前のプラチカ?

俺一応プラチカマスターしたんだが・・
818大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:13:04 ID:KZ8igHz80
          Λ_Λ
         /:彡ミ゛ヽ;)ー、< フアンダ…
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

↑今こういう状態の奴挙手 ノシ
819大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:15:39 ID:lHx87H2S0
>>807
10点もあがるのか
数学にすればよかったかな
でも数学はギャンブルだという友人の言葉を信じて
世界史を選択した俺
センターでは数学8割、世界史7割強だったんだが・・・
やっぱ1問こけたら一気に撃沈する恐れのある数学は恐怖だったんだよな
820大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:17:21 ID:2zwzwuj0O
>>817
今のプラチカだよ
なかった?俺の勘違いかな?
こだわっての30番題にも類題あるよ
佐賀大と東大の問題

ってか文系プラチカマスターしたなら文系数学で困るとこないと思うけど。東大や京大でもあれはオーバーワークと言われている
821大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:19:51 ID:UByAkP7uO
>>820
わりぃ 今プラチカ見てみたけど その類だけはないわ・・・
青チャートにはのってたのにな・・
調子こいてプラチカから始めた俺 乙・・・・
822大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:23:00 ID:XAvn9I24O
発表って何時からですか?
産社です
823大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:26:00 ID:lHx87H2S0
>>816
かなり信憑性あるんじゃない?
なにせ、その人某大手予備校で毎年偏差値表作成してる人だから
824大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:27:07 ID:LJbMexsz0
てか日本史易化とかゆーてるけど なんやかんやいじられるから調整はむしろあがりますよ
政経は不利だが
825大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:27:53 ID:+iFMfaGfO
俺も数学のその問題見たことあったしできた
826大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:27:56 ID:TfjY9Wk10
つか、同志社合格者乱発してんの?
827大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:29:02 ID:6kD4/ZgOO
>>814
同志社合格者乱発か。

偏差値の低落FA
828大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:30:06 ID:2zwzwuj0O
>>819
まぁセンターだけでは何とも言えないが数学網羅学習してるなら数学有利
>>821
なかった?んじゃあ俺の間違いだわ。すまん
京大があの種類の問題を何度かだしてて慣れてただけかもしれない
ってか立命館を数学受験する層って基本的には京阪神だよな?
平均がよめないな…
829大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:30:20 ID:KZ8igHz80
>>824
おい!ありがとう!
830大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:30:55 ID:6+riQ2HUO
その手の話題は荒れるから…
どっちも良い学校ってことで。
831大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:34:03 ID:UByAkP7uO
みんなすげーな。
まあ 俺はこの問題一生忘れねえよ
大問3って多分 30点くらいだよね?
じゃぁ
英語116
国語75〜85
数学60〜70
だからおよそ261/320か・・・特待無理だな・・
まぁ一橋頑張ります!
832大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:35:52 ID:DbbS8POoO
合否発表ってネットでも見れるってホント?ウソ?
833大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:38:46 ID:LJbMexsz0
今年国語難化したから最低さがるかも
834大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:41:21 ID:lHx87H2S0
>>826
俺も同志社スレで確認して見たけど
問題易化して
採点あまあまで
合格最低点もめっちゃ下がったという書き込みのオンパレード

でもって、専門家の人が同志社低落して立命館が関西トップというからそうなんだろう

合格お願いします立命館天神様!


835大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:41:59 ID:RuJDS2yi0
>>824
なんで政経は不利なんですか?
836大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:42:57 ID:IzaGo8hT0
同志社のブランドが欲しい人にはよかったかもね
837大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:43:59 ID:KZ8igHz80
関西トップとかどうでもいいから受からしてくれよ。
838大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:45:26 ID:2zwzwuj0O
>>831
英・国よすぎw
俺は…
英語:100強
国語:65〜70
数学:80〜85

まぁ受かってたらいいわ…
俺は京大だお´`お互いに二次試験頑張ろう!!
839大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:46:28 ID:CjL8GQToO
俺もおもた
関関同立何学部でもいいから受からせて
最後の一本が、立命館大学産社人間福祉なんです
もぅ周りはみんな関大やら同志社受かったとか言うから切なくなるね
840大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:46:40 ID:5MsNBWKY0
だれか政経の配点教えてくだされ

>>824
易しいが故に得点調整されやすい
841大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:47:38 ID:LJbMexsz0
立は日本史できるとほんまゆうり
842大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:48:30 ID:UByAkP7uO
>>838
やっぱ数学選択者自体レベルが高いのか・・・
英語は大問2でミスった・・

おう お互い頑張ろうぜ
843大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:48:36 ID:u7VlOEs3O
法学部なら
関西>立命 なのか?


田舎に住んでてわからないんだが
844大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:49:16 ID:JOhwR3wF0
どっちの大学ショースレに行けっての
845大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:49:39 ID:LJbMexsz0
英語の大問2はできるやつ神
846大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:53:15 ID:RuJDS2yi0
今年ってそんなに政経ラクだった?
みんな75%以上余裕でとってんのかな・・・
847大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:53:54 ID:LJbMexsz0
なんやかんや日本史むずかったって
848大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:54:04 ID:InYzaH1d0
>>834
必死だな。

国際化にカジを切った影響からか英語の問題が急に難化した
というのがもっぱらの噂でしょうが。
849大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:57:25 ID:lHx87H2S0
>>828
数学一応網羅学習したつまりだけどな。特にセンター対策で基本パターンは暗記した。
だけど、問題数少ないから、ひねった問題でミスったらと思うと恐くて
世界史は、そのへんのリスクが少ないと判断したんだよね。
まあ、それでもここの大学は結構手こずったけど。
850大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:57:27 ID:+iFMfaGfO
>>838
何日?
851大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:59:10 ID:IqP/B1D90
関学法と立命法W合格という話題的にはいかにも荒れそうな贅沢な展開に。。。


どっちにしよう・・・
852大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:01:36 ID:YoD/B/nUO
>>834


ヒント
悪かった人は書き込まない

2ch
853大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:02:17 ID:YoD/B/nUO
>>834


ヒント
悪かった人は書き込まない

2chだけみて判断するとかどんだけ視野狭いんだよ。
854大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:04:43 ID:EXdftGvUO
参考までに
このスレで同志社受かった奴がいるなら同志社こいよ!
立命とは全然違うから

立命は内部生の比率が高いからひどい
ちなみに俺の知り合いはセンター3教科50%もないのに指定校で立命受かった
立命はそんな奴ばっかりだぞ

偏差値高くするために一般入試の募集減らして内部ばっかりにしてるだけ
855大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:04:47 ID:K1IVZv9DO
>>845
なら語彙問題の2ミス以外は満点のオレは神かww
ありがとうww 関大外国語落ちた後だから嬉しいww

日本史の得点調整でちょっと意見割れてるけど実際は上がるんでしょうか?下がるんでしょうか?
5割ちょいしかなくて…
上がるなら超助かるんですけど…
856大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:05:07 ID:IzaGo8hT0
大事なことなのでry
857大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:07:22 ID:LJbMexsz0
日本史はあがる4日意外はわりと難だった
858大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:09:02 ID:KZ8igHz80
>>855
なんで英語それだけできて日本史5割…
日本史10点やるから英語10点くれよ
859大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:09:19 ID:K1IVZv9DO
>>857
オレは2月4日しか受けてないのに…
ダメか…
4日の日本史は下がるんでしょうか?……
もうダメだなこりゃ…
860大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:10:34 ID:LJbMexsz0
俺日本史偏差値71だが4日目は80やった
861大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:11:06 ID:m/q5yIQmO
上がる場合何点ぐらい?
10前後、行くかな
862大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:11:15 ID:2zwzwuj0O
>>849
網羅+演習やってれば立命館の数学は合格点とれると思うよ。センターレベルが50点・センター+αが20点・二次レベル記述が30点。
記述落としても70点あれば英・国で何とかなる

>>850
7日
863大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:12:33 ID:LJbMexsz0
河合塾によると日本史は例年5〜10あがるみたい
864大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:14:10 ID:XAvn9I24O
日本史7日目と4日目は簡単だった気がする

7日目88
4日目86だった
865大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:15:06 ID:LJbMexsz0
日本史は3日目 2日目が難  1日目がやや難かなあ
866大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:15:32 ID:K1IVZv9DO
言い忘れてましたけど>>859だけど国際関係です…

>>858
立命の日本史なんてオレには無理ですww
関学が限界ww

>>860
え〜と…
つまりオレに希望が多少でもあると見ていいんでしょうか?
あとここのスレでどなたか知ってるかたに聞きたいんですが立命の英作文の採点はきつめですか?
甘めですか?
一応参考書に載ってた書き方で書いたので大失敗はないはずなんですが多少の冠詞ミスや文法のミスがあると怖くて怖くて…
細かいミスでもごっそり3点や2点も持ってかれるのでしょうか?…
867大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:16:36 ID:lHx87H2S0
>>853
いや、基本予備校の人が言ってたから念のため2ちゃんでも確認しただけ。
基本客観的な数字とかの書き込みだけで、ここは利用してる。

それにしてもセンターの理科でこけた俺が、私立洗顔に絞ったのは正しかったんだろうか?
868大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:16:37 ID:ZnRypyai0
大差ないのは前提として、立命国関なら同志社法より良さげ?
同志社の願書締め切り忘れてて受けられなかった後悔がちょっとある
同志社って問題は基本的だし
869大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:18:51 ID:LJbMexsz0
採点は日本史は厳しい
870大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:19:06 ID:TogN9Iwo0
二日の日本史だが、
統監府→韓国統監府orz
遼東→遼のしんにょうを遙orz
871大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:19:46 ID:TfjY9Wk10
立命館国際関係は就職かなりいいよ
国際機関やマスコミ・商社にガンガン行ってるし
国際関係のHPいけばわかるけど
872大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:21:20 ID:LJbMexsz0
2日の大問1 2 は日本史奇問やったぞ 大問3は楽勝だが
873大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:28:52 ID:lHx87H2S0
>>868
俺は同志社政策受かったけど、立命国関受かったら行くつもりないんで
合格通知床に転がってますw
法でも(受験してないけど)立命国関絶対行きます。
関西最高峰だし、周りも国関はいいっていうし、将来外務省目指してるんで。
874大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:31:15 ID:lHx87H2S0
>>871
外務省職員にもなれますか?>立命館国関
875大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:33:08 ID:2zwzwuj0O
ID:lHx87H2S0

お前ちょっと露骨に工作しすぎだわ
別に同志社そんなに易しくなってないよ
876大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:34:10 ID:LJbMexsz0
どうしゃ 英語むずかたし
877大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:41:56 ID:lHx87H2S0
>>875
政策は簡単だったよ
まあ、英語は若干苦労したけど、時間が少し足りなめで焦ったw
あれでも受かってたんで、易化はともかく、採点甘めなのはむちゃ感じた。
878大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:43:43 ID:I1WDU6590
俺も同志社法法受かったけど
立命法行くわ。
879大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:57:29 ID:ka8mR+UGO
立命館の2次募集について詳しく教えてください
880大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:59:00 ID:InYzaH1d0

まあ頑張ってくれたまえ。

AERA2009.2.23号より W合格進学調査(代ゼミ調べ)

同志社大学 96%-04% 立命館大学
同志社法学 99%-01% 立命館法学
同志社経済100%-00% 立命館経済
同志社文学 99%-01% 立命館文学

立命館国際 80%-20% 関西学院総政
881大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:59:12 ID:0rADDr9gO
後期センターで傾斜74%で法学部はきついですか?
882大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:02:12 ID:lHx87H2S0
>>878
同志社法の京田辺は同志社スレ読んでて受けなくても別に良かったと俺も思った
書き込みみると俺には絶対無理な場所だ、あれは
立命法は衣笠だしな
国関受かってたら国関行くけど

883大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:03:16 ID:E96Bge1uO
あと20時間、
4日間受けて215点〜230点 だ。
人間福祉受かってくれ〜

てかセンター併用3みんなできました??
884大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:05:51 ID:oTMaiBmiO
日本史上がるって
朗報スグル
885大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:06:21 ID:K1rWn6e90
理系で合格者数が減っている学部が結構ありますが文型も少なからず影響はあるのでしょうか?
886大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:06:53 ID:K1IVZv9DO
>>882
立命国際関係受けたんですか?
自己採の点数教えて下さい…
不安で不安で…
887大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:07:48 ID:XAvn9I24O
日本史はあがらんだろ

過去問と今年の全日程やったが比べたら明らか今年は全体的に易化だ
888大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:10:42 ID:CjL8GQToO
>>883
自分も同じくらいの点数で、しかも専攻も同じです
一緒に受かりたいです。
あと20時間何しようかな‥‥ほんと落ち着かないわ
889大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:17:25 ID:oVyi849u0
おちつかねー
890大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:18:09 ID:lHx87H2S0
>>886
A方式、国際インス、自己採290です。(記述があやしいですけど)
去年なら受かってるんだが、むちゃ不安です。
ちなみに貴方は自己採何点でした?
891大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:19:25 ID:2Cl29iGw0
AERA2009.2.23号より W合格進学調査(代ゼミ調べ)

同志社大学 96%-04% 立命館大学
同志社法学 99%-01% 立命館法学
同志社経済100%-00% 立命館経済
同志社文学 99%-01% 立命館文学

同志社大学 96%-04% 関西学院大学
同志社文学 99%-01% 関西学院文学
同志社社会 84%-16% 関西学院社会
同志社政策100%-00% 関西学院総政

同志社大学 99%-01% 関西大学
同志社文情100%-00% 関西総情
同志社生命100%-00% 関西化生
同志社理工100%-00% 関西シ理

立命館大学 85%-15% 関西大学
立命館経営 90%-10% 関西経営
立命館政策100%-00% 関西総政
立命館産社 96%-04% 関西社会

立命館大学 60%-40% 関西学院大学
立命館国際 80%-20% 関西学院総政
立命館情理 83%-17% 関西学院理工
立命館文学 70%-30% 関西学院文学

関西大学  16%-84% 関西学院大学
関西政策  71%-29% 関西学院総政
関西商学  00%-100%関西学院商学
関西シ理  49%-51% 関西学院理工
892大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:20:26 ID:oTMaiBmiO
流れ的にな
一昨年→去年は最低点上がってるんさ

つまり今年は…
893大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:21:31 ID:K1IVZv9DO
>>890
通ってますな多分ww
260〜270w
こっちは去年なら通ってるどころか志願者が去年よりも24%減だし取る人数も増やすらしいからそれに掛けてるレベルですww
ちなみにこれは2月4日。
894大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:24:56 ID:E96Bge1uO
>>888
一緒ですか??一緒に受かりたいですね
ほんと緊張です
895大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:26:25 ID:2zwzwuj0O
文学部人文総合インス学際プログラムだした
名前ながすぎw

合否って携帯ではわからない?明日用事あるから家かえるの夜10時くらいだわ
896大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:28:41 ID:m/q5yIQmO
携帯で分かるけどかなり時間がかかると思う
897大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:32:49 ID:2zwzwuj0O
時間かかるとは?
接続の問題?
898大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:35:26 ID:lHx87H2S0
>>891
それ、不況の影響で今年の動向は、無茶苦茶読めないとか言ってましたよ。
すげー変わるとかなんとかby予備校の人
まあ俺は国関志望なんであんま関係ないっすけどw
>>892
つまり今年はなんなんですか!?
>>893
多分なんで不安なんですw
受けたのインスですか?
お互い受かってることを祈りましょう!
899大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:35:53 ID:m/q5yIQmO
今日、試しにやってみたら3時ぐらいは接続できなくて5時には見れた
900大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:39:25 ID:K1IVZv9DO
>>898
オレはインスじゃないよ。
実際オレのこの点だとボーダーには乗りそうなの?
予備校教師が身近にいなくて聞けなくて…orz
24%減ってのは相当合格ラインは下がると見てもいいのかな?
901大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:45:56 ID:+iFMfaGfO
>>900去年の政策をみるといいよ
902大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:46:45 ID:oTMaiBmiO
とりあえず晒すと
文学部日本史学専攻248
3日
日本史上がるってのは何故か信用できる
一昨年→去年も易しくなってる気がする
でも河合様々は上がるとおっしゃってる
上がれ
上がれ



>>898
あがるだろ普通
だから念じる
903大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:51:48 ID:K1IVZv9DO
>>901
え〜と…
キツいことでもいいんでズバッと言って下さい…
904大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:55:58 ID:+MuloKPd0
自分で調べろってことじゃないのか
905大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:56:33 ID:2zwzwuj0O
日本史があがるなら数学もあがる気がするが
906大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:57:39 ID:lHx87H2S0
>>900
学科が国関だったら、オレよりハードル高いかもじゃないですか!
24%減だと下がるかは、正直わからんすw
立命館が今年どういう入試コンセプトでいるかですよね。
てか、国関って立命の看板学部なのが、すげー不安ですよね。。
907大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:00:17 ID:43KnCW/q0
立命の看板は法じゃないの?
908大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:06:58 ID:XAvn9I24O
看板は法と国関
909大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:08:10 ID:NspCXfc1O
合格通知ってもうきてる?
910大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:08:20 ID:lHx87H2S0
>>902
上がるんですか!!
逆かとおもた・・・

立命国関も立命法も落ちたら、自動的に同志社政策行きだort
911大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:08:34 ID:oTMaiBmiO
文学部だとうぬぼれてたのは俺だけかよ
912大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:08:39 ID:wtSOQWJg0
一番優秀なのは理系だと思いますがね。
913大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:09:33 ID:ZnRypyai0
立命レベルで看板とか何とか考えないのが正解だと思う
914大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:12:19 ID:hl6ZCyyr0
やりたい学問行けばそんなん関係ない
915大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:14:31 ID:43KnCW/q0
>>910
何で同志社がそんなに嫌なのかわからん。むしろその枠を俺に欲しいくらい。
というか立命館も同志社も良い大学だと思うのに、どうしてこうも他大学を煽るのか理解できん
916大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:16:35 ID:IzaGo8hT0
まったくだ。
917大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:18:50 ID:YoD/B/nUO
>>915

同意

意味の無い煽りをしたら荒れるだけ。
918大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:19:51 ID:m1OjGsZJ0
>>915
単純に立命国関、法より同志社政策の方が偏差値低いからじゃない?
まあブランド力じゃ同志社の圧勝だろうし別に同志社政策でも十分だと思うがな
919大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:21:29 ID:lHx87H2S0
立命法じゃない・・立命文(インス)だwなんかボケてるオレw




920大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:31:32 ID:K1IVZv9DO
>>906
一瞬焦ったけどそっちのが高いだろw
後期に英米文でも受けるか…
921大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:33:14 ID:ZCf6InvwO
志望者減ったら合格者も減るよね
922大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:33:34 ID:lHx87H2S0
>>918
偏差値も多少ありますけど
外務省職員志望なんで、それが一番大きいです。
923大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:38:37 ID:oTMaiBmiO
立命館スレだし
発表までの残り時間は皆でゆったり過ごそうぜ
924大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:40:12 ID:XAvn9I24O
産社って発表何時?
925大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:41:44 ID:43KnCW/q0
それが他の大学を貶す理由にはならないと思うんですがね・・・
同じ大学を志す者としてこういう人がいるのは少し残念です
926大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:46:17 ID:TogN9Iwo0
法学部の合格最低点はどうなるんだろう。
220前後と予想してる。
927大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:53:38 ID:wtSOQWJg0
>>922
難しい職種だけどなれる確立を考えたら正しい選択だろうね。
928大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:57:45 ID:0v9fpEe80
うーん、本当に外務省目指すなら、
浪人しても早慶に行った方がいいんじゃないかな?


最近五ヵ年五大官庁大学別採用人数(2004〜2008)

外務省
東大76京大16一橋9早稲田9慶応12
阪大3筑波3ケンブリッジ2ルーバン1
東外大1神戸1
上智1中央1立命1計136

http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/203/
929大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:57:49 ID:lHx87H2S0
>>925
貶してるつもりはないんですけど・・
そうとられてしまったのなら誤解なのですみません

外務省職員への憧れと立命館国際関係への憧れと京都への憧れが一緒になった結果の志望なので
同志社政策がどうこうとかは関係ないです。
同志社政策でも京都なので、国関がだめだったら、そっちに頭を切り換えると思います。
でも、今はとにかく第一志望で頭がいっぱいなんです。ご寛恕ください。



930大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:58:24 ID:8FY9fgLz0
文系も志願者が減ったら合格者を絞って質を維持すると思うよ
理系の結果はそうなってる
理系全体としては志願者が減った割合だけ合格者を削ってきた
全体としては難易度に去年と大差ない見込み

理系センター倍率 去年2.6 今年2.5
理系一般倍率   去年3.3 今年3.4
理系平均倍率   去年3.0 今年3.0

理系センター志願者数/合格者数 去年12298/4671  今年11142/4430
理系一般志願者数/合格者数   去年18766/5653  今年17199/5038
理系合計志願者数/合格者数   去年31064/10324 今年28341/9468

931大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:59:23 ID:TfjY9Wk10
>>928
それ外務省キャリアの採用だよな
彼が言ってるのは外務省職員という言葉から
外務省専門職員と解釈していた
俺が誤ってるのかもしれないけど
932大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:01:54 ID:nfopOgYpO
既出だったら悪いんですが 一人のひとが何回もうかるってあるんですか?
933大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:04:58 ID:lHx87H2S0
>>928
家計的に浪人は厳しいです。
本当はセンターで某旧帝大を目指す予定だったんですが、
理科で失敗してしまって・・・
934大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:06:46 ID:8FY9fgLz0
>>932
当然あるよ
これが私大の辞退率が高くなる一因
トリプル合格すれば入学しても辞退率は66%
935大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:12:39 ID:8FY9fgLz0
>>931
ああ、準キャリね
それなら今年も何人かいてるわ
西日本の大学で毎年外務省へ送り込んでる学部は
阪大外語とここくらい
936大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:15:40 ID:oTMaiBmiO
外務省って別に英語喋れなくてもなれるっていう罠
ちなみに2割は亜じ亜大学がなる
937大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:17:09 ID:0v9fpEe80
>>939
学費考えたことある?
立命国関なら4年間で4984000円、
国立大学なら4年間で2425200円。
浪人は年間で60万前後。国立受かるレベルなら奨学金も出るかも。

もちろん、立命館で奨学金が出るとかなら話は別だけどね。
学歴というのは一生モノだからしっかり考えたほうがいいよ。

http://www.ritsumei.jp/profile/pdf/gakuhi2008.pdf
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/08/gakuhi_k/index.html
938大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:17:45 ID:0v9fpEe80
ごめんアンカーは>939じゃなくて>933
939大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:23:41 ID:C5wLzY3S0
他大からの煽りのほうがよほど悪質だろうが
常時粘着してるからな
俺なんか他大スレなんて見たこともないが
940大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:33:59 ID:lHx87H2S0
>>937
ありがとうございます。参考にしてみます。
でも、もし立命館の国関に合格したら、たぶん親の薦めで自動的に決まりだと思います。
941大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:39:12 ID:knKD9hxuO
とりあえず日本史は上がる
ってゆうのを信じよや
気持ち的にも楽やし
942大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:40:58 ID:m/q5yIQmO
初歩的かもしれんが、高得点の人も上がる?
943大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:41:43 ID:vIwEwtvN0
関大外国語2教科型で受けて落ちました
一気に自信なくなりました
立命ももういいです
944大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:45:05 ID:oTMaiBmiO
>>943

書き込まなくていいから


皆でぬくぬくしてようぜ
945大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:45:42 ID:eLzgV8mc0
次スレ

立命館大学衣笠スレ44【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234867282/

946大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:46:38 ID:eLzgV8mc0
このスレが終了したらどうぞ
947大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:48:00 ID:knKD9hxuO
>>942
全くわかんねえ。まあ待とうぜ
スポ社こーい!
948大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:50:32 ID:e9wJFj+sO
落ち着かねえ
とりあえずR-1見て時間潰す
エハラの高得点が意味不だが
949大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:51:29 ID:DOcxgy6DO
あーあ落ちてるはずなのに緊張するわ
950大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:52:07 ID:wIleqBDNO
日本史が5点上がればかなり合格する確率もあがるんやけでなぁ(´・ω・`)
今年の難易度じゃ厳しいか…
951大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:56:39 ID:DoYAXLRR0
頼むから受かってくれ
ほんまに頼む
952大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:08:09 ID:+MuloKPd0
浪人て何がそんな金かかんの?
塾とか行くの?俺は行かなかったけど
それとも受験費用のこと?
953大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:19:27 ID:wIleqBDNO
>>952
夏期講習と冬期講習だけで30万かかったオレ
954大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:21:27 ID:wtSOQWJg0
>>952
生活費。1年早く働けたら生涯賃金も違うし
国民年金も払う余裕がでてくる。
955大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:42:05 ID:CjL8GQToO
>>946
スレ立て乙です。

あ〜受かってて欲しい
立命館いきたいよ〜
マジ苦しい
956大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:54:57 ID:vClCTYZOO
中山こうたクソおもんない…審査員八百長ワロタ
957大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:57:23 ID:e9wJFj+sO
バカリズム一番好きだったわぁ
もう寝ようかな… 苦しいわorz
958大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:59:45 ID:lOJLQZBy0
胸がめちゃ圧迫される感じする、、、
苦しいよー
待てないよー
959大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:07:42 ID:aHAYFDpPO
携帯で見れんの?
960大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:07:53 ID:wtSOQWJg0
立命第一志望なんて相当レベル低いなw
こんなとこ普通に高校まで勉強していてセンターで出せば誰でも受かるよ。
おまえら高校偏差値60ぐらいしかないんじゃね?
961大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:08:37 ID:eLzgV8mc0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
962大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:09:00 ID:eLzgV8mc0
ID:wtSOQWJg0
963大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:09:32 ID:KX8CSqaDO
後期受ける人どのくらいいますか?あと、私は前期受けてないんですが、立命の英語は難しいですか?(>_<)教えてください!
964大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:10:08 ID:nfopOgYpO
あたし怖すぎて採点してない………どきどきするー!……恋?
965大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:10:29 ID:khyi4aGkO
明日発表13時からとか待ちきれないw
966大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:11:32 ID:hIVcYStw0
過去の合格最低点や倍率見て皮算用ばかりしてる俺
967大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:13:11 ID:CjL8GQToO
>>960
高校は偏差値38くらいの実業です
学区内ではかなり下の方です。小・中とまさにノー勉でしたw
968大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:13:38 ID:KZ8igHz80
は〜い、先生。
969大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:15:26 ID:wtSOQWJg0
>>967
まぁ救いは勉強していないことだなw
地頭がよければ偏差値なんて関係ないし。
最悪なのが小中と勉強して偏差値65未満の高校に入るセンスはやばすぐる。
970大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:16:45 ID:KZ8igHz80
俺は家族と一緒に「たけしの本当は怖い家庭の医学」見てた。

メディカルホラーチェックは15点。ストレスで腰痛になる可能性があるらしい。
そういえば最近からだの調子が((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
971大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:19:07 ID:aHAYFDpPO
携帯で発表見れますか?
972大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:26:13 ID:XqmcPM+8O
センター利用受けた人教えて下さい。要項には発表日の午後に通知を発送って書いてあるけど、翌日に届きましたか?フライングして発表日に届いた人とかいますか?
973大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:29:51 ID:m/q5yIQmO
翌日、朝9時に来たよ
974大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:33:45 ID:XqmcPM+8O
ありがとうございましす。
そうか、やっぱそうなのか。PCで見る気力ないから待とうかなあーでも気になる。
どうか俺一人くらい入れるスペースを用意しといてくれえええ
975大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:40:34 ID:6kD4/ZgOO
>>814
正直言って同志社の資産運用の失敗は穴が大きすぎる。
昨年3月時点で既に10億以上損失出していて、その後サブプライム問題とリーマンショックで
さらに損失が拡大したわけだから、
含み損は数十億に拡大するんじゃないかな。
慶応は百数十億の寄付金が集まっていて百数十億の運用損だから
プラマイゼロだが、
同志社はろくろく寄付金も集まってないところに巨額の運用損を出したわけだから、
財政的には極めて深刻な事態になっているはず。
976大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:41:43 ID:CjL8GQToO
政経の得点調整がマジ怖い(ノ_・。)
10までならなんとかまだ耐えれるがそれ以上だと\(^O^)/
977大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:50:33 ID:eLzgV8mc0
なんか愛知大学スレの粘着メンヘラみたいなのがいるな
978大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:51:06 ID:WHOCAP6Y0
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
979大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:51:12 ID:eLzgV8mc0
ID:6kD4/ZgOO
ID:lHx87H2S0
980大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:58:13 ID:C5wLzY3S0
文系センター
志願者数去年19843→今年19497
合格者数去年 8119→今年 6847
倍率  去年  2.4→今年  2.8

文系一般
志願者数去年32414→今年28392
合格者数去年 6516→今年?
倍率  去年  5.0→今年?
981大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:02:27 ID:1ItpVC1sO
文学部言コミの人はいないのか…
982大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:03:00 ID:r/INtFCQ0
人間は緊張のドキドキを恋のドキドキと勘違するらしいからな!
合格発表は気になってる人と一緒に見よう!
983大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:03:23 ID:uYzcAgjy0
■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
★男女比率を考慮して男子学生のみとした場合
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/department/private/main.html

@慶應義塾(32.5%)×0.67=21.7%
――――――――――――――――三田会の壁
A早稲田大(20.5%)×0.67=13.7%
B同志社大(18.8%)×0.63=11.8%
――――――――――――――――トップ3の壁
C関西学院(19.5%)×0.56=10.9%
D学習院大(23.4%)×0.46=10.8%
E明治大学(15.0%)×0.71=10.7%
――――――――――――――――人気企業100社男子学生就職率10%の壁
F立教大学(19.4%)×0.48=9.3%
G中央大学(13.7%)×0.67=9.2%
H立命館大(13.5%)×0.64=8.64%
I青山学院(15.9%)×0.54=8.58%
――――――――――――――――トップ10の壁
J法政大学(11.8%)×0.66=7.8%
K関西大学(11.5%)×0.62=7.1%
L上智大学(15.4%)×0.45=6.9%
M国際基督(15.4%)×0.35=5.4%

この指標はまさに実態どおり。今後の学歴板で主要指標となるだろう。
一般職で荒稼ぎする女子大もどきが一掃されてる。
984大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:05:38 ID:lOJLQZBy0
日本史が得点調整で下げられることはあるんですか??
985大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:07:14 ID:LJbMexsz0
nai
986大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:10:19 ID:+iFMfaGfO
aru
987大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:12:44 ID:hIVcYStw0
>>980
センター利用、新しく方式増やしたにもかかわらず350人も志願者減ってるのか
それでその合格者数、倍率か・・・

一般で多く取るのかそれとも全体的に絞ってくるのか・・・
(∩ ゚д゚)アーアー
988大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:14:47 ID:oTMaiBmiO
またーり行こうぜ
989大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:17:40 ID:5CdyXBjoO
>>981
僕言コミ受けましたよ
990大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:18:17 ID:5CdyXBjoO
>>981
僕言コミ受けましたよ
991大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:18:45 ID:5CdyXBjoO
>>981
僕言コミ受けましたよ
992大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:19:41 ID:uT8YBSUA0
みなさん受かっているといいですね
2chではボロクソに誹謗中傷される大学ですが実社会での評価は高いですよ
アンチは人生終わっている奴らやから

私は立命生であることに誇りを持っているし、入学して本当に良かったと思っています
4月に皆さんと会えることを楽しみにしています(こんなこと書くと同志社云々と言われるかもしれないが、同志社もいい大学だと思うし好きなだいがくです)
993大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:21:12 ID:5CdyXBjoO
スマン
三回も…
動揺してるんだと心広くうけとめてくれ
994大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:32:58 ID:oTMaiBmiO
>>993
次スレで挽回だぜ


日本史の得点調整…
情報キボンヌ
995大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:34:05 ID:LJbMexsz0
123日目は日本史むずかったから調整あるとおもう47はない
996大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:35:07 ID:e9wJFj+sO
>992
まじ助かります…
2chの誹謗中傷で立命受けるの迷ったくらいだったんで。。
997大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:38:09 ID:oTMaiBmiO
>>995
むずいの度合いさ
何点とれたん?
998大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:38:45 ID:OPCQoIxNO
明日合格
999大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:39:20 ID:MPQ4RcAYO
ちんこ
1000大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:39:27 ID:yYJNUno00
立命は本当に素晴らしい大学だと思います。
ありがとう立命。
高2からずっと行きたかった大学。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。