化学の参考書・勉強の仕方 原子番号59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方スレです。テンプレは>>1-8

大学受験板「化学の参考書・勉強の仕方」まとめwiki
http://www13.atwiki.jp/daigakujuken_science/

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号58
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230371623/

理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
2大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:05:25 ID:y7EN4Eer0
<最終的な到達目標ランク>
※各大学・学部ごとに難易度・傾向に差があります。まずは過去問を確認しましょう。この表はあくまで参考です。

☆難易度ランク☆
【SS】100選
【S】二見ハイ
【A】新演習
【B】実力をつける化学、標準問題精講
【C】重要問題集、頻出重要問題集、二見標準
【D】基礎問題精講、福間Do、鎌田Do
【E】らくらくマスター
【F】はじてい
【G】化学のドレミファ、やばい!化学

☆目標ランク☆
【SS】理系最高峰
【S】
【A】東大理3、京大医
【B】大阪医、旧帝医、慶應医、国公立単科医
【C】東大理1、理2、京大非医、大阪非医、東工大、早慶理工
【D】旧帝非医、地方上位国公立、上智、東京理科、私立中堅医歯薬
【E】地方下位国公立、MARCH
【F】日東駒専
【G】大東亜帝国
3大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:05:58 ID:y7EN4Eer0
化学(独学or覚え直し)定番参考書

●大学受験Doシリーズ
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。

●大宮の面白いほどわかるシリーズ
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。

※いずれも定番でどちらを使ってもよい。これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。
4大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:06:29 ID:y7EN4Eer0
【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)

【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)

入門用問題集
らくらくマスター化学T・U(河合出版)
大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)

初級問題集
原点からの化学−化学の計算 石川正明(駿台文庫)
基礎問題精講(旺文社)

中級問題集
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)

中上級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
実力をつける化学理論編/無機有機編(Z会出版社)
標準問題精講(旺文社)

上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)
5大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:07:02 ID:y7EN4Eer0
化学の演習書

【セミナー化学】 (第一学習社) (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくてもOK。

【重要問題集(数研)】(中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終えたら、
ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過去問やりましょう。

【頻出重要問題集(旺文社)】(中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。

【化学TUの新演習(三省堂)】(上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

【標準問題精講(旺文社)】(中の上級?〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

【化学T・Uの考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
6大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:07:35 ID:y7EN4Eer0
【新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

【大宮の明快解法講座】
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれをやろう。

【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1~中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
7大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:08:07 ID:y7EN4Eer0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ Doシリーズ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ セミナー化学
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 理標
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ リードα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 100選
8大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:08:55 ID:y7EN4Eer0
【お勧め化学関連サイト】

周期表の覚え方
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

【辞書】
化学T・Uの新研究(三省堂)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。

以上でテンプレ終わり
9大学への名無しさん:2009/02/12(木) 09:04:32 ID:UpiToCmhO
>>1
10大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:56:11 ID:8pXCSeAM0
             ___
         , -‐' ̄     ` ヽ、     ヘ、         , ヘ
        /            ヽ、 /   \____/  ヽ、
      /                                }
     /                   _______          /
     /                    ',    ̄ ̄ ̄ フ  /
    /                      .i       /  /
    /                     .i     /   /
    !     ,.__          , --、    i    /   /         、
   r-!.   /‐-=、_      、_'/~~`    レ   /   ./          |\、
.   !lV     _ __ ,`      ´_       //| ..,'    /            |  \
   ! .!   ___ィtニユヽ --イ _ィlニア,=-    i  ! ..i   :{             |:   ヽ
    ! |   -  ̄    |     ̄__,     l /  {:   丶_______.ノ     }
.    l |        i            / /    '.                 /
    し     ,,r'`    `ヽ       ! /      \              イ
     !    / ヽ-、____r-‐\      レ          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     !   冫、________,ハ      /、
      !    ヽコエエエエエエフ      / /ヽ
      ヽ     `‐‐‐‐‐‐‐'" !.    / /:::::|ヽ     こ、これは>>1乙じゃなくて
       \              .//::::::::/ `、    ポニーテールなんだから
        ヽ           //::::::::/   ヽ    変な勘違いしないでよね!
       /::i lヽ、   __,;;:' //::::::::::/    \ 
     イ l:::::i. ヽ `‐‐‐‐---‐'" /:::::::::::/      r-、
_____-r/ /:::::::i ヽ     / /:::::::::::/      /:::::::`、
11大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:16:30 ID:O2cJVLHn0
き、きめえ
12大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:09:39 ID:kb4Tr5tIO
>>1
SSランク、理系最高峰ってのは意味無くね?
受験なんだからさ。

最高峰は東大理三で桶だろ。
13大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:04:40 ID:jlQP6rV7O
やった参考書程度でランク付けできるんなら、みんな最高ランクの問題集やって理3いくだろ
14大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:41:14 ID:f6ec1CSiO
Z会の基礎講義は地雷本だと思っていたが、予想以上の出来でした。
大宮?ノー。これからはZ会の時代になりますね。
15大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:00:26 ID:5exo7DhI0
俺も手にとってみるかな
16大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:03:02 ID:spf+GspQ0
基礎講義は照井が書いてるだけあって紙面が読みにくいけどね。
それさえ気にならなければいい本なんだろうな。
17大学への名無しさん:2009/02/13(金) 04:23:45 ID:ZVw/pt59O
基礎講義良書だわ
18大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:52:28 ID:Yscn/kiYO
ついに理論化学の良書が見つかったか?
19大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:02:42 ID:UI6paVNxO
内容は照井式カードと変わらん感じ?
20大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:07:57 ID:Ou478LW50
前スレ1000にワロタ
21大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:45:27 ID:4nIkZ8fb0
基礎講義が急に持ち上げられてワロタwww
難易度的にはどんなもんなの?
大宮ノーって言うぐらいなんだから、結構問題数多くて詳しいの?
それとも、DOの基礎編みたいに本当に基礎中の基礎ばっかり?
22大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:20:18 ID:3YFZe7Rk0
学校で教科書一通りやってしまったら講義本なんかイラネ
23大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:35:47 ID:ZVw/pt59O
Z会のやつ帯以外は文句なし!
24大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:41:32 ID:Cv/IzE/w0
原点の理論、誤植多すぎない?
25大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:37:00 ID:88g/I/AO0
>>21
問題は少ない
詳しさと見難さは類書でトップレベル
26大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:46:51 ID:ZVw/pt59O
偏差値45からのプラン

理論 基礎講義
無機 福間DO
有機 景安面白い
演習 基礎問題精講

これでテンプレの【D】までなら余裕
27大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:49:35 ID:3YFZe7Rk0
なんでお前等そんな分野別に別の参考書やりたがるんだよ。かさばるだろw
28大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:50:39 ID:yLExyA4ZO
>>27
激しく同意www
29大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:52:26 ID:f6ec1CSiO
秀才は新研究片手に問題解いてろ
30大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:08:07 ID:hSEwj9p80
新研究もどっこいどっこいだけどな。
31大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:13:42 ID:dhNuVe1w0
原点の計算やったら、原点の理論読まなくても大丈夫?
32大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:20:40 ID:3YFZe7Rk0
というか、そもそも必読の参考書なんかないわけでして・・・
33大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:30:59 ID:spf+GspQ0
>>31
読んだほうがいいのは確かだけど別に読まなくても大丈夫。
時間が余っていたり、ある程度必要なこと暗記したけど
どうにもしっくりこないときに読んでみると「なるほど」と思える。
そんな感じの本。
34大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:13:28 ID:E3R64UAQ0
化学後回しにしてて学校以外で大して演習してない。
受ける大学は上のランクでBのところ。
偏差値は全統で66〜70程度です。
何をやったらいいでしょうか?
35大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:21:25 ID:f6ec1CSiO
重問+有機化学演習
これ最強
36大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:24:45 ID:E3R64UAQ0
>>35
ありがとうございます。
ホント時間ないのでどれにしようと悩んでました。
一週間でなんとかおわらせるようにやります。
無謀ですかね?
37大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:27:46 ID:RIvmBOQD0
>>36
流石に_

基本は押さえてる上でで1週間で終わらせたいなら
標準問題精講をおすすめする。
38大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:33:19 ID:dpMr6AncO
時間ないし、もう俺だったら新演習
解説詳しいし、簡単な問題は簡単だし。
☆1と2だけとりあえずやったら?
色々やったけど、これだけで最初からやっとけばよかったなと思った。
ま、でも化学ばっかやり続ける覚悟じゃないと終わらない気がする。がんばれよ。
39大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:46:15 ID:E3R64UAQ0
>>37
無理ですか、ですよね・・・。
知識はなんとか入ってると思うので標準問題精講
考えてみます。ありがとうございました。
40大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:54:26 ID:LX0a2Dn30
正直、理論と有機で入試なんとかなる。
無機無視。
41大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:36:47 ID:A8TZG+OK0
理解しやすい&基礎問&図説で基礎はおk
42大学への名無しさん:2009/02/14(土) 06:04:11 ID:GGqHymB4O
基礎問って実際かなり良書だよな
43大学への名無しさん:2009/02/14(土) 07:04:54 ID:3b0AlwGoO
おはようございます

現在高2で、今年は授業が生物しかないため有機か無機をどっちか独学しようと思うのですが

みなさまはどちらを先にやるべきと思いますか?


また、気体の状態方程式みたいなめんどくせー計算はおうちでもきちんと筆算してやったほうがいいのでしょうか?
44大学への名無しさん:2009/02/14(土) 10:51:04 ID:mPkwTNFk0
>>40
無機は案外馬鹿にならんのでやった方がいい
理論&無機分野としての出題が多い

>>43
理論分野の復習がベスト&個人的には立式or計算機使用でおk
後者に関しては異論を認める
4543:2009/02/14(土) 14:17:32 ID:3b0AlwGoO
>>44

ありがとうございます
電卓使います
春休みは理論を完璧にしておきます


27℃じゃなくて0℃だときれそうになるのは俺だけではないでしょうw
46大学への名無しさん:2009/02/14(土) 18:06:33 ID:6MmXquLn0
まだ入試の結果がわからないんだが、結果がどうなるにせよ化学を独学せにゃまずいんだが、
独学ならまずは鎌田Do 理論化学から始めておk?
47大学への名無しさん:2009/02/14(土) 19:35:54 ID:GGqHymB4O
基礎講義
48大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:39:18 ID:EdwCbnWr0
>>24
原点は全部そうだよ。石川は書き散らすだけだから。
見直しもしなければ、ろくな索引もつけない。
でもあれが最高だからシリーズ全部買わざるをえないジレンマw
49大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:12:08 ID:pVRX5rTqO
原点の計算と照井の理論の計算はどっちがいい?
50大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:15:38 ID:EdwCbnWr0
原点じゃね
51大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:33:11 ID:7MK6FO8A0
理論は大宮とかやってればいいんじゃないの、素直に。
単位計算の説明ないし、微妙なところはたくさんあるけど、
本当に最初の人がやるにはいいと思う
DOは対象レベルがいまいちすぎる。ってか問題数増やせよw
52大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:37:04 ID:1QOde8990
自分大宮の理論、中和の辺りで挫折したなぁ。
本当に最初の人でもなかったんだけど例題は全然解けないわ
説明もしっくり来ないわで結局トイレに積んでしまった。

あの本が使いこなせたら化学で苦しむことは無かっただろう。
53大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:41:57 ID:EdwCbnWr0
大宮無機やったが、二日で挫折した。
54大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:43:26 ID:7MK6FO8A0
大宮不人気すぎでワロタwwww

>>52>>53
じゃ理論は何をやったの?
確かにこれはなーって思うところあるね
55大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:46:38 ID:EdwCbnWr0
高1 照井理論化学1分野
高2 照井有機無機(挫折)
高3夏まで 危機感を覚えこのスレを見て、勧められていた大宮を買う。ぶっちゃけ釣られたと思った。

高3秋から 全部石川シリーズ
56大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:49:21 ID:7MK6FO8A0
>>55
何かそれはそれで求めてるタイプが違うんじゃね、お前。
57大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:53:38 ID:1QOde8990
>>54
とりあえず大宮挫折してからはじていやったよ。
ただはじていは平衡とか無いし結晶の部分も限界半径の話とか触れてないから
知識の抜けがたっぷり出るけどそれでもひとまずはじていをやりきった。
その後駿台の夏期講習で化学の計算っていう衛星の授業を取って
そのテキストの導入のところが理論化学だったんでその導入部分を
新研究片手に相当時間かけて予習して授業も録音して復習何度もした。
理論分野は一切他の問題集やらずにテキストの例題と講義問題とパワーアップ問題繰り返した。

そしたら知らないうちに力がついてた。
58大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:57:33 ID:7MK6FO8A0
>>57
化学の計算どうだった?
俺も取りたかったけど、化学の特講と比べて取るのやめたわ
59大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:01:13 ID:1QOde8990
50分授業して40分理論の話、10分で問題解くって感じだった。
苦手だったから自分には良かったよ。でも中和とかいきなり逆滴の話から入ったし
自分並みに苦手な奴は予習を相当していかないと放置プレイだろうな。

化学平衡のところと[H+]計算のところは復習が半端じゃなくつらかった。
60大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:07:21 ID:EdwCbnWr0
>>56
暗記がアルツなんだよ。何でも理屈つけないとダメだから英語オワタで、化学も暗記分野で\(^o^)/
そんな俺にとっては石川は福音だった。
61大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:08:24 ID:KUMA7VGI0
高3秋から石川で間に合うのか?
62大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:08:47 ID:7MK6FO8A0
みんなそれぞれだな
俺は大宮の理論はなかなかだったな
本当のはじめてじゃなかったからよかったけど、
よく見たらイオンとかのある程度の知識がないと入りづらいかもね
それで、石川の本の化学の計算やったら十分だったかな

でも理論ってよく考えると良い本ないね
化学好きの才能がある人なら石川とかすんなりいけるんだろうけど
63大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:14:14 ID:WCThZWJE0
授業適当に聞いてるレベルなら、大宮分かりやすい?
64大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:17:43 ID:EdwCbnWr0
>>61
結構何とかなりました。もともと化学1の理論分野が完璧とか、物理が得意というバックボーンもあったけど。
はじめたのは実践模試の後だから、11月か…よくやったなあ俺
人には勧められない
65大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:17:44 ID:7MK6FO8A0
>>63
イオンは何?って言う人には向かないっていうかできないかも
66大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:23:10 ID:2Vph76il0
俺も一部を大宮でやったが、>>65はかなり的確な意見だと思う。
67大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:29:12 ID:nA3oHSoM0
向かない人にお勧めナ本と言えば・・・
68大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:40:44 ID:WCThZWJE0
電子が多い、少ない状態のもののことですよね?
どのくらいイオンについて知ってたらいいですか?
69大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:43:20 ID:nA3oHSoM0
イオンと言うのは旅をする人が語源ってことくらいを知っておけば
70大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:46:20 ID:2Vph76il0
というか、どうしても大宮でやりたいならやればいいじゃん。
というとなんだか投げやりだな。
大宮の面白いほどは流れと覚えやすさ重視。
厚いが読みやすい本であると思う。
ただ、(これは多くの人が感じていることだと思うが)たとえ話とか挿絵とか気持ち悪くて個人的には好かなかった。
もっと深く追求したい人は福間Doがいいんじゃないかな?


一通り流れをつかんで、新研究片手に問題集これ最強。
ただし、おすすめはしない。
71大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:53:49 ID:7MK6FO8A0
大宮は理論しか知らないけど、
無機と有機なら景安とか福間やっておけば無問題
確かに大宮の挿絵を入れるぐらいならやるべきことはたくさんあるだろと思ったね
問題の解説増やすとか・・・

Z会の基礎講義とか実況中継とかは全く知らないや
72大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:28:22 ID:WugLYwwQO
>>46なんだが、結局のとこ初学にDOは向かないのか? 
はじていは物理でモーメントのトラウマがあって気が進まないんだが。
73大学への名無しさん:2009/02/15(日) 11:02:55 ID:XoxrQ7180
慶應理工学問3志望の2年生です。
リードαの次に手をつけるとしたらどれが良いでしょうか?
@重要問題集
A標準問題集
B新演習
ちなみにリードαは5周はやりました。
74大学への名無しさん:2009/02/15(日) 11:40:26 ID:kIOTnMj8O
横国志望なのですが過去問大体やってしまったので1週間で軽い問題集やりたいと思うのですが何かオススメありますか?
今までは重問やりこんでました
75大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:27:00 ID:SJhciKRf0
>>73
標準問題集w
76大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:34:24 ID:T2OHwglpO
イオンとは、ジャスコの事である!
77大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:48:37 ID:vNv/qH1W0
>>74
照井のがいいよー。
網羅度は高くないけど基本〜旧帝レベルまで
最も良く出る問題、最も良く出るワナ問で構成されてる。
78大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:23:33 ID:5nQZX7pbO
一週間しかないなら教科書みて自分が知らないとこに付箋つけてきゃいいでしょう。重要問題集おわってんならある程度問題のパターンはしってるんだし。
79大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:26:29 ID:icJSYt5L0
国語→課題文集頻出現代文を読む
数学→数学の発想のしかた:東大編
英語→最高峰の講義録トップα
物理→新体系物理I・II
化学→化学T・Uの新研究
生物→鞠子医・歯・薬・獣生物講義の実況中継
日本史→ 詳説日本史研究
世界史→詳説世界史研究
地理→図解・表解地理の完成
80大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:54:18 ID:fYQZlZcM0
何が言いたいのか分からん。難しい問題集を挙げたの?
81大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:53:15 ID:+JVhd0Yr0
鎌田の有機化学を買ったんですがαアミノ酸辺りから分からなくなりました
この本を使ってる人で、これと併用している参考書などあれば教えてください
82大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:47:40 ID:vkVcBg5U0
失礼します
東大志望の現高二(新高三)です。

化学は学校で理論・無機を習い、今は有機を学習中です。

ですが、化学は苦手で定期テストは毎回4割5割くらいでした。
センター同日では36点でした。

これから化学の受験勉強を1からしていこうと思うのですが、導入の参考書として、

・Doシリーズ
・照井式解法カード

のどちらを用いた方がよいでしょうか?
もしくは他のオススメ参考書はありますか?

ちなみにその後はセミナー化学→重要問題集→新演習と進む予定です

83大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:09:41 ID:IW+IkdV70
>>82
上のほうにも上がっているけど、DOは無機と有機は使えるけど理論は微妙。
照井式は好みによるので本屋に行って見てみると良い。
どちらを選んでも何回も繰り返せば多分理解できるよ。
あとその計画はよほど化学に時間をかけない限り終わらないと思う。
重問を挟む必要は無いと思うし、重問のみで十分だとも思う。
3冊を2周ずつするより、1冊を10周くらいした方が労力は少ないし、定着率も上がるよ。
84大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:23:51 ID:vNv/qH1W0
>>82
挫折率230パーセントぐらいですね。
東大御用達の標準問題精巧をやる前提なら基礎問だけをとりあえず完璧にするのが絶対のオススメ。
東大合格点はこれだけでいきますんで。
85大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:34:47 ID:6dqZNQXhO
基礎問題精講を解かずに読む
平行して化学図説を見る
インテンシブ3冊を完璧にする
標準問題精講
これで偏差値70いくと思う
86大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:38:16 ID:XuwrLlqEO
基礎講義のレビューもっとよろ
87大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:43:22 ID:ceQCiAFA0
>>85
インテンシブはどんな内容なんだ?
88大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:10:23 ID:mJyIeizK0
図説はかなり良い
寝る前とか眺めてると知らないうちに変な化学式が頭に入ってたりする
89大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:50:41 ID:6dqZNQXhO
>>87
新演習、新研究の著者でまとめ→例題→練習問題の流れ×10講×3冊
新演習と一緒で身に付きやすいように改良された問題
まとめも意外と良いが、あくまでまとめなので知識不足な人は照井カードやDOを軽く読むか新研究で調べながらするといいと思う
問題は小問3つ4つくらいの構成
難しくはないけど頭が整理されていい感じ
これを完璧にしたら余裕を持って新演習や標問に進める
要するに絶賛w
90大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:51:53 ID:CsKJomf+O
やりたい参考書がありすぎて困ってます
Z会基礎講義(理論)、実況中継理論編、原点の計算と無機、景安の無機有機、有機化学演習、理標、新研究、新演習、図説

これらの参考書でプラン考えてくれる人が嬉しいです。もしくは不要なものを教えてくれるだけでもありがたいです。
甘えてすいません。
91大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:55:08 ID:6dqZNQXhO
照井カードの有機は初学じゃきついが少しやった後だといい本
カード見て詳しく知りたい所だけ本の方を読む
本の方はあくまで読むだけにしていた方がいいと思う
特にDO有機した人は化学2の分野がアレ?って感じだと思うのでお勧め

後、化学図説(フォトサイエンス)は絶対持ってた方がいいと思う
学校で実験さぼってた人は特にw
92大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:08:32 ID:m7/3pI8PO
>>90
Z会基礎講義(理論)、実況中継理論編、景安の無機有機
まずこのレベルをやってから次聞かないと呆れられるよ
合う合わんもあるし、新演習と駿台系両方してたら時間足りんし
とりあえず理論→無機→有機の順で軽くやってみたら?
全体像が見えない段階で新演習やら有機化学演習とか話にならないよ
93大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:15:58 ID:QMDXgOePO
>>92
そうですよね
去年は、はじていの理論だけやって受験では化学は使わなかったです。
とりあえずZ会の理論か実況中継の理論どちらがおすすめかだけでも教えてもらえると嬉しいです
94大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:26:17 ID:m7/3pI8PO
>>93
自分は照井はカードの方しかしてないけど、その二択じゃ照井の方がいいと思う
実況中継評判良くないし
アドバイスとしては講義本の段階で完璧主義になったらダメだよ
化学は問題解きながら覚えるものだから軽く読んで早く問題集した方がいいよ
95大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:36:05 ID:QMDXgOePO
>>93
ありがとうごさいます
わざわざアドバイスまで、感激です
明日本屋行って照井のカードとZ会見比べてみてさっそく買ってやってみます
完璧主義な性格なので最後のアドバイスなかったら危なかったです
また勉強が進んだら質問にきます
親切にしてもらってホントにありがったかったです
96大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:36:46 ID:m7/3pI8PO
>>93
後、化学図説じゃなくてもいいけど、写真載ってるの一冊買って平行した方がいいよ
97大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:37:10 ID:QMDXgOePO
間違えました
93ではなく>>94でした
98大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:45:40 ID:QMDXgOePO
>>96
わかりました、平行してやってみます
ありがとうございました
99大学への名無しさん:2009/02/16(月) 01:58:30 ID:W3iAWiCjO
>>83 理論買った俺涙目wwww

エッセンスのときのように乗り切るか。
100大学への名無しさん:2009/02/16(月) 02:16:53 ID:4wc0/8zp0
駿台の理系標準問題ってレベルは重問くらい?
101大学への名無しさん:2009/02/16(月) 07:27:58 ID:dRt2MN8a0
で、結局理論の本最強はどうなったん?
102大学への名無しさん:2009/02/16(月) 10:16:35 ID:3U9kW0O+0
使い方をわきまえた上でDoが最強。
本当に物理のエッセンスのそのままだね。
問題は全部例題として扱って自分で解こうとしないこと。解法を書き込んで例題化する。
理解できないところは他ので調べてこれも書き込む。
103大学への名無しさん:2009/02/16(月) 10:55:06 ID:2qklqIP/O
エッセンスに失礼だろ

104大学への名無しさん:2009/02/16(月) 11:05:47 ID:QaKYwS+S0
DOの理論は使えない。有機も個人的には好きじゃない
福間が全部書けばよかったんだよ
105大学への名無しさん:2009/02/16(月) 12:17:15 ID:pvDfUn2ZO
基礎講義が最強です
106大学への名無しさん:2009/02/16(月) 12:39:33 ID:aub9KAsq0
化学の参考書は原点の計算と新研究だけで余裕だろw

それともここは新研究見ても理解できない奴の集まりなのか?
107大学への名無しさん:2009/02/16(月) 12:40:32 ID:owkoEffB0
俺ははじていがイミフだったんでDOやったら理解できた
無機がやはり量的にきつかったが…ただ福間さんだからまだ他の参考書より暗記量は少なくなった気がする
108大学への名無しさん:2009/02/16(月) 12:42:17 ID:owkoEffB0
あと鎌田さんいろいろ言われているけどエミールで看板講師だったらしいし悪いはずはないと思うよ
109大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:23:49 ID:IYnpQeaZO
原点からの理論計算はあんまり役にたたなかったww

照井の理論計算と新演習、100選やり込んだ後さらっと読んだけど、そうですね〜位。あれなら100選の問題解説じっくり読んだ方が全然マシ


問題もセンター以下で簡単過ぎるし
110大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:56:36 ID:2hXZxUKp0
使いどころ間違っていればどんな本でもそうなる。
111大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:05:10 ID:3U9kW0O+0
福間Doはいい本だけど本当に最小限の量しか扱ってないからね。
ここに触れる人がいないのが不思議。
Doはどれも入試問題の所も全て例題と思ってやる必要がある。
そこで初めて出てくる知識もある。

そこさえわきまえてれば結局Doに落ち着く。まさに合格点への最短案内。
112大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:52:15 ID:7TvVdw+qO
はじてい(無機有機)やるときってノートに部分部分まとめながらやったほうがいいんですか?
それともノートとかにうつさないで普通によんでいくほうがいいんですか?
教えてください。
113大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:34:32 ID:/Rg59ps/0
>>106
>新研究見ても理解できない奴
ノシ
114大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:57:01 ID:p7rWkBibO
平衡定数のあたりが苦手です。
解答を見てもしっくりこないので大枚はたいて新研究を買いましたが
このあたりの勉強のこつってありますか?
115大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:58:21 ID:p7rWkBibO
↑分圧とか出てくるともうオワタな感じになります。
116大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:12:59 ID:cJeeGcvg0
弟が去年受験で、化学は参考書ばっかり買って溺れていたから
図説をメインでDOをサブに基礎問+標準問+重問をやらせたら阪大の理学部に受かったよ
特に図説が力を発揮したらしい、図と実験が豊富で巻末付録の内容を必要な部分をノートにしてまとめていた

まぁ広大の俺は嬉しいのやら悲しいのやら
117大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:02:03 ID:BEd28eJ/O
今高2で化学の授業に大分前からついていけなくなって苦手意識をもってしまっていて手付かずの状態

この状態にオススメの参考書ある?
118大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:03:28 ID:ty23r3d9O
教科書嫁
119大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:44:44 ID:aub9KAsq0
理系で化学できないとか終わってるなw

どうせ数学とか物理になるともっと悲惨なんだろw
120大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:47:07 ID:/Rg59ps/0
その逆は異端なのか
121大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:48:49 ID:u7pfsQ9BO
>>119
受験前で化学伸び悩んでるからって当たるなよWWW


みんな、化学好きになりたいなら代々木ゼミナールの亀田和久先生についていくんだ。ホントに化学好きになるよ、五月までは。
122大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:14:31 ID:dRt2MN8a0
> 五月までは。
なにがあった
123大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:15:30 ID:GIPxURNt0
インテンシブは卜部先生が書いてるから新研究ファンにはたまらないな。
ただ、問題が簡単でも難しくもない微妙なラインなのが…河合でたとえるならチョイス。
卜部先生は頻出重問レベルの問題集を作るべき。
124大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:20:59 ID:8iXyoM4rO
文系来年センターで独学です
理解しやすい化学かチャート式化学ってどうですか?
見た中でこれらが自分に合ってる気がしたのだけれど…やっぱりセンターできる、みたいなのがいいのかな
125大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:30:20 ID:GIPxURNt0
その2つなら理解しやすいがいい。というかチャート式化学が微妙。
理科のチャートの元となってる数研の化学の教科書がそもそも微妙がからね。物理はかなりいいんだけど。
126大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:15:50 ID:j9k4L+U+0
独学だったら、理解しやすい化学のような厚めの本と並行して
「大学受験の化学が基礎からしっかりわかる本(文英堂)」をやるのがオススメ

 理解しやすいを1章分やる→該当箇所をしっかりわかる本で知識の整理
とか、
 先にしっかりわかる本やってから理解しやすいでもいい
127大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:18:57 ID:hr49fkXz0
>>126
で、理論編はいつ出るの?
128大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:56:11 ID:8iXyoM4rO
みんなありがとう
とりあえず勧められた物もまた本屋行って見てみます
孤独な俺の心()に皆の優しさがしみる
129大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:01:32 ID:9cuWuNjNO
新研究…と思ったがセンターだけか。
文英堂の参考書でいいな。理解しやすいとか
130大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:02:37 ID:KWaWgICe0
セミナー化学なんてどうなん?
131大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:30:43 ID:j9k4L+U+0
>>127
理論編もあったらいいのにね。

ただ理論化学分野は膨大な知識を整理するといった勉強法よりも
一つ一つ理解しながらという勉強法がいいと思うので
このテのまとめ本なしで、いきなり理解しやすいから始めてもいいんじゃないかと
132大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:40:45 ID:1QmCEIeNO
Z会の基礎講義って反応速度とか化学平衡とか気体の分野載ってる?
133大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:43:09 ID:hr49fkXz0
>>131
理論苦手だから、何で無機有機からなんだよ…と思ってたんだよね。
新研究見ながら問題集ゴリ押ししたこともあったけど、結構負担大きかったし。
そういえば理解しやすいは見たこと無いな。
134大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:00:23 ID:pvDfUn2ZO
>>132
載ってるよ
135大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:05:02 ID:m7f0vBS90
慶應理工学問3志望の2年生です。
リードαの次に手をつけるとしたらどれが良いでしょうか?
@重要問題集
A標準問題精講
B新演習
ちなみにリードαは5周はやりました。
136大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:11:55 ID:pvDfUn2ZO
AかB
137大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:11:55 ID:SDvTe7de0
>>135
理解してないところの補充&強化。
いきなり過去問行っちゃってもいいと思うよ、もしも全部やってればだけど。
138大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:18:40 ID:eVmmBqYzO
予備知識0の初学者で、Z会基礎講義と景安の面白いほど2冊いけますか?
他になんかお薦めあったらよろしくおねがいします
139大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:26:08 ID:j9k4L+U+0
>>133
理解しやすいは教科書レベルからわかりやすく解説してくれてる参考書だと思う。
ただ文章量が多いってのがネックなんだけどね
この手の網羅本やる場合、読解力で挫折してしまう人も多いかもしれない
140大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:59:57 ID:m7f0vBS90
>>136
>>137
ありがとうございます!
ただいま有機を得点元にするために有機化学演習をやっています。
無機の方は弱いので強化したいのですが、@ABどれをやったらいいでしょうか?
141大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:26:22 ID:zqD42aFwO
>>121 ワロタw俺は七月くらいまで好きでした
142大学への名無しさん:2009/02/17(火) 12:20:43 ID:Xylc6R6a0
Aだろ。
悪いことはいわん。網羅系には2冊以上手を出すな。
リードα5週したなら忘れた頃にそれをまたやるのをメインに演習してればいい。
やりこんだ参考書ってのは半分の時間で倍以上の効果を与えてくれる。
143大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:04:40 ID:hpCZYfSF0
>網羅系には2冊以上手を出すな。
同意。苦手な分野だけ問題かき集めてやればいいよ

あと過去問とかオープンの過去問とかは今すぐにでも手をつけた方がいいよ。
それだけでも相当な量があるし結局全部できずに終わっちゃう。
やってみると意外な弱点も見つかるしオススメ
144大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:26:14 ID:+vUr6Ub00
学校の先生からセミナー化学配られてるんだけど
どうですか?
これをやればどこでも大丈夫だと・・・(・ω・`)
145大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:03:46 ID:gfr9ZPmV0
セミナーとリードαは最高
146大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:10:05 ID:XaJIY9/+O
セミナー仕上げたんだけど次は何やれば良いだろうか
志望は農工大です
147大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:19:56 ID:Xylc6R6a0
すぐにでも過去問へレッツトライ。
軸とする1冊を決めたら妙な浮気はやめること。
あとは問題をこなせばいい。

ただしここで注意点が1つある。
問題やってるときに参考書に載ってない知識があっても気にするな!
これを気にすると膨大に勉強範囲が広がってしまう。
書いてないものは重要ではない、あまり出ないから書いていないんだ。
もし無駄に勉強量を広げると半分程度の量しかこなしていないが
頻出問題だけをピンポイントでやった人に勉強量では勝つが点数では負けるという事態になる。
148大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:24:45 ID:gfr9ZPmV0
>>147
全面的に同意。
149大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:37:04 ID:yVyo0ivi0
>>147 部分的に反意。
150大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:40:39 ID:5RXmHDmqO
化学U独学するために基礎講義買ってきたけど
結構いいね
151大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:32:17 ID:z+b/EaM0O
大宮理先生の面白いほどわかる本シリーズは初学でも平気でしょうか?
152大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:37:26 ID:aVO7GRJK0
>>142
>>143
私が考えてたのもA番だったので良かったです!
過去問を解いて弱点をリードα、標準問題精講、有機化学演習のB冊でつぶしていきたいと思います。
ありがとうございました^^
153大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:48:14 ID:zEgQ1azMO
時期的なことは抜きで
理系標準→新演習って無理あるかな?
154大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:32:43 ID:QWaj0iDfO
一番はじめの基礎から勉強して難関大学レベルまでいきたいのですが、どんなプランがいいのでしょうか。

全くわからないのでお願いします
155大学への名無しさん:2009/02/18(水) 01:10:50 ID:RUbMRSck0
>>154
当然、現時点で英数の偏差値は70超えてるよな。
156大学への名無しさん:2009/02/18(水) 01:21:51 ID:QWaj0iDfO
>>155
受験は来年なんです
157大学への名無しさん:2009/02/18(水) 07:55:00 ID:fDZx6CxFO
>>147
ありがとうございます!
早いかと思ってたけど過去問やってみます。
158大学への名無しさん:2009/02/18(水) 13:33:19 ID:LkCsR+Wf0
最後の仕上げに精選ってどう?
あれ簡単すぎる?
159大学への名無しさん:2009/02/18(水) 14:36:15 ID:xa7AMAZ7O
チャート式計算と計算問題解き方考え方、新演習やったけど、どうも苦手が抜けないです。化学の計算でお勧めありますか?志望校は中堅私立医学部です。
160大学への名無しさん:2009/02/18(水) 14:41:31 ID:mdTwppTI0
原点は?石川著書
161大学への名無しさん:2009/02/18(水) 14:42:07 ID:dCUhMusXO
>>159
駿台の講習取りな
162大学への名無しさん:2009/02/18(水) 15:26:03 ID:3j0qHGOnO
新演習やって広大化学八割だったんだけど、これは復習が足りてないということですか?
163大学への名無しさん:2009/02/18(水) 16:00:55 ID:hpX3A8Kj0
>>159
・原点からの化学 化学の計算
・新理系の化学

たぶん何をすればいいのか、が整理されていないだけと思う。
「結局は、化学の問題で必要な式はこれで全部!」っていうことが書いてあります。
(たとえばpHなら必要なことは質量保存式と電化保存式と平衡定数式だけです。これだけで全部解けます。)
164大学への名無しさん:2009/02/18(水) 16:35:47 ID:6hV/aWKOO
>>162
計算ミス無しでそれなら
わからないところを新研究でも見て
基礎を徹底的に固めることをオススメする。
そうでないと解き方を覚えても
必ず分からない問題に出くわすことになる。
165大学への名無しさん:2009/02/18(水) 16:47:23 ID:s9Q70B7k0
広大って典型的な基礎しか出さない大学じゃん。
新演習なんて見栄張るからひたすら時間かけた割りに基礎が希薄になるんだ。
166大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:31:37 ID:hpX3A8Kj0
>>162
っていうか自分がどこが苦手かも分からないの?
167大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:33:44 ID:AfObUo4FO
>>156
1浪覚悟してくれ。
168大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:51:35 ID:WWtBcR+l0
論理的に考えるのが好きで暗記が苦手なら石川シリーズ全部そろえて終わり。
ソースは俺の経験
169大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:18:04 ID:bNAJ5P2c0
化学完全な初心者だけどどの参考書が一番おすすめですか?
170大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:59:19 ID:x9GLXpZbO
>>169
・理系大学受験 化学1・2の新研究(三省堂)
・視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録(数研出版)
・基礎問題精講(旺文社)
・実践化学1・2重要問題集(数研出版)
・標準問題精講(旺文社)

問題集はレベルにあわせて選べばいいと思う
171大学への名無しさん:2009/02/18(水) 19:06:13 ID:tVGhh0IO0
化学0の人はmolの説明が一番わかりやすいものを店頭で選ぶといい
172大学への名無しさん:2009/02/18(水) 19:16:42 ID:x9GLXpZbO
>>171
あ、これは納得。

でも物理で次元解析やったから、mol関係の公式は1つも覚える必要がなかった。
173大学への名無しさん:2009/02/18(水) 19:18:51 ID:bNAJ5P2c0
わかりました、ありがとうございます。
テンプレに書いてある定番参考書は評判どうなんですかね?
174大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:14:23 ID:o4P8zLz80
>>159
単純計算が苦手だったら小中の計算ドリル
これが案外効果はある

だが時間がかかる上に退屈なのでお勧めはしない
175大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:25:24 ID:SR56Szu7O
有機が苦手なんで一からやり直したいんですがなにかいい参考書ありますか?
偏差値50くらいの新浪人です。
176大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:00:13 ID:dgvDrKAVO
>>175
大宮の面白いほど
177大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:13:24 ID:lYJwEaOUO
>>175
河合の教科書と解説の冊子がすごく良かった(2年前だが)
1浪したとき化学の参考書は河合でもらったやつしか使わなかったけど、十分対応できたし第一志望受かるレベルまで持ってけた。
大切なのは、信じた一冊を使いつぶすことだと思う。
178大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:24:14 ID:4q4WI5WwO
基礎講義って0からの人にも対応してるの?
179大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:42:09 ID:QoV/gDw9O
>>175
化学12の新研究
180大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:11:09 ID:19KgTfg00
正直化学は石川か卜部の参考書だけで十分じゃないか?

卜部ルート
化学TUの新研究&考え方・解き方→インテンシブ→化学TUの新演習
(補足・詳説・コラムを除けば新研究も軽くなる)

石川ルート
理論・有機・無機・計算→標準問題集→記述論述→発想法→新理系の化学→新理系の化学100選
(たいていの人は標準問題集までで足りるな)
181大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:17:02 ID:uUbk3l/o0
石川ルートの順番がいかにもプラン的だな。
新理系の化学を理論・無機・有機を併読しつつ読む、理論終了時に計算(飛ばす部分有)、無機、有機の区切れ目ごとに重問でもやる→(あえて標準問題集をはずす)→また計算→記述→100選
182大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:30:08 ID:MA6iWSfi0
この前理科大理学受けた時まわりに図説読んでた人たくさんいて驚いたんだがみんな化学の図説って何のために使ってるの?

社会じゃないんだから試験問題に写真が出るわけでもないし、そもそも図説なんて学校で無理やり買わされる物じゃないのか?


少なくとも俺は偏差70にまで上げたのに図説は必要なかったが・・・
183大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:38:23 ID:ayaZF9Ot0
第二次世界大戦 真実
http://www.youtube.com/watch?v=iKbuy7bPYlo
184大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:52:43 ID:uUbk3l/o0
>>182
色が簡単に覚えられる。学校納入品で反応経路が一番詳しい。
本当の趣味人はそのよさがわかる(らしい)
185大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:39:36 ID:8WRuPygFO
鎌田の必修〜からはじめるコースを教えてもらえませんか?

買っちゃったんで…
186大学への名無しさん:2009/02/19(木) 03:07:52 ID:KoAZ4WJS0
色を問われる出題ってのは多いからね。
例えば↓の鹿児島大の[ ア ]や[ イ ]の空欄を埋める問題みたいに。


ほとんどすべての遷移元素には酸化物が知られている。
そして一つの遷移元素の酸化物にも、一般に酸化数の異なったものがあり、色をもったものが多い。
たとえば、クロムの酸化物には酸化数+6の[ a ]と酸化数+3の[ b ]があり、[ a ]の色は[ ア ]で[ b ]の色は[ イ ]である。
遷移元素の酸化物は一般に[ ウ ]結合性物質で、融点が[ エ ]い。(以下略)

187大学への名無しさん:2009/02/19(木) 03:33:11 ID:cJzydLqAO
大学入ってからもはじめのうちは結構役立つから、図説は持っておいて損はない。
188大学への名無しさん:2009/02/19(木) 07:54:20 ID:TEEQ0Nhk0
卜部ルートにインテンシブはいれたいが、必須ではないな。


できる奴は、新研究と重問で十分なんだが
189大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:05:31 ID:47leEOfU0
王水について、

王 袁紹 は サブい 

(王水 塩酸:硝酸=3:1 )

と覚えとけ!
190大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:13:35 ID:H8JUlpGN0
生物受験で化学今まで全然やってなかったんですけど自分が行く大学では化学が結構必要です・・
本当にできないんですがどの参考書がいいですか?
問題集は学校でもらったセミナーとステップアップというのがあるのでそれを使おうと思います
191ゅんゅん ◆u2YjtUz8MU :2009/02/19(木) 12:31:04 ID:19KgTfg00
>>190
大学の化学をやりたいなら駿台の石川の参考書をやればいいんじゃないか?
192大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:40:33 ID:H8JUlpGN0
>>191
ありがとうございます!
しかし大学の化学というよりまず高校レベルの基礎を固めたいです
本当にできないのでいきなり大学の参考書だと理解できるか不安です・・
193大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:00:45 ID:19KgTfg00
>>192
基礎を固める参考書だと高校の範囲で説明してる。
高校の範囲の化学では理論的には説明しきれないところがあるから、そういうところをちゃんと説明した石川の参考書がいいと思うよ。
石川の参考書はマニアックだけど解説は丁寧だからいけるとおもうよ。
194大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:06:28 ID:v2tg7PD10
>>192
今高2?
195大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:20:27 ID:02H7H3D50
物理板では微積厨が湧くけど、化学板では石川厨が湧くんだな
本人は基礎を固めたいっていってるのに、執拗に石川をすすめてるよ
196大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:21:15 ID:02H7H3D50
×板
○スレ
197大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:22:12 ID:H8JUlpGN0
>>193
そうなんですか!すごい参考になりました!!
解説丁寧なのがほしかったんでありがとうございます

>>194
高3です。大学は決まりました
198大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:24:46 ID:zDcabuxzO
化学がセンターだけなんだがどうすればいい?
今年のセンター66しか取れなかった…
とりあえず決めるを二冊やったんだが問題演習が足りなかった…
199大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:32:58 ID:H8JUlpGN0
>>195
違う感じですが・・?
参考にします

他になにかわかりやすい参考書を知っていたら教えていただきたいです
200大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:42:36 ID:uUbk3l/o0
>>195
「スレ」な。それとも物理板の高校物理質問スレのことを言ってるの?
201大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:42:41 ID:p9WQWrdFO
>>199
学校で一番最初に配られた参考書一通りやってから
新演習、難しけりゃ重要問題集やりゃいいと思う
わからないところあったら新研究で確認
新研究の黒字部分の内容が理解できないなら学校の教科書に戻るべき
202大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:49:27 ID:p9WQWrdFO
>>198
学校でもらった参考書Tの範囲だけ全てやったら過去問、予備校の予想問題集ひたすらとくといい
100点とりたいなら重要問題集のA問題くらいやっといても損はないかな
203大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:51:15 ID:4H3oU+Q8O
そりゃ石川だけやっときゃ化学は楽勝だし、他の本より本質的に説明してるけど、初学者でも行ける人と逝ける人の二通りに別れるよ。このスレのレスの雰囲気からしたら逝ける人のほうが多いかもしれん。根気がある人には是非薦めたいが。
204大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:54:38 ID:uUbk3l/o0
石川賛否両論併記の上テンプレ化かな
205大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:56:39 ID:H8JUlpGN0
>>201
配られた参考書って教科書のことですよね?学校の教科書は学校の先生に良くないから自分で参考書探して買えば?っていわれました
セミナーがあるんですが重要問題集をやったほうがいいですかね!?
参考書は丁寧な解説を重視してます
206大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:00:29 ID:9HX5ErGdO
上で色々意見がでてますが初学には何がいいんでしょうか?
やっぱり大宮先生のでしょうか?
207大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:06:42 ID:uUbk3l/o0
俺は石川がいいと思う。だが、使用は上のレスを読んだ上での自己責任で。
プランは>>181
208大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:07:43 ID:eTvQZxrUO
新研究の黒字が分からなかったら教科書に戻るってどういうことだ?
辞書を引いてもわからないなら、本文を読み直せっていってるのと同じだぞそれ。
209大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:13:03 ID:uUbk3l/o0
両方往復していればいつかは目がひらく…かもしれない(笑)
210大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:14:16 ID:zDcabuxzO
>>202
ありがとう。
ただ学校のは本当に使い物にならないんだ。解答配られてないから…
チャートでもいいかな?
211大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:26:54 ID:aGRrE6v90
212大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:57:31 ID:jADErboV0
>>181なんて書いた奴の自己満だろ。化学科志望か東大京大の医学部でも狙ってるのかって感じだ。
213大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:29:06 ID:uUbk3l/o0
悪かったなw
俺の実体験に基づいて作ったんだが。案外早く終わるぞ?
まあ、最後の二つ削っても東工大の化学で合格点以上取れることは保証しましょう。
214大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:04:43 ID:CrfY4rs90
>案外早く終わるぞ?

具体的に何百時間くらい?
215大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:07:46 ID:uZ+Ht40F0
じゃあここで俺の実体験。高1で宮廷以上目指す人は参考にして。

いきなり最初の化学テストでクラスのビリから5番以内…orz
学校の先生はわかりにくかった…

地元の小さい塾のセンター化学の授業を先取り。なかなか分かりやすかった。
学校の授業は無視。先取りの範囲のリードαを解いてた。
たしかこのぐらいの時期に新研究を買った気がする。辞書みたいで便利(・∀・)

センター化学の授業終了。模擬テストとかも受験生に混じってやってたから演習量もとれた。
高2でセンターは9割以上でした。学校のテストでトップをとる。

塾で化学Uを先取り。高2の途中で全範囲を学び終わる。
学校で配られたリードαも高2で終わってました。重要問題集も手をつけたが終わらず…

高3になって「原点化学の計算」を読んでピカーン!(・∀・)ひらめく。
塾では毎週オープンの過去問などのテスト。ひたすら弱点を無くすように研究する。
「もう化学はいいかな?(・∀・)」と思うようになる。

本番。数学でボコボコにされるが化学のおかげで合格。

ポイントは「先取り」。
ちなみに物理も高2で全範囲学んでました。
216大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:13:13 ID:uc1eCV6U0
塾前提じゃ参考にならんよ。
217大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:15:56 ID:TEEQ0Nhk0
新研究+重問+図説で十分。
218大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:19:25 ID:uZ+Ht40F0
>>216
そっか…orz
とにかく言いたいのは高2でセンター高得点&化学Uのメチャクチャ簡単な問題集を終わらせろ!ってこと。
219大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:29:21 ID:mnwWepTK0
>>218
とても説得力があって素晴らしい意見だけど
高2でセンター高得点&化学2の初歩を既に終わらせているような
「優等生」がこんなスレで態々情報集めるだろうかw
220大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:47:03 ID:4Ss0M7PD0
新浪人で化学は高校2以来触れてません。
今手元に、はじてい二冊と新研究があります。
はじていと補助に新研究を使うとしてその後に繋げる本って何がいいですか?
221大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:59:52 ID:TEEQ0Nhk0
重要問題集
222大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:17:11 ID:8WRuPygFO
鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
の次に基礎問題精講にいけますか?
223大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:32:33 ID:uUbk3l/o0
>>214
そんなイヤミ言うなよw
高3秋ごろから初めて今計算二回目を中断して過去問やってるところだ。

先取りできる手段の確立が最優先ね。
そのために俺は石川を採ったが、出来るなら別のでもよいでしょう。
物理では新(ryで、数学ではチャートで、それぞれ独学した。
224大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:06:15 ID:MA6iWSfi0
>>222
基礎問題精講につなげるのはどうかな〜。たいしてレベル変わらないような気がする。

重要問題集でいいんじゃね?
225大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:18:02 ID:v07aSer5O
基礎問+標問って網羅度的には不安かな?
226大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:31:05 ID:j5itH6DaO
リードα化学T+Uって問題数どのくらい?
227大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:38:42 ID:EVUP9n51O
>>224
初学なんで化学の問題レベルがわかんないなぁ…
ではとりあえずDoシリーズの有機無機をやったあと重要問題集にしてみます。
228大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:59:34 ID:v38APYgLO
石川の参考書について意見出しとく。
新理系の化学が読める人はこれと100選で終わりでいい。東大京大でも九割ぐらい取れるでしょう。
ただし読みこなすのはなかなか大変。きついようなら原点からの化学の理論、有機、無機で代用すべし。必要に応じて100選。


石川は普通の高校教科書と書き方が大きく異なる。が、それに慣れさえすれば少なくとも原点の方は万人に読めるように書かれてる。

個人的には石川だけで十分。だが、以下の人は決して手をつけるべきではない。

理論的なハナシに面白みを感じない人、もしくは文章の中で何が重要とされているかを読みとれない人。

このような人はそもそも石川に手を出さないと思うが、間違っても「オイシイ話」と勘違いして手を出さないように。
石川本はあくまで化学を体系的にまとめ上げることで、化学を根本から理解することを意図した本です。
根本から理解することを望まない人は読むべきではない。
229大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:28:39 ID:4JBa1exJ0
「化学の発想法」について石川本使用者の見解はどう?
230大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:50:20 ID:nA6wlBYwO
無機に関して、初心者なら絶対福間がいいよ。明らかに分かりやすい。大宮は内容が詳しいってよく聞くけど実際やったら無駄な例え話が多くわかりずらかった。絶対1600円の価値はない。
231大学への名無しさん:2009/02/20(金) 02:01:43 ID:x6SgUJTAO
無機&有機は一番点がとれやすい。やればやっただけ点につながるよ。
まぁなんか照井やDoを一通りやって、重問やればいい。長文スマソ
232大学への名無しさん:2009/02/20(金) 02:04:01 ID:+U1Z0Q/y0
>>230
短い文中に絶対を二回も使う奴を、俺は絶対に信じない。
233大学への名無しさん:2009/02/20(金) 02:46:14 ID:n2gH6onuO
初学なんだがDoやるかはじていやるか原点から〜やるか迷ってる
できるだけわかりやすく丁寧なのがいいんだがどれがオススメ?
234大学への名無しさん:2009/02/20(金) 03:01:04 ID:LrhV5vdr0
鉄緑会の理論(旧課程)、駿台夏期講座の無機(旧課程)と計算、冬期講座の有機を持ってるんだけど4冊やりこなせばじゅうぶんかな
235大学への名無しさん:2009/02/20(金) 04:19:37 ID:Q0nPbsM30
>>229
立ち読みしたが、不要と思って手をつけてない。
あと石川無機はシリーズ中でも傑作だと思う。

惜しむらくはシリーズ通して索引の使いづらさよ。まったく新研究を見習ってほしいものだ。
236大学への名無しさん:2009/02/20(金) 06:45:18 ID:yBxGNtmHO
>>231

やっただけ点になるのは理論も同じだろ

もっといえば物理も数学も英語も

当てはまらないのは生物と現代文くらいか
237大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:14:31 ID:rfEk6dAG0
解説が別冊の問題集はやめておけ。
理解に必要な知識と問題を解くための知識は違う。
238大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:29:33 ID:xLY3X1Ak0
定番の数研の重要問題集も駿台の理標もチョイスも
リードαもセミナー化学も解説は別じゃなかったっけ?

別冊じゃない問題集というと何がある?
基礎標準問題精講、石川本あたりじゃないか?
239大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:18:02 ID:RPv48m3J0
解説が別冊じゃないとかwwww他の受験生落とそうとするなwwwww
240大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:23:01 ID:Q0nPbsM30
まあ、必要とあらば二冊買って無問題
241大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:39:13 ID:3CEpbIHJO
なるほど
基礎問→標問→100選ですな
レベル飛びすぎだろJK
242大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:15:19 ID:S1D0nGK+0
初学者だけど有機とか無機とか最初はどれからやるものなのかな?
素人すぎてすぎてそれさえもわからないんだが…
243大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:28:19 ID:0pMrgfGo0
>>242
普通は理論→無機→有機だと思うぞ…
244大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:33:57 ID:S1D0nGK+0
あ…ありがとう、本当に恥ずかしい質問しちゃいましたな…
とりあえずこのスレのおすすめの石川って人の参考書探してきます
245大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:58:44 ID:LrhV5vdr0
>>243
理論−−→無機−−→計算
    │       ↑
     −→有機−−
でもよくネ?
246大学への名無しさん:2009/02/20(金) 19:00:54 ID:qrGE72Gu0
理論−−→計算→→有機−−→計算(複合問題)
           │       ↑
            −→無機−−

じゃないかな。
247大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:11:55 ID:66IyRNYBO
理論全範囲→有機→無機 理論全範囲→無機→有機 お好きなように銅像
248大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:38:17 ID:Q0nPbsM30
ちなみに学校では普通
化学1理論→無機→有機→化学2
これでも困らないとは思う。
249大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:42:31 ID:cSghLEPP0
最近出てるトライアル化学ってどうなの?
セミナーとかの代わりになるのかな。
250大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:00:56 ID:gs+vjomCO
>>244
石川正明のことなら、やめとけ
その質問の感じからすると、間違いなくすぐに挫折する(特に原点無機、原点有機、新理系、100選)

有機なら、駿台の有機化学演習の流れ図触媒含めて自分で白い紙に書けるようにして、あとは演習題覚えるくらいやれば東大くらいの有機なら満点狙える(東大は有機穏やか目)

無機はただの暗記 俺は反応式150くらい覚えた(半反応式から作れるのも覚えられるなら覚えた方が速いし、確実)
理論は適当に評判なの読んでひたすら演習(自分は駿台の化学特講Tとって5〜6周した)

モル計算すら?なら理論から
そうじゃないなら有機は即効性あってすぐ点取れるから、化学アレルギーとか解消できるし、俺は有機オススメ
まだ高2とかなら周りも有機は手薄だったりするし
251大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:03:00 ID:j5itH6DaO
リードor大宮明快+基礎精講

理系標準or重問

新演習or標準精講
それぞれどっちがいいだろう?
スタンスとしてはできるだけ基礎を充実させたい
志望は下位旧帝医か上位地方国立医
どなたか知恵を貸してくれ
252大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:06:53 ID:t24jNGRX0
そういえば理解しやすいにも問題集でていたんだよな
近くの本屋になかったが誰か中身を確認した人いる?
253大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:18:39 ID:luG8Ls0W0
>>251
網羅系2冊もやったら絶対に落ちるぞ。一段目が終わったら2段目以降の4冊のうち1冊だけ仕上げる。
それで過去問にトライする。不安な分野だけ新演習で補うくらいで十分。
254大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:52:00 ID:OvNPkQ4s0
学校では実教出版のアクセス化学TUをつかってるが、標門はそれを上行く?
255大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:01:44 ID:t6LDyazJ0
坂田化学ってどう?
特に理論のとこ
理論苦手だからわかりやすい参考書やりたいんだけど
256大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:08:14 ID:LHeHNNFM0
暗記じゃなくて理論が好きだから石川に興味あるんですが、
センターだけなのに石川はオーバーワークですか?
257大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:21:30 ID:Dsn1arwOO
基礎問や標問は網羅系に入るの?
258大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:22:17 ID:q+6PJSmt0
石川先生の本は基本的に東大京大志望者以外不要だと思いますよ
東大京大志望者でも持てあます人もいるだろうし
他の科目が完成していて趣味で化学究めたいとかならともかくセンターだけの人がやるのは狂ってるとしか
259大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:28:43 ID:Dsn1arwOO
>>256
AV見てシコシコする時間を削って石川本でシコシコするとかならいいんじゃないか
260大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:44:41 ID:qWnyf72nO
無機は福間がよい。反応式を丸暗記しなくても、公式をある程度覚えれば、書けるよう説明してある。大宮はそういった説明ない。初学者は福間から入った方がよい。多分他の参考書ではなかなかないと思う。
261大学への名無しさん:2009/02/21(土) 01:10:38 ID:rdTcfcbB0
化学って無機は福間って定番があるけど
理論と有機はこれって定番ないね。
262大学への名無しさん:2009/02/21(土) 01:14:20 ID:LHeHNNFM0
わかりました、ありがとうございました
263大学への名無しさん:2009/02/21(土) 01:23:10 ID:pBEFlUdp0
>>256
オーバーワーク。勉強と趣味を両立させたいならどうぞ。

>>259
むしろ周期表でぬけ。
264大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:08:27 ID:FRhp4+lz0
>>260
あとは景安くらいだな
石川は別次元
265大学への名無しさん:2009/02/21(土) 14:30:20 ID:6/CPP3+vO
Wiki見て大宮理論やってみたけど、あの微妙な例えwが先行して説明はいまいち足りないよね
滴定とか酸化と還元とか照井読むまで意味分からなかったわ
他はまだ割りといいけど…
他より基礎から書いてるってだけで、説明が良いとかそういうのは感じなかった
266大学への名無しさん:2009/02/21(土) 14:44:25 ID:9km+px5O0
>>265
所詮、覚えさせるための例えだよ。
化学の理論の本質を学びたいのなら、新研究や石川をだな・・・
267大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:19:31 ID:HZlAkf8O0
原点薦めている人がいるけどあんな良書みんなに薦めないで
いちおう書いておくけど誤植だけはすごいからな

まぁ化学究めたいって人は新研究+新理系上下通読だろ
268大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:21:17 ID:baaBoduJ0
>>260
福間無機は知識レベル的に中級以上向きだと思うんだが・・・
てか無機の反応式なんか丸暗記でよくね?(こんなこと言うと非暗記派から叩かれるんだろうけど)
瞬間的に出てくるようにしないと東工大みたいな時間が短いところは終わりきれないぜ☆
269大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:33:37 ID:GWBzX0Nb0
無機は景安もかなりいいよね
有機を景安でやったからついでにっていう軽い気持ちでやったけど大当たりだった
270大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:35:49 ID:pBEFlUdp0
>>267
誤植天国とあって無いような索引がヤバイ。
あの本のお陰で新研究の本当のよさが分かった。
271大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:36:34 ID:9km+px5O0
>>267
それやったら神の領域だろうな
272大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:38:17 ID:pBEFlUdp0
やるとしたら先に新理系だな。
273大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:56:49 ID:WHSv8ZAz0
>>268
丸暗記できる人や丸暗記のほうが楽だと感じる人は
反応式を丸暗記しちゃえばいいんじゃないか?
自分は丸暗記は苦手なクチだから理解というバイパスを経由するわけだけど。
274大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:57:57 ID:pBEFlUdp0
東工はそこまで短くは無い
275大学への名無しさん:2009/02/21(土) 16:07:58 ID:70Pciv5VO
新研究って評判いいが、具体的にどういいんだ?
情報量?解説の詳しさ?すべて?
自分は辞書にチャート使ってるがあんま評判良くないみたいだなー
276大学への名無しさん:2009/02/21(土) 16:24:41 ID:9km+px5O0
>>275
すべて。
具体的にいうと、教科書が○○がある、○○がある…と羅列してあるだけなのに対し、
新研究は○○がある、なぜなら○○だからである、このため次の○○が言える…のように説明が理にかなってる。
理論はかなりスラスラよめるけど、無機・有機は青字まで読める化学頭がないときついかもな。
π結合とかσ結合とか教科書に出てこない語句も説明のために使われているから。
277大学への名無しさん:2009/02/21(土) 16:50:37 ID:pBEFlUdp0
高校範囲超えるから飛ばしてもかまわないよね、と思って読み進めると後の解説でバリバリ使ってる。
かといって全部やろうとするとこんな知識知ってどうするんだ、まである。

全部やるのは超人。
最初に石川やっておけば飛ばし方が分かる。だが、化学に青春を捧げる人意外お勧めしない。
278大学への名無しさん:2009/02/21(土) 17:58:09 ID:oQ/LKnvn0
新研究は内容は素晴らしいが辞書に匹敵する厚さ+文字の小ささで挫折する人が多いと思う
さらっと読むだけでもかなり大変(しかもさらっと読むと後半の解説が理解できずに死ぬ)

上位国公立受ける人でも大概持て余すから、必要なのは化学に生きる人位じゃないだろうか
279大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:02:25 ID:XQ6GwHMeO
化学は理論がしっかりしてれば、新研究で調べながら問題集をこなすみたいな勉強ができる。
物理や数学だとこうはいかないが
280大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:26:25 ID:GWBzX0Nb0
原点の化学で良いのは化学の計算だけでしょ
他のももちろん良いけど、無理してやるものではないような
281大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:05:14 ID:aRzhfFFM0
理論はしっかりやればやるに越したことはない。
ただ、無機・有機の参考書は教科書と新研究だけでおk。
282大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:06:54 ID:lCbC89wy0
教科書なんかないっすよ〜
283大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:21:44 ID:GWBzX0Nb0
俺もさすがに教科書はないわーww
284大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:28:26 ID:aRzhfFFM0
>>282は分かるが
>>283は教科書は分かりにくいってことか?

教科書が無い人は普通に分かりやすい参考書買えばいいと思うけど
理論をしっかりやれば無機と有機は新研究だけで理解できるはず。
もちろん問題集は別な。
285大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:47:33 ID:5Z7b3Ka+O
原点は何の分野が誤植多いの?
評判いい計算と無機だけやろうかなって思ってるんだけど…
286大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:11:25 ID:pBEFlUdp0
そこまで調べてないが、満遍なく多い印象。
まあ、誤植あっても類書が無いからアレ買わざるをえないんだよね
287大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:05:58 ID:nEb0ntcJ0
最近の版は直されてたりするんじゃないか?
288大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:19:47 ID:mSY0cq8t0
理論で石川の参考書が初学者には難しいとするとどの参考書が一番おすすめかな?
本屋で探したけど知識ないから全部同じように見えちゃったよ…
289大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:32:21 ID:zoq2hh3cO
>>288
理論もある程度解法パターンだよ
とりあえず学校の授業レベルもオワタじゃないなら、
学校で買った問題集とか新演習★1くらいからやってってみて、
解説読んでワカンネってなってから、評判良いの立ち読み→解説が気に入ったの買ってそこ重点的に読むでいいんじゃない?

290大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:40:52 ID:mSY0cq8t0
ずっと文型で勉強してたからオワタレベルなんだよね…
普通にテンプレに書いてあるはじていとか鎌田さんの参考書でもいいかな?
やっぱり欠点とかあったりするの??
291大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:01:05 ID:lSSdhkVu0
教科書よりかは理解しやすいのほうがいいと思うぞ
まぁ人を選ぶがな
292大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:00:23 ID:zoq2hh3cO
>>290
最低一通りの公式と、公式の使える条件が書いてあれば何でもいいよ
理転してどこ目指してるのかはわからないけど、あんまり欲張り過ぎない方がいいよ(やたら細かいとこまで解説してるのはオススメしないって意味ね)
あとオワタレベルでも、参考書やったらすぐ該当箇所の問題演習した方がいいよ
公式当てはめたら解けるレベルでもいいから、解いておくと受け身勉強にならずにすむし
293大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:34:31 ID:8FDBKm6C0
化学の新研究にはくわしいほうとくわしくないほうの2冊があるんだけど
どっちのほうがオススメ?

くわしいほうはカラー刷りじゃないんで読みづらそう
294大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:57:19 ID:Bwa7bO0v0
古文研究法出してる出版社のやつかw

タイトルに「くわしい」とついていない、かつ詳しい方をおすすめする。
295大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:01:38 ID:gXTkoRhd0
それはとっくに旬が過ぎた参考書じゃないのか
296大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:22:55 ID:wNxxMlbSO
>>286
ありがとー、とりあえず原点計算買ってやってみる

誤植って普通に進めていってわかる程度だよね?そうじゃないなら誰かわかる人教えてください
297大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:52:23 ID:gXTkoRhd0
大丈夫
298大学への名無しさん:2009/02/22(日) 02:12:22 ID:ifV+KIvHO
基礎→重問→標問→三國精選→二見、100選or三國応用
コレが最強
東大なら2見は絶対にやれ。
299大学への名無しさん:2009/02/22(日) 02:42:16 ID:Mi51HCfn0
>>294
ありがとうございました
いつも書店でどちらかを悩んでたので助かります

叔父からこれは素晴らしい参考書だと「化学精義」なる参考書をもらったのだけれど
旧旧過程くらいの古いやつだったので内容が難解だった orz
最近のだったら新研究がいいと聞いたので、探してたら2冊あったんで悩んでました
300大学への名無しさん:2009/02/22(日) 03:02:42 ID:gXTkoRhd0
聞いたことねえw
本当に凄いのかもしれないので温存すべき。
301大学への名無しさん:2009/02/22(日) 05:24:21 ID:noaoK4DR0
ヤフオクで売れるよ。
302大学への名無しさん:2009/02/22(日) 07:07:02 ID:wNxxMlbSO
>>297
どーも

>>299
それ今でいうと新研究だよ
アマゾンかなんかで見たことある
303大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:08:04 ID:4AWBrV6UO
新研究買うときは『詳しい化学の新研究』とかいう偽物あるから注意してね。
三省堂の『理系大学受験 化学1・2の新研究』著者は卜部先生な。
304大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:18:05 ID:EhiCNrMA0
>>303
偽物と言うが、洛陽社の本は1975年出版で、こっちのほうがずっと古いんだがな。
あと、この本も単色刷りだが内容は悪く無い。
305大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:32:09 ID:Bl6ZCitP0
詳しい化学の新研究たんカワイソス
306大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:35:47 ID:cUWbgjG60
質問なんですけど、鋼板に亜鉛めっきはトタンだとか
銅と亜鉛の合金は黄銅だとか、、、

そうゆうのを覚えられるゴロとかありますか?
307大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:59:18 ID:u2deto2i0
>>306
「素振りはあとで」(スズ→ブリキ 亜鉛→トタン)
っていうのがなんかの問題集にあった
合金系は自分でノートに表作ってジーっと眺めてたら自然とおぼえるんじゃまいか
308大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:02:19 ID:JYXdXqgb0
>>299
それ学校にあるw
理論の化学と物質の化学の2冊組みの奴かな?
309大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:11:54 ID:cUWbgjG60
>>307
ありがとうございます。
自分もまとめノートみたいの作ってみます!
310大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:08:21 ID:jfj6GHV1Q
セミナーやリードαの評判は良いみたいだけど、アクセスってどうなの?

学校配布がアクセスなんだが…

それとも、らくらくとかチョイスするほうが良い?

311大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:28:07 ID:L0AQGRalO
文系でセンターのみなのですが、理解を深めるような基礎問題集というとリード、セミナーなのでしょうか。一般向けに手に入る適当な問題集はありませんか?
高校中退して私文だったのですが、国立を目指すことにして今理解しやすいで進めてるところです。高校でリード配られた気がしますが捨ててしまいました。
312大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:40:56 ID:S9mgMJ7YO
大学で化学やっといた方が良いらしいので友人から教科書もらいました
が、なにをやればいいのか…
元素記号全部覚えればいいんですか?さっぱりわからん
313大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:41:16 ID:gXTkoRhd0
らくらくマスター
314大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:51:34 ID:gXTkoRhd0
>>312
本当に最初から何をやればいいのか分からないのか。

まず元素記号は20個必須。縦列は希ガスとハロゲンくらい。
第四周期まで覚えればパーペキ。
いずれも語呂合わせがあるので、適当な参考書を探すか、ネットで検索。

理論分野。
化学は原子とその離散集合を扱う。モルの理解と基本的な反応、その計算。
基本的な反応とは、酸塩基反応と酸化還元反応の単純なやつ。

無機、有機。
これらの厳密な区別はないが、後者は昔は生物によってのみ生成できると考えられていた。
どちらも物質の各論であるから、まず理論の知識を活用しつつ、暗記していく。

参考書はiskwがいいかなと思う。
315大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:31:06 ID:2rziIXCdO
リードαってどこまでがセンターレベル?
リードCまで?
316大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:55:13 ID:L0AQGRalO
>>313
ありがとうございます 早速本屋で中身見て買ってきました
317大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:16:44 ID:oUVxiNLc0
Amazonで高校生用の参考書しか見てないはずなのに、大学生用の問題集がオススメの商品にあがってきた件。
318大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:21:21 ID:gXTkoRhd0
AmazonはKY
319大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:21:31 ID:40cUEmPJO
今まで秘密にしてたけど、フォトサイエンスは神だぞ
320大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:32:45 ID:oUVxiNLc0
>>319
フォトサイエンスで3回ほど抜いた
321大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:42:36 ID:40cUEmPJO
>>320
さすが、分かるやつには分かるんだな!
322大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:51:58 ID:4AWBrV6UO
フォトサイエンスで我慢できないやつが新研究とか見たら部屋中真っ白だな
323大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:54:11 ID:9JaDoejMO
>>321
俺のフォトサイエンスは既に固まってページが捲れない状態
324大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:27:06 ID:oUVxiNLc0
>>322
君は文学的才能があるのかもしれないね。
俺はやっぱり、文字よりも写真のほうが好きだ
325大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:05:30 ID:oUVxiNLc0
新研究+フォトサイエンス+重問+有機化学演習

来年この4冊でがんばることにしたよ
326大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:57:45 ID:ADqMctCUO
2次まで2日

もう1回 確認しなければならない 分野はなんですか?

有機には自信あります
溶液が苦手
327大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:00:43 ID:gXTkoRhd0
大学によるとしか
328大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:54:49 ID:4AWBrV6UO
>>325
典型的すぎて面白くない組み合わせだな。
もっと個性を出していいよ。
329大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:28:05 ID:WsDU8Y5I0
俺が学校で貰ったのはスクエアって図説だった・・・
330大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:45:32 ID:LoFRFjLQ0
スクエアも良いよ
331大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:50:16 ID:qxML/NVE0
最近受験を意識しはじめた現高2生です。
学校の授業以外は特になにもしていないのですが、
化学はどれ程時間のかかる教科なのでしょうか?
目指すレベルとしては理科大、横浜国大、電通あたりです。
参考書はいつしか興味があって買ったフォトサイエンス化学図録のみ持っています。
英数物を主とする予定なので、あまり量が多くならない計画を希望します。
332大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:52:03 ID:geY6VlyT0
語呂あわせの教材って風呂で覚える化学以外に何かありますか?
知っている人がいたら教えてくださいm(_ _)m
333大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:53:49 ID:JYXdXqgb0
うちの図説は東京書籍のダイナミックワイド図説化学とか言う奴だった
化学の担当が変わった際、この図説にかなり文句を付けていたのは覚えてる
334大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:05:11 ID:Fgis1Hni0
亀田のバイブルとかいうやつってどうなん?
335大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:51:50 ID:oUVxiNLc0
>>331
時間で言うと
化学>英語>世界史≒日本史>数学>生物>地理>地学>(壁)>物理>古文>漢文
例外:現代文
こんな感じだと思う
336大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:53:56 ID:BqEkF0/z0
>>335
数学より化学の方が時間かかるっておかしいだろw
337大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:56:02 ID:oUVxiNLc0
まあ、あくまで基礎の基礎を理解するだけならって感じで分けてみた。地理はもっと後ろだと思う。
でも、数学は結構速く終わると思うよ。
338大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:58:24 ID:oUVxiNLc0
漢文は実践的な知識も含めて2週間くらいで身につけられるから、この手の分野では最強なのは間違いない。
339大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:59:02 ID:noaoK4DR0
>>331
いまからだと石川の原点からのシリーズ(理論・無機・有機・計算)を夏までに究め9月からはひたすら問題演習
340大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:02:29 ID:KdVwsIS10
重すぎるw
341大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:04:37 ID:wPqQXwtVO
無機なんか暗記しないと話にならんしな
化学>英語>世界史≒日本史>数学>生物>地学>物理>(壁)>地理>古文>漢文
例外:現代文
こんな感じが妥当かと
342大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:18:38 ID:+uQghOvq0
>>335
エーッ!
化学ってそんなに大変なんですか・・・まずいですね・・
>>339
結構重そうですね・・・
書店で確認してみようと思います。
ありがとうございます。
343大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:23:45 ID:uuSS/L+Y0
>>335
ねーよw
もしあるとしたら石川のオナニー本で時間を浪費してるアホだなw
遷移元素に有色が多いのはーwwwwとか得意げに語りだすアホたちwww
344大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:48:12 ID:+uQghOvq0
ねーんですか・・・?
とりあえず英数安定したら気休めに化学取り組むことにしました。
345大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:54:51 ID:SOGZc7UQ0
んなわけねー
数学は計算でアホみたいに時間かかるだろ
こなす問題量も断然多い
数>英>物>化
こんな感じだろ
346大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:07:37 ID:R6ZazxezO
学校でダイナミックワイドとかいうの買わされたんだけどフォトサイエンスのほうがいいの?
347大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:11:29 ID:g+8q4+2xO
>>343
それ基本じゃないか?
348大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:21:08 ID:a+j3+yciO
これから受験勉強の奴はとりあえず志望校の赤本見てどのレベルまでが必要なのか把握しろよな
そこまで必要ないのに原点シリーズとかやるのは時間の無駄
あと化学は計算問題を瞬殺する力はとにかく強化しろよ
349339:2009/02/23(月) 07:41:59 ID:2j6cgcRy0
化学は1人の著書で体系的に学ぶもの。難関大目指すなら原点からのシリーズを究めることをオススメする。
350大学への名無しさん:2009/02/23(月) 08:25:30 ID:KZcF1lgJ0
>>349
納得。複数の著者の参考書をやると重なってやるところがあるから、非効率的だよな。
351大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:47:14 ID:r58iNNV0O
基礎からやりたいんだが、リードかセミナーで迷ってる。
どちらが良いだろう?
352大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:20:44 ID:eVJHK4Eg0
物理でも化学でも本当に何か変なのが湧くな
353大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:37:12 ID:+uQghOvq0
>>349
なるほど、ありがとうございます。
原点からのシリーズ→過去問につないでも大丈夫でしょうか?
まだやってもいない事ですが、ある程度のスケジュールを決めておきたいので、
参考にお願いします。
354大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:13:55 ID:ueRANigi0
学校によるが、たいていはそれで大丈夫じゃないか
355大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:22:27 ID:+uQghOvq0
ありがとうございます。
一応志望は横浜国大、理科大学です
356大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:07:54 ID:aWvKbMKT0
有機化学演習って、駿台なのにカラーなのかよ
ちょっと驚いたぞ
357大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:36:55 ID:ueRANigi0
二色でしょ?
358大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:44:09 ID:aWvKbMKT0
うん。
でも、だいたいの参考書って2色か3色でしょ?
359大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:00:19 ID:spqrthdYO
セミナー完璧で早稲田理工に対応できますか?
360大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:27:03 ID:Y+fehKnqO
>>358
2色刷りをわざわざカラーって強調するようなもんでもないだろ
361大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:48:15 ID:ueRANigi0
2色すら駿台では珍しいと。
英語数学では結構多いけど、理科は無いよね。
362大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:16:40 ID:QhUrrjlIO
枠がうんk色なだけwww
363大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:26:42 ID:ueRANigi0
数学のアレか?w
364大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:51:05 ID:uET7MagQP
来年センターだけで化学使うんですけど
周期表って全部憶えるべきものですか?

Znまで憶えたけど、最後まで記憶した方が良いでしょうか?
365大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:53:43 ID:U5G+wRat0
せめてKrまで覚えようよw
なんでZnで止まってるのさ。

あとハロゲンとか希ガスとか縦に全部いえないと厳しいものもあるけどね。
366大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:08:58 ID:Vx296NezO
Znまでとかすげーなおいw
なぜそんな中途半端なw
俺はKrまでは絶対覚えろって言われた。
367大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:10:32 ID:0WE2bIjAO
すいへーりーべーぼくのふね
ななまがりしっぷすくらーくか
368大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:37:50 ID:VSzqXOqu0
ふっくらブラジャー愛のあと
369大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:39:56 ID:ueRANigi0
スコッチば、クロマン、鉄のコルトに銅えんが、かかげる明日は専ブラくれ
370大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:03:45 ID:CaISLpyj0
センターならカルシウムまででもいんじゃない?
371大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:58:35 ID:CkLsnO0C0
>あと化学は計算問題を瞬殺する力はとにかく強化しろよ

計算問題を瞬殺する力のつけ方を教えて下さい。重要問題集をやって新演習やればいいんですか?
372大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:49:20 ID:XerRRz+0O
基礎講義って結局どうなんだよ!
373大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:01:40 ID:qiCkBI2Y0
>>370
無機全滅ですね、わかります
374大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:22:45 ID:NAk87GOa0
>>371
瞬殺は無理
立式までが瞬間的に立てれれば後は問題ない
計算よりも有機や知識問題瞬殺する実力養った方が実は点数取れたりする
そこらで時間稼げる分計算を焦らずに済むから更に点数が上がるって仕組み
もしも計算問題瞬殺したいとなると小中の計算ドリルとかに頼ることになる
375大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:41:37 ID:AX0YQWpwO
こないだまで売ってた三訂版リードTU無くなってたorz
仕方ないから2009版セミナーTUにしようと思ったら今日の朝あったのに無くなってたorzorzorz
376大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:42:57 ID:0WpNMXKBP
>>365,366
レスありがとうございます。

Krまで憶えたあと、希ガス、ハロゲンは別途憶えたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
377大学への名無しさん:2009/02/24(火) 02:12:14 ID:jCYKaLpI0
周期表は縦に覚えた方が無機をやる時にラクになるよ。

変なネーチャン、ある時狂ってセックス乱交
378大学への名無しさん:2009/02/24(火) 04:05:44 ID:WUDFvG36O
いまZ会の基礎講義の理論途中までやったんだけど、いい感じだから4月頃出る無機有機もやろうと思ってる
照井の参考書やった人で無機有機はどうだった?
379大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:03:23 ID:oovJ7kyhO
普通に良かったよ
380大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:09:48 ID:yqZjB5sRO
最近河合塾からでた1234みたいなやつ良さげ
381大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:43:28 ID:kS8jTbDA0
たまにはNHKの高校講座の化学も思い出してやってくれ
382大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:51:35 ID:WUDFvG36O
>>379
必要最低限のものを覚えて応用していく感じでしたか?
景安の考え方がよさそうでしたが照井もそうなら基礎講義の無機有機をやりたいと思ってます
383大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:20:15 ID:oovJ7kyhO
前に出てたけど著者は揃えた方がいい気がする
384大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:29:39 ID:27ogxTHu0
基礎講義ってのはどのあたりまで抑えてるの?
重問のA問題ぐらい?
385大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:40:10 ID:FjxXbe69O
>>381
あきえは俺の嫁
386大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:10:36 ID:huo4x6K1O
>>380 そんなものねーから
387大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:38:24 ID:RErsCafq0
石川の原点シリーズに取り組もうと思うのですが、
学校の授業をこなしていれば入れますか?
石川と鎌田とで悩んでいます。
388大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:01:55 ID:RAEhNe37O
新研究の使いどころがいまいち分かんね
389大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:02:03 ID:aYVzQ4TiO
重問より難しい問題集をやるつもりは無いんだけど、新研究は買っておいた方がいいかな?
390大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:14:52 ID:4iNSZU6T0
いらない。問題集のほうの新演習はぼろぼろになるまでやりこんだけど、新研究は新品のまま。
無駄に分厚いしどうでもいいことは細々と書いてあるし、辞書的に使う目的でも他のもっと薄い参考書で十分。
391大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:49:40 ID:9vLhAtx1O
初学なんだけどDoシリーズと重問で入試に必要最低限は理解できる?
392大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:10:09 ID:fGFGSN+PO
Z会のはじめる化学50テーマを使っているもしくは使ってたって人がいたら感想聞かせてもらいたい
393大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:21:22 ID:kS8jTbDA0
そういえば実況中継ってものもあったな、著者の名前は忘れたが
実況中継はどうなのさ?
394大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:04:08 ID:1Qb8LQvGO
有機の記憶すべき事項はDOで十分ですか?
395大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:25:18 ID:huo4x6K1O
>>394 買いたいんだろ?俺が背中おしたるよ
396大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:34:05 ID:RErsCafq0
>>387
をお願いします
397大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:38:51 ID:S+U2dI5R0
現在高2。1月進研偏差50.4。九大工学部志望
これくらいの成績からやるのにお勧めな本ある?
セミナーは持ってます。
398大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:34:54 ID:PKtdRQ660
化学ゼロからなんだけど石川の参考書見たらぜんぜんわからなかったんだけど
はじていとか鎌田とかはこのスレ的には評価どうですか?
399大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:20:46 ID:wKMu9CoiO
ここまで俺の自演
400大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:58:33 ID:7PQtQOVu0
>>397
はじめからていねいに らくらくマスター 
401大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:10:47 ID:UWdPOP5x0
横浜国大のセンター試験で化学が必要なのですが、
基礎問題精講、鎌田Do、石川原点からの化学で悩んでいます。
最終到達点としては80%取れると良いです。
どれがオススメでしょうか?1冊(1シリーズ)で極めたいと思っていますが厳しいでしょうか。
402大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:54:11 ID:UWdPOP5x0
すいません、2次でも必要でした。
重要問題集にステップアップができる参考書でお願いします。
403大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:34:54 ID:8iMb25UcO
鎌田でおk
404大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:29:47 ID:UWdPOP5x0
ありがとうございます!
405大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:39:38 ID:CjIkPfQbO
金属イオンの定性分析の表の覚え方でコツありますか?
あと無機物質で抑えるべきところを教えてください。
406大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:01:25 ID:eyQlY0XyO
>>405
福間買って嫁
問題は解かなくていい
インテンシブの無機で問題解くべし
繰り返してれば覚える
そして福間の問題で確認
東大京大医学部以外ならこれで余裕
407大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:13:51 ID:vg1B+M1cO
スイマセン。相談なんですが、基礎問題精巧を二週したんですが、これからやるなら、学校で配られたニューグローバルと重問どっちがいいですか?
408伊吹風子:2009/02/25(水) 22:17:07 ID:1T1nLYZQO
インテンシブシリーズの化学三冊極めたら重問解けますか?
409大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:20:21 ID:hFgHaSj00
>>408
まずはヒトデを捨てなさい。
410大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:21:36 ID:wKMu9CoiO
>>407
基礎問題精巧がどの程度できるようになったんだ?
それから志望校のランクはどのくらいだ?
それ次第で基礎問題精巧をもう一周するか重問に手を出すかかわると思う
411伊吹風子:2009/02/25(水) 22:21:56 ID:1T1nLYZQO
>>409
一生共に歩み続けますw
412大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:22:04 ID:QuYX6vY/O
>>392
悪くはないけど若干問題数が少なめなので基礎問題精巧で併用してみるのがお薦め
413大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:41:14 ID:JvzOKH6LP
いきなり重問やっても物足りなく感じる俺って変かな?
たまにわからなくて新研究読むと面白くて読み込んでしまう・・・・
414大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:08:07 ID:BZ5SwK1wO
>>413
わかる


でも、化学は問題解くのが一番面白いよ
415大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:22:41 ID:1n/j75nf0
そういうのは成績によるんじゃないですか
良い成績とって受験も成功したなら文句ないでしょうけど
偏差値60台とかセンターでもろくに高得点とれないような状態で
高いレベルの本に拘泥するのは間抜けなオナニーだと思います
416大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:23:32 ID:f6JlRbtT0
いや、新研究は教科書レベルの本だろ
417大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:26:09 ID:1yu9u1esO
>>410
千葉大・工です。化学Uの高分子以外はほぼできるようになってます。
418伊吹風子:2009/02/26(木) 00:30:39 ID:34nt5ZofO
誰か>>408の質問に答えて下さい
419大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:42:00 ID:f6JlRbtT0
>>418
やったことないから知らんが、書店で見た感じでは重問のA問題〜Bのやさしいくらいの問題はそろってる。
あとは、著者が卜部先生なのがいいね。
420大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:51:39 ID:+WA4xeYyO
>>418
演習じゃなくて覚えやすいように改良された問題になってる
演習する為の問題ではないから問題が難しい易しいは関係ない
新研究で疑問点を調べながら繰り返せばそれだけでかなりの偏差値にいく
この後だと新演習にも入り易いだろうと思う
時間なければ標問でもおk
東大京大医学部以外ならインテンシブから直接過去問でもおk
421大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:01:59 ID:xRqv0nKRO
独学で鎌田理論の必修終わったから計算編やってるんだけど、モルの正体とか結晶のとことかも三次元でよくわかんないわ

二次元ならできry

こうゆう場合って新研究とか持ってればわかる?
422大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:20:23 ID:7xUFtlxMO
リードα完璧にした場合の到達点教えてくれ。
東北大薬学志望だけど足りる?
423大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:30:46 ID:LlS8bNJ9O
>>417
それならどちらでもいい。
たぶんどちらでもやりこなせるようになるし、どちらか一方でも消化できれば合格点がとれる。

ただ他の教科に苦手分野があったり、理科にあまり時間がかけられないならニューグローバルにしとけば良い。
424大学への名無しさん:2009/02/26(木) 02:03:41 ID:LlS8bNJ9O
>>422
リードαやセミナー、アクセス、センサーには一通りの化学の典型問題がそろっている。
これをこなせれば中堅大学レベル(マーチや駅弁)の化学はほとんど対応できる。

実は東北大学の化学は昔はそれほどでもなかった。
しかし近年は理系で売ってる大学らしく、やや捻りや新傾向を加えたり、大学レベルの知識をヒントにあたえた思考問題が増えてきている。

そういった問題に対応するには、リードαレベルを仕上げた上でさらにいくつか上レベルの演習をする必要がある。
学校の授業でやってもらうのが一番楽だが、それに期待出来ないなら重問クラスをこなすとよい。

というか薬学部いくなら重問ぐらいやっておかないと入学後に泣く。
425大学への名無しさん:2009/02/26(木) 07:45:49 ID:+WA4xeYyO
>>421
フォトサイエンス見てダメなら諦めろ
426大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:09:12 ID:7xUFtlxMO
>>424なるほど・・・
とりあえずリードα終わらせて次に重問いきます。
ありがとうございます。
427伊吹風子:2009/02/26(木) 15:19:02 ID:34nt5ZofO
>>420
インテンシブと他の参考書を比較しました
生活と化学と生命と化学以外は網羅してるみたいなんで安心しました
生活と化学と生命と化学はどこで補えばいいですか?
428大学への名無しさん:2009/02/26(木) 15:41:09 ID:/3g+QmPsO
独学かつ0からなんだが、>>3のどっちかやるのと>>4の入門からやるのどっちがいいんだろ。
というかはじていやって普通レベルの問題集出来るようになるんだろか。
429伊吹風子:2009/02/26(木) 15:54:13 ID:34nt5ZofO
間違えました
生活と物質と生命と物質です
430大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:57:06 ID:FQr0vj3G0
化学の重要問題集につなげられる参考書を探しています。
お願いします。
431伊吹風子:2009/02/26(木) 17:01:12 ID:34nt5ZofO
>>430
インテンシブ使えば1ヶ月で高校化学の基礎固められますよ
その後で重問やれば最強
私の先輩はそれで理V通りました
432大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:07:07 ID:FQr0vj3G0
>>431
初学者でも入れますか?
化学に関しては学校で授業を受けていますが、進学校でもないので
まだ終わってない範囲が山ほどです。
Z会の参考書は中身の確認をしてから購入が難しいので、
教えていただけると助かります。
433伊吹風子:2009/02/26(木) 17:25:04 ID:34nt5ZofO
分からないところがでてきたら新研究とか教科書で調べればおK
434大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:31:14 ID:FQr0vj3G0
>>433
なるほど。
ありがとうございます!
435大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:33:35 ID:mb8EQaCa0
>>431
適当なこと言ってんじゃねーよカス
436大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:43:31 ID:+WA4xeYyO
伊吹風子はここでインテンシブについて聞いてたのに何でインテンシブをやったかのようにアドバイスをする側に回ってんだ?w
やはりコテはろくな奴いないな
437大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:10:54 ID:0K8/DuetO
駿台の石川の有機演習、って原点の石川と違う人なのかよ。。

アマゾンで買って見事にだまされました。
438大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:57:27 ID:FQr0vj3G0
適当・・・なんですか?
質問しといて失礼ですが、おとなしく鎌田やったほうがいいのでしょうか?
本の内容を確認できないのは少し怖いです。
439大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:13:22 ID:xs2pBe4fO
糞コテ消えろ
二度と出てくるな
440大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:57:20 ID:2mqKfNSt0
溶解度積が苦手です。
教科書読んで、重問何週もしたんですけど、
まだ理解できてません。
何かいい参考書はないでしょうか?
問題ばっかやってても解説見てあまり納得いってないんで
基礎がわかってないと思います。
441大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:23:09 ID:fqpp97sW0
>>440
平衡は理解できてる?
できてるならすぐにそれも理解できるはずなんだけど
何周もする気合いがあるなら新研究とか、新理系とか詳しいのを読み込んで
がっちり頭に入れればどんなのでも簡単に解けるようになる。
442大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:32:04 ID:FHhCU5FY0
基礎問題精講がいいよ。
自分は知識があやふやで偏差値40をうろうろしていたが
これによって、救われた。お勧めの一書でし。
443大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:11:11 ID:udwd+zHS0
iskw計算で
444大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:11:44 ID:752zmQylO
基礎問は微妙だろ
大してよくない
445大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:19:06 ID:udwd+zHS0
セールスポイントをまとめて
446大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:24:18 ID:/uWxdg440
基礎問は鎌田の本と組んで使えばかなり化ける本だと思うけどな。
あの本で言う入試問題にChallenge!よりは簡単で
例題よりも難しい問題集めてるから。
447大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:27:36 ID:+WA4xeYyO
基礎問は問題集というより参考書
問題演習により暗記事項を覚えていくというタイプではない
448大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:00:38 ID:6SOfs9O0O

理論 大宮面白い
無機 福間Do
有機 景安面白い
を持っています
これらの内容をだいたい理解し
掲載されてる問題を完璧にすれば
重問につなげられますか?
449大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:09:06 ID:udwd+zHS0
それらの参考書全部持ってないが、
現時点で重問さわってみ
450大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:05:27 ID:CPG09bE+O
大学受験板の参考書スレには三種類の人がいる
・聞いてもいないのに(自分がやったので)○○がおすすめとか言い出す頭の悪い工作員
・○○は問題集というより参考書、問題演習を通して暗記するタイプの本じゃないとかはずかしいことを言っちゃう自称受験評論家
・○○ってどう?何やればいい?などのアホな質問者
451大学への名無しさん:2009/02/27(金) 06:44:18 ID:dzPUHCh60
>>450 さあ、君はどのタイプ?
452大学への名無しさん:2009/02/27(金) 07:20:45 ID:IkMGJ/ZM0
>>450
自分でやったのに工作員っておかしく
453大学への名無しさん:2009/02/27(金) 07:21:22 ID:IkMGJ/ZM0
ね?
454大学への名無しさん:2009/02/27(金) 09:41:00 ID:fzGw9THl0
ちなみにこの時期には参考書を紹介され
これをやればできると思ってやってみたけど結局受験に失敗したやつが沸いてきます。
455大学への名無しさん:2009/02/27(金) 09:45:49 ID:XJGeGl1A0
上で質問したものですが、やはり無難に鎌田に決めました。
回答くれた方すいません。
456大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:46:21 ID:R381bF480
>>441
平衡はできます
溶解度積も計算がいまいちできなくて
原点からの計算持ってすんですけど、
溶解度積のとこだけあんまり理解できないです
457大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:35:23 ID:arO09uQdO
>>456
最高の一冊とは思わないが、照井の参考書に目を通してみては?
ごく基本的な解法は分かるはず
458大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:25:22 ID:PD+1Ofvs0
照井ですか
明日本屋で立ち読みしてきます
ありがとう
459大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:58:30 ID:o7uIOGWn0
ここで言われている重問とは実戦の方ですか?
無印ではないのですか?
460大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:30:40 ID:ZUOtIhAm0
実践:市販
無印:学校採用
461大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:44:27 ID:i9ad18SAO
化学TUの新研究ってあった方がいいですか?
難しい問題やってたりしてわからない時に必要になりますか?
462大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:47:11 ID:206anLoe0
>>461
究極的に頼れるのは新研究。辞書。
463大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:48:12 ID:i9ad18SAO
やはり宮廷狙う場合では必要ですか?
464大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:04:19 ID:tny3Ktfm0
新研究は普通に読み物として面白い。
465大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:18:41 ID:PxE9+KtWO
鎌田Doの理論化学<計算問題解法編>が欲しいんだが、近くの本屋三件回ってどこにも無かった…
もしかしてもうすぐ改訂版出る?
466大学への名無しさん:2009/02/27(金) 23:34:27 ID:p22/ZV2YO
精選化学って大学でいったらどれくらいのレベルですか?
467大学への名無しさん:2009/02/28(土) 00:30:10 ID:meK9zMQ3O
新高3で 1から化学やり直したいんですけど
新研究読みつつ重要問題集で問題ないでしょうか…?
結構基礎から危ないんですけど

今あるのは定期テスト対策用に買った照井式カード3冊と学校でもらったフォトサイエンスです
468大学への名無しさん:2009/02/28(土) 00:50:16 ID:BmHC2JqN0
自分は重要問題集が合わず
基礎問題精講、標準問題精講で揃えた
469大学への名無しさん:2009/02/28(土) 01:12:52 ID:Ys91Xpy00
新研究読みながら重問なんて俺がこのスレで適当に言い出したのに定着してるな。2chって怖いな。
470467:2009/02/28(土) 01:26:12 ID:meK9zMQ3O
そうなんですか…
基礎問題精講って他でも推されてたのでどっちか迷ってたんですけど

明日本屋で見比べてみますね
471大学への名無しさん:2009/02/28(土) 01:28:42 ID:Xap2GtaLO
スレチかもしれませんが、日大歯学志望で、東京の予備校行きたいんですが、どうせなら良い講師の授業が受けたいのです

お勧めの先生を教えて下さい。他に聞く場所がないので・・・
472大学への名無しさん:2009/02/28(土) 02:06:57 ID:x2kGH38t0
京工志望です。リードαから新演習するのは無理ないですか?
473大学への名無しさん:2009/02/28(土) 02:35:09 ID:HigNTaHtO
重問+新研究は普通にいけるだろ
474大学への名無しさん:2009/02/28(土) 10:16:43 ID:NqGPsn4k0
重問+新研究
なんて別に誰にも言われなくてもやってるやつは普通にやってる。
たまにいるんだよな>>469みたいな勘違いが。
475大学への名無しさん:2009/02/28(土) 12:45:53 ID:ls+CsNkU0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【学校レベル】普通の公立
【偏差値】受けていない
【志望校】国公立理系【今までやってきた本や相談したいこと】学校では生物をとりましたが大学受験には化学を使おうと思います
そこで初学から使える参考書を教えてください
テンプレは読みましたがスレを読んでいるとどれがオススメかわかりません
476大学への名無しさん:2009/02/28(土) 13:17:10 ID:Ys91Xpy00
深く勉強したいなら、駿台系列か新研究。
表紙の女の子が好きなら中経出版。
あとは、理解しやすい・チャート式なんか。
最後の2つは俺は見たことはないが、理解しやすいは改定されてからオススメらしい。
チャート式は、俺の学校が数研の化学の教科書使ってたけど、あれがかなり微妙だったから同じような物だと思う。

まあ、どれやっても基礎力は身につくと思うが、相性の問題は分からないので、講義調か教科書調かで分類しておくと、
講義調→実況中継(語学春秋社)、面白いほど(中経)、新理系の化学(駿台)
教科書調→チャート式(数研出版)、理解しやすい(文英堂)、新研究(三省堂)

斉藤の実況中継も前は推されてたよね?最近は見なくなったが。
477大学への名無しさん:2009/02/28(土) 14:56:48 ID:TJwLkNDm0
基礎も抜け目が結構あるのですが、基礎問題精講は初学者でもいけますか?
化学Uは3年になってから始まるので先取りしないと受験に間に合いません。
現在高2です。お願いします。
478大学への名無しさん:2009/02/28(土) 15:42:43 ID:aBhkCdSQO
チャートは無機有機は決して悪くないと思う
実況はかなり独特の説明で、1冊(10講ちょい)につき問題8問ぐらい
479大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:56:21 ID:LkGoUvgP0
>>477
試しに立ち読みでいいからp116〜138あたりの
(精講)の部分を読んでみるといい。
それで理解できれば多分いける。
480大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:01:23 ID:5P1WYvu70
>>477
初学者ならば簡単な問題を一通り消化してから
基礎問題精講に当たったほうがいい
481大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:25:38 ID:TJwLkNDm0
>>479
ありがとうございます。
明日見てこようと思います!

>>480
簡単な問題とは他の参考書ということでしょうか?
そうすると他に良いものがあれば教えていただけると助かります。
482大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:34:52 ID:5P1WYvu70
>>481
学校の傍用問題集の簡単な問題をさっとくらい
483大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:47:17 ID:TJwLkNDm0
>>482
なるほど。でも学校で問題集配られてない・・・
教科書通読しながら例題解いてみます。
484大学への名無しさん:2009/02/28(土) 19:22:46 ID:68hIB85F0
>>476
ありがとうございました
485大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:01:02 ID:uyxsotuAO
>483
トライアル化学 〈数研出版〉 お勧め
486名無し募集中。。。:2009/03/01(日) 04:39:06 ID:pjDeNpgw0
理化しやすいは、テニヲハが一部壊滅していて、どうかと思いました。
この著者、大丈夫?
三國精選応用編を購入しましたが、どのよーな位置づけでしょーか?
487大学への名無しさん:2009/03/01(日) 11:09:55 ID:bnSMFxQy0
実況使ったことがある人いるかな?
近くの本屋に無かったから参考に聞きたい
488大学への名無しさん:2009/03/01(日) 12:46:53 ID:HP0ruqdI0
実況中継は全くの初学には中々良いと思う
教科書レベルをクリアーしてるならさっさと重問なりなんなりやった方が良い
489大学への名無しさん:2009/03/01(日) 12:56:14 ID:2g2/FpWAO
このスレ見る前にこれでわかるを買ってしまったのですがこれでも大丈夫ですか?
490大学への名無しさん:2009/03/01(日) 16:13:28 ID:fI3hyfPvO
はじていで基礎押さえてから鎌田立ち読みしたらわかりやすさにビビった。
入門者は絶対鎌田にした方がいいと言い切れる。
491大学への名無しさん:2009/03/01(日) 16:51:46 ID:nAW+ooX40
>>490
鎌田の有機・理論・計算、福間の無機と種類が色々ありますが、全てをやる必要はないのでしょうか?
重要問題集につなげられると良いです。

また、化学の入門用として使う参考書で、早分かり化学とどちらを使おうか悩んでいます。
492大学への名無しさん:2009/03/01(日) 18:16:18 ID:+OAmzfL40
こんばんは。
自分はすごく化学が苦手なんですが、そんな人にお勧めの問題集ってありませんか?
来年受験で化学をとる予定なのですが受験に対応できる問題集も教えていたたければ幸いです。
493大学への名無しさん:2009/03/01(日) 19:42:21 ID:fivSnb/iO
初学の人は理論、無機、有機それぞれどんな参考書やったらいいですか?
494大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:03:53 ID:QuUW3sAg0
>>490
必修知識のほうは悪くないんだけどな
495491:2009/03/01(日) 20:18:52 ID:nAW+ooX40
>>494
他はイマイチなのですか?
化学の参考書どれやろうか悩んでます。
新高3です。
496大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:25:48 ID:1qwGhYMr0
悪いことは言わない新研究使っとけ
497大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:37:15 ID:1TPBYTSsO
こんばんは、医学部志望の新高2です。
今までの化学の勉強は定期テストにあわせて問題集(東京書籍のニューステップアップ)を解いているだけでした。
まだ化学を試験科目に入れた模試を受けた事がないので評価は出来ないのですがちゃんと授業内容を理解出来ているので化学は得意科目の部類に入ると思います。
さて、春から本腰を入れて受験勉強をしていきたいのですが勉強をするにあたってこのまま学校配布の問題集をやるべきか、それとも重問などの問題集に手を出すべきか。
どちらが適してるのかをアドバイスを頂ければ幸いです。長文すいませんm(__)m
498491:2009/03/01(日) 20:42:46 ID:nAW+ooX40
>>496
新研究は辞書的なものだと聞きました。
中身は見ていませんが、化学に取り掛かるときに買いたいと思っています。
早分かり化学→重要問題集という流れで化学に取り組もうと思うのですが、
どうでしょうか?(新研究併用)
早分かりはちょっと量が多いのが不安要素ですが。
499大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:46:42 ID:y3JqOwAw0
>>490 基礎をおさえてから読んだら分かりやすかったんだろ?
初学者は基礎も糞もないぞ?なのに勧めるの?馬鹿なの?他の奴落とそうとしてるの?
500大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:25:07 ID:+MzEde1zO
>>499に賛成
501大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:37:32 ID:MbgdgnTd0
はじていとかで基礎おさえても鎌田はダメ
福間だけでよかったのに。
鎌田の理論は特に最悪
502大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:43:06 ID:9jpKehk90
原点からの化学の無機有機って初学でもいける?
503大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:48:29 ID:ex6JBboO0
>>502
無機有機が初学という意味ならいける。
化学って何?レベルでは無理臭い
504大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:23:32 ID:NrMF3E2K0
旺文社の精選化学ってどう?
505大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:55:09 ID:NVxoUWAt0
化学をこれからはじめるものです。
はじていと大宮の理論編を持ってるんですが
はじていでは抜けてるところがあるらしいので
はじていを一通りやった後抜けてるらしい
Uの部分を大宮で学ぼうと思うんですが
大宮は最初からやってないと
わけわかんなくなるとかありますか?
506大学への名無しさん:2009/03/02(月) 01:21:38 ID:o8D1A0HaO
>>494 理論も説明が淡泊でつらい(´Д`) 
ソースは俺。 

はじていを一ヵ月くらいでマスターしてDoに戻る予定だが。 



重問まで終わるかな・・・
507大学への名無しさん:2009/03/02(月) 02:08:53 ID:TXyZFF5SO
>>505
はじていはいいけど、大宮の面白いほどはよくないよ。
自分も初学で大宮にしたけど、意味不明だった(笑)
だからはじていが超わかりやすく感じた
まぁプランとしては
はじてい→新研究(辞書的に使う)+問題集
または
はじてい→講義本(好きなのどーぞ)→問題集
問題集のおすすめは、理標(駿台)か新演習(新研究と著者同じ)解説詳しいからいけるはず
508大学への名無しさん:2009/03/02(月) 07:24:57 ID:R+MbZgCe0
>>507 大宮の方がいいと言っておきながらはじていをオススメするのかてめーは。
509大学への名無しさん:2009/03/02(月) 08:05:51 ID:KF+YNsS00
>>508
「大宮の面白い」ほどはよくないよ ではなく 「大宮の面白いほど」はよくないよ ではないかい?
510大学への名無しさん:2009/03/02(月) 08:08:54 ID:qtqHGaFo0
>>508
アホか
511大学への名無しさん:2009/03/02(月) 08:45:48 ID:TXyZFF5SO
>>509>>510
ありがとー
>>508
「大宮の面白いほど」はよくないよのつもりでした
なんかすいません(笑)
512大学への名無しさん:2009/03/02(月) 11:16:16 ID:c9EZOMBTO
混乱しててワロタwww
初学で鎌田Doからはじめたがはじていのがわかりやすいのかよ
513大学への名無しさん:2009/03/02(月) 11:51:18 ID:LuffJV7OO
はじていより教科書読めよ
なんで入門書=はじていのみ、みたいになっているんだよ。
514大学への名無しさん:2009/03/02(月) 13:48:33 ID:N0eg2RL70
>>513が正論過ぎてワロタw

教科書が”物足りなかったら”新研究読め。
間違っても、教科書が分からない奴が読むものじゃない。
515大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:15:49 ID:8lOpinSi0
確かにはじていは教科書が理解できない奴向けだな
516大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:22:44 ID:UtQS738y0
教科書なんてあるはずないじゃん。

健全な高校生ならライフーガードがカバンの中で爆発して
漏れなく(?)天寿を全うされる宿命にある
517大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:25:50 ID:N0eg2RL70
>>516
…?
うまいこといったつもりか?
518大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:26:52 ID:UtQS738y0
別に当たり前のことを言っただけだよ。
519大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:59:22 ID:R+MbZgCe0
お互い残念だったな。
520大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:27:15 ID:zPzydJtS0
大学受験や受験向けのサイトが揃っています。見て損はないと思われ。
勉強法研究・参考書ショップ・京大生のホームページなどもありますよ。漏れはここのいろいろなサイトを参考にしました。
やっぱりDHCだね! ・・・ではなく、医学部受験はやっぱり化学だね・・・!
http://saturi.alink7.uic.to/
521大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:45:42 ID:c9EZOMBTO
教科書ないよな…
522大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:11:32 ID:O4Th7QgyO
参考書スレにいる奴って大検の人達だよね?

学校通ってるならアホとしか……さらに重問に繋げられますか(笑)ってwww
523大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:12:27 ID:N0eg2RL70
新研究と重問で十分だっつの
524大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:30:42 ID:3qSlZMwGO

0からのセンター化学受験者なんですけどセンターだけなのでオーバーワークしない程度にやっていきたいです…

なにかオススメの手順ってありますか?
525mgwjgmpmt:2009/03/02(月) 19:36:12 ID:RPL/DjXGO
今年は東北目指すんだが去年は重問やりこんだ
化学のレベルを上げたいんだがオススメの参考書を教えてくれ
526大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:54:14 ID:J+cUWQRm0
重問やりこんでれば医学部以外はほとんど合格点取れるはずだけど。
527pmjpwptgt:2009/03/02(月) 20:03:22 ID:RPL/DjXGO
今年国立受けてないから重問だけで通用するかわかんないんだ
化学と数学で点を稼ぎたいから、さらにやるならこれってゆう参考書ないか?
528大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:07:15 ID:N0eg2RL70
入試精選問題集(河合)
精選化学12なんとか(旺文社) 解説が詳しい頻出重要問題集ではない。黒い表紙の奴
実力をつける(Z会)
標準問題精講(旺文社)
新演習(三省堂)

さあ選べ
529大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:10:46 ID:J+cUWQRm0
>>527
その前に東北大の過去問5年分くらい解いてみたほうがいい。
合格点取れるのにさらに別の問題集をやるなんてばかげている。
数学や英語、センター国語社会に時間使ったほうがいい場合もある。
どうしてもというなら新演習がおすすめかな。東北大レベルに必要な問題はほとんど揃っている。
苦手な分野だけつぶす方法がおすすめ。
精選なんとかや標問精講は自分じゃなくて著者が選んでいるからあまりすすめない。
530大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:12:31 ID:voLIfWL8O
個人的に照井式解法カードの理論・無機・有機が神

新研究では深くまで突っ込みすぎる

これを副読書にして、化学アクセスでセンター化学96、重問で阪大化学8割5分とれたよ
531大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:14:26 ID:8dMCMuYy0
>>527
傾向の似た別の大学の過去問とかどうでしょう。
たしか青本の学校データみたいなところに具体的大学名が書いてあったような気がするから立ち読み推奨。
532大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:15:58 ID:8dMCMuYy0
>>530
合う合わないあるんだよ。
高1の頃(化学1の理論分野)ではかなりお世話になったが、無機有機ではドボンした。
あと平衡関連の記述がけっこう流されているので、俺の志望校には向かなかった。
533gmgjmgpt:2009/03/02(月) 20:29:30 ID:RPL/DjXGO
過去問見に行ったら撤退されてたんだよね・・・orz
明日お前らが選んでくれたのを見比べて決めるわありがとう
534大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:34:57 ID:oLzWvFuo0
はじめからていねいにの無機有機編を使ってわかりやすいなと思って、理論
も買おうとしたんだが、化学平衡と反応の速さが載ってないんだOTL

それで試験が近いから、坂田アキラさんの買ったんだけど、他にお勧めの
本があったら教えてほしい。
535大学への名無しさん:2009/03/02(月) 22:07:41 ID:g0CqaAcgO
らくらくマスターってどうなんですか?
重問学校で買わされて持ってるんだが難しくて手がつけられない
らくらく買おうか迷ってます
536大学への名無しさん:2009/03/02(月) 22:17:52 ID:LuffJV7OO
>>533
>>529が良い事言っているぞ!
ぜひ参考にしてくれ
537大学への名無しさん:2009/03/02(月) 22:21:31 ID:UtQS738y0
>>535
結構いいよ。読みやすいしはじていとかを組んで
練習問題に使ったりすると初歩は卒業できる。
538大学への名無しさん:2009/03/03(火) 00:35:46 ID:45rRg2FsO
>>535
らくらくなら基礎問の方がいい
539大学への名無しさん:2009/03/03(火) 10:17:28 ID:4sQ1nz/+0
化学Uの教科書どこの会社のがおすすめ?
540大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:43:49 ID:XKSKDdr80
啓林館
541大学への名無しさん:2009/03/03(火) 15:47:05 ID:DuNcZjE80
「大宮の面白いほどわかるシリーズ」って化学Uのほうも入ってるの?
542大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:39:20 ID:UDZ5rwzIO
東京書籍
543大学への名無しさん:2009/03/03(火) 19:46:45 ID:jMKwzPmKO
数研いいよ
544大学への名無しさん:2009/03/03(火) 19:49:29 ID:Aw2EuQl50
数研の理論はない
545大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:22:55 ID:yjKWXIGr0
化学全く知らないといってもいいレベルのものなんですが
今年早稲田慶応を目指そうとも思っているんですが
今年から初めていきなり早稲田慶応レベルの化学に対応できるようになりますか?
ちなみに今までやってきたのは物理です。
546大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:41:26 ID:UDZ5rwzIO
>>545
よく考えてみなよ。
皆が皆始めたばかりで合格ラインに達したら、入試にならないんだよ。
まして、早慶なんか難関私立だぞ?概して私立は国立に比べて難しい知識や化学的な考察力を要求する問題が多いことは知ってるだろう。
そこんとこよく考えて他教科との兼ね合いも考えながら勉強しないと難関大合格なんて到底無理。
547大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:52:39 ID:17jIh92O0
いや、所詮入試の化学だからw
要領よくやった奴が勝つんです。というわけで石川(
548大学への名無しさん:2009/03/03(火) 22:56:44 ID:Aw2EuQl50
新研究1週間で通読して内容全部覚えろ
大丈夫だお前ならできる。
549大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:01:11 ID:17jIh92O0
根拠ねえええええwww
550大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:02:13 ID:Aw2EuQl50
受験という戦争には、根拠のない自信が必要なときがあるんだよ
551大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:04:54 ID:17jIh92O0
>>548は明らかに「根拠の無い自信」を粉砕するプランだろw
552大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:59:28 ID:G94tPFDRO
新研究って通読して理解しとかないと京大レベルは無理かな…?
553大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:18:45 ID:+tEdM8uAO
はじてい一通りよんだんだけど平衡とかなくてこまってるんだけどはじていに載ってないとこを補強できる参考書とかないですか?
あとはじていよりこっちの方がいいって参考書あったらおしえてください。
化学は初学です
554大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:36:06 ID:iF69FrNAO
新研究
555大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:50:06 ID:bj1IaODwO
新研究細かすぎてやる気起きねぇwww

4冊くらいで超基礎〜応用までのプランないのか?
556大学への名無しさん:2009/03/04(水) 02:06:46 ID:0v4rZqmyO
浪人決定です。
そこで受験科目に化学が増える事になりました。

今までセンター対策しかしてませんでした。

それで二次対策も踏まえた上で何かオススメの参考書とかあればアドバイスお願いします。ほぼ初学です。
557大学への名無しさん:2009/03/04(水) 02:15:59 ID:rp2Ms4XuO
大宮面白いほど
558大学への名無しさん:2009/03/04(水) 02:22:58 ID:jEITyZt4O
>>553
やぁ同胞!!!!!!Z会の基礎講義は?
まー俺も化学は初学で他人に指示出せるレベルじゃないけどw
少なくとも、はじてい終わらせれば次どんな参考書が自分にピッタリか分かるんじゃね?
ちなみに、俺はもう1周したら基礎講義が鎌田の予定
⊂二( ^ω^)⊃書店行くお
559大学への名無しさん:2009/03/04(水) 03:18:00 ID:t0EOKQddO
なあ、一つの文章内に「〜だけど・・・だけど」って書き込むのはなんなんだ?

誰か一人の自演や2cH特有のいいまわしなら良いんだが、そうでないならゆとり過ぎるんじゃないのか?
560大学への名無しさん:2009/03/04(水) 07:37:25 ID:SgsSNMIL0
>>559
オッサンがなんでこんなスレ見てるんだよ
561大学への名無しさん:2009/03/04(水) 10:34:45 ID:+tEdM8uAO
>>558
俺もはじていもう一周してから

新研究→重問

の流れでいこうと思う!
ところで基礎講義って参考書か問題集に近いのかどっち?
562大学への名無しさん:2009/03/04(水) 10:37:14 ID:gllMrIqaO
新研究は辞書だろwww

新研究通読してる暇あったら、問題集やれ
563大学への名無しさん:2009/03/04(水) 10:40:43 ID:lD0MEYLBO
Doをやる→基礎問題精巧→重問→東大25年
564大学への名無しさん:2009/03/04(水) 11:50:55 ID:ZU5E64D9O
無機は福間が一番良かった。面白いは分厚いのは説明が下手なだけで、内容は逆に分かりずらい。ただの暗記になる。福間は公式から式が作れるようになるのでかなりよい。
565大学への名無しさん:2009/03/04(水) 11:54:04 ID:ZU5E64D9O
福間をやってから細い知識や抜けを確認する意味で面白いはじていをやったほうがよい。最初からその2冊いくと多分初学は挫折する可能性大。幹をしっかり立てて枝を付ける感じで…
566大学への名無しさん:2009/03/04(水) 12:15:33 ID:+tEdM8uAO
有機、理論は誰の参考書がいい?
567大学への名無しさん:2009/03/04(水) 12:57:55 ID:gllMrIqaO
有機→荻野暢也

理論→荻野暢也
568大学への名無しさん:2009/03/04(水) 13:29:11 ID:Rf4zjrvi0
それ数学や
569大学への名無しさん:2009/03/04(水) 13:39:23 ID:ZU5E64D9O
無機は福間で助かったけど確かに有機はなかなか初学者に分かりやすいのは少ないかも。はじていをやりDOがいいかも。
570大学への名無しさん:2009/03/04(水) 13:43:42 ID:vkw57HQvO
チャート式新化学を通読するか、苦手な部分の新研究を読むか迷う。両方持ってるんだが。とくにUの理論が不安。
有機はカゲヤスの面白いやる予定。

問題集は駿台理系標準か重問か新演習かで迷ってる。

浪人。国立医、慶應理系志望
アドバイスお願いします。
571大学への名無しさん:2009/03/04(水) 14:32:21 ID:ox43r2ve0
>>570
新研究を傍において
・基礎問題精講+鎌田DO→理標
・化学の理論→化学の計算
・基礎講義→重問

すきなの選びな。
572大学への名無しさん:2009/03/04(水) 14:50:52 ID:XeTdE6TCO
新高3で国立大学農学部志望。シグマ基本問題集というものを解いているんだが、やはり参考書と併用した方がいいかな
理論は鎌田はダメなのか?
573大学への名無しさん:2009/03/04(水) 15:49:29 ID:gllMrIqaO
理論は荻野(数学)
有機は荻野(古文)
無機は荻野(バレーボール)
574大学への名無しさん:2009/03/04(水) 16:04:40 ID:eePiTY610
参考書や問題集の選び方

1過去問をみて傾向を知る 以外とたいていの大学での化学は、それほど難しくないのが現状 高校の数学レベルだと出せる範囲がある程度縮小されるため
2実際に自分の目で見てみる ここに書いてある問題集は結構程度の高いものが多いので自分のレベルにあった物を選ぶのが最良
3何回も解いて、暗記するのではなく理解する 自分の場合、問題を解くより問題を何回も読み直したほうが頭に入っていました
4他人のペースに惑わされない 最後に笑うのは自分のペースを維持して他人に左右されることなく最後まで努力し続けた人だと思います

本当に0からの出発であれば問題集は後にして参考書を買うのをお薦めします 教科書を持っているのならば、教科書を読みかえしつつ章末問題を解いたりするのが実力がいち早く付く方法だと思います
何はともあれ、受験勉強頑張ってください
575大学への名無しさん:2009/03/04(水) 17:56:51 ID:vkw57HQvO
>>571
ありがとうございます。
でもなにそれっていうやつばかりなんですが…
576大学への名無しさん:2009/03/04(水) 18:25:07 ID:J5+J36WF0
化学式の暗記というのはどのようにすべきでしょうか?
577大学への名無しさん:2009/03/04(水) 18:28:44 ID:MpcUhyut0
>>574と対比しながら読んで下さい。
持論です。

参考書や問題集の選び方

・過去問を見て傾向を知ろうとしてはいけない。そもそもその教科に関して概念すらしっかり
持てていないのに、傾向も何もない。
→まずはメインの講義形式の参考書を何度も読んで、概念の形成に努める。
 図録や辞書的な参考書を常に横に置きながら行うこと。
 気になったときのひと手間を惜しまない!
 その後問題集に移る。レベルなんか全く気にする必要はない。
 難しいと思った問題は考え込まず、ひとまず棚上げしてさっさと進む。
 問題集選びで重視すべきは網羅性と解説の充実度だけ。
 過去問を使って傾向を考えるのは問題集が終わってから!
・わざわざ同じものを何回も解く必要はない。理解するにはいろんな視点からひとつのものを視るのが一番なので、
 わかりにくいと感じたらガンガン浮気する。
 浮気が済んだら戻ってくればよい。
・意外とたいていの大学の化学の問題は難しい。
 難しいと感じないのなら、理解度が浅い、つまり、制限時間の中で問題を解くということ、
 と、発想の妙味から先人の偉大さに感動した経験が少ないというだけに思える。
・他人のペースに惑わされない!
 最後に笑うのは自分のペースを維持して他人に左右されることなく
 最後まで努力し続けた人だと思いますが、残り時間というものも少しは念頭におきましょう。

何はともあれ、受験勉強は別に頑張らなくていいからね。
あたかも受験は競争、であるかのように、すりかえられているだけで、
本質は競争とは無関係だから。
知的好奇心の赴くままに進めればよい。
好きにならなければ始まらない。
とはいえ好きになるまでには時間がかかるけど、忍耐が必要なのはその初期段階だけだ。
578大学への名無しさん:2009/03/04(水) 18:44:00 ID:i32l24lp0
>>577
確かに好きになるとすごい成長が期待できるな
俺も昔化学そこまで好きじゃなかったし得意じゃなかったが
無機分野が楽しかったから他の分野も好きになりそれからかなり点数取れるようになったわ
579大学への名無しさん:2009/03/04(水) 18:44:49 ID:MpcUhyut0
>>576
まずは周期表のXeまでを暗記しましょう。
(世間ではCaまでで十分とはまでといわれているけど、
Xeまではゆずれない。理由は、Caまでだと、全族が出てこないから、
金属元素同士の周期表の位置関係が見えにくい。
参考までにCa以降の語呂合わせを。周期表を手元に置きながら読んでほしい。
スコッチ暴露マン。フェ子、肉ズンが「下」。明日はセレブ。
意味というか状況の苦しい説明:
スコッチというロシア人の暴露好きな奴が、
フェ子は、肉が「ズーン」となるくらい太っているから男子からの評価が「下」なんだけど、
おまいら今に見てやがれ、明日はセレブになってやる!
と一人意気込んでいた、という話をしていた。)
580大学への名無しさん:2009/03/04(水) 18:57:27 ID:MpcUhyut0
>>576
次に、原子・分子・結晶・力・エネルギーについての理解を深めましょう。
多分意外と抜けるのが後半の力とエネルギーについて。
化学の相方が生物の人とかだと、ごそっと抜けやすいが、
ここがしっかり理解できていないと、化学反応が本当にわかりにくくなってしまう。
物理で扱うので、生物の人も物理なんか関係ないや、なんて
せこいこと言わずに勉強してください。

理解が深まると、化学反応がすごい統一的に見えてきます。
こうなってからは速いです。
中継出版の景安の本を使って、酸塩基、酸化還元、有機などの
系統別の反応の勉強をしましょう。
581大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:00:26 ID:vkw57HQvO
>>570ですが
・鎌田Doシリーズ→標準問題精講

・鎌田Doシリーズ→駿台理系標準問題集

で迷います。あと標準問題精講の前に基礎問題精講挟んだほうがいいですか?

言い忘れてましたが化学は今センターレベルで今年センター97点でした
582大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:14:17 ID:MpcUhyut0
>>581
とにかく、レベルなんて絶対気にしてはいけません。
理系ともあろうものが、一元的に評価することが非常に難しく、
あいまいで誤差や例外が大きい「レベル」なんて言葉を使ってはいけません。

センターレベルって何?って思えないとだめだよ。

問題集でおすすめできるものはわかんないなあ。
自分は予備校のテキストしかやらなかったからなあ。
授業を受けた経験から言うと、
石川正明大先生と景安はガチでいいから、その2先生の書いた本で
いいんじゃない?
鎌田とかよくわからん。
583大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:14:22 ID:0v4rZqmyO
化学がとてつもなく苦手な者です。
センターも65点しかありませんでした。
化学Uの授業は全く聞いておらず、いつも授業中こそこそ物理やってました。
 
特に計算問題が果てしなくできません。センターも知識、暗記問題で点数稼いでました。
 
そこで浪人するにあたり、化学が必要になるのですが何かいい参考書問題集あれば教えてください。
584大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:17:16 ID:0v4rZqmyO
>>583です。オススメ参考書のほかに勉強方法とかその他注意すべき事とかも教えてもらえると嬉しいです
585大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:18:32 ID:J5+J36WF0
>>579
thxです
586大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:29:17 ID:MpcUhyut0
>>583
化学の計算問題なんて簡単です。
ただし、時間無制限なら、の話ですが。

苦手などとぬかしよるなら、コツを知らないだけだと思うよ。
ではコツを教えます。

コツ 何に注目したの式なのかいちいち明確に書き込む。細部から全体まで。
 例 (12+2n)×2=1/200×400
全体:モル関係

左辺:注目炭化水素のモル
12:末端の炭素原子のモル質量 g/mol(C末端)
2n:水素のモル質量 g/mol(H)
×2:注目物質全体の物質量 mol(T) *TはTotalの意味

左辺:溶液状態でのモル
1/200:モル濃度 mol/L(T)
4:体積 L(T)

[注意点] 単位は、単位だけでなく
 何に注目しているのか
を明確に付記すること!
単位同士で「約分」感覚で演算できるのがこの方式の最大のメリット。
こうすればぜったい間違えない。
慣れたら省略していく。
慣れるまでは絶対に一箇所たりとも省略しない。

まあ、このくらいかなあ。
587大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:33:25 ID:MpcUhyut0
>>583
↑誤植がありますがすみません。
まだまだコツはいっぱいありますが、
ここではとても教えられません。
予備校で得たコツなので、知りたければ予備校に行けとしか言えません。
なので、独学で化学を習得した人、教えてあげてください。
588大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:34:27 ID:MpcUhyut0
追記
教えられないのは面倒だから、それだけです。
589大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:50:21 ID:vkw57HQvO
>>582
そこを突っ込まれるとは思いませんでした。すいません。

景安先生は最高なんですが、理論化学の参考書を出していませんよね。特に理論化学を強化したいんです。
590大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:57:07 ID:vkw57HQvO
化学の計算(石川)、景安無機有機→駿台理系標準
でいきます。医科単科とか慶應といえども受験化学ですもんね。
591大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:58:02 ID:vkw57HQvO
化学の計算(石川)、景安無機有機→駿台理系標準
でいきます。医科単科とか慶應といえども受験化学ですもんね。

化学の計算(原点からの化学)って理論化学のことですよね?
592大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:00:44 ID:Rf4zjrvi0
有機計算もある。理論化学の本は別にある。
593大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:34:35 ID:bhyFOpZkO
さきほどから書き込んでる医科単科大、慶應理系志望で化学Uにあまり時間を割いてこなかったセンター化学97点の者ですが…
理論化学のベストな参考書はどれですかね?鎌田Doとか化学の理論とかあるらしいですけど田舎だからネット注文しかできないんで中身見れません。

理論無機有機の3冊→駿台理系標準→(余裕あれば)化学の計算
っていう計画でいきたいと思うんですが。
594大学への名無しさん:2009/03/05(木) 07:20:58 ID:lo498Hma0
新高3 教科書レベルはT・Uマスター
鉄緑会の理論、駿台の講習用の無機・有機・計算のテキスト持っている(だけ)のですが完全にマスターすれば地低・工おk?
595大学への名無しさん:2009/03/05(木) 13:49:54 ID:dt0QCCvN0
予備校テキストとか持ってねえw
∴分からん
596大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:45:47 ID:6MCxVDJ9O
今年受験した1浪文系で、化学が
好きだから入学までに理系の化学
を学びたいと思ってる者なんだが
、どの本がオススメ?
今年のセンター化学は92点で、石
川本までいきたい。鎌田Doの<必修知識編>はもう読んだ
597大学への名無しさん:2009/03/05(木) 18:13:34 ID:ztWgy0zOO
>>596
君は文系、なんだから、本当
は日本語、の勉強を、した方がいいよマジレスすると何もやらずに、
ばしばし石川本始めたら?理系の化学を学びたいってだけならば石川本なんて
かわずに新研究とか大学の教科書通読でもいいけど
598大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:28:05 ID:toDQtAEV0
んなもん入学してからやれよと言いたい
599大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:35:21 ID:dI1qD8qrO
このスレ的に早わかり化学Tと早わかり化学Uというのはどうなのでしょうか?
書店で確認したところ、一見分厚く新高3の自分には重いかと思いましたが、
図の使用と空白が多く、見た目程重そうではありませんでした。

テンプレにも上がっていないのでもしかしたら酷評なのではないかと少し心配になったので質問しました。
もし良い参考書なのであれば重問に繋げたいと思っています。
お願いします。
600大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:35:44 ID:dt0QCCvN0
おいおいw
勉強の仕方スレでそれはちょっとひどいぜ
生涯学習だよ
601596:2009/03/05(木) 22:50:37 ID:6MCxVDJ9O
アドバイス下さった方、どうもありがとう

おかしな改行のせいで見苦しくなったことと、大学入試に向けて真剣に頑張ってる質問者がいる中で、道楽に満ちた馬鹿げた質問をしたことは、申し訳なかったm(._.)m
602大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:57:28 ID:kfsj5c2UO
>>601
変なのは気にするな。
新理系の化学を見てみて読めるならそれで、無理そうなら原点からの化学の理論のあと有機と無機ぐらいやればいい。
603大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:07:48 ID:KPkJS/Er0
>>599
本当の意味で初学者向けの本ではないかな。
なんでこんなこと強調してるんだろう?ということを強調して
ここを強調しないの!?ってところを強調していない。
人によっては使いにくいかもしれないよ

例えば初学者にとって重要な初歩である周期表はKrまは覚えろとか
そういった話やフォローは一切乗っていない。
周期表が頭に入ってることを前提で書かれている。
また普通の本なら「molとは何か」をアボガドロ定数や6.02×10^23
という言葉で強調して説明すると思うけど
早わかり化学は「アボガドロ定数とは何か」をmolを使って
強調していたりする。

かなりわかりやすく書いてはいるけど
理3だけあって著者の頭が良すぎるのか
凡人の自分には首を傾げたくなるところが無くは無かった
逆に言えばバリバリの初学者以外はその辺スルーできるから
基本の確認にはなるよ
604大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:18:52 ID:dI1qD8qrO
>>603
ありがとうございます。
化学Tに関しては今年授業を受けました。
化学Uは来年度なので、学校の進度に合わせていては受験に間に合わなくなってしまうので独学をする部分があると思います。
>>603を参考にして、化学Uの教科書をもらったら授業中に繰り返し通読して、それから早わかり化学に取り組もうかなと思います。
ありがとうございました。
605大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:10:59 ID:cJqB2Id1O
最終的に重要問題集(テンプレのCランク)を極められるところまでたどり着きたいんだが、今年のセンターが41点しかなかった。(今年は二次では物理のみだったっていうのもある)
授業もまともに聞いてなかったし、参考書も特に手をつけたものはない。
学校ではセミナーが配られたが。

国公立理系志望で浪人するんだけども、センターすらまともにとれないわけだから、まずは教科書レベルから基礎を固めたい。

本屋に行ってテンプレに書いてある参考書はチェックしたが、いまいち絞れんかった。

今のところ、

大宮理の面白わかる三冊→セミナー→重要問題集→過去問

っていう流れでいこうとしてるんだけどどう思いますか?

あと、鎌田・福間Doはセンター40点じゃきついかな?
606大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:39:12 ID:2vr2Nf7F0
自分も浪人する者です
来年にむけての化学の勉強法について質問です。
二次で化学を得点源にしたいので1からやり直したいのですが新研究→重問で大丈夫でしょうか?
ちなみに志望校は千葉大薬学です。
化学は結構出来る自信があります。
607大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:45:53 ID:MYjSFdGZO
>>606
新研究は辞書でつかった方がいい
先輩で
新研究通読しようとして挫折
→他に計画たててなくて化学難民(センター九割は取ってたみたいだけど)
→数英物が得意だったので京大薬に入ったという先輩がいる
608大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:46:16 ID:Ve0Gf3aNO
新高3で、独学で化学Uを勉強したいと思います。参考書、問題集は
はじてい 2冊
→基礎問題精講
→重要問題集
と行きたいと思いますが大丈夫でしょうか?
今年のセンター同日だと58点とりましたが、東進の模試は40〜50点程度しかとれません。
609大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:52:11 ID:2vr2Nf7F0
>>607
アドバイスありがとうございます。
それでは基礎からしっかりやるためになにかいい参考書はありますか?
重問だと基礎が抜けてる気がするので。
610大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:56:13 ID:9BWtN7Qj0
重問解きながら該当部分、わからない部分を読む方が良いと思うけどな
参考書通読する方が好きってならともかく
611大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:57:26 ID:MYjSFdGZO
>>609
化学好きなら石川の原点でもやればいいんじゃない?
個人的には駿台の講習(テキストだけでも可)の化学特講T取れるならオススメするけど
重問もいいけどいきなり新演習で複数回やる方がいいかも
化学は問題集二冊やるより一冊覚えるくらいやったほうがいいと思う
612大学への名無しさん:2009/03/06(金) 01:00:36 ID:MYjSFdGZO
>>608
はじていはけっこう穴だらけなイメージ
俺がやったのは物理だけど

定期試験でやるような暗記(半反応式、イオン化傾向etc)をしっかり固めたら、問題集中心でやっていく感じでいいんじゃない?
613大学への名無しさん:2009/03/06(金) 01:01:09 ID:2vr2Nf7F0
>>610
>>611
ありがとうございます。
重問やりつつわからないところは新研究で読んでいくようにします。
重問やり終えたら次なにやるかはそのとき考えます。
ありがとうございました。
614大学への名無しさん:2009/03/06(金) 01:04:46 ID:8+cqSR800
>>612
著者違うから一概にはじていシリーズが悪いとは言い切れないよ。
物理のアレはちょっとひどすぎるがw
615大学への名無しさん:2009/03/06(金) 01:04:56 ID:Ve0Gf3aNO
>>612
ありがとうございます。
学校では化学Tしか履修しないので、どれを覚えて良いのかわからないのですが……
616大学への名無しさん:2009/03/06(金) 02:17:26 ID:yk9GyRm2O
基礎精講がもうすぐ終わりそうなんですが次に標準精講か重問かで悩んでます
基礎→標準→京大25ヶ年を予定してたんですが
重問が学校で最近配られたので3年になったら授業でやるのかな…?な感じなんです
しかし、みんなと同じ問題集やるとなるとモチベーションがどうも…
重問が良書なのはこのスレ見てたら分かったのですが

ここはおとなしく重問やっとくべきでしょうか
617大学への名無しさん:2009/03/06(金) 02:41:13 ID:koED4YZw0
気に入ったほうをやればいい。
難易度は、標問>重問。
618大学への名無しさん:2009/03/06(金) 08:58:56 ID:bKpSDw780
元代ゼミ人気実力派講師・大西憲昇先生の名著
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r52715452
619大学への名無しさん:2009/03/06(金) 09:47:41 ID:bKpSDw780
元代ゼミ人気実力派講師・大西憲昇先生の名著
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97863933
620大学への名無しさん:2009/03/06(金) 12:49:18 ID:a0cF9Bdg0
化学を0から点プレのCくらいまで1年であげたいのですがどんな感じに進めたらいいでしょうか?

ちなみに持っている参考書はもらったはじていと教科書です。
621大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:26:59 ID:1zObhKI40
浪人生活でスタートダッシュするために基礎事項をもう1回見直そうと思うのですが、無機有機辺りの知識が上手くまとめられている本はありますか?
一応重問は完璧にしたので、知識の部分の確認がしたいのです。
622大学への名無しさん:2009/03/06(金) 18:17:49 ID:MYjSFdGZO
>>621
重問完璧レベルだと、まとめてあるような参考書だと役不足だと思う
新演習でもやりはじめるか、新研究の無機系のページでも読むといいと思う
623大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:00:36 ID:WqF66ZjLO
おまいら、これでわかるじゃ駄目なのか?
数学スレで大人気だしこれ使え。
理科ははっきりした初学書が他の科目に比べて定跡化していない
624大学への名無しさん:2009/03/06(金) 23:28:21 ID:Ve0Gf3aNO
>>608ですが、なにかアドバイスないでしょうか?
625大学への名無しさん:2009/03/06(金) 23:49:00 ID:c1udw5SB0
>>624
化学2を独学で勉強するためにはじていを使用するというのはちょっとどうかと。
理由は簡単で、ある意味高校化学最大の難所である化学平衡を扱っていないから。
また結晶格子の単元でイオン結晶の限界半径比とかにも触れていないから。
教科書とか新研究とか別の参考書で必ずフォローがいる羽目になる。
でもセンターで58点ということだからはじていを使って勉強する価値はあると思う。

あと基礎問題精講使うつもりなら
重問以外に駿台の理標という手がある。
それに著者が同じなんだからdoシリーズでもやったら?
という気はしないでもない。
626大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:16:24 ID:kFAWN6o+O
>>625
ありがとうございます。参考書ははじていより、大宮のおもしろいほどわかるシリーズか、Doシリーズをやったほうが良いでしょうか?その場合どちらがオススメですか?

問題集は
基礎問題精巧→駿大の理標

大宮の明快解法講座→重要問題集
のどちらかが良いということでしょうか?
627大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:17:35 ID:x7FUNXBrO
>>605ですが、何か意見とかくれたら助かります。
628大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:24:41 ID:VBuNTl0ZO
無機のDoシリーズはすごい役に立つよ。あと、新研究はたまに嘘を書いてあるから使わない方が良いよ。
例えばゴムが何故延びるかの所が間違ってる
629大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:27:05 ID:z6OvG+B20
kwsk
630大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:27:22 ID:f8PpAbgr0
kwsk
631大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:29:41 ID:VBuNTl0ZO
>>627
さっきも書いたけど
Doシリーズ福間は
良いよ。あれはあれを
使って最初から
覚えるというよりも
わからないことが
あるときに調べるもの
として使ったらいいよ。それと、センター高得点取るなら
ビーラインとゆう
センター過去問(分野別)をとけば9割わいけると思う!
632大学への名無しさん:2009/03/07(土) 01:01:31 ID:XsZyv8BvO
理論→面白いほど
有機→かまた
無機→ふくま
↑の3冊から重要問題集へ繋がりますか? 間にもう一冊挟んだ方がいいですか?
理科大志望の新高3です。
633大学への名無しさん:2009/03/07(土) 02:32:23 ID:q/HJBdMY0
>>628
「ゴムが何故延びるか」でどんなふうに間違ってるの?
634大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:38:50 ID:3GX7NSQe0
鎌田固め
635大学への名無しさん:2009/03/07(土) 14:03:14 ID:2sNy6xqu0
>>631
馬鹿すぎてなんもいえねえ
新研究より福間無機を辞書に使えって?
合格作戦にでも書いてろwwwwww
636大学への名無しさん:2009/03/07(土) 14:04:53 ID:z6OvG+B20
不自然な改行を多用するところから見て、多分縦読みだろうからスルーしろ
637大学への名無しさん:2009/03/07(土) 14:25:45 ID:H7jT6B1X0
携帯の画面幅に合わせて改行しちゃう人なんじゃない
638大学への名無しさん:2009/03/07(土) 15:35:15 ID:+TnwEvKk0
物理でいえばエッセンス、数学でいえばチャート式のような
基礎的な問題を網羅した参考書ってどんなのがありますか?
基礎問題精講を今やっているのですが、問題数が少ないような気がして不安なんです
639大学への名無しさん:2009/03/07(土) 15:47:09 ID:NUjC1SO0O
初学で鎌田Doの必修知識編やって、そのあと計算問題解法編やってるんだけど問題解法編は全然わからん

いまからでもはじていの三冊買ってきたほうがいいのか…?
640大学への名無しさん:2009/03/07(土) 15:52:38 ID:2sNy6xqu0
>>638
セミナー
これは侮らずやっといた方がいいぞ
俺は夏からセミナー始めたくらいだったけど、最後には結局間に合った
時間もあるだろうし、ゆっくりとはいわないが、このレベルは固めといた方がいい
中堅狙ってるならあと一冊重要問題集で化学なんて終わらせるべきだし
641大学への名無しさん:2009/03/07(土) 17:28:49 ID:FdsZrksf0
中堅くらいの国立大学を目指している者です。
センターで化学を使うのですが、よい問題集を教えていただけますか。
センターのみなので化学IIの内容は載っていなくてもかまいません。
私のレベルは、化学Iの範囲の理論をだいたい理解している程度です。
目標はセンター8割です。よろしくお願いいたします。
642大学への名無しさん:2009/03/07(土) 17:50:24 ID:2sNy6xqu0
>>641
セミナーやって、直前気にセンターの問題集(青、緑)やりゃ9割はいくよ
まあ化学なんて何やっても一緒、やればとれる
643大学への名無しさん:2009/03/07(土) 17:57:24 ID:/o11HSxN0
セミナー持ってること前提で話を進めるなよw
国立受かってうかれる気持ちは分かるが、ちょっとは冷静になれ
644大学への名無しさん:2009/03/07(土) 17:59:51 ID:z6OvG+B20
リードαは窓から投げ捨てた
645大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:00:55 ID:VBuNTl0ZO
>>633
シス異性体の曲がっているところが延びるってかいてある。そこが間違えで実は全体としてうねっているものがひっぱられてまっすぐになって伸びている。自分が新研究嫌いになったのは河合のD先生の影響
646大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:04:05 ID:z6OvG+B20
エントロピーの関係で縮む方が有利だから〜の説明が正しいわけだ。
他に知ってるのはあるか?
647大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:05:25 ID:eAaNg9zrO
化学0から

東進の初めからていねいに

鎌田のDo

重問、新研究


これで63までしかいきませんでした
648大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:08:08 ID:2sNy6xqu0
>>643
発表まだなんだよね、暇だから覗いてる

有名どころならマジで何やっても変わらん
変わるとすれば反復量くらいじゃね、誰かに参考書決めてもらいたい気持ちはわかるけど

こんなことをこのスレで言っちゃ元も子もないけど、あんまり真剣に悩む必要はないことを伝えたいです
649大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:09:52 ID:NUjC1SO0O
学校でニューグローバルってやつ貰ったけど基礎からいける?
650641:2009/03/07(土) 18:10:05 ID:FdsZrksf0
>>642
レスありがとうございます。
Amazonで「セミナー 化学」で検索してみましたところ、マーケットプレイスでしか購入できないようです。
できれば別の問題集で、おすすめがありましたら教えてください。
わがままを言って申し訳ございません。
651大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:20:44 ID:2sNy6xqu0
>>650
照井の〜の解き方がよくわかる本ってのは反復練習する価値がある本だと思う
Do無機有機、セミナー、重問、新演習、有機化学演習、(その他忘れた)ってやってきたけど中堅ならこの照井の本の反復でもいける
あと有機は万人に新演習を薦めたい
Do有機プラス新演習で怖いのは本当になくなる
基礎の練習量が足りないと思ったら、照井ので反復。
照井の有機はあんまりやってないけど、俺はセミナーで代用

まあでもセンターだけなら新演習なんてもちろんいらないよ
俺も3年の夏にはセンター模試化学で40点台だったからねー
理科については安心しな、やりゃ伸びるから、本当に
652大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:22:49 ID:VBuNTl0ZO
>>646
後は…あまり覚えてないなぁ、たしか配位結合にもけち付けてた
653大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:26:53 ID:2sNy6xqu0
暇だから適当にアドバイスしよ、ウザかったら無視していいよ

>>649
いいよ。はじてい持ってないからわからないけど、あれが理解の助けになるとは思えないから立ち読みでいいと思わなかったらはじていはいらないと思う
その前のレスに計算問題解法がきついってあるね。
わからないのがどこか俺もわからないから的確には言えないけど、Uの範囲なら飛ばしていいよ
もっと化学に慣れてから再度みて、また駄目だったら、そのときまた基礎の本に立ち返ればいい
654大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:30:57 ID:/o11HSxN0
ニューグローバルは厚いくせに解説が重問以下というのが俺の意見。
やるなら例題だけやってさっさと標準レベルの問題集に移るべきだと思う。
655大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:34:59 ID:2sNy6xqu0
基礎は多くやっといた方がいいと思うけどなー
解答の意味がわからないのが続くのならばやめるべきだけど。
多少解説がわからないくらいだったら、人に聞くなりして続けるべきだと思う
656大学への名無しさん:2009/03/07(土) 19:14:09 ID:NUjC1SO0O
>>653 >>654
ありがとうございます。
必修知識編はわかったのでニューグローバルの例題と基礎問題だけやってみます

有機と無機のやるタイミングがわからないんですが、ニューグローバルやる前にはじていかDoシリーズやらないとさっぱりですか?
657大学への名無しさん:2009/03/07(土) 19:17:36 ID:x7FUNXBrO
@理論
大宮と鎌田Do

A有機
大宮と鎌田Do

B無機
大宮と福間Do


それぞれ、基礎固めるためにどちらか買おうと思ってる。
特に実際使った人が参考意見くれると助かります。

ちなみに今年のセンターは40点。
河合の模試も大体そんくらい。

セミナーは持ってるけどまだやってない。
658大学への名無しさん:2009/03/07(土) 21:01:56 ID:2sNy6xqu0
>>656
ニューグローバルってセミナーみたいなやつだよね?
ならDoを先にやることを勧める
Do無機はちまちまやってたからわからんけど、有機は3日で終わらせたから集中すればぱぱっと終わるよ

>>657
理論はみたことないから言えないけど、有機無機はDoを勧めたいねー
大宮って別にわかりやすくない
Doでつっかかったら新研究でその分野を通読すればいいし

たとえば俺は有機Uの範囲は時間がマジで足りなかったし、新演習でレベル高い問題が多かったから通読に近い状態だった

わりと少量ですむなら新研究を辞書ではなく通読に使うって選択肢も考えてみては?
659大学への名無しさん:2009/03/07(土) 22:58:14 ID:0SzCX84A0
>>657
センターその点数だと授業とかあんま聞いてなかったでしょ?
そしたら理論とかは大宮の方が取っ掛かり安いかもしれない。無機有機大宮は効率悪い気がする。
DOはよくまとまっているから受験直前期の見直しにも重宝する。俺的に無機はおすすめ。

それとセミナーは根性ある人じゃないとなかなかやり遂げるのは難しいよ。問題は難しくないけど、量が結構ある。
基礎固めなら基礎問とか重要問題集とかも考えてみたらどうだろう。
あと、特に有機の学習には新研究が必須だと思う。
660650:2009/03/07(土) 23:26:35 ID:FdsZrksf0
>>651
ありがとうございます。検討したいと思います。
661大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:48:38 ID:xRpM3MnNO
みんなが重問使ってる中、俺カコイイ状態に浸りたいなら何がおすすめ?

候補としては
・新演習
・実力をつける
の2つ
問題数は標準レベルの問題が200〜300くらいがちょうどいいと思う。
662大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:51:11 ID:2sNy6xqu0
伸びる自信があるなら新演習
もし伸びなかったら「あいつ新演習使ってるのに重問の俺より低いじゃんwwwww」みたいになるから気をつけな
663大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:58:20 ID:yeal7m7HO
>>645
あの人はちゃんとした化学者だからねw
新理系の化学と同じにおいのする人だった
664大学への名無しさん:2009/03/08(日) 03:55:55 ID:7mg/VEpk0
「恋する化学」のチャートってどうですか?
買う価値ありますか?

ttp://www.fastliver.com/list/index.html
665大学への名無しさん:2009/03/08(日) 05:45:24 ID:kVOJ0MMP0
0から教科書見て化学やろうと思うんですが
数研重要問題集につなぐための教科書傍用問題集何がいいと思いますか?
物理のエッセンスみたいな良書ないですか?
666大学への名無しさん:2009/03/08(日) 08:12:07 ID:CFtq7mXbO
>>665
それを聞いてどうやって教科書傍用問題集を手にいれるのか
マジレスすると教科書からいきなり重問余裕だし、不安なら基礎問でもやっとけ。
667大学への名無しさん:2009/03/08(日) 09:27:30 ID:D/wj71g20
>>645
> >>633
> シス異性体の曲がっているところが延びるってかいてある。そこが間違えで実は全体としてうねっているものがひっぱられてまっすぐになって伸びている。自分が新研究嫌いになったのは河合のD先生の影響

D先生って誰? 関西?
668大学への名無しさん:2009/03/08(日) 10:24:01 ID:7RtlGabo0
>>665
シグマ基本問題集
胸はって良書とまではいえないが
669大学への名無しさん:2009/03/08(日) 11:21:53 ID:16dkTJ+W0
>>666>>668
ありがとう。
手元に両方あるので
重問やってダメだったら基本やってみる。
670大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:37:05 ID:GnzfnS7N0
独学で化学T・Uやって
半年で国立医学部合格レベルまで可能ですか?
671大学への名無しさん:2009/03/08(日) 12:46:24 ID:Q0yHZ5UJ0
俺が似たようなことやったが、無理だった。

〜8月のプラン〜
このスレを見たところ、大宮がよさそうだから、大宮+新研究で神になろう。
(結果)3日で放棄。

しばらくして、友人に石川を勧められる
〜11月のプラン〜
新理系の化学でなんとかしよう。目標は志望校で80/150
→理論分野前半は大丈夫だったが、無機は無理臭いことに気づき原点無機を買い足す。
→原点シリーズのほとんどを買う必要を悟る。全部買っても講習より安いからいいかorz
(結果)本番では95点、石川万歳。あと粗製乱造やめて、改訂しろ。
672大学への名無しさん:2009/03/08(日) 13:38:50 ID:mkRoIxCl0
>>671
秋から石川始めて間に合った人か。具体的にどう進めていった?
始める前からの完成度含めて教えていただきたいです。
673大学への名無しさん:2009/03/08(日) 14:09:30 ID:Q0yHZ5UJ0
(高3になるまで)
中学の頃先生が発狂してモルやらイオンを教わっていた。
そういう基礎もあり、高1の頃照井式の理論(化学1範囲)を大体終わらせ、クラス1の化学屋になる。
しかし、照井無機有機は俺に合わず(というか暗記物全般が死んでる)、その座から転落。
その後は危機感を抱きながらも放置していた。

その後は、>>671のとおり。あと大宮挫折した後、新化学入門もやったが、これも手ごたえなし。

11月になって、友人から勧められるまま新理系を買う。
まず、今までで自分がもっとも得意とした分野からやろうと思い、新理系の上巻(軌道まで)をやった。
該当部分を読んで、ノートにまとめる(ほとんど書き写しているようなものだが、こうすると論理が追える。理系は手で考えるようだ)。

さて、鬼門の無機有機である。
照井をやった頃の記憶の断片や「有機はパズル」という常識から考えて、俺は有機化学のほうができるらしい。
では有機からやろう。と考え、有機部分(下巻の途中から)をやりだす。
ベンゼン環の手前まで来て、とりあえず問題演習をと思い、積読の重要問題集を出してきてやってみる。手ごたえあり。
分からなかった所を新理系で調べて、確認。必要と思ったら再びノートにまとめる。
この調子でベンゼン環もやった。この頃には、この方法で化学が出来るようになると思う自信がついていた。
674大学への名無しさん:2009/03/08(日) 14:19:49 ID:zw950wdj0
>該当部分を読んで、ノートにまとめる(ほとんど書き写しているようなものだが、
>こうすると論理が追える。理系は手で考えるようだ)。

これが大きかったんだろうね。
自分もエッセンスでしっくりこなくて物理入門で手動かしていたら
成績ぐんと伸びた口だし。
675大学への名無しさん:2009/03/08(日) 14:21:57 ID:Q0yHZ5UJ0
ちなみに俺は新(ryの
676大学への名無しさん:2009/03/08(日) 14:26:33 ID:mkRoIxCl0
>>673
ありがとう。
原点シリーズは全部やった?
677大学への名無しさん:2009/03/08(日) 14:30:43 ID:Q0yHZ5UJ0
「発想法」は買って無いな。「理論」も新理系で理解できたので流し読み程度。
「有機」は天然有機物あたりだけ
678大学への名無しさん:2009/03/08(日) 16:59:44 ID:HBOlP4/2O
今大宮の面白いほどシリーズの理論化学使ってるんですけど、無機有機も同じシリーズ使った方がいいですか?
鎌田Doがあるんですがそっちと大宮を兼用しても大丈夫ですか?
679大学への名無しさん:2009/03/08(日) 17:12:49 ID:fiJwXqytO
重問が8割くらい解けるようになったんだけど
原点からの化学やる価値あるかな?
東大理2志望なんだけど
もう一回基礎を堀り下げたいような
680大学への名無しさん:2009/03/08(日) 17:32:08 ID:Q0yHZ5UJ0
どちらかというと新理系の方がニーズに合うのでは?
価値があるかどうか走らないけど
681大学への名無しさん:2009/03/08(日) 21:24:53 ID:4hdBTWdQ0
新高2のものです

理科Aで化学の基礎(イオン、mol、化学反応式)をやりました
来年度から化学Iが始まるのですがいい参考書、問題集教えてください
682大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:57:45 ID:sTTq1rofO
初学者が、

鎌田Do(理論、有機)
福間Do(無機)

セミナー

で基礎固めするのはキツいかな?
683大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:03:19 ID:r77INFES0
セミナー貰ってるけど量多すぎだろ
地方下位国立ってらくらくマスターで9割取れる?
684大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:10:46 ID:80/Vtfnz0
>>680
何か大きく違うの?
685大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:21:41 ID:CFtq7mXbO
まあ、みんな結構新研究に落ち着くわけだ
686大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:22:59 ID:CFtq7mXbO
「結構→結局」な。
予測変換ってこわい。
687大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:34:49 ID:aWzXpR3QO
新研究の著者つながりで、文英堂とか乙会から出てるト部の本はどうなの?
688大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:57:47 ID:hi5bA93TO
これでわかる厨ですまんがこれも卜部だよな。
689大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:58:35 ID:80/Vtfnz0
インテンシブは良いな
690大学への名無しさん:2009/03/09(月) 02:04:15 ID:GdZ0ATdSO
有機無機はじていやったあとDoの有機無機って内容被っててよくない?
691大学への名無しさん:2009/03/09(月) 04:48:50 ID:6j+XvVQr0
100選やりました あれ、いいですよオススメです
692大学への名無しさん:2009/03/09(月) 22:39:06 ID:qt4UliCTO
高2ですが
全く知識がない状態で理解しやすい教科書代わりに
セミナーで演習で大丈夫ですか??

理解しやすいと新研究ならどちらが挫折しにくく,理解しやすいですか
693大学への名無しさん:2009/03/09(月) 22:46:34 ID:5bjlHXqg0
セミナーは解説少ないからもっと解説多いやつがいいよ
694大学への名無しさん:2009/03/09(月) 23:25:55 ID:ZwQNyZEYO
鎌田,福間Doって初学者にはキツい?
695大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:12:19 ID:YYmpZEpN0
>>694
キツイから大宮の理論だけやって鎌田福間のDoへいくのがいい
無機有機はノートに殴り書きして覚えるのが良い。
大宮をまとめて3冊かってはいけない、ある程度勉強してくると雑談みたいなのがうざくなってくる。
696大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:39:57 ID:7HolF45NO
河合のチョイスから重問に繋げようと思ってるんだけど…無謀かな?

新高3で国立医志望です
697大学への名無しさん:2009/03/10(火) 18:53:59 ID:EvUdSAIc0
重問なんか教科書からでも繋げられるのに、どうしてチョイスから繋げられないと思うんだ?
698大学への名無しさん:2009/03/10(火) 21:19:30 ID:qKJJ521vO
大宮 有機と無機やりこんでから重問でも大丈夫?
699大学への名無しさん:2009/03/10(火) 21:50:58 ID:Y8US9SIB0
重問+有機化学演習と新演習1冊だったらどっちがいいかな
アドバイス欲しいです
阪大医志望
700大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:08:52 ID:q6oKfpw9O
一番安くつくのは教科書→重問だな。

教科書で独習悪くないと思うが。
701大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:10:20 ID:JL2oFoyX0
図説で一番良いものって何ですか?
この機会に一つ買おうかと思うんですが。
702大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:11:52 ID:aONlhJx+0
フォトなんとかの評判をよく聞くが、他は聞かないな。
703大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:25:49 ID:Cb5T/KIC0
スクエアもいいよ。
704大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:36:32 ID:bcaLkP2O0
フォトサイエンスとスクエアを本屋で見て比べて決めろ
705大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:55:46 ID:Rfpd9D1dO
化学の理論って誤植多くね?初版だからか?
706大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:32:50 ID:aONlhJx+0
石川は誤植メーカー、索引がゴミ
707大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:40:09 ID:r+W3EylOO
化学は一通りやったことあって、予備校行くまでのあと一週間に化学の知識を総確認したいんだが、何か一週間で終わるような問題数の少ない問題集ってありますか?
708大学への名無しさん:2009/03/11(水) 02:15:13 ID:HdDuZrUK0
>>707
インテンシブ3冊。
709大学への名無しさん:2009/03/11(水) 09:54:43 ID:b1Kwx8aE0
インテンシブの話題が出たので質問させてください。


インテンシブだけで重問代わりで旧帝特攻するのは無謀?

どうも、荒唐無稽な解説の重問は好きになれない。
Z会みたいな、うざいくらいの解説ある書のが好きなので・・・。

実力をつける理論・有機無機っていう選択もあるけど
インテンはト部が書いてるから気になりまして。
710大学への名無しさん:2009/03/11(水) 14:28:32 ID:A2htRqNU0
センターマニュアルの無機を丸暗記すれば、センターの無機分野は満点とれる?
711大学への名無しさん:2009/03/11(水) 15:00:06 ID:+Zi7IqAv0
>>706
重要なのだけでいいので誤植教えてください
712大学への名無しさん:2009/03/11(水) 16:59:47 ID:0R2Nehqt0
化学の図録はほとんどつかわねーな。
でも、あったほうが安心はする。
○○色ってこういう色なのか〜とか数回見るためだけの本・・・・。
713大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:13:48 ID:+iypRUR7O
新高2です。
化学が苦手なので鎌田の理論化学基礎知識編を買いました。
結構軽い感じなので、何周かしたら計算編も買うつもりです。

それが終わったら学校で買わされた“理科総合資料集”という本の問題を制覇すれば2、3年で化学を勉強するのに問題ない基礎が身につくと考えてよいでしょうか?



長文すみませんm(_ _)m
714大学への名無しさん:2009/03/11(水) 19:33:41 ID:0R2Nehqt0
基礎知識編は、ほんとに簡単。
他3冊とは、ちょっと違うよ。
あと、カマタの計算編は買っておくのはいいけど意外と難しい。
先基礎問の理論分野やったほうがいいんじゃないかな。
難溶溶液の平衡とか、いきなりする必要ないと思うし。
てか、授業の履修順番忘れたけど・・・・。
715大学への名無しさん:2009/03/11(水) 19:47:42 ID:+iypRUR7O
基礎知識編はやはり簡単なんですよね。
何周もしてしっかりみにつけたいと思います。



計算編は難しいんですか。。
今度本屋で確認してみますね。
でも、学校では二年の授業では理科が物理だけで化学は三年になったらやるそうなので今やっても忘れてしまいそうなので物理に力を入れようか迷いどころなんですよね。。
716大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:04:09 ID:z4Sd1ape0
鎌田の基礎じゃないほうの理論はちと難しい。基礎のやつと坂田のやつとはじめからー
で好きなの選んであとは問題演習あるのみ。難しい問題にはつまるはずだからそこまでいったら
もう一段階難しい理論の本買えばよいと思う
717大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:08:51 ID:Z/L4EH8F0
>>711
駿台文庫に電話すれば教えてもらえるよ。
石川先生はパソコン使えないから、
手書き原稿をそのまま駿台文庫に送っているはず。
そりゃ誤植が無い方がおかしい。
718大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:11:31 ID:U9Le70jO0
ついでだから索引の充実を嘆願してくれ
719大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:14:09 ID:Z/L4EH8F0
あと、化学が苦手な人は中経の橋爪先生のセンター化学1の本がおすすめですよ。私はそれで窮地を脱しました。化学は単位変換(次元解析)と電子の動きが理解できれば、すごく面白くなりますよ。
720大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:15:36 ID:r7m5udLkO
重問退屈すぎる。
問題が簡単なのもそうだが、独立したテーマの大問を多く解くよりも、
一貫したテーマの1つ大問の中にいろんな小問が入った問題のほうが解いてて楽しい。
たとえば、物理でいう難系みたいな。
化学なんか、考え方よりも暗記や計算の側面強いから、物理よりこの傾向が顕著に出る。

というわけで、おすすめの問題集ないですか?
721大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:22:29 ID:hzX8t8T+0
精選化学問題演習
722大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:24:36 ID:twyuHlKb0
景安無機と福間無機で迷ってるんですが
どちらがオススメですか?
723大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:34:08 ID:Z/L4EH8F0
>>722
景安先生の方が反応式の作り方が丁寧に書いてありますから、
苦手でしたら景安先生の方が良いと思います。
724大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:38:42 ID:r7m5udLkO
>>721
旺文社の白黒の表紙の奴かな?
あれは講義の部分がしっかりしてていいと思った。
問題が少し少ないが、到達度考えれば、同出版社の解説がくわしい頻出〜よりはいいかもな。
明日今度みてみるよ。ありがとう。

他にも意見ください。
725大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:02:45 ID:Z/L4EH8F0
>>724
新理系の化学100選などはいかがでしょうか。

>一貫したテーマの1つ大問の中にいろんな小問が入った問題

まさにこれに適合するかと思います。
初めの方で原子物理の話が出てきますが、
それ以外の問題は主に入試標準レベルなので取り組み易いと思います。
726大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:06:30 ID:r7m5udLkO
>>725
100選って標準レベルなのか
テンプレの最上位にあるから、新数学演習とか難系の演習問題とかの部類なのかと
727大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:14:39 ID:vQ+fYqzvO
大宮面白いほどを完璧→重問はきついですか?
728大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:24:44 ID:PTTWF+3o0
>>720
実力をつける化学
729大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:28:00 ID:r7m5udLkO
>>728
「実力をつける」と「精選」は構成が似てるな。
どちらも典型問題集めてるから、見比べて好きな方買ってくればいいかな?
レベルはどっちのほうが高い?
730大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:32:29 ID:Z/L4EH8F0
>>726
個人的な意見で恐縮ですが、100選は最難問ばかりを集めている問題集ではないと思います。
強いて言えば、100選は「比較的ややこしい問題」を集めた問題集だと思います。

100選に難しいイメージがあるのは、恐らくは化学平衡絡みの問題や無機の総合問題が多いからだと思います。
とはいえ、決して現行課程の入試標準レベルを逸脱しているようなものではないと思います。
ちなみに、有機に関しては標準問題が多いです。
京都府立医科大学を除いては…(昔の京府医は相当えぐいです)。

少なくとも、新数学演習や物理の難系のような難問集では決してないと思います。
731大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:36:49 ID:FvzltVb10
>>729
重問が退屈なのは、たしかにお前さんの言う「独立したテーマの大問を並べてあるだけ」というのが大きいだろうが、
たとえば、量的関係の計算問題なら、反応物1molから生成物1molのようなもっとも簡単な場合が比較的多い、
いうなれば、入試本番の「生々しさ」に欠ける部分があるんだろうな。
それが退屈だと思うならば、100選みたいな問題集もありだと思う。

そうじゃなきゃ精選でいいと思うよ。
あれは書店で見たことがあるが、かなりの良書。難易度的には重問標問と同じくらいだが、1問1問の重みが違いすぎる。
732大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:43:54 ID:590F871ZO
千葉大志望で浪人です、現役の時は重問やってたけど他に何やればいいかな?
733大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:50:03 ID:sw6BCdvVO
>>732 千葉大学の非医学部なら重要問題集で十分だと思うが。
734大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:04:12 ID:dm/XxiD10
河合塾の化学TU
入試精選問題集ってどう?
735大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:19:18 ID:FvzltVb10
化学の問題集で一番使われてるのが、重問なんだから、これと同じ難易度・問題数で解説を増やせば絶対にベストセラーになると思うんだが、世の中そんな単純なものじゃないんだな。
実際、大学受験参考書の隠れた良書は受験オタクの一部の大学生か参考書マニアにしか知られていない。(いや、だから「隠れた」なんだけどさ)
736大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:20:33 ID:590F871ZO
>>733
じゃあ化学はほぼ無勉でいけるってことか
さらにやるとしたら何がいいかな?
737大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:37:06 ID:sw6BCdvVO
>>736 まぁ参考書などで基本をもう一回、定義、公式などをじっくりモノにし、重要問題集の問題を根拠を持って丁寧に解答する。これができたら100選とか新演習とかレベルの高い問題集以外なら好きなのやればいいし、他の教科やればいい。
738大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:14:36 ID:yImDFXV2O
>>727
いける
739大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:18:25 ID:bENQaNLrO
問題集ってノートにやったほうがいいですか?
740大学への名無しさん:2009/03/12(木) 07:31:06 ID:bRbQWgFS0
別にノートでもルーズリーフでも藁半紙でもいいと思うよ
741大学への名無しさん:2009/03/12(木) 08:09:43 ID:bENQaNLrO
>>740
ということは計算の跡を残していった方がいいということですか?
742大学への名無しさん:2009/03/12(木) 10:09:11 ID:6l1+S4R10
>>720
基礎問がいい。
あれで旧帝の普通学部は通ったよ
743大学への名無しさん:2009/03/12(木) 10:11:32 ID:6l1+S4R10
最初は、藁半紙でいいとおもうよ。
2週目、3週目ぐらいになって、自分がどこが弱いのかはっきりしてきたら、
あとで、重点復習箇所を、ポイントアウトしていけばいいと思う。
なんの教科にもいえることだがw
744大学への名無しさん:2009/03/12(木) 10:48:55 ID:+T7QJqLg0
>>739
化学に限らず、問題集は解法ノートを作って進めるのが受験常識です(数学は特にそうだと思います。ちなみに、ノートよりルーズリーフの方が紙の追加がし易いですよ)。
何故なら、基本的に問題集の解説は必ずしも「自分にとってすごくわかりやすい」とは限らないからです。解法ノートを作っておかないと、仮にその場では解けても、あとで復習する時に「あれ?この問題どうやって解いたっけ?」と困ります。
もちろん、一発で解けた問題は、二度と忘れない自信があるなら、解法をノートに書きこなくても良いと思います(ただ、何かしらのメモ書きはした方が良いと思います。理想気体→気体の状態方程式を使う、など)。
あと、計算過程も全て書いておいた方が後々役に立ちますよ。化学の場合、計算力はかなり重要ですし、いちいち計算過程を書いてチェックしておく癖をつけておくと、計算ミスがかなり減ります。

まずはそこら辺の紙に書き散らして、解けなかったり怪しかったりする問題を「探す」ことから始めたら良いと思います。
そうやって洗い出された疑問点を自分だけの解法ノートに書き残すことで、それが「自分にとって最高にわかり易い参考書(受験の財産)」になると思います。
逆に、問題を解法を書き散らしてゴミ箱に捨てることは、自分の財産をゴミ箱に積極的に捨てているのと同義です。

長々と失礼致しました。
745大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:58:40 ID:Km6wKnhM0
福間は3、4年ぐらい前に司法試験に受かった
746大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:15:07 ID:bhb3Sv48O
最近の司法試験はだいぶ広き門になったからなぁ
受かるだけなら別に自慢するほどのものじゃ無くなったぜ?
イメージで言うと東大クラスから阪大や東北大クラスに変わったぐらいかな

トップ付近の合格して法曹界をひっぱっていけてるならすごいがな
747大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:20:59 ID:bRbQWgFS0
>>744
何このベネッセの社員みたいな書き込み
ノートが自分だけの参考書w
748大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:57:30 ID:maYNr7zN0
>>742
基礎問ってなんか問題のセンスが微妙だと思わなかった?

重要な単元で、ただの○×問題だけ、とか。
6択問題とか。

あれがいやで、すぐに友達にあげちゃった。
749大学への名無しさん:2009/03/12(木) 15:01:32 ID:b1mXWb5qP
>>748
俺もそう思う

問題集って、難易度というよりも問題センスが重要じゃない?
750大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:04:10 ID:mxkcXAJiO
>>747
俺も思ったwww
規制で書き込めなかったけど

こんなアホ臭いのやってたら日暮れるわw
751大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:04:47 ID:6l1+S4R10
>>748
いや、でもね、問題集なんて完璧はないんだよ。
まずは、二次6割とること考えようよ。
あれ3週やれば、6割とれるから。
センターは8割5分とれるから。
(インプット系の参考書と合わせてだけどね)

まあ、俺は理標も少しやってたけどね。
752大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:07:20 ID:6l1+S4R10
あと、俺がなんで最初は藁半紙でいいっていったかというと
いきなりノーティング(w?)すると、完ぺき主義に陥りガチだから。
有る程度こなして全体像つかんで体で覚えてきてからつぶしこめばいいと思う。
753大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:12:26 ID:Qgmy3rxp0
予備校なんかの授業をうけるときは別にして
理数系の参考書や問題集やるときはノートなんかとらないなぁ。

何故間違えたか・どうしたら気がついたかをメモしたり
知らなかったことをまとめて理解するために
ルーズリーフ引っ張ってくることはあるけど。
754大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:26:58 ID:jwGivoby0
ノートなんか殴り書きで十分。綺麗に書くやつは落ちる。
755大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:47:28 ID:VcQT2MhkO
学芸大志望の新高3です。二次で化学Tしか使わないのですが、おすすめの問題集とかありますか?
756大学への名無しさん:2009/03/12(木) 20:57:30 ID:JB388Lj+0
>>752
ノーティング(笑)も60パーセントの完成度で満足するようにするとうまく行く。
757大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:16:09 ID:bRbQWgFS0
古典的な良書として、河合の入試精選問題集が話題にあがらないのはなぜ?
解説が詳しい頻出重要問題集なんかよりはいいと思うのだが…。
758大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:35:02 ID:F2uQH8KVO
重問と福間Doと有機化学演習で
残りの理論を強化したいなら何をチョイスすべき?
ちなみにこいつらはすでに半分はやった
759大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:51:42 ID:QDu7XacFO
>>755
今日学芸大受けましたよw
前期試験は化学はTだけでもいいんですよね
問題集は基礎レベルで十分
重問なんかはオーバーワークでしょう
化学をTで受けるということは、他の理科でUまでやるということですね
どうしてもそっちの科目の対策が中心となり、化学がおろそかになりがちです

基礎レベルの問題集を最低二周して、曖昧な部分を残さないようにしましょう

学芸大は難問をとけることよりも、基礎的な問題を落とさないことのほうが重要です
760大学への名無しさん:2009/03/12(木) 23:00:15 ID:g35ir+M+0
>>719 その本はあまり話題にはなってないようだけど、確かに良書。
改訂前のやつを読んだが、理論と無機がかなりよく有機も悪くはない
橋爪の面白いほどをやればDOあたりにもつなぎやすそう
761大学への名無しさん:2009/03/12(木) 23:21:18 ID:VcQT2MhkO
>>759
丁寧に説明してくださり、ありがとうございます!!
化学がおろそかにならないように、頑張っていきたいと思います。

762大学への名無しさん:2009/03/13(金) 11:23:02 ID:CT9Xxpm20
神戸大目指しています。
Doと基礎問題精講⇒理系標準問題集化学⇒過去問
をすれば十分でしょうか?
763大学への名無しさん:2009/03/13(金) 13:39:31 ID:UIRYhqe/O
化学って何を覚えればいいんですか?

バラバラ書いてあってよくわかりません…
764大学への名無しさん:2009/03/13(金) 13:58:22 ID:7GCMEKhHO
>>763
DIO様はそんなことおぼえなくて良いんですよ
765大学への名無しさん:2009/03/13(金) 14:08:55 ID:Z3FBQVfv0
>>763
問題集読んで必要な知識を分析しろ
766大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:03:08 ID:RoviwD0x0
化学初学の者なんですけど大宮の理論で塩と塩基辺りからまったく理解できなくなったので
鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)からやろうと思うのですが
これで大宮の理論につなげられるでしょうか
767大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:58:34 ID:f3C1MtMe0
誤植についてなんだけど、電話で教えてくれるんですよね?
駿台文庫のHPにあるTEL 03-3812-2051 でいいのかな?
手元の原点計算には違う番号が書いてあるけど

まあ、出来ればここで使ってる人に教えてもらいたいです><
768大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:00:41 ID:dz9mE9mRO
理論→無機→有機の順でやるのがベストだと思いますが
先に無機有機やっても大丈夫ですよね?
769大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:50:24 ID:UIRYhqe/O
>>766
大宮理論微妙なのかー
鎌田理論必修やったあと大宮無機やったら鎌田じゃやってないとこあるから
大宮理論やろうと思ったんだが…
770大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:42:26 ID:+ctfLdiT0
>>767
高等学校での
ご採用につきましては
駿台文庫営業部
03-3812-2051

これは営業部だから違う。
参考書の一番後ろの「編集部」ってとこに電話すればいい。

ちなみに、上4桁が5256なら正解。
古い刷の参考書だと古い電話番号のまま。
(自分の『化学の計算』は改訂版2刷)
771大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:43:36 ID:+ctfLdiT0
>>769
上でも触れられている橋爪のセンター本がおすすめ。
岡本富夫の本も良いよ。
772大学への名無しさん:2009/03/14(土) 01:29:43 ID:OJ/6ggfU0
>>770
編集.03(5256)3871 これですか?
最近移転したらしいですけど、電話通じますかね

電話で聞いた人は教えてもらえるとありがたいです。
773大学への名無しさん:2009/03/14(土) 02:28:05 ID:e6zLPtivO
>>768 有機・無機は理論をちゃんとやってないと丸暗記で終わってしまうよ。
774大学への名無しさん:2009/03/14(土) 02:53:05 ID:IaT9PMs9O
新浪人で新たに化学入るんですが、化学はほぼ初学です。センター対策しかしていませんでした。しかも化学は苦手です。
何かいい参考書あれば教えて下さい。
今シグマベストの「必出ポイント98の攻略で合格を決める」ってやつあります。
775大学への名無しさん:2009/03/14(土) 08:25:03 ID:cdOeSzUOO
>>774
つテンプレ
776大学への名無しさん:2009/03/14(土) 08:54:08 ID:mMYUKUty0
>>774
理系大学受験 化学1・2の新研究(著:卜部吉庸)
残念ながら、化学の教科書代わりになる参考書ってこれしかないのが現状。
777大学への名無しさん:2009/03/14(土) 10:01:09 ID:0UanjM+HO
理論で基礎からよくわかる参考書ないですか?
網羅性が良くて化学1、2あるもので
778大学への名無しさん:2009/03/14(土) 12:24:14 ID:eJKaEQv/O
ノートとか作るだけ無駄だ。
まずペンと紙を準備して、教科書を読みながら、
自分で紙に書いて、自分の頭にデータベースを構築する
その後問題集でアウトプットして、知識の定着と確認を行う
間違いや知識の欠けはそこで埋める
で、間違った問題にはマークをつけて後日に再度解く
教科書のだけじゃ内容が伝わらないところは、新研究やウィキで調べればOK
せっかくネットが発達したのにネットを使わないのはもったいない

ちなみに俺が使ったのは
教科書 知識を入れ理解する
リードα(リードCまで)知識の確認と公式利用
重問と有機化学演習 標準レベルの問題の演習
新研究と図録とネット 教科書+αの内容を入れ、理解の強化
過去問 これは受ける大学の問題の傾向を把握

これだけで大丈夫
教科書を軽視してDOとか勧める奴がいるがやめとけ
教科書を頭の中に入れとけば他に参考書は基本的に不要だから
779大学への名無しさん:2009/03/14(土) 12:29:00 ID:AgZG8fNJ0
教科書はエロ本と一緒に燃やされました
780大学への名無しさん:2009/03/14(土) 12:31:23 ID:kSIwC7UIO
>>777
新研究
781大学への名無しさん:2009/03/14(土) 13:10:08 ID:NVr6jLne0
>>772
その番号で正しい。
てか、電話番号がわかるなら自分で聞きなよ…ガキじゃあるまいし。
良い歳なんだから、それぐらいは自分でやるべきかと。
782大学への名無しさん:2009/03/14(土) 13:16:21 ID:iBwab8h/0
いや、駿台文庫が移転してるから電話で聞いた人はこの番号で聞けたのかと言ってるんだろ。
実際、移転前の番号だし。俺は通じるかどうか知らないが。

そうじゃないとしてもここで聞くほうが楽だわな。
783大学への名無しさん:2009/03/14(土) 14:33:31 ID:6v17tiwD0
大学受験向けのサイトが揃っています。見て損はないと思われ。
勉強法の研究サイト・大学受験向け参考書ショップ・頭のいい京大生の受験研究ページなどもありますよ。
参考書選びや中古の値段の参考に、ここのいろいろなサイトを参考にしました。
化学は大学に行ってカルチャーショックを受けるほど内容に差があると知りました。
金欠貧乏、要領の悪い自分は色々購入参考にさせていただきました。オヌヌメ
http://saturi.alink7.uic.to/
784大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:50:26 ID:NVr6jLne0
>>782
ごめん。そういうことか。
そして、きちんと確認したら、移転先の正しい番号は
03-3812-2161
だったわ。重ねて本当に申し訳ない。
てか、流石にこれは申し訳無さすぎるので、自分が週明けに駿台文庫に電話して、結果をここに書き込むわ。
本当にごめんなさい。
785大学への名無しさん:2009/03/14(土) 17:36:07 ID:iBwab8h/0
>>784
ちょwwwいい人だなwwww
ちょっと気になってたから俺からも頼むわ。
786大学への名無しさん:2009/03/14(土) 19:10:32 ID:e6zLPtivO
こいつらの礼儀正しさ見てたら勃起してきた
787大学への名無しさん:2009/03/14(土) 23:24:39 ID:Ax7I7GH1O
Z会の基礎講義ってどのくらいのレベルですか?
はじていみたいに初学から使えますか?
788大学への名無しさん:2009/03/14(土) 23:27:41 ID:9uxlCRcA0
>>778
すばらしい…
何大学に在籍しているか教えてくだされ
789大学への名無しさん:2009/03/14(土) 23:28:57 ID:9uxlCRcA0
>>784
あほか、お前が確認する必要ないだろ!
そいつらにかけさせれはいいじゃないな!
ばからし…
790大学への名無しさん:2009/03/14(土) 23:38:51 ID:eJKaEQv/O
>>788
都内の国立理系だよ
教科書をしっかりやり土台を作ればどこでも受かる
現役なら学校のテストに合わせて、今習ってる場所をマスターしつつ、過去にやったのを復習して定着してれば大丈夫
マスターって書いたけど、復習を全くしないと数ヶ月後には忘れるから復習を忘れずに
あと有機は経路図をマメに書いて、繋がりを把握しとくんだ

これは他の科目にも言えるから、教科書の公式の意味を理解して、自分で公式を作れるようにしとけばOK
791大学への名無しさん:2009/03/15(日) 01:51:05 ID:jVy4CqSx0
>>787
「1から」だと思うよ。
どっちにしろ、まだ出揃ってないからオススメしない。
792772:2009/03/15(日) 11:54:13 ID:cuB8DvsA0
>>784
いえ、謝る必要は全然ありませんよ。確認ありがとうございます。
自分も最近の駿台文庫の本を見てみましたがその番号のようですね。
週明けすぐに確認してもらえるなら嬉しいです。(平日昼間は中々時間を取りにくいので)
時間が取れ次第自分でも電話してみます。
793大学への名無しさん:2009/03/15(日) 17:08:23 ID:KFltAiVX0
文系で浪人で1年生のときに化学を齧っただけなんだけど、今からやってセンター8割はきついですかね?
生物がどうも安定しないんで
794大学への名無しさん:2009/03/15(日) 19:30:19 ID:dB+2PWl/0
駿台の化学特講のテキスト買おうと思うんだけどどれ買うのがオススメ?
795大学への名無しさん:2009/03/15(日) 19:43:38 ID:DE7I7Imr0
夏期の化学計算。ただし少なくとも2万円は掛かる。
796大学への名無しさん:2009/03/15(日) 19:45:27 ID:dB+2PWl/0
詳しそうな方発見!
他にはオススメありますか?
やっぱ受けに行ったが良いですかね
行くとしたら名古屋校になりそうです
797大学への名無しさん:2009/03/15(日) 19:47:22 ID:GNnEt6zM0
化学計算は本出てるけど、あれとテキストの内容はどのくらい違うの?
798大学への名無しさん:2009/03/15(日) 19:51:55 ID:DE7I7Imr0
夏期の化学計算は化学特講Tで超人気講座。本科生でもなかなかとれない。ヤフオクで手に入れるしかない。
799大学への名無しさん:2009/03/15(日) 19:53:16 ID:dB+2PWl/0
やっぱそうなんだ…
他のVとかは微妙なのかな?
新浪の単科生で特に化学は授業受ける予定無いから興味あったんだ
800大学への名無しさん:2009/03/15(日) 19:59:40 ID:DE7I7Imr0
Vの有機化学は駿台文庫の有機化学に最新の入試問題を付け加えただけのようなもの。
特講Tは駿台のみの単位計算なので、貴重物。めんどくさいなら原点からので我慢すれば?
801大学への名無しさん:2009/03/15(日) 20:03:39 ID:dB+2PWl/0
そうですね…よく考えてからにします
802大学への名無しさん:2009/03/15(日) 21:33:02 ID:PEKtLBC60
>>801
夏の特講1でやる内容は『化学の計算』と『新理系の化学(上)』に書いてあるから、無理してオークションで落札する必要はないよ。
要するに、モル計算をする時は次元解析をして単位をきちんと明示してやりましょうって話だから。
理系標準問題集化学や理系標準問題集物理の気体分子運動論のとこをみるとわかり易いかも。
とにかく面倒くさがらずに
【cm】×【cm】×【cm】=【cm^3】
【g】×【mol/g】=【mol】
【m】×【/s】=【m/s】
(/は日本語で「毎」、英語で「per」、つまり算数で言うところの単位当たり量。係数1は省略するのが慣例)
って感じで単位を変換係数とみなして演算しましょうってこと。

それに、名古屋だと石川正明先生以外にも岡本富夫先生や山下幸久先生が講習会で来るだろうから、特講1にこだわる必要も無いと思う。
そもそも、特講1は自習問題まで含めれば入試標準問題をほぼ全て網羅しているけど、授業抜きで自習するのはちょっとしんどいよ。
演習問題以外はテキストを改訂していないから、たまに文字のフォントが古くて読みづらい。
803大学への名無しさん:2009/03/15(日) 21:50:52 ID:dB+2PWl/0
丁寧にありがとうございます!
名古屋には石川正明先生他有名講師の方も来るんですねえ
正直あんましそういう人は来ないと思ってました
自分は掛川で名古屋まで2時間かかるんですけど(在来線)
夏は気分転換にもし行けたらいってみようかな…
明日、代ゼミ体験講座に行ってきますが代ゼミの化学は何か悲惨な感じがしてます

何はともあれ原点の復習したいと思います
804大学への名無しさん:2009/03/15(日) 22:38:49 ID:PEKtLBC60
>>803
掛川はシグルイという漫画の舞台ですね。
それはさておき、名古屋には化学以外にも三森司先生という数学の先生も出講されていると思います。
すごい難しいですけど、色々ためになりますよ。

代ゼミの化学は…お察しください。

ちなみに『化学の計算』に書いてある事が理解できないと、特講1のテキストを手に入れても多分活用できないと思うので、注意した方がいいです。
805大学への名無しさん:2009/03/16(月) 00:05:01 ID:RJvDJ4ks0
ここで出てる精選化学問題演習ってどっち
三國均の、それとも宇都宮 允俊, 高橋 茂幸, 小川 裕司?
806大学への名無しさん:2009/03/16(月) 00:06:17 ID:P/fm+UDt0
今年浪人で化学を1からやろうと思うのですがセンターのみだったら
セミナーはプロセスと基本問題だけでいいのでしょうか?
発展もやったほうがいいですか?
お願いします
807ID:DE7I7Imr0:2009/03/16(月) 00:46:10 ID:9IUol4fs0
特講Tは東大・京大・医学科レベル ということをお忘れなく。
808803:2009/03/16(月) 01:01:06 ID:WECBb92E0
某単科医志望です
なんとしても特講とりたいですねえ…
でも取れなかった場合の事を考えてあんまし期待しないで原点+重問をこなすことにします
809大学への名無しさん:2009/03/16(月) 01:01:16 ID:0jIwXKCWO
これから化学をやって国立医を目指す新高二だけど
理解しやすいの古いのがあるんだけど(表紙が葉っぱ)新しいのに買い直したほうがいいかな??
もしくは理解しやすいより良い本ない??

ちなみに新課程と書いてあるけど改定版とは書いてない
810大学への名無しさん:2009/03/16(月) 11:01:39 ID:Q1eVlLG80
はじてい、大宮、照井式、鎌田Doと試行錯誤し続けた結果、
独学でやるにはこれらじゃ無理と分かった。


@教科書または図説を通読

A斉藤化学講義の実況中継1,2 + らくらくマスター
 
B原点からの化学 計算編

C重要問題集(+手元に新研究)

有機・無機はDO使えばよろし。
新浪人で独学でやる人は参考にしてね。
811大学への名無しさん:2009/03/16(月) 11:23:32 ID:FACcuXzF0
beforeとafterとくらいさらせよ
812大学への名無しさん:2009/03/16(月) 15:22:55 ID:62SyFeTT0
>>809
「早わかり科学」と「らくらくマスター」。
813大学への名無しさん:2009/03/16(月) 15:31:53 ID:pl0/xnKRO
重問新しいのに買い替えたら1年しか違わないのに思ったより問題差し替えられててびっくりした
814大学への名無しさん:2009/03/16(月) 15:57:41 ID:HD3i0JhCO
>>810
大宮とらくらくマスターじゃだめ?
815大学への名無しさん:2009/03/16(月) 16:02:29 ID:QDNMVHFg0
>>814
大宮はただ冗長に書いてあるだけで、
何が理論的に大事なのかが分からない。
難関理系を目指すなら明らかに大宮は向かない。

駅弁やセンターのみなら全然おk。
816大学への名無しさん:2009/03/16(月) 17:15:27 ID:62SyFeTT0
面白いほどシリーズ(表紙に背景が付いててパレット調のもの)は
誤解されすぎ。
あれは確かに教科書レベルの導入から始まるが、あとはそこから
入試基礎までを知っているものとして、入試標準レベルを主に解説した本。
具体的な難易度としては、センター手前あたりから難関私立までで、
かなり難しい内容だ。初学者用としては全く向かん。
817大学への名無しさん:2009/03/16(月) 17:29:13 ID:62SyFeTT0
パレット調じゃない、パステル調な。
818大学への名無しさん:2009/03/16(月) 17:44:20 ID:HD3i0JhCO
授業全く聞いてなくて初学なんだが大宮三冊買っちまったぁー…
教科書もないorz

まだ理論と無機しかやってないがこのまま基礎問題精講いけるかと思ってたわ
819大学への名無しさん:2009/03/16(月) 17:47:39 ID:l93g1imc0
>>818
2chに影響されすぎ
820大学への名無しさん:2009/03/16(月) 18:17:56 ID:HD3i0JhCO
>>819
たしかに…www
大宮しっかりやってみるわ
821大学への名無しさん:2009/03/16(月) 18:34:16 ID:uFauCs93O
みんなやりすぎのような。
822大学への名無しさん:2009/03/16(月) 18:36:35 ID:I3H+UNO5O
照井三冊と重問と新演習と図説で東工大うかりました
823大学への名無しさん:2009/03/16(月) 18:38:51 ID:0jIwXKCWO
だれか>>809をお願いします

今まで何もやってなく化学の知識の蓄えがありません
ちなみにゼミノートで暗記してセミナーで演習する予定です
824大学への名無しさん:2009/03/16(月) 18:41:42 ID:YHrPCl0a0
新研究+重問+福間Do+有機化学演習+フォトサイエンスでもはや無敵。
ただ、演習用にするなら、重問はもっと長文問題の多い問題集(たとえば精選とか新演習とか標問)にしたほうがいいかもな。
825大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:26:42 ID:Dq29E3pZ0
>>792
784です。

化学の計算 改訂版2刷
無機化学 改訂版1刷
有機化学 四訂版1刷
化学の理論 初版1刷
(これらは原点からの化学シリーズ)
新理系の化学(上)三訂版3刷
新理系の化学(下)三訂版2刷
新理系の化学問題100選 増補改訂版4刷
理系標準問題集 化学 改訂版5刷

本日以上の書籍の誤植について駿台文庫に電話したところ、
誤植があるのは
新理系の化学(下)三訂版2刷
化学の理論
の二冊。
826大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:27:29 ID:Dq29E3pZ0

具体的には

◆新理系の化学(下)三訂版2刷◆
P8
丸2番の上から3行目。
(誤)有機物は100万種類
(正)有機物は2000万種類

P76
(誤)O2+4e+2H2O(gas)
(正)O2+4e+2H2O

◆化学の理論◆
P4
上から6行目の式
(誤)2/3kT
(正)3/2kT

P54
欄外
(誤)N2U4
(正)N2O4

P62
問題四角17の(7)の後に(8)を加える。
(8)温度を上げる
また、解説(P64)の(7)を(8)の解説として、
(7)の解説を以下のように加えます。
+NaOH(固)⇒[CO2]↓?モ[CO2]^4⇔左へ
     中和         平衡移動
827大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:28:01 ID:Dq29E3pZ0
P67
欄外の図、下側
(誤)左 O
(正)右 O

P70
式上から3行目
(誤)ax
(正)-ax

P75
上から8行目の数式K2の分子
(誤)(x+y+z)・z
(正)(x+y+z)・y

P83
問題四角23の問題文1行目
(誤)…0.0030molのCO2…
(正)…0.030molのCO2…

P91
欄外下から2行目
(誤)10^-7+6.2×10^-7
(正)10^-7+0.62×10^-7

P126
上から3行目の図
(誤)KaNO4
(正)NaNO4
828大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:29:43 ID:Dq29E3pZ0
P158
上から5行目の図(上)
(誤)B殻
(正)P殻

P229
下から4行目
(誤)…(0℃)…
(正)…(℃)…

P251
欄外ボイルの説明
(誤) (1627年〜1799年) (イギリス、スコットランド)
(正) (1627年〜1691年) (イギリス、アイルランド)
829大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:30:49 ID:Dq29E3pZ0
P282
問題69の解説上から6行目の式
(誤)分子の体積がある効果はV2<V1
(正)分子の体積がある効果はV1>V2
※ごめん、指数は違うかも。FAXじゃ読み取れなかった。
ただ、不等号が間違っているだけだから許して…。


P323
上から4行目の式、中ほど
(誤)[H+]=10^-1
(正)[H+]=10^-3

以上。

あと、駿台文庫は見落としているやつで
理系標準問題集化学の人工ルビーのところが
「人工エルビー」
になっていたはず。
てか、駿台文庫が見落としている誤植がまだある気がしてならない。。
830大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:37:02 ID:n8MypZYHO
うわぁ…まじかよ
確かにやってて俺これでわかってるのか…?って感じだ(大宮)
東工大目指してこの出出しは死亡フラグだなオワタ
831大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:54:50 ID:ZSexaOR1O
センターのみ利用の文系で新一浪です。
今年のセンターは97点だったのですが
マーク模試や予想問題集では
70点台後半といったところです。

これから一年間じっくりやり続けられるような
センター向けの問題集はないでしょうか?
目標は90点台です。
832大学への名無しさん:2009/03/16(月) 23:41:55 ID:swEXndmiO
新高3なのですが

この
春休みに
化学の基礎固めをしたいと思っています



手元に、鎌田DOと福間DOがあります。
これらを一から取り組めば
それ相応の力は付くでしょうか?


漠然とした質問ですいません。
833大学への名無しさん:2009/03/17(火) 00:17:04 ID:FsOZkwz30
センターだけならマニュアルが良いって
どっかで見たんだけど本当?
834大学への名無しさん:2009/03/17(火) 00:35:42 ID:1Ms5+8bZ0
センターマニュアルは初学者向けじゃないよ。
835大学への名無しさん:2009/03/17(火) 00:44:59 ID:GDm47vRl0
>>833
マニュアル系列は二次の勉強もしてきた人がマーク式に対応するための本。数学なんか特にそう。
836大学への名無しさん:2009/03/17(火) 01:12:20 ID:FsOZkwz30
>>834-835
そうなんだ
買う前に聞いてよかった

浪人で、今年から化学やろうと思ってて参考書何にするか迷ってる
現役時は授業は受けてたけど受験には使わなかった
センターだけだからはじていか面白いほど〜でいいかな?
837大学への名無しさん:2009/03/17(火) 12:26:19 ID:2GNJmacWO
化学って石川先生の本に抵抗ある人は、かなり参考書の選択が難しそうなんだな。個人的には景安先生の本がいいと思うんだけど、肝心の理論がないしなぁ。
838大学への名無しさん:2009/03/17(火) 15:12:53 ID:35qYzTPy0
ID:Dq29E3pZ0
超乙
839大学への名無しさん:2009/03/17(火) 15:41:34 ID:HRB5EljeO
U☆RA☆BEルート
新研究→考え方解き方→インテンシブ10→新演習
840大学への名無しさん:2009/03/17(火) 15:47:47 ID:35qYzTPy0
ハードルたかいw
841大学への名無しさん:2009/03/17(火) 16:02:44 ID:9cIUbQC9O
>>839
色々つなぎ杉
新研究→新演習
で充分
余計につなぐとかえって効率悪くなるだけ
842大学への名無しさん:2009/03/17(火) 17:27:59 ID:HRB5EljeO
>>841
インテンシブは半分ネタだが、考え形・解き方は名著。
基礎〜標準レベルの計算解法がかなりわかりやすくまとめられてある。(鎌田よりはオススメ)
どうしても問題演習が不足する新研究との併用は十分に考えられると思うよ。

あとは、休廷とか以外なら過去問でいいかと。
新演習も網羅はされているが解説は丁寧というほどではないから、重要問題集とかでいいと思う。

有機の対策したいなら定番だけど、有機化学演習とかやればいいと思う。俺はやったことないけど。
843大学への名無しさん:2009/03/17(火) 17:35:15 ID:6eBMOzMy0
化学の問題集は完全に情報を網羅してるのがいいね
844大学への名無しさん:2009/03/17(火) 20:57:05 ID:HRB5EljeO
新研究は読み物
英語好きなやつなら、同様にロイヤル英文法とかにハマって2週間くらいで通読しちゃうんだろうな。
いや、文法は退屈だから解釈教室とかか…。

スレチな話題スマソ

受験勉強の孤独に耐えきれなくてな。
死ねキモブタゴミクズとでも罵ってくだあし
845大学への名無しさん:2009/03/17(火) 21:00:50 ID:6EBtGO1J0
死ねキモブタゴキブリ
846大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:08:17 ID:SsJe/QSBO
学校の授業でTUの流れに捕われずに理論→有機無機の順でやっています。
なのでいまいちセンターの問題への実感がわかないのでTの範囲に重点をおいた物をやりたいのですが、何かセンターの範囲を網羅できる良いものはありますか?
センターレベルからそれ以上のものだと嬉しいです。
847大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:10:03 ID:x2eLQco40
センター過去問じゃだめなの?
センター対策にしても、面白いほどとか、東京出版の出してるシリーズとかいろいろあるだろ?
848大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:12:08 ID:zwsSg5mUO
兄が使ってた七年前くらいの100選使おうかなと思ってるんですがやっぱり問題とか気体定数の単位とか今のと違ってたりしますか?
849大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:13:48 ID:QSpsO2Qf0
世界がひっくり返るな
850大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:17:33 ID:bA723LXsO
3年夏から化重と新演習おわした。

化重は2周以上。
新演習は理論中心に、有機あたりはできなかった。


で、慶應と東北は受かった。
慶應は微妙だったが、東北は余裕。

周期表はできるだけ多く覚えたほうがいい。今年の慶應はそれでちょっともうけた。
851大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:21:06 ID:SsJe/QSBO
>>847
すみません。過去問はちょくちょくやるんですけど過去問だけでは足りない気がして…
センター対策であればどれも難易度は変わらないですか?
二次でもとるので易しすぎるものは避けたいんですが…
852大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:33:44 ID:35qYzTPy0
>>850
Scねw
でも第四周期より後は縦で覚えるもの以外いらんわ
853大学への名無しさん:2009/03/18(水) 00:59:38 ID:T6/eLsNKO
新高3です。
最近まではじていをやってました。
手元に重問(学校で配布)と実力をつける化学(先輩からいただいた)があります。
使い勝手の良さはどちらがいいでしょうか?
東工大早慶志望です。
854大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:13:59 ID:OnJpBVN9O
>>853
東工は化学むずいからな〜

最終的に新演習できれば問題ないかと。 慶應は問題ないです。東工も大丈夫でしょ。


化重はかなり基礎を含んでるからとっつきやすいし、化重→新演習の流れはそれほどキツくはないよ。

もう一方がわからないから比較は出来ないが…
855大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:23:51 ID:T6/eLsNKO
>>854
ありがとうございます。
やはり東工大を確実にするには新演習は必要でしょうか?
856大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:33:07 ID:OnJpBVN9O
>>855
俺は東北と慶應だから東工よりレベル低いから分からんが、センター680しかとれなかったけど東工うかった友達がいたのよ。そいつは新演習やってたね。俺もやったけど。正直、東北化学は蹴散らしたよ。
新演習→化重やると、化重(笑)くらい楽勝になる。


絶対先走ったらダメだから。化重信じて基礎固めするのは悪くないと思うよ。
Z会員の参考書の人気ランクもベスト3に入ってたし。
857大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:48:23 ID:T6/eLsNKO
>>856
ありがとうございます。
では重問→新演習としたいと思います。
ただ新演習は重いと聞きますが目安としてはいつから始めるのが理想でしょうか?
858大学への名無しさん:2009/03/18(水) 02:15:40 ID:OnJpBVN9O
俺は新演習やる予定はなかったのよ。
で、夏休みまで野球部だったから、セミナーしかやってなかったんよ。
んで夏休みに化重を2周(すべては無理)して、3周はしたくなかったから、友達を参考にして新演習をはじめた。

だから俺の場合は夏休みの最後あたり。
で、どうしてもセンターが絡んできたりして、新演習をやりづらくなる時があったため、理論の電池と有機が終わんなかった(電池と有機はかなり多い)。

解く速さにも依るが、部活なくて暇なら、夏休みの半ばあたりに入れたら良いよ。でも焦りは禁物だよ。まず化重をしっかりつぶせよ。


まあ俺は化学は苦手だったから化重もはじめはできなかった(物理派)けど、理科は勉強量を裏切らないから。がんばれ。



因みに物理は
物重→名問の森(河合)
の流れがオススメ。


得意教科伸ばせよ。
859大学への名無しさん:2009/03/18(水) 02:40:40 ID:T6/eLsNKO
>>858
わかりました。
暇なんで重問をしっかり固めたいと思います。
ありがとうございました!!

860大学への名無しさん:2009/03/18(水) 08:48:58 ID:3f8Xr+1yO
>>854
今年の東工の化学は例年より大分簡単だったよ
つか今年の東工は例年より全科目易化したからな
 
>>858
たった2周で満足なのか
めでたい奴だな
たった2周じゃ全然解放&パターンを暗記出来ないだろ
もう少し化重活用しろよ
861大学への名無しさん:2009/03/18(水) 09:04:31 ID:OnJpBVN9O
>>860
やっぱ2周じゃ甘いですよねー。
でも化学苦手なんですよ。
それに東北だし。
862大学への名無しさん:2009/03/18(水) 09:26:52 ID:3f8Xr+1yO
東北?
あんまり関係なくない?w
東北は物理の方が格段に難しいだろ
てゆか苦手なら尚更2周じゃ足りないとおも
863大学への名無しさん:2009/03/18(水) 09:58:04 ID:jTnpnIYYO
○○大学レベルとか勝手に決めるのは駄目、例を挙げれば今年の北大なんかそう
新演習より難しかった
864大学への名無しさん:2009/03/18(水) 10:22:28 ID:V1n79GyGO
今年の北大は鬼畜
865大学への名無しさん:2009/03/18(水) 10:31:38 ID:3f8Xr+1yO
確かにw
あれは難しい
まぁでも難問は皆出来ないから大して差つかないだろ
866大学への名無しさん:2009/03/18(水) 10:46:15 ID:Iw2qtpeoO
早く北大の開示したいわ
867大学への名無しさん:2009/03/18(水) 12:20:32 ID:Cgmgo5tV0
化学の知識を付け直そうと思うのですが詳しい説明のある参考書って何かありますか?
新演習を使っているのですが記述にほとんど手がでません
実力をつける化学もやったのですがそれもその問題の記述の答えを覚えた感じです
新研究以外で何かあったらアドバイス願います
868大学への名無しさん:2009/03/18(水) 12:23:22 ID:pqueJJJi0
俺の知ってる範囲じゃ、新研究以外にないからアドバイスできない。
869大学への名無しさん:2009/03/18(水) 13:01:15 ID:/TIU2AQRO
新研究か新理系の化学か代ゼミの岡島の本じゃね?
870大学への名無しさん:2009/03/18(水) 14:32:27 ID:+9mHAgO70
東工大は過去問が一番だよ
871大学への名無しさん:2009/03/18(水) 14:41:11 ID:judkNeXxO
東工大は数学も理科も良問多いよな
872大学への名無しさん:2009/03/18(水) 18:59:41 ID:pfnFcIpB0
新浪人、筑波の情報科学類志望です
化学はUまで授業でやったのですが、大分抜けてる部分があると思うので

Doシリーズ一通り→セミナー→重要問題集→過去問

と進みたいのですが、セミナーと重要問題集2冊こなすのは無駄が多いでしょうか?
テンプレを読んだ限りでは大丈夫そうだと思ったのですが、何か指摘があればお願いします。
873大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:04:38 ID:7HgOVgZs0
>>872
セミナーすっとばして十問でOK
874大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:43:59 ID:Wikz6YyxO
教科書→基礎問→神戸大

おk?
875大学への名無しさん:2009/03/18(水) 23:32:24 ID:wiVgyaFYO
>>874

教科書(啓林館)→アクセス→良問→神戸大

おk?


物理でもこんなこといってたな

最低限の礼儀ってもんがあるだろ
876大学への名無しさん:2009/03/18(水) 23:38:45 ID:+9mHAgO70
レスを寄こして礼儀を教える君は優しい。
877大学への名無しさん:2009/03/19(木) 00:06:06 ID:Cgmgo5tV0
>>868-869
明日本屋で探してみます
アドバイスありがとうございました!
878大学への名無しさん:2009/03/19(木) 13:58:49 ID:WrH8+5C40
化学は石川と卜部の参考書しか心を許せない。
879大学への名無しさん:2009/03/19(木) 14:03:19 ID:xKbgVMQj0
そういう問題なのかよw
880大学への名無しさん:2009/03/19(木) 16:52:38 ID:RgAZHzcD0
水兵リーベ僕の船まで書く
あとは絶て読みで
エッチでリッチな彼からルビーせしめたフランス人
ビーム光線ストロベリーラヴ
馬鹿あるいはガリIN千葉
臭いゲロすっぱい
日本明日は素朴で貧乏
おっさん精子が手にポロリ
ふっくらブラジャーIカップにアスタチン
Heのねーちゃんアルゼンチンから帰省ラッシュ

881大学への名無しさん:2009/03/19(木) 17:11:48 ID:aOaAqFFG0
坂田の化学→セミナー→過去問でセンターの理論満点狙える?
882大学への名無しさん:2009/03/19(木) 17:43:50 ID:xKbgVMQj0
>>880
20個は縦読みなしでもほしい。あと遷移元素が無い。
883大学への名無しさん:2009/03/19(木) 18:18:15 ID:WrH8+5C40
過去問をマニュアルにした方が良い。
過去問だとやらなくてもいい問題もあるから。
884大学への名無しさん:2009/03/19(木) 18:59:12 ID:aOaAqFFG0
>>883
サンクス
885大学への名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:55 ID:qE9fKyhY0
問題やってれば化学とか速攻覚えれる。
セミナーかやってれば本気だせばセンターとか余裕9割やろ。


※今年の現役センター化学96点。
886大学への名無しさん:2009/03/19(木) 20:42:11 ID:yY0KYO7H0
ぶっちゃけセンターなんて
青本とかの模擬問題やって復習するだけで100点余裕。
887大学への名無しさん:2009/03/19(木) 20:54:40 ID:095tO0gK0
テンプレを見て大宮を購入。

が、理論化学の例題が解けず挫折しました。

違う本を買うか、それとももう一度取り組むべきか、どちらがよいでしょうか?

また、違う本を買う場合、オススメはなんでしょうか?(このスレを見る限りDoシリーズがいいみたいですが・・・)

888大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:14:26 ID:NiHBHVoa0
坂田のがお勧め。完璧とはいえないけど初心者には優しい
889大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:22:46 ID:WrH8+5C40
>>887
買って分かっただろうけど、大宮はやらない方が良い。
DOシリーズは騒がれているけど、イマイチなのが多い(無機だけは良いけど
駿台の石川の参考書はごまかしなく、解説は良いし、ハイレベルにも対応できるから問題ない(ただし、大学の化学まで突っ込んでいるし、量もあるからやりきるのは大変
890大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:28:47 ID:wlK38vzw0
基礎問題精講+理解しやすい がいいよ
891大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:31:37 ID:095tO0gK0
>>888>>889
レスありがとうございます。明日にでも本屋に行って見てこようと思います。

それと、889の方に質問なのですが、「駿台の石川の参考書」というのは、「原点からの化学シリーズ」(石川正明)でよろしいのでしょうか?
892大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:33:42 ID:095tO0gK0
>>890
タイミングがずれてすみません。そしてレスありがとうございます。
893大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:38:04 ID:TVUePeeXO
インテンシブってあまりこのスレで話題にあがりませんが、あまりよくないのでしょうか?
894大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:56:47 ID:WrH8+5C40
>>893
君が卜部信者なら買うべきだ。重問あればいらないかな。
895大学への名無しさん:2009/03/19(木) 22:04:30 ID:TVUePeeXO
>>894
重問あるんでそっち頑張ります!
896大学への名無しさん:2009/03/19(木) 22:24:32 ID:wShaEABP0
考え方解き方よりインテンシブ理論のほうが俺は好きだな
897大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:14:33 ID:1/6joWx70
セミナーより十問のほうがいいの?
898大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:25:55 ID:mOCsqNmyO
>>897
人によると思いますよ。時間があれば両方やればいいし、ただ背伸びして重問やるよりは、セミナーですかね
899大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:30:01 ID:1/6joWx70
セミナーは問題数が多いから遠慮してたけど
セッターだけなのでセミナーします
900大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:33:48 ID:mOCsqNmyO
センターはセンター対策の参考書やるよりも、沢山問題といて過去問をやりまくれば大丈夫ですよ。
僕は今年満点とれましたから、その方法で
901大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:52:45 ID:nyI8ZmbW0
無機がどうしようもなく覚えられません

おすすめの参考書ややり方などあったら教えて欲しいです
お願いします
902大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:56:25 ID:xKbgVMQj0
俺は石川で暗記量を減らす手に出て成功した。ただし、万人向けで無いという指摘もある。
903大学への名無しさん:2009/03/20(金) 00:02:27 ID:Vs+avZ5E0
>>901
化学を捨てるべし
904大学への名無しさん:2009/03/20(金) 00:28:29 ID:20WcMn/9O
>>901
無機ができないというのはどうしてそう思うのですか?
ひたすら参考書とにらめっこしていても、飽きるだけですよ。照井の冊子やDOを一通り見たら問題を解くべきです。でまた出来ないところを確認するんですよ。これの繰り返しです。
長文失礼しました
905大学への名無しさん:2009/03/20(金) 00:45:20 ID:JdNbi6Vx0
>>882
スカッチ、ビックリマン、徹子に屑んがーゲルマン斡旋ブラクラ…
906大学への名無しさん:2009/03/20(金) 00:49:39 ID:5O7Ti/nG0
専ブラくれ
907大学への名無しさん:2009/03/20(金) 08:20:56 ID:4cGpmOov0
2次試験の勉強していれば自然とセンターの問題も満点とれる。
908大学への名無しさん:2009/03/20(金) 18:45:15 ID:CQ/6NYBU0
大宮で独学しようと思ってるんですが
この本って例題の解説に対する評判を
よく聞きますが基本的にこの本は理解用と考えて
例題が解けなくてもあまり気にせず進めるって
形でいいんでしょうか?
909大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:07:00 ID:0ENQw2YLO
重要問題集終わったんだが、次は何をやるべき?
志望は北大医学部
910大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:07:48 ID:vG3j18Z50
アイヌの歴史
911大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:12:07 ID:rXy9vp6m0
過去問5年分くらいやって8割以上解けたら他の教科へ。
駄目だったら新演習で苦手分野をつぶす。
912大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:25:52 ID:0ENQw2YLO
>>911
ありがとう。
過去問やってみるよ
913大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:56:03 ID:4cGpmOov0
>>901
単なる甘えだろ。おれは暗記苦手という理由で理系選んだから、無機化学苦手だっていう感覚はあったよ。
でも理系である以上頑張ってやったよ。問題集の無機化学の分野の問題を覚えるくらいの気合でやったら、覚えられたよ。
ようは本人のやる気。
914大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:02:07 ID:4cGpmOov0
>>908
理解用というより、分かるような雰囲気出して理解できないもの。
大宮は止めた方がいい。このスレで大宮やって後悔したやつらは大量にいた。
独学する時間あるなら、石川・卜部ルートでいってもいいと思う。
915大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:04:03 ID:5O7Ti/nG0
というか、なんでこのスレで大宮勧めてる奴がいたのかわからん。
少なくとも俺には合わなかったんだが、どこがいいのか誰に合うのか説明してほしい。
916大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:14:36 ID:9IqcZlkB0
大宮は学校の授業とかほとんど聞いていない初学者に近い学習者が用いると
敷居が低く取り組みやすいと感じる上に知識面ではあれ3冊で必要十分なので
大変重宝する・・・らしい。

自分は大宮理論の酸塩基中和のあたりで
挫折したので真偽の程はわからない。
917大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:15:08 ID:b8ENhRfY0
同じ化学で言えば、石川先生とか、卜部先生とか…
他教科で言えば、数学の安田亨先生、英語の伊藤和夫先生…
誰もが認めるエキスパートにはあるカリスマ性が、大宮にはない。
そんなもん化学の知識があるかどうかに関わらず、参考書の文章を読めば伝わってくる。
918大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:18:54 ID:5O7Ti/nG0
カリスマか…説明がちょっと宗教的だが、山本義隆を連想して納得したw
919大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:43:14 ID:ocgsPo+20
教科書と傍用問題集(セミナー等)
これだけで地底・早慶は大丈夫。
余裕があれば、重問をやりましょう。
大学に合格したいのなら化学はほどほどにして
英語と数学をやりましょう。
920大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:52:11 ID:CbvQuEuM0
教科書持ってない人が教科書代わりに使える参考書はありますか?
921大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:53:21 ID:+Kh2HQNl0
らくらくを3周ほどして基礎固めしたのですが、この次に

基礎精講→重問
みたいにレベルを上げていくのと

重問+新研究
のように難しくても新研究片手になんとか理解しようとするのはどちらがよいですか?
922大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:54:56 ID:Prw5RAdCO
センターで満点取るには大宮全部やって過去問解きまくれば大丈夫?
センターだけだから二次レベルは要らないんだけど
923大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:57:06 ID:A8+of0jNO
一橋志望でセンターで理科が重視されるんですが、安定して90以上(あわよくば満点)狙えるのは化学と聞いたので、化学0から始めようと思います。
実際どうなのか教えて下さい。テンプレは一通り見ましたが参考書も見た事ないので分かりません。明日見に行きます。
924大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:08:52 ID:M+0JTMGuO
>>921
志望校と学年書けや

>>922
満点かどうかは運。
ちなみにセンターの問題作者はその本を参考にしませんよ。
君の家のダンボールにある化学Iの教科書や、隣の高校が採用してる化学Iの教科書を、隅々まで見て作ります。
あと、旧課程のセンターの問題では、新課程では範囲外の分野の問題も多いです。

>>923
理系の身分で答えるけど、ちゃんとやれば安定すると思いますよ。
ハッキリ言うて、化学を理解しなくてもセンターは点数取れるからね。
解き方やムキやユウキを覚えればいいんだわ。
925大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:10:24 ID:b8ENhRfY0
文系で高得点狙うならセンターは地学だろ。
当たり前だが、センターは平均点が6割になるように作られているから、受験者レベルの低い科目は問題も簡単になる。
センターで社会が必要な理系志望者が、倫理や政経を1ヶ月程度の勉強で楽に8割取りにいけるのはこの理由から。
で、地学の次にオススメできるのが化学。範囲は膨大だが、まあ世界史ほどじゃない。
物理・生物は難しい。化学は>>924のいうようにテクニックだけで点が取れる問題がかならず出題される。
926大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:13:47 ID:M+0JTMGuO
数学できるなら物理もありかもね。
スレチスマソ。
927大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:19:52 ID:vG3j18Z50
生物化学物理は相互理解深めるのにセットみたいなもんだしな
地学だけなんか違うカテにある感じする

生物科にいって物理ばっかでびびった
928大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:31:16 ID:M+0JTMGuO
それは大学での勉強の話でしょ?しかも相談者はセンターのみの利用ですよ?
929大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:48:41 ID:UPS/iltCO
>928
KYでぶあげ
930921:2009/03/20(金) 23:06:31 ID:zo1J9PGJ0
新高3の東北理学部志望です

情報不足すいません
931大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:09:37 ID:ShQjaOQVO
何の問題集するにしろ、手元には新研究あるといいよ。高いけどね、すっごく重宝するから。
「新研究と重問」のプランを自ら提示するんだから、ある程度自信あるんでしょ?
1回重問を試しにやってみていいと思うよ。陽子と中性子みたいなとこはダメだぞ。酸化還元とかな。「こりゃ解けるぞ」なら
<Aを通した後に間違ったとことBをやる>
みたいに、自分なりのやり方で重問仕上げる。
「自分にゃまだムリだ」なら精講からユックリでも心配ないさ〜
932大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:11:25 ID:znP5lGe50
重問を最初の最初から進めてったら飽きるわなw
せめて化学反応式のBからだな。
933大学への名無しさん:2009/03/21(土) 08:26:33 ID:Wn5xoSiX0
>>922
もう何回もいってるんだが・・・大宮は止めろ。
934大学への名無しさん:2009/03/21(土) 08:27:27 ID:Wn5xoSiX0
>>920
図説。
935大学への名無しさん:2009/03/21(土) 09:56:41 ID:KWxMSGbNO
大宮は大宮でもDo大宮明快ならいいんじゃね?
936大学への名無しさん:2009/03/21(土) 10:24:25 ID:Wn5xoSiX0
>>935
おれの友人はそれで力はつけられなかった。おれも見たけど、イマイチだったな。
937大学への名無しさん:2009/03/21(土) 12:17:49 ID:qqGf79quO
>>869
その3つが対等とは
とても思えないのだが。
938大学への名無しさん:2009/03/21(土) 14:40:12 ID:bosfaiSEO
結局、消去法でいくと、大宮じゃなくて何すればいいんだ?
939大学への名無しさん:2009/03/21(土) 14:43:13 ID:v9P635vt0
石川
940大学への名無しさん:2009/03/21(土) 14:43:17 ID:nJM2usJLO
教科書と図説か新研究見ながら基礎問か重要問題集暗記
941大学への名無しさん:2009/03/21(土) 14:45:37 ID:v9P635vt0
化学の参考書に決定版なくね?
良書とされる新研究もメインで使おうとすると人を選ぶし、石川も激しく好みが分かれる(それに、記述のムラが激しい)。
942大学への名無しさん:2009/03/21(土) 15:05:43 ID:/UrWsPnu0
導入には、斉藤化学の実況中継が多分最も優れてる。
ただ、参考書としての用途はないに等しい。

新研究はヘビー級で標準的じゃない。
教科書的なものとなるとチャート式か・・・。

@初歩
導入:実況中継 →読んだら破り捨てる
問題集:らくらくマスター

A標準(ベースとなるもの)
参考書:???
問題集:重要問題集、理系標準問題集etc

B上級(東大京大旧帝医)
参考書:新研究?
問題集:標準問題精講、新演習、二見ハイレベル、100選
943大学への名無しさん:2009/03/21(土) 17:43:47 ID:qS9wxrkd0
化学はmolの考え方が大切だからその辺詳しい問題集やって
あとはらくらく 基礎門 重問 でいけると思うけどな。
有機と理論の問題集は1冊やっても損はない、よく出るから
944大学への名無しさん:2009/03/21(土) 18:07:31 ID:x3Hpod7F0
文系センターのみだとどれをやればいいの?
テンプレ見てもよく分からないです
945大学への名無しさん:2009/03/21(土) 19:32:59 ID:Wn5xoSiX0
>>944
何で文系なのに化学なんだ?物理・地学という手もあるだろう。
946大学への名無しさん:2009/03/21(土) 19:55:37 ID:wXTZ3jUK0
新研究で特別難しいのはscience boxだけで普通に読むぶんには辛くないぞ。
教科書読んでから読むとめっさわかりやすい。
947大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:02:57 ID:v9P635vt0
最初の方の軌道とか電子とかの話わからないと後々困る。
あと、そういった「後々使う話」と核反応とか「後々(ほとんど)使わない話」がおなじウェイトで書かれている。
それが売りでもあるんだが、使用者を選ぶ原因になっているのも確かである。
948大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:57:48 ID:x3Hpod7F0
>>945
理科科目で9割以上がほしいんです
1年のときにやってたんでまったくの無勉ではないんですけど
ほかの教科だと9割以上はきついと聞いて化学をやろうと思いました
949大学への名無しさん:2009/03/21(土) 21:10:52 ID:9c0V77jyO
確かに大宮はよくわからないわ買っちゃったから最後までやるけど

でも難関大狙ってるの初学者に本当にいい本ってよくわかんないんだよな
950大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:16:20 ID:lHRHdjkTO
化学の計算を強化したいんですが何かオススメの問題集ってありますか?個人的に卜部先生のが気になってます
951大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:22:34 ID:J9/zREDP0
>>950
化学の計算
952大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:22:53 ID:v9P635vt0
>>949
難関だったら石川と新研究併用で無敵よ。
それよりセンター満点狙いのみはどうすればいいかねえ。
953大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:27:03 ID:d5k/BJjCO
>>950
考え方解き方はマジでいい。
各単元の最初に重問のまとめみたいなのがあって、各テーマごとに新研究みたいな解説がついてる。
数学でいえばチャート式みたいな構成だな。
難易度も万人向けだし、類題もやれば問題数は200題近くあるから、かなり高いレベルまでいけるよ。
鎌田よりは断然おすすめできる。
954大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:48:15 ID:bmKYSuVO0
新研究を学校の授業(予備校の講義)と並行に読むマジおすすめ
955大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:54:16 ID:v9P635vt0
授業のクオリティに全てが左右されてしまう…
956大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:21:36 ID:MQdZiXAp0
最終的に無難な参考書は突っ込んだ解説しているの(駿台の石川)や、堅苦しく詳しい説明してる参考書(卜部系)が一番無難だな。
分かりやすそうなやつが一番実力あがらないんだな(面白いほどなんか良い例
957大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:24:37 ID:ctC0ZudS0
>>956前半は同意だが
>分かりやすそうなやつが一番実力あがらないんだな(面白いほどなんか良い例
俺の友達の面白いほどシリーズ信者がいるけどそいつは理IB判だぞ。
958大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:25:27 ID:MQdZiXAp0
>>952
確かにセンターだけの文用の化学プランは難しいな。
959大学への名無しさん:2009/03/22(日) 02:06:45 ID:QqZQhZQu0
>>956-957
物理なんかではそれらが顕著で、東大理類で橋元愛用がいたりするからびっくりだよな。
いったいどうなってるのかわけがわからない
960大学への名無しさん:2009/03/22(日) 08:51:47 ID:BWDbAc3WO
今年標準問題精講使ってた阪大非医落ちた新浪人なんだけど、駅弁医志望に切り替えるなら基礎問題精講で十分?
今年のセンターは理系科目382/400点で、駅弁医だから古典や政経に時間をさきたいんだけど
961大学への名無しさん:2009/03/22(日) 09:26:33 ID:OX3YhDOAO
>>960 重要問題集で十分とだけは言える
962大学への名無しさん:2009/03/22(日) 09:32:44 ID:dvHbwdBj0
>>959
上の上の方達は、何を使ってもできるのさ!
俺を含めて そうでない下々の者は、自分にあった参考書選びに苦労するが…
963大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:06:54 ID:HLiFSGFC0
はっきり言って、こういう場所じゃ、いくらレベルの高い奴が使ってるからといって、1冊に何箇所も間違いがあったり、明らかに万人向けじゃない参考書の名前は出せないからな。
964大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:47:25 ID:BWDbAc3WO
>>961
重問ですか
ありがとうございます。現役で決めた友人に借りて、良かったら購入してみます
965大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:50:55 ID:MQdZiXAp0
ハイレベルなことができるようになれば簡単なことは実力で出来るんだ。
難関には入れる実力あればどこにでもいける。
ということで参考書は駿台の(略
966大学への名無しさん:2009/03/22(日) 12:03:06 ID:HLiFSGFC0
頭のいい人は基本的なことを覚えただけでハイレベルなこともできるんだよ。
頭の悪い人はハイレベルなことをやっても簡単なことができるようになるとは限らない。
967大学への名無しさん:2009/03/22(日) 12:26:38 ID:4oJ6mm3Q0
石川プラン教えてください
968大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:20:19 ID:7BmwaxYS0
>>966
頭いい悪いじゃなくて、基本的なことをやらずにハイレベルをやっても砂上の楼閣ってことだろ
969大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:26:08 ID:QqZQhZQu0
>>968
むしろ頭悪いとそれに気づいたり、そのための正しい方法を見つけるのに時間がかかる。
俺がそうだった

>>967
化学1理論分野は最初にできておいた方が良い。
新理系の化学と原点からの化学(計算理論無機有機)を併読
970大学への名無しさん:2009/03/22(日) 14:04:39 ID:+WU/wayk0
要はどの参考書使うかじゃなくどう参考書を使うかの方が重要なんでしょ
自分のレベルにあわせて選ばないと
レベルの高い参考書使って良い大学行く奴も居ればろくな大学にしかいけない奴もいる
初歩的な参考書使って良い大学行く奴も居るしろくな大学にしかいけない奴もいる
一番間抜けなのはどれかは自明でしょうが
971大学への名無しさん:2009/03/22(日) 14:21:11 ID:QqZQhZQu0
いや、結果で評価しようぜ
972大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:19:23 ID:kmwPCzvx0
>>970
「どう参考書を使うか」が重要なのでしたら、
その"参考書の使い方"を教えてください><
973大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:25:13 ID:HLiFSGFC0
>>970
1文1文言ってることは正しいが、文章全体としておかしいんだが。
どの参考書を使うかは重要じゃないといってるのに、レベルに合わせて選べとか。
自明とか言ってるが、そもそも間抜けな例も挙げてないのに、どれが一番かといわれても…。
974大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:38:43 ID:4oJ6mm3Q0
>>969
原点からの化学だけでなく新理系の化学も必要ですか?
975大学への名無しさん:2009/03/22(日) 17:28:44 ID:QqZQhZQu0
>>974
石川シリーズは相互補完だからね
976大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:00:20 ID:urfa4NGfO
物理,化学,生物のみっつで医学部への独学を楽な順に教えてください
977大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:02:47 ID:QqZQhZQu0
君の興味ある順番
978大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:12:35 ID:m8nNF2CxO

高校数学、高校化学、高校物理はかなり関連があるのは確かだな
高校生物は遺伝辺りが数学の確率や期待値と被る

生物、物理、化学のどれが楽かは分からないが、
数学がかなり得意なら物理がもっとも馴染むだろうな
979大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:16:26 ID:QqZQhZQu0
高校卒業した後も数学と物理は密接なつながりがある
なにしろ微分積分がそもそも
980大学への名無しさん:2009/03/22(日) 21:30:33 ID:AVfMLHdM0
新研究色塗りしたらいろいろと始まった。
981大学への名無しさん:2009/03/22(日) 23:00:33 ID:4oJ6mm3Q0
>>975
そうなんですか
原点シリーズに「新理系の化学を優しくした」ようなことが書いてあったので不要かと思ってました
問題演習は何がいいですかね?
982大学への名無しさん:2009/03/22(日) 23:10:15 ID:FtcxtPkr0
つか化学そこまだ究めるくらいなら
数学か英語に時間さいたほういいよ
化学なんてたかが知れてる
983大学への名無しさん:2009/03/22(日) 23:41:10 ID:QqZQhZQu0
>>981
駿台の理標はおすすめしない。
重問つまみ食いで。結局、大学受験では重問のような問題を解くことがひとつの目標になるので。
計算はもちろん原点の計算。あとは志望校とか適当な大学の過去問とか。
ちなみに俺は駿台の夏季テキスト(志望大用の)とか青本も使った。

余談だけど、友人の化学基地外は「東大より京大の問題のほうが教育的でいい問題だ」とか言ってた。
984大学への名無しさん:2009/03/22(日) 23:48:38 ID:4oJ6mm3Q0
>>983
理標と重問はそんなに違うのですか?
一応石川さんが著者に加わってる理標を考えていたんですが
985大学への名無しさん:2009/03/22(日) 23:52:34 ID:QqZQhZQu0
理標は全部やらなきゃ意味が無い(1つの事項について問題が1つ)。1つ1つの問題が重い。
というわけで俺が投げたw
986大学への名無しさん:2009/03/23(月) 00:02:57 ID:4oJ6mm3Q0
>>985
内容が悪いわけではないんですねw
色々と参考になりました。どうもありがとうございました。
987大学への名無しさん:2009/03/23(月) 00:30:56 ID:sKFkJN6w0
>>948
そんなに難しい難関大学受けるの?
なら物理にしなよ。
難関国立大学受けるのなら数学も勉強してるんでしょ?
物理なら満点も十分可能。
988大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:59:40 ID:nxw+4bqnO
>>980
kwsk
989大学への名無しさん:2009/03/23(月) 09:04:07 ID:3uqAtDhi0
>>987
俺は数学が割と得意で化学は分かるが物理と生物が致命的に苦手で理系を諦めた
そんな俺にどうしてセンター化学の参考書を紹介してくれないんだ?
990大学への名無しさん:2009/03/23(月) 09:39:06 ID:3S7KQrrE0
避難所関係

【化学も】面白いほど〜シリーズPart9【坂田】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1224980368/
化学の質問5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235194457/
化学T・Uの新研究&化学T・Uの新演習part?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236779521/
991大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:49:22 ID:YMy593q70
>>988
NO2が赤褐色NO2が赤褐色ってコレ10回言ったって覚えないですよ。
NO2が赤褐色NO2が赤褐色NO2が赤褐色N2O4は無色でNO2…NO2が赤褐色って何度言ったってわからないですよ。
ところが、NO2が出てきて、赤褐色に「おおっ!」ってコレ(色えんぴつ)を取ってですよ…
取って…「フォオオオオオ!!!」とかって塗れば、こwれwwがwまwたww楽wしwwいwんwwでwすwよwwうぅわあああ赤褐色だぁあぁあああ!!!www
ってということで。そんなこと言わなくても分かるんです。
いやぁ、いいッスよ色えんぴつ。欲しいなぁ色えんぴつwww
っていうことで、是非36色の色えんぴつをね。
992大学への名無しさん:2009/03/23(月) 12:05:08 ID:hZtwA3210
現実に使えそうなだけでなく書き込みが受ける
993大学への名無しさん:2009/03/23(月) 13:05:59 ID:HMpxb5mk0
>>989
センターだけ化学っていう人におすすめのプランを紹介できない。
というよりそういう参考書があまりない。
994大学への名無しさん:2009/03/23(月) 13:12:31 ID:hZtwA3210
>>989
化学の基本が分かってるならマニュアル+過去問
995名無し募集中。。。:2009/03/23(月) 13:14:28 ID:L3DTcm3G0
>>989
しがない塾講師の私が僭越ながら

ヒキョーな化学(わからない所を調べられる本 教科書でもチャートでもΣベストでも)
 +
過去問
 +
各予備校のセンター模試

996大学への名無しさん:2009/03/23(月) 13:17:10 ID:nxw+4bqnO
>>991
それは楽しそうだな。
俺も1からやってみるかな。
まずは36色の色鉛筆買ってくるか。
997大学への名無しさん:2009/03/23(月) 13:19:23 ID:hZtwA3210
いつもちっとも似てないの
998大学への名無しさん:2009/03/23(月) 13:39:11 ID:nw0t3oUP0
>>991
N2と取っいっ
999大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:12:36 ID:vpw/p8LYO
温めると赤褐色って覚えてるな
温と赤は同じイメージなので

これと温めると一般的にバラバラになるって知識とあわせて
N2O4無色 NO2赤褐色



でも色塗りは必須だね
自分で作業して視覚的に覚えたらなかなか忘れない
1000大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:37:47 ID:w2b7HGvXO
1000ならみんなしあわせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。