【四工大】工学院 東京電気大スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
芝浦と武蔵工は各スレへ

工学院公式 http://www.kogakuin.ac.jp/index.html
工学院合否発表 http://www.kogakuin.ac.jp/nyushi/u_exam/gokaku.html

東京電気大公式 http://atom.dendai.ac.jp/
東京電気合否発表 https://www.go-hi.jp/pc/index.php
2大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:18:30 ID:o6AaMejEO
工学院建築系受かった。
いよいよ明日武蔵工業の発表だ。
あと質問なんだけど東京電機と工学院って建築のレベルってどっちが上?
3大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:19:40 ID:GRLjdjRB0
工学院情報コンピュータ受かった
次は電機大だ
4大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:26:42 ID:1lBe+uzu0
>2工学院だろ。電機は電子系が強い。電機の建築は正直期待できないぞ。
工学院の建築のほうが歴史あるしな。
そんな俺は芝浦合格。
5大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:27:21 ID:jz4VFLNk0
見事に撃沈だ畜生。
補欠合格の連絡待ってますね工学院さん。
6大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:30:50 ID:u1NKdT740
自信あっての撃沈はヘコむわー
7大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:30:53 ID:fC8AEZuo0
建築、コンピューター受かった!
安心した・・・・
8大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:37:35 ID:pRG+IsBtO
応用化学、建築意匠系受かったあああああ!!駄目だと思ったよ!


んでこの大不況だとどっち行くのが正解かな?
他にも受けたし、受けるかもだけど。
9大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:41:07 ID:w2zUA2by0
コンピュータうかた
10大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:43:09 ID:XT4TmRUpO
工学院建築、情報通信受かった!
まじで嬉しい!!!
11大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:44:05 ID:w2zUA2by0
さて、電機大待ちだ・・・・・・・・
12大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:45:52 ID:gM8xQFlGO
環境エネルギーの補欠合格待ってます
13大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:50:02 ID:bP1u43WeO
>>2 よう俺。 お前とは語れそうだ
14大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:56:11 ID:uqOGkjKV0
同じく工学院の情報通信受かった。
電気大待ちの人多いな・・・俺もだ。
15大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:00:36 ID:o6AaMejEO
>>13
武蔵工業は今年未知数だから分かんないよな。
落ちても後期受けるでしょ?
16大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:18:51 ID:bP1u43WeO
>>15 俺武蔵はかなりミスったから期待できないorz
どこの後期?
17大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:28:08 ID:o6AaMejEO
>>16
俺もかなりミスったから安心してくれ。
今から後期の勉強始める。
工学部だぞ。
18大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:33:07 ID:bP1u43WeO
>>17 工学院で妥協するつもりだったんだがやっぱ最後までやるべきだよな?
19大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:36:03 ID:o6AaMejEO
>>18
落ちたら通う大学だから妥協とは言いたくないが、やるべきだと思う。
ここで会ったのも何かの縁だ。
頑張ろうぜ!
20大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:53:16 ID:bP1u43WeO
>>19 妥協は言い方が悪かったな。
後期まで頑張ってみようかな\(^o^)/
他の奴は敵だがおまいだけは仲間だ。
頑張ろう!!
21大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:00:40 ID:FLt9pNxjO
工学院 建築落ちた…
22大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:05:00 ID:FtHEiGeMO
工学院建築受かったけど芝浦落ちた…工学院行きたくないお…
23大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:10:39 ID:JtuuxScDO
東洋の建築学科は新設だから怖い…

工学院の建築に行くべきかな…?

ああでもネームバリューが………
24大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:13:45 ID:FtHEiGeMO
建築は学閥だから工学院の方が圧倒的にいい
包茎とズルムケくらいの差がある
25大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:18:24 ID:JtuuxScDO
>>24

知らなかった!thxっす.
じゃあもう工学院行こう!!
26大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:45:31 ID:FLt9pNxjO
皆、俺のために工学院を諦めてくれ……
27大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:45:44 ID:nujaeSDD0
スレ立てたひとへ
東京電機大学だからね
間違えないでよ
28大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:46:44 ID:u1NKdT740
実際そんなに補欠合格出るもんなの?
29大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:53:06 ID:8dVBW1JiO
補欠の場合補欠合格って出るの?
30大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:01:52 ID:u1NKdT740
電機大発表きました
31大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:04:12 ID:GRLjdjRB0
電機落ちた
工学院行ってきます
32大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:04:44 ID:jz4VFLNk0
見事に撃沈だ畜生。
電機大氏ね。
33大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:05:32 ID:u1NKdT740
>>32
二部受けるんだろ?
34大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:18:53 ID:w2zUA2by0
>>26
電機受かったから工学院蹴るわ
がんばれよ!
35大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:23:55 ID:URwTKbh2O
\(^o^)/工学院機械工学落ちたぜ
36大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:26:35 ID:jKk7E4M+O
工学院 情報通信工とコンピュータ科学受かった
行くかわからんけど
37大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:28:59 ID:gRt69JVH0
コンピュータ科学行きたかったけどデザインの方しか受かってない
やっぱ中身変わるよな?
38大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:38:52 ID:jz4VFLNk0
>>33
生憎金銭的な問題でこれ以上受けられないんだ・・・。
他に受けるやつは頑張れ!!
39大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:00:22 ID:u1NKdT740
>>38
じゃあ今年はテストはもう終わりで補欠待ちってことか
俺は二部が本命だしな
40大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:08:58 ID:BBC4bxT60
工学院情報うかったわー
41大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:24:39 ID:zBm0JzcN0
息子よ、すまん、金がない。
42大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:24:43 ID:FLt9pNxjO
補欠は実際いる。が、そんな人数はいないだろうな
43大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:27:38 ID:FLt9pNxjO
#34
おめでとう!
ありがとう、B日程に賭ける
44大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:38:42 ID:Hu4ssOCw0
電大落ちたから工学院受けるぞー!後期組よろしく♪
45大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:48:51 ID:+AMMj+SZO
行きたかったな・・・
46大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:54:39 ID:FLt9pNxjO
俺も電大落ちた
お互い頑張ろうな!
47大学への名無しさん:2009/02/10(火) 15:18:59 ID:jz4VFLNk0
工学院の後期も募集人数少ないな。
受ける奴は頑張ってくれ。
48大学への名無しさん:2009/02/10(火) 15:35:00 ID:c4M7cfFrO
工学院も電大も受かった
もうちょっと上の大学受けとけばよかった…
49大学への名無しさん:2009/02/10(火) 15:39:18 ID:KHCNhMn8O
>>48
俺も思った
お前は俺かwww
50大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:49:38 ID:pRG+IsBtO
>>48よう私。

ま、建築にお世話になるかもな。
51大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:49:45 ID:fqm7piGsO
工学院と電機のA日程とB日程ってやっぱB日程のが難しいの?
52大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:59:15 ID:FtHEiGeMO
明後日に日大物理受かったら工学院建築けります
工学院の後期日程問題簡単なぶん8割くらいとれないと落ちるぽいよ
53大学への名無しさん:2009/02/10(火) 17:07:33 ID:FLt9pNxjO
え まじで…じゃあ俺無理だわ
54大学への名無しさん:2009/02/10(火) 17:38:17 ID:Mn5wGtDq0
工学院の八王子キャンパスの近くにはあの大学が・・・
55大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:47:52 ID:ul5vNuywO
建築受かったー
工学院の建築てどうなんですか?
56大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:01:15 ID:FLt9pNxjO
良かったな!工学院は一級建築士合格者数6位の大学。教授はなかなか良いらしい てなんで落ちた俺が言ってるんだorz
57大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:10:51 ID:o6AaMejEO
>>56
自分がダメだった大学を誉めれる人間はなかなか居ない。
おまいは人間的には特待生で合格だよ。
58大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:47:06 ID:hySj2hab0
工学院コンピ学科落ちた
B日程受けてみるけどA日程で落ちた奴が受かるのか非常に疑問な訳で。
59大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:35:49 ID:FtHEiGeMO
俺の友達それで受かったよ
俺落ちたけど
60大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:42:58 ID:gM8xQFlGO
B日程で八割取るのは無理くせーな
二部かなこりゃ
61大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:55:43 ID:FtHEiGeMO
数学は典型問題ばっかだし物理も基本押さえればいける
がんばれ
62大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:07:40 ID:NW5W6L5MO
知り合いがここの特待生取って、日大行った奴がいるレベル高くないからがんばれ
63大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:16:20 ID:+Y4nc7u6O
A日程落ちたorz

こんなことならCTで受けてればよかったよ。


質問なんだがCUってCTでB判定だときつい?
64大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:19:05 ID:hySj2hab0
>>59
やっぱ受かる奴はいるんだな。
とりあえずあと10日あるし死ぬ気で頑張ってみるか
必死wwwとか言われても・・・だ!
65大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:41:05 ID:nRFTXbT+O
工学院建築受かったが芝浦工はダメだったわ…後期受けるべきだろうか?
66大学への名無しさん:2009/02/11(水) 00:15:35 ID:9KoT/qnfO
工学院建築多くて安心した…芝浦落ちの人も居るみたいだし、心強いかも。

水産学部と建築で迷ってるんだがこっちにしようかしら…
67大学への名無しさん:2009/02/11(水) 00:21:42 ID:p+fOGnnDO
芝浦落ちとかwwww俺量産されすぎ
今日は本命の日大建築それから理科大物理応用物理の2連ちゃん…
全滅したらよろしくな俺浪人だけど
68大学への名無しさん:2009/02/11(水) 00:25:25 ID:hTkx5UQFO
工学院大合格通知来ないんだけど、これはやっぱ地方パワーだよな?
何回確認しても合格だけど、東京近辺は午前中にきてるとこもあるみたいだから心配になってくるぜ
69大学への名無しさん:2009/02/11(水) 00:43:37 ID:hTkx5UQFO
スレ見返したら合格通知届いたなんてレスなかったわすまん
じゃあみんなまだ来てないってことでいいんだよね
70大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:06:50 ID:9KoT/qnfO
>>67がんがれ!応援してる。
私も浪人だ。

しかし2Bまでしかやってないので何処もおわた\(^o^)/
一浪で工学院は予想外だったわ…
71大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:08:50 ID:sNlvTnKKO
>>69
そういうこと。もちろん俺も届いてない
72大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:17:16 ID:hTkx5UQFO
>>71
だよね、なんか焦ってしまってたわ
気長に待つとしよう
73大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:23:21 ID:Ms9E5ri5O
何か色んな学科受験してる人いるけど理系で大事なのは学科選びだからね
特にやりたいことなかったら機械か電気いくべき


就職有利度
機械=電気>>>応化>情報>建築>>>理学系>農学>生物・バイオ
74大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:51:08 ID:789qHbTc0

なんかコンピ科多い気がすr
自分推薦で今年コンピ科入ります……とか言ったら叩かれるだろうか
今は一般のひとに置いてかれないよう必死です…

75大学への名無しさん:2009/02/11(水) 03:00:59 ID:GLPHHQOa0
>>74
推薦で入れた実力があるなら大丈夫だよ
とコンピ科落ちた俺が一言
76大学への名無しさん:2009/02/11(水) 03:34:03 ID:+CJDs9T+0
推薦で入った人が勉強についていけないのはよくあること
77大学への名無しさん:2009/02/11(水) 06:59:07 ID:dZi9M1ikO
>>70
私も一浪で工学院の機械ですよ〜
78大学への名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:10 ID:SSknD519O
俺、今回の受験で10万かけたんのに受からなかったんだ…親に申し訳ない…
79大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:43:00 ID:2Ug4yCQJO
>>78
俺なんて8校受けて受かったの1校だぜ?
しかも偏差値42。
予備校にまで通わせて貰ってこれとかマジで親に申し訳ないわ('A`)
これで補欠合格来たらまだマシなんだけどね・・・。
80大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:15:17 ID:7h0qLghTO
オレ田舎だから工学院とか受けに東京5泊とかしたから30万はかかったらしい
なのに全滅
ろーにんかも
81大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:51:04 ID:8cfefUwM0
>>68
東京近辺だけど今さっき通知届いたよー
82大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:54:06 ID:CzSuicYXO
一浪工学院になるけどいじめないでね。
就職できるのかな…
83大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:57:57 ID:smxhLm+KO
オレ二浪〜
84大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:19:06 ID:YZr7VRbSO
ここの建築ってどうなの?
85大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:36:51 ID:sfisxCkkO
東京電気大学の
理工学部生命理工学系
って学生や授業などどんな雰囲気ですか?
今のところセンターでここしか受かっていないのですが…

電気大学で探したらこのスレしか出てこなくて(>_<)
良ければどなたかお願いします。
86大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:43:28 ID:kvONMG7+0
東京電機大学だよ
87大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:44:21 ID:hTkx5UQFO
>>81
うん、こっちも今日きたわ
とりあえず安心できてよかった
88大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:55:59 ID:YZr7VRbSO
84ですがすみません、2つありましたね!
できれば両方ききたいのですが…
工学院の建築と電大の建築、建築都市環はどんな感じでしょうか?

芝浦の後期が受かりそうもないので参考にしたいのですが(>_<)
89大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:53:11 ID:9KoT/qnfO
>>77
マジかー!ここ通う事になったら凄く…お友達になりたいです…/(^O^)\

オッスおら建築!
90大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:28:08 ID:p+fOGnnDO
日大理工七割怪しいくらい…\(^o^)/
91大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:43:19 ID:9KoT/qnfO
二度すまそ。

入学金延滞って国立の受験票のコピーとか送付しないと無理ぽ?


通知書の冊子に入ってた学生インタビュー吹いたwww
ガゼット(笑)
92大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:13:46 ID:taiq48RTO
>>88
工学院の建築にいるが課題が大変だから覚悟した方が良いよ。
電気大はわからない。
93大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:53:57 ID:n4Fr2lFhO
>>92
建築と建築都市デザインは内容にどれだけ差があるのか是非ともお伺いしたい

比べようがないかもしれないですが
94大学への名無しさん:2009/02/12(木) 08:17:04 ID:zaDy0UcP0
>>88
課題が大変ですか…(・ω・;)
がんばってください!
なんか2ちゃん見てると電大の建築の評判イマイチなんですよー
電大のB日程の願書出しちゃったけどどうなんだろう
95大学への名無しさん:2009/02/12(木) 08:37:02 ID:hCGFT5hwO
工学院コンピ科のS日程受かったけど電機大のB日程受ける俺が来ましたよっと
96大学への名無しさん:2009/02/12(木) 09:35:38 ID:nyz6lsmg0
大きな賭けだなw
受かると確信してるならいいけど
97大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:42:55 ID:+OJiQRP9O
なんで工学院のコンピュータ科の研究室ってシステムとかないんだよ…
98大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:22:14 ID:8GE8bGXIO
パソコンとか全然詳しくないのに電機jkのネットワーク受かったんだけど指定のやつ買っとけばいいの?
99大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:55:26 ID:+C6eXM1RO
工学院のアンケート、Q9のとこ質問と回答が噛み合ってないぞw
100大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:06:37 ID:YSChoUBJO
建築の山本先生はいつ頃お辞めになられたのか知ってるかたいますか??
やっぱり山本先生いなくなったのはキツいかな…
101大学への名無しさん:2009/02/13(金) 05:20:05 ID:/sKZajhmO
課程コード表が見つからなくて工学院の願書がだせない(;_;)
どなたか全日制(普通科?)の場合のコードを教えていただけませんか?
102大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:47:23 ID:yUYfh8dV0
電機のB受けようと思ってんるんだが難易度はどんなもんよ?
芝浦、都市落ちて正直焦ってる
103大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:54:22 ID:56bvQX1fO
みんな電機の建築だめっていうけど電機の理工学部建築と東海の建築ならどっちがいい?
104大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:28:54 ID:U8uQsAq+0
>>102
そんなにAと大きくは変わらないと思う。
年にもよると思うから
油断しないほうがいいかも。
105大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:33:44 ID:qantEkZnO
工学院のグローバルエンジニアリング学部と東海の機械工どっち行った方がいいすか?
106大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:40:02 ID:rWTmqUaTO
工学院はセンターが楽
特に建築
成蹊にならぶ偏差値なのに六割で受かる
デザインなら現代文、数1、英語だけだしw
107大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:51:22 ID:rWTmqUaTO
>>101
今さらだか全日の普通は0
108大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:36:57 ID:riLWAJAiO
工学院のB日程って、機械工学科なら最低何点とればいいと思いますか?
109大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:43:08 ID:/sKZajhmO
>>107
ありがとうございます!
問い合わせればすむことを焦って書きこんでしまってすみませんでした。
110大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:14:01 ID:/J1Dcot7O
CUの建築って何割あれば受かりそう?
111大学への名無しさん:2009/02/14(土) 09:25:35 ID:Yn0sQaCxO
最低何割じゃなくて
とれるだけ点とりゃいいんじゃね
ここで聞いたって結局周りのレベルでかわるんだし
つまりもうすぐ受けるやつは勉強してたほうがいい
最後は勉強したやつが勝つ
みんなの合格を祈ってる。
112大学への名無しさん:2009/02/14(土) 10:11:20 ID:LGwYP7So0
>>105
東海の機械工じゃね、迷ったら情報より機械行った方就職に困らない
113大学への名無しさん:2009/02/14(土) 12:51:59 ID:DhYlN87JO
工学院のコンピ科と電大情報環境のコンピ科だったらどっち行くべき?
千葉行ってみたんだがめっちゃ遠いしなんもねーぞ・・・
でも電大のが就職いいって聞くしなぁ

意見頼む
114大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:19:35 ID:Yvfs3Y4pO
電気系なら電大、建築なら工学院って意見が大勢みたいだけど
情報系はどうなの?
しかも電大の方は理工
好みで選んでよいレベル?
115大学への名無しさん:2009/02/14(土) 15:10:02 ID:YnO4Ts7q0
電機と言っても情報環境はないだろ
情報環境は歴史浅いし実績少ない
電機=就職強いは未来、工、理工に当てはまる話だな
工学院と電機理工だったら好みで選ぶ感じだろう
未来、工だったら建築以外は電機
116大学への名無しさん:2009/02/14(土) 15:51:51 ID:azA7YrGbO
工学院て八王子の駅から結構離れてんかな?

家どのへんにしよう…
117大学への名無しさん:2009/02/14(土) 18:04:23 ID:D13tzDwZO
工学院機械工受かったけど日大工学部の機械工も受かってたんですけど
どっちがいいんでしょう・・・?
118大学への名無しさん:2009/02/14(土) 18:18:03 ID:yxsUzjd20
お前ら自分の人生を2chで決めていいのかよ…
119大学への名無しさん:2009/02/14(土) 19:14:18 ID:YnO4Ts7q0
日大は理工以外は駄目だろ
工も生産工も工学院より下
120大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:37:46 ID:3hBxRank0
理工と工の違いがわからない
121大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:58:44 ID:osQ/4XXL0
>>120
立地、偏差値、ほとんど別の大学だと思っていいレベル
122大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:11:49 ID:2232vcnE0
>>116
私も家遠いから工学院の近くで1人暮らししようかと
よろしくね!
123大学への名無しさん:2009/02/15(日) 09:45:11 ID:9/p3vxYp0
芝浦全滅。後期の締め切りが明後日まで。合格の自信がない。
工学院の締め切りはいつまで。願書のすぐにある場所を教えて。支離滅裂の状態です。
浪人は嫌だし富山大には行きたくないし。
124大学への名無しさん:2009/02/15(日) 10:02:40 ID:QGAYnSJyO
B日程が今日まで。ネットでやるから願書いらない。
125大学への名無しさん:2009/02/15(日) 10:55:21 ID:Z+0PSnHAO
>>123
がんがれ!絶対受かるよ!
126大学への名無しさん:2009/02/15(日) 11:10:04 ID:2wvPVPskO
工学院電機都市大うけたけど全滅。
工学院と電機のBうけるけどこのままだと浪人だ。
Bってうかりやすいの?
127大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:03:21 ID:PZMiWtvjO
工学院3年になったら新宿だけど 家変える?
128大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:17:44 ID:RQZdKOQ8O
工学院大学に行けば学会活動できるじゃない
129大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:24:04 ID:vAe6FGxWO
電機と都市なら環境情報の学部のとこにすれば馬鹿でも受かるよ
130大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:09:05 ID:iZHWPoisO
都市の都市生活学科とか誰でも受かるんじゃないか?
131大学への名無しさん:2009/02/16(月) 11:16:10 ID:neDL0bjr0
工学院のC2日程受けようと思うんだけど電気システム工学ってどのくらいとればいいの?
132大学への名無しさん:2009/02/16(月) 11:56:11 ID:ru8S8zmL0
工学院建築系とれたけど
都市おちたー

都市の後期、ライン70%で倍率13.6倍って…
問題レベルあがっちゃうんかな
133大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:49:55 ID:Vj6kLXlPO
工学院建築取れたけど日大芝浦死んだ
浪人のカスだけどよろしくね(はぁと)
134大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:30:00 ID:kR0Oj+ztO
工学院のB日程の出願状況わかる?
135大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:54:19 ID:IFxSLdDqO
>>133
よう私。
宜しくね☆キラッ
136大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:02:12 ID:yzgEtLunO
工学院の化学系はB日程入りやすいですかねぇ?
137大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:51:30 ID:lmuVJJ7OO
どうも。
芝浦落ちて理科大と青学落ちそうな俺が来ましたよっと…
工学院はセンター利用で受かって
今のところ工学院になりそうかもー
みんなよろしくね。
138大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:58:47 ID:8Cwt+BtMO
日大理工建築受かったから工学院蹴ります
センター利用の人ごめんなさい
139大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:37:13 ID:U8B3NlKm0
蹴ってくれてサンキュー

がんがる
140大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:02:57 ID:5VgAw6uu0
情報科学部コンピ科ってレベル高い方なの?

教えてエロい人
141大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:32:36 ID:YQ5ksTftO
みんな工学院蹴ってくれないかなぁ
142大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:45:22 ID:P28B3CUq0
入学金振込締切日今日じゃなかったっけ
みんな早く蹴るんだ
143大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:34:51 ID:20VjVZHpO
>>142
滑り止めとしてしっかり振り込んできました^^
144大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:01:23 ID:2BkLEBJDO
滑り止めの建築に振り込みました。
145大学への名無しさん:2009/02/18(水) 05:01:56 ID:A7sVkyiCO
工学院情報通信のセンター利用2ってどれくらいで受かるかな?
146大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:58:31 ID:fQI0bvIL0
>>140
偏差値なら建築と並んでトップ
147大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:07:35 ID:H4mlic+o0
261 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2009/02/18(水) 17:58:19.57 ID:lQ7D7Lvx

この速さなら書ける

さっき 工学院大学工学部から合格通知が届いた!
148大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:27:06 ID:3wF7KxE5O
なんという過疎苦スレ

おめでとう
149大学への名無しさん:2009/02/19(木) 04:33:09 ID:YsvIwtfYO
>>145
俺も知りたい。
調べてもないんだなー。
数学161
物理85×2=170
英語140
の78%で受かるかな?
C1日程なら受かるだろうけど、C2って多分ボーダーあがるよね…
150大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:19:19 ID:fYF/juGK0
>>149
それだけ高いなら他のセンター利用の方が…
151大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:44:41 ID:YsvIwtfYO
>>150
でも今から出願できるところとなると…
ちゃんと調べてみたら理科2科目でいいんだね。
化学の方が高いから、そっち選べば81%だった。
これなら受かるよね…?
電通受けるんだけど厳しそうだから、出願してみるよ。
芝浦出しとけばギリギリ受かったかもなぁ
152大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:00:11 ID:Grk4jYwh0
>>146
そうなんだ。
就職とかは?いいとこ入れてる?
153大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:38:21 ID:Kifzo5/x0
>>152
卒業生がまだいない
154大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:51:25 ID:+1+9qNF00
>>153
え!?そうなの?
ゴメン無知で…
155大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:46:06 ID:N2zDCBxn0
明日工学院受ける人いる?
156大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:09:09 ID:as2uj5xnO
明日受ける田舎もんです
157大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:42:29 ID:BV5winHLO
明日工学院受けるけど、受かる気がしない・・・
158大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:04:17 ID:CexbWuvmO
俺も明日工学院うける。電機大A日程落ちてたからB日程うかるわけない
159大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:29:56 ID:H3AIve4xO
俺も受けます
どーしても受かりたいんでグローバルエンジニアリングで出したけどグローバルで出した人いる?
160大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:40:57 ID:BV5winHLO
工学院の環境エネルギー化学って、工学部の中では受かりやすいですか?
161大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:15:56 ID:jFfblfVEO
東海うけろよ
162大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:01:52 ID:WoV3d7PQ0
東海はとおいからな
163大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:37:36 ID:H3AIve4xO
東かい遠かい
164大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:38:58 ID:uQMWT4UhO
明日受ける人、精一杯頑張ろう
165大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:57:52 ID:CKNvR36sO
俺も受けるよ
こんな夜中まで昨日からOβ始まったネトゲやってたから落ちるな
166大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:04:55 ID:/xYlGOBsO
僕はマンガ喫茶にいます。夏目友人帳おもしろいです。
167大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:23:01 ID:QjN4y1DcO
工学院建築のB日程、どのくらいとれば大丈夫かな?M日程に回る可能性大だわ。
168大学への名無しさん:2009/02/20(金) 06:56:37 ID:cMqdpFZ9O
C-IがA判ならC-IIギリギリ通ってくれたりするか…な?
169大学への名無しさん:2009/02/20(金) 06:56:50 ID:mrEPgIyF0
試験ってシャーペンOK?
170大学への名無しさん:2009/02/20(金) 07:46:51 ID:E34fYBuxO
地方駅弁の工学科と工学院どっちがいいんだろ
171大学への名無しさん:2009/02/20(金) 07:49:46 ID:E34fYBuxO
地方駅弁の工学科と工学院どっちがいいかな
172大学への名無しさん:2009/02/20(金) 07:56:37 ID:Aj/SwCaJO
圧倒的に地方国立だよね。
話にならない。
173大学への名無しさん:2009/02/20(金) 08:08:31 ID:+kuMEvfaO
>>169
マーク以外ならOKだと思う
174大学への名無しさん:2009/02/20(金) 08:48:33 ID:CKNvR36sO
通勤ラッシュじゃないのにこの人の多さ
175大学への名無しさん:2009/02/20(金) 08:50:20 ID:+zHkytEQ0
今から試験。
数学は自信あっけど物理勉強してないwww
確実にM日程行き(泣
176大学への名無しさん:2009/02/20(金) 08:54:40 ID:CKNvR36sO
電電去年19人だったのに今年50人越えってなんなの?死ぬの?
177大学への名無しさん:2009/02/20(金) 09:08:09 ID:mk5gPoZY0
工学院の倍率ってでないの?
178大学への名無しさん:2009/02/20(金) 09:14:38 ID:CKNvR36sO
志望者数は出てた
179大学への名無しさん:2009/02/20(金) 09:36:57 ID:MpxUQFh0O
なんか根拠の無い自信がある、いけそう
180大学への名無しさん:2009/02/20(金) 09:44:40 ID:+kuMEvfaO
新宿、風と雨やばかった
181大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:53:44 ID:ZRVCQzCv0
駅地下通っていけば風なんかほとんど気にならなくない?
182大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:57:13 ID:+kuMEvfaO
なるほど、その手があったかww

とりあえず数学、お疲れ様
183大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:57:16 ID:CKNvR36sO
なんか無駄にできなかった…余裕かましすぎた
184大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:57:52 ID:Y+Q84EwsO
さて、問題は次なわけだが…
185大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:58:18 ID:MpxUQFh0O
マジ飛びてぇー
186大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:58:20 ID:/xYlGOBsO
数学大問4ができなかったわ。英語じゃなくて物理選べばよかった
187大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:59:38 ID:rGfUlr8LO
数学まあまあかな
VCないと楽だ
188大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:59:42 ID:+kuMEvfaO
>>183

でもA日程より難しかった気がした。

大丈夫、次の教科頑張ろうよ。
189大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:00:58 ID:dPei7PcIO
大問1が分からなくてやる気無くなった
190大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:02:56 ID:rGfUlr8LO
大問1てルートでてきた?
191大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:03:02 ID:QXGg0bx2O
大問4の(2)からができなかったよ
192大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:03:37 ID:/xYlGOBsO
リポビタンD4本目のせいか頭がもやもやする
193大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:04:17 ID:rGfUlr8LO
大問4のθって30度?
194大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:04:43 ID:/xYlGOBsO
>>191
俺と同じですね
195大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:06:33 ID:QXGg0bx2O
>>194だよなw
リポD飲み過ぎると花痔が出るぞ^^
196大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:06:48 ID:Y+Q84EwsO
>>193
別に問題ないと思うが
π/6のほうが条件にあってね?
197大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:07:39 ID:+kuMEvfaO
>>191

右(下?)に同じく
198大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:08:53 ID:/xYlGOBsO
計算しないで60°ってかいた。答えだけ。しかも間違ったか
199大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:10:10 ID:AX4EAk2lO
8割は取れたはず…
200大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:12:41 ID:CKNvR36sO
近くの髭ピザがブヒブヒうるせぇww
201大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:14:04 ID:QO5JVLWa0
201
202大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:15:23 ID:/xYlGOBsO
>>201
暇なのか
203大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:17:19 ID:rGfUlr8LO
大問1てルート37とかでてきた?
204大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:19:22 ID:MBx+l96U0
隣のやつ携帯ばっか見てるけど住人か?
205大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:20:46 ID:q1SSfqPv0
大問見た瞬間に難しくて「死ね!」って心の中で叫んだの俺だけ?
結局終了ギリギリで解けたけど。

次の物理、絶対5割取れない自信があるwww
206大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:21:27 ID:Ov1DIecWO
大問1は解と係数つかえばいいんでしょ?
207大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:21:38 ID:H2hqHjJ2O
英語ができない気がしてきたorz
208大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:22:34 ID:/xYlGOBsO
>>204
休み時間からimonaつけっぱだよ 30秒に一回くらい更新してる マスクしてたら俺だな
209大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:22:55 ID:/D/Jnf+E0
>>204 確かそのはず。
210大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:23:28 ID:QXGg0bx2O
俺の教室のベージュっぽい色の服着た子がカワユイ
211大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:26:02 ID:/xYlGOBsO
女子がいない
212大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:26:41 ID:CKNvR36sO
>>210
なんだ俺のことか
213大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:28:36 ID:rGfUlr8LO
>>210
たぶん同じ教室だ
けどあのこかなり年いってる気がする
214大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:30:06 ID:IxfsIrlX0
年いってるって言っても、ここに2浪以上はいないだろwww
215大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:31:56 ID:/xYlGOBsO
一人や二人くらいはいるんじゃね?割とどこの大学でもいるもんってきくよ
216大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:32:10 ID:rGfUlr8LO
>>214
替え玉受験てやつかもよ
願書に写真いらなかったしやろうと思えばできる
217大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:34:35 ID:/xYlGOBsO
替え玉受験って何ですか
218大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:35:07 ID:QXGg0bx2O
背タカッ
219大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:35:30 ID:rGfUlr8LO
自分のかわりに他の人に受験させる
220大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:37:06 ID:CKNvR36sO
入学してからバレるから一卵性の双子出もないかぎり無理
221大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:37:24 ID:/xYlGOBsO
チートだな
222大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:39:48 ID:H2hqHjJ2O
二浪ならここにいますよ。
223大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:40:18 ID:+kuMEvfaO
>>210

見てみたいなー
224大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:40:51 ID:/xYlGOBsO
>>222
建築?
225大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:43:26 ID:H2hqHjJ2O
>>224
違いますよ。
226大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:45:15 ID:Y+Q84EwsO
試験官来ちゃった
227大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:48:04 ID:PuuX7CkxO
ここってセンター入試の方が圧倒的に楽だよね。建築とか特に。
一般組は最後まで諦めるな!
228大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:51:23 ID:E34fYBuxO
今日何方式の試験かしらないけど会場どのくらいあるんだろ
同じ教室で携帯いじってるの多いんかね
229大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:26:43 ID:QXGg0bx2O
物理死んだ
230大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:26:56 ID:Y+Q84EwsO
交流回路\(^o^)/
231大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:27:50 ID:+kuMEvfaO
英語オワタ\^o^/


みんなゾロゾロ帰り始めて焦った
232大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:30:30 ID:rGfUlr8LO
物理途中寝てまった
やっちまった
233大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:30:39 ID:jkuKVVJe0
絶対物理無理って言ったけど、マジで最悪だと凹むwww

234大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:30:56 ID:CKNvR36sO
Stndard English

Europe
235大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:38:09 ID:+kuMEvfaO
>>234

それ英語の記述の答え?

名所がわからなくてfamous placeと書いてしまった\^o^/
236大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:43:02 ID:/xYlGOBsO
英語死んだー。regional?がまずわかんなかったわ。
237大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:46:50 ID:CKNvR36sO
>>235
合ってるよ
238大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:47:06 ID:zQb3PATw0
今回のB日程建築系学科志望者って何人ぐらいいんの?
239大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:48:55 ID:+kuMEvfaO
>>237

わざわざありがとう(^O^)
240大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:49:11 ID:hzN/PoQn0
第二問面白かった
つ英語
241大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:06:10 ID:+kuMEvfaO
>>240

Wiiの話みたいな奴でしょww
242大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:13:42 ID:hzN/PoQn0
マジでwiiだよな
バカな俺でもスラスラ読めたww
243大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:11:16 ID:+kuMEvfaO
自分が興味ある内容だとスラスラとけるよね
244大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:55:56 ID:BpX9s7AeO
私立が工学院しか受からなかった…
国立落ちたら工学院か浪人かどうしよう


245大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:59:21 ID:hzN/PoQn0
やる気あるなら浪人しても伸びる
ないなら浪人絶対やめたほうがいいんじゃない?
246大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:45:51 ID:BpX9s7AeO
やるきか…
最初はあっても一年はもたないだろうな↓
かといって工学院って、割り切って行って満足出来るような大学なのか不安だ
247大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:54:38 ID:J9YEJ6LT0
情報科学コンピ科のやついる?
248大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:59:24 ID:+kuMEvfaO
>>246
ゆっくり考えたほうがいいよ。
やっぱ妥協して後悔はしないほうがいいしね
249大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:01:12 ID:E34fYBuxO
工学院って工学科志望ならそんなに悪いとこじゃないと思うんだけど
私の目標が低すぎるだけなのか
250大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:29:16 ID:rGfUlr8LO
建築のボーダー何割くらいだと思う?
7割くらいだと助かるんだけど
251大学への名無しさん:2009/02/20(金) 19:24:47 ID:BpX9s7AeO
248
そっか、ありがと
親とも相談してよく考えて決めないとな…
249
確かに工学院っていう大学としては施設もいいし魅力的だと思う
けどやっぱ他の沢山の大学と比べた時にはあまり評価は高くないよね↓
252大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:15:27 ID:wBFw1sK7O
四割で環境エネルギー受かると思う?
253大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:25:14 ID:2tpGyPPt0

>>247
はーい(-o-)/

254大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:34:50 ID:ZRVCQzCv0
>>252
B日程の話?
難しいんじゃない、Aなら箸くらいにはひかっかってたかもしれないけど
255大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:36:18 ID:wBFw1sK7O
>>254
ですよね。ありがとう。
256大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:43:09 ID:Fy/vosXq0
友達に「難しかったわー」って言っただけなのに「じゃあ落ちるよ。」って言われた。
一瞬頭で絶交の二文字が浮かんだ俺、性格悪いかね…
257大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:44:07 ID:8iDjAwAm0
>>253
俺工学院になるかもしれないから
そん時はよろしくw
258大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:01:03 ID:2tpGyPPt0

>>257
自分名前あ、から始まって女なんで見付けやすいと思われー
よろしくです!

259大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:06:10 ID:2tpGyPPt0

サゲ忘れすみません…!

260大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:10:52 ID:TZv2TaQ0O
EuropeをYouropeと書いた俺には隙はなかった
EuropeとYouropeが合わさり不合格が見える

マジ数学出来たのに英語が\(^o^)/オワットル
261大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:12:27 ID:0+Q7XhcI0
俺も数学出来たのに物理終わってるからwww
262大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:13:37 ID:wBFw1sK7O
数学大問1しかまともにできなかったんだけど、仲間いませんか?www
263大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:16:12 ID:+kuMEvfaO
逆に大問1捨てたわww
264大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:47:54 ID:Y+Q84EwsO
B日程のボーダーっていくら?
7割くらい?
265大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:50:10 ID:SItAwYRF0
数学9割
物理3割www

死んだ。
266大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:53:47 ID:+kuMEvfaO
↑まわりのレベル次第だわさ
267大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:53:54 ID:Y+Q84EwsO
>>265
素直に英語を選べば
268大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:55:23 ID:Y+Q84EwsO
>>266
そりゃそうだわな
あんがと
269大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:05:42 ID:ZRVCQzCv0
補欠合格の連絡まだですか工学院さん
270大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:06:46 ID:rZP982JC0
応用化学と環境ってどんくらいで受かるかな?
271大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:49:34 ID:Aj/SwCaJO
電気システム工センターC2日程60%じゃきついかな?
272大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:50:41 ID:c0L+UMeZO
>>270
俺も受けたから気になるな

誰か数学の大問4の大まかな解き方教えて
273大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:07:48 ID:TZv2TaQ0O
>>272
(1)は2:1:√3で2
(2)は90-60=30°
面積はしらね
俺は問3がわからんかった
a=12 P(9,81)じゃなかったら問3死亡
274大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:10:50 ID:+kuMEvfaO
>>273

えっ…うちP(3,9)でaは36になったんだけど………

オワタ\^o^/

大問4の(2)はなぜそうなるのか教えてくれたら、うれしいです。
275大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:19:13 ID:TZv2TaQ0O
>>274
錐を四角に収める
水面は常に水平だからOHが縦になればおk

つか計算しないで出る
絵書いておしまい
気付けば簡単
276大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:20:53 ID:+kuMEvfaO
ありがとう!
気付かなかった。ぐにゃんって図に矢印かいただけwww
277大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:23:34 ID:c0L+UMeZO
>>273
どうもです。

大問4の答えは同じだったけど途中式書いてないからなぁ…

大問3は

а=12、P(3、9)だったな
278大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:26:03 ID:TZv2TaQ0O
>>276
俺も矢印で止まってたけど絵書いたら余裕だった
俺の問3は間違ってると思うから気にすんな

所詮俺はYouropeだから^^
279大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:27:01 ID:rGfUlr8LO
>>237
同じく面積以外できた
けどθの範囲πで表してたのに答え30゜にしてまた
減点かねorz
280大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:29:45 ID:+kuMEvfaO
>>278

何言ってるのさ(・∀・)
わたしはEulopeだぞwww
281大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:04:57 ID:lF0X2CaTO
俺はEuroppa
282大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:18:18 ID:wgsjRUza0
問題見てないけど綴りわかんなかったんならThe Ousyuとでも書いておけばよかったんじゃないの
283大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:46:58 ID:JQFXtflSO
>>282
うーん、確か『ヨーロッパを旅行中、名所を見る機会があった』

みたいな英作文だった
284大学への名無しさん:2009/02/21(土) 03:43:43 ID:jxU0oaUyO
>>282
ザ・欧州吹いた
でも間違ってないような気もすること
285大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:04:12 ID:JQFXtflSO
今から発狂しそうだ(・∀・)
みんなはもう受験終了なの?
286大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:28:46 ID:tnY2RmxzO
都市大の後期が最後
287大学への名無しさん:2009/02/21(土) 16:01:44 ID:Yc/4fQpc0
日本工大
288大学への名無しさん:2009/02/21(土) 16:27:12 ID:JQFXtflSO
うちも都市大が最後だー
289大学への名無しさん:2009/02/21(土) 17:08:59 ID:Ux3XK1bGO
機械工と機械システムの違いってなんですか?
あと機械システムの就職はどんな感じですか?
290大学への名無しさん:2009/02/21(土) 17:45:34 ID:lF0X2CaTO
皆都市大頑張れ^^
俺は同じ日に家近いし倍率低いから東海受けます
291大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:18:05 ID:JQFXtflSO
>>290
さんきゅ(・∀・)♪
ちなみに東海はうちからも近いよww
292大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:17:22 ID:SWydo7zXO
工学院のM日程を考え中。B日程の数学の問題、誰か教えてくれませんか?問1が三角比みたいな感じでいいんで。
293大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:56:41 ID:T/mCD/WQO
>>292
問1くらいわかれよ…

解と係数の関係を使って2式たてる
α+βの式を2乗してαβの式を代入してaをだす
294大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:01:01 ID:wgsjRUza0
>>293
どういう問題が出たのか教えてください、っていう意味だと思うぞ
295大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:05:31 ID:T/mCD/WQO
>>294
(^o^)ソノハッソウハナカッタ

過去問見ればいいよ
手っ取り早いから
296大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:06:01 ID:JQFXtflSO
>>293

解き方じゃなくてどんな問題が出たかじゃないの?

大問1が293の言ってた通り解と係数
2がグラフの面積?みたいな奴
3が2次関数
4が錐の辺の長さや錐の中に入ってる水の表面積の問題

説明しづらいお(・∀・)
297292:2009/02/21(土) 22:28:24 ID:SWydo7zXO
皆さん、本当いい人!ありがとうございました。グラフの面積っていうのは積分でしょかね。M日程って採る人数かなり少ないですよね?8割近く取らないとキツい感じかな?
298大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:44:33 ID:JQFXtflSO
>>297
いやー…積分はどっちかっていうと問3で2は折れ線?みたいな…
すみません、うまく説明できないです(・へ・;)

どの学科受けるか分かりませんがやっぱりそれくらい要るのかな、
299大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:49:57 ID:bNUlmpAdO
問2はたしか

原点をO、(0,1)をA、(1,1)をB、(t,t^3)をP
ただし 0<t<1 とする

OAPBの面積をS(t)とし〜
これ以上は覚えてないが
S(t)は問われた

問3は
C1:y=18ーx^2 C2:y=(x-a)^2
ただし a を正の整数とする
このC1,C2がただひとつの共有点を持ち、共通の接線を持つとき

1. aを求めよ
2. x軸,C1,C2で囲まれた面積を求めよ
300大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:51:29 ID:bNUlmpAdO
>>299
×OAPB 〇OABP
スマン
301大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:53:56 ID:bNUlmpAdO
>>299
またまたスマン
問2はS(t)を求めよの後に
S(t)の最大値を求めよだったな
302大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:28:35 ID:OqsnbBZ5O
>>299
問題教えてくれてありがと(^人^)
工学院の一般試験楽みたいだな
303大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:57:44 ID:aYsD0X0D0
【人気急騰: 東京都市大学 :東急財閥】

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ、駿台予想) ==

★環境情報学部
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部
★人間科学部
304大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:54:21 ID:STpDzUgI0
工学院のグローバルエンジニアリングって
工学院の中では最下位クラスの偏差値だけど
大学内で嫌われてたりするのかな

305大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:18:53 ID:kEvGvbBiO
>>304
通りすがりだが、偏差値が低いからって嫌われるなんてことはないと思う。
やりたいことがその学科にあるのなら胸張って入るべきだ
306大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:16:55 ID:KLtf8iAKO
環境エネルギーの志願者11人が全員受かる可能性ってある?
307大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:39:32 ID:TG2I6tHeO
>>306
やっぱりどんなに志願者(倍率)が少なくても学校でボーダーが決まってるはずだから

有り得ないけどもし、その11人がボーダーよりあまりにも低かったらB日程は定員割れする可能性もあるんじゃないかな?

定員割れした分をM日程に回して。
308大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:13:21 ID:t23klor7O
このスレ、電機大の話題ないな
309大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:22:41 ID:aQl03DIMO
工学院の環境エネルギー受けるんだが
もしかしてみんなかなり点取り合戦になるのか?
310297:2009/02/23(月) 18:00:21 ID:Erv4Zic5O
お礼遅くなりました。詳しく教えてくださりありがとうございました。急遽受験しようと思い気になりまして。僕にはかなり難しく感じます。
311大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:35:05 ID:0UdKmfbN0
工学院以外の四工大全部落ちたort
浪人しようか工学院行こうか・・・・・・はぁ・・・・・
312大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:08:46 ID:7I2LIBUuO
明日B日程の合格発表ですね
313大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:09:54 ID:K2DA7Uft0
AERA 2月23日(月)発売

大学院でかなえる「東大卒」の学歴大学の実力[9] 
難関大学で増える「ロンダリング」院生

http://www.aera-net.jp/latest/
314大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:32:09 ID:sUPc5CNjO
明後日の国立の試験でミスったら工学院だぁ(^_^)
315大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:12:21 ID:nQkHWrwM0
追加合格の連絡が来ませんよ
316大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:26:38 ID:a8JU5C53O
>>312
ぎゃー、考えたくない・∀・
317大学への名無しさん:2009/02/24(火) 03:42:09 ID:FZ5/kHqiO
落てちるってわかってるけど、ドキドキします
工学院行きたかったなぁ
318大学への名無しさん:2009/02/24(火) 04:40:39 ID:LpfdkESfO
電機大ってFラン?
319大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:32:16 ID:HtEbGAzs0
>>318
Dラン
320大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:08:49 ID:RFB1u04/O
今日合格発表だー
てか不合格って言われた人って補欠合格の可能性ないの?
321大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:01:52 ID:bfq+Qp//O
落ちた
322大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:04:04 ID:nTLzwEni0
俺も…落ちた
323大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:05:01 ID:9Ak8OleX0
受かった
324大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:06:36 ID:IVAYukKHO
応化に受かった
325大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:07:49 ID:nTLzwEni0
受かった人も落ちた人も、自分でどれぐらいは点数取れてたと思う?

次のM日程受けるから出来たら教えて欲しい
326大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:08:11 ID:9Ak8OleX0
俺も応用化学だ、仲良くしようぜ
327大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:08:58 ID:9enRnFGBO
建築受かったぁぁぁ 

日大、都市の建築落ちたからここ行くぜ
328大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:16:06 ID:0W++AbD80
俺も応化受かったw

これからよろしくです!
329大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:54:13 ID:HVy8uxDhO
電気システム受かった
数学物理で受けたが6〜7割かなー

入る方よろしく
330大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:55:58 ID:rvhdeZSzO
落ちたorz
ヤバい、どこも受かってない。
センターで受けてればこんなことにならなかったのにorz
331大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:13:32 ID:xVPkMdjo0
>>327
建築受かった人どれくらい点数取れたよ?
やっぱ建築って合格点は他の学科より高いのかな…
332大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:13:50 ID:IVAYukKHO
都市大落ちたらよろしくね

>>330
俺の記憶が正しければ工学院のセンター利用の後期日程?みたいなのがまだ締め切り過ぎてないはず
センター50〜55%がボーダー
333大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:50:01 ID:Cz7YsP5bO
機械システム受かった

>>332
武蔵工の後期?
国立後期受けてないと発表日の前の日までに
入学金+授業料払わなきゃいけないよね?
それで親に怒られっぱなしなんだけど
334大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:54:29 ID:8sWa1R250
工学院ってFランですか
335大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:06:21 ID:Z50Vr1yZO
偏差値的にはFラン
336大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:22:03 ID:xQ5pX3nhO
でも就職率的にそこらの文系大学なんかよりも遥かにいい

俺は大工です
みなさんこんにちは
337大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:14:23 ID:67eK71C20
Fランなのか?
4工大っていうからにはそれなりの大学かとおもってた
338大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:28:52 ID:8sWa1R250
>>337
いわゆるBF(ボーダーフリー)ではないみたい・・・
定員割れはしてないけど偏差値は崩壊している
ギリギリ??
339大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:57:42 ID:9enRnFGBO
>>331

数学8割5分
物理8割くらいは取れたと思う。
340大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:17:55 ID:WuuECyb80
>>339マジかよ…じゃあM日程って物理数学9割ぐらい取らなきゃ受からないかな…orz
341大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:14:11 ID:ByDqsjuZO
>>340おれM日程の去年の問題答えだけなら満点だったぞ?
342大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:11:11 ID:gSPRvD2r0
>>340 まだ数学しかやってないけど俺も満点だった。
でも去年のB日程も出来て、舐めてかかったら今回B日落ちたんだよ…。
テスト恐怖症になりますたw
ww
343大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:23:00 ID:44Xtn9LV0
ごめん↑340じゃなくて341に訂正
344大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:21:17 ID:ByDqsjuZO
ってか問題はM日程で何人とるかだろ、正直みんな満点近くは取ってくるからケアレスミスで死ぬ
手持ちの資料見たら去年のM日程 志願者2人→受験者0人とか…
345大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:26:32 ID:FHYsH+IF0
>>332
センターのボーダー50〜55%ってマジ?後期だからもっと高いと思ってたんだけど
346大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:47:14 ID:IVAYukKHO
>>345
不安だったから公式のデータ見てきたらもうちょっと高かった

建築、建築デザイン?が62%で一番高くて
電気システム?が50%
後は55%前後

前期のデータだから少し上がるかも

俺の感覚がちょっとズレてたみたいだ

ちなみに志願日は3/9で発表は3/17
347大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:51:53 ID:rvhdeZSzO
>>346
正直微妙なラインだから受かる気しねぇorz
348大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:02:22 ID:FHYsH+IF0
>>346
ありがとう、電気システム受けようと思うんだけど56%で平気かな?
349大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:09:56 ID:Gswc3Ss6O
電シス前期なら俺52%で受かった
後期とはいえ56%なら受かると思うけどなぁ
350大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:40:19 ID:FHYsH+IF0
>>349
去年の倍率が以上に高かったから心配だったんだ。
そういってもらえると自信がつく
351大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:38:23 ID:Gswc3Ss6O
機械工受かった人ここじゃ見かけないな
きびしいのかな
352大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:37:53 ID:67eK71C20
>>338
芝浦とか電機大はどうなの?
353大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:57:15 ID:8sWa1R250
>>352
電機の理工や環境情報も同じような感じ
芝浦は圧倒的にいいと・・・・・・
354大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:03:45 ID:Cvsk1nUW0
4工大ってまとめると全部同じぐらいに見えるけど
芝浦だけは別なのね
355大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:51:15 ID:kdvqh12RO
てか工学院の高等学校から結構大学に上がってくるのかな?
今日たまたまバス停で工学院の高校生見たんだが、身だしなみが崩れてて怖かった(^_^;)
工学院大は勝手なイメージオタクのような平和な人が多い大学なのかなと。

どんな人が多いのか詳しい人教えて下さい。
356大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:55:24 ID:5VoZJDhm0
>>355
大学学部・研究版行って聞いて来い
357大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:58:22 ID:O67D5pf0O
>>355
不良とまでは言わないけど高校のころから毎晩のようにカラオケ行って雀荘行って渋谷下北あたりでナンパしてタバコスパスパ吸ってるやつらが機械に去年受かってた
358大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:27:43 ID:5VoZJDhm0
>>357
毎晩のようにと雀荘を省けば大体どの高校生(受験生)もやってんじゃね?
359大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:07:22 ID:kdvqh12RO
>>357
情報ありがとうございます。当然みんながみんなそんな人ではないですが。一部にそういう人がいるのを覚悟しときます。

私は建築に決まった者なのですが、高校の頃から怖い人たちにどつきまわされてました。
それがトラウマなので大学では落ち着いた生活を送りたいです。
360sage:2009/02/25(水) 13:48:12 ID:Mfb3MJ5jO
工学院落ちたから浪人です
361大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:17:47 ID:hvOAcVbK0
【人気急騰↑:  東京都市大学  :東急財閥】 志願者増加率一位

◎おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス◎
★経済系も準備か。。上智クラスになりそうだな★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。


362大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:23:32 ID:bO2JjBemO
東京電機落ちたので大工大になりました…
東京行きたかった…
363大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:32:27 ID:zkSfEIJ9O
>>359環境エネルギー化学だが友達になろうぜ!
364大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:41:52 ID:iYyA46vG0
M日程に向けて勉強するだけだー
365大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:55:08 ID:zkSfEIJ9O
おれもM日程なんだが何人くらいとるんかね
366大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:00:47 ID:5VoZJDhm0
>>365
赤本とかに書いてあるだろjk
HPでものってるんじゃない?
367大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:11:54 ID:zkSfEIJ9O
赤本買ってないwwww
すまん自己解決したってか、去年環境科学受験者0人はワロタ
368大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:54:43 ID:5VoZJDhm0
>>367
マテリアル科学も受験者一人で合格者一人だぞ
GEは4人受けて3人合格
後はだいたい定員きっちりだから倍率としては高くなってるなぁ〜
369大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:32:44 ID:kdvqh12RO
>>363
ありがとう(T_T)
あなたみたいな良き友を作りたいです。

建築でたぶん1人だけ暗くて元気ないのがぼくです。
370大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:40:10 ID:5VoZJDhm0
>>369
元気出せよww
大学じゃあさすがに高校のようなDQNはいないだろ
371大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:41:46 ID:k+C/paSmO
>>353 理工は工と変わらないと思うよ!あえていうなら偏差値1位低いと思うけど、どんぐりだなw
372大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:12:27 ID:nJoJ9INQO
>>369
建築仲間はっけーん。
入学前に鬱になるな…頑張ろうじゃないか。
私なんて…糞浪人だぞ(;ω;)うっ
373大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:00:04 ID:kdvqh12RO
>>370
>>372
みんな優しい人が多いのですね。すごく安心しました。

自分も一浪してた者です。みんな自分より頭もいいだろうし自分も頑張ります!
まだ工学院を受ける人たちも頑張って下さい!!
374大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:05:26 ID:nJoJ9INQO
>>373
私も小学校時代いじめられてたから分かる。
大丈夫、私も根暗の人見知りだ。同い年だし宜しくね。
スポーツやりたいからサークルとか入ってマイペースにやってくつもり。
375大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:56:02 ID:3LmnOJRxO
とりあえず、スタートダッシュで友達を大量に開拓するのは
大学生の常識らしい
それが出来ない場合、一人寂しい便所飯だそうな
376大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:13:50 ID:AQcVrBoU0
工学院のグローバルエンジニアリング受かったけど
3年生で留学しないと必修科目取れないらしい…

英語が苦手で不安なのに留学とか不安だ
東京工科大のコンピュータサイエンスに行こうか悩んでます
就職的にもどっちがいいんだろ、アドバイスがあればよろしくお願いします
377大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:24:13 ID:q1h5d06WO
同じ高校の人いる人って結構いるもんかな
大体が知り合いゼロならすぐ友達できそうだけど

高校それで一ヶ月しんでたからトラウマ
今じゃ卒業つらいくらい友達だらけなんだけどなぁ
最初こえぇ
378大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:26:37 ID:lQPNdwFj0
>>376
英語は簡単な単語つなげれば通じるさ〜
向こうの人も慣れてたりするから察してくれたりするし

工科は偏差値だけじゃなかった?
ってか全然分野が違うと思うんだけど・・・・コンピューターサイエンス?wと機械創造工学科
379大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:27:52 ID:lQPNdwFj0
>>377
八王子近辺の高校なら結構いるんじゃない?
あとは大概一人だと思うけど
380大学への名無しさん:2009/02/26(木) 04:15:20 ID:iO4jCbYE0
2008年の過去問、A日程の浮力と熱力学の問題がマジで解けない。
…M日程も落ちる気がしてならない。
381大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:23:34 ID:MykpYRQn0
M日程はしょっぱいミスしなければ受かる・・・と思う
382大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:05:26 ID:hIwsA1gPO
なあ、予習ってするべきか?
したくないけどね!
383大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:57:18 ID:Z6UK+XJd0
>>382
何の?
ってか工学院って別にPC買う必要ないだろ?
384大学への名無しさん:2009/02/27(金) 03:08:24 ID:dw66/0JR0
工学院なんか編なのきたなwwww
385大学への名無しさん:2009/02/27(金) 03:37:53 ID:Z6UK+XJd0
>>384
386大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:25:54 ID:8HRqmssiO
今日工学院にM日程出すやついないか?
387大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:00:54 ID:hIwsA1gPO
情報、建築、機械らへんの人はパソコンいるのでは。
388大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:16:41 ID:8HRqmssiO
M日程受ける奴いるか?試験余った時間何するか決めようぜ!





過疎過ぎだろ
389大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:19:15 ID:c2tok7vW0
安価つけなよわかりづらいから
工学部は確かパソコン使う
390大学への名無しさん:2009/02/28(土) 02:26:59 ID:tt/QB/6Z0
>>389
推奨スペックとか来てないから別にデスクトップでもおk?
ちなみに電気だが
391大学への名無しさん:2009/02/28(土) 07:17:43 ID:e4och4tmO
>>390
普通にパワポ含めOffice2007とxp以降とメモリを1G〜積んどけば?
ていうか入学まで待てば良いじゃない
392大学への名無しさん:2009/02/28(土) 07:37:52 ID:Mx8/OJDj0
べつに勉強に使わなかったとしてもパソコン持ってくの基本じゃないのかwwww
393大学への名無しさん:2009/02/28(土) 08:49:39 ID:e4och4tmO
>>392
普通に浮くからやめとけ
394大学への名無しさん:2009/02/28(土) 08:57:50 ID:Mx8/OJDj0
いや大学にノートを持ってくとかじゃなくて
一人暮らしで家に置くほうね
395大学への名無しさん:2009/02/28(土) 11:33:29 ID:vYmcs4WC0
工学院
過去ログ読んでたら
建築の人多いみたいだけど
情報通信の人はいないの?
396大学への名無しさん:2009/02/28(土) 12:10:12 ID:Jp6Eazvx0
倍率高いからじゃない?
397大学への名無しさん:2009/02/28(土) 12:23:28 ID:0mMsL+WyO
なんか昨日から知らない番号から電話きてて調べてみたら工学院だった
398大学への名無しさん:2009/02/28(土) 12:37:15 ID:afbDLMQ70
>>395
情報通信です
399大学への名無しさん:2009/02/28(土) 13:17:21 ID:jkeUHfNQO
工学院から学習パンフレットきたけど
これやっとくと大学についていきやすくなるって事?
400大学への名無しさん:2009/02/28(土) 13:22:05 ID:qpGOFbd0O
俺も情報通信だよ(^^)
401大学への名無しさん:2009/02/28(土) 13:32:53 ID:jzyrK2My0
かくいう俺も情報通信でね
402395:2009/02/28(土) 13:52:09 ID:vYmcs4WC0
情報通信
意外にいるみたいだな
すこし安心したよ

>>399
俺も届いた
たぶんそういうだと思うけど
教科書見直しておく程度で
大丈夫かと
403大学への名無しさん:2009/02/28(土) 14:35:39 ID:afbDLMQ70
高校の内容復習しろぐらいしかかかれてなかったとおもうけど
404大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:36:34 ID:qpGOFbd0O
教科書の見直しなどする必要なし…
405大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:47:28 ID:cuc3To9cO
そもそも物理とかは学校で教科書なんて使わなかったし…
406大学への名無しさん:2009/02/28(土) 19:44:21 ID:jkeUHfNQO
だな
超綺麗
407大学への名無しさん:2009/02/28(土) 19:44:52 ID:SP1OacR+O
芝浦後期落ちたのでM日程受けます…
408大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:25:05 ID:1ayNfiNjO
電機の入学式かなり早いね
409大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:44:26 ID:fYN1r8BDO
>>407
がんば
410大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:17:10 ID:SP1OacR+O
ありがと 頑張るよ
情報学部受ける人他にも居るかな
411大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:21:44 ID:/ILBzype0
俺も受けるよ。
412大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:32:58 ID:MVkD1p9WO
みんな自転車通学?
車もってるスゲー人とかいんの?
413大学への名無しさん:2009/03/01(日) 06:33:06 ID:cF5fQWrR0
>>412
自転車って家から?
そんなに近い人いんの?
ってか上でPC云々言ってた輩ですが、家で使う常駐デスクトップPCは買ってもらうよてい
学校でノートとか持っていく必要あんのかな〜と心配になったんだけど学校にいっぱいPCあるっぽい


http://www.kogakuin.ac.jp/nyushi/contents/all_faq.html#a15
>とくにパソコンの購入は必要ありません。新宿、八王子キャンパス内には最新鋭のパソコンが完備された演習室があります。
 もちろんソフトウェアも揃っています。演習室は授業のない時間は自由に使用することができます。まずは演習室をご利用いただき、その後、必要だと思った時に購入されると良いでしょう。

ってHPに書いてあるから好きなPCでおkだよね?
414大学への名無しさん:2009/03/01(日) 11:46:47 ID:9uj9DsYwO
>>413
WordとExcelとPower pointは入れとけ
415大学への名無しさん:2009/03/01(日) 13:01:50 ID:0kPy1b2xO
M日程で環境エネルギー受けるぜ!
パソコン?なにそれおいしいの
416大学への名無しさん:2009/03/01(日) 17:12:10 ID:MVkD1p9WO
もち家から。みんなバスか?
417大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:16:05 ID:69UizGje0
工学院のグローバ行く人いる?
418大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:53:43 ID:LAhj3j100
教えて下さい。
M日程の物理って「熱と物質」の範囲がないの?
B日程の時って熱力学なかったっけ?
419大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:40:54 ID:ymGx7unM0
>>418
要項見る限りM日程は物理全範囲
原子と原子核のところは出ないと思うけど
B日程受けてないからわからないけど
熱は範囲だよ
420大学への名無しさん:2009/03/02(月) 11:15:58 ID:mdqI5EOs0
>>417
俺行くよ、物理・英語できなくて不安だけど
421大学への名無しさん:2009/03/02(月) 12:40:08 ID:bc0pbIqkO
交流でないかな!電気振動とかよ!
力学分野ならスイングバイや摩擦単振動とか慣性駆動装置とかだよな
422大学への名無しさん:2009/03/02(月) 13:38:46 ID:oZrMAC+xO
>>421
それが解けるなら何故工学院のM日程受けてるのか不思議
423大学への名無しさん:2009/03/03(火) 13:27:05 ID:NyQUOp/xO
ってか、何この過疎
424大学への名無しさん:2009/03/03(火) 13:44:02 ID:HnYLGGoAO
M日程明日だな

電シス志願者15人で比較的少なくてよかったわ

でも募集人数二人だから倍率3倍くらいなんだろうな
425大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:04:44 ID:QVnQ3U7BO
はしかうけなきゃいけないのめんどくせえ。

てかパソコンってやっぱ生協おすすめのがいいのかな?
個人的には富士通とかじゃなくてDELLがいい…。
426大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:14:34 ID:rqLn80mQ0
富士通は普通にボッタだからDELLでおk
AVGとSpybotとOpenOffice入れればおk
427sage:2009/03/03(火) 19:41:49 ID:9aWl1/Fd0
428大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:56:51 ID:+QbCcBzm0
>>426
ちなみにノートじゃなくてもおk
持ち運びなんてしません><
429大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:05:38 ID:QVnQ3U7BO
ノートってどうなんかね?皆ノートみたいだから自然とノート買おうとしてた。

デスクのがハイスペックだけどスペース的な問題が…

持ち歩く事ってマジでない?
430大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:09:59 ID:s6jYlTXv0
ここ一応受験板だぞ
431大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:21:21 ID:2v3PDpapO
>>429
ハイスペックが本当に必要なのかよく考えて
廃スペックにしないようにするのが良いかと
432大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:36:43 ID:y7eVYpQ60
明日M日程受験の俺に謝れ・・・



明日M日程受験の俺に謝れっ・・・!

433大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:17:34 ID:aK2cpInkO
>>432
ごめんねっ☆
434大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:18:53 ID:5Z7NxL4FO
持ち運ぶつもりないし
ノートおもくなりやすそう(動作が)だからデスクトップだなぁ
今のパソコンはノートでも軽いかな?
435大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:38:21 ID:8qjTtza1O
遂に試験日です!
環境エネルギー1席おれがもらうからあとの1席4人で奪い合えやwwwwwwww
436大学への名無しさん:2009/03/04(水) 02:05:02 ID:u+sdrggbO
センターで出さなかったやつ涙目www
437大学への名無しさん:2009/03/04(水) 02:11:55 ID:XNPDSyaYO
環境エネルギーって追加合格有り得ますかねぇ?
438大学への名無しさん:2009/03/04(水) 07:21:30 ID:8qjTtza1O
ないから安心しろ
439大学への名無しさん:2009/03/04(水) 09:38:11 ID:ObHXEFn2O
今日受験のやつでみてるやついないのかYO!
440大学への名無しさん:2009/03/04(水) 09:48:31 ID:zJUY0CGRO
居るよ
441大学への名無しさん:2009/03/04(水) 10:54:44 ID:Wctk8ELvO
パソコン全くわからない僕、入学してから購入しても遅くないでつか?
442大学への名無しさん:2009/03/04(水) 11:52:56 ID:ObHXEFn2O
8/81ってなんだよ…
443大学への名無しさん:2009/03/04(水) 11:59:55 ID:8qjTtza1O
>>442おれもそうなった
ってか、数列計算合わなくて焦った
444大学への名無しさん:2009/03/04(水) 12:02:24 ID:zJUY0CGRO
16/81\(^O^)/
445大学への名無しさん:2009/03/04(水) 12:02:39 ID:ObHXEFn2O
>>443
安心したw
数列の最後結局足していって出しちまったぜ…
446大学への名無しさん:2009/03/04(水) 12:04:40 ID:9snT6qdpO
俺も8/81wwww

みんな出来てんのかちくしょう
447大学への名無しさん:2009/03/04(水) 12:11:31 ID:8qjTtza1O
数列はN=29でSN=390だよな
448大学への名無しさん:2009/03/04(水) 12:15:54 ID:9snT6qdpO
最初
x1/2 y7
だな
449大学への名無しさん:2009/03/04(水) 12:20:30 ID:8qjTtza1O
>>448おれもそうなった
450大学への名無しさん:2009/03/04(水) 12:23:38 ID:ObHXEFn2O
>>447
そうなった

>>448
俺違うわw
451大学への名無しさん:2009/03/04(水) 12:36:35 ID:8qjTtza1O
ベクトルの最後4a+2eだろうか…正直あんま自身ない
452大学への名無しさん:2009/03/04(水) 13:58:39 ID:ObHXEFn2O
>>451

合ってるよ
453大学への名無しさん:2009/03/04(水) 14:08:20 ID:9snT6qdpO
ベクトルのはとてつもなくサービス問題だろww
454大学への名無しさん:2009/03/04(水) 14:20:09 ID:ObHXEFn2O
またあずぱっせぼーあずかよ
455大学への名無しさん:2009/03/04(水) 14:28:32 ID:8qjTtza1O
ってかよ、環境エネルギーの奴いるか?
456大学への名無しさん:2009/03/04(水) 15:04:28 ID:8qjTtza1O
過疎wwwwwwwwwww
457大学への名無しさん:2009/03/04(水) 15:12:41 ID:ObHXEFn2O
誰か英語サラシテ=ハン
458大学への名無しさん:2009/03/04(水) 15:17:41 ID:+e9/PF4HO
進研模試で総合偏差値32だけど指定校推薦で受かった(^^)
ちなみに学校最下位です。楽しみです〜
459大学への名無しさん:2009/03/04(水) 15:54:01 ID:8qjTtza1O
誰か今日のテストについて話さないか?
460大学への名無しさん:2009/03/04(水) 16:15:16 ID:8qjTtza1O
誰か〜
461大学への名無しさん:2009/03/04(水) 17:07:43 ID:0FNjaC/ZO
ベクトルわからんし、数列わからんし、化学わからんだ。最悪…俺浪人なのに
462大学への名無しさん:2009/03/04(水) 17:12:26 ID:8qjTtza1O
やっときたwwwwwww
学部どこよ?
463大学への名無しさん:2009/03/04(水) 17:24:09 ID:UB368uPr0
パソコンは富士通のはvistaだしクソ高いし
家にデスクトップある人はEeePCみたいなノートで十分じゃないか?
ただ少し待てば性能が上がったEeePCがでるから待つほうがいいと思う
464大学への名無しさん:2009/03/04(水) 17:27:03 ID:8qjTtza1O
>>463 確かにあの学部は出願者多いよな!
465大学への名無しさん:2009/03/04(水) 17:31:16 ID:YZzOOF7v0
工学院や電機大ならジサカー多いだろ
466大学への名無しさん:2009/03/04(水) 17:40:43 ID:0FNjaC/ZO
応用化学 3人には入れそうにないや。2浪とか…ため息しかでやんわ
467大学への名無しさん:2009/03/04(水) 17:42:13 ID:0FNjaC/ZO
150/200くらいなんだけど、上位3人はみんな満点近いだろうからやばい
468大学への名無しさん:2009/03/04(水) 17:50:31 ID:UB368uPr0
今調べたら性能アップのEeePCは待つほどでもないっぽいな
officeが動けばなんでもよさげだな

>>465
ジサカーだがノートは欲しい
授業で使うらしいし
469大学への名無しさん:2009/03/04(水) 17:50:37 ID:0FNjaC/ZO
俺の得点力はサッカー日本代表以下だな。
470大学への名無しさん:2009/03/04(水) 18:03:04 ID:UB368uPr0
>>469
まだ結果はわからないだろ
元気出せ
471大学への名無しさん:2009/03/04(水) 18:07:44 ID:0FNjaC/ZO
>>470センター後期にかける。ボーダープラス100点くらいだけど、後期はわからないから心配。では
472大学への名無しさん:2009/03/04(水) 18:38:00 ID:8qjTtza1O
まじで環境エネルギー誰かいないか!?
物理のバネの伸びがわからんかった
473大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:01:31 ID:nC83I13C0
学科が違うと問題違うの?そんなことないっしょ
474大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:04:20 ID:8qjTtza1O
>>473 ??
どゆこと?
475大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:08:42 ID:8qjTtza1O
>>473あー、そいうことね。試験問題は一緒だよ
476大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:18:55 ID:jYiAxsqG0
なんでこいつこんな張り付いてんの?
477大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:24:52 ID:8qjTtza1O
確かに張り付き過ぎた自重する
でも気になるだろ
478大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:02:27 ID:k5RgKyrUO
気になるとかww
あとは運に任せろやwww
479大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:11:14 ID:kGFp4qGJO
>>464
懐かしいwww
480大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:53:52 ID:ObHXEFn2O
電シスだけど7割だと思う
481大学への名無しさん:2009/03/04(水) 21:06:04 ID:u+sdrggbO
おまいらセンターで出したら全員受かったろうに…。
応化とか5割だぜww


合格した人はバイトとかするの?
482大学への名無しさん:2009/03/04(水) 21:21:25 ID:w2tkg1D5O
この大学四工大からはずした方がいいんじゃない? 偏差値32が入れるとか終わってるね!おかしいと思わないのかな、諸君…
483大学への名無しさん:2009/03/04(水) 21:32:49 ID:YZzOOF7v0
四工大から外したら四工大じゃなくなるんだが
484大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:07:55 ID:jYiAxsqG0
代わりに東工大入れたらいいよ
485大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:18:44 ID:5QB2Uoej0
芝浦と東京都市を抜いて千葉工業と神奈川工科追加すればOK
486大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:52:25 ID:1PhE2+RL0
>>485
芝浦、電機、工学院、千葉工でいいだろ
純粋な首都圏私大単科はこれで十分
工科いらね
487大学への名無しさん:2009/03/04(水) 23:14:34 ID:5QB2Uoej0
代ゼミ偏差値
芝浦工業・工 52[3]
東京都市・工 49[3]
東京電機・工 47[3]
--------------------
工学院・工 44[2-3]
千葉工業・工 44[2-3]
神奈川工科・工 44[2-3]
488大学への名無しさん:2009/03/04(水) 23:28:26 ID:XNPDSyaYO
仮面浪人して、来年工学院のS日程受けようかな
489大学への名無しさん:2009/03/04(水) 23:59:50 ID:VvOZ+1uNO
仮面して工学院とか何考えてるの?
490大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:25:54 ID:slvjOdz2O
>>488 ワロスwwwwwwwww
491大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:16:39 ID:N7tT7/LdO
都市大の後期に落ちたから応化行きます
よろしく
492大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:47:37 ID:IWJWXAiJ0
>>487
四工は予備校の決めた偏差値のくくりじゃないから別に偏差値に差があってもいいんだZe
ただ東京都市は短大併合の文系ができたからはずすべき
神奈川工科は伝統がない
伝統的な私大四工は芝、電、工、千のくくりでおk
493大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:08:28 ID:slvjOdz2O
工学院のM日程受かる奴は満点なん?
494大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:05:43 ID:pUrP+Sla0
>>493
まさにマゾ日程だな
495大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:08:06 ID:WjEulznTO
あ?んだ?
496大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:27:36 ID:SvQR/2dQO
過疎あげ


ムサコー落ち工学院てマジかわいそうだな…
497大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:33:07 ID:yn3/3pQ30
べつにかわいそうではないだろ
498大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:45:22 ID:slvjOdz2O
>>494 うまくない
ってか受けた人いないの?
499大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:52:53 ID:Nx0nEGztO
工学院の合格通知の写真提出票なんだけど

学籍番号は空欄はわかったけど
コース欄も空欄?
500大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:04:29 ID:a2ZnpDkx0
M日程受けたよ。
でも合わせて180ぐらいしか取れてない…

物理の試験中、沢山終った人が帰っていってたから、皆満点なのかなぁって思った。
俺落ちたら2浪決定なんだけど…
501大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:25:14 ID:slvjOdz2O
>>500 学部どこ?
おれも物理で明らかに2つミスしてる。
@環境エネルギー
502大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:32:06 ID:a2ZnpDkx0
>>501 俺は建築。
物理のバネの問題が殆んどわからなかったorz
数学は一番最後の1問だけ×だと思う
503大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:39:59 ID:WjEulznTO
一郎でここ受けるっておかしいよ? 二郎なんか考えないで早く働いたほうがよっぽどましだな!親が可哀想だぞ。
504大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:43:14 ID:a2ZnpDkx0
>>503俺だってもう働きたいよ。でも親が高卒の就職を許さないんだから、今更言われてもしょうがないだろ。
505大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:55:34 ID:slvjOdz2O
>>502 建築か、調べたけどかなり受けてるな。正直200とるやつはそうそういないと思うし180なら戦えると思う
因みにおれもバネの最大の長さわからんかった

>>503 バカだな、例え1浪して入ったってそういう奴は院で早稲田行ったり、編入したりすんだよ
506大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:02:04 ID:kgklYgItO
早稲田の院に工学院から行ってる奴いるの?
ソース頼む
507大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:12:14 ID:l4M9wd86O
>>506 ソースはないが早稲田に通いの友達談
ってか東大の院にはもっとそんなのいるだろjk
508大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:54:25 ID:w2yO+za80
学歴ロンダリングってやつだな
509大学への名無しさん:2009/03/06(金) 01:10:54 ID:nJ5svtKM0
>>506
早稲田なんて学科トップくらいの成績じゃないと無理

と大学のスレから出張して書いてみた
510大学への名無しさん:2009/03/06(金) 01:55:39 ID:rwV+EM66O
工学院でオールAならハーバードもいける。
511大学への名無しさん:2009/03/06(金) 02:09:50 ID:FNDuG5epO
うわぁ
512大学への名無しさん:2009/03/06(金) 08:21:13 ID:TTxsFP83O
ロンダは知ってる
ただ工学院から早稲田の院ってのが信じられなかったからさ

少しばかり希望が見えたよ。ありがとう
513大学への名無しさん:2009/03/06(金) 10:35:26 ID:MXNmYRzGO
一郎してここ入ったのに早稲田行けちゃうの?w ここなんか普通は勉強しなくても入れるし。まあ死ぬ気で努力してここ入ったなら認めるがな
514大学への名無しさん:2009/03/06(金) 11:20:33 ID:S5ljKRZ40
>>513
同じ低学歴が認めるとかwwww
515大学への名無しさん:2009/03/06(金) 11:51:58 ID:7gi7HGumO
学校推奨PCは買ったほうがいいの?
516大学への名無しさん:2009/03/06(金) 12:18:50 ID:S5ljKRZ40
>>515
やたら高いから違うの買ったほうがいいと思うよ
517大学への名無しさん:2009/03/06(金) 13:02:41 ID:l4M9wd86O
誰かバネの最大の長さわかった奴いね?
518大学への名無しさん:2009/03/06(金) 15:07:49 ID:MXNmYRzGO
>>514 俺はこの大学ではないからね。まあ芝浦も大体同じ低学類にはいるとは思うがな!
519大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:10:38 ID:rwV+EM66O
後期センター出したおまいらに聞きたい。600中どれだけ取れました?ちなみに俺はバンザイで計算して351だった
520大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:21:57 ID:l4M9wd86O
>>519 460だった@環境エネルギー
でも締め切られて提出してないwwww
521大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:35:01 ID:Ru4gukX10
>>516
あぶね。買うところだったw
違うの買うなら多少スペック低くても平気だよね?
522大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:48:49 ID:0HBSMHu80
2浪か、ここの応化か、迷っています
523大学への名無しさん:2009/03/06(金) 18:24:25 ID:Z2b4tGo90
国立落ちたら工学院行こうとおもってるんだけど
後期の結果発表のあとにアパートのこってるんだろうか
524大学への名無しさん:2009/03/06(金) 18:43:53 ID:l4M9wd86O
>>523大学生活の奴らに聞いたら?
525大学への名無しさん:2009/03/06(金) 19:06:15 ID:gWC9AJFLO
1浪で建築なんて恥ずかしいよww私くらいだよww
と思ったら他にもいて安心したぜ!

頑張って院目指そー
526大学への名無しさん:2009/03/06(金) 20:58:48 ID:TTxsFP83O
どうも一浪建築です
527大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:52:17 ID:JtADi2TDO
国立受かったけど蹴ってここの建築行くよ!!
528大学への名無しさん:2009/03/06(金) 22:15:34 ID:yDqd3qztO
>>518
2chになると高学歴気取る奴っているよな
まさにお前みたいな


>>521
atom搭載umpcでいいと思うよ
529大学への名無しさん:2009/03/07(土) 02:51:59 ID:sz/LmHtHO
建築多いね〜


はあ…友達出来なかったらかなり寂しいなww
\(^o^)/
530大学への名無しさん:2009/03/07(土) 15:37:52 ID:H89sCUWXO
工学院の特待とれた人って何点くらい取ったんですか?
531大学への名無しさん:2009/03/07(土) 20:21:22 ID:HyI0nwzvO
サークルなにがいいかなぁ

芝浦おち明治おちで
工学院建築でし

行くからには本気で頑張る
532大学への名無しさん:2009/03/08(日) 00:26:54 ID:UrRb2fZZO
>>518
僕はここの建築いくけどそれは僕の成績にみあっていたから。

出た高校もみんな勉強はできなくて就職してる。
できは悪いけどみんないい人だった。みんな就職やバイト、専門学校に行ってけど僕からみてみんな頑張ってるよ。

予備校時代君みたいな学歴コンプで2ch好きな人と話したことあって、とにかく口達者で実力がない。
僕からみたら甘えてるとしか思えなかった。

学歴はたしかに大切だけど君はもっと大切なことが欠けてるよ。

正直この年になって学歴うんぬん言って人を蔑むのもどうかと思うよ。もっと人を思いやる気持ちとか、人を応援してあげられるようになったら君の生活も明るくなるよ。

すいませんマジレスしてしまって。
533大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:05:08 ID:jwA8++dgO
>>532 お前の言う通り
おれも学歴厨だったけどあんなの友人関係を壊す保身以外の何物でもない@環境エネルギー
534大学への名無しさん:2009/03/08(日) 02:11:17 ID:eHsBijyeO
大学生にもなって学歴コンプとか…。思うのは自由だけど言うのはちょっとねえ。

空気読めなさすぎ。

535大学への名無しさん:2009/03/08(日) 09:52:57 ID:jwA8++dgO
C-U日程受ける奴おらん?おまいらどんくらいなんだぜ?
536大学への名無しさん:2009/03/08(日) 17:52:37 ID:P8hcRqEXO
大学生にもなって学歴コンプうんたらかんたら言うのはどうか?という考えは実に正しい。
だが社会人になろうとする人間ですらその手の煽りはすごいぞ。
就職板見てみい。
22歳にもなってすがれるのは学歴のみ。一体大学生活なにしてたのか?と
しかし学歴のみでは良い就職はできない。
だから貴方たちはがんばってほしい。
応援しているよ。
537大学への名無しさん:2009/03/08(日) 18:57:47 ID:jwA8++dgO
C-U日程だとやっぱり400/600の争いになるよなぁ…
538大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:32:54 ID:eHsBijyeO
スレみれね。
539大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:47:37 ID:eHsBijyeO
学歴もなにも、落ちちゃったもんはしょうがないよな。
開き直るしかないし。リア充になるしかねえ\(^o^)/

ここだと院はどのあたりを目指せるんかな?
芝浦か日大あたり?
540大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:25:44 ID:AAa7XOTEO
何このスレ…みんなバラバラな話題かよwwwww
学歴とは関係なくやっぱり偏差値低いとこのスレは話題性も乏しいな
541大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:25:47 ID:+7xE5tvjO
>>539
ここじゃあ国公立は無理か??
542大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:30:28 ID:j8f7Jr1FO
無理じゃあないと思うよ

まあ偏差値なんて所詮人気度なんだし気にする必要はありゃしゃーせん
543大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:40:27 ID:H0hBt+QgO
偏差値が人気度とか釣りだよな
544大学への名無しさん:2009/03/09(月) 01:31:18 ID:gXTgAeXsO
>>541
入学予定者なのでしらーん!
私も実は国立の院行きたいんだな、横国とか…。

建築て院行った方がいいって言うよね?
545大学への名無しさん:2009/03/09(月) 02:58:19 ID:Dz5YazNf0
>>544
院にいくより就職してさっさと一級とったほうが良いと思うけどなぁ
546大学への名無しさん:2009/03/09(月) 07:35:12 ID:p306kCrYO
C-U日程今日で締め切りだね
547大学への名無しさん:2009/03/09(月) 14:18:48 ID:0e86JUdTO
昨日テレビに出てたなw
548大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:56:38 ID:a7vo8yYLO
>>547

新聞紙の自転車だろ?ww
549大学への名無しさん:2009/03/09(月) 18:13:16 ID:0e86JUdTO
そうそうw
結局乗れないのかよwwwっていうw
550大学への名無しさん:2009/03/09(月) 20:12:02 ID:xKVl48aF0
551大学への名無しさん:2009/03/09(月) 21:44:40 ID:gXTgAeXsO
建築センター文系型で受かったゆとりな私は授業ついていけまっかね?


ちなみに一般で使った科目は英数化で苦手は数学物理。
物理は赤点ばかりでしたわー
552大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:21:54 ID:YquLvKWRO
工学院大の建築に入学予定なんだけど、パソコンってやっぱノートの方がいいのかな?
553大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:45:59 ID:0p5dXS8n0
318 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 04:38:25 ID:???
情報処理演習はPCがずらっと並んでる部屋でやるんだよ!
自分のPCなんか使わないんだよ!
特に時間割がみっちり入ってる1年生とか
休み時間に無理矢理使おうとでもしない限り学校で自分のPCを開く時間ないよ
家にPCあればそれで十分。
CADもCADができるPCがある教室でやるんだよ
もし自宅のPCでCAD扱えないならノートPC買うより
家でも宿題とか自学自習できるように自宅PCを強化しろ

だってさ
工学院スレより引用
554大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:51:40 ID:0p5dXS8n0
あと建築で使うCADはノートなら良いやつじゃないと厳しそう
デスクトップなら安いからそっちのがおすすめ
555大学への名無しさん:2009/03/10(火) 06:27:46 ID:k6lRXZ90O
皆DELLのデスクトップにしようぜ☆

でもDELLのモニタはいまいちよねー。
556大学への名無しさん:2009/03/10(火) 14:46:08 ID:djziU3wHO
流れ無視して悪いが
>>535 476/600・情報学部・コンピだけど、これうかるんだろうか?
去年2人しか採ってない……
557大学への名無しさん:2009/03/10(火) 19:33:28 ID:1WN+Sm29O
>>556流れなんか気にすんな

それなら大分いいんじゃないか?確かにC-UはTの200、300代の争いと違って恐らく400代で争うと思う。ってか、>>556センター何割だ?それなら結構いってるだろ。
558大学への名無しさん:2009/03/10(火) 20:29:03 ID:HWZ554v9O
書いてあるだろ

8割あって落ちたら笑えるな
559大学への名無しさん:2009/03/10(火) 21:01:02 ID:djziU3wHO
元々は国立前期・後期のみで勝負しようと思ってて、前期試験で大失敗したからセンター利用後期に出願
後期が少し不安だから、前期試験終わってすぐ工学院に出した
>900点では7割ちょっと
>>558 洒落にならんが、落ちたら笑ってくれ

というか受験票っていつ届くの?
560大学への名無しさん:2009/03/10(火) 21:04:16 ID:YquLvKWRO
>>553-554
わざわざサンクス、これで迷わず買えるわ
561大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:13:52 ID:HWZ554v9O
>>558
いや、工学院のレベルで8割が落ちたら、な
まず問題ないだろうよ

安心して後期受けて受かってこいよ
例え落ちても腐らずに4年間磨き続ければ、それ相応のものが得られるだろうよ
562大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:15:51 ID:HWZ554v9O
安価ミス>>559
563大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:33:52 ID:1WN+Sm29O
おれもC-U日程460で落ちたらまじ凹むんだけど…
ってかM日程も受けたんだが物理2ミス…もうこれで落ちたら笑うわ
564大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:37:01 ID:djziU3wHO
>>561 サンキュ
面接頑張ってくるわ
565大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:19:08 ID:2u+SEQyU0
電気システムのC-2について聞きたいんだが350/600じゃやばいかな?
566大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:55:42 ID:O9eN9H4bO
>>565 詳しくは知らんが恐らくセンター7、8割取る奴はこんなとこ受けない事と、C-Tよりは狭き門ってこと考えるとバンザイシステムのC-Tの濃厚ラインよりは明らかに上で300後半から400そこそこの争いになるんじゃまいか?
流石に500とかいう奴はいないと思うが
567大学への名無しさん:2009/03/11(水) 10:04:06 ID:3qiVTH/QO
M日程落ちた\(^O^)/
568大学への名無しさん:2009/03/11(水) 10:07:13 ID:foHMxDPzO
該当する合否データはありませんは、不合格?
569大学への名無しさん:2009/03/11(水) 10:24:12 ID:O9eN9H4bO
>>568 照会番号と受験番号は違うぞ
570大学への名無しさん:2009/03/11(水) 10:31:24 ID:O9eN9H4bO
環境エネルギー受かった!!!!!
環境エネルギーの人よろしく。
571大学への名無しさん:2009/03/11(水) 10:39:33 ID:l4NsSp90O
電気システム受かってたけど新宿や八王子まで出るの面倒臭いんで蹴って東海行きます
572大学への名無しさん:2009/03/11(水) 11:09:11 ID:IRYb1gWTO
失礼かも知れないがお前ら工学院行くなら東京電機にしとけ。建築以外! ここ偏差値42ー44だよな?
573大学への名無しさん:2009/03/11(水) 11:33:13 ID:O9eN9H4bO
で?
574大学への名無しさん:2009/03/11(水) 11:52:11 ID:foHMxDPzO
>>569
ありがとう
誤解してた

確認してくる
575大学への名無しさん:2009/03/11(水) 13:13:12 ID:D0Seplyb0
M日程受かった…一気に精神的に楽になったよ…
576大学への名無しさん:2009/03/11(水) 14:31:51 ID:IRYb1gWTO
>>573 まあお前らがいるからこの大学も生き残れるもんな!そう怒るなって、俺が悪かった。ごめんねごめんね〜(笑)
577大学への名無しさん:2009/03/11(水) 14:44:20 ID:yrAvvw5f0
神大の建築より電機の建築
電機の建築より工学院の建築
578大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:18:20 ID:d4CioGUn0
いままで私服なんて滅多に着ないから2着ぐらいしかもってないんだけど
大学は毎日私服で過ごすんだよね
選択のことも考えると一週間分は必要なのかな?
579大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:30:43 ID:KiEaa3IB0
ファ板で聞けよwww
580大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:52:55 ID:LT2kPUi7O
第2部一般落ちたwwww
浪人させてくださいって親に言ったら金ない言われたwwwwww
581大学への名無しさん:2009/03/12(木) 17:20:39 ID:8TUhTUxlO
生きろw


浪人で建築受けたら友人が現役で受かってたw
しにてえwww
582大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:30:25 ID:Dw0fmpARO
>>580どうすんの
583大学への名無しさん:2009/03/12(木) 21:11:24 ID:jTWe7coy0
俺M日程蹴って2浪する。
頭痛くなるぐらい考えたけど、1浪目は宅浪だったから次は予備校行って頑張ってみる。
584大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:29:29 ID:Dw0fmpARO
>>583 絶対予備校のテキスト最後まで信じろよ。絶対受かるから
585大学への名無しさん:2009/03/12(木) 23:37:23 ID:8TUhTUxlO
私は編入を考えてるんだけどどうかなあ…?
某国立大にw
586大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:25:54 ID:UDfSQTtq0
電気通信大?
587大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:31:56 ID:nDwnj/dUO
>>585 某とか隠しといて「どうかなあ…?」
悪いけど常識もできないやつが編入とか笑わせんな。構って厨乙
588大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:03:29 ID:dXmrOrt7O
なんかスレ見てると受かったら大学生協からノートの販促とか
生協の資料とかそういうのが来るの?

入学手続と完了のお知らせしか来てないんだが…俺だけなのか?
589大学への名無しさん:2009/03/13(金) 02:08:27 ID:m5wqZwDmO
編入してる人居るんかなと思っただけだよアホ煽り厨、と釣られてみる。
東京海洋大です。
590大学への名無しさん:2009/03/13(金) 03:08:03 ID:p6pE/bW90
編入とか実際できるわけ?
591大学への名無しさん:2009/03/13(金) 09:22:54 ID:nDwnj/dUO
海洋大程度ならできんじゃね?
592大学への名無しさん:2009/03/13(金) 11:32:53 ID:GKgMyHmB0
>>588
うちにはあいてる近辺のアパート一覧とかきましたね
それみないで自分で現地にいって探しましたが。
あと予習をしましょうってパンフとか
593大学への名無しさん:2009/03/13(金) 12:11:37 ID:UDfSQTtq0
>>589
編入出来るかどうか聞きたいなら大学名くらい出せやゴルァ、ってことだろ
アドバイスのしようがねえもん
594大学への名無しさん:2009/03/13(金) 13:53:13 ID:dXmrOrt7O
>>592
あ〜やっぱり普通はそういうのある筈だよね…
仕方ないから大学に請求しよう…
595大学への名無しさん:2009/03/13(金) 14:29:02 ID:m5wqZwDmO
遊びに誘惑されなければ出来るか?言う程甘くないのは分かってるけど。
もうかなり海洋大コンプ。めっちゃ入りたい。
工学院入る前なのにw
596大学への名無しさん:2009/03/13(金) 20:15:59 ID:RddWIvBn0
入試で入るより編入のが難しいからよく調べておけ
可能なら浪人したほうがいいと思う
597大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:01:30 ID:P209UA5gO
>>595
だからなんだよ
誰もお前のことなんか聞いてねえチラシの裏にでも書いとけカスが
598大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:40:41 ID:m5wqZwDmO
以外に建築始めちゃうと楽しかったりしてw様子見かな。
今はまあ海洋科学が勉強したいけれど。


ここって飲みサーばかりですか?
ダイビングか地学部あたりに入りたい。
599大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:26:20 ID:p6pE/bW90
>>598
そんなに海洋行きたいなら普通に浪人するのがいいとおもれ
600大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:31:15 ID:nDwnj/dUO
マジレスすると基本編入は2〜3年の間で行われる
ってか普通に工学院の大学板行けよ池沼
601大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:04:41 ID:zkd2m9oM0
>>600
あそこはここより池沼の集まり・・・・・・・・・
602大学への名無しさん:2009/03/14(土) 01:08:02 ID:Yv5YJhWHO
うん、じゃあもうググれ
終了

ってか、環境エネルギーの奴おらん?
603大学への名無しさん:2009/03/14(土) 02:34:21 ID:jC6zdDFqO
建築は製図で死ぬ
工業高校から推薦できてるやつらの技術力目の当たりにして鬱になる
製図の宿題で徹夜連続とか当たり前
604大学への名無しさん:2009/03/14(土) 03:05:34 ID:GIETRX3tO
建築って本当にその道に興味無かったら凄く辛いものなんでしょうか?
何年生あたりから大変になってきますか?


って入試板で聞くのは間違いか。スレチすいません。
605大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:31:01 ID:va+GIj1MO
分かっててなんで書き込むの?ねぇなんで?
606大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:54:08 ID:WOSpN/nTO
>>605
同感w
607大学への名無しさん:2009/03/14(土) 20:35:04 ID:e89aNVXz0
嫌なことは嫌々やれ
好きなことは好きにやれ
608大学への名無しさん:2009/03/15(日) 01:43:50 ID:gl+NuJgSO
>>607
深いな
609大学への名無しさん:2009/03/17(火) 16:41:41 ID:dvCdIfivO
>>608
べつに深くなくね?www
素直で当たりまえのことだろ
610大学への名無しさん:2009/03/17(火) 17:24:57 ID:Uw14+IXy0
単純ゆえに深いのだろう
611大学への名無しさん:2009/03/17(火) 19:51:35 ID:xSjv+uFq0
ところで入試もおわって入学式の準備とかいろいろあるだろうに
スレが全く進まなくなったね
612大学への名無しさん:2009/03/17(火) 20:27:56 ID:Uw14+IXy0
電機大は専用スレもあるしなによりここは受験板だ
613大学への名無しさん:2009/03/17(火) 20:36:59 ID:AChYtozZ0
3月頭に振込みと書類郵送済ませたのに手続き完了の通知がこない/(^o^)\
614大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:00:35 ID:zdGlvYTpO
俺もちゃんと手続き終わってるかよくわかんないから心配・・・
大丈夫だと思うけど
615大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:15:08 ID:/4Ywpqnq0
工学院の俺は入学式とかの日付が書いてあるはがきが一週間くらい前にきたぞ
616大学への名無しさん:2009/03/18(水) 00:32:34 ID:B4534A+sO
窓口に問い合わせた方がいいぞ!
617大学への名無しさん:2009/03/18(水) 00:54:21 ID:Aj9Viagg0
レス見た感じ二浪の屑は俺くらいか
ぼっちで浮いてたるのがいたらきっとぼくれす、よろしくれ(^q^)
618大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:11:13 ID:UJu0Tpd40
A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大  

B級トップテン 東工筑波千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科  


われらはB級トップテン
宮廷早慶に次ぐ!!


619大学への名無しさん:2009/03/18(水) 20:18:44 ID:A4sC9iP8O
みんな入学手続き完了ハガキきた?
620大学への名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:57 ID:8PNVn0Eo0
                , ′  : : : : : : :,     : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
                  /     : : : : :.,イ     ; : : : : : : : : :    : ヘ
              /     : :.: :.,': ハ     イ: : :' ; : : : : :      : ヘ
                /      ,:.:. ,':./ {:     ハ: :',: :ヽ、: : :      : :ヘ
                 / : : : :   i:.:.;':.:.}   l:'; : : : : :l ヘ:.ヘ:.:.:.:ヘ、    : : : ハ
             ′: : : : : : : :i:.:ノ:.:|   ',:ヘ: : : : {、ヽ: :\:.:.:: :i: : : : : : : : :.ハ
            l : : : : : : : : : レ'L_|_   ヘ ∨:、: :ヘ  弋ヘ> 、|: : : : : : : : :.:ハ
                {: : : : : : : : : : :|  ,,-≧- ,,ヘ )、ヘヾ; 、≦`-= |: : : : : : : :.:.:.:.:|
                |: : : : : : : : : : :|イ´つ::::::}` ` ヾ'  つ::::::}ミ |: : : : : : : : :.:.:.:|
            {: : : : : : : : : : :|  弋z:り'       弋z:り' ' |: : : : : : : :.:.:.:.:.|
                |: : : : : : : : : : :| `  ̄ ´       `  ̄ ´   |: : : : : : : :.:.:.:.:|
             ノl:.: : : : : : : : : :|                 |: : : : : :.:.:.:.:.:.:.}
           ヽ|:.:. : : : : : : : :|、       、,           /|: : : : : :.:.:.:.:.:リ>
             l:.:.: : : : : : : :|' ヽ     __      イ |:. : : : :.:.:.:.:.∧、
             /ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.{ |. \    ´   `   /.ノ ノ:.:.:.:.:.:.:.:./l   ヽ
            {   \:.:.:.:.:.:.ゝ |   i`  、      イ/ }  彡:.:.:.:.:/  }   ハ
            |    |`ヾ、ヾ |  l! ヽ>   <   /  ツ= - ´  ノ    }
            |    |     |`ヽll 、         /_.. - /       /    /
                |    |     |  ll ` - '    ヽ /´  /       /    /
621大学への名無しさん:2009/03/19(木) 22:00:06 ID:rY8bA7+E0
三月頭に入学手続きしたのにハガキがこない。
心配だ・・・。
622大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:16:25 ID:0/649+sfO
同じく
今週こなかったら電話してみる
623大学への名無しさん:2009/03/20(金) 18:27:44 ID:+rV9uRQJ0
スーツって何色でもいいのかな?
624大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:01:19 ID:ACr3JYYQO
>>617おれも2浪だ
625大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:55:15 ID:PpixR1o2O
ハガキこない
626大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:25:44 ID:RSbuISAa0
>>623
俺は葬式とかで使えるように黒にした
627大学への名無しさん:2009/03/21(土) 01:02:58 ID:jAMBGNg00
礼服は真っ黒じゃないの・・・
628大学への名無しさん:2009/03/21(土) 04:41:04 ID:ANgkHXsYO
>>626
おいおい...
普通礼服は別の話だぞ。

入学式のスーツは礼服に代用できません。
629大学への名無しさん:2009/03/21(土) 10:21:48 ID:0xmviFwR0
>>628
大学生の間なら慶弔問わず礼服じゃなくても許される。
就職したら礼儀として持ってなくちゃならないけどね。
630大学への名無しさん:2009/03/21(土) 11:06:01 ID:uOqL6IqxO
正直JR職員かヤクザみたいじゃなかったら何でもいいかと
631大学への名無しさん:2009/03/21(土) 12:02:23 ID:HT0EDfH10
まだ学生だから全然大丈夫だぞ
ってか礼服の代わりにする人のが多いと思うんだが
632大学への名無しさん:2009/03/21(土) 22:54:53 ID:MFY8gK4lO
母がスーツは赤かピンク以外認めないらしいんだが‥
入学式に見た目DQNがいたら私だからよろしくね
中身はただの小心者なので虐めないでくれorz
633大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:47:31 ID:tsEYF/dIO
>>632最近不透明な金があって謝罪してたな
634大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:51:25 ID:EscAj545O
入学式、成人式、就活を考えて黒のスーツにしたんですけど どう思いますか?
みなさんはどうしているんだろう…
635大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:19:19 ID:xCV88uHVO
>>632
耳がでっかくなっちゃわないと許さない
636大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:21:05 ID:vGuBAp+D0
入学式成人式は何色でもいい
就活は無地、礼服はまた別
って店の人にいわれた
637大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:11:00 ID:vBQOgBHRO
伊勢丹の紙袋みたいなスーツがいたら俺
638大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:59:43 ID:vGuBAp+D0
入学式ってカバンどうするの?
639大学への名無しさん:2009/03/23(月) 00:18:37 ID:GbF1jZ9TO
何か配られたりすると思うからプリントとかが入るものがいいとおもうよ。
640大学への名無しさん:2009/03/23(月) 23:17:22 ID:3qevwIp2O
27日に工学院は新入生の集まりがあるっぽいけど行く奴いる?
641大学への名無しさん:2009/03/23(月) 23:31:52 ID:v3vqQdeS0
そんなこといわれてないぞ
642大学への名無しさん:2009/03/23(月) 23:43:01 ID:xuYdb2FGO
そんなのあるのか
643大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:13:48 ID:rAm93vcQO
冊子みたいなのが家に来たぞ
情報系学科の奴には行ってないかも
644大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:38:22 ID:RxCI1iGm0
建築行く知り合いはそんなの来たって言ってたなぁ
機械系だが来てないんだぜ

その冊子は他とは別口の封筒だったのかな?
645大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:06:17 ID:RqAUoZiCO
ハガキこなかったけど入学手続き完了してた
機械の俺にはそんな冊子きてない・・・
646大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:19:58 ID:8/LVWg4nO
その冊子来たけど、引っ越しとかあるから行けないわ
そういうところで友達つくれれば良いんだろうけど
647大学への名無しさん:2009/03/24(火) 15:37:13 ID:1QvJ9zykO
俺も行けない
てか入ってすぐ体力測定とかあるのかな?体操服いるらしいけど普通のジャージとかでいいかな?
648大学への名無しさん:2009/03/24(火) 16:32:51 ID:tfup6keQO
ジャージでおk
649大学への名無しさん:2009/03/24(火) 18:54:55 ID:RqAUoZiCO
入学式になんかカバンもってく?
手提げの小さいのでいいかな
650大学への名無しさん:2009/03/24(火) 23:35:07 ID:tfup6keQO
手ぶらでも大丈夫
いろいろ貰うから大学が紙袋用意してるから
651大学への名無しさん:2009/03/24(火) 23:41:13 ID:yDUxbpIO0
ジャージって各自準備かー
持ってないな・・・どうしよう
652大学への名無しさん:2009/03/25(水) 01:06:28 ID:l5CTjDfBO
>>651
つ スキーウェア
653大学への名無しさん:2009/03/25(水) 12:31:23 ID:FFBxg0SjO
送られてきたやつ読んでないのか?
運動着の他に内履きと外履きも必要だったと思う
654大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:48:25 ID:e1SetK2MO
運動着はどっかで買っといたほうがいいぞ
体育で一年間つかいからな
655大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:38:27 ID:ubH6qXg+O
運動着てどんなんだよ・・・
656大学への名無しさん:2009/03/25(水) 22:04:36 ID:7FIX7+XL0
>>653
そんなのきてたっけ・・・
657大学への名無しさん:2009/03/25(水) 22:07:03 ID:7FIX7+XL0
ごめん
運動着、室内シューズ、写真って書いてありました
658大学への名無しさん:2009/03/26(木) 02:03:13 ID:LO0l/n6aO
体育って必修なのか…
パンフの授業日程の例で入ってる奴と入ってない奴がいるんだが
659大学への名無しさん:2009/03/26(木) 04:55:12 ID:5CEIFnQt0
ジャージだけ買って、中に着るのはTシャツでいいかな
660大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:23:40 ID:sqtTTpge0
>>659
俺もそうするつもり
661大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:53:46 ID:5CEIFnQt0
体育館競技やってた人はシューズもそれでいけるかな
662大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:02:23 ID:kSOWxSk3O
つか運動着は靴はってそれ位自分で判断しろや
自分の格好も自分で決められないのか
663大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:07:15 ID:5CEIFnQt0
うn
664大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:29:45 ID:oY2DhXYCO
分かったら聞かない
665大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:22:30 ID:iJsVwVbpO
入学式バス混むかなー
666大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:38:51 ID:lMnMEVb5O
俺チャリで10分のとこに住む(*-ω-)y
667大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:45:42 ID:R5HgE4zo0
入学式はチャリも禁止じゃね?
668大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:15:25 ID:W5ZrAUp6O
チャリ禁止なのか!?

2〜6日のオリエンテーション期間って、土曜日休みだよな?
669大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:27:45 ID:0XZKKrE1O
一人暮らし寂しいはよ入学式ならんかな
670大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:54:38 ID:t2XApfkU0
★就職最強4大学●早大●慶大●明大●都市大 ★

100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html       
671大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:13:46 ID:Tf4/dz2mO
はやくパソコン講習会やりてぇ
672大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:47:03 ID:mBJ1K6ve0
みんな明日よろしく
673大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:00:26 ID:vot+6C+wO
よろしく。
自転車って銀色のがいいんだろうか、でもあれ絶対自分のどれか分かんなくなるよね
674大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:04:25 ID:4Xsrg2KmO
なるなるw
なんか目印になるもんがあればいいんだけど
675大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:14:27 ID:MDOcDjNl0
明日入学式か・・・一浪だから肩身が狭いわ
676大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:17:08 ID:oe5WRaHS0




大手電機メーカー新卒採用減少www
677大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:44:23 ID:Bvn0/brlO
大学怖えええええええええ!!
ずっと3月ならいいのに!!
678大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:21:18 ID:MDOcDjNl0
明日は特に荷物必要ないよな?
袋とかは持って行くけど
679大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:02:13 ID:vot+6C+wO
あした体育館ってことは靴いるのかな?
680大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:43:38 ID:vp98WehuO
おれ一応靴は持ってく、使わないならそれでいいし。
環境エネルギーの奴よろしくな!
681大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:31:28 ID:EN3vMsVp0
筆記用具、というかシャーペン1本だけしか持っていくきないんだけど
682大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:35:58 ID:vp98WehuO
何この話かみ合ってないスレ
683大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:44:39 ID:gsXQ+G69O
スリッパ大学にあるよな?
684大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:31:02 ID:5zUiUc4EO
グローバの方・・・
今日からよろしくお願いします。
685大学への名無しさん:2009/04/01(水) 07:49:59 ID:NkYMKrVLO
コンピ科のみんなが俺に声をかけてくれますように
686大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:08:28 ID:GFFV/bC1O
俺もコンピ科
687大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:30:16 ID:GJSjb6Y1O
何この環境エネルギーのマイナーさ
688大学への名無しさん:2009/04/01(水) 11:49:02 ID:JonKoW9YO
コンパ科に見えた
689大学への名無しさん:2009/04/01(水) 12:21:38 ID:NkYMKrVLO
コンピ科女子すくねぇー
690大学への名無しさん:2009/04/01(水) 12:28:55 ID:GFFV/bC1O
デザインは多かったな
まあ仕方ない
691大学への名無しさん:2009/04/01(水) 14:11:39 ID:mcyGyAKXO
入学式リア充ばっかじゃねぇか
692大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:17:33 ID:G1X6Jeo80
確かにリア充だらけに見えた
俺オワタ
693大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:11:34 ID:GJSjb6Y1O
明日10時だよな
694大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:23:15 ID:vvMx6HXH0
非リア充な上に通学に片道二時間かかる俺より終わってる奴は居ないだろ。
帰りの電車では優先席でババアが延々と携帯で喋ってて糞ウザかった。
695大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:33:04 ID:TaTbNqkuO
>>694
おちつけ
どうせ半分くらいはリア充だ
俺も片道二時間だ
ババアはそういうもんだ
696大学への名無しさん:2009/04/01(水) 22:23:04 ID:b4M56BWI0
コンピ科なんか
リア充と非リアの比が半々で
両方とも極端だった
697大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:20:08 ID:8ohq+mg80
リア充って見ただけじゃわからんだろwww
てかリア充ってほとんど付属上がりか?
698大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:23:41 ID:AIGe0DYFO
この時期に固まって話してるのは、ほとんど附属高の仲間同士ってかんじじゃね
699大学への名無しさん:2009/04/02(木) 00:02:50 ID:CJwdSXd8O
工学院て何で付属あんだよ
700大学への名無しさん:2009/04/02(木) 08:16:00 ID:6yFugHWxO
みんなオリエンテーションいくの?
701大学への名無しさん:2009/04/02(木) 08:20:05 ID:PK8i2+7nO
当たり前田のクラッカー
702大学への名無しさん:2009/04/02(木) 08:44:18 ID:KiIor7TOO
今日は私服よね?
703大学への名無しさん:2009/04/02(木) 09:03:57 ID:DIAg2XEaO
新宿キャンパスはどこ集合だっけ?
704大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:00:39 ID:kbGVb5lcO
電気大オリエンテーション全部出なきゃダメなんかな
705大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:17:55 ID:O2JtR9XjO
今日の入学式に附属あがりの勘違いがいたなw
706大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:05:59 ID:7zVFU/UG0
関数電卓って
707大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:26:21 ID:4rPDIfZRO
ぼっちはいやだよー
708大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:36:56 ID:7zVFU/UG0
>>707
もうよくね?授業受けてるうちに自然に話す気がするんだが
709大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:30:06 ID:kYiqif6aO
>>708はい二人組つくってー
710大学への名無しさん:2009/04/03(金) 13:09:22 ID:lyT9eniv0
>>709

つくればいいじゃん
711大学への名無しさん:2009/04/03(金) 13:23:48 ID:vcH/WBjBO
学食にて初ぼっちw
712大学への名無しさん:2009/04/03(金) 13:34:12 ID:lyT9eniv0
>>711
今日行ったんだ
713大学への名無しさん:2009/04/03(金) 13:52:12 ID:Msyfr9TC0
就職できないかも
714大学への名無しさん:2009/04/03(金) 17:44:49 ID:0M3CTDcoO
>>713
確かにwwwwww
715大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:56:42 ID:AI7s8hURO
今日の予定がいまいちわからん
716大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:45:32 ID:W7hbO17p0
>>715
俺もわからんが行くつもりがない
717大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:26:44 ID:vGAS7No4O
あしたから授業なの?
718大学への名無しさん:2009/04/06(月) 19:00:16 ID:rTQYmRYs0
>>717
そうだよ
719大学への名無しさん:2009/04/10(金) 03:22:23 ID:rRXBUwpk0
履修登録期限って明日だよな?
720大学への名無しさん:2009/04/11(土) 19:13:09 ID:z7jisGuQO
うそぉ
721大学への名無しさん:2009/04/11(土) 19:35:20 ID:UIEi6jNY0
14日まで
722大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:39:44 ID:i91HXzPO0
工学院大学って底辺大学しってるか?
あそこは専門やら学士やら、編入させてくれる。
しかも面接だけでな。基本的な学識を
2,3聞いておしまい。馬鹿どもが殺到してるってさ。
ここの奴らはエヴァンゲリオンが大好きで、ヲタクで国語と英語がまったくできなくて
数学も教科書レベルで理系気取りしてる連中らで、文系を敵視しているよ。
偏差値30のくせに自分は理系のエリートだと、就職に関しても常に文系はどうたら愚痴をいって
自分は理系なんだと常に意識をしている軍団が集まってるよ。
723大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:13:38 ID:4N4EuPP70
スチューデントセンターの図面なんてある?
探しても出てこないんだけど
724大学への名無しさん:2009/04/16(木) 12:42:11 ID:cS/H/kn60
確かにレポートどうしよ
725大学への名無しさん:2009/04/27(月) 18:32:39 ID:xCh1Nzoy0
四工大と呼ばれる
武蔵と電気と工学院と芝浦
偏差値だけじゃ無くて大学の知名度やブランド、歴史を総合的に見て学歴的にどういう順番になる?
726大学への名無しさん:2009/04/28(火) 18:37:26 ID:/XRpgaHZO
芝浦
武蔵
電機

じゃね
727大学への名無しさん:2009/05/01(金) 15:08:41 ID:xIumQ+UmO
工学院って専門でしょ?
728大学への名無しさん:2009/05/01(金) 15:31:37 ID:Ah4lzzVcO
それ日本工学院

工学院より下の大学に謝れ。明星とか帝京とか明星とか帝京と(ry
729大学への名無しさん:2009/05/01(金) 20:21:05 ID:GNvAHrh50
日本工学院大学と名前を混ぜてヤフーで検索してみたら
工学院大学の勝ちだった
730大学への名無しさん:2009/05/03(日) 21:26:49 ID:b7+gYkrE0

>>72
ワラタwwww

731730:2009/05/04(月) 23:13:12 ID:9NqaBzOj0

>>730>>729の間違えさーせんww
732大学への名無しさん:2009/05/20(水) 17:02:48 ID:hRcFfOn80
ヾヽヽ
(,, ・∀・)<電気受ける人いますか?
ミ_ノ
″″
733大学への名無しさん:2009/05/20(水) 22:05:05 ID:2I9cMb620
>>726
建築だけなら電機と工学院は入れ替わるな
734大学への名無しさん:2009/05/21(木) 13:38:29 ID:Jk+wDXpK0
工学院は学科によってはほぼFラン付近まできてますね
735大学への名無しさん:2009/05/22(金) 08:55:34 ID:z9qjXoLVO
化学はもう諦めるべきだろ
736大学への名無しさん:2009/05/24(日) 10:03:11 ID:aoOEWXS/0
最初は電気や工学院のつもりだったのに理科大行けちゃった人いますか?
737大学への名無しさん:2009/05/24(日) 15:07:45 ID:vYjsvUuHO
俺、工学院大学の情報デザイン目指してる
738大学への名無しさん:2009/05/24(日) 15:57:05 ID:9aboiy/HO
工学院だけあんまり知名度無いよね
739大学への名無しさん:2009/05/24(日) 19:42:57 ID:aoOEWXS/0
実は工学院は120年ぐらいの歴史がある
740大学への名無しさん:2009/05/25(月) 20:58:27 ID:OOg1fFEOO
過疎り過ぎ、理系の半分以上は四工大受けるだろうに

スレタイに芝浦がないのと、電機大間違えてるからだな
741大学への名無しさん:2009/05/25(月) 22:02:05 ID:UmFrOQRw0
じゃあ電機直して芝浦と東京都市(武蔵工業)追加で立てて
742大学への名無しさん:2009/05/25(月) 22:50:39 ID:pMh9FF700
電機大学に通えば毎日アキバ三昧出来ると喜んでいたが

そんなに行きたくなくなるな、月1〜2回でいいや
欲しいジャンクもそんなに毎日あるわけじゃなかったよ、ハハハ・・・
743大学への名無しさん:2009/05/25(月) 23:10:01 ID:UmFrOQRw0
>>742
移行するんで今から入っても3年次には秋葉からサヨナラ
744大学への名無しさん:2009/05/26(火) 23:37:48 ID:/Ymc5gsU0
工学院はな・・・私大工学部ではかなりの伝統と実績なんだがな
どうも完全に落ち目だ

今までの優秀なOBの実績がなくなる頃は本格的にやばいかもな
745大学への名無しさん:2009/05/30(土) 22:58:39 ID:4l91rK2J0
どんどん落ちぶれる4工大。
芝工まで法政に抜かれるとは…
746大学への名無しさん:2009/05/31(日) 10:41:23 ID:In6XsQOF0
中堅の私大は少子化で例外無くどんどん落ちぶれてるよ
747大学への名無しさん:2009/05/31(日) 10:45:29 ID:In6XsQOF0
あと理系離れってやつかな
理系が減ると日本は滅亡するんでみんな頑張って理系に行こう!
748大学への名無しさん:2009/06/03(水) 01:43:36 ID:2+f2gE4j0
そもそも四工大ってのは
室蘭、東工、名工、九工のことだろ?
749大学への名無しさん:2009/06/03(水) 01:49:57 ID:Q01c0dto0
つまらん
750大学への名無しさん:2009/06/14(日) 22:30:55 ID:IRnu/uLu0
2010世ゼミ

東京電機47
工学院47〜45

いい大学なのにねぇ…

751大学への名無しさん:2009/06/20(土) 18:41:19 ID:2KOmCe5g0
いい先生がいるのにダメな生徒ばっかり集まってくるもったいない大学の筆頭
752大学への名無しさん:2009/06/27(土) 22:02:01 ID:hm2wQ+Bw0
過疎
753大学への名無しさん:2009/07/02(木) 18:32:54 ID:0Yfl/i1L0
どちらも偏差値47以下…
工学院なんて40なんて学科も…酷いな。


工学院・工A[2]47
応用化48
環境エネルギー化46


東京電機・未来科A47
建築46
情報メディア49
ロボットメカトロ47
東京電機・工A47
電気電子工48
環境化46
機械工47
情報通信工44
東京電機・理工A47
理工−理47
理工−生命理工48
理工−情報システ48
理工−電子機械45
理工−建築都市47


工学院・工A46
機械工46
機械システム工45
電気システム工45
情報通信工45
建築系−理系型46
754大学への名無しさん:2009/07/02(木) 18:35:34 ID:0Yfl/i1L0
工学院・情報A[2]45
コンピュータ科45
情報デザイン46


東京電機・情報環境A[2]45
情報−ネット46
情報−先端シス46
情報−メデ・人間44
情報−コミュニケ43


工学院・グローバルA40


新興の東京工科や遥か格下だった千葉工大ともほぼ同列…
この老舗二工大に何があったんだ?
755大学への名無しさん:2009/07/02(木) 18:49:21 ID:sFzeyWFZ0
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hantei/3nen6m/shi-syuto.html
芝浦工53>東京都市工(武蔵工)51>>>>東京電機工47>>工学院44>千葉工43
756大学への名無しさん:2009/07/02(木) 23:45:56 ID:V3QfJ0NF0
ベネッセでも10年くらい前は

芝工60>武蔵工57>東京電機55>工学院54>東京電機理工53

くらいあった記憶があるのにな。
どこも大暴落だな。
757大学への名無しさん:2009/07/10(金) 21:02:22 ID:2pbku5N1O
芝浦は偉大
758大学への名無しさん:2009/07/13(月) 22:16:57 ID:DG+PythY0
工学院って女の子いる?
それとも男祭り?
759大学への名無しさん:2009/07/14(火) 02:51:58 ID:u1eZ3wlU0
>>758
分かり切ったことをわざわざ聞くな
760大学への名無しさん:2009/07/17(金) 13:18:35 ID:HGx8mdQfO
建築学科が1番女性が多いと思う
761大学への名無しさん:2009/07/17(金) 21:01:46 ID:09xx2WzX0
AOで情報デザイン受けようと思うんだけど3人しか取らないのに専願にされるとか厳しくね?
762大学への名無しさん:2009/07/29(水) 23:19:10 ID:Hhc1jGew0
過疎ってますね
かつての名門中堅工大も今ではね・・・
763大学への名無しさん:2009/07/30(木) 00:00:17 ID:PwAT3RPl0
>>762
現役工学院生が何言ってんだよwww
764大学への名無しさん:2009/08/09(日) 14:57:00 ID:2etFDN7K0
tes
765大学への名無しさん:2009/08/18(火) 17:56:38 ID:5/U241fR0
AO、指定校、推薦と一般の学力の違いで出るもんなの?
766がががが:2009/08/19(水) 08:55:12 ID:AtthosSSO
教授は素直に尊敬できる。生徒の質が悪くて見捨てられそうで恐い)゚0゚(ヒィィ
俺は頑張るよ
767大学への名無しさん:2009/08/19(水) 23:50:34 ID:P67MYkDU0
工学院は昔に比べて著名な教授が減った気がするな。

ニュースで工学院の教授を昔はよく見たのに。。。
768大学への名無しさん:2009/08/20(木) 12:00:35 ID:pC/F7QvFO
授業退室や寝てるやつ多いし、私語もかなり
やる気ないなら帰れって
769大学への名無しさん:2009/08/20(木) 23:52:04 ID:vUPgYUxc0
>>766-768
そりゃ、偏差値55くらいあった私大バブル時代の工学院と
偏差値45くらいの今の工学院では別物だろw

前は中堅工大としては評価が高かったがここまで学生の質が落ちるとねぇ。。。
770大学の名無しさん:2009/08/26(水) 02:09:47 ID:CzuiuKKh0
今の芝工も10年前の東京電機理工と同じってこと
771大学への名無しさん:2009/08/26(水) 03:05:02 ID:aaKQJ2x10
769
いまやFランといっても過言はないしな
772大学への名無しさん:2009/08/26(水) 03:38:55 ID:L40kGeDv0
★世代での学力比較
私大バブル時代=(バ) 現在=(現)

理科大工(バ)≧早慶理工(現)>芝工(バ)≧理科大工(現)≧電機工(バ)≧工学院(バ)≧芝工(現)≒電機理工(バ)>>電機工理工・工学院(現)


理由
・理工系の母集団レベルが理系離れ、医学部人気・ゆとり教育で大幅に下がった
・不景気による国公立志向への回帰

今の電機工学院レベルの学生では私大バブル時代だと明星など底辺大を含めどこにも合格できない可能性が高い。
773大学への名無しさん:2009/08/27(木) 04:18:36 ID:APXRq8d80
芝武電気と比べて最近どうだろう?
774大学への名無しさん:2009/09/04(金) 00:42:18 ID:rWh+O48S0
理工系はレベルが一定以下になって
高校の微積を分からん学生が入ってくるようになったら
あとは負の連鎖で挽回不可能とおもわれ
775大学への名無しさん:2009/09/12(土) 11:44:14 ID:GOgh5dOs0
私立理工はもうダメポ
776大学への名無しさん:2009/09/13(日) 14:19:17 ID:AhiK6eSxi
やられたわ。オープンキャンパスの授業でアイマスの動画流すとか…
777大学への名無しさん:2009/09/13(日) 15:55:29 ID:he2xruoM0
>>776
どっち?電機?工学院?
778大学への名無しさん:2009/09/13(日) 18:43:24 ID:YydGZAT6i
工学院。
モーションキャプチャの例で教育提携してるバンダイナムコのアイマスを…
779大学への名無しさん:2009/09/13(日) 19:01:34 ID:nCxstUDEi
カップルでオープンキャンパス来た奴ら爆発
780大学への名無しさん:2009/09/16(水) 19:32:45 ID:MYl9rn5O0
オープンキャンパス見に行きました
が、ちょっと引きました。
それだけです。
781大学への名無しさん:2009/09/18(金) 20:31:06 ID:QlcgN6Pb0
電機と工学院の留年率って同じくらいかな?
782大学への名無しさん:2009/09/23(水) 12:32:13 ID:TvqKNDzL0
工学院ってFランクじゃんw
783大学への名無しさん:2009/09/24(木) 00:32:43 ID:Sf3ktn8D0
なに、実際名前書けば受かるレベルなの?
784大学への名無しさん:2009/09/24(木) 01:19:09 ID:geACOXQZO
>>783
ちゃんと名前書いたけど2部落ちたよ
785大学への名無しさん:2009/09/24(木) 17:45:16 ID:UlxgclXg0
>>783
偏差値45とか、理系最底辺よりちょっとマシなだけってレベル。
786大学への名無しさん:2009/09/26(土) 17:13:46 ID:2HVldTRD0
はあ勉強する気起きねーよ
787大学への名無しさん:2009/09/26(土) 20:57:26 ID:iEtEf/hYO
>>778
学科によっては慶応・明治に勝てるぞ
駅弁では太刀打ちできない
4年後の就職が楽しみだね
788大学への名無しさん:2009/09/27(日) 00:12:32 ID:rcqERSfW0
AOは誰も受けてないの?
789大学への名無しさん:2009/09/28(月) 03:01:43 ID:AtI12V0/O
電気大って世間的には有名大学なの?
790大学への名無しさん:2009/09/28(月) 14:40:44 ID:QCnSLmyc0
漢字が違うよ
つまりそういうことです
791大学への名無しさん:2009/09/30(水) 13:34:06 ID:IO2sP/KhO
NHKで特集されたHONDAの燃料電池者の開発者の人ここなんだなー。
理系でできる人はみんな良い大学なのかと思いきやそうでもないんだな。
その人めちゃくちゃ切れ者みたいだったし。
792大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:57:27 ID:R4Kxo1/I0
◆08年就職実績◆
埼玉大は資料なくてわからんwww
   

     理科大 芝浦 都市大 工学院 電機大
大成建設  4    5  7   0   3  
清水建設 13    8  6   5   1
鹿島    8   10  6   0   1
新日本製鉄 2    0  1   0   0
住友金属  1    0  0   0   0
JFE   3    1  0   0   0
日立   22    3 12   5  17 
東芝   16    6 10   3   5
NEC  33   18  8   0  12
富士通  15    3  3   0   5 
パナ   11    2  1   0   2  
ソニー  21    7  4   0   2
三菱重   9    7  2   0   1
トヨタ  26    5  2   1   3
日産    5    2  7   4   2
ホンダ  27   21  9   6  10
キャノン 36   21  7   3   5
リコー  21    1  0   0   0 
 
793大学への名無しさん:2009/10/02(金) 11:17:53 ID:a/xEy2f60
◆最新版◆09年就職実績◆

08年版に続いてご参考に。   

     理科大・芝浦・都市・工学院・電機大
大成建設  5・7・3・2・3
清水建設  8・12・5・7・2
鹿島    3・5・2・1・1
新日本製鉄 5・0・0・0・0
住友金属  0・1・0・0・0
JFE   0・1・0・1・0
日立   36・7・16・13・14
東芝   11・8・11・10・7
NEC  22・24・13・1・13
富士通  10・4・3・0・5   
パナ    7・1・1・0・1  
ソニー  27・8・2・0・2
三菱重  28・7・1・0・0
トヨタ  21・6・3・4・4
日産    5・4・7・3・5 
ホンダ  30・23・12・6・13
キャノン 37・29・12・2・6
リコー 21・7・4・1・0 
794大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:39:32 ID:Tec437ZL0

◆◆大学教育と原子力産業の架け橋を目指して◆◆
東京都市大学・早稲田大学 2010年4月「共同原子力専攻」開設

http://www.waseda.jp/jp/news09/090930_2_p.html
http://www.nuclear.sci.waseda.ac.jp/

@定員 博士前期課程(修士課程) : 入学定員30名(収容定員60名)
         博士後期課程 : 入学定員 8名(収容定員24名)

A学位 博士前期課程(修士課程) : 修士(工学)、修士(理学)
         博士後期課程 : 博士(工学)、博士(理学)

B担当教員
◆東京都市大学 : 松本 哲男、吉田 正、横堀 誠一、平野 光將、本多 照幸、鈴木 章悟、持木 幸一、堀内 則量、丹沢 富雄、岡田 往子、飯島 伸一

◆早稲田大学 : 岡 芳明、鷲尾 方一、師岡 慎一、大木 義路

東京都市大学と早稲田大学は、教育・研究活動全般における交流・連携の推進、教育・研究水準の更なる強化を図る目的で
2008年4月27日に大学間交流に関する包括協定を締結し、その枠組の中で共同大学院設置に向けて精力的に準備を進めてきました。
本共同専攻では、大学教育と原子力産業の架け橋を目指し、原子力安全工学分野に強みを持つ
「東京都市大学」と原子力工学の基礎基盤となる工学系と加速器理工学に強い「早稲田大学」が共同大学院を設立することにより、
次世代の原子力利用・技術の展開を支える人材を育成していきます。


795大学への名無しさん:2009/10/13(火) 19:39:38 ID:iSPSQEFl0
そろそろ受験生偏差値晒せ
796大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:08:07 ID:YcQj0NEL0
荒らすつもりはないので、冷静に各大学の売りを書いてみた。
これすら、これらの大学間でグダグダ荒らすようじゃ
ホント豆腐の過度に頭ぶつけて死ねって感じだから
マジメにレスしろ
これをまず認める心に広さ見せろや


【MARCH以下有力大学の強み)

法律系:日大(1889年日本法律学校の伝統)、専修(1880法律学校法科・経済科)
経済系:成蹊(1912成蹊実務学校)、武蔵(1922旧制七年高校)、神奈川(1929横浜専理財科)、東京経済(1900大倉商業学校)
会計系:専修(同上)
神道系:國學院(1882皇典講究所)
仏教系:駒澤(1882曹洞宗大学林)
哲学系:東洋(1887哲学館)
語学系 明治学院(1863ヘボン塾)、獨協(1883独逸学協会)
文芸系:成城(1926旧制7年高校)
建築系:日大(1920高等工学校)、
電気系:東京電機大(1907電機学校)、芝工(1927東京高等工商学校)
通信航空系:東海(1943航空科学&電波科学専門学校)
土木:東京都市大(1929武蔵高等工学校)
機械系:工学院(1887工手学校)


上記は各大学の看板なので、これを否定する奴は大学をわかっていない。


以上
797大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:19:17 ID:anwubH9Z0
糞大学スレでつね
798大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:57:30 ID:yWA0VBXJ0
偏差値が!偏差値がああああ
799大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:14:53 ID:rgyITW2z0
下降しまくりだな
800大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:15:34 ID:rgyITW2z0
800get
801大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:39:40 ID:jY3Kevp+0
相変わらずの過疎っぷりですなぁ
受験生が流れ込むのはまだ先だろうしね・・・・・・
802大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:32:52 ID:hVJj63hKP
来年度受験生ならここに

情報だから、
電機落ちたら工学院八王子で「ねぇどんな気持ち?」って言われそうなのが('A`)
数VCのない情報学部ってここ2つくらいしか・・・
803大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:45:53 ID:JQ9Y+gNE0
数VC逃げるのはよくないと思うぞ
ちなみ情報学部は四年間新宿だぞ
804大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:11:54 ID:hVJj63hKP
「数VC?やめとけ」と先生に言われちゃどうしようも
成績悪い落ちこぼれで失礼でしたね全く

>ちなみ情報学部は四年間新宿だぞ
工学科見てました d
805大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:18:23 ID:JQ9Y+gNE0
>>804
国立は受けないの?
私学で数VCないとこだけ?
806大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:56:36 ID:hVJj63hKP
>>805
国立は全くといって受けない。
私学のVCない情報関連に絞ろうと思っている。

選べる大学ものすごくないけど、おれはむしろそっちのほうが楽だ・・・
807大学への名無しさん:2009/10/23(金) 02:15:02 ID:JQ9Y+gNE0
>>806
俺も去年そんな感じで絞ったら楽だった
VC受験の工学部だけど
電機の環境情報と工学院の情報学部難易度そんなに変わらないみたいだけど
鳩山行くか新宿行くかで決めたら?

ほんとはもっと上狙ってほしいけどね
808大学への名無しさん:2009/10/25(日) 07:26:22 ID:ENdIwmTI0
>>806
ちなみに偏差値はなんぼぐらいで?
809大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:29:01 ID:wukcOwuT0
TDUの友達が
「本当は東大院受けようと思っているんだけど〜」
ってよく言うけど低脳なのによく言えるなと思ったよ
810大学への名無しさん:2009/10/25(日) 13:35:48 ID:XZeGxZ2r0
>>809
ロンダの方が割と楽なんだよ
と他大の私が書いてみた
811大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:01:49 ID:6P4g0h9l0
>>809
実力あれば学歴は関係ない
ロンダはそういうもんだ
入試よりかなり楽だぞ
812大学への名無しさん:2009/10/27(火) 17:08:45 ID:94wbhopn0
ロンダは実質2倍もないよね?
東大院も夢ではないさ
813大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:46:15 ID:oTLDEe60O
>>809
よく友達に低能だなんて言えるな。
814大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:21:13 ID:oL7I4ic50
  ★東京理科大学第二部★

★初年度学費は745,000〜845,000円
  二年次以降は575,000〜685,000円
 いずれも国立大学並みの安さです
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
 平日一時限目は昼間部と同時間帯、土曜日は12:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、都心なので便利
 (いくつかの学科は金町キャンパスへ移転予定)
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が理学部では2割、工学部では3割
  在籍しているので学生も多種多様です。
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。

2005年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:51 工学部第二部:47
2006年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:47 工学部第二部:46
2007年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:46 工学部第二部:46
2008年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:48 工学部第二部:48
2009年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:48 工学部第二部:48
2010年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:48 工学部第二部:47
815大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:31:13 ID:zPnJbu0XO
てか電気大はもっとマシな略称考えられないのwwなんだよTDUてwwせめてTEUとかTITEとかあんだろwwww
816大学への名無しさん:2009/11/19(木) 19:59:29 ID:8EXCF8bx0
工学院って専門学校かと思ってた・・・
817大学への名無しさん:2009/11/20(金) 07:48:47 ID:l4d4ohXF0
難易度は一緒
818大学への名無しさん:2009/11/20(金) 12:28:42 ID:9kEAq1CVO
>>817
それはないww
芝浦はどー考えてもニッコマ以上 工学院は明らか大東亜クラスww
819大学への名無しさん:2009/11/20(金) 18:59:37 ID:l4d4ohXF0
>>818
いや、工学院大学と専門学校の難易度
820大学への名無しさん:2009/11/20(金) 21:22:41 ID:VXw6YBSw0
>>819
情弱かつ検索能力すらないゆとりは黙ってろ
821大学への名無しさん:2009/11/20(金) 21:29:01 ID:l4d4ohXF0
はあ?何を検索すればいいんだよw
大東亜レベルなら専門レベルだろw
822大学への名無しさん:2009/11/20(金) 22:47:42 ID:RpzLG4OqO
工学院大学は建築くらいかな
823大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:32:55 ID:VXw6YBSw0
>>821
心底頭悪い奴だな。

別に落ち目の工学院を誉める気はないが一般入試実質倍率(合格者/受験者)でも
工学院でも2倍強、東海工でも2倍弱程度の競争率。
つまり全入りじゃない。

入学金払えば全入りの専門と一緒にするなよ。

それにおまえは専門と工学院が同じ就職レベルだと思っているのか?
地方の下位駅弁より上なんだぞ。
芝工だと中位駅弁よりも就職は上。

情弱は恥を晒すだけだからもう黙ってろ。
またゆとりの馬鹿だから調べられなくて証拠のデータ出せとか言いそうw
824大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:42:12 ID:ctHyzpUW0
偏差値40の人間を就職訓練。まさに専門学校。
825大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:57:38 ID:ctHyzpUW0
■『著名340社就職率ランキング』 週刊エコノミスト2007.1.16■ ※主に首都圏(女子大除く)
        一橋 48.0%
      東京工業 45.5%
-------------------------------------------
        慶応 39.9% 
東京理科 31.5%  上智 31.3%  電気通信 30.3%
     東京大学  29.8%
  横浜国立 28.8%  早稲田 28.2%
-------------------------------------------
       学習院 25.9%
        立教 24.3%
      国際基督 23.2%
明治 22.6%   成蹊 22.2%  武蔵工業 22.2%
  青山学院 21.6%   芝浦工業 21.1%   
       中央  20.6%
-------------------------------------------
       首都大 19.0%
        成城 17.2%
        法政 16.8%
東京電機 14.8%  広島大 14.8%  東京農工 14.0%
    筑波大 13.8%  千葉大 13.3%
    金沢大 12.5%  明治学院 12.2%
    工学院 11.8%  東京海洋 11.7%
-------------------------------------------
駒沢 9.8% 日本 9.7% 武蔵 9.3%
専修 8.8% 創価 8.7% 東洋 8.6%
----------------------------------------------
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

工学院は日大に圧勝ですね。
826大学への名無しさん:2009/11/21(土) 23:43:36 ID:tTIKnepo0
工学院や電機は中年〜年配の人には評価が高いよな。

入学時は馬鹿でも馬鹿修正カリキュラムで卒業時にはそこそこ使える人材になっているからだろうな。
「卒業できれば」の話だが。

電機や工学院の厳しい学科だと4割くらいが留年したり辞めるそうだ。
827大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:30:31 ID:+fZKo9mI0
日大と比べたら工学院に失礼だろw
828大学への名無しさん:2009/11/29(日) 09:28:12 ID:+wyOA8TtO
過疎ってるな

応用化学受かったやついる?
829大学への名無しさん:2009/11/29(日) 16:50:50 ID:FEbf+0pzO
理系なら、電機、工学最低でもこのクラスかな。
入りやすく、就職もまあまあ

メーカーなら、ほとんど知ってる。中ブランド大学W。
830大学への名無しさん:2009/12/01(火) 01:00:52 ID:frXATd0i0
今から頑張ればはたして工学院受かるか
831大学への名無しさん:2009/12/11(金) 16:53:29 ID:BJd8Pl9O0
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/gokaku_2/11k_shi.html#005
芝浦55
都市53
電機49
千葉工業45
工学院44
832大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:20:22 ID:KJ7VMbCn0
>>831
工学院終わったw

芝工シス、電機理工、千葉工工を蹴って工学院工に選んだ俺涙目w
千葉工なんて理系なのに試験に微積がないアホ大だと馬鹿にしてたのにw
833大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:23:51 ID:Y9giu8VU0
俺の先輩は芝浦の建築工蹴って工学院行ったよ。
学びたい先生がいるからって。
834大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:36:51 ID:KJ7VMbCn0
>>833
いつの世代?

前にどっかに書いたけど、俺が学生時代に阪神大震災があって
連日、建物崩壊のメカニズムとかをニュースで報道していたんだが
関東のニュースでは工学院建築学科の先生が3〜4人、連日各局に解説でTVに出ていた。
どこの大学の先生より多く工学院の先生が出ていた。
建築だけでなく他学科でも当時はよくその筋の権威として工学院の先生が出ていた。

それが新潟中越地震とか最近では工学院の先生がTVで解説などで見ることは激減した気がする。
代わりに以前は完全に格下大学だった金沢工業や千葉工の先生の出演が増えた気がする。
芝工や理科は相変わらず多い感じだけど。

学生だけでなく教授の質も下がっていると実感するOBでしたw

835大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:46:34 ID:LAsFfQvf0
     ☆東京理科大学第二部☆

★初年度学費は745,000〜845,000円
  二年次以降は575,000〜685,000円
 いずれも国立大学並みの安さです
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
 平日一時限目は昼間部と同時間帯、土曜日は12:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、都心なので便利
 (いくつかの学科は金町キャンパスへ移転予定)
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が理学部では2割、工学部では3割
  在籍しているので学生も多種多様です。
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。

2005年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:51 工学部第二部:47
2006年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:47 工学部第二部:46
2007年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:46 工学部第二部:46
2008年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:48 工学部第二部:48
2009年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:48 工学部第二部:48
2010年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:48 工学部第二部:47
836大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:32:55 ID:Q7xkC+cI0
昔、工学院大学に造船学科ってありました?
837大学への名無しさん:2009/12/18(金) 14:08:13 ID:qIkHAtCF0
無いと思いますよ。
838大学への名無しさん:2009/12/18(金) 20:24:44 ID:NS/+nVyA0
最新出た。

平成21年度一級建築士試験「設計製図の試験」の属性(大学)における合格者数一覧
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm

01位 日本大学  273
02位 東京理科大学  187
03位 早稲田大学  131
04位 芝浦工業大学  115
05位 工学院大学  102
06位 大阪工業大学  96
07位 近畿大学  91
08位 法政大学  79
09位 東海大学  74
09位 明治大学  74
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
金沢工業        57
東京都市        49
千葉工業        45
東京電機        45
神奈川大        35
東洋大学        34

839大学への名無しさん:2009/12/22(火) 14:08:49 ID:pTJUPQ6r0
工学院に日本初の建築学部ができるって。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920091222agac.html
840大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:35:34 ID:ggd5E8H1O
合格者数じゃなくて%じゃなきゃ凄いのかわからんよ
841大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:11:08 ID:mGNS24N70
建築学部か・・・
学部を増やしたのも失敗したし、また失敗しそう
工学院の看板学科は確かに建築系だろうけど上手くいくかねぇ…

今、一級建築合格などで頑張っているのはまだ難易度が高かった頃のOBだしねぇ
842大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:35:18 ID:shGQAlSR0
工学部から建築が抜けるとますます偏差値下がるな。
千葉工に完全に抜かれるな。
843大学への名無しさん:2009/12/25(金) 05:43:46 ID:3AjKDZck0
>>839
建築大不況の真っ最中に新規で実績もない学部作ってどうするんだろ?
「まちづくり学科」とか「建築デザイン学科」ってどこ就職するんだ。
国立でさえ、その手の出身者は行き場に困ってるのに。
アホだな

844大学への名無しさん:2009/12/25(金) 05:46:31 ID:3AjKDZck0
ミス
×国立でさえ、その手の出身者は行き場に困ってるのに。
○国立でさえ、その手の出身者は行き場がなくて困ってるのに。
845大学への名無しさん:2009/12/25(金) 06:19:09 ID:8mZD8Dr30
>>843-844
「国立」って一括りにするところが無知丸出し。
工学院より就職の悪い駅弁工学部がいっぱいあるのに知ったかは嫌だ、嫌だ。
それにはっきりした名称は忘れたが建築デザイン系の学部はずっと前からあったからそれの後継だろ。
846大学への名無しさん:2009/12/25(金) 06:29:11 ID:3AjKDZck0
>>845
工学院の人?
確か工学院にはまちづくり系の分野は今はないから、知らないんだと思けど。
日本に都市計画という職種はないから
847大学への名無しさん:2009/12/25(金) 06:31:39 ID:3AjKDZck0
>>845
建築デザインだけでどれだけ需要あるの?
建築学科との違いは何?
848大学への名無しさん:2009/12/25(金) 06:33:44 ID:3AjKDZck0
>>845
私学の就職率が良いのは当然では?
国立は進学者が多いからね。
849大学への名無しさん:2009/12/25(金) 09:07:06 ID:9CaDgDZb0
『2007年度 著名410社就職率ランキング』ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
就職率は卒業者数から院進学者を引いた数で割った数値  *は卒業者に大学院修了者を含む
 ■東京工業*  50.9%
------------------------------------------------------------
 ○慶応* 44.7%
------------------------------------------------------------
 ■東京大学* 39.3%
 ■名古屋工業* 38.9% ■電気通信* 38.7%  ○東京理科* 37.8%
 ■名古屋* 36.1% ○学習院 36.1%
 ■大阪* 35.3% ○同志社* 34.3%
 ■京都* 32.6% ○関西学院 32.4%
 ○立教 31.1% ■北海道大* 30.4%  
------------------------------------------------------------ 超エリートの壁
 ○成蹊* 29.9% ○早稲田* 29.7% ■神戸* 29.4% ○明治* 29.3%
 ○青山学院* 28.3% ■東北大* 28.0%
 △首都大学* 27.4%
 ■千葉大* 26.1% ■小樽商科 26.1% ○芝浦工業* 26.0% 
 ■横浜国立 25.7% ○武蔵工業* 25.7% △大阪市立 25.6% ○立命館* 25.6%
 ■工繊* 24.9% △横浜市*24.4% ○中央* 24.1% ○国際基督 23.6% ○上智* 23.5%
 △大阪府立* 22.7% ○法政* 22.6% ○関西大* 22.1% ■東京農工 22.1%  ○成城 22.1%
------------------------------------------------------------ 一流の壁
 ■広島大* 18.1% ○東京電機* 18.0%    
 ○明治学院 17.3% ○工学院* 16.0%  △会津大* 15.8% ○立命館アジア* 15.7%     
 ○創価* 15.7% ■金沢大* 14.5% ■三重* 14.4% ○日本* 13.9% ■筑波大 13.4%
○京都産業* 13.1% ○獨協大 13.0%  ■佐賀* 12.4% ■静岡* 12.1% ■岩手* 12.0% 
 ○専修 11.7% ■岡山* 11.6% ■岐阜* 11.4% ○近畿* 11.0% ■信州*10.8%
○武蔵 10.6% ○東洋 10.1% ○北九州市立 10.8% ○神奈川* 10.8 ○駒沢 10.7%      
------------------------------------------------------------ 大学の壁
■=国立 △=公立 ○=私立
850大学への名無しさん:2009/12/25(金) 09:14:46 ID:9CaDgDZb0
>>848
馬鹿は黙ってろ。
>>849見れば明白。
中堅国公立大学(院進学者含む)ですら電機工学院より劣っている大学も多いだろ。

おまえは、就職率=就職が良い だと思っているのか?
理工系で就職率が良いのは当たり前。
問題は就職先だ。

この表にはないが国立でも室蘭工大、北見工大、茨城大、山形大、福井大、秋田大なども
電機工学院より就職は悲惨。
851大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:01:21 ID:Kdck5Y8b0
>>850
落ち着けよ。対抗心むき出し杉
室蘭工大、北見工大、茨城大、山形大、福井大、秋田大って地方杉だろ
話が極端なんだよね。しかも並べてるの建築系有名じゃないし。


852大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:35:22 ID:5bZY6cuV0
でもなんで建築人気なんだろうね。
動くものやったほうが絶対面白いのに。
853大学への名無しさん:2009/12/26(土) 13:02:40 ID:8gmiuaRUO
都市デザイン・都市計画という分野は欧米から入って来た考え方で、一つの街全体としての景観は今のままでいいのか考え、それを良くして行こうとするもの。最近になって日本人はその重要さに気付いて来た。よって需要はこれから増していく。ただ実力ないと仕事ないだろうけど。
854大学への名無しさん:2009/12/27(日) 12:59:35 ID:i1HoaRau0
>都市デザイン・都市計画という分野は欧米から入って来た考え方で、一つの街全体としての景観は今のままでいいのか考え、それを良くして行こうとするもの。最近になって日本人はその重要さに気付いて来た。

いや、かなり昔からやってる。東京大学で将来的に都市計画の資格を作るという前提に数十年前に都市学科が作られたけど、とうとう資格は出来なかった。
都市デザイン・都市計画系の資格は今後も出来る見込みはないそうだ。まあ当然だがね。
855大学への名無しさん:2009/12/27(日) 13:02:02 ID:i1HoaRau0
工学院の建築は意匠意外は弱いよね
環境とか構造とか
856大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:27:09 ID:JjH55oJQ0
過疎
857大学への名無しさん:2010/01/16(土) 01:16:23 ID:Xx67Jg9i0
☆東京理科大学第二部☆

★初年度学費は745,000〜845,000円
  二年次以降は575,000〜685,000円
 いずれも国立大学並みの安さです
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
 平日一時限目は昼間部と同時間帯、土曜日は12:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、都心なので便利
 (いくつかの学科は金町キャンパスへ移転予定)
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が理学部では2割、工学部では3割
  在籍しているので学生も多種多様です。
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。

2005年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:51 工学部第二部:47
2006年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:47 工学部第二部:46
2007年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:46 工学部第二部:46
2008年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:48 工学部第二部:48
2009年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:48 工学部第二部:48
2010年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:48 工学部第二部:47
858大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:56:47 ID:865XL/0N0
東京電機大学 情報環境学部

★電機メーカーにOBが多く、就職力は抜群です。
★情報工学、環境工学、デザイン工学など様々な分野を学べます。
★千葉ニュータウンキャンパスは広大な敷地。
★画期的な「単位重量制」を採用しています。
★一般A,B,C,センター利用入試、指定校推薦、AO入試など
  様々な入試制度があります。

詳しくはこちらをご覧ください。
ttp://www.sie.dendai.ac.jp/j/index.htm
859大学への名無しさん:2010/01/22(金) 03:13:25 ID:W4sRAjxz0
あの、建築デザインって物理バリバリ使うような所ですか?
自分化学受験なんですが、入ってから物理が出来てないと厳しいのでしょうか?
860大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:19:05 ID:8MCY0f1n0
そろそろ工学院S日程試験・・・!
かなりこのスレは過疎ってるけど、ライバルが少ないと認識していいのだろうか・・・
861大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:49:52 ID:FYrdM1VE0
>>860
学科どこだい?

ちなみに出願状況これで確定したんかね
2010年度 入試出願状況 更新日 1月21日[S日程入試]【試験日:1月28日】
【出願期間】郵送:1月4日〜20日/NET:1月8日〜21日/窓口:1月8日〜22日

学部 学科名 募集人員 志願者数
機械工学科
21 83
機械システム工学科
15 30
応用化学科
18 43
環境エネルギー化学科
15 26
電気システム工学科
17 35
情報通信工学科
17 33
建築学科
35 97
建築都市デザイン学科 40
コンピュータ科学科
23 94
情報デザイン学科
23 72
機械創造工学科
12 22
合 計 196 575
862大学への名無しさん:2010/01/26(火) 01:32:28 ID:CmC+2Ias0
>>861
俺は情報デザインだよ。
去年の志願者が101人で合格者が49人。
今年は出願者が72とだいぶ少なくなってるみたいだけど、去年が約半分受かってるみたいに
今年も相対的に合格者数が35人ぐらいになってしまうのだろうか。
それとも50人近くとるのだろうか・・・それだけが心配や・・・
863大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:17:16 ID:+akejJr1P
地味に電機のセンター利用が増加してて怖い
864大学への名無しさん:2010/01/26(火) 23:29:54 ID:FYrdM1VE0
>>862
そうか。俺は電気システム工受けるわ。

一応例年通り倍率2倍だから募集人数と合格者数がほとんど変わらなそうだ


結局何点くらい取れればいいのか分からないから俺も怖い。
偏差値的には大丈夫って言われてるが…
865大学への名無しさん:2010/01/27(水) 02:15:01 ID:jRksZBvO0
だいたい何点ぐらい取れると思う?
866大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:49:31 ID:9nPE8o2sO
数学は簡単そうだな
867大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:15:15 ID:rnH+6QUt0
全体で7割は必要だな
868大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:13:52 ID:lsbf9qnI0
ここのコンピューター学科と工科大のではどちらのほうが就職いいですか?
869大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:57:43 ID:CUcH8gblO
私も情報デザインうけます(^ω^)
870大学への名無しさん:2010/01/28(木) 03:30:04 ID:kGJ8V806O
6割しか取れない気がするんだけど厳しいよね?
871大学への名無しさん:2010/01/28(木) 04:59:57 ID:CUcH8gblO
何割くらい取れればスカラもらえるのかな?
872大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:57:04 ID:0+F5gMqPO
なんか数学微妙な希ガス
873大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:00:27 ID:bbjtxYqcO
>>872
軌跡終了した
874大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:03:05 ID:0+F5gMqPO
>>873
同じく。

微分とかなめてたら増減表書いてないことに気付いたw
875大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:06:13 ID:oJtqkN5Ri
規制しね
876大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:07:10 ID:bbjtxYqcO
>>874
逆に増減表しか書いてないという…
877大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:13:19 ID:0+F5gMqPO
てかこれやっぱ7割位いるの?

大問2 4と微妙なんだけど
878大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:13:32 ID:ZgK2xzU8O
大問3のやり方を忘れて超テンパったww

(1)って
10!/5!5!
でいいんだっけ?
879大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:16:12 ID:0+F5gMqPO
>>871 そうだよw

まあ最終手段は日能研方式で数えるとか
880大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:25:18 ID:oJtqkN5Ri
ぶっちゃけ題問3しか当たってる気がしないわ
881大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:25:52 ID:LmOiQQ6wO
もしかして
r=2-b か?
882大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:27:57 ID:wVCYRtG0O
問3以外全部解けた俺がいる
883大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:29:08 ID:ZgK2xzU8O
>>881
わかんなかったからr=b-1にしたw
軌跡は見た瞬間飛ばした
884大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:29:26 ID:0+F5gMqPO
>>881 確かそうなったけど自信なかった

つかあんま書き込んでると特定されそうだなw
885大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:30:29 ID:oJtqkN5Ri
>>884
iPhoneなんかすくねーからもう特定されてそう
886大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:30:43 ID:LmOiQQ6wO
>>883

オレもできなかったんだが、終わったあとわかった…
887大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:31:36 ID:wVCYRtG0O
>>881たぶん合ってる。俺もそう書いた。
888大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:32:50 ID:LmOiQQ6wO
>>887
あぁ、なぜ終わった後に気づいたオレ
889大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:35:31 ID:0+F5gMqPO
>>888
どま つか回収されたのにまだ考えてんのかよw

英語出来っかなあ…
890大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:35:41 ID:ZgK2xzU8O
>>887
r=b-1でもあってるよね!?

みんなr=2-bっていうから怖い
891大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:36:59 ID:LmOiQQ6wO
>>889

数学だけが取り柄だったからな……

もはや過去形
892大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:38:11 ID:oJtqkN5Ri
デザイン科だから英語で失敗したら後がないわ…お前らも頑張れよ
893大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:39:17 ID:0+F5gMqPO
>>891
はげど 去年の問題なら満点近かったのにw

あと英語物理ですよ ふぁんふぁん
894大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:39:41 ID:wVCYRtG0O
>>890それはない。
bが負のときに成り立たない。
895大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:39:42 ID:kG20G9rvO
てかみんな物理できる?
896大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:39:44 ID:ZgK2xzU8O
先生きた

みんな頑張れよ
897大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:39:46 ID:LmOiQQ6wO
みな頑張ろう
898大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:43:36 ID:0+F5gMqPO
英語は直前で足掻いても仕方ないからなあ
899大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:14:55 ID:0+F5gMqPO
英語 オワタ\^O^/
900大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:16:27 ID:d/t58d9ji
英語難しすぎわろた
901大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:18:14 ID:LmOiQQ6wO
長文いみふ杉ワロタww
902大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:18:17 ID:0+F5gMqPO
会話しか自信ねえw

弔文わかんねえお^^^
903大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:19:16 ID:ZgK2xzU8O
大問4しか自信ないww

ってかマークを塗り潰さないでって言われてビビったw

マークがきちんと読み込まれるかが問題だ…

>>894
マジか…
じゃあ間違えてるわorz
904大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:19:39 ID:d/t58d9ji
結局70分で分かったのは人間の歴史を一年間に圧縮した事ぐらいだった
905大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:24:54 ID:LmOiQQ6wO
>>903

はげど
906大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:48:34 ID:pNgy4ScPO
ふぅ〜。

数学は簡単なのに、英語はムズいぜ!
907大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:57:52 ID:CUcH8gblO
スカラもらえるかなぁ><英語で何問かミスっちゃったかも
908大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:06:01 ID:0+F5gMqPO
ボーダーいくつか知らんが終わった気がするんだがw
909大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:11:23 ID:ZgK2xzU8O
>>908
同じく

物理もっとやっとけば良かったな(′・ω・`)
物理四割いってないかもorz
910大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:15:45 ID:kGJ8V806O
おまえら休憩中に携帯やんなよw

軌跡とベクトルだけわからなかった。 後物理4死亡w
911大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:16:45 ID:0+F5gMqPO
>>909 安全校の名目で受けたのに先が思いやられるわ

得点源の力学が計算合わなかったのが痛かったなあ
912大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:48:24 ID:ZgK2xzU8O
>>911
力学→半分
熱→それなり
電気→('A`)

電気全部乙った可能性あり
見事に忘れてたよ

俺も一応B判定あったからそれなりには取れると思ったんだが…
913大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:53:32 ID:LmOiQQ6wO
>>911

オレも正直滑り止めってやつのつもりで受けたんだが、ヤバい。


舐めてた。




後はセンター利用に任せるしかない!
914大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:58:21 ID:kGJ8V806O
>>913
俺滑り止めなしでこの辺のレベルなんだけど, センター死んでるから後がない

みんなどのくらいとったんだろ
915大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:38:03 ID:0+F5gMqPO
>>913
俺はセンター利用もだめぽw
東京電機すら受からなそうなんだがw

発表の日は芝浦受けてるなあw
916大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:53:36 ID:wVCYRtG0O
数学7割、英語3割くらいだ。
コンピュータ科学科は、数学の配点高くて、英語の配点少ないから、なんとかなるかな…
917大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:53:37 ID:6EiJYPucO
物理は簡単だったろ。基礎ばかりだった。結構な人が途中退室してたし。
918大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:57:30 ID:6EiJYPucO
その代わり英語の長文がイミフだったが
919大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:38:45 ID:ZgK2xzU8O
>>917
わかってる
912だがもっと物理やっとけば良かったと思ってる

物理は半分捨てて挑んだがここまで出来ないとは思わなかったんだよ…('A`)
基礎も解けないレベルだから…落ちたな

あと俺のいた教室は途中退室一人もいなかったよ
920大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:27:56 ID:1tPGRpPkO
f'(x)にxを代入したのに今気付いた
もう受からないな…
921大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:56:57 ID:GdJLI9Uy0
スカラには何割必要だ?
922大学への名無しさん:2010/01/30(土) 13:58:09 ID:mnaDQqtHO
合格発表のお知らせって何だよw紛らわしいw

って思ったやつ出てこい
923大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:13:53 ID:OCOwX1OLO
赤本解いてみたけど
ここの数学楽すぎだろw
がちで満点とっちまった
924大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:55:29 ID:rkL1xga5O
化学が工学院の癖に以外と凝ってる。

もっと記号いれてー

ま、数学100はいったからいいけど。
925大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:14:49 ID:G89nG6qQO
でも化学超簡単だったよね
明日発表だね…スカラ取れてなかったら行かない
926大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:14:42 ID:PzK4pyZSO
書き込みないな…
俺は合格ですた
927大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:22:28 ID:P6QqmnUiO
>>926
ぼきココ受けないけどおめでとう
合格はどこだろうと素晴らしいよ

おめでとう
928大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:28:30 ID:aXwVlcCX0
スカラとれた^^
929大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:28:35 ID:PzK4pyZSO
>>927
ありがとう

合格ってこんなに嬉しいものなんだとは知らなかったよ
930大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:40:08 ID:RW/iI+zzO
合格としか書かれてなかった
スカラ取れなかったってこと?
931:2010/02/01(月) 10:55:09 ID:AkvpM3RyO
普通に落ちた。A日程のほうが受かりやすい?
932大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:09:05 ID:0UNQkk2JO
スカラが取れない……
933大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:10:48 ID:P6QqmnUiO
>>929
うむ
まだ入試残ってるなら頑張ろうや
934大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:05:08 ID:905mBdxnO
合格だった
スカラは取れなかったわ
935大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:30:57 ID:PzK4pyZSO
>>933
も受験まだなら頑張って。

S日程で受かったんだけどA日程ってみんなどうするの?
936大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:13:20 ID:RVsuEnMU0
落ちた。A日程にすべてかけるしかない。
A日程受かるかな?
937大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:19:18 ID:gGkio76ZO
>>933
Aは受験料既に払ってても、受験はしない。
Sで受かったのに、Aでも受かっちゃったら、Aに懸けてる奴に悪いだろ。
俺はもうAしかないんだ。
B、Mは募集人数が5人、3人だから、自信ある奴しか受からないと思う。
ギリギリ合格可能な俺みたいな奴は、B、Mは受験料の無駄。
Aの志願者数って、まだ出てないの?
938大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:20:11 ID:gGkio76ZO
間違った。>>935
939大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:30:29 ID:AkvpM3RyO
>>936
俺も落ちたよ。Aのほうが受かりやすいのかな?
940大学への名無しさん:2010/02/01(月) 16:02:49 ID:I/JiWclt0
募集人員 志願者数

機械工学科
55 381
機械システム工学科
35 192
応用化学科
50 297
環境エネルギー化学科
40 163
電気システム工学科
35 225
情報通信工学科
40 167
建築学科
124 408
建築都市デザイン学科 168

コンピュータ科学科
45 514
情報デザイン学科
45 351

機械創造工学科
25 86
合 計 494 2952
941大学への名無しさん:2010/02/01(月) 16:08:05 ID:I/JiWclt0
訂正:
☆S日程☆
募集人員 志願者数

機械工学科
21 138
機械システム工学科
15 53
応用化学科
18 72
環境エネルギー化学科
15 35
電気システム工学科
17 52
情報通信工学科
17 61

建築学科
35 158
建築都市デザイン学科
35 74
※合わせて35

コンピュータ科学科
23 184
情報デザイン学科
23 135
機械創造工学科
12 30

合 計 196 992
----------------------------
942911:2010/02/01(月) 18:55:14 ID:kEnKo+Qo0
>>911です。今日は芝浦受けてきました

試験終わってすぐ結果見たけど合格でした^^
電機システム工学部ね

抑えだけどまあ通うことになったらよろしくね(はぁと
943大学への名無しさん:2010/02/01(月) 20:35:37 ID:EqJY0iR/0
情報デザインうかった
スカラとれてたらなんか書いてあるの?
なにも書いてないorz
944大学への名無しさん:2010/02/02(火) 17:25:05 ID:GmrjRY+k0
■■■ そこの君ら、理工系に行ったら人生終了ですよ。その1 ■■■
どうも、こんにちは。理工太郎です。
偶然にもこのレスを見、今まで知り得なかった事実を知ることになる貴兄らは大変幸せです。
僕の理工人生の経験からお話しましょう。
貴兄らは理工系には行ってはいけません。
キャンパスは男だらけで臭く、彼女が出来ません。
夏は汗臭い男どもの酸性臭でムンムンし講義には集中できません。

貴兄らはひとたび表に出ると文系学生など女の子に困っていない連中が彼女とお手手つないで仲良く歩いているのを目の当たりし、激しく絶望します。
毎日男だらけのドキドキパニックキャンパスへ通い続け、女の子がいないから彼女も出来ない。最低4年もこんな状況が続くんです。貴兄らにこれが耐えられるでしょうか?
否、ゲイホモである神レベルの方たちをを除いて耐えられないことでしょう。事実、僕の回りでも次々大学を辞めていきました。
さて、晴れて卒業できたとしてその先に何が待っているのでしょう?
ここで大きな選択があります。これにより今までの悲惨な大学生活から抜け出せる可能性もないわけではありません。
この悲惨な状態を幸せに変える方法をお教えしましょう。
その選択肢は、文系職に就くということです。芸術や体育、医療、食品、化粧品、生物など女の子が多いであろう職種であれば、文系である必要はありませんが、残業がある場合があるので注意です。
もしも!もしも、貴兄らがここで間違え男だらけの理系職に就いてしまったら・・・!
最悪です・・・

職場は男だらけ、部品を触るなどして手袋をしていても手は爪の中まで真っ黒。
金のある企業でも経費削減などと称し、コンピューターなど必要な道具はボロい場合がほとんどです。
また、理系職は文系職に比べてお金を稼げません。いつまでも貧乏です。
理系職で稼げるのは、ノーベル賞級の成果を上げた人や、経営に転身し成功した人です。
そしてなによりも、女の子がおらずドヨーンとした位雰囲気が漂っています。
当然出会いなどありません。
残念ながら理系職を選んだ貴兄らは、金、女のいずれにおいても文系職の男どもに奪われてしまい、それを指をくわえて見ていることになります。
それもそうでしょう。世の中文系人が8割程度を占めているのですから。

(その2へ続く)
945大学への名無しさん:2010/02/02(火) 17:25:48 ID:GmrjRY+k0
(その1からの続き)

■■■ そこの君ら、理工系に行ったら人生終了ですよ。その2 ■■■

しかし、まだ諦めることはありません。
転職という方法があります!
運良く文系職に転職できれば、女の子と出会える確率も増え、結婚も夢ではありません。
自分の童貞・未婚人生を変える転機はいくつもあるでしょうが、どうせなら早いうちに転換したほうが幸せが早く訪れ健康にもいいです。
時既に遅しとならぬよう、進路は慎重に選んでください。

もう一度いいます。
大学、専門学校、短大へ行くなら、女の子の多い学部・学科にしましょう!
多くの大学では女子率を公開しているはずです。女子率を公開していない大学は論外です。
また、規模の大きい総合大学で一見女の子の多い大学にも注意してください。
これらの大学は、大抵理工系学部をメインキャンパスから隔離しています。
その理由は分かりますよね?
理工系の汚らしいオタ男どもを、自分の大学のかわいい女子学生に近づけさせないためです。
このような理由から、理工系は隔離キャンパスに押し込められます。
気をつけてください。

貴兄らの参考になれば幸いです。
理工太郎でした。
946911:2010/02/02(火) 19:05:50 ID:I+Ff+IXg0
今日都市大受けてきた。

帰ったらもう合格通知きててびっくり。
奨学生で受かっててさらにぶっくり。
947大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:59:28 ID:ySbwHqUa0
>>943ですけど奨学金とれてました。
さりげなく入っててびっくりしました。
嬉しいです。ありがとうございました。
948大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:59:38 ID:9fp3gd4Q0
浪人はいるのか?
949大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:13:30 ID:jCYhjVYC0
Aのコンピュー太志願者が去年から100人以上も増えてる…
今年は不況で国公立人気じゃなかったのかよwwwwwwwwwwwwww
氏ねマスゴミ
950大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:06:33 ID:/GdXZ6NK0
951大学への名無しさん:2010/02/10(水) 08:17:29 ID:XjWa0T800
スレ立て乙みんなでこのスレを埋めようではないか
952大学への名無しさん:2010/02/10(水) 08:20:19 ID:YiUaajou0
合格しますように
953大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:23:11 ID:jJjgX2d6P
埋めるか
954大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:43:10 ID:xjEqntQC0
電気大って浪人どのくらいいるの?
955大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:58:07 ID:E6n+nQS40
落ちた
956大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:13:39 ID:SEMpzw94O
ガチで落ちた
957大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:14:59 ID:2ebV38iX0
合格とか都市伝説かと思ってたら本当に都市伝説だった

\(^o^)/オワタ
958大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:22:09 ID:SEMpzw94O
テスト簡単だったし
楽勝だったはずなのに何故だ
959大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:39:34 ID:1l5cFXdv0
応用化学センター利用受かってた!
960大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:02:38 ID:Acgo9zTc0
電機落ちたけど工学院の情報通信受かった
明らかに他よりテストのレベル低かったからな
961大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:56:26 ID:bxPRaHQ00
書き込み少ないね…
情報デザ受かりました
962大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:40:50 ID:SEMpzw94O
落ちた俺が言うのもあれだけど
俺の感覚では
英語(易)、数学(微易)、物理(微難)だった
物理だけやけに難しくてワロタ
Bは数列でてくるかな… ベクトルきたら死ぬ
円と図形問題Wで来たら浪人確定しちゃうわ…
963大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:30:32 ID:iKik2QnXO
A日程で数学物理で7,8割とれたけど英語3割くらいで落ちた
964大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:34:06 ID:gp3DZDT20
工学院落ちててワロタwww
電機、都市受かったけど
965大学への名無しさん:2010/02/12(金) 10:29:31 ID:05QMRgKjO
都市の機械落ちて、工学院のグローバ受かって( ^ω^)

死んでもいかねーが…

特待は親孝行だな
966大学への名無しさん:2010/02/12(金) 10:49:48 ID:rw6Sl2tH0
工学院の通知届いた?
967大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:03:11 ID:IldrVJkq0
金沢工業の航空システムと東京電気の機械工受かったんだけど、偏差値とか就職とか総合的にみてどっちの方がいいかな?
968大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:47:14 ID:dfEPvGA80
工学院大学受験生はこちらへ

工学院大学 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1265259915/
969大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:48:20 ID:dfEPvGA80
東京電機大学受験生はこちらへ

東京電機大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263816863/
970大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:49:16 ID:dfEPvGA80
>>967

つ 【どっちの大学ショースレッド】

971大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:50:29 ID:dfEPvGA80
ここはさっさと埋めて、それぞれに移行しませう。
972大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:53:17 ID:dfEPvGA80
以下どうぞ。
973大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:04:42 ID:rw6Sl2tH0
本当に通知届くのか心配になってくる
実は落ちてるんじゃないの
974大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:18:24 ID:dfEPvGA80
知らんがな
975大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:19:22 ID:dfEPvGA80
自分ではどうにもならんことをくよくよ悩んで
何かの足しになるか?

おとなしく寝てたら?
976大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:26:01 ID:dfEPvGA80
埋めるか
977大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:27:33 ID:dfEPvGA80
うめ
978大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:28:54 ID:dfEPvGA80
たて
979大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:30:21 ID:dfEPvGA80
もく
980大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:32:27 ID:dfEPvGA80
もく
981大学への名無しさん:2010/02/12(金) 21:05:32 ID:WLXYiHQO0
工学院ってFラン?
982大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:41:51 ID:PwkLcS700
お前がランクを云々できるランクの人間か?
983大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:43:24 ID:PwkLcS700
工学院大学受験生はこちらへ

工学院大学 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1265259915/
984大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:50:02 ID:PwkLcS700
東京電機大学受験生はこちらへ

東京電機大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263816863/
985大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:51:40 ID:PwkLcS700
985
986大学への名無しさん:2010/02/13(土) 08:55:29 ID:oXj/rZlL0
 
987大学への名無しさん:2010/02/13(土) 08:57:32 ID:oXj/rZlL0
 
988大学への名無しさん:2010/02/13(土) 08:58:15 ID:oXj/rZlL0
 
989大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:00:59 ID:oXj/rZlL0
 
990大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:02:42 ID:oXj/rZlL0
990
991大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:03:27 ID:oXj/rZlL0
 
992大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:07:09 ID:oXj/rZlL0
 
993大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:27:55 ID:n0nLMrcL0
協力しますか?
994大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:28:42 ID:n0nLMrcL0
よし協力します
995大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:30:31 ID:n0nLMrcL0
おい一緒にやろうぜ
996大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:31:26 ID:n0nLMrcL0
おいどうした
997大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:32:18 ID:n0nLMrcL0
q
998大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:33:08 ID:n0nLMrcL0
うめ
999大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:34:13 ID:n0nLMrcL0
983 :大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:43:24 ID:PwkLcS700
工学院大学受験生はこちらへ

工学院大学 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1265259915/


984 :大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:50:02 ID:PwkLcS700
東京電機大学受験生はこちらへ

東京電機大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263816863/
1000大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:35:17 ID:n0nLMrcL0
埋め立て完了です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。