どっちの大学ショー Part-115

このエントリーをはてなブックマークに追加
138大学への名無しさん
>>73
早稲田社学に決まってる

2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
●上智法    0.0%−○早稲田法
●上智法   36.4%−○早稲田社学
●上智経済  5.4%−○早稲田商
●上智経済 30.4%−○早稲田社学
●上智外語 21.4%−○早稲田国際
●上智外語 33.3%−○早稲田文
●上智総人 16.7%−○早稲田文
●上智文    3.6%−○早稲田文
●上智文   17.4%−○早稲田文講
●上智理工  2.4%−○早稲田理工3学部

●上智法    0.0%−○慶應法
●上智経済  0.0%−○慶應経済
●上智経済  2.2%−○慶應商
●上智外語 12.5%−○慶應文
●上智文    0.0%−○慶應文
●上智理工  0.0%−○慶應理工
●上智文    0.0%−○ICU教養

●中央法    2.9%−○早稲田法
●中央法   31.3%−○早稲田社学
読売ウィークリー2008.3.2
同じく河合塾2007年入試追跡調査
サンデー毎日2007.6.17より
○上智法  77%−●明治法
(参考)
2009年度、河合塾W合格者進学調査
http://saga.cool.ne.jp/gaolai5/wgoukaku.jpg
139大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:18:18 ID:2zv4dJl+0
>>73

856 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/09(月) 10:02:54.30 ID:Ek8BOK2M
これまで外資系金融・コンサルは東京一工早慶で足切り。
受験者が多すぎて対応できないから便宜的にそうしてるみたい。

大企業でも早慶未満は採らなかったり、入っても出世できなかったりする。
中央法なんて所詮マーチ扱いしかされない。受験生はそこの所、注意したほうがいい。
最近、馬鹿の一つ覚えに中央法の工作員が役員輩出率のコピペとか張り出したけど
役員輩出率は40年前の人材の質をもとにした評価だからな
現在の低偏差値の学生をかつての有能なOBが受け入れてくれるだろうかw

あと受験時は早慶上智でも、就職時は早慶その他私大だからこれも気を付けな。
上智の就職が良く見えるのは女の一般職ばっかりだから。
男ならもうちょっと頑張って早慶池。
140大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:19:19 ID:V3Qx8i8p0
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
 ●二流大学……東北大、北大、神戸大
 ●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
 ●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、

一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。


http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/gallery/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51_slideshow_1.php