早慶センター利用スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
慶應法学部
慶應薬学部
早稲田法学部
早稲田整形学部
早稲田商学部
早稲田社会学部
早稲田文学部
などなど、早慶のセンター利用について話し合うスレです。
2大学への名無しさん:2009/02/07(土) 07:26:23 ID:LqbxkvJwO
新スレ建てる必要あるか?
3大学への名無しさん:2009/02/07(土) 07:28:17 ID:4fX/DUlJ0
>>3
まだ慶應と社学が残ってるやん。
4大学への名無しさん:2009/02/07(土) 07:29:49 ID:4fX/DUlJ0
やべアンカーミスw
5大学への名無しさん:2009/02/07(土) 07:30:02 ID:LqbxkvJwO
>>3あぁ、そっか…早稲田受かたからもう抜けてた。自己中スマソ。
6大学への名無しさん:2009/02/07(土) 07:32:23 ID:4fX/DUlJ0
今年の早慶センター利用戦線には
早稲田商の合格者数半減などの変動あり。
7大学への名無しさん:2009/02/07(土) 07:53:17 ID:6DyGJTsT0
これでシャガク300人くらいしかとらなかったら涙目になるやつ多数
8大学への名無しさん:2009/02/07(土) 09:24:39 ID:9pClPNLZO
9大学への名無しさん:2009/02/07(土) 11:30:07 ID:No4hNmeE0
政経入学金入れないと
法って金勝手に返ってくるっけ?
10大学への名無しさん:2009/02/07(土) 11:35:15 ID:VZ7zkMrvO
商の大変動が原因で来年は一段と早大コンプが増えそうだな
11大学への名無しさん:2009/02/07(土) 12:05:22 ID:NTsQ7g0d0
どうせ社学の発表は13日なんだから、
それまで本命どころへ向けて
ガチガチで勉強しよう!
12大学への名無しさん:2009/02/07(土) 12:29:29 ID:Tfobs9xbO
私学No1大学の壁は厚かったようだね
13大学への名無しさん:2009/02/07(土) 12:47:19 ID:vbLv0jTGO
商落ちたけど社学受かったら行こうと思ってるやついる??

商なら行こうと思ったけど惨敗して、社学なら行くか迷うんだけど。
14大学への名無しさん:2009/02/07(土) 13:01:38 ID:NTsQ7g0d0
>>13
国公立落ちて、社学しか残ってなかったら社学行くつもり
15大学への名無しさん:2009/02/07(土) 13:07:51 ID:ITgltKiRO
早稲田の社学に合格したら浪人してまで他大学を目指す意味ありません。
それより法律関係の資格やTOEICの勉強始めた方が良いです。
早稲田の社学なら学歴としては十分ですよ。
あとは本人の生き方と入学後の努力次第です。
今年から早慶にW合格した場合、
早稲田を選ぶ学生が増えますよ。
これまでは慶應の入学金の納付締切が早稲田より早かったから慶應が選ばれてただけです。
これからは逆転しますよ。
16大学への名無しさん:2009/02/07(土) 13:15:24 ID:EianMIWi0
まぁ、社学は法・経分野学べるから勉強しにいく意味でなら十分。俺も社学センター通ったら政経やら商の一般は受けない。国立に集中したいのもあるが。
17大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:30:11 ID:34LPkmqzO
58 名前:エリート街道さん[ ] 投稿日:2009/02/03(火) 17:23:03 ID:ie+inmOC
社学を悪く言いたくはないが、自分も入学直後真っ先に就職課にいき、
メジャーな会社ほど政、法、商という学部指定がある現実を知り、
競争社会から脱落したような喪失感に襲われたのは鮮明に記憶している。
それでもいいって言うのなら、社学に来いよ。
18大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:32:35 ID:34LPkmqzO
エリート街道さん[sage]
2009/02/03(火) 21:10:30 ID:TVxJN2mb
>>58
入学早々、そこまで打ちひしがれるとは災難でしたねw

自分の場合、高望みだったにせよ、行きたいと思っていた就職先が、早稲田は政経・法・商の学部別説明会しか開いてないとわかった時は、さすがに凹んだな。

ただ、そのおかげでマスゴミが言ってた新卒バブルなんて気分は吹き飛んだけどww

でも、去年今年に入ってくるような連中は、ある程度そういう話を理解してるんじゃないかな。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1233476470/61
19大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:39:07 ID:rWveVdzXO
去年の慶法Aの合格点って何点?
20oji5051:2009/02/07(土) 16:51:34 ID:4zAP9PQw0
去年は最低点で560点/一昨年は540点です。自分的には一昨年並みを期待!
21大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:01:02 ID:rWveVdzXO
なるほど。ありがとうございます!
慶法は早稲商みたいに人数しぼったりしないですよね!?(ToT)
22大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:06:02 ID:ZC07JsxDO
560って法法律と政治両方?
23大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:10:43 ID:b27bOcY+0
>>21
そんなの大学側しかわかんねぇよ
勉強出来ても社会じゃ使い物にならんな
24oji5051:2009/02/07(土) 17:12:38 ID:4zAP9PQw0
25大学への名無しさん:2009/02/07(土) 18:06:13 ID:hofFf1PD0
>>21
慶應法A
志願者減る→合格者増える
志願者増える→合格者減る

こんな傾向がある希ガス 今年は去年より増えると予想
まあ結局のとこ大学の裁量しだいなんだけどね
26大学への名無しさん:2009/02/07(土) 18:29:33 ID:p6G9o28ZO
慶應受かっててくれ…
27大学への名無しさん:2009/02/07(土) 18:44:00 ID:GreCXzgo0
明日はスポ科のセンター利用の日だ

志願者だいぶ減ったけど合格者数ってどうなるの?
28大学への名無しさん:2009/02/07(土) 19:27:28 ID:6DyGJTsT0
去年の早稲田商学部センター利用合格者約1100人 河合塾ボーダー690/800
今年の俺の点数700/800 
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   センター難化だから余裕だお!
  |     |r┬-|     |
  \     `ー'´    /








       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゜⌒   ⌒゜o  \  
  |     (__人__)     |  
  \     ` ⌒´     /
現実
合格者450人
ボーダー710くらいwwww
29大学への名無しさん:2009/02/07(土) 20:55:34 ID:ZC07JsxDO
m9(^Д^)プギャー


ってしたいけど……
したいけど……………orz
30大学への名無しさん:2009/02/07(土) 20:55:51 ID:hwO3ICOTO
慶應法の最低点どうやって知ったの?てか一昨年と比べて、平均点・上位層の出来ってどうなんだろ?まぁ間違いなく去年よかは最低点低いよな
31大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:01:25 ID:JQEAjRnA0
人科も商もボーダーが跳ね上がったな
32大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:04:33 ID:NTsQ7g0d0
社学〜〜たのむから1000人とってくれ〜〜〜
33大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:16:12 ID:No4hNmeE0
そうか
もうここには合格者がいないんだ
34大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:30:08 ID:p6G9o28ZO
>>33
ノシ
35大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:08:37 ID:vbLv0jTGO
>>34
もう合格者はここにいるべきじゃないってことだよ
帰れ帰れ!!


うぇーんうぇーん(´;ω;`)
一般で受かってやる!!
ぜっったいに一般で受かってやるんだから!!
36大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:10:17 ID:wSqiXvsO0
>>31

具体的にどれくらいかライン教えてくれ
37大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:14:11 ID:NTsQ7g0d0
たしか商は710ぐらいじゃなかったか?
38大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:24:19 ID:wSqiXvsO0
人科もお願いします
39大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:40:48 ID:NTsQ7g0d0
>>38
人科は情報少なくて絞り込めてない気が・・
40大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:40:52 ID:WgbQtCnA0
商のボーダーは707〜9あたり
俺は707で落ち


法は725で受かったおwww
41大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:44:58 ID:zqOLRIx6O
商落ち法合格そこそこいそうだよなww
意味わからんwwww
42大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:53:45 ID:WgbQtCnA0
>>41お前も受かった口かwww
おいしいのうwww
43大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:11:58 ID:xwWttsoA0
>>38
85%(425/500)ぐらいじゃない?
44大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:31:04 ID:MZAiyOUS0
塾言ったら早稲田の政経受かってるやつほとんど理系だった
特に化学と政経選択者が多かった。
45大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:45:40 ID:d5Iwyy4H0
>>44
だって化学と政経の易化が激しかったもん
化学とか上位は満点がデフォだったぞ

俺は政経も法も受かった文系だが、政経に助けられた。
世界史90切ったよよよ…
46大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:55:14 ID:CGLJWWf7O
6人に1人くらい入学するんだね政経センターで
意外に多いなぁ
47大学への名無しさん:2009/02/08(日) 01:33:39 ID:VLYbTXXI0
東大はセンター9割で半分落ちるからな
48大学への名無しさん:2009/02/08(日) 01:38:25 ID:cP4NPs1KO
東大ではセンターほとんど関係ないしな
49大学への名無しさん:2009/02/08(日) 01:46:19 ID:xlhN5ql1O
早稲田法のセンターと二次の合算、どんくらいなら受かるのかな…センター無い人と別枠だよね?
資料は手元にあるんだが、グラフ苦手で見方が解らんorz
50大学への名無しさん:2009/02/08(日) 02:01:28 ID:JvCng+SoO
>>20
2006の最低点分かる?
51大学への名無しさん:2009/02/08(日) 08:55:04 ID:rRDWiaEOO
慶応大学法学部法律学科のおおよその合格最低点

2003年 520/600
−以降、小論&面接廃止−
2004年 555/600 合格者537名(定員50名)
2005年 560/600 合格者296名(定員50名)
2006年 570/600 合格者252名(定員50名)
2007年 540/600 合格者380名(定員50名)
2008年 560/600 合格者325名(定員50名)
2009年 ???
52大学への名無しさん:2009/02/08(日) 09:15:40 ID:i6vb+3xB0
そういや人間科学部の合格発表ってもう終わったみたいだけど
何の音沙汰もないなw
53大学への名無しさん:2009/02/08(日) 10:11:27 ID:PQ9XsLND0
>>51
政治は?
54大学への名無しさん:2009/02/08(日) 11:20:28 ID:JvCng+SoO
政治気になるわ…今年の志願者数的にどうなんだろ…法律から結構流れてきそうなんだよな…(´・ω・`)まぁ今年は550くらいありゃ政治は受かるんじゃね!?
55大学への名無しさん:2009/02/08(日) 11:34:39 ID:O0N1AvZzO
法律から政治に流れた者です。550。
受かると思って一般入試対策はしてません 
落ちたら・・・・・
56大学への名無しさん:2009/02/08(日) 11:59:56 ID:JvCng+SoO
まぁ実は俺も(^O^)/笑゙552だけど実際微妙じゃね!?河合リサーチだけの順位なら130位代だからまず大丈夫なんだけど…代ゼミ駿台も合わせたら…((((゜д゜;))))ダブって出してるヤツが何人いてくれるかだな
57大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:03:25 ID:cP4NPs1KO
559法だけどリサーチは河合にしか出してない
58大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:14:39 ID:Ak7JzPQIO
553政治だ
……つかみんな受からせて下さい
早慶は受験生の精神衛生について、もっと自らの役割の大きさを自覚すべきだよ……
59大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:16:24 ID:+Fl2njZOO
政治545で少し期待してる俺は異端ですね…
60大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:23:14 ID:P14Ig4dnO
法律543で期待してる俺はどーなる
61大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:24:01 ID:Ql88nQqwO
>>59
異端というか現実見れない厚かましい子
62大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:24:36 ID:JvCng+SoO
>>57法律!?
63大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:30:27 ID:+Fl2njZOO
>>61
そんなこと言うなよ(>_<)
一昨年の法律で540がラインだったなら…
政治の方がライン低いはずだし…
64大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:51:33 ID:aHMcBTuuO
去年は560と555だったから今年も早稲田のみるとそのくらいだとおも
65大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:20:25 ID:JvCng+SoO
勉強もせずに結構頑張ってここ数年調べたけど、慶應法センターの最低得点は難化すると下がって易化すると上がる傾向は遵守してるぞヽ(゜ロ゜;)ノ今年は難化ということは…慶應が血迷わなければ下がるだろうね
気になって一般対策出来ん
66大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:36:48 ID:cP4NPs1KO
>>62
うん
67大学への名無しさん:2009/02/08(日) 14:05:51 ID:PUd4q+6eO
539で政治出した俺は、慶應の未来のために寄付金を出してやったんだと理解している
68大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:19:48 ID:JvCng+SoO
法一般対策はやる気が出ないと見て商学部対策の数学に走る俺(。・_・。)ノ

>>64政治が555?
69大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:26:06 ID:z0c5k7i7O
>>59
自虐風自慢かもしれんが、受かる可能性高いだろ…今年より平均が高い2年前で9割なのに
70大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:27:07 ID:aHMcBTuuO
>>68
いや去年は法律のほうが低かった
ソースは去年実際に受かった友達
71大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:48:27 ID:qepekD0PO
72大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:55:21 ID:JvCng+SoO
>>70
ウソ!?!?え、マジで!?まさか毎年実は法律の方が受かりやすいなんてことないよな!?
73大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:59:57 ID:raGXmz0e0
商ダメだったが、他学部からオファー来ないかなとか糞みたいな期待してるのは俺だけじゃないよな?
74大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:04:08 ID:Ak7JzPQIO
>>70
それはない
合格者の分布からみて2年連続で5点近く政治の方が低い
75大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:06:45 ID:rRDWiaEOO
去年のこのスレ見てみろ
最低点はすべてそこに
76大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:09:13 ID:/7xeNmsjO
>>73
お前より優秀な変わりはいくらでもいるだろ(笑)
77大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:38:35 ID:cP4NPs1KO
もうどうしようもできないんだから、休憩時間にここ覗く以外は勉強した方が良いよ
78大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:52:32 ID:aHMcBTuuO
>>74
いや実際に受かった(けど東大行った)やついるから
79大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:58:00 ID:Ak7JzPQIO
>>78
その友達は受かったのは間違いないんだれう
それは否定しない

だが統計とは異なる
つまり、プラスのマークミスなんじゃないのかと思うんだが……
80大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:22:59 ID:8L+dIV8R0
>>78
その友達は合格はまぎれもなく合格だが、
その友達は集計ミスか、採点ミスか、採点時の足し算ミスなどをしてると思われる。
去年ここのスレで報告があったのと予備校の分布が一致してる。
81大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:36:40 ID:lESy8py5O
社学のボーダー87%くらいまでさがらないかな〜。
82大学への名無しさん:2009/02/08(日) 18:27:19 ID:pbGHUUHIO
>>81
下がるって今はどんくらいなの??
83大学への名無しさん:2009/02/08(日) 18:33:22 ID:aHMcBTuuO
社学1000人だと525ぐらいか
84大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:09:06 ID:JvCng+SoO
85大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:13:25 ID:O0N1AvZzO
自分なりの慶應法予想ライン
法律 550
政治 545
こんな感じかな?
86大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:30:03 ID:JvCng+SoO
ちなみにそれぞれ最終倍率どんくらい?
87大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:41:05 ID:TGIjkyE2O
>>85
法555
法政550
と予想!
88大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:58:38 ID:lESy8py5O
慶應様は発表いつ?
89大学への名無しさん:2009/02/08(日) 20:00:12 ID:lESy8py5O
社学1000人とれ〜〜〜〜〜〜〜。
90大学への名無しさん:2009/02/08(日) 20:21:00 ID:wXVafiCGO
社学は500人くらいはとるだろ


だからボーダーが88%くらいになるかな
91大学への名無しさん:2009/02/08(日) 20:39:37 ID:kDtQxQ8IO
慶應法政のボーダー=早稲田社学のボーダー=550と予想
92大学への名無しさん:2009/02/08(日) 21:25:04 ID:xDWIKl1N0
参考までに駿台で社会科学562で170/1700くらい
93大学への名無しさん:2009/02/08(日) 21:29:42 ID:aHMcBTuuO
中央法は明日発表ですな
94大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:04:20 ID:YzNT67y50
去年の早稲田ボーダー

法 738
商 708
政治 735
経済 739
国際政治経済 732

去年の慶應ボーダー

法律 560
政治 559
95大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:07:25 ID:YzNT67y50
今年の早稲田ボーダー(およその値)

法 725
商 709
政経 723
96大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:20:02 ID:cP4NPs1KO
商には驚いたなぁ
濃厚以上だったのに結果的にボーダー+10くらいでマークミスしてたら危なかった
97大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:22:49 ID:3UNjWn2qO
シャガクは86%でおけ
98大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:30:03 ID:xDWIKl1N0
>>94
去年の商学は688じゃないか?
99大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:31:04 ID:cP4NPs1KO
>>98
まさかwww
100大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:39:08 ID:xDWIKl1N0
>>99
あくまで去年ねwご存じの通り1100人受かってるし
101大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:10:12 ID:4UlzZWUa0
>>97
判断根拠は
102大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:14:16 ID:4UlzZWUa0
>>97

判断根拠は?
103大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:18:12 ID:cP4NPs1KO
>>100
去年で688だったら3000人行くぞwww
104大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:21:12 ID:vPdvDE4BO
商学部って去年から何人合格者減ったの?
105大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:34:57 ID:xDWIKl1N0
>>103
河合のボーダー(690)って適当なんですねわかります
106大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:39:05 ID:Ak7JzPQIO
>>105は釣りだろjk……
107大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:43:49 ID:hR0qhig50
今年のボーダー705+αで450人

で去年1100人だから690とまではいかなくても695くらいじゃね〜の?まあしらね
108大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:46:12 ID:wJePIbmF0
>>107
去年の理系の平均点知らんのかい?
去年このスレの報告で割り出した数字では710か、ちょっと低いくらいってことになった。
ちなみに690ならオレ受かってたわw
702の俺が落ちたよ。去年は。
109大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:48:19 ID:ZIJ/savY0
終わったことをぐだぐだ言うなよ…
ちなみに大手予備校3社の商学のボーダーは

駿台710
河合690
代ゼミ688

でいつもは辛い辛い言われる駿台のが当たっちゃったと
1100→450だしなw
110大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:51:18 ID:kQdQZp/V0
>>108
まじかよw去年俺689で受かったぞww
ちなみに東大落ちて蹴って今年703で出したら落ちて涙目wwww
111大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:56:30 ID:N2MNbfAL0
>>109
正確には駿台は60%ラインだからほぼ外してるよ

>>110
センター開示した?
逆マークミスとかしてなかった?
112大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:59:15 ID:kQdQZp/V0
>>111
もちろん
去年は見てなかったけどその話がマジならなんか内部でしてるんかな
113大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:02:18 ID:4slKr5Gp0
>>112
早稲田の商学部だよね?おかしいな
採用する科目もあってる?
地歴公民から1つだよ
114大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:05:03 ID:Hkfr+UPq0
>>113

国語163
数学170
英語筆記186
リスニング36
物理100
化学96
地理78
115大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:07:21 ID:D4sH943NO
公民受けたんじゃない?
116大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:07:52 ID:fo2InghTO
釣りはほっとけ
117大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:08:02 ID:bSPWyfjp0
今年受けたものだが去年のボーダー705以上ってまじ?

河合のボーダー超えてれば大丈夫って言われたから696で出したのに…
ボーダーって去年の最低点使ってるんじゃないの?
118大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:15:15 ID:dIwcdK020
たらればの話だけど
センターリサーチで690点で約660/2200
最終受験者3500人だったから
単純計算すると1000人合格者出したら今年は690位がボーダーになるよね?
それとも頭のいいやつらはセンターリサーチなんかださないものなの?
119大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:18:36 ID:gYtvps9Y0
みんな>>28を見るんだ
これが現実なんだ
120大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:19:58 ID:4slKr5Gp0
>>118
だから予備校はその辺をボーダーにしたんだよ
121大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:21:54 ID:gYtvps9Y0
でその結果が合格者大幅削減と

社会科学の増設が一因だろうね
122大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:40:29 ID:JBw0a4SJ0
去年の予備校が出したボーダーってどんな感じだったのか気になる
123大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:49:07 ID:eMiCgE4lO
>>122
河合
早商710
早政経730?
早法730?
慶法560
124大学への名無しさん:2009/02/09(月) 01:08:37 ID:JBw0a4SJ0
>>123
サンクスコ
125大学への名無しさん:2009/02/09(月) 01:32:56 ID:Oe71gf5SO
政経732
法730
126大学への名無しさん:2009/02/09(月) 01:55:12 ID:3PSipjRlO
早稲田法の場合は62点以上落としたら受からないのか…。きついな。
127大学への名無しさん:2009/02/09(月) 03:30:00 ID:D4sH943NO
河合は去年慶応法のボーダー外し気味だったせいか、今年は高めにしてるみたい

分布表をみるとリサーチでは
08法→560点(405人)08政→555点(292人)
んで、合格ボーダーは5点ほど上だった

今年のリサーチでは
09法→555点(241人)09政→550点(168人)
128大学への名無しさん:2009/02/09(月) 06:57:09 ID:p0UJRfNQO
まぁ商は例外として、今んとこ早稲田の各予備校のボーダーどうなの?河合のボーダー越えでも落ちてるヤツいるの?
129大学への名無しさん:2009/02/09(月) 09:10:40 ID:v9I/AVp4O
まぁもうすぐ中央法の発表だからまて
130大学への名無しさん:2009/02/09(月) 09:27:59 ID:eMiCgE4lO
中央はスレ違い

>>128
政経と法はちゃんと河合より高かったよ
131大学への名無しさん:2009/02/09(月) 10:03:04 ID:p0UJRfNQO
>>30
??どゆこと?もうちょい説明よろ!!
さすがに去年よかは合格最低点低くなってるっしょ?
132大学への名無しさん:2009/02/09(月) 16:32:28 ID:exiEJBuqO
明日慶應薬
133大学への名無しさん:2009/02/09(月) 16:48:08 ID:4mYaaJzqO
早稲田社学と慶法待ち。明日発表してくれればいいのに
134大学への名無しさん:2009/02/09(月) 17:36:39 ID:p0UJRfNQO
>>133
同感
微妙に期待感あるからやる気がでん
135大学への名無しさん:2009/02/09(月) 17:38:17 ID:p0UJRfNQO
↑↑
>>30ミスった!!

正しくは>>130
136大学への名無しさん:2009/02/09(月) 17:55:23 ID:eMiCgE4lO
>>135
「ちゃんと」っておかしかったw
確か河合は両方720だったけど、実際は723〜725じゃなかったかな
137大学への名無しさん:2009/02/09(月) 18:05:45 ID:Y8rz5VcEO
慶應法と社学の併願結構いそうだな
138大学への名無しさん:2009/02/09(月) 18:40:35 ID:p7OnQRBh0
715点で早稲田商 合格。今年の政経の政治の合格最低点何点? リサーチだしたら代ゼミでこの点数でB判定だったから出し渋ったことを後悔気味なんだけど、出してたらうかんなかったよね? 
そうであったほうが気持ちにふんぎりつくんだけど。知ってる人教えてください。
 
139大学への名無しさん:2009/02/09(月) 18:59:21 ID:DqNjHzhIO
>>128
河合のボーダー超えてたけど早稲法落ちたぜ

IDがDqNだからですかね^^
140大学への名無しさん:2009/02/09(月) 19:15:39 ID:eMiCgE4lO
>>138
受からないね
141大学への名無しさん:2009/02/09(月) 19:50:01 ID:4mYaaJzqO
>>138
720ちょいあれば合格みたい。だから出さなくて多分正解。  

俺の場合724あって早稲田法出さなかったの超後悔してる。
142大学への名無しさん:2009/02/09(月) 20:05:59 ID:p7OnQRBh0
140 141 ありがとう やっぱおちたよね。センター利用してあらためておもったんだけど、やっぱ受験って一点二点が合否を分ける。センター国語でもう一問でも落としてたら、商もおちてたし。 
国立地方医学部リサーチA判で油断気味だったけど、気が引き締まった。早稲田センター利用ありがとう。
143大学への名無しさん:2009/02/09(月) 20:56:07 ID:CkYaNF8j0
>>138
多分、政経・政治の最低点は俺の721点じゃないかな?

でも、同じ721点で法は落ちた。

経済と国際政経は知らないけど
今年の大当たりは政経・政治だったような気がする!
144大学への名無しさん:2009/02/09(月) 21:28:18 ID:4mYaaJzqO
慶應法、誰か三田に直接発表見に行く人いる?
145大学への名無しさん:2009/02/09(月) 21:39:27 ID:JZImCy6IO
慶法政治554はギリギリかな?
146大学への名無しさん:2009/02/09(月) 21:40:07 ID:CkYaNF8j0
徒歩15分に住んでるけど面倒臭いし寒いから行かない!
ネットか電話で確認するつもり。
147大学への名無しさん:2009/02/09(月) 21:45:25 ID:WUgTJBtVO
早稲田政経>慶応法はガチ
148大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:02:55 ID:qstHk0NxO
今年センター慶應薬のボーダーって何%?
教えてエロい人。
149大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:10:28 ID:PAecPt4HO
法は540だよ
150大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:26:54 ID:0PAxi031O
どうだろうね慶應薬…

甘くて96%くらいなんじゃ?
151大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:27:02 ID:p0UJRfNQO
>>149
550っしょ!?政治だけど
法律はもっと高い。
152大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:33:16 ID:UilCi4dOO
社学取っても600人ぐらい??
153大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:42:26 ID:gTu4tGVh0
早稲田文は今年も98%か?
154大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:06:13 ID:JBw0a4SJ0
社会科学のボーダーはきりよく555にする気かもしれんなw
155大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:21:12 ID:XqIuGZUY0
>>154
それは困る!!
156大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:22:09 ID:D4sH943NO
社学出しときゃよかった……俺555だわ
スタンディングバーイ
157大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:36:47 ID:JBw0a4SJ0
>>92
を見る限り300人しかとらないとすれば555も十分ありうる
158大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:57:51 ID:0PAxi031O
社学は777人とります
159大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:59:34 ID:eMiCgE4lO
警報559で来るかな
160大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:05:44 ID:eV9X7Ix6O
>>159
来ないはずがないだろ
161大学への名無しさん:2009/02/10(火) 01:04:35 ID:+XtOeeQgO
>>159
法律であれば微妙だな…まぁ例年通りの傾向なら多分大丈夫だろうけど
けー法政治で552はやはり厳しいか…!?なんか結局ギリでダメな気が…
162大学への名無しさん:2009/02/10(火) 01:34:12 ID:eV9X7Ix6O
>>161
553のおれもそう思う
だが07年の535点を見るとイケそうな気もする
163大学への名無しさん:2009/02/10(火) 03:02:04 ID:+XtOeeQgO
>>162
確かに。志願者2007よりさらに少ないみたいだしヾ(^▽^)ノ→傾向的には最低点下がる?

けど2007は慶応側からしても下げすぎた感あると思うんだよな…まぁ2008よか上がる事はないだろうけど。密かに期待。
164大学への名無しさん:2009/02/10(火) 04:53:23 ID:eV9X7Ix6O
>>163
今年は辞退者が増える雰囲気だから多めに取る、ていうのが普通の考え方

あと、センター利用の出願がこんだけ少なめで一般が前年度並ということから
上位層が少ない可能性が高い、もしくは去年の合格点を見て尻込みした
と考えられる


350人とか取らないかな……いやマジで
165大学への名無しさん:2009/02/10(火) 05:03:35 ID:+XtOeeQgO
>>164
特に勉強せずにまだ起きてる俺…笑
てかセンター利用落ちたらもう一般のけいほう受かる気しねぇわヽ(´ー`)ノショック結構でかそう…
今年慶應が良からぬ事考えなけりゃいいが…まぁとにかくお互い受かるといいな!!
166大学への名無しさん:2009/02/10(火) 05:50:04 ID:eV9X7Ix6O
メンツを重んじ合格点を引き上げた早稲田に対し慶応はどんな態度をみせるか……

多少多めに取っても食いっぱぐれがないならそうして欲しいものだね
167大学への名無しさん:2009/02/10(火) 08:21:44 ID:LBUddM0L0
今日はいよいよ慶應薬学部の発表ですね〜♪
168大学への名無しさん:2009/02/10(火) 08:23:07 ID:wXkx+SaYO
誰か三田に10時に見に行く人、大体の合格者数だけでも報告して貰えないか?
169大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:51:55 ID:o3CxnOe70
慶応薬情報全然こないね?
違うスレでもあるのかな?
170大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:57:46 ID:6MWcce/SO
>>169
薬学科合格した
587.2点
171大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:05:22 ID:FpdijocoO
>>154
554.2の俺涙目だからやめれ
172大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:08:00 ID:32nSSfIlO
577薬学合格(・∀・)
173大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:29:56 ID:nY71f3tOO
590で薬学科合格!
理U突撃しまつ。
174大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:30:02 ID:mGVyd7lEO
俺は557で補欠だったww
175大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:32:13 ID:J2pgUaE1O
慶應薬センターとか、お前達すごいな。
センター86%で早稲田社学を期待してる俺は一体何なの?悲しくなってきた。
176大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:33:50 ID:VseKStQC0
567で薬科学合格(・ω・)
ダメ元だったけど、出してよかった。
177大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:37:46 ID:J2pgUaE1O
自殺したくなってきた。
社学のボーダー86%まで下がれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
もっと下がれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
178大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:38:34 ID:o3CxnOe70
合格した皆さんおめでとう!

文系に比べて超ハイレベル!
いったい950満点で何点取れたの?
東大も軽く受かるんだろうな!
179大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:48:19 ID:eV9X7Ix6O
河合のボーダーが570……

あれ?これイケる流れじゃね?
180大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:03:26 ID:g/IDL2FJ0
567が受かったってことは河合ボーダーマイナス3くらいは期待できそう・・・

法550の俺はちょっと勇気が出てきた
駿台代ゼミはどうかな?
181大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:06:32 ID:y3lZVPS7O
社学合格⇒532点フラグたちました
182大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:11:00 ID:g/IDL2FJ0
代ゼミ

薬A 薬−6年制 99.0% 95.0% 91.0% 594 570 546
薬科−4年制 98.5% 94.5% 90.5% 591 567 543

567以下の合格者いる?代ゼミもいい線いってる
駿台はどっちも575がライン。やっぱり高め。
183大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:09:08 ID:x3eGAcFWO
549で薬学落ちた〜
まあ期待してなかったし明後日リベンジする(`・ω・´)
184大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:09:39 ID:J2pgUaE1O
>>181
ドコ情報?
185大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:43:01 ID:mPfLEBYqO
今年ボーダー当たってる感じ??
186大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:51:37 ID:2CYrFxtj0
今年商が人数絞ったのは社学よりもボーダー高くするためかな?
187大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:29:57 ID:J2pgUaE1O
でもどこの予備校も社学の方が商よりボーダー上
188大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:30:56 ID:J2pgUaE1O
189大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:32:35 ID:orlKV7ubO
>174 薬科学?薬学?
190大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:42:25 ID:sQ++ZQmu0
>>187
河合は商のが10点上
駿台も商のが上
代ゼミが社学より1点上なだけ
191大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:43:32 ID:sQ++ZQmu0
>>190
間違えた
代ゼミは社学が商より1点上
192大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:49:36 ID:RDEK3NqEO
社学何点で合格なんだよ。教えて、エロい人!
193大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:58:04 ID:bXlH2X+4O
9割位だろ
194大学への名無しさん:2009/02/10(火) 15:01:02 ID:N7UxllDc0
社学のほうが商よりボーダー高かったら落ちるorz
195大学への名無しさん:2009/02/10(火) 15:57:12 ID:J2pgUaE1O
いや、河合は社学の方が1%高かったよ。
だから89〜90%じゃない?
196大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:13:33 ID:mGVyd7lEO
>>189
薬科学
197大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:27:05 ID:DlUHy9w5O
>>195
社学88%の俺涙目
198大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:33:41 ID:ySx+s+bJ0
河合だと

商 690/800
社学535/625

がボーダーだから商のほうが上じゃね?
199大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:43:18 ID:+XtOeeQgO
まぁここでどんな議論が行われようと、結局決めんのは大学だ(´ー`)結果がすべて。
200大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:49:26 ID:LBUddM0L0
商と社学だと指定科目や各科目の配点が違うから一概に比べることはできない。
201大学への名無しさん:2009/02/10(火) 17:16:29 ID:HX80+jc2O
なんで社学ボーダー河合で535なのにみんな550とか言ったりするの??
俺のこと嫌いなの??
202大学への名無しさん:2009/02/10(火) 17:37:04 ID:H36OUqX/0
>>201
河合商学690現実705
河合社学535現実550もありうるってことだよ
203大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:04:34 ID:+XtOeeQgO
てかそもそも何で商の合格者数は急落したの?やっぱ社学センターが導入されたのと関係あんのかね?

まぁそれなら慶應法の合格者数が突然減ることは無いよなヽ(´ー`)ノ2007とまでは行かなくても、多めに取ってくれ…!!
204大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:05:55 ID:kUgg4+lK0
>>203
社学導入&去年1000人超えてさんざん馬鹿にされた
この辺だと思う。
早稲田ってメンツにこだわるし
205大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:06:51 ID:HX80+jc2O
>>202
ありがとうすごい勢いで納得した
僕はここにいてもいいんだ!
206大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:18:05 ID:3Us4ECYd0
>>204

社学の導入はどういう影響なのかいまいちわからないっす
207大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:25:50 ID:kUgg4+lK0
>>206
「合格者をたくさん出して入学金ガッポガッポうまー」という商の地位を社学に引き継がせたってことじゃん?
208大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:35:56 ID:3Us4ECYd0
>>207
それで商は変わりに一般で多くとろうってことか。
一般で商、セン利で社学だしたのは正解だったなw

ってことは社学の合格者数は期待してもいいんだろうか・・
でも早稲田がメンツにこだわるなら、1000人とることはないよな?
209大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:37:33 ID:y3lZVPS7O
>>207


そう信じよう!
210大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:26:56 ID:+XtOeeQgO
いやでも募集人数からして商より多く取るのは掟破りだろ!!社学が出来たから、去年の商合格者1000人を商80人社学50人に割り振っただけだと思う。仮に今年商が500人ちょうどなら、計算的に社学は313人が妥当。それで足りない200人くらいは一般に回る
みたいな感じじゃね?単純過ぎか(´・ω・`)
211大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:30:35 ID:ZVPoIEr8O
慶応薬出したんだけど当分家帰れないんだ…
電話番号教えてくれる神はいませんか
ちなみに絶対落ちてる(^O^)
212大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:47:31 ID:naWUbIQFO
>>210
俺はお前が嫌いだぁo(T□T)o
213大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:48:03 ID:ZD/Ivu3uO
03-5659-3301だよ
学科コードは薬学科が21
薬科学科が22

受かってるといいね(´ω`)
214大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:52:26 ID:ZVPoIEr8O
>213
ありがとう!!
今日受けた試験もたぶん落ちたw 浪人の2文字が…orz
561で薬学ですwww
215大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:03:15 ID:mPfLEBYqO
早稲田は商が650人減った分社学が650人取ると予想。っていうかそう期待。
216大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:11:29 ID:dv/4BHSKO
だから慶法は法律545政治540だって
217大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:27:29 ID:+XtOeeQgO
>>212
ゴメン(´・ω・`)
でも厳しく考えたほうがいいぞ。落ちたときのショックがでかい
218大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:49:28 ID:HX80+jc2O
>>215
650人だと何点くらいだい
219大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:06:40 ID:mPfLEBYqO
>>218
多分ボーダーぐらい
220大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:10:50 ID:zqTEOB6BO
>>219
ボーダーってどこの?駿台と河合じゃ相当差があるぞ
221大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:12:00 ID:mPfLEBYqO
>>220
河合。駿台はしらん
222大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:23:10 ID:zqTEOB6BO
>>221
確かに河合のリサーチの人数足してくとボーダー付近で650人くらいだけど、
実際はリサーチ+1000人出してる訳だからどうかな。
仮に650人なら445くらいがボーダーになりそう。
でももっと取るかもしれないし、わかんないけどね。
沢山取るといいよね。
223大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:24:30 ID:zqTEOB6BO
↑445ってなんだよ…ごめん。545ね
224大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:55:11 ID:3Us4ECYd0
あと3日だ・・・
225大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:36:10 ID:5dMZasGB0
86%の人の気持ちが手に取るようにわかる。俺もだから。_| ̄|○
226大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:43:45 ID:ZVPoIEr8O
慶応薬 薬科学
561 不合格
(´・ω・`)わかってたけど………
227大学への名無しさん:2009/02/11(水) 00:00:29 ID:+XtOeeQgO
過去レスに薬化学557で補欠がいるけど!?
228大学への名無しさん:2009/02/11(水) 00:02:12 ID:eVKiztMZ0
>>225
同士よ
229大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:12:16 ID:ShFCL/SI0
>>227
ていうか慶應のセンター利用に補欠なんてあったか?
釣りだろ。
230大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:28:21 ID:Zj7dceKh0
まあこんな時間まで書き込んでる奴らはどうぜ不合格だろ
231大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:04:35 ID:NzD9jsPIO
>>229
慶應薬のセンター利用は確か補欠あったよ
法はないけど
232大学への名無しさん:2009/02/11(水) 08:51:02 ID:aPvkrg2UO
社学を僕に下さい
233大学への名無しさん:2009/02/11(水) 09:53:38 ID:dPwiWLRL0
慶應薬の最低点が駿台・河合のボーダーを下回ったということは
法も下がると考えていいのか?
234大学への名無しさん:2009/02/11(水) 10:11:58 ID:eKbbjOhKO
>>233
だから法律545政治540だから
235大学への名無しさん:2009/02/11(水) 10:25:21 ID:7N7EQSf/O
>>226
薬科学557で補欠の者だが、補欠にはなってないの?
236大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:40:00 ID:NzD9jsPIO
エラー…
237大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:41:55 ID:NzD9jsPIO
>>234
厳しくみて
法律555
政治550
じゃね?
238大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:17:16 ID:UEWt6mkRO
ところで早稲法の合算枠ってどれくらいとればいいんだ…?合計230くらいか?
239大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:19:36 ID:AeyUORW7O
>>237
政治553.4の俺には嬉しい予測だな
240大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:20:20 ID:3LhKz7/80
法律551にしてw
241大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:26:31 ID:NzD9jsPIO
>>239
予測ってか、ただ政治552の俺に都合良い理想言っただけ笑
242大学への名無しさん:2009/02/11(水) 16:17:59 ID:ShFCL/SI0
550以上は安泰じゃないかな。
243大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:23:27 ID:HD3dZWVJO
社学まであと2日。
たのむから86%で収まってくれ。

慶應法はいつ?
244大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:34:14 ID:0BOPt5qG0
社学といっしょ
245大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:54:32 ID:FvKCdIeOO
明後日9時から社学、10時半から慶法

社学は567だから安泰
慶法政550で超不安
246大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:02:35 ID:aPvkrg2UO
なんで慶法と社学なんて天と地の差があるのに併願するんだ
247大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:20:10 ID:9bWvNCLQ0
偏差値がすべてじゃないだろ
248大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:22:38 ID:ddFYrdFt0
そりゃあ早慶が最低ラインだからだろ。
センター利用受けれる早慶のはとりあえず出す感覚。
受けるのはただだから。
いや、ただではないか。
249大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:39:29 ID:biiPp7OSO
>>243

同志よ(笑)

86%を願う(笑)
250大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:09:24 ID:FvKCdIeOO
>>246
センター数学2Bでミスったから政経と商出せなかったんだ。法も2B必要だと勘違いして出さなかった。後悔してる。 
んで、何も知らずに早稲田だから社学に出した。あとで2chでの叩きの凄まじさに困惑した。パンフ見て良さそうな学部だと思ったんだが・・・
251大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:12:47 ID:AnXPyu+dO
2ちゃんの叩き気にするようなやつは行かなくていいよ
1枠俺にくれw
252大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:13:00 ID:K4bBUsutO
慶法と早法政経受かった人ってやっぱ慶法いくよね?
253大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:15:52 ID:8IEh9dNOO
自分の好きな方に行けば良い
254大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:23:56 ID:FvKCdIeOO
>>251
自分は幅広く学べるいい学部だと思ってた。資格取得とも相性悪くはなさそうだし。
>>252
慶應法。
255大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:03:45 ID:HD3dZWVJO
社学以外と85%ぐらいだったりして〜。
1000人とったら85くらい?
256大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:07:32 ID:HD3dZWVJO
早稲田の社学って本当ギリギリラインだよな。
いちおう中〜上位学部だし。
257大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:10:56 ID:urjSUw/LO
今年から早慶にW合格した場合、
早稲田を選ぶ学生が増えますよ。
これまでは慶應の入学金の納付締切が早稲田より早かったから慶應が選ばれてただけです。

これからは逆転しますよ。
258大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:50:09 ID:ShFCL/SI0
>>257
無為な独り言ばかり呟いてて虚しくならない?
259大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:52:38 ID:M172Cb2kO
慶応受かったら慶応振り込むけどね
260大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:54:07 ID:ShFCL/SI0
>>257
こういう工作員って早稲田にとっても恥ずかしい存在だろうな。
261大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:21:36 ID:NzD9jsPIO
俺も迷わず慶應だわ

そもそも、例えその入学手続き関係で今年慶應がやや減ったとしても、その分が全員早稲田に行く根拠は全くない
262大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:24:08 ID:ShFCL/SI0
そういや今年から入学金も慶應の方が安いしな。
263大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:34:46 ID:n4Fr2lFhO
10万安いのは魅力だよな。
まあ親が払うんだが。
学生生活4年間は早稲田楽しそうだけど就職してからの40年間考えると慶應法かなぁ。
ちなみに慶法政治563で突撃予定。
264大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:39:40 ID:M172Cb2kO
>>263
大学生活も慶応に惹かれるんだけどw
その点なら間違いないね
265大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:43:58 ID:MwhUQpGO0
>>263
>563で突撃予定
おそらく余裕だしこれからの事じゃないだろw
266大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:20:53 ID:AeyUORW7O
>>263
563で突撃……だと?
分布表で上位50位のくせに何言ってんだ
267大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:21:58 ID:lzEhbhM9O
>>249


無理
268大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:24:27 ID:FvKCdIeOO
去年なら特攻になるのかもね
269大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:29:45 ID:/mkq4f+w0
社学552点でホントきわどすぎて気になる…
数UBまでいらないからボーダー高そうだしorz
270大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:31:18 ID:ddFYrdFt0
慶應法は内部が半数なのがちょっと嫌だ
271大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:43:27 ID:HD3dZWVJO
内部は金とコネの宝庫だぞ。
頭は悪いけど、将来役に立つから仲良くしときな。
272大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:47:04 ID:0gnCB6AdO
800位が525/625だったよ
273大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:48:34 ID:FvKCdIeOO
むしろ内部が多いのは経済ってイメージだけどな。。
274大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:48:43 ID:n4Fr2lFhO
まあでもおれマークミスよくするから安心できないんだよね。
最近はなくなったけど15点くらい普通に違ってたw
またしないとは限らないし。
一般受けずにすみますように!
275大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:53:46 ID:HD3dZWVJO
慶應法センターとか頭よすぎ。
やっぱり東大が大多数なんだろうな。
276sage:2009/02/11(水) 22:55:07 ID:3LhKz7/80
法律が551までさがったら泣いて喜ぶ。
277大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:00:58 ID:UcNXJ77j0
>>272
そんなもんなのか
でも商みたいに人数絞られる可能性もあるし、多くて600〜700人くらいしかとらない気がする…
278大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:41:00 ID:lzEhbhM9O
リサーチから1000人近く増えた
279大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:57:54 ID:aPvkrg2UO
社学出願何人??
280大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:06:31 ID:VNC8jJ0n0
2800〜2900人くらい
ボーダー87%でお願いしますマジで
281大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:14:12 ID:DqoAp4i0O
おれ社学559ってもしかして意外とセーフなのかな。
商落ちたショックで全部落ちる気がしているのだが
もう
「あなたは不合格です。繰り返します、あなたは不合格で(ry
は聞きたくないよー
282大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:44:03 ID:W8gB7Hi0O
社学は88%です
283大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:02:26 ID:LPv9JaQ20
552の俺ギリギリすぎる
284大学への名無しさん:2009/02/12(木) 07:06:49 ID:v9CIXkOOO
あれっ2200人くらいだと思ってたのは気のせいか…
285大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:02:45 ID:lj/KJDqB0
嵐の前の静けさ!?
明日の今頃は凄い勢いでレス伸びるんだろうな
286大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:23:02 ID:7mjmYgU90
明日の今頃なにしてんだろ…
287大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:11:06 ID:wT69+bm4O
>>286
288大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:39:53 ID:HNtr21vEO
To 慶法法組
明日だしみんなの点数教えて
289大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:44:02 ID:UyJEpZouO
>288 550 政治の方が5点ぐらい低いとは知らずに法律だしちゃった。
290大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:45:15 ID:Ps92n+9nO
政治だけど
553

リスニングとか死ねばいいのに
291大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:49:56 ID:UyJEpZouO
>290 リスニング何点だった?俺は36だった。東大志望だったのに。
292大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:51:05 ID:/6JDJlRDO
>>288
法律 558
去年553で落ちたから期待してない
293sage:2009/02/12(木) 12:54:01 ID:z7zBIUnf0
>>288
法律551って死んでるよね。
>>291
俺38だよw一橋なのに
294大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:57:02 ID:lMEezA62O
政治543・・・                 リス34         文一
295大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:01:05 ID:Ps92n+9nO
>>290
32ですけどw
リスニング含めると英語の点数が12点落ちますw
296大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:01:05 ID:k9C4M7GYO
慶應法の俺がいう
内部は全然まともなやつばかりだぞwwww

つか大学入って1ヶ月もすれば内部外部どうでもよくなる
297大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:01:21 ID:z7zBIUnf0
>>292
去年よりはさがるのでは?
298大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:05:03 ID:Ps92n+9nO
>>296
あえて言おう
何しに来たんだこのリア充め
先輩と呼ばせてもらっていいっスか? フヒw
299大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:18:54 ID:EEwQ2+Fj0
早稲田政経>慶應法
300大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:29:49 ID:HNtr21vEO
慶法法 552 (慶法政 550)
くらいだと思う。
てか駿台の志望分布と合格者(今年去年一昨年)みててもこれくらいだ妥当。政治は法から少し流れてるみたいだから少し高め。河合塾のボーダーは555だけど、あれはキリのいい数にしてるだけだからあんまり意味ない(ギリギリの人に)。駿台の50%(BとCの間)は550だしね。

そういう俺は553…リスは48でした。
301大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:32:27 ID:A0SwiqrW0
545(政)期待してる俺はバカです
ちなみにリスニング44
302大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:39:16 ID:lG5xhWJU0
予想してやる
去年より5点下
303大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:40:25 ID:CJ331ySc0
いきなり合否聞くより、ここでボーダーを探ってからある程度見当をつけて
合否を聞くのは俺だけじゃないはず
304大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:45:00 ID:Ps92n+9nO
あーテンパるわ
慶應薬って何人くらい取ったの?
去年と同じくらい?
305大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:47:17 ID:z7zBIUnf0
>>303
結果先にわかっちゃったら萎えない?

てか法律で俺の551より低い人いないのウケるw
306大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:53:36 ID:z6C4j48R0
>>302

去年てボーダー何点?
307大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:55:42 ID:z7zBIUnf0
>>306
560と555くらいかと
308大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:02:34 ID:q5FV5RNTO
明日は慶應法と早稲田社学の同時発表で祭ですねW
309大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:07:23 ID:cWN2ylNL0
慶應のボーダー去年より10点くらい下がってくれないかな
社学もたくさんとってほしいな
310大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:41:44 ID:wtFlzaoYO
552政治

リスニング38…元々洗顔馬鹿だけど、センターとれたから外大の英語志望
期待できるかな?なによりマークミスがマジで怖いわ
311大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:54:10 ID:wtFlzaoYO
>>300
政治・法律どっち?
312大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:54:56 ID:CJ331ySc0
慶應政治って女の子多いんだよな
313大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:58:19 ID:HNtr21vEO
>>311
法律です
314大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:16:02 ID:EEwQ2+Fj0
早稲田政経>慶應法
315大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:20:02 ID:Ps92n+9nO
実際一定レベル以上の大学入れたらよくね?と思う
向上心ないですね俺
316大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:31:03 ID:wT69+bm4O
>>315
じっさい東大京大一橋東工早慶に入ってれば就職における学歴はほとんど変わらないよ。
あとは実力。
317大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:35:09 ID:CJ331ySc0
でもそれでも結構就職力の差はある。
就職だけに関して言えば一橋東大慶應がトップ3。
318大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:37:00 ID:CJ331ySc0
民間就職ね。外資とかは過半数東大だけど
319大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:57:33 ID:lG5xhWJU0
底辺高からでも東大いけんのにFランから大企業に行けない不思議
320大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:12:13 ID:wT69+bm4O
外資は東大と慶應が多いね。

官僚はほぼ東大しか無理。あとは京大とコネの慶應がちょっといるくらいか。

就職率では一橋がNo.1。


とりあえず文系なら東大一橋慶應のドコかに行きたいところだな。
321大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:13:27 ID:wT69+bm4O
>>319
Fランでも実力と運があればいけるんじゃないの?しらないけど。
322大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:35:21 ID:W8gB7Hi0O
社学は88%です!



はい。自重します!
323大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:48:42 ID:7oMVNRSHO
政治546…ははっ落ちたか
324大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:00:17 ID:CJ331ySc0
京大ってコストパフォーマンスがすげえ悪い大学の代表だと俺は思う。
文系に関しては。
325大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:24:30 ID:1Af90j3LO
政治545以上は期待していいんじゃないか?インフレした去年ですら555なら。

そういう俺は550
326大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:24:57 ID:wfPDBjZtO
一昨年と同じで法律545政治540と予想
327大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:42:12 ID:Ps92n+9nO
あー

神様センターでの失敗を防いでくれてありがとうございます
僭越ながらもう少しだけ、もう少しだけ私めに幸運を分けて下さいますよう……
328大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:43:53 ID:ZlKOrR/RO
明日は13日の金曜日にふさわしいような展開にならんことを祈るのみだ。
329大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:13:15 ID:D9NcZhUFO
>>320
マーチロンダ東大院卒の方が(慶應文系よりは)明らかに確率高いけどね
330大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:19:46 ID:lj/KJDqB0
>>326
誰が何と言おうとおまえを信じる!
331大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:22:25 ID:7oMVNRSHO
>>365
>>366

結婚してくれ
332大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:22:50 ID:7oMVNRSHO
間違えた

>>326
>>325
333大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:47:43 ID:wT69+bm4O
社学は85%まで下がりました。
334大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:01:13 ID:9W8KWaRt0
社学553/625で来い!!
335大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:12:13 ID:yMPi9RIg0
マジレスするとシャガクは545位と思う
336大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:18:47 ID:CJ331ySc0
おまえら自分の点数言ってるだけだろ?
337大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:25:39 ID:pzeh9QuAO
>>333
そういう希望もたせるような発見やめてくれ…
338大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:39:09 ID:9W8KWaRt0
正直なところ社学は切りよく88%の550/625だと見てる。
UBなしで商とどっこいどっこいがいい線じゃまいか?
339大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:47:07 ID:ISuf1FG3O
てか722〜727のやつで早稲田法受かったor落ちたを教えてくれたらありがたい

おれ727で落ちたからマークミスした気がする

慶応法政治が550だからかなりギリギリ
340大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:49:20 ID:v9CIXkOOO
俺は早稲田はまたみんなの予想もつかないようなことをしそうな気がするよ
341大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:10:40 ID:vUEbThuo0
社学は520くらいだから安心汁
342大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:12:45 ID:Ps92n+9nO
緊張している……

553で慶應法政治が受かるのか
そしてマークミスはしてないのか……
343大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:15:07 ID:1Af90j3LO
やばい落ち着かない。徹夜して勉強するかな・・・もし落ちたらすぐ一般だし。 
世界史実力100題とリンガメタリカの総復習しとくか。
344大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:44:43 ID:FCl2SkCR0
徹夜は身体に悪いぞ
いっそ早く寝て早く起きたほうがいい
345大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:02:53 ID:ZfI7L5am0
まぁ562あれば法法大丈夫だわな
346大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:04:05 ID:/xbt9OWz0
政経と商と社学全部出してる人っていっぱいいんのかな?
347大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:09:03 ID:rFLq4LRB0
>>346
商が農耕超えてたから社学出さなかった
そしたら商のボーダー高くて焦ったwww
348大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:22:24 ID:wfPDBjZtO
550あれば安泰だろJK…
349大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:27:55 ID:sw9QYYux0
社学は518じゃ駄目ですよね、わかります。
350大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:29:03 ID:8jt5OEY00
就職なら慶應って発言があるけどこれってどの程度?
早稲田の政経と慶應の法とかってそんなに就職差があるの?
それとも慶應が金融が多くて早稲田はメーカーが多いとか
単にその人の好みの差?ちなみに俺は早稲田も慶應も一流大学と
思っているのでどちらかを著しく貶したりする答えはいらないのでマジレスおねがい
351大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:32:51 ID:LY9fB+4uO
まぁ差があったとしても個人の能力差の方がはるかにでかいかと
352大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:37:21 ID:06EUPyS20
>>347
そういう人もいるのか
商みたいなことがあるから明日不安すぎる
353大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:42:30 ID:hQuT8prmO
就職で勝ちたければ真面目なリア充になれ
早慶ははっきり言ってそう変わらない
てか変わらない
入れば(就活始めれば)本当に自分次第なんだと解る
354大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:49:31 ID:wtFlzaoYO
まさか去年と同じく法律560政治555なんて事はないよな(´・ω・`)悪夢だ…てかそもそも去年最低得点560・555って確かな情報なのか?公表してないはずなのに…
355大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:51:23 ID:Ps92n+9nO
知らん
だけど全体の平均が20近く下がってるのに
合格点があんまり下がらないなんてことはないだろう
356大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:56:59 ID:q5FV5RNTO
慶應の方が周りに意識の高い人が多いから結果として就職も良くなる。
357大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:02:50 ID:YDEISC2mO
>>354

それはマジ
去年のにちゃんのかなり正確なデータ
ちなみに政治は558くらいだった
358大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:08:17 ID:Ps92n+9nO
5点以上下がらないかなぁ……

だってさぁ
平均点の推移は
国語 −6
英語 −16
数1A −3

してるんだよ……?社会は色々だからなんとも言えないけど
359大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:21:18 ID:LY9fB+4uO
足きり恐れた層が流入してるのに文一の平均は七点しか下がってないし上位にあまり影響はないしょ
360大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:21:34 ID:CJ331ySc0
慶應はコネがあるからなあ。芸能人の息子でコネでキー局入ったりして
噂になる人の学歴とかみるとほぼ慶應だからね。
そういう内部の人間が就職力を引き上げてる部分は否定できないだろうね。
一般人はあんまり変わらんのじゃないかな。でも内部が少ないSFCとかでも
就職良いから一概にそういうわけでもないかも。
自分の性格にあいそうなほう言って、勉強に遊びにがんばるのが良いと思う。

361大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:23:44 ID:wT69+bm4O
>>350
就職で、慶應法だから早稲田政経より優遇しようとかは基本的にない。
ついでに言うと、それは東大と慶應でも同じ。

就職は本当に実力。
東大一橋慶應早稲田くらいの学歴はあって当たり前だが、その中で優劣はつかない。

自分の能力が1番上がりそうな大学に行くべき。
362大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:27:10 ID:k9C4M7GYO
就職は慶應強いぞ
三田会の結束あるし、キャンパスが学年割れでいい刺激になるし、周りも意識高い。
受験生の志望意向度は早稲田>慶應だが、人事の採用意向度は慶應>早稲田と色々な雑誌で出てる

まぁある程度の努力が前提だが
363大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:34:13 ID:Ps92n+9nO
>>359
足切り恐れた層が流入して逆に平均上がってるかもよ?

まぁなんとでも言えるんだけどなぁ
全て明日次第ですよ
364大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:46:24 ID:2qmRNcRgO
さて社学554の俺はどうなるか?
人科と国立足きりでマークミスないのは分かったが…通っててください
365大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:55:27 ID:xXXRQ3oU0
>>362
こういう工作スレが多いね
まあこの時期は仕方ないのか
366大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:16:25 ID:wfPDBjZtO
一昨年は540だったんだからみんな大丈夫だ
安心汁
367大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:19:30 ID:P4T3F6XIO
>>366
ネ申
368大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:19:52 ID:Ps92n+9nO
>>366
だが一昨年ほど足切りラインが下がった訳でもないのよね
369大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:20:03 ID:O5u6iyS70
なんか社学のほうが商よりボーダー高い気がする
370大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:28:24 ID:DgVyt3gr0
>>369
それはないだろ。
社学のほうが併願が多いのは明らか
371大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:29:05 ID:CK1bdTF60
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数 (旧司法試験は大学卒でも受験可能)
1位 東大
2位 京大
3位 中大
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成19年度 新司法試験 大学院別合格者数 (新司法試験は大学院卒以外は受験不可)
-------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早大
-------------------------------------------------
372大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:34:36 ID:wT69+bm4O
社学は、みんな9時に発表?
373大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:37:18 ID:O5u6iyS70
>>370
でも数UBいらないから意外と高そうじゃね
しかも併願多くても人数いっぱいとるとは限らないし
374大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:53:00 ID:wT69+bm4O
あと数時間なんだからボーダーの議論は止めようぜ。
375大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:17:57 ID:QllXsZIBO
9時\(^O^)/
376大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:24:48 ID:7Jx+IxRPO
じゃあ何を語れというのか……

つかいつぐらいに合格点て決めてるんだろ
早稲田の見て変えるんかねぇ
377大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:18:40 ID:XtkxDZZ1O
>>376
夢を語りたまえ。
378大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:20:29 ID:XtkxDZZ1O
ちなみに俺の夢は、コンドーム工場で働く事。
そのために一橋を狙ってる。
379大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:23:09 ID:XtkxDZZ1O
早稲田のサイトに最低点が出てる!!!!たぶん早稲田のミスだ。最低点は430点!!!!!
合格者数は980人!!!!!
380大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:24:33 ID:7Jx+IxRPO
俺の夢は会計士になること
ぶっちゃけ大学はどこでもいいんだが、学閥とか考えると東京早慶一橋くらいに入りたい
本当にどうしようもなくなったら中央いくけど……避けたいなぁ
381大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:39:29 ID:QllXsZIBO
>>379

氏ね
382大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:26:24 ID:XtkxDZZ1O
>>380
会計って早稲田商の派閥がすごいらしいね。
てか会計ってよく聞くけど何するの?
383大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:28:34 ID:y+zRfM8cO
>>365
工作というか事実なんだが…

早稲田は変な学部作ったりスポーツ選手入れすぎでブランド力が低下してる
384大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:51:00 ID:Icgdl/QeO
明日落ちたらどうしよう(´・ω・`)法政治552点なんだけど、明治経済4教科と、立教法4教科ってどうかな?リサーチ書かなかったから何位か分からん…
どっちも落ちたら全滅だ…
385大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:55:19 ID:7Jx+IxRPO
>>382
会計士な
基本的には企業が収支をきちんと株主に申告させるのがお仕事


早稲田も多めだけど最近は慶応がめちゃ多い
日吉が勉強に向いてるからかなぁ
386大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:00:29 ID:y+zRfM8cO
>>382
慶應閥もすごいよ
公認会計士合格数はずっとトップだし、会計士の中でも三田会があって、結束はかなり強い

学年割れキャンパスってのがいいんじゃない?
気持ちの切り替え的な意味で。
まぁ日吉もCPAのようなダブスクが大学から徒歩5分以内にあるしな
387大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:04:23 ID:7Jx+IxRPO
>>386
詳しいな
会計士目指しているひと?
388大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:09:15 ID:oj325ET/O
工作してる人

頑張って☆
389大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:11:21 ID:y+zRfM8cO
>>387
塾生

>>388
だから工作じゃなくて事実をry
工作と思うのは何かしら引け目があるからじゃないの?
390大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:14:38 ID:7Jx+IxRPO
>>389
学部は?

やっぱ資格狙う人多いの?
人脈的な面で強そうなのになぁ
391大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:17:02 ID:oj325ET/O
だって(下位学部除いた)就職状況は大差ないじゃん
392大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:19:32 ID:y+zRfM8cO
>>390
法法

法法の中でも法律に興味ないやつは会計士を目指す。

特に内部生に顕著
塾高だととりあえず一番成績のいいやつは法法に行くという伝統(?)があるらしい
次点で法政とか経済。
外部のやつもとりあえず偏差値だけで法法を選んだやつが多い(特に東大併願・センター組)

友達が会計士のダブスク行ってるけど慶應出身の会計士の名刺を結構もらってたよ
393大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:22:32 ID:7Jx+IxRPO
>>392
そんなに簡単にタブスクやれるのかなぁ
単位取るの大変じゃないの?

とくに法法とか分野的に被るの商法くらいじゃない
394大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:24:06 ID:oj325ET/O
会計士目指すなら普通に経済行けばよくない?
395大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:26:07 ID:y+zRfM8cO
>>393
法は基本的に楽
講義は基本出席取らないしね
まぁ試験前にガッとやればおk
一年まではシケタイが出回るしね

ダブスク行く人は「授業と予備校は別モノ」と考えてる。
まぁ公認会計士取りたかったら法政か商がオススメ
単位楽だしね
経済は少々エグい
396大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:35:13 ID:7Jx+IxRPO
>>394
受かればね
だがしかしセンター利用は法政なんだよ

>>395
経済は数学あるからキツそうだな
UBまでしか知らないからいきなりはねぇ
とにかく国公立の2次までに慶応上位学部決めときたい
397大学への名無しさん:2009/02/13(金) 04:23:28 ID:t2MjCPZVO
慶應信者多いなw
俺は一般合格して下位学部で仮面中だけど今年は京大と一橋受けます
398大学への名無しさん:2009/02/13(金) 04:28:16 ID:TcwYtog8O
>>382
早稲田商の学閥は会計士というより「会計学者」な。
和田商は早稲田にしちゃ教授のレベルがものすごい。

会計士というのは、最近は権限が強大化して複雑になったけど、
要するに「組織のルールを守らせる」のが仕事。


あと会計士の慶應閥は、むしろ塾高閥がすごい。
日吉で大学生の影響を受けるからか、高校生のうちから予備校通いしてるんだからそりゃそうだけど。
(慶女→慶商の勝間和代もそう)
399大学への名無しさん:2009/02/13(金) 05:53:04 ID:y+zRfM8cO
>>398
あ〜確かにw
俺の法法の友達は学部が決まったときからダブスクしてる。

まぁ生協とか食堂が一緒だしなwww
前に日大高校(中学?)のやつが慶應の食堂で食ってたときは驚いたなぁ

俺が同じ立場だったらコンプレックスで入れないなぁ
まだ中学生っぽかったから平気か
400大学への名無しさん:2009/02/13(金) 06:41:56 ID:pp6VHkbXO
>>399
深夜につまんねえ連投するな、カス
401大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:11:06 ID:nP/Ys0U5O
はあ…夜が明けた
不安だ…

掲示の方が電話・ネットより30分早いから三田に逝ってくるわ…
402大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:18:06 ID:Y2gn/lOU0
>>399
お前ユンジエンだろw
403大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:29:05 ID:XtkxDZZ1O
会計は慶應が人気みたいだけど、東大一橋はどうなの?
もう発表でそれどころじゃないか。
404大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:30:56 ID:6iSRAv7VO
>>401
何人合格してたかだけでも報告してくり
405大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:46:41 ID:nP/Ys0U5O
>>401
おk。掲示見て精神が崩壊してなければちゃんとレポするよw
406大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:48:12 ID:nP/Ys0U5O

うわ馬鹿だorz
>>404です
407大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:51:06 ID:XtkxDZZ1O
あと70分


つまり4200秒
408大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:16:38 ID:y+hnfHOFO
なんか緊張してきたな

あと2時間か…
409大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:30:09 ID:XtkxDZZ1O
あと30分(´Д`)ハァハァ
410大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:37:01 ID:c9fIcJ3y0
マジお願いします
411大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:41:36 ID:cRfgEkFhO
早慶にW合格したら早稲田にいこうと決めてる。
早稲田には在野の精神がある。企業や学歴に頼らない独立独歩の精神。
これからの時代に必要な理念だと思う。
慶應卒業生は砂漠では生きていけないけど早稲田卒業生は砂漠でもたくましく生きていくイメージ。
慶應卒業生は綺麗なオフィスで金ばかり計算する小判人生。
早稲田卒業生は損得なしに多様な生き方を認め励まし合うイメージ。
412大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:48:22 ID:qTvei+BP0
工作員って本当にいるのかよww考えすぎじゃねww

って思ってたけど本当にいるのな

さて、慶應受かってくれー
413大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:50:03 ID:XtkxDZZ1O
あと10分。
414大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:50:51 ID:lJ7l5ZnZO
社学ももうすぐ発表だ。多分落ちてるけどやっぱ緊張する
415大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:55:11 ID:qTvei+BP0
シャガク567、来い!!!!!
416大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:57:46 ID:cfjwMVdr0
↑いくだろ
417大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:59:48 ID:y+zRfM8cO
おまいらドキドキだな
418大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:01:03 ID:R1mYviDK0
547脂肪
419大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:01:28 ID:qTvei+BP0
つながったwww
420大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:02:06 ID:qTvei+BP0
567合格
421大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:02:47 ID:cfjwMVdr0
552脂肪
422大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:02:57 ID:Q5pTG2OjO
身内や友達に早慶いっぱいいる自分は2ちゃんの捏造誇張にはだまされんよ
どっちもいい大学

さて社学みるかな
423大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:03:45 ID:y+zRfM8cO
慶應法は何時?
424大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:04:13 ID:19CukHBAO
537社学不合格
425大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:04:17 ID:4x7O5DClO
556脂肪
426大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:04:27 ID:f1lJUmzM0
562合格
427大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:05:03 ID:qTvei+BP0
>>423
10時半
掲示なら10時
428大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:05:28 ID:lJ7l5ZnZO
予想通り不合格\(^o^)/537ですた
429大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:06:02 ID:i4xsZp2a0
552shibo
430大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:06:15 ID:KH0QGBHEO
社学547不合格
431大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:06:19 ID:y+zRfM8cO
>>420>>426
おめ
>>427
さんくす
432大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:07:16 ID:SFzOvfTbO
社学か慶應かかけよ
433大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:08:30 ID:8zB0HAKvO
557脂肪
434大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:08:30 ID:Icgdl/QeO
>>432
慶應10時半からだっつの
435大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:08:58 ID:qTvei+BP0
いま慶應発表してない

駿台大当たりかも。代ゼミ河合ハズレ
436大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:09:36 ID:NmNaWB1R0
高杉だろ・・・jk
437大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:09:36 ID:krg88/Rk0
×556○562
438大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:10:38 ID:krg88/Rk0
×557○562
560ぐらいだな
439大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:10:41 ID:qTvei+BP0
駿台は560だからやっぱりいい線いってるな
慶應は・・・・?
440大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:11:10 ID:Q5pTG2OjO
社566合格
441大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:11:47 ID:LIUZzSQk0
561不合格
442大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:12:15 ID:f1lJUmzM0
以外と余裕と思ってたけどここ見るとおそろしや

300人くらいしかとってないんじゃないか?
443大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:12:50 ID:krg88/Rk0
×561○562
確定?
444大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:14:03 ID:pp6VHkbXO
561で不合格かよ
445大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:14:28 ID:Icgdl/QeO
>>432
商の募集人数と比較したら自ずと300〜400くらいになるだろ
446大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:15:27 ID:f1lJUmzM0
>>445
社学は蹴るやつ多そうだからもっと取るかと思ったんだ
447大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:15:50 ID:qTvei+BP0
シャガクのセンター利用の難度異常に高くないか?シャガクだぞ
448大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:16:44 ID:KGLhvde50
教訓
河合のボーダーでは100%受からない
449大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:16:52 ID:XtkxDZZ1O
社学のくせに90%かよ。死ね。
450大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:16:57 ID:QC3KQldf0
社学545死亡w
451大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:17:18 ID:y+zRfM8cO
>>447
ヒント:完全昼間制移行
452大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:17:22 ID:hQervLADO
568で落ちた…
何故…
453大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:17:47 ID:qTvei+BP0
でも河合の慶應薬は当たってたぞ。駿台高杉
454大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:18:43 ID:SFzOvfTbO
なにこの高さ。ありえんw
455大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:19:31 ID:qTvei+BP0
>>452
マークミス
456大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:20:00 ID:tgsaHtRH0
怖いな・・・・
457大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:20:20 ID:XtkxDZZ1O
568でおちた。
わけわからん
458大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:20:34 ID:rI8MWCzH0
>>452
国立の受験票届いた?
459大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:22:11 ID:GM4p5wPm0
361スポ科合格
460大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:22:17 ID:pp6VHkbXO
>>451
それにしても難化しすぎだろw
461大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:23:36 ID:qTvei+BP0
早稲田の思惑かな
絞って難度高くして、やがて看板学部へ・・・
ヘンな学部つくるから・・・
462大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:24:06 ID:gGzVhLgGO
たけぇよwwwwwwセンター商と社学にブランド力いらんわwww
463大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:26:52 ID:XtkxDZZ1O
ボーダーは569か570くらいか。
464大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:27:29 ID:o52CmX9OO
今年のセンターは簡単だったからな
普段85パーくらいだった俺も91とれたし
465大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:27:55 ID:f1lJUmzM0
>>463
いや俺は嘘じゃないぞw商学出して落ちてるから逆マークミスもほぼないし
466大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:28:04 ID:qTvei+BP0
>>463
ちゃんと嫁
467大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:29:40 ID:XtkxDZZ1O
>>464
センターは明らかに軟化だろ。
ただ早稲田がセンター利用の募集数を急激に減らしただけ。
来年はもっとひどい事になるかもな。
468大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:31:41 ID:Icgdl/QeO
>>467
普通に考えて去年の方がもっと簡単だっただろww ただお前が去年より取れただけ
469大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:32:23 ID:XtkxDZZ1O
568で落ちたんだが。
俺以外にも、568で落ちた奴いたし。
470大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:33:26 ID:o52CmX9OO
募集自体はへらしてないだろ
今年は不景気で私立大学出願者が減ったからそのぶん合格者もへらしただけかと
471大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:33:45 ID:f1lJUmzM0
566 567でも受かったってやつがいるのに自分のマークミスは疑わないのか
472大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:33:48 ID:qTvei+BP0
リスニングも入るぞ。その分下がってるということはないか?
473大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:34:30 ID:rKSMiepzO
>>468
文脈からして単なる変換ミスかと
474大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:35:32 ID:XtkxDZZ1O
>>472
リスニングって選択じゃないのか?
入れてない。
475大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:36:19 ID:o52CmX9OO
568で落ちたやつは採点ミスかマークミスだろ
なんなら成績開示してみ 実際そんなにとれてないから
476大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:37:04 ID:Icgdl/QeO
>>467>>464
間違えた
477大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:37:54 ID:SFzOvfTbO
リスニングと筆記の250を半分にして125
478大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:37:56 ID:f1lJUmzM0
>>474
英語を選択した場合はリスニングも必ず含みます
479大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:38:06 ID:QXdJG67U0
562死亡wwwww
採点ミスかと思って再計算してみたら、562だった
480大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:38:23 ID:XtkxDZZ1O
>>470
いや、商は去年1200人から今年400人まで合格者減らしたぞ。
志願者が減ったからとかいうレベルじゃない。あきらかに意図的だろ。
481大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:38:28 ID:oRcfZiKQO
ボーダー9割とか…何考えてんだ社学……
蹴られまくって5人も残んないんじゃないの
482大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:41:29 ID:f1lJUmzM0
>>479
マジか?w
1点くらい逆マークミスしてたのかな
483大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:41:42 ID:ftuUlv0y0
早稲田の門はそう簡単にはくぐらせないぞってか。
484大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:41:43 ID:XtkxDZZ1O
リスニング入れてなかった。たぶんそれが原因。もっかい計算してみる。
485大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:43:55 ID:vRj4KOBEO
豆腐の角に頭ぶつけてしんじまえよ社学

ああああ社学おちたのはウエンツのせいorz
486大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:44:26 ID:qTvei+BP0
慶應は志願者減ると合格者増えるぞ
487大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:44:50 ID:QXdJG67U0
>>482
終了3秒前に物理のマークミスに気が付いて急いで直して、ちょっと消した後が黒かったのが気になってしょうがないwwwwwwwwwwwww
488大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:45:14 ID:pp6VHkbXO
商と社学は明らかに偏差値up狙いだな
489大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:45:35 ID:Icgdl/QeO
>>486
気休めにしかならん…
早稲田みたいに絞ったら終わりだ…
490大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:47:32 ID:ftuUlv0y0
去年、一昨年で商のセンター利用で合格したやつは勝ち組www
491大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:47:37 ID:XtkxDZZ1O
社学新設みたいなもんだから、87%くらいになると思ったのに。
甘かった。
492大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:49:10 ID:XtkxDZZ1O
この流れを慶應法に託します。
493大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:49:22 ID:nP/Ys0U5O
慶應掲示まであと10分ということで
401だけど三田着いた
ぜんぜん人いないwwまあ当たり前か
494大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:49:30 ID:dwP4zJsoO
早稲田社学566でうかりました
495大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:50:45 ID:lJ7l5ZnZO
前期の旧帝に向けて頑張るか。
496大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:53:00 ID:qTvei+BP0
>>493
乙!報告よろしく!
497大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:53:03 ID:nP/Ys0U5O
もう出た
政556で受かった!おし!

法299人
政233人
498大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:53:29 ID:Icgdl/QeO
>>401点!?
499大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:54:03 ID:ftuUlv0y0
>>497
人数は昨年並か。
500大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:54:05 ID:qTvei+BP0
受験番号さらしたら確認してくれる?
501大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:55:22 ID:kXfeugbJ0
現地組点数と合否please
502大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:59:04 ID:nP/Ys0U5O
>>498
ちがうちがう、レス番号

>>500
いいよ
503大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:00:27 ID:qTvei+BP0
50715
たのむ
504大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:03:41 ID:nP/Ys0U5O
50715は…

ない…
ドンマイ…
505大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:04:20 ID:f1lJUmzM0
何点だったんだ?
506大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:04:26 ID:qTvei+BP0
政治だよ・・・ないの・・・?

そんなら550×
507大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:06:22 ID:tgsaHtRH0
50574 お願いします
508大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:09:36 ID:nP/Ys0U5O
受験番号は法が1、政治が5から始まるから間違いはない 残念だが…

50574はあるぞ!
おめでとう


つか、もうそろそろ俺帰るからな
509大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:11:28 ID:qCLfkHEpO
50388お願いします
510大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:11:36 ID:qTvei+BP0
一応自分の目でも確認するけど、たぶんダメだと思う。
いまから勉強して一般でリベンジする!!!!!

>>504、ありがとう。
511大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:11:48 ID:tgsaHtRH0
>>508
ありがとう!愛してるw

俺は政治559でした
皆も受かると良いな
512大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:13:29 ID:nP/Ys0U5O
50388もあるよ、オメ!
513大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:16:39 ID:kXfeugbJ0
法はどうなんだよぉぉ
514大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:17:02 ID:qCLfkHEpO
ありがとう。政治554で合格
515大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:17:42 ID:qTvei+BP0
政治のボーダーが555くらいなら法律は560ほどでは・・・
516大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:17:54 ID:ftuUlv0y0
今のところのボーダーは554。
517大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:19:36 ID:qTvei+BP0
センター1問の重みを感じるぜ、チクショー!!!!!!!!!
518大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:20:26 ID:nP/Ys0U5O
法で照会希望者がいなかったからなあ…10分後までまつしかないな

帰るよ。一般にまわる奴も、悪運は今日で使い果たしたと思ってがんばれ!応援してるぞ!
519大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:22:32 ID:0VUFiV3M0
>>518
お疲れ。
おめでとう。
520大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:32:21 ID:Icgdl/QeO
552で政治受かったんだけど、これってドッキリじゃないよね?
521大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:32:50 ID:y+hnfHOFO
法法562で受かったwww
センターうめぇwwwww
522大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:33:48 ID:WQz/ZzxTO
548で受かったよ、法政
523大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:33:56 ID:qTvei+BP0
まじかよ
俺1Aで解の公式で凡ミスして3点失点して満点逃したんだ
ああ・・・・・溜息しかでない
524大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:34:33 ID:kXfeugbJ0
562で法学科合格
525大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:35:40 ID:pzdFgWvN0
551法法○
526大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:35:45 ID:jEjsqVatO
慶應法法 551 合格!!!!!
やばい…うれしい!
527大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:35:49 ID:gEbxRD3zO
570で法律学科に合格しましたよと。
528大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:35:57 ID:m7mEWfz8O
525慶應法政治×
たりめーよ…
529大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:36:28 ID:qTvei+BP0
法律の方低い・・・・?
530大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:36:38 ID:PdyDe/gxO
564 法法 うかりんぐ
531大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:12 ID:ftuUlv0y0
ボーダーは両方550前後?
532大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:17 ID:lKDaoILrO
俺も562で法法○
なぜか562多いな
533大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:54 ID:cRfgEkFhO
センター利用で早慶に合格できるレベルって国立医学部も目指せば合格できるレベルじゃないですか?
医学部合格者と早慶合格者のポテンシャルに大差がない証拠ですよね?
早慶の入学者って医者に興味ないだけで、医学部に入ろうと思えば入れるほどポテンシャル高いんですね
534大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:38:22 ID:sou28Qtq0
法法550×
535大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:38:42 ID:V5KITJjTO
586で受かった
536大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:40:15 ID:gEbxRD3zO
合格するだろうとは思っていたけれど、
実際に合格するとやっぱり嬉しいもんだなW
537大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:41:05 ID:kXfeugbJ0
心から安堵したわ
二次がんばろう
538大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:41:21 ID:+5Hpu7/HO
法政546×
539大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:41:50 ID:UU7mMHje0
法政545×
540大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:42:07 ID:qTvei+BP0
落ちて一般受けに行くひといる?
541大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:42:59 ID:kgjxkxllO
法法543×

やはりリスニング30が問題だったか('A`)
542大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:43:15 ID:cRfgEkFhO
早慶センター利用で合格された皆さんの第一志望はほとんど東大ですか?
早慶センター利用合格者の学力の高さに驚愕してる者です
543大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:43:32 ID:QlXkJUwI0
法律×550○551
政治×546○548
544大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:43:45 ID:IFswetVIO
慶應政治うかたよ
555
545大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:43:54 ID:Q2CukOPZ0
今のところ 法律551 政治552 
546大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:45:18 ID:9IEt1KWFO
法政543メ
547大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:45:41 ID:ftuUlv0y0
河合のボーダーはまあ的中と言っていい範囲か。
548大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:45:57 ID:Q2CukOPZ0
>>545
失礼 政治548だった
549大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:46:31 ID:ftuUlv0y0
>>543
政治は550でダメだった人がいるみたいだよ。
550大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:47:49 ID:qTvei+BP0
550で落ちたぞ
シャガクもぎりぎり受かった感じだから3点ほどのマークミスか。。。
551大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:49:06 ID:GtUQqgsDO
563でビビって法律から政治にしたんだorz
562で受かっていたとは

リサーチに書いて法律の順位見て出願すればよかった

政治の人は俺が国立落ちたらよろしくねo(^o^)o
552大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:51:19 ID:QlXkJUwI0
東大スレに誤爆しちった

>>549>>550
うん、マークミスだと思う
548の人の逆マークミスの可能性は低いし例年政治が法律より若干低いことを考慮すると
553大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:54:00 ID:ftuUlv0y0
意外と報告が少ないから正確なラインがまだわからないなw
554大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:54:03 ID:7Jx+IxRPO
553で落ちる……だと?
555大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:54:26 ID:ftuUlv0y0
>>554
学科は?
556大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:55:23 ID:Q2CukOPZ0
政治547はいないのか?
557大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:55:24 ID:7Jx+IxRPO
政治
558大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:56:22 ID:ftuUlv0y0
うーん。政治のボーダーがまだ未知数ですね。
もしかしたら法律より高いのかもしれない。
559大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:57:36 ID:n7hpS8j90
社学560で合格きたあああああああああああああああああああああ
560大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:57:59 ID:5dFgzX+JO
政治546不合格
561大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:59:31 ID:qTvei+BP0
結構545〜560が密集してる感じだな
562大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:01:04 ID:j4d9Ge6qO
550で政治落ちた……

多分548はマークミス
563大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:03:18 ID:f1lJUmzM0
>>559
おおw俺が最低点じゃなさそうだw
564大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:03:34 ID:5NepEzH80
法律×550○551
政治×550○552
おそらく両方551だな
565大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:03:37 ID:ftuUlv0y0
この手のスレでは逆マークミスやら嘘報告やら色々とあるので慎重な見極めが重要です。
私見ですがボーダーは両方552(92%)前後でしょう。
566大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:04:03 ID:Icgdl/QeO
>>557
リスニング入れてないかマークミス
567大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:04:13 ID:+5Hpu7/HO
548〜550の人はちゃんとリスニングも含めて200点換算してる?
568大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:05:53 ID:7Jx+IxRPO
さーて今自己採点見直したら551ということがわかった

死のう
569大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:09:53 ID:3nThP8Wf0
まさか政治の方が高いのか?
570大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:10:28 ID:XtkxDZZ1O
>>533
医者なんてなりたくねー。てか文系に医者になりたいやつなんているわけないだろ。人の体切るなんて無理。

あと早慶センター受かる人はほとんど東大だから、医者よりもうかる外資・金融とか官僚に興味ある人が多い。
571大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:11:39 ID:WQz/ZzxTO
191+(178+36)*200/250+100+86=548.2
法政○
マークミスなんかな
572大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:13:25 ID:2brJo7km0
法律×550○551
政治×551○552
でFA?
573大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:13:50 ID:8eJmbikxO
文系は安定より地位より、美に生きる奴もいるからなぁ
574大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:16:55 ID:7Jx+IxRPO
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


まぁしょうがないか
慶應商に受かろう
575大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:19:35 ID:cRfgEkFhO
医者なんかなりたくねーと言える早慶センター合格者の皆さんは自分に正直で素晴らしいです。
医学部を目指す人は医者になりたいんじゃなくて親に洗脳されてる人が多い気がする。
早慶センター合格者の超優秀な皆さんには是非とも早稲田に入学していただきたい。
576大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:20:59 ID:augOndbWO
医学部志望だけど受かったよ。慶應法学部。550だた
577大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:23:11 ID:Q2CukOPZ0
俺のセンター利用全結果報告

早稲田・法 721×
早稲田・政経・政治 721○
慶應・法・法律 554○

でした
578大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:24:48 ID:VpPimnYB0
社会科学は560みたいだな
あとはばっさりと
579大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:25:01 ID:GtUQqgsDO
今日でこのスレともおさらばだな

アバヨヽ(*`Д´)ノ
580大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:25:09 ID:seCHeTNt0
聞いてねーよ
581大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:30:02 ID:ftuUlv0y0
>>576
学科は?
582大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:31:53 ID:UhQRyj4J0
ここにいる人ってほぼ東大京大一橋志望でしょ?
583大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:33:47 ID:augOndbWO
>>581 法律です。ちなみに550.3なんで最低点かも。
584大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:37:56 ID:ftuUlv0y0
ボーダーは
法律550
政治552
でOK?
もう面倒くさいから550以上は合格ってことでいいやw
585大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:40:22 ID:cRfgEkFhO
一橋志望者レベルだと早慶センター合格は無理でしょ?
やっぱ東大レベルだよな
586大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:42:22 ID:n6kGvc1xO
政治が法律より高いってのはないでしょ
587大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:42:31 ID:QR29AXYUO
俺は阪大だよ。早稲商受かったよ。
588大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:44:18 ID:ftuUlv0y0
>>586
合格者数が政治の方が少ないんだからないってこともないんでない?
589大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:51:49 ID:VpPimnYB0
>>585
なぜ東大レベルにこだわる
地方旧帝大のやつでも9割以上とってるやつはざらにいるぞ
590大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:54:21 ID:o52CmX9OO
実際一般入試では政治学科のほうが偏差値高いわけだが
センター利用にもそれがあてはまってもおかしくないやろ
591大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:01:50 ID:VpPimnYB0
ざっと計算すると社会科学合格者335名
592大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:09:21 ID:0QvP/hC20
センター合算の去年のボーダーライン、誰かしらないですか?
593大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:11:13 ID:pp6VHkbXO
>>591
意外だな、700〜800取るかと思ったけど
ま、一般が十分な受験者数だから強気にでたか
594大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:14:34 ID:pzdFgWvN0
>>585
一橋志望で慶応法律きたよ
595大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:59:07 ID:PFVQs6qlO
法政540でうかった

英語の1番控え忘れて全ミスにしといたが
596大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:13:47 ID:XtkxDZZ1O
阪大志望で早慶センターで受かるとかw
経済学部なら2次試験で3割くらいでもでも受かるだろw
597大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:29:08 ID:ia3Cr89f0
よしwwwwwwwうかったwwwww法法ごちwww
私立でもテンションあがんねwまぁ蹴るけどさw
残るは東大…。まっとけよ赤門。狙うは全大学の頂点だけだぜ。
東大じゃなきゃ意味なし!
598大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:50:31 ID:5dFgzX+JO
おまいら、失礼すぎ
599大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:52:20 ID:Icgdl/QeO
洗顔馬鹿だけど法の政治受かったぞ!!気分転換にやってた数学が役にたった\(^o^)/
600大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:55:29 ID:Icgdl/QeO
てかこの場合一般の法って受けれるのかな?ヒマだし受けたいんだけど
601大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:25:12 ID:pzdFgWvN0
>>600
受かっちゃったらその分人落ちると思うと申し訳なくね?w
>>596
阪大なめすぎ
602大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:33:14 ID:cRfgEkFhO
阪大志望者が早慶センター利用で合格できるなんて誰も信じないよ
603大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:42:32 ID:lKDaoILrO
宮廷はセンターの配点高いから真面目にやるから一橋とかより多そう
604大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:00:52 ID:h1q5GknmO
>>601
いやいや
阪大の経済にはほぼセンターで決まる方式があっただろ
605大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:02:58 ID:7Jx+IxRPO
>>604
あるな
だがしかしそんだけセンター取れたら京大出すんじゃない?
606大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:12:37 ID:V67z3tNi0
理系だけど570で慶應政治受かったぜ!!
東大蹴って行く予定wwwwwヒャッホウwwwwww俺バカスwwwwww
607大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:28:33 ID:q3boTRxCO
かっくいいー!
608大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:37:52 ID:YyGF4cMwO
授業だったもんで遅くなりました
558で法律合格だけどボーダー推定には寄与出来ないみたいだね
609大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:39:23 ID:7Jx+IxRPO
受かった奴らみんなおめでとう
俺は経済か商に受かるように頑張るよ

落ちた奴らみんな頑張ろうな
まだ勝負は始まったばかりなんだぜ
610大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:10:49 ID:m9QB4DRMO
政治551
受かったお
うひひひー!
611大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:12:10 ID:Y3mqF6Is0
>>606
あれなんか同じ境遇がいる
東大理系志望だけど慶應政治受かって軽くなびいてる俺
まあ進振り有るし普通に受かれば東大行くけど
612大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:18:54 ID:lKDaoILrO
理系でセンター良いなら後期で文一狙えばいいのに
まぁ勉強したくないのか
613606:2009/02/13(金) 16:30:01 ID:V67z3tNi0
>>611
おまいは灯台いけ。正しい選択だ。
よく考えたら「蹴る」だけの実力はニコ動にハマッたせいでもう残ってない
なんて精神薄弱wwwwみなさん強がりゴメソwwww
614大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:59:34 ID:ftuUlv0y0
それぞれの選択に間違いはない。
615大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:02:53 ID:VpPimnYB0
自分の好きな職について不自由なく暮らせたやつが真の勝ち組みさ
616大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:15:24 ID:b5JNp9UmO
541で法律撃沈
まぁ当たり前だわな

東大文一と一般の法律受かってやる!
617606:2009/02/13(金) 17:47:26 ID:V67z3tNi0
なんかマジレスが返ってきて意外・・・

小さい時から理系の科目が得意だったんだが、医者は興味なかったし東京行きたかったんで
自然と東大を目指してた。けどセンター倫理の勉強の気分転換に哲学関連の本読んでるうちに
あれ?社会科学って面白いじゃんww ってなって、それが原因(?)でニコ中になり現在に至る。
東大行ってほしがってる親の目が痛いぜww何のために参考書代出してもらってたんだwwww

上記はスレ違だから一言付け加えとく
センター利用は(人間として)軸がぶれてる理系にも扉を開いてくれるから感謝。

受かった人は仲良くしてねww駄目だった人も君自身が駄目な訳じゃないし、
一般があるからなんとかなるさww別に死ぬわけじゃないしww

じゃノシ
618大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:48:21 ID:0fi4Fc+ZO
>>612
後期はリスク高すぎるだろ
619大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:50:53 ID:lKDaoILrO
受験者は計400人で文:理=4:6
合格者は100人で文:理=1:9
だから理系の合格率は40%
離散落ちが多いかと思えば20人程度だし
小論とかきちんと対策すれば以外と割りが良い気もすり
620大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:55:49 ID:tLoGV6a/O
慶應法政治が550.8で受かった。
おれ最低点かな??
参考になれば。
ちなみに社学559×だから逆マークミスは多分ない。
621大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:03:48 ID:VpPimnYB0
慶應受かってシャガク落ちるとかすごすぎるw
622大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:07:33 ID:tLoGV6a/O
>>621

センターの点数の取り方が変態だったんで…
623大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:08:07 ID:6O0OB04nO
今年からは完全に早稲田>慶応だしな
624大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:09:02 ID:hgG0fvArO
慶應法政568、合格

受かった人、おめでとう!
国立の人は後少し頑張ろう。
625大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:09:49 ID:DikA/D5GO
センター9割ぐらい北大でもいるだろ
626大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:27:27 ID:Y3mqF6Is0
俺の友達で文転したから地歴取ってなくてほぼ私立洗顔な奴がいるけど
センター利用で慶應政治とか早稲田商とか受かってるよ
627大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:32:09 ID:pp6VHkbXO
社学スレ見ると560でも×みたいだな
628大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:43:19 ID:VpPimnYB0
このスレじゃ560合格いるがな
629大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:01:12 ID:DikA/D5GO
>>617
倫理→政経
慶應法→早稲田政経にすれば俺と全く同じ
630大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:42:52 ID:Icgdl/QeO
短パン失せろ
631大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:51:54 ID:YyGF4cMwO
今日で早慶センター利用は終わりだね
632大学への名無しさん:2009/02/14(土) 09:01:49 ID:JJfwzc490
>>621
一般じゃよくあることなので当然といえば当然。
シャガク≧商>文>SFCだよ。
河合の慶大塾ってサイトにのってる
633大学への名無しさん:2009/02/14(土) 10:36:07 ID:EJJ6xwe+0
一般とセンターじゃ話が全く違う件
634大学への名無しさん:2009/02/14(土) 13:15:53 ID:4OUln31qO
今年から早慶にW合格した場合、早稲田を選ぶ学生が増えますよ。
早慶にW合格したら早稲田にいこうと決めてる。
早稲田には在野の精神がある。企業や学歴に頼らない独立独歩の精神。
これからの時代に必要な理念だと思う。
慶應卒業生は砂漠では生きていけないけど早稲田卒業生は砂漠でもたくましく生きていくイメージ。
慶應卒業生は綺麗なオフィスで金ばかり計算する小判人生。

早稲田卒業生は損得なしに多様な生き方を認め励まし合うイメージ。
635大学への名無しさん:2009/02/14(土) 15:30:01 ID:UE0NPnrTO
やはり早慶センター合格者は東大京大一橋しか無理か。
636大学への名無しさん:2009/02/14(土) 18:05:52 ID:qwvfYOUS0
明日の早稲田法センター併願なんだけど、合計難点で受かりますか?
センター分で135/150なんだけど・・
637大学への名無しさん:2009/02/14(土) 18:24:46 ID:xvZvB59v0
>>636
一般が95だから、標準化後の点数で95取れば間違いなく受かる
638大学への名無しさん:2009/02/14(土) 18:29:52 ID:qwvfYOUS0
標準化って?
639大学への名無しさん:2009/02/14(土) 18:37:32 ID:xvZvB59v0
>>638
選択科目間(日本史世界史政経)・科目間(英国社)の平均点のばらつきをなくすために調整するんだよ
合計点から数点下がると思っておけばおk
640大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:47:28 ID:/Gz0vS55O
>>635
俺東北大志望だし、地方にも以外といるもんなんだぜ
641大学への名無しさん:2009/02/15(日) 10:36:56 ID:X/8dhAte0
>>606
釣りか?普通に進振りでいけるじゃん。
642大学への名無しさん:2009/02/15(日) 10:58:21 ID:6UnAren50
誰か「大隈記念特別奨学金奨学生候補者通知」が来た人いない?
643大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:38:51 ID:5gjKxN7hO
>>641
法学部は進振りかなりきついだろ
644大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:07:51 ID:yElJcMCd0
>>642
何学部に入ってる可能性ある?
法学部しか開封してないんだけど
645大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:08:20 ID:hLsHbXao0
慶應法法578/600で受かったぜ
後は慶應経済と一橋だが
正直どうでもいいwwwww
646大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:37:48 ID:q9Rs610A0
>>644
早稲田の書類とは別に封筒が来た。。
でもまだ抽選があるみたいだし、、
受かったら学費無料だけど落ちて国公立行ったらかなりの損失が…
647大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:28:53 ID:yElJcMCd0
>>646
あ、じゃあこっちは対象外ですたwww
648大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:33:37 ID:+P+2emA2O
>>640
ないない
トンペーでセンター9割近くとるやつなんて

岩手で一番の進学校だが
トンペー志望は八割前後だぞ
649大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:34:11 ID:+P+2emA2O
>>640
ないない
トンペーでセンター9割近くとるやつなんて

トンペー志望は八割前後だぞ

9割とれるやつは、はなからトンペーなんて狙わない
650大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:07:34 ID:zp0KFDSz0
いやいや9割は、いるって・・
その多分岩手の一番の進学校だが、、、
まぁそういうやつは、早慶の前にAOVで決めちゃうんだけどな、
確かに、一般のやつらは8割から8.5割か・・・こけて8割じゃないのもいるが。。。
651大学への名無しさん:2009/02/16(月) 02:12:37 ID:5P6Sh5RgO
早稲田政経もしくは商、法学部に合格した方にお尋ねしたいのですが、センター利用で何点で受かりました?
800満点中で何点とって合格したのか教えてください。あと各教科何点ずつ取ったのかも教えて頂けたら嬉しいです。
652大学への名無しさん:2009/02/16(月) 10:43:19 ID:gmGtxQ1p0
>>651
理系だけど

国188 数100,86 英192(194,46) 理:物100(化100生78) 社:倫90(地79)
計756/800
で政経受かったよ。てか

http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2007/index_t.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html
を参考にしなさい。案外これみんな知らないんだよなぁ
653大学への名無しさん:2009/02/19(木) 05:23:32 ID:AOsDAg8q0
国語 173
数学 96,(86)
英語 180
倫理 96
地理 90
化学 100
生物 (82)

735/800 で法受かったよ
香川医学部受験するお
654大学への名無しさん:2009/02/19(木) 07:09:19 ID:A5gLJcr4O
東北人って嘘つくから嫌われるんだよな
655大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:50:34 ID:6z00ZunXO
>>650
なんで九割とってんのに
わざわざ東北いくの?
656大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:56:17 ID:dXTshvzX0
早稲田商の発表の時は面白かったな
657大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:36:13 ID:PH/seiJ7O
田舎現役生ならセンター八割くらいないと地元国立受験ストップかかるよ
九割とれば旧帝大一橋東工地方医などなど
九割五分越えたら難関医学部、東大京大
658大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:39:37 ID:PH/seiJ7O
横市とか東京外大受ける子とかはセンターで九割欲しいから早慶センターで受かってたな
659大学への名無しさん:2009/02/23(月) 08:04:25 ID:ln1YZdDQO
7割五分で地底受けるやつとかザラ
東大一橋でも八割五分かなりいるそ
東京外大の人は中央しかセンターひっかからなかった
横市は論外
660大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:02:35 ID:YK79OAc7O
英:176
数:190(100+90)
国:166
理:96
社:91
計:719/800
で早稲田・商受かったよ
国立は前期後期、地方医学部
661大学への名無しさん
広島大学はセンター9割で入学金学費なし月10万の奨学金だって