立命館大学衣笠スレ39【法文産社国関政策映像】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・映像学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
   http://www.ritsumei.jp/index_j.html
■立命館生協
   http://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
   http://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
   http://ritsforum.blog59.fc2.com/
2大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:52:22 ID:HScjuRH70
■過去スレ
立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/
立命館大学衣笠スレ2【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109720/
立命館大学衣笠スレ3【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138971955/
【合格】 立命館大学衣笠スレ4 【法文産国政】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139314221/
立命館大学衣笠スレ5【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139488511/
立命館大学衣笠スレ6【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139673946/
立命館大学衣笠スレ7【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140066616/
立命館大学衣笠スレ8【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140319068/
立命館大学衣笠スレ9【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140404690/
立命館大学衣笠スレ10【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141306125/
3大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:52:27 ID:GQLWk9epO
にげとお(´・ω・`)
4大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:54:44 ID:HScjuRH70
立命館大学衣笠スレ11【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142949420/
立命館大学衣笠スレ12【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143820817/
立命館大学衣笠スレ13【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145030349/
立命館大学衣笠スレ14【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160961742/
立命館大学衣笠スレ15【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168967959/
立命館大学衣笠スレ16【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170060963/
立命館大学衣笠スレ17【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170345545/
立命館大学衣笠スレ18【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170495711/
立命館大学衣笠スレ19【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170764199/
立命館大学衣笠スレ20【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170894728/
5大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:56:15 ID:HScjuRH70
立命館大学衣笠スレ21【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171027891/
立命館大学衣笠スレ22【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171692933/
立命館大学衣笠スレ23【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171803566/
立命館大学衣笠スレ24【法文産社国関政策映像】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173798968/
立命館大学衣笠スレ25【法文産社国関政策映像】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181094658/
立命館大学衣笠スレ26【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191754719/
立命館大学衣笠スレ27【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199941120/
立命館大学衣笠スレ28【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201429636/
立命館大学衣笠スレ29【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201872648/
立命館大学衣笠スレ30【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202032924/
6大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:56:46 ID:HScjuRH70
立命館大学衣笠スレ31【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202218057/
立命館大学衣笠スレ32【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202450342/
立命館大学衣笠スレ33【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202568671/
立命館大学衣笠スレ34【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203054249/


立命館大学衣笠スレ36【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203404639/
立命館大学衣笠スレ37【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1213880630/
立命館大学衣笠スレ38【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1231327732/
7地鎮祭:2009/01/31(土) 20:57:16 ID:HScjuRH70
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8地鎮祭:2009/01/31(土) 20:57:52 ID:HScjuRH70

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー
9地鎮祭:2009/01/31(土) 20:58:21 ID:HScjuRH70
入試本番中も荒らしが出没するおそれがあります。

荒らしは専用ブラウザ(jane styleなど)を使いあぼーん設定をするなどして、
構わないようにしましょう。
雑音に振り回されて損をするのは、あなたです。

↓jane style(一番いいというわけではなく、俺がこれを使ってるというだけ)
ttp://janestyle.s11.xrea.com/

NGWORD、NGID+透明あぼーんの組み合わせで荒らしを完全排除。これ最強

◆どうしても気になる人へ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/

荒らしの駆除はこちらで依頼を
10大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:59:18 ID:HScjuRH70
まず前スレを埋めてから、
引き続きこちらでどうぞ。

>>1乙でした。
11大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:02:31 ID:Gn2ehy3y0
※荒らし注意報

入試本番中も荒らしが出没するおそれがあります。

荒らしは専用ブラウザ(jane styleなど)を使いあぼーん設定をするなどして、
構わないようにしましょう。
雑音に振り回されて損をするのは、あなたです。

↓jane style
ttp://janestyle.s11.xrea.com/

NGWORD、NGID+透明あぼーんの組み合わせで荒らしを完全排除。これ最強

◆どうしても気になる人へ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/

荒らしの駆除はこちらで依頼を
12大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:08:04 ID:Gn2ehy3y0
かぶったwww

スレたて乙っす。
13大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:13:07 ID:pO1JXtx1O
 *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩∧__∧  *   ドヤーソになにゃれーー♪
  +.. <,,`∀´,,> *。+゚
  `*。 ヽ、  つ *゚*
   `・+。*・' ゚⊃ +゚
   ☆   ∪~ 。*゚
    `・+。*・ ゚
          *
    ..∧_,,∧  |
    < `∀´;>つ   ・・・・・・・。
     (つ   /
      し⌒ J
          *
    ..∧_,,∧  |
    < ´田`;>つ   ・・・・・・・。
     (つ   /
      し⌒ J
         *
    ..∧_,,∧|  シクシク
    <∩Д∩>
    (     )   本当は分かっているニダ
      し⌒ J
  …おのれ、憎っくき同志社め…
14大学への名無しさん:2009/02/01(日) 08:32:52 ID:pdyM432YO
衣笠初日だ

これが私の全力全開っ!
15大学への名無しさん:2009/02/01(日) 08:46:46 ID:xvmPqtuRO
前スレ>>1000は死ぬべき
16大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:01:35 ID:f0RWCL51O
愛知県武道館ってどこだよ…
17大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:13:22 ID:y55XPim9O
神よ
18大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:21:02 ID:LMauXPpyO
  _n
 ( |  _、_
  \\ (<_` )
   ヽ_ ̄ ̄ )
    /   /
  GOOD LUCK!
19大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:28:21 ID:xvmPqtuRO
逝ってくる
20大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:30:56 ID:pdyM432YO
雨降ってるじゃねーか
衣笠
21大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:47:38 ID:NM0X/28eO
去年も受けたぜぃ!!
22大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:49:47 ID:EgPGC5rbO
前スレ
>>843
お前立命でそんなこと言ったらほんっとどこでも駄目だろ。同志社なら良かったかもとか思ってる?(笑)
無理無理(笑)
立命を上回るクソスイーツとスウェットDQNにかこまれた生活送るはめになるからさ(笑)(笑)(笑)
行ったことないんだろ?他にwww
ぼっちだからそんな行動力ないもんなwww1人で同志社行ってそんな連中ばっかでどうしようとか思ってwww
お前なら就職なんてどこも無理。
そんなみみっちい根性じゃどこいっても続かないよ。DQNよりお前みたいなクズを早く立命から追放したいんだよ。
退学しろぼけ。
立命は確かにむちぼっちだからそんな行動力ないもんなwww1人で同志社行ってそんな連中ばっかでどうしようとか思ってwww
お前なら就職なんてどこも無理。
そんなみみっちい根性じゃどこいっても続かないよ。DQNよりお前みたいなクズを早く立命から追放したいんだよ。
退学しろぼけ。
立命は確かにむちゃくちゃレベルが高いわけじゃないけど、それでも皆受験生は分かってるように十分社会的評価は高いだいなんだよな。それをいつまでたっても第一志望に受からなかったことをぐちぐちぐちぐち…
おい、もう退学は決めたか?(笑)(笑)
受験生はこんなクズを先輩だと思わず精一杯頑張れよ
23大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:51:07 ID:EgPGC5rbO
何かとびとびなった
スマソ
24大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:51:54 ID:WNIiHTYrO
愛知武道館ひろいなぁ(笑)

うんこ漏れそう(´ω`*)ネー
25大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:00:38 ID:kzg1RKFWO
深呼吸して頑張れ!九州の離島から応援している。
26大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:03:29 ID:nwI6ZVYAO
山の中から応援してる
27大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:30:35 ID:ko4T6d0o0
センター利用はA判しか受からないってありえませんよね?
28大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:05:07 ID:sPSl8cIdO
>>27
判定も大事だけど、順位が重要では?
昨年の倍率とセンターリサーチの順位である程度判断できるかと。


というか2の長文がやりやすい代わりにラストの語彙が難しいように感じた……
29大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:07:16 ID:f2Nc/cQxO
>>27
有り得ません

てか気になるなら去年のセンターの合格最低点見て見たら?
それより高かったらまあ受かるしちょい低かったら五分五分だよ
30大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:07:33 ID:J6fgrO75O
正誤教えて
31大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:07:37 ID:pdyM432YO
オワタ
7割くらいしか出来ん無い気がする
32大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:08:15 ID:LMauXPpyO
英語オワタ\(^o^)/
長文は最後までようわからんかった(^q^)
33大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:09:30 ID:MjXekOUYO
結構簡単だった
やっぱり年々簡単になってんのかな
34大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:09:32 ID:yOxiK121O
答っていつ分かるの?
35大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:09:50 ID:ueT4Q2lkO
2番と整序が簡単なわりに1番と6番は難化してたな。
36大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:09:58 ID:4ettmoXcO
最後『崩れ落ちる』だよな… 1にしちまった…
37大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:10:10 ID:tXN0kR7uO
>>24ぼくも愛知県武道館wwwwwww
38大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:10:34 ID:Pd+spEq7O
コウモリかわいいな
39大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:10:46 ID:f0RWCL51O
最初の長文のD何にした?
40大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:11:46 ID:f0RWCL51O
>>24
俺もだわw アナウンスのばばあ気にくわねえ
41大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:12:30 ID:LMauXPpyO
大問2は楽だった希ガス
あとは知らね('A`)
42大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:13:08 ID:tXN0kR7uO
愛知県武道館おおすぎワロタ
43大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:13:27 ID:4ettmoXcO
40
いや熟女好きの俺には…
44大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:14:26 ID:tXN0kR7uO
大問2より1のが絶対できた('A`)ほんとにみんな2できてんのかよwwwwwww
45大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:15:36 ID:xvmPqtuRO
おいおい答え合わせは自重しろや
46大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:16:02 ID:f0RWCL51O
>>43
熟女ってレベルじゃねえだろw
ちょっとずつ可愛い子おるな DQN多いけど
47大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:16:19 ID:sPSl8cIdO
昼休みにレストランで食べ放題してるのは俺だけだろうな
48大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:17:28 ID:xvmPqtuRO
しかしどの大学の受験会場もDQNが必ず一定数いるんだな
うぜえ
49大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:17:45 ID:4ettmoXcO
ブルジョワめ!
50大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:17:48 ID:LMauXPpyO
本家だが、朝風強杉ワロタ
51大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:18:38 ID:IgViHNgQO
時計忘れて時間配分終了のお知らせ/(^O^)\
大問一とかやってねえし

立命はFラン、そう思っていた時期がありました
52大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:18:41 ID:MjXekOUYO
>>47
時間間に合うのかよw
53大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:19:25 ID:w/b32mEbO
外寒いわ
衣笠の人ちらほらいるんね
54大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:19:41 ID:NM0X/28eO
愛知武道館多いな(笑)
アナウンスの人はちゃんとしゃべってくれるだけましだろ。
龍谷受けたときは、試験官が滑舌悪くて「えんぴとぅ」「初めてくだthai」「試験終了death」 「回収しmath」だったぞ。
55大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:20:30 ID:f0RWCL51O
>>51
それはないだろ
30分あまったぞw
56大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:20:37 ID:pdyM432YO
大門@が1番配点高いのにアホかww
57大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:21:08 ID:ApSv77R9O
地方の試験会場にいる試験官って立命館の職員なの?
58大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:21:11 ID:f0RWCL51O
>>54
うそつけwww
59大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:22:29 ID:MjXekOUYO
>>57
さぁ?派遣とかじゃない?
60大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:23:58 ID:NM0X/28eO
>>58
本当だよw
龍谷スレでも若干話題になったよ。英語余裕。
61大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:24:09 ID:LMauXPpyO
選択科目ってどうやって配られるんだろ?
62大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:24:25 ID:WNIiHTYrO
ちょww
武道館率おおい(´ω`*)ネー

チョコくいながらウィダー飲んでるやついたら俺ww(。・ω・)(。-ω-)ウンウン♪
63大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:25:17 ID:BcDnfn410
>>61
全科目入った冊子だったはず。
一番いけそうな科目でゴー
受験生ガンバレ!
64大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:25:54 ID:f0RWCL51O
>>62
顔文字うぜえ

服装は?
65大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:26:04 ID:xvmPqtuRO
俺の会場はどうも芝浦工業の入試も同時にやっているらしい
66大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:26:03 ID:pdyM432YO
っつーか建物の中汚いな
この間龍谷いったらかなり綺麗だったぞ
67大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:26:43 ID:IgViHNgQO
インフル直後で長文なんか読めるか
まあ、大問一を落としてもなんとかなる
英語はもともと苦手だしな

国語、政経は8割5分いくだろう
68大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:27:33 ID:sPSl8cIdO
>>52
大丈夫w

>>54
ふいたww
69大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:27:44 ID:vrK3AcOuO
国語と政経は9割取れる自信があるが…

正直英語1、2問しか分からなかった

英語の大問1の正誤ってどんな感じ?
70大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:27:51 ID:LMauXPpyO
>>63
なるほどサンクス

っていうかここのスレこんなに人居たのかとwww
71大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:27:59 ID:fObPCHIgO
BKCの人いない?
72大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:28:13 ID:NM0X/28eO
てか、武道館便器多過ぎワロタwww

小便器12個、大便器9個とかww
73大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:28:35 ID:pdyM432YO
国語8割とか無理すぎ
合格者平均58だぞ
74大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:29:54 ID:zDwyoszPO
え い ご オワタ(^O^)

7割少ししかないわ
75大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:30:21 ID:xvmPqtuRO
英語は5割ぐらいだろうな
国語と政経で8割取る計画なので予定通り


あくまで予定だけど
76大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:31:22 ID:jI9RCvEaO
うどん国で受けてる人いないの?ぼっちに休憩時間はつらすぎる
77大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:32:38 ID:ueT4Q2lkO
俺も武道館www
78大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:33:05 ID:J1Ub2Vu3O
全体で何割とればいいの?
何も知らないくせに受けてるんだがw
79大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:33:07 ID:J6fgrO75O
正誤って11223があったんだがどう?

順番は関係なし
80大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:33:19 ID:tXN0kR7uO
>>76わるいが時代は愛知県武道館
81大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:33:25 ID:Hk1ENybqO
>>66
汚いってことは以学ではないな。
82大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:33:27 ID:y55XPim9O
325233251253129353627251452563
83大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:33:43 ID:tXN0kR7uO
>>76わるいが時代は愛知県武道館
84大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:34:25 ID:tXN0kR7uO
>>82なにこれ
85大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:34:46 ID:3jFK+x4eO
立命館は愛知・福岡が多いはずなのに
福岡からのレスがない!
86大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:35:29 ID:BcDnfn410
>>81
存心だと思われ。
俺が昨年受けた時はそこだった希ガス

今年は傾向変化ない?
明日から突撃するんだけど不安だ。
87大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:36:00 ID:f0RWCL51O
>>82
これが速報なら解く人早すぎwww
88大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:36:34 ID:Hk1ENybqO
>>86
存心の中身の古さは以上。あとトイレが狭い。
89大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:37:25 ID:xvmPqtuRO
7割でオワタとか言ってる人は
それ以上にぞ国語と選択科目ができないんでしょうね^^
90大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:37:50 ID:w/b32mEbO
受験票控えにコーヒーこぼしたんだが大丈夫かな?
91大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:38:18 ID:tXN0kR7uO
にほんしなにがでるのwwwwwww
92大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:38:23 ID:/N5rdIitO
衣笠で立命館大学の腕章付けてる俺もみんなを応援してる、ガンガレ超ガンガレ
93大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:38:46 ID:pdyM432YO
存心だ
築何年だよレベル

政経国語8割取らなきゃ受からん無理過ぎワロタ
94大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:39:10 ID:BcDnfn410
皆には悪いけど今日、源氏物語出てくれw
明日は宇治拾遺あたりでry
95大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:39:16 ID:MjXekOUYO
>>90
まず試験官に言って、そのあと再発行してもらえ
96大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:39:54 ID:ko4T6d0o0
おれも2月4日武道館!!
みんな頑張れ
97大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:40:21 ID:0wVnt3Q5O
長文の正誤教えて
98大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:41:15 ID:NM0X/28eO
>>87
いや十分だろw英語30分で終わったぞ?






いや、合ってるかは別な。
99大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:41:24 ID:xvmPqtuRO
今答え聞いたら後の教科に響くぞ
100大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:41:42 ID:LMauXPpyO
終わった事はいい
次に備えろ
101大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:42:13 ID:ueT4Q2lkO
21132になった。
102大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:44:36 ID:WNIiHTYrO
ふぅ
103大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:45:35 ID:tXN0kR7uO
21231
でした。
104大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:45:41 ID:NM0X/28eO
>>101
……。
105大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:46:42 ID:0wVnt3Q5O
11232になったんだが
106大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:46:58 ID:sPSl8cIdO
俺は11233w
107大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:47:26 ID:FbRFWmOdO
>>101ぜんぜんちげ
108大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:48:01 ID:BcDnfn410
お前らワレスギwwwワロス
109大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:49:28 ID:tXN0kR7uO
(2)1(3)2(4)3で決定だな
110大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:49:33 ID:4ettmoXcO
21213になった… 誰か私と答えが同じ者はおらぬか!?

うわぁぁぁあああ
111大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:49:39 ID:w/b32mEbO
>>95
住所とか書いてあるほうだけど
見えにくいし大丈夫だわ
ありがとう
112大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:49:44 ID:drfdAovKO
自分も11232
113大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:50:17 ID:wy/pf8E+O
11223
114大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:51:27 ID:FbRFWmOdO
>>110
同士
115大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:51:43 ID:pdyM432YO
あなかま
116大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:52:38 ID:aMowfV3z0
新梅田の周りに100均って無いのなw

新福島の消防署の辺りまで走ってきたorz
117大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:53:04 ID:aMowfV3z0
さて、国語か
118大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:10:27 ID:y7HIICR7O
立命館って歴史とか数学の得点調整ないの?
119大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:54:16 ID:HahKmSgLO
>>118
あるはずだお(´・ω・`)
ないと日本史がかなり不利になるお(´・ω・`)
漏れは明日受けるお(´・ω・`)
120大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:33:46 ID:sPSl8cIdO
古文鬼畜すぎワロタwww
121大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:36:23 ID:xvmPqtuRO
計画通り8割は堅いが
「付与」の馬鹿ああああああああああああああああああああああ
122大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:36:36 ID:pdyM432YO
脂肪確定ワロタ
123大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:36:58 ID:bpmHnqVLO
ごんげ
124大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:37:38 ID:xvmPqtuRO
「ごんけ」にしちまったあああああああああああああああああああああ
125大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:38:31 ID:ueT4Q2lkO
かえろうかな…
126大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:39:30 ID:bpmHnqVLO
わっふるわっふる
127大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:39:46 ID:WNIiHTYrO
肉体性or受肉??

不可視or非存在??
128大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:40:24 ID:Pd+spEq7O
天平の何とかが井上靖とか知るかよ
あと茂木さんの評論いつも分からん
129大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:40:55 ID:sPSl8cIdO
>>127
両方左にした
130大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:41:03 ID:pdyM432YO
よし、この調子なら政経100点とったら受かる!!
131大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:41:20 ID:jI9RCvEaO
万延元年のフットボールって村上春樹っぽいネーミングじゃん、、、、、
羊と迷ってこっちにしちゃったよ、、、、、
132大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:41:29 ID:xvmPqtuRO
少なくとも受肉ではない
だが「肉体性」だと文章のつながりが変になる気がする
133大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:41:32 ID:IgViHNgQO
英語は4割くらいだけど、国語は8割余裕で超えた




※ただし現代文に限る
134大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:41:36 ID:tXN0kR7uO
絶対(非存在)だとおも
肉体性か受肉
どっちでもいんじゃね?
135大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:41:39 ID:J6fgrO75O
両方左
136大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:41:42 ID:J1Ub2Vu3O
古文0点の自信あるから帰ろうかなw
日本史頼むから土器はやめてwwww
137大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:42:21 ID:WNIiHTYrO
>>129

me too
138大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:42:51 ID:f0RWCL51O
古文難すぎワロチw オワタw
139大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:42:57 ID:J6fgrO75O
>>124
おまえは俺か
140大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:43:38 ID:xvmPqtuRO
「非存在な場所」だと


なんか言葉が変な気がする
141大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:44:02 ID:LMauXPpyO
村上春樹と言えばフットボールでしょうよ
142大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:44:31 ID:bpmHnqVLO
俺の教室の試験監督が芋洗坂係長そっくり
143大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:44:34 ID:0wVnt3Q5O
ふかしにした
144大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:44:34 ID:sPSl8cIdO
>>94にしてやられたあああww
145大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:45:07 ID:vrK3AcOuO
古文自信あったけど内容一致に惑わされて書き直したら壊滅したくさい…

古文の左のページって紫上と源氏が話してるんだよね?
146大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:45:18 ID:V3Iy+WwAO
付与を符与にした
俺アホスwww
147大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:45:19 ID:tXN0kR7uO
立命館答えが2つてことないの?
148大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:45:20 ID:ESXGM4uqO
>>110>>114
俺も同じ
正解だといいな
149大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:45:21 ID:XGsMBfPx0
さて、数学にするか
150大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:45:32 ID:WNIiHTYrO
限りなく透明に近いブルーは村上春樹じゃなく村上龍だった希ガス
151大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:45:45 ID:xvmPqtuRO
そういえば試験中に外から「必殺仕事人」のテーマソングが聞こえたんだが
152大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:46:06 ID:nTEAr8ucO
試験慣れと滑り止めで中京受けたら、数学が立命の過去問より遙かに難しくてワロチ。本命と闘う前に中京だめかもわからんね


みんな立命の問題はどうだった?
153大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:48:22 ID:NM0X/28eO
>>146そっちのがムズイやんW
154大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:48:42 ID:pdyM432YO
>>150
正解

戦後日本の政党の流れだけはでるなよ絶対だぞ
155大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:49:30 ID:xvmPqtuRO
>>110
>>114
>>148
分からんからフィーリングで解いたら4つも合ってる
センターもそうだった

俺には何か変な力があるかもしれない
156大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:49:41 ID:aw9u1Bg5O
>>150
何…だと…
157大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:49:46 ID:g/LZdLNDO
>>146
溜意、符与
私は何かを付け足すのが好きらしい
158大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:50:38 ID:xvmPqtuRO
>>154
むしろ出てもらわないと困る
159大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:51:02 ID:f0RWCL51O
春樹ファンの俺歓喜
160大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:51:27 ID:sPSl8cIdO
国際紛争来い!
161大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:52:00 ID:aw9u1Bg5O
主語が人だから不可視だな
162大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:52:05 ID:xvmPqtuRO
国際経済出るなよ!絶対出るなよ!
163大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:52:10 ID:ko4T6d0o0
中京ってどこの三流大学ですか?
164大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:52:23 ID:FM5szcJhO
例年並み。取れてない奴はダメだろうな
165大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:52:31 ID:WNIiHTYrO
>>159
正解は??
166大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:52:53 ID:IgViHNgQO
政経どんな問題でるか考えながらしてたら付与が扶与になった
167大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:53:20 ID:XGsMBfPx0
>>151
ww
168大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:53:43 ID:f0RWCL51O
>>165
羊さん


169大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:54:32 ID:xvmPqtuRO
とりあえず>>146が不合格になるようにお願いしておく
170大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:54:55 ID:aw9u1Bg5O
さて数学の時間だ
171大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:55:24 ID:xvmPqtuRO
ごめん間違えた

とりあえず>>163が不合格になるようにお祈りしておく
172大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:55:42 ID:WNIiHTYrO
たおやかに?
ひそやかに?
173大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:56:04 ID:YAy/RpDeO
自分も愛知武道館記念カキコw
国語オワタwww
174大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:56:30 ID:bpmHnqVLO
ひーそーやか
175大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:57:10 ID:gzDJXn1oO
>>172

ひそやか ちゃう?
176大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:57:13 ID:IgViHNgQO
ひそやかにした
177大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:57:48 ID:pdyM432YO
雇用利子及び貨幣の一般理論出ろ!
178大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:57:52 ID:xvmPqtuRO
たおやかになんて表現聞いたことがねーよ
179大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:58:00 ID:ueT4Q2lkO
地理満点以外に道はないwww
180大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:58:03 ID:WNIiHTYrO
ふひひ
181大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:58:19 ID:f0RWCL51O
まずたおやかって初めて聞いた
182大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:58:52 ID:FbRFWmOdO
>>148
いっしょにがんばろうぜ
183大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:58:53 ID:sPSl8cIdO
アフマディネジャド来い
184大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:00:05 ID:aw9u1Bg5O
しなやかとか優美とかそんな感じ
185大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:00:37 ID:g/LZdLNDO
たおやかって立派なとかどっしりと
みたいな意味だったと思う
186大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:00:59 ID:xvmPqtuRO
国連難民高等弁務官事務所来い来い来い
187大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:01:10 ID:WNIiHTYrO
日本史………めざせ6割…
188大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:01:16 ID:XGsMBfPx0
ひそやかで良いはず
前後に神々は仏と違い本体を人の目の前に出さないって内容があったし
189大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:01:31 ID:ZzWAW33HO
万延元年〜は大江健三郎。
村上春樹は羊〜だ。
文学部受験だとしたら答えられないと恥ずかしい。というかここは得点すべきところ

君らを図書館の窓から眺めてた在学生でした。
190大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:02:30 ID:+uIiKccG0
たおやかとはしなやかで優美だよ
191大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:03:13 ID:XGsMBfPx0
>>189
文学部はその問題をやらない
192大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:03:47 ID:WNIiHTYrO
>>189
その頃家でセクロスしてました
193大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:07:35 ID:ZzWAW33HO
>>192
………(´ω`)俺はゼミに備えて本を読んでいたというのに
194大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:31:32 ID:5Ql9KBJ4O
今頃試験中か
みんなガンガレ(´・ω・`)
195大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:28:48 ID:mojdrZpzO
いつ終わる?
196大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:43:04 ID:sPSl8cIdO
オワタ
いろんな意味で
197大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:43:27 ID:y7HIICR7O
明日名古屋の秀英でうける
198大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:46:25 ID:WNIiHTYrO
全体を通して……易化じゃない??
199大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:46:37 ID:J6fgrO75O
数学簡単だったね
200大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:47:11 ID:xvmPqtuRO
農業関係の問題たぶん全滅\(^o^)/オワタ
201大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:49:02 ID:P4OU3aMBO
数学去年みたいなかんじ?
証明ありましたか?
202大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:49:14 ID:FM5szcJhO
易化
203大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:49:54 ID:/mLte0lTO

204大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:50:06 ID:Rl9SOE46O
FAOが試験中に頭に浮かんだ俺は勝ち組
205大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:52:41 ID:LMauXPpyO
【速報】日本史易化
206大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:53:01 ID:pdyM432YO
雇用利子及び貨幣の原理以外オンパレードワロタ
207大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:53:20 ID:J6fgrO75O
数学は2次関数、図形、数列とかが出てた
208大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:54:21 ID:bpmHnqVLO
世界史も簡単だった
209大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:56:58 ID:RX4EgBsZO
センターは八割いったが
こっちは五割も無いかも知らん
210大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:57:31 ID:xvmPqtuRO
>>204
FAOだよね?
国家社会主義ドイツ労働者党だよね?
ソビエト社会主義共和国連邦だよね?
211大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:58:45 ID:1keILlRZO
数学わかんなかった\(^O^)/
ヤバイオワタ…
212大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:58:46 ID:+tRJQUWKO
数学七割は誰でもとれるが満点はねらえない気がした。多分難化
213大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:59:24 ID:Pd+spEq7O
さすが立命館、さいおんじ書かせたな
214大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:59:35 ID:IgViHNgQO
政経無駄に時間余った
215大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:00:00 ID:LMauXPpyO
ふー、帰りの臨時バスに飛び乗ったぜ…
とりあえず、日本史が易化したからまだ勝算があるだけ良かった
関係無いけど教室が糞暑くて頭も痛かったから死ぬかと思った
選択科目80分イラネ(゚听)
216大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:00:10 ID:aw9u1Bg5O
黄金長方形とかSBRかよ
217大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:00:35 ID:xvmPqtuRO
兼業農家で合ってる?
218大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:00:46 ID:WKdWlQpIO
西園寺なんて全然難しくねぇよww
219大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:01:21 ID:sPSl8cIdO
苦し紛れのファシスト党合っててふいた

つか選択40分でも充分
220大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:02:44 ID:pdyM432YO
俺も臨時バスだ
英語がダメだった時点でオワタ確定
221大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:03:22 ID:8zZ3+9UfO
選択80分は数学のためにそうなってんだよ!ばか!数学も40でいけるがな(笑)
222大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:03:48 ID:bpmHnqVLO
世界史の人いないのかーい
223大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:05:44 ID:pdyM432YO
膀胱炎になりそうです
224大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:06:42 ID:iKYdqM0zO
世界史(´∀`)ノ
地図かよwと
225大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:06:59 ID:kEWJx1dGO
国語むずくね?
226大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:11:47 ID:WNIiHTYrO
日本史易化したから一問で命取りになるな……


苦手な俺としてはマイナスだ…
227大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:12:05 ID:IXPcXp+Zi
世界史90いってほしい
228大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:12:24 ID:bpmHnqVLO
でも三国志とか簡単すぐるw
229大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:14:08 ID:YAy/RpDeO
政経はソ連はアウトですか?
230大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:14:27 ID:kEWJx1dGO
立命って日ごとに合格者だすの?
それとも全日程終わって点数並べて合格者だすの?
231大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:16:00 ID:Bm5DEJCWO
選択科目ごとに得点調整あるのはわかったけど、日程ごとにもあるの?
232大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:16:02 ID:4ettmoXcO
ファシスト党が出たのって世界史?

オワタ
233大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:16:44 ID:4ettmoXcO
確か今日の発表は18日
234大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:16:57 ID:WNIiHTYrO
神像が尊像に似てせたんだよな??
235大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:18:27 ID:pdyM432YO
政経しかやったことない俺でも三国志はわかるわwww
236大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:18:44 ID:4ettmoXcO
神像が神道にした…
237大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:19:46 ID:Rl9SOE46O
>>234
神々が菩薩に似せてつくられたんじゃね?
238大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:20:14 ID:ko4T6d0o0
地理選択の人、地形図読図でました?
239大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:20:48 ID:aw9u1Bg5O
>>234
仏像に、でねーの
240大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:21:31 ID:c/ket26OO
>>234
同じく
241大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:22:07 ID:WNIiHTYrO
神々自体は文化が入ってくる前にもいただろ?
242大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:22:39 ID:yDZ6TWbNO
234

神道が仏教を似せてにしてしまった…

オワタ
243大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:22:57 ID:bpmHnqVLO
神像はいいとして問題は後半部分
244大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:23:32 ID:kEWJx1dGO
>>234
同じく
245大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:23:37 ID:pdyM432YO
人間に似せられたんじゃねーの
246大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:24:52 ID:J6fgrO75O
神像 仏像にした


だれかいない?
247大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:24:56 ID:bpmHnqVLO
>>245me too
248大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:25:37 ID:kEWJx1dGO
予備校って答えいつだすの?
249大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:25:54 ID:miUI4Sce0
日本史ってどこを出題しよったん?
250大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:28:46 ID:eWnhT1pKO
中中にこそ わからんかった…
251大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:28:52 ID:BRZoX8BQO
国語簡単すぎだろ…
政経はナチスのやつかけなかったのとソビエト連邦にしちまった
252大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:30:08 ID:2mf5aP5AO
>>246
俺もそれです
253大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:30:30 ID:J6fgrO75O
よく考えたら人間かも
254大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:32:12 ID:y55XPim9O
政経むずかったよね?
255大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:32:58 ID:bpmHnqVLO
仏像とかはあくまで具体例じゃないかい?
256大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:33:46 ID:thoSYvgqO
>>246
そこだけ自信持って書きましたが??
257大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:34:30 ID:BRZoX8BQO
>>254
むずくはない むしろいつもの鬼畜レベルに比べれば全然易しい
258大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:34:41 ID:8zZ3+9UfO
数学満点でしたがなにか?
259大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:34:59 ID:pdyM432YO
>>255
だよな
作者の言いたいことはこれだもんな
260大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:35:40 ID:Bm5DEJCWO
今日源氏がでたからもうでないよな?
261大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:36:49 ID:kEWJx1dGO
日本史簡単だったよな
262大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:37:41 ID:3QIGKwHMO
>>255
あたしも絶対尊像だと思う
263大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:38:24 ID:OCXUjPh7O
政経易しかったね
素点で平均70以上ありそうだな
明日がやばそう(((゜д゜;)))
264大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:39:08 ID:3QIGKwHMO
>>261
窯って何だった?

適当に上り窯にしちゃった…
265大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:39:57 ID:J6fgrO75O
>>258

最後の答え教えて
266大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:40:09 ID:kEWJx1dGO
>>264あれはわからんかった
267大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:40:30 ID:LMauXPpyO
>>246
ナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)
268大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:40:32 ID:IgViHNgQO
>>257
去年までって難しかったの?
269大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:43:24 ID:+uUFuMBWO
みんなで英語の答えあわせしよーよー(´・ω・`)
270大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:43:26 ID:sPSl8cIdO
自信ある人晒して下さい
271大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:43:30 ID:HUdqIhmLO
宣言する













絶対受かった
272大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:43:35 ID:Hm5SsJb30
政経

食糧の年号何??

為替レートの1個前何??

虚偽放送とか地域産物を地域で消費とかわかんねーよwww
273大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:43:39 ID:PycJz3Ra0
こういう人間にはなりたくないよな!

広島大学蹴って明治大学にしてよかった  B  ID:qY/HmBjI0に注目!
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fex23.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fkouri%2F1181267123%2F605-630&date=20070911221705

立命館大生による、広大中傷事件。
274大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:43:47 ID:OCXUjPh7O
主観

英語:例年通り
国語:現代文が少し難化?wwwスムーズにとけなかった\(^O^)/
政経:易化
275大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:43:57 ID:0wVnt3Q5O
神像が仏像です
276大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:47:09 ID:J6fgrO75O
主観

英語 並
国語 現代文 易
古典 難
数学 並
277大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:47:38 ID:kEWJx1dGO
現文の1題目のもういっこは抜き出しなに?
278大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:47:40 ID:BRZoX8BQO
>>272
発表のやつなんだろうね 大本営発表とかかな
地産地消くらいはわかるだろ
279大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:48:45 ID:prMOLs/TO
イコン
神々 人間


みんなと全然違うw
280大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:49:02 ID:Hm5SsJb30
>>257

神殿の丘とか嘆きの壁とか世界史かよwwwwって感じだったからなww

国関&インステは76パーだからミスがあるとヤバいんだよな

7割は確実に超えてるんだが
281大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:49:04 ID:pdyM432YO
大本営発表
282大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:50:21 ID:Hm5SsJb30
>>278

どっちも一度も聞いたことないんですがwww
283大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:51:08 ID:w/b32mEbO
日本史易化は明日明後日も同じかな?
284大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:51:22 ID:J6fgrO75O
経済って何割ぐらいいるの?
285大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:51:40 ID:BRZoX8BQO
>>281
やっぱりか…度忘れして軍部ってかいてしまた(^o^)/
286大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:51:53 ID:mb9Pj8rsO
毎年騒ぎになるから先に言っておこう

科目間の調整だけでなく 日程間の調整もある

簡単だった日に高得点とれないと終わりだよ
287大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:52:03 ID:l2pp5QSDO
大本営だよな?
288大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:52:55 ID:BRZoX8BQO
やべー政経まちがえまくった…落ちたな
289大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:54:25 ID:pdyM432YO
全力全開フルパワーで受からなかったら仕方ない。
後二回あるし頑張ろう
290大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:55:38 ID:UHJOkpyH0
皆さん頑張って下さいね!!衣笠キャンパスで待っています
今努力すれば楽しい学生生活が待ってますよ
あともう少しの辛抱です 御健闘を祈ります

291大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:58:48 ID:Hm5SsJb30
大本営ってなんでわかるんだwwwスゲーなw

まあ英語9割国語8割政経7割5分でいけるか
292大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:58:48 ID:1vjsSPBOO
個人的講評

英語…並(例年通り易しい)
現文…易(紛らわしい選択肢がない)
古文…易(主語が把握しやすく難解な単語もなく読みやすい)
数学…並(基本レベルだが一部やや難)

結論…今年も230〜240/320あれば受かる(国関は除く)
293大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:58:55 ID:y55XPim9O
シネや
294大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:59:45 ID:+o7WpHuH0
けんてい そんけん せいと 赤壁の戦い 卑弥呼?
女真族? インド=ヨーロッパ語族? 五代十国 開封 ちゅうせいかん

ホラズム ガズナ? トゥルイ? スルタン せいりょう
こうせんしの漢字間違えたうわああああああああああああああああああ
クリルタイ 金 サーマーン朝 だいとうせいいきき

イサベル 1492 ヘンリ7世 カボット カブラル
アステカ クスコ ピサロ コンキスタドール キューバ?
アメリゴ=ヴェスプッチ テューダー朝 ジェンナー? エンコミエンダ制 フィレンツェ

小麦? ハンニバル カンネー(ザマだったorz) 三大陸周遊記 イェルサレム
ミッレト? アイユーブ チュニジア? リビア ジスカールデスタン?
ヒッタイト? フェリペ5世 シャルル10世 ハイレ=セラシエ アルジェリア解放戦線?


よくわからん所は?つけた
世界史の人答え教えて
295大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:02:05 ID:y55XPim9O
サムエル・マンジル
296大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:02:29 ID:y55XPim9O
サムエロ・マンジロ
297大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:05:23 ID:8zZ3+9UfO
>>295 な…んだと…貴様京産にもいたやつだな…
298大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:07:21 ID:Hm5SsJb30
>>294

政経選択のおれでも卑弥呼まで全部合ってたわwwwww
299大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:07:56 ID:BRZoX8BQO
思ったよりのびねーな オタがかなり多かった印象
300大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:08:57 ID:+o7WpHuH0
>>298
けんていがわかるなら世界史にすればよかったのに
301大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:09:12 ID:KAsnniywO
数学って証明とか、示せってあった?
302大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:12:33 ID:J6fgrO75O
証明なし

明日あるんじゃない?
証明苦手な俺にしたらよかった
303大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:13:45 ID:KAsnniywO
>>302
どこの分野出たか軽く教えてくれないか?
304大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:14:44 ID:VT+vk04LO
レッドクリフじゃだめなの?
305大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:15:46 ID:aJa778Ee0
数学の二次関数の問題って係数マイナスも入るよね?
306大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:18:31 ID:J6fgrO75O
>>303
二次関数、数列、図形、比

>>305
はいる
307大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:20:00 ID:aJa778Ee0
>>306
レスthx
過去問やったことないから違和感あって不安で仕方なかったよ
308大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:20:39 ID:KAsnniywO
>>306
ベクトルは無かった?
309大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:21:01 ID:D4aFH334O
女真族建てた国だから金だし、十国だし、トゥルイは末子だよ
310大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:22:07 ID:8zZ3+9UfO
>>306 満点いけるレベルの問題でした?
311大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:22:42 ID:aJa778Ee0
>>308
ベクトルもあったよ
あと、整数の組合せ
312大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:23:16 ID:D4aFH334O
ガズナじゃなく多分ゴール朝
313大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:24:42 ID:0wVnt3Q5O
答っていつわかる?
314大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:25:13 ID:Bm5DEJCWO
日本史は平均点七割半は確実だよな?
315大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:25:41 ID:KAsnniywO
>>311
ありがとー
316大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:25:53 ID:1vjsSPBOO
数学はこんなかんじだったよ

T小問集合
・二次関数(グラフ決定および面積計算)
・整数問題(条件をみたす組み合わせ)
・ベクトル(面積比)
U二次関数(利益計算)
V
・黄金比(問題文に説明あり)
・図形(くるくる回ります)
・数列(長方形の面積の和)
317大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:26:03 ID:+o7WpHuH0
だめだまた今度にかけよう・・・
318大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:27:09 ID:D4aFH334O
大問4は
オリーブ ド=ゴール

フェリペ2世
ハイレ=セラシエかメネリク2世か
319大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:27:56 ID:KAsnniywO
>>316
黄金比…だと…
320大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:28:54 ID:uOEWnB5m0
地理簡単すぎじゃね?
ってか全体的に簡単になってた気がする

合格最低点だいぶ上がってそうで不安なんだが…
321大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:31:33 ID:8zZ3+9UfO
数学去年はトレミーの証明とかでたらCで
322大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:36:06 ID:f8XFFawE0
エール予備校で今日速報出るよね?
323大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:39:17 ID:OCXUjPh7O
二年間政経勉強してきたけど大本営発表とか初めて聞いた\(^O^)/

運動もわからなかった
324大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:43:00 ID:+4TZ89urO
日本史易化したの?
どんなん出たか教えて〜
325大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:45:34 ID:Pd+spEq7O
なんだかんだで日本史ぼこぼこ間違えてそうだ
326大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:47:25 ID:Hm5SsJb30
>>323

安心しろ、仲間だwwww

まあ他教科で挽回すればおkw
327大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:47:32 ID:1vjsSPBOO
なんだかんだ言って歴史は毎年平均低いもんなw
328大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:49:22 ID:Pd+spEq7O
解けたつもりでも、えー!?って時がある
329大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:49:30 ID:fQBAR8od0
古文簡単だったのか
正直段落のつながりがまったく理解できなかった・・・・。
330大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:49:37 ID:dZXGkImgi
開封じゃなくて、泉州じゃない??
あと、ハイレ=セラシエはエチオピア最後の皇帝だから違うと思う
331大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:49:49 ID:miUI4Sce0
日本史どこが出たの?
332大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:51:00 ID:0wVnt3Q5O
古文簡単じゃないぞ
333大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:52:07 ID:qiTIEGOdi
巡礼はイエルサレムじゃなくて、メッカだと思う。
334大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:52:31 ID:QgSIseU70
Vのpって昭和天皇でいいのか
名前って書いてあるから裕仁って書いてしまった
335大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:59:08 ID:fQBAR8od0
昭和天皇独白録
という資料は存在するね
336大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:02:16 ID:NemqHc5di
世界史問1の6、7が分からん。
匈奴とツングースって間違えとるよな?
337大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:02:52 ID:fEyCm9Vr0
ただいま。今帰った。とりあえずログ読むか。新着322件かさすが初日すげえな。
338大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:11:09 ID:f+UGx9mfO
今日解答って出る?
339大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:12:07 ID:8zZ3+9UfO
おいおい…皆メシくってんのか…伸びねぇな!放置かよ!
340大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:14:48 ID:GGES+5y90
■立命館、学費スライド制の実態■

本学の学費はこの20年で50万円近く値上がりしました。
当初約束されていた有名9私大学費の8割に抑えるという約束も今では忘れられ、
むしろ他私大平均よりも高いのが現状です。
しかも、本学はいまだに毎年約2〜3万円ずつ値上がりしています。

http://blog.drecom.jp/gakuyukai_rits/archive/41#BlogEntryExtend
341大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:18:59 ID:f8XFFawE0
>>338
エール予備校で出るんじゃないかな
342大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:19:32 ID:f8XFFawE0
ごめん、翌日だって
343大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:21:31 ID:9AnPdDqpO
エール全部でるのか?英語だけとかやめとけよな
344大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:22:37 ID:0wVnt3Q5O
国語で井上は答にあるよね?
345大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:23:07 ID:LMauXPpyO
よーし、父さん日本史の初日出題範囲うpしちゃうぞー!

なんてね、何かと問題になりそうなリスク背負うの嫌だからやんねーよw
怖いもの知らずの人に教えてもらえ
346大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:23:15 ID:l2pp5QSDO
さんちゃん農業?
347大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:23:50 ID:Pd+spEq7O
かんかんどうりつクラスは河合とかもやるんじゃないの?
348大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:24:48 ID:f8XFFawE0
さんちゃん農業
349大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:27:54 ID:f+UGx9mfO
英語が異常に気になる……笑
350大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:29:20 ID:fQBAR8od0
>>344
日本史選択者にはサービス問題だったね
351大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:30:29 ID:OCXUjPh7O
三ちゃん農業にしたwww
フードマイレージってなんだお(´・ω・`)
初めて聞いたよ
352大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:34:02 ID:fEyCm9Vr0
日本史完全易化だな。

錫→右側を昜にして吐血。
ドッジ→ドッヂにしてこれ「どっち」だっけ?とか本気で悩んだ末に間違えて吐血。

7割くらいは確実にとれそうだけど、平均点いくらになるんだよ…
353大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:34:58 ID:y55XPim9O
政経ムズいと思った人手ぇ上げて
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぃィイっ
354大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:36:46 ID:EgPGC5rbO
日本史は日程によって難易度全然違うから油断すんなよ
場合によっちゃ早稲田より難い日もあるから
355大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:36:52 ID:Myx5Em8n0
古文のないよう一致の答えは?
356大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:38:04 ID:y55XPim9O
サムエル・マンジル
357大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:38:58 ID:y55XPim9O
サムエロ・マンジロ
358大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:39:18 ID:y55XPim9O
サムエロ・マンジ朗
359大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:39:51 ID:y55XPim9O
サムエ・マンコ次朗
360大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:40:17 ID:y55XPim9O
サム・マンコ次朗
361大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:40:49 ID:y55XPim9O
オマンコ・次朗
362大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:41:35 ID:y55XPim9O
そして俺は合格確実マンコ次朗
363大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:42:33 ID:fEyCm9Vr0
とりあえず解答速報一覧

東進(2月5日から)
ttp://www.toshin.com/sokuho/
代々木(2月3日から)
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/index.html
河合(まだ)
ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
エール予備校(2月2日21時以降)
ttp://www.ehle.ac.jp/ybk/
364大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:43:00 ID:LMauXPpyO
それより選択科目の時だけ受験番号書かなきゃいけなくて最後に気付いて試験終了直後に書いたwあぶあぶwww
365大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:43:36 ID:l2pp5QSDO
いまから何する
366大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:44:44 ID:Myx5Em8n0
このスレってやっぱ関西の人多い?
オレ関東だけど
367大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:46:31 ID:f0RWCL51O
文化史クソ勉強したのに出やがらねえwww
368大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:46:51 ID:BRZoX8BQO
>>366
九州からの僕です
369大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:47:20 ID:miUI4Sce0
錫って漢字は過去にも出たね。
370大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:47:40 ID:f8XFFawE0
芋洗坂係長がいた
371大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:48:14 ID:fEyCm9Vr0
>>355
2と5

10〜13行目の源氏のセリフから→2

18、19行目の紫の上のセリフから→5

だと思う。そして俺は「二つ」選べを見落として一個しか埋めてないorz
372355:2009/02/01(日) 19:49:00 ID:Myx5Em8n0
>>371
丁寧にありがとう
あなたみたいな人が合格するのを祈ってる
373大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:50:24 ID:fEyCm9Vr0
nice boatで吹き出しそうになったのは俺だけか。
374大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:51:42 ID:D4aFH334O
だよね メッカと泉州だよね

世界史、今のところ献帝以外合ってるわ

前漢最後の哀帝書いちゃた

ドミニカって違うかな
375大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:53:53 ID:fEyCm9Vr0
そして最近テレビ出すぎの脳科学者の茂木健一郎でもうひと吹き出し。

源氏物語千年紀出題でガッツポーズ。

極めつけは日本史超易化。

なんか全部の運を使い切ったかもしれん。
376大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:54:55 ID:D4aFH334O
紫の上はズバッて言ってる気がしたけどな
377大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:55:41 ID:k7/yIXUL0
源氏はあの手紙の主が超絶不細工だったってことを知ってないと辛いかもね
378大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:56:59 ID:/JGIKdKPO
>>370
同じ会場だww
もうひとりのおっさんくさかった
379大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:00:10 ID:thoSYvgqO

昭和天皇を明治天皇にした輩が通過するぞぅ(´ー`)
380大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:01:21 ID:xvmPqtuRO
>>371
今気付いた
オワタ
381大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:01:40 ID:BRZoX8BQO
なさけって誰から誰への?
382大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:02:49 ID:J7uVALGz0
>>364
座席番号だよね?
383大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:03:43 ID:aJa778Ee0
座席番号だろJK
384大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:03:59 ID:f8XFFawE0
>>378
あれはもう係長を意識してるとしか思えなかったw
385大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:08:40 ID:Hm5SsJb30
>>381

源氏からすえつむのはなのきみ

あさきゆめみしあざーーーっす


386大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:10:02 ID:aJa778Ee0
源氏とか定番の出すとは意外だった
鎌倉や江戸でたらウマーだったのにw
387大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:10:21 ID:zBImsbmt0
うわあああああああああああああああああああ!!!!!!!
緊張するうううううううううううう!!!!!!!!!!!!!
もう何していいかわからん...緊張で死にそうだorz
388大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:10:58 ID:J6fgrO75O
げー

紫からにしたわ

片方あってたら半分はもらえるかな?
389大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:11:37 ID:f0RWCL51O
>>387
会場着くと案外落ち着くよ
390大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:12:01 ID:/JGIKdKPO
>>384
一瞬本物なんじゃないかとおもたわ 喋り方w
391大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:13:02 ID:0wVnt3Q5O
古文の最後25なの?36にしてしまった…
392大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:13:08 ID:Z2XcAcrB0
地理、去年は出なかった地形図読図問題出た??
393大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:13:45 ID:xvmPqtuRO
古文\(^o^)/オワタ
394大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:15:00 ID:WqukX/Q9O
>>373
文法問題解いてる途中に「ん?さっきなんか・・・」って急に思い出してニヤニヤしてた
395大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:15:03 ID:NwVZHSHAO
古文の現代語訳皆どうした?
396大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:15:39 ID:D4aFH334O
俺も情けあってたー!
最後の問題見るまで光源氏が出てるの気がつかなかった


てか、ドミニカきたー
397大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:23:53 ID:Ph4fWf5Z0
政経なにでた??
398大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:26:53 ID:6YTX3rVU0
俺古典最後35にしたは
399大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:28:21 ID:igLLJELUO
文系数学晒すわ
違ってたら訂正頼んだ
ア-4 イ-1 ウ-16 エ35 オ分からん
カ55 キ28 ク20 ケ2 コ3 サ1 シ17/36
スbx+b/100
セ-x^2-a+(bx+b/100)
ソb/200
タ(b^2/40000)+(b/100)-a
チ200

1比例式より
y^2=x^2+xy
両辺x^2で割ると
k^2=1+k
∴k=(1+√5)/2

2
一回転するのに4回操作が必要
2009÷4=502・・・1
よって左向き
3
辺辺の関係より
S(n+1)=(√5-1)/4Sn
よって
ΣSk(k=1~n)=2(√5+1)[1-(3-√5)^n]
400大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:28:34 ID:BRZoX8BQO
>>385
まじか…源氏から姫にしてしまた サンクス
401大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:38:26 ID:N14iQpTlO
一応立命館滑り止め(笑)にしてた俺が英語晒す


1
[1]3442
[2]31232
[3]1

2
[1]44433355
[2]3443

3
[1]432
[2]9351

4
[1]2444
[2]1434

5
56 75 53 75 43 72

6
1133321

答えが間違っててもしらん
402大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:40:35 ID:J6fgrO75O
>>399

オ9 にした

あとカ、キみすったな

あとは同じ
403大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:40:43 ID:HahKmSgLO
>>401
あぁ(´・ω・`)
おまいの答え半分は間違ってるお(´・ω・`)
残念だな(´・ω・`)
404大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:41:32 ID:8zZ3+9UfO
>>399>>401と9割以上一緒!北!まさこさまありがとお
405大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:43:30 ID:o/hIxv1E0
401の答えがほとんど間違っている件について・・・
406大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:44:32 ID:8zZ3+9UfO
>>401き…きさま!
407大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:46:49 ID:2mf5aP5AO
>>401と半分くらい違う…
落ちたな…
408大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:47:14 ID:N14iQpTlO
なにわともあれ2日後にはわかるさ
409大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:48:48 ID:fEyCm9Vr0
さーて日本史選択速報の時間だよ。

大問T
〔1〕
a磨製石器
b石金族(せきぞくが変換できない)
c.う(姫川はヒスイ)
d.石錘(土錘は土製)
e.え(あ→マンモスは北方、い→ナウマン像→長野県野尻湖、う→ナウマン像は南方)

〔2〕
f.????
g.骨角器
h.甕棺墓
i.のぼり窯
j.あ(土師器は赤焼きで平安まで使用、須恵器は硬質で灰色で朝鮮伝来)

〔3〕
k.錫
l.あ平型銅剣
m.あ三角縁神獣鏡
n.加羅
o.稲荷山古墳
410大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:49:09 ID:0wVnt3Q5O
401と9割一緒
411大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:49:20 ID:Nos8JPQ6O
日本史大問2死んだ
全く見たことない語句が答えなんだろうな…
何で勉強したら答えれんの?
412大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:49:36 ID:fEyCm9Vr0
大問U
A.山背
B.保元の乱
C.福原京
D.岡崎???
E.後醍醐(天皇)
F.両側(町)???
G.法華(一揆)
H.???
I.???
J.上方

a.い日本後紀(840年成立。桓武〜淳和。)
b.う蝦夷征討戦争
c.あ(吉崎は寺内町。ほかはすべて小京都)
d.え角倉了以
e.あ(保科正之に仕官したのは山崎闇斎)
413大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:50:33 ID:fEyCm9Vr0
大問V
〔1〕
a.い第一次松方正義
b.品川弥二郎
c.4(第四会議が建艦詔勅)
d.う和衷共同の勅書
e.1900年(立憲政友会成立)
f.フランス(三国干渉の一国)
g.え樺山資紀(初代台湾総督府総督)

〔2〕
h.小村寿太郎(日英同盟協約)
i.え日英同盟協約
j.西園寺公望(第一次桂内閣の次の内閣)
k.日本社会党(1906年公認社会主義政党)
l.あ元老(第一次西園寺公望は社会主義運動への対策不十分を元老などに批判されて倒閣)

〔3〕
m.え河本大作(張作霖爆殺事件の主謀者)
n.張作霖(満州某重大事件=張作霖爆殺事件で爆殺された人)
o.浜口雄幸(田中義一内閣の次の内閣)
p.昭和天皇(独白録)

〔4〕
q.ドッジ(デトロイト銀行頭取)
r.う第三次吉田茂内閣(ドッジラインの時の内閣)
s.360円(ドッチ=ラインで定められた単一為替レート)
t.あ有沢広巳(傾斜生産方式を発案した経済学者)

???と間違ってるところ指摘頼む。
ちなみにこれは俺の解答+教科書+ネットだから。
414大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:50:57 ID:dJMtKQPLO
地理の出題された範囲教えて下さいm(_ _)mあと論述と地形図ありましたか??
415大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:52:49 ID:ESXGM4uqO
401の正当率が70〜75%であってほしい
401が90%正解なら俺\(^O^)/オワタ
416大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:53:00 ID:o/hIxv1E0
文学 教育人間 220あればギリギリ受かりますか?
一応定員は350→220です。
417大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:53:31 ID:aJa778Ee0
期待値片方しか計算してなかったwww

死にたい…
418大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:53:48 ID:Nos8JPQ6O
>>412
続日本後記は良房でジョウワの変は842年ぐらい?とか考えてた俺は馬鹿ですかそうですかorz
勘であってた奴いいなー8割落ちたな
419大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:55:06 ID:GGES+5y90
立命館は一般入試で目指す大学じゃないよ
推薦で楽に入れるし
入学すると周りは推薦だらけ

入学者の5割強くらいしか一般とセンター入試で入ってきていない
将来的には4割まで減る予定
http://www.nasic.co.jp/release/14/000182.php

つまり無試験入学者が多数派になる…
420大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:56:09 ID:o/hIxv1E0
401でも終わりの方はけっこう合ってる。
421大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:56:20 ID:J6fgrO75O
うかる
422大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:56:32 ID:fEyCm9Vr0
>>418
俺も同じ考えで続日本後紀にしようとしたが、
天下徳政争論が仁明天皇〜の続日本後期にのってるわけね、と思って日本後紀にした。
423大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:57:05 ID:o/hIxv1E0
220でも危なくないすか?
424大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:57:16 ID:SZ1A7MDHO
去年のセンター併用の過去問は2月8日試験てのでOK?
425大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:57:39 ID:3QIGKwHMO
>>409
3のnは伽耶じゃない?
426大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:59:20 ID:8zZ3+9UfO
>>423 選択問題なにえらんだの?
427大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:00:08 ID:o/hIxv1E0
選択は世界史です。
428大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:01:14 ID:J6fgrO75O
人数減ったし大丈夫とおもわれ
429大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:02:09 ID:8zZ3+9UfO
>>427 世界史例年よりどうだった?易化した?難化した?
430大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:02:43 ID:ad+l7KGx0
よーし偏差値40代の俺も答え晒しちゃうぞー\(^0^)/
T
1、3414
2、11233
3、1

U
1、42432355
2、1443

V
1、231
2、9351

W
1、2331
2、1432

X
52 74 53 71 37 72
431大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:02:55 ID:+o7WpHuH0
今日の英語と国語の平均どれぐらいだと思う?
世界史の人はいたら教えて
432大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:03:02 ID:fEyCm9Vr0
>>425
用語集だと、
「加羅=4世紀後半朝鮮半島南部の弁韓の旧地に分立していた諸国の総称で、伽耶ともいう。」

伽耶も加羅も両方OKかと。
433大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:03:34 ID:ESXGM4uqO
>>425
>>409じゃないけど、加耶(諸国)=加羅=任那だからたぶんどれでもいいと思う

俺は漢字まちがえたorz
434大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:04:03 ID:o/hIxv1E0
世界史は例年よりは易化ですけど、日本史よりかは易化はしてないと思うので
調整があってほしい。
435大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:04:13 ID:1vjsSPBOO
>>430
何の模試で偏差値40なのか正直に言いなさい
436大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:04:56 ID:+o7WpHuH0
易化ですか・・・オワタァ70点ぐらいだ
437大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:05:04 ID:ad+l7KGx0
Y忘れてた
1333314
438大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:05:57 ID:1vjsSPBOO
調整で得点ってどれくらい変わるの?
上がるの?下がるの?
うわあああああ愛子様
439大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:05:59 ID:Nos8JPQ6O
>>422
天下〜って何?桓武の時の?
440大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:06:16 ID:8zZ3+9UfO
>>434 うん。220だったら68,75%だろ。いけそうなきもするが…科目毎になんわりぐらい?
441大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:06:18 ID:ad+l7KGx0
>>435
最後の河合全党記述だおおーん\(^0^)/
誤文訂正のas as one canを間違えてるところからもヘタレっぷりがwww
442大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:06:37 ID:iVlr5KSuO
日本史の範囲頼む..

明日と4日受けるんだが小問は範囲かぶんないかな?
E判のおれに救いの手を..
443409=412=413:2009/02/01(日) 21:06:52 ID:fEyCm9Vr0
日本史2月1日分添削募集中。

日本史選択で2月2日と3日受ける人簡単でいいから
出題範囲教えてもらえると助かる。
予備校発表まってたらいくらなんでも遅すぎる。
444大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:07:15 ID:Z9NPy4IkO
泉州
救貧中性
エチオピア皇帝
リビア
メッカ
けんてい
キャラバンのやつ
対フランス
フランス政権



ここらへん確実に間違えてあと確実に合ってるんだがいけるかね
しかも世界史SAという\(^O^)/
445大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:07:33 ID:Hm5SsJb30
>>401



5割いってたらいいなwwwwwww

let'sでwill we?とかwwww
446大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:08:34 ID:+o7WpHuH0
俺の英語の答え

[1]
3432
21233
1

[2]
43432355
4143

[3]
434
9351

[4]
2343
1421

[5]
5/6
7/5
7/5
7/5
6/2
4/3

[6]
1133323
447大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:08:38 ID:1vjsSPBOO
>>441
まじかwハラハラするから晒すなw
448大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:08:43 ID:3QIGKwHMO
>>432
そうなんだ!
生意気に指摘してごめんなさい(^ω^;)
本番は伽耶のにんべん忘れちゃったし散々だあ…
449大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:10:45 ID:D4aFH334O
世界史
1、献帝 孫権 成都 赤壁の戦い 契丹族 インド=ヨーロッパ語族 十国 泉州 中正官

2、ホラズム ゴール オゴタイ スルタン 西遼 高仙芝 クリルタイ 金 サーマーン朝 大唐西域記

3、 イサベル 1492 ヘンリ7世 カボット カブラル アステカ クスコ ピサロ コンキスタドール(コンキスタドレス) ドミニカ アメリゴ=ヴェスプッチ テューダー朝 ジェンナー エンコミエンダ フィレンツェ

4、オリーブ ハンニバル ザマ 三大陸周遊記 メッカ キャラバン? マムルーク チュニジア リビア ド=ゴール ヒッタイト フェリペ2世 シャルル10世 メネリク2世 FLN

でオケ?
450大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:10:49 ID:1vjsSPBOO
たぶん225/320くらいだろうな〜
うん、落ちたわ
次がんばる
451大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:11:10 ID:fQBAR8od0
>>433
俺も間違えて伽羅って書いたw
452大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:11:40 ID:N14iQpTlO
正直そこはガチで忘れてた\(^o^)/
shallもwillもどっちでもいいわ!!

はあ

9割俺と一緒の奴希望を捨てないで!!!
453大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:11:59 ID:aJa778Ee0
信憑性の薄い答えばかりだなwww
454409=412=413:2009/02/01(日) 21:12:36 ID:fEyCm9Vr0
>>442
大門T古代、石器全般、土器全般、金属器全般
大門U中世、京都の歴史
大門V近代、伊藤博文、桂太郎、田中義一、戦後経済復興

てなもんか。詳しい解答は>>409>>412>>413
明日2月2日はお前の番だ。夜に範囲教えてくれ、まじ頼んだぞ。
455大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:12:57 ID:+o7WpHuH0
>>453
じゃあ信憑性の高い答えを教えてくれよ
456大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:13:04 ID:CvkLpGDNO
推薦のやつとは仲良くできるのかな…なんか今んとこ無理だな(^ω^)だってこんな難しい試験乗り越えてないヤツらだぞorz
 
まあ合格できたらの話だが…明日も頑張るぜ
457大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:14:48 ID:fEyCm9Vr0
>>451
バカスwww

でもドッヂの俺はもっと\(^o^)/
458大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:15:01 ID:afVbUDzAO
>>419
君にはここでの議論に
ついては行けない。

もとのドブにお帰り。
459大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:15:10 ID:GGES+5y90
>>456
立命館は一般入試で目指す大学じゃないよ
推薦で楽に入れるし
入学すると周りは推薦だらけ

入学者の5割強くらいしか一般とセンター入試で入ってきていない
将来的には4割まで減る予定
http://www.nasic.co.jp/release/14/000182.php

つまり無試験入学者が多数派になる…
460大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:15:50 ID:Rl9SOE46O
センター158という英語が微妙な俺の答えだ

T1434
 11232
 1
U41435335
 3443
V432
 9351
W2243
 1431
X56 75 34 45 67 13
Y1333424
461大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:16:24 ID:iVlr5KSuO
>>454
まかせろ!!!

てか今日出たとこと
違う範囲を勉強した方がいいよな??(∵`)
462大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:16:28 ID:1vjsSPBOO
ミクシイを見てみろ
推薦のヤツらもいい人そうだぞ
なんか新入生で集まってパーティーするらしい
俺はまだただの受験生だからいけないけど><
463大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:17:01 ID:GGES+5y90
>>456
【立命館の一般入試の偏差値操作のカラクリ】

立命館大学はセンター試験500通り(普通30通り)を実施して、一般入試の定員を
狭めてから、かつ1学部で何度も受験できる複合入試を実施。地方入試30カ所を
含めて闇雲に稼ぎます。結果8000人を確保し、授業に出なくても単位を認定。w

※立命の学生はほとんどが偏差値45〜55。高い学費を払っているのがこの層。
ex.「学費払ってるの?」「払ってます!」←立命では学費支払いはアホの証明!

■偏差値70入試…帰国子女でも解けない英語1教科等★学部偏差値として掲示が目的
■偏差値65入試…合格すれど他大学に進学(W合格では同志社に完封負け!)
■偏差値60入試…合格すれど他大学に進学(学費免除で特待生320人狙い!)
■偏差値55入試…合格すれど他大学に進学(W合格では南山にも負け!)
■偏差値50入試…ボリュームゾーン(自分を偏差値70と思いこむ単純層)
■偏差値45入試…産近龍甲以下の入試→産近龍甲落ちの40%が合格 ※以下参照

※ー駿河台模擬 2006年ランキング (立命館大学入試別偏差値)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
●経済学部  経済 7科目 偏差値48(近畿大 経済 総合経済政策 前期A 偏差値50)
●商経学部  経営文理/サービ 5教 偏差値47 (龍谷大 経営 経営 前期 偏差値48)
●文学部 文中文3教科 偏差値48 (奈良大 文 史 前期 偏差値49)
●法学部 国際法務 併用 偏差値52 (日本大 法 法律 C方式 偏差値54)
464大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:19:15 ID:8ZHBH/JN0
>>430
と答えかなりかぶってるんだけど・・・おわったか。
気を取り直して明後日がんばるぜ。
465大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:20:17 ID:aJa778Ee0
>455
おk
センター英語160点程度の実力だけど晒すわ

T 3432 11233 1

U 42433355 3443

V 431 9351

W 2313 1431

X 56 75 53 75 43 72

Y 1313421

最後はキャパシティ以外あたってる気がしない
466大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:22:17 ID:aJa778Ee0
>>430
結構同じなんだが
467>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 21:23:11 ID:fEyCm9Vr0
>>461
同じ解答連続で出ることはないかもだけど、
範囲はまんべんなく出てたらからなんとも言えない。

とりあえず>>409>>412>>413でこんなの出てたんだ〜、程度には見とくとグッド。


釣りじゃないからな?一応言っとくけど。
468大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:24:26 ID:fQBAR8od0
>>443
あまり自身はないが
T-1-eは「い」のナウマンゾウの骨は野尻湖以外にも出土してる、早水台ってところ
あと「え」のオオツノジカは南方系じゃないか?
469>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 21:28:47 ID:fEyCm9Vr0
>>461
それと図説と史料だが。

2月1日の図説は縄文土器。
煮沸用の縄文土器の中でもっとも数の多い形は?ってやつでよくわからんかった。

史料は「昭和天皇独白録(河本大作と昭和天皇の穴埋め)」
「朝日新聞、ドッジ=ライン(未見史料)」の二つだけ。

立命の傾向からみて今日は史料が全然なかった方だから、
明日以降は史料問題が多くなることを覚悟した方がいいかもしれん。

もう一度自分の勉強した史料集をざっと目を通しとくといいかもしれん。
470大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:29:05 ID:Nos8JPQ6O
>>468
超同意!
英語の最後の単語いつもなら瞬殺なのに全然わかんねえ
471大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:31:41 ID:bo/YPvqx0
>>430は絶対偏差値40じゃないだろwwww
472大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:32:44 ID:tegbI2Oh0
日本史の問題で天皇の名って書いてあったから、裕仁にしちゃった・・・
473大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:33:05 ID:2mf5aP5AO
>>471
他の教科が残念すぎるんじゃね?
474大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:33:56 ID:bo/YPvqx0
>>473
なるほどな!

ややこしいことやめろよw
475大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:34:39 ID:1vjsSPBOO
きっと東北大あたりのOP模試で偏差値40なんだよ
476大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:34:54 ID:aJa778Ee0
>>471
並び替えが残念じゃね?
477大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:37:35 ID:O3H7okUNO
とりあえず文学部の教育人間学科をうけたんだけど、>>401と[T]の〔2〕の一番最後以外全部一緒です

ちなみに第一は一橋の法です
478大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:37:49 ID:o/hIxv1E0
世界史易化でもなかったかもな。
日本史よりは平均下がるな。
479大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:37:55 ID:fEyCm9Vr0
>>468
T-1-eは「い」で正解だ。
こんなんある。ぱおーjねえ…
ttp://www.sci-museum.niihama.ehime.jp/special/0109student/2/zou.htm

オオツノジカは用語集だと北方系ってなってるけど、
旧石器時代から縄文時代になって絶滅したんだと。だから
「縄文時代のもっとも主要な狩猟対象」が×みたいだ。
480大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:39:56 ID:D4aFH334O
世界史の人いないの?
481大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:42:31 ID:w/b32mEbO
日本史自信あったのに外れまくってる

オワタ
まあ今はまず明日だ
482大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:42 ID:o/hIxv1E0
世界史できたと思っても全然できてない。70くらい
483大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:44:32 ID:N14iQpTlO
世界史だったけど去年の台湾史とかのやつよりは余裕で易しくなってる
484大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:46:20 ID:zQxR6kg8O
国語自信ある人っている?
いたら答え晒して欲しい
485大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:47:09 ID:+o7WpHuH0
去年の台湾市・・・?
そんなのあったのか?
486大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:48:02 ID:Z9NPy4IkO
高仙「之」ってかあんだがおれしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
487大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:48:55 ID:iVlr5KSuO
>469
細々と
ほんとにありがとう!
がんばる!
488大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:49:27 ID:N14iQpTlO
去年じゃなかったかも…すまん
でも解きやすい部分からの出題だったとおもう

現役に優しい
489大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:49:49 ID:Z9NPy4IkO
世界史SAで70程度でもいけるかな
490大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:49:52 ID:D4aFH334O
去年台湾史出たのかよ
良かった 去年じゃなくて
てか、立命館 中国好きすぎだろ

>>449 自分だけど どこか違うとこあるかな
491大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:50:24 ID:fEyCm9Vr0
>>439
天下徳政争論は大門Uリード文一段落三行目
「方に今、天下の苦しむ所は、軍事と造作なり」ってやつだ。

桓武天皇の時に藤原緒嗣と菅野真道が争論したのが天下徳政争論。
争論の結果として上の台詞の藤原緒嗣の意見が通って
軍事(蝦夷征討)と造作(平安京造営)がやめになった。
492大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:51:26 ID:jxP1knr50
地理は地形図は出てない。
論述は、南極還流の起こる理由と、エルニーニョ現象が起きた時、アタカマ砂漠での気候の変化。
まぁ、地理は簡単だったわwww
9割あるかどうか・・・・。
493大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:51:49 ID:Bm5DEJCWO
ドッヂにしてしまった
494大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:55:06 ID:aJa778Ee0
>>490
アジア太平洋大学を建てるほどだからな
495>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 21:58:36 ID:fEyCm9Vr0
>>487
俺は明日の日本史の内容が知りたいからね。持ちつ持たれずで。
2月4日以降は各予備校が問題を公開、テール予備校でも翌日発表。
それまでに試験受ける人は即日に情報が欲しい。
情報が欲しかったらまず、自分から出すのがセオリーってもんだ。

っちゅうわけで明日試験頑張ってね!で夜よろしくね!
496大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:59:15 ID:V3Iy+WwAO
ドッジのところは氏名って書いてあるから
ジョゼフ・ドッジって書かないとダメなんじゃないの?
497大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:02:30 ID:Aw9VRRQoO
センター利用でほぼ大丈夫のとこ今日受けたけど撃沈した…
498大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:03:40 ID:y55XPim9O
今年の政経は農業がよくでるね
499>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 22:07:10 ID:fEyCm9Vr0
>>493
お・ま・え・も・か
ドッジとドッヂ。どっちがどっちwww

>>496
氏名、これはどうだ?
用語集(山川)にも教科書(山川)にも
ドッジ(J.M.Dodge)しか書いてないけど。

書いてないからドッジだけでも○だと思うが。
他の教科書、用語集なら書いてあるのか?
500大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:08:27 ID:fQBAR8od0
家康が立てたのは二条城っぽいね
501大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:09:08 ID:yDZ6TWbNO
>>498

去年、産地偽装とか、何らかの食の問題があったからじゃない?
502355:2009/02/01(日) 22:10:48 ID:Myx5Em8n0
>>500二条城ktkr
503>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 22:12:12 ID:fEyCm9Vr0
>>500
俺もそこは二条城を書いた。京都の城ってそれしか知らんからw
でも
「聚楽第跡付近に」ってのがよくわからん。
「同所の京都の新たな中核」もいまいち。
二条城で確定?
504大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:15:39 ID:Z2XcAcrB0
南極環流って極東風の影響?
505大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:15:59 ID:QgSIseU70
>>499
外国人の名前だけを聞くときは例年〜とは誰かっていう聞き方してるから
氏名って書いてあったらちゃんと書かないと×じゃないかな

あと難関大だと教科書に書いてないこともでてくることあるよ
早稲田の過去問やるとよくわかるww
506大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:18:11 ID:Myx5Em8n0
じゃドッジは捨て問扱いでいいんだな
507大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:24:08 ID:1EXBLWNgO
>>506
ドッジライン出たっけ?あ、僕政経しかわかりません

政経は8割方できたが最後のファンダメンタルズをファンダメンタルリズムと書いてしまったことを後悔 原理主義者かよ
508大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:24:38 ID:FGaAdvdf0
>>504
自転
509大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:28:14 ID:BRZoX8BQO
ファンタメンタルズとかわからんかった 勉強不足だわ
510大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:30:52 ID:OCXUjPh7O
明日も政経易化お願いします。
英語政経ができないと合格できないよ〜\(^O^)/
国語マジでチンプンカンプンだし
511大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:30:56 ID:0wVnt3Q5O
センター利用なら受かったのに…
だいぼうらくしてしまた…
512>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 22:31:58 ID:fEyCm9Vr0
>>505
マジかよ。でも今それに気付けてよかった。
次は4日だからそれに向けて気をつければいいわけだ。

どのみちおれは「ドッヂ」って書いたから関係ないんだけどなw

【修正】大問V→〔4〕→(q)はジョゼフ・ドッジ(人物の「氏名」とあるから)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B8
513大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:39:40 ID:+uUFuMBWO
立命館が挑戦校の浪人女子が国語の答え晒します(^ω^)よかったらみなさんで訂正して(^o^)/
T
(1)留意,付与
(2)ごんげ,たち
(3)6
(4)3
(5)7,1,2
(6)3
(7)化身
(8)神像,仏像
(9)2,7
(10)3
U
(1)6,6←わからなかったから同じの入れたw
(2)非存在
(3)5
(4)5
(5)6
V
(1)2
(2)不明
(3)3,3,3,5←てきとうorz
(4)2
(5)4
(6)2
(7)3,1
(8)2,5
恥ずかしい解答すんません(´・ω・`)

514大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:42:35 ID:W1omObPE0
>>513
付き合ってください
515大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:43:19 ID:f0RWCL51O
神社、寺院の人いない?
似せて「作る」だし前の方に同じような記述あったし

神像を「作る」時点でもう 仏教よりになってるから神像を仏像に似せることは無理だと思うんだが…
516大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:45:27 ID:Z9NPy4IkO
世界史SAですべった奴ちょっとこいマジで
517大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:45:31 ID:fObPCHIgO
何となく、英語のVの会話文の状況を絵にしてみた。
http://imepita.jp/20090201/811760
518大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:45:43 ID:aImUPldNO
>>513
井上靖
519大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:45:59 ID:EwrBFboV0
日本史\(^o^)/オワタ
520大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:46:11 ID:BRZoX8BQO
>>513
受かったらおっぱい揉まして
521大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:47:59 ID:Z9NPy4IkO
天平の甍は井上靖な
522大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:48:25 ID:zy+PLZDE0
銀行員が相当おせっかいだと思ったのは俺だけだろうか
523大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:48:59 ID:aImUPldNO
>>515
それじゃあ「つくる」に繋がらなくないか?
524大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:50:42 ID:Hm5SsJb30
英語・・・・・絶対おかしいwwwwwwwwww

まともに一致してるの一人もいねーよwwwww

とりあえず大問2の2の指示語間違えてるヤツの解答は絶対あてにならんwwwww

3443にきまってんだろwwww
525大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:51:04 ID:fObPCHIgO
>>522
確かに思った。
526大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:51:48 ID:f0RWCL51O
>>523
寺つくるって言うじゃん
527大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:52:49 ID:+uUFuMBWO
>>514
>>520

受かったら友達になろう(´・ω・`)


>>518
>>521

そこ勘でした;
訂正ありがとうです(^ω^)

528大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:53:55 ID:EwrBFboV0
>>524
3243/(^o^)\
529大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:54:26 ID:8zZ3+9UfO
>>513 僕はオッパイなめさしてくだぱい
530大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:54:54 ID:D4aFH334O
>>524
同意


神像を菩薩に似せて作るはダメなんかな
531大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:55:11 ID:GGES+5y90
【立命館の一般入試の偏差値操作のカラクリ】

立命館大学はセンター試験500通り(普通30通り)を実施して、一般入試の定員を
狭めてから、かつ1学部で何度も受験できる複合入試を実施。地方入試30カ所を
含めて闇雲に稼ぎます。結果8000人を確保し、授業に出なくても単位を認定。w

※立命の学生はほとんどが偏差値45〜55。高い学費を払っているのがこの層。
ex.「学費払ってるの?」「払ってます!」←立命では学費支払いはアホの証明!

■偏差値70入試…帰国子女でも解けない英語1教科等★学部偏差値として掲示が目的
■偏差値65入試…合格すれど他大学に進学(W合格では同志社に完封負け!)
■偏差値60入試…合格すれど他大学に進学(学費免除で特待生320人狙い!)
■偏差値55入試…合格すれど他大学に進学(W合格では南山にも負け!)
■偏差値50入試…ボリュームゾーン(自分を偏差値70と思いこむ単純層)
■偏差値45入試…産近龍甲以下の入試→産近龍甲落ちの40%が合格 ※以下参照

※ー駿河台模擬 2006年ランキング (立命館大学入試別偏差値)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
●経済学部  経済 7科目 偏差値48(近畿大 経済 総合経済政策 前期A 偏差値50)
●商経学部  経営文理/サービ 5教 偏差値47 (龍谷大 経営 経営 前期 偏差値48)
●文学部 文中文3教科 偏差値48 (奈良大 文 史 前期 偏差値49)
●法学部 国際法務 併用 偏差値52 (日本大 法 法律 C方式 偏差値54)
532大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:56:04 ID:+uUFuMBWO
>>529

ごめん
うちひんぬーだww

533大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:56:43 ID:zDwyoszPO
>>524
去年の合格者だけど、ほんとこのスレはあてにならないよ。
スレで答え合わせがあって(英語と国語)答え晒してる者同士がココ一緒やー良かったーとかあったから全然俺と答えちげえオワタとか思ったけど案の定・・
不合格者が多いと感じたな。
534大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:57:51 ID:8zZ3+9UfO
>>532んなら下の方を
535大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:58:17 ID:aImUPldNO
>>526
ここで寺作ってもしかたないだろ…
536大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:59:16 ID:Aw9VRRQoO
>>524
3443だった!ちょっと安心!
537>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 22:59:18 ID:fEyCm9Vr0
T(6)は2だと思う。
根拠↓
3p3行目「神霊は無限に分割されて空間を移動」

5行目「それを鎮座といった」
6行目「このような日本の神々の性格は…憑依と特徴づけることができる」
↓傍線部
12行目「固有名詞を言わない」
↓理由
15行目「このようなことが生じたのは…受肉の観念がなかったから」
17行目「そこには受肉を拒否する憑依の観念が働いていた」

(6)3は「依り憑くことこそが大切だった」が×
憑依(依り憑く)の観念が働いていたとあるが、大切とは言ってない。

T(9)2は×だと思う。
ヒンドゥー教はギリシャの神と同じ、多神教の基礎に受肉の観念が働いていた(2p16行目)。
仏教はヒンドゥー教と同じ受肉の観念をもち尊像とともにわが国に来た(4p7行目)、とは
書いてあるが、ヒンドゥー教が尊像を有する神とは書いてない。

同様の理由でT(7)は尊像(イコン)だと思うんだ。
だって尊像(イコン)は日本にもたらされた仏菩薩の特徴で、
9行目にイコンはヒンドゥー教の化身の観念の応用、と言っているから。
ヒンドゥー教と仏教は同じではないが、
「少なくともその『尊像(イコン)』の機能=受肉の観念に着目するとき」と読んだ。

T(10)は5井上靖
「天平の甍」を検索して俺もガッカリした。
538大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:01:57 ID:zy+PLZDE0
センター188、VIは当てにできない。
I[1]3432 [2]11233 [3]1
II[1]41452355 [2]3443
III[1]432 [2]9351
IV[1]2343 [2]1421
V 5-6 7-5 5-3 7-5 5-7 6-3
VI 1332342
539大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:02:01 ID:J6fgrO75O
>>528

一緒だわ
540大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:03:23 ID:f0RWCL51O
>>530
菩薩限定はキツくね?
541大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:06:01 ID:Myx5Em8n0
同じくセンター188
I[1]3432 [2]11233 [3]1 (同)
II[1]41432315 [2]3443  (1のEとGが違う)
III[1]432 [2]9351
IV[1]2343 [2]1421
V 5-6 7-5 5-3 7-5 6-2 7-3(EとFが違う)
VI 1333421 DEFGが違う

といったところ
>>538さんと骨格は変わってないけど・・・参考程度で見てくれ
542>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 23:07:57 ID:fEyCm9Vr0
T(8)
神像が仏像に似せて

だと思う。

4p17行目「仏教の『仏像』表現の影響をうけて神々の『イコン(=神像)』をつくるようになった」

その例1一つめの文献「多度〜」
その例2二つめの文献「皇太〜」

直前5p3行目「右に引いた二つの文献(上の例)に」よってわかることは

神像が仏像に似せて作った、だ
543大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:08:17 ID:D4aFH334O
>>540
うん
仏像に気がつかんかった
仏像 あんな長い文章に一ヵ所だけとは
544大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:08:58 ID:+uUFuMBWO
>>537

丁寧にありがとう!!
なんか今回のは根拠見付けれなくてけっこうやっつけにしてしまったんだ…
537さんが合格できますように!!

545大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:09:18 ID:EwrBFboV0
仏像あったのか・・・
ものすごい見逃してた・・・
546大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:13:10 ID:D4aFH334O
>>541
ほぼ同じだわ大問1と2と3に関して
大問1の〔2〕の(1)以外は 俺2にしてた
547大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:13:10 ID:ESXGM4uqO
>>472
よう、俺
問題文を読む力も実力だから文句は言えないが…もったいなかったな…
548大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:14:49 ID:o/hIxv1E0
国語平均下がるよな?
549>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 23:15:12 ID:fEyCm9Vr0
>>513

U(1)Bは2の譲歩「もちろん」かな。

そのあとの分で「しかし」と逆説でひっくり返してる。ほかは入りにくそう。

(2)不可視かな。
「日本語圏の外にいる人にとっては、〜不可視」9p14行目

問題の「他の言語圏の人には【C】な場所に取り込まれていってしまう」

は重ねて同じことを言ってる。非存在は、下手をすると、と前置きがあるから
言いすぎなきがする。
550大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:16:58 ID:sPSl8cIdO
俺は英語大問2
41432355
3443
になったわ
551大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:17:16 ID:idtMQbqmO
>>547
おれもだ…
『名前にあたる語句』だもんね…
裕仁ー!!
552大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:18:55 ID:YXy+U2TK0
並び替えFについてだけど
about the views of fat effect on じゃね?

the view of 〜の見解、意見
effect on 〜への影響

で決めたんだが、食い違ってて不安だ。

まあ指示語は3443で確定だと思うけども
553大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:20:11 ID:sPSl8cIdO
>>552
同じく
554大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:22:07 ID:CRZFlicy0
ここで神像が俗体にしたオレは・・・不正解ですかorz
555大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:23:08 ID:fQBAR8od0
現代文1の問8は
俺は空欄Fを「たとえば」にしたんだがつまりそれはその直前が結論であると判断した。
そこには建築を真似て神社を作ると同時に目に見えない神々を尊像にしたとある。
尊像=受肉(インカーネーション)、受肉とは人間の姿をとること。
また空欄以降にもこの資料が受肉の浸透過程を暗示しているともある。
よって、神々が人間に似せて作られるとした。

長文失礼しました。
556大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:23:44 ID:2gBDxIDS0
>>399
俺だめだ・・・

オ16/3ク30コ1サ3シ13/36

V(3)2(√5+1)(1-(3-√5/2)^n)

答えって発表あるのか?
557大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:25:05 ID:dM+iBLfDO
日本史の‖の空欄Iって京都所司代じゃないの?
558>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 23:25:46 ID:fEyCm9Vr0
>>513

U(3)は2にしたよ。

問題文の「同じこと」は直前の「地域による微細な差異を〜暴力性」と
その例としての「ファーストフードや〜弊害」。

そして同じことが、さら前の10p最終行〜11p1行目「世界の〜ダイナミクスだといってよい」で
書かれている。

選択肢で同じ内容は2「特殊性(=差異)を否定(無視)して翻訳可能な部分だけを暴力的に適用させたこと」

だと思った。

同じ理由でU(4)は4かな。

間違ってるかもしれんが。
えらそうに、すみませんでした。

古文は板野の源氏物語一週間よんでて、
おおよその見当はついたけど、本文難しすぎて自信あんまりない。
559大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:26:07 ID:Hm5SsJb30
>>538 >>541

前の晒しよりはずっと正解に近付いてる

しかし8割ギリギリいかないかって所だと思う

>>538のV〜Xまではきわめて正解に近い
俺はWのDはinじゃなくてaboveだと思うね
他は全部同じ

つか1のDは絶対3だと思うんだがww
3ページにもろ書いてあるww

560大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:28:59 ID:hnBw8Nic0
地理の答え調べてきた。これであってる?

日本海流・暖 千島海流・寒 アラスカ海流・暖 カリフォルニア海流・寒 赤道反流・暖 ペルー海流・寒 メキシコ湾流・暖 カナリア海流・寒
台風 ハリケーン (論述) 潮目 アタカマ (論述) ××○×

適地適作 氷河 酪農 プレーリー? とうもろこし グレートプレーンズ 小麦 綿花 カリフォルニア 地中海性 ヒスパニック
500 春秋春 センターピボット フィードロット メジャー

ドイツ ルーマニア ハンガリー オーストリア
黒海 黒い森 マイン 自然 ブダペスト マジャール アルプス ウィーン
お 酸性雨 世界人口会議 2 あ
561>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 23:29:24 ID:fEyCm9Vr0
>>557
京都所司代って役職だろ?

【 I 】が建設されると

ってあるから建物じゃないと駄目じゃね?
562大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:30:58 ID:BRZoX8BQO
>>527
受かったらな…
おまえのおっぱいは揉めそうにないぜw
563大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:32:17 ID:+uUFuMBWO
>>558さん
ありがとうです!!
うちけっこう国語にやられてますねww
健闘を祈ります(^ω^)

564大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:32:25 ID:KMLbX8Zk0
試験は後二日か…

明日以降にうける奴は早めに行けよ!
565大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:33:40 ID:+uUFuMBWO
>>562

わたしも揉ませてあげれそうにありませんww

566>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 23:34:13 ID:fEyCm9Vr0
>>563
そっちは複数受験ですか?
567大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:35:03 ID:2gBDxIDS0
英語晒すか

I[1]3432 [2]31233 [3]1
II[1]43433355 [2]3443
III[1]432 [2]10351
IV[1]2243 [2]1421
V 5-6 7-5 5-3 7-5 5-7 6-3
VI 1333421

英語オワタ
568大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:36:34 ID:+uUFuMBWO
>>563
うちは立命館1回しかうけません(´・ω・`)
一応国公立志望なもんでいろんな私立地方受験で転々としてます
センターに殺害されたからです…orz

569大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:41:14 ID:1vjsSPBOO
>>568
ふぅ……
570大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:41:37 ID:3QIGKwHMO
>>559
あたしも絶対3だと思った!
でもセンター133点だから自信ない(;・_・`)
571>>409=>>412=>>413:2009/02/01(日) 23:44:16 ID:fEyCm9Vr0
>>568

そうですか。
しかし、受験はまだ始まったばっかです。
orzもいいですが、大切なのは、「失敗したのを喜ぶこと」です。
失敗した=できてなかったところをできるようにすれば、
確実に目に見えて前進できるんですから、これ以上の喜びはありませんよね。

このコツをつかんでしまえば、限られた範囲からしか出題しない受験なんて、
楽勝であっというまにクリアできるようになりますよ。

あとは体調管理に気をつけること。
転々を受験をしているなら、そのスケジュール管理だけで大変でしょう…
どうか無理をなさらないでください。
572大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:44:46 ID:skjUPCui0
解答ってでるんですか?
573大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:45:08 ID:+o7WpHuH0
残りのチャンスはあと4回
574大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:55:00 ID:Myx5Em8n0
>>559
自分は何割なの?
自信があるなら晒して
575大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:55:05 ID:+uUFuMBWO
>>571

そうですよね!!今日私立1発目だったんですけど,残りも頑張ります!!
571さんも頑張ってください(^o^)/
ありがとうございました

576大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:56:18 ID:Hm5SsJb30
>>570

大丈夫だ、俺もセンターみすって165だったからwww

でも3で間違いないと思う

>>552

fat effect はおかしいだろ「太った影響」になるぞ
「脂肪」が与える影響なんだから主格のofだろ
conflictingはviewsにかかる分詞
577大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:57:03 ID:sYjErUfSO
>>570
俺はjobsが気になったから2にしたが…
578大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:00:03 ID:OCXUjPh7O
明日も産社いきまぁ〜す絶対に受かりたいよ
つか試験時間始まる前に学部と氏名記入さしてくれよ(´・ω・`)

おやすみなさい〜
579大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:02:41 ID:M3rp06SUO
>>577
確かに一瞬引っかかったけど、何やかんやで文章に3が近い気がして一番にした(;・_・`)
もう寝る態勢だから何やかんやを思い出せんけど
580>>409=>>412=>>413:2009/02/02(月) 00:04:42 ID:fEyCm9Vr0
>>575

浪人すると、年寄りくさくなっていけませんね。
まあ、あれですよ。

「人事を尽くして天命をまつ」

ですよ。やることやってねえのに倒れてられっか!ってことを、
さっき親と話してたもんで(帰宅時よほど疲れた顔をしてたんでしょう)。

「できること」を「できるだけたくさん」「できるだけ全力」でやる。
倒れるのはその後にしましょう。

また長くなるので、このくらいで。おやすみー('・ω・`)ノシ
581大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:04:59 ID:EhZ1pcG4O
>>560
最初の方間違ってるよ、あと微妙に間違ってる
582大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:05:15 ID:Myx5Em8n0
>>577
同じだ
jobは否定されてるっしょ

まぁ終わったことだ
みんな第一志望合格しろよ
583大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:05:20 ID:GGES+5y90
**立命館、授業料の裏話**

私立大学における最大の壁はなんといっても授業料の高さでしょう。立命館大学も当然例外ではありません。本年度の一回生の入学金300,000円、授業料669,000円、
教育充実費31,000円の計1000,000円となっています。私立にしては安いほうだと思うでしょう。でもそこが落とし穴になっています。なぜなら、立命館の授業料は
ダブルスライド制となっているからです。ダブルスライド制とは、@学年が上がるごとのスライド A物価によるスライド の二重構造になっています。まず、@の学年が上がるごとの
スライドですが、これは単純に学年があがるごとに授業料もアップするのです。といっても結果的にはこのスライドによる授業料は他の私立大学とそうかわらないはずです。たとえば、
平均的な私立大学の授業料を0とします。相対的に見ると立命館の1回生時の授業料は−2、2回生時は−1、3回生時は+1、4回生時は+2となる計算。やっぱり少し損している感は
ありますね。次に、Aについては方程式があります。新年度学費=前年度学費×(1+物価上昇率+教学条件改善率)−α だそうです。

584>>409=>>412=>>413:2009/02/02(月) 00:07:31 ID:fEyCm9Vr0
>>583
だからお前あぼーんされてるってwwwwwwwwwwwww
誰も気付いてねえよ透明人間wwww
585大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:09:06 ID:7EPUlKki0
入試本番中も荒らしが出没するおそれがあります。

荒らしは専用ブラウザ(jane styleなど)を使いあぼーん設定をするなどして、
構わないようにしましょう。
雑音に振り回されて損をするのは、あなたです。

↓jane style(一番いいというわけではなく、俺がこれを使ってるというだけ)
ttp://janestyle.s11.xrea.com/

NGWORD、NGID+透明あぼーんの組み合わせで荒らしを完全排除。これ最強

◆どうしても気になる人へ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/

荒らしの駆除はこちらで依頼を
586大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:14:02 ID:PABQKj000
>>582

都会の生活は安定しているvs自然に触れることで日々の生活で見失っていること
を再発見できる(明らかにこの対比)

アクティブに自然に触れることで普段の自分、つまりどういう人間なのか、
そして仕事をどうふるまっているのかを再認識する
=3

2は抽象的すぎるし、何よりそのことを書いてるところが本文にない
587大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:17:52 ID:M3rp06SUO
>>579
なんかあたし日本語ヘン…

文章に3が一番即してると思って3を選んだ
588大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:29:13 ID:UUF/w62V0
ここの英語って一問2.4点だよね?
大問1だけ4点だったりするの?
589大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:35:23 ID:Rz30UvPFO
こいつ→>>583 経営経済のBKCスレにもいた基地外。
590現役立命のry:2009/02/02(月) 01:00:26 ID:ONOQ8cWl0
>>583
今は毎年0.5パーセントアップに変更です
物価は反映されませんよ。シンプルでわかりやすくていい!
591大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:00:30 ID:7EPUlKki0
英語A方式配点(国関は英作30点も)

大問1、2→57点(1→29点、2→28点)
大問3〜6→63点(3→21点、4→16点、5→12点、6→14点)

補足
大問1 1…4点×4、2…2点×5、3…3点
大問2 1…2点×8、2…3点×4
大問3 3点×7
大問4 2点×8
大問5 2点×6
大問6 2点×7

ソース:立命お抱え予備校教師filioの島村
592大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:02:12 ID:7EPUlKki0
島村は立命から配点を教えてもらってるだとか。
オープンキャンパスで言ってた。
593大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:04:11 ID:ONOQ8cWl0
高校時代、立命のオープンキャンパスいったが
当時から、大学内で対策法を教えていたしなあ。
関係が深いわけだ。

今日受験者がんばれー。天気はいいけど
放射冷却に注意。
594大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:10:56 ID:t6NT2FVPi
ところで数学の話だが
立命のマークを回転させる所で
2009回回したら上とかいってるやついたが
左じゃね?

一回まわしたら上から左に向くんだから
4で割って一余って
上から左向くから
って話なんだけど
あれ地味に引っかけじゃね?
595大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:21:42 ID:ggVr+aWR0
ひっかけとも思わず普通に左だと思ったが
596大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:40:52 ID:CAjQ8CoMO
ひっかけでもなんでもない
597大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:41:38 ID:tfCRWCEK0
>>559
aboveじゃなくて、inに決まってるだろwww
未来をあらわすときには前置詞はinだってw
前置詞の基本問題だぞ。
598大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:56:50 ID:tfCRWCEK0
>>560
メジャー→コングロマリットだと思うが・・・・。自信ないwww
599大学への名無しさん:2009/02/02(月) 06:21:04 ID:ebAyXK6WO
英語の1のDの2の該当個所は2ページの6段落の3行目だろ
600大学への名無しさん:2009/02/02(月) 07:41:40 ID:rBTjdEPO0
東京で受けるんだけど、この時間の電車はもしかして満員か?
601大学への名無しさん:2009/02/02(月) 07:52:08 ID:7EPUlKki0
おはよう今日受験の人。

08〜04年まで古文で同じ作品が出てることはないみたいだけど、
いくら源氏物語千年紀ったって源氏物語が何回もでることないよな。
602大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:04:41 ID:CAjQ8CoMO
>>601

わかる人いると思うの?
603大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:09:42 ID:BYN+40VfO
>>598
穀物メジャーに決まってんだろJK

あと、メジャーだけだと石油にならんか?
604大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:12:32 ID:40TKMXSfO
さて…今日も頑張りますか
605大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:15:28 ID:7EPUlKki0
>>602
それもそうだ。すまん独り言だった。
俺は4日まで二日間休みだからその間報告を待つしかないな。
606大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:38:17 ID:Hk6C5yQhO
みんなぁぁぁぁ

がんばれよぉぉぉぉ!!!
607大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:47:15 ID:hOceTU6g0
トッケツ文字はアラム語の派生だからセム系じゃないのけ?
608一番:2009/02/02(月) 08:51:19 ID:Q1Vz3l9eO
数学できなかた

立命館終了した

今日の人がんばれ
609大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:56:11 ID:hOceTU6g0
>>608
自分がダメだったのに人に頑張れって言える奴はいい奴
610大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:01:03 ID:V6jglEnFO
>>601 千年記念は去年だぞ!何いってんだ?今2009だろ!ばか!
611大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:15:21 ID:170YGEjfO
今日初立命だ…世界史むずいから怖いが世界史のひとがんばろう…!
612大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:19:39 ID:VHvj3AW8O
政経恐いなぁ〜。冷戦かバブルでろ!!
613大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:20:24 ID:oSfH5bn7O
今日の人頑張ってね
寝不足でも心配することは無いよ
前日朝方まで寝られなくても試験中は集中出来るからな
614大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:21:04 ID:l9gWwBI6i
今日で、二日目だ!!
昨日は緊張して英語が死んだが、今日こそ英語100点いったるぞ!
615大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:26:11 ID:0tZDj8fEO
俺も二日目っす.
昨日文学部華麗に散ってきましたwww
みんな!!自分を信じて実力出しきろうぜ!!!と自分にも言いきかす...
616大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:28:32 ID:dJr5DSduO
オワタ
完全にオワタ

法政に向けて頑張るか
617大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:43:11 ID:2k2tdSkqO
まさかの寝坊… もうだめだ
618大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:52:11 ID:C5jfdGMrO
試験前のう〇こ完了
619大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:53:30 ID:oSfH5bn7O
>>617
1015からだし20分は遅刻許されるから諦めるな
ここの英語はどうせ時間余るだろうから大丈夫だ
620大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:58:53 ID:2k2tdSkqO
>>619
ありがとうけどおれはもう無理だ おまえは受かれ ごめん父ちゃん
621大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:02:45 ID:9qtwldA7O
国際関係一時間遅延来たわ…。
622大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:03:31 ID:NubArNYJO
俺は昨日だったんだが英語でつまづいた…
おまいらも調子よくても最後まで気ぬかずにがんがれ!
623大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:04:12 ID:KfCUcDv+O
名古屋会場1時間繰り下げ
624大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:04:13 ID:iJk/P4hIO
一時間遅れ@名古屋
625大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:06:11 ID:60OfVB76O
JRの遅れふざけんな@名古屋
トイレ行って完璧な状態だったのに
帰るの遅くなるがー
626大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:06:29 ID:PAm/V/c2O
友達いない俺に一時間どうしろと。
627大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:06:51 ID:9qtwldA7O
今秀英の前居るから出てこや。
628大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:08:41 ID:clVGk14jO
1時間遅れとかUzeeee
名古屋いっぱいいるな^ ^
629大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:09:11 ID:iJk/P4hIO
今秀英の8階に居るから出てこいや
630大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:10:14 ID:JfetargEO
日本史最悪だ〜…

過去問全然やってなかったんだけど、対策した人はやっぱ細かい語句も分かったの?
631大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:10:29 ID:PAm/V/c2O
まぁ今は名古屋しか書き込めないからな。寝坊したやつも名古屋だったらよかったのに。
632大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:10:59 ID:KfCUcDv+O
始まる前に軽く何か食べた方がいいかな
633大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:11:32 ID:60OfVB76O
秀英でふ(^ω^)
ぼっちだお(^ω^)
つか問題って朝届くなんて知らんかったww
634大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:14:06 ID:RFFoPWOdO
名古屋だけで立命館受験のねらーをこのスレで5人確認w
実況楽観視してるよ@家
635大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:15:07 ID:PAm/V/c2O
チョコレート位にしとけ
636大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:17:13 ID:PAm/V/c2O
俺は普段はしてないがな。ってか昨日の愛知県武道館が多かった時点で
俺もそうだった
637大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:18:52 ID:7EPUlKki0
>>630
漢字間違いなんかあったけど
七割五分はなんとか超えた。過去問の重複が滅茶苦茶いっぱいあったからな。

大門T〔2〕(f)図説問題って@にしたけど、なんだったの?
638大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:23:44 ID:iJk/P4hIO
>>627寒いから下には行きたくないけども
オマイが8階に来いよーチョコあげるぜ
639大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:25:16 ID:9qtwldA7O
いや、怖そうな人だったらいやだからいいや。ワラ

640大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:25:45 ID:7EPUlKki0
2月1日日本史選択解答(修正版)

大問T
〔1〕
a磨製石器
b石金族(せきぞくが変換できない)
c.う(姫川はヒスイ)
d.石錘(土錘は土製)
e.T-1-eは「い」で正解。
こんなんある。ぱおーjねえ…
ttp://www.sci-museum.niihama.ehime.jp/special/0109student/2/zou.htm

〔2〕
f.????
g.骨角器
h.甕棺墓
i.のぼり窯
j.あ(土師器は赤焼きで平安まで使用、須恵器は硬質で灰色で朝鮮伝来)

〔3〕
k.錫
l.あ平型銅剣
m.あ三角縁神獣鏡
n.加羅もしくは伽耶
「加羅=4世紀後半朝鮮半島南部の弁韓の旧地に分立していた諸国の総称で、伽耶ともいう。」
o.稲荷山古墳
641大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:26:31 ID:2k2tdSkqO
はぁ… 遅刻なんて形でおれの夢は砕かれたのだ 精神的に向上心のないやつはばかだ おまえらは全力で受かってくれ
さよなら衣笠 さよなら京都 さよなら八つ橋 さよなら京都弁のおっぱい
642大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:26:38 ID:7EPUlKki0
2月1日日本史解答(修正版)U

大問U
A.山背
B.保元の乱
C.福原京
D.岡崎???
E.後醍醐(天皇)
F.両側(町)???
G.法華(一揆)
H.???
I.二条城???
J.上方

a.い日本後紀(840年成立。桓武〜淳和。)
b.う蝦夷征討戦争
c.あ(吉崎は寺内町。ほかはすべて小京都)
d.え角倉了以
e.あ(保科正之に仕官したのは山崎闇斎)
643大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:27:07 ID:RFFoPWOdO
>>638が可愛い女の子に脳内変換された
現地民は速攻で8階逝けよw
644大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:27:13 ID:7EPUlKki0
2月1日日本史解答(修正版)V

大問V
〔1〕
a.い第一次松方正義
b.品川弥二郎
c.4(第四会議が建艦詔勅)
d.う和衷共同の勅書
e.1900年(立憲政友会成立)
f.フランス(三国干渉の一国)
g.え樺山資紀(初代台湾総督府総督)

〔2〕
h.小村寿太郎(日英同盟協約)
i.え日英同盟協約
j.西園寺公望(第一次桂内閣の次の内閣)
k.日本社会党(1906年公認社会主義政党)
l.あ元老(第一次西園寺公望は社会主義運動への対策不十分を元老などに批判されて倒閣)

〔3〕
m.え河本大作(張作霖爆殺事件の主謀者)
n.張作霖(満州某重大事件=張作霖爆殺事件で爆殺された人)
o.浜口雄幸(田中義一内閣の次の内閣)
p.昭和天皇(独白録)

〔4〕
q.ジョゼフ・ドッジ(人物の「氏名」とあるから)(デトロイト銀行頭取)
r.う第三次吉田茂内閣(ドッジラインの時の内閣)
s.360円(ドッチ=ラインで定められた単一為替レート)
t.あ有沢広巳(傾斜生産方式を発案した経済学者)
645大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:29:14 ID:9qtwldA7O
>>643 絶対ちがうww男。向こう多分ひとりじゃないから笑われんぞ。
646大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:30:13 ID:2k2tdSkqO
>>638のIDがjk
647大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:30:24 ID:YL4+e+scO
>>638
秀英って愛知県武道館からどんだけかかるかな?
648大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:31:31 ID:iJk/P4hIO
すまん。男。。
でも浪人の完全なるボッチだw
649大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:31:39 ID:clVGk14jO
河合はいないのか?
650大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:31:58 ID:PAm/V/c2O
いいじゃん。一気に複数友達ゲット
651大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:32:47 ID:byo5SutUO
河合だよ\(^o^)/
652大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:33:12 ID:9qtwldA7O
>>648 ちなみに俺は大学一年生。じゃあ8階行ってもいいけど、どの人?
653大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:33:46 ID:clVGk14jO
>>651
あと30分暇だなw
654大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:33:50 ID:PAm/V/c2O
俺河合だ。五階にいるからよろしく。茶はでないからな!
655大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:35:20 ID:RFFoPWOdO
つーかマジレスすると、現地は数十分後人生の分かれ道となる大事な試験があるんだから教室で勉強しとけやwwおまいら端から見たら何余裕ぶっこいてんのって感じだぞww
656大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:35:31 ID:clVGk14jO
俺も5階だお(´・ω・`)
657大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:35:37 ID:KfCUcDv+O
私も河合5階だよ
暇すぎるわ
658大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:36:19 ID:2k2tdSkqO
姉になんでいかないの?とかいわれて死にそう
659大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:36:55 ID:byo5SutUO
自分も5階だww
660大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:38:46 ID:PAm/V/c2O
女子きた!
まぁ一応勉強はしてるさ。しかし気を引き締めた後で延長じゃあ
661大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:39:13 ID:clVGk14jO
何人か目星つけたよー(`・ω・´)
662大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:39:21 ID:7EPUlKki0
>>658
まだ他の試験残ってるのか?
663大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:42:01 ID:2k2tdSkqO
>>662
4日に関大 5日と9日に地元の西南学院だ…
664大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:47:16 ID:KfCUcDv+O
目星つけないでw
そろそろ電源切るか
665大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:48:51 ID:RFFoPWOdO
>>663
関大も地方受験採用してるの?
ていうか、残念だったな。。。
666大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:53:04 ID:2k2tdSkqO
>>665
福岡で法学部を受けるよ ありがとう けど自分が悪いからな…今日はずっと勉強しとくよ
667大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:54:08 ID:7EPUlKki0
>>663
だったら次は絶対に寝坊しないように、
そもそも緊張しないで前日の夜眠れるように、
地元の薬局いって、グッスミンを日程分買ってきときな。
ttp://kenbisouken.lion.co.jp/gussumin/index2.htm

こんな時に言うと広告みたいになるけどオススメ。副作用みたいな怪しいのはない。
ちょっと高いから日程分だけをセットで買うといい。

俺は前日の夜風呂上りぐらいに飲んで、10時半くらいに布団に入ったら、11時くらいには熟睡状態だったよ。
6時半に起床。
ついでに朝はコンビにで目覚める系のドリンク買って飲んで目を覚ました。

それと起きるのは実は練習と慣れが大切だから、
明日の朝から当日と同じ時間に起きるようにすれば、明後日は少しは楽に起きれるはずだ。
668大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:58:14 ID:2k2tdSkqO
>>667
グッスミンだな おまえどんだけいいやつなんだよ…
本当にありがとう みんながんばれよ このスレから応募してるぜ
669大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:59:59 ID:2k2tdSkqO
応援だ すまんw
670大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:00:25 ID:RFFoPWOdO
>>668
>このスレから応募してるぜ

応募してどうするwww最後にいいオチ付けんなwwお前さん関西来てもすぐに通用しそうだなw
671大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:02:10 ID:7EPUlKki0
>>665
直前でも勉強は大事だが、直前は同じくらい体調管理、ベストコンディションに持っていくことに
留意するべき。

できれば寝る時間も、当日前夜と合わせた方がいい。

失敗したことは、クヨクヨするな。気持ちは全て4日以降の試験に集中させる。

しかしどうしても逃した魚が気になるのが人間の性。
だからそうならないために 「具体的」 に行動する。
その間は余計なこと考えている余裕はないから。

ということで飯くったか?家族に顔合わせづらいからって、食べないとか絶対にするなよ。
夜はちゃんと風呂はいれよ?風呂につかると体の免疫力高まって風邪ひきにくくなるからな。
面倒くせえからって寝巻きのまんま勉強とかすんなよ?環境の動物は服装一つで気持ちがひきしまるからな。
672大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:05:31 ID:RFFoPWOdO
>>671
あまり泣かせてやるなやw
さて、俺も勉強
673大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:08:05 ID:2k2tdSkqO
>>670よく天然とはいわれるけど自覚はないww

>>671ああ 地獄のような朝食だった 早寝早起きちゃんとするよ…おまえ本当にいいやつだけど今日試験ならもう携帯とじて勉強してくれ!
674大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:08:16 ID:JfetargEO
>>637
そっか〜
過去問甘くみちゃいかんね↓
675大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:20:17 ID:7EPUlKki0
>>665
いいか。とにかくまず気持ちは最初の4日だ。
今日のことは無理に忘れなくていい、忘れようとするとかえってシコリが残りやすいから。
なかったことにしようとか、忘れなくちゃとかはいらない。
そのかわり目の前のことを具体的にやってれば、考えてる余裕はないから自然に忘れる。だからしっかり動け。

当日の朝とその前夜。一体どういう動きをするのか、
できるだけ「具体的」に頭の中でシミュレーションして今から予定を立てろ。

大体じゃ、駄目だめなのはもう分かってるだろう?
具体的に、何時に布団入る、何時起きる、何を食べる、何時の交通機関にのる、
それに乗り遅れたら何本後までなら間に合うのか、
何時に到着するのか、試験会場で見直しをするとしたら何を見るのか、どこのページを見るのか、
緊張してパニックになったときどうするか、交通機関が事故たらどうするか、
コンビニによるかよらないか、昼飯はどこで買うか、オヤツはいるかwww
寝坊したら何時までなら間に合うのか、電話はするべきなのかとか
みたいに。↑俺のシミュw

問題が起きてもできるだけ予想を広範囲に広げて予定を立てておけば、
予想範囲内だったら必ず冷静に対処できるから。
どこまで詳しく立てるかは、自分の目安で、「もうこれで万全だろう」て思ってそこからもう一歩くらい進める感じでちょうどいいかな。
676大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:29:42 ID:7EPUlKki0
>>673
大丈夫。俺は昨日一発目で、次は4日に立命だから。

飯は体の基本、体の基本は脳の基本、脳の基本は勉強の基本だ。
三食サボらず、できれば(キマズイダロウけど)家族そろって食べるんだぞ。
一人で篭もりだすと消極的思考はどんどん悪い方に行くから、
食事なんかで人と触れ合う時間はどんなときもとった方がいい。

もちろん何事も過ぎたりは及ばざるが如し。無理しすぎもまたよくない。
その辺適当に調節して適度にね。

さて、俺も勉強するかノシ
677大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:35:44 ID:A4e3ju37O
>>676
お前何か面白いなw
少し肩の力抜けよw
678大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:37:19 ID:A4e3ju37O
釣りか
679大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:51:33 ID:RFFoPWOdO
じゃあ俺からも一つ、受験に役立つ電車時刻検索サイト
http://trans.mobile.yahoo.co.jp/
やほーだから携帯でも見れる
現在時刻から電車の時刻検索も出来るから遅刻しそうな時はこれであぼ〜んかセフセフか見当付けてくれw

さあそろそろ一般組は1限目試験終了かな
そういえば〜限目を〜時限目というマニュアルが有るから、昨日2時限目と試験官が言った時微笑が起こったのを思い出したww
680大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:01:18 ID:gDhoEwlNO
1442113225

Tの答えな。
どうよ?
681大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:07:19 ID:q58zv5KIO
おれは
1342113225
682大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:07:59 ID:0tZDj8fEO
最後だけ違う...
3にしてしまた(゜∀゜;ノ)ノ
683大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:08:03 ID:m+BlbShHO
国際インスティテュートを希望しててそれに落ちても学部には受かるんだよな?
684大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:09:22 ID:M0R6LCz+O
俺は
1242113223
685大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:11:29 ID:gDhoEwlNO
>>681
ほとんど一緒だな。

一番自信ないU
425353313444
686大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:11:37 ID:aJ6e7hX6O
1342113225にした
間違ってるにしても2問におさえたい
687大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:12:23 ID:M0R6LCz+O
ついでに大問2
42535331
3444
688大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:14:01 ID:aJ6e7hX6O
だいもん2の最後三連続で4だよな、安心した
689大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:15:56 ID:AL/JStWAO
オレ1442113223だ
自信ないな…

今日の日本史は史料たくさんくるって思っててもいいよな?
690大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:16:15 ID:40TKMXSfO
大問2絶対死んだわ
 
52215131
2441
 
ここホント苦手
691大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:17:38 ID:7EPUlKki0
>>677
ごめんよ。頭が熱くなるとシャベクリに歯止めが聞かなくなる性格なんだ。
「肩の力抜け」は2chでも現実でもよく言われるよwww

もちろん釣りではない。そもそも釣れる内容じゃない。
本気で>>673に今日のことはひとまず横に置いといて、4日以降全力で試験を受けて欲しい。

ただそれが説教臭くて話が長くてウゼくてキモかったら、まじごめん。
これでも相手が今一番必要なことはなにか、足りない頭で捻りだした答えなんだ。
692大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:18:42 ID:7c77zx/dO
ラスト一分で1つ4から3に書き換えちまった・・・OTZ
693大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:19:18 ID:urMj9UmEO
今日立命初受験@本学
京産で慣れてしまって英語死んだかも…
帰りたい…

つーかなんなんだろう
京産でも1人だったが居辛さがパネェ
694大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:19:21 ID:q58zv5KIO
英語苦手だが全部晒す

1342113225

12535531 3144

422 8579

1431 3424

14 12 14 67 67 21

2321341

695大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:21:29 ID:gDhoEwlNO
ってか英作の配点って何点?
696大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:22:20 ID:XOFAwoIUO
697大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:23:32 ID:CAjQ8CoMO
昨日と比べてどう?

少し易化に感じたが
698大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:24:29 ID:eWKKWmB+O
昨日と比べて難しかったんだが、、、、、
大問2が



ぼっち淋しいです^p^
699大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:25:09 ID:aJ6e7hX6O
長文で差がつくのもあるだろうが
単語の穴埋めも馬鹿にならないね

だいもん2のexposeの意味がわからくてプレゼントにしてしまったしwww
最後のだいもんとか本当に地獄
700大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:26:30 ID:ebAyXK6WO
題問1のAが1とかありえない

3だろ
701大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:27:34 ID:M0R6LCz+O
最近俺頻尿気味でやばい…さっきも長文ラストにやったんだが集中できなくなるし……

2は若干難化かな…
3は完璧易化
4、5は変わらず
6は例年並(昨日よりはマシ)
1は集中できなかったからわからん
702大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:31:12 ID:uosUwBH0O
>680

全く同じ

が今日は手応えなし
703大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:35:43 ID:cVdEBhPSO

>>700

俺も3にした
704大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:37:53 ID:ebAyXK6WO
>>703
だよな!!
preで消した

国語も頑張ろう!
705大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:42:14 ID:M0R6LCz+O
でも6は相変わらず難しいな
4321344

全然自信ない。
706大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:12:53 ID:KfCUcDv+O
>>703
preはあらかじめ、最初からあるみたいな意味で合ってるんじゃ?

3はstate educationがおかしいと思う
片方は教師よりむしろ友人、年長者から学ぶって書いてあったし
707大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:22:20 ID:EIsOWdTCO
村名琴頼ぶっつけで受けててマークだということも知らなかった俺に生物の傾向を教えて
708大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:24:59 ID:PAm/V/c2O
どーも俺の右前のやつがこれ見てそうなんだが。
709大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:26:17 ID:pNurJECkO
>>696
DSやっとるwワロタwwww
710大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:32:09 ID:9qtwldA7O
誰か暇だから703来てやー、
711大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:32:12 ID:PAm/V/c2O
今左後ろを確認した人がいたら。そいつは見てる可能性があるぞ
まぁDSくらいするだろ。滑りどめの人とかは
712大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:34:21 ID:LyUJePntO
>>680
1のC以外全部同じだ
君と僕とは運命共同体
713大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:39:54 ID:/BNEWmT90
>>711
これ試験会場じゃない。大学の授業風景。
714大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:41:13 ID:RcfdaTqv0
>>696
太もも最高やがww
715大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:50:53 ID:pNurJECkO
二の腕(*´д`*)ハアハア
716大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:52:06 ID:LyUJePntO
>>705
ここの入試は会話がニューホライズンだから6は3問正解(できれば5問)でも受かる 問題は長文2がどれだけできたかだ
717大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:00:26 ID:uiN7ppUS0
>>711
周りがこんな夏真っ盛りの服装してたらびびるだろw
718大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:13:42 ID:3qFPBGFn0
立命姦は、A方式の合格者を10名以下にして、予備校の表示偏差値を70とする。合格者辞退率は100%になるんじゃないか?

(一部のアカや左翼の家庭から入学者がいるかもしれないが…)

3月後期入試では、産近甲龍日東駒専大東亜帝国落ちは勿論全入、 新たな取り組みとして、『摂神追桃全落ち』全入ということにすれば良い。

関西地区において、実態偏差値30でありながら、表示偏差値70だと自慢することが出来る。

関西では、バレているので、騙し続けるのは困難だが、情報過疎の田舎の高校生ならば騙して入学させることは可能だ。

新たな立命姦の朝鮮と飛躍を切に願う。
719大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:37:32 ID:AL/JStWAO
古文2日連続で源氏物語…
720大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:38:00 ID:LLywD7XdO
今日も源氏物語だしやがった`;ω;´
721大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:39:41 ID:IxFROe1tO
むずかし
722大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:39:58 ID:CAjQ8CoMO
昨日と比べて難易度は?

私的に同じ
723大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:40:16 ID:eWKKWmB+O
41
自然力
広場
4752134

42角柱52
意味不明すぎて死んだ
724大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:41:04 ID:40TKMXSfO
古文わからなさ過ぎて問題が難しいのかもわからない俺涙目
725大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:42:33 ID:aJ6e7hX6O
剥離が乖離みたいで一瞬焦った
で、今日も源氏ってなぁ…
あと浮舟の死体ないの分かってたのに、最後の2個マークの片方を6にしてしまったしショック
726大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:43:08 ID:M0R6LCz+O
現代文昨日よりむずいだろwwww
死亡
727大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:44:38 ID:bjNoxFG+O
カップル氏ねお( ^ω^)
728大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:44:51 ID:IxFROe1tO
国語に引っ張られるとはな
729大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:45:38 ID:AL/JStWAO
漢文受けた人いる?
四字熟語作成なんてありやがった

難易度昨日より難しいんじゃないかな
古文主語がちょっと書かれてたけど…
730大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:45:46 ID:urMj9UmEO
>>723
自然力同じ!!

解答回収時に前と横の奴のが見えたが私有地(共有地)とかであせった
731大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:47:44 ID:40TKMXSfO
今日の国語もヤバイな
現代文の空欄補充のやつ

空地
空間

構図
にしたんだが
みんなどう?
732大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:48:19 ID:IxFROe1tO
力つけるか迷ったけどつけなかったわ オワリン
昨日より英語は簡単だったけど国語……
733大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:49:43 ID:m+BlbShHO
>>731
まるで一緒です
734大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:50:51 ID:M0R6LCz+O
>>731
空地は一緒
次は社会化にしたけど違うだろうな…

2のやつは立体にしたけどありえないなw
735大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:51:08 ID:q58zv5KIO
空地
空間

天井

ワカラネ
736大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:57:38 ID:BXJdaFtqO
737大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:57:45 ID:bH0eBjztO
>>729
漢文うけたよ
川がどこに流れ着くか?しらねーよwww

カンで大和にしたんだが…
738大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:00:21 ID:gDhoEwlNO
古文最後2つ何にした?
739大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:01:11 ID:Wx9AEBrRO
空地
移動性
立体にした
740大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:14:42 ID:qOC1I9zm0
だから立命館は英語は糞簡単だって予備校業界でも有名だよ。
合格者平均は8割あるし、9割取れるやつが優位に立てる試験。
741大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:27:31 ID:7EPUlKki0
>>719
源氏物語二連続きたー!!!!!!!!

源氏物語千年紀効果だな。
千年紀は去年だろうが、っていうやつもいるだろうが、

千年紀2008年まっさかりだったのは俺らが受験勉強している間。
基本的に高三生を対象に受験問題は作られるから、

大学側がこの時期に源氏物語を出題して試したいことは、

「この千年紀に源氏物語読んだことないなんて高校生はまさかいないだろうね???」

ということだろう。

実際通釈本を一冊読んでいたおかげで2月1日の古典は随分解きやすかった。

源氏物語に限らず、立命の古文が難しいのは注釈の少なさが一因となっている。
そして出題されるの枕草子、大和物語、増鏡、大鏡、和泉式部日記、蜻蛉日記など
どれも有名所のものばかり。
これを合わせることで大学側が言いたいことは一つ。

「基本的な古文は既に読んだことがあって、背景知識があることは当たり前。」
「文法と単語だけで誰が正解させるか」

ってことだ。単語文法読解の勉強の合間に各頻出出典の通釈本を読んでた奴は
頭一つ抜けて点が取れることだろう。
立命古文が難しいっていってるやつは大学側の考えを汲み取った過去問研究が足りんかったってことだな。
742大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:32:07 ID:pNurJECkO
今さら思ったんだが一般入試って狭き門だな
法学部に関して調べてみたけど
2008年度法学部合格者数…2552人
A方式・センター併用…1203人(47%)
センター利用…1349人(53%)
一般入試による合格者は学生全体の50%
A方式による合格者は学生全体の25%程度
負けないもん(`・ω・´)
743大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:39:12 ID:LyUJePntO
>>740
まあ英語8割国語7割選択6割(学部によっては5割)で合格狙う変態大だからな
744大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:41:39 ID:iJk/P4hIO
空地
秩序にしたけど違うかな?
745大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:11:39 ID:kt7pcvI40
そういえば昨日の解答21時にエールで出るな
746大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:12:26 ID:V6jglEnFO
>>741受けてないやつがいうなや…それとも立命関係者の忠告か?
747大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:15:13 ID:7EPUlKki0
2月1日A方式英語解答(自己根拠)

自力で採点したあと、予備校の解答見た方がいいと思って
本分根拠探しながら解答作ってみた。大半はあってると思う。これは俺の解答ではない。
???の代解答と間違いの指摘は大歓迎。

※()は解答の根拠

大問T
〔1〕
(A)B(2段落目3行目〜5行目)
(B)C(3段落目8行目〜10行目)
(C)B(4段落目2、3行目)
(D)A(6段落目3行目)

〔2〕
(1)@(1段落目5、6行目)
(2)@(5段落目2、3行目)
(3)A(5段落目7、8行目)
(4)@(6段目の原始人の生活の例とそれを受けた7段落目1〜4行目)
(5)A(9段落目全体)

〔3〕@(他の選択肢はどれも各段落の一例で、本分の内容をもっともよく表しているとは言えない)

748大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:15:52 ID:7EPUlKki0
大問U
〔1〕
(A)C(空欄直後。頭の周りにムカつく音を立てて集まる。刺す。小さくて毛に覆われている)
(B)@(空欄直前からの繋がり。蚊はディナーも食べさしてもらえず、かわりにディナーにされてしまう)
(C)C(空欄直前直後。指の骨と手を覆った皮の皮膜)
(D)B(空欄直後。コウモリは異様でなじみがなかったから、その結果コウモリのお話が作られるようになった)
(E)A(空欄のある段落の最後と繋がり。コウモリはムカつく虫を食べてくれるから、人の目から見て有益)
(F)B(空欄のある段落。南方のと比べて、北方のコウモリはそんな食事をしない)
(G)@(空欄前後、1段落最終行から。全く恐れることなく)
(H)D(7段落目は6段落目の追加内容。さらに)

〔2〕
(あ)B(2段落目2,3行目)
(い)C(3段落目3行目)
(う)C(6段落目1行目)
(え)B(7段落目1,2行目。accuracy=正確さ、とは自分と仲間の声を聞き分ける正確さ。)

大問V
〔1〕
(A)C(同じことを聞きかえしている)
(B)B(お礼に対する定型表現)
(C)A(晴れと言っていた天気予報が外れた)

〔2〕
(あ)H(直後に引き出す金額)
(い)B(引出に時間がかかるよというAへの返答)
(う)D(どこで船に乗るのかというAへの返答)
(え)@(直後に本当に楽しんで下さい)
749747〜749:2009/02/02(月) 16:16:34 ID:7EPUlKki0
2月1日A方式英語解答(自己根拠)V

大問W
文法問題は苦手だから誰か代わってほしい。

大問X
(A)D・E(makes you think the meeting will be)
(B)F・D(him to understand everything in such a)
(C)???()
(D)F・@(off doing what wants to do one)
(E)???()
(F)F・A(on the views of fat effect about)

???はわからん。

大問Y
(A)@(capacity=収容能力)
(B)B(significant=かなりの)
(C)B(postage=郵便料)
(D)@(invest=地位を与える)
(E)C(a procedure=手順)
(F)???()
(G)???()

???はわからん。
750747〜749:2009/02/02(月) 16:25:56 ID:7EPUlKki0
>>746

いや俺はいち浪人生に過ぎない。2月1日に一発目受けた。
こういう分析をしたソースは、夏のオープンキャンパスの古文の無料傾向対策講座。とその時に配布されたプリント。
そこ言ってたことを今年の源氏物語千年紀のブームにあてはめただけです。

結果論だから、言えることだけど、やっぱり立命も難関大特有の臭い、

つまり「過去問でしっかりうちの大学入試のことを研究するくらい立命のことが大好きな人来てね」

というメッセージが、各教科の毎年絶対変わらない傾向や、日本史の
難しい用語の重複出題、そして古文の性格なんかから、感じると思った。
751747〜749:2009/02/02(月) 16:31:33 ID:7EPUlKki0
日本史(俺の選択)に限るが、

オープンキャンパスでここ出すよ、って言った用語を
そのまま出すなんて、試験始まる前からボーナス点くれてるみたいなもんだ。
そこで話した内容なんて、大学関係者が知らないはずがないんだから、
意地悪がしたいならいくらでもできるはず。でもしない。
つまりそこに立命の性格がちょっと垣間見れる。

ここまでくると、直前は下手に色んなことせず、もらった対策プリントを完璧にする方がいいかもしれんな。
立命に受かりたいないら信じてもいいかもしれん。

っと個人的に思ってみる。
752大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:41:30 ID:HxWB1BJiO
今日立命館の政経・現代社会受けた人!どんな問題でた?教えてくれ\(^o^)/
753大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:48:45 ID:CAjQ8CoMO
>>747

おまえは素晴らしいやつだ
754747〜749:2009/02/02(月) 16:50:02 ID:7EPUlKki0
さて今日の日本史はどうだったのかな。
755大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:50:50 ID:iII76JhwO
もしかしてダルフール地方か?
やっちまったか?
756747〜749:2009/02/02(月) 16:52:49 ID:7EPUlKki0
>>753
大問W教えてくれまいか。
あとXとYの???のところ。
長文は根拠探すの得意なんだが、
英語の基礎力とくに文法力が俺は決定的に欠けてて、決定的な根拠が見つけられないんだ。
757大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:56:13 ID:aJ6e7hX6O
かきえもん、右やっぱりいるんだったか
日本史書き取らせるの勘弁…
758大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:57:03 ID:CAjQ8CoMO
>>756
すまん今塾で問題がないんだわ

帰ってから見てみる
759大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:57:35 ID:F6FrxBpeO
政経は最初のが合ってたら満点ぽい
もし国語が30ぐらいとれてたら合格っぽいけど多分とれてなさそう
760大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:00:33 ID:rXawXNj2O
政経は司法、経済、アフリカと昨日よりずっと政経っぽい
簡単だった
761大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:01:30 ID:cirrekJDi
世界史難しいと感じたのは俺だけか??
80はあってほしい。
762747〜749:2009/02/02(月) 17:04:31 ID:7EPUlKki0
>>758
すまん、正直助かる。
763大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:04:43 ID:LLywD7XdO
寛永通宝と永楽通宝
逆に書いた〜(*_*)
昨日はったヤマがせっかく当たったのにorz
764大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:04:56 ID:9Q8S1mUoO
日本史2日連続易化…
明日がこわい

国語てむずかったよな?
765大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:06:19 ID:9Q8S1mUoO
>>763永楽通宝てかくとこあった?

それならオワタ…
766大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:07:37 ID:9kHeou+/O
日本史kwsk
767747〜749:2009/02/02(月) 17:08:26 ID:7EPUlKki0
日本史kwsk
768大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:08:36 ID:qOC1I9zm0
今後も選択科目は易しくなると思うよ。
とある教授の話では知識の有無ではなく国語の読解力などで差がつくような入試を目指しているらしい。
基礎をしっかり勉強していれば暗記科目は8割近くとれて差がつかない。
769大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:09:49 ID:njlCSXIQO
数学できなかった
受けた人できた?
770大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:10:13 ID:IxFROe1tO
いやんなとこだしやがって
771大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:10:31 ID:0C3NUWRdO
あれで易化かよ‥もうだめだなw
772大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:10:41 ID:M0R6LCz+O
>>752
政経
1 経済の原理 普通
空欄補充は選択式。若干まぎらわしいものも含む。また最後の問いは細かいが、その他は標準レベル。

2 国際政治と地域紛争(地図あり) やや難
空欄補充でダルフールと答えさせたり、エストニアがNATOに加盟していることを確認したり、21世紀最初の独立国(東ティモール)を答えさせたりと時事的な質問が多く見られた。また、イラクやシエラレオネ、スーダン、ソマリアの位置を地図中から選ぶ問題もあった。

3 日本の司法制度 やや易
空欄補充は憲法79条の穴埋めをのぞき、基礎レベル。
それ以降も平賀書簡事件以外は概して易しかった。



多分90くらいかな。
773大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:13:04 ID:rprGrcooO
世界大学ランキング
立命館は慶應に次いで
私大2位
3位は早稲田
同志社は?・・・
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
774747〜749:2009/02/02(月) 17:13:16 ID:7EPUlKki0
>>768
そういうことか…。
775大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:13:19 ID:V6jglEnFO
>>756駿台生かい?
776大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:13:36 ID:40TKMXSfO
>>733
同じ人がいて少し安心だ
 
政経も昨日よりは簡単だったな
777747〜749:2009/02/02(月) 17:14:11 ID:7EPUlKki0
はいはいあぼーんあぼーん
778747〜749:2009/02/02(月) 17:15:07 ID:7EPUlKki0
>>775

いや東進生
779大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:15:48 ID:q58zv5KIO
>>769
昨日よりは出来た

ただ確率自信ないわorz
780大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:16:26 ID:V6jglEnFO
>>778そか…オレは駿台生だわ。がんばろな
781大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:16:32 ID:pNurJECkO
数学kwsk
782747〜749:2009/02/02(月) 17:18:15 ID:7EPUlKki0
>>780
おう
783大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:21:50 ID:QX3ElV3SO
>>772
平賀書簡事件って浦和事件でもいいよな?
784大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:28:28 ID:M0R6LCz+O
>>783
すまん、わからん。俺は平賀書簡事件で習ったからその名称知らない…
浦和事件で習ったならいいんじゃない?
785大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:33:14 ID:KojwsFGBO
数学のUのタ,ツはP+QとP-QでOK?
あとVのヒは1??

2つしか完答できなかったから不安だ。
786大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:34:07 ID:HxWB1BJiO
>>772
サンキュー助かるぜ\(^o^)/
787大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:35:02 ID:iII76JhwO
俺平賀書簡問題って書いたんだが事件じゃないと○もらえないかな
まあいっか
ホント今日はやっちまった・・・
788大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:35:58 ID:xV6O9VBbO
>>783
浦和事件って確か国政調査権のやつじゃない
789大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:37:48 ID:XD+MBbrCO
書簡問題OK
浦和はNo
790大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:38:17 ID:xV6O9VBbO
政治経済が昨日以上に易化かでワロタwww
ってやつは俺以外に沢山いるはず
791大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:38:53 ID:99+TY/PWO
>>787
俺も平賀書簡問題で覚えてたから戸惑った、事件にしたけど
792大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:39:05 ID:njlCSXIQO
数学第一問は
簡単に書くと

二次関数の解が
sign、cosでk求める

確率の数列の問題

ベクトルの最小
793大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:42:26 ID:3pbn2Y9CO
日本史はどの範囲でた?
794大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:42:50 ID:V6jglEnFO
>>792 平均どんぐらいになりそう?
795大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:43:24 ID:pNurJECkO
確率と数列の複合問題とか出たのか
なんか難しそうだ
796大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:45:11 ID:b7uk3DulO
数学は大門Tの最後のθと大門U以外は完答できた

大門Uの計算やばすぎ

大門Vがいつもより簡単
797大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:45:51 ID:CAjQ8CoMO
数学は証明、〜を示せとか出た?
798大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:46:38 ID:vdegTcHIi
文法問題のhad betterのnotの位置はどこ??
799大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:47:44 ID:Ub1RYYhY0
>>763
おれ銅銭て書いた
800大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:48:30 ID:pNurJECkO
受けてないから問題わからんが
had better not
のはず
801大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:50:19 ID:qWJl6Tzu0
確立漸化式?
802大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:53:46 ID:b7uk3DulO
数学は証明系はなし

確率漸化式だけど、そこまで複雑ではない
803大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:54:10 ID:LLywD7XdO
はいは〜い!
日本史の時間です!


T土地制度 戸籍の読み取り

U商品流通 貨幣 磁器など

V日清戦争日露戦争後
第二次大戦について


大まかにまとめると
こんな感じ!!
図説は磁器と木簡と地図が1つ(鉄道)
史料は続日本紀と日本書紀かな


804大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:56:29 ID:UUF/w62V0
はじめペトラルカって書いたのにダンテにしちまったよう
ふざけんなよ
805大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:57:04 ID:CAjQ8CoMO
>>802
ありがと

苦手な漸化式がでてくれてよかった
806747〜749:2009/02/02(月) 17:57:22 ID:7EPUlKki0
>>803

T戸籍の読み取り、って律令の租、口分田を数えさせるやつ?

U商品流通は古代から近代にかけて?

鉄道の地図って?

史料は頻出箇所の穴埋めあり?それとも未見史料?
807大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:57:34 ID:9kHeou+/O
>>803
ありがとうm(__)m
難しかった?
分化しはまたでなかったんやね
808大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:57:38 ID:q5VYfdD3O
確率漸化式は誘導ついてたからまあなんとか
θと指数対数がわけわからんくなったわ
あと大問3も恐らく計算ミス

なるたけ計算減らしたエレガントな問題作ってくれ制作者!
特に超面倒な積分計算はやめておくんなまし!やめておくんなまし!ミスる自信あります
809大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:58:00 ID:9Q8S1mUoO
>>799同じく
810大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:58:23 ID:5nnilY3a0
日本史6日、7日難化の可能性結構ある?
811大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:59:06 ID:aJ6e7hX6O
もっかん、簡だったのか…
どうしても漢字がでてこなかった…
812大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:59:20 ID:SpBODXDRO
アホな質問で悪いんですけどスリッパって要りましたか?受験票には何も書いてないけど…
813747〜749:2009/02/02(月) 17:59:46 ID:7EPUlKki0
>>810
明日明後日の見ないとなんとも判断できないだろう
814大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:00:51 ID:5nnilY3a0
やっぱそうですよね・・・
学校の先生が何処の大学も全体7割とればほぼ、受かるっていってたけど
ほんとうだろうか・・・
815大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:00:53 ID:Ub1RYYhY0
普通に木簡でよっかたのかorz
深読みしすぎた
816大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:01:48 ID:BXJdaFtqO
>>812
いらんよ〜


日本史オワタわ
817大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:02:01 ID:aJ6e7hX6O
もしかして為替とか書いたりして
818大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:02:02 ID:b7uk3DulO
数学の大門Vは1/6公式使えば一瞬
大門Uはまじやばい

全体的に難しめかも
819大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:02:15 ID:q5VYfdD3O
>>812
どこの会場か知らんが恐らく要らん
どうしても心配なら持ってけ
820大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:03:04 ID:pNurJECkO
漸化式嫌いだからな
今日は受けなくてよかったぜ
821747〜749:2009/02/02(月) 18:05:45 ID:7EPUlKki0
>>814
得点調整の結果、7割なら立命もうかるよ。

どういうことかっていうと、
選択科目の場合、科目によって素点のばらつきが必ず出てきて、
難易度によって不利有利が出ると困るから、得点調整が行われるそうな。

日本史は今年簡単になってるぽいから、70点超えてても、
調整で下げられる可能性があるから安心できない。
得点調整の基準は絶対未公開。

結論としては、受かるためには受験者平均を超えることが必須だということ。
822大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:05:49 ID:SpBODXDRO
>>816>>819
有難うございます!!
明日受けてきます
823大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:06:49 ID:V6jglEnFO
英語100数学90国語60目指すぜ!!!国語アカホンで半分ぐらいしかとけないぜ
824大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:07:35 ID:b3YTjfln0
立命文系数学は楽勝ってムードがあるから
時々こうやって意地悪があるんだわ
でも期間を通じて受けてれば海路の日和ありだよ
残りの日程の数学は狙い目だろう
825大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:07:52 ID:5KdnfKqyO
>>751
その対策とやらを教えてくれないか?

あと、今日の全教科の難易度なんかも教えていただきたい

日本史はまた過去問とかぶったのが多かったです?

質問ばっかですいません
826大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:10:10 ID:GXyLRoRq0
確立漸化式の問題どんなのだったの?
827大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:11:35 ID:V6jglEnFO
あげ
828大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:12:03 ID:LLywD7XdO
戸籍の読み取りは
過去問にあるみたいな
計算するやつじゃなくて不課の人数を数えたり年齢と【正丁】とかの組み合わせ違うのを選ばされただけ!


また夜kwsk
829大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:12:47 ID:pNurJECkO
実は得点調整なんかしてなかったりなw
政経数学を易しくして理系タイプを確保し、地歴を激しく難しくすることで暗記脳の私文を排除

830大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:13:49 ID:V6jglEnFO
kwskとDQNの意味教えて下さい
831747〜749:2009/02/02(月) 18:14:04 ID:7EPUlKki0
>>825
対策プリントは内容が多すぎるから、一言にはちょっと。

昨日受けたが、今日は受けてない。

昨日は、過去問10年分中のリード文を
入れると8割くらいかぶった。
過去問をかなり数といて、リード文もしっかり読んでいれば、
大部分正解できた程度の内容。
832大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:14:44 ID:UUF/w62V0
>>829
確かに立命館は悪評が多いがくだらないこと言い出すなよ
833大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:14:59 ID:q5VYfdD3O
数学もパターン暗記で結構いけるがな
834大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:15:43 ID:M0R6LCz+O
>>830
よくわからんがマジレスするぞw


kwsk詳しく
DQN不良の若者みたいな
835747〜749:2009/02/02(月) 18:15:57 ID:7EPUlKki0
今年に限れば得点調整なくてもいいぞwww
など調子のいいこと言ってみる。
836747〜749:2009/02/02(月) 18:17:11 ID:7EPUlKki0
でも得点調整の話って、説明会でも入試要項にも書いてないんだよな。実は。

本当に素点だけで合格点決められてたりして???
837大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:18:48 ID:b7uk3DulO
サイコロ振って、奇数かつ素数の目が出たら1点加える。それ以外の目が出たら何もしない。

最初の持ち点は2でサイコロをn回振って点数が偶数になる確率をP(n)とする

(1)サイコロをn+1回振ったとき偶数となる確率P(n+1)をP(n)を使って表す

以下、その求めた漸化式を解くだけ
838大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:19:11 ID:M0R6LCz+O
>>836
ホームページに書いてるよ
839大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:19:29 ID:euxP4vaN0
得点調整はあるから心配すんな。
英語8割とっとけば選択科目6割でも問題なし。
840747〜749:2009/02/02(月) 18:19:46 ID:7EPUlKki0
>>828

なるほど。過去問通り、戸籍問題は出るけど、その中で簡単になってたってことか。

サンクス!

夜にkwskを期待してるぜ!!
841大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:19:55 ID:skAfvl7LO
また陶磁器出たな
草戸千軒町遺跡とかも過去問なあったような
842大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:20:01 ID:5KdnfKqyO
>>831
やっぱり過去問は大事か
今日は過去問を一通りやるわ

ありがとう
843大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:20:52 ID:V6jglEnFO
>>834 サンキュ!詳しくは納得!DQNはよくわからん…ドントクイックニート?
844大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:22:39 ID:M0R6LCz+O
>>843
ドキュン
845747〜749:2009/02/02(月) 18:23:16 ID:7EPUlKki0
>>838
おお本当だ。ありがとう。

◆一般入試についての質問
ttp://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/faq/03/index.html

◆出願状況ようやく確定
ttp://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/sigansya-sokuhou/sokuhou.html#ei
846大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:24:10 ID:V6jglEnFO
>>844 ??????あざ-す
847大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:24:35 ID:aJ6e7hX6O
くさどせんげん、に町やっぱり付くのか…
もう嫌だ、書き取り本当ダメだ
848大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:25:11 ID:V6jglEnFO
>>837 1を素数だと思ったDQNいるんじゃね?(笑)
849747〜749:2009/02/02(月) 18:25:25 ID:7EPUlKki0
>>846
DQN(ドキュン)とはネット用語の一つ。ヤンキー(不良)など頭の悪そうな暴力的な感じの人、
または、常識を知らない、知識が乏しそうな人を指すときに用いられる。
特徴としては人相の悪さ、目つきの悪さがあげられる。
『wikipedia』
850大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:25:45 ID:PAm/V/c2O
詳しくはウィキペディアに書いてあるぞ。DQN
851大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:25:46 ID:M0R6LCz+O
>>845
やっぱり志願者激減してるね
センター利用A判定だけどマークミス怖かったんだが、なんとか大丈夫そうだ
852747〜749:2009/02/02(月) 18:26:35 ID:7EPUlKki0
DQN派生用法はwiki参照

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DQN
853大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:27:02 ID:pNurJECkO
正直なとこ選択科目間の平均点の差はあまりないよな
毎年だいたい±5くらいか
まあ高得点者数には差があるだろうけど
854大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:28:44 ID:iUT/ZDnSO
世界史オワタ
855大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:29:33 ID:uosUwBH0O
もっかんでよかったんだ…
割符にかきなおしたおわた
柿右衛門でてこなかったおわた
856大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:30:01 ID:V6jglEnFO
DQNのみなさんありがとうございました
857大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:30:27 ID:wUKlXQXM0
>>837
ありがとう。普通の確率漸化式じゃまいか。
>>848の言うとおり1を素数にいれて間違える人が多そう。
858大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:30:36 ID:fYyEAKwFO
1素数じゃないってマジかよ…初耳だ
だから答え全部1/2になったのか
問題間違ってんじゃね?wとか思いつつ解いてたのに…
オワタオワタ
859大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:30:50 ID:Hk6C5yQhO
世界史どやた?
晒して!
860747〜749:2009/02/02(月) 18:31:32 ID:7EPUlKki0
酒井田柿右衛門って陶磁器絡みで出た?
861747〜749:2009/02/02(月) 18:32:21 ID:7EPUlKki0
>>856

素でやってるなら天才だ。
862大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:32:43 ID:aJ6e7hX6O
でたよ
散々俺がかきえもんの右つけわすれたこと嘆いてた
863大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:32:43 ID:jCw8sJVE0
>>858
素数は1とその数字以外約数を持たない数だから要するに約数を2つもつのが素数。
1は約数1つだから素数ではない。
1と素数以外は合成数ね。
864大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:33:53 ID:jCw8sJVE0
それに素数に1が入ったら問題文を奇数が出た時〜にすればいいからねw
立命館もそこを引っ掛けようと思ってるんだろう。
865大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:34:11 ID:V6jglEnFO
>>858ドンマイ!やっぱりいたか…オレ明日から受けるから知らないけどそういう数学じゃない国語力で点をおとさせる超DQN製作者ヤバくね?
866747〜749:2009/02/02(月) 18:34:49 ID:7EPUlKki0
やっぱりそうやって陶磁器出たか。
ファイナルセミナーの駿台日本史予備校教師涙目。

あいつ、自分の力不足を棚に上げて陶磁器関係は勉強のしようがないとか言ってやがった。
867大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:37:11 ID:V6jglEnFO
>>864かしこいじゃねぇか!偏差値なんぼだい?
868大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:39:48 ID:fYyEAKwFO
>>863
解説ありがとう
マジでためになった
これからに生かすわ
立命はもうないかもしれんが他の大学で出るかもしれんし

>>865
読解力重視ってマジかも
Uも文長くてちゃんと読んでかなきゃ出来なかったし
869747〜749:2009/02/02(月) 18:40:15 ID:7EPUlKki0
>>865

選択教科に関しては>>768
870大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:41:10 ID:qt2BNneA0
英語の会話文て
4579??
871大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:43:45 ID:M0R6LCz+O
>>870
422 4579
872大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:44:01 ID:V6jglEnFO
てか受験終わったらDQNに金はらってやらさしてもらうわ!あっ… ドラゴンクエスト9ね
873大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:44:46 ID:60OfVB76O
確率漸化式オワタ\(^〇^)/
空欄じゃ周りの人にバカにされそうだからテキトーに2とか入れまくったぜorz
874大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:45:21 ID:UUF/w62V0
>>870
…right。その通り。よく気付いたね。
875大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:45:24 ID:qt2BNneA0
871さんありがと♪
876大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:45:36 ID:pF1p7I3+0
>>867
昨日の偏差値40〜の奴だよw
>>868
国立の証明問題とかで出るかもしれんね。
「〜が素数ならば〜」を対偶法で証明で「素数じゃないならば〜(=1と合成数ならば〜)」
とか。
877大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:50:10 ID:JzET/8GK0
>>876
おおっ。
俺もためになった。thanks

立命館いい人多そうだな。何とか滑り込みてー
878大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:50:28 ID:V6jglEnFO
>>876キミせんすあるよ!60は軽くいくよ
879大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:53:56 ID:5KdnfKqyO
誰か今日の総評頼む
880大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:57:17 ID:b7uk3DulO
>>871さん
同じだ
881大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:57:37 ID:qt2BNneA0
国語の大門Tみんななににした
???
273752534
じしんない
882大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:58:38 ID:V6jglEnFO
オレ受けてないから知らんが確率ゼンカシキP(n+1)=2/3P(n)で公比2/3しょこう2/3でP(n)=(2/3)のn乗であってる?暗算でしたけど…
883大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:00:43 ID:CAjQ8CoMO
あくまで主観

1日 英語 並
国語 現代 易
古典 やや難
数学 やや易
日本史
世界史
政経

2日 英語 やや易
国語 現代 やや難      古典 やや難
数学 並
日本史
世界史
政経
884大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:01:12 ID:7EPUlKki0
みんな知ってるだろうけど、誘導。

◆エール予備校
かんかんどうりつ入試解答速報
どこよりも早い解答速報!!
入試日翌日の21時以降掲載予定!!

ttp://www.ehle.ac.jp/ybk/

ここより早いところってあるのか?
885大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:03:11 ID:UUF/w62V0
どっちも源氏だけど昨日のより今日の方がわかりやすかったな
誰がしゃべってるかわかるだけですごい簡単
英語も昨日より簡単だった気がする
世界史は相変わらずマニアックなのがでたりもぞする
標準+ちょっとマニアックみたいな感じ
886大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:04:52 ID:5KdnfKqyO
古典何の作品がでた?
887大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:07:39 ID:M0R6LCz+O
国語1
414754134

全くわからん…
888大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:08:41 ID:60OfVB76O
英語易
いつも過去問5分くらいしか余らんけど今日は35分余った
整序が楽
 
国語
現代文難
作者に殺気さえ覚えた
設問は普通
 
古文易
主語が書いてあるのは立命館独特の難しさはなくなった
かなり読みやすい
設問は例年並み〜易
 
文学史ないのは勉強した人残念
 
数学
確率漸化式の文章は少し面倒(とゆーか俺ゎ分からなかったw)
他は瞬殺できるものもある
Uは対策をしていない人にとってはきついと思われる
もう他の日程では出ないなw

 
と、現代文爆死した俺が調子こいて評価
889大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:10:19 ID:dxDchdaEO
立命の過去問やり直す方がやっぱり同志社の過去問さらからやるより効果的だよね?あ、日本史ね
890大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:10:20 ID:a3cc3w5ZO
一日目関学死んだのに今日立命館くそ出来た\(^^)/
古文とか関学のほうがよっぽどムズい(--;)
891大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:10:55 ID:ss1K1s89O
得点調整は科目間より
日程間の調整の方がかなり怖い
過去みたらわかるとおもうけど

頑張れ受験生
892大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:11:38 ID:se7IRi9g0
休んだら電話とかってかかってくんの?
893大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:11:57 ID:M0R6LCz+O
>>888
もしよければ英語大問4以降教えてください
894大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:12:12 ID:I29wlhssO
>>890関学は英語鬼だったw
895大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:12:14 ID:UUF/w62V0
お前模試休んだときに電話かかってきたか?
896大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:13:18 ID:se7IRi9g0
>>895
そっかあ。ありがと
897大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:13:54 ID:V6jglEnFO
>>888さんへ。>>882オレあってる?問題冊子ないから空欄どうなってるかわからん…
898大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:14:14 ID:mhbup0Qm0
英語は間違いなく簡単だった
899大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:15:00 ID:se7IRi9g0
日本史も簡単だったよ昨日に比べたら
900大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:19:06 ID:GtnwiH+H0
>>899
日本史は過去問とかと比べたらかなり易化してる
901大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:24:04 ID:AL/JStWAO
日本史過去問よりできてない俺って…
902大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:24:41 ID:5KdnfKqyO
日本史が二日連続易化ときたら、明日が怖い
903大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:27:07 ID:dxDchdaEO
早稲田っぽい難しさになってほしいな
立命の日本史大嫌いシネw
904大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:28:33 ID:xV6O9VBbO
政経は近大より易しかったね。
近大受けた人なら分かると思うが
905大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:32:44 ID:jdvY2nSqO
だいたい何割がボーダーかな?経営だけど
906大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:34:20 ID:0tZDj8fEO
前の席の女.白Tに黒ブラとかワザとだろ...毎分1回は見ちゃったぜ
907大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:35:03 ID:GtnwiH+H0
>>905
230点取れてればだいたい受かる
908大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:35:25 ID:se7IRi9g0
過去問より史料問題少なくてビビったな、昨日今日と
909大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:36:30 ID:60OfVB76O
>>897
申し訳ないが書いた通り
俺はその問題分からなかったんだ
910大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:39:57 ID:a3cc3w5ZO
英語八割
国語八割
世界史66点〜70点
だと補正されても受かる??(-_-;)(;-_-)
911大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:45:08 ID:GtnwiH+H0
>>910
それくらい取れてたら普通は受かる
912大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:45:39 ID:7EPUlKki0
>>903
立命の日本史を過去問でやりまくってる人にとっては、
あれで超解きやすい。その逆もまた然り。
難関大はどこも一見さんお断りなのよって暗に言ってるのさ。
913大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:46:20 ID:60OfVB76O
>>910
国際インスでも狙ってるのか?
一般なら余裕だろお疲れ
914大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:50:06 ID:b7uk3DulO
>>882 違う
空欄は
P(n+1)=■P(n)+■

■が空欄
915大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:57:12 ID:dxDchdaEO
>>912
同志社は超フレンドリーな問題だぜw
916大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:10:59 ID:XYgbXEthO
>>855
オレがいるww
917大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:13:44 ID:KlA5eTRnO
>>855
漏れもだお(´・ω・`)
日本史普通に過去問より難しく感じたお(´・ω・`)
あれで簡単てすげぇなおまいら(´・ω・`)
918大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:25:52 ID:uosUwBH0O
もうすぐエールにこたえのるこえー
明日は本命学部なんだ…
神おりてたのむ
てか今日や昨日の感じだとこっかんなんてむりじゃ!
だから神さんたのんます
919大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:26:31 ID:3pbn2Y9CO
もうすぐエール予備校の速報でるねぇ
軽く合格発表気分(´・ω・`)
勉強も手に着かないや(´・ω・`)
920大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:26:59 ID:xQe2Rrr1O
>>798

> 文法問題のhad betterのnotの位置はどこ?? ハッドベターの直後です。 ハッドベターは助動詞扱いだから。
921大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:27:25 ID:V6jglEnFO
>>914 紙に書いてやってみた。P(n+1)=2/3P(n)+{1-P(n)}(1/3)=1/3P(n)+1/3かな!で後は普通にトウサやからとける
922大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:43:08 ID:HxWB1BJiO
今日の古文の文法問題ってどんな奴?あと文学史でた?
923大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:46:19 ID:b7uk3DulO
>>921
合ってると思う
俺もそうなった
924大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:47:11 ID:ggVr+aWR0
つーかなんでこんなに志願者数減ってるんだ?
不況の影響?いろいろと問題があったから?
925大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:48:09 ID:V6jglEnFO
>>923確実にあってるよ!数列これでおわり?
926大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:48:16 ID:RFFoPWOdO
エール速報マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
927大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:49:44 ID:LLywD7XdO
日本史について!
つづき!

地図の問題は
日露戦争の結果得た鉄道の権益について
その鉄道がどことどこの都市間を通ったか選ばされた!

選択肢は(あ)-北京間 (い)-長春間とか!
分かりにくくてごめんね´`


とりあえずこんな感じ´`みんながんばろうね;ω;
今日は文の国際プログラムで
4日に国関受けます
なきたい;ω;
928大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:53:39 ID:BY3bEALGO
>>924関大に志願者とられたみたいな感じだな
929大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:54:47 ID:dTInMJ370
■駿台予備学校2009■
インターネット大学入試解答速報
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2009/

<私立大学>
・慶應義塾大学
・早稲田大学
・同志社大学

<国公立大学>
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・京都大学
・大阪大学
・大阪市立大学
・神戸大学
・北海道大学
・東北大学
・名古屋大学
・九州大学
・東京医科歯科大学
・千葉大学
930大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:57:38 ID:q58zv5KIO
志望者が減ったことでボーダーって下がらんの?

甘いか
931大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:58:33 ID:b7uk3DulO
>>925
数列は終わり

このレベルの問題では差つかんよな〜
932大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:59:12 ID:ggVr+aWR0
上位層が減ってるなら下がるだろうけどな
933大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:01:41 ID:zjjbYHE50
エール超混んでる
934大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:03:11 ID:kt7pcvI40
エールまだのってないじゃん
935大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:04:15 ID:KlA5eTRnO
今日の解答は明日かお(´・ω・`)?
936大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:04:45 ID:V6jglEnFO
>>931そうだな…数学選ぶやつだったらできなきゃならんな…大門1は完答できたん?
937大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:09:55 ID:uL/73lNw0
やべえwww世界史6割しかとれてねえwwww
938大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:11:03 ID:kX2YPZV10
立命今日だけ受けたんだけどどうやって合格者だすん?
一日ごと?5日間まとめて?
939大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:12:07 ID:7EPUlKki0
08〜06年+09年2月1日の国語文学史出題筆者名と作品名
作者名と作品名の左の数字は出題回数。数字なしは一回だけ出題。
作品名だけの出題の場合、作者名もセットでまとめてみた。(出題順。名前。ジャンルばらばらwww)
頻出の作者もあるみたいだから、その作者の作品をゴロでさらっと覚えようかと画策中。

3幸田露伴2『五重塔』『風流仏』
3志賀直哉2『暗夜行路』
3森鴎外『於母影』『うたかたの記』
3尾崎紅葉『伽羅枕』『多情多恨』
3安倍公房『砂の女』『方舟さくら丸』
2遠藤周作2『沈黙』
2北原白秋『邪宗門』
2泉鏡花『外科室』
2夏目漱石『草枕』『坊ちゃん』『三四郎』『それから』『虞美人草』『門』
2太宰治『桜桃』『斜陽』
2樋口一葉『にごりえ』『十三夜』
2二葉亭四迷『浮雲』『其面影』
堀田善衛『広場の孤独』
芥川龍之介『藪の中』
島崎藤村『新生』
堀辰雄『風立ちぬ』
池内紀『海山のあいだ』
伊東静雄『わがひとに与ふる哀歌』
林芙美子『桜島』
徳田秋声『縮図』
松尾芭蕉
小林一茶
与謝野晶子
石川啄木
高浜虚子
正岡子規
内藤鳴雪
940大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:12:39 ID:7EPUlKki0
河東碧悟桐
宮沢賢治『春と修羅』
三好達治『測量船』
萩原朔太郎『青猫』
室生犀星『愛の詩集』
中原中也『山羊の歌』
高村光太郎『道程』
大岡昇平『野火』
柴田翔『されどわれらが日々』
菊池寛『父帰る』
織田作之助『夫婦善哉』
有島武郎『或る女』
太安万侶
坪内逍遥『桐一葉』
塚本邦雄
小泉八雲
会津八一
与謝野鉄幹
寺沢修司
斉藤茂吉
釈迢空
坂口安吾『堕落論』
尾崎喜八『山の絵本』
伊藤左千夫『野菊の墓』
中野重治『歌のわかれ』
井上靖『天平の甍』
村上春樹『羊をめぐる冒険』
村上龍『限りなく透明に近いブルー』
佐良直美『赤頭巾ちゃん気をつけて』
大江健三郎『万延元年のフットボール』
池田満寿夫『エーゲ海に捧ぐ』
高橋和巳『憂鬱なる党派』
941大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:13:50 ID:170YGEjfO
>890

分かる。俺も同様の日程&感想。関学とか古文に一時間近くかかった気がする
942大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:16:41 ID:uosUwBH0O
まだのってない?
勉強しよ
943大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:17:02 ID:2k2tdSkqO
まだかよ…
944大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:20:51 ID:ILz2XhOQ0
お前ら重くなるから貼り付くなw
まあ俺も貼り付いてるわけだがw
俺が代表して貼り付くからお前らは勉強してていいよw
945大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:21:41 ID:V6jglEnFO
>>944 ペタっときたんですけどー?
946大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:25:06 ID:ksjU/7ch0


これ関関同立入試解答速報をクリックすればいいんだよね?
947大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:26:01 ID:b7uk3DulO
>>936
最後のθが出んかったw
大門Vは完答
948大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:26:26 ID:ILz2XhOQ0
>>945
ピタッとだろw
949大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:27:49 ID:V6jglEnFO
>>947やるなぁ。うかったやん!そのわからん問題教えてくれん?
950大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:29:30 ID:b7uk3DulO
分からん問題って漸化式のこと?
951大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:29:55 ID:hOceTU6g0
まだかーーーーー

952大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:30:56 ID:7EPUlKki0
>>946
のはずだが、俺もそこ押すとトップページに戻っちまうんだ。
発表前と同じ反応。龍谷近畿の解答には飛べた。
まだ更新できてねっぽいから張り付くだけ無駄かと?
953大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:32:09 ID:V6jglEnFO
>>950最後のθっていうやつ…今日受けてないねんか
954大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:32:13 ID:PR8h31xJ0
日本史間違いなく昜化
955大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:32:31 ID:hOceTU6g0
>>952
何故こんなに遅いのか?
956大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:33:33 ID:ILz2XhOQ0
>>952
ページでエラーが発生しましたとは出るがトップページには飛ばねえぞ?
957大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:33:55 ID:ksjU/7ch0
>>952なるほど

明日に備えて風呂に入るのが得策かな
958大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:35:34 ID:f5TPZjNkO
明日受けるんだけど、国語は昨日も今日も文化史出てないの?
959大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:35:37 ID:7EPUlKki0
>>957
得策だな。
960大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:37:24 ID:hOceTU6g0
>>954
つーことは調整で世界史が上がることもあってことか?

>>958
昨日は2問出てた
961大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:37:49 ID:EWMmWHpD0
なんかエール予備校の速報欄消えてるんだけど
俺だけ?
962大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:38:28 ID:skAfvl7LO
速報来たよ
963大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:38:33 ID:a3cc3w5ZO
英語の難易度
関大>関学≧立命館
って思うのは俺だけ??(T▽T)
964大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:39:52 ID:7EPUlKki0
>>958

2月1日
尾崎紅葉
志賀直哉
武田泰淳
泉鏡花
森鴎外
井上靖『天平の甍』←解答
村上春樹『羊をめぐる冒険』←解答
村上龍『限りなく透明に近いブルー』
佐良直美『赤頭巾ちゃん気をつけて』
大江健三郎『万延元年のフットボール』
池田満寿夫『エーゲ海に捧ぐ』
高橋和巳『憂鬱なる党派』
安部公房『方舟さくら丸』

2月2日出てないらしい
965大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:40:38 ID:hOceTU6g0
>>962
きてねぇがな

>>963
orz
立命かなりむずかった気がするんだが
966大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:41:02 ID:b7uk3DulO
>>953
→a=(-4,3) →b=a(3,1) に対して、絶対値→a+t→bの最小値を求めよ
また、このときベクトル(→a+t→b)とベクトル→bとのなす角θを求めよ

なんでもない基本問題…
でも出来なかった
967大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:41:26 ID:f5TPZjNkO
>>960
ありがとう^^
文化史ないとラッキーなんだけど…(´・ω・`)
968大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:41:36 ID:skAfvl7LO
3432112321
414323553443
4329351
23431421
567553755763
1333421

見れない人用に
流石にoperaは軽いな
けっこう間違ったorz
969大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:42:04 ID:ksjU/7ch0
>>962クリックするとトップページに飛んでしまう俺はどうしたらよい?
970大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:42:51 ID:EWMmWHpD0
エール予備校の広告がでるんだけど
971大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:43:00 ID:ksjU/7ch0
>>968テラアリガタス
英語だよね?
972大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:43:05 ID:f5TPZjNkO
>>964
おっ
ありがと^^
973大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:43:09 ID:xV6O9VBbO
>>963
関学は知らんが
過去問問いた限り
関大>>>同志社>立命館
って思った
だから今年は立命館同志社中心に受けるよ(^ω^)
974大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:44:51 ID:xV6O9VBbO
>>591
配点はこれでOKだな
ありがとう
975大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:45:49 ID:V6jglEnFO
>>966ゴメン!問題文のbベクトル=何?消えてるんだけど
976大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:46:05 ID:skAfvl7LO
>>971
うん
てか英語しか無いっぽい
977大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:47:23 ID:a3cc3w5ZO
>>973
やっぱ関大難しいよな。
明日関大w
世界史と現文で稼ご・・
978大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:48:03 ID:kt7pcvI40
エールは早慶感官同率〜ってでて飛べないよ
979大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:49:34 ID:uosUwBH0O
英語しかでないの?
980大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:49:38 ID:u50MpX0A0
まだ速報でてなくね?
981大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:49:44 ID:ksjU/7ch0
>>976なんてこったい…
意味ないじゃん
明日安心して受けられないじゃん!!!!!

エールなにやってんだよー…
982大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:51:15 ID:b7uk3DulO
>>975
ゴメン!
→b=(1,3)

a消しといて
983大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:52:17 ID:ILz2XhOQ0
何全力で釣られてんだよw
984大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:52:29 ID:UUF/w62V0
思ったよりあってたな
8割超えてた
結構難しいと思ってたんだけど
985大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:52:35 ID:b7uk3DulO
ゴメン…
→b=(3,1)だ

頭ボケてるわw

連投スマソ
986大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:53:06 ID:KGcLCt6k0
MAの配点ってどうなってのか知ってる人いませんか?(T-T)
Xが2問、Yが1問しか合ってないからそこがでかいと死亡なんだが・・・
987大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:53:43 ID:skAfvl7LO
あと大門別だと
会話文がやや易
単語がやや難
あとは標準とのこと

>>980
IEとか使ってる人だと重いから見れないのかも
988大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:54:30 ID:UUF/w62V0
コウモリの4点問題2つ間違ったのがきついな・・・
989大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:55:03 ID:BY3bEALGO
エールはエールだな予備校やめちまえ
990大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:55:18 ID:ILz2XhOQ0
本当に来てたw
マジで英語だけかよ速報…
991大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:55:31 ID:EWMmWHpD0
>>988
3点問題じゃない?

速報未だに見れない
992大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:55:44 ID:PABQKj000
>>924

そのとおり、不況でいままで勉強やってきたにも関わらず金銭の都合で途中で
リタイアしなくちゃならない人が続々と出ているんだよ

受験できることに感謝して親にも感謝しないとな。

>>968
1日目のやつ?2日目の英語??
993大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:55:45 ID:UUF/w62V0
国語と選択の速報の予定はないのか
994大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:56:28 ID:2k2tdSkqO
長文の1と並び替えやられた
995大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:56:52 ID:UUF/w62V0
>>991
ほんとだ
間違えた
996大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:57:02 ID:V6jglEnFO
>>982 わかった!最小値は13/10(√10)でθ=90°じゃね?
997大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:57:16 ID:ILz2XhOQ0
会話文が易
単語が難
あとは標準だとよ>エール
998大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:58:00 ID:skAfvl7LO
>>992
昨日のコウモリとかのやつだよ
999大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:58:03 ID:ksjU/7ch0
>>997単語は出来て会話で落とした俺orz
1000大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:58:46 ID:ILz2XhOQ0
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。