信州大学受験生スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
入試難易度の割りにはネームバリュー高め
地方駅弁で数少ないお買い得大学、信州大学へぜひどうぞ

前スレ>>996
6畳です。さらにベッドと机が二つおいてあってとっても狭くてとっても汚いです
でも寮生はみんなとっても楽しそうですよ
2大学への名無しさん:2009/01/29(木) 10:26:56 ID:htzjpYO0O
>>1
さんくす
楽しそうだから、申し込みしてみる(^0^)/

でも、そのためには受からんとねww
2次に余裕があるわけじゃないから頑張らんとな
3大学への名無しさん:2009/01/29(木) 14:05:26 ID:uqGs85gpO
>>1
乙です。


経済志望なんだけど、もう現文飽きたよー(;ω;)
経済志望の人、どんな対策してる?
4大学への名無しさん:2009/01/29(木) 14:05:37 ID:Buv0jPuf0
5大学への名無しさん:2009/01/29(木) 14:55:04 ID:WVccUsyKO
>>3
私大対策はしないのか?

6大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:46:54 ID:uqGs85gpO
>>5
国立一本なので
7大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:50:14 ID:uwtNKFLo0
前スレから
>>972
高分子とかは面白いと思う。機能機械で機械系やるのも面白そうだし・・・
繊維は幅広いから自分で選ぶしかないな。

>>978
スーツだよ。学生は学生服な。
8大学への名無しさん:2009/01/29(木) 16:01:23 ID:eApbDcm/0
>>990
農学部応生後期受けるよ。
前期は理学部生物。
信州が俺にとってかなりお手頃なんだよね。
9大学への名無しさん:2009/01/29(木) 16:12:36 ID:5dlcRtKt0
工学部の電電受けるぜー

二次の学力検査って私服でも構わないかな?
10大学への名無しさん:2009/01/29(木) 16:21:26 ID:cj2ZAS/V0
>>9
筆記試験に関しては私服の方が意外に多い
11大学への名無しさん:2009/01/29(木) 16:42:57 ID:FzOBs+pbO
>>9 面接ある人はスーツ、ない人は私服でもいい
12大学への名無しさん:2009/01/29(木) 16:44:02 ID:5dlcRtKt0
願書出さなきゃいけないのに工学部と繊維で迷うな・・・

就職考えると工学部なんだろうけど、男ばっかってのもなぁ。
繊維は面接だけで入りやすそうだし
13大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:12:03 ID:Ss3UoobZ0
繊維も就職良いらしいぞ
14大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:27:48 ID:5dlcRtKt0
>>10
>>11
ありがとう

>>13
そうなのか・・・

前期に545/800で繊維受けるのと、404/600で電電受けるのとどっちがいいかな?
15大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:32:51 ID:9jGnVEq20
人文の学生だけど何か質問とかありますか?
可能な限り答えます
16大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:10:22 ID:Ss3UoobZ0
工学部なんだが2次って結構難しくないか?
化学得意なのに5割ぐらいしかとれんorz
センターでギリB判定だったら2次は最低でも何割必要ですか?
17大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:20:38 ID:xzGK5rQ9O
>>12逆に面接だけってのが怖くない?
18大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:27:48 ID:5dlcRtKt0
>>17
話によると面接では得点に大差が付かないらしいからさ

試験だと緊張しちゃって本番に弱いから失敗しそうで怖い・・・
19大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:32:47 ID:xzGK5rQ9O
>>18繊維志望?
面接いやだなぁ どんな感じかもわかんないしさ面接の平均点ってどんな感じなのかな
20大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:35:45 ID:5dlcRtKt0
>>19
繊維か工で迷い中。

前スレ見れば結構面接の情報載ってるよ。
21大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:16:52 ID:V1RKOqYTO
>>8
前スレにわざわざありがとう。
物質工後期志望なんだけど、信州後期志望が周りにも居なくてね……。
22大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:51:51 ID:xzGK5rQ9O
センターリサーチはドコを信じればいいんだ・・・駿台 河合塾 代ゼミ
23大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:23:16 ID:yQSCh6Gt0
>>15
センターが380/500なんですが
2次はどれくらいが目安ですか?
あと2次まで何すればいいか不明です。
一応小論文の練習と英語はやっています。
最後に、15サンはセンター何点くらいでしたか?
24大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:30:23 ID:R1gK8TNC0
1000 大学への名無しさん sage ▼ New!2009/01/29(木) 08:57:02 ID:xzGK5rQ9O [2回目]

1000でみんな合格
25大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:11:28 ID:G66Mxr8pO
工学部環境機能工志望なんですが…

数学、化学難しい;;
どの分野がよくだされるのでしょうか?
あと私はセンター6割だったんですがどのくらいを目標にすべきでしょう?
質問ばかりですみません
26大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:15:04 ID:9jGnVEq20
>>23
肝心なところが答えられなくて申し訳ないけど2次の結果聞き忘れたんだ…orz

とりあえず自分は毎日読書とセンターより上級の単語練習と長文解読、
過去問を一日かけて解いて一日一題小論をまんべんなくやりました。
計算系の問題も出るので意識はしといた方がいいと思います。
(過去問見て分かるとおり高1レベルの計算力があれば大丈夫です)
自分はセンター421/500でした。
余談ですが2次で計算の大問まるまる落としました。
27大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:44:28 ID:/r4CG+3J0
>>987
それみんなおなじことかんがえてるから。
28大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:56:21 ID:xzGK5rQ9O
明治(農)と繊維だったらどっちが就職に有利なのかな?
29新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名):2009/01/29(木) 23:56:40 ID:Uo7sjkg+0
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
成蹊  17名 |||||||| 成蹊
明学  16名 |||||||| 明学
青学  15名 ||||||| 青学
30大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:07:26 ID:SBffIAmlO
>>28
明治じゃないの?
文系だって明治の農くらいは知ってるだろうが、信州の繊維はおそらく知らない。
認知度が違いすぎる
31大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:17:01 ID:SmphwgEe0
>>14
電電は工学部内で一番求人が多く信大内では医を除き最強。
若里(長野)キャンパスは長野駅から近いから長野県内では一番便利な場所にあるし、
駅前でバイトすれば教育学部、清泉、文女、県短等の女の子とも出会える。

繊維のある上田はジャスコしかないぞ。

その点数でどんな判定か知らんが電電は信大内ではオススメ学科。
by電電4年
32大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:21:34 ID:SmphwgEe0
>>28
繊維だろ。
繊維は機械、電気、物質を融合したような学部だから就職は工学部並によい。

ちなみに工学部内では明治や中央、立命の理工は蹴りが凄く多い。
ただ文系就職なら立地やネームバリューで明治だろうが。
33大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:26:28 ID:z5e3DuU0O
32ありがとうございます。物理未習で繊維でやっていけますかね?
34大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:31:53 ID:4ALNZUwJO
>>14
どっちも多少余裕あるし好きな方を選ぶと良いんじゃない??

就職とか周りの環境も大切だけど
4年間勉強するわけだし
やりたい事を第一に選ばないともったいないと思う


まぁ電電志望、388/600の俺としては繊維をオスs(ry
35大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:47:40 ID:/2QVx34jO
物質工行くなら繊維行け、みたいな流れな気がするけど、
学科的に物質工>繊維な点は地理的状況だけ?
36大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:51:41 ID:SBffIAmlO
繊維で就職気にするなら、繊維で見るより系でみるべきなきがするんだが
37大学への名無しさん:2009/01/30(金) 04:08:09 ID:km5x7Qd60
>>30
世間の知名度と業界つ知名度は一致しない
38大学への名無しさん:2009/01/30(金) 06:49:04 ID:VMAV2a3/O
>>31
1年の松本キャンパスで教育の彼女作れたら最高にハッピーである
何物にも替えがたい
39大学への名無しさん:2009/01/30(金) 10:07:26 ID:SBffIAmlO
>>37
そりゃ、一部を取り出せばそうなるけど、全体的につぶしがきくのは明治だと思うよ。
40大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:18:23 ID:suhI1MXqO
2次の化学難しいな
工学部志望だと2次何割いる?
ちなみにB判
41大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:35:24 ID:0q90R8Rf0
>>35
就職とか考えると繊維が強い
物質工行くならそれなりの理由もって行かないと
42大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:39:40 ID:suhI1MXqO
物質工は就職良くないの?
43大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:49:42 ID:zc+3nyLwO
同志社 化学創成 と信州 物質工

どっちいく?
44大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:51:19 ID:3xqo8kIUO
>>42
長野県は不景気真只中だからどの学部に行こうが苦しいのは確か。
全国区で就職したいなら宮廷に行け。
地方国立は、その県でしか通用しない。
45大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:10:56 ID:suhI1MXqO
>>43
受かったら同志社だろ
受かったら…
46大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:47:01 ID:+Zb71trB0
>>43
今不景気で国立大が人気だから金に余裕あるなら絶対私立の方が入りやすいぞ
同志社をお勧めする
47大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:51:59 ID:/2QVx34jO
>>41
そうか……電気電子と迷ったけど後期だから電気電子Bで物質工Aだから物質工にしたんよ……。
どっちでも興味もやる気もあるから……
48大学への名無しさん:2009/01/30(金) 17:05:17 ID:0q90R8Rf0
>>43
断然同志社

>>47
電気電子の方が断然オススメだな・・・
BといってもA−くらいのレベルなら受かるんじゃないか?
先生とかによく相談しろよ
49大学への名無しさん:2009/01/30(金) 17:12:19 ID:suhI1MXqO
>>48
物質工って全然良くないの?;
50大学への名無しさん:2009/01/30(金) 17:21:31 ID:0q90R8Rf0
>>49
学部の利点、と聞かれたから、
卒業した後、一般的に就職するとして、
じゃあどこが就職に強いの、って考えると
電電>繊維>物質工 だと思う。

勿論、どの学部に行くにしても、その価値観は人それぞれだから一概には言えない。
HP見るなりパンフ見るなりして、どの学部が何をしていて、どういう進路があって、
自分の行きたい学部としてどれがいいのかは自分で決めないと。
悪いけど全部の学部について知り尽くしているわけじゃない。
51大学への名無しさん:2009/01/30(金) 17:25:13 ID:suhI1MXqO
>>50
そっか
ありがとう
繊維にするわ
52大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:35:59 ID:/2QVx34jO
俺は物質工に出願するよ。
アドバイスありがとう。
53大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:43:58 ID:zc+3nyLwO
>43だけど、立命館・応用化学と信州・物質工なら?

ちなみに後期で受ける
54大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:10:58 ID:z5e3DuU0O
>>51何系?
55大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:35:29 ID:xlBVvIbD0
みんな過去問どうやって手に入れてる?
とりあえず赤本買って3年分は手に入れたけどそれ以前が手に入らない
学校にもないらしいし塾にも行ってないし…
せめて10年分くらいはさかのぼりたいんだけど
赤本以外に売ってたりする?
56大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:08:38 ID:z5e3DuU0O
ヤフオクとかブックオフで探すしかなくない?
57大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:14:34 ID:suhI1MXqO
なんで去年の工学部の2次試験の点数はあんなに低かったの?
問題が難しかったから?
58大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:16:46 ID:RTm2BaOW0
>>43
悩むが、俺ならどっちも受かったら信州にする。
信州が第一志望だったからな。
ちなみに俺は同志社工落ちたww
立命なら普通は信州だろ。立命蹴りはいっぱいいるお。俺がソース。
まぁ、受かってから考えても遅くはないから、まずは頑張ってくれ。
59大学への名無しさん:2009/01/30(金) 23:41:24 ID:nosID1mt0
同立がでてくるんで関西圏だと思うが、
同志社受かるぐらいなら国立は工繊じゃないのか?
60大学への名無しさん:2009/01/30(金) 23:41:35 ID:E6n5eHQn0
>>33
俺も物理未習で繊維学部(俺は化学・材料系)に凸しようと思ってるが、
面接で「物理やってない奴は厳しいな〜」とか言われたり(思われたり)しないか
心配でならない。
1・2年生のカリキュラムみても物理含まれてるし
厳しいのかなぁ?

もう願書だしちゃったけどw
61にく:2009/01/31(土) 00:12:22 ID:p2kyGokvO
>>60

物理やってないときついかもね。。。

まぁ努力次第や。
62大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:17:15 ID:L+oUPGmMO
>>60 点数どれぐらいだった?A判定なら面接でそこつっこまれても大丈夫じゃね?
63大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:56:04 ID:fhpeiC1aO
赤本化学難しい
数学は簡単
64大学への名無しさん:2009/01/31(土) 01:04:32 ID:XNlrMp7q0
情報工受ける人はセンターの点数で
ボーダーあればほとんど受かるよ。
面接は普通にしてればいいよ。
65大学への名無しさん:2009/01/31(土) 01:07:26 ID:RXm7Kmjd0
二次の生物(食料生産)、セミナーと田部33講で大丈夫?
66大学への名無しさん:2009/01/31(土) 02:25:08 ID:GVocCHPFO
>59
>53>43だけど、センター失敗して急遽ここに出願することになって…。繊維ってなんだ?と思ったから物質工にして出願してしまった。
あと関西圏ではなく北陸なんだ。
67大学への名無しさん:2009/01/31(土) 02:31:16 ID:5CcMEZYr0
>>61 >>62
面接までの期間、物理もできるだけしといたほうが良いみたいですね。
独学だから限界が目の前にあるような気がするけどorz
自分はセンター試験 551/800 得点率68.8%です。
判定は ベネ・駿台でA 河合でB で、あります。
68大学への名無しさん:2009/01/31(土) 02:46:50 ID:3A8B9Zw00
>>67
化学で受験しないで化学・材料系にいますけどなんとかなりますよw
もちろん普通の人よりは苦労しますが
1年では高校の勉強+αくらいのことしかやらないので、そこで頑張れば多分大丈夫です
今はどうか分かりませんが物理化学を履修してない方向けの補講のようなものもありました
2年からは専門の勉強になりますが、高校の内容とは別物ですしねぇ・・・
69大学への名無しさん:2009/01/31(土) 02:47:17 ID:fhpeiC1aO
>>66
換算点で何点だった?('A`)
70大学への名無しさん:2009/01/31(土) 03:23:54 ID:L+oUPGmMO
>>67面接失敗しても余裕で合格じゃん
面接で失敗って表現が正しいのか知らないけど
71大学への名無しさん:2009/01/31(土) 07:20:32 ID:M5zDfOLAO
俺もセンター失敗したからうけるぜ…>>工学部
72大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:19:17 ID:GVocCHPFO
>69
575/750
686/900
思い出したくないくらい悲惨だよ…
73大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:34:49 ID:fhpeiC1aO
物質工学受けるなよ('A`)
74大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:47:12 ID:fhpeiC1aO
>>72
750点満点ってことは後期?
75大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:52:51 ID:Akis0nzDO
>>73
なぜ?
76大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:54:40 ID:GVocCHPFO
後期うけるよ。
77大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:06:47 ID:fhpeiC1aO
>>76
よかった
俺は前期だ
78大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:14:45 ID:Akis0nzDO
>>77
何だライバル増えるからか
79大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:17:10 ID:fhpeiC1aO
>>78も物質工学か(∵`)
80大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:41:33 ID:Akis0nzDO
>>79
後期特攻隊だよ、安心して
81大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:43:13 ID:fhpeiC1aO
>>80
そうかw
前期落ちたら後期は100%落ちるからやばいんだよ
中京行きたくないし
82大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:37:06 ID:GVocCHPFO
>80
私立は?
83大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:46:05 ID:381oY44w0
もし>>15さんまだ見てたらお願いします

二次で逆転して合格したっていう人周りに結構いますか?
センターはA判だったけど二次でひっくり返されそうで心配です。
あと大学生活楽しいですか?
84大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:01:03 ID:Akis0nzDO
>>82
芝浦 中央 名城
85大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:09:00 ID:Hvvl7CuFO
後期情報工受ける人いる?
86大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:19:19 ID:GVocCHPFO
>82
前期は?
87大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:32:26 ID:Akis0nzDO
>>86
旧帝よりちょい下
88大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:19:18 ID:BfVnhLh+O
今年の繊維は工繊とか名古屋工業からの人たちが落としてくるから恐い。
だれか工学部の機シスについて教えて!
89大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:07:40 ID:XNlrMp7q0
情報工受ける人質問ある?
90大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:15:48 ID:lcUq8X8N0
繊維学部の面接について何か情報ください
創造工学希望なんだが、VCとか物理に関する質問とかもあるのかな?
91大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:33:02 ID:L+oUPGmMO
↑繊維学部で学ぶのに必要な能力、適性及び学習意欲を総合的に採点評価する。って要項にはあるけど、必要な能力って部分が怪しいな
92大学への名無しさん:2009/01/31(土) 18:24:54 ID:AlS90ICsO
>>88
何でわかんの?
93大学への名無しさん:2009/01/31(土) 18:59:34 ID:BfVnhLh+O
>>92
不況で絶対国立って人が増えて、しかも手に職つける繊維のボーダーがあがるから現役で行きたいならA判ぢゃなきゃ他の学部の方がいい。って学級主任に聞いたからあってると思う。
逆に経済が入りやすくなるだって。
94大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:40:42 ID:YCd1H+d80
>>89
ありきたりだけど面接について。
面接は将来の夢とか聞かれたりする一般的な面接なのか、
数学の公式とか物理について聞かれるものなのかどっちなのでしょうか?
推薦で(信州大じゃない)面接って書いてあって、ずっと前者だと思ってたら
後者だったので不意を突かれたことがあったので。

あと前記の口述諮問?との違いについて。
95大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:34:04 ID:NcRO7gGS0
>>89
>>94
はいってからやることやれることを
お願いします。
96大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:13:28 ID:fhpeiC1aO
>>93
じゃあ工学部もボーダー上がるの?
97大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:52:28 ID:Akis0nzDO
>>96
前期ならセンターリサーチとかで判断出来るのでは?
98大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:09:13 ID:fhpeiC1aO
センターリサーチだとボーダーが20点ぐらい下がってました
B判定だと2次で7割必要ですよね?
99大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:14:51 ID:tDctCTAJO
>>98
学科によっても違うからね…
100大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:34:24 ID:fhpeiC1aO
環境機能か物質工学です
赤本やったけど数学も化学も難しいですね;
5割ぐらいしか取れる気しないww
今から有機やります
101大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:39:58 ID:BfVnhLh+O
>>96
工学部は入りやすいだって。
俺は機械システムにかえた!大学は入ってからが重要だしね。
102大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:51:25 ID:z8PfJoHmO
地元民だがここの後の期電電受けることにした
前期は新潟でもうほぼ確実だが、万が一ってのもあるからな。一応よろしくな

みんなどこ出身?
103大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:52:52 ID:z8PfJoHmO
>>102
後の期×
後期の◎
104大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:58:49 ID:5CcMEZYr0
>>68
補講があるとは・・・まったく知りませんでした。
独学でやれるとこまでやって、あとは大学で頑張れば問題なさそうですね。
ありがとうございます。頑張ります!

>>69
うれしいレスありがとです!
合格まで気を抜かず頑張ります!
105大学への名無しさん:2009/02/01(日) 00:21:06 ID:upZi+iV7O
>>101
よかったw
2次は何%いるかな?
てかどこで聞いたの?
106大学への名無しさん:2009/02/01(日) 00:32:54 ID:6uN3NY/A0
>>94
一般的な面接だよ。
ひねった質問もあるけどちゃんとした答えがない場合が多いから
ハキハキと答えれば大丈夫。
数学とか物理のことは聞かれないよ。
だいだいそういうのはセンターの点数でみるから。
基本的にセンターでボーダーに達してれば受かるとみていいよ。

>>95
工学部の中では情報工はけっこう楽。
就職も普通にいいよ。
やはりSEになる人が多いけどそれだけじゃない。
パソコンだけが情報じゃないからね。
107大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:43:49 ID:LxqRysHr0
>>90
あるよ。物理とってない奴でも、そこらへんは考慮してくれるから
たぶん大丈夫だ。数3は簡単な試験があったな。
108大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:59:49 ID:6G+lSpPCO
私文だけど教育の言語教育後期受けます
転勤族だったのに親父が単身赴任したおかげで、
6年も長野県民だったから愛着わいちまったorz

リサーチ出してないんだが、650/750ってボーダーぎりぎりかな?
過去の入試データ合格者少ないから公開してないみたいだし…
109大学への名無しさん:2009/02/01(日) 02:36:26 ID:JVE9MWxKO
>>107数3の試験の内容はどんな感じのものですか?
110大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:45:28 ID:xfppDsjCO
>>108
言語ってセンターのみだっけ
111大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:19:30 ID:6G+lSpPCO
>>110
二次は面接で、配点は150です
合格者の点数非公開だからどんくらい取ればいいのか、それ以前に採点基準が分からんorz

とりあえず浪人なのでスーツと猫背矯正バンド買ってくる
112大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:21:59 ID:yC0MDQvmO
>>111
589/750がA判定だからぶっちぎりで合格。
面接をDAIGO風に受けても合格するんじゃない?
113大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:39:35 ID:JVE9MWxKO
>>111面接はオードリーの春日、狩野英孝、天津の木村スタイルでも大丈夫
114大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:10:59 ID:BdW85c0DO
明日から5日まで私立試験あるのにまだ出してないwやばいかな?
115大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:11:37 ID:yXatOjh80
>>106
物理苦手なんですけども
一通り覚えなおしたほうがよいでしょうか。
116大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:28:04 ID:F2eJYzXpO
電気電子で3年からの選択で情報(?)を選択したら、情報工と似たような事やるの??
117大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:05:37 ID:1zS3x5cu0
とりあえず信大はかなりいいとこだからみんな来い。
地方の国立大学でありながら全国区だよ。
118大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:22:26 ID:xfppDsjCO
特に工と教育は松本と長野2ヵ所に住めて良いな
119大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:51:01 ID:MASwnKFZO
絶対工学部に来ます。苦手教科の化学で逆転してやる。

それでは、また26日に来ます。
120大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:59:49 ID:toFh4Xz20
繊維の化学材料系の面接だったら何でも質問に答えます
121大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:11:23 ID:JVE9MWxKO
>>120質問です。
面接では、志望動機等以外に数学や理科についてのこと(例えば公式の証明など)も聞かれますか?120さんが受けられた時の面接の流れも知りたいです。
122大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:26:32 ID:upZi+iV7O
>>119
化学難しいぞ
学科は?
123大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:27:00 ID:eSvlE6N+O
化学材料の面接は確か前スレに詳しく書かれた方がいた気がする
124大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:45:14 ID:toFh4Xz20
>>121面接前に受験者みんな集められて説明がある
その時紙渡されて志望動機とか最近読んだ本とか一般的な面接で聞かれるようなことを書かされる
その紙に書いたことは面接では聞かれなかった
面接で聞かれたのは友達いますかとか普通に誰でも答えられるもので専門的なことは一切なし
だから逆に二次で逆転は不可能だと思う

こんな感じでどうでしょうか
125大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:18:30 ID:JVE9MWxKO
面接緊張するなぁ
126大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:22:25 ID:JVE9MWxKO
>>124ありがとうございます。答えがないようなことも聞かれるんですね。124さんは試験までにどのような面接対策をされましたか?
127大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:45:00 ID:hEP/mIFAO
繊維受ける予定なのですが、B判では厳しいでしょうか? 一応リサーチでは防止人数以内に入ってます。
128大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:46:38 ID:hEP/mIFAO
↑防止じゃなくて募集
129124:2009/02/01(日) 21:56:05 ID:toFh4Xz20
>>126志望動機とか将来やりたいことは考えとかないと駄目だよ。あと繊維のHPいって教授がやってる研究を見ておくのも大事。
あと普通に先生と面接練習しとくことかな
130大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:01:07 ID:upZi+iV7O
物質工学の就職見たんだが繊維はもちろん環境機能にもはるかに劣るな…
なんでだろ?
131大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:03:14 ID:vPoOCB1o0
>>116
選択科目で情報処理系なのは
プログラミング言語と情報通信ネットワークっていう講義くらいだな。

3年は別にコースに分かれるわけじゃなく各分野の講義を好きなように選択できるってだけ。
4年での研究室配属にも全く影響しない。
132大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:03:18 ID:JVE9MWxKO
ボーダーギリギリで心配ですが、試験までにやるだけのことをやってみます。
133大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:05:59 ID:yC0MDQvmO
>>130
両方に食われてんじゃない?
(繊維+環境機能)÷3位の感じで。
それでも自分は物質工行くんだけどね
134大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:08:31 ID:upZi+iV7O
俺は迷ってるw
てか換算点いくつ?
135大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:09:33 ID:F2eJYzXpO
>>131
さんくす、そんな軽いものだったのか

情報処理系の講義受けてるだけじゃSEとか目指すのは難しい??
情報工狙ってたがボーダーギリギリ足らなくて
二次での挽回狙って情報選択できる電気電子にしたんだが
136大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:09:59 ID:JVE9MWxKO
129さんはどの判定で受けられましたか?
137124:2009/02/01(日) 22:14:42 ID:toFh4Xz20
>>136A判2つにB判1つ
一個B判だったからみんなA判なら落ちるよなぁって心配してたけど杞憂に終わりました
138大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:22:43 ID:JVE9MWxKO
ボーダー+1(河合塾)ってさすがにヤバいですかね?各予備校によってボーダーにけっこう差があって心配です。
139大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:34:36 ID:SnjK2z1ZO
繊維の化学材料と創造工学なら自動車産業に入りやすいのはどっち?
140124:2009/02/01(日) 22:39:01 ID:toFh4Xz20
>>138俺も河合だけB判だったかも…
ヤバくはないけど落ちてもおかしくないレベルかな
141大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:45:22 ID:upZi+iV7O
センターの割合が高ければBだったら合格率80%らしいよ
142大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:45:53 ID:JVE9MWxKO
どこの判定を信じればいいのか・・・
143大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:57:56 ID:upZi+iV7O
一番低いのが無難
144大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:58:17 ID:iQyGcOaTO
俺は代ゼミが一番悪かったわ。
ボーダー+4しかなかったw
145大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:00:08 ID:JVE9MWxKO
144二次は何?
146大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:04:04 ID:iQyGcOaTO
>>145
経済志望だから現代文。
147大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:04:50 ID:zeKQu2NpO
初めまして
工学部受ける者ですが
今年の倍率は上がるですかね?
148大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:07:45 ID:JVE9MWxKO
>>146現代文なら数学みたいに大きくコケたりはしないから大丈夫じゃない?
149大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:32:35 ID:1zS3x5cu0
信州の工学部は優秀だから就職もかなりいいぞ。
東海地区での就職でもほとんど困らないしね。
150大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:34:32 ID:F2eJYzXpO
>>149
東海地区の就職大丈夫なのか??

俺愛知で、大学院だけ地元戻ろうかと思ってたけど…
ちなみに電電
151大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:42:19 ID:1zS3x5cu0
>>149
信大から愛知の院行くってことは名工院?
152大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:52:06 ID:F2eJYzXpO
>>151
まぁ愛知理系国公立は
名工、名大、県大、豊橋技科大くらいだから
どれかには入りたいなぁー、とは思ってたけど
そのためには大学でもしっかり勉強しなくちゃなぁー、とも思ってた

んでも信州でも愛知就職できるなら、信州の大学院行きたいな…
153大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:53:18 ID:toFh4Xz20
名大の院にも行く人いるよ
154大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:58:15 ID:F2eJYzXpO
>>153
ほんとかどうかは知らんけど院は名工>名大という噂も聞いたことある^^;

てか、大学院に入るにはどうってか、何すりゃいいの??
って質問の意味が変かもしれんけど…
155大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:08:17 ID:1zS3x5cu0
>>152
信大から県大、技科大院はないでしょ。((てかあるの?
名工、名大院行けるならならそっちいったほうがいい。
愛知での信州の評価はかなりいいよ。

>>154
さすがにそれはいいすぎでしょ。
大学院の試験があるよ。6、7月らへんに。
156大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:20:50 ID:tFugVm0LO
>>155
大学院って何校か受けれるの??
試験内容は...大学受験みたいな感じ??

質問ばっかですんません…
まだ信大すら受かってすらないのに…
157大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:23:46 ID:FQCfbcZ1O
>144
俺も代ゼミが悪かった。
A判 +25
158大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:28:40 ID:UfhmbxQp0
>>156
基本的に日程があえば何校でも受けれるよ。
大学受験よりも簡単に入りやすいと思うよ。
159大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:32:36 ID:tFugVm0LO
>>158
そなのか、大学受験より簡単っていっても
名大は名大だしな…

まぁとりあえず信大頑張って入るわw
ギリギリB判定で普通に危ない状況だから頑張らんと…
160大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:33:26 ID:LS9YKoqH0
>>157悪かったってのを言うのにA判 +25 って書くのは意味がわからんな
それだけを見たら全然悪くない
お前の他の判定を載せないととまったく無意味
A判定ないやつへの嫌味に見えるから気をつけたほうがいい
161大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:48:09 ID:XKOY1SocO
工学部でギリギリB判なんだけど2次5割じゃ落ちる?
162大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:50:52 ID:tFugVm0LO
>>161
同士ww

5割だと合格者最低点にギリギリ届く位じゃない??
俺は最悪6割は取るつもりだよ
163大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:03:36 ID:XKOY1SocO
>>162
そうかw
でも去年はボーダー以上が3人ぐらいしか落ちてないから多分大丈夫だ;

過去問やったけど数学は5割しかとれないww
化学は得意なのに6割ぐらいだしやばいな

てか去年の合格点かなり下がったけどなんで?
164大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:11:02 ID:tFugVm0LO
>>163
そうなのか、学科によっても大分違うのかな??
電電は去年のデータだとボーダー前後で結構合格不合格分かれてた

数学は簡単じゃね??w
俺物理だから、化学は分からんけど^^;
噂によると難しいらしいね

去年の合格点がやたら低いのは俺も気になった
165大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:16:41 ID:XKOY1SocO
>>162
電電は就職良いらしいから羨ましいなww


まじかよ(´Д`)
数学何割ぐらいいける?


2008の過去問やってないからわかんないけど難化したのかな
センター平均はいつも通りだし
166大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:26:15 ID:tFugVm0LO
>>165
俺も最近のは解いてないけど、数学は7割はいけるんじゃね??
VCとか微積しかやってないから、当日行列とか出されたら終わるけどw

08年センターはどっちかっていうと易化したはず??
だから2次が相当難しかったんかな…
てか今年平均20点近く下がったのにボーダー変わらずってorz
167大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:40:29 ID:XKOY1SocO
>>166
7割あれば余裕で受かるなww
3年間数Cの範囲出てないし今年もでないんじゃない?
今度もっと古いの見てみるけど
あと確率と数列も大問で出てないよな

てかUB中心だから勉強しにくい('A`)

俺の志望学科は10点ぐらい下がったよ
168大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:54:29 ID:tFugVm0LO
>>167
当日どうなるか分からんぞw
物理もあんま取れんから普通に危ないしorz

今年も出ない。って言ってる年に限って出たりしてなw
まぁ一応最低限の確認はしておくつもり


センターリサーチ出る前、去年のボーダーギリギリ越えで"難化"の言葉が飛び交ってたから
こりゃ、ボーダー下がるから多少安心できるな。って思ってたら全く変わらんかったorz
169大学への名無しさん:2009/02/02(月) 02:02:56 ID:XKOY1SocO
数学は怖いよな
センターの二の舞になりそうだww

物理なんて見るのもやだな
センターはボーダーで、2次6割だったら受かるらしいぞ

出たとしても無限級数みたいに小問だろうから公式ぐらいは確認したほうがいいかもね

行列は得意だからいいけど確率は出ないことをひたすら祈るww


センターの平均点下がっても名工とか工繊から落としてくる人が多いらしいね
2次力ある人は工学部受けないでほしいorz
170大学への名無しさん:2009/02/02(月) 02:12:15 ID:tFugVm0LO
>>169
Cは「行列とその応用」及び「式と曲線」ってなってるから、確率出るとしてもAの範囲じゃない??

例年通りに行ってくれば、2次は取れる自信があるが…

まぁ上から落ちてこないことを祈るだけだなw


そろそろ寝るかなぁ
んじゃボーダーギリギリ同士、2次で頑張って信州入ろうなww
171大学への名無しさん:2009/02/02(月) 02:21:26 ID:XKOY1SocO
>>170
TAは範囲外にしてほしいな(∵`)

俺は化学で8割とらないと数学できないからヤバい


倍率1倍がいいなww
いつかの後期みたいに


俺はまだ勉強するぜ(`・ω・´)
でわノシ
172大学への名無しさん:2009/02/02(月) 02:28:12 ID:QmL8Vz3g0
>>135
妥協してとかならともかく
最初からSEなりたいなんてどんだけアフォかと
173大学への名無しさん:2009/02/02(月) 02:35:51 ID:3OPQBAdzO
>>172
お前は他人の目標をバカにできるほど高尚な目標もってんだな。
後学のために是非とも教えてくれないか
174大学への名無しさん:2009/02/02(月) 03:29:39 ID:RpyCSQRvO
ボーダーからマイナス11点で2次面接配点100点とか絶対に逆転無理だよな
175大学への名無しさん:2009/02/02(月) 05:34:49 ID:fMP+WE2YO
>>174
うんゴメン
176大学への名無しさん:2009/02/02(月) 05:35:31 ID:saaD0TvW0
>>135
電電から普通にSEになる人いるし、(上流)SEは確か学科不問の場合が多い。
上流はぶっちゃけ営業に近いもんだからな。
177大学への名無しさん:2009/02/02(月) 05:36:59 ID:saaD0TvW0
あと大学院は真ん中以上の成績で院試前の数ヶ月間勉強すればなら東工大とかも普通に受かる。
ただ入学当初は院で旧帝行くみたいに宣言してる奴多いけど、いざ4年になると面倒くさくなって
結局自大しか受けないって奴多いな。

院試よりもその研究室に入ってからが大変ということが簡単に予想つくから。
自大よりもレベルの高い大学で、研究内容を最初から勉強し直し、かつ院レベルの研究を実行することが
どれだけ大変かってことは研究室に入ってみれば分かると思う。

うちの大学でも電電や機シスは入ってからが大変だから来る奴頑張れw
1年はパラダイスだが
178大学への名無しさん:2009/02/02(月) 07:47:34 ID:lbLz7uhbO
>>139
あげます
あと、卒業生の声に、トヨタの人がいるんですが、その人は何学部かわかりますか?
179大学への名無しさん:2009/02/02(月) 07:57:24 ID:O7+8nYy9O
工学部電電
人数は一人です
三年ぶりです
180大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:42:57 ID:s6DTi55oO
電電志望だがB判ラインが
駿台375
河合385
代ゼミ395
なんだがなんでこんな違うんだ?
181大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:47:36 ID:tFugVm0LO
>>177
詳しくありがとうございます!!
182大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:18:10 ID:zdS2tiGsO
>>180 センターリサーチ出している人が違うし、判断してる人も違うから

1番点数が高い所で判断したほうがいいよ
183大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:43:47 ID:p8vMKi7qO
センター550/800だったんだが
前期経済の現文って何点必要だとおもう?
184大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:55:37 ID:tFugVm0LO
>>182
1番高いとこで判断したら、万が一のこともあるし危なくないか??
185大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:09:16 ID:qCFvYWkDO
>>183 ボーダー540だから8割は取った方がいいな
186大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:13:20 ID:XKOY1SocO
ボーダーギリギリだと工学部でも8割いる?
187大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:45:16 ID:tgvWML/nO

浅間山ktkr
おまいら逃げて〜
188大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:11:57 ID:JHoZpnVw0
工学部って女子いる?
それだけが心配なんだが
189大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:26:21 ID:GpE1LX3UO
>>183
去年の合格最低点みろよ。
6割ぐらいあったら受かるんじゃねぇの。
190大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:17:42 ID:Ayyb0wGfO
375/500で人文希望です(;_;)
可能性ありますか?(;_;)
先輩方お願いします!
191大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:14:23 ID:7cXfCysEO
後期繊維に出願したお

192大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:31:38 ID:lbLz7uhbO
>>178
これ、繊維学部の卒業生の声で書いてあったので、繊維学部の人かと思うんですが…
193大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:01:27 ID:JcPM7JGWO
>>188
ちなみに今年の電電一年は男子102人の女子1人な
他学科も少しマシなくらいだがいないようなもんだ
/(^o^)\
近くに教育学部とか女子高あるのが救い
194大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:07:51 ID:JHoZpnVw0
>>193
物質工って女いる?
いなかったら死ぬる
195大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:11:43 ID:coTWiEVo0
倍率一気に上がったけど、まだあがるんかな…??


あと、信大の軽音楽部ってどんな感じ??
196大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:16:33 ID:QlrJPwBmO
人文の倍率浅間山www
197大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:28:19 ID:s6DTi55oO
C判とかD判で受けるやつっていんの?
198大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:08:19 ID:oQj/4Cc/O
>>197 そういう人が多い方が助かる
199大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:31:59 ID:AiIQNh2lO
俺の周りはB判定が一人、五人がC判定、三人はDで突っ込む奴らがいるぜ。

みんな工学部だけどやる気ないのか全然勉強してないから落ちるだろうな
200大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:41:03 ID:MLbFB4waO
D判は厳しいような・・・
201大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:01:04 ID:lbLz7uhbO
>>139>>192
あげ
202大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:05:04 ID:lbLz7uhbO
誰か答えてくれ
ホームページ見てもどっちもよさそうwww
こうなったら就職で見るしか…
203大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:21:39 ID:AiIQNh2lO
>>200
D判定の奴らは「記念受験(笑)」っていってるけどね


そんなアフォうちの高校くらいか。
204大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:27:28 ID:tFugVm0LO
>>203
DでもEでも2次で満点取れば受かるのにな
205大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:46:46 ID:MLbFB4waO
満点取れるならD判じゃないだろう・・・
記念受験ならもっと上をうければいいのに
まぁ、倍率高くても記念受験の者もいると思えればいいのだが・・・
自分の受ける学科の倍率の上がり具合に軽く焦ります・・・orz
206大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:51:19 ID:XKOY1SocO
倍率上がってきたな
2倍はいかないでほしいが
207大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:52:50 ID:tFugVm0LO
>>205
んでも去年地元の大学で、センターE判定で2次で9割↑取って合格した奴いるらしいぞw

ちなみに名工大ね
208大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:59:22 ID:MLbFB4waO
>>207
それは・・・
2次の配点が高いからだろ?!
209大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:03:01 ID:tFugVm0LO
>>208
まぁねw
でも信州でも諦めなきゃ可能性は0じゃない

まぁそんな脳天気なやつら何人いようが
真面目にやってる俺らの敵ではない!!

...はず!!
210大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:06:03 ID:jHHp8TZNO
人文の人間情報学科志望で、
センター7割で突撃するやついる?(´・ω・`)
俺72%なんだけど…

2月の真ん中まで私立もあるから、
実質1週間ぐらいしか
信州対策出来ねえわ
211大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:11:27 ID:lbLz7uhbO
いま願書書いてるんだけど、願書の封筒の、〜学科ってとこ何書くの?
212大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:20:04 ID:tFugVm0LO
>>211
普通に考えて行きたい学科を書くんじゃ...??
213大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:22:54 ID:lbLz7uhbO
>>212
自分、繊維学部志望で、学生募集案内の84ページには、系・課程しか載ってないんですが…
214大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:26:28 ID:MLbFB4waO
>>210
信州本命なら信州の対策したほうが...
どんだけ私立合格しても行けるのはひとつの大学なわけだし...
215大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:27:09 ID:MLbFB4waO
>>210
信州本命なら信州の対策したほうが...
どんだけ私立合格しても行けるのはひとつの大学なわけだし...
216大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:29:07 ID:AiIQNh2lO
大事ry



おやすみ
217大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:37:44 ID:/yGV2sgl0
>>213繊維学部では学科の代わりに系を使ってます
化学材料系だったら化学材料学科と書いておけばおk
218大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:43:23 ID:lbLz7uhbO
じゃあ 系のとこは繊維学部って書いといて、学科は 創造工学って書けばOK?
219大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:44:01 ID:QlrJPwBmO

>>210
漏れなんて71パーで突撃っすwww
220大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:46:51 ID:XKOY1SocO
俺なんて64%…
工学部だけど
221大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:50:54 ID:MLbFB4waO
>>220
64%でもB判だよな?
222大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:52:12 ID:MLbFB4waO
>>220
64%でもB判だよな?
223大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:58:35 ID:jHHp8TZNO
>>214
いや、本命は早稲田なんです(´・ω・`)
あと他にMARCHも受けますが…
センターは国語失敗したんで、
こんな状態になっちまったけど;
でも信州に行きたい気持ちも
同じくらいあります…

>>219
共にがんばろうぜ!
224大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:05:58 ID:XKOY1SocO
>>222
ギリギリB判
2次だと最低でも6割はいるんだよなぁ
225大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:14:21 ID:MLbFB4waO
>>224
同じく
学科違うなら頑張ろうww
226大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:23:06 ID:XKOY1SocO
>>225
俺は化学で受けれる学科だww
7割いけたぜ
数学は5割ないがな…;
227大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:34:13 ID:MLbFB4waO
>>226
ちょっ...

まさか...同じじゃないか;
228大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:48:18 ID:XKOY1SocO
>>227
まじかよ('A`)
がんばるなよww
229大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:55:15 ID:UfhmbxQp0
東海地区での信州の評価はどんな感じですか?
偏差値とかじゃなくて総合的にみて。
230大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:57:23 ID:MLbFB4waO
>>228
おまいこそ;
で学科はどこなんだ?
231大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:00:59 ID:+uhN2LlLO
>>230
物質工学
232大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:04:57 ID:MLbFB4waO
>>231
おい!違ったぞ!!
共に頑張ろうじゃないか!!
明日は立命館大の入試に遊びに行ってくる!!
必ず落ちて来るからな!おやすみ!
233大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:05:20 ID:MLbFB4waO
>>231
おい!違ったぞ!!
共に頑張ろうじゃないか!!
明日は立命館大の入試に遊びに行ってくる!!
必ず落ちて来るからな!おやすみ!
234大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:09:32 ID:+uhN2LlLO
よかったww
立命館は漏れなく受かるらしいぞ
235大学への名無しさん:2009/02/03(火) 06:44:44 ID:5jcy6NQsO
環境機能の予感
236大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:08:33 ID:wIXTkfCh0
経済学部の二次試験は赤本にある
国語の試験の現代文の問題とまったく同じなんでしょうか?
237大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:27:22 ID:VU4mvdIAO
信州の後期(人文)の小論ってどんな感じなんでしょうか?
赤本がなくて、分からないんです
似たような問題を解こうと思っているのですが、どなたかご教授お願いします
238大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:22:50 ID:S/Hua3aVO
繊維倍率低いな〜。
239大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:27:28 ID:9ons/mq9O
電電2倍越えたorz

2倍は越えないと踏んでいたのに;;
240大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:03:40 ID:524u4KQD0
>>237
http://fan.shinshu-u.ac.jp/iinkai/nyushi/2_/c/
ここで過去問公開してるよ。模範解答は掲載してないが。
241大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:34:54 ID:6QCHViNM0
環境機能工倍率2.6倍
心配になってきた
センター7割なんだが受かるのか?
242大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:58:23 ID:N6Ysa9Eu0
>>124
集められて色々書くみたいですが、
時間はどの程度用意されているのでしょうか?
また、用紙は原稿用紙なのでしょうか?
小論文試験みたいに時間を決められて書くのでしょうか?

スレ主様、まだいたら教えてください。
(無論、ほかの方の回答もお待ちしています。)
243大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:02:08 ID:5jcy6NQsO
大丈夫、俺も七割だけど、やるしかねー。がんばろうぜ

2.6倍…一昨年が2.9倍だったからわかってたけどさorz
244大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:22:49 ID:6QCHViNM0
>>243
確かに、もーやるしかないよな。最善を尽くそう

今年は3倍行く勢いだよな?
去年1.6倍とか羨ましい
245大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:29:34 ID:frPIDSYCO
倍率とかあんま関係ないよ!
頑張ろう。
246大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:47:25 ID:ZXCNQpMJO
くそー倍率たけぇえええ
247大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:49:16 ID:lyD3wRZf0
この中で何人受かるか楽しみだな
248大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:11:50 ID:HW74sDyX0
繊維学部の面接って
具体的には何を聞かれるんですか??
教えてください。
249大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:49:12 ID:VU4mvdIAO
>>240
ありがとうございます!
がんばります!
250大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:49:44 ID:J7MRd5500
新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京、神戸
-----------------------50%
49% 首都、千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智、京都
40% 阪市
-----------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊、早稲田
37% 横国、広島
36% 九州
33% 名古屋
------------------------全国平均 32.98%
32% 明治
31% 岡山、北海道、南山
30% 関西学院、福岡
------------------------30%
29% 立命館
28% 同志社
25% 青山学院
24% 法政
23% 立教、学習院、専修、駒澤

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
251大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:57:57 ID:fCrMTD4uO
>>248何系受けるの?
252大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:06:19 ID:LIiz2rdtO
経済脂肪でリサーチ結果が4位なんだけど出した時点で合格決定だよな?
253大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:30:17 ID:umJR/ohVO
二次対策って何したらいいの?
254大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:08:25 ID:6OiYrnowO
過去問をとく→間違えたところをやり直す→過去問をとく→間違えたとこ・・の繰り返し+自分が苦手な所や過去問見て出題頻度が高いとこをする。難しい問題とくより基礎的な問題をとくようにしてるケド 俺は
鬱だぁ
255大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:31:32 ID:VYNJ/r0dO
>>238

繊維の倍率低くても殆どA判だから厳しいと思う。
256大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:31:53 ID:Qcbu63W50
退学した俺が質問に答えるよ
257大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:34:45 ID:VYNJ/r0dO
>>256

なんで退学したの?
258大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:39:29 ID:Qcbu63W50
>>248
俺の時は普通の何で志望したか、何をしたいか、高校生活の部活がどうとかの基本的な話。
学問的な難しい質問はないな。ただセンターの点を知ってる風だったわ。あと私立どこ受かったかとかも聞かれた

スーツはいなかった気がするけどな。まぁ俺制服じゃなくて黒っぽい私服で受かってるから何でもいいだろ
ちなみにセンターの判定はBの上〜ギリAくらいの点。
DよりのCはまず落ちるが、Bならほぼ受かるんじゃないかな
259大学への名無しさん:2009/02/04(水) 03:32:57 ID:ZL8gL3zX0
私服で行って落ちるより、制服orスーツみたいな正装で行った方が落ちた時後悔しなくていいだろ
260あげ:2009/02/04(水) 07:17:48 ID:LlGAu9jyO
信州大学受かりたい。。。きびしいなぁ。。。今年繊維倍率高いな。。
261大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:39:49 ID:popozEWiO
あばばばば
262大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:51:24 ID:3Bt4cI/JO
>>259
ですね。私服校なら卒業式にスーツだし、用意します。
263大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:24:34 ID:6OiYrnowO
繊維の化学材料と応用生物ってドッチが難しいの?
264大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:32:39 ID:9jq+dzm80
後期の繊維の倍率が高すぎて笑える
こりゃ意地でも前期のとこで決めないと
265大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:15:54 ID:S9bEsLfkO
後期願書出すの忘れてた…。
信州大学ってまだ間に合うよね!?
今日の消印有効だよね!?
266大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:17:41 ID:NZxqL6e+O
必着
267大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:25:34 ID:vTuVg2B0O
シス法約3倍かよ
急に不安になってきた
268大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:39:07 ID:5ZxUmPZfO
必着じゃないから大丈夫だよー
269大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:13:52 ID:9Kl/3r0HO

おまいら、私立大対策は大丈夫なのか。
B判定でも落ちるんだぞ。
C、D、E組は記念受験組だから、
私立大の勉強しかしていないだろうけど。

270大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:22:26 ID:LgnoYQgX0
>>269
俺は国立一本だからしてないよ。
代ゼミはB判定だけど何故か落ちる気がしない。
狂ってきたかもしれん
271大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:27:50 ID:9Kl/3r0HO
>>270
おまいは受かるよ。
志望学部はしらないけど。

それより、俺は落ちる気がするんだよ。
もうやだ、なにこれ。

272大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:35:03 ID:9Kl/3r0HO

でも自分は私大対策はしないけどね。
センター利用で、専修大は合格できるから。

273大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:36:15 ID:LgnoYQgX0
>>271
弱気になるなよw
絶対受かるんだ!っていう気持ちが大事だってどっかで聞いたぞ

なんか俺も心配になってきたから勉強するかな
274大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:44:47 ID:9Kl/3r0HO
>>273

頑張る。
そしてありがとう。

275大学への名無しさん:2009/02/04(水) 13:54:57 ID:SVCSzLpJO
あと3週間か…。みんな何やってる?
276大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:08:02 ID:TC44R18WO
俺もギリギリB判定なのにまったく落ちる気しないんだが…

まぁ去年の合格者不合格者のセンターの得点見ても
ボーダー下回ってても受かってる奴結構いるし
A判定なのに落ちてるやつもいる

要は2次次第って事だな
とりま勉強しようぜ
277大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:39:04 ID:NvjPy1H7O
受験票届いたか?
後期の農学部がスタンプ打ちミスってたんだが(´Д`)
農の字が刻みきれてねぇぞ
278大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:19:24 ID:5KZU2qk0O
去年電電は2.9倍だったかな
俺も倍率みてびびってたぜ
情報は今年も低めだな
面接受けたくないんかなみんな?
279大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:42:01 ID:xnTT4uaP0
今倍率見たら4.1倍だった
嘘だろ・・・orz
280大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:57:17 ID:mAWULGKM0
>>279
釣りだったらよかったのに。
本当に4.1倍だよorz。
頼むから私大併願してるやつら皆
私大に受かってくれ。
281大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:30:06 ID:7w0liaEq0
おぴょぴょwwwwwwwwうぇwwwっうぇうぇwww
282大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:07 ID:SzjXs/t6O
繊維の応用生物2倍切るかもwww
283大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:06:48 ID:BnRihR1D0
>>280
私大いけないから倍率上がるんだろ。
284大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:13:42 ID:Qcbu63W50
理科大マーチあたりに受かってるのは2〜3割くらいだな。
5割が微妙な私立。下位2割はほんとどこそのFラン?って感じのとこしか受かってない
285大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:19:16 ID:LgnoYQgX0
つーか締め切り4日なのに来週まで倍率確定しないのか

今のところ電電の倍率去年よりは低いから良かったわ
286jm:2009/02/04(水) 20:23:16 ID:LlGAu9jyO
繊維の化材穴場やったな
287大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:24:21 ID:TC44R18WO
>>285
消印有効だから最悪今日出しても間に合う

例年通りにいけば2倍切る予定だったがなw
恐るべし不況効果orz
288大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:27:26 ID:LgnoYQgX0
>>286
マジだ。同じクラスのセンター失敗した奴が間違って受かっちゃいそうだわ・・・

>>287
いつもはそんなに低いのかぁ
俺は記念受験が多いことを祈っとくよ
289大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:34:11 ID:TC44R18WO
>>288
記念受験多いといいがなぁ…

いつも、ってか
1年おきに高い低いが繰り返されてて
今年は低い年のはずだたorz
まぁ高得点叩き出せば下に何人いようが受かるさ
290大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:15:28 ID:SzjXs/t6O
倍率よりもセンターのマークミスが心配
291大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:45:35 ID:ATDie3J/0
試験当日、長野市だと雪降るのかな?
292大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:01:35 ID:Qcbu63W50
微妙。でも地面は若干積もってるだろう
293大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:29:58 ID:W7IlhyTsO
後期工学部受けるんだが

面接で逆転とかありえるかのな?
A判なんだけど倍率見て怖じ気づいてきた……
294大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:45:43 ID:iFv0LU8m0
A判だからって調子こいた態度で受けなければ大丈夫
295大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:15:10 ID:VYNJ/r0dO
倍率確定っていつ頃なの?
296大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:23:44 ID:popozEWiO
うはwww環境機能の倍率wwwおkwww
うぇっうぇっwww神様助けてwwwかwみwさwまw

















orz~`'
297大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:25:56 ID:hyLuYg6c0
>>267

3倍とか冷や汗かいてきた
A判定の層が厚くなってないことを祈りつつ
二次勉二次勉・・・


298大学への名無しさん:2009/02/05(木) 10:24:32 ID:JrOZGlSfO
そんな事よりゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら
100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だから
ドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。
そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと


続く


299大学への名無しさん:2009/02/05(木) 10:30:08 ID:6zr91MPxO
>>298
はいはい、ワロスワロス
300大学への名無しさん:2009/02/05(木) 10:40:52 ID:ZlygsODt0
>>290
確かに・・・
英語のマーク第6問から始めたから問題番号間違えた可能性が・・・
301大学への名無しさん:2009/02/05(木) 10:54:10 ID:o1z9knS1O
無いもんだと思えそんなもん
302大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:00:21 ID:6zr91MPxO
もう願書出しちゃったんだから2次で、そのマークミス取り返すくらいの勢いでいけば大丈夫
303大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:03:02 ID:s5smuN6cO
>>302 面接で挽回できないから悩んでる
304大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:28:17 ID:kWS/+gg80
電電既卒の僕としては電電に人気が出てくれれば何より。
305大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:49:50 ID:tLeayKcLO
倍率上がったしボーダーも上がるよな
306大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:54:36 ID:6zr91MPxO
>>303
もう願書出しちゃったんだから、全力で面接やるしかないな
307大学への名無しさん:2009/02/05(木) 17:25:55 ID:A0BWHnvO0
創造工学系の感性工学志望で前期を出したんだが面接内容は感性工学に関連したことが来るのかな?
今資料をあちらこちらから集めてるけど
でも化学材料系も魅力的だったなぁ
308大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:33:20 ID:/2QF9YNiO
繊維倍率あがった!
309大学への名無しさん:2009/02/05(木) 19:01:58 ID:OprldzJOO
電電2.5倍…このうちB判以上は何割ぐらいいるんだろうか…
310大学への名無しさん:2009/02/05(木) 19:02:10 ID:Rp7JmyJF0
シス法3倍到達か…
A判貰ったけど不安になってきた
311大学への名無しさん:2009/02/05(木) 19:15:12 ID:JrOZGlSfO


アルプスワインでヨロレイヒー
あなたとわたしでヨロレイヒー


どうだ、和んだか?


312大学への名無しさん:2009/02/05(木) 19:21:28 ID:w3rLmKWPO
じゃおまけに
松本に来たら隣のぶどうの産地塩尻市のワインを是非
五一ワインが有名だけど(ふだん飲みに一升瓶おすすめ)、イチ押しは『城戸ワイン』
313大学への名無しさん:2009/02/05(木) 19:55:41 ID:s5smuN6cO
繊維前期はどれも穴だなw
314大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:02:40 ID:8uzK+w8VO
はじめまして。後期に理学部をうけます。
理学部ってあまり就職よくないですね?HP見ても、他学部より就職詳しくなかったので。
315大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:13:58 ID:xu1Hfsba0
環境機能は工学部でも割と女の子多くてオススメ(1/3弱くらい)
今年どうかは知らんけど
受験生がんばって
316大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:18:45 ID:4mg7Z8qIO
ギリギリB判で文化コミュ受けるんだが倍率見てもうダメな気がしてきた‥orz
317gj:2009/02/05(木) 20:21:58 ID:y8z/nLZFO
まじ繊維穴場笑
318大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:29:20 ID:ZlygsODt0
電電受かりてえ・・・けど倍率たけえorz
そろそろ本腰入れて2次対策するか・・・

ひたすら過去問解いてればいいのかな?
319大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:34:23 ID:iSg5NFzh0
>>316
うちも倍率見て絶句した 泣いた
でも出しちゃったもんは仕方が無い
やれるだけやろう!
320大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:32:18 ID:Jrr+99cI0
環境機能後期で受けます。
センター七割ちょいなんで結構ビハインドはあるけど面接で俺の環境に対する思いを目一杯ぶつけてやる!
321大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:04:15 ID:DxShbLGlO
(・∀・)ニヤニヤ!!
322大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:22:18 ID:o36x72iK0
経済は来年から二次試験を現代文・数学・英語の一科目選択型にするようだな
323大学への名無しさん:2009/02/06(金) 07:33:08 ID:3UVsfb8WO
A判でも皆がんばってるんだな…
俺も頑張らないと!!
324大学への名無しさん:2009/02/06(金) 07:48:26 ID:tWhmLyYjO
文化コミュ4.4倍…orz
325大学への名無しさん:2009/02/06(金) 08:43:09 ID:tToE7OqbO
電電てかわいい女子いるん??
326赤ひげ:2009/02/06(金) 10:23:10 ID:XY94Lc7vO
絶対合格するぞ!
327大学への名無しさん:2009/02/06(金) 12:36:32 ID:H/HpKYsF0
文化コミュ去年はまだ倍率低いし多めにとってるのに今年ときたら・・・orz
でも出しちゃったしやるしかないんだよな・・・
頑張る
328大学への名無しさん:2009/02/06(金) 12:48:07 ID:XbF3lyrrO
>>325
今年度は一人だけど可愛かったよ
329大学への名無しさん:2009/02/06(金) 13:14:24 ID:hKJu0yVAO
倍率高いからといってみんなA判定なわけではないはず
工学部なら合計600点取れば受かるよね?;
330大学への名無しさん:2009/02/06(金) 14:38:19 ID:g0DCl5dVO
受験票届いたね
331大学への名無しさん:2009/02/06(金) 14:50:10 ID:+r31O3sv0
>>329
学科によって違うから分からないけど去年のデータから600いけば受かるんじゃないか?
みんなA判なわけはないさ
332大学への名無しさん:2009/02/06(金) 15:20:30 ID:JKYDI4bH0
教育の女子ってどんなかんじ?
333大学への名無しさん:2009/02/06(金) 15:35:29 ID:2JjkiRPlO
受験者の判定の割合ってどんなもんなんだろ??
B>A>C>D>Eみたいな感じかな??
334大学への名無しさん:2009/02/06(金) 15:46:46 ID:+r31O3sv0
>>333
Aはもうちょい少ないんじゃないか?
倍率2倍超えてればC以下は多いと思うんだけど
335大学への名無しさん:2009/02/06(金) 16:36:19 ID:dLQfRl5/0
>>332
障害児は妙に可愛い人多い
というか1年はみんな松本なんだから選び放題
336大学への名無しさん:2009/02/06(金) 16:41:10 ID:WJDHkcq50
(^p^)おぎゃwwwwwwwぱしへろんwwwwwwwうぃwwwwくwwwうぃくwwwwwwwwww
337大学への名無しさん:2009/02/06(金) 17:50:11 ID:IKjzI2hGO
C判以下が多いことを願う。
338大学への名無しさん:2009/02/06(金) 17:59:54 ID:+r31O3sv0
倍率あがればあがるほどC判定以下が増えるのは当然。
ボーダーラインが上がっていくからな。
339大学への名無しさん:2009/02/06(金) 18:12:14 ID:wif5gEfFO
倍率が上がると、最低点も上がるものですか?
すいません…教えてください。
340大学への名無しさん:2009/02/06(金) 18:42:48 ID:2JjkiRPlO
A,Bは変わらんのか
んじゃ2次で普通に取れりゃ大丈夫かなぁ
センターでC判定以下のやつが、2次だけ異常にできるなんて事そんなにないはず

まぁ、油断するつもりはないがな
341大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:27:06 ID:hvFXv1yYO
>>332

可愛いくてフレンドリーな子が多いのが特徴。おそらく、女子の質は信大一。


>>339

基本的にはそうなる。同じ実力の人が複数いれば、点数競争も激化する。
342赤ひげ:2009/02/06(金) 20:29:17 ID:XY94Lc7vO
もう倍率あがらないよな・・
343大学への名無しさん:2009/02/06(金) 22:21:15 ID:tZMr7mn+O
>>342 どっちかと言うと減るだけかな
344大学への名無しさん:2009/02/06(金) 22:34:23 ID:yYlJiLjo0
減るって言っても微々たるものでしょ
推薦に受かるくらいか?受験者が減る要因って
345大学への名無しさん:2009/02/06(金) 22:35:51 ID:2JjkiRPlO
>>344
実際定員よりも何人か多く取るから、それで少しは減るね
あとは当日、なんらかの理由で欠席とかしかないんじゃない??
346大学への名無しさん:2009/02/06(金) 22:36:12 ID:tZMr7mn+O
>>344 私立に行く人も

俺も私立受かったら私立に行くし
347大学への名無しさん:2009/02/06(金) 22:55:01 ID:yYlJiLjo0
あぁ、私立に行く人がいるか
頼む!私立が第一志望の人は受かってくれっ!
348赤ひげ:2009/02/06(金) 23:42:05 ID:XY94Lc7vO
そうなんだー減るのかなぁ。そうだと良いけど…。10人ぐらい辞退してもらいたい。
まぁ頑張っていきますか!
349大学への名無しさん:2009/02/06(金) 23:54:32 ID:GXvwH2qT0
不況で国立人気になるのは必然、今年は私立行く奴は確実に減る
350大学への名無しさん:2009/02/07(土) 00:02:10 ID:2JjkiRPlO
>>349
でも理系は、前々から多少レベル低くても国立>私立って言われてきたからそんな変わらんのじゃない??
351赤ひげ:2009/02/07(土) 01:10:27 ID:JOakafNIO
そういえばそうだね…。
理系だし難関私立でも蹴るかもしれないよね。
でも私立の奨学金に頼るとか…。
352大学への名無しさん:2009/02/07(土) 01:17:18 ID:U31/QkhDO
ってか今更、そんな奴らに頼ってもしょうがないだろw

勉強しろ、勉強。
信じられるのは自分の勉強量のみ
353大学への名無しさん:2009/02/07(土) 02:13:05 ID:QK+BI4G40
まぁここ受かれば就職には困らんな
理系は
354大学への名無しさん:2009/02/07(土) 06:51:42 ID:8dWjIPXLO
>>341
教育もいいが、保健学科女子がキレイな子多くね?
355大学への名無しさん:2009/02/07(土) 07:45:35 ID:CzrxxZabO
>>341

339です。
ですよね…。ありがとうございます!
356大学への名無しさん:2009/02/07(土) 08:14:08 ID:Dtop68obO
貯金ほとんどないし頑張らないと。
357大学への名無しさん:2009/02/07(土) 09:55:52 ID:Y7reszVa0
どんだけ他力本願なんだよwww
最後に結果を決めるのはお前らの実力だろ。
そんなんだとセンターでも点取れてないじゃねーの?
358大学への名無しさん:2009/02/07(土) 10:25:32 ID:KTxuUd1cO
誰か教育学部志望で受験票届いた方いますか?
359大学への名無しさん:2009/02/07(土) 12:22:52 ID:6LgZuGLS0
C判やぎりB判で
ここ見るくらい勉強してないくせに
他力本願とかねぇよ。
他いけとか落ちろとかいってるやつが落ちろ。
っていうか落ちる。

学生に対しての教授の数が
私立と国公立では全然違うので
理系では国立のほうがよいそうです。
360大学への名無しさん:2009/02/07(土) 12:55:05 ID:/vXcrPCS0
じゃあ慶応いきます^^
361大学への名無しさん:2009/02/07(土) 13:20:30 ID:uh8QcD5oO
>>354

テリトリー外だが、医学部と経済学部もかわいいらしいね。
ただ、一年のうちはそこまで垢抜けない。2、3年になって本領を発揮し始める大学だと思うな。
362大学への名無しさん:2009/02/07(土) 13:42:44 ID:USbvRlvr0
理系はマーチくらいを蹴ってる奴普通だからな
363大学への名無しさん:2009/02/07(土) 13:59:51 ID:sPBu2oy3O
教育学部受ける人の書き込み少ない…
 
ちなみにボクは教育学部理数科学受験します。
364大学への名無しさん:2009/02/07(土) 15:34:13 ID:BqQNC5KjO
理系だったらやっぱり、慶応>信州>明治=立教?もし全部受かったらドコにしよう・・・・
信州はちょい不便だしな・・・
365大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:27:55 ID:U31/QkhDO
>>364
安心しろ、全部落ちるから
366大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:38:50 ID:vQbLPXTHO
マーチ理系ってあんまり研究ってイメージはないな
367大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:58:10 ID:sXlk6S/n0
まあ文系で成り立ってるようなもんだしね。
将来を考えれば理科大行った方がよっぽどいい気がする。
368赤ひげ:2009/02/07(土) 17:00:49 ID:JOakafNIO
自分の力で受からないといけないのはわかるけど。まあね頑張ってみるよ。

センターはマークミスが恐い。
369大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:05:36 ID:BqQNC5KjO
>>365そんなこと言わないでよ(;_;)
370大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:07:33 ID:u3Z2oQYa0
>>368
マークミスなどと怖いことを言ってくれるなよ
不安な部分が一箇所だけあるが・・・ミスさえなければA判定のハズなんだ
371大学への名無しさん:2009/02/07(土) 21:26:12 ID:oEp409ieO
人文の対策は何をしたら良いか教えて下さる方いませんか?
372赤ひげ:2009/02/07(土) 22:44:25 ID:JOakafNIO
>>370
A判なら大丈夫でしょ。
マークミスは心配しない方がいいみたい。

ここのみんなが受かりますように。
373大学への名無しさん:2009/02/08(日) 01:03:35 ID:kYcnNLfYO
ところで県外から受験しに行く諸君たち
お土産何買う?
374大学への名無しさん:2009/02/08(日) 01:25:59 ID:+XBr7a2kO
>>373 虫。蜂とか蚕
375大学への名無しさん:2009/02/08(日) 02:28:38 ID:AC6gSo20O
試験より女気にしてる香具師いてワロタww
376大学への名無しさん:2009/02/08(日) 05:44:47 ID:79lXCrVoO
物理の演示実験ってどんな感じでやるの?
それがすっごい不安なんだが……。
377大学への名無しさん:2009/02/08(日) 06:55:23 ID:KmoKPHedO
>>376
ピタゴラスイッチ
378大学への名無しさん:2009/02/08(日) 07:51:30 ID:xEkogzc1O
>>373
信大まんじゅう
松本市の老舗菓子店から出てるんでおいしいです。
379赤ひげ:2009/02/08(日) 12:19:50 ID:PbwtN+hrO
そうなんだ。信大まんじゅう買ってみよう。

あと東京ばななも買おうかな。
380大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:57:22 ID:jwBbss23O
観光気分でいきましょう♪
381大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:56:15 ID:xEkogzc1O
教育、工学部の人ね、善光寺灯明祭で夜ライトアップしててきれいだよ
是非夜に願掛け来て下さい
382大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:22:56 ID:+XBr7a2kO
面接しかないから受験まで暇すぎる
383大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:22:57 ID:gSRa/5oQ0
繊維は穴っていうより
センターの結果でほとんど決まってるから倍率低いんだよ

つまりC判定以下のやつは・・・
まあがんばれ
384大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:28:03 ID:jwBbss23O

松本城見るのたのしみ♪
ルンルン♪

385大学への名無しさん:2009/02/08(日) 18:41:23 ID:mjFnUSxM0
>>383
でも明らかに去年よりは低いじゃん。応用生物は特に。

俺も繊維にしとけば良かったかもなぁ。二次で失敗ってこともなさそうだし・・・
今更遅いんだけどな!
386大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:00:48 ID:yHiJPBF3O
保健学科受けます!
絶対受かってみせる!
ここのみんなと出会うの楽しみにしてますw
387大学への名無しさん:2009/02/08(日) 20:18:25 ID:xEkogzc1O
>>386
頑張って下さいね。就職は100%専門職就けます。
388大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:05:18 ID:t8kYbA0zO
みんな後期もここ?
389大学への名無しさん:2009/02/09(月) 02:42:06 ID:+in5XggXO
工学部の数学って行列や楕円双曲線出ないんですか?
390大学への名無しさん:2009/02/09(月) 06:55:48 ID:RqXeQR7jO
>>389
つ赤本
391大学への名無しさん:2009/02/09(月) 07:42:14 ID:m2TZvSlcO
おはよう




学校いってきます
392大学への名無しさん:2009/02/09(月) 08:32:44 ID:3IKZa8k4O
私立入試いってきまー
393赤ひげ:2009/02/09(月) 13:55:46 ID:j4eWRlwGO
頑張れー。
394大学への名無しさん:2009/02/09(月) 15:26:50 ID:DnEu+cFi0
>>389
一応範囲に入ってるけど、5年分くらい過去問やったけど出てこないね。
まぁ範囲内だし今年急に出てくるとかあり得なくもないしなぁ。
395大学への名無しさん:2009/02/09(月) 17:40:33 ID:jXSLPUhu0
信州大学の赤本持ってる人に超HELP!
人文学部の2008年度総合問題の
Tの英語の問4、問5の70字程度の模範解答。
ここに書いて教えてください!
マジ面倒くさくてごめんなさい!
自分死ねなのはわかってます。。。
396大学への名無しさん:2009/02/09(月) 18:50:04 ID:/ypLCQOmO
>>395
分かってるなら聞くな。

問4 ファッションに関心を示しすぎると、女性的だというレッテルを貼られる危険があったため、異性愛者の男性のファッションは女性よりも体制順応的だった。
問5 これまでの文化に反抗するために若者が取り入れる新しいファッションは、社会を支配している規制の価値観や規範を覆すための手段となりうるということ。
397大学への名無しさん:2009/02/09(月) 19:27:26 ID:6peeCFU2O
>396
ツンデレw かわいいね
398大学への名無しさん:2009/02/09(月) 19:40:25 ID:jXSLPUhu0
>>396
心の底からサンクス!
助かります!
399大学への名無しさん:2009/02/09(月) 19:41:24 ID:ehEE9zxiO
ここの人たち優しいね
400大学への名無しさん:2009/02/09(月) 19:48:27 ID:t8BfSZPBO
私立落ちてたwww
401大学への名無しさん:2009/02/09(月) 19:55:19 ID:RsjnPwIsO
信州の繊維の就職率は確かに100%だけどさ就職先が一部上場企業“相当”って何よ

信州の就職が強いってのは長野県内の話?
法政か成蹊か信州で迷うんだが
402大学への名無しさん:2009/02/09(月) 19:58:52 ID:Nt141TPx0
>>401
長野県内の話だから法政か成蹊行けばいいよ
403大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:02:49 ID:zBrhKhK8O
>>396
ツンデレww
404大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:12:08 ID:t8BfSZPBO
>>401 こんなご時世だからいろいろと対策をとってくれる私立の方が就職には有利かもね
405赤ひげ:2009/02/09(月) 23:16:45 ID:j4eWRlwGO
明日の合格発表は不安だよー。受かってるといいな。
406大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:28:08 ID:WIJTa8vZO
>>401 
今大学のホムペ見てきたけど就職なら 法政>>繊維≧成蹊 って感じだったな。金があるなら法政でいいんじゃないか?
407大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:36:48 ID:02H5Pb+t0
私立の就職実績良いのって学生多いからじゃないの?
408大学への名無しさん:2009/02/10(火) 01:46:28 ID:8+6CrIj/O
>>407
それもあるけど、学生集めるためには実績がいるから大学も必死になるだろ
国立は胡座かいてても学生は集まるしな
409大学への名無しさん:2009/02/10(火) 07:35:58 ID:Hz0iLGZfO
おはよう





学校行ってきます
410大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:07:54 ID:QggM6KD/O
私立は教授に対して学生数が多すぎるから理系はダメだね
文系は私立のが評価高い場合が多い
MARCH以上推奨だけどね
411大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:11:32 ID:JqAJhlxhO
受験票送付用の封筒に切手貼り忘れてたw
電話きてびびったー

自分教育志望なんだが、理系フェチだから松キャンでどうにか接点持ちたいw
412大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:38:09 ID:SoEO9TqJO
教育学部♀が医学部♂をゲットするにはどうしたらいいですか?
413大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:42:12 ID:+6u6VmN+0
ブス専のやつ探せばおk
414大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:43:27 ID:QggM6KD/O
理学部なら俺が待ってるが
金はないw
415大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:23:46 ID:9VvxImVwO
ボーダーなら2次合計5割じゃ受からない?
工学部で
416大学への名無しさん:2009/02/10(火) 15:13:14 ID:2tLl1EV60
都会の中堅理系私立大だと、修士への進学率は3割くらい?
信大理系は、6割は進学する。
Mになる必要があるなら?地元国立はお得かも?
417大学への名無しさん:2009/02/10(火) 15:26:54 ID:p+XqEIRJ0
>>415
日本語でおk
418大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:41:23 ID:HmJFcCIt0
>>415
この手のレス見て毎度思うが赤本見て自分で計算しろよ
平均点-自分のセンターの得点で大体分かるだろ
あくまで目安にしかならないけど
419大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:09:08 ID:PYWLld+5O
>>411
理系フェチってはじめて聞いたぞwww
 
そんなボクは脚フェチ\(^O^)/
420大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:25:47 ID:A1cRxZDqO
おいら八重歯ふぇちw
421大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:53:18 ID:QggM6KD/O
枝毛フェチ
422大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:23:19 ID:5+y/uINhO
うなじ&くるぶしフェチ信州と明治理系と中央理系どれが就職に有利かな?
423大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:36:51 ID:+6u6VmN+0
ググれカス
424大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:01:18 ID:QggM6KD/O
フェチれカス
425大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:12:57 ID:v6Ak+TWsO
信大受けるような人でもマーチ位の大学受かるもんなの?
人によるだろうけど・・・
426大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:14:12 ID:XFGzz77l0
>>425
答えでてんじゃん
427大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:17:02 ID:dTUldgwjO
後期どこに出願したか教えてくれ
428大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:42:27 ID:TPfim7ON0
マーチ()笑
429大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:18:18 ID:Hz0iLGZfO
ただいま〜


環境機能工92人か…62人は泣かせてやんよwww
430大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:32:04 ID:PYWLld+5O
ところで皆一日でどれくらいの時間勉強してんの?(時間より質だろ粕っていうのはなしでw)
431大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:42:53 ID:5rpTkqCC0
一時間くらい
432大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:51:39 ID:9VvxImVwO
7時間ぐらい
今日は2時間だがwww
433大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:11:10 ID:H2S1j20sO
リアルに3〜5時間くらい
なぜだろう、全く根拠無いのに受かる気満々の自分がいる
434大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:14:13 ID:AVnxn60uO
人文前期受ける人いる?
総合問題って対策何してますか(´・ω・`)
435大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:19:12 ID:CERL2nGkO
>>430
後期でココ受けるが7〜9時間
今日は半分オバマの演説文和訳してたw 友達が英語でしゃべらナイトみてたら、オバマの演説文が入試で出る可能性があるってそこでいってたらしく、コピーとってたから俺ももらってやってる。最終演習に重宝しとりますわw
436大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:28:07 ID:tGv4CwdRO
成蹊 法政 繊維 何処が良い?って聞いた者だけど色々意見くれてありがとう
437大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:49:50 ID:p+XqEIRJ0
俺はまったく勉強してないのに余裕ムードだ。どうにかならないかな・・・
438大学への名無しさん:2009/02/11(水) 00:10:45 ID:anRTpQvS0
人文前期なんだけど
英語とか国語やってるけどあんまり学力変わってない気がする
勉強時間なんて良くて3時間ぐらいだしorz
あんまりあせってないよ自分何でだろう
直前になったらあせるんだろうなあ…
439大学への名無しさん:2009/02/11(水) 00:12:27 ID:zoo6q9kKO
>>437
なんとなくわかるぜ。
 
あと二週間やし、気持ち入れ換えて頑張るわ(・ω・´) 
俺とここにいる皆に幸あれ
440赤ひげ:2009/02/11(水) 00:14:29 ID:To49+FviO
頑張るぞー。
441大学への名無しさん:2009/02/11(水) 00:48:13 ID:l8WSr6ZQO
長野の高校は制服ないって聞いたけど本当?
県外生が制服着て行ったら浮くかな?
442大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:06:17 ID:anRTpQvS0
>>441
うちの高校は私服だよ
あと近くの高校も私服
でも普通に制服のとこもあるし浮くってことはないと思うけど
443大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:20:43 ID:BFoE8difO
化学は7〜8割取れるが数学が5割いかない;
あと2週間しかないのにおわたぜ\(^o^)/
てか入試は制服で行く?
444大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:50:48 ID:E2exHj5iO
あと二週間か・・
445大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:50:21 ID:XCHd9o2HO
理学部の物理科学科を受ける同志はいるか?
446大学への名無しさん:2009/02/11(水) 03:11:23 ID:brZGRnfQ0
>>436
信大も成蹊や法政らと比べられるようになってしまったのか。
447大学への名無しさん:2009/02/11(水) 05:55:26 ID:zoo6q9kKO
俺は制服の予定…やっぱ制服のほうが気合い入る。
448大学への名無しさん:2009/02/11(水) 06:57:55 ID:RPRX84nPO
おはよう




学校行ってきます
449大学への名無しさん:2009/02/11(水) 07:02:31 ID:Je6aZF/SO
>>448
大丈夫か?今日は祝日じゃないのか
450大学への名無しさん:2009/02/11(水) 07:17:30 ID:J3/jtlXvO
学校の学習室とかかもよ
451大学への名無しさん:2009/02/11(水) 07:50:43 ID:DIEiYD9cO
俺、物理科学科受けるよ(^o^)

452大学への名無しさん:2009/02/11(水) 07:52:41 ID:tSWGn5TvO
入試いてくる(`・ω・´)


長野でも私立は制服だし、公立でも規定服あるとこはあるから大丈夫
着慣れたもの着てくほうがいいよ
453大学への名無しさん:2009/02/11(水) 09:08:54 ID:iBRCkT7M0
>>443
採点ってどうやってんの?部分点なし?

あと聞きたいんだけど答え間違ってる場合って部分点って最高どのくらい付くの?
454大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:43:13 ID:MexLhQC1O
人文受ける方\(^O^)/
英語長文問題集とかやってますか?
455pm:2009/02/11(水) 13:08:59 ID:mgvJ6YHIO
まだ信州は法政成蹊より普通に上でしょ?理系は。
456大学への名無しさん:2009/02/11(水) 13:15:02 ID:hl/sDhPsO
本当に人文対策って何したら良いかわからなくて↓↓
457大学への名無しさん:2009/02/11(水) 13:35:21 ID:MexLhQC1O
>>456
ですよね!!
英語長文問題やっていますか?
458大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:20:07 ID:3eYZ8Wj/O
そうやって実質倍率が下がると助かります
459大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:26:29 ID:IHOjMrH60
経済学部の入試って毎年小論文出てる?
460大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:25:00 ID:hl/sDhPsO
>>457
本当に何して良いかが全くわかりませんよね!
赤本さっき買ってきたんですけど総合問題てもう無理ですwww涙目www
461大学への名無しさん:2009/02/11(水) 16:21:22 ID:4EGm0gTIO
>>459
経済は今年から科目変わっただろ。
462大学への名無しさん:2009/02/11(水) 16:37:32 ID:g3vjPN57O
信州大学 繊維学部の面接って何聞かれるんでしょうかね〜?
463大学への名無しさん:2009/02/11(水) 16:48:10 ID:xgBFWYuZ0
数式うんぬんは無いから大丈夫。
普通に高校時代の思い出や、何で志願したか、何の分野を研究したいかだけ
464大学への名無しさん:2009/02/11(水) 16:50:03 ID:/RNjM28bO
>>455長野では じゃなくて?
自分神奈川住んでる
465大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:03:26 ID:iBMrLXRP0
基本的に駅弁>マーチ
466大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:07:14 ID:YUWghv7JO
信大のボロさに愕然とするなよ@地元高校生
467大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:10:24 ID:xgBFWYuZ0
松本の教養の校舎は終わってるが理学と経済は結構マシだぜ
ただ生協はウンコすぎる
468大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:12:18 ID:xgBFWYuZ0
>>464
関東人は信州大学って結構知ってるやつ多いし理系なら絶対に信大にしとけ。
桐蔭から来てるやつもいたし。
469大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:32:36 ID:iBMrLXRP0
パンキョの校舎別にボロくねーと思うが
470大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:45:42 ID:/RNjM28bO
>>468自分桐蔭の一浪さ

ま 前期の埼玉落ちたら神経に考えよう

埼玉と信州ならどっち?
471大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:55:37 ID:xgBFWYuZ0
そりゃ埼玉
472大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:29:54 ID:zqB2VEe50
やっぱ信州だろ。
473大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:52:30 ID:cSlEJLNSO
埼玉
474mj:2009/02/11(水) 19:10:41 ID:mgvJ6YHIO
埼玉に決まってるやん!
ただ自然に戯れたいなら信州が一番!
475赤ひげ:2009/02/11(水) 20:39:20 ID:To49+FviO
最近、寒いよー。ずっと暖炉の前にいる。
信州はもっと寒いんだろうなー。
476大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:13:20 ID:/RNjM28bO
>>471-474サンクス
まぁ埼玉落ちたらまたここに来ます
477大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:27:32 ID:zoo6q9kKO
(・ω・)
478大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:40:11 ID:iBRCkT7M0
物理とか数学って計算用紙用意されるかな?
479大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:49:32 ID:EIrKBGQs0
信州ってマーチより上なの?
理科大理工受かってたから後期信州は欠席しようと思ってたんだが
受けた方がいいのか。
480大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:54:20 ID:iyNlM9SgO
>>479

理系はマーチより上だよ。マーチ蹴りの信州なんてごろごろいる
481大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:00:57 ID:Gokw3efw0
理科大だったら理科大の方がいいんじゃないか?
482大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:02:59 ID:EIrKBGQs0
理科大ってマーチと同じぐらいじゃないの?
後期受けるか迷うわ。
483大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:18:43 ID:Gokw3efw0
理科大≧信州>MARCH
だと思ってたが。

長野県だと
信州>理科大>MARCH
だろうけれどw
484大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:21:16 ID:J3/jtlXvO
同志社とは?
485大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:21:22 ID:EIrKBGQs0
まぁそこまで差はないって事か。
なら行くのめんどくさいし後期は欠席しようかな。
486大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:57:06 ID:BFoE8difO
倍率上がったからってボーダーは上がらないよな?
487大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:00:14 ID:Gokw3efw0
>>484
関西の評価は分からないけど、理科大と同じくらいじゃない?
488大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:06:08 ID:iBRCkT7M0
>>486
どういう人が増えたかによるんじゃないか?
センターリサーチ見て志望校のレベルを落として安全なA判定の大学に変更した人が
増えて倍率上がったのならボーダー上がるだろうし。

まぁそんなの分からないけどなー
489大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:21:00 ID:BFoE8difO
俺はA判定じゃないとこ受けるぞw
A判定だと妥協してしまいそうだから
490大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:49:08 ID:zoo6q9kKO
悪いが信州ろくな判定出なかったが第一志望だから突っ込んだwwwこれ死亡フラグかなorz
491大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:57:14 ID:YUWghv7JO
信大は地元最強
全国的には地方国公立程度の評価
492大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:10:59 ID:hvg07KVdO
信州はセンターの割合高いからB判定のやつは80%受かるよな
俺はCだがな
493大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:58:42 ID:QUIYnmZpO
大阪かその近辺で就職しろって親に言われてるが大阪で就職したかったら徳島のほうが良かったのかも…。ちなみに工学部志望。
494大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:21:56 ID:NMy95gRyO
>>493 親の言いなりで就職先決めるの?
495大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:23:27 ID:CJbhKub/0
>>493
徳島て。
496大学への名無しさん:2009/02/12(木) 02:42:41 ID:pHa274cm0
今1年の繊維 化学材料だけど
1年の必修の教科書ほしいやついたら前期後期のセットで安く売るけど
ほしいやついないか?
497大学への名無しさん:2009/02/12(木) 02:46:19 ID:w+RJFGFgO
>>491東京の会社には就職できない?
埼玉と迷うな
498大学への名無しさん:2009/02/12(木) 02:55:28 ID:rLZJckXA0
>>496
やっぱ教科書って高価なの?
俺、繊維学部化学材料系が第一志望なんだけど・・・。
499496:2009/02/12(木) 03:21:14 ID:pHa274cm0
>>498
一般教養とかで教科書いるやつだと年間で2万位いくよ
500大学への名無しさん:2009/02/12(木) 06:39:19 ID:6nCgTSwO0
>491
>信大は地元最強
確かに地元では採ってくれるが、大きな企業では有名私立の衆の下働きがほとんどだよ。
後、忠告しとくけど、早慶理工>>>>>信大理系。マーチ理系>>信大理系。
受験者からみてもそうだし、企業からも同じ。
501大学への名無しさん:2009/02/12(木) 06:48:19 ID:rLZJckXA0
>>499
結構高価だなぁ。
貰うってのも吝かではなさそう・・・。
502大学への名無しさん:2009/02/12(木) 07:33:05 ID:YxVoI1WuO
>>500
MARCH理系乙!
どこ受けるの?
503大学への名無しさん:2009/02/12(木) 07:45:13 ID:0KOoo5Yp0
理系においては国立>私立だけどね
504大学への名無しさん:2009/02/12(木) 08:15:50 ID:NMy95gRyO
社会的な評価はMarch>信大
505大学への名無しさん:2009/02/12(木) 08:38:37 ID:MCdr3EQJ0
だからマーチ蹴って信大来る奴が大多数だっての
>>503の言うように理系においては学生数から国立>私立、これは変わらん
早計なら話は別だがな
506大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:52:55 ID:umqpvKRnO
理系で院行って就職狙うなら地方駅弁といわれようとも国立じゃないと死ぬよ
信大でも努力すれば東大京大院にだって行けるが私大は私大の院しか行けないだろ



と研究職志向の俺が言ってみる
507大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:23:13 ID:1K6wFVH80
芝浦と信大はどちらがいいのだろうか・・・?
508大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:43:56 ID:HoXIaBqt0
理系だったら国立のほうが設備いいんじゃないの?
自分は文系だから、二つ以上受かったら図書館の蔵書数で決めるw
まあまだどこも合否は出てないんだけどさ

そういえば、去年ガイダンス行ったとき経済の学部長かなんかが、
「信大のほうが就職いいのに明治に行くバカがいる」みたいなこと言ってたなぁ
509大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:58:09 ID:TGMT0K2s0
経済の二次って信州大のサイトの公開例題みたいに
短い問題2問、長い問題1問ででる?
510大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:54:48 ID:vz288XmaO
>>509 kwsk
511大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:55:01 ID:7S8kuhva0
今年から出題形式変わった(前例がない)から何とも言えん。
ただ、公開例題から大きく逸脱して出てくることもないだろ。
512大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:37:12 ID:CqKxjTAY0
>>496
ただであげろよ

理系は実力がすべてだから、信大で普通に勉強すれば進路はいいとこに
決まると思う。勉強すればだがな。

513大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:28:33 ID:2sn4byNNO
>>509
私も気になってた。

小説って・・・でないよね?
514大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:04:36 ID:/rymrR8bO
ただいま〜


さあ、家勉家勉
515大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:40:36 ID:7qUcG24iO
A判定だったけど違う大学センター推薦受かったんでライバル1人減りまーす。みんながんばって!!経済学部でした!!
516大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:37:53 ID:TGMT0K2s0
>>515
おめでとう もっと受験者減っってくれ!w
517大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:58:56 ID:q2aBYp4+0
センター6割3分で環境機能工前期受けるのだが・・。
今年は厳しそうですね・・。
518大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:08:17 ID:8XrVMLTFO
経済受けるから、現国勉強をしてるけどみんな何時間勉強してるの?俺は5〜6時間かな
519大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:56:31 ID:uOPfFwDGO
朝9時に図書館行って
夜8時に図書館から帰る

飯&休憩引いて、自宅学習合わせると7~9時間位か??
520大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:01:56 ID:TGMT0K2s0
よく図書館で勉強するって人聞くけど家でするのとなにか違うの?
521赤ひげ:2009/02/13(金) 00:09:46 ID:k0xQfR+NO
みんなたくさん勉強してるねー。負けないぞ。
522大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:15:33 ID:SU5o4CrhO
コテきめぇ
523大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:13:08 ID:SFf9+NUEO
理系のひとばっかですね(〇>_<)
524大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:42:30 ID:Ood/i6zfO
>>517
自分も環境機能工だぜw
悪いが席は譲らんw



てなわけで行ってきます
525大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:45:38 ID:pFidt1iT0
>>524
お互い合格できるよう頑張りましょう!
自分も行ってきます。
526大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:04:02 ID:C9nzGt6mO
>>520
家はテレビやらマンガやベッドとかの障害物が多すぎるw

図書館はみんな勉強してるからそういう雰囲気にもなれるし
527大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:12:12 ID:lrp2m9Kx0
図書館は屁がこけない
528大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:23:09 ID:OWKwCGipO
繊維はやめた方がいいぜ
俺繊維学部のすぐ近くの
高校行ってるけど3年間も
あの場所で過ごすとか可哀想すぐるwww
529大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:15:12 ID:MzT78fzK0
工学部と繊維は合格者実質倍率は一倍を切ってるよ。受ける人は2倍くらいだが
ほとんどが他大学に逃げてしまう。
やはり東京のマーチレベルには負けてしまうね。
予備校の進路主任が言ってたから確かだろうね。
昨年は定員割れしてる、って話だったけど。
530大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:17:06 ID:fXQS5If7O
>>529 今年も定員割れしないかなぁ
531大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:52:23 ID:SxRFaeGW0
>>529
定員割れするとどうなるの?全員合格?
532大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:21:46 ID:JMOwEytOO
繊維の上田は高校生だとどこへ行くにも足がなくてつまらないだろうが、大学生になれば車で移動できるから特につまらない場所とは思わないけどなぁ・・・
533大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:26:29 ID:MzT78fzK0
>531
もちろん全員合格。だが、補欠回しても定員に達しなかった、て話。
534大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:29:44 ID:SxRFaeGW0
>>533
マジか。
そんな状況なら安心して2次試験受けられそうだ。
535大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:13:32 ID:rQ0YCvC60
全員合格で補欠ってどこから持ってくるんだ?
536大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:17:53 ID:SmVvHzN9O
教育学部って第二志望まで書けるんだが、第二志望って期待しないほうがいいんかな?まず第二志望からの選出のしかたとか全然募集要項に書いてないし…orz
537大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:28:19 ID:SFf9+NUEO
人文は何の勉強したらいいのかわかりません><
538大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:33:15 ID:C9nzGt6mO
>>534
安易に信じるなよw
後で後悔しんように勉強しとけよ!!
539大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:48:26 ID:SxRFaeGW0
>>538
やっぱそんなうまい話はないかw
忠告サンクス
540大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:27:16 ID:6hYIdlKp0
信州大学行ってるけどマーチ蹴って信州なんて2割ぐらいしかいないぞ。
かろうじてマーチに勝ってると仮定しても私立でも早慶上智理科大らへん
にはさすがに負けてるだろう。まぁ信州より下の大学なんていくらでも
あるんだからそこそこ高学歴って事でいいじゃないか。
541大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:32:28 ID:vQ1LePQlO
>>529が言ってるように信大よりmarchの方が上だから両方合格したら、おとなしくmarchに行きましょうね^^
542大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:49:16 ID:/11fRvwt0
>>541
つまらん工作活動してる暇があったら素直に二次対策してろw
543大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:53:33 ID:NyPyU1iM0
関関同立蹴りならけっこう聞く
544大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:55:48 ID:UcKHL1uiO
面接って対策しにくいなぁ
面接の本読んで、新書とか読んで知識つけとくくらいしか思いつかないや
545大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:16:13 ID:Qny2cq0M0
立命館蹴って信州はきいた。
546大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:16:35 ID:LZGi/sEM0
>>540
2割も居るのか?
547大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:25:34 ID:jeHVKn12O
前期人文学部志望でセンター380/500でA判定2つB判定1つ出てるんだけど2次は300中いくらくらいとれば大丈夫ですか?

東京外大目指して勉強してたから英語はかなり自信あります
548大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:31:27 ID:fXQS5If7O
国立は学費が安いから仕方なく私立ける人もいる
549大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:49:43 ID:lDEyS9X00
>>528
近くの高校?上田東?あそこはセンターで繊維に受かる人がいたの?
550大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:26:48 ID:lDEyS9X00
>>529

繊維の昨年の合格者平均点は、前期で70%くらい。

http://www.tex.shinshu-u.ac.jp/admission/p_grade/2007.html
551大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:51:26 ID:SxRFaeGW0
HP見たけど辞退者数は工学部だと学科あたり5人くらいしかいないな。
552大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:56:17 ID:cortKBvtO
>>547
人文学部のサイトに去年の合格者点数とかあるから
そこから自分のセンターの点数引けば大体わかるんじゃない?
今年上から下りてきた人が多くて倍率増えてるならちょっと上がるかもしんないけど。
怖いなあ。
553大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:00:39 ID:jeHVKn12O
>>552

thx

行ってきますノシ
554大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:10:55 ID:jeHVKn12O
調べた

170点以上取るようじゃん…厳しくね?

2次って平均いくらくらいなんだ?

不安すきる
555大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:49:42 ID:yDWuHdWI0
2007年度の中学校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位  愛知教育大学  106人
2位  信州大学 71人
3位  新潟大学   68人
3位  福岡教育大学 68人
5位  日本大学  65人
6位  広島大学  64人
7位  茨城大学 60人
8位  岐阜聖徳学園大学 51人
9位  関西外国語大学 49人
10位 千葉大学 48人
10位 東京学芸大学 48人
(朝日新聞出版:2009年版大学ランキングより)
556大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:51:22 ID:Ood/i6zfO
ただいま〜

つかれたあ
557tj:2009/02/13(金) 22:37:13 ID:wq0drfu3O
推薦合格者は新入生歓迎パーティーがあるらしいね。
558大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:43:45 ID:cdKFZ/4K0
理学部だが、明治蹴った人もいれば日大落ちた人もいる。
559大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:47:42 ID:OWKwCGipO
>>549
はい、上田東です。
この高校から繊維行くのは
皆公募ですよ。
センターで国立受けるような
秀才は皆無に等しいですwww
560大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:16:07 ID:C3Q9yodYO
>>559
推薦氏ね。
二浪してやっと合格した俺に謝れ。


繊維合格おめでとう。

561大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:32:40 ID:JmhNXbDsO
>>555
信大の場合この中で正規採用は15人くらい
あとは臨時講師ですが↓
愛知は採用数多いからほとんど正規
562大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:41:28 ID:OWKwCGipO
>>560
いや、俺は信大繊維とは無関係ですってwww
563大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:55:39 ID:iVXKVN9e0
■新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
36% 九州
33% 名古屋
32% 明治--------全国平均 32.98%
31% 南山
30% 関西学院
29% 立命館
28% 同志社
25% 青山学院
24% 法政
23% 専修
23% 立教
23% 学習院
 0% 信州
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
564大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:03:14 ID:fXQS5If7O
>>563 0%かよw
565大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:04:59 ID:rsNmrr0v0
>>545
そんなの普通だよ。
566大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:05:50 ID:u9vgExMQO
>>562
じゃあ来年受験で繊維受けろよ。
待っているから。

567大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:06:33 ID:rsNmrr0v0
>>563
それももう見飽きたな。
568大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:17:55 ID:3tIAXT3y0
信大生だが、理学部はマーチKKRあたりは蹴りまくってるよ。
繊維は2〜3割ってとこ。よくこいつそんな私大しか受からずに信大受かったなってのも悲しいことに結構多いが
569大学への名無しさん:2009/02/14(土) 01:12:39 ID:/0jP6A7tO
日大落ちの慶應生が知り合いにいるからわかるけど、
相性ってあるよな
570大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:06:38 ID:6qW6GCLPO
おはよう

学校行ってきます
571大学への名無しさん:2009/02/14(土) 10:10:03 ID:mx1DYDBDO
大学の近くに漫画喫茶ってありますか? 受験の時泊まるつもりなんですが
572大学への名無しさん:2009/02/14(土) 11:19:04 ID:5UlElwfl0
信大の長野県人は全体の3割ほど、ほかの人は何処に行く?
573大学への名無しさん:2009/02/14(土) 15:22:18 ID:gwyAA8Zx0
情報の口述試問って面接の前に軽い筆記試験とかありますか?
574大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:59:22 ID:3n2b8S020
>>536
ちなみにどことどこ考えてる?
生活科学は言語や理数を第一志望にしてて、
第二志望で入ったって人が結構いるみたい。
第一志望が保健体育や芸術系ならそっちに専念したほうがいいと思うよ
575大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:15:00 ID:nkoRdHNsO
at the age
576赤ひげ:2009/02/14(土) 21:33:56 ID:NtCmLA76O
試験もうすぐだよね。私立にはいきたくないなー。お金かかるし。
577大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:01:12 ID:qsNDlNC7O
区分求積法が分かりません

てかセンター終わってから物理しかやってない\(^o^)/
578大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:01:40 ID:f9pW+9660
後期お世話になります^^
579大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:18:30 ID:5ZteQnN8O
1/n括り出せば大概一発でしょ
信州の数学、特に微積はくどいのが出ないから頑張れ

前期も後期も面接ですw
580大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:22:28 ID:qsNDlNC7O
>>579
そなのか、よく分からんがサンクス

そして工学部は数学簡単という思いこみが
今の数学まったく勉強していない状況に繋がってるw


てか数学黄チャートレベルで6,7割取れるもんなのかなぁ
581大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:32:55 ID:5ZteQnN8O
黄チャーか…やったこと無いからわからんが…区分求積なら教科書読んだりしてもわかるんじゃない?
1/nの意味がよくわかるはず
582大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:37:37 ID:qsNDlNC7O
>>581
授業でやった時は意味不明だったってか、真面目に受けてなかったからなぁ…

まぁラスト1週間で最低6割まで頑張って持ってくw
物理は半端なく勉強してるし

センターB判定だったけど
記述模試A判定の実力を見せてやんよ
まぁ、まぐれだけど
583大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:38:44 ID:f9pW+9660
信州大って浪人いるのかな
584大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:50:02 ID:v4ry4BjnO
>>583
浪人して信大の屑がここにいますよ^^
585大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:51:18 ID:f9pW+9660
>>584
やめなさい
俺もそうなる可能性があるんだから^^
586大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:25:50 ID:mx1DYDBDO
>>584 受かれば仲間入りw
587大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:31:09 ID:sWdp3HD2O
>>572
長野県民が答えると上半分に住んでると東京進出で国立だと東北が多い
下半分だと東京名古屋進出で名大が多い
588大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:35:28 ID:f9pW+9660
信大理学部から別の院には行けるのかね
589大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:01:18 ID:T3PX3u1h0
>>587
そんなん数少ない上位校だけだろ。
実際はもっといろんなとこに散ってるよ。
590大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:05:25 ID:+ffAMHWUO
男で看護目指してる人とかいない?
591大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:10:22 ID:nyDDv8ytO
>>574
1理数 2生活 だ。一応とってるんだね(・ω・`)そうなると第一が生活狙いの人ってかなり厳しくないか…?
592大学への名無しさん:2009/02/15(日) 06:44:00 ID:eVc3lbv7O
教育は副専攻で他教科免許取れるし、小学校希望ならそもそも専攻あんまり関係ないから入学したもん勝ちだよ。
593大学への名無しさん:2009/02/15(日) 10:57:42 ID:rx/wkicnO
>>588
行けるでしょ



糞みたいに努力すれば京大東大だって
594大学への名無しさん:2009/02/15(日) 11:10:47 ID:7YREWbyV0
>>582
判定俺と同じだわ・・・
俺も2次試験楽だって聞いて余裕こいてたけど、過去問やったらあんまり出来なかったし・・・
俺の場合物理もやってないからやばいよ
595大学への名無しさん:2009/02/15(日) 11:11:37 ID:jOp7EbVW0
工学部の数学ってCの範囲はでないよね?
596大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:16:25 ID:R6vGE1Vy0
理学部 生物 って何したらいいんですか?
597大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:53:39 ID:uNUjVdC8O
>>594
10日あるから後悔だけはしんように頑張ろうぜw

>>595
赤本参照
598大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:19:41 ID:rx/wkicnO
>>596
俺が独自ソースで調べた(依頼した)ところによるとだな、・・・・・・・・
本来は秘密なんだが知りたいか?
599大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:28:07 ID:COYz7SgZO
誰か人文受ける人いないの?不安…
600大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:29:50 ID:zu+lh7rXO
受けるよ
601大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:39:19 ID:cOxYmPC00
後期理学部いないの?
602大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:55:55 ID:jh/Cd8AY0
情報の面接について教えてくれ
603大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:16:38 ID:COYz7SgZO
>>600

2次不安じゃね?



あとこまくさ寮について最近気になってる

ネットで調べたけど…ひどいのか?
604大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:39:03 ID:nyDDv8ytO
>>603
 
>>1にも書いてあるし期待はしないほうがいいと思う…あと工事かなんかで寮に入れる定員が今年度は減るらしいから、入りたくても入れないかもな。
605大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:50:44 ID:mM/CsnNBO
誰か教育受ける人いない?
606大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:53:03 ID:COYz7SgZO
>>604

俺んちかなり貧しいからそれでも入れそうwww

しかしその前に大学に入らなくては…(;´д⊂)
607大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:05:36 ID:nyDDv8ytO
>>505
608大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:12:14 ID:uYCezTVxO
ただいま〜。チョコ美味しいです〜\(^p^)/











売れ残りかいますた
609名無しさん:2009/02/15(日) 20:40:27 ID:p2TRAdOK0
経済学部受ける人いますか?
センター大体どのくらいで突っ込みますか?
610大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:07:51 ID:cxUHrREVO
>>601
611大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:24:29 ID:nbkdnnVnO
人文希望なんだけど何か落ちそうな気がする…
総合問題全然できない
人間情報って数学もあるし
612大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:37:02 ID:JM6QMeAbO
人文怖いですね!オレは文コミュなんですけど7割で特攻ですwww
613大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:54:25 ID:COYz7SgZO
短パン大杉
614大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:56:24 ID:zu+lh7rXO
オレも7割で人文特攻するよ
615大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:02:58 ID:nbkdnnVnO
やっぱ7割くらいの人多いんかな?

何か上から下がってきた人多そうで嫌な予感
616大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:15:24 ID:uYCezTVxO
モチベーションは俺らが上
617大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:15:45 ID:COYz7SgZO
人文特攻する俺は7割5分

みんな似たような点じゃね?
618大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:27:33 ID:hXT+Q5xQO
8割でつ
しかし最後の大問が満足に書けない
どうしよう('A`)
619大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:33:33 ID:cOxYmPC00
よくわからんが
センター650で後期理学部は安全策だよな
620大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:41:10 ID:nbkdnnVnO
>>618自分は最初の英語が無理
621大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:42:59 ID:cxUHrREVO
>>619
590点で行く。河合塾B 代々木C 駿台B
それはAっぽいけど二次配点高いから油断できん。
(自分の受ける学科のことだけど…)他も二次配点高っかたキガス
622大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:48:27 ID:cOxYmPC00
>>621
物理と数学だけだからなー
大体6割でいけるっぽいんだー
浪人だからここ受からないとマジで死ぬ
623大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:48:52 ID:hb+FkuAVO
>>320
私も英語がダメです…orz
624大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:56:34 ID:TjAZP6KsO
7割で繊維の応用生物。 二次面接だけだからかなりきつい
625大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:59:27 ID:cxUHrREVO
>>622
何故かあなた学科のような気がしないでもない。
その点で6割でうかり、数学と物理からして…。
まっまさかな(^_^;)
626大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:11:08 ID:cOxYmPC00
>>625
数理自然なんちゃらって奴
受かったら仲良くしてね><
長野は遠くて何もしらないんだ
627大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:12:06 ID:cxUHrREVO
↑ミス
>>622は敵ではないらしい。前期で受かるように頑張ってください。
628大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:16:45 ID:pLqqZYZu0
早稲田の教育学部とか採用実績ろくでもないだろ
629大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:17:40 ID:pLqqZYZu0
何だこのスレ。すげー変なとこに誤爆した
630大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:22:24 ID:bH74BQ+EO
>>598
知りたいです!
よろしければ教えてください(;_;)
631大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:26:06 ID:uNUjVdC8O
なんかもう数学範囲広すぎてやる気が出んのだが

最低6割取るために10日間何やればいいだろうか@工学部
632大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:41:27 ID:rx/wkicnO
>>630
生物科学科であってるね?以下、秀英美人アドバイザーのメモより

面接について
・生物学に関すること
☆2007年度の高校卒業生
・受験生(学科志願者)が実験室のデータを自由に見て、感想を含めた面接。
・最近気になるニュース(特に学科に関連すること)を挙げて、自分ならばどういう対策をしていくかの案を考える。
・志望学科について
興味のある研究とその理由、今後自分はどのような研究をしていきたいのか。
・生物学に関する資料を渡されて、その場で読む→その資料について質問を三題程度+感想。


年によって(面接室によっても?)内容が少し変わっているらしい。
@時事ニュースA生物学に関する論文B信大の理学部研究室 について、熟知しておくことが大切かもね。
ということみたいだよ


>>629
変なとかゆーなw
633大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:59:03 ID:1dL9oheRO
明日からスキー合宿だぁ。

受験生がんばれー。受かったら信州はいいぞー!
634大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:13:43 ID:zPMo8Q/w0
>>632
教育の後期の面接の詳細もよかったら教えて下さい!
635大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:20:55 ID:ylEJJxl+O
>>634
ほんと申し訳ないが、理学生物しか収集できてないのだ

でも生物とちがって、知識とかよりも熱意や人間性、考え方の深さ、広さなんかが問われると思う。理学生物は特殊なんだよね

とりあえずどうなりたいか何がしたいかなんかは地盤固めといたほうがいいよ
636大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:34:49 ID:zPMo8Q/w0
>>635
ありがとうございます
いろいろ参考にさせてもらいます

でもとりあえず後期は受けなくて良い事を望みますが(笑
637大学への名無しさん:2009/02/16(月) 07:43:32 ID:nYSSvnqCO
おっはよーう!


さあ、今日も頑張りましょう!
638名無しさん:2009/02/16(月) 09:57:10 ID:hzshjzG30
経済受ける人いないの?
639大学への名無しさん:2009/02/16(月) 11:47:22 ID:pzKXf5/nO
>>632

詳しくありがとうございます。
一発逆転もあり得るんですかね?
640大学への名無しさん:2009/02/16(月) 12:20:33 ID:yQZjAQva0
>>638知り合いが受ける。
641大学への名無しさん:2009/02/16(月) 12:26:32 ID:u0JCcopqO
経済受けるど
642大学への名無しさん:2009/02/16(月) 12:59:25 ID:et+DSjCNO
>>638
643大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:07:58 ID:bQcOrwKbO
経済受ける人だいたいセンターどのくらい?七割くらいなんだが…
644大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:15:04 ID:ylEJJxl+O
>>639
倍率低しだからあるかもしれん
今年は18人だろ?去年14人とってるから自分より下の奴が最低で4人いれば受かる計算
まぁ去年・一昨年は26人受けてるからあてにはならんが、このスレを見てない奴は情報が無いわけだ。戦えるぞ!頑張れ!
俺はマークミスがなければ八割だから勝てるぜ
645大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:21:20 ID:u0JCcopqO
>>643
七割ならB判定もらえてるだろ?
七割くらい書けば受かるんじゃね。
646大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:29:15 ID:bQcOrwKbO
ごめん見栄張った
ほんとは七割行ってなくて六割八分…
647大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:15:20 ID:sIV5fZGi0
六割八分でもB判だろ?
かわんねーよ
648大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:50:47 ID:PETKZM35O
繊維の化学材料受けるけどセンター530/800
受かるかな…
649大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:03:01 ID:pzKXf5/nO
>>644
そうですか‥
頑張りましょう。
650大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:26:09 ID:5d/kra2YO
人文の皆さんどんな対策してらっしゃいますか><?
651大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:11:23 ID:fPsFeOxSO
>>650
赤本やって添削してもらってます^^
あとは英語を中心に〜
652大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:24:51 ID:5+83K6gFO
>>648
昨年のデータを見てみると530〜534の人は全員受かってるな。でも安心はできないレベルだから二次に向けて頑張れ!!
653大学への名無しさん:2009/02/16(月) 18:54:07 ID:Ayg2u4R/O
>>652
横からスマンが
そんな昨年のデータどこに( ̄口 ̄)
654大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:10:40 ID:Z5uMnRVi0
>>652
それで受かるのかよ・・・
繊維にしときゃこんなに苦しむことは無かったな・・・
655大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:11:44 ID:8MleIgo4O
>>653
多分代ゼミデータリサーチじゃね?うちの塾にも置いてあったから見たことあるぜ。
656大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:17:37 ID:Ayg2u4R/O
>>655
そんなんしらねー
学校にあるかな…、でも学校遠いから行きたくない…

ネットで見れん??
657大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:38:54 ID:5+83K6gFO
>>656
出どころはわからんが予備校で貰ったやつだ。ネットでは多分見れないと思う
658大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:57:57 ID:1ow19kQxO
推薦で受かりました
みなさんも頑張ってください(^O^)/
応援してます!
659大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:09:30 ID:nYSSvnqCO
ただいま〜

後一週間かあ
660大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:14:55 ID:hFWizYJnO
>>648 うろ覚えだが河合の奴はB判定が数人落ちてた気がするから気をつけて

Aは全員通ってた
661大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:41:56 ID:0F0hpXPRO
センター54%で教育受けるっていう自殺に近い行為
ちなみに2次は体育系実技

過去スレ読んだが信大はそれなりにレベル高いんだな
体育は3年間オール5だがかなり心配だ

誰か体育系実技いないか?
662大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:07:01 ID:RPKdz6+k0
>>661
俺は地域スポーツ受ける。
センターは63パーセント。
まぁまぁやったけど、実技でバレーとサッカー苦手やからかなり心配。

実技どれくらいできる感じ
??
663大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:56:11 ID:u0JCcopqO
>>656
代ゼミのサイトにあるよ
664大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:39:09 ID:2gC9G6md0
経済受けるやつセンターどれくらい取れてるの?
Aに近いB判もらえたけど2次現代文だから若干不安なんだが
665大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:41:51 ID:ws4XBFLPO
>>664 センター数学90ぐらいしかとれなかったがトータル七割で特攻する
666大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:42:21 ID:Ayg2u4R/O
>>663
ありがとー(>ω<;)

見たら微妙な感じですたw
まぁとりま頑張る!!
667大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:15:36 ID:GHDrQvhY0
>>664
シス法だけど7割2分
倍率上がってめちゃくちゃ不安だ
668大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:34:36 ID:qli7gV4XO
保健学だが、ベクトルが大問で出題されたらライバルが一人減ったと思っていいよ
669大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:44:42 ID:et+DSjCNO
>>667
羨ましいな。それだとA判定だろ
俺もシス法だが、センター7割だった
670大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:45:48 ID:lid5a0s00
後期だけど
いまさらA判にギリ届かないB判だと知った
信大後期の二次ってどれくらいの難易度なんだ?
671大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:31:42 ID:DBEBW/+fO
>>667

貴様!!さては俺だな!?
やばいな今年は激戦になりそうだ
672大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:33:21 ID:1rtIXJIgO
>>665
俺もセンター100ちょいw
 
現代文とかいい加減飽きてきた
673大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:38:49 ID:BWaq7pw60
情報の面接は物理とか数学の質問はされますか?

発想力を問う質問は毎年あるのは知っているのですか...
674大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:52:59 ID:whEsw8ad0
シス法って中途半端なんだよなぁ
法学部に準じている割には民法ないし
675大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:44:34 ID:tNgSZDN80
>>673
そういうのは全部センターの点数で見られるから絶対聞かれないよ。
ただ発想力を問う質問は絶対にあると思っていいよ。
でもそういうのも含めてしっかりと面接官との会話の受けこたえが
しっかりできてれば大丈夫だよ。
重要なのはそこかな。あとは高校の時に部活とか特別なことやってた人は
それもしっかりとアピールしたほうがいいよ。
コミュニケーション力が試される試験といってもいいよ。
実際面接で逆転する人もいるから気を抜かないように。
676大学への名無しさん:2009/02/17(火) 03:14:01 ID:+FdONbp+O
センター52%の俺が通りますよっと

2次で6割とって受かるかな……
過去問みた感じは取れそうなんだが…
by電電
677大学への名無しさん:2009/02/17(火) 07:39:13 ID:bZ+VljJEO
おはようございます!


行ってきまーす!
678大学への名無しさん:2009/02/17(火) 09:10:00 ID:bcUC9BAs0
>>648
>繊維の化学材料受けるけどセンター530/800
俺は創造工学を574/800で受けるよ
もしも落ちたら死ねる後期試験は・・・・健闘を祈る
679大学への名無しさん:2009/02/17(火) 09:42:25 ID:cq02O60iO
うお、俺も創造工学受けるぜ。545/800だわ。
倍率下がったと同時に順番が上がってないかと微かに期待してる。がんばろうな。
680大学への名無しさん:2009/02/17(火) 09:51:00 ID:fmjQhs3xO
>>676
6割はちょい厳しいくね??
7割あったら受かる可能性がだいぶ高くなるけど
681大学への名無しさん:2009/02/17(火) 10:32:19 ID:CpQ04KJ+0
>>676
52%って62%の間違いじゃなくて?
A判定なら6割で受かるけどな
682大学への名無しさん:2009/02/17(火) 10:38:42 ID:fmjQhs3xO
>>681
A判定で6割取ったらまぁ、8割方落ちんだろうなぁ
62%の間違いだったら2次6割だと微妙~まぁ受かるんじゃね??
のラインだと思われ
683大学への名無しさん:2009/02/17(火) 10:40:57 ID:FzKUFrYvO
>>676 合計で560あれば合格じゃない?
684大学への名無しさん:2009/02/17(火) 10:42:59 ID:J5fDqDCx0
創造工学の面接ってどんなこと聞かれるかわかる人いますか?
いままでや過去ログでなんか情報あったら教えてくれると助かります。
685大学への名無しさん:2009/02/17(火) 10:44:09 ID:CpQ04KJ+0
そうかぁ、俺は67%だけど6割以上は必要みたいだね

・・・過去問やってみた感じ多分無理だわw
部分点がどのくらい入るかで違うけど
686大学への名無しさん:2009/02/17(火) 10:57:07 ID:H/275uSjO
>>662
63%とはまた…

実技は自分中学からサッカー部だがバスケ、バレーともに下手っぴだ
愛知学院落ちてしまったし
もう精神的にボロボロ
687大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:04:17 ID:U4ZOo67k0
物質工学だと合計600点あればぎりぎり受かる?
てか去年の2次の平均点170点ってなにがおこったんだwww
688大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:08:28 ID:yvH+j9ZuO
>>684
去年は学部長が最初に繊維についていろいろ話して、それについてどう思いました?みたいな事を聞かれたから、学部長がなんかしゃべってたら注意な!!
689大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:10:22 ID:bcUC9BAs0
>>679
逆にA判定共が残って無いか心配だなぁ
もしも試験会場で会ったらよろしく〜

>>684
学校で去年の資料と改変前の感性工学科の時の面接資料をもらえたな
先生に頼めばなにか出してもらえるかもよ?
とりあえず今から学校行って面接練習してくるが
690大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:03:32 ID:aeie4NvdO
面接心配だなぁ
691大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:05:07 ID:e6wm64WE0
>>686
俺は中学がテニスで高校はバド。
経験したことあるスポーツないしやばい…

俺も佛教大落ちた…
実技はレベル高い人が少ないことを祈ろう

692大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:57:11 ID:sa575dZsO
人文志望だけど最後の問題が書けない/(^O^)\
誰かヒントください。
693大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:03:47 ID:17P9gfG1O
>>691
仲間〜。佛教落ちたぜ/(^O^)\あともうちょい頑張っていきましょー
694大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:59:37 ID:1BiRdBl8O
>>692
先生に添削してもらってるんですけど基本小論だから現代社会が抱える問題と絡めるとよいそうです^^;
695大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:14:16 ID:bZ+VljJEO
2007の数学簡単なのはなぜ?ギャップありすぎワロタwww>工学部
696大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:51:54 ID:nAJK225Y0
515で受かるとか思ってた\(^O^)/
697大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:47:49 ID:FsYPitG/O
誰か大阪で受ける人いる?
人少なそうで寂しいんだが…(´・ω・`)
698大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:20:38 ID:ttBmAqMi0
>>697
大阪で受けれるの?
699大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:29:44 ID:AICbBAwX0
大阪で受けるよ〜
大阪駅で迷いそうだわ
700大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:47:11 ID:FsYPitG/O
>>698
人文と経済は長野以外に東京、大阪で受けれる

>>699
よかった、いたw
ネラー自分だけだったら嫌だなと思ってたから、安心した
701大学への名無しさん:2009/02/18(水) 01:19:08 ID:5ILOTb90O
大阪で受けますよ〜(^^)
702大学への名無しさん:2009/02/18(水) 02:37:04 ID:zWL8GnEsO
あと一週間だな 体調整えよう
703大学への名無しさん:2009/02/18(水) 07:14:49 ID:MT5x+c3CO
>>694
添削ってしてもらったほうがいいですかね?
704大学への名無しさん:2009/02/18(水) 08:09:47 ID:5ILOTb90O
>>703
694です(^^)
添削してもらった方がいいと思いますよ〜
小論のネタとか知識とかも教えてもらえると思うので^^;
705大学への名無しさん:2009/02/18(水) 08:56:18 ID:nYotAmX/O
>>702
風邪気味なんだが/(^O^)\
706大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:12:17 ID:1+2IkmqVO
>>705
つ(ネギ)

信大受けるが駅弁ってどうなの?
2ch他スレを見てるとマーチが叩かれたり駅弁叩かれたり
俺にとっちゃどっちもレベル高い

誰か結論を

707大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:14:19 ID:1+2IkmqVO
706っす

レベルとか大学生活、卒業後の視点から見て

言葉足らずで無駄レススマソ
708大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:22:58 ID:JpbcWLujO
俺のあくまで主観だけど
駅弁は地元に強い
ただ教科多いというヘヴィー受験にも関わらず評価されにくい

709大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:53:34 ID:zWL8GnEsO
マーチはわかんないけど 信大は国公立で一番就職率がいいとか案内で読んだような
710大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:06:55 ID:o7WOTEpQO
センター使った人なら、国立のが私立より大変なのわかってるはずだけど、私立単願って割といるからなぁ
711大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:11:12 ID:gbYjfiMP0
絶対私立のほうが楽だよな、科目少ないから
でも、早慶にはいける気がしない。
712大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:21:43 ID:LsvkBhbSO
マーチ理系か信州理系だったらどっちに進む?
713大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:35:19 ID:kO/adBu9O
>>706
学歴スレの流れを作るなカス
714大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:57:40 ID:wbU0cwKQO
>>712
マーチ理系もピンキリでして
715大学への名無しさん:2009/02/18(水) 11:28:36 ID:xZKKazBB0
ボーダーちょい上で2次5割だったら受からないだろうか?
化学は最低でも7割いけるが数学がorz
716大学への名無しさん:2009/02/18(水) 11:29:22 ID:LsvkBhbSO
理系で…立教、明治あたりなら信州よりそっち行ったほうがいいのかな?
717大学への名無しさん:2009/02/18(水) 11:33:32 ID:ufM/3mSSO
人文落ちるわ
何この問題イミフ
718大学への名無しさん:2009/02/18(水) 11:38:38 ID:ctqf4fKKO
>>709 行くところを選ばないからじゃないの?
それよりもどの会社に行ってるかが大事。
そう考えるとマーチの方が上
719大学への名無しさん:2009/02/18(水) 13:07:51 ID:4tsN9rLl0
>>716
立教、明治の方がいいでしょ
720大学への名無しさん:2009/02/18(水) 13:15:09 ID:3EtGKsEW0
>>716
研究したいなら信州、卒業後の進路だったらMARCH。
721大学への名無しさん:2009/02/18(水) 13:22:58 ID:AQCAOm+B0
卒業後の進路とは言うが、理系なら修士出たあとの就職先で比べてる?
722大学への名無しさん:2009/02/18(水) 13:33:21 ID:5MtiMju3O
院考えるなら国立行って名大院くらいを狙えば…
723大学への名無しさん:2009/02/18(水) 13:44:47 ID:ctqf4fKKO
>>722 言うのは簡単だけど実際そんなに甘くない
724大学への名無しさん:2009/02/18(水) 13:45:59 ID:o7WOTEpQO
甘くないけど、大学入試で名大行くよりは楽だよ
725大学への名無しさん:2009/02/18(水) 13:47:53 ID:5MtiMju3O
頑張ればいいんだよ









グリーンだよ
726大学への名無しさん:2009/02/18(水) 14:26:44 ID:gbYjfiMP0
あと一週間か・・・そろそろ本格的にやばいなぁ
誰か助けて
727大学への名無しさん:2009/02/18(水) 14:58:11 ID:Ayq9yj4EO
>>724
冷や水浴びせるようだけど、院ロンダとか言われるし、就職は大学名も考慮されます。
理系なら早慶理科大未満なら国立行っとき
728大学への名無しさん:2009/02/18(水) 15:21:58 ID:o7WOTEpQO
>>727
院ロンダを否定したいのか知らないけど、
あんたの進める理科大は院予備校って揶揄されるくらいロンダしてる件
729大学への名無しさん:2009/02/18(水) 15:49:03 ID:MMHx9j6Y0
大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。
730大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:23:29 ID:esZXECIV0
満足するかしないか、結局は本人の意思でしょう?
いきたいところへいけば。
731大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:42:08 ID:1+2IkmqVO
信州で体育系実技を受けるんだが
去年器械体操でマット運動だったのが跳び箱になったりするのかな?


あと一週間ガチで頑張ろう
732大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:53:03 ID:bhdDhF/n0
人文志望です。
ついにあと一週間ですね。
ところですごい気になってるんですが、改行はありなんですか無しなんですか←
600字とか字数多いときの字数カウントが改行ありなのか無しなのか、すごい、悩んでます(ここまできて)

というか解答用紙はどうなっているのか気になります。誰か分かる人いたら教えてください´`


733大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:13:45 ID:ufM/3mSSO
話題変わる時は改行しても良いんじゃないかな?
自分は書き出しでひとマスあけるかどうかが気になる
734大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:34:05 ID:5ILOTb90O
1マス空けて改行してますよ^^
でも解答用紙によりますよね…
不安だ…orz
735大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:44:27 ID:dtrOXdnhO
ずっと私大入試ばっかで、
これから人文の対策。
はい、落ちますね確実に…

とりあえずやれるとこまで
がんばります。
736大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:46:43 ID:ufM/3mSSO
解答用紙は横書きだよね あとマスもちょっと小さいらしい…

人文志望のみなさん頑張ろう!自分は点が半分取れるかどうかも謎っすww
737大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:48:34 ID:ufM/3mSSO
>>735先輩で同じような人いたけど受かったよ。頑張れ!
738大学への名無しさん:2009/02/18(水) 19:03:16 ID:8nNbN2Hi0
農学応生志望の同士いるかな?
739大学への名無しさん:2009/02/18(水) 19:18:54 ID:dtrOXdnhO
>>737
ありがとうございます(;_;)
740大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:23:44 ID:5ILOTb90O
>>735
私は中期の対策で国語(現古漢)やってますよ^^;
そろそろやめたほうがいいのかなぁ…
741大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:27:47 ID:xn+ZMi9dO
繊維学部の創造工学の面接ってどんな感じなのか、何か情報ありますか?   数学や物理に関する質問とかあるのかな?
筆記用具持参って書いてあったけどペーパーテストがあったりすることもあるのかな?
742大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:18:30 ID:bhdDhF/n0
732です!
みなさん情報ありがとうございました!横書きとは…!常に縦書きでやっていた自分がいました。
改行有りの方向でいいですよ、ね。いつも改行したいけどいいのやら悪いのやら曖昧で困ってました´`

みなさん、あと一週間頑張りましょうね!
743大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:42:14 ID:wbU0cwKQO
600って国語か?
744大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:46:35 ID:wbU0cwKQO
失礼、途中で送信してしまった。
600字てのが国語の論述ならマス空け改行はいらないと思う。俺ならやらない。
小論文ならもち必要だけどね。
745大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:57:06 ID:uWBvHWH0O
化学科受けるヤツいるかい?
746大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:00:13 ID:cmgr1ERN0
院ロンダかー
行けるなら北大院行きたいなぁ
747大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:51:53 ID:LOB/WlcOO
院ロンダの何が悪いのか
まぁ一般企業就職より研究考えてるから院ロンダでも問題ない
748大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:59:18 ID:Ehf8KTUZ0
>>744 732の者ですが、国語の論述と言うよりは小論に近い問題なんです。

例えば、2005年の問題ですと(あ、丁度手元にあったので)
大学卒業後の職業をどのように選択することが望ましいと考えるか、自己実現との関係を論じながら400字でまとめなさい。

と、このような感じです。
一昨年、その前は600字でしたが。結局改行マス空け有りで解いてたんですけど、
これは小論文という判断でいいんでしょうか…?

それまでの問題(T〜W)が少なくて30、多くて250字以内で述べなさいとか、答えなさいという問題でして。
そっちは改行もマス空けも無し、つまり国語の論述問題として解いていたんです。

最後のXの問題だけ小論チックなんで、これは改行有りなのか無しなのかと…疑問だったのですorz

749大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:08:49 ID:pQWBiUAH0
ていうか理学部大学院あるの?
750大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:01:20 ID:4AolHy5w0
総合工学系欧米か
751744:2009/02/19(木) 04:21:10 ID:VjEJkNeuO
>>748
赤本みたが正直に言うとよく分からん。
ただ、ひとつの大門中で書き方のルールを変えるのはちょと抵抗がある。
だから俺ならすべて課題文型か資料型の小論文だと取って書くかも試練。用紙の使い方も考えてみたら国語じゃないしね。

まあ、先生なり講師なりプロに聞くべし、っていう普通な意見です
752大学への名無しさん:2009/02/19(木) 07:47:56 ID:5I8PCPn4O
おはよう!


さあ、国立に気合いがはいるぜ!
753大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:22:54 ID:n2KIBd/tO
工学部の後期の面接って何するか知ってる人いる?

レスみてもよくわかんない…
754大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:19:57 ID:Xv+wdhchO
大阪会場で、制服って浮くかな・・・?
大阪人じゃないからキツイかな。制服で受ける人いる?
755大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:27:29 ID:7tnPT5d00
大阪会場で制服でうけるよ 
制服があるひとは制服でうけるもんじゃない?
756大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:29:02 ID:jZfQzq8aO
>>754 他県の制服だから浮くってこと?
757大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:24:55 ID:+VBGujwl0
ごめん、こんな試験直前にする質問じゃにとは思うんだけど、

2次英語受けるんだけど、だいたい何点くらいとれるものなの?
758大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:53:37 ID:Xv+wdhchO
>>755
仲間発見!
ありがとう。

>>756
他県からわざわざ制服で行くのは変かなーと思って・・・
759大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:12:19 ID:lJ1tVrZT0
すいません…人文志望の者なんですが、二次のときって解答用紙以外に下書き用の紙ってもらえますか?
自分小論文とか長文とか下書きしないと書けなくて…
出来たら教えてください!



760大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:19:44 ID:Ehf8KTUZ0
>>751 やっぱり微妙ですよねー・・・。
ご意見ありがとうございました!
761大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:56:54 ID:GEMyB4pX0
>>754
俺なんか学生服で行きますよw
多分、めっちゃ田舎者に見えるんだろうなorz
762761:2009/02/19(木) 20:57:42 ID:GEMyB4pX0
あ・・・大阪会場か。
誤爆スマソ
763大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:00:31 ID:5I8PCPn4O
>>761
俺もだぜ!(本学)
764761:2009/02/19(木) 21:15:05 ID:GEMyB4pX0
>>763
自分は上田キャンパスw
765大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:18:47 ID:6qMjTkZY0
ここを見てる現一年生是非お見知りおきを
内なるコンプを秘めた関西ena男の特徴
・顔がきもい
・関西出身
・2008年度ena唯一の信大医学部合格者
・内に秘めた強烈な学歴コンプ

内なるコンプを秘めた関西ena男の特徴
・顔がきもい
・関西出身
・2008年度ena唯一の信大医学部合格者
・内に秘めた強烈な学歴コンプ

ここを見てる現一年生是非お見知りおきを
内なるコンプを秘めた関西ena男の特徴
・顔がきもい
・関西出身
・2008年度ena唯一の信大医学部合格者
・内に秘めた強烈な学歴コンプ

内なるコンプを秘めた関西ena男の特徴
・顔がきもい
・関西出身
・2008年度ena唯一の信大医学部合格者
・内に秘めた強烈な学歴コンプ

766大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:31:52 ID:pQWBiUAH0
>>765
おいばかやめろ
関西出身で顔がきもいおれが居辛くなるだろ
767大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:33:11 ID:5I8PCPn4O
サーセンw
768大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:55:30 ID:9iwMIdquO
俺も関西人なんだが/(^O^)\
769大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:04:16 ID:6qMjTkZY0
こいつはもう合格してるから大丈夫
医学部医学科の関西ena出身のキモメン現一年には気をつけて
770大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:54:27 ID:pQWBiUAH0
enaってなんだ?
771大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:00:08 ID:6qMjTkZY0
予備校
772大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:14:32 ID:r4DQn0BB0
恵那じゃなかったのか
773大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:48:04 ID:uXggNpWgO
人文の総合問題って平均どれくらいなんだろ?
部分点はもらえるのだろうか
774大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:48:31 ID:Rtg3475H0
>>741
あるかもしれないな。俺んときは数3の記述問題で物理の口頭試問だった。
数学は基本問題で教科書レベルだったと思う。
775大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:56:21 ID:Unlp6dNX0
今年のコマクサ何人入れる?
776なく:2009/02/20(金) 00:01:35 ID:d1pM/GpMO
>>775

60くらい↓↓↓↓
777大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:12:18 ID:cDLQAXjOO
>>745
化学科受けるけど同志社にするか迷ってる
778大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:16:27 ID:ZOBTQZlI0
前期は繊維の化学・材料系受けるんだけど・・・
同じ所受けるやつセンターどれくらい取った?
倍率が1.5だから余計に不安になってきたOTL

俺は525/800でBだった
779大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:25:32 ID:hwXPB6Ev0
え?
もしかして
信大理学部の周辺って借りれる場所とか
バイトする場所とかないの?
780大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:26:48 ID:nTrl7ShsO
>>778 受けるよ点数は526で同じくB判定
面接で数学Vや物理の諮問とかないよね?物理と数学V未履修だからあったら完璧に死ぬ。
781大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:53:17 ID:1AxAJCrq0
松本は物件もバイト先もピンキリだけどかなりあるよ。
バイトは授業落ち着いてから始めるのもいるから一概には言えないけど、
物件は推薦>前期>後期の順にいいところが埋まっていく。まあ、当然のことだけれど。
782大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:09:29 ID:hwXPB6Ev0
後期なんですが/(^o^)\
783大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:16:00 ID:1AxAJCrq0
前期で受かると信じて頑張れ!
んで受かったところの後期の連中よりもいい物件抑えろ!w
784大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:30:34 ID:jaWoI1600
>>782
余りものには福がある
とりあえず勉強頑張れ!受からないと話にならない
785大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:40:47 ID:Cb7M2jhp0
あいーん
786大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:48:52 ID:JzNGfEuw0
787大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:58:39 ID:K1u5O09A0
後期言語教育受けるんだが、TOEIC615ってのは面接で言えばプラスになる?
中途半端な点数だからちょっと迷ってる・・
んだけど、他に勉強面でアピールすることがないww

あと、資格関係のこというなら一応証明書持って行ったほうがいいかな?
788大学への名無しさん:2009/02/20(金) 02:37:31 ID:JzNGfEuw0
そうだね
789大学への名無しさん:2009/02/20(金) 04:01:08 ID:fQPoqqT30
>>476
埼玉と信州ならそりゃ埼玉推奨だが(県外者なら特に)
前期埼玉落ちが後期信大に受かるとは思えんな
790大学への名無しさん:2009/02/20(金) 04:07:53 ID:hwXPB6Ev0
埼玉と信州なら埼玉の方が難しいのか
知らなかった
791大学への名無しさん:2009/02/20(金) 04:08:46 ID:fQPoqqT30
経済学部志望だが経済Bでシス法Aってどういうことだ
解説くれ
792大学への名無しさん:2009/02/20(金) 07:49:25 ID:2XWqNodCO
おはよう

さあ、いきますか
793大学への名無しさん:2009/02/20(金) 10:48:56 ID:0ee/WWeAO
同志社文型受かって後期信州工と迷ってる…

はやく物件決めたいし受験終わりたいけど私大は学費がががが
794大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:17:39 ID:C2u2qmxK0
>>790
埼玉志望だったけどぎゅうぎゅうの激戦区だったから信州に変えてきたよ 
二次に数学使わないってのも心強かった。経済志望
795大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:24:33 ID:2tMepBLEO
工学部には口頭試問って明記されているから、書かれてないなら口頭試問は有り得ない……はず
796大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:17:57 ID:JzNGfEuw0
797大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:35:02 ID:18KGEAt30
>>793
学部が全く違うんだから行きたい方へ。
俺は同志社工蹴って信州工に行ったけどな
798大学への名無しさん:2009/02/20(金) 13:22:26 ID:hwXPB6Ev0
>>797
うはw
地味に俺とにてるや
俺は関大工と信州後期理っていう状況だ・・・
信州はセンターも660でかなり安定で受かると思うけど理なんだよなぁ・・・迷う
799大学への名無しさん:2009/02/20(金) 13:59:16 ID:nQ058skuO
俺も似たような感じだ。東京理科大学の理工と信州繊維で迷ってる
800大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:05:09 ID:On1Fjln40
皆っ信州を選ぼう!
特に…特に理由はないけど!
長野いいとこだしね!
信州落ちたら農大
でも受かる!!
801大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:27:31 ID:r+spRRsDO
経済志望なんだけど私大どこも受けないからセンター終わってからちょいちょい現文やってるだけなんだが
みんな二次対策毎日どれくらいやってんの?
センターの点は十分足りてるけど不安になってきた(´・ω・`)
802大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:47:23 ID:sQ74EKnm0
>>774
ちなみに何年前ですか?
数・物に関する質問があるとか、テストがあるって書いてありましたか?
803dj:2009/02/20(金) 15:03:34 ID:BuEARcRdO
>>799

信州繊維こい
804大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:27:15 ID:1YZKYyBDO
>>759
2枚もらえるみたいだよ。

>>773
平均はわからないけど部分点はもらえるらしい。
学校の先生が言ってただけだからあんましあてにならないけどw
805大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:46:00 ID:OrrNJCBp0
>>804

ありがとうございます!
806大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:13:15 ID:dkjyS5ne0
うん
807大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:23:18 ID:N8sTy5pAO
経済6割台で突っ込む人いる?
808大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:24:49 ID:dkjyS5ne0
おれ
809大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:28:37 ID:N8sTy5pAO
>>808
オレも六割台なんだが経済ならまだ希望あるよな?

ちなみに経済学科?
810大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:37:00 ID:Olh12RkNO
>>793
同志社文系は学費安いやん
そっち行け
811大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:55:17 ID:r+spRRsDO
>>801(´・ω・`)
812大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:18:18 ID:nTrl7ShsO
繊維 化学材料系を受けるんですが、面接前に記入する志望動機などはどんな感じで書けばいいんでしょうか?
813大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:49:25 ID:2tMepBLEO
>>812
なんでここを受けるか、やりたいことはなにか、将来の展望あたり書いとけばいいんじゃないか?
814大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:11:30 ID:buH6GVVB0
>>799
俺も理科大基礎工(材料)か信州工かで迷ってる
レベル的には全然違うけど。
815大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:13:39 ID:hwXPB6Ev0
理科大で良くないかって思ったが
私立って三倍なんだよな
816大学への名無しさん:2009/02/20(金) 19:30:07 ID:oWr5G6MU0
>>776 入れたらかなり貧乏ってことじゃないか…… 自信はあるが(笑)
ってかどんだけ工事すんねん!!
817大学への名無しさん:2009/02/20(金) 19:36:36 ID:XY8khXz/0
>>799
俺は信州蹴り理科大4年だけど理科大で信州受けたやつ見たこと
ない
818大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:14:22 ID:3mQ9qY1W0
ああ
819大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:21:00 ID:sGdXFbYzO
>>808俺も、6割。仲間がいて良かった
820大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:29:17 ID:2tMepBLEO
>>817
理科大受かるレベルなら普通信州受かるだろ
それに国立蹴って私立は少数派だと思う
821大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:58:22 ID:UjbhEhXMO
6割なら二次頑張れば何とかなる
822大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:17:27 ID:Qpqlo8k20
経済ってレベル低いんだな
823大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:19:02 ID:fQPoqqT30
6割って480/800くらいだろ?
無理
824大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:04:37 ID:OeFXRNLgO
リサーチだとシス法80人ぐらいだったから経済の500〜530ぐらいがシスに流れたかな
825大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:02:16 ID:oWE1ZMbJO
人文受ける人、
過去問以外に何やってる?
826大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:22:55 ID:cm74d4/0O
あと5日で何ができるだらう
827大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:30:05 ID:ZswV5rF20
>>826
なんでもできるよ
828大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:02:43 ID:tgFWeh7h0
できるお
829大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:02:45 ID:C896gZp70
エスカリボルグですねわかりまどかばきぐsy(ry
830大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:30:56 ID:VDF7ttg80
831大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:57:30 ID:4OILzqJjO
残り日数で数学の最低限できることは何ですかね??

工学部です
832大学への名無しさん:2009/02/21(土) 01:24:06 ID:/j7sq/ZlO
下手な難問やって自信無くすより基礎やって自信つけとけば
833大学への名無しさん:2009/02/21(土) 01:34:52 ID:4OILzqJjO
>>832
もう正直数学やらなさすぎて基礎力なさすぐる
私立は何気に受かったけど

微積くらいしかできねぇorz
チャート分厚すぎです
834大学への名無しさん:2009/02/21(土) 02:18:39 ID:8TG+KRb0i
>>833
なんという俺wwww
835大学への名無しさん:2009/02/21(土) 02:46:03 ID:4OILzqJjO
>>834
なっかーま

しかし、俺はいい方法をついさっき思いついたぜ
836大学への名無しさん:2009/02/21(土) 04:20:48 ID:IW1A8j6G0
ほう気になるな
837大学への名無しさん:2009/02/21(土) 08:19:58 ID:ahT9F5CBO
ゴアヘッ
838大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:15:48 ID:4OILzqJjO
>>836
素直に諦めることだZE☆
839大学への名無しさん:2009/02/21(土) 10:03:03 ID:oNRVVLMpO
繊維を受けます。
面接の前に書く、志望動機などは、量としてはどれぐらいですか?
840大学への名無しさん:2009/02/21(土) 12:41:25 ID:aR7ZkwCnO
>>839
去年はB5だったかA4のどっちかだった
多分B5
841大学への名無しさん:2009/02/21(土) 13:28:52 ID:kEexSUClO
経済学部受ける人いる?
現文ってどんな問題なの?
842大学への名無しさん:2009/02/21(土) 14:35:01 ID:NSYBdd9k0
>>831
つ精神と時の部屋
843大学への名無しさん:2009/02/21(土) 14:55:30 ID:oNRVVLMpO
>>840ありがとうございます。ということは、400字程度ですか?
アドバイス等あったらお願いします。
844大学への名無しさん:2009/02/21(土) 14:56:22 ID:TwnVx7aRO
おまえら動くの遅すぎ
845大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:29:00 ID:72U3uCU50
>>842
あったらいいよな・・・
846大学への名無しさん:2009/02/21(土) 16:02:32 ID:aR7ZkwCnO
>>843
アドバイスもなにも俺も今年ここ受けるしな
面接なんてよほど失敗しない限り、センターの結果そのまんまじゃない?
当たり障りなく志望理由でも書いとけば?
去年は、最初に書いた紙の内容を聞かれるとかはなかったよ
847大学への名無しさん:2009/02/21(土) 16:24:18 ID:VDF7ttg80
あん
848大学への名無しさん:2009/02/21(土) 16:26:17 ID:/eMzrQxVO
849大学への名無しさん:2009/02/21(土) 16:58:48 ID:YTD7US0c0
ちゃん
850大学への名無しさん:2009/02/21(土) 17:21:16 ID:HK8k18B9O
信大の経済志望だが法政受かったら急にやる気なくなってきた…だって現代文だけとかどうすりゃいいんだよ…
851大学への名無しさん:2009/02/21(土) 17:28:46 ID:72U3uCU50
文系ならマーチのが上だろ?
もうどうでもいいじゃん
852大学への名無しさん:2009/02/21(土) 17:32:37 ID:SCdQ2dZm0
繊維の創造工学受けるんだが、数・物に関する質問とか無いよな。
栄冠めざしてにも書いてなかったし・・・・
853大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:07:36 ID:yCJ94bqpO
今まで物理、数学に関する質問がなかった年が無い
854大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:18:57 ID:fQotl91uO
繊維創造工学536/800ですけど、面接行かなくなりました。皆さん僕の分も頑張ってください^^
855大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:19:52 ID:RpxeHGJAO
学部再編で去年からできたんじゃなかったっけ?
去年の河合塾の栄冠めざしてには、創造工学には物数に関する質問ありって明記されてたんだが
今年のにはただの面接としかかかれてなかったんだが、どうなんだろうか?
856dj:2009/02/21(土) 18:39:03 ID:cJ6gSb8rO
>>855

去年はたぶん口頭諮問はなかったはず。。

化・材だけどね。
857大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:38:19 ID:ECM5V4iE0
人文の文化コミュ志望なんだけど、今年倍率高いね・・・。
去年が低かったのとセンター難化したせいかな。
こりゃ二次かなり取らないと受からないなー。
858大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:44:39 ID:VDF7ttg80
いやあああん
859大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:21:35 ID:GG/obJI1O
二次で落ちそう
860大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:29:10 ID:aR7ZkwCnO
入学後必要な科目ということは入学までは必要ないという屁理屈をこねてみる
861大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:34:56 ID:ahT9F5CBO
環境機能工絶対受かってやる!!!
862大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:41:44 ID:RpxeHGJAO
>>860         その通り
必要ないと信じてる。あったら終わる。
863大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:54:32 ID:/j7sq/ZlO
25日松本は曇りみたいだね
864大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:56:14 ID:14y/3hAuO
直前だというのにやる気がない・・・
受かりたいよお(⊃Д`゜)。
865大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:02:33 ID:X0zQuwg7O
みんななら信大経済とマーチ経済ならどっち行く??総合的に見て
866大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:06:30 ID:yW3P0sWYO
マーチだろ
867大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:19:19 ID:MD790HId0
理系くらいじゃね?
KKDRやMARCH蹴って行くのって
868mj:2009/02/21(土) 21:25:27 ID:cJ6gSb8rO
ふつうにマーチだ!
869大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:28:34 ID:0bjeuJTfO
人文志望でkkdr受かったけど、こっち受かったら蹴るよ
お金ないしorz

その前に信州受かる気がしない^p^
870大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:31:50 ID:X0zQuwg7O
県内就職なら信大の方がマーチより強い?
871大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:55:28 ID:xuUTMarHO
文系ならマーチ
理系なら信州ってことだな
872大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:08:04 ID:X0zQuwg7O
じゃあ文系の話として、
信大卒の人とマーチ卒の人が長野県の同じ企業に就職するとしたら、マーチ卒の人の方が出世していくってこと?
873大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:26:11 ID:MD790HId0
>>872
派閥が無いような企業なら・・・実力次第じゃね?
そんな事は受かってからじっくり考えようぜ
874大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:32:28 ID:HK8k18B9O
MARCH受かったから経済の二次は遊びに行く感覚で受けるわw
875大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:42:06 ID:/eMzrQxVO
>>874
白紙で
876大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:49:39 ID:HK8k18B9O
>>875リサーチA判だったから普通にやれば受かると思う 遊びに行く感覚で受けるが枠一つ頂くw
877大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:52:19 ID:/j7sq/ZlO
>>875 ちなみに何点? 600くらいかな?
878大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:57:01 ID:HK8k18B9O
>>877正確に言うと612点
879大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:01:01 ID:X0zQuwg7O
>>878
2次で50点くらいとればうかるじゃねえか!
てか経済受ける人って大半500点台だよな?
880大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:04:50 ID:zrb9egidO
>>869
KKDR全部落ちた俺はここしか残ってないのに…なんという羨ましさそして憎さ(笑
881大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:07:10 ID:HK8k18B9O
>>879まじ?じゃテキトーにやってもホントに受かっちまうじゃんww センター予想外にできたからな
882大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:21:49 ID:4OILzqJjO
あー数学やべやべ
工学部だったら学校の問題集のA問題レベル解けりゃ6割いくかなぁ??

電電でボーダー+3点だ(。-ω-)
883大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:44:03 ID:oNRVVLMpO
>>856面接前に書く志望動機などの書類は、どれくらいの文字数ですか?
884大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:45:49 ID:oNRVVLMpO
>>862自分も物理と数学とってないから死ぬ
885大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:12:31 ID:6ilHJFs9O
578点で繊維の化学材料受かりますか
っていうか志望動機が思い浮かばないです
886大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:14:07 ID:O/PNOV65O
>>885 余裕で受かるじゃん
887大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:15:47 ID:CquRUX6R0
いけるお
888大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:15:57 ID:6ilHJFs9O
>>886
超安全圏で選択したものの面接で話すことが全く思い付かない
とりあえず最近の読書について聞かれてもいいように本は買った
889大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:23:11 ID:O/PNOV65O
怖いな
890大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:26:05 ID:O/PNOV65O
>>888 最近読んだ本は週刊少年ジャンプです。って答えても余裕で合格すると思う
891大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:27:45 ID:6ilHJFs9O
>>890
地球温暖化についての本を読んでるんですけど…
なら安心して眠れそうです
892大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:31:14 ID:O/PNOV65O
>>891オヤスミマン(^-^)/~~自分はボーダーギリギリだから頑張るわ(´・ω・`)
893大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:33:04 ID:6ilHJFs9O
>>892
お互い頑張ろうな
おやすみノシ
894大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:40:24 ID:du31YKjX0
人文総合問題対策(信大人文公式HPより抜粋
「読書に努め、多種の新聞記事に目を通し、自分なりの意見をまとめる工夫に努めた」
「岩波文庫や講談社新書など、教養書を出来るだけ多く読んだ」
「とにかく自分の考えをもつよう思索にふけった」
「過去の問題・関連書を読み、長い文章を要約する練習をした」
「毎日、300字程度の文章を書く訓練をした」

今更という感じですね
89553:2009/02/22(日) 00:47:32 ID:Dz2uZo+2O
>>885

バッチしじゃん
896大学への名無しさん:2009/02/22(日) 08:22:58 ID:fUbLig6zO
今日から本気だす
897大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:56:53 ID:oIxFvMWW0
422点で環境機能工受けるけど今になって理科大に入りたくなってきた
ココ見てるとマーチとの比較ばっかで理科大との比較が分からん
信州は理系が強いらしいし研究も良いし魅力は感じるけど・・・社会的評価って観点で比較してみるとかなり迷う

数学化学にはかなり自信があるから信州は多分受かるとは思うが・・・
どっちがいいんだろう?
898大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:59:16 ID:0M8iNN6RO
理系ね、理科大>>信州>>マーチ
899大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:18:26 ID:5Sowx/FqO
やりたいことあるほうにいけよ

社会的に評価されたいなら東大行け

東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
信州   0名  信州
901大学への名無しさん:2009/02/22(日) 12:05:36 ID:qzIZTmuvO
>>894あーこりゃオワタ
902大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:10:27 ID:96xyhf/8O
シス法うける人みんなセンターいったいどれくらい取ってるんだい?
A判多そうで困る
903大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:24:11 ID:Gm1TVIi6O
あと2日、3日で何していいかわからん

前期で決めてぇ〜
904大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:25:31 ID:iqR48a92O
情報の面接なんですがボーダーより下なら合格の可能性って低いですか?
905大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:28:22 ID:m5KJA1akO
当たり前だろう
906大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:30:32 ID:XuWHlF20O
当時 西門と北門ってどっちが開いてるのかな?@松本キャンパス
 
907大学への名無しさん:2009/02/22(日) 14:31:04 ID:XuWHlF20O
当日の間違いですた
908904:2009/02/22(日) 16:26:01 ID:iqR48a92O
ボーダーより上なら大丈夫ですか?
909大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:47:59 ID:lb9JGKzIO
>>902
自分B判定
落ちそうだ・・・
910大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:45:50 ID:fUbLig6zO
>>897
自分次第じゃね?
まあ環境機能工志望の俺としては理科大をオスs(ry
911大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:11:01 ID:nqHka+caO
age
912大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:17:29 ID:AwvL+ACz0
A判定で+50ぐらいなんですが
面接で下半身を露出したら落ちますか?
913大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:27:28 ID:cLLG1KiCO
>912
試しにやってみてくれw
914大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:40:30 ID:oIxFvMWW0
寧ろ個性をアピールしたということで高評価だぞ
915大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:42:41 ID:liqqi3bwO
小さかったら逆にマイナスだけどな
916大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:00:33 ID:qzIZTmuvO
二次が面接なんていいね
総合問題なんでちんこ出せない
917大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:22:06 ID:8oiSL15cO
創造工学の面接に数・物に関する質問なんてないよね?
栄冠めざしてにも書いてないし
918大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:33:07 ID:Tl/n/gJu0
予備校のデータ見るとB判定以上とってても5、6人落ちてるんだけど
2次で失敗すればA判定でも落ちる可能性ってあるのかな
919大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:43:18 ID:cLLG1KiCO
後期A判なら安心していいのかな?
920大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:52:17 ID:fUbLig6zO
うおおおwww気合い入ってキタwww
921大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:53:18 ID:h1nXHLAxO
後期の工学部の面接対策って何すればいいの?
全くわからなくて途方にくれてる
922大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:58:28 ID:5Sowx/FqO
明日出発だって考えると鬱
飛行機嫌いなんだよな
923大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:13:17 ID:/zw8qB2BO
>>922
どこの人!??
924大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:17:23 ID:rpuuCCLF0
>>922
俺も明日出発だ
新幹線だがな
925大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:22:25 ID:fUbLig6zO
新幹線おれもだあ
926大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:26:58 ID:rzab2Fjx0
北海道?
新千歳発信州まつもと空港行きは月水金日運行だよな。
927大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:38:17 ID:5Sowx/FqO
北海道
新千歳松本は話題のボンバルディアらしいので新千歳羽田で東京から新幹線
928大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:49:34 ID:O/PNOV65O
上田って雪積もってますか?
929大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:50:57 ID:O/PNOV65O
>>927 AIRDo?
930大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:04:31 ID:5Sowx/FqO
>>929
確かJAL
AIRDOって不便だし
931大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:10:24 ID:O/PNOV65O
>>930そっかぁ無事飛べばいいな 自分は九州だから心配はいらないけど寒さが怖い
932大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:21:37 ID:Tl/n/gJu0
今年は雪少ないよ・・・寂しいわ


ところで工学部受けるんだけど理学部の過去問やっても参考になるかな?
933大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:25:25 ID:Ab1GZCmy0
どうかな
俺も工学部受験だけど、特に数学はあんまり出題内容被ってないよね
それよりも俺は赤本を3年分しかやってないからすげえ不安
934大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:26:10 ID:bIlMhpv70
後期理学部は・・・さすがに今はいないか
935大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:36:38 ID:p2eiuo0m0
教育の体育の実技を受けるんですが、陸上競技の内容ってなにかわかりますか?
936大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:38:00 ID:dkwfFflEO
前期後期ともに理学部受けるよ(^o^)
937大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:53:43 ID:mfo/UGb+O
工学部で数Cの範囲放置の同士はおらんか!?!?

あと物理の原子分野...

出たら終わるorz
938大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:13:04 ID:XPt5++Lm0
おわ
939大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:23:13 ID:iaXXNYYpO
うー、ヤバイ緊張してきた…。お腹イタイ…
940大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:41:04 ID:vW8A/w660
繊維の応用生物でも口頭試問ってあるのかな?誰か分かる人居たら教えてください…。
941大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:25:34 ID:V7ifBtL0O
総合問題むずすぎ
150点以上取れるかなww
942大学への名無しさん:2009/02/23(月) 03:10:53 ID:5LQ0jJA50
みんな出発早いなぁ。
自分は24日に新幹線と特急使っていくよ。
電車が7時間とか鬼畜すぐるorz
ちなみに上田駅まで・・・。
943大学への名無しさん:2009/02/23(月) 04:29:42 ID:MzWwGvO5O
今日出発!
範囲は完璧にしたし、2日で確認すれば大丈夫、絶対うかる!!!
944大学への名無しさん:2009/02/23(月) 07:33:12 ID:1Hl/Kaz8O
週間予報では雪とか心配ないよ
945大学への名無しさん:2009/02/23(月) 07:42:42 ID:DbddSf5a0
2006年度の小学校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位 愛知教育大学 251人
2位 東京学芸大学 209人
3位 千葉大学 190人
4位 岐阜聖徳学園大学 169人
5位 文教大学 162人
6位 福岡教育大学 152人
7位 武庫川女子大学 112人
8位 都留文科大学 109人
9位 横浜国立 106人
10位静岡大 103人
10位信州大 103人
12位広島大学 101人
13位兵庫教育大学 97人
14位福島大 94人
15位岐阜大 93人
16位京都女子大 88人
17位創価大 85人
18位上越教育大 73人
19位滋賀大 71人
20位佛教大 70人
21位新潟大 67人
22位和歌山大 64人
23位玉川大 60人
24位大東文化大 59人
25位奈良教育大 58人
25位神戸女子大 58人
25位名古屋女子大 58人
28位群馬大 57人
28位宮城教育大 57人
28位日本女子大 57人
946大学への名無しさん:2009/02/23(月) 08:00:07 ID:DbddSf5a0
2006年度の中学校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位 愛知教育大学 103人
2位 広島大学65人
3位 日本大58人
4位 文教大学 57人
5位 東京学芸大学 56人
6位 茨城大52人
6位 福岡教育大学 52人
8位 新潟大51人
9位 千葉大学 50人
10位岐阜聖徳学園大学47人
10位静岡大47人
12位 岐阜大43人
13位中京大42人
14位関西外語大41人
15位信州大 40人
16位岡山理科大39人
17位福島大 37人
18位宮城教育大36人
19位天理大29人
19位宇都宮大29人
19位弘前大29人
22位奈良教育大28人
23位横浜国立27人
24位武庫川女子大学 25人
25位群馬大 22人
25位三重大22人
27位同志社女子大21人
28位立命館大20人
29位和歌山大19人
29位滋賀大19人
947大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:10:38 ID:Zjk3N2oBO
上田観光したいからって親がついてくるけど、受験だってまるわかりでなんか気恥ずかしい
948大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:24:51 ID:f8ldhheFO
>>850
亀だがまさに俺がいる
家が貧乏だから受かれば法政経済蹴る予定だがマーチのほうが就職いいのか…
949大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:27:01 ID:QkW/wNnaO
もうマーチ受かった奴は受けないで枠空けてくれよw
950大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:37:35 ID:V7ifBtL0O
あびゃびゃー
951大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:38:16 ID:xFgFIVNhO
てかシャープペンあり?
952大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:56:45 ID:BQb9LFP6O
私立受かって人文蹴る人はいないんですかwww
953大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:00:06 ID:l/vj4mQMO
人文学部文化コミュニケーション学科出したけど多分落ちるわ

大人しく関西大学に行く予定
954大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:41:05 ID:NQsh5ZxC0
>>917
ちょっと学校から回された資料によると
去年の内容は
・志望動機(かなりしつこいらしい)
・事故PR
・4種類のグラフのうち2種類を選びそのグラフの具体例、そのときの縦、横軸か説明
・パスカルの意味
・圧力の意味
・人の名前が由来の記号二つ
・その記号を他の記号で表すと?
というものだったらしいよ、こういう質問自体はあまり点数には関わらないだろう、ってお話
955大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:20:25 ID:cBI27dnGO
>>954 ってことは面接に諮問があるってこと?終わった〜
956大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:21:30 ID:Zjk3N2oBO
生キャラメルうめぇwwwww
957大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:35:14 ID:ej2bWILLO
青学英文うかったから
センターA判定の教育英語けるわ
958大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:43:38 ID:JkN6pOcPO
>>954
グラフについて詳しく教えてくれ。物理関連?
>>955
あくまで去年の話として、今年はないと信じるんだ
数3や物理ほぼやったことないうえにセンター以降ムベンだし
959大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:50:23 ID:cBI27dnGO
>>958物理、数学3習ってない・・これはもう・・
960大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:11:23 ID:GsEPUEqcO
>>953
同じ状況ww
961大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:11:55 ID:JkN6pOcPO
>>959          一応、学校では習ったんだが自分で勉強してないからほぼやってないも同然
去年の河合塾の栄冠めざしてってやつには繊維学部で創造工学には数・物に関する質問ありって書いてあったんだが、
今年のにはただの面接とし書かれていないんだ。
だから今年は数・物に関する質問はない・・・はず
962大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:29:05 ID:NQsh5ZxC0
>>958
グラフは
a:比例のグラフ
b:sinのグラフ
c:反比例のグラフ
d:無理関数のグラフ
に似た形のグラフが出たらしいよ
物理的なものとしても数学的なものとしても捉えられるグラフっぽい
答えに詰まるとヒントが与えられるらしい
グラフに関しての詳しい質問内容
1)2つのグラフを選び、それを見て思いつく現象について
2)縦軸と横軸は何を表しているか
3)そのグラフは一般的にどういう変化をするか
らしい

推薦入試と比べるとそこまで難しいことを聞かれている感じはしないので質問をしてその人がどんな対応をするかで人間性を図るんじゃないかって話さ

俺もセンター以降まともに数Vや物U、化Uなんて勉強してないしなぁ
後手元に間違って渡された化学・材料系の面接資料もあるけど・・・
963大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:01:56 ID:TkZ585uO0
>>962
化学材料の資料うpお願いします!
964大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:45:15 ID:syv8Jz7/0
>>962
サンクス。かなり参考になりました。
普通の問題と言うよりは、発想力とかそういうのをみるっぽいね。
ちなみに一人何分くらいかわかりますか?
965大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:47:19 ID:syv8Jz7/0
>>962
サンクス。かなり参考になりました。
普通の問題と言うよりは、発想力とかそういうのをみるっぽいね。
ちなみに一人何分くらいかわかりますか?
966大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:56:23 ID:TBKHDI2b0
>>937
俺のこと呼んだか?
あんまりその範囲の問題出てないからやってない
967大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:09:08 ID:5LQ0jJA50
>>962
科学材料の資料カキコしてくれませんか?
自分の学校から過去3年間1人しかいってないから
資料がなくって五里霧中だわorz
968大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:25:52 ID:rZN7YhfDO
>>966
だよな、んでも出ないとも限らんしなぁ

びみょーだorz
969大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:40:17 ID:rZN7YhfDO
てか今更になって数学のできなさに焦ってきた\(^o^)/

あと2日何しよう…
970大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:11:12 ID:V7ifBtL0O
A判でも落ちるのな
971大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:12:36 ID:P6PxIXHL0
実技、雨降ったら、サッカーと陸上どうするか知ってる??
972大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:39:43 ID:zSHm/4210
繊維化学・材料の面接って
受験生何人対面接官何人?
個人面接か集団面接かだけでも教えて貰えると
当日焦らなくてすむからありがたいんだけど
973大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:59:48 ID:TkZ585uO0
>>972
去年は(受験者)1vs3(面接官)
974大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:19:10 ID:fpjAG/9bO
今さらだけど工学部で熱は出るけど 原子は範囲外だよな??!!
975大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:17:44 ID:rZN7YhfDO
>>974
範囲内だろ??
「物質と原子」のうち「原子,分子の運動」を範囲とします
って書いてあるし

まぁ多分出んだろうが、絶対出ないとは言い切れない
976大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:22:56 ID:6EY10kCq0
英語の記述って筆記体でも大丈夫?
977大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:24:14 ID:NQsh5ZxC0
当日役に立たなくても恨まないで〜
ちなみに創造工学系の面接時間も化学材料系もおよそ10〜15分前後らしい
面接官:受験生は>>973の言う通り3:1のようです
化学材料系について
最初に25分間ほどなにか書かされるらしい
内容(1つの質問につき6〜7行)
・最近読んだ本について
・なぜこの学部を志望したか
・将来の抱負
・自分のセールスポイント
次に学科長の話を15分ほど聞いてから面接のようです
面接内容
・学科長の話についての感想(土地柄、大学の印象など)
・どんな研究をしたいか
・最近興味を持った化学ニュース
・10年後の自分はどうなってるか
・この大学に入りたいと思ったきっかけ
・私立大学は受けたか(受けなかった場合はその理由)
↓※以下は人によって異なる質問内容・・・なのかな?
・部活
・休日の過ごし方
・好きな教科を化学以外で(理由を聞かれる)
・長所、短所について、またそれをどのように活かし克服するか
・年賀状は何通やりとりしたか

確かに創造工学系のように物理や化学、数学などに関しての質問はこなかったようです
それを考えると逆に創造工学系の質問もやはり>>964が言うように発想力を見るようですね
あくまで想像に過ぎませんが

この書き込みが何かの役に立ったら幸いです
978大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:49:20 ID:I5/g6F1vO
漸化式出るかな。
979大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:50:54 ID:ITpUPVdBO
絶対でない
980大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:57:44 ID:rZN7YhfDO
>>978
小問で出ないとは限らん
出るとしたら三項間かなぁ??
981大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:11:27 ID:I5/g6F1vO
ベクトル→数列→ベクトル→数列って流れかなって思ったんだが…
982大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:26:32 ID:MzWwGvO5O
帰納法でないかなあ
983大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:47:59 ID:eaAqi5ct0
>>974
原子って括りはないだろ。
原子、分子の運動、すなわち熱は出るよ。
原子と電子の範囲は出ない
984大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:01:57 ID:rZN7YhfDO
>>983
まじでか、俺勘違いしてたorz

まぁどっちにしろ勉強してなかったからいいけど…
985大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:03:51 ID:cBI27dnGO
>>977ありがとうございます。学部長の話の感想ってどんなことを言えばいいのかなぁ・・
986大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:54:22 ID:LG9KUuZzO
やっぱ志望校下げて信州って人多いよね?もしそうだったら特攻の俺やべー/(^O^)\
987大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:26:09 ID:5LQ0jJA50
>>977
資料サンクス!
去年の内容だと許容範囲内だから多分いけるとおもう・・・。

>>986
志望校上げて信州の○○が通りますよっと・・・・。
ついに明後日や・・・頑張りましょ。
988大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:26:30 ID:V7ifBtL0O
自分はもう落ちると思っている

カーチャンすんません
989大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:27:46 ID:rZN7YhfDO
>>986
俺も特攻組だww

だいたい学科につき何人くらい落としてくるんだろ??
990大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:29:07 ID:rZN7YhfDO
てか、みんな当日は回答用紙白紙で頼むぜ\(^o^)/
991大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:30:09 ID:ZeeN8mGAO
よくこんな田舎大学行く気になるな。周りに何もないぞwwwwwww
992大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:30:47 ID:zct/6RcY0
993大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:34:57 ID:I5/g6F1vO
信州って意外と知名度高いな。
994大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:35:54 ID:gvZd5PaWO
梅 埋め bury ウリィ
995大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:37:33 ID:K70v85EzO
長野県民憲ちゃんだお
996大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:42:44 ID:w1q1kh/hO
>>991 俺は私立行くから記念受験。
997大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:43:14 ID:TlRv4rYhO
>>991
田舎なのがいいんじゃないか
998大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:18:26 ID:5LQ0jJA50
>>992


田舎万歳ヽ(´ー`)ノ
999大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:52:05 ID:1ZQfPGfzO
経済って合計何点あれば受かる?
1000大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:12:42 ID:jE5gQ+BTO
1000だったらみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。