早稲田大学社会科学部 VS 中央大学法学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どうぞ
2大学への名無しさん:2009/01/28(水) 08:31:55 ID:bsLiOiAAO
中央に決まってるだろ
比較的不可能
3大学への名無しさん:2009/01/28(水) 08:32:48 ID:/ZZqboU9O
学歴板でやれ
4大学への名無しさん:2009/01/28(水) 09:08:10 ID:92RhjuAzO
実際どっちも受かったらかなり迷うだろうなぁ…
5大学への名無しさん:2009/01/28(水) 09:12:07 ID:W1UfLXBl0
またシャガク工作員が糞スレ立ててたか
6大学への名無しさん:2009/01/28(水) 09:21:54 ID:luIuVFy20
>>1
ちゃんと誘導しろカス

早稲田大学社会科学部 VS 中央大学法学部
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1233098293/
7大学への名無しさん:2009/01/28(水) 12:46:05 ID:NJdna+0/0
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
地方自治体幹部  (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
 5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>
   熊本大 1ブロック  22人<九州>
12.北海道 1ブロック  21人<北海道>
   関西大 1ブロック  21人<関西>
14.東北大 2ブロック  19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック  18人<関西>
16.同志社 2ブロック  14人<関西・四国>
------------------------------------------------------------------------------
8大学への名無しさん:2009/01/28(水) 13:32:53 ID:KMV4+9xZ0
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
●上智法    0.0%−○早稲田法
●上智法   36.4%−○早稲田社学
●上智経済  5.4%−○早稲田商
●上智経済 30.4%−○早稲田社学
●上智外語 21.4%−○早稲田国際
●上智外語 33.3%−○早稲田文
●上智総人 16.7%−○早稲田文
●上智文    3.6%−○早稲田文
●上智文   17.4%−○早稲田文講
●上智理工  2.4%−○早稲田理工3学部

●上智法    0.0%−○慶應法
●上智経済  0.0%−○慶應経済
●上智経済  2.2%−○慶應商
●上智外語 12.5%−○慶應文
●上智文    0.0%−○慶應文
●上智理工  0.0%−○慶應理工
●上智文    0.0%−○ICU教養

●中央法    2.9%−○早稲田法
●中央法   31.3%−○早稲田社学
読売ウィークリー2008.3.2
同じく河合塾2007年入試追跡調査
サンデー毎日2007.6.17より
○上智法  77%−●明治法

(参考)
2009年度、河合塾W合格者進学調査

http://saga.cool.ne.jp/gaolai5/wgoukaku.jpg
9大学への名無しさん:2009/01/28(水) 13:35:24 ID:KMV4+9xZ0
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
 ●二流大学……東北大、北大、神戸大
 ●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
 ●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、

一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。


http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/gallery/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51_slideshow_1.php
10大学への名無しさん:2009/01/28(水) 13:37:55 ID:KMV4+9xZ0
” 駿河中央大学 ”時代の中央法はかつて法曹界に一大勢力を張っていた。
それは毎年、司法試験を4000人が受け、80人程度が受かるという
(98%は死亡)人海戦術に寄るものだった。
しかし、’78に学生運動を抑えるため八王子に移転して” 多摩中央大学 ”へと新しく生まれ変わってから
この大学は恐ろしく没落してしまった。そう
以前から偏差値では早稲田法に1差を付けられていたものの、法曹に
なりたいという学生が多かったため、合格率では早慶より遥かに下だったものの、
その人海戦術により司法試験合格者数では私学1位だった。
(そのため「中央の塵芥戦術」と呼ばれていた)
しかし、八王子移転以後は、その立地条件から受験生に敬遠され、
優秀で法曹を目指す受験生は早慶上智法に流れるようになった。
中央法にはただ単に早慶上智落ちで法曹になりたがる奴が集まるようになった。
結果、偏差値では早稲田法に2差を付けられるようになり、
合格者数でも早慶上智、京大にもにも抜かれ、5位に落ちた。

’04年に始まった法科大学院制度を起死回生のチャンスと見た
は、外人部隊を積極的に利用し、初年度、表面的にはが
新司法試験合格者数1位となった。
しかし、法曹人口(特に弁護士)の急激な増加とその需要の伸び悩みは、
弁護士の質の低下に加え、昨今の「ワープア弁護士」の報道ですでに周知のとおり、
弁護士の待遇の低下をもたらすこととなった。
それは新司法試験合格者の社会的ステータスの低下となり、
今後もそのステータスの回復は望めないばかりか、合格者数の増加又は維持により、
更なる低下も見込まれている。

そんな社会情勢でありながら、
「司法試験合格者数○○人達成!」などといっている工作員は、
それが結果として××人の年収300万ワープア弁護士を生み出す
ことに思いも及ばず、また、まともに働いたこともないから
世情の空気を読めないバカ野郎の資格バカなのだろうな、
と思う初秋の昼下がりなのであった。
11大学への名無しさん:2009/01/28(水) 13:39:03 ID:KMV4+9xZ0
中央大学の都心立地取得計画の遍歴

【2000年】
多摩キャンパスに隣接しモノレール駅が設置される。中央大学および工作員たちはこれによって多摩キャンパスのアクセスが飛躍的に向上したと大宣伝工作を開始する。
週刊誌や予備校などにも工作料を払い多摩キャンパス周辺が今後一大学生街になるとの妄想を展開。

【2001年】
必死の工作活動にも関わらず地価下落の影響により多摩キャンパス周辺のような僻地に投資する者は全く現れず。僻地はモノレールなど引いてもやはり僻地のままであった。
騙されて入学した学生の間には仮面浪人によって再受験を目指す者が絶えなかった。
しかたがなく中央大学は資格予備校に頼み出張所をモノ駅近隣に建設させるが受講生は中大生のみで全く採算にあわず
中央大学からの補助金で仕方がなく継続。

【2003年】
中央大学は後楽園キャンパスに隣接する文京三中と提携をすると発表。しかしその裏には都心では比較的まとまっている文京三中の
敷地をいつか奪い取ってやろうという魂胆があった。ミルクカフェで中央工作員がその妄想計画を必死に議論していたスレを文京三中同窓会
が発見。中央大学の腹黒い企みが暴かれて中央大学と一定の距離を置こうとするようになる。
文京三中在校生はできたら中央大学より明治大学との提携を望む声まで出る。

【2005年】
中野駅北側の警察大学校跡地の再開発計画が出る。中央大学はこの4万uの敷地を獲得し僻地の多摩キャンパスから3,4年生の都心回帰を画策するため
中大出身の中野区長に工作活動を指令したがその悪企みが区議会で暴かれて「NO!中央大学」の声が上がる。

【2006年】
結局中央大学は中野敷地の取得に失敗。かわって明治大学がこの敷地の取得に乗り出す。しかし逆切れした中央大学の工作によって4万uの敷地は3分割され
明治のほか早稲田と帝京がこれを取得。これを一般に「中央の中野嫌がらせ工作」と呼ぶ。
このころ中央大学は他大学の例に見習い大学のマスコットとしてハクモンキーを制定。ハクモンキーの愛くるしい姿は女子受験生の嘲笑を誘い大人気となった。

【2008年】
ミルクカフェ・中大ねっとなどでいまだ必死の妄想計画が繰り広げられている。
12大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:45:10 ID:jzcScrD+0
 
13大学への名無しさん:2009/01/29(木) 00:57:01 ID:mkrS46Rg0
 
14大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:24:25 ID:6JjT+Ql80
司法試験は、受験制限3回まで!

3回までに受からないと悲惨な末路が待っている。
だから合格率でロースクールは選ぶべき。

合格後は、コネが大事だから
法曹を多く輩出している学校を選ぶべき。

平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央 ○
55% 東京
47% 東北
42% 上智
42% 京都
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田 ×
15大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:33:35 ID:2OYLJScbO
>>14
あくまでも法科大学院の話し
学部と混同しないように
16大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:24:01 ID:6JjT+Ql80
法学部と社会学部では、格とレベルが違うんだよ!

【法学部で取れる資格】
法曹(弁護士・検察官・裁判官)= 独占業務領域を持つ、国家資格。
司法書士 = 独占業務領域を持つ、国家資格。
公認会計士 = 独占業務領域を持つ、国家資格。
税理士 = 独占業務領域を持つ、国家資格。
社会保険労務士 = 独占業務領域を持つ、国家資格。
行政書士 = 独占業務領域を持つ、国家資格。
弁理士            = 独占業務領域を持つ、国家資格。

【社会学部で取れる資格】
児童福祉司任用資格       = 有資格者は任用資格があるに過ぎない。
児童指導員任用資格       = 有資格者は任用資格があるに過ぎない。
社会福祉主事任用資格      = 有資格者は任用資格があるに過ぎない。
17大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:33:02 ID:DJYvNLr60
>>16
シャガクは社会学部のように社会福祉士にはなれんよ、福祉で救われる側だからw
18大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:37:43 ID:SvLo6VSM0
>>14
学部別合格者では早稲田がトップだよ。
19大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:55:23 ID:2OYLJScbO
>>16
早稲田に社会学部なんてないぞw
20大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:57:47 ID:vnzVCJH10
>>17
盛大にふいたwwwww
社会「科」学部は早稲田にしか無いんだっけか
21大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:35:48 ID:aGAfYewp0
786 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 17:51:53 ID:???

遅レスだけど、おれも中央法法からの仮面でここにきた。
これは法法に限定した話だけど、
基本的には、みんな早稲田にコンプもってる。たとえ社学だとしても。
その中で、半数は司法試験を目指して勉強。受かるのは数人だけど。
半数は早稲田コンプになって早稲田を恨みまくって毎日愚痴。

昔は中央法も良かったんだが、最近は法科大学院ができたせいで、
中央法はもう全然だめになったらしい。
つまり法学部をでても法科大学院にいかなきゃなんないなら、
社学→法科大学院の方がいいじゃん!ってことで、みんな社学を選んで、
中央を蹴るっていう感じになってレベルが下がってる。

挙句の果てに中央の法科大学院は社学や政経で法律やってきた人に植民地化されてるし、
断然社学の方がいいと思う。
だけど、中央法をやめてまで社学にくるのは一般的には馬鹿だと思う。

俺はその馬鹿だけど、早稲田大好きだからいいんだ。
22大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:53:02 ID:1N21iOK00
大学受験板の工作員

ID:DJYvNLr60=ID:3jU1Jbmw



◆● 中央大学スレッド 119 ●◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232778244/

746 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/01/30(金) 16:30:54 ID:DJYvNLr60
>>747
同じ経済学部でも受験日が2回あるだろ


早稲田大学社会科学部 VS 中央大学法学部
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233097511/

17 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:33:02 ID:DJYvNLr60
>>16
シャガクは社会学部のように社会福祉士にはなれんよ、福祉で救われる側だからw
23大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:23:52 ID:OLbpb/SjO
4:エリート街道さん :2008/10/26(日) 23:25:29 ID:RXylgzVE

社学馬鹿になんで社学が異様に就職が悪いか教えてやるよ。

日経225のような大企業は毎年、
どの大学から何人程度取るかあらかじめ大体決めてる。
例えばあまりに早稲田に偏りすぎたりすると学閥が出来て
やっかいになるからだ。

早稲田10人、慶応8人、明治5人
こんな感じで大企業は決めてる。
でだ、早稲田の10人に入れるのは
早稲田の政経、商学部、法学部などの上位が
早稲田内での争いで勝つ訳だ。
社学のような奴は早稲田内じゃ弱いからな。

明治の奴は明治5人枠の中を明治内で決める訳だから
上位学部は当然有利に立つ。

2007年 メガバンク就職者数

三菱東京UFJ  早稲田社学:男1 女9     明治政経:男12 女14
三井住友銀行  早稲田社学:男2 女3     明治政経:男3  女1
みずほFG    早稲田社学:男6 女4     明治政経:男20 女10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計       早稲田社学:男9 女14    明治政経:男35 女25
24大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:24:24 ID:OLbpb/SjO
591 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage]投稿日:2008/07/02(水) 13:30:41 ID:???
おれは社学から仮面でここにきた。
社学は地獄だよ。

政経法商コンプで毎日愚痴ばっかり。
教育にも馬鹿にされるし。

やっぱ社学は穢多・非人の部落だよ。第二政経法商(夜間)はいらないって。
人間科学・スポーツ科学とおなじく社会科学も所沢行く可能性高いし。
所沢行くかわりに昼にしたという噂も信憑性高いし。

とにかく早稲田にどうしてもこだわるなら社学でもいいけど、
そうじゃなければ止めたほうがいい!

735 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/10/03(金) 23:51:46 ID:TeO50Qfu0
プレジデント見ました。
社会科学部はできて40年以上経ってますが、40年も経てば役員も出てくると思います。
なんで役員数100位以内に入れず圏外なんですか?専修大商学部でも63人で88位です。
25大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:25:02 ID:OLbpb/SjO
740 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/10/04(土) 02:25:31 ID:cIOtDWeoO
社学は第二外国語撮らなくてよいかったし、大卒扱いじゃなかったんかね?
四十年で役員いないって、何か変だね。

11:エリート街道さん :2008/10/30(木) 03:45:08 ID:nZ3segDa
プレジデント08.10.13 役員になりやすい大学・学部25位以下抜粋
25.明治政経 147人
35.法政経済 125人
38.明治法学 122人
40.青山経済 110人
47.中央理工 104人
50.法政経営 098人
58.法政法学 093人
60.明治理工 092人
63.明治経営 087人
63.早稲教育 087人
72.立教法学 073人
80.法政工学 066人
88.専修商学 063人
90.青山法学 061人
90.青山経営 061人
99.学習院法 057人

100位圏外おめぇぇぇwwww
早稲田大学社会科学部wwwwwwwww
見かけの偏差値だけはよくなった(といっても−10が実質)。その学生が40年経たないと…w
まあその頃は早稲田自体、日大に吸収されてなくなってるかもねww
26大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:28:36 ID:kL7dKwMbO
社学は早稲田の中で一番倍率が高い

早稲田コンプひどすぎwwww
27大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:41:12 ID:ojKr4T9c0
でもさ。

サラリーマンと弁護士って格が違うよね。
中小企業のリーマンになるなら、早稲田 社学が一番。
弁護士になるなら、中央法が一番。


平成19年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉 ここまでセーフかな!?
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都  大丈夫?ダメ〜
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早大 ヤバイね。早稲田だって。。。
-------------------------------------------------
28大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:58:11 ID:OLbpb/SjO
33 名前:フータン鍋 ◆lgLTCOFFEE 投稿日:2008/08/01
私立大学の「学部」で、歴史的・社会的実績において
★★中央大学法学部を凌駕する「学部」ってあるの?★★ (国立大学ではどう?)
-------------------------------------------------------------
・最高裁長官(大審院院長)・日弁連会長(複数)・女性初の日本弁理士会会長
・内閣総理大臣(海部俊樹)・衆議院議長(浜田国松)・外務大臣・法務大臣・経済産業大臣
・大政党党首(民社党・塚本三郎、日本社会党・山花貞夫、自民党・海部俊樹)
・内閣官房副長官(事務方・私立大学唯一)・事務次官(輩出数私立大学ダントツ)
・経団連会長(私学初)・巨大企業グループ創始者(日本を代表する名起業家・市村清=「市村学校」)
・巨額の企業利益を惜しみなく社会へ還元する名企業家(市村財団、岩國財団など)
29大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:58:58 ID:OLbpb/SjO
・検事総長(林頼三郎)・東京高検検事長・大阪高検検事長・東京地検特捜部長
(東京地検特捜部の礎を築いたのは「特捜の鬼」河井信太郎。特捜部長2000年以降6人中5人が中大出身)
・「長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳クラスの大ジャーナリスト」(戦前の朝日であって戦後の朝日ではない)
・テレビ局(キー局他複数)創設者(大川博、市村清など)
・4大テレビ局トップ(現在はテレ朝・代表取締役副社長、フジ・専務取締役等)
・学士院会員(橋本公亘)・文化勲章受賞者(私大出身で初、長谷川如是閑)
・高視聴率連発脚本家(野島伸司) ・松田聖子に影響を与えた渡辺真知子の代表曲の作詞者(東海林良)
・直木賞作家(和田芳恵、志茂田景樹、逢坂剛)・日本推理作家協会理事長二代連続(北方謙三→逢坂剛)
・プロ野球コミッショナー(川島廣守)・プロ野球オーナー・Jリーグオーナー
・五輪メダリスト複数(金銀銅すべて)・テニスデビスカップ監督(福井烈)
・大相撲大関(出島)・人気プロレスラー(ジャンボ鶴田)
・日本アカデミー賞「主演男優賞&助演男優賞」受賞者(丹波哲郎)
・男子アナウンサーの超名門ブランド「中央大学法学部」(野村泰治、北出清五郎、大塚利兵衛)
--------------------------------------------------------------
思いつくまま「ほんの一部」を紹介してみたが、せめて、これぐらいは一つの大学学部で「まとめて」輩出しようぜ。
30大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:36:26 ID:xMtnxwDyO
2009/01/31(土) 16:12:57 ID:v+ELTmez
中大ローで司法試験受かってんの東大ローに入れなかった東大生で、教授が東大と近いレベルだから来てるだけ。正直中大生は司法試験にほぼ受かってない。数字のほとんどは東大生。
31大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:42:55 ID:xV9Aekf0O
まず目的が違うから
ほんとに法学やりたいなら中央行けばいいし
幅広く学びたいなら社学に行けばいい

社学は馬鹿にされて滑り止めや記念ばっかで高倍率だけど
ほんとに社学に行きたい奴だっているんだぞ


と社学志望がほざいてみる
32大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:55:14 ID:7td+Fx8CO
てか社学は普通に偏差値高いだろ、なんで教育に馬鹿にされなきゃならんの?
33大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:56:54 ID:thNHFhOY0
88 名前:”削除”依頼[] 投稿日:2009/01/31(土) 21:51:52 HOST:7t23nxs proxy1111.docomo.ne.jp
削除対象アドレス:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233097511/
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿(学歴・ランキング)

34大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:38:54 ID:8delzonqO
慶大塾ネット見てみな
併願合否で社学の入試難易度が分かるから
社学≒慶商>文、SFC
今年はもっと難化するだろう
35大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:54:15 ID:najCvwY70
387 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 17:49:05 ID:Rmklifrp0
2004併願対決資料(代ゼミ:閲覧可)
同志社法○中央法×→36
同志社法×中央法○→ 8


合格者偏差値ではなく入学者偏差値
中央大法61.4
早稲田文61.1



同志社法59.0???
同志社文57.6
同志社経57.4

同志社法がないのは残念だけど60はいかないと思う。
入学者偏差値(駿台調べ)
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
辞退率
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
同志社法辞退率62.7%もある。やはり辞退した上位層(京大・阪大・神大・阪市・など合格者62.7%)がごっそり抜けるから、
よくても59かな

これで結論出たでしょ。早稲田一文より高い中央法と辞退率の高い同志社法
36大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:58:15 ID:SeJwcp4I0
88 名前:”削除”依頼[] 投稿日:2009/01/31(土) 21:51:52 HOST:7t23nxs proxy1111.docomo.ne.jp
削除対象アドレス:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233097511/
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿(学歴・ランキング)
37大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:41:50 ID:+Z/HU6utO
リアルな話すると、受験では学部にこだわる人達が多いけど、
就職では学部はほぼ関係無く、早慶とその他マーチという扱いを受ける。
大企業ほどフィルターという名の学歴差別をしてマーチを冷遇する所が多い。

例えばネットで選考に必須な説明会に申し込もうとすると、
マーチ生は全部「満席」になってて登録させてもらえなかったりする。
一方で、宮廷早慶はどの日程でも登録できたりする。
ネット社会だからこんな事が頻繁に発覚する。今や就活してる大学3年生なら常識かもしれない。
興味があるなら一度、就職板に行ってみればいい。

結論としては、民間就職なら社学。社学がクソ云々の前に「早稲田」だから民間では早稲田として扱われる。それだけ。
一握りを目指して司法試験受けるなら中央。
民間だと明治・青山・立教・法政、またそれ以下の大学達と共に、
早慶生達が持ってる採用枠よりも少ない枠を椅子取りゲームすることになる。
38大学への名無しさん:2009/02/04(水) 03:02:18 ID:9k9tSOwP0
37ないないまじ
中大法は中大法科で受け入れられる。
ってか民間の時点で負け組みじゃね?
39大学への名無しさん:2009/02/04(水) 04:24:02 ID:nO5464ug0
■上場企業採用基準■

北海道・東北地区:※北海道大学(文、教育除く)、
         東北大学(文、教育除く)

東京      :東京大学(文、教育除く)、東京工業大学、一橋大学(※社会学部)
         ※東京外国語大学(企業の需要により専攻は異なる)
         ※中央大学(法のみ)
         早稲田大学(政治経済、法、商、理工のみ)
         慶應義塾大学(文除く、※総合政策、※環境情報)
          ※上智大学(経済、外国語、法のみ)、

関東地区    :※筑波大学(人文系、教育系除く)、※横浜国立大学(教育除く)、
         ※ 東京都立大学(理、工のみ)、※横浜市立大学(商のみ)

中部地区    :名古屋大学(文、教育除く、※情報文化)

関西地区    :京都大学(文、教育除く、※総合人間)、大阪大学(文除く、※人科)
         神戸大学(文、国際文化、発達科学除く)、
         ※大阪外国語大学(企業のの需要により専攻は異なる)
         ※大阪市立大学(文、生活科学除く)

中国・四国・九州地区 :九州大学(文、教育除く)

※・・・企業によっては外れる場合もあり

出典:「こんな大学を出てもムダになる」採用問題研究会編著、筑波書林 発行
  :「こんな大学を出ても…」    採用問題研究会編著、大和出版 発行
  採用問題研究会 代表著者: 白石 宏、 高橋 和史、 内田 孝一
40大学への名無しさん
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名

3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    

4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早大
-------------------------------------------------