○参考書
・瀬川センター地理B講義の実況中継@A(語学春秋社)
・センター試験新出題傾向対応版地理Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
基礎。講義形式。 図表が多く、2006年発行でデータが新しい点も長所。
センター試験とあるが、基本的な知識はこれ1冊で網羅できる。
・理解しやすい地理B(文英堂)
網羅系。教科書がわりや調べものにGOOD。
・山岡の地理B教室(東進ブックス)
基礎。講義形式。初学者はとりあえずこれから。
Part1とPart2のニ分冊。但し、地誌分野が抜けている
・権田地理B講義の実況中継(語学春秋社)
地理的思考力の養成。化石。だが愛用者も多し
・合格講義!(学研)
教科書代わりに使う参考書。適度な分量で要所を押さえる。
最近出版されたのでデータが古くない点も長所。
・図解・表解 地理の完成(山川)
代ゼミ武井親子の著。
図解・表解の一体化、記述・論述対策用のコラム、地形図・統計の読み方・理解を解説。
○問題集
・詳説地理Bノート・各国別地理ノート(山川)
定番ノート。
知識のアウトプットに。後者は地誌中心です。
山岡なんかの参考書との併用が( ゚Д゚)ウマー
・ゼミノート地理B(数研)
書きこみ型ノート。
体裁は参考書に近く、図表が多い。
・はじめる地理40テーマ(Z会)
・大学入試 地理B[系統地理]の点数が面白いほどとれる問題演習(中経)
・大学入試 地理B[地誌]の点数が面白いほどとれる問題演習(中経)
・実力をつける地理100題(Z会)
問題集の絶対数の少ない地理では信頼できる部類に入る。
はじめる、面白いほどわかる問題演習シリーズは基礎〜標準センター向け。
実力をつけるは解説が詳しく、国公立2次向けの良書。
・記述論述地理B(学生社)
数少ない論述用問題集。
論述をジャンル別にまとめてある点では便利。
・解決!センター地理B(Z会)
センター頻出の図表問題の攻略に適する。
・きめる!センター地理B(学研)
・実戦の地理B(学生社)
・地理Bの〈超〉速効問題集(学生社)
○その他(用語・統計など)
・地理用語集(山川)
定番の用語集。分からない単語を辞書的に調べるのに適する。
現在新課程版と旧課程版が混在しているので注意。
・地理B 用語&問題2000(Z会)
一問一答式の問題集。
主要大の問題から用語を答えさせる形式で、私大地理対策に向く。
・ジオゴロ地理B(学研)
知識をゴロで覚えることができる。ゴロは人によって向き不向きがある。
データが古い箇所があるので、使う時は要確認。
・地図と地名による地理攻略(河合)
地誌を詳しく攻略していくのに有効。私大向け。
国公立・センターには多すぎなので注意。
・地理データファイル(帝国書院)
大学受験用に作られた統計集。
解説がついており、受験にはこれで十分。
・データブックオブザワールド
確認用
☆よくある質問
Q. 地理Aと地理B、どっちがお得ですか?
A. AとBとでは問題傾向がある程度違うこともあり、
一概にはどちらがお得とは言えません。
大学によってAが使えないこともあるので、よく確認して下さい。
まずは過去問を見比べてみることをオススメします。
Q. センター地理で確実に9割とる方法を教えてください
A. 全く無理とは言いませんが、年によって平均点の差も大きくかなり難しいです。
確実に9割以上がほしいのなら、歴史にするのが無難との定説です。
ちなみに今年(2007年度)はやや難化しました。
●要不要の評価が分かれる本
・統計集
・「データブック・オブ・ザ・ワールド」(二宮書店)
…
>>2の〜Aまで完了した上でB〜Cで伸び悩みの人向け。
・統計問題に当った時の確認→定着用
・地誌をまとめる時の統計的裏付け→定着用 Ex)「大半がCs気候」→地中海性作物の生産高 など
・地誌基本事項の確認→定着用 Ex)現況・気候・言語・GNPなど
・数値統計だけなら「地理データファイル」(帝国書院)などでも代用可。
・「日本・世界国勢図会」は上記で物足りない方へ
・用語集
・「地理用語集」(山川出版)・「地理小辞典」(二宮書店)
…
>>2のA〜Bあたりで用語によく躓く人向け。
または正確な定義を定着させる必要のある私大二次論述用
・忘れた用語を自筆ノートや参考書から見つけにくい時
さらに定着しない人は「地理B 用語&問題2000」(Z会)と併用
・論述過去問や論述模試などで用語の使い方から部分点を引かれている時
センターも終わったししばらく過疎るだろうけど…
二次まで地理使う人は残された時間もがんばろうぜ!
7 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:10:41 ID:GTqRiMVAO
本番でまさかの8割いった
7.5割が限界だったのに
武井さんのおかげだ
8 :
あ:2009/01/19(月) 19:13:17 ID:1tpNHsV1O
まさかの7割でした。
できた感なかったのに
9 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:14:43 ID:9tiSYqiy0
ありがとう、82点はこのスレの皆様のおかげだ
驚きの75点です。過去最悪です。本当にありがとうございました。
センター専用科目の政経と地学ばっかりやってたら、
そちらに点が回りすぎて地理が滅茶苦茶悪くなった…。
さて、二次対策のために地理の勉強を再開するかな。
11 :
大学への名無しさん:2009/01/20(火) 02:46:19 ID:NDdmf0j+O
センター試験のみ受ける場合書き込みノートみたいなのはやった方が良いですか?
12 :
大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:36:30 ID:bDr8MRfEO
>>11 ある程度知識がないとつらいから書き込みで暗記は必要。あとは白地図に重要なこと書き込む。問題の数こなして解き方理解する。これで八割は楽にとれる。
13 :
大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:49:55 ID:VySo/ThQO
満点だと思ったら8割後半だった…
慶應の地理出来るか不安だわ
95は行ってると思ったのに82だった。
もう死にたい
15 :
大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:29:07 ID:cdP3mrDLO
センター87やったけど
慶應の90年代の過去問解いたら
三割やって死にたくなった
16 :
大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:10:43 ID:bDr8MRfEO
俺も慶應経済受けるんだけど、何点くらい取ればいいんだ?
この3ヶ月死ぬ気でやった地理
75点
無勉でうけて本番30分で終わって寝てた現社
75点
さすがにぶちギレそうになった
俺なんか
二年間こつこつやった地理80
授業でしかしてない現社83
ちくしょう
模試では66点とか、良くても8割いかない日々。それでも二年間やり続けて、好きになった地理は93
まあ取れるだろ、と参考書一冊しかやらなかった現社は78
根拠なき自信は崩され、努力したものは報われると感じた。
100題も権田も山岡も瀬川も武井も一通り、演習に黒本青本、センターへの道、これだけやってやっと93。そんなもんだ。
一方運の良かった俺は半年で96点だった
>>20 おまいさんは人生に合格できるかもな。
まだ人生が終わってなければ。
>>21 センターぐらいで人生語られてもな
それより自信云々言ってるけど
今年の現社で80切るあなたの頭が心配です
37番の存在に気付かずに3点落としましたが何か
24 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:03:13 ID:h4wehOyB0
合格講義で独学してるんですが、参考書と平行してできるような問題集ってありますか?
書店に行っていろいろ見たんですが、みんな実践問題とか二次対策とかで困ってます
瀬川の参考書読んで過去問11年分全てやった
無勉の現社のほうが点数良かった/(^o^)\
だからセンター地理はやめとけと。
さてもうそろそろこのスレも二次に特化しようぜ。
中期で高崎経済受けるかどうか迷ってる。
地理と数学というよくわからん組み合わせで受けられるからさぁw
28 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:46:54 ID:hZMlo2HyO
首都地理つかうけど…。むずいなあ(^-^;2005年、2007年に300字の記述がでてるんだが、ながれからして今年がもしかしたら…。筑波とかも長文ですよね?対策は何してますか?俺は地理の完成てのを一ヶ月前からやってます。参考にしたいんで教えて下さい。
29 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:02:34 ID:wcpb59l8O
論述は量こなすしかない。やってる内に、ポイントがわかってくる。あと、単語一つの説明を考えるのも有効。
例えば
カルスト地形
石灰岩が多く含まれる土壌が、水によって石灰岩が溶食してうまれた特異な地形。鍾乳洞などが存在する。
みたいに説明できれば、大丈夫。
まあ、あんまりいい説明ではないけど。
30 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:08:35 ID:QlDEO6/GO
私大の地理難し過ぎ
こんなの7割どころか5割も無理
私大(特に早稲田とか)の地理と国公立大の地理は別物と考えた方がいい。私大の地理はひたすら暗記したのを答えるのが多いからな…。
ところでこのスレで東京学芸大を地理で受ける奴いる?
32 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:52:56 ID:6/sVyZi8O
模試平均2割〜3割
センター4割の俺が来ました
来月の頭にある私大一般入試で8割取る為に暗記しまくってるが全く頭に入らない
短期間で伸びる参考書とか魔法とか無いものか
新聞にあったから2年ぶりにセンター地理だけ解いたら79点だった。こんな難しかったけ?
ちなみに現役は94(平均66)一浪で88(58)。そんだけ。
みんな頑張ってね。
魔法wフハハwこいつはお笑いだぜwこの世に魔法が?w
中堅私大はセンター対策ちゃんとしてたなら大丈夫だと思うんだが、なんかしたの?とてもじゃないけどセンターに向けて勉強した様子が点数からして伺えないんだけど。
36 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:24:05 ID:lqM0Jt6VO
地理ノート(田村さんの書いたやつで旺文社から出版されているやつです)の
最新改訂版は2008年4月1日のやつですか?
旺文社公式ホームページを見てもこのような情報は書いてなかったです。
このような情報を調べるにはどこを見ればよいのでしょうか?
37 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:20:28 ID:ZHVGtf4TO
慶應の地理に定規とか必要なの?
描図とかどうしたらいいの?
38 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 04:12:52 ID:SOjqgzPIO
おまいら京大地理解いたらどれくらい点数とれる?
京大地理は難問がなく、かなりの良問ぞろいと聞くが
39 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 08:18:27 ID:ZR3oFnT8O
京大地理は東大より若干難しいなぁ。確かに良問揃いではあるし、一橋みたいな長い論述もないし。
まあ、12月に六割くらいは取れたけど。
京大地理は私大よりはずっと好きだな。とりあえず70点とれたら一人前だとおもってる。
41 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:16:09 ID:aSOLFEEeO
領海と排他的経済水域の違いって何?
42 :
京大文系:2009/01/23(金) 15:05:07 ID:n7PHLDYr0
70とれたら十分よ。すくなくともほかの科目の足を引っ張ることはない。
地理好きのおまいらだから繰り返し言うけども、
あくまで他の教科の方が配点が大きいんだから、そっちにちゃんと時間かけろよ。
んじゃ頑張れ。 ノシ
43 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:49:38 ID:ojXWXCNOO
一橋の地理の方が地理好きには楽しい
京都は他の科目も含め努力したらとれるって感じの暗記もの
一橋とか筑波とか法政の地理学部の地理小論とかは知識をこれでもかって書ける
44 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:02:45 ID:SwvdsPsCO
一年後にセンターを迎えます。
今まで一年間定期テスト対策しかしてきませんでしたが、
八割越えを目指して今から頑張りたいと思っています。
さて本題ですが、参考書や問題集などを全く持っていません。
広大や岡大志望なので二次には必要無いのですが、
初めはどのような物に手を付ければよいでしょうか。
テンプレを見ましたがいまいち決めかねているのでアドバイスをよろしくお願い致します。
長文失礼しました。
46 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:39:18 ID:sTwNop0lO
授業が内容濃いなら授業聞いてるだけでいいよ。もし授業がアレな授業だったら面白いほどとか山岡とか読んで白地図にまとめるくらいしてれば十分。地理に時間掛けるなら数学とかに時間回したほうがいい。
47 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:01:10 ID:isjBwiWnO
首都大の地理はどんな感じ?
48 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:09:54 ID:0MLmUT9uO
早稲田の地理は鬼問もあるけどその分標準的な問題も多いから意外と見かけ倒し
でも俺には七割が限界(^q^)/~~
地理オタのお前らはどんぐらいとるの?
50 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:25:46 ID:SOjqgzPIO
>>39 >>40 京大地理ってどれくらいの対策で六割とれるようになった?
地理に時間ほとんどかけられなくて、模試で四割弱、過去問なら五割ってとこだが…本番は六割とりたい実力100題と過去研究でおk?
>>41 領海←他国が勝手に入っちゃダメ
EEZ←全ての資源(油田やお魚など)の所有権がその国ある
て感じかな
52 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:54:16 ID:xaF+Lvm/O
>>50 39だけど
俺のは当てにならないな…。センター用に勉強してきただけだから。京大は変な地名出ないし、過去問研究と論述対策でいいんじゃないか。あと、一通り教科書や参考書を読み直すのは即効性がある。
慶應商を地理で受けるんだがオススメ参考書か問題集ある?
東大対策はしてるが私大地理は特に勉強してないから不安だ
54 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 04:18:54 ID:IU6B+NjAO
オアシス農業でナツメヤシ・野菜・小麦を栽培するのは知ってるんだけど、綿花はオアシス農業では栽培しないもの?
>>54 している地域もありますし、乾燥地農法では綿花はよく出てきます
ただオアシス農業の特徴的な作物だとナツメヤシや果実、野菜、小麦となる気がします
同じ乾燥地農法でも綿花は潅漑農業の特色として多く見られるような…
オアシスでは、隊商が食料と水を得る場としての役割を重視されるので食物の栽培の方が綿花よりも重要と考えられているのかも
皆さんと違ってまだまだ未熟な地理好きな高二なので変なことを書いてしまっているかもしれません
補足や訂正ありましたらお願いします
56 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 05:22:41 ID:NM0SuKKYO
中国のシンチヤンウイグル自治区やカザフスタンでは、
オアシス農業で綿花を栽培してるぞ。
57 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 06:15:02 ID:IU6B+NjAO
58 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:49:03 ID:IU6B+NjAO
59 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:43:50 ID:0nGTjbbTO
>>51 聞いといてなんだけど
領海は外国船舶の無害通行権が認められるから入ってもいいっぽい..
60 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:04:05 ID:caaugyyXO
系統地理嫌いだ!
毎年プレートがどれ位沈んでる何て知ってる人間いるかよorz
詳細地理ノートと各国別地理ノートだけで立命館はきついかな?
62 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:15:43 ID:hhvg+2WWO
63 :
大学:2009/01/24(土) 19:37:34 ID:ILN8qvJxO
一橋地理はなにやればいい?
>>52 もう時間ないから100題と模試の復習やっとけ。それでも時間あったら統計。
65 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:16:40 ID:caaugyyXO
>>62 お見事(´▽`*)
こんなのセンターで出たら批判されるけど私大だったら普通に出るから怖いわ(;´Д`)
去年ろくに西アジア押さえず望んだらがっつり慶応で聞かれて死んだ
67 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:28:18 ID:2SHtfoufO
>>63 取り敢えず過去問。
5年分くらい見たらとにかく出そうな地域の地誌を
経済と民族紛争を中心に100字くらいのフレーズで
箇条書きにしていく。
ってやってるけど通用するか分からない地理選択商志望
慶應は地理用語2000と理解しやすい、100題でモノ足りた
あと地誌も白地図がやっぱり最強
特に早稲田受けるなら白地図やるべき
69 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 07:43:42 ID:gRZPkcamO
>>68 コト足りた?
私大の地理って酷くないか?普通に数学にしたわ。
70 :
大学:2009/01/25(日) 11:31:39 ID:VXQFxF1NO
>>67 dくす。今論述ノートなるものをつくってる
俺は経済志望だが模試はうけた?フードマイレージでるのかな、、
71 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:01:16 ID:23xaFoAcO
白地図ってどういう風に使えばいいの?
72 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:13:13 ID:gRZPkcamO
>>70 大陸・地域・国別にまとめたら見なおしやすいかも……。
まぁ主観だけどwwww
実戦とオープン受けた。
フードマイレージは出ても細かい知識いらないから大丈夫じゃない?
日本と韓国は若干判別しにくいから、比較されたら困るが……
73 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:18:55 ID:gRZPkcamO
>>71 気候・土壌・農業区分を書き込んだり
都市とその立地書き込んだり
高三資源書き込んだり
地形や海流書き込んだり
とにかく書き込む。。。
>>69 確かに地理で稼ぐのは難しいし、こんなの無理だろ…みたいな問題もあるけど基本的なところを落とさなければ合格点には簡単に乗る
早稲田も意外とそう
>>71 街の名前を書く
石油石炭とか鉱山資源も書く
なぜか読んで覚えるだけよりスッキリ整理できる
気候の色塗りは神だったわ
75 :
大学:2009/01/25(日) 12:49:46 ID:VXQFxF1NO
>>72 確かに。
地理なんか実戦の偏差値40台だったんだがOPはなぜか60台で安定しないんだわ
一橋の過去問鬼畜だからやるきがおきないんだが、、中国の定期市やらウクライナとかでたときの。
76 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:14:24 ID:gRZPkcamO
>>75 俺実戦58オープン53で逆行ってる……
まぁ相性あるよな。得意な地域とか。
定期市は酷いwwwwww
ウクライナは穴埋めウザイ。まぁ傾向変わったから穴埋めは無い。
……と信じたいorz
ウクライナといえばオデッサだよな
オデッサ作戦…
オデッサっつったら、オデッサファイルしか思い浮かばん。
79 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:34:37 ID:z1EX5x0BO
法政の文学部のU日程UとVは鬼畜です
80 :
大学:2009/01/25(日) 14:37:18 ID:VXQFxF1NO
>>76 今年はなにでるかな?ロシアとか第三のイタリア、FTAあたりでそうなきがす
81 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:52:12 ID:gRZPkcamO
>>81 第三のイタリアきそうだな……。ブルーバナナ……。
ロシアよりは東欧〜中央アジアがきそうな悪寒☆
82 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:27:11 ID:cfACpHSiO
埼玉大学の社会専修の二次ってどんな勉強すればいいっすかね?
83 :
大学:2009/01/25(日) 15:27:21 ID:VXQFxF1NO
>>81 東欧とかそのあたり弱いわ、、最近は易化傾向だから基本はおとしちゃだめだわな
84 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:30:35 ID:qMwgJNO1O
>>82 んー資料集とかちゃんとやっとけば大丈夫社会専修でも去年の合格者の大半はC判ぐらいだしリラックスしてやればオケ
85 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:42:35 ID:cfACpHSiO
ありがとうございます!
なんかセンター終わってから、やるべきこと見失ってたんすよね。
リラックスして頑張ります
標高550m〜750mの間のおよその勾配として最も適当なものを選べ。
なお、両地点の水平距離は図上で2.5pである。また、勾配が6000分の1とは、
水平方向に6000m移動した際に標高が1m変化するということを示す。
1 6000分の1
2 600分の1
3 60分の1
4 6分の1
正解は4なのですが、なぜそうなるのでしょうか?
追記です。
この地形図は5000分の1です。
88 :
京大文系:2009/01/25(日) 16:13:54 ID:empunYtF0
>>48 ググって出ないんなら電話すりゃいいでしょ。
何をそんなに気にすることがあんのか分からんが。
89 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:16:54 ID:gRZPkcamO
>>86-87 550m〜750mの標高の差は
750m−550m=200m
縮尺5000分の1の地図上で2.5cmならば実際の距離は
2.5cm×5000=125000cm=1250m
よって平均勾配は
200/1250=4/25≒1/6…(答)
90 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:22:30 ID:gRZPkcamO
>>83 東欧とか苦手な受験生が多いらしい……。
最近ヨーロッパ出てないみたいだから来そうなんだよなー。
>>89 解説ありがとうございました。
ずっとわからなかった問題なので、理解できて嬉しいです。
92 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:50:31 ID:BZ181rGIO
原油、石炭、LNGのそれぞれの
日本の輸入量最大の国ってどこ?
93 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:54:05 ID:BZ181rGIO
あとG77ってなんですか?
94 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:53:46 ID:gRZPkcamO
>>92-93 原油…サウジアラビア
石炭…オーストラリア
LNG…インドネシア
G77(Group of Seventy-seven)…発展途上77ヵ国グループ
自分で調べれることは頑張って調べようぜ!
95 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:55:13 ID:kSbk5Ba2O
G77ってのは初めて聞いたな。
96 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:20:16 ID:BZ181rGIO
国連海洋法会議とか低潮線て知らないといけない用語ですか?
法政の地理ではじめて挫折して立ち直れません…
98 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:23:44 ID:gRZPkcamO
>>97 前者は常識だけど、後者は微妙。
でも二次私大受験者なら知っておくべきだと思う。
99 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:36:40 ID:z1EX5x0BO
ありがとうございます
あと二週間で詰め込みます
100 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:38:59 ID:gRZPkcamO
ごめんやっぱ低潮線も常識の部類だわ。
どっちも学校の授業で扱われる基本要素だし。
私大は知識量多くて大変だろうけど頑張れ!
よくよく考えると私大と国公立の地理って対策の仕方が違うから両方受ける人って大変だよね
>>101 よくよく考えるまでもない。
知識重視の私大と、思考・分析・表現重視の国公立。
両方の対策を文系の授業でやっとるよ。
「国公立の二次に地理がある人は、この過程を説明できるようにしとけ」
「私大の地理を受ける人は、これ覚えろ」
さらに
「一橋と学習院はどっちもやっとけ」
と付け加える。
理系はセンターしかないから楽。
103 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 07:05:10 ID:L7QYxy4tO
というかうちの学校は文系に地理の授業がない
まあ未履修とかは大丈夫だと思うが、基本的に歴公で受験する。
本当に好きな奴だけ地理をするから、私大も国公立も問題なし。
104 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 07:09:52 ID:yONYsBkCO
105 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 11:20:32 ID:cm0m+QfZO
漁獲量が世界一の都市って釧路であってる?
統計が10年くらい前だから気になる
106 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 13:06:23 ID:yONYsBkCO
友達に地理の方が日本史より楽だと言われたんだが、実際暗記量ってそこまで違わないよな?
暗記しなくても問題から答えが出やすいから簡単と言われてんのか?
ちなみに地歴はセンターのみ使用
>>108 9割〜満点なら地理の方が難しい
っていうか運ゲーに突入するw
ただ八割までなら地理の方がセンスというか常識で取れる問題も多いし楽だと思う
>>109 自分としては85ぐらい取りたいんでビミョーですね・・・
東大文三志望です
今から地誌を仕上げようと思ったら何をやればいいですか?
112 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:54:17 ID:L7QYxy4tO
>>110 理系なら地歴公で八割取れれば御の字でしょう。地理か現社で八割取って、理数科目満点狙いが常策。もし、文系でも二次で使わないなら使う科目勉強するべきだから地理おすすめ。
>>111 やはり白地図がセンターだろうと二次だろうと効果的。ひたすら大地形、山や川、気候、民族、資源を書いていけばいやでも覚える。論述対策も過去問で頑張って。
113 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:07:23 ID:GaDn9oXy0
高2です。
無勉で48でしたorz
地理Bは前期では必要ないんですが、後期で必要です(このままの志望校であれば)
8割とるにはどういった勉強をするのがよいでしょうか?
独学でも可能でしょうか?
114 :
110:2009/01/27(火) 00:46:34 ID:PXujaGcIO
>>112 コスパはいいようですね!文系なんで点数はいい方がいいですね、無勉からやるので参考書は実況中継?
文系で一年あるなら理解しやすいが良い
ちょっと分厚いけど網羅度は最強だと思う
116 :
114:2009/01/27(火) 01:09:26 ID:PXujaGcIO
>>115 さんくすです!
いまさらなんですが、今一応日本史やっててセンター44点でした。
このままあまり好きでないが少しは分かる日本史を進めるか未知の地理を始めるかどちらがいいでしょうか?
量としてはかなり違うんですかね?
転向した人など意見下さい
俺日本史とか好きだけど時間かかるからやめた
地理は歴史系より時間も短縮できるし元々の知識がなくても,練習積めばすぐに力つくよ
ともかく,地歴にあまり時間をかけたくないなら地理
時間かかってでも満点とりたいなら日本史
が一般的だと思う
118 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 03:45:11 ID:y5PvTSuzO
>>116 ぜっっったい地理!
俺は都合世界史地理両方やってるけど、リアルに世界史は地理の7倍ぐらい勉強してて、点数はそんなに変わらない。
日本史もたぶん世界史と似た感じだからほぼ同じことが言えると思う。
よくセンター9割前後からは歴史がいいとか言うけど俺は9割でも地理がのほうがいいと思うよ。
ただ地理でも一問一答とか学校で使うサブノートとか白地図とかやり出すと
センターに必要ないことがいっぱい出てくるからそのへんの取捨選択は必要。
まずはセンター実況中継読めばどの程度の知識がいるか大体わかると思うよ。
119 :
民主党 反日で検索してみな:2009/01/27(火) 05:14:55 ID:gOoaGzjR0
●鄭明析[韓国人]→カルト「摂理」教祖 日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行[韓国籍]→ オウム真理教幹部。村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。
●孫栄教[韓国人]→連続強盗事件で、強盗致死罪。1人を殺害し11人を負傷させ4700万円を奪う。韓国人の共犯者あり。無期懲役判決
●金田規雄[在日]→27歳の女性に睡眠薬入りコーヒーを飲ませて暴行。また別の複数の女性から合計1000万円を騙しとった容疑で逮捕
●金保容疑者→キリスト教系宗教法人の代表を務め、信者の少女に性的暴行を繰り返した
●金山秀章[在日]→宅配業者を装い、女性宅に侵入し、現金145万円を強盗・合計12人の女性に強姦
120 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:24:20 ID:h0zKGGa2O
地理の方が満点とりやすいと思うんだけど…
121 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:34:58 ID:UBFfW4sq0
チチカカ湖ってエロすぎ…
122 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:51:23 ID:BcEG29xhO
じゃぁレマン湖は..
じゃぁオマン国は..
124 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:31:52 ID:D2VwLhCRO
じゃぁエロマンガ島は..
125 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:49:38 ID:M/OrPx7AO
すいません。地形図からここは洪積台地だなとかはどうやって識別するんですか
>>120 日本史と世界史なら山川の教科書を丸暗記すれば9割以上は取れる。
でも、地理にはそういう地位の教科書はない。
そもそも世界地図が教科書扱いになってるわけで、世界地図を丸暗記するなんて到底無理だから
どうしても知識に偏りが出る。
それに、地理の場合は統計資料をあらゆる方面から引っ張り放題。
国立大の入試問題のように、比較的判定が簡単な資料をじっくり考察させる問題ならいいが、
私大の問題のように資料の解釈を一発出たとこで答えさせるような問題だと即終了。
まあ日本史の史料問題にも同様のことが言えるが、正直地理の方が範囲が広すぎてつかみ所がない。
データブックオブザワールドの統計資料を丸暗記できる人がいたら尊敬するよ、本当に。
127 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:13:01 ID:0oti6JCgO
センターなら地理満点より国語九割の方が効果的。
まず、センター地理自体が理系か二次ない文系の為の時間短縮。
あとは東大文科の地歴二科目目くらいしか利用価値がない。
まあ、俺は好きだからやってんだけど
128 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:32:45 ID:nik3N3Ho0
チューネンw
129 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:40:08 ID:meOrkt/oO
>>126 歴史科目の教科書丸暗記なんて普通無理なんだよ
>>126 地理の利点は丸暗記しなくても点が取れるとこですよ?(センター試験)
たしかに、私立や国公立の問題は、どれだけ暗記したかになります。
しかし、暗記量は世界史や日本史に比べても一緒くらい。
地理も山川の一問一答して、参考書と模試で勉強していけば、それなりに点は取れるから。
>>125 等高線で台地の形が分かるよね。
分からないなら資料集で確認したらいいよ。
132 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 03:56:30 ID:zhWtFLWXO
>>126 地理での満点は暗記どうこうではないと思います
私は去年のセンターで地理で満点をとりました
勿論自己採点だけでなく成績開示でも確認済みです
去年の問題が自分に合っていたというわけではなく模試や過去問も大概満点とれます
間違えたとしても問題の読み間違いや勘違いが故のものばかり
今年もバイトでセンター受けましたが自己採点は満点です
確かに暗記もしましたが一定の基盤があればセンター地理の問題はどんなものでも考えれば分かります
地理は高得点狙えるけど満点無理という解釈をされるのは地理好きとしては何だか残念です
満点とれないのは暗記云々言ってるからであって
勉強の時間や量を考えても歴史より地理の方が満点とりやすいと思うんだけどな
去年のセンターは簡単だったからね。
でも普通の年だと、誰も解けないような難問奇問を10点分くらい混ぜて
平均点を下げるようなことをする。
それが個人の感覚と合わないと残念なことになる。
運ゲーっていうのはそういうことだな。
歴史科目なら教科書以外から出したら怒られるが、
地理だともう好き放題だから。
センター地理の10割維持は学校教師でも難しいらしい。
>>129 でも地理だと、その暗記対象すら無いという。
まあ色々言ったけど、9割狙いであればおいしい科目ですよ。
常識力である程度の点はとれるし、中学受験した人はその知識も使える。
135 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 07:28:23 ID:mTc7YBxRO
>>132 そりゃ全科目満点がベストだけど、地理で満点とる確率と歴史で満点とる確率は一般人なら歴史の方が高い。このスレは地理好きが多いからあてにはならんが。それより楽して八割、九割取るのが利口だからね…
136 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 11:33:22 ID:iJFuUejMO
カフカス地方ってオレンジ・ブドウ作ってる?
てかCsじゃなくてCfaだよね
今高2なんですが、センターだけなんで地理か公民で迷ってるんです。地理がいいですかね?
正直社会の教科に興味はありません
138 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 11:49:08 ID:meOrkt/oO
>>137 圧倒的に公民が楽
地理も結構楽だけど公民の楽さは異常
三年の公民の授業中に中経出版のセンター試験の点数がおもしろいほど〜読んでるだけで八割は堅い。実際俺もそんな感じで今年88点だった。
139 :
138:2009/01/28(水) 11:54:27 ID:meOrkt/oO
追加
ちなみに倫理ね
周りも大体そんな感じでやってて九割前後だった
現社ならもっと楽かもね
工業って勉強するの時間かかるよね。
>>139 ありがとうございます。
現社やってみます
142 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:34:35 ID:mTc7YBxRO
>>136 CfaとCsとBSの境目だから、たぶん取れる。
143 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:03:14 ID:64yxtx070
144 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:35:14 ID:mTc7YBxRO
>>113 地理は参考書通読して過去問やりまくれば、大丈夫。あとは分野別問題集を参考書やったところからやっていくのがベストかな。
145 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:49:07 ID:oOCx4RUz0
>>113 独学は可能ですが、誰にでもあてはまるわけではない。
可能性はあくまでも可能性。
京大志望なんでしょうが、地理の先生に添削指導をお願いするのが良いと思う。
野村証券のCMってリアス式海岸だよな
147 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 10:57:33 ID:aXY6SXorO
これら単語の意味は分かるのですが例としてどんな文脈で使われるのか分かりません、どなたか教えてください。
@沖積平野
A労働集約的
国旗って覚える?
>>147 @は扇状地とか日本関係多い
Aはアジア
150 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:01:41 ID:FAsgrdDJO
国旗出ねえだろ
見たことないし
出たとしてもアジアの月とか星がある旗じゃね
151 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:11:11 ID:pOyif9eTO
老年人口率が21%になったときって
超高齢化社会か
超高齢社会どっちが正しい?
チューネンをチューヤンで覚えてる人いるだろ?
153 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:25:36 ID:KGReSwUnO
>>151 後者じゃない?
7で高齢化社会
14で高齢社会だから
>>153 今は超高齢社会という言葉自体は定義されてないし、21越えてる国も存在してないよね??
155 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:57:10 ID:KGReSwUnO
俺もそんな定義があるかどうか知らなかった。
モナコは21超えてるみたい。
日本も最新の統計だと超えてたりしてw
156 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:58:22 ID:bmxk+zX90
オンタリオ
エリー
ミシガン
ヒューロン
スペリオル
157 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:08:12 ID:pOyif9eTO
超高齢社会でいいよね?
>>154 日本が21越えてる
158 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:14:58 ID:KGReSwUnO
二宮のデータブックだと19.7%だが、最新の調べると確かに超えてるw
この国ダメだな。。
40のエリアでわかる実戦入試地理[Z会出版]
2006年に出版された問題集。それゆえデータは新しく、新しめの話題に対応している。
書名からも分かるように、地誌問題の割合がやや高い。
地誌の出題割合が低い大学の受験生は、
この本に載っている地誌を知っていれば十分だと思う。
全問がマーチ・関関同立から旧帝の過去問で構成されており、論述問題もそれなりに多い。
第一章で、入試問題を通じてエリア・テーマの解説。
第二章で問題演習という作りになっている。
解説は結構詳しく書かれており、
要点把握のコツや地理にまつわる政策、
発展的な話題についての説明も記載されている。
問題の難易度は100題より低め。
一通り地理をインプットした人、
地理が勝負科目でない人、
地理的知識のまとめをしたい人に向いていると思う。
直前期にサラッとやってみても良いかもしれない。
みんな、地理に出てくる人名はまとめたり覚えたりしてる??
私大だと出題されるから、気を抜けないわけだが……
・ウェゲナー
・クリスタラー
・ゴットマン
・チューネン
・マルサス
・ホイットルセー
は覚えたんだけど他にまだ重要な人いる??
何でウェーバーやケッペンが居ないん?
ああ、当たり前すぎて書くまでもないのか…
162 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:05:06 ID:pOyif9eTO
エラトステネス
プトレマイオス
>>160 どこ脂肪?
私大で地理使う人、どこ併願してるの?
暇だから問題というか適当に用語並べてみた
全部知ってたら強者
知っててもあまり出ないけど
パンムンジョム、シエスタ、ロードプライシング、パークアンドライド、フライングドクター、ゴロンドリナ、アグロフォレストリー、コ=ジェネレーションシステム、ツピク、イグルー
一橋対策はなにやればよい?
165 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:55:53 ID:ZFH4cEqgO
>>163 くそッ!ツピクだけ分からん……orz
>>164 過去問を最低10年分×3回解いてから悩もう
166 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:08:12 ID:Ar5T/dbfO
おれマップルの道路地図眺めるのが趣味なんだけどさ、水無川になってる扇状地を見たことがない。
167 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:47:34 ID:ZFH4cEqgO
>>166 そのまっぷるの道路地図では水無川は水無川として表記されてるのか?
道路地図なら伏流してるかどうかなんて重要じゃないからスルーしてるかもしれないよ
168 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:04:54 ID:TTt9g+ZT0
169 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:08:45 ID:ZFH4cEqgO
>>168 あぁ〜!!
俺国立だから関係ねぇやヽ(´▽`)/
ゴロンドリナとは何ですか?
出稼ぎ
タイミングよすぎたな。一分しか経ってなかった。
必死にリロードこいてるみたいでやだな。
あながち間違ってないけど。
東ヨーロッパ〜西アジアの紛争地域めんどい…
あと村落都市の豪族屋敷村・御田百姓村とか門前町宿場町とかもごちゃごちゃしすぎ
175 :
大学への名無しさん:2009/01/31(土) 04:44:36 ID:jdngURPr0
僕のちんぽが富栄養化しますた
176 :
大学への名無しさん:2009/01/31(土) 08:04:46 ID:q/4Ip83mO
何回やっても地形図の面積問題ができない…
縮尺2万5千の地図で3cm×2cmの長方形=約375haでおけ?
そもそもkm2とaとhaの違いって何?
教えて下さいえろいひと
>>177 > そもそもkm2とaとhaの違いって何?
それは自分で調べろよ
179 :
大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:03:18 ID:Axr6u/kzO
1m2 1a 1ha 1km2
右へ100倍ずつ増えていきます。
180 :
大学への名無しさん:2009/01/31(土) 18:24:53 ID:HD2jgysCO
漸移帯って何ですか?
調べてもわかりませんでした。
181 :
大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:53:26 ID:Axr6u/kzO
人種のスーダンニグロ系とハム系って同義?
182 :
大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:00:17 ID:q/4Ip83mO
183 :
大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:22:10 ID:Axr6u/kzO
ハム系はスーダンニグロ系の内の一つですか?
ここのみなさんは慶應の商学部の地理はどれぐらいできますか?
185 :
大学への名無しさん:2009/02/01(日) 03:08:57 ID:ThoWFsm/O
>>183 そうでもない。
というか今はハム語系なんて使われていない。
>>184 ほとんど全くできない。
186 :
大学への名無しさん:2009/02/01(日) 03:11:49 ID:GEwQT+6SO
>>180 移り変わってる地域
例えばCfaのBS漸移帯って言ったらその境界線あたり
187 :
186:2009/02/01(日) 03:14:04 ID:GEwQT+6SO
わけわかんない文章になってた
CfaとBSのって読み変えて
188 :
大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:03:20 ID:860XYYIq0
傍線部1の神社のある町ではある町おこしをした結果、観光客数が前年度の数倍に増えた。
どのような町おこしを行ったのか。100字以内で述べよ。ただし以下の言葉を文中に入れること。
[らきすた、聖地巡礼、痛車]
189 :
大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:26:38 ID:cE4fbH9JO
「グリーンツーリズム」と
「ルーラルツーリズム」
の違いを教えて下さい
慶應脂肪だけど早稲田の地理やったら6割しか取れなかった\(^o^)/
なにあれ
192 :
大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:45:30 ID:bEWXgM1kO
193 :
大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:37:28 ID:BmsYoVgRO
京大文系さんいる?
センター終わってはじめて京大地理の過去問2年分といてみたら普通に五割強ありそうな感じだった。京大模試では四割程度だったのに…
模試と過去問では難易度差あったりする?
それともたまたま俺が知ってる知識を問う範囲がでただけかな?
本番目標が55点くらいだったのに、最低60点はとれる気がしてきた
194 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:07:45 ID:Ks6HRDj0O
今テレビでやっている宇宙船地球号めっちゃおもしろいぞ。
息抜きにどうだ。
沸騰都市が面白かったです(^q^)/~~
196 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:19:46 ID:a6EDlWoU0
地理、独学でやろうと思ってるんですけど、
高2なんですが間に合いますか?
197 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:21:49 ID:k49gajv0O
何に間に合わせたいのか言わないと。
198 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 03:16:40 ID:nI1KsZ3yO
たしかに沸騰都市は面白かった
すげー勉強になった
でもやっぱ世界ふれあい街歩きだな
今年はオリンピックと選挙で中国とアメリカ地誌がたくさん出そうだな
洞爺湖関係の環境問題もあやしい
てか中国の都市名覚えづらすぎ
私大で地理使う人どこ受けるよ?
200 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:49:53 ID:jMQaPE9ZO
おれっち早稲田なんやけど〜www
201 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:34:15 ID:IhGil3RYO
オイラっちは学習院と成城と日大とアコソンボダム。
202 :
京大文系:2009/02/02(月) 16:49:11 ID:yEUyQTlv0
>>193 模試よりはだいぶ簡単、というか基本的な感じ。
ただ、特にここ2年は簡単な気がした。
油断は禁物。だけども模試よりはなんぼか点は上がると思う。
ついでに最近思ったこと。
実際中に入ってみていろんな地理学の講義を受けてみたが、やっぱ京大地理の中心は都市地理学かなと思う。
あと、GISの世界的権威もいる。
まぁその辺なんとなく念頭に置きながら頑張れ。
203 :
京大文系:2009/02/02(月) 16:55:18 ID:yEUyQTlv0
ああ、あともし2月23日に下見に来るやつがいたら案内しようか?
前日の24日はちと用事があるもんで無理だが。
204 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:09:15 ID:XMUnTO/yO
ドナウ川が通ってる国数って8でいい?
205 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:31:32 ID:vjAdKGngO
206 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:35:11 ID:0TG0BRO8O
俺も数えてみたら10だった。
日本の地誌が出てくるとシボンヌする件について\(^o^)/
208 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:58:23 ID:XMUnTO/yO
ドイツ、オーストリア、スロバキア、ハンガリー、クロアチア、セルビア、ブルガリア、ウクライナ
あとどこです??
209 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:04:25 ID:jb42v54pO
セントクリストファーネイビスの国名かわったのな
210 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:04:26 ID:0TG0BRO8O
ルーマ二アとモルドバ
211 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:51:33 ID:XMUnTO/yO
212 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:55:37 ID:wqJG3Vas0
慶應商を受ける人いる?
過去問やってるんだが全然点とれない・・・
どうでもいいけど代ゼミの慶プレは鬼畜すぎ
慶應経済なんてマーク部分はほとんど基本問題なのにぶっ飛びすぎてる
214 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:47:37 ID:XMUnTO/yO
>>212 慶應商うけるよ。
2005みたいな諸島とか出なかったら
7割はいけると思う。
オアシス農業で綿花栽培をやってる地域は、中央アジア・エジプト・サヘルの他にあるかな?
サヘルってたしかプランテーションだったっけ?
217 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 15:53:55 ID:bu1EAVIgO
国公立なら佐藤系統地理、地誌の二冊と過去問、私立なら100題やっとけばおK。
218 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:01:49 ID:FBp2fUdpO
慶應商学部の地理ってZ会の用語集2000を完璧にすれば7割は越えると思うんだけど、どうですかね?
220 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:30:38 ID:FBp2fUdpO
>>219 試しに乙会の用語集2000を完璧にして慶応商受けて来いよ。
そしたら自ずと答えは出るだろ。
221 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:37:01 ID:neIcy1yEO
三圃式農業から何が確立したかという問いで輪作にして解答見たら輪栽式でした。
輪作でOKですよね??
222 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:57:03 ID:ch07nGLk0
223 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:00:03 ID:bbA3bzO4O
首都大を地理選択で受けますが、過去問をやってもなかなか点数が伸びません。対策法を教えてください。お願いします。
歴史は知らんが地理は合格者平均が約100点
つまり7割取れれば十二分に合格圏内
確かに記述がどうなるかわからないけど大体マークで8割取れてれば大丈夫なんじゃね?
225 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:46:54 ID:N5NGuFZEO
誤爆した\(^o^)/
227 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:37:41 ID:FBp2fUdpO
>>223 首都大なら大人しく数学にしとけば良かったのに。
228 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:41:27 ID:neIcy1yEO
229 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:00:04 ID:bbA3bzO4O
>>227 数学のセンスが無いんですよ。やっぱ地理だとキツイですかね。
230 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:24:56 ID:FBp2fUdpO
>>227 地理こそ高得点取るにはセンスいるから……記述ならなおさら。
首都大の地理をちゃんと解いたことないけど、たしかなかなか本格的な論述問題だよね?
首都大は傾向が掴めないから対策としては論述の問題集を1冊、
全部とは言わないから各分野・地域ごとに1問ずつ解いていくのがいいかと。
あと答えは丸暗記じゃなくていいから、ポイントだけは空で言えるように。
首都大の数学はセンスなんか無くてもちゃんと勉強しとけば満点でも
狙えるくらいのベーシックな問題が多いから可能なら数学にすべき。
ってもう遅いか。
231 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:54:32 ID:N5NGuFZEO
>>228 やっぱり。
俺も同じように輪作と答えてしまった箇所だw
そこの文脈は、
「三ぼ式の方法をさらに発展させ、クローバーをいれて、
さらに種々の作物と組み合わせ、[ ]農業を確立した」とある。
「輪作」は牧草関係無しに三ぼ式にも当てはまる事だから、「輪栽式」を入れるの方が適当だろう。
辞書によると輪作=輪栽とあるけど、地理では農法として
区別する必要があるんだろう。ややこしいけどね。
232 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:43:25 ID:bbA3bzO4O
>>230 そうですか…なかなか厳しそうですが、できるだけやってみようと思います。
ありがとうございました。
233 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:51:11 ID:neIcy1yEO
一橋志望なんだけど三年分過去問三回くらいとけばいいかな?
235 :
大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:25:08 ID:40dz+0eBO
>>234 商経ならそれでも間に合うかも。
でも一橋の問題って二回目以降はある程度時間おいて忘れてからじゃないと、
一回目の解答や模範解答とほとんど変わらないこと書くことになるから
今から3年分を3回やるより5年分を2回やったほうが言い気がする。
まあ本人の実力(地理的思考力+記述力)次第で勉強量も変わるわな。
>>235 サンクス。経済志望だがまとめノートなるものつくってできなかった過去問はってみる
237 :
大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:38:34 ID:a6XH0YstO
地理初学で、まずは基礎固めに瀬川実況中継やろうと思うのだが、2007年発行って書いてあったから新課程に準拠してるよね?
くだらない質問ですまん…。
今更だが慶應経済は地理廃止になるのか・・・
こんにちは数学('A`)
239 :
大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:42:54 ID:WUSQcVssO
青春新書「資源の世界地図」
暇潰しにどうぞ
野口さんのコスモ石油のCMで氷河湖のできかたがわかった
氷なのに侵食とかイメージ出来なかったよ(´・ω・`)
ありがとう野口さん
私大で地理使う人、図法やってる?
出たら死亡だから軽くやってるんだがムズすぎワロタ
242 :
大学への名無しさん:2009/02/06(金) 15:42:45 ID:0q9OQlGWO
図法はやったよ。覚える事はそんなに多くないような。
パタゴニアの砂漠の成因は寒流のフォークランド海流?
243 :
大学への名無しさん:2009/02/06(金) 16:16:54 ID:COukUX28O
フォークランド寒流ってあんの?
パタゴニアの砂漠は寒流じゃなくて、アンデス山脈の風下に位置する事による乾燥だった気がするよ。
>>242 パタゴニアは偏西風の風下側で乾燥した空気が流入するためだお
ちなみにどこ脂肪?
てか私大の地理って深くやればやるほど覚える事出てくるよな…
範囲が広いっていうか、雑学的な問題とかたまにあるし
後もまいらに質問なんだが、出そうな日本の歴史的町並み・観光地・世界遺産・国立公園とか何覚えてる?
>>244 代表的な平野・山脈名はちゃんと覚えたり…
あとはちょこちょこ地図帳に載ってる程度の地名、
名前だけで場所が分かる程度に流してる
あとは日本史と世界史を少しかじった
本当に少しだけだが、予備知識があった方が有利な希ガス
マニアックなところなら地学の知識も必要になるし、
キリがないからほどほどにしなきゃなw
246 :
242:2009/02/06(金) 20:36:53 ID:0q9OQlGWO
>>243,244
それかー!ありがとう。
早稲田の教育脂肪だよ。
日本の地誌はほとんど手付けてないな。。
地図と地形と日本地誌が苦手なのは俺だけじゃないはず
日本の地誌って何すりゃいいんだよorz
石炭、石油、天然ガスの可採年数…
もし知ってたら教えて下さい
250 :
大学への名無しさん:2009/02/06(金) 23:45:30 ID:YHrRKVujO
日本地誌とかは小中学校レベルを完璧にして、地理的に有名な場所を暗記。
要は、地図を眺める。
カフカスの自治区とかゴチャゴチャうぜぇよスターリン。
キルギスらへんもうざいよスターリン。
>>249 まさか、明治の全学じゃないか??w
オレも受けて気になったから、調べてみた
石炭204年>天然ガス61年>石油41年
(出展 第一学習者最新地理図表2007年発行)
253 :
大学への名無しさん:2009/02/07(土) 00:23:16 ID:33f2WiJmO
明治全学の地理は激難化したよね!?
問題傾向ががらりとかわった感じ。
しかし地理専攻脂肪者とかだと、地理の点数にそれがあまり影響しない、
つまりボーダーが下がらないんじゃないかと不安。
>>245 サンクス。
村落関係の地名(白川郷とか)は覚えてるけど、まだ知らない地名ありそう。
>>246 俺も教育受けるよ。
日本は面白いほど〜・Z会・山川用語集くらい。村落都市環境とかで出てくる地名覚えてる。
後は寄せ集めみたいな感じ。
>>249>>252 俺も明治全学受けたよwあれは勘で@にした。
地誌出なかったのは痛い。
てか奇問が結構あったような。
林業大問で出てオワタくさい。
8割いってないかも。
私大の地理と現社どっちが点とりやすいかな
石油は迷い無く一番短いとしたけど、石炭と天然ガスで迷って、
そこで間違えたorz
環境関係めんどくさいお
宇宙船地球号(笑)
われら共有の未来
持続可能な開発に関する世界首脳会議
グリーンピース(笑)
胡散臭すぎる
>>258 グリーンピース(笑)はアメリカでテロリスト指定されてたような
過度の保護活動が問題になってるらしいw
会議の場所も忘れそう
ナイロビ、リオ、京都、ヨハネスバーグ…
インドの白い革命の詳細だれか教えて;;
あと経済水域と海底地形ってどうやって勉強すればいいかだれかへるぷみー;;
>>258-259 エコテロ、環境テロなんてのもあるしな。
21世紀のイデオロギーは環境ってことか。
>>255 林業は、法政の過去問で見たことあったから、多分そこそこは取れた。
が、地形図は微妙だな……
>>256 私大現社なんか選択したら、地理より受けられる学校少なくなっちゃうんじゃないか??
まず、受験科目をチェックしてみては??
>>257 石炭はなんかめっちゃあり余ってそうなイメージがあったw
天然ガスか石油で5分くらい悩んでたけど
263 :
大学への名無しさん:2009/02/08(日) 07:59:36 ID:BCMzI6AkO
>>260 海底地形ならGoogle Earthだろw
明大全学はヘクタールが…あれは数学カスな俺には解けない
今、過去問解いているのだけどムスリムとイスラム教徒って同じだったっけ?何かわかりにくいかもしれない…スマン
答えではムスリムしか書いてなくてやはりそうなのかなぁという感じなのだが…
イスラム教徒のことをムスリムと呼ぶんじゃなかったっけ?
厳密にはよくわからんが入試ならイスラム教徒=ムスリムで間違いないはず
268 :
大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:05:10 ID:moB53v18O
マハラジャ チェンナイ ムンバイ ゴア
マハラジャ ポンディシェリ グジャラート デリー
ラージャースターン
Uh Uh Uh
マハラジャ ガントク ラグナウ ダージリン
マハラジャ ベンガルール ジャイプール カシミール
Uh Uh Uh Uh Uh Uh
インドへ続くこの道で たった一滴もこぼさないように 牛乳を届けるんだ
カルシウム不足なインド人へ 賞味期限が切れるまで 届けなきゃいけない
早く届けなきゃ牛乳が ヨーグルトに変わる それはそれでいい
マハラジャ チェンナイ ムンバイ ゴア
マハラジャ ポンディシェリ グジャラート デリー
ラージャースターン
Uh Uh Uh
ガンジス河で背泳ぎ あの入道雲 牛に見えたよ 何デシリットルしぼれるだろう
インド人たちに均等に配れるよね インド牛のおすそ分け 太っ腹だね
そんなボクら人間も 見習おうoh oh インド牛を
マハラジャ チェンナイ ムンバイ ゴア
マハラジャ ポンディシェリ グジャラート デリー
ラージャースターン
Uh Uh Uh
センター地理95点の俺がとおりますよ
>>267 dクスです
ということはどちらでもよいのかぁじゃあ赤本に一つ正解が加わった!ちょっとうれしい
>>270 あぁっ!これを始まる前に見ておけば…小学校の時の数学嫌いのきっかけだったからなぁ
やってなかったつけもある…
国公立の論述やることなくて困ってます。とりあえず100題終わって……論述対策をもっとしたいと思ってるんですが。東大25年の地理やるのは行き過ぎでしょうか?何か論述中心の参考書でオススメのあったら誰か教えてください。学芸大受験です。
273 :
大学への名無しさん:2009/02/09(月) 07:22:21 ID:Kdrs2DI8O
>>272 学芸と東大じゃあ傾向が全く違う気が……
100題終わったなら、その復習をしつつ過去問遡ればいいとおも
100題のアムール川周辺って鬼すぎるだろw
275 :
大学への名無しさん:2009/02/09(月) 16:09:29 ID:xe1o6GSsO
>>274 あれは頭おかしい!
範囲的に受験生の穴だよね
総合問題でしょ?
一問目から答え見たw
>>277 調べてないけどそういうのが出たら盛り土と思ってやり過ごしてる。
もうちょっと広く鮮明に見えたら考え変わるかもしれんが。
ロードプライシングとパークアンドライドの違いって何すか??
280 :
大学への名無しさん:2009/02/09(月) 20:54:22 ID:zquJdqd1O
281 :
大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:18:05 ID:fNwR0nVbO
対向都市と双子都市って同じ意味?
282 :
大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:12:59 ID:oQHzRvSf0
>>281 川をはさんで向き合ってるのが対向都市
対向都市のうち、都市の代表的機能が同じなのが双子都市
>>281対向都市は都市の間に川とかが通ってるけど,双子都市は通ってなくてもいいっていう違いだと俺は思う。調べた訳じゃないから参考にならんね。さーせん
後は双子都市は同規模の都市である必要があるな。
地理でサブプライムローンとかデリバティブとかでないよね?
100題やってたら経済分野も出そうな気がしてきた。
>>277 擁壁じゃないかな?
国土地理院のHPで確認したから確実なはず…
>>284 単語知ってたら穴埋め問題とかで前後判断しやすくなるくらいかと
サブプライムローンを説明させるのは政経だね
東京出版の教科書つかってるやついる?
>>279 ロード(道路)プライシング(課金)
パーク(駐車)アンド(そして)ライド(乗車)
前者は道路の通行を有料化して、自動車の流れを減らすこと。
後者は都心に行くときは、環境のことも考えて、郊外で自家用車とめて
公共交通機関を利用しましょうね〜♪的なキャンペーンみたいなもん。
288 :
大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:23:30 ID:6Zvm9eKnO
>>284 大学や学部によったら出るかもね。
地理の中でも経済分野を押してくる大学もある。
逆に世界史の知識が必要になることもある。
289 :
大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:46:38 ID:B4eg5URP0
河合の宇野仙先生って有名?
ガーデンシティって都市再開発のジャンルですか?
北海道と東北地方って何のプレートの上に位置してるの?
地理Bの範囲を教えて下さい。
山川の一問一答をやっても最初の方(地形や気候)が全く分かりません。
ですから地理Aの範囲なのかと思ったので質問しました。
頭大丈夫か?
何か悲しいです。
296 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 03:30:07 ID:D+CpgZSOO
>>292 北アメリカプレート
>>293 地理Bの参考書や教科書に載っている全ての事柄。
日本史世界史政経地学の一部分も範囲に含まれると思った方がいいかも。
297 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 03:37:02 ID:D+CpgZSOO
山川ってAB共用か。
BはAの範囲全てを含有してると思うよ。
だから、稀なAの選択者は別として、この事柄はAかBかと考えながらやる事自体意味ない。
298 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 04:30:37 ID:30jlL5/Y0
センターの地理AとBの違いって何?
299 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 08:58:48 ID:dUIX8ybPO
東南アジアの工業って市場指向型と労働力指向型で合ってるかな?
300 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:31:15 ID:zyQjntU2O
>>299 輸入代替型と輸出指向型の事を言ってるのか?
301 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:39:50 ID:va0x65I/O
市場経済型はベトナム
労働集約型工業は東南アジア全般にあてはまる
と、2時試験直前の俺が言ってみるw
>>299 > 299:大学への名無しさん
> 2009/02/11(水) 08:58:48 ID:dUIX8ybPO
> 東南アジアの工業って市場指向型と労働力指向型で合ってるかな?
>>299 学習院のか
東南アジアって輸出指向型でしょ??
なら、輸出先が市場になるわけだから市場指向は違うんじゃないかな……
304 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:56:19 ID:JyEHKI2oO
埼大の二次の社会の総合問題って何やればいいんすか?
305 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 13:25:42 ID:va0x65I/O
2時東大京大阪大一橋以外に地理いるとこあるの?
306 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 13:34:03 ID:ixGewxA7O
>>296 >>297 サンクス
今年のセンター地理で74点取れたら明立法の地理は何点取れるだろうか。
ちなみに高2
307 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:22:11 ID:D+CpgZSOO
>>306 実際やってみりゃいいじゃん。
図書室に過去問置いてあるだろ?なかったら買えばいいし。
年によって問題傾向がらりと変わる事あるし、人によって知識の偏在もあるから
なんとも言えないよ。けど個人的見解としては、センターで7割5分だったら、
明治は7割、法政は6割強ぐらいじゃないかな。立教はやった事ない。
瀬川の地誌と系統地理の二冊完璧にすればセンター8割はかたいよね・・・?
309 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:50:49 ID:ixGewxA7O
>>307 ありがとうございます
確かに解けばいいだけでしたねw
今から明大やってみます
断層山地と断層盆地
地塁と地溝の違いをkwsk
>>305 筑波・北大・首都大・名大
まだあると思うけど有名なのはこの辺。
自分も二次受けるが地名が頭に入らない…
いい覚え方ないのかな
>>291 ウェリンガーデンシティのこと言ってるのかな?
ロンドンの緑地帯の外にあるニュータウンの名前だよ。
313 :
大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:53:05 ID:NU9aCMe/O
知識定着に一問一答使いたいんですが、Z会と山川のどちらがおすすめでしょうか。高2です。よろしくお願いします。
314 :
大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:57:13 ID:uh/M+rnMO
>>313 山川のほうがおすすめだけど、一問一答自体があまりおすすめできないかな。
315 :
大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:26:11 ID:NU9aCMe/O
>>313さん
ありがとうございます。
できるだけ漏れのないように知識を定着させるには,何がオススメですか?また、山川とZ会の一問一答ってどう違うのでしょうか。よろしくお願いします。
>>315 用語集と統計がいいと思う。
一問一答は夏休みとか冬休みに知識の総整理に使えばいいんじゃないかな?
明治政経スレじゃマイナー科目すぎるから、このスレで質問します。
昨日の明治政経で出た、この問題を解いてくれ。
以下の珊瑚礁に関する記述から誤文を1つ選べ。
1、珊瑚礁とは、珊瑚などの造礁生物が集まり、分泌物や遺骸の固結により形成された炭酸塩物質でできた岩礁。
2、珊瑚礁は熱帯から亜熱帯にかけての浅くきれいな海底に形成される。
3、珊瑚礁はその形態から主に、裾礁・堡礁・環礁に分けられる。
4、環礁の代表的なものには、豪州北東岸のグレートバリアリーフがあげられる。
5、珊瑚礁に縁取られた水域をラグーンという。
ちなみに4と5が間違っている、という意見あり。
>>317 4
グレートバリアリーフは環礁ではなく堡礁
5だって言う人は、ラグーン=潟湖って覚えてるんだろうけど
実際には礁湖(珊瑚礁に囲まれた水域)もラグーンって呼ぶ。
慶應経済から地理廃止ってまじか!?おわた俺w
>>312 九州の西南学院大学の問題に、都市中心部に住む金持ちが郊外の環境のいい所に移り住むことを何と言うか。
1.スプロール 2.ガーデンシティ 3.ジェントリフィケーション
って出たんだけど、2と3で迷いました。
なぜ大陸東岸にCwだけでなくCfaが現れる、
つまりCwとは違ってなぜ冬にもある程度降水がみられるのか教えてください。
323 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:09:45 ID:9Kyk34rZO
>>321 Cwって東岸内陸に出るんじゃないの?
隔海度が高いから海岸沿いより冬降水が少なくて出る感じ
324 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:26:06 ID:128mVPzJO
325 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:39:24 ID:hvr3akcxO
>>320 移り住むことはジェントリフィケーションとはいわないだろ
建設することをジェントリフィケーションと言う
327 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:35:01 ID:128mVPzJO
>>325 そうなの(・・?)
こりゃ失礼いたしやした〜((´∀`*)))
328 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:52:27 ID:7veEENnSO
法政の地理はマーチの中では間違いなく鬼畜
329 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:06:50 ID:EiFYW+x40
東洋の地理もニッコマの中では間違いなく家畜
慶應地理の3分の2は良心で出来てます
教科書レベルのマークと常識で書ける記述
地理選択ウマー
331 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:01:56 ID:XF37u4GCO
慶応経済解いてみ
もはや作文だよ、あれは
早稲田の地理簡単すぎ
法政の地理難しすぎ
>>332 いや、法政はまぁまぁ取れないか??
って7割くらいだけど
成城の地理じゃ5割だww
334 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:13:21 ID:E1EB33Pv0
法政むずいだろ。
6割しかいかんし・・・。
335 :
大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:43:14 ID:BsEgORckO
青山の地理むずい
地理を指導する側としては、本女が鬼。
女子大で唯一地理選択が可能だが、
どんだけ地理マニアの女子を取りたいのかと思う。
その次が青学。
早稲田教育はひたすら外国の地名を覚えれば何とかなる。
337 :
大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:47:49 ID:lAx6l3Zy0
>>336 ホントに地理を教えているの?
信じられない分析。
338 :
大学への名無しさん:2009/02/14(土) 10:27:34 ID:NN236e3BO
Z会の用語集みると西南学院,成城,法政,日本女子は偏差値の割には酷い
340 :
大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:13:13 ID:m3ykBF34O
今年すでに地理受けた人に聞きたいんだけど
時事問題とかどんなのでた?
早稲田なんて地理で合格点稼げるやついないだろ・・・
用語2000は、
その用語がその大学で出題されたことがあるというだけで、
その大学で細かい用語や地名がたくさん出題されるという訳ではない。
難問奇問が一部だけであれば、標準問題と言える。
明治は地名と統計が頻出で、細かいのもなくもないが、
レベルを考えれば、私大としてはおおむね標準。
法政、成城も。
学習院が少しハード。本格的な論述もあり、日本について細かい知識が必要。
しかしこれもレベルを考えれば妥当。
また論述で点を稼げばよく、東大の植民地らしさを感じる。
ただ本女だけは意味不明。
どういう女子を入れたいんだ?
>>342 は?
今年の明治や法政の解いてないんですね?わかります。
344 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:59:21 ID:XGFskhdf0
>>343 今年の明治、法政はなんかすごいやりずらかったorz
いつもは早稲田で9割弱、法政と明治で9割、センターで9割強の俺が、
法政で6割強しかとれなかったorz
明治はなんとか9割弱とれたけど、かなり手間取る問題だった気がする。
345 :
大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:21:56 ID:n4WO9gIf0
投影法、やっとわかった!
正角と正績は両立不可なのだ。
性格と成績の関係と一緒だ。
346 :
大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:19:47 ID:xYeQ71C+O
オーストラリアの州都とか知らないよ…
アメリカ・カナダ・中国・オーストラリアの州/省などの名前は全て覚えるべし。特に私大。
フランスも全てとは言わなくてもほとんど覚えたほうがいいかな。
348 :
大学への名無しさん:2009/02/18(水) 01:14:59 ID:6UqnGL4M0
テンプレのセンター試験新出題傾向対応版地理Bの点数が面白いほどとれる本買おうと思ったら、
センター試験新出題傾向対応版は売ってなかったんですけど、
通常版とどれくらい違うものなんでしょう?
あんまり違いが無いなら通常版買おうと思うんですが問題無いですか?
349 :
大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:22:29 ID:QkeenVWFO
あと一週間何やろうかな
350 :
大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:42:00 ID:QXIB+638O
私はMARCHクラスの私大志望なんですが、一年前はどのような勉強をすれば良いですか?
ちなみに地理が一番の得意教科で英語国語が苦手です
351 :
大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:43:40 ID:TdMu52KV0
>>350 ・教科書を精読しながら資料集にもざっと目を通す
・地図帳によく載ってる民族・気候・産業なんかの主題図をよく見る
・二宮のデータブックなんかで鉱業と農業の統計を中心にざっと見る
・地形図の見方に慣れておく
・上記について、ノートや白地図を用いながら系統的にまとめるといいかも
※あと、この段階ではZ会の「40のエリアでわかる実践入試地理」もオススメ
↓
センター地理を解いてみる
ついでに私大の地理の過去問もちょっと見ておく
※この段階は、夏休みまでには終わらせるべし
↓
・資料集に載ってる用語や山川の用語集なんかを押さえる
・データブックに載ってる細かい系統的資料や各国についての要覧を押さえる
・上記について、ノートや白地図を用いながら系統的にも国別にも詳細にまとめる
※この段階ではZ会の「入試に出る地理B用語&問題2000」がオススメ
↓
私大の地理の過去問を解きまくる
↓
足りないと気付いた点があったら、そのつど知識を補充する
参考までに。。
352 :
大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:58:29 ID:TdMu52KV0
あと、忘れがちながら重要なのは、面積換算(m2、a、ha、km2)と、地域の数字上の位置関係。
中でも、ヨーロッパのこの辺りと同じ北緯なのは日本ではどんくらいに相当するか、みたいな問題は頻出過ぎる。
慶應商と経済は的中連発。
あとは東大で的中してくれれば。
ふと思ったんだけど、
地理・生物・地学みたいなマイナーな受験科目って、
参考書や問題集が少ないけど、良書が揃ってるよな。
なんつーか、ハズレが少ない。
>>354けどその分,内容はどの参考書も同じことしか書いてない。基礎がしっかりできれば点取れる学問だからな(特にセンターは)
今更かとも思える質問なんですけど,学芸大の問題と似た傾向の入試問題ってありませんか?過去問終わって復習もだいたい片づいたんですが。
このスレで出てる白地図って、皆書店とかで買ってるのか?
357 :
大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:18:01 ID:xQomfKtRO
そうだと思うよ
中南アフリカとかロシアって私大でどうゆうのでるの?
>>357私大のロシアは地名のオンパレード。主に工業都市と林業都市の。
日本人にとって馴染みのない地名ばっかりだから覚えるのも結構大変
>>356 二宮書店のデータブックの巻末に、日本と世界の白地図が載ってる。
コピーして何度も使える。
あと、ウェブ上で国ごとのやつも容易に見つかるから、それを出力するとか。
360 :
大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:57:00 ID:xQomfKtRO
358さん
ありがとうございます。
ロシアは地名長くて大変ですよねf^_^;
361 :
大学への名無しさん:2009/02/20(金) 20:49:54 ID:Y5C7Q4fNO
自分がうけた6校中の6校環境問題でたよ。
超頻出
受験したところが経済学部だったら、環境問題は当然頻出だと思う。
というか、人文地理でも環境は必須かな。
地理という学問自体が環境問題なしには生き残れない感じだもんね。
>>354 生物はメジャーになってきてるからどうとも
公民系統がもっとマイナーじゃない?
特に倫理と現社
364 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 10:48:19 ID:RNvpOf62O
私は国立一本なんですが、私大を受けられた方は、今年の地理の流行をどう予想されますか?
365 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 11:32:52 ID:tSji1q9aO
ここ2、3年間に起きた地理的なことはおさえてた方がいい気がする
2、3年間にどんなの起きたっけ?
366 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 14:07:55 ID:jbvt7YHGO
早稲田教育は世界史の素養が必要。
慶應商は例年通り。Yゼミじゃなくても的中できる。
俺も学校で的中出した。
慶應経済はもうどうでもいい。
その他有象無象はこれから分析。
>>351,352
亀ですがありがとうございました
368 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:31:39 ID:YpoDSCIDO
慶應って地理試験なくなるの?
369 :
大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:34:57 ID:5RZjOZTJ0
受験終わったけど、地理独学でやってみようかなと思う漏れがきました。
白地図って高校受験向けの学習参考書って扱いになっていませんか?
371 :
大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:08:37 ID:wmfsgjhdO
今日の深夜にNHKで2時から世界市場とかいう番組がやるよ。
沸騰都市と同様に、地理受験生には楽しめそうな番組かも。
あとNHK教育で深夜の1:30から南イングランドの紀行的なのもやる。
372 :
大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:14:45 ID:pp3yI/DxO
なんで早稲田も地理受験ねぇんだよ〜〜!
慶應経済今年から世界史か日本史だけになるね
経済って学問は地理とのつながり薄いのかな・・・
都市経済、交通経済、経済地理、環境経済などなど。
375 :
大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:50:45 ID:GaWr4ihRO
まぁ、おれは来年は世界史もやるから構わないけど。
でも、地理が軽視されるなんて悲しいよ。
376 :
大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:30:12 ID:mZUJqSeNO
アフリカって何勉強すりゃいいんだ…
377 :
大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:44:33 ID:QTCNKZGIO
>>376 高2だから参考にならんかもしれないけど、
アフリカは旧宗主国を覚えれば言語宗教を一部の例外を覚えるだけでクリアできるんじゃないかな
あとアフリカ大地溝帯とかサハラ砂漠(砂砂漠じゃなくてなんだっけな・・・失念)などの代表的な地形を抑えれば大丈夫でしょう
378 :
大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:20:20 ID:IFayqsdEO
コルホーズ(集団農場)
ソフホーズ(国営農場)
すぐ忘れるんだなこれが
380 :
大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:42:52 ID:IFayqsdEO
>>377 >(砂砂漠じゃなくてなんだっけな・・・失念)
サヘル地域? 違ってたらすまん。
サハラ砂漠と聞いて思い浮かんだのがそれだった。
>>381 砂漠の種類
電車の中だから分かんないけど、砂砂漠と礫砂漠と岩砂漠だっけ?
サハラ砂漠はこの中の砂砂漠ではないはず
サヘル地域で消滅しかけてる湖(ナイジェリア北部らへん)も覚えた方がいいよ
383 :
大学への名無しさん:2009/02/24(火) 07:59:41 ID:D+R+WVdPO
382さん
ありがとう。
地理の気候を詳しく解説してるサイトありませんか?
持ってる参考書じゃ簡単すぎてよくわかりません。
385 :
大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:07:00 ID:npS1MJw4O
来年度で早慶の学部で地理で受けられる学部ってある?
386 :
大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:02:47 ID:3rWXfdYiO
東大目指したいんだけど、参考書はなにがいいですか?
387 :
大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:50:02 ID:5hCo4jCZ0
お前じゃ無理
地理データファイルは2009年度版が出てからかったほうがいいのだろうか
東大は易化したな。
地誌の出題も、標準レベル。
直前指導で扱った問題と似たようなのが出た。
俺が教えた生徒は35は行ってるかな。
>>390 今度はオレに教えてくれ
受講料いくらだ
392 :
大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:22:42 ID:QZV2hR+LO
面白いほど3周して今年のセンター72点だったんだけど
これは妥当な点数?
それとも面白いほどの内容吸収しきれてない?
393 :
大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:09:51 ID:Qrte006IO
>>390 35って大問ひとつ分丸々落としてないか
やって思ったんだけど
東大は短くまとめるのがなかなか難しいんだが
一橋は問題自体が難しい\(^o^)/
今年で最後の慶應経済地理受験受かったお
396 :
大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:02:23 ID:nckiD36BO
>>394 東大地理より一橋地理の方がやりづらいですか?
397 :
390:2009/02/27(金) 20:06:39 ID:/RPK+Hi+O
>>391 嘘乙と言われるかと思ったが、
気が向いたらタダで教えるよ。
>>393 地理は受かってる奴でも30そこそこ。
35超えるのは少ない。得意な奴だけ。
東大模試の成績優秀者が、本番では40〜45くらい。
得点は25〜35に集中する。
398 :
390:2009/02/27(金) 20:15:21 ID:/RPK+Hi+O
>>392 俺が一年間教えた生徒だと、
東大一橋慶應志望:90以上
GMARCHレベル:80以上
日東駒専レベル:70〜85
大東亜帝国レベル:60〜80
BF:30〜50
というところだ。参考にしてくれたまえ。
今年の一橋の問題見たけど結構えぐい問題多かったな。まぁ毎年のことなんだがw
明治立教法政の問題傾向を教えて下さい
401 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 12:13:07 ID:rv1v90ObO
京大文系さんいますか?今年の京大地理みましたか?
なんか過去問で感じた難易度と随分違って戸惑いましたorz
一番の衛星写真でいきなりきょどった、で死んだ。多分良くて70点
403 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 15:25:37 ID:rv1v90ObO
過去問ならどれくらいとれてた?
センターレベルの知識をつけるのに向いてる問題集って何でしょうか
とりあずはじめる地理40テーマをやってるんですが
これを終えたらセンターの過去問演習に移行しても差し支えありませんか?
405 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:34:42 ID:OZ85zSap0
二次の世界史とは別に、センター用に地理Bをやらなければならなくなってしまいました。
現高2です。
前期では点数には加算されませんが(足切りには使われる模様)、後期では使われる模様です。
どういう勉強法がよいでしょうか?
独学で行けるものなら言ってみたいですが・・・
ちなみに、今年のセンターを無勉でやってみたら48でしたorz
英語爆死して慶應経済落ちた…
地理小論は完璧だったのに…
慶應経済志望で来年どうしようか悩んでる人いるかい?
世界史をやるつもりなんだが…
407 :
京大文系:2009/02/28(土) 21:56:11 ID:v/Va3kg60
>>401 一は標準。しっかり地形図対策してりゃ大丈夫かなと。衛星写真は見たままでおk。
二は易かな。ここはほとんど落とせない感じ。
三は難。(1)の統計が。とはいえ(1)を落としたところでそのほかの問題には影響ないはず。だから(2)〜(6)は易。
四は場所が個人的に嫌い。ただ気候区分図ではよく注意して見るところではあるわな。
全体に難化かなぁ。でも過去10年くらいの流れからすりゃ標準やろね。
京大志望ならちゃんと地形図やっとけってことか。
408 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:05:41 ID:NjIbbKUDO
まったくの無勉なんですが、教科書代わりになるものでオススメがありましたら教えてください
409 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:10:46 ID:tQFoNxC5O
>>406 経済って来年地理使えないんだっけ?
商は地理使えるの?
410 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:21:26 ID:tlXRtQm1O
慶應経済は来年から地理つかえなくなるな 知らずに地理猛勉強してるやついそうw
>>396 どちらも難しいですが一橋は教科書内容を越えているという意味で難しいです
413 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:27:20 ID:ePlUZ+kYO
>>411 そんな奴がいたら爆笑だなw
地理って経済やる上で重要な考えだと思うけどなぁ。
どうして地理がこんな不当な扱いを受けねばならないのか。
おれは京大受けるんで世界史もやりますけど。
414 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:32:17 ID:+QoO8VueO
March以上受ける奴は地理は勉強しない方がいいな
415 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 02:00:32 ID:b+Ej4WK5O
>>414 早慶狙ってて今地理と世界史で迷ってるんですが?
ちなみに地理は1番得意且好きな科目です
>>415 早稲田はどうか知らんが慶應は地理選択だと商とSFCしか選択肢無くなるぜ
417 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 13:31:10 ID:9pBTF2JKO
>>416 SFC地理使えたっけ?
商学部は来年も地理あるよね?
SFCは地理が使えたというよりも、
地歴がいらないってことじゃ?
早稲田教育は世界史と融合してんのかって感じだが、
東大受験者に来てほしいのか。
419 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:26:55 ID:9pBTF2JKO
>>418 そいうことか
で慶應の商学部は地理使えるよね?
420 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:00:11 ID:b+Ej4WK5O
はい
商に絞るって地理にするのはリスキーかなぁ?
数学と地理、両方やればいい。
そうすりゃ、早慶は文、法以外に対応できるし、
上智やGMARCHはほとんど大丈夫。
あわよくば一橋まで。
おい講師
オレに地理教えてくれ
いるんだろ
423 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:36:06 ID:b+Ej4WK5O
>>421 ありがとうございます
でも早稲田の数学は厳しいですよね
424 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:45:28 ID:oTWh+nAx0
春から高3になります。
来年のセンターで、なんとか立教の文学部(文学部は地理B無し)を目指しているのですが、
地理Bを受験科目に決めた理由は、歴史科目が苦手というだけで決めてしまいました。
高1の時に地理Bはやったのですが、知識は皆無ですorz
私大の地理は暗記ものが多いと訊いたのですが、センターは読図等やや難しいと訊きました。
テンプレを読みましたが…地理の基礎知識がほぼ無い人向けの参考書はどれがいいですか?
ちなみに教科書は二宮のを用意しました。地図帳と統計もあります。
425 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:00:23 ID:zQCY8htqO
>>424 山岡の地理B(東進ブックス)
合格講義系統地理/地誌編(どこのか忘れた)
これらをよく読みながら、基本事項を
30日完成スピードマスター地理問題集(山川出版社)
を使って何度も繰り返す
同時にそれらで得た知識を統計や地図帳と付き合わせて定着させる
ここまでやったら人並み以上にはなるんじゃないかな
当たり前のようでなかなか難しいけど
東大のための勉強しかしてないけど基本は同じだと思うので参考にして
5
>>425 有難うございます!
詳しく丁寧に…感謝です
頑張ります!
428 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 13:27:12 ID:wLL45BPwO
地理学科とかはみんな地理満点近いんだろうなあ
地理で点稼いでたけど、英国もちゃんとならなきゃ
>>413 確かに地理と経済って関係ありそうだよな なんで歴史系のほうが優先なんだ
googleマップで地図見るの好きなら地理はいいと思う?
統計見て推測したりするの好きならアリ
歴史は大学に入ってから教えるのは大変だから。
433 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 04:39:29 ID:5eFcObIo0
今年地理受験で慶應経済合格したが(じまーん)
地理面白いし、世界について学べるのはとても有意義だった。
歴史を学ぶ意義の大きさは否定しないが、日本のような食糧自給率40%、
他国に工業製品売りまくり、社会制度は欧米そのままな国にすんでるのに、
地歴というと小中とすでに学んでいる日本史選択が一番多いというのは
問題ありである。
日本史、世界史というように日本、世界というふうにぶったぎってるのも良くない。
日本という国自体大陸とか色んなとこから移りすんできた人たちが作った国だし、
国ができてからも他との相関性の中で発展してきたのは言うまでも無い。
戦国の細かい戦いの名前覚えて世界史の大まかな流れも勉強しないのは近視眼
としか言いようがねえ オタク趣味としては日本史は楽しいかもしれんが
普段目にしない他国のことに想像の範囲を広げるべきだ。
というわけで地理が受験科目として衰退してくのは反対。
小中と勉強してんだから高校で日本史やる必要はないと思う。
434 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 04:52:44 ID:5eFcObIo0
>>431 地図見るの好きならイイと思う。
というのも地理の問題は帝国書院の地図帳の資料と地図の理解を試されているような問題
が多い。
帝国書院の世界の諸地域NOWという図説資料もカラー写真で直感的に
理解することができ、かなり良かったのでオススメしておく。
>>428 地理学科だけど
地理受験より世界史受験の方が多かったよ
437 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 05:23:17 ID:5eFcObIo0
慶應経済受かったけど経済の地理はお買い得だったなw
教科書レベルだけで7割〜8割は堅かった
慶應商は知らないけど早稲田教育は地図帳でオナニーする真性地理オタ以外はやめといた方が良い
あれは基地外の域
439 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 05:36:44 ID:5eFcObIo0
確かに今年は地誌以外楽勝な問題だったw
世界史の奴は難問だったらしいな
>>439 フランスらへんはカルトクイズだったよなw
世界史は調整あったのかな?
441 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 05:43:54 ID:5eFcObIo0
さすがにあったんじゃね?
フランスの問題は雰囲気で選んだのがなぜかあたってたりして
半分くらいの失点ですんだ
あとオーストラリアの州名は頭になかったな
アメリカ、中国とかは見てたんだが
>>441 慶応おめでとう
よく闘った
おまえはやればできる子だということを証明したな
443 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 15:02:21 ID:PsmueztMO
二浪するより今年慶應経済にでも入っといた方がよかったのかなぁ。
444 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 15:11:53 ID:5eFcObIo0
445 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 15:50:14 ID:QDpFuEoXO
スレチだったらすみません
教科書に書いてあったんですけど、
[1]地中海性気候
年降水量は比較的少なく、降水の大半は冬の亜寒帯低圧帯に発生する低気圧や前線によってもたらされる。夏は亜熱帯高圧帯にはいるため、高温になるが、・・・
これ、どうして夏は亜熱帯高圧帯にはいり、冬は亜寒帯低圧帯にはいるんですか?地理っていうより地学の範囲かもしれませんが、。風が夏は海→陸 冬は陸→海とかに関係するんでしょうか。。
教えてください。
太陽が季節により南北に移動すると、
赤道低圧帯と、その南北にある亜熱帯高圧帯も、
南北に移動する。
太陽があるところに赤道低圧帯ありと考えればよい。
サバナ気候も同じような原理。
447 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 16:24:20 ID:HciY0rYeO
>>445 太陽回帰があるから
北半球の場合、夏に太陽が北回帰線まで北上するから、大気の大循環も同時に北に移動する
すると、北緯30度付近の地域はすっぽり中緯度高圧帯に覆われて、雨が降らない
冬になると、逆に太陽は南回帰線まで移動するから同じ理由で今度は亜寒帯低圧帯に覆われる
低圧帯だから雨が降るようになる
地理データファイル(帝国書院) と データブックオブザワールド の違いって何ですか?
後者を買ったのですが、スレ的には前者推薦らしくて・・・
地理日本史世界史、全部ほぼ無勉なのですが
来年のセンターに向けて7割とるのに一番時間がかからないのは
やはり地理ですかね?
ちなみに地理は教科書すら持ってません
>>449 多分そう。
地理は記述やらないなら教科書いらないからテンプレにある参考書とか
休み時間に詰めたり
学校の先生の言ったこと些細なことまで全部メモって適当に暗記したら自宅勉強殆ど無でも
多分70%なら行ける。
メモしたことを完璧に暗記したら8割9割も狙えるよ。
451 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 19:21:56 ID:QDpFuEoXO
452 :
大学への名無しさん:2009/03/04(水) 03:56:40 ID:4K/qa+Ec0
地理の教科書もってないんで購入しようと思っているんですが、
二宮書店のやつでも大丈夫ですよね?ちなみに、国立二次記述にのみ
必要です。
453 :
大学への名無しさん:2009/03/04(水) 05:32:02 ID:79wAWYqqO
地理をあんまりなめない方がいい
カコイイw
地理の1年東大プランってどんな感じになるの?
456 :
大学への名無しさん:2009/03/04(水) 13:00:54 ID:L5JI7d55O
457 :
大学への名無しさん:2009/03/04(水) 13:18:41 ID:UdRV2DRl0
>>448 地理データファイルは大学受験対策用と銘打ってあるだけあって無駄がない。
これだけで十分事は足りた
データブックの方は実物見てないんだが、2008年度版がミスプリだらけだったので買うのやめたw
便乗するようで申し訳ないが
データブック持ってたけど正直情報過多過ぎて見づらいし
検索しづらいから
古い問題やった時の確認用だと思う。
参考書としてはほとんど使えない。
ミスプリは持ってたけど分からなかった 詳細教えてくれ
お、ありがとう。
かなり致命的なの多いな。あてにしなくてよかった
ウルガイとイスエアエル、インドの国民総所得8041ドルに吹いたw
>>455 論述とはいえ実力100題ぐらいの知識があると断然有利。
>>462 なるほど
だが俺にはそこまでやる余裕ねえわw
一年で0からセンターレベルまでっていける?
センターレベルってどれぐらい?
6、7割なら無勉でも運の良い人なら行けるし
8割は知識をきちんとつけて一年頑張った人が到達するレベル。
9割はいくら知識付けても視野が広くて グラフ読解に慣れてなきゃ難しい。
世界のすべての国の宗教やら人種、産業が完璧に入ってれば話は別だが。
とりあえず狽ニか網羅系を一冊完璧にしたら1年で8割は狙えるよ。
センター向けのやり方とは言い難いけど。
>>467 たいていの人は1年しかやってねえんじゃねえの?ってか、1年もやってない。
結局、その人の能力次第。
>>467 それなら9割とれたほうがいいな
じゃあ山岡を2週間、1日30分でマスターして
シグマと地理ノートもしくはコンパス供用して知識を極める。
夏休みにはいったらセンター過去問網羅の問題集とか赤本を一冊終わらせる。
そしたら8割が時々とれるようになってくるから
余裕あったり記述に使うなら100題一周、無いならさらに網羅系の問題集一冊買って極める。
その後は時々グラフ問題やってみるか勉強やめて1週間くらい放置。
そしたら突然9割とれるようになる。
11月超えたら2、3日に一度青とか黒とか緑本。
こんぐらいやったらss40台だった自分が97点とれたし記述も十分対応可能。
5月からはじめて平均勉強時間日に45分。がんばれ。
お節介でスマソ
470 :
大学への名無しさん:2009/03/05(木) 12:57:05 ID:TL6wmkY7O
山川の用語問題集とZ会の用語&問題2000はどっちがオススメですか?
明治法政を目指しています
河合マーク模試で地理が全国で70位(88点)なので地理は得意です。
あとデータブックは最新のを買うべきですかね?
>>469 ありがとう。
ss40台って駿台模試?
>>471 いや学研記述だ。
確か2年11月で30点ぴったりだった。
×学研 〇進研
東大文系志望
地理初学です
とりあえず山岡の参考書買ってきました。
これを4月まで繰り返し読むつもりです。
その後に合格講義、図解・表解地理の完成?をやりつつZ会の100題をつぶす予定でいます。
このやり方で大丈夫でしょうか?それとこれはいらない、これはやっとけというのがあれば教えて下さい。
475 :
大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:22:10 ID:Q3TqQcp/O
高校受験用の社会の自由自在の地理のパートが、大学受験用のΣの理解しやすい地理Bより詳しくてワロタw
476 :
大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:39:09 ID:rQPigVwFO
地理とか無勉でセンター7割とったしwww
477 :
大学への名無しさん:2009/03/05(木) 16:49:11 ID:Bs78qTVNO
そんぐらい誰でもとれる。
8割からが勝負。
478 :
大学への名無しさん:2009/03/05(木) 16:54:01 ID:glZRWEgKO
地理はある程度社会常識の部分もあるからな
まあ7割で行ける大学で満足ならそれでいいんじゃね
479 :
大学への名無しさん:2009/03/05(木) 19:42:21 ID:rQPigVwFO
>>477-478 いや学校で強制的に日本史選択させられて
本気で一分も授業受けてすらないwww
じゃあなんで日本史とらなかったの?
人によっちゃ運でも7割とれるんだって。
とれてもそれ以上勉強しても上がらない人もいるけど。
あと地理の授業とらないってことは履修不足だよな。
浪人?
482 :
大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:12:27 ID:rQPigVwFO
483 :
大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:13:29 ID:rQPigVwFO
>>474 自分は地底向けに勉強してたから偉そうなことは言えんが
山岡は講義受けてる感じでノート取りつつやったら良いよ。
かかる時間もさほど変わらないし効果は絶大。
あと100題は3周ぐらいならあっという間に終わるから地理ノートとか
網羅系の問題集先にやってもいいかも。
受験終わったから
・瀬川実況中継1、2
・山岡の地理B教室1、2
・センター試験のツボ
・地理用語集
が不要になったんだけど誰か買わない?
今気づいた
今日のID最悪だw
487 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 14:12:05 ID:/oGBIg5dO
488 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 15:36:28 ID:vN7uqaQeO
東大受ける奴は山川から出てるセンター用の地理ノートやれ
センターって書いてあるけどあれはまじで東大受験者のためのものだわ。
穴埋め問題やるんじゃなくて、書いてある文章をそのまま論述できるようにすれば完璧。
信じられないかもしれないが東大の赤本何年分か解いてから
地理ノート見てみろ、この本の良さがわかるから。
需要なかったらすまそ
乙会の地理ってどうかな?
>>485 来年受験です!
何冊か欲しいのあります
地理のグラフ問題苦手な人暇だからなんでも質問してきてくれ。
ちなみにセンター過去問と地底の過去問のグラフ問題なら
ほとんど間違えたことない程度の実力。
地理Bと地理Aの違いを教えて下さい
範囲が違うのでしょうか?
自分は地理Bで受験を考えているので、無駄な所を勉強するのを避けるために知りたいです
今年浪人が決定した者です。
お聞きしたいことがあるのですが、早稲田の教育志望なのですがこれからどんな勉強をしたらよいのでしょうか?ぜひアドバイスをおねがいします。(今年のセンターは81点で、元々私立志望のため三教科しか勉強してません。)
またこの板の早稲田教育志望だった方は、やはり慶応も受験されましたか?
長々とすいません、あまり地理受験のことで相談できるひとがいないので、なんでもいいので受験生の頃の経験とかを教えて下さい。ぜひお願いします。
早稲田に関しては知ってるだろうけどとにかく地誌がマニアックです。
地理、地図オタレベルでないと想像つかないような地名が多いのでなかなか対策しにくいと思われます。
ですから点を取りに行くというよりは基本問題を落とさないように基本的な地名、知識をほぼ完璧に定着させるといいと思います。
あと普段から地図帳をこまめに見るといいと思います。最近はわかりませんが特にアメリカの州位置とか緯度は抑えておくべきかと。
早大プレとかは受けたことないのでわかりませんが、地理に関しては模試を活用すべきだと思います。
センター模試などはしっかり復習しましょう。
>>495 回答ありがとうございます。 地理選択で早慶志望の人はたくさんいますか?
498 :
大学への名無しさん:2009/03/10(火) 05:15:36 ID:9SByDvbIO
いや少ないと思うよ……地理が使える学部自体限られてるし、
私大は出題が細かすぎて割を食うことが多いし
今じゃ一部国立と東大の二科目めくらいしか需要無いんじゃなかろうか
地理おもしろいのに
浪人です。来年のセンターでも地理を取るんだけど、センターレベルで知識を網羅するのにはどの参考書がいいかな
瀬川実況を読んでた今年は地誌分野で死んでしまった。センターでは有名な都市の特徴とかの暗記は要らないと思ってたよ
>>493 地理B受験なら地理Aの知識もある程度入ることになるよ。
テンプレにある参考書読んどけば無駄足はかなり防げる。
>>499 関連スレの大学受験のための地理スレ読んだらわかると思うけど
高得点狙うならかなり知識が必要。
とりあえず絶対8割以上取りたいなら薄ヤ羅しとけ。
501 :
大学への名無しさん:2009/03/10(火) 13:37:21 ID:BVJNbIaSO
温帯の中で、Cs,Cw,Cfa,Cfbって4つに区別されるのが、いまいちわからりません。。aは最暖月平均気温が22℃以上、とかの区別でじゃなく、季節ごと降水でみて、です。
Cfaは寒帯前線の影響で年中降水だけど、なんでCfaとだいたい同じ緯度上にあるCs,Cwは年中降水じゃないんですか?太陽回帰のせいでCsが冬降水なのはわかるけど…
1つ1つの気候区の特徴はそれぞれ整理できても、地球全体でみると整理できません。助けてください。
>>500 山川の一問一答を買ったのですが、グローバル化と現代世界や地形を授業でやってないので不安になり聞いてみました
地理Bの具体的な範囲はわかりませんか?
理解しやすい地理Bだった
黄色くて分厚いやつね
地理で慶應受かったけど理解しやすいはいいよな!
あれ一冊で系統地理は仕上がる
で地誌は白地図とイチャイチャするといい
あとは通学の時間とかの勉強の合間に乙会の用語2000で確認作業をすればインプットは大体終わり
そのあと大量の問題集をやれば私大地理はおk
俺が地理教えた生徒、東大に落ちた。
B判定以上コンスタントに取ってて、
直前指導でやった問題もぼこぼこ出て、
悔しいというか何というか。言葉にならん。
しばらく寝込む。
んじゃ絶対地理は落ちた原因に入ってないよ。
というか地理のチューター羨ましいな。
地理とる人なんて年々減ってるからやりたくてもできないや。
>>494 教育に地理で入りました。ちなみに慶應は受けてません
とりあえず山川の各国別地理ノートで基本的な地誌、電車とかちょっとした空き時間にZ会の用語2000
実力をつける地理100題は論述飛ばしてやりました。
あとはひたすら地図帳で地名と位置をチェックするくらいでしょうか
過去問見ると、地名の出し方も特徴があります。川が合流するところ、とか
時間はたっぷりあるのでじっくり取り組んでください。地理への愛が生まれるともっといいです。
510 :
509:2009/03/11(水) 01:44:01 ID:Ne6SFsW7O
連投スマソ
あと帝国書院の地理データファイル。で農作物は特に繰り返しチェック。やってるだろうけど
ある程度の力はもうあるだろうから今から心配することもないと思う。
>>494 Z会の地誌だけの問題集(エリアなんとか)オヌヌメ
今年学習院の文学部でフードマイレージ(笑)が大問で出たんだが、これ知ってる人or受けて出きた人いる?
学習院は教科書掲載なしでも時事問題は出すとは公言してたけど、まさか1ヶ月前の読売新聞から出すとわな・・・
全く地理と無関係とは言い難いが出ると思う奴なんて皆無だろうし、これだけで300字近く論述とか奇問と言わざるを得ない
確か2008の北大にもフードマイレージは出たぞ。
どれが一番フードマイレージが高いか選ばせる奇問だった。
確かに。
でも一応一般常識扱いだしそういう時事ものも含めて
頭に入れとかなきゃならんのかね。
同じく時事ものとして洞爺湖サミットがあるけど
それふくめて今年の受験生は警戒が必要だな。
>>514 確かに常識範囲内かもね。
洞爺湖以外に何かある?
地理も政経よりは時事性薄いけど、時事専門の参考書あればいいのに
理解しやすい地理のバージョンアップおすすめ。
あとはアグロフォレストリーとかサミット関連でミレニアム開発目標、TICAD。
他にはVISTAとか頭に入れたほうがいいかな。
聞いたこともないって思ったら一応調べといたほうがいいと思う。
>>516 さんくす。
アグロフォレストリ-以外知らないw
俺は“明確な時事問題”と言える中では、北海道の倶知安町(オ-ストラリアからの観光客)、中国の青蔵鉄道、ドーハが観光・教育都市へ、サハリンの石油資源(いずれも帝国書院NOW)とかかな〜
みんなも何かあったら書いてくれ
>>494の者です。
みなさん様々な回答ありがとうございます。周りに相談できる人がいないため、すべてが最高のアドバイスです。みなさんが紹介してくださった参考書などを活用して今年一年全力で頑張ってみようとおもいます。またなんか困った事があったらよろしくおねがいします。
519 :
大学への名無しさん:2009/03/12(木) 07:28:27 ID:+/Ymig6B0
フードマイレージは模試(駿台)でも出題されているぞ。
それから時事専門の講座も駿台にあったぞ。
>>519 MJKY
時事専門の講座なんかあったんだ
うわあああああああああああああああ
京大の過去問がけっこう勉強になった
京大だけじゃなく宮廷ってかなりの良問多いよね。
北大はちょうど100題程度の難易度だしほどよく考えさせる問題が多い。
名古屋も若干応用的だけど記述練習にはもってこい。
でもまあ阪大は・・筑波一橋の系統だからあまりお勧めはできんな
隠れたところでは、新潟大もいい。
スタンダードな論述が中心。
東大の記述対策になるような問題集でオススメのものってある?
実力をつける地理100とかエリア40あたりだろうか
>>524 100題やりゃ十分
あとは過去問すりゃいいよ
受験板の地理スレと受験サロンの地理スレって
それぞれどういう役割なんだろう 分けたほうがいいのかな
527 :
大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:59:50 ID:xg8fWjCyO
浪人です。
センターでしか使わないのですが、今からやるとしたら政経と地理どちらが良いでしょうか?
俺が教えて東大落ちた生徒、
得点開示見たら、0.5点もなかった。
地理は45を超えてた。
入試は1点じゃなく、0.1点の勝負だ。
みんなも来年ガンバレ。俺も微力ながら頑張ろう。
>>527 政経のほうを勧める。
地理は上がんない人がよくいるから。
>>469ぐらいやったら確かに上がるけど理系だよね?
だからあんまり時間もさけないと思うんだ。
でもあれぐらいやったら通常レベルの問題なら記述ある私大もある程度太刀打ちできるから
そういうつもりなら地理を勧める。
>>528乙。
地理の点すごいなw流石だ
しかし東大ってそこまでの勝負なのか・・・
でもあと1点切ってたんだったら来年絶対受かるね。
530 :
大学への名無しさん:2009/03/13(金) 20:53:08 ID:GN70gRwYO
知識0から1年で東大受かるレベル(地理で足を引っ張らないレベル)になるには、どのような参考書をどのような計画ですればよいですか。地理は2次のみに使う予定です。お手数おかけしますがよろしくお願いします
532 :
大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:14:29 ID:GN70gRwYO
>>531 すまない。過去ログを見てなかった。
469を信じて頑張るゎ
アレはセンター用だぞw
まあ一応記述もSS70前半までなら行けたけど東大でそれで十分か
どうかだな
理系なんでセンターだけなんですが、東大志望で9割取りたいです。
因みに地理は中学受験の時、最高点で入りました。中学の時もそこそこやって
流れだけはつかんでいるのですが、がっつり暗記していません。
こんな僕にお勧めの参考書教えてくだしあ。
535 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:37:10 ID:k+JGbjSU0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
>>529 回答どうもです。
早稲田志望の文系で一般には世界史が使えるのですが、センター利用にはつかえないので、地理か政経か迷っていたところです。
アドバイス通り政経にします。
ありがとうございました。
538 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 12:47:21 ID:NnS3KiWNO
地理って伸びない人がいるって聞いたんですけど本当ですか?
自分、今年受験なんですけど慶応の商学部を数学はそこそこできるのでA方式で受けようと思ってます。
それで地歴はまったくの無勉で何しようか迷ってます。
良ければ地歴のそれぞれの特性を教えてほしいです。
>>538 歴史は知識さえつければ誰でも高得点とれる。
ただ地理はつける必要のある知識そのものは大して多くないんだけど、
なんというか教科書にのってない常識とかを含めて考えて解く必要が生まれてくる。
だから勉強が知識に終始してたらグラフ問題は解けない。
上がらないのはそういう人。必死で勉強してもセンター70点台しかとれない友達もいた。
ただ、グラフ問題を解くコツもちゃんとやってれば身につくよ。
自分の知ってるコツを言えば、グラフ問題は学校や
参考書の知識と、よっぽどの常識しか出ない。
だからそれ以上深読みしなければ絶対とけるようになってる。
特にセンターは。
あとは発展国か途上国か⇒気候⇒立地⇒宗教⇒政治
っていうふうにいろんな面から考えてきゃ大丈夫。
暇だから補説。
今年のセンターで
農業のグローバル化に関する説明として適当でないものを選べ。
1.EUは域内の関税を撤廃する一方で、域外からの農産物には課徴金を
課している。
2.穀物メジャーは世界の穀物市場に大きな影響を与えている。
3.日本は農産物の海外依存度が高まっており、輸出国の不作に影響を受けやすくなっている。
4.米は小麦に比べて生産量に対する輸出量の割合が高い。
とあって、答えは勿論4。
これであーそうだな、って思えたか。
これが上がりやすい人と上がりづらい人の違い。
よく分かんなかった人は想像する。
まず日本は米をたくさん作るけど海外の米を食いたがらない。
そして米を作る国ってのは大体アジア⇒人口が多いので内需が高い。
また、小麦は機械化大規模生産のイメージがある。
フランスやらカナダやらが人口少ないのに大量に生産している。
だから輸出量の割合が非常に高い。
こんな細かい事は教科書にも参考書にもあんまり書いてない。
だから自分の持っている知識から頑張って深読みしすぎない程度に
想像することが大事。
それが出来ない人は点数上がりづらいから早めにグラフ問題解きまくれ。
あと適当なものを答えようとした人は本気で今から気をつけた方がいいかも。
1がわからないんだけど
課徴金を課すってことは自由でグローバルな貿易の妨げになるんじゃないの?
うん。
EUのスタンスは保護貿易。だから結構一部の国から攻撃も受けてるよ。
自国の作物が他国からの安い農産物に負けないように
他国からの農産物を安くする。
この事自体は「国際間の貿易」にちゃんと関連してる事柄だよね?
だからそれを妨げてても題意には沿ってるよ。
スマソ他国からの農産物を高くする、だった。
あーなるほど、そういうことか
地理の知識以前に読解力が欠如していたわw
グローバル化=良いこと、って先入観があった
解説どうもです
>>540 センターの翌日の新聞に載った問題でやって1にして間違えたわ
EU内で殻に籠ってるからグローバル化じゃねえだろって1にしたんだがorz
あー・・そう考える人もいるのか。
EUの課徴金は知識だから注釈ぐらい入れたほうがよかったかも。
申し訳ない。
547 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:28:48 ID:NnS3KiWNO
》539
ありがとうございます。
地理にするなら予備校でならうのと参考書で独学するのどっちがいいと思いますか?
うーん。
学校の先生がいい先生、たとえば説明のときに
必要な知識をぽんぽん言ってくれる先生なら学校だけでいいよ。
わからないなら先輩とかに地理の先生の評判聞くか
直接話してみるといい。
でもダメな先生だったら予備校行ったほうがいいかな
学校だけは言い過ぎだ
予備校の授業受ける必要性がないだけ
東大不合格者のデータがそろった。
俺が教えた生徒は平均42。
あとは合格者の得点が気になるが、
合格するヤツは英国数世をきちんとやって、地理はほどほどだからなあ。
俺でよかったら、みんなの質問疑問に答えよう。
あ、言い忘れたが、
生徒は塾予備校には行っていない。
>>550 地理は全くの初心者です
センターで地理は使わず二次のみ使用です。京大論述対策はどうすればいいでしょうか
553 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 21:59:02 ID:NnS3KiWNO
慶応の商学部目指してる受験生です。地理は無勉でこれから勉強しようと思ってます。
オススメの地理の参考書、勉強法を教えてほしいです。
参考書ー理解しやすい地理
勉強法ー↑と地図帳横に置きつつ100題1周⇒地理ノート制覇⇒100題2週目⇒
宮廷の過去問⇒100題3周目⇒地理ノート復習しつつ私大過去問。
何で100題3回もやるの?って思うかもしれないけど
同じ参考書を何回も解くのって重要。
慶応向けに絞った学習法じゃないから、どっかの国立とか名古屋
北大の文あたり一緒に受けても大丈夫だよ。
スマソ山岡は先にやっとけ。
469あたりにあるセンターの勉強法も参考にした方がいいよ。
>>540 123が違うっていう理由から4選んだんだけどこれってまだ理解できてないってことかな・・・
>>556 消去法でも十分いいとおもうよ。
でも3の選択肢は適当でないって言おうと思えばいえるかな?って
思えるような
なんというか微妙な選択肢なんだよね。
そこで3と4で迷う。
それを想像力つかって判別できるかが問題。
まあ答えられたようなら大丈夫。
!?
「影響を受けやすくなっている」って
言葉がちょっと曖昧だから確実性に欠けるってこと。
というか
>>540って問題を正確に打ち込んでないな
正確な方だともっと容易に判別出来るようになってる
こういうのは微妙なニュアンスが大事だからな
あー。申し訳ない。面倒くさかったんで・・
562 :
大学への名無しさん:2009/03/15(日) 23:55:32 ID:OP4cOsWrO
新高2で東大志望のものです。
来年予備校で英数国世界史をやろうと思っています。
残り1科目の地理を学校の授業(進学校でないのでショボイですが)に合わせ参考書でやりたいどす。なので定期テスト対策の延長で入試基礎力が完成する参考書を教えていただけると幸いです。
ちなみに地理はあくまで3年で本格的にやる予定です。
山岡は検索しづらいから
シグマベストわかりやすい地理。迷ったらとりあえずこれ。
国立宮廷レベルならまずこれで大丈夫。
レベルもパッと見定期テストレベル、読み込めば難関大って感じで
とっつきやすいよ。
索引つきだから用語集資料集としても十分つかえるし。
あと勉強するときは地図帳に書き込むのも忘れずに。
わかりやすい⇒理解しやすい、だ・・何回同じ過ち犯してんだか
慶應の商学部の地理ってどのくらい難しいですか?
あと姉のお古の参考書があるんですけど
地理はデータが変わるから使えないですよね?
2004年度版の理解しやすいとZ会の問題集、センター対策があります
新しいの買っとけ
旧過程版でもいいのは用語集くらいかな
自分は2004年度の100題使ってたけど何ら問題なかったよ。
ただデータ集はテンプレ参考にして買っとけ。
センター対策は案外旧課程でも力つけるのに活用できるから
いそがしくないうちに終わらせとけ
570 :
大学への名無しさん:2009/03/16(月) 21:11:58 ID:XyF9SGA7O
山岡の地理B教室と山川の地理ノートをやった。次に何するべき? 東大志望だす
シグマベスト理解しやすい地理買って100題やって論述対策。
後者やりつつわかんない単語とか事象あったら前者でまとめる。
知らない町とか出てきたら絶対地図帳に書き込む。
書き込むの怖いならパイロットから出てるフリクションボールとか消えるペン使う
。
あと宮廷の過去問やった事ないならちょっと触ってみてもいいよ。
インターネットにいっぱいあるから。
北大とか名大がこの時点ではお勧め。難易度はそれほど高くないけど
基礎力がきっちりついてるか確認できる。
特に北大の何年か前の知識問題は微妙なところ突いてくるから基礎の完成には最適。
ただ記述は最近の数年除いて名古屋大の方が素直な問題だからそっちやってみたほうがいい。
572 :
大学への名無しさん:2009/03/16(月) 23:17:10 ID:XyF9SGA7O
>>571長文レスに感謝します。
時間あるので、571さんのアドバイス通りやってみます。
573 :
大学への名無しさん:2009/03/17(火) 10:50:51 ID:1RQU5aVrO
センターだけ地理B使うんですが80%〜85%くらいを目指してるんですがオススメの参考書とかを教えて下さい
575 :
566:2009/03/17(火) 15:02:13 ID:ptYYNnqGO
ありがとうございます
理解しやすいは買い換えて、問題は再利用します
576 :
大学への名無しさん:2009/03/17(火) 15:49:04 ID:6GofCBzAO
使うべき地図帳と資料集をアドバイスしてください。過去ログ見たんですが、地図帳と資料集はどれを使えばいいかわからなかったんです
577 :
大学への名無しさん:2009/03/17(火) 16:53:05 ID:RVjMwUO8O
みんなが使った参考書教えてください
東大志望なら
代ゼミの武井が書いてる地理の完成をざっと目を通すといい
うろ覚えくらいな感じで十分だから
あとは河合の佐藤が書いてる合格講義かなぁ
>>576 地図帳は学校指定のやつでいいし資料集もそうでいいんだけど
学校で買わないの?
>>577 理解しやすい地理
山岡の地理B教室
100題
地底の過去問
地理ノート
黒青緑本(センター対策)
最終SS72ぐらい、センターは97点。
580 :
大学への名無しさん:2009/03/17(火) 22:21:42 ID:6GofCBzAO
>>一橋に落ち、今年東大受けるから、地理をせぬばならぬ。
んじゃ地図は帝国書院のやつが標準だよ。
資料集は必要ない。
582 :
大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:11:42 ID:6GofCBzAO
583 :
大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:20:16 ID:eVaUyl4jO
俺は阪大に落ち、来年京大を受けるから世界史をやらねばならぬ。
584 :
大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:35:23 ID:LdL38QSIO
>>579 その中で、97点とれるレベルまで到達するのにやらなくても良かったやつはありますか
これだけはやっとけっての教えて下さい
あと、それらをやったら教科書は必要ないですかね?
585 :
大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:54:28 ID:6GofCBzAO
地図帳に加えて、
統計って必要ですよね?
>>584 地理ノートは記述対策用にやったからいらん。
あと100題も記述対策・・・だけど結構知識はセンター本番でも役に立ったから
時間あったらやっとけ。
理解しやすい地理は完全制覇目指す。
あと学校の先生の話を全部書き取るレベルでノートとること。
後から読んだらかなり重要な事言ってたりする。
>>585 地理データファイル(帝国書院)とか買っといたらいいと思う。
データブックオブザワールドは周囲に古い参考書しかなかったときに
買えばいい。
おっと
>>584 教科書は・・・まあいらないか。
万が一記述やることになったらかなり重要になってくるけど
588 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 13:09:15 ID:xvJNl2MmO
>>587 丁寧な回答ありがとうございます
理解しやすい買ってきます!
589 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 18:46:12 ID:AAU1ewHQO
地図帳は細かすぎていらない
図と地名による地理攻略がめっちゃ良い。
ってか地理使う人なら必須レベル
しかも太字のやつ覚えるだけで十分
592 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 19:13:41 ID:PpvTFqo+O
>>589 これじゃ山とかわかんなくね?
私大の人は持っておくといいかも。
593 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 19:55:46 ID:AAU1ewHQO
国公立の人でも大体の地名とか覚えた方が良いと思うしオススメ。
見開きで左ページに地図がのっていて主要都市の位置に番号がふってある。
右ページには番号の都市名が順にのっていて番号ごとには都市の説明がのってる。
例→@ユーロポート ロッテルダムの外港。石油化学工業が立地。オランダ、ドイツ、スイスの貿易の窓口でもある。ヨーロッパの港の意をもつ。
都市によって赤字と黒字で振り分けてあるけど赤字だけ覚えれば入試で地名について困ることはなくなると思う。
ちなみに私はこれとz会の2000のやつでセンター90、慶應商8割こえました。
>>593 そんな良書があったのか
>>579なんだけどセンター9割超えるのってどれぐらいの知識いると思う?
いまいち二次との知識の塩梅が分からない。
受験終わったけど地理好きだから気になるんだ
>>593 今年の慶商地理で8割越えは五万といるはず。
来年9割越えを目指すには何やったらいい?
地理で9割越えを目指すなら英語で7〜8割越えを目指せというならそれまでだがw
来年から地理使えなくなるんじゃなかったっけ?
地理使えなくなるのは経済だと思うけど
598 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 21:39:08 ID:AAU1ewHQO
>>2ってもともと何がはいってたの?テンプレ抜けてない?
600 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 11:01:45 ID:8h22xr1jO
東大受験に向け、地理を勉強中なのですが、山川の詳説地理ノートは不必要なのですか。最近山岡を読みながら地理ノートを完璧にしようと日々勉強していたのですが、不安です…
学校で地理を系統地理全部とアメリカまで勉強したんだけど、
今の所は、山岡読みながら山川の地理ノートで既習範囲復習しておけばいいのかな?
1年間、0から独学するのでは、地理と数IIB、どちらがコスパいいかな?数IAは苦手なんだけど…
センターの話なら地理だろ。
1A苦手じゃ2B半分も取れないんじゃないか。
604 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 19:05:10 ID:ZCCLKBxTO
シグマベスト理解しやすい地理って、良書ですか? めちゃめちゃこのスレでプッシュされてるけど。どういうトコが素晴らしいか教えてください
>>603 まさにそうで、IIBは半分行くか行かないかというところ。地理にします、ありがとう。
>>600 必要だと思う。過去ログ参照
>>601 大丈夫。今そこまでやってるなら充分すぎる程だ
>>604 すまん質問に答える人が少ないのだ
シグマは地理を系統づけて説明している数少ない参考書の一つだ。
他は講義形式が多いので検索しづらい。
それに書いている知識の絶対量が多い。
そしてフルカラーで図説が多い。
自分はこの理由でシグマを勧めてる。
ケッペンの気候区分はセンター地理Bで必要ですか?
608 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 19:45:25 ID:2kmr5BizO
ケッペンは気温の細かい条件含めて暗記。
ハイサーグラフ雨温図みて判別する能力も必須。
余裕あったら乾燥限界の式も覚える。
やはりそこまで煮詰めないとだめかー
Csの位置覚えているぐらいで、
ハイサーグラフはかなりテキトーでした。
んで今年80点
来年は90を目指して頑張ります。
610 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:08:34 ID:ZCCLKBxTO
>>606レスありがとうございます。無視されてたかと思ってあきらめかけたとこでした
611 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:37:50 ID:ZCCLKBxTO
>>606さんまだいますか。
>>488さんの言ってることは正しいですか。606さんは、地理ノートはどれを奨めますか。
612 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:39:35 ID:DyWIwhAAO
新一浪です
センターで最低でも8割5分目標に加えて
併願の慶應商学部で地理を選択しようと考えています
地理は学校の授業で受けましたが、
センターで使用しなかったため初学者に近い状態です
地理受験で合格した方
オススメの参考書とプランを教えていただきたいです
ちなみに今手元には貰いものの山岡の地理B教室(PARTT)とZ会の地理40テーマがあります
613 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:50:33 ID:2kmr5BizO
>>611 各国別地理ノートしかやっとらん
だから比較できんが良書なのは確かだ。
ついでに一旦ノートにやって間違った所だけ赤ペンで書き込んで後から見直すって勉強法がおすすめ。
アクセス規制だしパケ代しんどいのでもう返事できんスマソ
>>612 >>469 後過去ログで慶応で検索して該当レス嫁
614 :
大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:53:59 ID:pMOF6Sz2O
自分は商を数学と地理でうけるんですが、今山川地理ノートやっています!センターレベルならある程度とれますが記述はまったくやっていませんでした
それで、地理ノートを始めたんですが、受かった方はなにをやりましたか?
お願いします
615 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:44:40 ID:XvXxqKjzO
理解しやすい地理と、佐藤の合格講義のどちらを買おうか迷ってます。東大受験者はどちらを買うべきでしょうか。
理解しやすいってシグマベストのだよね?家に これでわかる ならあるんだけどこっちはどうなの
617 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:04:05 ID:ApI2eP8sO
今センターは97取れるが記述はss72しか取れんような回答者しかおらんのだ
誰か他の人も答えてくれ・・・
だから参考程度だが
講義のやつでもいいと思うけど用語集は別途必要になる。
気に入った方選ぶといいよ
そんでこれでわかるはあんまりお勧めしない。
ちょい内容が薄いかも試練。
社会だから何やっても一応あがるけどテンプレにあるやつ使った方が無難だよ。
618 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:51:08 ID:LP9iRbjpO
地理で詳細地理ノート使って受かった方に聞きます
今、用語集と山岡のやつを使い埋めているんですが、わからないところとかってどうしましたか?
619 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 22:38:56 ID:cuNoPLx50
合格講義はよくオススメされてるから
信用していいんじゃね?
東大新聞でもオススメされてたし
620 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 23:54:18 ID:DQDA/fwuO
新高3です。
データブックは最新版を買うべきですか?
08年版ならあるのですが。
621 :
大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:10:52 ID:5YUs5BRbO
今はとりあえず気候とかの基礎抑えて
秋くらいから問題始めりゃセンター8割以上とか余裕でいく
622 :
大学への名無しさん:2009/03/24(火) 07:19:04 ID:f6SePzV2O
地理受験不可の学校ってどこかわかりますか?
623 :
大学への名無しさん:2009/03/24(火) 08:38:48 ID:REbGgtKvO
>>618 地理ノートはやった事無いが、答え見ていいんじゃないの。
それと俺は調べるよりも覚える方が多かったかな。
今は苦しいがそのうち覚えた事が繋がってくるはず。
>>620 いらないと思う。
全てのデータが新しくなる訳でもないからね。
09年版でも普通に04年の統計とかあるはず。
>>622 基本文学部地理学科が無い大学(学部)は不可と考えてよろしい。
例外なんかいくらでもあるから自分で調べてくれ。
624 :
490:2009/03/24(火) 22:40:58 ID:z/6msVx60
>>491 ほんとすみませんでした・・・頼んでおいてorz
晒したくなかったわけではなくて、ただPC使えない状況になってしまって。
ごめんなさい!
>>3 詳説地理Bノート・各国別地理ノート(山川)って詳説 地理ノート 新課程用のことですよね?
>>625 あってる。
あと地底とか受けるんじゃなかったら新旧過程はあんまり関係ないよ
地底は教科書に忠実に出すらしいが
実際センターでも地図ところの一部の範囲が新課程では学習指導要領から外れてるのに
普通に出題されてるらしいし
あと
>>622 宮廷からいえば数学もやんなきゃいけないのが
東大文系 京大文系 名大文学部
数学無しで地理なら確か
北大文学部 阪大文学部 阪大外国語学部
だったハズ。東北と九州は文学部でも数学しか使えないので注意。
私大は腐るほどある
代表的なのは慶応商学部(数学必須) 早稲田教育だったと思
628 :
大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:13:05 ID:ADN6g06J0
中学までそこそこ地理は点数取れてたのですが久しぶりにはじめます。
山岡の地理B教室は中堅私立を視野に入れた範囲と聞いたのですが、スマートに
センター範囲だけを進めるには面白いほどのほうがいいのでしょうか?
>>630 スマートにセンター範囲だけってのは不可能だよ。
今年なんて学校でやらないような細かい知識問題出たし。
センターでも高得点とるには標準レベルの記述なら対応できるぐらいの知識が必要。
さらにもっといえば視野の広さや想像力も。
山岡はまとめとか完璧に暗記しない場合必要最低限の知識に絞ってある。
面白いほどの方が情報量は多いと思う。
それ考慮にいれて自分で判断しよう。
自分のお勧めは山岡の地理Bの方だな。
面白いほどは集中しないと結構読みづらいしちょっと初めてやるには
情報量が多いような気がする。
山岡は地理の全体像把握するのに本当に役に立つから
面白いほど買うにしても絶対持っておくべきだよ。
632 :
630:2009/03/27(金) 19:10:23 ID:KR4y0Z4g0
>>631 一応面白いほどの問題集と参考書セットで進めて余裕があれば山岡開いてみます。
ありがとうございました。
633 :
大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:43:08 ID:BXVGzxFz0
地理をセンターで満点、最悪でも90以上とらせてあげましょうか
634 :
大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:40:05 ID:y4boUFRDO
635 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:18:35 ID:WpNRlY9EO
慶應商を地理で受けた方いましたらアドバイスお願いします!
地理はどのように勉強すればよいのでしょうか?
636 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:26:23 ID:J2NTzPnDO
>>635 z会の地理2000完璧にして
あと主要都市覚えたら七割切らないから
後は英数で勝負
637 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:50:13 ID:uaVIMtGRO
中国の地名は中国語と日本語のどちらで覚えるべきですか?
ex)四川 スーチョワンorしせん
大連 ターリエンorだいれん
638 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:01:27 ID:ZAnUpz7LO
新高3です
地理と世界史どちらを選ぼうか悩んでいます。
地理はあまり時間がかからないと聞きますが、私のような日本国内の地理の知識が著しく低い(河川、山脈はおろか県名すら危うい小学生レベル)人にとって
センター試験で約8割を取るためにはどれくらいの労力が必要だと思われるでしょうか?
ちなみに
これを聞くと記憶力の方を心配される方がいると思いますが、その点は人並みです。
正直今まで約17年生きて来て何故これほどまでに地理が覚えられていないのか不思議です。
以上の事も踏まえた上で意見を聞かせてください
お願いします
>>638 新高2なので上から意見はできませんが、世の中には異様に地理と相性の悪い人も稀にいます
その2つで悩むということは文系ですか?
640 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:25:52 ID:uaVIMtGRO
>>638 労力は世界史日本史>地理公民
センターの平均点なんか理系も多い地理が理系に敬遠される世界史と同じだもん
それにこれから世界史じゃ間に合わないと思うよ
ただ地理が小学生レベルの知識か・・・
日本はあまり問題で問われないからいいけど、興味ないと世界も覚えられないしな・・・
友達がやってる方がいいと思う!!
地理にするなら地理スレに質問してくれれば俺を含めて地理好きな人が答えるよ
641 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:28:58 ID:uaVIMtGRO
連レスすまそ
>>638 地理は受験出来る大学が世界史に比べてかなり少ないから気をつけて
642 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:32:19 ID:ZAnUpz7LO
>>639 3年から文転(システム上文転ができず、クラスは理系ですが)
なので来年は地理の授業はあります。
相性が悪いんでしょうかねぇ…
643 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:41:02 ID:ZAnUpz7LO
>>640 世界史は覚える量が多いので1から学習するには時間が足りない可能性が高いですよね。
もし地理にする場合はよろしくお願いします!
有り難うございました。
644 :
大学への名無しさん:2009/03/30(月) 11:22:16 ID:DLeOVR93O
636さん、635です
ありがとうございます
でもまだ知識があまり定着していないのでZ会はやれません
今は山川地理ノートをやっていて同時に佐藤の本をやっています
645 :
大学への名無しさん:2009/03/30(月) 22:35:50 ID:DgnPz6/2O
>>367をお願いします
漢字は頭に入るのですが、中国読みが覚えられないんです
646 :
↑:2009/03/30(月) 23:05:56 ID:DgnPz6/2O
647 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 10:02:38 ID:bmjaCFHvO
>>637 中国読みで覚えとけ
ってか覚えられないはずがない500回唱えろ
シャンハイだって中国読みだし
中国読みなんて問われないよ
トルファンとかクチャみたいな漢字かカタカナのどっちで出されるかわからないようなやつ
東大志望の新高3ですが、地理を今から独学しようと思っています。
教科書等を持っていないのですが、独学には
・地図
・網羅系の参考書
・山川のノート
で大丈夫でしょうか。これが足りないとか、こうしたらいいとか、アドバイスお願いします。
652 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:30:56 ID:BY6pLiVxO
一橋志望です。
一橋は論述形式の問題がほとんどで、その勉強についてなんですけど、、
今は基本的な知識インプットをしてますが
早いうちから論述形式に触れておきたいです。何か、ネタになるような本とか、過去問以外に論述の訓練になる参考書でオススメなどがあれば教えてほしいです。
一応一年間のプランでは、面白いほど→山川ノート→大学受験地理Bノート→100題→過去問
のつもりでいます。
他にもっとやったほうがいいものがあったらそれも教えてください。
一橋に関しては一橋スレにいったほうがいいです
>>651 それだけじゃ10中8,9夏までに終わって暇になるから
宮廷の過去問とかお勧め。
京大と阪大、名大、北大に地理の問題があるから借りてきたりコピーしたりして
やってみるといいよ。
あとグラフ問題もセンター問題集だの100題だので定期的に解いておかないと
センターでこけるかもしれんから注意
655 :
大学への名無しさん:2009/04/01(水) 11:31:22 ID:oKjMzYfGO
国家群や組織の正式名称は覚えておくべき?
略称で十分かそうでないかってことです
(明治志望)
センター8割以上とりたい方
地図帳を網羅すべし
例 大陸棚の広がり方
山脈の位置
など
それと、地形問題はセンター過去問で十分
>>651 一通り知識を仕入れたらセンターレベルの問題やらないとただの丸暗記になってしまう。
センターで使わなくともこれはやっておくべき。
そしたら実力100題で細かい知識をたくわえる。
あとは、25ヵ年。
論述対策は少しでもいいから必ずやってね。
山川の地理ノートはよく知らん。
用語集と統計資料は必須。
地図を見ながらニヤニヤしてる自分には、
地理学科が適正なんだろうか?
情けない事に、未だに学部と志望校が決まってない・・・。
今週中には決めたいんだ。
べつに目指してる職業もないし・・・。
消去法で法学部は自分には向いてないと判ってるのみ・・・。
数学VCまでやってるのが唯一の救いかな。
文学部の中にあったりするから地理だけが得意でも入れないんだよなあ
660 :
大学への名無し:2009/04/01(水) 21:41:52 ID:0KdvatJr0
瀬川のセンター実況、3周したんだが、問題集何すれば良いか分からない
誰か教えてくれ
661 :
大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:59:38 ID:KCAGs/El0
>>658 地理学科2年の俺が言えることは
地誌が好きなやつが地理学科入ったら地理が嫌いになるからやめとけ
とりあえず系統地理と地誌のどっちが好きなの?
系統地理が好きならそれっぽいことができるから考えてみるのもいいけど
地誌が好きなら多分法学部の政治学科とか行った方がいいかな
言わずもがな就職は法学部のほうが断然有利
>>658 自分だとそうなっちゃう人こそ、理系が向いてそうだけどな。
663 :
大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:47:52 ID:FT2kIwJtO
消費活動とか通信って地理Bの模試で見たことないんだけど、やる意味あるんですか?
もしかして地理Aの範囲ですか?
>>660 センターだけだと今から問題集やったら直前にやることがなくなるよ。
>>658 俺もそんな感じで地理学科いったけど、
>>661氏が言うように地誌とか好きな人にとっては地理学科はつまらない
入学してから、「こんなはずでは・・・」なんて感じてしまうかもしれない
趣味的な意味で地理が好きというのなら大学の地理学で躓いちゃうと思うよ・・・
>>663 やる意味ない分野なんてないよ。
あと地理Aでやる事は地理Bでも大体やる。
ちなみに通信や消費活動は地理Bの模試の記述で案外出るよ。
センターにも正誤判定で出る可能性はある。
とりあえず山岡で出てくる分だけ完璧にしとけば大丈夫だよ
心配性なら理解しやすい地理と100題併用して詰めれば記述もいける
河合塾の地理精選問題集って絶版になったみたいだね
二次私大の問題やるならZ会の100題みたいなオリジナルやってから
過去問やるしかないね
Z会からもう1冊薄いのが出てるよ
669 :
大学への名無しさん:2009/04/04(土) 22:59:12 ID:KQNtwTtBO
山川の一問一答を片付けたんだが、次は何したらいい?
ちなみに参考書持ってないです
参考書は必要ですか?
>>669 必要。テンプレ参考にして自分に合うやつ買うといいよ。
あと記述なら教科書も案外重要になってくるから一周ぐらいは読んどく事を
勧める。
一問一答終わったなら系統地理は大分知識は付いてるはずだから
各国別地理ノートと地図帳使って地誌の方埋めていくといい。
671 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:07:19 ID:QWdSWJStO
地理でセンター9割はきつい?
672 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:09:40 ID:i4BWN2zTO
当たり年が二年続いてるからちょっときついかも
673 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:33:23 ID:QWdSWJStO
まじかぁ…
ありがとうございます
674 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:39:48 ID:ohdD2xiHO
質問すいません
2009センターで12月から勉強したのですが62しか取ませんでした。
山岡の地理B両方持ってるんですが地誌がないので困ってます。
面白いほどかはじめからわかる?(テンプレになかったような)で迷ってます。
浪人生です。
この二つならどちらでも良いでしょうか?
>>674 62点ならまだまだグラフ問題が苦手だと思うから
知識だけじゃなく定期的にグラフ問題解くようにすれば8割はとりあえずいけるよ。
9割狙うならまだ時間はあるし個人的には理解しやすい地理を勧めるんだけど
その2冊なら面白いほどの方がいいんじゃないかな
676 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 09:14:30 ID:ohdD2xiHO
>>675 回答ありがとうございます。
グラフはできるんですが知識が…
な状態です
はじめからシリーズは無駄なとこがなくゴチャゴチャしてないから良さそうだったんですが
やはりセンターのみなら面白いほどの方がよいということですかね…
俺は「はじめから」つかった。
結果的には9割取れたけど、この本自体はあまり頼りにならない。
あくまでも独学する人が全体像をつかむための本。
「面白い」との比較はできないけど、「はじめから」については
「過去問などをしっかりやるつもりならこれでおk」って感じだよ。
678 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:53:55 ID:6OjuaxzwO
>>670 サンクス
白地図は作るべきでしょうか?
679 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:48:40 ID:Aqueq8cYO
680 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:33:32 ID:2P/MTG0X0
お勧めの地図帳教えて
681 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:38:24 ID:Z48IE/ouO
地理の完成と山岡どっちがいいですかね?
>>676 グラフ出来るならとにかく情報量多い参考書探すといいよ。
時間はたっぷりあるし一日一時間ぐらいやれば案外あっという間に終わる。
ただうっかりしてると記述レベルまでつっこむからほどほどに。
センターレベルなら地理ノートとか地理の完成とかまでは個人的に要らないと思う。
>>678 描図問題出る大学なら作る事を進めるけど
でないなら時間と相談。
やる事のメリットとしては都市名地名問題とか複合的な問題に
かなり強くなることが挙げられるけどちょっと時間食うから
やるなら基礎事項を覚えてからの確認としてやる事を勧める。
初めから白地図やってると遊び感覚で覚えられん('A`)
683 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 23:49:42 ID:ohdD2xiHO
684 :
大学への名無しさん:2009/04/06(月) 13:00:21 ID:pF9KhyRAO
地理は「理解しやすい」とかでも一冊じゃ必ずヌケがある。
山岡&面白いほど。これで決まりさ
685 :
大学への名無しさん:2009/04/06(月) 13:40:11 ID:gaXhPmv+O
早稲田志望なら地理の完成やったほうがいいですかね?
>>684 山岡+理解しやすいの方が知識の総量は多くないか?
面白いほどより理解しやすいの方が見やすいし。
まあここら辺は受験生の判断か。
浪人生になった者です。地理好きで大学入試にも利用しようと考えてます。(筑波and早稲田志望)
しかし今回センター試験は68点という模試でもとったことない点数をとりますたw・・・orz
マーク、記述共に偏差値62〜70をふらふら行き来してます。
そんな俺のレベルにぴったりなオススメ学参と熱く激しい罵りをください(;´д`)
>>688 地理好きなのに駄目だったんだったらグラフ問題苦手かもしくは深読みしてる
ことが考えられるから
100題やら今から暇ならセンターの青黒緑本やらやっとけ。
間違えたら解いたプロセスとか確認してノートにメモる。
論理的にとけるコツみたいのがあってそれが段々つかめてくるから。
一応記述にもこれは応用きく。一応自分は今年のセンター97だったんだが
宮廷のグラフ選択問題もセンター対策だけでノーミスでいけたよ。
筑波はグラフないみたいだけど参考程度に。
あとはテンプレどおりやってればおk
苦手なところがなくなりゃ偏差値70代前半で安定してくるよ
単に知識足りないんったら的外れでスマソ
>>689 レスありがとうございます!!
地理は山岡TU&予備校(大手ではない)で去年は勉強してました。
5月の模試までにマーク式の練習を一冊何周かして、プロセス確認してみます。
100題はじっくり取り組みたいと思いますw Z会の問題集を多くやるかも。
40のエリアでわかる実践入試地理ってのも何故か手元にあります(´ー`)
早稲田教育で出る細かい地名対策は地図帳&白地図なんですかね?
ゼミノートなんかも仕上げたほうがいいのかなぁ。
地理より英語頑張れって感じですけどw・・・(;´д`)
691 :
大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:32:04 ID:rq2AP4GOO
二度の石油危機の後に電力費が高騰したから日本でのアルミニウム生産が衰退したとあったのですが石油危機が終わった後にはアルミニウム生産はまた復活しなかったのですか?
なぜそのまま日本では全然生産されなくなったのですか?
692 :
大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:46:25 ID:ST8KZ02tO
第一次石油危機以来重工業からITに切り換えたんじゃなかったっけ
>>690 細かい地名は地図帳見てたらキリがないから、Z会の用語集だけきちんと覚えて、あとは問題解いて出てきたところを覚えるくらいで十分。
ていうかそれだけでも普通の人はかなり苦労する。
センターって地名覚えても3点分ぐらいだろ
現役まで世界史だったけど浪人して地理に変えようか迷ってます
高校で授業は聞いてた世界史と浪人で0から地理とはどちらがきついでしょうか?
センターのみです、9割狙うならやはり世界史ですか?
>>691 復活してません。現在は静岡県でしか生産されてなかったような。
生産にはかなり電力を使うんですが、石油危機以前日本は水主火従型なので生産可能。
しかし石油危機以降、日本ではLNGの利用や原子力発電の増強が進みました。
つまり水力発電の割合が減ったためアルミニウムを作らなくなったんだと思いますw
間違ってたらすいませんm(__)m
>>693 用語&問題2000ってやつですね!今度チェックしてみます。あざーっすm(__)m
>>695 センター地理68点の自分が偉そうなこと言えませんが・・・
世界史の暗記の量は自分には無理だと思いましたw(;´д`)
>>695 記憶力があまりにも酷いとかならちょっと地理選んだほうがいいかも。
グラフ問題は演習重ねれば暗記駄目でもなんとかなるし。
でも確実に9割狙うなら断然世界史の方がいいんじゃないかな。
世界史は暗記とか時間かければなんとかなるし。
自分は地理選択でセンター過去問9割以上コンスタントにとれるぐらいだったけど
二次の記述用にグラフ問題も詰めたし知識とかもかなり細かく勉強してたから
実質センターの世界史勉強してた人よりもかなり労力を費やしてると思う。
だから8割はともかく9割狙うなら地理はちょっと割に合わない科目かもしれない。
>>696-697 ありがとうございます
センターは最悪8割あればいいですが難化した場合8割すらきってしまうのが怖いです
地理で確実に8割安定って可能ですか?不毛な質問ですみませんが
>>698 グラフに慣れたら8割は普通に可能。ここまでは世界史より楽。
9割安定も一応可能だが多分世界史より手間がかかる。
知識付けてからいろんなタイプのセンター問題集やったら安定してくるよ
黒⇒青⇒白⇒緑本とか。緑本難しいけど結構おすすめ。意外に知識がつく。
>>699 参考になります。俺もセンター安定させたい一人なのでw
知識総ざらいして100題と黒⇒青⇒白⇒緑本でセンター形式の問題解くようにします。
間違った問題のポイントや解法プロセスもノートにまとめるようにします。
あと・・・甘くみてました!9割安定はかなり手間かかるんですね!
心して今から取り組もうと思います。色々ありがとうです(;´д`)
701 :
大学への名無しさん:2009/04/08(水) 10:07:09 ID:tQ0wfEqoO
センター八割五分取りたいん一浪ですが、今の教材は『瀬川の実況中継』だけです。
他に何が必要でしょうか?
ちなみに私大専願です。
来年受験なのですが、使わなくなった地理のテキストなどを譲ってくださる方居ますか?
・山岡の地理B(Part1)
・合格講義系統地理(地誌編)
・30日完成スピードマスター地理問題集
・詳説地理ノート
・データファイル2009年版
は用意してあるので、これら以外の赤本・過去問集などですと嬉しいです。
書き込みはあっても大丈夫です(逆にしてあると助かります…)
良かったら僕のアドレスにメールください。sss5q3110あっとxxne.jp
703 :
大学への名無しさん:2009/04/08(水) 14:24:03 ID:VkMFcWIPO
>>702そのくらいケチんないで本屋でかえ。瓶亡人が
>>701 きめるとセンターへの道または河合塾や代ゼミの分野別問題集。
私大で使うなら実力100題。
どのみち地図帳と統計資料は必須。
武井親子の地理の完成の誤植まとめってある?
706 :
大学への名無しさん:2009/04/09(木) 15:27:16 ID:wqPzAUSFO
早稲田志望なんですが
地理の完成
Z会の100題
統計資料
でセンターも一般大丈夫でしょうか?
>>706 悪いこたいわんからセンター対策の問題集もやれ。
それじゃグラフに対しての耐性がつかないかも。
708 :
大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:22:15 ID:wqPzAUSFO
コメントありがとう
センターの問題集どんなのがいいですか?
定番だが青黒緑本おすすめ。
あとここ10年ぐらいのセンター問題を分野別にまとめたやつがあるんだが名前失念。
なんとかへの道っていったような。
赤本は取り回しというんだろうか 分厚いし扱いづらいからあんまりお勧めできない。
710 :
大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:42:28 ID:dDbg1GoAO
711 :
大学への名無しさん:2009/04/10(金) 10:12:24 ID:gQhBP7RMO
このスレ参考書問題集の話しかしてないけどそろそろ地理の話しようよ(笑)
もう十分だろ
712 :
大学への名無しさん:2009/04/10(金) 11:12:14 ID:armB/OLD0
じゃあお前が話題出せよと
この時期は受験生が参考書買う時期だからしかたない
問題集で論述と筆記の探しているんだが論述は東大地理25年かな?東大受けないんだけど 今は佐藤先生が出版している合格講義やっているんだが
東大地理25年買いました。全部で81題あります。
論述のポイントや指針があるので練習になると思います。
毎日1題でもいいから少しずつやろうかな。
同じような方いたのでよかったです やっぱ書く癖をつけないと簡単にはかけませんよね
東大だからといって奇問は少なく、地理の本質を問う良問ぞろいですね。
100題→40エリアで私大対策。学校によっては用語&問題2000も併用。
大手のマーク式でセンター対策。要復習。
東大地理25年&過去問で国立2次対策。 でいこうかなと。
正直そんなに時間掛けられないし、入試までにこんだけできれば上等だなぁ。
718 :
大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:37:43 ID:dtTagw8kO
山川の一問一答とZ会の2000どちらもやる必要ありますか?
早稲田志望なんですが…
719 :
大学への名無しさん:2009/04/11(土) 13:11:01 ID:yiwkzrVTO
720 :
大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:53:43 ID:WkmODpScO
>>718 俺は一問一答を完璧にしたけど、本屋で見た感じ乙会の2000の方が受験対策向きだと思うよ
一問一答は用語集に準拠って書いてあるけど、用語集にないものが100個以上あった
乙会の2000は試験問題を引用してるようだから2000を薦める
721 :
大学への名無しさん:2009/04/11(土) 20:12:30 ID:2dEozFfM0
山川の読んで分かる地理使ってる人いないかなぁ…
723 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:15:57 ID:VI0/x0IAO
1からセンター地理Bの勉強するには何がいい?
目標9割です
県内でトップクラスの高校のテストは無勉でも平均は余裕で超えるくらいだったんだが
724 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:29:26 ID:VI0/x0IAO
>>723に補足
テストって言っても1年の時だから、地理からは3年間離れている
さらに学校では教えてもらってない範囲もある
725 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:41:11 ID:QcpqBbD10
センターで受ける気なくて、最近受けなきゃいけない事に気付いたんだが
センターの一次でどれくらい採ったら、二次行けるの?てか二次ってあるの?
まったくわからないっすorz ちなみに私立です。
学生社の記述論述地理は改訂の予定
(ソースは学生社の問合せメール)
>>726 どこの大学志望?
それを言ってくれないと始まらない。
入試は総合点だし、傾斜配点もあるから、
地理で何点必要とは言えない。
東大に地理0点で受かることも可能。
729 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:05:42 ID:yFwtKcuzO
730 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:37:02 ID:jcqtNWblO
俺本番めちゃめちゃ弱いタイプだosz
センター過去問やりまくって平均6〜7割とれてたのにセンター本番で4割…リアルに泣いた…osz
来年はこの一年必死に勉強して8割は絶対取る!!
で、皆様に質問なんですが、ただでさえ苦手意識の強いのにそれに加えて参考書多過ぎて何が何だか…。
人により参考書の善し悪しがあるのは重々承知な上で聞かせて貰いますが、
皆様のお勧めがあったら教えて下さい。参考にします…参考書だけに…
>>730 地理が苦手なら、おとなしく歴史やったほうが良いよ。
悲しいことに地理で受験出来る大学、学部は少ないから、
私立志望で地理苦手なら、日本史や世界史にするべき。
苦手だろうがなんだろうが地理やりたいってんなら、瀬川の実況中継がいいんじゃない?
あとは過去レス見て自分と相談。
732 :
大学への名無しさん:2009/04/13(月) 11:52:00 ID:GvyXDn5VO
>>731 去年地理だったんだし今年は去年よりやってやろう!!と燃えて来てる馬鹿ですosz
ありがとうございます、また本屋で見てみます、
733 :
大学への名無しさん:2009/04/13(月) 14:40:32 ID:WHZ4gvUsO
>>728 すみません、まじテンパっちゃってorz
志望大学は立大の文学部です。科目は外国語・国語・地理Bです。
最初は一般で受けようと思ってたんですけど、地理が無い事に最近気付いたんです。
そしてセンターで立大って相当厳しい事にも気付いた。
>>729 今はバカ丸出しで宜し
735 :
大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:11:45 ID:GvyXDn5VO
>>733 予備校も行きますよ。
ただ苦手意識があり不安なので頑張りたいのです。
736 :
728:2009/04/13(月) 19:43:25 ID:bBqKkKn3O
>>734 センターで何点取ればいいかは、予備校のデータを見てくれ。
地理で何点取ればいいかは、英語と国語の点を引けばいい。
二次試験があるかどうかも、予備校の冊子を見てくれ。
確か立教はセンターだけで合否が出たかと。
まあ、立教だけにこだわらず、
学習院、青学、明治、法政、成城あたりも視野に入れては。
>>736 有難う。
学校によって何点取ればいいとか違うのか・・・
僕、予備校じゃなくて普通の塾なんですよ(最近行ってないんですが
青学とかも視野入れてるんですが、もうオワったなorz
今年からセンター地理やりはじめたんだけど
表で輸入とか輸出とかの順位を答える問題って表ごと暗記するものなの?
国別で勉強してる、アメリカとか中国とかオーストラリアはわかるけど
マイナーな国だとわからなくなる
739 :
大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:22:50 ID:Ged5HXdgO
>>738ジオゴロに出てるのくらいは覚えた。あとは大体のイメージ。
>>736 ほんとすんません・・・どんな資料見たらいいですか?
741 :
728:2009/04/13(月) 22:43:23 ID:bBqKkKn3O
>>740 Yゼミなんかは、ホームページにも情報出すし、
でかい本屋の受験書のコーナーにもあるよ。
予備校に行けば、閲覧用の細かいデータ集もあるかもしれん。
>>739 なるほど、イメージかー
1年あるし過去問とか模試で出たやつは一応まとめとく
浪1で予備校通ってるんだけど、地理の授業がいまいちなんで自分で参考書を進めようと思ってるんだけど、やっぱり授業は受けてたほうがいいの??
ちなみに、去年のセンターは83でした
744 :
大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:53:47 ID:GxSHXQvLO
高3で慶應商志望ですが何の参考書やればいいでしょうか
今の偏差値は河合の全統記述で68で、いままでやった参考書は瀬川2冊を2周づつです
745 :
大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:55:17 ID:GxSHXQvLO
↑
目標は8割5分以上はとりたいです
747 :
大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:42:57 ID:MxKoDTzH0
この前知ったんだけど、
ペジオニーテとかアスピーテみたいな用語って火山学ではもう使われていない死語らしい
でも、高校では普通に教えられるよな?
欠陥を指摘されているのに、今でも普通にこれらの用語が居座っていられるのは何故なんだ?
748 :
大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:48:50 ID:N0oVXBED0
新高3です。
京大文系受けるので、二次で受ける世界史の他にセンターで地理が要ります。
独学しかないので独学しますが、どう勉強すればいいのか全く分かりません。
とりあえず1学期は何をすればいいか、教えてください。
参考書買って普通に進めるのがベターなのでしたら、その参考書名も具体的に挙げてくだされば幸いです。
>>748 センターのみ地理なら、面白いほどと用語集、データブックに山川の問題集でおkなんじゃない?
お好みで図表とか。もし社会科の教師のたまり場みたいな部屋があるなら
探せば図表くらいは確実においてあるからコピーさせてもらうのもあり。
ふと思ったけど、ここに書き込んでる受験生ってみんな志高いっていうか頭いいよね。
国立や早慶とか、地理以外もべらぼーにできないと受からないわけだからさ。
俺なんて地理しか出来なかったから早慶なんて永遠の夢でマーチ限界だったよorz
>>741 有難うございます!早速本屋行ってきます
でも、とりあえず、センター利用で私立難関って相当競争率高いですよねorz
>>749 俺なんか英語くらいしかあんまりやってなくて、今から立教とか目指すっていう無謀者ですよ
俺にとってはマーチ行くのが夢ですから・・・
751 :
大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:41:29 ID:CHiT5tQUO
正直、山岡の地理教室ってよくないよな
752 :
大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:56:50 ID:eLOEq1NgO
去年地理で受験しました
とりあえず今はケッペン覚えまくって★
参考書ははじめからわかるって奴とシグマ使ってたけど何で2冊も買ったのか自分でも謎…笑
本屋で自分に合いそうなのを選ぶのが一番!どの参考書も書いてあることは大体同じだから!
地図帳は新しいやつ買うべき。気候別に色分けした世界地図が必ず入ってるからそれをカラコして部屋に貼るといいよ(^ω^)
長文すいません(´Д`)
みんながんばって!!
夢は語るもだ。問題はそれに見合う努力をするか。
>>751 俺の山岡はデータ古くて使えない。1年の時に買ったやつだからなぁ。
もう改訂されたのかなぁ。チュウインアイブロパキバンニチナイになってるしw
今は上下&新加入もしたよなぁ。一度覚えちゃったから記憶し直すの厄介だ。
755 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 13:03:52 ID:NyrVcfzVO
俺の通う予備校地理週一90分しかねぇぇぇぇぇosz
家でも頑張るしかねえ…
>>755 俺なんて通ってた予備校にそもそも地理が存在しなかったぜ!
浪人生で高校の地理教師のとこに毎週通ってたよ……
757 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 14:07:41 ID:3jpUUKZKO
地理の完成ってどうですかね?早稲田志望なんですけど
758 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 14:40:11 ID:NyrVcfzVO
>>756 痛み入るよ…、本気で…。
帰りに瀬川買う…、金きついわ
>>758 あんがとw
でも独学で抜粋された部分だけの問題集やるより、
大学の過去問まるまるをやったほうが地理は面白いし、ためになるよね。
そういう部分で予備校に1コマでも授業があるのは大事だと思ったわ。
やっぱ予備校って通った方がいいんすか?
762 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 16:56:32 ID:NyrVcfzVO
英語数学国語がやたら多くて化学地理現代社会が週一で90分。
地理だけはめちゃめちゃ苦手だから家でもそれなりに頑張らね
東京書籍
日本が韓国を侵略し創氏改名で韓民族の誇りを傷つけた
→韓国の繁栄は日本の戦前のインフラと教育の整備と戦後の技術と金の供与のおかげ
台湾では「日本のおかげで、インフラの整備が進み、教育水準が向上し、
公衆衛生状況が改善したおかげで、人口が急増した」と、教科書に書いてある
文化的交流も深まっており2002年に日本と共同開催されたワールドカップ
→FIFAが想定するアジア初のワールドカップ開催に日本が立候補すると知った韓国は
「アジア初」を賭けて日本に続く形で1993年11月立候補を表明、
日本よりも招致活動に出遅れた韓国は、
現代財閥を中心に韓国国内の政財界をあげての招致活動に乗り出し、
「南北朝鮮共同開催案」を持ち出すなどして日本の招致活動に激しく対抗した。
その後、1997年後半に韓国はアジア通貨危機に巻き込まれてデフォルト寸前の不況に陥り、
国際通貨基金(IMF)の管理下に入った。
IMF経由の日本を中心とした金融支援やIMFによる米国式経済の導入によって
大量の失業者を生みながらも経済はV字回復した為に最後まで日本単独開催には至らなかった。
しかし、経済回復は対米輸出に頼った状態であった為に2001年のアメリカ同時多発テロ事件で
韓国経済がまたも失速し[2]、試合会場となるスタジアム建設が滞る事態となった。
結局、開催1年前を切って既に観戦ツアーやチケットの販売が始まっていた事や
韓国での開催が韓国経済を上向きにさせるとの見解に立った
日本政府からの融資(輸銀融資30億ドル)を受けて、
韓国でのスタジアム建設は続けられて日韓共催はようやく実現した。
韓国国内に対しては「元々韓国の単独開催だったのに日本が割り込んできた」と騙っている。
スタジアム建設資金が足りなくて日本に融資を仰いだ後も、
日本が「資金を提供する代わりに共催を認めてくれ」と泣きついてきた事になっている。
来年センターで地理を使う者だが9割位取りたい
とりあえず教科書的な本ってことで「読んでわかる地理」って奴買ったんだがなんとなく最後を見てみると2005年発行だった
ちょっと古いから心配になったが買い直した方がいいだろうか?結構読んでしまってな。
765 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 21:25:31 ID:8DTkn/Gb0
全然、OK!
経年変化する事項については、二宮の統計集、とうほうの地理資料、でおぎなえ。
難関目指すなら、この二冊はあった方がよい。
766 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 21:26:15 ID:Nc3e0qfN0
おまいら立体的に描いてある地図帳知らない?
あったらかなり面白そうなんだが。
>>766 確かにおもしろそうだが、分かりにくそうかもしれんぞ
ペニン山脈みたいな両サイドに大事な地名があったら、どっちかは確実に見えない気が……
768 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:55:31 ID:bD47jYhG0
>>765 とうほう ってのは何ですか?初心者ですんませんOTL
>>765 なるほど。変わるものは買うわけか
ありがとう。
センターだけだが失敗できないからある程度勉強が進んだら買うわ
770 :
766:2009/04/17(金) 20:11:23 ID:xJ/OOD0e0
>>767 75度ぐらいの角度であればなんとかなるのでは?
やっぱGoogle Earthか・・・
771 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 21:59:44 ID:H9yLGdpf0
>768
「とうほう」とは東京法令出版のこと。
この資料集は地理受験には必携。
各種予備校系の出版社から出ている実況中継系の参考書のみでは、図や統計が少なすぎ、あるラインから成績は伸び悩む。
安いし買っておいて損はない。
特徴:@統計が新しい。A資料が豊富。B近年よく出る写真もたいへん多い(ほとんどカラー写真)。
帝国書院からも同様のものが今年出たが、やや荒いところが残っている。とうほうの方がお奨め。本屋の店頭に並んでないかもしれないが、頼めばとり寄せてくれるはず。早めに入手しよう。
以下を参照のこと。
http://toho.tokyo-horei.co.jp/gakusan/2009k/sin_chiri.html
文系で地理って損かな。
受けられる大学がかなり減る・・
773 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:57:56 ID:U2wkcCAjO
>>748です。レスありがとうございました。
こんな感じで独学していこうと思いますが、どうでしょうか。
1.山岡地理教室I・IIをすすめる。
地図や理解しやすいを参考にしながら。
2.マーク式問題集をすすめる。
3.センター過去問
おおまかにこんな感じで行こうかと思います。
他教科との兼ね合いもございますので、1学期の間は地理教室をやろうと思います。
どうでしょうか。
これより他の本がいい、方法がいいと思われるのであれば、教えてください。
ちなみに5月の初めに早くもマーク模試があります。
774 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:04:12 ID:cGZNPNdQO
>>772 国立志望ならまだしも詩文なら世界史か日本史がセオリーだと思う・・・
>>772 基本は世界史日本史だと思うよ>私文
ただ志望大学、学部に地理があって、かつ地理が好きなら地理でもいいって感じ。
俺の場合は地理好きで中央志望だったから地理にした。
777
俺は国立だから地理にした。
うちの学校の地理センター平均は七割五分くらいあるし。
八割過ぎを狙うなら地理にしとけと言われたぜ。
代ゼミの地理って田村と武井どちらがいいですか
慶應法とセンター向きなのはどちらですかね
780 :
748,773:2009/04/18(土) 17:25:31 ID:M7YD07aE0
>>772 文系で地理ヲタなのに学校から強制的に日本史と世界史の2つの中から選ばされた俺涙目
>>773 いいんじゃない?
ただ、地誌が抜けてるらしいから気をつけて。
まぁ、地理の完成は持ってて損は無いよ、とだけ言っておく。
でもガンガレ!
京大過去2連敗して挫折した俺は勝手におまえさんに期待してるぞw
783 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:35:20 ID:kpTmaNFiO
784 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:38:22 ID:cGZNPNdQO
>>783 この質問は便乗したい。
受験生ではないのでスレチなのは重々承知だが。
10年以上前に高校で買わされたやつ(二宮・現代地図帳)しか持って無くて、
そろそろ新しいのを買おうと思うのだが。
普段は日本にいないので、どれがいいのかさっぱり……
上の方で私文は地理いくないって出てたけど、心配になってきたorz
しかも俺の行きたい所は一般では地理無いのよね(因みに最近知った
センターで八割くらい行きたいけど、英語も国語もるし・・・まあ、やるしかないよね。
今さら日本史なんてやれないし、もう何処でもいいや!しぬ!
787 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 15:48:29 ID:h42hVkvcO
>>766 例の赤と青の立体視のメガネ使う地図なら先生が持ってきたことがあったな。
>>785 高校向けの地図帳はどれも同じ。
受験用にチューニングされてるから。
趣味や調べものならもう少し詳しいの買ったほうがいいとおもう。
789 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:57:19 ID:6QU05Wde0
独学なんだけど、山岡の地理B教室か瀬川センター地理B講義の実況中継どっちがいい?
センター地理Bまでです。
>>789 瀬川さんのやつよんで地図帳みて過去問とけばOK
791 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:22:13 ID:6R+o/GTgO
地理の参考書は学校で地理一通りやってても買ったほうがいいでしょうか?
できれば問題集だけで地理を網羅したいのですが…
792 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:25:33 ID:o6RgWyR40
>791
@千数百円ほどの金をけちるな。
A学校で習っただけの知識では不十分。
B問題集だけでは知識に穴ができてしまう。
793 :
785:2009/04/19(日) 21:07:29 ID:BI7GhRTu0
>>788 Thx。
そんなもんか。
参考にします。
>受験用にチューニングされてるから。
妙に説得力があるな。
前、帝国・二宮・東書のHPを見たことがあるけど、
確かに「受験もバッチシでっせ」的な匂いがプンプンしてたのを思い出した。
>趣味や調べものならもう少し詳しいの買ったほうがいいとおもう。
今回はまぁ、高校教科書程度でいいかなと。
>>771 この資料集、センター受験も持ってた方がいいですか?
今持ってる資料集は世界の"諸地域NOW 2007"ってのと"帝国書院のデータファイル"くらいです。
795 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 22:04:30 ID:o6RgWyR40
>794
是非買っておくこと。全部読む必要はないが、統計、写真、図は見ておく価値あり。
諸地域NOW 、良い資料集だとは思うけど、自学自習用にはどうかな?
使ってみればわかると思うけど。
使いにくいでしょ。
>>792 ありがとうございます。
時間をケチるつもりでいましたが、もう死ぬ気で完成させたいと思います。
あと何度も申し訳ないんですが参考書はなんでもいいんでしょうか?
よく、地理の参考書の評価を見ると、穴があるとか、足りないとか目にしますが…
ちなみに地理はセンターだけです。
地理選択してる人ってどうやって勉強してる?
ノートにまとめて覚えるのは効果ある?
798 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:37:42 ID:5x32vJsZ0
質問
山岡の地理B教室で、系統地理に当たる分野って第何章〜第何章?
799 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 07:06:33 ID:NMRyIVYoO
瀬川の実況かったんですが、予備校の自習室でやるつもりなので見ながらできません。
やっぱりDVD見ながらした方がいいんですか?
800 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 10:30:59 ID:NMRyIVYoO
あげー
801 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 19:59:08 ID:lgWS3f8kO
地理の問題集って2年前の使える?統計古くなってたりしない?
>>801 使える。
2年で解けなくなる問題ならやる必要ないよ。
803 :
大学への名無しさん:2009/04/21(火) 02:32:59 ID:6sB59yL3O
帝国書院と二宮、どちらの教科書が国立、できれば東大向けかしら?
それとも大差ない?
体系の二宮、説明の帝国、
説明の力が求められる東大では帝国の方がいいかも。
805 :
大学への名無しさん:2009/04/21(火) 08:13:25 ID:6sB59yL3O
>>804 そうなんだ!
実際に中身が見れたらいいのになー……
ありがとうございます
806 :
大学への名無しさん:2009/04/21(火) 17:39:30 ID:z+pXs9d0O
瀬川なかなかいいな。
凄いわかる
807 :
大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:17:26 ID:MUWUy4aZO
山岡やったら瀬川は必要ないですか?
山岡のセンター地理のツボがいいって聞いたんですけどどうですか?
一橋レベルの記述力を高めるのにいい問題集あります?
809 :
大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:34:40 ID:z+pXs9d0O
>>807 人それぞれだが瀬川のがいい。
山岡友達に借りたがびみょ〜
ツボ買うなら他の山岡本の必要性はあまりないよ。
山岡本はサクサク進められるけど知識重視の瀬川本からツボに繋げても大丈夫だよ。
811 :
大学への名無しさん:2009/04/22(水) 07:36:08 ID:Cs44nkQoO
瀬川ってCD聞きながらのがいいんですか?
812 :
807:2009/04/22(水) 15:43:08 ID:FoswUgcFO
すいません
もう山岡は買っちゃったんですが、それ終わったあとに瀬川を買う必要はありますかってことです
>>812 ない
黄色チャートやってから青チャートやるようなもん
過去問演習した方がいい
814 :
大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:50:58 ID:9T9lqUyWO
系統地理学ぶのに、教科書と合格講義でインプットはおkかな?
志望は国立
815 :
大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:56:21 ID:dFg9VRVnO
816 :
大学への名無しさん:2009/04/23(木) 07:14:23 ID:36mH76JDO
今更だが、本当に地理受験可能な大学少ないなw
英国地の3科目受験しか頭になかったからリアル涙目だww
確かに文学部でも少ないよな・・・俺もセンターに賭けるしかなくて涙目
少なかろうが、地理で受けられる良い大学のどこかに受かれることができればいいんだよ
センターの成績通知届いて見てみたら地理100点だったんだけど需要ある?
820 :
大学への名無しさん:2009/04/23(木) 20:51:48 ID:daozlWOeO
>>815 とってるけど、先取りしてやっとけとも言われたから……
ありまくりんぐ
理系なんですけど授業では地理を選択しています
ですが社会にかけられる時間はあんまりなくて勉強量が少なくてすむ現代社会を独学でやろうと思っているんですがどうでしょうか?
やっぱり授業がある地理をやるべきですかね?
70程度あれば良いと思ってるんですけど
>>819 受験版にいらっしゃるということは、地理満点を取られながら浪人されているのですか?
825 :
大学への名無しさん:2009/04/26(日) 10:38:42 ID:WbRy95EBO
学研から「日本で一番詳しい地理の参考書」とかいうのが出てるのだが
827 :
大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:13:09 ID:heSGICDAO
828 :
大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:35:00 ID:Ip8n0AE40
>823
現社は一見易しそうに思えるかもしれない。でも、政治・経済・文化・環境問題・国際関係等幅が広い。
同じ時間勉強して、顕著な得点向上がみられるのはやはり地理。
まして地理は授業で週3時間ほどやっていて、現社は自学自習なら結論は明らか。今までさぼっていた地理をこれからはまじめにやれ。まだまだ間に合う。
☆入試は総合得点で決まる。自宅で週1〜2時間現社に当てるはずの勉強時間を、数学や物理に当てた方が良い。
1年後の得点例
地理(授業あり) 89点
現社(物理・数学・英語の時間を削って独学) 53点
829 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 19:24:36 ID:ljMlyjPbO
よくわかる地理(学研)はカラーで図表写真が多く、立ち読みした感じでは良さそうでしたが、皆さんはどう評価していますか?
830 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 19:26:21 ID:ljMlyjPbO
連レスすいません
山川の用語集は買い換えるべきですか?
俺の持ってる山岡の地理B教室が2004年発行だったんだが大丈夫か?
チュウインアイブロパキバンニチナイ
832 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:31:14 ID:XbNTXVQhO
センターは使わないで東大2次でだけ地理使うつもりなんですけど、武井先生の『記述論述地理B』と『地理の完成』どちらをやるのがいいと思いますか?
両方やるのがベストなのはわかってるんですけど地理にそこまで時間割けないんで、どちらか一方を極めようと思ってます。
どなたか意見ください。長文すいませんでしたm(_ _)m
>>832 そういう話ならセンター対策2、3冊と実力100題を極めた方がいいと思う。
地理の完成の論述ポイントは時間が無い人にはとてもオススメできない。
834 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 23:28:28 ID:zxPmAmt10
>>831 それは確かに1億人以上の国だが、もう順番変わったよ。追加された国もある。
ついこの間ナイジェリアが日本抜いたかと思ったらもうあんなに増えちゃって
次はメキシコに抜かされそうだな
836 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 07:49:55 ID:9ODRHN/xO
よくわかるを買ってみたんだが、なかなか良かった。資料集のオイシいところだけ持ってきて活字を極力減らした教科書、って感じかな。各国史っぽいのがあるのがうれしい。しかし、やはり読みごたえに欠く。
問題集は微妙だったけどね
>>827 自分も教科書ほしいんだけど、どこで売ってる?
わかるひと教えてください
838 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 19:40:05 ID:pgVv5CUhO
839 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 20:12:13 ID:p7+rOHvY0
瀬川さんの面白いほど、いいね
これ前半読んだだけで今年のは8,5割越えたから、全部よんで9割り目指すお
地理悪すぎワラタww
>>832 残念だが、地理の完成と記述論述地理は両方やるしかない。
完成はどちらかといえば教科書的に用いる本だし、記述論述は論述対策に特化した本だから。
手はかかるが、記述論述の前に、Z会はじめる(自信があれば省略可)と実力をつけるをやるといいよ。
842 :
大学への名無しさん:2009/04/30(木) 14:32:36 ID:MhAgMrRfO
権田地理上下買ったんだけど、ミスった。
下だけ2005年38刷なんだけど
何か問題ありますか?
あるなら返品してくる
843 :
大学への名無しさん:2009/04/30(木) 16:47:39 ID:pogfzdcXO
>>842 調べてみて2005年以降に"版"が変わってるなら変えてもいいかもしれない
もし変わってないなら、1990でも2005でも2009でも中身は同じだよー
844 :
大学への名無しさん:2009/04/30(木) 18:52:02 ID:WSXjQ0tDO
まぁ今思えば瀬川面白いほどで十分だったな。
846 :
大学への名無しさん:2009/05/02(土) 21:56:23 ID:M3akccEKO
センターとか大学入試って定規持ち込み禁止だと思うけど
面積の問題で何センチか書いてなかったらどうしたらいいの?
瀬川面白いほどは読みづらい
まあ世界史と日本史もだけど
848 :
大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:00:27 ID:R25aemkV0
>>846 あらかじめ鉛筆の長さを小刻みに測っておくといいよ。ちょこっと線刻んだり。
監督者の目が気になるなら鉛筆で目安を記憶する。そこらへんは戦略的にいこう。
849 :
大学への名無しさん:2009/05/04(月) 08:58:15 ID:ioeuAePdO
>>848 何か正式な解答法というのはないの?
大学側はどうやって面積を出させようとしているんだ?
850 :
大学への名無しさん:2009/05/04(月) 10:22:41 ID:GtOJCNtPO
小売業における駐車場の問題で
1事業所当たり収容台数
と
1事業所売場面積当たり収容台数
の違いがよくわからない
誰かお願いします
851 :
大学への名無しさん:2009/05/04(月) 19:23:33 ID:hJQsUrSO0
>>849 848です。とりあえずこんな感じ。他の解き方がある人は教えてほしぃ。
1、まず縮尺を調べる(書いてない時は等高線などで判断)
2、長さを測る(筆記用具、*水準点を駆使する)
3、計算する(単位注意)
*水準点は高さが求めるだけでなく、主要道路(国道)沿いに約2kmごとに設置されている。
>>848に書いてあるようなことを思いつくのも仕事をするにあたって必要な能力だしね
消しゴムを2cmに切っておくのがオススメ
てか今回の全統マーク難しくなかった?
センター本試8割(過去問通りの点数だた)だったのに6割しか取れなかったんだが…
単に3ヶ月地理やってないからかな
河合マークの地理はいつもそんな感じ
っか、もう受けたんか
5月10日じゃないのかよ
855 :
大学への名無しさん:2009/05/04(月) 23:14:18 ID:vO4RCUUtO
各国別地理ノートと大学受験地理Bノートあるんだけど、どっちもやったほうがいい?
被るからやらなくていい?
↑去年センター70しか取れなかったけど今度は90くらいとりたい。
そして一橋の地理で点とらいたいんです。
100題はやるつもりです
地理は大学入ってから出身を聞く時に場所が大体わかって
ちょっと話が弾む
そんなの地理選択してなくても普通にわかるでしょ
858 :
大学への名無しさん:2009/05/05(火) 00:43:12 ID:UEyia+8MO
魔の一橋大地理……!
上のほうで慶応志望の人がいたけど
確か慶応の商・経済って今年から地理使えなくなるんだよな?
860 :
大学への名無しさん:2009/05/05(火) 11:53:32 ID:fnQEK11fO
>>851 ありがとう。
地形図だけで面積だせるとは知らなかったわ
862 :
大学への名無しさん:2009/05/05(火) 17:56:40 ID:GoT+J2sb0
今センター地理Bの点数が面白いほどとれる問題集(参考書)やってるんですが、なんかいい参考書ないですか?
ちなみに高3で地理はセンターまででセンターの目標点数は75点くらいです。
地理の完成糞すぎて泣いた
・同じ解説を何度もして時間を無駄に消費させる
・同じワードがしつこく何回も出てくる
・ところどころ日本語がおかしい
・説明下手
・見にくい
・試験にはさほど影響はないが、「有名予備校講師としてどうなのよ」「本当に地理オタ」っていう細かい間違いが“1ページに”5〜10個もあってイライラする ←これ重要
ほかは兎も角、個人的に間違いだけは許せない
捨てるつもりだけどだれか居らない?
ってか代ゼミでこの人(武井)の講義とるんじゃなかったわ・・・
地理の完成以外で論述にも対応した詳しそうな本ないかな・・・
865 :
大学への名無しさん:2009/05/06(水) 20:50:14 ID:Ou+jgq4SO
「本当に地理オタなの?」に訂正
「試験にはさほど影響はないが」っても訂正
影響がないのが大半だが、論述試験で書いてしまうと減点対象になるようなものも散見される
ってか毎ページにある
867 :
859 :2009/05/06(水) 21:22:56 ID:XsA7cfNs0
地理の完成ってアウトプットに使うもんじゃないの?
869 :
大学への名無しさん:2009/05/07(木) 01:37:26 ID:gluhocZxO
一問一答でオススメのないですか?
面白いほどは字が詰まっていて見にくい所が唯一の難点
871 :
大学への名無しさん:2009/05/08(金) 14:57:12 ID:nmjIj9gnO
早稲田教育の地理って難しいの?
872 :
大学への名無しさん:2009/05/08(金) 16:49:46 ID:Gd8EVZpXO
代ゼミでコンプリート地理のフレックスサテラインとろうと思うんですけど、やっぱ今年のにするべきですか??
内容があまり変わらないんだったら去年のを速習で終わらせたいと思ってるんですが…
873 :
大学への名無しさん:2009/05/08(金) 23:18:14 ID:4JMQVLZ5O
山岡教室が終わりそうで、そろそろ地誌分野の勉強をしなければならないのですが、山岡には地誌分野がのってないので、別の講義本を買わねばなりません。
そこで、どの本がいいでしょうか?
今のところ「瀬川の面白いほど・・・」がいいかなと思っております。
お金のほうは大丈夫ですので、系統地理分野がかぶってるような本でも大丈夫です。
874 :
大学への名無しさん:2009/05/08(金) 23:28:38 ID:Y8IBV6W30
地図帳しか持ってませんが何からやればいいかな?
去年、ノー勉(未履修)で京大二次の地理受けて56点(得点開示)でした
オススメの勉強順序があれば教えてください。
877 :
大学への名無しさん:2009/05/10(日) 11:33:19 ID:C3gBv5Y8O
東大志望で地理を地歴2科目目にした。
学校からは
・山岡教室
・最新地理図表GEO
・データブックオブザワールド
・地理B実践ワーク
をもらった。
他に必要なものあるかな?
参考書を熟読するよりも問題を沢山解いて解説を見るほうが好きなんですが
センター形式のオリジナル問題集ってないですか?
それともセンター過去問やるだけで十分?
理想としては模試の過去問の様な問題を希望
〉)877
気の利いた学校ですね
881 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 18:17:24 ID:OIDpOaksO
>>879 あんまり東大いくって人はでないから期待してくれてるみたい
ホント感謝してる
で、誰か
>>877お願いします。
実力をつける100題は買った。
>>881 100題や過去問を先生に見てもらうのが一番
センターができることが先だけどね
東大対策なら俺の授業を聞け、と言いたいところだが、
そういう訳にもいかんので、
日本の人口問題や都市問題に関するデータを見て、
理由を説明できるようにしておくことと、
それに関する新聞記事はピックアップしておくこと。
一応、俺の生徒の東大地理の平均点は45点だ。
センセー、早稲田対策としてのアドバイスをお願いします。
先生、彼女が出来ません
どうしたら……
早稲田は、
地図と地名による地理攻略を目に穴が開くほど読み、
余裕があれば、世界史の図説も見とけ。
慶應商の方が100万倍スタンダードな問題だ。
俺は女のことは分からん。
早稲田対策は、地理ヲタになればいいだけ
サンクス。俺がやろうとしてた対策そのままでワロタw
世界史かぁ〜。やっぱ多少そっちの知識も必要か・・・頑張るー。
東大志望なんですが
地図帳は何がおすすめです?
>>884 早稲田なら地理よりも英語頑張ったほうがいい
>>889 二宮書店 コンパクト地図帳<2009-2010>(A5サイズ)がオヌヌメ。
帝国書院 新詳高等地図 初訂版(B5サイズ)でもいいよ
書き込むのには紫のペンを使うといいよ
893 :
大学への名無しさん:2009/05/12(火) 20:19:07 ID:w61zL5Na0
偏差値40くらいの宅浪です。模試受けたら全然分かりませんでした。
手元に「はじめからわかる地理B」と「山岡の地理B教室1&2」とダイソーで買った世界地図の本があります。
これ使ってセンターで7割5分取れるプランお願いします。上のがいらないなら別の参考書でも買います。
2次はありません。
894 :
大学への名無しさん:2009/05/12(火) 20:24:17 ID:0pkj5PQRO
現役のときのセンター地理が60点くらいでした。
一橋志望で(現役のときは受けてないけど)、今年は80点とれるよう引き続き4月から地理やってたんですが、この前のセンター模試でまたも60点くらいで、急に地理が嫌になりました。
知識ゼロですが、興味あるので世界史に今更変えようかと本気で考えてます。でも二次の論述を考えると…
どうしたらいいでしょうか。。
地理のままでいたほうがいいなら、地理の面白さを是非語って欲しいです。
895 :
大学への名無しさん:2009/05/12(火) 20:26:35 ID:mO8wv9iUO
皆さんの地図と地名による地理攻略の活用法を教えてください
早大受験を考えているのですが、黒太字も覚えるべきですか?
896 :
大学への名無しさん:2009/05/13(水) 01:10:06 ID:kRTQKBIW0
>>893 地図帳を3年ぐらい前までのを中古でいいので買ってくる
はじめから〜は誤植多いので使わないほうが吉
地理の完成など分厚い地理の参考書を一冊手に入れる
まずはその模試の復習からだね
→分からないところが出るはず
→分厚い参考書で調べる
→山岡の本の関連するページの端に書いてく
知らない地名など出たら地図帳でマーカーしてその日のうちに覚える
普段は山岡読むだけでセンター対策は10月ぐらいからでおk
とにかく自分は地図帳と実況中継(瀬川)に調べたこと書き込んでた
まとめノートは時間の無駄だからやらなくていい
>>894 瀬川の実況中継@だけでいいから読んでみて
熱く語ってくれてるから
897 :
大学への名無しさん:2009/05/13(水) 01:33:27 ID:bImTnD/I0
地誌分野で、瀬川の実況中継か、面白いほどどっちがいい?
値段とかは考えなくていいです。
898 :
大学への名無しさん:2009/05/13(水) 03:23:15 ID:+JdZdwxtO
>>894 まああまりに合わないなら変えていいかもね。相性ってのはあるし
というか、一橋の地理が他大とは別格の、日本一難しい地理の問題だということを知ってるのか…?
歴史は歴史で難しいし、どれにしても楽にはならないかと思う
899 :
大学への名無しさん:2009/05/13(水) 07:30:15 ID:xJuUXX99O
>>898 ありがとうございます。
そうですよね…
日本一難しいというのは聞いたことがあります。相性がよくないなら、どんなに頑張っても、、というか頑張れない気がするので、世界史を考えてます。
でもまだ迷いがあります。
どなたか地理の魅力とかコツとか教えてください。。
900 :
893:2009/05/13(水) 12:06:14 ID:Nfs8JoIY0
>>896 ありがとうございます!
その方法でやってみます。
901 :
大学への名無しさん:2009/05/13(水) 23:46:18 ID:7TVyRmHpO
>>881です。お礼遅くなってスミマセン。ありがとうございます。
>>882 山岡読んでとりあえず全部インプットします。
>>883 平均45はすごいですね・・・。
俺も受けたいです・・・。
またわかんないことあったら皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
902 :
大学への名無しさん:2009/05/14(木) 01:05:59 ID:HryifUEWO
貿易が苦手です
何か良い対策はありますか?
あと
>>895もお願いします
センター67点この前の全統47点レベルにお勧めの参考書教えてください
瀬川に聞いたら僕の授業しっかり聞けばまだ参考書は大丈夫って言われたけど頭悪いから瀬川のクラスで無かった
904 :
883:2009/05/14(木) 21:13:13 ID:lTKr6mRVO
貿易は、その国の産業構造を表す。
例えば今の日本は、技術はあるが賃金が高い。
だから、労働集約的な機械は輸入、技術集約的な機械は輸出。
輸出輸入ともに機械が多い。
国同士の貿易額は、近い国、経済協力のある国で大きくなる。
EUやNAFTAとかだ。
>>905 俺が指摘して学研が間違い認めたところが一か所抜けてる
地理の完成のページ数おせーてください
尾根線と谷線の描き方わかんね。
909 :
大学への名無しさん:2009/05/16(土) 18:11:08 ID:gpun5T+MO
東大で5割取りたいんですが、何か月あれば間に合いますか?
910 :
大学への名無しさん:2009/05/16(土) 18:14:54 ID:9qnC9/cAO
瀬川の実況1、2やるか面白いほどやる
とっちが点数取れますか?(´・ω・`)
山岡1、2やってたのですが…
911 :
大学への名無しさん:2009/05/16(土) 18:45:19 ID:FPISxWJKO
氏大で地理使えんから明らめたけど
やりたい
>>910 問題演習しな。
基礎知識は山岡で十分。
>>912 たとえば、とうほうのニューコンパス地理の11ページ共通一次改題?の一番は
難しいです。書き込めつっても限りないような。
915 :
大学への名無しさん:2009/05/17(日) 13:22:00 ID:6gJN5orpO
地形図で浜堤があることってどうやって判断できますか?
( ^ω^)
瀬川の面白いほどってある程度知識がある場合(マーク模試6〜7割程度)、どれくらいで一周できますか?
15時間前後
919 :
大学への名無しさん:2009/05/18(月) 00:09:52 ID:QINKzFiN0
無勉の状態から70点以上とりたいんだけど地理って70以上はそこそこ取りやすいんだよね?
今日瀬川の実況中継買ってきた
これでかつる
5講座分くらいよんだけど楽しくなってきた
922 :
大学への名無しさん:2009/05/18(月) 01:23:33 ID:2bLiXNMUO
河合塾のマーク式基礎問題集が難しく感じたんですが、また山岡かスピードマスターをやり直した方がいいでふか?
早大+センターで地理使います
923 :
大学への名無しさん:2009/05/18(月) 01:27:24 ID:UMzTnXtbO
今から勉強始めて東大受験に使うんだがどんな流れがいい?
なるべく時間は割きたくない
合格講義だけじゃきつい?
15点目標なら合格講義だけでいいよ
925 :
883:2009/05/18(月) 06:28:01 ID:v93SlXvtO
東進から世界史の用語集が出た
地理も山岡さんが出してくれたらいいな
用語集じゃなくて一問一答だったスマソ
>>923 よほどの興味と才能がない限り問題演習しないと撃沈される。
合格講義が終わったら、センター対策と2次対策の問題集1冊ずつは必ずやるべき。
あと地図帳と統計資料集は確認は逐一やって。
929 :
大学への名無しさん:2009/05/19(火) 22:50:10 ID:3plRVTrb0
>>925 東大受験するのですが、東進辺りの過去問の
サイトで他大の過去問を刷って解いていくのと、
25ヵ年解いてくのはどっちが良いんでしょうか?
東大過去問25年 ⇒ 答案づくりの練習
他大学の過去1〜2年 ⇒ 時事的テーマの知識GET
東大25ヵ年は今の実力でそこそこ解けるなら良いが、そうでなければ時間の無駄。
昔の問題は今と傾向が結構違うし、出題テーマはループしても内容まではループしない。
よほど実力がない限り実力100題などで基礎を固めるのが先決。
最終的に15年ぐらい解けば良いと思う。
933 :
大学への名無しさん:2009/05/20(水) 10:39:16 ID:sMbBSamS0
皆さんありがとうございます。
100題とエリア40をやってから25ヵ年を
やっていくことにします
武井正明の入試地理地形図の読み方を買ったのですが、古い本なので心配です。
地理は始めたばかりでこれでも良いのかよくわかりません。
最近の入試にも対応してるでしょうか?
瀬川センター実況中継@のp.46に
東北日本では日本海側に火山が多いって書いているのに上の図では火山前線が太平洋側になってるよ。
手描きの図はいい加減だな
山岡を読み終えて、地誌を合格講義で勉強する予定なんだけど、系統地理の方も読んでおいた方がいい?
東大二次のみです。
面白いほどの問題集は本に比べて情報量は十分ですか?
938 :
大学への名無しさん:2009/05/21(木) 23:33:05 ID:iAfw66ok0
国立の二次が数学受験だから地歴で地理選んでる。って人いる?
940 :
大学への名無しさん:2009/05/22(金) 11:32:02 ID:Duy1/WLy0
京大志望なんですが、問題演習に東大25カ年はオススメでしょうか。
ちなみに去年はセンター(8割)に使い、2次に使うのは今年が初めてです。
>>940 良問にあたるという意味では良いが、傾向が違うのでオススメはしない。
今もまだセンター8割の実力なら、過去問演習より実力100題あたりをやり込むのがベストだと思う。
942 :
大学への名無しさん:2009/05/22(金) 21:37:17 ID:RpwKGKRu0
センターのみで7割が目標なんですが、山岡は完璧にする必要ありますか?
943 :
大学への名無しさん:2009/05/22(金) 22:02:52 ID:+RnGfANXO
地理LOVE
944 :
大学への名無しさん:2009/05/22(金) 23:18:20 ID:m00La2YxO
権田の実況中継かったぜ
945 :
大学への名無しさん:2009/05/22(金) 23:27:00 ID:otpfD/c7O
地理わとにかく地図帳見まくることだよ(^ω^)
参考書はどれもほぼ書いてあること一緒だし大した差はない
946 :
大学への名無しさん:2009/05/23(土) 13:08:21 ID:kWoDTIaPO
地形図読み取りって糞難しくないか?
947 :
大学への名無しさん:2009/05/23(土) 19:21:30 ID:zRNBaH2T0
>>941 解答ありがとうございます。やはり傾向が違うのは大きいですよね。
実力100題にしておきます。 あと、権田さんの実況中継を友人からもらったのですが、かなり難しく感じるのですが、アレは東大向けなのでしょうか。
948 :
大学への名無しさん:2009/05/23(土) 21:03:27 ID:PI/GLuVR0
>>947 読図は慣れが一番。
読図の難問はまず出ない。
読図は点の稼ぎどころ。
949 :
大学への名無しさん:2009/05/23(土) 21:04:35 ID:PI/GLuVR0
950 :
大学への名無しさん:2009/05/23(土) 22:04:16 ID:o9lk5fuDO
地理LOVE PSYCHEDELICO
センター向けの一問一答問題集って良いのありますか?
講義系のだと暗記事項が覚えてにくいので使いたいのですが。
952 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 06:55:01 ID:dvAdKu0cO
>>913 問題演習ですか…
河合とかですか?
地誌が不安なので
953 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 12:18:03 ID:qmzLKB8WO
はじめる40テーマの改訂版はメシウマだな
ブックオフで買った改訂前をやった十数時間を返して欲しいwww
はじめる40テーマ→河合マーク式基礎問題集でセンターってオッケーだよぬ?
オッケーだからそれ以外の対策はするなよ
955 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 12:33:48 ID:8VuG7Yj2O
100題って私大向けですか?
国立二次の記述対策にはいりませんか?
Z会の地理って添削しっかりしてくれるかな?
957 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 15:09:30 ID:dvAdKu0cO
山岡+地誌埋めに瀬川の実況中継2
をやるのはありですか?
センターのみです
>>946 スタンダードな読図なら中学の知識で十分解けるが、印刷が汚いとかなり難しく感じるかもしれん
読み取りやすいのからやってけば、すぐ見にくいのも慣れるはず
山岡のオレンジのはじめからわかるじゃ足りない??
センターのみで
961 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 18:00:11 ID:o/EmXV+w0
二次で数学受験をするのでセンターで歴史をやるのは負担が大きすぎると思い
地理をやろうと思ってるんですが面白いほどの地理→過去問でいいんですかね?
早稲田立教あたりの受験に有効な参考書、問題集を教えてください
全統でも駿台でも偏差値70超えるほど地理得意です
地名と地図による地理攻略とデータブックオブザワールド、帝国の地図は持っています
>>957 高校で未修なら仕方ないけど地誌は講義系の参考書だと効率が悪い。
>>955 私大向けだがこの分量と難易度の問題集が他にないので、国立2次で使うなら一部だけでもやるべし。
>>960 過去問は分野別にやるといいよ。
地図帳と統計集は必携。
>>962 他の科目やれ。
>>957 地誌編は若干難しい問題を多く取り扱っていて根気が無ければ挫折する可能性もあるから初学者なら面白いほどやはじめからわかるの方が手を付けやすいよ。
でもまだ5月だし、高得点狙いなら実況中継シコシコやってれば大丈夫。
965 :
大学への名無しさん:2009/05/25(月) 03:22:56 ID:NNSdwAnwO
全統記述で日本地誌爆死しました
東大二次に使うから勉強したいんだが何か日本地誌の勉強するのにいいのありますか?
実力としては東大二次4〜6割、センター85〜92くらいで安定してます
966 :
大学への名無しさん:2009/05/25(月) 14:00:23 ID:k1PQx08si
センター9割近くとりたいのですが、できるだけ地理に時間をかけたくありません。
いま3年で偏差値50無い程度です。
おすすめの参考書教えてください。テンプレみても、なかなか自分じゃどれ使えばっていうのが分かりにくいので。
969 :
大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:13:25 ID:YNAXuFQxO
>>963 どうして効率が悪いのですか?
今日立ち読みしてみたんですが面白いほどの地誌はゴチャゴチャしてました
はじめからわかる、はちょっと知識が足らないような感じがしました。
>>969 系統地理がしっかり理解できていれば、地誌なんてあとは覚えるだけだから、他人の話を聞くまでもなく自分でカリカリやった方が普通はやりやすいと思う。
972 :
大学への名無しさん:2009/05/26(火) 12:46:50 ID:3hZ/maLxO
>>971 よくわかる地理は写真多いなあ
まあ学参なんてどれも変わらんから自分で見て気に入ったのにしな
記述論述地理Bは、7月中旬に改訂されるって。
今プレミアついてるけど、欲しい人は待った方がいいよ。
>>973 そうか、改訂されるという話自体は聞いていたが…。
その頃なら丁度いい頃だな。
それまで100題やって地力つけておこう。
先週買ったんだけど仕方ないからまた買い直してどのくらい変わっているか報告させてもらうよ
976 :
大学への名無しさん:2009/05/27(水) 09:33:46 ID:aIQm2/tpO
権田の実況中継とセンター面白いほど終わったんだけど
これから何をしたらいいのか分からん?
東大志望なんですが考える力がつけるにはなにがいい?
瀬川の実況中継と、面白いほどとれる本と解決!センター地理Bだけでセンター9割は厳しいですか?
アドバイスください。
>>974 ちなみに、店頭に並ぶのは7月下旬らしい
滑り止めで慶應の商(A方式)考えてるんだが、何やればいい?
>>978 サンクス。
慶應商A対策なら100題でいいんじゃない?
>>977 お前はあちこちに手出しすぎて終了するパターンだな
>>980 地理の参考書についてほとんど知らないので><
二次に力入れたいのでできるだけ時間かけずに9割取りたいんですけど…同じような参考書を2冊しても無駄だと思うので有効な参考書知りたいです。
面白いほどは瀬川の方なの?
瀬川片方と解決とツボやっとけば8割なら狙えるよ
その前に
>>1,
>>4を読んだほうがいい
983 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 01:06:35 ID:2Py/ZGkuO
この問題がわかりません。おしえてチャン
アメリカの姿〜
降水量の少ない地域ではどのような
農業がおこなわれていますか?
ちなみに中2です。
>>983 センターピボットっていう潅漑農業だよ。
地下水を汲み上げて、大きい円の真ん中から外側に水を撒き散らす
985 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 01:51:42 ID:ois08nYiO
アメリカといえば
当然面積が広く
地域差があります。
まとめると
北部:春小麦
中央部:冬小麦
南部:綿花
コーンベルト:もろこし
↑中央やや西部の三角形状地帯
グレートプレーリー:放牧
コーンベルトでは
飼料にもろこしを使うことが多いため
肥育として牛の飼育も有名
※肥育…太らせて脂肪分の多いアメリカ産牛肉ができる。吉野家が求めているのは、このお肉です
あとアメリカの農家は
日本みたいに家族経営じゃなくて、
大企業が品種や生産を管理して行っている
だから合理的すぎて牛にホルモン注射したりして食べた私らのホルモンバランスが崩れるとかゆー問題も出てました。
去年韓国人がそれでアメリカ牛肉輸入反対デモしてたけど…
986 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 01:59:56 ID:ois08nYiO
補足。
年降水量
500〜750ミリぐらい
→綿花 小麦
それ以上ならトウモロコシ・米
それ以下ならセンターピポット(西部)
987 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 02:10:41 ID:2Py/ZGkuO
>>984 985
ありがとうございまーす
今日からテストがんばりまーす
988 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 02:13:30 ID:BBvIERpdO
河合で瀬川の地理論述受けてるけど神だわ
>>982 ありがとうございます。
ツボってのは、センター試験のツボ地理Bってやつですか?
同時並行でOKですかね?
>>989 どっちをメインにしてもいいけど、時間掛けたくないなら
面白いほどとツボを並行してから解決やればいい。
直前期の模試やら色本で実力を確認して平均点+10を下回ったら糞して寝るだけ
9割とかほざく前に
>>5も読んどけ
991 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 11:17:35 ID:IUlYn/Iu0
2007駿台青本の地理Bの答え、どなたか全部教えて頂けませんかね?
第1・2・3回の分を
992 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 16:02:28 ID:3xFUKqKqO
はじめからわかるってセンター大丈夫ですか?
993 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 20:47:36 ID:ois08nYiO
お薦めではあるが
都市名丸々覚えるなどの
愚行はしちゃだめ
いまだかつて
覚えるべき都市名は
出題されてない…
まあ常識的な首都とかは
でるけど…
ハロー覚えるバカは
この科目で伸びないよ
地理は地形の理屈を
学ぶ教科だから
屁理屈駆使して
頑張ってね
センター対策の問題集にスピードマスター入れれば良かったな。
たまに出てくるし。
次の次のテンプレに入れてほしい。
地理で板検索かけるとここしかないのな
地学、地理、倫理選択の俺は間違いなくマイノリティー
996 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 23:27:21 ID:b31xHCCP0
今からゼロからはじめてセンターで7割以上とりたいんだけど
面白いほど〜でインプットして河合の問題集とかで練習してれば大丈夫?
997 :
大学への名無しさん:2009/05/29(金) 00:13:50 ID:rMML+fbDO
>>997 センターのみでも山岡B教室のほうがいいと思う
あと河合のマーク式は若干ムズいからシグマ問題集を先にやったほうがいいかな
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。