大阪大学Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
平成21年度受験生用の大阪大学スレッドです。

【注意】
ここは大阪大学志望者のための情報交換の場です。
 「対象者 = 高1・高2・受験生の阪大志望者、阪大受験経験者、阪大生、阪大卒」
暗黙の了解で
 『上記対象者以外は書き込みを自粛を』
というローカルルールがあるので、
上記対象者以外の皆さんよろしくお願いします。

1.学歴ネタ、ランク付け、大学叩きなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
2.神戸、京大、早慶ネタは自粛、スルー。
3.上記対象者以外の書き込みと見られるものはスルー。
4.自称上記対象者であっても、1.2.に該当する書き込みはスルー。
5.荒らしに神経をつかわないで、”スルー”しましょう。
 ⇒学歴ネタのコピペ荒らしも”スルー”を。

大阪大学公式HP http://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学入試情報 http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/

前スレ
大阪大学Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230815899/
2大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:50:35 ID:9Iq3F3i40
京大生の俺が2ゲット!!
3( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2009/01/19(月) 02:50:54 ID:mTvg0DZH0 BE:185121825-S★(1509334)
●キャンパス、学部・学科、入試科目等
大阪大学/キャンパスガイド−大学受験「旺文社パスナビ」−
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0590/campus.html
☆★入試関連情報は、必ず募集要項等で確認してください★☆

●大学入試情報(あくまで参考)
kawaijuku Kei-Net / 2009年度入試情報 / 入試難易予想ランキング表
第3回全統マーク模試・記述模試 2008年11月現在
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

●外国語学部関連スレッド
大阪大学外国語学部26ヶ国語目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1223259030/

●医学部医学科関連スレッド
大阪大学医学部医学科
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1228046734/
4( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2009/01/19(月) 02:51:35 ID:mTvg0DZH0 BE:185121825-S★(1509334)
kawaijuku Kei-Net 2009年度入試変更点一覧
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi_henkou/index.php

文学部 前・後期 2段階選抜廃止
外国語学部 前・後期 2段階選抜廃止
法学部 前期 2段階選抜廃止
経済学部 前期 2段階選抜廃止
経済学部 後期 第1段階選抜の倍率変更 8倍→10倍
理学部 後期 第1段階選抜の倍率変更 7倍→10倍
理学部 生物科学(生物科学コース) 後期日程の廃止
医学部医学科 前・後期 センター科目 理科:物理、化学、生物から2 理科3→2
医学部保健学科 前期 2段階選抜廃止
歯学部 前・後期 2段階選抜廃止
人間科学部 前・後期 2段階選抜廃止

大阪大学/ 入学者選抜概要 - 一般選抜・専門高校生入試情報
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/index.html
5大学への名無しさん:2009/01/19(月) 06:07:55 ID:R1jRJd0y0
乙です
6大学への名無しさん:2009/01/19(月) 06:18:24 ID:TyJ7U0VvO
【VIPでゆとりセンター監督が内部事情を暴露】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1232304216/  
7大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:36:03 ID:JYNKUzkS0
去年ここでお世話になった理一回生です。
センター悪くても、理系は二次の配点高いから
十分に挽回できるぞ。
俺も周りにもセンター70%だった奴とか何人かいるし。
要は「阪大に行きたい」っていう気持ちの問題。
後、一ヶ月ちょっと・・・
頑張ってくれ!
8大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:54:29 ID:N9xU/mUwO
>>7
ありがとう すごい勇気でた
9大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:39:01 ID:0+ikqLCkO
>>7
ちなみに、文系の事情はわかりますか?
センター77%しかなかたorz
10大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:48:51 ID:vBeR19/l0
人科志望の得点率が知りたい
11大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:32:14 ID:O6+FjzULO
お前らに訃報

今年のセンターはやや難化とか意地張るやからが多いけど

今日リサーチに行ったら文系で宮廷以上志望してるやつで84パーが最低だった

大体いつも、やや難化で影響受けるのは成績が微妙なやつだからな
やっぱり東大志望は93パー(およそ理系だけど)最低で、医学部は相変わらずらしい

俺は85パーだから阪大経済cではB判定に限りなく近いC判定って言われた

一応現実の去年の河合塾のデータではセンターで87パーの人の合格率が55パーでセンター90パー以上で落ちたのが一人、ボーダー84パーのやつが3割りだった

12大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:34:15 ID:N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
13大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:37:30 ID:2z/apGT3O
>>9
学部は知らんが
俺は現役時82パーで経済落ち
浪人時85パーで法合格

まぁ77パーでも二次頑張りゃ何とかなるよ
14大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:38:29 ID:lPSgnpRoO
法志望だけど364点だった…おわた
15大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:45:38 ID:spT/mZUx0
公開されたセンターの問題解いてみたけどやっぱ4年のブランクはでかいな
数学IAが3/4しか解けなかった

まぁこんな奴でも阪大入れてんだからお前らも頑張れ
2次の比率でかいからこっからが本番だぞ
16大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:49:27 ID:UHFDGwqbO
14
同じくw しかも浪人ですよ もう死にたいorz
二次力もないが… 出してみようかな… 無理かな
17大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:10:08 ID:C2UuM2ri0
>>16
まだ結果出てないから何とも言えないけどさ、浪人で冒険するのって無謀すぎないか?
俺も浪人してるんだけど、この1年勉強漬けでこういう結果だったんだからもうそれを受け入れて
志望校下げるなりして堅実いったほうがいいんじゃね?
卓郎だからかもしれないが、こんな生活がもう1年続くとか考えただけで寒気がする
18大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:25:22 ID:UHFDGwqbO
そうだね ちなみに去年は一橋に特攻して砕け散りました・・・ これじゃ神戸も危ないしもうどうしたらいいか分からない・・・
浪人はもう嫌だな
19大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:39:53 ID:81x5slHJ0
基礎工って足切り4倍だから、たぶん志願者4倍こえないだろ。
200/300点だったけど、2次物凄い自信あるので、たぶん受かる。
足切りあるなよ..絶対ありませんように。
20大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:43:45 ID:MRAU2kxzO
245/350
工学部応用理工いけるだろうか?
二次ではA判定出てるんだがセンター悪すぎだよな…
21大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:45:23 ID:N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
22大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:51:33 ID:V+DJA8Ex0
>>20
足切りなかったらいけるだろ。
阪大は1年で100人くらい学科で増えたり減ったりしてるけど
増えているところなら、もう増えないから足切りないんじゃね?
23大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:05:55 ID:FHpiYobZ0
84%なんだが人科きついかな
24大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:22:06 ID:06VM4gqjO
今年から文系は足切り廃止だよね?
25大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:27:03 ID:pCZoa6UCO
理学部で傾斜205/250なんですけど、二次どのぐらい取ればいけますか?
26大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:38:23 ID:M/n5B/+SO
>>11
これマジなの?
俺最低ラインなんだが…
27大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:49:19 ID:MRAU2kxzO
>>22
ありがとう
まだ不安は残るが、あと一ヶ月本気出せば二次で挽回出来るはず
京大組には負けねえ
28大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:50:39 ID:4HrTeF0I0
>>27
ただそれは一意的に定まる砧麺麭覆拿彙螺子の可能性もある。

知的ルサンチマン(=ルサウンチマン)のオランウータンビーツじゃないかね?
さらには堵虞慧螺、痲璽彙螺禰などとも並ぶのでは?
29夜神月:2009/01/19(月) 13:02:17 ID:hz/c1mfnO
勝った…………
30大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:03:34 ID:x69/VfK00
基礎工
227.25/300
これはwwwwwwwwwwww
31大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:04:27 ID:FHTolfoA0
法なんだけど去年の2次の合格者平均294点って書いてあるから65%だと思うんだけどそれくらいとれるもんなの?
32大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:05:38 ID:JY09bpvwO
傾斜ってどうやって計算するの?
33大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:06:25 ID:lkhPIZ4WO
>>31

394の間違い?

法学部合格するなら394くらいはいるやろう
34大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:10:47 ID:FHTolfoA0
↓これに個別学力検査293.96って書いてあると思うんだけど読み方間違ってるのかな??

(参考)平成20年度 入試成績(合格者)結果一覧表
ttp://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/2008_results.pdf
35大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:14:13 ID:lkhPIZ4WO
ケータイやから読めんわm(._.)m

でも去年の法学部合格者の中でのセンター最低点は350だったよ
36大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:14:54 ID:lkhPIZ4WO
あー、すまん、それ個別のことか、個別ならそんくらいやない?
37大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:31:33 ID:yzY+Dl8B0
合格最低点が合計で642.25だって処に注目したらいいんじゃないの?

センターの点数から、必要2次点数が大体割り出せるよね。

それはそうと、最低点と平均って結構近いんだな。
と言うことは、ボーダー辺りにひしめきあってるってことだ。
ただ、センター最低点が78%であるから・・・・・・・・
38大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:53:52 ID:b4TIwtFH0
センター悪かったから経済にするって奴いそうだけど、それ完璧に死亡フラグだからw
75%以下の勘違い野郎とかほんっと受かんないよ実際
39大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:09:54 ID:sNenkH9EO
よっし、今日からまた二次対策だ

いままで古文漢文の参考書買ってなかったんだけど、お薦めあったら教えてください
40大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:18:17 ID:yzY+Dl8B0
阪大の保健学科って、難しいんだ。
知らなかった。
41大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:28:33 ID:wghPzi//O
英194 リス50
国188
数1100 数290
歴48 公50 理38

の俺はまだB配点で勝機があるはずだ
42大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:35:26 ID:p4db6iHR0
一瞬数学1100点とか290点取れるとかすげえと思ってしまった
43大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:38:14 ID:bigzOS170
傾斜70パーですが、頑張って二次頑張りたいと思います。
物理は名門の森、化学は重問、英作は竹岡で数学は半分とれるように積分計算やっときます。
でもこれ平均点すらとれんのか
44大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:44:07 ID:tMpJ9HxB0
人科傾斜82.8%
リスニング22wwwwwwwwww

二次数学で頑張れば大丈夫だよね?
45大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:16:09 ID:p+hPPzDD0
基礎工 傾斜227/300なんだけど…

難化難化って言われてるけど、実際今回のセンター
阪大目指してるやつはどのくらいとってんのか教えてくれ。
いつもの合格ラインの2%程度は下がっててほしいけど…。
46大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:21:47 ID:I7VhLZGL0
人科傾斜で 450/600 (75%) ですた
もうダメ?
47大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:21:56 ID:UojEk1s/O
俺は212ぐらい。でも二次力あるから、突っ込むよ
48大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:24:56 ID:nk3nZt270
文学部志望いないの?
49大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:31:05 ID:Qq4FwJd6O
ノシ
文学志望だけどセンター失敗、理系がダメだった。二次で頑張る
50大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:41:06 ID:nk3nZt270
ナカーマ
俺もセンター死亡した・・・
お互い二次で挽回して受かろうぜ
51大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:43:40 ID:I7VhLZGL0
合格最低点がアテに出来るのか気になる
52大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:45:11 ID:QlaEDrgsO
>>48
傾斜82%なんだぜ…難化だよな…?
53大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:49:35 ID:yzY+Dl8B0
>51
そのマワリ、合格も不合格もゴロゴロいると思われる。
54大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:50:35 ID:CAsHjuDn0
やってしまった…
文学部 数学四割五分で190/250
受けるだけ受けてみるつもり…
55大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:51:28 ID:nk3nZt270
取りあえず最低点でもいいから合格したいなぁ
56大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:52:32 ID:nk3nZt270
>>52
そう信じたいな
57大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:08:12 ID:JR+qDxTDO
>>20
足きり微妙だな
前期がうけれずにならなきゃいいが
58大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:20:52 ID:wec6FUEsO
応用理工 242/350 だが頑張れば行けるかな?

二次力自信ないが
59大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:39:46 ID:LaSl8K/rO
>>58
どれくらいの2次力?
模試とかじゃなくて、過去問やってみて何が何割くらい取れてるか具体的に
60大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:48:24 ID:JR+qDxTDO
なんだかんだいって工学は280はいるよな
250代とか正味はなしにならんだろ…
61大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:49:07 ID:wec6FUEsO
夏にやった以来全くやってないからわかりません><
夏は四割以下くらいなはず
62大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:14:45 ID:r2bDfOoBO
82で経済受けるお
リサーチDかな
63大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:15:38 ID:LaSl8K/rO
>>61
今は手がつかへん時期なのは分かるが1回だけ試しでやってみたら?


もし今でも4割なら当たり前でやめとけ

あくまでも俺の周りやけど、2006年度(センターが難しくなり、2次数学の出来が悪い年)


だいたいが
センター8割ちょい
2次
英語6割くらい
理科8割くらい
数学2割くらい
の手応えらしい(成績開示してる人がいないから実際は分からない)

もしそのセンターなら
英語7割
理科8〜9割
数学5〜6割
くらいの手応えぐらいじゃないと勝負にならないと思う
64大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:20:13 ID:fcwT/34EO
去年センターリサーチ応用理工後期D判だったけど
前期終わってから無勉だったから全く過去問解いてないけど

普通に受かった。阪大志願者の大半が二次レベルの学力不足だから、今までがんばってきたみんなは自信持っていいと思う。
65大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:28:10 ID:d4Gsf5p90
>>38
俺 センター74%だけど経済突っ込むよ

京大模試で偏差値
数学60 英語55 国語58だったから 二次は自信ある

実際、B配点だと9割の奴と俺の得点率も10点くらいしか変わらんからな
66大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:34:10 ID:6gvD8DKC0
センター76%だけど外国語学部いけるかな・・・
二次対策はあんまりできてないけど
67大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:56:34 ID:JY09bpvwO
応用理工志望だけど261/350って死んだ方がいい?
ボーダーどれくらいだろ
68大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:04:16 ID:OtsOYYjrO
基礎工252/300

国語の採点してるとき評論が10点で無理だと思ってたら、なんとか挽回して135点だった
心臓に悪いよorz
69大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:08:21 ID:R1WCEP/dO
経済のB配点アテにしてるやつ何なの?死ぬの?
70大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:11:05 ID:S0goyJzA0
阪大工学部電情志望
国語160 数T87 数U73 英語194 リス34 
化学97 物理91 チリ91 計781(英語200点換算)
数TとUのミスがいたい;;
工学部傾斜300/350なんだけどこれならセンターA判定いくかな?

ボーダーは周りのやつがみんなさがったって言ってるから絶対さがるよ
でも2次冬休みからやってないから不安::
71大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:13:09 ID:0KFxlY+X0
オープン模試の偏差値ってあてにならないよな
名大模試の偏差値が70だったけどC判定だったし
72大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:17:47 ID:OJrNgXGgO
去年
数学3割8分
理科5割6分
英語7割

この点はねーよ
73大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:21:10 ID:NXkK5wL60
文系の阪大生が通りますよ、っと。

>>46
厳しいが、諦めると終わり。

>>54
国語とか英作頑張れよ。

>>62
普通の二次力を普通に発揮できれば余裕。

>>65
二次が取れれば、意外とC採点でもなんとかなる。

>>66
ウルドゥー語の去年の平均は約70%

>>69
経済は最初からC配点を狙うほうがいい。
AとかBとかアテにするのは死亡フラグ。
74大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:25:00 ID:0KFxlY+X0
>>73
自分は経済狙いなんですが文系の二次ってそれぞれ何割くらいいるもんなんですかね?7割?
センターは84でした
75大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:35:30 ID:NXkK5wL60
>>74
二次で7割あればかなりのアドバンテージになる。
去年とか合計で73%取れなかった人が500人ほどいるわけで…。
みんな意外と二次は取れてないように思う。
76大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:35:59 ID:GBTXSZSKO
>>68
学科どこ?情報科学だったら俺のライバルだ
77大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:56:56 ID:1Ie226Ma0
俺数学苦手なんだけど
阪大の数学って1ヶ月じゃどうにもならないレベル?
78大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:58:48 ID:JR+qDxTDO
実践で偏差値70ないやつは数学なんか運だろ

79大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:02:30 ID:OJrNgXGgO
実戦は一完も出来なかった…

つか偏差値70以上って名前載った人くらいしか居ないんじゃないのか
80大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:22:10 ID:/VVWXPg3O
情報科学
傾斜245/300だった ボーダーぎりぎりかな

あぁパソコンしてぇ
81大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:30:47 ID:WEanXJbSO
68%だが経済突入する
82大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:31:52 ID:HEVSWzRs0
ボーダより20点以上ひくかったらうかってるやつほとんどいないよな
予備校のデータで去年のセンターみせてもらったらそうだったぞ
まぁそんなに悪かったらE判だから特攻するやつは相当な実力者かただの馬鹿
83大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:48:39 ID:WEanXJbSO
やっぱり外語のドイツ語かか悩む
阪大模試で外語英語専攻ならBだった
84大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:48:55 ID:GlI/hYoRO
去年ここに世話になった工学部応用自然の俺だが
二次力あれば大丈夫。
さらに、二次で一つの科目をミスしまくっても大丈夫。

センター84%
数学200/250
英語105/150
化学85/125
物理13/125←

で受かりました。
まぁ、頑張って
85大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:56:47 ID:k6s6r9f7O
基礎工はボーダー+何点でA判定かな?
86大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:00:56 ID:cRWuVsWWO
このセンターのひどさは一年予備校通ってもっと上を目指せという神のお告げだ きっとそうだ
87大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:05:30 ID:BQ+9oPN8O
>>81
72%法学部の俺と4月から友達にならないか?
88大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:05:46 ID:OtsOYYjrO
>>76
電子物理だよ
最初は工学部の応用自然だったけど国語無理やし諦めたw

てかまた1ヶ月勉強漬けかよ
しかも、2次はひとつひとつに時間かかるしなあ
89大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:21:02 ID:x69/VfK00
地理77
国語101
英語筆記148
リス32
数学1A96
数学2B91
化学92
物理87


一日目の教科完全に死んだ
90大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:27:07 ID:GBTXSZSKO
>>88
やっぱり忍耐必要だよな
ちなみに傾斜258/300だった
91大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:34:49 ID:Flll+JB80
センター去年より難化で焦った奴らが工から基礎工に流れ込んで基礎工が高騰するんだろうな

オレもその一人w
92大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:40:39 ID:vIU4z2AHO
打算的になったら負けかなと思っている
93大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:41:21 ID:R1WCEP/dO
>>87
予備校でな
94大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:52:12 ID:k6s6r9f7O
まじで工学部から基礎工にくんなよ。
95大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:52:37 ID:zlumgjbuO
>>83
外国語浮いてるから消えろ
96大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:22:44 ID:xSgZBeyiO
2次まで数学何するのがいいかな?
理系なのに今まで1対1しかやってないんだよな。
97大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:35:21 ID:r2bDfOoBO
経済だがセンター80%でも2次65%取ればギリギリ受かるよな?
98大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:39:55 ID:nnk+M36XO
273/350工学部脂肪だが

二次力ないし浪人だしもう神戸に下げるわ
バイバイみんな
99大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:46:43 ID:/VVWXPg3O
だれか情報科学いる?
100大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:47:04 ID:5TlDv83L0
>>97
去年先輩が78%で
経済受かってた。
二次の得点率はわからないけど
頑張ろう
101大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:49:26 ID:HEVSWzRs0
>>98

模試でBくらいならうけるかちあるよ
102大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:56:14 ID:d2RHC+p+O
234/300で基礎工どうだろう。
記述模試ではA

浪人だからこわい
103大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:03:03 ID:2KW3HGDj0
おまえらみんな阪大こい
はいってみりゃあセンター試験7割台はたくさんいるぞ

8割取れた奴はぜったい受けなさい
志望校下げると後悔するぞ
神大と阪大じゃ就職するときにぜんぜん違う

以上、今週活中の阪大院生より

104大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:04:20 ID:xSgZBeyiO
>>99
自分情報科学です
105大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:04:38 ID:nnk+M36XO
>>101
Cだからやめとくよ
1ヶ月でどうにかなるほど甘くないしな
106大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:10:20 ID:I5kYI0Q1O
2007年センター時の話だが
俺の先輩がセンター66%で阪大受けて受かったよ。
確かに理系教科が東大も余裕の人だから2次に強いのは確かだが
75%とかならまだ2次で挽回できるよ。
頑張ろう!
107大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:14:46 ID:MRAU2kxzO
合格最低点が合格者平均より50点も低いじゃねえかw
センター死んだけど二次得意だから行ける気がしてきた
108大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:15:31 ID:QlaEDrgsO
京大くるなくるなくるな
109大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:16:59 ID:0KFxlY+X0
京大くるなくるなくるな同意
110大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:19:00 ID:Grvaq7MjO
国語失敗した俺は阪大薬無理っぽい。どうしても基礎工に移ろうって気になれなくてな…
二次で6割5分取れたら合格最低点くらいにひっかかりそうだけど、阪大の二次で6割5分ってたぶん難しいんだよね?
111大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:25:52 ID:t7tSWm+AO
センター242/300で記述E判の俺はどうしろってんだよ…
112大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:37:41 ID:LaSl8K/rO
>>110
阪大は理科が簡単なので、数学が得意なら案外いけるかもな
113大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:38:16 ID:R1WCEP/dO
>>111
さすがに諦めろよ

みんな私大はどーすんの?
114大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:39:22 ID:ybxQKekK0
          ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <私になんでも聞くといい。
         __! ! -=ニ=- ノ!__
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
    彡、,,,-‐┘         └ュュュュ
115大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:53:04 ID:1DXhy8cf0
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
------------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
116大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:55:59 ID:Bp9yw62IO
>>100
やっぱ二次ができる人は強いのかな…。
二次での一発逆転カッコヨス
117大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:01:32 ID:l2VzaaFpO
今回のセンター難しいことは難しかったけど上位層に影響はあるのだろうか
118大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:03:14 ID:MyLr5qMcO
過去に工学部情報学科に足切りってあった?
2次はA判でてるがセンターが7割だ
119大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:03:42 ID:t7tSWm+AO
>>113
諦めねーよバーカ
生半可な気持ちじゃねぇんだよ
120大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:04:39 ID:p4db6iHR0
>>118
お前は俺か
121大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:05:18 ID:nlOU+SCfO
法志望で82%何だがどうかな?
現役だし強気で行くべき?
122大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:05:41 ID:d/OXFcNp0
阪大志望の2年ですが、今年のセンター模試受けたら地理がひどいのなんの・・・

スレの空気を随分と読めていない感じで申し訳ないのですが、地理のオススメの問題集なんてありませんか?
123大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:05:45 ID:Ho+DpxYGO
>>111
まさに俺
124大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:07:40 ID:scY4XJY3O
去年の後期の足切り教えてください

(゚ρ゚)
125大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:10:01 ID:6xElzgj3O
応用理工261/350で担任に突っ込めって言われたんだが
あまりにも無責任すぎりだろ……絶望的だ……
126大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:10:39 ID:GvvzABIjO
あ、人文の後期足切りです
127大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:16:33 ID:bfVl3jYOO
>>122 地理88だった俺がマジレス
今すぐ瀬川の講義の実況中継2冊を買ってきて読め
これを読破したら地理の解き方がわかってくる。

次に
学校の授業まじめに聞く+資料集・教科書を舐めるように読む
センター模試で間違ったとこの模試ノートをつくる



これで安定して80は取れるようになる。
9月以降は黒本とか青本で演習やりつつ抜けてた基本事項補充していく形でいいとおもふ 地理ってわかってくると楽しい科目だから頑張って!
128大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:17:20 ID:TiFNuoEuO
京大志望とかおそるるにたらず、オープンで偏差値60あればAらしいよ。阪大と差ないだろ
129大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:24:32 ID:o1ZrEkm6O
>>119
じゃあ他の奴らはお前より意志が弱いってか?そもそも気持ちでなんとかなるほど甘くねぇんだよヘタレ
130大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:27:20 ID:Jx5tiVq20
>>127
丁寧にありがとうございます!
地誌とかこれから頑張らねば><
131大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:38:54 ID:6xElzgj3O
>>119は絶対実際の点より低く書き込んでる
132大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:40:03 ID:rf3ChlWvO
>118
俺ですか?

260/350でも
実戦orオペンでAなら
普通に受かる。

C以下なら無理。
諦めな。
133大学への名無しさん:2009/01/20(火) 02:27:56 ID:BwYGkK2H0
理系は東大国公立大医京大にトップレベルが集まるから
東工地底はクズしか集まらない

2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
東北大学理学部   英語-53.0 数学-51.8 理科-53.7 総合-52.4


東大理一と東工大4類(最難関)との教科別偏差値差
英語-11.1 数学-10.1 理科-8.3

東工大4類(最難関)と東北大との教科別偏差値差
英語-0.1 数学-3.7 理科-1.7
134大学への名無しさん:2009/01/20(火) 02:43:21 ID:u7OGH5XWO
クズの定義は?
135大学への名無しさん:2009/01/20(火) 06:12:01 ID:V9M3bg4p0
>>122
おれはあらゆる地理単語を電子辞書のマイペディアで調べまくった
で地理97
まずは資料集丸暗記
136大学への名無しさん:2009/01/20(火) 06:30:05 ID:au0uVeJlO
>>122センターだけか?
んなら面白いほどわかるセンター地理っていう黄色い本やれ
んでから過去問10年くらいやれ
終わったら河合やら駿台やらの問題集でもやっとけ

模試、演習のやり直しノート的なやつ作るのはかなり有効だ
定期的に知識塗り直さないと抜け落ちるからやりっぱなしにするなよ

あと、市販のZ会の緑本はオススメしない
本番9割超えたけど直前期でも6割とかだった。難しすぎるて洒落にならん
137大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:08:36 ID:NJKUDR+OO
>>112
オープンはBで数学偏差値64。だが英語、物理がめちゃくちゃ悪くて総合では偏差値59…物理は前よりも出来るようになってる自信あるけど英語が苦手すぐるorz
138大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:29:32 ID:WFo9pXWDO
西北出版てとこの判定はCだった('A`)
受かるんかな・・・・・
139大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:29:57 ID:X7NsN1npO
センター死んだ奴多いみたいだな。
奇跡で9割弱とれたが、実戦Cだから怖いわ。
140大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:42:28 ID:b5IxCbPgO
ボーダーがB判定であとは五点きざみに判定がかわるかんじか?
141大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:46:58 ID:qbxn0un2O
センター悪かったけど
オープン模試、基礎工で名前載ってるから突っ込むよ。
センター悪いからって京大から下げてきたり、
工→基礎工に変える様な、大学に行けたら何でもいいような奴には、スマンが2次で負ける気がしないわ。
純基礎工志願者は、そんな奴ら蹴散らそうや。

そして、携帯でスマソ
142大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:31:12 ID:ElGy5iLQO
>>141
俺も純基礎工!!頑張ろうぜ!

つか西北でAだったんだけど、これどこまであてになるの?
143大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:47:31 ID:UCeLG9z/0
センター75%だったんですが文学部は無理でしょうか?
もともと一橋志望なので2次には自信があります。

阪大の文学部出て霞ヶ関で働けるかが不安ですが・・・
144大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:02:55 ID:bWKWBb8C0
>143
75%じゃ、霞が関じゃ働けないでしょ。
もちろん、阪大も通らないでしょう。

冷静に見て。
奇跡の一人になれれば通るかもしれないけど。
ほぼ無理ですね。
でも、宝くじも買わねば当らないし。
賭けてみるのも、人生かなと。
145大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:10:33 ID:iE4yazY+0
国語106で、工学269/350なんすけどww
オープンはAに近いBなんだが、出願は無謀だろうか…。
146大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:14:46 ID:o1ZrEkm6O
>>143
国1受かって採用されたとして、東大や京大の法学部こき使われて一生終わるのがオチだろ
黙って慶応行っとけ
147大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:48:10 ID:hDt08POvO
センター8割切ってて経済突入するやつ、2次に相当自信あるって事だよな?
俺はセンター77%で全統記述模試の偏差値はよくて63。
俺より悪くて突入するやついるのか?
ちなみに実践、オープンは受けれなかった。その時点でダメなんだろうけど…

担任には北大法か横国経営にしとけって言われてて。どうしよう………

長文すまん
148大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:53:33 ID:kwVtSu57O
自分もオープンや実戦受けられなかった。
記述では基礎工Aだけどセンターは8割

ボーダーくらいだとリサーチの判定どうなるんだ?
C?
149大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:55:58 ID:qbxn0un2O
>>142
西北出版て聞いたことないぞ。
まぁ目安にはなるが当てにはできないんじゃないか?ちなみに、センター傾斜何点だった?
150大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:01:11 ID:TiFNuoEuO
>>147
俺はセンター76%(公民が元々の志望校に必要ないため52点w)経済二次重視で受けるよ
全統なら英・数が70前後、国語が75弱くらい

まぁ外国語と迷ってるからリサーチでてこない限りわからんけど…
151大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:06:28 ID:XYyD5xX50
07年の合格者いたら数学何点ぐらい取れたか教えてくんない?
152大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:09:34 ID:+XUtyL1YO
センター傾斜75%で基礎工狙えるかな
オープンは余裕でD判でした
153大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:37:06 ID:sqQ20WeC0
早くリサーチ帰って来い
最近それしか言ってない
154大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:46:10 ID:fQ0a4jhqO
>>147

悪いことは言わんからやめとけ。2次も旧帝が限界じゃないか。
155大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:49:48 ID:fQ0a4jhqO
阪大も旧帝か北大ぐらいがいい線だと思うよ。
156大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:57:58 ID:ElGy5iLQO
>>149
たしか255/300だった気がする
157大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:59:18 ID:vcUIhrqO0
大阪、名大、九大を考えているんだけど、どのくらい難易度に差があるの?
数学、英語についてだれか教えてください
158大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:08:21 ID:w1XfLp0vO
俺は傾斜して76%しかないが文学部突っ込むぜ

二次で270点取ればいいんだろ?

余裕余裕

159大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:09:29 ID:5iCr8MKqO
>>141
阪大模試なんてレベルがしれてるから当てにすんな

無謀な奴は除いて、志望を下げて安全策をとる東大・京大模試とかでC判定出してる奴、は阪大はA判定レベル

オープンってアホみたいに名前載るからな、医学部で名前が載れるレベルなら文句は言わんがな
160大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:12:03 ID:snQ4EQ+MO
>>151
大問1完答、2〜4途中までかいて、5白紙で130/250点あったよ
多分採点めっちゃ甘かった
161大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:14:09 ID:bWKWBb8C0
実際、文系で8割切ったら苦しいんじゃあるまいか。
8割とれてで30%って感じかなー。
それほど甘くないかも。
162大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:15:20 ID:bWKWBb8C0
>>160
でも、センター9割とか言っちゃうんだろうな。
163大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:18:25 ID:b5IxCbPgO
おまえらがいうボーダーはB判定ラインのことか。はたまたCか。
164大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:35:43 ID:w1XfLp0vO
いや…やっぱ270とか無理だろjk



死ぬしか…
165大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:36:26 ID:qbxn0un2O
>>159
センター悪いくらいで京大→阪大にしてくるような奴は、阪大模試も一応受けてると思うんだけど。その上でA判定なら、アテになるんじゃないか?
あと、京大模試って偏差46くらいでC判定でるんだろ?友達が国語30点英語18点でC判定だったよ。それこそアテになってないと思う。
長文、携帯からですまない。
166べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2009/01/20(火) 13:47:22 ID:uRyG5ed90
センター易化の年に77%だったけど経済憂かったよ^^

二次は
英語80
数学100
国語58
くらい。100点満点で
167大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:48:22 ID:bWKWBb8C0
>>164
たまたま、やったやつが団体で出てたなんてこともあるし。

夢は捨てないこっちゃ。
168大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:13:16 ID:w1XfLp0vO
>>167

そうですよね
少なくとも今自分に求められていることは
二次の勉強を死ぬ気でやること

勉強してきます!!
169大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:21:46 ID:gZOHGhfQO
自分は京大模試偏差値

数学60英語68国語55世界史59だったけどセンター83%しかなかったので阪大にすると思います
170大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:27:25 ID:mAh6YstpO
>>169
じゃあ来年京大頑張ってね
第一志望者の邪魔は許さん
本当に許さん
171大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:31:39 ID:OzA5UpzJO
就職での有利さでは、
○文学部
○人間科学部
○外国語学部
はどういう順番になるでしょうか?
172大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:35:53 ID:bWKWBb8C0
>>171
どういう方面に進みたいかで、変わってくるんじゃないの?
そうじゃないの?
173大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:39:28 ID:OzA5UpzJO
>>172
一般的な企業ならどうでしょう?
174大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:53:57 ID:5iCr8MKqO
>>165
阪大入れば分かる

特に浪人生はセンターで85%くらいしか取れなかったら、ものすごい勢いで阪大に突っ込んでいく傾向あり
175大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:58:35 ID:TiFNuoEuO
>>165
理系の方が判定はよくでるらしいが流石にそんだけでCはでないよ
文系の場合は偏差値62・57・54・50(順にA・B・C・D)
英語に関しては実践なら50点、オープンなら60点前半が平均点だからね、国語は文理共に三割くらいが平均点
その人が本当にCでてるのなら数学の偏差値が65くらいあるはず

阪大模試受けとけばよかた…浪人したくないから阪大経済が外国語で仮面するお
176大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:16:01 ID:IGDsFzVC0
>>174
「京大C判定の奴が、阪大A判定」ということが、「阪大模試はアテにならない」
の理由になってない。その人らは阪大A判定で受かってんだから、
むしろアテになる理由じゃねぇか。

>>175
すまん。その友達理系だわ。数学偏差58くらいだと思う。
理科は知らんが50前半くらいだろ。

ってか、京大模試がアテにならんってのは、言い過ぎたわ。
まぁどんな模試でもA判定でるに越したことはないだろ
177大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:21:18 ID:5iCr8MKqO
>>176
誰が阪大模試でA判定と言った?

そもそも東大京大志望だった奴らは阪大模試受けねーよ

あくまでもA判定のレベル
駿台全国模試とかで見たら速いな
178大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:21:59 ID:GvvzABIjO
なんか阪大の偏差値低いんだな 横国と同じだとは思わなかった
179大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:25:01 ID:vcUIhrqO0
横国の事知らないけど科目数とかで変わってくるんでない?
180大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:25:24 ID:IGDsFzVC0
東大→阪大ってどのくらいいんの?
181大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:39:51 ID:bWKWBb8C0
どうも、偏差値がごちゃごちゃになってるみたい。
偏差値って何よ・・・って事から議論しないとって。
みんな、結構余裕あるね。
182大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:40:54 ID:TiFNuoEuO
>>176
そうなのか、まぁ理系っていっても京大は理学部と農学部では全然難易度違うからよくわからないな…冊子の理系の方までみてないし。

>>180
東大からは慶應や一橋に流れる方が多いみたい
京大から阪大は多いよ
183大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:50:50 ID:qbxn0un2O
前期を京大から落としてくる奴って多いの?ってかそんなに賢いの?

確かに、後期は、京大志望者しか受からんとは聞くが。前期がそれほどまでとは、あんまり聞かないけど。
184大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:17:29 ID:ElGy5iLQO
京大から阪大に落とさざるを得ないような奴は大した事ないだろ。でも現実としてそういう奴らはしっかり阪大受かっていくんだろうけど。
185大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:21:34 ID:qbxn0un2O
ちょっ誰か京大スレ行って、かまかけてこいww
「今年はセンター難化で京大から阪大に大量に流れるから逆に、京大有利だ」ってww
186大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:22:27 ID:yMZXxGsgO
河合で予想平均(確定版)でたな。理系も文系も昨年より21点下がったとよ。
187大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:32:03 ID:qbxn0un2O
>>186
阪大志望者も、20点分の影響が出てると考えていいのか?
188大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:54:22 ID:dAzADyGkO
703点ですが後期も文学部に突っ込もうと思います
189大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:02:14 ID:yMZXxGsgO
>187 いつも通りとれたやつもいれば、大幅にさがったやつもいると思う。ちなみに俺は後者だ70点程おちた。工学部傾斜で82% 基礎工傾斜で83%だった。英語苦手だから工学部の方がいいのだろうか?
190大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:07:59 ID:qbxn0un2O
83%か…十分じゃねぇかww

あくまで個人的な意見だが、英語嫌いな人にとっての50点はデカいと。
191大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:27:44 ID:ToT9BWfzO
センター6割の俺が通りますよ
そのまま大阪も通るつもりですよ
受かったら泣いて喜んでくれ!
あ…全員好敵手か
192大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:31:18 ID:qbxn0un2O
>>191にホレた。
つきあってくだパイ。
193大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:35:04 ID:b5IxCbPgO
というかかきこんでるやつらってボーダー以下のやつばっかだな。
合格者のやつらは80%はあるぞ
理系のはなしね

今日、駿台いったら国語の二次対策うけるやつらが半減しててワロタ
やばいなこりゃ
194大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:40:41 ID:mAh6YstpO
工学部傾斜87%ならどれくらい余裕あるかな
195大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:41:43 ID:b5IxCbPgO
>>194
25点くらいじゃね
196大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:41:44 ID:T1u6xvQiO
>>191 好敵手と書いて「とも」と読むのだよ。
197大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:03:30 ID:0S9azCkw0
>>191
調子のんな
お前が受かるならみんな受かるわ

>>194
受かるに決まってんだろハゲ
198大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:05:02 ID:J0AE5srW0
そう、彼(>>197)が後の大東文化大生である。
199大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:17:44 ID:/Ymlva3M0
センター92%きた
A配点狙いで阪大突っ込みたいけど
試験場コードミスった気がするんだよな…。
模試のときの学校コードと似てたから混同してしまった
200大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:30:42 ID:o1ZrEkm6O
京大から流れてきた組だが、京大はほとんど足切りがなくてセンターの配点がかなり低いんだから多少のミスくらいなら来ないんじゃないかと。プライド高いし。
俺はもともと京大のやつらほど2次できないもんでね。実際問題阪大も厳しいんだろうな
201大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:31:01 ID:b5IxCbPgO
>>199
クソワロタ

あんだけチェックする機会あったてことはむこうでは何の施しもしないってことだろうな
202大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:32:02 ID:gZOHGhfQO
>>199

確か試験場コードはミスってても大丈夫なはず

解答科目と受験番号ミスてったら終わりだけど
203大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:38:40 ID:/Ymlva3M0
>>201
自分が悪いのはわかってるんだけどさ…。
受験番号と回答科目はしつこく確認されたけど
試験場コードは訂正の時間もなかったんだよ…。
しかも受験番号のミスが救済されるんだから
試験場コードも許してくれていいと思うんだが
204大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:40:46 ID:UCeLG9z/0
>>171が俺も気になる
205大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:43:08 ID:+WWT9rEBO
>>199
心配ない
試験場コードミスった奴がいたが試験監督に聞いたら不利にはなりませんと言ってたから
206大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:44:52 ID:X7NsN1npO
試験場コードは、受験番号ミスってた時の救済用でしょ。
wikipediaに詳しく書いてあるよ。
207大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:45:25 ID:CEc6BHDa0
>>203
俺去年科目欄ミスを訂正する時間に手を挙げて試験場コードの訂正したよ
というか、受験番号がきちんとマークしてあったら全然大丈夫だと思う
208大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:46:34 ID:0S9azCkw0
就職考えると
人科>>外語>文だと思うぞ
文と理は就活大変だとよく聞く
209大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:49:27 ID:/Ymlva3M0
>>205
まじか!
友達とかに相談したらいろいろな理由つけて大丈夫だよとは言ってくれたんだけど、
>>205の情報は一番確実性があるしやっと安心できた…。
ありがとう!これで二次に集中できます
210大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:09:27 ID:yMZXxGsgO
>190 やっぱり英語嫌いな人には50点はでかいよな。工学部ならその50点がセンターにかわるんだし、応用自然にするわ。ありがとう
211大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:13:35 ID:+nJ83gn7O
センター最悪だった。人科志望だけど外国語に変えようかな…
他に俺みたいなやついる?ちなみに一浪です
212大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:15:48 ID:4r0YwaQqO
外国語学部に入って人科に転部する気か
213大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:22:14 ID:CEc6BHDa0
>>211
俺も人科志望1浪だけどセンター84%だったし2次も自信ないし京大の人科みたいな学部から
どばっと流れてきそうだから、Bランに落とすことになるかも
でもBランにするとなると募集人員19名になるのがこわい
214大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:29:41 ID:o1ZrEkm6O
>>213
京大総人は例年足切りないし、あったとしても阪大も余裕で無理なラインだと思うよ
ちなみに総人は合否判定には理科(理系は社会)しか使わないから、足切りさえ通るなら彼らにとって京大の方がむしろマシってことになる
84%で諦めたらそれこそ流れてきた奴に席を譲ることになるぞ
215大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:34:35 ID:CEc6BHDa0
>合否判定には理科(理系は社会)しか使わないから

どういうこと?
216大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:35:06 ID:mAh6YstpO
センターボケが激しすぎて困る
217大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:35:09 ID:+nJ83gn7O
>>212
転部って可能なのか?
>>213
京大流れ怖いよな
俺は79パーセント 二次多少は自信あるけどセンターこんだけ悪いとやっぱな…
218大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:42:24 ID:o1ZrEkm6O
>>215
京大の総人はセンター6科目(公民以外)必須だが、理科または社会以外は足切りに使うだけで、センター理科100点+2次数百点(法志望だから知らん)で合否を判定する
理科でミスった奴が逃げ出してくる可能性はあるが、理科しか対策してないのに大崩れするとも思えんし
ただし今年は総人が人気らしく初めて足切りが実施される「可能性が」あるんだってよ
219大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:44:16 ID:o1ZrEkm6O
判定って言い方おかしいかな。要は足切りさえ免れれば理社だけが合否に関わるってことね
220大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:49:29 ID:GvvzABIjO
前期一橋 後期阪大にするんでよろ
221大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:52:47 ID:CEc6BHDa0
>>219
なるほどありがとう
京大って特殊なんだな
今年は、理科は地学以外簡単だったから足切りないことを祈る
もちろんその前に俺が志望校変えるかもしれんけど

>>217
マジで悩むわ
浪人してるから志望校落としても堅実に行きたいってのもあるが、人科の文理融合ってのも魅力的
この程度の得点率だと数学2完必須なんだろうけど、正直1完できるかも怪しい
微積はほぼ確実に出るだろうから微積対策は十分にするとしても、他の分野はお手上げ状態
国語は解答欄をすべて埋めることすらできなさそうだなあ
特に要約が鬼畜すぎる
222大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:01:12 ID:GVOK1Ic70
ボーダーてC判のことだよ
点みるかぎりおまえらたいがいD判だろうな
223大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:04:33 ID:gZOHGhfQO
12月に河合の資料を見たが、京大総人のセンター得点率はくそ低かった。理科だけ異常に高くて、他はマジでカス。公民とか6割くらいだった
てか理科しかいらないから当然っちゃあ当然

ただ総人志望者が去年の京大模試より100人以上増えてた上、センター難化の傾向もあってか、センター理科で90切った層が阪大人科に流れてくる可能性はあるやろう
224大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:06:26 ID:4/XSgbN90
センターむずくなると弱気な出願が目立つからな

工   1.7
基礎工 3.4
225大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:06:26 ID:GVOK1Ic70
今年も日本一早いセンターリサーチ結果

http://www.kitayobi.ac.jp/page_center.html
http://www.kitayobi.ac.jp/09nc/09nc_bunpu.pdf



英語(筆記) 英語(リス)数学TA 数学UB   国語  理科総合A 理科総合B
113.49     23.99    63.91   48.55    121.37    53.68     57.64

物理T 化学T 生物T 地学T日本史B 世界史B 地理B 現代社会 倫理 政経
63.16   68.71  54.35  47.12   57.42   60.73  64.01  59.24  68.07  64.59

総合(950点) 総合(900点)
 578.39      549.58
226大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:07:41 ID:4/XSgbN90
>>224
倍率の話です
227大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:14:49 ID:ElGy5iLQO
>>224
工学部穴場じゃん!ラッキー!
228大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:16:15 ID:o1ZrEkm6O
>>221
俺が言うのもなんだが、諦めたらもったいないと思うなぁ
俺も浪人なんだが、阪大でも俺みたいな馬鹿にはもったいないと思えるから志望落としたけど、お前さんは納得してないみたいじゃないか…
まぁ何にせよ後悔のないようにな!

>>223
総人理社ミスった組はセンター6、7割しかないから阪大だって十分厳しいんだぞ。
阪大2次で挽回できるほど2次に自信あるならそれこそ8割もあれば堂々と京大受けにいくと思うんだがなぁ

てか俺今日張り付きすぎだ…勉強しよ
229大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:19:35 ID:hDt08POvO
レス遅くてゴメン。

>>150
ゃっぱそれだけ記述に自信ないとな……

>>160
今年は難化だから、まだ希望は捨ててないけどゃっぱ北大が妥当か……
1月中には決めよう。。遅いか
230大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:23:23 ID:hDt08POvO
>>229>>160>>154のミス。。。ゴメンよ
231大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:26:26 ID:I8iImK3Q0
っていうか京大落ちは後期基礎工より後期工学にあつまるよな。

なんせ理科があるし
232大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:42:33 ID:+nJ83gn7O
>>221
前期人科で後期外国語にしようかな。
国語に時間が足りないのはみんな一緒だと思って自分は開き直ってるぞ。二次までまだ時間あるし、頑張ろう。
阪大いきてぇー
233大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:44:20 ID:UNg3GDZ20
主要予備校のセンター理系平均は578点で、2004年の576点に似ていますので
赤本を参考に、センターの合格平均点/最低点を予想してはいかがでしょうか。
ちなみに2004年の応理合格者のセンター平均は282/350でした。
また化学は2年連続して京大で出題された類似問題が出題されたんで、京大過去問も
一読した方がいいでしょう。ご検討をお祈りします。


応理在学生より。
234大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:58:06 ID:a7ZHVMxa0
2007年の平均点が全く違うのは2次が難しかったからですか?
235大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:01:13 ID:iH2I8zgM0
センターの平均って去年が高すぎたんだよな?

東大の文3とか毎年足きりラインが710くらいだったのに去年だけ750とかだったし
236大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:05:14 ID:svPyqTVpO
>>231
ご名答

京大志望だけど
理、工、基礎工を視野に入れてるけど
基礎工は理科無いのは辛いわ

まぁ前期落ちるような京大志望者は
俺含めて大したことない奴だから
気にする必要はないだろう
237大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:13:58 ID:lYNdEWrb0
英語
総語数:2002-3062語 2003-3115語 2004-3064語 2005-3258語
    2006-3262語 2007-3871語 2008-4120語 今年-さらに増加 約4300語
90年代前半から見れば一体どこまで増えるのか?
おまけにスペルミス。適当に作ってるだろ。

国語
現代文も長文化。古文は過去最長。
選択肢に紛らわしいものがあっても吟味する時間は無い。
英語とともに速読大会ですか?

数学
IAはいいとしてIIB
考えたらアウト。気付いて解けたとしてもアウト。
正しい答えが出せる解法でも最短の解法でなければアウト。
「ん?これは本当に正しいか?」と思って確認・検算したらアウト。
「遅ぇよwwwwプゲラwwwwwwwwwwww」と無常にも点数は奪われていく。
途中間違おうがそんなもんキニシナイ!w あとは運でしょw運www
多少削られようがスピードこそが至高にして最上の価値!


>大学入試センター試験は、大学入学志願者の高等学校段階における基礎的な学習の達成度を判定することを主目的としています。
238大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:19:26 ID:UNg3GDZ20
>>234
2007年のセンター理系平均点は567点。2007年応理の合格平均点は、センター/2次で
277+334の611点、最低は558点。
2004年の合格平均点はセンター/2次で281+323の604点、最低は557点。
過去5年間の傾向では、平均点−最低点は50点くらいあるが最低点狙いはかなり危険。
2次過去問を制限時間内に平均点レベルまで解答できれば出願の価値あると思う。
あとこのクラスになると、記述模試の偏差値より実際の過去問との相性(得点率)が重要です。
239大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:27:29 ID:CEc6BHDa0
>>232
そうだな
阪大目指してみるかな
うひょー
240大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:42:51 ID:rf3ChlWvO
結局二次力ないやつは
落ちるんだよな。
241大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:44:00 ID:UCeLG9z/0
>>208
ありがとうございました。

法学部ってやっぱ阪大の中でも難しいの?
242大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:53:00 ID:TiFNuoEuO
阪大法は京大レベル
243大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:59:18 ID:0S9azCkw0
法が別段難しいわけではないよ
てか法学部はもうちょい司法試験頑張ってほしいね
244大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:59:45 ID:fQ0a4jhqO
でも去年は合格最低点の得点率で経済より2%ほど低いし、河合塾の全統マーク講評によると今年も志願者偏差値はダウン傾向
245大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:02:24 ID:+WWT9rEBO
センターリサーチ早く帰ってこないと目標が定まらない
246大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:05:57 ID:NDBT16fs0
転部試験は入試よりも難しいぞ〜
247大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:08:12 ID:qbxn0un2O
>>224
それは予想倍率なのか?それとも、現在の志望状況なのか?
248大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:16:15 ID:0S9azCkw0
つーか最近経済ムズ杉なんだよ

今の一回生の真面目度は異常
249大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:05:10 ID:cEiOtI8bO
センター92パーなので神戸志望だけど二次はゼントー偏差54なので阪大経済Aに特攻します
まぁ神戸経営と阪大経済どっちがいいかしらんけど
まあ賭けでんな
250大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:19:21 ID:YXhb8W6LO
>>249
上には上がいるんじゃないか?

まぁセンターそんだけとれるんなら
二次力も上がってそうなもんだけどな
251大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:20:14 ID:Cw8jtEwj0
センター試験のチェック欄にチェックしなかったら0点になるのだろうか?

ってかそもそもチェック欄てようわからん。
252大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:27:27 ID:mzRGXf5bO
>>251ああ・・毎年いるなそういうやつ

まぁ来年がんばって(^ω^ )
253大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:45:13 ID:4fOmqzYq0
人生一度の青春、彼女と友人と横浜で思い出を作ろう。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/spot/spot1010.html
夜景
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
http://www.yokohama-photo.jp/no001005/

横浜はいいぞ。
神奈川はいいぞ。

仙台市103万人+大阪市265万人≒横浜市365万人
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8

ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は30分以内で着くから

神奈川県の人口895万人>大阪府の人口883万人>茨城県の人口296万人+広島県の人口287万人+京都府の人口263万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
254大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:54:59 ID:d2OKzYcx0
西北出版の判定がBだったんだけど、どこまで当てになりますかね?@工学部
255大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:58:57 ID:GbwSsRiX0
>>254
どうせ勉強するんだからさっさとしてこい
256大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:05:57 ID:+2aRiSaMO
去年の応用自然の最低点

なんぼですか?
257大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:07:56 ID:RwqaA7fQ0
>>243
阪大法学部の司法試験合格率は一橋とほぼ同じくらいなんだぞ?少なくとも、東大京大一橋以外の法学部に合格率で負けたことないんだけど・・旧司法試験な。
新司法試験は、法科大学院自校以外に行く人も多いから阪大法科大学院卒で見ると納得できない結果がでているがそれと学部生のレベルとの相関関係は低い。
学生のレベルだけでいえば阪大文系(外語は除く)>阪大理系だぞ?文系は定員少ないし、理系みたいに優秀層が医歯薬系に流れないしな。
阪大理系は教授・研究者のおかげで評価高いってことに感謝すべき。
むしろ、阪大文系は学外での評判が低い割に各種資格試験・企業で少数ながらかなり頑張ってるってのが実情だ。
258大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:21:42 ID:BwluMjMt0
自由英作の対策全くやってこなかったんだが・・・
259大学への名無しさん:2009/01/21(水) 02:55:10 ID:Ayi/6Kph0
>>258
今からでも十分間に合うんじゃないか?
ちなみに、俺今一回生で、
去年の自由英作で70字前後で書けってところを、
58字で書き終えちゃって、
英語死んだかな・・・とか思ったけど、
結局開示したら英語八割あった。
自由英作って結構アバウトなのかもな。
260大学への名無しさん:2009/01/21(水) 06:07:28 ID:6K9MegWsO
>>257
理系は入ってから勉強させられている件は無視でつか
261大学への名無しさん:2009/01/21(水) 06:46:27 ID:uyfO9XRO0
私は今まで「センターが悪かったら2次もくそもない!」
と思い、2次は国英だけを予備校でとり、
後はひたすらセンターの勉強をしてきました
当然オープン模試とか記述とかはほとんど受けていないです
その甲斐あってセンターは87%取れたのですが、
今度は2次対策をしていないことに不安になってきました
数学はセンター7割しかとれなく、
英語の長文も長文標準機構をやってるくらいなんですが、
今から一ヶ月で2次対策は厳しいでしょうか?
因みに文型で人間科学科志望です
262大学への名無しさん:2009/01/21(水) 07:54:39 ID:quXKyT89O
西北出版のやつ法学部Cだったーアッアッオワタ

阪大模試と京大模試両方Aなのにセンター82%と盛大にミスった

去年の合格者平均と約20点差だが二次で挽回すっべ
263大学への名無しさん:2009/01/21(水) 07:56:50 ID:D2PJ4qYLO
諦めんな
数Vみたいに二次でしか使わない科目はないだろうし
可能性は十分ある
264大学への名無しさん:2009/01/21(水) 08:24:32 ID:RmqBZH/m0
みんなが、諦めて0.8倍とかならないかと、密かに狙ってます。
265大学への名無しさん:2009/01/21(水) 08:30:46 ID:PdDfzgXJO
倍率ばっか気にするなら京大うけたらどうよ
266大学への名無しさん:2009/01/21(水) 08:31:10 ID:bSntzvUb0
そう考えると理系ってセンターで使わない範囲多すぎるな
267大学への名無しさん:2009/01/21(水) 10:09:27 ID:V3TsDpMD0
>>256
2008年度応自<前期>の最高/平均/最低は805/688/639です。
ちなみに理系センター平均点は(5教科7科目)592点でした。

268大学への名無しさん:2009/01/21(水) 10:31:12 ID:h9kIXvfrO
お前ら絶対受かろうな

…なんか無性に書き込みたくなった
スレ汚しスマソ
269大学への名無しさん:2009/01/21(水) 11:32:28 ID:3mbt1I93O
>>249
センターそれだけあるのに勿体無いぞ。浪人でないなら上目指してもいいかも。センター8割未満で受かったやつ(俺)と同じ大学同じ学部って嫌だろ??
270大学への名無しさん:2009/01/21(水) 11:47:20 ID:ln1P24fZ0
>269
なんだよその理屈www
271大学への名無しさん:2009/01/21(水) 11:55:00 ID:RmqBZH/m0
>>269
経済の定員が一つ減るのがいやなんだね。
272大学への名無しさん:2009/01/21(水) 12:13:40 ID:OtNAuwrWO
阪大オープンで名前のったけど、センター死んだから九州大学に行きますね
法学部志望の人はがんばってください
273大学への名無しさん:2009/01/21(水) 12:50:40 ID:O3cl5HPe0
文学部の一年だけど、
センター→ボーダーよりちょい上、
二次→散々でもギリ受かったよ

法学部でセンター7割から受かったやつも知ってるから、諦めないで!
健闘を祈ります

274大学への名無しさん:2009/01/21(水) 13:09:28 ID:nksZPF6NO
>>272
君の枠は俺が頂くぜ!!
275大学への名無しさん:2009/01/21(水) 13:26:23 ID:y/SB/PSW0
代々木でリサーチでてるよ

基礎工のA判定は260前後

B判定は240前後

C判定は210前後

ちなみに俺は221\(^o^)/
276大学への名無しさん:2009/01/21(水) 13:34:45 ID:mIm9SknTO
Bかよ…
277大学への名無しさん:2009/01/21(水) 13:50:57 ID:OtNAuwrWO
>>273
一応センター82%だったんだが、圧縮のせいで79%になったからキツイ
それに二次は数学は自信あるけど、英語は自信ないし、数学の配点が低いのもネックになってる
何より一浪してるから無理はできん
>>274
どうぞどうぞ
俺のぶんも頑張ってくれ
278大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:15:26 ID:vA5s4Vqi0
判定がCでも、センターで失敗した教科が二次試験にはなくて
二次の科目が全部得意科目なら可能性あるかな…
279大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:57:55 ID:3mbt1I93O
>>271
そうか、ここではそういう解釈されるのか。
280大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:36:03 ID:PdDfzgXJO
>>275
工学は?
281大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:31:06 ID:y/SB/PSW0
>>280

工学はAが300前後 

Bが280前後

Cは245前後
282大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:45:04 ID:1uvmNan9O
>>272
何割だったの?
283大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:45:34 ID:hGPOK0Pa0
河合のリサーチの合格判定もでたよ。

代ゼミより若干低め
284大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:46:38 ID:hGPOK0Pa0
まぁ低いっても2点くらいだけどね。
285大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:57:07 ID:LuabyCah0
今年のボーダーは2007年度並かと思ったけどそれより上なのな
286大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:18:19 ID:YXhb8W6LO
理工基礎工
全部後期A判だわ

京大落ちたらお世話になります
よろしこ
287大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:20:46 ID:mIm9SknTO
2007並に下がってくれればいいのに
288大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:19:12 ID:rtzkJLFPO
文学部Bだぜ
289大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:59:24 ID:1CB009rmO
>>281
これマジ?俺251で死んだと思ってたんだが・・・
行けるかも。本当だよな?これ
290大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:03:34 ID:Gubx1xXHO
各予備校のデータの人数分布ってどれくらいあてになるの?自己採点結果出してない人も当然いるわけだよね。
291大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:11:20 ID:mApVCHw1O
俺は仮面ということもあって出さなかった
292大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:14:42 ID:PdDfzgXJO
いわゆるボーダーってB判定のことだよね
293大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:22:35 ID:D2PJ4qYLO
河合のリサーチ
電子情報だけAライン高いな
294大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:42:24 ID:PdDfzgXJO
>>293
まじか
10点くらい?
295大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:12:36 ID:AhdSiLmcO
みんな理系数学の過去問どのくらい解けてるの?
プラチカ2周したんだけど、B問題でも危ういorz
296大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:16:17 ID:HdldeMC1O
文学D〜Cだ。センターで判定二つは落ちてた私は頑張った!
297大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:28:19 ID:+2aRiSaMO
駿台は工学Cが265
298大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:29:49 ID:88C29Q1R0
651 名前:異邦人さん[] 投稿日:2009/01/18(日) 15:10:16 ID:+ktpL1vu
韓国語学校に5年通って今では韓国語がペラペラな友だちは、韓国旅行は20回以上にも及び、
かなりの通になってる。

その友だちが言うには、安全なのはソウルだけだって。でも、ソウルだけだと飽きてしまうから、
鉄道で地方に行くことも多い。ソウルと云うのは、映画のセットのような都市で、
中心地は、まるで東京のようだけど、東京が行けども行けども大都市のままなのに反して、ソウルは、

中心地から電車に乗ってわずか5区間も走ると、景色は見渡す限りの畑や田んぼで最初は超驚いたそうだ。
ソウルの小ささにも驚いたそうだ。だからソウルに行っても見るところは何も無いって。

で、5区間走ると、電車はそこで終わり、その先は電化されていないから、ディーゼル車に乗り換えて、ひたすら走る。
国境付近に展望台があって、そこから北朝鮮が見えるのが醍醐味だったそうだけど、
北朝鮮が見えるというだけで凄い感激をしたわけだけど、特に綺麗な景色とかそういうことではなかった。

このように昼間に鉄道だけで行く分には、ソウルから離れても安全だそうだけど、
車やバスで田舎に行くのは、よほど覚悟して用心しないと危ないって。もちろん列車でも夜は危ない。
韓国語がペラペラで20回以上も韓国のド田舎に行ってる彼が言うんだから確かだと思う。

彼に韓国の魅力は何?と尋ねたら、「なんにも無いことだよ。ホントに何も見るところが無いけど
魅力はタイムマシーンで昔に戻ったような気にさせてくれることかな」と言ってた。韓国砂漠だってさ(笑)。 
でも彼ね、去年の暮に、ついにやられちゃって(詐欺)、今では韓国のことをクソミソに言ってるよ。

地方に行ったら強盗に気をつけてね。地方のホテルは部屋荒しが多いから、それも気をつけて。
去年の韓国の統計では、男性のレイプ被害者が2700人だった。
加害者のほとんどが男性だから、男性が男性をレイプしちゃうということだけど、トラウマになるぞ。
299大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:30:00 ID:LVl9zGx/O
ビハインド9点ww
射程圏内ktkr
300大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:33:13 ID:PdDfzgXJO
>>297
他の予備校と20点違うんだな(笑)
301大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:41:20 ID:HoIWH0QgO
誰かウルドゥ語学科について教えてくれ
302大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:49:11 ID:xKosTEqT0
教授「ドゥル!ドゥルル!?」
学生「ドゥルル!ルルドゥルル!ビュルッ!ビュクビュク!」
こんな感じ
303大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:51:53 ID:mIm9SknTO
アドバンテージ12点しかないのかよ…
304大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:57:43 ID:PdDfzgXJO
駿台は明日返却だから、かきこんだのは事務員だな
305大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:13:16 ID:kg4IU5Z/O
文系だけどバンザイシステムで理学部とか選んでみたら科目不足だけど合格濃厚判定が出てワロタwwwwww
306大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:17:02 ID:MRbtJnRF0
ここにいる工学脂肪たいがいDでワロタww
307大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:30:04 ID:Gb4+hcps0
工だと-25
基礎工だと-11
でも2次英語はそんなに出来ない
迷うぜ・・・
308大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:54:30 ID:STWsAZX30
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
309大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:08:50 ID:MRbtJnRF0
D判定でよくうけるきになるよなぁ
たいしたもんだ
310大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:29:13 ID:nksZPF6NO
Cだったよ…
現役だし、突っ込むぜ
311大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:30:25 ID:HoIWH0QgO
>>302
ドゥルドゥルヾ(^O^)
312大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:35:57 ID:LrfxaFsfO
基礎のボーダーとCラインをぉしえてください。
313大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:39:14 ID:dS+ikGmu0
>>249
92ってすごいな・・・名前かいて適当に部分点狙いで二次受けて合格だろ・・・
84でオープンA判定の俺は不安なので名古屋の経済にします
314大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:46:55 ID:TdnzwkNx0
80前半やけど阪大突っ込むべ
315大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:50:22 ID:vgIuqbzG0
文系受験者って数学は3完が当たり前なの?
316大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:50:51 ID:35a31ZZkO
後期歯学部濃厚ラインワロタwwwww
センター87%しかないのにwwww
317大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:54:49 ID:WOGGanH7O
駿台によると工学部志願者数は応用自然のみが増加し、他は減少。基礎工はシステム科学と電子物理がやや増加、後は減少だそうだ。
318大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:59:50 ID:cEiOtI8bO
昨日の神戸志望の249だけど駿台の阪大経済の一番って俺か?

え?
二次は名前書けば合格?
マジで?

手が震えてるよ

違うよな?

あ?
319大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:16:55 ID:YXhb8W6LO
>>318
良かったな
上には上がいると思ったが…
阪大合格おめでとう


だが…そんな安全圏に流されていいのか?
お前の受験生活はそのただ名前書くだけに終止していいの?

日本最高学府、京大…挑戦してみないかい
320大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:17:20 ID:rpv9qWN40
なんかボーダー上がってるな 去年受けた神戸の学科も上がってた

321大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:20:15 ID:vgIuqbzG0
>>320
俺も思った
センター難しくなったからってボーダー下がるわけじゃないのか
322大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:29:35 ID:cEiOtI8bO
京都大学なんて受ければ落ちますよ
二次は神戸自体ヤバいんすから
323大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:37:29 ID:MRbtJnRF0
理系はボダさがってるけどなw
324大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:40:59 ID:mIm9SknTO
>>318
もしマークミスしてても大丈夫なように気を抜かずに勉強しろよ。
325大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:43:23 ID:TKUSVCF6O
>>318
ナカーマ。俺も経済脂肪だけどセンターが9割超えた
でも担任と親と相談してセンターで慶應法に受かったらそっちにいくことにしたよ
一応阪大経済で出願しまっせ
326大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:52:11 ID:cEiOtI8bO
仲間じゃないよ

私立行くために7教科勉強したんじゃないし阪大は少なくともセンター八割取れてるやつっていう保証があるから質がいい

慶應なんて幼稚園の知的レベルに欲望を付け足した程度のやつもいるし慶應教っていう宗教団体みたいで気持ち悪い

就職うんぬん三田会うんぬんなんて大学で勉強する気ねえやつがいうこった

国立は意欲が高い

慶應なんかで無為な時間過ごすより阪大で真面目に頑張りたいもんだね
327大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:55:29 ID:kg4IU5Z/O
>>326
おれ、おまえのこときらいじゃね〜な
328大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:03:31 ID:D2PJ4qYLO
阪大で人生やり直したい

なのにセンターボケが凄まじくて泣きそう
329大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:08:27 ID:vIYTrSOm0
センター84%で経済受けようと思うんだけど二次が不安
駿台の京大経済がB判で大阪Cだった
これってどうなんだろう
330大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:18:58 ID:RKDqcR6EO
センター失敗して(2日連続遅刻)六割五分しかなたかったから
センターなしの京大理学部にするわ!
みんな今までありがとう
331大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:21:52 ID:IGQElCeIO
75%しかなかったけど二次に自身あるから応用理工行きたいんだけど
親に大反対された。

やっぱ無難に基礎工にしとこうかな
でも基礎工ってきしょ工って呼ばれてるってのが嫌だな。ホントなんかな
332大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:22:23 ID:wL1NAgGH0
>>326
お前は正しい。
自分は私立行ったけど、本当に周りは1:4ぐらいの割合で一般:推薦と下から。
こだわりすぎたら負けだけど、納得いかない。
がんばれ、応援してるぞ。
333大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:23:37 ID:5UGHCR1uO
8割6分じゃ無理だよな
浪人許されてないし
もうどうでもよくなってきた
334大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:26:06 ID:EaXb06ZJO
>>326
お前慶應志望を前にしてひでー奴だなw

ぶっちゃけ神戸の二次すら解けん奴が
偉そうに言えたこっちゃないです
335大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:30:49 ID:NiwkFJbPO
>>331
そんな事は受かってから考えろよ。75%じゃ基礎工も厳しいっての
336大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:32:56 ID:IGQElCeIO
>>335
いや、基礎工なら79%になる
それでも安全ではないけどな
337大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:34:48 ID:XNqU8HBr0
親に金があって、幼稚園から慶応で、大学に進学していった奴はまともに勉強するわけない
金なくて私立受けず阪大に現役の俺は勝ち組w
338大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:53:10 ID:nFEhYEFgO
>>337
金の話はするな
339大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:58:43 ID:nFEhYEFgO
>>331
実戦とかオープンで名前載ったならおk
それ以外なら分からん
340大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:00:24 ID:uSdjBTX60
外国語学部志望やけど

今から本気出すわかかってこいよお前たち。
341大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:02:44 ID:NiwkFJbPO
>>336
ああそれなら基礎工でいいんじゃないか?

>>337
お前そうとう歪んでるな
342大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:06:43 ID:qSIXdzBc0
センター難化により基礎工の倍率も相当上がるだろうし、元々2次のボーダー偏差値は工より基礎工の方が高いからな

来年の代ゼミが出す資料で、基礎工の偏差値が東工大それを越してしまいそうな悪寒
343大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:15:33 ID:dLtdLgI/O
応用自然増加みたいだな。応用化学の方がいいのかな。
344大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:17:18 ID:IGQElCeIO
うーん基礎工も厳しいのか
やっぱ応用理工かな
でも正直センター阪工傾斜75%だったけど俺の実力はこんなもんじゃないって思ってる
これは自信過剰過ぎるんかな
345大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:27:58 ID:p1GXqH8O0
センター
もともと京大総人志望で
ぼろぼろだったぜ

足切り怖いから大阪逃げるおww
文系センターボロボロで
二次は数学自信あるんだけど
どこが有利?

ちなみにギリ7割
無勉だから地歴3割許してwww
346大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:30:41 ID:kaEGHEvi0
>>345
外国語マイナーしか無理なんじゃないか。
347大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:32:07 ID:v2xSi/ZT0
>>325
凄いな5年前の俺と全く同じ状況だ
慶応法は100%通ると思うよ
面接頑張れよー
348大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:37:41 ID:p1GXqH8O0
>>346
文か経済無理? ←涙目
英語国語はそこそこ
数学2完半〜3完でも無理?
349大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:48:08 ID:iug9YPW7O
>>348
文系でセンター7割じゃ普通に考えて阪大もきついと思うんだが。外語が嫌なら特攻するしかないんじゃない?
350大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:52:22 ID:p1GXqH8O0
>>349
総人足切りかからなければ
理科はそこそこだから
十分勝負できるんだけどな……

足切られたら終わりだもん
怖すぐる

外語ならドイツ語
ってのは贅沢?
でもウルドゥー語とかで後悔はいや

あー迷う
351大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:56:59 ID:dLtdLgI/O
>344 実力あると思ってるなら、2次とれるなら基礎工うければいいやん?
352大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:01:02 ID:vTGGP4jr0
河合塾センターボーダー(工学系)

東京大学(前) センター一次選抜:900点満点
理科T類 805(89.4%)

京都大学工学部(前) センター(傾斜配点):200
工業化学 164(82%)
物理工学 164(82%)
電子電気 164(82%)
地球工学 162(81%)
建築学科 162(81%)
情報学科 160(80%)

東京工業大学(前) センター:270点満点
1類 222(82.2%)
2類 220(81.5%)
3類 224(83.0%)
4類 224(83.0%)
5類 220(81.5%)
6類 222(82.2%)
7類 220(81.5%)

大阪大学工学部(前) センター(傾斜配点):350点満点
応用自然 282(80.6%)
応用理工 282(80.6%)
電子情報 282(80.6%)
環境エネ. 282(80.6%)
地球総合 280(80.0%)
353大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:01:50 ID:vTGGP4jr0
名古屋大学工学部(前) センター(傾斜配点):600点満点
機械航空 480(80.0%)
電気情報 460(77.5%)
化学生物 460(76.7%)
社会環境 465(80.6%)
物理工学 455(75.8%)

東北大学工学部(前) センター:450点満点
機械知能 354(78.7%)
情報知能 346(76.9%)
化学バイ. 350(77.8%)
材料科学 350(77.8%)
建築社会 342(76.0%)

九州大学工学部(前) センター:450点満点
建築学科 358(79.6%)
電機情報 350(77.8%)
物質科学 350(77.8%)
地球環境 342(76.0%)
エネルギ. 342(76.0%)
機械航空 358(79.6%)

北海道大学工学部(前) センター:300点満点
応用理工 230(76.7%)
情報エレ. 224(74.7%)
機械知能 230(76.7%)
環境社会 218(72.7%)

以上河合塾(工学系)のボーダー
354大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:03:43 ID:/WAxHM0C0
>>329
阪大2次の易しい問題で高得点を取れるか、
それとも京大の難問で中得点が取れるか。

どっちもできるんだったら、京大受けたら。

355大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:21:06 ID:I4lInFM9O
俺は基礎工の傾斜で75パーだがこのまま特攻するつもりだ
356大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:48:06 ID:JvbwyWvHO
センター
国語189 英語140 リス20
数学1A56 数学2B43
世界史64 現社56 生物59 計627
なんですが、文学部か、外大中国語へ行きたいです。
かなりやばいので浪人は覚悟ですが、外大なら2次頑張れば可能性もなくはないでしょうか?
何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
357大学への名無しさん:2009/01/22(木) 05:25:05 ID:JpNCujJPO
工志望で傾斜300点二次自信ないがさすがに250台とかのやつには負ける気しねぇw

358大学への名無しさん:2009/01/22(木) 06:22:06 ID:cfb5MpPJO
パソコンのセンターリサーチで理3の判定がBだったんで、近所で寝てても受かる阪大工に特攻する事にした

傾斜は337/350
2次は理3でA判出してるから自信はあるぜ
359大学への名無しさん:2009/01/22(木) 06:51:15 ID:KXO571AYO
ボーダーより10点低いんだけど、これってどういうこと?てかボーダーって何?合格者平均点みたいな感じ?
360大学への名無しさん:2009/01/22(木) 06:53:23 ID:zV0eU5LG0
例えばボーダーより10点低くても、二次で10点、
4教科なら一教科2・5点余分に取ればいいだけと考える自分は甘いですか。
361大学への名無しさん:2009/01/22(木) 06:58:52 ID:KXO571AYO
そうなのか、よし、頑張る。英語で挽回するわ
362大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:09:25 ID:LE6yhf4AO
工学部
ボーダーに7点足りない…
てか工学部、なんで学科間にズレがないんだぜ?
電情なめてた
363大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:10:06 ID:nFEhYEFgO
>>358
せめて京大受けてこいよ
凄い後悔するぞ
364大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:17:07 ID:v/FiWHMNO
>>356
それで外大の英語とリスニングができる自信はあるのか
365大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:37:52 ID:Ut5m8+rPO
工学部傾斜73%だが二次で6割取れれば問題ない
浪人覚悟で特攻
366大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:39:32 ID:VaxgCefKO
>>356

二次に自信があればいいんじゃない?地歴or数学、英語の点数からして厳しい気はするが頑張れ
367大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:40:58 ID:cfb5MpPJO
>>363
京大の医でもよかったが通学に一時間半以上かかるからめんどい

阪医はなんかドロドロしてそうやから嫌や
とりあえず滑り止めの慶應医学部受かったら、どうすっか考える
368大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:44:28 ID:0eLW8jBj0
>>358
そんな優秀な学生が阪大に来るのはいいことだ。
ただ、入ったら0からのスタートだってこと忘れちゃダメだよ。
アドバンテージは、無いに等しいからね。

やはり、家から通えるってのは親にも自分にもいいぞ。
369大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:48:43 ID:LFEr3O9+O
ってかセンターミスった人は京大総人うければいいじゃん
センターは文系なら理科のみ、理系なら地歴のみだよ。京大の二次地歴とか簡単だから今からでも間に合うし…
何でセンター足りないのにあえて阪大に突っ込むのかわからない
阪大も京大も大差ないだろ
370大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:58:18 ID:p5UjAwNZO
82%のBの文学部脂肪なんだが北大文に変えようか迷ってるわ

2次は国語以外は自信あるがな…
371大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:05:47 ID:QFP2Jqj2O
みんなのこのボーダー+〜とかいうの、学校で返されたセンターリサーチのこと?
372大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:10:25 ID:hFlT2fja0
てか学校で返されるのと、バンザイシステムとなんか違うの?
学校から帰ってくるの見る意味なくね?
373大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:14:26 ID:iug9YPW7O
>>371
つバンザイシステム
374大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:27:17 ID:EaXb06ZJO
>>369
お前京大スレの腹痛ボーイだろw

まぁ阪大模試で名前掲載が当たり前レベルじゃないと
京大には受からんと思う
ただセンタービハインド抱えまくりの奴は
京大に特攻するのもアリだよ
当日たまたま数学が出来たら受かるし
375大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:39:43 ID:QR/KXP+V0
>>372
順位が1桁単位でわかる
376大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:08:28 ID:loDi8kEqO
>>374
なら
化学の高分子、物理の熱力学範囲、丸白紙で出して名前載った俺は、京大受かるな。
けどセンタービハインド抱えてるから、やっぱり阪大にしますね。
377大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:23:38 ID:EaXb06ZJO
>>376
なんだその理由はw

センタービハインドあって
二次力に自信あるなら京大受けろ
総人なら結構簡単に入れるぞ
378大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:27:46 ID:0eLW8jBj0
>>376
センター、ダメなら。
阪大は無理よ・・・それだけは、言っておく。
東大がいいんじゃないの?
379大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:29:20 ID:loDi8kEqO
総人って高2の時に、諦めた学部だわww
あそこクソ難しくなかったか?河合塾全統偏差78とか。
板違いなのはわかってる。スマン。
380大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:33:03 ID:loDi8kEqO
>>378
東大は多分足きりだわ。ってか阪大理系だから、二次比率たかいけど、それでも無理か。因みにビハインド8点。
381大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:40:01 ID:EaXb06ZJO
>>379
高2で諦めるとか訳分からんw

総人はセンター配点ほとんどない割に
二次レベルも低いお得な学部
センターミスった阪大志望にお勧め
382大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:49:05 ID:loDi8kEqO
>>381
あれ?いつのまにそんなに簡単になったんだ?
昔から?えっ?あっ?
383大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:50:19 ID:EaXb06ZJO
>>382
まぁ阪大は楽にA判であることは前提かもな

でもお前は二次出来るんだろ?
384大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:13:52 ID:H/NNGZnRO
バンザイシステムやってみた
文学部志望だがボーダー+7の213
……微妙すぎる
全力で二次対策します

ほかに文学部のヤシいる?
385大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:17:28 ID:muoiTI5l0
みんなレベル高すぎ
ボーダー−4だけどオープンBだから大丈夫かと思ってた・・・
もう本気でやるしかねえ
386大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:20:26 ID:loDi8kEqO
>>383
阪大に特化した二次対策しかやってきてないから、京大は絶対無理だわ
もぅ阪大しか見ねえ。
ちなみに基礎工電子物理志望の現役
387大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:24:01 ID:pe5j7Er/O
ちなみにオープン受けてない俺ってどうなの

基礎工のボーダ教えてくれ
388大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:25:46 ID:JvbwyWvHO
>>364 >>366ありがとうございます。世界史はまだ手付かずの範囲もありますし、ダメ元で頑張ろうと思います。
389大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:28:26 ID:loDi8kEqO
>>387
ボーダー240くらい。
まぁオープン受けなくても実践とか受けてたらいいんでねーか?
390大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:28:45 ID:JqaLsv6YO
経済のボーダーってどんなもん?
てか上のレスにあったが京大経済より上なんだな…
391大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:36:31 ID:pe5j7Er/O
>>389
オープンも実践も受けてないわ
一応ボーダーは越えたけど 2次怖いよ
392大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:38:22 ID:EaXb06ZJO
>>386
そうか
まぁお前は受かる。多分

俺も京大落ちたら阪大行くんで
そん時はよろしく
393大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:41:12 ID:loDi8kEqO
>>389
二次怖くない奴なんていないって。
ボーダー越えてるなら、その分有利なことには違いねぇ。
394大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:49:15 ID:pe5j7Er/O
>>393
ありがとうやる気でたわ
基礎工の情報科学志望だけど受かった時にはよろしく
395大学への名無しさん:2009/01/22(木) 12:34:43 ID:dLtdLgI/O
>362 ボーダーに差がないのはやっぱりおかしいよな。実際は応用自然はもう少し高く、電情はもう少し低いと思うが。
396大学への名無しさん:2009/01/22(木) 12:38:39 ID:SA0RICtOO
ボーダーってみんなどこのを参考にしてる?
駿台か河合塾?
駿台だとボーダーに届いてないから不安だ…
二次は阪大オープンでA判定だから自信はあるけれども、さすがに一浪だから不安だわ
後期はみんなどこ受けるんだ?
ちなみに俺は北大法にだすつもり
397大学への名無しさん:2009/01/22(木) 12:50:09 ID:ECPAaF9kO
浪人理志望だけどボーダー−17\(^o^)/
さっき06のやったが数学3完と小問1だったんだけど出すべきか…
ちなみに英語と化学は得意で数学は問題に左右される、生物は並み
398大学への名無しさん:2009/01/22(木) 12:50:27 ID:JKlqTqvB0
オレも河合、代ゼミはボーダー越えてるが駿台は届いてない
てかボーダーに差がありすぎてワロタ
399大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:01:16 ID:NBnujnyXO
本当に悩みに悩んだんだけど、今日三者面談で担任もお前の好きにしろと言ってくれたので、センター58%で経済特攻します。

二次重視のC配点なら結構望みあるので死ぬ気で頑張ります
400大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:06:31 ID:DCEHV4Qs0
>>399
後期の大学でもいいやっていうんなら止めないが、素直に前期で一ランクさげとけよ・・・
俺は83で二次力もそこそこあるけど下げる
401大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:16:01 ID:WbxQHlJjO
>>399

結構望みある

本当に?
402大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:18:21 ID:VD27/4K2O
後期基礎工リサーチ順位一桁ktkr
前期は冒険するお
403大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:39:52 ID:/WAxHM0C0
>>397
一般的に言って、
本番では、家でやるより、完答数が1問か2問減ると考えておいた方がいいよ。
それでもボーダーに引っ掛かるくらいのヤツが普通の合格者。
404大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:40:34 ID:VaxgCefKO
>>384

文学志望だけど−17だったよ。理科は化学とってた?
405大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:46:46 ID:H/NNGZnRO
>>404
地学取ってるよ
あんまり出来なかったけど
406大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:50:41 ID:SA0RICtOO
>>405
地学はムズかったな
試験直後は8割はいったと思ったけど、気象分野死んだから8割りきったw
407大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:51:29 ID:VaxgCefKO
>>405

凄いな…化学の易化でボーダー上がったと思ったが違うのねorz
408大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:53:32 ID:3TZF9NUU0
>>406
おまいは去年のおれかw
409大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:56:51 ID:LFEr3O9+O
>>399
京大志望だった俺が一枠つぶしてやんよ
京大は公民不要だから無勉で受けて阪大傾斜でセンター78%
まだ受けるか迷ってるけど。
410大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:01:26 ID:dTH4Ma4H0
>>409
迷ってるって更に下げるって事?それとも京大特攻?
411大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:04:10 ID:H/NNGZnRO
>>406
地学は余裕とタカをくくってた俺がアホでしたw
ちなみに俺も8割切ったぞww
412大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:05:25 ID:EaXb06ZJO
>>409
おい腹痛
お前は京大だろうが
413大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:11:58 ID:LzJSuTum0
阪大経済学部の専用スレだれかつくってよぉ
414大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:13:31 ID:LFEr3O9+O
>>410
京大かどうかで

>>412
すっかり有名人だなw
あの件親に話したら阪大にしろって言われてな
心配性なんだよ。4人兄弟だから浪人できないしorz
今かなりもめてる
415大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:20:44 ID:So2B0vX50
>>400
どこに下げたの?
差し支えなければ、教えてくらはい。
416大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:28:14 ID:JKlqTqvB0
地学ミスって一橋あきらめたヤツは多いはず
417大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:37:06 ID:7v/teKgw0
>>413
サロンに専用スレあるぜ
418大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:51:31 ID:loDi8kEqO
新聞の広告で河合塾が
「自分の夢まで自己採点しないでください」
って書いてあったの見て泣きそうになった。
419大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:54:17 ID:c//yxc9C0
宣伝っ気全開の、他の予備校の広告よりは好感が持てる。
420大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:59:50 ID:pe5j7Er/O
>>418
何て俺だよ
俺なんか赤マーカーでマークして部屋に貼り付けたぜ
421大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:14:30 ID:bfJzOm630
基礎工電子物理ボーダー マイナス26
たぶん俺が底かな。
422大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:24:08 ID:hHCjwG7iO
>>416
それを言うなああああ
まあ出すだけ出してみるけど
423大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:24:49 ID:llV7lacIO
浪人D判定きたこれ
424大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:38:20 ID:0eLW8jBj0
浪人覚悟って、よく言うけど。
実際、成績って上がるの?
どうも、そうは思えないことが多いんだけど。
425大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:42:09 ID:iug9YPW7O
>>424
真面目にやってたら上がるよ。ていうか予備校入るといかに高校で無駄なことしてるか気付く
426大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:45:53 ID:0eF2aNBwO
理科はのびる
427大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:48:59 ID:c//yxc9C0
現役でまともに勉強してこなかったからなぁ
それでも英語と国語はなんとかなったが
428大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:20:19 ID:H/NNGZnRO
なんかセンター終わった後ってめちゃくちゃ気が抜けるなw

3教科だけ勉強すればいいとか嬉しすぎるw
429大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:23:14 ID:0Ins5AYzO
マイナス28 受かるかな?実戦33点オーバーでAやし。
430大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:29:11 ID:c//yxc9C0
さすがに-20以上は、言語変えても厳しいんじゃないか。
431大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:47:36 ID:loDi8kEqO
あかん。
V・C結構忘れてるわ…
432大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:48:15 ID:sqSsw5SZO
センター終わったから移動中にする教科がなくなった。
433大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:50:45 ID:ECPAaF9kO
>>397だけどちょっと聞きたい
京大理はセンターは足きりのみだから京大志望はほぼ確実に京大にだすよね?
東大志望でセンターミスった人はもちろん足きりのみの京大に流れる
よって阪大理は京大東大組から流れてくることはまれ
って考えてOKかな?
だったらリサーチの受験志望者が純粋にそのままか
434大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:09:06 ID:LFEr3O9+O
433
阪大の実状は知らないが、今年の京大は理学部が人気でかなりハイレベルな争いになる。だからギリギリで志望校変更して阪大に流れる可能性はあるよ
435大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:16:15 ID:LFEr3O9+O
>>433
連投すまん
でも直前で京大理あきらめるような人はセンター八割くらいしかとれてないと思うから大丈夫
京大理は基本的にセンター対策しないからな
436大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:16:20 ID:dLtdLgI/O
判定か順位どっちを信じるべきか…
437大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:17:38 ID:llV7lacIO
ボーダーって募集人数のことなんだな。
ボーダー20あるやつは100抜き以上しなきゃならんわけだ(笑)
438大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:36:12 ID:02uskrNx0
はっきり言って、センター80%前後、二次60%取れればだいたいの学部受かりまっせ
439大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:45:13 ID:6w9ZPL9SO
このスレ法人気ないな
440大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:45:18 ID:loDi8kEqO
>>437
ボーダーって、Bラインの事じゃねえの?

募集人員ってCラインじゃね?
441大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:49:21 ID:vWw8IAqhO
理系がうらやましい…
文系の経済やら法学やらじゃボーダーいかないのに理系だったら一教科足りなくてもボーダー余裕越え
なんか泣ける。。。
442大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:50:06 ID:DNbp9Zvi0
文系に行くお前が悪い
443大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:52:13 ID:loDi8kEqO
>>442
冷たすぎワロタw
444大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:52:42 ID:llV7lacIO
>>440
駿台のリサーチみてみろ
ボーダー未満は募集人数外、つまりいらないこです
445大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:52:43 ID:dLtdLgI/O
>442 ワロタ それに理系2次のしんどさを>441 はわかってない
446大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:58:56 ID:DCEHV4Qs0
絶対文系のほうが楽だとおもって文系にした俺
学生の間は文系は後悔することはないよ
447大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:14:16 ID:nFEhYEFgO
工志望
センター+25点
実戦模試A判定

これ以上浪人は出来ないので絶対に1枠いただきます
448大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:16:28 ID:ecyLpNcDO
阪大は文系も単位取りにくいですか?

もっと勉強して京大行くか、下げて神大にしたほうがいいとかよく聞くので
449大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:24:39 ID:loDi8kEqO
ヒマ経、あ法学、遊文学部に行くくらいなら、神大行け。

俺はキショ工志望だから、人のこと言えんがw
450大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:47:10 ID:TxZQCCUwO
工240/350だけど
浪人しろってことですか?
他行けってことですか?
451大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:51:40 ID:QR/KXP+V0
センター9割とったから、多分神戸経営なら名前書くだけで受かるわ。
正直、揺らぐ・・・
452大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:52:39 ID:loDi8kEqO
自分で決めろw
453大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:04:45 ID:TxZQCCUwO
>>452
ごもっともな意見ありがとう

なら質問変えてみなさんならどうします?
454大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:05:47 ID:YGk1gYwF0
文型で数学が苦手なんですが、
2次の数学は1ヶ月で何とかなるレベルですか?
455大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:09:24 ID:0eF2aNBwO
20点なんか数学で

『あれ?計算あわん...』

っておもった瞬間失う点数
456大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:26:39 ID:IGQElCeIO
現在D判定だけど二次で合格者平均取ったら受かる?
457大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:37:04 ID:iug9YPW7O
平均じゃダメだろ。平均以上取らなきゃ無理。Dで特攻して受かるのは二次にかなり自信がある場合だけ
458大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:39:55 ID:EaXb06ZJO
>>433
前期は確かにそうだけど
後期は諦めろ

俺が受けるからな
459大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:43:02 ID:IGQElCeIO
>>457
マジで?でもセンター悪くて二次普通の人とセンター普通で二次悪かった人なら
明らかに前者が受かるだろ
460大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:48:22 ID:llV7lacIO
>>459
データみたらわかるじゃん
ここでは揚げ足とるようなやつしかいないから
461大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:51:33 ID:WbxQHlJjO
>>453

どこと神戸の経営で迷ってるの?
462大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:53:03 ID:WbxQHlJjO
>>454

今の理解度によるかな。基礎ないなら苦しいかも。
463大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:21:39 ID:pe5j7Er/O

つまらない事だが
基礎工って何でキショ工って呼ばれるようになったんだ
464大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:22:11 ID:DNbp9Zvi0
キショイ奴が多いから
465大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:26:21 ID:QHHooowV0
C判定以下のやつに報告

おまえは募集定員外だからな

がんばれよ
466大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:36:34 ID:DCEHV4Qs0
>>459
二次合格者平均点とお前のセンター点数足して合計の合格者最低点になるか試して見ろよ
75%じゃたりないと思うけどな
467大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:39:09 ID:QHHooowV0
平均と最低50点差があるからたりるだろ
468大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:43:12 ID:iug9YPW7O
>>459
センターが悪かったやつが受かってるのは二次が普通だからじゃない。二次が平均以上だからだ
469大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:46:59 ID:efn/lSVaO
ここで地学フィーバーしまくって文学部ギリギリボーダーのった俺登場
470大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:51:28 ID:IGQElCeIO
>>466
資料がない
すまんが誰か去年の合格者二次平均点と一次+二次最低点書いてくれないか。工学部の
471大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:00:07 ID:KXO571AYO
文系のみんなは国数英どんくらい取れるんだ?
472大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:04:57 ID:loDi8kEqO
>>465
C以下ってCも入るの?
473新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名):2009/01/22(木) 22:13:35 ID:PoQ/ZLDX0
    http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
広島  19名 ||||||||| 広島
474大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:17:14 ID:QHHooowV0
>>472
あたりまえだろjk
475大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:20:54 ID:LFEr3O9+O
>>454
今から文系プラチカくらいおさえておけば問題ないんじゃね
476大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:30:58 ID:iug9YPW7O
>>470
学科によるけど合格者最低点が640点〜650点くらい。平均は690〜700点くらいだな。
二次平均はわからん
477大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:37:00 ID:iug9YPW7O
追記。まぁ仮にセンター平均が300点前後だとしたら二次平均は400点前後
D判定が何点か知らないが仮に230点前後だとして二次平均分点を取ったら630点。ギリ落ちるって感じじゃないか?
478大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:39:18 ID:YGk1gYwF0
>>475
学校の先生からチャート式の「入試頻出これだけ70」を
進められたのですが、プラチカとどちらがいいでしょうか?
479大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:43:21 ID:IGQElCeIO
>>476-477
センクス
そうか…まあセンター261はあるんだがな……
平均以上とれるように勉強します
2/25までに200時間はしてやる
480大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:46:42 ID:zY+rl8Nt0
>>473

おまえいい加減にしろよ。神戸のほうが教授がいいのは
わかってんだから。
481大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:49:46 ID:iug9YPW7O
>>479
260点あるならだんとつDってわけでもないのか。
じゃあ平均点でも受かるかもしれんが、始めから平均点で良いって安心するのは志望フラグ。二次で上位になるつもりで強気で行くと良いんちゃう?
482大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:53:14 ID:loDi8kEqO
>>474
センター良かったら、そんだけエラそうなるんか。
センター悪くてよかったわ。
483大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:57:38 ID:qSIXdzBc0
キショ工は名前とかはどうでもいいんだが、就職が悪いからな
国語ミスったけど低倍率かつ将来も安泰な工に特攻しようか迷っとる
484大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:01:31 ID:kGlzrawoO
>>469
化学にしたらもっと安泰だったのに…。
220/250
485大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:01:42 ID:dLtdLgI/O
基礎工のボーダーが工のボーダーより以外と下な件。
486大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:03:53 ID:AdzjHfT40
二次が高いんじゃね
487大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:09:04 ID:Df+huHITO
>>483
キショ工は就職悪いの?
名大の工学部と比べるとどうなのかな?
488大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:12:09 ID:pe5j7Er/O
キショ工は就職結構キツいよなぁ
なんせ中途半端だからな
489大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:12:49 ID:QHHooowV0
今年も電情の上位層があついな
ほかは軒並み同レベルのボーダーだが

工学部ってどの学科も得点ほぼかわらないのが驚きだ
490大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:13:20 ID:QHHooowV0
>>489
今年は
491大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:14:58 ID:pe5j7Er/O
結局 今年はキショ工って倍率上がるのか?
492大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:15:56 ID:Df+huHITO
>>488
中途半端って何が?

キショ工の情報科学受けようか名大の工学部のどっか受けようか
迷ってるんだけど、キショ工の就職が実際どうなのか気になる。
493大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:21:00 ID:hFlT2fja0
>>482
どうでもいいが、
未満と以下の違いは小学校卒業の時点で既習。
494大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:21:16 ID:pe5j7Er/O
理学部と工学部の中間みたいな学部だからその道は究められないんじゃないか?
495大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:24:39 ID:IGQElCeIO
名大の工行くくらいなら名工行ったほうがいいんじゃね
俺は後期名工で御守りとっとく
496大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:28:01 ID:Df+huHITO
>>495
自分も後期は名工

問題は前期なんだ…
でも工学部は確実に
阪大>名大>名工
だろ。
阪大キショ工の位地がわからなすぎて困る
497大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:32:19 ID:IGQElCeIO
>>496
名大の方が上なのか
じゃあ阪大工<基礎工<名大工<名工じゃないのかな
498大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:35:20 ID:llV7lacIO
>>497
頭わいてんのか?

ボーダーないやつは定員みまんつまり黙ってろ
499大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:39:48 ID:IGQElCeIO
>>498
まぁ落ち着けってw
500大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:45:15 ID:loDi8kEqO
>>498
センターできて誰かにほめてもらいたいんですよね。わかります。
501大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:46:51 ID:TKrluBNXO
流れぶった切ってすまん、駿台の「大阪大学への数学」って理系用?
502大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:47:26 ID:DNbp9Zvi0
携帯に何を期待しても無駄
503大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:48:16 ID:TxZQCCUwO
>>501
文系問題もあったよ
504大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:49:22 ID:IGQElCeIO
すまん>>497逆ww
505大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:53:26 ID:VD27/4K2O
基礎工の方が就職悪いのか!?
友達は工より基礎工とか言ってたから、基礎工で後期出すつもりだたのに…
506大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:57:25 ID:dLtdLgI/O
>491 システム科学と電子物理はあがるみたい 工学部は応用自然があがるみたい
507大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:01:22 ID:MxuEx7isO
>>506
基礎工 電物
工 応用自然
出願候補でワロタw
508大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:06:46 ID:SOjqgzPIO
>>478
よくわかんね
とりあえず文系プラチカやっとけば東大京大文系数学まで対応できるよ
さっき去年の阪大文系数学解いたら3完できた
誘導あるから京大数学よりかなり解きやすいんだな…
509大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:08:48 ID:mVv8XwedO
おまいら落ち着けって。

今は必死に二次の勉強しろよ

化学応用科学科以外の奴は一緒に受かろうぜ!!
510大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:12:51 ID:mKcNKK7dO
>>503
さんくす。あれは量的に考えて仕上げ用だよな
やりかけの京大25ヶ年を続けるのと、今から文系プラチカ(又は他の何か)やるのどっちがいいだろうか
ちなみに入試基礎はチャートと1対1でだいたい固まってるつもり。どなたか意見ください
511大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:18:25 ID:RNlRA2AJO
>507 ちなみに駿台情報だ。ほかの学科はすべて減少にむかうみたいだ
512大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:21:31 ID:MxuEx7isO
>>511
サンクスw
前期ボダ1%足りないのに理T突っ込むから、後期も真剣に考えなきゃならん(´・ω・`)
513大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:22:59 ID:iWmO1+n30
>>512
幸運を祈る
鳥に(ry
514大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:23:45 ID:4lIzkuM10
関大の全学部日程は志願者激減しそうだ。来週月曜日が締め切りだというのに・・・。穴場になりそう。
515大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:34:00 ID:yfqR42NCO
応用自然は激増。

応用理工は激減。
516大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:54:46 ID:hhiGU2NoO
センター88%で経済志望なんだが、二次力ないのにセンター終わってから勉強が全く手につかない…
俺がサボってる間に皆さん頑張って下さい。
はなから俺程度の奴は眼中にないやろけど。
517大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:58:11 ID:btd+QkhVO
電情以外の人達頑張ろうぜ
518大学への名無しさん:2009/01/23(金) 01:29:54 ID:eu54kuLg0
>>414
オマイみたいなヤツは、京大が似合っている。
京大に来い。
519大学への名無しさん:2009/01/23(金) 04:02:01 ID:SOjqgzPIO
>>510
京大25ヶ年こなせるなら数学力は十分じゃないか?京大合格者でもあれをこなせる人はそんなに多くないよ。AとBの一部ができたら京大でも確実に数学で差をつけられるよ。他教科やる方が…

>>518
京大スレのはおまえかwここだけの話
阪大経済で仮面:京大受験=6:4ってとこだわ
家族に迷惑かけたくないしな
520大学への名無しさん:2009/01/23(金) 06:36:09 ID:BwF6huIn0
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
【4月から】大阪大学108【本気出す】 [大学学部・研究]
大阪大学経済学部に行きたい [大学受験サロン]
大阪大学in受験サロン [大学受験サロン]
●○富山中部高校について語るスレPart7○● [お受験]
【センターまで】駿台大阪南校part22【もう少し】 [学習塾・予備校]
521大学への名無しさん:2009/01/23(金) 06:38:07 ID:BwF6huIn0
阪大経済B配点の2007年の最低点が388点だったから
今年もこれくらいだな

センター43点あるし2次で400点取ったら余裕じゃんwww
522大学への名無しさん:2009/01/23(金) 07:22:24 ID:cPNJJ6eIO
C判定で定員にはいってるやつって数人だよね。
工学部は280ないとはいってないはず
523大学への名無しさん:2009/01/23(金) 07:47:52 ID:6gu9StgSO
>>522
C判は定員外じゃないん??
524大学への名無しさん:2009/01/23(金) 08:21:26 ID:rbSrs6d/O
>>516
俺もセンターおわってから三時間くらいしかやってない…
525大学への名無しさん:2009/01/23(金) 08:56:07 ID:yfqR42NCO
ボーターマイナス20くらいなら
二次の合格者平均を
とればうかる
526大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:01:23 ID:mKcNKK7dO
>>519
やりかけって言ってもABが半分できる程度なんだよね。だから京大諦めたわけで
むしろ他教科こそ余裕あるから阪大の数学対策がしたいと思う次第なんだが…
527大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:02:02 ID:YQh5z6AiO
お前ら息抜きに何してる?
ネットつけたら止まらなくなるんだけど
528大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:11:37 ID:+aiRYSepO
>>527 映画みてる 1日2本までって決めてるが
529大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:24:12 ID:SOjqgzPIO
>>526
そんだけできたら数学も余裕じゃないか?
俺はAでなんとか、Bは大半がとけないけど京大受験するにしても数学に困ってないぞ
530大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:31:31 ID:IF74yXPE0
このスレ見てても思うが人科の薄さは異常
マイナーすぎて誰も知らないのか、人科受験者は2ちゃんやらないやつらなだけなのか
531大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:36:17 ID:6QU6LBvSO
阪大法ボーダー+2

阪大オープンは一応名前のったが全統マークの点に助けられた感がある…

実質二次はB判の上ぐらい‥

もう浪人はできないから市大と迷ってる

532大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:38:29 ID:IppxP1EBO
>>531
その実力なら受けとけ
そこで市大にしたら一生後悔する
533大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:48:34 ID:RNlRA2AJO
>531 2次で今の順位キープすればいいんだから頑張れよ。
534大学への名無しさん:2009/01/23(金) 10:05:24 ID:mKcNKK7dO
>>529
そうなの?まぁ確かに文系は3完したらほぼ確実ってくらいだしな…
とりあえず阪大の過去問を見てみるよ。京大と傾向があんま変わらないなら25ヶ年のABを完璧にするのもアリだな
535国立医学科:2009/01/23(金) 11:46:52 ID:J7f3WEm/0
河合 2次偏差値+センターボーダー(合格率50%)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kawaijyuku/
http://border.keinet.ne.jp/

72.5東京理V93.3 京都91.2 
  東京医科歯科90.6 大阪90.4
70.0千葉90.0 神戸89.9 名古屋89.4 九州88.8 東北88.0 
  金沢87.6 北海道87.3 大阪市立86.2  
67.5 筑波88.9 横浜市立88.3 
  名古屋市立87.6 新潟87.3 信州87.2 広島87.2 熊本87.0
  山形86.9 岐阜86.9 群馬86.7 浜松医86.7 三重86.7 和歌山86.7
  札幌医85.8 京都府医85.8 長崎85.8
  弘前85.6 秋田85.6 福島県85.4
  香川84.4 徳島83.9 旭川医82.5
65.0滋賀医科86.7 鹿児島86.3 山口86.1  宮崎86.1
  島根85.7 富山85.6 鳥取85.6 岡山85.0
  愛媛84.6 福井84.4 奈良県立84.4 琉球84.4 大分84.0

2次記載なし(山梨88.2 高知82.8 佐賀82.0)
536大学への名無しさん:2009/01/23(金) 13:14:09 ID:cPNJJ6eIO
>>525
合格者平均ってのは日頃の模試でいうとA判定下位からだからなー
537大学への名無しさん:2009/01/23(金) 13:21:58 ID:6yS8pgm00
はい、足きられた
538大学への名無しさん:2009/01/23(金) 13:36:54 ID:aiskBA+L0
阪大後期に理科5割で受かったけど、よく考えたらギリギリだったな・・・
539大学への名無しさん:2009/01/23(金) 13:47:32 ID:Kl/fXjBeO
推薦の倍率や足切りの点数わかる奴いる?
540大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:05:13 ID:zYUABLZxO
こん中に薬受ける奴いる?
541大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:17:48 ID:RNlRA2AJO
数学の15カ年やってると昔と最近じゃあ難易度の差が歴然だな。 あの2007年といえども簡単に思えてくる。
542大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:28:51 ID:1kNBa1cl0
東大二次が間に合いそうに無いから阪大を受けようと思うんだが、阪大の自由英作文が個人的には難問。
東大の自由英作文は大体書くことが決まってたんだが、阪大のはフリーダム過ぎて殆どネタが思いつかない。
採点者が気に入るパターン(展開)や練習法教えてくれ。素直に25年解いてればわかってくるもんかね。
543大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:38:41 ID:RNlRA2AJO
>542 文系?理系?
544大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:41:20 ID:KQ1b32JOO
自分浪人なんだけども、友人にセンターって成績開示をしてれば去年の得点でも受験出来ると聞いたんですが本当ですか?
まさかとは思うんですが…
誰が情報を知っていたら教えて下さい
545大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:46:59 ID:vRxlIHTt0
>>544
そんな思考力で大丈夫か
や、煽りじゃなくてマジで。
546大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:48:33 ID:IjuOZoGhO
センターの成績は3年間使えるよ
547大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:51:21 ID:KQ1b32JOO
上の書き込みだけで思考能力がわかるのか?
今年は8割5分なんだが、現役の時は8割9分だったんだよ。もし使えるなら使いたいからさ。
まぁ難易度が違うんだから有り得ないとは思うんだが、いちお聞いてみたんだ。
548大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:52:35 ID:S2RlocXq0
>>544
確か3年くらい前までの成績は使えるぞ
俺は去年ので行く予定
549大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:52:58 ID:KQ1b32JOO
連レス申し訳ない
>>546
マジですか??使うにはどうすればいいんですか?もし知ってたら教えて下さい!
550大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:57:39 ID:zyJWXvr1O
基礎工別に就職悪くねーよ
551大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:58:22 ID:S2RlocXq0
>>549
>>546じゃなくてすまないが、入試センターのサイトに行けばやり方のってたはず
わからなかったら電話してみればおk
俺もよくわからなかったから電話したらおばちゃんが快く教えてくれたw
552大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:05:44 ID:rkAPAwQO0
おいおい。
じゃ、浪人はセンターの勉強しなくっていいってか?

バカちゃうか?
釣りか?
553大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:07:05 ID:KQ1b32JOO
>>551
ありがとう!!自分で確認してみます!
助かった〜m(_ _)m
554大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:09:24 ID:S2RlocXq0
>>552
え?何言ってるの?
受けとけば去年よりも高得点出るかもしれないだろ
去年のセンターめちゃくちゃ出来たってやつ以外は受けといたほうが得に決まってる
555大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:11:07 ID:Z6+6nUnMO
>>552
釣りじゃない
556大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:12:01 ID:rkAPAwQO0
>>554
おいおい。
くどく書いちゃうと、信じるやつ出てきて、不幸なことになっても知らないよ。
責任とれるの?
557大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:14:24 ID:DRRtJkSj0
2008年度 新司法試験 合格者数/出願者数 大学別一覧
60%以上  ( )は最終合格者数
58 ●一橋(78)
56 
54 
52 
50 ○慶應義塾(165)
48 ●東京(200)、○中央(196)、●神戸(70)
46 
44 ●千葉(34)
42 
40 ●東北(59)
38 
36 ▲首都大東京(39)、●京都(100)
34 
32 ●大阪(49)、○早稲田(130)、▲大阪市立(33)、○上智(50)
30 ●名古屋(32)、●横浜国立(24)、○愛知(16)、○明治(84)
28 ●九州(38)、●広島(19)、=試験全体=(2,065)
26 
24 ○成蹊(17)、○南山(15)、●北海道(33)、○関西学院(51)、○同志社(59)
22 ○立命館(59)
20 ○学習院(20)
18 ○専修(20)、●岡山(11)、○立教(21)
16 ○明治学院(16)、○法政(32)、○神戸学院(6)、○創価(13)、○中京(8)、○筑波(5)、○青山学院(15)
14 ○駒澤(11)、○関西(38)、●熊本(7)、●新潟(9)、○東北学院(7)、○山梨学院(7)、○福岡(10)
12 ○獨協(8)、○広島修道(7)、○日本(26)、○大宮法科院大(16)、○甲南(12)
10 ○北海学園(2)、○大東文化(6)、○桐蔭横浜(8)、○名城(5)
8 ●島根(4)、○駿河台(11)、●琉球(3)、●静岡(2)、○近畿(4)、○久留米(2)
6 ○神奈川(5)、●香川(3)、○東海(4)、○国学院(4)、●金沢(4)、○白鴎(2)、○関東学院(4)
4 ○京都産業(4)、○龍谷(2)、○東洋(4)
2 ○西南学院(2)、●鹿児島(1)
0 ○大阪学院(1)、●信州(0)、○愛知学院(0)、○姫路獨協(0)
558大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:15:41 ID:rkAPAwQO0
すまん。
前年度の成績が使える大学もあるって、書いてあった。

阪大?
559大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:29:14 ID:rkAPAwQO0
阪大は、平成21年度のセンター試験を受けたものと明記されてるから。
前年度の成績は使えませんね。

でも、前年度の成績が使えるとこって、何処でしょ?
560大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:32:49 ID:zYUABLZxO
その大学の要項見てみなきゃわからんだろ。確か阪大は使えない
561大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:34:10 ID:XDio9k710
俺の学校でもセンター国語ミスってるやつ多くて基礎工に移してるやつがかなりいるな。
逆に工学部のほうが穴場かもな
562大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:46:35 ID:zJrZBKQ3O
俺基礎工でも工でも得点率一緒だからすごい悩むわ
あんまり違いもよく分からんし
563大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:01:37 ID:+Zu5v5Gi0
KQ1b32JOO
これが自分より年上とか信じられんわ・・・
どうみても中学生の書き込み
564大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:01:49 ID:vRxlIHTt0
KQ1b32JOOみたいなのもいるんだな
負ける気がしなくなってきたw
565大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:06:51 ID:KQ1b32JOO
頑張れよ
566大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:09:32 ID:rkAPAwQO0
>>565
あんた、いい役者だよ。
567大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:10:42 ID:c21MIr9zO
京大がB判定で阪大がA判定なので阪大にしました。322/350点です。電電受けます。もう浪人できないのです。
568大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:13:19 ID:c21MIr9zO
電情でした。
569大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:38:40 ID:btd+QkhVO
>>567
勘弁してくださいm(__)mヘ
570大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:46:15 ID:+obGt2qTO
今日担任と面談した。浪人したくないなら北大行けと……今日でここともさよならだなww
みんな、阪大頑張れよ。。
571大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:58:05 ID:mOiuM1ViO
>>570
つ外国語学部ビルマ語
572大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:08:17 ID:mKcNKK7dO
>>570
理系か?文系なら同志社あたり押さえて阪大に特攻って選択肢はないの?
北大は楽しそうではあるが本州に就職がない可能性大だぜ
573大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:22:19 ID:+obGt2qTO
>>571 外語……77%で行けるのか?てかビルマ語って……将来何に使うんだ

>>572 文系です。
私大は中央法の全学科、早稲田商と政経、青山の法経済うける。

国公立第一志望で浪人したくないとなると、北大かなと……
私立も上のを受けるけど、受かっても行かない可能性のが高いし。。
574大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:26:51 ID:RNlRA2AJO
>567 京大いけよ。センターもとれてるのにもったいない。力あるのに阪大入学したら後で後悔するぜ?
575大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:32:35 ID:c21MIr9zO
京大の国語ができなくて京大実戦はC判定だったので不安なんです。阪大実戦は名前が載ってました。
576大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:33:01 ID:B0V4jqW8O
センターリサーチ返ってきた
自分も傷ついてるのに親に滅茶苦茶言われて勉強が手に着かないよ…少しでも追いつかなきゃいけないのに涙が止まらない
死にたくなってきた
チラ裏ごめん
577大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:39:25 ID:eDNL5WaWO
>>576
親の気持ちもくんでやれ。が所詮おまえの人生だ。涙なんか出してる場合か!
さっさと勉強しようぜ!でないと後一年受験生やんけ!
578大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:45:41 ID:mKcNKK7dO
>>573
77%なら2次次第でメジャー語科狙えなくもないんじゃね?確か英語科でも北大とそんなにボーダー変わらんよ
早稲田と北大なら俺は早稲田行くけどな。法曹界目指すなら中央法は何かと便利だろうし
まぁあくまで俺の勝手な偏見。まぁ数年後に後悔しないようにやるのが一番さ
579大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:54:40 ID:YQh5z6AiO
眠すぎ…
なにこの猛烈なダルさ

昨日ちゃんの寝たのになぁ
580大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:15:08 ID:cPNJJ6eIO
まあボーダーたりないやつでも模試でA判定の実力を二次でだせたら合格だよ
581大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:17:09 ID:yy7i9PAtO
589/900
これでも河合で理学部物理学科ボーダーー-8だったから特攻しようか悩んでる
足切りあったら落とされるよなこの点数じゃ
582大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:32:05 ID:EsmVokHLO
京大から下げてくる人間はどのくらいセンターとってんのかな。いたらレスして。
583大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:39:08 ID:juN7lrSxO
>>540
ノシ
584大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:01:30 ID:+obGt2qTO
>>578
俺の回りのやつも大方その意見だわ……
ゃっぱ学費少し迷惑かかるけど、私立のがいいのかな


てかまだ受かって無いうちから心配しても仕方ないなとりあえず外語より法学学びたいから国公立は北大目指すよ。
585大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:03:20 ID:c21MIr9zO
>>582
>>567
よろしく(^-^)/
586大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:13:59 ID:gzBMRrLT0
河合の情報からいくと俺は下から上がってくるやつを考慮すると
20人弱蹴散らさないと受からないわけか・・・・
587大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:19:01 ID:aQtrz9KH0
少しお聞きしたいのですが、例年2次の合格者平均は
どのくらいかわかりますか?
去年は6割少しだったようなんですが、毎年そのぐらいなんでしょうか?
588大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:19:04 ID:vEEcPL0v0
>>581
理学部物理学科恐らくだけど足切り無いよ。
589大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:59:48 ID:RNlRA2AJO
リサーチ出予と総志どちらをみればいいんだ?
590大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:00:14 ID:Nh+Cfh2D0
文系だけど、正射影ベクトル理解できない
今年ベクトル出そうだしおわた
591大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:23:14 ID:YQh5z6AiO
みんな数学選択なんだな
日本史の俺はマイノリティか
592大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:24:35 ID:8tF5+EHUO
文系数学って合格者だとどんくらいの点数とるの?
593大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:42:07 ID:4InaZO7ZO
>>582

>>358
京大じゃなく東大だがセンター96%
594大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:49:35 ID:mKcNKK7dO
>>582
2次にあんま自信ないのに85%で微妙だったからやってきやした法志望っす

>>590
宅浪スレとマルチしてんじゃねえよ。阪大志望の宅浪仲間がいて嬉しいじゃねえか
正射影はあったら便利ってだけだから気にすんな
595大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:06:56 ID:cvI/NNSwO
>>591
俺、文学部、世界史で受けるよ。
596大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:11:17 ID:rbSrs6d/O
>>595
俺も、文学部、世界史で、うけるよ
597大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:19:20 ID:HUxT8RWU0
センター72%で経済突っ込むw
400人抜きしてやんよ


二次偏差値は京大模試で60くらい
598大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:20:16 ID:xhEnPj3t0
>>597
来年京大がんばれ
599大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:20:36 ID:yfqR42NCO
俺は100人抜きが
必要なわけだか゛
600大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:34:32 ID:ku8KIPTf0
601大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:35:39 ID:YQh5z6AiO
>>595-596
文学部志望同士がんばろうぜ
602大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:36:13 ID:ku8KIPTf0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
603大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:37:28 ID:Bz9QbRhb0
IDある板だと簡単にNGできていいなあ
604大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:57:34 ID:UGCRcstN0
>>599
おれなんて120人だぜ

もう願書かいたし
605大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:59:31 ID:4wms2/rmO
みんなボーダーってどこの予備校のリサーチで判断してんの?

駿台は厳しすぎてムカついたんで丸めて捨てたんだけど
606大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:07:31 ID:cZCJ+dhNO
リサーチ京法B、阪法A
京大法秋opB、秋実践A
阪大法op冊子掲載

今京大か阪大どっち受けるか迷い中
浪人だから慎重に行きたい
親は全く頼れない
どうしたらいい?
607大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:11:26 ID:UGCRcstN0
駿台じゃねーの
一番人数おおいってことは正確ってことなんだし
608大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:19:26 ID:mKcNKK7dO
>>606
その2次力なら京大行けよ。俺は同じく京大法→阪大法だが、やっぱ京大と阪大の間には偏差値以上の何かがある気がしてまた悩み始めた
全然モチベーション上がんないから今日なんか2ちゃん張り付いてるしな
あーやんなきゃー
609大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:19:55 ID:KKx1+/fOO
文学部ってセンターどんなもんであしきりなの?
610大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:29:34 ID:KZE2qMPqO
>>606>>608
一橋とかどうですか?
611大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:35:34 ID:IppxP1EBO
後期理工基礎工の一桁台にいるのは俺です

後期受ける人よろしく
612大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:50:13 ID:btd+QkhVO
なんかセンターミスって二次挽回
記述模試A判だとか言ってる香具師多いが
センターAで記述CDの俺みたいな奴いないの?
613大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:53:30 ID:DBzYdG86O
センターCで記述Dです。
受けます。
614大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:54:51 ID:gK++RGam0
>>613
現役は気楽でいいですね
615大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:57:04 ID:rbSrs6d/O
>>609
85%くらい
616大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:58:14 ID:DBzYdG86O
>614
浪人はしないです。
中後期でどっかにひっかかるから前期は突撃
617大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:01:32 ID:cPNJJ6eIO
>>612
あんまりいないでしょ。
まあセンターA判定でおちるやつなんかいないから安心しろ
618大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:08:40 ID:rbSrs6d/O
>>609
ごめんうそ
619大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:12:34 ID:btd+QkhVO
>>617
九州と本気で迷ってる俺に非常に勇気がでる一言ありがと
九大OPはA判だが阪大とじゃかなり差あるよね


現役だし今から本気でやればまだまだのびるよな
620大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:18:18 ID:kOLxQ4Fq0
俺、886/900 外国語学部志望。どうかな
621大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:19:07 ID:g0kin+8pO
>>612
いるお(´・ω・`)
センター模試で基礎工5位
オープン記述でD(´・ω・`)

センター失敗してボダ以下……

仮面だからツッコムおw
622大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:20:32 ID:xhEnPj3t0
経済ボーダーだったけど安全圏で名古屋経済に決めたわ
このスレ削除・・・っと
みんながんばろうな
623大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:26:28 ID:XF8VfsM9O
今年浪人したくせ慶応法センターヴォ〜ダ〜な俺は早稲田整形は出せば受かるが早稲田嫌い
慶応のために時間を削って日本史をやるからハンデになっちまう
一橋は単科だから嫌だし東大京大は科目的にお呼びじゃないらしい
なぁお前らよ
ハンデ背負ってる俺を倒してみな
まぁセンターまで1日15時間勉強したのに今のところ1日12時間に減ってるからチャンスかもよ
去年はセンター71パで総合マイナス2で落ちてるから2次は絶対負けねえ!
1位で受かったら名前バレてもいいからさらしてやんよ
バイバイ
624大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:33:54 ID:PzsQEgmoO
>>612

センターは12月のセンプレで650くらいだったけど一気に現役パワーで追い込んで本番780くらいとれた
記述は普通の記述ならB以上とった事ないけど、実戦で頑張って初めてB判とれた
一気に追い込んで合格しちゃる
625大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:37:04 ID:cvI/NNSwO
>>596-601
勝負だ!
そして4月1日に会おう!

>>609
文学部のセンターに足切りなんてものはないよ、たぶん。
例年は84%がボーダー。
626大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:51:16 ID:l/DEa6vRO
センター65%でおもいっきしD判定くらってるけど経済突っ込むよ!
二次は540点の配点方式になるが頑張るわ。
627大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:01:17 ID:XF8VfsM9O
↑現実的に不可能だから諦めたほうがいい
センター82%とれてるやつは勉強量が保証されてるしそれでいてイーブンなんだぞ
毎年毎年B狙ってるやついるけど毎年毎年毎年それに受かるのはセンターでちゃんと取れてるやつ
諦めて浪人するか諦めてニッコマに行きな晴れ
628大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:04:38 ID:hQERidgqO
>>612
センターリサーチB、オープンD、記述Aの俺は神戸と激しく迷い中。。
629大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:05:39 ID:hhiGU2NoO
>>612


センター88%
実戦C
オープンD
経済志望。
二次力のなさ考えたらリサーチA判でも特攻って感じ\(^O^)/
630大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:09:23 ID:GosNyIqIO
浪人したくないし
やっぱ九大にするわw


阪大コンプとして生きていきます(^ω^ )

がんばってくださいねー
ノシ
631大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:15:16 ID:mm99E5940
>>543
亀レスすまん。文系です。

>>612
全統記述ならA判だったが、代ゼミの阪大模試受けてD判だった。何あの哲学。
センターは総合ギリギリ8割2分だったが、古文15点\(^O^)/
二次本番でも国語でやられるんだろうな・・・。
632大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:30:05 ID:3a8duxHD0
>>595>>596
去年世界史で受けたものだけど、頑張れよw

本当に意味不明だぜww
633大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:42:41 ID:2fVDtGsBO
一浪の基礎工情報科学志望で
二次学力はA、センターはちょうどボーダー

親に反対されて名大受けろと言われる

阪大の良いところ挙げて下さい
親を説得したい
634大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:47:01 ID:i0wBO5rq0
名前言うだけで大抵の女は濡れる
635大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:47:17 ID:BV9yx7Wq0
あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン
636大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:49:46 ID:2fVDtGsBO
>>634-635
せっかく面白いのに悪いがマジレス希望

名大とかマジで嫌だ
637大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:54:29 ID:tt0640tU0
すぐ近くに京大がある!
638大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:55:47 ID:BV9yx7Wq0
639大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:00:22 ID:Uf7u0SIyO
>>633
しょうがないマジレスしてやろう

阪大は医学部と理学部から始まり、そして工学部が出来た
(名大も同じってことは内緒)

という感じで、理系の大学である
去年就任した総長は初の文系出身(京大卒なのは内緒)
つまり歴代総長は今まで理系だったということ

あと阪大のいいところはスパルタ大学ってところ
640大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:06:35 ID:ndUCNv5wO
>>633
阪大の傾向に沿った勉強しかしてない

今年名大はノーベル賞効果で(ry
641大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:07:13 ID:uaW61FSA0
センター302/350で、第三回河合記述でBだったので阪大頑張ることにしました。
応用理工志望です。
センター対策にはいろいろ問題集買ってたんだが、二次対策は予備校でしかしてない・・・
なにか各教科(英・数・物・化)でお勧めな参考書とかないですか??
ずっと市大目指してたから基礎は身についてると信じたい。
642大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:10:20 ID:0ZlRTyW90
>>633

人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
総合
1位 早稲田大学・理系
2位 京都大学・理系
3位 早稲田大学・文系
4位 慶應義塾大学・文系
5位 東京工業大学
6位 大阪大学・理系
7位 一橋大学
8位 東京大学・理系
9位 東北大学・理系
10位 慶応義塾大学・理系
11位 京都大学・文系
12位 東京大学・文系
13位 北海道大学・理系
14位 筑波大学・理系
15位 同志社大学・文系
16位 九州大学・理系
17位 慶應義塾大学・湘南藤沢
17位 神戸大学・理系
17位 名古屋大学・理系
20位 大阪大学・文系
21位 神戸大学・文系

京大コンプを持った阪大ソルジャー達は、その昆布の力と凶悪なカリキュラムをこなして成長するってこった



http://rank.in.coocan.jp/univ.html
643大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:15:00 ID:9U4NZQAu0
センター293/350で阪大工と東工大とで迷ってる俺を助けてくれ。
644大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:16:51 ID:N1UAac980
他の大学と迷ってる人は過去問との相性で決めるしかないわな
645大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:16:53 ID:GosNyIqIO
つ東工
646大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:17:42 ID:0ZlRTyW90
>>641

化学は重要問題集レベルで解けない問題があったら話しにならん

数学は過去問やってレベルをつかんで、今ある教科書でそれと同等と思われるレベルの問題を復習
今から新しい参考書を買うのは無駄

物理は標準問題精講かな。難しいかもしれんが、それくらい解ければ8〜9割取れる

英語は時間内に解ければそれでよし
647大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:18:16 ID:ntQJ1wb9O
>>633
あの………一席あけてください…ボダ以下のぼくに恵んでください…
648633:2009/01/24(土) 01:22:45 ID:2fVDtGsBO
レスくれた人どうもありがとう。
親との戦いの武器にする。

>>647
嫌だ。
649大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:25:40 ID:RWkxH+NvO
化学と物理 重問究める
数学15年と英語15年 完璧にする

あと過去問で足りるか?
650大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:28:17 ID:Uf7u0SIyO
>>649
化学はいいが物理の重問は簡単なんで、それより上のレベルがオススメ
651大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:30:28 ID:RWkxH+NvO
>>450
やっぱりそうか でも今新しい問題集買って大丈夫?
652大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:30:38 ID:lZfPe5HlO
>649 足りる。数学は15カ年を完璧にとけるようになって、頭がきれるなら4完はかたいな
653大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:33:08 ID:RWkxH+NvO
スマン 安価ミス
分かった 英語15年はどう思う?
654大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:46:14 ID:nfjw2mn4O
>>633-634

激しく吹いたww
>>634はもっと評価されていい。
655大学への名無しさん:2009/01/24(土) 02:03:27 ID:lZfPe5HlO
英語15カ年は英文和訳と長文は全部やるべき!でる構文なんて結構限られるしな。 英作は添削してくれる人がいるなら見てもらって、いないなら解答例で感じつかんで、他の参考書で例文覚えるぐらいしたらいいんじゃないかな。
656大学への名無しさん:2009/01/24(土) 02:11:41 ID:+UOMNulfO
>>632

どのくらいとりましたか?去年は他の年代に比べたら解きやすい気がするのは異端なのか…
657大学への名無しさん:2009/01/24(土) 06:55:55 ID:uaW61FSA0
>>646

丁寧にありがとう。化学は今まで重問しかやってなくて不安だったんです。。

本当にありがとう!
658大学への名無しさん:2009/01/24(土) 07:23:48 ID:89x/4+RJO
俺、物理は重問しかやってねぇwwこれってやばかったのかorz
正直数学の勘を取り戻すだけでかなり必死な状態オワタ\(^0^)/
659大学への名無しさん:2009/01/24(土) 07:48:34 ID:r/QpD7+J0
化学:重問
物理:重問
数学:1対1+α
で通ったぞといってみる
660大学への名無しさん:2009/01/24(土) 08:50:23 ID:FGBX80JkO
>>626

>>627の言う通り。やめといた方がいいよ。
661大学への名無しさん:2009/01/24(土) 09:05:15 ID:S8FLpTrmO
センター60%台の奴はミスったなんて言い訳できるレベルじゃないよな
経済は馬鹿が記念受験(当人はそう思ってないようだが)してくるのにはもってこいか
662大学への名無しさん:2009/01/24(土) 09:10:02 ID:WXvZ7Ij5O
>>659
それで数学いけましたか? 自分もそんなかんじで受けようとしてるんですが。
663大学への名無しさん:2009/01/24(土) 09:58:30 ID:3al9dj1bO
物理は坂間の物理で充分だよね
あれより難しいのある?
664大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:15:52 ID:9Jq/dFI2O
難系統とかはどう?
665大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:24:39 ID:lsmOXCqZ0
前期経済狙うよ!
センター、記述両方Bだった、ちなみにオープン模試185位←

が、年末ぐらいに諦めててオープン模試の添削問題すらやってない。
けど今からがんばれば十分間に合うよな?

ところで、阪大厳しいとかよく聞くけどそんなに自由度ひきかったりするの?
666大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:37:01 ID:r/QpD7+J0
>>662
6割。基礎工だから問題なし。
不安なら+αをしっかりやったほうがいいかもね
667大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:39:45 ID:28ZMd5DuO
オープン模試の添削って普通するのか...
668大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:59:59 ID:zvh1jAYvO
基本的に6割とれば受かる。
669大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:14:00 ID:GFnUO3cIO
極選シリーズやってるんだがどうなんだろう

短期間で必要なことかいつまんで
あとは過去問のつもりなんだが
670大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:33:13 ID:Ohl2jH2dO
>>656
私は8割ちょっと取れたよ。
落ちたけど…。
671大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:56:25 ID:TzcTxv8rO
2次の採点って甘いの?
オープンで基礎工394/700とったんだけどこれじゃあセンターミスった俺は受からねぇよ……
672大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:58:08 ID:uZP72D000
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
673大学への名無しさん:2009/01/24(土) 12:19:11 ID:WXvZ7Ij5O
>>666
+αは過去問と実践模試の過去問でいこうと思います。

どうもありがとうございました。
674大学への名無しさん:2009/01/24(土) 12:49:02 ID:cuxkV/DCO
センター82%
実践法E
オープン法B

人間科学受けようと思ってるんだが、どうだろう?
675大学への名無しさん:2009/01/24(土) 12:50:42 ID:RnG4z+3y0
>>674
現役ならGO
676大学への名無しさん:2009/01/24(土) 12:58:05 ID:wme2WixLO
実際ボーダーマイナス20くらいまでならなんとかなるだろ
実戦E判の俺みたいな奴がボーダープラス15も取ってたりする
二次自信ねぇー
677大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:02:30 ID:cuxkV/DCO
>>675
現役です
正直二次不安定だからどんな勉強すればいいかわからん

実践とオープンの点が開き過ぎてるのも気になるし…
678大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:08:41 ID:zvh1jAYvO
>>676
マイナス25も認めてくれ。


ところで
2000年数学やった人

何完くらい?
679大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:27:58 ID:Ccl3UIWV0
センター85% 阪大模試 A判の俺は慶應理工受かったら慶應いこうと思ってる
680大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:32:21 ID:Uf7u0SIyO
>>678
理系なら2000年は4完だな、5が無理だったと思う
681大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:45:06 ID:RnG4z+3y0
>>679
そんなに慶応行きたいなら、慶応経済や商学部受けたら?
682大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:45:16 ID:g0ZwAJt6O
五感って全巻じゃん
数学で220はいくな
683大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:05:25 ID:7mlHErDG0
>>681
まぁ別に慶應いきたいってわけじゃないけど経済は受けるよ
数学と英語と論文だし

早稲田も受けるが偏差値的にすべりどめになって妥協できる大学が阪大だから阪大は受けるんだけど
やりたいのが経営システム工学だしね
684大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:24:33 ID:RWkxH+NvO
英語15カ年ってまだ売ってる?
685大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:06:02 ID:WXvZ7Ij5O
>>684
さっき売ってるの見たよ
686大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:06:37 ID:Nl52sLCx0
ボーダーなんて気にするな
俺一浪でセンター失敗して恥ずかしくて50点以上水増ししてリサーチだした
まぁそんなやつは稀だけと10点前後の水増しは良くある話

結局ボーダー−20以上だったけど2次が神がかって合格したけどな(2007)
オープンとかの冠模試はDとかC判ばっかだったから2次に自信あったわけではまったくない

だから行きたい学校にチャレンジすればいいと思うよ
687大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:14:32 ID:g0ZwAJt6O
>>686
実際ボーダー-20だがリサーチはボーダーくらいになってたわけか。

688大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:18:17 ID:Nl52sLCx0
>>687
ボーダー微妙に超えとった気がする
なんかボーダー以下のやつを励ましたりとかもしてた

でも数学終わった瞬間にあ俺ビハインドもうなくなったかもって確信したよ(3完半)


まぁ大学では落ちこぼれかけてますがw留年こわすww
689大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:24:54 ID:zvh1jAYvO
>>680
一緒。

去年のは?
690大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:32:26 ID:g0ZwAJt6O
>>688
二次までどんな気分だった?50点ちがうかったらセンター利用も判定と実際はかわってくるし、ばれるだろ(笑
691大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:33:43 ID:iTFDJ1DvO
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
692大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:36:32 ID:Nl52sLCx0
>>690
金ないから私立行く気なかったから受けなかったよ
どうしても阪大行きたかったから親にも予備校のTAにも嘘突き通したw
ほんとの点数書いたの2chだけだったな・・・

二次まで?なんか以外に楽しかったwあんま勉強しなかったきがする。
もう落ちたらそれこそ人生の方向転換せまられてたから、まぁなるようになれとw
693大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:38:38 ID:P/l0WMrJ0
今日阪大への理科やったら死んだ
物理は落ち着いて出来たけど化学は気体の理論のところが理解できてない。。
あと一か月で化学8割安定いきたい
694大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:46:37 ID:aAKkhvbMO
>>688
その神懸かった二次はどんな感じだったんですか?
695大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:47:46 ID:Tjw+NXNIO
文学部の小説ってみんなどんくらいとってんの?
小説まじでやばいんだが…
696大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:06:08 ID:Nl52sLCx0
>>694
今2回だから2007年かな
数学が3完半。最後5番のみ白紙(ちょろっと意味不明なことは書いたかな)
終わった瞬間回りのやつができなかったとか友達が1完とかいってたからきたかもと

で次英語だっけ?
とりあえず前日に書いた自由英作のテーマが本番のときとほぼ一緒だった(その年の河合オープンだったかな)
暗記はしてなかったけど前日のことだったから3分で書き上げた
じっくり長文読んだお陰か記号全問正解(10問くらい?)
英語って自己採点しにくいけどこれのお陰で自己採点のとき英語に自信持てた

で物理・化学だけど・・・これが一番失敗した
化学は大問一問まるごと解んないのあったし(イオン交換膜?)
物理は最初の力学でてんぱってもうたし、熱も地味に難しかった希ガス
一番得意科目だったからちょっとショック

てな感じです。
まぁボーダーより下で2次自信なくても奇跡もあるし
なにより行きたくない学校に行ったやつって後ですごい後悔してる
前期東大で後期で来たやつとかまじで壁つくってるからすげー嫌われてるし、学校おもんなさそう
だから行きたいとこうけろよ、な。
697大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:13:52 ID:3TFGzN2gO
>>696実際通ってみて、阪大来て良かったなって思った事教えて下さい。
698大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:16:59 ID:+UOMNulfO
>>670

八割ですか!?凄い…実践では八割あったけど本番は採点厳しいですよね…
過去問何年くらいしましたか?
699大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:37:08 ID:kiJa8T3y0
>>696
ボーダマイナス20くらいなら奇跡でもなく実力じゃね
700大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:52:32 ID:Ohl2jH2dO
>>698
去年は世界史ばっかりしてました(笑)
過去問は10年分くらい。
あとはオープン、実践、プレの過去問を3年分ずつくらいかな。

ちなみに、今年も受けに行きますよ。
701大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:00:22 ID:g0ZwAJt6O
大学ってドッキングB判定とらないとうからんわけだが、センターでD判定のやつって二次A判定の答案が最低条件になるわけか

センター260点くらいで模試二次A判定でドッキングしてもC判定だったんだが、これは志望フラグかも

圧倒的上位でうからなあかんのか
702大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:38:24 ID:+UOMNulfO
>>700

そうなんですか…世界史選択というか地理選択は実質数学選択との戦いですもんね。
頑張りましょう!私はかなりビハインドありますが;;
703大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:13:22 ID:N1UAac980
理系数学で確率出すのやめてほしいです
704大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:35:39 ID:nAy9rZyy0
センターたまたま92%で今日担任と面談があって、
経済学部なら2次が半分でも通るっていわれたんだけど、そんなもん?
705大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:39:46 ID:13e7N5Mc0
文系数学は3完して当たり前?
706大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:42:35 ID:9Jq/dFI2O
物理で波動出ないでほしいな
まだ熱の方が解けるけど流石に今年は波動か
707大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:42:00 ID:arED2CN9O
センター八割で工学部落ちれますか?物理数学得意なんですが
708大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:46:25 ID:g0ZwAJt6O
まあ9割でもおちてるやついるからな
709大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:01:34 ID:GFnUO3cIO
>>707
俺と受ける学科が違うなら
当たり前だが落ちる危険性がわりとあるから
二次頑張った方がいいと言っておく
俺と同じ学科なら俺がお前を落とす
710大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:13:03 ID:nzQKRcaB0
>>705
3完が当たり前なら
2次の平均もっと上がるんじゃない?
711大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:17:16 ID:I7jNS88p0
阪大の古文は1ヶ月じゃなんとかなりませんか?
急遽受けることになったので、まったく対策をしていなかったのですが・・・
それと、今どんな勉強をするべきなんでしょうか?
712大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:20:44 ID:uZP72D000
◆公認会計士試験合格者数(三田会調べ)
〜2008年度〜
@慶應 375
A和田 307
B中央 160
C東京 114
D明治 110
E同志 102
F一橋  93
G立命  85
H神戸  83
I京都  82

〜2007年度〜
@慶應 411
A和田 293
B中央 150
C神戸 105
C明治 105
E同志 102
F東京  99
G一橋  94
H京都  73
I立命  71
713大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:21:02 ID:13e7N5Mc0
>>710
でも、阪大レベルの受験生となるとそんなもんなんじゃないの?
714大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:30:47 ID:mm99E5940
赤本の文学部じゃない国語解き終わってしまったんだが、
おまいらは赤本以外で国語何使ってる?文学部の問題にも手つけるべきか。
阪大の国語15年分とか出してくれよ・・・。

>>705
俺が即死してしまうじゃないか。殆どが1完、少数派が2完じゃね?
715大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:41:26 ID:kiJa8T3y0
>>713

あたりまえだから、お前は平均もいかないよ

志望校さげたら
716大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:02:16 ID:Sz2qJHaxO
194/250で文学部は無謀?
717大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:08:23 ID:S8FLpTrmO
>>716
背中押してほしいの?無謀だって言ったら諦めるの?
面識ない者からすれば「受ければいい」と思うよ。お前が落ちても何とも思わんのだから。
718大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:21:58 ID:zvh1jAYvO
受ける受けないは
自分で決めろ。

もっと有益なことしよーや

でさ、
理系の奴さみんなで
同じ年度の過去問やらね?
719大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:26:58 ID:bRUFruQd0
>>718
面白い試みだな
俺は参加してもいいぞ
ただ既にいくつか手を出してはいるが(そして去年は実際に受けたが)
720大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:28:49 ID:9K6se6UuO
俺は今2002終わった
721大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:30:15 ID:RWkxH+NvO
>>718
それいいかも ちなみに明日2002年解くつもりなんだが
722大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:30:47 ID:aDCiRAM5O
>>718
俺も参加希望 ノシ
ただし 2008は済
723大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:32:37 ID:N1UAac980
後期の問題はやってない人多いかも
724大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:33:59 ID:H6glp2j2O
>>718 俺も〜ノシ 2008済
725大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:35:44 ID:RWkxH+NvO
俺も2008年は済みだわ
726大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:45:58 ID:dumwcItCO
俺もいるぜ
727大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:51:17 ID:S8FLpTrmO
文系の俺涙目
728大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:52:32 ID:9K6se6UuO
簡単な年度で俺だけが悪かったら立ち直れないから難しい年度希望。
729大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:55:28 ID:0XL5YIuyO
>>718
後期なら参加したい
730大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:00:24 ID:zvh1jAYvO
なんか
反応良すぎて焦ったわ。

みんな過去問は
どこまでなら遡れる?
731大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:06:04 ID:bRUFruQd0
>>730
2002
後期試験はたしか2004
732大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:07:32 ID:dumwcItCO
俺は5年分しか持ってないが別にいつのでもかまわんよ
持ってない年度のすることになっても2008年のまだやってないからそれするから
733大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:08:10 ID:P/l0WMrJ0
現役は2008−2002ですね
734大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:11:00 ID:bRUFruQd0
ってことは2001まで遡れるんだったか
735大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:46:17 ID:zvh1jAYvO
とりあえず無難に
現役は08
浪人は01な。

人それぞれ
計画もあるだろーし
数学以外でも桶。


ところで
私学対策怠るなよ?゚▽゚)?
736大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:54:24 ID:RWkxH+NvO
私大はセンター利用でほぼ決まってるから大丈夫
737大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:59:28 ID:r65CXSeNO
みんな阪大合格したら何するの?

楽しいこと考えようぜ!
738大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:00:51 ID:S8FLpTrmO
>>737
盛大にオナニーする
739大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:01:16 ID:RWkxH+NvO
ドラクエ9
740大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:03:28 ID:aDCiRAM5O
俺は私大なし 浪人なし の崖っぷち
燃えるぜ(;_;)←
741大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:15:25 ID:9K6se6UuO
したいことは色々あるが先ずそのための軍資金
742大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:30:29 ID:7+12EVSU0
私大は早稲田センター利用で

終わったらサーバー組みたい
743大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:30:33 ID:+UOMNulfO
>>727

文系は英語をってのはどうでしょう?文学は地歴数学の選択、国語は違いますし…
744大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:32:17 ID:I7jNS88p0
文系で文学部以外の人に質問なんですが、
文学部の問題には手をつけていますか?
745大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:52:02 ID:S8FLpTrmO
>>743
英語は採点しにくいからなぁ。まぁ参加者いなさそうだからやんなくてええんちゃう?
>>744
やってるよノシ
違うっつっても大差ないんだし演習量増やすのにもってこいだと思う
746大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:53:38 ID:S8FLpTrmO
読み返してみたらなんだ>>745の中途半端な関西弁は…
やっぱネットで方言は使うもんじゃないな
747大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:06:06 ID:k7dfTNgkO
俺はやってないよー
文系は国語150点中、何点くらい取れるもんなんだ?取らなきゃいけないんだ?
748大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:06:08 ID:lmGASsjT0
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A慶應義塾大学60(53)  2.1%
B京都大学・・・・59(58) 10.4%
C早稲田大学・・58(62)  3.6%
D東北大学・・・・34(23)  8.1%
D一橋大学・・・・34(38)  7.6%
F中央大学・・・・29(17)  1.2%
G立命館大学・・21(26)  1.0%
H大阪大学・・・・17(17)  4.4%
I九州大学・・・・15(14)  3.4%
J北海道大学・・12(14)  3.1%
J神戸大学・・・・12(15)  2.7%
J金沢大学・・・・12(3)  3.1%
M広島大学・・・・・8(9)  2.8%
M同志社大学・・・8(8)  0.4%
M筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
Q明治大学・・・・・7(9)  0.4%
Q首都大学東京・7(8)  1.6%
Q法政大学・・・・・7(8)  0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8)  1.7%
21上智大学・・・・・6(5)  1.1%
21関西学院大学・6(4)  0.3%
25立教大学・・・・・5(5)  0.5%
--青山学院大学・1(4)  0.0% 

国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
749大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:29:49 ID:iBJWKKVFO
2007の数学難しすぎる…
完答出来る問題がないんだが、他の人はどうなんだろう?
750大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:43:03 ID:toc2EVHFO
>7491、3、4は完答で2、5は半分と少しとれたぐらいかな!
751大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:46:14 ID:/2LcdbzB0
5は時間あればゴリ押しでいける
752大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:52:12 ID:HE5VKXO4O
えっ数学って大問5まであるの?
理系だけだよね?

文系は3こだよね?
753大学への名無しさん:2009/01/25(日) 02:18:28 ID:toc2EVHFO
まぁ数学苦手なやつは6割ぐらいをねらうなら微積からやるのが1番だな
754大学への名無しさん:2009/01/25(日) 04:01:31 ID:PkuYFEcTO
2007理系数学は1は出来ないとまずい
3、4ができればセーフ
2、5は思いつけばラッキーな感じかな
755大学への名無しさん:2009/01/25(日) 04:31:29 ID:5eXmlGid0
あわわわ毎年工よりきしょ工の方が倍率高いのが気になって仕方ない
プレの2次偏差値も基礎が高いしなぁ
就職もryだし迷う迷う。。

センター国語100切ってなきゃこんな苦悩に悩まされずに済んだはず…
国語の試験だけやり直して工受けたい
756大学への名無しさん:2009/01/25(日) 08:22:05 ID:ZYf7HtD40
文系は数学どのくらいできないとだめですか?
757大学への名無しさん:2009/01/25(日) 08:39:20 ID:k7dfTNgkO
2完半は欲しい
758大学への名無しさん:2009/01/25(日) 09:07:28 ID:3EUWmaOlO
文系も5題あればいいのにな。3題じゃ分野の得意不得意が影響しすぎる
759大学への名無しさん:2009/01/25(日) 09:49:42 ID:OT4OKjabO
>>755
俺国語98だけど工突っ込むよ
国語と地理だけ失敗したから259/350だけど
760大学への名無しさん:2009/01/25(日) 09:55:32 ID:toc2EVHFO
>759 それは基礎工にするべきだろ。
761大学への名無しさん:2009/01/25(日) 10:00:46 ID:OT4OKjabO
>>760
一年前から応用理工って決めてるからね、基礎工はプライドが許さない
二次に自信あるし
762大学への名無しさん:2009/01/25(日) 10:11:14 ID:fQKjPKanO
>>761みたいな奴は尊敬する
俺は純 基礎工だけど担任に
お前は国語と地理がいいんだから工にしろ
って言われた
もちろん基礎工のままだが
やっぱみんな本当に行きたいトコにこだわるべき
763大学への名無しさん:2009/01/25(日) 10:45:45 ID:Bxxf+NGNO
基礎工受けるぜ
764大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:04:42 ID:qWytqM8vO
今年は基礎工が人気らしいな
765大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:10:56 ID:KoHoapdAO
薬科学科受ける奴っていないの?
766大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:18:29 ID:l5b1UXpGO
>>759

俺は英国が大惨事で
262/350で応用自然特攻。
767大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:23:47 ID:OT4OKjabO
>>766
お互いかなり厳しいな
まあ頑張ろうぜ
768大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:26:27 ID:zCGcVB34O
>>765
あ?
769大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:36:16 ID:+gnxv5tV0
国語 現社 も似たような点数の俺が基礎工突撃しますよ((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ
770大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:43:01 ID:oAkQ/RFA0
阪大の薬学に行く価値ってあるの?
何処の薬学でも、資格取っちゃえば一緒のような気がするんだけど。
771大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:03:51 ID:rohdMt4x0
工学部のやつ後期どこにしたん?
神戸か阪工かずっと迷ってる…
両方Cなんだが
772大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:09:26 ID:8TGV/o+N0
>>770
研究せずに免許目的だったらその通りだね。

自分はお金もないし下宿したくないから、地元の阪大に行く。
773大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:10:42 ID:pSN5nIp00
>>771
前期でからだろうからどこもださん
774大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:22:16 ID:mq5u9AFO0
2008数学とりあえずやった。234の3間。行列わかんね。
775大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:38:52 ID:l5b1UXpGO
>>767
2次力普通にあるから
別にあせってねえよ。

記述C判は敵じゃねぇ。
776大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:40:07 ID:ZYf7HtD40
2003の数学がほとんどわからない文系なんですが
この時期でこれはやばいですか?
777大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:14:33 ID:JYGUtAWi0
03年のは3はできなきゃ流石にやばいと思う、あと1の(1)も
1の(2)と2の(1)はつらい。本番でどちらか一つができれば御の字
2の(2)を二つともきちんと合わせられるかが勝負の分かれ目かな。
778大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:19:32 ID:KR7CtbreO
阪大の数学は基礎の年、計算の年、応用発展の年の3つに分類できるからな

今年はどの年だろうか…
779大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:39:48 ID:HAxbaDkoO
いーよな
現役は特効できて
780大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:54:13 ID:3EUWmaOlO
現実を見せてやるのが浪人の仕事だよ
781大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:54:51 ID:S2irAM4g0
なんでみんな基礎工馬鹿にしてんの?
782大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:22:12 ID:ZvjlnFPJO
・受験終わったらMTGやる
・東工大から基礎工

だれか気が合いそうな奴は…


2005理科やってくる
783大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:45:30 ID:HAxbaDkoO
だな。浪人がボーダーないやつらに二次で実力みせつけてやろうぜ
784大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:45:19 ID:eyB+2PkO0
センターぶりに来たけど伸びてるね。
>>780
かっこいい・・・w
センター悪くて阪大は諦めたけどみんな頑張ってね!私も頑張るけど。
785大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:48:38 ID:Mir18kszO
もしかして文学部の国語の配点って
評:小:古:漢
=35:35:40:40
だったりする……?
786大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:51:25 ID:/YILW4cwO
去年阪大受けた人に質問

物理、化学の回答用紙と問題冊子に計算できるスペースってどのくらいあるの?
オープン模試受けたとき書くスペースなくて焦ったんだがorz

もしなかったら、小さい字で今から練習しといたほうがいいよね?
787大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:52:42 ID:OTkW5dQ60
計算用紙に白紙1枚付いてくるからあんま心配しなくていいぞ
788大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:12:31 ID:UQK87zHx0
01年の数学はムズいな
1は複素数だから飛ばして
2は○
3は前半○後半×
4は×
5は(1)だけ○
789大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:19:09 ID:FS05vvqcO
>>785

実践ではそうなってるね。実際はどうか分からないけど。
なんか文学志望去年より多いなぁ。倍率4いきそうだ
790大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:20:46 ID:BfTdC1F5O
英語が苦手だから理系科目でカバーしたいんだが理系科目で7割って可能な数字?数学だと3完半〜4完ってあたりだよね?
791大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:48:51 ID:+gnxv5tV0
みんな河合塾の直前講習どうする?
792大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:52:44 ID:I2aNIwZrO
人間科学ってなんでよく(笑)つけられてるの?
他の学部に比べて偏差値低いとか?
たしかに何やってるかはよくわからないが…
793大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:12:52 ID:QfQoKlt40
偏差値は文系では一番高いんじゃないの?
794大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:17:25 ID:PmQ1Bpbn0
それはないだろjk
795大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:48:00 ID:OTkW5dQ60
名前がFランくさい
796大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:50:08 ID:FfVqgKrV0
>>793
なんで法学部とかを無視しちゃうの?
ばかなの?
797大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:02:37 ID:KxkOaYEEO
>>796
阪大法は研究機関としては神戸より格下扱い
経済、文は東大京大に匹敵するスタッフを擁する(正確には一時期擁していた)
798大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:27:36 ID:Ml3QFCNW0
>>797
それで?
誰が格下にしたの?君なの?
なら、納得。
799大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:41:37 ID:0bT/q1QoO
人科も一時期日本の社会学系の学会でリーダーシップ発揮してたらしいが
800大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:43:00 ID:KxkOaYEEO
>>798
河合が昔出した「学問の鉄人●大学教授ランキング」でも読んどけカス
801大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:49:45 ID:22LxVqeKO
自分センター800(リスニング入れて)で、阪大の経済志望なんですが、厳しいですかね?? 今年経済が人気と聞いたもので…
802大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:56:25 ID:ZNJflG2GO
>>801
リサーチ出してないの?
参考までに俺は796/900、836/950で11位だよ
803大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:56:59 ID:ZNJflG2GO
>>801
リサーチ出してないの?
参考までに俺は796/900、836/950で11位だよ
804大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:57:23 ID:cCnEQxK00
>>802
特定した
805大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:57:47 ID:VyO5KtvfO
人家は別に偏差値が低い訳でも、中身が悪い訳でもない
早稲田の人家と混同されるからなのでは?
806大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:05:13 ID:klCPSLQ70
>>801
それで厳しいなら
ほとんどの人が厳しいでしょ
2次が普通以上なら大丈夫
807大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:16:24 ID:ZYf7HtD40
センターリサーチって去年の合格者の割合から
合格判定出すんですよね?
っということはセンターはB判定だけど
2次の勉強はほとんど勉強していない俺には
当てはまらないってことでおkですか?
808大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:19:27 ID:HAxbaDkoO
>>807
いやだい丈夫
センターとれるやつは一ヶ月でなんとかなるからさ
ってことで阪大うけろよ
809大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:43:58 ID:2yg6hlVY0

大阪・梅田・ハービス大阪(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/9919606051.jpg

京都御所 建礼門
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/3057566850.jpg

大阪・梅田・HEP NAVIO
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/9112578523.jpg
※関西で最も土地の値段(=公示価格)が高い場所。

大阪府立中之島図書館・中央ホール
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/2371521833.jpg

兵庫・明石海峡大橋(世界最長の吊り橋)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/0646956306.jpg
※主塔の高さは海面上298.3mであり、国内では東京タワー(333.0m)に次ぐ構造物である。

大阪・なんばパークス(内側)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/img20040207214530.jpg

兵庫・芦屋 その2
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/1062924261.jpg

大阪駅・北ヤード・再開発地区全体の完成予想図
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/0047761750.jpg

大阪・梅田(丸ビル、ヒルトンウエスト、ハービスエント、大阪駅ビル)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/img20050124075332.jpg

関西風景画像
http://scenery.crap.jp/
810大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:48:06 ID:KoHoapdAO
よく教師はこの一か月が一番伸びるとか言うけど

実際には伸びるのか?

811大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:54:42 ID:OT4OKjabO
今からいうけど
合格最低点で受かるのは俺
812大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:06:09 ID:gmmrbGsvO
>>801

ってことは900点満点で84%くらい?ならA配点は厳しいから、2次力によるのでは。80%だけど実戦オープン両方Aの友達もいますし…
813大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:07:13 ID:5eXmlGid0
>>782 ノシ
東工大も記述A判出てたがセンター国語100切ったので基礎工のシス科をいただきマンモス
814大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:09:19 ID:RZGE7tSZ0
>>810
ああ、確実に伸びるよ。勉強すればね。
全然できなかったオープンやら実戦模試が簡単に解けてしまう。

ああ俺頑張ったんだなって思えるようになる。はず。

少なくとも去年の俺はそうだった
815大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:17:18 ID:KoHoapdAO
>>814
ありがとうございます。
死ぬ気で頑張ってみる
816大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:21:23 ID:FfVqgKrV0
>>813
現役なら東工つっこんだほうがよくね?
記述Aならなおさら
817大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:25:32 ID:ZvjlnFPJO
>>813
ナカーマ

しかも学科も同じ
お互い頑張りマンモ
818大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:25:38 ID:aSLHxlHH0
わりい
最近根拠なしにこのスレのやつはげましまくってた

落ちても自己責任な
819大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:37:36 ID:eF/f98re0
【まん汁】大阪大学100【ごくごく】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1228304735/

【処女膜破って】大阪大学102【出た血をゴックン☆】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1229173487/

【黄色く染み込んだ】大阪大学109【おぱんつ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1232725591/


お前らの目指してる大学はこんなところです
820大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:38:52 ID:OTkW5dQ60
キモオタばかりで大変よろしい
もっとやれ
821大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:39:14 ID:l0ZQkL22O
ここには基礎工受ける人しかいないの?

法はいないのか?
822大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:51:24 ID:90YOXUyN0
センターで討ち死にしたけどもう一年覚悟で理学部突っ込む
がんばろう
823大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:54:02 ID:ENLMdxBHO
2008年の数学
1〇
2〇
3(3)だけ×
4〇
5(3)だけ×
だったんだけどこの年のって例年と比べて簡単?
824大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:55:13 ID:OTkW5dQ60
簡単だけど本番はかなり緊張して思う様に点取れないぞ
825大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:56:29 ID:J3h9OuGVO
経済のA配点は9割ないと無理って聞くけど
返ってきたセンターリサーチ見たら
87パーでも65位以内。
これから京大落ちとかに
A配点の枠が奪われていくんですか?
それとも難化の影響?
826大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:01:46 ID:RZGE7tSZ0
>>823
たぶん簡単な方だと思う。
過去問全然できなかったが当日は170ぐらいだったかな。
ま、去年はお得な年だったということだw
(理系だが)センターも2次もそこまで難しくなかった。

827大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:09:03 ID:ENLMdxBHO
>>824
緊張に弱いからヤバイです。

>>826
やっぱりそうですか
一対一すら満足にしてないのに結構とれたから
一瞬自分天才かと思った
828大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:17:06 ID:536XprVP0
今日
阪大キャンパス行ってきたが阪大生はオタクっぽそうな奴いなかった
女子学生もかわいかった
ますます行きたくなった
829大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:25:45 ID:ZvjlnFPJO
>>828
俄然やる気が出た
ありがとう
830大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:27:12 ID:ZYf7HtD40
っていうか俺オープン模試とか
何にも受けてないし実践模試に至っては
なにそれ?ってレベルなんだけど
やっぱり阪大目指してる人はセンター後も見据えて
しっかり2次の勉強してる人ばっかりなの?
俺みたいにセンター悪かったらどうしようもないから
とにかくセンターばっかりやってた人はいないんかな…orz
831大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:28:46 ID:l56DAnj70
外国語学部(フランス語)志望なんですが、英語の上達度は文学部と比べたら高いですか?
あと、文学部と外国語学部の雰囲気や就職先の違いを教えて下さい。
832大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:28:47 ID:h/q7YzT/O
京大受験生なんだが
阪大の数学は死ぬほど面倒臭いってホント?
数学物理化学の特徴を教えてくだせえ
833大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:30:00 ID:lC9CIJQJ0
阪大はリア充率が他の大学より高いの?
834大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:30:47 ID:aSLHxlHH0
>>828
もうなんかやるきでねーよ
かわいいやつが阪大かよってたらむかつくんだが
835大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:32:28 ID:eF/f98re0
403 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 12:46:12 ID:???
豊中でやってるFPの試験UZEEEEE

日曜なのに人大杉なんだよ

404 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 13:07:42 ID:???
FPてなんだ

405 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2009/01/25(日) 13:15:37 ID:GOtDcLIm
フィナンシャルプランナー

簿記の下位資格



キモオタは日曜に大学行きませんのでご安心を
836大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:35:18 ID:aSLHxlHH0
>>835
ナイス
これで俄然やるきでた
837大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:36:17 ID:k7dfTNgkO
残念すぎるwww

でも外国語学部とかかわいいこ多いだろうな
838大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:51:07 ID:DiVah1AuO
理系ですが、阪大模試と本試って難易度変わりますか??
839大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:58:42 ID:gtGGXpCEO
理系数学で6割とれれば他のでかなり大コケしないかぎり合格点には十分だよね
自分は2完+半完×2狙いであと1問は(1)にふれるくらいであとは捨てるくらいの意識でやる作戦
06、08は6割以上とれてる
07はやってないが
捨てる問題を見極めるのが大切だしミスったらやばいけど…

実際みんな全て手つけてるの?
840大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:01:17 ID:wJ4tchS1O
2008年の数学は異常に簡単な年?それとも普通? 初めて今日阪大数学といて簡単すぎてびびったんだが
841大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:29:40 ID:KxkOaYEEO
>>831
やりたいこと(仏語)が明確にあるのなら、外語でいいんやろうけど、
文と外語で天秤にかけてるのなら、
文がオヌヌメ。

文でもきちんとした語学教育はしてるし、二回から箕面はあまりにも悲惨すぐるから。
842大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:31:54 ID:aR2b4I+70
>>823
基礎工一回現役
2008年の数学
1 9割
2 白紙
3(3)だけ×
4 10割
5(1)だけちょっとやった
実践の数学偏差値40台だったけどこのくらいいったお
理系にかわいい子なんてほんの一握り
だいたいどっか変な子ばっかだお
リア充グループと童貞キモオタははっきり分かれてる
843大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:35:40 ID:l56DAnj70
>>841
ありがとうございました。
文学部って第2外国語にも力入れること出来ますか?
ぶっちゃけ第2外国語は何でもいいんですが、将来語学を活用できる仕事につきたいので・・
あと、二次の数学or世界史で迷っているんですが、私の周りでは数学選択が多いみたいです。
世界史は難問だったりするんでしょうか??
844大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:54:40 ID:f2UJKMU80
関大の全学部日程は明日で出願締め切りだが志願者大幅減の模様だ。現時点で昨年の約50%だ。大穴になりそうだな。今年は関学の一人勝ちかな。滑り止めは関大が良さそう。
845大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:56:40 ID:aSLHxlHH0
阪大のスレにかきこむようなことじゃないだろ
846大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:57:04 ID:lC9CIJQJ0
>>843
阪大の世界史は京大と並んで基本問題が中心。
847大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:03:09 ID:mIk9mz9SO
俺のようなやつも阪大志望
去年早稲田の政経特待(といってもセンターだが)で阪大法の前日インフルエンザ発症
翌日試験に行く体力気力もなく浪人
後期は出願しておらず
今年は復讐戦
センターは95%と去年より若干低いが二次は東大京大模試でも2桁だったから(阪大模試だとバレるから秘密)恐らく合格するであろう
ちなみに経済志望の友達はセンター93%だったが浪人だし二次が不安らしく横浜国立経営にした
人科は総人から流れてくるのが多いらしく(センター9割でも理科8割ならアウトだから)難化らしい
阪大に一位で入って一位で卒業したるわ
2ちゃんに次来るのは一位をうPする時だろう
一応俺のプランのせちゃる
英語はひたすら15年と駿台の阪大へのナントカと阪大数学10年と模試だけ
新しいことはなんもない
848大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:05:13 ID:kt/f2O+MO
>>843

語学に進なら外語じゃないか?文学でもやるだろうけど専門的な面だと劣るんじゃないかな…
世界史はたまに難しい問題があるよ
849大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:09:27 ID:PVkvcny1O
確かに京大の世界史は簡単な気がする

世界史しかできないから100%落ちるけど…
850大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:22:42 ID:js6ahqvlO
2001数学 基礎工志望
2番完 3番半 4番完 
5番0 みたいなかんじだったんだが浪人でやってるひと思ったより少ないな
851大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:22:47 ID:LR36c1wI0
>>846
>>848
ありがとうございます
どちらかというと世界史の方が好きなので世界史選択にします。
箕面と豊中じゃ施設などで差があったりするんでしょうか。
あそ文学部とか言われてますけど、やはり基本真面目ですよね。
大学にもなって講義中私語が多いなんて事あるんですか??
質問攻めすみません
852大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:35:42 ID:qoMeKJkmO
豊中には大学院だけど言語文化研究科があるから
英語とかなら外国語学部にも負けてないと思われ
レアな言語とか理論ならやっぱ外国語学部なんだろうけど
853大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:35:47 ID:ipUpKq6Q0
誰か俺を微分してくれ
854大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:41:20 ID:qoMeKJkmO
>>853
三回してもいい?
855大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:47:17 ID:9WVg4brr0
東工から基礎工システムに回すヤシ多いなw
オレもその一人ww

自分的には阪大の記述は東工大よりやりやすいし、両大学同じA判といえども安全策を取ろうか思ってる
856大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:49:07 ID:9WVg4brr0
スマソsage忘れた
お世話になります
857大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:52:13 ID:lM7/N4BQ0
入試難易度は東工の方が高いが設備はコチラのが良いという
858大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:53:14 ID:KSqviUtD0
お前ら大学入ったらサークルは絶対入れ。
女の子いっぱいだぜ?可愛い子だっているし、理系でも彼女だってできる…

俺みたいに何もせず1年間無駄に過ごしたくなかったら、大学受かって、サークルに入れ。
859大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:03:44 ID:xNIg/cGcO
どのサークルがいいかな?

テニス以外で。
860大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:07:39 ID:lM7/N4BQ0
パソコンをいじったり、アニメを見るサークルがいいです><
861大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:10:00 ID:ipUpKq6Q0
>>860
に同意
862大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:11:11 ID:i2egWJHW0
>>860
探してもないだろ
863大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:20:42 ID:qv4LZv/K0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
864大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:31:23 ID:KSqviUtD0
バドミントンとかオヌヌメ。
あいつらそこまで本気で練習してない。
女の子多いし。
多少運動ができれば何とかなる
865大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:44:47 ID:PMEc2V4o0
http://v.upup.be/?IQPts4xkUR

日曜日に阪大キャンパス行ってきたw
オタクはいなかったわw

かっこいい人もいたし
866大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:54:58 ID:F7Rif3cX0
>>847
アホだろ早稲田いっときゃよかったのに
867大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:57:45 ID:F7Rif3cX0
>>855
なぜシステム?
元々機械系いきたかったとかって感じ?

>>857
学部レベルじゃほとんど設備なんて関係ないぞ
868大学への名無しさん:2009/01/26(月) 02:50:50 ID:BPTyu0ufO
>>855
ナカーマ

化学の最高の問題週は東工大過去問だと思ってr(ry


軟式野球部誰か入らないの?
869大学への名無しさん:2009/01/26(月) 03:31:19 ID:A9pOu9Y/0
>>865
一枚目が坂上って共通教育行くまでにある地図の看板かな?
二枚目が基礎工裏か
三枚目がサイバーメディアセンター
パソコン置いてて使い放題だぜ。まぁどこの大学にもあるだろうが
四枚目が共通教育棟だね
1年生は全員ここで般教や専門基礎を勉強する

豊中の施設は基礎工や理学部はめちゃくちゃきれいだよ
俺2回だけど入る年に改修されたばかり
共通教育棟もC棟(他にA、Bがあります)はきれい
文系の施設は・・・おわっとる
どれも築20年は余裕で超えてんじゃないかな
最近新しい施設を建てたけど・・・通称シックハウス棟
綺麗だけどシックハウス多発ww
870民主党 反日で検索してみな:2009/01/26(月) 06:39:25 ID:c5BpOZoV0
韓国の強姦魔日本に上陸し主婦70人を連続強姦(産経新聞2000 8/19)

 夫が出勤した後の民家を狙って空き巣に入り、妻らに見つかると強姦を繰り返したとして、大阪府警捜査三課と羽曳野署などは十八日までに、
窃盗の疑いで韓国籍の住所不定、無職金○植容疑者(43)を逮捕した

871大学への名無しさん:2009/01/26(月) 08:06:00 ID:Uf3uMOxuO
>>865

なぜ吹田を撮らない、まさかキショ(ry


>>869
2枚目はどんどんとか郵便局がある道と思ったが違うのか(´・ω・`)
872大学への名無しさん:2009/01/26(月) 09:00:25 ID:60UqoRoJO
俺はアメフトやりたい
873大学への名無しさん:2009/01/26(月) 09:57:25 ID:AwJMqCFPO
ここにきてキショキショ連発してるのはキショ工の倍率さげるため
874大学への名無しさん:2009/01/26(月) 09:59:14 ID:Gcq0C8W/0
昔はキショ工なんていわずにクソ工って蔑称だったんだが・・いつからかわったんだろう?
875大学への名無しさん:2009/01/26(月) 10:15:56 ID:hrRuDAvD0
キショい俺としてはキショい奴がいっぱいいたほうが劣等感を抱かずにすむのでありがたい
876大学への名無しさん:2009/01/26(月) 11:42:34 ID:I+GN+WKH0
なんでそんな彼女つくるのに必死なの?
きもいです> <
877大学への名無しさん:2009/01/26(月) 14:15:39 ID:60UqoRoJO
01年度数学
2→完答
3→完答
4→(2)の区分求積ミス。
5→(3)の途中まで。

「{αn}の種類」の意味が
わからんかったわ↓↓
878大学への名無しさん:2009/01/26(月) 14:48:00 ID:AwJMqCFPO
阪大はいったら彼女になる神戸女や武庫川女って賢いのか?
関大くらい?
879大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:01:46 ID:vJb4SBqcO
関大より下
880大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:02:18 ID:eIDRsVz10
疑問系の語尾が〜のか?の奴って
体外携帯なうえに、痛いやつ多いな。
881大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:37:42 ID:7SnAcB5n0
>>872
ナカーマ(´∀`)

>>878
全く賢くないよ(´・ω・`)
882大学への名無しさん:2009/01/26(月) 16:13:23 ID:m1EdGS0bO
アメフトやるなら京大がえーやん
883大学への名無しさん:2009/01/26(月) 16:59:47 ID:60UqoRoJO
>>882
1部で万年3〜5位より
2部から上がる方が
やり甲斐あるし
なんせ京大は宗教団体。



調子ノリマシタ

京大無理なダケデス。
884大学への名無しさん:2009/01/26(月) 18:07:19 ID:BOcycQoVO
阪大レベルの英文の大学はどこかな?
九州が難しくてちょいどいいと聞いたんだがどうなんだろう
一橋とかは?
皆さんどこの大学の過去問やってますか?
885大学への名無しさん:2009/01/26(月) 19:31:30 ID:OYJn6R+DO
>>843
亀レスすまんこ

第2外国語は基本的に共通教育でやるから、学部による違いはない。
要は本人がやるかどうか。
豊中には言語文化部や留学生センターもあるから、二回以降の語学環境も箕面と大差ないと思う。
もっとも箕面には逝ったことないが。

二つ目の質問は、漏れも数字選択だったのでわかりまへん。ごめんね。

文、外語どちらを受けるにせよ、とにかくガンガレ!


では待兼山で会いませう。(・∀・)/
886大学への名無しさん:2009/01/26(月) 19:35:22 ID:FIWjWs940
外語はスレ違いなので放置
887大学への名無しさん:2009/01/26(月) 19:50:03 ID:eIDRsVz10
殺伐としておりますね。
888大学への名無しさん:2009/01/26(月) 19:54:16 ID:AwJMqCFPO
京大は同志社
阪大は神戸女
神大は
市大は
府大は
光線はノートルダム
889大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:04:28 ID:XUdj14wEO
工学部脂肪で応用理工と電情と迷ってたけど電情にします
よろしく^^
890大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:06:30 ID:pKdQkUg80
センター傾斜77%なんですが、後期応用理工で逆転は可能でしょうか?
891大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:18:55 ID:Nhii5NRr0
2次力に自信があるなら全く問題ない
892大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:22:54 ID:PVkvcny1O
2次まで一ヶ月ないよ

みんな頑張ろうぜ!
俺も学校で二人目の阪大合格目指す
893大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:24:11 ID:5aaIcdP10
医医志望なんですが予備校でセンター8割8分なら2次で8割、8割5分なら2次で8割2分から3分必要と言われました。合計920前後になるんですが今年の最低ラインは実際そのくらいなんでしょうか?
894大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:24:12 ID:9WVg4brr0
>>867
まぁそうだな
就職とかはどうでもいいんで応用理工じゃなくて楽しそうなシステム選んだ

にしても今年の基礎工は厳しそう
センター難化とかやめてくれ倍率上がるから
895大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:31:25 ID:OievEa1h0
自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★3
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232962825/n
泥棒は自民党!日本人虐待の自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
自国民の学費支援国際条約すら締結しない日本……
この条約を結んでいないのは世界でも日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけだってよw
『「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html
一九六六年に国連総会で採択された国際人権A規約の十三条二項(C)は
「高等教育は…無償教育の漸進的な導入により、能力に応じ、
すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること」と定めています。
ところが、日本政府は、同規約を一九七九年に批准しながら、同項は留保し続けています。こうした国は日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけです。
 欧米諸国では、学費は無償か安価で、奨学金も返還義務のない「給付制」が主流です。高等教育をうける権利を保障するために、その無償化をすすめる――これが世界の流れとなっています。
これに対し、日本は高等教育機関の私費負担割合が56・9%と、OECD加盟二十六カ国中三番目の高さです。
各国平均21・8%より極めて高く、高等教育をうける権利保障という面で後進国となっています。こんな無駄遣いしておいて増税検討中とはこれいかに。腸煮えくり返る。
日本に留学生は要らない。
今の日本には外国人なんぞ育成する時間も金も余裕もない。外国人や異民族より、日本人を育てるべし!!
正直留学生の厚遇は目に余る。
入試問題はすごく簡単だし、日本人でもなかなか入れない宮廷大には外国人の留学生がたくさんいる。日本人の学生は育英会の利子つきの奨学金(?)しかなく、一生懸命バイトしてる、かなり優秀でも、家庭環境がよほど悪くない限り、せいぜい利子なしの奨学金敷かない。
896大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:45:54 ID:YFnvpECiO
誰か阪大の基礎工の推薦受ける人いる?
897大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:07:21 ID:xPtXoNx4O
京大総人から阪大人科ってそんなに多くないだろ
化学と物理は易化したし

今年は京法少ないし狙い目だな
898大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:28:33 ID:1MIcJLm2O
理系数学15ヶ年買ったはいいが全く解けねwwwwwww

誰か同じ奴持ってる人勉強法教えてくれ
899大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:30:55 ID:FjV5pJWz0
今の時期でそんな状態じゃ手遅れ
900大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:37:24 ID:lXcDth/1O
>>898
とりあえずA問題やってみたら?A問題も全くなら…まぁ、頑張れとしか
901大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:52:38 ID:lHAVoDqZO
センター九割以上あるやつは後期基礎工電子物理にだすなよ
特に医学部とかから降りてきたりしないでください(つД`)
902大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:57:06 ID:CsTT1xeMO
>>898
ナカーマ
阪大数学簡単っていってるやつなんなのwwwww


(´・ω・`)これでもらうにんでつ
903大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:59:06 ID:Ky1b7yr80
阪大は数学簡単だからボーダー高いよな。
基礎工の化学応用科学で数学苦手なやつは志望変えたほうがいいな
904大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:59:39 ID:W7BfM9HcO
>>894
基礎工難化かなぁ
905大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:18:00 ID:UJ3oRmcD0
>>893
そんなの今年の問題見なきゃわからんだろw
でも仮に問題レベルが標準的ならそんなもんだな。基本的には数学の難易に依存する
数学が04年07年のように難しくなければ、2次500/600を目指すとよい
906大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:23:12 ID:iICAL+gT0
確かに他の難関大から比べたら簡単かもしれんけど>数学
方針が決まればさらっと解ける問題多いしね。
でも差がつくのはここなんだから難しいってことだよね。
907大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:33:02 ID:1MIcJLm2O
>>899
うわあああああ\(^0^)/オワタ

まだだ!!まだ1ヶ月ある!!
なのに泣いてる自分しか見えてこないwww
908大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:34:49 ID:Tqq+CXHE0
新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島
36% 九州
33% 名古屋
---------------全国平均 32.98%
32% 明治
31% 岡山
31% 北海道
31% 南山
30% 関西学院
29% 立命館
28% 同志社
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
909大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:36:03 ID:Ioj6wblMO
>>896
受けるよ
足切られそうだけど
910大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:08:33 ID:YFnvpECiO
909

傾斜どれ位あれば一次通れるかな?取り敢えず出していたんだが全くの情報不足

因みに傾斜は85パーでシステム
911大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:09:31 ID:Mv1LXsSrO
>>896
ノシ
912大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:24:15 ID:FYu3OrE+O
結局今年は工と基礎工どっちが難しいのか?
なんやかんやで両方例年通りなのでは??
913大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:25:44 ID:eIDRsVz10
後約30日か。
1日1人打ちのめせば十二分に合格だな。
おっしゃ〜!ねよ。
914大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:35:09 ID:Ioj6wblMO
>>910
電物なら自分の学校の前受けた人は
8割強で1次通ってた気がする
ってことで8割あれば余裕だと思ってた

で結果はというと71%…orz
915大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:40:28 ID:9JpTysv8O
>>889
お前は非常に素晴らしい選択をした
うん、俺が応用理工なだけなんだが

1999年の数学やって4完
そっから何故かビビって手が付けづらい
916大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:44:54 ID:9JpTysv8O
去年
阪大実戦数学6割
本番数学4割以下

俺本番弱すぎワロタ
917大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:47:51 ID:hrRuDAvD0
俺と逆だな
実戦4割本番6割だ
918大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:51:39 ID:9JpTysv8O
>>917
俺惨めすぎワロタw流石心臓ノミ以下w樹海逝けよ俺w
919大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:53:18 ID:kt/f2O+MO
肩凝りと目のかすみ、腕のだるさが異常…勉強するのはいいけど身体が辛い;;
920大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:01:30 ID:lILVXFg7O
理か工か基礎工で迷ってたけど理に決めた

後期の理学部受けようとしてる奴
やめとけ
921大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:01:33 ID:nVgnqiRKO
俺は飛蚊症・・・
922大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:04:23 ID:GaDn9oXy0
阪大法学部後期って難しいですか?
923大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:24:34 ID:euVwXSpfO
914

今年はセンターしくった奴多いよ

俺はたまたましくらなかったが、面接受けれても受かる自信はない・・・
924大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:32:52 ID:KlTIevHuO
俺は傾斜83パー
一次通っても交通の確認と雰囲気味わう為ぐらいの気持ちで面接挑むよ

まぁ一次通過はは厳しい気がするが
925大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:45:45 ID:euVwXSpfO
そう考えると推薦入試はいい直前下見になると考えてよしだな

あわよくば受かりたいのは事実だが
926大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:53:30 ID:sTxrDCpeO
927大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:54:07 ID:jxSMMqPo0
もうそれはいまさら過ぎるぞ携帯
928大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:03:37 ID:s+KzjLc60

イチローでセンター七割だけど歯学部いきます
死ぬほど勉強します
みんなも死ね
929大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:06:04 ID:cH51Vj/i0
>>902
マジレスすると、1年間ちゃんと青茶とか1対1解いてきた奴と、
足切り恐れてセンター形式中心にやってきた奴とじゃ阪大の数学って
まるで別物に見えるんじゃないか?
前者なら、ひねくれた解き方を要求する問題以外は日常的な問題としてすらすら解けるだろ。
で、余った時間でひねくれた解法見つけて合格するわけだ。
後者は英国疎かにしてでも一ヶ月死ぬ気になるべきだがどうなんだろう。
930大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:15:39 ID:dj88HO380
>>884
阪大レベルの英文だったらまずは神戸だろう。
それから慶応経済、一橋、京大あたりかな。
931大学への名無しさん:2009/01/27(火) 02:01:20 ID:bEmS6d+E0
神戸はそんなに難しくないじゃん
京都や一橋のほうが形式似ているじゃん
932大学への名無しさん:2009/01/27(火) 03:00:44 ID:row+A8PWO
後期阪大経済の二次は75%ぐらいで受かるよな?
933大学への名無しさん:2009/01/27(火) 04:32:40 ID:rk4dobtWO
>>929
さんきゅ。
浪人は浪人でも仮面浪人してるから、大学ではチャートさわれなかったんよ。

さっき過去問やってみたら意外と完答できたのがちらほらあるから、後1ヶ月で3完くらいまで持っていく努力するわ。
934大学への名無しさん:2009/01/27(火) 08:22:37 ID:EyvjPFHMO
昨年度の経済学部後期の合格最低点はどれくらいでしたか?
935大学への名無しさん:2009/01/27(火) 08:32:44 ID:6idLozsQO
工学部の校舎ってきれい??
936大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:03:33 ID:mDTZmShsO
かわいいんじゃね
937大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:15:00 ID:22fyaxKuO
基礎工志望なんだけど、傾斜センターと二次で合わせて何点とれば受かるかわかる?おおよそで
938大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:35:15 ID:mG9FO091O
基礎工電物センター傾斜で246だったら2次で半分とったら受かるよな?
939大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:28:08 ID:/wQzhY3yO
何点取ったら受かるか気にするより全力で二次勉したほうがいいよとマジレス
940大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:36:36 ID:mG9FO091O
確かに ありがとやる気でた
941大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:47:19 ID:slZskvweO
多浪なんだが大学入ってから大丈夫かな…バイトしながら受験料貯めて今三浪。情けないが頑張る。
942大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:53:06 ID:jmwBdIVE0
阪大って工学部でもサークル入ったら彼女普通にできるのか?
サークルってどこが出会いが豊富なのかな?
サッカー系統って女少なくてやっぱし出会い少ない?
943大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:54:57 ID://Z8cHaaO
マネージャーいるかもよ
944大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:57:16 ID:jmwBdIVE0
マネージャー以外で合コンとかしないのかな?
単位をちゃんと工学部でとれるかも不安ー
945大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:15:36 ID:Wh8m2naUO
>>941
何学部志望?
946大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:24:59 ID:slZskvweO
>>945法学部です文系ですかっこ悪いですすみません本当すみません
947大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:49:32 ID:su10hs68O
みんな、北乃きいが応援してくれてるぞ!
キットカットのやつで
948大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:39:17 ID:ZTqx8jEm0
さあーゆけーみっなーみけー
949大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:46:30 ID:ZTqx8jEm0
野原ひろし名言集

・夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ。
・弱い者ほど相手を許すことができない。 許すということは、強さの証だ。
・正義の反対は悪なんかじゃないんだ。正義の反対は「また別の正義」なんだよ。
・一日だけ幸せでいたいならば、床屋にいけ。一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
 一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
 一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。
・運命みたいなものをさ。  「これでいいのだ」って思うか? それとも「これでいいのか?」って疑うか?
・あなたが明日会う人々の四分の三は、「自分と同じ意見の者はいないか」と必死になって探している。
 この望みをかなえてやるのが、人に好かれる秘訣である。
・いつか無くなるものを求めちゃだめなんだ。無くなるものは、求めるためではなく、そいつで遊ぶために、この世にあるんだから。
・学校での成績がよいからといって、社会で認められるとは限らない
950大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:48:37 ID:ZZ58QF170

    ノ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ/ヽir  /〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜ヽ. 
   |人つ人つイつ の  r:::::::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)~~~~ ~~~~~~'-,^^^^"'-
r⌒ヽ| ̄`メ、ル_,.イ´ ̄  |  (:::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノtュ、゙ ,'ィt或アチ`、~"'- ,,,,,)
|    ,ィ或tュ、,'ィt或アチ|  )::::::( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ 二ノ   ` ‐''"´ ;,  
 ンイ ヽ 二ノ  ト` ‐''"´ \ (::::)                  |   トェェェェェェイ,    : 
   |  ′ トェェェェェェイ,._ 〉  |)::::(    く三)   (三シ   . | ヘヾ'zェェェッ',シ   ,:'
   |   ヘヾ'zェェェッ',シ'   | |:::::)    ̄`メ、_,ルィ 、_,.イ´ ̄, .l、  ` ー--‐ '"  、, '"
   ヽ__` ー--‐ '"' _ノ  ::::| 、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ |::::~,/'"/~~~~~/'"/~ヽ
    ノ:::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ :∧r⌒ヽ|. `ヽ 二ノ    ト ` ‐''"´ |  `,-'    `,-' ::::::ヽ
   (::::::::::/  V三'|:::/ ヾ|   ヾ     ,r'、  ヽ     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::ヽ
  /::::::::::|  ̄`メ、_V ィ、_,.|          ,/゙ー、  ,r'ヽ   |\   / ⌒\ |::::::|
 /::::r⌒ヽ| 、,ィ或tュ、ミ {'ヽンイ    ,ノ    `'"  ,丶.  |ヽノ ヽ/⌒ヽノ |::::::|
〈:::::::|     `ヽ 二ノ   ト ` ‐''|.    ′ トェェェェェェイ,._ 〉∴ |ュ、゙:ミ {,'ィt或アチ |::::::|
〈::::::::ゝ_イ      ,r'、  ヽ  | ∴∵ ヘヾ'zェェェッ',シ'∵∴|ノ    ト ` ‐''"´ |ヽ⌒r
 レっ::::::::::ヽ   ,/゙ー、  ,r''ヽ | ∵∴∵ ` ー--‐ '"''´∵∴| i ,、 ,..、ヽ         |
   ヽ〜´~ヽ ,ノ    `'"  ,丶|  ∵∴∵∴∵∴∵∴∴ |トェェェェェェイ,._〉      |
         \  トェェェェェェイ,. | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|ヾ'zェェェッ',シ    、ン
           ヽ ヾ'zェェェッ',シ \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/_` ー--‐ '" ___/
951大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:55:48 ID:jxSMMqPo0
キチガイの巣窟
即刻削除すべき
952大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:18:45 ID:aBwoPa0UO
寒いわね。
とりあえずおまえらー、目標点晒せやー!

法学部志望

センター385
国100
数130
英110


行くぜ!以上
953大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:29:09 ID:Wh8m2naUO
センター 210

国語 90
英語 110
世界史 90

文学部志望、やってみせる!
954大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:30:10 ID:iWqpOD2IO
>>946
大丈夫、俺も法志望三浪だ。
955大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:33:14 ID:iWqpOD2IO
流れ切るのも悪いし連レス

目標
国120
数100
英100
956大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:34:57 ID:kIUlE2YlO
何でみんな彼女できるかどうか心配なの?
957大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:44:03 ID:2IrxN7j6O
>>928
西村乙!
958大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:56:57 ID:4skdYde10
女とあんまり触れ合いたくないから阪大に行きたい俺は異端?
959大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:59:47 ID:nTEzBile0
>>956
ちょっと引くよな。
960大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:01:10 ID:22fyaxKuO
基礎工志望
センター240/300
英100/200
数180/250
物90/125
化115/125
961大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:16:16 ID:s+JXR3bx0
経営をとことん勉強したいから神戸に上げようか迷ってる。
おんなじようなやついる。
962大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:20:20 ID:mG9FO091O
基礎工志望
センター246/300
数学150/250
英語120/200
物理75/125
化学75/125
963大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:26:24 ID:wu2h9+OBO
基礎工志望
センター240/300
英140/200
数200/250
物90/125
化90/125
964大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:27:19 ID:kIUlE2YlO
>>959
俺には何で受かる前からそんな心配をしてるのかが謎でさ…
965大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:30:22 ID:su10hs68O
学生の間に彼女出来なくても卒業して
「阪大卒です」というとたいていの女は濡れる。
だから心配するな。

と誰かが言ってました。
966大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:44:36 ID:EWJP60FzO
工志望
センター285/350
英語100/150
数学125/250
理科175/250
967大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:50:09 ID:nVgnqiRKO
>>961
センター9割弱で神戸なら名前書くだけで受かるので悩んでる。
君みたいな高尚な理由じゃないけどね
968大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:51:00 ID:8HoNVleu0
法学部志望
センター392
国語90
数学150
英語120
969大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:55:04 ID:/wQzhY3yO
文学部
国100/150
英110/150
日60/100
最低点は僕が頂きます><
970大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:08:40 ID:29yeIVp4O
それだけとれたら最低点はないだろう…センターによるけど
971大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:20:37 ID:+z2WJMH/O
工学部(イチロー)
センター262/350
数学180/250
英語110/150
物理100/125
化学 90/125

まぁ普通にやれたらの話。
972大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:28:34 ID:s+JXR3bx0
>>967
阪大だってそれだけ取れてれば100%受かるから
そっちいって。
973大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:28:44 ID:MvMHz4oLO
基礎工志望
センター555/625
数学175/250
英語90/125
820/1000

去年の後期基礎工平均で820/1000くらいだったからギリギリか…
過去問近くに売ってないから近々買いに行くんだけど、後期の数学ってソフトめ?
英語は、英作が不安残ってるから、数学はやっぱ八割越えなきゃキツイっぽいな
974大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:29:42 ID:29yeIVp4O
願書にある茶封筒(受験票在中って書いてある)には中身入れないで、糊付けするの?書いてなくて怖いんだけど;;
975大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:31:50 ID:O6ombZ/9O
>>971
D判がんば
976大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:32:25 ID:Ipp/TcVc0
そして阪大の事務員は受験票を入れることができなくなった
977大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:39:10 ID:29yeIVp4O
やっぱり貼付けちゃダメなんですか…また願書取り寄せなきゃだめなのね…orz
978大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:45:27 ID:h69i5qbB0
そこはどうにかしてくれるだろjk
979大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:49:35 ID:+z2WJMH/O
>>975
応自一枠いただきます
980大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:51:30 ID:8ZpVr1jqO
受験番号てセンターの書く?
981大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:07:53 ID:exuQt+UAO
2008数学100/250ぐらいしか取れない現役工・応用理工志望の俺がやるべき数学の問題集は?
プラチカTAUBと進研ゼミの難関数学ぐらいしか終えてないんだが
1対1でも戦えるのか?
982977:2009/01/27(火) 22:09:24 ID:29yeIVp4O
まだ完全に貼付けたんではなく少し貼付いてる感じなんですが…本来は合格通知についたまま出すんですか?
983大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:13:52 ID:eM1mFWGq0
話ぶった切ってスマソ
もみじ寮ってどうなの?
984大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:39:27 ID:+LCaZdzoO
人科志望
センター499/600
英語130/200
国語120/200
数学160/200

現役の強みを見せる時
浪人生泣かしてやる!!
985大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:41:43 ID:GaDn9oXy0
後期の資料みたいなのない?
センターでいくらとらないと合格できない云々とか書いてある・・・
986( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2009/01/27(火) 22:41:47 ID:ERY3BaRP0 BE:333219029-S★(1509334)
987大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:50:07 ID:c3SLlQQIO
経済志望
センター 262/300
国語 70/100
数学 80/100
英語 75/100

目標は全配点で合格♪
988大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:08:26 ID:3BzjXHMy0
昨年、京府医は、定員が80から100になって、
倍率大幅ダウン(倍率2.3)したよね。

今年は、阪市医穴場です。
単純に、前期の定員60→90だから。

昨年の京府医の比じゃないよ、
京府医は、定員1.25倍なのに対して
阪市医は、定員1.5倍だ! (定員60→90)
989大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:11:21 ID:Ohm2RZAZO
文学部
目標
国100
英100
世界史70
あれ…?とれそうじゃね?
990大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:17:36 ID:Exj54ZjP0
>>988 頑張ってください
俺 他で頑張るし
991大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:54:40 ID:+z2WJMH/O
>>981
数学は難化を祈って
理科に賭けろ。
992大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:09:11 ID:bnN8cB9P0
>>985
合格者得点及び平均得点率ってのはあるが(駿台)
993大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:15:56 ID:04TgWQNr0
993
994大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:16:28 ID:04TgWQNr0
994

995大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:16:53 ID:04TgWQNr0
995

996大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:17:14 ID:04TgWQNr0
996

997大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:17:54 ID:rZYZL2+7O
997
998大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:17:57 ID:04TgWQNr0
997
999大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:18:27 ID:04TgWQNr0
998
1000大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:18:38 ID:rZYZL2+7O
1000なら>>1-999は不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。