数学1A・2Bの反省をしよう!!
みんなで答え合わせしようぜ〜
明日俺達が笑顔で書き込みできるよう祈ってる
3 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:27:42 ID:zbQNUFMJO
今年の数学はどうなるかな?噂どおり難化?
4 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:50:02 ID:9RoO3rTAO
数1Aは鬼畜になると予想
数IAも数2Bもレベルは概して標準で問題数が半端なく多い
試験終了後に「時間足りなさ過ぎオワタ」の書き込みが目立つと予想。
6 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:54:39 ID:Jy+0hUjrO
2Bはさらに難化していいから1Aはもっと簡単になってくれ…
医学部志望なのに1Aが全然できない…
7 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:55:26 ID:552FopH+O
それでもUBは易化しそうだが…………。
8 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:04:41 ID:15B9OjBqO
UBが易しくなったところで数列とベクトルをしくじる俺はorz
しかしTAはミスる気がしない…
必要十分の所以外は
9 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:20:16 ID:XvCa6eWEO
答えさらして
10 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:29 ID:H4LWxgCOO
簡単すぎワロタ
11 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:18 ID:A72Bvp8yO
超簡単
易化
13 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:19 ID:q0DUtkpPO
簡単すぎ
真剣模試レベル
14 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:52 ID:XvCa6eWEO
一分しか余らなかったからだれかさらして下さい
一生のお願いです
問1の最後3つがわからなかった
0、0、3?
tanどうなった?
簡単だった。これじゃ差がつかなくね?
18 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:20 ID:VK98GO4uO
確率がやや面倒。
あとは簡単だった。満点かも
19 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:32 ID:iqHYGVFlO
TAめちゃくちゃ簡単になってた、満点の人数倍ぐらいになるんじゃないか?w
20 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:33 ID:gql0FgwRO
去年よっか平均あがるだろ ww
確率の最初ってなに?
22 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:05 ID:Rr/jaqlfO
去年とほぼ同難易度だった気が。
23 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:06 ID:7Q2C9oNCO
最後の期待値だけ合わなかったけど、それ以外は予想よりも簡単だった
昨日の国語の惨劇を恐れてたのに…
確率死んだわ
4になったら終了かと思った
25 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:08 ID:tPhU0U0lO
前回100だったのに二次関数死んだ。最後がわかんね
27 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:34 ID:aMSt9xHxO
第2問の最後の問題を
定義域見落として
-4/9にしたやつ挙式
28 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:37 ID:CLz3Sp5cO
易化だがこうなるとケアレスミスが心配
29 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:51 ID:jlvCfey3O
>>16 ミスってEO'Bだと勘違いした僕がとおりますよ
30 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:54 ID:f1iwmLLKO
九割は確実だな うめえ
31 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:35 ID:lzhxPQYaO
tan √3/9
期待値343/216
33 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:42 ID:q0DUtkpPO
>>21 1→1→1
2→1→1
1→2→1
3→1
の4つじゃないか
簡単だったが出だしからマークみすり続けた
おわた
滑り止め落ちたらさらにおわた
35 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:52 ID:spQ215QtO
色々やっちまった悪寒
343/216じゃなかったら死ぬ
37 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:02 ID:WNKLEY69O
大問4が一番得意だったのに…
38 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:02 ID:MbLlDc3SO
最初の因数分解をど忘れしてテンパった
まぁ簡単だったとは思う
39 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:07 ID:dMejPl3jO
>>26 aの範囲見ろ
mの方程式3つのうち真ん中は使わん
40 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:08 ID:D0ZsiNqgO
タンジェントは√3/9?
41 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:43 ID:MDlTqmfTO
第3問の最後の答えは?
43 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:58 ID:lzhxPQYaO
目の出方4677
44 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:12 ID:Q85IFdOFO
途中で数学一やってることに気づいた
樹海いきたい
45 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:27 ID:q0DUtkpPO
46 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:28 ID:CLz3Sp5cO
期待値216分の343であってる?
つーかここあってたら満点だよな?
47 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:30 ID:3zmqlibrO
299/216じゃないの?
去年よりちょい難いくらいか
必要十分は010?
50 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:00 ID:Wc+cMXZCO
4678だろw
51 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:11 ID:zz2y2VVEO
52 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:12 ID:D0ZsiNqgO
53 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:13 ID:tPhU0U0lO
確率の期待値計算ミスしてた…
満点逃した\(^o^)/オワタ
55 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:42 ID:15B9OjBqO
そうか?必要十分以外は楽勝だったが。
56 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:42 ID:wclG4eeIO
57 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:59 ID:tPhU0U0lO
343/216派。
58 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:29:23 ID:pY+Z1P/VO
勘違いして確率の頭4問全部落とした
うはw死にたい
59 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:29:29 ID:zz2y2VVEO
論理は010?
60 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:29:29 ID:MDlTqmfTO
皆ケアレスあるとしても90はあるな
61 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:29:30 ID:D0ZsiNqgO
期待値は難点なんだ?8点くらいあるのか?
めちゃめちゃ易化したな15分余った
期待値は343/216だよ
4678だった\(^O^)/
まあ1点か2点問題だし別にいいか…
67 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:20 ID:prpn2vti0
IAは毎年簡単だから騒がれない。問題は2Bだな
IA第4問
46781251241216343216
異論は認めたくない
69 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:40 ID:HmnwHslsO
確率の最初って1の重複いいの?
最初の因数分解が普通にできなかったのですがorz
71 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:05 ID:D0ZsiNqgO
条件は210にした
72 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:12 ID:ztHJl+YbO
第2問の最後って 1/3 -4/9 ?
73 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:18 ID:jlvCfey3O
全然難しくなってねーじゃねーか
75 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:38 ID:Ux2wMODDO
5*36=150にしちゃって満点逃したわ。
何点問題だろう…
期待値ミスッタ…
タンジェントミスッタ
放物線の最後ミスッタ
やばす
77 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:53 ID:oHGpgKl/O
最初の方で
簡単とかほざいてる奴ら敵前逃亡した奴らの
釣り?
回収確認あるから二分じゃ終わらん
焦りすぎたなw
78 :
かな:2009/01/18(日) 12:31:55 ID:6DYw0plXO
問2の最後どうなった?
79 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:58 ID:9RoO3rTAO
>>53 だよね?だよね?
違ってたら樹海だ\(^o^)/
80 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:32:03 ID:pY+Z1P/VO
易かしたんじゃね?
簡単だったし
過去問やってないから分からんがw
81 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:32:09 ID:tPhU0U0lO
82 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:32:13 ID:q0DUtkpPO
83 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:32:30 ID:M+J1wSbo0
簡単ですね
100点と思う
第4問の最初、〜回目と勘違いしてパニクった
85 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:32:50 ID:CLz3Sp5cO
俺も4677にしてしまった
86 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:32:50 ID:mCJ1d5i1O
難化してるじゃねーかwwwwww
3の後半がわからん。4は途中で計算ミスった氏ね
数学ミスった仲間へ。
お前が普段ミスしない実力者なら、今回は残念だったとしか言い様がない。
だが。
お前らの大半は違うだろう。普段から何問かに一回ミスるように、今回もミスしただけのことだ。実力通りだ。
切りかえろ。
ギャアアアアaの範囲逆にしちまった/(^o^)\
89 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:27 ID:t0gXpmHGO
期待値ラスト316/216ってなって割れちゃうじゃん!って思って放置…
こことtanのみミスってたら88点か90点くらいかな?
90 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:40 ID:Keatx9WnO
タンジェントのところ解らんかったけどルートの中は3がきそうで上のこたえ分母9てかいてあったから書いたら当たってた
91 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:42 ID:qtaq2akgO
第124問は多分満点だけど3問最後2問間違えたから9割くらいしか取れてない…
昨日英語ミスったの挽回しようと思っのに…
93 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:56 ID:HHz8E09t0
皆気を取りなおして数Uガンバレ!
94 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:34:30 ID:l1chFl3sO
3の後半とか中学生レベルだぞ……正三角形だろjk
答えは
2435-18010
1-261372-22147-2713289
120732730477373939
46781251241216343216
たぶん
ちょっと聞いてくれ
何故か俺の席の後ろと横に一個ずつストーブがあったんだ
でもってもともとその部屋はなんかもう暑くてちょっと頭がボゥッとしそうな空気だったんだ
数学なのにこりゃよくないなーって思ってたら試験開始直後に試験官が突然俺の周囲のストーブをフル稼働させ始めたんだ
俺はもう酸欠やら暑さやらでわけわかんなかったよ
つーか常識で考えて熱い空気って上にいくから空気が淀むし息苦しくなるから
試験中にあんまストーブなんてガンガン炊くもんじゃないよな?
とにかく何が言いたいのかっていうと俺は死にたい
97 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:06 ID:49s6jAOyO
何故かわからんが4673にしてしまった…
何で3にしてんだよ
98 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:12 ID:lt9NJPklO
易化だな
99 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:18 ID:gvlDQbRMO
>>27 それなんて俺
必要十分分からなかったから全部0にしたわ
>>75 俺も18×5を80にしてて最後ミスったがな
101 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:38 ID:2ZMHKPDSO
確率の問題酷い
問題の意味がわかりにくすぎだろ
しね
102 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:41 ID:B6uRnE/sO
簡単すぎ
計算ミスを考えても9割は間違いない
103 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:53 ID:VK98GO4uO
今確率のミスに気付いたぐわぁ
104 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:36:15 ID:H4LWxgCOO
簡単すぎて逆に怖い。何回も見直ししたから大丈夫だと思うけど
105 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:36:49 ID:H2TU4icHO
>>95 全部一致。(理一志望)
30分ぐらい余って見直ししてたから自信あり。
>>96それを考えるのは残り科目受けてからにしとこうか
ああああああああ
時間なくて約分ミスったああああああああ
108 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:37:40 ID:q5fUxb+6O
そうとう液化
平均80いくんじゃね?
109 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:37:41 ID:zz2y2VVEO
110 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:37:57 ID:D0ZsiNqgO
必要十分の最初は十分の2だよな?
間違えて数学1解いた。
冗談とかじゃなくて。
55点しかないとか。
死にたい。
112 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:29 ID:Mq8tQMQcO
>>68 同じです
確率の最初はちょっと戸惑ったけど考えたら簡単だったね
113 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:35 ID:tPhU0U0lO
>>95 tan以外おれと一緒。tanはおれのミス。
114 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:41 ID:CLz3Sp5cO
数学苦手だが80はあるわ
>>58 ナカーマ もしかして1234か?
まぁでも配点1×4っぽいから大丈夫か
悪すぎワロス
英語で取った点数粉砕してなお余りある悪さ
小問1個見落としてた…
どう頑張っても96点です
数学の1問の最後は001だと。
120 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:40:31 ID:2ZMHKPDSO
4以上または1とかが出たらだと思った
作問者しねばいいのに
123 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:22 ID:t0gXpmHGO
昨年の平均が68だっけ?64だっけ?
多分3〜5点上がるんじゃないかな
124 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:25 ID:qNUD8ERaO
第4問ミスった、問題文の意味間違えた
死にたい
数学とかわかんねえから適当にやって寝ようと思ってたのに
意外と簡単だった
126 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:34 ID:pY+Z1P/VO
127 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:42:26 ID:tPhU0U0lO
飯食ってUB,物化or帰宅せよ。
128 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:42:32 ID:UJrWEkIrO
129 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:43:28 ID:Vdsr2jMvO
最後今やったらできたのに…
満点逃す
130 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:43:53 ID:3bjU0/lmO
132 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:44:37 ID:PTSJkZ0LO
2番の最後片方と、3番の最後と、確率の頭3つ落としたら何点でしょうか?
点数六割俺\(^o^)/
なんで確率わからなかったんだろう…
134 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:19 ID:6ddXHGC6O
第4問の最初
1とか2とかが初めて
出たときだと思ってた....
「ならば」の意味間違えてるやつ多くないか?
「AならばB」ってBの範囲のが狭いよ?
ちなみに医学部志望だけど…。
マークミスしたorz
糸冬了
138 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:56 ID:MDlTqmfTO
>>106 だって俺普段TAは九割強が当たり前で 多分今年のは易化じゃん?
それなのに多分七割くらいしか取れてない
やっぱ死にたい
試験官のせいにしたくないがなんで傍の奴のことも考えずにストーブ炊くんだよー
ああああああ
140 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:46:05 ID:NIzt0J0OO
一番全部落とした。
他は全部当たった
141 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:46:39 ID:A72Bvp8yO
142 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:46:39 ID:6ojTllxMO
確率ミスった。最悪w80しかねえw
143 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:46:44 ID:B6uRnE/sO
おまえら2chやる暇があるなら2Bやれ
相当な難しいやつがくるぜ
144 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:47:02 ID:5Zz9lIuBO
>>108 易化=えきか?お前大丈夫?センター全部ミスれよwww
確実に確率の意味とりまちがえた
「え?簡単すぎじゃね?」とか思った俺死ね
146 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:47:22 ID:gqeOiNJbO
Aの方がせまいだろ
おそらく、UBは数式と図形を絡めてくる!
特に指数関数とか三角関数
148 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:47:26 ID:+/FO/cSzO
うん半分ぐらいしか出来なかった
これは数学UBは難化しますね…まぁ頑張るか…
>>90が確定なら1Aは100取った。
今年は第1問の問題量が減った上に
第3問も最初から円が書いてあったから
格段に余裕があった。
第4問は(1)がちょっと不親切で
例を書いてもよかったんじゃかいかとも
思うけど、時間に余裕があったから問題なく
済ませることはできるはず。
1の目が出て終わるって最後に1が出て終わるってこと?
152 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:49:20 ID:5bZWbzB4O
>>144 俺もそれ思ってたw
やっぱ威張ってるやつに限って馬鹿なんだよWWW
153 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:49:35 ID:qNUD8ERaO
まじか?
「Aならば」って「Aの時」ってことだろ?
だから「Aの時Bは真」ってことはBのが狭いだろ?
つかそうじゃなかったら困る(´・ω・`)
医学部ヤバいわ
155 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:50:07 ID:hreD9flnO
やべぇ、多分22点くらいだ
でもセンター数学は受験することだけが必要で、合否の得点には全く入らないからいいや。
156 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:50:57 ID:l1chFl3sO
>>150 まぁ三番まで時間余裕しゃくしゃくだったにもかかわらず四番が意味不明で10分ロスしましたけどね^ ^
157 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:51:14 ID:t0gXpmHGO
『日本にいる』ならば『地球にいる』
『地球にいる』ならば『日本にいる』←アメリカかもしれないじゃん
よってAのが狭い
158 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:51:23 ID:C98LVtBbO
確率ミスった
1か出たときか4以上のとき終わりかただと思った
ちなみに 3435 誰か同じ人いる?
製作者しね
159 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:52:06 ID:vXiGdG/1O
ケアレスミスで7割でした
160 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:52:07 ID:EAhPfZptO
確率最初の4問って本当に1点ずつの配点なの?
120゜を130゜って書いてしまった…
Pならばa≦-2または4≦aまたはa<5
a≦-2または4≦a、かつa<5すなわち
a≦-2または4≦a<5ならばP
こんなこともわからんのか
164 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:53:33 ID:gqeOiNJbO
>>154 お前の理屈で言うと、
1≦a≦3ならば1≦a≦2は真
てことになるけど、
たとえばここで5/2考えてみ?
165 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:53:34 ID:8DBUALh9O
確率ミスっている…
80ぐらいか
166 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:53:59 ID:H2TU4icHO
論理は010だろ
a∈q→a∈(q∪r)
a∈(q∩r)→a∈q
ってことだし
001とか言ってるやつは具体的な数字で確かめてみろよ
167 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:54:27 ID:No4NwI5zO
考えすぎて時間たんねーの
死ね俺
>>157 ええ、そういう意味なんか?
わからねぇ…ヤバいわ…。これ一個4点かな。
うぅむ…
169 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:54:42 ID:Fi6Yc8M+O
国語で落としたぶん数学で差を付けようと思ったのに易化とか……
170 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:54:48 ID:/HgcNZhgO
問1ラス、問3ラス、問4頭三問落としたw80くらいかw
液化しすぎわろたwwwww
数学4割wwwwwすべり止めすら止まらんwwwww
172 :
修正:2009/01/18(日) 12:55:13 ID:gqeOiNJbO
>>154 お前の理屈で言うと、
1≦a≦3ならば1≦a≦2は真
てことになるけど、
たとえばここでa=5/2考えてみ?
173 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:55:53 ID:+RhRdDWnO
数2で気をつけることはなに?
174 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:55:55 ID:in0cEGtjO
簡単だったのに脂肪したお
175 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:30 ID:a2kE5HznO
お前らを絶望に叩き落とすようで悪いが
確率の最初の4問が1点だと残りの5問で21点になるからさすがに配点偏りすぎじゃね?
俺は確率の最初の4問は2点だと思う
ああ、言われて見たらたしかに本当だな…。
8点も落としてしまった…。
ヤバい
大問1の最後1つと大問2の最後1つと大問3の1つミスったら何点くらいですか?
178 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:58:16 ID:YNN97nM4O
2004、
再
来
179 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:58:43 ID:pd4/9Ff9O
はぁー
63-7=59とか何やってんだ俺
どーりで、大問2の最後の片方でねーわけだ
180 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:58:47 ID:G89GhGnVO
数学IAくそ簡単wwww
てかエキカじゃなくてイカだろwww
181 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:58:59 ID:5Zz9lIuBO
まぁUBは超難化するから気をつけろ!
微積、数列辺りを特に…
182 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:59:02 ID:+RhRdDWnO
>>175 生物は4問で20点レベル
でも2点だろうなあ
簡単すぎワロタwww満点確実wwwww
184 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:59:22 ID:tPhU0U0lO
>>173 三角関数はだいにゅーして検算。落ち着いて速く解く。
185 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:59:27 ID:gqeOiNJbO
186 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:59:40 ID:NYt1bcdJO
ゎ
187 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:59:46 ID:2ZMHKPDSO
確率は悪問
第四問の最後、373216になったんだが計算ミスかな…
189 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:00:04 ID:1BujiJ2+O
期待値って4点だろうか…
あそこだけ落としたぁぁ
190 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:01:01 ID:EwCm8C9sO
TAの下二つって、何点くらいだろう。。?
191 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:02:00 ID:tPhU0U0lO
>>187 理由を簡潔に述べよ。理由ないなら、悪とかいうなよw
192 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:03:21 ID:TXrhfrWwO
193 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:04:05 ID:1QErHk7LO
第4問
1が出たところで終わる――
「1の数が最後に来る」だと思ってた
「1が出た段階で終わる(それ以前に1は出ない)」だったのね…orz
迷ったのに…氏ねよ
簡単なとこが逆に配点高かったりするよ
なぜならそれで平均点を底上げできるから
195 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:05:48 ID:EwCm8C9sO
196 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:06:39 ID:Gy38uRbRO
日大の理工のボーダーは七割
それ以下のやつはどこ受かるんだろうか
数列と図形の融合問題
198 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:06:57 ID:e6S2rYVwO
数学100いかなかったー
199 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:07:52 ID:yJvCdjdZO
>>188 俺もなったけど1/6*1+1/6*5/6+1/6*2/3の計算で1/6を通分してないというミスしてたんで
多分それは間違ってるかと
200 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:08:14 ID:z4KOvPfyO
結局確率の(1)は何?
201 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:09:58 ID:tPhU0U0lO
202 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:11:31 ID:wFm2Rek/O
204 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:11:47 ID:5Zz9lIuBO
2ちゃんに書き込んでる奴の分類
A.本当に実力があって余裕な奴
B.不安で仕方なく、友達がいない奴
C.ただ単に暇な大学生
ちなみに俺はAな
>>193 いや前者で合ってるよ?
1がでて終わる
(1111)(121)(211)(31)だろ
206 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:13:01 ID:zj4AxALzO
Bデス!!!
207 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:13:20 ID:2ZMHKPDSO
それあってんじゃね
208 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:13:27 ID:i9xDz5Iv0
河合
数学1A 昨年並
209 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:15:28 ID:AJ01YF1hO
期待値の答えだして問題用紙に写してた瞬間に試験終了したおれの悲しさは言うべくもなし。
さらに第問2のシスのとこで10a+4a=16aにしてた…
簡単すぎwと思った矢先にまさかの足し算ミスorz
210 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:16:23 ID:0GQBEXKjO
Tの第四問解けた奴いる?
211 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:20:58 ID:SLT6STsFO
UB頑張れよ!!
213 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:23:59 ID:UxdzXISfO
TA死亡って思って30分経過してTに変えた
ゆうまでもなく問4時間なくて全部2書いたぜw
214 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:24:34 ID:Tebbt5CgO
T第四問死亡\(^o^)/
昨日国語古漢満点で
9割越えたのに\(^o^)/
215 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:25:10 ID:2ZMHKPDSO
結局確率ってどういう意味なの?
216 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:33:36 ID:0GQBEXKjO
2問の最後のa<-2 a>2の最小値m とaの値はいくつ?
218 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:08:45 ID:JtRSPeHA0
俺は推薦でうかってて一応申し込んだからセンター受けたんだけど
TA開始 隣の奴のものすごい気迫
カッカッ!シューーーッ!!カッカッ!ビャッ!!(ページめくる音)
おお、さすがだな。やりおるのう。とか思って。
なんか早めに終わったらしくホクホク顔。ますますやりおるのうとか思って
試験終了。
なんかそいつ震えてる。ん?
そうですよ。ええそうですよ。Tやってやがりましたよ。
「やっべ!T解いちまった」って前の奴に話してたから間違いなさそう。
噂には聞いてたがまさか横で実行してくれるとは・・
最初はフいたが人生かかってること考えるとなんだかお気の毒・・
UBはめんどいから今家で2chやってる私です・・
まさかの因数分解だったね
半年振りに因数分解したから戸惑っちゃったよ
確率の問題は、大学のテキストを見ておれば、典型的な「文字列の
問題」なんだが、高校数学・入試では例が少なかったか。
10年もたてば「よくある問題」として、パターン化されると思う。
1は、昨年の図形、今年の因数分解と「最近出てないタイプ」を
ついてくる傾向がある。マンネリ化を避けるためであろう。
落ち着けば何も問題ないので、過去問にとらわれず、山を張らず
教科書全体を丁寧にカバーするとよい。
>過去問にとらわれず、山を張らず
教科書全体を丁寧にカバーするとよい。
センターは本当にその通りだと思います
数列死亡
223 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:34:31 ID:xXw8GSwqO
解答よろしくー
224 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:16 ID:gf4hRbkcO
ベクトルムズすぎだろ!
225 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:31 ID:tPhU0U0lO
しゅーりょー!
226 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:41 ID:VK98GO4uO
2B明らかにナンカ
227 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:57 ID:q0DUtkpPO
ベクトル死亡
228 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:02 ID:H4LWxgCOO
ベクトル最後わけわかんね
229 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:21 ID:A47L7qQ2O
b=c=aー1だよな!な!
230 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:23 ID:6ojTllxMO
数列ベクトル両方しんだが…70ぐらいしかねえよ
何だこの悪夢
おつかれさまです。
233 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:33 ID:tPhU0U0lO
脂肪遊戯
やべー満点逃した…数列鬼すぎ
235 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:44 ID:zj4AxALzO
さようなら合格そしてこんにちは二浪
236 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:53 ID:MDlTqmfTO
平均過去最低ありうるw
237 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:04 ID:03/XYeEDO
これはおかしい
238 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:12 ID:Xe4XmwIOO
恐らく70点前後しかとれなかったオワタ
鬼畜すぎる
240 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:42 ID:mz6hp/cGO
よし数学200キタ―
過去問は満点か1ミスだったのに80切るかも・・・
242 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:48 ID:A72Bvp8yO
b=c=-a+1
243 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:53 ID:tPhU0U0lO
しょうがないから、ベクトルはa連打。
244 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:13 ID:z4KOvPfyO
数列の右側の最初って9と6?
245 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:14 ID:gYaLN5CFO
模試95以下はなかった。
今回70〜くらい。なぜ?鬼畜?
246 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:19 ID:15B9OjBqO
UBの大問2で意味を取り違えた人絶対いるだろ
247 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:25 ID://yzv6vOO
数2は神が舞い降りた。
今年は勝った。
249 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:33 ID:yOEE5/RuO
わーい
俺玉砕w
ベクトルの最後、522なら俺は国立受かる
251 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:01 ID:MZzEOkDUO
252 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:09 ID:A47L7qQ2O
>>242 え、と思いましたが自分もそっちだたwwww
焦ったわwwww
>>229 俺全くわからなかったから、雰囲気でそうした
254 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:11 ID:tPhU0U0lO
第2問解答(_´Д`)ノプリーズ
数列、ベクトルwww
ベクトルなんか右ページの真ん中で頭ショートしたわw
2の最後は100/81になったけど、どうだろ…
256 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:12 ID:gvlDQbRMO
ベクトル全部3にしたわ
数列は地方国立2次試験レベルだな。
258 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:31 ID:z4KOvPfyO
そして涙雨ですか…
259 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:41 ID:UDL2UcFUO
何あれ
260 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:45 ID:23zJwQMAO
鬼畜難易度ww
261 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:48 ID:+45f7ZlxO
また難化かよ
今年は平均40切りそう
難しすぎて死んだ
滑り止め終わったかもしれん
263 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:49 ID:A47L7qQ2O
>>247 ゴメン書き間違えwwwwそれで正しいしオレもそうマークした。
\(^O^)/\(^O^)/
数UB半分も取れなかった\(^o^)/確実に二浪決定\(^o^)/
266 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:19 ID:in0cEGtjO
奇跡求める方法ってQの座標をCに代入するだけ?
模試では80キープしてたのに50あるかないかぐらいだわ
267 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:20 ID:d+4dzwRIO
今回の2Bは難しく見えてそうでもなかった
てか理解してる人は解けるから差がつくもので良かったよな
268 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:32 ID:CLz3Sp5cO
はっはわろす
269 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:42 ID:UDL2UcFUO
ベクトルの最初の面積でねぇwwwww
270 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:45 ID:xXw8GSwqO
鬼畜すぎんだろ
面積は?
271 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:00 ID:HmnwHslsO
面積16081?
272 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:02 ID:eYEAFbusO
今年の製作者全員首にしろよ
両極端過ぎる
今年は軌跡まで出たのか?
しかも難化とな?
b=b=-a+1
やっちまったwwwwww
難すぎワロタwwwwww
276 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:14 ID:+/FO/cSzO
277 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:26 ID:Gy38uRbRO
大問2イミフメで死にベクトル数列共に死亡
国立の二次に行かせない気MAXでワロタ
278 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:42 ID:8DBUALh9O
時間足りねえ
ギリギリ8割ぐらい
279 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:54 ID:taW+Zhy9O
ベクトルが最強に苦手だったのにベクトルだけ最強にできた
1と2問は意外とできた
数列は半分できて
ベクトルは絶対無理と思い統計しました
281 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:10 ID:3nn1w/s9O
模試で2B九割きったことないし過去問もずっと九割だし直前のはまんてんだったのに
今回30くらいかも(笑)もうネタバレしてたって言われても仕方ない
数IA→キター!
数IIB→\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
もう理科ヤル気でないお
数列最後27.32.24.27.9なったんだが…
284 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:26 ID:H2TU4icHO
おいィ?UBオワタなんだが
287 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:38 ID:QFR9V83NO
簡単すぎワラタwwww
数2で天国、数Bで地獄を見ました
290 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:52 ID:/GP5+SHiO
本質がわかってる人は簡単に解ける。
うる覚えで形や点数キープだけの人は死んだ。
291 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:43:00 ID:1BujiJ2+O
積分面積128/81の人いる?
292 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:43:12 ID:5gyse2nZO
>>274 b=b
何が間違ってるんだよなって話だよな
bはbだろ、と
294 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:43:19 ID:UDL2UcFUO
295 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:43:20 ID:wpH/PfClO
数UBオワタ\(^o^)/www
足切りされちゃうorz
296 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:43:26 ID:Hv0Ml8VgO
数TAで夢を見させておいて一気に地獄…
まったくドSだよ
ベクトルの最初の三角形の面積は3/2かな
298 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:43:40 ID:ekF5fb5CO
やばい、40点くらいしかなさそうだわww
2Bナシの大学に出願するわw
リアルに10点ぐらいww
300 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:43:49 ID:T2wCMCB+0
おいおい、去年ですら数2Bはいい加減難しかったのに、
今年は更に難化??
ちょっとひどすぎるだろ・・・
去年も「IA易しすぎww、IIB難しすぎww」と言われたが、
実際は、IAは平均点アップ、IIB平均点は例年並みだった。
今年はIA、IIBとも平均点は去年並みと予想。
302 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:02 ID:B6uRnE/sO
化学物理は満点とるお
303 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:07 ID:oRbGiDEQO
解答くれー気になって化学に集中できない。
b=a=-c+1じゃダメ?
大問5に30分費やしたwwwww
他はほとんど2にマークしたけど35点は取れてるだろう
みんな統計すればよかったのに
307 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:43 ID:49s6jAOyO
難しすぎるだろ(^O^)/
308 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:53 ID:wvBmg2R/O
いや、この2Bはやばい…
309 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:57 ID://yzv6vOO
俺は160/81だけどここみてみると
どうやら違うらしいな
点A対象じゃないのか今気づいたわ
2番全滅
311 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:05 ID:5gyse2nZO
312 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:20 ID:A47L7qQ2O
313 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:34 ID:1oECt1XRO
ゆとり
二極化?
314 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:42 ID:UDL2UcFUO
っていうか、第1問〔2〕は何なの?
6(sinθ)^2+5sinθ−6=0
から進まねえよ
315 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:44 ID:f1iwmLLKO
去年よりは簡単だね
1、2問目が良心的だから
>>304 あの出題だとb=c=-a+1以外ありえんな
317 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:50 ID:2M0aX3yyO
ベクトル配点が気になる
最後の二つがそれぞれ5点とかやめてくれ…
318 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:52 ID:XvM69hGUO
死にたいごめんよ母さん
319 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:02 ID:23zJwQMAO
文系にこのUBをあの時間で要求すんなよ
320 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:13 ID:XvCa6eWEO
16081なんだが俺も
321 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:20 ID:MbLlDc3SO
>>305 すげー計算多かったよな平均の
分散なくてまだラッキーだが
322 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:37 ID:Rr/jaqlfO
難化で間違いない…80いくかいかないか…過去問はほとんど90いったのに
323 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:38 ID:UDL2UcFUO
配点はバラバラになる間違いない
324 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:43 ID:z4KOvPfyO
b=b( ゚д゚)
エドはるみに見えなくもない
>>274 これシャレにならんだろ
誰かこれ間違ってるって常識以外で証明してみろよ
327 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:47:04 ID:yOEE5/RuO
試験会場に溢れる絶望の声
328 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:47:07 ID:A47L7qQ2O
よほど慣れてないと点とれないだろ第3第4wwww
第2も右ページの図かけねえええ!
見てると、2B死んだ人ばっかだな・・・。
できた人いるのか?
できたやつ解答あげてくれ
331 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:47:44 ID:9RoO3rTAO
>>319 もっとさぁ〜何かしらをさぁ〜頑張ってこうぜ〜〜
333 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:16 ID:MDlTqmfTO
334 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:21 ID:3ExzOvYQO
335 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:23 ID:Qs08OQe+O
置き換えるまでもないだろ
336 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:36 ID:JBaJ2bHiO
ベクトル最後 つてとは585
337 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:52 ID:/lp4HofMO
走馬灯みえた\(^o^)/
338 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:57 ID:UDL2UcFUO
339 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:49:00 ID:7hkfkvkJO
統計を選択してない奴ってなんなの?
志望大学に問題指定されてるとか?
340 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:49:04 ID:T2wCMCB+0
マジレスすると、センター数学はもうネタ切れになってるんだと思う。
目新しい問題が作れないから、スピードと正確さで差をつけるしかなくなってる。
そろそろ廃止しろよ、センター試験。
341 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:49:17 ID:4YPGDjn6O
ごめんよ母さんとか言ってるやつみるとリアルになけてくる
342 :
.:2009/01/18(日) 14:49:23 ID:H95lBcvDO
第2問全滅
343 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:49:40 ID:6oNUJTiKO
残り5秒で間違いに気付く→今マークしている隣の正しい答えをマーク→誤答の方のマークを消す
しかし消したつもりが半分の薄さになっただけで、更に最後マークした正しい答えも1/4程消してしまうという失態
これは両方マークになってるだろうなぁ…
俺バカス
消すのと塗るのの順番が逆だったわ
紙にレイプされた
点Q(u,v)に関して〜
点Aに関してと思ってた俺バロス
当たり前に解けねぇわな
346 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:50:13 ID:UDL2UcFUO
6(sinθ)^2+5sinθ−6=0
いんすうぶんかいできない
347 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:50:43 ID:6gex8Xe90
問題作成者「ここまで受験生のレベルが下がってるとは・・・」
348 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:50:57 ID:2oJ9xhfRO
その他の3つの面の面積それぞれabcとすると
√(a^2+b^2+c^2)←三平方の定理の立体への拡張
を使えばベクトルの最初の問いは速攻なんですけどね
349 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:51:37 ID:7EDuHYvyO
どれ選択するかマークするところあった?
350 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:51:40 ID:spQ215QtO
351 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:51:50 ID:15B9OjBqO
さあ、気を取り直して物化に挑もうぜ(泣)
352 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:51:54 ID:T2wCMCB+0
>>347 昨今のセンター数学は昔より確実に難しくなってるよ。
大問1及び3の前半以外オワタ\(^O^)/
354 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:52:11 ID:vsZrgKOaO
Aに関してだと空欄にあてはまらないから普通気付くはず
355 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:52:22 ID:7O3PbNZmO
356 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:52:49 ID:ekF5fb5CO
>>346 たすき掛けできない??
俺はできたんだが…俺が間違ったかなw
357 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:52:52 ID:Gy38uRbRO
去年もセンター受けたけど間違い無く去年より点数低い
ときおわらなかた
トイレいっときゃよかった
答えは
1341213722866235-34
122223-132862-53531316081
131938191392899273224279132ac1c-aaaa321a2522
きっと
359 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:09 ID:m3CWU8wHO
確率は最後に1がきて4以上になるってことでしょ?
360 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:17 ID:oRbGiDEQO
解答くれー
361 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:27 ID:A47L7qQ2O
>>436 係数だけ書くと3×2、3×ー2の組み合わせ
>>345 PとQが対称 じゃないって鬼畜だよな
俺は少し悩んだもののできたが
363 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:46 ID:ypqs7ANd0
問題うpしてくれー。
解いてみたい
364 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:48 ID:dfXa9/XkO
さぁ来年に向けて頑張るかな!
泣きたい
365 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:50 ID:ZMn/kiyJO
>>314 解の公式でsinθ出したら簡単につながるとおもう
366 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:54:11 ID:FcEgL0LeO
どう考えても65前後しかありません。
orz
@Aともに60点ってとこか
まぁ文系だししょうがないよね
368 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:54:12 ID:spQ215QtO
マークが数字じゃないのが結構あったよね?>ベクトル
>>346 解の公式だ!
それができなきゃ俺\(^O^)/オワタ
370 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:54:19 ID:c6xGK40lO
数UBの平均40ぐらいじゃね
371 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:54:21 ID://yzv6vOO
アルデヒド
フェーリング
赤色酸化銅(T)
↑この辺きそう
372 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:54:23 ID:LJO9H7bq0
やっぱりゆとり教育で早く解くということを習わなかったのが原因なんだろうか?
373 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:54:29 ID:2M0aX3yyO
どんな対策したら満点取れるんだ…
つーか傾向かわりすぎ
375 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:06 ID:ZMn/kiyJO
>>346 -5±√25-
…試験官来たからスマンw
376 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:13 ID:Qs08OQe+O
それ襷がけw
たすき掛けで解けないの?
Aに関して対照で2−Xだろがあああああああああ
ああんなんだこの解答欄ってぅっと迷ってた人しゅごー
379 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:13 ID:Vdsr2jMvO
東大理一2浪だが数学2B過去最低だわ40くらいしかない
380 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:27 ID:UDL2UcFUO
いずくんぞ俺しなぬべしや
381 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:34 ID:Otj19xO0O
来年はベクトルの次ページの問題やるわwww
IAは一昨年がやや低かったが、毎年平均点6割〜7割だからな。
新課程になって、昔なら高校入試みたいな問題が増えた。
IIBは平均5割を割るときもあって、ちょっと難しいね。
でも、今年も平均点は50くらいでしょう。
晒す
13412137228 66235-34
122223-132862-53531316081
131938191392899273224279
132ac1c-aaaa321a2522
>>346 サインはXとおいて書くと
(3Xー2)(2X+3)
じゃね
X=2/3
>>378 同志多すぎワロタ
回りの連中も同じバカやって爆死してるし
あぁ、俺もうダメだ
386 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:57:08 ID:UDL2UcFUO
何で俺
6(sinθ)^2+5sinθ−6=0
これを因数分解出来ないの?馬鹿なの?死ぬの?死ねよ
387 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:57:09 ID:pEcONqr5O
一つ言っておくと、切り替えて化学に集中しろ。
引きずってると分かるものも分からなくなる。
俺は引きずって去年死んだ
388 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:57:22 ID:d+4dzwRIO
来年は易化だお\(^O^)/
389 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:57:53 ID:tPhU0U0lO
>>326 b=ーa+1のときP、Qは常に一致する。→この命題は偽。
反例 b=1、c=0のとき点P,Qはそれぞれ点A,Eと一致する。
390 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:59:26 ID:OvRiCFA+O
統計に逃げるなんて選択肢があったなんて・・・
さあみんな答えを晒そうか
391 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:59:28 ID:3ExzOvYQO
>>362 教えてほしいんだがつまりこれって位置的には
A―Q―P
なるって事?…
392 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:59:28 ID:MODFioJUO
化学とか物理はきりかえるとかなくね?
英語とこくごと数学のみはきりかえがだいじなきがする。
ゆとりとか関係ないよ
学力が低ければ過去問も解けないでしょ
過去問は解けたのに本番が解けなかったら それは難化してる
そして俺は終わった
394 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:59:43 ID:UDL2UcFUO
本気で信じられない
何でだ?
6(sinθ)^2+5sinθ−6=0
6(sinθ)^2+5sinθ−6=0
396 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:00:09 ID:LuPoAfO7O
stとxyずっと勘違いしてた…
あと4つは空欄埋めれたのに
>>390 統計は小学生が鼻糞ほじりながら解けるレベルだったぞ
398 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:01:26 ID:3UfxdSmvO
>>394 俺は一旦tに置き換えたよ
意味はないけど
>>391 らしい
俺はずっと
P−A−Qって考えてて死んだ
ああいう書き方ってわかりにくいよね
401 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:02:28 ID:T2wCMCB+0
402 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:02:42 ID:Rr/jaqlfO
まず最初の指数関数で出鼻をくじかれたよ…指数関数は名ばかりで、ほぼ図形と式の問題。気付けば簡単なんだけど、指数関数で解いていくモードに入ってるからそれが以外と気付けない。
指数関数の解き方で解けたけど
>>394 解の公式で√の中が169とか出て焦った
405 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:04:40 ID:UDL2UcFUO
っていうか置き換えるとかまじいらねぇ
俺理系だぜ、こんな計算いつもやってる
6x^2+5x−6=0
が出来なかったのと同じ
死ね死ね
物理は確実に満点取る
406 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:04:53 ID:OvRiCFA+O
第一問はややこしずぎんだよ
sだのtだのってどれがどれだかわかんなくなるだろうが
>>406 4のがややこしいw
VとUはわからんww
408 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:05:53 ID:5Zz9lIuBO
数学当たり前のように両方満点
409 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:06:07 ID:Mes97KtWO
uとv見分けづらいな
410 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:06:52 ID:3ExzOvYQO
>>400 \(^O^)/
どうりで解けないわけです
411 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:07:24 ID:d+4dzwRIO
分かんなかった事を問題のせいにするの見苦しい
それより自分たちの実力の無さを嘆こうぜ\(^O^)/
412 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:08:02 ID:pEcONqr5O
大学生ならuvよく使うが、高校生は使わないよな普通
414 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:09:34 ID:T2wCMCB+0
安心しろ!!
化学も物理も、二次対策をきちんとしてた理系の奴は20分くらい
余るから。ゆっくり見直しして満点を狙うといい。
気持ちを切り替えろ!!
415 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:10:42 ID:OvRiCFA+O
大丈夫、もう終わったから
試験も結果も
2番全滅(`ェ´)ピャー
私大いけってか(`ェ´)ピャー
417 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:10:56 ID:K4Ffj7V5O
最早ベクトル最後のほうは数字よりも文字が多くてワロタwwwww
てか1Aもtan30 45 60度を解けば√3/3しか解答欄に会わなくてワロタwwww
418 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:13:16 ID:UDL2UcFUO
物 理 満 点 宣 言
419 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:14:14 ID:8c06O6oMO
まぁこのまま行けば化学も9割かな\(^o^)/
俺も物理は90以上とろ
とったところでなんも変わらんけど
421 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:15:15 ID:prpn2vti0
>>393 過去問解いてる時は緊張感がないなかで解いてるから
解けるわ。しかもセンターで出た問題はいろんな問題集で
のるから見たことのある問題も結構あるしな。
本番は毎年こんなもんよ。過去問より難しく感じるが実際は
例年通りのレベル
422 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:17:20 ID:OzgjhMerO
>>416 佐藤裕也やめろwww
俺?俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
423 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:17:20 ID:pEcONqr5O
424 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:19:00 ID:G89GhGnVO
一番どこが難しかった?
>>386 俺は、右辺の3に気づかないで因数分解しようとして、5分無駄にした。
426 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:21:50 ID:qrBp8s5ZO
やっぱりテストの前に抜いとけば良かった…
427 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:22:12 ID:K159aMK/0
たぶん10割だわ
428 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:26:33 ID:c6xGK40lO
>>417 √3/3であってんの!?
俺勘で書いたんだがw
429 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:30:54 ID:hAcXxctQO
√3/9になった
泣きそう
430 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:30:58 ID:CKEL2QscO
431 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:31:16 ID:NNnXMCXwO
難度は同じでもいつもみんなが取れる微積がややこしい分平均は下がる気がする
432 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:35:38 ID:hhRCNTzy0
√3/9だろ?
あれ、どうやってとくんだ?
分かんなかったから、無理やり余弦定理でコサインシータだしてやったんだけど。
433 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:36:10 ID:yAf25xZV0
でもさぁ、なんだかんだ言って「傾向と対策」がすべてになってるんだよね
最近の受験界は。
そうじゃなくて教科書の網羅だぞ、ってことで警鐘を鳴らしたんじゃない?
かつての東大 円周率が3.05より… の問題みたいにさ
434 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:38:00 ID:CKEL2QscO
435 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:38:59 ID:CKEL2QscO
>>433 センター試験なんかやめちゃえばいいんだよ。
437 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:44:28 ID:iEwgFWpC0
ぎゃああああああああっはっはっはwwwwwwwwwwwww
あはひゃひゃhっやbはばびゃびゃybyびゃbyびゃあ
438 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:44:37 ID:Z7ggkT3g0
>>436 センターに相等する試験を作るのかい?
だとしたら政経必須にしてもいいから古文漢文なくしてくれ。
生きていく上で完全に必要ないだろ。
439 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:47:57 ID:5bZWbzB4O
>>431 微積ややこしいか?
最後の面積の計算がめんどいってだけだろ
440 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:49:39 ID:T2wCMCB+0
>>439 そういうややこしい微積の問題には
大数の数学マニュアルの必殺技は通用しなかったの??
441 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:49:57 ID:8/4/6Q6YO
√3/9でFA?
>>441 ん〜、多分そうだと思うけど(俺の答えがそれだからそうだと信じたい)。
それより確率の期待値は?
それから、確率の問題は河合のピンクパックとちょっとにてたね。
あれは、来年「昨年度的中!」とか書きそう。
おいィ?ベクトルが涙目すぎで生まれて初めて統計解いたんだが・・
教科書すら読んでないのに(悲観)
はやくも俺の2009年は終了ですね
そしてガンダムVSガンダム買ってきていまからする俺
444 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:58:17 ID:HBE7aFSjO
>>438 頭堅いな
むしろ生きてく上で古来の文化を学ぶことは必要不可欠だぞ。
政経なんて誰だっていつかは学ぶことになるわけだが、古文漢文はどうだ?いつか学ぼうという気になるか?むしろ今勉強出来て幸せなぐらいだぞ。
それが教養ってもんだし、学校の意義だ。合理的に勉強したいなら大学なんか目指さない方が良い
>>432 その前までの段階でO´B,O´E,BEの長さがわかってるから
O´からBEに垂線下ろして、垂線の足をHとして、
HはBEの中点だから三平方の定理からO´Hの長さがわかる
tan∠EBO´=O´H/BH から値が出る
って俺はやった
446 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:01:05 ID:8/4/6Q6YO
>>442 俺も無理やりサイン/コサインで出した
期待値は343/216じゃね
論理もいまいち自信ない
010になったが
>>445 ああ〜、俺には思いつかねー。
>>446 343/216?
でおk?
よかった・・・値が汚すぎてびびった。
論理もお前と同じだが、多分どっか間違ってると思う。
俺が論理で満点取るのはありえない。
確率の期待値は343/216だよな?
数列ベクトルが意味不過ぎてやばい
面積も時間なくて出来なかったし
わからない問題に時間使うんじゃなかった
449 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:13:32 ID:QyUZ1crxO
450 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:16:01 ID:GK7jxUp+0
結局IAの確率は
A)最後に1が出て終了 ex)○1→2→1 ○3→1
B)「初めて」1が出たときにそこで終了 ex)×1→2→1 ○3→1
どっちの解釈が正しいんだ
353/216
はいそうですくりあがりミスです
>>449 期待値この数字がでたとき約分できるか!?ってものすごく不安になった
第4問の最初4つが国語力ないからミスったのがイタい…8割はあると思うけど2Bが5割ないかもしれんからなあ……
>>450 1がでて終了だから前者じゃない?
それじゃなきゃ簡単すだろ
まあどっちにしろ中学生の問題だろうけど
>>448 確率は奇問だったよな。最初の4問結構手間取った
アから4、6、7、8、1/2、5/12、4、1/216、343/216だよな?
455 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:19:48 ID:CYnuuLt6O
UB終わってからスレ伸びすぎ
>>454 よし、仲間だ。
たとい間違っていようと、死なばもろとも。
457 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:20:28 ID:QyUZ1crxO
>>95 お前を信じていいのか?
tanの所以外あってた!
458 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:20:40 ID:2M0aX3yyO
確率の期待値一つ掛け算忘れてオワタ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
多分五点はありそうなので死ぬほど悔しいです…
459 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:22 ID:yAf25xZV0
河合塾で U・Bの速報が公開されました。
以下、内容です。
第1問[2]で角度の大小を問う問題が初めて出題された。
難易 やや難化
■フレーム(大問構成)
第1問 (30点)
[1]対数関数:領域における最大値
[2]三角関数:三角方程式、角度の大小関係
第2問 (30点)
微分法・積分法:軌跡、接線、面積の最大、図形の面積
第3問 (20点)
数列:等比数列、いろいろな数列の和を求める工夫
第4問 (20点)
空間ベクトル:四角錐とその1つの面に平行な平面との共通部分
第5問 (20点)
統計とコンピュータ:資料の分析、相関係数、相関図
第6問 (20点)
数値計算とコンピュータ:異なる2つの自然数P,Qを用いて表される数
460 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:23:03 ID:2M0aX3yyO
4がでたら終了の奴4一つの時数えてなかったwwwwwwwww
死んだ
461 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:26:37 ID:49s6jAOyO
>>459 去年でも十分難しかったのに難化かよ
ちなみに解答速報作ってるのは俺の習ってる講師らしい
462 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:27:04 ID:tPhU0U0lO
強いて言うならUBのベクトルの点ABCDEをD〜Hで書いて欲しかった。uvもやだ。
463 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:30:27 ID:T2wCMCB+0
去年より難化か。
大学入試センターは鬼畜としかいいようがないな。
数学UBの作問委員を全員更迭しろ!!!
第二問Aに関してだと思ってた
できるはずねええええうええ
465 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:32:59 ID:b5vCHj8TO
とりあえず最高で満点だわ俺
最低だったら零点だけど
>>465 それって適当にマークしてもそうなると思うんだが。
467 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:36:29 ID:49s6jAOyO
>>463 作成委員会は2年ごとに交代らしいから来年は変わるはず
468 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:39:34 ID:yAf25xZV0
>>467 作成者は2年ごとにかわるけど、「OB会」で実施問題見せるから
それで気に入られなければ難問に変更することも十二分に考えられる。
1Aは易化
2B確実に難化ってかムリ
去年93くらい取ったけど今年は70行けばいいところだわ。ホント死ねよ
470 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:41:12 ID:5cGw84qe0
確率は
解釈間違えたから
4問は落としたorz
それ以外は大丈夫なはず
何点かな?
IAえきかにわろたWWWWWWWW
472 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:44:18 ID:+RhRdDWnO
つかHRと放物線Dの交点が両方マイナスになったんだが……
誰か答え頼むよ、満点報告ばかりじゃなくて
IA易化かと思ったら東進は難化予想か……
凡ミスしてガッツリ落としたからもうどうでもいいんだけどね
IAと2Bが同じ60分ってのはどう考えてもおかしいだろ
今日の2Bは難しすぎう
476 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:52:28 ID:B+e7BSC+O
−1、3だろ
>>459 「やや」じゃねえ・・・
今までやってきたセンター過去問で一番難易度高かった
多分8割きった
478 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:53:09 ID:iFdA2FtA0
確率の最初の問題文の解釈がわからなかった
479 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:59:00 ID:LR8EXosFO
数二まさかの難化
数一まさかの以下
>>477 去年と比べてやや難化だろ。ということは・・・・
481 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:02:14 ID:IG+p0fN20
2次の勉強すれば時間余る気がするw
15分見直ししたけどな。
コツは問題の流れを掴むこと
482 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:02:50 ID:syIuA+h40
確率最初は樹形図かけばいっぱつでおわるぞ
483 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:03:38 ID:IG+p0fN20
なぜか2→2を数え忘れてて3問ミスったわ…
平方完成もミスるし、もうダメだ
485 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:07:55 ID:49s6jAOyO
それにしても作成委員会はマジでクソだな
新課程になってからの2Bの平均が
57.66→48.94→51.01→去年より難化
平均6割のテストじゃないのかよ…
486 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:08:10 ID:IG+p0fN20
>>444 同意。
役に立たないように見えてもそれを知らないと恥をかくことも
あるし、そもそも人生の勉強になる。
人生なんていざ一人で判断しないと困るぜw
487 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:09:43 ID:IG+p0fN20
>>485 そうもしないとレベルが低いとか文句言われるだろw
そもそも模試とは違うことを認識せよ
488 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:10:41 ID:T2wCMCB+0
>>487 レベルが低くて何が悪い?
二次試験じゃないんだぞ。
489 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:12:06 ID:kIMn87bbO
ちょw奇跡なんて勉強してねぇしww
490 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:12:14 ID:bLoCDij+O
1A+2Bで6割になるように作ってるんじゃないか?
2B文系は潰滅だろ
微積と軌跡融合とかアホかwww
60分であれ瞬時にやれるのはガチムチの理系だけ
492 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:12:42 ID:dao8fRbiO
東進の数学の携帯解答ない?
おれ文系だが関数はすべてあってたぞ
494 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:15:34 ID:T2wCMCB+0
昔、投身の解答速報の答えに√9とあって、受験生から失笑を買ったと
聞いたことがあるwww
それが守銭奴投身クオリティ
495 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:15:38 ID:IG+p0fN20
>>488 悪いねw
できないことを威張るようじゃ
試験以前の問題だなw
そもそも問題解く前に要求されていることを
理解してるのか?
496 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:17:07 ID:T2wCMCB+0
497 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:17:07 ID:yAf25xZV0
河合の講評に続き、東進によるものも上がってまいりましたので載せときます。
<数学U・B>
問題量は昨年よりやや多く、難度もアップ。
大問数 変化なし
難易度 やや難化
必答問題2問、選択問題4題から2題選択の計4題の構成は昨年度までの形式
を踏襲している。第1問の対数・三角関数では、昨年同様に融合問題が扱われ
ている。必答問題は標準的で、取り組みやすかったと思われるが、とくに選択
問題3番(数列)・4番(ベクトル)の難度・計算量が大幅にアップしている
ことから、平均点は昨年度を下回るものと思われる。
やはりU・Bはどこも<難化>という評価ですね。
498 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:17:49 ID:2Mp4lp7cO
統計は簡単過ぎて笑えたwww統計選んだやつ勝ち組だなww
499 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:20:09 ID:2Mp4lp7cO
↑あと、普通今日のベクトル選ばないだろ。
500 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:21:02 ID:MYgOzk3nO
作問委員会はカスの集まり
2B60分じゃ 無理
統計とか国公立で使えたか?
>>501 二次に無いだけでセンターでは使える
例え東大でもな
503 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:23:30 ID:dpxRjjP90
どっちみち現社使うからいいや
504 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:23:36 ID:fqn01Z7WO
委員会の奴らは自己満足のオナニー野郎ばっかだな
505 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:24:00 ID:NvTyuuok0
506 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:26:07 ID:NvTyuuok0
1・Aと2・Bのギャップありすぎだろ
1Aで取らせて2Bで整えるつもりだったのかな
507 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:27:08 ID:B41BFcpCO
数学T「やあ(´・ω・`)
ようこそ、数Tへ。
この二次方程式はサービスだから、まず解いて落ち着いて欲しい。
うん、「T」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この問題を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「やさしさ」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐としたセンターの中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って数Tを問題用紙に載せたんだ。
じゃあ、TAを解こうか。
TAの必要十分条件と命題の2問って答えなに?
てか問題作成者、テレビの生放送かなんかで時間内にUB解いてみろよ。
絶対に終わらない・・・ふざけんな
>>510 予備校講師は08の問題で
「あの量を60分で解くことは私にはできません。昔は時間余ってたんですけどね・・・」
と言ってた
>>476 -1,3は放物線CとDの交点じゃないか
>>472 結論から書くと、
x^2 + (2/3)x -1/3 =0 を解いて、x=-1, 1/3
以下解法
C:y=2x^2
D:y=x^2+2x+3
交点R,S(x座標の小さい方をR)のx座標は上の2式からyを消去してx=-1,3
(Dについてy´=2x+2から、点R,Sにおける放物線Dの接線の方程式はそれぞれ
y=2,y=8x-6)
-1<a<3のとき (要するに放物線DがCよりも上にあるとき)
三角形PHRの面積S(a)は
S(a)=(1/2){(Hのx座標)-(Rのx座標)}*{(Pのy座標)-(Hのy座標)}
=(1/2)(a+1)*(-a^2+2a+3)
=(1/2)(-a^3+a^2+5a+3)
S(a)を微分して増減表を書くと、a=5/3で最大値をとることがわかる。
a=5/3のとき、H(5/3,50/9)
R(-1,2)から、直線HR:y=4x/3 + 10/3
これと放物線Dとの交点は、2式からyを消去して
x=-1, 1/3
俺は113って書いたがあてにはしないでくれ。
515 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:32:22 ID:dao8fRbiO
終わるわけない
516 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:33:11 ID:T2wCMCB+0
問題の量は作問委員が50分で解ける量らしいよ。
今回から負号だけ入れさせる空欄があったらしいな
きちんと解ければ問題ないだろうけどこれだと最後の空欄埋めで正答って確率が下がるか
518 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:35:53 ID:dao8fRbiO
作る奴は解けるに決まってる
始めから問題わかってて、考え方もしってるから解法を閃くまでの時間がいらないからな
>>508へどなたか解答お願いします。自分は自信がないので。多分113
>>519 必要十分条件自信ある!?
俺2なんだけど
論理集合は数直線書くことがカギ
かなり簡単だった
それより統計勉強しておけばよかった…
ベクトル5点位だわorz
数UBはいつも時間ない
数列とベクトルは難しかったという感想が多いが
導入の仕方がわかりやすかったから、意図がわかればほとんど時間かからなかったと思う
数列はア〜ソまではnに1,2,3入れれば解けるし、
ベクトルは文字が入るのが丸わかりだからア〜チまでは一直線
数列0点オワタ
526 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:45:04 ID:T+YTuu4ZO
UBができてTAができなかった自分はおかしいのか??
某出版社のセンター試験マニュアルの公式使って解いたら
IAが30分で全部解き終わってしまって、調子こいてたら
IIBでSATSUGAIされた
ベクトルしっかりやっておけばよかった
528 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:45:49 ID:8/4/6Q6YO
529 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:47:34 ID:8MuH+S8RO
1Aの4の最初のやつ3つ間違えた
間違いに気づいた時にはあと1分程でカンで書いたら全部外した
最初の有理化で時間かけなければ間に合ったのに・・・
530 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:47:34 ID:ScotbeeJ0
誰か三角関数自信あるひと答え教えてくだされm(_ _)m
531 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:48:33 ID:T2wCMCB+0
どっちにしろ、センターは頭の回転の速い人が有利になってる試験だな。
533 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:50:09 ID:2Mp4lp7cO
論理わかた。2かな?。qはPに含まれるから。
534 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:51:11 ID:iF1nfvno0
>>529 境遇同じでわろた
1Aの4の後半は解けて
残り一分で気づき終了した
1Aでありえないミスをしまくった…
30分で終わり手応え的には満点だったのに…
悔しすぎる
536 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:52:52 ID:Pd1BghiaO
>>520 p:a^2≧2a+8 ⇔ (a+2)(a-4)≧0
⇔ a≦-2,4≦a
つまりqと同値。だから必要十分条件ってことで ⓪
(2)の選択肢⓪,@,A,Bはそれぞれ
⓪ a≦-2
@ aはすべての実数
A -2<a<4
B a<5
よって 「pならば @ 」
「 ⓪ ならばp」
⓪←文字化けしてたら0だと思ってくれ
539 :
:2009/01/18(日) 17:55:12 ID:nKFhhu27O
てか数1Aの大問1の配点ってどーなってんだ??問題数少な過ぎだしよ・・
数1の4番は時間を使わせるためだけの問題ってかんじがした
541 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:55:26 ID:2Mp4lp7cO
>>535俺もだ。第3問のケコ2つ選ばないといけないのに、1個しか選んでない。そっからオワタ\(^^)/9割ないとか…
大問別になってる数学だっただけまだ良かったじゃないか・・・。
公民で同じことやって5割行かないぜ俺
543 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:00:18 ID:+pVIdp4C0
UB難しすぎる氏ね
544 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:07:20 ID:AIWqATMwO
統計無勉で全部できたwwwwwww
545 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:08:24 ID:+RhRdDWnO
>>513 うわああああああHが垂線だと思ってy座標0にしてた
サンクス、何で間違えたかわかったよ
546 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:09:43 ID:2Mp4lp7cO
>>544まさかの簡単さだよな。去年難しかったからかも。
こwwwwれwwwはwww
TA第一問0点の可能性がwwww
あと大体わかったのにもうやだwwww
2Bとか、大問4の後半感覚で埋めるよりしかたなかた・・・
549 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:18:10 ID:gBwxXxERO
2B死ねる
あれで満点(もち数列ベク)取れた奴はホント崇拝する
ああー統計やっときゃよかった…
550 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:18:42 ID:AIWqATMwO
>>546 ベクトルが難しすぎて\(^O^)/でページをパラパラめくってたら統計があって助かった
数UBでどの問題を選択するかをマークするところってあった?
>>551マーク用紙で解答する第問の所だけマークすればいいよ。5と6選んだなら3と4の所は空白になる
554 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:26:10 ID:GV8zliVrO
第3問最後飛ばしてページめくったら「あと10分」っていわれてベクトル難しそうだから統計やりました ありがとう試験官
ありがとう!
まじで焦ったわ
556 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:29:20 ID:lfhP30Gr0
これまで時間かけて勉強してきたベクトルにこだわるのではなく、
統計に飛び込む勇気があるかどうかが勝敗を分けたな。
2B死んだわ
今年数学いっぱい勉強したし、模試でも満点取れたりできるようになったのに・・・
これが俺の実力なのか・・・
南無
数列→ベクトル→三角比・対数→微積と普段通りの順番でやろうとしたら何なのあれ?
数列で20分浪費して結局とばしてベクトル行ってまた20分浪費して結局できず・・・
ガチで40点無いわ
2Bもう笑うしかねえw
なんだこれ
>>530 5sinθ-3cos2θ=3
⇔6(sinθ)^2+5sinθ-6=0 (∵cos2θ=1-(sinθ)^2)
⇔(3sinθ-2)(2sinθ+3)=0
-1≦sinθ≦1より sinθ=2/3 (セソ)
0≦θ<2πの範囲でsinθ=2/3を満たすθのうち、小さい方をA,大きい方をBとすると
(cosθ)^2=1-(sinθ)^2から cosθ=±√5/3
A,Bはそれぞれ第一象限、第二象限の角であるから
cosA=√5/3, B=−√5/3
Aのおおよその大きさについて(0<A<π/2)
sinA=2/3=4/6
sin(π/6)=1/2=3/6
sin(π/4)=√2/2=3√2/6
ここで√2=1.41・・・から、3√2=4.2・・・
よって、π/6<A<π/4
BとCに候補が絞られたので、π/5との大小を比較する。
cosA=√5/3, cos(π/5)=(1+√5)/4から
cosA-cos(π/5)=(√5-3)/12
ここで、√5=2.2・・・より √5-3<0
ゆえに、cosA<cos(π/5)
0<A<π/2より、π/5<A (cosで比較したことに注意)
したがって π/5<A<π/4 でB(ツ)
B=π-Aであるから、 ↑より
3π/4<B<4π/5
n=4のとき、4π/5<n*A<πより n*A>B
n=3のとき、3π/5<n*A<3π/4より n*A<B
したがって、n*A>Bを満たす最小の自然数nは 4(テ)
大問1から順番通り解いたか、統計を選択したか、が勝敗を分けたな
統計なんて学校で教わってねえし普通に眼中になかた
教えてくれなかった先公を恨むわ…
今見たら無知でも解けそうな問題だったし
↑ごめん訂正
「BとCに」→「AとBに」
もしかして、数列・ベクトルだけじゃなくて統計やプログラムも勉強しとけ、っていうセンターからの忠告かもしれない…
プログラムは付け焼刃はきついが、統計は3日で楽勝♪
国立大「来年から、センターで回答した分野で2次もやってもらいます」
問題作成者は神の領域に達しているメンバーなのか?
どうやったら時間内に解き終わるんだよ。
毎年毎年ふざけんな
センター2日前から統計勉強しといて良かったわ。
ベクトルは開始2分でやる気失せた。
>>566 だが委員会側は60分という解答時間の短さを批判してるww
お前らが60分にあわせて作れよカスwww
1Aの2次関数、
代々木「例年にもまして丁寧な誘導がついており、高得点が狙えるだろう」
駿台「場合分けをすることが分かっていれば、容易に解答できる」
河合「誘導があり、標準レベルの扱いやすいものであった」
東進「昨年の平易な出題と比べると、やや難化したといえる」wwww
>>568 くそ軍団だな・・・60分にあわせろやボケ。
今回はリアルに平均点40〜45の気がする。
今回の問題と同程度&内容量の問題を、
テレビの生放送で委員会どもにやらせて全国放送してほしい。
>>566 出題委員「解答を事前に知っておれば、60分楽勝ですサーセンwww」
IIBの平均点
51.0 ← 48.9 ← 57.7 ← 52.5 ← 45.7 ← 49.8 ← 59.2 ← 68.9
68.9だった年(2001)もあるんだな。最低は98年の41.4
どこの馬鹿が問題作ってんの?
ちょっと来いよ
確率の最初3点だぞ
読み間違えたオレは12点落としたwwwマジしぬwww
高校教師や予備校講師はみんな満点とれるのか?60分で
578 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:18:20 ID:e1zxfp4U0
>>576 いや、今日のIAなら満点だろうが、UBは時間的にも難易敵にも全部は解けないかも
IAの平均は
66.3 ← 54.1 ← 62.4 ← 69.4 ← 70.2 ← 61.2 ← 63.8 ← 64.9
2007年の54.1を除くとまずまず安定かな。今年も60台前半だろう。
99年の50.7(最低)から00年の 73.7 (最高)って、何それってのもあるw
580 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:19:20 ID:M5LKUFCz0
IAシンジラレナイミスでwwww65点wwww
サイコロの目は四つですかwwwww
>>580お前の書き込み見て心臓ぶっ飛びそうになったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
六面体だよな??立方体だよな?
582 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:20:59 ID:lZu9R/100
>>576 IAが60分で解答できない高校教師はクビでいいと思うw
期待値あたりで計算ミスは許すとしても
え………
さいころの目が4つだと!
これはヤバい
585 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:23:17 ID:Ik16qrux0
数IAの第3問、、、
円の問題のBDが何度計算しても
三 分 の 一 になるんだが・・・
A D の 長 さ が 三 分 の 二
ここからして間違ってるのだろうか?
あれ? 去年は配点も公表してたっけ?
587 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:25:49 ID:lZu9R/100
さいころ説明頼む
588 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:28:39 ID:lfhP30Gr0
理系はレベルだと満点ばっかりらしい。
>>585 ADが∠CABの二等分線だから
BD:CD=AB:AC=1:2
ゆえにBD=BC*(1/3)=√7/3
590 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:29:13 ID:Ik16qrux0
サイコロ、
1の目が出たところで終了って・・・
4以上になれば自動的に終了だから
(1、1、1、1)
(1,2,1)
(2,1,1)
(3,1)
って感じなんじゃないか??
よって、4通りである。
ここ本番わからなかったけど、今解けた
2Bの平均40台だよな??????
そうであってほしい・・・
592 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:30:51 ID:E+xCrF86O
ボーダー68%
ニビー39www
これは死刑勧告ですかそうですか
593 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:32:08 ID:M5LKUFCz0
直前に1〜4のカードの確率やってたからかな・・・
センターコワイオ
594 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:33:33 ID:8/4/6Q6YO
TA満点ktkr
595 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:34:40 ID:gBwxXxERO
直前の数で分ける
1で終わるなら
1)直前が3で4通り
=4
2で終わるなら
1)+
2)直前が2で2通り
=4+2=6
3で終わるなら
1)+2)+
3)直前が1で1通り
=6+1=7通り
4で(ry
確率
それぞれ
(111○)
が全部抜けててひとつずつ少ないww
−12とかまじで死にたいwwww
さて浪人でもしますか
598 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:36:29 ID:Ik16qrux0
サイコロの目が2のときに終了する目の出方は
出た数の目の合計が4以上になれば終了だから
(1.1.2)
(1.2.2)
(2.1.2)
(3.2)
(2.2)
(1.1.1.2)
よって6通り
>>590 1で終わる
1+1+1 +1
1+2 +1
2+1 +1
3 +1
2 で終わる
1+1+1 +2
1+2 +2
2+1 +2
3 +2 (ここまで 1と同じ)
1+1 +2
2 +2
の6通り。
3で終わる場合は 1 +3 が追加されて7通り、
4で終わる場合はさらに 4 が追加されて8通り
4,5,6で終わる場合は皆同じ(さいころの目は6つw)に注意すると
(2)は、数え上げればよい。よいが、ミスリード誘ってるよなw
結局群数列出なかった件w
601 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:37:40 ID:Ik16qrux0
>>589 ゆえにBD=BC*(1/3)=√7/3 って
三分の一ってどこから出てきたんだ?
数A確立ケアレスミスorz
なんで一回でが2/3なんだよorz
これと期待値は絶対間違ってるorz
いつも出来ないTA満点
いつも出来るUB65
嬉しいのか悲しいのかわからん
604 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:38:16 ID:t++25jTxO
1A満点だったのに2Bが79orz
計算量増えすぎだろ
606 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:40:09 ID:T2wCMCB+0
フォン・ノイマンなら今年の数UBも20分で全問クリアしてただろうなぁ・・・
607 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:41:55 ID:Ik16qrux0
>>599 599のその解答はわかりやすいねw
本番で解けたのかな?羨ましいぞ。
この4の日本語がよくわからなくて、10分ぐらい時間潰すわ焦るわで
5割も行かなかった
さて、2次の勉強するか・・
>>601 BD:CD=1:2 だから
BD={1/(1+2)}BC=(1/3)BC
補足すると
CD={2/(1+2)}BC=(2/3)BC
IA92
2B72
どんだけ時間ないねんwww
610 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:45:59 ID:UxdzXISfO
TA無理だと思い30分経過しTにかえ、もちろん時間なく問4全部2書いたら問4で8点とれた\(^0^)/結果は57。こないだの模試で満点きた二次関数が3点な私_| ̄|○
611 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:46:50 ID:0LYiVsOB0
数学@92
数学A64
・・・orzOTZorzOTZorzOTZorzOTZ
去年の問題と予想問題、共に30点台だった俺がなぜかUB76点だった
勘で書いたところが当たりすぎwww
2B 57点・・・wwwwww
614 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:54:03 ID:Ik16qrux0
9割とかで撃沈とか言ってるやつなんなんだろww
2B5割以上でも頭いいのに
第二問0点
616 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:55:55 ID:Ik16qrux0
化学48wwwww
キタ。スレ違いスマン^O^
617 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:56:15 ID:Ik16qrux0
ミョウバンって書いてミスった・・・納得いかない・・
618 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:57:18 ID:YwhEXrqcO
数学1AミスったWWW
>>617 スレチだが ミョバーンはAlK(SO4)^2 でイオンからなるから違うんだよな
俺の学校の奴もかなり引っかかってたな
今年の化学の中ではあれが一番の難問じゃなかろうかw
620 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:58:22 ID:T2wCMCB+0
それでも、みんな、山田雅人には勝ってるだろ??
山田雅人って誰だか知らないが。
621 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:58:50 ID:Ik16qrux0
>>608 サンクス ちょっと復習しなきゃなあ そこのところ^^;
622 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:59:44 ID:rdu9S4RlO
数列最後たった4点とかなんなのまじで
初項公比に2点づつもいらねーよ
こんなのやらないで早く次いった方がよかったわ
1Aの平面図形マニュアルの公式のごり押しで解けたwwwww
数学1A 100
数学2B 47wwwwwwwwwwwww
はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははhhhh死にたい
625 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:00:55 ID:Ik16qrux0
>>619 イオンかww
分子って聞かれると、2か3か?って思う
でも複数は存在しないから、5だ!ってノリで・・・ 3,4もイオンだよね
亜鉛は単体として。 分子とかいきなり言われるとイオンが思いつかないんですけどw
しょっぱなから難問だよw
1A 96 ktkr
2B 78 wwwwwwwwwwwwww
今年のベクトル考えた奴は市ね
627 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:02:27 ID:oKNucf4S0
鵜あああああああxっぁああああああああああああああああああああああああああああ
鵜アアアアアアアアアあぁああああああああああああああわあああああああああああああああぁ
dddddddddddddっだあああああああああああああああああああああああああああ
ッづうううううううううううううあああああああああああああああああああああああああ
ィイオじゃアアアアアアアアアlぱあああああああああああああああああああ
628 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:03:29 ID:Ik16qrux0
みんなIA、どんな問題集をどれだけやって、満点とってんだ??
629 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:04:10 ID:Ik16qrux0
塾の教材消化不良のままセンタ→IA 5割以下ww
630 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:04:24 ID:5YsBBKXK0
数UB 31・・・・
631 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:04:25 ID:5Zz9lIuBO
ミョウバンは常識だろ
>>628 学校の授業に普通についていっていれば
数IAは満点とは行かなくとも9割5分はコンスタントに取れる はず
>>631 でも塩化水素ってちょっとためらわない?
HCl・・・イオン? みたいに
俺的に一番の難問は最初の対数
まったくわからんかった
635 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:08:09 ID:Ik16qrux0
2Bの選択の問5・6って選ぶ奴いるのか???あの変な問題
2B平均点20点台とかあり得るな
637 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:09:48 ID:4iDvzrZrO
1A 38点www
俺はみんなの希望になるwwww
638 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:10:07 ID:Dv0bv3I20
>>619 でも塩化水素があからさまだし復塩の代表例だし
少なくともヘリウムの直径よりは楽w
数IA 89
数IIB72
まあ合わせて8割が目標だったから良かったけどさ・・ベクトルで15点落とした
あのケアレスなければ満点……………
IAは期待値がきついよな
終わってから5,6人に聞いてみたら全員値が違っててワラタ
642 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:11:48 ID:Zyw6P7ZJO
>>638 ヘリウムの直径www懐かしい
あれは何なんだろうな?作者狂ってんだろ あんなもん知っとけっていうほうがおかしいよな
>>639 気にするな あのベクトルは製作者が悪い
正三角形が出てきたときなんか知らんが吹いた
645 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:13:58 ID:SUa/gmbPO
ヘリウムの直径とか計算で出せるし…
>>644 あるあるw
それを見つけたとき俺は頭の中で「ピコーン!」という音を確かに聞いたw
647 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:15:33 ID:W69pGbiK0
あほな私に数TA第3問のBDの出し方を教えてくださいorz
648 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:17:33 ID:zUTaoAON0
>>647 角の二等分線の性質?だっけか
BA:AC=BD:DC
あ、ありのまま今気づいたことを話すぜ
108+180+51+4=243
何を言ってるか分からないと思うが俺にもわからない
何やってんだ俺
650 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:19:48 ID:W69pGbiK0
ありがとう;
自己採点したらUB思ったより悪くなかったwww
お前らも採点してみwww
>>649 ワラタ
俺は昔 2*301=402 という謎計算をかましたことがある
対数のカ〜わかんなかった… 得意なはずなのに
二次のためにも やり直してるんだけど 誰か教えて下さい(ρдT)。゜。
655 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:22:27 ID:V12z9U38O
数学ケアレスミスしまくった
易化するとミスが響くから困る
656 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:23:06 ID:B3mFI8TbO
平均下げに加勢するぜ!
2B→32
数列・ベクトル0点orz
数UB41
みんなの悪いとはレベルが違うね
…だって統計次のページまであるなんてorz
そして計算ミスのオンパレードにもう死にたい
うそだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
期待値いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
659 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:25:07 ID:qfgX5crqO
あの統計なら小学生でも解けたよなWWW
標準偏差は無理か
>>654 3回で終了する確率が17/216のはず
数TA満点かと思ったら65…
数UB六割無いと思ったら86…
喜んでいいのか悪いのか
>>661 そんなものよ
悪い悪いと想ったら結構良い 良い良いと想ったら結構悪い
663 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:30:40 ID:Q7WvK+a+0
数TA100
数UB53wwww
いつもは数UBのほうが点数いいのにorz
664 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:36:11 ID:82zH1cuW0
数TA96
数UB100
665 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:47 ID:RjsYs8F50
100・100ktkr
666 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:06 ID:+5Q6PCru0
数TA 88 tanと命題ミスった
数UB 60 全てにおいて死亡
ベクトル全くわからんかったけど
最後の方全部aで塗っといて良かったw
667 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:39 ID:hdm0OHI+O
TAの最初の問題を間違えたのは俺だけじゃないはずだ…
絶対に…
668 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:02 ID:mCJ1d5i1O
さーて。私大対策するか。さらば!第一志望!
IA100 25分余った
UB73 60切ったかと思ったけど難問の配点が低くて救われた
670 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:10 ID:7pGXrkht0
6sin^2+5sin−6がぁああああ
(2sin+3)(3sin−2)にならなかっ…・・・
いっそコロして・・・・・
671 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:00 ID:pY+Z1P/VO
確率の最初の4問配点3点かよorz
泣きたいwwwww
672 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:09 ID:vn8bvdsd0
必要十分条件のところって010なのか・・・001になったが・・・・
このスレの流れカオスwwwwwww
674 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:28 ID:u3ikl8TV0
数2B100
数IA58
ラスト10分まで数Tやってた。死にたい。
675 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:51 ID:vn8bvdsd0
確率の4の目が出たところで終了する目の出方
のとこだけ何故か1通りと書いてしまた、他の確率あってるのにw
もうやってらんなあい……
挽回なんて出来るのかしら。
677 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:44 ID:59RcxjCcO
UB点数調整あるんじゃね?
1Aの最後の問題の期待値がすごく汚い数字になって不安だったのは俺だけじゃあないはず。
679 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:45 ID:AhxlR9as0
数UBwww
あれは何だったんだ?あれはwww
ベクトルとか特に
アルファベットの右下に小さい1とか2とか付けんのやめろwwww
680 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:52 ID:YwhEXrqcO
アルファベットを選択するのは精神的によくなかった
681 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:09:13 ID:Yk09xSBJO
確率の最初の4問やっちまったー
1A確率一通り数え忘れてたああああああああああああああ
八割取れてたはずなのに…orz
ベクトル、オ以降全部勘だが、最後のb1d1以外合ってたw
これはひどい。全然学力はかれてないぞw
684 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:52 ID:LsZo2ZTqO
数学めっちゃ簡単すぎだろ。これできないとかバカだからマジ大学行かなくていいよ
686 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:18:43 ID:kUgJCLo7O
2B問題選択のマークなんて見当たらなかった…
687 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:21:34 ID:sluH57nNO
ない
688 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:24 ID:kIcd05l4O
1A 確率の最初で三門間違えた 1つ3点とかふざけんな
689 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:26:53 ID:xys1nV5zO
今風呂に入って冷静に考えてみたんだけど
確率の前半やらかしたかもしれん
ちょっと解答みてこよう……
1Aの選択肢から A〜Gが消えていたのは驚き
691 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:28:12 ID:gf4hRbkcO
ベクトルに関してはまだ理科大の方が簡単だろ…
あの時間でって意味で
確立の最初の4問3点は配点高すぎだろ…
全部間違えたorz
693 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:28:51 ID:8MuH+S8RO
>>688 俺も同じだが1つ3点かよorz
60点も行かないかもな
>>692 俺もあそこやばかったが最後に気づいてミス一個に減ったぜ
2点でいいよなあれ
695 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:51 ID:jQLSTylt0
>>694 てっきり1点か2点だと思い込んでたのに…
おかげさまで確率9点とかww
その後のやつが2点とか3点は謎過ぎるような…
696 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:36:57 ID:2GA8fEkVO
1A100点
2B100点
とりあえず予定通りとれてほっとした。
697 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:38:55 ID:xys1nV5zO
あああああやっぱり確率間違えてんじゃねぇかあああああああああ
1A:96
2B:100
期待値の計算ミス痛いぜ…
>>692 前半の易しい穴に配点高くするのは、平均点かさ上げのためのトリック。
昔からこんなんで平均点稼いでいる。
IIBで数列最後が4点しかないとかも同じ。
700 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:42:09 ID:jQLSTylt0
結局平均どれくらいいくのだろうか…
70前後?
>>576 某高校教員
56分で97点
aの値でルートの中計算ミス
図形で時間食ったorz
UBはこれからやる
>>701 乙!
生徒には30分で満点だったって言えばいいと思うよ!
>>700 IA平均 63±2
IIB平均 49±2 と思う。
Iの4番が面白い問題だった。
705 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:47:49 ID:G1qbMs3FO
代ゼミが予想平均出してるよ
TA:68
UB:48
だってさ!!
707 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:48 ID:Q+aSlPgi0
平均点が5割をきるテストづくりには問題ある
確立3点は意味不明だよなwwwww
2Bは最初の1は満点だったけど他はほとんど最初しかあってなかったぜ
A点対照でわからなかったとことも適当に2と3いれてたら7点あってよかった
センターで5割切るのは確かに問題だとは思う
もう最近明らかにUBは平均60意識してないよねw
まあでもUBってちょっと簡単にしたら単純作業になるからすぐ平均上がるんだろうな
問題作る人も色々悩んでるんだろうなあ・・・
ただのドSの変体ジジイの集まりなら話は別だがw
俺の周りにも2B出来ない子がたくさんいるが
ほとんど「Σ二つ並んでるのとかどうやるんだよ!」とか本当に基本からオワテる人たちばっかだから
2Bっていう教科で60平均しようとしたらすごく簡単になるだろうよ
そりゃもう100点バンバンでるくらいに
712 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:24 ID:M5LKUFCz0
にしたって今回はやりすぎw
今でも、IAよりIIBのほうが平均点は10点低いのに
満点とった人の数は多いんじゃなかったっけ。
IAのほうがケアレスミスで満点逃しやすい
3分の公式何回やっても合わないと思ったら接線じゃなかったww
まあアレは計算しても時間足りなかっただろう
715 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:45 ID:bGYjPwOl0
どっかで問題手に入らないの?
個人的に数列が難しかった
ベクトルはわけわかめすぎて笑いが
簿記とかっていつも平均いくつなんだ?
2Bの点数調整期待してるんだがw
719 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:49 ID:0p30nBam0
代ゼミ記述で数学偏差70あったけど
T 85
U 80
でした、死にたいです。
720 :
719:2009/01/18(日) 22:05:36 ID:0p30nBam0
>>719 正確にはIAとUBです。間違えました。
なんか色々駄目だ。
>>718 大学入試センターのサイトに平均点出てるよ。去年なら
受験者数 平均
数学II 8,919 30.25
数学II・B 317,103 51.01
工業数理基礎 67 43.27
簿記・会計 1,253 50.11
情報関係基礎 622 68.28
なんで、数学IIとの得点調整で、IIB受験者全員5点減なw
確立の最初のところ、どうか考えても4444になる・・・
724 :
723:2009/01/18(日) 22:10:28 ID:OkOM5eZS0
あああああああ、今分かった
9点損したあ
>>722 まじかw
プログラム言語すごすぎだろw
決めた、落ちたら来年はBASIC勉強して受けてやる(`・ω・´)
数IAなんて全部出来たので配点なんかどうでもいいです
数UBなんて全然出来なかったので配点なんかどうでもいいです
あえて書かなくても、みんな知ってると思うが
・IとIA、IIとIIBでは毎年20点くらい平均点に差がある
・受験生の質の違いであり、問題レベルは同じと判断してるらしい
・数学2の他の科目は受験者数が少なく、比較の対象にしない
・以上により、得点調整は全く考えてない。
・全国で67名しか受けない科目でも、出題委員は真面目に追試まで作ってるw
つか統計もやっとけば二次試験の確率とかの問題もラクにできる(かもしれない)というのに・・・
なんで勉強しないん?確率にちょっと毛が生えた程度だぜ?
確立の投げる回数の意味を間違えてたぜww貴重な8点が・・・
731 :
sage:2009/01/18(日) 22:22:45 ID:7ttecmbj0
誰かベクトルと数列で自信ある方
解法教えてください。
732 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:26:13 ID:HC4FG5NJ0
UBなんとか96
ベクトルのは全然できなかったけど
統計に保険かけといてマジよかったよ
733 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:50 ID:QOryqToo0
俺もベクトルのわかりやすい解法教えてください。来年のために
神様・・宜しくお願いします。
本番の緊張感の中でも割と簡単だった1aはおそらく易化だろうけど
本番の焦燥感の中で点が伸びなかった2bは難化なのかどうなのかいまいちわからない
試験終わった直後の感想は
TA超簡単。もしかしたら満点かも
UBムズ過ぎ。数列ベクトル埋まってないしオワタ。センターとか廃止しろよ
だったのに
自己採点してみたら確立ミスっててTAオワタww
まさかのUB>TAww俺オワタwwwwwwwww
足切りには遭わなさそうだからもうあとはどうでも良いや
738 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:10 ID:Rg0y7tlRO
統計やらないやつはマジアホとしかいいようがない
そもそも平均の出し方さえ知ってれば10点とれるし
739 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:46:50 ID:hsUFfiyF0
模試では2B最高点65の文系の俺が74点
数列簡単すぎwwどこが難化だよw
あとベクトルの勉強全くせずに統計の勉強してた俺勝ち組過ぎるww
>>701 某大学生(塾講)
45分で95点でした。
対数の最大値の計算ミスと
三角関数のθ2を第4象限と勘違い・・・orz
難かしすぎやろ、今年のUB
明日どうやって生徒を慰めよう(´・ω・`)
予想平均点そろってきました。河合だけIAの読みが違います
駿台 河合 代ゼミ 昨年
数学I A 68 63 68 66.31
数学IIB 48 49 48 51.01
742 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:52:23 ID:x2sBlaak0
高2だけど
いちA 96
確率でアホしたのと、pとqは同値かってとこで間違えた・・。
にb 74
ベクトルと数列できなかった・orz
743 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:52:30 ID:IomHMmlUO
>>740 アレを45分で解けるのか‥。本職推して知るべし、だな
744 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:03 ID:MgEEIn5C0
>>737 サンクス
点A1とかB1とかはA゙、B゙って書くわ、打ち方わからんから。
第四問
(1)
BC↑=(-1,2,0),BA↑=(-1,0,1)より
(BC↑・BA↑)=(-1)*(-1)+2*0+0*1=1
三角形ABC=1/2*√((BC↑)^2*(BA↑)^2-(BC↑*BA↑)^2)=3/2
(2)
題意よりEB゙:B゙B=(1-a):aなので、BB゙↑=a*v↑、またB゙A゙↑=BA↑より
OP↑=OB↑+BB゙↑+b*B゙A゙↑
したがってOP↑=OB↑+b*u↑+a*v↑
また、線分AE上に点Qをとると
BQ↑=c*BA↑+(1-c)*BE↑なので
OQ↑=OB↑+BQ↑=OB↑+c*u↑+(1-c)*v↑
まだ続く
なんか知らない公式フェルマーのどうのこうのみたいなのでスッと出したんだよきたねー
満点いったと思って採点しようと、とりあえず数1Aからテラうきうき気分でチェック。
次の瞬間、飛び込んできたのはまったく別の文字列。
一瞬心臓がぎゅっと縮むのを感じた。
パンチをくらったような衝撃とともに背筋が凍りついた。
orz orz orz
しょっぱなから間違えた・・・おわった・・・・しのう・・・
と思ったら数1見てて、数1A見るのが逆に超怖かった。
748 :
第三問解答:2009/01/18(日) 23:06:06 ID:qsjltrbz0
第三問
1)
An : 1, 1/3 , 1/3^2, 1/3^3, 1/3^4, 1/3^5 ・・・・・
Bn : 1/3, 1/3^3, , 1/3^5
つまり初項 1/3 公比 1/9の数列となる
Tn = 巴n = 3/8( 1 - (1/9)^n )
積について
b1 = 1/3 = 1/3^1
b1b2 = 1/3 * 1/3^3 = 1/3^4
b1b2b3 = 1/3 * 1/3^3 * 1/3^5 = 1/3^9
b1b2・・・bn = 1/3^(1+3+5+・・・2n-1)となる
1 + 3 + 5 + ・・・・ 2n-1 = (2n - 1 + 1) * n / 2 = n^2
したがって
b1b2・・・bn = 1/3^(1+3+5+・・・2n-1) = 1/3^(2n)
749 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:06:56 ID:0IngTwv20
今年の確率の問題、
「1の目が出たところで終了する出方」って語弊のある書き方じゃないか?
回答は
(1,1,1,1) (1,2,1),(2,1,1),(3,1)で4通りとしてるんだろうけど、
合計が4になる前に1が出てるから(1,1,1,1) (1,2,1),(2,1,1)はノーカンだな
と思って(3,1)の1通りと書いた。
他の数についても然り。
おかげで最初の4問減点だよ。出題者出て来い糞野郎!!!
750 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:41 ID:vXpQ4CRPO
1A簡単すぎ
満点だったし
と調子に乗ったら2Bが…
751 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:13:13 ID:8/4/6Q6YO
>>749 大問最初の文章で、
「出た目の総和が4を越えたら終了」
という定義というか条件が前提として与えられてるし、
>>749のような意味合いを表すとしたら「初めて」1が出たら終了とか書くと思われ
752 :
第三問解答:2009/01/18(日) 23:13:24 ID:qsjltrbz0
2)
Cn = 2n * Bn = 2n * 1/3 * (1/9)^(n-1)
C(n+1) = 2(n+1) * B(n+1)
= 2(n+1) * 1/9 * Bn
= 1/9 * (2n * Bn + 2 * Bn)
= 1/9 * (Cn + 2Bn)
したがって
9C(n+1) = Cn + 2Bn
9C(n+1) - Cn = 2Bn
(9C(k+1) - Ck) を考える
9C(n+1) - Cn = Bn
9Cn - C(n-1) = B(n-1)
9C(n-1) - C(n-2) = B(n-2)
・
・
9C2 - C1 = B1
以上すべてをたしあわせると
9C(n+1) + [8Cn + 8C(n-1) + ・・・+8C2 + 8C1] - 9C1)
= 8Un + 9C(n+1) - 9C1
753 :
第三問解答:2009/01/18(日) 23:14:20 ID:qsjltrbz0
Unを求める
8Un = 9C1 - 9C(n+1) + 2Tn
= 6 - 18(n+1)*1/3*(1/9)^n + 3/4(1-(1/9)^n)
= (6 + 3/4) - (1/9)^n * (6n + 6 - 3/4)
= 27/4 - (1/9)^n * (24n + 27) /4
したがって
Un = 27/32 - (24n + 27) / 32 ・ (1/9)^n
754 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:15:36 ID:ftYXIGaOO
TA84できたと思ったらUB38点っていう…。
第2問が最初の穴分からなくて0点…。
>>749 俺の場合
まず1回目で終了と読み間違い
間違いに気づいたが、次はおまいのような勘違いをし、
途中で辻褄があわなくなったのがきっかけで再度勘違いに気づき
最終的には数え損なって2問落とした
時間は食うわ、間違えるわで…
>>745の続き
ここでOP↑とOQ↑の成分の係数を比較すると、b=c、a=1-cのときにOP↑=OQ↑となるので、
b=c=-a+1のときに点Pと点Qは一致する
このときOP↑=OQ↑=OB↑+(1-a)*u↑+a*v↑となり、この点をE゙とするとBE゙↑=(1-a)*u↑+a*v↑
すなわち点E゙は線分AEをa:(1-a)に内分する
同様にして点C゙、点D゙をとると
三角形ABCと三角形A゙B゙C゙は平行かつ面積が等しい。
また、A゙E゙:E゙B゙=A゙D゙:D゙C゙=a:(1-a)なので
四角形B゙C゙D゙E゙の面積は、(三角形A゙B゙C゙の面積)*(1-a^2)=3/2*(1-a^2)
もーちょっとだけ続くんじゃよ
終了する時の目が1であるような出方は[あ]通り ならまぎれが少なかったか
758 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:20:03 ID:552FopH+O
なんだ? あの2Bのベクトル…………………誘導にざっと目をとおして流れに乗れたのが終了2分前………………終わった。
4,4,4,4と続いたから流石に怪しいと疑えて直せた
本当にセンター本番は直観に助けられて直した部分が多かったよ
下手したら総合−30点位だったか……二次大丈夫かな……
760 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:14 ID:fKFPD3aFO
必勝トレーニングで確率同じやつあったから5分いないに解けた
でもUBのせいで…クソッ!
761 :
第三問解答:2009/01/18(日) 23:24:21 ID:qsjltrbz0
うわあ、記述ミスってる
1) b1の積の最後
b1b2・・・bn = 1/3^(1+3+5+・・・2n-1) = 1/3^(n^2) です 汗
ベクトルは与えられた記号がa,b,cのみで数字が全然なかったから途中からaばっか書きまくった
それで全部辻褄があったからよかった
神様ありがとう!
>749
最初に「その合計が4以上になったら終了」とあるんだから問題ないんじゃないか?
764 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:24 ID:0IngTwv20
>>757 それなら絶対に間違えない。
これだけ読み違えた人が出るような問題文を作った出題者は
日本語が不自由としか思えない。
つか他の人間に語弊が無いかチェックさせろよ・・・・
俺はcばっか書きまくって全滅したよ
766 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:29:17 ID:RU5mhRAGO
>>754 あのTAで84でできたはない。
最低でも九割だろ
>>756の続き
|BC↑|^2=5、(BA↑・BC↑)=1、|BA↑|^2=2
また、A゙D゙:D゙C゙=a:(1-a)より
B゙D゙↑=a*B゙C゙↑+(1-a)*B゙A゙↑=a*BC↑+(1-a)*BA↑なので、
|B゙D゙↑|^2=(a*BC↑+(1-a)*BA↑)^2
=a^2*|BC↑|^2+2a(1-a)*(BA↑・BC↑)+(1-a)^2*|BA↑|^2
=5a^2+2a(1-a)+(1-a)^2
=5a^2-2a+2
したがって、|B゙D゙↑|=√(5a^2-2a+2)
他はほとんどできたのに最初の因数分解できなかった奴いるだろwwwwwwwwww
>768
最初の因数分解をみて焦ったヤツは少なくないと思うww
770 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:32:24 ID:RYrCOK2P0
aばかりで不安になったけど、合っていてよかったぜ
>>769 俺も出来なかったが
それっぽいのを順番に空欄に数値代入して答え発見した
772 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:33:17 ID:0IngTwv20
>>751>>763 「〜の目が『でたところ』で」、この『でたところ』がおかしい。
『でたところ』と書くと、それまで他の値が続いて、次に振ったときに
〜がでた、という「はじめて」という意を含んだニュアンスに取れる。
774 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:34:27 ID:mlT9vbUVO
775 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:34:45 ID:6WaXaEi90
高校教員だが数学TAは100点だったが、悩む所はtanの所ぐらいかな
どうも確率(1)で文句が多そうだが・・・・この手の問題をこなしていれば問題ないやろ
UBは今からしてみる
776 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:21 ID:ibXHTf0bO
今年は運が悪かったな
確率の問題は誤解しやすい日本語だったような気する
777 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:24 ID:CAggoE1gO
数学UВを統計で受けたんですが、OKですよね?
778 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:36:35 ID:+RhRdDWnO
>>775 文句アリアリアリアリアリーヴェデルチだわ
あそこで9点落としたのは痛い
779 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:28 ID:zobJ/m4AO
/('A`)\ううわあああぁああああ!!!!!!!!!62点とか!!!!!!!!!ううわあああぁああああ!
780 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:39:57 ID:yZny/4aH0
IIBのベクトル
図形的には中学レベルのことを、
よーもこんなに面倒臭く穴埋めにしたもんだ。
数学本来の美しさが台無し。
T80
U96
Tは確立開幕-12に加えてpqテンパってミスった。
Uは問1のイ間違えた。
>>768 最初で焦ってペース乱したわwwwwww
論理的には
「初めて1の目で終了する」
「1の目で終了する」
は違うから、「初めて」に解釈するのは無理っぽいけどなあ。
文面は、
>>757 のほうが良かったとは思うけど。これなら、前の文章
「・・・4以上になったところで終了する」「終了するときの目が〜」と
つながりがいい。
784 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:43:05 ID:e6S2rYVwO
確率の最初のとこみすったし…
後のほうはできたのに気付けなかったー
まぁ後悔してもしょうがねぇから一般に向けて頑張るか
1A…77、2B…76だった
微妙だったなぁ…
786 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:44:13 ID:0IngTwv20
>>780 激しく同意。素直に解けばあんな汚い式にならない。
今年の出題者は本当に数学的センスが無いと思う・・・・
>>776 サイコロの条件が指定されてない点がちと気になったな。
まあ普通の6面サイコロで考えて満点取れけどさ。
788 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:49:38 ID:6WaXaEi90
>>778 明日、1年生にやらせてみるよ
どんな反応を示すか楽しみだ
789 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:54:32 ID:m7QJ5n5z0
>>769 あんなのはひとつの文字で纏めてたすき掛けするって習わなかった?
>>782 俺も。最初見たときは拍子抜けしたが、2回位ミスって呼吸が乱れてきた。
しかも第一問の問題数が少ないから得点大きいだろうなと思い、変な意地でやり遂げようとしてペースが完全に乱れた。
おかげで昼飯がまともにたべられなかった。
なぜかU・Bの方が良くできた。
TA完璧と思ったら60点。
俺ゴミだ
>>789 基本的にセンターの問題は全部「あんなの」w
数えるのたりなかった・・・
数T七割って・・・orz
理系なのに・・・
数Uは六割超えてるからいいよね?
794 :
某予備校講師:2009/01/19(月) 00:01:55 ID:fW1P4WFMO
Ta…25分で満点
別にtanのとこは特に何も考えず、確率は普段から問題の設定を把握することに気を配っていれば勘違いはしないはず
Ub…35分で満点
俺は暗算(分数を含めて)がかなりできるのでこれぐらいだけど、積分や数列の計算を全て紙に書いて計算したら、50分で満点とかでもかなりよい方だと思う
ベクトルは少し設定が複雑だったかもしれないが第4問ということで、心理的な焦りが理解力に影響したことも大きいと思う
185〜190点以上とれた人はまあまあの実力があるんじゃないかな
795 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:03:32 ID:HMFGAfP00
センターといえども解いた後のスッキリ感が欲しい。
センスは不問だが、ベクトルは不快な手順が多かった。
OA1↑=OA↑+BB1↑など、AA1↑=BB1↑と定義してあった方が納得できる。
その他色々不満。
796 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:04:40 ID:FzqRPAp5O
797 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:06:58 ID:dT7ywUPb0
25分か・・・・凄いな
時間がないとかいってる奴はベクトル数列をバカ正直にといてるからだろ
統計とプログラミングなら合わせて15分で満点とれたぞ
>>794 予備校講師はよくマーク時間やそのほかもろもろで実際計算や考える時間は50分であるという。
ほんものやぁ。SUGEEE。
プログラミングはそれなりに準備が要るが、統計は3日もあれば
楽勝だからな。
このスレ見てる高二以下は、来年から統計解くだろw
802 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:13:38 ID:Fvx33pC80
三大予備校の数学講師なんてそのぐらいのペースで解くのが普通っしょ
数ある解法の中から最適なやつを頭の中で選んで先に結果を出してから
途中の穴埋めたりするって言うじゃん
でも「やっぱすごいよなぁ・・・」って感想。いつかそんなペースで解いてみたい。。。
>>801 (統計分野内の)表計算がアップを始めたようです
数列・統計選択だが
統計で表計算出たら一橋危なかった…
某高校教員
UBやってみた
65点orz
免許返上ものだわ
問題作成委員が着任当初に前の年の問題を解かされたら60分で
半分くらいしかできなかったとか噂あるしなあ。
「えーと、余弦定理って何だったっけ?」
数学院卒して4年ですがテレビ見ながら解いてみた。
Ia:満点
最初の因数分解が手こずったけど、簡単でした。
Ub:95(ベクトルの最後の面積と長さで間違った。)
私が受験した10年ぐらい前よりは難しいというより、計算量が多いですね。
本番の緊張した状況だとベクトル・数列選択での完答は大変そう。
1A67
2B48
オワタ…
1Aはtanのとこでまずジャブをもらい、平面図形のとこで角の2等分線を
違う角から引いて2度計算し直すというストレートを貰い完全に脳みそ揺られた
確率は重複なしで数えてしまったし…
その調子で2Bの軌跡のとこをあとでじっくりやろうと思い数列ベクトルやったら、
ベクトルの式のめちゃくちゃさに完全に精神崩壊
おかげで第2問の最初の日本語すら理解できずに関係式すら作れず死亡
さよなら、九大…
IIBの大門1の最大値どうもとめんの?
811 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:25:39 ID:jT1HxajT0
812 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:25:45 ID:V2GpE1zI0
>>809 範囲決まってたから強引に当てはめて最大のやつ選んだ
範囲狭すぎて3パターンくらいしかなかったし
>>809 s,t共に整数だから、範囲から組み合わせ
を実験して一番大きいのを選んだ。
814 :
某予備校講師:2009/01/19(月) 00:28:59 ID:fW1P4WFMO
今年のTaは余弦定理など使わない
tanの問題は二等辺三角形の性質を利用する
Ubの問一の最大値は一次関数の傾きと切片と定義域の関係
Taの第3問は5分もかからず解けるよ
定松さんがいると聞いて
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
817 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:32:07 ID:vpoc19AxO
ははっ。すういち100だとおもったら、確率間違ってた。わらた
現役の2004年のときよりかはまだマシだと思った
今年と同じで1Aがくそ簡単で誰にも希望を与えて
2Bでどん底に突き落とした
819 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:35:30 ID:eJaE5/JRO
某高校教員です。
先程問題解いてみました。
Taは25分で満点。
Ubは40分で満点。
まず、皆さんの書き込みを見て思ったのですが、問題文を読み取る力…これはどの教科にも言えることで、試験を受ける以前の問題です。(問題作成者側が意図的に今回のような表現をしたのかもしれませんが。)
それでは、Taに関して、各問題の難易度そのものは実に標準的で、この手の問題に触れていたならば容易に正解に辿り着けたはずです。演習量が物を言うとはこのことだと思いました。
さて、多くの方が厄介に感じたでしょうUbに関して、まず基本をしっかり押さえること、教科書に出てくる範囲を網羅すること、この2点がとても重要なことだと感じました。
>>754 Aについて対象にしてたんでしょwwwwww
おれもですよんwwwwwwwwpgrwwww
よく基本をしっかりおさえること
ってアドバイスあるけど何もいってないのと同義だよね
T・Aの第3問は余裕だっただろw
丁寧なことに図までかいててくれたしな
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
>>822 あまりに親切な図だったから、
マークシートの辺で直線引いた。
>>821 三角形の三辺の長さが与えられていて角度を求めたいなら余弦定理を使う
辺の長さと対角の角度が与えられていて外接円の半径を求めたいなら正弦定理を使う
こういう定石をコンマ数秒で思い付けるようにしろっていうことですよ
俺は5分かかるけど。
>>820 あれwwwwwwww俺がいるwwwwwwwwwww
827 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:49:42 ID:3GiHrI1U0
河合の予想平均
数学TA63
数学UB49
両方低すぎww
1aも2bも満点だったけど、
2bはベクトルの紛らわしいu↑とv↑という変数表示、
説明もなくいきなり変数、媒介変数の同時投入は
酷というか雑だと思った。解くのも煩雑だった
1aは標準レベルかそれ以下
829 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:50:37 ID:wpOh/W9o0
830 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:53:08 ID:KqtXYZmpO
(1/2)s+t=(s+t)-(1/2)s
s+tが最大かつsが最小になる組が存在するのでそれ
始め誘導が理解出来なかった。結局考えるのをやめたw
計算ミスで93点
数U・b無図杉・・・・orz
3,4ほとんど埋めれんかった
>>828 大問1,2が楽に解けたから満点いけると思ったら3,4の面倒くささが尋常じゃなくて玉砕した俺がいる。
ポンポン新しい文字出し過ぎだろ常考。。。
834 :
某予備校講師:2009/01/19(月) 01:04:36 ID:fW1P4WFMO
825には?
2割ほど同意
3辺がわかってたら余弦?
いや、よく生徒に言うのは、計算は極力しないように普段から考えろ、するとしても計算量を少なくする工夫を心がけるように、と
例えば、余弦定理は出来れば使うな! 計算ミスする確率が数%増すから、と!
受験数学なんてまともに解いたら試験時間の多くを計算に使うわけだし、計算量少なくできたら考える時間も増えるし、見直しをする時もし易いわけだから
試験の時は面倒でも正面からしかいけなかったらしょうがないけど、普段は計算しないことを常に考えないとね
835 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:09:07 ID:5KMoKAhcO
誰かベクトルの解説たのむ…
ちなみに個人的には昨年並に感じた
ベクトルは相変わらず計算も少なくて簡単かつ楽
数列の計算はやや繁雑で変わらず
問2は直線や交点、面積の計算が増えたが問1が簡単になった分で相殺
837 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:11:04 ID:qWOqIVV8O
数1A30分で終わったけど90www
>>819 それがアドバイスかよww
無責任だな
これだから学校のセンコーは信用ならん
839 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:15:36 ID:qWOqIVV8O
>>768 あれ10秒で答えでたわ
計算革命をかじっといて良かったわ
点対称の問題ができなくてあせったのは俺だけじゃないはずだ
強引に当てはめたけど
842 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:25:58 ID:3GiHrI1U0
今更だが、数UB難すぎとかいってるやつは教科書レベルの基本が
わかってない。
学校の教科書を完璧にするだけで8割はとれる。あとは解くスピードの問題
843 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:26:18 ID:9Iq3F3i40
予備校講師って問題を解くのが本当にうまいんだなー。
マジで感心した。
その解くスピードをつけるのにみんな苦労してるんじゃん
教科書なんて多くの人間が教科書にある問題解けるでしょ
でもセンターで時間内に満点とるなんて・・・ねえ
845 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:30:25 ID:9Iq3F3i40
>>あとは解くスピードの問題
これは本人の頭のスペック自体が関係してる。
ある程度以上はどうにもならん。
>>845 「ある程度」 あれは十分時間間に合うよ
>>838 ベクトルについては、四角錘を真上から見れば、内分比が見えてくる
立体は平面で考える
線分A1C1と線分AD「も」と書いてあるから、空欄にaが入るのが自然
と言ってみても、某予備校講師氏の足もとにも及ばない
848 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:34:13 ID:wmBkYyKMO
数2の最初の問題をST平面で考えた俺は異端
849 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:36:29 ID:1+rlRUjAO
>>848 俺もそれ考えた
結局よくわからなかったけど
850 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:39:31 ID:ZhOVpoD80
某塾で数学教えてます。
TAは25分で100点でした。
UBは50分で98点でした。
UB難しすぎです。文系の受験生は相当苦労したのではないでしょうか?
問1・・・指数対数がst平面で線形計画法には驚きました。
いきなりつまづいてあせった人が多いと思います。
三角でsinを2/3にする角というのも、
本質を理解していないと厳しい難問でした。
問2・・・対称の中心を間違えたという書き込みが見られますが、
そのミスがなければすんなり解けるはずです。
唯一の稼ぎどころといってもいいですね。
問3・・・等差×等比の和Sは、S−(公比)Sで求めるのが一般的ですが、
ただでさえ時間がかかるのに加え、漸化式で誘導されているので
非常に分かりにくく、何人もの人が涙をのんだことでしょう。
計算量が多く、瞬時に解法を導かないと間に合いません。
問4・・・点が多くたいへんイメージしづらい問題でした。
ただ、空欄の設定から解答が予想できるところがあり、
それに救われた人も多かったのではないかと思います。
受験生の皆さん、今回はUBで80点取れたら自信を持っていいと思いますよ。
教員が点数報告する意味がわからん。
誉めてほしいのか?
852 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:51:15 ID:HMFGAfP00
塾や数学教師にとってセンター問題、どんなにひねくれようが
定石の範囲内の問題だから速い。マークだからそうなる。
できる受験生も同じ。普通の受験生はそんな人たちのことは
気にせず普通に時間いっぱい使って解くのが普通。IIB50分
でもマークしてると60分ギリギリだったりするから、右手で
計算しながら、左手でマークするヤツもいたりする。
ベクトルの最後は直接成分計算すると早い
自分でADを出せば、問題で比が出てるのですぐ求められる
数学教師も英語や社会勉強して挑戦してもらいたい
>>854 医学科なんかの再受験には予備校講師が居たりする。
856 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:59:31 ID:HMFGAfP00
857 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:01:48 ID:HMFGAfP00
>>856 追記。点BとACをa:1-aに内分する点の距離を求める。
858 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:04:58 ID:TQan2l49O
859 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:10:07 ID:lej0Oby7O
なんでみんな統計やらないの?
数列やベクトルと比べものにならないくらい簡単なのに
計算も高1レベル、自学で十分把握可能。
こんなラッキー問題他にないよ?
>>850だけじゃなく世の教員にいいたい
自己満足な説明で上滑りしてませんか?
861 :
某予備校講師:2009/01/19(月) 02:11:40 ID:fW1P4WFMO
実は約3年に一回ぐらいの割合でセンター試験受けてます
今年受けました
受ける理由は自分が学生の時、各教科担当が担当科目のこと中心に言ってきて、受験勉強トータルのアドバイスをくれる人が周りにはいませんでした
なので、生徒の人生がかかっている以上、相談されたら担当科目中心に考えるのではなく、その時期にあったアドバイスができるように全教科センターレベルぐらいは解けるないといけない、と思いまして…
各科目の難易度や勉強すべき最適な時期、勉強量などをわかっていないとアドバイスできないですから
現役の時はトータル95%ちょっとでした
残念ながら今もあまり変わらないです
今年も1150点分受けたんですが1120点ちょっとしかとれませんでした…
どうしても社会と古文の抜けがありまして…
短時間で高得点を獲れる講師(教師)でも
センター本試を凌駕する模試を作ることは
なかなか困難な課題である
>>861 いいから寝ような
古文読めない上空気も読めないのか
>>861 頭はいいんだろうけど馬鹿なんだろうな
世間も知らなさそう
>>862 センター試験と模試では作りこんでる時間が違うからなあ。
ただ、東大京大入試のレベルは、予備校講師が同じ時間×人
かけても作れないと思う。手抜き問題も見られる(特に京大w)が
トータルでは良問かつオリジナルなのが多い。
今回のセンターだと、Iの4番(装置がどーたら)みたいな問題は
予備校模試や予想問題集からは生まれないだろうね。
ごめんそう考えたらそんなに変わらなかった
BAやらを使うのはもっとめんどいかと思ってた。大抵ベクトルはうざったい計算だから。パッとすぐ浮かんだので勘違いしたw
座標はちょっとよく分からん
予備校の人はネタでしょwww
867 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:25:43 ID:5KMoKAhcO
三角のツから教えてー
868 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:26:19 ID:usVj01jB0
数TAの確率の問題って4以上なんだね。
4入れないで計算してたよ
869 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:27:35 ID:zXBVNQmP0
数TA、簡単すぎだろ?
870 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:31:24 ID:HMFGAfP00
>>866 点B(1,0,0),ACをa:1-aに内分する点(0,2a,1-a)
この2点の距離√1+4a^2+(1-a)^2=√5a^2-2a+2
>>836 私も、IIBは昨年並みだと思います。去年も終わった後の
2ちゃんのスレでは、IIBは難化したと言われたが、
結局平均点は少し上がった(48.94→51.01)。
下がっても、各予備校の予想平均のように48くらいでしょう。
872 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:33:28 ID:zhxvPw9t0
頂点座標でマイナスかけ忘れて7点ミス
命題でチャイム直前に直して8点ミス
おかげで7割だった・・・なんとかしてくれ・・・
873 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:34:17 ID:XRGp+3Nw0
1Aと2Bのギャップがひどすぎ。
両方難しいのならともかく・・・
2Bとか、できない奴は本当にできなくて泣いてると思うわ。
874 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:35:38 ID:5KMoKAhcO
積分の最後教えて…
875 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:38:18 ID:HMFGAfP00
>>874 普通に上のグラフの式から下のグラフの式を引いて
1/3〜5/3で積分する。教科書通り。
876 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:38:48 ID:53k2KRmd0
>>874 今計算したら、分子が2桁になってしまった。
どこかで計算ミスしたかな。勇者の登場をまとう。
まじでTA第門一0点だった・・・・
さよなら9割・・・・
難易度の感想は時間配分というか解く順番が大きく影響してるだろうなって思う
879 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:39:47 ID:53k2KRmd0
>>875 (x^2+2x+3-2)dx-三角形でok?
>>873 できるヤツにとっては差をつけられる稼ぎ場所だぜ。
ガイシュツだが、満点回答者の数はIIB>IA という意外な結果。
881 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:44:43 ID:HMFGAfP00
882 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:52:39 ID:53k2KRmd0
>>874 勘違いしてた。
インテグラル1/3〜5/3 ((x^2+2x+3)-(4/3x+10/3))dx
で出たよ
883 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:17:56 ID:AGuT4CmSO
ベクトル
途中avが出てきてニヤっとしたやついるか?
塾講バイト(大学3年)
1A 96 (平面図形の最後がガチで解らねw)
2B 93 (積分の面積計算をミス、数列の最後も計算ミス)
日ごろ答え片手に教えてるから計算がだるくて仕方ない
>>768 どうしても思いつかないからアイウエにa,b,c,d振って展開して恒等式作った
こんなめんどくさいことで10分くらい使ったのは俺だけだと思う
886 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:22:53 ID:bjgvzxej0
俺は!Aの大門3の最後は
cosθを出して、1+tanθ^2=1/cosθ^2
の式を使って求めた。それのせいで時間やばくなって確立みすったわ
887 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:29:34 ID:zhxvPw9t0
最初の因数分解は一番後ろが20で一桁の整数同士をかけた数だから4と5
あとは適当にぶっこんで5xyとかにすればいい。簡単だっただろ・・・10秒もかからん
888 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:33:13 ID:bjgvzxej0
最初の因数分解とか話にならんでしょ
定石通り最低次数にまとめて
ここではxとしたら、次にyの2次式を因数分解して
xの2次式を因数分解すればいい。こんなの1学期の高1レベル
889 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:40:20 ID:ABVqgLNWO
平面の最後は外心から垂線下ろして、直角三角形で処理したらいい。
>>886 あーこれ二等辺三角形か それで余弦定理か
サンクス
私は1Aの大問3の最後は、
余弦でcosを出す→sinを出す→tan=sin/cos で出した。
どっちにしろだるかった。
892 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:54:27 ID:sLDPTvZJO
893 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:55:13 ID:Qb59yYY+O
平面図形の最後は直角三角形じゃん、使うの三平方の定理だけじゃん
894 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 04:41:04 ID:XRGp+3Nw0
895 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 05:10:36 ID:zXBVNQmP0
>>893 だよな、中学レベルの知識で簡単に解けた
内角の二等分線の性質・円周角の定理・三平方の定理だけで間に合ったw
896 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 05:15:25 ID:zIE3GvKeO
2Bなんだけど、選択問題でどれを選んだか解答用紙にマークしないといけなかった?
あせってて見てなかった…
898 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 05:23:11 ID:zIE3GvKeO
助かった、ありがとう
899 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 05:55:11 ID:csnNUbl30
東大3年だが
1A 20分で満点
2B 35分で満点(マークしたら+5分くらいかかるだろう)
塾講ずっとやってるから糞簡単に見えて仕方無い
まぁ受験生的には難しいと思う
特にベクトルは途中で何やってるか分からずに解いてる人多かったんじゃね?
900 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 06:30:28 ID:3Bl0e/KEO
>>899 むしろベクトル後半解いてないが問題見る限りで右ページの上でbとcをaに対応させてるし、その先は定数になるはずねぇなと思ってとりあえずa書いといたらあってた。
901 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 06:35:41 ID:TyJ7U0VvO
902 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 06:40:57 ID:GRJ+OYkmO
>>899 あと、今後の人生のかかっている人間が受けるのと
全く関係のない傍観者が受けるのでは出せる力も違うことを考慮しないとな
センターレベルの問題は全て冷静になれば簡単だよね
903 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 06:42:24 ID:VPIOV8ct0
>>899 俺も同じような立場だけど、
会場でやってるわけじゃないことを考慮したら、それはちょい時間かかりすぎだな。
>>891 その方が早かったかな…?
自分はcos出した後に1+tan^2θ=1/cos^2θで出したけど…大変だった。
なぁ。日ごろ数学全く勉強してないが、なんか難しいって言うから、面白
そうで、5年ぶりくらいにセンター数学解いたんだ。全部解けたんだけど、
5時間かかった。ど〜思う?
906 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:31:53 ID:pc0bKLV20
文系で
1A 96
2B 80
頑張ったよ、俺
907 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:55:06 ID:CB9GxcBqO
てか統計とプログラム使えない大学なんてあんの?
二次はともかくセンターでさ
1A9割自信あって63
2B3割オワタと思ってたら55
どっちにしろ終わってるけど1Aひどすぎる・・・
全平均5.6割wwwwwどこも受からねえwwwwwwwwwwwww
911 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:03:55 ID:rryEm2WGO
暇だったからIA解いたけどm=7/9のときの1/3って何で?他は全部わかったけど、30のオッサンに誰か教えて若人様
912 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:13:50 ID:fnBTMaQeO
今さら反省してないでさっさと二次対策しろよ
反省は模試のときに十分したろ
センター数学2Bの作問者に、
「元問題作成者が教えるセンター数学の解き方」
とかいう本出してお金儲けしようとしてる
人がいるよね。
大数の本に自分は良問作ったとか自画自賛載せてたが。
2Bの方が良かったwwwww
1A死亡orz
915 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:42:20 ID:pc0bKLV20
>>911 aが-2以上2以下のときの最小値でやればでる
916 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:20:27 ID:rryEm2WGO
>>915 あ−…出てきたaの範囲内じゃないものは除外されるって事か。二次なら全部書くからわかるけど、センターマジックってあるよな?現役の時からそんなセンターが嫌いでしたwwwww
917 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:29:26 ID:UhzoWgTUO
TAの第4問(1)の四つ目を1通りだけ見落としたせいで97点になっちゃった
>>917 俺は問4の場合の数全部数え間違えて-12くらったww
真偽も一個間違えて結局86点だわ
ベクトルの最後、
cos∠D_1C_1B_1=4/5
(最初の面積からsin∠D_1C_1B_1 = 3/5)
D_1C_1=√5(1-a)、B_1C_1=√5から余弦定理。
(B_1D_1)^2=5(1-a)^2+5-2・5(1-a)*4/5
=5-10a+5a^2+10-8+8a = 5a^2 -2a+2
>>918 俺はその12点に加えてpqの逆にして-8で80
UよりTの方が遥かにえぐい。
921 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:47:34 ID:SKy5IEPB0
b=c=-a+1 の後ろの辺り幾つかの問題
まずこの部分にはaかbかcしか入らないだろう
↓
もしbないしcだとすると答えが複数出る事になる
↓
センターでそんな例聞いたこと無いしaに違いない
結果何も考えてないのに点取れちゃってサーセンwwwwwwww
つか上でも出てるけど b=b=-a+1 はどう考えても間違いになり得ないんだが
ここどう処理すんだろうね
>>921 俺もそうだったwww
続き
↓
センターでそんな例聞いたこと無いしaに違いない
↓
最初に面積求めさせたし、面積×(aの絡んだなにか)だな
↓
とりあえず3乗が微積以外で出ることは少ないし2乗だな。数字は流れ的に1だろ
3分で17点でした
>>917 一瞬自分で書いたのかと思った・・
おれはそこを1通りだ!って短絡して97だった・100点阻止って感じでも
なんだみんなIAは結構出来てんだな
IAのほうが易しいんだが、満点取るのは難しいようになってるよね。
IIBのほうが満点が多いというのは、意外なようで理解できる。
925 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:23:38 ID:/V3N9PAkO
最近センター数学2Bは問題自体は昔のより難しいけど、配点を各大問の最初の方に多く振り分けてるんだね。
以前みたいに各大問にまんべんなく配点を振り分けてたら今年の2Bは平均30点代じゃないかな。
>>925 平均点底上げのためでしょ。
平均点が低いって批判は出題委員も気にしてるんだよw
>>919 ベクトルの成分を求めて内積とった方が早い お疲れ
928 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:11:37 ID:Oxlt8vLc0
>>917 同じく 97点。UB ベクトル ほとんど時間なくて 85点。時間がたらねー。
929 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:12:47 ID:Po4yD1jcO
確率満点フォー
930 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:13:42 ID:MPV5K6OO0
ベクトル成分から内積?釣りか?
最小2乗法と回帰分析のほうが早いわけだが・・・。
例をあげるとまず基本はm^*(E+x)=m^*(E)
これは絶対。
そしてルベーグ外測度なのかスティルチェス外測度なのかについてだが
(x/1)+xってことは砧麺麭覆拿彙螺子の可能性もある。
コインを240回投げたとき、表が130回以上出る確率は簡単に中心極限定理を使えばよい。
まず知的ルサンチマン(=ルサウンチマン)のオランウータンビーツかもしれんが。
「(3) fがΣ可測でE⊂R^dならf_χ_EもΣ可測(但し,f_χ_Eは特性関数です)」で用いたf_χ_Eを考えればこのfは有界で非可測。
さらには堵虞慧螺、痲璽彙螺禰などとも並ぶね。
結構基本だよ。
932 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:20:24 ID:yjOu3Vzm0
河合のパックの確率がドンピシャで逆に焦ったフォー
ほんとだ…確率すげぇ
今冷静にやったら80以上。
答えとか解き方とか見てなくて
本番36
>>934 ここで「高二の俺が、大学生の俺が、高校教師の俺が」何分で満点って
やっても意味ないんだよね。本番じゃないから。
逆に「模試や予想問題ではいつも90点だったのに本番で40点、だから
難化にちがいない」と言ってるヤツも意味ない。
936 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:20:39 ID:Qb59yYY+O
>>935 たんなるチラ裏レスにそんなに噛みつくことないだろ、できなくてイライラしてんのか?
本番は緊張する人多いだろうし解けない焦燥感も普段の比じゃないから、
俺解けなかった→難化だ! という結論へ逃走してしまうもんだ
でもUB受ける人は文系は主に国公立志望、理系は取れるとこを確実にとってるだろうし
大幅に平均得点が下がるとは思えない
まぁ難しかったとまで言えないものの、確かに煩雑だったけどね
今年の2Bは例年以上にアイウエあたりが重要で
それが出来ないと途中すべて出来ないから、最初のほうでわからないとマジで終わる
平均40代いきそうだよな
数TAマークして数T解いてた
もうだめだ
浪人こわいよ
1A88、2B60
だった
2B難しすぎワロタ
ベクトルとかウエから分からんくなって\(^o^)/
941 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:13:00 ID:qvhdeSI/0
>>940 ウエってことは、平行四辺形の面積を出してしまったわけか。
確かに、外積にぶち込んで得られる面積は平行四辺形だから半分に
しないといけない。
>>941 時間がなくてパニくってた
その後全部aで埋めたらなんか結構あっててラッキーだった
>>922みたいなのが理想的だな…
数学的能力よりも処理能力っていうか・・・
機転が利かないなあ俺は・・・orz
あたままっしろでなにもできなかった
大問4の左のページを芋づるで全部ミスった奴って結構いる?
相当なショックを受けてるんだが
>>944 ノ
おかげで足切スレスレですよ。
12点はひど過ぎる。
946 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:58:26 ID:1PPuDnGyO
大問3角度2つ答えなきゃいけないのに見落としてあと全部マークずれました
おわた
947 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:01:30 ID:7EbgaZIi0
>>945 だよな・・・
俺は化学の前に最初1つ数え忘れてるの気がついて死にたくなった
そして動揺して化学満点取れなかったorz
948 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:05:14 ID:aQzSfnbRO
数列ゼロって…
数UB以外は8割くらいだったのに…
949 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:05:45 ID:1+rlRUjAO
数学IAの大問3の角度を2つ選ぶ問題で、答えが0と4になる理由がわからないので、誰か教えて下さい
950 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:07:05 ID:SOYDKhiqO
角度選ぶやつ絶対0と3だと思った
951 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:09:08 ID:yMPup8fbO
>>949 円に内接する四角形の対角の和は180度
俺もいまだに理解できないんだがあれってあそこって180−2Xじゃないの?
953 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:13:47 ID:7EbgaZIi0
何でだよw
ちゃんと角度の選択肢見れば分かる
180ー120=60だろ
うわああああああああ120度じゃん今気づいたわww
955 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:17:18 ID:aQzSfnbRO
俺は確率の左ページゼロで右ページ完璧って感じの謎の結果だった。
痛かったな…
>>951すみませんが、もう少し具体的にお願いします。
見た目が正三角形だったので
で選んだ俺は
958 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:24:33 ID:qvhdeSI/0
960 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:27:37 ID:oMxpnUVgO
ていうか確率は普通に左の方が正答率低いだろ
961 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:34:40 ID:aQzSfnbRO
>>960 やっぱ?
因みに理系で地理95、現社79、数UB32の俺…
962 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:46:10 ID:1+rlRUjAO
963 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:48:51 ID:af4S1M9mO
確率の左の方を間違えたやつって普段から確率できないんだろうな
>>956 ∠BAC=120°、その角の2等分線だから∠BAD=∠CAD=60°
円周角定理から∠DBE=∠CBEは∠CAD=∠CAEと等しく60°、したがって(0)
同じく円周角定理から、∠BAD=∠BAEと∠DCE=∠BCEも60°
△EBCにおいて∠BCE=∠CBE=60°だからこの三角形は正三角形、
よって残る∠BECも60°となり、したがって(5)
965 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:51:12 ID:Vi9/2myZO
確率はなww
左ページ全ミス期待値ミスって
16点減点したぜww
最後の期待値がなんか計算があわなくて焦ってたら左ページが全ミスだったからなんだww
966 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:51:36 ID:qvhdeSI/0
>>962 マークシートの1辺使って直線を引いて綺麗に図を書くと
考えるまでもなく、見ただけで分かるよ。
センター図形で、絵があるってのは問題あるかもなあ。
図描いて、枠を眺めたら想像つくのもある
968 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:58:27 ID:PbeO+QQt0
とある高校数学教員
毎年解いてる
TA 45分
UB 42分
UBの第3問は摂動法(perturbation)と呼ばれる解法を使ってたようです。
慶応の有澤先生や安村先生が訳を担当した、『CONCRETE MATHEMATICS(邦訳:コンピューターの数学)』に載ってるかな?
それを読んでたので第3問は簡単でした。 現れる式が独特なので一見してそれと分かります。
でも、これは難しい・・・
今日はずっと演習を担当していた生徒に泣きながら謝られてしまった・・・
私の努力不足でした。 来年からは2次の前哨戦という感じじゃ駄目ですね。
すいません・・・
正三角形が見えてこない?最初の120度は何のために出したんだ?
今年のはほんとに難しかったと思う
何で2Bだけは平均50にしたいんだろう?
972 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:06:12 ID:aQzSfnbRO
>>963 数学嫌いだけどいつもは確率は得点源。
本番は怖いわ。
973 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:08:07 ID:qvhdeSI/0
ちなみに図を綺麗に描くと、
∠ABD・・・小さすぎ
∠DEC・・・微妙に小さい
⇒これが正解なら△AECは二等辺三角形で無いといけない
∠CDE・・・大きすぎ
⇒これが正解ならDが円周上にないといけない
>>970 センター試験は平均点60〜65点を目指しているが、数学に関しては
科目ごとに受験生の質が大きく異なるので、その縛りがない。
IとIIの平均点が低いのは黙殺されている。
IIBの受験生は、質という点では一番高いと思われる(IAなどよりは
平均ははるかに高いはず)ので、逆に難問を出すことで上位も
選別できるようにしてる。満点得点者の数が一番多いのもIIBらしい
ので、平均を上げるような試験にすると上位の選別ができない。
976 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:15:17 ID:0BnFIbPO0
>>963 貴様・・・見ているなっ!?
来年の受験生は気が軽くなりそう
うちの学校の2Bの平均予想30台でわろたwそこまで低くないだろw
そして問3問4が悪問だと文句いってた
統計おいしいです(^q^)
>>963 普段は満点なんだよ…1-1-1-2を数え忘れたんだよ(´・ω・`)
悔しいなぁ…
>>975 入試の枠組みが時代とともに微妙に変わっていて、それがセンターに
影響してる面がある。
建て前は「高校での学習の到達度を見る」試験なのに、実際は違う。
>>977 数列はともかく、ベクトルは確かに悪問。
難易度云々以前に、単純にセンスが無ぇ。
982 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:28:25 ID:aQzSfnbRO
ラスト10分であのベクトルはキツい…
ミスったな〜
983 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:32:03 ID:qvhdeSI/0
数列の最後は
(1-x)^(n+1)/(1-x)
を微分したやつにx=公比として、前についている定数を
掛ければ終りだったりする。
>>980 あれを現役で満点取れる子は凄いよな
高校生活中どんだけ勉強してきたんだ
985 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:44:37 ID:y/7d5rLiO
もうゆとりは終わったってことかもね
俺も今回は8割切りました
IIBが満点の受験生は、予備校の調査では4000人〜7000人くらいと
言われてます(年により違う)
987 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:46:39 ID:eg5yoF8/O
2Bは平均48だってさ(駿台参考)
988 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:47:40 ID:0BnFIbPO0
989 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:49:20 ID:eg5yoF8/O
ネットで確認したはずなんだが…
>>988 どこ情報だ?
統計選べばよかったかな…
今やってみて、10分ちょいで相関関数とか中央値とか以外はあたるしなぁ
IA第3問で
角の二等分線が引けるように
問題用紙をちぎれないようにしつつ折ってた奴はオレだけでいい
992 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:51:42 ID:0BnFIbPO0
>>989 スマソ今見た・・・
50切ったらかなり叩かれるんじゃないの?
>>987 当日翌日の予備校の平均予想は5点くらい違う時が多いから
信用にならない。一週間くらいすれば、受験生から情報えて
予想値が修正されるはず。
994 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:55:32 ID:zznpjLQ+O
2Bのベクトルは空間図形上に点C1D1をイメージできたらさほど難しくない。
宮廷理系狙うなら満点必須やろな。
36歳元宮廷理系卒。
数2B簡単じゃなかった?
他でごっそり落とした俺が言える事じゃないが……
996 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:58:58 ID:lh4kU8jFO
>>914あれwwww今このスレに来たはずなのにwwwwww
997 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:59:35 ID:O364ykwQ0
>>967 でも今回図が無かったら平均点もっと下がるぞ。
なんかよくわからないが周りの人見てると確率が難しかったみたいだし。
>>995 あわてなければ簡単。
ただ時間無い状態であの考えなきゃいけない普段と少し違うベクトルに突入すると厳しいかも
今回の図形は、絵がなかったら、確かにイメージしにくかったかもな。
昔のセンターはたいてい絵があったし。
正直数1Aの3問目は図が無かったら最後の問題は解けなかった
おかげで満点をとれました ベクトルは図があっても無理でした。ワロス
1000 :
大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:14:24 ID:vsxtqwPh0
センターオワタ
国立医志望の俺は三浪になるざるをえない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。