物理の参考書・勉強の仕方 PART61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>2-7です。

【質問用テンプレ】
1. 高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別。
2. 今までにやった参考書。
3. 受けた模試とその偏差値。
4. 志望大学・学部。その過去問をやったかどうか。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

☆微積オタは放置でお願いします。微積の要・不要についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。
>>2「大学への物理」の該当部分を参照してみてください)
2大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:36:40 ID:2aFv1ykO0
前スレ
物理の参考書・勉強の仕方 PART60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1227612908/

『物理勉強法サイト』(微積分を用いた学習法を含む)
・大学への物理       ttp://doraneco.com/physics/
・微積物理の誘惑(コラム) ttp://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken8.html
・物理の勉強法
ttp://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5

『物理参考書・問題集レビューサイト』
・物理の参考書・問題集の評価     ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
・物理参考書レビュー(2003年度版) ttp://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken12.html
・参考書レビュー   ttp://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html
3大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:37:12 ID:2aFv1ykO0
『入門〜基礎』
物理は基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や見たことが無いタイプの問題も
解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。

・エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。導入に教科書と併用して使うといいと書いてある。

・はじてい(二冊):物理の苦手意識をなくしたい人向け。講義形式。モーメントがない。
旧課程版と中身は同じなので注意。不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
【はじてい、1ページに5個所の間違い?】ttp://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379

・大原則(二冊):はじていと同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こっちは理系基礎という感じか。

・物理教室:説明が正確でしっかりしていておすすめ。ただ例題が急に難しい。
4大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:37:45 ID:2aFv1ykO0
『実戦演習』

・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがオススメか。

・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため基礎を確認しながら演習ができる。
最初は目次の赤い問題からやると良い。

・重要問題集:基礎から応用まで。これ一冊で済ますのも手。

・新体系物理:問題数が多く、基礎から応用まで。安い。とっつきにくいがやればそれなりに実力がつく。

・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。

・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが内容は文句なしの地方国立2次レベル。
基本的な問題から入試で言う基礎的な良問を取り揃えているため網羅性はかなり高く、難関大の問題を解く
ための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は皆無。
基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大、名工大など。
難易度は高いが、きちんと基本から基礎を押さえて勉強してくれば消化できる。
5大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:38:17 ID:2aFv1ykO0
電磁気分野でつまずいた方へのオススメ参考書。

・高橋和浩の物理(旺文社)ある程度学習がすすんだところで電磁気全体のつながりを確認するのに最適。

・漆原晃の物理(旺文社)どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。

・物理[電磁気編]が面白いほどわかる本(中経出版)図を多数使用しており、公式の導き方、公式の使い方
から解説されている。*センター対策のマンガ表紙の黄色い本ではない。
6大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:38:51 ID:2aFv1ykO0
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専
【G】大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク
【A】(目安偏差値東大系模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版)  物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(目安偏差値東大系模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(目安偏差値河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
漆原応用(旺文社) 重要問題集(数研出版) ハイグローバル物理(東京書籍) 理系標準問題集(駿台文庫)
為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(目安偏差値河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版)
新体系物理(教学社) 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 精選物理問題集(旺文社)
頻出重要問題集(旺文社) 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研)
橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(目安偏差値河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) 漆原明快(旺文社)
はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(目安偏差値河合全統記述50〜) 橋元流解法の大原則(学研)
【G】(目安偏差値河合全統記述50未満) はじめからていねいに(ナガセ)
7大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:39:23 ID:2aFv1ykO0
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ ハイグローバル
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
8大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:39:54 ID:2aFv1ykO0
▽ 教科書・辞書的参考書
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 教科書
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門
(↑入りきれなかった。すいません)

以上テンプレ。
9大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:09:18 ID:SiVtFpil0
>>1乙ー
10大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:14:24 ID:0h03FemAO
>>1

前スレで独学で物理をやる順序を聞いたんですけど、エネルギーは力学の中に入れちゃっていいんですか?
11大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:24:03 ID:zaG+CDF80
いちもつ

いまどきインピーダンスは出ない…。
一応ベクトル図抜き、三角関数の合成でやりましたが
12大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:46:14 ID:vMQPspN9O
抵抗って整粒子のために一方向しか流さないって本当?
13大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:50:17 ID:9VgM4G130
来年受験です,志望校の過去問題を見たら
斜めに入射する回折格子などのイレギュラーな
問題がたまにはいるのですが
この手のやったことがないとまったく手が出ないようなものが
たくさん載っている問題集はありませんか
14大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:57:27 ID:YN8wGNI30
>いまどきインピーダンスは出ない…。
ホントに?
15大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:00:10 ID:O5/wWE0nO
>>11
予備校のテキストに載ってた近頃出た問題で但し書きなしで出てましたよ
インピーダンスの概念はあった方が便利だと思いますが
16大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:28:20 ID:f7adaiej0
残りの二日間でセンター物理完成させるなら
センター過去問
センター実践問題集
シグマベストの基本問題集

のどれが一番いいですか?
一通りの勉強はしましたが、上の3つはどれもやってません
17大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:52:28 ID:O5/wWE0nO
>>16
過去問解いて間違えた分野を教科書中心に見直すのがいいのではないでしょうか?
あとはセンター必勝マニュアルを一気に通し読みしてみるとかも効果的かも知れませんね。
18大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:55:48 ID:YN8wGNI30
>>16
シグマベストの基本問題集 : 論外
19大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:03:52 ID:f7adaiej0
>>17
わかりました。ありがとうございます

>>18
そうなんですか!?
危なく無駄な時間を使うところでした。ありがとうございます
20大学への名無しさん:2009/01/15(木) 03:14:29 ID:ZRHm7YwCO
物理教室+難系で東大物理イケる?
21大学への名無しさん:2009/01/15(木) 07:09:45 ID:CCJQ7yp3O
>>13
どこがイレギュラーなんだよ。
典型パターンじゃねえか
22大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:09:49 ID:oh5f2qZQ0
>>20
重門のほうがいい
基礎問題確認できるし
23大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:32:50 ID:fWX7aGC4O
力学があまり理解できないのですが
エッセンス買ったら理解できますか?
もう少し優しい参考書の方がいいのでしょうか
24大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:10:56 ID:VEtW7eoQO
すいません物理の定義で質問です

水中で深さhにおける圧力はρhgと教科書に書いてありますが、
センター過去問の解説ではこの圧力を「大気圧Ρ+ρhg」と定義しています

大気圧の有無の意味を教えていただけないでしょうか
25大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:23:42 ID:dTwXYLD3O
>>24
例えば一様な断面積sの箱の上面が水深hに位置する場合にかかる水圧、即ち箱の上側にある水の重さがρhsg
さらにその上には1気圧(=Pとして)の大気があるから箱に水面の上からかかる空気の重さはPs
以上よりかかる力の和はPs+ρhsgで、圧力の定義を考えてP+ρhg
ちょっと遠回りしたけどこの方が頭に入りやすいかなと
26大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:42:56 ID:VEtW7eoQO
>>25
ていねいな解説ありがとうございます。
とてもわかりやすくて助かります。

追加で、
深さhでの圧力〜などに絡んだ問題の場合は必ずこの式、考え方を用いるべきなんですか?
あと、この式で表された圧力=水圧なんでしょうか?

図々しくて申し訳ないですが…
27大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:44:10 ID:VEtW7eoQO
すみません、水圧とは明らかに異なりますね…
28大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:57:49 ID:dTwXYLD3O
水圧、大気圧はそれぞれ単位面積にかかる水、空気の重さで、そこでの圧力は物体より上にあるものすべてから受ける圧力だからその値になる
29大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:02:39 ID:dTwXYLD3O
補足だけどあまりに時間がないのなら丸暗記もやむを得ないと思うけど、図にどこから力を受けているか一つずつちゃんと書き込んでいけば求められているものはわかるはず
文字の羅列より式のもつ意味を吟味した方が物理は考えやすいと思う
30大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:09:15 ID:VEtW7eoQO
わかりました!
ありがとうございます!

教えていただいた考え方でもう一度過去問みてみます。
お世話になりました
31大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:17:28 ID:FGkaeqH70
あと一年・・・まにあわねぇえええええええええ
32大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:23:47 ID:dTwXYLD3O
>>31
一年あるの?
十分間に合うよちゃんとやってけば
俺なんか去年のこの時期運動方程式もろくにたてられなかったのに…
宣伝まがいであれだけど代ゼミの為近先生の授業が俺の物理に対する態度を覆してくれたのは大きすぎる
33大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:27:31 ID:dTwXYLD3O
ただ東大京大医学部の保証はなしな(笑)
34大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:46:04 ID:FGkaeqH70

全教科偏差値40代前半で物理超絶苦手w
35大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:15:58 ID:dTwXYLD3O
>>34
考えているのが楽しく感じてきたら伸びは早いよ
36大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:05:38 ID:fWX7aGC4O
>>23にレスがなかったので
エッセンスとはじていを買ってきました
37大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:56:29 ID:Pr/xZlyH0
>>21
明快応用ってやりましたが
載ってないです
何ややったらいいかおぬぬめ教えてください
38大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:22:09 ID:FGkaeqH70
>>35
苦手だけど0から覚えていくのが楽しいw
なんでここがsinでこっちがcosになるのかがわからなくていらいらするけどw
39大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:20:55 ID:oL6bUzgT0
モーターの原理についての質問です。
↓のサイトの様なモーターで
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/jikai4.html
・初速0で回転し始めたとして、半回転したとき早さは0になっているんでしょうか?
・モーターの存在意義がわからないんですがクルクル回すことによってどうなるんですか? 
クルクルさせる意味とそれを応用してる身近な機械を教えてください。

よろしくお願いしますm(_ _)m
40大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:22:24 ID:dTwXYLD3O
>>38
例えばθ傾いたなめらかなところに質量mのものがのってたら、かかる重力は斜面方向にmgsinθ、それに垂直な方向にmgcosθ
こういうのはcos0=1、sin0=0なんだから、角度をなくしていったらどっちしか残らないよなって考えてけばすぐに判断できるようになってくるはず
この場合sin、cos逆で斜面をもどしたらなんにもしてないのに床の物体が水平に動きはじめることになる(笑)
41大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:28:47 ID:FGkaeqH70
>>40
ごめんなさい、さっぱりわからんorz
42大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:30:19 ID:dTwXYLD3O
>>39
電流が切れても慣性で回転を続けて整流子の切り替えが完了する
あとはそこの説明の通り
意義って、記事書いてる人がすごいって発言してるじゃん
また、逆も可能でその例を挙げるならダムとか

過去問演習してきますノシ
43大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:49:27 ID:oL6bUzgT0
>>42
即レスありがとうございます。
電流が途切れてるのは1/4回転の瞬間だけですよね?
これだと時間に比例して回転速度速増しそうそうな気がするんですが合っていますか?
44大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:06:26 ID:WivnixX90
モーターの意義がわからんって、ミニ四駆作ったことないのかよ!
45大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:10:15 ID:9z/J3G1GO
高2でセンターでしか物理取らないんですが、満点狙ってます。
はじてい→エッセンスで、次に何やれば良いでしょうか?
過去問ですか?
46大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:13:09 ID:WivnixX90
センターのみなら過去問でおk
現象論対策に、教科書を読むことも忘れずに
47大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:24:01 ID:dTwXYLD3O
>>41
とりあえず台の上に乗っけた図と水平面に置いたときの図を描いてそれぞれに力を書き込めってば

>>43
モーターの現物みたことない?
実際は電流が切れのロスが殆どないように設計されているから切れる心配はいらない
ただ直流電源につないで電流が一定だとしてもコイルにかかる磁場の強さが刻々と変化するから回転速度が一定とは言えない
実際ミニ四駆とかのをみたら一定にしかみえないがね(笑)
48大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:31:25 ID:dTwXYLD3O
>>47
訂正
コイルにかかる磁場が一定だとしてコイルのがまたぐ磁力線の本数が刻々と変化するから
49大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:39:01 ID:Pr/xZlyH0
>>21
お兄さん,その典型問題が載っている本を教えて欲しいって
中学二年でdカップの妹が騒いでいるんで
早く教えてください
50大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:05:01 ID:dTwXYLD3O
>>21
あくまで憶測だけど格子に進入する前の行路差に着目して干渉条件を調べればいいんじゃないの?
51大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:10:08 ID:T5bDazJ50
>>50
斜め入射でも平行なんだから行路差は気にしなくていいんじゃない?
52大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:20:55 ID:dTwXYLD3O
ああ、そのとおりだ
普通の問題の出入りひっくり返してみてた^^;
あと考えられるのは入射したときに屈折の法則で角度あわせて格子で回折とか?
どちらにせよ問題文ないと難しいね
53大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:22:47 ID:dTwXYLD3O
角度調整は撤回
sin0で駄目じゃん
54大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:27:31 ID:Pr/xZlyH0
その手のもう一工夫が居る問題が載っている問題集を教えて欲しいって
中二の妹が言っているんで はやく教えてあげてください
86/58/84です.
55大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:47:52 ID:lgMk2CgMO
>>49
普通によくある問題だろ
56大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:18:34 ID:djZRk+qk0
やまぐち健一にメール送ったら、メール返ってきたwwww
あの人良い人だわwww
57大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:19:13 ID:djZRk+qk0
やまぐち健一ってわくわく物理探検隊の人ね。
新過程用の参考書書いてるらしい。
58大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:25:51 ID:FGkaeqH70
ふぅ・・・ダメだわからん
59大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:09:25 ID:9A0LXpG2O
斜め入射でも反射か透か型かで変わる
問題見ないとコメント不可エッセンスやれ
60大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:31:06 ID:v45FP7cAO
山形大学志望ですがここの物理はどのレベルの問題集までやるのがいいですか?
ちなみに高二です。
61大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:41:51 ID:/xnpOyBJ0
>>57
新課程移る時から作業に入ってるんだよな
いつ出るんだろう
6239:2009/01/15(木) 22:50:53 ID:oL6bUzgT0
>>47
ありがとうございます。
私見としては、絶えず時計回りをするような力がかかっていて、
それを妨げる力はなさそうなので加速度的に回転速度が増していくような気がするのですが・・・
これは何故違うんですか?
63大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:53:13 ID:Ml+h6S+NO
高1です
自分は理科は3科目授業があってまだ生物しかしていませんが
入試では物理化学をつかいます
物理と化学にも手を出しておいた方が良いと言われて
これからやろうと思うのですが、先取りにはどの参考書がいいですか?
チャート式はテンプレになかったのですがどうですか
見過ごしただけならごめんなさい
教科書はありません
64大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:13:37 ID:IY+KHngE0
スレチ覚悟。
管に生じる定常波の節は密度変化最大、
では変位が最大である腹は音が大きく聞こえるの
でしょうか?
65大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:31:01 ID:ibsSC3SdO
>>63低能の俺が真面目にレスしちゃうぞw
面白いほどとかはどうかな?
俺は現在現役でエッセンスはじてい(力学)面白いほど(電磁気)をやったが、一番始めは面白いほどがいいと思うよ。 
それと、教科書は必須だね。俺は啓林館だけどコレはカラフルで見やすい。


66大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:08:44 ID:rdRNMGBA0
>>58
ここまで説明したからにはわかってもらえないのは少々悲しい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11848.jpg
字ちっさくて雑だがこれでわかってもらえないと尚悲しい・・・
(考えてるのは重力のみで垂直抗力は省略)

>>62
コイルは磁石による磁場中を円を描いて運動している
 |
67大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:17:19 ID:rdRNMGBA0
>>62
コイルは磁石による磁場中を円を描いて運動している
中心あたりを導体棒が通過するときでは磁力線を切っていく量は多いだろうが上側下側にずれるにつれて運動の向きも変わり単位時間に切れる量は減る
この関係により導体棒に働く力も増減を繰り替えす
よって回転速度が上がり続けることはない

こんなんじゃだめかな?もぐりかな?
あとはうまく説明してくれそうな人に丸投げします

おやすみなさい
68大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:11:28 ID:3zBYOihJO
最初に教科書勧めるやつって何なの?
書いてる本人がダメだって言ってる物がいいわけないじゃん。


アレは一通り勉強が終わった後に試験の出題範囲を確認するための物だろ。
69大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:58:31 ID:rdRNMGBA0
いいや、本当に初学者が読むべきもの
70大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:01:16 ID:rdRNMGBA0
いいや、本当に初学者が読むべきもの
単位や定義やらすっからかんで授業でても得られるものは少ない
>書いてる本人がダメだって言ってる物がいいわけないじゃん。
編纂に関わった大学の教授がそう言ってるの?
71大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:56:06 ID:IYu1Jsi+0
センター対策になるかと思って物理の教科書久しぶりに引っ張り出してきて読んだけど、あれはやばくね?
最初に出てくる公式がP=VIってwwwww
72大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:59:45 ID:amy2uE77O
公式化しても損はないけど定義でしょうあれは
73大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:07:26 ID:1gGGhIuc0
二日目の1Aが終わってから物理の時間まで勉強するつもりなんだが
どの参考書使ったら7割以上いける?

学校のレベルは低い。物理やったのはその学校の授業だけ。過去問は3年分は解いた。数ヶ月前に
二ヶ月くらい全く物理に触れてない。物理は使わないが先生が受けてくれって言ったから受ける
74大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:08:28 ID:IYu1Jsi+0
でも仕事や仕事率の概念を知らずに定義だけ覚えてもなぁ
中学生じゃないんだからさ
75大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:44:28 ID:amy2uE77O
>>74
大体どこの学校も力学から入るんじゃないんですか?
あと電位に触れなくとも電荷、電位差、電流の定義も与えられるのでなんとか説明がつくんじゃないかと思ったんですが
でも、まぁ普通そこまで考えずに覚えてしまいすかね^^;
76大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:56:51 ID:0bKFDvowO
教科書と参考書の公式のアルファベットが違うのですが
どちらを参考にすればいいのでしょうか
77大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:02:00 ID:amy2uE77O
>>76
文字が何を指してるのか分かってればどっでもいいかと
78大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:08:16 ID:ianjW86fO
>>74
あなたは中学の理科は未履修なんですか?
79大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:14:12 ID:amy2uE77O
そういうことじゃないと思うけど…
80大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:28:29 ID:fZwSkWaB0
>>68
俺、物理は参考書を持ってなかったぞ。
うちの学校採用の教科書はダメダメだったので(教師が授業ですら使わない)、
数研のやつを買ってやってた(当時は啓林館の評判は聞かなかった)。
81大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:46:13 ID:3zBYOihJO
>>70
『教科書検定』『歯止め規定』『指導要領』なんかでググると出版社の愚痴とかが色々出てくるぞ。


定義やなんやらを授業で初めて知れと言ってるわけではない。
世の中には高校指定教科書なんかより優れた本が出回っているからそれ嫁って事
82大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:51:54 ID:fZwSkWaB0
>>81
趣味でやるならそれでいいが、先取り学習としてはやっぱ教科書だと思うよ。
83大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:00:59 ID:1gGGhIuc0
>>73頼む
84大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:52:20 ID:r+SKQ/lh0
教科書やらなくても、漆原とかわくわくでいいじゃん。
教科書はまともに見たことないから、どれほど詳しいのか知らないけど・・・
ただ、エッセンスで独学しようと思ったら挫折したorz
85大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:30:31 ID:IYu1Jsi+0
>>75
物理1の教科書には
電流は「電流計で測定できる量」
電圧は「電圧計で測定できる量」
電力は「電圧と電流の積」
としか定義されてなかったよ。電荷やら電位の説明は物理2になってやっと出てくるwww
こんな表面的な説明しかしてない教科書を初学者に勧めるやつって何なの?とはおれも思う。
実際学校で授業受ければ力学からやり始めるだろうけどさ、逆に言えば教科書はそういう合理的な順番を無視して編集してるわけで
だからこそ、初学者や独学者に対して教科書勧めるのはどうなのかな?って話になる。
教科書よりは、「面白いほど」とかの方がまだマシだと思うけどな

>>78
中学の教科書は読んだことないから知らない。
86大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:35:00 ID:fZwSkWaB0
>>85
> 電流は「電流計で測定できる量」
> 電圧は「電圧計で測定できる量」
なんじゃそりゃ?
87大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:26:17 ID:IOUvb0O70
物理Tの電気分野はゆとり教育前の中学の電気をそのまま持って来ただけで高校物理ではない。
物理の電気はUで学ぶと思った方がいい。
88大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:20:27 ID:iRMSwlWo0
微積抜きになるべく厳密に議論した検定外教科書的な本でねえかな。
89大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:00:24 ID:0ffxt8w/O
>>66
図までうpしてもらって恐縮orz
なんだかんだで理解しましたwww
ありがとうございました
90大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:01:26 ID:IOUvb0O70
91大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:03:51 ID:3zBYOihJO
>>85
アンペールの法則なんか、どっかの出版社が
『電流の作る地場は電流の大きさに比例し距離に反比例する』
って書いたら教科書検定で
『これでは式が作れてしまうので不合格』
となったそうな(物理I)。
92大学への名無しさん:2009/01/17(土) 04:22:40 ID:NTsmg7100
>>85

おかしい。

数研の物理1の教科書には,直流回路がポンプの図と
かぶせて書いてあり,電圧(電位差)は,水位差に相当するというような
説明がある。この比ゆは,物理2でもおなじ。電圧降下も抵抗の概念とともに
図が書いてあって説明がある。

あなたは,教科書の読み方そのものがわかっていないのではないだろうか。
 
漆原「面白いほど〜」などは,確かによくできた力作だし,実際教科書は
読まなくてもいいように,教科書と問題集をドッキングさせたと書いてある。
しかし,ものすごく基礎的な説明・バックグラウンドのトリビア的知識は,教科書に
しか書いてないし,そういうものがセンターなんかで役に立つと思う。

電界は,ベクトル場で,空間的なとらえ方がないと分かりにくいが,そういうことも
ちゃんと教科書物理2に書いてある。

教科書が自制しているのは,新物理入門や道標が書いてるような,いわいる「微積物理」
だよ。だからこそ,物理のできる受験生は,入門などを読むわけさ。
それに「面白いほど〜」にも,簡単ながら2か所ぐらいに,積分記号がでてくるじゃないか。
93大学への名無しさん:2009/01/17(土) 04:26:47 ID:I/Fv62zCO
物理の教科書よりもブルーバックスの高校物理なんちゃらの方がいい
94大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:52:00 ID:zw74Q3TOO
>>92
いや、教科書で規制されてるのは微積だけじゃないから。しかも自制じゃないし。

例えば、年表に湯川、朝永のノーベル賞受賞を載せた物理Iの教科書は「指導要領の内容と無関係」という理由で却下された。


トリビア的知識は雑学本の方が遥かに優秀。
9585:2009/01/17(土) 21:44:58 ID:mZWGrOjT0
>>92
>あなたは,教科書の読み方そのものがわかっていないのではないだろうか。
おれが見たのは三省堂の教科書だが、良く見たらそのあとのページに電流電圧の説明が書いてあったな。
まあ確かに、わかってなかったもしれない。
でも、初学者が教科書読んで分からなくても同じこというのか?
電流電圧をA5版の半ページでちょこちょこっと説明したあとで、いきなりP=VIって公式が出てきて、
そのあと電流と電圧の詳しい説明が出てきて、そのはるかあとのUで電磁気の基礎が説明されるんじゃ、結局教科書だけ読んだらP=VIは単なる暗記する式になっちゃうよ。
この構成の仕方は明らかにまずいでしょ。



>しかし,ものすごく基礎的な説明・バックグラウンドのトリビア的知識は,教科書に
>しか書いてないし,そういうものがセンターなんかで役に立つと思う。

そこについては同意するが、それは後回しにするべきでしょ。
教科書は、最後に断片的な知識を補強するのには使えるな。
「まず何より教科書、初学者は教科書から」って考えはおかしいよ、って俺は言いたかった。

>教科書が自制しているのは,新物理入門や道標が書いてるような,いわいる「微積物理」
>だよ。
物理Tが 電気回路 波 力学 の順で、 物理Uに入って 力学 電磁気の基礎 熱力学
って流れは、微積使わなくても理解きるような物理の体系的な流れそのものを無視してるじゃん。
こんな教え方じゃ単なる雑学だよ。物理じゃなくて博物学だよ。
96大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:47:02 ID:/zsCxg1c0
急にブルーバックスの高校物理の話題が出てくるようになったな
97大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:05:58 ID:iQYZVydj0
微積、線形代数、微分方程式、ベクトル解析を勉強してから物理を学びなおすと
高校時代なんであんな苦労して物理勉強したんだってアホらしくなってくるよ
98大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:26:17 ID:jrLtzFWjO
センターのみ物理を使うビギナーです。
去年のラスト問題、クレーン車で上1m横2m移動させたときの仕事の量が1×mg=mgてのはつまり、
水平方向にいくら動かしても仕事の量は0というのが、納得できないのですが……
100m移動させても仕事の量は0なんですか?
教えて欲しいです。
99大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:52:48 ID:vLsz88ZKO
>>98
そう
水平方向の力が議論されない限り聞かれているのは鉛直方向の張力がした仕事のみ
だからこの場合何周クレーンの周りを回したとしても求める仕事には評価されない
100大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:33:39 ID:XpbQK4HC0
>>98
1kgの物体に1m/s^2の加速度を生じさせる力(=1Nの力)を加え、
更にその力を加えたのと「同じ向き」に1mだけ動かした時に
初めて1Jだけ仕事をしたという。
(因みに、重力加速度は、約9.8m/s^2)

だから、水平方向は力を加えた方向とは違う方向なので、
その場合全く仕事をしていないことになる。
101大学への名無しさん:2009/01/18(日) 04:31:15 ID:MwfUkB0V0
為近先生の本は入試問題の網羅度はどれくらいですか?
三冊こなせばエッセンスと名問やったのと同じくらいになりますか
102大学への名無しさん:2009/01/18(日) 06:26:42 ID:3VDnHBYzO
>>101
3冊もやる気があるなら授業かTVネットを先に取ることを勧めるが…
103大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:09:52 ID:KRBLEZK/0
現在高2。独習で原子以外基礎力あり。第一志望は阪大・工・電子。
TVネット 為近の基礎物理Uとハイレベル物理 とろうと思うのですが 基礎物理T もとったほうがいいですか。
104大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:32:13 ID:vGEIRuIZO
>>103
自分で基礎力ありなんて言えるくらい出来るなら何も取る必要ない。
あとはひたすら過去問やれ。最低でも20年。
105大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:33:37 ID:E7fpo2PQO
>>99 >>100
納得しました。
ありがとうございます。
106大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:45:40 ID:Loz74eU90
>>104はその適当なアドバイスからしてセンターに失敗した浪人生
107大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:43:56 ID:W6KjbGuC0
物理のエッセンスは、まったくの初学者でも理解できるでしょうか
やっぱり、はじていをやってからの方がいいですか?
108大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:30:44 ID:KRBLEZK/0
>>106
的確なアドバイスをお願いします。
109大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:36:12 ID:MwfUkB0V0
>>102
お金が無いので授業もtvネットもとれません(´;ω;`)
網羅度を教えてください!
110大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:45:18 ID:3VDnHBYzO
>>109
少ない問題でできる限り多くの解ける問題をがモットーみたいなもんだから網羅性の追求となると方針としては為さんとはズレる
時間あるならバイト汁
あぁ…あと15分でセンターがはじまる…
111大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:34:59 ID:Tgdyu6030
>>110
為さんの基礎物理っていうのは持っているのですが
ニュートンリングとかもろもろまったくのっていないんです(´;ω;`)
少ない問題っていっても一度はやったことなくちゃ
思いつけないじゃないですか(´;ω;`)
そういうのは他の著作やれば補えるのでしょうか(´;ω;`)
112大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:00:50 ID:sGXb0+U50
顔文字うざい死ね
113大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:10:30 ID:5DZlvAg40
お前が死ね。
かすごみくず

出来損ない
114大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:15:54 ID:3VDnHBYzO
>>111
行路差は一学期の最後にヤングの干渉の平行近似、三平方使う近似、回折格子、くさび型、ニュートンリング、薄膜をまとめて試験の前日ぐらいに覚えたらいいよって感じ
解き方はどれもだいたいかわらんから
115大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:48:52 ID:Tgdyu6030
>>114
ありがとうございます(´;ω;`)
為さんは問題ただ多くこなすことに反対なんですね(´;ω;`)
センター物理はどんな問題がでましたか(´;ω;`)
116大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:59:13 ID:3VDnHBYzO
>>115
本人の口振りで言うと
例えば回路の問題なんか同じことしか喋らないから一度に2つ3つやり出したら君ら帰んなきゃ駄目だよと
センターは予備校のサイトで問題あがってるからそっちみな
117大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:43:29 ID:gr5P2YN4O
物理大問5やり忘れた。オワタ
118大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:44 ID:uRwpLKUJ0
アホw
119大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:55 ID:Tgdyu6030
二次で物理使う人今年のセンターどれくらいとれましたか
120大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:29 ID:0TiE4FFWO
センター死亡した浪人です
全統模試偏差値62くらい

記述問題等はできるのですがセンターのような問題に対応できません
どうすればよろしいでしょうか
121大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:12 ID:3VDnHBYzO
私立だけど95
122大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:11 ID:TtEyFGdV0
センター96

進研ゼミと授業だけでも結構いけるぞ
あと学校支給のセミナー物理2006は完璧にしたぜ
123大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:09 ID:CLz3Sp5cO
なんでみんなセンターそんな取れてんだ
模試や過去問で8割安定だったのに死んだ
124大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:59 ID:sGXb0+U50
>>115 顔文字うざい死ね。
125大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:30 ID:Tgdyu6030
>>124
おすすめの参考書教えてください(´;ω;`)
126大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:26:34 ID:sGXb0+U50
>>125 顔文字うざい死ね。
127大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:52:40 ID:P7gleLIgO
物理100点キター
やっぱり100点とるっていいな
128大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:19 ID:0TiE4FFWO
なんか模試や普段の問題集では全然見ないのがでる…
ああいうのはどうすれば?
129大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:13:10 ID:Tgdyu6030
何点だったんですか(´;ω;`)
130大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:16:11 ID:3VDnHBYzO
>>128
センターは教科書から出るからこそ教科書に戻る必要がある
131大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:17:37 ID:Tgdyu6030
>>130
お兄さんは為さんの授業以外になにやりましたか(´;ω;`)
132大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:13 ID:mvCyIFDKO
物理はまったくの初学です。

エッセンスをやりたいのですが、その前に入門として何かやりたいです。
解説が丁寧な参考書はないでしょうか?

啓林館の教科書があります。
133大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:24:38 ID:uRwpLKUJ0
新(ry 教科書で不満なら物理教室が定番
134大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:26:25 ID:3VDnHBYzO
>>131
本科に加えて必然性とってたからそれで手一杯
でもおかげさまで相当鍛えられた
135大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:33:56 ID:0TiE4FFWO
>>130
教えてくれてありがとう
完全に教科書おろそかにしてたよ


本当に足元の小石につまづいたって感じだ…
136大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:40:49 ID:L6z6ADyv0
チャート式の参考書やってるけどすごくいいとおもふのは俺だけ?
137大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:41:34 ID:uRwpLKUJ0
チャートは数学だけ
138大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:50:10 ID:L6z6ADyv0
独学でチャートを基本にたまに教科書(数研)って感じなんだが・・・
一通り終わったらエッセンスやるつもり
なんかすごく時間かかってるけど
139大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:18:55 ID:6BMo8Gq20
物理・化学のチャートは数研の教科書そのままだろ。
140大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:00:11 ID:yUSTo9wx0
チャート式は倫理が案外良書
141大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:03:06 ID:800nS1s50
化学で言うセミナーレベルの基礎的問題集ってない?
市販のでできれば網羅性が高く解説がしっかりしたのがいいんだけど
142大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:41:39 ID:JS7h5ltDO
>>133
どうも
143大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:41:49 ID:r21405H+O
高2で、今から物理の勉強(授業関連以外で)を本格的に始めるんですが。
何かオススメな問題集はありますか?
ちなみにセンターは33点で、苦手意識があり、公式もあまり覚えてない感じです。
144大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:51:57 ID:Qb59yYY+O
>>143
あんまり有名じゃないけど乙会の基礎問題集がおすすめだ。
参考書は教科書で十分。
教科書と基礎問題集を平行してやって終えたら名門なり難系なり好みのものをやってくれ
145大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:47:17 ID:lLLom8dIO
今高2で物理を独学しているのですが、力学は終わりました。次はどの分野から始めてもいいですか?教科書だと次は波動ですが、電磁気をやりたいです
146大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:20:10 ID:DyRmABLoO
>>145
力学終わったというと物理Uの力学まで?
波動と電磁気を並行していっては?
147大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:34:04 ID:r21405H+O
>>144
ありがとうございます。
148大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:43:14 ID://eYAunH0
>>145
俺も物理独学でやってる
前質問したら
力学→波動→熱→電磁気→原始・現代物理
が推奨ルートってアドバイスもらった
俺まだ物理T力学の力学的エネルギーに入るところだけど><
149大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:45:31 ID:+FOR/+yD0
それが普通のルートだが、波動と熱は入れ替えてもかまわない。
物理T・Uは絶対に気にしないほうがよい。
150大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:46:35 ID://eYAunH0
>>149
分野別にやれば良いってこと?
151大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:51:51 ID:+FOR/+yD0
まあ、その通りだ。
俺的には物理T・Uにこだわらずに書かれた参考書を読みながら、時折教科書を参照して勉強するのがお勧め。
順番はその参考書に従えばいい。

力学が最初は絶対に譲れない(どの参考書もそうだろう)
152大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:53:41 ID://eYAunH0
俺はこのまま進めれば良いわけか
だがあと1年だと間に合う気がしないorz
他の教科も疎かになるし参ったねこりゃww
153大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:54:57 ID:DyRmABLoO
>>150
仕事とエネルギーの関係と力積と運動量の関係とかは離さない方がいいかもね
154大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:03:11 ID:+FOR/+yD0
>>152
数学は無限に問題作れそうだが、物理は案外底が薄いから何とかなるよ。
大学受験なら駿台の分野別やっとけば安心と思っていい。
155大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:56:38 ID:wNZYIQws0
>>154
底の薄さで言ったら化学の方が・・・
156大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:03:20 ID:6BMo8Gq20
【明快解法】漆原の物理part6【応用実戦】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232373163/l50
157大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:11:48 ID:DyRmABLoO
>>155
知らなきゃどうしようもないことが化学の方が圧倒的に多い点で物理の方がゴールは近いと思うんだけど…
158大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:12:18 ID:0Xw1dOq2O
なんで力のつり合いで
mrω^2=mgtanθ
になるのか分かりません
教えて頂きたいです

http://g.pic.to/120vf8
159大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:22:06 ID:6/4nv8n/0
>>158
糸の張力をTとしてX、Y成分で釣り合いを見ると
X:Tsinθ=mrω^2…T
Y:Tcosθ=mg…U
T/U=Tsinθ/Tcosθ=mrω^2/mg
整理するとmgtanθ=mrω^2になる
160大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:23:01 ID:MMoQV3bjO
>>158
円の中心への張力の成分と慣性力で考えたら力の釣り合いかな
個人的には運動方程式の方が好みだけど
力のつり合いより
Tcosθ=mg
運動方程式は
ma=TsinΘ,a=rω^2
∴mrω^2=mgtanΘ
161大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:50:25 ID:RhsZsjEm0
>>153
それを大事にしてない参考書多いよね
そういう意味で漆原とか為近はよかった
162大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:56:58 ID:MMoQV3bjO
>>161
先生の受け売りでサーセンw
163大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:11:48 ID:X7WFEOpGO
岡山志望なんだけど二次に向けてちょうどいい問題集教えて下さい
164大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:38:53 ID:0Xw1dOq2O
>>159-160
ありがとうございます!
理解出来ました
165大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:05:28 ID:d7aRklDv0
>>163
過去問 あとしいて言えば良問の風
166大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:41:31 ID:FNct/geT0
二次試験はエッセンスと垢本で傾向つかめばいいんじゃない?
167大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:43:47 ID:bzLFCSH5O
熱力が解けない…
誰かコツをば……!

168大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:14:02 ID:MMoQV3bjO
>>167
熱力の何さ
169大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:23:48 ID:Xbrzijes0
>>167
分子運動論はパターンが決まってる
熱サイクルはP-Vグラフ・理想気体の状態方程式・熱力学第一法則があれば大体どうにでもなる
170大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:29:59 ID:0sTDavpX0
>>157
だから暗記が得意なだけのエセ理系が物理でスッ転ぶわけかw
171大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:40:54 ID:MMoQV3bjO
>>170
逆、暗記が苦手だから物理だけなんとかなってる
172大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:11:28 ID:ObMjTOnU0
微積物理みたいに化学にもああいうのが欲しいよな…ってスレ違いか
173大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:15:19 ID:mOiiPcDj0
釣り針が大きいなぁ。
174大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:19:16 ID:6WPA/r0I0
>>172
高校化学を簡単に解く方法があるわけじゃないが、大学入ると高校化学の無意味さ加減に唖然とするぞ。
175大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:33:58 ID:bzLFCSH5O
>>168
全体的に。

>>169
問題をこなせ、って事ですね。


今から物理に力を入れて八割目指します!

176大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:36:54 ID:MMoQV3bjO
177大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:43:43 ID:k4QLKK+t0
来年受験なんですが
テレビネットの為近先生の授業全て取れば
物理の神になれますか?
178大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:44:37 ID:MMoQV3bjO
>>175
全部って
>>169と大差ないけど
書けるときは常にPVグラフを自分で準備することを意識する
与えられた文字から使う関係式を選ぶ
使えそうになかったらPVTそれぞれの定義にとぶ、あとは第一法則を含むエネルギー保存
分子運動論は理論上の状態方程式と平均運動エネルギーとボルツマン定数の式の関係は頭にあるといいかもね
179大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:59:23 ID:XjAdFIrM0
第一学習社の教科書使ってるけど物理Iなんなのw

電気の箇所が二カ所に渡ってるとかw

ていうかなんで文科省は電荷、電位差説明を後回しにしたり単振動の前に正弦波をやらせるんだw
180大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:16:48 ID:2rU+tUdsO
神になりたければ苑田
181大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:21:29 ID:hwNnCFxF0
>>177
無理
182大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:23:33 ID:oAFHMtkpO
重問と名問ってどう違うの?
183大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:25:18 ID:XnYzJsDI0
>>171と同じ症状だから化学苦手だったんだが、石川で覚醒した
184大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:30:45 ID:k4QLKK+t0
>>181
受験物理の神になる勉強ルート教えてください
185大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:49:25 ID:rE9fJUCGO
物理入門で神になれ
186大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:56:27 ID:k4QLKK+t0
>>185
男は誰もが一度は地上最強を夢見る
187大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:49:02 ID:YzhhN6TkO
はじてい並の初心者用参考書ありませんか?
近くの書店にはじてい売ってないんです!
エッセンスはちと難しかったです
188大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:52:17 ID:MMoQV3bjO
取り寄せりゃいいじゃん
189大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:11:46 ID:FNct/geT0
リードαってどうなん?誰か使ってる?
190大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:12:18 ID:Tuq8fg5j0
漆原面白いほどは、導入からあるんだが問題がちと難しいんだよな
エッセンスもドリルとして使うには問題少なめだし
191大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:16:56 ID:k4QLKK+t0
いや エッセンスは十分問題数あるダスよ
分野によっては応用実戦よりむずい問題も載っているダス
たとえば波動編のくるくる回るドップラーのやつとか
応用実戦より高度なことやっているダスよ 
192大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:21:15 ID:Tuq8fg5j0
おっとすまんね。初心者が公式などに慣れる為の超基礎問題の数ってこと。
独学からすると、意外とこの辺をカバーしているようなものは少ない。やっぱり教科書傍用が最適なのかな。
まあ、エッセンスだけでなんでも解けるよ!って人もいるみたいだけどねえ。
193大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:27:21 ID:k4QLKK+t0
>>192
物理の神になりたいんダスけれど
おすすめの問題集教えてほしいダス
194大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:56:23 ID:AE9TXlnh0
センター物理の勉強だけしても75%目指せますか?
生物化学はできますが、保険に物理もやろうかと思っています
195大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:04:09 ID:VadbaaYYO
>>193
名門5周もすりゃ神に近づけんよww
196大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:23:36 ID:P2gEZE8bO
>>194
面白いほど取れる本と問題集を『完璧に』やれば文系でも独学でセンター物理95点取れる
ソースは俺

ただし『完璧に』な
ドップラー効果や抵抗の合成の公式を丸暗記するんじゃなく、その前に書いてる公式の導出過程までしっかり押さえる
それこそ人に説明出来るくらいに

まあ、理系で理科の他科目もやらなきゃいけない場合は知らんw
参考にならんな\(^O^)/
197大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:42:09 ID:N2sagjStO
河合塾大学受験科の通年テキストは神。
特に前期。

まぁ、オレみたいに浪人しなきゃ手に入れられんけどww
198大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:46:50 ID:xzn4AkzCO
難系は力学と電磁気は神だった
波動はいきなりむずかった
199大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:02:39 ID:x9ufhSYmO
>>197
よく河合のテキストがいいという評判をきくけどどういいの?
代ゼミの本科テキストなんかはだいたい問題と答えだけ、証明などは(略)などとなかなかお粗末だが授業出てれば解答解説に困ることはさしてないとはず
河合生は授業切りまくりの独学集団なのか?
200大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:09:53 ID:tv4A2sTK0
多分だけどエッセンス名問と大差ないと思うダス
大体テキストなんて講師の力によってどんなものでも
良くも悪くも成ると思うダス
201大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:20:24 ID:RMBOqCiP0
センターは物理は漆原のテキストと参考書から的中しまくりで笑ってしまったぞ
202大学への名無しさん:2009/01/21(水) 06:34:47 ID:tv4A2sTK0
物理と数学UBで難易度に差がありすぎだと
思うダス・・・
203大学への名無しさん:2009/01/21(水) 07:12:22 ID:pMF/sXMaO
>>193
物理チャレンジのサイト見てみ
204大学への名無しさん:2009/01/21(水) 08:45:37 ID:kzJCd06oO
リードαは丁寧に一周したら、偏差値が25ぐらい上がった。
夏前の駿台全国模試と夏の京大オープンを比較して。

205大学への名無しさん:2009/01/21(水) 10:43:55 ID:x9ufhSYmO
リードαは教科書傍用
セミナー物理と同じ程度に考えるのが妥当では
206大学への名無しさん:2009/01/21(水) 12:47:23 ID:tDFtDkkU0
問題自体は、どの参考書問題集でもほぼ同じ。 代ゼミの模試は漆原の問題集から出るけど
207大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:04:55 ID:DC4hKIqbO
徳島大学は良問の風レベルでいい?
リードアルファ2回、エッセンス3回終了で基礎はだいぶ固まってるはず
208大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:09:55 ID:IRhksk3p0
エッセンスってある程度やったことある人にとっては良いのかもしれないけど、
普通に独学ではじめたひとはだめだった
要領の良い人は簡単だよ、そんなのって言っちゃいそうだけど
漆原面白いほどとかを教科書と併用しながらやった方がいいかも
それで、難系とか重問やった方がいいかもね
209大学:2009/01/21(水) 14:29:24 ID:DT4YXo2l0
エッセンスはこの時期じゃー量多くないかな?
210大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:34:47 ID:A2qmVyq80
>>208 エッセンスの使い方を勘違いしておいて文句言ってる奴多そうだな。
211大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:22:00 ID:wFHs4/Ws0
前文くらいは読んでから使うべきだな
212大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:46:00 ID:gCaByPru0
エッセンス特別いいものではなくて
ただ入試の典型パターンを網羅しているものダス
網羅しているんだから仕上げれば相当なものになるダス
解説は無に等しいダス
213大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:32:30 ID:bNNUFhNG0
独学でやっててエッセンス11月くらいに買ったけどまだ手つけてない
分野別に教科書レベル完璧になったら入ろうと思ってる
214大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:59:46 ID:kKtiYmqs0
エッセンス完璧になれば名問だろうが難系だろうが好きにやれるな
215大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:04:42 ID:MhkjjGRH0
エッセンス名問
エッセンス何系
エッセンス標問
エッセンス応用
明快応用
面白いほど応用

どれが一番効率がいいんだろう
216大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:13:44 ID:wFHs4/Ws0
難系一冊でおk
217大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:27:23 ID:Ujy6oBb0O
高2♀です。
全くの0から始めて阪大の物理で8割以上取るための勉強方法を教えてください。
218大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:28:51 ID:bNNUFhNG0
女アピールはいらないです><
219大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:30:57 ID:8X1L594Q0
手始めに新(ryと問題(ryを片付けて、坂間(ryをやれば灯台もゆめでない
220大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:31:05 ID:Ujy6oBb0O
>>218
すいません。
221大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:31:44 ID:bNNUFhNG0
でも女の子は好きです><
222大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:34:16 ID:X0Di9lFBO
物理教室エッセンスごりごり→重問ごりごり→名問難系標問ごりごり→過去問模試問ごりごり→東北大京大東大東工大過去問ごりごり→阪大満点。
223大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:34:49 ID:Ujy6oBb0O
あのう・・・・
(ryってなんですか?
224大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:40:16 ID:8X1L594Q0
(略 の意
225大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:41:22 ID:x9ufhSYmO
>>223
(略)の略
226大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:47:38 ID:Ujy6oBb0O
>>224>>225さん
dです。
教科書読みながらエッセンス→重問→名問の森+模試の復習+東大京大阪大東北大東工大の過去問潰し
の繰り返しでいいのかなあ?時間的にこれが手一杯な気がするんですけど。
何かアドバイスください。馬鹿ですいません。
227大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:50:26 ID:8X1L594Q0
教科書の代わりに新物理入門、重問のかわりに新物理入門問題演習、とどめに坂間の物理であとは東大の青本だよ!
228大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:50:59 ID:X0Di9lFBO
>>226
他大の過去問はやることがなくなったらでいいと思う。
229大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:51:19 ID:MhkjjGRH0
ワスが昨日物理のかみになる参考書教えろって言ったときは
誰もワスにレスつけなかったダス
女っていうだけでこれだけレスがつくダスね
230大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:53:04 ID:8X1L594Q0
それも親切なね!
231大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:53:23 ID:bNNUFhNG0
物理の神って言うのが気持ち悪いからだよ
悟れよ
232大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:53:49 ID:x9ufhSYmO
>>229
たかりすぎなのは同意するがお前はただのクレクレ厨
233大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:56:52 ID:MhkjjGRH0
派遣村のポニョ
234大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:01:05 ID:rp72GRxhO
教科書+エッセンス+良問の風→名門の森

どうよ?
235大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:01:14 ID:MhkjjGRH0
ゴッド・オブ・BUTSURI
236大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:06:11 ID:9lOZDBoBO
>>235
時間と金に余裕があるなら為近の通年ハイレベル物理
更に割けるなら解法の必然性
本当に真面目にやれば神とはいわずとも実力は鰻上り
237大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:27:22 ID:tOSnSsKJ0
>>236
調べてみたらサテラインであるみたいなんで受けてみたいと思います
理転したので数学と物理がイマイチなんですよ
スレ違ですが数学は代ゼミでおすすめありませんか?
物理は偏差値60前後 数学は55から60くらいダス
238大学:2009/01/22(木) 00:30:36 ID:wU5RbMNO0
物理高校の時きらいだったなー
授業の先生教え方へたくそなんだもんなー皆寝てたわ!!!
聞くだけ無駄な補修とかあるから困る・・・まーサボって図書館で勉強してたことを覚えてる!!
物理って教えるのむずかしいよね?学校予備校でもうまく教えてくれる人なかなかいないよね!!
予備校行ってたときすごく教え方うまかった先生がいたー
わかりやすいし、力学とか波動とかやるのにも力学とは何?波動とは?から始まりからほんとはいりやすかったなー
答えより問題を解くプロセスを大事にするせんせいだったー
だから皆さんも答えを出すことよりもプロセスをちゃんと理解するように勉強していけば公式もそこまで覚えなくてもいいし、点数を上げる近道だとおもうのでやってみてください
239大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:48:43 ID:9lOZDBoBO
>>237
今でそれだけあるなら藤田、定松あたりの体験を勧める
ぶっ飛んだ授業がいいなら荻野
余計なお世話かも知れんが背伸びはあまりしない方がいい

>>238
話聞いてる分には面白いものの自分は高校の間は運動方程式もろくに立てられないパーでしたね
3年の試験で理系への推薦を物理で落として代ゼミへ
力とは?運動方程式とは?仕事とは?磁束密度Bとは?関係式?定義?
日々考えて気づけば物理が稼ぎ所に
240大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:51:24 ID:Q/Q0rfAi0
≫教科書読みながらエッセンス→重問→名問の森+模試の復習+東大京大阪大東北大東工大の過去問潰し

非現実的な計画の見本みたいなもんだな。できないことがわかるまでやってみな。
こういうことを書くというのは他の科目ともども受験勉強の方法が分かってないのさ。
241大学への名無しさん:2009/01/22(木) 04:29:05 ID:wighIMqeO
>>240
量こなせばいいってもんじゃないだろw
あれこれ問題集に手出すのは落ちる椰子の典型
242大学への名無しさん:2009/01/22(木) 05:50:53 ID:S9PDSbE+0
教科書読みながらエッセンス→重問・必解or名問の森+模試の復習+志望大学の過去問
せいぜいこれくらいだろ。
243大学への名無しさん:2009/01/22(木) 06:37:37 ID:a8VqDyTLO
エッセンスは不要。
物理教室→名門の森→重要問題集→過去問研究
これ王道なり。
244大学への名無しさん:2009/01/22(木) 07:12:52 ID:t8kV+Zjw0
さあまた極論合戦になって参りました。
もう過去問以外やらなくていいよ。
245大学への名無しさん:2009/01/22(木) 07:21:02 ID:j3x0lF2CO
物理入門コース→ファインマン→ランダウ


これ最強
246大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:00:05 ID:bMRhunwdO
名門の森まででほぼどこでも合格点とれるんじゃね?
247大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:02:53 ID:sSPA22x7O
てか中堅大学までは良問の風で十分満点とれる力つくんじゃね?
予想だが
248・・・:2009/01/22(木) 08:08:39 ID:O/6jFWbQ0
2次じゃなくてセンターの取り方教えてくれ。

全統や全国模試は偏差80〜90あるが、今年のセンター試験本番では得点が上記偏差値を
249大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:33:49 ID:vOYTIDDS0
>>241
ぶっちゃけ高一からコツコツやってればエッセンス→重問→標問→25ヵ年→模試問くらいは普通に出来るが
もちろん復習込みで
250大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:22:32 ID:/8gQ5/L50
>>249
2chでは、量をやらずにいい成績をとることが大事ざんすよ。
大半の人が、「なんちゃらの2冊だけでいい」とかいう理論だけ言って、マトモな成績取れてないのが現実。
敢えて言うなら、25ヵ年より難系やったほうがいい。過去問はやってもムダだった気がする。
251大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:25:48 ID:YJ+c+G7s0
>>248
そういうやつこそ教科書読め
252大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:41:44 ID:YJ+c+G7s0
>あれこれ問題集に手出すのは落ちる椰子の典型
物理のみに関してはこれには疑問を感じる。問題集一冊といっても100問くらいしか載ってないし、
一回やれば分かっちゃうようなような浅い問題が多いから、何冊も問題集やった方が実は効率的なんじゃないか。
253大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:54:08 ID:F1FFwG/s0
教科書なしでやる場合どのレベルからはじめたほうがいいか?
254大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:21:32 ID:mtGz537hO
物理って教科書が1番大事な科目だと思う。

エッセンス→名門ってやってたけどやっぱしっくり来なくて
教科書に戻って公式導いたり(高校レベルで)してるうちに得意になった。

高三までは教科書ひたすら熟読して、公式自分の手で導くのがいいと思う。
255大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:38:10 ID:QEQQiPB7O
教科書は大事

過去問も大事
256大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:48:56 ID:eYqKqDuR0
はじていって物理Uの範囲も入ってる?
257大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:03:19 ID:Y5LSi3Fr0
物理は独学は不可能
258大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:08:35 ID:mtGz537hO
>>257
不可能ではないだろ。
が、めっちゃ忍耐強くないと駄目だよなw

わからないとこはなんでわからないのか一つ一つ確認して、理解してってプロセスを少しでも飛ばそうものなら途中から解らなくなるし。

せっかちな人には向いてないかもな。
一つ一つ理詰めで考える理系タイプは向いてる科目。
259大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:24:44 ID:9lOZDBoBO
なんでよ?を大切に
260大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:42:53 ID:Q/Q0rfAi0
>>257

不可能ではないさ。自分含めてたくさん実例があるよ。
1年ぐらいで難問レベルまで解けるようになる。

1)丁寧に書かれた参考書を選ぶ(教科書は必ず買っておいて常に見る)
2)間違いの書いてない参考書を選ぶ(明らかな誤謬を書いてる学参が多い)
3)学習進度にあわせた問題演習をする。最初から難問はムリ。
4)数3Cまでできるだけ早く到達して物理の数式に違和感ないようにする。
  微分方程式までやっておくと物理の理解が格段にレベルアップする。
5)毎日すこしづつやる。だらだらだと忘れる。
6)物理を好きになる。

物理は一番独学に向いてると思うよ。やってておもしろかった。次が化学。
化学も受験問題ってくだらないが仕方ない。理論有機無機と一応理くつたてて
覚えていけばオッケー。
一番大変なのは,生物で,自分はすぐ完全放棄。

ともかく不可能とか考えずにがんばれがんばれ。
予備校に金使うのがいいと思えばそうすればいい。
しかしそれがすべてじゃないよ。


261大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:46:10 ID:Y5LSi3Fr0
>>258
旧過程の数研の教科書読んでも
何が言いたいのかさっぱり分からないのだが・・・。
262大学への名無しさん:2009/01/22(木) 12:04:02 ID:mtGz537hO
>>261
新過程の教科書ないならチャートで代用しる!
263大学への名無しさん:2009/01/22(木) 12:26:42 ID:pvdOamUjO
オレは無勉レベルから難系のまとめ読んで問題解いてって得意にした
264大学:2009/01/22(木) 12:51:56 ID:wU5RbMNO0
てか物理ってざっと読んだだけで点数上がりませんか?
私の例ですが学校のテストは40〜50点で夏休み前の模試は偏差値40弱だったんですが
教科書を流し読みしてエッセンスを1周しただけで偏差値50超えました。
あとはエッセンスを仕上げてセンター・2次過去問をやれば偏差値は60いく!!
化学や地理なんかもこんな感じで勉強すれば偏差値60くらいはいきますよ!!←暗記することは多いけど
私の物理の偏差値7月、42 9月、55 12月、60です。模試は駿台のベネッセと全国です。
265261:2009/01/22(木) 13:01:26 ID:Y5LSi3Fr0
こういう馬鹿でも分かる釣りに
釣られ続けて8周年・・・。
266大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:01:52 ID:6wc42SmN0
阪大工学部志望なんですけど物理の重問終わって名門の森の力学だけは冬休みに
やったんですけど今から名門の森の電磁気を買ってやったほうがいいですかね?
何か問題集を買ったほうがいいなら標準問題精構と名門で迷っているんですけど::
それともこれから過去問だけのほうがいいでしょうか?
267大学:2009/01/22(木) 13:12:26 ID:wU5RbMNO0
問題集よりもこの時期は過去問でしょ?
過去問といて解説見てもわからないなら参考書をかってそこだけやるかたちをとった方がいい
268大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:23:48 ID:tOSnSsKJ0
微分方程式って物理の問題のどこで使うんですか?
269大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:56:32 ID:kDFCkIqA0
使おうとしなきゃ別に使わないよ
270大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:23:31 ID:kBICSBQrO
この問題知ってる?
こんなん解けなくね?

http://imepita.jp/20090122/660990

271大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:28:46 ID:3/0d0yar0
浜島って人は物理を理解してるし頭良いんだろうけど
そのせいで読者のレベルを読み違えてる部分があるな

物理が何かもわからない人には
『小球が負の向きに3秒間で6m移動した 小球の加速度を求めよ』
これくらいの物から始めないとついていけないよ

あの人は「これ以上に丁寧に説明しなくても理解できるだろ」みたいな感じがプンプンする
272大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:32:57 ID:3/0d0yar0
書いてから気づいたが問題がおかしいな・・・
273大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:10:22 ID:bMRhunwdO
エッセンスの話ですか?
他の参考書ですか?
274大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:29:26 ID:gNC5a5gU0
>>245
物理入門コースとファインマンの間に何かはさめ
275大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:45:02 ID:YJ+c+G7s0
名門の森 名問の銀河 名問の海 とか言ってたやつもいたなwwww
276大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:49:36 ID:gNC5a5gU0
懐かしいw
ノーベル賞受賞者向けとかどこの出版社が出すんだw
最初は悪問の沼とか奇問の狭間とか
277大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:52:22 ID:EqfDDNNM0
悪問の沼やってみたいww
278大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:54:50 ID:YJ+c+G7s0
いまSEGの講習でリアル奇問の狭間やってるwww
279大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:59:38 ID:gNC5a5gU0
「楽しめる物理問題100」でリアル奇問の樹海を楽しんでるぜw
280大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:07:10 ID:Q/Q0rfAi0
≫微分方程式って物理の問題のどこで使うんですか?

 
 運動方程式そのものが微分方程式じゃないのさ

 単振動のところで変化する距離に比例した復元力を受けている重りの
 振動周期を答えよみたいな問題は微分方程式たてて解かないとちんぷんかんぷんでしょ

 標問にある,速度に比例した空気抵抗のあるなかでの物体の落下する
 最終速度とかも同じでしょ

 覚えておわりでもいいかもしれないが自分はちゃんとやりましたよっと

 別に微積をどうのこうのという気はないんだけども,せっかく数3Cまでやるんだったら
 物理とドッキングがいいんじゃないかと思うんですけども
281大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:11:31 ID:jPxoTaEtO
悪問の沼は解答解説が別売り
282大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:23:45 ID:VZrgpa3yO
塾の先生が、原子の範囲は5年くらい前に大学入試には出さないことにすると決まったからこの決まりを守ってる大学では出ないと言ってたのですが本当なのでしょうか・・・
教えてくれた先生は大学人らしいので信憑性はありそうなのですが要項の出題範囲には書いてあるのがほとんどなので・・・
何か知ってる方いたらおねがいします
283大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:27:14 ID:gNC5a5gU0
>数3Cまでやるんだったら
> 物理とドッキングがいいんじゃないか  >>280
まったくだ

>>281
それ悪書や
284大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:13:34 ID:bMRhunwdO
中央は原子でるはず
285大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:37:58 ID:S9PDSbE+0
新課程以前の教科書は内容が多すぎて参考書が必須だった。
(ちなみに私は高3・9月まで底辺を漂流していたが、
 前田の物理に出会い目からウロコで一気に得意科目になった。)
新課程の教科書は内容が削られた分、解説が詳しくなった。
(私が使った数研の教科書では、力積に関しての説明は1ページも無く
 例題も無く力積を求める問が1つあるだけだった。
 そのため力積が何のためにあるのかも理解できなかった。
 また内容が多いため力積が入試問題に出る事はなかった)
いまの教科書を見ると「基本は教科書」と言える。
286大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:41:59 ID:9lOZDBoBO
>>270
画像が悪くて読めない
287大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:07:13 ID:2YTTYoGp0
エッセンスを独学でやろうとしてるのが間違ってる。
解説とかもう無味乾燥じゃん
288大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:08:18 ID:2YTTYoGp0
>>252
為近とは正反対の意見だね^^
100問しか載ってない理由を少しは考えるべき
289大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:09:19 ID:9lOZDBoBO
>>270
殆どエネルギー保存じゃ?
つまらん
290大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:23:19 ID:iP+gh2yx0
>>282

>この決まりを守ってる大学では出ない

「守っている大学では」ってことだよ
291大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:32:23 ID:2YTTYoGp0
原子物理が出る所なんて京大とか一部の大学って考えればいいんじゃないの
292大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:54:52 ID:2YTTYoGp0
ってかまじめに>>260みたいなやつの言うことを信じる奴がいたら困るんだが・・・
微分方程式を持ち出すとか
じゃ為近の授業を受けてるひとは全然物理を理解してないんだろうか

啓林館の教科書をやりながら、何か参考書やった方がいいと思うよ
ちなみに、俺はエッセンスをやって大失敗した立ち
力学はいけた方だったけど、電気でもうチンプンカンプン
つまり、力学さえもちゃんとできてなかったんだ
それで為近の通年の授業に出たんだが、あれで成績が急上昇。
ちなみに、為近はエッセンスとちょっと解放が違うっていうか、
実名を出さないまでもそういう解放は困るみたいなことはよくあったな

長文ごめんなさい。
293大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:59:54 ID:9lOZDBoBO
原子はほとんど力学と波動の二番煎じなのにそんなに負担?
294大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:02:10 ID:h8x4sz5SO
>>292
+1[c]坊やを歩かせればなんとやらだなb
295大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:19:38 ID:DM+zU+7R0
国立二次対策によさげな問題集ってなんですか
今日からやろうと思ってるんだけど
とりあえず赤本とエッセンスはすでに手元にあります
296大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:28:13 ID:VH7Qd6Ne0
国立といってもピンきりで、北大はエッセンスからそのままいけるが、東大はそうもいかない。
297大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:32:26 ID:DM+zU+7R0
偏差値50ちょいです
基礎問題精講ってのをやればいいかな?
298大学への名無しさん:2009/01/23(金) 02:12:59 ID:HhDB8Q4N0
>>296
北大は世間一般では難関大なんだからピンキリの下の方の例に出すのはどうなんだ
299大学への名無しさん:2009/01/23(金) 03:47:31 ID:kbF+U0dO0
>>252
852 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/01/22(木) 23:24:03 ID:kqf/Kx+pO
名門を今になって、2週目してるけど、スラスラ解けるようになってた。
浜島さんが、良い問題くれたお陰だ。
300大学への名無しさん:2009/01/23(金) 04:18:43 ID:eRYtBuanO
>>298
普通に考えて宮廷のって事じゃね?
301大学への名無しさん:2009/01/23(金) 07:21:29 ID:KWNbS2ZDO
>>292
>じゃ為近の授業を受けてるひとは全然物理を理解してないんだろうか

してないよ。それだけしかやってない人間は。


そもそも微分方程式を使わずして物理を理解するなど絶対に不可能。
入試問題が解けたところでそんなのは表面上の理解に過ぎない。
理解したつもりになってるだけの哀れな人間だな。
302大学への名無しさん:2009/01/23(金) 07:55:24 ID:h8x4sz5SO
>>301
いいの、物事には順番があるの。
今はそれでいいの。
303大学への名無しさん:2009/01/23(金) 08:29:32 ID:UUBKt+VL0
微分方程式使うとなればかなり丁寧に解析の勉強からしないといけない
たとえば高校では指数関数で指数が虚数になることはありえないが物理ではそれをつかう
受験数学と並行でやるのはちょっと負担が重いんじゃないかな
もちろん量子論だって経路積分だってやってもいいんだがとりあえずは合格でしょ

だから受験時代はとりあえず入試問題を完全に解けるように勉強するのが賢いよ

数3Cの微積の応用のところに微分方程式がでてくるのでこのころ山本義隆新物理入門を並行して読むといいのでは

なお入試問題をたくさん解くのを忘れないように 
入試問題はパターン化してるのでたいしたことないんだけどね


304大学への名無しさん:2009/01/23(金) 08:50:51 ID:MxuEx7isO
>>301
中途半端に微積使う方が、つもり理解だぞw
そりゃ微積を使いこなせた方が扱える範囲は広がるしいいんだけどね

入試範囲の物理は微積でキツキツやるほどのもんじゃないよ
305大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:02:02 ID:/g/OWjOBO
まあ一つ言えることは今から微積どうこう言う暇はない

でも実際物理好きで東工大うけるくらいの人の多くは
微積使ってるよ
イメージしやすいし解放パターンが広がる
306大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:40:05 ID:oa3xiyex0
>そもそも微分方程式を使わずして物理を理解するなど絶対に不可能。
>入試問題が解けたところでそんなのは表面上の理解に過ぎない。

また痛い勘違い野郎が現れた。高校物理なんて解けりゃ何でもいいだろ。
307大学への名無しさん:2009/01/23(金) 10:54:20 ID:kbF+U0dO0
高校の電磁気と大学の電磁気は全くの別物。
高校の物理は大学受験のためみたいなものだから入試で合格点取れりゃイイのよ。
308大学への名無しさん:2009/01/23(金) 11:07:39 ID:h8x4sz5SO
曰く
6つの物理量しか追いかけない熱力学は腑抜け
原理しかみれない波動も腑抜け
微分方程式の使用を許されてないから電磁気も腑抜け
やっぱり高校の物理で一番面倒なのは力学だと思いますよ?と
309大学への名無しさん:2009/01/23(金) 12:28:15 ID:LjDoh33S0
物理の論述問題に特化した対策がしたいのですが、何かいい問題集はありませんか?

化学は駿台から出ていますね。
310大学への名無しさん:2009/01/23(金) 12:32:54 ID:GD6azxXn0
大学受験の物理は解ければよろしい
ちゃんと勉強したかったら物理科行けって事だよ
311大学への名無しさん:2009/01/23(金) 12:58:01 ID:9hHvbk7s0
為近物理講義ノートはサイクロトロンやベータートロンや熱気球などの
一度はやったことが無いと本番で手が出ないような問題を
取り上げていますでしょうか?
312大学への名無しさん:2009/01/23(金) 13:48:30 ID:UUBKt+VL0
 受験物理の記述答案とはどういうものかを知りたければ
 山本義隆「新物理入門演習」以外にはないよ
 これには手書きの答案例がたくさん収録されていて,なるほどこう書くのか
 と分かるはず
 ほかにいろんな参考書があるんだが全部上記山本演習のパクリなんだじょ
 山本演習はレベルがかなり高い
 おそらくエントリーレベルでは全くダメ 
 微積は使ってないんだがちょい頭ひねるタイプが多い
 というか入試問題適当に並べた受験本じゃないしオリジナル問題が多い
 でも物理とは何かを知るにはベストの一冊でファンは多いと思う

313大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:31:08 ID:h8x4sz5SO
>>311
荷電粒子の運動なんだからサイクロトロンもベーダトロンも知らんでもやること一緒でしょうが
314大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:38:57 ID:Oze0sTqX0
>>311
為近の押し売りばっかりで恐縮だけど、
ベーダトロンの奴は確かに一度はやっておいた方が良いとかいってたな
315大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:09:37 ID:h8x4sz5SO
>>314
うん、ごめん、確かに言ってた
もまいも必然性とってたのか
316大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:23:26 ID:h8x4sz5SO
>>311
詫び代わりといっちゃなんだけど今みてきたら物理講義ノートに質量分析器の問題が1題あるけどベータトロンとかはないな
317大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:36:53 ID:9hHvbk7s0
ありがとうございます
為近先生の本は考え方とかそういうのはすばらしいのですが
その手のやったこと無いと試験場で死ぬような問題が載ってないんですね・・・・
さすがに何冊も問題週やるわけには行かないので・・・
318大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:05:28 ID:9hHvbk7s0
為近先生、エッセンスや名問の対抗馬出してくれないかなあ
319大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:53:33 ID:c0i8bp8GO
テスト
320大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:08:29 ID:c0i8bp8GO
物理は力学に触れた程度の状態から、今年の10月ぐらいまでに仕上げたいのですが、このスレをみる限りいろいろ意見がありますが 基本の完成を重視した場合、どの参考書、問題集を使いどのような流れですすめるのがベストですか?よろしくお願いします。長文すいません







321大学への名無しさん:2009/01/24(土) 02:25:18 ID:LQSGd4Qs0
今年から高3で物理を独習している者です
力学、電気は漆原の面白いほどを使っているのですがまだ波動・原子編が出ていないので
波動・原子はどうしようか迷っています
amazonのレビューを見ると漆原明快は初学者用としても高評価なようですが
面白いほどのように教科書代わりに使える作りでしょうか、近くの本屋には置いていないので立ち読みなどできません
322大学への名無しさん:2009/01/24(土) 02:47:11 ID:8RfleWQo0
>>295
旺文社の全国入試問題正解の2,3年前のを各大学分満遍なく
やるってのが、これから二次試験までの最も確実な物理勉強法。
323大学への名無しさん:2009/01/24(土) 09:18:56 ID:bQ2VzKPS0
物理U今からやるって無理ですか?
324大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:59:04 ID:ljFkHIN90
あきらめなさい。電磁気が無勉に等しいから。
325大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:01:34 ID:nL28Etzc0
>>323
能力次第。
326大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:05:33 ID:rT2/kIZA0
Z会から物理の本が出るんだな。
ベクトルでの作図とか言ってるし、内容はまともそうだな
誰か見てきたらレポよろしくw
327大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:30:54 ID:FZ2CKn9DO
有効数字ってどうしたらいいのか教えてクレ…
3桁なら5桁目を四捨五入していきながら計算?
それとも5桁目以降を切り捨てながら計算?
328大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:32:46 ID:OErN1oWr0
>>323
余裕。
出ない範囲もあるだろ
329大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:01:27 ID:YFtQRwcz0
>>327
四捨五入して4桁にする。
切捨てはありえないだろww
教科書、参考書に記載があるからみてみそ
330大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:00:46 ID:AClcF7ex0
>>329
そこまで詳しく記述されてる教科書参考書なんてあるか?
有効数字3桁なら途中計算は4桁目までやるっていうのは何にでも書いてあるけど、
途中計算を4桁目までやる場合5桁目は四捨五入か切捨てかなんてどこにも書いてないぞ。
331大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:02:26 ID:+GEVjDwp0
計算を四桁目までやるなら五桁目は自動的に切り捨てにならざるをえないのでは?
332大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:20:35 ID:uBOODD3cO
半ばそれるけどほとんどの場合2桁だよね…
333大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:20:41 ID:ras++mTB0
流れ切るが、物理1問1答ってやつ基礎からの総復習によいと思う
内容は基礎〜標準レベルの問題に絞って網羅した感じかな
新しいから力学と電磁気しか無いけど
334大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:20:26 ID:qx2SsRv7O
標準レベルの問題で物理化学を一ヶ月で8割とれるレベルに持っていくことは可能でしょうか?
物理に苦手意識がありますが、一応原子?以外の範囲はやっていて力学はエッセンスやったが電気は漆原の明快の途中です。応用までやりたいと思ってます。
センターは物理50化学80でした。物理は模試でも60あたりでした。
とりあえず二次科目は英数理なのですが、理科の配点が英数よりも200点も高いので時間を割けると思います。

それとも英数理の配点が均等な所にした方がいいでしょうか?
335大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:28:08 ID:F0NLSaGvO
>>334
物理はセンター8割とれるようになってから二次で8割とれるようになるまでの労力が非常にでかい強化だから厳しいかと
336大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:50:01 ID:qx2SsRv7O
>>335
そうですか…
でもそこまで記述色も強くないんで、頑張ってみます。去年は計算過程を書かせる問題が一つでその前が5つでした…ってこれは記述色が強いのかも…
337大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:52:24 ID:shzY3rQu0
そんなに甘くはないってことだね
338大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:53:07 ID:iYyN1KY60
>>275
それ俺だwwwwくそ懐かしいwwwww
339大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:10:14 ID:qx2SsRv7O
とりあえず頑張ってみます。ときどき質問しにくるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
340大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:47:20 ID:hzhCZxEt0
1. 高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別。
高1
2. 今までにやった参考書。
漆原の力学・熱力学を現在使用中
3. 受けた模試とその偏差値。
物理の模試はまだ受けていません
4. 志望大学・学部。その過去問をやったかどうか。
京都大学(理系)
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
今理科は理科総合をやっているので物理は漆原の面白いほどで独学しているのですが、問題集などを並行してやってほうがいいのでしょうか?
今までは全範囲面白いほど→エッセンスか明快と行こうと思っていたのですが例題を繰り返し復習しても問題数が少ないのでちょっとひねられると対応できるか不安です。
また、問題集をやったほうがいい場合このぐらいの力ならどの問題集がいいでしょうか?
341大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:13:29 ID:BBbmlvIvO
面白いほどって全範囲ある?
力学と電磁気しか見つからなかった
342大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:14:40 ID:yfM7uKC70
原子は刊行予定だ
343大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:17:05 ID:BBbmlvIvO
波動は?
344大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:21:40 ID:yfM7uKC70
>>343
波動・原子編でセット
345大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:22:25 ID:Vbx6qoH90
急遽物理Tだけ2次で必要になって、
重問(数研)か標準問題精講で迷ってるんだがどっちかお勧めですか?
ちなみにセンター物理は87点でした。
346大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:23:41 ID:BBbmlvIvO
>>344
なるほど。ってことはあと1冊で全範囲カバーできるのか。
いつ頃刊行予定かわかる?
347大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:25:42 ID:yfM7uKC70
>>346
08年秋予定
でもまだ出てないw
348大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:26:30 ID:n67hxIUFO
>>345
個人的に重問がおススメ
大学のレベルにもよるけど
349大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:27:28 ID:3OUpLVxUO
>>345
後者は標問のことか?だとしたら前者だな。てか物理Tだけなら旺文社の頻出なんたらやればよくね?
350大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:33:09 ID:BBbmlvIvO
>>347
じゃあもうすぐ出るってことかな?
351大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:47:59 ID:yfM7uKC70
>>350
そろそろ暇が出来る頃だからまた書き始めるんじゃない?
352大学への名無しさん:2009/01/25(日) 02:04:46 ID:cuFKEfSqO
保健Uのオススメおしえてください。
353大学への名無しさん:2009/01/25(日) 03:43:39 ID:EJVtNQSQ0
スローセックス関連の新書
354大学への名無しさん:2009/01/25(日) 07:18:04 ID:XCsEWStp0
私大で5割取れたら嬉しい。
355大学への名無しさん:2009/01/25(日) 07:40:56 ID:YGKuhq3sO
早稲田8割強狙いに行きます
356大学への名無しさん:2009/01/25(日) 08:40:45 ID:XCsEWStp0
357345:2009/01/25(日) 11:19:37 ID:Vbx6qoH90
>>348-349
遅れたけどレスサンクスです。

とりあえず重問やりこむことにします。
358大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:48:41 ID:EJVtNQSQ0
>>333
らくらくマスターとどちらがいい?
359大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:51:58 ID:cY7IHavu0
>>358
1問1答は分量が相当多いからなんとも言えない。
解法事典の役割が大きい。達するレベルも決して低くはない。
360大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:53:46 ID:REmXgDrQO
授業で物理が理解できなく、ついていけなくなったので
はじていの波動熱電磁を買おうと思いましたが
あまり評判がよくなく
エッセンスはよかった(共にAmazon参照)ので
エッセンスにしようかと思うのですが
ここではどちらも良書になっています
素直にはじていの方がよろしいんでしょうか?
361大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:27:46 ID:EJVtNQSQ0
はじてい だけはやけとけ。
362大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:45:03 ID:peLB4w2C0
ここのテンプレにあるとおり、間違いがあるのでまったくお勧めしない。
はじていが「はじめからていねい」というのは嘘。大原則のほうがまだマシ。
はじていは「物理は失敗したが、生物に転向できない人」向けのばくち参考書。
だが、大原則もはじていよりマシとはいえダメだ。解ける問題に限界がある。
363大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:03:54 ID:peLB4w2C0
テンプレにある掲示板のログ見てたら糞ワロタw
(以下引用)
           /
   / ̄ ̄\   /
  /         ><_
 |      /    )
 ヽ    /   -<、
  \ /        ヽ  < 物理は橋元に決まってんだろーが!
    (_,,, ,      ノ
    /   ~''''-t-'''~
    |  |    |
    |_|     |
    (  )----
     ~'~|  |
      |  | ,,,
      |  ~ ~ヽ
249 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2005/01/09(日) 23:39]

           /
   / ̄ ̄\   /
  /         ><_
 |      /●   )
 ヽ    /   -<、
  ▲ /    """" ヽ  < 物理法則を微分積分を使ってあざやかに解析するなら苑田
  ■(_,,, ,      ノ
  ■ /   ~''''-t-'''~
  ■ |  |    |
  ■ |_|     |
  ■ (  )----
     ~'~|  |
      |  | ,,,
      |  ~ ~ヽ
364大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:29:24 ID:x5K/eTnnO
>>360
岩波ジュニアの「物理が苦手になる前に」がオススメ。
365大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:37:28 ID:dTKOU23B0
>>364
懐かし〜
あれ読んだ後学校の授業受けたら力学はちょろかったな
366大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:40:08 ID:7Bin3MeR0
>>7
こういうのにセンター試験や有名大学のレベルを表示してほしい
367大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:57:48 ID:SvPA29cCO
>>360 その範囲なら漆原の面白いほどがオススメ 
先生を酷使したいならいきなりエッセンス&教科書ちなみにエッセンスは問題集だ 
368大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:05:35 ID:REmXgDrQO
あああああ
エッセンス注文してもたー
369大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:08:25 ID:Xe0dNdxF0
正直、B級イレブンくらいなら漆原明快+何回か受けた模試+過去問をほぼ完璧に解けるようになれば問題なくうかる
 
 
と思ってるんだがどうか
370大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:25:54 ID:xxuEzerjO
エッセンスで理科大まで
それ以上は名門の森とみた

初学者は漆原の明快がベストだとおもう

頭柔らかいやつはエッセンスいきなりでだいじょぶらしい
371大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:37:45 ID:hzhCZxEt0
どなたか>>340をお願いします。
372大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:45:12 ID:bJpuRAtS0
>>371
あなたのやり方で問題はない
373大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:22:33 ID:Bb2gn/E+0
A級トップテン

学歴板でメジャーなA級大学の括り

東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大

から成る


B級トップテン

学歴板でメジャーなB級大学の括り

東工筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科から成る

374大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:40:32 ID:YGKuhq3sO
東工とか行く人って独学だと何題ぐらい解いてるのかな
375大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:41:16 ID:LybONWZx0
>>364
絶版みたいだな
376大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:20:30 ID:EJVtNQSQ0
A級トップテン

学歴板でメジャーなA級大学の括り

東大京都阪大一橋東工筑波慶応早大上智東京理科

から成る


B級トップテン

学歴板でメジャーなB級大学の括り

北大東北名大九大千葉首都金沢阪市広島ICUから成る

医学科を除く
377大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:34:05 ID:YGKuhq3sO
宮廷は一流だと思うが
378大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:14:16 ID:GXD9glqw0
これ有名な荒らしだから触るな
379大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:39:33 ID:FZn4g56vO
エッセンス2周したあとはじてい読んだけど結構定着したし入試レベルもついていけるようになった。

物理の考え方が上手くつかめない人ははじていいいかなぁと思う
380大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:38:29 ID:+DJuaInzO
定常電流じゃないと、抵抗による電圧降下はないのですか?
381大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:42:39 ID:GXD9glqw0
じゃねーの?しらないけど
382大学への名無しさん:2009/01/26(月) 03:00:19 ID:fPigiV3A0
>>380
教科書読め!
383大学への名無しさん:2009/01/26(月) 04:14:07 ID:iqoQLv830
エッセンス使うのだけは無い
あれは進学校の授業の復習くらいにしか使えない
しかも復習するなら授業のプリントで良いからどちらにしろ使えない
384民主党 反日で検索してみな:2009/01/26(月) 06:32:43 ID:c5BpOZoV0
目白通り沿い連続強姦事件 強姦19件自供の韓国人逮捕

 新宿、豊島両区の目白通り沿いなどで、一昨年七月以降、相次いでいた連続強姦事件で、
警視庁捜査一課と目白署は二十一日、強盗と強姦の疑いで韓国籍で住所、職業不詳、宋○悦被告(三二)=窃盗、住居侵入罪で起訴済み=を逮捕した

385大学への名無しさん:2009/01/26(月) 16:07:51 ID:qE/RIqsD0
質問なんですが、
ピストンの問題で、気体と熱とのやりとりをなくした状態で
ピストンを外力を加えて押し下げた場合、
外力の合計(J)はΔ気体がなされる仕事Wに変換されて内部エネルギーの増加量ΔUに変換される
と考えていいでしょうか?
386大学への名無しさん:2009/01/26(月) 16:21:21 ID:S1+2pacG0
「外力の合計(J)はΔ気体がなされる仕事Wに変換されて」
というのは言い方として不正確だが、イメージしてることは大体正しいと思う。
ピストンの質量無視だとすれば、
外力がした仕事=気体がされた仕事
となり、断熱変化であれば
「気体がされた仕事」が「気体の内部エネルギーの増加分」に変換される。
387大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:37:33 ID:6nUWygxl0
受験まで残り5日なんだけど
赤本やりながらエッセンスできるまで繰り返すか
良門の風に手を付けるかどっちがいいかな?
388大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:53:28 ID:s0TV3+gfO
どっちも無理かと。
やるとすれば赤本なんか解かずに
パラパラ見てどの分野が出やすいか考えて、
その中で苦手分野だけをピックアップして良門の風。

偏差値安定して70越えてるなら別だけど
5日間で全部やるのはやめたほうがいい。
389大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:06:04 ID:6nUWygxl0
ちなみにエッセンスは既に3週はしてる
390大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:53:08 ID:H+Hrh7Yr0
>>389
2chなんか見てないで寝ろ
エッセンスはほっといて過去問やれ
391大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:23:22 ID:lvRAGbhbO
二浪目が決定した医学部志望ですが・・・今までは生物選択していて、二浪目から物理に変えようと考えているんですが、
エッセンス→良問の風→名門の森とつなげていこうかなと計画してます。これで物理の実力はついてくるでしょうか。今年のセンターは50点でした
392大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:27:18 ID:GXD9glqw0
良問飛ばしてもぜんぜんおk
数V既習なら微積物理を使うことも視野に入れてはいかが
393大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:45:59 ID:j2akTRFs0
微積物理とか本当に暇ならやってねぐらいのスタンスでいいのに、
視野に入れるとかもうね・・・何ていうかね・・・
394大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:55:54 ID:lvRAGbhbO
>>392
物理は初学なんで名門の前に良問を入れた方がいいと思ったのですが・・・
395大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:07:40 ID:qqBb5A1W0
>>393
確かに。
396大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:16:50 ID:VShzvymXO
>>394
エッセンスやる前に教科書熟読して、公式ちゃんと導いた方がいい。

物理は本質理解してなかった問題何題といたところでひねられたらセンターレベルですら間違えるよ。

逆にしっかり理解すれば8割終わったようなもん。

それで夏からエッセンス、良問、名門やれば東大でも40は取れるよ。
397大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:23:15 ID:h1CecFFv0
>>393
出来るなら微積物理をやった方が良い
微積を使えば面倒な計算をアッサリ解けたり出来るからな

当然、問題の難度は下がり、試験時間に余裕が出来、ミスが減る
それはすなわち合格に近づくわけだ
398大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:27:26 ID:sxohF2Ua0
>>393
やった人がいう1つの意見さ。俺は数V終わってる人には積極的に進めるべしと思っている。
まあ、>>393みたいな意見もありと。

>>394
エッセンスが強すぎるから抜かした。時間あるならやってもいいと思う。
まあ、計画だけは立てておいて、エッセンス終わった時点で修正するかどうか決めるようにすればいいんじゃね
399大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:31:34 ID:qqBb5A1W0
>>391
阪大・医2年の者です。
物理は公式が何故そうなるのかを深く深く追求していけば伸びるのが早いです。
電気・電磁分野は目に見えないから問題集だけじゃ入試本番でなかなか得点に結びつきませんよ。
追求していくと参考書だけじゃ疑問が解決しないことが多々あります。
なので宅浪で物理に変えるのは相当きついと思われます。 
予備校に通う前提で話つづますが
自分でエッセンスとか良問の風とかやらないでいいです。
微積はまだ早いといいましたが、やはり医学部となると
厳密な定義が必要になってくるので微積を使って
速度加速度・エネルギー・力積・交流・誘導電流などの公式を導き、解く講師に習った方がいいです。
授業でとったノートをしっかり見て配られたテキストを何回も繰り返す。
これが一番いいやり方だと思います。 
もちろんやればいいというわけではないです。
解いてる最中にもしっかりといろんな面から疑問を追求して曇りが少しでもあれば
すぐに講師に聞きましょう。
私の場合1年間でテキスト(1学期2学期の2冊)106題+夏期講習15題しかやっていません。
そこらじゅうに出回っている問題集より少ない問題数ですが同じ阪医の受験生に負けない自信がありました。
400大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:40:48 ID:LwZQwPqb0
そうそう。
微積物理って優秀な講師に教わると案外スムーズに身につくけど独学は厳しいのよねー
401大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:43:57 ID:MvMHz4oLO
入試の物理は東大京大とか、物理が難しいんじゃなくて、合格するのが難しい大学だと、無難に保存則とか使った方がはやくとけるようになってるよ(微積が範囲でない時だけど)
微積でゴリ押しにならないように気を付けてね
402大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:46:13 ID:uAMYwuHvO
駿台で初めて習って学校じゃ選択しなかったから
逆に微積物理しか知らない
403399:2009/01/27(火) 00:54:58 ID:qqBb5A1W0
>>401
高校物理で微積を使う意義は本番で微積を使うことより
微積によって物理を体系的に理解することですからね。
講師もそこらへんのアドバイスはしてくれると思います。
404大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:03:55 ID:sxohF2Ua0
>>400
独学しちゃったw だが、夏に駿台行ってみてそれも事実と思った。
物理という教科自体そう。

>>401
それ微積分を中途半端に知っている人の症状。
405大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:05:27 ID:OK6PIIDC0
微積やってれば結局はいつも使う保存の式出てくるわけだから
本番で使うやつはいないと思うよ
俺の場合は交流回路のリアクタンスやらの検算用に使うくらいかな
単振動なんかの微分方程式は高校生じゃ解けないだろうし、
覚える部分は覚えるのはどのスタンスでも変わらない
406大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:06:52 ID:RjoE5qRG0
東大の問題で微積を使わなきゃ困るような問題に出くわしたことがない
為近様ありがとう
さすがにここでの微積の持ち上げ方は異常
407大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:21:47 ID:aPcBYH82O
2流大学だが、微積を使うのは公式を理解しやすくするためだろ。
俺は微積物理やってから結構物理好きになった。
ってか大学はいると電磁気学で死ぬほど難しい数式扱うから
今のうちに免疫つけとけw
408地底・工学研究科:2009/01/27(火) 01:42:24 ID:fKeUyhK10
407さんの言うとおり
高校数学程度じゃ微積は公式を理解するにとどめておくべき
微積物理とかえらそうに言ってるけど、大学の電磁気は高校の電磁気とはかなりギャップがあるよ
ほんと、免疫をつける程度と思っておかないと微積物理マスターしたから大学も余裕というのは大間違い。
409大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:49:58 ID:OK6PIIDC0
電磁気で死ぬほどなら量子力学は昇天確定だなw
その前に解析力学で昇天か
410407:2009/01/27(火) 02:01:49 ID:aPcBYH82O
>>408
だよなww
大学の物理はレベルが違う。
ただ勉強方法は>>399が正解だと思う。
このスレやたらと参考書と問題集でやろうとしてるけど、
物理は高校範囲でもしっかりとした講師につかないと伸びない。
受験知ってる講師なら微積も限度をもって教えると思うし。
>>409
量子力学をとる人は少ないよ。
あんなの数式マニアしかできない。
多分高校生が見たら論文一行目で理解できないと思うよ
解析学もはっきり言って無理だわw
分厚い本1冊買わされたけどあれは数学マニアが勝手にやってくれといいたい
411大学への名無しさん:2009/01/27(火) 02:05:29 ID:jACUtGePO
また師の言葉で悪いが
大学入試程度の問題で使ったら物理の微積がかわいそう、とな
412大学への名無しさん:2009/01/27(火) 02:15:14 ID:ws2iuWe0O
大学物理をやってる人が多そうなんで聞きたいのですが、今は電気の時代みたいですがバイオテクノロジー遺伝子工学等はどう思いますか?
就職等は電気には劣るでしょうが困らないくらいなのでしょうか?
413大学への名無しさん:2009/01/27(火) 02:23:34 ID:SKXAadjfO
満点とりゃいいんだよ。その過程なんてどうでもいい
414大学への名無しさん:2009/01/27(火) 02:31:57 ID:ws2iuWe0O
あげ
415大学への名無しさん:2009/01/27(火) 02:32:46 ID:aPcBYH82O
>>411
高校物理の問題を微積で解こうとするのは明らかに演習不足。
楽にとけるやり方は沢山ある。
だが、何度もいってるが、微積の触りだけでもやれば
高校物理は体型化されて、公式が理解しやすくなる。
例えば交流を微積を用いて公式導く説明なんか10分あればできる。
そんな手間はとらないだろ?
だからやる価値はあるんだよ。
まあそれで調子のってる高校生はどうかなと思うが。
>>412
そこらへんはわからない。
すまん。
416大学への名無しさん:2009/01/27(火) 02:41:44 ID:sxohF2Ua0
量子力学の数学的基礎
417大学への名無しさん:2009/01/27(火) 03:13:19 ID:RjoE5qRG0
そこまで無理して微積を用いて公式を導く理由がわからない。
その公式のイメージ、物理的現象のイメージの方がよっぽど大事でしょ
何か物理学科行ったやつがノスタルジーに浸るために、
このスレに入り浸ってるようにしか思えないんだけど・・・
418大学への名無しさん:2009/01/27(火) 05:58:42 ID:zPGxevRtO
>>417
微少量dxの掛け算割り算が物理現象のイメージに非常に役立つんだがな。


つーか『物理で微積を使うべきか?』という問題そのものが愚問。
微積分学ってのは物理やるために生まれた学問なんだから物理で使わんでどーする。


よく『受験物理は微積なしで解ける』とか言われるが、そりゃあ間違えだ。
主に熱力学とかで出てくる冪とか儺とかなんかモロ微分じゃん。
『凅動かした時の〜〜の変化を求めよ』とか『〜〜の導関数を定義から求めよ』と殆ど同じ。

ただコイツらが微分なんだ、と意識しなくても誘導に従って一次近似してりゃあ答えが出るのも事実。
でもそういうヤツらは物理現象や公式の正しい理解・イメージなんて勿論できてない。
419大学への名無しさん:2009/01/27(火) 07:08:14 ID:jACUtGePO
>>415
交流に関しては基本式の説明と電気回路と単振動のアナロジーを見せるのに「出ないから覚えなくていいよ程度に微分計算も混ぜて説明してくれましたね
あとはポアソンの式に関する問題で
「こんなところで問題が終わってて君ら何がしたくてこんなもん求めさせられたんだと思うかも知れないけどまぁこれを積分してくとこんな風になるんだよね。
君らのほとんどが数Vまでやってるんだからこのぐらいはやってもいいと思うんだけどな。」
といったお話も
適材適所って奴でしょう
420大学への名無しさん:2009/01/27(火) 07:10:52 ID:jACUtGePO
訂)回路→振動
421大学への名無しさん:2009/01/27(火) 07:22:04 ID:fKeUyhK10
>418,419
つまり
403 名前:399[] 投稿日:2009/01/27(火) 00:54:58 ID:qqBb5A1W0
>>401
高校物理で微積を使う意義は本番で微積を使うことより
微積によって物理を体系的に理解することですからね。
422399:2009/01/27(火) 08:52:17 ID:qqBb5A1W0
>>417
微積を用いた方が公式のイメージ、物理的現象のイメージがしやすいと思いますが?
どうして交流でのリアクタンスが1/ωcとかωlになるのか微積なしで説明しようが
ありませんよ。 それなしで公式のイメージがわくでしょうか?
x=vt+1/2at^2
vとaが混ざっていて普通はイメージがわかないよ。
a-xグラフが放物線になっている時点で、多少の微積は避けて通れません。
微積を忌み嫌う方、微積を重く考えすぎです。
前の方が書いてある通り、高校物理で扱う微積は全然対したことありません。
423399:2009/01/27(火) 08:54:21 ID:qqBb5A1W0
ミス
等加速度におけるx-tグラフです
424大学への名無しさん:2009/01/27(火) 09:29:34 ID:OK6PIIDC0
微積分を用いることを毛嫌いする人は大学入ると悲惨だよ
あと、イメージがわかないのか知らないけど微積分をしっかり理解していないから
数式コネ回しのイメージがついてつかえないんじゃないかな
425大学への名無しさん:2009/01/27(火) 09:57:33 ID:ktpEwIIc0
大学で物理なんてクソくだらんことやらねえよ
426大学への名無しさん:2009/01/27(火) 10:22:48 ID:zn/CKjdgO
微積オタがなぜテンプレに注意書きされるのかよく分かる流れだな
427大学への名無しさん:2009/01/27(火) 10:38:21 ID:3XtQzAbe0
今年でた大学1年のテスト

波動関数u1(r)、u2(r)が時間を含まない
ハミルトニアンH^の固有関数であり、
それぞれエネルギー固有値E1、E2を持つとする。
時刻t=0においてこれらを重ね合わせた波動関数
F(r,0)=c1u1(r)+c2u2(r)
により表される量子状態は、時刻tでは、波動関数F(r,t)により表される。
エネルギーの期待値はいくらか?

かなり簡単な問題だが
<H> = ∫ dr F*(r,t) H F(r,t)
∫ dr u1^*(r) H u1(r) = E1
∫ dr u2^*(r) H u2(r) = E2
∫ dr u1^*(r) H u2(r) = 0
よって
<H> = |c1|^2 E1 + |c2|^2 E2
高校の積分とはレベルが違う。
微積嫌ってる人は大学で滅多打ちにされた人か?
そういう人は高校物理の微積をもう一度振り返ってやってみな。
428大学への名無しさん:2009/01/27(火) 10:57:11 ID:2euOw5jA0
教科書の重要性が指摘されてるけど
教科書がない身としてどうすればいいのかわからない
429大学への名無しさん:2009/01/27(火) 11:08:26 ID:OK6PIIDC0
>>425
理系であればほとんどの専攻で使うんだが
430大学への名無しさん:2009/01/27(火) 11:51:01 ID:xXJefMVuO
微積の人たちが気持ち悪いですう
微積物理を体系的に理解とかいって強要までくると重症
431大学への名無しさん:2009/01/27(火) 11:58:07 ID:3XtQzAbe0
強要してねえだろが
432大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:01:44 ID:DRMDQmKnO
どこかの出版社さん、波に特化した分かりやすい参考書出して頂戴。
433大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:02:20 ID:uF28JciMO
微積を毛嫌いしてるやつはそもそも微積をわかってない
物理以前の問題
434大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:04:59 ID:RjoE5qRG0
ってかテンプレにあるけど、微積オタは放置なのか。
触れちゃまずかったな。
435大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:06:45 ID:RjoE5qRG0
>>428
ここ行けば、近くで教科書売ってるところわかるよ
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html
436大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:41:14 ID:/Ch3aUXzO
このスレはホント定期的に微積ヲタ沸くなwww
437大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:44:49 ID:CeV2ZFFV0
微積オタというか
微積主義者と微積否定主義者の喧嘩がまずいのだと思われ
どっちも気持ち悪い
438大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:01:26 ID:7eUlwtad0
微積は加速度とかと位置エネルギーと交流回路と熱でしか使わない。受験の物理でそれら以外で微積を使う意味を見出せないし。
まあそれでも東大実戦で57/60とか取れたりするから満足してる。
微積物理を使うべきだと主張する人たちはどういう成績なのだろうか?気になるなぁ。
微積は公式を証明するときに使ってるのを見て一時的に理解し、公式を覚えたら忘れるのが大学受験の物理には一番要領いいよ。
439大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:11:20 ID:4pGN4f4JO
特定するなよ
絶対するなよ
440大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:18:54 ID:h1CecFFv0
>微積は加速度とかと位置エネルギーと交流回路と熱でしか使わない。受験の物理でそれら以外で微積を使う意味を見出せないし。
それで良いんだよ
それらの問題解く時、微積使うと簡単になるから
微積を習ってるんなら微積物理をやる価値はあるよって話。
微積物理を修得するのはそんなに労力を必要としないんだから
441大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:25:52 ID:Y6XCPZoD0
仕事訳わかんない
摩擦力がした物体にした仕事(μmgl)って
参考書によっては物体が摩擦力によってされた仕事(-μmgl)として捉えてたりする
重力が物体にした仕事も物体が重力にされた物なのか重力が物体に対してしたことなのかバラバラだし。
442大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:36:22 ID:VShzvymXO
>>441
それは物理以前に日本語力の問題だろ…
443大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:40:26 ID:jACUtGePO
>>441
重さmgの物体に進行方向逆向きの動摩擦力が距離l働いたときの仕事と考えたいなら-μmgl
エネルギーの大きさを考えたいならμmgl
444大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:48:51 ID:LwZQwPqb0
>>438
それを微積物理を使ってるって言うんだよ!
それすら要らないというのが微積アレルギー患者
その程度のことをいちいち大きい声で主張してるのが微積信者
445大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:40:53 ID:akfexZoAO
微積わからなければ公式丸暗記すればいいだけ
分かるなら使って導けば理解深まるよと
446大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:47:34 ID:VShzvymXO
微積使わない人→為近
微積使う人→苑田、駿台

でいいじゃん。
447大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:11:13 ID:jACUtGePO
>>446
基本的に使わないけど概念としては普段からどっかにちゃんとあるよ
448大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:30:52 ID:zn/CKjdgO
>>446
為近も一応夏の単科で微積物理を見せたりするけど基本的にはそれでいいだろうな
449大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:34:44 ID:CWQVBgfTO
大学で習うけど
受験に使える公式教えてください
いつも授業で「去年〇〇を習ったけどこういうやり方をすれば簡単」
とか最初から教えとけよ的な公式あるじゃないですか
たとえば関数と微積
450大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:54:06 ID:aPcBYH82O
いったらどうせアンチが叫ぶだろ…
丸暗記して1000題でも2000題でもといとけ。。
451大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:20:22 ID:OK6PIIDC0
拘束力が多い問題なんかは仮想仕事の原理使えば楽になるんだろうけど、
そんなただ煩雑なだけの問題は大学受験で見たことないから必要ないな
ガウスの法則なんかは有用だろうけど習ってるよね
一番使えるのはやっぱり微積分だろう
交流とか覚えること多いし

とりあえずあんまり大学の物理に期待をするな
複雑なことを簡単に扱う方法などはあるが、大学受験で複雑な問題は出ない
うんこ
452大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:21:39 ID:OK6PIIDC0
それより数学のが有用な公式は多いと思う
ただし、既にそれらは大学への数学などで取り上げられてるので意味がない
マクローリン展開なんかは評価式作るときに便利だと思うね
453大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:56:21 ID:PmlQJQWD0
>>452
ただマクローリン展開って言いたかっただけちゃうかと小一時間
454大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:57:14 ID:5cupC+GWO
良問の風ってどのくらいのレベル??
455大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:59:38 ID:DVq6CRiw0
東北大受験を考えてる者ですが、オープンで物理は3割しか取れませんでした。
他教科の足を引っ張らないようなんとかしたいのですが、
残り1か月でどう勉強していけばよいか、アドバイスお願いします…。
今更新しい問題集に手付けるのはやはり危険でしょうか…
456大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:59:59 ID:+NG0F5pR0
( ^ω^)つ∫ これはきゅうりだお。きゅうりと物理は関係してるお。
457大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:13:40 ID:OK6PIIDC0
>>453

x-x^3/6<sinx<x-(x^3)/6+(x^5)/120

とかの式でどっからこんなウマいもん出てきたんだ?って思ったことない?
こういう三角関数や指数・対数関数の評価に与えられなくても自分で作って
出来る
この展開法は知っておいて損はないと思うんだが
物理の公式よりはるかに使える道具が数学にはある
458大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:16:27 ID:fKeUyhK10
力学と電磁気は絶対に出題されるからこの2つの分野に限定して
1)教科書+エッセンス→名門の森   2)明快+応用→名門の森
どちらか一方に集中すべき
459大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:19:39 ID:RjoE5qRG0
ID:OK6PIIDC0
460大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:02:39 ID:1oyCKFZY0
テンプレも読めないクズばっか

>☆微積オタは放置でお願いします。微積の要・不要についての
議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。
461大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:36:38 ID:aPcBYH82O
ってか微積いらないって奴の理由が知りたい。
微積いる派でも、試験でも使うっていってるわけじゃないし
ひとつの公式につき2、3分もありゃ説明できるごく簡単な微積
なのに、公式の理解をより深められる。
もちろん必要があれば試験中で使える
例えば誘導電流を考慮したグラフの作図など、微積知らないと解けない問題も
以前に2、3分耳を傾けておけば楽勝でとける
ただ、試験中に使えるメリットは寧ろ微積使う派は推していないはず。
どうして、使わない派はサラっと聞けばいいものさえ嫌うのか?
462大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:05:54 ID:zPGxevRtO
>>461
禿同

自分が理解出来ないから負け惜しみで微積を悪者扱いしてるだけじゃね?

文科省様々だな
463大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:37:55 ID:xXJefMVuO
まだ荒らすつもりか
464大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:44:16 ID:zn/CKjdgO
どんだけあぼ〜んすりゃ足りるんだ
465大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:46:54 ID:PmlQJQWD0
「微積学ぶと分かりやすくなるけど、大学入試には必要ない」って結論でいいじゃんもう
466大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:05:26 ID:LwZQwPqb0
理系で頭いい奴ってなんか幼稚なやつが多くて悲しくなるな。
467大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:15:54 ID:sxohF2Ua0
>>457
テーラーっていえば済むものをわざわざマクローリンって言うあたり大数のにおいがプンプンするぜー!
あと、君が挙げた不等式より運動方程式の方が使えるから
468大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:30:48 ID:vIbJGFslO
エッセンスから難系は敷居が高いですかね?
だとしたら、重問を間にやろうと思うんですけど、どう思いますか?
469大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:37:25 ID:MvMHz4oLO
>>461
途中で暴走して、微積つかわないやつは真の物理をetcとか言い出す香具師がでてきたからじゃね?

微積使えば、式の上では物理を理解しやすいし、やって損することはないと思うけどね
470大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:38:42 ID:VShzvymXO
>>468
なんで難系やりたがるの。
ブランド思考イクナイ。
名門で充分だよ。
471大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:40:18 ID:lBbNwptF0
物理とかくだらん。
知ってても意味無いことばっか
472大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:55:02 ID:qqBb5A1W0
結局>>461に反論できる奴はいないのか。 
微積使わない奴は難しいという固定観念ということでおkか
473大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:55:03 ID:jACUtGePO
>>471
考えられれば意味はあると思う、"クイズ王はいかん"
474大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:04:47 ID:sxohF2Ua0
俺、微積分を答案中で使って楽なときはそうしてるんだが。相対運動とか。

>>468
それでいい。何系は例題だけね。練習問題は解説薄くて勉強にならないので、量がほしけりゃほかの難問集当たれ。

>>471
意味ってなんだ?
475大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:08:40 ID:lBbNwptF0
役に立つってことだろ
476大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:10:20 ID:fKeUyhK10
>>468
名門を完璧にして物足りなくなったらすればいい。ただし、例題だけで十分。
それでも物足りないのなら、「東大の物理25年」でもやったら?
477大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:12:03 ID:sxohF2Ua0
なにかの役に立つから物理をやるんじゃない。
それ自体が目的、つまり趣味だ。
478大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:13:13 ID:LwZQwPqb0
受かるためだろwww
479大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:18:13 ID:sxohF2Ua0
ごめんそうだったww
480大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:28:00 ID:8FSGslm3O
俺も、大学に受かるために、物理やってるけど、
勉強してよかったと思ってるし、視野が広がった。
481大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:34:13 ID:MvMHz4oLO
>>472
それでいいからもう蒸し返すなw
482大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:34:28 ID:LwZQwPqb0
てかブックオフの科学関連の一般書の棚に名問の森上巻が300円で売ってたんだがwww
483大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:54:35 ID:jACUtGePO
>>472
微積使わないとグラフが書けないというのは大きな間違い
484大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:00:00 ID:LwZQwPqb0
>>483
もうほっといてやれよ
485大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:01:25 ID:jACUtGePO
>>484
ごめん、つい
486大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:12:58 ID:sxohF2Ua0
>>482
ブックオフは本の価値わからんからなあww
人間革命一冊100円だったよwww
487大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:35:28 ID:1oyCKFZY0
ブックオフは本にとって本の価値って
在庫がどれくらいあるかと、本の状態だけらしいよ
アルバイトが言ってたけど

だから、探すとオークションで高値が付くような本が100円
だったりするらしいw
488大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:36:36 ID:LwZQwPqb0
>>486
ブックオフって創価系だからな…
489大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:47:42 ID:MvMHz4oLO
>>488
ソウカ系で100円にしちゃ不味いだろw
490大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:03:18 ID:XiLTIHAh0
受験シーズン後の古本屋は宝の山
来年以降受験の人は絶対チェックすべき
491大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:09:38 ID://+aJafO0
>>490
状態いいのとかあるの?
492大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:22:39 ID:kYzGpAc70
>>490
千葉か東京のブックオフで大きい店舗おせーて
493大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:26:51 ID:dKr9bbVm0
>>488
ありがたい本が安いw ネタで買える値段だぜw
494大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:33:56 ID:qCJiNCa60
状態いい有機化学演習(駿台)とかが100円で売ってたりします
速単上級第2版とか手に入りにくいものとかも100円とかで時々手に入るからブックオフには結構通ってる
495大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:38:25 ID:dKr9bbVm0
第2版の意味は?
496大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:45:19 ID:ucOeouEEO
えーと、意見が2つあったんで………エッセンスの後は名門と重問どっちやればいんですかね……
こなした後の到達レベルの比較もしてくれたらうれしいです。
志望校は東大の理1か2です
497大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:51:10 ID:dKr9bbVm0
どっちでもいい。俺なら山本(ry
498大学への名無しさん:2009/01/28(水) 02:12:15 ID:ucOeouEEO
夜分遅くにありがとうございます
499大学への名無しさん:2009/01/28(水) 02:15:50 ID:qCJiNCa60
>>495
2版と3版では文章がほぼ全部入れ替えだから、速単上級が通常の2倍の分量できる
単語帳として使うなら無意味だが、多読素材としてはかなりプラス。

>>496
書店で見て、やりやすそうなほうをすれば良いのでは
河合系だからエッセンス→名門のほうがやりやすそうだけど(イメージで言ってるだけです
500大学への名無しさん:2009/01/28(水) 06:30:51 ID:2NiSAc3M0
>>487
本来、古書鑑定に10年の修行がいるのを
そのやり方のおかげでアルバイトにも仕事が出来て
ブックオフが全国展開できたんだよ

まっ、ビジネスとして上手いやり方だったって事だな
501大学への名無しさん:2009/01/28(水) 07:01:43 ID:4FK6dSc6O
>>496
俺は重問やったことない。
エッスンス→リョウモン→名門てやった。

名門は、わかりやすい解説だが実はかなりレベル高い。
502大学への名無しさん:2009/01/28(水) 07:50:47 ID:XBbjmP2lO
>>496

名問を先にやった方が良いと思うよ。字がでかいし、わかりやすく書いてあるし、エッセンスの流れを組んであるから。その後に、重問やるといい感じに仕上がる。網羅性が名問より高いし、解説や別解が非常に丁寧。ただし、字が小さいので要注意。
自分は浪人で代ゼミの為近の授業を受けてたおかげもあるが、普通の記述模試では70ゴエ、東北オープンなら74.7で24位だった。
東大といえども、難系までやらなくても合格できるんじゃないかな?
503大学への名無しさん:2009/01/28(水) 11:25:15 ID:fm/j4yBn0
>>435
亀すぎるけどサンクス
504大学への名無しさん:2009/01/28(水) 12:42:39 ID:fXBExVeI0
例題に限っていえば名問>>難系だと思う
505大学への名無しさん:2009/01/28(水) 14:35:04 ID:2HoSkdNGO
>>502
『俺は〜やって…だった』系はもう痛い
せめて、自慢するんなら模試うpしろよ。
できないんだろ?
506大学への名無しさん:2009/01/28(水) 15:03:54 ID:fXBExVeI0
>>505
うpなんてしたら更に痛いと思うんだが
507大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:05:29 ID:z72JiX+vO
授業のみで(塾なし 参考書なし)
今年の第三回 全統記述 82点
自慢にならんか
508大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:00:35 ID:2HoSkdNGO
ネタバレないオープンで偏差値70越えてるのを
うpするぶんは
すごいと思うだけで、痛いとは思わない。
多分3月になればサロンで受かった大学の合格書うpスレ立つが、
証拠見せてるから、東大出されても誰も痛いと思わない
証拠無しに言うやつが一番痛い
509大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:03:32 ID:cu8asWFkO
名門の次は何がいいですか?

入門物理(駿台)
道標(河合)
難系(ニュートンプレス)

ちなみに東大志望ですm(._.)m過去問かなぁ?
510大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:17:02 ID:2HoSkdNGO
過去問で十分。
物理は間違えるとその後が連鎖で間違える教科だから絶対最後まで解答見ずに解いて9割以上出来てないと次のステップに進んだらダメ
511大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:24:02 ID:cu8asWFkO
やっぱり?
んじゃ25ヵ年しようかなー!名門は答えおぼえてもうた(*_*)
512大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:57:10 ID:fXBExVeI0
2年なら難系か入門物理でいんじゃね
513大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:02:08 ID:nbALzKo40
>>511
そこまでやったってことは10回以上やったってことだな?
だったらもうあんたは宮廷レベルの力ついてるよ。
過去問やりな
514大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:06:03 ID:nbALzKo40
>>510に同意で、
物理は120題、化学は240題で宮廷レベルまで達するといわれてる
このスレの住民にありがちだが問題集は2冊以上する必要は全くない。
1冊完璧にしたら過去問にいけよ。
515大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:25:38 ID:UkBc2FvI0
>>509
理V志望のものだが、物理は50代をとれるようにしたほうがいい。理一理二なら強力な武器になる。
とにかく量をこなすこと。最低でも難系例題はやっておいたほうが良い。
東大の過去問ははっきり言ってレベル低いから、過去問はやる必要ないと思う。
あと、この板のやつらのレベルも低いから、ここで聞くのはやめといた方がいい。東大理系のスレ逝け。
516大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:27:48 ID:UkBc2FvI0
訂正:「この板」→「このスレ」
517大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:33:42 ID:ZX02tnut0
25年より問題集やった方がよくね
518大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:38:31 ID:dKr9bbVm0
>>499
>全部入れ替え
すげえwwwZ会すげえwwww

>>500
背取り志望の俺の時代なワケです。
専門分野がマイナーなら掘り出し物の嵐。

>>514
問題数はアテにならんだろw
519大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:36:45 ID:cu8asWFkO
>>512
もう受験間近です(笑)

>>513
宮廷ってか…東大にいきたいっす…さすがに10回はしてないな

>>514
サンクス!

>>515
リサンすげー
俺は45ねらいだけど…答案の書き方は何か参考にしてる?ちなみに東大スレにも出没してます(笑)
520大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:38:04 ID:cu8asWFkO
>>517
問題集なら何がいいかな?やっぱり難系?
521大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:00:36 ID:CYloWnxQO
道標
522大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:09:56 ID:KyP4+tmPO
>>482
こっちは状態いいのが上下とも100円だったので即決したよw

物理未習のまま底辺国立の機械に入って、なんとなく単位取り続けて今3年。
あと半年で物理の知識ほぼ0の状態からBランの院合格までもってこうとしてる無謀な俺ガイル
523大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:17:22 ID:UkBc2FvI0
>>519
答案は難系例題の答えをまねるようにしてる。
524大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:47:32 ID:Av0syMnWO
>>514
化学240題って重問か新演習をいきなりやるつもりか
525大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:01:18 ID:fXBExVeI0
>>524
<入試問題レベルで>っていうなら正しいな。物理も化学も
526大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:02:50 ID:cF1xKMa10
受験の携帯電話お守り、かわいい仏像。
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/jyuken.html
記憶力増大は虚空蔵菩薩
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/image/kokuzo.jpg
527大学への名無しさん:2009/01/29(木) 00:26:17 ID:vfDragLUO
漆原の面白いほど2冊と良問の風と赤本で二次試験に臨むとどうなりますか?

ランクは下位国立です。
528大学への名無しさん:2009/01/29(木) 00:28:55 ID:UOaSQgMB0
>>527
今からその量じゃ間に合わないから
529大学への名無しさん:2009/01/29(木) 00:54:38 ID:vfDragLUO
>>528
面白いほどと良問はすでに解きおわってます。
530大学への名無しさん:2009/01/29(木) 00:56:15 ID:gfrImRM8O
そんなの知るかよwwwwwwww馬鹿すぐるwwwwwwwwww
531大学への名無しさん:2009/01/29(木) 01:16:55 ID:vfDragLUO
…スレ汚しすみませんでした。
532大学への名無しさん:2009/01/29(木) 01:29:49 ID:hA3c9fjF0
いや全然OKでしょ
物理が超難しい下位国立というなら別だが
533大学への名無しさん:2009/01/29(木) 14:40:43 ID:qcXvmOEO0
結局初学者にはなにがいいの?一応
チャート
物理教室
漆原面白いほど
を本屋でみてきたけど何がいいかわからん。
534大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:06:44 ID:5mZekm2d0
はじてい
535大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:42:49 ID:IGOMVXcmO
来年受験する者だけど漆原明快おわって、今応用やってるんだけど応用終わったあと過去問やるまえになんかもう一冊やろうとおもうんだけどなにがいいかな?
536大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:57:30 ID:j1pAdbX9O
>>535
まずは質問する態度から見直せ。
537大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:57:53 ID:O/GdpbJFO
>>533
難関脂肪で偏差値70ウバーしたいかつ一年あるならチャート。
物理はとっつきずらいから簡単でわかりやすい参考書が売れる。
一見ウマウマだけどそれはフェイク。
538大学への名無しさん:2009/01/29(木) 16:11:38 ID:Go+Ul8TqO
>535 何がいいかな?wwwww
539大学への名無しさん:2009/01/29(木) 16:32:20 ID:/PTrU6wgO
ここで聞いていいのかな?
断熱変化のWは
2/3nRΔTになるの?
それともPΔVでnRΔT?

540大学への名無しさん:2009/01/29(木) 16:51:18 ID:lf9CdeDPO
>>539
熱力学第一法則より
Q=ΔU+W
断熱変化より
Q=0、ΔU=nCvΔT
∴W=-nCvΔT
ここで、考える気体が単原子分子の理想気体であれば定積モル比熱Cv=3/2*Rなので
W=3/2*nRΔT

第一法則からここまで考えてその結論に達するべき
541大学への名無しさん:2009/01/29(木) 16:51:37 ID:lf9CdeDPO
すまん最後マイナス抜けた
542大学への名無しさん:2009/01/29(木) 16:55:24 ID:lf9CdeDPO
補足:Wは気体がした仕事を基準としている
543大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:13:33 ID:/PTrU6wgO
どうもです

あ、問題は
1モルの単原子分子からなる理想気体が、なめらかに動くピストンがついた容器にはいっている。
気体の絶対温度は300Kである。いま、断熱的にピストンを押し込んで体積を半分にした。
この時の気体の絶対温度Tを求めよ。
また、ピストンを押し込むことにより気体にした仕事Wはいくらか
ただし4の3乗根は1.59、気体定数は8.31とせよ
有効数字三桁で答えよ

って問題なんですが

これは定積変化でいいのでしょうか?
544大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:24:24 ID:lf9CdeDPO
>>543
断熱的にと書いてあるし到底体積が一定の変化には思えない
断熱変化ではまずポアソンの式を疑うべき
また求める仕事は気体がされた仕事だからさっき示した考え方で解くなら符合に注意
545大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:38:44 ID:VP5CleiiO
エッセンス力学の62ページの運動量の例題の解説に、
「反発係数の式は衝突前後の相対速度の関係を表している」
と書いてあるのですが、なんか上手く掴めません。
どなたかかみ砕いて説明して頂けないでしょうか?
546大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:54:09 ID:/PTrU6wgO
今年の龍谷にそんなん出てきたな
衝突後の二つの物体の速さの差/衝突前の二つの物体の速さの差
みたいなんだっけ?

相対速度わかる?
547大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:00:32 ID:/PTrU6wgO
二つの物体ABがおなじ10キロではしってても
同じ方向に走ってたら
AからみたらBは動いてないように見えるけど
逆方向に走ってたら
AからみたらBは20キロで離れていってるように見える

それがあとは前の何倍になってるかみたいな

日本語ってむずかしい
548大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:01:20 ID:lf9CdeDPO
>>545
1回ぶつかると相対速度が-e倍になる

元々は物体が床にぶつかると速さが逆向きにe倍になるとしていたものを速度へ、更に一般的にと相対速度へと拡張した結果そうなった
549大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:12:58 ID:VP5CleiiO
相対速度は一応理解できています。

この問題は、
凹←こんな形の質量Mの箱の真ん中に、質量mの
小球Pがあり、Pだけに初速V0を右向きに与えた。
Pが箱の右側に衝突してから左側に衝突するまでの時間tはいくらから。
反発係数:e、箱の内のり:l
というものです。

解説では、最初の衝突後は両者とも動いてしまうから、箱の動きを
封じ込める。つまり、相対速度で考える。
と書いてあり、下の補足に上の文章が書いてあります。

式の問題での扱い方がよく分かりません。。
550大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:16:40 ID:a68W8Fo7O
光速度不変の法則により光には相対速度の理論はあてはまらないんだよ。知ってた?
551大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:19:18 ID:lf9CdeDPO
>>549
前:凹→0、●→v。
後:凹→V、●→v
はねかえり係数の式より
-e=(0-v。)/(V-v)
てな具合
引く順序を統一してれば分母分子などの入れ替えはお好きに
552大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:19:36 ID:UOaSQgMB0
>>549
質問はスレ違い
他に行け
553大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:21:50 ID:lf9CdeDPO
>>551
ついでに、観測者を台に載せれば玉が逆向きにe倍に進む様子が見えるはずだから時間の算出も容易になる
554大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:25:28 ID:VP5CleiiO
反発係数の一般式を、
Vp−Vq=−e(vp−vq)
と表すと、これは物体Qから見た物体Pの衝突後の相対速度を
表しているということですか?

で、この問題だとvq=0だから、単純に物体Pの初速度に−eをかけた
ものが、衝突後のQから見た小球Pの相対速度になっていると…

こういう解釈でいいんですかね?
555大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:29:42 ID:lf9CdeDPO
多分おk
556大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:30:14 ID:2z8QphEW0
俺のピストン
557大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:37:12 ID:VP5CleiiO
物体Qに観測者がいるとして、そこから時間や速度を考えると楽で、
そこで相対速度を使わなくちゃならないけど、反発係数の式は
そのまま使えるから便利!
ってことなんですね。

みなさんのレス見ながら式書いたりしてたら何となく分かりました。
ありがとうございます。
次からは、ちゃんと質問スレ行きます。
558大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:38:08 ID:UOaSQgMB0
質問はスレ違いだって言ってるだろ
スレタイも読めない馬鹿は氏ね
559大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:41:14 ID:/PTrU6wgO
質問スレみつからないから一番活気あるここに来たんだろ

まあ、俺のことだが
スレ建てるまでもない質問だったし
560大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:49:28 ID:UOaSQgMB0
>>559
マナー違反を正当化するような奴は大学に行く必要がない
561大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:52:53 ID:lf9CdeDPO
>>560
そこまで気にするならもっと早く誘導を示すべきだったな
562大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:55:26 ID:SF5mm3lt0
ID:UOaSQgMB0
563大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:56:58 ID:VP5CleiiO
>>560
ごめんなさい、他に質問スレがあるのを知りませんでしたし、
あなたがレスする前にレス付けてくれた方がいたので、すぐ解決すると
思い、そのままここで続けました。

そこまで神経質になることかな?と思いますが、次から気をつけます。
564大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:59:39 ID:AQwRF/VN0
最後の一行前半が余計。
565大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:26:50 ID:Cpa9ySYZ0
2年だけど
橋本→エッセンスで、橋本の実戦問題って解いた方がいい?
例題からレベルが飛躍しすぎて太刀打ちできない><
566大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:45:52 ID:2z8QphEW0
俺のチンコのピストンの問題作って。
567大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:49:16 ID:AQwRF/VN0
減衰振動か
568大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:34:47 ID:ckRrIi+pO

>>566のピストンが1日の間にする仕事と熱効率を求めよ。
569大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:51:52 ID:2z8QphEW0
リアルに解ける問題で
570大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:00:50 ID:AQwRF/VN0
馬鹿か
571大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:15:33 ID:zMXuG8jSO
化学も物理も初学書が決まらない!
うわあああああぁぁぁん
後に繋げる問題集の著者と合わせようとエッセンスとDoにしようとおもうんだけど、どちらも見事に評判が良くない。
572大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:44:46 ID:KQQdttvX0
化学も物理も初学書は啓林館の教科書に決まってるじゃん!
573大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:48:51 ID:JDG+qxRr0
啓林館じゃないとだめなの?
他の教科書会社との違いを説明して
574大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:49:26 ID:Ed8FcfnGO
東進のわくわく物理探検隊をもっているんですが、エッセンスとどっちをやった方がいいでしょうか??教えてください
575大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:06:02 ID:bj1AnXgr0
そういえば、Z会から出た物理の本はどうなんだよwww
誰かレビューしてくれよ

ちなみに、数研より啓林館の教科書の方が好きって言う人の方が多いよね
このスレでは。
それに数研の教科書なくてもチャートとかあるしねw
啓林館の教科書ってそんなにいいの?うちは数研だったからわからん
576大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:15:45 ID:r6pgRlYVO
わくわくはレベル低そうに見えてめちゃむずい問題入ってるよ。

いきなり教科書+エッセンスでいいはず
合う人には合う
577大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:35:44 ID:AbqE/gdn0
おちんちんオナニー気持ちいいお
578大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:29:13 ID:36kFrsypO
最近、色々出てるけど物理入門より完成度の高い参考書って存在すんの?
579大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:32:37 ID:rFV1TPZs0
ないんじゃね
580大学への名無しさん:2009/01/30(金) 02:47:25 ID:RmrbND410
>>575
数学と物理を教えている塾講師ですが、数研と啓林館2つ持ってます。
比較すれば啓林館のほうが圧倒的です。化学のスレで数研か糞の書き込みがありました。
581大学への名無しさん:2009/01/30(金) 03:03:08 ID:RmrbND410
>>574
わくわく は名前からすると基礎的なように聞こえるが初学者向きではない。
内容が 標準〜応用
582大学への名無しさん:2009/01/30(金) 04:27:12 ID:yE39CdiTO
ヤバイ電磁気後半から原子まで無勉
10日までに終わる気せんオワタ

交流とか電磁誘導とかどうしよヤバイただでさえ電磁気大苦戦中なのに
583大学への名無しさん:2009/01/30(金) 05:29:49 ID:vfnrPkKnO
このスレ見てて思うが物理の知識すげーな

予備校の講師にでもなってくれよ
584大学への名無しさん:2009/01/30(金) 06:12:05 ID:moC+Yc9jO
物理はエッセンス重問難系化学はDOと新研→重問新演
これで理学部受かった
585大学への名無しさん:2009/01/30(金) 07:41:24 ID:8qSgWP5GO
>>582
物理はのんびりやるもの
あきらめれ
586大学への名無しさん:2009/01/30(金) 07:42:10 ID:RmrbND410
京理?
587大学への名無しさん:2009/01/30(金) 07:51:32 ID:yE39CdiTO
>>585
あきらめるな に見えた
588大学への名無しさん:2009/01/30(金) 08:14:29 ID:AwBad5zo0
Z会の新しいやつ
結構いいね、ベクトルの分解も丁寧に説明してあるし
中経の漆原より易しめで、入門書として使えそうだし
入門は教科書とこれでOK
589大学への名無しさん:2009/01/30(金) 08:15:30 ID:stDr9vFqO
力学の考え方がしっかりしてるなら他の分野はさほど苦労しないと思います。
運動方程式、保存則、慣性力、相対速度・加速度、円運動・単振動、単位系、未知数の置き方、ベクトル等を適当に扱ってる人はいくらやっても無駄です。
ちゃんと現象について自分なりに考察する癖がついてるならばエッセンスレベルの問題集だけでも楽勝です。
今から物理をやる人は、
・何故この解法を使うのか
・他の考え方から答えを導き出せないか
・単位はどうなっているか
・式の物理的意味
を常に意識しましょう。
これらを考えるだけで立式・計算段階でのミスはほとんどなくなります。
物理のエッセンスの浜島先生や代ゼミの為近先生はこういったことに重点を置いて教えるから人気があるのです。
独学でもできますよ。
いつだって出来ます。
移動中の列車内でジャンプしても後ろに流されない理由を考えてみてください。
発車時や停車時にジャンプしたらどうなるかも考えてみてください。
はやく童貞を卒業したいです。
590大学への名無しさん:2009/01/30(金) 10:00:15 ID:A+NY+kvo0
>>589
いいこといってるなーと思ったら最後でわろたwww
591大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:01:20 ID:y7ZLxOznO
芝浦工業の電気電子工学に入学したいので
おすすめの参考書教えてください
ただいま高2です
592大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:03:12 ID:8qSgWP5GO
>>591
行きたいこだわりがあって芝工なの?ハードル下げて芝工なの?
後者なら上を目指せよ
593大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:22:03 ID:teBhBGZ8O
>>578
道標の方が上だろ。
594大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:48:50 ID:bj1AnXgr0
>>576
教科書+エッセンスで俺は全然ダメだった
それで独学できる人は相当地頭がいいと思う
595大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:07:36 ID:0OMS3jHpO
円運動絡みの問題で、今までずっと保存則と運動方程式で解いてきた
んですが、遠心力による解き方もできないといけないですか?
今の所不便ないんですが、入試で困ると嫌なので…。
596大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:11:00 ID:JDCNKd4P0
遠心力と運動方程式なんて移項するだけの違いじゃない
せいぜい10分もあれば理解できるんだからどっちも出来たほうが不安は無いでしょ
597大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:12:47 ID:A+NY+kvo0
>>595
問題ないけど、遠心力使えるとだいぶ楽だよ。
というか全然難しくない。
向心加速度による慣性力考えて(mv^2/r=mrω^2)、半径方向で力のつり合いの式たてるだけだよ。
598大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:15:34 ID:0OMS3jHpO
>>597
遠心力のほうが楽なんですか?
為近先生は「遠心力はなるべく使うな」と言ってたので、遠心力は無視してた
んですが…。
遠心力は目に見えない力だから、慣れないうちは使うなってこと
だったんですかね。

ちょっとエッセンスだけやってみます。
599大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:21:23 ID:A+NY+kvo0
>>598
理解せずに最初からそういう方法でやってると、ただの公式暗記科目になっちゃうからね。
為近先生は定義式以外の公式は基本的に使うなといっている。

まあ使えた方が楽なのは事実
600大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:22:53 ID:+oOrWuV9O
今ひとつわからん人があやふやに慣性力をつかうのは危険
という意味だ9う

慣性系と非慣性系がきっちり理解できていれば慣性力は便利
601大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:36:47 ID:8qSgWP5GO
>>598
先生の言葉を反復するなら
「20年もこの仕事やってきたけど遠心力を入れて得する問題は殆ど見たことがない。強いて挙げるなら円錐の周りを糸のついた小球が回る問題ぐらいかな」と。
602大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:33:40 ID:AbqE/gdn0
為近さんの肛門ペロペロしたいよぉ
603大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:18:07 ID:UvbIXhaSO
コンデンサー、比を使う解き方やばいな。
今までやってた解法がバカみたい
604大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:19:59 ID:MEYzXwDW0
>>603
何に乗ってる?
605大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:55:51 ID:UvbIXhaSO
>>604すまん、塾で習ったんだ。
ただ、似たようなのがエッセンスに載ってた気がする。
帰ったみてみる
606大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:57:38 ID:UvbIXhaSO
↑帰ったらみてみる
607大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:58:10 ID:vnnL7XPkP
>>605
どんなのか教えて
608大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:16:34 ID:U1JuanZo0
てか、テンプレにすら載ってないんだけど
理解しやすい物理ってもうマイナーなのかな・・
609大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:19:49 ID:AbqE/gdn0
為近さんの肛門に興味があるんですが
どうすればいいでしょうか
610大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:28:08 ID:Q1pLiTkQ0
605だけど、エッセンスのp26〜29に少しかいてあった。

たとえば、電圧Vの電池、電荷のたまってない電気容量Cの
C1と電気容量2CのC2を直列でつないだら、
まず直列だからQが一定で、Q=CVよりCとVは逆比に
なるから、C1、C2の電圧をV1、V2とすると、
C1:C2=1:2よりV1:V2=2:1
ゆえにV1=2/3V V2=1/3V Q=2/3CV

並列のときはVを一定にして同じように考えるだけ、
文章だと微妙だけど、実際にやってみると
電気保存とかの連立するより数段早いから
やってみて。
てか、ふつうはこうやるのか??
長文すまん
611大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:29:40 ID:HpS4WVqv0
個人的には、別に当たり前のことやってるだけじゃね?という印象。
612大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:39:53 ID:Q1pLiTkQ0
>>611言われると当たり前に思えるんだが、
今まで電位を使った方程式や、電荷保存の連立で
解いていたのは何て面倒なことだったんだと
思ってしまってなorz
これがふつうなのね
613大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:40:15 ID:Q1pLiTkQ0
>>611
言われると当たり前に思えるんだが、
今まで電位を使った方程式や、電荷保存の連立で
解いていたのは何て面倒なことだったんだと
思ってしまってなorz
これがふつうなのね
614大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:06:50 ID:8qSgWP5GO
部品の数だけ基本式を立てればよいのだ
615大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:07:30 ID:r6pgRlYVO
>>594
なら教科書の代わりに物理教室と併用してみて

そうすれば一日T単元ごとに進むはず
616大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:59:32 ID:rFV1TPZs0
>>598
すごい特殊な例だけど、難系の力学演習問題の最後の問題はその部類に入ると思う。

>>613
電位の解き方は、それを使うことでなく、使えるようになることに意味がある。
あと、ループABCDEFGとABCDEHGの連立は電位のほうがラクだね。
617大学への名無しさん:2009/01/31(土) 03:53:01 ID:ojWPTeeX0
比を使うとか暗記系の解き方は好きじゃないわ俺
618大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:39:51 ID:YJQJpL5i0
風が吹くドップラー効果の問題で
風が吹いてる方向に伝わる波長はどうやって求めるんですか?
参考書には早さ進行方向に吹いてる風ωがある場合、V+ωで伝わるから
(v+ω)/fと書いてるんですが
問題を解くと(v−ω)/fと解説しています。
どっちが合ってるのかわかりません。
というより多分どっちも合ってると思うのですが、何か条件が違うからでしょうか?
619大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:41:51 ID:YJQJpL5i0
ぁ、読み間違いでした。すいませn
620大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:42:15 ID:gPfBdIRNO
質問スレでどうぞ
621大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:23:09 ID:wud8Ep7oO
>>617
ホイートストンブリッジの問題とか死ぬな
622大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:59:30 ID:1YErQgRJ0
         ??
        ?  ?
       A C
      ? ?
     ? ?
――― --------- A・D=B・C
     ? ?
      ? ?
      B    D
      ?  ?
      ??

623大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:21:59 ID:XUGMw6FA0
>>617
暗記ってか単なる計算の工夫だろ
624大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:46:49 ID:gPfBdIRNO
式の解釈までできて使いこなす技量があればそれは力になるだろう
対偶もまた然り
625大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:30:51 ID:J2fmouG9O
荷電粒子が螺旋運動するような問題って、「重力は無視する」ってかいてなくても無視していいんですか?
626大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:31:35 ID:gPfBdIRNO
>>625
重力加速度の指定があったらまずダメだろwww
627大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:34:26 ID:J2fmouG9O
ああそうかw
逆に重力加速度の指定がないときは無視していいのか/(^o^)\
628大学への名無しさん:2009/01/31(土) 14:00:10 ID:YJQJpL5i0
ってか物理の質問スレってどこにあるんですか?
629大学への名無しさん:2009/01/31(土) 14:06:31 ID:JrrmGfz00
>>628
なぜ自分で探そうとしない

高校物理でわからない問題を質問するスレpart.3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1232093327/
630大学への名無しさん:2009/01/31(土) 14:11:47 ID:lqe9XMeY0
物理板なんだよなw
631大学への名無しさん:2009/01/31(土) 14:14:14 ID:YJQJpL5i0
物理板でしたか・・・
ありがとうございました。
これはテンプレに書いておいた方がいいのでは?
と遠吠えしてみます、ごめんなさい。
632大学への名無しさん:2009/01/31(土) 14:40:12 ID:wud8Ep7oO
>>623
633大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:08:23 ID:duVcs81Q0
物理板なのかよw
何が自分で探そうとしないだよw
634大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:15:55 ID:JrrmGfz00
>>633
「物理 質問 2ch」これでググれば出て来るんだし
探そうと思えば探せるだろ。
635大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:50:49 ID:xRackE/LO
俺も前から質問スレどこにあるかわからなかって、今日知ったw
物理板とかwwww
教授レベルのマニアが集う場所かと思ってたわw

高校の質問スレくらい受験板で作れや分かりにくい。
ググレばいけるがテンプレには必要だな
636大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:01:57 ID:gqxnLvomO
何様だお前らw
637大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:04:15 ID:gPfBdIRNO
ググらなくともヒットするだろうがwwwおつむ足りないの?www
638大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:05:26 ID:32lKc0tO0
確かにこの板で需要があり、板のローカルルールにも抵触しないんだから
受験板に作るというのはもっともな意見だと思う
俺は立てないけどw
639大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:06:54 ID:lqe9XMeY0
専用ブラウザで板別検索かけてたからなあ。
たしかにそのスレも開いているが、ここからそのスレに誘導されるとは心外だな
640大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:36:58 ID:XUGMw6FA0
物理入門の光波の章読んだら世界が変わった
641大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:41:04 ID:lqe9XMeY0
波束?
642大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:01:00 ID:oGfbwAj40
>>634
そりゃ探そうと思えば、いくらだって探せる。
ただ、普通全板検索かけるか?
俺は受験関連で調べるときは、受験板と受験サロン板でしか
探さない。ほかの板では関連性が低いものや、
趣旨が違うものがあるから。
そのスレが高校生の受験物理の質問をする場として
適切だったからいいが、以前から「質問スレでやれ」
って言ってたのはちょっと違うだろって話。
まあいいや、俺が質問スレこの板で立てるわw
643大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:03:13 ID:wA39+ai70
どうでもよい
644大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:03:57 ID:oGfbwAj40
規制中で立てれなかったw
すまん
645大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:05:51 ID:XUGMw6FA0
物理の質問
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233396305/l50

立てといたぞ。
646大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:06:32 ID:lqe9XMeY0
ついでに言っておくと、物理板質問スレはあくまで物理板だ。
647大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:12:47 ID:oGfbwAj40
>>646
それが分からない自治厨がいるから困る。
648大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:13:25 ID:oGfbwAj40
>>645
thanks
649大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:21:48 ID:/Ix262sh0
はじていに原子って入ってる?
650大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:47:24 ID:aoqFIKh4O
>>649
ないよ〜
651大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:33:19 ID:UiJERGWFO
物理1に的を絞った参考書、問題集って
教科書、センター過去問、センター予想問題しか
ないんですかね?
652大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:54:14 ID:1YErQgRJ0
文英堂シグマ基本問題集物理T
653大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:02:26 ID:e16QLbM60
あれそんないいの?
654大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:07:02 ID:XUGMw6FA0
チャート式
655大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:08:10 ID:wA39+ai70
はじていは原子どころかモーメントすらない
656大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:33:59 ID:oTfNPzgK0
>>651
物理1だけ拾ってやるっていうのは中々難しいよ
特に電磁気とか大変だと思う
657大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:56:44 ID:tI3k640X0
エッセンス+名問と重問なら、少ない問題数で易〜難までのレベルの問題を網羅してる重問のほうがいいと思ってしまう俺は受験初心者
658大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:16:10 ID:e16QLbM60
俺もそう思う
659大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:20:10 ID:nNZlpymMO
3年になってからの定期テストは全て重問から出されていた俺が通ります
660大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:21:52 ID:GUI5lmv40
俺も重問の方が良いと思う
解説も詳しいよね、普通に
661大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:27:45 ID:XUGMw6FA0
重問とか2週間で終わる気がする
662大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:29:04 ID:GUI5lmv40
ねーよwww
このスレって時々平気で自分の体験談を一般論で語る奴いるな
663大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:39:15 ID:e16QLbM60
あ、マジで?ごめん
664大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:39:46 ID:e16QLbM60
誤爆ごめん
665大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:42:29 ID:gPfBdIRNO
>>661
毎日重問十問www
他教科さよならだな
666大学への名無しさん:2009/02/01(日) 00:32:12 ID:F7MhmSfkO
10問は少ないようで多い

慣れてたら1問マジで5分で終わるけど、
所見だと10〜15分かかる
合ってたらいいけど、いまいちだから重問するわけで。解説読む
もう一度解いてみる。
こんなんやってたら
10問で3時間以上かかる。
667大学への名無しさん:2009/02/01(日) 00:38:14 ID:F7MhmSfkO
ぁ、でも河合塾のテキスト全114問なら
センター終わってから今で2週終わらせたから
2週間で228問やってるわ。
まぁセンター以前に4週してるから答えも若干覚えてしまってるが
668大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:53:36 ID:whrdMbnQ0
東大理Vを目指してます。 8月の駿台東大実戦模試を当面の目標にしてます。そこそこの成績を取るには重問で足りますか?
難系くらいやっておかないと話しになりませんか?
669大学への名無しさん:2009/02/01(日) 03:54:28 ID:daU4bNJT0
所見って何?ところみ?
670大学への名無しさん:2009/02/01(日) 05:35:32 ID:ikft01ZKO
>>668
足りない。
671大学への名無しさん:2009/02/01(日) 06:03:46 ID:5IO8xJTjO
>>668
基礎が大事だよ
まずは重問完璧にして、過去問見て足りないと思ったら難系やりなさい
672大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:27:18 ID:rIRrZgx90
いろんな大学の過去問、しかも3、4年くらい前のやつ、やるのが
この時期の最も有効な二次対策。
物理の入試問題はそんなバリエーションがない。
全国大学入試問題正解、が正解。
673大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:43:04 ID:XoluF1qc0
重問の問題はなんか鬱陶しい
674大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:59:13 ID:amhubrvX0
>>669
所見=しょけん=初見

初めて見た問題のことを言っているんじゃないか
675大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:27:08 ID:InJX49gtO
>>667
どこ目指してるの?
676大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:18:50 ID:H+zkmzak0
重問→実際の生の長文形式での入試問題=実戦演習向け
名門→入試問題をマイルドに加工=実戦演習前の仕上げ用
どちらもレベルは同じくらいだが、若干重問が手ごわい感じ
普通は名門→過去問でいい
高得点を目指すなら過去問+重問でいい
677大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:20:42 ID:Gp9+pbIa0
>>668
物理は確実に50代後半を取れるようにして、化学も50くらい取れるように時間配分を考えろ。
正直理三レベルになると、解けるのは当たり前で、いかに正確に早く解くかが問題になるから、問題集はできるだけ多くやっておいたほうがいい。
お勧めは難系例題→難系演習→道標の問題→過去問25ヵ年。これが俺のやってきた本で、東大模試では4回中3回50台とった。
高2から理三を目指そうって思うのは素晴らしい。絶対に諦めることなく合格してくれ。
678大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:21:34 ID:Gp9+pbIa0
って化学のほうにも書いてるじゃねえか。釣られたわ。
679大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:31:37 ID:cl7e/NXL0
ただのマルチでしょ

いや、科目違うからマルチとは言えないのか
680大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:42:33 ID:3is/EGPz0
いや、マルチというかネタだろ
681大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:37:46 ID:x+0Xsj7y0
〜の問題集○日で終わるって言ってる奴って大抵すごいスピードだよな。
682大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:34:14 ID:O/zJ//jj0
重問を何ヶ月もかけてたらたらやってる奴の気が知れないんだが
683大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:59:18 ID:jOtf0Gjm0
ちょっと質問
基礎問題精講をちょっと解き直してたんだが問34が理解できなくなった

円筒にばねと板と物体を入れてって感じの問題なんだが、速度を求めよって問題でエネルギー保存
を使って解こうとしたら重力における位置エネルギーを無視して振動のエネルギーのみを使ってる
んだがこれってあってるの?
684大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:29:12 ID:Hj+9gYLC0
基礎問もっていないのでよくわかりませんが
つりあいの位置=自然長のばねの長さだとして
鉛直バネ振り子が水平バネ振り子としてみることができます
水平バネ振り子なので当然位置エネルギーの話は入ってこないと言うわけです
685大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:33:19 ID:V1Ss3nPjO
>>683
単振動による位置エネルギーは重力による位置エネルギーも考慮した上で釣り合いの位置を基準に1/2kx^2の形となる

てか質問スレが立った今こいつはスレチだ
686大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:38:25 ID:jBsc3Nqd0
テンプレに入ってるわけでも無いのにスレチってのは可哀想だろw
次スレからテンプレにいれるとして、このスレぐらいは大目に見てやろうぜ

>>683
つりあいの位置を自然長とみなすことで重力による位置エネルギーを無視できるんだよ
687大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:44:36 ID:Hj+9gYLC0
何故、重力は接触していないのに力が働くのでしょうか・・・
もしかしたら100年後には
重力の粒子みたいなものが見つかって
接触しているんだなんていう認識になっているかもしれませんね・・・
688大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:44:43 ID:jOtf0Gjm0
>>684-686
感謝です。しばらくぶりに物理やったら結構ヤバい…
今までのスレの流れを読まずに質問してしまった…ちょっと反省
689大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:46:20 ID:Hj+9gYLC0
そうなると漆原先生の
ナデコツジューが
ナデコツだけになりますね・・・
690大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:04:31 ID:XoluF1qc0
>>687
質問スレ池
691大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:27:31 ID:d4kS9cR80
為地価さんのおちんぽみるく飲みたいお
692大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:12:42 ID:c8ezB2WlO
>>687
粒子単位でみると接触力なんてないんだなこれが。
マクロな世界の接触力はミクロにみると原子の表面にある電荷同士に働くクーロン力なんだなこれが。
693大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:29:54 ID:ikft01ZKO
>>692
んな常識的なことを何気取ってんだか
694大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:33:32 ID:Hj+9gYLC0
>>601
私は漆原先生の方法(遠心力)で解いて来たのですが・・・
何故遠心力は使わないほうがいいのでしょうか・・・
どうも向心力、運動方程式というのはイメージしにくいといいますか・・・
実感的に遠心力がピンと来るのです。
695大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:38:16 ID:XoluF1qc0
あるのは場の近接的作用だけで、遠隔作用はないらしい。

>>694
どっちでも解ければかまわない。
あえて文句を言うなら、運動方程式の左辺と右辺の意味合いがごっちゃになることぐらいだ。
すなわち、F=maで左辺は運動の原因で右辺は結果としての運動であるが、
慣性力としてF-mα=maを考えると、原因と結果の関係があいまいになる。

まあ、もう一度言うならば、解ければ何の問題もない。
696大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:13:09 ID:V1Ss3nPjO
>>694
為近的に言えば運動方程式の方が和訳し易いから
そして慣性力に頼り始めて単振動で切り替えがきかないと二つの意味で首が締まるから
697大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:27:46 ID:Ne5OmJnx0
農工大志望です。
漆原明快が終わったら、何をすれば良いと思いますか?
応用に行くか、名門の赤だけやるか、どちらが良いと思いますか?
698大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:42:40 ID:GMWbKuJd0
理解しやすい物理 と 物理教室

初学者にはどっちがお勧め?
699大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:45:14 ID:5EVCgvOK0
>>698
理解しやすい
700大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:48:56 ID:GMWbKuJd0
>>699
ありがとうございます。
もうひとつお願いします。
エッセンスって全くの初学者でも理解できますか?
理解しやすいから始めるかエッセンスから始めるか、迷ってます。
701大学への名無しさん:2009/02/02(月) 02:08:17 ID:R5gUiYSEO
>>700 教科書併用しながら頑張ってみて。

たぶん大丈夫だと思うから。

立ち読みしてみるのも一つ。
702大学への名無しさん:2009/02/02(月) 02:12:40 ID:NwQ1Dt4C0
>>697
漆原の応用実戦
703大学への名無しさん:2009/02/02(月) 03:18:16 ID:jBox3d6lO
偏差値55辺りの国立二次で八割とるには良問の風か重要問題集のどっちがいいかしら
704大学への名無しさん:2009/02/02(月) 03:23:27 ID:PPmEvIQTP
国立二次対策学校で配られたセミナーだけで足りますか
TもUも必要なんですが・・・
705大学への名無しさん:2009/02/02(月) 03:24:46 ID:36jICeT+0
余裕で足りるよ
706大学への名無しさん:2009/02/02(月) 04:01:40 ID:aLI0urrZO
俺はこのスレを訪れる全ての人に漆原を勧める
707大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:21:20 ID:ykN2ADF3O
為近受けてから漆原受けるとこの人等加速度運動大好きだなという印象しか湧かない
708大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:37:12 ID:pp55+ulR0
ハッシーと漆原さんって本質的差異は無いのに
何故だか無限の隔たりがある
うまく説明できないけれどハッシーの物理は何か違う気がする
709大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:46:45 ID:/qhP7Hko0
テンプレ
710大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:47:21 ID:CH2k8hUn0
あれは想像の世界の物理だからな
711大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:45:08 ID:vIYOUDvg0
微積使ってる参考書の中で一番一般的なやつって何ですか?
712大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:09:26 ID:ogkPVLGQ0
ファインマンなら、物理知らなくても名前だけ知ってる一般人多いから一番一般的だと思うよ。
俺は道標を勧めるが。
713大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:48:03 ID:jabHlZrL0
受験参考書として一番売れてるのは物理入門じゃないか?
714大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:01:25 ID:pp55+ulR0
物理入門は公式の証明とか周辺知識がめいんで
アレ読んでも微積物理なるものをマスターするのは不可能ですよ。
715大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:15:33 ID:/qhP7Hko0
すこし語弊があるな。アレを読んだ上で微積分の考えを用いて練習問題を何問も解くことが重要なんだよ。
教科書に何を求めているんだと思う。

あと、大学レベルの本に手を出そうというと決まってファインマン勧める人が現れるが、あの本はあくまで参考書というか問題提起に近いものであって、
著者の色がバリバリ出ている本だから、もう少しオーソドックスな本にしたほうが良いかもね。
716大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:47:09 ID:7lsbauWy0
入門演習の解答のきれいな字に驚いた
717大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:23:27 ID:BjeZcMlG0
>>716
あれは駿台京都校の女性職員(当時)の人に頼んだんだってさ。
718大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:34:42 ID:7lsbauWy0
マジかよw
確かにきれいすぎるからなあ・・・女ってことも十分に有り得るか・・・
本当にああいう字を書ける人は尊敬する
719大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:44:20 ID:rO8B40Hy0
1 :a=-(ω^2)(X-X。) ◆Clnyl6BTRY :2008/01/03(木) 13:39:53
至上最強の天才 ジョン・フォン・ノイマン
あまりの頭の良さに火星人、悪魔の頭脳を持つ男と言われた

数学・物理学・工学・経済学・計算機科学・気象学・心理学・政治学
とあらゆる分野で天才的な才能を発揮

・子供の頃に遊びで分厚い電話帳を完全に暗記してみせる(^ω^)
・今のPCはノイマン型コンピューターと言われノイマンが作ったのが元
・6歳のとき、8桁の割り算を暗算で計算することができた (^ω^)
・8歳の時には『微積分法』をマスター、12歳の頃には『関数論』を読破した。 (^ω^)
 ちなみに『関数論』は、大学の理工系の学生が1、2年次に学ぶ数学で、
 高校時代に数学が得意で鳴らした学生でも、完全に理解できる者は少ない。 (^ω^)
・数学者が3ヶ月の苦心惨憺の末、ついに解いた問題をノイマンは脳内だけで一瞬で解いた (^ω^)
・一度見聞きしたら、決して忘れない写真のような超記憶力 (^ω^)
・コンピュータ並みの計算速度 実際、ノイマンは、自らが発明したコンピュータと競争し、勝利している (^ω^)
・ノーベル賞受賞者ですらついていけない頭の回転 (^ω^)
・「なかよしイケメン」が口癖 (^ω^)
・脳内には装着された面積1ヘクタールほどもあるバーチャル ホワイトボードがあり
 ノイマンは、紙と鉛筆を使わず、この脳キャンパスだけで、人間が及びもつかない複雑で込みいった思考をすることができた(^ω^)
・あまりの人間離れした思考に人間ではないと疑われた (^ω^)
・水爆の効率概算のためにフェルミは大型計算尺で、ファインマンは卓上計算機で、
 ノイマンは天井を向いて暗算したが、ノイマンが最も速く正確な値を出した。 (^ω^)
・一日4時間の睡眠時間以外は常に思考 (^ω^)

セクハラ魔で有名で秘書のスカートの中を覗くが趣味で
その振る舞い方は下品そのものだった (×-×)
推定IQは300、仮に東大の医学部を目指せば1週間で入れるレベル (×-×)
天才といわれる学者の中でもかなり異質である (×-×)
一度見たものは決して忘れない、計算はコンピューターより速い(×-×)
彼には何の努力も必要ないのである(^ω^)
720大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:51:33 ID:sd6nzJm/O
速習!!って問題集やってる
もう時間ないし…
721大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:46:16 ID:7lsbauWy0
わくわく物理探検隊という本をなんとかして入手したいのですが
現在ヤフオク以外じゃネット上で買える場所は無いのでしょうか?
722大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:48:11 ID:5W4FnXhUO
普通に売ってるけど。
723大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:50:00 ID:7lsbauWy0
えええ、見つからないのですが調べたり無いのでしょうか・・・
724大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:53:11 ID:LAe2Mfe10
本屋で注文するといいよ。
725大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:32:42 ID:TPrW4mffO
物理Tを完璧にするためにはどの参考書がいいですか?
あくまで物理Tです
726大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:05:28 ID:jabHlZrL0
チャート式。
727大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:06:07 ID:LwhG9F7P0
チャート式ってまるっきり数研の教科書とかぶってるの?
728大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:22:01 ID:BjeZcMlG0
だいたい被ってるかな。
729大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:20:08 ID:8QFhytWyO
うーん、エッセンスより為近の基礎物理のほうが優れてないかな?
教科書orチャート式の例題→為近基礎物理TU→名問の森or為近演習
とかいうやり方のほうが早い気がする。

エッセンスの問題の選定はいいと思うんだけど、基礎的な問題は
教科書で扱ってるものが多いし、難しめの問題は名問の森と被ってる。
その割にエッセンスでは難しめの問題の解説が手薄だったりするし。
730大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:41:52 ID:DA4BXN6iO
今まで物理大っ嫌いだったんだが
エッセンスの力学やってるうちに楽しくなってきた。


・・・俺どっかで頭ぶつけたっけ。
ついにおかしくなったのかな。
731大学への名無しさん:2009/02/03(火) 02:34:10 ID:Af3+RXiw0
>>68
激しく同意。教科書最高とか言ってる奴は往々にして一応高校の授業に出頭し、一応教師から
物理を習っていた奴←ここ最大のポイントね。初学でしかも独学な奴は教科書なんかじゃ絶対につかめないし問題が解けるようにならない。
教科書は参照程度、全ての蜜は授業にあり。他の教科も同様。
独学でいいなんて甘いささやきをしてくる奴は、無意識のうちに授業から学んだことを、「自分は完全な独学でやってきた、俺の力だ俺最強頭いいかっこいい!」
って、超絶勘違いしてる奴だからそんな嘘は真に受けるな。参考書を見る時間が長かったために、授業でしか得られなかったことがスコトーマになり、
授業で学んだのか自分で学んだのかの区別がついてない傲慢なDQN。これ 本当。
732大学への名無しさん:2009/02/03(火) 02:52:04 ID:9C4x6xYfO
来年受験です。
府立大目指してるんですが、学校では物理を教科書全部やらないようなので(2年は運動と波しかやらないorz)、自分で勉強しようと思うのですが、どんな参考書、問題集がいいんですか?
I、II両方で(IIは教科書まだ持ってません)お願いします。
733大学への名無しさん:2009/02/03(火) 07:04:12 ID:GW/iKY2V0
>>731 独学挫折したんだねどんまい。
734大学への名無しさん:2009/02/03(火) 07:18:14 ID:GREmhbTi0
>Tの2年は運動と波しかやらない
Tの電磁気と熱学はUの教科書にも載っている(波はTのみ)
Uの運動を面白いほどで予習してエッセンスで運動と波動を完璧にしながら
授業と平行して電磁気・熱学をマスター っていう方法もある。
735大学への名無しさん:2009/02/03(火) 07:20:30 ID:5us2MozqO
物理は根気だな
問題でつまづく度に理由を一生懸命考える癖つければ飛躍的に伸びる
エッセンスだけで二次も楽勝になるぞ
736大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:18:53 ID:ChJ9X6PZO
>>731
ん?俺は>>68だが、そういう意味で言ったんじゃないぜ。

教科書は変な制約つけられた糞本だから他の物を読めってこと。
どれくらい糞なのかってのは、少し古いが
ttp://maildbs.c.u-tokyo.ac.jp/~hyodo/Edu-Report2002/node30.html
とか
ttp://maildbs.c.u-tokyo.ac.jp/~hyodo/kentei02.htm
に詳しく載ってる。


それと、物理が好きな人間なら独学は可能。高校の教科書じゃ無理だがな。
大学の教科書には教科書検定なんてふざけたものはないから、こっちをお薦めする。
737大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:31:03 ID:Rjc3WoqC0
>>735
エッセンスで独学って無理っす><
少なくとも俺の場合は
738大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:38:28 ID:x4GDpAj+O
東工大狙うんだけど物理だけまだ自信がない
新こだわってが終わったから
標準問題精講と為近の物理演習をやろうと思ってるんだけどどちらが良いだろうか?
739大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:55:49 ID:5us2MozqO
>>737
できるさ!
740大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:07:34 ID:Rjc3WoqC0
>>739
もうとっくに諦めて予備校に師事しました
741大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:44:36 ID:0zDTwVl8O
エッセンスの独学いけるけどな
たぶん速さの説明が見開き2ページになってるから不安になるんだと思う

後々速さなんてそんなもんかって思える
742大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:46:28 ID:MPMFhELPO
エッセンス独学できるのは地頭の良い子
743大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:52:50 ID:4FOP8c6X0
あるいは定義あいまいでも脳内保管しちゃう子。あるいは1年前の俺。
744大学への名無しさん:2009/02/03(火) 11:05:34 ID:2d2NQJIS0
時間が無いからエッセンスを1日50問やる計画立てましたが、無理ですか  (*α∀α*)うふふ
745大学への名無しさん:2009/02/03(火) 11:14:05 ID:CEJhBSea0
>>730
禿同
俺も物理は一生理解できないと思ってたがエッセンスの力学やってると楽しくなってきた
746大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:51:22 ID:epoqd24o0
>>744
死ねやwwww
747大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:17:46 ID:4bbFuqyUO
>>744
物理以外しなくていいなら楽勝
化学も数学もやりたいとなるなら無理
748大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:14:34 ID:cswf8BhkO
もともと物理ができるとしても2〜30問がいいとこだろ…
それ以上だと他のが…なぁ?

でも、意気込みはいいんじゃない?www
749大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:43:06 ID:6Kl7EAsA0
↑ 
エッセンスは二次向きじゃないんだ
センター前だったらエッセンスなんだけどね

100題ぐらいの基礎的な問題集一冊やるほうがいいよ



750大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:43:21 ID:fkTBFAMGO
http://imepita.jp/20090203/685470


上の回路の問
I=6A、R1=10Ω、R2=5Ω、R3=10Ωのとき、合成抵抗と電圧V2、電流I1、I3の値を求めよ。


下の回路の問
図aと図bでは電流Iの値が等しかった。
図bの抵抗r0の値はいくらか?



以上ですが誰か助けてください
抵抗が3つあります…
751大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:56:28 ID:4FOP8c6X0
スレチ
752大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:57:21 ID:AZi96xrO0
>>750
スレ違い
外池
753大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:57:28 ID:KzxXsOPDP
高1です。
そろそろ物理を独学で始めようと思い、研林館の教科書を買おうと思うのですが、教科書ガイドには例題は載ってるんでしょうか?

もし載ってたら教科書ガイドだけを買おうと思ってますが、どうでしょうか?
754大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:48:22 ID:5us2MozqO
エッセンスが二次向きじゃないってなんだよwww
755大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:51:20 ID:fu5tjHA4O
為近の授業
756大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:57:26 ID:bV3P6Uol0
為さんの必然性って言うテキスト見たけれど
50題くらいしかのってないのね
これだけで受講生みんな物理できるようになるんだから
為さんの授業は化け物なのか・・・
757大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:59:00 ID:zNeCagsL0
教科書は使わないほうがいい
微積を使うのを避けようとしすぎて説明がおかしくなってる
物理教室とかエッセンスで勉強しろ
758大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:07:14 ID:Rjc3WoqC0
エッセンスも極力微積使わないで説明してるような・・・
759大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:12:05 ID:a+gFTGlIO
>>756
必然性はある程度わかってる人向け
ド基礎から最高峰まで昇るにはハイ物
760大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:17:59 ID:bV3P6Uol0
>>758
それも必然性くらい問題数の少ないテキストなの?
本当に為さん多い問題数こなすのに反対なんだね
761大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:24:57 ID:MPMFhELPO
>>757
明日、啓林館の教科書を買いにいく俺への当てつけですか?
762大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:33:50 ID:a+gFTGlIO
>>760
ハイレベル物理は通年で100題行かない程度で教科編集部が編集してる本科兼単科のテキスト
二部に分かれていて
1学期は@でTの力学、Aで波動を各11コマ
2学期は@でUの力学、熱、原子、Aで電磁気を各12コマ
必然性の倍の時間で進めるからのんびりひとつひとつ拾ってくれるからド基礎からならこっち
但し平気で東大〜東工大、地方国公立二次の改題がゴロゴロしてるからその場合復習は結構大変
どうしてもカネの都合が…みたいな感じなら必然性にしてあとの対策は先生に相談してみるなりなんなり
763大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:42:18 ID:bV3P6Uol0
詳しくありがとう。ハイにしてみようと思います。
764大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:55:28 ID:fkTBFAMGO
http://imepita.jp/20090203/858530


8Vの電源で電流計Bは250mAの電流が流れた


12Ωの抵抗にかかる電圧は?
8V


4Ωの抵抗を流れる電流は何Aか
6A


抵抗Rの抵抗値は何Ωか


この回路全部の抵抗は?


下2つがわかりませんでした

誰か助けてください
765大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:58:47 ID:0YHJkrXfO
物理は駿台がいいよ
766大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:03:18 ID:vegQiHUcO
エッセンスは調べる用として
marchレベルくらいの過去問やりつつわからないとこはエッセンスかセミナーみたいので重点的にやったほうが効率いい
エッセンスだけだと単発の問題(学校の定期試験みたいな問題)しか解けなくなる
あと独学は効率悪いから予備校行くべき
767大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:06:01 ID:R2ekI1GL0
≫エッセンスが二次向きじゃないってなんだよwww

エッセンスは小さな部分品を確認するような作業をさせる問題集
あなたエッセンスやってるんだったらわかるでしょ

だから問題文が長くて複雑な設定の入試本番のものがドカンと出ると
戸惑う
∴ できれば入試問題並みの長さをもっていてすこし複雑なもののほうがいいんだ

もう何もかも終わっている受験生がもう一回基礎を確認するとかでエッセンスを
流し読みみたいな使い方はありかもしれないが,そういう作業はセンター前に
だいたいやってるんじゃないかとおもうんだけども…



出題がそれほど難しくない場合はエッセンスだけでもいけるけども
768大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:59:50 ID:Nz1R3fvg0
エッセンス初学はありえん
公式にあてはめるだけの基礎的問題が抜けて中途半端にレベルのある問題をだすから理解が浅くなる
しかも公式がポンとおかれてるだけで教科書とかで調べるのが面倒
教科書使うなら教科書と軽い問題集でいいし
769大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:03:41 ID:Nz1R3fvg0
教科書持ってない人はチャートか理解しやすいオススメ
問題集はできるだけ易しく網羅度が高い物がいい
770大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:20:48 ID:y0z/KK9aO
エッセンスで挫折した連中はそう思うわな
エッセンス合う奴もいれば合わないやつもいる

初学に向かないってこともない
771大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:23:45 ID:o0ONIWGpO
物理は1ヶ月で
偏差値60から偏差値70まであげるより
50から60の方がムズイとおもうんだがどうだろうか?
最初は公式理解するのにめちゃくちゃ苦労して
忘れて問題も解くのが億劫
772大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:44:23 ID:5dw4EvR4O
>>769
> 問題集はできるだけ易しく網羅度が高い物がいい

例えばどれですか?
773大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:46:51 ID:HAtOZoenO
良問いいよ良問
774大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:47:16 ID:NIO5Aa1A0
重要問題集は良い線行ってると思うんだが
775大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:20:06 ID:UlHibqE3O
エッセンス→重問でおk?
776大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:32:34 ID:Nz1R3fvg0
エッセンスで物理が理解できたとか言う人は何で教科書見ないんだろうね
教科書理解できないのにエッセンスで理解できたというのはよくわからない
分かった気になってるだけなんだろうか
物理が書かれてない物で物理を理解するってのはちょっとね
 
>>772
リードとか中身知らないけどそんな感じじゃない?
俺は市販の問題集使ってないからなあ
そこらへんは知らないや
777大学への名無しさん:2009/02/04(水) 03:32:30 ID:S+Vn8WKz0
旺文社の基礎、標準問題精講でいいよ
778大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:22:33 ID:AZGDXDBb0
浜島の実況中継はどうじゃろ?
779大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:32:17 ID:ZXG22tqfO
>>772
同じくリードを推す
俺は高校三年間で授業→リード→エッセンス→良問→名問
とやったけど教科書と授業無いならエッセンスよりもリードがいい
エッセンスはそもそも「教科書から抜けている穴を埋める」と明記されているし、使ってみて実際そうだと思った
780大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:04:31 ID:qS9Xcq3F0
やっぱりある程度は微積が使えないと対応できない時が来る
特に電磁気
教科書一通りやったら微積を使った物理をどんどん取り入れろよ

あと公式の導出とか完璧にできるように
781大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:04:04 ID:Av+ncVx40
リードαT・Uのスペック知りたいわ
問題数とか、難易度的な到達点とか
782大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:30:05 ID:q2nU3llwO
電気振動って保存則と単振動使うのとどっちが普通?
783大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:47:36 ID:zvtsAL4mO
>>782
問題によって使い分けると思うけど
784大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:05:06 ID:N9WDQcm/0
>>781
地方国立なら十分だと思うけど
785大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:36:51 ID:mteVFkZd0
公式の導き方が載ってる教科書を買いたいのですが、
どこの教科書がいいですか?どこも同じですか?
786大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:59:14 ID:Z7mUKysU0
教科書はどれも同じで
後ろにちょこっと微積つかった公式の導入が書いてあるよ。
バリバリ微積で証明論述されているのがよく話題にでる
新物理入門だけど数VCまで完全マスターしてないと読みこなすのは難しいと思います。
787大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:25:55 ID:31hq5OCJ0
物理初学の者ですがはじていを一応終わらせた場合
簡単な問題集で演習する場合基礎門は良書でしょうか?
エッセンスは個人的に微妙でした
788大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:34:08 ID:qS9Xcq3F0
基礎門いいよ 問題数タップリのリードαもオススメ
たぶんエッセンスの重要さ、素晴らしさが実感できるはず
エッセンスと並行してやってみて
789大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:35 ID:y0z/KK9aO
はじていから基礎問はきついんじゃね?
基礎問っていっても基礎じゃないからな
790大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:11 ID:PrefZqOP0
>>720
全分野合わせると問題結構あるんじゃないか?
791大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:50:47 ID:AzJBQXQ60
今2年で物理について完全に知識0
参考書読みながら問題解いての繰り返しで1日に1時間30分使える。集中力は並。
どれくらい期間かかる?大体の目安でいいから誰か頼む。
792大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:51:35 ID:AzJBQXQ60
追記 レベルとしては全統で60超えたい。
793大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:20:51 ID:AZGDXDBb0
100時間
794大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:22:25 ID:Z7mUKysU0
物理面白いほど(2冊) 10時間

明快解法講座(10時間)

応用実戦講座(80時間)

これで偏差値65
795大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:23:23 ID:AGFCZYFf0
物理面白いほど(2冊) 10時間

明快解法講座(10時間)

いくらなんでも無理があるwwwwwww
796大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:27:30 ID:AZGDXDBb0
・理解しやすいの本文と例題のみ (65時間)
・橋元大原則2冊 (35時間)
797大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:28:36 ID:2v1NSCSSO
現役の時に
駿台の夏期講習と冬期講習の頻出物理を受ける

駿台の高橋和の単科をやる
798大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:38:03 ID:Z7mUKysU0
浪人しての二年計画かよw
799大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:59:15 ID:AGFCZYFf0
応用実戦講座まで一応終わってる高三浪人確定なのだが
英語という解答以外で次になにやるべき?復習で十分かな
800大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:03:13 ID:NIO5Aa1A0
まず日本語をちゃんと書けるようになってほしい
801大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:07:52 ID:rjjgd+wd0
>>787
エッセンスを素晴らしいと思えるのはある程度やってる人だと思うけど
物理初学者でエッセンスを微妙だと思ってる人にあえてすすめる理由がわからない

啓林館の教科書ってどうなの?
教科書なしに為近の単科を取ったからわからないや
802大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:19:41 ID:AZGDXDBb0
・浜島物理I・II講義の実況中継2冊 (35時間)
・エッセンス2冊 (65時間)
803大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:35:40 ID:Nz1R3fvg0
とにかくエッセンス初学はやめとかんと
いきなりv=rωとかでて吹き出す
804大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:50:39 ID:ZXG22tqfO
>>781
亀レスすまん
それと長くなって申し訳ないです。


リードについて。物理1が基本問題応用問題合わせて198問。それに単元ごとに例題と基礎チェックが何問かついてる。物理2も同じ形式で基本問題応用問題合わせて252問。
最難関で解かなくてはならない問題のレベルが高すぎる人や医学部で得点を一切落とせない人を除けばリードだけでかなり網羅できるかと
問題数多いけど、単発が多いからあまり身構えなくていいと思う。

ここまでリードを推しといてなんだが、章ごとの説明が短い(見開き2から4ページくらい)のと単発故に記述力がつきにくいと言うのが正直な感想。

重問や難系はやったことないからわからないけど、リードで公式を染み付かせてエッセンスで取りこぼしを見つけ、名問の森レベルの問題集で記述に慣れれば問題ないと思う
805大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:54:01 ID:9idU0CVvO
実験の条件にθが使われておらず、
(1)なす角θとするとsinθはいくらか
(2)(3)・・・
と続く場合、(2)以降の答えの式にθを使うと減点されてしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
806大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:58:46 ID:uURBxl0I0
807大学への名無しさん:2009/02/05(木) 07:17:50 ID:+cu0F5Wx0
啓林館の教科書+ガイド+セミナー でいいんじゃない?
それか TVネットの為近の基礎物理T&U とか。
無理にエッセンスに手を出すよりはるかに無難な気がするけど
808大学への名無しさん:2009/02/05(木) 07:17:53 ID:2Ya451880
エッセンスでの初学が難しいみたいなこと言われてるけど、他のいろんなサイトではお勧めされてるよね。
しかもこういうこと言われだしたのって結構最近であって、それまでは普通にみんな良いって言ってたけどな。
間違った使い方して批判してる奴多そう。
809大学への名無しさん:2009/02/05(木) 08:09:52 ID:+cu0F5Wx0
エッセンスは根気と根性がかなり必要(受験勉強には必要かもしれないが)
そのかわりやり遂げた時の達成感はなんともいえないね。
いまはエッセンスに必要な根気と根性を必要としない手段があるから賛否が分かれるんだと思う。
ハッシーや出口だって4年ほど前はマンセーだったじゃないか。
810大学への名無しさん:2009/02/05(木) 10:39:01 ID:mPfXoBM90
新しい時代の始まり?
811大学への名無しさん:2009/02/05(木) 10:47:40 ID:3EKsECbnO
エッセンス網羅度半端ないよな
融合問題はないが
812大学への名無しさん:2009/02/05(木) 11:10:34 ID:XZu/yesM0
×一般に、エッセンスでの初学は難しい
○俺はエッセンスでの初学が難しかった
勝手に一般化すなっていう
813大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:51:32 ID:K6EXzPM40
俺もエッセンスでの初学は難しかったな
814大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:56:07 ID:mPfXoBM90
力学は大丈夫だったが、電磁気は新(ryの問題演習としてやった
815大学への名無しさん:2009/02/05(木) 16:37:35 ID:bEIybZx+O
エッセンス初学いけたけどなー
参照用に漆原面白いほど使ったけど
やっぱり問題集やらないと解けないよな
面白いほどで理解はできても問題はとけなかったな
816大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:29:19 ID:NL9YD9ZO0
エッセンスと名問と重問と標問完璧にしたら無敵状態になった
もうどこでも満点とれる気がする

エッセンスの網羅度は半端ない。あと難易度は名問>重問だと思う
というか名問は問題集というよりは網羅度の高い参考書といった感じ

約20日後に東大受けに行くけど、数学ダメダメなんで物理得点源に出来てよかった
今高2の人は物理はしっかり点取れよ
こんなにコスパ高い科目は他にはない
参考書選びで迷ってる奴は上の4種類だけを完璧にすればいい
難系は標問やれば必要ない
というかあれに手をつけたら問題数多すぎて消化不良起こすと思う
817大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:38:11 ID:+p7fYNAMO
初学のひとはエッセンスより面白いほど→漆原明快がオススメ

俺は初学エッセンスやったけど電磁機はほんと苦労した。
818大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:53:15 ID:g1bentKr0
>>816
夏と秋の模試の物理の点数教えていただけませんか?参考にしたいので。
相当できるみたいですから気になります。
819大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:37:46 ID:9vJ6zKao0
セミナーやりながらオナニーしてるのって俺だけ?
820大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:42:45 ID:/1gRI6JfO
俺からすれば>>816もやりすぎだとは思うけどな
まぁ物化が得点源になるのは間違いない
数学なんかは灘、開成の奴らには勝ち目ないしね
821大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:59:25 ID:mPfXoBM90
学力コンテストなら・・・
822大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:05:09 ID:qWysq/dEO
>>816
俺は高校物理の問題集とか何一つやってないが、ついこないだの模試で

物理100/100
数学36/200

だったぞorz
823大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:13:58 ID:1YOkRi3iO
>>816
それ重問いらなくないか?
標問も為近だったよな?
為近の演習のやつとどっちがいいんだろね
824大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:16:42 ID:2Ya451880
>>822 釣り針がでかいなんてレベルじゃねーぞ
825大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:18:25 ID:mPfXoBM90
>>822
どこの模試かによる
826大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:27:09 ID:+cu0F5Wx0
たぶん校内模試だろ。平均点が
物理  100/100     数学  150/200  の・・・・・。
827大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:34:17 ID:MeXo7yyhO
俺物理の重問やってんだけど、2005年度のやつなんだ。古いけど2次に対応できると思う??
828大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:40:37 ID:mPfXoBM90
問題ない。なぜなら俺は坂(ryをやっている
829大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:42:41 ID:PDydD/+NO
今年から独学で始めようと思って参考書軽く見てきたんですけど、理解しやすいとチャートのが良さそうでした。
リードと併用してやろうと思っているんですけどオススメの参考書はありますか?
830大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:04:34 ID:e1wt9b8w0
浪人になった者なんだが物理の勉強法について相談したい

現役でやってたのはセミナーのみ
予備校もなし

模試は全党で55前後

志望校は国立地方医

予定としては4月前までにエッセンス3週して基礎問→標問の流れで行こうと思ってます

予備校は未定です
831大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:11:16 ID:Xl018TPi0
いいんじゃね?
832大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:29:46 ID:WlaafEh7O
頻出重要問題集の表紙に解説詳しいって書いてあったが、詳しくなくね?
833大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:36:05 ID:Xl018TPi0
参考書の宣伝など羊頭狗肉があたりまえ
834大学への名無しさん:2009/02/06(金) 01:14:40 ID:rsCE4fF8O
>>832
確かに今までに問題をこなした量が少ない人はしんどいかもしれん。
重問は、他の簡単な問題集を100問弱×3周解いてからぐらいがいい。
基礎が夏終わった時点で完璧なら
受験は制したようなもんだ
あとは重問一冊で十分オッケ

つまり、9月の段階で重問の解説見て、難しくね?
ってなったらかなりやばい
835大学への名無しさん:2009/02/06(金) 01:59:24 ID:Jgp8PPts0
物理は手動かして公式の導出してれば嫌でも実力付くよ。

実際それで東大模試全国一桁数回取ったことあるし。

気になる人がいれば俺のやった勉強法でも書きます
836大学への名無しさん:2009/02/06(金) 02:06:10 ID:M1EcmzsgO
>>835
興味あります
837大学への名無しさん:2009/02/06(金) 03:37:54 ID:S+yesq310
>基礎が夏終わった時点で完璧なら
の基礎って基礎問のことですか?
838大学への名無しさん:2009/02/06(金) 05:49:00 ID:R/SINx9cO
>>835は大した事なさそww
自分から東大模試で〜とか言う椰子は大概嘘だしなw
839大学への名無しさん:2009/02/06(金) 16:28:43 ID:n6wJ7raE0
水戸氏のセンター物理で正解率悪そうだった問題
全部競輪間の教科書に載っているね。
普通に二次の勉強してて12月ごろから
競輪間の教科書完全マスターしたらセンター物理は
無敵になりそう
840大学への名無しさん:2009/02/06(金) 16:58:24 ID:d/01beqf0
816だけど、模試は正直良くないよ
夏が河合が10後半、駿台が20後半で、秋が河合が30前半、駿台は20後半だった
夏に物理やべええって思って、9月ぐらいから物理頑張り出した。
秋の模試受ける時点では力学と熱しか仕上げてなくて、
波動と電磁気はエッセンスもろくに仕上げてなかった感じ
秋の模試は両方交流だったんで、電磁気は完全に捨てて0点と2点だった。
センター前までに電磁気の電磁誘導以降以外を終わらせて、一昨日やっと全範囲仕上げた

重問は必要ないかもしれないね
でも周りの人は俺のパターンの、標問と難系を入れ替えた感じでやってる
名問→標問は結構きついと思うよ

>>830
基礎問チラッとしか見たことないけど、標問と難易度の落差が結構あると思うよ
基礎問やらずに名問やるほうがいいと思う。名門は凄い良い参考書
改変しまくってて解きにくいけど
841大学への名無しさん:2009/02/06(金) 17:10:49 ID:D7IlT1VHO
反発係数あたりから全くわからん

ていうか物理じたいどの問題でどの公式使うかすらわからん

参ったねこりゃ
842大学への名無しさん:2009/02/06(金) 17:40:17 ID:pYz6uGYIO
物理は浪人したら伸びた。
全統第1回偏差値49→第2回59→私大模試72→全統第3回68


いつの間にかできるようになってたわ
843大学への名無しさん:2009/02/06(金) 19:47:45 ID:Jn1Wk6/aO
具体的に何をやったのか教えてくれないか?
844大学への名無しさん:2009/02/06(金) 19:57:12 ID:GQpU31vK0
初学には新しくZ会から出たやつがいいと思うけどなぁ
漆原より初学向きだと思う
845大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:01:29 ID:LIeJxCQO0
Z会から出た奴読んでみたけど、新物理入門をやさしくしたような感じだな
846大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:47:54 ID:pYz6uGYIO
>>843
河合に通ってたから、テキストの予習復習と、エッセンスと良問の風。

講師がよかったかもしれん。エッセンス、良問をその講師に勧められ、授業でもエッセンスと同じようなこと言ってたし、自分でも考え方同じとか言ってた。

名門もやりたかったが時間なかった
847大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:05:50 ID:pSWdmVXJ0
amazonによると漆原の明快には回答に誤りがある箇所があるみたいなんですが
具体的にどこなのかご存知の方教えてください。
848大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:07:58 ID:7edV4sjxO
エッセンスの後は、名門の森と良問の風どちらが良い?
849大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:15:36 ID:Ijgy5Uvj0
>>844
最初のところを見る限りでは結構良かったな
また見てみるか

>>847
旧版の話らしい
どこなのか書かないあたり、あのレビュー悪質だよなー
850大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:17:52 ID:M1EcmzsgO
>>848
名問
名問やってて敷居の高さを感じたら良問じゃなくエッセンスに戻るべし
851大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:34:35 ID:svjNcv1uO
俺の場合
エッセンスの2周目と良問の風を同時進行

八月までに良問が完璧の場合名門にいく
852大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:43:57 ID:pYz6uGYIO
狙う大学によると思う
853大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:46:05 ID:pSWdmVXJ0
>>849
という事は大丈夫っぽいですね。ありがとうございました。
854大学への名無しさん:2009/02/06(金) 22:39:20 ID:Jn1Wk6/aO
良問って結構いいの?
名問いこうと思ってたけどやめよっかな
2冊買うのだるいし
855大学への名無しさん:2009/02/07(土) 07:30:22 ID:3pTMCgJU0
良問って傍用問題集と同じくらいのレベルだよな。
856大学への名無しさん:2009/02/07(土) 10:40:24 ID:2W7G7fCIO
>>854
時間があるなら名問を勧めるけど、地方国公立なら良問で十分カバーできるよ
857大学への名無しさん:2009/02/07(土) 13:36:54 ID:JIbRoSeCO
河合の講師が苦笑いしながら良問の風のことを「ちょっと売れたからって調子に乗ってねえ…」
と言ってた。まあ妬みもあるだろうけどw

エッセンス→名問の森で難易度に飛躍はないよね。
寧ろ少し被ってるくらい。
858大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:36:32 ID:B3Vj98Mn0
良問はいらないよ。エッセンスからやって得るものがない
名問ですらエッセンスの組み合わせでほぼ解けるのに
859大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:38:37 ID:DVkjqCLsO
実況中継→エッセンス→名問

が初心者用浜島ルート?
860大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:45:23 ID:sxTTfWcOO
エッセンスは電磁気より力学の方が理解できて好きだ
電磁気の良さがわからない俺はまだ電磁気理解できてない証拠なのかな?
交流とかさっぱりさ。

でもエッセンスは網羅度が抜群にいいよな。
861大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:54:21 ID:Cs2NwOMJ0
昨日 独学するために啓林館の物理買ってきた
スレ読んだが進め方がわからないので教えてほしいです

>>148のレスを読むと
>力学→波動→熱→電磁気→原始・現代物理
と書いてありますが、教科書に書いてある分野分けは
第1部 生活と電気 
第二部 運動と力 
第三部 エネルギー(この中に力学的エネルギーと熱エネルギーがある)
第四部 波動

と書いてあります 教科書に書いてある区分とスレ内での分け方に差があって、どのページからはじめれば良いのやらわからないので
よろしければご教授願います
862大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:59:28 ID:Wu0J4/6n0
教科書の想定する使用法(教科書の順番)でやればいいでしょう。
問題集は並列してやるんじゃなくて、一度教科書をすべて眺めてからにしたほうがよさそう。
863大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:05:04 ID:0vvSRjma0
独学だからさっぱりなんだ教えてください
分子の二乗平均速度の答えを出す直前、
根号の中が小数になっちゃったらどうすればいいんですか?
今日一日取り合えず近そうな数を計算しまくって出してたんですけど、そういうもん?
有効数字3桁とかだとなきたくなる
864大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:12:31 ID:aULSw53T0
>根号の中が小数になっちゃったらどうすればいいんですか?

開平計算すればよくね?教科書やセミナーの最初の方にやり方載ってるよ
865大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:15:13 ID:zyvPAX5KO
エッセンスは力学・波動、熱は認める
電磁気は認めない
866大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:19:01 ID:6vkN8Qts0
×電磁気は認めない
○僕は電磁気理解できませんでした、ごめんなさい
867大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:21:50 ID:GfWmDO4n0
エッセンスで電磁気理解したとか思ってる奴は公式暗記しただけだろ
868大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:24:49 ID:4cXqEAMB0
エッセンス難しい・・・
*が1つでもつくと解けなくなる
助けて
869大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:50:30 ID:LW/d0AWV0
教科書か参考書とエッセンス併用すればいいって話でしょ
870大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:53:13 ID:4cXqEAMB0
もちろん併用してるよ
独学だしね
871大学への名無しさん:2009/02/07(土) 18:33:57 ID:3WVldyqfO
>>863
xが1に比べて十分小さいとき
(1+x)^n≒1+nx
この近似が成り立つ
872大学への名無しさん:2009/02/07(土) 19:35:58 ID:Wu0J4/6n0
>>863
・実は有名な平方数を弄ったものだった 例√(1.44)=1.2
・二項定理に似た近似を使う >>871の方法
・開平計算

上から順に試す。
873大学への名無しさん:2009/02/07(土) 19:47:16 ID:+R6GCe0i0
開平計算は出来なくてもよいって学校で教わったんだが出来ないとアウト?
874大学への名無しさん:2009/02/07(土) 19:50:24 ID:OyacVGcf0
>>861
>>148 に書かれてるのは中学内容が削減される前の、物理本来の
学習内容に沿ったコース。また、物理IIまでやることを前提としてる。
(たとえば、運動量絡みの話は力学だが物理II)

今は中学内容の電気が削減されたしわ寄せが行ってるので、
簡単なレベルの直流回路が最初に置かれてる。これは本来
中学の延長戦なので数に入れない。といっても使うので、
さっさと瞬殺することが必要。

センターでだけ使う等の理由で物理Iだけやるばあい、>>148
流れは考えなくていい。逆に物理IIまでやるなら、I/IIで区切らず、
IIの教科書も入手してやったほうがいい。とくに、力学は通しで
やることをお勧めする。Iの運動と力+力学的エネルギー
→IIの力学、という感じか、あるいは教科書の記述次第で
第三部までやって、波動をやらずにIIの力学を先にやるか。

大昔は物理Iの力学で質点の運動(単振動含む)と力学・
静力学(物体のつりあい)、物理IIで質点系と剛体って分け方で、
Iだけで一応いい一区切りが付いたんだけどねぇ。
875大学への名無しさん:2009/02/07(土) 19:53:55 ID:3WVldyqfO
できないよりできた方がいいんだろうけど大体の場合時間がない状況に身が置かれてるからそれ使わないとできないような問題に出くわしたとしたら俺は他の問題に飛ぶな
876大学への名無しさん:2009/02/07(土) 20:01:42 ID:OyacVGcf0
有効数字2桁なら(1+x)^n の近似公式(|x|<<1) で十分だと思う。
3桁要るときには必要に応じて問題でガイドがあるかと。
(ただし√ほげ=たらぽん、を必要に応じて使っていい 見たいな感じで)

あと √2≒14.14、√3≒1.732、√5≒2.236、√6≒2.450(2.4495)、
 √7≒2.646、√10≒3.163 は覚えておくべき。数学と違って、これらの
値を使って答えを小数にしても何も文句は言われない。
877大学への名無しさん:2009/02/07(土) 20:01:44 ID:Wu0J4/6n0
>>873
>>872は上二つしかお世話になったことはないが、新理系の化学問題100選で必要な問題があったとかなかったとか。
878大学への名無しさん:2009/02/07(土) 20:46:42 ID:GfWmDO4n0
実際の試験で複雑なルートが出てきた時に、
そこまでの過程で計算ミスをしてない確信が持てて、しかもその問題を捨てようと判断せずに、
落ち着いて開平計算で正確に計算をできるような奴は理三合格者でもいないと思う。
879大学への名無しさん:2009/02/07(土) 20:48:41 ID:Wu0J4/6n0
そんなにめんどうなもんじゃないよ?
880大学への名無しさん:2009/02/07(土) 20:53:08 ID:A2lMCnlg0
変な数字とか見たことない形していた瞬間
次の問題に進む
881大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:07:38 ID:BoIPhLVd0
初学やるとしたら
漆原面白い程を読みながらリードα+エッセンスでいけますかね?
882大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:17:34 ID:zSMLuuwQ0
TUの教科書を使う場合
1)TUの力学  2)T波動  3)U電磁気   4)U熱学  5)U現代物理
でいいよ。啓林館の章末問題は答えが載ってないうえ結構難しいのでガイドが必須
883大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:28:04 ID:N0bGAPvtO
浪人決定した医学部志望ですが名問を完璧にしてから難系いくか気分入れ替えて難系から始めるかどっちがいいですか?
884大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:35:37 ID:xxESH4X8O
>>883
あなたのレベルによる
後、難系しないと通らないわけではない
885大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:43:51 ID:0mjXDVSS0
リードαのI・IIがくっ付いてるのがあるけど
I、II、波・電磁気・原子編、力学・熱力学編と分かれてるのと比べて何か違う所あるんですか?



886大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:51:00 ID:bJcj4AU60
物理は教科書
887大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:40:13 ID:WgeEyM8jO
エッセンスはコンデンサーが鬼なの?今コンデンサー終わったとこだが…こっから鬼?
888大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:45:20 ID:DmOZJhFC0
高一ではじてい使って物理を独学で解いてるけど問題を解いて定着させないとできないから良い問題ない?
889大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:53:20 ID:DmOZJhFC0
888だけど独学で「解いてる」じゃなくて「勉強してる」ね。
890大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:55:55 ID:wmBQS4Dh0
はじていじゃ何も解けねえよ
891大学への名無しさん:2009/02/08(日) 02:22:02 ID:bvJ8t+11O
はじていとかやる必要ないよ物理は
892大学への名無しさん:2009/02/08(日) 02:26:51 ID:qPEKH5lgO
よほど変な大学じゃないかぎり√は与えられてる
893大学への名無しさん:2009/02/08(日) 11:53:23 ID:5k0AHO+C0
センターのみで物理必要で9〜10割目指したいんだけど、どんな感じですすめればいいですか?
当方物理は初心者です。
894大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:48:14 ID:tJzuri8H0
教科書より教科書ガイドの方がいいと思うぞー
問題も載ってるしな。
どの科目でも言えるけど基礎の段階では同時にセンター対策になる
物を選んだ方が絶対にいい。
7科目もやるという地獄をセンター直前に味わうことになるわけだが
これを突破するには基礎用とセンター用を分けたらもう無理。
895大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:50:31 ID:tJzuri8H0
どれだけ多くても全強化合わせて20冊かな。これでも多すぎるぐらいだ。
30冊とかになるとどれだけの地獄をみるか簡単に予想がつくでしょう。
絞りに絞って自分に無理な課題をかけず、強化には模試などを使うのが賢明。
896大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:14:07 ID:vU03V4im0
数学 1対1とチャートで12冊、月刊大数12冊、大数別冊や単行本など6冊 計30冊
物理 新物理、問題演習、エッセンス、坂間、分野別 で7冊
英語 ビジュアル、やっておきたい で4冊
化学 新理系、石川シリーズ で7冊
他教化合わせるともっと増える・・・
897大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:24:10 ID:tJzuri8H0
数学 1対1とチャートのこれだけ70ってやつを演習に。
物理 問題演習、エッセンス
英語 ビジュアル
化学 石川シリーズ 

これでおkかな。他のに手を出してもいいけど軸はしっかり決めて何度もやること。
直前期に復習しないものは本番では頭から抜けてる。本番のプレッシャーを舐めちゃいかん。
やった分全て無に帰すことになる。
センター対策は演習も含めて今すぐやること。
オヌヌケは実力のある人はZ会の解決シリーズ、ない人は教科書ガイド。
Z会のシリーズはセンター対策の中では最もレベルが高い。マニュアルよりも上。
898大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:26:33 ID:QASPCPb30
>>896
数学やりすぎじゃね?w
899大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:30:22 ID:vU03V4im0
そうだね。軸がなにより重要。それぞれの強化で一個目に書いたのが軸だな。
900大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:32:07 ID:vU03V4im0
>>898
数学武器だからw まあ、おかげさまでガッコン毎月載るようになったよ…
実はまだ「受験数学の理論」三冊とか書いてないのがあったりする
901大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:33:08 ID:z0fCPG2k0
>>896
志望校どこだよw
化け物だろ
902大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:36:25 ID:vU03V4im0
東工大。馬鹿者とよく言われます
903大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:39:09 ID:/AOtxjGD0
wwww
904大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:40:46 ID:k9HePwrH0
>>902
それでAかBくらい出してるなら凄い
DEだったらまじ単なる馬鹿者
905大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:41:43 ID:vU03V4im0
なんで狙ったようにCがないの?Cなんだけど
906大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:15:56 ID:tdwSRAn1O
毎日1時間物理勉強してるのに
偏差値53しかないんだけど
907大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:46:09 ID:AmfGqbUg0
689 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 00:12:30 ID:f46KH4AE0
物理はとにかく図を書くことが大事じゃないかな(計算以外)
イメージ、イメージ。

690 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 00:36:46 ID:lgQatXPw0
物理が得意な奴はほぼ確実に数学が得意だが、
数学が得意だからと言って物理が得意とは全く限らない

691 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 02:13:50 ID:P+jIVh4nO
>>688  高校物理なら高校数学からかなりの恩恵が受けられるはず。
三角比、三角関数、ベクトル、二次関数、微分積分、漸化式、極限etcざっと見ただけでもこのくらいはある。
上でも言っているが、きちんと作図したり、現象をはっきりイメージする訓練を積めばだいぶ変わると思う。

693 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 08:45:05 ID:ziodU/AOO
>>689ー691 アドバイスありがとうございます!大切なのはイメージでしたか…。
数学得意だからといって甘く見すぎてました。すいません。意識して勉強してみます。
908大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:28:33 ID:5uO+46GkO
物理いいが数学が足引っ張ってる俺ガイル
909大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:30:46 ID:HIPyBl0sO
シグマ基本問題集ってどうですか?あまり評判を聞かないので教えてください。
910大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:34:25 ID:GO8S+T4l0
物理ははまると恐ろしいものがある
だがはまらないと踏ん張りが利かないんだよな・・・
911大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:20:05 ID:syN1OD6bO
物理化学は本当に一気に開花するよな。
物理苦手で偏差値40くらいだった。
しょうがなく嫌々エッセンスやってたら、ある日力学が覚醒して模試で力学だけ満点とった。
その調子で各分野覚醒していき、3ヶ月後には偏差値70になった。
化学も同様。物理ほど苦労はしないがな。
力学さえ開花すればあとは楽勝だと思う
912大学への名無しさん:2009/02/08(日) 20:25:56 ID:L6q7uZ9c0
俺は力学しかわからん

他のは公式覚えるのがだるい
913大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:34:57 ID:0sLHKJSsO
センターで物理必要だから物理無勉だけど物理やってるが
物理Tの点数が面白いほど取れる本は分かりにくいねえ
具体例をあまり具体的に示してないから無勉にはわかりにくい
初めていは具体例をしっかり示していたから力学偏はわかりやすかったけど
波動偏とかはなんか評判悪そうだから買うの躊躇してる
力学以外の単元を無勉でもわかるように説明してる参考書ありますかね?
914大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:52:36 ID:syN1OD6bO
>>913
お前の文章のわかりにくさには誰もかなわんよ…
参考書の良し悪し以前に君の頭が悪いんだろ…
915大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:01:07 ID:lNfS6bpF0
悪いけどフイタwww

まず日本語のお勉強から始めましょうね…
日本語できないと大変だよ
916大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:04:22 ID:dB0BGVh+O
>>913
なんかワロタww
おまえおもしろいw
917大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:10:33 ID:5uO+46GkO
>>913
高らかにワロタwww
918大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:36:08 ID:vU03V4im0
www
919大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:55:08 ID:RVVaaAgcO
無勉で物理やってるとかwww
現象を感じ取るんだなwww
920大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:00:41 ID:eHtvLV9fO
>>913
将来偉くなって『無勉でも分かる物理』って本書いてくれ
921大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:01:42 ID:syN1OD6bO
>>913
マジレスすると代ゼミのマーク問題集基礎編にサブで教科書なんかがいいんじゃないかな?
俺は過去問50点だったけど、センター1週間前にそれやって85点とったぜ。
二次向けの参考書やってもセンターはとれないと思う。
922大学への名無しさん:2009/02/09(月) 08:06:18 ID:Oa12eAaiO
偏差値50からの完璧なプラン考えたww
エッセンス→名問
923大学への名無しさん:2009/02/09(月) 11:20:46 ID:eHtvLV9fO
>>921
>俺は過去問50点だったけど、センター1週間前にそれやって85点とったぜ。
この程度の学力で
>二次向けの参考書やってもセンターはとれないと思う。
こんな事は言うなw
924大学への名無しさん:2009/02/09(月) 11:31:21 ID:/3TgwNz40
物理は教科書だと何度言ったら…
925大学への名無しさん:2009/02/09(月) 11:42:29 ID:Atl/gbBH0
大学で物理やってるが高校とは別モンだな
物理入門とかめちゃめちゃ簡単じゃねーかw
926大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:02:52 ID:li6FcVk8O
>>924
霞ヶ関の方ですか?
927大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:25:02 ID:/3TgwNz40
>>926
なんで?
928大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:26:39 ID:wM1tXNEG0
教科書以上に交流の説明がいいものを自分は知らない。
その他の部分も詰まったら教科書で全部理解できた。

個人的オススメルートは
教科書ガイド→エッセンス→エッセンス

エッセンスは2冊ずつ買って片方を書き込みでバリバリの参考書化し
片方を演習に使う。
同じ物をやる続ける効果を知らないうちは勉強自体分かってないと思っていい。
929大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:35:21 ID:t7qp+sN/0
>教科書以上に交流の説明がいいものを自分は知らない。
>教科書以上に交流の説明がいいものを自分は知らない。
>教科書以上に交流の説明がいいものを自分は知らない。
>教科書以上に交流の説明がいいものを自分は知らない。
>教科書以上に交流の説明がいいものを自分は知らない。
930大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:37:39 ID:0hGqhgVcO
まぁ、教科書もいいんじゃないか。

電位とかの説明もわかりやすかったぞ
931大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:39:36 ID:wM1tXNEG0
>>929
こういう人を見るとほんとにかわいそうになる
物理1に交流がないとでも思ったのかな?意味分からんね。

ちまたの参考書は全て教科書を読んでることが前提になってるわけで
教科書を飛ばしたらわかったつもりで止まるのは当たり前のことなんだよな。
932大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:42:49 ID:t7qp+sN/0
>ちまたの参考書は全て教科書を読んでることが前提になってるわけで
>ちまたの参考書は全て教科書を読んでることが前提になってるわけで
>ちまたの参考書は全て教科書を読んでることが前提になってるわけで
>ちまたの参考書は全て教科書を読んでることが前提になってるわけで
933大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:44:26 ID:ytB6mFTWO
>>932
普通そうでしょうが
934大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:45:44 ID:Oa12eAaiO
数研の教科書と傍用問題集は神。
教科書とリードαだけで偏差値70なんか余裕で越す。
物足りなかったら物理教室だな。数研の教科書に一番近い参考書がこれ。
例題は初学者には相当難しいだろうが良問揃いだと思う。




新・物理入門はやめとけ。
935大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:46:05 ID:Rn2Y59wP0
>>913
ワロタwwwwwwww
滑り止め落ちてションボリしてたけどお前のお陰で頑張れそうだwww
936大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:52:02 ID:wM1tXNEG0
つーかなー
受験生の9割以上が交流発生の原理を知らないって大問題だと思う。
そこが分からなければ分かるわけがない。
分からないから解法の暗記だけで通す。理解がないからすぐ忘れる。
物理の暗記量なんてノート数ページで収まる程度しかないのに
暗記するのがつらいとかいう人がぞろぞろ発生してる。
937大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:54:19 ID:t7qp+sN/0
交流発生の原理が教科書(笑)で分かったって天才だな
938大学への名無しさん:2009/02/09(月) 12:59:10 ID:wM1tXNEG0
これはほんとにすごくいい例だね。
物理の現象はほんとに単純。
しかし誰もが九九もやらずに方程式を始めるような勉強をするから
いつまでたっても理解できない。理解するための元を持たずに
それでも理解できると思い込んでいつまでも無駄な努力を続けるから。
939大学への名無しさん:2009/02/09(月) 13:08:18 ID:3pe4I2yg0
>>934
リードαって解説どーなの?
940大学への名無しさん:2009/02/09(月) 13:13:42 ID:eHtvLV9fO
理解する元を参考書で仕入れる人もいるだろうし、教科書じゃ理解、勉強しにくい人もいるだろう
>>913の言う無勉で高3の途中からする人、全く進学校じゃない人、東大を目指す人、センター8割でいい人、色々いるんだから
教科書と傍用で偏差値70とか言ってる人はそれでいいだろが、皆に当てはまるわけじゃないんで
だいたいココで質問する人はザボッてたか不得意な人が多いんだしな
941大学への名無しさん:2009/02/09(月) 13:22:47 ID:Oa12eAaiO
>>939
リードC,Dの解説はいい。
例題は紙面が狭いのであまりよくない。

ただ、受験生のつまづきやすいところとか、要点を押さえてるのはエッセンスかもな。
942大学への名無しさん:2009/02/09(月) 14:11:18 ID:/3TgwNz40
>>940
> ザボッてたか
ちょっとウケたw
943大学への名無しさん:2009/02/09(月) 14:19:02 ID:doBgtb3A0
教科書注文して2週間たったのにまだ届いてないってどんだけー
この時期に注文すると2週間ぐらい待たされるのは当たり前なの?
944大学への名無しさん:2009/02/09(月) 14:21:11 ID:doBgtb3A0
>>934
このスレで教科書と言えば、啓林館じゃなかったの?
945大学への名無しさん:2009/02/09(月) 14:23:28 ID:KJFgDuVX0
うちの学校も数研だけどこれはいいものだと思うよ。
連休などで教師に質問できる環境ないときは物理教室とエッセンスでやってるが
946大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:10:03 ID:5emF6kKlO
初学でもエッセンス無理に通すと力つくぜ
もしエッセンスの前になんかいれるんだとしたらはやく終わるものがいいと思う
どうせ消化不良になるだろうと思い、俺はエッセンスやった
947大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:17:20 ID:doBgtb3A0
>>946
エッセンスを無理に通して大崩壊して浪人したよおお
948大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:40:51 ID:mYktrudU0
エッセンスって段階でいうと
STEP1.導入
STEP2.演習
STEP3.入試
の1.7くらいだから何を目的に使うのか分からない
エッセンスなんか使わないでも普通の理系脳なら2の重問とかいける
949大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:12:46 ID:WNlQzGOxO
すげえな普通の理系脳w
じゃあ俺は文系脳だ(^O^)
950大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:13:17 ID:WNlQzGOxO
すげえな普通の理系脳w
じゃあ俺は完全な文系脳だw
951大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:19:06 ID:4H5zxb7m0
驚くべし、理系は「はやとちり」と同値になった!
952大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:45:26 ID:pWXgVS9gO
質問です。
新浪人です。
東進で苑田先生の物理を取ろうと思うんですが
平行してやる問題集はやはり微積分を使う物がいいのでしょうか?
手元にはエッセンス、良問、名門があります。

ちなみに今年のセンター物理は満点で、駅弁医か京大工志望です。
953大学への名無しさん:2009/02/10(火) 01:49:54 ID:4H5zxb7m0
微積分つかいまくりでおk
新物理入門問題演習と分野別問題集あればいい。あとは過去問とか模試の実戦問題集とか。
どうせ一年あるなら不合格はありえないと豪語できる実力つけようぜ!
954大学への名無しさん:2009/02/10(火) 02:01:01 ID:pWXgVS9gO
>>953
返答どうもです!
分野別とはどういったものでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
955大学への名無しさん:2009/02/10(火) 02:18:17 ID:4H5zxb7m0
駿台から出ている「物理の分野別問題集」のこと。
問題自体は上級レベル向けにしては簡単だが、解説が丁寧かつ神。
956大学への名無しさん:2009/02/10(火) 02:36:12 ID:pWXgVS9gO
感謝です!
苑田とその2種類極めて高校物理蹴散らす勢いでやります!
957大学への名無しさん:2009/02/10(火) 08:37:31 ID:uojLHHvH0
どっち希望かはっきりしろよw
自分現京大の駅弁医狙いだけど出題内容が100パーセント
違うからめっちゃきつい。ほぼはじめからやりなおし状態。
駅弁問題を見れば分かるが教科書だけで十分だ。どれだけ深くやってもエッセンスまで。
それ以上は完全に無駄ね。
現役時代は難系ばっかやってたけど今何の役にも立ってない。
958大学への名無しさん:2009/02/10(火) 08:40:15 ID:uojLHHvH0
これがまあ医学部の難しさだ。
医学部ではいかにミスをしないかが問われる。
旧帝レベルでは難しい問題を1問でも多く答えることが問われる。
方向性がまったく違うわけで現時点でどっちかに絞ってないとまず壊滅するだろうね。
959大学への名無しさん:2009/02/10(火) 09:07:46 ID:XFYZBE0CO
>>957
演習は何でやってるの?
網羅度なら重問か実力をつける物理かな?
960大学への名無しさん:2009/02/10(火) 09:31:12 ID:uojLHHvH0
教科書準拠なら基礎問精巧をやってるがオススメのひとつ。
網羅度なんか気にしないでいいよ。
網羅度高い問題集やっても多すぎて肝心の自分の頭の中の網羅度が死ぬから。
現在の受験はどんどん標準化が進んでるからなおさら。
同じ問題集を最低5回、できれば10回自分でできる、と思える量の物を選べばいい。
961大学への名無しさん:2009/02/10(火) 09:45:32 ID:xmxxVN6YO
今年高3でセンター物理60点でした。
河合のマーク式では7〜8割でした。


学校物理授業ないし、塾行ってないんですが、おまけにまだ物理2やってなくて、
物理教室→エッセンス2冊で偏差値55いきますか?
1日2時間で3月〜5月180時間でどうでしょうか?

過去レスみたら教科書と書いてありますが、物理2の教科書ないですが物理教室を教科書ガイドの方がいいですかね?

長文すみませんでした。
962大学への名無しさん:2009/02/10(火) 09:50:11 ID:xmxxVN6YO
あ偏差値55いきたいのは5月の終わりの全統記述模試です。
連レスすみませんでした。
963大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:33:22 ID:YhMrlBiR0
初学向けにはZ会の基礎講義と教科書の組み合わせがいいと思うのですが
どんなもんでしょう?
964大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:44:45 ID:fb2qxtwO0
なんでもいいからどれか極めとけ
965大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:15:46 ID:5YsKVBIjO
力学・熱力学は難系
波動は名門
が俺にスゴい合った。
電磁気で俺に合う問題集はなかったなぁ。
@今1浪の理T死亡
966大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:34:49 ID:t08CEbB50
東京書籍の教科書あるがわけわからない
967大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:36:02 ID:ORxnd9Oq0
つチャート式
968大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:50:29 ID:kzndzJom0
啓林館の教科書そんなにいいの?
969大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:27:14 ID:06Qro34hO
直流の問題で有効数字二桁で答えよって問題で、答えが2ってでたんだけど
2.00[A]
って書いちゃったんだけど×くらいますよね??
970大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:28:25 ID:4H5zxb7m0
マルチくたばれ
971大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:48:05 ID:euHzmFKoO
>>968

うん。
972大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:10:52 ID:HMA0tlrK0
>>968
おすすめ。
973大学への名無しさん:2009/02/11(水) 10:55:36 ID:WG+v/veH0
高2とかやる気のある人に助言すると微積分使った方が慣れたら2次で満点狙える実力が付くからオススメ

単位が取れる力学ノート、電磁気学ノート(大学生の本だが超簡単)、あと物理入門とかがわかりやすくていいよ
974大学への名無しさん:2009/02/11(水) 11:46:32 ID:ZYtqQATRO
>>963
基礎講義本屋で読んだら良さそうだった。
これは名著になるかもね。Z会でそろえるなら
基礎講義→はじめる→実力をつける
で、どこでも対応できそうだね。
買わなくとも0講は読んでおいて損はない。
975大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:04:58 ID:evu3EaWBO
>>973
藻前あんなの使ってんのかwww
単位が取れる計は糞って大学生な中でも評判な希ガス
てゆかまた微積ヲタ沸いてるなw
976大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:14:39 ID:WG+v/veH0
大学生であれを絶賛すると自分が教科書読めないアホだと言ってるようなものだからねw
あれは合格した高校生が春休みにやる本かな
でもさすがに高校生にランダウ、ゴールドステイン、ファインマンを薦める気にはなれないw
977大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:25:19 ID:DzaKhjgm0
最初からランダウとかマジ頭沸いてる
978大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:08:00 ID:reXcebSa0
・最短コース(うまくいけば)

(教科書or漆原面白いほど)→為近基礎物理TU→名問の森or為近演習
教科書は例題もきちんとやるように。

・確実コース(馬鹿じゃなければ)

(教科書or漆原面白いほど)→エッセンス&名問の森または明快解法&実践
アンドで結んでいるのは、できるだけ並行させたほうがいいので。

・調教コース(お金があれば)

代ゼミTVネットで基礎から入試レベルまで為近様の講義を受講させて頂く。
当たり前だが、テキストも買う。ある意味最強。
979大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:32:08 ID:t8cwp8Mo0
俺の愛用の難問題の系統とその解き方物理1・2はどのプランに入るんだい?
980大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:34:57 ID:6x1Ry2g9O
>>978
為近調教コースはハイ物、ハイ物演習、必然性の3点セットだろjk
981大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:40:17 ID:reXcebSa0
難系はコースにしづらいからやめた。
時間があるなら各コースの最後に難系。
あえて作るなら、

・進学校コース(先生が優秀なら)

学校の授業+先生のプリント→難問題の系統とその解き方

○各コースに+α
入試物理プラス
標準問題精講
分野別問題集(駿台)
難問題の系統とその解き方 の中から一つどうぞ

○何もすることなくなった暇人へのデザート
全国入試問題正解(旺文社)
982大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:03:29 ID:o4pKFj5T0
漆原さんのとZ会のはじめるってどっちがいいかな
983大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:29:57 ID:ZYtqQATRO
漆なら漆でDOシリーズでそろえ夏期とかレギュラーで補填すればいいんじゃね?
浜島なら実況→エッセンス→(良問)→名門

Z会なら基礎講義→はじめる→実力つける


っていうかんじそれぞれ党派で統一すれば良くね?

物理ってやたら問題ときゃいいって話でもないし、先生によって教材統一したほうがすんなり積み上げられるし良いとおもうよ。
984大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:54:05 ID:mLt5OC+IO
エッセンスやり込んだら良問いらん気がする
985大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:25:26 ID:dHLun5bj0
一般論で参考書の議論してる奴は何がしたいの?
テンプレに反映させようとしているようにも見えないし。
986大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:02:34 ID:FjpXiUivO
ネタで作ったんだろうけど、〜コースってのテンプレに作ったら?
上に書いてあるの模倣してさ
為近のネット講義とか知らない人多いし

てか調教コースっておもしろいなw
987大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:10:48 ID:yY+88XH/0
為近のネット講義ってそんなにいいの。
もし物理が受験科目の受験生が全員為近のネット講義見たらどうなる?
988大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:28:44 ID:FjpXiUivO
>>987
俺は学校の先生がクソだったから感動するほどわかりやすかったけど、
予備校行ってたりエッセンス読むだけで独学できる人には必要ないよ。
行き詰まってる人にとっては神w

みんながやればって馬鹿馬鹿しいw
見るだけで成績があがるような魔法みたいな授業あるかよ。
989大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:49:03 ID:pyOlZeT10
為近物理はゆっくりすぎて時間もったいない
しかも回数が少ないから自分で演習も必要

わからない電磁気の一部だけ使いたいがバラでは見れないし
990大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:54:24 ID:aCU4jmwU0
電磁気面白いほど読めばいいじゃん
予備校並の詳しさ
991大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:48:51 ID:JHldPzLqO
難系君は第一印象は正直ちょっと悪っぽい感じだったけど、話してみると意外といい奴だったよ。
あれは、8月だったかな?僕が力学の公式を忘れてあたふたしていると、彼がやってきて、その要項を見せてくれたんだ。
その時は何がなんだかわからなくて、思わず黙っちゃって、お礼を言えなかった。
要項を見てみると意外と彼几帳面でね。ただ単に公式を並べてあるだけじゃなくて、簡単な説明や導き方まで載ってるんだよ。意外だったね。
それで、もっと彼のことが知りたくなってね。問題を解いてみたんだよ。
難しかった。基礎力がまだ不十分だった僕に彼の出す実践的で本質をとらえた問題には手も足も出なかった。
でもその時、彼ちょっと照れくさそうに「しょうがないな…」っていって問題の解説をしてくれたの。
ちょっと硬派だけど詳しい彼なりの解説で、僕は物理の問題が解ける楽しみを死って、どんどん物理の世界の虜になっていったよ。
話は変わるけど、彼、ちょっとかわいい所もあってね、はしがきでさ、自分のこと初学者向けの問題集だと思ってたんだってね。
「お前、それはねーよ」って笑っちゃったよ。ちょっと怒ってたかな?
まあ、なんだ。難問題の系統とその解き方物理1・2は見た目ほど悪い奴じゃないよ。
992大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:10:29 ID:jlQP6rV7O
>>991
難系は良書
993大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:13:31 ID:GneddKd70
そろそろ次スレ立てて来ようかね
994大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:49:01 ID:GneddKd70
度々犬臭いではねられたから時間かかった
次スレなー

【大学受験】物理の参考書・勉強の仕方 PART62
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234365501/

立てる時テンプレに質問スレへの案内追加と個人的に見難いなと思った所を勝手に修正しますた
すまんこ
995大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:52:26 ID:B/B8q0oa0
>>989
再生速度上げればいいじゃん
996大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:10:32 ID:ZTDmY6A6O
ゆっくりでなきゃ為近の意味がない
997大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:26:56 ID:B/B8q0oa0
でもTVネットは通常授業と比べても明らかにスピード落としてるから、
1.4倍くらいが快適だと思うよ
998大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:46:23 ID:WEfmY4UK0
>>991
そうなのかー。
新物理はなんかもうまじめで正義感あふれる学生なんだけど、どういうわけか全共闘に入っちゃってねえ……
999大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:04:53 ID:y7EN4Eer0
999
1000大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:05:52 ID:McLpBTmSO
1000なら明日受かる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。