◆● 中央大学スレッド 117 ●◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
文系は、東京都立自然公園に囲まれ国立大学を想わせる広大な多摩キャンパス。
理系は、東京ドームを見下ろす文京区の高台にある後楽園キャンパス。

【統一入試】… 法・経済・商・総合政策の4学部で新たに統一入試を実施します。
【試験会場】… 東京(多摩・後楽園)に加え、札幌・仙台・さいたま・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡でも
         全ての一般入試・統一入試・センター試験利用入試を受験できます。
【進学相談コーナー】… 全学部の受験生が利用できる進学相談コーナーが後楽園キャンパスにOPEN
【理工学部 都市環境学科】… 土木工学科は学科改革・カリキュラム拡充にあわせ改称。

★ 必見!よくある質問などをまとめたテンプレは>>1-40あたりに。
● 中央大学 http://www.chuo-u.ac.jp/
● 入試情報 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_j.html
● Chuo-net(受験生応援サイト) http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/visitor/index_prospectivestudents_j.html
● Chuo-メイト(公式ブログ) http://www2.chuo-u.ac.jp/kouhou/blog/chuo-mate/2007/04/chuo.html
● 選考料(受験料)を自動計算で確認 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/senkoryo.html

○ FLP (ファカルティ リンケージ・プログラム) http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/flp/index_j.html
○ 正義の女神【テミス】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E
○ 司法試験・公認会計士・公務員など国家試験関連 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/life/d07_j.html
○ 中大生協(受験生向けの宿泊・下宿情報あり) http://www.chudai-seikyo.or.jp/
○ 前スレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1228654360/

※在学生や受験生に成りすました粘着荒らしが出没しています。
学部分断ネタ、立地ネタ、受験生なり済まし工作、コピペ荒らし、山田認定荒らしなどがお得意技。
こういう迷惑な荒らしには相手をせずに無視・削除依頼が基本です。
2大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:14 ID:1YhTh0G80
◆最新情報
○ 次世代教育システムを日本IBMと共同でデザインし、2009年4月から後楽園キャンパスで運用開始。
○ 日本医科大学と連携計画を推進中。
○ 生命系や環境系分野の、新学部の設置も視野に入れた将来構想を策定中。
○ 文系学部の定員再配分による新学部構想を検討中。
○ 2010年の創立125周年に向け、「オール中央」体制を強化し、記念プロジェクトを推進中。
○ 後楽園キャンパスの再開発を正式決定。
○ 都心に、法科・会計・経営・行政の4大学院が入る、専門職大学院総合棟を建設予定。
○ 多摩キャンパスに、英国ミドルテンプルをイメージした「21世紀館(仮称)」を建設予定。
○ 2010年、中央大学附属中学校(東京都小金井市)を開校予定。
○ 2010年、横浜山手女子中・高校(横浜市中区山手町)が中央大学の附属校になる予定(翌年合併予定)。
○ 2010年、電通大・弘前大・熊本大・大分大などと共同で東京都内に、「スーパー連携大学院」を開設予定。
 (文部科学省の平成20年度「戦略的大学連携支援事業」に選定された。)
○ 米IT大手のサン・マイクロシステムズなど国内外のIT企業11社と中央大学(=計12団体)は、地下空間に大型データセンターを構築するプロジェクトを発足。
3大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:09 ID:1YhTh0G80
【入試当日の注意点】

●少なくとも@受験票A筆記用具B交通費だけは忘れないように。
●入試当日、事故・故障や雪の影響で電車・バスのダイヤが乱れることがありますが、
 試験開始時刻を1時間以上遅らせたり、遅刻者だけ別室にて時間をずらして受験できることがあります。
 遅刻しそうになっても、諦めずに試験会場に行こう。(単なる寝坊はダメ)
●受験票を忘れた場合は、試験会場入口の係員に言って仮受験票の交付を受ければOK。
●試験終了後の帰りの駅は、切符を買い求める受験生で長蛇の列に。
 朝のうちに帰りの切符を買っておこう。
●服装は、制服の人もいるけれど、大半が私服。
 屋外は寒く、室内は暖房が効いて暖かいor暑い。部屋によっても温度は違う。
 セーター、トレーナー、カーディガン、ベストなど、簡単に脱いだり着たりできる上着で温度調節を。
●昼食は会場内で販売しているとは限りません。できるだけ持参を。
 弁当・パンは匂いの出ないもの、おかずが液漏れしないもの、飲料はペットボトルなどキャップつきがお薦め。
●地方から上京して都心に宿泊し、多摩キャンパスまで京王線・小田急線を利用する受験生へ。
 JRと異なり、京王電鉄の特急・急行は普通運賃のみで乗車できます。(特急料金・急行料金は不要)
 小田急電鉄の急行も普通運賃のみで乗車できます。(急行料金は不要。受験時に特急は使わない)
 多摩都市モノレールは全て各駅停車です。
●会場周辺で合否電報や模範解答の販売・勧誘があっても、大学とは無関係だから無視しよう。
 中央大学はWebサイト(パソコン・携帯電話)でも合否確認できます。
4大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:32 ID:1YhTh0G80
2009年度入試、2008年度からの 「変更点」

【統一入試実施】
法・経済・商・総合政策の4学部で新たに統一入試を実施

【法学部】
法律学科・政治学科のフレックスA・Bコースを廃止 (一括募集に)

【経済学部 一般入試】
選択科目 … 公民が「政経」のみに (現代社会が選択不可に)

【商学部 セ試併用方式】
セ試科目 … 英,数,[歴・公・理→1] (2教科増)
個別試験 … 一般入試の問題を使用し実施 (独自問題ではなく、一般入試との共通問題に)

【商学部 金融学科】
フレックスコースとフレックスPlus1コースを別募集 (Plus1コースを開設)

【理工学部 数学・都市環境・精密機械工・応用化・経営システム工・情報工学科】
一般入試 理科 … 物理・化学・生物から選択 (生物が選択可に)

【理工学部 生命科学科 セ試併用方式】
個別試験 … 理科は物理3題,化学3題,生物3題,計9題から 3題を選択解答 (生物の問題が選択可に)

【理工学部 都市環境学科 セ試単独方式】
理科 … 物理・化学・生物・地学から選択 (生物が選択可に)

【理工学部 精密機械工学科 セ試単独方式】
理科 … 物理・化学・生物から選択 (生物が選択可に)

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/09/henkoten_s/kanto/tokyo/chuo.html
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/09nyushi_henko_s.pdf
5大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:52 ID:1YhTh0G80
商・経済・総合政策学部における「志望順位制」 … 学科選択に用います

例:A学科の合格点85点、B学科の合格点80点、とする。

甲の得点86点 第1志望A学科 第2志望B学科 → A学科で合格
乙の得点83点 第1志望A学科 第2志望B学科 → B学科で合格
丙の得点88点 第1志望B学科 第2志望A学科 → B学科で合格
6大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:23:32 ID:1YhTh0G80
 併願について
Q.法・経済・商・総合政策学部では、「一般入試」と「センター併用方式」が同じ試験日なのですが、併願は可能ですか?

A.併願可能(同時受験可能)です。
一般入試に加えて、センター単独方式、センター併用方式、の1方式以上を合わせて受験できます。
併願可能パターンは↓
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_04_j.html

例えば、法学部で一般入試とセンター併用入試を併願した場合、
試験当日、一般入試(1時限目 外国語、2時限目 国語、3時限目 選択科目)
の1時限目の外国語を受験すれば、
同時にセンター併用入試の個別試験を受験したことになります。
別の時間に改めて受験するわけではありません。

※注意:同一願書で出願すべし
7大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:09 ID:1YhTh0G80
Q.「センター併用方式の個別問題」が赤本に載ってません。
A.
【文系5学部】
文系5学部では一般入試とセンター併用入試が同一日時に行われる為、
併用方式の個別問題は、「一般入試の問題と同一問題」を使って行われます。
つまり過去問は、赤本掲載の一般入試の同じ教科の問題を見ればいいわけです。
例えば法学部の場合、「一般入試の英語」の問題がそのまま併用方式の個別問題となります。

【理工学部】
理工学部では、センター併用入試(理数選抜入試)が一般入試とは別の日に行われ、
併用方式の個別問題は、一般入試とは別の独自問題が出題されます。

【注意】
商学部は2009年度入試から、併用入試の日程が一般入試と同一日時になる為、
個別問題は「一般入試と共通問題(同じ問題)」になります。
8大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:36 ID:1YhTh0G80
選考料(受験料)

【統一入試】
統一入試に複数の出願をする場合、
1出願目は35,000円、
2出願目から1つにつき15,000円の追加で出願できます。
 (法学部のみ、3教科型または4教科型のいずれか一方のみ出願可)
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_09_j.html

【一般入試・センター試験利用入試】
一般入試------ 35,000円
センター利用「併用」方式--- 19,000円
センター利用「単独」方式--- 15,000円

同一学部で、一般入試とセンター試験利用入試を「同一願書で出願」すれば、受験料の割引を受けられる場合があります。
例えば経済学部なら、センター単独3教科、4教科、センター併用英語選択、数学選択、一般入試、の5個全部受けても35,000円。
受験料が割引となる出願パターンは
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_04_j.html

●選考料の確認●
出願先を入力すると選考料合計額が自動計算されて表示されます
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/senkoryo.html

受験料コンビニ支払いサイト e-shiharai.net
https://e-shiharai.net/Syuno/Index1.html

Web願書出力サービス
https://e.gansyo.jp/school/OP1073/html/index.html
9大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:47 ID:1YhTh0G80
赤本(過去の入試問題)、赤本の誤植情報

赤本ウェブサイト
http://www.kyogakusha.co.jp/
中央大学の赤本 定価 各2,079円(税込)
http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/univ_search.cgi?univ_id=222

※ 統一入試の赤本はありません。今度初めて実施するので過去問は無いからです。

★赤本の誤植?情報(過去スレから)
> 2008法学部政治学科
> 英語の[のTorFの問題の2番の答えは、赤本ではFになってるけど正解はTです。
10大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:04 ID:1YhTh0G80
赤本の配点
Q.文学部は専攻によって配点が異なるはずですが、
赤本にはそれぞれの問題や説明が書いてありません。

A.文学部の一般入試の問題は、全専攻で同一問題です。
(試験時間も同じで、外国語80分、他各60分)

例えば赤本掲載の問題の配点が100点満点なら、
150点満点の配点の場合、赤本の配点を1.5倍して下さい。
11大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:33:50 ID:1YhTh0G80
【得点調整】
Q.合格最低点を偏差値で調整していると聞きましたが、それはどういうものなんですか?
この調整によって、実際の合格最低点はあがるのでしょうか?

A.得点を偏差値で調整することの目的は、以下の2点です。

@選択科目間の有利・不利を是正するため
例えば、Aさんは日本史Bを選択し70点、Bさんは世界史Bを選択し60点だったとします。
但し、日本史Bについてはその日出題された問題が平易で、受験者平均点が80点、
世界史Bについては問題が難しく、平均点が40点だった場合、偏差点処理を行い、
AさんとBさんの選択科目に有利、不利がないように「等価調整」を行います。

A配点に応じた合否判定を行うため
英語の配点が150点、国語が100点、選択科目が100点の場合、
英語が極端に難しくて150点の配点の意味を損なう可能性があるとき
(配点が150点で平均点が60点、他の科目は配点が100点で平均点が60点だった場合等)、
150点の配点の重みを確保するために偏差点調整を行います。
ゆえに、合格最低点については、受験なさった方の選択科目や、
受験生全体の外国語の出来次第によって、素点から得点が上がる場合も下がる場合もあります。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_05_j.html
12大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:15 ID:1YhTh0G80
Q.センター試験利用入試で何割とれば合格できますか?

A.学部学科、入試方式、科目数などによって異なるけれど、7割〜9割。
代ゼミサイトに2008年度入試の得点分布表があるから参考に。

大学入試センター試験得点分布表 >私立大学>東京>中央
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
13大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:35 ID:1YhTh0G80
Q.FLPって何ですか?

A.ファカルティ リンケージ・プログラム (Faculty-Linkage Program)の略称で、
既存の学部を有機的に連結させ、新たな学際的・知的領域を学修する、学部横断型プログラムのこと。

理工学部を含めた複数の学部の教授や学生が、2〜4年次の3年間、それぞれの学部に所属しながら学修し、
正式な卒業単位に含まれます。
文系全学部が全学年、同一キャンパスにあるからこそ実現した、中央大学ならではのプログラムです。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/flp/index_j.html

【設置プログラム】
・ジャーナリズムプログラム
・環境プログラム
・国際協力プログラム
・スポーツ・健康科学プログラム
・地域・公共マネジメントプログラム
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/flp/b08_02_j.html
14大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:40:40 ID:1YhTh0G80
Q.スカラシップ制度は合格したら絶対行かないといけないというものなのですか?

A.いいえ、そんな拘束はありません。合格後に入学辞退しても大丈夫です。
15大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:39 ID:1YhTh0G80
Q.経済学部経済学科の一般入試は2日ありますが、選択できるってことですか?

A.どちらでも都合のいい日程を選択できる。両方受けることも可。
16大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:33 ID:1YhTh0G80
Q.総合政策のプロフェッショナルコースってのがよく分からない。
政策と国際から分野選べるみたいだし、大学院進学が視野にあって幅広く学びたいならそっちなのかな?
プロは絶対に大学院に行くんですか?

A.大学院進学は絶対ではないです。あくまでも大学院を見据えたプログラムに
ちょっとなっているだけなのです。

それから政策とプロと国際の違いは、一言で言うと基幹科目単位の差。
つまりプロなら法律や政治の単位を多めに、政策はビジネスと行政系、文化は文化系の単位を多くとんなきゃいかんのです。
学科間に上下格差はありません。
17大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:05 ID:1YhTh0G80
◆全ての高校生・受験生のための「進学相談コーナー」

理工学部志望者はもちろん、文系学部志望者でも、中央大学に興味をもった全ての高校生のための「進学相談コーナー」が後楽園キャンパスにオープン。
専門スタッフによる進学相談コーナーや大学案内資料もある。
事前予約は不要。
気軽に見学・相談に行こう!
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=6106
http://www2.chuo-u.ac.jp/kouhou/blog/chuo-mate/2008/04/post_42.html

受付時間
月〜金曜日 … 15時〜18時
土曜日 … 10時〜16時
(日曜・祭日および2月は閉室)

場所 … 後楽園キャンパス 新3号館1階
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_korakuen_j.html
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/campusmap/korakuen/index_j.html
18大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:27 ID:1YhTh0G80
【多摩キャンパスの見学・下見】

いつでもOK
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/campusmap/tama/index_j.html
↑多摩キャンパスマップはこれだから、印刷して持っていくといい。
※立川・高幡不動・多摩センターなども一度に見たい場合は、モノレールの1日乗車券(850円)が便利です。

@入学センター(1号館2階)に立ち寄るべし
  平日 9:00〜17:00  土曜 9:00〜16:00
  制服でも私服でもいい。生徒手帳を所持して行ったほうがいい。
A図書館に入れるといいのだが(部外者はオープンキャンパス以外は通常入れない)
  広くて眺めが良くて感動もの。入学センターで聞いてみるといい。
BCスクエアとサークル棟、学食、生協の売店
  書籍・DVDは10%off、雑誌・CDは15%off、中大のロゴ入りグッズも販売してる。
C自分の志望する学部の学部棟
  (国家試験狙いなら「炎の塔」も ←入り口付近を静かに見学するならきっと大丈夫)
D第1体育館方面(南東方向)と、第2体育館方面(南西方向)に広がるスポーツ施設群
E駅前の道路を少し南に下ったところにある司法試験や会計士の予備校

中央大学入学センター
http://www2.chuo-u.ac.jp/kouhou/blog/chuo-mate/2007/05/post_5.html


【後楽園キャンパスの見学・下見】
理工学部志望の方で、詳しい話を聞きたい方は、後楽園キャンパス理工学部事務室へ問い合わせて下さい。
19大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:33 ID:1YhTh0G80
□ 中央大学入学センターへの問い合わせ
 (入試や入学に関する事柄、書類、手続き、奨学金etc.などの疑問を解決)
 https://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/contact/mail_j.html?refer=/chuo-u/admission/e01_01_04_j.html

□ デジタルパンフレット (CHUO Concept 2009)
 中央大学パンフレット(冊子)をパソコン(インターネット)で見ることがでる。
 http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/detail/pamphlet/pl_3943200_20/index_univ.html?keyword=&scl_no=0000000&logo_flag=1&mtr_flag=1&cid=sp0100070501

□ 国際機関資料室
 中央大学が国連(United Nations)から、国立国会図書館・東大図書館に次ぎ都内で3番目となる
 「国連寄託図書館」(UN Depository Library)に指定されたのを機に1995年に開室。
 EU情報センター、WTO(世界貿易機関)、IMF(国際通貨基金)、OECD(経済協力開発機構)などの
 Documents(文書)、Official Records(公式記録)、Publications(刊行物)を収集・所蔵している。
 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/library/h01_04_05_j.html

中央大学の在学生・卒業生・受験生が集う掲示板
□ 中大ちゃんねる
 http://jbbs.livedoor.jp/school/15797/
□ ミルクカフェネット掲示板 (煽り・荒らしが多いので注意)
 http://campus.milkcafe.net/chuo/
20大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:53:02 ID:1YhTh0G80
【キャンパスの場所】 … 縮尺を変えて見よう
多摩キャンパス http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.16.733&el=139.24.30.967&sc=4&fi=1&la=1
後楽園キャンパス http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.18.190&el=139.45.6.606&la=1&fi=1&sc=3

【多摩キャンまでの所要時間】 新宿駅発〜中央大学着の場合
http://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=%E6%96%B0%E5%AE%BF&to=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6&via=&ym=200809&d=11&hh=09&m1=3&m2=0&type=5&ost=0&ei=utf-8&x=65&y=14
(リンク先に表示される定期代は通学定期ではないので注意)

【交通機関】
□ 多摩都市モノレール http://www.tama-monorail.co.jp/
□ 京王電鉄 http://www.keio.co.jp/train/index.html
□ 小田急電鉄 http://www.odakyu.jp/
□ JR東日本 http://www.jreast.co.jp/
□ 都営地下鉄 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/index.html
□ 東京メトロ(旧営団地下鉄) http://www.tokyometro.jp/index.html
21大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:54:19 ID:1YhTh0G80
【多摩キャンパス周辺の施設】

□ モノレール(駅) http://www.tama-monorail.co.jp/station/chuu_mei.html
□ 伊藤塾中央大学駅前校 http://www.itojuku.co.jp/13sch_cyuo/3319.html
□ Wセミナー中大駅前校 http://www.w-seminar.co.jp/br/chudai/
□ 大原簿記学校中大駅前校 http://www.o-hara.ac.jp/best/chudai/

□ 京王高幡SC http://www.keio.co.jp/sc/takahata/index.html
□ 高幡不動尊(関東三大不動) http://www.takahatafudoson.or.jp/
□ 東京都多摩動物公園 http://www.gws.ne.jp/tama-city/tama-zoo/
□ 多摩テック http://www.mobilityland.co.jp/tama/
□ ブックセンターいとう http://www.book-center.co.jp/index.php
□ サンリオピューロランド http://www.puroland.co.jp/index.html

□ スタジオジブリ「耳をすませば」の舞台、聖蹟桜ヶ丘
  http://www.pp.iij4u.or.jp/~konkon/mimi/
  http://www.asahi-net.or.jp/~hn7y-mur/mimisuma/
□ 多摩センターイルミネーション
  http://www.tamacenter-cm.com/illumi/2008/index.htm
□ 新選組紀行@ http://www.tama-monorail.co.jp/kikou/kikou1.html
□ 新選組紀行A http://www.tama-monorail.co.jp/kikou/kikou2.html
22大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:55:36 ID:1YhTh0G80
多摩キャンパス周辺の下宿街紹介

@高幡不動駅(モノレール、京王線)
大学まで5分200円、新宿まで30分310円 、街としては地方の人口20万都市級
駅徒歩10分以内の1Rマンションで4.0万〜6.5万くらい
中大生が最も多く住み、飲み会でも一番利用される中大生御用達の街
元々は情緒ある古刹の門前町だが、大規模再開発で近年活気が出てきた学生街
高幡不動尊は成田山新勝寺などとともに、関東三大不動の一とされる
→高幡不動タウンガイド http://www.max.hi-ho.ne.jp/haseben/takahata/

A聖蹟桜ヶ丘駅(京王線)
大学まで20分320円・新宿まで25分310円
駅徒歩10分以内の1Rマンションで4.5万〜6.5万くらい、街としては中核市級
京王電鉄本社お膝元の綺麗な街並み。スタジオジブリ制作『耳をすませば』などの舞台
京王百貨店など商業施設の充実から中大生に人気だったが、高幡不動の発展に伴い人気低下
→こんな街に住みたい 聖蹟桜ヶ丘 http://house.biglobe.ne.jp/magazine/town/s_sakura/index.html
→聖蹟桜ヶ丘駅周辺情報(せいせきガイド) http://www7a.biglobe.ne.jp/~kamokichi/seiseki_guide/

B多摩センター駅(モノレール、京王相模原線、小田急多摩線)
大学まで5分200円・新宿まで35分330円、街としては県庁所在地級
駅徒歩10分以内の1Rマンションで4.5万〜6.5万くらい。一人暮らし向けの物件は少ない
中大生のほか首都大生も多いオシャレな人工都市、飲み会でも結構利用される
デパート・遊園地・映画館などの他、美術館や博物館もあって退屈しない
→たまっぷねっと http://www.tamap.net/
23大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:56:17 ID:1F2qWP4I0

★東大生が選んだ私学4位は学習院だった★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1231162726/

24大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:58:49 ID:1YhTh0G80
C大塚帝京大学駅(多摩都市モノレール)、東中野周辺
新宿まで50分530円、街としては地方の人口3万都市級
駅徒歩10分以内の1Rマンションで3.5万〜5.5万くらい
大学への近さ(徒歩10分程で通学可能)と、家賃の安さで選ぶなら文句無しにここ
http://map.rakuten.jp/spot/1525/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E3%83%BB%E5%B8%9D%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%A7%85
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E3%83%BB%E5%B8%9D%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%A7%85

D堀之内駅(京王相模原線)
新宿まで35分370円、街としては地方の人口10万都市級。テレビドラマの撮影も多い。
駅徒歩10分以内の1Rマンションで4万〜6万くらい
駅南に大規模ショッピングモールあり。駅北は中大に自転車で5分程度なので中大生多い
http://www.forrent.jp/m_001230_35.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%8E%8B%E5%A0%80%E4%B9%8B%E5%86%85%E9%A7%85

E立川駅(モノレール、中央線、南武線、青梅線)
大学まで15分350円・新宿まで35分450円、街としては小規模政令指定都市級
駅徒歩10分以内の1Rマンションで5万〜7万くらい
発展著しい多摩の中心地で、交通の要衝、中大生のショッピングにもよく利用される
http://www.tachikawa-town.com/

中大生協(下宿情報あり)
http://www.chudai-seikyo.or.jp/tenpo/index_jyukensei.html
中大生協理工店(後楽園)新入生対象アパート紹介
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&visit=7&mode=vst&topics=7660
25大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:00:03 ID:1YhTh0G80
◆司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応LS  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 早稲LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
26大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:01:15 ID:1YhTh0G80
新司法試験 合格者数・合格率 (平成20年度)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶応 165  56.5%
一橋  78  61.4%    早稲 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    明学  16  21.6%
筑波   5  19.2%    大宮  16  19.8%
島根   4  15.4%    南山  15  30.6%
金沢   4  08.5%    青学  15  24.6%
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
27大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:13:39 ID:1YhTh0G80
検事総長 … 樋渡利秋 東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男 中央大卒
東京高検検事長 … 大林 宏 一橋大卒
大阪高検検事長 … 中尾 巧 関西大卒
札幌高検検事長 … 渡辺一弘 京都大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄 中央大卒
高松高検検事長 … 柳 俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳 中央大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也 中央大卒

東京地検特捜部長 (過去20年間、出身大学、在任期間)
松田  昇  中央大 1987/8〜1989/9
石川 達紘  中央大 1989/9〜1991/1
五十嵐紀男 北  大 1991/1〜1993/7
宗像 紀夫  中央大 1993/7〜1995/7
上田 広一  明治大 1995/7〜1996/12
熊崎 勝彦  明治大 1996/12〜1998/6/10
中井 憲治  東京大 1998/6〜1999/9/20
笠間 治雄  中央大 1999/9〜2001/6/29
伊藤 鉄男  中央大 2001/6〜2002/10
岩村 修二  中央大 2002/10〜2003/12
井内 顕策  中央大 2003/12〜2005/4
大鶴 基成  東京大 2005/4〜2007/1
八木 宏幸  中央大 2007/1〜2008/7
佐久間達哉 東京大 2008/7〜

※宗像紀夫氏は現在、中央大学法科大学院教授
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E5%83%8F%E7%B4%80%E5%A4%AB
大阪地検特捜部長(現職)は、中央大学OBの大坪弘道氏
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081003/crm0810032157035-n1.htm
28大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:15:10 ID:1YhTh0G80
◆日本経団連会長(通称:財界総理)
初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代  平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

日本経団連 http://www.keidanren.or.jp/indexj.html

上場企業役員輩出数(東洋経済新報社「役員四季報」2008年版)
@ 慶応大 2,684名
A 早稲田 2,343名
B 東京大 2,279名
C 中央大 1,262名
D 京都大 1,169名
E 日本大  892名
F 明治大  858名
G 一橋大  715名
H 同志社  670名
I 関学大  530名
29大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:17:31 ID:1YhTh0G80
◆2008年度 公認会計士試験合格者数(三田会調べ)

         合格数  (前年度、前年比)
@ 慶応大学 375名 ( 411名 ▼36)
A 早稲田大 307名 ( 293名 △14)
B 中央大学 160名 ( 150名 △10)
C 東京大学 114名 (  99名 △15)
D 明治大学 110名 ( 105名 △ 5)
E 同志社大 102名 ( 102名 ± 0)
F 一橋大学  93名 (  94名 ▼ 1)
G 立命館大  85名 (  71名 △14)
H 神戸大学  83名 ( 105名 ▼22)
I 京都大学  82名 (  73名 △ 9)

★中央大学の公認会計士2次試験合格者の「学部別内訳」(2005年の場合)
法    7名
経済 23名
商   74名
文    1名
総政  3名
合計108名

→2005年の中央の合格者108名中、現役(在学中)合格40名。
また経理研究所受講生の合格者は84名で、うち39名が現役合格。
例年、現役合格が多いのが中央大学の特徴です。

各大学の会計士2次試験の「現役合格数」
2004年の現役合格は、慶応39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。
2005年の現役合格は、慶応45名、中央40名、龍谷3名、など。(早稲田などは非公表)
2006年以降は不明。
30大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:18:58 ID:1YhTh0G80
公認会計士・税理士界で活躍する中央大学出身者

藤沼亜起 (日本公認会計士協会前会長、国際会計士連盟元会長、中央大学経営大学院教授)
川北  博 (日本公認会計士協会元会長、監査法人トーマツ元会長、日本内部統制研究学会会長)
山本秀夫 (日本公認会計士協会元会長)
水嶋利夫 (新日本監査法人理事長)
阿部紘武 (監査法人トーマツ前CEO)
久保光雄 (元中央青山PwCコンサルティング代表取締役)

岩本俊雄 (税理士、日本税理士会連合会副会長、1965年商卒)
大江晋也 (税理士、日本税理士会連合会理事、1961年商卒)
菅納敏恭 (税理士、日本税理士会連合会理事、1974年法卒)
小林  進 (税理士、日本税理士会連合会常務理事)
坂田純一 (税理士、日本税理士会連合会専務理事、1968年商卒)
武田威雄 (税理士、北海道税理士会副会長、1943年商卒)
平川忠雄 (税理士、日本税理士会連合会理事、政府税制調査会専門委員)
大淵博義 (税理士、東京国税局渋谷税務署副署長、税務大学校教授、中央大学教授、1970年商卒)
牧  禎男 (税理士、本郷税務署長、1962年商卒)
古田善香 (税理士、京橋税務署長、第54回・55回税理士試験委員(所得税法担当)、1968年法卒)
31大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:19:55 ID:1YhTh0G80
◆【地方公務員就職者数】
中央大 227名
早稲田 208名
法政大 188名
立命館 182名
明治大 174名
関西大 148名
関学大 111名
同志社 106名
立教大  87名
南山大  65名
慶応大  64名
青学大  57名
学習院  43名
成蹊大  22名
上智大  19名

【国家公務員就職者数】
早稲田 98名
中央大 86名
立命館 82名
慶応大 62名
法政大 60名
明治大 57名
関西大 49名
同志社 34名
立教大 22名
関学大 21名
上智大 15名
青学大 14名
学習院 14名  (読売ウィークリー2008.2.17)
32大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:21:08 ID:1YhTh0G80
2008年度入試 高校別合格数 (一般入試、セ試併用、セ試単独前後期)

147人 桐蔭学園(神奈川)
111人 海城(東京)
110人 川越東(埼玉)
95人 高崎(群馬)、 桐光学園(神奈川)
92人 桐朋(東京)
85人 前橋・県立(群馬)
80人 川越・県立(埼玉)
74人 小田原(神奈川)
73人 国立(東京)
72人 国分寺(東京)、立川(東京)
70人 栄東(埼玉)、南多摩(東京)
67人 八王子東(東京)、国学院久我山(東京)
66人 西武学園文理(埼玉)
65人 開成(東京)、 湘南(神奈川)、横浜翠嵐(神奈川)
63人 麻布(東京)
62人 水戸第一(茨城)、熊本(熊本)
59人 錦城(東京)
58人 城北(東京)
56人 豊島岡女子学園(東京)
55人 江戸川学園取手(茨城)、希望ヶ丘(神奈川)
54人 東京学芸大附属(東京)、仙台第二(宮城)、浦和・県立(埼玉)、長野(長野)
53人 芝(東京)
52人 西(東京)、市川(千葉)
51人 太田(群馬)、大宮(埼玉)、攻玉社(東京)、多摩(神奈川)
50人 成城(東京)、千葉東(千葉)、相模原・県立(神奈川)、山手学院(神奈川)
49人 日比谷(東京)
48人 本郷(東京)
47人 武蔵・私立(東京)、茅ヶ崎北陵(神奈川)、新潟(新潟)、南山(愛知)
46人 戸山(東京)、 宇都宮女子(栃木)
45人 駒場東邦(東京)、北多摩(東京)、春日部(埼玉)、厚木(神奈川)、浜松北(静岡)
33大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:22:28 ID:1YhTh0G80
◆2009年度入学生 「初年度納入学費」 単位=千円  

   法学部       経済学部      文学部    理工学部(理学部)
中央大 1,095.0  中央大 1,110.0  中央大 1,095.0  中央大 1,607.9    
早稲田 1,192.7  上智大 1,194.5  上智大 1,194.5  上智大 1,645.0
上智大 1,194.5  慶應大 1,230.4  慶應大 1,224.4  国際基 1,659.0
明治大 1,229.8  早稲田 1,236.5  早稲田 1,230.5  慶應大 1,694.4
慶應大 1,234.4  明治大 1,238.5  法政大 1,244.0  早稲田 1,713.0
法政大 1,244.0  法政大 1,244.0  立教大 1,264.5  法政大 1,720.0
学習院 1,251.3  学習院 1,247.8  青山学 1,266.5  青山学 1,742.0
立教大 1,257.5  立教大 1,256.5  明治大 1,272.9  立教大 1,761.5
青山学 1,278.0  青山学 1,277.0  学習院 1,324.8  学習院 1,765.8
国際基 1,659.0  国際基 1,659.0  国際基 1,659.0  明治大 1,785.5

学科によって学費が異なる場合は標準的な学科のものを採用
国際基督教大学(ICU)はすべて教養学部
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/09/gakuhi_s/index.html
34大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:23:34 ID:1YhTh0G80
◆学外の方が作成されたキャンパス写真集より

□ 学食巡り−中央大学
 http://www.geocities.jp/deliciouslive/chuou.htm
 http://www.geocities.jp/deliciouslive/chuou_seikyo.htm

□ キャンパスクルーズ 中央大学多摩キャンパス
 http://www.toshin.com/news/obog/cruise/12th.html

□ 大阪大学 宮坂研究室HPから
 http://cobalt.chem.es.osaka-u.ac.jp/miyasaka/gakkai/phys2001/phys01.html
35大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:30:15 ID:1YhTh0G80
テンプレ目次
>>3 入試当日の注意点
>>4 2009年度入試「変更点」
>>5 志望順位制
>>6 併願の仕組み
>>7 センター併用方式の個別問題
>>8 選考料
>>9 赤本
>>10 赤本の配点
>>11 得点調整
>>12 センターで何割とれば合格か
>>13 FLP
>>14 スカラシップ制度
>>15 経済学科の日程
>>16 総合政策の学科・コース
>>17 進学相談コーナー
>>18 キャンパスの見学・下見
>>19 入学センター(問い合わせ先)、パンフレット、掲示板
>>20-24 キャンパスの場所、周辺施設、下宿街ガイド
>>25-27 司法試験
>>28-30 経済人・公認会計士・税理士
>>31 公務員
>>33 初年度納入学費
>>34 キャンパス写真集
36先に前スレを使いきってから:2009/01/05(月) 23:32:42 ID:1YhTh0G80
中央大学合格祈願
┏━━━/ |━━━┓
┗┳┳━L_|━┳┳┛
 ┃┃/  ヽ┃┃
┏┻┻ヒ======|┻┻┓
┗┳┳ヽ_¶_ノ┳┳┛
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
‖┃┃ (/) ┃┃‖
`∧_∧ (/) ∧_∧
( ・∀・) (/)(´∀`)
(つ つミ(/)(⊃⊂ )
|_|_|D(/)_|_|_|
////ノノノヽ //|
//////// |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  奉  納  |


□□□□□□□□ ここまでテンプレート □□□□□□□□

煽り・荒らしはスルーで。
37大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:49:53 ID:K7TILIbi0
>>1
38大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:04:32 ID:5S538ZgS0
>>31
中央の国家公務員は2種と3種が多いよね。
俺は2種志望だから中央目指すよ。
39大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:26:32 ID:46fD2LCVO
あげ
40大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:38:55 ID:qUke/Tkw0
>>38
V種は21歳の年齢制限があったような気がするが‥‥
41大学への名無しさん:2009/01/06(火) 02:46:56 ID:ME8HUbXkO
私は大阪在住
なのですが

中央大
多摩キャンパスの
周辺は賑やかですか?
42大学への名無しさん:2009/01/06(火) 03:08:22 ID:H9BkOrEpO
>>5
これって商学部のplus1も同じ?
43大学への名無しさん:2009/01/06(火) 04:47:25 ID:tq1ddCipO
>>42
そうだよ。フレックスP1を第一志望、フレックスを第二志望にした場合、P1の合格最低点に到達していなくても、フレックスの最低点に達していればフレックスで合格となります。

44大学への名無しさん:2009/01/06(火) 04:51:42 ID:tq1ddCipO
>>41
中大生の俺から見ても賑やかとはいえないw
賑やか・華やかな感じを求めるなら中央はお勧め出来ないかもw

ただ、中央周辺は治安良いし家賃は安い

45大学への名無しさん:2009/01/06(火) 04:54:19 ID:tq1ddCipO
>>38
3種は大卒だと年齢制限に引っ掛かるので受けられません。まぁ釣りなんだろうがw

46大学への名無しさん:2009/01/06(火) 05:02:22 ID:bMUg8WnuO
中央周辺は田舎のくせに治安悪いだろ。
治安が良いとか言ってるのは悲法のアホか?
去年は中大生が殺された凶悪事件もあったのにそんな事も忘れてしまうから
非法は法学部通信課程の卒業生以下と言われるんだよ。
47大学への名無しさん:2009/01/06(火) 05:18:05 ID:tq1ddCipO
>>46
まぁ別にアンチの方と対立しようとは思わないし、非法が通信以下と誰が思おうがどうでも良いんだがw、中央大生が殺されたというのは、あの京王八王子駅ビルの本屋での通り魔のこと?

もしあの事件のことを言っているのなら、八王子駅周辺の八王子中心地は中央大からは遠いし、大学周辺(堀之内)とかは安全じゃないのか? それとも堀之内辺りで殺人があったの?
48大学への名無しさん:2009/01/06(火) 05:54:22 ID:KF0bHne/O
経済学部は素点で何割とれれば良いのでしょうか?
49大学への名無しさん:2009/01/06(火) 06:28:11 ID:oc9RV8UG0
英語55点、国語60点、
地歴は
日本史30点、世界史30点、
政経50点、数学80点、
50 :2009/01/06(火) 07:24:11 ID:ZtCalkFq0
経理研って試験はあるの?
費用はいくらかかるの?
近くの大原簿記とどちらがいいの?
両方通っている人はいるの?
51大学への名無しさん:2009/01/06(火) 07:33:46 ID:+A0HlPXE0
千葉の勝田台から中央まで通えますか?

1年次は下宿のほうがいいのですか?
52フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/06(火) 07:39:52 ID:wE7cz9ox0
>>1とテンプレ張った人乙
53大学への名無しさん:2009/01/06(火) 08:30:17 ID:YVtWoyzDO
法法志望の人
日本史どのくらい取れる?
54大学への名無しさん:2009/01/06(火) 08:50:26 ID:H9BkOrEpO
>>43
ありがとうございます。plus1で出願したいと思います
55大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:16:20 ID:nNPEnPrvO
統一受ける奴はどんな演習してる? 過去問ないからどうしたらいいわからん。
無難に一般で受けたほうがよいかな?
56大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:42:21 ID:KoatwrAx0
>>51
勝田台は何線かな。そういう説明がないと分からない。
船橋あたりからは結構来てるけどね
距離が遠くとも乗換えが少なければさほど苦にはならないはず
なお
新宿〜京王線高幡不動(又はJR立川)は通勤とは方角が逆になるから結構座れる
また
京王線と都営新宿線は笹塚で相互乗り入れしている
よろしく検討を
57大学への名無しさん:2009/01/06(火) 11:29:30 ID:PrREu0zG0
>>51
暇だから調べてみた
勝田台〜京成八幡・本八幡(都営新宿線)笹塚(相互乗入)京王線〜高幡不動(モノ)中央明星〔又は京王線で多摩動物公園〕
というのがいいみたい
距離はあるが慣れれば座れるパターンを使えるかもしれない
激安アバートコースとどっちがいいかは微妙かね
58大学への名無しさん:2009/01/06(火) 11:37:06 ID:PrREu0zG0
>>50
大学公式サイトから経理研究所のサイトに行ってくれ
少なくとも一年次のうちは経理研で必要充分だし
学部講義時間との兼ね合いもあるから専門学校を考える必要はない
むしろハードなコースを選んだ場合にはついて行けるか心配したほうがいい
59大学への名無しさん:2009/01/06(火) 11:42:25 ID:PrREu0zG0
>>55
過去問がないのは受験生全員が同じ条件だろ
何が「無難」なのかわけわかめだよ。一般「も」当然受けるべき
60大学への名無しさん:2009/01/06(火) 12:04:27 ID:H9BkOrEpO
あとスカラってどんなことかけばいいんですかね?
61大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:05:29 ID:zUDVefelO
文学部が6割で受かるって本当ですか?
62大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:26:28 ID:AvhhaAcN0
>>60
自分の好きなことを書く。通常は中央及び当該学部学科に対する志望動機と抱負かな
>>61
その情報の発信源の信頼性の程度に依存するだろう。
63大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:59:49 ID:nNPEnPrvO
>>59 

あんまり親に負担かけたくないんよ。両方受けたら金額洒落にならんからさ。
64大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:39:16 ID:mrxSU70I0
>>56 >>57 遅くなりましたが、ありがとうございました。 法学部合格にむけて頑張ります。
     
    (東葉高速鉄道の運賃が高いのが不満)

65大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:16:29 ID:5S538ZgS0
498 :氏名黙秘:2008/12/22(月) 16:43:52 ID:???
今年の任検でたけど、中央すこし少ないね


499 :氏名黙秘:2008/12/22(月) 17:03:35 ID:???
慶應8人 (H19合格者173人)
東大7人 (H19合格者178人)
早大6人 (H19合格者115人)
中央5人 (H19合格者153人)
以下不明。

率でいうと慶4.6%、東3.9%、早5.2%、中3.2%
任検志望が少なそうな慶應が多いのと、
任県志望が多そうな中央が少ないのが意外だね。
66大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:09:28 ID:H4xCoK9m0
本日の某大学工作員=>>38>>65=ID:5S538ZgS0
による煽り荒らしにはレスせず、スルーしよう。
67大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:52:14 ID:tq1ddCipO
>>50
経理研はテストが定期的にあって、確か順位と得点が保護者宛に送られたはずw 今はどうなってるか知らんが。

あと、1年の秋頃に初めて炎の搭の席が貰えるかのテストがあるんじゃなかったけな…

68大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:20:55 ID:GBGzuuUrO
>>67
要は席取りテストに落ちたら予備校行かないとダメってことか?
炎の塔って何席くらいあるの?よっぽどのバカじゃない限りもれるってことはないって感じか?…それともあそこ入れるのは中央の最上位層って感じ?倍率とかあるなら教えてください
学年ごとに何席までとか決まってるの?それとも無差別の学力順?
69大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:41:38 ID:zg3ICOQBO
>>49
経済の日本史素点30点
ということは
日本史70点取れれば
かなりあがりますよね?
70大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:43:52 ID:9LSY5W+B0
英語55点て少なすぎだろ
71大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:46:15 ID:5S538ZgS0
>>66
でも65は事実だよ。
72大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:51:53 ID:QqIHaOHn0
>>67
席がとれるとれないってどこの資格専門学校だよw
何でたかか資格取得に大学がそこまでやってるのw
73大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:55:07 ID:3i0ch0oNO
経済は素点で全教科7割はいることないですか?
74大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:56:29 ID:tSHwdlFv0
>>71
446 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 02:30:27 ID:???
残念ながら、任官任検は年によってバラバラだね。
ちなみに去年の任官は↓京大は安定してるけど。

1位 京都大 17人
2位 東京 12人
3位 中央大 6人
4位 東京都立大 5人
5位 神戸大 5人
75大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:07:39 ID:Ka9WB6kd0
>>67
炎の塔の話はあくまでも自習室の席をもらえるという話であって
講義を受けるというのとは別の話だから混同しないように
あと、経理研は普通の簿記講座もあるから自習室の話ばかり書いても仕方がない
自習室の座席については炎の塔の他にサークル棟の東側のかつて学研連エリアの部分があり
こちらは炎の棟の5倍位の座席はある

>>68 は釣りなので放置
最初の質問から釣りなのだが>>67は不用意に食い付いてるから注意しておく
76大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:43:24 ID:i+MIO2It0
オープンキャンパスいってアンケート書いた人願書届けられた?
77大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:56:39 ID:FxNmcj0C0
堀越高校卒のジャニーズJrが看板学部に在籍中ってマジですか?
法学部はスポ選以外一芸入試はないと思うのですが・・・
まさか一般入試で???
78大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:02:56 ID:qXk8HZvC0
>>77 ソースよろしく
79大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:07:07 ID:Lqd+wMIf0
>>78
今日のスポニチに出てたもんで・・・
80フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/07(水) 00:10:45 ID:uXp5WQAJ0
それ明治じゃね?

理工学部の
81大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:15:35 ID:Lqd+wMIf0
82大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:46:15 ID:ok9Uf6SR0
ジャニーズJr.の山下 翔央でしょ。たしか法学部に在籍してたと思うよ。
でも、実は女性タレントとかもけっこう中大にいたりするよね。今回のミス
中央コンテストの予選に残った4人もプロダクションに所属しててテレビとか
ラジオでちょこちょことタレント活動してるみたいだし。たしかにかわいいと
は思うけど。
83フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/07(水) 00:49:26 ID:uXp5WQAJ0
そういや去年は、堀北まきが中央文学部志望だとかどうのこうのの噂があったな
84大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:55:00 ID:ok9Uf6SR0
>>83
それは、ガセだったと思うがな。まあジャニーズ嵐の桜井翔とか慶応とかだし
けっこう有名大学には探せばタレントはいると思うよ。ただ普通は騒がれるか
ら、あまり公表しないとは思うけど。
85大学への名無しさん :2009/01/07(水) 00:56:40 ID:KkmcCjSb0
山下翔央 亜細亜大学法学部?

http://highschool.okoshi-yasu.net/00000001.htm
86大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:57:41 ID:ADFycFBLO
赤本みたけど
中央大って
法も含めて

本当に
こんなに
合格最低点
低いもんなのかな
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88 :2009/01/07(水) 02:01:39 ID:GCEBAPBl0
炎の塔のイメージがわかない
ロッカーとかシャワーとか仮眠室とかあるの?
どうすれば入れるの?
サークルで勉強できるとこ(自習室、自主ゼミ)はないの?
89大学への名無しさん:2009/01/07(水) 02:10:24 ID:gnJBkGcXO
経済に所属し、法の授業も聞いて公務員試験対策!
って可能?予備校は行けない
90大学への名無しさん:2009/01/07(水) 02:59:41 ID:A9JOREf9O
中央非法と亜細亜法のレベルが似てるんで間違えたのか?
91大学への名無しさん:2009/01/07(水) 03:00:48 ID:7+/QVK6bO
経済の過去問みんなどのくらいとれる?
92大学への名無しさん:2009/01/07(水) 04:07:55 ID:g7/AMQgDO
91〉〉

だいたいだけど
英語7割ちょい
国語6割5分
日本史7割後半ぐらいだと思う!

ギリギリで受かるかな?合格最低点わかんないんで・・・
93大学への名無しさん:2009/01/07(水) 08:22:35 ID:7+/QVK6bO
自分もそれくらいなんだけど受かるかな?
94大学への名無しさん:2009/01/07(水) 08:23:29 ID:1qBtXAi40
まぁなんだな、釣りは放置ということでよろ
95大学への名無しさん:2009/01/07(水) 14:19:32 ID:Of7FtWx/O
理工の入試 一般と単独は受けるんですが、併用はどうしよう……なにしろ遠いんだよ 金の無駄??
96大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:18:27 ID:ORtgkXz00
>>86
中央法は合格者数を意図的に絞っているので一般で受けるのはおすすめしない。
受けるのならセンター併用とか全学部とかサブ的な方式で受けた方がいい。
97大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:10:30 ID:zoRDugSqO
中央法は司法じゃなく普通に就職するなら経済商とかと変わらないの?
偏差値高いからお買い損?
98大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:13:25 ID:uWWhG4OU0
法で早稲田下位同等かそれ以下レベル
法がエントリーできても非法がエントリーできない企業なんてのがよくある
99大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:00:58 ID:Xk1qirS40
読売ウィークリー08.3.2「ダブル合格で選んだ大学」
●関学大商 2−12 中央商○(河合塾)
●関学大商 0−10 中央商○(駿台・ベネッセ)
●関学大法 0−29 中央法○(河合塾)
●関学大法 0−28 中央法○(駿台・ベネッセ)
●立命館法 0−68 中央法○(河合塾)
●立命館法 0−45 中央法○(駿台・ベネッセ)
●立命館営 1−11 中央商○(河合、駿台・ベネッセ)
●同志社法 7−39 中央法○(河合塾)
●同志社法 8−26 中央法○(駿台・ベネッセ)
△同志社商 4− 3 中央商△(河合、駿台・ベネッセ)
100大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:47:58 ID:UkttKmlr0
釣りが相手にされなくなると自演によるスレ荒し。>96-99は某同一人物だなw
101大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:05:53 ID:jICtiEnPO
携帯からですいません

自分は経済学部を数学で受験するのですが、数学の素点のボーダーって何点ぐらいか分かる人いますか?

英国に比べて数学は苦手なので心配です…

もしよければどなたかお願いします。
102大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:28:32 ID:7+/QVK6bO
自分は英国の素点が知りたいです!
103大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:43:07 ID:P0oYmovtO
去年経済学科志望だったけど第三希望の公共環境にギリギリ受かった俺は英国少なくても190/300はあった


ちなみに日本史は5割
104大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:45:46 ID:P0oYmovtO
>>103
190/250のミス
105大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:48:08 ID:0eSoWwVY0
統一入試の問題が気になる。おそらく非法に合わせて易しい問題が出るはず。

俺は法法を一般入試と統一入試の2つで受験する。
2つとも受かったらうち一つを誰かにプレゼントするよ。
106大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:05:20 ID:e3hqvYaE0
釣り針は放置で
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:17:18 ID:y8c8lzLyO
>>37-106
前スレ埋まってないのにレスする低脳・停脳供は中 央 不 合 格YES!!!^^v
109大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:39:09 ID:g7/AMQgDO
105さん


240ぐらいで受かったってことですよね?やっぱ7割ぐらいですね!
110大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:43 ID:ORtgkXz00
中央は確か一般とセンター利用を同時に申し込むとセンター利用の受験料がタダになるという制度があったと思うが
これはやめておいた方がいい(特に法と商)。なぜならセンター利用で受かることはあっても一般で受かることはほぼないからだ。
中央大学の陰湿な偏差値工作に付き合わされるの馬鹿らしい。
111大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:09 ID:zoRDugSqO
一般のが楽なんじゃまいのか
112大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:55 ID:pM+THbn1O
>>110 詳しくお願いします
113大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:50:47 ID:aVJpaPce0
>>110
そんなの他の大学でもやってるだろw
114大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:01:18 ID:ORtgkXz00
>>112
中央大学(特に法と商)の一般の募集人員と合格者数を見比べてみよう。
他の大学と比べてやけに合格者数が少ないことに気付くはずだ。
ちなみにこの傾向は他の受験方式(センター利用など)では見られない。
115大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:07:36 ID:kN7PqjMG0
>>114
別に喧嘩腰じゃないんだが、どういうことなのかイマイチわからない。
116大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:12:16 ID:QCSDk56D0
中央のやり方は陰湿な偏差値操作だからね。
一般入試の歩留まりが低いくせに、募集人員と合格者数が大して変わらない。
見かけの偏差値だけ上げようとしている。
117大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:15:37 ID:kN7PqjMG0
要するに上だけとってるってこと?
118大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:16:14 ID:zoRDugSqO
>>116
歩留りとかどこで見られるの?
119大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:23:41 ID:aVJpaPce0
>>116
以前学内誌で学長が言っていたが、中央は数学ができる学生が欲しいんだよ。
よってセンター方式は優遇されるよ。
120大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:25:12 ID:kN7PqjMG0
>>119
それやばいんだけど!
121大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:26:21 ID:y8c8lzLyO
お前ら釣られ杉
自分で調べないで2ちゃん信用して受験考えるとか((苦笑))
122大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:27:52 ID:ORtgkXz00
>>119
だったら募集人員を改訂したらどうかね?
思い切って
一般;センター=1:2
位に。
123大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:32:19 ID:QCSDk56D0
>>118
中大のサイト。
今はまだ出て、例年、願書受付の時期になると(つまりもうすぐ)
今年の応募者数と昨年の応募者数・合格者数・入学者数などが乗る。
もしかしたら、赤本にも載っていたかもしれん。
間違っていたらごめん!
124大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:33:15 ID:kN7PqjMG0
>>123
なんのためにお知らせしてるの?
125大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:34:16 ID:2j2wI5xMO
文学部で地理受験とか倫理受験が不利とかないよね?
126大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:36:39 ID:aVJpaPce0
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:42:06 ID:Y+8bZJ7+0
ネガティブキャンペーンが始まったようだが、司法試験・公認会計士・税理士などの難関国家試験に強く、財界人も多い為か、中央大学は法学部や商学部の一般入試の歩留まりが良いから別に不思議でもなんでもない。
本日の粘着工作員= ID:ORtgkXz00、ID:QCSDk56D0 による煽り荒らしはスルーしよう。
129大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:44:39 ID:ORtgkXz00
>>128
まあ仮に歩留まりが良かったとしようじゃないか。
それならばなぜ一般で受かった人だけ残って、センターで受かった人はガンガン蹴るのか?
これは矛盾していないかね?
130大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:47:45 ID:ORtgkXz00
中央大学の入試データを鵜呑みにすると
一般入試で合格した人間の歩留まり率は他の大学より高く
センター利用で合格した人間の歩留まり率は他の大学と差がない。いやむしろ低い。
これは矛盾していないかね?
数値をそのまま鵜呑みにするのってすごく危険なことだよ。
131大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:50:28 ID:y8c8lzLyO
そのうちIDごとあぼーんされるから以降スルー推奨
132大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:52:09 ID:ORtgkXz00
不都合な事実は全て隠蔽か。
ほんと汚いやつらw
133フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/07(水) 23:52:52 ID:uXp5WQAJ0
前スレの終わり方、実にシンプルでよかった
134大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:02:48 ID:VpLMK1w00
商学部一般で絞って偏差値60切りかよwwwww
実質はマジでニッコマレベルだろwwwwww
135大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:07:32 ID:r5FrrpiFO
中央法って高二冬から頑張ったら受かるかな?
136大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:12:28 ID:3UcUBnDc0
ニッコマレベルは偏差値52くらいだぞ。
137大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:16:10 ID:36tzk1ntO
ORtgkXz00

kN7PqjMG0

酷い自演だなw
俺は法律一般で受けるよ
138大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:24:29 ID:sXLnc8fFO
だれか>>125わかる人いる?
139大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:47:12 ID:yBVJj5r00
話はかわるが、中大サッカー部が第57回全日本大学サッカー選手権大会の決勝戦に進出したな。
初代Jリーグ得点王でミスター浦和レッズの福田正博とか全日本代表の中村憲剛など他にも多くの
有名選手を輩出してる名門サッカー部だけど復活って感じだね。
以下中大HPより。

決勝戦は、1月11日(日)14時から国立競技場で行われ、
サッカー部は16年ぶり8回目の優勝をめざして筑波大学と対戦します。
 みなさん、たくさんのご声援をお願いいたします。

第57回全日本大学サッカー選手権大会 決勝戦

中央大学 対 筑波大学

日 時 1月11日(日) 14時から

場 所 国立競技場

備 考 当日チケット 一般1000円 中高生500円 小学生以下無料

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=7862
140フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/08(木) 00:49:35 ID:0Z/m286n0
得点調整されるんだっけかここ
141大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:52:49 ID:9XK7IJlpO
受かりたい
142大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:06:59 ID://LNPK6PO
>>135
受かる
>>125>>138
その為の得点調整
>>141
気合
143大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:46:05 ID:sXLnc8fFO
>>142
得点調整てどうゆこと??
144大学への名無しさん:2009/01/08(木) 02:10:14 ID:ZFoJo1uL0
法学部入学が決まっているものです。
季節外れでもうしわけないですが、
司法を考えると、入門書とかを片っ端からよめばOKでしょうか。
それとも、基本書という専門書を親にお金をだしてもらって買ったほうがいいですか
↓をみていると、すごくお金がかかりそうでアルバイトもさがしたいです
ttp://kihonsho.lawyer-s.jp/website/index.html
145フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/08(木) 02:46:04 ID:0Z/m286n0
得点調整については>>11を参照ください
146大学への名無しさん:2009/01/08(木) 02:57:45 ID://LNPK6PO
>>143
HPの試験結果のところ
4 *印は得点を偏差値で調整しています。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_2008_01_j.html

>>144
司法板
147大学への名無しさん:2009/01/08(木) 03:02:52 ID:Ml62lj170
>>144

憲法だけはやっとけ。できるなら民法も。あと、大学始まったら法職講座をとればいい。
また、大学に入ったら、司法を目指す人が入る研究室というのがある。
こいつに入ることで情報交換ができるし、最大の利益は自習室とロッカーを手に入れられる。
大学はなんだかんだで持ち物が多いから、ロッカーがあると非常に便利だ。体育の用意とか
けっこうかさばるから、入れてるやつ多いぞ。

研究室の試験は一年は論述力を見るだけのものだから、文章を書く力をつけとけばいい。
とりあえず、研究室に受からないようでは、話にならないから、論文を書く練習をしておくのが吉。

それより、今すべきことは、たぶん普通免許を取ることだと思う。大学に入って、法職やらなんやら
を取ると、なかなか時間がなくて取れない。土地柄が土地柄だから、免許は持っといたほうがいい。
特に一人暮らしするなら、単車くらいは持っといたほうが買い物とかで便利。
148大学への名無しさん:2009/01/08(木) 03:19:56 ID:BezmmmS/0
普通免許じゃ単車のれませんよw
149大学への名無しさん:2009/01/08(木) 03:39:59 ID:0MjtyDOQO
単車じゃなくて原付きだ。間違えた
150大学への名無しさん:2009/01/08(木) 04:40:57 ID:LDlzH49MO
>>144
いきなり基本書(=法律の専門書)はダメ。
全くの初学者が読んだところで、内容はほとんど頭に残らない。
(cf.「法学は教科書の読み方から習う必要がある」)
入学前なら、予備校が出してる薄い入門書を読んどけ。

あと、今は「憲法って何?」「民法って何?」くらいの大きな視点を持つこと。
法律学習の基本は、広く浅く内容を知り→各論点を掘り下げるというものだ。
まずは入門書で各法律の大筋を知り、詳細部の肉付けは入学後にじっくりとやればよろしい。

まぁがんばれ、後輩よー
151大学への名無しさん:2009/01/08(木) 08:46:25 ID:eOjtVUZI0
まあ、明治全学部も糞簡単な問題だから中央はもっと簡単だろうな。
地方の優秀な人間を拾うために設置されたようなもんだし
でも、簡単だと明治みたいに合格最低点が8割超えることになるから結局大差ないんだよなー
まあ、手段が多くなるのは単純にうれしいけど
152大学への名無しさん:2009/01/08(木) 08:57:01 ID:Xye3ZvfYO
文学部の得点調整は-8〜-6くらい下がっていた。

日本史なら江戸までが配点高いから重点的に復習すべき。あと少し頑張ろう。
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:22:48 ID:3JbHAjMCO
なぁなぁ

願書買って募集案内見たらWeb願書とかあったんだが…

最初っからコレやれば願書買わずにすんだのか!?
155大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:27:26 ID:FvLD5UbfO
>>154
それ以外にもアンケートに答えると無料で実物の願書貰えるってのもある
156大学への名無しさん:2009/01/08(木) 15:15:30 ID:RHdXdKN50
願書買った奴アホすぎるwwwwwwwwwwwwwww
157大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:26:10 ID:65Eat7VuO
>>156
釣り針デカすぎwww
貧乏人乙ww
158大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:21:26 ID:KBpbfmI7O
経済の世界史厄介すぎ75点しかとれない
英語140点中122だったんだけど発音全滅うざい
国語は60点ちょい笑
得点調整あるから多分これだと合格できないよね?目安なんぼ?
159大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:26:29 ID:qUiJYAV8O
経済は簡単だから8割は必要だと思う
160大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:52:05 ID:3JbHAjMCO
おまえら弾キャンパスで暮らすの?
161大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:55:00 ID:KBpbfmI7O
8割かー
調整って地歴だけ?
162大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:58:54 ID:8Q4B0cDH0
不況なので資格や就職に強く(特に公務員)学費が安い中央は難化しちゃうのかな?
163大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:12:02 ID:8Dsw+PrdO
ホームページによると明日から志願者情報載るみたいだ
164フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/08(木) 18:22:31 ID:0Z/m286n0
俺まだ願書だしてないわ

調査書もまだもらってねー
165大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:12:26 ID:1qhUzgwz0
280でライン
166大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:12:28 ID:FvLD5UbfO
願書は大安の13日に出す
遅くとも1週間前までには出さないとな
ちなみに受験料は支払い済み
167大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:18:13 ID:Fz5wA3JmO
大安に出すのって意味ある?

大安に受理されるほうが意味あるような気がする
168大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:21:51 ID:3Rom8F1FO
>>159
調整でも下がって10点
8割はありえん
169大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:35:43 ID:FvLD5UbfO
>>167
いつ受理されるかはわからないから大安の日に出す
まあいつでもいいとは思うが、要は心の持ち方だ
170大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:36:34 ID:KBpbfmI7O
願書なんでそんなに早くだすの?
171大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:39:46 ID:FvLD5UbfO
>>170
早いか?26日〆切だろ
172フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/08(木) 19:47:33 ID:0Z/m286n0
センターを10月14日当日に出願した俺が通りますよ
173大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:01:02 ID:M9XgAqSbO
経済とか発音あるの?
法志望だけど統一なら発音・アクセント来ても文句言えないってわけか

センター対策で少し摘まんだ程度だけど完璧にしとこ
174大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:06:00 ID:FvLD5UbfO
統一は全学部同じのを受けるってことだから難問多いんだろうな
俺はチキンだから一般勝負だが
175大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:28:16 ID:qtcFciLy0
願書、昨日「配達記録速達」でちゃんと送ったのにまだ届いてないらしい(追跡で見た)
普通郵便でも翌日に届く地域なんだが、だいじょうぶかな?
他の場所へ送った速達はすでに到着済み。
速達代返せって言えるのかな?
176大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:31:25 ID:DkXGqIPZO
経済の発音地味に嫌なんだよな w

日本史の間違いがいくつあるか分からないやつも苦手・・・
177大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:59:49 ID:8XJgXOen0
皆どんな合計で何校受ける?
俺は
中央・・・センター、一般、統一
明治・・・統一
法制・・・一般
日大・・・センター、一般
神大・・・センター
の予定
178大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:51:51 ID:Xye3ZvfYO
中央、明治、東京農、福大、東京学芸。
179大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:53:07 ID:65Eat7VuO
中央経済 商
法政経済
成城経済
日大経済

全滅しそうでコエー
180大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:00:33 ID:fGtEqDVlO
中央商
明治政経
西南法 商
国公立前期 後期(本命は神戸経営)

中央は一般、センター、併用
明治はセンター
西南は法が一般、商がセンター

ちなみに浪人
でも全滅しそうで恐い…
181大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:04:05 ID:z2tlP5KqO
中央 商・経済
明治 経営
法政 経営
横市 国際関係の経営
182大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:07:33 ID:tPGvYv730
慶応商
早稲田商
横国
中央商経営(センター)


まあ中央はおちることないかなw
183大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:18:28 ID:FvLD5UbfO
まあIDも変わるし別にいいか

同志社・立命館・明治・上智・中央

学部は文系色々、方式は日程色々。
184大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:31:06 ID:Fz5wA3JmO
現役
国立前期後期
中央法一般

上3つ全部落ちたら法の通信にする
185フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/08(木) 22:34:41 ID:0Z/m286n0
現役浦山
186大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:02:51 ID:yBVJj5r00
地方から東京で受験する奴、ホテルとか押さえたか?多摩キャンg受験会場の
奴は、多摩センターとか立川のホテルが距離的にもいいと思うぞ。ホテルによ
っては、受験生プランみたいな特別サービスをやってるとこも多いし。
187大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:24:44 ID:dsHezCf8O
宅浪だけど
早稲田政経
早稲田商
早稲田文
明治政経
中央経済が一般
センターは
中央経済
専修経営
国士舘経済
正直中央の国語より早稲田の方が簡単なのはオレだけ?
188大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:42:58 ID:Zhrz4wJP0
早稲田の国語理解できてないからだろw
189大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:46:16 ID:OBwpSM4VO
明治農 中央法商経済 法政法 日大法


大学行ったら何やろうかな。とりあえず英単語廃人でも目指してみよ
190大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:46:38 ID:65Eat7VuO
>>187
国士館てwww
191大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:49:36 ID:iuqd13iZ0
いよいよ明日から出願状況発表ですね

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nippou.html
192大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:54:32 ID:L8XKyCFbO
>>186昨日後楽園のおさえた
俺は
国公立前後期
中央法個別
立教〃
法政〃
て感じ
193大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:58:47 ID:dsHezCf8O
>>188
いや早稲田の国語は選択肢切りやすいしセンターに似てて解きやすい
中央は文章自体簡単だけど選択肢でこれもありえるって奴がわりかし多いんだよ。だから早稲田は八割どの学部でもいくけど中央は悪いとき六割五分しかいかない
194大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:00:59 ID:Zhrz4wJP0
早稲田法でも8割いくって宅浪だからめちゃくちゃ甘めにつけてるんだろうな
195大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:04:01 ID:cneVVwsjO
>>194
いやz会で添削して八割だった。だからランキングにも載ったぞ
196大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:37:37 ID:mY/q6DppO
経済情報学科と国際経済学科を2日続けて受けるには何かメリットはあると思いますか?
また、複数学科受けるかたはいますか?
それとも片方を統一にした方がよいでしょうか?
長くなりましたがお願いします
197大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:07:26 ID:gv7o2IE30
いまごろ何を言ってんだろ メリットもへちまも受けたきゃ受ければいじゃん
この切迫感のないクレクレだけの質問は釣りだけとマジレスしとくは
198大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:55:03 ID:vkqVmNE30
願書を
AB CD ってな感じで分けなきゃいけないのに
A BCD って分けちゃった…
これで落とされることってありますかね?
199大学への名無しさん:2009/01/09(金) 02:18:14 ID:2vo0V6alO
総合政策受ける人に質問。学科3つ全部受ける?
200大学への名無しさん:2009/01/09(金) 02:23:50 ID:CwT2ENYA0
>>198
まあ問題ないとは思うけど気になるようならもう一通願書取り寄せて書き直してもいいかもね
受験の時はなるべく心配事減らしたいだろうし
201大学への名無しさん:2009/01/09(金) 03:26:31 ID:o4dCbfl6O
>>199
どういうこと?
志望順に番号書かなかった?
202大学への名無しさん:2009/01/09(金) 03:32:12 ID:o4dCbfl6O
あ 番号じゃねえか
203大学への名無しさん:2009/01/09(金) 03:45:14 ID:vkqVmNE30
>>200
分かりました、ありがとうございます。
204大学への名無しさん:2009/01/09(金) 11:30:42 ID:Yn6zvq/NO
>>86
偏差値調整。
でも2006年の経済は酷いと思った。(悪問だらけの英語が原因か)
それからは、経済は最低ボーダーがだんだん高くなってきているが。
205大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:08:57 ID:7a5dS00gO
明らかに日本史と世界史の難易度がちがすぎる
206大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:18:37 ID:cneVVwsjO
経済の日本史は2005年以外簡単だろ。むしろ何で記述出来ないのか不思議でしょうがない。Z会100やってれば普通に八割いくから
207大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:28:44 ID:2vo0V6alO
>>201あれ学科ごとに受けなくてもいいの?
総合政策学科、プロ、国際文化、で3つ出願できて、一つごとに35000円かかると思ってるんだが。
208大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:49:59 ID:HQeQNxtW0
>>207
>>5 参照のこと
209大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:31:05 ID:Z95bosHwO
>>205
難易度が違っても得点調整があるから大丈夫
210大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:50:56 ID:UA+9azeMO
中央みたいにセンター利用と一般入試を35000で受けれる大学って他にある?
211大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:56:02 ID:8hIUdkUPO
>>210
いっぱいある
212大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:00:57 ID:UA+9azeMO
マジか?
マーチ成成明学とかであるなら教えてほしい
お願いします。
213大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:16:07 ID:Yn6zvq/NO
214大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:20:32 ID:Z95bosHwO
>>213
ワロタ
215大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:37:32 ID:7a5dS00gO
>>206日本史はほぼ満点だよ
世界史の記述の話ね
216大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:12:01 ID:b6EyItLiO
センター併用ってむずかしいかな?
217大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:12:31 ID:o4dCbfl6O
ググれ かw
まあ自分の受験なんだから自分で調べるのが当然だわな
218大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:23:11 ID:J/yEfUAC0
商の英作って制限字数に満たないと点数にならないの?
あと満たしてるが文が途中で終わってる場合とか
219大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:47:05 ID:Z95bosHwO
商は英作云々の話あるが、経済も地味に英作あるんだけどな
商の英作が難しいからよく挙がるのか?
220大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:11:26 ID:pXWyWQ45O
商は自由英作よ
221大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:18:20 ID:ZMTHpSth0
中央大学には「早稲田魂」のような雑誌を発刊してるサークルはありますか?
222大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:30:44 ID:MgUeS6N9O
商の自由英作は確か100語ないと0点になると思います!

100語以上あれば文章が途中で終わってるとかは減点はされると思います!


自分は英作以外の問題が終わって15分時間があればやるつもりですがそれ以下なら長文の見直しに使おうと思ってます !!


プラス1が受かるかどうかは英作ができたかどうかじゃないかと思います。
223大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:40:27 ID:b/2J8zCLO
そもそも自由英作は加点制
めちゃくちゃな事言うなw
224大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:33:10 ID:KUQ/HAz00
中大ってぼっちにも優しい?
225大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:09:10 ID:o4dCbfl6O
現在ぼっちなワケ?
どんだけコミュ力ないんだ
226大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:13:04 ID:m1DYawh70
経済はなんか公共環境経済が去年少なかった反動で志願者多くなりそうだね
227大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:24:26 ID:Z95bosHwO
>>220
把握(-人-)

>>226
その件は出してほしくなかったから今まで黙っていたのに…
228大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:25:54 ID:i9ELIqqfO
そういうの狙ってる奴は大体レベル低いから関係ない
229フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/09(金) 20:28:29 ID:pI5EpkCX0
>>224
受かったら、ぼっちサークル作ろうか^^
230大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:33:52 ID:Z95bosHwO
>>228
sageたのにレス1分後ってwww2ちゃんに貼り付いてる奴がレベル(笑)とかwww^^^
231フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/09(金) 20:40:06 ID:pI5EpkCX0
隔年減少だっけ?
成績の如何にかかわらず、これを考慮するのは受験生として当たり前じゃないのか
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:07:27 ID:BE+RdKMWO
フニートって3浪だっけ?(笑) 意外と3浪いるから気にするな(笑) まぁみんな何かしら訳ありの3浪やけどさ…

純粋に浪人して最終的に中大になったって奴は2浪までかな… 稀にしかいないが
234大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:18:00 ID:EwWnKfrHO
都心キャンパスの理工学部が羨ましいのは俺だけじゃないはず
235フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/09(金) 21:24:03 ID:pI5EpkCX0
>>233
ふむ
マイノリティを突っ走りますよ、えぇ。

在校生でつか?
236大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:43:04 ID:BE+RdKMWO
三浪でもしっかり公認会計士の短答に一発で受かった友達いるし、なんだかんだで普通に馴染めてるよ

かくいう俺も実質二浪だしw
237大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:59:06 ID:773tRY4cO
商の自由英作は…

80字未満…0点
80〜99字…10点満点
100字以上…20点満点

文が.(ピリオド)で終わってないものに対しては0点

内容点…加点法で20点(80〜99字のものは10点まで)
文法ミス…減点法で1ヶ所につき-2点
スペルミス…減点法で2ヶ所につき-1点
※ただし奇数ヶ所間違えた場合1ヶ所に対する減点はない(ex:スペルミス5ヶ所…-2点、スペルミス1ヶ所…減点なし)

採点は…内容点で持ち点が与えられてその点から減点法で引かれていく

だったはずだよ
河合の里中さんに聞いたまぁ信じるか信じないかはあなた次第
238大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:03:46 ID:6i3f3y1g0
法志望の人に質問なんだが、英語って何問までミスれることにしてる?
239大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:12:56 ID:8hIUdkUPO
相談なんだが
中央商会計←受けるの確定

でもう1つ中大うけようと思って
中央商経営(それか金融)うけるか
中央経済
どっち受けようか迷ってる
なんかアドバイスくれ
240大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:38:54 ID:SUBuoVbY0
統一でよくね?
241大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:44:44 ID:dlhLcjLIO
理工一般とセンター単独うけるんだが、併用も受けとけばよかったかなー?

あと
願書がAとBが切れた状態で今日送ってしまったんだが、大丈夫かな??不安
242フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/09(金) 23:56:08 ID:pI5EpkCX0
同じような質問がどこかにあったような
243大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:47:05 ID:0UmOj3q4O
>>238
実際どんなにミスしても100点は取らないと絶望的だよな…
俺は
T20点 U10点 VW10点←苦手ww X16点 Y14点 Z20点 [16点
取れるように頑張ってるんだが…

TUYは出きるときとそうでないときの差が激しいし、VWは出来ないときは本当出来ない


予備校の講師が「中央法は英作でほとんど決まる、例年10倍前後だが実際は2倍くらいしかない」って言ってたけどやっぱ英作書いてないor 0点とかだと慶應みたく他の採点はしてくれないんだろうか?
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245大学への名無しさん:2009/01/10(土) 02:02:13 ID:8WLZAs520
今法学部に通ってる者だけど過去問の英語は毎回100点ほどだった。
本番でどれだけの点数だったかは計算してないけどそれで受かってたね。
政経で鬼みたいに変な問題が出てたけどあれの手ごたえは算出不能だった。

赤本に載ってる最低合格点はいろいろな数式で変換されたものっぽいから
あんまあてにならないようには思うが。
246大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:32:27 ID:kaWNJCx8O
スカラシップのエントリーシートの例みたいなのないかな??
247フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/10(土) 10:37:44 ID:HMLi4yOF0
>>236
さんくす

総合政策いきてええええええええええ
248大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:38:34 ID:6k8ryJrw0
スカラシップ狙いのわりに情けない
249大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:54:30 ID:9jsh7+SQO
>>243
総合素点270くらいがラインでしょ?
と勝手に決めた
250大学への名無しさん:2009/01/10(土) 11:17:57 ID:EWQH+NNM0
>>244
同じものを何回も貼るなよ。 この忙しい時期に・・・・

251大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:45:57 ID:USJZf9aUO
中央って同学部なら何個受けても受験料35000円?
252大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:46:51 ID:0UmOj3q4O
>>249
270あればまず受かるかと…実際調整でいくら下げられるのか謎だからなー250とかでも十分受かると思うのだが、甘いかな?
特に数学は下げ幅大きいだろうし…つか数学満点狙いなんだが100点取っても10点くらい調整で下げられるのか?
253大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:09:54 ID:7zGw13fzO
>>251
受験料についてはテンプレ>>8参照
254フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/10(土) 14:11:45 ID:HMLi4yOF0
なんで受験料ってこんな高いのようわあああああああああ
255大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:18:54 ID:7zGw13fzO
>>239
まずは自分が学びたい専攻分野で選ぶべき。
次に過去問を解いて、相性の良さ(例えば英作文など)で選ぶ。
そして試験日程で選ぶ。
256大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:42:16 ID:QEepyyJPO
みんなセンター含めて受験料合計いくらぐらい?
俺は7校分で約20万した(××;)
257大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:06:34 ID:VduVaGwkO
私立三つだから国公立と合わせて15万くらい
258大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:24:42 ID:zOjssNOd0
私立3つで10万
259大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:26:09 ID:AkUnQaVQO
パスナビにあるセンター利用の得点率って、最低あれだけ取ればってことなんですかね
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:02:41 ID:5fVj6ilfO
今気付いたんだけど、統一入試で地理ってないの…?
262大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:26:37 ID:o76GWkiK0
>>224
サークルに属せないと死ぬよ
周りになにもないし
263大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:33:04 ID:xfI5f4lKO
なんの特技もない俺は何サークルに入ればいいんだ
264大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:53:18 ID:azhtT6DIO
素点って何?
点数下がるの?

法法は全部7割ずつ取るだけじゃ受からないの?
265大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:55:13 ID:o76GWkiK0
>>264
7割5分で多分合格
7割だと厳しい
266大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:22:31 ID:in7DMaw30
239
狙っているなら、経済学部の経済情報システム科がいいんでないの?

267大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:16:52 ID:44j4aLMOO
>>266
とりあえず経済学科を第一志望にした方がいい。
どうせ志望順制なんだから。
268大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:37:08 ID:t56wndDu0
一度海で溺れかけて以来カナヅチなんですが
必修科目に水泳はありますか?
269大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:57:20 ID:SLbG7NrA0
総合政策でも75%くらい必要でしょうか?
英国しかありませんが…
270大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:59:07 ID:OnPCq31IO
総合政策2003年やって死んだ…
文は読めるのに設問引っ掛け多すぎだし、文法マジムズい。2008からやって初めて合格最低点いかなかった…orz
271大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:59:30 ID:ST64pwoF0
体育は競技選択だから水泳を選ぶ必要はない
272大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:10:48 ID:QEepyyJPO
総政って英国だけなのか
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:16:11 ID:cVqNRYKp0
>>272
いまごろ何を寝言いってるんだネタの時期はとっくに過ぎてる
275大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:31:25 ID:QEepyyJPO
>>274
いや、別に受けないんで。
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:50:33 ID:TujzwJZc0
つまんねー釣り針だな レスはいつものあの人だから放置ね
279大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:29:42 ID:5fVj6ilfO
統一入試地理ないんですね…

人生オワタ
280大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:01:17 ID:pKy5Cl91O
総合政策学部のセンター併用を受けたいんですけど、国語の出題範囲が近代以降の文章ということですが、つまり現代文だけってことか?
281大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:12:40 ID:WS7lVAoo0
>>280
日本語通り。
確認は赤本で。本屋になければ、即発注。受けるなら。
282大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:18:38 ID:xfI5f4lKO
願書の書き方で質問なんだけど
一般志願票のA票で
商学部のところで
http://imepita.jp/20090110/794840
第一志望学科〜第四まで書くとこ
第一〜第四まで全部かくの?
だとしたら
もし俺が"商の一般入試T"を経営志望で書くとしたら
第一経営Plus1
第二経営フレ
第三金融Plus1
第四金融フレ
になるの?
第一を経営フレにするのと第一を経営Plus1にして第二を経営フレにするのは
たとえPlus1に行く気なかったとしても後者の方がいいってこと?
長文スマン
283大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:38:42 ID:bi55rB330
志願票(A票)と写真票(B票)を切り離すなって書かれてたけど切り離しちゃったんだけど、大丈夫かな?
親切な人教えて
284大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:42:38 ID:7zGw13fzO
>>282
希望する順番に書けばいい。
>>5>>42-43を参照。
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:23:18 ID:xfI5f4lKO
>>284
ありがとー
288大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:24:23 ID:kGZ0iyqA0
マジレスで質問回答があると必ずコピペで妨害する常駐者がいる。例の彼だ。
289大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:43:13 ID:HMLi4yOF0
しかも携帯厨w
290大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:46:38 ID:ycX1wjGy0
経済と商ってどっちが英語簡単?
291大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:25:25 ID:i2yQ4p6wO
292大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:54:49 ID:o0wxAngj0
>>283

おれも切り離した

わかりやすいようにピンで留めとくだけでおkww

一緒に合格しようZE^^
293大学への名無しさん:2009/01/11(日) 01:05:49 ID:i5R474PwO
>>292
え?ww普段適当なヤツって大事な時でも適当だよなw適当癖直してから大学受けろよwwwwあと俺は受かるよ\(^_^)/
294大学への名無しさん:2009/01/11(日) 02:07:40 ID:UoV3G+0g0
センター過去門やってみたら東京の4年制大学に入れるかすら危ういことにきづいた
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296大学への名無しさん:2009/01/11(日) 08:14:30 ID:O/OCGIGN0
>>280
併用の個別は国語ないっぽいけどな
297大学への名無しさん:2009/01/11(日) 08:24:26 ID:HwKidW3BO
>>279
商でも受けたら?
商の地理って学校の定期試験レベルだから。
まあそれゆえ早慶との間に超えられない壁が出てくることになるけど。

統一入試は倍率30倍とか行くかもしれないからあんまあてにしない方がよさそうな。
地方とか会場確保大丈夫なのかね。
298大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:10:02 ID:5gQtCSgQO
あんまり倍率上がらないでくれー
299大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:19:59 ID:ZR1+4L1vO
受験票のメールアドレスってPCと携帯どっちにした?
300大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:58:53 ID:/d0xRJ0a0
センター試験成績請求票を貼る欄のシールでかすぎワロタ
301大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:13:35 ID:72qU2OnE0
今年はどのくらいの志願者になるんだろ?昨年と同じくらいか?若干多めという
噂もあるんだが。
302大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:17:07 ID:UEmahnbdO
センター利用の願書って16日必着?それとも消印有効?
303大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:18:08 ID:72qU2OnE0
今日の新聞のテレビ欄見たら、地上波(テレビ朝日「GetSports」内)で
今日国立競技場で行われた中大vs.筑波大のサッカー決勝戦を放送するみたいね。

304大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:36:33 ID:WmzqNQURO
>>302
出願は全て当日消印有効
305大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:57:05 ID:uqlohw8z0
>301
法学部は下がる気もするな。 去年の受験者数が激増したから、その反動
がでるかも
306大学への名無しさん:2009/01/11(日) 15:25:34 ID:RwEncibC0
経済の数学って満点狙いじゃないとダメなのかな?
8割くらいしかとれないんだけど。
307大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:31:34 ID:BtOK0daQO
中央大学サッカー部、全国大学選手権優勝
1/11〜国立競技場
中央大学2-1筑波大学

よし、モチベ上がって北!
308上場会社所長:2009/01/11(日) 17:19:33 ID:obV5BcPFO
サッカー16年ぶりに優勝か… 俺が卒業してから20年経つが、ここ1〜2年で、色々良い方向に変わって来た気がする。箱根だけはどうにもならんがなw
309大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:37:07 ID:BtOK0daQO
>>308
所長久しぶりです!
今年から後輩になる予定なので宜しくお願いしますm(_ _)m
310大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:10:29 ID:WBPdoceB0
>>309
課長お久しぶりです。
来年から後輩になる予定ですのでよろしくお願い致します。
311大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:11:29 ID:efPtc3i2O
経済の数学5割しか取れない僕は死んだほうがいいですね
312大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:33:47 ID:g4cZjHTyO
2008年の物理氏ね! 
ケプラーやら分子運動論やら解けるわけねぇだろが! 


とストレス発散 
分子のおかげで6割コースから三割に・・・
313大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:37:23 ID:dPsH0N+/0
あれは点取り問題だろ
314大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:45:09 ID:g4cZjHTyO
>>313 あれって点取りなのか? 
明治のも解いたけどこっちは八割くらい行ったんだけど。
明治のが簡単なだけかな?
315大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:06:50 ID:g4cZjHTyO
計算しなおしたら四割だった。 





氏ね!
やっぱ俺も氏ね!
316大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:01:25 ID:1Y7GFm97O
2007年の商会計の国語やったら6割弱で泣きたくなった
317大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:49:58 ID:72qU2OnE0
>>307
中大イレブン、優勝おめでとう!! お疲れ!!

中大2-1筑波大

なお、この模様は本日深夜に地上波(テレビ朝日「GetSports」内)で放送
予定みたいですね。よしよし優勝の瞬間をテレビで見ますか。
318フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/12(月) 00:00:59 ID:nh3jrTOM0
経済の英語って文法フェチの俺にはありがたい設問構成だわ
319大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:09:15 ID:evv2737jO
環境経済うけます
320大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:23:19 ID:+V2zGPhf0
ちょっと質問が二つ、多摩キャンパスでセンター受ける事になったんですが
・センター試験の時でも、室温に関する事は>>3の通りでOKですか?(良ければオススメの服装や持ち物等も)
・待ち時間、多分直前に自習しながら待つことになると思うんですが、どういった場所で待機になりますか?

一応この前下見(主に路線の確認)に行ってきましたが、授業があったようなので中には入りませんでした。
良かったら教えていただけると助かります。
321大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:24:19 ID:l9/6RY74O
>>317
さっき見たけど優勝した中大より負けた筑波がめっちゃフォーカスされててワロタ
322大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:40:47 ID:SHZ2y/vW0
>>320
室温に関しては>>3の通り。
ほんと汗かくくらい暑い部屋となんとなくすーすーするなっていう部屋とがあるから脱いだり着たりしやすい服装で、ホッカイロなんかも持ってくといいよ。
待機に関しては受験する部屋で待機だね。ご飯なんかもそこで食べることになるよ。
323大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:54:35 ID:+V2zGPhf0
>>322
ありがとうございます、私服で行った方が良いかもしれないですね・・・

ついでにもう二つほど気になった事があるんですが
・何かあると怖いんで1時間ぐらい余裕を持って行こうと思うんですが、教室はいつ頃から入れますか?(地理から受ける事になるので、初日は公民が終わるのを待つ必要もあるんでしょうか?)
・机、椅子に関して特徴的な事があったら教えて下さい(堅い、手前に傾いてる等)
これも良かったら教えていただきたいです
324大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:19:58 ID:YCipLyft0
>>321
っていうか、今テレ朝で、筑波と中大の試合の放送やってる最中なんだが。
325大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:30:27 ID:F4Es2ujv0
>>323
椅子が変わってるよ
駅の一人掛けみたいのがバネ仕掛けで後ろに引くやつ
機能的には優れているが一瞬笑う
326大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:55:55 ID:l9/6RY74O
>>324
スマン、俺がさっき見たのは試合てか単なるダイジェストみたいなやつだったみたい
327大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:08:31 ID:SHZ2y/vW0
>>323
あーすまんものすごく勘違いしたこと書いてた・・・
一般入試の待機場所を書いてしまった。センター会場としての待機場所は事前に下見に行って教えてもらったほうがいいと思う。
モノレール降りてすぐの所にガラス張りの案内所があるから、そこで会場の見学がしたいとか開場時間を聞けば教えてもらえるとはず。
もしくはアドミッションセンターの場所を教えられてそこに聞きに行ってくれって言われるかな。
椅子に関しては>>325の言うとおり。ちょっとすわり心地悪いけどおかげで眠気はこないよ。
328大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:39:15 ID:9JZ1YJNlO
統一受けるか法政の経済T日程どっち受けるか迷う\(^_^)/
アドバイス下さい!
329大学への名無しさん:2009/01/12(月) 03:01:52 ID:nh3jrTOM0
男なら中央一本!
330大学への名無しさん:2009/01/12(月) 03:22:22 ID:MqklWypXO
中央に拘るなら統一
そうでないなら法政
331大学への名無しさん:2009/01/12(月) 09:36:24 ID:aoOLQRuhO
法政のが受かりやすいぞ
332フニート ◆JDnMBFKQLY :2009/01/12(月) 09:41:39 ID:nh3jrTOM0
んじゃ法政もうけようかな
ちなみに学部はどこがあれかな
333大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:33:36 ID:w5k50JgM0
GIS
334大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:51:44 ID:GNjWGbWSO
統一とセンター利用どっちが難しいの?
335大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:08:50 ID:ycgGP7AhO
試験会場後楽園とれるかな…
もっと早く出せばよかった
336大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:32:19 ID:YCipLyft0
昨日のサッカー部の試合テレビで観たけど予想以上に筑波大を押してたね。あれで
レギュラー4人が出れなかったとはね。かなり選手層が厚くなったんだな。名門サッ
カー部復活って感じかな。あとは箱縁駅伝と野球部の復活お願いします。どちらも
伝統ある名門なんだから。来年の創立125周年には間に合わせてほしいけど…。
337大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:39:31 ID:nh3jrTOM0
https://e.gansyo.jp/school/OP1073/html/index.html


ここの「試験会場詳細」の「備考」ってところを見ると、日程にはばがあるみたいなんだが、
これってどういうこと?
338大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:40:18 ID:nh3jrTOM0
自己解決した
勘違い勘違い
339大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:28:54 ID:mM0gINVSO
今年は志願者数どうなるかな
340大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:41:32 ID:4iVSy6qM0
全体の志願者数が増えても減ってもせいぜいが一割ってとこかな?
70年代とかの大昔みたいに一日だけの一般試験だけで
法律学科だけで1万2千人集めてその中で2千番に入れ!って単純明快な入試と
違うから、志願者数はよほど増減がない限り、難度にはびっくりするほどの影響は
ないだろうなあ。
各方式でのそれぞれの難度差や個々人の得手不得手があるだろうから、各方式を
全部受けてみないと何とも言えないはず。
大学側もそれを期待して複数方式を受験してほしいんだろうなあ。なんだかなあ。。。
341大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:45:47 ID:YCipLyft0
今は少子化で受験者数も少なくなって、志願者が前年割れという大学が大半み
たいだからねえ。現状維持でも少数派じゃないの。ましてや前年より増加って
大学はかなり少ないんじゃないか。たぶん首都圏の有名大学に集中する傾向は
あるような気がする。
342大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:49:16 ID:4iVSy6qM0
20年間の動向でみると、いわゆるマーチが分岐点ぽいなあ。
http://www.univpress.co.jp/daigaku/08shigansha.html

大学の二極化の分岐点もマーチあたりな感じ
http://www.univpress.co.jp/daigaku/index.html
343大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:24:06 ID:xasfLRyN0
なんで封筒一枚しかねぇんだよ
344大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:32:05 ID:/tBet/dhO
金儲けのため
345大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:52:55 ID:T8OVXRbb0
お前ら第一志望じゃなくても一応スカラシップ申し込んどく?
346大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:19:12 ID:w5k50JgM0
真面目な僕は気恥ずかしいです
347大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:51:01 ID:W9xo4Bj9O
統一と一般の両方の志願表を1つの封筒で出していいのかな?
348大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:10:22 ID:pddMl+w90
センター8割ちょっとぐらいしか取れないから
センター利用単科は絶対無理だと思うが
併用一応出した方がいい?
349大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:17:54 ID:RNzQ9kMqO
文学部受けるお
350大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:16:43 ID:qUMOvy3e0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
351大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:17:39 ID:T8OVXRbb0
勉学計画とか一番おもいうかばないわ


適当にやるしかないな・・・
352大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:18:33 ID:0nQut2evO
模試ではA判取れてたのに
センターの過去問ズタズタ
どうすりゃいいんだ
353大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:44:48 ID:T8OVXRbb0
スカラシップ出しておいて
アンケートに真面目に答えたこと思い出した
まぁいいやそのままやってみよ
354大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:37:51 ID:IbhX4UpGO
中央経済英語110 国60 日75
これでも全部補正入るから無理なんだろ…
355大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:45:57 ID:bJZE3jvBO
>>354
そんだけあれば大丈夫だろ
356大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:02:24 ID:/tBet/dhO
商て英国日本史素点なんてんとればうかる
357大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:14:18 ID:+rSb//ACO
>>349
専攻どこ?
358大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:17:29 ID:VnV9gYrKO
私もセンター単独で文受けます
359大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:28:03 ID:evv2737jO
経済世界史って平均ひくいですよね?
360大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:35:39 ID:W9xo4Bj9O
去年の商の商業貿易と会計は調整なしの素点がのってますよ!赤本とかに載ってるんで参考にしてください!

ただ金融と経営は調整が入ってました!
361大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:42:07 ID:aaBQ4hfd0
354>>

公共環境なら240ぐらいで受かるだろうけど経済なら250はほしいとこ。
国語がんばれ〜
362大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:48:53 ID:rT1dOSjN0
第一志望が国立でもスカラシップ出していいの?
363大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:49:26 ID:qUMOvy3e0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
364大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:56:36 ID:Nh9upnJoO
赤本に書いてある合格者最低点+10点が、
合格ギリギリラインと考えても問題ないですよね(勿論上位合格を狙います)。

商・経済世界史選択です。
経済は経済情報システムが第一志望です。
365大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:00:51 ID:rT1dOSjN0
>>362すまん、上に書いてあったわ
366大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:02:51 ID:rWWytaAW0
多摩キャンに21世紀館(ミドル天ぷら風の建物)が建つという噂は本当なのか?
期待していいのかな
367大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:03:27 ID:bJZE3jvBO
途中経過見たけど、公共・環境経済はやはり倍率上がりそうだな…
368大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:09:07 ID:UnscCisZO
オィ
ミドル天ぷらって何だ
369大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:48:48 ID:YCipLyft0
>>366
学員時報で永井学長が語っていた「21世紀館はミドルテンプル風の建物にす
るという案もある・・・」という話が根拠じゃないかな。あくまで案レベルだ
と思うよ。ただ、21世紀館を建てることは確実。125周年記念の目玉の一つだ
し。場所もエネルギーセンターの跡地につくるという話が噂になってる。たしか
に駅前の広い土地となるとエネルギーセンターの跡地ぐらいしかないし。
370大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:49:05 ID:/tBet/dhO
>>360
あれ素点なの?
だとしたら低すぎじゃね
371大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:56:32 ID:UnscCisZO
テンプルかよ!!!なにが天ぷらだコノヤローw
372大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:57:33 ID:u62GvUva0
受験票のセンター貼り付けるところシール部分でかすぎだろ
373大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:58:32 ID:u62GvUva0
途中で書き込んじゃった。
ベトベト部分はみ出しまくりなんだけどどうすりゃいいんだ?
374大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:11:55 ID:QhRcDlwyO
商学部の金融希望です

英語6割 国語7割5分 政経8割なんですけど落ちますよね?
375大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:13:09 ID:o+mVLqY2O
皆どこのキャンパスで受ける?

別に多摩じゃなくてもいいよね?
376大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:15:53 ID:W9xo4Bj9O
調整入ってるのは※マーク入ってるはずなんでないってことは素点だと思います!!

自由英作あるしあんなもんじゃないですか?
377大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:17:50 ID:YCipLyft0
受験地のアドヴァイスとして、できたら自分の受験する学部があるキャンパス
で受けたほうがいいと思うが。キャンパスがどんな感じか実際に分かるし。こ
れは他大学にもいえることだけどね。
378大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:18:23 ID:9E8n/cxS0
>>374
受かるだろ。
379大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:18:48 ID:+rSb//ACO
>>373
思った!
シール部分でかすぎ。
そのまま出すけどね
もうちょっと考えてほしい
380大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:21:35 ID:W9xo4Bj9O
〉〉374

余裕で受かるかとw
381大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:28:08 ID:QhRcDlwyO
ありがとうございます!

やる気出ました!!
382大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:52:16 ID:Gl0SWDhSO
ここの英作、対策なしで受験する人いる?
おれはしないつもりだけど、実際どれくらいいるんだろ
383大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:34:22 ID:OtwSRZidO
もう頼むから何割ですけど無理ですよね?とかのせるのやめてくれ
自分それ以下だから腹立つ
384大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:35:53 ID:NQLQetis0
俺は英作対策しないよ。経済学部だから参考にならんだろうが。

つーか国語8割英語7割5分政経7割5分って希望あるよね?
第2志望でヒーヒー言いたくないんだけど…
385大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:38:33 ID:OtwSRZidO
>>384
しね
386大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:39:10 ID:NQLQetis0
>>383
わりいw
がんばろうぜ!!
387大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:24:39 ID:vd9lsPSCO
>>382
中央商第一志望だけど対策しないな
試験時間短いし百語も書ける気しねぇし
見直しに時間まわした方が点取れる気がする
388大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:03:10 ID:zs7JUfQgO
仙台で受験したいんだけど、定員になる事ある?
調査書まだなんだが間に合うかな
389大学への名無しさん:2009/01/13(火) 05:29:54 ID:0zXOIhOhO
>>383
それアンタが馬鹿なだけじゃない
他の人に失礼よ
390大学への名無しさん:2009/01/13(火) 05:39:16 ID:vz1xcvHz0
>>384
中大の国語、政経は8割じゃギリギリ
合格者は素点で8割5分は取ってる気がする
391大学への名無しさん:2009/01/13(火) 05:43:02 ID:zpTEOiek0
>>383をせめるな!
おれだってセンター5割過去門3割でもうけるんだぞ
392大学への名無しさん:2009/01/13(火) 07:50:12 ID:vcsB7BNgO
今年の入試どうなるかもわからないし.去年と全く同じ人が受けるわけでもねぇのに・・・・
過去問で受かる・受からない
を議論しても意味ないだろ
逆にそんな過去問高い点数取れたからって優越感にひたってるやつは落ちるよw
393大学への名無しさん:2009/01/13(火) 07:50:26 ID:XEZsRE27O
文学部はセンター何割ぐらいが最低ラインですか?
394大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:35:45 ID:s70u98zkO
>>390
ねえよww

240で受かる
395大学への名無しさん:2009/01/13(火) 09:06:18 ID:vd9lsPSCO
>>390
ぶっとんでんなお前www
396大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:15:45 ID:Rtfmtk/i0
>>392
統計的に考えて過去問で合格点取れない奴は本番でもだいたいは無理だろ
397大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:16:39 ID:v1HYYzdPO
河合模試で商金融一位だった僕があげときますね。
398大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:33:53 ID:9Eb+PEaLO
商一般の数学って難しいですか?
世界史と迷ってます…
399大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:35:44 ID:Rtfmtk/i0
国立型だから数学を武器にした方がいいんだろうが
失敗すると怖いから俺は世界史
400大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:16:03 ID:M2J4lUkH0
>>392
過去問で合格点を取れることが受験する前提条件だろ。
その後で、模試の判定なりがある。

過去問題は予備校が要求する学力と違って基礎が6割以上あればできるからきちんとやれば合格点ぐらい取れるよ。
401大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:11:08 ID:Tn/qELXiO
経済って第三まで希望出せるけど
第一希望落ちても第二希望で受かることあるよね

だから学科ごとの難易度なくね?
402大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:13:47 ID:u74igbNwO
経済2007の世界史の合格平均53点(素点)
403大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:18:45 ID:332wysiIO
商は自由英作書かないと採点されない
404大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:21:34 ID:e8fqFCmB0
>>398
赤本解いてみて自分で判断しろ
405http://KHP059143135137.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net/:2009/01/13(火) 13:26:31 ID:8PqKpf9T0
guest guest
406大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:38:46 ID:ML1cHREo0
センター単独ギリ落ちくらいだと、併用は英語5割でも受かる。
ソースは去年の自分。
だから、単独と一般受けるやつは、併用も出願したほうがいい。
受験料かわらんしね。
ちなみに、一般も落ちた。
407大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:47:48 ID:vd9lsPSCO
>>403
釣り針でかいよ
408大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:48:51 ID:rNT3HsF10
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人

409大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:57:53 ID:uBLLRuTMO
>>5について疑問なんだけど、
A学科合格最低点85点
B学科合格最低点80点のとき
Aさん80点、第一志望A学科、第二志望B学科
Bさん80点、第一志望B学科、第二志望A学科
だとしたらAさんBさんともにB学科に受かるのか?同じ点で並んだときBさんはB学科第一だからAさんより優遇されるとかある?
410大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:00:37 ID:4LWtTaDt0
同じ点をとった受験者は、みんな合格、あるいはみんな不合格
411大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:32:15 ID:OtwSRZidO
河合塾センタープレ英語112→今日やった去年のセンター175
神様ありがとう!この調子で受かります
412大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:15:06 ID:vd9lsPSCO
>>411
それかきこんでなんかあんのか?
痛いんだよカス
413大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:18:42 ID:wDlkAZexO
負け犬
414大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:19:07 ID:y+U8V0f90
>>412
 この時期、出来た!と言っている奴は、ウソだよ。
ふつうなら出来たということではなく、出来なかった問題が気になるからな。
ライバルじゃないから安心しな。
415大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:21:05 ID:OEK+JcRc0
馬鹿の傷のなめあいは見てておもしろいなwwwwwwwww
416大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:27:36 ID:VdG2Fu7RO
>>411がイタいのには違いねぇや
417大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:02:20 ID:332wysiIO
>>407
大学側は英作の力も見たいから出題してるのに書いてなかったら測れない
その時点でもう捨てられる

よくあるだろw
中央法もマークで一定以上いかなかったら記述の採点してもらえない

何人受てくると思ってんだよw
418大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:08:35 ID:OtwSRZidO
>>412
別になに言われてもいいよwww
今の時期成績上がるより嬉しいものなんてないからね
419大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:11:10 ID:MnpFxgrd0
>>401
>>5 を参照のこと
但し、例示してある学科ごとの合格点はあくまでも例示のための便宜的なものであって
実際には志望状況と得点分布によって事後的かつ合格決定と同時に決まる

従って予備校で模試の時に出す希望学科には意味がない
420大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:26:44 ID:vd9lsPSCO
383 大学への名無しさん 2009/01/13(火) 01:34:22 ID:OtwSRZidO
もう頼むから何割ですけど無理ですよね?とかのせるのやめてくれ
自分それ以下だから腹立つ


>>418
お前最高だわwww
421大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:27:53 ID:R1DSu4Sp0
>>417
自由英作が白紙でも合格してるものがいるから
全くのデマですしかも意図的

過去スレで自由英作は白紙で出すのがいい(時間との兼ね合いで)
と執拗に主張していた人物と同じ人でしょう
その挑発的なものいいからバレバレです

ウソをウソと見抜けない人は2ちゃんねるを利用する資格がありませんので受験生はそこんとこ留意
この人はかまってもらいたいだけの常駐荒しで
要は、釣り針の色を変えただけです
422大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:30:09 ID:GD46yhGGO
英語10割
世界史10割
国語8割←
でも受かりますか・・・?
不安です
423大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:37:23 ID:Jow55Hpk0
選択問題で平均点が1番低いのって何の科目ですか?
424大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:43:18 ID:Y6tYKOJGO
経済学部ではどの学科が一番入りやすいですか?
425大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:50:05 ID:wDlkAZexO
司法試験崩れ
万年プータロー
惨めな雰囲気の思想活動家か

いまいちなイメージ
426大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:10:38 ID:TZcLu2N+O
>>424
どれもほとんど変わらん
427大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:12:07 ID:P2tfOlJN0
>>423
中大の選択科目はたいてい偏差値に換算されるから平均点が低い所を狙おうが避けようがあんまり結果にいい影響はない
一番得意な科目で受験することをお勧めします
>>424
赤本かって各学科の合格最低点と過去問突き合わせて考えてください
428大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:15:59 ID:Jow55Hpk0
>>427

ありがとう。
日本史70なら偏差点何点ぐらいになるかな?
ほかの平均とかによるけど・・・
429大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:38:09 ID:c0FhOF8xO
>>428
平均によって変わるに決まってるだろ
430大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:48:17 ID:BvYUuQUY0
>>397
そんくらい法学部に居る奴は普通なんだが・・・
政治とか国旗の馬鹿でも商とか経済は一位とかだってよ。
431大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:52:55 ID:l8eKuTLHO
ひろゆき
ニートスズキ
はOB
432大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:00:15 ID:XFvwxI3tO
>>424
どれも高倍率
ソースはNHK
433大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:05:25 ID:wDlkAZexO
弁護士になれなかった亡霊があちこちにいる
おはらいしてもらえ
自殺もある
434大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:30:03 ID:EVbEBUoz0
志願者数、なかなか伸びないね
前年と比べて激減しそうな予感
435大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:40:11 ID:24EzhaGyO
今年は志願者激減かな
436大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:49:36 ID:Y6tYKOJGO
>>424の返答ありがとうございます

2日目は経済Uと国際経済どちらが入りやすいですか?お願いします
437大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:03:33 ID:/RJem+dU0
札幌とかの地方会場は定員オーバーになることってあるんすかね?
木になって夜も眠れん。
438大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:06:41 ID:24EzhaGyO
今年は志願者少なそうだから大丈夫でしょ
439大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:09:30 ID:f4o9HNmg0
マジレスすると締切後に一気に伸びる

受験生を油断させておいてできるかぎり申し込みを増やす作戦
440大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:18:35 ID:wDlkAZexO
頭悪いのに弁護士になりたいとかドリーマーばっかり集めて
大学も商売だから弁護士になれますとかいって
八王子に換金して
何年もニートを養成して人生破壊する
そんな雰囲気
441大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:22:11 ID:pphXIXuKO
なぁなぁ、まず素点ってなんだい?
442大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:22:52 ID:NfUoeiY/O
統一入試って明治全学部並みに問題簡単かな?
だとしたら法学部の高得点争いは必至か
商学部もだしとこっかな
443大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:24:58 ID:f4o9HNmg0
藤木君乙
君は本当に卑怯者だな
444大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:31:51 ID:RF79QLJvO
中央経済センター利用する予定なんですが、
英語+L180
数学1A90〜100
数学2B75〜85
国語150〜160
だとしたら
三教科か四教科どっちで受ける方が可能性ありますか?
445大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:34:07 ID:24EzhaGyO
今年は志願者激減だから楽勝。
446大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:36:28 ID:+txWzl+q0
>>434-435
去年も執拗に同じこと書いていた者がいたな
てか、同一人物によるレスくれ行動(俗称;釣り)でしょう。
447大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:37:34 ID:wDlkAZexO
引きこもり人生否定
正義感夢見る馬鹿だーがくから2ちゃんねるは生まれた

おぞろじい
448大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:38:28 ID:RF79QLJvO
>>445
俺へのレスですかね?
三教科三科目か
三教科四科目の
どっちが良さそうですか?
449大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:02:18 ID:BvYUuQUY0
>>444
科目多い方が受かりやすいよ。
数学はいってると、3も4も一般も含めて35000で受けれなかったか?去年のことだからあやふやだけど
450大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:07:25 ID:RF79QLJvO
>>449
すみませんその辺よくわからないです…
でも4科目にしてみます、難易度は例年並として4科目で85%取れたら濃厚ですか?
451大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:11:04 ID:M2J4lUkH0
政治と法律って偏差値的にかなり違いあるけど、合格最低点と問題のレベルを比較してみるに対して違いないよな。
452大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:14:42 ID:6CVRpCHoO
中央メイトに登録したのに願書くれなかった

今年の社会情報はどうなの?
去年は荒れたと聞いたけど
453大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:15:16 ID:pmZysz0n0
>>450
そんなこと代ゼミのHP見たら一発だろ
見なくたって数学が使えるなら私文専願がいない4科目型が有利というのは容易に推測出来るはず
454大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:21:35 ID:g4OkB+eX0
>>450
すまん数学を二科目分として使う話しね
でも結論は4科目タイプが有利で変わらす
455大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:22:15 ID:g4OkB+eX0
>>450
すまん数学を二科目分として使う話しね
でも結論は4科目タイプが有利で変わらす
456大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:25:32 ID:BvYUuQUY0
>>450
科目多い方が有利なのが分からないってどういう頭してるんだ・・・?
成績を見ると別に頭悪くないし数学も出来てるのに。
存在が理解できない 

去年だと、商と経済は3科目83%4科目80%くらいがボーダーだったかな。

法の政治と国旗は5科目で85%、法律が88%くらいだった。
457大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:27:11 ID:ASbuTFmj0
そんなID:wDlkAZexOの自己紹介のレスなのであった
458大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:29:14 ID:MZaqmmBp0
>>444>>448>>450
テンプレ>>8に書いてある通り、経済学部なら、一般入試、センター単独3教科、4教科、センター併用英語選択、数学選択、
の5個全部受けても割引で35,000円だけで済む。
一般入試出願が前提条件なので注意。
テンプレに一通り目を通してごらん。
459大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:29:31 ID:3XjvnUR6O
後半へ続く(キートン風)
460テンプレ目次:2009/01/13(火) 22:30:51 ID:MZaqmmBp0
>>3 入試当日の注意点
>>4 2009年度入試「変更点」
>>5 志望順位制
>>6 併願の仕組み
>>7 センター併用方式の個別問題
>>8 選考料
>>9 赤本
>>10 赤本の配点
>>11 得点調整
>>12 センターで何割とれば合格か
>>13 FLP
>>14 スカラシップ制度
>>15 経済学科の日程
>>16 総合政策の学科・コース
>>17 進学相談コーナー
>>18 キャンパスの見学・下見
>>19 入学センター(問い合わせ先)、パンフレット、掲示板
>>20-24 キャンパスの場所、周辺施設、下宿街ガイド
>>25-27 司法試験
>>28-30 経済人・公認会計士・税理士
>>31 公務員
>>33 初年度納入学費
>>34 キャンパス写真集
461大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:33:02 ID:RF79QLJvO
>>453
今見てきた、ありがとう。四科目81%だったから四科目にする
>>455
四科目の方がよさそうですね わかりました
>>456
今言われて気付きました、自分でもバカだと思います
462大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:33:50 ID:ASbuTFmj0
>存在が理解できない




wwww
463大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:34:14 ID:RF79QLJvO
>>458
丁寧にありがとうございます、でも良くわからないので単独三教科四科目だけでいきます。
464大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:39:23 ID:D1/Cr32E0
センター試験が多摩キャンパスなんですが、例年だと当日朝の交通機関の遅れはどれぐらい出ますか?
30〜40分前には着くように行こうと思うんですが・・・
465大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:42:40 ID:Y6tYKOJGO
>>436よろしくお願いいたします
466大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:48:06 ID:5MM/ovJfO
情報持ってる方いたら教えて下さい。

法学部法律のスカラシップ狙ってます。受かればそれでいいというのはありますが、家計的にも努力で安くなるなら助かるかと思ってます。

08年の問題で 英語8割 世界史8割 国語8割 でした。
スカラシップとるとなるとやはり9割は必要になるんでしょうか。スカラシップ取った、あるいは話を聞いた方は教えていただきたいです。お願いします。
467大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:50:19 ID:p045zZpb0
偏差点ってどうやって計算すんの
468大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:50:27 ID:wDlkAZexO
あんまりにも世捨て人が多いから八王子に隠して搾取しちゃったの?
469大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:53:42 ID:MZaqmmBp0
>>436
志望順位制(>>5参照)なので、得点順に合格が決まっていく。
どちらが合格しやすいかなんて関係ないのだが、あえて言えば代ゼミの偏差値の通り。

>>464
事故・故障・降雪でもない限り、通常は5〜10分以内の遅延で済むはず。
470大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:55:08 ID:MZaqmmBp0
>ID:wDlkAZexO
これ以上スレを妨害すると通報するぞ。
471大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:56:36 ID:BvYUuQUY0
>>466
法律のスカラシップ取るのはかなりきついと思う。
9割必要っていうのもあながち間違いじゃない。
知り合いのフレBにいるのは東大落ちしかいない
京大一橋クラスもいたかな、ってレベル
472大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:56:50 ID:ZU2WNwI80
後楽園キャンパスか多摩キャンパスで受けようと思ってるんですけど
どちらか、もしくはどちらも座り心地の悪い椅子とかありますか?
473大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:57:10 ID:wDlkAZexO
法曹の中央なんて
多浪の爺コネクションなし貧乏弁護士では
権威もなんもないのは
ひろゆきの賠償金放置でわかる
どうしようもない学校
474大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:57:35 ID:4S8P2R7A0
>>467
最小自乗法によって計算すんの
代ゼミのパンフに式とだいたいの意味合いがのってる
正確にしりたきゃ統計学のテキストを読む
475大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:58:16 ID:p045zZpb0
>>474

あざす
476大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:59:08 ID:Sur3MSev0
★2009年中央大学入試穴場情報

商学部 センター単独3教科は志願者が結構減ると予想。

さらに英語150点 国語150点 選択科目200点の配点だから
選択科目が得意なら経済学部のセンター単独3教科よりこちらがおすすめ。
477大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:59:35 ID:vd9lsPSCO
>>473
お前コンプ持ちすぎ
痛いよ
478大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:03:16 ID:Bh2gWDUa0
本当の受験生が質問すると必ずスレ妨害レスが入るね
479大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:12:19 ID:XFvwxI3tO
現実が酷すぎて2ちゃんしか捌け口がないんだろう
あまり粘着しつこいとだるいから規制要請するけど
480大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:16:09 ID:/TCF6i+n0
まあ>>473 みたいのは小学生が駄々こねてるみたいな感じだしさ。逆に笑って
しまった。
481大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:17:40 ID:M2J4lUkH0
どうしようもない質問だけど、フレックス別で法学部の最低点がわかれてるわけだけど、一方が140ぐらいでもう一方が210ぐらいなんだけど
要するに210以上取れればフレックスは違うけど合格できるってことでおk?
482大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:18:11 ID:M2J4lUkH0
ミス 

140→ 240
483大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:22:00 ID:4cwRh6aC0
>>491
本当にしょうもないな。法学部フレAB区分は今年からなくなった
484大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:22:29 ID:5MM/ovJfO
>>471 ありがとうございます! 名古屋や東北落ちなら聞いたことありましたが東大落ちの方もいるんですね!
東大落ちが凄いということではないですけれど(僕なんかとは比べられないほどでしょうが)、志の高い人が多そうでますますやる気出ました。
どうせなら東大京大志望の人たちにも負けないくらいの点数目指します!ありがとうございました!
485大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:23:09 ID:M2J4lUkH0
区分がなくなったことはとうに知ってる。
過去問を解く上で指標になるから聞いてるのよ。
用は、210点のほう以上を取れば受かるんだよね?
486大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:25:40 ID:BiY2xym00
>>406
数学は何割必要?
487大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:31:15 ID:MZaqmmBp0
>>472
両キャンパスの机や椅子まで知ってる在学生はまずいない。
多摩キャン8号館(大教室)は、机の前後の幅がやや短めなのと椅子が機能的にユニークだけど
受験生の大半がこの教室なので、特に不利にはならないと思う。

>>481-482>>485
その通り。>>5の志望順位制だった。
488大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:32:49 ID:ZU2WNwI80
>>487
ユニークというのはどういうことでしょうか?
後ろの机に椅子が一体化してるとかですか?
489大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:33:22 ID:V+ouGipE0
>>484
まあ東大落ちの大半はやめるけどな
あと早慶蹴ってきたっていうやつはたいてい見栄張って合格したことにしてるだけ
早慶蹴りなんて皆無
490大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:39:39 ID:vd9lsPSCO
>>489
しったか乙
491大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:46:20 ID:mNXLA/KM0
>>485 >>488
両方とも例の同一人物だな。自分の創作質問だとスグばれして相手にされないから
過去の真性質問を使ってる。言わば過去問頼み
492大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:49:12 ID:mNXLA/KM0
>>490
この人は知ったかじゃなくて「あの人」だよ
わかるだろ?
493大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:52:03 ID:BvYUuQUY0
>>489
ほんとに在校生か?

俺の体感だと

法律学科・・・出身高校の偏差値は平均72程度。
3割東京一阪落ち
1割地底落ち(まれに地底法蹴りも存在)
1割早慶落ち(慶應ならSFC、早稲田なら商教育以蹴りも少しは存在)
5割指定校

その他法学部・・・出身高校の偏差値は平均69程度。
1割東京一阪落ち
2割地底落ち(流石に蹴らない)
1割早慶落ち(慶應蹴りはいない、早稲田ならシャガク人化文講)
1割最上位駅弁落ち(蹴りも半分くらいいる。)
5割指定校

在校生が見ればかなり納得するデータだと思うよ。
センター方式の受験でかなり人数取るから、私大一般入試で入ってくる奴は本当に少ない。
付属の連中は馬鹿にされがちだが、偏差値72の高校の上位2割程度にいないと法学部いけないから
結構頭いいはず。俺はセンターだからしらんけど
494大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:52:45 ID:MZaqmmBp0
>>488
口では説明しにくいが、弱いバネが付いていて椅子が自動的に自分の机に収まる仕組み。
こんなこと気にして神経すり減らさないほうが良い。座ってしまえば気にならないから。

>>484
1年前の過去スレにもいたけど、センター単独で中央合格を確保したから、東大受験に専念する為に
早慶などこれ以上私大は受けず、結果東大不合格で中央に来る人って結構いるもんです。
495大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:53:52 ID:ZU2WNwI80
>>494
わかりました。ありがとうございます。
多摩キャンパスで受けることにします。
496大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:55:15 ID:BvYUuQUY0
>>494
イス使いにくく無いか?回りでイスが良いって言ってるやついないぞ・・・

結構>>493って的得てね?自分で言うのもなんだけど。

497大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:55:40 ID:XFvwxI3tO
今日は大安だったから願書郵送したけどいつ受験票届いて来るかね
498大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:58:36 ID:ZU2WNwI80
>>496
え、そうなんですか・・・?
499大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:59:49 ID:n59HKS9t0
指定校そんなにいない
都内主要私立大学2007年度入試、一般枠・推薦枠(附属含)比率
      総定員    一般入試募集人数   推薦入試募集人数  付属高数
早稲田 8880人   5880人(66.2%)  3000人(33.8%)   5校
明治   6205人   4421人(71.2%)  1784人(28.8%)   3校
慶応   6145人   3920人(63.8%)  2225人(36.2%)   3校
法政   5850人   3965人(67.2%)  1920人(32.8%)   3校
中央   5410人   3694人(68.3%)  1716人(31.7%)   3校
立教   3685人   2575人(69.5%)  1110人(30.5%)   2校
青学   3132人   2285人(73.0%)   847人(27.0%)   1校
上智   2160人   1322人(61.2%)   838人(38.8%)   0校
ICU    620人    350人(56.5%)   270人(43.5%)   1校
500大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:00:10 ID:BvYUuQUY0
>>498
この時期に不安煽るのもあれだけど、かなり使いにくいと思う。
後楽園がどんないすかしらないけど、後楽園が普通の椅子ならそっちが吉だと。
501大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:02:33 ID:DY18eQQl0
>>499
体感としては絶対にもっと多いけどな。
データが間違ってるのか、推薦の奴らがうるさいのかどっちかだ
502大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:17 ID:l988/1yzO
>>467
数学Cで普通にやるよ
503大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:24 ID:uqH67MZwO
>>489 >>494 ありがとうございます! 合格者のレベルがかなり高く感じてきました...でもそう考えるとこの学部は問題の難易度と合格者のレベルがかなり違う気もしますね...
まあ不安になってても仕方ないので自信もって頑張ります!ありがとうございました!
504大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:09:02 ID:D4tcH6ul0
>>496
あの椅子はだらけて座わる事はできないからその意味では座り心地は良くない
深くキッチリ腰掛けると腰の背骨を自然な形に保持するから長時間でも疲れない
足が床に着かないほど短いヤツはグルグル動くかもしれないがw
505大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:15:49 ID:XHjMJLU50
どっちのキャンパスにすればいいんだああああああああああああああ
506大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:16:30 ID:Jd1/Q1IR0
>>493
附属のやつらは、優秀だと思うよ。よく考えたら中大附属も中大杉並とかも偏差値70前後の
都内でも上位の難関校なんだよな。
507大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:19:31 ID:qXy+ZcdI0
じゃあ、ゴルフの遼くんは相当すごいな
508大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:20:36 ID:DY18eQQl0
>>503
英語は英作と和訳に注意な。
長文は簡単すぎて差がつかないし、文法も差がつきにくい。
この大学はとにかく国立脂肪に有利。

英語と国語は本当に糞簡単だと思う。法律もその他の学科も。
選択科目はそれぞれだからなんともいえないけど、少しは難易度高いと思う
まあ、それでも基本を大事にしてれば受かるよ。
でも、基本だけでもちゃんとやってれば河合で偏差値70はいくってわけで。
言葉は悪いが、今からやってもどうにもならないから、のんびりしとけw

>>504
そうなんだよな、今日テストでキッチリ座ってたらかなり集中してとけたわw

509大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:21:29 ID:DY18eQQl0
>>506
今調べたら中大付属全部72だったぞ
あいつら結構頭いいんだ・・・
510大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:33:17 ID:r1UDXBHr0
>>509
附属は難易度高すぎ
都立から来たやつに金と偏差値の無駄だとからかわれた
511大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:34:03 ID:XHjMJLU50
やっぱり後楽園キャンパスにすることにします
512大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:40:48 ID:PwCXpecq0
育った環境が良かっただけの屑と付き合いたくないな。
高校の偏差値とは無駄にもほどがあるだろ・・
513大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:56:53 ID:q00uw/ti0
>>512 さすがは川越高校
514大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:21:46 ID:qXy+ZcdI0
つか、総合政策って英語で平均点割り出して選ぶって書いてあったww
今きづいた

しかも、英語ムズそうだ
515大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:35:01 ID:zfWB6E9W0
>>514
平均点超えないと国語の採点してもらえないので頑張ってくださいな
でもここ数年乱高下してた気がするから大変だね
516大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:36:39 ID:qXy+ZcdI0
乱交下というと
517大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:46:58 ID:zwOvKw060
>>516
わざと誤変換してるね。わかるよ君
518大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:08:34 ID:29XtC7sLO
キャンパス間の交流ってあるんすか??
519大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:15:08 ID:hhReclHXO
乱高下って何?
520大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:27:22 ID:qXy+ZcdI0
>>517
いや、一発変換できないからまんどくさくて

問題がここ数年易化しすぎ って解釈すると、「大変だね」って意味不明だし
何が乱交下したのか
521大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:41:22 ID:yTcQzZg/0
>>518
明星とか帝京とはほとんどない。小さいサークルレベルならあるんじゃないのかな
522大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:55:16 ID:c6mxssCwO
明星ってお向かいさんなのか
調べたらほぼFランっぽいな
523大学への名無しさん:2009/01/14(水) 06:01:41 ID:3FDHJfQzO
キャンパス間の意味が違う気がするに1MEISEI
524大学への名無しさん:2009/01/14(水) 06:12:07 ID:3FDHJfQzO
>>493
指定校は少なくないとは思うが5割もないだろ。
それに地底落ちってのも1人しか聞いたことがない。

東大一橋と早慶とそれ以外の比率が5対2対1ぐらいな気がする。
どこ落ちたか聞いたらとにかく東大一橋って回答が多い。

というわけで中央を第一志望にしてるやつはまれにいるが少ないから
なんとかマーチにはと思ってこの時期にここを見てる中から受かる人は少ないのかな?
マーチなんて行きたくないけどとりあえず出願組が大多数を占めてる。
そいつらは今ごろ早慶のスレでも見てるんじゃない。
525大学への名無しさん:2009/01/14(水) 06:20:37 ID:3FDHJfQzO
>>385
まず第一に2chのレスに本気でむきになるといいことないのと
入試で倍率7倍ってのは7人中6人は落ちるってのを考えといた方がいいよ。
今までなんとかなったことないけど本番で奇跡をみたいな考え方は微妙。
526大学への名無しさん:2009/01/14(水) 06:32:50 ID:sV0aQ+uqO
一般で入るやつからすると指定校推薦はうざいよな…


てかちょい気になったんだけど、私立の進学校は未履修でも一年生のときから3教科とかその人の入試に必要な科目をしぼって勉強させてるの?

俺は地方公立理系からの文転だから授業で必要じゃない教科が多すぎるのなんの
この時期物理化学を解かされるなんて…
527大学への名無しさん:2009/01/14(水) 06:48:07 ID:3FDHJfQzO
>>369
エネルギーセンターの跡地っつうかあれ取り壊すの?そしたら空調はどうするんだ?
集中空調は寒いから個別のエアコンがほしいところだが。
また山を切り崩して建てるのかと思ってた。

駅から大学敷地まで15秒だけど試験教室まで
下手したら9分とかかかるから気をつけた方がいいよ。
528大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:08:18 ID:LfW8Lm/o0
すごい今更バカなこと聞きます
姉前理大センター合格して
一般に行き英語が0点だったらしいので
はなから私立センターで出しまくってます
中央の人文も出しました
でもひとつ疑問があります
センターを受ければ青山も立教も明治も
個別の勉強いらないのに、どうして
一般を受験するのか?
センターは倍率も低いというか定員よりかなり多くとるし
しかもマーチ一般受験生なら得意な3科目だと8割切ることはないと思う
一般を一つも受けない自分は何か勘違いしてるのか?
マーチすべてにセンター出して悔いはないが
すべて落ちれば海を越えた国公立だ
記述をまったくしてないから二次試験なしか
面接のみの公立しかない
不安で学校にも行けない
どうしよう
529大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:14:43 ID:XHjMJLU50
何を言っているのかわからない・・・
530大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:18:51 ID:H3IM5Ulk0
いかにも詩文って感じだな。
口語体で書かれると論理関係がわからないから読みにくい。
531大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:19:55 ID:C8mhsZ5u0
>>518
大妻女子大学が多摩センターにあって交流がある
532大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:25:26 ID:C8mhsZ5u0
>>528
文面に国公立とあるから
中央のセンターは4科目タイプに出願すべき
あとマーチ級の大学だとセンター3科目で80lではきついだろ
533大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:30:39 ID:PzJX4VfK0
>>526
あなたの文面を読むと
あなたの個人的感情の部分を除けば指定校推薦推進論だな
534大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:36:04 ID:iBVEatFT0
もう3教科に出してしまいました
マーチすべて出しました
一般は準備してないし今更無理だし
国立も二次対策してないから
面接や二次なしの田舎の大学しかない
もう終わった
時々国語が7割5分くらいの時あるから
もう終わりだ
535大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:52:35 ID:LmyvrEFP0
>>534
センター一本ならそれなりに調べろよ
国立も受けるセンター組なら私立センターはなるべく多科目タイプが有利というのは考えなくても分かりそうなものだが

わざわざ私文専願と同じ土俵で戦う必要はないだろ
536大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:02:04 ID:cE4tJ27r0
記述は全くできないから一般は無理
センターしかできない
センターも日本史は全くできない
現代か理科のまぐれにかけるしかない
理科も現代も両方できることはないから
4科目は無理
いつもどちらかは7割しないかない
結局英国しかできない
もう終わりだ
聞いたことのない公立大学だ
親に怒られるのは仕方ないにしても
高いお金使ってそんな公立大に行くことになり申し訳ない
センター3教科7割程度の公立大だ
もう終わりだ

537大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:07:59 ID:XHjMJLU50
もっと早く対策しとけばよかったのに
538大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:21:19 ID:sV0aQ+uqO
>>533
じゃあ、そもそも指定校推薦の意味ってなんだっけ?

てか誰か>>526の質問に答えて…
もし私立の高校が3教科だけを何年も勉強してるんだったら勝ち目無いかも…
539大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:25:09 ID:b9nrbhYn0
>>538
指定校推薦の意義はあなたのような人材が欲しいからというところにある
普通なら国立を受けるような人を青田刈りしたいとね

例えば商経済学部だと本来数学と世界史と日本史(近代)は必須科目だし
あと少なくとも経済学部では推薦組の成績は良い
学部での統計が公表されてる
540大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:27:06 ID:nyQMKryxO
フレックスBって夜間だったの?昼夜?
541大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:43:02 ID:jgnjzhUC0
もう来年からなくなるしどうでもいいが実質的には第二外国語がないだけ
542大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:31:35 ID:VbTexzcS0
YABEEEEEEEEEEEWEEEE
543大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:31:37 ID:zqSUN268O
なんか誰か刺されたらしいな
544大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:32:09 ID:cF9g/Nt4O
中央大学の理工学部キャンパスで教授とみられる男性刺される
545大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:35:59 ID:nyQMKryxO
えー(>_<)
受けるのやめようかな
546大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:38:38 ID:G0JKi2yu0
教授が刺されたときいてやってきました
547大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:39:42 ID:G0JKi2yu0
45才だと若いから、俺の知らない教授だな。
548大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:45:28 ID:uHVNioZY0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090114-OYT1T00407.htm
中央大教員か、理工学部キャンパスで刺され心肺停止

14日午前10時25分頃、東京都文京区春日1、中央大理工学部のある後楽園キャンパスで、
「男性が刃物で刺された」と、大学関係者から119番があった。
東京消防庁の救急隊員が駆けつけたところ、キャンパス内の1号館4階トイレの中で、
40歳代とみられる男性が血を流して倒れていた。
男性は心肺停止の状態といい、警視庁富坂署では、殺人未遂事件とみて捜査を始めた。
同署などによると、刺された男性は、大学職員か教員とみられる。
また、現場付近から逃走する男の目撃情報もあり、この男は30歳前後で、黒いコートを着ていたという。

(2009年1月14日11時33分 読売新聞)
549大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:50:36 ID:fxvu9qkK0
教授が刺されたと聞いて飛んできました
550大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:53:43 ID:NJTIcfo20
アカハラの恨みかなぁww
551大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:56:47 ID:qXy+ZcdI0
で、乱高下ってなんだよ
552大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:58:05 ID:IPvwBnkz0
1号館って教職員食堂がある建物だっけ?
4Fってどこの学部が使ってるんだろう。
553大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:59:04 ID:lU6Iu5ok0
教員食堂nある建物ということは、
物理学科だな。
554大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:00:03 ID:KLGXrfza0
43 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 11:39:08.84 ID:LAy2s1Ms
中央大学の学生です。
犯人はたぶん助教授です。
前から学生の間でも「あの教授はあの助教授に殺される」とか噂されてました
555大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:00:19 ID:Z3paH1vH0
Fランクスレか
556大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:01:18 ID:fxvu9qkK0
中央大学で教授刺される 警視庁が捜査開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231900295/l50
557大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:02:01 ID:qXy+ZcdI0
そういや、通り魔事件んがはやってたときに、文学部の女の子が刺されてたな
558大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:02:16 ID:sV0aQ+uqO
みんな願書に携帯電話番号とメールアドレス書いた?
559大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:03:28 ID:lU6Iu5ok0
すまん。
電気電子か。
いまNHKでやってた。
560大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:04:39 ID:xD0qK1/k0
被害者
理工学部 電気電子情報通信工学科 高窪 統 教授 
http://www.elect.chuo-u.ac.jp/staff/staff/takakubo.htm
561大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:05:24 ID:kgGxlrDEO
自暴自棄になった犯人がまだ学内にいるかも、と思うと…
怖いな。
562大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:05:27 ID:xSw/AlE2O
高窪・・・
563大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:06:24 ID:cCSiJJskO
>>558
書いたよ

受験前にこんなことが起きるなんて…
564大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:06:57 ID:X2zEGE0xO
購買行けなくて涙目
テラ keep out
565大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:09:52 ID:xD0qK1/k0
>>560 プロフィール訂正

被害者
理工学部 電気電子情報通信工学科 高窪 統(たかくぼ はじめ) 教授 
http://www.elect.chuo-u.ac.jp/staff/staff/takakubo-g.htm

566大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:10:17 ID:sV0aQ+uqO
書いたらメルマガくるみたいだから面倒だよね…

携帯電話番号だけ書いときます…
567大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:18:51 ID:xD0qK1/k0
家計図

高窪喜八郎(中央大学教授 商法)
 ├→高窪利一(中央大学教授 商法)
 |    └→高窪統(中央大学教授 電子工学)★被害者
 └→高窪貞人(青山学院大学教授 刑訴法)

568大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:21:34 ID:X2zEGE0xO
3限から休講なの?
569大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:25:26 ID:ghhc17Fp0
よかった受けなくて・・・
570大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:25:50 ID:PzNznp2/0
ニュースを見て飛んできました

>>567
ワロタ
571大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:35:51 ID:9VHkhMck0
犯人はまだ校内におるん?
572大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:41:30 ID:qXy+ZcdI0
死亡確認きたああああああああああ



gkbr
573大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:42:23 ID:qXy+ZcdI0
【社会】中央大のトイレで男性刺される? 意識不明の重体 東京・文京区
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231900651/
574大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:20:45 ID:xD0qK1/k0
家計図

高窪喜八郎(中央大学教授 商法)
 ├→高窪利一(中央大学教授 商法)
 |    └→高窪統(中央大学教授 電子工学)★被害者=妻・高窪かをり(明治大学准教授 電子工学)
 └→高窪貞人(青山学院大学教授 刑訴法)
575大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:24:34 ID:HoH5cC51O
超亀れすだが、多摩キャンの大教室の椅子は座りにくい。
理系キャンパスで受験したが坐り心地良かったぞ。
でも2年もいると慣れたな〜
576大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:37:48 ID:zqSUN268O
死んじゃったね
577大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:40:48 ID:xD0qK1/k0
http://mcm-www.jwu.ac.jp/~optlab/ARTICLES/05/051101-2.pdf

[高窪]1997年に中央大学の理工学部に入りました高窪と申します
専門はアナログ集積回路の設計あるいは製作という分野で研究と教育をしております
妻も同業者でして, 1992年に大学院の博士課程にいるときに学生結婚しまして,
92年末に男の子が生まれて,その後, 96年末に双子の娘が生まれました 今,
二人の子供の子育てを夫婦で頂張つているところです

3人の子持ちか・・・可哀想に 合掌
578大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:44:46 ID:zgu+NqKi0
>>575
何が亀レスだよ昨日からお前そればっかだろ
レスが流れてほとぼりがさめた頃にまた同じ内容のレスっていつもだな
579大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:54:48 ID:fBMaBZXGO
一般後楽園でうけんのにめんどくせぇことすんなよな
580大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:01:40 ID:DpYLrG4uO
後楽園で警備員と握手!
581大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:18:03 ID:/nRkjyPoO
>>580
電車の中で、笑った。
582大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:18:26 ID:6g0a+tgu0
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工

[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
583大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:23:14 ID:5Ee8UQI+0
中央大学構内にて殺人事件が起きた模様。
584大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:26:39 ID:AbLQxDfLO
中央治安悪いの?
585大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:31:08 ID:+lhIgrZTO
学内で殺人が発生してるのに治安がいいわけない。
586大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:34:02 ID:jsaP+83lO
倍率下がってほしいけど多摩には関係ないか…
587大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:34:24 ID:AbLQxDfLO
不謹慎だと思うが
これで志願者が減ってくれたらいいな
588大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:35:08 ID:5Ee8UQI+0
後楽園で起こっておいて多摩で起こらないという保証はどこにもない。
589大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:37:29 ID:FWwJ40RAO
>>586
>>587
最低
590大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:53:25 ID:xq4sT6XwO
でも正直受けたくなくなるよな
滑り止めの中では一番行きたいとこだったのに
591大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:56:07 ID:3FDHJfQzO
>>590
直近の出来事で印象変動させる日本人の典型例だね
592大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:57:13 ID:LtnDj+Z80
>>586
>>587
まじクソだなお前ら
人が殺されたんだよ?
それなのに倍率とか気にして…
人間として終わってるよ
お前たちが落ちますように
絶対落ちますように

593大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:01:47 ID:fBMaBZXGO
>>592がちゃんと働きますように
絶対働きますように
594大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:02:56 ID:5Ee8UQI+0
中央大学のトイレって今後はホラースポットだな。
595大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:03:15 ID:gL9FIfYLO
>>592
内心、倍率下がるかなと意識してる輩はかなりいる。
ただそれを口に出して発言するかしないかの違い。
俺には綺麗事言っているお前のほうがいやらしく感じる。
596大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:05:02 ID:5Ee8UQI+0
倍率下がって楽に入れたとしてもトイレで刺されたらそれでおしまい。
597大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:05:13 ID:sV0aQ+uqO
2ちゃんは人と人との叩きあい

そういう心がこの事件の根底にもあるような気がする…
598大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:13:53 ID:5Ee8UQI+0
大学生活板より
248 :学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 12:06:24 ID:2gfr4iD3O
学生しかイネェダロwww

IDカードなきゃ校内入れねぇしwww
599大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:14:18 ID:jnxnXSjhO
「どこの大学?」
「中央大学です」
「へぇー(殺人事件起きたとこねー)。」
ってなりそうだから受けるのやめる。
自ら殺人現場に近づいていきたくないし。

倍率低くなって簡単に受かったって嬉しくないし。
こんなところはいるためにこれから勉強したくない。
600大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:16:14 ID:SdDEisuGO
ここ受けるの辞めよかな…。
普段の警備体制しっかりしてないからこんな事になるんでしょ?
試験本番に教室ハイジャックされたらたまったもんじゃないよ。
601大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:16:39 ID:H3IM5Ulk0
倍率下がろうが、受かる奴は決まってるからな。
早稲田記念と同じでバカが金を落としにくるだけ
602大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:17:38 ID:5Ee8UQI+0
>>600
警備体制はしっかりしてるみたいだよ。
なんせ>>598によると大学関係者しか構内に入れないみたいだから。
603大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:17:43 ID:cJ2svl7+O
志願者減るわな
おぞろじい中央大学
604大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:20:22 ID:fDKFN9zWO
と言って日大に通うことになる>>599だった
605大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:24:22 ID:o7BxvHKSO
理工キャンパスの警備員は学生一人一人に毎朝笑顔であいさつしてくれるようないい人ばかりだよ
警備体制は特別悪いわけじゃないし

事件関連のレス見てまわるとそのほとんどが勝手なイメージなのが悲しいな
606大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:30:15 ID:qXy+ZcdI0
もttネガティブキャンペーンやってくれれば俺には助かる
入りたい
607大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:35:49 ID:md7YKgOOO
理工のキャンパスで起こったんだから多摩キャンパスの文系は関係ない
608大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:38:57 ID:fBMaBZXGO
>>604
×日大
○亜細亜
609大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:39:00 ID:qXy+ZcdI0
中央大学 っていうくくりだから少なからず関係はある
610大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:42:38 ID:xD0qK1/k0
高窪統教授について
・IC(集積回路)の専門家で、特にテレビや携帯電話などに使う「アナログ回路」の研究に熱を入れた
・博士課程時代に結婚した奥さんも電子回路の専門家で夫婦仲はよかった
・3人の子供がいる。16歳の長男と、12歳の双子の女の子
・分野は異なるが、父親も祖父も叔父も大学教授
・スキー、テニス、園芸、天体観測が趣味で、学会後の懇談会ではよく星の話をしていた
・学会では発表を行う学生を優しく見守っていた姿が印象的
・飲み会の席でも人前に出て騒ぐようなことはなく、静かに飲むようなタイプ
・年齢の割にはイケメンのまじめで優しい熱心な先生
・温和な人柄で、嫌われるような人じゃなかった
・いつもにこにこしていて物腰も柔らかく、恨みを買うような人ではないしトラブルも聞いたことがない
・気軽に話しやすく、授業後も学生の質問にていねいに対応。テストは難しかった
・授業中に問題を出して学生に解かせるが、わからない学生には解き方を指導
・学生に対するメッセージ:

高窪統教授
ttp://www.elect.chuo-u.ac.jp/introduction/staff/staff/face/taka.gif
ttp://www.elect.chuo-u.ac.jp/takakubo/sensei.JPG
高窪かをり准教授
ttp://www.meiji.ac.jp/sst/teacherlist/image/ph_electronic_takakubo.jpg
ttp://www.isc.meiji.ac.jp/~tlab/images/takakubo.jpg
ソース
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009011400464
ttp://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011401000405.html
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090114/crm0901141301019-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090114/crm0901141342022-n1.htm
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090114037.html
ttp://mcm-www.jwu.ac.jp/~optlab/ARTICLES/05/051101-2.pdf
ttp://www.elect.chuo-u.ac.jp/introduction/staff/staff/takakubo.htm
611大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:45:03 ID:OIF1Jy1OO
>>592
どこを縦読み?
612大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:46:32 ID:5+voAmMT0
>>600
多摩キャンパスはセキュリティなんて皆無だぞ
613大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:51:59 ID:u/LjNlN4O
受験者は多少減りそうだし、もしかしたら去年より合格者を増やすかもしれないな
まあ俺の勝手な推測なんだが
614大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:53:34 ID:xD0qK1/k0
>>600
警備体制がしっかりしている大学なんて無い

入構者をチェックしてるような閉鎖的な大学なんて
大学じゃない。

まあ、地方の同族経営の小規模Fラン大とか
女子大とかはチェック厳しそうだけど、
大学のうちに入らないからな。

そういうとこ行ったら?
615大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:58:24 ID:cvTn8bpC0
>まあ、地方の同族経営の小規模Fラン大とか
>女子大とかはチェック厳しそうだけど、

引きこもってないで外見てこいよ^^
616大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:02:04 ID:+YDoBIYVO
>>610そんな良い教授だったのか…
617大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:13:12 ID:hhReclHXO
こういうのって模倣犯が必ず沸くよな。
まだ願書出さないで吉だったかもしれん。
618大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:24:27 ID:h2ikJco5O
警備会社なんて役に立たないな。
619大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:24:56 ID:XHjMJLU50
後楽園キャンパスで出してきたよ^^
620大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:30:21 ID:rTnaIzv7O
なんでこんなに倍率下げようとしてヤツが多いの?
621大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:30:44 ID:XrNvcoTQ0
いつものことだが何かあるといつも粘着してる同一人物が必死の嫌がらせをする
IDを可変には出来るが見え見えなんだよな
622大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:31:31 ID:cJ2svl7+O
中央ってなんかあるの?
623大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:31:58 ID:yynpe39TO
>>599
www
624大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:33:55 ID:J/EzHoQK0
これは入試の試験中に教室ハイジャックとか
起きる予感
625大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:36:32 ID:aeB1SRzn0
こんな危ない大学行きたくないです
626大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:38:38 ID:Q6JD5dC/O
八王子キャンパスかと思った
627大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:56:36 ID:App3/LHgO
トイレでメッタ刺し
628大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:56:56 ID:z/Ten0oy0
>>625
このレスが典型的なあの人のレスだよ。とにかく嫌がらせしたいだけでネタは何でもいいんだ
可変IDだけど同一人物が粘着してることはすぐわかるよ
629大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:58:38 ID:eLCb6wVHO
>>599
早稲田とか慶應,同志社とかも変わんないけどなwwww
↑の大学行く→麻薬強請される
みたいなね
630大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:59:48 ID:GLQ0eVNJO
センター試験成績請求票が明らかに足りないわけだがいいのか?
シールがはみ出てる
631大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:01:47 ID:vFGZM2K40
記念カキコ
632大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:19:44 ID:nCa4vR7P0
>>630
そのままでもいいが、はみ出したベタベタをセロテープ等で保護するとベター
番号がちゃんと見えれば問題ないらしいよ
問い合わせたらそう言われた
633大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:28:47 ID:QwI4KujsO
オレは中央受けないけど、理工の真ん前にある河合本郷校から毎日学食食いに行ってたよ。
教室とかは知らないが、出入りは自由
634大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:29:13 ID:z3Qnys0j0
黙って国立行っとけよ
中大狙いの低脳でも
埼玉程度は行けるだろ
635大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:32:21 ID:GLQ0eVNJO
>>632
助かった。サンクス
636大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:40:20 ID:uPu8Hw950
こんな呪われた大学受けるのやめよう
もともとレベル低いし
637大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:42:39 ID:Q2mrX8LJ0
>>16見たんだけど、
総合政策の学科3つって願書の第1〜第3にどの順番で書いても入試で受かる得点は結局同じ?
第1をプロにすると難しいとかある?
638大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:51:22 ID:woXtd4TjO
教授が殺されたぞ
639大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:54:59 ID:QlMBBH9w0
サンデー毎日1月25日
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/
■’09入試直前 特 情報
上智、明治、法政、立教、同志社、関学…
有名大学学科別難易度一覧 
難関大 穴場の学部・学科はココだ!
640大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:03:09 ID:nt0UfYHBO
こんなとこ入ったら殺されるぞ!
641大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:06:02 ID:xXdDyayzO
自分の人生に対する期待なんて特に無いし、
頭も芳しくない人間なので普通に中大受けます。
死んだらそれはそれでいいよ。
642大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:06:06 ID:9oLvSQbF0
記念カキコ
643大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:07:23 ID:StV1HNYd0
この大学に殺人魔が潜んでいます
644大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:07:58 ID:xXdDyayzO
自分の人生に対する期待なんて特に無いし、
頭も芳しくない人間なので普通に中大受けます。

もし死んだらそれはそれでいいよ。
死んだら臓器提供したいからあんまし傷付けてほしくないけど。
645大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:10:30 ID:uPu8Hw950
アカポスなくて、路頭に迷ってるポスドクが1万人以上はいるらしいからな
646大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:16:30 ID:925XRqz/O
やっぱここ受けるの辞めよう…
647大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:22:04 ID:Y/PgL2MZ0
中央大学の経済の個別って、TとUにわかれてるけど、この違いって何?
648大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:26:08 ID:nCa4vR7P0
>>637
志望順位は関係ないお
得点の高い奴から好きな学科・コースに行けるんだお
自分が行きたい順に書いておけ

>>647
経済学科は募集定員を二日程に分けただけ
二日間とも受けるとチャンスが増える仕組
649大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:27:56 ID:cJ2svl7+O
2ちゃんねる大学
650大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:29:40 ID:Y/PgL2MZ0
>>648
サンクス。なるほど2回受けられるのか。統一とあわせれば3回とな。
651大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:32:19 ID:nCa4vR7P0
>>650
センター利用も忘れるな
一般と同時出願で受験料の割引がきくぞ
経済は呆れるほどたくさん受けられる
652大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:40:27 ID:Y/PgL2MZ0
>>651
願書すら手に入れてないから出願間に合わないorz
自宅から遠いけどマーチの経済学部で、一番中央に行きたいので、3回受けようかなと思います。
ありがとうございましたー。
653大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:40:28 ID:bwgAE1KTO
俺理工受けるんだが、とにかく受かっていてくれー。
受かる気がしない。
654大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:43:21 ID:FWwJ40RAO
>>648
志望順位のことって経済でも同じこと言えますよね?テンプレ見たけどよく分かりません。
例えば
合格ライン:経済学科235、国際経済245
Aさんが経済学科第一志望:230/350
Bさんが第一志望国際経済で第二が経済:240/350これでもBさんの合格って事ですか?
長文すいません
655大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:47:17 ID:nCa4vR7P0
>>652
本屋になかったらWEB願書があるぞ
ttps://e.gansyo.jp/school/OP1073/html/index.html
っつか俺も自分のことに戻るから、おまいも頑張れ
656大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:50:26 ID:nCa4vR7P0
>>654
Aさん不合格
Bさん第二志望の経済で合格
657大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:54:34 ID:Jxdy1Pj+O
ゴルフのサークルってどんな活動してるんですか?
658大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:58:09 ID:FWwJ40RAO
>>656
それなら今年公共環境学科が倍率低いから狙い目とか言ってる人いますけど関係ないってことですよね?
659大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:05:52 ID:VbTexzcS0
受験料無駄になるけど俺もやめよ
あー気持ち悪りい
中央の理系はクズ
660大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:06:42 ID:fJpNjwhn0
俺は滑り止めに受けようと思っていたけどやめた。
今回の殺人事件で、逆に志願者減を見込んだ成績下位層の奴らが
大量に受けるかも名。
661大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:10:55 ID:J/EzHoQK0
レベル自体はかわらないだろ
どう考えても
662大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:19:19 ID:ivE9hLAl0
どう考えたんだwww
663大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:34:12 ID:TA/4TQoN0
受験やめるやめる詐欺だよ これ全部
664大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:35:55 ID:xEsY2GiZ0
>>652
正直あまりにも遠くてかつ近くに別の同じレベルの大学あるなら近いとこいったほうがいいぞ
通学時間長いとマジでいきたくなくなる
665大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:43:02 ID:eII6Wv9S0
中央ってやっぱり気持ち悪い人多いですよね?
666大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:56:37 ID:g+vJpDwHO
>>665
そりゃあ、陸の孤島と言われるキャンパスだから社会適合性の無い奴もたくさんいるだろうなw
MARCH陥落の非法でそんな奴だったらどうしようもないゴミだ。
今年度は学生と教授が殺されるような大学だしマトモな受験生は敬遠する罠。
667大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:00:30 ID:g+vJpDwHO
早稲田商・社学>中央法>>>中央法通信卒業>>>成蹊法、中央商・経>>>>>日大法>>>亜細亜、中央文
668大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:01:11 ID:fBMaBZXGO
この程度で受験者減るとかいってるやつは馬鹿なの?
669大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:01:24 ID:z+hYXc+B0
>>665-666
君、惨めな人生歩んでいるねぇ
670大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:04:59 ID:cJ2svl7+O
2ちゃんねるのイメージ
671大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:06:48 ID:z+hYXc+B0
抽出 ID:cJ2svl7+O (4回)

603 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/01/14(水) 15:17:43 ID:cJ2svl7+O
志願者減るわな
おぞろじい中央大学

622 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/01/14(水) 16:31:31 ID:cJ2svl7+O
中央ってなんかあるの?

649 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/01/14(水) 18:27:56 ID:cJ2svl7+O
2ちゃんねる大学

670 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/01/14(水) 20:04:59 ID:cJ2svl7+O
2ちゃんねるのイメージ
672大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:11:29 ID:fBMaBZXGO
>>667
お前が亜細亜大生なのはわかった
673大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:17:26 ID:cJ2svl7+O
東京農大?
674大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:30:01 ID:hhReclHXO
>>666 生徒は刺されてないだろ。
675大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:33:44 ID:HqLm/D2ZO
>>674 そうだそうだろ。
676大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:37:51 ID:Xp8HVlfO0
インタビューされてた中央大生、頭悪そうなのばかりだったね
ニヤニヤしてる奴とか、似合わないピアスしてる奴とか
677大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:40:02 ID:fJpNjwhn0
中央キャンパスには海抜180メートルの山がある。
今日の朝は零下5度。
678大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:43:16 ID:5Ee8UQI+0
中央大学を受験する人は試験日当日にトイレに行くのはやめましょう。
用を足している隙にに後ろからメッタ刺しにされるかもしれません。
679大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:46:37 ID:Jxdy1Pj+O
無差別の可能性あるんですか?
680大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:48:14 ID:5Ee8UQI+0
>>679
ないとは言い切れない。
681大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:00:08 ID:J/EzHoQK0
恐怖をあおってるわけじゃないけど
犯人が捕まらないかぎり二度もじゅうぶん
ありうるわけで・・・
682大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:00:47 ID:g835iWXBO
どうせあれだ、第一発見者の留学生がやったんだろ

黒いニット帽で眼鏡かけた30代が逃げてったとか証言が怪しすぎるw
683大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:05:57 ID:cJ2svl7+O
中央大学のお利口さんが惨殺
684大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:08:18 ID:hQAsTjYJO
>>666

事件起きたの多摩じゃなくて後楽園キャンパスでしょ
685大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:11:15 ID:2COG42IE0
あいてにするな いつもの彼の粘着だから
686大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:25:11 ID:TJ/vGZze0
亡くなった高窪先生のご冥福をお祈りいたします。
そして早く犯人が捕まることを願っています。
687大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:45:22 ID:VAKnsnM3O
ピンチはチャンス
688大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:47:05 ID:fBMaBZXGO
黒いニット帽で眼鏡をかけた30代の男
いつもの彼がついにやってしまったのですね
689大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:48:02 ID:3YqzOr8C0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
690大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:59:08 ID:edQmSYlsO
世間知らずな母親が心配してオロオロしてるww
691大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:00:23 ID:3x0zOk1Z0
犯人は学生?
692大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:06:48 ID:5Ee8UQI+0
すげえなトップニュースじゃん。
693大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:08:35 ID:1wXTwJsC0
慶應経済卒の親父が「中央って理工学部なんてあったのか。宣伝になったな」
と今言っていた
694大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:14:48 ID:BHT8tRxK0
理工学部を受ける息子を持つ親だけど
願書出しました。
35000円正直痛いです。
センター試験うまくいって国立お願いします。
695大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:19:11 ID:KHot+E040
>>674
八王子で一人殺されてるでしょ
696大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:19:11 ID:FuX4RPmO0
普通に受けるよ
しょうがないじゃん
697大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:20:06 ID:xc0eegn10
警備を厳重にするみたいだから、かえって安全だろうな。
犯人がまだわからない以上中大の周辺大学のが危ない気がするが・・・

698大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:26:40 ID:sr9EtAAiO
ここってセンター会場なの?
だとしたら現場検証どうすんの?
699大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:29:42 ID:etGm1eSP0
国家陰謀説もあるな
昔明治大学でも同じようなことがあったが、犯人は捕まってないし・・・
オオコワ
700大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:29:46 ID:dy1ZzoMi0
こわー
絶対こんな大学行きたくない
701大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:32:06 ID:fDKFN9zWO
>>694 親が大生板で2ちゃんやってるとか息子かわいそう
702大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:32:22 ID:eLCb6wVHO
>>698
現場検証は明日だよ
703大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:32:59 ID:FFEt33ekO
>>700
またお前かwwww
中央落ちた亜細亜大生wwww
704大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:35:51 ID:dy1ZzoMi0
>>703
俺東大生だよ
ちょっと遊びに来ただけ
705大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:37:10 ID:cJ2svl7+O
自分の学校って…
706大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:39:31 ID:tGHToVl/0
こんな事件でも注目されて嬉しい俺がいる
亡くなった先生も最後の大仕事ができてよかったねww
707大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:39:44 ID:xc0eegn10
一応ここのスレに犯人が書き込んでいるかもしれないからメールで大学に知らせた。
そしたら念の為に警察にも届けるってさ。
今日ここのスレで中大中傷してる奴は身元わられて、調べられるよ。

708大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:40:12 ID:eLCb6wVHO
>>704
まぁそう言うのはタダだからなw
709大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:41:53 ID:5Ee8UQI+0
>>707
脅しかよ。
別に犯人じゃないから痛くも痒くもないね。
いつもの北チョン体質が顔を覗かせてきたなw
710大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:42:04 ID:dy1ZzoMi0
>>707
それ警察は君を一番疑う事になるの分らないの?
711大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:42:36 ID:cJ2svl7+O
愛校心とかね…
712大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:43:46 ID:5Ee8UQI+0
>>707
まっとうな批判すら封殺しようとするのが中央工作員。
こんな事件が起きたときでもよくそんな態度でいられるね。
713大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:46:10 ID:xc0eegn10
>>709
君はじゃあ今日中傷してたんだな。
言っとくが脅しじゃないぞ。本当だ
人一人死んでるんだからな。
714大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:46:49 ID:/GnosfZ50
ミ糞で

ちょwここ俺受けるんですけどww
殺人とかうけるんですけどww
結果倍率下がってラッキー!

っての書いてる奴がいた
最近の高校生はそういうことを公言しても恥ずかしいとは思わないのか・・・
なんつーかすげーな
715大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:47:06 ID:dy1ZzoMi0
>>713
むしろおまえ中央の関係者だろwww
カードも持ってんじゃねえの?
716大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:47:43 ID:eldffIiZO
今気付いたが、13日の試験て縁起悪いな。金曜日だぜwwwww
717大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:48:55 ID:xc0eegn10
5Ee8UQI+0
君は確実に身元わられるだろうな。
警察に呼ばれるのは確実だよ。
718大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:48:56 ID:eLCb6wVHO
>>710
東洋大生どうした?w
 
>>712
中央理工は陰キャラの宝庫だから少し報道されると嬉しくてたまらないんだよw
719大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:49:12 ID:j0CdqhobO
>>714
それまじ?
ひくわ
720大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:49:57 ID:5Ee8UQI+0
>>713
普通に考えて犯人が犯行後に2chに書き込むかよw
しかもよりによって大学受験板にwww
君は中央への批判をただ封殺しようとしているだけだ。
721大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:52:16 ID:dy1ZzoMi0
>>718
東洋大なんて大学あるの?知らんかったわ
722大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:53:29 ID:5Ee8UQI+0
>>717
これが中央工作員の本質www
脅しそのものwww
取調べなんて謝礼なしでやってられるか。
723大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:54:10 ID:eLCb6wVHO
>>721
そうですか
じゃあ東邦大学ですね、わかります
724大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:54:24 ID:xc0eegn10
>>722
最後に一言
もう何いっても遅いぞ。
725大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:55:01 ID:cJ2svl7+O
殺人事件でなんで2ちゃんねるのログ差し出すの?
構わないけど
726大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:56:01 ID:dy1ZzoMi0
>>723
よくそんな低レベルな大学名思い浮かぶなw
727大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:56:43 ID:5Ee8UQI+0
>>724
中央にはこういうキチガイがいるんだからな。
今回の事件もさもありなんと頷けるわ。
728大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:58:05 ID:z8zvOnzAO
駒澤の一連の騒動がマシに感じてきた
729大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:59:13 ID:cJ2svl7+O
2ちゃんねるで犯行予告あったからログだしたん?
730大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:59:23 ID:/GnosfZ50
>>719
マジ
もう記事は消してるけどプロフ見れば本名&高校わかるし
炎上して学校に凸されてもおかしくないレベル
きっちり試験に落ちますように・・・
731大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:01:11 ID:dy1ZzoMi0
>>730
別に犯罪じゃないしどうでもいいだろ
そんなことしてる暇あったらサイゼのピザで詐欺した奴の日記通報しろよ
732大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:01:24 ID:5Ee8UQI+0
てか事件そのものよりもここの通報在学生の方が怖くなってきたw
733大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:01:43 ID:cJ2svl7+O
2ちゃんねるは事件の度に関連スレッドのログを警察に出してるのか
大麻やら殺人やら
知らなかった
中央スレッドもか
734大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:01:57 ID:eLCb6wVHO
>>726
じゃあ東京神学大学か?
偏差値30前後で倍率1倍のお前にぴったりの大学だがw
735大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:02:12 ID:Ma0IoCc+0
>>713
>言っとくが脅しじゃないぞ。本当だ
>人一人死んでるんだからな。
だけ見て犯人からカキコかと一瞬思ってしまった。
736大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:02:14 ID:0x5ST4+J0
犯人って2chとかの掲示板に書き込んでる可能性が高いからな。
調べるだろうな。犯人擁護してたり、中大批判してたりすれば。
737大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:05:45 ID:dy1ZzoMi0
>>726
駒場でコミプラ行って本郷でメトロ行ってますが何か
738大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:05:44 ID:2k7SD2Ok0
739大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:05:48 ID:eLCb6wVHO
>>736
教授は普通で問題ないが生徒は糞だよ、この大学w
740大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:06:54 ID:QjSnCbUXO
空気乱してスマンが経済Uと国際経済どっちが入りやすい?
741就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 23:11:09 ID:CwNA3KI90
なんか今ニュースで聞いたんだがここの教授さんが殺されたって?
742大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:11:26 ID:j+A1TIGe0
>>736
犯人は事件後に現場に現れたり、
事件後の掲示板の書き込みから捕まるケースが多いらしいからな。
743大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:11:51 ID:eLCb6wVHO
>>738
誰か分かんないしw
ネームだけ晒しちまえ
744大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:11:55 ID:Jxdy1Pj+O
志望順位制あるんでどっちが入りやすくても自分の希望なければ関係なくないですか?
745大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:13:27 ID:XX/gWMit0
>>738
中途半端なチャラ男wwwwww
こういうやついるよなwwwwww
746大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:15:48 ID:X0zLaU5hO
>>722
何をそんな焦っているの?
747大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:16:04 ID:QjSnCbUXO
>>744分かりやすく頼む
748大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:16:07 ID:IzN0Cg/h0
>>738
違うしw
こいつ↓
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=14692425
今名前隠してるけど前までは「HあRあDあYううKい」って本名臭いの出してたよ
749大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:27:38 ID:rX7QnaKb0
お前ら探偵かよw
750大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:32:47 ID:hoEPW8VO0
ID:5Ee8UQI+0の焦りは異常だよな。
俺も通報しとくわ。
751大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:41:48 ID:0Ph+gWvWO
>>740>>747
経済学部は高得点の人から順番に、希望する学科に(合格人数の範囲内で)合格が決まっていく。
なので、どちらが合格し易いなんて関係ない。
同じ人なのかわからないけれど、同じ質問があったから、>>5>>436>>469などを参照してね。
752大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:53:10 ID:c6mxssCwO
今年総政は難化だな
経済はどうだろ
753大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:54:30 ID:fBMaBZXGO
>>732
お前の中央コンプっぷりの方がこえぇよwww
754大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:01:42 ID:wS34xKyT0
思うんだけど商の併用って数学必須になっちゃった分
数学選択以外の詩文洗顔者は受けにくくなったよな?
俺も洗顔だから英数国ばっかやってて公民やってなかったんだけど
50点くらい取れるなら勝機あり?というかこの変更は吉と見るべきなの?
2008年と同じかと思ってた;;
755大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:10:15 ID:wiFAhCZVO
浪人は美徳な校風あると思います
756大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:16:51 ID:OIQ/3AlgO
>>751
サンクス優しすぎて惚れてしまうかと思った
757大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:32:50 ID:ZroQ1et/0
メッタ刺しって素人による犯行が多いよ
だからこれもプロではない気がする
恨みが原因じゃないかな?
758大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:37:18 ID:T00upqpw0
>>748
原田ゆうきwwww
759大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:40:26 ID:T00upqpw0
>>515の乱高下の説明期待あげ
760大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:53:31 ID:+0BuXqu4O
>>752 なんで総政難化なの?
761大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:01:10 ID:e3PAWJ0m0
今日テレビで理工学部キャンパスを上空からみたけど、あらためて東京ドーム
とか、むちゃくちゃ近いんだな。完全に東京ドームの隣じゃないか。
762大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:10:02 ID:BVRlKnSLO
>>783
自首しろよ
763大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:15:37 ID:+ti2VPgTO
>>783に期待せざるを得ないな
764大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:18:34 ID:HRkMheiCO
>>760過去3年程度のデータみたらわかるだろ
765大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:26:02 ID:7Ah9p99GO
ここの政経って7割行けば十分杉ぐらいだよね?
766大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:31:08 ID:3+U5UUwc0
書き間違えて願書に2回も訂正入れてしまった
新しいのに書き直した方が良いかな・・・
767大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:34:19 ID:QYo6zERYO
中大から電話きて留守電入ってたwww

どうやら願書でミスしてるらしいwww
768大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:35:34 ID:PoIWaDy/O
>>761
教室からドーム見えるし、校門から出て歩いて約5分程度で着く距離だからなw
まぁ入学当初は皆
帰り野球見れんじゃね?w
とか言う馬鹿多々いるけど実際口だけで行く奴いないし、近いからって何か得する訳でもないからドーム近いって事に何のメリットもないよ
769大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:35:58 ID:wS34xKyT0
みんな>>754を無視しちゃだめだぞ
あとセンター併用の合格最低点って出てたっけ?
770大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:41:35 ID:Jv9hJVJtO
総合政策学部入りてーお
771大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:54:00 ID:YdI52Kz40
総政はリア充の巣窟
772大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:55:25 ID:Jv9hJVJtO
>>771在学生ですか? ちなみに自分政策学科志望です
773大学への名無しさん:2009/01/15(木) 03:21:51 ID:E9J6tpkC0
受験やめます。
人が死んだとこで勉強なんて...
774大学への名無しさん:2009/01/15(木) 05:32:23 ID:8ALcm1RXO
倍率下がれ
775大学への名無しさん:2009/01/15(木) 06:35:45 ID:Uo3WeXqsO
もうちょっと前なら倍率下がっただろうに
776大学への名無しさん:2009/01/15(木) 06:56:07 ID:B7IeOKVKO
もう崩すクラッチバッグ持ち歩かない
777大学への名無しさん:2009/01/15(木) 07:29:04 ID:wiFAhCZVO
Marchから抜けてマーになった
778大学への名無しさん:2009/01/15(木) 07:47:08 ID:Y3iRD13ZO
粘着きんもー☆
779大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:08:13 ID:aM7hHUVY0
>>766
自分もセンターなのに関係ないとこ書いて2箇所訂正したけど
指示通り訂正してあるなら無問題だし、何かあれば連絡くるよ。
受付と同時に出したけど、今のところ何の連絡も無いし。
780大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:10:19 ID:sCs1R62iO
高窪教授は中央大学卒なんですか?
781大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:13:56 ID:mD2Z/DJ20
上智大卒です。
どうりで気品があると思いました。
782大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:22:14 ID:tuEgFsxdO
>>753
笑ってたぜ
783大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:26:06 ID:Dg4+56X80
おれ、中央大学に願書だしたけど、
受験はしないことにしました。
試験中に背中を刺されたら嫌だからね。
784大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:48:10 ID:N5NPB90Y0
>>783 昨日からずっと同じこと繰り返して粘着してる山田宏哉(29)
早稲田社学在学中 Googleに詳細情報あり
785大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:01:47 ID:/HkYV7910
上智って品があるのか?
小学校とか付属校が無いのに。
786大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:09:28 ID:T00upqpw0
総合政策はリア充の巣窟なのか
多浪の俺が入ったら俺もきっとなってやるお
787大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:34:08 ID:NBC4axuAO
>>786
もし総政入れたら友達になろう
788大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:54:14 ID:wiFAhCZVO
物騒な大学
789大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:15:29 ID:MKejeWNP0
>>786
創世に他大から転入してきて一年次で23くらいの奴いるけど普通にリア充やってるよ
学部内サクルとかもあるし人数少ないから普通に学校来てれば同級生とは大抵顔見知りになってる
790大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:17:50 ID:MQRQSnzZ0
直前にこういうことあると志願者減りそうだなぁ
791大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:33:58 ID:3jRnc4Kf0
>>786
多浪は相当いじめられるから覚悟しとけよ
792大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:35:55 ID:su63sDN5O
>>786
というか俺がいじめてやるよ
793大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:36:26 ID:T00upqpw0
そういうのは心配ないから大丈夫だわ

>>787
もちろんですとも!
794大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:41:09 ID:mDDl9wwv0
>>791
>>792

陰湿な大学だな
795大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:45:14 ID:ME1hGmxiO
おまいらした俺は未だに受験生のか。
796大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:59:27 ID:KVWPHRxl0
【社会】「物理の教授がやられてますように(笑)」「ごめん、悲しくはない」…中央大学教授刺殺事件、SNSに不謹慎な日記書き込み相次ぐ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231949373/

クズすぎるwwwwwwwwwwww
797大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:09:05 ID:9eP8mqbcO
願書ってのりづけしていいの?
798大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:09:06 ID:T00upqpw0
>>794
どうみても同一人物によるクズの自演だろうけどなw

>>795
日本語でたのむw

>>796
さすがミクシw
799大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:19:18 ID:QmOsSknR0
※高窪家系図

高窪喜八郎(中央大学教授 商法)
 ├→高窪利一(中央大学教授 商法)
 |    └→高窪統(中央大学教授 電子工学)★被害者
 |         ||    
 |       高窪かをり(明治大学准教授 電子工学)
 └→高窪貞人(青山学院大学教授 刑訴法)
800大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:30:18 ID:cuDwynHD0
【社会】「物理の教授がやられてますように(笑)」「ごめん、悲しくはない」…中央大学教授刺殺事件、SNSに不謹慎な日記書き込み相次ぐ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231949373/

中央大学の学生は本当にレベルが高いですねw
801大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:32:02 ID:sCs1R62iO
上智大学卒なんですか?大学院だけ上智?
802大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:38:25 ID:wiFAhCZVO
わらた
803大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:43:26 ID:T00upqpw0
>>800
さすがミクシwww
804大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:46:22 ID:Yaqa2JZJO
さすが厨大 まじで引いたわ
805大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:49:59 ID:YloLgZ44O
mixiはほんとお祭り提供してくれるな
806大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:52:20 ID:5SZp7IjTO
>>794
そうだな
お前みたいなヘタレは来ない方がいいかもな
807大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:19:07 ID:8ALcm1RXO
念を押してもう一回事件起きれば確実受験者減るよな
808大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:22:36 ID:mFndB0Cz0
>>804 ← 山田宏哉(29)詳しくはGoogle検索を。あまりに下劣で晒すのに躊躇がなくなったよ。
809大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:24:46 ID:SzLM/vGf0
コナン「犯人は留学生の弟!」
810大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:25:44 ID:0GOmJaeW0
杉下警部まだ来てないの?
811大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:28:29 ID:SzLM/vGf0
コナン「よーし、あとはおっちゃんを眠らせて・・・」
812大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:31:13 ID:Dg4+56X80
俺の高校は、進学指導の先生から、
「中央は受験しないように」という通達がきました。
813大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:35:50 ID:au7tZvnV0
どうせ殺されるだけのことしてきたんだろこいつ
814大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:37:42 ID:trmEPp3S0
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工

[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
815大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:45:16 ID:SzLM/vGf0
コナン「間違えて高橋尚成にあたってしまったぜ」
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200901/14/62/f0063162_206377.jpg#

コナン「しかしなぜ尚成がこんな所に?・・・・・・・・・」

蘭姉ちゃん「コナンくーん!どこに居るのよ!」
816大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:58:38 ID:9wUb6UOi0
>>812
誹謗中傷、うざい。
817大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:01:25 ID:YrxdXKcVO
こんなこと受験生は気にしないだろ…
って思ってたけど>>800みたらかなり引いた

まあどこの大学でもそんなに反応変わらないんだろうけどさ
818大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:02:45 ID:83AyDwTn0
とりあえず狙い目だから予定外で急遽の出願。
そして「危険だから出願止めたよ」とカキコ。

その逆パターン

やばいから出願やめた。
そして「今こそ志願者数が減るから狙い目だよ」とカキコ。

後者はよほどの変わり者でないとせんわいな。

たぶん全体では微減と予想。ちなみに自信ねえからね。
819大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:10:31 ID:83AyDwTn0
もうちょっと絞り込むと文系は「遠く離れた別キャンパスだから関係ねえ」
のノリで増減±5%前後。
理系はさうがにビビって5%減(旧土木だけは若干の+でマイナス幅を緩和)。
820大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:10:45 ID:9wUb6UOi0
良識がない不謹慎な書き込みは、やめたほうが良いと思われ。
821大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:13:16 ID:Dg4+56X80
中央大学は、
警備員の増員、リモート監視カメラの設置、
ICカードでの入口チェクなど、
今後は予算が大幅に増えると思う。
だから、学費がいまの1.5倍以上になるだろう。

俺は親に迷惑掛けたくないから、中央大学には願書を出したけど辞退します。
822大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:16:59 ID:T00upqpw0
 783 名前:大学への名無しさん [] 

おれ、中央大学に願書だしたけど、
受験はしないことにしました。
試験中に背中を刺されたら嫌だからね。

                                 投稿日:2009/01/15(木) 08:26:06 ID:Dg4+56X80 (PC)
823大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:20:21 ID:5SZp7IjTO
>>812
お前らじゃうかんねぇから受験しないように
ってことだろ
824大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:32:12 ID:NkmWI2lKO
センター利用入試について教えてください。
専攻は一つに絞ってあるんですが、倍率の関係から考えて、4教科型の方が受かりやすいということはありますか?
825大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:36:22 ID:wiFAhCZVO
2ちゃんねる大学
826大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:45:21 ID:xLV897L00
>>824
数学(文学部の場合は理系科目)が出来るならセンターは4科目型にすること
代ゼミのサイトで合格ラインを調べる
私文専願がいない4科目タイプが明らかに有利

たま経済商総政の学科選択に関しては>>5を参照
学科別の倍率は学部の合否には関係ない

てか、学部ぐらい書いてよ
827大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:51:34 ID:RiaFzdj10
>>825 >>812 ← 山田宏哉(29)
828大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:01:16 ID:83AyDwTn0
ちなみに俺は荒らしでも何でもないし山田なんとかとも関係ねえから
このスレ見て精緻に分析してる捜査関係者の方、
レス読んで無関係だとわかりますよね?とビビるのであった。
829大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:02:22 ID:UCH3PymU0
>>821
一昔前の過激派の学費値上げ反対アジっぽいな

学費ってのは、入学前に4年間支払う額のおよそが提示されてるわ

入学後に不当な皺寄せがくることはねえよ


中大の学費は良心的

◆初年度納入学費 (2008年度、単位:万円)

   法学部     経済学部     文学部      理工学部
国立大 81.78  .国立大 81.78  国立大 81.78  .国立大 81.78
中央大 109.50  中央大 111.00  中央大 109.50  中央大 160.79    
慶応大 116.93  慶応大 116.93  慶応大 116.93  国際基 162.60
上智大 118.50  上智大 118.50  上智大 118.50  上智大 162.95
早稲田 119.67  明治大 122.35  早稲田 123.35  学習院 163.58
明治大 121.48  法政大 123.70  法政大 123.70  法政大 171.00
法政大 123.70  早稲田 123.95  青山学 125.50  早稲田 171.40
学習院 125.13  学習院 125.13  明治大 125.79  青山学 172.50
立教大 125.75  立教大 125.65  立教大 126.45  慶応大 173.93
青山学 126.70  青山学 126.60  学習院 132.48  立教大 176.15
国際基 162.60  国際基 162.60  国際基 162.60  明治大 178.55

※国立大学は、文部科学省が定める標準額
※国際基督教大学はすべて教養学部
※学科によって学費が異なる場合は標準的な学科のものを採用
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/08/gakuhi_s/index.html


830大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:03:09 ID:NkmWI2lKO
>>826さん、早速丁寧にありがとうございます。
書き忘れていましたが、自分は文学部志望です。
生物は大体センターで7、8割です。
831大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:15:36 ID:UCH3PymU0
>>781
へぇ〜、上智の大学院ですか

上智といえば、
中央大学文学部の大学院博士課程で6年間も学ばれた
石澤先生が学長をしている学校でしたね
http://www.sophia.ac.jp/J/news.nsf/Content/gakutyo_senkyo

さすがは中央大学ですね
布施明さんのお兄さんも、横浜市立大学の学長ですし


ネットで拾ってきたコピペですが、
中央の文学部って色々と凄いみたいです。

http://web.archive.org/web/20040222023240/http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/00choja/sonota.html
※文字化けは、IE→表示→エンコード→「日本語 自動選択」または「日本語 シフトJIS」

★この2000年長者番付リストの1位、14位、18位は、「中央大学文学部」出身者。
(ちなみに8位の浅利慶太も中大杉並高校出身)




832大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:23:59 ID:T00upqpw0
ひろゆきも中央文学部だしなw

>>829
やっぱ学比較的費安いんだね
833大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:25:57 ID:YBBiGR/V0
金融危機で赤字だし値上げ検討してるらしいけどな
834大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:37:45 ID:U4bBtOEjO
>>592
記念ぱぴこ
835大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:53:00 ID:WFtsFe3dO
文学部、センター8割でとまる?
836大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:00:12 ID:Y3iRD13ZO
山田って人、なんで早稲田なのに中大なんかに粘着してるの?
意識すればするほど損だと思うんだけど。。
837大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:01:53 ID:cPcdjvlK0

ま  た  中  央   大  学  か !

838大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:07:36 ID:T00upqpw0
単発IDばっかだなぁ^^
839大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:20:57 ID:/5svhrXb0
>>821 >>829 >>837 ←山田宏哉(29)早稲田社学
840大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:33:37 ID:wiFAhCZVO
剤日の仕業か
841大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:39:30 ID:VYI/EPCq0
>>836
>早稲田なのに中大なんかに粘着してるの?

「なんか」が余計なんだが。早大が中大を凌げないのはいくつもあるが、
読売の層化・石塚某とかの存在も知らないようだな。

創価学会池田大作体制にとって、中大は天敵中の天敵。
組織な誹謗中傷工作活動が展開されている。
842大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:48:19 ID:RE1nDgXu0
山田宏哉を認定してる奴が
荒らしの張本人だということをまずみんな気がつけ。
843大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:53:21 ID:gMlyHGZE0
>>836
説明しよう。要するに中央依存症なんだよ。
現実には誰からも相手にされない彼はネット上で嫌がらせしてかまってもらいたいだけだ。
だた、あまりに粘着し過ぎて最近ではスルーされ放題だから
こういう人の生死や尊厳に関わる事項で卑劣なネタを繰り返しなんとかかまってもらおうと
それこそ必死なんだよ

だよね、山田くん
844大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:58:11 ID:RE1nDgXu0
山田宏哉はもう就職しているから
この時間には荒らせないはずだ。
今このスレを荒らしている奴が
IP変えて山田宏哉を認定して罪をなすりつけている訳だ。
まあ前からだけどな。

だから中大ちゃんねるのような管理人がIPすぐ見れるとこだと
山田宏哉認定房はいない訳だ。
845大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:01:45 ID:SiY47Qy90
流れぶった切って質問、多摩キャンパスの机って傾いてますか?
センターで使う鉛筆にグリップ付けたら滅茶苦茶転がるようになってしまって・・・
手前に傾いてたら全部吹っ飛んでいきそうなので教えて下さい
846大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:03:52 ID:iII7bNsY0
>>841
>読売の層化・石塚某とかの存在も知らないようだな。

中央大OBの門脇さんが週刊新潮にいらした頃
創価学会批判キャンペーンをされたことに怨みをもち
読売ウィクリーを私物化して、色々暗躍してた人ですね〜
彼のおかげで、読売ウィクリーという雑誌は消えましたが(笑)
847大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:04:09 ID:0rKB4QgU0
>>842 >>844 逆転なすりつけ術を披露する山田宏哉
848大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:05:17 ID:qCaCu7zb0
>>845
傾いてないよ。
ただし、イスが特殊。
くるくる回るかも
849大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:08:45 ID:xWgXtgUK0
>>844
ここもおいらがIPをすぐ見れますよと。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
850大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:09:02 ID:RE1nDgXu0
>>847
君はなぜわざわざIP変えてでてくるのかね。
君は規制に持っていくよ。
851大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:09:53 ID:7xIUlaPcO
英語初めて7割いけた
日本史9割5分
国語9割程度
文学部史学科だけど
可能性あるかな?
852大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:11:02 ID:pwNovDZ1O
そんなことより高窪教授が何で殺されたか考えようよ
853大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:13:13 ID:RE1nDgXu0
>>852
スレ違い。
854大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:20:19 ID:DeyIdf7N0
>>794
そいつらは法政レベルの阿呆
非法どころか恐らく総政ですらないぞ
中大生辞めろと言いたい
855大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:20:55 ID:SiY47Qy90
>>848
あ、傾いてないんですね、消しゴム多めに持って行って挟んでおけば平気かな・・・?
椅子が特殊・・・回る?回るって背もたれ無しのあの軸が回るタイプの椅子ですか?
856大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:21:38 ID:3Yqv1vUu0
日本史学専攻だったら配点が全部100点だから
かなり合格率高いと思うよ。
857大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:36:04 ID:jl2Xi/2k0
858大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:39:31 ID:DeyIdf7N0
>>855
椅子の足が机にバネみたいなので据え付けられてて、ある程度ひねったり出来る椅子
腰掛け部分は流線形で妙に特徴的
 
ちょっと筆舌に尽くしがたいな
初めて見た時は一瞬笑うかもw
859大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:45:40 ID:dpeRFjklO
>>851
英語がダメなら無理
他が良くてもね
860大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:55:10 ID:TiFpklhN0

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1221500761/562

中央大の事件の犯人の書き込みかなぁ???

861大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:33:34 ID:l1iW0EQpO
センター利用の願書って明日までだよね?
862大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:37:50 ID:5SZp7IjTO
>>861
明日までだが明日出す馬鹿はいないだろ
863大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:41:00 ID:84rDe8gD0
【ネット】 「物理の教授がやられてますように(笑)」…中央大教授刺殺事件、SNSに不謹慎な書き込み相次ぐ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231985559/

いくら非法の頭がミジンコレベルのアホと言えど、最低限のモラルは持ちたいものです。
864大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:43:25 ID:wiFAhCZVO
ぴろゆき
865大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:01:40 ID:N6fI41ovO
非法でも、マーチに入れればOK

明大とは迷うけど・・
とりあえず、受からんとな
866大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:14:17 ID:SiY47Qy90
>>857-858
想像以上に奇抜?な形状ですねこれは・・・ちょっと笑ってしまった

足組む癖があるんですが、なんかそんなスペース無さそうに見えますね
867:2009/01/15(木) 20:14:57 ID:f/slElg6O
呟かせて下さい。
今までの模試でA判などとったこともなく万年E判。
センター問題とかだって頑張っても140ちょい。政経に至っては未だに50くらい。誰よりも死ぬ気で勉強しなきゃなのに、周りは着々伸びてる話聞いたりとかなかなかすぐには結果出ないことも分かってるのに、それにイライラしてリラックスーなんて呑気そうな親に八つ当たり。

ここでこういうことしてる暇さえもないはずなのに、勉強しなきゃなのになんか気が抜けた。やっぱ普通に無理だよなって気持ちと諦めたらもっと無理だ、やるだけやったらもしかしたらって根拠のない自信が交差する毎日。

今日は学校休んだくせにまだ一度も勉強してない。これから朝までやるけど、センターはとにかく一般までに中央に少しでもうかれるように頑張らないと。


なんか涙出てくるー。もう受験やだ。馬鹿なんだから日東で妥協すればいいのになんなんだろ。

夢の中央行きたいな。

本当独り言すいません。
ちょっとすっきりした
868大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:27:55 ID:wiFAhCZVO
山梨なのに中央とか詐欺じゃん
869大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:37:08 ID:nLHh+a0D0
センター明日閉め切りなのに今日現在で約5,000って少なすぎやしねーか
期待されている統一試験や一般入試の志願者もずいぶん少ない
締め切りまでまだあるとはいえ、あまりにも鈍すぎ
今年は一体どうなっているんだ?
870大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:46:21 ID:Yzltie/f0
去年もこんなもんだったけどな
締切後に「あ、まだありました^^」っつって一気に増やすぞ
871大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:51:37 ID:l1iW0EQpO
俺明日願書出すつもりなんだが…
872大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:03:06 ID:wiFAhCZVO
中央だけはやめとけ
雪が溶けない寒い
スキー履いて通学辛い
873大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:04:17 ID:9wUb6UOi0
これから増えるんでしょ。
874大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:06:17 ID:9wUb6UOi0
>>872
根拠のない誹謗中傷は、
見苦しいから、やめたほうがいいよ。
875大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:09:26 ID:9eP8mqbcO
誰か>>797頼む
876大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:18:17 ID:wiFAhCZVO
八王子大学に改名する
877大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:20:30 ID:5SZp7IjTO
>>875
中央の願書にのりづけする部分ないだろ
878大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:24:05 ID:wiFAhCZVO
東京だと思われてなかった
879大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:27:28 ID:K8b3iCHq0
>>830
文学部ならなおさらだけど理系科目が使えるなら
4科目タイプの方が有利です
たとは代ゼミのランキング表を見て自分で決めて下さい
880大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:29:05 ID:BrfgEj4k0
本日の粘着荒らし= ID:wiFAhCZVO =825=840=864=868=872=876=878
これ以上荒らし続けると規制板に報告するぞ。
881大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:29:53 ID:TT9vkmds0
>>851
それだけ取れれば、十分お釣がくる

その得点割合なら、300点満点で250点ぐらいになるわけだし
日本史学科の合格最低点(ボーダー)は190〜200点ほど

合格最低点196点(2008年)
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_2008_01_j.html
合格最低点186点(2007年)
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_2007_01_j.html
882大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:32:05 ID:WWYc/LBf0
>>872 >>876 >>878 同一人物
883大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:32:27 ID:WWYc/LBf0
>>872 >>876 >>878 同一人物
884大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:38:48 ID:5SZp7IjTO
>>883
ID見たらわかりますけど
885大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:40:35 ID:WWYc/LBf0
>>869
〆切日後数日間が一番人数が伸びる
確定するのは〆切日の10日後くらい
886大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:42:37 ID:wiFAhCZVO
チベットにあって黄色い服のところ
887大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:45:39 ID:BrfgEj4k0
>>857
多摩キャンパス8号館の机・椅子の写真紹介乙です。
その写真をこれから一ヶ月間ほど掲載し続けてもらえるのなら、
次スレでリンクを貼って紹介したいのですが、いかがでしょうか?
888857:2009/01/15(木) 21:53:14 ID:lSV4khCu0
>>887
あたしも、ぐぐるの画像検索「中央大学 8号館」で拾ったものです
勝手にリンクして大丈夫だと思いますよ〜  
889大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:11:58 ID:BrfgEj4k0
>>888
わかりました。ありがとうございます。
890大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:00:38 ID:k42pwKUj0
>>867
今模試で判定悪かろうが本番で点取れば受かる
あきらめたらそこで試合終了
まだ日はある 毎日できることをコツコツやれ
891大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:22:41 ID:f/slElg6O
>890
ありがとう。もう今の自分には根拠のない自信しか頼れるものないし、死ぬ気で今出来ることやるしかないよね。

本番で点取ればいいんだ。受かる受からないの前に最後まで諦めないことを目標にする。
892大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:45:49 ID:T00upqpw0
中央の文系で入りやすい学部ってどこだろ
文系ならどこでもいいんだが
893大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:48:13 ID:BrfgEj4k0
>>892
経済学部か文学部。入試問題に癖が少ないという意味でも。
894大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:49:30 ID:wiFAhCZVO
おわた
895大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:50:20 ID:khE/tDev0
東大>中央>慶応>その他

2008年 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名 日本3大法律学校
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
-----------------------------------------------------
4位 早稲田大法科大学院   130名 その他の法学校
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
896大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:02:30 ID:IiP3u6Tz0
俺総政の学生だけどなんか質問ある?
897大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:06:25 ID:a5DhhvD/O
>>896 文法なにやりましたか?
898大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:12:15 ID:wlHOaoXN0
>>896
俺センターで入ったから参考にならんかも知れんが…

即ゼミ。
ただ、良かったかはびみょす
899大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:13:56 ID:pFnDaEx40
>>896
あなたの英国の出来具合の感想と、
気をつけるべきポイントがあればおねがいします
900大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:18:24 ID:a5DhhvD/O
>>898 ありがとうございます。
中大事件後なんか変わったことありましたか?
901大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:21:35 ID:POiRCvF+O
>>896
学生証
902大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:22:37 ID:uTVfs1+1O
急遽経済学部をセンターで受けることにしたんですが封筒が学校の方に届いてなくても明日までにお金を振り込んで出せば大丈夫なんですよね?
903大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:26:04 ID:BctaFUmMO
てゆか中央はセンターより一般の方が明らかに入り易いだろ
904大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:32:13 ID:DViVNO1CO
総合政策は今年も倍率高いんだろうな
もうだめだorz
905大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:33:12 ID:iVFn9IFpO
総合政策の赤本が見つからない
もうだめだorz
906大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:38:19 ID:cKomZXsHO
中央大学の国際経済の倍率見たら3倍〜4倍だったんですが、人気的にはどうですか?あと、英語にも力入れてますか?
907大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:39:31 ID:+2W8eVqOO
中央大学入学時貸与奨学金って所得制限通ったら何人でも借りれるの?人数制限がなかったんだけど…
908大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:41:59 ID:DViVNO1CO
>>905取り寄せて貰わなきゃマジでなくなるよw
頑張ろう
909大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:45:27 ID:wlHOaoXN0
安価間違えた…
 
>>896
一応一般も受けたから晒す

確か英語の点数が130なんぼ、国語が70なんぼか
ぼちぼちじゃね?某国立落ちだし

英語は解く順番を意識したなぁ。時間足りなくなるとまず解けなくなるのが長文じゃん。文法とかは最悪細切れの時間で解けるから、まず長文。
試験始まる直前まで速単必修読んで長文モードに頭をスイッチしておいて、試験始まるとすぐに長文に取り掛かった。
結局30分くらい余って見直しいっぱい出来たけどね。

マークシートがややこしいから気い付けんさい。

国語は消去法。これに限る。

>>900
変わり無し。理工は別の大学みたいな感じだから、対岸の火事みたいな気がしてるよ。不謹慎だけどね。

>>901
やれやれ
http://www.r.pic.to/12b1xz
910大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:52:08 ID:CJAbkK7E0
>>902
午後3時までに銀行で振り込むか>>8のコンビに支払いサイトで支払って、かつ
郵便局で1月16日の日付(夜12時まで)の消印を封筒に押してもらえればOK
(郵送出願締切日の消印有効)

数日後、大学に願書が到着し、書類チェックが終わると、HPの志願者速報に加算され、受験票が発送される。
その数日後、受検生の手元に受験票が届く。
書類に不備があると電話が掛かってくるらしい。
911大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:53:13 ID:iVFn9IFpO
>>908
もうそれしかないよね…

今日は赤本のために本屋三軒はしごしたさ
アマゾンにももう無いし、セブンアンドワイは取り寄せに一週間かかるみたいだし
912大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:56:17 ID:wlHOaoXN0
>>911
最悪ブックオフとかの古本屋なら昨年度版あるんじゃね。
傾向あんま変わんないっしょ
913大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:03:16 ID:L19OnIEB0
とりあえず「いわゆる」のついたとこのどれかにひっかかって欲しいと思ってたが
最近はこの表の中のどれでもいいって気持になることもある。

★2007年学部学生数の多い順 

@日本大学 計67,964
A早稲田大 計45,772 いわゆる「早慶」
B立命館大 計32,369 いわゆる「関関同立」
C近畿大学 計30,351
D明治大学 計28,523 いわゆる「マーチ」
E法政大学 計28,276 いわゆる「マーチ」
F慶應義塾 計27,908 いわゆる「早慶」
G東洋大学 計27,248 
H関西大学 計27,106 いわゆる「関関同立」
I東海大学 計26,780 
J中央大学 計25,474 いわゆる「マーチ」
K同志社大 計23,515 いわゆる「関関同立」
L帝京大学 計22,360
M福岡大学 計19,972
N専修大学 計19,649
O青山学院 計18,632 いわゆる「マーチ」
P関西学院 計17,985 いわゆる「関関同立」
Q龍谷大学 計17,848
R神奈川大 計17,514
S東京理科 計17,259
21立教大学 計16,350 いわゆる「マーチ」 
22駒澤大学 計15,975
?東京大学 計14,471 *2006年データ
914大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:09:30 ID:HyE8DJVAO
総政は去年が過去数年の中で一番易しかったから今年は確実に難化だろう
915大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:10:43 ID:iVFn9IFpO
>>912ブックオフだって2件回ったさ無かったさ
逆に地方だと余ってたりするのかなー
それなら地方行った友人に頼むって手もあるよね
916大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:14:09 ID:MzbUin480
中央の総合政策の過去問ないっていってるやつまだいる?
まだあるところを教えてあげてもいいお^^


917大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:14:50 ID:MzbUin480
>>893
ですよねー

総合政策は一筋縄ではいかんな・・
あぁ、英語で足切りこわすぐる・・・
918大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:16:01 ID:MzbUin480
>>909
一般も合格したの?

さぞかし英語の成績よかったんだらうなぁ
919大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:17:43 ID:iVFn9IFpO
>>916
います!
教えて下さい!
920大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:22:02 ID:HyE8DJVAO
>>917
英語で切られる奴はそもそもマーチレベルに達していない
921大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:23:03 ID:wlHOaoXN0
>>915
まじかー。中大の近くの古本屋にはあったけどな。

>>918
センター単独、併用、一般受かった。
合格通知3つ来たお

総政いいところだよ。楽しい楽しい学校生活が送りたいならどうぞ。

ただ世界が狭いけどね
922大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:24:17 ID:MzbUin480
マーチレベルに達していなくても、いかんせん合格したもの勝ちだからなぁ

>>919
http://www.junkudo.co.jp/
登録しないといけないけど、がんばってお^^
923大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:25:28 ID:uTVfs1+1O
>>910
ありがとうございます!すごく参考になりました!
924大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:38:16 ID:a5DhhvD/O
>>909 解答用紙ってちゃんと間違えづらくなってますか?
最初に長文やると間違えそうで恐いです…
925大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:40:00 ID:kGwseYAfO
不安で眠れない
926大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:55:16 ID:ZruzCiOe0
ただ問題さえ入手できればいいってのならhttp://www.toshin.com/nyushi/こことか
載ってない教科や年度もあるけどね。
927大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:00:42 ID:1ROq96uaO
携帯からですいません。
文学部フランス語学科志望なんですが、
ギャルとかって多いですか?
928大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:12:20 ID:wlHOaoXN0
>>924
ちゃんと間違えやすくなってます。
最初に長文やって俺は間違えた。
気をつけな。
929大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:18:28 ID:FYv2cBzWO
あと1ヶ月、総政受ける人頑張ろう
工業から一般受ける人いるかな…
930大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:27:44 ID:pFnDaEx40
>>909
ありがとうございました。
かなり点とってますね…
>>914
じゃあなんで英語の平均点低かったんですかね?
国語のせいですかね
931大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:29:19 ID:MzbUin480
創生受ける人で、英語やばい人はいない顔かお^^;
932大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:32:42 ID:POiRCvF+O
>>921
世界が狭い
そこがいいとこ
都会はあきた
933大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:39:00 ID:lc1sxH59O
総政の英語って07年や06年のほうが簡単じゃね?
934大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:40:15 ID:cKomZXsHO
法政国際経済

中央国際経済
どっちがいい?

あと倍率が中央3倍あたり、法政7割なんだけど、中央のほうが入りやすい?
935大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:57:46 ID:vRtDi8xbO
>>934
倍率なんか関係ねーよ
当日に合格点以上取れたら合格する
それ以下は切られる

受けたい方を受けろ
936大学への名無しさん:2009/01/16(金) 03:03:29 ID:BctaFUmMO
>>927
去年の入学者の写真うpしてあげようか?
まぁうpるとしたらセンター後なw
937大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:12:20 ID:eLrzbulP0
お前ら中央来るならよく考えてから来いよ
再受験諦めるのは大学や多摩・八王子周辺を下見してからでも遅くないからな・・・
司法試験もどうせLS行かなきゃいけないんだし、都心の大学もよく考えておけ
938大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:24:54 ID:Z+mlX82OO
>927

そもそも中大に本物のギャルはいない。仏文科はまぁ文学部の中では派手な方かもしんないけど、そんなに心配する必要はない。

ちなみに仏文・中文は中大の中でも最低偏差値を争う学科www
939大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:42:18 ID:tAAKa5sWO
願書の封筒はのり付けしていいの?
940大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:49:10 ID:MXGTjQ3aO
中央文学部の偏差値結構高いだろ
心理とか模試で64,5だったし
941大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:07:46 ID:zvvvxlGwO
いやギャルだらけだろ
942大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:25:48 ID:+n60YMxT0
この時期にギャルがどうのこうのなんて釣りかよ
943大学への名無しさん:2009/01/16(金) 09:59:19 ID:MzbUin480
でも文学部って問題簡単だよな
944大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:56:41 ID:0mROzbcn0
>>940
専攻によってかなり違う
心理は高い
独文・仏文は低い
945大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:54:00 ID:/Ljs3Fkm0
殺人事件の影響かどうかわからないが、
他のマーチの大学と比べると志願者があまり集まってないね
946大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:58:02 ID:0mROzbcn0
次スレ
◆ ● 中央大学スレッド 118 ● ◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232071163/l50
947大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:00:52 ID:uC/YhaN70
ラッキーじゃん馬鹿か?
948大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:25:05 ID:MeNyGT7z0
志願者少なくても最低6割以上とらなきゃいけないんだよねしぬ
949大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:30:40 ID:ACFAIhpr0
「週刊新潮(12/18)では「あるマンモス大学」の理事長が校友会総会で
「900億円の運用損を抱えている」と発言したという伝聞を紹介している。
マンンモス大学といえば、日大? それとも、東海あたり?」

http://dangun.iza.ne.jp/blog/entry/804216/
950大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:45:36 ID:POiRCvF+O
>>939
ゆとりの申し子だなお前は
951大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:18:41 ID:/Ljs3Fkm0
>>948
去年より志願者が減れば、
それに伴って合格最低点も6割水準より低くなる
952大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:19:36 ID:2u8SEjTPO
最低7割じゃないですか?
学部によると思うけど!
953大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:35:23 ID:MzbUin480
総合政策は英語どのくらいとればいいのかね
過去問これから取りに行かなくちゃ
954大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:37:30 ID:IUUesackO
やっぱ難易度、学歴的には明治>中央?

担任が学生の時は明治>>>中央ぐらいの差らしいけど
955大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:57:48 ID:uo+DlKLi0
法学部
上智≧中央>>>>>>>>>>>>その他MARCH
それ以外
立教≧明治>青学>>>>>>>中央=法政
956大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:01:28 ID:MzbUin480
上智法はないわ
957大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:03:44 ID:/Ljs3Fkm0
>>955
受験生の人気はそうかもね
社会に出ると、中央の評価はマーチではもっとも高いよ

中央法>>>中央≧明治>>立教=法政>青学
958大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:09:01 ID:AaD4X8+K0
受験真っ最中に自演で嫌がらせ
959大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:12:03 ID:1Bh4B2HT0
明治>中央法>立教=法政>青学>>中央法外=國學院文
960大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:16:23 ID:MzbUin480
いじめ大国、明治の工作員がID変えて必死に耕作にいそしんでおります
961大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:46:07 ID:cEWerCNa0
まぁ例の社学だな。↑も。
962大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:46:27 ID:POiRCvF+O
>>959
明治工作員殿こんなところまでご苦労様です
963大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:47:08 ID:cEWerCNa0
まぁ例の社学だな。↑も。
964大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:05:15 ID:yrN7XA/nO
受験票届いた。
965大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:08:46 ID:RmelxdTA0
国際経済素点240でうかるかな?
966大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:37:47 ID:U/C4HBxf0
>>964
早すぎやしないかw
967大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:38:07 ID:Q6ImvWT3O
今年は志願者少なそうだから
968大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:52:19 ID:SrkpOJ/9O
法学部生だが質問あれば答えるぜぃ
969大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:55:40 ID:h9s3ZBTIO
経済の公環経済を受けるんだが…楽しいすか?
970大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:00:59 ID:vRtDi8xbO
それを法学部に訊くのか
971大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:12:36 ID:nDrUxaUV0
受験生たち、今日は早く寝ろよ^^
中央本命の椰子も滑り止めの椰子もがんばれ!
972大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:16:09 ID:SrkpOJ/9O
俺は法学部だから経済の事はよくわからんが(でも今はテストのために経済を勉強してるが)、どの学部にも楽しんでる奴とそうでない奴がいる、
結局は自分次第だ。経済に入ったからツマラナイ、文に入ったからオニャノコいっぱいで楽しいとかはないと思う。あ、でもオニャノコいっぱいはそれ自体が楽しそうだな〜
あと都心からは確かに離れているから、都心に憧れてるなら他大に行けばいいと思う。
でも立川が案外栄えてるから心配しなくてもいい。たまに遠出して都心に行って良いものを見て、吸収してくりゃいいんじゃないかな〜
973大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:20:25 ID:JhvoLhgpO
後楽園でああいう事があったけど、多摩キャンパスの雰囲気はどんな感じ?
974大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:22:55 ID:nDrUxaUV0
たまきゃんもちょっと警備員ふえた(´・ω・)
けど基本まったりなかんじ
975大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:35:35 ID:0mROzbcn0
次スレ
◆ ● 中央大学スレッド 118 ● ◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232071163/l50

976大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:47:16 ID:DU+Z1FKQ0
>>972-973 ←元経済学部で現社学www
977大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:57:49 ID:/0RvzPbgO
まだ犯罪続くとかないの?
危ないよね?
978大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:01:42 ID:7Rg0gMfgO
>>969
経済は学科間の違いあんまりない

一年生はほぼ毎日クラスで授業あるし仲良くなれるはず
979大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:10:19 ID:NYnLkTh40
法学部は法と政治で違いおおきい?
980大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:22:08 ID:Tk9Fx+1n0
981大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:28:41 ID:7EYu48VTO
>>979
取る授業がいくらか違うけど後は別に。
国企は英語が増えるからめんどいらしい。
982大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:47:17 ID:POiRCvF+O
商の英作やるか迷う
983大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:56:37 ID:SrkpOJ/9O
>>976
いやW
中央法だが、社学の彼はまだここにいるの?
俺が受験する随分前から居た気がするが
984大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:57:39 ID:MzbUin480
>>982
別にとかなくてもいいってやつだっけ?
985大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:04:35 ID:POiRCvF+O
>>983
学生証うぷれや
986大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:12:20 ID:yrN7XA/nO
>>966
マジで届いた
987大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:19:59 ID:d1V6i+ZmO
俺、受験票が昨日届いたのだが、早い方なのか。ちなみに1/5に速達で出した。
全統も一般も三折りのつるつるした受験票。
988大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:21:40 ID:74MirMda0
センター単独利用の志願者速報見たんだけど今年激減してない?今日の消印も有効だってこと考えても少ないよな。
989大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:25:30 ID:0mROzbcn0
>>999
最終確定
再来週の月曜か火曜あたりだから
毎年のこと
990大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:39:57 ID:d1V6i+ZmO
どうせ今年も高倍率な学部学科ばかりだから期待するな
991大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:41:20 ID:yBqJ/ZSD0
>>988
受験生にとっては良いことだろ
どうせ最終は昨年とたいして変わらないだろうけどね
992大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:54:24 ID:Vm8OyKqkO
英文科って英語日本史国語何割とったら合格かな
そこまで高得点とらなくてもいい気がするけど
993大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:21:17 ID:GXvMKnES0
いまさら気にしてもしょうがないだろ
赤本に+αして過去問のやりこみと基礎の点検をするしかない
気休も悲観も今は無意味じゃないか
994大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:44 ID:isDi9QPx0
今年は志願者激減
995大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:41:08 ID:POiRCvF+O
むしろセンター終わってからが逆転勝利期間だとおもっている
996大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:42:06 ID:MzbUin480
総合政策は問題簡単で合格最低点もそこそこなのかなぁ
997大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:42:44 ID:bpCDsmOOO
さ〜て、運命のカウントダウンといきますか…
998大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:44:35 ID:bpCDsmOOO
中央
999大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:45:45 ID:bpCDsmOOO
大学
1000大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:46:15 ID:bpCDsmOOO
合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。