大阪大学Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
平成21年度受験生用の大阪大学スレッドです。

【注意】
ここは大阪大学志望者のための情報交換の場です。
 「対象者 = 高1・高2・受験生の阪大志望者、阪大受験経験者、阪大生、阪大卒」
暗黙の了解で
 『上記対象者以外は書き込みを自粛を』
というローカルルールがあるので、
上記対象者以外の皆さんよろしくお願いします。

1.学歴ネタ、ランク付け、大学叩きなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
2.神戸、京大、早慶ネタは自粛、スルー。
3.上記対象者以外の書き込みと見られるものはスルー。
4.自称上記対象者であっても、1.2.に該当する書き込みはスルー。
5.荒らしに神経をつかわないで、”スルー”しましょう。
 ⇒学歴ネタのコピペ荒らしも”スルー”を。

大阪大学公式HP http://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学入試情報 http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/

前スレ
大阪大学Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1227844456/
2( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2009/01/01(木) 22:18:36 ID:7R8dF8AQ0 BE:518339074-S★(1509334)
●キャンパス、学部・学科、入試科目等
大阪大学/キャンパスガイド−大学受験「旺文社パスナビ」−
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0590/campus.html
☆★入試関連情報は、必ず募集要項等で確認してください★☆

●大学入試情報(あくまで参考)
kawaijuku Kei-Net / 2009年度入試情報 / 入試難易予想ランキング表
第3回全統マーク模試・記述模試 2008年11月現在
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

●外国語学部関連スレッド
大阪大学外国語学部26ヶ国語目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1223259030/

kawaijuku Kei-Net 2009年度入試変更点一覧
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi_henkou/index.php

文学部 前・後期 2段階選抜廃止
外国語学部 前・後期 2段階選抜廃止
法学部 前期 2段階選抜廃止
経済学部 前期 2段階選抜廃止
経済学部 後期 第1段階選抜の倍率変更 8倍→10倍
理学部 後期 第1段階選抜の倍率変更 7倍→10倍
理学部 生物科学(生物科学コース) 後期日程の廃止
医学部医学科 前・後期 センター科目 理科:物理、化学、生物から2 理科3→2
医学部保健学科 前期 2段階選抜廃止
歯学部 前・後期 2段階選抜廃止
人間科学部 前・後期 2段階選抜廃止

大阪大学/ 入学者選抜概要 - 一般選抜・専門高校生入試情報
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/index.html
3大学への名無しさん:2009/01/01(木) 22:37:28 ID:bWioCrAM0
お疲れサマーデイズ
4大学への名無しさん:2009/01/01(木) 23:31:10 ID:fMiBKKpZO
阪大の入学式まであと3ヵ月。

みんな、入試突破して
笑って会おうぜ!
5大学への名無しさん:2009/01/01(木) 23:57:30 ID:anGbmLPL0
    新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名)
    http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
広島  19名 ||||||||| 広島
6大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:26:34 ID:KsKXwlFm0
薬学部めざすやつ頑張れよ!
7大学への名無しさん:2009/01/02(金) 01:27:41 ID:5+QloXI00
>>1
おつ
ポイント高すぎ
8大学への名無しさん:2009/01/02(金) 09:04:15 ID:/7K64fkt0
>5
和田って、何処の大学だよ?
法科大学じゃねーのか?
anGbmLPL0って、バカじゃねーの。
9大学への名無しさん:2009/01/02(金) 09:40:42 ID:avsjW5iZ0
ν速の運営で500000ポイント貰ってたやつがいたな
運よすぎ
10大学への名無しさん:2009/01/02(金) 10:58:10 ID:V5hDQ/yRO
京大実戦で法学部A判なのにオープンD判なので阪大に変えます。ちなみに当方浪人
11大学への名無しさん:2009/01/02(金) 12:13:49 ID:d9yf0lVgO
まあ実戦模試は判定甘いからな
12大学への名無しさん:2009/01/02(金) 12:59:07 ID:V5hDQ/yRO
今年の傾向とかどうなんですか?
河合の先生に聞いたら阪大が旧帝の中で1番志望者が増えてるとよく聞くんですが、総長がワッシーになったことも阪大人気の一つなんですか?
13大学への名無しさん:2009/01/02(金) 13:02:21 ID:U64pbzjAO
ナイスマスコット・ワッシー
14大学への名無しさん:2009/01/02(金) 14:35:41 ID:udo5RzGZO
現在高2ですが、どうしても阪大の法学部に行きたい!!!わたしも頑張ろう。
15!omikuji!dama:2009/01/02(金) 16:24:48 ID:b4diwznHO
今までE判定しか出てないけど(`・ω・´)ガンバル
16大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:23:24 ID:c7jkHiBX0
スレの終盤に点数うpしてたやつって
あれでも低いのかよ
8割ちょっとじゃ厳しいのかな
17大学への名無しさん:2009/01/02(金) 21:55:31 ID:fMmUflNeO
>>16
それじゃボーダーギリじゃねぇか。ボーダー=C判定ラインだぞ
18大学への名無しさん:2009/01/02(金) 22:15:34 ID:VXB/Efu4O
二次で余裕で挽回できる
19前スレの985:2009/01/02(金) 22:20:03 ID:KsKXwlFm0
>>前スレの991
これマジですwww
現役。今薬科学科1年
20大学への名無しさん:2009/01/02(金) 22:25:46 ID:fMmUflNeO
>>18
まぁな。ただ気持ちの問題だよ。点取ってた方が落ち着いて二次試験受けられるっていう
21大学への名無しさん:2009/01/02(金) 22:31:23 ID:qc7aLCBf0
2次で挽回ってもちろん理系の話だよね?
22大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:35:56 ID:gGwRLxOB0
文型はしらないけど、まぁ自分でしらべたら
ってか大概二次勝負だけどな
23大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:45:29 ID:piOOLYiX0
センターメインは経済のA?だけじゃない?
他はあっても二次:センターが50:50くらいだと思うんだけど。
24大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:17:43 ID:CTbpoatbO
>>21


なんであたかも文系じゃ二次で挽回無理みたいにいってんの?1:1とか普通に逆転あっから
25大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:33:48 ID:ej986aZ9O
なんでキレ気味なんだよ
26大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:33:58 ID:dSIPRx6QO
おいらセンタープレ415/450あったお
センター取れると精神的に楽やと思う
27大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:47:30 ID:fy3bkWuC0
まあセンターしくったら精神的にちょっとねwww
28大学への名無しさん:2009/01/03(土) 01:02:38 ID:wccBp4QtO
>>25
>>24の気持ちを察してやれ。たぶんセンター自信無いんだろう
29大学への名無しさん:2009/01/03(土) 01:03:01 ID:4adC8YjuO
だが合格最高点と最低点って50点くらいしか差がないよな
30大学への名無しさん:2009/01/03(土) 07:18:28 ID:Oc9MWGys0
>>26
プレで9割ちょっとだと、本番でどの程度なの?
まあ、問題にもよるだろけど9割取れるかな。
31大学への名無しさん:2009/01/03(土) 12:52:12 ID:E6zqUnqfO
>>30
ナイス自己完結
32大学への名無しさん:2009/01/03(土) 13:27:41 ID:KBiS1x7sO
文学部志望の人、現社とかってどれくらい力入れてる?
俺は外国語学部に逃げることも考えて、最近詰めてやってんだけど
33大学への名無しさん:2009/01/03(土) 18:35:42 ID:zgS8NoysO
英語科だけには逃げて来ないで欲しいものです
34大学への名無しさん:2009/01/03(土) 18:41:12 ID:mhrTTn71O
文学部と英語科じゃほとんど偏差値変わらないから逃げても意味がないでしょ
35大学への名無しさん:2009/01/03(土) 18:53:11 ID:LfrB2rb5O
みんなパックってやってる?俺駿台の青パックやったけど英語以外悲惨すぎて7割ちょっとしか無かったんだけど…
法学or経済志望だから、2次で挽回すりゃ良いって言われりゃそれまでなんだけど…
36大学への名無しさん:2009/01/03(土) 18:54:52 ID:8NPVnNjG0
>>35
1回ぐらいで気にスンナよ
他のが大丈夫ならいいんじゃない?
37大学への名無しさん:2009/01/03(土) 18:58:10 ID:LfrB2rb5O
>>36
確かにそうかも…w
今度河合塾のパックもやるけど、今更結果は気にせずに復習を心がけるわ!

みんな残り2ヶ月頑張ろうw
38大学への名無しさん:2009/01/03(土) 20:59:18 ID:E/m67qyY0
模試で何割取れたとか気にするなら。
ま違った問題、あやふやだった問題を完璧に修正しよう。

それが、合格への近道。
39大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:01:44 ID:78W/tGkAO
近道なんてねーよ
40大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:06:19 ID:Vkd+h+3b0
近道というか遠回りしてる輩が多いだけだろ
41大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:11:59 ID:4adC8YjuO
で工学志望者は現時点でセンター8割中盤とれてんの
42大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:51:11 ID:V7O/7CpXO
>>32
俺も文学部志望。
現社の勉強はここ1年、模試で解くくらい。
それでも常識と倫理観で毎回80近く取れる。
現社なんてそんなものさ。
43大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:53:57 ID:E/m67qyY0
>>39
あせっちゃダメって事だよ。
44大学への名無しさん:2009/01/03(土) 22:11:21 ID:9/5qqWIz0
そもそも社会配点30点とかなんか萎えるよなあ〜
45大学への名無しさん:2009/01/03(土) 22:24:24 ID:qBnLiIsQO
>>41
安定して9割取れてる
46大学への名無しさん:2009/01/03(土) 23:30:55 ID:KBiS1x7sO
>>42
無勉で模試8割…\(^O^)/
俺もそれくらい神がかってれば悩まずに済むんだが…
うーん、馬鹿はちゃんと勉強するわ
47大学への名無しさん:2009/01/03(土) 23:39:18 ID:4KFFYD6D0
>>45
おめー きみならうかるよ
48大学への名無しさん:2009/01/04(日) 11:04:55 ID:BP/66wCUO
ここのみんなは私学とか受けないんだろうな
49大学への名無しさん:2009/01/04(日) 11:08:46 ID:VSyuURmh0
練習程度に受けるんじゃない?
50大学への名無しさん:2009/01/04(日) 11:13:54 ID:M26bWivE0
練習でそんな金かけられんよ
一本勝負よ
51大学への名無しさん:2009/01/04(日) 12:45:22 ID:LRZFD/uW0
>>48
とりあえず早慶同は受けるだろ。
52大学への名無しさん:2009/01/04(日) 12:47:53 ID:JCU0c91uO
筑波>>>>東大>阪大
53大学への名無しさん:2009/01/04(日) 13:16:38 ID:DsQyguAyO
>>52
どんだけー

てかセンターまで2週間きったな。。
阪大の過去問結局まだ1年もやってない…
54大学への名無しさん:2009/01/04(日) 13:22:07 ID:BP/66wCUO
私立の受験料だけで20万ちかくいくのは俺だけかwww
55大学への名無しさん:2009/01/04(日) 13:27:59 ID:n4vIs5G8O
「どんだけ―」とか使ってる奴未だにいるのかw
56大学への名無しさん:2009/01/04(日) 13:43:18 ID:7ku+lrtcO
半角wもどうかと思うけどな
57大学への名無しさん:2009/01/04(日) 14:41:21 ID:Fwh1BtawO
うち私立結構受けるんだけど・・・受けないもんなの?
ちなみに明治、中央、同志社、関学、関西受ける。(センター利用がほとんどだが)
58大学への名無しさん:2009/01/04(日) 14:46:29 ID:cKOz6YcS0
同志社受けるけど受かっても行かないかな・・・
私立は練習程度
59大学への名無しさん:2009/01/04(日) 15:09:24 ID:iYs02suVO
>>54
チキンな受け方するからじゃね
60大学への名無しさん:2009/01/04(日) 15:14:06 ID:mnJhwkF1O
ほとんどマーク模試Aなんだが
今までバレ使ってきたのが結構失敗だった
記述が悲惨Eばっか
61大学への名無しさん:2009/01/04(日) 15:16:50 ID:kYT/gnfO0
記述AだがマークD判だわ
62大学への名無しさん:2009/01/04(日) 15:17:19 ID:BQMUiVI4O
阪大一本。
落ちたら浪人するつもり
63大学への名無しさん:2009/01/04(日) 15:20:22 ID:M26bWivE0
2労であとがないのに阪大一本・・・はヤバスな^^;
64大学への名無しさん:2009/01/04(日) 16:00:11 ID:BP/66wCUO
>>59
そうそう。浪人出来ないからな。万が一のことを想定して受けるんだわ。
65大学への名無しさん:2009/01/04(日) 16:48:35 ID:Fwh1BtawO
浪人で阪大はいやだな
でも現役は無理だな
66大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:22:36 ID:M26bWivE0
浪人はしないほうが良いぞ
色々な意味で
67大学への名無しさん:2009/01/04(日) 18:01:47 ID:bxuH4k6dO
親が2労して京大だから、どうしても、1労はしてもいいかな…なんて考えを持っていますた(´Д`)最近大きな過ちであったことに気づく馬鹿な自分www
68大学への名無しさん:2009/01/04(日) 18:20:57 ID:7ku+lrtcO
浪人ってそんなに悪いもんじゃないよ
家が貧乏じゃなくて、親が厳しくないならね
69大学への名無しさん:2009/01/04(日) 18:36:35 ID:fNx+Aitz0
俺は浪人したら一年間gdgdになって勉強しなくなる自覚があるから現役目標にしてる

駿台模試D判で河合模試A判ってなんだよ・・・阪大に挑戦しようかどうか悩むじゃん・・・
70大学への名無しさん:2009/01/04(日) 18:59:56 ID:LRZFD/uW0
>>65
じゃあ文系だったら神戸にすれば?
71大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:00:47 ID:BP/66wCUO
気付いたらここ5日ほぼ無勉だった。で、今地理が7割しか取れないというね。しかも理系なのに数学9割取れそうにないわ
72大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:10:18 ID:yimSvw6MO
浪人ってそんなに悪いもんじゃないぜ
73大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:47:54 ID:BQMUiVI4O
みんなで駿台行こうぜ
74大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:48:11 ID:kYT/gnfO0
お前らセンター試験どこで受けるの?
75大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:58:23 ID:UOWQ702g0
枚方の某Fラン
76大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:09:24 ID:iYs02suVO
>>71
別に数学8割、理科9割そんなもんでよくね?
77大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:17:38 ID:BP/66wCUO
>>76
薬学だからボーダーが9割近くなんだよ。地理と国語が苦手だから数学9割必須かなと…まぁ、悪かったら工学部に変えるつもりだけどね
78大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:26:27 ID:M26bWivE0
1浪時は楽しかったぞ
まだ10代だったし、高校からの束縛から逃れ
好きな勉強できたしな
79大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:27:12 ID:TuBXSuz10
今年のセンター国語は難化するかな?工学部脂肪だから国語が難しいのは困るかな…
けど国語難化の年は基礎工に流れるからなんとも言えないかな
80大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:41:45 ID:iYs02suVO
工学部は予備校のデータみるとセンターでビハインド20以上だと受かってるやついない
81大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:36:08 ID:wMrNBhs60
新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京、神戸
-------------------------50%
49% 首都、千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智、京都
40% 阪市
-------------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊、早稲田
37% 横国、広島
36% 九州
33% 名古屋
----------------------------全国平均 32.98%
32% 明治
31% 岡山、北海道、南山
30% 関西学院、福岡
----------------------------30%
29% 立命館
28% 同志社
25% 青山学院
24% 法政
23% 立教、専修、学習院、駒澤

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
82大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:40:31 ID:RInl1XPf0
国語よければ工学部
悪ければ基礎工
これで俺の迷いは消えた
83大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:49:45 ID:pO6Ye4AV0
>>75
特定しますた
84大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:31:54 ID:UOWQ702g0
しばらく英語読んでなかったら能力落ちまくりわろた
マークなのに記述より点数悪いってどういうことだよ
85大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:42:29 ID:HO0+1PMS0
>>80
そりゃな
そんだけ失敗したら無理だわな
86大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:10:37 ID:4ub5PMTG0
阪大おまんちんひっかかって涙目ww
87大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:15:33 ID:TQzd02i5O
>>80
20って圧縮後?それとも素点?
恐らく前者だと思うが素点に直したらかなり得点率違うよな
88大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:49:30 ID:OskQ8o3FO
>>87
普通に考えて圧縮だろ
89大学への名無しさん:2009/01/05(月) 02:51:53 ID:8LGdwZD7O
ここにきて国語100点取れないオワタ
80とか取ったら終わりだよな。国語で人生かわるかもしれない
90大学への名無しさん:2009/01/05(月) 08:38:32 ID:OskQ8o3FO
みんな八割めざしてるなかで五割って…
91大学への名無しさん:2009/01/05(月) 08:50:04 ID:4tI18uEPO
>>89
理系だよな?100点のうちわけは?
92大学への名無しさん:2009/01/05(月) 11:32:29 ID:uVOE2itX0
ライバルが一人消えますた^^
93大学への名無しさん:2009/01/05(月) 11:38:15 ID:OskQ8o3FO
消えたというか前からボーダー争う受験者じゃないから君にはなんの得もならん
94大学への名無しさん:2009/01/05(月) 12:06:44 ID:U+nu3GZ90
今年のセンター国語120点だったけど
二次がA判だから受けるわ
95大学への名無しさん:2009/01/05(月) 12:09:03 ID:uVOE2itX0
センターまだだよ^^
96大学への名無しさん:2009/01/05(月) 12:11:23 ID:U+nu3GZ90
>>94は去年のセンター国語ね
97大学への名無しさん:2009/01/05(月) 12:18:52 ID:5Px9p1uJ0
>94
初夢・・・オメ!
98大学への名無しさん:2009/01/05(月) 12:23:02 ID:8LGdwZD7O
>>91
評論25
小説40
古文15
漢文10

だいたいだけどこんなもん。いっつも
99大学への名無しさん:2009/01/05(月) 13:34:34 ID:4tI18uEPO
>>98
漢古は評論よりすぐに点あがるからぎりぎりまで頑張れ。
100大学への名無しさん:2009/01/05(月) 13:52:16 ID:OskQ8o3FO
>>94
頑張って倍率あげてくれ
101大学への名無しさん:2009/01/05(月) 14:09:05 ID:5Px9p1uJ0
東大京大に不安がある人は、そろそろ阪大にする時期かな。
現役がいいですよ、就職はそんなに変わらないし。

と、言うぐらいの大学だから難しくて当たり前。
頑張りましょうね。
102大学への名無しさん:2009/01/05(月) 14:26:49 ID:OskQ8o3FO
↑馬鹿だろ
センターうけるまえから志望さげるやつなんかいねーよ
就職は全然ちがうが
103大学への名無しさん:2009/01/05(月) 14:31:47 ID:5Px9p1uJ0
下げて、2次の勉強した方がいいよ。

これ、お勧め。
104大学への名無しさん:2009/01/05(月) 14:40:20 ID:LtFwVhoj0
↑京大ボーダラインの受験生の工作活動が始まっておりますw
105大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:39:37 ID:SvIckeXXO
英語170
国語165
数学120
日本史80
政経70
生物80

未だにこんなもんな法学志望の現役…
そろそろ諦め時だろうか…
数学さえ出来たらなorz

外国語ならなんとかなるかなぁ?
106大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:09:28 ID:ju5oTrdh0
外国語でセンター英語170って低すぎじゃね?
107大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:11:33 ID:U+nu3GZ90
医学部医学科は95%
それ以外は80%は必要かな
108大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:14:23 ID:5Px9p1uJ0
>105
センターと模試は別物。
109大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:25:17 ID:15u0JToPO
>>106
外国語はセンターなんてオマケで、二次が解ける人なら全く問題はないんだが
センター英語が170のレベルでは怪しいかもな
110大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:30:23 ID:ju5oTrdh0
>>109
そういう意味でいったんだが
外国語目指すくらい英語記述に自信があるんならセンター英語なんて185は楽にとれるっしょ
111大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:38:13 ID:15u0JToPO
すまん
112大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:03:45 ID:U+nu3GZ90
俺この戦争が終わったらドラクエ9買うんだ・・・
113大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:47:49 ID:uVOE2itX0
特攻隊がなにをいっとる
114大学への名無しさん:2009/01/05(月) 19:01:57 ID:nFivZdjb0
なんか未だに焦らない自分が怖いんだけど。
これで政経のただの知識問題とか古典や英語の文法間違えたりしたらマジで死ねる。
115大学への名無しさん:2009/01/05(月) 19:17:42 ID:y9fGdwoa0
性反対だな

センター怖すぎる
116大学への名無しさん:2009/01/05(月) 19:26:13 ID:FyLhXXBh0
>>105
外国語、センター50%でも受かったやついつらしいぞ。
二次は知らんが。

>>112
買うんだったらスタオー4買おうぜ
117大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:42:08 ID:SvIckeXXO
色々ありがとう
英語は文法が苦手で…
3番以降は1、2個しか間違えないんだがなぁorz
やっぱり玉砕覚悟で法学部に突撃するわ

4月に阪大で会おうぜ!!
118大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:50 ID:wH6VqUk1O
東大実戦の阪大文学部のABCDの偏差値ライン教えてもらえませんか?
親族の不幸ごとあって家で解いて学校の先生に採点してもらったんで。
偏差値と得点教えてもらえると助かります。

ちなみにオープンはC、プレはD判定でした。
119大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:45:48 ID:8LGdwZD7O
>>99
センクス。頑張る
今日塾で国模したら119あって少し安心した
120大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:35 ID:4ub5PMTG0
他の教科は9割こえてるの?
121大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:26:49 ID:4ub5PMTG0
マークでC判以下のやつはマジでセンター不満でたまらんよなww
もうぱねぇ
122大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:32:53 ID:8LGdwZD7O
地理は7割くらいで英語は8割くらい
あとは9割弱くらい
123大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:43:32 ID:+7aOVjCH0
第1回マーク→A
センタープレ→D
なんでこんなに落ちてんだよお・・・
124大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:44:56 ID:U+nu3GZ90
>>123
浪人?
125大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:46:03 ID:+7aOVjCH0
そう浪人
126大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:46:19 ID:pDrYbqqxO
>>118
“東大実践の阪大文学部”ってのがよくわからんのやけど、
“駿台実践”のことと捉えていいかな?
127大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:48:20 ID:U+nu3GZ90
>>118は合格してほしい
128大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:06:28 ID:4tI18uEPO
>>123
×自分が落ちた
○まわりがのびた
129大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:27:10 ID:97zWeOZHO
自分も08本試験やってみたら

34
39
30
28
の131だった

…あれ?目から汗が
130118:2009/01/06(火) 00:30:00 ID:v0idUYQa0
>>126
書き間違えました。
阪大実戦の文学部の判定ラインを知っていたら
教えてもらえませんか?
131大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:46:10 ID:OQVCLAvFO
みんなセンター何割り狙い?
132118:2009/01/06(火) 00:51:01 ID:v0idUYQa0
>>131
センターは85%狙いだよ。
133大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:48:55 ID:ma1KMPLMO
90%狙って87%ぐらいとれたらいいな
134大学への名無しさん:2009/01/06(火) 02:07:13 ID:O3q+Gj/KO
>>130
(平均点)
国語:63.8/150
英語:96.5/200≒72.4/150
数学:95.2/200≒47.6/100
世界史:56.9/100
日本史:53.6/100
地理:51.1/100

・判定:偏差値(得点)
A:64.0(247)
B:59.8(229)
C:55.5(211)
D:50.4(189)

俺はオープンC、実践A
君と俺とはライバルだけど、
共にがんばろうな!
135118:2009/01/06(火) 02:31:31 ID:v0idUYQa0
>>134
ありがとう。
阪大文学部に合格できるように頑張るよ。
ちなみにどうやら実戦はC判定みたいだ。
136大学への名無しさん:2009/01/06(火) 03:08:26 ID:O3q+Gj/KO
>>135
実践の採点基準はめちゃくちゃ甘いよ。
例えば自由英作は単語、文法ミスでしか減点されない。
137大学への名無しさん:2009/01/06(火) 03:22:25 ID:v0idUYQa0
>>136
そうなんだ。採点甘いのかな。
あと、地歴の平均点がかなり高いんだけど、
地歴の採点も甘甘なんだろうか?
138大学への名無しさん:2009/01/06(火) 03:34:32 ID:O3q+Gj/KO
甘い、甘い。
加点要素さえ含んでたら、
多少内容間違えてても点がもらえてる。
139大学への名無しさん:2009/01/06(火) 08:01:48 ID:ZHaC6y2XO
あのさ、ボーダー85%ってことは85%切ったらどうなるの?
140大学への名無しさん:2009/01/06(火) 08:15:01 ID:ycmjn8xGO
>>133
あれ、俺いつ書き込んだっけ?
全く同じ目標だw
141大学への名無しさん:2009/01/06(火) 08:53:24 ID:DpTionsS0
センター9割近辺取れたら、2次の対策しっかりしてたら合格するでしょうよ。
ただ、数学は分からなくても書くこと、部分点を稼げば。
△△>=×○になることもあるから。
ただ、考え方の最初が間違ってると苦しいかも。
142大学への名無しさん:2009/01/06(火) 09:45:53 ID:kLb0zBCnO
センター目標は800点くらいかな。
143大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:22:14 ID:0RpLcHDAO
おまえらセンターファイナルやったか?
本番はコレ+50くらいにはなるよな?
144大学への名無しさん:2009/01/06(火) 11:42:17 ID:8ldvVhOmO
みんな目標高すぎワロタ
工学部は8割いったらどうにでもなるからな
145大学への名無しさん:2009/01/06(火) 12:18:26 ID:Am/KjTS90
ボーダーぎりぎりなんでしょ?それじゃ
以前説教されちゃったよ
146大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:04:33 ID:kLb0zBCnO
センター後になったらセンター玉砕コメが増えるかなw
147大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:16:23 ID:8ldvVhOmO
玉砕米のなか、9割いかなかったマジしにてーとか書き込むやつがでる
148大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:17:31 ID:/ogP7b730
まあこの時期2ちゃんで他を凌駕しているかのような書き込みは
全部煽りだと思った方が正解
149大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:41:31 ID:PCvVhbO60
工学部の電情の情報通信コースと
基礎工の情報科学の違いが良く分からんのですが
ネットワークを詳しく学ぶんだったらどっちがいいですか?
150大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:52:47 ID:tAlaoQN00
こないだの梅田の進学expoで、
阪大の人に工学部と基礎工の違いを訊いたら、
工学部の方が、より社会に応用していくらしい。

だから単純に学ぶなら基礎工で、
いかにして社会でそれを利用するか考えるんなら工学じゃない?

知らんけど(´・ω・`)
151大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:55:34 ID:u9UOMGVa0
>>150
それは学部名からもわかることで・・・
152大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:56:25 ID:8ldvVhOmO
ロボットつくるなら工学部じゃね
153大学への名無しさん:2009/01/06(火) 14:49:41 ID:a0WkqQ4/O
工学は技術者養成。
基礎工学は技術関係の科学者養成。

っていう説明を聞いたことがある。
154大学への名無しさん:2009/01/06(火) 14:53:02 ID:ecFU4hZa0
基礎工のほうが理論研究多い気がするけど工学部でも似たようなとこいっぱいある
155大学への名無しさん:2009/01/06(火) 16:32:34 ID:zK+A2uDJ0
行ってるやつも違いはあんまりわかってない
156大学への名無しさん:2009/01/06(火) 16:37:26 ID:DpTionsS0
校舎が違う。
157大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:22:27 ID:QHyu+u0tO
てか学部単位で考えて意味あるのか

ちなにみ俺は基礎工化学応用科学だが
化学やりたくて阪大くるやつは工学部応用自然はやめといと方がいいと思うぞ
成績順で希望コースに振り分けられるからな

吹田が近いとか好きとかなら別だけど
158大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:54:54 ID:+w/pbtJs0
この時期に風引くとか…

俺が寝てる間にどんどんライバルに差をつけられてると思うと泣けてくる
159大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:55:53 ID:4ycbcPlM0
ざまあ
160大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:21:15 ID:8ldvVhOmO
そういうときは夏目友人帳みてまったりしろ
161大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:44:54 ID:kLb0zBCnO
やべー…過去問やればやるほど国語の点数下がってくるんだがwwもう8割とか無理っぽい
162大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:57:14 ID:rlSHI3X00
>>157
俺は研究室みてたら工学部の応用自然の応用化学のほうがいいと思った。
163大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:00:25 ID:u9UOMGVa0
>>157
基礎工の化学応用科学はマジでやめとけ
164大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:02:55 ID:Am/KjTS90
九州から大阪に行きたい化学科志望です
仲良くなれるか心配です
165大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:11:53 ID:QHyu+u0tO
>>162
まあ大学入ってから真面目にやる気あるならそれでいいんじゃね

>>163
いや俺在籍中
166大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:34:40 ID:u9UOMGVa0
>>165
お前がオレの枠を一つ奪ったせいで・・・
167大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:59:02 ID:QHyu+u0tO
>>166
俺が一回生って確定してんのか
168大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:56:35 ID:JR311k4r0
>>164
問題ない。
全国から集まってきてるから。

とにかくそんな事は受かってから考えろ
169大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:04:21 ID:rKu586CFO
よりによって最近性欲がやばい
そして抜いた後の時間浪費した感が、桁違いにすごいwww

…はぁ
みんなオナ禁してたりすんの?
170大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:05:57 ID:6iZyZiyF0
それも体調管理のうちだろ
センターにベストの状態になるようにあわせる
171大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:07:40 ID:PCvVhbO60
化学は
理学部、薬学部、工学部、基礎工学部
どれいっても大差ないんじゃないの?
172大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:12:42 ID:JR311k4r0
薬まで一緒にしないでくれ;;

まあまだ1回だからわからんがwww
173大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:13:29 ID:zfZVUIPbO
英語する前にオナニー
しなきゃ集中できないのは
俺だけじゃないはず
174大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:20:46 ID:lZineAceO
最近は塾のトイレでやるのが基本
JKや浪人のかわいい娘がたくさんいておかずには困らない
175大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:27:10 ID:6iZyZiyF0
まじきもい
そういうのはネタでもきもい
176大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:48:53 ID:Am/KjTS90
うん
177大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:51:48 ID:JR311k4r0
普通だと思ふ
178河合塾最新:2009/01/06(火) 22:11:14 ID:3sUJfroD0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/k308.pdf

【工学系】<前期>
67.5★東京(理科一類) 815 ( 90.6 )/ 900 67.5
65.0 東京工業(第4類) 232 ( 85.9 )/ 270 65.0
65.0★京都(工−地球工) 168 ( 84.0 )/ 200 65.0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
62.5 東京工業(第2類) 228 ( 84.4 )/ 270 62.5
62.5★京都(工−工業化学) 168 ( 84.0 )/ 200 62.5
60.0★大阪(工−応用自然科学) 288 ( 82.3 )/ 350 60.0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
57.5★東北(工−機械知能・航空工) 366 ( 81.3 )/ 450 57.5
57.5 神戸(工−建築) 305 ( 81.3 )/ 375 57.5
57.5★九州(工−機械航空工) 378 ( 84.0 )/ 450 57.5
57.5★名古屋(工−社会環境工) 485 ( 80.8 )/ 600 57.5
179大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:05:38 ID:zFn0XlcT0
ウチの学校のセンター型模試やるときは英語の前に昼食なんだけどいっつも寝てしまう・・・
今日も20分くらい寝て見直しせずに終わってしまった。

本番は昼食の後に国語だから怖いな・・・IIBは寝る暇もないけど
180大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:06:33 ID:fNS2dst/0
オナニーって体調にかかわるの?
スポーツ選手じゃあるまいし。
181大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:18:16 ID:JR311k4r0
オナニーしてなかったら反応しやすくなる→軽いものを見ただけでたつ→
ビンビン→集中できず→アボーン

すまない、俺だけか。
182大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:53:07 ID:4uzNyAmXO
今の時期オナニー中毒とかオワットルやろwww
183大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:36:49 ID:fiVnACjW0
まずチンコが立たない
ストレスって怖いね
184大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:39:16 ID:q2NTaj6jO
とかいってみんな一日一回してんだろ
185大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:48:47 ID:piEQ6TDJO
昼飯をがっつり食うなよ。弁当より、ソイジョイとかパンとかおにぎりにしとけ。

去年のセンターの国語で眠たくなってボロボロだった俺が言っておく。(一応受かった)
186大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:52:45 ID:kSfR3Sjr0
>>185
それぞれ何点取った?
187大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:56:39 ID:MjRU3eZYO
今日からオナ禁するわ。

ぶっちゃけ最近ストレスと緊張で全然性欲なくて抜いてないんだがなw
188大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:16:06 ID:WMP3qmK7O
勝手にやれよ
189大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:21:10 ID:MjRU3eZYO
>>188
仲良くしようぜ
190大学への名無しさん:2009/01/07(水) 10:20:37 ID:WMP3qmK7O
仲良くするのはいいけどオナ禁は勝手にやれ
191大学への名無しさん:2009/01/07(水) 12:42:43 ID:piEQ6TDJO
>>186
34-29-20-50=133
くらい。漢文に神が降りなければ死んでた。

ちなみに工。
192大学への名無しさん:2009/01/07(水) 13:12:54 ID:WMP3qmK7O
工学部で国語7割ないやつは大概落ちるよ

工学部の友達で150切ってる人いないし
193大学への名無しさん:2009/01/07(水) 13:25:58 ID:3sLAdEq00
はげど
194大学への名無しさん:2009/01/07(水) 14:13:00 ID:1XtcjMcL0
基礎工なら120でとおった
195大学への名無しさん:2009/01/07(水) 14:18:08 ID:kSfR3Sjr0
>>194
周りに国語悪かった人結構いますか?
196大学への名無しさん:2009/01/07(水) 14:24:28 ID:q2NTaj6jO
国語7割とったことねえ
国語だけ家庭教師してるのに
197大学への名無しさん:2009/01/07(水) 14:32:43 ID:lte/G4rUO
国語とかどんなに悪くても8割切らんだろ。
198大学への名無しさん:2009/01/07(水) 15:32:22 ID:Ci8+tpkuO
基礎工は国語120でも通るらしいね
199大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:59:34 ID:5RAazCWn0
古典とかどう読んでも40点異常は不可能。
もはや確率の領域。
200大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:28:27 ID:vuuni31J0
国語って各分野1問ずつミスっただけで8割扱いになるからね。もっと配点どうにかしろよと。
逆にいくつか満点で古文がまったく読めなくても8割は超える。
201大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:41:07 ID:sfYEjJ+4O
ダメだ。国語で死亡しそう…8割行く気がしないよ…
202大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:17:28 ID:WJ4K068Q0
大迫麗香が堂々と阪大卒を売りにしてる件
203大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:26:04 ID:HGDHFJOaO
国語で七割以上とることは工学部に受かるための
204大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:26:59 ID:/BRcMJYbO
文系法学部は国語9割欲しい
205大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:58:51 ID:6m0q997qO
社会国語以外においてもボーダー安定してとれない
やべえ
206大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:51:49 ID:VRNKqERb0
>>202
こいつか
阪大卒・大迫麗香、初DVD「密会」発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229821083/
207大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:54:04 ID:UQhS3Okh0
外語かよww
208大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:05:05 ID:6m0q997qO
医学部保険と同じかんじで特に問題なし
209大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:08:39 ID:Xazkvtaf0
しかし、外大入学組とか保健学科が「阪大卒」を売りにするんじぇねえかぁ? いやいや。「阪大」くらいのブランドでそんなやついねぇょ! 的な論争に終止符が打たれた感じだな・・十分「阪大」ブランドは使えるってことだw
210大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:42:13 ID:VKk42YJYO
いまだに基礎工電子物理の物性物理か工応用自然の応用物理か迷う… ていうかパンフ見ても違いがわからん
誰か在籍生さんいたら教えて><
211大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:23:50 ID:XPSuBHhxO
京大志望ですが
どうせ落ちるだろうし
後期試験はお世話になります
理学部の人、大学入ったらよろしく
212大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:24:03 ID:2GThtnCQO
在籍生がきましたよ。
しかし基礎工システムだから役に立たんかも^^;
1回生だからまだ専門触れてないからアレだけど、
簡単に基礎工と工の違いを説明しとく。
知ってるとは思うが基礎工はずっと同じキャンパス(豊中)で、
工は一年は豊中だが翌年から吹田に変わる。
豊中キャンパスは簡単に言えば狭くて実験施設は
吹田キャンパスに比べてショボい(一概には言えない面もあるが)。
吹田キャンパスは比較的施設が充実し、だだっ広い。
が、キャンパス内に医学部、人科、工しかないから女の子に疎くなるw

しかし基礎工でも吹田に研究しに行けるし、
工学部でもモテるやつはいる(多分w)。
基礎工でも女縁ないやつなんて山ほどいるしね。

質問あったらどーぞ。
わかる範囲でなら答えますお^^
213大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:29:51 ID:kSfR3Sjr0
>>212
基礎工の情報科学と
工学部電情の情報通信の違いについてkwsk
214大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:30:55 ID:CsivYCM70
>>212
数学と物理何やってましたか?
215大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:35:01 ID:32aRJnN4O
基礎工の電子物理と工の電子情報のちがいとか分かったりしますか??
216大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:36:37 ID:XPSuBHhxO
システムなら宇宙工学の方面だよね
いいなぁ

工学部で宇宙工学の方向行きたかったら
何学科がいいの?
応用理工?応用自然?
217大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:40:14 ID:9uPsT3nn0
阪大だとどこの大学の女子と付き合ってる人がおおいの?
218大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:06:15 ID:2GThtnCQO
質問いっぱい来てビックリしたw
>>210>>213>>215
申し訳ないけど他の学部学科の専門のことがわからんから
抽象的にしか答えられないですorz
基礎工は“基礎”ってつくだけあって、物事の根底を考える学部。
簡単に言えば理学部に近い。
近いどころか工学部と理学部の中間と言っていいほど理学部ぽい。
他の大学には基礎工はないから(東京理科の基礎工は指針が
違うが同じ名前なだけ)学部生は誇りに思ってるw
一方工学部はなんと言ってもやはり工学部。
技術を日常に使えるよう応用すると言って間違いはないだろう。


スマソ、携帯からだからチマチマレスしてくw
219大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:08:30 ID:lte/G4rUO
研究するなら工学部の方がいいって事ですか?
220大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:14:07 ID:2GThtnCQO
>>214
数学はやさしい理系数学(←やさしくないw)
物理は重要問題集。
阪大の物理化学は難しくないハズだから他の科目を
補う勢いで点数を取りたい。
分野ごとに穴がないならセンター後は赤本ガリガリやれば問題ないはず。
221大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:17:48 ID:2GThtnCQO
>>216
俺は受験時、工の応理と迷ったが、配点的に考えて基シスにしたw

システムも学科の中で3つにわかれるしシステム=宇宙でもないが
工学部で宇宙なら応理だと思う。
222大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:20:48 ID:2GThtnCQO
>>217
マジレスすると同志社女子は同志社に取られ、同志社は京大に取られる…
だから武庫川女子や神戸女子、あるいは普通に阪大同士が多い。

こういう質問を待っていたwww
223大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:28:19 ID:XPSuBHhxO
>>221
ありがとう
俺が受けるのは後期試験だから
基礎工は配点的に無理なんだ
理学部やめて工学部にします
224大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:28:48 ID:2GThtnCQO
>>219
あながち間違いでもないが、研究する内容によるな。
純粋に工学部のような大掛かりな研究をしたいなら工、
理学部のように実験室で済むことが多いけど内容は工学部寄りというなら基礎工。

しかし基礎工のないものねだりかもしれんが工学部の研究施設は魅力的。
タンパク質を研究するためだけのドデカい建物とかあるんだぜ。
225大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:37:01 ID:3N+egQ8P0
>タンパク質を研究するためだけのドデカい建物とかあるんだぜ。
ちんぽミルクの研究にそんな金割けるの?
226キン ◆Xng0b6D71. :2009/01/07(水) 23:38:13 ID:2GThtnCQO
>>223
ハナっから前期あきらめるなよ?w
オマイが後期に阪大入ったら、前期に合格してれば空席だったはずの席が埋まり、
その席に座るはずだったやつが泣くことになるんだから。

言い出したらキリないけどもw
227大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:40:01 ID:2GThtnCQO
スマソ、あげた上に昔のコテ消すの忘れてたorz
見なかったことにしてくれ。。。
228大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:40:47 ID:kSfR3Sjr0
センターと二次の科目別で何点取ったのかおしえてくだしあ
229大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:46:14 ID:WMP3qmK7O
サークルのこととか
230大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:49:01 ID:2GThtnCQO
>>225
俺も好きだぜ、みさくらなんこつ。
国立大はお国のお金無駄遣いしてるからなw
理系なら旧帝大以上(?)に行くことをオススメする。
施設が雲泥の差。
国立でもへっぽこ大学は国からほとんどお金もらえないから。。。
231大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:52:06 ID:VRNKqERb0
みさくらはキチガイじみた言葉遣いのせいで抜けない
鬼束直がいい
232大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:55:51 ID:3N+egQ8P0
みさくらはニプルファック描くのは好きだけど、レズとかに走り過ぎてる
OCOGGOはよかったけど

人科のことを聞きたいんだけど、理系だから無理か
飯台のHP行ったら「文理融合っすよ。文学部とか目じゃないっすよ」としか書いてなくてよくわからなかった
文理融合ってどういうことなのかいまいちわかんね
233大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:01:18 ID:6X2So3Pa0
ID:2GThtnCQOだけどPCからきますた。
>>228
すまん、成績開示したけど実家に置いてあるからわからん。。。
センターこけて8割ちょい、2次でまぁまぁとった覚えがある。
自分は英語できたから苦手な数学補った。
関係ないが理科の時間が長すぎて2回もしょんべん行ったww
ガマンせず行ったほうがオレはいいと思うwww
234大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:13:27 ID:hlEJjF6p0
線形代数ってむずい?
235大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:16:05 ID:rD86IZ/+0
>>229
テニスサークルが大漁。
テニサーは飲みサー。テニサーはヤリサー。
しかし出会い厨も大杉。結局テニス上手いヤツとイケメン以外は
売れ残るwwwww
武庫女や神女とのインカレ(合同サークル?)とかあるぜ。
サークルは多すぎて他何書いたらいいかわからんw
宗教も多いから気をつけろよw

>>231
らめぇぇっっ!!
くるくるぱーになっちゃうれしゅう!! んをほぉ!

>>232
基礎工なめんなおwww
人科は文理融合っすよ。文学部とか目じゃないっすよwwww

人科は広い吹田キャンパスだ、そこには大量に猿がいたりする(観光不可)。
その猿を使って行動の統計をとったり、人間にはしてはいけない非人道的実験
を猿に行うんだ。こんなこと豊中の文学部では不可。
それに心理学は統計学みたいな面あるから理系のようなことを多くする。
まぁ、理系にはしりすぎてる面もあるから普通に文学部の方がよかったお・・・
なんて声もよく耳にする。
236大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:19:50 ID:AqNyuzINO
ヤリサーの意味を勘違いしてるな

ヤリサーはマジでヤるのだけが目的だから
阪大のテニサーは出会いサー
237大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:22:26 ID:tkB7lZnIO
やさ理やってて数学は苦手っすかwパネェっすw
238大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:24:33 ID:rD86IZ/+0
>>234
どれぐらい知ってるかわからんけど、行列やベクトルのことって考えればおk。
難易度は先生によるw
数学基地外にあたると概念から考えることになって難しすぎるが、
普通の先生なら普通に高校数学の延長線上。
つーか阪大受ける人なら高校の範囲外とかかじってると思うけど
そういうことを時間かけてお勉強します。
つーか受験の方がよっぽど難しいから心配しなくて大丈夫やお。
239大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:25:14 ID:JmjrXdSJO
京都にすんでると神戸女子や読めない女子とかあんまりきかないな。
お嬢様っぽくて金かかりそう。
やっぱり文系の阪大生と付き合うのが一番かな
240大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:25:54 ID:9Pt1k3rDO
学生生活楽しむならやっぱ豊中にある基礎工?

あとシステムの進振りってどのくらい希望通るの?
241大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:25:57 ID:8KDO9KxD0
伸びすぎワロタ
242大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:45:47 ID:rD86IZ/+0
>>236
ん?そうなん?そりゃ失敬ww
確かに早稲田慶応に比べたら阪大はどこも健全w
早慶なんて飲み会から乱交パーティに発展することのある
サークルとかあるらしいんだぜwwww

>>237
実は秋ぐらいまでは一応、東工志望だったからなww
東工受けたらすべっとったわwwフヒヒwwww

>>239
"むこがわじょし"ね。
学部内も楽しいぞ、かわいい子は競争率高くなるがww
授業中同じ教室にいるのにメールとかできるんだぜw

>>240
いやぁー、基礎工でもリア充はほんの一握りやな。通称きしょ工やし。
そしてリア充は学部内から嫉まれてなんか肩身が狭いww
工学部のヤツには豊中でいいなとか言われるけど
言い訳にしか聞こえんおwwww
まぁ、吹田はキャンパス内での女性遭遇率が極端に低いらしいから
ヤツらが言ってることはわかるけども。

振り分けについては1回生なもんでまだだからわからん・・
が、大学入っても今の勢い、いや、その半分の勢いで
勉強すれば大丈夫だろうw
大学入った途端勉強しなくなるやついるから、
自分がそれにならない限り大丈夫・・・らしい。

>>241
禿同www
俺明日プログラミングのテストあるんだぜwww
243大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:02:34 ID:hlEJjF6p0
ちなみに今年はどこのコース人気?
244大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:04:58 ID:hlEJjF6p0
あとこのスレでコテハン名乗っていいよ>>242
245大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:21:00 ID:AB7GnGd50
理学部1回なんだけどどうしても一つだけ言っておきたい事がある


最初の一ヶ月にびびって話しかけない且つサークルに入らない
すると大学ぼっちになる


誰もが友達いなくて不安なときに出来るだけ話しかけとかないとえらい目に遭う
昼飯の学食も一人、授業も一人、家に帰ってもすることがない
しかも授業分からなくなったら誰も教えてくれなくて
すべて自己責任で自分に返ってくる


だからもし受かったとしても友達出来るまでは気を抜いてはいけない


ちなみにこれは俺のことな。受験生のみんなは気をつけて頑張るんだぞ
246大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:27:37 ID:hlEJjF6p0
そう思ってうわべ友達作った俺勝ち組
247大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:34:42 ID:AB7GnGd50
>>246
それが我慢できるか出来ないかがぼっちとそうでないやつの境目
俺はそれが我慢できなかったからこうなった
といっても理学部ってかなりの人が俺に毛が生えた程度の生活してるから
>>242みたいな人は正直全体の5%ぐらいだと思う
248大学への名無しさん:2009/01/08(木) 03:39:51 ID:VrQlN4fU0
うわべだけの友達と普通の友達の違いってなんなの?
そんな風に考えるなって。そんでリア充がどうだとかどうでも良くね?リア充になりたけりゃなればいいし自分の好きなようにすれば
いいやん。アニメが好きなら好きで堂々としてろよ。
気の合う奴らでわいわいしたらいいやん。愚痴る暇があるなら行動したら?
普通に明るく「俺は参考書が大好きなんだよ。使い終わった参考書を並べるとうっとりするぜ!」
とか言っても堂々としてたら大丈夫やで。変人扱いされてもそれが俺だから気にならないし。
基本的に阪大生は自分の殻にこもっておびえすぎなんだよ。
世の中みんないいやつばかりだよ。
俺はファッションとか特に気にしないけど学校行ったら優しい友達いっぱいで彼女も優しくて勉強も楽しいよ。
大学生活短いんだからみんな楽しもうぜ。
249大学への名無しさん:2009/01/08(木) 04:59:47 ID:rD86IZ/+0
大学のレポート今書き終えた('A`)
脅すつもりじゃないけど、京大は天から単位が降ってきて
神大は単位をしゃがめば拾うことができて、阪大は・・・
掘らな出てこんとか言われてますwwww


>>243
機械、生物、電子があって今年は機械人気らしい(b'A`)b
毎年結構違うらしいから注意しなあかんなぁ。
あとさっき書き忘れたけど、大学入ってからの話だけどコース分けに
語学の成績が一番多く絡みますお。
他の成績よくてもドイツ語とかで単位落としてたらちょぴーり危ないかもw

コテいいの?w
そーいえば>>226のは受験時大受サロンのマラソンで使ってた懐かしいやつw
もうちょっと空気見て考えてみるw

>>245-247
>>242みたいな人てどんなだw
まぁ・・・言ってることはなんとなくわかりますけどもw
しかし自分はとりあえず入学時とりあえずみんなと仲良くなったけど
1人でぷらぷらしてるのほうが好きなクチですw

大学はコネが大事だいうのには禿しく同意できるwww
オイラからもみんなに気をつけるんだぞと言っておくww

いい加減大学生同士のレスでスレチになりそうなんでちょっと自重しますね^^;
250大学への名無しさん:2009/01/08(木) 06:12:50 ID:rwpNjW+nO
おまいらセンター頑張れよ\(^o^)/

あと、どの学部(学科)行くかは、研究室を参考にした方がいいよ。(理系は特に)
251大学への名無しさん:2009/01/08(木) 08:48:00 ID:P66YOAEZO
急に阪大生が集まっててワロタ
252大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:58:25 ID:M9mY0F7JO
阪大ってセンター数学2Bでベクトルの代わりに統計とか説いても大丈夫ですよね?
253大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:19:15 ID:AqNyuzINO
阪大に限らずどこも大丈夫だろ
254大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:23:39 ID:M9mY0F7JO
>>253
ありがとう!
確か東大はダメじゃなかったっけ?勘違いだったらすまん
255大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:32:15 ID:9Pt1k3rDO
もう阪大生いないのか?
256大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:32:51 ID:9Pt1k3rDO
もう阪大生いないのか?

つかこの前vipで阪大生と出会ったww
257大学への名無しさん:2009/01/08(木) 14:05:25 ID:AqNyuzINO
いるよ

vipの話題を出すなよ気持ち悪いな
258大学への名無しさん:2009/01/08(木) 14:38:14 ID:8KDO9KxD0
2労でも部活の大会とかでれます?
259大学への名無しさん:2009/01/08(木) 15:06:41 ID:P66YOAEZO
VIPなんか普通に東大生も京大生も明星大生もいるがな

喉痛いし吐き気がするよー
260大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:06:34 ID:dozu7aKkO
>>256
いちゃ悪いかよww

>>255
いますお^^
きしょ工のヤツやけど、このスレ定期的に見るからなんかあったらどーぞw
24時間以内には多分レスできる。

>>258
余裕。留年して新人戦に二年連続出場する人もいるしw
つーか大学入れば現役も浪人も関係ないから心配すんな。
261大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:45:44 ID:6HYnViVg0
全統記述、マークそれぞれの判定を教えてください
オープン、実戦も分かれば教えてください
262大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:57:50 ID:STVTI/LD0
>>260
基礎工ってか豊中の女の子の平均身長は??
ってか140以下いますか??
263大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:15:18 ID:KFy/vC1IO
全部A
264大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:22:12 ID:6HYnViVg0
>>261>>260宛ね
265大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:27:46 ID:lfKM27QW0
>>262
豊中小学にはたくさんいます。
平均身長は学年によって違います。
266大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:32:07 ID:STVTI/LD0
>>265
犯罪です
267大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:10:22 ID:UQVVT0yfO
俺も全部А
268大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:53:44 ID:hlEJjF6p0
>>249
プログラミングテストおつかれ
269大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:07:36 ID:DvEumOBR0
基礎工と工人気だのー

薬志望はおらんのか?
270大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:08:34 ID:Q4/YhjPj0
いきなり69も伸びててイトワロシ
とおもたら理学部の話題が無い。
やっぱ理学部きついのかな。
やりがいあるわ。
早く行きたいぜ。
勉強しよ。
271大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:14:04 ID:DvEumOBR0
>>270
がんばれww
272大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:21:30 ID:fJyDDLGsO
豊中なら文系女子と出会えます??
273大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:22:09 ID:DvEumOBR0
もうこっちを見ればいるし、あっちを見てもいるぞ。
274大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:23:35 ID:DvEumOBR0
追記

だが、どこまで行くかはあなた次第だがwww
ちなみに俺は失敗した
275大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:28:02 ID:cDBep/Mv0
界的な金融危機による景気悪化が深刻になり、高校教員の約7割が「受験生の進路選択に影響している」と感じていることが8日、
大手予備校河合塾(名古屋)の調査で分かった。国公立大など学費が安くて身近にある大学を選び、受験校数を少なくする“安・近・少”の傾向があるという。

 昨年11〜12月、全国35カ所で実施した入試動向説明会に参加した高校教員を対象にアンケートし、1774人が回答した。

 進路への景気悪化の影響を「大きく影響していると感じる」と答えたのは12%。「やや影響」の55%と合わせると67%に上った。

 具体的な影響を複数回答で聞くと、「奨学金の活用を考える生徒の増加」が64%で最も多かった。「通学可能な範囲の大学を選ぶ志向」54%、
「学費の安い国公立大志向」45%、「私立大の受験校数を減らす傾向」40%と続き、「大学への進学自体を見直す」も14%あった。
「推薦入試、AO(アドミッション・オフィス)入試」を積極的に利用する志向が「強まっている」「やや強まっている」と答えたのも59%に上り、
一般入試の受験料負担を回避しようという意識がうかがえるという。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/entrance_exam/?1231400719

276大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:30:20 ID:pQTEjlSv0
あ・・・Aho Only入試・・・
277大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:33:39 ID:XDmKqXm6O
今日初めてセンター(英語のみ)を解いた高2です。

2008年170
2006年160

という結果で、どっちも5分ほどオーバーしてしまうという…
マークする時間も考えればむしろ5分余裕を残したいし…

こんなんで阪大いけるでしょうか?
一番得意な科目なだけにかなりナーバスです
278大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:37:06 ID:DvEumOBR0
>>276
wwwwww

>>277
学部にもよるんでないかな。

まあまだ高2。
あと一年本気でやったら、結果がついてくるかも。
279大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:38:14 ID:X01r1ap/0
>>277
長文読む回数こなせば早くなるからまだいいよ。
Rの授業の予習とか大切にしろよ・・・
280大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:39:36 ID:XqvHy62gO
>>277
今校二なら余裕とおもわれ

俺高三だけどそのへんをウロウロしてます
ちなみに俺が高二のときセンター模試は100超えませんでしたよ
281大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:52:31 ID:XDmKqXm6O
>>278>>279>>280
即レスありがとうございます

やっぱり量ですね。

あと一年で10分短縮と得点率90%目指します!
282基シすけ ◆Xng0b6D71. :2009/01/08(木) 21:57:20 ID:dozu7aKkO
なんかコテあったほうが便利ぽいからつけましたw
うざかったら言ってくれww外しますww

>>261
俺の場合、全統記述、マークともにAがデフォだった。
全統記述は易しく感じたからどの教科も満点とるつもりで受けてた、
イヤミみたいに言いたいのではなく。。

が、オープン、実践ではCやBばかりで悩んだ。

傾向が違うんだから全統記述の成績は気休め程度に見て、
より実際の入試に近い特定大模試の成績を参考にした。
周りには全統記述Bでも阪大オープンで図書券もらうヤツとかいたしな。

赤本どれぐらい解いてるかわからんけど、二次の成績はセンター後に
結構伸びるからオープン、実践の成績がよくなくても悲観することはない。と俺は思う。
283基シすけ ◆Xng0b6D71. :2009/01/08(木) 22:04:28 ID:dozu7aKkO
>>262
しらんwwwwww
ただ130代なんてみたことないぞw
四捨五入して150になるやつは意外といるぽいが。

>>268
こんなレスもらえるとは思わなかった、ありがとな(b'A`)b

>>270
理学部は半分ぐらい女の子らしいぞ!w
うらやましいこった、ガンガレww
284大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:23:16 ID:jWTy1WsgO
>>269
俺薬だけど、センター厳しそうやわ
285大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:29:46 ID:DvEumOBR0
>>284
薬ktkr
センター頑張れよ〜
90弱は欲しいな。
出願できない;;なんてならないように祈ってるぜww
286大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:33:17 ID:6HYnViVg0
今年は工学部だと応用理工
基礎工だと化学応用あたりが難化しそう
287大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:34:34 ID:lqKmjASV0
コテってやっぱり気になるんだけど・・・
288大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:41:18 ID:dozu7aKkO
>>287
スマン、俺が悪かったww
やっぱ名無しに戻りますwww
289大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:46:54 ID:b2C45ajeO
>>284
おれも薬志望
国語が足引っ張って9割いかない\^o^/
290大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:52:00 ID:DvEumOBR0
薬が集まってきた。いいねぇ〜

>>289
大丈夫。俺も年越すまでは国語2桁だった。
291大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:56:54 ID:AqNyuzINO
質問に答えるのは結構だが
草生やしすぎでうざい
292大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:26:38 ID:jWTy1WsgO
本当国語のせいで9割行かねぇ。
正直120点台取ったりしまくりだよ
293大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:26:59 ID:oNIyg/C5O
ここには阪大文系の人はいないのかな?

文系なのにセンター国語どうしても160点以上とれない。。。

得意な人いたらどうやって対策してるか教えてください(ToT)

他の教科は運次第でもあるけど全部8割5分以上とる自信はあるけど…
それだとゃっぱ法学部はきついかな…
294大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:27:09 ID:cEq5sLEv0
■公認会計士試験合格者数(2007年度)
@慶應 411
A和田 293
B中央 150
C神戸 105
C明治 105
E同志 102
F東京  99
G一橋  94
H京都  73
I立命  71
295大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:27:58 ID:cEq5sLEv0
■公認会計士試験合格者数(2008年度)
@慶應 375
A和田 307
B中央 160
C東京 114
D明治 110
E同志 102
F一橋  93
G立命  85
H神戸  83
I京都  82
296大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:33:11 ID:rVW9e+v9O
オレの回りの阪大工学志望者はまだ、2次の勉強やってるよ…オレなんか、チキンだから、12月からセンター対策してんのに…

まだ2次勉やってる人いますか?
297大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:40:48 ID:b2C45ajeO
>>290
今何点くらいなん?
298大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:44:19 ID:DvEumOBR0
>>296
大丈夫。俺も12月からだった。
その人は、センターなめてるか、アフォなだけです。

>>297
いや、今薬科1回。
現役のセンター国語は158。
まさかの快進撃だった。
299大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:45:57 ID:FF2loi9a0
>>293
人科志望だけど俺も国語がネックだわ
最近は他で稼ぐしかないかなと思い始めた
ほんとに国語はクズ
300大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:46:31 ID:b2C45ajeO
>>290
あー阪大生だったか。
本番何点だった?
301大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:48:22 ID:Q4/YhjPj0
>>283
このスレでそんなこといったら理学部に流れてきちゃいますよ、
必死なんでやめてくださいよw
302大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:49:27 ID:oNIyg/C5O
>>299
だよね。もう地歴公民理科であげてかなきゃいかんかな…
数学も浮き沈み激しいからこりゃ……危ないな
303大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:50:13 ID:b2C45ajeO
>>298
時間差スマソ
もう国語は8割取れればいいわ。ちなみに他はどんな感じだったの?
304大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:50:14 ID:DvEumOBR0
>>300
ん?全体か?
国158
英168
リス38
1A97
2B98
化98
生97
地92
の89%だったはず。
305大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:57:49 ID:DvEumOBR0
>>301
入学アルバムで確認してみた。写真撮ってない人は知らんが、
理学部の
数学科
男39女5
物理学科
男53女9
化学科
男50女11
生物科学科
男33女7
だったwww
非常に残念な結果だ。
見た感じ、生物科学科の子が一番かわいかった。
306大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:58:12 ID:b2C45ajeO
>>304
あぁもうことごとく時間差で死にたい。
やっぱ国語だよなー。あと一週間がんばらねば。
307大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:01:29 ID:DvEumOBR0
>>306
国語は最後まで鬼門だったなー

頑張れよwww
4月、キャンパスで待ってるぜ。
308大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:06:27 ID:Q4/YhjPj0
>>305
わざわざありがとうございますw
頑張って後輩になりますw
309大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:08:52 ID:DvEumOBR0
>>308
頑張って〜^^
310大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:12:53 ID:xCnsIKfN0
写真は任意なのか。
とらなかったらはぶられそうだがww
311大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:14:04 ID:qw3vGPm4O
>>307
ありがとう。絶対受かってやる!
312大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:17:44 ID:rZsmp8fbO
国語は一昨日やった問題は190、昨日やった問題は150、今日やった問題は170みたいな具合で乱高下しまくるから辛いなー

あと文系だから2Bが怖い
313大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:25:12 ID:uAsCfWTo0
>>310
ですねwww
まあ写真撮った人しかアルバムに載りませんしねww

>>312
2Bが怖いのは単なる練習不足。
あれは計算うざいだけ。
314大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:40:15 ID:Nxnqs41SO
>>304
やっぱ薬だと地理もそれぐらいいるんですね

てか数学が時間足りなくなるのは俺だけなのか??orz
315大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:43:50 ID:9dZaA8usO
てかみんな何時くらいまで勉強してる?

俺はそろそろ寝ようとしてるのに……

俺が寝てる間に実力がどんどん離されてる気がしてたまらんゎぁ…
316大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:51:16 ID:Nxnqs41SO
>>315
いや、俺も今から寝るよ。この時期に変な習慣つけない方が良いと俺は思う。睡眠不足だと勉強の効率も悪くなるし、しっかり寝て朝起きて勉強するのが一番
317大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:54:01 ID:ir9CInqPO
>>315
ゆっくり寝ろw
試験に向けて体を整えることも必要だww

焦る気持ちはわかるが、自分が思ってるほど周りの人間の進歩は早くない。
318大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:01:56 ID:9dZaA8usO
>>316>>317
ありがとう!

何か最近意味もなく起きてたことの方が多かったしな…だから2人の言葉でしっかり自分のペースでいこうと決めたよ。


今更だけど…もっと早く気づくべきやったゎ…w

おやすみなさい……
319大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:36:39 ID:6ocKxPx70
320大学への名無しさん:2009/01/09(金) 12:20:36 ID:tstadeni0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
321大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:18:18 ID:5YuWHAc10
おまえら2008年のセンター全部解いたか?
322大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:33:28 ID:vBrM0BMYO
>>321
あと英語と国語が残ってる

みんなやっぱり過去問重視?
うちの担任、パック問題をやりまくれって言って7個買わされたんだが、全部手なんかつけられん…orz
他の人もこれくらいやってるもんなの?
323大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:41:35 ID:OdPQknc5O
高2です。
駿台模試56
進研83ですが阪工はどうでしょうか?
324大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:45:47 ID:o06Re8gB0
>>323
なんともいえん。数学Vがきちんと理解できれば
325大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:12:55 ID:Nxnqs41SO
>>322
俺は青と桃はやるよ。一応本番の練習をかねて
326大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:54:24 ID:Q/sEMGNLO
国語さえできたらなぁ・・・・・
というのは皆同じか
最低でも7割欲しいけど古文次第だな('A`)
327大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:03:31 ID:571Bey4A0
>>324
ありがとうございます。
希望は持てると。。
みなさんの後輩になれるよう数Vもがんばります。

328大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:26:34 ID:HOzKUDUZ0
高2で
進研模試偏差値
数学65
国語60
英語48
だけど阪大目指します
329大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:11:57 ID:gKhnrIdpO
高2の成績なんかたいがいのやつは覚えてないから、先生にでもきいてろ
330大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:42:13 ID:HWSrjrfF0
高二の11月進研の偏差値78あったけど今は経済C判定安定の俺が通りますよ
1年で15下がったわ・・・
331大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:27:19 ID:qo0yJ4w4O
進研模試は有名私立校なんかは受けてないよ。と、予備校の先生が言ってた。
332大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:12:24 ID:Nxnqs41SO
悪いが正直受験に高2までの模試はあんまり関係ない。
333大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:35:25 ID:xCnsIKfN0
阪大いったら東工大の女と付き合おう
334大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:52:14 ID:zNg6hRdkO
>>304
高過ぎワロタ
335大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:44:34 ID:o06Re8gB0
>>333
特定した
336大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:08:53 ID:ir9CInqPO
>>333
こんなトコでお前に会うとはwwww
337304:2009/01/10(土) 00:20:12 ID:EfrphChL0
>>334
普通だと思うぞwww
338大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:39:33 ID:n102Eb9u0
阪大理学生だけどなんか質問ある?

去年この辺でお世話になったからお礼代わりに答えるよ

て言っても時間が遅いか・・・
339大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:40:28 ID:3+UK6P690
大学は楽しいか否か
340大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:42:07 ID:imkGJMupO
ぼっちどのくらいいる?
341大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:42:53 ID:wbk4AeQC0
リア充なのか
342大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:43:56 ID:n102Eb9u0
>>339
大学はとにかく自由です
楽しくなるかならないかはあなたの努力次第です

だから大学ではちゃんとサークルに入ったりして
友達とか作れば楽しい、と思う
343大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:48:27 ID:n102Eb9u0
>>340
そもそもぼっちは姿が見えにくいのでよく分からんけど
完全に孤立した人は五十人に一人ぐらいかと
それ以外であんまり友達多くない感じの人は三人に一人ぐらい
なんかグループが出来て、それ以外の人とはあんまり喋らない感じがする

>>341
サークルに入ってないし飲み会とかも行かないけど
そんなに積極的でないけれどそれなりの友達づきあいしてる
これをリア充というか言わないかはどうかはあなた次第
俺はこれでいいと思う
344大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:51:06 ID:3+UK6P690
進学校の奴らが入学時すでにグループができてるとかある?
345大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:52:43 ID:EfrphChL0
>>344
あんまりないと思うよ?

まあ全国から集まってきますしww
346大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:56:07 ID:n102Eb9u0
>>344
それはない
俺はどちらかというと進学校で阪大生も多かったけど
つるむのは最初だけだし
そもそも同じ学科に同じ高校の人はいなかった

だから最初はみんな手探りな感じだけど
四月の終わりぐらいに理学部の合宿で大体友達とかグループが出来るから
よほどのことがない限り真のぼっちにはならない
347大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:57:57 ID:i4Jo8ekpO
>>325

パック解き終えた?
俺青は全部で670点くらいしかなくて…

明日明後日(今日明日か…)で桃色解くつもりだけど、せめて8割はないとヤバイよな………
348大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:58:04 ID:EfrphChL0
ぼっちだと過去問とか手に入りにくいですしね^^;
349大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:03:54 ID:Q+QVzOF50
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
阪大に行きたいのにセンター国語が足を引っ張りやがるううううううううううううううううううううううう
文系なのに8割行かないとかわろた
350大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:04:05 ID:imkGJMupO
単位とるのきつい?

あと1週間のうち1限どのくらいとってる?
351大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:09:30 ID:n102Eb9u0
>>350
単位とるのがきついかどうかは完全に教授によるんだけれど
専門の教授を想定するならそれなりにしんどい
でもはっきり言って受験の方がはるかにきつい

一限は週に三日あったと思う
352大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:12:44 ID:EfrphChL0
入学式でクロバスってやつ売ってるから、買っといた方が良いよ。

353大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:23:32 ID:4zbs978uO
>>347
明日に理系科目やるからまだわからんけど…今のとこ結構悲惨やわorz
354大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:34:16 ID:4zbs978uO
とりあえず青パックで人生初現社解いたけど44点だったww
理系で一応現社も受けとくって人いるけど、俺は普通に地理だけ受けることにするわ
355大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:34:39 ID:EAWX2VvmO
バイトとサークルの両立って可能ですか??
356大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:34:55 ID:i4Jo8ekpO
>>353

また解いたら結果教えてくれー!笑

俺は明日文系やる。
俺もまた結果でたら教えるゎ。笑

別にいらんか……^^;

とりあえず皆様おやすみなさい……
357大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:37:22 ID:2GCe6Fo4O
パックやるのが怖くて
国語英語以外はZ会の緑問題集やってるんだが
政経がギリギリ8割行ってくれない…


Z会の緑問題集ってどう?難しいの?
358大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:39:54 ID:n102Eb9u0
>>355
入るサークルにもよるかな
例えば俺の知り合いで野球のサークルはいってる人は別に行っても行かなくても
みたいな雰囲気だけど
バンドやってるやつは絶対行かないといけない日が多いとか言ってる

まあ一人暮らしで近所に住むなら両立は結構楽に出来るけど
遠くから通うならちょっとしんどいって感じかな
359大学への名無しさん:2009/01/10(土) 02:26:47 ID:imkGJMupO
>>358
一人暮らしですか?
一人暮らしならどこに住んでる人が多いですか?
360大学への名無しさん:2009/01/10(土) 02:35:06 ID:R9QRh2E2O
野球のサークルが野菜のサークルに一瞬見えて焦ったw

青パックもKパックも両方やったけど青パックの英語筆記はマジキチ
この選択肢にはふたつの意味が含まれていないから不可、ってこれ評論文じゃね?てのがあった希ガス うろ覚えだけどね
361大学への名無しさん:2009/01/10(土) 07:34:39 ID:4zbs978uO
>>360
俺には国語の方がよっぽど鬼畜だったよ。英語は後半が結構簡単だった気がする
362大学への名無しさん:2009/01/10(土) 08:37:38 ID:GnWrRsBb0
>>337
真ん中辺りでしょ。
363大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:47:10 ID:EbVX5qvl0
あ〜遅かったか。

どんだけイメージしてもセンターコケるイメージしかでてこないorz
364大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:49:38 ID:890QrFf9O
H15の国語128しかなかったww
H16の国語130しかなかったwww
365大学への名無しさん:2009/01/10(土) 12:04:56 ID:38t/c2FgO
未だに 英語が120付近なオレは死んだ方がいい
366大学への名無しさん:2009/01/10(土) 12:11:25 ID:890QrFf9O
>>365
それは二次でも通用せんと思うぞ。諦めろ
367大学への名無しさん:2009/01/10(土) 12:38:50 ID:eVq/h/L+0
H20の国語150しかなかったwww

文系wwwうぇwwっうぇwww
368大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:10:13 ID:phmCrcfd0
2008年のセンターやってみた
英語筆記190
数学1A100
数学2B96
国語120
物理87
化学91
地理84

国語難しすぎる件について
369大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:15:04 ID:4zbs978uO
去年の国語は簡単だったから今年はかなり難化するって聞いたんだけど…
俺からしたらこれ以上難しくされたら困る。
370大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:17:24 ID:eVq/h/L+0
え?まじで?アレで簡単なのか・・・
371大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:34:56 ID:hv+E0F2XO
国語の難化はガチ

去年問題に関する大学入試センターの報告書見たら平均6割は高すぎるから平均が5割になるように作るのが望ましいって書いてあったわ
372大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:21:45 ID:lZK3K/5dO
別におまいらだけ難しくなるんじゃないんだぜ。

兄弟落ちがいっぱい来るかも。
373大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:46:30 ID:eVq/h/L+0
平均5割とかここに来て態度変わるのかよ・・・
まあ確かに国数英は国立志願者は全員受けるから難易度変わっても関係ないけど
374大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:46:57 ID:890QrFf9O
国語の配点がでかすぎる
最低七割はないと受からんだろうな阪大は
375大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:03:52 ID:EbVX5qvl0
>>371
ttp://www.dnc.ac.jp/old_data/exam_repo/20/pdf/20hyouka03.pdf
コレか。

なにはともあれとりあえず国語で7割は行かないとほんとにきついな。
英語でカバーしたとしても、公民もあるからなぁ。

理系の人どんぐらい点数取るんだろう公民。
376大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:08:01 ID:BMNoyH4m0
>>375
国語7割きってたけど工学部受かった
377大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:10:51 ID:i4Jo8ekpO
文系の人おらんの?…

今日河合塾のパック文系科目解いたけど、8割いかない……
378大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:38:42 ID:890QrFf9O
みんな嫌いな河合塾
379大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:50:15 ID:i4Jo8ekpO
>>378
そうなん?
なんでなん?笑
380大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:51:11 ID:f0t6re+UO
阪大うかったらパソコン窓から投げて大学デビューする
381大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:11:07 ID:4zbs978uO
青パック終わったけど8割行かなかったわww
382大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:15:26 ID:890QrFf9O
>>379
やっぱりいやらしい問題が多いからな
河合と高予備はそんなにとれなくてもいいよ。代々木は記述は難しいけどマークは易しいから取れないとダメだけど
383大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:27:08 ID:4zbs978uO
河合より駿台の方がいやらしい問題多くないか?
384大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:35:37 ID:890QrFf9O
まじで?駿台は解きやすいだろ
個人的に単語帳は河合が一番だが
385大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:00:33 ID:yvjnzVoW0
>>338
遅レスだけど、数学、化学、物理何やってましたか?
386大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:04:51 ID:gXCUbnKdO
2004年の数||B難しくないか?なんか数|||っぽい…
387大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:00:17 ID:eVq/h/L+0
河合模試よくて駿台模試最悪な俺>>69涙目w
388大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:30:51 ID:890QrFf9O
>>386
04の数U追試は鬼だった希ガス
本試は知らんが
389大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:40:55 ID:f0t6re+UO
今月のnon・noの表紙の宮崎あおいかわいすぎるんだが
390大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:03:45 ID:i4Jo8ekpO
>>382-383

俺は普段の模試では駿台より河合塾の方がとれてた…パックも同じで……
なのに8割いかないからやばい………orz

てか今まで模試で8割とったことないし!笑

それでも阪大目指すし!笑
391大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:32:33 ID:EfrphChL0
>>390

それは・・・・まあがんばれ。
392大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:34:15 ID:yvjnzVoW0
>>391
薬学部さんは受験生のとき、数学、化学、英語は何をやってたの?
物理はやってないよね・・・
センター前日何やってた?
393大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:34:59 ID:890QrFf9O
俺も8割行ったことない
最高695/900

まあなんとかなるっしょ
394大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:36:44 ID:8LIdLOUY0
     新司法試験 合格者数  (平成20年度、|=2名)
    http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
広島  19名 ||||||||| 広島
395大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:14:13 ID:EfrphChL0
>>392
問題集ですか?
数学は、プラチカ、青チャート、4step、あとは学校で渡された問題。
化学は、重要問題集、新演習。
英語は、基礎英語長文問題精講、英語長文問題精講。

物理はやってないですねwww
生物です。

センター前日は・・・普通に勉強です。センター国語やってたなぁ・・・


396大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:26:19 ID:EXC09yrpO
センターいまだに6割しかとれねぇw

(´・ω・`)
397大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:00:39 ID:EfrphChL0
(´・ω・`)
398大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:10:27 ID:ez/R80nbO
お前らヤバ過ぎだろw

阪大の後期合格者って
ほとんど東大京大落ちだよね?
399大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:12:46 ID:EfrphChL0
すくなくとも薬はそうですねー
400大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:15:27 ID:y9qbW0/S0
8割行かないけどマークC判出たし、二次力もギリだろうけど、もともと滑り込み以外に合格できる道があるとは思ってない。
勉強期間が短いからこそある自信もあるわけで、、

ところでセンター国語が後ろから始めて2001年までしか終わってないんですけど、
この年やっといた方がいいってのあったら教えてください。。
401大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:15:54 ID:phmCrcfd0
センター地理どんな風に勉強してたの?
402大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:19:47 ID:phmCrcfd0
>>401>>399へのレス
403大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:26:40 ID:EfrphChL0
>>401
基本的に、学校で配ってたプリントで知識ため。
後は模試なんかで足りないものを補充って感じかな。
問題集は使ってないです。参考にならずすまない。
404大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:33:10 ID:phmCrcfd0
>>403
進学校ですか?
405大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:36:50 ID:ez/R80nbO
>>399
在校生か

自分は前期京大組だが
後期阪大は京大より激戦になりそうだねw
406大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:38:56 ID:EfrphChL0
>>404
ですー

>>405
ですー
後期はやばいねwww
というか京大頑張れwww
407大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:16:35 ID:SZUOVjll0
>>385 338です

数学は青チャートの総合問題Bを全部やるのと
駿台の問題集(なぜか学校で販売があった)やってました

化学は化学の新演習。あれはいい。本番余裕で8割だった

残念ながら生物選択なんで物理わかんないです
一応生物は重要問題集やってました
記述式の問題が多くのっているので生物の人にはおすすめです
408大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:49:03 ID:kAfsKc/nO
8割は果たして良いと言えるのか
409大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:59:50 ID:MrxH+N3lO
>>400

俺も同じ気持ちで勉強しとるよ……
ただ……最近欲求不満でやばいwww
夜はちょっと……勉強できやん笑

てか…俺何いってんのやろ………orz
410大学への名無しさん:2009/01/11(日) 03:25:45 ID:yl//p7ICO
俺は予備校で抜いてた。
411大学への名無しさん:2009/01/11(日) 08:41:00 ID:d8MjEbW5O
マークC
実践Bのおれでもあきらめてないよ
412大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:02:34 ID:HOMCYlyjO
MarkはDで実践Aやけど、今センター前でノイローゼや。 ここに来てる人は受かりたい気持ちが強いはず!? みんながんばろ
413大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:02:41 ID:Kh1Ug34BO
マークE、オープンBの俺も諦めてないよ。
薬のボーダー高すぎ
414大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:23:52 ID:rN7MtZvpO
みんな多少しくじっても下げずに行こうぜ

ところで浪人してから親が数学だけ頑張って受験勉強してるんだが…
最近は一日中やってる
新手の嫌がらせなんだろうか

俺みたいな奴いる?
415大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:14:57 ID:RbI9JAHRP
>>414
親が受験勉強してる??
416大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:28:25 ID:mVMfq9VD0
親が受験勉強してたらいやだ
417大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:01:26 ID:Kh1Ug34BO
親子受験でもするのか?
418大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:03:49 ID:a2uvH1Q30
すりかわって受験
419大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:23:56 ID:D0DKhSqb0
受験勉強がどれだけ大変かを理解しようとしてるんじゃないか?

いい親だと思うが・・・
420大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:30:27 ID:kAfsKc/nO
親子で合格したらニュースになるぞ
421大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:43:44 ID:nXkQH3050
基礎工情報科学絶対現役合格
422大学への名無しさん:2009/01/11(日) 15:31:40 ID:rN7MtZvpO
>>415
大学への数学とか
Z会の数学Aの問題集とか買ってきて
論証・確率・整数ばっかりやってるんだ…
しかも4冊くらいノート消費してる…

>>419
親は元受験生だし既に分かってるはずなんだが…
423大学への名無しさん:2009/01/11(日) 15:44:17 ID:yb05cgAuO
ところでおまえらセンター社会何とるよ?
424大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:13:57 ID:txrhAEWiO
政経

工学部の後期の二次得点率やばくない?
難易度って工>理>基礎工なの?
425大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:51:31 ID:9FQhTwrpO
地理

理≧基礎工≧工だろ
426大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:03:16 ID:txrhAEWiO
>>425
そうなのか

じゃああの得点率の高さはなんなんだ?
後期の話ね
427大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:25:48 ID:kAfsKc/nO
阪大後期受かるのは天才レベル
428大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:32:43 ID:WCPm0uKl0
前期と後期はまったく別だよなぁ・・・
併願で両方大阪とかいう人めったにいないだろ
429大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:36:59 ID:7PMny9uYO
阪大以上の大学が軒並み後期の募集止めてたり特殊な形式にしてたりするからなぁ
430大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:58:10 ID:MAz4lgfPO
関西の現実

京大生…全国区の勝ち組。単位取るのも苦にならず多方面に渡って自由に勉強できる。考え方によっては進振りに怯える東大生より恵まれている。好感度は日本一。就活シーズンになると各大企業からオファーがくる。京都では神扱いで、コンビニの時給すら違う

阪大生…ただの京大落ち負け組駅弁生。就職後も学閥を作りコンプを癒す日々。個性が薄く根暗が多い。大企業の歯車になることに美徳を持つ。理系の単位の取りにくさは日本一。

神大生…京大生と同じように自由な環境にはある。しかし就活は地獄。大成したOBは皆無。コンプに悩まされ仮面浪人する者も多い

他の関西圏の大学生…理系も文系もソルジャー就職。クズ。能無し。テキトーに生きてテキトーに死ぬ人生。勝ち組にはい上がる術は残されていない。自殺も一つの進路選択
431大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:06:17 ID:NgbiReiG0
>>427
ありがとう
432大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:09:37 ID:txrhAEWiO
後期の得点が高いのは分かるよ

問題はなんで工学部だけあんなに高いんだってこと
普通どこの大学でも
理学部≧工学部じゃないのか?
去年の最低点の高さが尋常じゃない
433大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:51:33 ID:WCPm0uKl0
>>430
ケータイからコピペお疲れ様です!!!
434大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:12:08 ID:0Y9G0eKmO
俺は企業の歯車でいいや
435大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:07:02 ID:MrxH+N3lO
大学で人生なんか決まらんし。。
436大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:08:50 ID:rN7MtZvpO
学歴云々をグチグチ言ってる時点で大学に関係なく負け組
437大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:44:58 ID:d8MjEbW5O
03年の国語100きってワロタ…
438大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:06:52 ID:9FQhTwrpO
>>437
リアルに笑えないからやめて
439大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:24:19 ID:Xs8Gi7mSO
京大生のイトコは時給750円
...と釣られてみる
440大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:56:57 ID:EnVt9LGb0
ミス阪大レベル高すぎwww
http://uk2008.camcolle.jp/blog/iwamatsu/

応援しようぜ
441大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:00:25 ID:D0DKhSqb0
>>併願で両方大阪とかいう人

俺のことかw
442大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:33:32 ID:a2uvH1Q30
俺は後期阪大だけど前期で阪大受かった
前期終わった後からものすごく後悔するからみんなやめろ
前期の後、気が変わり浪人嫌になったから府立でもいいカナと思い始めた
443大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:40:25 ID:hY7FRb2K0
今週で人生きまるとおもったらわくわくしてきた・・・
444大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:32:05 ID:s2W7+eyl0
>>422
かなり気になる
もっと調査を
445大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:42:17 ID:h6RkRjQqO
一昨年の国語152で去年が167
いつも全国平均無い俺でもセンターレベルなら余裕でした
446大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:24:39 ID:IwZt6yPPO
>>440
こ……これはwww

はぁ……志望校変えようかな。。。
行きたくなくなっ……

いや、行ける実力さえない…笑
447大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:49:12 ID:ExMwjO+DO
>>444
数学を決める論証力
大数8〜11月号
マスターオブ整数
解法の探求確率編
が見つかったぜ
あと消費ノート数は10冊だった…

潜在意識では俺に京大行ってほしいんだろうか…
京大なんか目指したら死んでしまうよ…(´;ω;`)
とりあえず寝るか…
448大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:54:05 ID:inrIS8eu0
>>440

400 学籍番号:774 氏名:_____ sage ▼ New!
いまさらすぎね?
この人は秋ごろにあったビフォアアフター企画で優勝したひとだろ
今年度は正規のミスコンを開催しなかったからなぜかビフォアの優勝者がミス阪大にされちゃったんだよ
こんなことになって多分本人が一番困惑してるとおもわれ。勘違いとか言うなよ
2009/01/10(土) 12:24:18 ID:??? [0回目]

449大学への名無しさん:2009/01/12(月) 03:59:02 ID:fw6Kg6ef0
>>448
これが困惑してるひとのブログかね  回りはシャレで選んだのに、本人が大乗り気になってしまった例
http://uk2008.camcolle.jp/blog/iwamatsu/
450大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:50:34 ID:M6y8Es1CO
こんな事だからまた阪大の評判が悪くなってしまう…
451大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:16:13 ID:A3Efz7UMO
阪大の評判って悪かったっけ
452大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:19:07 ID:mEKh0VMI0
だいたい2chでは大阪自体の評判が悪い
453大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:23:59 ID:Zg4mWT86O
そんなことよりセンターの話だ
454大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:13:36 ID:fw6Kg6ef0
なぜ全国的に阪大のイメージが悪いか:

大阪というと、厚かましいヒョウ柄のオバちゃんが闊歩する商店街のイメージ。
よって阪大も、西成とか通天閣とかああいう汚らしい不衛生な場所にあるイメージ。
それがひいては、関東では筑波や横国より下と思われている所以。



455大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:16:40 ID:fw6Kg6ef0
なので、ミス阪大としてあんな女の子を阪大生が選んだとしても、
外見はイメージ通りなので何ら不思議とは思わないわけ。
ただトークとかには必ずオチとかあって、とびきり面白い子なんだろうなーとは
勝手に思ってる。
456大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:34:42 ID:rpcicnmQ0
受かる実力は優にあるんだが俺が受かると他に落ちる人がいると考えると居た堪まれないので落ちそう
457大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:36:26 ID:Z2rhIWtk0
>>454
全国的に、っていうか2chの話じゃ?
458大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:51:17 ID:8YMSOMim0
>>457
すくなくとも群馬ではみんなこんなイメージもってたな
459大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:58:16 ID:xlRX/LKiO
>>458
黙れ、発展途上県民!
460大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:03:51 ID:peVeDqqeO
福岡だけど大阪は憧れの的
461大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:41:35 ID:f9Rlk7pW0
>>447
親は数学が好きなだけなんじゃね?
462大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:35:12 ID:3XFC0dXVO
>>458

群馬出身だけど聞いた事ない話だな。
おまえ、阪大をスベッたんだろwww
463大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:38:59 ID:3XFC0dXVO
>>458

群馬で聞いたことないし

おまえの周りが阪大入れず見栄はってるんだよwww
464大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:40:18 ID:1jkzM59UO
もうミスネタは飽きた
465大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:50:58 ID:1lNnkd520
みんな滑り止めはどこ受ける?
466大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:51:00 ID:h6RkRjQqO
どこ入ってもその後の頑張り次第だよ
467大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:52:31 ID:A3Efz7UMO
これの解答くれ
平面上の4点O,A,B,Cが(→OA)・(→OB)=1 (→OB)・(→OC)=4
(→OC)・(→OA)=9をみたしいてる。点Cが直線AB上にあるとき
で、線分AB上にないなら|→OC|≧6を証明せよ。
468大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:08:33 ID:h6RkRjQqO
>>467
|→OC|≧3なら証明できたんだが・・・
計算間違えたかな
469大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:24:01 ID:h6RkRjQqO
というか0<OC<1,3<OCになってしまっあ
470大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:25:56 ID:h6RkRjQqO
ミス
0<OC<2,3<OCになってしまった
471大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:32:40 ID:KD18Jk700
>>470
同じく
OC^2=-5k+9になるよな?
472大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:35:34 ID:qgO/TAsC0
(→AC)=k(→AB)とおいて(k<0,k>1)

(→OC)=(1-k)(→OA)+k(→OB)・・・・・・@

(→OB)・(→OC)=4から@より

4=9(1-k)+k|→OB|^2 ⇔|→OB|^2=-(5+k)/k

(→OA)・(→OC)=9から

9=(1-k)|→OA|^2+4k ⇔|→OA|^2=-(9-4k)/(1-k)

よって@、Aより

|→OC|^2=・・・・・

てかんじ?
473大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:39:47 ID:qgO/TAsC0
ミスった

|→OB|^2=(-5+k)/k

|→OA|^2=(9-4k)/(1-k)
474大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:47:11 ID:lh3Jno5e0
おれはてっきり三角形の成立条件使うかとおもったが
475大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:50:34 ID:H7RtfnP20
これ聞いて気合いれろー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4164367
476大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:54:39 ID:H7RtfnP20
    _,..-.,,、
        /:::::::::_::ヘ
        レf/}/=リゞ
       _,>.-,イ-==^tー-----ー―――''^~Y=ー--z_
      f::::::::::::{ }_,.. ソ彡=-―――― -----'^\ r-ー '
      |:::::{c    c}./´               `゛
     ,/:::::{:|.    l'{
     }::::/.|::|   l'.{
     /::/ }::|    | | ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる…
    f::::{  .}:|    | |
    /::::|  /::-―ー.:::}    合格しろ!!
   .|:::::|  }:::-―::::l::::|
   |::::::| 《:::.|____|__,l
   t-r'  |:..::::|.|:::::::|
   .| }  .|::::::| |:::::f
    |__Z  |:::::|.|:::::l
        |::::::||:::::|
        |:::::?:::|
        .|::::::|:::::|
        |:::::::::::|
        |::::::::::|
        |::::::::::|
477大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:56:00 ID:H7RtfnP20
コピペミスったすまん
478大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:11:59 ID:1lNnkd520
>>466
わたくしは そんな あたりまえの へんじを きたい していた わけでは ない

まぁいいや
勉強しよ
479大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:13:21 ID:h6RkRjQqO
>>478
別にあんたに言ったんじゃないよ
480大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:31:06 ID:d7jy+fwBO
京大では入試難易度は
圧倒的に理学部>工学部なんだけど
阪大は逆なんだね

工学部に力入れてんの?
481大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:53:09 ID:9/gVRXjDO
>>458
関東じゃ阪大自体聞いたことないやつがほとんど。よって阪大に対するイメージというもの自体ない。
482大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:57:57 ID:mEKh0VMI0
別に関東行かんからどうでもいいわ
483大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:12:56 ID:d7jy+fwBO
>>481
後期は東大落ちがいっぱいくるだろ?
484大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:17:42 ID:lh3Jno5e0
>>467
これ前はったやつ答えもたのむぜ
485大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:19:56 ID:xxcx1Zc6O
関東人には一橋があるからな

関西人で一橋受ける奴が殆どいないのと一緒
486大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:56:45 ID:rdC/zpsF0
>>485
その一橋は後期大幅に定員減らしたよね。
487大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:06:02 ID:qgO/TAsC0
>>486
そういや河合塾のデータで今年は一橋後期縮小で
東大前期受験予定者の阪大文系後期併願が大きく増加ってなってたな
488大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:13:08 ID:+6QdrVcY0
センター国語H20が150でH19が120だった
経済なのに死んだ
489大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:20:25 ID:xRqT9Mlx0
東大114名合格
【灘高校】 2008年 私立大学全合格者数 ( ) 内は2007年
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/
慶應大 42 (38)
早稲田 33 (27)
中央大 14 (11)
防衛医 10 ( 6)
立命館  8 ( 8)
同志社  7 (10)
阪医科  4 ( 8)
理科大  4 ( 7)
関学大  3 ( 9)
慈恵医  3 ( 3)
明治大  2 ( 1)
福岡大  2 ( 1)
法政大  2 ( 0)
関西大  1 ( 1)
北里大  1 ( 0)
京都薬  1 ( 0)
関西医  1 ( 0)
大阪音  1 ( 0)
九州産  1 ( 0)
気象大  1 ( 0)
航空保  1 ( 0)
上智大  1 ( 0) ←優秀層の選択肢にあらず。受験する価値なし。
立教大  0 ( 0)
青山大  0 ( 0)
学習院  0 ( 0)
490大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:45:53 ID:Vt2kcnOgO
やはり東大京大一橋に次いで4番目てとこか
いい位置だな
慶應が上に来ても片手で数えられるw
491大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:07:34 ID:d7jy+fwBO
いんや

東大>京大>阪大>東工、一橋>東北、名古屋>他旧帝

私立は別枠でいいよ
492大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:28:23 ID:A3Efz7UMO
格付けはあきた
学歴板でやってくれ
493大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:41:01 ID:Vt2kcnOgO
5本の指!!
494大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:41:35 ID:9/gVRXjDO
>>483
ある程度から上の奴じゃないと全然知らない。おれ地元高校のやつに阪大受けるっていったら十人が十人「?どこそれ?」ってなったwww
多分ただの駅弁だと思われてるw
少なくとも大半の人にとっては筑波、横国>>阪大
495大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:50:27 ID:A3Efz7UMO
理系
東大>京大>東工>阪大
非医学部
文系
東大>京大>一橋>阪大

偏差値じゃこんなかんじ

異論は結構だが、これは俺の中じゃゆるがない順列
496大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:51:14 ID:i3RIqJBcO
わかんねーやつには

東大京大の次
っていっときゃ桶
497大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:51:49 ID:mEKh0VMI0
格付けは学歴板でやれといいながら自分も格付けするのはどうかと思う
498大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:09:48 ID:EdGcYz+jO
>>495
全く同意。特に文系だと科目数の差があるしね
499大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:39:12 ID:4c6OqILO0
10年ほど前は偏差値阪大文系>一橋だったんだけどなぁ・・東京一極集中ってやっぱすげぇのねw
500大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:39:29 ID:K+eex+ilO
一橋って問題は難しいけど合格点はかなり低いよね?
501大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:41:57 ID:sM7WzF8kO
就職考えたら総合大学が有利
私立は教授も大した事ないし国立の方が将来も安泰
つまりみんな阪大合格しよー
502大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:46:04 ID:hPk+SMGlO
阪大の合格点って高い?
503大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:08:48 ID:gGnkIjJ7O
>>502
理系しかしらないけど、問題簡単だし、高いよ
504大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:21:20 ID:6ZzD+CL50
>>480
京大理学部の難易度も最近微妙になってきてるよ。
圧倒的っていう差はない気がするけど
505大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:48:02 ID:e7Z/ylwx0
たまに、「文系で阪大いくなら神戸でも良い、むしろ神戸の方が良い」
みたいな事言う人見かけるけど何で?
適当に言ってるだけかな
506大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:54:51 ID:33ibd6jaO
法とか経済は神戸の方がいいって言われてるかもね。
507大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:48:40 ID:8fI22cfGO
>>504
いや、京大理は今年難化するよ

センター国語さえとれたらなぁ…
国語死んじゃえ
508大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:49:29 ID:IcAuJLlyO
>>506
なんでなん?
俺阪大法or経済狙いなんやけど……
509大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:39:31 ID:kGq8H5LW0
広島皆美のフォワード、阪法第1志望だってさ
すごいなあ
510大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:52:17 ID:gGnkIjJ7O
>>509
9番のやつ?
浪人阪大志望の俺とはえらい違いだぜ
511大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:55:45 ID:8fI22cfGO
>>508
心配すんな
阪大と神戸じゃ大きな差があるから
京大と阪大においても然り
512大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:30:43 ID:UQSfwpNP0
理学部物理
工学部応用理工
あたりは難化する
513大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:54:13 ID:8fI22cfGO
>>512
今年は京大理が強いから
そこから流れるだろうな

まぁ後期が激戦となるな
514大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:32:55 ID:vfX2VoUkO
物理ってどうやったら点あがんの
515大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:59:41 ID:DARxRUyR0
★関西24大学代表の中から選ばれたミスコンNO.1は関西大学の学生★

関西大学のミスコンクイーン
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081223/trd0812231939012-n1.htm

西日本で可愛い女子学生が一番多い大学は関西大学だと思う。
関西大学は昔と比べて可愛い学生が急激に増えてる。


516大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:11:37 ID:ja6mQF2G0
うちのカァチャン昔の関西大卒だけど美人だぞ
517大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:12:43 ID:Ut/tW+1x0
>>495の視点が正しいよ
だいたいが、大企業本店がある場所や、
学会・シンポジウムの開催地は東京。
そこでたとえば阪大研究班がどうのこうの威張っても、
東工大や一橋、筑波や横国、慶応、早稲田の連中は、
他の在関西の大阪府立とか神戸とか京都府立とかを一緒くたにして
田舎大学の格下と見てる。
ただし京大は別格。東大と渡り合ってるし認め合ってる。

ちなみに大阪大学ってこんな環境の中にあるイメージ
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/oosakanonitijo.jpg


518大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:19:17 ID:Z2+YNlpeO
>>508
一昔の評価で文系に限ってのもの
まあ今でも就職は阪大が神戸より格上ってわけではない
519大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:28:46 ID:Ut/tW+1x0
<出身大学別年収ランキング 30傑> ※医科大等単科大除く  ★地方旧帝大

01 東京大学 843          
02 一橋大学 841       
03 慶應義塾 828     
04 国際基督 821       
05 京都大学 812       
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
〓〓〓〓〓〓〓↑本当の勝ち組はここ以上
11 大阪大学 785★     
12 北海道大 775★   
13 東北大学 774★ 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769★ 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768★ 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 
21 同志社大 761 
23 関西学院 757 
24 立教大学 756 
24 学習院大 756

520大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:30:30 ID:Ut/tW+1x0
悪いけど所詮は、地方大学なんだよね
521大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:38:22 ID:IcAuJLlyO
>>518
>>511
そか…横国から志望校のレベル上げたつもりでいたのに、あんなこと言われたからモチベーションさがりそうになったよ。。笑
とりあえずあと4日間頑張るし!笑
522大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:40:01 ID:6ZzD+CL50
>>507
何でお前が今年難化するかどうかなんてわかるんだよwww
センター過ぎたら人の志望なんて簡単にかわっちゃうだろ
523大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:48:47 ID:Ut/tW+1x0
>>522 ノーベル賞効果
524大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:03:58 ID:mZrfXrGi0
なんだか、工作員必至だな。
もう、阪大諦めなよ。
525大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:28:29 ID:cataKPHEO
負け組でいいです
526大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:31:04 ID:8fI22cfGO
>>522
いや、俺は京理志望だし
少なくともお前よりは知ってると思うんだがな

京大実戦やOP見たら
普通に難化傾向なんだよ
しかも京大理はセンター配点0だし

527大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:45:57 ID:iZkZtJZPP
キチガイにレスするときはアンカーつけろ
連鎖あぼーんの効果が発揮されないだろ
528大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:10:20 ID:cataKPHEO
すまん
なんだか釣り耐性が落ちとる
529大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:15:04 ID:Y2Fvg3ZnO
何だかセンター成功する気がしない。ここにきて最近点数下がりっぱなしだしorz
パック問題やって自信喪失だわww
530大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:33:37 ID:IcAuJLlyO
>>529
大丈夫。俺なんか今までのパック、模試で1回も8割とったことないからw
531大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:04:41 ID:zmdpqFijO
センターは失敗しなければ成功
532大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:05:14 ID:Y2Fvg3ZnO
>>530
ぃゃ、俺も模試で8割とったことないから
過去問やってて8割〜9割取れる科目が増えたからパックやってみたら撃沈ww特に地理の落ち具合ったら無いわ〜
533大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:18:03 ID:ebV2+UK5O
京理は難化する河合のチューターが言ってた。阪理あたりに流れてくる人もいるとか
俺文系だから関係ないけど

青パック780点だったんだがorz
本番だったら法学部C判ラインだな。
534大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:26:46 ID:gGnkIjJ7O
>>533
87%でCって文系ってそんなにとらなあかんの?
つかパックは本番より難しいからそんだけ取れてたら自信持っていいだろ
535大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:31:40 ID:Qsuqca3t0
去年センター719/900で工学部落ちて、今年も工学部目指す俺が通りますよっと
去年の工学部のボーダーが8割を超えててマジ焦った
でもボーダーに載ってたから大丈夫と思ってたが、2次撃沈orz
経験から言えば2次取れなかったらセンターどれだけとれても意味はない。だからセンターはそれなりに取ればおK
まあ俺は300/350目指してるんだが
536大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:35:32 ID:ebV2+UK5O
>>534
サンクス、自信持つわ

青パック付録資料によると法学部の去年のリサーチのラインは

900〜810 A
809〜790 B
789〜770 C
769〜   D

って書いてあった

たけーよ
537大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:07:33 ID:hPk+SMGlO
>>503
問題が…簡単…? ゴクリ
538大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:11:27 ID:hPk+SMGlO
友達がセンター7割ちょいで放置して二次力でカバーとか言ってるんですけど止めた方がいいですか
539大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:12:55 ID:UMDNvSrv0
>>537
同じレベルの大学から見たら簡単な方。単純に問題のむずかしさはね。
540大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:08:13 ID:33ibd6jaO
>>538
そういう勘違い君は止めたって聞かないと思うよ。
現実を知って痛い目見せてあげた方が今後のためになるだろう。
541大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:18:15 ID:vfX2VoUkO
京大とかだとよくあと零点何点で落ちたとかよくきくけど阪大もしかりなのか?
542大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:22:27 ID:bdkk90pN0
>>541
あるだろうな。
543大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:26:46 ID:vfX2VoUkO
そんなにせってるとはおもないけどなー
544大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:27:50 ID:qSSoLfRx0
>>538
去年
センター627/1000点で大市大医学部医学科と岐阜大医学部に突っ込んだ先輩も知ってるからそれくらい普通
545大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:39:42 ID:n0WlVeAz0
>>541
俺の知る限りだが、0.02点足りなくて落ちた人がいるみたい。友人の話だが
確か工学部後期だった。その人は結局早稲田行ったらしい
546大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:50:44 ID:Y2Fvg3ZnO
桃パック終了。
地理、国語が8割いかなかった。他は8〜9割だけど地理が悪すぎて、もうね…orz
547大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:01:54 ID:AZl8c/1y0
パックやってるやつはアホとしかおもえんww

まあ別にいいけどw
548大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:15:33 ID:hPk+SMGlO
>>540
確かに言っても聞かない人だとは思いますw

>>544
受かったって事ですか?逆にその結果でセンター後に精神力が持続したことがすごい
549大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:17:14 ID:8fI22cfGO
いちいち毒づくんじゃねえよw

お前ら理学部後期くんじゃねえぞ
550大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:22:10 ID:cYsOv7SS0
じゃあお前ら経済前期くるなよ!っと
551大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:23:55 ID:AZl8c/1y0
京大志望のやつがID真赤にして恥ずかしとは思わないのか
552大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:55:37 ID:iZkZtJZPP
なんでスルーできないの?
スルーできない理由が何かあるの?
あるなら教えて
553大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:05 ID:62lQUFx60
文系で数学選択の人に聞きたいんだけど、二時数学は3完してあたりまえなの?
554大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:31:02 ID:LFN77K8Z0
僕理系だけど数学2完程度しかできましぇん
555大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:36:03 ID:uVnwQaHO0
>>551
京大志望で、こんなところで遊んでる人いないでしょ。
阪大通る予定で、ここで遊んでる人もいないだろうが。

>>553
そんなことないよ、安心しろ。
但し、答案用紙は数字で埋め尽くすこと・・・これが、最低条件。
556大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:55:49 ID:f64G3HCK0
この時期アニメを欠かさずに見ているが大丈夫だろうか
今期はアビスとみなみけ見てます
557大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:11:56 ID:jCA9davxO
>>556
さっきまで緑本物理に苦しんでた俺に謝れ

二次試験レベルで今の時期じゃ萎える
558大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:13:28 ID:cQG6Wm+SO
ガンダム 夏目 禁書 はみてる。みなみけはハルカが崩壊してたからな
559大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:15:42 ID:jCA9davxO
俺だって先週見逃した銀魂を見てやるんだ!チクショー
560大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:16:20 ID:7stOOIGlO
センターミスったら理学部生物科学受けます
生物科学受ける人いますか?
561大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:13:47 ID:GURoZ7x8O
>>555
京大スレの伸びを知らないのかお前は
お前が思ってるほど賢い奴みんなガリ勉じゃねーよw
562大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:26:55 ID:uVnwQaHO0
>>561
京大志望で阪大スレに来てる人はって事が分かんないのかな。
バカなのかな。
563大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:46:02 ID:GURoZ7x8O
>>562
阪大通る予定で、って文も踏まえて
2chで遊んでる奴に対する否定的文句を総括して
否定してることが分かんないのかな
バカなんだね(笑)
564大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:00:57 ID:f64G3HCK0
みなみけなんであんなに作画が変になったのだろうか
内容はよくなったけど
565大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:06:03 ID:uVnwQaHO0
>>563
どこの方言なの?
言ってる意味が分からないんだけど。
566大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:09:14 ID:T/5y504mP
なんでスルーできないの?
スルーできない理由が何かあるの?
あるなら教えて
567大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:11:00 ID:k75xCDDs0
ぼうやだからさ
568大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:27:06 ID:uVnwQaHO0
>>566
現実逃避・・・以上です。
569大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:35:45 ID:cQG6Wm+SO
>>566
このコピペもどきみるとイラッ☆ってする
570大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:37:17 ID:GURoZ7x8O
>>565
読解力ねえんだな、お前
受験大丈夫か?
お前こそ遊んでないで勉強しとけよ
571大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:41:20 ID:uVnwQaHO0
>570
おまえ、A型だろ。
572大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:42:29 ID:a36MPH/a0
本日のNG推奨 ID:GURoZ7x8O  ID:uVnwQaHO0
573大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:45:25 ID:GURoZ7x8O
>>571
え、なにお前
スイーツ(笑)かなんかなの?w

どおりで現実逃避(笑)したくなるほどバカな訳だ
可哀想な奴だなぁ
574大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:45:39 ID:AiFsLqwb0
>>555
安心した。
埋めないといけないというか、この間のオープンの時は足りなくなったんだが
足りなくなったら裏にかいたりすればいいの?
575大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:46:44 ID:uVnwQaHO0
>>573
図星だな。
576大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:02:47 ID:uVnwQaHO0
>>575
自己レスだけど。
確率4割に賭けただけなのだ。
変に予想するより、当たる確率が高いと言う証明でした。
577大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:16:01 ID:BJsc+75+0
231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:50:57 ID:f6pIuoTzO
阪大志望必死だな
阪大生に出会いが少ないのは事実
阪大行った友達もそれはおおいに認めてた
あとやっぱ京大生との扱いの差が大きいみたいで、
塾のバイトとかでも微妙に肩身が狭いとか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:10:25 ID:D9YE04XZ0
>>231
就職したらしたで、あんなに頑張って阪大受かったのに、
私立の慶応とか早稲田出身者のほうが扱いがいいからな 
東京ではとくに。
阪大生は東工大や一橋より上だと思ってるけど、
実際のところ、首都圏の実社会では
筑波や横国と同レベルに見られてる。
CP悪すぎだよ
-----------


京大にします!!!!!!!
578大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:53:56 ID:SIPMh6IB0
俺はもともと英語や社会が得意で、だから進路選択の時に数学や理科ができるようになりたくて理系に入ったんだけど、
ここの理系の人たちで、文転したいって思ったことある人いたりしますか?
最近ここまで来て文転考えたりしてしまう・・・
579大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:17:01 ID:Uf8vI19d0
まったくない
いまだかつて一度もない
580大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:34:00 ID:Q5Q0//G4O
国語過去問での最近の成績
97本196
03本144
07本159
06追146
97追184
04追132
05本195
07追124←今日


もう喜んだり落ち込んだりで疲れた
しかも今更小説の解法がなんだが身に入ってない気がするオワタ
理学部の国語の配点高すぎる
理の人どんくらいとってる?
581大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:59:08 ID:GURoZ7x8O
>>580
前期は別に高くないだろ
582大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:29:16 ID:SsRxw1UjO
>>580
やっぱ点数ばらつくよなwww本番が恐い
583大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:48:15 ID:kjlv+TCEO
青パック86点 桃パック109点の俺の立場は…
584大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:10:27 ID:cQG6Wm+SO
工学部は国語、地理が7割だったらあと他の教科は9割必須なのか?
585大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:26:29 ID:wrovkgRU0
去年、国語6割5分。その他平均9割で工学部ボーダーくらい。
586大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:37:26 ID:CbVTZ6r2O
歯学部は難度おちかな?
587大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:07:35 ID:cQG6Wm+SO
ボーダーってB判ラインのことか。 C判定かどっち
588大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:37:13 ID:IsPtvt7SO
ボーダーラインは、合格者と不合格者が50:50になるライン
センター利用のボーダーはほぼ合格最低ライン
589大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:34:31 ID:a5/2Fh9J0
まじか
最低ラインときくとびくびくしちゃう・・・
590大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:10:32 ID:2TCChW1j0
ビクビクッ!
591大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:14:53 ID:NfPLFQXNO
他9割あっても国語約130だとボーダーだと…?かなりレベル高いんだな…
592大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:38:41 ID:neEtpKAz0
>>581
国語150
英語50
社会50

比率60%だから十分高い
593大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:44:39 ID:wrovkgRU0
>>587
河合のバンザイシステム。確か50%。
>>591
いや、傾斜配点のせい。センター350点のうち、125点が国語。
国語さえ取れたら楽。
594大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:47:06 ID:Uf8vI19d0
センター国語の傾斜低くして2次国語導入してくれ
595大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:56:53 ID:cQG6Wm+SO
理学部は理数カットなんだな
596大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:57:57 ID:daByLzdG0
>>580
いま理の一回生だけど、
去年国語155でした。
597大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:00:56 ID:+ofsTiIY0
60%台でも受かってるやついるんだな
希望捨てずにがんばろう
598大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:16:25 ID:K5f34qv+O
正直受かる気がしない
絶対無理だわ
599大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:56:26 ID:UVpejlkKO
>>598
同じく。9割取れないから薬無理ぽい
600大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:39:54 ID:EvJmsnOO0
センター受けてみんと、わからんよ。
体調整えて望めば、今までで最高にできたってこともよく聞くよ。
601大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:02:22 ID:IilSecyM0
急に理学部(志望)の書き込み増えたな。
みんなで受かろうな。
602大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:43:52 ID:FPlr6PmD0
やっべえ緊張してきた
あさってで人生決まるんだな
603大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:49:13 ID:Eep+ax6m0
みんな後期も阪大?
604大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:25:35 ID:kjEVgSiwO
後期も阪大
605大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:44:29 ID:ahJnDmrrO
前期後期阪大は狂気の沙汰としか思えない
606大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:15:58 ID:8VD7nzl60
後期でうかるんなら前期でうかれよって感じだな
607大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:28:56 ID:GPNzJoFPO
後期は京大落ちが流れるから実質無理
阪大は余裕だけど京大は危ういって奴は沢山いる
608大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:46:29 ID:qnIzlvhjO
阪大二次数学の勉強法誰か頼む
なんか良い参考書とか無いかな
609大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:53:49 ID:ahJnDmrrO
>>208
過去問

センター終わってから新しい問題集始めるより今までの復習した方がいい気がする
610大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:01:52 ID:8VD7nzl60
阪大数学って問題集みたことあるぞ
ちらっとしか中身見てないけどけっこうよさそうだった
1ヶ月もあるんだからやってもいいんじゃない?
611大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:10:15 ID:N4W9d9eGO
実戦で数学平均点並の俺からすると阪大の理系数学15年は解答が親切じゃないから質問できる指導者が必要だった

マジで二次数学どうしよこれが六割とれたら…
612大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:51:45 ID:FPlr6PmD0
実戦数学平均点なら6割ぐらい取れるだろ
ソースは去年偏差値44で6割だった俺
613大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:55:33 ID:N4W9d9eGO
>>612
まぁ他が60くらいだったからあまり考えないようにするわ
それよりセンター乗り切らないと\(^o^)/
614大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:51:45 ID:zjadgzusO
実践数学偏差値60あっても07年の問題全然溶けないが
615大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:22:50 ID:FKUW90X7O
07年の数学みんながいう程難しいとはおもわないが…
といっても3完2半だが
616大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:34:56 ID:j8x6mW96O
センターが終わったら、東大&京大志望だった浪人生が阪大に志望を変えるという事実

阪大ならほぼ落ちないから、2浪はしたくない浪人生にぴったりなんだぜ
617大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:59:59 ID:zjadgzusO
そうそう
だから阪大模試でとった判定はワンランク低く考えた方がいいよ
ってなかんじ?
618大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:40:21 ID:GPNzJoFPO
京大と阪大は東大と京大以上に開きあるからね
619大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:14:57 ID:c6Sm928OO
京大法学部行ったって阪大法学部行ったって法曹に行くなら別に関係なくね?
阪大って就職悪いの?
620大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:22:42 ID:7K1bWo0FO
阪大の文系数学って文系プラチカじゃ物足りない?
621大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:23:08 ID:j8x6mW96O
>>619
阪大の文系行くなら、神大行く方がいいんじゃないのか?

理系だからよく分からんがな

そもそも阪大の文系は存在感があんまりない
622大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:26:29 ID:Ro6GfmTr0
ワッシーは文系だぞ。最近、文系もなかなか。
623大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:32:44 ID:p2Oaxs0v0
>>621
お前が阪大法志望で619を神大法へ流そうとしてるのはよくわかった
624大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:35:05 ID:Rpvkg5/t0
人科にも東大京大から変えてくるやついるの?
625大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:42:10 ID:zjadgzusO
うひょー センター利用で同志社もうかるきせんわ…
626大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:15:50 ID:As0qFOdbO
京大にも人科みたいな学部があった気が...
627大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:16:19 ID:VP9UMQbO0
総合人間学部だな
628大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:53:46 ID:WnyCnPGI0
えーマジかよ
マジでこないでほしいんだが
629大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:08:16 ID:XNOlyfR1O
>>623
残念ながらとっくに入学済み
事実を語ったまでだ
630大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:21:17 ID:v+0J1uLU0
【寒さに震える】大阪大学107【幼い身体】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1232027796/
631大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:06:23 ID:U79Ydg0o0
日本のエリート。東京/阪/一/工/神。

官僚は東大。研究は京大。東京財界は一橋。関西財界は神戸。
一流メーカーは阪大/東工大。

医学は東大/京大/阪大。法曹は東大/京大。工学は阪大/東工大。
そして経済学は一橋/神戸。

632大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:07:38 ID:IeYnYaNq0
阪大院生だがなんかしつもんある?
633大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:07:49 ID:U79Ydg0o0
【世界の大学2009経済・商学系統ライバル対抗図】(フォーチュンエコノミスト、2008.12.15号)

ハーバード経済⇔エール経済(SS)
==================世界トップクラス・リーディングカンパニー社長・役員の壁
慶応経済⇔スタンフォード経済(S++)
==================フォーチュン誌ランキング・ベスト200内企業の社長・役員の壁
東大経済⇔京大経済(S)
==================フォーチュン誌ランキング・ベスト300内企業の社長・役員の壁
一橋商学⇔横国経営(A+)
==================アジアンカンパニー・ベスト200内企業の社長・役員の壁
東北経済⇔名大経済(A)
==================アジアンカンパニー・ベスト300内企業の社長・役員の壁
阪大経済⇔九大経済(B+++)
==================アジアンカンパニー・ベスト400内企業の社長・役員の壁
神戸経済⇔中央商学(B++)

634631,633:2009/01/16(金) 04:18:42 ID:U79Ydg0o0
2008年 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名 日本3大法律学校
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
-----------------------------------------------------
4位 早稲田大法科大学院   130名 その他の法学校
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------


てことで、十分な学力がある場合、
官僚になりたいか、研究職に勤しみたいか、
メーカー企業社長になりたいか、人脈を生かして起業したいか、
弁護士になりたいか、医者として出世したいか、などで、
選ぶべき大学が違ってくる。

私学に通う資金がないという人は、無理してでもその道の先輩が多いところに行こう。

その選択を間違えると、
回り道したり、業界でマイノリティの苦しみを味わうことになる。

一度きりの人生だし、同窓・先輩が多い道を選ぶべき。

信用や安心は、入社後の短い仕事量だけでは判断つかず、
結局は同窓を選ぶ場合がほとんどです。
そういう道に委ねた方が楽ですし、いい出会いも多く、楽しいですよ。

635大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:24:10 ID:U79Ydg0o0
よって、
医学部/工学部は安泰です。メーカー技術職も引く手あまたです。
他分野とくに財界や法曹界に身を置きたい場合は、
その業界に明るい大学の院に進むなりして、
積極的にロンダリングしていきましょう。

以上。
636大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:30:24 ID:U79Ydg0o0
弁護士の人: ローは慶応ですが、学部は阪大です。  超かっくいーw
商社関係の人:  MBAは慶応で取ったあとスタンフォードにも行きました。学部は阪大です。   ガクッ、でもかくいー
マスコミ関係の人: 早稲田政経大学院卒です。学部は阪大ですわ。        いい感じです。

てな具合。

637大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:32:42 ID:U79Ydg0o0
そのまま阪大や阪大院で出た場合、チョー田舎者扱いされます。
実際、垢抜けないだろうし。

まずは自分の道を見極めることから開始して。

頑張って。
638大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:34:41 ID:U79Ydg0o0
理系研究職の人: が抜けました。 当然、京大院か、東大院へ。  一目の置かれ方が違います。
639大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:38:51 ID:U79Ydg0o0
>>631訂正
日本のエリート。東京/阪/一/工/神。→ 日本のエリート。東/京/阪/一/工/神。

当然ですね。
640大学への名無しさん:2009/01/16(金) 05:02:07 ID:AKx0gqp30
人科について知りたいんですけど、グローバル人間学って具体的にどんなことするんですか?
調べてもよく分かりませんでした;
あと、脳の機能の研究や世界地域の比較(文明・政治などの点で)は出来るんですか?
641大学への名無しさん:2009/01/16(金) 05:04:28 ID:dLAA7c0RO
後期ももちろんだけど前期も厳しそうだなorz
642大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:23:08 ID:j/qZ8vvi0
経済3回の俺が久しぶりに来たのでアドバイス
東京で就職したいのなら東工か一橋か早慶にしとけ
関西で就職したいなら京阪神どこでもいいんじゃないか?
まあ学歴コンプになりそうな奴は神戸はやめといたほういいかも
1つ言えるのは京阪神と閑々同率じゃ扱いが全く違う
無理して阪大受けて落ちるくらいなら神戸にしたほうが断然ましだぞ
実際キャンパスライフは神戸のほう楽しそうだし

とにかくみんながんばれよー、なんだかんだ阪大も結構いい大学だよ
643大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:48:44 ID:m0MPCJgkO
さあおまえら
9割5分とろうぜ!
644大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:57:36 ID:eIoMOQ2j0
っしゃ〜!
今からが勝負や!!!!
阪大いきて〜!!
645大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:30:58 ID:F5KgRTAb0
センター頑張れ学生ども〜
646大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:57:55 ID:VP9UMQbO0
クラフォード賞ってすごいのか?
647大学への名無しさん:2009/01/16(金) 09:49:36 ID:7p4VWDi20
いよいよ明日か
消化のいいもん食せよ
腹を冷やすな
手をよく洗え

がんがれよ (`・ω・´)ゞ
648大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:10:00 ID:FEa+LujX0
>>642
東京で就職〜みたいな大雑把で語ってんじゃねぇよ。金融メーカー商社ほとんど関西採用枠あって、関西で内々定まで貰えるだろ。
東京いくとしても最終面接のときくらいなもんだ(しかも交通費もらってw)
しかも、京大・阪大・神大だと各大学だいたい何人って枠設定を最初からしてるので・・むしろ学生数多すぎな早慶より有利に一流企業就職できてるだろ!
国1キャリアか外資系金融かマスコミに就職したい場合だけ、東京の大学をおすすめする・・そう書かないと無知な連中が誤解しまくるw

大阪大学経済学部-2007年度卒業生の主な就職先(2008年春入社)
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1315/syusyoku/index.html

みずほフィナンシャルグループ --- 13人
三井住友銀行 --- 12人
住友商事 --- 6人
日本生命 --- 6人
監査法人トーマツ --- 6人
大和証券 --- 5人
三菱東京UFJ銀行 --- 5人
あずさ監査法人 --- 4人
関西電力 --- 4人
東京海上日動火災 --- 4人
649大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:17:20 ID:LagUNLTIO
さぁ明日だー皆がんばろう

てか経済の2次傾斜ってセンター酷くても足切りされずに受けれるんだよね?
何か少し安心してしまう自分がいるorz
650大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:20:01 ID:hmQVQeEyO
人科の就職ってどうなんですか?
651大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:24:37 ID:1MFtlIBAO
前にも言ったけど、昼飯はおにぎりとかソイジョイとか軽いものにしておけ。
親に言っておけよ。がっつり弁当食うと、国語で眠たくなるから。
652大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:25:28 ID:Wt5/+3QKO
昼から国語の解法の最終確認と英語の文法確認
みんな明日明後日は頑張ろう

俺、阪大受かったらオリックスファンになるんだ…
653大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:36:21 ID:pH+hlBDwO
>>652
阪神ファンだろwww
654大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:58:17 ID:qUFSlYW4O
文系だと85%なければ神戸行きだよな・・・国語次第だ
655大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:00:02 ID:CODT9gPIO
俺は午後からは地理の確認と英語の文法確認。国語はもう本番の問題運にかけるしかねぇww
656大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:01:50 ID:yY+lewrQO
何故だろう、明日がテストって実感がわかない。
まだ、こつこつ勉強してるイメージだ。
657大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:02:11 ID:2K+MLVwi0
>>654
82%とれたら阪大出すつもりですがなにか
658大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:03:58 ID:HCYdEv3h0
80%あれば十分な件
659大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:12:30 ID:OCumZfBlO
79%で受かって、成績開示で約150人中40位だったオレがいる

みんなガンガレ
660大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:15:11 ID:jkhXKhfm0
>659
特殊な例だろうが。
可能性は、みんなあるって事で、あきらめることないってことでしょ。
661大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:21:01 ID:OCumZfBlO
そーゆーこと

そのかわり滑り止め一切なしで阪大一本だったからな

火事場の馬鹿力ってやつだ
662大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:23:06 ID:R2aqs2bEO
去年79%で
あと3点で落ちた俺は
京大英語恐いので
今年も阪大応用自然
663大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:39:20 ID:U79Ydg0o0
>>648
受験生のくせだねw  
642が言ってる東京での評判というのは、入社試験でのことだけじゃない。
昇進の待遇など人事、先輩後輩同窓生の多さ、そっから来る人脈の重要性など、
そういうのをひっくるめて言ってるんだよ。
人生、20代30代40代50代を進めていくうちに、いかに人脈が大切かわかる。
学歴だけじゃない。仕事で成功するかどうかは、すべては人との出会いなんだよ。
664大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:13:08 ID:RlaFyZFzO
去年思い出すわぁ。みんなガンバれー
665大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:44:29 ID:LagUNLTIO
なぜ85%?
経済2次傾斜狙いならそれこそ極端だが6割でも受ける価値はあるのでは?足切りは無いんだし…
666大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:09:40 ID:MPoZ2ohW0
基礎工の一番高い情報でも
合格者の平均は250/300だからね
667大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:52:37 ID:eIoMOQ2j0
いよいよだ・・・
668大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:27:39 ID:9phi0YCAO
本番前夜、帰りの電車でセンチになる
乙女な浪人
669大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:45:46 ID:Y8Mpq0LJ0
確かに不安な部分はかなりある
でも今年一年間必死に頑張ってきたんだ
失敗するわけないじゃないか
670大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:46:41 ID:x9sq+nNpO
>>668

ミートゥー。

ガラガラの自習室に別れを告げてきた
671大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:15:18 ID:AiOJ6iFVO
>>669
でも全員が成功するわけでもないんだよな…
672大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:17:05 ID:+Ezce5+vO
俺は生き残るぜ
673大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:20:42 ID:VP9UMQbO0
生き残りたい生き残りたいまだ生きてたくなる
674大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:35:58 ID:LagUNLTIO
本気のカラダ見せ付けるまで私眠らない
675大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:43:18 ID:CODT9gPIO
俺の明日の山場は地理。苦手な地理→国語と続いて俺の精神力は保たれるのだろうか…
676大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:44:14 ID:9phi0YCAO
>>674
ちゃんとねろよ
677大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:21:41 ID:CODT9gPIO
何しに生まれたの?
何しにここにいる?orz
678大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:22:07 ID:XNOlyfR1O
明日は震災から15年だな…

ほんとすごい揺れだったよな
679大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:53:39 ID:Z9C1/MOp0
今は試験会場でおまらと会えるの楽しみにしてるぜ
じゃあな
680大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:59:51 ID:vNaBM5gnO
8割5分越える!
2月25日は阪大で自分が試験を受けてる想像をしつつ………今日は寝るかな。。
681大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:05:38 ID:TPaA1XH5O
すいませんが、基礎工のセンターのボーダーて去年いくらでした??
682大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:21:10 ID:pVffEG0WO
今から経済目指す2年だが

英語
解体熟語、解体構文、シス単、速単上級
基本はここだ、基礎解釈100、ポレポレ
横山ロジカル、大矢英作
やっておきたい300500700、Z会

数学
黄チャート→一対一(又は文系プラチカ)

古文
古文上達基礎→古文上達、565

現代文
現代文トレーニング入門→必修、Z会

二次はこんな感じでおkですか?
683大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:37:48 ID:eIoMOQ2j0
どうか、受験者数が定員の4倍になりませんように。

明日の準備と政経詰め込んで寝よう
684大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:10:45 ID:vNaBM5gnO
>>682
空気嫁。今日は2年にかまってられないww

と、言いたいところやけど……それだけやりゃ十分すぎる。てかそれ全部やって消化不良おこすなよ。

ちなみに俺はその半分もやってないwww

阪大なめんなと言ってくれwww
685大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:11:23 ID:pH+hlBDwO
>>681
82%くらい
686大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:14:25 ID:TPaA1XH5O
>>685 どうも!
687大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:52:32 ID:VP9UMQbO0
記述できるけどマークさっぱりだから精神的にやべえ
688大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:19 ID:VXt3BSWo0
>>682
このタイミングで聞くバカがあるかw
黄チャ→一対一(文プラチカ)ってスムーズに行くもんなのか?
よくわからんが。
それより、みんなセンター頑張れよ!!
689大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:57:08 ID:MPoZ2ohW0
いざ戦場へ
690大学への名無しさん:2009/01/17(土) 01:09:44 ID:Gt1P6NSr0
抜いて寝とけ 
ttp://www.chi-kun-web.com/tou.htm  右下部に無料サンプル
ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=joutarito01.wmv  01から06まで
691大学への名無しさん:2009/01/17(土) 04:05:20 ID:AOHabk4ZO
工の一回生です
去年センター二日前くらいから毎日阪大スレに入りびたり、励まし励まされ、お世話になりました

センター頑張って!
東大や京大よりも単位をとるのは難しいけど
いい大学やで!

待ってます
692大学への名無しさん:2009/01/17(土) 06:49:15 ID:E0pvT9Iw0
起きた

いくぞごるあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
693大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:02:46 ID:T9QFDMKo0
生き残りたい生き残りたい
694大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:08:42 ID:E0pvT9Iw0
>>693
ああ!!!!!!!!!!!
生き残るぞ、中ボスセンター試験なんかに負けてたまるかよ!!!
695大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:22:08 ID:y0L+FD5EO
受験生の皆さん、冷静にいつも通り頑張って下さい。

阪大医学部は皆さんをお待ちしています!
696大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:27:47 ID:E0pvT9Iw0
>>695
経済志望ですが、お願いします・・・・・・・・・・・・・・・・・
697大学への名無しさん:2009/01/17(土) 08:38:20 ID:y0L+FD5EO
>>696
大丈夫!
冷静に行ってこいっ!
698大学への名無しさん:2009/01/17(土) 08:52:28 ID:E0pvT9Iw0
>>697
すいません二度寝しました
終わりましたさようなら
699大学への名無しさん:2009/01/17(土) 08:52:46 ID:lCS8gGjRO
地理からだからまたーり行けるぜ!みんながんばろ
700大学への名無しさん:2009/01/17(土) 11:25:05 ID:hiw6tGUIO
寝坊した。。。\(^o^)/
701大学への名無しさん:2009/01/17(土) 11:40:43 ID:apsKpufE0
>700
今から病院に行って適当な病名つけてもらえば?
で、特別措置とか・・・・ダメかな。

まあ、来年もあるしね。
702三丘OB:2009/01/17(土) 12:19:59 ID:Qh/g3Ew30
三丘健児よ、ガンバレー!

健闘を祈ってます。
通学には少し遠いが、阪大はいい大学ですよ。
703大学への名無しさん:2009/01/17(土) 13:48:26 ID:zO5KpTVv0
文学部志望ガンガレ!!

キャンパスで待ってますby文学部一回
704大学への名無しさん:2009/01/17(土) 13:53:02 ID:qRIwIHHD0
懐かしいな、ここ。みんな頑張れよ。 by基礎工一回
705大学への名無しさん:2009/01/17(土) 13:58:41 ID:Gt1P6NSr0

これ誰かわかる?
ブログや噂だと阪大らしいんだが 文学部? 院生かな  
外見の特徴はとりあえず胸が全然なくてオカメ顔。
プロフ ttp://www.hinnnyuunikodawaru.com/girls_s/h-reiko/ 
ブログ ttp://blog.livedoor.jp/reicocco_b66/ 
グラビア ttp://www.hinnnyuunikodawaru.com/reikopop/1.html 1から7まで。 
動画 ttp://kansai.yorutomo.net/movie/shop/081114_o-hinnnyu/movie.html 


706大学への名無しさん:2009/01/17(土) 14:31:21 ID:5CP2hC2jO
無責任、実に無責任
707大学への名無しさん:2009/01/17(土) 16:22:24 ID:apsKpufE0
銀杏散る・・・・・ヒラヒラ〜〜
708大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:55:36 ID:kgrEiQlaO
英語ミスった〜。もぅ本当阪大さよならかもしれん
709大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:03:27 ID:JZI/lr8a0
>>708
俺英語本番125でかなりショックだったが、
他の教科&二次で点取ってなんとか受かったぜ
がんばれ!
710大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:07:40 ID:wqiMzp6r0
国語、あれなんなのよ…
711大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:51:59 ID:yLdml6bEO
国語は易しかっただろ
712大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:14:39 ID:uvukMiDcO
>>704
今年の春、あなたの後輩になりにいきます!

713大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:16:30 ID:HUW3iXmn0
国語ですべての希望もってかれた…
714大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:17:16 ID:+IRS6Z7T0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
715大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:20:18 ID:0nS187+oO
みなさん、さよおなら
九大スレ行ってきます^^
716大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:27:39 ID:kgrEiQlaO
国語127英語150の俺はおわたww理系なのに地理だけ89とかww
717大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:30:24 ID:PTR+gHLBO
国語むずかったよ
確実に
718大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:33:24 ID:+hWiBoIOO
難かしたといっても国語150、社会75はいるからな
719大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:39:42 ID:Ugf0lvpx0
英語寝たー・・・
死にたい・・・
720大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:42:21 ID:d2ECksPmO
採点する勇気ないわ。英語のビジュアルがよー分からんかったし。
721大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:43:10 ID:kgrEiQlaO
もう薬に出願するためには明日満点取るしかないっていうねorz国語の難化でボーダーが下がるのを期待するしかないわ
722大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:47:17 ID:lCS8gGjRO
お前らもう事故採点したのかよ
723大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:50:01 ID:+hWiBoIOO
答えはってくれ
事故採点するわ
724大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:55:07 ID:PTR+gHLBO
>>723
やめとけ
725大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:02:04 ID:OT8SVM0lO
>>722
国語191
英語194
リスニング50
地理94


2次こそが勝負だからセンターの結果なんて、どうでもいいだろ

前向け前
726大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:03:49 ID:V5ippTPPO
センターミスったから外語に変えるっていいと思う?
727大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:08:30 ID:kgrEiQlaO
>>725
医学部狙い??
728大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:08:54 ID:lCS8gGjRO
>>725
なんなんだよお前はwww
729大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:09:25 ID:Ugf0lvpx0
514/600だった・・・
数学苦手な俺は明日が勝負だな
730大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:11:38 ID:Ugf0lvpx0
>>729は経済ね
731大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:15:36 ID:OT8SVM0lO
>>727
理系だが医歯薬ではない

明日は理系科目だから楽しみだ
732大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:18:57 ID:WVcBwdIu0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
733大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:22:48 ID:lCS8gGjRO
>>731
基礎工じゃないなら許す
734大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:32:46 ID:gBVnzBxIO
国語半分かも サクラ錯
735大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:38:21 ID:mtdOH1qW0
今夜は風呂に入って早く寝ろよ

布団に入ったら、
春から豊中あるいは吹田キャンパスに通っている自分を
リアルにイメージするといい
736大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:40:14 ID:T9QFDMKo0
センター会場が交通の便が悪い某Fランで死んでも行きたくない、やっぱ阪大がいいと思った
737大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:40:59 ID:nd7jiKkO0
さーてこの中の何人が府大に来てくれるのかな?^^
お兄さんおちんちんおっきくさせてまってるお^^
738大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:46:38 ID:qn3kJEcZO
国語出来なさ過ぎてちんちん萎えまくり。
明日の理系科目で巻き返すかな
739大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:52:02 ID:yLIQ4KQL0
国語出来なくて死にたい
740大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:04:09 ID:kgrEiQlaO
大丈夫。上にも書いたけど、たぶんここのスレの国語、英語最低点は俺だw
741大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:25:48 ID:8DGeV1rUO
>740 で、何点だ?
742大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:28:42 ID:kgrEiQlaO
国語127英語150ww明日満点取れたら出願出来るかもねorz
743大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:36:57 ID:m2nc97fbO
文系なのに8割すらいかない\(^o^)/

明日全部満点とるつもりで頑張ろ。。

数学苦手だけど………
744大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:37:03 ID:kgrEiQlaO
あとちなみに敗因は寝不足だと思われ。昨日緊張してほぼ寝れなかったんだorz文章長すぎ→思考回路停止状態の頭にはきつかった
寝不足はやっぱダメだわ。
745大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:42:32 ID:mrXqLxOO0
去年だった国語130 あと9割でボーダーだったが今年はどうだろう
746大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:49:12 ID:MaRqHWVNO
>>726
2次の英語が得意ならいいと思う
ただし学科選びには気をつけろよ
いろんな意味で・・・
747大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:49:24 ID:ZMJURstd0
理学部志望のみんなは今日で割と決まった感じだね。
748大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:53:58 ID:mrXqLxOO0
ハリーポッターおもしれーな
749大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:57:02 ID:V5ippTPPO
>>746
就職はどうなんだろう?
750大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:01:56 ID:OT8SVM0lO
>>748
そうか、微妙だったぞ
今ちょうど終わったな
751大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:03:19 ID:7lGi2NZ2O
2008-科学研究費配分額一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf


@東京大学-18,750,316,000円
A京都大学-13,182,997,000円
B東北大学-9,687,768,000円
C大阪大学-9,132,588,000円
D四大連合-7,089,929,000円
(一橋-654,640,000円 東工大-4,319,639,000円 東外大-324,100,000円 医科歯科-1,791,550,000円) 
E名古屋大-6,178,934,000円
F北海道大-5,610,705,000円
G九州大学-5,488,257,000円
752大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:03:57 ID:lCS8gGjRO
ハーマイオニーかわえぇ
753大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:05:16 ID:T9QFDMKo0
昔のハーマイオニーはかわいい
今のハーマイオニーはビッチ
754大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:06:20 ID:lCS8gGjRO
今も昔もかわいいじゃん
755大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:11:52 ID:AeMAwiVL0
基礎工脂肪。
国語12* 英語18* 政経9*
明日の数学でまきかえすぞ
756大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:11:55 ID:m2nc97fbO
>>752-754
テレビ見てる暇あったら勉強しろよwwwww
757大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:13:42 ID:T9QFDMKo0
758大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:21:29 ID:OT8SVM0lO
>>756
見ながら微分方程式を勉強してたが、何か文句でもあるか?
759大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:57:10 ID:JDrqwosn0
去年国語105だけど基礎工合格できた
センター悪くても諦めるな
760大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:57:57 ID:34udu62v0
センターオワタ。7割いってない
外国語に変える
761大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:06:59 ID:TUkF8T80O
英語156
国語147
地理80
リスニング34
で応用理工だけど自己採で国語の評論24小説37で死ぬかと思った

ちなみに模試では英語も国語も平均きってました
もし受かったら『本番に強い男』名乗っていいかな
762大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:11:59 ID:80Ei5o8dO
センターオタワ\(^o^)/

ビルマ語に出願して受かってから法学部に転部するわ
763大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:19:43 ID:eW7d6H7yO
基礎工脂肪
国語148
英語182
リスニング40
地理87

国語配点高いのに涙
764大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:31:16 ID:0eCdySxbO
おまえら頭よすぎwwwwwwwwww
今日の372/550ってやっぱヤバイかな
765大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:37:12 ID:wCfc8i3kO
2chの奴は基本頭良すぎるからあまり気にするな。
766大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:44:59 ID:PUdVFYqI0
国語時間なくて時間内に終わらなかったのは俺だけですね
死にます。
767大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:14:34 ID:xT9lGW/20
国語は難化してるらしい。
だからみんな悪い。
何もお前らだけが難しかったんじゃないぜ。
768大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:46:47 ID:H/q6SOxr0
基礎工の傾斜を利用するんだ!
769大学への名無しさん:2009/01/18(日) 02:50:14 ID:2H3F7gR1O
勉強は切り上げてそろそろ寝るか
770大学への名無しさん:2009/01/18(日) 03:00:26 ID:tShXLO9M0
アニメみてる俺とは大違いだなおい
771大学への名無しさん:2009/01/18(日) 03:10:18 ID:uQlZs/bo0
おいおい、お前ら早く寝ろよ
772大学への名無しさん:2009/01/18(日) 06:16:07 ID:WE+WKk7M0
理科2だけでいいけど生物受けようかなどうすっかな
773大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:17:19 ID:MCJzOoc70
帰ってきて2日分の採点するのが怖いw

今日もがんばるぞ\(^o^)/
774大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:23:16 ID:0eCdySxbO
月曜日に学校でみんなで採点する学校は少ないの?
775大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:55:53 ID:tyB+KYXuO
>>774
俺のとこも月曜採点するよ。けど俺は結果気になったからもう採点した……
おかげで今日は失敗できん(´・ω・`)

総合8割切ったら横国か北大に変更かな………
776大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:15:19 ID:cNzbPM8OO
>>775
8割切ったら横国は厳しい。あそこセンター重視だから
777大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:19:11 ID:PUdVFYqI0
>>775
お願いだから横国行ってくれ。
778大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:32 ID:sUE9YPpM0
たまに受験生を眺めるのはいいもんだ
もう二度と受験勉強はしたくないな
779大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:55:03 ID:H/q6SOxr0
>>778
同感
780大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:08:40 ID:ZZ0zhLYO0
理系はいいなぁ
センター糞でもいいし
781大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:52:52 ID:itKupcBwO
数にびーやばい
782大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:25 ID:cNzbPM8OO
>>780
流石に糞だとやばいよ
783大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:08:08 ID:VyzwxBwa0
2Bは数学得意な全国ランカーでも時間足りなかったらしい
90くらいかなーって言ってた・・・
784大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:21:16 ID:n86dDeV4O
化学簡単!
ラッキー
785大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:40:55 ID:fitFxERpO
経済のC判ラインどれくらいだと思う?
786大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:03:27 ID:KAalKM890
>>785
俺も経済志望。
センター難化しててもC判の8割5分は今年も変わらんと思う。
それ以上取ってる志願者はかなりいるだろうしな。
かくいう俺は8割5分微妙だが・・・
787大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:15:18 ID:2H3F7gR1O
生物ミスったかも…

二日目の解答ってある?
788大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:25:02 ID:wp3RfJrxO
文系ッて大変だな。

理系なら
79%でもCやのに
789大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:25:56 ID:U9Dp0CzdO
高2なんですが今年のセンター同日チャレンジを受けました。
英語92点だった…
こんなのでどうして
志望校阪大なんて
堂々と言えるんだろう。
自惚れてました。
どうやったら
英語点とれるんだろう。

本当に自惚れてた。
790大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:32:56 ID:sUE9YPpM0
>>789
単語を覚えるんだ
平行して基礎的な文法をやるんだ
791大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:33:03 ID:VyzwxBwa0
そうだね今からがんばれば間に合うなんて思わない方がいいね
今年の英語そんなに難しくはなかったし

>>785-786
経済のA方式のボーダーいくつかな?88?
Aで引っかかれば最高なのに・・・
792大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:36:50 ID:ka42cuMGO
Aは九割ないと駄目でしょ。
俺もあわよくばAと思っていたが、精々87%くらいだわ
793大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:51:00 ID:VyzwxBwa0
>>792
やっぱ難化で点数下がっても京大とかから流れてくるよな・・・
トン
794大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:05:54 ID:6YpgnrzaO
物理の最後らへんにあった温度の問題の不等号逆にしてた……。


環状線 止めてくる。
795大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:08:37 ID:cNzbPM8OO
ヤバイヤバイヤバイヤバイ
796大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:10:09 ID:cZSj5syoO
みんな数2Bどうだった?
797大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:13:42 ID:Bns4zmWNO
数2Bたぶん8割きったww数1Aが100点だったから良かったが
798大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:14:53 ID:oAANyMAu0
85くらいかなぁ
799大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:15:01 ID:BWq4Jv5s0
2Bは1問目から引っ掛かった上にベクトル数列は何言ってるかわからなくて終わった
さようなら人科こんにちは練炭
800大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:37:44 ID:TUkF8T80O
数UBは83だったけど合計で350中283って応用理工どうなんだろ。

化学がどうしてもセッコウが気になって1から3にしたら答え1って…これで100逃したし
801大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:42:29 ID:cNzbPM8OO
>>800
たぶんボーダーくらい

802大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:43:59 ID:TUkF8T80O
>>801
マジかよ…
落ちたらフリーターで大阪いこうかな…
803大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:45:06 ID:Akpt1nOVO
>>800
ボーダーくらいじゃね
804大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:51:33 ID:ka42cuMGO
経済88.4%。とりあえずアドバンテージとれたかな?
805大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:53:53 ID:L/nOK+/g0
91,8%だったわ@応用自然
806大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:56:40 ID:Akpt1nOVO
みんなすごすぎ
二じできてマーク模試わるいってひとらはどんくらいだった?
807大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:59:04 ID:fS/OJ8X6O
法学で7割2分見事死亡
808大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:00:30 ID:n6V0IMs4O
二次もマークもできない文学部志望のおれはジャスト8割でした。

文学部志望のみんなどんなもん?
809大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:00:51 ID:2H3F7gR1O
国語191
英語194
リスニング50
地理94
数1A100
数2B100
化学100
物理96
生物87

生物ミスったorz

工学部の傾斜って学部によって違うのか?環境エネルギーにしようかと思ってるんだが、赤本ないから傾斜配点が分からん
810大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:02:26 ID:cNzbPM8OO
お前らすごすぎだろ
811大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:02:46 ID:Ji9qvzs90
>>806
うんちっちレベル
もうやだ
死にたい
812大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:05:04 ID:3kjWlyUOO
工学部傾斜305/350

A判…は難しいか
京都から落ちてくる糞はそのまま落ちてくれればいいのに
813大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:05:44 ID:Hs+hoVXyO
みんなお疲れさま。

河合が出してる得点ってあってるのかな?
814大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:11:12 ID:Akpt1nOVO
国語7割しかない(笑
阪大おわった…
815大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:11:19 ID:Ji9qvzs90
死んだわ・・・
816大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:11:28 ID:wp3RfJrxO
理系は結局

二次ですよ
817大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:12:32 ID:fitFxERpO
経済志望248/300………C出るかな?
818大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:14:52 ID:LoA/97TyO
工傾斜285/350

ボーダーらへんかな…
数学UBとリスニング死んだ

まあ去年は工傾斜7割なかったからまだマシかな
819大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:15:53 ID:Ji9qvzs90
OP名前載ったけど7割しかないです^q^
820大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:18:40 ID:85cZzlNF0
阪大経済

ボーダー84パーか 俺82パー マーチはセンターで確保

したからやっぱB方式に特攻すっかな 外語なら余裕だが

二次は名前載ってるしな うん 決めた お前ら!勝負だ!!!!!! 
821大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:22:48 ID:y5PiN9m/O
>>808

圧縮して190ちょいしかありませんwwww

死にます
822大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:22:49 ID:QjHEN4rbO
まずは満点確保
さあ後期でいくらとれるか・・・
823大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:23:00 ID:fS/OJ8X6O
72%だけど法学部突撃するわ
浪人覚悟さ…
824大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:26:07 ID:Ji9qvzs90
浪人だけど基礎工特攻するか・・・
825大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:28:03 ID:PUdVFYqI0
国語で100切った

自分の首も切ろうかな\(^o^)/
826大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:28:41 ID:Akpt1nOVO
>>824
何割だったんだ
827大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:29:07 ID:Ji9qvzs90
チクショーチクショー
あわわわわああああああああああああああああああああああああああああ
828大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:30:40 ID:Ji9qvzs90
>>826
636.6/900
基礎工傾斜かけて211.15/300
829大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:31:16 ID:Akpt1nOVO
国語130であと全部9割だろ? 9割もあるきがしないんだが…
830大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:33:23 ID:Ji9qvzs90
春から模試では常にAかBかだったのになぜこんなことに
831大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:12 ID:Ph2AunwBO
273/350なんですが電子情報いけるだろうか
832大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:35:00 ID:cNzbPM8OO
基礎工傾斜で255〜260くらいやった…
ボーダーどんくらいやろ…

つか傾斜の時の小数点以下は切り捨て?
833大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:35 ID:wp3RfJrxO
ろーにんなのに
国語122

去年182



きそこうかな
834大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:16 ID:TTtzia8gO
国語9割だけど数学7割
理系なんですがね
835大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:53:25 ID:Ji9qvzs90
人生オワタ\(^o^)/
836大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:54 ID:rkPfhC2o0
世界史47点…









阪大生だけど
837大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:12 ID:OFD11QUX0
阪工傾斜で79%はやばい
国語125とかないわorz
838大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:11:27 ID:N1zaiRHz0
あーあもう親が光線うけろだとさwwww
839大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:12:51 ID:lvbQVzZTO
センター600点もない理系ですが、阪大経済C受けます
840大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:17:15 ID:Ji9qvzs90
去年の見たら傾斜かけて212点で受かってる奴がいるのか
俺にもまだ希望があるかもしれないな
841大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:17:57 ID:n86dDeV4O
>>808

211/250。
化学簡単で助かった〜!
そこで50点稼げたのは大きい。
842大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:21:46 ID:1OzNK9ZQ0
阪医志望だが,センターオワタぽい。
採点できない。
843大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:56 ID:N1zaiRHz0
>>840
でもそれって二次の実力NO1くらいじゃないときびしくね
844大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:09 ID:hfNKle49O
今年ボーダーさがるかな…
さがるといってくれ
845大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:28:01 ID:0eCdySxbO
なんかみんな冴えないっぽいな
国語100切った俺でも工学部受かるかな
846大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:01 ID:Ji9qvzs90
>>843
傾斜212点+2次合格者平均428=460で合格最低点630点超えてるから不可能ではないだろ?
847大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:40 ID:Ji9qvzs90
460ちがう640だ
848大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:56 ID:cNzbPM8OO
もうやだ
849大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:49 ID:KAalKM890
経済志望、8割3分。二次そんな自信ないしオワタ。
浪人する気もないし、おそらく私立だ・・・奨学金1類でヨカタ
850大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:05 ID:TUkF8T80O
けいしゃってなに?

悪いけど結構まじめな質問なので
851大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:23 ID:N1zaiRHz0
圧縮して得点だしてるやつがなにいってんだ
852大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:53 ID:3YpYXTKt0
>>762転部とか出来んの?
853大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:39 ID:TUkF8T80O
圧縮のこと傾斜て言うってこと?
854大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:06 ID:53h7d8DB0
足切り無かってくれ〜orz
855大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:29 ID:Ji9qvzs90
傾斜配点

傾斜配点とは、受験科目(教科)の配点の全部、
もしくは一部に一定の割合をかけ、
その大学・学部独自の点数配分を設定すること。
http://www.benesse.co.jp/zemi/words/k_04.html
856大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:49:55 ID:DBeKnw/EO
とりあえず工学部は二次が出来れば受かるので、70%とかそんなレベルじゃないかぎり大丈夫
857大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:01 ID:N1zaiRHz0
ボーダーって落ちる人数と受かる人数半分っていうけど、そんな都合よくセンターに比例しないでしょ
どうやってボーダーってきめるんだ
858大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:48 ID:GqYoDTFCO
>>856
80%はセーフですか?
ちなみに二次のみではA判定
859大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:55:13 ID:TUkF8T80O
>>855
ありがと、勉強になったよ
860大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:55:54 ID:b2FXXXgCO
ボーダー2%くらい下がるんでねえが?文系は東大受ける奴でも2B壊滅してたし
861大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:07 ID:uQlZs/bo0
正直センターですら出来てないのに
二次で高得点とれると考えれる奴のポジティブさには
心底呆れさせられる
862大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:51 ID:N1zaiRHz0
いやいや配点的にありうるはなしだろ
863辻 ◆6/4zfu8i0U :2009/01/18(日) 21:58:53 ID:mEVahW3RO
>>861
二次出来てセンター出来ないやつなんてざらにいるから

阪大にもいっぱいいるよ
864大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:21 ID:XRkGQTsq0
>>861
>>863の言うとおり
センター7割あれば、数学と理科で9割取れば受かる
865大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:35 ID:IY/C3N3+O
涙で滲んで自己採点が最後までできなかったよ
866大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:03 ID:kRDoxn9+P
阪大に通ってる大学生ですが、友達もセンター80%程度でしたよ
ただ2次が半端なく出来てたみたいですが

受験生のみなさん、今から2時間が勝負です
PCも携帯も電源を切ってまずは赤本を解いてみましょう

頑張ってください
867大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:25 ID:N1zaiRHz0
     |:: ::::::::::::::::: :::::::::::::::::|:|!:ll:::::::::::::||l: :::::::::::::::l||::::::|::::::::::::::::::.!
     |:: ::::::::: ::_l||::::::::::::::::::|ll.l||::_:::_| ll :::::::::::::||.!:::::|l:::::!::::::::::::|
     |: ::::::::: /、ll|::::::::::::::::::|>|ァ-、、''ミ  ̄ ̄ ̄〃ニ‐く∠!::::::::::::|
     |:::::::::::::! /l!|: :::::::::::::::||/;|、::、 !\'    ''ィ'L'i:.! ∨::: :.!::::::|
     !::::::::::::::!.l.|!|:::::::::::::::::|ヽ:l-‐',ノ  '     .!-'丿 /:::.!:::l:::::f|   受け入れなさい
     |:: :::::::: :ヽ.!||: :::::::::: ::|l| l`.´         ´  .!:: :|::l||::::ll|
     |:: :::::::::::: ::||:!: ::::::::: ::||| │        !    /:::::l!:.!||:::|l|
    ,l:: ::::::::::::::::::::::::::::::_::_l:!|| │     ´     /.::::::.!|:|.!|:::|l!
    l|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!ト、 |    ─‐‐   /.:::::::::i| ̄  ̄
     l|::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::||  丶、      / :::::::::::::::||
    !|:: :::::::::: :::/|::::::::::::::::::|.| 、  .` ー┬ '´::::::::::::::::::::::::l|
   l:!::::::::::::::::/ :l|::::::::::::::::::l |、 丶、  /丶、:::::::::::::::::::::::|.!
868大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:34 ID:rkPfhC2o0
2次で数学と理科9割とれるような奴がセンター7割しかとれないなんてことねーよ
それはたまたまセンター失敗したか得意科目が偏った奴ぐらいだろう
根拠もなく二次で挽回できるとか考えてる奴は頭に蛆でもわいてんのか?
869大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:08:48 ID:tyB+KYXuO
77%…これは死んだかなw経済に出願するか、横国にするか……
みんなならどうする?
870大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:39 ID:kRDoxn9+P
>>869
横国に行っても後悔するだけですよ
871大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:44 ID:Ji9qvzs90
マジサーセン
オープンA判だけど無理っすよね
872大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:10:03 ID:u28IGReN0
地理80
国語130
数学@92
数学A65
化学100
物理91
リス26
英語143

阪工傾斜で
74.8%


現役だけどもう死んでいいよね・・・
模試でいくらいい成績取ろうが関係ないことを思い知った
これで受かる可能性はどんなもんだろか・・・?
873大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:10:40 ID:XRkGQTsq0
>>868
阪大を覗いて見ると・・・
偏った奴がたくさん
ってかむしろ偏った奴が東大・京大落ちるかランク下げて阪大に来るからな
874大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:21:17 ID:FcBXQF5j0
工傾斜 220/350
国語・・・。誰か国語と理科の傾斜が低めの地方国公紹介してくれOrz
高かったのは英語。
875大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:21:23 ID:/DVrLKUI0
国語120って何だよ・・・。
工学部志望で260/350くらいなんだけどまずいだろうか・・。
74%くらいかな。
ホント二次の自信もないのにこれってまずいんじゃないか;;
阪大しか考えてなかったけどどうしよう・・。
876大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:53 ID:0HywEJXa0
文学部をセンター700点で受けようと思うのだがかなり危ない?
東大模試で
英語53.4
国語63
地理66
の偏差値だったんだが。しかし傾向が大分違うからかなり恐い。
877大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:41 ID:j2U/q1yi0
>>869
なんという俺…ほんとどうすりゃいいんだ
まさかこんなビハインド背負うとは思わなんだ
878大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:22 ID:oAANyMAu0
>>875
俺も工志望だけど傾斜255国語106だぜ!もう何か吹っ切れたわ

電情特攻する
879大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:37:54 ID:CLOrRjn6O
センター63%
水爆投下レベルですねwww
でも、経済学部Bに特攻させてもらいます
Bならまだ可能性はあるから

経済Bって、合格最低点どれくらいか分かる人います?
880大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:15 ID:MCJzOoc70
去年は合計433くらいだったよー
881大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:37 ID:80Ei5o8dO
センター8割きって経済にうかった俺が通りますよ

医歯薬とか難関学部じゃなかったら8割に届かなくても出願してみる価値はあると思うよ

大事なのは開き直りというか思い切りです。
自分よりセンター悪い人もいい人ももう二次の勉強を始めてますよ

受験は度胸です。残り限られた僅かな時間を有効に活用して下さい。

自分はダメかもなんて思わないで最後まで走り抜けましょう。後悔するのは阪大に落ちてからでもいいじゃないですか。

それではみなさんの検討を祈っております。長文失礼しました
882大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:55 ID:BWq4Jv5s0
こんだけ悪いとなると相当な数が京大とかから流れてきそうだな
そういうやつらに勝てる気しないから、頭のさえない僕はBランに変えまーす^^
883大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:35 ID:3mt7nbkd0
>>861
センターの問題なんか所詮暗記。
本当の力はゆっくり時間をかけて難問を解かせることではかることができる。
計算スピードが遅いが故にセンターが苦手なやつはたくさんいる。
大学入試の本質を分かっていないあなたに心底呆れさせられる。
884大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:44:41 ID:85cZzlNF0
みんな勉強してんのかな
 
82パーだから横国経営にしたら100パー合格らしいんだが

どうしよう
 
885大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:45:24 ID:CLOrRjn6O
>>880
そっか。ありがと。
京大経済脂肪だったが、センター死んだので変更。
明日、阪大の過去問買ってこなくちゃ
886辻 ◆6/4zfu8i0U :2009/01/18(日) 22:45:38 ID:mEVahW3RO

経済77%で受かった人も、基礎工76%で受かった人もいるんだよw

数学もスピードが無いノロマちゃんはセンター壊滅するけど、阪大二次数学(文系しかわからんが)はスピード勝負ちゃうから
センター7割台でも二次数学9割いけちゃったりすんのw

センター国語も選択肢切れないアホは壊滅するけど、二次国語は要約がデカイから関係ないのw

理系は詳しくわからんが、センター模試E判定なのに記述模試B判でる人いるっしょ?
向き不向きがあんだから、二次出来るひとは特攻しとこうぜ

887大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:11 ID:rkPfhC2o0
俺法学部だけどセンター8割切った奴なんか聞いたこと無いな
888大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:13 ID:WbAMQICL0
工学部の今年のボーダーはおそらく270前後になると予想
国語の平均が昨年と比べやや低下するのが影響しそうかなと
ただ理系科目は平均上がりそうだから、結果的に275くらいでおさまりそう
そういうオレは工学部傾斜280/350
889大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:32 ID:XRkGQTsq0
>>886
理系も数学はスピードではない

今は知らんが150分で5問だぞ
京大は150分で6問
じっくり考える人は阪大においで
890大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:31 ID:Mu1rF8610
>>863
センターしか出来ない俺は頭悪いってことですね。分かります

英国はまぁまぁ出来るんだけど数学が全く・・・
891大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:49:40 ID:CLOrRjn6O
>>889
阪大の方が数学の記述量が多いから、正直きつい
892大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:49:52 ID:d1BjF6XEO
傾斜配点で205〜6だったんだが文学部怖い。今年はセンター平均さがるよな?
893大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:53:17 ID:3sq9C02UO
>>884
あ、俺がいる……
まったく同じこと考えてる。
俺みたいな思考の受験生が30人ほどいたらと思うと……(°д°;)
894大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:53:32 ID:/OmBMIvgO
おうおう未来の後輩候補頑張っちょるの〜☆
おじさんの時代には2チャンなんかなかったんだぞ〜
895大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:06 ID:8m+8sIlu0
>>886
何だよ、そのコテはww
896大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:55:21 ID:rkPfhC2o0
その無責任な発言してる奴は新入生スレの糞コテだからスルーでおk
897大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:55:28 ID:wp3RfJrxO
271/350

賢いのは
センター出来る奴でもなく
二次には強い奴でもない。

受かった奴だーーぁ


笑え笑え
898大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:56:09 ID:/OmBMIvgO
人間科学部にだけは行くなよ〜☆
おじさんからの忠告な
899大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:56:31 ID:hxbpH9ST0
京大工志望だったけど
センター爆死のため変則配点の経済学部しか行けなさそうだ

ここ行くわ
900辻 ◆6/4zfu8i0U :2009/01/18(日) 22:59:26 ID:mEVahW3RO
>>899
京大理系脂肪だった人結構経済にいるよ

阪大経済、数理経済が強いから理系の方がむしろ活躍できるよ
901大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:02:14 ID:ZFC+mvvF0
ここの文系数学簡単すぎww

経済学部もらった
902辻 ◆6/4zfu8i0U :2009/01/18(日) 23:06:14 ID:mEVahW3RO
確かにムズくはないが舐めたらアカンで

センターも簡単すぎwとたかをククってたんやろ?
903大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:14:16 ID:0eCdySxbO
物理100おいしいです(^p^)
って思ってたのに86とか死んだ
国語100無い時点で死んでたけど
904大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:17:33 ID:VyzwxBwa0
>>899>>901
くるなくるなくるなくるなくるな
くるんだったら自己採点のリサーチでちゃんと書いといてくれ
905大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:18:13 ID:NwHbU+qU0
医学科ボーダーどうなるやろか・・・
理科2科になったけど、流石にこの難度じゃ去年の91%から下がる・・・よね?
906辻 ◆6/4zfu8i0U :2009/01/18(日) 23:19:24 ID:mEVahW3RO
>>904
気にするな
奴らの体力はもう0や
907大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:19:27 ID:enOxZYpxO
理志望だから国語死亡のせいで傾斜で74%
完全に\(^o^)/オワタ
浪人だし出す勇気がない
理の人どうだった?
908大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:20:08 ID:Bns4zmWNO
昨日国語127、英語150って言ってたやつだけどその他の科目は8割6分。ほんまその2科目で散りましたww結果77パーというねorz
阪大受ける人俺の分も頑張ってくれ
909大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:01 ID:mEVahW3RO
>>908
学部によっちゃ、まだ諦める時間ではない
910大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:30:29 ID:Mu1rF8610
あれ・・・今更気付いたけど>>890>>883宛て

もう寝たほうがいいな・・・
911大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:32:14 ID:Bns4zmWNO
>>908
もともと薬か工学部でって思ってたんだが、国語の失敗で工学部も無理になった。基礎工は行きたい学科が無くてさ…
912大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:00 ID:cNzbPM8OO
お前ら国語できんからって基礎工くるなよ
913大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:08 ID:mEVahW3RO
>>911
なるほど…
77じゃリサーチ見てからじゃないと微妙で分からんよな…

理系は大学より学部だというが
914大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:37:11 ID:XRkGQTsq0
>>911
キショ工は所詮キショいからな
分かります
915大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:48 ID:sRVAQcp10
さーて12月に仮面を決意して成人式後から勉強した俺はセンター65%でしたよっと^^
経済Bなら別に8割の奴らとも大差ねえ
現役のときの勘取り戻して受かりにいくんでよろしくwwwww
916大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:39:34 ID:gtyDdk4L0
>>898
どうして?
917大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:42:16 ID:53nmlXeeO
理系から経済いくやつ辞めといたほうがいいよ。
理系なら大学院進学できて学生生活をプラス二年エンジョイできるけど経済とか文系は三回になったら就活でサラリーマンなるしかないんだよ
918大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:42:33 ID:yk8pgeZu0
国語 131
政経 92
数1A 61
数2B 38
物理 95
化学 78
英語 142
リス 34

工 73%  基礎工 70%

この年に生まれてよかった。もし去年のをうけて調子良くて阪大に入れたとしても、ただの常識のない人間になるだけだった。
手遅れかもしれないけどがんばる。
919大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:44:00 ID:IY/C3N3+O
逆境とい名の好機 by桜井和寿
920大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:44:18 ID:Lz3oX38V0
外国語学部英語志望。
センター115で77%とったけど大丈夫かねぇ。。。orz
921大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:50:51 ID:Bns4zmWNO
>>913
国語127点がひびきすぎて工学部配点227点/350
他が出来てるだけに本当悔やまれるよ
922大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:53:22 ID:CLOrRjn6O
>>904
俺から言わせてみれば、経済にセンターなんぞ関係ない
923大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:53:59 ID:fS/OJ8X6O
国語は170だったのに…
数学110とかマジ死にたい
924大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:57:50 ID:DCxB/TK20
>>922

俺は79%だったが経済特攻するぜ

去年B配点のセンター最低は八割ぐらいだったと思う。

結局二次できる人はセンターも取ってる。
925大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:58:48 ID:3kjWlyUOO
残念だが
ずっと阪大第一志望の人のみが受かる呪いをかけといた
特にセンター悪いからって京大から阪大に落としてくる奴はそのまま浪人しやがれ
926大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:00:17 ID:H+5NAcCJ0
リスニング20点て・・・ いつも8割取れてたのに本番コワイ
254/350で工学部大丈夫か・・・?
927大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:00:40 ID:HdTxynJJ0
工学部傾斜で301/350だったんだが今年は二次何割とれれば受かるのかな

二次がぎりぎりD判だから焦ってます
928大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:00:54 ID:M9sr45aJO
87%あったら安心していい?@経済
929大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:02:50 ID:zlumgjbuO
>>921
基礎工じゃなくて工だから微妙なんだよな、
確かに国語がそれでもその点数で持ちこたえたのは他がかなりできてるんやな。まあ大人しくリサーチを待つしかない


930大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:03:40 ID:Q96dC+87O
国語138
英語166
リス30
数T96
数U83
現社89
化学96
物理95

国語があまりにも悪かったから、工学部の応理と基礎工のシステムで迷ってるんだけどどっちがいいと思う?
931大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:03:52 ID:cnW6JquYO
理だが傾斜配慮して192/250だった
よくもないが、壊滅してるわけでもないという感じか
まあ皆、頑張ろうぜ
932大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:04:33 ID:0KFxlY+X0
Bの最低ラインは78ぐらいだったかな
でも配点が1割の最低ラインなんて当てにならんよね
っていうか後から5ページ目くらいに書いてあるやん
933大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:06:10 ID:OJrNgXGgO
>>927
B判以上確定オメ

取れるだけ取るべき
点数気にしたら意外と伸びない
余裕あるんだからじっくり実力鍛えるべき
934大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:06:43 ID:cnW6JquYO
>>925
当方、現役ではないが、京大組に負けぬよう頑張ろう!
935大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:08:15 ID:SgTkeA590
>>922
入学したらわかるけど、センター爆死で受かってる奴いないよ
75%くらいの奴なら知ってるけど

>>928
Aは厳しいと思ったほうがいい
たぶんCで受かるよ
936大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:09:52 ID:OJrNgXGgO
>>934
京大落ちは思いっきり蹴落とす気持ちで頑張ろう
激しい敵意も点を押し上げる一因になってくれるんだぜ

センター試験に殺意抱いたら点が上がったのがソース
937大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:09:59 ID:DjOOV7lS0
>>933
確かに油断大敵だから気にしないほうがいいですね

携帯からで申し訳ない;パソコンあるけどネットつながってないです…
レスありがとうございます


ラスト一ヶ月全力で頑張ります

938大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:11:07 ID:k6s6r9f7O
>>930
そのくらいの失敗なら応理だろ
939大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:11:16 ID:HPboDOuj0
外国語学部の英語ってむずい?
あと英語で面接あるとか聞いたけどマジ?
940大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:14:47 ID:qY4PlazRO
センターミスったから経済から外語に変えるのはどう思う?
941大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:16:20 ID:Q7dkEQP7O
>>939
リスニングと長文と英作の記述量が増えてるが
難易度は他学部とあまり変わらない

面接は外大時代あった、今はない
942大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:16:59 ID:h4QEzHnLO
>>938
レスありがとう
この点なら何とかボーダーくらいかな?
応理に突撃することにしました
943928:2009/01/19(月) 00:17:20 ID:wzV7MxCxO
>>935
レスありがとうございます。
やっぱりAは厳しいですか。
2次の勉強がんばってCで受かります!
944大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:17:51 ID:Q7dkEQP7O
>>940
それで受験&大学生活4年間のモチベーションが保てるか否か、それに尽きる
つまり人それぞれ
945大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:19:33 ID:vyUsHzuBO
>>924
二次で8割くらいとればセンター関係なしで受かるけどな
まぁ、落ちても別に問題はない
センター終わった時点で浪人覚悟した身だから
946大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:26:10 ID:gnkKmsm7O
>>939
英語がすごく得意だったらいけると思う。国数ができても英語ができなければ配点的にキツイかも。
面接はないけど記述式のリスニングがある。
947大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:26:42 ID:LlMuCvqF0
>>942
応理に来るとは見上げた奴だ
1回、2回のは同じ工学部内でもトップクラスのハードタスク(ただし機械専攻)

この意味が分かるかなwww
理系は文系より厳しく、阪大は京大・神大より厳しく、その工学部の中でも厳しいんだぞ

おまえは勇敢な阪大ソルジャーになれそうだ、期待している

948大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:26:48 ID:nnk+M36XO
273/350
電子情報どうだろうか…二次はCしかとったことない…
949大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:32:39 ID:zlumgjbuO
フフヘ ハハハハ あ…ハハハハハハハハハハハハハハハ


センター871きたハハハハハ

基礎工システムもらいハハハハハ
950大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:42:27 ID:ZNxibkpCO
271/350

二次はAしかとったコトない
951大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:43:37 ID:k6s6r9f7O
>>949
大丈夫か?センターとれなくても気にする事ないぞ!二次で挽回可能だから!
952大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:52:28 ID:Qq4FwJd6O
傾斜でボーダーマイナス10くらいなら出すべき?去年よりは下がるだろうけど、浪人してるから凄く怖い…
というより、みんなは出す?
953大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:56:49 ID:Kpl12WGNO
>>952
当方一浪応理志望で、センターもボーダー辺りだと思われるが、二次で挽回する自信がないことはないので出願するよ
954大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:56:59 ID:Ayow5y/J0
俺思うんだけど 浪人してるなら余計に自分で考えたほうが
955大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:03:32 ID:Qq4FwJd6O
>>953

そうか。私も二次には自信あるにはあるんだけど…難化でボーダー下がるかな

>>954

同じような境遇の人に話を聞いて参考にしたかったんだ
956大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:17:15 ID:JR+qDxTDO
キター 工学226(笑)(笑)(笑)……
うう…
957大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:20:18 ID:swhfaGUu0
懐かしすなあ
958大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:20:31 ID:x/dq6tvjO
工学部足切りってどのくらいになりそうなの?
959大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:25:09 ID:CvaBD+FyO
270くらい
960大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:28:21 ID:T8yl4YWl0
基礎工で224/300って足切られますかね?あと2次での逆転の可能性に
ついてもコメントいただければ・・・
961大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:28:53 ID:7ydvzzKR0
基礎工で225/300だった。国語と英語が壊滅だったからもうここしか道がない
判定はCだったけど特攻する。もともといきたかったしこれも運命かもしれん
962大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:31:10 ID:x69/VfK00
基礎工いきてー
963大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:32:03 ID:/VVWXPg3O
基礎工情報科学って傾斜で245/300じゃボーダーいってないよなぁ
964大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:32:45 ID:4okO0tQXO
基礎工
256/300 だった
さすがにボーダーは超えたよな…?
センターにかまけすぎてた感がある結果だから二次が怖い
さっき2004年の化学見てたら嫌な汗が出た
965大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:32:59 ID:7ydvzzKR0
>>960  
お前は俺かw苦戦はするがお互い頑張ろう!
966大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:34:49 ID:4Klnj8f2O
センター思ったより出来た。関東ではどこの塾行っても阪大対策なんてないから2次対策が怖い…
センターはリスニング入れて781点、比率が大きい経済学部では受かる位置なのでしょうか?
967大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:36:02 ID:Grvaq7MjO
理系二次で6割5分取るって可能?
968大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:39:20 ID:zlumgjbuO
>>966
貴方も物好きな人ねえ
969大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:40:53 ID:VX+IgFcpO
阪大って経済学部に二次重視型ってあるんだよね?
ちょっとアクシデントがあって志望校変更しようかと考えてるんだけど…阪大経済二次重視型ってかなり難しいの?
970大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:41:59 ID:/VVWXPg3O
リス入れて787点かぁ 国語と数2B まじ涙目
971大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:49:59 ID:vyUsHzuBO
>>969
二次で75%とれるならおk
それ以下だとちょっと厳しい
972大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:50:27 ID:0QSgc38VO
阪大は入学してから学部を変えることできますか?

名大はできるみたいですが…ここにいる大学生の方教えて下さい。
973大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:55:34 ID:OJrNgXGgO
応理は入ってからキツいのか…
また怖くなってきた

電子情報工はある程度楽かな
974大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:10:21 ID:MKJB3Wn4O
>>972
転部試験をうけて合格する必要がある。

いわゆる編入試験と同じ問題をうけさせられる。(経済と人科は)

文学部と法学部は編入試験とは別の形で転部試験あるかも試練

後基本的に文系→理系は転部できないが理系→文系はできる。
975大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:13:53 ID:OJrNgXGgO
一年目はゆっくりしたいと思うんだが
応用理工は避けるべきかな?
どう思う?
976大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:19:38 ID:JR+qDxTDO
>>921
薬ねらいが工学もあきらめるのか?
まあ俺は市大にするけとま
977大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:28:11 ID:EKvOnX1V0
>>975
応理はマジキツイ
機械専攻だが一般的なイメージの楽しい大学生活とは無縁
他の学部学科の奴に殺気が沸く
978( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2009/01/19(月) 02:52:18 ID:mTvg0DZH0 BE:499827839-S★(1509334)
979大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:08:10 ID:YiCs+MIKO
誰か文学部受けてくれよ…
by文学部1回生
980大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:11:50 ID:SXBXolgR0
>>975
一年目は教養だからどの学科でも変わらんよ。
俺も機械だがきつくなるのは2年から。
それでも3年後半(6セメ)からは楽になるし、この不況考えると就職いい機械はオススメだよ
981大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:15:38 ID:7MxIcDCqO
>>972
ぶっちゃけ転部なんかする奴めったにいねーよ
単位取るだけでも一苦労

>>979
就職がヤバいってマジなん?
982大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:43:50 ID:Flll+JB80
すごいなこのスレ。
オレも基礎工でセンター224/300だけど二次で6割近くもとれば普通に最低点を越えるんだよな
983大学への名無しさん:2009/01/19(月) 04:01:16 ID:14IRPYWcO
2年前の住人です。センターでボーダーより低くても全然受かる可能性あるよ。2次の数学で人より部分点稼いで、理科で一つでも多く正解したら、センターでの差とかすぐなくなるよ。自分がそうだったから。ちなみに工学部生です。

スレ汚しスマソ
984大学への名無しさん:2009/01/19(月) 04:50:03 ID:UojEk1s/O
ありがとう
985大学への名無しさん:2009/01/19(月) 06:08:37 ID:N0wffpXM0
あーあーあーあー
8割しかなかた
浪人してずっと経済目指してたのに
やばいまじで死にたい
この一年なんだったの
986大学への名無しさん:2009/01/19(月) 06:17:11 ID:UojEk1s/O
ま、周りの様子見てから決めよ。みんな悪かったぽいしな
987大学への名無しさん:2009/01/19(月) 06:17:16 ID:TyJ7U0VvO
【VIPでゆとりセンター監督が内部事情を暴露】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1232304216/
988大学への名無しさん:2009/01/19(月) 06:25:38 ID:haPvYha60
>>983に同意。
二次に自信があるならセンター駄目でも全然大丈夫だぞ。
俺の場合は、成績開示したらセンター国語が0点でも余裕で受かる点数だった@基礎工
二次に配点がでかい学部はセンターなんて気にするな。
989大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:05:44 ID:Grvaq7MjO
>>976
工学部の国語配点が痛すぎでな…工学部だと64パー。パーセンテージで言うなら薬学部配点の方が取れてるけど、それでも78パーくらいだよ。
990大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:41:14 ID:JY09bpvwO
お前ら入ってから大変大変って
大学で勉強するつもりないの?
991大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:45:45 ID:RGH42aPH0
>>990
私にもそう思っていた時期がありました
992大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:53:35 ID:AF0KREJn0
>>990
徹夜でレポート書いたりするんだぜ?
993大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:59:42 ID:LaSl8K/rO
受験生だったときより、机に向かってる時間が俺は増えた
994大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:01:38 ID:OJrNgXGgO
応用理工か電子情報か…
忙しいのは好きじゃないからなぁ…
でも機械面白そうだしな…
あーどうしよう
995大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:12:03 ID:lkhPIZ4WO
文系で8割2分ってよくないよなorz
あーあーあー
996大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:15:48 ID:uMj39KQG0
630/900だったんですが文学部は絶望的ですか?
997大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:25:57 ID:yzY+Dl8B0
>996
釣りですか?
998大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:29:18 ID:uMj39KQG0
釣りじゃないんです・・・
死にたい
999大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:47:24 ID:k6s6r9f7O
基礎工のA判ラインってどのくらい?255くらいか?
1000大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:04:17 ID:L8u2CxFe0
1000なら俺合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。